【悪魔の】ママチャリ改造スレPart48【チューンド】 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
一般に「ママチャリ」や「シティサイクル」と呼称されるJISシティ車、
およびそれに準ずる自転車の改造・製作に関する話題を扱います。
ステム上げ下げやブレーキ交換から7段化、ドロハン化、果ては700C化まで。
購入相談、点検、初歩的な整備、消耗品交換等の話題は総合スレでどうぞ。

・テンプレ内の情報はまとめサイトに移動しました。
・議論が白熱しそうな時は前提の再確認を。宗教闘争は程々に。
・スポーツバイク等のママチャリ化は傍流としての節度を持って語りましょう。
・ヤンチャリ、デコチャリ等の話がしたい方は専用スレを立てて下さい。
・自転車の改造は乗り手や周囲の生命や財産に関わります。情報の利用は自己責任で。

■まとめサイト
http://wiki.nefilm.net/cbm/
■前スレ
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart47【チューンド】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1411648902/
■関連スレ
【ママチャリ】軽快車スレPart1【シティサイクル】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1409894881/
■過去ログ
http://wiki.nefilm.net/cbm/2chlog/
2ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 23:14:29.62 ID:7PmarVu/
補足

【ママチャリ】軽快車総合スレ57【シティサイクル】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1414674736/
3ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 00:26:45.56 ID:c8UEqHdh
4ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 00:30:34.26 ID:0kh6llIT
ククク・・・まったくもって>>1乙だ
5ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 02:58:36.06 ID:m6q85Zdy
>>1


ママチャリのクランクだけど、
スポーツ車用の普通に流通しているものを使う手の他に、
ママチャリの完成車で望みのものが付いてるモデルを探して、
そのモデルの補修部品を入手するという裏技もある。

ただし、新車に付いてるのと全く同一のものが来るとは限らず、
場合によっては全車種共通のデザイン無視のものが来る恐れも。
また、自転車屋にとっては面倒くさくて儲からない客なので、
暇で暇でどうしようもないときしか受付けないみたいな。
6ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 08:54:54.01 ID:v3Y8rQ+8
前スレ通り一般のクランクは殆ど32T前後、39T狙うなら新品でFC-2403とBB-ES25で8千円程度
もしくは中古でPCD130、四角軸の古い型を買ってチェーンリングだけ新しいのに交換で5〜6千円で収まるはず

チェーンケースはBB締めのステー部分を手で曲げるだけでも割と左右に融通がきくので使えると思うけどね
7ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 09:44:48.31 ID:kgUaNkM5
元が32tだったりするチェーンケースに39tは収まらないと思う
8ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 10:08:24.61 ID:RcDU+KD9
元は42と言ってるだろ
9ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 10:14:29.07 ID:oBTXX0fp
FC-S400の39tダブルガードはどうだろう?
170mmのみらしいけど。
10ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 10:19:32.31 ID:oBTXX0fp
あ、駄目か、ケースに対応すべく73mmのBBで行けばいいやと思ったが、
BB-ESで73だと軸長が合うやつ(チェーンライン値の設定如何によるが)が無いか。
http://cycle.shimano.co.jp/media/techdocs/content/cycle/SI/Alfine/SI_1JG0A_001/SI_1JG0A_001_Jp_v1_m56577569830616025.pdf
11ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 10:25:15.78 ID:RcDU+KD9
ケースなんてやめて、巻き込み防止の円盤だけ付けときゃいいんだよ
てか、本人そっちのけで周りがあーでもないこーでもない、ワロタ
12ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 10:40:02.40 ID:F9Qwm25s
みんな改造が大好きだから
とまんねーだよ
13ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 10:42:13.23 ID:v3Y8rQ+8
自分が試した範囲でロードクランク&BB68mmの場合、問題は内側に移動したクランクがチェーンケースと微妙に擦れる事かな(MTB系ならOK)
だからケース(ピストル型)のステーを内側に曲げるか、チェーンガード(丸型)に変えれば普通に使えた

それに比べれば変速はレベル次第で調整できる問題だった、多分グリップシフトなら気にならんと思うけどね(何故かシマノでないし?)
14ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 11:03:24.07 ID:M3N5d4tK
>>11
円盤だけだとダボダボのズボンがチェーンに接触しうるので、使いにくいよ。
15ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 11:38:45.28 ID:o0IvrWKT
でっかい円盤なら
16ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 13:44:03.29 ID:AI6SQgsl
なぜダボダボのズボンを履くのか
17ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 14:09:40.29 ID:RcDU+KD9
チェーンには接触しない。円盤には接触するけどなw
18ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 14:32:18.46 ID:M3N5d4tK
>>16
そりゃママチャリだもの。
さすがにサンダルや下駄ってのは無いけれど、服装は問わない乗り物じゃないか。

>>17
そう思っていた時期もありました。
基本的に円盤の側面に当たるが、乗り越えることもあるんですよ。
気が付いた時には、洗濯しても落ちない金属粉による黒い汚れが付いてる。
19ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 14:43:19.27 ID:NXjzJFDC
昭和きんぞく粉
20ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 14:47:03.64 ID:RcDU+KD9
>>18
アウターギアと円盤の直径差に依存する話
21ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 14:50:36.22 ID:v3Y8rQ+8
普通はチャリ<服装だしね

>>20
違うよ、円からリア方向に出てる部分に当たるの
自分も知人のをバッシュガードにしたら幅広のズボンは汚れた、仕方ないからOGKのチェーンガードも追加
これで駄目な人もいて、その時は下側のチェーンをこすってるんで、そこをカバーできるケースを付けるのが無難
22ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 14:56:07.13 ID:f8fb1DyS
ペダル側にズボンの裾を押さえる機能があれば
23ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 15:00:04.29 ID:oBTXX0fp
ドミフォンレーサーみたく超絶でかくしたらどうなるんだろうか。
上のほうで当たるか。
24ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 15:22:28.48 ID:sVHLwvW7
前スレで出てた1500円ちょっとのネクサス38Tちょうどいいじゃん
Shimano Nexus NX75 Chainset
http://www.chainreactioncycles.com/jp/jp/shimano-nexus-nx75-chainset/rp-prod118714
25ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 15:32:16.59 ID:RcDU+KD9
>>21
まあ好きにしてくれ。俺は擦ってないから問題ない。
26ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 15:35:56.25 ID:RcDU+KD9
てか、今思い出したけど、裾広パンツだとクランク軸の頭にすっぽりかぶさってハマることがあったな。あれは危ない。
27ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 15:45:02.02 ID:M3N5d4tK
そして結局、内装で全カバーに、回帰するわけだ。
28ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 18:32:00.02 ID:sb3j7BTo
>>14
どう考えてもダボダボなズボンが悪いんだがw
29ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 18:33:14.93 ID:sb3j7BTo
>>22
で、足を着こうとしてコケるわけだw
30ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 02:41:22.18 ID:66KWiVo+
>>28
そこはママチャリですから。
31ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 05:52:37.91 ID:OOWX5eMw
ペダルの内側にカバーがあれば
32ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 08:38:41.96 ID:maIStOcp
>>30
ママチャリでもフルカバーじゃない限りダボダボはチェーンに接触する
33ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 12:13:36.33 ID:qcknIvBg
ベルトなら無問題
34ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 12:31:26.83 ID:4pk+RoEF
どう考えてもダボダボなズボン(※1)が悪いんだがw

@を履いているヤツのアタマ
Aを履いているヤツのセンス
Bを履いているヤツの人間性

好きなの選べ
35ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 12:49:44.75 ID:CYduNnYh
>>24
こんなのあったんだ。国内で売らないのはなんでかね。
昔、この手の安いの探したけど、大阪ギア製作所の32Tしか見つからなくて、しかも3/32幅に対応してなくて諦めたことがある。
36ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 13:47:22.84 ID:66KWiVo+
>>35
国内ではママチャリが幅を利かせてるんで、コンフォート系は売れないのでしょう。
37ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 14:00:12.76 ID:LtiNL63I
海外のコンフオートバイクはママチャリに比べて高いからね
売れないんだよきっと
シマノの商品戦略も絡むしね

で、コレってスクエアテーパーなのかな?
38ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 14:14:54.89 ID:66KWiVo+
39ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 14:26:40.22 ID:LtiNL63I
>>38
おお、トンクス

横着こいてスマンコ
40ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 14:36:05.09 ID:66KWiVo+
しかし何でいまさらFC-NX75とか新品で出てくるんだろう。

Di2がコンフォートバイク向けに展開されてた時代の製品だろうに。
↓こんな、日本のママチャリ価格帯からは想像が付かないような、バブリー仕様
ttp://www.audio-talk.co.uk/fiultra/BICYCLE%20Trek%20Navigator%20L700%20Smover.html
41ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 17:34:34.29 ID:94KCSGvy
http://www.rupan.net/uploader/download/1417163665.jpg
これどうやって装備してんの?
俺もやりたい
42ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 17:54:35.66 ID:bEvcSIrD
ネクサーブとかサイバーネクサスとか
このスレに世話にならなかったら一生知る機会は無かったと思う
43ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 18:47:48.37 ID:maIStOcp
>>41
ホイールをロックしているバーが横に外れる

走る時はそれをシートステーに装着するような感じ
44ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 20:28:12.65 ID:GLAKskw6
>>41
とりあえず、タイラップで仮止め。
45ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 20:29:32.07 ID:94KCSGvy
U字とステーを繋げてる4つのバンドが何かワカラン
46ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 20:43:58.59 ID:GLAKskw6
チェーンカバーを止めてるヤツっぽい。
47ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 21:20:08.58 ID:8PmTxlwS
>>45
ダブルサドルバンドっていう金具が使えそう。売ってるとこまではわからなかったけど
48ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 22:06:08.59 ID:cF9c0BNF
汎用ステー巻き付けたらいいんでね?
49ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 23:31:34.13 ID:EV12v6zP
50ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 03:41:52.48 ID:xbuvdwzi
チェーンケースと合わさるとちょうど良いのかもしれんが、単体だとぶち変なクランクじゃのう
51ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 05:26:07.47 ID:tEX3S1Qi
てっげ変とね?
52ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 07:45:14.64 ID:0HEkOoVu
改造してます!!!

的なアピールにはちょうど良いw
53ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 08:36:12.41 ID:HIlVcZGC
>>49 2枚目の装着写真、クッソワロタ。どんな混雑した駐輪場でも困らないな
後輪にキャリパーブレーキ仕込んでて、相当いじってるね
あと、このクランク、外装もOKだったのか
54ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 08:41:32.38 ID:HIlVcZGC
>>53 連投すまん、なんだクロスバイクか。改ママかと思った。
55ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 08:48:48.04 ID:Bw7eXtJu
安いんだけど170mmってのがなー

クランク長いのばっかり
56ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 10:27:50.79 ID:rmmlXPSn
165mmと170mmは、直径にして10mmしか違わないのに、足の動きが雲泥の差だよね。
自分のママチャリは、婦人用として作られてるからか、165mmのクランクが付いていて、走りやすいよ。

>>53
なぜかシマノは内装用に薄歯クランクを用意してる。
軽量化のためか、外装用を流用しているためなのか。
57ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 10:55:34.16 ID:nyyYb/dv
そういやシマノ製1/8チェーンて無いよね
58ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 11:13:43.66 ID:rmmlXPSn
2014-2015のカタログにはCN-NX10ってのが、あるよ。
59ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 11:17:04.80 ID:nyyYb/dv
おぉ、あるんか知らなかったサンクス
60ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 11:25:51.93 ID:8hAdHJVq
>>56
内装用のリアスプロケが薄歯チェーン対応だからじゃね?
61ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 11:28:12.63 ID:/ASAKcof
あんまり国内とかで見た記憶はないんだがアーモンド型のチェーンおいしそう
62ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 11:38:14.29 ID:rmmlXPSn
>>60
厚歯用と薄歯用があるよ。
63ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 15:00:20.86 ID:tEX3S1Qi
唐突に思い出す姉歯
64ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 18:45:51.17 ID:71K9DiB+
今のママチャリ改、BB下がりが15mmしかないのがなんとも不満。サドルを適正高さにすると足が全然地につかないw。BBダウン50mmくらいの何かいいフレームないかな?
65ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 19:06:28.29 ID:nyyYb/dv
ホイールインチダウンで!
66ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 19:15:24.33 ID:Bpt7FoJd
タイヤとチューブ軽いのに換えたばかりなんでなぁ
67ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 19:35:39.87 ID:5bP9x/lt
ちょいとスレチですが、700Cのチャリに26〜27インチ用のリアキャリアって装着可能ですか?
68ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 19:39:24.69 ID:as+bQzpH
付くことは付くけどステーの長さが可変のキャリアじゃなければ、
当然上部が上下どちらかに斜めになるね
69ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 19:44:49.00 ID:EjKcSLbO
>>64
それはママチャリのフレームじゃないと思うがなあ

>>67
ダボ穴が無いフレームで調整可能なアダプター的パーツをつければOKだった
ただ見た目がズレるというかバランス的によろしくないので勧められない
70ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 20:28:03.28 ID:OJ/Y8WJ+
>>69
やっぱないですかね?
てか、26"ママ茶でBBダウン15mmって普通なの?
カーブで擦らないとか、縁石にひっかからないとかで、小さくしてるのかな
71ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 20:33:00.77 ID:EjKcSLbO
>>64
ちょっと覚えてる範囲を確認したら、コーダブルーム(ホダカ)のNollyやEnafがBB下がり42〜50mm
高級ママチャリとクロスバイクの中間だけどね、純粋にこれは完璧ママチャリですっていうのは思い当たらない

荷物を積むのが前提だから安定感最重視が一番の理由だと思う
72ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 21:09:49.28 ID:QtKXWkra
>>71
ありがとう。調べたらNollyが50mm、Enafが43mmでどちらもぴったり。こういう中古がオクとかサイクルハンターに出てくるのを待つしかないのかなぁ
73ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 21:47:58.45 ID:hm8A1Xop
http://oink65.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_33a/oink65/s-new_jite013-754e6.jpg
災害時に役立つ、ファミリーサイクルが発電機に変身するヤツどこで売ってんの?
74ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 21:49:01.42 ID:hm8A1Xop
75ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 22:46:27.70 ID:gsJGy9nK
ハお手製感あるよな
76ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 22:58:46.58 ID:/ASAKcof
聞かれても無い事勝手に語ってすまんが
ロードとかで走ってみると家電製品からすればたった200Wでさえ
(5-10分以上)発生させ続けるのがどれだけ大変か身にしみてわかるな
鍛えてないと150〜180Wでもいっぱいいっぱい

発電伝達効率が6-70%としたら発電量は100W位か・・・エアコンの中あたたかいなりぃ
77ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 00:13:13.60 ID:/jUPsfbt
人力飛行機の製作者に言わせると人間が連続して発揮できる馬力って
たった0.3馬力しかないそうだからな
手のひらサイズのラジコンのエンジンの方が8倍以上高出力と言う…
78ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 00:28:15.93 ID:4hv3CzNo
馬の0.3倍って立派なもんじゃまいか
79ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 03:14:29.55 ID:0kEfL4Gc
>>64
ママチャリはペダルが地面にヒットしないように自主規制があるからなー。
80ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 07:37:01.96 ID:10pZMHEC
俺、馬並み
81ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 08:40:02.32 ID:/jUPsfbt
>>80
脳が?
82ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 09:04:29.82 ID:h8/QORgO
だから何話だけど
馬力表示の1馬力は実際の馬よりかなり弱いんだと、
どうも最初に蒸気機関とか作った時に1馬力あたりをわざと弱めの設定にして
「こんなにいっぱい馬が居る位スゴイモノなんだぜ」とサバ読み表示したかったんだとか
当時は馬が陸上移動の主力だったからなのかな

馬とMTBで土の街道みたいな所走ったらどっちが速いかは気になるわ
ママチャリはBB下がりMTBみたいに少ないのね、意識しなかったけど
道理で足つき悪いと思った
83ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 10:07:13.82 ID:0kEfL4Gc
>>82
それ本当なの?
馬が無理なく持続的に出せる力としては、やっぱり1馬力くらいになるんじゃないの?
84ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 10:15:17.48 ID:h8/QORgO
実際の正確な数値ってのが
機械じゃないから難しいのもあるんじゃないかなぁ

馬の種類とか年齢、時代でも変わってきそうだし
85ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 10:18:18.63 ID:h8/QORgO
もちろん伝聞話だから科学的根拠やソースなんてない話だよ
ジェームスワットの周辺の話だったとあったけど、当時の人なんてみんな死んでるしw
86ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 10:22:01.06 ID:/jUPsfbt
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%AC%E5%8A%9B
1馬力というのは輓馬(荷を引く馬)が継続的に荷を引っ張る際の仕事率を基準にしており、
単純に「馬の最高出力=1馬力」を表すわけではない。
人間でも100メートル走などにおける瞬間的な最大出力では1馬力程度の力を出すことができる。

馬力という単位は、ジェームズ・ワットが蒸気機関の能力を示すのに、
標準的な荷役馬1頭のする仕事を基準としたことに始まる。
これが英馬力の起源で、数値的には「1秒間につき550重量ポンド (lbf) の重量を
1フィート (ft) 動かすときの仕事率」(550 lbf·ft/s) となる。
ウマの牽引力の平均が180重量ポンド、1時間ウマに牽引させ進んだ距離が10 852フィート、
したがって1時間当たりの仕事率は、180×10 852=1953 360フィート・重量ポンド/時である。
そして1分当たりは、1953 360÷60=32 556フィート・重量ポンド/分となる。
この数値を33 000フィート・重量ポンド/分と丸めた上で、
1秒当たりを算出すると550フィート・重量ポンド/秒となる。
87ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 11:56:09.90 ID:QeWgjGO8
馬の話つづくの?
88ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 12:25:37.63 ID:q1W86hBo
ジャパンカップの日だから許して
89ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 12:46:18.55 ID:pkA7v1U/
馬年(午年)も後一ヶ月だし
90ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 21:15:41.76 ID:CBPKY24E
馬い話はここまで
91ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 05:53:53.50 ID:q6Kz6heY
牛は何馬力なんだろ?
92ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 06:02:59.64 ID:cr//FsB8
一牛力なんだろうけど、馬力どうなんだろう?
93ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 10:29:13.33 ID:hBn2ceLa
トルクはありそうw
94ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 13:38:31.16 ID:uBHaeCsX
馬でロングライドしたい
95ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 13:42:25.59 ID:U4oZcLAF
>>93正解?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BC%93%E7%8D%A3
馬と牛では、牛の方が牽引力が大きいが、馬の方が牽引速度が速いという特徴がある。

だそうで。
96ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 13:42:55.08 ID:cr//FsB8
モンゴル行きだな
97ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 19:50:17.73 ID:9LlQwLwN
じゃあ牛もギアシステムで増速したら馬の速度に張り合えるな


って馬でダメなら牛の話になったのかよ
98ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 20:28:42.74 ID:6fNkfdLg
つまり牛用にママチャリを改造すれば時速100キロも狙えるってことですね
99ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 20:35:22.42 ID:9LlQwLwN
現代になって牛車に轢かれる惨事が多発するわけか
100ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 20:46:24.33 ID:/v2a3Gww
牛の話はモー勘弁
101ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 20:52:06.47 ID:9LlQwLwN
じゃ次は駱駝あたりでいくか
102ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 22:13:55.60 ID:uBHaeCsX
駱駝の次はカモシカで。
103ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 22:33:00.24 ID:cr//FsB8
こないだ日経MJに自転車の改造が流行ってるって記事が大きく出てたな
このスレも盛り上がるかもね
104ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 22:37:08.87 ID:9LlQwLwN
すでにこのスレでは生体改造の流れです
105ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 22:45:23.85 ID:cr//FsB8
人間がサラブレッドのように1ハロン11秒台で走るとかベルジャンみたいに1トンを牽くとかすごいな
106ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 23:57:22.33 ID:hBn2ceLa
>>97
トルク太がギア比で速くなるならディーゼル最強になるんだがw
107ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 00:21:59.03 ID:6bvbG47d
軽油で動く原付……?
108ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 01:13:39.44 ID:OWkVslcU
>>107
原付の話してんのはお前だけだと思うわw
109ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 05:39:14.80 ID:a0qWQHoW
原動機付き牛なら
110ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 06:33:05.78 ID:F/UdW3zq
季節的にトナカイだろ
111ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 07:11:42.08 ID:G0Gw6TeK
>>95
だから、馬車をひかせるのは馬、畑を耕すのは牛、なわけか。
112ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 07:56:27.56 ID:z2MLq6K1
牛車涙目
113ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 08:16:04.17 ID:C+ZNIf6F
農耕馬も忘れないであげて
114ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 08:28:22.03 ID:G0Gw6TeK
>>112
そういや牛車はスピード遅いよね。そのかわり、デカくて重そうだ。
115ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 12:06:37.46 ID:OWkVslcU
パワーは馬力
トルクは牛力かな?
116ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 12:53:41.11 ID:t1wSHmC8
ジャンプは鹿力で。
117ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 12:53:48.27 ID:xNI8guF2
「ばりき」に対して「ぎゅうりき」ってごろ悪いなw
音読みでは「ゴ」(ex.頭馬頭)とも読むそうなので「ごりき」…キレてなさそうw

ときにIMEパッドによると「グ」とも読むそうだけど用例が思いつかん。
118ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 12:54:55.36 ID:xNI8guF2
あう。
(ex.頭馬頭)→(ex.牛頭馬頭)
119ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 14:24:59.80 ID:xv1cEk+F
牛力彩芽
120ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 15:02:08.18 ID:d1NDwCEL
牛車で車争い.
121ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 11:21:38.27 ID:ep3pwDsz
ママチャリのスポークの規格どーなってんだよー

スポーツ車だと、中間部分が細く加工されているのに、
ママチャリだと逆で、ニップル部分が細く加工されてる。
わけがわからない。

破断するのが、もっぱら首の部分なら納得できるが、
ニップル部分の細くなりはじめる部分で破断しやがる。

それなら太くて重くて値段が割高なスポークではなく、
1段細い寸胴のスポークで十分じゃないか。
122ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 11:25:57.22 ID:DEfVFqWe
#13だけど#14のニップル廻しが使えたら(中国での組立時に)便利かも〜
123ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 11:39:53.48 ID:ep3pwDsz
それは酷いカタログスペック詐欺だわー
124ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 13:16:50.67 ID:Od/iPIMt
ありがちな首折れを回避するための太スポーク、
段つきはコスト上がるからパス、
ニップルはリム穴の関係で細いの、
ってな感じかねぇ。
125ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 13:18:02.39 ID:6pFSNJcz
純粋な#13よりは弱いが#14よりは強いんじゃ
126ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 13:52:45.17 ID:ep3pwDsz
首に関しては確実に強いだろうね。
そして首が強いからこそ、破断するときはニップル部分になる、ってことだろうね。
そう考えれば無駄・無意味というわけではないのか。
127ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 17:46:56.21 ID:6pFSNJcz
星の#13ステンレスを注文するところなんだけどこれも#14ニップル仕様なのかな
実用車リム(WO-3)で組むからニップル部分も太いほうがありがたいんだが
128ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 20:11:37.34 ID:Zb0TJEIC
強度重視なら、sapimのstrongでいいんじゃないの?
というか、強度重視のスポークを他に知らないだけだけど
129ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 06:35:47.54 ID:oBq3yvrb
>>127
たぶん、そうだよ。
ニップルまで13番なのは特注とか特殊ってことになってる。

なんでだよ!
130ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 06:58:11.76 ID:PPvyADvZ
通常だと耐久力が首100 ニップル110位とかどうしても先に首が飛ぶから
首だけ太くして 首120 ニップル110になったなら 110の負荷で先にニップルから飛ぶわな
それでも前よりはトータルで10底上げされてるわけだし悪くもないと思う
くそ安い低価格チャリだと後輪も#14で適当な使われ方して首飛びやすいのがたまにあるし

ママチャリの後輪は2.2ミリ(#13?)になってるのに
ニップル径が同じで助かるなぁ、と前思ったのはこの事なんだろうね
131ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 09:28:35.59 ID:oBq3yvrb
ふつうニップルはスポークと一直線になる、
つまり、
リムからハブのフランジ穴に向かって斜めに生えるよね。

ところが、
自動ホイール組みマシンの都合なのか、
ニップルがリムから垂直に生えてるホイールがある。

当然の結果として、
ニップルとスポークが一直線になってない。
つまり、
スポークが細くなりネジ山が作られ始める部分で、
ごく浅い角度ではあるが、折れ曲がっている。

酷使されてハブのフランジが微妙に歪んだり、
リム打ちしたり、スポークが伸びたりして、
振れを取るためにニップルを締め込んでいくと、
スポークの折れる場所が変る =
今まで折れてたところを逆に曲げて伸ばし、
その隣を新たに折りまげる、ということになり、
強度が激しく低下して、次々に破断していくと。

もうホイールの寿命ですね、
といって済ませてしまうこともできるが、
そもそも微妙な欠陥品だったのかもな。

これが粗悪自転車なら、ともかく、
一流メーカーの旧JISマーク付モデルだから、
おいおい、どーなってるんだということに。

なお、そのメーカーは今も存続してますが、激しくシェア失ってますwww
132ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 11:22:22.87 ID:e1A91+c+
リムとスポークの角度が直角から大きくずれるのはラージハブや小径ホイールで、そういうのが減ったってことではないの?
133ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 16:15:58.05 ID:zNNI4qkD
通常利用でポキポキ折れるようでは困るけど
不意の段差などのアクシデントで最初に破断するのが
交換容易なスポークというのは生活道具としては理にかなっているのかな
何でもかんでも頑丈にすれば良いってもんでもないのかもしれん
134ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 16:53:45.17 ID:jJS9XbCJ
せやな
135ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 17:44:32.62 ID:SI66HvER
俺なんて心が折れるぜ
136ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 18:03:38.48 ID:Mnrg2ZAo
スポーク折れたのにすら気付かない夫人も多いがな
後輪がハブブレーキな事もあってスポーク2、3本折れたふらふらホイールでも走れるみたいだし
頑丈で乗り心地が良すぎるのも考えもの
137ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 18:04:38.69 ID:aE5ZMG+2
パスタをスポークの代わりに使用
138ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 18:21:57.25 ID:OdRKO1mZ
いっそブレーキワイヤーみたいな細いので、
長いの一本使って編みこんで完成とか出来ないものか。
結局引っ張る力で保持してるんだから、剛体じゃなくワイヤでもいいと思うんだが。
139ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 18:24:15.31 ID:uD/KCr81
雨に降られると強度はガクンと落ちます
140ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 18:27:38.49 ID:aE5ZMG+2
>>138
いにしえのテンションディスクをご存知ないか?
141ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 18:59:20.40 ID:fyaQ/5yf
スポークよりニップルの方が交換簡単じゃない?
間違ってる?
142ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 19:05:28.38 ID:yw7lUkvC
やったことないな?
143ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 19:26:42.26 ID:SI66HvER
>>141
何言ってるか全く分からない
どういうこと?
144ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 21:07:51.00 ID:5RTMhu4F
ディレーラーハンガーがないママチャリにリアディレーラー付けたいんだけど皆さんどうしてる?

シマノから出てる汎用ディレーラーハンガーがなかなか売ってなくてつらい
145ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 21:44:44.46 ID:SI66HvER
>>144
正爪?逆爪?
146ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 22:22:57.00 ID:um67TF5J
>>132
ママチャリに使われる内装ハブは、けっこうデカいよね。
147ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 22:26:33.35 ID:PPvyADvZ
>>144
そんなもんRD取り付けられるナット溶接に決まってんじゃないですか
このスレの人はみんなやってますよ




でもターニーに正爪用ハンガー付きモデルあるので今はそれが一番かと
148ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 23:24:33.61 ID:fkToQOY1
いま入手困難のは逆爪用のブラケットで正爪用の安い物は元から無いよね
アルミ製で4千円位のは入手可能だけど8段以上にしないならターニーだな
149ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 23:25:22.10 ID:FRYa7fi1
>>144
ターニー使う
ターニーグレードは一番高い奴でも1000円少々だからRD-TX55の正爪買っちゃいなYO!

一応アダプター売ってるよ
http://item.rakuten.co.jp/bebike/y52u98010/
150ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 23:44:57.10 ID:SI66HvER
>>148
昔はあったよね
151ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 01:04:38.54 ID:9F2suv3Q
最初からフレームにハンガー溶接しとけばいいのに、何故か一台たりともそういうママチャリが売ってない不思議
整備性も拡張性も最低なんだよなぁ
152ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 02:06:10.61 ID:x97S4i7i
>>138テンションディスクで検索!!もう売ってないと思うけれど。
有った当時は触発されて自作してた人が雑誌に載ったりしてた気がする。
153ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 02:06:24.57 ID:tLfxYYCv
自転車メーカーは改造されて得することは何もないからな。ある意味当然。
154ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 06:53:05.95 ID:hrT621UF
>>149
注文しても「入荷未定につきキャンセルさせて頂きます」になるだけ
アダプタ検索数が多いから店の客引きに出してあるだけの糞ショップ
155ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 08:57:01.01 ID:VwSw/FOT
普通に正爪用のRD使うか、こまめに在庫を探して入荷次第買い漁るか、他社の使えそうなのを加工するか
正直その時にやる気がでるかどうかで決めてる
156ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 09:13:39.04 ID:iZMoxP9/
>>151
そもそも厚みが違う。形状も違う。
157ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 09:29:43.91 ID:qhpq03Js
溶接、アルミブロック買って削り出し、型番検索して海外通販
やる気が出れば、どうとでもなるよなwww
158ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 10:02:20.07 ID:VwSw/FOT
溶接は資格と機材がいるからやる気が出ただけじゃ駄目だろww

実際ママチャリのフレーム精度だと無理に高級RD付けても性能を発揮しきれないから、普通はターニー正爪で十分よね
159ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 15:28:38.81 ID:qhpq03Js
溶接は車のバッテリーを、3~4個直列にしてゴニョゴニョすると出来る
(注意点として、大量の紫外線を含む溶接光を直視しないことと、ヒュームを吸わないこと、感電etcな)
今という時代は、ネットと金とやる気とヒマがあれば、個人単位でかなりのことが出来てしまう
160ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 15:45:49.97 ID:qhpq03Js
問題は、ヒマな時というのは、なぜか、やる気が出ないことだ
161ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 16:21:50.47 ID:iZMoxP9/
まあ金があったらママチャリにディレーラー付けるか
付けないかで悩むことも無いけどね
162ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 16:35:40.50 ID:DZMpnFNF
内装かぬびんちつければ解決
163ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 19:40:19.09 ID:ZssdRwQo
アルタスの3枚歯を1枚にして使ってるんだけど、クランクの曲がりが酷くてQファクターがやたら大きい。
上の方に出てたNX75注文してみたけど、どうかな。
164ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 20:51:46.18 ID:9F2suv3Q
30tかそこらが欲しいんだったらロード用トリプルをインナーシングルで使ったらQファクター小さくて済むんじゃない?
165ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 20:58:52.95 ID:NFkOCQch
俺はスギノのクランクにタイオガのチェーンリング付けてる
166ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 21:47:18.62 ID:7I6ZOknd
>>159
手棒溶接は自転車のような薄物の溶接には全く向かないからね。
まあこれ見て真似る奴は居ないと思うが。
167ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 22:17:44.43 ID:ZssdRwQo
>>164
最初から知ってたらクラリスを選んでたけどね、orz。
今から2300は入手難、2400だとBBも換えなきゃいかんなぁと思ってたとこ。
168ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 23:22:11.41 ID:9nhFl4Lg
普及価格帯のロードクランクって対応フレームを増やすためかそこまでQファク狭くないんだよね
サイクリーのガラクタコーナーとかで昔のロードクランクを漁ってみるのもいいかも
ちな6sの105をシングルで使ってるけど軸長詰めて激狭142mmだよん
169ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 03:21:13.16 ID:9cgAOPLn
142mmってすごいね。自分のママ改は今180mm、もう1台のフラバロードが160なんで同じくらいにしたいな。
170ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 05:05:00.10 ID:VOsEWANn
外装7段ママチャリのシングルクランクの歯数36にしてクランク長を短くしたいけど知識なくてお手上げ

ロードなんかのダブルクランクをシングル化ってどのパーツを組み合わせればいいのかよくわからない
特にチェーンリングとそれを挟み込むようにってるガード
スギノ?とかラクランクって短いクランクがあるらしいけどダブル用だし10速用とかあーわからん
171ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 09:59:58.59 ID:iRxq6EGo
みんなフレームは強化してるの?
峠の下りでいきなり折れたらと思うとゾッとするんだけど
172ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 10:19:56.12 ID:kIGcwskE
スポット溶接増しにガセット追加、、、
なんてことやるならMTBのフレーム買いなよw
173ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 10:35:36.10 ID:Lk3xT1fn
自分はアンダー2本のメインフレームの片方上に溶接して三角フレームに改造してるけど
鉄っていきなり破断しにくいものだと思うよ(別に強化したかったんじゃなくて改造したかっただけ)

富士山頂からのダウンヒルでもない限りいきなり破断するって考える方が少し難しいかも
その前に曲がるかクラックでしばらく変な挙動や剛性になってからだし
174ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 10:40:38.87 ID:Lk3xT1fn
ああ、アルミフレームのママチャリもあるな、
そっちは改造しにくいから街乗り専用で段差や強い衝撃受けない使い方してる

日本へのママチャリは歩道の段差ガンガン乗り越えて負担かかる前提だから
剛性とは別に破断への強度は結構強くできててそれでもよっぽどのジャンプとか
超高速でギャップの突撃しないかぎりいきなり破断しにくいとは思うけどね
175ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 11:02:17.93 ID:Ilg7tNd1
乗ってみてこれは強度が足りんてフレームは自然に物置行きだな…今4台ほどそんな感じで再生待ち
176ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 11:43:56.94 ID:O1mDRt/U
>>170
BBの固定方法でクランクを選ぶ(スクエアorオクタリンクorホローテック)
ダブルのクランク買ってアウターを外してバッシュガードに換装
クランク長は身長の10分の1を目安に選ぶ
チェーンリングの歯厚が6-8速、9速、10速、11速で違うので注意
チェーンリングの取付ボルト位置によって主にPCD104、110、130の3種類がある
※シマノとカンパニョーロで互換性はない


例:身長160cm、ママチャリの改造(スクエアテーパー)

・スギノ XD2 701D(Double) 50-36T 軸長160mm PCD110 9Speed用
 http://www.suginoltd.co.jp/products/touring/xd.html
・アウターの50Tを外しDriveLineのバッシュガードに換装(PCD110用)
 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B009NOYPIM/
・チェーンラインをチェックしてズレが大きいようならBBの軸長を変更
 http://www.amazon.co.jp/dp/B0096Y9T26
・36Tより大きなギアが欲しくなったらタイオガのチェーンリングPCD110 7-9Speed用 38Tに換装
 http://tiogajpn.com/products/chainring/ckr04600.html
177ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 12:48:15.56 ID:q9PvReeo
自転車4台置いておける物置とか裏山
178ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 15:07:03.58 ID:xCOsC5u/
とりあえず中古でいいから希望のクランク長のものをさがして
みたら?ダブル用ならPCD110のものでインナー側を歯数36にして
使えばいい。アウター側をチェーンガード等に交換。PCD130用は
歯数36は多分無い。あとはチェーンラインがずれていたら
ボトムブラケットを交換するだけ。
179ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 15:08:16.59 ID:xCOsC5u/
失礼、>>170へのレスね
180ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 15:56:02.60 ID:qTYnu24w
26HEのMTBフレームにママチャリは載せられるの?
車軸長やシートポスト径は適当なスペーサで調節するとして、キャリパーブレーキは付くのかな。
181ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 16:33:20.98 ID:Ilg7tNd1
MTBにママチャリのパーツ流用したいのか、ちょっと文章が混乱してるがこういうことが聞きたいのかな?

ブレーキが付くかは台座次第で、Vの台座にキャリパーは付かないから普通の人(笑)は加工や自作して付ける
大きな注意点はホイールをどうするか径によって難度が変わる点や、引き量の違いでブレーキレバーも交換する必要があること
182ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 17:11:57.50 ID:pyo3JztD
そもそもキャリパーにする必要あるのかな。
Vブレーキでいいじゃない。
183ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 17:20:41.16 ID:WmpUBdnr
もとがディスクブレーキでVブレーキ台座が無いとか
184ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 17:34:40.11 ID:pyo3JztD
ディスクブレーキのままで、いいじゃないか。
185ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 20:07:31.96 ID:L8uqCmev
言葉足らずでゴメンね。改造済のママチャリから部品一式、MTBフレームにそっくり移せないかな、と。
キャリパー用の台座はΦ5の穴開けるとして、26-1 3/8 のリムには届くよね?
186ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 20:15:21.44 ID:rX/c9DBA
26インチ同士だし付くんじゃない?
187ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 20:28:45.92 ID:CplIiqW3
559と590だよ?584ならどうにかなる場合もあるだろうけど

それぞれ「26HE」「650A、26" 1-3/8、26型」「650B、26" 1-1/2、27.5インチ」

キャリパーの場合アーム長やシュー調整の長穴の寸法を考えた時に
半径にして15.5mmの差は大きいと思うけど
188ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 20:34:06.39 ID:Lk3xT1fn
シューの移動幅的に無理っぽいよな
27インチと700cは4ミリ差だから結構いけるけど
189ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 20:46:11.47 ID:L8uqCmev
15.5mm距離が短くなるということですよね。現物を確認してみます。あとRDは、正爪を直付けのに換えればok?
190ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 21:09:27.56 ID:CplIiqW3
>>189
規格上はね、実際にはブツによって異なる
リム幅の違いやリムのブレーキ当たり面の高さで行けたり行かなかったり
191ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 22:47:45.54 ID:U9uE2UPg
なるほど。やってみるしかないか。
中古のアルミフレームってどうなんでしょう? 疲労破壊が怖いような気もするけど。
192ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 01:08:10.57 ID:1new6KgS
そんな簡単にボッキリ→転倒なんてないよ。
どんな乗り方すんだよ
193ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 02:45:37.80 ID:YEV6AKUP
それ以前にスポーツ車の細い中空軸用のエンドに一般車の中実軸が入るか?という問題
安いフレームならナット留兼用の広いエンドが殆どだけど
194ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 02:51:29.41 ID:VMrWUvti
スポーツ車のハブ軸は前9mm後ろ10mmが多いから径に関しては問題無いね。
195ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 04:04:30.47 ID:ZA7wmqXq
マウンテンバイクのエンド幅135ミリでしょう後車輪合うかな
26インチマウンテンバイクなら700c23位の車輪使えるの多いけど
650B(27.5)の車輪は入るのかわからないね
196ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 07:04:10.64 ID:Atsi0o6d
電動自転車対応修理台…
買っちまったヨ…
197ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 11:32:05.11 ID:/1RDDOCY
カップ&コーンのBBシャフトを逆向きで組んでも問題ないかな?
198ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 11:34:18.44 ID:+nATTuq2
>>197
自分はよくやってて問題点感じた事ないよ
(クランク左右で違うの使う時のQファクターそろえるために)
199ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 11:37:06.08 ID:VMrWUvti
>>197
チェーンラインに問題なければ大丈夫だよ
200ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 11:42:24.20 ID:7ItIfRnB
台座とか無いママチャリフレームならではだねw
201ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 12:00:50.54 ID:/1RDDOCY
ありがとうございます 6速をシングル化してる変態チャリですが左右逆にしないとチェーンラインが厳しいんですよね
202ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 13:52:57.44 ID:nAEo3mRk
>>196
kwsk
203ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 14:28:00.98 ID:AGnNiiV7
204ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 15:51:03.50 ID:71uE/1mG
>>203
そうそれ
205ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 16:14:19.03 ID:AGnNiiV7
>>204
同士よw
206ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 16:56:43.54 ID:FkwwgT8C
>>203
そういうのを自転車屋が使ってるのを見て、なんか不安定でグラグラして、どうなんだろうなぁと思ってしまう。

4本足というのは、よくない。3本足にして欲しい。
207ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 17:29:13.00 ID:vOhRp90G
3点を通る平面は一意に決まるってか
三ヶ島ペダルのベアリングキャップがいつの間にか無くなってたんでメールしたら、送料込み2個260円切手払いで送ってくれたわ。今どきいい会社だなぁ。
208ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 19:10:55.58 ID:FkwwgT8C
自分も、フラペは三ヶ島しか買う気がしない。
209ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 22:02:34.46 ID:1p/i05ZZ
>>180
このスレで書くのはなんだが,やりたいことがよくわからない・・・
MTBのフレームにサドルとかカゴとかキャリアを付ければいいんじゃないのか?
210ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 22:08:43.89 ID:+nATTuq2
余ってるから使いたいだけとかなんじゃない?

ママチャリに新品パーツ投入する人も結構いるけど
そういうパターン多そう
211ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 22:31:51.28 ID:Ph9vP+Uh
>>209
ママチャリをあれこれ部品改造した挙句、26インチのまま、最後はフレームも換えたいってことだろ
212ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 23:10:10.30 ID:FkwwgT8C
650B=27.5インチのMTBか、
650Aのランドナーのフレームなら、
ママチャリの26インチ=650Aのホイールに合うかも。

でもさ、
エンド幅が違うのでハブを交換するわけでしょう?
そこまでしてママチャリから部品を移植する意味あるのかしら。
213ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 23:15:15.57 ID:aIHvEApn
今のフレームがよほど気に入らないんだろね
214ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 23:16:23.39 ID:aIHvEApn
エンド幅なんてスペーサでどうにでもなる
215ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 00:11:05.81 ID:CeV2BjgZ
今のフレームが錆びるなりしたんじゃないの?
216ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 02:08:56.55 ID:6+/N5bq2
フレーム錆びたらやっぱり普通にMTB買って今のパーツ移植の方が良いんじゃない?
217ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 08:57:17.69 ID:BON9xqGw
エンド幅の修正でスペーサー入れたらアクスルナットが届くのかな?
218ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 11:30:01.28 ID:+35OV04h
届くんじゃないかな。

ハブ軸に共締めしてるドロヨケのステーを、
ハブ軸ではなくエンド横のダボに固定すれば、
それだけで左右それぞれ4〜5mmくらい余裕ができるし。
219ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 12:29:23.19 ID:BON9xqGw
>>218
そうすれば余裕あるんだね気がつかなかった
元々泥よけステーとかキャリアの足とか取り付ける余裕あるシャフトだもんね
220ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 12:29:48.43 ID:BON9xqGw
>>218
そうすれば余裕あるんだね気がつかなかった
元々泥よけステーとかキャリアの足とか取り付ける余裕あるシャフトだもんね
221ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 19:12:11.45 ID:XkcQLQ9+
>>218
ママチャリ用の泥除けだとステーの長さや穴径の違いから
すんなりとは移動できないと思うよ
222ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 19:20:00.56 ID:BqwJqPS0
ちょっと何の話というか視点で話してるのか把握してないのだが

MTBの135のリアエンドにママチャリのハブ入れる点だけなら多分問題ない
実際やってるが軸長さにはまだ少し余裕がある。
これはママチャリが泥除けステーとかを挟む分の余地が大きいからだよね

モノにもよるが更に泥除けステーも軸につけられる場合もあるかもしれない
サイドスタンドの分の余地があるからね。ただここらはギリで微妙な所
223ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 19:25:11.05 ID:BqwJqPS0
ちょっと推測に出てた話だが

鉄ママチャリフレームで内部かなり錆びてきてると
強度とかにはさして問題ないがBBベアリングあたりに錆びの塊が
入って酷いことになるな・・・とりあえずカートリッジ全盛の今BBの内部カバー
なんてなかったから、蛇腹チューブ切って流用したから錆びは防げそうだが。

でもママチャリって内部でBBざりざりになってても意外と普通に動いてるのが不思議
多分メーカーでもそのあたりまでは想定してそれなりに作ってるのだろうが。知ると耐えられん
実際普通の人だとベアリングが割れてガタでるか回り難くなるまでそのままが多そ
224ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 19:27:04.37 ID:BqwJqPS0
カバーなかったってそこらによく売ってないって意味で
モノはあるんだろうけどね。ちょっと前まで自分でも持ってたし
225ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 19:42:16.02 ID:BqwJqPS0
あとお前どんだけ書くねんて感じだけど

ママチャリハブと135エンドつけるのも使うのもさして問題はないのだが
細かく言うとあまりよろしくない、軸が曲がりやすいんだな
構造的に長い棒の真ん中のあたりに路面からの衝撃が加わる感じになる

さすがにダウンヒルやるわけでもないし歩道にえらい速度でつっこんだりしなければ
そう曲がる事もないだろうからそこがさして問題ではないって所だが条件としては不利なんだな
とりあえず曲がってた軸を反対向きで固定して元に戻らないかやってるか全く戻らん
226ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 20:39:29.95 ID:+35OV04h
>>223
BBが痛んでくると、クランクが4時を過ぎてからも強く踏みつけ続けたり、
重いギアを踏もうとした時に、激しくパワーロスしてる印象を受ける。

踏まずに回すペダリングするとか、軽めのギアをケイデンス上げて回せば、
BBが痛んでいても、あまり違いが分からなかったり。
227ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 20:43:28.39 ID:+35OV04h
>>225
インター5、インター8なら、エンド幅135mmのフレームで使うように作られてるから問題なさそうじゃない?
228ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 21:59:22.34 ID:sDjFz4Yh
フレーム内部の錆が気になる人は買って即行リン酸処理した方がいいかもね(既にしてあるのか?)
229ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 22:59:52.89 ID:BqwJqPS0
>>227
もちろん135に使うように設計してる奴なら問題なくて
普通の120エンドや126エンドの奴だと少し負担増えるよ〜程度の話だね
230ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 23:04:59.26 ID:Zt0yrdLd
>>228
雨の日は乗らずに屋内保管すればいい(笑)
231ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 23:12:30.66 ID:BqwJqPS0
カートリッジBBだとだいたいシーリングされてるけど
ママチャリ純正の安いのは内部に防水カバーつけても
よく見たらワンと軸のところに0.5ミリ位完全に隙間できてて
完璧求めたらいかんなと思ったw

まぁポストとBB内部グリスもりもりにしておく雨かかりにくいようにしておくが
ロードを代わりに外に出すわけにもいかんしなぁw

>>226
同じ原理でチェーンも10sとか細い奴は軽いギアとケイデンの方が相性いい気がしてる
232ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 00:19:11.11 ID:L9ZuDHl1
>>176
詳しくありがとう!

ラクランクってので一式注文してみた。
チャリより高いクランクと怒らるかもだけどやってみます。

チェーンラインに悩まなくていいしQファクターってのも狭いらしく女子が乗るのには良さげかなーって
果たして自分で取り付けられるのだろーか;
233ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 08:20:21.76 ID:xYdOkviL
>>232
多分シマノのホローテック2工具TL-FC33かTL-FC36とかがあれば取り付けられると思うよ
うるさい人はBBフェイスカットとかするんだろうけどしなくても付くと思うよ
234ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 08:26:43.94 ID:xiddBzyt
2ピースだとシェル幅の影響出ないのかな?
現状70mmだろうから、左クランクの掛かりが2mm浅くなるわけだよね。
235ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 11:23:59.15 ID:SNxvgR6v
ママチャリレベルなら問題なさそうだね
236ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 12:34:18.29 ID:LArrT+o7
BB外せなくてまた世話になるんだろうな
女にあれはきちぃぞ〜
23764=180:2014/12/10(水) 14:19:23.13 ID:Wsj6EMAV
BB下がり50mmの26HEフレームがオクに出てたんで落札してみた。
届いたら換装できたか報告するわ。
238ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 15:30:52.55 ID:3qokccmZ
fc-nx75来た。クランク曲がり、aceraと同じ。鉄ギア重いしオク行きケテイ。
大人しく2450とオクタBB発注した。orz
239ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 09:54:38.50 ID:AA25LQlX
値段見て気付けよ。左右セットでチェーンリング1枚より安いんだぞ。
240ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 18:50:40.35 ID:Uh7Pwgku
オレもポチって先日到着
今のチェーンカバーに収まるようなら取り付けるつもり
歯数が増えるからイズミのチェーンも買っといた
スプロケも大きくしようか思案中
241ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 19:01:58.74 ID:RCU+gvLU
いいタイミングで下限なし送料無料がきたよねw
標準の165mmを使っている場合、170mmになるのだけでもジミだけどいいチューンだと思う
10mm大きい円を回せる腿の長さと筋肉があれば重いがゆえに苦手とする登りの失速に強くなるからね
242ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 15:39:40.75 ID:jVA352Mi
俺はaltusの170にどうもなじめなかったので、1年たってclarisの165に換えた。Qファクも狭くなってグー
243237:2014/12/13(土) 23:11:59.04 ID:TnorWje/
フレーム来たよ。ホイール、ハンドル、シート、BBあたりは問題なく載せ換えできそうだな。リアブレーキはキャリパーをチェーンステイに取り付けるつもりなんだけど、うー、リムに届かない。
エンドの切欠き穴を拡張してホイールを前に出すか、チェーンステイに取り付け板を別途設置するか、シューをオフセットさせる部品かますか考え中。
244ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 02:04:45.79 ID:+tgNde1u
ブレーキレバーの握り幅?(初期位置)を調整するネジがついてない、安物のレバーで、軸のスキマに噛まして位置調整するスペーサーみたいなものって売ってないのかな?
245名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 02:52:02.03 ID:9nGJfBD1
見たこと無いね。
自作・・・いや調整付きのレバー買ったほうが早いか。
246ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 05:30:06.06 ID:ZVfof/Hq
>>244
ちょっと取り付け位置違うけどこれは?
http://www.cb-asahi.co.jp/item/09/00/item36914000009.html
247ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 05:57:46.29 ID:ZVfof/Hq
>>244
間違えた
ワイヤーの調整じゃ無くてレバーのリーチ調整だったんだね
248名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:36:23.30 ID:h5OUUF7a
ナイロンストラップとかでレバーをちょっと引き絞っとくのが一番安上がりじゃね?
ブレーキかけても落ちないように一工夫要るけどさ。
249名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:54:17.46 ID:G37Rdn+l
>>248
なるほど~。
握った時、滑り落ちないようにもう1本で引っ張っときゃいいかな。
250名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:30:36.36 ID:dhOc5Byv
でもいざという時に変な具合に引っかかってトラブルの元に
なったんじゃ洒落にならない。ブレーキなんて命に関わるんだから
素直にレバーを交換するほうが吉。
251名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:41:19.31 ID:st+/xOC5
プラ加工して作った方がいいな
パーキングブレーキとして作ってる奴ときどきいるし
(ペダルになんか噛ませて駐車しても動くとコケるから)
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:58:55.33 ID:39Gv4Pn6
>>250
まぁそれはそうなんだけどね。

>>251
アルミ板をコの字型に曲げて接着して、ストッパみたいにすればいいのかな。
253ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 20:56:02.17 ID:9nGJfBD1
ワイヤー外してちょっと覗いてみたけど、ブラケット内側とレバーの隙間に適当な厚みのゴムかなんかのブロックを接着すれば行けそうだね。
あるいはブラケットに穴あけてタップ立ててネジ入れたり。(形状や素材によっては強度低下に注意かな?)
ただやっぱりレバー換えたほうが色々と楽だと思うよ。
254ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 20:58:37.39 ID:st+/xOC5
ゴムかプラ板削って挟んでワイヤ調整するだけの方が楽だろ・・・
255ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 06:41:52.70 ID:4mNWIpQt
ブレーキレバーじゃなくて
ブレーキ本体側にアジャスター付いてない?
256ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 07:33:04.65 ID:8ncOWy44
>>255
おれもそれで間違えたけどブレーキの調整じゃなくてブレーキレバーの
リーチ調整したいんだと思うから
ブレーキに付いてるアジャスターじゃ無いと思うよ
257ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 11:35:01.31 ID:UUITkOaA
ママチャリ用のデュアルピボット キャリパーブレーキ買おうと思ったら、
取り扱ってる通販サイトが激減してた。
以前はヨドバシ、amazon、monotaroあたりでも売ってたのに、何かあったのかな?
258ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 12:00:25.32 ID:Uc1prwXQ
amazonにあるけど、値段上がってる希ガス。
259243:2014/12/15(月) 12:21:45.84 ID:Uc1prwXQ
後輪ブレーキが届かない件、
百均ヤスリでエンド長穴3mmほど広げたところでメゲて、オフセットシュー7mmに逃避。ペアで3500円とは随分ボルよな。さっき届いたんで付けたらギリギリ届いた。
そもそも、RC430と言ってたのに実際は450もあったのがドタバタの原因、福岡のxx商会め。w
まぁとりあえず全部換装できたんでよかったわ。
260ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 13:06:58.69 ID:9LFLw7Go
質問させてください。
チェーンを繋ぎかえる時って、ピンを完全に抜かずに少し残しておいて、それをまた押し込めばいいんですか?
それとも抜いてコネクトピンで繋ぐのが正しいやり方でしょうか?
261ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 13:31:20.11 ID:w9Ju79LQ
>>260
多分ママチャリで一般的な6〜7速だろうけど、ピンを残しておいて押しこめばいいよ
コネクトピンはロードの10〜11速とか、もっと細くて薄いチェーンを繋ぐために必要
262ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 14:53:44.31 ID:9LFLw7Go
そうなんですか。念のため7-8速用のコネクトピンも買ってあったんですが、元のピンのままでやってみます。
263ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 15:28:55.70 ID:w9Ju79LQ
>>262
公式にShimanoの6〜8sチェーンは共通規格でピンは再利用可、だけど購入済ならコネクトピンでもOK
アンプルピンやミッシングリンクが売られているのはそのほうが楽に交換できるからで、ママチャリ的運用ではどっちも間違いじゃないから好きな方で
264ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 15:33:27.40 ID:NwPGqa0Y
>>262
261の言ってる事は変。
基本的にメーカーはそういう使い方を推奨しない。
出先で切れた場合の応急用って紹介してるWebサイトやらHowto本はあるが、応急にとどめる旨が書かれてる。
基本は抜いたら使い捨て。
コネクトピンはどんなチェーンでも使うし、ミッシングリンクとかジョイナー使うならどんなチェーンでも使わない。
265ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 16:24:22.42 ID:w9Ju79LQ
そりゃあメーカーが新品で儲ける代わりに再利用を推奨するわけないし、でも昔はこのこのやり方の方が常識だったし8sまでは特に難しくもないよ
念の為に言うと、抜ききらない→コネクト→ミッシングの順に性能が落ちてく代わり技術不要で楽だから、迷うなら金とやる気と安全性を考えて選択だな
266ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 16:34:41.05 ID:5KDQmjSW
まあ実際ピン抜くとグキョキョ、クキキって手ごたえして気持ち悪いから
再利用するの怖いよなw
267ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 20:42:58.37 ID:dBQQM/bV
チェーンカッターが悪い、または、作業者がヘタクソだと、ピンの再使用はトラブルの温床だから、メーカーとしては推奨できないだろう。
268ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 21:33:47.33 ID:w9Ju79LQ
そもそもこのスレの趣旨自体どんなメーカーも推奨しないよな(笑)

自己責任ではあるが軽い練習で身につく程度の技術、ただしチェーンカッターの質が悪いと難度が上がる
具体的には矢の部分がガタガタ左右に動くほど、ピンが垂直にスッと入りにくい。全く動かないのは高いけどさ
269ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 21:48:10.21 ID:dBQQM/bV
チェーンのピンに、チェーンカッターの棒(?)が逃げないように凹みが付いてると、まぁいいんだけど、
ツルツルになってるタイプだと、下手なチェーンカッターは棒が逃げちゃうんだよね。
270ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 21:50:47.60 ID:ISzTJ7wl
ちょっとした溶接位まではするのだが
今の所、携帯用=非常用の多目的工具のチェーンカッターで
問題なく10回以上チェーンカット出来てしまったので
いまだに自転車整備の基本工具?のチェーンカッター持ってない。

しかもボディがアルミで超弱そうだぜ・・
だから556吹いてピンと矢の感触みて芯探りながら丁寧にやってる
自分からしたら安物チェーンカッターでもすごくやりやすそう

8s位まではちゃんとやれば再利用は実用レベルになるんだろうが
圧入されてる部分は極僅かには摩擦で広がってるだろうから出来たら避けたいのは確かだな
つまらない技術が身に付いたのでオートバイの50馬力以上対応チェーンも
ピンやブッシュ抜いて組み立てられるようになった。製造時だって圧入して組んでるんだろうしな

いや怖くて使えねぇよ
271ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 21:56:15.76 ID:ISzTJ7wl
自分はピンから矢がずれないように矢の部分指で押さえながらやってるよ
少しズレが収まる感じはする、あとズレてきた感じしたら一度巻き戻して再出発

そういえばKMCのZ8チェーンとかはピンに丸い凹みついてるタイプもあるね
あれはやりやすそうだけど、あそこ同じモデルでもころころ仕様変更してたまに困惑する
272ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 21:56:22.89 ID:HbNJSXk5
>>257-258
これ?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00H47MS0M
カートに入れといたら時々品切れになって、焦ると元に戻ってる
結局単品で買ったw
273ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 02:27:26.83 ID:J5Q91PD+
どんなマンコでも子供を産むとゆるゆるになるように
一度ピンを抜き差ししたコマはガバガバに…あれなんか違う
274ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 09:00:32.28 ID:ab4cdRkQ
sage
275ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 05:55:44.58 ID:9NyGWu9D
>>273
そうならない人もいるから、浅い自分の経験を基準にして語らない方が良いまん
276ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 10:29:24.38 ID:vPO/KDnV
今朝は寒さのせいか安物グリスの粘度を感じたわ
シマノのやつだったらそんなことないのかな
277ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 10:33:41.99 ID:4bxieZhO
>>273
それ童貞の都市伝説だからw
数々のママ(チャリじゃないw)をこなして来たが締まりは変わらないw
278ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 11:10:19.20 ID:yxJHv4pg
筋肉だからね
279ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 12:28:25.16 ID:6Mil/s5Y
大学の頃、陸上部の短距離ランナーの子と付き合ってたけど
日常的に鍛えてるだけあって
さすがに絞まりは強力だったよ

その前に付き合ってた美術部の子は
見た目は細いけど、食が細くて運動不足っていう
体脂肪率的には典型的な隠れ肥満だったんで
やっぱりユルユルな感じではあった

運動で鍛えているのと無関係ではないと思う
280ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 15:14:03.72 ID:ep0byKri
鍛えれば全身がバネになる
281ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 17:17:28.78 ID:FN0kCDxl
コイルはでぶっちょボヨヨのヨン
282ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 17:42:07.24 ID:AvWPSHwJ
>>279
うるさい、ゆるゆるだのなんだのというが
女の締りに差は無い。

お前の逸物が小さいからじゃねえか。
全て男の責任だ
283ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 17:42:26.19 ID:RblBfQGg
スプリングまん
284ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 18:14:09.22 ID:zdBSeI80
俺のボルトは上物
285ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 18:48:10.35 ID:bYCD+L1P
細身小食の運動一切しない系でもキツマンもいるぞ
こっちは普通サイズで、すごく濡れててもうぅうぅ言うし胃が飛び出るとか
サービスにしてはうるさいレベル、ちんこのサイズと同じで個人差あるんだろう

あと同じマンコでもチンコが固いのとやわいので圧迫感が・・
て、なんのスレだよ
286ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 18:49:17.58 ID:bYCD+L1P
今メインで乗ってる奴のオクタリンクが下手く・・キツマンすぎて
クランク抜きのねじ山破壊してて永久にPCD130仕様になってるの思い出しちまった
なんとかせな

スクエアよりゆるいと思ってネジ山痛んでたのに適等にやったのがまずかった

※よく濡らしてから入れよう
287ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 20:12:04.29 ID:8oPa1++n
ギアプーラーで抜いた事あるよ
288ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 20:30:01.35 ID:bYCD+L1P
それが左クランクでアームもないし隙間もほとんどないからギアプーラーの詰め入る隙間が・・

ギアプーラー使う前提で
治具でも作ってひっかかり作れないと
もうクランク破壊コースしかなさそうな予感

マンコの話してるのって気楽で幸せ
289ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 20:38:19.53 ID:4bxieZhO
>>285
裂け目なので基本身長に比例する
だからチビはキツい
290ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 20:53:53.22 ID:8oPa1++n
>>288
俺のは隙間があって上手い具合に引っ掛けられたけど、隙間が無いと難しいかもね。
BB痛めるリスクもあるけど切り込み入れる作戦かねぇ。
ボルト緩めて隙間にラスペネでも吹いて軽く叩いて近所走り回って外れればラッキーなのだけど
291ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 21:37:21.51 ID:AvWPSHwJ
どんな女性のマンマンでもありがたいと思え。

ゆるいなんてゆうやつはどんなことがあっても男どもの側のサイズの責任
292ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 21:53:30.61 ID:xkiJvZ6h
プーラー プ
293ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 22:47:41.23 ID:vs4L39hW
ハブダイナモライトを爆光LEDのに変え用と思うんだが
コスパいいおすすめある?
ブッシュ&ミュラーの80luxの奴とか考えてるんだが
http://www.bike-discount.de/en/buy/busch-mueller-lumotec-iq-cyo-premium-t-senso-plus-140907?currency=5&delivery_country=75
294ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 23:16:34.35 ID:T83Z/Nat
80ルクスってピンと来ないけどウルトラレーザービームより明るいの?
295ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 23:26:18.91 ID:AvWPSHwJ
男のサイズが悪い
296ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 23:30:05.84 ID:vEPffPj+
>>293
マグボーイより明るいの?
297ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 00:01:34.31 ID:lCCQZnbk
ID:AvWPSHwJ ←このババァはなんなの?w
298ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 00:34:28.33 ID:nAv+L9oE
>>293
海外製は明るくてリフレクターもサイクル向きになってるよね

国内のハブダイナモランプはダイナモの定格出力で使うLedランプが無い
低vfのパワーLed2個直列で6v、400mA流せば300lm近くで光る
2灯使えば指向性とワイド配光の調整しやすいし

電球ダイナモをLED化するスレで上記のような改造してる人のリンクが載ってたよ
街中だと明るすぎて使いつらいて感じだったな
299ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 01:08:24.06 ID:P9fprzr0
>>279
それは運動しているかどうかではなく、日頃どんなセックスをどれだけやってるか、ということだと思うけどなぁ。
筋肉ってのは使うことで鍛えられるわけで、いくら運動していても使わない筋肉は鍛えられないどころか、むしろ、分解されて弱まると思うのよね。

>>294
ヨーロッパ的なモノサシは10m先のルクス値だっけ? 10m先で80ルクスなら8000カンデラ。
中心部だけの比較なら1200ルーメン6500カンデラのVOLT1200よりも明るいということに。

>>296
マグボーイは大して明るくないライトだよ。
昔の電球式から交換すると明るくて感動するけど、しょせんは。
300ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 01:13:14.42 ID:5XsM4S9s
>>299
勉強になります。
ありがとう!
301ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 18:57:47.90 ID:E+z/ZjL5
acera fc-m361 を claris fc-2450 に交換。
ギアはアルミ36t 1枚。
重さはほとんど変わらないが(BB含めて-30g)、qファクター180→162、クランク長も165にしてずいぶん漕ぎやすくなったわ
302ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 19:15:23.86 ID:SQOd8Gg/
鉄とかアルミ切るとき、ミニルーターってどう?
円板カッターとか、電動ドリルの低速でゴリゴリやるより、非力でもルーターの高速でやるほうがよく切れるのかな
303ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 19:41:51.43 ID:roUxYxG3
形状次第だと思うよ
304ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 21:18:04.46 ID:F8tRlQtP
>>302
ミニルーターはアウターケーブルとかブレーキワイヤー切るので精いっぱいかな
鉄とか特にきつい、トルクが無さ過ぎてまともに切り進めないと思う
どんなものを切るかわからないが、予算が許すなら
安い電機サンダー買ってカッティングホイールで切れば良いのでは
305ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 21:43:33.22 ID:Ejgv9dFr
今切りたいと思ったのは、フォークに溶接されてる照明の取付け板で、以前、電気ドリルに円板カッター刺してやったらえらい時間かかったんで、ルーターならどうかなと思ったんだけど、やっぱ非力過ぎますかね。
306ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 21:46:11.82 ID:roUxYxG3
それなら金ノコとヤスリでいいじゃん?
307ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 22:59:53.58 ID:sYSh/T+c
刃物次第だな
308ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 01:23:25.10 ID:6DJxCkf5
>>306
最初金ノコ、2回目電動ドリル+軸付円板カッター、どちらも結構時間かかったんで、今回3回目どうしようかなという、
309ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 01:37:03.58 ID:cTIxG1R4
よし硫酸だ
310ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 01:37:03.73 ID:1y9SziY+
俺は金のこ&平ヤスリ使ったけど、切断と研磨自体は5分くらいだったよ。
塗装前だったのでフォーク単体だったけど、ホイール付けた状態での作業だとストローク確保しにくく時間かかるかも。
311ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 02:25:36.21 ID:iwo74Q0e
>>308
でもアレとカゴ泥除け無かったらもうママチャリじゃないでしょ?
もし見た目で外すんならママチャリをベースにする意味無くない?
ってのはさて置き、切るのが目的ならディスクグラインダがお薦め
312ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 03:32:21.95 ID:vkPqkCLB
>>302
ハンドニブラでだいたいアバウトに切り出して
やすりで仕上げた方が早くてきれい。
でもあんまり仕上げ面近くで切ると、材がゆがむのでそこらへんは端材でテストした方がいい。
313ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 10:08:47.66 ID:j4fz5lVM
ハンドニブラで、あれが切れるとは思えない
切れるとしても簡単じゃないでしょ
電動サンダーあればイチコロだけど
持ってないのなら鉄ノコでいいんじゃない?
ちゃんとした刃は、けっこうな価格だけど
二倍の価格で三倍の能率アップみたいなことになる
314ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 10:13:31.21 ID:LPqLC20w
いろいろありがとう。今回、3mm×25mmなんで少し手ごわそうです。ハンドニブラーっての知らなかった。でも鉄3mmは無理っぽい。
トルク・回転数最強はディスクグラインダーですね。
金ノコは、買ったのがホントのやつじゃなくて、螺旋の刃がついた糸鋸風のヤツ、こんなのあるんだってことで。直線には向きませんね。
315ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 10:56:46.34 ID:b/pt4L50
ボルトクリッパーだと切断面汚いからなあ
316ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 15:47:06.73 ID:PJUjgkvk
>>305
無理にとらんでも良いだろ。
軽量化って言っても何グラム変わるんだよって世界だし
そもそもだったらなんでママチャリベースだよってなっちまうし。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000FTWHLQ
こんなアダプター使ってバッテリーライトつけても良いじゃん?
317ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 16:20:32.82 ID:aDG3nIWZ
>>316
そんな高いアダプタ買わなくても
私は13mmの水道管用の終端に穴を開けてネジ止めしている
材料費100円でお釣りがくる
318ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 17:24:50.17 ID:WDMA8L1p
>>317
製品名を教えてくれ
自分で探した時は良いのが見つからなかったんで、自転車用品を使ったんだけど
319ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 18:29:37.51 ID:aDG3nIWZ
>>318
水道用エンビ管の「TSキャップ」

http://item.rakuten.co.jp/upb-houseup/tsc20/
こういうやつの18mm用が外径24mm位で良い具合
ホームセンターなら普通にあると思うけど
お店によっては端が半球形になっている物がある
私は平面のを手持ちの4mmネジで取り付けた(要穴開け)
320ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 19:05:33.68 ID:WDMA8L1p
>>319
ウイ、サンクス
321ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 21:40:40.69 ID:mZPE+8Fb
キャップになってるやつがあるのか
俺は抜けてるやつ「TSソケット 20」
http://item.rakuten.co.jp/upb-houseup/tss20/
にM5ぐらいのボルトナットとワッシャー埋め込んで作った
エポキシで埋めたし、100円は超えるw
けど15年経っても壊れないぞ
322ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 22:18:43.52 ID:N1NKJeTC
無灯火と思いきや旨いポジションランプを確保したと見せかけて
やっぱり無灯火wな有名人が来るのは明後日か。
323322:2014/12/22(月) 22:23:08.08 ID:N1NKJeTC
すまん。誤爆した。
324ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 06:38:16.12 ID:0wB4AgaD
27インチと700Cって
径の差が僅かで、オレとしては誤差の範囲なんじゃ?
ということで
ママチャリの27インチリムに700x28を組んでみたのだが
ちょっとキツめながら、嵌めることができたよ!

いままで常識としてできないこととなっていたけど
意外なことに交換性があることを発見!
325ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 07:51:30.10 ID:ZPfWJn51
第二のビアンキ訴訟か
326ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 08:25:12.63 ID:BZDeTn3r
やれるとやって良いってのは違うんだよなw
327ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 08:41:19.58 ID:7TNeD0PW
>>324
その700Cホイール、中空軸からナット留めの軸に交換した?
交換しないで組んだなら27ホイールに戻す事を強く推奨する
328ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 08:49:27.01 ID:LUE7HhPU
>>327
ちゃんと文章読んでやれよな
ホイールは27吋と書いて有るぞ
329ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 08:56:57.09 ID:BCD53D1Q
ETRTOだと8oの誤差か
ちょと無茶だなチューブなら可能だろうけど
330ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 13:48:21.77 ID:t4VmL2N5
タイヤによってはいけるんじゃないかな
パナレーサーとかだと交換するときキツキツだから無理そうだけど
チェンシンとか余裕あるから無理やり入れれば入りそう
ただ走って問題が出てくる可能性は高そうだね
331ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 14:03:03.64 ID:QDb+3yTO
2〜3000km走ったら耐久報告してくれや
332ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 16:46:48.89 ID:M+CkHQO9
リム外周がタイヤ側面の薄い所を擦りそうな
333ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 17:50:11.72 ID:AuTi9uk7
まぁ確かに意外で驚くよな
けど既に誰か自分のサイトでやったの公開してたよw
随分昔にここで紹介されてたと思う。

タイヤでも製品やメーカー差あるし、使ってるとビード伸びてきたりするのもあるから
不可能ではないんだろうな、と思う

俺もGP4000Sのタイヤがばがばなのが余ってるから試してみるかな・・
うーん27インチのホイールで余ってるのがないから
334ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 17:55:25.08 ID:AuTi9uk7
試す意義が見当たらないが・・

一度ママチャリに700cホイールもつけたが夜路面が荒れてたり段差あると危なくて
高い速度出すための700cの意義が分からなくなって今はママチャリデフォ27インチだわ

ただ市街地車道で普段のロードでそんなにきつくないサイコンAV25km/h出した位で翌日筋肉痛
同じ速度まで加速するのにえらい負荷かかる、踏めば出るには出るんだが
335ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 18:18:26.97 ID:wcr6pItJ
>試す意義が見当たらないが・・

27インチの、ごく普通のママチャリなのに
色んなタイヤが選べるようになるのがメリット
太いのから細いのや、ブロックパターンも選べる
336ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 18:26:36.58 ID:dzl87BiS
またロード乗りのワケワカ日本語。
ホント、アホしかいねぇのなw
337ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 18:26:58.80 ID:AuTi9uk7
いやいや700cホイールごと入れられる状態になってる自分の場合はだよw
338ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 18:27:09.79 ID:QDb+3yTO
酷使前提のママチャリで安全性を犠牲にする意義が見当たらないが…ってことじゃね
GP4000sなら直射日光には弱いとか、外置きも考えた上で更に27に引き伸ばして使うのはちょっとな〜
339ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 18:34:10.46 ID:AuTi9uk7
改造なしで27インチのホイールに700c入れたい場合はいいと思ってるよ
前にその話見た時「おもしろい」て思ったし。
確かにママチャリタイヤは安心して走れる強みがあると思う

なんか自分のGP4000sは長く使ってたらゆるゆるなってたけど
新品買って27インチ入れようと思ったら相当ハマりがきつそうだ、てかちょっと高いしね
340ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 18:35:53.65 ID:0uaTySJa
>>324
部分的にビードが落ちてたりしないの?
341ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 18:40:58.32 ID:0uaTySJa
ビード径622mmの700Cのタイヤが、ビード径630mmの27インチのリムに付くなら、
ビード径584mmの650Bのタイヤが、ビード径590mmの26インチのリムにも付くのかな。

なんかね、外国メーカー製の26インチのタイヤで、側面に37-590って書いてるあるけど、
やたらキツい上に上限まで空気を入れてもビードが上がらない部分が出てくるのがあるのよ。

これってもしかして584の金型で作ってスペックだけ590にしてるんじゃねーの、
韓国メーカーにありがちなケンチャナヨ精神なのか? なんて疑ってるのだが。
342ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 18:43:51.33 ID:qRvYdIiQ
クソ重いママチャリに700×23cロードタイヤは重量がネック
343ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 18:49:35.95 ID:QDb+3yTO
>>342
25cも28cもあるでないか
個人的にはママチャリ700c化して25が一番使いやすかった
344ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 05:59:43.10 ID:iaI3bCF0
マンション住みの人ママチャリのメンテってどこでしている?
駐輪場、狭いうえに人の出入りが多く、道路からも見られて困る。
道路、ものすごく交通量が多く無理。
部屋、ワンルームで絶対無理。
345ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 06:16:23.04 ID:Rrw+DvX4
>道路からも見られて困る。
なんで?
つか、消去法で行くと駐輪場しかないだろ。
346ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 08:40:28.54 ID:WWky1DLu
公園でブルーシートでも広げてその上でやればいい
いかなる状況でも人の目に触れたら死ぬっつーなら外での整備は諦めて
347ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 10:16:56.20 ID:tm5HqeO2
玄関かベランダが多いかな。
下でやる時もあるけどガキに取り囲まれるからなんかあったら怖い。
348ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 11:07:38.77 ID:cXz/pZcK
一度通報されて以来ずっと古毛布とブルーシート敷いた室内ですわ…
349ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 12:58:05.96 ID:rXbvt9v1
公園で自転車いじってたら通報 って実在するんか
まぁ第三者から見れば、盗んだ自転車バラしてるようにしか見えないからなぁ
350ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 13:06:26.44 ID:IzdMJ1Co
3階の自室に運び上げてやってるよ。何箇所かまとめて。
ワンルームだってできんじゃないの?
351ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 17:23:02.05 ID:GVbm9GR4
タイヤコウカーンくらいなら別にマンションの目の前でも駐輪場でも良いんじゃないの。
352ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 21:45:38.75 ID:UukvWzYd
ケイタイの基地局の下でパンク修理してたらパトカー来たよ…
353再長文:2014/12/26(金) 13:20:15.82 ID:ZUCiBFXQ
26woのホイール(除くタイヤ・チューブ)で軽いのってあります?
今のママ茶前輪が1120gなんだけど1000g切るのがあれば換えてみたい。完組なければ手組みしてみようかな。
354ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 13:42:56.52 ID:Rvx6GhsD
590に拘るならアラヤSP-30かなぁ。
スポークは15番で。
355ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 13:52:56.73 ID:JJS5VENL
26woだとサンエクシードのシャイニー が最高だと思うけど、
手組する技量があるのなら、700Cでもっと軽いリムがある。
25Cくらいなら入るだろう。フロントブレーキ交換するかもしれんけど
356ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 18:55:20.90 ID:EAqlSv8Y
>>354
SP-30はカタログ値 560g
KP-80がカタログ値 575g
一般車用に対して15gしか軽くならないのよねー。

SP-30のいいところは、幅が狭いことと、内側にフックが付いてること、かな。
フックが付いていてもハチサンで高圧は無理だよ。リムが開いちゃうから。

なお、SP-30も一般車向け同様にピンジョイントなので、その部分が重いよ。
ホイールバランスを取ろうと思ったら、ビックリするほど鉛シールが必要になる。

MAVICがオープンプロで650Aを作ってくれれば、400g程度になりそうだし、
接合も溶接になるので、段差ないし重量バランスもバッチリになるのに。
357ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 20:48:20.03 ID:T9yyXIpL
26インチのママチャリなんだけど、フロントのダイナモハブ付のホイールが
シャフトは曲がっているし高速化したいしで650Cにしようかな?と思案中。
700Cより軽いから走り出しがより軽いというしフロントタイヤが小さくなっても
リアタイヤが同じならペダル一回転で進む距離は変わらないし(たぶん)、
ホイール外径が559→571に変わるらしいので12mmの差なら今のブレーキも使えそうだし、
きっと泥除けもいまのが使えそうだし(自信なし)。
 誰が26インチ→650Cにした人いないですか?
358ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 21:22:30.02 ID:EAqlSv8Y
>>357
ツッコミどころが多すぎる

その26インチというのは、26WOと26HEどちらなのか。
普通のママチャリは26WOだ。26HEのモデルもあるけどね。

559とか571はビード径であって、ホイールの外径じゃない。
組み合わせるタイヤの太さで決まってくるぞ。
359ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 21:23:11.82 ID:nDN5Stea
やろうとしたことはあるけど、結局700cとか650cとかじゃなく自分が使いたいホイールがあるかでしょ
それで650cには無かったから700c化した、あと速度出すなら制動力に疑問
360ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 21:33:36.08 ID:EAqlSv8Y
ママチャリは制動力がプアだからスピードを出すと危ないって、なんか誤解だと思う。

整備不良はともかくとして、よく整備していれば、
ブレーキよりも先に、タイヤと路面のあいだのグリップが限界を越えたり、
大きすぎる減速度によって後輪が浮き上がったりするよ。
361ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 21:51:32.00 ID:HBQdlrP0
そこでデュアルポビットキャリパーと、
ローラーブレーキ(ハイパー)の出番ですよ
362ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 22:16:12.82 ID:nDN5Stea
>>360
誤解のないように言うと、リム軽量化で速度が上がってリム径の小さくなった分制動力が下がるのを問題視してるだけよ
質問が初心者ぽいのにスピードは上がるがブレーキが弱くなる改造するのは疑問だと
363ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 22:42:17.34 ID:HBQdlrP0
じゃあいつになったらスピード上げて良いの?
364ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 22:48:44.05 ID:EAqlSv8Y
軽量化しても、加速が軽くなるが、速度そのものは上がらないし、
リム径は制動力には影響ないでしょう。
365ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 23:12:48.87 ID:HBQdlrP0
なんで軽量化しても速度が上がらないの?
366ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 23:20:59.55 ID:EAqlSv8Y
地面が水平だから。
もちろん上り坂では、軽量化すれば、その分だけ、速くなりますよ。

たとえば100g軽量化して、
自転車と人間(+衣服)ぜんぶ合わせて、
85.0kgから84.9kgに軽くなったら、
0.12%ほど速度があがる計算になります。
367ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 23:32:50.45 ID:HBQdlrP0
>>366
速度の単位って例えばkm/hだけど、
100kgの自転車で1時間に移動できる距離と、
10kgの自転車で移動できる距離は、
地面が水平だと同じになるの?
368ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 23:37:01.38 ID:EAqlSv8Y
>>367
そこまで違うと多少は違ってくるが、
基本的に一定速度で走り続ける限りは一緒だよ。

現実の道路では、
停止して再発進・加速が何度もあるから、
加速が鈍い分、時間がかかるね。
369ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 23:44:13.39 ID:HBQdlrP0
>>368
それはもしかして剛脚っていう前提?
370ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 23:51:07.70 ID:EAqlSv8Y
>>369
脚力とか関係ないよ。

そんなに疑うなら、簡単にできる実験があるよ。
ママチャリの荷台に空箱を積んだ状態と、
その箱の中に10kgくらいの荷物を入れた状態で、
走り比べて見たらいいんですよ。

+10kgで加速は鈍くなるけれども、
出せるスピードそのものは変らないから。

ま、人間プラセボ効果とか、
わずかな違いを大きく感じたりとかあるから、
結果が狂うかもしれないけどね。
371ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 23:52:17.73 ID:EAqlSv8Y
おっと1つ書き忘れた

荷台に+10kgするのに合わせて、後輪のタイヤの空気圧を少し上げてね。
空気圧そのままだと変形が大きくなって転がり抵抗が増すし、リム打ちのリスクも高まるから。
372ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 00:07:19.21 ID:QOHjVz+e
ママチャリだと車体が重いからすぐに疲れてある一定以上出せなくなるけど、
クロスバイクだと車体が軽いから、
その辺のママチャリごぼう抜きできるのは錯覚ってこと?

ロードの人は1日に100km走ったりするけど、
ママチャリでも同じ時間で移動できるの?

全く分からん
373ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 00:24:34.77 ID:T648DXY/
軽量化すれば最高速度が上がるって信じてたのは80年代くらいまでの人間だぞ
わずかのロスも許されないエコランなどで完全に証明されている

>>357
650cが700cより軽いのはその通りだが、それは1回転分のエネルギーが小さいということ
重量がどこに偏っているか?にもよるが、外径が小さい分だけ回転数を増やさなければいけないので、
タイヤ周長の比率以上の軽量化をしないと走り出しは軽くならない
めんどいので計算は省いて結論だけ書くが基本的には700cの方が有利だ

650Aから650Cにした例は多分ググれば出てくると思うが、前輪だけだとファニーバイクになってしまう
前傾姿勢になるので前後の重量配分も変わるし、トレイル量も変わってしまう
自分で確信を得られる知識(または、どうなってもいいやの精神)がないなら
そういうバランスを壊す改造はしない方がいい
374ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 01:04:09.04 ID:rbYSovrN
軽いと重いギアが踏めるからトップスピードも上がりそうだけどね
375ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 01:11:25.26 ID:T648DXY/
そんな謎の理屈は成立せんよ。なぜかときどき同じこと聞くけど・・・

最高速度というのは単に、出力と抵抗(空気抵抗がほとんど)が拮抗してしまい
それ以上速度が上げられないときの速度だよ

踏み出しが軽いことはこの最高速での踏み込みが軽いというわけではない
踏むときの重さは抵抗をそのまま感じているからギア比に関係しない
違いを感じるとしたら自分が能力をフルに発揮できる回転数にあってないってだけだ
376ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 01:30:55.31 ID:rbYSovrN
仮にトップスピードが軽量化前、軽量化後で同じだとして、
こぎ出しが軽い方がトップスピードに短時間で達するから、
ゴールに到達するまでの時間が短いんじゃないの?
377ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 01:38:29.69 ID:QpheOK66
モータースポーツの世界だとコーナリングの速度が変わってくるから軽量化は確かに速度に効いて来るんだが
自転車、特にシティ車いじってるこのスレだと、確かにID:HBQdlrP0=ID:T648DXY/の言い分はああなるほどと思える。
自分も最近2〜30km転がしながらスーパーで買い物するようになってなんとなく分かる気もするし。
実際軽量化よりも最高速度上げるんだったら、人間の空気抵抗どうにかした方が変化量はでかいだろ。

>>372
>クロスバイクだと車体が軽いから、
>その辺のママチャリごぼう抜きできるのは錯覚ってこと?
クロスバイクとママチャリ比べんなやw
ギヤ比やら乗車姿勢やらフレームや各部の剛性やらタイヤやら設計思想が違いすぎるだろw
378ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 01:43:44.09 ID:QpheOK66
あえて言うならタイヤの変形が小さくなるなら抵抗も小さくなるから若干速度に上乗せできるかもね。

>>376
田舎だと都市部みたいに頻繁に信号なんてないし、基本サイクリング道路走ってる感じになるから
加減速の恩恵ってほぼ無いかな。
俺も休日2〜30km走る時は延々巡航速度で走ってる時間が一番長いし。
379ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 01:51:14.04 ID:T648DXY/
なんで=ついとんねんw
内容全然理解してないクチだろ?ID:HBQdlrP0に説明してるんだろが

>人間の空気抵抗どうにかした方が変化量はでかいだろ。
比較になってないのに〜の方が、なんて使うから誤解を招くんだよ
こういう細かいところで勘違いさせるから軽量化で速度上がるとかわけわからん理屈が跳梁する
それを議論するためのスレまであるしな

>>376
加速度は上がるからゴールまでの時間は(単なる直線でなければ明確に)短くなるよ
ただ減速は速くなるんで、ONOFFのメリハリが付く分だけ消耗が激しくなるかもしれない
速筋・ATPばっか使うことになるのかな?その辺はよー知らんけど・・・
むしろホイール重くして最初の立ち漕ぎ数回だけで次の信号までいけるようなママチャリ作りたいわ
380ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 01:54:37.22 ID:BB1jo4Vl
>>372
自転車で一番デカい抵抗は、人間の空気抵抗ですよ。
ママチャリとクロスバイクでは、乗車姿勢が違いますよ。

あとは、加速に要する時間あるいはパワーが違うとか。
ペダリングのスキルが低いとママチャリはロスが大きいかもね。

>>376
そうだよ。だから最初から加速は軽いほうが速いって言ってるじゃん。
381ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 01:55:02.31 ID:rbYSovrN
全く分からんw

仮にママチャリで出せる最高速度が空気抵抗の影響で、
どんなに頑張っても人間の脚だと50km/hだったと仮定して、
改造前がMax40km/hの場合、
軽量化してやれば差分は早くなったりはしないの?
382ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 01:59:44.29 ID:T648DXY/
>>381
何度も書いてるが、しない
40km/hになるまでが早くなるだけ
速度を上げるには出力を上げるか抵抗を減らすしかない
一番手っ取り早いのは空気抵抗を減らすことだから頭を下げるだけで圧倒的効果

あと速度の話のときは早いと速いは使い分けろよ
383ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 02:00:12.26 ID:BB1jo4Vl
>>378
タイヤの転がり抵抗に関しては、太さ・空気圧よりも、材質で決まると思う。
そして、転がり抵抗の少ない作りのタイヤの選択肢を求めて700c化を模索する、と。
384ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 02:04:18.04 ID:rbYSovrN
>>382
軽い車体と重い車体で、
同じギア比、同じ回転数でペダルを漕いだとき、
軽い車体の方が少ないエネルギーで回せるよね?
385ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 02:05:37.10 ID:BB1jo4Vl
>>381
ママチャリで速く走りたいなら、

1、ロードレースの人たちと同じようなピチピチのウエアを着る
2、空気抵抗が最小になる姿勢をとる
3、ケイデンス90〜120くらいで回す
4、トレーニング
5、車体に手を加える

こんな感じで、スレの趣旨である改造は、5番目なんですよ。
あ、サドルやハンドルのポジションを出すのは、0番かな。
386ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 02:07:56.06 ID:rbYSovrN
>>385
つまり1-4までの条件が同じなら5次第で速くなるってこと?
387ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 02:09:15.67 ID:BB1jo4Vl
>>384
傾斜がなければ、どちらも同じエネルギーだよ。
ただし、感覚的には重いほうがペダルが重く感じるよ。
388ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 02:10:26.64 ID:BB1jo4Vl
>>386
ちょっとだけ、ね。
389ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 02:10:54.78 ID:QpheOK66
>>379
うお、すまんw
同じなのはID:EAqlSv8Yだったか
コピペするときに間違ったようだ
390ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 02:11:38.16 ID:rbYSovrN
>>387
それは慣性の法則で重い車体でもある程度速度にのったら楽に漕げるようになるってこと?
391ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 02:15:41.51 ID:T648DXY/
>>390
大体そうだな
同じギア比、同じ回転数でペダルを漕いだとき、
つまり速度を維持しているときは質量は関係しない
これは回転部でもそれ以外でもどちらの重量が変化しても同じ

>>389
まあ、そいつも別人やけど・・・
ママチャリの話で26HEと勘違いするってありえないよね
392ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 02:15:47.46 ID:QpheOK66
>>389
後、内容全然理解してないはひどいな。
393ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 02:17:03.84 ID:T648DXY/
>>392
それは訂正するよ
でも逆の主張してる人を同一人物だなんていったらそう思われても仕方ないと思うよ
394ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 02:17:36.12 ID:QpheOK66
>まあ、そいつも別人やけど・・・
ぎゃ。
どうやら内容を全然理解してないであってたようです・・・orz
すんません、引っ込みます。
395ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 02:23:56.28 ID:7KWfJqYe
>>384
少ないエネルギーで回せるからこそ加速が良くなるのであって、
最高速に到達する時間が短くなる
が、最高速は変わらない
同じ平坦な道と距離走るなら時間が早くなるってこった
396ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 02:33:40.47 ID:BB1jo4Vl
>>390
すでに他の人が説明しているように、
一定速度で走るときの抵抗は、重量には、ほぼ無関係だから。
397ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 02:42:11.47 ID:BB1jo4Vl
四の五の言ってないで、荷台に10kgのウエイトの有無で、走り比べてみればいいのに。


>>391
ブリヂストンのステップクルーズは26HEだったと思う。
398ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 04:11:00.01 ID:2kTTr167
ピサの斜塔の実験とは何だったのか。
日本の科学教育は体育会的根性論に負けているねー。

ま、今回の「速くしたい」君はかなりマシな感じだが。
399ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 04:14:37.48 ID:BB1jo4Vl
F=maって、中学レベルの物理・・・っていうか理科の範疇だっけ?
400362:2014/12/27(土) 08:09:20.64 ID:uph0NbSV
>>364
机上の重量計算じゃなく回転部、特にホイールは遠心力で筋肉への負荷に大きく影響するから速度は変わる
まして質問者のママチャリダイナモホイールと比較前提で速度が出ないわけがない、乗り手を見て物を言おう

リム径が小さくなって〜、はブレーキの効く位置が下がって遠くなるほど弱くなる
これも実際シューの効く位置を一番上と下で変えて試したことがあればすぐわかる
401ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 10:30:59.50 ID:mmZpWG9t
改造ママチャリとロード乗り比べてみたらわかるが、
重量差がうんたらかんたらのレベルじゃねえ
別の乗り物
402ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 10:43:48.63 ID:uph0NbSV
ママチャリの良さを損なわずに、(ロード並みは無理だが)気分良く走れるように改造するのも楽しいさ
今の課題はリアセンターが3mmちょい狂ってるのをどう修正するか…鉄だし踏んで直すかな〜
403ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 12:53:57.21 ID:BB1jo4Vl
>>400
> 回転部、特にホイールは遠心力で筋肉への負荷に大きく影響するから速度は変わる

どうして?

> リム径が小さくなって〜、はブレーキの効く位置が下がって遠くなるほど弱くなる

もともとロングアーチですよ。
404ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 13:17:12.30 ID:oGmar5HR
>>403
アホなの? アーチ長は関係ない。シューの位置で決まる。
405ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 13:30:54.73 ID:uph0NbSV
>>403
理屈よりも自分で軽量ホイールに交換して速度&疲労度を測ってみな
やったことのない人でも説明されて分かる人と駄目なひとがいるけど、君は後者みたいだからここまでね
406ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 13:41:14.29 ID:BB1jo4Vl
>>404
もともとシューの位置が遠いんだから、そこからさらに少し遠くなっても、大差ないでしょって言ってるの。

>>405
一定速度で走る状況においては変らなかったですよ。

リムをステンレスからアルミに変えても、
スポークを細くしても、
タイヤを軽量なものにしても、
チューブを薄手のものにしても、
空気圧を高くしても、
タイヤを細くしても、
明らかな速度差は見いだせませんでしたが。

疲労に関しても同じじゃないですかね。
こればっかりは加速や登坂なしで長時間走ることは出来ないので比較できません。
407ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 14:02:36.41 ID:uph0NbSV
>>406
本当にやったことがあるなら話に付き合うけど、常に一定速度で走れるのはソコソコのトレーニングっぽいことをしてる人
普通は疲れれば速度が落ちるし、また加減速による負荷の蓄積だけでも疲労するでしょ、つまり普通の人には軽いホイール≒疲れない≒速度が出せるの

それから例を挙げるなら、ARAYA LP60に変えて何g軽量化とか、シマRr501でしたけどとか1行で詳しくどうぞ
408ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 14:57:47.77 ID:BB1jo4Vl
>>407
加減速の繰り返しや登坂のある実際の走行では軽いほうが楽だというのは、その通りですよ。

で、そもそもの話は、軽量化したら最高速度が上がりますか? という話だったよね。
その質問をした人の意図を、
平地を一定速度で走り続ける際のパワーに対する速度が上がりますか、
という意味に解釈して話が進んだのだと思ってますが、ちがいますか。

それから>>406の変更点を1行で詳しく? 本当に1行で書くよ。怒らないでね。
「平凡な鉄フレームのママチャリ」と「650Aランドナー」で、ほぼ同じポジション・姿勢で比較したんですよ。

ママチャリは改造してあるけれど、軽量化のための改造はしてない、
ホイールそのままで、タイヤ・チューブは分厚いものに交換してるので、むしろ走り出しは重くなってる。
あと、ハンドル形状が違うので、腕の空気抵抗は揃えられなかったし、風速・風向も揃えられなかった。
409ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 15:19:09.29 ID:aznhsZ2Y
>>401
いいってことよw
410ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 16:35:37.35 ID:uph0NbSV
>>408
質問者は高速化したいっていうだけなので最高速か巡航の意図は俺でなく本人にどうぞ

俺がいってるのは、例えばシューの件なら、効きが変わらない→大差ない、みたいいい加減なことでなく
確実に効きが弱くなるし薄ペラい鉄ブレーキかも分からない初心者には勧めないってこと。大差ないからOKと思うならそれが君の用途やレベルなんで好きにすればいい

ホイールの軽量化も同じ、軽くて楽になった分を速く回す人もいるしそのまま楽になるだけで終わる人もいる。つまりそういうこと
411ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 17:15:42.78 ID:Wh/DLmzk
>>406
差があると認める以上、>>403の後段は不適切
412354:2014/12/27(土) 17:20:41.52 ID:ke8BBjAP
色々レスサンクス。
とりあえず前輪はアラヤのkp-80の完組みを発注してみた。
後輪は年明けにでも手組みするつもり。そん時また質問さしてくれ。
413ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 17:39:49.04 ID:uph0NbSV
>>412
手組いいね! 後輪の方がムズいけど頑張ってねー!
414ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 17:55:10.71 ID:quF8TQYd
軽量化すればより重いギアが踏めるようになると思うんだけど、
軽量化前と同じ最高速度で止まっちゃうのは何でなの?

脚力同じならスピードだそうとすると空気抵抗が強くなって全て相殺するの?
415ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 18:13:36.63 ID:ECxRRKUY
空気抵抗は速度の2乗に比例するから、高速度領域では、空気抵抗が総抵抗の大半を占める
416ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 18:44:32.11 ID:uph0NbSV
>>414
どの程度のレベルかわからないから推測だけど多分原因は3つのどれか
1) 重いのを踏むより軽く速く回したほうが良い段階、2) 身体の使い方やペダリングに無駄があって頑張るほどロスが多くなっていき相殺されてる段階
3) それより高いレベルだと空気抵抗のやり過ごし方のほうが重量差よりも大事な段階

このテの話題は若干スレ違い、かつ荒れ気味になりやすいのでほどほどにね
417ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 18:55:07.12 ID:quF8TQYd
>>415
こういう理論的な答えが欲しかったのよ
418ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 20:31:46.91 ID:uph0NbSV
じゃあ実践的かつ論理的な回答をします(笑)

試しにひらひらの服を着て走って、その後ピチピチの服で走ってタイムを測ります
ちゃんと縮まったら空気抵抗のせいです、変わらなかったらそれ以前に自分の技術や筋肉の不足です(笑)

個人的には45km/h辺りから上だと1〜2km/hは差がでますよ、ハンドルをブルホーン化の予定なんで入れてる人がいたら情報よろしく
419ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 20:37:52.69 ID:BB1jo4Vl
>>417
そんな大雑把な話でよかったのか。

自転車の走行抵抗は5つからなる

空気抵抗 ・・・ 空気から受ける力は車体の重さに関係ない。
転がり抵抗 ・・・ タイヤが変形して戻るときに力が熱に変ってロスする。重量に合わせて空気圧を適切に調整していれば、微々たる違いでしかない。
機械抵抗 ・・・ ベアリングの回転抵抗や、フレームの変形などでロスする。重量に比例して大きくなるが、もともと微々たる大きさなので、無視してよい。
登坂抵抗 ・・・ 傾斜を登る際には、重量に比例したパワーを消費する
加速抵抗 ・・・ 加速する際には、重量に比例したパワーを消費する

前3つとも、重量によって増加しないので、傾斜ゼロ & 一定速度なら、軽量化しても速くならない、ということになる。
高速域だから軽量化しても速くならない、というのは間違い。速度は関係ない。
420ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 01:57:29.15 ID:osAury0J
この話題何回目かね
421ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 06:42:35.28 ID:7iOVHYtn
話題っていうか、知ってる知識を自慢したいだけの長文君がウザい
422ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 09:53:58.72 ID:AW9yh31C
wikiに入れとけば?
423ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 16:02:47.92 ID:CVBXwfdh
自転車の走行抵抗は5つからなる

貧民抵抗・・・安いパーツは遅い
もっこり抵抗・・・ピチピチの服は着たくない
必死さ抵抗・・・全力じゃないから感
空腹抵抗・・・吉野家値上げ
便意抵抗・・・おなか冷えてきた
424ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 16:56:59.62 ID:1loe8IEH
あれだけ長文で、熱く激しく語り合った挙句、
買ったのがkp-80ってのが、このスレらしいところ
425ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 17:27:46.38 ID:Zm1s35ve
そうは言ってもママチャリだと36Hは欲しいけど、軽い完組ではもう無いぜ
エアロスポークなんかで組んだら、ママチャリ用途じゃすぐ曲げることになる
426ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 17:55:15.27 ID:tRLLUUwP
>>415>>419が分かり易いからこれテンプレで良いんじゃない?

結局は軽量化すると加速が良くなるから、
目的地までの到達時間が短くなる場合が多いし、
ストップ&ゴーの多い町中ならなおのこと恩恵を受ける訳だから、
軽量化する意味はあるよね。
427ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 18:08:15.74 ID:cLNIyNgb
>>426
その通り。むしろ街乗りママチャリで、最高速の定速走行することなんてないから、軽くしても速度変わらんなんて言ってるヤツは激しく現実離れしてる。
428ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 18:53:11.39 ID:9QXCTyQW
>>421
とっかかりだけ示しても、そこから自分で調べて勉強しようとしないから、この場所で教えることになっちゃうのです。

>>427
元の質問者は軽量化で最高速度を上げたいっていう話だったでしょ。
軽量化すれば加速・登坂が速くなるってのは、最初のほうから言ってるじゃないか。
429ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 19:11:23.38 ID:CRjqJv76
>>428
議論したいだけの奴に何言っても無駄。黙ってNGが吉
430ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 19:12:51.38 ID:Zm1s35ve
うわー、勉強しないから教えてあげるんですって、教師気取りかよw
机上の論理はいいからそろそろ改造の実例でも振ってみなw
431ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 19:19:32.10 ID:e+7Fjcyg
kp-80、36Hだけど18本に間引いて組み直すのどう? 前輪なら行けるよね?
スポークの先っちょ落として、タップ切り直してラジアルにするとか。w
432ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 19:29:10.73 ID:Y6QHP3jx
気になるので、きちんと「机上の空論」って言ってください。
433ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 19:36:06.17 ID:Zm1s35ve
>>431
自分で試してええんやで(ニコリ)
けど片足スタンドで18だと、駐輪場の前輪ロック型設置で斜めに負荷がかかったりで振れ始めるんや(泣)
ついでに空いたホールから余分に浸水する(笑)

>>432
えっ、俺!?
すみません「机上の空論」は改造スレのテンプレにはふさわしくないと思います、まる
434ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 19:36:48.42 ID:VDaqy7Eg
間引きで半分はディープリムみたいに
リム自体に剛性と強度あるやつじゃないと流石に無理でない?

ディープリムでもヘタするとヤバイ可能性もある位だし。
ただ32→16よりは18あるからまだマシっちゃマシよね
435ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 20:01:12.57 ID:9QXCTyQW
>>430
理論を蔑ろにしちゃいかん。

>>431
リムのニップル穴は、左右のフランジに向けて、千鳥配列になってます。
なので、ニップル穴を1つおきに使うのは、ちょっと問題があると思います。

スポークを切ってネジ山を作り直すよりは、最初からその長さのスポークを買いましょう。
スポークのネジ山を作る工具は、けっこうな値段しますよ。
436ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 20:09:57.10 ID:YtJyJIf5
やっぱ止めといたほうが無難ですかね。取り敢えずは、そのまま乗ることにするよ。
437ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 20:26:07.81 ID:Nl6PLc2t
うむ、組むのはスポーク長の計算とか要るし
マジメにやると金がかかるw
438ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 20:43:59.02 ID:1loe8IEH
>>431 XR-300の18Hがあるぞ ERDも26インチのママチャリリムと同じくらいだし
439ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 21:10:31.30 ID:1loe8IEH
↑失礼、ERDは関係ないな 
440ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 21:34:36.35 ID:FY69yHaa
フロント48-38-28、リア14-28のママチャリに乗ってます。3×6速です。
すっかりアウタートップに慣れてしまって通勤程度では変速しなくなりました。
そこでスプロケットを交換しようと考えています。現在シマノのMF-TZ20ですが
11sが欲しいのでDnP 7S 11-28TというシマノのMF-HG50-7互換品を考えています。
もともとシフターは7s用でディレイラーその他8sまで対応しているので
スプロケットだけの交換で済むのですが、取り付けてみたらシートステイに干渉した・・・
なんていうのが不安です。シマノは6sより7sの幅が狭くなっていてエンド幅も同じだと
どこかのサイトで見たので大丈夫だとは思いつつ・・・
やった人いますか?
441ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 21:52:08.80 ID:tRLLUUwP
>>440
ボスフリーの6sを7sにするのは特に問題無いと思うよ。
前にやったから。
442ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 21:57:14.36 ID:VDaqy7Eg
>>440
DNPのはもってないけどMF−HG50なら使った事ある

基礎知識から行くと7sの方が外側に2.5ミリ位出る、シマノ規格だと。
その話はなんか違うと思うぞ、少なくとも自分は公開されてる幅と
実測デジタルノギスで計って擦り合わせて確認してる

ただ、シートステイは斜めになってる関係でトップギアが小さくなると
その点では有利になるからそこらはまさに現物あわせ。
逆に言うと今の14tで3〜4ミリ余裕があれば更に隙間生まれて問題なさそうという事になると思うな
443ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 22:02:22.58 ID:Zm1s35ve
>>440
部分的にやったことがあるとこだけ回答
エンド歪み以外ではボス6→7s化しても干渉はしたこと無い、DnPのスプロケは室が良くない(3年くらい前の話で今は改善されたか?)

ママチャリとはいえトリプル使えるなら最低限の精度はクリアしてるはず…なので9割方いけると思う
444ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 22:02:49.46 ID:VDaqy7Eg
ちなみに隙間の確認は
トップに入れてチェーンの一番外側で計測ね
445ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 22:02:51.18 ID:FY69yHaa
>>442
2.5mmですか・・・今の余裕は0mmですwww
チェーン引きもきつくて外しているくらいですし・・・
迷うなぁ〜
446ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 22:05:40.25 ID:VDaqy7Eg
>>445
速攻だめやないかw

鉄フレームならエンド広げるか、
じゃなきゃタイヤ2.5ミリオフセットさせて隙間作るかかな。

本当はスポーク調整でリムのオフセット位置帰るんだけど
それはちょっと普通の人は手だしにくいだろうし
447ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 22:08:15.08 ID:Zm1s35ve
0mm!、なんでやねん!
448ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 22:08:28.41 ID:FY69yHaa
>>446
そういえば、ローラーブレーキ側についているナットなら2.5mm位細くできそうです。
449ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 22:09:56.34 ID:VDaqy7Eg
いやシャフト右側に3ミリのスペーサー入れて
それで何とかフレームに収まれば
トップギアの空間確保できて、
タイヤのオフセット量も左右で分散されて1.5ミリのズレに収まる・・・か?

2-3ミリタイヤがオフセットしてると後ろからよく目視すればわかるレベル
でも乗っても意外と普通というか分からなかったりもするが気持ちいいもんではないな
450ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 22:11:12.65 ID:FY69yHaa
>>447

いやほんとよく干渉していないなと感心してます。
451ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 22:13:08.60 ID:VDaqy7Eg
市販状態のママチャリで6sとか特に
7sにする位ならトップ側にかなりゆとりあるはずなんだけどねぇ
フロント3枚あたりからして何かが違うw
452ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 22:14:58.91 ID:FY69yHaa
>>449

わかりました。とりあえず3mmのワッシャーを挟めるか試してみます。
453ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 22:20:52.38 ID:VDaqy7Eg
トップ速度欲しいならフロント大きくするのも手だよね
ロードクランクあったから一度53×トップ14tにしてみたが
自分じゃ平地ではまず使いこなせなかった。
斜度5-10%とかのきつい下りでやっと使いこなせる感じ

自分の脚力だとF48×14〜32でちょっとした坂や平地発進から
45km/h〜までカバーできて使いやすい
454ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 22:32:53.23 ID:Zm1s35ve
多分役に立たないけど、そのパターンをクリアした時はローラーブレーキを外してキャリパー化っだった(ヒドイ)
外した分ホイールが寄ったのをリアセンターを修正(鉄vs筋肉)、すると右にも外したローラー外装部の半分隙間ができる
かなり力技かつ精度を出すのに半日仕事だった覚えが(笑)

あとは無理に大口径化して重いギアを踏むよりケイデンスを上げる練習の方が効率は良いです、そこでサイコンを新調して(泥沼)
455ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 02:58:08.33 ID:Xqg14VqM
DNPのやつなら8速か9速まであったよね
456ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 03:03:07.94 ID:YKRD+mh2
オレもさらに重いギアが欲しかった時期があったなぁ。
内装3段で、リアを13Tにするとか、フロントを33Tにするとか、微妙な改造をしようとしてた。

で、結局どうなったかというと、いつのまにか軽いギアが欲しくなって、
フロントそのままで、リアを18Tに改造して現在に至る。

心境の変化ではなく体重の変化が原因で、重いギアが踏めなくなったのだ。
457ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 07:20:50.94 ID:pnSGQhPT
>>440
参考までに
あなた、体重何キロ?
458ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 07:55:14.04 ID:1GgBLRNb
×参考までに
○今後の参考にしたいので聞きたい
「参考までに」というのは自分の説明に付け足すもので相手に聞く時に使う物じゃない
459ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 09:24:17.00 ID:uOyJcAXt
×聞く
○訊く
細かいことを言ったらキリがないさ
460ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 11:08:30.97 ID:QcHhBgSo
後輪の手組み用を発注しておこうと思うんだけど、KP-80、FH-RM30-7NT、CS-HG41-7 (11-28T)でいいかな? ハブのスポーク穴PCDってどっかに出てます?
461ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 11:30:31.22 ID:uOyJcAXt
MAVICのOpenProか、KINLINのXR-19Wあたりで、700C化したほうがいいんでないの?
手組する技術があるのなら、もう検討済みなんだろうけど
462ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 11:49:34.60 ID:yU8b+xzL
上のアニキ、ママチャリ27インチに700C28のタイヤつけるなら、素直に27 1 1/8のタイヤつける 選択はないの? パナソニッくの変態サイズシリーズにありますよ。エトルトの幅は同じ28だしー
463ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 14:57:57.28 ID:uOyJcAXt
コスパを考えるなら27 1 1/8もいい。というか最善だろう。
でも、せっかく趣味で時間かけて手組するんなら、ダブルウォールのリムの方が軽くて丈夫。
タイヤも、パセラよりRACE Aの方がフィールがいい リムとタイヤで片輪で3〜400グラムは違う

700Cのロード用のタイヤは高価で、寿命が短くて、空気圧管理もめんどくさい
、という異論は認める。正解は一つじゃない
464ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 16:08:41.44 ID:o/DMhxxO
>>461
グランボアのタイヤに換えた時点で700Cとは別れを告げたのよ。
遠乗り用はロードがあるし、近くの買い出しママチャリは26の低圧のまま乗るつもり。
465ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 16:41:17.00 ID:YKRD+mh2
>>460
シマノのサイトにあったと思う。
誤植でなければ、

Flange distance 59.2mm
Offset 5.5mm
PCD 左右ともに45mm
Flange diameter 53.8mm
466ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 16:43:12.42 ID:YKRD+mh2
>>460
26インチならSP-30もあるよ。
KP-80よりも幅が狭く、内側にフックが付いてる。
467ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 20:08:20.76 ID:ICGk/GBM
>>457
体重ですか・・・そうですね。ダイエット目的を兼ねて自転車に乗り始めて、
今は63kgですね。
468ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 20:21:02.65 ID:jmyHfRBB
>>440
シマノの資料によると6速と7速では2mm違うよ
469ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 01:04:03.45 ID:e8e5nXfP
>>465
おっ、ありがとう。これでスポークも一緒に注文できる
>>466
じゃあ、敢えてフロントと変えてSP-30にしてみるよ
470ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 01:14:32.58 ID:e8e5nXfP
スポーク長計算器に入れたら、3回交差で、左280.4m、右279.4mmになったけど合ってるのかなw
(リム穴オフセットとかわからないから、適当に1mmにした)
280mmを36本買えばいいんだよね?
471ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 07:51:20.95 ID:iFfEhvVj
>>467
身長書いてないからわからないけど、特に太ってるとかってわけでもなさそうですよね
なのに、なぜ重いギヤが必要になってきたのですか?
普通は、重すぎて実用にならないギヤ比だと思うのですが
472ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 10:52:13.49 ID:CncUBalg
>>468
>>442さんの実測で2.5mmだそうですしやはりギリギリそうですね。
今チェーンステイの溶接部分まで0mmなのですが、トップギアが11Tになって
低くなった分逃げ切れば収まるかもしれません。ただ現状チェーンステイまでは
2mm位なので>>442さんのアドバイスによって3mm程度のワッシャーをかませるか
試してみようと思っています。
473ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 11:03:58.62 ID:CncUBalg
>>471

せっかく18段変速にしたの殆どアウタートップ固定なので物足りないというのが理由です。
多分以前より少しだけ脚力がついたので重いギアでも行けるかな?という期待もあります。
以前フロント52Tのシングルにした事もあるのですが、その時はトップギアは
一瞬しか使わずにズルズルシフトダウンして最後はローギアになっていたので
今のトリプル48-38-28にしたのです。このインナーの28Tのおかげでインナーローがギア比1となり
大抵の坂は難なく登れて重宝ししているので今更トリプルは手放せません。
そこでリア11Tのスプロケットにしたいなと思いまして、最悪トップギアが使えなくても、
2速が13Tなのでこれでもいいかな?なんて思ったりもします。
474ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 16:52:37.23 ID:+BWpin+r
多分だけど、基本的な乗り方というか漕ぎ方の基礎が間違ってると思う
475ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 19:34:23.56 ID:2MaWW3Bg
マッチョかも知れんじゃん
476ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 19:50:00.08 ID:e05Ni5Pp
てか、スプロケの交換くらいさっさとやれやって感じ
477ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 22:16:26.64 ID:2MaWW3Bg
年末でお店休みだしね
478ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 22:34:19.58 ID:w2xihNDJ
俺も頼んだヘッドパーツがどこかで止まっててワイヤー受けやバンドだけ送ってきた
まとめて年内に整備して初詣に乗ってく予定だがもう無理w
479ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 09:26:56.17 ID:RjxeFl0I
サイモトのママチャリでTANGEのカートリッジBBが付いてるのが売ってた
初心者には違いが分からず、ノーメンテだと早々にガタが出て買い換えの口実にし易い部分
そこを敢えて強固な物とした殊勝な心がけ
安自転車メーカーだと思ってたけど結構真面目だなと感心した
480ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 10:19:33.54 ID:IbLdSLDR
>>479
単にカップ&コーンの組み付けできる人が居なくて…だったりして。
玉押し調整よりも明らかにカートリッジBBの方が楽だし。
481ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 10:53:24.98 ID:Tm2LP+H2
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
整備の次元じゃなく、ひたすら安物をガリガリ締め込んで売るのがやる気のないメーカークリティよ(笑)

せっかくだから大掃除ついでにBBも整備してみるよろし
482ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 11:03:54.45 ID:GJZlxpDS
>>481
シマノじゃなくあえてTANGEを使ってることを言ってんだよ
483ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 11:08:36.56 ID:NkUTDGd6
480は481を否定してるんじゃないの?
484ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 11:31:38.05 ID:Tm2LP+H2
>>482
ShimanoのシールドBBよりTANGEのほうが高品質って主張したいのかい?
俺は一般的安チャリにはカートリッジすら入ってないって言ってるだけよ、479がそんな感じに読めるんでね
485ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 12:02:52.73 ID:kaPbgx0z
安チャリは皆カップ&コーンじゃん
スキルじゃなくてパーツコストだよ
そこコストダウンの大事な場所だから
およそメーカーならカップの組み付けが出来ない所はないよ
>>480の冗談に噛み付く奴がバカw
486ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 12:07:53.70 ID:eHxpyUUZ
俺のBB斜めにねじ込まれてたわ
487ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 12:11:36.62 ID:3Popzdod
wo26x1-3/8 米式 チューブってパナレーサー以外ないですかね

できたら、いわゆるスーパーチューブで探してます。

パナの普通の買ったらあっさりバルブのとことゴムが剥離してパンクしたから違うのがいいかなーって
488ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 12:14:04.15 ID:9wfDqj6l
tangeのln3922とかってシマノのun26より高いんだな。tangeの方が高性能なの?
489ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 14:31:46.33 ID:7k9BMIDl
高性能かどうかは知らんが
シマノはノーメンテで長期間保つようにか
シールド頑張りすぎて回転が渋い
他メーカーはだいたいシマノよりよく回る
490ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 14:44:10.11 ID:Tm2LP+H2
Shimanoのほうが品質良く感じるけど、1500km位走らないとBBの回転がこなれてこないんだよね
自信があるなら分解してグリス交換とか整備すればスルスル回るよ
491ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 15:55:16.50 ID:53H1gN5J
ちょっと話ズレるけど
シマノのホローテック用BBは固くても
汎用カートリッジベアリングの他社のカートリッジと比べるとシマノのカートリッジは
使ってるの指で回した感じ固い感じしないの自分だけ?自分の触った範囲ではだけど。

ホローテック用は外側で浸水とかしやすいから必要で強くしてるんだろうし
足で感じるものじゃないからシマノの考えキライじゃないけどね

シマノのカートリッジBBって実際はカップ&コーンを一体型かつ密封したもので
分解清掃と玉押し調整できるみたいだからできたらものフレーム逝くまで使えそう・・
が、みたらすごいコアな専用工具がないと分解できないしどうやってもできなそう
492ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 16:18:42.58 ID:w73Kwzh1
>>487
シュワルベとかBBBとか。
バルブの剥離、リムナットを工具使って締めたりしてないよね?
493ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 16:30:03.95 ID:Tm2LP+H2
>>491
いや別に専用工具とかいらんよ、あればいいのかもしれないけど手持ちの精密ドライバーで丁寧にこじるだけでもOK
例えば安いUN26だと左外順に樹脂の抑え(黒)、防水のゴム、一種のリテーナー(白い樹脂)、ベアリング球×7の順になっててグリスアップ可能

という風にやってみれば割と簡単、勿論慣れないと傷つけて密封性が損なわれるから自己責任ではあるけど
494ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 16:45:16.86 ID:53H1gN5J
>>493
玉押し調整も是非やりたいんだけど
そういう考え方もあるね、グリスアップメインと考えた事なかったわ

よく出来てるせいかシマノのカートリッジはなかなか
回転がカサつくところまでもいきにくいけど、そういうのでたらやってみるサンクス
495ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 16:58:35.49 ID:Tm2LP+H2
>>494
せやな、構造的に玉押し調整は無理っぽいな。少なくとも俺には思いつかん
オクタリンクに逝くしか無いん(笑)
496ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 17:14:28.21 ID:53H1gN5J
シマノが工場で特殊工具使って玉押し調整してるって話だから
それあればできなくもないんだろうけど、あの安さと耐久性だから
仮にダメになっても新しいの買うか別のBBとかにってなっちゃうんだよねぇw

オクタリンクはあまり好かれてない部分もあるみたいだけど
触って見たらモノとしては悪くない感じする
ホローテックより耐久性は高いんじゃないかなぁ
497440:2014/12/31(水) 20:53:34.04 ID:uUsHQXY8
今日DnP 7S 11-28Tが届き、アドバイスに従って左右のナットを入れ替えて、
狭くなったローラーブレーキ側に3mmのナットを追加して無事交換できました。
チェーンステイとまでの余裕は4〜5mmになりどこにも干渉せず快適です。
ついでにあちこち調整して車体を拭いてきれいにしました。
明日早速初乗りに行きます。
何かとお騒がせしましたが皆様ありがとうございました。これで消えます。
皆様よいお年をお迎えください。
498ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 21:29:20.27 ID:AHDF5r3f
>>492
シュワルベあるんですね!
650Aとかになるのかな

ナットはパナの米式なので使ってなかったです。
前後に使って後輪だけチューブのバルブとのつなぎ目に穴が空きました;
499ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 21:30:00.71 ID:juhh6IBr
>>492
シュワルベあるんですね!
650Aとかになるのかな

ナットはパナの米式なので使ってなかったです。
前後に使って後輪だけチューブのバルブとのつなぎ目に穴が空きました;
500ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 23:53:55.27 ID:1aSn8USd
来年こそは普段使いの自転車改造するぞ
501ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 00:52:13.91 ID:iJuOk+VM
>>498
AV12
だよ。
502ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 09:07:44.32 ID:UhNab/9A
>>492
シュワルベあるんですね!
650Aとかになるのかな

ナットはパナの米式なので使ってなかったです。
前後に使って後輪だけチューブのバルブとのつなぎ目に穴が空きました;
503ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 09:36:44.01 ID:RM8h+lax
爺さんのチャリで瓶ビールケースがついてるものがあるけど、あれって普通のキャリアに固定できるものなの?
あんなカスタムしたい。
504ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 09:50:59.20 ID:YNOvOn0S
>>503
実用車のキャリアは面積でっかいから乗るんだと思う
http://www.cb-asahi.co.jp/search.php/s7=%E3%82%AC%E3%83%A2%E3%83%BC/
http://www.cb-asahi.co.jp/item/79/26/item100000002679.html
これならいけるんでない?
505ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 10:21:17.69 ID:Ze22Fy9X
>>503
そのままだと不安定なら、補助キャリアか適当な板を固定してから荷物載せればOKよ。
506ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 10:25:30.19 ID:Ze22Fy9X
参考URL貼るの忘れた
http://www.monotaro.com/g/00283066/
507ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 17:31:06.52 ID:2EXF5G1A
http://i.imgur.com/YiLRMCJ.jpg

ピンボケだが随分前にここで話しに乗ってもらってて思いついた内容の改造
ダイナモライトで35km/h以上で走ってる時間が長いと
電球がパチるからちょっと改造した
回転が60%位になるし10km/h位の低速から40km/hでも問題なく明るい

ハブダイナモとLEDはライトのはミヤタのが持ってるけど封印中
508ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 06:28:59.79 ID:TB4Vk1/U
ダイナモのローラー部に
プラモデルの車のタイヤをかぶせて付けると
音も静かになるし同様の効果が得られてオススメ
509ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 00:22:03.81 ID:AGgr94Wh
>>503
新聞配達経験者だけど、
カスタードクリームのような滑るチラシ(新聞自体より厚い)を挟んだミルフィーユ状態の新聞をリアキャリアに2m以上、
前カゴには逆さ筍状にした新聞を数本積み上げ、肩かけバッグにも新聞をできるだけ詰め込んで配達するわけ。
その経験があれば、普通のママチャリの普通のキャリアに例えば29型ブラウン管テレビをロープ無しで運べる。
もう少し広いキャリアなら36型ブラウン管もイケる。
つまり経験があれば出来る事で、ビールケースごとき固定なんてせんでも昔の人は走れる。
510ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 00:27:13.56 ID:FA8HCZE9
固定したところで、いちど大きく傾き始めたら、もう転倒は回避できない、ってことなのかな。
511ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 02:30:44.78 ID:zo0iVJab
>>510
荷物と自決することがプロの誇りだ。
プロの厳しさを思い知れ。
512ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 07:50:36.93 ID:mKg+V9db
自転車の荷台に2m以上新聞を積み上げるなんて、ネタとしか思えないんだけど
513ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 09:21:13.14 ID:eABEXB9N
昔は人間が進化した
今は道具と環境が進化した
514ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 09:23:13.72 ID:5zUyjYnY
安いよ安いよ!自転車一台に荷台が付いて合わせて三台だ、もってけドロボー!
515ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 16:19:39.47 ID:HVGwt2WB
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp31925.jpg
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp31926.jpg
この取り付けバンドだけ売ってるトコロ教えて?サイズ19
516ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 16:40:27.31 ID:ovTrwmcR
うーん、知らんけどこの程度ならホムセンの金具で自作したほうが早くて安上がりだと思う
517ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 16:46:06.92 ID:zGExqvTz
バイク用のウィンカーブラケットとか使えそうだが結構お高いな
518ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 16:47:21.40 ID:8q6Qvify
そういえばこういう部品単品で売ってるの見た事ないな、
補修部品設定なんかもなさそうだし

ホムセンのエーモンステーとかで自作するか
他の何かの製品の一部代用する位しか思いつかん・・・

少なくともメスねじ穴がついてそうだからそうそう同じようなものなさそう
519ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 20:28:15.64 ID:U1gM8c9K
メーカーに聞いてみたら?
520ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 02:19:12.49 ID:c+k8VEC9
521ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 16:26:08.75 ID:fVnMRE52
自転車初心者なのですが改造は何からすればいいのでしょうか?
サドルは上げました。
522ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 16:33:00.72 ID:Re4IUD1c
>>521
不満な所から考えたら?
523ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 16:39:13.55 ID:XcIsA3EF
次はパワーグリップ自作だな
524ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 16:42:11.81 ID:7yW66SUI
>>521
何からじゃなくて、どう改造するか
長距離を走りたいとか荷物を積みたいとか方向性を決めて質問するとよろし
525ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 16:56:42.98 ID:XvcSwjYJ
>>521
ブロンプトのサドルポジションチェンジ用アダプターで
サドルの位置を下げてやると良いよ
526ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 18:06:17.90 ID:7wsEMMF2
>>521
改造の目的は?
527ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 18:13:48.43 ID:fVnMRE52
>>524
とにかく楽に早く走りたいです
528ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 18:18:06.59 ID:O/Xi4tei
>>527
よしロードバイク買ぉ・・げふん


話が終わってしまう、予算の方針や自作スキルは?
529ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 18:35:56.53 ID:5Ko+9z10
>>521
シートポストは交換したのか?
530ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 18:38:18.11 ID:5Ko+9z10
>>527
どれくらいの距離、どれくらいの時間で「速い」なの?
531ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 19:16:27.92 ID:y0SNu2dG
ママチャリの改造は金がかかる。1つ1つは安いパーツでもあれもこれもと替えていると、
いい金になる。俺は4万位かけた。でもまだ変えたいところは沢山ある。
もう自転車屋の世話になる事は無い程度の理解は出来たが、GIANTの安いロードでも買っておけばよかった。
532ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 19:30:24.17 ID:7yW66SUI
>>527
楽に早くなら最初は回転部で性能の悪いところから交換したり、いらないキャリアや泥除けを外して軽量化ですな

ペダルがゴリってたら三ヶ島に変えるとか、取り外し可の軽量泥除けにしてみるとか簡単にできる
その後はBBとかホイールとか段々に挑戦しながら、乗り手の能力と整備の腕も上げていけばいい(こっちも大事)
533ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 19:33:39.91 ID:y0SNu2dG
ママチャリから泥除けとったらあかんでwww
あんなのとっもスピードアップなんかしないよwww
534ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 19:33:59.94 ID:tR1n2/N5
>>527
とりあえず、「ロードバイクの科学」っていう本を買って読もう。
このスレで、効果の薄い・優先度の低い部分の改造を真っ先にオススメするアホに騙されないために、ね。
535ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 19:36:18.82 ID:XvcSwjYJ
>>527
内装変速?外装変速?
536ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 19:36:22.65 ID:tR1n2/N5
>>533
むしろ、ドロヨケにラッピングフィルム巻いたほうが、空気抵抗が減って速そうだよね。
後輪はいいけど、前輪をきれいに覆うにはどうしたらいいんだろう。
537ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 19:46:06.86 ID:O/Xi4tei
泥除けとかは軽量化積み重ねの一つだから単品だけだと
何も感じられないのが実際じゃないかな

あれはキャリアも何も走るのに必要ないのは
全部とっぱらう場合には役立つから間違いでもないと思うよ
実際その状態だと明らかに持ち上げても発進加速でも体感できる

効果あって、安い、デメリットや負担少ない順だと
1サドル、タイヤ空気圧、
2泥除けキャリアカゴ撤去
3ペダル固定バンド自作
4回転部分グリスアップと調整 位かな

うーん4位から故障レベルに酷くないと走って体感できないかも
538ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 19:58:14.56 ID:S4W4PlgK
速く走るならブレーキ強化と奇声!
539ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 20:02:02.03 ID:O/Xi4tei
本当に速いの欲しかったらマジで安いのでもいいからロードバイク、
誰かも書いてるけどその方が安く上がるし性能高いw

雨の中でも買い物でも快楽レベルに快適にっていうんだと
スクーターか軽自動車・・・w

ママチャリをまじで早くしようとするのはあまりおすすめできない
ある程度早く、ある程度快適にだったら使い方と改造の工夫で結構イケる感じ
ちょっとした雨あがりや水溜りしか走らないならサドルに挿す簡易フェンダーとかで
ほとんど重さなく背中への水はねとかほとんど害防げるし
カゴもうまくハンドルにナイロンネットとか使えば100gくらいで
軽くて折りたたみ式!いやどんどん変な姿になるけどな

個人的にはドロハンが速度でるし、重いタイヤでロードに近い姿勢だから
トレーニングにもなってなかなかよかった、速度のせるの繰り返すだけで負担になるという・・
540ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 20:25:26.90 ID:DhBv6XCW
俺は1万のママチャリに+6万かけた。元々の部品で残っているのはブレーキレバーと車軸固定のナットだけ。
重さは16.5kgが12kgになった。もちろん最初から7万のクロスかロード買ったほうが性能は上だろうが、随分楽しませてもらったし、自転車(いじり)が趣味の一つになったよ。
541ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 20:31:51.80 ID:tR1n2/N5
やっぱり>>385だろう。
自転車よりも人間のほうが影響が大きいから。
542ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 20:44:59.87 ID:XcIsA3EF
サドルが充分な高さに上げられないならまず延長サドルピラーを買おう
オクで千円以内で売ってるはずや
543ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 20:48:29.61 ID:DhBv6XCW
いやいや、アルミ製のピラーに買い替えでしょ、1500円で買える。
544ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 20:57:09.82 ID:7yW66SUI
取り敢えず俺のおすすめの基準は安く簡単にできる順に
少しやって諦めたり飽きたりする奴もいるし、10万以上使って後悔しない人もいる

色々外して軽量化したってすぐ戻せるし、そうやって構造の勉強しながら段々高い部品買っていけばいいと思うよ
545ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 22:10:18.95 ID:Hsv5mYLX
>>515
19やったらクサる程持っているから連絡して
546ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 23:30:22.24 ID:9lChm2sq
ハンドル幅って、広いのと狭いのどっちが疲れにくいの
547ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 23:33:47.36 ID:S4W4PlgK
広過ぎても狭すぎても疲れるから、自分に合った幅を探るしかないね。
幅だけでなく握りの角度も影響するね。
548ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 23:33:56.02 ID:O/Xi4tei
自分の肩幅にちょうどいい奴


でも狭い方が疲れやすい気はするな
549ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 23:39:55.65 ID:1r62a+yy
>>531
ママチャリ+4万でも、5万のママチャリでも9万。ロードでも買っておけば・・・なんてみんな思うかもしれない。
でも10万超えないエントリーロードは形だけのルック車だよ。有名メーカーの正規販売のルック車。
重量とかそんなんじゃなくて、前に出る設計になってない。
10代の若い選手達に組んでるんだけど、親の経済力とやる気を考慮するからチーム内にエントリーロードとソコソコの子が居る。
始めたばかりの子はだいたいエントリーロードで、練習会でソコソコのフレームとコンポで組んだのに乗せると
ハッキリと差が出る。タイムでわかるし、立ち上がりでの加速や登坂も全然違う。
重量自体は1kgと違わないのにね。惰行の距離だってほとんど一緒。
ロードって括りで考えると、10万出してもロードの中ではゴミ。これだと損した気分。
でも、ママチャリって括りで言えば、4万掛けたらそれはスーパーママチャリ。ママチャリカテゴリーのF1。
だから決して無駄じゃないんだよ。異種で比較するのが間違い。
550ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 23:52:58.93 ID:tR1n2/N5
>>549
それはジオメトリの違いでしょ。

低価格のは、レース向けじゃないので、前傾が浅くアップライトな姿勢になるよう作られてる。
551ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 23:57:12.97 ID:1r62a+yy
>>550
うん。でも
「これならもうちょっとだしてロードでも買っておけば」
って人にジオメトリだの説明してもね。
ロードバイクって物を買っておけば間違いないなんて事は無いという現実があるよね。
元が競技車両なんだから、最初に金を掛けなきゃ、後からどうにもならない。
こういう所が、道具を使うスポーツの最大の障害。
552ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 00:19:14.09 ID:7ZgXnEZm
10万円台前半でも、レーシーなジオメトリのモデルも、探せばあるんじゃないの?
553ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 07:11:48.49 ID:CGOkj5fO
普通は最初から高いレーシなのを買っても使いこなせない
カーボンに傷を入れたりろくな整備できなくて性能低下させたりね

ぶっちゃけ真っすぐ走ってきっちり止まれるようになってから買い換えればいいよ
554ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 12:31:31.44 ID:7ZgXnEZm
ジオメトリの話であって材質の話じゃないのだが。
555ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 13:39:15.97 ID:CGOkj5fO
>>554
だからレーシーなフレーム以前に真っ直ぐ走れるよう〜にっていってるじゃんw
当たり前だが競技レベルでの真っ直ぐだからな
556ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 15:51:31.03 ID:rd7HIQhD
今日は、ママチャリのペダルに、パワーグリップ(「パワーグリップ 自作」で検索可能)のようにして、
荷造り用のヒモをペダルに取り付けて、長さ調整をして実走行をしてみると・・・具合がいい。
右足は、ヒモをかけるのは簡単だけど、こぎ出して左足にかける方法は、練習する内に、コツが解ってきた。
(外すのは簡単)
ハーフクリップ等も考えたけど、地面に衝突しそうでやめた。
557ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 16:57:00.03 ID:CGOkj5fO
一ヶ月くらいかな?信号待ちや暗闇であたふたしたりしなくなるまで気をつけてな
ただ紐の材質に気をつけないとそのうち切れるから、慣れたら良いのを探しなよ
558ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 17:15:42.03 ID:7ZgXnEZm
>>555
それってクロスバイク的なジオメトリのロードもどきでないと習得できない技術なのかな。
559ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 17:48:23.14 ID:CGOkj5fO
>>558
君が何に乗ればできるかは知らんよ、例えばハンドルに鈴を吊って鳴らさずにケイデンス幾つまで上げられる?

俺はフレームが狂って無ければママチャリでも何でも問題ないけど、ママチャリは99.9%狂ってるから年末に2台直した
そんな具合に鉄フレームなら自分で(誤差1mmは許容)修正して正確に走る練習をするとか、ジオメトリ云々よりやれることは山ほどあると言っただけ

そういうんじゃなく新車がほしいとか改造に関係ないロードの話はスレ違いだから、○万以下の自転車系板で自分の実力と用途をカキコして相談しなよ
560ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 17:50:56.63 ID:7ZgXnEZm
>>559
すまんね、あんたに通じない皮肉を言って。
561ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 18:08:41.29 ID:CGOkj5fO
>>560
皮肉も何も実力がないのは人次第だから別にいいけど、改造の話も出来ないだけじゃん
〜探せばあるんじゃない、〜ジオメトリ、〜皮肉、って改造ネタが一行もないしw

ちなみに俺は年始にフロントフォークの交換してグリップ→バーテープにして楽しみましたよ
562ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 19:21:12.27 ID:9VfJvVEi
ママチャリスレでロードの話をするヤツは池沼。
池沼の話を信じるヤツも池沼
563ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 19:36:17.69 ID:7Z7Mjh4y
このスレってママチャリタイヤ交換とかちょっとでも改造の話が出ると
ヒステリー起こすアンチスポーツパイク厨がいるよね
けっこうヒスぶりが極端で笑えるw
564ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 19:37:02.27 ID:7Z7Mjh4y
↑ごめん誤爆した
565ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 20:03:35.47 ID:KGWZXLAU
わざとですね、分かってますよ
566ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 20:28:01.49 ID:7Z7Mjh4y
わるい ママチャリスレと間違った
あっちはとんでもないアンチ改造派だからw
567ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 20:34:00.02 ID:7ZgXnEZm
>>566
スレを使い分けろ、っていうだけのことだと思うんだが。
568ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 21:11:45.42 ID:agBZtbhT
河川敷を走るとママチャリロードの俺は22km/h位の巡航スピード、
俺を追い抜いていくロードがおおよそ27km/h位の巡航スピード。
その差5km/h。
タイヤを700 23cにしたら5km/h位巡航スピード上げられそうな気がするのだが、
とうかな?
569ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 21:27:27.27 ID:KGWZXLAU
>>568
自分の体験だとあまり期待できなそう

23cロードだとテストに使う河川敷で風力平均化するのに往復すると
av32〜33km/h位が限界なのだが、ドロハンで近いポジションにすると
ママチャリ純正タイヤでも31〜32km/hでちゃうw

タイヤホイールの軽さの一番の恩恵は加速時の負担の少なさだし
延々と巡航するだけならわずかの加減速だけなので
タイヤとかの差あまり出ないんじゃないかな、と。

山いったりツーリングしたり色々な所走るとそりゃ軽い奴の方が
平均速度上がるよ、加減速の繰り返しだし特に登坂は加速しつづける感じだから。

逆に重いタイヤだと巡航ではフライホイール効果で速いというのは現実には微妙な気が・・・
屋内トラックコースみたいに完全に風も減速もないならともかく。
まぁほとんど巡航ならあまり軽くしてもそれほど効果がないという感じじゃないかという印象
570ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 21:36:15.80 ID:KGWZXLAU
文意で分かるかもしれないけど
ママチャリフレームでドロハンにしてタイヤは27インチね、
ポスト伸ばしてスポーツサドルカゴも泥除けも全とっぱらい

アルミフレームだったせいか12-13kg位には収まってた気がする
ダイナモライトとリアフェンダーと簡易にもつ入れはつけてテストしたかな
571ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 21:40:01.15 ID:CGOkj5fO
>>568
タイヤっていうか普通の26インチホイールとかを700c化だよね(既に28c→23cとかじゃなく)
自分の経験だと今が巡航で22km/h位なら、2〜3km/h上がって25km/h前後かな、5km/hアップする人は機材より+気合効果(馬鹿にならんよw)

んでまだ改造して無ければ、ハンドルポジションとか引き足が使えるペダルとかの方が気合入れるより楽にUPだね
572ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 21:40:49.80 ID:agBZtbhT
>>569-570
レスありがとうございます。参考になりました。
573ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 21:43:41.04 ID:7ZgXnEZm
>>568
その比較している2つは、自転車以外の要素が全て同じで、違うのは自転車だけ、なのかな?

人間の空気抵抗がデカいから、
空気抵抗の少ないウエア着て、空気抵抗の少ない姿勢を取る、
それだけで、かなり速くなるはず。
574ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 21:51:41.06 ID:CGOkj5fO
>>573
あのさあ、アホなこと言うのもほどほどにしなよ
君ってママチャリに乗るのにいちいち空気抵抗の少ないピチピチ服を選んで着るの?

そんでもって服のヒラヒラ程度による空気抵抗が1km/h差以上出てくるのは30km/h半ばくらいからだよ、実際やってみてからいいなよ
575ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 22:06:26.25 ID:7ZgXnEZm
>>574
まずは>>568さんのレスを待ちましょうよ。
576ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 22:20:45.04 ID:agBZtbhT
自分もいずれピチピチ族になりたいとは思っていますが、なかなか金銭的な余裕がなくて、
やっとヘルメットを買ったばかりで、サングラスはダイソー、グローブは軍手、ジャンパーに
ジーンズ、ダイソーの裾止めテープといういで立ちwww。
>>571
トゥークリップをググってみました。ビンディングは高そうだからトゥークリップをためしてみようかな?
577ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 22:22:34.78 ID:CGOkj5fO
はいはい短気でスイマセンね

とにかく20km/hかその半ばくらいで走ってる人はメチャ逆風とかでない限り服装の影響は小さいです
違うと主張する人は寒い時より温かいだけで(半袖とかに着がえて)タイムが巡航2km/h上がったぜー!っていう幸せな人です
578ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 22:34:12.23 ID:CGOkj5fO
>>576
トゥークリップでも引き足を使うには十分すよ、むしろ普段靴で使えるんでママチャリ向け
慣れるまではきつく締めないですぐ足が抜けるようにして、安全なとこで着脱の練習とかするといいよ

でないと最初は信号待ちで上手くはまらなかったりして恥ずかしい思いをする、と言うか俺はそうだったw
579ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 23:20:05.54 ID:7ZgXnEZm
>>577
じゃあママチャリ時速22キロとロード時速27キロの違いは、どこから生まれてると思うの?

よほどママチャリの整備状況が悪いとか、
脚力というか心肺能力が低いとかでない限り、
自分には空気抵抗くらいしか思い当たらない。
580ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 23:27:53.21 ID:KGWZXLAU
ちょいまて、それ違う人同士の速度やろw
581ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 23:30:56.36 ID:KGWZXLAU
途中送信

追い抜いて去ってしまった以上その脚力とか心肺の差の点
どうやって確認すんの、出来ない以上議論しようがないと思うんだがw
582ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 23:39:05.38 ID:7ZgXnEZm
まぁそりゃそうなんだけど、
体力面での個人差ってのは、
そんなに大きくないと思うんだ。

そりゃ上位5%くらいの人たちは別世界の速さだけどさ。
583ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 23:42:38.09 ID:9VfJvVEi
機材さえ同じなら俺が負けるわけねえだろ、ボケ!



とか、考えてんだよ。
夢、見させてやんなよw
584ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 23:45:00.32 ID:CGOkj5fO
>>579
ロードはスポーツだから乗る人は殆どトレーニングしてる、前提としてママチャリで真面目に訓練してなきゃエンジン違うし
んで低〜中速域では私服の空気抵抗なんて意味ないって言っただけで、ポジションによる空気抵抗は一言も否定してないぞw

ただしママチャリで前傾ポジション出そうとすると大抵ハンドル周りを改造して、カゴが問題になってくるわけ
そこをどうするかで速度優先か便利さ優先か折衷かといろいろ改造の選択肢がある、お分かり?
585ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 23:55:18.34 ID:7ZgXnEZm
>>584
スプリントとかヒルクライムとかなら別だが、
ロードで27キロ程度なら軽い負荷だから、
自転車に特化したトレーニングの有無は、
さほど大きく違いが出ないと思うんだけどなぁ。

トレーニングして伸びる可能性があるのは、
150W以上の領域だと思うんだよね。

で、ママチャリで前傾ポジションとるだけなら改造は必要ない。
腕を折り畳めばいいだけ。
ただし、それで姿勢を長く維持するのは苦しい。

ドロップハンドルとは、前傾をとるためのものというよりは、
前傾を長く維持するためのものだと思ったほうがいいと思う。
586ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 23:57:52.32 ID:KGWZXLAU
確かにロードなら27km/hで巡航する分は初級者(×初心者)でも十分できるから
その位の実力の人なら、そういう意味では体力の差はそうないとは思うけどね〜

流してクールダウンしてただけかもしれないという可能性もけっこうw

>>576
ママチャリ(自転車)で速く走れるようにするには
よっぽど運動経験と体力があるとかじゃない限りは
色々な部分で効率上げるのを複合しないと追いつかないが

27-30km/h一定走行位までなら、
・サドル上げて、ペダル固定系でペダリングの効率上げる
・空気抵抗減らすの&ペダルに力と重さかかりやすくするために低めのハンドルに
・ペダリングや走り方工夫、あたりでイケるかも。

個人的な感想だけど、ハンドルが低いとペダルを下に押し下げる時に
上半身の重心と重さが膝の上あたりにきて反発力を抑えて力かけやすい感じ
上半身が直立してると空気抵抗も増えるしペダル押し下げる膝より
かなり後ろのサドルにだけ体重かかって押さえられないというかね、俺様理論で危険だが
587ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 00:02:31.02 ID:UlwklJ7B
空力>ジオメトリ&精度>ベアリングの品質>重量
だと個人的には思う
588ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 00:02:36.14 ID:F2EpJeMW
>>585
じゃあ具体的に君はママチャリでどういうトレーニングしてロードレーサー並みの技術と体力を身につけたの?
練習方法聞けば実力わかるし教えてくんな

それから巡航速度っていうのは長時間維持できなければ「巡航」とは言いません、君の理屈で腕をたたんでも「巡航」速度は上がりませんw

もう寝るけど適当な想像だけでイチャモンつけるの止めときなよ
589ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 00:22:02.61 ID:U24hyduW
そこそこ効率的なペダリングを習得する、危険だが手っ取り早い方法。
疲れてペダルを踏む力が出なくなった状態で、軽いギアで工夫しながら走る。

自然と、
ペダルは踏まず、足の重さを乗せるだけ、
引き足は、足の重さを抜く程度だけ、
というのが身につく。

というか、そうしないと走れないからね。

そして、いま話しているくらいの速度では、
ビンディングやトークリップは、速度アップには貢献してこないと思う。
そもそも、速度アップのための道具じゃないし。
590ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 00:25:51.10 ID:U24hyduW
>>588
オレはトレーニングしてないよ。
そこらを走ってるロード乗りの大半もトレーニングしてないだろう。

トレーニングしてるのは上位5%とか、そういう人たちだけだよ。
591ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 01:38:47.53 ID:vSILBy81
ママチャリであんまり高ケイデンスを意識すると、
サドルの先端が金玉袋と竿の繋ぎ目あたりに当たって、
降りてしょんべんしようとすると残尿感が半端なくね?
しおわった後にポールをしまうと、じょっじょっじょっと漏れ出して悲しい思いしたことね?
592ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 06:48:44.18 ID:VsomQ40D
>>591
加齢による筋弛緩ですよお爺ちゃん
オムツ忘れないようにして下さいね
593ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 07:40:26.41 ID:F2EpJeMW
>>590
トレーニングしないでスレ違いな俺の能力スゲー、な妄想を延々と書き込むんじゃねーよw
ロード乗りの友達がいないのは分かったから、20人に一人しか練習しないローディとか怖くて事故りすぎるわww

もうレベルの低い妄想はやめて素直に改造してな
594ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 07:41:20.45 ID:HMwDN8oQ
ママチャリとロードの巡航速度の差は、ギア・ペダル・タイヤ・ポジションだと思う。
(重量の差は、加速・登りで影響。)

ママチャリの前かごは、ママチャリレースでは「前かごポジション」(検索可)のツール。
俺は、左手はグリップ、右腕をハンドル下に通して、右手で前かごを掴み、右肘はグリップ位置、
以上のポジションを使う事があるけど、路面のよい・直線道路では有効だと思う。
595ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 08:04:41.02 ID:F2EpJeMW
最も大きいのはポジションの差と本人の力だな、その次にホイール回り、回転部の抵抗、重量も(ギア比は別)

何故かと言うと巡航というからには5分や10分でなく1〜2時間走るとする、普通は直線だけって道は稀
だから現実的な巡航には疲労を軽減してくれる要素が、単純計算以上に大きなウェイトを占める

逆に川沿いのサイクリングロード等の直線でずっと速度に乗って走り続けられるなら、激重ママチャリでも重量による慣性がつくので意外と走れる
改造ネタならハンドルを色々変えてポジション出してみると良い
596ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 10:29:46.59 ID:49xO5yTM
浅間を一時間上っても巡航
サイクリングロードを一時間走っても巡航
ローラー台で一時間走っても巡航
脳内で一時間走ったのは巡考
597ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 11:13:40.18 ID:ybAyixPS
高速化って事なら700C化して駆動系いじって各種パーツ交換して軽量化すればいいのは分かるが
そっち方面に改造するともうそれはロードとママチャリのクロスバイクでしかないのよね
ママチャリの見た目のまま軽量化をし内装8段、11段化をしたスーパーママチャリってのも良いんじゃない
598ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 11:23:49.50 ID:U24hyduW
>>593
あー、あんた誤解してるんだな。どうりで。
ロード乗りの多くがストイックにレースに向けてトレーニングしてるとか、あんたこそ妄想だぜ。
599ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 11:32:12.49 ID:HMwDN8oQ
ママチャリ24インチ無変速、シートポスト交換・金属ペダルに交換・ブレーキシュー交換(いいシューに)、
サイコン取付、以上の合計で8千円程だと思う。

これでヒルクライム三ヶ根山(距離4.11km 標高差241m 平均斜度5.8%)を行い、
足付き・休憩有りならば、三河湾スカイラインを走破した。

この程度の改造で、両輪タイヤを替えるときが来たら、いいタイヤにする方法ぐらいがいいかもね。
600ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 11:34:05.92 ID:U24hyduW
>>595
なんだよ、オレの言ってることと基本的に同じじゃねーかよ。

ポジション = 空気抵抗だろう。

巡航くらいのパワーだと、サドルの高さが少しくらい最適から外れてたって、どーってことはないよ。
筋肉がボトルネックにならないから、筋肉の効率が少しくらい悪くたって関係ないし。
601ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 11:48:55.52 ID:pBpkz8gV
>>521ですが予算は5000円以内で早く楽に走るにはタイヤ関係を見直せばいいのでしょうか?
602ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 12:18:29.83 ID:QCpxHFjM
ロードの売り上げとロードレースの選手数
あるいはそのレースに興味がある観客までふくめても
売り上げの1パーセントに満たないかも
その他レースに興味が無い
99パーセントのロード所有者が日々足を鍛えてるとは思えないな
603ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 12:26:34.38 ID:F2EpJeMW
>>600
ウザい、ローディの知り合いが20〜30人もいればお前のようなアホなこと吐けんわw
どんどんボロが出てるから、自分のレベルの低いプライドが大事ならいい加減黙れよww


>>601
\5000位内だとタイヤとチューブを軽めのに交換するのが体感的には楽かな
又は工具を買ってハブやBBの球当たりを調整、古いかノーメンテのチャリはそこが極端に渋いか劣化してる事が多い

理想を言うなら一番悪い(重い、錆びてるetc)箇所から交換していくのが効率良いので、そこを念頭に置いて判断しよう
604ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 12:28:42.49 ID:pBpkz8gV
>>603
ありがとうございます
あとママチャリは2ヶ月前あたりに買ったばかりです
605ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 12:47:28.50 ID:U24hyduW
>>601
自分で作業するのか、自転車屋に工賃を払って作業してもらうのか、
自分で作業するとして工具はあるのか、工具も含めて5千円なのか。

>>603
玉あたり調整なんてしても速くならないよ。
もしグリスが切れていれば、調整じゃねーし。
606ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 12:48:24.88 ID:WouDe+XV
>>601 フロントブレーキがシンブルピボットだったら、デュアルピボットに交換しよう
ブレーキシューを替えるだけでもフィールが違う
スレッドステムだろうから、デフォルトから2〜3センチくらいハンドルが上げ下げできると思う
とにかく工具と空気入れを買って、『簡単な整備とタイヤ交換なら、いつでもできるさ』状態になろう
607ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 12:55:37.49 ID:JilkzbmE
タイヤ替えたり金かけなくても速くなるよ。
基本はサドル上げてハンドル下げる
空気抵抗うんぬんの前に力が入りやすくなり、漕ぎやすくなる。
パーツ交換など改造するのに期待しやすいけど、まずはそこからでも遅くはないよ。
608ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 13:00:13.14 ID:cm5FKvRN
>>604
26だと軽いタイヤは限られるし、5000円じゃ片輪換えて終わりだな
609ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 15:02:54.24 ID:F2EpJeMW
>>604
26インチなら608の言うとおり安い軽量タイヤは無くて、かなり大雑把に言うけど

デフォで多い安タイヤが650g位でチューブが150g位、ありがちに買い替えて590g+100g位で実際回してみると…
足甲に200〜250g位の重さを乗せて動かしてみな、体感的にはこれくらいの差があるって感じ(実際は速度と脚の回し方で段々に変わるけど)

それで金額に値するかの参考にね、606や607のいうことも正しいし別に金かけずに楽に漕ぐ方に行っても悪くないよ


>>605
はいはいNGね、,鈍感バカの意見なんて聞きたくないからもうレス付けないでくれるw
610ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 15:42:37.72 ID:U24hyduW
>>609
> 足甲に200〜250g位の重さを乗せて動かしてみな、体感的にはこれくらいの差があるって感じ

この人おかしいです。

あと、26インチで100gのチューブって何だろう。
611ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 15:49:31.61 ID:U24hyduW
ママチャリで前後タチ交換して合計220g軽量化したって、スピードアップは微々たるものなのに。
金に糸目を付けずに出来ることは何でもやるっていうなら、やればいいけど。
612ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 15:52:17.58 ID:pBpkz8gV
結局ホイールとチューブ良くすればいいんですかね…
613ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 15:58:27.29 ID:F2EpJeMW
>>610
大雑把な体感と断っているけどね、じゃあ君がどれくらい差が出るかをもっと上手く説明してくんな、出来ないんだろw

チューブはシュワルベのが多分一番入手しやすく100〜110g、バルブの形式による差と個体差あり
仏式+スペーサー(NTスペーサーでググれ)でもいいし、米式でも英式でも好きに使ってプチ改造すれば良し

要するに知らないできない分からないしか書けないんだから黙ってろってww
614ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 16:18:16.10 ID:F2EpJeMW
>>612
趣味なんだから迷ったら自分のやりたい事をやればよろし
1回改造して終わりでもなし、外野の意見より自分が楽しめそうなとこからやれば良いってことよ
615ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 16:34:29.15 ID:U24hyduW
>>612
あんたNGしたんじゃないの?

> 大雑把な体感と断っているけどね、じゃあ君がどれくらい差が出るかをもっと上手く説明してくんな、出来ないんだろw

ホイール最外周部での220gは、加速時でさえ、フレーム440g相当。
とりあえずカゴでも荷台でもいいから500mlペットボトルを1本のせて、
それによって、どれくらい遅くなるのか比較してみればいいんですよ。

オレは500mlペットボトル1本の有無による違いは分からなかったよ。

> チューブはシュワルベのが多分一番入手しやすく100〜110g、バルブの形式による差と個体差あり
> 仏式+スペーサー(NTスペーサーでググれ)でもいいし、

それ規定外のサイズを強引に使うの?
26インチのサイズだとカタログ値140gだよ。現物は150g越えてるよ。
あとね、シュワルベの仏式バルブに付いてるナットには段がついてるから、スペーサーいらないらしいよ。

> 要するに知らないできない分からないしか書けないんだから黙ってろってww

知らないのにデタラメいってるのは、そっちじゃないの???
616ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 17:35:13.79 ID:F2EpJeMW
>>615
2chに慣れてないせいかNGがすぐ切れたw

当然チューブは伸びるからちゃんと空気圧を管理できる人なら下のサイズを使って軽量化
〜らしいじゃなくて、チューブ長とリム形状の組み合わせが悪いと、空気を入れる時の力でカチッと固定感がないのが嫌だからスペーサーを入れ替えてる

改造=自己責任なんだからメーカー推奨しか知らん君にはその程度のツッコミしか出来ないんだろ、逆に突っ込むけど

>10万円台前半でも、レーシーなジオメトリのモデルも、探せばあるんじゃないの?→まともなもんあるか、ルック車に釣られてろ
>空気抵抗の少ないウエア着て速くなる→低速巡航じゃ変化ないのに実測したこともない
>俺はトレーニングしてない→でもロードについては語っちゃうよw
>サドルがズレても大した事ない→サドルはポジション出しの超重要起点だボケ
>トレーニングしてるのは5%→ロード持ってないし友達もいないのにどこから数字出してるんだよ
>玉当たり調整しても速くならない→質問者が「楽に」って書き込んでるのに読解力がない

昨日今日の書き込み見てて、割と改造してたり自転車を知ってる人がいるのにお前ぶっちぎりで低レベルかつ鈍感だぞ、殆ど改造してるか疑わしい
617ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 17:51:03.80 ID:qjaY45Pb
>>610
650Cじゃないか?
618ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 18:04:34.83 ID:U24hyduW
>>616
> 当然チューブは伸びるからちゃんと空気圧を管理できる人なら下のサイズを使って軽量化

具体的に、どのサイズを使ってるの?

>>616
> 逆に突っ込むけど

そんな的を外したツッコミして何がしたいのかと
619ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 18:11:34.27 ID:F2EpJeMW
>>618
聞けば何でも答えてもらえると思ってるのか、自分で買って調べろ
620ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 18:54:51.81 ID:U24hyduW
>>619
本当は言えないんじゃないの?

なんかさ、
> 仏式+スペーサー(NTスペーサーでググれ)でもいいし、米式でも英式でも好きに使ってプチ改造すれば良し
この発言に違和感があったんで確認したんだが、
シュワルベのチューブで、
ビード径559、584、590あたりで、なおかつ、100〜110gのあたりの重さのものは、
仏式と米式だけで、英式は品揃えされてないんだよね。

本当に異なるサイズのチューブを色々試して使えるのを見つけたのであれば、
こういうところで間違うことは少ないと思うんだ。
621ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 19:06:32.05 ID:rn7BgSp1
昨日か一昨日からの二人はまだバトってんですかい、
もう改造ママチャリで1時間TTでもして決着つけようぜw
622ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 19:15:24.80 ID:rn7BgSp1
>>612
んーどうせ長いのは読んでないかどんなもんか判断できないだろうけど
タイヤ、チューブ、ホイールは効果かなり大きい方なのは確かだと思うよ
タイヤ、チューブは交換のハードル低いしね

ただ効果のあってもタイヤとか特に消耗品だから使ってるとなくなっちゃうものだし
基本耐久性やパンクや段差とかに対するタフさや安心さも減る

ポジションやハンドル低くするためのパーツはタイヤあたりほど効果でなくても
消耗品というほどでもなくていつからか忘れるほどには使えるんで、
こまめに高いの交換してもいいならタイヤあたりから、という考え方もある、ユー次第
623ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 19:36:38.68 ID:U24hyduW
ていうかさ、繰り返しになるけど、

自分で作業するのか、自転車屋に工賃を払って作業してもらうのか、
自分で作業するとして工具はあるのか、工具も含めて5千円なのか。

これを明確にしないと、話が進みませんよ。
624ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 19:42:44.66 ID:rn7BgSp1
確かに、店に頼んだら後タイヤ交換だけで足出そうw
625ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 19:47:41.71 ID:U24hyduW
ママチャリ改造・調整で、最もスピードアップに大きく効いたのは、ハンドルの高さを最低まで下げること、だったなぁ。
サイコンのアベレージが時速21キロから時速24キロに上がってビックリしたよ。

ハンドルの端に膝が当たりかねないし、ハンドル操作の安定性が落ちるし、急ブレーキで後輪が浮き上がり易くなるので、危険を伴うけどね。
626ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 20:25:44.75 ID:vBW6H1ug
ママチャリらしさのこだわりとして
ドロよけと前カゴは絶対的な必要装備で
ほかは、わりとどうにでもとか思ってたんだけど
最近、バネ付きサドルもママチャリらしさを演出する必要装備なのかなって
そう思うようになってビーム スプリングコンフォートサドル
と言う物を購入してみた
ただいま茶色→黒色に塗装中
627ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 20:26:48.33 ID:kMiq3iKE
ぶっちゃけみんな時速何km/hで巡航してるの?河川敷の平坦区間でほぼ無風の時、
25km/h位だとあまりロードにも追い越しされない。逆にクロスバイクあたりを追い越すことがある。
たまたまyoutubeで同じコースの車載映像を公開してる人の動画を見たのだが、
速度はだいたい25km/h前後だった。しかもけっこう何台もロードを追い越している。
628ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 20:36:42.94 ID:rn7BgSp1
河川敷も場所によって広さとか走りやすさで速度違ってくるけど
自分は無理しない時は27-28km/h位かなぁ、一定走行時に(×平均速度)。

同じ方向にいってるせいか
何かで止まるか、よっぽど速度差がないと追い抜かれにくいみたいだね

河川敷はママチャリで走ってるおじいちゃんを一番よく抜く
時点でクロスバイクにのった若者
629ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 20:44:11.76 ID:pBpkz8gV
>>623
自分で作業しますが器具はドライバーしかありません。
630ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 20:47:53.93 ID:rn7BgSp1
>>629
一つだけ
万能工具バールを用意せよ


シャッターも金庫もあk


厳しいあるよw
631ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 20:50:36.17 ID:rn7BgSp1
機械いじりの経験とかなさそうだな
せめて少し大きいモンキー位はないと・・・

本当はモンキーってのはあまり使うべきもんじゃないし
経験とコツつかんでれば小型モンキーでリアシャフトでも
たいてい緩められるが経験もないとなおさら
632ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 21:07:27.19 ID:YMKwSS/t
手は最高の工具やで?
633ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 21:28:57.53 ID:Hn8/HC04
6ミリまでの六角レンチセット
8、9、10、13、14、15ミリのメガネレンチ
モンキーレンチ
これぐらいあれば基本的に大丈夫
あとは自転車専用工具を必要に応じて買い足すだけ
634ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 21:33:36.36 ID:rn7BgSp1
あとアーク溶接機
635ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 21:34:46.15 ID:F2EpJeMW
>>627
そりゃ道次第に距離次第よ、正月に国道を200km走った時はセーブして巡航24〜5km/hだった
2〜3時間なら30km/h弱維持、それ以上出したくて荷台不要ならばそもそもママチャリを選ばないな

>>629
使い方次第で長持ちしないけど、必要なサイズのレンチ位はダイソーのでも一時しのぎにはOK
高いのやいわゆる専用工具は段々揃えていこう、安くて質がソコソコ良いのはICETOOL製がおすすめかな
636ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 21:41:41.17 ID:WouDe+XV
>>633に付け足すなら、タイヤレバーかな 3本セットのちゃんとしたメーカーの奴 
前輪のブレーキ整備と、後輪の交換を自分で出来るようになるのが、当面の目標
637ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 22:04:13.49 ID:OZzYlHCz
サイドスタンドに交換したいんだけど、頑丈で倒れにくいものでおススメありますか?
638ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 22:08:25.25 ID:637vsCI8
頑丈なのは新聞配達車用だけど、倒れやすさはどうかな。
ハンドルロックがあると安定するけども。
639ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 22:15:37.27 ID:Hn8/HC04
>>637
昭和インダストリーの自動ロック機構が付いた
スタンダードなステンレス製が意外と使い易かった。
640ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 22:37:50.59 ID:1Lka7oMG
ダブルレッグのセンタースタンドじゃだめか?
ESGE ダブルレッグスタンドとか
使い勝手はサイドスタンドっぽいし頑丈で倒れにくい

高さ合わせに脚を切る必要があったり
フレームによっては付けられない事もあるから注意だ必要だけど
641ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 23:24:39.72 ID:E0Lli5ZD
ESGEダブルレッグはいいね安定してるしスッキリするし
ただちょっと停めたい、動かしたいときにスタンド出し入れは手間かも
キックスタンドと併用と思ったけど干渉してイマイチだった
642ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 00:24:23.41 ID:lj0bXte3
>>627
走っていて無風と感じる時は結構な追い風だったりする。
本当に風が凪いでる時は、走ると向かい風でキツいなーって思う。

河川敷などで連続して維持するのが1時間で良ければ28キロくらい。
2〜3時間なら26キロまで落ちる。5時間なら24キロまで落ちる。

河川敷を走るロードの大半は軽く流していて、スピード出してないね。
それをママチャリで追越したからと喜んではいけない。

>>629
それなら5千円以内でも可能なことは、そこそこあるね。

まずサドルの高さは適切かな。
シートポストに刻まれてるmaxとか限界とかのラインを越えてしまうなら、
シートポストの交換が必要になるんだけど、どうかな。

あと、空気ポンプは持ってる?
それなりのスピードで走ろうと思ったら週に1〜2回くらいは空気の補充が必要。
643ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 00:31:50.22 ID:cAu2qfWe
ふと思った
ESGEのスタンドって重量級のママチャリに使っても平気なのかな?
644ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 00:52:05.32 ID:kTmw+Zhp
問題あるとすれば取り付ける場所が無い点だろうな
645ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 08:20:48.90 ID:JBtUdBhS
>>643 一応25キロまでと書いてある。アルミの鋳造っぽいのでポキっと折れそうではある
646ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 08:29:54.88 ID:o5jc/7KE
>>642
サドルの高さは充分足りていると思います。
空気ポンプは持ってないですね…
買うことを検討してみます
647ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 09:18:29.48 ID:f4Dopek0
頑丈なのが希望なんだからアルミ製スタンドは避けたほうがいいだろ、でも構造上倒れにくさは限界がある
スタンドの角度、車体の傾きを自分で調整して最適にし、前輪が回って倒れないようにロックするかブレーキをかけたまま止めるとかで対応
648ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 15:37:27.57 ID:lj0bXte3
>>646
クランクが真下を向いた状態で踵を乗せると膝が伸びますか?
649ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 15:48:24.67 ID:3ImBoG8h
>>645
見た目華奢なのに耐荷重高いな
650ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 16:38:07.57 ID:lj0bXte3
耐荷重の基準が違うかもしれないぞ。

まったく同じものでも、基準が違えば、耐荷重の表示の数字が違ってくるよ。
651ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 18:40:00.95 ID:4uxW/2H/
ダブルレッグスタンドは実物を見るとかなりゴツい
んでペダルは回せるしホイール外す時にとっても便利
2台のママ(26、27)に使っているが折れる気配は全く無し
脚を開いた時右の脚が少し後ろになるので慣れが必要
     右脚→ο
━←前輪
    左脚→ο
接地部を上から見ると大ざっぱにこんな風になります
652ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 18:49:57.21 ID:o5jc/7KE
>>648
大丈夫ですね
あと足りなさそうなので予算を一万円にすることにしました。
653ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 19:03:08.13 ID:nhXIsImN
ちょっと教えてください
http://www.amazon.co.jp/Panaracer-パナレーサー-サイクルチューブ-700x35%7E40C-0TW735-40A-NP/dp/B000ZX6ZYM/ref=sr_1_1?s=sports&ie=UTF8&qid=1420624497&sr=1-1&keywords=W%2FO+27x1+1%2F8%E3%80%80米式

このチューブってパナブラのW27×1.125に使えますか?
35−40じゃ太すぎでしょうか
654ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 19:27:07.46 ID:7C3t9c2D
サイズ:W/O27x1 3/8〜27x1 1/2 700x35〜40C

引用したamazonのページに書いてありまんがな。3/8は0.375やからアウトやね
655ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 19:32:01.93 ID:2MeBudj3
1.25だと32サイズ換算だから規格からすると少し外れてるね
実際ギリ使える事もそこそこあるが皮余り状態の方が
シワできたりリスクやデメリット大きい気がする
656ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 20:49:36.47 ID:lj0bXte3
>>652
サドルがOKなら、次はハンドルかな。

とりあえず最低まで下げてみよう。必要な工具は六角レンチとハンマー。

それでハンドルが近すぎる遠すぎるのであればステム交換あるいは、
ハンドルバーをブルホーンなど違う型にするコースになる。
657ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 21:29:16.12 ID:f4Dopek0
野暮なツッコミかもしれんけどさ、あんまりスピード出す前にブレーキを強化した方がいいんじゃない?
速度回りを改造したんだけどブレーキをいじる自信がないってのも本末転倒だし、早めにやったほうがいいと思うけどな
658ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 21:54:18.35 ID:nhXIsImN
>>654-655
ありがとうございます
やっぱりだめですか
そうするとW/O 27x1 1/8だと
SCHWALBE(シュワルベ) 700×28/45C用チューブ 米式バルブか
SCHWALBE(シュワルベ)700x18-28Cチューブだと思うんですが
パナブラだと28mmなんですが細い方がいいんでしょうか?
659ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 23:16:39.51 ID:2MeBudj3
適正サイズがパンクしにくさとかトラブルのでにくさで一番いいんじゃないかな
同じ程度のサイズ範囲外だったら細いほうが噛みこみとかのリスクがなくて
少し軽いからって得もあるかも程度なんでね。細いの使うと薄くなってパンクしやすいし、
まぁそういうのも空気しっかり入れておけばギリ平気だとは思うが。

あ、でも27インチにわずかに直径小さい700cのを入れるのかぁ
それだったら大きい27インチに合わせて伸びなきゃいけない分
規格より細いのはヤバイと思う、かといって太いのも横幅が余りそうだから
自分なら横幅(32c)適正サイズピッタリの700cのチューブかな。

ちゅーか27インチ1-1/8のタイヤ売ってる以上メーカーで用意か
他社のチューブでも指定してるサイズがあるんじゃない?
660ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 23:18:42.75 ID:2MeBudj3
ヤバイというほどじゃないな、各部の負担が大きいという感じか
チューブって結構伸びるて対応してくれるからね
ただバルブあたり付近は厚く補強されてる関係であまり伸びられないから程度次第
661ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 23:22:33.24 ID:f4Dopek0
>>658
18‐28cの方、実際両方やったけど太い方は恐ろしく無理やり押し込むことになるので非推奨
662ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 23:33:19.07 ID:f4Dopek0
>>660
シュワルベは割とバルブ周りが丈夫な方なんで大丈夫だった
ていうかパナのタイヤにパナのチューブのほうが問題があるってどうって感じだw

正確には覚えてないけどタイヤ2〜3年位でチューブも変えたけど、700×28cで問題なく他社の25cまで使えたね
663ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 23:48:28.95 ID:2MeBudj3
パナはなんでかバルブ固着すると結構悪い話聞くな・・・

日本は欧州より高温多湿でゴムに厳しい環境なだけにゴム製品とか
バルブ関係強い筈なんだが、ドラゴンボールでいえば重力強い星みたいなものだしw
664ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 07:56:40.72 ID:HXGPtrkU
おい、シュワルベの700c仏式バルブには段がついてるからスペーサーがいらんって書き込んだ>615
俺が>658の組み合わせで実験したらスペーサーが必要だったぞ

ノギスで測ったらNTスペーサーはチバルブ根元を押さえる部分の厚が2.3mm、シュワルベは1mm
訂正があるなら入れろ、無いなら間違った情報拡散させるんじゃねーよ
665ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 08:21:20.17 ID:HXGPtrkU
補足&訂正だが部品自体の厚は同じ4.5mm、デジタルノギスで計測(0.1mm以下省略)

シュワの方はネジ切りがあって回す部分が2.5mmで上下に段差があって両面使えるが1mmづつでひっくり返しても厚は変わらん
パナは片面で3.2mmの1.3mmで実際回すとシュワより1mくらい下まで押し込んでくれる、目視でネジ切りの長さと段差のカーブに差がある

実験した材料はパナのpasela黒27×1-8/1、リムはアサヒのノーブランドもの2本、チューブはシュワの700×18-28ccと26×1.5‐2.0の2本
666ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 18:32:12.00 ID:JDOyp3nH
>>664
だから言ったじゃないか、「いらないらしいよ」と。

でもなぁ、あれくらいの段差があれば十分なはずだがなぁ。
なにか手順とか使い方に問題があったりしませんか。

ま、あなたがもしパナブラ厨なのであれば日本語が通じないのであれですが。
667ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 18:38:23.73 ID:Q4AWqrxy
普通のポジションのママチャリなのに前後のタイヤが同じくらい減ってる
不思議だ
668ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 18:45:11.81 ID:RSuF2jL+
他人のママチャリって事だろうか、
それだと後タイヤだけ一度交換して磨耗具合が揃ったとか?
669ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 18:50:01.19 ID:RSuF2jL+
ちょっとフラペ使ってからすぐ自作パワーグリップに行って
その後ずっとビンディング使ってるのだが
普段の足のママチャリにハーフクリップなるもの初めてつけてみた

靴の厚みとかクリップの製品によるのかもしれないけど自作でも
パワグリの方が断然固定力強いな。あと固定ボルト部にスペーサーでも
挟まないとクリップ内部の奥行きが足らなくてペダルの中心踏めない、
セッティング必要なものだったんだな。ただ自作のせいかパワグリよりはめるの楽だわ

樹脂製だから今度熱して上下狭くしてみよう、ちょっとくぱくぱしてる
670ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 19:16:55.36 ID:HXGPtrkU
>>666
〜らしいよ、〜十分なはず
じゃあ自分で使ったことあるの?俺のと個体差かもしれないから、その十分な段差ってやつを君の手持ちので測って教えてくれよ

>>669
だよね、ハーフは固定って言うよりつま先の置き場がしっかりするくらいで
でも、いきなりパビンディングとか固定が怖い人が慣れるにはいいけどね
671ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 19:29:50.10 ID:JDOyp3nH
>>670
ないから、「らしいよ」「はず」なんですが。
672ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 19:33:23.01 ID:RSuF2jL+
うんうん足の置き場の安定、これが主な感じ。
これだけでもフラペからすれば、長距離走るには十分な効果だけどね〜

軽い引き足もできるってインプレ見たような記憶あるけど
自分の場合ちょっと工夫しないと無理そうかな、
登山靴とかならガッツりはまるかもしれないけどw

MTBで斜面登るわけじゃないから
軽く足の荷重抜けるだけでいいし軽くひっかかれば十分かな
673ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 19:55:33.03 ID:HXGPtrkU
>>671
使ったこと無いのに、>あれくらいで大丈夫、>手順とか使い方に問題が〜、って指摘するのかよw
回して固定するだけのナットに、手順や使い方でどんな問題があるのか考えちまったじゃないか

>>669
便利だけど引き足と言い切れるほどの力は無理じゃないかな、俺の感じでも

パワーグリップとかトゥストラップでトレッキングシューズ的な大きめの履くと、ペダルによっては紐部分がクランクに擦れてくる
それでShimanoのロゴが消えて、ちょっと悲しい(笑)
674ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 19:59:05.14 ID:JDOyp3nH
>>673
> 回して固定するだけのナットに、手順や使い方でどんな問題があるのか

あるよ。

空気を入れる前にナットを締めて固定しようとするとか、間違った使い方する人いるし。
ナットは空気を入れた後に付けるし、強く締めるもんじゃない。そもそも無くてもいいものだし。
675ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 20:35:16.59 ID:HXGPtrkU
>>674
無くてもいいっていうのはこの場合は間違いでしょ

英、米式バルブの径は約8.5mm、仏式は約6.5mm
よって上如く27インチのリムに700cチューブを入れる時は、2mm広いリム穴からバルブ根元のゴムがはみ出しし気味になって傷つく可能性が増える

それを防ぎたい人がスペーサーを使うんだから、こういう改造時にいい加減なこと言って誤魔化さないでほしいなあ
676ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 20:56:57.22 ID:JDOyp3nH
>>675
そういうことなら、リムの外側ではなく内側にスペーサーが必要なんじゃない?
たとえばダブルウォールのリムの場合、どうなるか考えてみてよ。
677ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 21:10:52.24 ID:JDOyp3nH
ちなみにNTスペーサーを使ったとしても、
米英式用のバルブ穴のリムに仏式のバルブという組み合わせは、
トラブルの原因になりやすい。

シュワルベのナットではダメで、NTスペーサーでないと危ないと思う、
それならば、仏式バルブのチューブを使うのも危ないからやめたほうがいい。
678ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 21:13:00.91 ID:HXGPtrkU
>>676
はいはい、リム内側とか言い出すようでは本当に何も知らないのは分かったから俺に構わずあとは自分で買って調べてくれ

以下使用例
http://www.cb-asahi.co.jp/item/99/09/item22301700999.html
679ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 21:22:12.21 ID:JDOyp3nH
>>678
オレの言ってることが理解できなかったようですね。
680ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 21:25:19.64 ID:JDOyp3nH
>>675
> 2mm広いリム穴からバルブ根元のゴムがはみ出しし気味になって傷つく可能性が増える

そういう効力がなかった例
ttp://arrowosaka.blog85.fc2.com/blog-entry-216.html
681ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 22:12:10.15 ID:HXGPtrkU
>>680
はっきり無知だと言わないとわからないのかな、どんどん「良い子の改造好きは真似しちゃいけません」な見本になってるぞ

リム内側=チューブに接触するとこに金属部品を出っ張らせるなんて頭がおかしい人しか理解できない
理解以前にスタンダードな27インチの改造話で持ち出すのが27のダブルウォール、そんなの所持してるの?妄想パーツ?
更にスペーサーはあくまで補助パーツ、改造時に無いよりはあったほうがマシだから付けるものなのに、(他人が)気圧調整に失敗した例を上げて得意がるとか心得違いしてない?
682ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 22:19:23.87 ID:JDOyp3nH
>>681
やはり、オレの言ってることが理解できてない、なおかつ、勝手に話を妄想で膨らませてる。
>>666での予想どおりだったな。
683ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 22:29:54.85 ID:HXGPtrkU
反論できないってことはやっぱり持ってない妄想パーツかよw
NTスペーサーも持ってない27インチダブウォールも持ってない、それでいてあれは大丈夫これは危ないとか

確かに理解できんわw
684ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 22:33:22.41 ID:JDOyp3nH
>>683
人の発言ちゃんと読んでないでしょ。
685521:2015/01/08(木) 23:02:11.47 ID:utRFdz7B
ハンドルを下げようとしたのですがどうやっても六角ナットが回りません…
力の問題ですかね?
686ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 23:12:31.52 ID:T+4W/Bi8
>>685
結構きつく締まってるからね、隙間に556とか吹いて暫く放置してから、今より柄の長いレンチで回してみ。
687ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 23:22:48.85 ID:JDOyp3nH
>>685
ボルトの頭のところだけでなく、臼の側にも5-56等を。
5-56が浸透するのに若干の時間がかかるので1時間おきに少量ずつ注油するといいです。

臼の側は、自転車をひっくりかえして前輪とドロヨケ&ブレーキを外した状態だと、確実な注油ができます。
ただし、前輪のブレーキは最重要なので、外したのを付け直すときにミスると死に繋がりますので、無理しないで。

六角レンチを回す時は、急に回ったときに怪我しないように、ハンドルと腕の位置関係に注意しよう。
そして、回す時にはジンワリではなく、大声を出しながら一気に力をかける。
688ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 00:34:14.55 ID:hXZ0n5vR
ここの奴らは頭のボルトが抜けてるの?
689ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 01:32:40.36 ID:oOthO/Vs
>>688
そんなもんはじめっからないわ
690ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 05:56:53.57 ID:SXZl5o/T
>>668
いやそれが同じタイヤを同時に変えたんだ
ふと気づいたら前の溝が消えかけてるなーと思ったら後ろも同じくらいだった
感覚的には前の減りが異常に早かったような気がする
691521:2015/01/09(金) 07:19:55.73 ID:DDY/UZHR
>>686
>>687
なるほど
油みたいなあれを流して少し待てばいいんですか
油みたいなものも買うことにします
692ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 09:54:40.16 ID:OgwpVsbz
>>690  全く自信は無いと断っておくが、
後輪の車輪引きの左右が揃わず、後輪がななめに付いていて
常に前輪で補正しながら走ってる可能性
693ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 10:58:38.47 ID:OgwpVsbz
>>692でも後輪の方が摩耗が速いだろうな。
前輪だけ紫外線が当たる環境とか、片輪だけ柔らかい個体差とか、記憶喪失や思い違いとか
クリスマスにやってきたサンタさんが、タイヤローテーションしてくれたとか
694690:2015/01/09(金) 11:33:17.76 ID:zaC2iavU
>>692
目視レベルでは斜めってはなさそうなんですが

>>693
室内保管でどちらかというと後輪の方が窓に近い環境です
アマゾンで2本セットで買ったやつで後輪は角ばった減り方してるし記憶は大丈夫かと・・・

そういえば前輪だけやけに小石が刺さりやすかった気がするので
個体差という可能性はあるかもしれません
695ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 13:11:41.71 ID:aCw9iYlb
外装6段用の錆びない(錆づらい)チェーンてありますか?
あれば製品名をお教え下さい。
696ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 13:29:25.24 ID:NRkMV7HL
錆びないのを期待するより錆びさせない努力をしろよ
言うだけ言って何もしない上司みたいだぞ
697ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 14:07:59.41 ID:jeOoIj/+
>>695
防錆チェーンとかアンチラストチェーンで探して。

チェーンへの注油が錆防止だと思っているのなら大間違いだぞ。
外側から見えない内部の摩耗を減らすために注油するのです。
なので、防錆チェーンでも普通のと同じように注油が必要だよ。
698ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 14:08:50.07 ID:RGhx+QFd
kp-80ベースの前輪完組が来た。なんと1040gでマイパラス501の前輪ホイールより40g重いや。orz
続いて後輪手組みセットも届いたんで、さっそく組んでみた。イタリア組にしたつもりが、なんかJIS組になってる。まいっか。w スポーク(#15)が余ったんで、前輪スポークを交換して軽量化する予定。
699ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 17:02:43.44 ID:yZNz68F3
>>695
錆びさせない努力が大事、>>696のが正論だが海近だとか状況次第で色々

使った中では9速の7701/XTRチェーンが6速で使えて(逆はダメ)一番錆びないと思うよ
700ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 18:09:37.62 ID:cRvJ42/I
確かに正論かつ大事な事でもあるのだが、
上司がなんだのと彼のどんな記憶がフラッシュバックしてきたのだw

>>695
6段専用言われると厳しいが6-8段対応ならいくらでもある
言われてるアンチラスト防錆皮膜タイプや、鏡面みたいにメッキされてるのも高い効果ある。

製品的にはYBN社とか色々あるが、買いやすいのはKMC社のZ7やZ8、X8あたり
これの確かRB(防錆)タイプかメッキタイプ選べばよろし。
もしかするとZ50という6-7段用でもRBはあるかもしれない、
ここらは色々バリエーションあるので自分で探してくれ
701ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 20:51:05.80 ID:cRvJ42/I
>>685
L字型の指位のサイズのだと固着してるのが多いママチャリにはきついな
ああ、まだ新しいんだっけかな、それだと思い切りやればイケなくもないかも。

単に力入れるよりインパクト与えた方が緩めるには効果的だから
先端に布まいて、軍手して掌底打・・・もし失敗が多い不器用だったらやめよう、怪我の元
702ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 21:10:39.26 ID:yZNz68F3
>>685
まだ新しいわけだし固着より多分工具が小さくて力を入れにくいんだろうね
ウチの六角レンチだと17〜8cm長、下手に556やひっくり返すより使いやすい工具を買ったほうが後々いいと思うよ

一応断続的にガンガンやっても外せるけど、失敗すると安い材質はナメちゃうのであんまりお勧めしないかな
703ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 22:01:38.40 ID:cRvJ42/I
裏技ってほどじゃないけど
6ミリのメガネレンチをL字レンチに通して回す手もあるかな
6ミリのメガネ買って来ないとだけどね

自分はL字を3センチ位に切って、6ミリのボックスレンチで回す手もたまに使う
正規のボックス用6ミリ穴工具もあるけどさ
704ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 10:18:24.60 ID:6MhQnPfG
改造のベース車のおすすめある?
五年乗ってたママチャリのフレームにクラック入ったから買い換えようと思うんだけど
705ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 10:39:41.04 ID:i8XtvjEf
聞きたい事に答えてないけどママチャリ改造というジャンルだと
ベースに特に有利ってそれほどないんじゃないかなぁ。
剛性面では構造ですでにアレだし、部品もとっぱらいか交換前提だと・・
ただ27インチの方が700c化には楽よね。26インチフレームにも700c入るけど
自分はチェーンのブリッジ曲げたり削ったりする必要あったよ

アルミフレーム謳ってるのもリアバックが鉄のとかだと800g位しか軽くなかった(一応ミヤタ)
軽量化目指すなら大きいけど乗っては特に・・平地とかそりゃもうね

その前にどんなクラックか気になるのだが・・無茶な改造してる手前w
アルミなのか、とか部位とか、乗り方とか本人軽かったのかとか
706ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 10:43:53.33 ID:i8XtvjEf
話が深く入りすぎるが、
ちゃんとモデルごとにフォークの長さ変えてるモノに限るのか不明だけど
26インチだと700c入れるとクリアランスがきつくなってロード用の短いキャリパーで
ちょうどアームが届くようになるとか、少しフレームやフォーク小さくて軽いというメリットもあった

一番安いやつは26も27も同じフォークの長さ満遍なく長くてロードキャリパーは700cでも届かないのもあったが
707ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 10:51:58.96 ID:6MhQnPfG
確かに形状的に剛性とかを求めるのは無理だよな
おとなしくTNIの安いフレーム買って町乗りロードでも組むわ
708521:2015/01/11(日) 14:43:35.91 ID:K05HjbTN
頑張ってもハンドルの所の穴が回らない…
あさひ持ってこようかな…
709ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 16:06:30.32 ID:QIIDngxW
ハンドルの固着はめんどいよなあw
ネジ自体が回らない?
710521:2015/01/11(日) 19:13:37.23 ID:K05HjbTN
>>709
はい
全然回りません
711ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 19:16:52.37 ID:tOzqBCSs
自転車ひっくり返してフォークの股のところから
クレ556吹いとけば回るはず
712ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 19:17:27.23 ID:P8Nm//ne
あさひもいいけどちゃんとした工具買った方が得だと思う
ヘタにしっかり固定して固着したら、調整しようとしてもまたアサヒだものw

ちゃんとしたって言ってもホームセンターとか
安売り工具店のそこそこの安いのでもいいよ
プロみたいに多用するわけじゃないからね
713ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 19:22:26.02 ID:ywdEWY1v
アス○ロはやめとけよ?ww
714ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 19:26:32.92 ID:P8Nm//ne
いやいやストレート・・・いやいやスパーチープツール・・・

そのうちダイソーでいいだろってなる


ダイソーの見ると使いこなすにはテクニックいるなってよく分かる
自転車位のトルクだとだいたいイケなくはないが
715ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 19:48:40.97 ID:QIIDngxW
ネジ回ってからも固着がヒドいだろうから
素直に自転車屋に持ち込んでやり方
見てるのがいいかもしれんねw
716ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 19:56:32.77 ID:QIIDngxW
ちなみに個人的やり方だと油556あたりを吹きまくって
六角レンチ突っ込んだ上からネジ頭ガンガンハンマーで殴ってから
手で六角レンチを叩いて回す。それでもダメならパイプで六角レンチ延長w
ぶっ壊す危険性あるから非推奨ではある
717521:2015/01/11(日) 20:03:12.04 ID:K05HjbTN
>>716
それだ!
明日やってみます
718521:2015/01/11(日) 20:05:53.12 ID:K05HjbTN
あとあさひで店員さんに聞いたらママチャリのチューブやタイヤは規格があるので細いのとかに変えられないって聞いたんですけど本当ですか?
719ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 20:09:24.20 ID:P8Nm//ne
確かに26インチだとちょっと細いタイヤやチューブの製品が現状ない気がする
だから不可能とか規格がないというより実質的に難しいという事じゃないかな、昔にはあったよーな・・
27インチだったら製品として今もあったはず
720521:2015/01/11(日) 20:23:02.43 ID:K05HjbTN
>>719
確か27インチだったと思うので大丈夫ですかね
安くていくらぐらいかかるんですか?
721ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 20:30:18.78 ID:P8Nm//ne
>>720
自分は使ってないから細かいインプレはできないが
これがけっこうポピュラーだった気がする、これより安いのあったかな?
マニアックに探せばないとは言い切れないかもしれない

これで幅は初期37ミリ→28ミリという感じだろう
確かに表記見るとまぁまぁ軽くなってる
http://www.amazon.co.jp/Panaracer-%E3%83%91%E3%83%8A%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC-%E3%83%91%E3%82%BB%E3%83%A9-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9/dp/B00BU6RKDI
722ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 20:35:30.62 ID:5do1YG93
>>720
これかな?
http://www.panaracer.com/new/lineup/urban/urban_1.html
アマゾンで1900円ぐらいで出てたよ
723ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 20:46:08.71 ID:l5PuxZXY
パセラ黒はかなりゴムが堅いよ
幅細いから出足と加速は軽くなるけど、ママチャリの乗り心地の良さはかなり殺がれる
俺は当時体重無かったんで仏式チューブ5気圧くらいで乗ってたが、それでも段差超えとか道路の溝とかでかなり衝撃が強かったな
今もし27インチホイール使うとしたら、タイヤはIRCの足楽プロかブリのマイティロードにしてると思う
高速化なら700cホイールぶち込む以外考えられん
724ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 23:15:09.22 ID:HzcafQAv
俺も700C化してるが、ハンドルの六角レンチにも苦労する素人なんだろ? 
失敗もいいじゃないか、という気分がある
どうせ、失敗して諦める奴は、去ってゆくし、
あきらめない奴なら手組してでも700C化するし、パセラで満足する奴は満足すればいい
改ママチャリなんて早々に見切りを付けて、バイトして電チャリやロードを買うのも正解なんだ
つまり、何をやってもいいんだ。どうせパセラも1本2000円、大した寄り道じゃない

低予算で個人的なオススメ順だと
1)デュアルピボット化してフロントブレーキ強化 (ブレーキ系はネジ類の締め付けが甘いと事故る)
2)前カゴと相談しながらステム交換で前傾を稼ぐ: スレッドステムコンバータでアヘッドステム化するか、
ビバ ルイステムみたいな首の長いスレッドステムを入れる
ちなみに、ハンドル交換の時、グリップをドライヤーで熱すると、簡単に外れてグリップを買い換えなくて済む
3)パワーグリップかトゥークリップ
の順だろうか、
725ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 00:52:20.44 ID:dEBGwMDz
>>723
クロスよりママチャリのほうが路面から受ける衝撃が大きいオレ・・・何故だ。
726ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 13:56:41.91 ID:Tl3TSAHW
ノーパンクタイヤ乙 あれは素晴らしくクソだ
727ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 15:23:55.99 ID:yI2Jm/55
ママチャリを色々と改造したがホイールを700C化するか迷っている。
息子のマウンテンバイクよりは乗りやすくなったしこの辺でやめておこうか。
728ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 15:27:02.93 ID:krN6SCR2
比較対象が意味不明過ぎ
729ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 15:29:18.70 ID:yI2Jm/55
だって実際にロード乗ったことないし
730ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 16:34:16.68 ID:Tl3TSAHW
失敗を含めて、経験や過程を楽しめるのなら、したほうがいい
軽いホイールと軽いタイヤを入れると、なぜか自転車という存在に対して自信が付く

結果やコスパを気にするなら、やめたほうがいい
最高速は大して変わらない上に
700C化は、単にホイールとタイヤだけでなく、ブレーキ系の改造もからんでくる
特にリアは、完組買ってキャリパー化するか、36Hのリムを買って手組するかの2択で難易度が高い
高圧タイヤは空気が抜けるのも早く、耐久性もママチャリタイヤに劣る
満足する700c化だと3〜5万円コース。円安で前後のタイヤだけで1万円。コスパ悪いことは明白
731ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 21:52:30.25 ID:dEBGwMDz
>>726
いやいや、普通のタイプのタイヤだよ。
732ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 00:21:56.15 ID:t3ncpcYt
フレーム材質が違うとか?
たとえママチャリでもアルミは明らかに振動がゴツゴツと来るし
733ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 00:35:56.56 ID:3oN5fwjy
>>732
どちらもスチール。
よくわからないけど、乗車姿勢とタイヤの太さ、フレームの疲労が影響してるのかもしれない。

ママチャリだと衝撃が尻から頭まで縦に来るけど、
クロスだと曲げた腕によって頭から上半身へのショックが少ないし、
尻を突き上げられても尻が上下するだけで上半身は大きく動かないような。

ママチャリの用にタイヤが太いと、接地面が縦に短いために短時間で上がって下がるので衝撃が鋭い感じ。

そして、このママチャリはフレームがガッチリからフニャフニャに劣化しつつあって、バネとしては仕事しない感じ。
734ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 00:46:41.01 ID:XeRBapFY
フレームの疲労が乗り心地の悪化につながるってどういう理屈だよ
堅さに明確な変化あるほど痛んでいたら乗った瞬間に崩壊してるよ
マイクロクラックが増えたところでフレーム全体の剛性はさほど変化しないし力を食う方にしかいかない

あと接地面が縦に短いってのは誤解だ
ロードタイヤと比べれば低圧だから縦にも横にも広い

単に後ろ荷重によりすぎているからじゃないの?
ママチャリってそういうもんだし自転車知ってる人はサドルを上げるから尚更そうなる
735698:2015/01/13(火) 14:49:05.97 ID:yWAZwcKG
SP-30の手組み後輪、しばらくそのまま乗ってたけど、バルブのとこでスポークが交差してちゃいけないらしいね。それを直したら自然にイタリアンになったわ。
ついでに重さを計ってみたら1460g、DNP7速ボスフリーのいままでのが1880gで420gも軽くなってた。
736ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 20:02:02.36 ID:yIxy+eSi
>>704 >>707
ミヤタの125周年モデル買ってくれいw
www.miyatabike.com/miyata/premium/
737ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 20:30:24.69 ID:SIw+gWqu
エルメスのカーボンママチャリがいいらしいぞ
8000ユーロだ
ttp://japan.hermes.com/surprise/bicycle/m-flaneur.html
738ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 22:25:30.60 ID:9sLiCkLH
ママチャリにディスクか…
オーバースペック過ぎるw
739ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 22:48:14.05 ID:SIw+gWqu
ww.roomie.jp/2013/10/113584/
贅沢なのは、カーボンのリアのドロ除けが、シャシーと一体形成になってるところ
ディスクブレーキなら俺たちでも自力でなんとかなるが、やっぱり大企業の改造は違う
740ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 20:01:50.80 ID:tu/C/ULr
ローラーブレーキもハブブレーキの一種だし、ママチャリがディスクブレーキでもあんまり驚きは無いな
しかしエルメスはこれが何の宣伝になるんだろうか?
741ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 21:29:57.90 ID:XMdTdSFD
8速のスプロケットのトップギアだけ使わないで、
7速として不具合無く使える?
742ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 22:54:34.49 ID:zYU1O4nG
できない。
途中のギヤが思いっきり飛ぶ。
743ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 22:58:04.09 ID:RBhTAd4v
8sと7sは混ぜても案外平気じゃね?
厳密にはピッチ違うらしいけど。
744ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 22:59:41.02 ID:sBhtUjcJ
7段と8段って歯の間隔一緒じゃなかったっけ?
745ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 23:07:51.45 ID:nVaUIWWJ
一緒じゃないよ、かなり近いだけ
5.0と4.8ミリ

実際は調整に余裕が全くなくなる程度で
なんとか全段使える事が多いという感じじゃないかな
746ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 23:09:10.12 ID:Bo9FI18z
逆に7段のスプロケットに8段のリアディレーラー(クラリス)は問題なく使える
ソースは俺
747ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 23:40:14.65 ID:99Y5AvyN
>>746
何当たり前なこといってんの?
移動幅を決めてるのはシフターだからな?
748ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 23:47:24.47 ID:nVaUIWWJ
むしろ6段のRDで8段動かす俺の方が問題
749ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 23:48:43.88 ID:Bo9FI18z
>>747
あ、言われてみるとそうですね
じゃあスプロケットと同じ段数のシフターを使えば問題ない、でこの話解決ですね
750ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 23:51:54.70 ID:Bo9FI18z
>>748
それってちゃんと8段RDとして機能するんですか?
751ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 23:52:59.97 ID:eRdyStrF
>>749
だから7sと8sのスプロケでは厳密にはピッチが違うって。
7sのシフター使ってもスプロケが元は8sなんだから。
752ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 23:53:40.87 ID:nVaUIWWJ
>>750
うん、するよ

というかさせる
シフト比率はシマノ内部なら同じだから、干渉箇所削って可動幅広げるだけ。

シフト比率合わない奴は少しならタートルシフト比率変更してしまえばいいし
753ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 23:54:18.77 ID:nVaUIWWJ
亀になってどうする・・・
754ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 23:59:50.00 ID:nVaUIWWJ
ちなみに8sシフターで7sスプロケットは一応全段動く、それはやった事ある
調整に許容幅がなくなるというか、
あるギアで一瞬シフトもたつく場所ができるか、できないかという感じ

そこが微妙なところ。
755ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 00:12:38.97 ID:JUVug0QL
>>754
変速速度、変速の確実性を求めないならば
使っていても問題ないと解釈してもいいと言うことですか?
756ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 00:18:23.24 ID:HoOtIct1
>>755
うん、まぁ人の基準てそれぞれで微妙なんだけど
そういう範囲だったら使ってて問題ないレベルだった

実は変速の確実性でいうと十分できてた
すばやく加速し続けようと思うと一瞬もたつく時があったりなかったりという感じ

逆の7sシフターで8段だともたつく事はないかも
1段シフトで動かす量は多いわけだから、逆に言うと一瞬行き過ぎる感じかもね
ただ程度問題は同じ位になるはず、どっちの傾向になるかというチガイ
757ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 00:26:18.08 ID:JUVug0QL
ということは結果的にスプロケットとシフターの階数を合わせないと
素早く変速しようとすると変速するか、しないかのロシアンルーレットのような自転車ができると
758ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 00:32:58.78 ID:HoOtIct1
それがそうなるとも限らなくて個体差なのかリアスプロケの刃先の変速しやすさや
RDのセッティングや、スラント角度の相性なのか問題なく動く事もあるw

実はRDのワイヤー固定位置ちょっと変えると、
8sシフターでも7sシフターと同じ変速率に変えられたりもする

ま、普通の人はそんなのめんどいから指定規格のもの使うのがよろし、ですな
759ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 00:38:53.28 ID:JUVug0QL
>>758
自分は普通の人なのでなるべく指定規格のもので組もうと思います
760ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 00:48:59.38 ID:XIN4E+V+
おとなしくシフターは8sにしとくのが吉。RDはそのままで構わない。
761ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 14:10:15.18 ID:og3z9Qsj
フロントのキャリパーブレーキをダイヤコンペのBRS202 に交換しようと思うんだけど、
使ってる方いらっしゃったらインプレお願いします。
762ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 20:45:27.21 ID:afuVT/uM
>>761
使ってるけど綺麗だし不満は無いよ
763ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 23:25:13.47 ID:6oGP6vmt
長文失礼します。
質問なんですが。
以前にイオンで購入27インチのママチャリのBBが壊れ保証期間だったので無償修理を頼んだんだがBBは保証範囲外と拒否。
修理代は五千円前後で期間は一週間から10日と言われ腹たったので自分でバラした。
故障の原因はBBの左ワンが無理矢理斜めにネジ込んで合った為に玉当たり不具合で故障した模様。
本来BB一式交換なんだけど、取り敢えずリテーナーだけ交換した。
応急処置だったんで最近再び不具合発生。
出来ればキチッと直したいんです。
その為に左ワンが真っ直ぐにネジが締められる様にしたいのだが、これっていわゆるフェイシング&タッピングをする意外は修理の方法は無理なんだろうか?
カートリッジタイプのBBに変えたりしても無理ですかね?
自転車に詳しく無いですが以前自動車修理してたので機械物いじるのは好きです。
764ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 23:35:40.09 ID:Avmh5fth
>>763
正攻法はBBタップでネジ山修正になるね。
完全に崩壊してたら盛ってネジ山切るかイタリアンで切り直してヘリサート入れる手も。
無理矢理でもカートリッジBBが取り付けられれば回転には影響せずベアリング寿命まで使えるけど、
次に交換する時にすんなり外れるかどうか不安(左アダプターは柔いので崩れながら捩じ込むと外す時に面倒かも)だね。
とりあえずカートリッジBBを用意して取り付けに挑戦かな。
全く入らないならネジ山修正で。
765ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 23:45:00.95 ID:Avmh5fth
ん、まだ保証期間内?
なら左ワン斜めってたぞこらとクレーム入れるのは駄目かな?
自分で弄った事に難癖付けられそうだけどフレーム交換してもいい案件だと思うね。
ちなみに俺は特定クランク角度で回転重い&暫くするとガタ発生、BB換えても症状変わらずでフレーム交換して貰った事あるよ。
766ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 00:00:57.29 ID:S4QNDqvc
悪魔のママを改造したいがその前に改造されそうだ
767ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 00:22:22.27 ID:8K4PYCdW
>>761 ケーブルが右固定なので、ケーブルの取り回しに気を使う
768ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 00:25:10.79 ID:5EpHPt5g
>>763
俺の自転車もBBが斜めにねじ込まれてたけど、
カートリッジBBにしたら真っ直ぐ入ったよ。
769ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 00:42:02.81 ID:rB9d4zDu
>>762 >>767
インプレありがとう。
ケーブルの右固定は若干気になりますが、致命的な短所というわけではなさそうなので買ってみる事にします。
770ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 03:50:53.26 ID:A51r0WI3
>>765
> 特定クランク角度で回転重い&暫くするとガタ発生、BB換えても症状変わらず

オレも経験ある。BB変えてもスグに虫食いになる。
ハンガーの精度が悪いのは、左ワンが樹脂のカートリッジBBにするしかない。
771ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 03:54:06.25 ID:zncZH+K/
>>769

ママチャリ定番カートリッジ式のTANGEのLN-3922C(シェル幅73の軸長127)だけど、
2年半で屋外駐輪で8,000km以上は持っていたから耐久性は悪くはないです。
ただし、当方の場合、純正の3Tよりも気持ち右側に出過ぎていました。
(リアスプロケから見るとチェーンが右斜め前に出てチェーンラインがずれる感じ)

ちなみに、チェーンラインがずれた場合だけど、
斜めに力を掛けるので、横方向にたわみにくいチェーンだと
クランクやスプロケにかみ合うたびに必要以上に歯を擦るので摩耗しやすくなります。
なので、要注意。
(インター3だとスプロケをハメ込んでいる駆動体ユニットの受け部分が摩耗するので、
長く乗っているとスプロケがガタついてくる)


以上は、ミヤタのステンマックスの場合ね。
772ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 04:04:44.91 ID:A51r0WI3
チェーンラインが長いのは厄介だね。
短いならワッシャー(あるのか?)入れて対処できそうだが。

LN-3922Cって、3Tとか3Uとかの、どのサイズに相当するのかな。
773ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 11:48:07.07 ID:AnwIYf1Z
>>763
実質故障箇所がBBじゃ無いから
買ったのがイオンで保証期間内なら交換あるいは修理してもらえるはず
パーツ代として5000円払ってちゃんと直してもらうのも有りかな
774ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 07:40:02.02 ID:ZSebMBpj
一度28Cとか乗っちゃうと
27・3/8が重いの何の
775ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 10:18:54.69 ID:TuQ4EbDD
ホイールやタイヤの軽量化の場合、
ちょっと感激して、でも30分くらいの通学路で計測すると5分も変わってなくて、
すぐに慣れて、それが普通になってしまうんだけど、
慣れた頃に元に戻してみると、違和感すごいんだよな
776ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 11:18:35.35 ID:tkUduAEa
その5分の短縮がいかに難しいか。

それはそうと。
ママチャリはスピードが出ないとか、ペダルが重いとか、けっこう錯覚によるものかも。
アップライトな姿勢で見通しが良くて体感速度が遅いことや、
それゆえにパワー出して漕いでしまってペダルが重く感じることなど、あると思うんだ。
777ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 12:50:29.00 ID:CWluLznd
確かにママチャリホイールとタイヤは重いな
そして軽くしても平均速度にするとそれほどは変わらないのも確か。
仮に30分が25分へだと平均速度が20km/hだったら24km/hまで4km/hアップだからそりゃね

まぁ出せる速度はそれほど変わらないからだろうけど
同じ速度にしても重いのは加速時足にくるんだよなぁ

軽いのだと35〜37km/hに乗せるの大変でもないんだけど
重いのは31〜32km/hに乗せるのもかなり頑張らないといけないから。
まぁ頑張れば軽いのに近い程度はでるから平均速度はそんな変わらんのだろうね
778ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 13:31:01.12 ID:tkUduAEa
空気圧を変えても、フィーリングかなり違ってくるんだけど、平均速度で見ると、ほとんど変らないという。

空気圧を上げていくと、軽く転がる印象を受けるが、さらに上げると逆にペダルが重くなる。
なんか跳ね返されてしまう感じ。それで疲れる。

空気圧を下げていくと、重いうえに反応が鈍く、力が無駄に逃げてる印象を受けるが、
跳ね返さずに力を受け止めてくれるし、なんといっても足に優しい。
むしろ遠慮なくガンガン行けるので、パワフルに走ってスピードが上がるが、パワー出すとすぐにバテる。

結局、フィーリングと速度は、あんまり関係ないと分かって、快適性を優先した空気圧にしてる。
779ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 14:44:22.87 ID:i1hxww/U
763です
皆さん親切なお答え有難う。
再び長文失礼します。
BBが壊れたのが保証期間ギリギリで今はもう保証期間過ぎてるのと、イオンの接客と対応が気に入らないので自力での対応を考えてます。
そこで再び質問なんですが。
サカモトテクノの丹下カートリッジタイプBBを着けたいと思ったのですが、このカートリッジタイプBBはハンガーシェルにどうやって固定してあるんですか?

ハンガーのネジにネジ込んで固定?
それとも外側のロックリングで固定されてるんでしょうか?
もしハンガーにネジ込み式ならすでに雌ネジが斜めになってしまっている私の自転車に嵌まらないリスクがあるので購入を躊躇してしまう…
780ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 15:00:18.05 ID:NzAUOfid
>>778
レーシングカーの駆動輪が太い理由だろうね。
俺も空気圧上限より少し下げたほうが踏めるように感じる。
781ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 16:07:23.76 ID:qa1+Okao
>>779
捩じ込んで固定だね。
右側から本体突っ込んで仮止めしたら左側のアダプターを仮止めするわけだけど、
左側のネジ山痛めているならそこで難儀するかもね。
無理矢理締められればいいんだけどね。
右側のロックリングはチェーンケースを止めてるだけで、本体の固定とは関係ないね。
http://www.hozan.co.jp/parktool/repair_help/BottomBracket/Cartridge.html
フルカバーだとこういう道具もあるけど、貫通マイナス+ハンマーでも行けるね。
ハーフカバーなら汎用のフックレンチが使えるね。
http://www.hozan.co.jp/cycle/catalog/C135.html
782ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 16:20:11.72 ID:TuQ4EbDD
>>779 残念ながら、ワンを外したところにBB工具でねじ込む
「BB交換 ママチャリ カートリッジ」とかでググれば写真付き解説が拾えると思う

763が自動車修理をしていたのなら、(逆ネジに気を付ければ)それほどの難易度ではないと思うけど、
問題は、専用工具を買い揃える必要がある点と、カートリッジを買う前に一度BBを分解して、軸長を計る必要がある点
タッピングの必要があるかもしれないわけだし、まぁ自転車屋に頼む方がいいだろう
783ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 20:33:39.54 ID:tkUduAEa
軸長は、左右のクランクとチェーンケースを外せば、ノギスあてられるようにならないか?
784ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 23:59:33.23 ID:TuQ4EbDD
>>783 その方が楽ですね。
その場合でも、先にコッタレスクランク抜きを買わないとクランクが外せない
つくづく、改ママというのは、手間数が多い
785ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 06:17:05.19 ID:a3bmvCye
>>779
丹下のは使ったことないけど
ねじ込んで外のロックリングで固定だと思うから
斜めのままのネジ穴をどうにかしないといけないのは同じ

一度タップ通すか強引にますっすぐBB入れて行けるのか
それとも、もうフレーム側がダメなのかがはっきりさせた方がいいのと
斜めのフレームなんて保証期間どうこうの問題じゃないから上のやつ呼び出してさくっと解決させればいいと思うよ
786ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 07:50:01.82 ID:+uXkpBe2
メーカーや流通は乗って走れれば問題ないって思っていて、面倒くさいことになるかもなぁ。
自転車店でも精度が悪い自転車を売ってる。
精度が必要なら日本一精度に厳しいビルダーにオーダーしろって話になっちゃう。

もうね、ホムセン車だけじゃないんですよ、走るんです、なのは。
787ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 08:13:00.47 ID:BCIOzir1
走ルンです、ならまだ良いが
このパターンは走ランです、ではなかったか…
788ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 08:26:57.23 ID:9Pu9/XiP
家に車が突っ込んできて自転車のフレームが潰れる夢を見た
789ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 08:55:22.51 ID:g21ztXmj
電動デュラをママチャリに装着することって可能ですか?
エンド幅とか・・・
790ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 13:23:07.87 ID:OeO/seWq
>>788 夢の中の現実感って、独特なズレ方するよな
リアルだと家の心配や、怪我の心配をするんだけど、夢の中だとフレームの心配をしてしまう
791ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 15:07:20.90 ID:02do1V+6
>>789
エンド幅はロード系コンポだと全て130mmで、外6のシティサイクルだと入る
ハンドルはドロップハンドルに変える必要あるし、STI化するためドロハン付ける→ステム付かない→フォーク変えるか…→ヘッドパーツも変えるのか…ってかなり大変
ってかシティサイクルに電デュラとかなかなかの変態さんだなw

ディレイラーだけでも電デュラ…と思ってもバッテリーとシフターは専用品使うからどっちにしろコンポをほぼ全てデュラにする必要あると思う
792ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 15:44:55.43 ID:PnzasG/Z
正爪エンドにディレイラーハンガー共締めしなきゃいけないし
電動アルフィーネの方が楽だよねw
793ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 16:17:30.17 ID:g21ztXmj
>>792 それだ!わすれてた。電動アルフィーネ!ポン付けできるかなぁ。。。。
794ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 17:41:55.05 ID:PnzasG/Z
OLD135mmになるからその辺はフレーム調整要るかも
ただ新品でコンポ揃えるつもりならBEALLあたりを新車で買った方が安くつく気がするw
ttp://www.be-all.co.jp/bikes-bs26_di2.html
795ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 20:48:52.20 ID:+uXkpBe2
インター5搭載車をベースにすれば、OLD135mmだと思う。
でもアルフィーネはチェーン引きなしで135mmなんだよね・・・。
796ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 20:50:45.88 ID:+uXkpBe2
>>791
ドロップハンドル用のSTIだからといって、ドロップハンドルにしか使えないわけじゃない。
ブルホーンハンドルに付けることもできるわけで、ほかの形状のハンドルでも何とかなるかと。

それに電動はサテライトスイッチを増設できるから、ハンドルに対する自由度は高いと思う。
797771:2015/01/19(月) 06:32:48.92 ID:tsn8SDf5
771だけど、

>>779

ボトムブラケットを外すときは、
(1)コッタレス抜き(BB軸からクランクを外すために必要)
(2)フックスパナ(ワンをフレームに固定しているリングを回すために必要)
(3)右ワンを外すための道具(ワンを再使用しないならボルトで「締め外す」やり方もある)

そのあとに、カートリッジ式BBを装着する作業になる。
798ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 21:52:44.66 ID:sKiwVpXz
走行中サークル錠でプラプラしてる鍵がスポークにカツンカツン言う現象を食い止める方法おしえて?
799ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 22:03:53.58 ID:2ik1hFYQ
>>798
鍵からぶら下がっているナニかを捨てるんだ
800ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 22:08:35.33 ID:sKiwVpXz
http://www.yodobashi.com/a/pd/100000001000457066/
これかなあ
でも26インチ用じゃアカンかも
801ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 22:37:18.70 ID:4xj6m9hw
解除状態でも鍵を抜ける奴に取り替えたら
802ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 23:18:18.75 ID:wtITevCT
もしかして予備のキーがリングでつながった形で装着されているのを、そのまま使っているのではないか?
家族と使う場合や、紛失した時のために、分けて保管するんだぜ
803ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 23:36:59.08 ID:sKiwVpXz
みんな鍵1個しか使ってないの?
駐輪場にも鍵は必ずツーロック書いてあるし。俺は3つだけど

サークル錠鍵+U字ロック鍵+チェーンロック鍵でブラブラやで
804ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 23:42:09.33 ID:eH+gIOrj
俺はサークルとチェーン使ってて、
走行中サークルのカギはリング1個だけ付けた状態、
チェーンのカギは門や家のカギなんかと一緒にキーホルダーに付けポケット、
サークルを施錠した後はキーホルダーのカラビナにリング通してポケットへ、
ってな使い方してる。
805ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 23:45:10.85 ID:eH+gIOrj
あ、そんでそのブラブラするカギの対策だけど、
強力な磁石を近くに張り付けてひっつけとくのはどうかな?
806ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 04:19:22.26 ID:j6JgbJsL
108円ショップのネオジム磁石?
807ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 07:45:13.42 ID:EiDakXvC
俺は鍵単体だとなくしそうなのでスマホ用だかのコイル状の伸び縮みするストラップつけてる。
それだけだと絡まるんでカラビナの小さいのもつけて荷台にかけてる。
808ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 08:14:32.84 ID:/KBJMyXV
>>803
サークル錠1個だけだよ。

メーカーの盗難補償ついてるモデルだってサークル錠1個だけじゃん。
ちゃんとした鍵なら、1つで十分なんだと思うよ。

ほとんど鍵の役目しない某社の粗悪鍵なんて、
前後1つずつ計2個つけても、ゼロ個と一緒だよね。
809ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 09:16:04.65 ID:yt+Y5in7
地球ロックしない限り、重量級の実用車でも担いでトラックに載せられたら終わりだからな。
個人の愉快犯とかの対策ならカンヌキ錠1個でも大丈夫だよ。
810ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 10:14:23.03 ID:/KBJMyXV
トラックに積んでいく泥棒に対しては、地球ロックも役に立たないでしょう。
811ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 10:44:08.04 ID:3J9/OOWD
今はボタン式のサークルロックだけれど、以前はカンヌキ錠(前フォーク用)を
開錠後抜けるように改造して使ってた。

走行中、鍵がジャラジャラしないんで良いんだけれど、何度かお巡りさんに
停められたな。
「実はですね、この鍵ですね!開錠後抜けるんです!ドヤァ」を実演して見せたよw
鍵はカナビラ付きにしてでズボンのベルトループへ。
812ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 11:35:25.86 ID:/KBJMyXV
前輪のカンヌキ錠は、手を伸ばすのが面倒くさいんだよね。
とくに混み合った駐輪場では。
813ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 12:34:40.64 ID:5Mjlu43D
>>811
改造方法をkwskたのむ
切実。。
814ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 12:48:51.39 ID:yt+Y5in7
>>813
そんなに職質されたいのかw
815ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 13:03:25.91 ID:5Mjlu43D
前にも書いたかもだけど、後輪のリング錠(標準)と併用して使ってるんだけど
両方とも解錠状態では鍵が刺さっていなきゃならないから、使いにくくて仕方ない
カンヌキ錠はあきらめてU字+リング錠にしようかと思っていたところ
816ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 15:45:51.15 ID:z7dx9lcr
リング錠の手軽さがいい
短期はリング錠のみ
1時間以上はリング+U
817ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 21:45:08.01 ID:xFlSqgp7
otomoのC-ROADというフレームが4925円で売っている。
ホイールを700Cにしたいのだけれど、こっちの方がてっとり早そう。
ただこのフレームエンド幅が判らない。130mmあるのだろうか?
818ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 22:22:11.87 ID:RGGyLhul
130じゃないと考える理由がわからない
819ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 22:24:09.09 ID:xFlSqgp7
昔のフレームはエンド幅が狭かったからさ、C-roadのCがクラシックの意味だったりして
なんて思って。
820ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 23:44:26.67 ID:t3nZh289
不審者自慢ワロタ
821ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 23:46:37.79 ID:qpofVBiA
十中八九クロスバイクのCだろ
roadだからロードバイクだと思うのが間違い
スターロードなんてママチャリがあるがこれはロードバイクではない
よってC-roadはロードバイクではない
822ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 00:24:34.15 ID:lq7ePIwF
じゃあ135なのか?
823ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 05:11:42.12 ID:Y8UYMPWq
肉体のみの改造では時速30kmで3時間の連続休み無し巡行が限界だったわ
歳を感じる
824ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 10:16:26.14 ID:rPpeYSVr
>>823
ショッカーとかにお願いすればもちっと行けるんじゃん?
825ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 11:52:03.37 ID:xPPzPcIc
電チャリだと、時速30キロでアシストしたら違法じゃん
でさ、サイバーダインのHAL付けて自転車漕ぐのは道路交通法的にどうなんだろう?
826ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 13:18:16.59 ID:PYsWiacj
イイ子でいたいなら歩道でも徐行してろ
827ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 18:14:43.26 ID:Dzvp9c0m
両立スタンドが壊れたから自分で代えようとしたが
変速機用じゃなくて取り付け不可能に
しかも、ハンドルが傷だらけになった
(´・ω・`)
828ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 18:22:33.66 ID:bC7Qx/Xl
週刊漫画雑誌をハンドル・サドルに置くのがいいよ
一番良いのは整備スタンドだろうけどw
829ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 00:02:19.64 ID:+gnDNZwj
まとめウィキではスーパーバルブ書かれているけどそんなにいいのかしら?
漏れたり固着みたいなのも多いとか?
830ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 00:21:16.25 ID:kKuZ8/wn
試して見ろよ、安いんだし。
wikiは信じられなくて、2ちゃんは信じられるの?
831ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 00:26:10.78 ID:JL4chOP0
普通の英式よりは良い、この程度だ。
832ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 00:38:36.05 ID:2oVe/ZNI
スーパーバルブもモノによるのか固着はあったが
まぁポンプ強く入れれば入るには入ったな

ただ英式でも5-6気圧位まで全然平気だし
ムシゴムを僅かに縮めて厚い状態にして入れると忘れる位に
長持ちするんでスーパーバルブじゃなくてもいいかってなってきた
833ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 01:41:07.53 ID:XtKS1wLr
街中に何気に止めてある大量のママチャルも
みんな半年から一年ぐらいで虫ゴム交換して乗ってるのを考えると
なんか胸が熱くなる。
これが文学って奴か

トンネルを抜けると、私は一匹の虫になっていた。
834ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 10:20:53.57 ID:0ALwCzSB
虫ゴムが粗悪品でなけりゃ、そして適切に取り付けられていれば、何年も無交換で持つだろう。
835ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 12:18:58.85 ID:JL4chOP0
何年は持たんよ。
お前さんの閾値がどこにあるかわからんが、半月くらいで空気入れる必要があるくらいになってるなら
それはもう持ってない。
836ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 12:32:18.24 ID:oSts9P3s
空気ぐらい毎週入れろよw
837ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 12:39:26.59 ID:vlRK/tJb
大して減ってもないのにしょっちゅう入れるから、虫の劣化が早まるんだよ
838ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 13:32:14.48 ID:0ALwCzSB
そんなことで劣化するか?
839ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 13:36:52.46 ID:k2i//Jf7
週2回は少しポンピングして常に維持 これだね
840ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 13:48:10.22 ID:UZ86rWwX
つまりエアハブ最強ってことか
841ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 20:21:51.13 ID:NOvGLR9n
エアハブは良いと思う
よく行く場所にあるサブナードスポーツはタイヤが劣化して汚いクリーム色になっているけど
ひび割れは全く無くていい感じ
842ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 20:25:41.45 ID:0ALwCzSB
こまめに空気を入れるというメンテナンスからは開放されるが、
こんどはエアハブの正常稼働を維持するメンテナンスが必要に
なりそうなんだけど、あれの耐久性はどうなのだろう。
843ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 20:54:43.70 ID:771P39ps
このスレの方で、俺はここまでとりあえず
理想の完成形に近づけたぞっていう、悪魔のママチャリを
画像つきで見せてもらえませんか?

拾い物とかでもいいです、こんなのみた。的な。

戦闘力のあるやつ、お願いします。
844ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 21:45:46.91 ID:T7RvURfU
いや
845ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 21:59:58.13 ID:I4S2+DIw
最後に空気を入れたのは、秋だったかな。ママチャリはこういうのがいいところ。
846ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 22:01:45.56 ID:DnOLwswk
元が低圧設計だとそういうとこ楽だよな
シクロクロスも似たようなもんか
847ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 22:35:20.57 ID:0ALwCzSB
分厚いチューブで抜けが遅い、とくに冬場は抜けにくくなるので、
抜けによる空気圧の低下よりも、
気温の変化による空気圧の低下のほうが、大きいんだよね。
848ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 23:25:25.13 ID:HwUvH5IX
スーパーバルブ&スーパーチューブ(パナ国産)を使ってるけど、
2週間に一回くらいのポンピングで十分。(27インチ)

値段は高くてもメンテ考えると楽ちんだから、
やはりゴム製品は良い物を使わないとダメだと思った。
849ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 23:59:07.64 ID:JL4chOP0
パナの27インチ米式チューブに交換したけど、かれこれ2ヶ月は空気入れてないな。
タイヤゲージで圧確認しても減ってない、つかタイヤゲージの分は減ってるかw
850ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 09:37:57.98 ID:2tmc7neO
特に向かい風の日
カゴつかみ走行が有効だと気づいたんだけど
カゴつかみは指痛いから
これとこれとこれどれがいいの?
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41qYQi3CIhL._SX425_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/31wTMLYPnyL._SX425_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/71PCCinL9hL._SL1500_.jpg
851ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 11:27:10.93 ID:Dtu29U8k
空気抵抗を考えるならDHバーの1択だろ。ステムも、なんちゃってアヘッドを入れて前に出す。
カゴは後ろに付け直せ
852ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 11:33:31.62 ID:ruWY812c
こないだ荒サイで上下反転で取り付けられたドロップハンドル付いたママチャリみたわ。
高校生みたいなのが乗ってた。なんかメリットあんのかなあれ?
カゴもそのままついてたっけ
853ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 12:03:58.14 ID:WWJUYSdf
>>852
握れる場所が多いのはメリットかも。
854ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 13:33:31.41 ID:9ZKpXoYN
ブルホーンハンドルに買い物袋が引っ掛けられる機能を付けた!と言う意図と見たね
855ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 14:08:38.36 ID:UaVEx90u
>>852
懐かしいね
30年ぐらい前に流行ったんだが
まだやってるやついるんだね

このスレにもいるんじゃない?
ドロハンをアップハンにしてたやつ
856ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 14:42:05.25 ID:auo9QVOZ
カッコいいからに決まってんじゃん
857ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 15:41:20.69 ID:YZDOgFW8
「ドロップハンドル 逆さま」で画像検索すると結構引っかかるなぁ。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fb/964f1a50a834d4a87dc9fd200700ef14.jpg
http://fotopota.sakuraweb.com/archives/images/1204/DSC02111.jpg
つか、ママチャリでなくロードモデルでやってる奴も居るぞ?
858ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 17:11:52.07 ID:YgwD83BT
上側(下ハン)持つとアップライトでリラックス、フラット部分持つとブルホーン的ポジション、突き出したアール部分持つと下ハンみたく力入れて焦げる
見た目に反して割と実用的だよ
エロイカの写真でこれやってる人(ご丁寧にバーテープも巻いてある)がいたし、日本のガキンチョ御用達という訳でもなさそうだ
昔パナソニックが出してたファニーバイクも確か逆ドロハンだった
859ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 17:14:40.66 ID:0e28/BfG
>>857
下のはどうやってブレーキするんだろう?w
バーエンドに付けるレバーにすればブルホーンみたいで良いね
860ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 19:23:22.16 ID:ruWY812c
おおっ、けっこうやってる人いるんだねぇ

ってことはだよ
ママチャルハンドルをひっくり返してつけたら、それはかなり攻撃的なスタイル
いや、何を攻撃するかはわかんないけど雰囲気が
になるんじゃないかな?
勇者求ム!
861ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 19:46:30.49 ID:qhfrt8UV
セミアップ裏返しのオッチャン見た事あるよ。
862ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 20:49:36.30 ID:YZDOgFW8
>>861
もしかして:セミドロップハンドル
863ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 21:19:33.53 ID:5BbL8tUS
JOY TECHのボスフリー6速のエンド幅分かる人いる?
864ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 21:46:45.40 ID:B0xCCtqT
リサイズしてねーっす
http://i.imgur.com/Suw3Sns.jpg
http://i.imgur.com/PxvbNuN.jpg
サーボブレーキ取り付けてないから全体で126mmになりそう
865ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 22:45:34.45 ID:5BbL8tUS
>>864
わざわざ測ってくれたんだ
ありがとう
866811:2015/01/24(土) 03:31:57.30 ID:9IZDGxdK
>>813
遅くなったし、需要があるかどうか疑問だけれど。
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1422037460544.jpg
カンヌキ錠を加工して、開錠後にキーが抜けるようにした。

未加工品の在庫があったんで加工しながらうpしてみた。(元はダイソーのカギ)
説明にも載せたけど、本来なら開かないキーでも開錠できてしまう場合が
出て来る(セキュリティ甘くなる)のでやるなら自己責任でよろしく。
867848:2015/01/24(土) 04:12:27.94 ID:Iz92Ft5w
>>849
タイヤはPanaのスーパーハードタフネスを使ってるけど、
6,000kmで前後ローテして最終的には10,000kmで終了の予定。
(※折りたたみのパナのスーパーハードとは作りが違うね。
それにこれだと6,000km持たない)

まあ、価格は安物タイヤに比べれば2,000円〜3,000円ほど高くなるけど、
一ヶ月で500kmくらい走ってても(運が良いのか)これまでノーパンク。
装着する手間暇も変わらないから(←自分でやってる)長い目で見れば安上がりだね。。
(ローテ時にタイヤの取り外しのコツを忘れるくらい[笑])

以上、ながながと独り言スマン。
868ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 10:52:13.61 ID:p1iqAnzm
>>866
なるほど。
もともと不正開錠に対する防御力が無いに等しい鍵だから、
切り欠きの位置が違う鍵でも開くようになっても問題ないのか。

無いに等しい鍵だから撤去しちゃっていいんじゃない? てのはダメ?
869ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 11:25:41.44 ID:Biks24BK
>>868
何言ってだこいつ
870ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 12:11:23.42 ID:1vUWjJj+
ダミーサークル錠もありかと思った
871ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 13:33:30.12 ID:5Pssv7vz
馬蹄錠の裏の固定金具が差し込み式のヤツあるでしょ、あれって固定金具だけ売ってないのかな?
強く締めすぎてバーリングがなめちゃったw
872ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 13:45:03.70 ID:GKK3dW2j
ホムセンでナット買ってきて留めれば?
873ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 04:03:49.23 ID:xrW52j+p
ママチャリに両足スタンドがついています。
この両足スタンドはつけたまま、さらに片足スタンドをつけたいです。

どんな感じにしたらいいでしょうか?
874ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 04:37:47.73 ID:HTYg6ORR
クロスに付けるヤツ付ければ?
875ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 04:49:16.71 ID:PRBR6AjE
http://www.topeak.jp/stand/tol14700.html
これハマらないかな?
876ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 09:20:06.31 ID:xOGyw95C
>>875 かっこいいけど、盗まれそうだな
普通のセンタースタンドでいいのでは?
877ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 09:58:20.71 ID:tkImLFh5
>>873
理由はなぜ?最低でも両方同時に使うのかがわからんと、仕様以前に無意味ダ−としか・・・

>>875
それカッコイイけど割と壊れやすい本来ロード用)、並のママチャリなら荷重オーバー間違いなしやで
878ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 10:41:05.63 ID:PRBR6AjE
>>877
ママチャリでも使えてるけどな
かなり頑丈だし、そんなに傾かないから大した荷重かからんよ
なぜ壊れやすいと思ったのか・・・
879ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 10:42:08.98 ID:L7k8bXzF
ヤクルトおばさんに聞いてみよう
880ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 10:54:53.12 ID:tkImLFh5
>>878
俺壊した例があるから(笑)

そん時にメーカー推奨値が15kg以下だった、倒さなければOKだけど荷物のせいで傾いたりした時ヤバイ
まあ慎重に扱えば使っていけるけど、ウッカリ傾いたらヤバイ時点で普通のママチャリには向かないと思う
881ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 11:00:07.39 ID:td5CJPv6
乾燥重量20kgの吾輩の自転車には合わないな
ベースが16kgの自転車なのにどうしてこうなった
882ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 12:20:56.96 ID:D6yYFKIK
改造して重くなる奴も珍しいw
883ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 13:00:30.24 ID:b30TODTN
>>873
メール便とかの配達してる人が使ってるよね。

>>877
ものすごく意味がありますよ。

メール便の配達してる人達は、
しっかり駐輪するときは両足を使い、
配達中は片足を出しっぱなしで、いちいちスタンド操作しない。
884ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 13:07:18.36 ID:hs3Ope+O
じゃあしっかり停める用にセンタースタンド、
一時的用にサイドスタンドがバランス良いんじゃないかな
885ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 13:23:34.01 ID:tkImLFh5
>>883
出しっぱなし用なら自分で長さや取付角度を調整できるタイプがいいと思うよ
ネジ式で伸縮性があるやつか切って長さを調整するか、調整に慣れてれば後者が頑丈な方
886ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 13:36:28.36 ID:vdin+iDV
バイクだって両方ついてるよね。
887ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 18:03:09.68 ID:PLfaCGPL
うっせーよ 補助輪でも装備しろ
888ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 18:12:12.01 ID:KkERbt3L
>>887
どした?イライラしちゃって生理中か?
889ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 18:32:09.41 ID:PLfaCGPL
890ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 18:39:25.25 ID:WvIeX51N
曲がる時どうなるんだろう
891ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 19:13:01.05 ID:b30TODTN
>>890
三輪の自転車のように、ぐっと速度を落とすのかな。
892873:2015/01/25(日) 20:04:16.26 ID:xrW52j+p
沢山レスがついていて驚きました。
何故、両足スタンドにさらに片足スタンドをつけるかと言いますと、ご指摘があったとおり配達業務に使用するからです。
自転車を使用して配達していますが、一日で100回以上両足スタンドを立てたり下ろしたりでかなり効率が悪いです。
そこで、まあ同業の郵便配達員、新聞配達員、等々がどのようにして配達しているかを観察したところ、基本バイクに乗りっぱなし、
降りなければいけない時はサイドスタンドを出しっぱなしなのか、そのまま若干傾けるだけで駐車、数秒でまた配達と。その繰り返しでした。

ママチャリはお米の買い出し、灯油の買い出しと重量物を載せてハードに使用しておりますが、配達物は重量物ではなくチラシであり、
また配達時は肩にかけてるトートバッグに全荷物が入っており、自転車は空荷の状態です。

本日、自転車屋に相談したところ、ヤクルトのものは24インチ用で自分の26インチには取り付けられない。さらに特注品でもあるみたいに言っていました。
また、クロス用のものについてはメーカーが15kgまでと書いてあるので、やんわりと断られました。

車重が20kgでも傾斜角は70度くらいだと思われますので、スタンドに全重量がかかるわけではないと思います。
なので、自己責任で適当に見繕って取り付けて、成功したらここで報告しようと思います。

ただ、残念なのはほとんどのパーツが軽量化の為かアルミで、スチール製が少ないことです。
893ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 20:27:19.63 ID:b30TODTN
>>892
普通の26インチの自転車に両方のスタンドが付いてるのを見たことがあるよ。
ぱっと見は、子供乗せ対応の頑丈なキャリアと幅広のスタンドがついてるママチャリだった。
スタンドの部分がどうなってるのかは、近くで見てないから分からない。
894ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 20:36:26.60 ID:V9NBqwVG
>>34
B
895ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 20:38:32.24 ID:tkImLFh5
>>892
成功報告期待してます

業務用で頑丈な26インチなら新聞配達用の片足スタンドかと思いますよ
丸一金属とかですね、ちょっと高いしそこまで信頼性が必要かはわからないけど参考までに
896ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 21:42:50.46 ID:H07svgus
ピストに両立スタンドをつけたいんですが27インチ用で対応できますか?
スレチ承知ですがここの人たちなら詳しいと思いまして
897ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 21:46:41.63 ID:mZKpaWaF
>>896
足の長さ的には27インチ用で大丈夫だけど、
エンド形状やハブ軸の長さによっては加工が必要になる可能性あるね。
898ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 22:02:28.98 ID:Y6zag6NL
>>896
ピストで両立スタンドにしたい人は、センタースタンドにするんじゃないかなぁ?
というのも、ピストは軽いタイヤを選ぶことが多いわけで、タイヤ交換頻度が高い
コグを固定と可動に切り替えたりもするんだろ?

センターの両立スタンドなら、後輪脱着もしやすい
ESGEのレッグスタンドのやりとりを、上の方>>640あたりでやってたよ
899ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 00:02:09.63 ID:YBRIWHCN
>>897-898
ありがとうございます。
センタースタンドはタイヤとのスペースが全然ないので無理そうです。
900ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 15:07:46.07 ID:rpJvXTWJ
チェーン伸ばして後ろに引っ張ったら?
901ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 17:59:20.48 ID:ggeRAQFG
>>899
トラックエンドでもママチャリの正爪とは厚みや形状、エンド幅が違うのでなかなか難しいですよ
ママチャリのいい加減なエンド幅に対応するつくりのせいで、無理に締め付けるとスタンド稼働部が平行にならずギシギシ音がして損耗とか

通販なら千円前後の安さなんで現物合わせでやってみたら、って感じですね
902ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 21:02:12.45 ID:Mxo5uoaL
あれ1kg以上あるけど500gくらいで作れたらスポーツ車にも採用されそうだよな
安定性は他のスタンドが追随出来ないレベルだし、スポーツ車を気楽に駐輪したい需要はalt思うんだ
903ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 11:32:35.12 ID:ARqSVE+h
ちょっと教えて下さい
http://www.amazon.co.jp/dp/B005PULL12/ref=sr_1_13?ie=UTF8&qid=1422325425&sr=8-13&keywords=ローラーブレーキ%E3%80%80ホイール
これって外装6段のママチャリにポン付け出来ませんか?
904ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 11:39:35.95 ID:67qLkNio
付くはず、エンド幅が狭くなる分締め込んでチェーンラインを調整してシフター交換してってとこ
まあポン付けといえる範囲の微調整で済むかな
905ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 11:41:26.59 ID:ARqSVE+h
ありがとうございます 
現在付いてるブレーキがバンドブレーキなんですが大丈夫でしょうか?
906ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 11:46:26.88 ID:ARqSVE+h
後もう一つ教えて下さい
ホイールの種類にに12Dとか12Cとか11Dとか有るのは何ですか?
907ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 12:37:42.21 ID:dOUMpyc6
>>903
外装6段のエンド幅は132.7mmで
内装3段だとチェーン引き入れて123mmだから
両端に5mmずつスペーサー入れた方が良いよ。
908ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 12:38:50.99 ID:dOUMpyc6
>>906
リムがアルミかステンレスかの違い
単にメーカーで振ってるだけ
909ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 12:52:58.41 ID:ARqSVE+h
>>907-908
なるほどよくわかりました さすがです
ありがとうございました
910ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 13:21:50.92 ID:67qLkNio
>>905
バンドとローラーは対応するハブ(取り付け部分の形状)が違うけど、上のホイールセットで交換なら無問題ですね

>>907
外装6段のエンド幅は126mmじゃない?ママチャリの適当な精度では126〜130mmくらいのズレはあるけど
スペーサーで対応するなら両2〜3mmかと
911907:2015/01/27(火) 13:42:25.88 ID:CScE7MYs
>>910
ぱっとRH-IM11-6が思い浮かんだけど、そういえばそうだね
現物合わせが妥当かな
912ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 14:15:31.61 ID:xKtp9uc1
リアのスプロケットが厚歯なので、チェーンは厚歯用(シングル用)に交換な
913ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 14:20:19.88 ID:nBLr9Yct
厚歯はソリッドでいいけどチェーンラインにシビアになるよね。
914ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 14:43:31.86 ID:xKtp9uc1
じゃぁ内装3段のスプロケット外して薄く削るか、
薄歯の8速スプロケットを買って、バラして内側の3か所をごょごにょ削って付ける
915ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 15:49:25.60 ID:w99b0bzZ
Inter-8用の薄歯なら16Tから22Tまで売ってるね
http://item.rakuten.co.jp/bebike/inter8-gear/
14Tにこだわらないならポン付けできるこれで良いと思う
特にInter-8用の22Tと23Tはメッキされてるから綺麗
916ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 18:15:49.68 ID:1DlOAcPv
ママチャリの内装3段で一番軽いギアでも坂がきついのでスプロケット交換(チェーンも交換)する予定。
14Tから20Tへ変更で27インチなのにお子ちゃまチャリ並の軽さを目指す。
チェーンケースに干渉したら18Tに。
917ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 19:34:51.25 ID:nBLr9Yct
一般的なフルカバーのチェーンケースなら18Tが限度だと思う。
スプロケの部分で干渉せずとも、弛んだチェーンがケースに当たりやすくなり、チェーン引き調整がシビアになるよ。
918ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 22:55:56.88 ID:ak9W1nTV
アドバイスありがとう。
ハーフケースなんでその辺はシビアじゃないかなと。
919ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 23:28:39.73 ID:eAED3Nhg
ハーフケースには、そういう利点もあるのか
920ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:16:31.82 ID:ruslHXBQ
921ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:39:37.05 ID:tp0DmxKQ
>>920
ありがとう。
お試しで買ってみます。
922ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 01:03:09.18 ID:k2hSD3mU
>>920
それ、定価で買った人いないだろう。

3千円くらいで売られてたよ???
923ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 16:18:42.41 ID:Ep/JAUHN
角度的にイロモノだがカゴを掴んで走るよりは安全だな
しかしママチャリにつけるには勇気がいるw
924ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 16:57:17.88 ID:QsnGd07v
歩行者のお尻ツンツンしちゃいそうです><
925ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 17:04:52.02 ID:OopkYhce
小デブのおっちゃんが肘乗せみたいに使ってる画像に
休憩用じゃねえぞって突っ込み入ってたなw
926ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 22:00:41.95 ID:upmE3txv
>重さ 約680g
解散
927ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 22:10:20.07 ID:oGqKz+TO
いくらなんでも重すぎるな
トレーニング用か
928ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 22:40:42.50 ID:c7L0Ojfz
金属ゴミだな
929ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 22:56:07.40 ID:nBHCQxOS
俺の作った鉄のTTバーより2倍以上重いな・・・
930ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 23:26:30.48 ID:s70iPWFa
グリスが流れにくいように屋内保管、もしくは、マメなグリスアップは必要だけど
回転軸(前後ハブ)をギリギリの玉当たりにするだけでも、けっこう回るよ。
931ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 00:22:34.19 ID:IYhW5iYO
>>930
それによるパワー節約は巡航時において何ワットになりますか?
932ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 01:21:36.10 ID:JUDGVE42
>>931
自己満足ワットになります
整備の基本、改造するくらいなら普通やるっしょ
933ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 11:45:13.77 ID:IYhW5iYO
けっこう回る、というのはどういう状態か、よくわからいけどさ、
玉あたりを緩くする自己満足は、壊してるようなものだから、
整備の基本に反してると思うわ。
934ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 16:39:13.38 ID:JUDGVE42
玉あたり調整の基本は、ガタが出ない範囲で緩くすること
渋すぎて壊すのも緩すぎて壊すのも単なるミスで、基本に反するとか以前の問題やね

あと>>930のグリスが流れる〜はグリスの種類に依るところが大であって、締め込めば流れないor逆ってわけじゃない
流れやすく感じるなら結構柔らかいのを使ってるか、量が少なすぎるからじゃないかな
935ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 17:03:20.66 ID:IYhW5iYO
>>934
> ガタが出ない範囲で緩くすること

それだと、往々にして、緩いんだな。
936ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 18:10:03.04 ID:JUDGVE42
>>935
あー、はっきり言って悪いが自分が下手だからって絡まないでくれよ
自分も多分>>930もある程度スポーツ的というか手をかける整備の話で、そっちのは前提がノーメンテレベルで噛み合わないから
937ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 22:42:23.74 ID:R+UvPBst
締めてゆくとゴリゴリ感を感じちゃうのは 玉やカップやコーンの精度やら
平滑度なんかのせいだろうと言う事で諦めるが吉、と思ってる。

むしろ指で回すのは結構キツイ、感覚も結構ゴリゴリ。って言うくらいが
ガタを起こして傷めてしまうのを防げそうで良いかなと思ってる。
そんな調整でも軸を車体に固定してリムを回すと抵抗もガリつきも感じられない
のだし。
938ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 23:16:32.06 ID:59JruOyP
まぁみんなが言ってるのと結構視点違うというか、条件次第なんだけど
ボスフリー多段で、歩道走らなくても車道ぶっとばしてると
夜にはよけられない窪みやでっぱりの衝撃でどうしても軸が曲がりやすいのね

そういう条件できっちり玉当たり調整だしておくと
玉押しが曲がった軸ごと傾いてある点でだけガッガッと
あたるようになって一気に偏磨耗したりもする。

そういう場合は少し緩めにしておいた方がかなりよかったりするし
シングルや内装、速度出して衝撃かかる事ないもない人はぎりぎりがいいから
こうがいいってのもなかなかね。
939ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 23:29:47.94 ID:59JruOyP
ないのない・・・ぉぉぅ

ボスフリーの軸曲がり解消か、緩和する方法で自分で施せるの思いついた
が、カセットホイール入れればいい事だからなぁ

とりあえず曲がってから、軸反対向きにセットしてると
それ以上曲がらないみたいだからそれできっちり調整してもいいし
940ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 23:43:17.46 ID:mKjRs0mE
こんなふうに自分で加工出来たら楽しそうね。
http://www.soaring.co.jp/rwstuff/080126.htm
941ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 01:43:13.61 ID:T/B84vbM
>>938
衝撃が加わるなら、むしろ玉当たりはキツ目のほうが、いいような気が。

緩いと、衝撃が加わった時に一点で受け止めてしまって、それで破損するわけでしょう?
強い力が加わっても多点で受け止めるためには、それに負けないだけの与圧がないと。
942ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 01:51:36.25 ID:8MLJnm5P
なんかスゲーな
お気に入り登録したわ!
943ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 07:55:23.30 ID:8kdd37Ul
>>941
んーベアリングが衝撃で破損するという事や話でもないんだ

ベアリング部分への強い荷重で軸が曲がる(多段ボスは実際よくある)

その軸によって水平が保たれてる玉押しの角度が曲がる

ハブのある回転部分(角度)でだけ異常に当たりが強くなる&反対は緩くなる

きつめに調整してると非常に当たりの強い部分で強い磨耗とベアリング破損

>>940のサイトの内容でもちょっと触れられてるけどね
軸ごと太くして曲がらないようにするというのは思いつかなかったわ、これは効果ありそう
944ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 08:35:03.39 ID:8kdd37Ul
>>940のサイト
改造やメンテののDIYレベル高いよね、面白い


>水抜きの意味なのか治具への固定の為なのか解りませんが(BB)中央に穴があります。
>雨の日は前輪の跳ね上げた水がここからどんどん入ってくるはずです。
>グリスが直ぐに流れてしまいます。この穴はアルミテープと接着剤で埋める事にしました。

雨の日も使うのにポストとか上から水たまったりしないのかなぁ
水がたまってプールになる位なら抜いちゃおうって設計だと思うんだが。
この人技術者で基礎レベルも高いしロードも乗ってるけど自転車特化の人でもないからいいんだけどね

多少かかる水には大量のグリスで防ぐか、ウォータープルーフカバー方が最善だと思うな
安い鉄フレームで期間たつと内部の錆びクズが落ちてくるからそれも防げるし
ポリタンク注ぎ用の蛇腹チューブ切って入れるだけでも双方に効果ある
945ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 08:47:48.63 ID:8kdd37Ul
ああ、ちょっと手を加えて改良するなら、ね>最善

交換しちゃうならカセットBBの方がもっといいw
946ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 15:17:22.41 ID:T/B84vbM
>>943
> ハブのある回転部分(角度)でだけ異常に当たりが強くなる&反対は緩くなる
>↓
> きつめに調整してると非常に当たりの強い部分で強い磨耗とベアリング破損

それは玉押しが緩いときに生じる現象だね。

>>944
サドルがあるんだから、シートポスト上端の開口部から水が入ることは、そんなにない。
BBに水が溜まるとすれば、
主にチェーンステイやシートステイのリアエンド付近にある水抜き穴からの侵入だろう。

水抜きという名称から、雨水を抜く物だと勝手に想像してはいけない。
フレームの塗装工程で、洗浄や下地処理などは薬剤に丸ごと漬けて行うが、
そのときに空気や薬剤が溜まらないように、リアエンド付近に水抜きの穴が作られている。

BB裏にある穴は、チェーンステイの水抜き穴から入った水を排出する穴としても機能するが、
本来の目的は、製造工程でフレームを逆さまに吊るすフックを通すための穴なんだよ。
ただ水を抜くだけなら、前輪を高く持ち上げれば、チェーンステイの水抜き穴から出て行くわけで。
947ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 16:56:55.28 ID:wE27Er4U
>>946
>それは玉押しが緩いときに生じる現象だね。
どういう原理?
948ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 17:33:47.83 ID:8kdd37Ul
玉押しはきつめに調整しておいたら
曲がってるの発見した時には全体緩くもなく一箇所でめっちゃきつくなってたんだけど
まぁすごくしっかり管理と把握してたわけでもないからね

自分は2本位曲げてるんだけど1本は玉押しの異常磨耗部分が
軸の曲がってる面と一緒だったんだよね
(ボスフリーで8sとか無茶なもの使ってるのもある)

>本来の目的は、製造工程でフレームを逆さまに吊るすフックを通すための穴なんだよ。

それは全く思いもしなかった
949ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 17:58:15.89 ID:+Hukv6bQ
>>946
>製造工程でフレームを逆さまに吊るすフックを通すための穴
ソースは?
950ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 18:10:21.50 ID:8kdd37Ul
製造時に使ってるのはありそうだけど
メンテどころか水抜きなんてまずしない前提のママチャリ用途
からしたら水抜き穴は必要だから優先順位そう低くはなさそうだけどね


それより、今ママチャリに普通のシマノフリーより無理やり2s分増やした状態で
カセットホイール入れてみたら、ガッツリホイールセンターずれてるな。当たり前なんだが
951ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 18:21:12.14 ID:8kdd37Ul
でもこれリアエンド全体を右に出しちゃえば無理にオチョコ矯正しないでもイケるんだぜ
12sか13sまではイケる。シフターがフリクションしか選べないがw

RDは既存の改造で対応できたけどシフターは自作や改造のハードル高いなぁ
952ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 19:09:08.14 ID:T/B84vbM
>>947
玉押しを締めていくと、玉のあたりが均等になる方向に、玉押しが逃げるんです。

>>948
もし緩めだったら摩耗では済まなく虫食いになってたかもね。

>>949
いまソースを確認したら・・・ごめん。
ヘッドチューブにフックさしこんで吊るしてたわ。
953ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 19:10:27.83 ID:IO7l/wJN
>916だけど、今日部品が配達されたので作業してみた。
スプロケを14T→20Tにした感想はとても軽くなって、5度(予想)くらいの坂ならシッティングで余裕で登れるようになった。
2段目が平地に丁度いい重さになった。
チェーンカバーがハーフケースなので、20Tでもまだ余裕があり、10度くらいの坂がそこかしこにある土地なので、
部品が存在するなら24Tとか28Tとかでもいいかもしれないなと思った。
それともクランクギアを小さくして、リアホイールを26インチにしてやろうかしら。

作業は
・スプロケ交換14T→20T
・合わせてチェーン交換
・ついてなかった荷台取り付け
タイヤ外すのすら初めての素人で、だいたい3時間くらいかかった。
15mmのスパナって安物のスパナセット物についてなくて買いに行って作業前に1時間ロスw
風が強いこともあってリアタイヤ外した自転車の倒れること倒れること。ビニール紐でガレージの屋根の骨組みに吊るしたw
バイクみたいにセンタースタンドにできないものかね。ペダルの邪魔になるかな。
チェーン切りでチェーン外すのは簡単だったけど、つけるのが大変だった。
というのは連結用のコマ(クリップみたいなの)をつかわずに、切るときに外したピンを流用して直接チェーンつけようとしたから。
指だと固すぎて入らないので、チェーンの間にスパナの先入れて、ピンをケーブルカッターで挟んで固定してハンマーで叩いて少し入れてから、
チェーンの反対の端と合わせてチェーン切りで押し込んだ。
あと部品を1つ外すごとにスマホで写真を撮り、元に戻すときに参考にしたw
試運転してブレーキ調整したら日が暮れたので明日か明後日にスプレーのグリスとかオイルとか吹予定。
954ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 19:21:00.13 ID:+Hukv6bQ
>>952
いやいや、ちょっとびっくりしたけどそうだよね(笑)

ただママチャリのシートポストは単に筒だから、サドル裏やレールを伝って上から浸水する方が多いよ
少なくとも横向きにあいたリアエンドの1mmちょいの空気抜きの穴よりは

逆にエンド穴があってもポストが密閉型=ロードやクロスをひっくり返してみると大抵はBB裏の水抜き穴がないから
955ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 19:22:59.47 ID:8kdd37Ul
お疲れ様〜
よく把握してないけどチェーンのピン完全に抜いちゃったのかな
戻しやすいように最後ギリで残しておくのがセオリーなんだが。
あと戻す場合完全に抜くと圧入部分の広がりが大きくなるからね

オートバイみたいな真ん中につけるセンタースタンドはクロス用とかであるよ
小さいフロントはポンと付くのがあんまりないな
知り合いのハーフカバーでも流用しにくかったから36→28tは
ママチャリ用のクランクに直接ギア切り飛ばして溶接した
部品色々選べば加工しなくてもいけるだろうけどね

リアスプロケもそんな大きな製品もなさそうだけど
多段変速用のスプロケが内径同じだから、
ギザギザ何個か飛ばしてあわせるという手もある
956ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 19:52:24.05 ID:IO7l/wJN
>>955
ピンを完全に抜いてしまった。
そういうコツがあったんですね。
クロス用のセンタースタンドいいですね。
作業時専用のバイクスタンド買うくらいならそういうの買おうかなと。

スプロケを地元の店舗でダメ元で探してたときに、
クランクが36Tなら32Tのにつけ変える手があるよと、
カ○ンズホームのチャリ売り場のおっちゃんに教えてもらった。
クランク外すのにも特殊工具がいるのと、ギア比10%程度しか変わらないから、
コスパ悪い最後の手かなと思う。

ギアの歯の切り飛ばしとか溶接とかレベル高すぎw
シマノ内装3段用スプロケは検索したら23Tまでは実在するようです。
安いので注文だけしておこうかなw
957ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 19:54:09.19 ID:+Hukv6bQ
>>953
成功おめでとさん、上の人も言ってるけど、ピンを無理に押し込んだ穴は微妙に広がって切れやすくなるからね
本来平行なプレート、コレ→=が斜めに広がったりしないかしばらく注意してた方がいいよ

センタースタンドはFD周りと干渉しやすいけどママチャリには問題ないはず
知ってるメーカー的にはESGEが高くて高品質、GIZAは時々緩んでくるので増し締めがいるけど街乗りならOK
958ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 20:04:39.55 ID:IO7l/wJN
>>957
作業したコマをマジックで塗って、しばらく観察してみます。
丁度シルバーのチェーン使ったので色が分かりやすい。

センタースタンドってバイクのもそうだけど、直立の2本足と傾斜する1本足のがあるんですね。
原付みたいな2本足タイプでタイヤ外しても自立するのを意図してました。
結構安いので、これも買おうかなと。
959ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 20:10:59.41 ID:8kdd37Ul
登り坂で激軽ギアの快楽を味わってしまうとハマるな
以前フロント15tとリア36tの最終兵器作った事ある

大河川敷の堤防でも停止から、座って垂直に登れるw
(コンクリ舗装された所)
960ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 20:54:14.39 ID:T/B84vbM
>>954
そうなんだ。

うちのママチャリのBBは、まったく浸水の痕跡なかったよ。
シートポストは単なる筒で、錆で膨張してステンレス巻きが割れたくらい、古いのに。

一方、左側のチェーンステイには、浸水の痕跡あり、というか水が溜まってた。
BBのチェーンステイ付け根のところに段差があって、そこに少量の水あって錆びてた。
961ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 21:20:53.24 ID:+Hukv6bQ
やっぱ割と使用というか保管状況で違うんかね

人にママチャリの補修を頼まれて、一二を争う辛さがシートポストとBB外し
浸水による固着&右ワンのガッツリ感は工具があっても嫌になるわ(笑)
962ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 21:25:17.40 ID:aaeJvK83
>>958
このスレか似たようなスレでエスゲのスタンドが話題になってたので買ってみたがなかなか良いよ
4000円と多少高いがギザよりは満足出来ると思う
963ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 21:27:36.69 ID:8kdd37Ul
シートポストの錆びてるのもきついけど
安い(弱い)パイプ使われてたのかクランプの締め付けで
真円保てず変形してたのが辛かったな

回しながら抜くって対応法が封じられる
964ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 22:00:39.13 ID:T/B84vbM
けっこうクランプで凹み痕がつくよね。
965ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 23:05:54.18 ID:IO7l/wJN
>>959
自動車でも牽引できそうな鬼ローギアードですなw
一度乗ってみたい。

>>962
エスゲ、第一候補で物色してみます。
そのうちクロスバイク欲しくなる悪寒w
片道10kmをスーツ準拠な格好で真夏でもほとんど汗をかかずに通勤できるならチャリでもいいんだけどなぁ。
966ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 00:57:54.16 ID:t3/LqOzK
エスゲはいいけど重いぞ!
それと、フレームによってはスタンドを立てた状態でクランクの空回しをすると干渉する場合がある。
メンテナンススタンド代わりになるかなと思ってつけてがっかりした。
967ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 01:30:14.11 ID:33hhNHbg
重いってもリアハブシャフトに止めるスタンドと同じ位じゃない?
メンテスタンドについては同感w
968ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 01:41:51.86 ID:/SagxApb
おや、今までセンタースタンドがクランクと干渉するのは当然だと思ってたけど
干渉しないやつの条件があったら教えて欲しい

あと大雑把な重量的にはAKIのも600g近くありまっせ、ESGEは500g少々(カット次第)、片足だと300g前後で両足だと1kg程度だから妥当って気も
969ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 01:44:26.53 ID:8bxdBNe2
パナソニックのセンタースタンドは干渉するのかな?
移植可能なのかどうか知らないけども。
970ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 08:09:59.84 ID:Y/lf9Z85
リカンベントならペダルの干渉しないセンタースタンドがw
971ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 13:23:01.72 ID:/SagxApb
カタログを漁ってみたところ、GIZA製が560gでMASSLOADが525g(取付金具除く)でAKIは実測590g、パナ製のOEM元かな?
ESGEの550gは重くない、似たレベルだが片足よりモロに荷重がくるからそう軽量化は危険かな

実測で言うと脚をカットして長さ調整する方式のESGEが最も軽くなる可能性、値段が高いだけはある(笑)、じゃなくて質は一番良い
972ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 21:29:16.46 ID:pvNdqczx
>>968
アルベルトに付けてるけど干渉してない
973ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 21:59:48.87 ID:/SagxApb
>>972
ベルトドライブのクランク+BBなら回避できるのか?、そっちは試せないなあ
それとも買っちゃうかw
974ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 19:47:42.10 ID:hCFFJPz4
リアブレーキをキャリパー化したけど引きが重い
何とか下に付けたいけどクランクと干渉するし、上だとワイヤリングが上手くない

俺のは引きが軽いぜって人アドバイスくれ(26インチを700c化済み)
975ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 20:02:27.39 ID:odGQvDf6
>>974
上だと、ママチャリフレームじゃワイヤーが大空駆け抜けようとしちゃうからね

使ってるキャリパーとレバー報告した方がいい
引きの重さやあと効きには使ってないならダブルピボットキャリパーのがベター
ワイヤの取り回しはとんでもなく欠陥レベルの取り回しでなければそこまで重くなるかな・・
あと自分は引きの軽いレバー作ってるから劇軽よ

いやリアにしては効きすぎて困ったのでフロントに回した・・・
976ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 20:51:09.13 ID:hCFFJPz4
アイサー、レバーがBL-780でリアブレーキはDIA-COMPE DL800ッス
フロントと同じくらいに軽くしたいけど、上引きだとRが厳しくて軽くならんので何か工夫してる人がいればと
977ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 21:04:34.95 ID:E/1qKbR2
下引きのキャリパー使うとか。
978ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 21:11:50.14 ID:odGQvDf6
>>976
そのレバーちゃんとキャリパー用のモードで使ってるのよね
最初はV用の引きが重いのにセットされてるらしいが・・まぁ基本だから平気だろう

てか調べたら2フィンガー用って引きが重くなるんじゃ・・・
まぁ元のレバーどんなのか分からないからなんともいえないけどね

あとキャリパーのシュー固定位置も、レバーの長さと一緒に効きに影響あるよ
一番上にできるように台座移動できるならそうした方効きは体感できる程度にいい
自分はそうしたら普通のレバーで上引きでも満足できる程度にはなった

引きの軽さ=効きくまでの、て意味で言ってるのなら工夫ともう違うが
シューを効く奴に変えるとか、あとキャリパーも700cで太いタイヤ使ってないならロード用に・・
ロングアーチはその分引き(効き)が重くなっちゃうんだよね
979ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 21:55:16.21 ID:hCFFJPz4
>>977
サンクス、下引きキャリパーは使ったこと無いけど効果ありそうね
無理やり台座作って下につけるより簡単そうだし、検討してみる

>>978
それは問題なし、効きは十分。あくまで引きを前後同程度に軽くしたいだけ
まあロード用のロングを下につける程度の引きで十分なんだけど
980ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 08:58:18.16 ID:1RvE40E5
>>979
チェーンステー下に裏返して付けてる。
キャリパーの一部が左のクランクにわずかに干渉するので、
キャリパーを削った。

シールド式のBBの軸長で逃がすのもアリかと。
981979:2015/02/05(木) 19:27:27.24 ID:UOIs/lWx
>>980
凄いというかブレーキを削る度胸はない(笑)

以前はそこにも付けてたけど、既にホローテック化により軸長延長はほぼ無理なのだ、ロードクランク捨ては勿体無いし
誰かホローテックBB+MTBクランク+リア下キャリパー化でQファクター広げたら付いた、等という改造報告があると無駄使いしないで助かるんだが
982ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 19:34:03.54 ID:vJGjOY48
うーん他人事だから好き勝手いえるが
自分もキャリパー削ったクチだな

ただ、フロントのキャリパー強化して余ったママチャリの横幅の広い鉄だから
削る必要があった&削ってもあまり問題ないってのもあるかな

自分も左クランク裏が当たった、あとQファクター160ミリ位まで
詰めてて狭くしたせいもある(ホローテックMTBトリフルよりは狭い)

ロード用のホロテクは148ミリ位だかしその当たりはもっと厳しいのも承知だが
どうせ700cにしてるんだしもしタイヤ細いならロード用の横幅狭いキャリパー使えば
イケるんじゃないかな、と。計測してないからテクトロの800とかのは横幅広いと思うんだが
983ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 19:35:35.46 ID:vJGjOY48
すまんすまん適当に書いたから日本語ひどかった
○計測してないけど
○148ミリ位だし
984ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 21:14:37.05 ID:UOIs/lWx
>>982
どうも〜、そちらの推測通り寸法上はロード用のキャリパーを使えなくもない
ただウチのは自作アルミ台座を切りだして穴あけ&設置時に干渉するステーブリッジを「ドリルで削る」必要が

とダメージの残る加工的に最終手段…まあ、ズルズル無駄買い部品を試すよりはそっちかもしれない(諦め)
985ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 21:50:54.54 ID:vJURr+Bf
ロード用はワイヤーの位置が逆になるからそこら辺も考えないとね。
たぶん大丈夫だとは思うけど。
986ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 22:17:00.17 ID:vJGjOY48
ホローテックもスペーサーで少しは広げられる筈だし
色々組み合わせればなんとかなるんだろうけど
どれが楽かってなると迷うねぇ
987ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 16:38:51.26 ID:ysGcgvmU
>>985
ロード用キャリパーは、チェーンステーの上側に付ければ、
ワイヤーを左側に持ってこれるね。
クイックが干渉すると削れないのが難点。
そもそもロード用削るのは、勇気いる。

俺の場合、ブレーキ台座を溶接しちゃったから、
チェーン引きの調整幅にシューが追い付かなくて苦労した。
988ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 20:32:19.94 ID:xxWkV17Y
ママチャリ改造するより、肉体・技術を改良した方がいいと思う。
この4ヶ月で巡航速度5kmアップ、無変速で斜度10%の坂を登れるようになり、次は斜度10%以上に・・・・
989ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 20:50:50.29 ID:Z37kWrnM
>>988
すごいですね。今の巡航スピードはどの位ですか?
どんなトレーニングをしたらそうなったんですか?
わたしゃロード率75%までしたけどトップスピードは上がらないし、
参考にさせていただきたいです。
990ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 21:45:54.19 ID:Xxvr3/6j
>>988
どっちもやるのだ
991ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 23:23:21.05 ID:/6ap8nYk
レースに出るのでなければ、巡航速度など諦めるのだ。信号1個分も変わらん
諦めるのはタダだ。しかもすぐできる
煩悩を捨ててリラックスし、ただ心軽やかにママチャリを漕ぐだけでいい
一番大事なのは、事故らないこと。後は大差無い
992ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 06:31:44.62 ID:TTfUOPdT
>>989
ママチャリ24インチ無変速で、1時間の巡航速度24km。
足助の香嵐渓(紅葉で有名)へ、11月に行った。
ところが、タイム計測の結果を振り返ってみると、改善点だらけ・・・・・・
毎週(11月に4回)、香嵐渓(片道31km)へ走るようになった。
12月になるとモリコロパークのサイクリングコース(大会が開催される)で練習するようになり、
年末からは、三ヶ根山でヒルクライムの練習(足付き・休憩有りで、三河湾スカイライン16kmも走破)。
993ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 07:45:44.08 ID:K2AibNww
外装6段だが、この前自転車屋を覗いたら、内装5段が置いてあった、
5年乗り前輪が擦り減り買替も考えたが、タイヤ交換で我慢した。
994ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 07:54:35.44 ID:t+uSAAu/
24インチというとお年寄り向けの底床車かな
あれのシングルは乗るのも改造するのも辛くて途中で投げ出した事がある

小径車として改造したかったけどウチのはフレームが激重かつバランスが悪すぎた
995ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 07:57:56.43 ID:HB2XW+VT
>>993
内装5段はギア比設定(間隔)はそこそこいい感じなのだが
内部抵抗がえらい重くて速度出すにはきついとの噂があるね

と書いたら人柱にはなってくれなくなるかw
タイヤ交換したら随分もつだろうし
996ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 08:22:51.08 ID:MwgizqG3
シフターの巻き取りも「これ壊れてんのか?」って思うくらい悪いし内5は買うにはまだ早い
ママ層には変速の使い方が理解されず内4と同じように消えていく運命な予感
997ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 08:31:00.91 ID:HB2XW+VT
変速なしの山道ありきで平均速度24km/hだとかなりすごいな

ただ否定するわけじゃなくて
肉体改造はすごく効果高いのも確かでハマるのも分かるが
関節の強さとかでどこまでできるかって人選ぶのもあるし
あと、かなり視点違うがヘタな改造車より維持とメンテが大変なのよね

トレ続けてくならぜんぜんいいんだがサボったらあっというまに・・
ただ心肺系は落ちが激しいが筋肉系はすぐ取り戻せたりするそうだから内容次第だが。
まぁ改造車も飽きて放置しとけば意味がなくなるのは同じだなw
998ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 09:09:15.21 ID:OBb4Ew0e
ママチャリ24インチ無変速で峠を攻めてる人はなんか凄いみたいだけど
改造車なの?
999ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 10:09:03.73 ID:TTfUOPdT
>>998
「あさひ」2年前に9,980円で購入。
シートポスト交換・金属ペダルに交換・サイコン付き・
ブレーキシューをいい物に交換(ダウンヒルで怖い思いをした)、その他はノーマル。
26インチよりもタイヤサイズが小さく、重量も少し軽いため(18kg)、
(26インチよりも)10%程、こぎ出しが軽いと思う。
1000ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 11:28:29.86 ID:CYUYJVJJ
1000&次スレ

【悪魔の】ママチャリ改造スレPart49【チューンド】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1423276026/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。