マビック・コスミックカーボンVSカンパ・ボーラ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
買うならどっち?
2ツール・ド・名無しさん:2001/02/24(土) 01:00
ボラ 当然 でも金ない
3ツール・ド・名無しさん:2001/02/24(土) 01:42
コスミックに一票
ボラはチューブラーしかない。
クリンチャー派としては、当然コスミック!
4ツール・ド・名無しさん:2001/02/24(土) 08:51
コスミックカーボン重いよ
乗り心地良いけど
なんでリア20本になったんだろうか
5ツール・ド・名無しさん:2001/02/24(土) 08:57
お金があるならボラっしょ!!チューブラーきれいにはめる技術のない人間はコスミックしかないですがね。
6ツール・ド・名無しさん:2001/02/24(土) 09:41
7ツール・ド・名無しさん:2001/02/24(土) 12:17
どっちも値段相応って気がする
鯔は使った事無いけど(w
でもコスミックカーボンも出るチェンジ重ねるごとにダサくなるな
2年目のストレートスポーク前後16穴のとき買っとけば良かった・・・
8ローラー:2001/02/24(土) 18:31
結局ボーラは誰も使った事ないのね、、、。
草レースでは見かけた事もありません。
9>8:2001/02/24(土) 18:33
にほんにある本数自体少ないからね
昔のは使った事あるけどね
ブレーキの効きが悪くて困った
10ツール・ド・名無しさん:2001/02/24(土) 18:46
すまん、うわさなんだがスピナジーで落車の時指飛んだ
奴おおいって聞く(ホビーレース)マジ?
11ツール・ド・名無しさん:2001/02/24(土) 19:04
たんなる噂、折れて怪我した人なら知ってます。
12ツール・ド・名無しさん:2001/02/25(日) 09:52
>>10
スピナジーの持つイメージでしょう。でも、その可能性は否定できないなー。普通の15番エアロスポークでも整備中指がかすって肉をえぐってしまったから。
13ツール・ド名無しさん:2001/02/25(日) 10:28
コスミックカーボン最高!
10満プラス消費税は痛かったが値段に見合う満足感はえられた。
ボーラは見ませんねえ。
以前鈴鹿のチームTTで一度見たきり。
オーナーおられましたらインプレきぼ〜ん。
14ツール・ド名無しさん:2001/02/25(日) 17:07
ここの掲示板を見ている人は何人いるのだろう。
せいぜい300人程度ではないかな?
で、その中で、ロード乗りは約半分として150人、さらにカンパ使用者は10分の1で15人その15人の中に
ボーラ使用者はいないでしょう。
コスミックカーボン使用者がいただけまだましでしょう。
15ツール・ド・名無しさん:2001/02/25(日) 17:42
ボラって前後輪で30万近いんでしょ・・・
いないよ・・・
てゆうかくらべるなよ・・・
16ツール・ド名無しさん:2001/02/25(日) 17:59
>15
同意
しかしカワハラダで185000ででている。
17ツール・ド・名無しさん:2001/02/25(日) 20:27
決定
キシリウム
18ツール・ド・名無しさん:2001/02/25(日) 20:51
キシリウムって坂ではどう?軽い?
やっぱりヘリウムのほうがいい?
19>18:2001/02/25(日) 22:03
探すの面倒だろうけど過去ログあさると結構いろいろあったよ
昔の方がここのレベル高かったなと思う今日この頃
昔ったってそんなに前の話じゃないんだけどね
20カンパ党:2001/02/25(日) 22:22
>19
同意!
以前は2chらしからぬマジレスが主流でした。
連中は何処へ?

 
21ツール・ド・名無しさん:2001/02/25(日) 22:27
板が飛んだのと共に消えてしまったような気が。
22ツール・ド名無しさん:2001/02/25(日) 23:24
そしてだんだん人がいなくなる。
23ツール・ド・名無しさん:2001/02/26(月) 09:29
agesage
24ツール・ド・名無しさん:2001/02/26(月) 10:23
よし これから自転車板はマジレスで行こうよ
25ツール・ド・名無しさん:2001/02/26(月) 12:09
賛成
26ツール・ド・名無しさん:2001/02/26(月) 15:08
>18
振れとり等メンテを考えると、
カンパかデュラのハブ+オープンプロで組む方が良いですよ。
27ツール・ド・名無しさん:2001/02/26(月) 18:47
ツールでオンセの選手(アシスト君)がスピードメータの
読みとり部をレース中に調整しようとして指が飛んでたな。

河原田のボーラはなんり価格だよ、リムのつなぎ目に注目。
28ツール・ド・名無しさん:2001/02/26(月) 18:54
完組みって、ふれとりしてくれないの?
29ツール・ド・名無しさん:2001/02/26(月) 19:25
ショップで出来る。TN愛の完組は補修スポーク売ってないのが
痛い、買ってから知った。鬱堕篠鵜
30巨人の☆:2001/02/26(月) 19:40
>27
>読みとり部をレース中に調整しようとして指が飛んでたな。
??????????????????????????。
31ツール・ド名無しさん:2001/02/26(月) 22:36
>27
なんり価格とはなんぞや?
32ツール・ド・名無しさん:2001/02/26(月) 22:46
難有
3331:2001/02/26(月) 23:14
>32
納得!サンクス!
34ツール・ド・名無しさん:2001/02/26(月) 23:17
難有ボーラなんて売るなよ>カワ○ラダ
35>30:2001/02/27(火) 10:49
走行中にマグネットの向き直そうとして、
スポークで指が切れちゃったそうだ。
ところで、ジロじゃなかったかな?

質問なのだが、
カーボンリムって振れ取りできるの?
36ツール・ド・名無しさん:2001/02/27(火) 17:26
>>35
>ところで、ジロじゃなかったかな?
昨年のブエルタ。
37ツール・ド・名無しさん:2001/02/27(火) 20:48
ガキの頃、走りながらライト点けようとして
(「消そうとして」でもいいや)
前輪に手を巻き込んだことのある人はいないかな?
38ツール・ド・名無しさん:2001/02/27(火) 20:55
それやった。俺の場合はライトつけようとして注意が下にいった瞬間棒につっこんだ。
39ツール・ド・名無しさん:2001/02/27(火) 21:49
>38
で、今指は何本ある?
40>35:2001/02/27(火) 22:32
>カーボンリムって振れ取りできるの?
普通出来ますよ
ただ聞いた話やネットで拾った話ではリム自体が波打ってしまうケースがあると
Zなんかダメなんだそうだ。でここは代理店も最悪なんで買ってはいけないそうだ
41ツール・ド・名無しさん:2001/02/27(火) 22:39
ボーラでもオールカーボンの旧型とリム部分はアルミの新型がある
それを論点にして語ってみろ>厨房ども
42ツール・ド・名無しさん:2001/02/27(火) 22:51
オールカーボンだっけ? チタンじゃなかった?
43>41:2001/02/27(火) 22:53
リムがコリマだった頃の話だろ
このスレの前にも書いたけどブレーキキ効かないんで怖かった
44ツール・ド・名無しさん:2001/02/27(火) 22:56
>43はレベル低過ぎ
ボーラ買うような人間の言うことではないでしょ?
ブレーキ効かないから、、、なんて。
そんなことより大切なことがあるでしょ?
チミ、ネタでしょ?
45ツール・ド・名無しさん:2001/02/27(火) 22:59
>42は氏ね
チタン? どこ?
46>44:2001/02/27(火) 23:00
買っては無いよ
ちょっと借りてみただけ、一応シューはコリマ用だったど
シューがすべるというよりリム全体がたわむのがいやだった
正直自分の力量ではロードレースには使えないと思ったね
トレカよりはよかったけど
47ツール・ド・名無しさん:2001/02/27(火) 23:03
どちらにせよレベルが低過ぎるよ。チミは。
ヤフオクでチミのニッセキを早く売りなよ。
48>47:2001/02/27(火) 23:06
意味不明
低能くん楽しいかい?
49>48:2001/02/27(火) 23:09
このスレ全部読んだ?
50ツール・ド・名無しさん:2001/02/28(水) 09:14
ウルリヒはオールカーボン・ボラとブレーキ部がアルミのボラを使いわけてるね。
重さが違うのかな?
51ツール・ド・名無しさん:2001/02/28(水) 12:46
>>50
ブレーキのフィーリングの違いからじゃない?
52ツール・ド・名無しさん:2001/02/28(水) 22:13
>41 >50
平地では、外周部がアルミの現行ボーラ、山岳では外周部が軽いオールカーボン製の旧型ボーラを使用。
雑誌に書いてありました。
53ツール・ド・名無しさん:2001/03/01(木) 11:20
シャマルで十分!
54newクレオン:2001/03/01(木) 14:05
>53
 っん、上がりはツライと思うが、
 鉄人なんすね。
55ツール・ド・名無しさん:2001/03/01(木) 17:43
ボラとかキシリウムなんて見た目重視なんでしょ?
スポックス使うヤツはドキュソだし、値段と性能のバランスじゃ
新家のエアロ1にヅラハブでしょう。
56ツール・ド・名無しさん:2001/03/01(木) 20:16
ZIPP280にTNIハブ
57ツール・ド・名無しさん:2001/03/01(木) 20:26
>>55
真面目にね、わかる?
使用感をカキましょう。
58ツール・ド・名無しさん:2001/03/01(木) 21:28
>56
惜しいなあ。
代理店が最悪なんだ。
59ツール・ド・名無しさん:2001/03/01(木) 21:49
代理店が悪くてもモノが良ければ関係無いでしょう。
要はリーズナブルかどうかということです。
でも実父はねえ、いろいろ聞くからねえ。
60ツール・ド・名無しさん:2001/03/01(木) 22:33
なんかだんだんホイールのレベルが落ちてきたがような。
61ツール・ド・名無しさん:2001/03/01(木) 22:36
60のレベルよりはましでしょう
62ツール・ド・名無しさん:2001/03/01(木) 22:41
61のレベルよりはましでしょう
63ツール・ド・名無しさん:2001/03/01(木) 23:50
ディープリムを雨の日使うとえらいことになる。
64ツール・ド・名無しさん:2001/03/02(金) 00:07
ならねーよ
65>63:2001/03/02(金) 09:18
カーボンディープはでしょ
コスミックアルミなんか全然問題無いよ

それにしても64みたいな対応が今の自転車板の程度の低さを表してるな
66ツール・ド・名無しさん:2001/03/02(金) 21:10
異常に重くなるんだよ。
中に水がたまって。
いったん水がたまると、タイヤはずしても完全に抜けなくて、1週間は使い物にならない。
ちなみにコスミックアルミ。
67お〜めん:2001/03/02(金) 21:36
今日の9時にヤナギが家に来ると聞いて、怯えています。
抗鬱剤の飲みすぎかな?
6865:2001/03/02(金) 23:07
>66
そういう意味ね
でも私そういう経験無いわ
雨天の試合で使ったことあるけど別に気にしなかった
6963・66:2001/03/02(金) 23:27
コスミックアルミはまだ水抜けがよかったけど、
友人のコスミックカーボンは全く抜けなかった。
結局コンプレッサーを使って水抜き穴からエアーを送って噴出した。
コスミックアルミは一体型だけどコスミックカーボンは2重構造に
なっているので、抜けにくいようだ。
(わかりやすく言うとキシリウムのリムにカーボンが貼り付けてある)
2001年モデルは水抜き穴が増えていた。
70Bo!:2001/03/03(土) 19:42
 初めて履きました、、、、、、
 自転車好きなら←ロードのみかも
 勘当しました。
71ツール・ド・名無しさん:2001/03/05(月) 14:54
今度の島野カーボンは良いとか?
72ツール・ド・名無しさん:2001/03/05(月) 21:06
シマノの完組みはだめ!!1000km程度でスポークは飛ぶは、横剛性はないはで最悪。エアロ効果はほとんどないし。唯一よかったホイールの精度も最近入ってくるホイールは精度がないし。あんなの買うやつの気が知れん。
73ツール・ド・名無しさん:2001/03/05(月) 21:10
ちなみにスポークのどの部位が飛んだの?
74ツール・ド名無しさん:2001/03/05(月) 21:20
横剛性の具合を詳しくきぼ〜ん。
75鉄人28号:2001/03/05(月) 21:59
>72
 出たばっかなのに、、、、1000k
 てすたっちのお兄さんかな?
 勘違い?
76ツール・ド・名無しさん:2001/03/05(月) 23:21
>75
一ヶ月も有れば1000kは走ります。

>72
知り合いも、スポークとホイールの接合部を何回かトばしてました。
あ、それは、カーボンじゃなくて、アルミの方でしたが。
それ見て、Sima-No!製のホイールは絶対買うまいと思いました。
スポーク一本跳ばして、フレームまで削りたくないですから・・・
77ツール・ド・名無しさん:2001/03/06(火) 09:47
あのリムってアラヤのエアロ1と同じだよね。
78ツール・ド・名無しさん:2001/03/06(火) 09:52
最高の完組はニュークリオンでしょう。
79ツール・ド・名無しさん:2001/03/06(火) 10:00
広告とか見たらエルゴブレインって光ってるけど
バックライトでも入ってるんすか?
80ツール・ド・名無しさん:2001/03/06(火) 13:09
yes
on/offできます
81ツール・ド・名無しさん:2001/03/06(火) 13:10
シャマル最高!!
82中野:2001/03/06(火) 13:57
アラヤ16Bゴールド最高!!
83ツール・ド・名無しさん:2001/03/06(火) 20:50
サンタナ350・・
84ツール・ド・名無しさん:2001/03/06(火) 20:55
ADX−5
85ツール・ド・名無しさん:2001/03/07(水) 09:34
>>84
ウエムラに売ってたけど24Hだから買わんかった。
絶対、割れるぞ<エアロ5
86ツール・ド・名無しさん:2001/03/07(水) 09:42
>80
そーだったんすか。ちょいと欲しい。でもエルゴブレイン使うには
エルゴパワーいるし、、、買えねーよ!
87G_Tomo:2001/03/07(水) 10:45
>>85
 あなたが体重50kg未満なら大丈夫でしょう。
私は60kg有るから、GL280 28Hにしました。
88ツール・ド・名無しさん:2001/03/07(水) 10:58
>>87
50kg以下って乗鞍イマーでも少ないんじゃねーか?
どってに32穴のエアロ5売ってないかなぁ〜
89ツール・ド・名無しさん
↑どっかに