カッコイイ電動自転車

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@_@
ってなんかないですよね。
電動チャリ欲しいのですが、基本形がママチャリなんで困ってます。
ラクーンコンポぐらいしかないですか?
プジョーとかから発売すればいいんですけど。
あと電動補助部分をいじってスピードを出しすぎても補助されるように
改造するのってできますか?
2ツール・ド・名無しさん:2001/02/09(金) 00:54
ばかお〜めん氏ね。
「カッコイイ」「電動自転車」「プジョー」
っていうダサい文句で自転車板煽ろうって魂胆か。マジ氏ね。

============= 終了 =============
3名無しさん:2001/02/09(金) 00:54
×電動自転車
○電動アシスト自転車

PASにMTBタイプのものがある。いま生産しているのかは
わからんが、探せば在庫してる店はある筈。

>あと電動補助部分をいじってスピードを出しすぎても補助されるように
>改造するのってできますか?

できる、が、その場合、自転車としての認可を受けられない乗り物、
つまり無認可・無登録・無保険の原付二輪として検挙される恐れが
あるぞ、とは言っておこう。
4ツール・ド・名無しさん:2001/02/09(金) 01:13
そもそも電動自転車自体、みっともない物なのでわ?
5名無しさん@_@:2001/02/11(日) 16:48
>3
pasですか。さがしてみます。
改造どうやってするのですか?
別にその自転車で犯罪したりしない限り、オマワリに
捕まったりしないでしょ。無灯火でとめられても見た目わかんないし。
>4
電動自転車,楽でいいじゃん。
6名無しさん:2001/02/11(日) 18:53
初期型PASは、いじる場所を知っているが、新型になるにつれ、
いじる所が隠れてしまっているようだ。
マジでペダルを踏まなくても40kmくらい出るようになる。
当然バッテリーもすぐ切れるが。

>別にその自転車で犯罪したりしない限り
その自転車で公道を走る時点で犯罪。
7ツール・ド・名無しさん:2001/02/11(日) 19:00
電動自転車で自力で40kだしたら警察に睨まれるのかな?

趣旨とは離れるけど
道交法にのっとればDHバイクもトリアルシンも違法
理由はハンドル幅
結構分けの分からない項目あるんだよね
反射鏡とベルは義務(あ、オレどっちもついてない)
ライトは一応夜中は義務
でもあんま関係無いのが現状だよね
無灯火スレ盛り上がるものね
8名無しさん:2001/02/11(日) 20:22
>電動自転車で自力で40kだしたら警察に睨まれるのかな?
別に睨まれはしないと思うが、40km/h出せないに1票。
下り坂除く。
9ツールド・名無しさん:2001/02/11(日) 21:46
普通、電動アシスト自転車って、25km/hでアシスト
切れるように設定されてるもんね。
107:2001/02/11(日) 21:52
追い風そこそこ吹いてたら出るよ
ママチャリで出るもの
あの手の自転車変速機ついてるからそれなりにギアかかるし
11名無しさん:2001/02/11(日) 22:16
>>10
乗った事あるんなら別にいいけど、
乗ったことないんなら、あの車体とバッテリーの重さをなめるな、
とは言っておこう。
フレームに子供が1人ぶら下がってるような感じだ。

PASは一時期、バッテリーの持ちが非常に悪いものがあり、
その検証のため、すぐバッテリーがあがるという理由で修理に
持ち込まれたPASに検証試乗した事がある。
バッテリーが切れた瞬間に、全く別の乗り物に変化するぞ。
12PAS:2001/02/11(日) 22:23
>電動補助部分をいじってスピードを・・・
ヤマハはトルクセンサーにに可変抵抗をかまします
でも制御系を壊すとかなり修理代は高いです
ヤマハが来月フルモデルチェンジするから今のモデルをいじるのが良
新型はモーターがリアハブ内蔵なりますので今までのと違うようになるかも
もちろん改造したらサーキット等クローズドな場所でしか走れません
そう言えばドミフォン用にツインモーターのモデルもありました
70Km/h出るそうですが、、、
>カッコイイ電動自転車・・・
ヨーロッパでいくつか販売してると思いました。
ちなみに完全な電動です。アシストではありません
もし輸入できても日本だと原付自転車扱いです
13名無しさん:2001/02/11(日) 22:27
そういえば、シドニーオリンピックの競輪競技で
中野浩一が先導に使った「ケイリンPAS」は、人力1に対して
アシスト2のパワーを出す設定だった。
ほとんどペダルで速度を調節する電動バイクだ。
14名無しさん@1周年:2001/02/11(日) 22:36
電動自転車に発電機を載せたら扱いはどうなるの?
原付にはならないとは思うけど。
15ツール・ド・名無しさん:2001/02/11(日) 22:55
発電機の意味がよくわからないけど。
ペダルで車輪じゃなくて発電機だけを回したら原付になるのってこと?
16ツール・ド・名無しさん:2001/02/11(日) 22:58
滅茶苦茶効率悪そう
17名無しさん:2001/02/12(月) 00:26
ペダルを踏まずに進めば原付でしょ。
PASが認可を取る時は、この点と、アシストの割合と、アシストを
カットする速度(いきなりカットじゃなく、スピードが出るに従って
徐々にアシスト率を低下させている)を併せて、原付じゃなく
自転車として認めさせた筈。

モペットとかの、発進する時はペダルを踏み、その後はエンジンで
進む原付バイクは、エンジンが壊れたからといってナンバー廃車して
ペダルを踏んで自転車と同じ感覚で歩道などを走ったりすると、
無登録、無保険に加えて通行区分違反か何かそのへんの違反が付く。
どうしてもそれで走りたいのならエンジンを取り外して乗るしかないな。
18ツール・ド・名無しさん:2001/02/12(月) 01:29
去年の「サライ」に、電動アシスト自転車の九里さんバージョンが載ってました。
男の人がのってかっこ悪くないものだったと思います。
19こうもん:2001/02/13(火) 21:56
http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/010213/dom/15540701_jijdomx762.html
ラクーンが燃えるそうだ。
それにしても12万台も売れていたのは驚きだ。
20お〜めん:2001/02/13(火) 22:33
てめえらネタにマジレスしてんなよ・・・
21名無しさん:2001/02/13(火) 22:56
ネタにマジレスしてるんじゃねーよ、
ネタを本気にする厨房にマジレスしてんだよ。
22ツール・ド・名無しさん:2001/02/13(火) 22:58
1=bakaおーめんか?
23名無し:2001/03/18(日) 02:05
こんど神戸の急坂の多い地域に引っ越すのですが、
私は固い職業なので、スクーターに乗る姿を近所の人に
見られたくありません。そこで電動アシスト自転車買うつもりです。
ただ心配なのが、急坂を登れるのかという問題です。
六甲山(関東なら港区の坂だらけの地域とか)でも平気で登れる
ものでしょうか。経験者の方教えてチョーよ。...
24名無しさん:2001/03/18(日) 02:14
スクーターに乗れないなんて、どんな固さの職業なんだよ。
免許があるんなら250のスポーツスクーターでも買え。
アシスト自転車で坂を登ってる姿を近所の人に見られるよりは遙かに好印象だ。
免許があれば、だが。
25じぇいそん:2001/03/18(日) 03:34
ここは自転車版だろが!それじゃ答えにならん糞レスすんな陳房!
26ツール・ド・名無しさん:2001/03/18(日) 07:19
>>23
公務員か??俺もそうだし、ツレも警官やら消防署やら、大阪府庁勤めってのがいるが、警官はボアアップして、300ccまで上げたNSR−250.消防署はブラックバードで通勤してるぞ!!府庁づとめは電車通勤だが、家で、整備不良の切符切られるくらい馬鹿でかい排気音出すハーレーに乗ってる。
27名無し:2001/03/18(日) 10:11
>>23は大学助教授、41歳です。
運転免許はありますが、やっぱスクーターは駄目。
それに電動自転車なら歩道にあがれるのがいい。
ただし急坂は登れるんだろうか。
28じぇいそん:2001/03/18(日) 11:02
代額教授でもすくうたあいかんてこたあないがね。ネタだぎゃ!
29名無し:2001/03/18(日) 11:48
だって大学教授がバイクぶう〜んとかふかしたら
大屋さんに嫌われるじゃん
30名無しさん:2001/03/18(日) 12:30
お前は大家に下心でもあるのか>>29
31じぇいそん:2001/03/18(日) 13:05
大家=黒木瞳似の見房仁 ハァハァ
32名無し:2001/03/19(月) 05:27
確かに大家の奥さんは美人だが。
そんなことより急坂どうよ?登れる?
33名無し:2001/03/19(月) 06:09
アプリリアの電動チャリどうよ?
かなりスポーティーだったが?
日本に入ってくるのかはナゾ。
34ツール・ド・名無しさん:2001/03/19(月) 10:39
人が普通に二本足で歩けるような坂は登れる。
35ツール・ド・名無しさん:2001/03/19(月) 14:13
>>23 ブラックバードなんて知らんだろこの板の住人は。
36ツール・ド・名無しさん:2001/03/19(月) 14:25
>>35
みればわかるでしょ。結構走ってるし!!チューンナップ系のバイクの本には必ずといっていいほど乗ってるし。
37じぇいそん:2001/03/19(月) 14:37
低学歴な連中に人気のバイクだろ。どっちにしろ居た違いだ馬鹿めが。
3835:2001/03/19(月) 14:38
>>26 だった
>>36 単車なんて興味無い方が多いのでは?先輩で乗ってる人居るけど
39ツール・ド・名無しさん:2001/03/19(月) 14:44
ごめん。俺、ロードとXCとBMXとモトクロスとロードバイク(400cc)に乗ってる。おんなじ2つ輪の乗り物同士結構楽しいよ。
40F700:2001/03/19(月) 15:20
まあ人によって好みが異なるという事で。
41じぇいそん:2001/03/19(月) 17:04
電動スラを作れよ
42じぇいそん:2001/03/19(月) 17:05
ついでにF700は市んでいいぞ
43ツール・ド・名無しさん:2001/03/19(月) 19:59
>>41
125cc2ストのモトは結構楽しいぞ。多分、スラとかDHの練習になるんじゃないか?
44じぇいそん:2001/03/19(月) 22:23
>43
KDXに乗ってるぞ、悪いか?呆毛
45ツール・ド・名無しさん:2001/03/19(月) 22:49

>>44
いいんでないか?昔、塚本もD系の練習には良いと薦めてたし。
46名無し:2001/03/20(火) 02:07
>人が普通に二本足で歩けるような坂は登れる。

ありがとう。でも「普通に」ってことは、ゆるい坂のこと?
人が苦労して登る坂は電動でも苦しいのかな。
47ツール・ド・名無しさん:2001/03/20(火) 08:12
気合と根性で!!
48名無し:2001/03/25(日) 03:05
こんど神戸の急坂の多い地域に引っ越すのですが、
私は固い職業なので、スクーターに乗る姿を近所の人に
見られたくありません。そこで電動アシスト自転車買うつもりです。
ただ心配なのが、急坂を登れるのかという問題です。
六甲山(関東なら港区の坂だらけの地域とか)でも平気で登れる
ものでしょうか。経験者の方教えてチョーよ。...
49ツール・ド・名無しさん:2001/04/09(月) 18:04
48への答えではないが・・・

http://www.honda.co.jp/news/2001/stepcompo-2010405.html

どう?
50ツール・ド・名無しさん:2001/04/10(火) 19:12
>>48 六甲がどうなのかは知らないけど
普通押して歩くようなところでも平地みたいに漕げるよ。
ただ立ち漕ぎは必須だけど。(座ったままだと後ろにコケそうになるから
51名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/10(火) 23:04
本題に戻りましょう。
カッコいい電動自転車はないの?
52ツール・ド・名無しさん:2001/04/10(火) 23:12
>49
17.8kgか。
バッテリー&電動関係パーツなしで売ってくれないかなあ。
12-3kgに収まるならタダの小径折り畳み車としてほしいな。
53>48:2001/04/11(水) 00:35
あんまり急な坂道が続くようならブレーキがきかなることがあるので
ちゅういしましょう。とくにベルトブレーキやローラーブレーキは注意
54おおフランス(夜勤):2001/04/11(水) 00:44
>>53
って言うかブレーキかけずに露店につっこめ!!
55ツール・ド・名無しさん:2001/04/18(水) 00:45
ラクーン新発売!
56ツール・ド・名無しさん:2001/04/18(水) 19:55
MTBで登坂用の電動機能付きが欲しいんだけど。
これさえあれば、ハイキングのスタイルを代えられる。
大ヒットすると思うけど。
57>56:2001/04/18(水) 20:09
3分で壊れる。
58麻生 澪:2001/04/18(水) 20:52
>>57
そのとうり!!3分で壊れるよね。
59ツール・ド・名無しさん:2001/04/18(水) 21:32
電動ってそんなにひよわいのか?
60麻生 澪:2001/04/18(水) 21:37
>>59
どうなんでしょうねえ。
61名無し:2001/04/20(金) 18:40
精密機械だからねえ。
よほど頑丈に作らんといかんでしょう。
そうしたらきっと重くなっちゃうね。
そしたら登坂にも役立たないだろうね。
バッテリー切れたら死ぬね。
62ツール・ド・名無しさん:2001/04/20(金) 21:34
リカンベントの電動アシスト欲しい!
63ツール・ド・名無しさん:2001/04/21(土) 01:01
>62
http://www.evselect.com/recumbents/trice.html
このあたりか。ちょっとかっこいいな。
64名無し:2001/04/21(土) 19:13
リカンベントがロードより速いってホント?
65ツール・ド・名無しさん:2001/04/21(土) 20:57
>64
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=981185269&ls=50
このスレの後ろの方を読んでくださいな。
66チャリンコチエ:2001/06/03(日) 10:26
山道を快適に走れる電チャリ教えて下さい。
67つーるどん(マニアっす
ラクーンかっちょ良すぎ!
折り畳めるし車に乗せて山でも遊べるのでは?