1 :
ツール・ド・名無しさん:
今日、テレビで元シブガキ隊の布川がドンキホーテで買った、
25,000円のMTBもどきで「ダウンヒルやってみたいんですよね〜」
と言っていた。
やっぱりやつぁ〜ドキュソだったか・・・・
2 :
ツール・ド・名無しさん:2001/05/04(金) 10:22
川 川
∩ ∩
| ○ | _______
∧_∧ /
(=´∇`=) < フックン金ないのね
∪ ∪ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3 :
>フックン:2001/05/04(金) 11:24
べ○トンのMTBもどきで富士見Bコース下りた時は死ぬかと思った。
やめとけ!
4 :
ツール・ド・名無しさん:2001/05/04(金) 12:46
自殺願望?
だから?こんなんでスレ立てるか普通?
6 :
ツール・ド・名無しさん:2001/05/05(土) 10:35
雑談スレッドつくる? >みんな
9 :
F700:2001/05/05(土) 18:30
激しく希望
10 :
SV2000:2001/05/08(火) 14:50
モドキMTBで走って血だらけになってる人を
見た事ありますよ〜。やめたほうが良いと思います。
フルリジットで走るよりもキツイですよ。
サスペンションの中身、ただのバネですし・・・。
とか、いいつつも、もしやってしまったら、感想を
聞かせて欲しかったりします。(笑)
11 :
名無しさん:2001/05/08(火) 22:03
エア8kg入れたロードレーサーで練習した後、同じ道を
17000円のフルサスMTBで走った時の気持ちよさ。
どうせ悪路走れないんなら最初からセンタースリックでも
履かせてた方がいいと思うんだけどね。
重さを別にすれば、街乗りには安くてちょうどいいよ、うん。
12 :
ツール・ド・名無しさん:2001/05/08(火) 23:24
>11 そうか?
13 :
ツール・ド・名無しさん:2001/07/31(火) 09:52
申B而。聖・語りな教会。
14 :
ツール・ド・名無しさん:2001/07/31(火) 11:26
>>3 どういう感じだったか激しく聞きたい ワクワク
15 :
icbm:2001/07/31(火) 15:41
べネ豚じゃ無いけどスポルディん具の2万DHもどき(マルキン自転車)であるよ。
一回でリアのリムが振れトリできないくらいになってしまったよん。
16 :
ツール・ド・名無しさん:2001/07/31(火) 16:18
その昔、厨房だったころに厨房チャリ改で山を下るのがナウかったが
そんなチャリでもフォークが手前にくるくらいしか不具合なかったぞ
今のチャリはヤワいんだな
値段は厨房チャリの方が高いが
俺もダウンヒルどころかMTBって言葉もない時代に、近所の山のガレ場をカマキリで走りまわっていたが、やっぱフォークが軽く曲がる程度の壊れかたしかしなかったぞ。
18 :
ツール・ド・名無しさん:2001/07/31(火) 20:16
なんだかんだ言ってるやつは、実際試したことないんだろ。
確かに無謀だが、ちゃんとしたテクがあればたいして問題無し。
19 :
ツール・ド・名無しさん:2001/08/01(水) 09:56
20 :
ダニエル:2001/08/01(水) 11:03
>>16,17
俺も昔、厨房自転車から要らない部品外した自転車でガレ場下ったり、ミニサイクル改でトライアルしてたが、一番傷むのがフォークだな
なぜか、前に出てくる(藁
ジャックナイフして手前に持ってこようとすると、折れるんだよな
でもさ、24インチママチャリでジャンプとかしててもフレームに亀裂が入るくらいで、折れなかったぞ
リムも今のアルミより強いテッチンだったから、そんなに歪まなかったしな
まぁ、この年になると、そんな自転車じゃ怖くて下れねえけどな(麦
21 :
メーカーの回し者:
わざとフォークは弱く作ってます。
フレームは壊れると大変ですが、フォークなら交換できますし、正面衝突の際に多少なりとも衝撃を吸収するので。
ぶつかって壊れたのに、ぶつかってないと主張するクレーマー対策でもありますが・・・