【ゴムノリ】パンク修理7【鮮度が命】

このエントリーをはてなブックマークに追加
499ツール・ド・名無しさん
うお、はめるの大変そうだなw
http://www.whizz-jp.com/tannus/
http://sputnikcycle.jugem.jp/?cid=20
500ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 08:03:18.58 ID:CTxia4Ri
>>499
作業大変とあるが実際の交換方が見たいな
結局レバーで無理矢理延ばしてはめるのかね
ピンの突起でフランジに引っかけるってロード高速走行は怖い…
チューブラーのテープで貼ったらあとが大変そうだし
501ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 12:43:02.56 ID:hCygJEyo
震災の時の影響が大きいんじゃないかな
あの時、地面が荒れた被災地で、ものすごい数のパンク修理依頼がきたらしいね
それでノーパンクタイヤの自転車をを被災地に寄付したって話もあってニュースとかでも結構やってた
ちょっと走ってすぐパンクしちゃう状況なら、多少乗り心地が悪くても使える方がいいからねえ
502ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 12:54:33.24 ID:oGnKAjIy
ノーパンクタイヤが普通のタイヤよりコンパウントが厚くて1万kmとか走れるならいいがそうではないし
一見良さそうに見えて実際は運用きつかったという事になるけどな
まぁどんなトラブルでも全て自転車屋に持って行って金を払うだけという人には大して変わらんか
503ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 14:42:01.96 ID:vjMCCYoa
「Tannus Tire」で検索するとかなり引っかかるね。
使用感レポートもけっこうあるし、装着作業の画像載せてるのもあったな。
なんだかんだで結構知られてたみたい?俺上で知るまでまったく知らなかったw
こうやっていろいろテストした数値もあるし。
http://takedasangyo.net/chacle/chacle.html

>>500
こんな感じで引っ掛けるらしいよ。
http://hexce.tumblr.com/post/68162410682/bringabuzzancsok-ezt-sasoljatok-mit-kaptam

>>502
タンナスの場合コンパウンドが厚いってよりコンパウンドしかないですがなw
上のサイトによるとJISの5倍の耐久性があるみたいだし。
(逆に言えば固目って事なんかな…)
504ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 15:22:04.56 ID:7ChUrtMZ
>>503
意外と悪くないね
クロスとかなら利用価値あるかも
問題は脱着だね
505ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 19:19:46.03 ID:fsL4P2kL
チューブ2本とパンク修理セットとタイヤレバー3本と携帯ポンプを買ったよ
これで安心だね
506ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 19:40:59.38 ID:/jJHvo7X
ミニチューブの新品ゴムのりの予備も忘れずに
507ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 20:30:41.91 ID:oGnKAjIy
>>503
URL1個見てなかったわ
前から良くあったゲルを流しこんで、交換するときはまた溶かしてみたいな
個人じゃどうにもならないタイプのやつかと思った
508ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 16:02:13.55 ID:5WwOQFvd
100円ショップで修理キットとか売ってるんで、チャレンジしてみようかと
思ってるんだけど、パッチを密着させるために皆さんはどんなものを使ってるんですか?
石で殴りつける方法とかで大丈夫ですか?
509ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 16:30:10.83 ID:jKS0KpGI
100円ショップの修理キットじゃないけど
キットのプラ箱の角が丸く加工してあるのでそこを使って圧着

じつを言うとそのキットの説明書にそうやれと書いてあるが家だとゴムハン
510ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 17:38:31.84 ID:zVzLH/ox
指でも充分て話しもあるけど、動画とかメンテナンス本見た感じだと
タイヤレバーとかドライバーのお尻で圧着してる事が多いみたい。
ってか、叩く必要あるのかな?それより前処理を正しくやる方が重要だと思うんだけど
511ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 20:05:48.70 ID:/wTBeDgt
ビギナーズライドの引率役で、散々日常メンテの大切さを講釈したら
出発後すぐにパンクした。

ああああああアアァァァ
もう、なんか恥ずかしいいいちあいいいちあああいあああ
512ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 03:16:27.94 ID:Yxy54FcJ
>前処理を正しくやる方が重要だと思うんだけど

そりゃ前処理をしっかりやっての前提だから
ちなみに叩く派
513ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 17:15:04.95 ID:jfQGEG2i
>>510
↓これはパナのイージーパッチの取説だけど、4番の※のところに必ず指でやれと書いてあるよ。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/eb/122217fd12dd8cf756f3f810f527e4fc.jpg
514ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 17:20:29.91 ID:MdcszUcv
空気を入れすぎてしまってチューブが縦に15pくらい裂けてしまったのですが、この場合チューブ交換しか手はありませんか?
自転車屋まで持っていくのが大変なので自宅で修理できるなら楽なんですが
515ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 17:47:19.15 ID:kou6kgNd
>>514
その裂けた部分を何度も修理したけど空気を入れると広範囲に凹むから
タイヤサイズによっては走行時に妙な振動を感じる様になるし
ローラーでしっかりテストした後じゃないと出先でのトラブルになる可能性が高いよ

大丈夫な物は出先での緊急交換用の予備の予備にしてるけど交換推奨
516ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 17:53:12.14 ID:Mbb9z9HT
>>513
ほんとだ
でも自転車屋のおっちゃんは叩いてたけどな
517ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 18:04:14.52 ID:5/Dbqlkw
裂けたのは流石に無理って思ってたが
あの切って使う大きいパッチシートだったら長く貼れるかもね
多分今そんなのもってたら予備も持ってるだろうけどw

自分は木槌で叩く派だな
加硫処理と違うからアレかもしれないけど
セメダイン社の人がやってた接着の見本はバンバン叩いてた
やっぱり半乾きで一気に叩くと言う感じでパンク修理にも似てたので共通してるのかな、と

出先でパンク修理とかしないけどなんでか肘でガンガン圧着した記憶がある
518ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 18:04:24.18 ID:MdcszUcv
>>515
早速のレスありがとうございます
ちなみにそういうチューブを修理する場合どうやるんですか?
やはりパッチを何個も縦に重ねて貼っていけばいいのでしょうか?
それともテープみたいな縦に長いものが売ってるんですかね?
519ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 18:08:26.20 ID:kou6kgNd
確かに硬い物を使って直で擦り圧着をしてイージーパッチフィルムに傷が入ったらやばそうだもんな
その上にハンカチやウエスを乗せての工具圧着なら良さそうだけど
520ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 18:09:04.34 ID:5/Dbqlkw
>>518
ちょっと書いたけど
自転車用品で10cm四方位の切って使うパッチが存在する

自分が通るディスカウントストアの自転車売り場には売ってたが
どこにでもあるかは微妙、近所の小さいホームセンターとかだとないかもね
そこ自転車用品の品揃えまぁまぁいい方だし
521ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 18:10:37.07 ID:5/Dbqlkw
てか読んでなかったけど15センチかよ、
数学でやった斜めの長さ忘れちゃったけど(ルート2?)
10cm四方じゃ無理かw
522ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 18:12:57.52 ID:kou6kgNd
>>518
自分はブチルゴムの廃チューブを切って入念にヤスリがけして使ったけど
ホムセンの自転車コーナーにパッチ素材の板ゴムをロール巻にして普通に売ってるよ
523ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 18:19:22.94 ID:5/Dbqlkw
たしかに昔ながらの廃チューブ利用法があった、一度小さいので
試してみてうまくいったが「パッチ使うわ!」と思ったが裂けには有効な手なんだな
ただ皮膜剥くの大変そう、ガソリンでもかけてからヤスリかければ楽かな

ノーパンクタイヤのホイール持ってみた事あるけど
ステンレスリムだったのもあってすごく重かったな
経験してたよりずしっと来るのって新鮮でよく覚えてる
524ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 18:31:41.77 ID:MdcszUcv
>>520,522
レスどうも
完璧に治すのは初心者にはちょっと難しそうですね
でもチューブ交換してから一か月たってないのについてないなぁ
タイヤのチューブって空気を入れてる時に破裂するならわかるんだけど、空気を入れた後少し走ってから自転車を止めて少ししたら破裂とかってあるんですかね?
素人考えでは空気が入って少し走れたら大丈夫って思ってました
525ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 18:43:10.98 ID:5/Dbqlkw
>>524
普通のパンク修理の延長上だから多分修理したらイケるんだろうけど
パッチ修理の経験がそれなりにないとはがれたりしかねないのはあるね

よっぽど空気入れすぎたんじゃなかったら
前にチューブ交換した時一部挟まってて空気圧力で
そこからパンて事とか時間差とか色々なケースあるからねぇ
526ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 18:45:15.54 ID:5/Dbqlkw
いや、裂けてるのは基本というかまず交換が普通だけどねw

前にバルブ付近だけ切り取って他のチューブに移植とか変な技見てるもんだから・・・
あとインドあたりじゃチューブ輪切りにして短縮してくっつけたりするんだぜ・・・

加硫処理で溶かしてくっつけてるから不可能じゃないのは分かるが
527ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 18:52:54.01 ID:MdcszUcv
>>525
暇なときに遊びがてら修理しようかと思っていたんですが、裂けたら基本交換というのを聞くと時間の無駄かなw

一か月の間に2回だと痛い出費です
後輪外すのめんどくさいけど自分でやってみようかなぁ
528ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 19:00:07.78 ID:5/Dbqlkw
>>527
ちゃんとチューブ交換や空気入れたり、
気をつけて使ってればそんなにパンクしないですむよー

1年5000km位のって普通のパンクしたの2年に1回位かな・・
変なタイヤやホイール無理に使ってバーストさせたりはあるけどw

ただ自分でできるのは便利だし気楽だからできそうならやるのはアリだよ
慣れてないなら裂けってのはちょいハードル高い気はするけど
529ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 21:22:35.98 ID:RvQFF9r6
>>527
古いチューブを必要な長さに切って張り付ければ大丈夫だよ。
俺も普段からしてる。
ただ、厚めのチューブは使いづらくて、0.45mmの軽量チューブを愛用。
もちろん、厚いチューブでも可能。
使う際は、古チューブもよーく表面をヤスリで落として、中の方を出さないと着きませんので根気よく削ってね。
そうすればダイソーのゴム糊でも大丈夫です。
http://i.imgur.com/1nLGrjO.jpg
530ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 21:26:30.80 ID:9GmflpbE
フルチューブの利用でヤスリがけはパッチ状にしてからだとムズイ
531ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 21:31:12.67 ID:kou6kgNd
それ一回やっちゃって初回に端だけめくれて来て泣いた

それ以降はどうせ廃材だからと思って広範囲を削っておいて
良く削れた範囲だけを欲しい大きさにカット
532ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 21:33:07.03 ID:RvQFF9r6
>>531
そうですよね。私もそうしてます。
533ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 23:36:39.30 ID:lF8NqNhw
>>513
イージーパッチはな
534ツール・ド・名無しさん
古チューブ捨てちゃってたけど再利用するわ
電動リューターで削ろうと思うけどビットは何がいいかな
#60ぐらいのフラップホイール?