自ら自転車乗りと言うくらいだから

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車が道路でどういった行動をとれば最適なのか、詳しく定められていないのでわかりにくいが
俺は常々自転車も免許制度にするべきだと思っている。
まさかこの板にいる奴は道交法把握して正しく自転車乗ってる奴ばかりだよな!

指定速度すら知らない厨房も見てると思われるから、是非ここで今一度自転車に関する法律で定められた規制に関して曰ってくれ!
2ツール・ド・名無しさん:2001/06/16(土) 04:31
チャリは速度無制限です。標識がないところではの話ですが。
標識があればそれに従います。それ以外の場所でももちろん自主規制はしています。

終了。
3ツール・ド・名無しさん:2001/06/16(土) 04:32
>>2ああ、こんな所にも「指定速度」の意味を理解していない厨房が!
4ツール・ド・名無しさん:2001/06/16(土) 04:33
当然ながら二人乗りは禁止
自転車通行可の標識無いところでは歩道を走ってはいけない

他にも色々ありそうだな。
俺よく自転車で走ってるけど、全然意識してないわ
あ、二段階右折しなきゃいけないんだっけ?
5ツール・ド・名無しさん:2001/06/16(土) 04:37
>>3
意味を理解していない?
ばかかおまえ(藁

>自転車通行可の標識無いところでは歩道を走ってはいけない
例外があんだろが。ちゃんとかけ。
6へたれチャリダー:2001/06/16(土) 07:11
交通ルール統一スレ立てました。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=992642948&ls=100
7ツール・ド・名無しさん:2001/07/15(日) 01:42
神様や煽りにターゲットにされることについて。



64 名前: シール  投稿日:2001/07/15(日) 00:07
>>59
でもそれ(神様にあらされること)は俺のせいじゃないでしょ?
にもかかわらず、俺にそんなこと言うのは間違ってないか?
8ツール・ド・名無しさん:2001/07/15(日) 02:07
歩道は徐行しないと
9ツール・ド・名無しさん:2001/07/27(金) 10:15
歩道は自転車担いで歩かないと
10ツール・ド・名無しさん:2001/07/27(金) 10:18
>>1
関係ねえや。
自転車なんて早く走れりゃいいんだ。
道交法が何だ。
11ツール・ド・名無しさん:2001/07/27(金) 12:28
道交法守らナイト
12ツール・ド・名無しさん:2001/07/27(金) 13:45
法廷速度は30km/h
街乗りでこれ以上は出さないんでない?ロードの練習だったらいざ知らず。
でも60km/hでねずみ取りのすぐ前を通ってもなにも言われない。
13俺様ちゃん:2001/07/27(金) 14:17
>>12
自転車取り締まってもメリット無いとでも思ってるんじゃないの?>ポリ

以前国道一号線を五反田から川崎方面に移動中の下り坂で50〜60km/hで
走行中、後方から白バイに注意されて説教された事がある・・・

自転車は軽車両。法廷速度が30km/hに定められている事を知らない人って多いのね
14ツール・ド・名無しさん:2001/07/27(金) 14:33
>>13
狭い法廷を30km/で走るのは確かに無謀だが・・・

軽車両には法定速度の規定はないぞ。

<道路交通法施行令11条>
 法第22条第1項の政令で定める最高速度(以下この条、
次条及び第27条において「最高速度」という。)のうち、
自動車及び原動機付自転車が高速自動車国道の本線車道
(第27条の2に規定する本線車道を除く。次条第3項に
おいて同じ。)以外の道路を通行する場合の最高速度は、
自動車にあつては60キロメートル毎時、原動機付自転車
にあつては30キロメートル毎時とする。

http://www.houko.com/00/02/S35/270.HTM#s030
15ツール・ド・名無しさん:2001/07/27(金) 14:33
これこれチミタチ!

×法廷
○法定
16俺様ちゃん:2001/07/27(金) 14:53
おんや〜!法定速度でなく、最高速度だったがや・・・
スマソ
17ツール・ド・名無しさん:2001/07/27(金) 15:07
>>16
でなくてぇ〜
施行令11条にいう「最高速度」が俗に言う法定速度なわけ。
で、施行令11条は自動車と原付についてのみ最高速度(法定速度)
を定めているから、軽車両については最高速度(法定速度)の規
制はないのよ。
でも、軽車両も車両のうちだから、道路に指定速度(俗に言う
制限速度)が設定されていれば、当然その制限は受けるわけよ
(道路交通法22条)。

↓の1に条文や交通ルールサイトのリンクがあるから確認してね。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bicycle&key=992865621&ls=50
18俺様ちゃん:2001/07/27(金) 15:11
>>17
おや?俺が事故った時、おまわりさんから

「法定速度はいくつだと思ってるんだ?自転車もな、人が乗って走ってりゃ
立派な軽車両なんだよ。人を引っ掛けりゃ怪我したりするんだよ。
軽車両は30km/h!覚えておきな?」

って説教食らったんだけど?川崎の幸警察署でさ。
19ツール・ド・名無しさん:2001/07/27(金) 15:19
>>18
たぶんそのオマワリは軽車両と原付を混同してたんだろう。
下っ端のオマワリに正確な法律知識を期待してはいけないってことだね。
20ツール・ド・名無しさん:2001/07/27(金) 15:22
違法駐車(駐停車)が無くなりゃぁ、歩道走らんでも済むんだがな。
21俺様ちゃん:2001/07/27(金) 15:25
>>19
いや、交通課長だったんだけど・・・(汗
22ツール・ド・名無しさん:2001/07/27(金) 15:36
>>21
名前教えれ
23ツール・ド・名無しさん:2001/07/27(金) 15:41
>>21
交通課長だからって、自転車に関する正確無比な条文知識を備えている
ことを期待してはいけない。
法律上自転車は車道通行が原則であるにもかかわらず、交差点には歩道通行
しか眼中にないような自転車横断帯が設定されているようなお国柄だから。
24ツール・ド・名無しさん:2001/07/27(金) 15:43
↑うんこ紙
25俺様ちゃん:2001/07/27(金) 15:46
○橋さん(W

もう、どうでもいいや。
26 :2001/07/27(金) 15:46
つーか制限速度が設定されてない道なんてあるのか?
27ツール・ド・名無しさん:2001/07/27(金) 15:48
けもの道
28ツール・ド・名無しさん:2001/07/27(金) 15:48
任侠道!!
29ツール・ド・名無しさん:2001/07/27(金) 15:49
じゃ〜、柔道
30翡翠:2001/07/27(金) 15:53
一般道で俗に60`制限といわれてるところは、道路ごとの最高速度の指定がなく、
法定速度である60`が適用されているんだな。教習所で習わなかった?

高速の100`制限も同じ。
31ツール・ド・名無しさん:2001/07/27(金) 15:54
うんこ紙のボキャブラに期待age
32ツール・ド・名無しさん:2001/07/27(金) 16:37
自転車の制限速度は、自動車のそれと同じ。
で、いいんでないの?
33ツール・ド・名無しさん:2001/08/17(金) 20:55
結局どうなの?
34ツール・ド・名無しさん
そうです、自動車と同じです。
テレビでやってました。
ちなみにリアカーもスピード違反があります。