チネリのファンいる???

このエントリーをはてなブックマークに追加
934ツール・ド・名無しさん:03/11/16 17:40
アリアンテマッスルとカーブって値段ほどの違いありますか?
935ツール・ド・名無しさん:03/11/29 12:08
今更ながらアルターが欲しいのですが、何処か売っている所知りませんか?
できれば、黒/赤、黒/銀が良いんですけど、まずそんなカラーがあるのかも?です。
どなたかよろしくお願いします。
936ツール・ド・名無しさん:03/11/29 12:19
>>935
黒地白ロゴならあったと思うけど…池袋のチャーリーで見た記憶が。
937935:03/11/29 19:54
>>936
チャーリーに電話してみました。
青/白と黄色/忘れたなら在庫しているそうです。
黒は無いって言われました。

塗り替えた方が早いかなぁ...。
938ツール・ド・名無しさん:03/12/03 18:27
04モデルの価格表マダー?
エストラーダが気になる。
939ツール・ド・名無しさん:03/12/06 00:51
>>938
ホレ・・・

XLR8R2  \560,000-
INXS   \456,000-
Starship \348,400-
Estada  \425,000-
Aliante  \280,000-
Unica   \188,000-
Proxima  \125,000-

全て税抜価格。カワシマの値段表より。
付属品にシートポストが追加、ステム&ハンドルは変更されてます。
940938:03/12/06 08:09
>>939
サンクスコ…ってエストラーダ42万?
32万の誤植であることを祈っていいかな…その値段は買えねぇ
941939:03/12/06 13:26
漏れも誤植か?とは思うんだが、とりあえず価格表の通り書いてみた。
名前の誤植もそのままでつ。
942ツール・ド・名無しさん:03/12/08 21:38
おれのママチャリサドルには

chonelli (チョネリ??)

と書いてある
943ツール・ド・名無しさん:03/12/08 21:41
ちょめちょめ ねりねり、ハァハァ
944ツール・ド・名無しさん:03/12/19 19:08
R1だかXAだか分からないのですが(多分R1だと思います)
ステムが手に入り日東の26.0mm径のハンドルを買って来て
付けてみました
かなりきつくクランプを締めたのですがゴムが千切れそうになっても
固定できませんでした
ゴムを外してこれ以上回せないほどに締め付けてみたら
隙間は空いてるものの一応固定されました
ヤフオク等で見る限りR1はクランプ径26.0と出ているのですが締め付け具合は
こんなものなのでしょうか?
段差など衝撃が加わった時にハンドルずるりんこ&ズザー!になりやしないか
不安です
試しに近所走ってきます
>>944
それは多分XAです
クランプ径はφ26.4
R1にはゴムなどと言うものはついていません。
94654号 ◆UDvmn0MRSk :03/12/20 17:10
>>944
アチャー 
横から見てクランプ部に切れ目があり、そこにゴム入ってたら1Rじゃない
1Rは横から見てクランプ部まんまるの穴よ
947944:03/12/20 22:22
(´・ω・`)ショボボン(´・ω・`)ショボボン(´・ω・`)ショボボボン
945.946さんの仰る通りXAのようです 
昨日今日と30km程走りましたが今のところクランプが緩むことはありません
しかしながら横から隙間を見ると恐ろしくなってきます
26.4mmのバーってなかなか無いですよね
今までオイスターも使ってたんですが今一つ美しくないので・・・
1Rヤフオクでゲット目指します
948ツール・ド・名無しさん:03/12/31 02:08
チネリのハンドルでジロっていうのが4千円だったんだけど買い?
>944
アルミor銅の薄板を挟むという手もあります。
ズルっと回ったら怖いぞ
>948
旧マークなら買い
950ツール・ド・名無しさん:03/12/31 03:16
ヤフオクにグラン藻アートが3000位で出てますが買いですか?
951ツール・ド・名無しさん:03/12/31 11:31
スーパーコルサ買おうかと思うんですが
どうですか?
952ツール・ド・名無しさん:03/12/31 11:43
953ツール・ド・名無しさん:03/12/31 11:49
>>951
かっこいい
以上
>952
茶は珍しいけど、この個体は程度悪すぎ。
もっと待てばいいのが出ると思われ。
俺も黒が手に入らず茶色を買って
オイル塗りまくって黒くしました。
しかし、このサドルは人によっては
尿道&校門直撃だから
丸太に跨るつもりで座れよ。マジ
956ツール・ド・名無しさん:04/01/13 00:09
>>955
>このサドルは人によっては尿道&校門直撃だから

ええ!!そんなところに肛門が?


957ツール・ド・名無しさん:04/01/26 22:59
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f15759942

これ本物?だったら掘り出し物なんだけど
>>957
おそレスですが、画像をみるかぎり本物っぽい
おれが入札するならフレームNo,とかピラーの径を
質問するがだれも聞いてないね。
959ツール・ド・名無しさん:04/02/05 02:02
某ショップにあったプロキシマの完成車にカミさんが
ひとめぼれ。サイズはオッケーなんだけど、フレームの
感じはちょっと女性には固そう。
過去ログ読むと「乗り味は滑らか」という意見がちらほら
見受けられるけど・・・ちと不安。
2003モデルのユーザーとか、もしいたらご意見を!
960ツール・ド・名無しさん:04/02/05 02:30
フレームの硬さなんて気にするより
タイヤの空気圧やサドルの相性
ポジションに気を使え
961ツール・ド・名無しさん:04/02/05 02:35
>>960
>タイヤの空気圧やサドルの相性

そりゃ買った後の話でしょ(w
962ツール・ド・名無しさん:04/02/05 08:49
>>961
960はフレームの硬さなんぞよりタイヤやサドルの
ほうが乗り味の味付けとしては変化が大きいから
気にすんな、と言ってるのでは?
まあいろいろ意見はあるだろうけど個人的には
概ね同意。
963ツール・ド・名無しさん:04/02/05 09:19
去年出ててもう廃盤になった?EUBIOSと同じ曲がりのNERVEというやつ、
塗装のない分??どうも径が26.0のEUBIOSよりややちいさいようで、
デダのステムと組み合わせてずれて滑ってしょうがない。
アルミテープやステンレステープを挟んだりしてみたけどやっぱり路面から強いショックが
入ってきたときに駄目で、
結局粗目のサンドペーパーをハンドルバー側に目がくるように巻いて
落ち着いた。
これも最初紙が痩せてくる間緩むので要注意。
正式に26.4のステム+26.0のハンドルとなると・・・  これはちと怖・・・

964ツール・ド・名無しさん:04/02/06 18:03
963
危険だけどな
アルミ缶をきってはさむと良い
965ツール・ド・名無しさん:04/02/14 20:02
2004モデル買ったヤシはおらんのか…
966ツール・ド・名無しさん:04/02/14 20:09
>>965
エストラーダにちょっと興味あるけど、
COLUMBUSならCYFACでオーダーした方がいいんだよな。。。
>>959
私は黄色のPROXIMA 03 に乗ってる。
びっくりするくらい軽くて気に入ってる。
男の人より体重のない女の人にはいいんじゃないかと思う。
硬いって感じもしないなあ。
乗り心地は好みの問題が大きいし奥さんがどれくらい乗る人なのかでも
感じ方が違ってくると思いますよ。
走行距離月間100キロ未満の人と500以上の人では自転車に求めるものも
違ってくるだろうし。
一番は気に入ったものを買うことだと思います。

てゆーか、チネリ乗りを増やしたいだけだったりして。
968ツール・ド・名無しさん:04/02/14 22:58
>967

インプレ、サンクス。
カミさんはオレが100キロくらい走る時もついてくるし
通勤含めると月に400キロ強は走るので、女性としては
そこそこ走れるほうだと思う。
今日、なるしまのちと手前で赤のプロキシマ乗り(男性)を
見かけたんだけど、いい感じでした。
でも・・・
すでにカミさんはデローザ乗りとなってしまっていたのでした。
せっかくインプレもらったのにチネリ乗りとならず、すまん。
>968
どうも4時半頃でしたか?
ハンバーガーショプの信号ですれ違いましたね
奥さんの渋いデローサに目が惹かれました
綺麗な奥さんでお羨ましい

スレ違いにつきサゲ
970968:04/02/15 03:26
>969

あ、どうも(びっくり!)
世の中、せまいですね。(と言うか2chが広い?)
プロキシマ、いい感じだったので夫婦で見とれて
しまいました。じろじろ見過ぎだったかも(笑)
私もカミさんにつられてデローザを買ってしまった
ので、もうこのスレには登場できません。
また、なるしま近辺で見かけたら声かけてください。
971ツール・ド・名無しさん:04/02/17 14:02
はい、肥えかけます。
972ツール・ド・名無しさん:04/02/17 16:22
レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶
レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶
レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶
レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶
レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶
レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶
レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶
レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶
レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶
レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶
レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶
レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶
レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶
レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶
レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶
レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶
レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶レーザー最凶
973ツール・ド・名無しさん:04/02/24 21:45
旧ロゴのチネリって価格下落がすごくないですか?
個人輸入が増えたせい?

日本人が乗れるサイズのものはそんなにないだろうに。

レーザーは値段がさがんないっすねぇ。
974ツール・ド・名無しさん:04/02/24 21:51
でもレーザーはバブル期200マソからしたから、
今の70〜80マソは安いんじゃない?

でもレーザーの仕様でNo,1とかで日本のビルダーに作ってもらった方がイイんじゃね?

あれってフィンの内部はメインのパイプとフィンとで二重に成ってるのかな?
975ツール・ド・名無しさん:04/02/24 21:55
レーザー、今じゃ50万ぐらいからありますもんねぇ。

でもあれって、トラックで使われたバイクが多いんで
競技中に潰れたりして、ロードレーサー仕様のやつ
って割に数がすくないんですよね?

グレリスでしたっけ?ペッセンティが独立して始めたの。
あそこに1本作ってもらいますか。
976ツール・ド・名無しさん:04/02/24 22:21
え!そんなのあるんだ!!
ペゼンテぃのレーザー以降の製品は今のミズノのフォークとミズノラフィカ444
だけだと思ってた、(グレリス?)の話しもう少し聞かせてもらえませんか?
977ツール・ド・名無しさん:04/02/24 22:56
80年代後半ぐらいだったかな。彼がチネリから独立
して構えた工房。

MTBもやってました。MSとか、楕円パイプを生かした
デザインのものが多かったような気がします。日本にも
代理店があったけど、果たして何本入荷したのか??

978977:04/02/24 23:38
ありがと、そんなのがあるのか、マジで検討してみようかな
979ツール・ド・名無しさん:04/02/25 00:06
注>まだ工房があるのか知りません!!

そういやチネチカとかどうなったんだろ?グレリスも
話題をまったく聞かないが。
980977×976:04/02/25 00:18
チネチカは息子でしょ?
カーボンとかでの意欲的な製品は好きだったんだが、、、
そういえば、チーノは引退してから650Cが最高だと公言していたね
俺もその遺志を継いで次は650cにするかな?
981ツール・ド・名無しさん:04/02/25 00:30
650だとリムはどうすんの?安いリムはあるだろうけど
SSCクラスのリムってなくね?

確かにチノ時代のやつでも650仕様のやつって他の工房
に比べると多いもんな、チネリは。
982976:04/02/25 00:45
リムはボントレガーレースXライトカーボン
かレースXライトにしようと思ってます。
これの700はツールでも使ってるから問題ないでしょう。

あと、キシリも有るし
アラヤADX-1
HED3も有る
練習はジュニアタイヤ
本番は、ベロフレックスが使えます。
983へだま ◆7JLFh7E/wI
Pesenti はフレーム作るのやめたとききました。