サドル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1GRASS
クロスバイクを買ったのですがサドルが堅くてケツが痛くなります。乗り心地のいいサドルを教えて下さい
2名無しさん:2001/04/18(水) 22:42
スペシャライズド ボディジオメトリサドル

こんな事でいちいちスレ立てんな。
初心者用スレにでも書け。

■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■
3ツール・ド・名無しさん:2001/04/18(水) 23:04
通常は2のようなレスは無視するが、今回始めて同意した。
サドルは人それぞれ、お金出して試しつづけるしかないかも。
そのうちに形見て判断できるようになるよ。

レ−ス志向じゃないなら、2のサドルはいいよ。
ベストセラ−商品だから、ウソはない。
4おおフランス:2001/04/18(水) 23:07
うんうん俺も同意!!ベストセラーだもんね。うんうん
5麻生 澪:2001/04/18(水) 23:43
>>3
ほんとビックリ!!俺も同意!!
6おおフランス:2001/04/18(水) 23:44
>>5
ね!ね!!びっくり!!
7麻生 澪:2001/04/18(水) 23:46
>>6
なんで?なんで?もうクリビツテンギョウだよね〜。
8おおフランス:2001/04/18(水) 23:49
>>7
ホント俺なんかビックリしちゃって〜
さっき部屋の掃除しちゃったよ〜
9麻生 澪:2001/04/18(水) 23:51
>>8
えっ!!それ聞いて僕はオナラ出ちゃったよ〜いやだな〜
10おおフランス:2001/04/18(水) 23:53
>>9
おいおい!!オナラって!!ぷぷっ
11麻生 澪:2001/04/18(水) 23:54
>>10
やめてくれよ〜ちゃかすなよ〜
12おおフランス:2001/04/18(水) 23:55
>>11
オ〜ナ〜ラ!!オ〜ナ〜ラ〜!!くっせ〜
13ツール・ド・名無しさん:2001/04/19(木) 00:02
ゲル入りサドルカバー
14麻生 澪:2001/04/19(木) 00:04
>>13
割りこむな!!この野郎!!ぶち頃すぞ!!
>>12
もう〜カンベンだよう〜
15おおフランス:2001/04/19(木) 00:07
>>14
ははは〜オナラ君って呼んじゃうぞ!!
16ツール・ド・名無しさん:2001/04/19(木) 00:25
まあ、BGは合う合わないは別として、たとえはずしても
尿道が痛くなったりはしないかと。
私はERA PROのほうが好きですけどね。
17ATX乗り:2001/04/19(木) 00:39
BGにゲル入りサドルカバーをかぶせるとかなり良いよ。(本当)
18F700:2001/04/19(木) 12:58
あれに被せるだけの大きさのカバーってあるの?
19ツール・ド・名無しさん:2001/04/19(木) 13:20
BG良いとは聞きますが、コンフォートとスポーツのどっちを指すの?
20おおフランス:2001/04/19(木) 13:54
マニアにはわざとアルマイトを剥がして喜んでるのがいます。
21F700:2001/04/19(木) 16:28
どっちか分からんが、スポーツ使用。
ロングツーリングでも尿道痛み無し。
22ツール・ド・名無しさん:2001/04/19(木) 18:07
よくサドルを目いっぱいさげて後ろに傾けてるのをみるけど
つねにたちこぎなんでしょうか?
たちこぎで急ブレーキかけて前転してるのを見た・・・・
23おおフランス:2001/04/19(木) 18:11
>>22
あ、それ名古屋章!!急ブレーキじゃなくても
前転してたよ〜ぷぷぷ
24GRASS:2001/04/19(木) 21:44
1ですが、BGのコンフォートタイプのサドルを買ってきました。明日の朝乗ってみる
のが楽しみッス。どうもありがとうございます
25ツール・ド・名無しさん:2001/04/19(木) 22:20
>>18
ままチャリ用でゲル入りってのが昔ホームセンターで見た。今でもあるかもよ!!
26ツール・ド・名無しさん:2001/04/20(金) 11:26
>18
コンフォートは無理っぽいがスポーツだと
VELOのゲル入りサドルカバーが使える
ムニュムニュした感じが気持ちいい。
27おおフランス:2001/04/20(金) 11:29
>>26
うん!!ムニュムニュ感がね〜いいよね〜
28麻生 澪:2001/04/20(金) 12:34
>>26
「うんそうだね。」「僕もそう思う。」
29ATX乗り:2001/04/20(金) 12:34
>>26
コンフォートでもVELOのカバー(Gel techとかいう名前だったか?)
で大丈夫です。
サイズが3つくらいあって、僕が使ってるのはたぶん中くらいのサイズ
だったと思います。
30名無しさん:2001/04/20(金) 16:55
無難にカシマのファイブゴールドにしとけ
31ツール・ド・名無しさん:2001/04/20(金) 22:47
>>30
慣れたらこれのほうが楽だね
32ウンコマシン:2001/04/23(月) 02:43
皆さんのお気に入り&愛用しているサドルってなんですか?
僕はロールス・デュエ(ロールス2?)の黒を使ってます、
高級感を重視してたサドルが多かった時代の雰囲気を
そのまま残したデザインが最高に好きデス。
使い込むと茶色っぽく色落ちしてイイ味出てグット☆
(すわり心地は初代ロールスの方がガッチリと
ホールドする感じがあってイイかも・・・)
最近のサドルはどれも見た目が安っぽくて好きになれない・・・。
33ツール・ド・名無しさん:2001/04/23(月) 02:54
おまえのハンドルが安っぽいよ
34ツール・ド・ウンコマシンさん:2001/04/23(月) 03:12
>>33
ナイス突っ込みありがとう。
少し高級感を出してみたよ。
35ツール・ド・名無しさん:2001/04/23(月) 11:35
コンコールライト
後ろの方で反ってるのでフライトより好き
36FISHER乗り:2001/04/23(月) 12:41
セライタリアのSLRを殆ど衝動買いで買った。本当はエラプロ買う
つもりだったけど、欲しい色が置いてなかったので、1万ぐらい失敗しても
笑える範囲だしいいかなと思って。
 パッド入りパンツ履いてないと使えないのではと思っていたが
申し訳程度のクッションのわりには普通のパンツでも、思ったより尻は痛くならなかったし
しびれたりもしなかった。ある意味自分の尻に合ってたって事なのか?
 乗り心地は決して良くはないがフルサスバイクだから耐えられない程のものでもないし。

 やっぱり、サドルは乗り手で使用感も大きく変わるものだと言う事なのか。
37すいませ〜ん:2001/04/28(土) 09:20
革張りサドルの相場(価格)っていくらぐらいでしょうか?
郵便の自転車についてるようなやつ。
ほんますんません。
38ツール・ド・名無しさん:2001/04/28(土) 11:26
革張りというか本物の革一枚物サドルだったら英国の革サドルの
老舗ブルックスの物が13000円から7000円で。イギリスの郵便配
達車のサドルの様なシブイ逸品。中国製、あるいは革サドル風ビ
ニールサドルだったらもっと安いだろう。
しかしどちらにしても入手は困難。どうしても欲しいのであれば
マメに探してみてくれ。
39ツール・ド・名無しさん:2001/04/28(土) 12:17
ブルックスは割りと手に入るよ
4037:2001/04/28(土) 13:21
38さん、39さんありがとうがざいます。
>中国製
見つかればおかいどくそうですね。
今日から探し始めます。ぼちぼちとですが、、、。
>ブルックス
名前がいいですね。人に自慢できそう。

41ウンコマシン:2001/04/29(日) 02:35
>>37
イイ趣味してますねぇ〜。
使い込めば使い込むほどに好い座り心地になるらしいですね<ブルックス
馴染むまで少々我慢も必要みたいですけど、頑張ってください。
ついでにガンガン自慢してやってください。
42ツール・ド・名無しさん:2001/04/29(日) 22:06
サンマルコのストラダつかってる人のインプレきぼん。
43ツール・ド・名無しさん:2001/04/29(日) 22:19
>>42
自分も気になる。ポルティ君大絶賛だったね。
自分は今はロールス。もちっと幅の狭いのが欲しい。
44>43:2001/04/29(日) 23:03
エラ狭いよ
狭過ぎるという人も多いけど
45おおフランス:2001/04/29(日) 23:04
>>44
黙れ!!エラ呼吸!!
46ツール・ド・名無しさん:2001/04/29(日) 23:47
エラプロってノンスリップのサドルは無いの?サドルのつくりも水平で腰が安定しない。
47ツール・ド・名無しさん:2001/04/29(日) 23:57
>>43
ロールス堅さはどんなもんですか?
ちなみにぼくは幅広が好きです。
セライタリアのは狭すぎてケツが痛い(T_T)
48ツール・ド・名無しさん:2001/04/30(月) 00:04
43です。

>>47
それほど硬くはないです。よく5時間くらいポタしますが、
我慢できないほど痛くなったことはないです。
少しくらいなら痛くなったことはあるけど。
でももちっと狭いほうが、自分はこぎやすい。

これの前にやたら幅のせまいサドルを使ってました。
(銘柄は忘れた)
こぎやすかったけど、ケツがすぐに痛くなりました。
硬さはロールスに比べるとかなり柔らかかったです。

あまり硬さは関係ないかも?よくわからんけど。
49ツール・ド・名無しさん:2001/04/30(月) 00:07
43です。

>>44
エラの形が思い浮かばないので、ショップで見てみます。
ありがとう。
50ツール・ド・名無しさん:2001/04/30(月) 00:44
ロールスは表面は柔らかくないんだけど、クッションの厚みがあって
大きなショックが入った時にうまく吸収してくれガツンと来ない
真ん中から前の方にかけて幅は割とあるのでケツも前立腺も尿道も痛
くならない
特徴は上面が真っ平らな事で、前に坐ったり後ろに坐ったりポジション変更が容易
ツーリング含め万能型で特に乗り初めの人や新しいフレームを買ってポジションが
決まるまで一つ持ってると良いと思う
ただ深いクラウチングスタイルを取るといわゆる尿道ライディング
になってケツの前の方で輿を支える事になるので、実質的に前の方にポジシ
ョンが移動したのと同じになる
ストラダは坐り心地はほぼ同じまま真ん中辺で反らせてるので反りの感じ
が合えばお勧め
個人的には後ろの方の実質的に坐る所で反ってるコンコールライトの方がシ
ングルポジションで決まるしセッティングも割とルーズでよくて好き
セライタリアは全般に幅がぐぐぐと狭くなり、ペダリングの邪魔にはなんない
んだけど痛くてかなわん
ターボマチックも前後端が硬くてスイートスポットが短い
ダンシングを止めて坐りかけた時に何ぞの拍子に前の方に変な着地をすると
飛びあがりそうになる
51ツール・ド・名無しさん:2001/04/30(月) 01:21

¥ケツの前の方で輿を支える事になるので、実質的に前の方にポジシ
¥ョンが移動したのと同じになる
 人間のポジションは同じでもサドルの前後ポジションを前に移動し
たのと同じになるという大意

コンコールライトが個人的に云々というのは一般にはストラダのような
タイプの方がいいと思う人が恐らく多いのではなからずやという含み
その他何やら全般に言葉足らずでスマソ 鬱だ寝よ
52ツール・ド・名無しさん:2001/04/30(月) 08:12
ロールスは最低でも1000kmくらい走らないと自分のお知りにはフィットしません。セッティングが出ていたら大体の人が使えるサドルでは?乗り込んでも、どうしても合わないという人は自分の周りでは聞いたことが無い。重量とデザイン(大きさ)がネックで使ってる人は減りましたが・・・。
53ツール・ド・名無しさん:2001/04/30(月) 11:56
ま、前後寸法も長目だし真っ平らだし、セッティング適当で
いきなりぽっと走るのには一番いい部類になるでしょね。
そこそこ走り込んで腰の位置が決まってから
フライトでも何でも反りのついたのを試してみればよろし
てなこってそいでは失礼
54F700:2001/05/01(火) 15:41
>>41 革サドルは雨が大敵なので要注意です。
55ツール・ド・名無しさん:2001/05/01(火) 20:37
リッチーのサドルがクセがなくて前から好きだったのだけど、
現行モデルはケブラーサイドでパンツがすぐに擦り切れる。
なので、オイラも試しにSLR買ってみたYO!
まだ長時間使ってないけど意外なくらいケツは痛くならない。
結構使えるかも。でも、ちょと滑りやすい。力が逃げるつうか
踏ん張りがきかない感じ。
56ツール・ド・名無しさん:2001/05/01(火) 21:17
セライタリア、セラサンマルコなどメーカーごとの違いってどうよ?
57ツール・ド・名無しさん:2001/05/01(火) 21:59
スペシャのあのサドルってなんか股間スースーしそう・・・食わず嫌い?
ロールスでダメならターボでとかあるらしいですが、結局自分のサドルを
みつけるにはいくつか試してみるしかないかと・・・
柔らかいのがヨクて硬いのがダメという単純なものでもないし・・・
一番いいのはクラブやオフ会など人が集まるときに、いろんな種類を試させて
もらうのがよいのですけれど・・・

まぁサドル選びは「アタマで考えるより尻に聞け!」ということでしょうか(^^;
わたしはちなみにリーガル。
58名無しさん:2001/05/01(火) 22:08
>スペシャのあのサドルってなんか股間スースーしそう・・・食わず嫌い?

食わず嫌い・・・つーか、ケツどころか、オマ●コみたいに穴のあいたサドルもあるじゃん、最近。
セライタリアのトランザムとか、serfasのヴァドとかRXパフォーマンスとか。

ちなみに股間はスースーしないが、雨天走行で、デリケートなところまで泥水浴びて、えらい目にあった。
割れ目にカバーついてる奴がよいかと。
59おおフランス:2001/05/01(火) 23:06
>>58
下品なことばかり書き込むな!!このデバガメ!!
60ツール・ド・名無しさん:2001/05/02(水) 00:10
>>56
セライタリアはデザインで勝負。サンマルコは機能で勝負。
61ツール・ド・名無しさん:2001/05/02(水) 00:14
>>56
ゲル入りの場合、ゲルの位置が違うと聞いたことあるけど。
62ツール・ド・名無しさん:2001/05/02(水) 00:14
>>57
リーガルどうですか?
チッポリーニが愛用して離さないのだからよほどの魅力があるんでしょうけど、
あんまり売ってる所見たことないので実物を見たことがないんです(^_^;)
63ツール・ド・名無しさん:2001/05/02(水) 00:17
リーガルとかロールス(DUEじゃない方)って見なくなっちゃったね。
64おおフランス:2001/05/02(水) 00:18
>>62
チンポとか下品なことは書くなって言ってるだろ!!(^−^;)
65目のつけ所が名無しさん:2001/05/02(水) 02:37
ロールス@真っ平ら@ソフト目ツーリング兼用万能型の
後継作りにずっと苦労してたような感じも
4、5年?前のスクアドラHDPももひとつ盛り上がらず、
ロールス2も前端の角を落とした形状など神経使ってよく
作ってあると思ってたんだけど、あまりぱっとせずに先細り状態
今の派手なエラプロなどでようやく・・って所かも?
6657:2001/05/02(水) 03:31
>>62
あくまでも個人的な感想なのですが・・・

見た目の優雅な曲線からくる印象とは裏腹にけっこう硬いです。
後部がゆったりしているので平坦な道路を巡航するのに向いています。
逆にいうと凹凸の多いオフ路面などでの走行では少し腰を浮かせてやらないとレールの
弾性とサドル後部の広い面積が災いしてお尻がポンポン跳ねます(藁
あくまでもスポーツ用のサドルなのでセッティング次第かと思います。
あと大銅鋲で表皮がしっかり張ってあるせいかけっこう長持ちします。
67G_Tomo:2001/05/02(水) 04:38
>>62
リーガル・チタン愛用してます。
1ポイントで、ポジションがぴたりと決るタイプのサドルです。(逆に動かし易いのはボントレガー)
またロールスと同じで、使ううちにサドルがお尻に馴染んでフィットしてきます。
68目のつけ所が名無しさん:2001/05/02(水) 05:06
それはロールスが凹んでくるという意味?
3つほど塗装も刺繍もハゲハゲになるまで使ったけど・・う〜むよく解んね
69おおフランス:2001/05/02(水) 05:11
一度リーガル乗ったとき気に入ったんだけど、MTBには合わないか。
今はノンスリップのボントレガー。
山は良いんだけど、山まで自走するのはちょっと・・・
動き易いけど柔らかいサドルってありますか?
7062:2001/05/02(水) 09:04
>>66
リーガル硬いんですか。
かなり意外。
やわらかいもんだとかってに思い込んでました。
やっぱり実際につかってる人のことばは貴重ですね(^-^)
71ツール・ド・名無しさん:2001/05/06(日) 23:43
新サドル発見(ってもうがいしゅつかも)
日経産業新聞5/5付、海外製品紹介欄より。

品名 Ergo - The SEAT
会社 ITC
価格 26-42米ドル

前立腺下あたりにボディのない横長四角な平面形。
こういうかたちって自作しようとしてたとこなのに
先をこされてすっごいショック。

まーさっそく注文してみるよ。
72ツール・ド・名無しさん:2001/05/07(月) 05:23
サドルは消耗品だから将来の供給不安な奴は買うのちとコワイ
慣れきっちゃうと後で宗旨変えるのにやっかいなパーツだから
(お陰でストックいくつも置いてある)
サンマルコの色付きは1年も持たないでべろべろ禿げて、見た目
情けないわ、ちょっと乗っただけで色が付くわで
普通のズボンでちょいおつかいなんて出来なくなる(哀
盆取れガーも色が染み染みになったし、バックスキンも汗が乾くと
粉を吹いたようになるし、車のナルディのハンドルでもそうだけど
ブツはいいんだからもうちょっと仕上げ何とかなんないのかな
73G_Tomo:2001/05/07(月) 06:07
>>68
 私的な感想だがね。
使っても尻に馴染まなかったサドル=>ヴェッタSL・ミトス
馴染んできたサドル=>リーガル・ロールス
リーガルやフライトは全体がへこむ感じだ、ロールスはパッドがへたる感じだ。

>>72
 雨中走行でロールスからレーパンに色が移ってから、白サドルを愛用してます。
色が剥げたても、貫禄が出ないのが欠点。
74ツール・ド・名無しさん:2001/05/07(月) 06:24
>ロールスはパッドがへたる感じだ。
 1週間そこらで?
75マスター:2001/05/07(月) 11:11
天狗のお面を上向きに装着。ジャストフィット。
76ツール・ド・名無しさん:2001/05/07(月) 21:36
最近増えてるみたいだけど、フィジ−ク硬い。
とてつもなく硬くて痛かった。
他の人はどうなんだろ?
ちなみにnisene。
77G_Tomo:2001/05/07(月) 21:49
>>74
 誰がそんな事書いた?
78ツール・ド・名無しさん:2001/05/07(月) 23:05
>>71
そのサドル怖いぞ〜〜。

乗っていて自転車が安定しない・・・
足でサドルを挟む重要性を思い知った・・・
79ツール・ド・名無しさん:2001/05/08(火) 01:19
>>77 だって1000キロって。そんなもんでしょ?
80G_Tomo:2001/05/08(火) 02:27
>>79
 俺はそんな事書いた覚えは無いよ。
ロールスは4年ほど使ったが、最初は違和感有ったが半年ほどで馴染んだよ。
リーガルは最初からフィットした。まあこれは個人差大きいだろうが。
81G_Tomo:2001/05/08(火) 02:54
 ついでだから、私的なサドルランキングを。

リーガル>ボントレガー>チタニオ200>ロールス、フライト、アボセットO2、ピレリサス600、アリアケ・エアロジャガー、コンコールライト>ミトス>ヴェッタSL
他にほとんど使ってない、ターボ、シンテシーが有る。
現在使用中なのは、リーガル、フライト、ボントレガー,アボセットO2。

概して、上面が丸めでサイドカバーされたサドルが、気に入るみたいだ。
何度も言うが、サドルは個人差が大きいので、他の人の参考になるかは不明だ。
(事実 私にとって最も合わなかったヴェッタSLが最高と言う人間も、身近に居る)
82ツール・ド・名無しさん:2001/05/08(火) 07:53
あ、失礼1000キロって書いてあったのは名無しさんか。
しかしサドルが馴染むというより尻の方が慣れたんじゃないの?
べろんべろんに禿げたのと新品とベースもウレタンも別に変った
ような感じないけどな.
それより個体差の方が大きい. そこまで気にしてても仕方ないけど

ま、大抵の人?は結局出てる奴一通り虱潰しに使ってみるよね(笑
個人的には、平坦な奴から尻の落ち着く反った奴へ→でも反り方が
しっくり来ないで平坦なのに戻して、の繰り返し。
一般にはそういう人が多いんじゃないかな。
アボセットも一時大はやりしたけど、溝よりもその両側の尻の所で
ちょっと膨らんでるのが私的には何じゃらホイだった。
(どうやって位置を決めろというのか。高さもはっきりしなくなる)
しかし私ゃ形の違う奴同時には使えない。ポジション狂っちゃう
83ツール・ド・名無しさん:2001/05/09(水) 00:32
裏スジがいたい…
84ツール・ド・名無しさん:2001/05/09(水) 02:07
>>83
俺も裏スジが痛かったんだけど、スペシャのBG(\5000位のやつ)にしたら
ウソみたいに消えた。単にサドルの位置をややズラしたせいかも知れない
けど、やっぱりサドルは非常に重要なパーツだと認識。金を惜しむな。
85ツール・ド・名無しさん:2001/05/09(水) 08:11
ジェル入りサドルって、欲しいところにジェルが入ってないような気が
してなりません。
中途半端なんだよな〜。
いっそ全面ジェルにしてくれればいいのに。
そうしたら重くなりすぎるし落ち着かないかな?(^_^;)
86F700:2001/05/09(水) 17:37
>>84 激しく同意
87前田:2001/05/09(水) 19:17
>84.86
ポジション出しが誤りと思われ。
88ツール・ド・名無しさん:2001/05/09(水) 20:40
わたしは厳密な意味での?ポジション出しというものを知らないので
手と足とお尻に体重がそれぞれに分散の状態で良しとしてるのだけど・・・

初めてスポーツ車に乗り始めたころ、お尻が痛いので高さを下げてみたり
したら、かえって痛くなってこのサドルは自分には合わんとか思ってた。
でも、ふとしたきっかけでサドルの高さをあげて手に負荷を分散させたら
全然痛くなくって、それがいまのポジションとなってます。
ロードとマウンテンでも違うだろうし、みなさんどうしてる?
89前田:2001/05/09(水) 21:35
>88
合意
90名無しさん:2001/05/09(水) 21:41
スペシャBGでもポジションが出る前はやはり痛かった。
ウラスジ回避の切り込みにうまく落とし込む位置と角度を出すのに、けっこう時間がかかったが、
現在はいたって快適。
で、先日、通販で、安いのとそこそこかっこいいかなと思って
セラサクセスを購入、取り付けてまたがってみたが、
なにをどうやってもウラスジが痛い。
セライタリアのなんとかいうモデルは、そこまで痛くはならなかったが。
やはり、合うサドル(合わせてくれるサドル)と合わないサドルはあると思われ。
91ツール・ド・名無しさん:2001/05/10(木) 02:13
なんか裏スジ裏スジって



いやん(^_^;)
92G_Tomo:2001/05/10(木) 07:01
>>82
>しかしサドルが馴染むというより尻の方が慣れたんじゃないの?
 確かにその可能性はあるが、最初はかなり固く感じたんだが。

>しかし私ゃ形の違う奴同時には使えない。ポジション狂っちゃう
 車種違うし、それほど気にはならんけどね。
93ツール・ド・名無しさん:2001/05/10(木) 08:14
反り方によっても坐り方というか、最適ポジションあるしね。
平たい奴は腰がちょっと立つし、反ってる奴は今流行りの腰
踏み=尻を引き気味にして骨盤を前にかぶせ腰を寝かせたよ
うな形に自然になってくるし。
まぁ、ウレタンやらベースがへたって柔らかくなったりサドルの形が
変るような感じは・・あんまりした事ないけどなぁ。
(並べて指で押してみても特にそんなに・・ これじゃ解りっこないか。)
何にしても困ったらロールスと言われてたみたいに、いきなり
坐り易い部No.1クラスのサドルとは思うけど。
94ふにゃふにゃ:2001/05/12(土) 01:03
どーも私のけつはサンマルコと相性が悪いよーで、ロールス・リーガル・ボントレガー・
コンコールと全滅でした。良かったのはミトス・フライト・ノーバスで今ノーバスカーボンです。
MTBがSワークスなのでBGにしたいのですが、思いきれません。高いし...
95ツール・ド・名無しさん:2001/05/12(土) 10:04
細い方がいい人はセライタリア かな
尿道がグキっときたら太いのに
脇の方から引き吊れたら細いのに
96ツール・ド・名無しさん:2001/05/12(土) 10:24
セライタリアはロード乗り専用ですか?
97名無しさん@_@:2001/05/12(土) 12:16
リーガルのチタンレールはよくしなって乗りよい。カーボンピラー
と組み合わせれば極楽。MTBにもGOOD。
98ふにゃふにゃ:2001/05/14(月) 00:53
フライト・ゲルとフライト・トランザムってどっちが快適でしょう?
CS誌テストではトランザムは穴のエッジがあたるらしいですが。
勿論個人差があるのは分かってての愚問です。
99P-18:2001/05/14(月) 04:06
ちょいと話の流れとズレますが・・・
安い物でもその人の乗り方次第で問題ない場合もあると思います。
かく言うわしはヴェロプラッシュだけど、これと言った不満もなく使用してます。

んでは続きをどうぞ。
100名無しさん:2001/05/14(月) 10:35
100ゲット
101おおフランス:2001/05/14(月) 19:47
>>100
バ〜カ!!
102DNFマン:2001/05/14(月) 20:20
>>98
フライトトランザムの穴でオナーニ!!
ウッ!!
ピュ!!
その汁でピラーをグリスアプー!!
103ツール・ド・名無しさん:2001/05/19(土) 23:01
ケツは痛くならないが前が痛くなる。小便するときはあそこに激痛。
これってサドルのせいだろうか。やっぱりレーパンはいたほうがいいのかなあ。
104ツール・ド・名無しさん:2001/05/19(土) 23:08
>>103
ひょっとして淋病? ねえ膿ん? あっち逝って!(ムーミンテーマで)藁
105おおフランス:2001/05/19(土) 23:36
>>104
淋病は>>100だぞ!!
106ツール・ド・名無しさん:2001/05/20(日) 02:05
昔はフジタのシームレスつーて、ムクのプラスチックべースだけの奴を結構みんな使ってた.
ちょっと高い革張りのタイプもほんとにただ革を一枚ぺろっと貼ってあるだけでパッドも何も無いの.
半分は乗り方.それとそれなりの形してたら硬さはあまり(殆ど)関係ない
107ツール・ド・名無しさん:2001/05/20(日) 02:09
つっても、エディメルクスも最後の年には股ズレで苦しんだそうで、
やっぱり難しいパーツではある.
108ツール・ド・名無しさん:2001/05/20(日) 08:46



       /""""""'''''ヽ
      / /'''''~~~~~'''''ヽ
      | ,ミ   ,,,,, ,,,,, |     くそー。キリバンは俺のものなのに。
     (6ミ --―回-回-|     お前ら覚えてろ。バ〜カ!!
     ヽ 、     ) ‥(  )   _____
       \ヽ_ _  З ノ    |  | ̄ ̄\ \
      /      \__|  |    | ̄ ̄|
      |  \_フランス_  |  |    |__|
      |\      |つ  |__|__/ /
      |   ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄
109ツール・ド・名無しさん:2001/05/22(火) 00:28
 ブルックスかイデアルの一枚革のサドルを使い給え。
 痛いのは始めだけ、だんだん気持ちよくなる。
110ツール・ド・名無しさん:2001/05/22(火) 22:18

       /""""""'''''ヽ
      / /'''''~~~~~'''''ヽ
      | ,ミ   ,,,,, ,,,,, |     くそー。キリバンは俺のものなのに。
     (6ミ --―回-回-|     お前ら覚えてろ。バ〜カ!!
     ヽ 、     ) ‥(  )   _____
       \ヽ_ _  З ノ    |  | ̄ ̄\ \
      /      \__|  |    | ̄ ̄|
      |  \_フランス_  |  |    |__|
      |\      |つ  |__|__/ /
      |   ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄

111ツール・ド・名無しさん:2001/05/22(火) 22:19
/""""""'''''ヽ
      / /'''''~~~~~'''''ヽ
      | ,ミ   ,,,,, ,,,,, |     くそー。キリバンは俺のものなのに。
     (6ミ --―回-回-|     お前ら覚えてろ。バ〜カ!!
     ヽ 、     ) ‥(  )   _____
       \ヽ_ _  З ノ    |  | ̄ ̄\ \
      /      \__|  |    | ̄ ̄|
      |  \_フランス_  |  |    |__|
      |\      |つ  |__|__/ /
      |   ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄
112ツール・ド・名無しさん:2001/05/22(火) 22:20
age
113ツール・ド・名無しさん:2001/05/30(水) 04:23
age
114んでれ:2001/06/03(日) 01:02
だから、一枚革サドル使いなさいって。
115サドルに悩む男:2001/06/07(木) 19:12
セライタリアのSLRってやっぱり痛いの?
使っている人おしえて。
116ツール・ド・名無しさん:2001/06/07(木) 19:30
>>109
>ブルックスかイデアルの一枚革のサドルを使い給え。
 貴方は実際に使った事無い素人ですね(W

 
117109さんじゃないけど:2001/06/07(木) 19:38
>>116
>実際に使ったこと無いしろうと
なんで?
一枚革っていってるから?
118ツール・ド・名無しさん:2001/06/07(木) 19:47
>117
ブルックスは実用まで相当時間がかかるが、
イデアルは余程の変体でないかぎり直ぐ馴染む。
119117:2001/06/07(木) 19:53
ふーん、なる、、
ふじたの革サドル昔使ってたけど、アレも堅かったな〜
最近、ブルックスのスタンダード(幅広で、穴が3っつあいてる)
を友だちのチャリにつけたんだけど、あれも柔らかかったヨ。
あまりに、、なんで、ボルト締めたくなった。

あと、ブルックスのスウィフト使ってる人、いる?かなり、気に
なってるんだけど。軽いよね〜
120ツール・ド・名無しさん:2001/06/08(金) 11:33
>118
かかんないよ。プロを箱出しからすぐにセンチュリー(長い方ね)乗ってきたけど問題無し。使った事あるの?

>119
高いけどその価値あると思います。個人的には理想のサドル。
121ツール・ド・鉄尻さん:2001/06/08(金) 18:01
>>76
フィジーク、最初は硬くてケツに来た。でも足に力が入るっつーか、いい感じ。Poggioです。
その前はサンマルコのShot Fusion GEL。ジェルはいいんだけど、真中が盛り上がって
いるのが嫌でした。後ろのほうに座ると、まるでふかふかのソファに座っているみたいで、
楽といえば楽なんだけど。
122UD:2001/06/09(土) 12:31
デローサをイタリアに頼んでいたんですが、やっと入りそうです。
でもってサドルなんですが、今までフライトを使っていて、
時々**がしびれる程度の不満が有る程度なんですが、
ほかにデローサに合いそうで且つしびれないものってありますかね?
カタログその他ではみんなフィジーク使っているけど、堅くないのかな?
かといってデローサにS社BGというのもちょっと考えてしまう。
まあ100kmぐらいしか一度には乗らない軟弱ものだから、
何でもいいと言われればそれまでだけれど。
123ツール・ド・名無しさん:2001/06/09(土) 12:37
フィジーク、フライトより、ちょっと堅い。カナ?
デも、形がミョ〜だからあう人には合うと思いまするよ。
あの、スウェード皮との切り返しがかっこいいよね
ところで、デローザのなんなんすか?アルミ?
124UD:2001/06/09(土) 14:31
名前の通りUDです。
今までのがメルクスのSLXにフライト。
だからあんまり堅くなるとちょっとっていう感じですね。
ちなみにエラプロは合わないんです。
サンマルコ系は今までどーもいまいちです。
ちょうど骨盤の間に挟まる感じで。
フライトの前はターボをつかってました。
125ツール・ド・名無しさん:2001/06/09(土) 14:43
ブルックスのスウィフト、どうよ?
革だけど、軽い。デザインも薄くていい感じ。
ぼくもフライト(懐かしのアルプス)と革サドル使い分けてます。
126ツール・ド・名無しさん:2001/06/09(土) 14:50
サドルって10000円以上のごろごろあるけどなんであんなに高いの?
3000円位で作れそうだけど。
代理店がボッてるのか?
外国で買ったことある人いる?

127ツール・ド・名無しさん:2001/06/09(土) 17:38
>3000円位で作れそうだけど。
ソースは?
128ツール・ド・名無しさん:2001/06/09(土) 17:43
>>127
1000円くらいの安いサドルと、
工賃・材料費とも変わらない気がするからです。
129ツール・ド・名無しさん:2001/06/09(土) 19:01
「開発費」がかかっているんじゃない?
130シール・ド・名無しさん:2001/06/10(日) 02:32
気になるのでage
131>>109=んでれ:2001/06/10(日) 03:02
 今もブルックスの革サドルを使用中だけど快適そのものだよ!
 高いのはビニール製のようにマスプロ大量生産が不可能だと思われ。一つ
ひとつ手作りするしかないから。でも、ケツの痛みに悩む人には高い買い物
ではないと思う。使い込むにつれサドルがケツの形になるから。
 固い椅子だけど妙に座り心地の好い椅子ってあるでしょ?あんな感じ。
 ちなみに私のはチームプロ大銅鋲。
 雨に濡れない様、注意しなければならないのがうざいが、ケツの痛みと
どっちをとるか?あと、ファッショナブルでもあるというのは私の主観。
132んでれ:2001/06/10(日) 03:07
はじめは痛いのは革製品全般に云えることだよ。痛みに耐えてこそ
その後の快楽がある。別に小泉のシンパではないが。
133ツール・ド・名無しさん:2001/06/10(日) 07:50
革サドル痛くないですよ。痛いのはポジション出しに問題ありと見るべし。
134ツール・ド・名無しさん:2001/06/10(日) 21:48
なんだよ。もう終わっちゃったのか?
135ツール・ド・名無しさん:2001/06/19(火) 14:31
セッレイタリア、
セライタリア、
さぁどっち?
136F700:2001/06/19(火) 14:44
セライタリアに1票
137じぇいきんぐ:2001/06/19(火) 14:50
せらいたりやに100万元。
138ツール・ド・名無しさん:2001/06/22(金) 21:15
あげとく
139プロ:2001/06/23(土) 00:57
フェライタリア!
140sage:2001/06/23(土) 02:19
ワラ

不覚...
141クネットマン:2001/06/23(土) 14:00
実測200グラム以下で十分実用的なサドル、どなたかご存知ないですか。
できれば白のトップがあるものを探しています。
142牛乳:2001/06/23(土) 14:19
牛乳をかけりゃ白くなるYO!
143ツール・ド・名無しさん:2001/06/23(土) 14:26
>>142
ふーん、他には?
144牛乳:2001/06/23(土) 14:29
143=牛乳(^∀^)ゲラゲラ
145ツール・ド・名無しさん:2001/06/23(土) 14:31
>>144
ふーん。
146牛乳:2001/06/23(土) 14:32
141〜144=牛乳(^∀^)ゲラゲラ
147ツール・ド・名無しさん:2001/06/23(土) 14:33
牛乳=おおフランス。
もうイイだろ・・・今日は土曜の夜だしな
荒れそうだ・・・
148牛乳:2001/06/23(土) 14:34
ふ〜ん(^∀^)ゲラゲラ
149牛乳:2001/06/23(土) 14:36
おおフランスです(^∀^)ゲラゲラ
150牛乳(本物):2001/06/23(土) 14:37
おい!ふ〜んとか言うな!
おれのキャラじゃない!
(^∀^)ゲラゲラ で充分だYO!
151ツール・ド・名無しさん:2001/06/23(土) 14:41
>>146
おーい、他作自演したいらしいが番号がずれてるぞ!
レスは恥ずかしくないように書き込む前にちゃんと確認しようぜ。

ってそうか、「通り(とおり)」を「党利(とうり)」って書いて
馬鹿にされたから、荒らしてるんだったね。

牛乳=恥ずかしい奴。ゲラゲラ
152牛乳:2001/06/23(土) 14:47
146=牛乳 自己レス(^∀^)ゲラゲラ
153ツール・ド・名無しさん:2001/07/11(水) 16:29
本日注文したコンコールライトが到着しました。
試し乗りだ〜!と思ってたら雨・・・

思ってたより細身でした。
尿道痛くならなければいいけど・・・
154ツール・ド・名無しさん:2001/07/22(日) 20:42
コンコールライトいいですよ!
155丸石:2001/07/26(木) 21:26
スペシャのはどのランクも快適なんでしょうか?一番高いやつはなんか
とっても細くて痛そうなんだけど。
156ツール・ド・名無しさん:2001/07/26(木) 21:29
ピュアレーシングモデルだからね、街乗りに使おうと考えている人は
コンプくらいで良いんじゃない?
157age:2001/08/05(日) 05:57
age
158ツール・ド・名無しさん:2001/08/05(日) 14:00
革製品のお手入れどうすんの?
今リーガル使ってるんだけど、ハゲまくりで・・・。
159ツール・ド・名無しさん:2001/08/05(日) 14:14
>>158
時々、革靴用クリーム(白いヤツ)を付けて磨こう。
160ツール・ド・名無しさん:01/09/02 20:34 ID:piKjXTfM
>>131
ブルックスいいです!!!3万Kmぐらい乗ったのもってるけど
テロテロで決にフィットします
161ツール・ド・名無しさん:01/09/02 20:46 ID:qTpr6mc6
>>160

なじむまでに何キロぐらい乗らねばならないのですか?
162ツール・ド・名無しさん:01/09/02 23:37 ID:wDYaZYnA
ブルックスは馴染みうんぬんじゃないです。>>161

2、30ほどモデルがあるので自分のケツにあった幅と長さ(あと形,だけどブルの場合幅と長さが合えば
形が合わない、ていうケースは少ない)のモノを選べば問題無く使えます。でもこれはプラ製のサドルも同じ。
要は革だから誰にでも合う、てんじゃなくて革だから合うものがさらに良くなってくる、てこと。

革の厚みにもよるが、2、300キロも走れば凹んでくる。
163ツール・ド・名無しさん:01/09/03 00:11 ID:3Ct/njLs
自分のロールスもだいぶ凹んできた・・・。
164ツール・ド・名無しさん:01/09/03 10:03 ID:6PjsLrxE
>>161
ブルプロ好きでいくつも使ってるけど60年代ものは1万km+オイル2缶てとこですか。
75年以前のものはもうちょっと早くいけるようになります。
私のテロテロのは78年もので5000Km+オイル0.5缶で具合良くなりました。

いい年なのでこれから古いブルックスをなじませるほど乗れそうにないので、
このサドルだけは手放せません。
最近売っているの皮のは使っていないからわかりません。
ユニカとロールス、セライタリヤターボ(どれも古いね)を使いましたが結局ブルプロに戻しました。
昔乗鞍出てたときもブルプロつけて笑われていましたけど。

ヤフオクで型崩れしていない80年前後製のがねらい目(マニヤ受けしないから)
いいとこ5Kでしょう。
165ツール・ド・名無しさん:01/09/03 14:52 ID:9VFibL0s
セラサンマルコのエラプロはどうかな?
今使ってるサドルってMTB買った時についてた奴で、
この前重さを計ってみると、なんと400gもあった(驚
だから軽くてスリムなサドルにしようと思ってる。
さすがにSLRはキツイかな。
スペシャのボディ・・・もいいけど重いし、高いし。
ってことでやっぱエラプロチタンかな。
誰かインプレ希望!
166ツール・ド・名無しさん:01/09/03 16:11 ID:ly3lg2jE
>>165

意外にクッションが厚いので、レーパン無しでも乗れる。
しかし、重量は細身でチタンレールのくせにそれほど軽くなく、
実測で260gぐらいある。
うしろの溝は自分には何も貢献してないけど、軽量化が目的なのかな。

意外なのは、自分はケツが大きいにもかかわらず、
あの細身のサドルでフィットしているということ。
細身でも面積全体に重量が分散さればOK。
こぎやすさは当然◎。(ロード乗り)
167F700:01/09/03 18:48 ID:0SyaMHu.
確かにスペシャのBG、自分はスポーツ(汗)は重い。
168165:01/09/03 19:38 ID:9VFibL0s
>166さん
インプレありがと!
やっぱエラプロが良さそうですね。
今度買いに行こうっと。
169ツール・ド・名無しさん:01/09/03 23:12 ID:eybjfxbs
>>164

ブルプロいいですね。欲を言わせてもらえば、もうちょっと軽ければ...でもその分革薄くされても困るし。
前にけっこういい感じになってきた黒のプロを事故でつぶしてしまったけど悲しかった。
今は代わりにスアロー使用中、なかなか良い。
170ツール・ド・名無しさん:01/09/05 01:46 ID:WTP91Pa6
皮サドルとんでもなく重いからねえ。
うちにあるスコットのビーチクルーザにブルプロが
ついてんな。

スイフトだとドンぐらい軽いの?
アレックスモールとん用のボイジャーってのもあるか。
171エリート街道さん:01/09/05 02:20 ID:0o3cym2o
フライトチタンにビニールテープをはって
ノンスリップ仕様にしてる。
172ツール・ド・名無しさん:01/09/05 02:37 ID:Pkt58uio
スイフトは2つ持ってるが実測で一つが380g、もう一つが402g。
とまあ、それぞれ革の厚みが微妙に違うので重量なんてまちまち。同じモデルを100個くらい集めて平均しないと意味ない。
スアローは...怖くて計れない。

ボイジャーはオランダのレパーが作ってるが、レールがぽっきり逝くらしい。なんでも中空531でできてるとか。
はげ。