★★★Bianchiはどうよ??★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
どうよ??
2ツール・ド・名無しさん:2001/02/14(水) 09:09
告白します。私、あの色、キライです。
3ツール・ド・名無しさん:2001/02/14(水) 09:12
同じ街乗り車でもプジョーに乗ってるヤツよりカッコいいと思うぞ。
英語ではビアンチ。
4ツールド・名無しさん:2001/02/14(水) 10:04
わたしもビアンチのあの色はどーも・・・
5FISHER乗り:2001/02/14(水) 10:38
 要するに
ビアンキ嫌い=チェレステ色嫌いなのかな。

私もチェレステよりGIROに使われてるダークブルーの方が
かっこいいと思う。
http://www.81496.com/jouhou/2001/bianchi2001/image/giro.jpg
6ツール・ド・名無しさん:2001/02/14(水) 12:22
黒地にチェレステがいいな。
XLEV2最高!
7105:2001/02/14(水) 12:54
2000年モデルのヌーボー105はまだ売ってるかな?
8ツール・ド・名無しさん:2001/02/14(水) 13:09
通勤用に\99,800のを買おうかなと検討中です。
9105:2001/02/14(水) 15:19
え?105が¥99,800?
どこのお店ですか?
10F700:2001/02/14(水) 15:57
色が自分の好みに合わない。
11カンパ27号:2001/02/14(水) 16:18
パーツはカンパに換装してください。
12ツール・ド・名無しさん:2001/02/14(水) 16:38
チェレステ好き = パンターニヲタ

みんな知ってると思うけど知らない人のために、チェレステとは
青空という意味だす。
13ツール・ド・名無しさん:2001/02/14(水) 16:45
今度、ビアンキからフレーム870gのアルミロードが出るね。
14ツール・ド・名無しさん:2001/02/14(水) 17:13
チェレステ好き = べるちんヲタ
15ツール・ド・名無しさん:2001/02/15(木) 08:22
00モデルのビアンキのヘッドチューブが良く折れる!!!
16ツール・ド・名無しさん:2001/02/15(木) 12:01
>7

ある自転車屋で定価(\198,000?だっけ)で売ってたよ(1月初めに確認)。
違う店では去年の11月に\158,000で売ってたけど、こちらは12月には
もう無かった。

蛇足だけど、105ってフロントディレイラーがTIAGRAなんだよね。はじめ、
自転車屋がわざと安い部品に換えて展示してるのかと思ったよ(藁。
17105:2001/02/15(木) 14:23
>>16
そうですか。01が出たからといってなかなか安くなるわけでもないんですかね?
各雑誌では105がお買い得(コストパフォーマンスという意味だと思う)となって
るのでどうかと思ったんですがね。
01だと確か22万くらいだったような…。しかも写真で見る限りスローピングの
ようだし。あれってどうも好かんのです。
18ツール・ド・名無しさん:2001/02/15(木) 15:47
パンターニダブルツール以後はかなり軟派なステッカーが貼られるようになったので嫌いになりました。
19GBMG(93年)ヲタ:2001/02/15(木) 20:26
ヨハン・ムセウとマリオ・チッポリーニ、
フランコ・キオッチョリとファビオ・バルダート、
フランコ・バレリーニにゼノン・ヤスクラ・・・・。

超スターが集まってたころ、GB-MGの真似したくて
ビアンキ買っちゃいました。

あの色が苦にならなければ良いんじゃないですか。
20ツール・ド・名無しさん:2001/02/15(木) 20:53
あおりんご号・・・
21お〜めん(マジ本物):2001/02/15(木) 20:56
>19(・∀・)イイ!!!!!
でもあのころのビアンキはデローザ製だろ?
22お〜めん:2001/02/15(木) 20:57

てぃーぃぃぃんぽ
23ツール・ド・名無しさん:2001/02/15(木) 20:59
ここもだ
24MEN'Sひでる:2001/02/15(木) 21:04
やっぱり野々村輝の影響で買った人も多いのでは?
25ツール・ド・名無しさん:2001/02/15(木) 21:54
  ∧ ∧     ┌─────────
  ( ´ー`)   < ソンナヤツ、イネーヨ
   \ <    └─── /|──
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
26ジロ・デ・名無しさん:2001/02/17(土) 13:49
105PIRATA買おうと思ってるんですけど、202300円(税抜)より安く売っている店知りません??
27ツール・ド・名無しさん:2001/02/17(土) 14:05
サガミにいけばなんとかなる。
サガミでだめなら、どこでもだめだ。
28ツール・ド・名無しさん:2001/02/18(日) 20:04
ビアンキの街乗りバイクはプジョーと同じ所で作られています。
29ツール・ド・名無しさん:2001/02/18(日) 22:14
イタリアサイトに載ってないのは、にせもの?
30ツール・ド・名無しさん:2001/02/18(日) 22:28
これって買いでしょうか?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/32414613
31ツール・ド・名無しさん:2001/02/18(日) 23:00
高い
32野々村輝:2001/02/19(月) 00:50
わいはまだ足着いてへんで〜!!
33ツール・ド・名無しさん:2001/02/20(火) 15:25
ヤクルトのオバチャンの自転車はビアンキなんですか?
34ツール・ド・名無しさん:2001/02/20(火) 23:31
スワローだろ
35ツール・ド・名無しさん:2001/02/22(木) 01:18
あれ?giroってグレードはロードからコンフォートになっちゃったの?
365連覇:2001/02/23(金) 05:07
チェレステブルー最高!
37ツール・ド・名無しさん:2001/02/23(金) 11:57
イタリアの空って、あんなにどんより濁ったバスクリン色なんですか?
38ツール・ド・名無しさん:2001/02/24(土) 11:31
チェレステグリーンよりチェレステブルーの方が好き
39ツール・ド・名無しさん:2001/02/24(土) 11:52
>37
黒地にチェレ文字だったら、結構あざやかにみえるよ。
XLEV2最高!!
40ツール・ド・名無しさん:2001/03/03(土) 12:03
age
41ツール・ド・名無しさん:2001/03/06(火) 11:06
>>39
GIROとかカッコ良いね!
42ツール・ド・名無しさん:2001/03/06(火) 12:06
俺敵にはチェレステといったらブーニョ

そう、ゲータレードチームだ
43ツール・ド名無しさん:2001/03/06(火) 23:42
クロノもあるよ。
今サガミで150千円でSALL。どう?
44ツール・ド・名無しさん:2001/03/07(水) 15:42
>>41
GOROとかよく読んだよね!
45ツール・ド・名無しさん:2001/03/08(木) 00:11
私は通勤&街乗りに'99モデルのProject-3に乗っています。
前サス効いてる感じが全然しないです。
それ以外は気に入っています。
街乗りにはもってこい。
46ツール・ド・名無しさん:2001/03/08(木) 02:15
99モデルのバックストリート乗ってますが、標準のタイヤだと
やはり前サス効いてる感じまったくしません。25Cに変えてから
やっと効果を実感しました。
47ピロピト:2001/03/08(木) 08:28
たのしそうだね(ケケ
48ツール・ド名無しさん:2001/03/09(金) 00:14
おまえがこなけりゃもっと楽しい。>47
49ツール・ド・名無しさん:2001/03/14(水) 22:45
age
50無しさん:2001/03/20(火) 00:58
GIOSって どんなメーカ?
GIOS BLUEってのが売りらしいんだけど、そこそこのメーカ?
51ツール・ド・名無しさん:2001/03/20(火) 08:17
もともとはかなりいいメーカー。名門中の名門の中に入るが、今は落ちたね。かつて、欧州じゃビアンキやデローザと肩を並べる老舗だったのに・・・。悲しいね。
52ツール・ド・名無しさん:2001/03/20(火) 09:09
デローザも老舗に入るか?入るのかな。ジオスってちょっと前まで子供向けのレーシングチーム持ってたところだね。でも、突然サポートを中止してしまいました。理由は金にならないからって子ども相手じゃ金にならないのは最初からわかりきっていた事じゃねえか!!チームジオスの最後って年間何人かチームに新規メンバーを入れなければいけないノルマを子どもの親に課していた。なんか最低だね。それに、コーチ役の人は、勝つための戦略や反則ぎりぎりの技ばかり教えてた。これって、子どものためになるのかなとか、子どもは楽しいのかなって思っていました。チームプレーできる小学校低学年がいっぱいいたもん。こんなの子どもに教えてどうするの?ロードでもクロカンでも一人のエースを決めてそいつが逃げたら走路妨害して・・・。自分でレースを作るすべや度胸のない子どもがたくさんいたね。もっと、子どもの事を考えてしてほしいね。
53ツール・ド・名無しさん:2001/03/20(火) 12:11
チームジオスは姑息なチームと思われ
54>52:2001/03/20(火) 19:33
なんか久々に2CHらしい話だ
こんなんかなと思ってたら案の定ってとこか

ちょっと前あちこちでジオス叩き売りになってたね
社長は何してるの?
55ダート・コア・名無しさん:2001/03/20(火) 22:28
以前、父親がガンか何かの病気になってその病気撲滅の為に自転車で日本一周した
女のコがTVのニュースで出てたけど自転車からウェアの上から下までジオス一色だった
56無しさん:2001/03/21(水) 00:41
で 結局、GIOSって買いなの?
予算12,3万円なんだけど、GIANTやTREKとかPegoutの方がよいのかなあ?
57ツール・ド・名無しさん:2001/03/21(水) 00:46
GIANT 優
TREK 良
GIOS 可
PEGOUT 不可。
582.j:2001/03/21(水) 00:46
59じぇいそん:2001/03/21(水) 11:40
57の訂正。
GUESS 優
GIANT 良
TREK 可
GIOS 不可
PEUGEOT 藁
60ツール・ド・名無しさん :2001/03/21(水) 15:05
おいおい、Bianchiはどうした(藁
61ツール・ド・名無しさん:2001/03/21(水) 22:08
GIOSは買いたければ買いなってとこだね。買っちゃいけないメーカーではないが。
62お〜めん:2001/03/21(水) 22:10
PEUGEOT最高・・・・・と思う
63ツール・ド・名無しさん:2001/03/21(水) 22:14
ジオスとプジョーはどっこいどっこいだな。
64じぇいそん:2001/03/21(水) 22:14
↑お前は出てくるな!
65お〜めん:2001/03/21(水) 22:15
じぇいそんだ、鬱妥氏野ウ
66ツール・ド・名無しさん :2001/03/22(木) 09:28
だ・か・ら Bianchiのスレなんだってば(藁・藁
67ツール・ド・名無しさん:2001/03/22(木) 11:33
BianchiはTrekの下Giosの上くらいか。
68ツール・ド・名無しさん:2001/03/22(木) 12:18
最近は細かいところでパーツのグレード下げているので、
カタログ&実車を要チェックね!
69じぇいそん:2001/03/22(木) 15:17
パーツのグレードを下げてもフレームの質まで下げられちゃかなわんね。
70ツール・ド・名無しさん:2001/03/30(金) 00:56
>>67
>>68
>>69
そうなの?
Bianchiのプレスト(クロスバイク)買おうかと思ってるんだけど、、、これって大丈夫? 買いかいな?

ついでにフレームのフィレット仕上げって、質感高く感じるのだろうか。
近くの店だと実車がなくて確認できんのよ、、、情報求ム!
71ツール・ド・名無しさん:2001/03/30(金) 02:29
日本版はカラーリングがダサイ。
72ツール・ド・名無しさん:2001/03/30(金) 21:39
昔、丹下のプレステージ使ってるやつ乗ってたことがあったけど、これはよかった。今のはだめね。プジョーとあんまり変わらん。
73ツール・ド・名無しさん:2001/03/30(金) 22:14
丹下のビアンキ?? (゚Д゚)ハァ?
74ツール・ド・名無しさん:2001/03/30(金) 22:46
>>73
昔あったんだよ。ロードもMTBも。8年くらい前のカタログなら載ってるんじゃないか?年式は俺も忘れた。ビアンキって、マニアな人が多いから、そういう人に聞いてみ?
75ツール・ド・名無しさん:2001/03/30(金) 22:57
>丹下プレの美暗記
昔のジロだよ
あれは良かったね
メッキも何も無くて安っぽかったけど乗ると不思議に軽かった
フレーム単体9万位で御買い得感もあった
76ツール・ド・名無しさん:2001/03/30(金) 22:58
>>74
あったねえ。あのころのが最後のビアンキって言う感じだったね。今のは、名前が残ってるだけで、ただのメーカー。
77ツール・ド・名無しさん:2001/03/30(金) 23:04
>>75
(どこのメーカーでも)あのころの特にラグ付きクロモリフレームって持てば重いけど、乗れば軽いんだよね!!特にプレステージを使ってるやつは。クロモリが持っても、乗っても重くなったのはアルティメイトウルトラライトプレステージからですね。それでも、硬すぎるアルミよりは良いです。
7875:2001/03/30(金) 23:05
個人的にはあの時ジニアスかELが欲しかった
ジャンニが最後に輝いていたあの頃・・・(最近ブーニョネタ多いな)
79ツール・ド・名無しさん:2001/03/30(金) 23:05
XLEV2は硬くないよ
8075>77:2001/03/30(金) 23:18
取り合えずナンバーツーしか知らなかったあの頃の私にはメカラウロコでしたね
あと当時の感覚としては持っても十分軽かった
今じゃ・・・まあね
81ツール・ド・名無しさん:2001/03/30(金) 23:20
>>80
でもね、うれしいことに、去年の鈴鹿って新車のクロモリラグ付きフレームが結構走ってたのね!!また、クロモリの時代の再来かと思ったね。
82ツ・名無しさん:2001/03/30(金) 23:44
単に総台数が多いだけで率は変わらないでしょう。
83ツール・ド・名無しさん:2001/04/07(土) 17:27
Bianchiの街乗りMTBってどうなのですか?
お教えくださいませ。
84愛染恭子(夜の部):2001/04/07(土) 19:00
>>83
お前ワザとだろ!!自分でしらべろ!!
85ツール・ド・名無しさん:2001/04/07(土) 21:25
恭子さんうるさいです。
お前ワザとだろ!!とか言わないのっ!!
86ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/10(火) 00:49
70さん、遅レスごめんなさい(間に合わないか?)。
最近のモデルは“恐らく”フレームに関しての危惧は無いけれど、パーツがね・・・
例えば105を使っていることをアピールしながらも、
デザイン的?に目立たない部分には下のパーツを使っていたりする。
カタログでよく調べてね!

87おおフランス(夜勤青色):2001/04/10(火) 00:51
>>86
調べてから書き込め!!あと牛丼を愛せ!!
88おおフランス(牛丼厨房):2001/04/10(火) 02:05
>>87
オマエモナー
89ツール・ド・名無しさん:2001/05/03(木) 22:28
去年モデルのMTB 2200が安く出ていたので買っちゃいました。
10年前から乗り続けたSIKAからの買替なんですけどね。
フルサスで極太フレームはビアンキらしくないので、クロスバイクと最後
まで迷ったんですが、この代限りの形ということもあって決めました。
(溶接痕はやっぱり醜いなぁ...。)
90ツール・ド・名無しさん:2001/05/18(金) 00:09
GIROあげー。
91ツール・ド・名無しさん:2001/05/18(金) 02:34
PRESTOあげー。
92ツール・ド・名無しさん:2001/05/20(日) 08:39
Bianchiのピラータって格好良いね。
あとクロスも充実してるね。
93MIZUNO:2001/06/14(木) 13:42
あの色って良くないのですか?
このページの背景カラーに似ているからですか?
2001年モデルはこの色しかないと言われました。
94ツール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 13:47
ヤクルトのおばちゃんに
「あら?同じ色ねえ」
と言われた。
討つ山車ノウ
95ツール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 18:37
>>93
あの色ってチェレステ?
ビアンキってたいていチェレスレともう一色ラインナップしてたような・・?
まぁ、ビアンキ=チェレステってイメージが売る方にも買う方にもあるから、ほかの色ってあんま見ないけどね。
かくいう自分もビアンキ乗りだけど、チェレステ嫌いだからほかの色(藁
96ツール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 18:41
黒ベースにチェレステ文字とかもあるんじゃない?
あと、パールホワイトもあったよ、クロスバイクだけど。
97MIZUNO:2001/06/15(金) 13:10
ビアンキといえばチェレステだと思います。
だからあの色でもいいんですが、実は格好悪いのかなぁと心配です。
チェレステ嫌いという意見がすごく多いですし。
自分もちょっと日本の景色に合わないというか、
自分自身にも似合わないような気がして、躊躇しています。
>>95,96
何件かのお店で聞きましたが、他の色はすべて完売みたいなのです。
あ、7〜8万のモデルですが。
ぐずぐずしてるとチェレステもなくなるみたいです。
来年まで待つか、チェレステにするか、非常に迷うところです。
チェレステ乗ってる方、乗ってみればそんなに気にならないもんでしょうか?
98ツール・ド・名無しさん:2001/06/15(金) 16:10
>>97
気になりませんよ、全然。
ちゃんと実物見ました?
99ツール・ド・名無しさん:2001/06/15(金) 17:37
色の好みを人に聞いてどうする
100ツール・ド・名無しさん:2001/06/15(金) 17:52
>>99
同意。
自分で気に入ればそれでいいじゃん。
もし後悔しそうならやめとけばいい。それなりに高い買い物だし、自分の好みが最優先っしょ。人の目気にしてどうする。
101チェレスど:2001/06/15(金) 23:51
人がチェレステカラー乗ってようが、
街ゆく人々はそんなの気にしないよ、
自分の価値観で決めれば良いんでは。
102ツール・ド・名無しさん:2001/06/15(金) 23:53
XLアルミかXLチタン買っとけ
103ツール・ド・名無しさん:2001/06/16(土) 00:03
>>101
でもあの色は結構目立つよ、やっぱ。
大学の仲間がチェレステカラーだったけど、周りの目を引いてたよ。
それが良いか悪いかは、本人の気持ち次第だけどね。
そいつは、喜んでたけどな。目立つからって(藁
104101:2001/06/16(土) 00:07
>>103
うん、目立つ事は目立つけれど、乗り手とマッチしてねー、とか思わないよね。
だから97さんも気にすんなって事。
105103:2001/06/16(土) 00:10
>>104
そだねw
同意。
106ツール・ド・名無しさん:2001/06/16(土) 04:12
へ〜チェレステ嫌いな人もいるんだね。そっちのほうがおどろき。
綺麗ないい色だと思うけどな。
でも前の一部黄色が入った奴は何か合わんと思う。
107ツール・ド・名無しさん:2001/06/17(日) 23:50
チェレステage
108ツール・ド・名無しさん:2001/06/17(日) 23:52
で97さんはどうすんの?
良かったら聞かせてね!
109MIZUNO:2001/06/19(火) 09:41
実は現物みたことなかったのですが、先日かなり乗り込んでいる感じのが
走ってました。一瞬だったので車種はわからなかった。
ドロップハンドルでした。非常にかっこよかったです。
乗っているのは普通のおじさんでしたがかっこ良かった。
とにかく今年のモデルが残っているか、探してみます。
110MIZUNO:2001/06/19(火) 09:43
それから。
ご意見書いてくださったみなさん、
どうもありがとうございました。
111ツール・ド・名無しさん:2001/06/19(火) 13:36
>>109
東京住んでんなら、阿佐ヶ谷のフレンド商会
行ってみ、いっぱい観れるよ。
112F700:2001/06/19(火) 14:50
↑あそこは見るだけにした方が無難だろうね
113ツール・ド・名無しさん:2001/06/19(火) 18:11
>>112
よくないの?
114F700:2001/06/19(火) 18:20
見るだけの方が良いと思うよ。トライアスロン
あたりのスレを見れば書いてあると思うが。
115113:2001/06/20(水) 02:38
>>114
情報サンクス
116ツール・ド・名無しさん:2001/06/27(水) 21:35
j
117ツール・ド・名無しさん:2001/06/27(水) 21:49
あぁ!?
118ツール・ド・名無しさん:2001/06/28(木) 14:14
>>113
阿佐ヶ谷フレンド商会は品揃えはいいが定価販売なので高い。
どこかのスレに出ていたが、大井埠頭とかに逝ってフレンドで買ったなんて言うと
密かに笑われてしまうような店だ。
みんな言うけどロード買うなら千駄ヶ谷のなるしまフレンドに行くといい。
119ツール・ド・名無しさん:2001/07/07(土) 00:22
domani
120ツール・ド・名無しさん:2001/07/17(火) 18:02
20〜28万円クラスのロード、溶接のあとが醜いんだけど、もっと高いのは綺麗なの?
121ツール・ド・名無しさん:2001/07/17(火) 18:17
フラッグシップモデルのXLEV2は、溶接後のこりまくり
122ツール・ド・名無しさん:2001/07/17(火) 20:50
じゃーどれ買っても溶接モリモリ君なの?
123ツール・ド・名無しさん:2001/07/17(火) 20:55
軽量アルミは、どのメーカでも溶接モリモリ君のはず。
124ツール・ド・名無しさん:2001/07/17(火) 20:57
溶接跡が気になるの?
125ツール・ド・名無しさん:2001/07/17(火) 20:58
キャノやクラインは?
126ツール・ド・名無しさん:2001/07/17(火) 21:00
>>125
軽量じゃないから知らない。
127ツール・ド・名無しさん:2001/07/17(火) 23:07
軽量のアルミだと、なんで溶接モリモリ君になるの?
教えてください。
128素人:2001/07/18(水) 00:11
一般的にはTIG溶接のビードを落とすと強度が落ちるといわれてるので、
美暗記もそれに習ってるだけでしょう.

キャノとかクラインはふぃれっと溶接で、TIG溶接した上にロウを盛って
から削るってなことをやってなかったっけ。キャノはこっちのほうが
強度が出ると主張している.TREKとかGIANTなんかはそのまんま
ビードを残す主義ですな.

# 1999年CANPIONEが半額だったので、買ってしまった.(^^;
# ツーリングロードとしよう.最後のプレーンなチェレステカラー.
129ツール・ド・名無しさん:2001/07/18(水) 23:07
溶接モリモリ君!
130情報通:2001/07/19(木) 17:53
Bianchiならば、北CAマリンカウンティーにあるBianchi USAのプロダクトマネージャー スカイ・イエガーの家に行ってみると、喉から手が出るようなBianchiがたくさんあります。
マニア必見の場所。
131ツール・ド・名無しさん:2001/07/19(木) 18:25
>>130
例えばどんなの?
ミニマックスTigなんてのあったら海渡ってもいいかも(w
132>:2001/07/19(木) 21:27
べるちんTTマシン欲しい。
133ツール・ド・名無しさん:2001/07/21(土) 16:08
あーあ、もうちょっとシックなカラーリングなの出ないかなぁ。
黒ベースにチェレ文字とか。

2002モデルって9月か10月ぐらいに発表だよね?
134ツール・ド・名無しさん:2001/07/21(土) 16:14
>黒ベースにチェレ文字とか。

EV4だな。
135ツール・ド・名無しさん:2001/07/29(日) 00:20
チェレステage
136ツール・ド・名無しさん:2001/07/29(日) 23:43
2000年モデルのロードのトロフィオ買いました。
去年の10月頃かな。
2001年モデルはフォーク部分がチェレステカラーでないよね。
だからフォークもチェレステカラーだから気にいって
2000年のトロフィオ買ったんだけど
去年の12月に車につっこんでしまい。
フォークがまがってしまいました。。。
壊れたのはフォークと前輪リムだけだったので
多少の出費で直るんですが
車に恐怖覚えてしまったのと、
直すとフォークの色が違くなってしまうので
いろいろ選択枠があって悩んでどうすっかなあ
なんて思ってるうちに、まだ直してません。
そろそろまた乗りたくなってきたんだよね。
でも自分街乗りだったから、ビアンキのってて
不便さも感じてて、ここにおいといて盗まれないかなあとか、
ちょっとスピードですぎるなあとか、
ママチャリのが気楽でいいなあとか。
137ツール・ド・名無しさん:2001/07/29(日) 23:57
ビアンキのヌーボ105が町田の○l○lにあったよ。
やっぱ、ハイエンドとの差が激しいもんね。
ビアンキ=オシャレっつー感じで売ってるのかな。
ちなみに○l○lにはプジョもたくさんあった。
同一路線、同一視されたくないよね〜
138ツール・ド・名無しさん:2001/07/29(日) 23:58
ハクセンにヌーボ105が20%offで売られてた。
20%でも売れないのかなー?
139ツール・ド・名無しさん:2001/07/30(月) 15:59
ビアンキもいいけど、ちょって色がなぁ。
いろいろ調べてたら、ピナレロのオペラでカラーリングがものすごくいい(渋いとも言うかな)。
トップチューブの真中あたりがオフホワイトで、周辺部がグラデーションが効いていて、ベージュに近い色なんだけど(説明しにくいな)。
ああ、あれば絶対欲しいな。

このサイトの上から三番目のやつね。
ttp://bluelion.hoops.ne.jp/event/20001111/event1111%82%83.htm
140ツール・ド・名無しさん:2001/07/30(月) 16:04
ピナレロのスレに書け。
141チェレすき:2001/07/30(月) 21:41
私はチェレステカラー好きですよ。
はじめは、違う色のが欲しかったんですけど、今期は完売だったのでやむなく
チェレステのバイクを買ったのですが現物が到着すると、一目で
「チェレステにして良かった。」と思いました。
すごくきれいな色です。自分に似合うかどうかなんてどうでもいいくらい。
142ツール・ド・名無しさん:2001/07/30(月) 21:49
俺なんか塗り替えたバイク(ビアンキではないけど)の色はチェレステのグリーンかブルーにしてます。
143ツール・ド・名無しさん:2001/07/30(月) 21:52
プジョー>塗り替えナンチャッテチェレステ
144ツール・ド・名無しさん:2001/07/30(月) 21:56
>>143
やってます。でも、その前にフレームの精度見てもらって直してもらってるからいいでしょ?
145ナンチャレステ:2001/08/04(土) 12:09
女性がBianchi乗ってると、すごく
良いなと思う。
太陽光に照らし出された、清々しいチェレステカラーで、
好感度アップだにょ。
146ツール・ド・名無しさん:2001/08/04(土) 13:22
塗り替えナンチャッテチェレステ>プジョー
147びぎな:2001/08/10(金) 04:38
クロスバイクはともかくMTBとしての評価はどうなのですか?
OSPREY あたりを買おうかと思っているのですが。
詳しい評価求む。
148ツール・ド・名無しさん:2001/08/10(金) 06:51
>>145
んなことはない
149ツール・ド・名無しさん:2001/08/10(金) 15:09
Bianchi乗ってる女性に
ブスな子はおりません。
です。
150ツール・ド・名無しさん:2001/08/10(金) 15:33
チェレステカラー = グリーンキャブタクシー
151ツール・ド・名無しさん:2001/08/10(金) 16:08
>>149
んなことはない
152ツール・ド・名無しさん:2001/08/10(金) 16:17
あの色を美しいと感じるのはビアンキというブランドを学習した人間
だけであって、ド素人が見ると「暗い緑色」くらいにしか見えません。
153ツール・ド・名無しさん:2001/08/10(金) 16:27
>>152
んなことはない
154ツール・ド・名無しさん:2001/08/10(金) 16:38
>>152
だからタクシー
155ツール・ド・名無しさん:2001/08/10(金) 17:54
ランキンタクシーは買わなそうだ
156フサギコ七冠王:2001/08/10(金) 18:11

             オ〜マ〜エ〜…
     _ヽ|\∧,/|     _ヽ|\∧,/|  モナーッ!!
  \  \丶 ヘヘ, |/|   \丶 ヘヘ, |/|
   \ ∧,, |/|/ヽ ,/     \ゝ|/|/ヽ ,/  \ | / / アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャッ!!!!!!!!!!!
    ゞ ⌒ヽ/ ゚∀)        ゞ_゚∀)  ゞ ⌒ヾ∠_________-ニ ̄ ̄ ヽ
   <(     >> ⊂ )      ( _ ̄つ⊃(     =-                  ゚∀)
    //,, ノ\/> >     / />" >  //_  く ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ --=____ ノ
  / ,/ | |_)\__)    (_ノ (__)/ / ∨N \


             オ〜マ〜エ〜…
     _ヽ|\∧,/|     _ヽ|\∧,/|  モナーッ!!
  \  \丶 ヘヘ, |/|   \丶 ヘヘ, |/|
   \ ∧,, |/|/ヽ ,/     \ゝ|/|/ヽ ,/  \ | / / アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャッ!!!!!!!!!!!
    ゞ ⌒ヽ/ ゚∀)        ゞ_゚∀)  ゞ ⌒ヾ∠_________-ニ ̄ ̄ ヽ
   <(     >> ⊂ )      ( _ ̄つ⊃(     =-                  ゚∀)
    //,, ノ\/> >     / />" >  //_  く ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ --=____ ノ
  / ,/ | |_)\__)    (_ノ (__)/ / ∨N \
157びぎな:2001/08/11(土) 02:10
今日チェレステの実物見たけどメチャええやん。

それでOSPREYでオフロードにいっても大丈夫なの?
誰か答えて〜お願いモナ〜
158チェレすき:2001/08/11(土) 12:07
>157
いいでしょ?
すごくきれいな色ですよね。
159ツール・ド・名無しさん:2001/08/11(土) 13:13
ところで、ビアンキ乗ってる人ってやっぱ普段着じゃ乗らないわけ?
是非とも聞かせてください。
160ツール・ド・名無しさん:2001/08/11(土) 13:18
普段着がビアンキ
161フサギコ七冠王:2001/08/11(土) 15:46

        ● 
       ∧))∧
    ‖(・∀・ ) >>1の家臣で゙ゴザル
    と[,ヽy/  )
      /ノ∞\,ゝ
      |_|__\
162ツール・ド・名無しさん:2001/08/11(土) 16:11
>それでOSPREYでオフロードにいっても大丈夫なの?
いったことある。
別に大丈夫だけど、速度を追求しないほうがいいよ。

ビアンキは割高な値段とあの色をトレードオフできるならいいと思うよ。
163ツール・ド・名無しさん:2001/08/11(土) 18:24
チェレステはきれい。
でもパーツまで全てチェレステ一色にしている奴に一言!

気持ち悪い。
164ツール・ド・名無しさん:2001/08/11(土) 18:31
>162

XLEV2デュラで39万円
高くないよ。安いよ。
165ツール・ド・名無しさん:2001/08/11(土) 23:15
本物のビアンキのロードは(ベルガモ製@れぱると)は、
どのグレードからよ?
166ツール・ド・名無しさん:2001/08/11(土) 23:39
>165
BBの裏の刻印にBの字が打たれているもの。
というのが前スレッドにあった
167ツール・ド・名無しさん:2001/08/11(土) 23:53
初めての1台にPIRATAってどうでしょうか?
通勤用にと考えてます。
168ツール・ド・名無しさん:2001/08/11(土) 23:55
ttp://209.217.20.46/sections/bikes/reparto/index.html
じゃあ、↑ここに載ってないやつ以外は全部偽物か?

ttp://209.217.20.46/sections/bikes/reparto/xl_ti_car/index.html
これカッコイイ!イイ!日本でも売ってるの?
169ツール・ド・名無しさん:2001/08/12(日) 00:20
>>168
そこに載ってないビアンキは、日本で売られてるプジョーみたいな
ものかと・・・・
商社がどこからか仕入れて、チェレステ色塗って・・・
170ツール・ド・名無しさん:2001/08/12(日) 00:42
168はアメリカサイト

ttp://www.bianchi.it/product/start0_e.htm
に載ってなければあやしい・・・(ロード)
171びぎな:2001/08/12(日) 04:51
しっかし、危うくプジョとかで逝っちゃうとこだったよ。
やっぱ素人が総合カタログさっと見たら普通目がいきまっせ。


>>158
ええよなぁ。
オレは買う。

>>162
ありがとっ!!
クロスバイクにbackstreetとかいいのあるのだけど
とりあえずオフロードのを走れるのがいいのと思ったので。


誰か他にビアンキのMTBもしくはOSPREYに乗ってる人いません?
明日、明後日あたり買いに行きたいので参考にしたいのだけど。
172ツール・ド・名無しさん:2001/08/12(日) 06:53
というか、まだ売ってんのか?
173ツール・ド・名無しさん:2001/08/12(日) 11:17
売ってねえと思う.

そもそもBIANCHIのMTBって店頭に並べてるところ少ないし.

あ、横浜の元町に行ければ安いMTBが2割引ぐらいで売っていた
かも.クロスバイクの身間違えかもしレンガ.Y系.
174フサギコ七冠王:2001/08/12(日) 11:45
           , -‐ '´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`` ‐-、_
         , ‐'´                   ``‐、
       /  , - '´ ̄` ‐- 、_   _, -‐'´ ̄`` ‐- 、  \
      /  ./::::::::        ̄        ::::::\  ヽ
      l  ./::::::::: -‐-                ::::::ヽ  l
     |  .l::::::::      ` ー 、__, -一'´ ̄      ::::::l  .|
.     │ |:::: __                   ___ :::::| .|
.      |. |::::/_  ̄``‐-、__       _,.-‐'´ ̄..__\:::::| . |
    │..|::::: ̄   ̄``‐-、_|      |_,-‐'´ ̄    ̄::::::|..│
     | |:::::::    ___         ___     :::::| |
     | \:::::    `‐-゚-‐´        `‐-゚-‐´     :::/ |
   /⌒ヽ. |:::::        |::::     |        :::::| ./⌒ヽ
   .l /⌒| |:::::::       |::::       |         ::::::| |/⌒l |
   | |/⌒|...|:::::      l  |:::::        |  l      :::::| |/⌒l .|
..  | | _(_|...|::::::     /  |:::::       |  |      ::::|...| l__:) |
    | l__,ノ| .|::::: _./    \____/   .\._ ::::::| .| l__ノ./
   ヽ.__人.|:::: iー‐-----──'⌒⌒──-----‐一i  ::::|,人__ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      .|::::::  l 「l二l二l二l二l二l二l二l二l二l二lフ ノ  ::::::|       | のこのこでてきおったか!
     /|::::::  ヽ\ __________.//  ::::::|\   < フォフォフォ・・・・・・
   ./  |:::::::..  \` ‐┴┴┴┴┴┴┴┴‐'´/   ::::::|   \  \_______
 _/      |::::::::...   `ー----------------‐ ´    ::::::|    \_
‐ l       l:::::::::::...      ___       ....:::::;/      .l ‐-
. |        lヽ::::::::::::....     ::::::     ....::::::::;/:|       |
|       .| |::\;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;/::|       |
       .| .|:::` ー------------------一 '´:::|          |
       |  |::::::::::::::::::::::::::::::| |          |
175ツール・ド・名無しさん:2001/08/12(日) 13:11
フサギコ七冠王氏へ

あなたの行ってきた行為は公共の秩序に反するものであることが
認められました。従いまして、このことを管理人さまに報告する
と共にしかるべき措置を講じられるよう要請いたしました。

2chの秩序を守る会
176びぎな:2001/08/12(日) 15:42
くっ、OSPREY、完売だそうな。
店頭在庫も当然なし。

2002年ものは発表会の通知が来てないので
入荷は10月以降になるそうな。悪くば年末とも。
待つのは微妙な時期だな。。

ocelotは店においてた。どうよ?
スリックタイヤ仕様だが
代えればオフロード可か?

レスポ・カモン!
177ツール・ド・名無しさん:2001/08/13(月) 00:45
オフロードがどの程度のものを指しているかに拠るが・・・.

河川敷だとか、林道、ハイキングコースぐらいなら平気.

タイヤが700Cだとどうしても腰高感があるのは否めないが、
それで走れないって事はない.シクロクロスの連中なんて
28Cぐらいのタイヤでどろどろぐちゃぐちゃの道を走ってる.
178びぎな:2001/08/13(月) 01:35
>>177
>河川敷だとか、林道、ハイキングコースぐらいなら平気.
スマソ、説明が足りんなんだ。そんな感じ。

>タイヤが700C・・・
というのはBACKSTREETのようなクロスのことを指してるの?
そならクロスかつスリックタイヤ装着でも河川敷とか走れるのか?
もしくは、オフロード用のタイヤに交換すれば大丈夫ということか?
ちうかクロスでオフロード用のタイヤに交換とかできるのか?

シクロクロスって何ぞや?

厨房な質問ばっかでダイヴィングスマソ。
179ツール・ド・名無しさん:2001/08/13(月) 03:44
BACKSTREET'99に乗る男だが,
ミニバーエンドを装着というある種タブーを犯した.
しかしそのおかげで買い物&長距離が楽になったYO.
180ツール・ド・名無しさん:2001/08/13(月) 03:47
最近国産車のバッタモンも見れて微笑ましい.
181ツール・ド・名無しさん:2001/08/13(月) 07:16
オセロは26いんぢだぞ
182ツール・ド・名無しさん:2001/08/13(月) 11:12
クロスバイクにエンドバー付けても別に変じゃないじゃん。
183ツール・ド・名無しさん:2001/08/13(月) 12:01
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   | しーつこいぜとっつぁ〜ん  |
   \__  ________/
        ∨                   ヘ_______
  ___    / ̄ ̄ヽ ⊃            __/__________|_
 |^^|)   |' へ_   | ⊃           /__ニニニニ__ヽ
  ==   ノ бj ||) /               ノрjミ |/) |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  |   `⊃ ν/               `∋ /ハ /  < 待てルパーーーン!
 |  |    し,/^|      ________       (、__/  |--,   \________
 ヽ ` ̄ ̄ ̄ ̄  \  //,-、___〃 ̄~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 7
    ̄~ヽ___    | \ `` 〃〜^〃―――――――  \
      |     |ヽ  \_ `     ̄ ̄ ̄ ̄ | |       |
       |     |  \_ |           | \     \
      | |     |  / /            |   \     \
      |/ヽ__________|/__/             |    \  ヽ  \
    /       |( ))             |/ ̄ ̄ \  \_  \___
   /    __\   \             /   / \ ____  ` ̄/|
   |   /   \  \          /   /  \ \______ ̄/ /
   |  |      \  \_____    (   く      \  ヽ__/――
   |  |        ヽ       | ̄|   \  \      \     || |
  /_____|          ̄ ̄ ̄ ヽ | |      \____\       ̄ ̄ ̄/  |
/____ ̄|               / /     (  ̄^ー ̄|         |____/
     ̄               ´           ̄
184ツール・ド・名無しさん:2001/08/14(火) 01:39
26inchならタイヤはかなり自由に選べると思うよ.
1.5〜1.9ぐらいまでならまず平気.2.0以上はフレームに
こするかも.

700Cでもタイヤは換えられます.リムのグレードからして
28C〜40Cぐらいまで.

シクロクロスはアップダウンのあるダートの周回コースに
シケインやらなんやら作ったコースをロードレーサーで
一定時間に何週回れるかってな感じのレースだと思った.
185びぎな:2001/08/14(火) 08:48
>>180
どゆ意味?

>>179
オレもエンドバーほしい。

>>180
オセロは一応MTBのカテゴリみたいですね。
とはいってもオフロードは無理みたいだし
最初からスリックタイヤ仕様で、クロスとの差別化がよわからん。

>>184
解説ども!シクロクロスってそんんなんや。

というわけで、ついに通販でosprey見つけました!
「べるサイクル」ってとこですが、組み立てとか大丈夫でしょうか?
あと山でマータリとフリーライドするならこれで十分?

買う前に情報聞きたい。お願い。
186びぎな:2001/08/14(火) 08:50
もう一つ質問。

サイズ410なら身長168に適切?
たぶん大丈夫だと思うのだけど。
187>>186:2001/08/14(火) 13:12
オセロはルック車
ttp://www.gcs-yokohama.com/products/mtb/index.htm
他にもいっぱいあるから調べろ。
サイズにマヨったら、
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/size/mtb-first.html
というか店いった時にいろいろ聞いとけ!
エンドバーは、ここに何個かある。
ttp://ec.cb-asahi.co.jp/parts/224.html
いろいろ質問する前に、あらかじめ自分で調べろ!
あとここにもあるよ。オセロ
ttp://www.rakuten.co.jp/trycycle/417759/
188179180:2001/08/14(火) 13:36
最近チェレステの非ビアンキを見るんですよ.
微妙で微笑ましい.
189びぎな:2001/08/14(火) 14:59
>>186
>>オセロはルック車
だからosprey探してたんすよ。
リンク先ありがとうねー
エンドバー見てみるよ。

ospreyのインプレ聞きたし。
190ツール・ド・名無しさん:2001/08/14(火) 20:01
GIANTのOCR−1とBianchiのTROFEOのどちらかにしようと検討中。
(2002モデルで決めるつもり)
コストパフォーマンスは断然OCR−1のほうが優れていると思うのだが、ブランドイメージとカラー(チェレステは僕は好きです)ではTROFEOが上・・・悩んでマス。
ところで、
165 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2001/08/11(土) 23:15
本物のビアンキのロードは(ベルガモ製@れぱると)は、
どのグレードからよ?
の回答が気になるっす。
TROFEOは、どっかワケのわからんところで作って、色だけチェレステにしたものなのでしょうか?
だったらOCR−1に即決まりなんですけど。
191ツール・ド・名無しさん:2001/08/14(火) 20:06
>>190
ヤフイタリアでbianchiでひっぱれや
192ツール・ド・名無しさん:2001/08/14(火) 20:42
>191
調べてみたんすけど、TROFEOないんですわ(ToT)
調べ方が悪いだけかもしれないんすけど・・・
193ツール・ド・名無しさん:2001/08/14(火) 20:45
たぶん調べ方は悪くないと思われ・・・・
ということは・・・・

即決まりのようですな。
194ツール・ド・名無しさん:2001/08/14(火) 21:40
日本で売ってる20万円以下のビアンキは
(ベルガモ製@イタリア)では無いと思われ
OCR−1買え
195ツール・ド・名無しさん:2001/08/14(火) 22:19
本国で売ってるロード編
CORSA
XL TI CARBON Record full carbon fork s.p. 5.004,47
XL TI CARBONDura Ace full carbon fork s.p. 5.004,47
XL TITANIUM Record full carbon fork s.p. 4.642,95
XL TITANIUM Dura Ace full carbon s.p. 4.642,95
XL BORON Record full carbon fork s.p. 3.377,63
XL BORON Dura Ace full carbon fork s.p. 3.377,63
XL ALUMINIUM Slooping Record 10v full carbon fork s.p. 3.610,03
XL ALUMINIUM Slooping Dura Ace 10v full carbon fork s.p. 3.610,03
XL ALUMINIUM Slooping Record mix 10v full carbon fork s.p. 2.579,70
XL ALUMINIUM Slooping Dura Ace mix full carbon fork s.p. 2.579,70
L Lite Alloy-Record mix carbon fork a-h 2.063,25
L Lite Alloy-Dura Ace mix carbon fork a-h 2.063,25
L Lite Alloy-Chorus mix carbon fork a-h 1.546,79
L Lite Alloy-Ultegra mix tr. carbon fork a-h 1.546,79
L Lite Alloy-Ultegra mix carbon fork a-h 1.546,79
L Lite Alloy-105 mix tr. carbon fork a-h 1.391,85
L Lite Alloy-105 mix carbon fork a-h 1.340,21
L Lite Alloy-Veloce tr. carbon fork a-h 1.340,21
L Lite Alloy-Veloce carbon fork a-h 1.288,56
L Chromo Lite-Veloce carbon fork a-h 1.081,98
M ALLOY PRO-Veloce mix tr. carbon foerk a-h 1.081,98
M ALLOY PRO-Veloce mix carbon fork a-h 1.030,33
M ALLOY PRO-Tiagra carbon fork a-h 1.133,62
JUNIOR 24 497,77
196ツール・ド・名無しさん:2001/08/14(火) 22:20
本国で売ってるMTB(レパルトコルセ)
MTB
Bianchi Reparto Corse
BLACK WIDOW 5.600 SID XTR/XT 4.126,49
BLACK WIDOW 5.200 JUDY XC dISC XT/LX 2.318,89
NEXT 4.300 JUDY XC XT/mx 1.595,85
FY 2.400 Sountur M8030 LX mx 1.079,39
Front Suspended
TICON 5.800 Titanio Replica SID Race 80 XTR 4.901,18
TICON 5.800 AL Replica SID Race 80 XTR 4.229,78
TICON 5.400 AL Manitou Mars 80 XTR/XT 2.267,25
TICON 5.400 Boron Manitou Mars 80 XTR/XT 2.267,25
ASSET 3.600 Alluminium Judy Race 80 Disc XTR/XT 2.060,66
ASSET 3.500 Alluminium Manitou SX R 80 XTR/XT 1.854,08
ASSET 3.400 Alluminium Manitou SX R 80 Disc XT/LX 1.389,27
ASSET 3.300 Alluminium Jett Race XT/LX 1.030,33
197ツール・ド・名無しさん:2001/08/14(火) 22:25
BLACK WIDOW はかっちょええ!!!
198190ですけど:2001/08/14(火) 22:34
やっぱOCR−1にします!
199ツール・ド・名無しさん:2001/08/14(火) 22:44
なんでクロノは生産中止になったんだろう。
200ツール・ド・名無しさん:2001/08/14(火) 22:49
クロゴケグモ
201ツール・ド・名無しさん:2001/08/15(水) 01:04
20万以下のビアンキも台湾製、
GIANTのOCR−1も台湾製。
どっちもどっちじゃん。
うふふふ。
202ツール・ド・名無しさん:2001/08/15(水) 07:07
今日本製のってないのかな?
ぼくの知っている限りではスペシャライズドにクロモリスタンプジャンパーが
あった頃(96年くらい?)は、それと同じメーカーがクロモリのやつ作ってた。
その後OEM先が宮田になったと思ったんだけど、今みんな台湾製かな?
どうせ乗らないからどうでもいいけど。
ちなみにレパルトコルサ(本国製)のはバカでかい完成車箱に入って
送られてきますのでそれで一目でわかります(ていうかどーやって見るんだ)。
203ツール・ド・名無しさん:2001/08/15(水) 18:30
>201
話の流れを読んでないアホ
204ツール・ド・名無しさん:2001/08/16(木) 00:45
>>203
つまらないよ白ブタくん。
205CAMPIONE:2001/08/16(木) 01:05
レパルトコルセなら、フレームにシール張ってないか?
俺のは張ってあるけど.

カタログを信じる限りでは15万円ぐらいからレパルトコルセ
に概ねなるようだが.

あと、レパルトコルセってBIANCHIのレーシング部門って
ことで、レパルトコルセ以外のmade in Itaryもある.
10〜13万円ぐらいのイタリア製はそう.でも、サンレモ
はツーリング車だけど、レパ製なんだよね.

1999年に確かアルファナって見た目ロードでジオメトリが
スポルティフライクなモデルがあって、これなんかイタリア
製でも非レパルトコルセだった.結構、これほしかった.

日本製だとプレストはまだ日本製では・・・.日東じゃ
なかったっけ?
206ツール・ド・名無しさん:2001/08/16(木) 01:59
>>205
じゃあ、
ロード以外は20万以下でもイタ物が在るって事か?
あと、レパ以外のイタ物は外注?
207ツール・ド・名無しさん:2001/08/16(木) 02:44
ビアンキはブランド料取ってるから割高だって聞いたけど。
208ツール・ド・名無しさん:2001/08/16(木) 06:19
>204
いちいちうるせーよ。ゴミが。
209 :2001/08/16(木) 15:02
漏れ,ビアンキのTIMBUK2持ってます.
210ツール・ド・名無しさん:2001/08/16(木) 17:29
>>208
つまらないよ白ブタくん。
211ツール・ド・名無しさん:2001/08/16(木) 17:32
クロスバイクはイタリアのHPに全然載ってない。
ツーことは、どこ製? あれだけの車種あんのに。
企画は日本の輸入代理店なの?
212ツール・ド・名無しさん:2001/08/16(木) 17:39
ぷじょと同じ代理店なんだな〜。>211
2131st・コッピ:2001/08/16(木) 17:39
Bianchi USAをお忘れなく。
214ツール・ド・名無しさん:2001/08/16(木) 21:18
あのー、クロノは・・・
215ツール・ド・名無しさん:2001/08/16(木) 21:57
>>205
なるほど日東か。ひょっとしてレニャーノのアルミもそうかな?

>>208
201=204=210夏厨は放置プレイがふさわしいと思われ。
どうせ台湾ヲタの安物あさり狂いなんだから。
216ツール・ド・名無しさん:2001/08/17(金) 01:09
あのう、FY-2200に乗ってるんですけど、これもやっぱり台湾ですかね。
MTBは、アメリカで売ってるやつの方がデザインもパーツも良い感じがするけど
チェレステ色がなんだか少なくて、これならビアンキをわざわざ選ばなくても
とか逆に思ったりします。
217ツール・ド・名無しさん:2001/08/17(金) 02:15
15万くらいのロードの赤白のやつカッコ良い!
BRAVAだっけか。
218211:2001/08/17(金) 10:27
>>212
え〜、ぷじょといっしょ〜。(泣
ビアンキのクロスバイク乗ってたら、同じように笑われるの〜?
サイクルヨーロッパ〜?
219ツール・ド・名無しさん:2001/08/18(土) 01:57
2002年のキャノのロードにイイのあるよ!

確かR600だったかな.カラーリングがちょっと渋い
チェレステ.(w ちょっと昔のBIANCHIってあんな
感じのカラーあった.
220ツール・ド・名無しさん:2001/08/18(土) 02:10
>>218
そんなに気にせんでもいいと思うが・・・。


しかし、サイクルヨーロッパの日本支社は
本当に罪作りな会社だな。
221ツール・ド・名無しさん:2001/08/18(土) 02:33
宮田が作ってた頃の、BACKSTREETやPROJECT3には
それなりに心が動いたが.

今のGIROとかFORZAってフレームはどこ製?
日本企画だから、国産って言うのは甘いかな?
222 :2001/08/18(土) 02:37
http://www.bianchishop.com/
ビアンキのネットショップ9月までお休みらしい。バカンスのためか。
いかにもイタリアって感じだな。
223>217:2001/08/18(土) 05:39
最近、友人がBRAVAを買った。確かにカッコよいです。
しかも、フレームにはちゃんとMADE IN ITALYって書いてありましたよ。
224ツール・ド・名無しさん:2001/08/18(土) 09:25
>>217
アンカーみたいだな
225???:2001/08/18(土) 17:18
びあんきのどこがいいの?
俺には分かりません。
もちろん5ヶ月以上乗っていたからいってるんだけど・・・
226ツール・ド・名無しさん:2001/08/18(土) 17:52
>>225
んじゃ、悪いとこはどこよ?
227ツール・ド・名無しさん:2001/08/18(土) 18:29
クロスバイクの話が出てるので、私もちょっと。
PROJECT1やDOLOMITEが気になるのです。フルサスなのに細いタイヤで
スピードでそう。パワーロスが無ければ、街乗りとしてすごいよさそう
に思えます。
他のメーカーには似たクルマ全然無いし、一体どこで作ってるのだろう?
台湾のしっかりしたメーカーなら買ってみようかな。
どなたか乗ってらっしゃる方います? 感想希望。
228ツール・ド・名無しさん:2001/08/19(日) 02:43
http://www.81496.com/jouhou/cross/bianchi/bianchicross.html

こういうところに聞いてみるのもよいのでは。
ガイシュツ気味ですが。
229ツール・ド・名無しさん:2001/08/19(日) 20:45
>>225
何の種類を乗っているのでしょうか?
どこのメーカと比べてでしょう?
>>227
私はBianchi DOLOMITEに乗っていますが、ダブルサスは長距離を走行しても、
疲れません。サイクリングコースでは、他のメーカのクロスバイクを楽に抜くスピード
があります。DOLOMITEはMTBのダブルサスとレベル違う作りでしょう。
DOLOMITEは中速安定マシンで、予算がゆるせば、買いでしょう。
230ツール・ド・名無しさん:2001/08/19(日) 23:36
ロード乗ってる奴はいないの?
クロスバイクの話題はもういらん
231ツール・ド・名無しさん:2001/08/20(月) 02:04
私もロードの情報もうちょっと希望
232ツール・ド・名無しさん:2001/08/20(月) 12:55
age
233Bianchi USA:2001/08/20(月) 13:55
US在だけど、Bianchi Eros(全鋼、Campy、Mirage)がsaleで$799で
売ってた。買おうか迷ってる。 これって日本版と比べて安いの?
234ツール・ド・名無しさん:2001/08/21(火) 01:06
>>233
ヨーロッパ在だけど、Bianchi Nuovo105(ちと名前違うけど中身は一緒)
がEUR1000で売ってた。
235ツール・ド・名無しさん:2001/08/21(火) 02:07
代理店はNBSコーポレーションという大阪にある会社だよ。
チンクルヨーロッパと関係あるかどうかは不明。
ドロミテはそんなに気にするほどパワーロスは少ないです。サス固いしね。
236ツール・ド・名無しさん:2001/08/21(火) 03:40
DOLOMITE良さそうだなぁ。
欲しいなぁ。
237ツール・ド・名無しさん:2001/08/21(火) 17:01
DOROMITE、
そんなに良いパーツ使ってるモノじゃないから、いろいろ変えたくなるよ。安っぽいというか、なんというか。2001モデルは在庫ほとんど無いよね。
個人的にはGIROや、DOROMITE系の2002年モデルに期待。
関係ないけど、軽いクロスバイクに乗ったりすると、
次はロードに乗りたいって思うようになる。
238ツール・ド・名無しさん:2001/08/21(火) 23:52
EROSって3〜4年ぐらい前のモデルでないか?
日本での定価は\148,000ぐらいだったと思う.
日本国内だとBIANCHIは片落ちでも25% OFF程度だからねえ.

でも、こないだ俺は1999年のCAMPIONE(MIRAGE 9S)を
\178,000のところ\89,000で買ったけど.クロモリで
アワードグラスシートステイで乗り心地がとっても
よろしい.チェレステ単色も魅力.
239ツール・ド・名無しさん:2001/08/22(水) 22:10
チェレステage
240ばぶる:2001/08/23(木) 13:31
フォルツァどう?
241ツール・ド・名無しさん:2001/08/23(木) 14:35
サガミにEV4があった。かっこよかった。

でも、同じ値段で隣にあったUDのほうが、もっとカッコよかった。
242EV2のいいところ:2001/08/23(木) 14:36
軽い。
243ツール・ド・名無しさん:2001/08/23(木) 19:55
ビアンキスレにこんな事書いて申し訳ないのですが、トロフェオとOCR1に迷った結果、OCR1にしてしまいました。
(決して夏坊の煽りでビアンキに悪印象を持ったわけではないのですが・・・)
定価レベルでは同等でも、各パーツグレードの差や実売価格を考えてみると、どうしてもOCRに軍配が・・・
しかし正直、ビアンキのチェレステカラーには未練タラタラです。
仕事がんばって貯金30万以上たまったら、今度こそ本場イタリア製のビアンキにしたいと思いますので、そのときはアドバイスお願いします!
244ツール・ド・名無しさん:2001/08/23(木) 20:34
>>243
30万ためなくても20万たまったら、サガミでEV4フレーム買って
パーツを乗せ換えろ。
245ツール・ド・名無しさん:2001/08/24(金) 00:34
大井町の減摩にDROMITEとFORZAの在庫があった.
DROMITEはサスに傷があるとかで10% OFF.
ただ、個人的にはこの2車種はちょっと格好イイ
とはおもえんが。

PROJECT-Xシリーズもハードテールのほうが
すっきりしていて良かったな.今のだとプレスト
一押しかな.

GIROはあそこまでやればギミックもそれなりに
説得力が出てくるもんだと思った.
246ツール・ド・名無しさん:2001/08/24(金) 00:39
GIROのダウンチューブ、ぶっとくて好き。
エンブレムはデカールじゃない方が良かった。
247ツール・ド・名無しさん:2001/08/24(金) 00:40
土間-にいくない?
248ツール・ド・名無しさん:2001/08/24(金) 00:42
249ツール・ド・名無しさん:2001/08/24(金) 00:56
どまーに少しいじって乗ってるけど、
他のママチャリ以外の自転車乗ったこと無いから良くわからん。
まぁ、高級ママチャリ+α、ってな感じなんでしょう。多分。
楽チンではあるよ。オートマ。でも4段は少ないと思うよ。
250ツール・ド・名無しさん:2001/08/24(金) 01:10
ドマーニ、1,2ヶ月ぐらい前に横浜のハンズで叩き売り
されているのを見たが.高級ママチャリって感じね.

ただ、ハンズは整備が下手だが.
251ツール・ド・名無しさん:2001/08/24(金) 01:14
チェーンカバー外して、クランク変えると、
ママチャリっぽさが激減するよ。どまーに。
252ツール・ド・名無しさん:2001/08/24(金) 01:15
>ただ、ハンズは整備が下手だが

整備できないのまちがいじゃ・・・
253ツール・ド・名無しさん:2001/08/24(金) 02:46
ドマーニ、ママチャリと比べると全然快適だよ。

理系で運動不足な自分だと、
都心ストップアンドゴーなルートで平均時速18Km/h程度だけど……
254ツール・ド・名無しさん:2001/08/25(土) 05:22
BACKSTREETが欲しいんだけど、どこか在庫無いかなぁ。
この時期はもう売ってないね。
255ツール・ド・名無しさん:2001/08/26(日) 01:12
神宮のナルシマに一台あったけど。18inchぐらいかな。BackStreet
その他にもロードの傷物旧機種が25%ぐらいで数台あった。

今日、ジョーカー本店に行ったら、プレストがあったのでしげしげ
と見たら、レパルトコルセのシールが張ってあった。イタ物になって
しまったのかな?フィレット溶接が異常に綺麗なんだけど、ヘッド
周りとシート周りだけで、ハンガー周辺や小物は通常のTIG溶接の
ビードがそのままでした。
で、次に近く似合ったNYALAを見たら、こっちも7005ALUMIのシールの
中にレパルトコルセの文字が(ワラ。レパトコルセって実は台湾にあったり
して。
あとは、AL VELOCE(15% OFF)もレパ製の模様。ジロもあって、フレームには
made in TAIWANのシールが。
256ツール・ド・名無しさん:2001/08/26(日) 01:37
レパルトコルセのステッカーってチェーンステーのとこでしょ
257ツール・ド・名無しさん:2001/08/26(日) 01:39
トップチューブ、シートチューブ、チェーン捨てー。
年代、モデルによっていろいろです。
考えてみればステッカーチューンもありえるんだった。鬱。
258ツール・ド・名無しさん:2001/08/26(日) 02:05
>>257

心配ならXL買っとけ
259中村千年杉:01/08/29 21:56 ID:hKhuKqi6
ビアンキのクロスバイク、
「PRESTO」か「NYALA-M」。
見たり試乗したりしたりしたい。
都内のショップにゃ在庫あるか?
乗ってるやつぁいるか?
さあどうだ。
260ツール・ド・名無しさん:01/08/29 22:12 ID:xAanl8ao
>>259

それが人にモノ問う態度か?
261ツール・ド・名無しさん:01/08/29 22:28 ID:Rw/E9Jzg
ビアンキのクロスバイクはビアンキではない。
262ツール・ド・名無しさん:01/08/29 22:44 ID:ivDmPjJo
>>261
ちゃんと説明してよー
263中村千年杉:01/08/29 22:44 ID:hKhuKqi6
>>260
態度のことをきいてるんじゃない。
ビアンキのクロスバイクはどうかときいている。
答えられないんだったら口開けてじっとしてろ。

>>261
てことは「ビアンキのクロスバイク」=「プジョー」か?
264おおフランス:01/08/29 22:49 ID:nwA5tnrc
>>263
いいぞー!!馬鹿不思議!!祭りを復活させろ!!
265ツール・ド・名無しさん:01/08/30 00:15 ID:RfdpDOGs
外出です。
266中村千年杉 ◆Iin4rzLU :01/08/30 00:24 ID:5yxl/.rM
キシュツなのは知ってるが、いまいちピンとこない。
貼ってあるシールの話に興味なんかないからだ。
乗り心地はどうか、を問うている。
台湾製だろうが香港製だろうが、どうでもいいことだ。
速いのか遅いのか、ほかと較べて「乗り味」はどうなのか、
ちゃんとした話をききたい。
267ツール・ド・名無しさん:01/08/30 00:28 ID:GF3fDhJc
他のと較べてと言われても、何種類も同条件で乗ってるやつなんかいねえよ。

いるとすれば、シールぐらいだな。
268 シール ヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ:01/08/30 00:34 ID:phdJM0HI
>>267
もしかして俺ビアンキは乗ったことないかも。

でも「同条件」じゃないよ・・・
他人の借りて乗るんだからクランクの長さ違うし、
ペダルのメーカー違えば足乗せてるだけだし・・・
269ツール・ド・名無しさん:01/08/30 01:14 ID:GF3fDhJc
シールだったら、大丈夫。
そういう状況でも、自転車の比較はおろか
使用されてるチューブの比較までも
言い切っちゃう人だから!
270ツール・ド・名無しさん:01/08/30 01:15 ID:RfdpDOGs
Yの試乗会に行けばあるんじゃないのか?

GTとかスペシャの試乗車ってのはみたことあるが、
美暗記のクロスなんて見たことない。
271ツール・ド・名無しさん:01/08/30 01:38 ID:pcl0C8MY
>>269=267
コテハン粘着キチガイは悪菌になったと聞いたがまだ居たのかあ!?(ワラ
いい加減シールについて周って板荒らすのやめろ。うぜえんだよ!
272ツール・ド・名無しさん:01/08/30 01:57 ID:t4bzNIrI
>>馬鹿中村
お前ネットでは態度でかいんだね。
びっくりしたよ。
273ツール・ド・名無しさん:01/08/30 02:25 ID:9wxZDjLM
>>269=267
こいつプジョスレも、荒らしてやがるよ。キチガイ。氏ね。
274ツール・ド・名無しさん:01/08/30 08:29 ID:fSYRte3U
つーか、チューブの格好からでも大体の特性を推測していかんと
なかなか暫定的な結論も出ないんじゃない?
本当の事は実際に手に入れて、1ヶ月くらい乗ってみないと解らん。
クロスだったらそんなにシビアな差はないかも知れんけども、
実際に試乗できた所で平地のちょい乗りと走り込んでの印象も
徐々に違って来るものだ。
どうかと大上段に聞かれても原則論+守備範囲を区切った話にしかならない
275155:01/08/30 09:02 ID:3Jmo6UQE
某ショップにあったGIROが欲しかったが値段が高いので迷っていたら売れてしまった…あれはやっぱり買いだったのかな〜。
276ツール・ド・名無しさん:01/08/30 23:47 ID:6FgXpD8w
プレストとナイアラってのもすごい組み合わせの
候補だね。価格帯全然違うジャン。
TREKの7700とかキャノのシルクシリーズなんかは
候補にならんのか?
277中村千年杉:01/08/31 01:21 ID:c8tjFsrI
ナイアラを実際ショップで見てきた友人の感想は「ちゃっちい」だった。
PRESTOも同じようなもんなんだろうか。
キャノなら「H600」か、マウンテンだけど「F500」がいいらしい。
なんでも、「カワイイ」んだそうだ。購入予定者は女性。
オレ的には、ビアンキのクロスバイクに乗せたいと思ったが、
「ちゃっちい」といわれちゃ引き下がるしかない。
278ツール・ド・名無しさん:01/08/31 11:06 ID:EJMp9lBM
女性なのか。
プレストは綺麗だよ。ヘッドチューブとシート周りは特に。
その他の部分はフィレット溶接ではないんだけど、
ビアンキにしては綺麗。

プレスト自体はアルミだけど、パイプが細いので
柔らかめの乗り午後地だと思われ。悪く言うと力が逃げる。
昔、製造元の同じと思われるレニャーノってロードがあったが、
男には柔らかすぎると不平を述べているユーザがいた。
279中村千年杉:01/08/31 23:03 ID:c8tjFsrI
パイプが細いと柔らかいんだ。知らなかった。
「力が逃げる」デメリットに対して、じゃあパイプ細いことのメリットは例えば「疲れにくい」とかか。
キャノンデールのロードバイクのあの太いパイプは、乗り味を固くするためだったのか。
ショップでシュインのロードの乗り味について訊ねたら「やわらかい」との返事。
「やわらかいってことは、遅いんですか?」と聞きかえしたら、どうやらピント外れな質問だったらしく、
「いや速いとか遅いとかとはまたちがうんですけどね。。」と濁された。
柔らかいとか固いとか、よくわからないが、非常に興味がある。

ところでプレストにはフロントサスが付いている。
あのサスはあまり美しくないと思う。
でも友人は「サスあったほうがラクそう」といってきかない。
280ツール・ド・名無しさん:01/09/02 16:54 ID:.FwObjJM
MIRANO CDって乗っている人います?
電車での輪行、楽ですかね?
281ツール・ド・名無しさん:01/09/03 00:48 ID:t1SgReao
今のビアンキのクロスのFサスは、昔に比べたら
大分まし。3,4年ぐらい前のやつはストレートの
無骨なやつがついていた。

今のやつもストロークは38mmぐらいしかないので、
さほど動くといった感じはしないと思うけど。
282ツール・ド・名無しさん:01/09/10 06:47
チェレステage
283ツール・ド・名無しさん:01/09/14 23:13
www.81496.com. の更新情報のところに2002年モデルの情報がでてるね。
限られた情報だけど、これって見る人が見ればわかるの?おすすめとか。
284ツール・ド・名無しさん:01/09/14 23:21
EV4
285ツール・ド・名無しさん:01/09/14 23:25
サンクス。早速予約したよ。ウソ。
286ツール・ド・名無しさん:01/09/16 23:53
age
ネタがないのに上げんナ。

寿命が尽きたスレは安らかに眠らしてやれ。
288ツール・ド・名無しさん:01/09/18 21:17
クロモリのチェレステが8万って買いですか?
289ツール・ド・名無しさん:01/09/20 11:46
>>288
モデルを言ってくれなきゃ、なんとも答えようがないよ。
290ツール・ド・名無しさん:01/09/20 16:03
>>283
2001年と比べて、スペックは変わらないのに随分値上がりしてますね。
為替の変動幅どころじゃないな、この上げ幅は。
クロスバイクなんか、軒並み1割くらい上がってる。。。
291ツール・ド・名無しさん:01/09/20 16:11
う〜む、ビアンキただでさえ割高感あるのに、
困りものですな。
292ツール・ド・名無しさん:01/09/20 18:59
>>290
ユーロのレートが91円から109円でしょ。
為替範囲内じゃないの?

サガミでも去年EV2が178000だったのが、今年EV4が198000なんだから
値上げをしてるとは思えないが。
293ツール・ド・名無しさん:01/09/20 19:04
CAMPIONE DEL MONDO乗ってます。
フォークもクロモリ。
何年のモデルなのかがわからない…。
294ツール・ド・名無しさん:01/09/21 09:34
イタリア製の車体が高くなったのはわかるが、代理店企画品のクロスは
あんまり関係ないのでは。
クロスに関しては便乗値上げなんじゃない?
295ツール・ド・名無しさん:01/09/21 12:20
>>294
ステッカー代が90円*αから110円*αになったんだから
しょうがないんじゃないの?
296ツール・ド・名無しさん:01/09/21 12:22
高いライセンス料だなぁ。
297ツール・ド・名無しさん:01/09/21 12:28
ボトルケージもチェレステに塗ったら、値段も1.5倍なんだから・・
まあ、高いといえば、たしかに高い。

不満な人はレパルトコルセを買うべし
298ツール・ド・名無しさん:01/09/21 13:18
ぷじょスレみたいな話になっちゃった。もうこの話題はやめようか。
それより2002年モデルの写真早く見たいね。
どこがはやいかな。81496?
299ツール・ド・名無しさん :01/09/23 04:39
新しい12万のmtbが気になる。
早く映像どこかでてほしい。
300ツール・ド・名無しさん:01/09/23 08:33
クロスバイクもやたら種類増えたね。
特に高価格帯のものが。
高くても売れるんだからもっと出してやれ、ってかんじかな。
301ツール・ド・名無しさん:01/09/23 10:53
昨日、多摩川河口で釣りにきたっぽい60ぐらいの
オヤジが柄にもなくビアンキのクロスバイクを
乗っているなぁと近づいたら、なんとそれは
丸石自転車のクロスバイク?であったことよ。

今年のキャノンデーるに昔のチェレステを
さらに渋くしたようなチェレステ風のカラーリング
があったけど、そんなもんじゃなくてもうもろに
ニューチェレステ。(w

前にも大森駅付近で見かけていて、てっきり
中国せいのもどきかとおもったのだが。
しかし、せこいぞ。>丸石自転車。
ちなみにモデル名はCRUISINとかいう奴だった。
302F700:01/09/23 21:59
俺も大学でよく見るよそれ
303足立のレイダック屋:01/09/23 22:29
>301
漏れも平塚駅で見たよ。
304 シール ヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ:01/09/24 00:27
>>301
俺それ自転車屋で働いてるときに何台も売ったよ。
305ツール・ド・名無しさん:01/09/25 11:30
Yのオリジナルシティ車にもちぇレス手モデルが
あるねぇ。かなり薄めの色だけど。
見た目がよけりゃ(それほどの色ではないが)、
なんでもええんかという感じだねぇ。
306ツール・ド・名無しさん:01/09/25 14:55
もしかしてBRAVAの赤/白のが無くなってない?>2002年モデル
欲しかったのに鬱打・・・。
307ツール・ド・名無しさん:01/09/25 15:17
>>306
レパルトコルセなのに安かったモデルね。
たしかに81496のリストには無いですね、名前すら。
308ツール・ド・名無しさん:01/09/25 22:45
似たような価格でチェレステプーロなんてのがあるけど、カラーは全然違うね。

CELESTEってあのチェレステじゃないの?
なぜにブラック/ホワイト??
309ツール・ド・名無しさん:01/09/25 23:47
だから、日本のでいいじゃねーか。
310ツール・ド・名無しさん:01/09/25 23:50
日本のでってどこね?
311ツール・ド・名無しさん:01/09/26 14:50
BRAVAってレパルトコルセなんですか?

メイドイン・いたりーってステッカー貼ってあるけど、レパルトってどこにも書いて
ないから違うのかとおもった。
312ツール・ド・名無しさん:01/09/26 15:19
bianchi usaのサイトを見ると、レパルトコルセではなさそうだな
313ツール・ド・名無しさん:01/09/26 15:32
USAのサイトにある白いBRAVAもカッコええのー。
314ツール・ド・名無しさん:01/09/27 21:34
age
315ツール・ド・名無しさん:01/10/01 10:41
BRAVAの赤白の510cmが新宿のJOKERで15% OFFだったよ。
316ツール・ド・名無しさん:01/10/01 13:15
81496は、限定でBRAVA20%引き。今のところ、510,530,550があるもよう。
317ツール・ド・名無しさん:01/10/01 22:20
クロスバイクの新モデルのSTRADA、街乗り用に欲しい。
この色カチョいい。
age
age
320 :01/10/11 16:17
通勤用にDOMANI考えてるんだけど、
カラーはチェレステのみですか?

さすがに目立つよな…
321ツール・ド・名無しさん:01/10/11 23:56
2002年モデルの写真が出とるぞ!!

http://www.81496.com/jouhou/2002/bianchi/tenjikai/bianchi02tenjikai.html
322ツール・ド・名無しさん:01/10/12 00:03
リンク切れてるやん、ボケ!!>81496
323ツール・ド・名無しさん:01/10/12 00:09
アクシス買おうと思ってたのに、カチョ悪い・・・
赤のワンポイントとってくれ。
324じぇいキチ ◆1MwPaDu6 :01/10/12 02:41
>>323
ぐむぅ・・・
地味だし、あのホイールでツーリングする気にはなれないづら。
それに対して02モデルのヌーボのカラーリングは華があるづら。
ヌーボでもいいような気がしてきた秋の夜長づら。
325たいしん:01/10/12 03:33
チェレステ単色に回帰かぁ・・・。
326じぇいキチ ◆1MwPaDu6 :01/10/12 03:40
ふむ。
おでがスポーツ車に乗り始めたのはここ数年ということも
関係しているかもしれないけど
チェレステ単色のほうが綺麗だと感じたづら。
327ツール・ド・名無しさん:01/10/12 21:11
01モデルのアクシス残ってるか聞いてみるか・・・
328ツール・ド・名無しさん:01/10/12 21:22
黒地にチェレ文字がいい
329ツール・ド・名無しさん:01/10/12 22:31
EV4買っちゃった。
ジャパンカップでデビュー
330ツール・ド・名無しさん:01/10/13 00:39
>324
アクシス、カチョ悪いと思ったけど、写真明るくしてみると結構いけるかも
って気がしてきたよ。ただこのホイールはシマノのロゴ目だってやっぱカチ
ョ悪し。店で差額交換可能か聞いてみる。代わりは何がいいんだろう?
ロードレーサー買おうよ。
メガプロフレームマンセー
332ツール・ド・名無しさん:01/10/13 01:05
333ツール・ド・名無しさん:01/10/18 19:53
334ツール・ド・名無しさん:01/10/19 01:10
http://greencab.co.jp/

都内でこのタクシーを見て
微妙にウツになったのはオレだけですか?
335ツール・ド・名無しさん:01/10/19 19:11
俺も。
336ツール・ド・名無しさん:01/10/21 01:12
京都の方の個人タクシーって確かそんな色。
337 シール ヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆rC.U7v3g :01/10/21 01:13
>>336
えっ これがスタンダードカラーじゃなかったの!??
338ツール・ド・名無しさん:01/10/21 14:00
>>317
そのモデル、81496のラインナップから抜け落ちてる。
GIROの弟分みたいなやつで、私も期待してたのに。
フレーム860gのEV4ってどうよ?
耐久性が心配。
340317:01/10/21 23:40
>338
欲しいと思ってたけど今はやっぱいらん、って感じ。
今年はいろんなメーカからハイブリッド系のモデルが出てきてるみたいで、
ビアンキのはどう見てもコストパフォーマンス的に劣る。それも圧倒的に。
しかもよくよく見てみるとそんなにおしゃれでもない。
341ツール・ド・名無しさん:01/10/21 23:54
ビアンキでコストパフォーマンスいいのは上位機種だけ
342ビアンチ嫌いの会:01/10/22 07:41
ビアンチいやよ!
343ツール・ド・名無しさん:01/10/23 01:24
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d8463158

これって買いかな?(古いビアンキってどう?)
>>343
高い。ただの中古やん。
どうでもいいが、この業者の自転車ってどれも高い気がする。
345ツール・ド・名無しさん:01/10/23 22:07
>>343
このぼったくり!
346ツール・ド・名無しさん:01/10/27 01:29
ヌーボの黒に心が動いてます。どうでしょう。
http://www.rakuten.co.jp/trycycle/img1020157784.jpeg

なんか黒すぎておもしろくない気もするんだけど。
黒−ピンクのピラータって、今年も同じデザインで出るってことはないのかなあ。

自分もジェイ吉さんと同じくアクシスの予定だったのに・・・
デザインが・・・
347ツール・ド・名無しさん:01/10/27 05:53
http://www.bianchi.com/2000/about/start0_e.htm
ガイシュツだったと思うけど、Bianchiって、プジョと同じ
企業集団に属しているんだよね〜
経営者も上から派遣されているから、経営方針はプジョと大
差ない。
348ツール・ド・名無しさん:01/10/30 18:16
買ったばかりのプレストの塗装がはがれた、チェレスト色のタッチペンって
あるの? だれかオセ−テくだはい。
でもビアンキ、塗装弱くない? 欝打
349ツール・ド・名無しさん:01/10/30 18:41
>>348
それ、俺も知りたい!
でも、俺の結構昔のカンピオーネ・デ・イタリア(あってる?)っていう
名前は大層なやつなんだけど、今のチェレステと比べると、色が薄くなっ
てる。。。
350ツール・ド・名無しさん:01/10/30 19:18
>>348
2002年版ですか? だったら現物見てないからなんとも
いえないな。
349さんのいうとおり、微妙ではなく色が替わりますからね。
カタログと現物が全然違う色のモデルもありますから。
351ツール・ド・名無しさん:01/10/30 19:27
2002年モデルのPRESTOの上位に、MATTINOという新しいモデルが
出来てますね。これとPRESTOとの違いはコンポの違いだけですか?
2つのコンセプトの違いがよくわからん。
PRESTO買うつもりだったのに、迷ってしまう。
352349:01/10/30 19:59
最近のホームセンターとかで、色見本を持っていけばそれを機械が読み取って
塗料をあわせてくれる所があるけど、そこに行くしかないかねぇ・・・。
でも色見本たって、完組の自転車持ってって「ハイ」って訳にはいかないだろ
うし。。。
皆さん、落車とかしてフレームが傷ついた場合、どうしてるんでしょうか?
353ツール・ド・名無しさん:01/10/31 06:37
有難うございます>349さん
ホームセンターですね! よーしビアンキ乗ってホームセンターへ
逝ってきまーす
354>352:01/10/31 09:06
黒地にチェレ文字のを買う
文字のとこが傷にならないように祈る
355ツール・ド・名無しさん:01/10/31 10:11
ビアンキUSAサイトでチェレ色のペンキ売ってる
小瓶入りで$4.95.−、誰か注文して塗ってみてくれ
356ツール・ド・名無しさん:01/10/31 11:33
最近ドロミテ買ったんだけど、タッチペン(小ビン入り)っつーのか?
付いてきたけど?
357ツール・ド・名無しさん:01/10/31 14:55
2002年の詳細が分かるサイトってありますか?
358初心者@ビアンキ:01/11/01 01:46
>>346
去年ヌーボ105買おうと思って探したら、時期外れでサイズが無くて
ピラータ予約しました。《通販でカンザキさんで買ったけど》
アンカーからの乗り換えだけど、凄くグイグイ前に進む自転車なんで、
最所乗ったとき感動しました。(乗りやすくて楽しい乗り味)
やっぱり黒一色よりは、ワンポイント欲しいですね〜♪
359ツール・ド・名無しさん:01/11/01 22:13
PIRATAいいなあ。
サドルはパンターニレプリカだっけ?
360ツール・ド・名無しさん:01/11/01 22:43
Pirata今年もでると思う人。いる?
デザイン一緒で。
361ツール・ド・名無しさん:01/11/01 23:33
ひと昔前のクロモリでフルチェレステのがカッコイイ。
362ツール・ド・名無しさん:01/11/02 00:06
2000年のXLEV2のがカッコイイ
363ツール・ド・名無しさん:01/11/02 12:49
>362
同感!!!
364初心者@ビアンキ:01/11/02 23:34
>>360
もうちょっとパンターニが活躍すれば
出たかもしれないですね。
365ツール・ド・名無しさん:01/11/03 00:06
>364
つまりありえん、ってこと。
366ツール・ド・名無しさん:01/11/05 22:03
インテグラルヘッドって2001年から採用でしたっけ?
2002年からの採用ですか?
367ツール・ド・名無しさん:01/11/05 22:14
フレームの塗装のカケどうなったのかな?
ホームセンター持ち込みしたの?
368ツール・ド・名無しさん:01/11/05 22:29
>>362
ブラックフェイドイエローってやつか?いいよな!
あと2000記念モデルのスペシャルブラックがカッコイイ。
2002のマットチェレステ・マットブラックって安っぽくない?
>>366
2001からです。お粗末インテグラルですけど。
369ツール・ド・名無しさん:01/11/05 22:50
>>362
ブラックフェイドイエローってやつか?いいよな!
あと2000記念モデルのスペシャルブラックがカッコイイ。
2002のマットチェレステ・マットブラックって安っぽくない?
>>366
2001からです。お粗末インテグラルですけど。
370ツール・ド・名無しさん:01/11/06 06:44
>>367
阿佐ヶ谷の某商会に逝ったら保守用ペイントがありました。
371ツール・ド・名無しさん:01/11/06 07:45
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b16873851
超お買い得、だったのに随分上がってきてしまったな。
372ツール・ド・名無しさん:01/11/08 06:20
>>371
95k円は高いんでないの?
373ツール・ド・名無しさん:01/11/08 09:09
5万程度と思ったら・・・
みんなXLと勘違いしてると思われ。
374ツール・ド・名無しさん:01/11/09 01:49
>>371
出品者捕まったみたい・・・
375未熟者@ビアンキ:01/11/09 02:00
例の盗品騒ぎの人の出品だったんだ(^^;
下がりすぎ
377ツール・ド・名無しさん:01/11/25 11:41
2002年モデル(・∀・)イイ!!
378ツール・ド・名無しさん:01/11/25 12:55
タレカ昔のビアンチのウールジャージ売って・・・・
臭くねぇのナ
379ツール・ド・名無しさん:01/11/26 03:27
Nuovo予約しちゃったよ。
これって去年モデルより安いのね。
カタログでフレームがXL AL TBってなってるけど、
これってレパルトコルセのXL?
そんなのあるのかな。
380ツール・ド・名無しさん:01/11/26 11:26
なんか最近ねぇちゃんばっかり乗ってる様な気がするんだが。
ついでにビアンキ乗りのねぇちゃんはわりとかわいい事が多い気がする。
381ツール・ド・名無しさん:01/11/26 11:27
女性はビアンキ、その他のイタリアもの(ピナレロも含まれるときもあり)が好きだし、お洒落だと思うんじゃない?
382ツール・ド・名無しさん:01/11/26 11:28
>>380
それってどの辺り!
おせ〜て!おせ〜て!
383ツール・ド・名無しさん:01/11/26 11:30
>>381
確かにビアンキは日本のバイクとは違った雰囲気がありますからね。
洋物好きが多い女性に受けるのは分かる気がします。
384ツール・ド・名無しさん:01/11/26 11:40
↑アダルトリンク 踏むな
386ツール・ド・名無しさん:01/11/26 12:53
>>385
もう遅い(笑)
387ツール・ド・名無しさん:01/11/26 13:08
Nuovoの価格でフレームがXLアルミEV2なら
速攻買うわい!

んなわけない。
388ツール・ド・名無しさん:01/11/26 23:17
ならNuovoフレームの正体は??
389ツール・ド・名無しさん:01/11/27 00:22
ビアンキの昔のフレームで、
ロゴが全然違うけどちゃんとチェレステブルーで、
よく見たらタンゲのシール張ってあるの持ってます。
ビアンキは昔日本ではタンゲにフレーム作らせてたの?
390ツール・ド・名無しさん:01/11/27 00:51
言うまでも無く単なるミスプリントと思われ。
391ツール・ド・名無しさん:01/11/27 01:33
>>388
メガプロLと同じぢゃないの。
カラーがシンプルになったのいいネ。
392ツール・ド・名無しさん:01/11/27 02:25
どこか、フレーム単体で売っているお店を知らないでしょうか?
できれば、HPで価格を確認できるor都内近郊あたりで。
393ツール・ド・名無しさん:01/11/27 07:19
ロード完成車についてるあのオリジナルのホイールってどうなん?
394ツール・ド・名無しさん:01/11/29 22:58
USとか海外のサイトはすでに2002モデル載ってるのに、
日本のはいったいいつ更新されるんだ。
早くして。
395ツール・ド・名無しさん:01/11/29 23:00
EV4ほしいけど、あそこまで軽いとマジで心配。
396ツール・ド・名無しさん:01/12/02 19:39
関東で2002年モデル展示してあるお店ってある?
397ツール・ド・名無しさん:01/12/05 17:29
2002年モデル入荷待ちage
398ツール・ド・名無しさん:01/12/06 13:39
日本のサイト、更新始めたみたいよ

Now under constractionとなってる
399拍子抜け:01/12/06 16:35
>>398
俺も楽しみに待ってたんだけど、
今見たら結局2001年バージョン。
どこまでも鬱。
400ツール・ド・名無しさん:01/12/07 04:58
>>399
ガカーリ

文句の一つも言おうと思ったが、ビアンキの日本サイトに「mail to」て
アイコンあるがリンクが無ぇじゃねか。ゴルァ
401ツール・ド・名無しさん:01/12/07 05:11
ビアンキジャパンのサイトはやる気の無さが伝わってくるね。
今月の注目モデルって何ヶ月更新してないんだ?
402ツール・ド・名無しさん:01/12/07 08:21
日暗記好き逝ってよし!
403ツール・ド・名無しさん:01/12/07 10:55
EV4をデュラで組むつもりですが、何か?
404ツール・ド・名無しさん:01/12/07 22:54
81496.comにカタログ写真入ってるね。でもそれだけ。
405ツール・ド・名無しさん:01/12/07 23:13
EV4軽すぎ 怖い
406ツール・ド・名無しさん:01/12/08 01:35
>405
一応、強度はEV2の17%増し、ってなってるけど
>>401
何だビアンキジャパンって?NBSだろ
408ツール・ド・名無しさん:01/12/08 11:14
>>406
ウソクセエ(・∀・)
409ツール・ド・名無しさん:01/12/08 17:18
今年のNuovoはだめね。フレームが安物になってる。
Bianchiロゴもちっちゃくてかっこわるすぎ。
410ツール・ド・名無しさん:01/12/09 22:20
チェレステとニューチェレステってどのように違うか知ってる人いたら教えて下さい。
ビアンキとプジョーはどっちがモテますか?
412ツール・ド・名無しさん:01/12/09 22:24
プジョーとならべるな ヴぉけが・
413bobu:01/12/11 00:51
Nuovoを買おうと思ってます。都内でおすすめのお店(ネットも含む)はありますか。
414ツール・ド・名無しさん:01/12/11 22:07
Campioneにしときなさい。カラーリングに抵抗ないなら。
415379:01/12/11 22:29
Nuovoの予約キャンセルしてきました。
新しくできたカタログ見たら01モデルと全然違った。
416ツール・ド・名無しさん:01/12/11 22:36
とうとうできたんだ>カタログ
明日、お店にいってみよう。
417ツール・ド・名無しさん:01/12/11 22:57
ニューチェレステはパールがはいってキラキラしてます。
チェレステはべた色。
418410:01/12/12 00:12
情報感謝します。
うーん、パールはないほうがいい気がする。
USサイトではCKチェレステってなってるのに、
同じものが日本のカタログではCKニューチェレステってなってたりする気が。
これいかに?
419ツール・ド・名無しさん:01/12/21 21:51
パンターニがウィリエールに乗る来期からは、ジオスやプジョーと
同様の哀れな末路を辿るのであろうか。
420ツール・ド・名無しさん:01/12/21 22:15
哀れとは言っても、結構儲けてそうだね。
色だけでそこそこのプレミアつくんだから。
−塗料メーカービアンキ−
421ツール・ド・名無しさん:01/12/22 13:26
昔、三菱のクルマでランサーセレステってのがあったけど、それはチェレステ
だったんだなぁ。当時は、チェレステなんていかにもイタリアっぽい読み方は
方は許されなかったんだろうなぁ。関係ない話でスマソ。
422ツール・ド・名無しさん:01/12/22 14:03
どうやったらセレステなんて読めるんだろ?
何語?
423ツール・ド・名無しさん:01/12/24 05:46
チャレステプーロかっこええなあ・・・
すげえかっこええ・・・
買おうかなあ・・・
424423:01/12/24 05:47
チャレステって・・・鬱
425ツール・ド・名無しさん:01/12/24 12:47
チェレステプーロ、確かにかっこよいねー。
あんまし軽くないみたいだけど、あんなの街乗り用にしたい。
どっちかというと黒かな。
426ツール・ド・名無しさん:01/12/25 11:33
俺もチェレステプーロ買うぜ
こーゆーのが欲しかったんだ
Bianchi マンセー!
2002 Bianchi、チェレステの色薄くない?
BCで見かけた Treviglio っていう小径車キレイだなぁと思ったんだけど
Webで見る写真は薄いんだよね色が。チョト チューチョ。
429ツール・ド・名無しさん:01/12/25 22:45
ロード予約中なんだけど、カタログでもウェブでも緑が薄くて青っぽく見える。
ほんとににそうだったらいいのになと思いながら待ってる。
だってクロスバイクなんかのみどりみどりしてるのはイヤだから。
430ツール・ド・名無しさん:02/01/02 20:05
2002モデルのインプレを聞きたいんだけど、
まだ入荷してないのかな?
特にチェレステプーロが聞きたい!
432ツール・ド・名無しさん:02/01/04 02:24
>>431
一頃話題になったね、これ。いよいよ搭載車の登場かぁ。
パーツそのものも興味深いし、ビアンキPX21のホワイトモデル(・∀・)カコイイ!!
GIZAのやつはランドナー風味?
良さげだけど、やっぱ値段がなぁ・・・厳しい!(><

>2002年春発売予定です。
>NEXAVE C910はパーツでの販売は予定しておりません。自転車メーカーからの完成車となります。

サスまでコンピュータ制御じゃパーツ販売は確かに無理っぽいが・・・TOPには「初年度は」とあるし、来年には単体で登場予定なのか。
それにしても壊れたり調子悪くなったとき、まともに見れる自転車屋がどれほどあるのかが気になる。

まぁPRESTO乗りの漏れとしては、GIROにもついてるC900が気になってたりして。
デフォのC400よりはFDのシフト感が(・∀・)イイ!! らしいが・・
433ツール・ド・名無しさん:02/01/04 02:41
ビアンキのMTBはマニアックなのか!?
>>432
次世代の自転車を追求した一つの形ですなぁ。
非常に魅力的。

でもPX21、正直高すぎ。
10万切る時代は来ないだろうか、、、
中古でも良いから、、、( ゚д゚)ホスィ、、、
435ツール・ド・名無しさん:02/01/04 11:01
ビアンキって懐古主義者のためにあるって感じがする。
436ツール・ド・名無しさん:02/01/11 22:52
OCELOT買ったんだけど、ケツが痛いんだよ。
20分ぐらいペダル漕ぐと、ケツの骨とイスに挟まれた肉がグリグリとなって
痛くでどうにもならん。骨の圧力でイスのクッション全部使い切って
イスの骨格の硬いプラスチックまで到達してるんだと思ってる。
クッションがもうちょっと硬いか、肉厚があればいい感じなると思うんだけど。
リプレイス品で良さげなのがあるのは知ってるんだけど、チェレが
気に入ってるんで色は変えたくない。
バックストリートやアドバンテージなんかに付いてるちょっとだけ
センターが割れてるやつあるよね。
あれ、ビアンキの純正で売ってるんだけど、アレはどうよ?痛くならん?
バックストリートかアドバンテージに乗ってる人のインプレ希望。
よろしく。
437ツール・ド・名無しさん:02/01/12 09:09
チェレプロの実物みてー
438ツール・ド・名無しさん:02/01/12 09:19
私はスペシャのBGに替えてしまいました。
>436
439ツール・ド・名無しさん:02/01/12 09:27
ビアンキってどことなく関西弁
440ツール・ド・名無しさん:02/01/12 14:45
http://www.rakuten.co.jp/trycycle/377379/421004/447866/
bianchi treviglio (本国のラインナップにはなかったので
日本企画ものだね)

駄本にチェレステ塗っているだけというのは解っているのだがホッシー!
せめて20%オフのとこはないだろうか?
441ツール・ド・名無しさん:02/01/12 14:55
>>440
>駄本にチェレステ塗っているだけというのは解っているのだがホッシー

重さが違うよ。
Helios8 11.3Kg
Treviglio 10.5Kg
442ツール・ド・名無しさん:02/01/12 18:30
写真で見た限りはHeliosSLのディレーラーをsoraにしたものだね。
でも定価の設定からして、ビアンキの仕様は多分実車は写真
と違うんだろと思われ
定価98,000:駄本のヘリオスSL
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ehara/html/02_dahon05.htm
定価69,800:美暗鬼
http://www.rakuten.co.jp/trycycle/377379/421004/447866/

美暗鬼の方が定価設定が安いということは無いだろう・・・
443大磯ナギサ:02/01/12 18:32
下りならオートバイぶっちぎりよん!
444ツール・ド・名無しさん:02/01/12 22:12
↑誤爆だろ 最高速度スレの 全く・・・
445436:02/01/13 09:28
>438
そうですか。。。
スポーツ系の街乗りbianchiのサドルはケツが痛いのかな?
かと言ってフュージョン系は嫌だしな。
446ツール・ド・名無しさん:02/01/13 11:35
>>436=445
大して変わらんと思うゾ
チンコ対策じゃなかったか? あーゆーの

バックストリートやアドバンテージはピラーサスがついてたような気するし、他のより少しはマシ鴨試練
それでもスポーツ系のサドルはママチャリとは比較にならんほど堅いからなぁ
ビアンキとか街乗りとかに関わらず、ね

プレストのも痛い
振動モロだし
速攻変えたなぁ
定番の>>438

できればピラーもサス付きに変えたかったが、径が特殊だから一般の付かない
ビアンキのバカ
447ツール・ド・名無しさん:02/01/13 13:55
サイスポの待つが乗っているからな……ビアンキ
それだけでダメでしょ。
サイスポの末、とりあえず髪切れキショいんじゃ!
449名無し募集中。。。:02/01/13 17:48
>>446
ええーい!サス付きのピラーなんてぬるいもの使わずに、ケツをなれさせんかい!

とか言う俺も、プロリンクとか使ってるし・・・。
そこそこぬるいのなら良いよね?ねっ?
450436:02/01/13 21:01
サドル交換したよ。
serfas Rx(♂)ってやつだ。
438の言うスペシャのBGも考えたが、ま、これは好みってヤツだね。
小1時間乗ったけど、ケツはあんまり痛くならなかった。

でもサドルだけ黒というのはどうにもイマイチだ。
「おぃおぃ全身、緑かよ・・・」って言うのがイイ! (・∀・)
と思うのだが、そういう毒が薄くなったな。

結局、バックストリート等についてるVL-1046(カタログ見たらそう言う
品番らしい)も買ってしまいそうだ。
451436:02/01/13 21:10
>446
オセロともプレストは同じサドル(ビアンキ2961レーシング)ってヤツ
みたいだね。たぶんアレはだれが乗っても痛いんだと思う。
アレね、新宿のハンズで\2,000-ぐらいで売ってるんだよ。そんなもんだ。
ビアンキも最初からスペシャみたいな、いいサドルつけて欲しいと思うよ。
452ツール・ド・名無しさん:02/01/14 11:54
教えてくださいちょ。
バックストリートのFフォークに
26inchタイヤって着くの?
453ツール・ド・名無しさん:02/01/15 11:52
スペシャのチェレステはダサいな
本家あげ!
454ツール・ド・名無しさん:02/01/17 16:49
ビアンキオタどもよ!
ミラノCDって買って良いものだと思う?
もちろんDAHONのスピプロの色違いモデルというのは百も承知。
さあ、意見を述べよ!
2002年モデル入荷されないぞsage
456ツール・ド・名無しさん:02/01/17 22:03
ペイント剥げたひとどうなった?
チェレステ色のペイントタッチってできるの?
457名無し募集中。。。:02/01/17 22:13
>>456
上の方でフレンド商会にチェレステのタッチペンが売ってたって書いて
あったね。
俺はとりあえず、放置してる。
池袋とか新宿ならともかく、阿佐ヶ谷なんて行かないもん。
458ツール・ド・名無しさん:02/01/17 22:14
>>457
新宿と阿佐ヶ谷の距離なんてたかが知れてるじゃないか、すぐそこだぞ。
459名無し募集中。。。:02/01/17 22:17
うち埼玉なんで、阿佐ヶ谷は出づらいのよ。
460ツール・ド・名無しさん:02/01/17 22:19
でも年代で色が微妙に違うよね?
そのへんどうなんだろ?
461名無し募集中。。。:02/01/17 22:22
なんか今のチェレステって、青っぽいね。
うちのは、カルデラ湖みたいな色してる。
462ツール・ド・名無しさん:02/01/20 21:58
チェレプロかっけー
でもティアグラか
463ツール・ド・名無しさん:02/01/21 00:24
チェレプロのフレームはイタ製ですかね?見た感じVELOCEMIXと同じフレームに見えるけど・・
フレームだけ売ってくんね−かなー
464ツール・ド・名無しさん:02/01/26 17:51
>>462
ティアグラもホイールも何もかも後から換装すればよし
465ツール・ド・名無しさん:02/01/27 22:01
チェレプロホッスィー
466ツール・ド・名無しさん:02/02/03 14:51
こけたらXLEV2が壊れた 鬱
467ツール・ド・名無しさん:02/02/03 20:02
>>466
新車買い替え?(・∀・)イイ!!
468O.G:02/02/03 23:13
去年壊したEV2がやっと修理から帰ってきた (^^)
待つ時間は、長かった。。。 (T-T)
469ツール・ド・名無しさん:02/02/04 20:53
台湾ビアンキのBACKSTREETを購入しようと思ってるですが、
廻ったところはどこも定価売りでした、少しでも安く売って
いるところありませんでしょうか?
リアルショップだと東京で教えていただけると嬉しいです。

どうぞよろしくお願いします。
470466:02/02/04 21:30
EV4買うかな・・でも軽すぎ!
耐久性がマジで心配。
471ツール・ど・名無しさん:02/02/04 21:48
EV2とEV4って、どう違うのかいまいちわかりません。
誰か教えて!
472ツール・ド・名無しさん:02/02/04 22:11
EV4
あまりに軽い(薄い?)のでシートステーがまっすぐ
473ツール・ど・名無しさん:02/02/04 22:20
>472
他にはありませんか?
474ツール・ド・名無しさん:02/02/04 22:32
ないです。
475ツール・ド・名無しさん:02/02/04 22:38
カッコ良さが違う。
乗るならEV4。
476ツール・ド・名無しさん:02/02/04 22:44
2000年モデルはカッコよかったわい!!
今はカラーがちょっと・・
477ツール・ド・名無しさん:02/02/05 00:15
今日、カンピオーネ105乗ってる人を見たよ。
おもったよりステキでした
478ツール・ド・名無しさん:02/02/05 22:51
EV4ってほんとに丈夫??
EV2でさせ十分軽かったのに・・

でも色はEV4のほうがシンプルでいいんだけど
479O.G:02/02/05 23:04
黄色いワンポイントのEV2が良いのだ!
480ジュラ10:02/02/05 23:23
だから若造はあかんつっとんねん。

フェリッチェジモンデイーだろ!

まずは!
まずそこで盛り上がってからだろ。

なんか昔から厨房か初心者対象なんだよね。このブランド。
481ツール・ド・名無しさん:02/02/05 23:25
>>479
そいつの、ディレーラー取り付け部だけ売って!
5000円くらいで
482ツール・ド・名無しさん:02/02/05 23:29
2000年モデルのAL VELOCEですが
ぼきちんは初心者で通勤専用なので満足しています。
メイドインイタリアといっぱい書いてありますが
これが本当かどうかはともかく
かっちょええ〜イタ車だもんと自己マンしています
483ツール・ド・名無しさん:02/02/06 01:46
クロスバイクのドロミテはどうですか?
484ジュラ10:02/02/06 03:54
君たち!
せっかく俺が煽っているのだから反応しなさい。

あの安っぽい緑色は許せないな。

自転車を買うならトーエイ様のランドナーを買いなさい!
485ツール・ド・名無しさん:02/02/06 13:56
>>483
あのリアサスは、なかなか悪くないラスィ
http://www.81496.com/jouhou/cross/bianchi2002/dolomite.html
486ツール・ド・名無しさん:02/02/06 18:52
>>483
2001年に新モデルとして出たときに気に入って、入荷してすぐに
買うつもりで試乗に行きました。フルサスのくせに軽くてよかったよ。
でも>>485さんのリンクにあるように、サイドスタンドつけられないと
いう理由で涙をのみました。街乗りバイクにスタンド無しはやはりなあ。
487ツール・ド・名無しさん:02/02/06 20:46
>486
2001年モデルに乗ってますがスタンド付きますよ。
488ジュラ10:02/02/06 22:56
ニセづら10
>>484
俺がほんものじゃ!
489 :02/02/06 23:16
EV4ってスターシップよりペラペラやん・・・・
ほんとに大丈夫?
490O.G:02/02/06 23:30
来年パンターニはういりえーるに乗るそーなんで、
ぼくはEV4にまったく興味が無くなった (^^;)
491 :02/02/06 23:37
おれはパンターニ自体が興味が無くなった (^^;)
492こすりつけ最高:02/02/06 23:38
パンターニに毛が生えたら興味なくなる
493O.G:02/02/07 00:19
>>491
なにをいうか!
裁判も終わって、去年はヴえるたで調整もした。
いつまでもヤンキーにデケーツラさせへんで!(▼▼メ)ドケッ!
494O.G:02/02/07 00:26
ぱんたーにのけって、、、
頭もあごもも無いほーがよかね〜
495486:02/02/07 10:37
>>487
え、そうなんですか?
自分が行った自転車屋(81496ではない)にも、動く支柱にスタンド
つけられないって断られたもんで。違うタイプのスタンドなのかな。
同じ理由でGIANTのCS9000にも不可だといってたような。。。

それで結局プレストにしたんですが、これはこれで大満足しています。
496ツール・ド・名無しさん:02/02/07 12:58
ドロミテには下記のスタンドを取り付け
る事が出来ますね。
http://www.rakuten.co.jp/trycycle/388970/451033/
私自身街乗りでドロミテを使ってますが、
スタンドが無くてもスゴク不便という事もないです。
497487:02/02/07 17:54
>496
おーそれです!フォローありがとうございます
498ツール・ド・名無しさん:02/02/07 21:08
漏れ、これをプレストにつけてる。
かこよくてお気に入り。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/others.html

説明書通りにきれいには付かないが、金具の位置をずらすことで、付く。
ドロミーも同じじゃないかなぁと思ってみるテスト

安定感抜群だYO!!
499498:02/02/07 21:09
500はやく顔が見たい:02/02/08 10:51
2002年版プレストを予約して、はや三月・・・・・・・・・
クロスバイクなんか、イタリヤで作ってるわけでもないのに
なぜこんなに納期が遅れる?

クレームネタですまんが、500げと。
501 :02/02/09 20:40
きめた!EV4を買う!
耐久性は怖いが、もういいや!
502ツール・ド・名無しさん:02/02/09 20:43
>501
それでこそ漢だ!
カンパで組むの?
503  :02/02/09 20:45
いや!シマノじゃ
株主様じゃからのぅ
>>503
ううむ・・現実のしがらみじゃのぉ
だが、まぁええ。

EV4ワショーイ
505ツール・ド・名無しさん:02/02/11 00:28
チェレステプーロの実物を見たが、正直ガッカリした。
なんだYO!あの丸模様は!いらねえYO!
真っ黒にしてくれYO!真っ黒に!

写真じゃよくわからんかった・・・
買おうと思ってたのに・・・鬱打
506500:02/02/11 11:10
来た来た来ました――――!!!
ようやくプレスト納車! 軽い―速い―!!!
まだ半日しか乗ってませんが、心配していた尻の痛みは今のところ
大丈夫です。安物のケツでよかった―。

ところで日本製であるというプレストのトップチューブに
レパルトコルセの文字が。。。これって一体・・・・・・・・???
507ツール・ド・名無しさん:02/02/11 13:52
>>506
タノシソ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!

イイナア・・・
508ツール・ド・名無しさん:02/02/11 20:39
ビアンキ
509ツール・ド・名無しさん:02/02/11 21:21
Bianchiには乗らないらしいが、
pantaniのオフィシャルページが更新されてるぞ。
510ツール・ド・名無しさん:02/02/12 03:42
カタログなんか見てて。今年のロードのチェレステは青っぽいのかと
思ってたら、実写を見てみると全然そんなことなかった。昨年のと同じ。
残念。
チェレステプーロにでかでかとついている、まるいデカールって簡単に
はがせたりしないのかな。
>>506
おめ〜
これでプレスト海苔がまた増えた(喜

わしゃ2001モデルに乗っちょるじ!
アイスブルーが素敵だ。チェレは嫌いw

ホント軽いっていーよねー
クロスとしては、だけどさ
512500:02/02/12 10:00
>>507
つい浮かれてしまいました。
507さんも、なにか狙ってらっしゃるバイクがあるのですか?

>>511
新米ですけど、どうぞよろしくです。
アイスブルーは希少だしカコイイですね。2002年はチェレステ
だけなんです。

ところでパセラ28って、28にしてはずいぶん細くありませんか?
パンクの多発がちょっと心配です。
513O.G:02/02/12 10:29
ぱなレーサーは表示サイズよりワンサイズ細く作ってあるらしいっス。
ぼくはぱせら28のアメクロ使ってるけど、
去年は一年間で一回パンクしただけですよん (^^)
タイヤって指定空気圧を守っていれば、
そうそうパンクするもんとちゃうみたいやで?
なんて言いつつ、今のぼくのバイクには60psiしか入ってない。。。
入れとこ (^^;)
514ツール・ド・名無しさん:02/02/12 11:40
>>510
>チェレステプーロにでかでかとついている、まるいデカールって簡単に
>はがせたりしないのかな。

ほんとあの丸模様じゃま、真っ黒でいいじゃん。塗るの簡単だし。
515500:02/02/12 11:54
>>513
なるほど。早速のレスありがとうございました。

いま持ってる空気入れが、メータはついているのですが安物で、
高圧入れるのに苦労しそうなんです。
「空気入れスレッド」読んで、いい空気入れ買うことにします。
仏式にも慣れなくちゃ。
516O.G:02/02/12 12:26
>>515
水を差すようで悪いけど、空気入れのメーターは目安ですよ?
あれはあんまし正確じゃないです。
ぼくは、空気入れのメーターで一寸多めにいれてから
エアゲージで微調整してます。
517500:02/02/12 13:11
>>516
了解しました!
518ツール・ド・名無しさん:02/02/12 13:41
ただ、ゲージも当てに出来ない
手押しの勘、これ最強
520O.G:02/02/12 14:17
>>518
どーして???
ぼく、複数のメーカーのゲージで測った事があるけど、
おんなじ数値だったよ?
ちなみに今、空気を入れたら、空気入れのメーターで100psi
入れた時、ゲージでは90psiだった。。。
ゲージと空気入れのメーカーは一緒 (^^)
521ツール・ド・名無しさん:02/02/12 14:41
君が複数のゲージを持ってると言う事がその答えさ。
522ツール・ド・名無しさん:02/02/12 22:34
うーむ。チェレプロ買うか買わざるべきか。
とりあえず実物みんことには・・・丸模様が不評みたいだね。

523ツール・ド・名無しさん:02/02/12 22:43
ヌーボとかに700×25や28のタイヤ履かせることはできるのでしょうか>
524ツール・ド・名無しさん:02/02/13 00:34
できるって店で聞いたよ。
見た感じも確かに28C入りそうだった。
チェレプロの変な模様白ベースのフレームのほうはそんなに変じゃない、まあないほうがシンプルで良いが、ただ黒ベースのほうはまじでカッコ悪い、黒とチェレステの組み合わせの良さを茶色っぽい丸がごちゃごちゃにしてる、買うなら白のほうがいいかも、自分黒ねらいだったけど
526ツール・ド・名無しさん:02/02/13 04:10
で、あのデカールは取れないの?
ドライヤーかけながらゆっくりとはがしたり。
527ツール・ド・名無しさん:02/02/13 06:44
>>525
そそ、白はたいして違和感ないんだよな。黒がなあ〜
528ツール・ド・名無しさん:02/02/13 10:01
EV2でEV4の黒カラーのを出して欲しいYO
529ツール・ド・名無しさん:02/02/13 21:06
チェレプロやめてヌーボ買うかな
105だし
530ツール・ド・名無しさん:02/02/13 21:10
>>529
上にも書いてあると思うけど、カンピオーネのほうがまじかっこいいよ、それかベローチェのほう
531ツール・ド・名無しさん:02/02/13 22:53
チェレプロとヌーボなら、どう考えてもヌーボ
532ツール・ド・名無しさん:02/02/13 23:00
そのこころは?
533529:02/02/13 23:27
>>530
外見だけなら、その2つよりヌーボのほうが(・∀・)カコイイ
シンプルな方が好き、ごちゃごちゃ(・∀・)カコワルイ
つか、チェレステカラーあんま好きぢゃないんよ。
だからヌーボの黒。
534ツール・ド・名無しさん:02/02/13 23:34
ヌーボのビアンキロゴかっこ悪い。
字と字の間隔が詰まってて、上のほうについてる。
日本企画品です、って感じ。
フレームの正面に、”Made in Taiwan” とでかでか書いてある。
535ツール・ド・名無しさん:02/02/13 23:35
チェレプロとヌーボ
定価で45000円差ということは、買値では、その差は30000円程度
それで、ソラと105だったら後者を選ぶ
フレームは前者はMフレっぽい。ヌーボはなんだろ?
SLだったらますます後者だな
536ツール・ド・名無しさん:02/02/13 23:37
某通販のページでヌーボがレパルトコルセになってるけど
ほんと?
537ツール・ド・名無しさん:02/02/13 23:38
うそ。
538ツール・ド・名無しさん:02/02/13 23:40
じゃあカンピオーネは?
539ツール・ド・名無しさん:02/02/13 23:41
レパルトコルセフレームのチェレプロ対、
台湾製フレームのヌーボ。
総合するとどうなんだろ。
540ツール・ド・名無しさん:02/02/13 23:42
カンピオーネはレパルトコルセのSL
541ツール・ド・名無しさん:02/02/13 23:43
とりあえずヴェローチェはださい
542ツール・ド・名無しさん:02/02/13 23:45
EV4カラーのカンピオーネ出してほしいね。
543ツール・ド・名無しさん:02/02/13 23:47
2000年のはヌーボはレパルトコルセッて書いてあるけど
これも台湾製なのですか?
544ツール・ド・名無しさん:02/02/13 23:49
2002から台湾
545 :02/02/13 23:49
>>543
よかったね
546ツール・ド・名無しさん:02/02/13 23:51
>>545
よかったよ
547ツール・ド・名無しさん:02/02/14 00:02
結局、チェレプロとヌーボとっちがいいんだ?
548 :02/02/14 00:04
結論:カンピオーネ
549ツール・ド・名無しさん:02/02/14 00:10
ださいといわれようと
ヴェローチェがよい
まがりなりにも全部メイドインイタリーだし
550ツール・ド・名無しさん:02/02/14 00:11
>>548 2003年モデルを待てってことか
551ツール・ド・名無しさん:02/02/14 00:14
2000年モデルとかが見れるページってねーかな?
552ツール・ド・名無しさん:02/02/14 00:18
いま手元にカタログなら有りますが?
553ツール・ド・名無しさん:02/02/14 00:19
>>552 オウ、サンキュー。助かるよ。
554ツール・ド・名無しさん:02/02/14 00:25
552ですが、とりあえずもう寝ます
555ツール・ド・名無しさん:02/02/14 00:32
カンピオーネのイタリア国旗カラーかこわるい。
イタリアおたと思われそうでいや。
おすすめ:
チェレプロのマルはがして乗り、2003年モデル待つ。
556ツール・ド・名無しさん:02/02/14 01:32
ビアンキの塗装で一番カッコ良かったと思うのはパンターニがダブルツールやったときの
カラーはかっこいい黄色との組合せがいまよりずっといい
557ツール・ド・名無しさん:02/02/14 01:36
2000年のEV2ですな
558O.G:02/02/14 01:43
パンターニへのフレームの供給止めたら、
黒いフレームって無くなるんだよね?
559ツール・ド・名無しさん:02/02/14 01:47


なんで
560557:02/02/14 01:48
あ、まちがえた。
ダブルツールはSC61のときだった。
561O.G:02/02/14 01:52
黒いフレームって、ジロとかツールで優勝した選手がいる時に
作る色だった聞いたことがあるよ?
562ツール・ド・名無しさん:02/02/14 12:37
ヴィアンキ
563ツール・ド・名無しさん:02/02/15 10:01
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
564ツール・ド・名無しさん:02/02/16 19:59
去年チェレ単色が欲しくてトロフェオ2000モデルを注文した。
2001モデルが来た。
失禁した。
しかし、あの人気なさそうなカラーリングはいつか希少価値が出るだろう。


565ツール・ド・名無しさん:02/02/16 21:13
>>564 お前いい奴だな・・・きっと来年はいいことあるよ
566祝EV2復活:02/02/17 10:37
治った・・よかった・・
567ツール・ド・名無しさん:02/02/17 11:59
EV2\98,000...
何で安いのか・・・?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d12791857
568ツール・ド・名無しさん:02/02/17 13:28
いいかも!
569解説ッッ…!:02/02/18 08:11
>>564
TROFEO2001年モデルのビアンキオリジナル
グラフィックカラーについてご説明致します。

TROFEO2001年モデルのカラーはチェレステ、
ダークメタリックブルー、イエローの三色からなっています。
ここで、チェレステはご存知の通り「空色・天空」を表しています。
また、ヘッドまわりに配されたダークメタリックブルーは
「暗雲・嵐」を、チェレステとダークメタリックブルーの境に配された
イエローは「太陽・栄光」を表しています。

TROFEO2001年モデルのグラフィックカラーには、
「たとえ暗雲たちこめ嵐が吹き荒んでいても、そこを突き抜けた先には
必ず美しい天空が広がり、太陽が光り輝いているものだ」
というメッセージが込められていました。これは、
「今は手負いの不死鳥Pirata・Pantaniだが、必ずもう一度立ち上がり
大空に羽ばたいて、ふたたび栄光を掴んでくれるに違いない」
というBianchiの想いに他なりません。

PantaniはBianchiを降りる事になりましたが、
きっとまた私達に奇跡を見せてくれることでしょう。

570ツール・ド・名無しさん:02/02/18 08:29
ワールドバイシクル・オールカタルグ2002という本を見て、
TROFEOが黄緑一色になっていますが、上記で書かれた2001年
とは色が変わったんですか。
自分は思いっきり素人ですが、TROFEOが10万8千円となってますが、
これ完成車としての値段でしょうか。あとブレーキレバーで変速できるんですか。
質問だらけですいません。
最近、おもしろそーで自転車欲しいと思いまして。
571ツール・ド・名無しさん:02/02/18 10:15
>>570
2002のトロフェオはつや消し(?)チェレステ一色。
他の色があるかは知らない。
10万8千円は完成車。
変速できる。
572ツール・ド・名無しさん:02/02/18 17:36
>>571
回答有難う御座います。
通勤とちょっとしたお出かけに使用したいので
自分には十分な機能,価格と思いお尋ねしました。
573ツール・ド・名無しさん:02/02/18 18:07
>>572
2002年モデルはフロント三枚だし、通勤程度ならちょうど良いのでは?
10万でイタ車は滅多にないぞ。
少なくとも2001年までのトロフェオはイタリア製だったと思う。
574ツール・ド・名無しさん:02/02/19 10:54
2002は台湾製だよ
575鳩村:02/02/19 11:44
んがぁー!!
576ツール・ド・名無しさん:02/02/19 11:45
>>574
台湾製だと何か性能に問題があるんでしょうか?
ブランドイメージはこの際抜きにして。
577574:02/02/19 13:15
むしろ台湾製のほうが良い気がする、モノとしては
578ツール・ド・名無しさん:02/02/19 15:45
台湾製で問題あったら、かなりのメーカーが問題ありになっちゃうよなぁ。
ジャイアントは即死だし(w
579ツール・ド・名無しさん:02/02/19 17:04
>>569
うまくこじつけたな。
580436:02/02/20 12:11
ローエンド・ビアンキのユーザーです。
随分前の事だが、結果報告ということで。

オセロに付いていたサドル(2961レーシング)が痛くて、Serfas Rxに交換したが色合いが気に入らない。
そこで、バックストリートなどに付いてるVL-1046を入手した。
注文から入手まで約1ヶ月かかった。
早速乗ってみたところ、VL-1046は結構ケツに優しい事が分かった。
サドルの形状がスマートだからケツとの面圧は高いのだが、走ってみるとあんまり痛くはならんのよ。
2961レーシングは硬いプラ板の骨格に薄くてコシの少ないクッションを載せた構造だが、VL-1046にはそういう板状の骨格は無い。
着座面は弾力のある材質だけで造形されているから、限界はあるにせよ、サドルのクッションを使い切ると言うことがないんだろう。
たぶん、そこら辺が効いてるんだと思う。
乗り心地だけならSerfas Rxの方が上だが、色合いの統一感からVL-1046で逝くことにした。
サドルが小さくシャープな感じもなかなかカッコイイ!と思う。

でも、数回乗っただけで、サドルにジーパンの藍色がサドルに鬱ってしまい、なんとなく汚くなってしまった。
まさか、チョイ乗り・街乗りでレーパン履く訳にもいかないだろう。。。
ジーパンの色鬱りだけ綺麗にする方法が知りたいもんだと思った。
581436:02/02/20 12:14
>サドルにジーパンの藍色がサドルに鬱ってしまい・・・

スマン。
なんだこりゃ。
582ツール・ド・名無しさん:02/02/20 12:25
たぶんイタリアのサドルニーのGパンの事と思われ。
http://sadeurney.com/
583ツール・ド・名無しさん:02/02/20 23:29
つーか
あの色のサドルは
すぐ汚くなるので泣けます。
584ツール・ド・名無しさん:02/02/20 23:38
>>580
99年モデルのBackstreet乗ってました。確かにジーンズで乗ると藍色が全部
サドルにうつってました。でも訪問販売のおじさんから買った万能クリーナー
をスポンジにつけて磨いたら綺麗になりましたよ。

このクリーナー、宣伝と思われるとつまらないので商品名は伏せますが、
成分には「非イオン界面活性剤」、種類「乳化製」って書いてあります。
Soft99みたいなクルマ用ワックスに似ています。

似たようなものは市販品で見つかるんじゃないかとおもいます。

585O.G:02/02/21 09:31
今年はコーストにフレームを供給するビアンキ。
EV2ってトレーニング用フレームなんだそうな。。。
時代の流れって奴でしょうか?
586436 = 580:02/02/21 09:43
>> 584

万能クリーナーっていうのはたぶんアレだろう・・というココロあたりがありんす。
車用のワックスの薄缶みたいのに入ってるヤツですよね?
前からアレは知ってだけど、正直ビミョ-に高いし、だいたいインチキ臭いし(失礼!)、
買ったことはないんですけどね
情報をありがとう。今度、買って使ってみるよ。

587ツール・ド・名無しさん:02/02/21 10:56
http://www.cyclingnews.com/tech/2002/features/probikes/coast.shtml

コーストのEV4萌え。 いいカラーリング。
EV2にはこのカラーリングあるみたいだけど。
ま、漏れにはEV2でも出来すぎ。つうか、プロみたいに道具、って割り切れ
ない一般人にはEV2のがいいかもね。
588ツール・ド・名無しさん:02/02/21 12:25
スターシップクラスの超軽量なEV2をトレーニング用というのは
いかがなものかと・・・・
589584:02/02/21 13:16
>>586
ご存知でしたか。インチキ臭いのは100%同意です(藁。

私の場合はセールスマンが会社に売りに来てデモを勝手にやりだしました。
当時新車のビアンキを買ったばかりでクリーナーが欲しかった私はだま
されるの覚悟で買ってみました。いまでも満足してまだ使えてますんで
結果オーライのようです。
590ツール・ド・名無しさん:02/02/22 07:33
2000年EV2のブラックフェイドイエロー在庫残ってるトコないですか?
591ツール・ド・名無しさん:02/02/22 23:32
>>590
市川にありますYO!
592鳩村:02/02/23 00:28
チェレステ神話はどうしちまったんだヨ!?
593ツール・ド・名無しさん:02/02/23 03:47
>>591
ど〜もフリッツ!市川?ヴィテス?違うな、両国の店?
594ツール・ド・名無しさん:02/02/23 11:00
>>593
千葉県市川市のザ○ルスってお店!
本八幡駅の近くです。
サイズは530だったと思います。
595ツール・ド・名無しさん:02/02/23 11:51
たぶん定価だな・・・
596ツール・ド・名無しさん:02/02/23 22:05
そうかもしんない…
でも5〜10%くらいは引いてくれるんちゃうかな
597ツール・ド・名無しさん:02/02/23 22:07
98ツールレプリカほっしー>パンタ
598ツール・ド・名無しさん:02/02/24 02:57
XL BORONってけっこう軽いけど、黒モリ?ぼろんって何??
最近はやりのデブ禁極薄すちーる?
599ツール・ド・名無しさん:02/02/25 22:53
チェレステプーロがまだ届かない・・・。
600ツール・ド・名無しさん:02/02/25 23:25
>>599 ( ゚Д゚)かったのか!
ヌーボ買っちまった。
602ツール・ド・名無しさん:02/02/26 00:05
>>601 ( ゚Д゚)かったのか!
CHA-CHAでーす
604ツール・ド・名無しさん:02/02/26 00:17
>>603 ( ゚Д゚)カッチャンか!
605ツール・ド・名無しさん:02/02/26 17:16
>>601
台湾製フレームは作りは良い?
カンピオーネはデカールがシワになったままクリア吹かれてたの発見。
606ツール・ド・名無しさん:02/02/26 18:15
誰かサイスポに乗ってた自由が丘のビアンキ行った人居ますか?
あの店同なんですかね?
607ツール・ド・名無しさん:02/02/27 00:04
ヌーボって台湾生れだったの!
買おうと思ってたけど踏みとどまってよかった〜。
608うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/02/27 00:08
ボロンてのはホウ素だと思う。
鉄に混ぜ込んでどうなるのかわ知らん。
609ツール・ド・名無しさん:02/02/27 00:56
>>606
自分で行って確かめろ、ヴぉけ
610ツール・ド・名無しさん:02/02/27 02:06
>>607
イタリア製より精度が高い。
611ツール・ド・名無しさん:02/02/27 04:34
>>610
気持ち的にはイタリア製が欲しい。
612ツール・ド・名無しさん:02/02/27 21:00
フレームのデザイン、ってゆか設計として、
レパルトコルセフレームのほうが優れてる、
みたいなことはないのかな。しらんけど。
ひょっとして、台湾製のも設計は別だったりするの?
613ツール・ド・名無しさん:02/02/27 22:05
>>612
知らないけど、別だと思うけどなあ。
レパルトコルセは職人の手作りで、台湾製は工場の
大量生産ってイメージがあるなあ。
614ツール・ド・名無しさん:02/02/27 22:35
チューブのつぶしぐあいはそっくりだから
設計はいっしょじゃないの?
615ツール・ド・名無しさん:02/02/28 00:06
98ツールのパンターニのがかっこいい。
フレームだけでもないかなあ。
616ウィングミラージュ乗り:02/02/28 01:05
チェレステとイエローの境界がフェイドしてる奴でしょ?
俺もあれ欲しいよ。
ずっと前に、俺がサイクリングしてた時、
バリバリに決めたレーサーがあれに乗って
俺を猛スピードで抜いていったけど、
すげえ綺麗だったなあ。
でももうメルカトーネ・ビアンキは見られないんだね。
617ツール・ド・名無しさん:02/02/28 01:15
618ツール・ド・名無しさん:02/02/28 01:48
>>617
がーいいなー!
フロントWレバーにはスゲェ憧れた!
つーかやっぱマルコにはビアンキしか似合わねぇって!
619ツール・ド・名無しさん:02/02/28 23:20
1999(98)のイエローフェイドのヌーボ105をWレバーにして乗ってるけど
やっぱりスローピングしたXL欲しいな。でももう手に入らないんだな〜
620ツール・ド・名無しさん:02/02/28 23:27
スローピングって2000年からじゃなかった?
621ツール・ド・名無しさん:02/02/28 23:43
Wレバーにしたいけど、フレームに取り付けの穴が開いてません。
何年前のかわからないクロモリでフルチェレステのカンピオーネデルモンド。
シマノで組んでる私は失格?
622ツール・ド・名無しさん:02/03/01 00:01
そういう人のためにバンド式がある。
623ツール・ド・名無しさん:02/03/01 00:13
>>620
1999のXLはホリゾンタルだけど、ツールレプリカだけは
スローピングしるっすよ。でも69万もした。

今、ヌーボ105のSTIをデイトナのエルゴパワーにしてみた
5速のとこがうまくシンクロしない>調整すれば旨く動くのかなぁ
624ツール・ド・名無しさん:02/03/02 05:41
SORAのSTIをエルゴパワーに見たてて我慢している。
625ツール・ド・名無しさん:02/03/02 12:06
SORAのSTIとエルゴじゃシフトUP/DOWN逆じゃない?
626ツール・ド・名無しさん:02/03/02 12:14
つか、解除レバーの場所も作りも作動もぜんぜんちがうやん。
627ツール・ド・名無しさん:02/03/02 12:59
俺のはFDとエルゴがレコードで、その他がミラージュ・・・。
あ、ベローチェも混ざってるわ。
629ツール・ド・名無しさん:02/03/02 13:15
日本人ならシマノじゃろうがぁ!!!!
>>629
次に買うコンポはシマノと決めてるから、それで許してくれい。。
631ツール・ド・名無しさん:02/03/02 21:37
日本人ならシマノなの?
>>626
親指を使うところだけ。
633ツール・ド・名無しさん:02/03/02 22:06
Bianchiならレコードで組みたいって人多いんでない?
折れ次はレコードで組むよ。
GIROはずっとシマノのまんま乗るけど。

SORAのSTI持ってるけど親指で使うレバーちゃち〜
634ツール・ド・名無しさん:02/03/02 22:29
スマン。Dura-Aceで組んでる…。
635ツール・ド・名無しさん:02/03/02 22:48
おれもデュラ
636ツール・ド・名無しさん:02/03/02 23:26
EV4括弧善い〜
マットな漢字
637ツール・ド・名無しさん:02/03/04 04:27
おれもソラ
638ツール・ド・名無しさん:02/03/05 23:33
Bianchi Japanのサイトが変わるみたいだけど、
予告編のフラッシュをみてるとGIANTという悪い例を思い浮かべてしまう。
期待しないでおこう・・・。
639icbm ◆ERF1YrA. :02/03/05 23:36
EV4を行きつけの店で頼んだ人がいて
フォークを持たせてもらったけど ハァーって感じ。ヒルクラとか反則〜
640ツール・ド・名無しさん:02/03/05 23:38
EV4のフォークってその辺に売ってるミズノ製じゃなかったっけ?
641ツール・ド・名無しさん:02/03/05 23:39
ミラージュとヴェローチェ
。。。だめ?
642ツール・ド・名無しさん:02/03/05 23:40
ミズノのカーボンフォークのロゴがイヤ。
チェレステに塗りたい。
643icbm ◆ERF1YrA. :02/03/05 23:43
>>640 そうなんですか?なんか感動してしまったんだが。知らなかった
644ツール・ド・名無しさん:02/03/06 00:46
EV2でもフレームにクラック入った人いた。EV4の耐久性に疑問。
一年で乗り換えるような人なら良いのかな?
645ツール・ド・名無しさん:02/03/06 12:08
すげえ軽量化されているのでしょう?
それでいて頑丈だなんて、やはりうそくせえと思いますね。
知人は、一度の落車で新車のEV2を真っ二つにしましたよ。
乗り続けたいなら鉄ですよね。
646ツール・ド・名無しさん:02/03/07 08:59
>乗り続けたいなら鉄ですよね。

んなわきゃあない。


647ツール・ド・名無しさん:02/03/09 21:19
じゃあチタン?

形ある物いつかは壊れるが、、、
648ツール・ド・名無しさん:02/03/10 00:11
日帰り程度のツーリング目的なんですけど、
チェレステプーロよりヌーボ105の方がやっぱりおすすめですか?
ロードの購入は初めてです。
649ツール・ド・名無しさん:02/03/10 02:50
>>648
クロモリクロモリ。
日帰りツーリングならトロフェオっしょ。
ロード初めてなんでしょ?
アルミ膝くるよ。
65031:02/03/10 18:57
日帰り程度ならアルミでも何とか、、、
日帰りなら体操なキャリアもいらないだろうし。
ロードレーサーで良いんでない。
理想は2台購入だろう。ボロンなら1台でOKか?

>648
ロード以外には乗っているようなので
もしMTBやクロスならまずはそれをツーリング仕様にしてみれば?
スリックタイヤ、サスペンションピラー、ドロップバーくらいで
結構快適に距離走れると思うが。。
いきなり20万ちかくのお金使わなくても良いと思う。
そしたら単純に好きなロード買える。
651ツール・ド・名無しさん:02/03/10 23:07
わーい、生まれてはじめてロード買いました。
チェレステプーロ・・・カタログを見て一目惚れ・・・運命の出会いでした(^_^;)
色はプーロホワイト、黒地に映える白いボディで決めました。
昨日納車されたのを見ると・・・クランクとBBが105になっていましたラッキー
これで、見た目はヌーボ105を越えたなぁ
鷲のマークもフレームのあっちこっちについているし
(ちなみに鷲のマークの由来って・・・知っている人いますか?)
Bianchi確かに割高だったけど、あのマーク好きだから満足!
でも着いているハブセット・・・あまり良くない気が・・・
通勤用のクロスバイクについている、シマノのアセラより劣るような気が・・・
652O.G:02/03/11 00:48
>>651
おめでとうございま〜〜〜〜ス!(^o^)∠※PAN!
マークの由来は、、、どっかで聞いたな??? (^^;)
653ツール・ド・名無しさん:02/03/11 08:13
ビアンキのヴェローチェMIX かおうと思っているのだけれどあれもやっぱ台湾精なの?
654初心わするる初心者:02/03/11 11:05
トロフェオっていくらくらいで買える?
どっか安くデ買えるとこ無いんかなぁ?
そういえばヤフーオークションでミラージュが七万で出されてた、
どうなんやろ、ほとんど新品同様っていってたけど・・・・
もうなくなってたけど。
655ツール・ド・名無しさん:02/03/11 21:06
>652
ありがとうございます、O.G様 (^.^)

ちなみに、ペダルはトゥークリップ型のを付けたのですが
(競輪選手だって使っているんだからビンディングよりこっちの方が良いに違いないと思って
 ・・・なーんて実際にはシューズを買うお金が無かっただけ)
ちょっと乗ったら(40kmくらい)足の裏側のふくらはぎが筋肉痛・・・
上半身も前傾姿勢になってハンドルを握ったから筋肉痛・・・
で全然乗りこなせていないのが実際・・・加速は段違いだけど
平均速度はクロスバイクと変わらない・・・ショック
フレーム大きすぎたかな? 店の人の薦めで一番大きな570mm買ったのだけど・・・

>653
ヴェローチェですか! チェレプロを買うときどっちにするか散々迷いました
(結局ホワイトの色が欲しかったので、私はチェレプロにしましたが)
ヴェローチェもチェレプロも、色が違うだけで同じフレームじゃないかな?
カタログに載っているAL-Mとかいうやつじゃないですか?
そうだとしたら、レパルト・コルサ製(?)じゃないかと思いますよ
私の買ったチェレプロには2〜3箇所に”めいど・いん・いたり”と書いてありますけど
詳細はヴェローチェ乗りの人のインプレを待ちましょう!
656ツール・ド・名無しさん:02/03/12 16:44
某有名ショップで注文したが、
チェレプロが4月入荷だといわれたぞ。
もしかして注文の出し忘れじゃねーだろーな。
657ツール・ド・名無しさん:02/03/12 16:55
>>656
ドキッ!
658656:02/03/12 16:57
>>657
妙にリアルで怖いわ!
659ゆーろ:02/03/12 19:41
初心者向きロードBianchiは何がいいですかね。
TROFEO,CELESTEPURO,VEROCE-MIX,NUOVO-105
どれにしようか迷ってる。
初心者だからTROFEO?でも長く乗りたいからちょっと奮発してNUOVO-105か。
間を見てVEROCEなのかな。。。誰かアドバイスください。(まったく初心者)
660 :02/03/12 19:42
EV2..... ボソッ
661ツール・ド・名無しさん:02/03/12 20:41
奮発しときな!
662ツール・ド・名無しさん:02/03/12 20:47
2002のヌーボは、2001とはぜんぜんちがうもんやで。
もうちょい奮発してカンピオーネ(2001ヌーボの後継機)にしとき。
>>653
イタリア製だよ、フレームにレパルトコルセ、イタ製ってかいてあるよ
664ゆーろ:02/03/12 22:53
>>661,662
そんな奮発出来ないです。。。。
初心がそんなの乗っても宝の持ち腐れだし。
665ヴェローチェ乗り:02/03/12 23:05
ヴェローチェなら
マガリナリニモぜ〜んぶイタリア製だ
かっちょええ
666ゆーろ:02/03/12 23:08
>>665
そうそう。イタリーって響きがいいんすよ。
でも実際はやっぱ日本製がいいのかなってね??
自動車みててもイタ車はよく壊れるしなぁ
667ツール・ド・名無しさん:02/03/12 23:54
ヌーボ溶接跡がキレイ。メーカーの見解に反してる。
668ツール・ド・名無しさん:02/03/13 00:26
ヌーボ、カラーリングはかっこ良い。
でも買う気にならない。
669ちぇれぷろ:02/03/13 07:18
>659
お金があるのなら、カンピオーネ以上が良いんでしょうけど・・・
最近チェレプロを買ったロード初心者の私としては
ヴェローチェ、チェレプロ黒・白の中から好きなフレームの色を
買ったら良いんじゃないかな?と思いますが・・・
(私自身初心者なので難しい事はわからないです (^_^;)
ヌーボとトロッフェオはフレームが台湾製かもしれないし・・・
(別に台湾製が悪いとは言わないけど、せっかくビアンキ買うなら・・・
 って初心者の私は思ってしまいます)
ヴェローチェ、チェレプロを買ってカンパのシロッコでも買えば
素人目には高そうな自転車に見えそうだし・・・(^_^;)
シロッコいいぞ
671ツール・ド・名無しさん:02/03/13 10:47
ついでにカーボンクランクもね。目立つぞ。
672ゆーろ:02/03/13 12:33
みなさん有難うございます。
なんとなくヴェローチェにしようかと思います。
それ以上になるとちょっと手が届かないし。
せっかくならイタリア製でまとめたいし。
673ツール・ド・名無しさん:02/03/13 12:42
>>672
いい選択だと思うよ。
ところでメンテも勉強するつもりなら、カンパは専用工具代
けっこうかかるよ〜。その分の予算も考えとかなきゃ。
674ちぇれぷろ:02/03/13 23:17
>670
そうですかシロッコ良いですか!欲しいなぁ〜

しかしチェレプロ前後のハブの性能落とし過ぎでは・・・
FORMULAってハブが着いているのだけど、これの性能がいまいちの気が・・・
(もしかしたらクイックがうまくはまっていないのかもしれないけど)
ちなみに、GIANTの¥69,800のロードにも同じメーカーのハブが
その上のグレードにはシマノのソラがついている
・・・ソラよりも下のグレードのものが15万近くもするロードについているのかなぁ
同じメーカーでもグレードが違うのかも・・・というより違うものだと思いたい!
週末になったらクイックを点検して・・・それでもダメなら買った店に電話して・・・
だめなら・・・シロッコ買っちまおうかな(^_^;)
675ゆーろ:02/03/14 00:11
>>673
うわ。工具まで考えてなかった。
ペダルしか考えてなかったよ(藁)
676ツール・ド・名無しさん:02/03/14 00:16
ショップで工具借りれば済むこと。
677ツール・ド・名無しさん:02/03/14 00:43
>ショップで工具借りれば済むこと

工具を借りる??? アフォ?
678ツール・ド・名無しさん:02/03/14 01:03
>>673
ちゃんとした店で買えば別に高い専用工具買う必要ない。
>>674
いやいやFORMURAのハブは悪名高いですな。
679ちぇれぷろ:02/03/14 13:35
>678

FORMURAのハブって悪名高いのですか・・・
シロッコ欲しいなぁ・・・でも金無いし・・・
FORMURAのハブよりシマノのR535の方がましかな?
680676:02/03/14 22:46
いつもショップで工具借りて自転車いじってますけど…。
681ツール・ド・名無しさん:02/03/14 23:15
>675
いきなり全部揃えることはない。
必要になったときちょっとずつ購入していきましょ
682656:02/03/15 22:05
どうせ納車が遅れて給料日をまたぐなら、
チェレプロじゃなくてヌーボを奮発しようかと思い始めた。
でもなー、仕事ばっかで乗る暇どんどん無くなりそう・・。
つーか、みんなよく自転車乗る暇作れるよね。
何か、感心しちゃうよ。
683O.G(おりじなる):02/03/15 22:55
>>682
睡眠時間を削れば何とか自転車に乗れる (^^;)
そこまでして乗りたいのかとよく聞かれたりするのだな A(--;)
684ゆーろ:02/03/15 23:43
>>682
了解。早速ベローチェの見積もり取りまくってます。
工具はじょじょにそろえていこうと思ってます。
やっぱイタリーは高いですね。
誰か都内でビアンキ安い店しりませんか??

685ツール・ド・名無しさん:02/03/16 00:30
>>682
安さだけで店選ばない方がいいよ。初心者は特に。
自転車選びは店選びから。
686685:02/03/17 02:03
682ぢゃなくて
>>684
スマソ
687ツール・ド・名無しさん:02/03/17 15:56
トレビリオはいつ入荷するのであろうか。
688ツール・ド・名無しさん:02/03/17 18:54
初心者のお店選びは難しい、、、
自転車はカタログ・雑誌・ネットなどの情報見てればある程度わかると思うが
68900ヴェローチェ乗り:02/03/17 23:42
よくみたら
おいらのヴェローチェは全部イタリアンではなかった。
ヘッドパーツにリッチーロジックって書いてあった。
ちなみに00モデルだけど
690ツール・ド・名無しさん:02/03/17 23:46
>>687
確かちょっと前に友達商会で見たよ。
ちょっとチャチかった(w
691ツール・ド・名無しさん:02/03/18 06:18
>>689
細かいコト言い出せば・・・
チェーンはKMC、フォークはADVANCEのOEM。台湾のメーカー製。
692ゆーろ:02/03/18 20:31
ビアンキのフレームのロゴ(ハンドルの下のね)って
CELESTEPUROの奴は貼り付けたような立体的な奴で格好良いのだけど、
他のMTBとか折りたたみの奴は塗装で書いただけで安っぽかった。
他のロードは見てないんだけど、CELEPUROみたいに格好良いのかな?
693ツール・ド・名無しさん:02/03/18 21:55
>692
ハンドルの下?

Bianchiのロゴならマスキングによる塗装のほうが好きだなぁ
チェレステに紺色ロゴのロードが一番カコイイ
694 :02/03/18 22:11
ヘッドマークのこと?
695ゆーろ:02/03/18 22:51
>>694
ヘッドマークっていうのかな
696ツール・ド・名無しさん:02/03/18 23:03
>695

それなら安いモデルはデカールで高いモデルはプレートになってるんじゃない
697ツール・ド・名無しさん:02/03/19 21:21
bianchiの折りたたみ自転車はいい感じ?
698ツール・ド・名無しさん:02/03/19 21:37
普通じゃないの?
あの緑の濃いチェレステは個人的ににいや。
699ツール・ド・名無しさん:02/03/19 21:39
昨冬にSLフレーム注文してるんだけど、まだこない。
いつになったらくるんだろう。
入ってる店あるかな?
700ツール・ド・名無しさん:02/03/19 21:45
>>697
モノはDAHONだからDAHONスレへどうぞ。
色はたしかにちょっとクドい。
701 :02/03/19 21:49
>>700

  キビシイノゥ(;´Д`)
702ツール・ド・名無しさん:02/03/20 17:08
女の子へのプレゼントなんだが、最初はアリカント程度でいいかなぁ?
荷台外せば結構かっこいいし。21段あってもどうせ使いこなせないんだし。。
703ツール・ド・名無しさん:02/03/20 18:23
>>702
あまりにださすぎ。せめてナイアラとか。
荷台が二の次なら、MTBルック車だけどオセロがかっこいい。
あとは高くなるけどアドバンテージ、バックストリート。
かっこいいのを選んであげてください。
俺も>703と同意見だなあ。正直、アリカントはママチャリにしか見えない。
予算があまり無いならナイアラかオセロあたりをねらった方がいいんじゃない?
オレンジ色のオセロなんか女の子に似合いそうだけど。
705ツール・ド・名無しさん:02/03/20 19:01
なに?女へのプレゼント?
だったらEV4だろ。それ以外は考えられん。
706クロスマン:02/03/20 19:43
でもナイアラもアリカントも荷台外せば対して変わんないでしょ?何処が違う?
素人から見れば、外見は21段変速かそうかじゃないの違いだけしかわからんでしょ?
選択は、使用目的と女性との関係だよね。高価過ぎる物贈っても、双方負担がかかるし。
>704
オレンジのオセロはいいなぁー。でも泥除けついてないし、みんな雨の日、雨上がり
どうしてるのかなぁ?
707プレストプーロ:02/03/20 19:54
オセロって実際に見ると、けっこう細くてかっこいいよ。
注文したプレストをとりにショップに行ったときに、「ああコレか」と
オセロに寄って行ってしまったよ。 (情けない。
708ツール・ド・名無しさん:02/03/20 19:55
保管環境にもよるよね。高価なものプレゼントしても、部屋の中とかに置けないと
ビアンキの場合、名前だけで盗まれるだろうし・・・
709ツール・ド・名無しさん:02/03/20 19:57
悪いことは言わない
プジョーにしとけ
710ツール・ド・名無しさん:02/03/20 19:59
なんで??
711ゆーろ:02/03/20 20:41
ヴェローチェ注文しました。
楽しみ楽しみ。
712ツール・ド・名無しさん:02/03/20 21:05
一般人はビアンキすら読んでくれないよ。
「ビアンチ?ださいな。パクるのやめよう。」=(゚д゚)ウマー
713702:02/03/20 21:51
みんな、ありがとう。
只ね、保管場所が敷地内にある駐輪場だし、オートロックのマンションらしいけど、
部屋も狭いらしいし、エレベータもないのよ。更に悪い事に、大阪の南の地方。自転車が
よく盗まれるらしい。
ホントはチェレステかオセロにしようと思ったんだが、最初彼女は”プジョーCOM70Lが
イイ”って言うから、それを説き伏せてやっとアリカントまでたどり着いた。背が169cm
もあるから、あんな自転車が似合うはずもない。
丁度東急ハンズから、黒にチェレストカラー文字のオリジナルモデルが出ていたから、
それがいいんじゃないかと・・・
714ツール・ド・名無しさん:02/03/20 21:52
レイトンハウスみたいな色はちょっと・・・
715702:02/03/20 21:53
>ホントはチェレステかオセロにしようと思ったんだが
チェレステではなくナイアラね。
716ゆーろ:02/03/20 22:03
>>713
素人目からみるとナイアラ、オセロあたりが格好よくみえる。
プジョーはね〜、もう飽きたって感じがする。。
717704:02/03/20 22:25
プジョーのCOM70は「クラシカルでかっこいいママチャリ」って感じかな。
全然クロスって感じじゃない。いずれにしろ、ちょっと出回りすぎだよね。

>丁度東急ハンズから、黒にチェレストカラー文字のオリジナルモデルが出ていたから、
あれってベースになっているのは何だろう?値段的にアリカントか?
718702:02/03/20 22:43
そう、アリカントだった。荷台取っ払って、見た目はクロスバイクだった。
サイクリングロードを走るフィットネス程度には使えるでしょ?
東急ハンズにはそんなのがあるんだ・・・・。
どこかでGIROカラーのPRESTO作ってないかな・・・・。
720ツール・ド・名無しさん:02/03/21 11:10
ビアンキを安く売っているショップ、誰か教えてください!
721ツール・ド・名無しさん:02/03/21 13:31
>>720
イタリヤへの買い付けツアー参加がおすすめです。
ジロ観戦と一緒になったパックツアーがあるよ。
722こるな子:02/03/21 13:37
私のモデル(アロヨ?)はだめです。
色はどうでもいいけど。クライミングのじおめとりー
ではないす
723ツール・ド・名無しさん:02/03/21 15:27
>>721
台湾協力工場見学ツアーの方が喜ばれるよ。
アウトレット買えるんならマンセーだろう。
724ツール・ド・名無しさん:02/03/21 15:32
>>723
2年程前ならミヤタで作ってたから、近かったのにね。
725ツール・ド・名無しさん:02/03/21 16:57
>702
5万円前後だったら、ルイガノのキャスパーとかLGS-TR1なんかがいいんじゃない?
キャスパーは6万近いけど、5万円ぐらいで売ってるし、それにおしゃれだ。
726ツール・ド・名無しさん:02/03/22 13:07
ビアンキのチェレステカラーはよろこばれるよ
727ツール・ド・名無しさん:02/03/22 18:32
今日、東急ハンズで黒にチェレステ色の文字のオリジナルモデル見てきたけど、カッコ悪〜
黒ではなく濃い藍色にすればシックに見えたろーに・・・
728ツール・ド・名無しさん:02/03/23 06:42
ナイアラLとアリカントLじゃ全然違うわい。
フレームの材質から重量から、パーツからホイール径から。
見た目は近いかもしれないが、使用感が全然違う。あと、アリカントのグリップシフトは
評判悪い。
彼女のヒザが大事なら軽い自転車だ。
729 :02/03/23 10:37
>彼女のヒザが大事なら軽い自転車だ。
じゃあEV4だな あれは軽い
730ツール・ド・名無しさん:02/03/23 11:34
財布も軽くなるしな
731ツール・ド・名無しさん:02/03/23 14:04
よし!
EV4に決めっ!
プレゼントしてあげて。
732ツール・ド・名無しさん:02/03/23 17:15
EV4!
おれにプレゼントしてくれ!
733ツール・ド・名無しさん:02/03/23 18:38
LUV 4 U
734ツール・ド・名無しさん:02/03/23 19:00
チェレプロのインプレが聞きたいんだけど、
まだ購入者そんなにいないかな?
735ゆーろ:02/03/24 03:03
Bianchi USAのサイト見ると格好良いチャリ多いなぁ
何で日本はこんなに車種少ないんだ。
やっぱ日本の代理店は糞なのかな。
736ツール・ド・名無しさん:02/03/24 03:10
色のバラエティも少ないしな。色選びのセンス無さ過ぎ。
仮にもイタリアのメーカーなのに。。。
737ちぇれぷろ:02/03/24 10:55
>734
はーい、ちぇれぷろのお話ですね
それでは、インプレを・・・って、私ロード初心者なもので
詳しくは説明できません(^_^;)
しろーと感想という事でよろしく!(100kmといしか乗っていないし)

☆乗った感じ・・・うーん初心者なんで良く分からんがロードって
  結構硬いのねぇ。カーボンフォークだからもうちっと柔らかいかと思うた
  その分、加速感は良いけど(対クロスバイク)
☆フレーム・・・剛性がどうとか分からんけど、結構塗装がアバウトかも
  そりゃ、自動車のような塗装は期待していなかったけど
  GIANTの5万クロスバイクと比べても・・・ちょい落ちる?
  まあ、自動車で言う所の外車の塗装肌とも言うべきかも
☆カタログと実車・・・うちのはたまたま105BBとクランクが付いてきました
  でもサドルがトリマティック2→AZOTO RACINGに(ダウン?)
  タイヤがRUBINO→テクノスポーツに(ダウン?)
  まあ、これは私のとこだけかもしれないけど
☆ホイール・・・これが一番の問題点!
  ディープリムでカッコが良いんだけど・・・
  結構軽い気がするけど・・・
  ハブが・・・フリーが・・・ダメ過ぎる・・・(ような気がする)
  FORMULAってのが付いているんだけど
  シマノ・アセラ(MTB系最低級グレード)より劣る気がします
☆総評・・・うーん、レース用決戦兵器としたらGIANTのTCR−2
  とかの方が良いかも(それか安くOCR−1とか)
  GIANTとか比べると割高だし・・・
  個人的には大満足だけどね!ヘッドマーク好きだし(^_^;)
738ちぇれぷろ:02/03/24 10:58
というわけで、気に入らない所があったら
早速ファインチューンということで
サドルをスペシャのスポーツメンズへ(乗り心地大幅アップ)
ホイールをシマノの完組R535へ
(性能は・・・アップしてないかも・・・見た目重視のヘタレなもので(^_^;)
こーんな感じでいじってしまいました(自転車乗るより改造好きかも)
これで見た目”だけ”ならカンピオーネより高そうなバイクに仕上がった?
739 :02/03/24 11:37
結論:

完成車は買うな。
少なくともサドル分は無駄になる
740ちぇれぷろ:02/03/24 21:13
>735-736
確かに色のバリエーションが寂しいですね
本場のイタリアサイト(今は見れない?)見ると
欲しい色いっぱいあるのになぁ
まあ、日本特別色のマットチェレステは個人的には好きな色だけど

Bianchi USAサイト見ていて思ったのだけど
BIKESを選択すると、レパルトコルセとロードの
項目が別れているんだけど・・・
USAサイトのロードはレパルトコルセじゃないのかな?
日本のヌーボ105みたいなもの?台湾製か何かかな?
741ツール・ド・名無しさん:02/03/24 21:14
そうです
742ツール・ド・名無しさん:02/03/26 10:53
チタンのフレームってあるの?
743ツール・ド・名無しさん:02/03/26 10:57
>>742
USAのサイト見てごらん。
カーボンバックのチタンフレームがあるよ。
744ツール・ド・名無しさん:02/03/26 11:07
みっけてきたよ。
XL TI CARBON
http://www.81496.com/jouhou/2001/bianchi2001/image/fticarbon.jpg

ここでフレームが45万で売ってるよ。
http://www.81496.com/jouhou/2001/bianchi2001/bianchi.html
745ツール・ド・名無しさん:02/03/26 11:09
あ、ゴメソ。2001モデスは完売ってかいてあるね。

チタンのみでいいなら、Yで売れ残りがあったよ。
168000円だったと思った。
746ツール・ド・名無しさん:02/03/26 11:11
>>744
高い―――――――――!!!!!
これじゃあCT-1を買うわな。
何度もスマソ。
2002モデルにもラインナップがあるね。
XL TITANIUM
http://www.81496.com/jouhou/2002/bianchi/tenjikai/image/xltitaniumfle.jpg
これも45万だって。
748ツール・ド・名無しさん:02/03/26 11:12
>743
有難う御座います。
しかし初心者で用語が分からない所があるのですが、
カーボンバックとは何の事でしょうか。
質問だらけですいません。
>>746
言えてる。
俺だって、コレ買う金があったら、プリンス買うもん。
750ツール・ド・名無しさん:02/03/26 11:15
>>748
シートステー(もしくは、チェーンステーも)がカーボンになってるということ。
乗り心地が良くなったり、剛性が高くなったりする。
最近のハヤリ。
751ツール・ド・名無しさん:02/03/26 11:26
カーボンて剛性高いのですか?
おもいっきり初心者の発想だと、すぐボッキリと折れるイメージが・・・
昔、カーボン製の釣り竿がチョットした弾みで割れたイメージがあるもので・・・
体重制限とかあるんですかね
752ツール・ド・名無しさん:02/03/26 11:32
>>751
使う糸の太さや方向、厚さなどで、弾力重視にしたり剛性重視にしたりできる。
体重制限は、正直よくわからない。
デブじゃなければいけるんじゃないかな。
753ツール・ド・名無しさん:02/03/26 11:43
>752
デブではないと思うのですが、
自分は身長195cm位、体重95Kg位なんですが平気でしょうか?
754ツール・ド・名無しさん:02/03/26 11:57
>>753
その体重だと、どうなんだろうね。
チョトやめといたら?
755ツール・ド・名無しさん:02/03/26 12:19
チタンなら体重95Kgでもいけますかね?
756ツール・ド・名無しさん:02/03/26 12:27
乗り心地重視ならいいんじゃない?
65kgくらいの人が乗って、アルミより快適とか言ってるんだから、95kgなら
長距離でも疲れない!って感じになるのでは?
剛性感はあまりなくなると思うけど。
757ゆーろ:02/03/27 23:56
ヴェローチェ来ました。
いいですよ。ってか初ロードだから他を知らない。
758O.G(おりじなる):02/03/28 01:45
>>753
カーボンフォークやリアカーボンはまぁいいとしても、
コラムはスチールをオススメ! (^^;)
>>757
を?
おめでとうございまーす!(^o^)∠※PAN!
ビアンキのフレームは、回して回転で加速するとすごく良いですよん (はあと ^^)
ぼくは、あの、するするするっと加速していく感覚が好きですね〜。(^o^)
759O.G(おりじなる):02/03/28 02:21
あ、ごめん>>758のぼくのコメントの>>753へのレス
今のフォークってオーバーサイズやんか。。。
スチールコラムなんかあるの? (^^;)
760ちぇれぷろ:02/03/29 00:13
>757
おめでとうございます!
もしよろしかったら、インプレなどをお教え下さい。

チェレプロと同じフレーム(かな?)で、コンポが違うと・・・
結構印象変わるものなのかなぁ?
STIはカンパの方が良いと聞くけど・・・
そういえば、エルゴブレインは付けたのでしょうか?
761ゆーろ:02/03/29 00:54
>>760
チェレプロと比べるとちょっと太いように思える、、、色の問題でしょうか。
私の見た所チェレプレと同じなのはフォークだけっぽいです。
私は色でこっちを選んでしまったけど、翌々のメンテナンスの事を考えると、
シマノ仕様なチェレプロの方が良い気がします。
ってか他のロードはまったく知らないのですが、、、、

それとエルゴブレインは付けてないです。(藁)
やはりカンパにはエルゴブレインなんでしょうかね〜
762O.G(おりじなる):02/03/29 01:35
>>761
あらら?
エルゴブレイン付けて無いんだ???
まぁ、無くても困らんけど、ギヤの位置がわかるのってなかなかいいっすよ?
もうすでに他のスピードメーターを付けてるんなら、
わざわざ買いなおす必要はありませんが、付けて無いんならオススメっスね (^^)
763ツール・ド・名無しさん:02/03/29 16:29
>>762

そそ。
ギアの歯数も表示してくれるのが嬉しい。
764ツール・ド・名無しさん:02/03/29 21:58
エルゴレバーのフロントシフターを抜いてWレバーを使っている。

エルゴブレインはそれでも使用可なもんなの?
765エルゴ:02/03/29 22:01
760

カンパにSTIは無いでしょ
766ゆーろ:02/03/29 22:07
STI=Shimano Total Integration ですか
767 :02/03/29 22:10
shimano tottemo iikannzi
768ツール・ド・名無しさん:02/03/29 22:25
EV4をDURAで組めるくらいの金は貯まった。
どうしてくれようか…レコードにしたいしなぁ。


EV4に乗ってる人、印プレきぼーん
769 :02/03/29 22:35
105にすればぁ?
770ツール・ド・名無しさん:02/03/29 22:58
そうじゃ、んなもん買わずにキネティックじゃ。
それともハイペロン逝っとく?
771O.G(おりじなる):02/03/29 23:06
>>769に同感。
105を十年近く使用していたが、
デュラだから良いと感じたことはないなぁ。。。
特に変速関係は、違いが良く分からん。
105からデュラに交換したわけは、
こけて壊した時に安売りしていたからで
使いたおして寿命がきたわけではなかったりする。(^^;)
あ、でも、クランク周りとブレーキキャリパーはデュラが好き!(はあと ^^)
772ツール・ド・名無しさん:02/03/29 23:12
>769
105、600で組んだ2台のBianchi持ってるから。
次はデュラかレコードにしたいの

>770
手持ちのニュークリオンで満足してるからねぇ

EV4って、んなもんってくらいの物なのか...
773ツール・ド・名無しさん:02/03/29 23:15
>771

74デュラのクランクが好きだな。
774ちぇれぷろ:02/03/30 00:05
>761
確かにフレームは太さが違うような・・・
でも材質は同じかな?MPGアロイと書いてあるような

ちなみにうちのはシマノのフライトデッキだけど、ギア比が分かって便利ですよ

>765
あっ恥ずかしい

そういえば、エルゴブレインって、マグネット付き専用ペダル?を
使用なければケイデンスって計測できないのですか?
それって結構不便なような・・・
775O.G(おりじなる):02/03/30 00:20
>>773
あ、クランクはナナヨンも良いよね〜〜〜 (はあと ^^)
特にナナヨンはBBの耐久性が良い上にメンテナンスフリー!
ナナナナのカートリッジタイプのBBがほいしぞ!(^O^)b
>>774
たしか、シマノみたいに
クランクにマグネットを取り付ければ使えたような記憶が、、、
776ツール・ド・名無しさん:02/03/30 18:22
シマノってケイデンスセンサー無いんじゃ?
777O.G(おりじなる):02/03/30 23:19
>>776
あ、ごめん間違えた。(^^;A
キャッツアイですね。
778ちぇれぷろ:02/03/30 23:36
>777
ネコ目と同じような感じという事は・・・
クランク周り?まで、コードでケイデンスセンサーを
引っ張っていかなければならないのですか?
それともクランク部分から電波か何かで飛ばすの?

シマノだと、見た目すっきりするけど
後輪を固定するタイプのローラーでトレーニングしようとすると
ケイデンス分からないんだよなぁ
ちなみに、固定ローラー側で、ケイデンスとかわかるのでしょうか?
779ツール・ド・名無しさん:02/03/30 23:49
チェレプロ注文してきた。
ほとんど衝動買い
ココみてチョット不安になった
でもかっこよかったからいい」
780ツール・ド・名無しさん:02/03/31 00:09
>778
後輪ロックするローラーってどんなん?
リアQRを固定するってこと?
それなら後輪までスピードセンサー延長しちゃえば?


>799
不安になることはないよ、EV4だけがBianchiじゃないし。
好きなの買えばヨロシイ。
781ちぇれぷろ:02/03/31 08:06
>780
そうそう、後のクイックを固定するタイプのやつです
後輪固定するわけじゃないやね
後輪まで伸ばせれば良いんだけど・・・
ワイヤレスタイプのフライトデッキなので・・・無理ですよね

このタイプのローラー使っている人は、スピードメータとか
どうしているんでしょうね
三本ローラー(?)はこけそうでね (^^ゞ

>779
おめでとうございます

心配・・・ありゃ、私の書き込みとかがそう思わせてしまったかな
すみません
でも、実車がくれば不安は吹き飛ぶと思いますよ
カタログの写真もいいけど、実車はもっときれいですから
782779:02/03/31 18:17
>780
>781
ありがとうございます
実は、はじめての自転車なのでパーツの良し悪しとかは
よくわかりません
何台かあった展示車のなかで一目みてかっこいいと思った
のがチェレプロでした。結構な予算オーバー・・
783ちぇれぷろ:02/03/31 19:37
>782

まるで、俺と同じ (^_^;)
ロード初めてだし、パーツのグレードとか良く分からなかったしね
私の場合はカタログ見て一目ぼれだったけど

それ考えるとチェレプロって、初心者向きなバイクかも
心ひかれる何かが良い!

ちなみに、何色買ったの?(私は、白)
4月から通学用にオセロのチェレステ色買おうかと思ってる
んですが、オセロってどんな感じなんですか?
自転車はまったくの初心者ですが、スタイルも色もかっこいいし
一目惚れしてしましました。
785ツール・ド・名無しさん:02/04/01 17:45
>>784
カタログではMTBに分類されてるようですが、華奢だから本格的な「山走り」は
無理だと思います。クロスバイクと考えた方がいいですね。
この価格帯のサス付きバイクとしては軽い方だし、通学目的ならまさにピッタリ
ではないかな。
786ツール・ド・名無しさん:02/04/02 13:12
通学用ならクロスバイク。
バックストリートなんかオススメだよ。
>>785-786
レスありがと。
そもそもクロスバイクとMTBの区別が付かないのですが、
それはここで質問することではないですね……
オセロのあの華奢なボディーに惚れてしまったんですよ。。

>>786
すいません、素人なんでバックストリートとオセロなにが違うのか
さっぱりわかりません。。
「そんなやつがビアンキ買うな!」ってのは無しにしてください。
788785:02/04/02 18:59
>>787
ちょいとスペック見てきたけど、予想以上に似ているね。
フレームの素材・形状も似ているし、コンポを含めパーツもほとんど一緒。
ギア比まで一緒。
結局最大の違いはホイール径だね。26インチか700cか。
サイズ設定を見ても、オセロはずいぶん小さなサイズもあるようだから、
小柄な人ならオセロで決まりだね。

実は自分はこのスレの>>707ですが、オセロの実車をじっくり見てきたけれど、
溶接痕や塗装の仕上げもきれいで、いいバイクだと思うよ。
バックストリートとの価格差がようわからん。
789ツール・ド・名無しさん:02/04/02 20:10
最大の違いは788の言うとおり車輪径。用途はほぼ一緒だけど、
車輪径の大きなバックストリートのほうが高速巡航性が高い。
でも信号待ち等のStop & Goが多い区間ならオセロのほうが少し
楽かも。あとパーツ構成が少し違う。バックストリートにはアリビオ
+シートポストサス、オセロには1クラス下のアセラがついている。
どっちにせよ本格派ではないが、通勤・通学には充分じゃないかな。
ちなみにワタシは通勤用に01オスプレイ(アリビオ付)を使用中。
785同様、細身のアルミフレームが何となく良かった。
790782:02/04/02 21:48
>783
自分のは黒です
展示車が黒だったので、店員さんに白もあるよと
いわれたのですが、黒しかイメージできずそのまま注文 
791ツール・ド・名無しさん:02/04/02 22:22
Campione を注文した。納期はどうかな。昔安物ロード
に乗っていたことがあるので2台目のロード。いろいろ
迷った挙句の決断だが、乗り心地はどうか楽しみ。色は
好きでも嫌いでもない。
792ツール・ド・名無しさん:02/04/03 00:14
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e8643517

ちっと面白い組み合わせだが。。。詳しい人解説きぼんぬ
793ツール・ド・名無しさん:02/04/03 18:05
はっきり言って 高い
794ツール・ド・名無しさん:02/04/03 21:39
>791
デカールキチンと貼られてる良いね。
俺見たのデカールがシワになったまんまクリア吹かれててちょっと減滅した。
795ちぇれぷろ:02/04/03 22:13
>790

実車を見て黒にしたのですね。
いいなぁ黒まだ見た事ないです
納車されたらインプレをお願いしますね

・・・仕事が忙しくて、自転車乗っている暇がない(>_<)
796ツール・ド・名無しさん:02/04/03 23:00
>>795 仕事が無くなって、自転車買う金がない漏れよりはマシだろう
797ツール・ド・名無しさん:02/04/03 23:52
全くの素人なんですけど、折り畳みの自転車が欲しくて。
Bianchi TREVIGLIO定価 ¥69,800と
Bianchi MILANO CD定価 ¥98,000の違いはギアだけですか?
素人が始めて購入するのはどちらが良いですか?
ちなみにママチャリしか乗った事有りません。
用途は基本的に町乗りと、軽く運動出来たらと思ってます。
その用途では他のモデルでは何がいいですか?(もちろんビアンキで)
ビアンキ以外の上記の用途でお勧めメーカー、機種は有りますか?
トレビリオはアルミ、ミラノCDは鉄。
799ツール・ド・名無しさん:02/04/04 04:31
質問させて下さい。

実はNYALA−Mを買おうかと思っているのですが、これはフロントはリジットなんですよ。
それでとりあえずこれを買って後からフロントサスペンションを買いたいと思っているのですが、
チェレステカラーのサスペンションは売っているのでしょうか?

出来れば純正がいいですが、他のメーカーでもかまいません。
もし売っているとしたらいくらくらいでしょうか?
知っている方がおられたらどうかよろしくお願いします。
800ツール・ド・名無しさん:02/04/04 06:54
>799
ショップで注文すれば入るのでは?
2001カタログにはありました
801ツール・ド・名無しさん:02/04/04 06:54
↑うるせぇヴォケ 氏んどけカス
803ツール・ド・名無しさん:02/04/04 13:15
>>799
素朴な疑問なんだが、NYALA−MをFサス付きに改造するぐらいなら、
最初からアドバンテージかバックストリート買うのはだめなのか?
804脱輪:02/04/04 13:22
>>803
俺もそう思う。
チェレステカラーのマッドガードは間違いなくあるから、
それを買ったほうがトータルで安上がりではないか?
第一無理がない。
805ツール・ド・名無しさん:02/04/04 14:27
今 はNYALA−Mを買うお金しかないって事じゃないのかえ?
なんだよマッドガードって?
806797:02/04/04 15:24
>798さんありがとう!トレビリオはアルミ、ミラノCDは鉄。
鉄の方が高いんだ!?
すいません皆さんに質問なんですが、
町乗り、休日、深夜の軽い運動程度の用途で、VOLPE、PROJECT 3、
BACKSTREET、トレビリオ、ミラノCDのモデルでどれが良いですか?
このような高価の自転車始めてなので・・・
泥よけ
808ツール・ド・名無しさん:02/04/04 16:33
>>806
バックストリートかな。
809ツール・ド・名無しさん:02/04/04 16:47
チタンフレーム等の受注生産品て納期すごくかかるの?
ピナレロとかみたいに。
810ゆーろ:02/04/04 18:53
>>806
PROJECT 3がいいな。
これ写真よくみてみたら前サスあるのね。
811ツール・ド・名無しさん:02/04/04 23:45
799です。
一応売ってるみたいなんですね。
NYALA−Mが5万円で売っていたので、とりあえずそれを買って後でサスをつけようかと。
まぁはっきり言えば今予算がチョイ少ないので。
サスはいくら位かなぁ。あんまり高いならもう少しお金貯めてオセロかバックストリーと買いたいけど。
早くしないと売切れそうだしなぁ。
ほうほう楽天のあの49800の奴ですか……
813ツール・ド・名無しさん:02/04/05 04:11
>>812
当たりです。(笑)
残り後一台だね。
815ツール・ド・名無しさん:02/04/05 08:20
>>811
あともう少しお金貯めて
バックストリートクラス買えば?
ナイアラだとあとで色々交換したくなるよ。
ブレーキやらシフターやらなんやら。
816>>811:02/04/05 10:35
ビアンキネームの入ったRSTの700c用サスって安いので2万、高い方だと
3万円ぐらいじゃなかったっけ?取付工賃その他でさらに+1万円程度
かかること考えると、たとえ分割払いになってもにしてもアドバンテージか
バックススリートのほうが良さげ。
個人的には今時ラグ付きクロモリフレームのアドバンテージに萌え〜。
817脱輪:02/04/05 11:14
>>811
家で2001年カタログ見てきました。
816さんがおっしゃるとおり、安い方(バックストリートのやつ)で
1万9千円、高い方(プレストのやつ)だと2万9千円です。
これはもちろんカタログ定価です。

ところが2002年カタログにはサスフォークが全然載っていません。
補修部品としてショップに取り寄せてもらうか、流通在庫を探すか、
けっこう手間がかかりそうですね。
818ツール・ド・名無しさん:02/04/05 14:27
ジャパンサイトはいつまで
コミングソーンなんだろーね。
819ツール・ド・名無しさん:02/04/05 15:23
つまりは、金貯めて最初からFサス付きの車種を買うか、
ナイアラ買ってFサスあきらめるのが無難という結論かと思われ。
820790:02/04/05 23:37
>ちぇれぷろ
チェレステプーロ今日納車されました。
ショップにて「ペダルはどうします?」
シラナカッタヨ・・ペダル別売り・・・・
ビンディング用シューズとペダル合わせて3万2千円・・・
その他小物で合計20万コース・・
財政難
821790:02/04/05 23:45
続きます
ショップから家までの約10キロいきなりのって
かえりました。他に比較の対象を知らないので、
いろいろいうのもおこがましいのですが、
自力でこんなスピードがでるのかと感動しました。
明日も朝からひとっ走りしたいと思います
822ゆーろ:02/04/05 23:56
わたしはまだSPD-Rのシューズ持ってないです。
どうにか普通の靴で漕いでます。けっこういけますぜ。
823ちぇれぷろ:02/04/07 09:00
>820

納車おめでとう!
ペダルは・・・シューズとビンディング用のペダルを買ったのですね
リッチだなぁ〜
ちなみに、私は、お金がないので、トークリップ&ペダルにしました
両方で三千円くらいだったかな?
まあ、しっくりと足に合うシューズがなかったのも事実なんですが
(俺の足って、幅広でね・・・シマノのシューズ細すぎ)
ちなみに、ビンディングで立ちゴケとかしないですか?
私は・・・トークリップでやってしまった(^_^;)

さぁて、2週間ぶりにチャリにでも乗るか!
824ツール・ド・名無しさん:02/04/07 10:39
何かの雑誌でシマノの電子制御サスが搭載されたビアンキあったな・・・。
825ツール・ド・名無しさん:02/04/07 13:08
>>824
PX21ね。NEXAVE C910搭載バイクの中では唯一デザインがまとも。
http://cycle.shimano.co.jp/nexave_c910/bikes/index.html
13.2kgってフルサス&ディスクのMTBより重いような。
http://www.chari-u.com/bianchi/px02.htm
826824:02/04/07 13:42
>>825
サンクス。フレームはスカンジウムなのね。
827わーい:02/04/07 22:53
バックストリート買ったよー。
今日は晴れていたので、麻布から千駄ヶ谷までいってきたー。
ほんとに自転車はいいね。渋滞も関係ないし。裏道もいけるし。
ちょびっとお尻がいたいけど。これから通勤仕様にするつもり。
828ゆーろ:02/04/07 23:03
>>827
麻布が住まいか!
ゴージャスだな。いいないいな。
829ツール・ド・名無しさん:02/04/07 23:08
麻布と行っても家はぼろい築28年なのよ。  
しかし、10年振りに自転車にのって心から感動したーーー。ビアンキありがとー。
830ゆーろ:02/04/07 23:23
>>829
築28年の麻布住居なんて味があっていいじゃないの。ってちょっと板ずれだ。
でバックストリートどうですか?フロントサスあるとやっぱ乗りやすいんだろうな。
このまえヴェローチェ買ったんだけど、なんか塗装がヘボイっぽいんだけど、
みんなこんなもんなのかな。ロゴ部分に気泡あるしな。。。。BSはどう?
831ツール・ド・名無しさん:02/04/08 00:33
自分にはアドバンテージ
彼女にはアリカントを買おうと思いますが
この価格帯での選択はどうでしょう?
ちなみに2人とも初心者です。
832ツール・ド・名無しさん:02/04/08 01:22
Bianchiのドロップハンドルに憧れます。
trofeoとvolpe、どちらにしようか迷ってます。
街乗り+高速ツーリングで使いたいんですが・・・
買った人いますか?
833脱輪:02/04/08 11:13
>>831
一緒に走るつもりなら、逆の方がいいんじゃないか? 恨まれるよ。
重くて安いほうを、非力と思われる女性に与えるのはどうかと思う。
同じ物ではいけないの?
834ツール・ド・名無しさん:02/04/08 13:26
っていうか 二人でアドバンテージ乗りなよ
軽い自転車って いいよ!
BSならモットイイ
835ツール・ド・名無しさん:02/04/08 15:27
二人でバックストリートの白いヤツに乗って
イトーヨーカ堂へママレモン買いに行ってください。
836ツール・ド・名無しさん:02/04/08 15:57
>>833
はげどう。

二人で走りに行く。
    ↓
アリカンテの彼女が、アドバンテージにちぎられそうになる。
    ↓
捨てられまいと必死で重いギヤを踏む。
    ↓
ぶっとい脚の出来上がり。
837831:02/04/08 21:53
レスありがと。
自転車のスペックからいったら逆のほうがいいのね。
彼女がアリカントがいいっていったのは、ママチャリっぽさ
があるところだそうだ。
ところでアドバンテージとバックストレートって結構違いある?
素人でもわかるのかな?
838ツール・ド・名無しさん:02/04/08 21:56
二人で走りに行く。
    ↓
アリカンテの彼女が、アドバンテージにちぎられそうになる。
    ↓
捨てられまいと必死で重いギヤを踏む。
    ↓
ぶっとい脚の出来上がり。
    ↓
彼女の自転車バージョンアップ!
    ↓
彼女にちぎられまくり ミジメ
839バックストリート:02/04/08 23:21
>830
昨日は寝てしまってレスおくれてごめんね。
バックストリートはほんとにいいよ。軽いし、早いし。
ちなみに奥さんはアドバンテージ。色はチェレステ。僕のバックストリートは白だよー。
アドバンテージとバックストリートってあんまし違わないんじゃないの。
あんまりスペック知らんし。とにかく、二人で遊んでる。見かけたら声かけてねえ。
840ツール・ド・名無しさん:02/04/08 23:22
どうせ私は9年前に買ったプレミオ(丹下黒杜、島のアールエックス100)
にまだ乗ってますが、何か?
841ツール・ド・名無しさん:02/04/08 23:37
おいらも初心者だけど、バックストリート買ったよ。
今まで重い奴に乗ってたせいか、ビクーリするほど軽いYO!乗ってて楽しい!
買った日にショップから家まで10kmくらい走ったけど、全然疲れなかったよ。

>837
おいらもアドバンテージかバックストリートかで迷ったけど、使っているパーツは隅から隅までBSの方が上らしい。
重量もBSの方がずっと軽いし、13000円の差とは思えないほど違う、みたいなことを店の人に言われてくらっと(笑)。
まあ、うまく乗せられただけかもしれませんが(w
#カタログだと重さは600gしか違わないんだけどね。

乗り比べたわけではないのでカタログ以上のことは分からないけど、またがってみた感じでは
サドルはアドバンテージはかなり柔らかくて、BSのほうはずっと堅い感じ。
BSのサドルは真ん中に穴があいているタイプでアドバンテージより高級品なんだけど、はじめは尻が痛くてたまらなかった。
が、一週間も乗っていたら慣れた、というより、体が乗り方を覚えて今はとても快適だよ。

あと、アドバンテージに比べてBSの方が大きいシートサスペンションを使っている関係で
サドルがあまり下げられないので、フレームサイズの選択には注意が必要かも。
とはいっても、サスペンションぎりぎりまで下げると格好悪いんだけどね。
特にアドバンテージは。
842わーい:02/04/08 23:47
841さんはバックストリート仲間だあ。
自転車ってカタログ値より実際にのるといいよね。
車と一緒。でもバックストリートのシートって一周間で慣れた?
とりあえず、まだつらい。 アドバンテージの方は意外に大丈夫みたい。
でも奥さんの本音はやっぱりやや辛いらしい。
みなさん、対処方法はありますかあーー。
843ツール・ド・名無しさん:02/04/09 00:24
こっちにも勝手に答えてしまいますが、
>>830
> でバックストリートどうですか?フロントサスあるとやっぱ乗りやすいんだろうな。

サスペンションは・・・どうなのかなあ?
フロントにもシートにもサス付いてるけど、あんまり「効いてる!」って感じではありませんが。
ただ、乗り心地は良いです。段差でもガツンとなる感じはそれなりに押さえられてそうだし。
さすがに石畳の上を走ると少々きついですが。
地面をごろごろ転がっている感触が心地よく伝わってくる、って感じでしょうか?
ちょうどシトロエンのハイドロが付いてる車に乗った時と同じ感触を思い出しました。
こういうと誉めすぎかな?
フルサスの付いてるドロミテは乗り心地がまるで違うらしいけど、どんな感じなのかなあ〜。

>842
おいらもラディエントホワイトですよ〜。

> でもバックストリートのシートって一周間で慣れた?

おいらの場合はシートをちょっと前に傾かせて、さらに少し後ろの方に腰掛けるようにしたらかなり良くなったような気がします。
お店の人には、シートは後ろに傾かせる方がこぎやすいと言う人が多い、っていわれたんですけどね。
はじめはこの板でもわりと評判のいいスペシャのBGでも買おうかと思ったけど、
今では全然平気になりました。
844841:02/04/09 00:29
あ、843は841です。
ついでに>841に補足。アドバンテージのスチールブルーはとってもいい色でした。
ただ人気があるらしくなかなか入ってこないとか。
あと、BSの白はもう生産中止って・・・!(驚)
http://www.81496.com/jouhou/cross/bianchi2002/backstreet.html
845そっかー:02/04/09 00:51
シートって前に寝かすといいのかあ。 アドバイスありがとう。
うーーー、来週の日曜日はどこにいこうかなあ。自転車のると天気がきになるね。晴れるといいね。

通勤仕様にするつもりだったんだけど、今週はいろいろ忙しくてなかなか
職場にチャリで行けずに。また、よろしくね。
846ツール・ド・名無しさん:02/04/09 11:27
皆さんに相談なんですけど
私(女)もバックストリートが欲しいんですけど
身長170センチだとサイズは47センチでいいですよね!?
色はチェレステ、白どっちか悩み中〜!
皆さんはどっちが良いですか!?

皆さん定価販売で買いました?
何処か安く売ってる通信販売の所教えて下さい。


847841:02/04/09 17:35
>846 どこかの店で実車に跨ってみることを強くおすすめします。
特に、トップチューブに跨ったときに股下にどれくらい余裕があるか、は確かめておいた方がいいです。

おいらも47cmなんですが、トップチューブに跨ったときの股下の余裕が結構ぎりぎり(汗
2〜3cmくらいかなあ〜。普通こんなもんなの?
今のところ問題なく乗れているけど、時々不安になる。
お店の人にはもう一つ下のサイズだと小さすぎます!と強く主張されてしまったけど。
42だとホイールベースが短すぎたりするんだろうか?

ちなみに股下は78cmくらいです。身長は恥ずかしいから書かない(笑)
股下のはかり方はここ↓を参考にしました。
http://homepage1.nifty.com/o-kiyoshi/exact_insmeas-text.htm
848ツール・ド・名無しさん:02/04/09 18:12
>846
http://www.rakuten.co.jp/trycycle/ は安かったような気がする。価格問い合わせのメールを送って
その返信にURLが貼ってあり、そこにアクセスして値段を知るというシステム。送料は無料だった。
メーカーからの指導で値引き価格はどのショップもHP上では表示できないようになっている。
http://www.chari-u.com/index.htm は店員さんがいい兄ちゃんだった。
ちなみに俺はルイガノの件で何件か問い合わせたんだが、一番安かったのは
http://www.din.or.jp/~cso/ だった。
と言っても最も安かったショップと高かったショップの差は¥2000程度で、送料で相殺される
場合があった。
849ツール・ド・名無しさん:02/04/09 19:24
某有名店のHPでは、バックストリートは15%オフになってるね。
850846:02/04/09 22:27
こんばんわ〜!
皆さん有り難うございます。この私の勤めてる業界遅くて・・・
>841さん いいな私も早く欲しい〜 計ってみますね〜でも
少し覗いたら計り方が何かエッチぽいですねっ(W
計った事ないからな〜でも私は80センチはあるかな〜!?
>846さん 有難うございま〜す。明日メールとか電話で聞いてみます。
やっぱり同じ物買うのなら少しでも安く買いたいですし・・・
>849さん それって何処ですか〜??
教えて下さぁ〜い!
851バックストリート乗りの14歳:02/04/09 22:33
こんばんは、
去年の夏にバックストリート買ったんですけど、台湾製ってのを除けば
最高です。最初は慣れなかったけど、慣れると凄く乗りやすいし、快適です。
周りにスポーツ車に乗ってる友達が少ないので、今はアルベルトが欲しいです。
BD-1もオシャレでいいなぁ
852827、829、839、842845おお。:02/04/09 23:41
いつもまにかバックストリート仲間が増えている。ところで、ビアンキ乗りの会ってあるのかなあ。
車だと車種によってあるでしょ。846さんも早くバックストリート買ってね。
851さんは14歳かあ。 僕なんて今年30。とほほ。
853ツール・ド・名無しさん:02/04/09 23:45
おしゃれな自転車に乗りたいなら
ビアンキなんかに乗ってたらだめだーよ
854 :02/04/09 23:48
そうだよ。
ビアンキは硬派なのさ!
おしゃれらしいのがほしけりゃ
プジョーでも乗ってナ!
855あらら:02/04/09 23:48
きつい一言。オシャレな自転車に乗りたいのではなく、オシャレに乗りたいからビアンキを選ぶのでは?
856バックストリート乗りの14歳:02/04/10 00:01
イタリア製のビアンキって安くていくらくらいからなんでしょうか?
852さん、何色乗ってますか?
僕はチェレステです。
857ツール・ド・名無しさん:02/04/10 00:01
( ´,_ゝ`)プッ
858ツール・ド・名無しさん:02/04/10 00:02
>>オシャレに乗りたいからビアンキを選ぶのでは
爆藁
859ツール・ド・名無しさん:02/04/10 00:08
僕のはペパーミントグリーンです。
スポーツバイク乗ってると普通ぽい自転車も欲しくなるっていうの
わかるよ。ちょっと浮くんだよね。
861筋肉君:02/04/10 01:28
マッチョの俺が夏場にタンクトップ姿で、ビアンキに乗るのは違反だろうか?
862849:02/04/10 10:22
>>850
ここです。
ttp://www.sekiya-cycle.com/others/others4.htm

人気機種だから、自分自身が通販でないショップを廻った経験からいっても、
これくらいの値引きがいいところではないかと思います。
863ツール・ド・名無しさん:02/04/10 10:28
赤いビアンキのMTBをYで買いました。カタログに載ってないんですけど
これって偽物ですか?MADE IN ITALYって書いてあります。
864脱輪:02/04/10 12:08
>>863
BIANCHIのイタリアのサイトには、フルサスの赤いのがありますから
それではないかな。フレームが赤で、フォークとチェーンステイには
他の色を使ってますね。あたりですか?
輸入代理店のNBSを通さず、Yが独自で輸入したのでしょうね。
865863:02/04/10 13:18
>>864
フルサスではないです。
古いモデルだとか言っていました。
866ツール・ド・名無しさん:02/04/10 13:27
>>863
920SFでは?
フロントだけサス入ってるモデルなんだが
867ツール・ド・名無しさん:02/04/10 18:01
>>861
マッチョなら超アリ。
オレは身内でやったトライアスロンごっこで、
赤ふんどし一丁でビアンキを駆ったことがあるよ。
868ツール・ド・名無しさん:02/04/10 18:58
>849さん
そのサイト見れないですよ!?
869ゆーろ:02/04/10 19:27
>>862
確かに安い。。
しかし7分組み立てってなんだ(藁)
870ツール・ド・名無しさん:02/04/10 19:53
>862そこ見れた?
なんのモデルが安いの?
871筋肉君:02/04/10 20:30
見れるよ。頭までコピペしてるんじゃないの?
ここまでね。www.sekiya-cycle.com/others/others4.htm
もしくは、最初にhを付けるとか。
>867
マッチョデも佐藤ルミナ張りだぞw
872ツール・ド・名無しさん:02/04/10 22:09
>筋肉君

* ◎海外完成車 特商品
* ●その他完成車 特商品
* ◎海外完成車メ−カ− 特商品
の文字は見れるけど この文字クリックしても見れないけど。
873筋肉君:02/04/10 22:56
お引き渡し状態 完全組み立ての時   7分組み立ての時 通常納期
定 価 10万円以上 10万円未満 6万円未満 一 律
〜6万円以上
-------------------------------------------------------------------------
ビアンキ 20%引き 15%引き 取り扱いなし 22%引き 〃

こんなのが出てこない?
874846:02/04/10 23:19
>筋肉君
私も見たけど見れない・・・なんでだろう?

ドロミテ、ストラーダ、バックストリートの値段が知りたい。
>筋肉君もし良かったらそこに出ている値段教えて!
それか直接電話したら教えてくれるのかしら!?
875ゆーろ:02/04/10 23:22
ドロミテ=118400
ストワーダ=94400
バックストリート=73950

以上
876筋肉君:02/04/10 23:39
>846
あからさまに値段は出せないはずだから出ていない。だからパーセンテージで値段が記してある。
正規の値段に10万以上は20%引き、6万〜10万未満は15%引きということで計算してみて。
7分組み立ては22%引きね。通常納期は2〜3週間って書いてある。
http://www.sekiya-cycle.com/ は見たの?
877846:02/04/11 00:18
>ユーロ、筋肉君 サンキュ
ホームページは見たわ!ただどうしても価格表が見れないの。
実際に店鋪に電話して聞いてみるわ。
878バックストリート乗りの14歳:02/04/11 01:04
バックストリート乗りの皆さん>
なんかバックストリートに手を加えてる所とかあれば
教えてください。俺のはノーマルなんで(恥
参考にしたいので
879くろまや:02/04/11 01:50
>>846のネカマ
ハクセン見たか?
ここはビアンキなんでも20%オフだぞ。
通販しているんで聞いてみな。
ただ店員はいつも忙しそうなんでフレンドリーな接客が出来ない。
http://www.hakusen.co.jp

>>878
バックストリートはノーマルが一番かっこいいぞ。
俺みたいにSPD・バーエンド・WH-R535付けるとドキュンチャリになるぞ。
中学生なんだから、そんなに金かけるな。もう寝ろ。明日学校だろ?
ただバーエンドだけは正直オススメだな。
880ツール・ド・名無しさん:02/04/11 02:59
>879
なんでネカマなん?
>ホームページは見たわ!
>実際に店鋪に電話して聞いてみるわ。
この”わ”がわざとらしかったん?確かに最近使う子おらへんなw
>>864
Bianchiのクロスバイクなら
ttp://www.81496.com/
を確認しておいて損じゃないです。メールで教えてくれます。
関西ですけどね。
882ツール・ド・名無しさん:02/04/11 08:37
バックストリートのリアエンドって130mm?
>>866
遅くなりましたけど920SFでした。
フレームが重くて、ロックショックス・ジェットがフロントに付いています。
一応ビアンキなんですよね。コンポがシマノの低価格帯なのに、十万もしました。
ビアンキ高いと思いつつも、珍しい色に惹かれて買ってしまいました。
884ツール・ド・名無しさん:02/04/12 14:07
ビアンキのロードで一番価格(今現在、普通に購入可能で)が高い完成車って、いくら位なんでしょうか。
EV4のレコードあたりですかね?
885脱輪@ローラー台:02/04/12 14:24
>>884
おっしゃるとおり。定価63万円也。
886884:02/04/12 14:39
>>885
素早い対応どうも。
ん〜、自分トーシロですがカッコイイんで欲しいんですよ。
もったいない、もしくは無駄ですかね?
887ツール・ド・名無しさん:02/04/12 15:07
>>886
所詮は道楽です。いっちゃってください。













ウラヤマシ
888脱輪@ローラー台:02/04/12 15:22
>>886
初心者(私もですが)が高級ロードに乗ることに関する議論は、
「初めて買うロード、どんなのがいいかな?」スレにたくさん出て
きますから、そちらを参考にしてください。

ここからは私個人の印象批評です。EV4なんて乗ったことありません。

自分はプレスト乗りでして、この自転車もビアンキというブランド
(過去の名声を含めて)も気に入っています。
でも自分が最高級クラスのロードを買うとしたら、EV4は選択肢では
ないです。自分にとってはEV4はヒルクライム専用車、悪く言えば
軽量ヲタ専用車というイメージです。
どうせ買うなら、コルナゴC40、CT-1、デローザ・キング、TREK5900とか。
こんなところのほうが、実力だけでなく見た目もよほどカコイイと思って
います。
 
889 :02/04/12 15:57
コルナゴC40はいいとして
CT-1、デローザ・キング、TREK5900はハア?
890それと:02/04/12 15:59
EV4のフレームは価格20万以下なので
40万以下で手に入る。

コルナゴC40、デローザ・キング、TREK5900
よりはるかに安い
891脱輪@ローラー台:02/04/12 16:26
>>889
わざわざレスを返すような内容ではありませんが。。。

TREK5900:
 ツールで最強の人が乗ってるバイクだということで。
デローザ・キング:
 思い切ったスケルトンで、しかも色がとってもきれいなので、
 思わず見とれてしまいました。
コルナゴ・CT-1:
 自分がいま一番欲しいバイクだというのが理由だったりします。

ところで今年、ジロやツールでビアンキに乗る有力チームってあるのでしょうか。
カッコよさって、そういうことも大事だと言ってみるテスト。
892884:02/04/12 16:29
>>890
>EV4のフレームは価格20万以下なので
>40万以下で手に入る。
それは完成車で買わず、フレーム,コンポ等全てバラ買い
すれば全く同じ物が40万以下で可能、という事ですか?
893 :02/04/12 17:09
完成車がどんなパーツを使っているかは知らないので
全く同じ物かどうかはなんとも・・

105、安いホイールを使えば30万で仕上がるかも?
詳しくは店に聞くべし。
894 :02/04/12 17:11
>>891
ほんと、わざわざレスを返すような内容じゃないね ワラ
895ツール・ド・名無しさん:02/04/12 21:32
>>884
5900買ったのか? ワラワラ
896O.G(おりじなる):02/04/12 22:50
>>891
ビアンキに乗るチームは“COAST Bianchi”
http://www.cyclingnews.com/tech/2002/features/probikes/coast.shtml
ですね。(^^)
897COASTにて:02/04/12 23:00
C40が2950ユーロ ヤスイ (°д°)
898ツール・ド・名無しさん:02/04/14 00:33
ナイアラってどう?
899ツール・ド・名無しさん:02/04/14 01:06
899
900ツール・ド・名無しさん:02/04/14 01:06
900げっと
901831:02/04/15 00:47
結局、彼女にはアドバンテージにしました。
420mmは微妙な大きさだけど・・・
自分は隣に並んでいたARAYAの EX700MES
に目移りしてしまった。
902ツール・ド・名無しさん:02/04/16 19:39
おめでとう。
ビアンキカップルの誕生ですね。
903831:02/04/20 00:44
今週納車予定。
今から楽しみ。
連休はどこにいこうかな?
904ツール・ド・名無しさん:02/04/20 18:52
ホームページできてた。
905通りすがり:02/04/20 18:58
ほんとだ!しかし PX21 を予約してもう半年かぁ……
906ちぇれぷろ:02/04/20 20:31
ホームページ・・・個人的には結構かっちょええと思う
買って良かった〜な高級そうなブランドイメージ

ISDNとかだと重くてふざけるなかもしれんけど
おお、ホームページカッコ良くなってる。
日本メーカーにないよさだね
908ツール・ド・名無しさん:02/04/22 00:24
EV4のようにすごく軽いフレームは寿命が短いって本当でしょうか?
909ツール・ド・名無しさん:02/04/22 01:15
おー久しぶりに上がったこのスレ。
ビアンキ(ドロミテ)買おうかと思ったけど・・・
結局キャノンデール(バットボーイスカルペル)買ってしまったよ。
値段とタイプは全然違うが果たして町乗り、トレーニング(週100キロ位)
どっちが良かったのかな!?
910O.G(おりじなる):02/04/22 01:52
>>908
短いっス。
すんげー短い!
フレームに限らず、軽量パーツすべて短命です。
911908:02/04/22 02:27
>>910
回答有難う御座います。
やはり、すごく短いんですか・・・
自分は、すこしでも長く乗りたいですし(ポンポン買えないし)
できれば将来ロードレースも出てみたいのですが
ビアンキ(今普通に買える新車)のロードレーサーで
頑丈(耐久性が高い)なのは何でしょうか?
ちなみに最初の出費は金に糸目はつけません。
912ツール・ド・名無しさん:02/04/22 02:29
ペラペラの金属とカーボンのフレームはやめておけ
あとはホイール完組もやめとけ
913ツール・ド・名無しさん:02/04/22 03:08
話題になってるのはwww.bianchi.co.jpね。
確かに凄くかっこいいけどかなり環境を選びそうだ。
あとPDF版カタログうp キボン>Bianchi
914脱輪@ローラー台:02/04/23 10:00
>>911=908
あなたのような人のために、チタンがある。
このスレの>>744で紹介されてます。
915ツール・ド・名無しさん:02/04/25 19:28
グリズリーのフレームもやっぱりペラペラ?
916ツール・ド・名無しさん:02/04/26 19:20
age
917ツール・ド・名無しさん:02/04/26 19:31
少なくとも3年はもつ
ほしけりゃかえ
918ツール・ド・名無しさん:02/04/26 19:42
3年かぁ〜
ってもう買っちゃったんだよね。
でも、乗ってて楽しいので可。
なぜかいままで乗ってたクロスバイクより
オンロードも早いのだ
919ツール・ド・名無しさん:02/04/29 11:48
age
920ツール・ド・名無しさん:02/04/30 21:32
age
sage
922ツール・ド・名無しさん:02/05/03 23:43
バックストリート調子良いです。
923ツール・ド・名無しさん:02/05/04 00:16
XL EV4 レコード購入記念アゲ
924ツール・ド・名無しさん:02/05/04 01:07
ママーッママー欲スィーよぉぉぉ〜
お手伝いするから買ってよぉぉぉ〜

ttp://www.classicrendezvous.com/Italy/bianchi_cyclart.htm
925ツール・ド・名無しさん:02/05/04 11:29
>>923
うわぁ
926ツール・ド・名無しさん:02/05/09 22:54
泥除けリアキャリアつき実用車仕様advantage。
黒森マンセーage
でも重い。
927ツール・ド・名無しさん:02/05/10 00:11
>>923
http://www.chari-u.com/bianchi/xlev4record_02.htm

アンタ・・・・・・とんでもない金持ちだな
928そうか?:02/05/10 00:23
定価ではかわないだろ?
929ツール・ド・名無しさん:02/05/10 00:51
>>927
630万のビアンキって・・・セコム必須ですね。
930ツール・ド・名無しさん:02/05/10 09:11
こいつあ、すげえや。
たぶん定価の9割引以下でかったんだろうな。
931ツール・ド・名無しさん:02/05/16 10:13
age
932ツール・ド・名無しさん:02/05/16 10:31
ネクサーブ910だっけ?それを積んでる
PXなんとかいうコンフォート乗ってる人
いないの?
933通りすがり:02/05/17 01:25
>>932
予約後半年待ってやっとショップに入荷したのだけど、
ブレーキ台座位置の不良で、作り直したシートステイ
が送られてくるまで、またまたお預け……(-_-;)
すでに出荷済みの分は全車交換だそうで何ともお粗末な話。
ま、実車は今日見てきて、気に入ったけどね。
934ツール・ド・名無しさん:02/05/17 08:26
ショップには入ってるんだね、
今度観にゆこう。
935なんちゃてMTB乗り:02/05/17 15:30
近所のチャリンコ屋で、2001年モデルの
BRAVAが特価だったよ。
チェレステじゃなくて、赤色。
8.8マソなら、買いだろうか?
TIAGRAがついてる。
ペダルは別売りです。
936ツール・ド・名無しさん:02/05/19 21:25
ビアンキ乗りの方々はジャージはなに着てるんですか?
ウノはかなーり抵抗あるんですけど。
かといって、チェレステに合うようなジャージも少ないし。
ロードレースってほとんど知らないんですけど、
MOTOREXってのもビアンキジャージとしてありなんですか?
937ツール・ド・名無しさん:02/05/19 21:31
2ちゃんねるジャージ

10人あつめてチェレステカラー作れ
938ツール・ド・名無しさん:02/05/19 21:32
上だけunoで下は黒パン
939放置自転車:02/05/20 16:17
>>935
MADE IN ITALYのシールがあったよ。
やっぱり、買いか、、、
でも、誰も教えてくれない、、、
そそうか、自分で決めろってことか!
よし、明日買いに行こう!
940ツール・ド・名無しさん:02/05/21 17:12
ドロミテ安く売ってるところ知りたいです。
また、ドロミテのフレームって長持ちするのでしょうか?
>>940
泥見手は、台湾製じゃなかったっけ?

942ツール・ド・名無しさん:02/05/21 18:27
いいじゃん 台湾製。
それとも台湾製だから耐久性ないとでも言うのか?
943ツール・ド・名無しさん:02/05/21 19:07
>>942
安物の逆切れ
944ツール・ド・名無しさん:02/05/21 19:35
>>943
そういうお前も台湾製
945ツール・ド・名無しさん:02/05/21 20:01
944>>
そういうお前も台湾製
946ツール・ド・名無しさん:02/05/21 20:07
国産のビアンキ買おうぜ?日本って今、不況で苦しいらしいよ。
947ツール・ド・名無しさん:02/05/22 18:55
ドロミテいいなぁ。
ほしい。
国産のビアンキって今あるの?
昔は廉価なモデルは宮田が作ってたけど、今は全部台湾になったんじゃなかったっけ?
949ツール・ド・名無しさん:02/05/22 20:08
949
               ∩)  (´´ (´⌒(´      とりあえず950ゲトー!!!もうすぐ1000だ(゚Д゚メ)ゴラァ!
            ∧∧ノ  つ ズザーーーーーッ(´⌒(´
         ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
              ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
        ∩) ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒∧∧≡≡)(´⌒;;;≡≡
     ∧∧ノ  つ ズザーーーーッ∧∧(´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´´ (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーッ(´⌒;;;≡≡
       ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
    ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´⌒;;;≡≡≡
          ̄(´⌒(⌒;;∩)  (´´ ∧∧(´⌒)ズザーーーーッ
            ∧∧ノ  つ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーーーーッ(´⌒(´
         ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
              ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
           ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                 ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;   ズザーーーーッ
951ツール・ド・名無しさん:02/05/23 09:00
>>948
プレストは今シーズンも国産じゃなかったっけ?
952ツール・ド・名無しさん:02/05/24 15:27
>プレストは今シーズンも国産じゃなかったっけ

自分が買ったショップの大将もそういってました。
でもそしたら、プレストのダウンチューブの「レパルトコルセ」の
文字はどういうことなんでしょう?
「レパルトコルセ」って、イタリアのレース車工房製を意味してるはずだよね。
「レパルトコルセ」まで疑わなきゃならない?

953ツール・ド・名無しさん:02/05/26 16:47
age
954ハンドメイド イン イタリ−の文字はある?:02/05/26 17:06
ダウンチューブの「レパルトコルセ」??

めずらしいな・・普通チェーンステーのとこだろ
955ツール・ド・名無しさん:02/05/26 21:51
レパルトコルセ=ベルガモ製では無いみたいだね
956ツール・ド・名無しさん:02/05/26 21:58
フェラガモ製だったらいいのに・・
957ツール・ド・名無しさん:02/05/26 22:16
今、犬の散歩に逝ったらチェレステのビアンキを押したおっちゃんがいたよ。
どうやら前輪がパンクしたらしくショボショボ歩いてた。
ロードレーサーにチェーンガードを付ける細やかな感性があるならパンク修理
セットくらい持ち歩いてもいいのではないかと思うがさつな俺。
958ツール・ド・名無しさん:02/05/26 22:27
>957
> ロードレーサーにチェーンガードを付ける細やかな感性があるなら

はじめから付いてんじゃない?
959ツール・ド・名無しさん:02/05/27 09:53
>ダウンチューブの「レパルトコルセ」?

 トップチューブの間違いでしょうよ。2002年版はトップチューブに
 ついてますよ。すぐ横にハンドメイドとも書いてある。

960ツール・ド・名無しさん:02/05/28 02:51
俺のバックストリート(当然made in taiwan)は何故かダウンチューブに"reparto corse"の文字が入った銀色のシールが貼られてますが、何か?
第二のaratake誕生の悪寒
>961 aratakeって何?
>>962
コルゴナ乗りのイナゴ野郎
>>960
黒毛和牛のシールを張られた、輸入牛
みたいなモンか?
台湾製でも気にしませんが、なぜプレストってこんなに高いんでしょう?
たしかに軽量ではあるけど、ろくなパーツ使ってないのにバックストリートと
比べたらべらぼうだよね。
>>965
美案黄だからさ。
ロゴの削ると、あーら不思議。
たちまち安くなる。

967ツール・ド・名無しさん:02/05/29 16:15
都内で、バックストリートの白、フレームサイズ42cmが売れ残ってる店
知りませんか?
ジロかっちゃった!ウフ( ´∀`)
969ツール・ド・名無しさん:02/05/30 01:18
いやらしい番号!!!
970
971ツール・ド・名無しさん:02/05/30 23:14
次のスレは立てないの?
972ツール・ド・名無しさん:02/05/30 23:16
まず1000とってからだよ
じゃあ1000とった人が責任持って立ててね。
974ツール・ド・名無しさん:02/06/01 13:20
チキンレースがはじまりますた。
終わりますた。
976[email protected]:02/06/01 13:24

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7100 円に設定して
おります。

購入希望の方は、名前の所にも書いて
ある、[email protected] 迄、
メールを下さい。

不安な方は、落札をして頂いても
構いません。
977プロポリス:02/06/03 01:11
〉〉968
いいなぁ。
なんで、カンピオーネ買わなかったの?
うふふ
意外と動きが鈍いんだねビアンキスレって。
なんとなくジロが欲しい今日この頃。
ビアンキのカタログってコピーがうるさいよねぇ。
日本の代理店のWebの情報も少ないしな・・。
やるきあるのかないのかわからん。
982ツール・ド・名無しさん:02/06/04 22:37
今日ナイアラ買いました。
つま先が前フェンダーに当たるんですけど、
どうにかならないですかねぇ
983ツール・ド・名無しさん:02/06/04 22:49
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1023033696/l50
新スレ立ってますよ。位後こちらへ

1000ゲタ―のかたはサゲ進行でお願いします
>>977
ロードを買うつもりはなかったのよ。巨人FCR-ZEROもちょっと気になった。
>>979
エヌビーエスにはもうないらしい。ちなみに漏れは友達商会で購入。
あと2台。
985ツール・ド・名無しさん:02/06/05 09:18
Y2Kのオスプレイは良かったなぁ
それ以降のは・・・・。
フレームが別モンだなぁ
986ツール・ド・名無しさん:02/06/05 10:19
>985
本国では910 or 920 として売られてたやつのこと?
俺は純粋日本企画台湾製の01オスプレイの見た目に
惹かれて買っちまいました。02はまたフレームが変わり
ましたね。まぁ、ニッチの宿命かな(W
 
  
   
    
     
       
        
         
          
 
  
   
    
     
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。