【ママチャリ】軽快車総合スレ52【シティサイクル】
1 :
ツール・ド・名無しさん:
2 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 17:15:55.69 ID:0yg+LTyT
3 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 17:17:18.26 ID:0yg+LTyT
4 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 17:18:31.22 ID:0yg+LTyT
6 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 19:38:31.95 ID:ivtZJ1t0
またタブー継続してるなw
(∪^ω^)
8 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 20:49:14.36 ID:7BLoES5+
ブリのエコなんやらとかのアルミのたまんねえ
見てると(;´Д`)ハァハァしてくる
前スレの
> 995 名前:ツール・ド・名無しさん[age] 投稿日:2014/05/19(月) 17:50:16.16 ID:sIr8fTQz
> で、メーカーはなぜ最初からそういったギヤ比にしないのか
> いろいろと勘繰りたくもなるよね
> ノルコグといえば、買い物とかに使用する一般的な車種のはず
> その売れ筋な車種のギヤ比を激重にして
> 重い、辛い、電アシに買い替えを促進とかいう考えがないといえるだろうか?
電アシが商品化される前からのギア比だと思うよ。
>>9 ところが電アシはなぜか非電アシよりローギア比なんだよな
3速以外使い道がないという
今2万円くらいのクロス乗ってるけどママチャリと全然違う、一応はシティサイクルの分類に入るらしいんだけど
確か重量が17kgくらいで外装6段
全然スピードは出ないんだけど5段でも軽くて風速7m(瞬間風速20m程)の向かい風でも軽さと前傾姿勢のお陰か、行きは全然苦じゃじゃなかった
向かい風、横風に左右されず数キロ軽いだけでここまで違うもんなんだな
今日左右確認してない車が歩道に突っ込んできた時にこの速度の自転車で良かったなぁと思った
もう少し速度が出てたら今頃病院だったわ
電アシは41T×21Tまたは22Tがデフォ
だから3速でも、非電動の2速位のギア比しかない
ちょうどケイデンス60で時速24km/h位になるように調整してあるから
だいたい28km/h位でアシスト切れる速度域の抵抗と頭打ちになって
30km/h超えるのは難しい様になってる
ロード乗りじゃない一般の人なら多分15km/h前後が常用域になる
総重量100kg近い電アシが簡単にスピードだせたら事故が問題になるから
スピード出すの誘発させない為の低ギア比措置かとさえ思う位
週末にヨドバシに行ったら、タフループが2台も展示されていてワロタ
あんまり店頭では実車にお目にかかれないので珍しいものを見れますた
週末にヨドバシに行ったら、タフループが2台も展示されていてワロタ
あんまり店頭では実車にお目にかかれないので珍しいものを見れますた
>>11 クロスとかの安定性はハンドル荷重だよ
前傾姿勢は上半身の重さを腕でハンドルを押す事で分散している
だからあんな薄っぺらなサドルでも痛くならないし
ハンドルを押しているからスタビライザーとなってハンドルがふらつかずに安定する
それとクラウチング姿勢は足の筋肉にとって最も出力が出せる姿勢なんだ(TVで競輪選手が実験していたが2割も違っていた
>>12 んで、電アシのスプロケチューンで16Tなんだよね
別に30k出したいワケじゃない25kちょいをゆっくりペダルを回して維持したいだけなんだ
そして余ったスプロケを非電アシに入れれば巡航20kちょい止まりだが
坂道は結構登れるママチャリになるんじゃないかなと
>>8 真偽は知らないが、エコ○○っていうネーミングのは低価格帯のやつらしい
だからスチールが多いんじゃないの
エコアルミってのがあるよ。
>総重量100kg近い電アシが
なにこれ
自転車+人間で100kgて事かな?
>>10 スピードを出すためのアシストではなく、発進や登坂、重い荷物を積んだ状態での走行を楽にするためのアシストだから、かもしれない。
アシストを買う人は、かなりの登坂性能を期待するよ。荷台に30kg近い荷物を積んで10%くらいの坂道を楽々登れないとクレームになるだろう。
>>15 ハンドルに体重のせちゃうと、むしろ不安定になるよ。
そして、ハンドルやフレームが折れるというトラブルの原因にもなる。
ハンドルには軽く手を添えるだけ。
尻が痛くならないのは重心位置がサドルの上にないのと、
重めのギア比で乗るから体重を尻ではなく足で支えるからだろう。
この間チャリダーって番組みたんだけどさ
自転車初心者の子デブの女芸人がママチャリで坂道を軽快にダンシングまでして走っていた
ロードとミニベロの仲間をぶっちぎっていったのを見てしまうとロードだから、ギヤがあるから坂道が楽に走れるって訳じゃないんだな
ママチャリでのほうがロードよりも坂は早い事だけは事実だが
>>23 これ腰痛持ちだと腰痛くなるんだよな、医者が腰痛にはロードバイクやクロスバイクがいいって話をしてたけど
腕に体重行けば今度は肘と手首と肩が痛くなるし
通常は前傾姿勢で、疲れたらママチャリポジで運転出来るようなクロスがあればいいのだけど
>>24 デブは長距離がダメ。
瞬発力はそこそこある。
95kgあったころ最長で90kmしか走れなかったな
電アシのギヤ比が低いのは、バッテリー切れになった時に
重い車体を自力で漕いで帰って来なくてはならないからだと思うぞ。
たまに電動アシストをすごいケイデンスで回しているおばちゃんを見かける
31 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 10:06:41.51 ID:/pu8ZlJ4
>>27 んな事ない
170cm72Kgのデブ時代250Kライドで12時間切ったぞ
ランキングに入れなかったのはヒルクラが致命的に遅かったからだが・・
補給食で低血糖さえ避ければ燃やす脂肪はいっぱい有るしね
自転車乗りとしては体重があると坂は辛いだろう
でも72kgなら「一般人」としてはデブとはいえないがw
80kg超ならともかく170cm前半でで70kg台ならまあそんな物じゃないかな
筋肉が付いたがっしりした体型なのかピザなのかにもよるが
35 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 12:10:37.35 ID:iJbyT6tQ
90kgはないとな
>>32 そうそう、適度に太っているほうがスタミナあって、長距離で有利。
痩せてるとデブの倍くらい走行中に補給しなきゃならんので胃腸がもたん。
なぜフロントローラーブレーキの車種は少ないのだろう?
雨などに強いと思うし、ブレーキと発電を一緒にしておくことによって
パーツやコスト削減もできそうなのに。
ローラーブレーキはすごく効きが悪いぞ。
停まらない。
>>38 先細パイプ潰しエンドの貧弱ホークでは耐えられません
効きとか負荷以前に、ママチャリの千円ブレーキvs五千円のFローラーでコスト削減とか本気?
>>36 しね。スマホ板に帰れ。まぁ、スマホ板でも迷惑だから祖国へ帰れ
43 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 18:57:40.48 ID:eI3AX33Q
>>41 その理屈だと、リアのローラーブレーキもあり得なくなるわけだが。
>>39 前後ともハイパータイプに交換したらかなり効く様になったよ。
ママチャリレベルの速度なら全く問題無い。
45 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 19:22:43.20 ID:+B/4YFgz
>>16-17 Eco arumi とかあったのでアルミかなと
リアの潰しじゃないエンドが好き
アルミスターG 6Sの6段変速の27インチってなんで生産終わってるの?めっちゃほしいんだけど大手メーカーで似たようなのないかな
ビレッタ以外で
>>43 せめて値段を考えてから発言してほしい
リアのローラーブレーキは\2,000前後、代替品のサーボブレーキは\1,500前後
リアにキャリパーとか笑えることは持ちださないでね
カンチブレーキってどうなんですか
49 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 22:13:22.45 ID:vz57PoYN
ローラーブレーキ>バンドブレーキ
>>47 そう言われると前後デュアルピポットがダメな理由が知りたいな
雨天の制動力の問題は判るが最近の対応シューは結構効くし
放熱性とコントロールではリムブレーキの勝ち
そうか、サークルロックが付けられないな
>>48 どうと言われてもママチャリには99.9%付かない
良い点は主観的に言って見かけ、悪い点は性能、最上位モデルならまずまず効くが雨で下りは死亡フラグ
>>50 フレームから設計し直す必要がある
雨天で効くレベルのシューとブレーキを合わせたらローラーの\2,000円よりずっと高額
リアブレーキが効き過ぎると事故に繋がりやすい
泥除けとの干渉があり、これを避けられるロングアーチは貧弱
指摘した通り馬蹄錠との干渉がetc、と理由はたくさんある
53 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 23:30:29.28 ID:zTcG3WLb
>>52 >雨天で効くレベルのシューとブレーキを合わせたらローラーの\2,000円よりずっと高額
で、再び>38の疑問に行き着くわけだなw
マイナーゆえのコストパフォーマンスの悪さとかフレーム設計の問題はさておいて、その疑問自体は面白いな。
フロントを36Tから52Tに変えたら、当たり前だけどチェーンケースが使えなくなったんだけど
ズボン汚れるから
チェーンケース欲しいんだが
このサイズのチェーンケースが見つからない?誰か知らん?
>>53 単純にグリス切れ起こしたらフルロックしちゃうローラーを
導入したがる自転車メーカーが無いだけだろよ。
シティサイクルを買い換えたいけど、ほしい製品がない。
>>55 ママチャリ改造スレで聞いたほうが良いのでは?
58 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 00:28:45.87 ID:+2MvPgX/
>>56 この疑問の根幹は、リアならOKなのにフロントだとどうしてNGなの?
ってことなんじゃないかと思うのよ。
勿論、ママチャリに要求される性能とコストの兼ね合いで今の形に落ち着いたなんてことは百も承知だけど、そこに疑問を持つ人もいるんだなーと面白く思った次第。
59 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 00:33:25.37 ID:vK1xV3iu
>>57 タフループとか忍者みたいに滅茶苦茶運動性能良いよ
色が地味なのしかなくなっちゃったけどね
>>39 それは組立不良か整備不良。
>>50 ブレーキからは金属粉とゴム粉を含んだ黒い汁が飛び散るので、サドルやクランク近いところにブレーキがあると服が汚れる。
前輪に比べて後輪はリムが汚れやすい→リムブレーキだとリムの摩耗が早く、強度が低下して危険。
前後で違うブレーキを使うのはリスク低減のためだと思ってた
前輪ブレーキは危険なので使うな、なんていう指導してるところもあるようだし、後輪ブレーキしか使わない人も多い。
そして、雨天対策かつコスト抑制で前後かたほうだけハブブレーキにするとなれば、後輪になる、と。
雨天でタイヤのグリップが低下してる状況で、前輪と後輪どちらがスリップしてもリカバリしやすいかと言えば後輪だしね。
>>64 だよね、主に雨天の事故を減らすためだけど
>>65 常識として、後輪がスリップしたほうが危険だというのは覚えておいた方がいい
>>66 そうなんだ。
前輪がスリップすると進路がブレるけれども、
後輪がスリップしても進路がブレないので気にしてなかった。
>>67 そういう程度の制動ならどちらが危険ということもないよ
危険なのは速度を出しての急ブレーキ時で、後輪は横滑りから横転する
そのためメーカーもリアブレーキは意図的に効きを落としてある事が多い
69 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 08:13:41.47 ID:rVnMg+3P
>>66 ちょっと待てw
前輪スリップの危険性は、後輪の比じゃないぞ。
後輪の方が危険だと思ってたなら、その認識は改めといた方がいい。
71 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 08:17:18.11 ID:rVnMg+3P
>>69 自己レスだがちょっと補足すると、自転車の構造上後輪の方が圧倒的にロックしやすいから、意図的に制動力を落としてるってのはあるかもしれん。
>>71 あるかもしれんじゃなくて、シマノのローラーとか唐沢のサーボは意図的に効きを抑えている
BSのダイネックスは逆に制動力が強くしてを売りだしたけど、ローラーに押されてモデルチェンジしたばかり
73 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 08:21:14.55 ID:rVnMg+3P
>>70 65とか67が書いてる通りだよ。
スリップしたという状況下なら、前輪の方が圧倒的にコントロールが難しい。
ただ、ロックのしやすさという意味では後輪のの方が圧倒的だから、そこは君の言う通りだと思うよ。
>>73 おそらくその認識の違いは、前カゴにどの程度の重量物を積んでいるか
そして歩道と車道を走っている割合で違いが出ていると思われる
後輪はコントロール容易なのではなく重量的にスリップしにくいだけで、実際に一度スリップし始めると立て直しにくい
>>68 そうね、アライメントが悪いと、スリップした途端に横に滑るね。
>>74 恥ずかしい話でスマンが、
自転車の正しい乗り方を知らなくて、
後輪ロックさせてしまいズザーと滑って制動距離が伸びて怖い思いを何度もしたが、
いちども進路がブレたことはないよ。車体の安定性そのままに、止らない助けてくれ状態だった。
自転車の構造上じゃなくてバイクすらも飛び越えて四輪ですらそうだよ
ブレーキをかけたらフロント荷重になってリアの荷重が抜けるんで
絶対に後輪はスリップする形になる
人間が前に転がされる方が圧倒的に対応しづらいのは言うまでもなく
>>76 それはブレーキというより滑るタイヤの問題だから(笑)止まれるタイヤならむしろ怪我してたから不幸中の幸いかと
極端な話だと、前だけ強くかけると前方に投げ出されるが実際はママチャリの重さや筋力でそれは防ぎやすい
後ろだと後輪が暴れて横に倒れる可能性がある、で車道で倒れると車に轢かれる可能性がある
後はリスクの問題で最悪の状況を想定するかどうかだね、俺は車道で速度を出すからその前提の話だけど
みんなすごいな
すげー、曲げ板こんなにキレイに使えるのか。
自分は上手に曲げられなくて汚くなっちゃう。
ブリジストンのカルーサライトは廃盤になるが
後継としてアルミックというのが出るらしいです
流れ斜め読みだけど前輪滑ったらほぼアウトじゃね?
俺転んで何度か骨折したけどそのとき両方前輪だったような。
前輪行ったらもう地面はすぐそこ。地面が起き上がって顔面を殴りに来てる。
後輪はなんというか?
つーか後輪なんて何度も滑ってない?
急ブレーキしたら加重前に行って後輪だいたいスリップしない?
あと、濡れた坂道登っててマンホール越えるときとか単に滑ってる。
滑りながら坂上ってる。
何度もやっているのに
そういうことが起きないような乗り方をする気はないのか
>>85 なんだかなー
元は
>>65の「後輪ブレーキしか使わない人も多い〜中略〜リカバリしやすいかと言えば後輪」のNOだと言ったわけで
速度の出ない登りで転倒する事はない、登りにマンホールで滑るのは空転でスリップとは違う
本来安定感のあるママチャリで何度も骨折するほど転倒するのは、ブレーキの前後以前に本人の問題
88 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 18:25:52.52 ID:PYZ91tV5
>>74 確かに、ママチャリスレってのを忘れてたよw
スポーツバイクや自動二輪だとフロントタイヤのスリップは即死を意味するけど、速度域も重量バランスも全然違うママチャリに当てはめるのはナンセンスだったな。
91 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 18:51:27.36 ID:Z4beQSXn
まあ、どっちが危険かなんて、滑りやすいところで試してみれば一発だけどな
前輪は、そのグリップによって、直進安定性を得てる・・・のかな。
だから、前輪がスリップすると不安定になると。
93 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 19:00:12.41 ID:Z4beQSXn
>>90 そなの?
ID:2WymFVJw が自信満々だから、ママチャリは事情が違うのかと思ってたw
ガキの頃、ママチャリでわざと後輪をロックさせてスピンターンごっことかやって遊んでたから後輪の方は何となくわかるんだけど、前輪はママチャリではロックさせたことないから、本当のところはよく分からんのよなー。
最近のブリはパワーLEDやめて三連レンズで普通のLEDライトを始めたな
百均で同じようなデザインのライト売ってた
センターマウントは変わりないが高額なアルベルトブランドとの住み分けか?
ツインクルは20インチ折りたたみ出すし?もちろんハブダニナモ搭載
先日、内径2/3くらいの焼き鳥缶詰サイズのダイナモが突然発電しなくなった、、、そんなことあるんか??
旧サンヨーのソユーズ宇宙船型ハブダイナモ調達しなきゃorz
それにしても旧サンヨーのブロックは長持ちだ、ウィーンウィーン鳴るけど雑味音がほとんど無い
それにひきかえマルゼンは新品でもウルサイ罠
>>94 でもマルゼンのハブダイ用ライトは0.5wのくせにやたら明るい上に
左右のオレンジマーカーLEDが1分ぐらい残照するのでメチャクチャ高機能だよな
1200円で満足だが耐久性はどうなんだろう
ぶっちゃけ前後共にかけ過ぎは危険だし、自転車と言ってもピンきりなんで普通か良いママチャリの前提で話してたけど
1)質の低い自転車で、重い、ブレーキが効かない、タイヤは滑る、操縦が下手な場合(何やっても危険だが)、と
2)ママチャリ兼ルック車でVブレーキでコストを下げてる場合、の2パターンは特にフロントは危険
また逆にスポーツ系に近づき、そういった使い方をするほどリアロックの危険度は増す
>>95 確かに投売り状態で安いけどネジとか錆びやすく
27インチはマウント位置が後ろすぎる
それに何かから逃れるために急停車しても居場所がバレる
完成車専用の初期タイプには残光機能の無いタイプがあったんだけど
単体で買えない
>>89だよね
絶対66は間違ってると思う
後輪がちょっと滑ったなら立て直せるが
前輪がちょっとでも滑ったらママチャリでも前傾スポーツ車でも即転倒する
>>98 ネジは元々付いていたサンヨーの電球型のをそのまま使ったので不明だな
マウント調整幅が無いのも気になった本体側も首振りしてくれればがっちり固定できるのに
でも「急停車しても居場所がバレる」これ不明だ何か特殊な職業の方?ソーラーテールも使用不可だね
轍に前輪とられて転倒はある。
轍に後輪とられて転倒は無いor下手クソ。
前輪がスベったときって、もうほとんどコケてるよね?
あとは地面にキッスして流血するだけだよね?
103 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 20:11:53.53 ID:+2MvPgX/
制動時のフロントに荷重がかかってる状態で、前輪がグリップを失うことと後輪がグリップを失うことのどちらがより危険かなんて、ちょっと考えればすぐに分かることだろうに。
まぁ、バイクの話だが、BMWは「後輪はロックしてスリップさせろ、後輪に神経使わない分は前輪に集中してロック手前を維持しろ」だかんね。
だいたい、前8対後2の加重なのに後輪重視とかアホ丸出し。
そして自転車用ABSですね
Vブレーキ用の謎サードパーティ製品有るけどシマノは開発しているのかな
>>99
ふーん、俺は立て直せるし俺の周囲の人も立て直せるほうが多けど、気になるなら実験してみればいいよ
必要なものは、ヘルメット、ひと気のない直線道路や下り坂、ロックできる程度のブレーキ、自己責任
それで右のブレーキレバーを外して全速力で漕いでから左を強くロックしてみな
これ以上は水掛け論だからおしまい
>>93 オマエさ美味しんぼに騙されるクチ。
気をつけろ
109 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 20:24:08.09 ID:vK1xV3iu
後輪は立て直すというよりスピードが落ちてグリップ回復してるだけで
前輪は足をターン!と着くと60km/h未満程度ならなんとか立て直せるレベル
後輪を立て直すには滑ってる状態で駆動力が掛けられないと加重が移動しないのでムリポ
いや危険なとき片方だけのブレーキとか器用なことは無理だって
両方使うほうが結局リスクが少ない
>>107 オマエ以外の見解を出せ。
デマと科学とを「見解の相違」で誤魔化すな!
>>107 直線下りで後輪ロックは全然安定しているよ
シングルトラックの激下りでワザと後輪ロックして引きずりながら下りる事もある
引きずっているから横にもすべらない
>>111 だから自分の体で実験してリアロックが立て直せるか検証してみな
議論はそれから
雪道で前輪をスリップさせてから、もういちど同じことを書け。
後輪ロックはカウンターが効く。
前輪はどうかな?w
>>109 前輪が60km/h未満で立て直せるとか何の冗談だw
というかお前ら急ブレーキでドリフトせんの?
危ない!って思ったら大抵ドリフトなんだが。
地面にちょっと跡つけるだけでべつにコケないぞ。
コーナーに入る前に加重をリアに掛けるんだよ。
何でかわかるか?
前輪がスリップしたときのリスクを下げるためだ。
それすら「出来ない」or「しない」下手クソは知ったかすんじゃねえw
ママチャリの後輪なんてものすごく日常的に当たり前にロックしててたて直すもクソもない
ママチャリのリアのバンドブレーキはフロントと比べて異常にロックするしね
あ、ロックさせたなと思ってからブレーキを離しても何の問題もないが
フロントは既にバランス崩してコケてるな
そもそもフロントとブレーキは荷重関係なしに
ブレーキをかけると荷重が増すフロントと、簡単に浮いてしまうリアとで減速力が全く違う
後輪をロックさせるからといってフロントの方がブレーキを弱くかけているわけでも何でもないしね
>>66 > 常識として、後輪がスリップしたほうが危険だというのは覚えておいた方がいい
えっ?
もしかしたらオートバイの世界でのハイサイドを見てたのかもしれないな
それでもハイサイドは最悪の結末なだけで後輪スリップ=ハイサイドではないし
フロントがロックしたらまずコケてるから比較にならんしね
トラクションの掛かってない自転車ではハイサイドもクソもないが
>>125 それは俺のレスの通り、フロントとリアでは元々制動力が全く違うというだけ
その限界を超えたフロントロックが一番危険なのと話がつながってないぞ
スリップとかロックとは何か。
つまり、自分ではコントロール出来ないという危険性である。
プレーキング時の加重は、前:後で8:2ないし7:3である。
8乃至7のコントロールを失うのと、
2乃至3のコントロールを失うのと、
比べられないヤツは小学校からやり直し。
>>125 初心者向けの低脳記事を鵜呑みにする「実践者」さん、かっけーwww
>>125 え? なぜ今それを引用する?
「効きすぎる後ろブレーキはスリップの要因」
そんなもんここのみんなは前提として喋ってるだろう?
> 後輪がスリップしたほうが危険
の主張を裏付ける部分をみんな知りたいのでは?
そのリンク先には「簡単に前輪がロックして転倒しやすくなる」なんて書かれちゃってるけど、
それ参照して大丈夫だったの?w
一度砂が浮いてる道路でフロントロック安全に味わえるからやって来たら?と言いたくなるね
人間の運動神経では対応できん
131 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:20:42.16 ID:+2MvPgX/
>>125 >実践もしない口だけの人や
壮絶なまでのブーメランっぷりだなw
皆にわかりやすい記事を紹介しただけ、自分の主張は実際の経験から
フロントロックが安全だと書き込んだ覚えはないが、そもそも皆は
>>65の意見を全肯定なのかな
実際にロードで二桁スリップして、慣れると前は抑えこんだり脚付きで立て直せる(常になんてのは無理)
リアは挙動不審で真横に飛んだりすることもあって危険、そういう経験の話で自分は違うというならそれまで
実際にロードで二桁スリップして、慣れると後は抑えこんだり脚付きで立て直せる(常になんてのは無理)
フロントは一瞬で地面に転がったりすることもあって危険、そういう経験の話で自分は違うというならそれまで
そもそもブレーキは両方綺麗に使って減速するわけで
リアだけでいいんだフロントだけでいいんだという限定条件を作る時点でどちらのタイヤも限界に突入してないw
当然両方を理想的に使っている状況でどちらに力がかかってるかは言うまでもないっす
136 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:49:07.44 ID:+2MvPgX/
>>133 別にお前さんが「フロントロックが安全」なんて言ってるとは思ってないよ。
ただ危険性において「リアロック>フロントロック」というなら、それは明らかに間違ってる。
オートバイの話ですまんけど、コーナリング中にやむをえず制動をかける場合は、(滑った時に致命的なことになるから)絶対にフロントブレーキは使うなって教習所で教えられるぐらいだからなぁ。
>>136 フロントホックに見えた
疲れてるのかな
>>136 俺としては、ああ人次第なんだねということで自説にこだわるつもりはないけど、オートバイと自転車は全然別物だと指摘しておく
例えば重量による慣性の違いで、前が滑って転倒しかけた時にとっさに脚付きで立て直せる重量じゃないでしょ
何故か自転車の話をしてるとバイクを持ちだしてそういうあたりを混同する人が結構いるけど俺には謎だ
フロントは減速時、ハンドルに体重の大部分が預けられた状態で突然それがスカされるから受け身が取れず上半身から路面にすっとぶのみ
自分の後ろでリアタイヤがズリズリ横に滑って安全に体の側面から転ぶのじゃ怪我のレベルも違うね
>>139 そのことならすっ飛びそうになったくらいでハンドルから手を離しちゃうほうが信じられない
まあ人それぞれなんだろうけど、安全のためにはやめた方がいいよ
142 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 22:11:09.58 ID:+2MvPgX/
>>138 重量はその通りだね。
自転車でも教習所とか教本なんかが引用出来ればよかったんだけど、それは無理なのでオートバイで例えさせてもらったんだ。スケールの差はあれ、基本構造は同じだしね。
お前さんが指摘する通り、転倒しようとするオートバイで足をついて耐えるなんてとても無理だけど、リアロックだと足を付くまでもなく立て直せるんだよね。
これは自転車でも同じ。
>>142 へえ、俺はバイクは自転車ほど詳しくないからこれは好奇心で聞くけど
バイクって重量配分的には前後半々くらいで仮に30〜40kgのエンジンの位置が低めにあるでしょ
自転車だと重量比較でエンジンというか人間入れて重心がかなり高め、かつ後ろによる
そういうジオメトリも含めて自転車乗りの目から見ると、基本構造はぜんぜん違うと思うけどそういう感想は持たない?
ブレーキをかけるとフロント荷重になるという点に置いてバイクと自転車は大差ないよ
上でも書いたけど後輪がスリップした後にグリップを取り戻した時に
原動機付きならではのハイサイドというのがあるくらい
>>144 反論はしないが、俺が気になったのは重量バランスとフレーム構造の差で
数字で出すとそこそこバイクだと自分の体重の1.5倍か2倍が体の下にあるでしょ、自転車だとそこ1/3か1/4か
フレームの長さも何もかも違うしフロント荷重の結果は天地の差だと思うし、実際同じに見えないんで聞いてみたんだ
前より後ろすべる方が危ないのは、原理的には加速時くらいかな?
そんときは後ろ加重になるだろうから。理屈としては。
減速時に前がすべるってのは、立ってて軸足蹴られるようなもんだから。
147 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 22:49:33.27 ID:+2MvPgX/
>>143 ジオメトリとか重心とか言い出したら同じ自転車ですら、車種によって全くの別ものでしょ。
俺が言ってるのはもっと単純な基本構造ね。
何にせよ、いい加減スレチだからここまでにしとくよ。
>>143 二輪で重心が高いは安定して有利な事のほうが多いんだよ
ロール速度は重心が高いほうが遅いのでふらつかなくなる30センチの物差しより箒のほうが手の上で立たさせるのが簡単なように
たとえばリカンベントローレーサーは重心が30センチ位の位置に有り一瞬の油断が転倒につながるほど敏感
>>148 たびたび話題に上がるがその点だな。
二輪は重心が高いほうが安定する、
この話題はついて来れない奴がでてきて、ほとんど必ず荒れる。
シングルトラックで前転経験者としては高いだけが有利とは言いきれないんだよね
まあMTBでは必要な安定感の最低基準が違うし
>>152 あららまだ言い足りないのw
例えば>112なんかは技術でしょ、突発的な事故とは違うとかそういう話をしたいのかな
でもMTBの話はスレチだからほどほどにね、せめてママチャリらしく高さと空気抵抗の話くらいにしておいたら
と言うことでママチャリの話で良いんだよね
ローラーブレーキのグリス切れ轟音が始まったので専用グリス100g手に入れたんだが
はたしてどの位入れたらいいんだというか入れ過ぎるとマズイ事になるのか不明なんだが
注入量教えてもらえないでしょうかね
>>154 少なめでいいなら5gくらい、グリスガンにでも入れて
多めがいいなら20gくらい、多すぎると多少なりとも回転が重くなるので整備の頻度と相談して自由にどうぞ
>>155 ありがとね
100gチューブ入の説明書にはそのまま注入口に差し込んで
ホイール廻しながら入れろと書かれているんだが肝心の量の記載がないんだよね
安心してはみ出るほど入れてみます
157 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 01:21:44.51 ID:dRvaYQLa
>>132 これいいね。
ブリヂストンの内装5段買おうとしてるんだけど
こっちのあさひの方が軽めの設定になってるの?
というか15kgってかなり惹かれるなー
159 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 03:44:54.18 ID:+wKW4fJo
>>118 空気パンパン状態でスライド走法の方がタイヤ片減りしなくていいよ
>>149 まぁコケたくないという真面目な話題だと思って絡むことにしているですよ。
コケたくないなら横幅で稼ぐという簡単な手もあるけどね
相棒のマークローザ買ったぜ!
クロスバイクと思われてないからこっちでいいのかな?
162 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 05:40:23.09 ID:It/lBKRQ
>>148 低い竹馬と高い竹馬だと
低い方が安定するぞ
>>162 乗り手次第で想定する状況と危険さが全く違うから、細かく突っ込んでも仕方ない
俺としてはもう少し真面目にやってる人が多いかと思ったけど、チェーンをきちんとしてる?って聞かなくちゃいけないレベルらしい
>>158 ブルヂストンのは、リヤスプロケ16
あさひのは、20を組んである
フロントスプロケとの相対的なものだけど、フロント側の歯数は知らん
アサヒのコムクルー(なんか酷いネーミング)は前38T
でギア比はおおよそ1.42〜1.9〜2.2〜2.55〜2.95 になるのでこの点は悪くない印象
昨日はローラーブレーキのグリス量もワカラン程度の初心者が頑張ったなぁ。
もう出てくるなよ
>>166 おやおや、5〜20gじゃ間違ってた?
文句言うなら訂正してくれる、街の自転車屋レベルだとどっさり入れすぎるけど俺はなるべく少なめ
チェーンをきちんとしてる?w
>>155 規定量が5g、20gは明らかに入れ杉。
>>168 ちゃんと読んでね、だから街の自転車屋レベルって断ってるじゃないか
音鳴するほどカラカラのひどい状態で持ってきて、何年も保つように溢れるほど入れるには5gで足りない
それで君のチェーンはきちんとしてるレベル?
>>169 グリス完全に枯渇した状態からでも5gで十分なんですが。
グリス5gって、相当な量だよ。
171 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 08:31:02.11 ID:db9HpMn7
あまり構わない方がいいんだろうけど、タイヤのロックの件とか明らかに誤った知識を広めてしまうのは困りもんだなw
ロックするまで強く握るのはバカ
はいはい人それぞれね、すみません(苦笑)
前でも後ろでもスリップしても立て直せる人には、後ろのほうが予測しにくくて怖い
ローラーブレーキを整備するのに注油するのと分解する人ではやり方しだいでグリス量が違ってくる
真面目に自転車やってる人の最低ラインはチェーンを触っても手が汚れないこと
で自分は違うって人はスルーして
俺はフロント立て直せるぜアピはともかリアが立て直せませんアピは何したいんだろうな
中古国産自転車を買った。 だけどカゴがオリジナルじゃなくメーカーロゴの
ない市販品で、それも崩れかかっていた。
3ヶ月ぐらいでBBのグリスが切れて異音が出るようになり、よく見たらBBの
ロックリングの切り欠きがちょっと変形していた。
おそらく5年以上乗って、BBのグリスが切れ、工具がなくグリスアップできずに
ミシンオイルでも注入した後に買い換えたんだろう。 そのとき下取りに出した
のがリサイクルショップに流れたのか。
そう言えば前にグリス入れるのが面倒臭くてBB裏の水抜穴から注入して
シートステイからエアつっこんで終わりにしたことあったな。
水抜穴って… ジャバラグリス(大)をいっぱいになるまで詰めたの?
デマを撒き散らして「人それぞれ」って美味しんぼか!
やはり、オツムがいかれてるな。
>>178 最低限のレベルに到達してない君にもわかりやすく説明してあげると
俺自身はブレーキは何でも年に1回は分解整備+季節ごとに手入れしてるからカラカラになりようがない
君のブレーキはどうしてるのかな?頭の悪い煽りより何か役に立つ一言をどうぞ
シティサイクルも、やっとカップアンドコーンからカートリッジBBになってきたな
それは果たして良いことなのかな。
フレームのBBの精度が確保できないからカートリッジBBにして左ワンを樹脂にして吸収させる、ってことだったりして。
新車のタイヤの空気って減らないもんだな〜。
買って5ヶ月近く、ほぼ毎日乗っているが、タイヤはコチコチで
一度も空気入れてない。
新車(BS)のタイヤはサイドに白いラインが入ってるけど、
交換用のマイティロードとかロングライフ(真っ黒)とは種類が違うんかな。
安価なUN26Kを採用してるにしても、68mm幅なら自分で交換の選択肢も広がるし基本的にはいい事じゃない
>>184 マイティロードもロングライフも白サイドあったと思うよ。
空気が減るかどうかはチューブの厚さできまる。
普通ので0.9mmくらい、ママチャリ向けの厚手ので1.2mmくらい、ブリヂストンの一部モデルは1.5mmだったような。
自転車板にママチャリ乗ってるコジキがいるから板が荒れるんやろうな
一応スポーツ板のカテゴリーだからお前らのようなコジキは失せろよ
特にボロ雑巾のような腹着て必死にママチャリ漕いでるオッサンとかマジうけ
改造?
笑わすなw
189 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 22:28:39.82 ID:dRvaYQLa
191 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 00:18:00.95 ID:werXWz20
>>191 ガッツリ周囲からはみ出てくるくらい入れたった w
心配していたのはマズイところにまで入り込み利かなる事だったが現状全く問題なし
長期保管のほぼ新古車だったんで古いグリス押し流す意味で多めに入れたんだ
まぁ問題出れば分解整備すればいいし
入れすぎてスポークやリムを汚した事あるわ。
194 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 01:10:58.60 ID:werXWz20
>>192 マジかwww
上から目線みたいになって申し訳ないが、
ブレーキは安全性に直結する部品だからメンテナンスは慎重にな。
ローラーブレーキは分解整備できません。
・・・というと、やれば出来るとか得意げに言われそうなんで、予防線。
自己責任で分解整備できなくもないけど、決して他人には勧められない内容の作業になる。
ブレーキの分解整備だろうとホイール手組だろうとやらなきゃ出来ないし自己責任なのは当然だな
ローラーブレーキは分解整備を前提とした作りになってないからね。
分解したけどグリスまみれのボタン電池のような金属塊がいくつか入ってるきりだったな
あれで止まる仕組みがよく分からん
チェーンの掃除とか全然やっていないのだけど
掃除ってするべき?
明日、近所の小さな自転車店で年一回の点検を
受けるんだけど、掃除した方が良いかな?
チェーンとか、砂?が積もってるんだけど
これ、どうしたら良いの?
>>201 簡単なやり方を紹介すると、ボロ布(キッチンペーパー)でチェーンをグルグル回して拭く
次に安オイルでいいからそれを染み込ませた布でやっぱりグルグルと回す
それで布が黒く汚れなくなってきたら最後に乾拭きして終了
好きな曲でも聴きながら誰にでもできる方法、念のため怪我しないように気をつけて
>>202 ありがとうございます。
キッチンペーパーが手軽に手に入るのでやってみます。
オイルは自転車用の安いのを買ってきます。
ちなみに、フレームとかは自動車用の
簡易的なもので大丈夫ですよね?
雑巾よりマシかと思って。
20インチのママチャリが欲しくなってきた
もともとママチャリ(ファミリー車)は20インチ小径車で
26インチ車は軽快車とカタログにも別けて載っていたよな
シティサイクル=カマキリだったな
BSのジウジアーロシティサイクルはかっく良いかった
207 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 21:04:42.07 ID:T9Rp5ITs
スタッガードにまっすぐなハンドルだと、ママチャリと言うにはカッコいい・・気がする
ママチャリってクロスやロードに比べて運動量全くないとか言ってる奴が居たんだがどうかね
俺はママチャリ乗ってる時は下半身の筋肉がついてクロス乗ってる時は上半身の筋肉が付くんだが
年代物のママチャリで足が鍛えられたせいでクロスの一番重い段がくっそ軽く感じたわ
以前は重すぎて使い物にならないと感じてたんだが、今ではまるで天使のケツに乗ってるかのようだ
漕ぎ方によるんじゃね
サドルベタ下げで10km/h程度で移動してたら大した運動にはならんだろう
逆にサドル高が適正でトップ側に入れてケイデンス90で走ればそれなりに練習になるだろう
>>208 ギヤ比が軽すぎるとか言う人って
たいてい正しい乗り方をしてないひとだよな〜
211 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 05:55:37.98 ID:yfxCI1Ny
ママチャリもロードも同じように乗っているから運動量に違いは感じないなぁ。
スピードは段違いだけど。
ママチャリのが重いからケイデンスが同じなら運動量多いんじゃないの?
クランクを回すのが重いならギア比を下げればいいしね。
ママチャリのタイヤは太いしフレームなどの剛性が低いので踏んだときの反応がダルいが、
踏まずに回せば関係ない。印象ほどはパワーロスしてない感じ。結局のところ空気抵抗。
運動量は、加速度×時間
同じ時間運動したら運動量は、
ママチャリ>>>>ロード
自転車脳は非科学的なヒトが多い
ママチャリでロードの巡航時の負荷と同程度になるほど必死にこいでる姿は想像できないけどな
216 :
94:2014/05/24(土) 08:44:56.56 ID:GtmUBoUF
あれからハブのダイナモをテスターで計ったら6Vが振り切れるくらいAC出てた
電磁誘導が外部物理的破損以外で発電しなくなることは滅多にないと思ったら
ライトのジャンパー線の接触不良だったわorz
早速基盤を引き抜いてプラグの逆から少しずつ触診してみるけど
ブリ長くらいまでには収まって欲しい、全天候型被覆線は高いし自分的需要はあまりない
ママチャリでロードと同レベルの運動をしたがる人がどれだけいると思ってるんだろうねw
素直に荷物積んで安定して快適に走れることを基準にすればいいじゃん
俺分かる。
>>217はまたバカでめんどくさい人だこれ。
これがMTBとロードでならどうですか?なら同等かなとも言えるな
MTBなら当然ロードより巡航速度は下がるが、適度な前傾姿勢とギアでそれなりに走れる
ロードとのスピードの差は負荷の差は埋まる気もする
ママチャリはないなw
>>218 アンカー使う癖つけたほうがいいよ
何が分かるのかサッパリ分らん
ママチャリは直立姿勢のせいで空気抵抗もあるが
スピードを出す時には三角筋大胸筋腹筋等を酷使してハンドルをがっちりと掴んで足に体重を伝える走り方をしないとならないが、それが長時間は持たないね
気持よく走り続けてられるラインがいいとこ30km/hくらい
まともなポジションで速度を出せる自転車とは運動量的に対抗するのは無理だわ
222 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 09:45:36.08 ID:xFTqhzKX
ママチャリは言われているほど遅くない
それは単に人に合わせてない状態だから
ロードは言われているほど速く走れない
それはママチャリに比べて大幅に調整された状態にあるから
結局か細いエンジンなんだよ普通の人間はね
ロードにしても排気量50ccのエンジンを使って100km/hで走るようなもの
速い速度での余裕はない。
はあ?遅い速いは人間であって、自転車が自動で速く走るとか思ってる人はいないでしょ
そういうアタリマエの長文を書くくらいなら、ママチャリでもサドル上げるといいよねー、とでも書けば足りる気が・・・
サドルを上げるのは当たり前すぎる流れだからいらんでしょ
その上でハンドルが高いからどうしても前傾姿勢の自転車とはまったく漕ぎ方が違う
運動したくて、負荷の軽いロードを買うヤツはクルクルパー
しかも猫背の悪い姿勢でLSD運動です、とか笑うわ。
まぁ、レースに出るってんなら話はわかる。
で、町レースに出て何位なの?って感じwww
>>224 じゃあ前カゴを外してポジション出そうぜ!ってママチャリじゃなくなるから意味ないんだよなw
適当に軽量でそこそこ楽な姿勢出して、クロスバイクっぽい使い方をするのが限度じゃないかな
マジな話自転車は身体を鍛えるものじゃない
脚運動としても一定同軌跡の回転運動でしかないし、ランと違い着地のショックがないから骨密度向上どころか
他の運動をしないと劣化原因にもなりかねない。
>>224 いや、この板の住人なら、サドルを上げるのと同じようにハンドルを下げるのも当たり前であって欲しい。
>>226 カゴを外さずとも、ハンドルをサドルと同じ高さまで下げるだけで、外見を大きく変えることなく、いい感じになりますよ。
>>228 趣味が近いかも
個人的にはライズの少ない BEAM プロムナード<ZOOM NR-AL9<NITTO 302ノースがいいと思ってる
230 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 12:35:15.70 ID:RbqQN3y2
>>216 最近のテスターは6Vレンジなんてのが有るんだ!
俺なんか今だに大昔のアナログメーター式使ってるから、浦島太郎の心境だわw
さりげなく6000カウントのDMMを自慢してるのかも
ID:NM95lJXFの科学的理解力の無さは異常。
教育の敗北だと思う
>>217 遅刻しそうな学生とか会社員だと
ロードなんて目じゃないくらいな負荷で走るよ
>>232 全く説明しようともしない、そもそも何の意見を持ってるかも書かない単発でそういうことを書かれても何もレスしようがない
それでは馬鹿にした俺以下でしょwあなた
>>233 それママチャリで何キロ出せてる時の話?
ロードでダッシュで50km/hオーバー出してる時は更に上だと思うけど
ああ、教育の敗北だな
もしかしたら一部の人が、ママチャリとロードで同じスピードを出したら、運動量(消費カロリー的な意味で)は重たいママチャリの方が上だ!
という当たり前の事を言ってる人が居る気がする・・・
当たり前の話、どちらも必死に漕いだ時のスピードはロードの方が遥かに上だが
ママチャリは必死に漕いでも足よりも姿勢的な問題から限界が近い
結果的にロードの方が運動量の上限は上だという話をしてんだけどね
何の意見を持ってるんだかサッパリ分からない単発だけに囲まれ始めてもどうしようもないから終わるぞ
>ママチャリとロードで同じスピード
5、6人それを語ってると思うぞw
スレのレベルがやばい
まーた後輪スリップのほうがクンが暴れてるのか
単発はアホな同一人物がID変えて煽ってるだけだからそういうのはスルーで
ダイエットとか健康志向でチャリに乗るなら、軽めのクロス買って少し手入れたほうがいいと思うが
いや、ママチャリの方がいいって言う人は、同条件で消費カロリーでも計測してサイコン画像うpすれば?
>>225のアホがママチャリスレの全てかと・・・
早い自転車に乗ったら更に上の速度域で戦い始めるのに
クロスからママチャリに戻ろうと思う
ママチャリの職質率の高さってなんなの?
この国ではそれだけ鍵のかかってないママチャリが気軽に盗まれるってこった
警察のいい点数稼ぎらしいね
ママチャリって防犯性能抜群だと思ってるんだがな
まぁもちろん常に鍵はちゃんと掛けてるが
こんな重たくて金にならないもん盗もうというバカもそういないだろと
とうとう、同条件とか言いだしたよw
無風かつ平坦を実現したローラーの上で、
比べるんだよな、当然w
で、その条件でどちらが負荷かかると思う?
前輪スリップクンはwww
ここかどこかのスレで少し前に海外でママチャリ人気って
記事貼られてたから盗んで海外で捌く奴らもいるのかもな
>>234 まぁ、オマエの低脳さについて俺には責任無いし、そのオツムじゃ無駄だろ?
中学校か高校のセンセにもう一度教えてもらうと良いよ、金払ってw
ママチャリの盗難は駅で足がなくてサクッと盗んでサクッと放置というパターンが多い
だいたいママチャリなんてどうでもいい、と思ってる人が盗んだり盗まれたりするパターンでしょ
都内や近郊の話で地方じゃ違うんだろうけど
ヒマなんで読み返したら、バカは「加速度」というとスピードアップの事しかイメージできないようだ。
救いようがないなw
煽るなら何を指摘してるのか分かるようにしてくれないと反応できない
248が俺がして来たレスとどう繋がるのかサッパリ分からないし相手できない
>>254 248は俺のレスに絡んできてるだけ
ぶっちゃけ馬鹿は煽るだけで何も説明できないし、自転車持ってるのすら怪しいから構わない方がいい
256 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 20:42:22.11 ID:Y7fkZc9Y
竹谷と言う方の本見て、左右の足の抜重とかいうの意識してますw
ちなみにクロスさえも乗ったことないのにさ
バカほど語りたがる現実w
スリップ君はもう寝ろよw
>>210 ギヤ比が全ての車種で同じだと思ってる人かな?
>>244 あれは暇で暇で話し相手が欲しく、レジを止める独居老人みたいなモンらしいよ
俺らには趣味がある。彼らには無い。
だから寂しくて人恋しく常にだれかと繋がっていたい。そういう考えに繋がれ他人様・世間様に迷惑を掛ける
残念な人達なんだと思うことにしてる
つまり、繋がってる人と繋がれてる人の差だね。
毎日5時に日誌書けば終わる仕事なんだから、馬鹿やらかさずに趣味の事でも考えてりゃいいんだ
警官が捕まってニュース出るたびに毎回思うのはに
コイツ余計なことさえしなければな・・・
すみません、探したのですが見つけられず質問させて下さい。
子ども載せ自転車のスレは落ちてしまったのでしょうか?
いま、育児板が落ちているようですが、そちらにあるのでしょうか。
子乗せで電アシ付きの自転車や、
子載せ専用ではない電動アシスト車に椅子を取り付けた場合、
子供乗せだが電アシではない自転車の比較などの話題が出ているところを探しています。
>>262 成程です、有難うございます。
丁度、間が悪いんですね。
現在おんぶで10キロを背負い、週3回ほど一日10キロ程度乗ってます。
走行距離が比較的長くなりそうなので、26インチがいいなと考えていて、
ヤマハ、パナ、ブリヂストンとも
26インチ電動子のせ専用は、後ろ載せが前提のようです。
(ギュットプラス、ボーテ等)
学生時代、ママチャリで片道10キロ超を5年間ほど通学した経験があり、漕ぐのは比較的得意なことと
子は一人なので後ろでも構わないのですが、
電動は車体の重さ等のデメリットもありそうなので
電アシなしとの比較が知りたいなと思い。
アシスト付きを使った経験はありません。
坂はそんなにありません。皆無でもないですが。
23区なので駐輪のほうが気になります。
駐輪場が二階だとあがるのに重いのでは、とか
留めるのに厄介では、とか。
264 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 09:06:24.20 ID:+sWuwxDN
最近チャイルドシート付けたママチャリ保有してる人氾濫してないか?
あとファミリー気質が欧米的に?
ママチャリでも気軽に輪行出来る日本だったら俺はママチャリオンリーでもいいかもしれない
>>263 たかが2〜30sで重いなんて情けないな
電アシが原付きの販売台数を追い越してる時代に何を言ってるんだと
スポーツ志向じゃなくてリアルままに対してだし・・・
ママチャリ用のタイヤとチューブを交換したいのですが
コスパ重視でお薦めお願いします
サイズ:26x1 3/8
予算:4,000円以内(タイヤ+チューブ2本組、リムテープ)
走行:1〜2q/1日
KENDA製、団地の屋根付き駐輪場で、
2年ほどでヒビ割れし剥がれました
平地、綺麗な舗装路ならママチャリでも十分だけど常時暴風+粗悪路の糞田舎ではクロスだと世界が変わるね
ボロボロのママチャリだと風速2m程度でも下り坂でさえ漕がなきゃ進まないのにクロスだと上り坂さえグングン進める
今までママチャリで頑張ってたのが馬鹿らしくなってきた
せめてフル装備で14kg以下のママチャリでも出るならまたママチャリに流れるだろうけど、アップライトポジのクロスがある時点で現状ママチャリの必要性が感じられない
一度スポーツサイクルに乗るとママチャリに戻れなくなるからママチャリを貫き通したい人はスポーツサイクルは触らん方がいいね
登りや向かい風は電アシの圧勝
273 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 11:55:03.02 ID:ShgtMIEC
確かに移動距離とか、広がった空間では
ママチャリは辛いとおもうね。
ママチャリっていうのはゴミゴミした街中を走るのに
都合がいい乗り物だろうね。
車重は重いほうが坂道での加速は有利だぞと
まぁカゴと上体の空気抵抗で加速しないから違いは間違いないが
>>271 同じようにポジションだして
同じように整備すれば
結局は乗り手の脚力よ、
ってことになるんだけどなぁ。
>>275 改造スレでどうぞ
一般的なママチャリのデフォルトで語ってる時にそういうレスをすると、スレの流れが一日戻ってこないw
>>276 フラバーママチャリのハンドルを下げてサドルを高く適正位置にして
ペダルを土踏まずじゃなく親指の付け根を中心に持ってきて回すように踏めば全然違う
フラバーは嫌い
BBがゴリゴリになったママチャリでも、
死点ちかくで踏まない、引き足しする、
この2つやるだけで、グングン進むよー
サドルが低い、
クランク長が短い、
ペダルが分厚いor靴底が分厚い
といったことで、
死点付近で踏んでしまっていて、
進まないというケースも多々あるかと。
改造じゃなくて調整ならこのスレで語ってもいいんじゃない
スポーツバイクと同じポジションを出すのはムリだけど、
>>278くらいでもかなり漕ぎやすくなるし
急ぐと膝が痛いとか経験した人は試してみると良い
>>263 ・前乗せシートは1歳〜4歳または身長80〜95cm、体重15kgまで
・後ろ乗せシートは2歳〜6歳または体重22kgまで
今がおんぶなら、もうすぐ前乗せシートに載せる時期になる
後ろ乗せできる時期まではもう少し時間があるから
前乗せシートの車種、できれば電動のアンジェやギュットがいいよ
平地メインでも漕ぎ出しのトルクが増大すれば安定性が段違い
子乗せで最も事故が多いのは漕ぎ出した瞬間の不安定な時間帯
後は乗せ降ろしの最中のトラブル
足抜きのしやすさを考えても子乗せ専用車の低床ループフレームは必須
通常のママチャリタイプを選ぶメリットはほぼない
>>279 俺も。
手首の角度が嫌な感じで、肘が自然に外に開いてしまう。
284 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 14:32:16.75 ID:mf6mRM6c
26インチと27インチ、どっちがいいの?
おっさんだけど
おっさんは小径車にヘルメット&グローブ装備で夢見がちな目して走れば良いんじゃない
>>284 体格次第かなぁ。男性で平均的な身長なら27のほうが乗りやすいかも。
跨がって確認するのが一番だね。
>>284 例えば身長180cm股下84cmだった場合
図
>>287のサドル高セッティングだと26インチではサドル座面からハンドルまでが約55cmしかない
これは明らかに体格に対してハンドルが近すぎで窮屈な姿勢に感じる
175cm超えたら27インチ以上でないとハンドル形状をいくら変えてもハンドルを遠くするには限界がある
ママチャリはカゴとの干渉があるのでステムを前方に伸ばすにも限界がある
スターロードまだ売ってるんだ。
173cmだけど26インチのが3速活かせるからそっちにした
使い方が買い物程度で、170cm前半までなら26で足りる事が多いな
27とどっちでもいい体格なら多少でも軽い方を選ぶ
27でいいんじゃね?
1) タイヤの外周がデカイほうがハブにやさしい
2) シートチューブが長いほうがポストをたっぷり差し込めて安心強度
293 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 19:28:48.52 ID:MNKzY8YE
>>3 このリンク先を見たけど、比較対象が適切じゃないんだよなあw
リンク先で比較しているのは、例えばブリヂストンとかの上級グレードの自転車と廉価価格の自転車である。
つまり、
@ブリヂストンの上級グレードの自転車
Aブリヂストンの廉価価格の自転車
Bホームセンターとかの最安値自転車
があるが、@とAを比較するのではなく、@とBもしくはAとBを比較しなくてはいけないのである。
>>293 Bの最安値自転車については1番目のリンク
@とAの比較はそれ以降のリンク
Bは論外だから問答無用で除外しろ
というのが論旨
販売店が自分の所で取り扱ってる商品の比較だから
Bは扱っていないんじゃね?
〜しなくてはいけないのである、なら自分でやってよ。
297 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 20:27:16.95 ID:jFqstUkh
3段シートみたいなのは、日本特有の横並び気質も少しは関係あるのかな
ママさんの集いみたいなのの前通ると、ちょっと怖い
中古でブリヂストンのブリッドっての買ってきた
ギアなしが欲しかったので変速ないのはいいんだけどちょっと重いね
ネットではあまり評判良くないみたいだけどもしかして地雷?w
>>288 俺、丁度181で股下84なんだが26インチで丁度良いけどな
まぁサドル結構アゲ気味なのは認めるが
インチ小さい方が同じ性能なのに軽く、リム径が小さい分リムへの負荷は小さい
さすがに24インチだと小さすぎ→26インチを選択。まぁ俺はこんな感じだ。
27インチ=大抵スタッガートフレームなので硬くてケツが痛い
インチ大きくするのは歩道の段差に強くしたいとかそういう時
27に乗れる体格があれば28インチのサドルを下げて乗るという手もある
そうすると大きなタイヤで悠々と段差を乗り越えるのでフレームが硬くなる分を相殺することが可能
28インチまでならタイヤチューブは24〜27までと同一価格で、入手製もそれほど落ちずにずっとのれる
今MTBだと29インチなんてのが出てるがこれも段差やギャップの乗り越え性向上の為に29インチ化したらしいし
大径=対段差。日本の歩道はどこも舗装がゴミだから大径のメリットもあるよ
>>298 買ってしまったものはしょうがないw
上の方のレスを参考に自分に合わせてサドルやステムを上げ下げして
なんならちょっとした部品を交換すれば愛着も湧くし、少し重いくらいどうということはないさ
>>293 Bはブリとかちゃんとした商品とは比較してもしょうがないんだよ
コーナリング好きな人はこういうのは避けないと、どこにもブツけてないのに3ヶ月でシートポール下の接合部が割れるからなー
今はタイヤのグリップが良すぎてヤワなフレームでは受け止めきれないんだよ。高いG掛けて旋回出来る人は本当にえ?この前買ったチャリさ、もう折れたの?みたいなね
消耗部品を買い換えれば10年乗れる車体とは違い、フレームのの寿命が3ヶ月〜1年の消耗部品なのがB
部品も良くないから肝心の走りそのものが重くなってくるのが早く、実際物凄く重くなったのを頑張って乗ってる人は多いよ
あとスピードが上がると爽快感よりも強度不足から来る直進性不足で怖いだけで、チャリンコの醍醐味の下りが全然楽しくない
ブリの最上級とかはタイヤの限界超えて滑っても、フレームが裏切らないからタイヤが回ったまま滑ったままスライド走法とか出来るぐらいだし
ヒュンダイの車みたいのとGTRを比較する必要性そのものが無いというか・・・
>>300 ハブ分解・グリスアップで車重を相殺してしまうのじゃ!
>>303 webカタログ古くないかな?最近のイイもの価格帯のは前Wピボット、ハブダイナモが
デフォのが多いけど。鍵もクランクも安物っぽいし。
>>303 SOGOは悪くない評価だけど件の奴は変速機なしで軽量を実現してる
周囲に大きな勾配がなければどうぞ
写真の黒とシルバーではフレームその物が違うな(シートピンのあたり
それにシルバーは内装式だしね
こんないい加減な写真載せる所信用できるのか?
308 :
263:2014/05/26(月) 00:07:21.01 ID:VHu8gNgw
>>263です
>>265さん
車体33kg、チャイルドシート2kg、子ども12kg+荷物2kgとしても50kg弱ですね。
駅前の立体駐輪場ひきずってあがるのはナカナカキツそうです。
ただ、電アシなしの子のせタイプも25kg程あるようなので
思ったより差はないのですね。
>>282さん
有難うございます!
参考になりました。
今日、パナのギュット含め、いくつか試乗してきました。
漕ぎ出しの加速にびっくりしました。
20インチは、サドルをあげてもらっても車体が低く腿で漕ぎづらいので
乗りづらさを感じました
でもタイヤが太いのは安定しますね。
あと、車体が低いほうがハンドル位置が低く、前シートを支える際にラクだなと思いました。
もう少し考えてみます。
有難うございました!
309 :
263:2014/05/26(月) 00:08:50.81 ID:VHu8gNgw
312 :
263:2014/05/26(月) 00:40:16.61 ID:VHu8gNgw
>>310さん
まだ育児板読み込めないんですが、次からは移動しますね。
誘導有難うございます。
>>306 平地でも3速は要ると思うし3速つけても500g増程度なので14.0kg
だったら3速の方がメリットが大きいはずだがなぜラインナップが無いんだろう?
3速+14kgだったら俺が欲しいぐらいだな
昨日彼女のスーパーライトのフルメンテやったが
15kg+タイヤ交換+フルメンテすると軽い軽い。そこから-1kgのママチャという世界を体感してみたいものだ。
内装ハブやシフターを入れて値段を上げると、豪華装備てんこ盛りに勝てないからかな
やはり普通の人はネームバリューでブリジストンとか有名ドコロを選ぶだろうし差別化じゃない
まあでも大手のフレームは別格でしょう。
シュウインのランデブー 2ってママチャリ扱いでおk?
婦人車はループorダブルループフレームです
それ以外は軽快車になります
>>316 700C規格なのでママチャリホイールとは互換性がない
敢えて言うならシティコミューターのカテゴリ(シュウィンHPではアーバンカテゴリ)
>>316 板的にはクロス扱いらしい
シュウインのシティでそう言われた。
クロスのスレでは相手にされないけどw
>>315 大手ハイエンドとかは何十キロ出してても車体がちゃんと動く
ということは、
誰かしら(最低1〜2人)はその速度域でもってコーナリングやらのテストしてるってことなんだろうし
そういう神テストライダーとか込みで考えるとやっぱ凄いんだよ
峠の下りでマンホールで完全に滑ってから1秒で立て直るのはアレ、乗員が偶々ウマいとかの偶然じゃないんだよね
Gによってトーが適切に変化して自動的に立て直るフレームのジオメトリとして設計されてる
(ウマい人がいるとすれば、テンパらずに、余計な操作をしない人)
そのまま滑らしとけば立ち直る
スリップ君だよ、相手すんな
>>320 実際にテストせずとも、長年の技術の蓄積である社内設計基準内で作ると、それなり以上のものになるのだろう。
その社内設計基準を作った人達が退職すると、なぜそのようなルールが課せられているのか誰も分からなくなり、蔑ろにされ、そして・・・なんてことも。
日本の大手でも結構劣化してるというか、自転車=歩道走行の枠内でのみ優秀というのはよくあるしね
325 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 19:21:50.97 ID:ACTCuOHw
車道は普通に走るので、想定に入れてほしいです
>>321 横Gでフレームが歪むことで発生するアライメント変化が
安い乗用車でいうコンプアライアンス・トーコントロールみたいに作用して
車体を安定させる効果を持っている。これが無いチャリは単なる意思が通わない鉄の固まりでしかない
乗用車のコンプライアンストーではゴムや樹脂ブッシュの弾性が利用されるけど
ママチャリだと金属そのものの弾性を効率よく引き出すフレームワークやらラグパーツだったり、溶接やらがされている
まぁそんな走り大好きが繰り出す極限状態じゃなくても、
濡れた歩道に斜めに乗るとき等に、後輪だけ歩道に乗っかれないでドリってコケにくくなっているんだわ
まぁ、おばちゃんなんかはこの奇跡に気づくことはないだろうけど
例えば安チャリで彼女がコケてパンツ丸見えとかが普通に避けられるじゃん
男は良いんだよコケても何しても大して怪我しないし武勇伝になっちまうんだから
>>323 天才技術者の会社ってそんな感じになるよな
>>324 フレーム本体は頑固にがんばってるっぽいけど、付属品(オマケ)の壊れ方が酷いのが多くなったかもわかんない
女の子が乗っててグリップ抜けたり、ペダル踏み抜いてたり
ただミヤタなら、ミヤタのカラーってまだまだちゃんとあるし、ブリもそうだし
友達のをよくフルメンテして試走させる時なんかでもブリとミヤタではやっぱり乗り方変えるもんな
こういうのが無くなって車みたいに全部トヨタのなんていう車種のガワ交換しただけ・・・みたいになると本当につまらない時代になっちまうよね
>>326 横Gと重力の合成方向にバンクする2輪車に発生するフレームが変形するほどの横Gとは?
330 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 21:59:49.43 ID:lIM0+9rF
内装5段、ステンレス製フロントカゴ、3万円
331 :
303:2014/05/26(月) 22:55:15.94 ID:MAeFGy+X
お答えいただいたみなさんありがとうございました
過去に軽いアルミのを乗ってたので、同様にひょいと持ち上げて方向転換できるであろうこの重量が決め手でした
カギとライトは考えます。テールライトも付けるつもりです。坂はないので変速機なしがむしろ好み。
何より、徒歩5分のところに取扱店があるとわかったのでそこで仕入れてくれることを願って行ってみます
>>331 古い表記だとカゴ、ダイナモライト、スタンド、フェンダーなしの重量になってる事が
あるから後で文句を言わないように。
雨の日、傘差しが前を走ってるとマジに邪魔。
そういう奴に限って無灯火信号無視が多い。
Kサツ取り締まれよ
日本人は合羽嫌いが異様に多いから仕方ないね
>>333 この前、日傘のおばさまを見た。
身の安全よりも美白を優先したらしい。
>>329 コーナーで1G掛けられる人も居るわけで、単純に体重100kgでバンク角45度で考えると100kgx√2=141.42kg掛かる
加重比率を後輪6:前輪4で考えても後輪には80〜90kg程度が掛かる。薄くて長いパイプが1mmも曲がらないなんて事はありえんって
よく見てみると世の中、そんな硬いものって無いもんだよ
公園の鉄棒だって子供がぶら下がれば曲がるし、飛行機だって電車だって骨だって曲がる。ある程度行くと折れる。
>>333 傘とか細かいのは現場的に無理よ。逆走・無灯火だけに絞るとかしないと結局何にもならなさそう
モラルなんか期待できないから重罰化するしかないな。
学生とかママチャリを吊るしあげないと一番違反してる層が
私は大丈夫なんて勘違いするからちょこちょこ捕まえないと。
警官が足りないなら密告制度を導入したらいいんじゃない?
厳罰化と一緒にw
自転車に傘挿せる部品が100均に売ってたが推奨してるようなもんだろあれ
「している」と「しているようなもん」は違う。
傘の取り付け部品は違法じゃないって判例出てたような
さすべえ、それ自体の製造販売は違法ではなくても、その使用は分からんぞ。
たとえば停車中に傘を取り付けておくものだ、なんて言い逃れされると、ね。
4輪2輪の公道以外用(レース用含む)パーツ販売があるのだから法律での縛りは難しい。
傘さしならまだ良いよ。
俺は、道路を逆に走ってくるママチャリが怖くて仕方がない。
あいつら死ぬ気なのか?
>>345 彼らは人生という名の足枷から解き放たれたAngel達
逆走は最近見ないな
無灯火はよく見るけど
348 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 20:02:09.39 ID:3asGtLKG
>>347 ここ大阪民国では今でも逆走だらけだな。
100均で売っているのはサスベエじゃなくて傘ホルダーじゃないの?
お伺いします。
優先事項
27インチ軽快車、高床、ハブダイナモ、ステンレスハンドル、ローラーブレーキ
妥協可
内装3段変速or外6、BAA or GS
流用可能
ベル、サドル
ホイール、カゴの材質は何でも大丈夫です
消費税があがるまでは20,000円以下でこういうスペックのは多かったですが、今も変わらずその値段以下で取り扱っているお店ってありますかね。。。型落ちでも大丈夫ですので、ご存知でしたら教えて下さい。
カゴはプラのブリあたりのがいいかなって感じ、電アシのとか
メッシュワイヤーは横のチャリのハンドルが刺さって、出しにくいんだよ
>>350 ハブダイナモホイール(5000円)とライト(3000円)を通販でなるべく安く買う
自転車本体は中古で買って計2万円以下に抑えて、自分で部品交換する
これが一番現実的かと思う
もし実店舗で欲しいなら、大阪近辺で等と条件を書かないと
話がママチャリの域を越えてるorz
>>345 ママチャリでブレーキあてないと時速40キロくらい出る坂道を、
息を荒くして登っていたら、逆走がノーブレーキで下りてきたことが。
幸い、早期発見して回避できたが、坂道の登りで視線が地面に落ちっぱなしだったら・・・。
やつら相手が避けると決め付けてる上に、避けるとしても歩道側だ。
こっちは後方確認したり手合図したりでセンター側に避けるのは大変なんだぞ、と。
>>347 そうね、路側帯の逆走の割合だいぶ下がってきたね。
右側の路側帯を歩いているとき前方からくる自転車は多数だが、後方からくる自転車すくないもの。
歩道の逆走は当たり前のように起こってる、というか左側通行してる自転車を自分以外見ない
地方は車道のど真ん中を右へ左へウロチョロしてる年寄りも多い
近くを通ると「あぶねぇ!なにすんだば!」って言って怒鳴ってくる始末
歩行者もその時の気分で車道を左側通行する
車の運転も酷い、左右確認もしない、信号無視は当たり前、窓から大量のゴミを捨てる、路側帯・歩道に駐車する、横断歩道に突っ込んでくる、余所見運転、轢き逃げは当たり前
それが田舎
都会の車載動画見たけどまるでアートのようにスムーズで感激した
自転車同士ですれ違うとき右に避けるおばさん怖すぎ
コチラに寄せてくるのでさらに左へ避けようとするとさらに狭い側へ入ろうとする
自分が止まれよ
相手がおばさんって分かってるんだろ
オバハン・ババァのママチャリは自分が車両を運転していると思っていないのだ
歩行者の意識で行動してる
とりあえず冷静に声をかけろ
激烈に明るいライトを装備しているとそういうゴミも減る
実際ツーリング時(ままチャリ)はいちいち避けてると疲労して逆に危ないからそうしている
まぁライトだけで1.5万とか行くけど、外せば全車に使えることを考えるとお得と考えられなくもない
あと彼らって、逆走してるかどうかを判定するチカラが既にないので
光で視神経系の興奮を励起させて頂いて、まぶしいから避けさせるしかないんだよああいうのは。
意味じゃなく、もう刺激にしか反応しなくなっちゃってるんだから
邪魔な位置に自転車とめてしゃべってるのとか、ガキなんかも普通にどくよ
まぁ中途半端なグレードのライトじゃダメだけど
逆走してきた爺さんがぶつかってきて
あぶねーだろって怒鳴られて殴られた上に
近所の店から出てきた兄ちゃんに年寄りを虐めんなと
こっちが怒られたわ。
俺もママチャリだったんだけどね。
チャリ無法地帯の東京・立川市。
365 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 00:05:31.90 ID:1QZJDdLN
裁判に持ち込めばorchestra
基本的には事故を避けるためにルールがあるんだけどね
俺は正しい→あぼーん、みたいな奴は本末転倒というかふんぞり返ってるのが見てすぐわかるから嫌だな
この間、交差点の歩道側をクロスで走ってたら左側から右折してくるママチャリおっさんが来るから、おっさんを優先してこっちが譲るつもりでそのまま停止したら向こうも停止して、数秒間対峙したわ。
その後、おっさんがどけい!と怒鳴って去って行ったが、こっちからすればふざけんな引かれて死ね!だわ。
年寄りおっさんは敬う必要なんてないな
368 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 00:34:25.07 ID:SEZnd2nG
おっさん連中に対しては、子供の相手をするぐらいの気分でいるとストレスが溜まらなくていいぞ。
人間歳をとると幼児化していくもんだしな。
369 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 09:53:58.13 ID:8FcB8aw4
>>367 今一状況が分かり難いな
それに、歩道側って何だ、歩道でもないのか?
>>353 やはりそうなりますよね。。。あ、関東地方です
チェーンのたるみを直してあっちこっちに油をさしたら快適になってワロタ
>>374 街の不良自転車の10割がその程度で直るんだよなぁ
空気は入れるけど油は差さないって人がすげー多い
チェーンが延びるなんて知ってる人は針の先ほどもいない
前にも一度この話題出したが、
チェーンって錆びてても多分問題無いんだよな。
強度に問題が出るほど錆びはしまい?
いつかはそうなるかもしれんが、
そんときゃ車体全体も無事ではないでしょ。
強度じゃなくて、ロス、というのならもっと心配ない。
想像以上にロスになってないからな錆びてても。
根拠は俺の数年つかって腐ったガチガチチェーン。
新品に交換してもまっっったくペダル軽くならず。
>>377 曲がっていたりしない限りは新品の方が抵抗は少なく動く。あとはチェーンを強く締めすぎとか。
そもそもママチャリやホムセンスポーツでチェーンが死ぬほど乗るなんて、アルベルトとかでない限りはかなりナンセンス。
ちょっと前まで乗ってたのは5年目ぐらいでチェーンが伸びすぎて
後輪の調整ではどうしようもなくなったので変えた
380 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 02:00:50.43 ID:5U7+i2Ky
>>371 県大会2位?その割には女すら捕り逃がすオカマのED野郎っぷりが半端ない
会場で"アラーアックバール!!"とか叫んでその場の全員を劇場ごと葬るとかさ。
今回は犯人のフィジカルが弱すぎたし爽快感に欠けたものとなった
>>377 そりゃお前の筋力が乏しいからだよ
お前みたいなのがクロスやロードに乗ると軽い段ですら逆に重く感じたりする
これは体験談だがな
俺の場合は、クロスに乗る→ペダリングが重すぎて20年間メンテされてないババチャリに戻る→1年間乗る
関節痛を代償に筋力が付く→クロスに戻る→適切なポジション・筋力を習得→ババチャリの錆の違和感に気付く
今ではクロスが体の一部のように軽いしババチャリは違和感が酷すぎてとてもじゃないが乗られん
あれは泥棒が多い町に行く時にだけ乗ってるわ
正しい乗り方を覚えたら天と地ほどの差が出た
ババチャリの方は全然進まないし重いし年寄りに抜かされるし目立つし錆の違和感が酷いしでメリットが盗まれないことしかない
ママチャリ感覚で乗られて10kg以上軽いクロスもあるし、ママチャリに固執する程アホなことはない
>>381 知らんがな。
お前がどんな背景を求めてるのか知らんが、
チェーンの錆びによるロスなんて、
ゼロか微小でしかないと言ってるんだ。
> ママチャリに固執する程アホなことはない
??
フルカバーは偉大
gdgd言ってると刺すぞ
389 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 10:35:07.80 ID:+d0hIej0
>>381 年寄りに抜かされるって、脚力無さ過ぎだろう
楽だと感じてるのかも知れないけど、クロスでも速くは走れないんじゃないのか?
390 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 11:17:30.42 ID:UymUqKjb
ブリヂストンのシティサイクルが売ってませんが新製品はいつですか
カルク、カルーサなど
はい、逮捕
392 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 11:58:19.42 ID:Diu1fUao
サビサビのチェーンは錆がヤスリになるから
チェーンが伸びるのが早くなり寿命を縮める。
汚れを取って適度に潤滑油があるチェーンは
漕ぐと滑らかな感覚が足に伝わって気持ちいい
のがすぐに体感できるけどな
重さがかかってないときのハブの玉当たりがゴリゴリの話とさも似たり。
あんなもんゴリゴリさせとくくらいで丁度いいんだよ、という話。
たとえば1kg軽量化してそれが何かの決定的な差になるのか、
1km走って1分も差が出るのか、みたいな話とも似ている。
片方が定量的な差を求めているのに、
片方は感覚的な感想のみを返すから。
長文は読む価値がないってホントだなw
>>394 もうほんとにあっ、またコイツだってすぐわかるよね・・・。
快適になるからやった方がいい、ママチャリに乗ってタイムを気にする奴は病気
>>393 自分で空けて好きなタイミングで直せるからこそ可能な限り軽くしとく方がいいと思うんだな
でもまぁゴリゴリの人はグリスとセットで考えれば全体的に理にかなってるんだろうし
逆にスルスルの人もそうなんだろうね
チェーンにしても、ひとつひとつの要素は四捨五入すればゼロになってしまうぐらいの
微妙な差。だが実際には小数点以下でズンズン積み上がっている。細かい調整の醍醐味って正にそこだろう
0.13とか0.22を沢山積み上げて0.7とか1.1にしていく、そこまで行ったときに定量的な差になって現れてくるが
周りから見るとそこまで追い込んだ車体(ママチャリ)だとは誰も思わないので
ここのCRでロードぶっちぎるママチャが居るらしいみたいな都市伝説化していくんだが
やってる本人からすると、「いや、単に積み上げた分の差だから」って思ってるだけだったりする。
> ママチャリに固執する程アホなことはない
いや、こちとら解っててやってるのよ。半分ぐらいは酔狂って意味もあるが
WRCみたいにホモロゲーションの縛り(年間普通に売れる車体ベースの改造)の中を自分でどこまで彫っていくかという嗜みでもあるし
金をうなるほど掛けて特殊化に特殊化を重ねれば何でもありだろうけど
金を掛けずにいい音でオーディオを楽しむのとかにも似てる
趣味だから、手間は幾ら掛かってもいい。この大不況下ですから、時間は死ぬまで・死ぬほどある
398 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 17:19:38.70 ID:qfn/BgUB
>>381 > ババチャリ
ババチャリって、なんですか?w
最近はお父さんが子供を載せて走っている姿を見ることもあるなあ
平日の昼間にw
主夫だな
402 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 20:21:02.31 ID:qYAJI8EW
大体ママチャリってのが変
シティサイクルとかがいいかなって思う
俺はママじゃねーヽ(`Д´)ノ
アルミフレーム軽量シティサイクルがことごとく消滅していってるのはいったいなんなんだ
軽いやつ欲しがるやつにはクロスやらにして高く売りつけようって業界カルテルか?
単純に売れないからだと思うよ
ミヤタ クォーツエクセルαコアみたいに軽量機種をフラッグシップに据えるメーカーの心意気は好きだけど
やっぱ商売としてはあかんかったみたい…
重量だけ軽くしてみても、タイヤがママチャリのものでは走行抵抗は減らない。
軽量ママチャリは結局中途半端。
耐久性(+積載性)を取るか、走りを取るかどっちかにせい。
BAAをクリアできない、
いままで生産していた国内工場のラインが海外製造への切り替えのために閉鎖された
(そのモデルだけではラインを維持できない、他のモデルを作るためのラインの余力で作っていた)
とか、そういうことかも。
>>403 値段的にはクロスバイクと重なってるでしょ。
あとは電動アシストに食われたってのもあるかも。
マニア向けではなく一般向けだと、
スポーツバイクには乗れないと思ってる → 最近は流行ってるから試してみよう
坂道があるから少しでも軽いほうがいい → 電動アシストでいいじゃない
というわけで、御婦人の需要がなくなったのかもしれない。
チェーンへの給油は品質・粘性など総合的にみて
乗用車のエンジンオイルがベストですか
ぶつけたら凹んでしまう削れてしまう
そういうのを求めてないな
アルミフレームであろうとハブダイ+内装3段付ければ重量差は誤差範囲だもん持っても変わらん
安いから中華ホムセンママチャリにしよう→耐久やサビが嫌だからあと一ヶ月耐えて2万くらいのにしよう
アルミ車にしよう→やっぱりあと一、二ヶ月耐えて給料で電動買うか
ロードにする→やっぱり電動にすればよかった
電動ロードにする→無駄だった
なぜなのか
412 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 23:09:06.57 ID:5U7+i2Ky
26インチ3速で15kgとかの完成車は持つと異様に軽くて
視覚的にこのぐらいの重さだろう?という感覚が大きく裏切られるあの浮遊感
>>410 ハブダイは点いてない時の謎の重さがある・撤去出来ないし・玉押し調整がスゲー面倒
そう考えるとBSスーパーライトのダイナモライト付きでお好きに増設どうぞというスタンスは正しかったんだろうね
>>411 ロード程爆発的なスピードも無いし、アシストも23キロまでなのに
カゴが無いという中途半端感だろうね。アシスト自体もママチャリ型ハイエンドの方が全然強いしさ
>>403 ママチャリルックなクロス増えただろ。
かく言う俺もそうだ。
街中で信号待ちなんかで見かけるアシスト車のキビキビした
発進時の加速の立ち上がりは魅力的に感じる。
どうせ街中でしか乗らない使い方だし、ロードなんか買っても
ロードの売りのスピードを出す前にまた信号で停止、そして
シフトダウンし損ねて重いギアで一生懸命発進して疲れる、
とかやりそうな自分なので魅力を感じない。
3万円以下で前カゴついて14kg以下とかもう夢か幻か
センタースタンドがもっと普及しないかなあ。
あちらのほうが立てた時に前輪の負担が少ない気がする。
>>400-401 土日仕事の平日休みの人かもしれない
ならば延伸を
>>405 そうなん? MTBのスリックタイヤでも、走行抵抗はロードの
細いタイヤ並みだっていうけど。
> タイヤがママチャリのものでは走行抵抗は減らない
>>375 ようおっさん、そんなエロ本あったな
俺は熱烈投稿が好きだった
>>418 エスゲのWレッグこそ至高なんだが高すぎる
2千円台のパチモンは問題なく使えるのかな
フロントのディレイラーのシフトワイヤと干渉したり、
BBとタイヤまでの距離が短かったりと、
取り付け可否けっこうシビアだと思う。
>>419 ノルコグといえば買ってから2年程完全雨さらし保管してるけど、ほぼどこにも錆が浮かない
塗装剥げも一切ないと言っても良い状態
カスみたいなFブレーキの交換以外は殆ど手がかからない
最廉価レベルなのに結構凄いと思うわ
>>425 まぁ付けるのはママチャリだしFデレもチェーンステー長も問題は無いと思うんだが
1本スタンドは不安定だが普通の両足はウザいしね
428 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 14:37:17.70 ID:K+zgwuHe
アルミとステンレスと鉄とかが素材なわけだけど、結局ママチャリは鉄でもいいような気がしてくるw
>>424 デフォだとやや緩みやすいことが多い、200km前後で締め直すくらいかな
振動の少ない平地以外も走るなら、長めのボルトと滑り止めワッシャなどに交換した方がいいと思った
430 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 14:44:43.06 ID:K+zgwuHe
>>410 > アルミフレームであろうとハブダイ+内装3段付ければ重量差は誤差範囲だもん持っても変わらん
自転車は人力だからのw
それに重量に関してはある一定ラインから、1kg軽くするのにかかる金額が急上昇するw
ということで、需要と供給のいいバランスだろw
431 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 14:49:10.07 ID:K+zgwuHe
>>426 > カスみたいなFブレーキ
といいますと?
>>431 最初のついていたシングルピボットのキャリパーブレーキ
ブレーキかけてグニャッとうねるの見て笑ってしまった
もしかしてワザと効きの悪い様にしてるのかと思うほど低質だった
>>434 RD次第であっさりチェーンに干渉しそうだけど、ママチャリで使って大丈夫だったの?
フルチェーンカバーなら干渉するんじゃないか?
エスゲ式の左側にまとめてたたむ式は優秀だよ
ウチの環境だと、ママチャリはシングルだからOK。
MTBのロングケージだと干渉する(と言っても足の樹脂部分にチェーンが擦れるだけだからあまり気にしない)。
ロード用のショートケージも大丈夫。
438 :
434、437:2014/05/30(金) 17:46:43.80 ID:KXwXl/Wr
ゴメン。
チェーンカバーについてはウチのはハーフタイプだったから分からないけど、フルチェーンケースだと多分干渉するね。
安定性については、56は構造が複雑なせいか,横方向の力に弱い感じ。
あと、54の方が開いた時の足の幅が広い。
439 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 19:37:47.32 ID:K+zgwuHe
440 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 20:41:06.23 ID:DI5251GM
アルミ軽量じゃなくても、
スタッガードで、でかめのフレームに、内装変速、
以下、オートライトに籠にバネサドルに太い鍵にチェーン、
と、スターロード28みたいなのは残してほしい・・・外装は好きじゃないんだ
内装3段、ギアが重くて後悔。
1速で上れるのはかなりゆるい坂だけ。
3速なんていつ使うんだろう。ママチャリレース用か。
これは筋力を鍛えるしかないのでしょうか。
>>441 チェーン駆動ならスプロケ大きくする手もあるよ。
俺のは14→16tに変更したよ。(もっと大きくしたかったけどチェーンケースに当たりそうだったのでやめといた)
>>441 BSの某5段モデルだけど、もっと重いギヤ比設定で笑っちゃうよ
>>444 シートポストとピッタリ摩擦面が同じになる精度でパイプを作らなくても
クランプ部だけ絞ってそこの精度だけ気をつければ下のパイプは不均一でも良くなるからね
激安品は1台1台エンド幅すら違うこともあるし安いほどバラつきが大きい
446 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 09:55:08.57 ID:QSvcpI/p
内装3段でリアが14Tというのは
シングルの14Tを何も考えずにポン付けしたからだ
まったく頭を使っていないバカ仕様
シングルの14Tはスタートからの踏み出しでは重くなっても
巡航速度に合わせている妥協点だからな
3速でローがスタートギアであっても坂に対応できない。
トップは巡航速度に向かない重いギアになる。
何とも使えないギア比になってしまっている。
447 :
441:2014/05/31(土) 10:08:39.22 ID:N8oQSAmI
変更できるんですね
自転車屋に相談してみる
3段全部が変わるのか1段ずつ変えられるのか
買ったばかりなのにお金かかるなあ
448 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 10:24:47.12 ID:QSvcpI/p
残念ながら1段づつは変えられないですよ
リアのスプロケットを大きくすると3段全てが軽いギアになる。
ギアは600-800円ぐらいだが
工賃がね〜
新車で買ったから重くて使えないと早めに言えば
調整ということで安くしてもらえるかも?
昨日ちょうど交換した
14Tから19Tで36%ローギア化
インター3の3速が2速と同じで1速がエクストラロー化
チェーン1コマ追加しようとしたらなんと薄歯仕様で用意した厚歯のコマが使えず慌てて自転車屋へ
薄歯の普通チェーンなんか今じゃ無いよと言われて
仕方なく厚歯1本購入1200円の臨時出費となりました
>>449 それでいいんじゃねぇの。シングルや内装三段由来のママチャリだと
前ギアも厚歯だから薄歯用のチェーンは使えないよ。
リア歯数5Tも増やすと当然長いチェーンが必要になるし。
>>450 僕もてっきり厚歯だろうと思って厚歯チェーン1コマ用意していたのに
前ギアはアルミクランクの薄歯でインター3も薄歯なんで薄歯チェーンが使われていた
用意した19Tもインター7からの流用で3爪の薄歯なんで正爪エンドの調整内なら使えたがどうしても1コマ足りなくて・・
まぁ薄歯ギアに厚歯チェーンは問題ないから良いけど1200円出費は納得出来ないなぁ
>>447 できるなら自転車ごと持ち込むより、外したホイールだけ持っていくと大幅に安く済むけど
おかんのカルーサ3段は元々ローギアードな感じ
>>444 アルミとスチールの違いもあるような気がするが
>>446 もっともパワー伝達効率が良く耐久性にも優れた2速を、巡航にもってくるセッティングなのでしょう???
>>452 おいおい素人さんに後輪ホイールを外させるな。
後輪ホイールの脱着ができるなら、スプロケットの脱着だって出来るでしょうに。
一応どこの家にでも何となくある工具で外せるホイールと自転車専用工具が必要になってくるのと壁があるな
>>449 俺もいろいろ試した
14→16、17、18、20、21
自分の普段使うシチュエーションに合うのは17だったな
平地無風で、やや軽めの2速巡航って感じ
>>452 後輪外せる人なら、スプロケも交換できることと思う
通販でスプロケだけ買えばOK
後輪外せても内装のCリングを嵌めるのは苦労すると思うな
外すのは簡単だけどね
>>456 専用工具なんて必要ない。
そして、後輪を外すのは下手にやるべきではない。
外すことはできても正しく組み立てできないかもしれないし。
>>458 Cリングごときで苦労するような人は、機械いじり向いてない。
何度も言うが、素人が自分でやるべきじゃない。
いやだからチェーンコマ追加とか専用工具が必要なんだが
ホムセンで厚歯薄歯対応チェーン切りが500円程で売っているよ
当然スプロケでかくするならチェーン購入忘れずにね(買うなら厚歯用で薄歯も対応出来る
スプロケの型番も謎だらけだが基本3爪は共通で厚歯薄歯が有るけど適当でも使えるよ
スプロケ交換はロックリング嵌っているだけだから小さなマイナスドライバー2本と気合で可能
なんか必死なの多いなw
俺は専用工具が必要だという変な争いと全く関係ないレスしただけだからw
>>460 チェーンカッター使わずとも、万力と適当なもの使ってピンを抜くことはできる。
ま、チェーンカッターを買った方が手っ取り早いけどな。
そういう創意工夫を自分で考えて実行できない人は、
自分でやろうとせずに自転車屋にお金を払って作業してもらったほうがいい。
チェーンはツール無くてもいいんだ、スプロケ外すのも無くてもいいんだという謎スキルを前提としてきて
ただホイールを外すというなんでもない事は異常に難しく書き込む
むちゃくちゃやな
>>463 落ち付いて読み直せよ。
専用工具の有無がハードルなのではないのよ。
しかも工具がありゃ誰でもできるってものでもない。
後輪の脱着は簡単なようでいて簡単じゃないんだよ。
俺は自分で脱着するけど、他人には勧められない。
手間かかるし、失敗するだろうし。
失敗したことに気が付かないというのが一番ヤバいし。
ところでスプロケを外すのに、どんな専用工具がいるの?
もしかしてスナップリングプライヤのことを言ってるとしたら、
それはCリング脱着においては適切な道具じゃない。
後輪を外すだけなら一般的なスパナ数本でOKだけど、チェーン切りは持っていて損はない
だれでも最初は初心者なんで、フルカバー式以外はやる気がある人はどうぞっていうレベルだと思うよ
ただコグの交換には専用のフリー抜き必要だし、1回だけなら買わずに自転車屋に任せてもいいかな
後輪脱着チャレンジする方法
チェーガードを外す(フルケースは後ろの蓋だけでなく前のチェーンホイル側の蓋も外す
変速ワイヤーとブレーキワイヤーは外しておく
変速ワイヤーはカバーを外し1速に落とせば簡単に外れる
ブレーキはワイヤーキャップ外してネジを緩めないと外れない(チェーンステーの回り止めカラーもネジを抜いておく
15mmレンチで変速側のボルトを外し変速機の外部パーツを外すそして真ん中のスプリングピンを抜く(共締めされて居る順番をメモっておく
次にブレーキ側だがこちらも共締め順番菊座の向きまでメモりながらバラすローラーブレーキの位置決めワッシャーに注意
泥除けステーとスタンドをシャフトから外す
チェーン引きを緩めてチェーンホイールからチェーンを脱線させてクランクの上に落とす
これでやっと後輪が外せる
>>465 内装式のコグってかスプロケはCリングで止まっているだけだから小さなマイナスドライバーでこじれば簡単に外れるよ
>>466 詳細な説明乙、俺なら
参考に、シティサイクル 後輪 外し方、あたりでググってみる
1・チェーンガードとブレーキ&シフトワイヤーとスタンドを外す(ケータイで部品の順番を記録)
2・チェーン引きをゆるめて後輪を外す、でおしまいw
シングルだとコグはシマノ製使うことが多いので工具も純正をってカキコしてしまったw
あーあーもう。
ちゃんと自分で出来る人は2chのスレで手順を教わらなくても出来るんですよ。
出来ない人に中途半端に教えても、失敗させるだけですよ。
だから、自転車屋に頼めって言ってるんだよ。
>>469 何をそんなに恐れてるの?
失敗すると壊れるとか、
元に戻すのに特殊な工具がいるとかじゃないのに。
外せたんなら戻せるだろ?
>>468 そうだよ、フリー抜き云々は俺のミスで単なるシングル用の話
にしてもそんな自治厨めいたことを言わなくても、決めるのは本人だしカリカリすることはないぜ
>>467 詳細な部分が重要なんだ
ローラーブレーキの固定ネジや位置決めワッシャー変速機のスプリングピン抜いておく事とか
チェーンをクランク側に落とす事とかはフルケースでは重要
順番が判らなくなると組み立てで困る覚えたから大丈夫は禁物
例えばスタンドを外側に通すと回ってしまって立たなくなるしチェーン引きの向きと順番も大事
>>469 言っている事が意味不明だが
チャレンジするには手頃な作業だよ好きな人も多いだろ
>>454 >もっともパワー伝達効率が良く
このために「使えない3速が発生する」のとどっちが無駄だと思う?
>>470 ま、それが甘い考えだったりするんだよ。
>>473 自転車の取り扱い説明書なんて、ほとんどの人が読まないと思うけど、JISやメーカーの考え方ってのが、そこに書かれてる。
1速・・・発進・上り坂・向かい風
2速・・・巡航
3速・・・追い風、下り坂
ざっくりだけど、こういう使い分けしろと書かれてる。
なんでチャリの後輪外すくらいのことを大げさにしたいのかわからんw
高圧電流が流れてるとか、ガスが充満されててミスると抜けちゃうとか、
火が出るとか手を挟むとか、部品が破裂する、割れる、折れる。
そういう、取り戻せないとか危険だとかなら分かるがw
477 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 17:30:57.90 ID:IxWX7YdL
しかし、ママチャリの後輪はどうしてこんなに面倒なの?w
もっと簡単にできないのかいな。21世紀wwなのにww
俺なら巡航を3速に持ってきてもっと軽くするけど
>>476 さあ、自分が失敗したから人にはやらせたくないとかじゃない?
基本的な整備だけど、後輪外せるとタイヤ交換とかハブのメンテとかやれることが広がっていいんだけどね
内装三段だとそんな簡単に外れるのね
丸く収まったようで後からすまん
482 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 18:22:34.56 ID:L8ZM7sIa
手間を金で解決するつもりで、後輪のチューブ交換を店に任せたら、バック広げは使われるは、チェーン引きのナットは締め忘れられるわで散々だったから、面倒でも自分でメンテするようになったな。
元にちゃんと戻せればいいが、整備に自信や経験がないからでは?
あらゆることは最初は誰でも初心者だけど。
ギアは、1速は平地だと軽すぎるが、上り坂では必要かな。
平地では2速発進してる。
>>475 >2速・・・巡航
その2速での巡航が重過ぎるんだよ
485 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 19:52:20.92 ID:IxWX7YdL
ママチャリにギヤ変速機は必要ないw
シンプルに何もないのでいいw
それ以上は、ママチャリではないw
坂の上暮らしとしては少々オーバードライブ側のロスを我慢してもエクストラローは必須だったんだよ
マジで5速ハブ組み換えも考えたが132mmだし無理
インター3の14T→19T組み替えての感想だが
平地では3速がやはりほんの少し抵抗感じるがしかたない(ギア比自体は14Tで2速と同じ
だが登りは画期的に楽でフロントインナーにした位軽くなった
のろのろ登ってもハブダイ+LEDライトはフル発光してくれるし
真っ暗な竹やぶの坂道を楽々帰宅出来て目的達成
487 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 20:15:54.52 ID:kbIMumVS
急な上り坂・・・1速
発進・上り坂・向かい風 ・・・2速
巡航・・・3速
追い風、下り坂・・・漕がない
これでいいはず 固定ギアじゃないんだし
ノルコグ 内装3段で 片道14km通勤していますが快適ですよ!所要時間は42分から48分ほど 風が強い向かい風の時は+5 〜7分ほど伸びます!(信号重視)
>>488 それちょっと時間かかりすぎじゃないか?通勤で1時間はキツいな
風速2m程度の向かい風でもキッツいんだよなママチャリ
追い風での乗り心地は最高なんだが
1万円程度でも前傾姿勢のクロスなら風速5~7m(瞬間風速20m程?)くらいならママチャリとは比較にならんほど進めるんだが
電アシなしで向かい風でもグングン進めてアップライトポジで乗られるような未来のママチャリでもあればいいんだが
>>489 ピザ屋さんの 配達バイク アップライトポジの 風防のような物があればいいんですが 、! ダサいかな?
491 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:05:51.11 ID:QSvcpI/p
>>487 こっちの方がJISやメーカーの考えより正しいよw
てか、使ってみたらわかるわ
3つしかないギアで効率よく走るには
下り坂のギアより上り坂のギアこそ必要性がある。
平らな所でおまけに3段買ったなら今のままが一番だと思うよ
2速直結の滑らかさやはり大事
でも登りが有るから変速機が必要と思って買ったなら
スプロケ交換は効果絶大だよ
493 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:56:16.48 ID:QSvcpI/p
それなら平らな所は
シングルでよくないw
>>477 工場での仮止めを容易にするため、かも。
最終的に組み立てる販売店や客の手間は、メーカーからしたらタダということなのかも。
>>478 3速をケイデンス90で回すと約26km/hになるギア比にして使ってるけど、やはりパワーロスが気になるよ。
軽く回す分には気にならないんだけど、トルクかけて踏むとパワーロス感がして嫌な感じがする。
だから、2速で26〜30km/hまで引っ張ってから3速に上げてるんだが、ママチャリに似合わないケイデンス。
あと、ハブの消耗が早い。
>>484 軽快車の常用速度は15km/hくらいだったような。
2速でも15km/h程度なら、かるくベダルに足を乗せる程度で済むし。
>>486 自分は14T→18Tだけど、これなら電動アシストいらないって思う。
他の人が諦めて押して歩いてるか、元気な中高生が立ち漕ぎしてる、
そんな坂でも、速度さえ気にしなければ、楽々と登れる。
>>493 発進や追い風。
>>476 21:00過ぎにID変えて、それ以降も色んなスレで反発買われすぎ・・・。
496 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 03:24:14.92 ID:Mkge/GS/
チェーンカバーがきつい場合、フロントを28Tにする方法もある。
アルミ製クランク付きのを選びたい。重量が全然違う。
現行の内装3段は格段それなりに使えるので良いギア比だと思う。
坂道で立ち漕ぎしなくても済むよう下に1段追加して内装4段希望。
バカ
>現行の内装3段は格段それなりに使えるので良いギア比だと思う。
特にスポーツとかやってない女子中高生や一般の専業主婦とかだと
1速以外は重すぎてまったく使ってないって人が半分以上
三段だけ使わないだけで二速は常用かと
ママチャリでそんな高ケイデンスで必死にこいでる高校生は見たこと無い
ロードに乗ると回すとか言い出して逆に体力無い人が多いからなぁ
だから内装変速について重いだ軽いだ言うときは、当該車のインチサイズと前後歯数を一緒に書けって何回も言ってるだろが
BSなんか26と27で全然違うんだぜ、標準設定が
24インチのカルーサ3段
全然重くないよ
26インチのラクロスも楽
ただグリップベルだけが不満
>>499 もっぱら3速しか使ってないという人もいるんだ。
ケイデンスを高くするとパンツが擦り切れるしね。
>>499それで良いと思いますよ 結局はノーマルギアに慣れるか 慣れないかの違いだと思います 合わなければそれなりにイジルし ギヤ比が合わなければ クロスなりロードと 使い分けることが大事だと思います!
まず間違ってることを前提に話を無駄に進める奴はうざい
坂道でもないのに1速なんて10km/h以下で走ってる80スギの老人くらいしか無いわ
MTの一速と同じようなもんだな
>>506 んなこたーない。
27インチで前32T後14Tで長距離を走ってみれば、最後のほうは1速で巡航することになるだろう。
その時の速度は15〜18km/h程度か。
外装は後ろから見て何段に入っているか分かるけど、
ずっとトップに入れっぱなしの人がいるな。
脚力が強いんだな〜って感心する。
俺ならぜったいスタートはローギヤでするな。
>>509 一般の人ってケイデンスが低ければ低いほど楽って思っている
トップ以外は坂道用と信じている
楽というか自転車に乗る専用の服を着てスポーツをする感覚とは違う
通学だったり買い物だったりとで服を乱しながらシャカシャカ漕ぐという感覚が違うからね
さらにサドルまで低い人の膝は本当に強い
んで信号スタートで全員スタンディング立ち漕ぎ w
結構バランス感覚優れているよな
冬場ならまだしも、この時期汗かきたくないしあんまり心拍数が
あがるようなことしたくないってのはあるな。
ちょっと漕いだら休んで風に当たって涼みたいみたいな。
まわし続けるとか嫌だ。
修理中の代車に変速無しのママチャリを何日か借りてたことがあったが、
あんときゃ汗かいたね、朝から自分でも汗臭かったわ。
3段程度の簡易な変速でもあると無いとじゃ随分違うもんだなと思ったよ。
>>348 大阪は一方通行多いから自転車の逆走がどうしても多くなる
車みたいにいちいち標識見て走ってないからな。
一方通行の標識に、
「自動車」
「自転車のぞく」
とか付いてないの?
348が言ってる逆走は車道の左側を正面から突っ込んでくる人のことでしょ
一方通行道路にほぼ系車両を除く等の補助標識があって自転車には関係のないのは逆走とは言わない
518 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 16:04:58.13 ID:pakq5u8b
>>512 スタートで立ち漕ぎする連中って一様にスタートがノロくて邪魔だよな
飛ばしたいならさっさと行けって言いたいよ
しかも、そういうのに限って信号待ちしてるときに、すり抜けて前に出やがるんだ。
520 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 16:22:31.72 ID:3YEBWZP3
>>515 自転車を除く一方通行を抜きにして、対面通行の車道とかでも逆走だらけだぞ。
まぁ、大阪でも有数の民度の低さを誇るミナミでの話だから、他の地区だとそうでもないのかもしれんが。
内装3段は信号待ちが多い場所では便利ではあるな。
止まってからでも変速できる上に飛ばし変速も出来るし。
停止状態から加速してやっとスピードが出始めたかみたいなとこで
また信号みたいな道路だと、外装変速だったり無駄に細かく段数が
多かったりしても、わずらわしいだけでメリットが感じられないし。
スピードが出る種類の自転車のくせに発進が遅いと、たしかに鬱陶しい
というか抜きたくなるわ。
抜いても抜いても、横をすり抜けて前に出てくる、と。
追い越してしばらく走って、交差点で一時停止して歩行者の横断を待ってる間に左側を通過してくとか、
路上駐車で狭くなってて交互通行になってるところで止って対向車の通過を待ってる間に左側から前を横切って通過してくとか。
523 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 17:11:21.16 ID:7l0wHFNd
おいらはママチャリ(シティ外装6段)乗りだけど
今日ロードの兄さんが走りながら休憩タイム的に
ドリンクを首筋から背中、腕、脚にかけてたんだけど
後でネチャネチャしないのかな
>>523 普通ボトルには水入れているんだよ
最低でもWボトルの片側は水なんだ
ああなるほど、デブはドリンクといえば甘い清涼飲料しか思い浮かばないんだ
妙に納得できた
ボトルが清涼飲料のガラだったんじゃね?
貰い物とかの
カッコつけてジョージア買った日にはお顔真っ黒なるな
俺もスプロケでかくしたいよぉ
529 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:14:56.75 ID:LtVHtd3m
ママチャリを快適に走れるようにするには
空気をしっかり入れること
サドルは適正な高さにすること
内装3段のスプロケットは26インチ以上は16-18にすること
これだけでとても乗りやすくなる。
スプロケット交換は自分で一日かけるつもりなら出来ないことはない、はず。
530 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:28:01.33 ID:0Bdv6EB8
下に1段増やした、0.44 0.77 1.00 1.36 の4速希望 (;´Д`)ハァハァ
ジョウジッ!
メンテナンスしてスピードが出るようになったからバックミラーが欲しくなってきたでござる
534 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 23:27:08.58 ID:3aa7/8nZ
>>529 チェーンには時々注油すること、も入れといてw
>>529 ブレーキレバーの角度、ハンドル高さ・角度、カゴのぐらつき、前ブレーキクリアランス(片利き)
つーか、ヤレて来たと感じたらワイヤー類総取っ替えオススメ
切れたら交換では死ぬぞ
歩道から車道に出るときに減速しようとしてブレーキワイヤーが切れた時は死ぬかと思った
それ以来、激安中華チャリには一切乗っていない。
なんでも安かろうはね、、、
とりあえずブレーキは2系統有るんだ
後輪のブレーキだけ頼りにしている君!前輪ブレーキ調整大事だよ
シュー交換だけじゃなくこの際デュアルピポット化超オススメ
千円少しで後輪並みの制動力になるんだよ
皆さんはシートポストのメンテナンスを忘れちゃダメだぞ!
シクシク
どうした?
ケツの処女でも失ったか?
アマゾンが水の配送で別料金取るようになったから、ママチャリで買いに行ったよ。
1ケースしか荷台に積めないのが難点だが、まぁ仕方ないか。
横にすれば2段いけるのか?荷台はクラス27だから行けない事もないが
ズレて落ちたら悲惨だろうな。
なんか想像以上に楽だったな、電動アシストだからか?
坂を登ろうとする時以外は足回り以外の車体重量はさほど影響ないよ
ブレーキワイヤは1〜2年ごとに交換が必要なんだよねぇ。
10年でも切れやしないから必要ないとかいう人がいて困る。
切れる割合が小数点以下何桁とかが求められる世界なのに。
アウターが禿げきってるブレーキワイヤーのママチャリはゴマンといるからねぇ
それでワイヤーを1〜2年で交換しろったって説得力ないわ
点検を義務化して毎年1000円くらい更新料取るべきだね
>>549 あと自転車運転免許と自転車保険な。自転車屋でしか取り扱い不可で。
って、自転車屋の生き残り策ですか?w
TSマーク義務化でいいんでね
>>550 その自転車屋がレベルがバラバラで問題なんだよ
パンク修理で勝手にタイヤまで交換したり
ワイヤー交換でシューが片効きしたまんまだったり
>>548 > 10年でも切れやしないから必要ないとかいう人がいて困る。
自転車屋はどうして部品を勝手に交換するのか。
他人の金で物を買う快感なのか、それとも問屋に
対する見栄(客が来たぞ♪)か。
555 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 14:49:18.78 ID:3VSo8fkf
単純に売り上げ&利益だろう
もちろんモノを販売すれば利益が発生するのは当たり前だけど
それ以外の欲求にも動かされてるような気がする
558 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 15:40:08.40 ID:M0kykSoK
単純に自転車だけだと利益が少ないからな
まず来店者数がコンビニなどから比べれば1/100もないだろう
これでは一等地に店を出すのも不可能
公共の駐輪場の方がよっぽど儲かるようになる
彼らは留守番だけなのだが。
できれば公共的場所に自転車業者に委託させて
駐輪場管理と点検、修理をお願いするといいはずなのだが
市役所の天下りが留守番してるからなぁ
部品っつったって何の部品なのか次第じゃないか
560 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 16:20:42.03 ID:XImz2sTE
新聞配ってると一年で内装変速機が逝かれるから2年毎に買い換えてる
>>560 1年で壊れてその後1年間はどうしているのか気になるな
それに内装変速機の内部一式入れ替えるだけでなおるんだけどな
内部機構のみなら5千円だよ
電アシや業務チャリ用の丈夫な強化版も有る
一般車で配るなんて限界があるぞ
新聞舗を中心に半径500mを放射状に配っては帰り積むの繰り返し
積載中は1段しか使えない
>>561 電動アシストはVフレームがカタログからなくなってる
フレームまたぎはやはりUフレームがいいのかね
ヤマハのタウンメイト復活してぇ
ホンダも国内生産やめたから70や90が死んだorz
それこそスピードを出さないのだから、ギア比を下げて・・・
564 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 18:43:41.51 ID:hF5msYAf
>>560 新聞配達ならバイクで配れよw
よっぽど高層団地が固まっている地域で横移動が少ない拠点ならありだけどw
>>564 ベコベコベコ・ガッチョ・・・カッチョン・カッチョン・ベコベコベコ
明け方4時頃の新聞バイクは煩い全部電アシにしろ
>>550 みんな自転車買わなくなるわw
自滅策だな。
流れぶった切りすまん
こんど普通にチャリ買おうと思ってるんだけど
身長192cmなもので普通の自転車じゃ窮屈すぎるんだが
俺みたいな無駄にでかいやつ向けのチャリとかってないの?
ママチャリは身長が高くても上に逃げるだけで全く問題にならないいい自転車だと思うぞ
お、相談乗ってくれてありがとう
予算はだいたい3万までにしたいかな〜でもでかいやつ向けのチャリって
やっぱサイズ比例して大きくなったりして高いのかな
身長が高くても上に逃げるってのがよくわからんけど
ママチャリなら身長関係ないってことか
>>567 タイヤの直径が大きい(インチ数が多い)自転車は?
普通は26インチが多いが、27や28インチを試してみたらどうよ?
ハンドルとサドルの位置関係が重要な走り方をするロードとかと違って
ママチャリの直立姿勢は腕の伸ばし方が多少変わるだけで問題無いと思うよ
ふむふむ じゃあタイヤ大きめの普通のママチャリ買えばいいのか?
確かにタイヤの直径とか気にしてなかったな
というかダッチバイクってやつくっそかっこいいな!
足が長いとママチャリでは膝がハンドルと干渉するんだよな
トップチューブが長くないとサーカスの熊自転車みたいになる
>>574 股下もかなりあるだろうし、店行ってサドルを実際に乗る時の高さに出来るか確認が必要だね。
ハンドルはフラットな物のほうが余裕が出来るかも。
ダッチバイクは平均身長が高い国の自転車だから良さげかと思うけど、とにかく価格と入手性がね・・・
すまんいろいろググってた
皆のレス参考にとりあえず自転車のなにを気にして選べばいいのかはわかった!
また店行って探してみるわ!おまえらありがと!
>>578 katayama-cycle.com/437_1147.html
予算がきつければ、サカモトテクノの28ラグーンファミリー3Sオート
なんてのも・・・最近の自転車にしては珍しく「非」低床設計
28インチはやめとけ
2段式の駐輪場に引っ掛かって入らない
利便性がウリのママチャリなのに不便が増す
それはそんなクソな駐輪場に停めなきゃ良いだけだと思うが
でも、そうか。粋がって29erとかにすると停められない可能性が高いということなんだね
何気に勉強になる。
>>287の画像もう一回見たい…
シティサイクルの各寸法をしっかり測ったデータってなかなか見ないもんね
スミマセン、アドバイスをください
ママチャリで通勤、片道1時間10分ぐらい乗っています。
そうするとケツが蒸れておケツが、汗で濡れてズボンに汗が染み込んでしまいます。
蒸れにくいサドルカバーを買ったのですが、あまり効果はありませんでした。
何か良い方法があれば教えてください。
>>584 これからの季節は外で10分も漕げば余裕で汗ダラダラになるので
通勤用の運動ウェアと、通勤終わってからの仕事服は別にするのが鉄則だよ
通勤はジャージやランニングウェアで走り、到着したら職場のシャワーで汗を落として着替え
着替え終わった後のジャージは自分用の仕事部屋兼荷物置き場のルームに洗濯機置いて洗ってると帰りには乾いてるが
職場にそういう個人に割り当てられた研究室みたいなプライベートルームがない場合は
着替え終わったウェアは軽く水道で汗を落としてから目立たない場所に干すかジップロック保管で持ち替える
職場のロッカーにスーツ数着と着替え類を置いておいて週末にクリーニング出せるなら
着替えを持ち歩かずにジャージで出勤ジャージで帰宅、でスーツを職場に置きっぱなしにできる
ママチャリって何であんなに段差超えたり乱暴に乗っても長持ちして且つ快適に走れんの?あんなにくっそ重くてサスもついてないのに
逆に軽くなったら短命でぐじゅぐじゅんなるんかな?
おれ身長180cmだけど26インチの普通のモデルに乗ってる
ポイントは
タイヤのサイズが問題なのではなくて、シートの高さのほうが重要
長いシートポストを購入するだけで、大抵どの自転車でも乗れるよ
>>586 タイヤが35C〜37C相当の太さの上にフレームの剛性が低くて衝撃を分散できる
そのかわり高い踏力で踏んでも力が効率的に伝わらないししステンレスホイールは凶器のような重さで
加速力が鈍いのでスポーツ車には運動性能で適わない
適材適所
589 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 10:20:56.00 ID:gQF8egd2
>>587 確かにベストではなくともベターになるな
ハンドルも換えるとさらに変わる。
ただそういう知識ってほとんど知らないんだよね
メーカーカタログにも一切そういう説明もないし
オプションでロングピラーが載っていることもない。
ホームセンターではカギやライトはあっても
まずロングピラーはほとんど無い。
>>583 ありがとう!
かなり真面目に設計してるっぽいなあ
MTBばりの高いBBハイトはちょっと意外
>>584 上半身の服装も大切。
背中の汗が流れて尻に集まることもある。
あと、信号待ち等で止まってる間は、サドルから下りる。
>>588 > 高い踏力で踏んでも力が効率的に伝わらない
下死点付近で踏み込んでませんか?
踏み始めが遅くありませんか?
フィーリングだけの問題じゃありませんか?
> ステンレスホイールは凶器のような重さで加速力が鈍い
せいぜい片側で300g重いだけです、
タイヤ&チューブで500g重いのに比べれば。
トータルで3.2kg相当の重さですが、
そんなのは衣服の重さの違いの次元です。
諦める前に乗り方を改善しましょう。
ID:Jxktmolh は「また」平日の昼間から熱くなってるなw
>>592 なんか上から目線だけど、それだけ違えば十分だろw
自分よりも3.2kg体重が重い相手となら対等ということですよ。
スポーツバイクよりも、サドルが低い、クランクが短い、
それなのにスポーツバイクと同じ調子でペダリングするから、
死点で踏んでしまい無駄に体力を使うんですよ。
乗る自転車によってペダリングを変えるのも大変だから、
サドル位置とクランク長を同じにしたらいいと思います。
596 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 13:05:14.93 ID:hVb11xac
>>592 もしかして本当のド素人じゃないだろうな?
>>590 クランク長く出来るメリットははかり知れないけど
175のママチャリクランクなんか存在するのかね
そういう発言はちゃんとしたスポーツ系に乗ってないから
スポーツバイクのホイールだとステンより1kg軽いこともあるし、クランク長は同等か短い
比べても加速を始め運動性では勝てないから、乗り方や気分を変えてまったり行くのが吉
ママチャリはセミアップばかり乗ってる。
>>599 風当たりなんか大して違わないよ平地で乗るならアップのが楽だろうが
登りが結構有るならハンドル引けるフラットの方がトルクかけやすいよ
602 :
584:2014/06/03(火) 16:56:55.89 ID:d54mHvK9
>>599 ハンドルとステムをセットで下げないと空気抵抗を大幅改善とはいかない(カゴと干渉するけど)
長距離用にライズが少ないプロムナード、ノースロードバー辺りがフラットより楽だし好みだな
ママチャリで手首の負荷なんて無視していいレベルなんじゃない。
体重掛かるほど前傾するわけでもなし、ガツガツ振動が来るほど
空気圧高いわけでもなしフレーム剛性高いわけでもなし。
その辺は乗る人次第、慣れ次第じゃないかな
俺は70km前後でフラットよりプロムナードの方がいいと感じたけど
ママチャリで70kmて4〜6時間位?
ママチャリ外装6段はバーハンドル多いし、バーハンドルはコストダウン目的だよ
典型的ママチャリハンドルからフラットに変えたら曲がり方が全然違う。
ママハンは手先だけ、フラットは上半身でバイクっぽく舵を切る。
フラットのほうがスイーっと気持ちがいいけどまだ慣れない。
ママハンのほうが予測なしでギュッと方向を変えられるのでおばちゃん向き。
>>607 いくらか改造というか調整したママチャリで3〜4時間
ただ夏の暑さではヤバイw
>>605 いやー、バーハンはハンドルに手を添えた瞬間に違和感あるよ。
駅までの5分ならガマンするけど。
俺は手首より肩こりだな
まあデスクワークなんでどの辺に主要因があるのか分からないんだけどw
長距離はある程度前傾姿勢でないとケツがヤバイ骨盤の突起がサドルと喧嘩して耐えられなくなる
それと前傾姿勢だと足だけと上半身も使ったシリ上げないくらいの軽い立ち漕ぎを繰り返すことでそれぞれを休ませる事ができる
だから軽めのギアでオーバーペースにならなければ2〜3時間連続走行は以外と出来てしまう
街なかでゴーストップ繰り返しているのとは全然違うよ
>>615 デスクワーカーに究極の自転車はリカンベントだよ
アレは骨盤から上は全く使わず寝椅子で寝ている様なもの
160km走って階段も上がれないくらい疲れていてもデスクに座ると全然問題なくて笑える
手首痛くなるから、長時間乗る奴はバーハンドルやめとけ
ダメージは蓄積する
立ち漕ぎしたくねぇ、ペダル踏み折って死ぬかと思ったトラウマが。
あとこれからの季節軽めのギアでまわし続けるとかしたくねぇ、
代車の変速無しママチャリで汗だくになって朝から汗臭かった経験が。
街中のゴーストップコースで30分通勤にしか使わないしなぁ、ママチャリ。
ていうかママチャリで3時間以上走る人の使い道ってのが気になる。
>>618 交通事故報告の年度まとめ読むと、ペダル軸が折れて死亡や重症事故って結構多いね
回数じゃなくて大事故につながる割合が多いというべきだから、トラウマ止まりで不幸中の幸いや
なおママチャリは買い物用、3時間でも1日でも買い物w、単に走るだけならロードだが
調子のアヤシイ内装3段で、ときどきラチェットが滑って空転するのだが、
それに馴れてしまったので、踏み込んだ時にスカッとなっても、
何事もなかったかのように走り続けられるようになっちまったよ。
しても治らなかったよ。
踏みながらシフトアップ操作するのが原因っぽい。
>>620 ローラーブレーキ側のロックナット緩めればごっそり内部ユニット出てくるよ
パーツクリーナーで洗浄してラチェット類とハブ内の爪確認問題なければ新しいグリスまぶして組み立て
組付けの注意はローラーブレーキの位置決め14mmのハブスパナ(機械締めなんで潰す覚悟で)が必要
レッツチャレンジ w
って、オーバーホールしてみたのか・・なら内部ユニットは4千円程オクで中古なら千円+送料位かな
なんか削れちゃったんかな
交換経験者だよハブのシェル内の爪はたぶん問題ないユニット交換で完治する
電アシならアシストモータが即時停止しないので強化版じゃないと壊すのはよく有ること
普通のママチャリで壊すのはよっぽどヘボな使い方してたんだね
足を止めてシフトアップすれば、まず滑らないので・・・たぶん、使い方の問題なのだろう。
でも、加速中に足を止めるような習慣は身につかない・・・
なんだオートマ限定さんか
オートマだと変速時に意識してクラッチ切る(動力カットする)こと無いから自転車でもそうやってしまうのか
自転車のオートマ化は体力が人それぞれだから難しいだろうね
ネクサーブを忘れないで!
流れを切ってすみません
今までごくシンプル(原始的というか)なママチャリに5〜10キロ/日くらい
10代後半〜20代前半は一日20キロくらい乗ってました。
高校時代にブリジストンの廉価なのを買って
以降、盗まれても毎回似たものを買い直してました。
3段ギアすら未経験です。
ホムセンにおいてあるような
フラットハンドルの片スタンドで前カゴなしでチェーンカバーなしのものは避ける、
という条件でこれまで買ってました
(当時だいたい2万前後で買えてた)
今のがそろそろ10年経つんで買替えを検討中です。
予算を少しあげてみたら、ブリジストンですら選択肢が広がりすぎて
どのあたりを基準に選べばよいやら、ご示唆いただけたら有難いです。
条件は
オートライト
26インチ、BAA、前カゴ、後部荷台がクラス27、チェーンカバー必須
フラットハンドルは相変わらず苦手です。
グリップベル、バックミラー取付、スタンド大きめに交換を予定してます。
予算足りればタイヤちょい太めにするかも。
そのあたり含め6万を目安で考えてます。
ギアは使ったことなくてよくわからんのです。
6段とかついてても使いこなせるのか?
今までのと似たものだとジョブノかノルコグなのでしょうが
ちょい気分変えるとステップクルーズあたり妥当かなあと思ってましたが
ステップクルーズ全然店頭においてないですね
サイトで推してる割に意味不明な印象です
ブリジストン以外も含めオススメ車種ありましたら是非お願いします。
>>631 有難うございます
ですが電動はまったく考えていません、
必要性を感じないので。
試乗してみて、駐輪や取り回しがしにくくなる割に
好きなように踏み出せず加速しづらいので、却って不便だと判断しました。
ビビNX廃盤してるお。
もし欲しいなら店頭在庫探すしかない。
>>630 ブリのタフループなら最初からスタンド大きい
ビッケだな。
ホイールサイズは小さいけどフレームサイズはちゃんと大きい
>>635 自分あてのレスでいいんでしょうか。
ビッケって非アシ車ありますか?
ブリジストンのサイトでは見つけられませんでした。
因みに片道10キロを最速17分、平均20〜23分くらいで通えてました。
(急坂はなし、緩やかでかなり深い坂が二箇所)
今回も27インチにしようかと迷ってるので、ホイールサイズは26以下は考えられないです。
荷物がわりと多く(15キロ)、フラつきを考えると26かな、と。
ギュウギュウ漕ぐのはまったく苦にならんのですが
シャカシャカ漕ぐのはイマイチ苦手です。
>>634 タフループはデザイン以外は素晴らしいですね!
頑丈そうなのはいいですが、ちょいお爺さん臭いというか。
もっちょいスポーティだと嬉しいです。
でも27インチもあるし、現物チェックしてみます。
有難うございます!
チェーンケースはフルカバーのほうがいいみたいだけど
優先順位としてはどの位でしょう?
今まで乗ってたのがフラットタイプのハンドルだったから
同じフラットタイプか、ブリヂストンのとんび型ハンドルみたいな
少しだけ曲がってるタイプがいいかなと思ったんだけど
チェーンケースがフルカバーの自転車ってほとんど(全部?)セミアップハンドルなのね
ステップクルーズDXがとんび型ハンドルでフルカバーなのかなと思ったけど
下位車の普通のステップクルーズが半面カバーみたいだからおそらく半面カバー
フルカバーのほうがチェーンに埃や砂がつきにくいし
濡れにくくて油が切れにくい、さびにくいっていいこと尽くめなのは分かるんだが
慣れてないセミアップハンドルにしてまでフルカバーを選んだ方がいいのか悩む
638 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 10:35:41.13 ID:sZaPtLGo
>>637 フルカバーはメンテのたびにいちいち外すのが大変だから
まめにメンテするひとならハーフカバーのが楽、という面もあり好みの問題
ハンドルは後から変更可能
つまり自力メンテ能力さえあればどうとでもなるので
車種選びを狭める必要はない
カバーは好みの問題
フルカバーしか乗ったことない人は、ハーフカバーや外装にするとビックリするよ。
路面から跳ね上げた様々なものが駆動系に当たったり付着するから。
>>640 しかし見えないから放置+整備性の悪さは最終的に悲惨な結果となる
よく有るのはチェーンホイールからチェーンが外れて走行不能
高校生が立ち往生しているのを手を貸したら大変な苦労した
ベルト最強
ビレッタコンフォートだな!
フルカバーの整備性が悪いとは思わないけどなー。
いちいちカバー全部はずしたりする必要ないし。
チェーンの繋ぎめはクリップだから上手に脱着すれば、
後ハブ軸を緩める必要もないし。
通常なら割り箸でほじってチェーンを歯先に乗っければなんとかなるのに
チェーンリングとケースの間にチェーンが嵌り込み食いついて取れなくなっていたんだ
家の工具箱ひっくり返して古いコッタレス抜き見つけて何とか成った
チェーンに注油していれば、
チェーンがケースを叩く音がし始めたらチェーン引き調整すれば、
チェーンが外れることはないんだがなぁ。
注油は1年に4回くらい、1回で1000kmくらいは何ともない。
もっとこまめに整備したいんで、やはりハーフカバーのほうがいいな
>>646 フルケースのユーザーの内後側がパカっと開く事を知っている人は半分も居ないと思われる
ましてやチェーン引きなんて・・・
>>648 いやそれ位は誰でも知ってる前提でいいだろう
例えばビビDXのフルチェーンカバーとPASナチュラのハーフカバーで
後輪着脱しての交換や調整などどちらが整備しやすいかでいえば断然後者
>>648 後ろカバー外さなくても注油出来る事は、あまり知られていないと思われる。
後カバーの開閉など大したことではないし。
ただね、リアハブのスプロケ上でチェーンに注油するのは、あまりオススメしない。
余剰オイルがハブのグリス必要な部分に垂れていって悪さするから。
ちょっと作業性わるいけど、ギアクランクのところでやったほうがいい。
蓋を止めるネジのネジ山の耐久性も良いし。
>>649 ViViDXチェーンケースはフルカバー風だよ整備性はハーフとほとんど変わらない(ネジ2本で完全に外せる
電アシはドライブギアが有るのでテンショナーが付いていてフルカバーは構造的に出来ない
あさひで買ったアジェンダについてたkendaのcosmosとかいうタイヤ(後輪)
5ヶ月(1700km走行)で溝が無くなる&走ってるとゆっくり空気が抜けていく&サイドのひび割れという散々な状態になったので交換したいんだけど
耐摩耗性のいいタイヤでなにかお勧めのタイヤがあったら教えてください
>>636 ステップクルーズって実際見るとあまりスポーティじゃなくて仰々しい。20キロオーバーだし。
子乗せママにとってはガッチリ頼りがいがあってママチャリっぽくなくてお洒落かもしれないけど
普段使いする人なら普通のママチャリのほうが軽快でいいと思うな。
荷物が多いなら今までと同じママチャリハンドルのほうが安定していいと思う。
なるべく軽くて26か27で(余程小柄じゃなければどっちでもあまりかわらない)
オートライトで内装3段か5段がいいよね。
カルーサいいけど条件満たさないから他メーカーもチェックですね。
>>636 マルキン アイラループ 263-G
車体軽くて荷物重視でリアキャリアしっかりでスタンド大きい。
ギアは今までギアなしだったらしいから軽め設定でも十分だと思う。っていうか普通の設定は重い。
デザインは性別にもよるけど。
>>655 タイヤのサイズは26×1 3/8なので問題なさそうです
ブリのロングライフみたいに高めの物が多いのかと思ってたけど、タイヤとチューブ2本セットでで3500円位のもあるんですね
参考にさせていただきます
>>657 自分でタイヤを変えるなら、
>>655氏が推奨するような高品質タイヤを使うべし!!
かくいう自分は27インチ車でPanaのスーパーハードタフネスを使ってるけど、
タイヤの取り外しのコツを忘れるくらいにパンクとは無縁すぎて、困ったくらい(笑)。
(パナレーサーならスーパーハード以上ね。ちなみにパナレーサーは兵庫に本社がある)
話は変わるけど、
ここ数日の猛暑でインター3内のグリスがへこたれてしまった。
(グリスが流れたのか、ラチェット音がうるさくなってしまった)
グリス特盛で組んでから暑くなるとスプロケ隣りのカバーの隙間からミルククラウンぽく出てくるよね。
シマノの内装ハブ用グリス・・・に限らないのだろうけど・・・温度による固さの変化が激しいよなぁ。
-10度から40度くらいまでの間で固さを一定に保つように作れないのかしら。
グリスより、元々の粘度が低いオイルで組むとわりと温度変化に強い
662 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 07:49:09.02 ID:LwiHMVOm
>>654 エグゼシティっていうの売ってたんで、それにしました。
>>654=656さん、
>>630=636です。オススメ有難うございます!
早速アイラループ、ぐぐりました。
マルキンは知らないメーカーでしたが、ホダカなのですね。
軽いのは有難いです。
ハンドルロックも便利そうですね。
できれば現物を見たいので
(試乗できなくても、ハンドル握って跨るだけでまったく違うな、と常々)
置いてある店舗を探してみます。
ステップクルーズの印象も有難いです。
やはり現物を見たいですね。
ステップクルーズは、タイヤがデフォで太めなのもちょい魅力かなと。
でも前カゴの浅さはイマイチですね。使いづらそう。
その点、アイラループの前カゴはかないいいなと。
>>638さん
ホントですね。精進します
エグゼかステップか・・・「
>>658 ググッたら8500km乗っている人のブログとか出てきて驚きました
自分の場合1年2500kmくいらいで溝が無くなって交換という事が多かったのでスーパーハードタフネス良さそうです
お店に行って相談してみます。ありがとつございました
通勤用(片道1時間〜2時間)の自転車を買おうとしてるんだけど
内装5段と外装6段のママチャリだったらやっぱ皆内装の方選ぶの?
雨の中乗るならどうせ内装も外装もチェーン濡れるし外装でも同じかなって思ったんだけど
出勤で濡らすならそんな除湿してる暇もないし・・・
やっぱ雨の中乗るならアルベルトが最強なのかな?普通のママチャリより遅くてベルト部分にイタズラされたら一発らしいけど
その二点だけ怖くてアルベルトには手が出せないで居る
窃盗が多い地域だからクロスや電動だけは乗って行きたくないし
>>666 雨でも乗るならチェーンカバーがフルカバーの物がいいよ。
>片道1時間〜2時間
通勤手段を見直せ
その距離なら、自分ならドロハンのクロスにして泥除け付ける。
スピードのためというよりは、強い向かい風に備えるために。
>>667 あれって中の方に水滴が付いて湿気ったりしない?
カバーって簡単に外して注油できる?
673 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 14:01:20.60 ID:byGvjQJd
>>670 かなりの豪雨や冠水した所を走るんでなければ問題ないよ。
カバー内側の防錆がしっかりしていないと錆びるけど、ここは錆びた所で機能上問題ないからシカトでOKだね。
カバーはネジ一本で外れるね。外さなくても後端に穴があるからスプレーノズルが入るけど、
余計な所に注しちゃう可能性があるからカバー外したほうがいいね。
電アシはバッテリーにも専用鍵が掛かっているから盗難されにくいよ
しっかりした窃盗団wとかならバッテリーロックユニットごと交換してリユースにまわすらしいが
個人にメーカーがセキュリティパーツ販売をしてくれないからな
677 :
637:2014/06/05(木) 16:39:15.77 ID:4OCROgRC
ちょっと高い自転車買うんだし
メンテナンスもこまめにやると考えて
ハーフカバーでも気にしないことにします
ありがとうございました
明日にでも自転車屋見てくることにします
679 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 18:18:05.22 ID:RDhgLv9P
1〜2時間て
電アシやロードなら原チャ買っちゃえば良いよ
通勤なんだし
>>666 走って楽しいビーチクルーザーをお勧めする。
飽きずに続けるには「乗って楽しい」が一番大切
681 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 20:12:34.39 ID:s/+HiDKG
レッツ4でも買った方が
ヘルメットで髪がつぶれるからバイクはちょっと
外装は変速時にチェーンプレートがギア歯に擦り付けられて
細かい傷が入るから錆びやすい。雨の日乗るなら内装にしとき。
つうか、外装は振動でチェーンが暴れるからどうしても外れる事が有る
Rメカをどこかにぶつけてブラケット曲げるだけでスポークに絡まり走行不能な重大損傷になる
ガードが付いていても安心できないよ駐輪中にイタズラも簡単にできるし(良い子はやらないで
それに対してシングルや内装式はチェーンを張っいているから物理的に外れない(除く整備不良
名の通り外部にメカが無いから破損も無い雨や夜道でこの安心の差はでかいよ
カバーつきの外装があったらいいのに
錆びるとチェーン伸びやすくなるし、そうするとスプロケのピッチも
チェーンに合わせて変わっちゃうし、こまめに注油はしないとだけど、
掃除もめんどくさくてドロドロになったりしがちだった気はする。
昔外装変速の使ってた時、最後は3段5段のピッチが変わっちゃって、
チェーンテンションガチガチに強くしても変速しようとすると5割の
確立でチェーン外れるようになってたわ。
無精者なんで内装にしてから気が楽でいい、掃除とか楽だし。
エグゼシティイクラ丼?
>>670 自分の場合だけど、チェーンに注油する時に、走行するとチェーンから油が飛
び散る位たっぷり油を差している。そうすると飛び散った油がフルカバーの内
側に着いて、それの所為か特に錆は発生してない。
いい加減みとめなきゃいけないのは、
自転車に限らず、あらゆるもんは壊れることで、
その業界を維持してる側面がある。
コスト的にも、製品の循環的にも。
だからといって交換とかの頻度が早すぎるものは使う気が失せる。
以前ならヤマがなくなるまで2〜3年使えていたタイヤが、1年で
ひび割れて毎年交換となったら面倒くさくて自転車使う気が失せた。
自転車屋で文句言ったらタイヤ選べばマシなのもあるというので
それに替えてまだ使ってるが。
ヘボいタイヤしか手に入らなくなったら自転車使い続けるか分からん。
グローバルだかマーケットの要求だかなんだか知らんが、悪貨が良貨を
駆逐する風潮は気に入らない。
692 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:43:16.07 ID:OhenW3q/
>687
約30k
>>691 地元は軽快車のタイヤだと、今はほとんどKENDAかミリオン、良くてタフロード。
それに対して、昔からの実用車は何年前から使ってるか分からん三ツ星ベルト。
勿論ヒビ割れ皆無なのは三ツ星ばかり。
695 :
689:2014/06/06(金) 19:03:52.17 ID:xbiBnOfg
回転取手はムリだとしても、バネ付きのツメとか。
(ノートPCのバッテリー脱着機構とか子供のおもちゃについてるようなの)
空気入れとチェーンへの注油は、ユーザーがやるべきメンテの基本なのに
それをすると壊す構造なのはいかんだろ。
696 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 19:55:59.28 ID:9BMu/JnO
>>689 フルカバー自体が時代遅れなのかもよ
シールドチェーン+PET樹脂のセミカバー
電動は大抵これなんだが、十分だし、裾も汚れない
泥除けもPETとか、軽さ的にも復元性的にも革命的だなと思った
スーパーの駐輪場でチャイルドシート付きのプレス食らって破壊されて以来
樹脂カバー装備は買う気がしない
>>700 なんか怖いよ。
クランクが異様に細いし、前輪の泥除けの前半分ないし。
シャフトドライブは至って普通の乗り味でガッカリするけどな
>>700 オサレな美容室の前に置いてありそう
でも1年くらいで錆だらけで朽ち果てそう
自称オサレさんがのってたピストとか、いまごろ錆びて朽ちてるのがほとんどだし
>>696 画像から判定するに24インチだろうけど
24ってのは背の小さなご婦人とかが使用することが多いので
画像のようにシートポストが出てると違和感ありまくりに見える
バーハンドルも、なんだか変
シュウインのクラシッククルーザーいいな!
707 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 11:52:42.52 ID:7wRkCPBd
いいねえ。そういうクソ頑丈そうなやつグッとくるわ。
しかもディスクブレーキとか。どんだけだよ。たまらんわ。
100mくらいの短い上り坂で電アシにチギられるクロスとか居るよな?ああゆうやつか?
登坂にかけてはどんな高級ロードも電アシの楽さには適わないよ
脚力そのままで車体をよくして必要動力が1割減ったところで
電アシは脚力そのものを約2倍(瞬間的には3倍近く)に高めるから
アシスト制限があるので時速10km/h以下でないと楽にならないが
激坂ではロードだって時速10km/h台前半でヒーヒー登るしかないから
ttp://dl1.getuploader.com/g/denassi/78/tohan.jpg 平地時速40km/h出せる脚力で、10%の勾配を登ると時速13km/hまで下がる
自転車はこれ位に坂には弱いので高額ロード買っても脚力ないと扱いこなせない
電アシすげー
バッテリーがすぐになくなって終わり
サンフランシスコとか電アシ普及してないのかな?
あそこなら必需品そうだけど。
電アシすごいならオートバイはどうなるの?w
717 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 14:59:31.54 ID:rQwt00GR
>>712 時速13km/hまで落ちる坂って、都内の幹線道路とかだと無いと思うけど
どんな場面の想定かな?
やっぱ峠越えとかなのかな
720 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 17:00:30.40 ID:SvAKrFjw
タブー
721 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 18:30:15.97 ID:rQwt00GR
>>718 リンクは開かない主義なんだわ
宜しければ要点を
CYCLESEED EX 耐摩耗(85型)27インチ買った。
しかし、付けようと思ってた後輪が派手にフレてる…
フレ取りで直る範囲って何センチ位なんだろう?
>>722 1センチも振れてたら完全にリムが歪んでるから振れとり何て出来ないよ
そんなぁ…
完璧じゃ無くて良いなら、数センチ位まではいけるでしょ?
清水の舞台から飛び降りた気持ちで一番高いタイヤを買ったのに、冗談は止めてくれよ。
振れの原因によって違ってくるよ。
馬蹄錠が当たるとかしてスポークが曲がってテンションが狂って振れてるのであれば、テンションを揃えれば振れが小さくなるが、
リムそのものが変形しちゃってるなら、リム交換しちゃったほうが・・・というのは自分でリム交換できる人の発想か。
実はハブのベアリングまわりが痛んでいてガタが出ているとか、玉押しが緩んでガタが出ているという可能性も、あるかもしれない。
自分ならスポークを1本ずつ指で押してみて、明らかにテンションが違うものがあるかチェックする。
静かな部屋でギターの弦のように弾いて音の高さでチェックするのも1つの方法。
男が乗るなら低床ショートクランク車はイヤダ!
1本足も週一コカされているから明日2本足に改造予定
729 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 22:58:31.86 ID:vYMNlWrC
>>724 yahooのchiebukuroにこんなのが有った
リンク貼れば良いんだろ
俺のPC貼ろうとすると修行不足で貼れませんて出るんだよ
意味解からんからそのままにしてるけど
>自転車の振れ取りについてお聞きします。
>比較的大きく振れているものを店で修正してもらった場合、ほぼ正常な状態に戻るものなのでしょうか?また前輪後輪で作業時間はどれくらいかかるのが一般的なのでしょうか?
>ベストアンサーに選ばれた回答
>5ミリ以上の振れなら、リム替えます。
>振れとりだけなら30分ですな。
>意味解からんからそのままにしてるけど
おいwそのままにしてたらURL一個も貼れない不便極まりないことになるぞw
運用情報板か初心者板の書き込み練習スレで忍法帖のレベル上げてこい
731 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 04:10:45.34 ID:yje7Ndm0
>>728 低床の異常なコケなさ・ニュートラルステアの凄さが捨て難くて
181cmの俺ですら26型のループ・スロープばっかだぜ。
なんか、これが究極なんじゃないかとすら思える
スタッガートフレームとかの後輪グリップが余りまくってる状態なのに前輪が滑る
ようなフレームワークってチョット意味がわからないというか
スタンドは電アシの「かるっこスタンド」というやつを取り寄せると相当コケにくいよ
>>722 IRCのこの厚手タイプはタイヤ剛性が優れていて
空気圧が一緒でもコーナー時に腰砕けしにくく、タイヤの変形に速度を食われないからコーナーが速い
携帯修理用以外の折り畳みタイヤ(手でハメられるので修理のしやすさは最高だが)を買う気がなくなってしまったよ
やっぱ最初からタイヤの形してるのが良いんだなこれ
>>717 具体的に東京で言うと奥多摩州誘導路の都民の森付近とかかな
732 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 04:22:12.17 ID:yje7Ndm0
>>726 ベアリングってわからないのは、
後輪のリテーナーが破損すると全周を球で埋めて修理するのに、
前輪のベアリングを開けると、元々リテーナーもないし、球が円周に対してフルに入ってないのはOKなのか?
っていう。
球同士の摩擦を減らす意味合いで全部入ってないのかな?
逆にどのぐらい抜いてもOKなんだろうか?
毎回友達や家族のチャリを修理するたびに沸き起こる疑問なんだが・・・
(ベアリング=全周キッチリ入っているモノという固定概念!?)
>>731 奥多摩周遊をママチャリで越えることもあるが、とてもではないが13km/hは維持できない。
たぶん5%くらいの傾斜が緩いところは13km/hで巡航できるが、
9〜10%になる傾斜がキツイところは7km/hくらいまで落ちてしまう。
剛性や強度に不安のあるママチャリではダンシングでグイグイ進む気にもならないので、
ひと踏みずつ、ゆっくり進むしかないのだが。
>>727 ハンドルをフラットかつ手前に絞っているのに変えて、
サドルをセットバックさせて、
シティクルーザーにしたい。
確かにセクシーだ
735 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 10:21:02.57 ID:hC1Ca2Tn
>>733 ママチャリサイクリングにはスプロケ交換必須だよ
インター3の14Tを16〜18T位にすれば登りが全然違う
ウチは自宅手前の激坂対応で19T w
平地で楽に22K位で巡航できれば良いので選択
32x(19x1.3)はランドナーのインナーロー32x25と一緒で何処でもノロノロ登って行ける
>>737 自転車綺麗にしてるね。
ここでたまに見る住人の自転車は大抵お手入れが行き届いてる。
男とママチャリは清潔感が命って昔から言うからね
チェーンがピカピカだな、灯油で洗ってるのかなw
奥にDEEPERの小径車が写ってる
どうもサドル付近から異音してた者です。
シートチューブ内側磨いてみたり、
後輪ハブやチェーン引きを増し締めしてみたりして、
少しずつ音量や種類は減っていったのですが、
やっぱり強く踏んだ直後などに、
おっかけるようにしてカカコッパキペキッと鳴ってるようで。
今度は、内装変速が元から渋かったんですが、
ついに1速入らなくなり、バラすと後輪ハブのリテーナが砕けてたんで交換しました。
いつから砕けてたのか? 残ってたのは三日月程度で、歪んで磨り減って、
玉のほうも全部がくぼんだり焼けたり。
交換後! なんという! なんというスムーズさ。
近年まったくご無沙汰だったスムーズさ。
後輪の軸を紳士がシルクの手袋して支えてるような感じ。
スムーズに回るし!変速もキマる!そしておまけに、
カカコッパキペキッ音がゼロに!!
どれだけ走ってもピクリとも音がしない。
結論:後輪ハブのリテーナ砕けてると走行中にサドル下付近からカカコッパキペキッと聞こえること判明
>>732 後輪はリテーナ外すだけじゃだめだね。
俺も最初は砕けたリテーナ外すだけで、
玉だけでいけるのかと思いきやここはダメだった。
チェーンで力が入るからか、スプロケット部分が歪んで、
玉がこぼれだしてくるね。そして玉がこぼれだすと玉が噛みこんで、
ペダルが回せなくなるね。ピクリとも動けなくなる。
>>726 1cmちょっとのフレだった。
そして妙にテンション高いスポークが有る。
中古入手だから原因不明。
とりあえず、後輪外してCBAに持って行くべきか?
サビの季節でいやだなぁ
746 :
540:2014/06/08(日) 23:21:14.39 ID:iEKA4yUO
>>745 シートポストの錆びには気をつけて! シクシク
747 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 23:24:24.21 ID:yje7Ndm0
リテーナー外すだけだと円周の7割程度しかベアリングで満たされないから
球の動き方のタイミングによって左右の車高が変わって危ない
グリスを高級なものに変えて無駄に遠くに行きたくなるような仕上がりにするチャーンス!!
・・・だと考えるようにしてるが。後輪の球押しは激しくメンドイよな
749 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 23:36:39.72 ID:ZE4nlow+
ステンレス巻きポストのオイラは防錆剤を吹いておいた。
クロスの後輪ハブにはリテーナー入ってなかったけど、ママチャリだと入ってるのあるんだ
753 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 13:36:16.09 ID:IVSnP83T
>>751 内装3段のハブの、いちばん大きなリテーナー、かなりの直径ですよ。
もしボールだけで済まそうと思ったら、ボールの数を3〜4倍くらいにしないと。
>>753 25キロの道のりをシングルママチャリで二時間半
確かに貧脚かも。
自分はシングルのママチャリで
10キロの子をかついで
片道10キロ50分弱
往復で20キロ、計1時間45分くらい
毎日ってわけではないけど
先週は片道6.5キロ40分弱、
往復13キロ1時間7分だった
筋肉は財産なのに
電動にしろって勧める人の気がしれない
>>756 子供乗せるのには電動って言われるのは楽だけではないよ
発進時アシストでふらつかずに走り始められて安全なんだ
実際に乗ればなるほどと思うよ
全くだ
発進時にふらつかれて人の自転車壊されるとかたまったもんじゃない
自転車脳アピール、かっけー!
それは急発進するということでもある。
ギア比を下げたほうが安全だね。
761 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 16:19:15.94 ID:IVSnP83T
>>755 な〜るほど、途中で食事したとかじゃなければ確かに貧脚だな
しかし、そう言う人がわざわざ自転車スレを見るのも不思議だ
勿論自由ではあるけど
峠越えかもしれんぞ
>>761 ちなみに200km走るのにどれくらい時間かかってます?
獲得標高とタイムよろ。
764 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 16:39:45.07 ID:jwXsemsu
メガドンキ27型外装6段オートライトくーぽん14500円
これより安いのないよね?
訳あり商品で276オートライトなら12800税込みなら売ってる
ママチャリの外装6段変速ってどうよ?
内装3段27インチに乗ってるけど、2速と1速を半々位の使用。
3速は全く使い道が無いし、坂道は登れないし、まるで駄目なんだが、
6段有ればそこそこいけるかなと。
内装3段には戻れない
>>766 自転車買い換える前にスプロケ大きくしてみよう
14T→18T位にすれば2速と3速を半々で坂道1速で登れる
普通の外装6段の一番軽いギアより軽くなる
>>766 とりあえず6段のほうがろーギヤー側は軽いんで坂道とかは楽よ
>>768 メーカーの奴等、なんで最初からそういったギヤレシオにしないのだろうか?
20年来の疑問
まず前32T 後14Tのシングルがあって、それを中心に上下に、ということなのかもね。
14tのほうが16や18tに較べてチェーンの材料費が安く済むんだよ!
なわけないかw
世間一般的にはGD値大きなほうが正義なのかな?
どうも、そうらしいね。
外装6段でもトップ固定で走ってる人が多いし。
>>768 後スプロケット(コグ?)の交換って奴か。
ググッてY73T11830を買えば良さそうって所までは分かった。
ちょっとハードル高いような気もするが、後タイヤを交換した事なら有る。
フロントを小さくするのもおすすめだ。
チェーン代がかからんし、工賃も安い。
アルミクランクを見つけるとカッコいいぞ。
775 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 21:22:25.35 ID:NgUwnUVf
電アシ話題が出たんで思い出しついでに
子ども乗せ法案強化時にフロントダブルタイアの試作車が出てたはずなんだが
あれってどうなったのかね
BSの3輪でそんなのあったな
街中では一切見たことないけど
昨夜、車に前輪をペシャンコされたんで近所の自転車屋でパナの新車を買ってきた。
七年前よりもエラく値上がりしてない?
特に今のモデルは大幅に値上がったね
>>773 スプロケ交換するとチェーンが足りなくなる専用工具も必要
スプロケ500円、厚歯チェーン800円、チェーン切り500円+送料かな
後輪はずした経験有るなら出来る
外装に買い換えるのも有りだけど弱点を理解しておかないと
雨の夜道でチェーンがはずれて泣くよ
>>775 明らかに大量生産する気がない感じだったよ。
ほとんど自己満足の趣味で試作して、
それをテレビ等で紹介されたり、
どこかから補助金を貰って元を取ろうっていう、
なんかイヤラシイ本音が透けてみえたわ。
>>761 はり倒すぞ、その態度で同好会とか行ってみろ
今はロード乗っている
>>764 ドンキだと、アフターサービスが。。。そもそもちゃんとした整備士の人がいないかもね。
練馬区の某店舗では、パンクしたのを初期不良ってことで本社に送る手続きをしてたのをみたことあるわ
>>765 kwsk
>>766 内装5段にしましょう(ニッコリ)
>>779 スプロケって本当に売ってるのか。。。欲しいな
>>777 シティサイクルのジャンボリーWが\44,800から\56,160、
実用車のレギュラーは\50,400から\57,800(いずれも税込)。
7年前のレギュラーなんて日東ロッドブレーキハンドル、荒井の太ハブ、
アラヤBEリム、三ヶ島鉄ゴムペダル、HKKチェーンなんて国産パーツが付いてる。
現状、その中でシナモンは随分安く思える。
784 :
722:2014/06/10(火) 07:24:48.56 ID:JDHel9Dw
何故か100均で買ったニップル回しが有ったから、簡単なフレ取りをしてみた。
1cm以上フレてたのが2mm位になったから、もうコレで良いや。
程々のレベルで良ければ何とかなるじゃん。
まあ、JIS値の1.5mm以上フレてるから本来は駄目なんだろうけど。
内装3段のベルトドライブ車乗ってるけど、3段満遍なく使ってるけどなあ
カタログ見ると
1速=3.11m
2速=4.15m (一般の26インチシングルモデル)
3速=5.52m
みたい。これって神ギア比?
運が良かったね。
>>785 黄金のギア構成と呼ばれる前32T×後14Tをベースに
内装3段(2速がギア比1.0)で作ると
1速 GD値3.62m (総合ギア比1.67)
2速 GD値4.96m (総合ギア比2.29)
3速 GD値6.74m (総合ギア比3.11)
良い感じに低めなんじゃないかな
というかお前ら、3速はいるだろ普通に。
>>788 車種によって最初に付いてるスプロケの歯数が違うので
同じ内装3段(SG-3R40系)でも車種によって総合ギア比が変わってしまう
だから42T×14T×内装3段に乗るAさんが
「3段重すぎて3速なんて殆ど使わない」って言ったかと思えば
34T×18T×内装3段に乗るBさんは
「何いってるの?1速が軽すぎでしょ3速入れっぱなしだよ」という人も出る
このようにスプロケの歯数も書かないと3速といっても全く違うギアの話になるので
会話がかみ合わなくなる
>>785 その数字だと、変速機入力前のギア比が2より小さいって事がわかる
既出情報から、BS26インチ車の31Tx16T相当の設定になってるんじゃないかな
「内装買うなら26インチにしとけ」にまた1ポイント増えたとしとく
内装3段付きの26インチに乗ったら、やたらキヤが軽い。
確認したら16Tのスプロケットが付いてた。
やっぱ26インチは小学生向けなんだな。
BSは、総じて重いギヤ比だよね
日本の有名どころのM社とM社は、軽いギヤ比のモデルもあるのに
デブは自分を標準で語るな!
オマエらは病気なんだよ
794 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 19:37:27.37 ID:a7mDZxzw
1速・・・坂用 2速・・・発進 3速・・・巡航
下り&スピードが乗ったら漕がない!
795 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 19:56:02.92 ID:rbtayf5y
外装6段だとギア比の差なんか無いのに
何で内装はこれ程差を付けるのか
内装のトップギア、平気で35キロ以上出るとか誰得
797 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 20:39:28.79 ID:pQaxazAp
それは下り用だろう
ペダルが回り切ってると足場がなくて危ないからさ
でもまぁギア比が詰まった6段ギアとかああいうのが一番ゴミよ
BSの3段はバランスいいし、2速なんか巡航にぴったり
空気圧とか全部まともにしてみると意外とバランス取れてることがわかる
799 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 21:03:21.38 ID:pQaxazAp
重いギアを軽くするより、軽いギアを重くする方が難しいってことも併記しておきます。
前歯がチェーンカバーに入らなくなったり色々起こってくる
>>797 固定車じゃあるまいしペダル止めて余裕かませよ
ペダル漕ぐ下り坂ってよっぽど短いか、緩い坂なのかだよね。
平地30km/h維持しようったってそうはいかないが
技術の有無で何倍もの利得が得られる下りをスムーズに走れるかどうかが巡航性能に大きく関わってくるので
3速の使い方ってなかなか奥が深い
奥多摩周遊の下りなんかで回り切ってる状態からペダルを漕ぐのとかはバランス上危ないんだろうけどね
>>800 ペダル止めてる時のシフト位置で車軸の抵抗が変わったり、面白いわ。
3段ギアのレシオ設定は神がかってる。
むしろ3つしかないから捨てギアなんてありえないし、煮詰まり方がハンパない
セッティング出まくってる
微妙に重いぐらいならはMKSペダルでも入れれば、漕ぎ軽くなった分が走りのスムーズさに化けるのでむしろお得感すらある
あとはシートポスト軽量化と荷台除去で微調整
>>792 それは同じBSでもスーパーライトとタフループではまた設定違うしな
最近依頼でスーパーライト3sp26をオーバーホールしたが、ナノサイズのチェーンリングにビビった
それでも試走時のGPS計測で平地で瞬間最大35km/hまでは出たからバランス取れてて
試走のつもりが楽しくて楽しくて相当遠くまで「試走」してしまったのはオーナーには内緒
女の子に頼まれたのでやらなかったけどM社の軽いやつ・スーパーライト系統はチェーンリング巨大化+ハブ周りの仕事すれば
買い物にもいけるのに、ナンパなスポーツ車ならジャカジャカ食えそう
軽いだけじゃなくコーナリングのレベルも高かった。
ハンドル幅が女性の肩幅ぐらいだからデカい男にはやや狭めだったけど
ラインナップされてるうちに買っておけば良かったし直してて楽しかったわ
ハイ、いつもの長文さんでした。
コーナリングのレベルって
スリップ君また来ちゃったか。
>>803 大変興味深く読ませていただきました
現在手に入る自転車で楽しいものはありますでしょうか
西友で税込かっ10250円のママチャリ購入
7年前に同じく西友で買った1万円まママチャリは半年でパンク
1年でブレーキトラブル、2年で後輪が外れかかるなど
物はさすがに中国製だけど完全使い捨てと思えば2年はとりあえず使えるからいいかな
不調を感じたらちゃんと整備していればその何倍も乗れるんだが
一部の不調で自転車捨てるのはバカ
>>809 自分で修理出来ない奴にとって、一万円ママチャリは使い捨ての方が正解に近いかも知れん。
ブリヂストン辺り買って、適当に修理した方がお徳だと思うけどね。
体験ないけど安物は走行中のトラブルが怖いな
修理できるできないって一軒屋でガレージとか庭があるかないかで違うと思うんですけどね
マンションの狭い廊下や駐車場でじっくりいじる気になれない
住人の挨拶とか面倒で気が散るし
マンションとかの公共スペースだと
オイル一滴落としただけで騒ぐやつがいるからイヤだよな
>>812 こないだ河川敷でシート拡げて整備してる兄ちゃん見たわ。
河川敷ってホコリすごそうだな。
毎日乗る時に空気圧とブレーキ引きしろ確認(数秒で出来る
月に一度は掃除とチェーンにオイル(雨天走行したら出来れば翌日も
そして年に1度ワイヤー類交換とタイヤの状態チェックして場合によっては交換
特に掃除は有効だよ各部の点検にもなるし
早期発見はほんの少しの整備でなおるが放置しては
>>808のような致命的故障になる
817 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 19:47:27.08 ID:ei2ewut+
月1のチェーンオイルは洗浄+オイルって事?
追加のオイルでいいのかね
スレわけたほうが良いな
レベルが違いすぎる
>>817 その前の掃除が大事だよボロ切れでチェーンの汚れを落としてから注油だね
そして全部拭き取る勢いでボロ切れで拭き取る
外側に付いている油はホコリを吸い付けるだけで潤滑には無関係
買ってきてすぐマンションのリビングに置いて
注油にグリスにガラスコーティングでピッカピカにした
明日屋外駐輪場デビューさせます
自宅前の路上で整備してんだが、
知らないおばさんにパンク修理を依頼されたわ。店では無いのだが…
結局、タイヤ/チューブ交換、チェーン注油、虫ゴム交換、ブレーキ調整したった。
駄賃?くれたから、これで新しいタイヤでも買おう。
何台も並べてツナギ着て整備してると店に見えるらしいぞwww
822 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 20:43:28.78 ID:ei2ewut+
出張整備と間違われたんじゃね
他人のを弄るのはトラブルあった時にこちらのせいにされそうで怖いな
>>823 実店舗ある訳じゃないし1000円貰ってやってあげたらよ?
相手もわかってて頼んでると思うんだが
素人だからテキトーでそれが恐いんだけど、自転車屋もテキトーだから恐い
自転車屋もひどいぞw
金具の部分をちゃんとビートの奥に落としてなくて、噛んでたんだろうな。
かつ、空気入れすぎとか。
100mも走らないうちにプックゥとチューブ膨れて噛み込んで走行不能になったわ。
メガドンキで買ってきた。メンテは近所にあさひあるから無問題
>>826 北斗神拳の継承者にメッセンジャーにさせられたんだろうな
え?メッセンジャー!?
>>826 コンプレッサーで空気入れている自転車屋でよくやる失敗
本来は膨らむ程度に空気を入れてタイヤもんでビートにチューブ噛んでいないかチェックするんだが
ついコンプレッサーで一気に入れてしまう
チューブの圧力でビートがはずれてチューブが一気に膨らみバースト
いや、理解できない
> ついコンプレッサーで一気に入れてしまう
世の中にはお前の理解の外にあるものがなんぼでもある。
気にするなw
チェーンはディグリーザーで洗うとして注油は何使えばいいんだろう?
クレ556噴いた後AZのグリスを塗ったくってるんだけどダメ?
なんのためにクレ556なんて吹くの?
グリスを洗い流す為だろ
ディグリーザー≒クレ556≒灯油
556は確かにディグリーザとして使えるけど、なんか嫌だなぁ
>>808 馬鹿
チェーンルブって言うのが雨に強いんだろ?
838 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 13:01:17.12 ID:ICOzdDE5
ベルトで良いんじゃないかな
チェーンなんてすぐ真っ黒になるから放置よ。
ある程度腐ってきたら交換すりゃいいんだし。
チェーンにグリスはゴミ巻き込んで汚れるだけだからやめたほうが。
予算があるならチェーンルブって類がチェーン用のオイルだからそれらを、(500円〜天井知れず)
予算が無けりゃホムセンあたりで売ってるチェーンソーのオイルとか(リッター500円前後)、とにかく長持ちしそうな潤滑用オイルで十分だ。
556は潤滑性能は高いけどあっという間に流れるのと数日で揮発するので、駄目って言うかあまり意味がない。
ブラシで洗う時のディグリーザーにするには確かに使いやすい、臭いけど。
>>837 ルブってのは潤滑油って意味だから雨に強くなくてもチェーンルブだ。
雨にすごく強い製品で手に入れやすいのはCRCのチェーンルブとかかな。
普通のとスーパーの2種類あるけどスーパーは駄目。滑らかになるが本来バイク用だからすごく重くなる。
自転車売り場があればまた別かもしれないが、どこのホムセンでもCRCはあるだろう。
チェーンに注油したらしばらく置いてからウエスで徹底的に余った油を拭き取る
これだけでチェーンの汚れは格段に減る
プレートに付いている油はなんら潤滑の役に立っていない
防食の為とか考えているなら定期的な注油をしよう
>>832 自分はチェーンケースがフルカバーなので、ハンマーオイルを使ってるよ。
ただし、チェーンがブッシュドなので、ローラー部に油たらしても肝心な部分にはオイルが回らない。
チェーンを自転車から外して、洗浄・脱脂し、
チェーンを横に倒して内外プレートの間に少しずつオイルをさし、
反対側から滲み出てくるまで少しずつ足していく。
ま、ハンマーオイルは2Lとか4Lで買えば安いので、
ドブ漬けしちゃったほうが早いかもしれないなー。
>>841 > プレートに付いている油はなんら潤滑の役に立っていない
それは、ちょっと違うぞ。
歯の側面がプレートの側面と接触する以上、そこには潤滑が必要。
でないと、歯の側面がどんどん削れていくから。
ベットベト&フルカバーで何もかも解決しそうな話だな。
>>832 グリスは回転が重くなるしゴミを呼ぶからから止めとけ、556は脱脂だとしてもそこまで強力なのは必要ない
オイルの種類以前にチェーンを拭いて綺麗に保つほうが重要、でないと汚れた傷口のままどの薬が効くか考えるようなもの
そこまでやればAZの安い自転車オイルでOK、注油は多くても150kmくらい走ったらした方がいい
846 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 17:36:28.23 ID:eMNXr2qR
セレックシティとエコロシティ
どっちがいいかな?
847 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 01:23:32.42 ID:yOwwg9Vi
両立スタンドって、そんなにサイドスタンドより安定してるかなー?
と思った今日この頃
コーラの箱買いする時に、両立スタンドじゃないと3箱積めない。
俺的には必須装備。
849 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 03:43:19.15 ID:JgcPSAv3
>>848 わかる
ただ、両足スタンドが走行振動で地面と接触して火花を散らしている事は意外と知られていない
地面に当たるまで下がるもんかな?
>>850 そういうのはバネがヘタってるだけでして。要交換。
新品時からそんなプラプラした製品あるかな?丸一も明治も昭和インダストリーにも。
実用車用の重いのも、全然プラプラバタンバタンしてない。
だよね、バネがイカれでもしないとそこまで下がらないよね。
段差とかでブルルンとなるのを感じる程度で。
スタンドが音を立てるようでは乗り方が荒いんだよ。
とはいえキコキコいうと嫌なので、スタンドの要所にはモリブデン入のグリススプレーを使って音を消してる。
音が出る = 摩耗している、っていうことで耐久性的にも良くないしね。
そういや弧を描くほうの軸の一部が平らになってたわ。
随分前に気付いて、グリス塗りがてらちょくちょく点検してるけど、目立った進行は無いみたい。
ある程度削れたら落ち着く感じなのかしら?
スタンドはメーカー不明ステンレス製、軸はなんだろ、ここもステンレスかな?
>>853 モリブデンって水ですぐ流れるんじゃね?普通のリチウムグリスでよさそう
秋葉原には、電気工作がしたいけど工具を持ってない人のためのはんだ付け工房とか
いう施設があるらしい。
自転車も、整備をしたくても専用工具に高価なものがあるのがネック。
それで思ったんだけど、市役所などが専用工具の無償貸し出しをしてくれないものか。
原発事故後の節電のためにワットチェッカー(電力測定器具)の貸し出しを始めた
自治体があるっていうけど自転車工具もやってほしい、名目はエコ推進で。
本気っぽいのが怖い
ガタピシ煩くて重いスタンドなんか投げ捨ててWレッグセンタースタンドだよ
車体中央部で2本足で立つ安定感は素晴らしいし重量もアルミで700gしかない
>>737に交換後走行時カゴにブレーキアウターが当たる音以外無音になった
エアルトかヴィレッタコンフォートか悩むなぁ
軽くなったノルコグSLもいい
>>855 カルシウムグリスにモリブデンを添加したものは、水に弱いかもしれないね。
リチウムグリスやウレアグリスにモリブデンを添加したものなら、普通に耐水性あるよ。
>>860 エアルトいいよね
日本では珍しい低高浅底の前カゴ、見た目スッキリなワイヤー内装、採用例がまだ殆ど無い最新のカーボンベルトドライブ…
カラーリングも含めありきたりなシティサイクルという感じがしないのが瀟洒よなぁ
ノルコグって鉄のタフフレームなのに軽いな
数年前の家のアルミのカルーサより軽いやんけ
どういうこっちゃ?
スカスカ
ウェットなチェーンルブつけてたらすぐ真っ黒になるんや!
どうしたらいいんやこれ! ドライ派に転向したらラクになれるんかこれ!
真っ黒になっても気にしなければいいんです。
みんなチェーンがオレンジ色のサビサビのによく乗ってるよね
プレスポ乗りの戯言です
>>859 センタースタンドは軽整備でも使えないからなー
この前チェーンが錆びてキィキィ鳴ってる自転車に乗ってる人を見たよ
一般人は自転車なんて動けばそれでいいって人が大半でしょ
872 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 18:54:03.47 ID:w/i9ho+C
873 :
847:2014/06/13(金) 19:20:40.16 ID:lRdW0fas
そうですか。俺のサイドスタンドのと、他の両立の、
揺らしたら意外と大差ない感じがして…意外と両立も安定性はそれほど高くないのかなとか思いましたので、まあ
>>861 そもそもスタンドの摩擦解消程度ににモリブデ持ち出す意味はあるのか。
グリスが余ってるとかならまあわかるけど、
わざわざ元のリチウムグリスに比べてわずかとは言え耐水性が落ちるモリブデグリスを使う意味は無いんじゃないか。
>>874 そもそもモリブデンを添加すると耐水性が落ちるっていうのが、分からないのだが。
耐水性は増ちょう剤で決まるんじゃないの?
>>847 サイドスタンドの方が安定する。
車体を支える三角形の面積が大きいから。
ハーレーがサイドスタンドオンリーなのはそーゆー理由。
ただ、自転車は本体が軽いからねー
>>870 片足センターは見た目重視だな、使い勝手はサイドスタンド以下だし
両足センターなら通常のスタンドより軽くて安定感も十分にあるんだが
>>876 サイドスタンドは新聞積んでると弱いのよ
ちょっとした風や傾きで倒れて新聞散乱させちゃう
>>878 実用車とママチャリは別物だから同じ目線で語られてもねえ
二本足で直立させたいのは前カゴに荷物入れてるとひっくり返るのが理由
1本足ではスタンド立てつつ荷物確保しなければならなくて雨などの時非常に不便
理想は電アシのL型両立スタンド連動ハンドルロックで降りてL部分踏んづけるだけで完了する
でもハンドルロックのワイヤートラブル多くてそこが難点
>>876 いや自転車の片足スタンドは、後輪軸のところに付くから、不安定だよ。
重心から離れたところにあるので、ハンドルが切れると回転するよ。
>>875 忘れてるようだがモリブデンは固体だ。
極論を言えば基材によってゲル化してるグリスに粉を混ぜてるだけだ。
その粉が良い感じにクッションになるんですよ。
走ってるとスタンド取れるよね?
ボテッつって音がして振り返ったら片足スタンド落ちてた。
錆と衝撃だろうな。折れてた。
センタースタンドとくるピタのために、ガチャリンコ・タフチェーンを買おうと思っている俺。
しかも内装5段変速とかいう変態仕様。俺はこういうの好きだわwww
ちなみに今まで自転車を盗まれたことは一度もありません。
>>878 軽い車体の高い位置に重い荷物を積む、という限定条件下な。
カブで配達してる人はサイドが圧倒的だろ?
物理的にはそれが正解
>>881 センターに付けるのもあるし、それが正解。
スタンド立てた状態でレベルを出せるってのが大きな利点
傾いてたら落っこちちゃうでしょ、荷物も工具もパーツも
一本足は鍵掛けしないと不安定の極みちょい止め出来ない
数分離れるにも鍵掛け無いと盗まれる地域の人には判らないだろうけど
普通のママチャリに、実用車レベルのスタンド使えばええやん。粗末に扱うことは推奨しないけど、ママチャリを傷つけないよう大切に大切にってやるくらいなら歩けよ
「ケンケン乗り」はBBに悪影響、とか、ブレーキは引きずるように掛けるな、とか神経質な人からすれば、傾いて停めておく1本スタンドなんて言語道断なんじゃないの
ケンケンごときで弱るような自転車嫌すぎ
右からケンケン乗りでけん
ケンケンが駄目なのは、ビンディングペダルなローディだけだろ。
ケンケンするとガタは出る。あとアシストケンケンしている団塊は、周りに迷惑のかからないようにセルフ事故れ
エアルトはもうカタログモデルになったのか
近所にボロいクロスバイクが放置してあり、撤去しますという貼り紙がしてある。
正直ママチャリの重さには閉口したので拾得物として届けて自分のものにしたいと
思ったが、ググった所、警視庁では自転車の拾得物は受け付けないようだ。 残念。
901 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 18:19:10.33 ID:yUlGRaos
新品のチェーンてこんな色してるのか?
ホームセンターで交換用に買うと新品でももっと黒いんだけどなあ
チェーンは意外と種類があるぜ。
BSとかの白っぽい、粉拭いてるようなチェーンは錆びにくいチェーン。
ホムセンに良くあるサギサカのチェーンはKMCと言う台湾メーカーの一般的なチェーン。
とは言ってもまったく同じチェーンをシマノにOEM供給する程度には安定してて品質は並。
KMCのチェーンはかなりラインナップが豊富で色つきとかもある。
例えばピンクとか緑とか。
その名の通り毛虫のようなのもあるぞ。
ママチャリなら性能より錆びにくいものが良いな
>>900 そこ、内装5段を絶賛してるけど
実際に乗って評価してないんだろうな〜って思う。
乗ってみればわかるけど
1、2速以外使えないようなギヤレシオに閉口することと思う
905 :
847:2014/06/14(土) 20:35:18.77 ID:X97rk1CD
前輪もロックしてるからいいかも・・・
ありがとんです
>>898 ウエッジロックに実用車の両立スタンドをつけてる人がいて
ナイスだなと思ったけど、コレを付けたらさらにナイスになりそう
>>902 ママチャリにIZUMIのチェーンを使っている人っているのかな?
接客業をやっている知人の話では従業員は結構D○Nらすい
一発二錠は鍵をかける時にハンドルもロックされて便利なんだが、
機構がワイヤーで繋がってるので、鍵レバーが結構重くなってロックしにくいんだな。
くるピタの方が使いやすいんだろうけど、後付は難しいから新車の時に装備する必要があるな。
ピカピカクロムメッキチェーンにコグ交換と一緒に変更
汚れがわかりやすくて掃除が楽
27インチママチャリのギヤがクソ重いから、
リヤスプロット交換の野望実現の為、ヤーバンの強化防錆チェーン106Lと、
ついでに交換用にタイヤとチューブを買った。
後は、あさひで18Tのリヤスプロット買うだけだな。
チェーン切り買い忘れたが。
ヤーバンと聞くと思い出すのは学生服。
>>903 可愛いママさんが乗るんだから、性能より錆よりカラーですよ。
ピンクとかマジお勧め
俺もピンクのチェーンにしてる
912 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 21:36:59.16 ID:DxCpPxay
カラーチェーンてどれくらい色持ちするんだ?
変速無しならスプロケの側面に当たる事も無いから1年とかもつのかな
913 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 21:50:37.62 ID:gHcmty+I
>>907 以前一発二錠持ってたけど、前輪にも鍵がかかるってだけだったなあ
最近のはハンドルがロックされるのか?
>>913 車輪の回転を止める奴とハンドルの回転を止める奴があるね。
>>913 パナの非アシスト車は後輪馬蹄錠と前輪錠の連動
ブリは後輪馬蹄錠とハンドルロック
のパターンが多い
ちなみに、パナのアシスト車はスタンド連動でハンドルロックがかかる
ものがある
BS2か月でハンドルとステム 黒色が褪せてきたorz
>>915 パナ電アシのスタンド連動ハンドルロックはあくまでも不用意にハンドルが切れるのの抑制
ラチェットで動くから万一リリースしなくても普通に走れる(キチキチうるさいがね
>>906 IZUMIの会社の近くで接客業をやってる知人ってこと?
ハンドル回転防止機構なんて誤魔化しだよな
前カゴをフレームマウントにするのが
操縦性の面でも駐輪時の安定性の面でも理想
バネ付いてないじゃん
バカ
>>921 耐荷重制限が低すぎるのが問題。
ブロンプトンのフロントバッグ使ってるけど、荷重気にしてあんまり入れられない。
重量物はリアキャリアが普通です
どうしても前が良いなら子供乗せ自転車にアフターパーツでカゴ付けるのが
ハンドル回転軸上になるので安定感最強
後輪ハブナットってみんなどこで手に入れてる?
サビサビ放置自転車のハブナット外したろかという誘惑に駆られてる。
>>929 ダイシャリンとかシティサイクル扱ってる自転車チェーン店に言えば
1個150〜200円位で売ってもらえる
ついでに数個買っておくと今後も車軸ナットを舐めた際に使える
>>930 そうなん!
そんな値段で売ってくれる店あるんだ!
地元の自転車屋、ママチャリと修理で有名な店にちょっとしたパーツ頼んだら、
送料700円取られて現実の厳しさに打ちひしがれてたところだったから。
ちなみに頼んだパーツ自体は150円くらいで安かった。
ちなみにでかめのホムセン行ったら「そういう特殊な規格のナットはうちにはないですね(キッパリ」
と言われて愕然とした。
>>931 車軸用のナットはサイズがあまりないだけでなく強度が求められるからホムセンナットじゃ駄目だよ
安全に関わる後輪の固定ナットはお金を惜しんでもしょうがないし
普通に自転車店で後輪車軸ナットを舐めたんですけどって修理扱いにしてもらえばいい
モンキーで舐める前にメガネレンチ買っておきましょう
>>919 奥の実用車のサドルが残念な感じがするんだが、、、
>>921 フレームマウントってことは、ハンドル切ってもカゴは前方を向いたままって事だよな。
オートバイのフロントカウルみたいな。
それはそれで正しい
あ、
>>928で画像出ていたのか。
これは良いな。
物理の原則に則っている。
ただの14mmとか15mmの自転車用ハブナットなら大手問屋のサギサカが扱ってるんで
パーツ売り場が充実してるホムセンなら売ってるか、最悪取り寄せ1週間ってとこだろ。
実売200円なんで定価250円程度じゃねーかな。
なぜかAmazonプライムだと1000円するけどw
後ろに付いてる振動?で付く赤いライトは後付けできますか?いくらくらいしますか
ライトなら何でもいいってなら、100均でも売ってる。
振動を感知するのは1500円くらい。
>>939 ありがとうございます。
TL-SLR100 ソーラーテールライト購入したいと思います
お袋の後カゴ付きチャリに付いてるソーラーテールライトが機能する事は無かった。
TL-AU200の方が良いような気がする。
ソーラーはあんまりよくないね。Panasonic SKL090とかいいと思う。
>>941 在庫中蓄電池劣化防止のため絶縁テープが挟まっているけど引き抜いたか?
納車の時に店員が引き抜けよ
945 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 20:43:46.85 ID:9Fr72zzW
クルピタって古くなってくると
固くならない?
油注せば解決するかな?
どこに?どんな油を?
ヘッドパーツ分解して清掃、ウレアグリスとか盛って戻せばいいかも。
樹脂パーツが不安なら、シリコン基材の万能グリスとかでいいんじゃね。
947 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 20:50:26.46 ID:oFAzd7p8
>>931 ホムセンのネジ売り場にはないよ。
自転車ローカルの変な規格だから。
自転車パーツ売り場に陳列されてたりするよ。
>>929 こないだ羽田のコーナンで買ったよ。自転車コーナーね。
>>943 プラの後カゴ付いてるから日が当たらないのだよ。
ダンボールや布を入れっぱだったりするし。
余計な気を使わずに済むTL-AU200の方が楽だと思う。
>>932 強度求められるってホント?
というのも、今ナットが馬鹿になってるからユルユル、ガタガタのままで走ってるw
チェーン側はきちんと締まるナットだから大丈夫なのか…。
>>933 15mmのラチェットレンチ大活躍してる。
>>937 こうなったら意地でも200円でゲットしたい。
>>949 ずーっと昔、オッフルがこのナットを数百円で出してた気がするんだよなぁ。
近所のイオン系ホムセンで見た気がする。で、必要になってから探すと見当たらず。
>>950 わが県に一件のコーナンなし!
コーナンには14oと15oのナットやママチャリ用の長いシートポストもあったよ
今はどうか分からない
>>932、
>>952 そういえば釈然としないな、自転車なんか、ベアリングすら工業機械用の
クローム球じゃなく、軽負荷用途のカーボン鋼球が使われてるらしいのに。
CBAとか無いの? ナットだけ売ってくれるよ?
取りあえずマナーの悪い自転車であろうと直近追い抜き前に回ってブレーキって故意だし傷害未遂になるよ
こんな自転車に関わってる時点でプロドライバー失格安全に追い越し(2車線だろ)無視が普通
>>958 車線のど真ん中走ってれば、そりゃそういうことになるだろうよ
法的には片側二車線以上の道路なら
第一車線のどこ走っても良いらしい
譲る義務もないんだってね
オレには無理だが
自転車禁止の公園みたいな所走ったら、爺さんに叩かれた事思い出した。
警察呼び、パトカーで警察署へ連れて行かれ、取調室で警官に囲まれてきっちり説教されたようだ。
法治国家なんだから、気に入らないからって暴力ふるったら単なる犯罪者だわ。
963 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 10:28:49.41 ID:qLlU3Ybt
>>961 それでいいんだよ、義務とモラルは違うから
人しか歩かない細い道を歩いていて対向から人が来たら、義務で無くても譲り合うわけだし
>>962 禁止なのに走っているのがまず悪いんじゃないの?
>>964 禁止行為は確かに悪い、だけど人を叩くのは犯罪
967 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 13:57:00.70 ID:Qo9OEgcx
>>964 まあ確かにそうも言えるけど、何でもかんでも機械的に禁止しすぎてる面も有るよなあ
皇居前の噴水のある広い公園で、人もまばらだし入口も広いしで、中で自転車停めて休んでたら警備員がとんで来たわ
禁止って書いてあるのかって聞いたら、あるって言うから帰りに確認したら
間口20mくらいの入り口の中央に、□10cmくらいの自転車禁止マークがあったわw
>>967 自転車を担いで入ってきたが何か? これは手荷物だよ? と言えば面白かったのに。
969 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 14:37:43.75 ID:N9r7ltiu
人それぞれだが
杓子定規に法律守れと怒る
高齢者は確かに存在する。
昔の頑固親父と言ったものだが
これは脳の劣化なんだろうな
大都市では一定の線引きをしないとすぐに無規律になり終止符がつかなくなる。
新宿の小田急西口から高島屋に行く道にある階段を、自転車を持って下りようとしたら
工事中なのか40ぐらいの男の警備員が立ってて、「危ないですよ」「いや大丈夫です」
「いや危ないですって」と押し問答になり、立ちふさがって通してくれなかった。
何の権限で通せんぼするんだと、その不満を街BBSで書いたら、例によって自転車を
持って階段を下りるなんて危ないと、常識を考えろ的に批判されまた腹が立った。
972 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 15:29:48.81 ID:Qo9OEgcx
>>971 JRの所有エリアの話かな?
因みに高島屋の西側デッキとそれに続く線路の上の橋とその更に西側デッキも
JRの所有で自転車侵入禁止だそうだわ
973 :
(1/2):2014/06/16(月) 15:34:21.90 ID:J7oVn5ji
【福岡】「まるで大陸のようだ」台湾人留学生、自転車の取り締まり強化に辟易
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402896679/ 「自転車」への取り締まりが日増しに強化される福岡市内。
とくに中央区は警察署員や制服を着た警備員が立ち並び、自転車を運転する人への声かけが行なわ
れている。雨の日の傘差し運転や、イヤホンをはめての運転はもちろんのこと、天神地区では歩道の
右側を通っているだけで、呼び止められ、説教をされている市民の姿もある。「自転車も車」「最近、自
転車運転者のマナーが悪い」という理屈があるわけだが、台湾から来た留学生たちは、この自転車取
り締まりに辟易していると言う。
「福岡は坂が少なく、大学から都心へのアクセスも便利だと聞き自転車を買ったのに、駐輪する場所
が少ない!」 「天神に1時間ほど自転車を止め買い物して戻ってきたら撤去されており、天神北の保
管所に行って2,000円を払わされた!」 「なぜ福岡は自転車にこんなに厳しいのか。東京ですらそこま
で厳しくなかった!」と留学生たちは不満を漏らす。
また、警察官のみならず、警察官のような制服を着た「自転車取り締まり隊」のような人々の多さにも
驚くと言う。 「天神を自転車で走っていると、制服を着たお年寄りが数人近寄ってきて『ここは自転車は
ダメ!』と説教をされた。 ルールなのはわかるが、自転車で通るくらいで大騒ぎしすぎ!」「『自転車が
危ない』というが、車の方が事故率や事故致死率は高い。なぜ自転車がターゲットにされるのか」「制
服を着た人間が、警官や隊員があちこちに立って見張っているのはまるで『大陸』のようだ!」。
たしかに、中国大陸には普通の広場でも見張りの「公安」職員が立っていることが多い。 天神の自転
車通行禁止区域では、自転車通行者がいないかどうか「監視」するように、複数の指導員が立っている。
974 :
(2/2):2014/06/16(月) 15:34:49.11 ID:J7oVn5ji
オートバイの使用率が高い台湾だが、排気ガス抑制、環境保護などのため、国内生産数が多い「自
転車」へシフト。運動効果もあり、健康ブームの台湾でも重宝され始めた。 一方で、日本も「自転車が
健康に良い」というのはわかってはいるものの、税収を保持したいために各自治体は「飲酒運転撲滅」
は訴えても「車の数を減らそう」という動きにはならない。
「自転車での移動」は歓迎されるものだというイメージで来福したものの、自転車に対する風当たりが
予想外に強く、うんざりしていると言う台湾人も少なくない。 「歩道を走っていたら警察官風の男性に呼
び止められ『車道を走ってください』と言われた。
車道は道幅が狭いし、バスも横を走っていく。危ないのに車道を通らなければいけないのか」とこぼした。
自転車取締りって、なんか波があるよね?
20年ぐらい前は中野区駅前が超監視地区になってて、僕も撤去されて
五千円取られた 渋谷も10年ぐらい前は、撤去隊トラックが周回してた。
でも先日中野に行ったときは、印象ではそれほど厳しくなかった。
977 :
957:2014/06/16(月) 18:22:18.53 ID:j01A0naf
スイミングスクールの駐輪場に停めてある自転車を見たら15台ぐらい
あるうち1台を除いて全部ローラーブレーキだった。
でも図書館では、30台ぐらいあるうちローラーブレーキと、機雷の触角
みたいにネジが飛び出たバンドブレーキが半々ぐらいだった。
バンドブレーキもまだまだ健在だな。
979 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 20:24:33.34 ID:wgGJzSpo
リアフェンダーのテールライトは暗いのが多い気がする
俺のはあさひで買ったキャットアイのOEMと思われるステー取り付けタイプ
電池も持つし、壊れない感じだしいいかなと
>>978 激安シングル車はまだバンドブレーキだよ
それよりも近くの丘の上の公立高校へ通う女生徒の半分近くが電アシなのが驚きだよ
公立行ったら電アシ買ってやるの言質取っているとしか思えないな
ブリのスターノヴァが高いから丸石のケープシティで妥協しようと思ったら
10km圏内に丸石扱ってる店がなかったでござる営業さんなんとかしてくれ
>>981 天津富士達電動車有限公司の自転車なんか買わなくても
983 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 22:07:33.32 ID:AzGaTyiq
>>980 バンドブレーキはいいぞ〜
歩行者がすぐ気が付いてくれるし、路地のブラインド交差点でも有効
納車された直後にブレーキシューのトーインなんか無くしてやったぜぇ〜
ワイルドだろぉ?(鳴きが)
ソーラーテールって、ソーラーパネルが小さ過ぎる印象。
かと言ってパネルを大きくすると不恰好になるだろうしね。
単三使うタイプの方が楽だと思うよ、半年位は電池持つだろうし。
>>971 持って行く=色々と飛び出ている部分のあるでかい荷物である=持ち運びが不安定=人に当たったら下手したらケガをするかも知れない=危ない
それくらい分からないのか。常識的に考えろ。あと担ぐよりも高架下通った方が速いし体力もかからない。つまり急がば回れ。
988 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 00:14:42.79 ID:/SgKN6oI
うちの近所のイオンにナットのセットは200円くらいで売ってた。でもレンチ持ってないんだよねぇ。
ナット錆び錆びだから交換したいんだけどレンチ買って自分で付け替えるのとイオンバイクに頼むのでは
どっちがお得だろう?(値段的に、技術的になど後々の事まで考慮して)
15mmのレンチは近所のホムセンで1000円で買った。
片方がラチェットレンチになってるから嬉しい。
これさえあれば後輪外しまくれるから、
タイヤやチューブ交換するときも、
ハブのメンテするときも使える。
悩むのはおそらく10mmのナットドライバ。
あれさえあれば速攻でチェーン引き外せる。
チェーン引きを普通のスパナで外すのは本当に時間のムダ。
…と思い込むことにして、買ったことを正当化してみる。
>>988 15mmのメガネ&オープンのコンビネーションレンチは、100円ショップの100円商品にもあるよ。
なお、ナットの表面が錆びたくらいでは交換は必要ないと思うが。
>>989 使用頻度が低いならナットドライバではなく、ソケット+ドライバーでもいいと思う。
チェーン引きの量によってはソケットが浅くて当ってしまうかもしれないが。
991 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 01:03:49.40 ID:Vi5bzOla
>>990 > なお、ナットの表面が錆びたくらいでは交換は必要ないと思うが。
結構古いチャリを大事に乗ってるんだけどナットとか小さい部品の錆が目立つんだよね。
大きい部分は錆びとりするんたけど
小さな部品は交換してしまった方が
早いかと。
>>978 面白いデータだな
スイミングスクールは、生活に余裕のある裕福層が多く
図書館は、ただで本を読もうと貧乏人が集まる
>>989 ラチェットは、いっけん便利そうだけど
ちょっと緩めた後は手でも回るのが普通なんで
ラチェットをがどうしても必要なんていう場面がほとんど無いと思うよ
>>980 うちの娘の高校は
電動アシストは特別な理由がない限り禁止
あと、名指しで「ガチャリンコ」禁止なんだけど、理由が不明
100均の工具はゴミだから止めとけよ。
せめてストレートかアストロにしとけ。
>>993 一見、カギが無いように見えるからじゃね?