【悪魔の】ママチャリ改造スレPart45【チューンド】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
一般に「ママチャリ」や「シティサイクル」と呼称されるJISシティ車、
およびそれに準ずる自転車の改造・製作に関する話題を扱います。
ステム上げ下げやブレーキ交換から7段化、ドロハン化、果ては700C化まで。
購入相談、点検、初歩的な整備、消耗品交換等の話題は総合スレでどうぞ。

・テンプレ内の情報はまとめサイトに移動しました。
・議論が白熱しそうな時は前提の再確認を。宗教闘争は程々に。
・スポーツバイク等のママチャリ化は傍流としての節度を持って語りましょう。
・ヤンチャリ、デコチャリ等の話がしたい方は専用スレを立てて下さい。
・自転車の改造は乗り手や周囲の生命や財産に関わります。情報の利用は自己責任で。

■まとめサイト
http://wiki.nefilm.net/cbm/
■前スレ
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart44【チューンド】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1393911130/
■関連スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ49【シティサイクル】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392126306/
■過去ログ
http://wiki.nefilm.net/cbm/2chlog/
2ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 17:15:00.81 ID:8Rm7iJoe
おっぱい
3ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 17:58:05.10 ID:HIjJaUOd
ゴメン関連スレも進んでたね
【ママチャリ】軽快車総合スレ51【シティサイクル】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1398482543/
4ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 20:01:09.63 ID:GYAzHKFD
すれたておっつー


ところでダイナモタイプの人はライトの球切れしない?
同じ2.4Wシマノのハブダイナモ26インチでLEDタイプの方は球切れもちろしないんだけど
電球タイプオートライト(シマノLP-NX21)もうここ一月で2回位球切れしちゃった

速度も追い風の時40km/hちょい位で短時間だし、無風の時はせいぜい
36-7km/h以内で信号間走ってるだけでそんな飛ばしてないんだけどな、長くて2〜3kmで終わるし。

とりあえずLEDタイプ使ってるから問題はないんだけど
電球タイプだとこんな程度の速度でも駄目なのかなー?そうだと使い方変えないと・・
5ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 21:31:09.10 ID:X+DDduZg
それって十分想定外の超高速
LEDは保護回路簡単だから中華設計の粗悪品でなければ切れないが電球は保護が難しくひとたまりもない
6ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 21:49:41.98 ID:F/bAyUE0
フロントギアを大型にしたいんだけど
クランクセットを買うのかそれとも
ギア1枚買えばいいのかどっちですかね
7ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 22:12:21.45 ID:B3jcvYUr
クリプトン球よりハロゲン球のほうが切れやすいイメージある
8ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 22:26:08.83 ID:d19U+y+O
>>6
ママチャリ(だよね)のクランクは通常は一体型なので、クランクセットごとの交換になると思う
もし今付いているクランクに、チェーンリングがボルトで止めてあったら1枚買うだけでいいんだけどね
9ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 22:30:17.61 ID:KlHZDsS6
>>6
クランクセット買ってくだしい
デフォのはクランクアームとギアがくっ付いてる故、交換は出来ないす
チェーンケースを付けたまま換えるならちょっと面倒です
10ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 22:35:04.06 ID:F/bAyUE0
>>8
ありがとうございます
セット交換の場合はPCDやアーム(ボルト穴)の数を気にせず
好きな歯数のを買えば良いんですね
11ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 22:51:17.56 ID:d19U+y+O
>>10
BBが入るなら好きなクランクでどうぞ、アームは無問題
互換性という点では130が最も選択肢が多く110や144では少々偏ってくる

あまりPCDが大きくなるとカバーやガードは使いにくいね、あとは脚力と財布に相談しながら頑張ってみて
12ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 22:58:16.41 ID:YXdxUgXK
>>10
ついでにクランク長もこだわってみたら?
身長の10分の1ぐらいかちょっと短い方が良いらしいよ
13ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 23:03:45.39 ID:fkiLzWCF
>>10
フロントチェーンライン値の変化に注意だね。
特に内装やシングルの場合は少し変化するだけでもロスやトラブル原因になるね。
14ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 23:33:40.24 ID:GYAzHKFD
>>5
レスありがとう
やっぱりちょっときついか・・・バルブ増やすとかで対応できないか
電気の事元々よくしらないのにもう忘れてしまった
下手なことすると焼けたり暗くなるんだよね

>>7
純正でついてハロゲン速攻切れて
でそのあと指定無視クリプトンにしてみたんだけどやっぱりすぐ切れたw
やっぱり無理したらなんでもだめね
15ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 00:10:04.49 ID:wDKATzNN
>>14
簡単に電流を減らしたいなら、ダイオードを直列に入れるのがお勧めかな。
素子1個で済む割にエネルギーロスが少な目。
多少暗くなるけど、電球の特性(と人の目の特性)から半分にはならない。
ダイナモに使えてロスが少ないのだと・・・
stmicro SPV1002T40
辺りがお勧め。少々高価だけど間違いがない。

もしワット数の大きいバルブが手に入るなら、そっちの方が更にお手軽か。
16ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 00:19:13.99 ID:wDKATzNN
もう一つ。
小径用のハブダイナモへの交換・組み替えという、最も手間と金をかける手も。
17ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 00:40:45.64 ID:nohVedvt
LED化したら良いんじゃないかと・・・
18ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 04:25:53.35 ID:cbrQI5/o
ママチャリのギアをいじるのにチェーンケースが難関ですな
外すと見た目の喪失感が凄いw
19ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 06:19:50.68 ID:BnL+qIx5
>>18
バッシュガードでも付けたらどうかな?
20ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 09:25:01.70 ID:8suFjjyV
裾の保護ならバッシュガードでも代用効くけど、フルカバーだとチェーンの保護という他には無い働きがあるからそうはいかんよなぁ
21ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 10:11:17.97 ID:Wckn49GA
木型を作ってそれに金属板当ててコツコツ叩いて自作
22ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 10:43:15.99 ID:TWV0NGVX
フルカバータイプに少し憧れるけど日々のメンテが面倒くさそうで妥協する
23ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 10:58:13.07 ID:kMgORO5i
今、48Tx11T クランク長165で、ちょい物足りないんで
50T 175長 狙ってるんだけど、サブナのチェーンカバー ギリか擦るっぽいんだよなぁ
52Tは流石に諦めた
24ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 11:09:15.94 ID:TWV0NGVX
豪脚だな
25ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 11:21:37.59 ID:kMgORO5i
>>24
環七とかで最高速の時だけね、高速巡航維持は無理
脚は幼児期から山や行ってて登山部あがり 自転車は中学の時からJrドロハン車乗ってた
26ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 17:03:25.08 ID:7wbWFpZ1
俺もアウタートップは殆ど使わんなあ、175なんて膝の負担が大きすぎて平均的な体格の俺には無理だw
車の助手席に乗ってる子供が手を振ってくれた時にサービスするとか、信号無視するロードをちぎるときくらい
27ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 11:24:30.86 ID:CgqaMnfr
ヤフオクでぽちぽちしてたらサドルを2つ落札しちゃった。
尻は1つなのに。
28ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 11:27:31.66 ID:bkgdqAHC
色々試せていいじゃん
すでに3つ試したが、意外にロード系のほっそりした厚みの無いやつに落ち着いた

ママチャリみたいなスプリングがないし、おしりに接する面積が小さい
だがお尻が痛くならず、こぎやすい

これは盲点だったわ
今までは柔らかいとか、大きめのものがいいと思ってた
29ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 11:37:26.39 ID:bkgdqAHC
http://i.imgur.com/gQNwMUk.jpg

埼玉県で発見した
サイクル巨人
30ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 11:45:15.64 ID:K8Uyn/eS
よくできてるな、本物使ってるのかと思ったら
話から察するにかなり巨大なオブジェみたいな奴っぽいな

てかなんでTTヘルメットやねん、無意味にネクタイ紳士だしw
31ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 12:03:23.81 ID:3WfJ6C1S
サドル低いな
魔改造初心者か
32ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 12:18:16.91 ID:ymiJ/QdZ
リアキャリアが実用車っぽい
33ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 12:21:05.51 ID:4KcvGC4d
自転車オブジェと高齢者自転車なんたらって看板が最近追加されたんだな
34ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 12:23:35.87 ID:K8Uyn/eS
今気づいたけど
ホイールラジアル組でレーシーやな!



て、リアまでかい・・・知ってても作るの楽だしな
35ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 12:52:01.56 ID:CPjbxY4r
頭がパカッと開いて乗り込むのだな
36ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 15:41:02.59 ID:IsCXk/ca
逆にロード買ったら、古いクロスを、泥除け・チェーンカバー・
荷台・かご付けてママチャリ仕様に改造したくなってきた。
37ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 15:59:09.36 ID:4w2cRnR1
能楽師にはサドルはこの位置がベストなんじゃ
38ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 17:04:02.65 ID:fGj49Odh
>>36
取るのは簡単でも付けるとなると大変じゃない?
39ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 17:23:12.86 ID:/zoKkCkM
>>36
それは誰もが通る道だw
厳密にはスレチなんだけど何かあったら情報を還元してママチャリ改造に活かそう

例えばクロス用荷台だと重量がママチャに比べてかなり軽いんだよね(500g強)
40ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 00:47:08.53 ID:VXtiaZvY
>>4
ダイナモとライトの仕様ちゃんと合ってる? 合ってないと想定以上の電流が流れるよ。
あと、電球は振動でも切れる。
41ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 06:19:10.43 ID:U3vqgTOt
ttp://tanukicycle.blog75.fc2.com/

チェンステーと干渉するよな
42ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 06:28:02.69 ID:yw4KXzd/
変速や路面からの衝撃でチェーンが揺れたら叩きそうだね。
43ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 06:49:05.59 ID:EG/MLJF9
またたぬきか
44ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 12:26:41.55 ID:kwdsC2VD
1週間くらいで保護テープが擦り切れそう。
たぬきのやりそうな事だ。
45ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 12:49:28.89 ID:Y3CJwEe1
なんで前を小さくしたがるんだ?w
コンパクトクランク大好きとかなの?
46ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 13:04:27.38 ID:j6BP2Ktc
見ると、客が軽いギアにしてくれって頼んだらしい


>>40
うん、もちろん両方2.4W仕様だよー
それで切れまくって変だな、と
ただハブダイナモに700c組んで25cだったからそれもあったのかな
結局リムうちパンクする程度の石が落ちてると40km/h超えてたら発見できずパンクしたがw

>>15
詳しくありがとうっ
ロスもだけどダイオード直列なら電気詳しくない自分にも簡単そうなのが嬉しい
組み換えはもう勘弁してw

ダイオードが第一案だけど、並列とかに球増やしても使用電流増やして対策できるのかな・・・
ただ2倍になったら40km/hで巡航し続けてもどうやっても電流不足するか・・・
47ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 13:21:24.65 ID:j6BP2Ktc
どうでもいい話だが、ライトの電池変えるのがもう嫌になった
2時間乗れば数回持たないし充電するのがめんどい(なんて不精生物なんだろう)

700cでもブルペ用高級ハイパワーライトとか使えば路面遠くまで照らすから
飛ばしまくれるんだろうが安いライトとかだとちょっと無理そうだからママチャリタイヤに戻した
ママチャリタイヤって35〜40km/hまでなら加速もできるし
ガタガタした排水蓋でも快適で砂利道でも大丈夫なほどタフって最高だな!

でもそんなの繰り返してると50km越えたあたりで俺の脚は売り切れるw
同じ位のサイズの1.5インチ最軽量近いスリックMTBタイヤと履き比べると性能も大差ないしすごいコスパ
48ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 13:22:23.66 ID:kwdsC2VD
電球を2並列にして受けても、電圧が変わらないから、過電圧による球切れは同じように起きるよ。
実際は、
・人間の脚力の限界(球が増えるとペダルが重くなる)
・ダイナモの内部抵抗(ダイナモ内の電圧降下が2倍になる)
があるから多少は電圧が落ちるけど。

あと、オートライトって言うのがちょっと気になるな。
ダイオードを入れる向きが限定されるかも知れない。
内部の整流回路によって、どっちでもいい場合もあるし、どちらか限定の場合もある。
まあ、間違った向きに入れても光らない(もしくは光りっぱ)なだけで壊れる事は無いけど。

普通のライトならダイオードの向きはどっちでもいいんだけどね。
49ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 13:28:23.56 ID:j6BP2Ktc
>>48
丁寧にありがと、そっかオートだと向き注意ね
そういえば電球と違ってダイオードは一通だったね(アナログ脳

じゃあ直列にしてもやっぱり駄目かな?(どうなるか軽く教えて頂けると
今のところやっぱりダイオードが一番良さそうだなと最初の話に方向に傾いてるけど後学のため
50ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 13:34:24.93 ID:j6BP2Ktc
ちょっと話違うけどリアもオートライトに出来たら望ましいんだよね
もうタイヤ丈夫なママチャリ用にしたから明るさはそれほど必要ないや
流石に大きな穴や寝てる酔っ払いは見えるからw
51ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 13:45:38.37 ID:kwdsC2VD
電球2直列だと電流は半分強だね。
球辺りの明るさは多分1/4以下になって、2球合計の明るさは多分1/2以下。
人の目の特性があるから、明るさ半分には感じないと思うけど、これはちょっと電球の特性や速度にもよるから何ともわからない。
52ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 13:56:34.02 ID:j6BP2Ktc
>>51
ホント詳しくありがとうっ

なるほど電流落とすには直列の方でしたか・・やっぱり基礎が無いと駄目ね
予見もすごく参考になったので機会あったら試して見まっす
53ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 14:03:46.77 ID:4v+xTXfx
ディスクブレーキ用のキャリパーアダプタの新型
http://handatech.blog.fc2.com/blog-entry-40.html
54ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 14:28:52.71 ID:YjWd+I3d
>>50
リアならばソーラー充電式の自動点灯ライトが結構出てるよ
交換がめんどい&オートが好きな人はそっちのタイプを買うといいんじゃない?
55ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 15:14:54.72 ID:VXtiaZvY
>>46
>>15は肝心なことを書かないアドバイスなのでスルーしたほうがいい。
ダイナモの出力は交流なんだから、素子1個で済むわけがないよ。
実際に自分でやった上でのアドバイスではないだろう。
56ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 15:19:14.46 ID:kwdsC2VD
交流だから素子1個で済むんだよ。
半波整流でぐぐれ。
57ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 15:23:07.42 ID:VXtiaZvY
>>48
> 電球を2並列にして受けても、電圧が変わらないから、過電圧による球切れは同じように起きるよ。

電圧は下がるし、過電圧ではなく過電流ね。
こういう基本的なところで間違うような人が・・・。

> まあ、間違った向きに入れても光らない(もしくは光りっぱ)なだけで壊れる事は無いけど。

負荷が実質的にオープンになると高い電圧が加わりますよ。
オープンでスピード出すと100Vくらい端子に現われるから感電注意だし。

> 普通のライトならダイオードの向きはどっちでもいいんだけどね。

良くないな。
58ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 15:31:39.65 ID:kwdsC2VD
下らない水かけ論が始まったけど付き合うか。

>> 電球を2並列にして受けても、電圧が変わらない
> 電圧は下がるし、過電圧ではなく過電流ね。
回転数(速度)が同じで内部抵抗が無視できれば、電圧は変わらないよ。
電気のイロハはわかってるかい?
もちろん内部抵抗は無視できないし、電球が増えた負荷で多少はチャリのスピードも落ちるわけだが、

回転数が同じなら起電圧は同じ。

そこがベースなんで、2並列で対応するのは下策だよ。

> 過電圧ではなく過電流ね。
電球を相手にするのに電圧と電流を分離して考えてるのは夢物語だよ。
相当な瞬時の応答でもない限り、電圧と電流は不可分。
だから過電圧でも過電流でも、原因、対策、結果、全て同じ事。
それが分離可能と思っちゃう辺り、電気のイロハが全く分かってない査証になってる。

あげ足取る人が間違いだらけじゃ困るぞ。
59ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 15:38:39.03 ID:VXtiaZvY
>>56
半波整流くらい知ってるよ。

そんなことしたら明るさが半分になるし、ダイオードがターンオフした状態で高い電圧が発生して良くない。

Vfの大きなシリコンダイオードを極性ちがいで並列にして電圧を下げてやるのが手軽だろうけど、
ダイナモは単純な定電圧源じゃないから、ちょっと良い方法ではないだろう。

やるとしたらツェナーダイオードなどを使ってシャントレギュレータを作る方法だけど、
Pdを考慮すると素子数が多くなるね。放熱にも注意だ。

つーわけで、自分で回路を設計するスキルのない人に教えられる方法は・・・ないんだよ。

それに切れる原因は振動だろうしね。
フィラメントが振動で切れるとか、バルブの真空が破れるとか。

電球に流れる電流は、速度が上がっても、そう大きくはならないからねー。
60ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 15:44:11.10 ID:kwdsC2VD
> オープンでスピード出すと100Vくらい端子に現われるから感電注意だし。
感電の危険性は電圧じゃなくて、電流。
100Vで注意しなくちゃいけないなら、冬場にセーターの1枚も着れないよ。
簡単に10,000Vを超える電圧が発生するからね。

>> まあ、間違った向きに入れても光らない(もしくは光りっぱ)なだけで壊れる事は無いけど。
> 負荷が実質的にオープンになると高い電圧が加わりますよ。

まず、その高い電圧はライトには決してかからないよ。ダイオードが負担する。
つまりライトの電子回路の壊れる要因は増えない。
そして、ダイオードは少量の逆電流を通すからオープンではないよ。

更に気になる事がある。
ダイナモが恒常的に100Vを発生するというのは、ちょっと考えにくい。
回路を開放した瞬間の、コイルに蓄えられたエネルギーを計測しただけなんじゃないかな。
だとすると、ダイオードは交流の0V、0A付近で回路を開放・短絡する事になるから、コイルに蓄えられたエネルギーも0付近なので、瞬間的に高い電圧が出ることも無いよ。
61ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 15:47:45.47 ID:VXtiaZvY
>>58
恥の上塗りやめようぜ。

分かってないのは、試金石に気が付かない、おまえさんだ。
62ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 15:51:07.48 ID:VXtiaZvY
>>60
やめとけやめとけ
63ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 15:51:11.27 ID:kwdsC2VD
> そんなことしたら明るさが半分になるし、
電球の電圧-電流特性を知らないと、半分とか断定する勇気は持てないよね。
かつ、やった事がなくて口だけでないと。

電球を長持ちさせるのに交流にダイオードを入れるハックは経験済みだよ。
半分の明るさなんてことはない。
ちょっと暗くなったな、程度。
64ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 16:01:51.63 ID:kwdsC2VD
> 試金石
ID:VXtiaZvY は間違いが多いから全てに正確に突っ込むのは大変だよ。
本当に「試金石」とやらがあったとして、それ以外にもぼろが多すぎる。

> やるとしたらツェナーダイオードなどを使ってシャントレギュレータを作る方法だけど、
エネルギーを盛大に捨てそうでイヤな予感がする。
30年前のアナログ技術で作る回路的な。

やるとしたらホール素子で電流を計測して、MOSFETでON-OFFかな。
オートライトならFETは既に入ってるだろうから、そのスイッチングスピードを調べて、行けるようなら相乗りしたい。
65ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 16:25:53.46 ID:kwdsC2VD
100V理論に対する反証。
http://www.soaring.co.jp/rwstuff/020222.htm

他人のふんどしだが、30km/hでの開放電圧が19.0[V]というデータだな。
100Vに達するのは150km/h程。
13インチくらいの小径車に同じハブダイナモを組み込んでも75km/h程度。

まあ、この100Vが試金石なのか知らんけど、間違いが多いと全てが出鱈目にしか見えないよ。> ID:VXtiaZvY
66ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 16:31:01.65 ID:VXtiaZvY
>>63
> 半分の明るさなんてことはない。
> ちょっと暗くなったな、程度。

そりゃ人間の視覚がリニアではなく対数的だから、
光度が半分になっても、見た目の明るさは半分よりも明るいでしょうに。

>>64
> エネルギーを盛大に捨てそうでイヤな予感がする。

低速域では暗くならず、
高速域で電球に過電流が流れ場合にだけ働く保護回路として、
優れてると思うんだけどなぁ。

電力を熱に変えて捨てるけど、電球の寿命を縮めるよりはマシでしょ。
ま、電球の寿命は振動なんで無駄っちゃ無駄なんですが。

> 30年前のアナログ技術で作る回路的な。

そういうことを言う前に30年前の基礎くらい勉強したら?
67ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 16:32:33.24 ID:CQgHS6nw
LEDライトにすればOK
68ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 16:32:54.83 ID:2x7MOV0l
いつまで続けるんだバカ共
69ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 16:34:48.01 ID:LBtfz0dX
NGIDに放り込めばおk
70ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 16:47:12.70 ID:kwdsC2VD
見た目の明るさだけでないってば。
電球自体が、電圧を半分にしても照度光度が半分にならないノンリニア素子だから。
電圧を減らすと抵抗値が減る。電圧半分でも光度は半分以上。

> 電力を熱に変えて捨てるけど、
やはりアナクロニズムな回路の想定だったのか。
技術力が理解できたわー。
世の中、D級アンプやPWMが全盛。エネルギーを捨てない回路技術を勉強しようよ。

ちなみに、直列ダイオード1素子の方法ならエネルギーは捨てないよ。なので放熱も不要。チャリの走りも軽くなる。
理想的な素子で無い分、若干のロスはあるけど。
シャントレギュレータ、シリーズレギュレータ的な盛大な捨て方はちょっと許し難い。

> そういうことを言う前に30年前の基礎くらい勉強したら?
そういうのを仏陀に教えを説くと言うんだけど。
間違いを逐一指摘されてる ID:VXtiaZvY に対して、ID:VXtiaZvY はこっちの間違いを指摘できていないよ。
71ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 17:00:39.71 ID:VXtiaZvY
>>70
基礎が分かってない人の間違いを細かく指摘してもしょーがないし。
もうね、間違いだらけでキリがないんだよ。


他の人のために参考情報を書いておこう。

ハブダイナモいろいろある。
ハブが高い電圧を出力しないよう過電圧保護としてツェナーダイオードを内蔵しているものと、していないものがある。

ママチャリに良く使われるモデルのは、内蔵していることが多い。
内蔵していないものは、どれくらいの電圧が出るのかというと、
シマノの資料には時速30キロで35Vrms 140Vp-pと書かれてるね。
72ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 17:09:26.55 ID:doadQ4DS
ここまで ID:kwdsC2VD の意見の方がしっくりきてるけど。
自分だったらダイオード2本双方向に組み合わせて負荷に直列に入れるかな
それでも0.2Vくらい下がるし周辺回路への影響少ないから
定格が間違ってないならそれくらいの調整でいけるんじゃない?

それでも切れたらもう2本ずつ追加とか
73ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 17:16:31.72 ID:AWvFxk6M
インター4のシフトワイヤーを交換する際に外し方が分からず、インナーワイヤーを切断して、インナーワイヤー固定ボルトを外してワイヤを廃棄してしまったのですが、
74ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 17:18:12.35 ID:AWvFxk6M
あ〜焦って、改行しそこねた。

インター4のインナーワイヤ固定ボルトをつける位置ってご存じの方いませんか?
75ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 17:22:59.51 ID:doadQ4DS
>>46
あと、まさかとは思うけど6V-2.4Wだよね
3V-2.4Wとかと間違ってないよね?
76ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 17:29:34.52 ID:Y3CJwEe1
>>74
ハブ本体にラインが2箇所あってそれが1か4の時に線が合うように試行錯誤するとOK
77ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 17:36:22.89 ID:VXtiaZvY
>>73
カセットジョイントの型番わかる?

初期のままならCJ-4S30だと思うんだけど故障や補修でCJ-7S40やCJ-NX10あたりに交換されてる事も。

CJ-4S30の場合は90または91mm
CJ-7S40の場合は101mm
CJ-NX10の場合も101mm
78ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 17:48:40.63 ID:lpql5ocy
昔、

――低電流ダイオード――発光ダイオード――

っていうのを複数束ねて、上流に整流用のダイオード置いて整流したヤツを
ブロックダイナモのライト部分に組み入れた事があったけれど 結構短時間に
壊れちゃったな。
整流用のダイオードが耐え切れなかったんだろうと思う。
半分で良いや、とか思わず整流をブリッジのにすれば良かったかも。

それにしても我ながら 何だこのダイオードだらけは?とか思ったw
79ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 18:08:06.51 ID:VXtiaZvY
>>78
> 整流用のダイオードが耐え切れなかったんだろうと思う。

LEDだと思うよ。

> ブリッジのにすれば良かったかも。

そうだね。

半波整流だとLEDに逆方向に電圧がかかるからね。
80ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 18:35:59.65 ID:kwdsC2VD
  ┃    >>78
  ┃  その手のダイオードの塊だとこれが面白いかな。
┏┻┓  LEDを二つ対向させて組にする奴。
_ ▼  これなら>>79のLEDの逆耐圧の問題が無くなる。
▲  ̄  >>72の接続と似ているけれど、LEDでやるところが違う。
┗┳┛  整流専用の部品が無くなるって無駄な電圧降下が無くなるのが大きなメリット。
  ┃    CRDを使えなくなるのもデメリット。どうやって電流制限するか?
  ┃    純抵抗を入れるとエネルギーロスが大きいから・・・
  З    コイルで電流制限するのが面白い。
  З    理想コイルならエネルギーロスが無い。
  З    CRDを使わなくて済むのはかえってメリットにもなりそう。
  ┃    そして現実のコイルは温度上昇で抵抗値が増えるので、LEDの暴走も防げるかも知れない。


これは単に机上のアイディアだけどね。
速度-ダイナモ周波数
速度-ダイナモ電圧
をによっては上手く設計できそう。
81ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 18:37:52.55 ID:AWvFxk6M
>>77

おぉ〜 神よ!! 最速の回答ありがとうございます。

CJ-4S30です。何も考えずに外してしまい、
組み付けの段階で「あっ...」と焦ってました。

取り付けて⇒変速試して⇒外して⇒ のループは日も暮れてきてしんどい。

とへこたれていたので、大変助かりました。
82ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 18:38:10.49 ID:kwdsC2VD
>>80
てにをはのミスがひどすぎて読むに耐えないな。
ごめん。
83ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 18:42:40.20 ID:VXtiaZvY
>>80
> LEDを二つ対向させて組にする奴。
> これなら>>79のLEDの逆耐圧の問題が無くなる。

それは白色LEDではタブーなんだが・・・。
84ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 18:50:13.63 ID:kwdsC2VD
とある白色LEDのデータシートではこうなってるよ。
> VF:3.1V(標準)
> 逆耐圧:5VDC
電流制限さえしておけば問題ないでしょ。

恐らく、LEDを数個直列にしてから対向させる回路でのタブーとごっちゃにしたんじゃないかな?
その場合も、1個ずつ対向させてから直列にする事で何の問題もなくなるよ。
┏┻┓
_ ▼
▲  ̄
┗┳┛
┏┻┓
_ ▼
▲  ̄
┗┳┛
確かに、ネットに転がる接続事例なんかを見ると、見事にタブーを踏み抜いてる例が転がってるけどね。
85ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 18:57:03.02 ID:VXtiaZvY
>>84
それ本当にデータシート見ながら書いたのか? だとしたら、やっぱり基礎が出来てない人だなー。
全角だし、なーんか秋月の商品ページからのコピペ臭いんだが。
86ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 19:01:35.10 ID:doadQ4DS
このお二人微妙にどっか抜けててめんどくさそう
87ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 19:02:36.79 ID:kwdsC2VD
赤色LEDに比べて白色(青色)LEDが逆電圧に弱いのは認めよう。
青はもともと逆耐圧が低い上に、逆方向電流が小さいせいで尚更電圧を受けやすいから。
整流ダイオードなんかの逆方向漏れ電流が大きい素子と直列につなぐと、LEDが死ぬのはそのためだよね。>>79

でもね。
それでいきなり「白色LEDではタブー」と結論付けるのはタブーの内容を理解していないためとしか思えないわー。
88ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 19:13:45.54 ID:kwdsC2VD
>>85
秋月ってよりもぐぐって先頭の商品って選択だけど。

ぐぐって2番目の商品のデータシートからも抜粋してあげようか。
順電圧 VF 2.7 .. 2.85 .. 3.3 [V]
逆電流 IR@VR=4V 100[uA]
これは逆接続されたツェナが、LEDと並列に入ってるパワーLED。
これも同じ、逆方向で対にして接続しても使えるね。

で、ID:VXtiaZvYは、その接続が動かない、破壊する要因を挙げられる?
無理じゃないかな?
ここまでで何かあるとすぐに
> 基礎が分かってない人の間違いを細かく指摘してもしょーがないし。
> やっぱり基礎が出来てない人だなー。
みたいなに逃げまくってるから、中身はかなりしょぼい人でないかと思ってるよ。
89ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 19:16:21.99 ID:VXtiaZvY
>>87
理解してないのは、おまえさん。

基礎が出来てない人に教えたくない(付け焼き刃になるからね)のだが、あえて言おうか。
絶対最大定格というのは一瞬でも越えることが許されない数字であって、恒常的に与えてよい数字ではない。

なおメーカー・品種によっては「大丈夫」なのものあるけど、大丈夫じゃないのもある。
それを確認する術を持たない人もいるんだから安易にタブーとされている方法を提示するなよ。
90ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 20:08:22.91 ID:kwdsC2VD
> 大丈夫じゃないの
が1個も提示されてないのが興味深い。

>>15>>80が作法を守っていて清く正しい回路であるという主張はしない。
パーツ点数が少なく簡易にできる、
エネルギー効率が良い(足が疲れない、スピードが出る、発熱が少ない→放熱の心配がない→熱による破壊の心配がない)、
そんな観点で書いてる。
安くて軽くてシンプルで効率も良し。
ただし、10年持つは、わからない。
電球保護にツェナダイオードでシャントレギュレータ回路を組んで、とか言い出す人とは全く相入れない。
石橋を叩いて壊すような方法があるのはわかった。
俺は軽やかに渡りたい。
91ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 20:30:11.90 ID:VXtiaZvY
>>90
メーカーが大丈夫と言ってないものは、ダメだと考えるべきだろ。
常識的にはタブーなんだから。

あとね、寿命や信頼性とかではなく、即座にダメなケースは↓これだろ。
> これは逆接続されたツェナが、LEDと並列に入ってるパワーLED。
> これも同じ、逆方向で対にして接続しても使えるね。

ツェナーを向かい合わせにしたものが並列に入っているのではなく、
LEDと逆方向のツェナーが並列に入っていたらダメでしょう。

LEDではなくツェナーに電流が流れてしまうし、
ほぼ短絡させるようなものだし、
ESD対策用の小さなツェナーに大きな電流れるし。
92ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 20:34:30.46 ID:j6BP2Ktc
わたくしの低レベル質問のおかげでこのような事に、カゴの横に迂回させてたサイコン配線が
CRの自転車止めでひっかかって2箇所内部断絶してたの直してました
とりあえずカゴより前にサイコンつけたからこれで速度確認しやすい

LEDも簡単なのならバイクとかで自作してるんだけど(バッテリあるのは簡単だから)
レギュレーターとかないダイナモだと基礎がない人間には難しくて
既に質問した自分がさっぱりついていけない状態w

とりあえず今からもう一回読み直すけどひとまず
>>75
もちろん6V、そこまで分からないわけでもないw
93ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 20:34:58.18 ID:URxASYpn
まだやってたのかw
94ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 20:40:07.29 ID:2ps4O0d7
>>50
マルキンのレアルタシティがテールライトもハブダイナモから給電
されているみたい
フロントライトとどう電気を分けているのかが気になる
95ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 20:42:24.13 ID:tQtixlLx
盛り上がってるところで悪いがシマノLP-NX21は電子回路内蔵で素人が簡単に改造できる物ではない
事実としては多少の電子知識があれば誰かが提示したダイオード1本(例えば1S1888 10円位)で済むことは済む
そもそもダイオードには向きがあって、ランプ内の電子回路が正常動作する方向にしなければ点灯しない
さらに車載はアマチュアの手に負える環境条件ではなく、自転車は温度条件は車より甘いが衝撃振動が車を超える
つまり自転車のランプ部の振動衝撃(max 100G以上)に耐える実装してなければ機械的に破損
さらには防水の知識が無ければ振動で壊れなくても電気化学的に壊れる
遣り取り見てる限り自力改造では下手すればこれまでの電球寿命ほどしか持たないかもしれない

悪いことは言わん、ライトブロックごとハブダイナモ専用ライトに交換すべし
SIMANOに最適品があってしかるべきだが実はSHIMANOが汎用市場に出してるハブダイナモの適合品はSHIMANOから出てない
どういうことかと言うと汎用ダイナモは1線式(リターン車体)だがSHIMANOランプは特殊な2線式だけ

結局他社で探すことになり、元のハロゲンがかなり明るいことを考えると ↓ このあたりを選ぶべきでは

 ttp://cycle.panasonic.jp/products/cyclelight/manual/SKL092.pdf

このスレで言うことではないが、ママチャは最高速度15km/hで走る想定で、当然ダイナモランプもそれ以上の想定は無い
電球の寿命は定格電圧を超えると極端に短くなり、型番等々で多少差はあるが110%の電圧で寿命は1/3位というのが目安
40km/hとかは全くダイナモの想定外速度で40km/hキープすれば数十秒で切れる
乗り方を考えるというのであればママチャらしく15km/h以下で走る、嫌で40km/h出すならハブダイナモ捨てて明るい電池式ブルペライト使うのが本来
96ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 20:44:15.87 ID:j6BP2Ktc
まだ読んでないけど(どうせ読んでも基礎がないから理解が・・w)

とりあえず簡単に改善できて大きな危険ないなら
自分的には結構オーケーというか良い方法

確かにみんなが見るところだとメーカー許容的な内容じゃないと厳しいのかもだけど・・
知識がないと゛んな程度の水準か判断できないのがつらいw

>>54
あるねあるね、それはかなりアリな方法なんだけど
耐久性的に雨と日が当たらない所に駐輪してるんでちょと自分は厳しい
というかそういう用途のためのママチャリなんだけど軽量化でけっこうとっぱらってるので

>>55
アドバイスありがとう
貴方の話も参考にして見てみるですよ

>>94
それは初めて知った、メーカー製そういうの参考になるよね、今度何かの時探ってみる
97ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 20:47:52.84 ID:kwdsC2VD
>>91
> ツェナーを向かい合わせにしたものが並列に入っているのではなく、
> LEDと逆方向のツェナーが並列に入っていたらダメでしょう。
あれ?
基礎が出来てない人に教えたくないんじゃないの?
基礎が分かってない人の間違いを細かく指摘してもしょーがないんじゃないの?
ようやくミスを指摘出来ると思って油断しちゃった?

日本語の解釈の曖昧さだな。判別し易いように読点を打っておいたのだが。
http://www.semicon.toshiba.co.jp/info/lookup.jsp?lang=ja&pid=TL1L2-DW0,L
ID:VXtiaZvY の想定した内部とは少し違うんだ。↑のページから確認して欲しい。

そしてメーカが4V以上のツェナを内蔵した意図を読みとって欲しい。
この白色(青色)LEDは4Vの逆電圧をかけても大丈夫なんだよ。

結構いろいろなLEDのデータシートを読んできたけど、順方向電圧(@常用電流) > 逆方向電圧(絶対最大定格)を見た事がないんだ。
まだ見聞が足りない?
98ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 20:54:38.54 ID:kwdsC2VD
ポエム書いてたら>>95ですごく真っ当な意見が出てた。
>>17>>67に乗りたくなさそうな>>4>>14だったからノリで付き合ってたけど。

ちと反省。
99ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 20:55:01.63 ID:j6BP2Ktc
LEDにしたら?というのはいっぱいでてるが
前に書いたように実は切れた時ミヤタのハブダイナモ用
LEDオートライトにしたので安心な夜用車体は1台確保できてるんだな
LP-NX21あまってるし、それ組めばもう一台夜いける車体ができる・・と欲張ったが

LP-NX21が手ぇ出しにくいのだとしたら
ブロックダイナモに戻すにしても根本的に回転数落とすしかないのか・・・


タイヤと接してる径2倍位に改造すればいいのか!


これだからいつまでたっても半導体使えないんだよな俺
100ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 20:57:26.39 ID:j6BP2Ktc
>>98
気持ちも嬉しいし
手法も知見になったよありがとう!
101ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 21:01:36.13 ID:VXtiaZvY
>>97
> ようやくミスを指摘出来ると思って油断しちゃった?

ダメな方法を実際にやる人がいると可哀想だから、指摘したんだが。

> ↑のページから確認して欲しい。

そういうのは向かい合わせっていうんだよ。逆接続とは言わない。

> 順方向電圧(@常用電流) > 逆方向電圧(絶対最大定格)を見た事がないんだ。

あんた、絶対最大定格の意味、わかってないでしょ。
102ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 21:03:39.65 ID:kwdsC2VD
>>99
> タイヤと接してる径2倍位に改造すればいいのか!
!!!!
うわ。電気屋が足りない頭を絞ってるのを尻目に、素晴らしい機械的解決策を。
「一方ロシアは」を目の当たりにする事になってちょっと感動。
元のお題はハブダイナモだったから>>16的な解決と同じか。

>>100
恐れ入ります。
103ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 22:07:02.83 ID:j6BP2Ktc
電気的に賢く解決したり小径用ハブダイナモの方が効率も見た目もいいに決ってるんだけど
ありあわせで作るとどうしても旧共産圏か東南アジアちっくに・・・

実際半導体まで使いこなせれば相当賢くいいものが作れるんだろうけど
確かに昔のロシアは電子が遅れてて性能いい戦闘機がレーダー追尾性能で劣ってた話思い出すわw


今ブロックダイナモ分解してみたらギザギザの円筒部分鉄だし
溶接でもなんでも大きくして駆動する位は簡単そうだ、
一応径が2倍なら駆動に必要なトルクも1/2になるし2倍回転した分は大まかには相殺できるかな

※俺ははハンダ付けは間違った所にくっつけるのでそっちの方が失敗率高し
104ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 22:36:18.13 ID:j6BP2Ktc
モーターの抵抗の話してる所に2倍回転て変な表現だな、
タイヤが一般人の想定より2倍回転してるというかなんつーか・・

とにかく球が切れないしブロックダイナモで40km/h出すよりは軽いはずなんだよ!w
105ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 22:45:14.71 ID:51trS7a/
ライトスレ行ったら好きなだけ相手して貰えると思うよ
106ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 22:58:49.02 ID:CS2sj7JU
>>103
昔は、ダイナモのタイヤと接触して回る部分に被せるゴムのキャップがあったんですよ。
↓のショップのブログで紹介されているのとか
ttp://www.c-w-s.sakura.ne.jp/cws02/2011/02/post_222.html
107ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 23:24:23.42 ID:m6A8qV2Z
お前らなんでも知ってるよな
108ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 00:05:43.97 ID:OzTFxM9Z
運搬車でしかないママチャリを光らしたりロード並に速くしたりするようなんて危篤な連中の集まるすくつで何を今更
109ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 01:32:45.20 ID:gsjjxBZx
何でもはしらないよ、知ってることだけ

とでも言うと思いました!?
110ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 03:40:42.96 ID:53lUfyE6
>>35
♪空にそびえるクロガネの城〜中略〜パイルダーオーン!

つまりフレームは鉄、コンポはSORA
111ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 03:44:11.27 ID:PGYohVO7
じゃココの住人は臥煙さんか?w
暗い所走る機会がないからライトは「かしこいランプ」で十分だな
何個も使ってきたけど「V3」で、やっと振動センサーのセッティングが仕上がって無駄点灯がなくなった
verupに伴いステムにタップ切ってアルミステー作ってステム下にぶら下げたら
右フォーク設置時のタイヤ影が無くなって照射範囲も広がってキモチいい、
フォークのダイナモ取り付けステーもサンダーで切っとばしてスッキリ
112ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 22:16:33.11 ID:fafAE5y5
やっぱりここの人たちは全員タイヤを700Cにしてたりするの?
113ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 22:21:13.38 ID:eXNF69in
てす
114ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 22:23:57.44 ID:eXNF69in
BBを交換しようとしたんですが


右ワンがギザギザ(地図記号の工場)の形で


左ワンがヘッドスパナで開ける形でした


ネットで調べてみたんですがなんだか左右逆なような気がするんですが
115ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 23:33:40.67 ID:UmidwGok
116ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 00:16:58.08 ID:f8nrvAYM
>>114
いや、それが一般的でしょ
117ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 08:10:52.87 ID:0uoTIrUG
>>115それです
>>116そうなんですか
私が左右勘違いしていたようですね

ロックリングが外れないんですがどうすればいいですかね?
118ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 08:16:55.87 ID:XnNwFqwk
>>117
俺は硬いの緩めたい時はラスペネ浸透させてから貫通マイナスドライバーとハンマー使ってるよ。
右側は逆ネジだけどそれは大丈夫?
119ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 10:44:50.55 ID:KQH4edBb
>>177
古いタイプのママチャリには結構あるBBで、専用工具はこういったものです
http://www.chari-o.com/goods/521_30405.html

ちょっと高いので>>118のやり方で試してみて駄目なら購入では?
120ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 13:01:04.41 ID:l4XTMegy
高ぇ
適正価格800円だろ
121ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 13:18:10.23 ID:zCGQPpow
結局専用工具買ったところで
ママチャリは無理矢理BBねじ込んである事があるから
なかなか外れないという・・・
122ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 13:35:23.67 ID:KQH4edBb
556なりラスペネなりを吹いた上でなるべく大型(長め)のレンチを使うのが正攻法ですな
あとは腕力、カラテあるのみ!
123ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 14:20:01.43 ID:sF+Fd/JY
なんかぴったり嵌まるナットを押し込んで回してる例があったような
124ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 14:30:36.28 ID:sF+Fd/JY
125ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 14:36:55.13 ID:0uoTIrUG
みなさんありがとうございます


ロックリングは右も左も正螺子ですか?
126ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 15:25:27.51 ID:KQH4edBb
ロックリングは片側(主に左)にしか入ってない事が多いけど、カップじゃなくてリングが両側に入ってるの?

確かウチの古い自転車で両側タイプがあって、既に換装済みでしまいこんでるけど
・・・わからなければ夜に引っ張りだして確認してみるが
127ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 15:30:32.84 ID:2xdyFCn4
右ワン自体は単体による締め付けで固定できるけど
チェーンケースカバーを固定するためのロックリングそのものみたいのついてたりするよ

そういう奴の場合ももちろん右のワンが逆ネジなのに準じてロックリングも逆ネジ
128ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 16:10:25.34 ID:WSo2T7y8
ロックリングと呼んでしまいがちだが、あれ単なるチェーンケースの共締めだよね。
129ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 17:27:27.68 ID:0uoTIrUG
ロックリング(共締め)が両方にあるのです。それが硬くて外れなくて

クランクセットをFCM311にしたくてBBUN26にBBを変更したくて

そもそもこれで外そうとしたのがだめだったんhttp://i.imgur.com/3yawFLX.jpg
呉さしてこれをかけてゴムハンマーでガッツンガッツンやってもびくともしないんです
130ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 17:53:05.81 ID:KQH4edBb
ああホムセンでよく見るやつね、右はいっちゃ悪いがいい加減な工具じゃ無理
右ワン側は逆ネジだからあまりに弱い締めだと漕ぐうちに緩む可能性がある、つまり売られてる時点で「絶対外れないように締めてる」

それを外すのだからこういう小型工具ではなく、せめて
http://ihc.monotaro.com/p/369311/  とか
http://ihc.monotaro.com/p/273724/  を使わないと厳しいと思うよ

でもBB交換すると断然足回りが軽くて楽になるので頑張ってね
131ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 18:24:56.79 ID:7/sWxFTX
雨の日乗らないし泥除けを外すのもありなんじゃないかと思い始めた
132ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 18:37:27.34 ID:cJxI0h3S
>>103
ダイナモのローラー径を大きくするには
プラモデルの車のゴムタイヤを嵌めるとばっちりよ!
1/24ので、だいたい合うよ

>>129
そういった作業にゴムハンマーじゃぜんぜんダメよ
フックレンチに鉄ハンマーといいたいところだけど
おおきなパイプレンチがあると、そういいた高トルク系の作業に重宝するよ
133ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 18:39:29.57 ID:sF+Fd/JY
イオンって自転車の専用店舗設けてるんだな
初めて知ったわ

ぱっと見はあさひだった
134ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 18:52:05.89 ID:WSo2T7y8
>>129
自分もその簡易工具を持ってるけど、まぁ使えないよね。
爪が変形しちゃうし、するりとズレて危ないし。

最初からHOZANのフックスパナを買えば良かったと反省したものです。
でも、チェーンケースが全カバーだと、長いフックスパナは入らない。
プロは
ttp://potapotabicycle.blog.fc2.com/blog-entry-700.html
こういう工具を使うようです。
紹介されているのはワン回しだけど、1回り大きなサイズのロックリング用もあるようで。
135ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 18:52:34.80 ID:XnNwFqwk
>>129
カートリッジBBに換えるんなら(既存BBを再利用しないなら)、破壊の方向でもいいかもね。
リングは叩き(>>129のじゃ甘いと思う)で駄目ならディスクグラインダーで切り落としたり。
店行けばフルカバー用の工具(カップ型で柄がついた奴)持ってる所もあるから、それで緩めて貰う手もあるね。
136ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 18:54:27.68 ID:PnFieR0Y
フックスパナに1mのパイプで外せるよ
137ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 18:57:46.59 ID:XnNwFqwk
フルカバー右側のはこんなのね
http://www.interq.or.jp/jupiter/ktbk37/mytool/hngtl/hngtl.htm
138ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 19:34:28.03 ID:njMqBye5
俺も>>124の方法で外してタンゲのカートリッジ式に交換した
139ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 20:04:22.53 ID:EXQz8FUC
>>131
俺もそう思って外したんだけど、
急な雨とか雨上がりの不意の水溜り対策として、
クロスバイク用の簡易なやつをつけてる。
140ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 20:09:27.85 ID:7/sWxFTX
>>139
簡易的でもあると楽そうだ
雨の日乗らないってのもあるんだけど、歪んでるのかたまに後輪と干渉するからどうせならと思ってどっちも外したんだw
141ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 20:36:58.66 ID:pygjFJEd
>>138
タンゲって何が良いの?
シマノの普通のカートリッジと違う?
142ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 20:47:13.51 ID:WSo2T7y8
たぶんタンゲのLN-3922Cのことでしょう
ttp://www.katayama-cycle.com/426_1674.html
143ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 21:16:11.19 ID:njMqBye5
>>141
ロードのBBをホローテックに交換するときに前のを外したらたそれがタンゲだった
まだ使えそうだったのでママチャリにおさがりしました
144ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 21:17:17.45 ID:fdOlzRNZ
>>131>>139
雨の日は、カッパ着るから泥除けイラナイ。
でも、雨上がりにはカッパ脱ぐから泥除け必要。
濡れた路面で合羽を着ていないシチュエーションで泥除けが必要
145ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 21:19:54.71 ID:ZgIWnKbp
泥ハネしないスピードまで落とせ!
146ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 21:20:32.14 ID:ZgIWnKbp
>>141
シマノに比べるとタンゲ強そう。

丹下左膳って知ってる?
147ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 21:21:05.56 ID:njMqBye5
自分もかなり改造してますがドロヨケとカゴはないとママチャリじゃなくなるような気がして外せません
148ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 21:24:47.84 ID:sF+Fd/JY
自分が濡れる分にはまだいいけど周りにぶっかけたりするからなぁ
149ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 21:45:13.14 ID:KQH4edBb
>>146
古すぎ! あんた年いくつ(笑)

シマノBBは粘いグリスたっぷりで防水性最高、始めはこなれてなくてスムーズだがもったり回る感じでJOJOにヌルヌルと
タンゲは比較的最初から軽く回るがシマノより耐久性は落ちる感じ、まあ壊したことはないからあくまで感触だけど

どっちにしても古いカップ&コーンからカートリッジに変えると違いを感じるね
150ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 21:58:19.50 ID:0uoTIrUG
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%B3-HOZAN-YD-1016-S%E5%BD%A2%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%81%BE%E3%82%8F%E3%81%97-C-205/dp/B0017SE6ZY/ref=pd_sim_sbs_sg_3?ie=UTF8&refRID=0YHV9K8Y0S3868C8BCH7を買ってやってみたいと思います


皆さんありがとうございました

自転車系のスレは怖い人ばっかりのイメージがありましたが、わざわざリンクを貼ってくれたりしてくれる人がいたり色々情報教えてくれる人がいたりで助かりました
151ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 22:00:13.98 ID:XnNwFqwk
>>150
ブタレンジャーも買っとけよ!
152ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 22:23:28.77 ID:EXQz8FUC
>>147
人それぞれだな。
俺は前カゴとチェーンカバーがママチャリの矜恃だと思ってるw
153ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 22:27:22.17 ID:wCuJMCZ9
>>143
あぁ、そういう事か
154ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 23:08:46.06 ID:zMyesOq6
改造以前の問題で、1週間もするとタイヤの空気が抜ける('A`)
前にパンクしてパッチ貼ったチューブなんだがそれが原因か

はたまた虫ゴムか
155ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 23:18:57.37 ID:acZ1TVOc
3年間放置してたママチャリをmtbっぽくしようと思って
なんとなく持って上がったのはいいものの、
ホイールはブレブレ、タイヤはほぼ残ってないし
変速も微妙な感じというとんでもない代物だったw
皆のベース車もこんな感じなの?それとも新車?
156サイクルマイスター:2014/05/07(水) 23:36:02.37 ID:sBJIJJN6
>>155
ママチャリ界をなめるでない
157ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 23:54:06.42 ID:sF+Fd/JY
あれだろ、修理するつもりが気がついたら改造になってたパターン
158ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 01:19:26.24 ID:3807lFdp
とりあえず今こんな感じだけど、
廃パーツの長いスレッドステムとか、
ブロックタイヤとか履かせて遊んでみたい
http://imgur.com/4xvArw3
159ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 01:26:24.33 ID:SlGWEG+W
>>154
虫ゴムを予防交換、あと水試し。
160ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 02:17:45.57 ID:OmkNmgVE
>>158
26インチの2.2インチと2.5インチDHタイヤ入れたら
ふかふかしてなかなか気持ちよかったぞ、がんばれ
161ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 02:26:01.02 ID:Q742OOGl
2.2とか2.5だと、リムやホイールまで交換になるから難しいぞ。
pana パスハンティングお勧め。リムの交換いらね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0022IL2GY
162ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 02:29:16.89 ID:Uok/XfU3
>>154
どうせだからスーパーバルブに交換してみたら?
163ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 02:36:39.92 ID:OmkNmgVE
リムとホイール交換だけじゃすまないぞw
164ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 08:19:25.08 ID:bOeJ9FsD
>>158 改造とは関係ないけど、室内でパーツクリーナーは使いたくないな。引火しそうで怖い
165ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 09:26:01.73 ID:r9R87/Lz
なんかクランクに僅かにぐらつきあるなと思ったらホロテク2のBBの左にガタが。
ロードでもクロスバイクでも全然症状出なかったのにママチャリが初とは

やっぱ車体重いから負担デカいのかね
166ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 11:01:11.54 ID:jMoR19IZ
車重とBBのガタになんの関連が?
167ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 11:25:05.51 ID:jJb7V7VN
お古のBB移植ならそろそろ耐久的な限界ってこともあるが
重いママチャリで速度だそうとして力任せに漕げば速く摩耗する

ママチャリ70mmにホロテク68mm(シェル幅)を入れると、どこか削るなりの無理で偏差が出て傷みやすいし
ただ左だけガタが出るというのは左右の脚力を均等に使えてない可能性もあるけど、ローディには言うまでもないか
168ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 11:59:52.68 ID:TeWWuBto
俺もBBシェル幅70mmのママチャリにホロテクII入れようとした時
左クランクのロックピンが掛からなくて結局BBシェル削る破目になった
169ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 13:59:12.53 ID:SlGWEG+W
>>164
爆発の危険性もさることながら、人体に有害なので吸引すると良くない。
パーツクリーナーを使う時には部屋の中を風が通るようにして風上側から。
170ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 14:04:08.74 ID:SlGWEG+W
>>165
考えられる可能性

・BBの精度が悪くて、平行・芯が出ておらず、ベアリングに均等に荷重がかからない(これ、カップアンドコーンで経験あり)
・雨天など、停止時に地面に着いた左足が、泥水をペダルやクランクなどに運んでいる(これ、ペダルで経験あり。左だけ泥水はいってグリス砂混じり、虫食い)
・クランクが若干短い、サドルが若干低い、シートチューブが寝てるなどで、死点でペダルを踏んでしまっている。(ママチャリが重くて進まないと思ったら、これが原因だったことが)
171ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 16:21:20.82 ID:jJb7V7VN
>>168
俺も同じ、2台目以降は綺麗にいくようになったけどね

最初の一台は微妙な隙間(0.2〜3mm)が空いたり削り面が錆びたり (;´д`)トホホ…
172ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 18:36:17.85 ID:pHIjMLGJ
今日数年乗ってたチャリのタイヤがパンクしたんだけどさ
いい機会だからホイール周りの改造に挑戦してみたいんだけどチャリイジリ初心者でも手軽にできるものってある?
173ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 19:18:59.38 ID:wtYIESPK
27インチのチャリならパセラ27x1-1/8付けるとか
チューブとリムテープは700c用を使う
174ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 19:24:03.05 ID:TeWWuBto
初心者なら、できるだけ軽くて高圧にできるタイヤへ交換して、チューブも軽くするくらいだと思う。
それ以上になると途端に難しくなる。
175ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 19:24:56.35 ID:jJb7V7VN
>>172
バルブ交換→スーパーバルブ
チューブをスポーツ用に交換→26インチなら650c、27なら700cで(どうせならリムテープも)、タイヤレバーと仏式か米式ポンプが必要
タイヤを軽量な(もしくは頑丈な)ものに交換→好きなタイヤ
ハブのグリスアップ&玉当たり調整→好きなグリス、ハブスパナ、レンチが必要

改造というより半ば整備だが初心者向けというとこんなところかな
基本的に前より後ろが面倒、フルカバーだったりすると難易度が上がる
176ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 20:11:32.47 ID:QbJMFz1O
カートリッジのベアリング使うやつにしなよ。玉当たり調整なんて無駄な工程
177ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 20:27:53.92 ID:LoKYMUTu
>>176
BBのことなら同意
178ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 20:41:37.57 ID:jJb7V7VN
>>176
FULCRUMかMAVICかZIPPのホイールのススメw
ネタなんだろうけど豪華だね−
179ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 21:21:14.61 ID:srvwqQiE
やっぱりBB交換してる人は多いのか
180ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 00:07:01.56 ID:jt3Il9ax
>>165-168
機械屋のつぶやき・・ホローテック2はシェルの精度に依存するシステム
タップって穴加工と同時クランプ加工でもしないと位置精度が出にくいもの
さらにJIS規格は逆タップがあるため貫通タップのように真直度、円筒度が出ていない
(ましてやママチャの海外精度やタップ後の片側に偏った溶接熱ヒズミ等々)
さらにさらに雑なフェースカットとなると右カシメ部、左クランプ部を
クランクの回転毎にクリアランス分をテコでコジってる様な力がかかる

対策は「フェースカッターで100分台に仕上げる」、は無理だろうから
雑フェース面よりは、まだ精度的にマシなタップ軸に習う様 左右のBBを締め込み過ぎない
その状態で、左クランクをベアリング面に十分に押し付けて隙間無くクランプする
181ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 00:29:19.02 ID:DzUNgo8Z
シマノがホロテクのクラランク軸をベアリングの内径の25じゃなくて24φにしてる
のってその精度のなさを吸収するためのやわらかい樹脂のカラー入れるためなんだって?

シマノの組み付けに対する対応幅はかなり多くとられてるから
売られてるフレームに対してまず題起きないように作ってそうだけど
流石に中華なママチャリとかだとそれ求めるのは無理なんかもねw

なるほどなぁタップ軸の方がまだマシかぁ、参考になる話だね
182ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 19:12:51.97 ID:DzUNgo8Z
あ、このお盛んなスレをストップさせちまってんじゃん、まいいやついでだ。

気づかなかったけどBBシェル70のママチャリに余ってるからって適当に68入れようとすると
カートリッジにしろ普通のカップ&コーンにしろその分右にオフセットしてしまうのね。
チェーンケース固定用ロックリングつく右ワンの、フレームフェース面に固定するリング部分
削って無限に中に入り込んでいくようにして微調整できるようにしたけど
固定が左右ともロックリング仕様というワケのわからないものになっちまった。
183ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 23:49:11.47 ID:vZS3cLPj
BBはママチャリ改造の華だからな
互換性が、有りそうで無さそうで…結局無理やり何とかしてしまう、という意味で
184ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 14:14:32.93 ID:POqOz8+d
BBの直径て
185ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 17:57:20.97 ID:4VHe3rEC
BBはどういう構造になってるのか中を見たことも知識も無いし俺は弄れん

ということでハンドル上下逆にしてセミドロップにしてみたよ。
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File13712.jpg
以前はカゴが邪魔してステムの限界線を越えてたので、今回低いカゴに交換
可能な所まで下げると突き出しの足りなさがあらわになる。バランス悪くて危ない
あと変速機の位置の都合でいちばん前が握れない
昔の股間のシフトレバーはやっぱり意味があったんだなぁ。
グリップを余してるのでエンドの方に付けたらどうか今度試す
186ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 18:38:40.79 ID:lE0sktax
シフターはステム横、サイコンの反対側でいいんじゃない?
187ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 19:01:48.22 ID:4VHe3rEC
なるほど。それだとトップを握れなくなりそうだけど
余裕があるならそこでも良いですね。どんなもんか試してみる
188ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 19:11:06.14 ID:p0DUJl2i
エンドに付けるシフターとか色々あるしね
STIにチャレンジは厳しいかな?w
189ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 19:27:59.54 ID:fYkKFAGC
改造した写真を見るたびに思い知る
自分がいかに低身長短足であるかを……
190ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 19:49:50.03 ID:oXk8aw+A
>>187
シフターはステムの縦パイプに付ける手もあるね。
191ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 20:42:57.69 ID:gAg+R7ea
192ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 21:07:45.72 ID:/MjEVIJj
単純に気持ち悪いなw
193ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 21:41:41.76 ID:0aGDp65C
>>183
>BBはママチャリ改造の華だからな
本人以外だ〜れも気付かないジミな華だなw  自分も人の事言えんが、ここは変態ばかりだなw
194ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 22:04:40.59 ID:2wm4DW8E
もー、俺の無印改を盗むなよー。
195ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 22:41:33.71 ID:mT1l8o6+
196ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 22:59:52.89 ID:qYdCRiUw
>>195
俺もそーゆーの連想してたとこだw
197ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 00:57:18.57 ID:HCn1c+m0
ああなるほどディスクブレーキとVブレーキ使えばいいのか
198ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 09:50:23.99 ID:zCdCqMZs
>>185
SL-SY20Aのφ28.6のバンド式Wレバーをダウンチューブに付ければいいんじゃね?
199185:2014/05/11(日) 18:36:33.63 ID:3WajP0UR
とりあえずこれでしばらくやってみることにしました
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File13722.jpg
ハンドルのトップはリラックスモードで強く握ったりしないのでこれで大丈夫そう
ワイヤーはいずれ交換
前屈みでギアチェンするときの手の動きを考えるとグリップより高い位置にあるよりも
ダウン(このフレームだとトップ)チューブに付けた方が楽かも知れない
ダブルレバーのランドナーに乗ってた事もあるけど
そのときは輪行でハンドル外すとき弄らなくていいからだと思ってた。
あとドロップはダンシングのときの力の伝わり方が違う気がするね
平地〜やや上りでの加速が気持ちいい
200ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 19:27:07.60 ID:SUC59hM7
くるピタ付いてるのか
良いね
201ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 22:37:44.38 ID:+6PmU48b
>>183
改造してカセットにしてしまうと弄るところが減ってしまう。
カップ&コーンこそがBBの王道
202ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 23:29:24.36 ID:h6XpLnX0
てすと
203ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 01:16:22.60 ID:llXkQOja
カップ&コーンのBBでもメンテさえしっかりしてれば十分な性能だしな。
雑な改造だとチェーンカバー外さないと駄目になったりするし。
204ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 04:32:00.33 ID:gAMvhMU4
日東が>>199に似たハンドルを製品化してた。ただしステム横のフラット部分が短いが。
ttp://cyclemm.com/blog/category_2
205ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 08:58:58.93 ID:hdqadTmo
>>197
ドロハン用の補助レバーを使えば、ブレーキは1セットで余裕。
ワイヤリングがちょっと嫌な感じになるのと、Vブレにはテコ比が合わない嫌いがあるけど。
206ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 15:23:54.02 ID:gAMvhMU4
207ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 21:16:44.05 ID:hdqadTmo
なるほど。
それならスマートに配線できるね。

いろいろな事をあきらめればシフターにも応用できそう。
208ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 21:48:11.16 ID:gAMvhMU4
シフター用の引き量の長いバージョンもあるよ
ttp://jtekengineering.com/images/Producs/doublecontrol%20L%20instructions.pdf
209ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 23:39:02.84 ID:3hBI2kHk
ママチャリをMTBに近づけたいんだけど足回りで一番現実的な方法ってなに?
210ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 23:46:01.70 ID:219Msk7a
MTB買う
211ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 23:48:15.01 ID:QO9+i41G
フォーク交換してサス付きにするとか
タイヤ交換するとか
クランク交換するとかぐらいかな
212ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 00:28:52.27 ID:QBkHrocr
MTBをクルーザー風ママチャリ仕様にした方が楽しそう
213ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 01:13:56.78 ID:78UdNUYX
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1399910918490.jpg

既出の例のアレなアレ

ダートや砂利道は快適だし、ウイリーとかジャックナイフも楽しいんだけど
BMX用のダートコース(プチモトクロスコースみたいなの)走ったらやっぱり性能が酷かったぞw
テクニックもあるんだろうけどねぇやっぱり前後サスがあるとかなり補正してくれると思う

>>209
どう使いたいのか書かないとなんとも言いようがないぞ
ただ先人として言うなら、性能は求めるなw
214ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 01:16:01.94 ID:8dD9Nad3
河川敷のダートをママチャリで走った時はさすがにぶっ壊れるかと思った
215ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 03:32:44.97 ID:GrP/vSDt
>>209
>>211の改造して
あと幅広フラットバー、前トリプル、とかかな
ママチャフレーム強度じゃオフロード無理だからルック目指したとして余剰パーツがあるなら良いが
中古やオクでパーツ買い集めたり、バックフォークとブロックタイヤ干渉とか様々な問題クリアしても
ホムセンルックMTB買うか中古MTBを買って整備した方がローコストでないか?
結果一般的には>>211が正解となるがコスト度外視してでも 「改造が」 したい派が居るからなあw
216ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 03:42:45.65 ID:d40nICD/
ロードやTTバイクではディスクホイールの効果は(その重量増に対して)小さいそうだ。

でもそれは、
ディープリムで少ない本数のエアロスポークを使ったトップレベルのホイールとの比較であって、
エアロでも何でもない四角いリムに露出したニップル、そして、
エアロでもバテットでもないプレーンで太いスポークを36本も使ったママチャリホイールとの比較なら、
実は、かなりの効果があるのではないか・・・なんて考えて見たんだけど、どうだろうか。

ママチャリの場合はホイールをディスクにするよりも、
ホイールの上半分を、シートチューブやドロヨケ等まとめて滑らかに覆ってしまったほうが良いかもね。
217ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 03:46:28.29 ID:d40nICD/
経験上、時速40キロ近くになると、ペダリングに同期して、後ろのほうからヒュンヒュンという音が出はじめる。
ペダリングのトルクを抜いて空回しをしても音が出るので、メカ的なものではない。
どうやら足の後ろにできる乱流とホイールの作る乱流の相互作用っぽいのよね。
218ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 06:45:42.34 ID:et0WpRJQ
ホイールカバー入れて試してくれ
219ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 12:15:23.42 ID:4eCCs0oG
451でカバーつけても違いは歴然
向かい風だと特に恩恵は大きい
220ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:51:01.67 ID:KpTwDzqX
> ホイールの上半分を、シートチューブやドロヨケ等まとめて滑らかに覆ってしまったほうが良いかもね。

スカートが巻き込まれるのをふせぐドレスガードっていうのがあるけど
あれにはそれ以上の効果は期待できないのだろうか
221ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:53:11.56 ID:78UdNUYX
ディスクだと重いし加速繰り返すと脚に来て、衝撃もガンガンくるとか公道で使いにくいし
ちょっとしたディープリムホイールに軽いフィルムで覆った方が性能いいんじゃないかな・・・


と妄想したがレギュレーションで禁止されてるわけでもないのに
そういうのないって事はなんか駄目なんだろうな
まぁそのうち作ってテストしてみるけど・・
222ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:25:51.57 ID:jCSVI9dL
スポークの空力が云々されるが、
このぐらい数を増やしたら、車のスリップストリームみたいな効果が出るのだろうか?
http://www.classic-cycle.de/en/Ready-Spanned-Wheels-Rims-Parts/Custom-Rearwheel-26-inch-red-with-144-black-spokes-coasterbrake.html?cur=1
223ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:46:00.14 ID:d40nICD/
ミヤタ ストロンガー
でググれ。
224ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:52:49.28 ID:AEs0fvT/
>>222
>このぐらい数を増やしたら、車のスリップストリームみたいな効果が出るのだろうか?
ホィールにスリップストリームはほぼ関係ないと思う 整流効果が主眼
>>スリップストリーム
自転車ではドラフティングと言う
トライアスロンとかではこのドラフティングが禁止されているから
TTバー付けたりエアロハンドルで空気抵抗の軽減をはかってる
225ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 00:49:35.47 ID:B3fhBFAz
自転車全体ではなくスポーク同士の話をしてるんだろ。
残念ながら繋がってないと抵抗は増す
226ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 01:37:13.88 ID:+PDXHOHj
ピックアップトラックの荷台をサランラップで覆って空気抵抗低下→燃費を良くする
と言うのを見たことがある。オマエラも後輪の泥除けの前端から後端までサランラップで
覆ってみれば?
227ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 06:03:55.74 ID:Eqzi8tXY
スポークめちゃくちゃ多いホイールは単にめちゃくちゃ空気抵抗増えるって結果になってたよ
ホイール手組みで今有名なショップオーナーが試して

意外と普通に走るけど、重量による抵抗とかじゃなくて
ある程度の速度から空気がねばつくように重い感じになるんだとか
228ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 08:04:01.98 ID:8UL6T+O6
そこまでやって「体感」かぁ
229ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 08:10:39.50 ID:Eqzi8tXY
もちろんそこからどうやっても重くてそこから速度でないって話だよ

「そこまで」やったら普通半端な確認しないでしょ
ハブのスポークから加工してるんだから
230ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 08:20:48.66 ID:Eqzi8tXY
正:スポーク穴
ただ自分の考えが正しいと思えば>>222みたいなの使ってみるのが一番だぞ
231ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 09:03:51.57 ID:391gLSSz
>>226
サランラップか、それなら簡単に試せるし透明だから目立たないな
232ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 09:50:15.33 ID:UyCR34UQ
仕事先の梱包作業見てて昔にフレーム周りを↓で一瞬考えたことあるw
https://www.youtube.com/watch?v=uHH6FBi5aqo
18ミクロン  500幅x300m \990-
今の自分のディープリムならホイールもいけるだろけどビル風とか橋上の横風考えるとなぁやらんなぁ
233ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 11:59:57.43 ID:B3fhBFAz
(・∀・)あいつ、梱包解かないで走ってるぜw
234ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 12:25:59.07 ID:tJn3x4yr
おっちゃんおばちゃんが良かれと思って防水・保護目的で付けて
隙間から水分入ってかえって汚れたり錆びたりするイメージ
235ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 14:16:05.43 ID:aZ47Qu8q
何ケ月か前に、スポークにテープ巻いて、ディープリムっぽくしてる写真がupされてたな
「はがれてブレーキに挟まったら死ぬよなぁ」と思いながらROMってたんだけど、あの少年元気だろうか?
236ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 16:25:32.48 ID:tJn3x4yr
一時期電動スクーターをママチャリ感覚で無謀運転してる婆さんがいたけど
最近さっぱり見ないw
237ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 05:23:13.59 ID:9sfidp68
あのキタナイやつかw
238ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 07:47:15.95 ID:VMBTjTjm
フロントブレーキだと剥がれて紐状になるもの貼るのはロックすると危ないな
挟まっただけでそうそうロックすると思えないしリアなら単に勝手に止まるだけで済みそうだが。
まぁ死ぬほど危険かで言えば普通のダウンヒルや登山の方が危なそう
239ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 17:27:20.28 ID:qa/sttR3
フレームの三角形を埋めてしまうとカギ掛けられなくなってしまうんだよな
240ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 20:29:00.11 ID:AYoSf8/K
そこで、シートステーではなくチェーンステーに馬蹄錠を付ければ・・・
241ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 00:13:18.32 ID:WYncP/Jz
日々の使い易さをドブに捨ててまで、わずかなくーきてーこーの改善を取るのか。


とか思ったけどビンディング使ってるからツッコめないわ。
242ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 00:51:54.56 ID:pjlnsHkz
後輪の馬蹄錠を締めると、ワイヤーで繋がってる前輪のカンヌキ錠も閉まる・・・そういうタイプあるよね。
あれを、前輪と後輪で逆に取り付ければ、前輪のフォーク付近での鍵操作で、後輪もロックできるかも。
それなら、後輪のカンヌキ錠は操作しにくい場所にあっても大丈夫だよね。
243ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 10:53:57.05 ID:m5yoUb9A
スポークの空気抵抗は確かにあるけど
全体の空気抵抗と比べたらそんなにでかいとは思わない
デイープリムも50mm以上の極端なものは重くなってるから
どっちがいいとは言えない気がする

ttps://www.youtube.com/watch?v=NJKMc1OSqrQ
244ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 16:26:07.34 ID:j8eYH3Fa
>>243 模型はタイヤを覆っているのに、実車はサイドを覆ってるだけなのはズルい
あと、この形状だと横風にハンドルを取られるんじゃないか?。ハンドルの軸に対して後ろ側の面積を大きくしないと。
245ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 16:35:18.57 ID:pjlnsHkz
だからそれはトップレベルのホイール同士の比較でしょう、と。

なお、その動画のものは実用化は無理だと思う。
リムと板のクリアランスを小さくしていくと、走行中に接触しちゃうから。
ホイールけっこうコーナリングやブレーキ時に歪むんですよ。
246ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 19:09:55.63 ID:pk/7YqIu
>>243 勘違いしているね。
スポーク単体の空気抵抗ではなく、スポークがかき乱した流れで全体の空気抵抗が変わるので、始めから全体での話をしているのだよ
247ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 19:52:49.74 ID:m5yoUb9A
動画の例だと確かに効果があるのはわかると思うけど
空気抵抗を軽減する代わりに重量増になる場合は
トップスピードは稼げるかもしれないけど
登りや加速では重量の影響が一番でかくなるから
結局スポーク数が少ないホイールの方が軽くて
空気抵抗もそこそこ低くて走るかと

空力だけで考えれば前面投影面積を可能な限り減らす方向になるから
DHバーみたいなの付けてタイヤを小さくしたり
リカンベントみたいな乗車ポジションにして
カウル付ける方向になるかと
40km/hを超えてくると効果が出てくるとは思う
248ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 20:06:04.64 ID:6UphZzxK
これが有効な速度域で使用する人種が、重量+横からの負荷の増大を許容するとは思えないが
249ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 22:07:11.43 ID:pjlnsHkz
ロードやTTバイクでは使えない技術だけどママチャリなら・・・フェンダーと一体で継ぎ目なく滑らかなら・・・
250ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 22:48:06.50 ID:WYncP/Jz
そりゃスポークの空気抵抗が他の抵抗、特に人の体の空気抵抗などに対して小さいってのは事実だろうけどさ。
スポーク以外の抵抗やら足のパワーやらが全く同じならスポークの差が最後に効いてくるじゃない。

それに垂直暴露した円筒の空気抵抗は驚くほど大きいらしいよ。
Cd値が1.2くらい。
それに対して尖った方を先に向けた円錐のCd値が0.3とか。(自転車で円錐とか無いけど、雰囲気。雰囲気。)

スポークの対地速度ってチャリの中でほぼ最速だよね。
30km/hで走ると60km/h近いでしょ。で、この速度域だと空気抵抗は2乗に比例するっていうから、かなり大きなものになるよね。

>>243の板があると何がでかいかっていうと、この60km/hの2乗がすっと落ち着くんだよね。
外側は単に30km/hの2乗で、しかも相当Cd値は良さげ。
内側は単に30km/hの2乗。
60*60=3600
30*30+30*30=1800 恐らくCd値が良いのでもっと小さい。
スポークが前に押す空気と、チャリが進むことで後ろ押されてる空気とが、剪断方向で喧嘩しないのが大きいのだろう。
喧嘩の仲裁役が、薄っぺらい板。
表面で対チャリ速度がゼロになる事を保証して、かつ、前後にすれ違う空気団を分ける「面」を作ってる。

下方面を覆ってないのは横風面積が増える割に効果が薄いからなんだろうな。
ディープホイールも一つの解だけど、この板も或いは一つの解になるんじゃないかな。
251ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 23:03:57.07 ID:WYncP/Jz
そしてUCIルールでは使えない。
ぽくぽくぽく。
ちーん。
252ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 23:25:04.34 ID:WYncP/Jz
http://www.nullwinds.com/images/RelativeGainCurves.jpg
めちゃくちゃ見辛い図だなあ。
って思ったけど、良く考えたら意味がわかった。

「この板を付けるとわずかにスピードが上がる」
「わずかな数字だからスピードの差はそんなでもない」
「でも全体の抵抗とホイールの抵抗の比を取ると、効き具合がくっきりわかる」
って事か。

>>250の下手な解説も、図一発だわ。
http://www.nullwinds.com/images/diagram-medium.jpg

sapim CX-RAYの前に試す価値あるかも。
あるかな?
253ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 23:38:21.96 ID:58UpUtDb
下手な解説って自分かいw

別にレースやるわけじゃないしUCIルールなんて糞くらえってアイテムは大好きだから
俺リアに巨大なテールカウル作ってテストしてるが
作りが悪いのか、確かに速度に影響でるほどじゃないw

流体力学も少しかじってエコランカーの魚雷型カウル参考にしてみたんだがな
確かに45km/h近くになると少し楽な気もする。仮にそうでも有効速度域高すぎ・・・

この整流板にはこれよりは効果でてくれないと金払いたくない感じだw
254ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 00:38:12.50 ID:uJiMRx8W
たぬき。

相変わらずポエムがきもいし、貧乏改造もきもいから嫌いなんだけど、
それと関係無しに、まだ手持ちがあるらしいよ。
正爪エンド用のRDハンガー。

http://tanukicycle.blog75.fc2.com/blog-entry-2113.html
http://blog-imgs-64.fc2.com/t/a/n/tanukicycle/04-25@15-36-14-847_convert_20140425190747.jpg

図面書いて工場に注文したら10枚で単価6000円超えそうなんだよな。超えるだろうなあ。
やっぱ外装はやめとこ。
それより内装の回り止め兼チェーン引きを実現したい。
255ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 00:41:18.38 ID:pjcQIH5b
>>254
それって適当なリプレーサブルエンドを小加工でなんとかならんのかな?
256ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 00:49:56.22 ID:uJiMRx8W
うーん。
ストドロエンド系は、後ろにしか金具が無いからディスクグラインダで正爪(後ろ)方向を切り開く作戦は無理。
表裏作戦すると前に金具が来るけど、今度はRDの回転方向の位置決めをするネジ受けがアベコベの位置にきちゃう。
出来なくはないけど、地味に大変そう。

そういえば、スピード系の改造をしてる人には、そしてこのスレの常連さんにとっては馴染みのテクばかりだろうけど、
たぬきのこの2回はちょっと見物だと思う。(>>254と重複)
http://tanukicycle.blog75.fc2.com/blog-entry-2113.html
http://tanukicycle.blog75.fc2.com/blog-entry-2114.html
257ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 01:19:31.37 ID:pjcQIH5b
そっか〜、無理のありすぎる思い付きだったかw
今の地震の震源23区てなんか嫌な感じ・・・
258ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 01:41:42.06 ID:/5dQO6g6
>>250
スポークの空気抵抗が問題になるからこそ、ロードなどではスポークの本数を減らしてるよね。
実際、ママチャリでスピードを出すとスポークが風を切る轟音すごいし。
259ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 10:53:45.60 ID:U6H9xPtZ
どうでもいいが都内西方の杉並区近辺変態ショップが多い

合法2人乗りトレーラー作ってるアローとか
小径改造の和田サイクルとか
ママチャリ改造のたぬ・・ここに並べてはいかんのかもしれんw
260ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 11:06:19.34 ID:U6H9xPtZ
横着こいて聞きたいんだけど(おい

こういう正爪でRDつけた場合ホイール抜くのは
チェーンさえ手でひっぱって外したりさえすれば
ストレートエンドみたいにさくって出来るのかな?

できるのかな、うまく想像できないから
もう3回位毎回ストレートエンドに改造してるんだがそろそろめんどい・・
261ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 11:31:52.59 ID:Pbl2fEMB
>>260
ちょうどプーリーの換装でホイール外したけど、さくっと抜ける
チェーン切るのが勿体なかったので、インナートップにかけて引くだけで余裕でした
262ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 11:47:13.18 ID:U6H9xPtZ
>>261
おおサンクス
チェーンに猶予持たせればいけるのね


次のフレームの時は正爪のままハンガー固定ナット溶接しちゃおう
263ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 19:11:03.91 ID:c/b0pKH9
>インナートップにかけて引くだけで余裕でした


普通のママチャリには、インナーなんてありませんから
264ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 19:21:01.20 ID:Pbl2fEMB
>>263
ワーオ、スレタイくらい読めるようになろうぜw

そもそも例に上がってるたぬき画像自体がフロントダブルじゃないか
経を測ってバンド式FDを買って、合わない分をシムで調整すればそう難しい改造ではないよ
265ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 19:26:47.73 ID:uJiMRx8W
ここでは変態改造するのが普通。
266ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 19:27:56.41 ID:U6H9xPtZ
しかしわざわざ穴あけして直付けにするなんて
ママチャリだと規格のφじゃないパイプ使ってたりするんだろうね
自分は2個くらいFDつけたがどっちも規格通りだったが
267ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 19:51:56.94 ID:Pbl2fEMB
FDを付けるくらいでは変態とはいわないと思うけど

34.9mm以上の太いパイプも、お年寄り向けの底床車にはあるんだろう
BBやクランクをホローテックから落として、EタイプのFDにした方が楽だと思うが客の要望かね
268ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 08:59:26.59 ID:teXMYdZK
ここ変態の基準がゆるすぎるw

>>254
ターニーの正爪買って、カシメばらしてタップたてりゃ良い
送料込みでも\2000しない

RDの見た目気にしないなら
RD-TX55正爪で48T x 11T-30T 8速カセット問題なく動いてる
269ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 09:23:55.37 ID:BmzvsQXy
なるほど。
ハンガー付きのRDを買う方が早いのか。

外装はとことん安くできて良いな。
270ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 14:27:57.52 ID:9e3bqIWZ
内装7段とかおいくら
271ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 15:36:18.54 ID:GQ8n7r8E
ママチャリ改造10級の初心者です。最近、ロードで鍛えてママチャリで抜く楽しさに目覚めましたw

教えて欲しいのはクランクについて。近々BBをBB-UN55にする予定なのですが、その際クランクもピスト用とかに替えると、走りに違いは出ますか?
加速やダンシング等では相当トルクかかってると思いますが、クランク替えると剛性面で違いが体感できるかな、できるといいなと。よろしくご教示下さいませ
272ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 15:50:41.39 ID:5y+Tzk62
>>271
高剛性の物に換えれば踏み心地がカッチリするね。
タイムに現れるような差というより気分の問題が大きいと思うけどね。
剛性云々よりもクランク長の選択肢が増えるから、自分の体格や走り方に最適な物を選べるメリットのほうが大きいね。
これはバッチリ決まればタイムにも反映されるよ。
シングルや内装の場合はチェーンライン値の設定に気をつけてね。(外装も無関係ではないがシングルや内装のほうがシビア)
273ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 15:52:36.57 ID:BEhcPVhH
今どんなのに乗ってるのか分からないけど、
クランクセットも変えれば軽量化にはなるだろうね。
剛性が上がると膝に負担が増えたりするから、
その辺はどれぐらいを目指すのかって話になるけど。
ロードコンポだとグレードが上がると剛性も上がるから、
意味はそれなりにあるはず。
274ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 16:06:43.59 ID:GQ8n7r8E
回答ありがとうございます。自転車は先日カタログ落ちしたwビレッタスポーツです
変なブルホーンが付いてたので、フラットバー&前カゴ付きにしたところから、かえってドハマリしましたw


タイヤは32cからコンチネンタルGP4000S25cへ。ホイールはデフォルトのR500から星14号32本手組みへ変更しました
クランク長は現在の165mmでちょうどいいのですが、替えるか替えまいか迷っていました。やはり剛性面でトライする価値ありそうですね!
275ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 16:28:20.41 ID:GYkMZMH8
鉄クランクなら軽量化になるだろうけど、元からアルミクランクなら大差ないと思う。
ロードをカモりたいなら、クランクよりは、むしろSPDではないか。
ロードも持ってるのなら、ためしにロードに付けてる奴を移植してみたら?
276ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 17:11:54.47 ID:TeHqsv98
>>271
個人的な経験だと、軽量化は短距離では気合分の速度UPにしかならないが中〜長距離ではじわじわ負担が減る感じ

スクエアでは剛性が足りんという強者ならBBごとホローテック化すると良い、すごくカッチリする(フレームの限界のほうが先)
そこまで剛脚でない人が改造の手間を省きつつ、効果が高いのはオクタリンクBB+77クランクだがそれなりの費用がかかる
277ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 18:30:28.98 ID:TjXreQ7m
クランクやBBは元がよっぽど酷い状態じゃなきゃそこまでは変わらないよね

>>271
本職の競輪の人たちにはホローテックとかオクタリンクみたいなのは実は人気ないみたいよ
どうも剛性が高すぎて脚への反発が強いというかうまくリズム取れないとか
俺?わかるわけないじゃないか、競輪選手みたいな超剛脚の話w
とりあえず剛性あがって恩恵感じるなら今剛性のなさを体感できるんじゃないかな

ただ、オクタやホローテックが固すぎるというのも言われないし入れたいなら決して悪い事はないよ
剛脚+短距離競技だからこそネガの部分が出てくるのかもしれない
278ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 18:43:16.79 ID:TjXreQ7m
熟読してなかったけど

>>最近、ロードで鍛えて
ここらへんから既におかしいw
でも確かにロードで鍛えたりしてるとママチャリの必要ギア比があがってきたりはするな

ママチャリの方は余りモノだけで組んでるからまともなパーツ入れる気なかったんだけど
ボスフリーのトップ14tのかわりに昔のだけどデュラエースのボスフリー用トップ13t組むハメに
279ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 18:48:02.65 ID:GQ8n7r8E
重ねてレスありがとうございます

>>275
買い物等の普段使いもするので、ペダルはエルゴンPC2にしました。超荒いサンドペーパーのようなフラット面で、食いつきは最高です。安心して140回転でもがけますw

>>276-277
BBはスクエアのUN55にする予定です。オーバー剛性も不安ですが、ホローテックのような左右独立型BBは、フレームに精度が出ていないと効率が落ちるではと…考えすぎ?
280ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 18:55:45.73 ID:TjXreQ7m
そうかBB-UNシリーズはスクエアだったね
確かにホロテクはママチャリフレームだと厳しいみたいだねー

クランク170はナンボでも安いの中古市場とかにもあるし
一般的日本人の体型範囲だと両方試してみるとどっちかいい感じになると思うな

自分は平均身長だけどストップ&ゴーの多い経路だと165の方が回転で加速して走りやすいかなぁ
170の方が巡航速度高い時に維持が楽な感じ
281ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 19:18:20.17 ID:TeHqsv98
>>279
いや考え過ぎじゃなくたいていは精度が出きらない、だからオクタが一番(ママチャリに移植なら)効果的
ただロード系では型遅れだから、主に競輪で使うようなグレードしか購入できないのでコスパは良くない

ともあれ改造頑張ってね〜
282ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 20:38:48.65 ID:Pz1gK8uY
ビレッタスポーツってルッククロスだろ
283ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 20:45:48.45 ID:TeHqsv98
BSのカタログではシティサイクルに分類されてる、比較的スポーツよりのモデル
284ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 20:55:49.27 ID:GQ8n7r8E
お付き合いくださった方々、色々とアドバイスありがとうございました
納得いくまで改造したら、いつかうpしますw

>>282
強いて言えばルックフラットバーロードですかねw。変&重いハンドルとステムは速攻で外して、なんちゃってアヘッド化しました
285ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 00:38:33.35 ID:Q2ErBWul
>>282
値段的には低価格なクロスバイクより上だし、使われているパーツもクロスバイクと同じような・・・。
286ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 02:15:55.38 ID:jVLR7ZTn
ビレッタスポーツいいよね。
俺も今の自転車を買うときの候補に入ってたわ
そんな俺は今はRaleighのRFL海苔。おっとこれ以上はスレチだな
287ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 13:29:09.95 ID:9VILGpvl
>買い物等の普段使いもするので、ペダルはエルゴンPC2にしました。超荒いサンドペーパーのようなフラット面で、食いつきは最高です。安心して140回転でもがけますw
変態ペダル仲間キタw グリップの安心感はトゥークリップより心地いい クランク側の小さなフェンスが優れものいつでもベスポジイッパツ
シリコンベアリングでノーメンテ、問題はオモチャみたいな見た目www
288ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 16:49:54.66 ID:sIr8fTQz
>超荒いサンドペーパーのようなフラット面

耐久性に難あり
半年くらいで貼替が必要になると思う
289ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 17:06:34.29 ID:zMPwryzw
これかあ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/35/59/item100000005935.html
3Mの素材だから丈夫だとは思うけど欠品ってのは廃盤?
290ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 17:24:24.94 ID:yP9euvBe
結構高いな
291ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 18:54:18.44 ID:looG+cDF
軽量版のPC2 EVOも在庫少なそうね
更にお高くなるし
292ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 19:48:08.94 ID:Nkg0k7Iv
>耐久性に難あり
>半年くらいで貼替が必要になると思う

購入履歴確認したら、2011年1月に「ERGON PC2」の恥ずかしさもあってSサイズを購入、
余りの具合の良さに更なる通勤快速仕様車のグリップを求めてに2012年7月13日に「ERGON PC2 Evo」のLサイズにあぷぐれーど
PC2-Sサイズの方は買い物仕様車に移植、雨ざらしでも両方ともハガレのキザシなんかないよ多少グレー色が退色してるかな?

あとこれは購入時からだけどシリコンベアリングだからヌルヌルした感じの回転、アルミペダルみたく「シャー」って回らない
個人的にはマワリ過ぎるペダルは荷重掛かったときに遊びが多すぎて信頼できない by機械設計屋
293ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 19:52:34.44 ID:sIr8fTQz
剥がれじゃなくて磨耗で貼り替えが必要となる
294ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 20:00:16.36 ID:Zn6sAc/a
>>293
実際にどのくらい乗って、いつまで保った?
通勤で毎日1時間乗って半年とか、その辺を詳しく
295ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 21:08:49.49 ID:Nkg0k7Iv
ERGON PC2 Evo 2012年2月から 月〜金 6km 25分 x2 +α 現状写真
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File13751.jpg
流石に購入当初のザリザリ感は無いけどグリップしてくれてると思う
多少磨耗したとしても面接触の摩擦力は家族ママチャプラペ、MKSアルミの突起点接触の比ではないし
靴のソール形状、ソール材質にも天候にも左右されにくい
296ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 21:12:40.97 ID:Nkg0k7Iv
>2012年2月から ×
すまん 2012年7月から  俺はステマ要員か?w
297ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 21:17:40.76 ID:2M9akziN
おいやめろ!


ママチャリ純正プラペダルにヤスリ目みたいな溝つけてグリップさせてる俺がかわいそうじゃないか!
298ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 21:22:04.95 ID:WsPhO7mx
ほむ専の屋外階段とか用の滑り止めテープで代用できないかな
299ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 21:26:07.40 ID:knU9aUxD
状態もキレイでいいねー
倒れたり車止めに擦ったりで端っこガリガリだよ、MKSプラだけど
300ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 21:36:40.49 ID:Nkg0k7Iv
>>297-298
その発想ははなかった 、きっちり固定出来れば良いかも
ただ、あのフィット感とグリップは、エルゴノミクスデザインのくぼみRにもあると思うんでその辺も再現要
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File13752.jpg
301ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 21:45:47.85 ID:2M9akziN
うむ
実は今度作業する時純正ペダルの真ん中へ込ませるつもりだったw
ただ元からそういう形状じゃないから一番凹ませたい真ん中あたりと
軸が一致してあまり凹ませられないんだろうね


関係ないがビンディング以外にフラペみたいなの使うとペダリングの上達に役立つ気がする
302ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 21:52:32.25 ID:VXG2kogi
タイオガのシュアーフットコンパクトのチタンを付けてるぞ
303ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 22:08:09.99 ID:UtoHQQwf
その一対でママチャリを何台買えるか数えた事があるか?
304ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 22:17:35.00 ID:XCk8GUMo
VP??ONEハイパックカーボンペダルのチタンをつけてるぞ
305ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 22:24:06.24 ID:Zn6sAc/a
改造ママチャリにつけるなら片面SPDかトークリップのどちらかがいいと思う
どっちが良いかはただ今実験中
306ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 22:27:36.47 ID:UtoHQQwf
男は黙ってエッグビーター。
307ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 22:33:10.54 ID:Nkg0k7Iv
>>305
ビンディングは古いロードでしか経験無いが
トゥークリップは自分みたいなStop & Goの多い通勤ママチャには煩わしいんだ、特に朝寝ぼけてるときw
308ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 22:39:36.58 ID:2M9akziN
俺もパワグリ使わなくなっちゃったな

なんていうかビンディングとフラペ両方で回す感じ覚えると
結構ペダルと足が同期かる感じになってそれほどつま先とか固定させる必要性感じなくなった
ただ長距離で郊外とかCR走る時は少し固定しないと落ち着かないな
ほんと信号が多いとフラペに近い感じのを上手くまわした方が気楽な感じはする

まぁその人の状況やタイプ次第だわな
309ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 22:41:33.50 ID:Zn6sAc/a
俺もママチャリにつけるのはきつく締めたりしないよw
信号のたびに調整しないで済むくらいの、まあサンダルを突っかける程度の気楽さ
310ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 23:48:10.73 ID:zMPwryzw
そうだサンダルにベアリング付けて(以下略
311ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 01:08:34.12 ID:fsVCENVs
>>302
それやって重量いくつになる?
312ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 01:09:44.83 ID:fsVCENVs
ごめん、ERGON PC2 Evoにタイオガのチタンシャフト付けたのかと勘違い
313ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 11:14:26.58 ID:tgG8Vuno
ロード初心者質問スレ Part305
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1399884338/556

556 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2014/05/18(日) 09:22:41.86 ID:QmaWIcyr
昨日チャリダーって番組みたんだけどさ
自転車初心者の子デブの女芸人がママチャリで坂道を軽快にダンシングまでして走っていた
ロードとミニベロの仲間をぶっちぎっていったのを見てしまうとロードだから、ギヤがあるから坂道が楽に走れるって訳じゃないんだな
ママチャリでのほうがロードよりも坂は早い事だけは事実だが
314ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 11:44:06.68 ID:ryyVhBe8
http://gazo.shitao.info/r/i/20140520113936_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20140520113749_000.png

ママチャリ改造してきましたが、そろそろ卒業しようと思います。
記念にUPするので、評価ください。
315ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 12:14:13.04 ID:D40UAsYG
評価でなくてスマンが、24インチだと20Tのスプロケがデカく見えるwww
316ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 12:37:45.53 ID:bz28Kn29
>>314
ちょっとした骨董品、というと大げさだが物持ちの良いパーツで組んでるね
手をかけているのはわかるしアルミ両足スタンドは珍しくて良い

もし俺なら、ペダルはずいぶん落ちるのでRX1でも付けてトークリップに、BBも変えるかな
チューブラーで通勤仕様にする勇気は俺にはないが、少なくともサドルに替えを吊っておく
見た目で言うとバスケットステーは小径車用でも使って少し下げたほうが良くなると思う

以上ざっと見の感想でした
317ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 13:11:57.92 ID:LHh6mTM1
やっぱり24インチだと保守が無理になってきたのかな?
ご苦労さまでした
318ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 13:18:29.81 ID:IZSjZUMy
何Kgなんだろう
319ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 14:01:21.65 ID:YHuwkNlv
24インチのチューブラーか。気合入ってるなぁ。
ARYAのADX-4、24インチなんて、もう入手できないだろうな。
(貧乏な俺だったら、カーボン用のブレーキシューを入れて大事に使うよ、リムサイド薄いし)

内装11速、カーボンフォーク、チューブラー手組み やり尽したって感じだ。
これだけイジっていて、ママチャリとしての違和感が無いのがいいね。
320ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 18:52:25.91 ID:kxBnmgG2
>>324
外観的に正統派だと思う。
見た目だけはママチャリ、それも24インチで婆さんが乗ってそうなサイズ
それをココまでやるとは
一つ注文つけるとすると
ハンドルはもっと高くてもいいかな
画像の状態だと、けっこうな前傾姿勢なんで
止めてある姿はママチャリでも、走る姿はスポーツバイクだから
321ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 19:12:22.14 ID:YHuwkNlv
>>314 ハンドルポストと前カゴをつなぐ金具、ハンドルに干渉しないよう延長してる感じ
カゴの底が水平になるよう、角度も微妙に調節してある
おれもステムを延長するとき、参考にするよ(重い物を乗せると、ハンドルを取られ気味かもしれんが)
322ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 21:51:12.76 ID:lIR7SrQa
前カゴステーは26もしくは27インチ用だな
323ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 23:25:02.30 ID:O9c3Udie
チェーンステーにキャリパブレーキか。
ペダルの角度を撮影用に廻しといたら、くっきり目立ったと思う。
324ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 00:24:16.07 ID:1jAGMgGK
このスレ的には通勤SPじゃなくてSPLダロ──
くらいしか添削のしようがない
325ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 00:32:58.30 ID:CGaREwGt
インター3のスプロケメール便発送してくれる所無いか
商品と同額の送料ばからしい
326ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 00:45:10.06 ID:zSQZVcab
>>325
どのサイズが欲しいか分からないけど
ここならメール便でOKよ
http://www.worldcycle.co.jp/item/48783.html
327ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 01:04:37.95 ID:CGaREwGt
欲しいのは18Tで型番はY73T11830だと思うんだが
子供用に買ったママチャリの14Tを少し軽くして未来の小野田坂道狙うんだ
新古のアルミフレーム軽量ママチャリ手に入れたんでちょっと前傾姿勢にまで改造したんだが
実際32x14は重すぎやろケイデンス90で3速25km位で走れるようにしたい
328ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 01:08:37.97 ID:2nm4F3oe
そこらの店で取り寄せ頼んだら駄目なの?
329ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 01:19:43.96 ID:tUMGsh4A
自分の26インチは急坂以外はスタートから48x14tでほとんどまかなってるけど
小5の娘はMTB24インチだと32x17tを常用してるみたいだな
152mmクランクだからあまり参考にはならないかもだけど
大枚はたいて21速にしたのにほとんど意味がなかった
330ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 01:22:25.19 ID:zSQZVcab
331ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 01:57:06.61 ID:LkpB7F7B
>>325
シマノのスモールパーツを日常的に取り寄せてる大きめのスポーツバイク屋
332ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 07:12:41.31 ID:vLyxkjJi
>>330
品番違うじゃん
シングルじゃね?それ
333ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 07:13:34.73 ID:vLyxkjJi
そうそう、俺はママチャリ多めのチェーン店(セオ)で頼んだ。
334ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 11:32:06.64 ID:wgela6QY
314です。

>>316
スーツ+革靴での通勤の為、トークリップはつけられません。皮付きのハーフクリップも試したけど靴が傷むんです…
確かにペダルは軽いの付けたんですが、ガタが出てきて気に入らない。バスケットステーは20インチ用なんですが、ちょっと長いですよね。

>>318
重量は量っていませんが、かなりリヤヘビーです。内装11速はやはり重いですが、重さ以上のメリットはあります。

>>319
リムはオークションで入手しました。

>>320
ハンドルの形状・位置は、ロードポジションに近づけるべく、「低く遠く」で選びました。
もっと遠くしないとポジションが出ないのですが、カゴが付かなくなります。

>>321
アヘッド用のカゴステーを入手するのに苦労しました。ハンドル・ワイヤーとの干渉次第ですが、もう少し詰めてカゴを手前に持ってきたい。

>>323
リヤブレーキも苦労しました。チェーン引きの調整に追随させるのと、クランクとの干渉も課題でした。

>>324
「スポーツプロダクション」ってのじゃだめですか?レギュレーションに引っかかりますね。SPLですね。


違うバージョンもあるんで、またアップしますが、もっとボロクソ言ってくれるのを期待しています。
335316:2014/05/21(水) 11:53:26.41 ID:2WymFVJw
>>334
ここまで改造するとボロクソに言うのはちょっと(苦笑)

俺も似たような構成(26インチ)でサドルはCONCORの方が好きだとか、ライトは前かご下のほうがバランス的に好きとか
そういう細かい部分は好みの問題ですしね、グリップは狙って普通そうなのを使ってます?

それでは別バージョンも期待してますね〜
336ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 12:50:12.75 ID:bNk9mx1w
>>314
オーバーサイズのヘッドチューブとは頼もしい。

ハンドルバーを
http://item.rakuten.co.jp/bebike/b602aa/
こういうのにすると普段のポジションとクルージングなんかで前傾が取れたりするよ。
カゴはWALDのハンドルバーに装着するタイプに変えるともう少し自由度が高くなるかも知れない(高さは低くなりそうだけど)。
337ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 15:13:03.24 ID:iJ6vGD5N
338ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 15:34:07.20 ID:CGaREwGt
>>337
おおっコレですね snk
14T>18Tなら1コマ追加で大丈夫ですよね
339ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:12:02.83 ID:JaPW0eso
チェーンのコマは(大と小がワンセットだから)、追加は2コマ単位なのではないか?
チェーンのコマ数の正式な数え方は知らんのだが
340ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:59:36.20 ID:nxr8E3Qs
うーん。
半駒って言葉があるから、1コマ追加で良いと思うよ。
341ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 22:00:58.19 ID:nxr8E3Qs
342ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 22:09:48.18 ID:CGaREwGt
半コマの汎用品があるって事は余っている適当な厚歯チェーン使えるよね
343ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 22:46:04.26 ID:Qqd8dYJR
http://iup.2ch-library.com/i/i1199813-1400679928.jpg
上が一コマで 
下が半コマでおk?
344ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 02:29:40.19 ID:GFtLWbAf
うーん。
上は内リンク+外リンクで1コマ。正しい。
下は半コマじゃないよ。単なる内リンク。

半コマは>>341で確認して。
345ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 09:22:50.27 ID:tM/tLwcT
2012仕様です。
http://gazo.shitao.info/r/i/20140522091053_000.jpg 
http://gazo.shitao.info/r/i/20140522091233_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20140522091320_000.png
http://gazo.shitao.info/r/i/20140522091506_000.png

>>335
レースのときはコンコールですよ!
通勤仕様には形状が派手なので、ロールスにカバー掛けています。

>>336
以前はトンビハンドルだったんですが、上半身が縮まってしまいハンドルを前に出しました。
ハンドル・ワイヤーの取り廻し・カゴの位置のバランスに今も悩んでいます。
カゴは誕生日ごとに換えています。

細かいところ質問あれば画像出します。
346ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 10:22:30.89 ID:bhiQyT5w
やはりスカイスクレイパーは定番やな
347ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 12:31:35.00 ID:QHQbQ4Fp
>>345 
多スポーク手組と、カーボンのバトンスポーク(ブレードスポーク?)を
両方体験してる剛脚さんに質問したいけど、
フロントホイールの空気抵抗って、どのくらい実感する?

あと、絶版パーツまで盛り込んで、そこまで24インチにこだわるのは何故?
(26~27インチ→700Cの方が格段に選択肢が多いし、ジオメトリもガタイとフィットしそうなのに) 
348ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 18:16:09.22 ID:1o6SK+Hh
>>345
なんでそんなにサドルが前なんですか?
349ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 19:28:29.70 ID:o9VrAont
ママチャリでサドル上げるとシートポスト角度が寝てる分すごく後ろな取り付け位置になっちゃうからだよ

サドルとペダルの前後距離が離れると効率悪いし
ロード乗ったりしてる人からすると結構違和感ある
350ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 19:49:34.22 ID:Uj6Hsp8V
わいはママチャリやぐらを前後逆にして付けてる
351ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:30:04.59 ID:AGfSbcpF
>>350
ただでさえ短いシートポストを逆やぐらなんかにしちゃったら

漕ぎにくくて仕方ないよ。 股下が88もあるとママチャリのフィッティングが大変
352ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:54:33.38 ID:1S/2ZBtB
股下88とか奇形やね
353ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:57:02.61 ID:o9VrAont
そんなもんアンクルカットすればええやろ(涙目
354ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:06:03.92 ID:AGfSbcpF
>>352
うるせー!短足よかずいぶんマシだ!
355ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 23:47:45.25 ID:GFtLWbAf
ブレーキが効かなくなるから、サドルは後ろに下げたいなあ。

クローズドなサーキットだと全然事情が違うんだろうけど。
356ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 23:57:32.65 ID:o9VrAont
緊急時の制動性でいうとリカンベントが理想になるな
トラックにプチっと踏まれる可能性もでてくるけど・・
357ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 00:09:26.81 ID:u5+1enfW
最近リカンベント見なくなったなあ
358ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 00:11:28.04 ID:B+dmcA/r
うん。
リカンベントだと単車でよく言われる9:1や8:2が使えるから安定するよね。
ロードやポジション出したママチャリの急制動は自動的に10:0だから怖い。
359ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 00:21:31.18 ID:Ashr99YU
前傾ポジションだとグリップと制動力強すぎても前転コースなのがねー
コーナーとか前もって分かるならサドルの後ろに腰落としたりも出来るけど、
相手による緊急時には予見と注意するしかないのがつらい

ステム後ろ向きにして車体先端に人間の荷重かかりにくくしたら随分よくなったけど
結局あまりに高速&急制動なら完全には防げないだろうな
でもこれオブリーポジションマーク1使えて35km/h以上ではかどる
360ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 00:22:47.05 ID:MMA8U1eK
リカンベント&ママチャリ乗りとして言わせてもらうと
普通のSWB(股間に前輪抱え込む)タイプだとメチャクチャ前輪荷重だよ
下りなんかでは後輪ブレーキは使えないほとんど前輪だけの1輪車走行していて怖い
メチャクチャ低いやつはさすがに大丈夫だけどね一般道は怖くて走りたくない
361ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 01:17:11.99 ID:bru63tFW
荷台やらリアボックス積んで重心を後ろに寄せよう
362ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 04:59:52.44 ID:ilf4Z852
オブリーのタックポジション、ほんとに空力的に利くよなぁ。姿勢をキープするのがキツいけどさ。
363ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 08:36:13.28 ID:WyrFuHkd
364ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 08:50:43.16 ID:LqOo8Y+1
スゲーな東京は。青い部分って、白線より細いじゃないか
365ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 09:01:43.53 ID:5FwuUGti
>>347
私にはホイールの空気抵抗は体感できません。
空気抵抗は、ポジションの影響のほうが圧倒的に大きいと感じています。

24インチにこだわるのは、その乗り味です。
クイックながらもシルキーな乗り味に魅了されてしまいました。
「マスの集中」とかそんな理屈なんでしょうか?
未経験の方には、ぜひ体感してもらいたいです。

>>348
349の通りですが、体力が無くポジションキープできなかったせいもあります。
オフセットなしのスカイスクレーパーと、体力づくりで若干その後下げました。
366ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 10:18:12.95 ID:ilf4Z852
>>363
タイヤさえ青い部分に乗っていればいい、というもんじゃないよ。
車体+乗員の幅が青い部分に収まってないといけないのだ。
絶対に無理です。
367ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 10:22:47.53 ID:86GoIOUb
>>363
こういう場合センターラインを消した方が
車の速度が落ちて安全になるだろうな
368ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 11:53:50.86 ID:Tv34g5p7
都内はどうにも矛盾した標識が多いけど、車道外側線があるからこれを乗り越えなければいい
もし駄目なら「安全のためやむを得ず歩道を徐行」だな
369ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 12:02:35.47 ID:sl6UMfEx
俺んとこは>>363の10倍くらいの幅を歩道と自転車道に分けて、かつ双方向通行しろという指示になってるな
一反木綿でもなきゃまず出来ないと思うんだが、役所は市民を何だと思ってるんだろうか?
370ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 12:39:11.84 ID:Tv34g5p7
>>345
12年仕様は見るからに改造車って感じで派手(笑)まだ泥除けの間が空いてるしワイヤーの引きにも苦労してるのが伺われる
ターボも街乗りでも似合うと思うけど、サン・マルコ好きかな。ロールスにカバーってプレートを隠すため?
そこまで俺は渋い趣味じゃないので、カゴも今のところリアにしてワイヤーの取り回しに自由度をもたせてる

ともかくいいものを見せてもらいました m(_ _)m
371ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 13:41:53.80 ID:MMA8U1eK
中古車手に入れこれから始めようと思っています
で、まずママチャリの挙動で気になることが有るんですが
直進は安定しまくりなんだけど大舵角時に異様に巻き込む印象がある
これはママチャリスケルトンの仕様?
それともフレームorフォーク逝ってる可能性あり?
372ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 15:47:55.49 ID:v+0HeepL
>>371 フロントフォークが根本から手前側に曲がってないか?
「追突したけど、そのまま乗ってます」、的なママちゃりを見ることはある。乗ったこと無いけど
373ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 16:35:50.68 ID:syo568Mh
直進が不安定ならハブとかフォークが左右非対称になってるんだろうけど
手放し運転出来るくらい直進安定してるならフォークの反りかなあ?
でも大舵角って何度?
374ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 16:58:24.60 ID:MMA8U1eK
道路でUターンしようとするとおっとっとって感じ
ステム側から見ても特に問題は感じない
だいたいアルミフレームなんで曲がらず折れるような気がするんだけど
装備品がカゴ+ハブダイなんで重量の関係かな
375ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 17:10:04.16 ID:HwUNzsmi
ママチャリを1/8のタイヤに変えろ
サイクリングロードではかなりいいが
歩道は最悪

結論 間をとって1/4にしろ
376ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 17:21:55.68 ID:lze/n2hI
>>374
ヘッドパーツの抵抗・引っ掛かり、ワイヤー類の引っ掛かり、タイヤの偏磨耗とかが無いなら、
単に重量(配分)のせいじゃないかな?
多めに荷物積んでるとなるあの感じみたいな。
377ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 17:41:10.79 ID:Tv34g5p7
>>371
同等に乗り込んでるのでなければリカンベントの感覚を引きずってるだけに一票
もし片側にだけ切れるようならハンドル周りの調整不足かと
フォークとか逝ってるなら見てわかるし、わからなければ友人のチャリに試乗すれば感覚か破損かはっきりするでしょ
378ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 17:44:20.05 ID:MMA8U1eK
>>376
そうなんだろうな
とにかくロードと比べてハンドルマスの大きさに戸惑う
379ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 17:46:00.10 ID:ilf4Z852
ママチャリのタイヤは太いほうが良いと思う。
どうせ漕ぎ味がダルいんだから太くても構わないじゃないか。
380ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 19:32:46.68 ID:sp4McOqb
流れを切ってしまうようで申し訳ないんですが、右ワンを外そうと16ナットを買ってきたんですがはまらないんです
381ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 20:26:09.67 ID:Tv34g5p7
>>380
それだけじゃ、はいはい頑張ってねとしか言えない
画像うpするか、せめて右ワンの形状や外そうとしてる目的や、何らかの情報を書き込んでくれ
382ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 20:31:48.41 ID:Ashr99YU
そもそも全ての右ワンがM16で外せるわけじゃあないよねぇ?

自分の目の前で見えてるものを人に説明してから理解させるとか
その方が大変だと思うんだがw

ただネタとしては歓迎だ ウェルカム
383ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 20:32:41.24 ID:sp4McOqb
形状はhttp://i.imgur.com/2nCSnPw.jpg
です

BBをBBUN26に変更してFCM311を取り付けたいのです
384ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 20:44:06.61 ID:vazDTk5r
>>380
俺の場合、ステンレスのだとはまらなかったけど、
スチールのだとすんなりはまった。
385ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 20:58:05.96 ID:Tv34g5p7
>>383
以前に微妙に精度が出てないワンがあって、M16でも安いナットに買い換えたら外れたことがあったな
もし俺なら、安いほうが柔らかいので買って試して駄目ならほんの少しだけ削る
386ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 22:34:12.57 ID:lze/n2hI
>>383
画像の状態だと無理だと思う(軸が邪魔)けど、そこら辺は大丈夫だよね?
387ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 23:16:41.18 ID:Ashr99YU
そういう微妙な誤差なら冷凍庫で冷したら収縮して入りやすくなるかも?

うーん流石にきびしいか、カートリッジベアリングとかだともっと細かい公差での話だから。


やっぱり入る奴買うか削るかだな
388ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 05:39:16.27 ID:rh49i4yb
シャフト抜いて、M16ボルト通してナットで締め上げれば
深くはまってなくとも大丈夫だよ
389ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 05:45:11.76 ID:ehAlCWzM
左ワンは外れたので軸は抜けてます

柔らかそうなナットと金属ヤスリ買ってきます
390ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 07:06:25.94 ID:kJiw6lea
391ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 07:20:40.13 ID:DlVOoZ0n
一瞬すごいと思ったが
>B級品となるため、格安にて販売しております。
>表面の仕上がりに「ムラがある」ためとなります。
>使用には差し支えありませんので、ご安心ください。
の一文が気になるワンを再利用しないだろうしありか
392ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 07:26:10.06 ID:+3+A/d70
ムラってメッキとかの話だろ
寸法にムラがありますとかだったらB級品じゃなく不良品だしw
393ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 07:44:08.48 ID:DlVOoZ0n
この手の品は文章でさらっと語る部分と実際に届く品との間には差があると経験している
394ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 09:32:25.31 ID:BoPtBMRu
>>390
お一人様、10本までかーw
395ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 09:36:17.03 ID:h2guR9cK
そんなに買うかw
396ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 10:09:36.07 ID:3SFb/SpU
>>390
バールの様な物?
397ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 10:46:13.95 ID:kJiw6lea
こんなのが工具箱に入ってたら毎回笑えるw
398ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 11:30:55.85 ID:lmHW2CLl
昔の十手並みだな、使い方によっては凶器になる。
399ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 12:58:19.72 ID:liRVIBHT
あさひ持ってきゃ400円と5分で外して貰えるのに
400ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 13:40:19.78 ID:rnMI/a87
>>399
あさひって専用工具作業箇所のみなら400円?
ホイール下げて行ってドラム抜いて貰うのも400円で済むの
401ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 14:00:40.13 ID:+3+A/d70
>>400
BB周りばらしてタップ切ってもらおうとしたときは2000円って言われたよ
結局それでも手遅れレベルでやらなかったけど
402ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 15:28:07.30 ID:ehAlCWzM
秋田の山奥にあさひないです
403ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 16:21:29.60 ID:9sOb0I7s
逆に秋田にあるものって何だよ。
なまはげか?
404ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 16:25:53.00 ID:MoCqRWyq
俺はアマゾンで買ったナットがピッタリはまった。
今は買い合わせの対象になったから、
合計2500円以上買わないと送料無料にならないけど。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002P7QZXM/
405ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 17:07:33.66 ID:EQ+Ou0AJ
>>400
500円以下だったかな?
以前に工具持ってない頃、外して行ってドラム抜きだけならその程度で済んだ
406ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 17:10:38.09 ID:+mL7B3GK
タガネとハンマーでプライスレスだぞ!


再利用できない事が多いけどなw
407ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 17:25:22.76 ID:9sOb0I7s
ハンマーはともかくタガネは他に使うところがない。
プライス有りだ
408ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 17:27:54.29 ID:+mL7B3GK
心臓に打ち込んだり色々できるだろ!
409ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 17:30:37.09 ID:MoCqRWyq
タガネとハンマーだと音が近所迷惑なんだよね
410ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 17:32:15.78 ID:+mL7B3GK
マジレスすると右ワンとかも俺は外すのに使えたよ


あとチェーン巻き込んで曲がったスポークの修正
いや外して交換しろよって話なんだけどな
411ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 17:40:51.04 ID:+mL7B3GK
近所迷惑はねぇ

俺もサンダー使う加工作業する時は
部材全部用意して寸法や設計準備してから短時間で済ませるようにしてるわ
溶接してると暇もてあましたじいちゃんたちが覗きにくるから視界養生もしないといけないし
出来ればしたくないのだが・・・50km/hでも球が切れない大径ダイナモランプ作ってしまった

よし!今日もひどい出来
412ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 17:54:53.79 ID:ehAlCWzM
M14のナットでやってみます
413ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 19:01:52.89 ID:EQ+Ou0AJ
近所迷惑というより、家族からクレームが出て工具を買わざるを得なかった
414ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 19:50:28.82 ID:rnMI/a87
>>406
余っている6mmアーレンキーとハンマーでも可能かな
415ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 19:56:35.23 ID:GV6GAvTS
>>407
>ハンマーはともかくタガネは他に使うところがない。

グラインダーかサンダーで先端加工するんだ
センタポンチにすりゃドリル穴の位置だし簡単になるし
円弧状に加工すりゃ緩んだカシメピンの固定やロックタイト効かないようなバカになり気味のネジも堅くも修正出来る
半田ごて出して余熱するの面倒な時にバーナーライターで炙って樹脂回りの固定や変形加工も出来る

交換済みの古いチェーンピン抜いて導入部作ってチェーンカッターで差し込んでから
先端加工したタガネでカシメりゃ、シマノのアホ価格のチェーンコネクティングピン買わないで済むw

>>409
>タガネとハンマーだと音が近所迷惑なんだよね
タガネとハンマーでうるさいのは叩くワーク側、共鳴しないしっかりした台の上で
共鳴しにくいようワークに工夫すると良い
416ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 22:54:06.89 ID:kJiw6lea
やっぱあの特大ヘキサゴンレンチで
417ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 23:48:02.91 ID:GV6GAvTS
>>390 >>416
六角レンチは17mm超えるとロングレンチである意味がうすかった、てかあっても使わなかった
ショートレンチを重めの銅ハンマで1〜2発ひっぱたく方が締まるし、緩む
今回のみたいなカカリの浅い使い方の時は
普通サイズのレンチ嵌めこみ側を短く切り飛ばして強く押し付けながら ひっぱたいた方が更に良い
まあそれでも逆側からの吊りボルト方式の方が確実だと思うが・・・
やまない雨が無いように緩まないネジも無いwがんがれ
418ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 23:48:30.30 ID:yXt87rDL
>>416
あえてアーレンキーって呼ぼうぜ。
「あ、それ用のアーレンキー有るよ。ハイ、どーぞー」
419ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 03:32:00.34 ID:Nic7OBwy
六角棒レンチって呼ぶのめんどいからアーレンキだな。

六角レンチは別モンがあるからちょっと。
420ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 07:46:42.88 ID:U07ZnhF8
>>417
まっとうなメーカーのレンチの場合は、その柄の長さは締めつけトルクにあわせて決められてるでしょう。
ボルトのサイズが違っていても、そのサイズにあった長さのレンチなら、レンチの柄の端にかける力が同じになるようになってる。
421ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 09:03:13.36 ID:nfFXc5Oz
>>420
>まっとうなメーカーのレンチの場合は、その柄の長さは締めつけトルクにあわせて決められてるでしょう。
ロングの六角レンチはバリエーションの一種、普及しだしたのは多分30数年前位からで大径の物はさらに後発だったと思う
その後ボールポイントなんかのバリエーションが出回りだした
もし計算されてるとしたら基本は短い物で計算されてるでないかな?
422ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 14:30:05.02 ID:ZR4j8xiK
なぜか自転車界はアーレンキーって呼びますよね
オイラは車の方が長いからヘキサゴンレンチの方がなじみがあったり
423ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 15:53:07.36 ID:ZkNJDxS5
俺はヘクスレンチって呼んじゃうけど、アーレンはなんだっけ、人名が登録商標パターンか?
424ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 16:16:12.21 ID:h3nvo9EZ
普通は、六角レンチだな
425ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 16:29:30.85 ID:Nic7OBwy
426ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 16:32:43.07 ID:ZkNJDxS5
ノースロードバーで日東の以外に良い製品知ってる?
幅500mm以下を希望
427ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 16:35:30.29 ID:ZkNJDxS5
おっと、連続ですまんが予算は五千円以内で考えてる
こいつは物がいい、絶対日東なんかよりオススメというのなら1万円以内かな
428ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 16:43:31.69 ID:nfFXc5Oz
CAD専になちゃっってるから今の現場ではどうかわからんが
昔、付き合いのあったキャリパーやブラケットとか抜いてた工場2軒両方「六角レンチ」だった
マルキンの塗装工場長と付き合いあってハンガーについて相談受たけどやっぱ「六角レンチ」だった
付き合いの長かった下町の自転車&オートバイ屋のオヤジもアーレンキーとは言ってなかった
「バイク」とか言っちゃうような店とか近年のNETだけじゃないかな?
429ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 16:54:23.33 ID:nfFXc5Oz
>>425
>>六角棒
六角レンチ、まれにヘックスレンチ

>六角
>十二角
はメガネレンチ

その下はソケットレンチ
業界によって違うかもだけど、工作機械、金型、治工具、生産機当の業界では上の呼び方が通例だと思う
連投すまん
430ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 17:19:22.20 ID:eRjrkKAz
俺の周りは六角レンチ=アーレンキーだな
というかアーレンキーだと六角棒レンチだの言っても通じない
>>425の言う六角は単純にスパナとしか言わないな
431ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 17:29:44.14 ID:Nic7OBwy
六角レンチだと曖昧だよって話。
アーレンキー、六角棒レンチ、六角棒スパナなら、それ以外の解釈が出来ないでしょ。

リテラシーは高い方が好きだな。
432ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 17:32:55.26 ID:cBwwBn/o
昔勤めてた会社は、メガネと呼ばずにリングだったな。
433ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 17:55:18.49 ID:eRjrkKAz
>>431
プロ同士とか同じ趣味を持つ仲間同士なら一発で意味の通じる言葉を使うべきだけど、素人相手に専門用語を使ったって二度手間三度手間になるだけだよ
一般人なら六角レンチで普通に通じると思うし、あえて分かりづらい言葉を使う意味はないと考えてる
434ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 18:02:55.44 ID:iCHuRjYe
逆だろおかしい
435ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 18:30:18.07 ID:Nic7OBwy
その物は多くの場合何と呼ばれているか、
ってのは各人の中で結論が出ててそれは不変のものだと思う。

ちょっと話が違うんだ。

スレで使う言葉としては、何を使ったら単一の解釈に限定されるか。
2chの自転車板ならアーレンキー辺りを使っとけば誤解しようが無い。

「前輪ロック」をスレでみるたびに残念に思ってるんだよね。
それはスリップとジャックナイフと、どっちなのか?
場合によってはフロントフォークに固定する錠の意味もあるし。

そこらの意識がリテラシーだと思う。
436ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 19:48:22.85 ID:alb6Y/vj
>あえて分かりづらい言葉を使う意味はないと考えてる

俺様、難しい言い方知っていてすごいだろって
素人から羨望のまなざしで見られる

というのが真の目的でしょ
437ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 21:52:36.45 ID:tVpzNVIc
>>426
SOMAのスパローに幅50以下があったような。
モノは知らんけど黒が選べる。
438ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 22:04:44.82 ID:ZkNJDxS5
>>437
ありがとさんです、それはチェックしてたんだけどセールでも\6000くらいしたんで・・・
使ってみた人いますかねえ?
439ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 08:03:00.29 ID:nfCJ/S/d
使ったことあるけど、日東をしらんから比べられない。
かっこいいのは間違いない
440ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 08:40:51.43 ID:XJmiA3sP
>>435
スリップもジャックナイフも、前輪ロックの「結果」だよ。
441ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 10:07:19.00 ID:tei226T6
>>440
それが何?伝わらない書き方するなって話でしょ

やっちゃう理由は>>436なんでリテラシーとか言い出すのも同類だと思うけどね
442ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 10:40:08.17 ID:Zs6kpdYm
ふーん。
結果を隠したい事情でもあるのかな。


でも見方一つだよ。そこは。

・リムとシューの摩擦
・路面とタイヤの摩擦
で動摩擦と静止摩擦の関係が逆転するとスリップ。
・リムとシューの摩擦
・重心と接地点の角度(水平に対して)
の比較で摩擦が勝つとジャックナイフ。
いずれの現象でも前輪ロックという結果が観察される事が多い。

とかね。
>>440は、単なる「言葉遊び」だよ。
443ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 10:45:16.67 ID:H5cTUvxt
>>426
Linus bikesのノースロードバーはどう?
単品扱いがあったか微妙だけど。
444ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 12:42:43.97 ID:/b3OOSA3
総合スレの残念君かぁ
改造スレでは実優先で両班妄想論は相手にされないよ
445ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 17:16:39.93 ID:qdL1ixdY
スパナはオープンエンドですよね?
446ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 19:27:31.46 ID:hZU0OTri
>>425
この七色の六角精児棒、きれいだから使わない奴も買いそう
447ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 19:31:53.85 ID:dX/RPkG/
>>443
サンキュー
Linus bikesなら店周りしてモノを見て決めるね
前にアキバ見た時はなかったけど、都内のル・サイク工房を回れば多分わかると思うのでありがとう
448ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 23:26:11.88 ID:ikFBkhwc
>>438
490mmはショートグリップじゃないと、ブレーキレバーがカーブに掛かってアッチャの方向いちゃう。
449ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 08:30:50.81 ID:8QSn+8Oo
>>448
どうも情報有り難う
バーテープを短めに巻くつもりです
450ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 23:10:55.34 ID:aUvpbz4J
新聞配達(業務用など)の自転車に使われている両脚スタンドで
外装変速機対応の物を探していますが、ご存知の方いませんか?
451ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 23:28:16.27 ID:fhURyEm9
>>450
普通のはあるけどゴツいのは見た事ないね。
外装用のは形状的に普通のじゃ間に合わないような負荷はかけられないと思うよ。
452ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 23:42:03.22 ID:v3yqHAt3
>>450
L型アシスト付きって事ならコレかな
http://ihc.monotaro.com/p/404466/
453ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 23:57:42.85 ID:8QSn+8Oo
>>450
いわゆる実用車はトラブルを避けるために変速なしがほとんどなんだよね
だからスタンドも業務用レベルの販売は知らないが、単に安定感がほしいならこれでどう?
http://www.cb-asahi.co.jp/item/74/62/item100000016274.html
454ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 01:03:59.77 ID:Bo+AmG78
宅配便向け自転車で、電動のあるけどどうなってるんだろう?
でも、そこまで重い荷物を引くこともないし。
455ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 04:56:00.33 ID:TNxWZ55A
外装はトラブルメーカー
456ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 06:39:53.94 ID:h4xN/IK1
>>454
仕事で使ってるけどスタンドは普通に消耗品だね
1年持つかどうかって感じ
ちなみに結局は人力だから人それぞれだけど、最大で150〜200kg位は引っ張ってるよ
はっきり言ってスタンドよりタイヤのパンク率がやばい
457ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 08:58:45.93 ID:XdEY63jd
ママチャリなら耐パンクタイヤは選び放題だろう。チューブも分厚いし。
それから、リム打ちパンク対策に空気圧管理だろうかな。
保険にシーラントも入れる(効いてたのかわからんのだが)。
458ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 09:05:30.48 ID:rpGgZGjr
>>457
ママチャリ系の耐パンクはトレッドを分厚くするのがメインだから、画鋲には耐えても釘を踏むのには耐えられない。
そして、摩耗してくると画鋲にも耐えられない。溝がなくなるまで使うだろうから、ね。
スポーツ系の耐パンクはケブラーなどの貫通防止帯が入ってるので、サイズによらず貫通を防いでくれる。
459ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 09:13:14.83 ID:3ngXvMZ8
後輪の方がパンクする率がずっと高いのは何故だろう。
荷重の差か。
前輪で踏まれた異物が踊ってるところを更に踏むからだろうか。

以前使ってた車椅子タイヤは良くパンクしたなあ。
これもやっぱり後ろが多かったし、石の切片が原因になったり、いろいろ知見が得られたよ。
460ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 10:13:50.53 ID:1fMujewn
蛇に噛まれるのは3人目説

1,一人目で敵の存在に気づく
2,二人目で身構える
3,三人目で噛み付く


自転車の後輪がよくパンクする説

1,前輪が鋭利な物を起こす
2,後輪が起こされた鋭利な物を踏む (゚д゚)ウマー


性病をうつすのは中堅風俗嬢説

1,経験が浅いので、月一の性病チェックをし、かなり警戒する
2,検査も面倒になり店に適当に報告する ←こいつがfor you
3,性病に感染し性病検査もするし警戒もするようになる ←ベテラン
461ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 15:02:00.89 ID:IdkQOJOd
あさひのパンク防止剤は知らんけど、NoTubeのシーラントはママチャリにも効果あるね。
462ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 15:29:06.22 ID:824GTwtY
シーラントは3mmほど避けると効果無しなのが…
463ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 19:01:04.31 ID:eZZG2ei1
使ったことないけど、タイヤライナーとかどうよ
464ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 20:28:02.47 ID:pAQ+B6A+
>>459
前輪と後輪、先に減るのはどちらか?
これで答えは出る。
465ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 20:31:14.16 ID:h4xN/IK1
>>457
自転車のタイヤじゃなく引っ張ってる台車のタイヤがよくパンクするよ
自転車と違って体重抜いたりも出来ないし、18インチと20インチだから選べるタイヤも少ない

ちなみにタイヤはツルツルになるまで使うって言うのは正解
その前にスポークが折れてホイールごと交換ってこともあるが
466ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 20:51:25.99 ID:rpGgZGjr
経済性を優先しているだろうに、にもかかわらず20インチとか小さなホイールを使うのは、何故なんだろう。
26インチくらいにしてシュワルベのマラソンプラスとか履かせたほうがトータルコストが削減されないかしら。
467ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 20:56:26.28 ID:TNxWZ55A
ほほう、3mmの裂けで効果があるようなブツを知ってそうな口ぶりですな。
468ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 20:59:22.60 ID:TNxWZ55A
大径タイヤで荷車の車高を押さえようとすると荷車の重量が増えるんじゃね?
469ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 21:06:47.09 ID:h4xN/IK1
>>466
まぁ正直自転車好きからすると疑問点は非常に多いよねw
台車も自転車本体も
470ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 22:58:17.05 ID:H9DqCcgI
27→26インチのママチャリに乗り換えたんだけ、
一番上にシート上げても低すぎる・・・。

アマゾンでシートポストみたら、30〜35cmくらいまでしかない。、
177cmで股下たぶん80cmくらいだと、もうちょっと長い方が良いと思うんだけど、
あんまり長すぎると危険だから取り扱いないとかなのかな?
471ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 23:23:18.19 ID:dzdt9SwR
>>470
80cmなら多分400mm入れれば改善できると思う
BBBのSKYSCRAPERに25.4の400mmポストがある
それ以外はTIOGA TボーンMXシートポストか、値段以外はBBBの方が上なので予算次第で
472ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 23:29:57.64 ID:H9DqCcgI
>>471
サンクス!

でも、価格たけぇーw
価格重視であさひの17kの買ったのにw
473ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 23:34:29.14 ID:ot36LXGZ
1万7千円ってカーボンすか
474ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 23:35:28.94 ID:9UvgGDVt
17kたっかw

ていうかスカイスクレイパー高いか?
475ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 23:45:47.59 ID:dzdt9SwR
うーん、本来はMTB用の精度と剛性だから仕方ないと言うかむしろ安い
でもママチャリ用シートポストでは三千円台ってないだろうね
476ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 23:58:03.80 ID:H9DqCcgI
>>475
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) オッフル シートポストΦ25.4×300mm CP Y-2182
ってのを別のママチャリ用に500円弱で買ったから、
400mmでも1500円までの価格であるのかと思ったよ。


>>473-4
17kは、ママチャリの価格ねw
477ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 06:20:44.99 ID:UOYr37Sl
安物でも中古でもいいからシートポストを二本用意して
近所で溶接してくれる鉄工所とかに持っていって
溶接してつなげてもらうと安くできるよ
478ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 06:26:39.85 ID:SQ1Ti0A4
>>477
おまえの命も安くなるな
っていわれるぞw
479ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 08:01:58.74 ID:+MyxuHta
アルミフレームでもないので鉄のシートポストで俺たちなら命の危険てことはないけど
(万が一折れる時でもその前にしなってきたり感じで分かるし折れたら立ち漕ぎで帰還可)

安物のシートポストは溶接向かないのもあるな
メッキが安いのかそういう薄皮皮膜コートなのか薄皮がペリペリ剥けて来て
溶接受け付けないというか分離してしまって。ただ安物何本も加工したが1本だけだった

応力的には根元に負担かかりそうだから先端付近で50ミリ位延長ならそう無理もないじゃないかな
480ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 08:05:16.05 ID:+MyxuHta
多少前傾強くするとシートの負担減るのもあまり心配じゃない理由でね。
逆にフォーワードクランクっぽくする!とかで延長すると色々無理強いかも
481ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 09:15:25.73 ID:oGYdPO9R
シートポストは強度十分でも、シートチューブのクランプ部が耐えられない、なんてことも多々ありますよ。
482ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 10:17:17.70 ID:TMeZHdU6
長いシートポスト買ってそれがすぐ曲がった時の敗北感
483ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 10:30:05.27 ID:3KmcSnwZ
座るのをやめよう
484ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 11:08:52.77 ID:IgrAlZJg
アンテナマスト繋ぐ金具がシートポスト繋ぐのにも使えそうなんだが
強度的には知らない
485ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 12:31:10.66 ID:VqfLzyNZ
むしろアンテナマストを使えないのだろうか?
486ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 17:05:30.13 ID:6RK7Szfu
コグ使い回し改造疲れた
ママチャリ16T→電アシへ
電アシ22T→インター7パパチャリへ
パパチャリ19T→娘のママチャリへ
ママチャリの16T→最初に戻る
487ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 18:25:00.40 ID:27157kGt
>>482
よう、デブw
488ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 18:56:45.71 ID:lRwNMgL2
否定的な奴ばっかりだけど
おまえら実際にシートポストを溶接延長で使ったこと無いだろ?
489ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 19:35:20.03 ID:Q/LKDMzY
さすがに危険(かも知れない)改造はなるべく避ける
490ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 19:36:44.42 ID:8TRG9xdK
乗ってる俺自身が危険人物
491ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 20:03:39.63 ID:lRwNMgL2
なぜ危険?だと思う
492ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 20:29:36.70 ID:HkGhQjdx
ママチャリとかシティのサドルって
上げれば上げる程斜め上に伸びて行くから
見てる方が怖いけどね
493ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 20:33:36.90 ID:Q/LKDMzY
もちろん技術に自信がないしw、しっかりした溶接強度を出そうとすると見た目が汚くなるのに我慢できない
売ってないサイズが必要なら挑戦するが、小銭を惜しんで不要なリスクを負う気はない
494ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 21:03:37.43 ID:8TRG9xdK
サドル上げまくって足が地面に着かないから、
信号待ちしてる時にガードレールなりに足を乗せてる人がいるけど、
どうも好きになれない
495ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 21:39:47.51 ID:E4v+9eDa
http://i.imgur.com/qlOK3W7.jpg

ほら、怖いだろ?
496ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 21:52:09.76 ID:oGYdPO9R
>>494
俺も。
前に降りればいいのにね、って思う。
497ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 22:14:51.36 ID:lRwNMgL2
>>495その画像のタイヤ
MTB用のサイズなのか、シテイサイクル用でそういったタイヤがあるのか?
498ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 22:25:43.16 ID:SQ1Ti0A4
これだけ弄ってるのにペダルはデフォなのか
499ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 22:26:12.10 ID:6RK7Szfu
単にクランクフォワードバイクに改造しただけだろ
500ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 22:27:27.79 ID:jaC5trh0
>>497
これがここに前も出てきたことある奴ならMTBホイルセットやった気がする
フレーム広げて付けたんじゃなかったっけ
501ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 23:00:49.00 ID:LRvbuGxS
画像のじゃないけど、ブロックパターンぽい27インチタイヤならShinkoのがあるね
502ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 07:50:27.43 ID:du3gQ6wE
いかんともしがたい理由によりビンディングを外してフラペに戻す日が来た。
503ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 09:13:28.08 ID:qpd6gZEa
いくら長いシートポストに変えたところで、シート角が寝てるから伸ばせば伸ばすほど後輪に重心がいっちゃうじゃん

650cか26インチのフォークに変えた人いない?どのくらいシート角起きるのか知りたい
504ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 10:56:44.16 ID:Y3prNeo+
フロント20インチリア27インチでバッチリだろう


実際手元にあるママチャリ用フォークだと26インチと27インチで長さ10ミリ位の違い
角度は自分で計算してくれ。てか計算する前から角度は大差ない気がするんだがw
やっぱりサドル前後位置ならオフセットポストかやぐら反転の術とかじゃないか

俺はポスト曲げたり溶接したりオフセットアダプター作ったりいろいろだが
どれもしたくなかろう?w
505ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 00:10:12.37 ID:FnEFiGdh
>>502
浴衣で下駄でも履くのか?
506ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 09:35:20.24 ID:Il4edIHt
このスレの住人なら下駄にクリート付けるのは難しくない。
たぶん校則でビンディングペダル禁止されたとか、事故って嫁(ニートの場合は親)に禁止されたとかだろう(適当)
507ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 10:07:33.04 ID:T+J4smtM
>>504
逆オフセットさせる向きで使えるオフセット付きのポストってメチャ少ないよね
というかそもそも逆付け可能なもの自体が少ないし…勝手に逆付けしてる場合はあるけど。。。
結構軽量化を重視されるパーツだから強度的に心配なのが多い
508ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 12:00:36.28 ID:NL5f/NQK
いっそ下駄に穴開けてベアリング入れてペダルにする
509ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 13:10:36.12 ID:FkglbqVI
前ノリ派と後ノリ派の溝は埋まらない。
サドルを前に出して上に上げれば「減速する気ありませーん」ってノーブレピストと同じ道というのを頭の片隅に。
スレでジャックナイフから前歯折った友達って話もあったけど、それも同じ道理だし。

こんな事を書かなくても、見通しの良いとこ、人気のないとこ限定でスピード出してるのかな?
510ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 16:02:38.24 ID:vnpCjEEl
ノーブレーキピストと同じだとかちょっと違うでしょ
それを言い出したらロードバイク自体がだめって話になるし
なんで違法な現実的に危険なノーブレーキピストと同じにしてるのか。

ただロードバイクなんかからして急制動に対して万全な構造かというとそれは確かにある
ロードバイクみたいに空気抵抗減らしつつペダリングに力入れやすいポジション作ると
制動力とかグリップ満たせば後は前転しやすい構造になるからね
※重心移動とかコーナーの減速みたいに余裕のある時の話じゃなくて
511ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 16:16:01.37 ID:vnpCjEEl
ただあの前転というのは慣性の法則とか重心の高さが基本原因なんだとは思うが
もうひとつ前輪の上か下手すると前にあるハンドルに大部分の加重がかかる事で
相当助長してると思う、ロードバイクのブラケットとかね。

これが前輪の中心より少しでも後ろに加重がかかれば
助長しないかわずかでも後輪が浮き上がるのを抑える力にまわるのに、
ポジション次第で前にでもあった日には思い切りひっくり返す力になるという

俺は普段遊びでジャックナイフやウイリーもするし
飛び出してきたりふざけたやつのために急制動の練習もしてるから「・・・きつい」てなって
ドロハンのステム「前後」にひっくりかえして真後ろに伸ばして対策してる

これ本当に後輪浮きにくい、ただオブリーポジションマーク1みたいに
丸まって走らないといけないんだぜ・・意外と空力の分でいい感じだけど色々おかしすぎる
とまる気ある?ていうか「走る気ある?」て仕様だ
512ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 16:32:56.67 ID:vnpCjEEl
ふぅたっぷり垂れ流してやったぜ!

ついでに言うとママチャリはカゴを少しでも車体中心近くにつけるためか
フレーム前後長がすごく短くてフォークを大きく前に曲げてホイールベース稼いでる(多分)

つまりヘッド位置がすごく後ろだから
よっぽど150ミリとか長いステム使わない限りドロハンつけても
そこまで前転しやすくはならないと思うよ、ノーマルポジションだとなおさら。

安心して制動力アップしてくれ
513ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 18:03:43.27 ID:UAdxTs1i
>>510
> 空気抵抗減らしつつペダリングに力入れやすいポジション作ると
> 制動力とかグリップ満たせば後は前転しやすい構造になる

リカンベント
514ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 18:06:25.27 ID:UAdxTs1i
>>511
セーフティレバー、あれは便利だよ。馬鹿にされるけどね。
515ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 18:13:33.26 ID:vnpCjEEl
俺も急制動に関してはリカンベントが最良かと思ってたのだが
ここでリカンベント乗ってる人が言うにはなにやらそうでもないらしい

自分はリカンベントは乗った事ないから、実際はどんな感じなのかはっきりは分からないけどね
普通のタイプの自転車ならちょっとした部品交換とかフレーム交換で色々ためせるけど
リカンベントだけは気軽に試せないなぁ

あまったママチャリのフレーム溶接してリカンベント作っても
それ自体がまともに走るものか怪しくて指標にすらならないしw
516ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 19:51:45.03 ID:FkglbqVI
>>360はハイレーサーだと思う。
http://f.hatena.ne.jp/take3-HBR/20101025213631
↑700cの上に乗るタイプ。

>>356>>513の想定はローレーサーだと思う。
http://blog.zaq.ne.jp/kaza/img/img_box/img20120610193214223.jpg
↑めっちゃ重心が低いタイプ。
タイヤの性能を余すところなく使えそう。

でも、リカだと小回り効かなそうだし、重そうだし、雨の日死にそうだし、
アパートの階段持ち上げるの面倒そうなので、やっぱりママチャリでないとイカン。
517ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:03:38.53 ID:T4iwJ3Ji
ロードやMTBで、上手い人は腰引いて後輪ブレーキも動員させながら
急制動かけるけど、リカだと無理そう。
518ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:45:41.58 ID:g9PO4oWl
>>517
後ろに体重移動しなくても全店しないから圧倒的にリカ有利なんですが
ポルシェのRRが世界最高のブレーキ力と言われるのと同じ
519ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:05:31.73 ID:UAdxTs1i
ママチャリってホイールベースが長い割には、なぜか小回り利くんだよねー。
体重移動したときにトップチューブに足が当らないから、がっつりハングオンできるからかしら。
520ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:10:23.34 ID:FkglbqVI
まあまあ。
想定してるリカンベントのジオメトリが、人それぞれ全然違うから仕方ないよ。
ローレーサー系なら518だし。
ハイレーサー系で背もたれが高ければ517だし。
521ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:12:21.53 ID:g9PO4oWl
>>520
ハイレーサーでもアップライトより圧倒的に重心低いから全く浮かない
>>516が言ってんのはクランクフォワードなんじゃねーのってくらい
522ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:19:49.14 ID:FkglbqVI
ごめん。前後してレス番を引いたせいで521でのレス番が恐らく間違えてる件。

>>519
ハンドル形状もありそう。
突出し110mmステムの600mmフラバとかは、ハンドルをきっちり切るの辛い。
アップライトハンドルなら送り手が楽。

もちろんジオメトリも。
ロードだと前輪がつま先に当たってろくにハンドル切れない。
スピード出してりゃ車体を倒すから舵角少なくて曲がれるけど、それは小回りじゃないよね。
低速だと倒せないから舵角が必要で、それだとつま先。
523ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:32:40.90 ID:FkglbqVI
重心の高さも。
直進時は、倒立振子だから重心高い方が楽。
低速ターン時は、接地面で発生する横への力を受けるから重心低い方が楽。

なんだかんだでママチャリは小回りが楽。技術いらないし。
524ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:35:53.00 ID:vnpCjEEl
なるほど、リカンベントにもよるか
確かに自分もかなりのローレーサー想定してるから前転には強そうだとは感じる。
下手するとフロントタイヤのグリップが負けてスリップしたりすんのかな
525ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 23:58:45.47 ID:NL5f/NQK
トライクで前輪ダブル油圧ディスクは乗り物で一番じゃないかってくらいガツンと急制動利くらしいw
526ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 05:17:03.82 ID:wa/Y8JCX
ママチャリの最少小回りはリーンアウトだと思う
527ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 06:23:21.28 ID:oQyTySP0
>>525
単に「効く」んじゃなくて、「効くセッティングが可能」と考える。
物事を科学的に考える習慣をつける
528ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 06:36:37.41 ID:bWtm228A
>>525
ブレーキってのは、タイヤのグリップ以上には効かないと思う
529ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 13:04:03.63 ID:oela36Ow
その反論は中途半端。
タイヤのグリップギリギリまで持っていく時間が
短ければ短いほどガツンと急制動といえる
530ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 14:19:08.36 ID:k+U7w5Wx
自己推論だけどタイヤロックして軽くジャックナイフ起こしてるんだと思うけどね
でも低重心でかつ後方寄りに荷重かかってるし前二輪だから安定
531ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 14:21:33.97 ID:NFgLthGc
子供の頃はわざとジャックナイフして遊んだりしてたよな
今やったらリムが歪みそうでやろうとも思わんけど
532ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 16:34:23.36 ID:3VSo8fkf
>>529
この手の議論では、その先の話だけをしてるんだろう
533ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 21:01:58.60 ID:r+m7Wi5a
今日チェーンのテンション調整してもらったら、ケイデンスは上げやすいし、段差とかでカチャカチャなるのが減るしいいことばっかだなと思いました。

TIOGAのペダルSUREFOOT8いいねっって褒めてもらいました
534ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 23:43:17.37 ID:sKJFym95
急に日記が書き込まれて何かほんわかした。

ビンディングからcompactに戻したけど、奴に脛をぶつけたら出血大サービスだよ。幸いにしてクリーンヒットはまだ無いが。
8はそれに比べたら大分優しいわな。
535ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 04:53:03.02 ID:iR2Ji9C0
おいらみたいな取り回し雑なうっかりさんは避けた方が良さ気だなw
536ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 06:33:59.30 ID:2fyhOHpg
チェーンのテンション調整したら、どういった理由でケイデンス上げやすくなるんだ?
537ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 07:15:04.53 ID:lSr+6Huw
いいじゃねーか、楽しそうなんだし
なんか、ダイレクト感みたいなのを感じて足が軽くなった、的なプラシーボだろう
自転車いじってると、良くある感覚
538ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 09:09:53.88 ID:iR2Ji9C0
整備不良って事だからたるんでカッチャンカッチャンいってたんじゃない?
実際適正〜過剰に張ると直結って感じになるよねw
539ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 12:43:42.36 ID:9sz43b7U
ペダルを踏んだ時の感触が少しグニャリとしてたほうが速く走れるのは自分だけか?
剛性が高くてカッチリしてると踏み込んだ瞬間に跳ね返されて足に来るので全力で踏めない。
540ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 13:07:22.78 ID:nzOIMftj
漕ぎ出しは重いけど、スピードが上がると回転にムラがなくなって一定のペースで回せるようになる
541ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 15:16:17.86 ID:5yI1iSc2
実は内装3段の左右のチェーン引きがズレていて、
それを直したら後輪がまっすぐになって、それでスピードが出るようになった
という実体験なら、俺もある
542ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 16:35:34.07 ID:HuClSfQM
俺もなぜかチェーン引きが折れ曲がってて
ホイールがずれてたことならあるわ
543ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 17:10:29.93 ID:wxmtUGTg
3年で2万km走ったんで初めてチェーン換えてみた。かなり伸びてるだろうと思ったけど、2mm位だったね。
横方向のガタが減ってギアチェンジがスムーズになったY。
544ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 17:37:14.31 ID:iR2Ji9C0
長く乗ってるといつの間にか結構チェーンステーごと曲がってたり
正中線?が出てない状態になってる場合多いよね
545ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 19:37:26.98 ID:cAoJqxAE
まっ茶色のチェーン、スプロケで
キコキコ・キュロキュロ言わして走ってるやつの後ろに付いて見ると
後輪がふらついてる率が高いよ
546ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:22:16.26 ID:HGfy8N5A
中高生男子のママチャリの車輪歪み率は異常
エナメルとか糞重いもの籠にぶっ込んで脱重しないのが原因だろうが
547ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:29:19.84 ID:yGnoxb2d
リアをロックさせてターン。これを毎日やっているんだろ。
548ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:38:11.19 ID:wfIjwNEN
二人乗りとかね
549ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 23:48:22.60 ID:/VEBj8YR
スレチだしどうでもいい話なんだけど、
二人乗りはいけないことだが、更に学生とかがカップルで乗ってるんだけど、
最近良く見る女に漕がせて後ろに乗ってるヘタレ野郎は何なの?
550ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 00:16:52.86 ID:W2FsA7Li
腰振りすぎて疲れてるから彼女が送ってあげてるんじゃない?
551ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 00:35:13.19 ID:vKGois7T
荷台に座ると尻が痛いとか?
つ[ハブステップ]
552ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 00:37:02.61 ID:Af6cbLl/
ダイエット
553ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 03:45:03.64 ID:UaanBVvt
女尊男卑の時代に苔むした定規振りかざしてんなよw
これからはアマゾネスが男を支配するセンチュリーだぜ?
男は下で女は上が正常位なんだよ!
554ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 06:19:15.17 ID:5AMGyPuh
騎乗位でええやん
555ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 06:33:11.67 ID:R8NRlu0p
>>553
それなんていう家畜人ヤプー?
556ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 22:53:06.78 ID:j6Un7lmX
>>549
川崎市在住だが、確実に女が運転してる方が多いんだぜ
くそッ抜く気にもなれねえ
557ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 07:33:35.85 ID:Xg/beZlQ
後で抜け
558ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 07:36:12.01 ID:6q4IDRIP
彼氏が漕ぐとフラフラしすぎて乗ってて怖いから私が漕ぐぜ的な
559ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 20:44:19.79 ID:4wMM9jo7
>>547 ロックさせずにターンするやつが千人に一人ぐらい居てビビる

え?キミね。あの・・・いや・・・そのスピード曲がれないよ?
雨だし、横断歩道の線はすべるから・・・え?え?え?

・・・ザラザラズワー!ボギュ〜〜〜!!

マジかよコイツ・・・
滑り過ぎたらトラクションで立て直せないのとか・・・うん、まぁわかっててやってるんだろうけど。
560ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 20:56:25.28 ID:xl20N5bD
質問なんだけどエンドを130mmまで広げて700cのホイール入れたとすると、チェーン引きって入れた方がいいかな?
561ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 21:01:03.89 ID:T4yOO9ZV
把握しきれんのだが
ホイール位置を後ろに固定するためにというならあった方がいいんじゃないか
562ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 21:16:09.96 ID:kkHpQwom
130mmとか700cとか関係無いでしょ。
シングルなら左右共にチェーン引きを入れといた方が、いろいろ捗るよ。
563ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 21:48:27.32 ID:K60bHxMr
>>560
チェーン引きの厚みぶんさらにエンド拡げるのを躊躇してるなら、
チェーン引きの丸い部分はエンドの外側へ持ってくる手もあるね。
そのためにはハブ軸は中実のほうが都合いいかも。
564ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 22:17:07.48 ID:Ej+K5TvN
ステー広げてもエンドは水平じゃないとマズいよなあ
565ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 22:18:36.67 ID:Ej+K5TvN
水平じゃなかった。平行だw
566ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 22:22:01.74 ID:K60bHxMr
寝かせりゃ水平、問題ない!
567ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 22:42:50.31 ID:T4yOO9ZV
ちょっと話違うが
ピスト用のホイールとか無理にエンド幅130や35とか広げて入れない方がいいんだな
ベアリングで保持してるところが中央によって軸が曲がりやすくなりそう

いややった後気づいたんだけど
568ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 22:48:38.29 ID:kkHpQwom
> ベアリングで保持してるところ
わからん。
569ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 22:54:23.46 ID:T4yOO9ZV
>>568
大丈夫だキミはピスト用ではないのだろうから問題ない
570ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 22:59:11.70 ID:K60bHxMr
>>567
確かにそだね、ちょくちょく点検したほうが良さそうだね。
>>568
多段ボスフリーの右側が曲がりやすいのと同じ理屈かと。
571ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 23:04:32.83 ID:T4yOO9ZV
そうそうピスト用とか110とか120ミリエンドホイールだからね

ボスフリーでも組み替えでクロスレシオもできるし
速度も700c×53tチェーンリングとか使えば十分な高速性えられるんだが
右軸の曲がりやすさというか耐久性だけはどうにもならんね、23cタイヤだと細くて固い分なおさら

曲がったのと反対にしておくとしばらく持つがそのうち折れそうだし曲がりっぱなしの方がまだマシか
572ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 23:14:51.25 ID:kkHpQwom
もう少し言うと
> 無理にエンド幅130や35とか広げて入れない
ここから既にわからん。
スペーサなりワッシャなりの一語を脳内で補えばOK?

まあ、その後も壊滅的にわからんのだけど。
「ピストハブはハブシェルが極端に左右に寄ってるのが通常で、かなりキツいオチョコで組むのが普通」という俺の知らないセオリーを仮定しない事には歯が立たない。
573ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 23:23:53.88 ID:T4yOO9ZV
うむ、書き方悪かった部分は多々ある。正確には

エンド幅広げたフレームに、スペーサー使って少ないエンド幅用ホイール入れない方がいいな、だな

ほかもたいした話ではない
574ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 23:28:35.37 ID:K60bHxMr
両端を固定された棒の何処に蹴りを入れれば曲げやすいか、ってのと一緒で、
本来ロックナット外側すぐの場所にエンドが来る物をスペーサー噛ましてエンドが離れると、
エンド内側にある軸全体の割合を見た時に本来より内側の場所にベアリングが来るわけで、そしたら曲がりやすくなるよね。
575ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 23:36:25.90 ID:T4yOO9ZV
書いた自分じゃない他の人が全部解説してくれる不思議が発生中w
適当にこぼすようなレスしてるのがまずよろしくないんだろうけどね


そういった点でカセットフリーなんかは
スプロケ側もフレームぎりぎりにベアリング保持部分が来てるから
軸が曲がりにくいのが最大の利点かな
トップ11tとかは小径ホイールでもないしぜんぜん必要でもないんだが。

軸もちょっと位の曲がりならともかく
大きく曲がると回転の1箇所だけ圧が強くなってアウトーな状態
576ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 23:41:00.69 ID:T4yOO9ZV
自分にとっての最大の利点、ね
ホイールやスプロケ組み換えしない普通の人には
カセットの利点はホイールやスプロケセット選択の多さかも

実は135エンドにしておいたら、どんなホイールもぶちこめて最高じゃん?
と勘違いして手持ちのフレーム全部135エンドにしてしまって後悔している
577ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 23:44:04.86 ID:kkHpQwom
最後の2行で全部持ってかれた。腹筋苦しい。
578ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 23:56:52.89 ID:T4yOO9ZV
 
一個だけ俺に広げられず無事に残っていたママチャリフレームがあった!
 

 
と思って計ってみたら自転車屋のバック広げですでにエンド幅133にされていた
579ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 06:11:00.02 ID:8tPs0lnZ
ああ、支点が反対側エンドでスプロケ側エンドが力点でベアリング付近の軸が作用点になるのか
580ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 06:19:22.60 ID:8tPs0lnZ
>>578
チェーンステーとか一回切り落として溶接にチャレンジだ
もっとも溶接うまくいかなかったらリスクハンパねえ
581ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 14:26:04.75 ID:jvHywKFp
他スレで話題になってた動画

ラレーのママチャリを大幅に改造
ttp://www.youtube.com/watch?v=D1EHZPjLNHk
582ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 14:39:21.20 ID:8tPs0lnZ
パルスジェットエンジンかな?
583ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 15:12:23.33 ID:L1IXMgzR
ブレーキシューに鉄片が食い込んで鉄リムがガタガタになったので
アルミリム+アルミリム用シューに変えたんだけど、なんとアルミリムに
縦の割れ目が!

しかも割れ目が茶色っぽくなってるw
割れ目というか線みたいな感じなんだが

割れ目の方向が横じゃなく縦というのも何かあるのかな?
584ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 15:14:57.00 ID:48e+m8Jr
>>583
バルブ反対側の継ぎ目ではなく?
585ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 15:35:04.67 ID:L1IXMgzR
>>584
じゃないよ
購入して数回乗ったぐらいなんだが

ただ、50kmぐらいからブレーキ掛けることがあるので
普通より負担は大きいと思う

タイヤとセットで3000円ぐらいのアルミホイールだったので性能的に
ダメだったのかしら('A`)
586ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 15:47:21.91 ID:jvHywKFp
>>583
写真up

なおステンリムでも耐久性に満足しなかった人がアルミリムにするのはナンセンスだ。
587ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 16:17:57.18 ID:S4ljr8Q8
>>581
この人テンション高いよね
588ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 18:26:15.17 ID:Jag/dwpq
>>560だけど、みんなにいろいろ教えてもらった後で悪いんだけど、今になってフレームがアルミかもって思い始めてきたんだけど、素材の見分け方ってわかる?
589ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 18:32:26.39 ID:h2Gx/ixI
磁石
590ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 18:43:02.15 ID:8tPs0lnZ
ステンもあるけどさすがにソレ持ってる人間は自分で分かってるだろうw
591ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 18:46:58.62 ID:7naZP4Ka
磁石
592ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 19:41:53.94 ID:S4ljr8Q8
音響測定とか
593ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 19:53:40.23 ID:Jag/dwpq
>>589>>591
ありがとう。ためしてみるわ
>>592
音響測定か…大変そうだな
594ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 20:50:54.50 ID:l5zyNEzg
だから、アルミか鉄の判別なら磁石でできるだろ
だれだよ音響測定とか言って、わざわざ難しくしたがる奴
595ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 23:34:22.00 ID:S4ljr8Q8
呼びましたか僕です。
軽く叩いて音の違いを聞けばいいだけの話なんですが難しく書いてみました!
596ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 00:27:45.26 ID:yXuHIlFx
叩けばフレームのヒビも発見できるかもな
597ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 01:49:47.23 ID:mzoF2/RV
叩けばホコリが出る身です
598ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 02:34:17.80 ID:Q/gv8WBA
ステンレスフレームが良く走るって本当なのかね
599ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 05:06:27.20 ID:vE3X5cQs
クロモリフレームはステンレスに入るの?
600ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 05:10:49.48 ID:GEID5clQ
入らないよ
601ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 05:39:06.95 ID:vE3X5cQs
クロームモリブデン鋼はステンレス?
602ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 05:57:12.21 ID:FPoF7wAN
ステイン レス だからクロモリ塗装しないと錆びるから違うんじゃねえ?w
603ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 11:45:22.72 ID:/r7Jvp9W
素材の話で思い出したが、今まで適当にママチャリフレーム溶接してて
焼き戻し処理とかしないから靭性失われてないか怖えーー

と思ってたけどハイテンスチールって溶接しても脆くなりにくい素材みたいね
だからママチャリメイキング動画でも焼き戻し処理の画像がないのか・・
確かにコストに有利だから納得だが

>>601
素材としては鉄の中ではまったく別のものとして扱われてるよ
特性が相当違うし、クロモリすぐさびるだろw
604ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 11:49:29.81 ID:/r7Jvp9W
てかアルミフレームかもって話してるが

たまにメイン部分はアルミだ リア全体は鉄って事もあるんだよな
605ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 11:50:40.77 ID:/r7Jvp9W
アルミで○
606ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 12:47:02.78 ID:yU7mvBHP
みんなありがとう。今磁石で試してみたらメインフレームだけアルミで、フォークとリア側は鉄だったよ。これで安心して広げられるよ
607ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 13:14:20.30 ID:FPoF7wAN
そういうアルミ+鉄のってどうやって接合してるんだろう?アルミダイキャスト?
磁石判定だったらメイン部だけステンレスとかは無いん?
608ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 13:18:36.22 ID:FPoF7wAN
>>601
あとステンレスはクローム分多いけどクロモリはクローム少ないみたいだから
ステンレス:磁石くっつかない クロモリ:磁石くっつく
ステンレス:錆びない(表面酸化膜) クロモリ:錆びる
って差が出るみたいね
609ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 13:33:58.80 ID:06yzu8oW
ステンレスでも磁石に付くのと付かないのがあるよね。
俺のだとハンドルやキャリア等は付かないけどリムは付くみたい。
610ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 13:51:00.22 ID:WNIod/E6
>>608
民生量産製品に普及してるステンレス合金で
SUS304系は磁石くっつかない、錆びない、価格が高く、加工難度が高い
SUS430系は磁石くっつく し錆びやすい 価格が安く、加工難度が低い
上記二点より普及率は低いが、その上にSUS630系てのもある、さらに高価で硬く加工難度が更に高い

それと厳密に言うとSUSは全て錆びている
不動態酸化皮膜(酸化=錆び)が形成されるため、赤錆び 及び 侵食錆びが起こりにくいだけ
酸化皮膜形成を阻害するような油脂や汚れを付着放置すればステンもさびる
611ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 13:55:55.69 ID:/r7Jvp9W
そうそうオートバイも自転車もステンレスディスクローターとかは磁石くっつく
普通はステンレスはくっつかないって印象強いみたいね、要求性能による成分とか処理次第なんだろうけど

>>607
自分のはミヤタなのでアルミと接着メインで
シートポストの固定部分は鉄のバンドで上から挟み込んでる感じ

その可能性はあるのかもしれないけど、アルミは軽いとかあるの対して
ステンレスと鉄をわざわざ別に作って接合するメリットが思い浮かばないw
612ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 16:11:32.80 ID:tcVYZKtN
SUS304でも穴を開けたり曲げたりした部分は、磁石が着くようになるよ。
ネジとかの小さい部品、加工が多い部品はマグネット判定で失敗するから注意してねん。
613ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 18:08:42.25 ID:HHwJOPJt
固いし重いしでメリットなくね
614ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 18:35:50.15 ID:WNIod/E6
>>611
一定方向の連続性の加圧、過熱が原因かも
612の言うとおり刺激により磁気帯びる
まぁ鉄系全般、ハンマーで何百回かぶっ叩いててれば、その付近が分子整列して磁気帯びるw
試すなら柔らかい材質の方が顕著
615ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 18:40:02.76 ID:Er5/c9y8
銅に中性子ビームを加えると表面がニッケル化するようなものか
616ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 20:47:39.30 ID:u0iZp2XZ
>>608
車の純正マフラーは磁石にくっつくやつが多い(フェライト系ステン)
社外ステンマフラーはくっつかないのが多い
617ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 20:54:47.53 ID:0NSB3Vqg
鉄SS400とかS45Cと比べると
ステンレス系は赤みがかっているから慣れると見分けるの簡単だよ
あとスポークはSUS304よりSUS430系に変わってきてるはずだよ
なので磁石が付くし、付かないSUS304は意外と弱かったりする
水道屋さんなんて磁石の付くステンシンクは安物とか偽ステンと言ってたが
適材適所だとは思う
618ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 01:21:58.17 ID:InCbykKB
グラインダーで削った火花でわかるよ
619ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 02:12:38.27 ID:OmPGU9sb
チタンはすんごい綺麗な白い火花が出る。
620ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 02:53:01.89 ID:HA/JAbIf
>>613
耐食性=塗装,鍍金処理不要で赤錆が出ない
靭性が高い=ねばいので断裂しにくい、バネ性が高い
ステンレス鋼=ハガネなので熱処理性が高い
耐熱性が高いため
故に耐熱を要する高級ベアリング球にはSUS630系が使われてる

>>617
>SUS304は意外と弱かったりする
単に同一の厚みの素材と言う事なら430より弱いと言う事はまず無い、
もし脆かった理由があるとすれば
304の強度を見込んで 430より薄い材料を使っている、
若しくは加工手順が手抜き、雑、加工時給油不足なため加工硬化がひどかったり、
絞り変形で板圧減少率が高すぎている

>>618-619
職人か?w 鉄、鋼、超硬は6種類位は火花で見分けてたが
ステン、アルミ、銅はミルシート請求してたなぁ
621ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 02:58:06.74 ID:pyOfZEZ7
>>620
あのさあ・・・
仕事でものづくりするようになってからこういう奴はクズにしか見えなくなったわ
622ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 13:38:37.60 ID:Xk4wyXa4
リアブレーキをキャリパー化するために穴を開けないといけないんだが、ハンドドリルで開けれるもんかのぅ…
623ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 14:15:52.12 ID:jFnEBR9Y
>>621 >>620の何にそんなに怒りを持ってるの?
624ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 16:30:36.05 ID:2PKYFHPq
>>622
2〜3mmのであけてから、テーパーリーマーで拡大すると楽だよ。
625ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 17:08:20.63 ID:OmPGU9sb
>>620
ううん?知り合いがこのゴルフクラブはチタン製品だと聞いているんだがどうも胡散臭いって言うから
ぶっ壊していい?って確認取ってその場でグラインダー当てた。
見事な白い火花だったよ:D
626ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 17:28:53.96 ID:HA/JAbIf
>>625
そっか、↓が解りやすい火花試験
合金工具工系
http://www2.memenet.or.jp/kinugawa/hibana/020.htm
炭素鋼系
http://www2.memenet.or.jp/kinugawa/hibana/010.htm
厳密には圧延、前処理、熱処理とかでも変ってくるけど

このスレは良いよね、空力、物理、材料、工具、経験則、色々知識を持ち寄って
各々自分の改造,に生かすよう知識蓄積してる感じがする
627ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 17:31:59.69 ID:LmKksiUy
俺もものづくりのプロ様じゃないのでなぜお怒りなのか分かりませぬ

最近知ったけど
成分の分からない鉄で熱により焼き入るか判断するのに
サンダーあてた火花の大きさで測る方法あるのね、大まかにしろこれは便利

という位素人
628ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 17:41:17.54 ID:LmKksiUy
ああ、たまたま知ったのちょうどそのページそのものだわ有名なんかな(>>626)
一番よく使われるSS400は炭素量の差異がありそうだから参考にできるかわからんが。

なにしろママチャリごとき、とは普通に乗る時の話で
自分で溶接してしまうとなるとどうなることやら・・
ダート走ったり段差降りた程度では意外となんともないので微妙
629ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 17:50:35.46 ID:HA/JAbIf
>>628
東京工業技術センター(現東京都立産業技術研究センター)の講習で
元ネタの「兵庫工業技術センター版」を講師に紹介された
630ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 17:58:40.87 ID:pPN2X5sL
前にステンに熱入って変色したらサンポールで処理できるって見かけたけど
それって塩酸で表面溶かすって事?酸で色だけが抜けるの?
631ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 18:00:41.56 ID:pPN2X5sL
質問しといて何だがググったらいいのあった
http://www-it.jwes.or.jp/qa/details.jsp?pg_no=0050020720
632ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 19:28:27.71 ID:f4+/pZli
>>630
ステンの焼け取りは酸でやるから理屈としては合ってる
633ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 19:40:24.03 ID:Xk4wyXa4
>>624
ありがとう。100均のピンバイス買って穴を開けようにも、なかなか貫通しない…
634ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 19:46:59.21 ID:LmKksiUy
>>629
工業技術センターって今日もなければ目立たないけどありがたいね〜

>>633
ホムセンでドリルレンタルもあるよ

まぁ何回か使えば電動ドリル買えそうだけどw
635ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 19:50:57.33 ID:Kp/JjYLM
>>630
ステンの焼け取りは「ヤケトール」が一押し
ヤカン(の外側)や車のマフラーにはコレ
636ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 21:12:24.15 ID:LmKksiUy
どーでもいいけど26インチの車体に700cは結構入るみたい(入った)だけど
27インチのホイールとノーマルタイヤは入らないのね
ひぎぃってレベルで入らなかった

チェーンステーのブリッジがねぇ
切れ目いれて水平なのを縦にひん曲げて溶接しなおしたけど
クリアランス2ミリ位しかない
637ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 00:03:14.37 ID:/tKhRTYc
ママチャリが丸27年を迎えました
有難うございます。
638ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 00:47:45.92 ID:/tKhRTYc
ごめん
1年間違ってた
購入年月日1988.5.15だから26年
もうすぐ孫を乗せられる
639ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 00:50:13.44 ID:UQceo54P
>>636
なんか不思議な点があんの?
640ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 15:16:48.24 ID:a1gKYhhE
ものもちいいねおじいちゃん
641ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 18:29:14.19 ID:MolROzha
おれのは嫁が独身の頃から乗ってたのだから、20年くらいだ
642ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 18:41:09.54 ID:i75BIp1N
今は嫁に乗ってます
643ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 20:26:34.69 ID:zaWb29l1
嫁も乗り飽きて他で乗ってるのでは?
644ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 22:49:50.75 ID:vaPeEUZG
飛び魚のアーチをくぐってー
645ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 00:31:21.67 ID:BJfl3UD0
皮サドルは育てるものだと聞くけど20〜30年くらい乗っても大丈夫なんだろうか?
646ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 00:40:13.36 ID:wydYY3V3
尻の脂で腐る
647ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 01:03:11.37 ID:WPGd1qz8
皮は、経年劣化で味が出てくるんだが、それがすぎるとただの劣化だから
648ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 01:13:04.31 ID:3P9/Of1q
脂は革には良い。逆に水と熱がダメ
最近は合皮の方が耐久性あるらしい
649ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 08:03:27.87 ID:N1ZV/B7m
今更だが「タイヤが太い方が転がり抵抗が低い」というガセネタの出元(?)

http://marcocycletire.blog.shinobi.jp/Date/20130330/
http://www.schwalbe.com/en/rollwiderstand.html

細ければ当然高圧指定になってタイヤ接地面はより小さくなり
タイヤ変形量は極小で転がり抵抗が低くなるのは自明なのに、
太いタイヤと細いタイヤを同じ空気圧にして比較するという
馬鹿げたことを根拠にしている・・・
そら細いレーシングタイヤを指定外の低圧にしたら変形して
抵抗増えるだろうよ・・・

どっとはらい
650ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 08:19:57.50 ID:7F0C9imm
ガセネタとか言う前に、事実を深く受け入れる方が先だろ。

同じ空気圧を馬鹿げた言うなら、どうやって太さに対して空気圧を低減してくんだ?
その低減曲線の根拠は?

> 「タイヤが太い方が転がり抵抗が低い」
っつー事実に対して毎回毎回噛みついてる割に、詰めが甘いというか。
651ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 08:28:22.65 ID:7F0C9imm
> タイヤ変形量は極小で転がり抵抗が低くなるのは自明
これもちょっと結論先にありき過ぎる。
どこが自明なん?

あんたが走ってるのは磨き上げられた板の上かも知れないけど、
みんなが走るのはアスファルトやら、凹凸のある路面だろう。
細い接地面、そして高圧であれば小さい接地面、それだと凹凸を平均化できずに、より激しく上下動のある動きを強要される。
細いタイヤは高圧なんで、上下動は更に激しくなる。
上下動がロスなのは自明でいいかい? ロスが多いのは抵抗が増えるのも自明でいいかい?
652ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 09:14:00.06 ID:bcs6uz5c
タイヤスレ抜け出してこっち荒らしてるのか低脳が
653ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 10:03:57.56 ID:X7bukTFA
脈絡無く突然なに言い出すのかと思ったらそういうことかい
654ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 13:50:06.57 ID:7F0C9imm
「700x20cのタイヤと26x1-3/8のタイヤ、どちらが転がり抵抗が低いか?」
「700x18cのタイヤと700x23cのタイヤ、実環境ではどちらが転がり抵抗が低いか?」
問題のスタートが全然違うんだよね。

でもスタートが決まっても油断できない。
ここはママチャリ改造スレ。
26"W/Oに5barとか6barとか入れちゃう強者が少なからずいるわけで。
スリックタイヤを履かせて、リムが左右へ明らかに膨らんでるのを無視してポンプを漕ぎ続ける馬鹿がいるわけ。
俺なんだけど。
空気抵抗や重さを無視して、純粋な路面の転がり抵抗だけなら700cに或いは勝ってたかも?

山手通りと246の交差点手前でバーストしたときは途方に暮れたよ。
655ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 15:20:51.06 ID:1jVjOxCw
どうせならファットバイクスレとかでやれよw無視されるからw
656ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 15:24:44.50 ID:1uyUm0Ex
タイヤやリムの幅をノギスでチェックしながら空気を入れたことがある。
4barあたりまでは変化が分からないけど、
5barあたりから幅が広くなり始めて、それ以上は怖くなってやめた。
657ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 16:15:36.12 ID:7F0C9imm
そうそう。
KP-80とかの厚いアルミが0.5mmほど広がる。
1-1/4位の太さで5.5barが見た目にも心理的にも限界だった。
20-590だと10barで同じくらい広がった。

ステンレスリムは薄いのかな?
だとしたら、もっと激しい弾性変形を楽しめそう。
658ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 18:29:51.67 ID:6sr7Vaij
エコランで結論出てる。
自転車脳の寝言の相手をするだけ無駄
659ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 19:08:02.25 ID:1uyUm0Ex
>>657
ステンリムは薄いよ。中空だし。
660ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 19:27:55.94 ID:7F0C9imm
>>658
だよね。
でも彼は学習しない。

>>659
中空なのか!
http://image.rakuten.co.jp/kyuzo-shop/cabinet/item02/ac-gf001024-3.jpg
本当だ。
アルミリムとどっちが丈夫なのか全然わからんな。
661ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 19:39:28.17 ID:XWOk260p
そういえば最近 あまってたママチャリフレームにドロハン入れて
27インチのママチャリタイヤに8段のみでシンプルなの作ったんだけど意外と走る

路面の荒れにつよいし速度出すとそのまま足とめても進んでいくんだよね
加速も30kmとか毎日の使用範囲内なら足にくるほど重くはないし
662ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 19:52:16.29 ID:MllPyZih
>>660
低価格、というか同価格帯なら断然ステンでしょ
高価格帯のアルミだとわかんないけど
高価格帯のステンって言うのは基本見かけないし
663ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 20:00:33.81 ID:1uyUm0Ex
>>660
アルミよりステンレスのほうが頑丈だよ。

ブレーキで削られにくいし、金属疲労もしにくいし。
664ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 20:02:55.67 ID:1uyUm0Ex
>>662
低価格のアルミは接合がピンジョイントだから、どーしても継ぎ目のところから結晶が剥がれて、それがリムを削ってしまうんだな。
ステンレスだと溶接したあとに研磨してあるから、継ぎ目ない。
665ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 20:04:11.64 ID:UNSpfG3/
アルミリムは白くなるからな
洗えばピカピカなステンの方がスキ
666ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 20:08:13.75 ID:X7bukTFA
アルミは削れたリムの溝に汚れが埋まるのか黒くなって取れない
667ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 20:10:09.85 ID:MllPyZih
>>664
ホームセンターにあるような安物自転車のステンリムは普通につなぎ目あるけどねw
ARAYAとかあの辺買うと本当に継ぎ目を感じなくてすばらしい
別に高いわけでもないし
668ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 20:18:53.73 ID:1uyUm0Ex
そういやペラペラの板で作られたデュアルピボットのブレーキもあったなぁ。

自転車の良し悪しを見分けるポイントとして知識が広まったからか、
そういう要所だけ取り繕った、カタログスペックだけは立派なものを、
需要に応じて作っちゃうんだよなぁ。
669ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 21:02:03.86 ID:sTtpCbxU
利益も上がりますよって
670ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 22:08:32.36 ID:8og0O8B7
アルミリムはリムクリーナー(ゴム)でゴシゴシやればすぐ綺麗になるけど
白くなるのは錆だから雨ざらしを避けるのが一番、だがママチャリだとそうもいかないか
671ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 23:24:36.17 ID:rkr4Yw4F
なあに、酸化皮膜でかえって頑丈になる
672ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 05:46:04.12 ID:1+kt3SWA
技術革新で人造サファイア皮膜とか実現しないかなあ?w
673ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 06:40:42.43 ID:QuLcCLUc
>>664
アルミの結晶・・・・
674ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 08:15:26.38 ID:lRktgmD3
ここ安すぎなんだけど、詐欺っぽい?
誰かここで買ったヒト居る?
http://www.thenewbicycle.com/
675ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 08:36:58.96 ID:8GhHcoBQ
これで詐欺じゃなかったら
こっから仕入れて自転車屋するわ

返品ページは靴屋のをそのまま使ってるし
676ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 08:54:32.51 ID:0IU8dZIX
会社の住所も電話番号もないじゃん
677ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 08:56:11.83 ID:0IU8dZIX
あ、続きはこっちに書け
「痛販」詐欺サイトに気をちゅけろ「不利込みのみ」
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383018833/
678ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 09:07:50.75 ID:MLaClW89
>>673
アモルファスではないよね。
欠片、削れ屑、切れ端、くらいが適切と思うけど。
679ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 15:08:11.43 ID:8ISTr6/E
>>675
>>676
まあそおだよね。
レスありがとう。
ググったら、それなりだったわ。
680ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 03:50:33.72 ID:LDdLE2/z
アモルファスっつーとカッター替刃
681ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 05:30:17.80 ID:8VfIKOj/
モルスァ
682ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 06:15:18.01 ID:IHaUYG+h
ゴジラ対イヨマンテ
683ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 10:52:29.18 ID:fNfuaH0Y
モスラ対コロネパン
684ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 02:45:49.24 ID:+1AAK7tZ
>>677
何か見た覚えがあると思ったら、
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383018833/36
で書き込んでた。

スクエアテーパのクランクが欲しかったんだ。
2300の型番で検索したら、グーグル様が詐欺サイトばっかり教えてくれたという。
生産終了してて、仕方ない。
諦めてBBと2400のクランク買ったけど、オクタリンクなんて使いとうなかった。

日記帳だなあ。
685ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 04:31:57.80 ID:8lkMLb7P
古いパーツ名でググると大抵ふまじめなサイトが引っかかるんだよな
更新をしてない&在庫持ってないのに出荷OKでしかも取り寄せw
686ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 04:32:04.53 ID:nKwGgLyv
オクタリンクでもいいじゃん、MTB系のクランクとBBは安くていいのが多いし
687ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 19:38:46.78 ID:1oRNRCnm
オクタリンクいいぜー

クロスバイクに5500使ってるが、まぁガタが来るなんてことは今のところないは

ママチャリ改造にもオススメだぜ クランクの選択肢がすくねぇのがネックかな
688ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 22:09:00.63 ID:elqORzwP
オクタリンクは軸長がドンピシャならいいけど、微調整したい時にイマイチだよね。
689ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 03:27:37.89 ID:LaYeq9+F
BBすげかえて溶接はムズそう
690ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 14:53:53.97 ID:1xKU176V
>>687
ガタがないだけなら、四角軸でもガタはないな。
691ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 21:42:15.74 ID:LfSKjv27
ムシャクシャしてたからペダルとシートポストとアヘッドステムポチった。
スッキリしたし後悔はしてない
692ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 00:24:37.49 ID:leEJlmIj
ステム周りが良くわからんので解説かレポよろ。
693ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 00:34:09.24 ID:BsIxxpcB
コンバーター使ってるんでね?
694ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 01:08:01.10 ID:Sp/DGQ2x
>>693
そうそう
サイズ確認してコンバーターも買った
695ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 02:44:46.12 ID:leEJlmIj
良くわかった。解説d。
696ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 11:26:11.37 ID:wTNPkLBx
こないだフレームの素材の見分け方について質問した者だがやっと前後700C化が完了したよ。
重量測ったら12.9kgと結構軽くなったhttp://i.imgur.com/xmNIu4Q.jpg
でもさっきいきなりチェーン外れてこけてバーテープズタボロになっちゃったw
697ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 11:36:34.51 ID:1qdbQavn
>>696

ドロハン、リアフェンダーとか共通なのに俺の作ったママチャリ改と違いすぎる・・・カッコいい
698ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 11:47:59.76 ID:1qdbQavn
チェーンスはずれてこけたってやっぱりダンシングとかしてた時だからなのかな?

シングルだからちゃんとラインつくって長さ調整すれば
外れないようにはできそうだね

自分が作ったのはフロントシングル仕様だからチェーンキャッチャーないとだめだけど
699ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 12:18:51.56 ID:Yh5FHdxx
チェーンライン考えてあるか?

リアとフロントで厳密な調整が必要だぞ
700ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 12:34:52.94 ID:wTNPkLBx
>>697
ありがとう。自分でもなかなかいいと思うんだ
>>698
うん。ダンシングしてるときだったからそりゃもう盛大にいったよ。長さとかラインはできる限り調整したんだけどなぁ……
>>699
出来る限りは調整したよ。リヤのスプロケのスペーサーが一枚2〜3mmくらいだからその厚みで調整し切れてないのかもだけど
701ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 12:51:26.97 ID:RBabKeIl
自分の足がチェーンに触っちゃって外れちゃったんだろ
702ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 14:21:43.18 ID:hF1sSXNg
スマートブレインわろた
703ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 14:26:46.59 ID:SirDfFqk
バジンたんなのか?
704ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 14:33:49.04 ID:NCHx5EcW
>>696
これはどうゆう用途で使うの?
スピードがどの程度出るのかも気になる

ギアも無いし使用用途が限られないかしら
705ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 17:00:49.00 ID:dGPs+Uyx
けっこうハイギヤードみたいに見えるけど、大丈夫なのか?
706ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 17:10:46.70 ID:wOXee+Wd
なにそのフェンダー、ふざけてんの?w
707ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 17:40:18.41 ID:1qdbQavn
俺のママチャリ改なんていらない余りにしたって
見た目ブルーチーズみたいなんだぜ?
708ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 18:16:39.47 ID:k/kLsPcE
カッコいいっていう人もいるけどこういう改造って意味が分からなくて好きになれない
車で言うとフルエアロのプリウスみたいな感じ
>>704-705のとおり実用性も捨てて、付けるのが(ダサいし効果ないから真っ先に外される)ATB向けのフェンダーかよ・・・て感じ
まああくまで個人的な意見やけどな

あとこれは本当に好みだけの問題やけど派手派手カラーか
一応言っとくと赤タイヤ赤バーテープはロードでも避けるで、たまにセンスある人が白のバイクに合わせるくらい
↑はホンマに老婆心だけやから本人満足しとるならええんやけど
709ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 18:25:10.98 ID:CYNHcJCo
性格出るね
710ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 18:26:54.79 ID:1qdbQavn
別段擁護とは反発するわけじゃないけど
水溜り通る位だとああれ位でかなり効果あると思うよ

雨上がりとかあと河川敷の低いところは土手から水が流れてる所とかあって
あれがあるだけで背中からおしり守られたりする効果はあるはず
本降りとかで乗るにはふくらはぎとかBBあたりぜんぜんだろうけどそういんじゃない用途なんだろうし

ここまで言って本人が「見た目のためです」て言ったら俺がかわいそう!
確かにギア比は48×15tとか?きつそうだねー
街乗りピストとかでも結構高めそうな感じ、俺ならひざ壊すなw
センスとかそういうのじゃなくてフレームのメタリックが綺麗かなー
711ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 18:32:37.38 ID:1qdbQavn
ところでママチャリ特有のあの菊紋みたいなギザギザのヤグラ、
あれとレーシングサドル組合すと1クリックの角度大きすぎてセッティングでないんだけど
みんなポスト交換以外に対処できる?俺はポスト交換しちゃった・・
712ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 18:41:53.58 ID:wTNPkLBx
用途は基本的に通学(片道10kmくらい)フェンダーは何気にちゃんと仕事してる
まあダサいってのはわからなくもないけど

ギヤは前52の後ろ17でギヤ比3くらいだけどそんなに重くは感じないな

まぁ自分はフルエアロのプリウスとか好きだし、ちょっとずれてるのかもしれないけどねwww
713ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 20:07:45.42 ID:Dz1736/F
>>711
金網丸く切って挟めば?
714ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 01:12:07.67 ID:n2YKWYzc
やっぱ泥除けつけるなら
ママチャリらしさを失わない一般社用純正タイプか、ちょっと気を使って亀甲デザイン
スポーツタイプなら見た目と性能がいい定番のクラッドロードレーサー(ただしタイヤは黒限定)あたりだろ
個人的には横からほとんど見えない板タイプもいいと思うけど(特に写真写り)
715ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 01:37:40.00 ID:HYiwAsI5
うpされた写真を見る度に自分の低身長短足ぶりを思い知るわけですよ
716ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 02:04:13.35 ID:Z2kg73IJ
ママチャリはBB後ろのブレーキの方が収まりがいいよね。
ワイヤも短くなるし、取り回しもずっといい。

取り付け金具を流用できないかな?
717ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 12:37:38.34 ID:3gKXd32x
勢いでポチったからよく見てなかった俺が悪いんだけど楽天届くの遅いし、送料も結構かかるのね
Amazonは早かったし次から気をつけよう
718ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 12:48:52.34 ID:Ndjg8FGv
楽天はあんま利用したくないけど
Amazonの独走にしちゃうと競争が無くなって次第に消費者が泣きを見そう
最近はヨドバシとか他も使うようにしてる
719ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 16:17:35.07 ID:I+Csufnp
やっぱりS字蛇行後ブレーキワイヤはいかんともしがたいねw
720ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 17:22:52.58 ID:HYiwAsI5
ヨドバシもAmazonに対抗して送料0円で発送も早いとか頑張ってるよね
商品は探しづらいけど
721ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 22:56:00.45 ID:pbZZFEn2
フラットバーハンドルにインター3のピアノタッチレバーって
使い勝手的にどうなん?
ちょっと調べてみたらSL-3S50ってのがあったみたいやけど
無くなったみたいやね・・・
722ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:17:32.01 ID:VwVUEygG
内装3段なら引き量同じだから、
スラムやスタメ−・アーチャーのトリガーが使えるよん
723ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:53:11.22 ID:oxwJURGH
ピアノタッチは手元がぐにっと曲がってこっち向いてるようなママチャリハンドル用に設計してるんじゃないかな
フラバに付けるとほぼ真下向くくらいの取り付けでちょうどいい感じになるわ
724ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 00:14:19.87 ID:qqU2UJ5B
ペダル届いた
元のはゴリゴリですぐ止まったけど、くるくる回る
725ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 00:45:07.44 ID:r0kD2N+p
ホムセンで1万で買ったママチャリのハンドルって
デフォルトの仕様のままで一般的に何cmぐらい高くできるの?
726ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 00:50:23.46 ID:MPlaXCtd
>>722
他社製トリガーシフターが使えるってことか
ちなみにスラムってあのロードコンポーネントのスラムやよね?

>>723
見た目は悪いが向き次第で、っぽく使えるってわけか
727ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 06:38:27.67 ID:t6Ucnbod
>>725
車種による
てか、何の雨に高くしたいいん?
サドル限界まで下げてヤンキー小僧みたいにするのが目的?
728ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 09:03:25.31 ID:UXe5ccc+
>>726
そうそう
729ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 09:06:44.73 ID:PpAk9H5T
>>724
5cmくらいは高くできるだろけど、
サドル低いと膝痛くなるよ。
730ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 18:37:49.81 ID:KQ7fHfVC
ハンドル高くしたい、という質問に、サドル低いと云々と回答するベテランたちw
731ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:09:32.93 ID:o5VlLPy/
40cmのシートポスト届いたぜ
純正のから変えると脚がぐんと伸びて楽になったわ
漕いでて物足りない感が出てくる
732ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:57:22.00 ID:QYeJxktN
このスレだとママチャリの改造≒スポーツ車風って傾向強いから
たまにはそうじゃない改造例も見てみたいな
733ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:23:32.69 ID:wZsn+oFy
電動自転車化とかかな…ハードル高そうだな>そうじゃない改造例

ペダルが固着してるんだけど良い解決法無いですか
734ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:31:57.31 ID:BSGxEnxu
クランクごと交換かな、、、
735ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:36:57.29 ID:o5VlLPy/
諦めてクランク交換しよう
736ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:46:26.82 ID:CkhJsMeQ
そうじゃない改造例ね。
積載系とか。
耐パンク長距離系とか。

ペダルの固着ね。
200mm以上の丈夫なレンチを用意。ペダルにかからん事には始まらないから、それなりの薄さで。もちろんオープンエンド。
場所移動。歩道と車道の15cm〜20cmの段差があるところへ。
外すサイドのペダルを後ろ側90°くらい位置に回す。そのペダルを段差の上へ。両車輪を段差の下へ。
レンチを踏む足に80、サドルとハンドルを抑える手に10+10くらいで一気に体重をかける。
バランス取りながらレンチの上でピョンピョン跳ねても良い。

こんな感じ。
737ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:49:55.63 ID:xL31FWCT
ガードレール等の下に外したい反対側のペダルを入れる手もあるね。
738ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:51:06.38 ID:CkhJsMeQ
大事な事を忘れてた。

レンチの角度。
水平に近づけてセットすること。
段差の高さを工夫しなきゃならん事もある。

レンチが急に外れると怪我の恐れあり。
ガムテとかで軽く固定する手もある。
739ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:53:39.39 ID:CkhJsMeQ
>>737
それだとサドルとハンドルに荷重をかけなくて良いから、更に外し易くなりそう。
ロケーション次第だけど良案だなあ。
740ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:58:35.62 ID:wZsn+oFy
成る程有り難うございます
クランクは20年以上前の物で交換したく無い感が有りますね
741ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 23:06:33.68 ID:xL31FWCT
>>739
あとは柱とか車止めとか縦の物に当てるのもいいね。
両側外す場合は一発緩めたら反転させないと金縛りに遭うけどw
>>740
ラスペネと予算の許す限りの長くて頑丈なペダルレンチとブタレンジャーと奇声を用意だ!
742ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 23:13:25.98 ID:4kYxG++h
んー

まじめーに言うと
キック一発蹴りこんだ方が外れやすいし他にも良いと思うよ
実はじんわり力入れたり、ゆーっくり力加えるとフレームとか受ける側に負担になるから
負担かかる前にショックで一気にはずした方が色々いい

ただキックみすって怪我したり、工具外れないように細心の準備も必要
自分も反対ペダルガードレール固定だな、高さがちょうどいいんだこれが
あと細かい話だけどタイヤ空気圧高め、タイヤのクッション性が発揮されて力吸収してされるんだわ
743ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 23:14:54.76 ID:G9d1P+S1
ジャンプとかの雑誌重ねた上にペダルをのせてそれを踏みながら外すって言う手もあるよ
俺はそうやった
744ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 02:25:39.95 ID:nolEY7Vu
逆ネジを締めちゃってるんじゃね?
745ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 06:06:06.68 ID:x7byfVNH
ペダルの逆ねじの回転方向考えてるといつの間にかワケわからなくなるよなw

確かに固着に関してはじんわり力かけても破断するだけで
瞬間的に衝撃加えた方がきれいにはずれるかも
746ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 06:34:03.23 ID:RcrRXAqU
外す手順以前に、まずはCRC吹いておけ
747ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 20:48:23.48 ID:ADRIz6zG
アヘッドステム仕様に変更完了
5キロほど走ってみたけど前より楽に漕げるわ
ただ腕の負担が増えたけどね
748ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 20:53:29.33 ID:1DZsZSPy
ドロハン&700cの定番に改造してみたが
剛性もりもりなアルミのスポーツフレームより同じタイヤホイールなのに
ショックの角が取れてる感じがするなぁ、同じ程度の速度出るわ

貧脚なのでママチャリフレームの剛性で十分だった
749ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 01:10:50.67 ID:AUY+7X9W
ムシャクシャしてポチったものが届いたので記念にうp
http://i.imgur.com/KuSWYFR.jpg
ブレーキケーブルの取回しをどうにかしたい
750ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 01:19:17.79 ID:2bI+pXhH
>>749
泥除けはどうした?
751ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 01:30:29.83 ID:AUY+7X9W
>>750
どこかいがんでるのかたまに後輪と干渉することがあったから外したよ
752ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 05:37:52.34 ID:vVyLz7k/
どっかに赤いパーツが2〜3つくといいな
753ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 07:06:23.68 ID:70gZtLy5
真っ黒に差し色で赤って壊滅的センスやんけ・・・
悪役ロボット並の厨二カラー
754ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 08:05:10.57 ID:41DLcwID
ただ外すなら馬鹿でも出来る。
このスレの職人なら泥除けもタイヤとのクリアランスがツライチになるまで突き詰めるぞ。
755ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 09:37:25.22 ID:uoahSCr3
アヘッドステムいいね
ところでグリップの向きおかしくね?
756ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 09:57:04.45 ID:amk0/bwa
よく見たらすごく握りづらそう。
757ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 10:59:23.27 ID:rvReMh8Q
>>754
お客さま、お引き取り下さい。
758ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 15:06:33.64 ID:AUY+7X9W
ハンドルの向き変えてからグリップ戻すの忘れてた(*ノω・*)テヘ
759ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 19:27:43.00 ID:TRzhEziy
>>757
なんだよそう邪険にすんなよw
760ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 22:29:27.28 ID:rvReMh8Q
お引き取りを。
761ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 23:24:36.21 ID:rvReMh8Q
>>753
>>754
他人のセンスをけなすなら、753の改造したママチャリ画像でハイセンスって奴を教えてくれよ。
けなすだけなら馬鹿でも出来る。754のお勧め泥除けを教えてくれよ。

ディスるだけ → オカマ野郎
見事な対案付き → スレの住人
762ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 00:04:39.77 ID:LTUlh+Zi
なんだ?オススメ泥除けって。
泥除けなんか交換しないよ。
多少歪んだのなんぞ修整で充分てことだ。
歪んで少しタイヤに当たる位で、ただ外すとかいう選択肢しかないマヌケな考えに一言申し上げたかっただけ。
763ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 00:19:02.55 ID:YHD3wlU+
泥除けは本所!
764ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 00:19:22.73 ID:dg8yeHWE
初めから
> 多少歪んだのなんぞ修整で充分
っつー主張から書きゃいいのに。馬鹿とかマヌケとか上から目線で頑張る前に。
まだるっこしい。
765ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 00:19:34.03 ID:aGvMQGS6
まぁ雨天時に乗らないのであれば、泥除けなんてただの重りでしかないしな。
766ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 00:24:16.85 ID:RWkr6orb
雨天じゃなくても路面濡れてますよ!あと犬の糞たくさん落ちてるし!
旧江戸川の葛西側をよく走るけど、マッドガードは必須だね。落ちてるよ!超落ちてるよ!
767ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 00:27:55.48 ID:LTUlh+Zi
>>764
うp主でもあるまいに横から噛み付くなよ。
なんでもかんでも肯定マンセーせにゃならんのか?
768ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 00:33:50.97 ID:IlFy7M5D
>>767
ならあんたに肯定マンセーしないで意見してもいいという事になるじゃないか

いやあんたみたいのには関わりたくないから意見なんぞ致しません
あんたにマンセーしますよw
769ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 00:36:20.09 ID:aGvMQGS6
>>766
たとえ泥除けがあっても、うんこ地帯は走りたいと思わないなw
東京は恐ろしい土地だなw
770ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 00:36:36.54 ID:Iv58EWeg
>>766
ワロタw確かに落ちてるね
踏んだ事無いけど
771ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 00:38:28.15 ID:dg8yeHWE
他人には平気で噛み付く癖に、自分がやられるとイヤなん?
狭量だな。
772ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 01:04:11.58 ID:qXp1bGVD
泥除けが経年劣化で割れて、荷台にソフト樹脂版張ってるのがあるけど
水溜りとかだと背中に一本線が簡単に付くわ

>>769
OnTheダイレクトウンコじゃなくても、雨降り後だと
高濃度ウン汁汚染水漏出が爆心地から被爆半径50センチで待ち構える

汚染水に触れればレベル6の軽い過酷事故クラスであり、お嫁・お婿にいけなくなるレベルの被爆を受ける
773ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 09:25:32.11 ID:DWooQDNJ
>>771
エア改造者で本人持ってるのはGIANTとかだと思うよw
774ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 12:46:57.84 ID:8N02tKmN
ガキの頃思いっきり犬のンコふんで、帰宅後オカンに「自転車からものすごいニオイがする!」と怒られたの思い出した。
20年前の記憶が鮮明に…脳内HDのどこにしまわれていたのやらw
775ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 15:38:31.13 ID:A2SjomQ4
雨明けの日にタイヤの溝ほじって洗ってる時ドロかと思ってほじってたらウンコだった事思い出した
776ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 20:51:29.86 ID:6JLFpx+m

777ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 21:20:16.05 ID:Iv58EWeg
泥除けって大事なんだね…
778ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 21:21:27.68 ID:SXOV0pNb
流れ切ってすまん

サドルの位置を数センチ上げてから50キロ(距離ね)超えたあたりで
太腿の前側に痛みというか張りというかペダル踏み込めない
状況になるんだけど、これってサドル上げすぎ?なんかな?

上げる前は、停車時に片足つけられる状況だったんだけど、今は停車時はサドルから降りてます。
ちなみにハンドルはフラバーに替えてステムは一番したです。
追加・27インチ、身長183です。
779ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 21:24:46.34 ID:YHD3wlU+
>>778
ペダルが一番遠くなった時の膝の曲がり具合は?
若干余裕あるなら高さ自体は問題ないと思うよ。
問題があるとしたら数cmという大幅な変化に身体が馴染んでいないか、サドルの前後位置調整が必要なのかも。
780ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 22:58:52.47 ID:qhl06ijZ
基本的に足の前側が痛くなるのは伸ばしすぎ
その要因の一つとしてサドル高い可能性はあるが、原因がそれとは限らない
まず数cmというのは上げすぎも上げすぎで、ポジション調整は1cmでもいきすぎ
5mmずつ動かして探すようなのが普通で、大体目途がつく経験があって作業を短縮したい場合1cmずつという感じ
781ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 23:09:58.22 ID:UGHmzLvJ
>>778
膝関節を伸ばすペダリングを多用すると腿の前側の筋肉を酷使する事になるので、筋肉痛であればこれかも?

「膝関節」の曲げと共に、ハムストリングは「股関節」を伸ばし、
ペダルに力を加えるのに使われる筋肉です。したがって股関節を使ったペダリング動作が出来ないと、ハムストリングは有効活用できません。

ペダリングの際に膝関節しか使えないのは、中級者にもよく見られる“症状”。
ハムストリングを使うためには、意識的に「股関節を使ったぺダリング」をすることが大切です。
http://www.nhk.or.jp/charida/faq/faq.html
782ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 00:50:20.71 ID:tvtFrLqW
元々70mm幅JISのBBが付いていて
カートリッジタイプに交換した方は
68mmと73mmのどちらを使われてるんでしょうか?
チェーンカバーのステーも挟み、70mmより更に広がるので悩んでいます
783ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 00:54:29.66 ID:pqon91ZR
俺は73mmのを使ってるよ。
カバー共締め。
厳密にはセンター狂ってるんだろうけどまぁいいかなって。
784ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 02:00:18.86 ID:mZfU//di
かかとでペダルを踏んだ時に脚が伸びきるってのが一つの目安。
実際にはもう少し下げる位で良いかと。ママチャリだしギリギリを狙わない
のも一興だよね。
785ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 03:13:05.39 ID:jwIzkK9U
>>779
>>780
>>781
>>784
おお、皆さんトンクスです。
サドルの前後位置はそれなりに合ってると思うので
問題は高さというか、筋肉の使い方かな?と思います。

ロードバイクでは片足(爪先)着くセッティングなので
とりあえずそのあたりまで下げてそれに伴い
前後位置も再調整してみます。

この時点でアホと言われそうですが、ロードバイクは
単身赴任元に置いてあって、日頃の週末は単身赴任先の
社宅に居てそこに置いてあるママチャリで走ってるんです。

今までは120キロから160キロまではそれなりに走れてたんですが
サドル位置上げてからここ数回は70キロこら80キロあたりで
ほぼ限界をむかえて、あとはケイデンスも出力も上がらず
ズルズルと100キロ走る(というか何とか帰ってくる)
という状態になってました。

要は、腿を伸ばす筋肉をキチンと使えてないと
いうことなんでしょうね。
筋トレというか対象の筋肉を意識出来るトレーニングを
考えたいと思います。

こんな47才のオサーンにご親切にありがとうございました。
アンド長文失礼しました。
786ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 08:36:21.83 ID:JW+vzDYK
やーい、おっさん(当方44歳)
前後にストレッチして無理しないでくださいな
特に水分不足での卒中に注意
787ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 10:00:11.74 ID:VP4sbNmh
>やーい、おっさん(当方44歳)
お前もおっさんやないかーい!
788ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 10:22:14.15 ID:fkUOWozY
おっさんは46歳から!(当方45歳
789ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 11:09:03.43 ID:4R7nKNaF
>>782
軸長127mmでいいならタンゲLN-3922Cがあるよ。ママチャリ専用で
シェル幅70mm、チェーンカバー対応。それ以外ならMTB用の73mmに
1.5mm前後のスペーサーをかませば大体OKのはず。
790ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 13:59:49.86 ID:yC3K2jJz
>>783,789
ありがとうございますm(_ _)m
791ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 14:50:13.89 ID:zmlGWQ17
36で下の毛に白髪が生えて相当ショックだったんだが
下の毛に白髪が生えたらおじさんだよなって勝手に思ってた

白髪は若白髪でも年取った感じにみえるよね
なんか年取ると悲しくなる

笑った時の目尻のシワとか・・・
関係ないかもしれないが、右手首下に3cmぐらいの陰毛みたいなひょろ長いモジャ毛が
生えてるのも年取ったせいかもしれない

あえて抜かずに育ててるw
792ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 18:44:53.23 ID:2AVS65TN
>>791
それ、ほくろ毛(ほくろ消失済み)らしい。ほくろ部の毛ってなぜか長く伸びる
らしく、かつホクロって 出たり消えたりするらしい。
で長く伸びるようになってしまった毛だけはその後も長く伸び続けるのだそうだ。
俺それの白髪バージョン生えて来たことあったよ。いつの間にか生えて来なくなったが。
793ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 19:05:05.79 ID:JQwO41K+
最近芸能人の間でも自然回帰の様に妙な白髪スタイルが流行してるようだが
あえてやりたいなら今の職業を捨てて一般人に戻ってからにしてもらいたい
爺臭くて見るに堪えない
794ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 19:37:24.12 ID:LLk/0kUE
1本だけ長く伸びる毛は福毛って言って縁起が良いっていうけど、
実際は老化による制御不良なんだってね。

ホクロに生える毛は伸びるってよく言うけど、
単に、ホクロが黒いから、生えてるのに気が付いた頃には、
そこそこの長さになってるだけじゃないかな。
795ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:09:40.03 ID:BbYXXCCW
右乳輪からだけ毛が生えるのは老化による制御不良だったのか・・・
まだ33なのに老化か・・・
796ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:23:14.89 ID:H3zdK0pq
俺24やけど15くらいから発生してるで
1本だけ5cmくらい伸びてて気付いた、それ以降1本だけ伸びる
たまに白髪で生えるけど次はまた黒くなる
797ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:24:20.24 ID:H3zdK0pq
あと黒子とか傷口・かさぶたは実際に毛が伸びるの早いよ
多分栄養が回って来るんだろうね
798ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:34:55.40 ID:VekdCTmB
>>794
ホクロは細胞分裂活発だから、毛もよく伸びる。
799ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:51:06.87 ID:zr5tnOnI
よく蛇行するスレだ
800ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 07:38:35.60 ID:nq+c9tPk
さすがママチャリを改造するスレだ
801ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 16:50:38.02 ID:GPx9L2DG
白髪になるのは、ある程度仕方ないかとおもうけど、
耳毛が生えてきたのはショックだ
802ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 17:56:15.07 ID:eYNIyWKc
耳毛なら中学から生えてるわw
803ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 01:43:07.58 ID:Q1IkdCiO
黒子のばす毛
804ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 12:00:31.50 ID:J76mfRHm
神の味噌汁世界
805ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 13:16:59.67 ID:+8h9ntxe
The miso soup world of the Supreme Intelligence.
806ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 23:46:45.66 ID:lgnipAEn
後キャリパーをチェーンステイのとこに付けたいんだけど、リーチ70mmで、ワイヤー引く腕が左についてるのってありますの? テクトロの800Aとか、腕が右だとチェーンと干渉しちゃうんで。
807ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 23:54:03.72 ID:3vMIrToT
こんなのがある
テクトロでもチェーンステイの下(BB裏)だとどこにも干渉せずに付くよ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/12/00/item10603500012.html
808ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 01:35:52.55 ID:RNNFtIt4
クイックリリース無しだと(フロント基準で)左引きなんだよね。

クイックリリース付きはほぼ右引き。
101と202は定番だね。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/07/00/item10603500007.html 101固定金具付き
http://www.cb-asahi.co.jp/item/03/00/item10603500003.html 101銀と黒
http://www.cb-asahi.co.jp/item/03/00/item10603500003.html 101カラーアルマイト、ナット式と枕頭ナット式も選べる
チェーンステイの上だと、見た目と水掃けの面で良い。
809ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 01:38:28.99 ID:RNNFtIt4
ど失礼。
70mmだとBRS-101は届かない。

あと、あれだ。これ貼っとくから見てみ。
http://wiki.nefilm.net/cbm/index.php?Parts%2FBrake#brake_longarch
810ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 02:41:07.46 ID:rS+bvPzp
>>808
見た目は好みだし水捌けなんてほとんど変わらん
ブレーキのグレードだけが上がるとママチャリじゃ制動力に完全に負けるから
整備性悪くしてでもぐんにょりブレーキを回避するかどうかだろ
シートステイだとプレートつけても破損の可能性もあるし・・・
あとは前後位置が決まってないから逆にアーチサイズに融通が利くとかもあるけど
811ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 03:42:09.25 ID:RNNFtIt4
ブレーキシューの水捌けでなくて、キャリパ腕の水捌けだよ。
プレス以外だとキャストでも鍛造でも裏に池があるでしょ。そこに水が溜まるのよ。
上向きだと水捌けが良い。

リアの重要性はママチャリの方が寧ろ高いよ。ポジションを出してない前提だけど。
812ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 03:54:42.57 ID:RNNFtIt4
> ママチャリじゃ制動力に完全に負ける

ん。
何が制動力に負けるのか全然わからん。
初めは、タイヤ荷重がどうとか制動力がどうとか、そういう話かと思って811の最後の行を書いたけど。
読み直すと違うっぽい。
シートステイが急に出てくるのも良くわからん。
なんらかの強い主張を感じるけど、それがなんなのか見えない感じ。
813ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 06:30:21.58 ID:PgHIlz6K
いつものコーナーリングの薀蓄を語る人でしょ
814ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 06:31:10.41 ID:11aXDFiU
事故った影響でフォークが内側へ曲がってしまったもんだから、家にあるもう一台のママチャリのフォークを移植したんだが、
スレッド式のヘッドセットなんていじったこと無いし、仕組みすら理解してなかったから、いい勉強になったわ

http://iup.2ch-library.com/i/i1229696-1404163865.jpg
815806:2014/07/01(火) 21:37:17.88 ID:r0QZ28Tc
おー、皆さん、ありがとう。
>808
腕の右左は裏(フロント?)から見て言うんですね。

>807
チェーンステイに溶接してある板がL字に曲がってるんで、下から付かないんです。

さっそくBSR202を注文しました。
816ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 00:12:07.23 ID:qWKA36YO
>>811 >そこに水が溜まるのよ。
溜まる溜まるw, まあ雨水はすぐ蒸発しちゃうけどサビっぽく多少の汚れが残る
と、後輪への下向き設置は構造的に良くないんだろけ,まぁロックするぐらいに効いてるから良いかな、と
817ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 08:49:35.71 ID:2DDkMT0h
>>814
サムネだとリカンベントに見えた
818ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 09:52:32.97 ID:P3OeZCmw
大昔のブリジストンの子供用自転車なんですけど
6速スプロケが付いてる状態に7速ディレイラー+7速シフターを追加して6速までしか効かない状態で使用することとかって出来るでしょうか?
819ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 10:01:40.07 ID:e8TqFa3b
RDのトップかロー側の規制ボルト調整でできるはずだよ

ただ車体と個体差によっては長いボルトに交換しないと長さが足りないかもしれない可能性もある
自分の経験上だとだいたいできたけど。ボルトは規格のものなハズだからそこらにいくらでもある
820ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 11:16:38.93 ID:1OcKEm5k
ストップできずにチェーンがどちらかに外れると思う
俺は外れたw

もしかしたらディレイラーの調整でどうにかなるのかな?
グリップ式の変速機を使ってるんだが微調整ができず
ダメだったね

フロントはカリカリ上げるやつだったんだが、ディレイラーの調整で
1,2速だけみたいな設定が可能だった。
821ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 11:23:57.21 ID:e8TqFa3b
>>820
構成がよくわからないけど
チェーンが外れると思うってリアなら調整できてないか何か別の不具合があるあたりだよ

1速分以上殺すのができないとかならありえるけど
チェーンが外れる事自体がおかしいというか外れないよう調整できるようになってる
調整の仕方ネットに載ってるし調べてみぃ

ただフロント変速に関してはどんなに調整しても
絶対に外れないようにはできないかもしれない、
だから後付のチェーンキャッチャーとかあるわけだし。
何かの振動とかの要素が加わるとね
822ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 11:01:14.38 ID:IgHB8wyE
ノーマルのママチャリのペダリングを重くして、
大腿の筋肉を鍛えたるトレーニングを兼ねたいんだけど、
そんなことって出来ますか?

会社の自転車なので、
可能なら、そんな機構が容易に取り外し出来たら最高。

それとも足首に錘でも巻いた方が良いのかな?
823ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 12:45:57.77 ID:G75zaQ/k
簡単だよ 左ブレーキ軽くかけながら走ればいい

腕の筋肉は1gでも余計なおもり!つけたらいけない!
っていうヒルクライマー?ならゴムバンドでも巻いてくれ
824ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 13:06:44.53 ID:O7k3GBkZ
ママチャリだろ?
ブレーキかけながらじゃなくて、左ブレーキワイヤー強めに張ってブレーキ引きずったセッティングにしたらいい。
さらにタイヤの空気も少し抜けばさらによし。
825ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 13:20:21.75 ID:NGibmgn1
クランクフォワード車に改造すればええだけやん
826ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 13:21:49.51 ID:u8KtarQ0
水を差すようだが坂道でも登ればいい
改造とか楽してトレーニングとかより、ちょっと早起き&回り道するやる気が大事
827ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 14:22:19.22 ID:ThP67/ch
現在ブリジストンの27インチ外装6段のアルミフレームに乗っているのですが、タイヤの700C化、リアスプロケットの交換(ハイが11丁のもの)を検討いているんですが、タイヤ、ホイール、リアスプロケット、チェーン以外に交換するものはありますか?

http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/nolkog/lineup/N-6ST4.html
828ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 15:15:02.68 ID:u8KtarQ0
>>827
27インチから700cだとロングアーチのブレーキは必須、仮にスプロケ8sならシフターも8sに合わせて
ただシフターはとりあえず今の6sを使いまわすことも可能、他にこまごましたものはあるがこの2つは重要
829ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 15:15:38.09 ID:8x1GGy0j
>>827
そのホイールの仕様は?
バンドorローラーブレーキ非対応の物の場合はリアブレーキ増設が必要になるね。(フロントのエンド幅も確認を)
またハブ軸の径が違う場合はスリット拡大も必要だね。
フロントブレーキを現状のまま下方へ4mm(630→622の計算上)移動出来ないようならブレーキのアーチサイズ変更も必要だね。
スプロケは7段か8段のカセット化になると思うけど、どうせならシフターも換えて全段使えるようにしたほうがいいかも。
歯数構成が変わりディレイラーの対応歯数が合わない場合はディレイラーも交換でね。
830ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 15:16:58.98 ID:G75zaQ/k
外装6段ならシフターは最低でも変えないと。
11tて事はカセットスプロケのホイールにするんでしょ?
ボスフリーで11tトップはあるけどそれでも俺の知る限り6段に対応してるのないしやっぱシフター

あとRD。なんで最初に書かなかったかというと、6段用のでも8段位までは対応させるのも
不可能じゃないから。でも初心者というか一般人は8-10段に対応してるのに交換

てかどんなホイールにするかスプロケにするか書かないと正確には指定できないよ
831ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 15:21:17.02 ID:G75zaQ/k
元が外装6段なら○

カセットスプロケのスペーサーを厚いのにすれば
6段シフターでもちゃんと同調するけど6段しか使えないのももったいないもんね

元のリアブレーキがキャリパーじゃないなら
キャリパーつけるなら台座もつけないと、ピスト用で売られてるけど。

書いてる間に他の人にすでに書かれているという・・
832ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 15:23:44.72 ID:G75zaQ/k
元はバンドかローラーブレーキか

普通のカセットスプロケ用のホイールだと
キャリパー化するしかなさそうだね

カセットハブ+ローラーブレーキなんて変わったハブあるわけ・・
たまに変な製品あってみんな結構知ってたりするよね
833ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 15:31:50.84 ID:8x1GGy0j
834ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 15:37:12.71 ID:G75zaQ/k
やっぱりあって、やっぱり知ってるんかw


展開図見た限りフリー部分の固定がなんか普通のと違うね
835ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 15:43:42.71 ID:8x1GGy0j
>>834
サイレントクラッチ仕様だからかな?
こっちは普通のと一緒みたいね。7段専用
http://techdocs.shimano.com/media/techdocs/content/cycle/EV/bikecomponents/FH/EV-FH-IM45-1822B_v1_m56577569830682139.pdf
836ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 15:57:19.98 ID:G75zaQ/k
>>835
サイレンとクラッチ仕様か、静かそうだね、
内装4段とか耳近づけても聞こえなくて上質な気にはなれたわ
なんかボスフリーみたいなねじ込み式固定っぽいなぁ

こっちのは確かに普通のだ、8-9段用フリーでもシマノのはつけれそうだ
オチョコが酷い事になりそうだけど
837827:2014/07/05(土) 16:52:44.23 ID:ThP67/ch
フロントはリムをブレーキシューで挟むタイプで、リアはバイクのドラムブレーキのようなものでした。
スプロケットはシマノのカセットでCS6700、タイヤは700Cx23という規格のものを付けたいと思っています。
ホイールは700Cでカセットハブ仕様のものを選べばいいのでしょうか


スプロケット
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B002OEIY7G/ref=ox_sc_act_image_2?ie=UTF8&smid=A32HH3W0OD7YHL

ホイール
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00KIHZSQG/ref=mp_s_a_1_3?qid=1404546644&sr=1-3&pi=SY200_QL40

タイヤ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00AZYGTGK/ref=mp_s_a_1_2?qid=1404541987&sr=1-2&pi=SY200_QL40
838ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 17:59:26.05 ID:ci0oVfKm
ママチャリのリアキャリパー化をやってます
鍵の台座にブレーキ設置しようとしたらどうやら鍵がハンドルロックと連動してるタイプらしい
それでこの際ハンドルロックも取っ払っちゃいたいんですけどどうやって取り外せばいいでしょうか?
839ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 18:01:36.73 ID:u8KtarQ0
>>837
R501はOKだが30にする意味は無い、6700スプロケは10sで現在のグリップ式と互換性なし、フラバ用10sシフターの購入必須ね
またこの場合RDも交換しないと、使えなくはなくても変速が遅く弱くかなり不完全(きっと1段くらい駄目)

パーツもタイヤも繊細でママチャリに不向きで、自分なら8速でフレームの相性を見るけど、挑戦するなら応援するw
840ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 18:08:51.53 ID:8x1GGy0j
10段かぁ、チェーンリングの厚み大丈夫かな?
841ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 18:21:33.30 ID:u8KtarQ0
駄目だね、10s化はコンポ一式交換だし調整も難しいから、普通はすすめられない
8sまでなら互換性があって少しずつ変えて練習できるからやる気も保ちやすいけど、全交換→どこが悪いかわからないとかね
842827:2014/07/05(土) 18:31:39.09 ID:GI0b3Rwd
無難に11T入りの7速~9速にするべきですかね

10速チェーン+10速スプロケット+R501ホイール+10速シフターに700Cタイヤを装着すれば可能な気がするんですが

チェーン
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004IA41L2/ref=mp_s_a_1_19?qid=1404552497&sr=1-19&pi=AC_SX110_SY165_QL70

スプロケット
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B002OEIY7G/ref=ox_sc_act_image_2?ie=UTF8&smid=A32HH3W0OD7YHL

ホイール
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0067CNLOM/ref=mp_s_a_1_23?qid=1404552085&sr=1-23&pi=AC_SX110_SY165_QL70

シフター
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00BHUXJDW/ref=mp_s_a_1_1?qid=1404551468&sr=1-1
843ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 18:47:42.54 ID:YNrOwESb
>>842
言い方がきつくなるが、ママチャリの700c化を甘く見てないか?

ロード用のホイールは、ママチャリと互換がないから、工夫しないと装着すらできないし(リアエンド幅すら違う)、

リアディレイラーは、ハンガー式からネジ式になるのだから、サイメンの動画にあったが、ねじ切りをする必要がある

更には、ママチャリにはキャリパーブレーキ用の台座が無いため、ピスト用のキャリパー台座を導入する必要がある

10速化させるのなら、チェーンリングに互換性がないから、BBから変えなくてはならない場合がある(ソッチのほうが安くつく)

まだまだ課題があるのだが、現時点で上記の中に理解できないことがあるのなら、今のあなたはママチャリの改造がまともに出来る知識がないということ

ママチャリを700c化させてるブログはそこそこあるから、そこでまず学んで来たほうがいいよ
844ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 19:02:37.41 ID:u8KtarQ0
>>842
可能か不可能かで言えば可能、ただ十分な性能が発揮できないということで
エンド幅126mm前後のホイールを130mmに広げて、自分でセンターのズレを1mm以下に抑えるのが最初の課題
正爪用RDは8sまでは問題なく10sには不十分、アダプター的なものは少々微妙な性能と値段というのが次の問題

だから期待を裏切られる覚悟で新作ゲーム買うぜってノリで金を突っ込んでもいいし、安定のシリーズゲーを選んでもいいw
845ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 19:06:04.33 ID:u8KtarQ0
しまった、ホイールを130mm→フレームを〜、に訂正w
846ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 19:18:55.94 ID:8x1GGy0j
>>842
フロントのエンド幅はなんぼ?
847ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 19:19:20.00 ID:G75zaQ/k
うーん確かに8-9段の方がまだハードル低いし最初だからそっちのがいいかなぁ

ただクランクアームから交換すれば10速用フロントチェーンリング(スプロケ)も
取り付けできるはずだしフレームエンドも俺なんか手で広げちゃうし不可能でも。
しかしチェーンラインが適切になるクランクアーム選ぶもあるしチェーンカバー対処の必要とか手間が増える

どっちにしろ必要なのが
・その変速段数チェーン、シフター、リアディレイラー
・ホイール、タイヤ、チューブ
・フロントのロングキャリパーブレーキ(リムはさむタイプ
・リアのキャリパーブレーキ用台座(ピスト用で販売あり
・リア用キャリパー(台座の取り付け位置次第でなんでもよいかも

・リアディレイラー買う場合にはその取り付けアダプター
・10s化するならクランクアームをフロントチェーンリング分割式の買う、&10s用チェーンリング

リアディレイラーは8-9s幅まではママチャリに最初からついてるので変速できた、てかしてるw
ただし一箇所少しだけストッパーは削ったよ、他のフレームでも通用する保証もないし
少なくともドリルないならリアディレイラー買う必要あり、横の可動幅が足りないんだな
848ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 19:33:45.87 ID:G75zaQ/k
10s対応にするにはフロントチェーンリング、ディスクグラインダーとかあるなら
少し薄く削るっていう荒業もいちおうあって一応実用できるレベルにはなるんだよな
デジタルノギスで0.1ミリ以内位の厚み誤差にしてる限り。

ただ加工できないなら(どっちかといえばそれが普通)
10sするには最低でもクランクアーム交換と、RDとアダプターあたり購入が必要になる
フロントのチェーンリングスプロケの左右位置を買う前からきっちりあわせるならBBという
ボトムブラケットも買う必要にでるしハードル上がるとはこういう事
849827:2014/07/05(土) 19:36:11.11 ID:GI0b3Rwd
すみません未知な上色々勘違いしていました。レスくれたかたありがとうございます。
ママチャリによく使われるシマノ製6sボスフリーが付いているホイールに今は廃盤のシマノ製7sがポン付できるらしく、また廃盤7sの互換品であるDNP製のボスフリー7sが装着できると知りました。
このDNP製にはボスフリー9sまであるのですがチェーン、シフター、ディレーラーを対応品にすれば9s品も装着可能でしょうか。海外製なので擦り合わせ等は覚悟しています。
850ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 19:37:53.03 ID:G75zaQ/k
あっと 考えて見たらフロントキャリパーはノーマルでもシュー位置変更でギリギリ
届くかもね、今4ミリ位下げられる猶予あるなら。ただ制動力の不足するはずだから
フロントだけはちゃんとした効くようにはしたいかなぁ
851ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 19:41:46.81 ID:G75zaQ/k
>>849
そうそう知らないから路線変更なんてあるあるwww

DNPのはどうも精度と耐久性が微妙らしい。変速もやっぱりシマノの方がいいんだとか
俺はシングル用しかもってないから定かじゃないけど、確かにそんな雰囲気はある

ただ規格としてはそれ今のホイルに取り付けできるし、シフターとRD交換すれば作動するはず
700cのホイールにしたければ手組みするか
安いルッククロスの700cのボスフリー規格のホイールでも入手する必要がある
852ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 19:43:03.78 ID:G75zaQ/k
ああ、多分それなりに変速したり持ちはするんじゃないかとは思うよ。
シマノが安い割りに優秀すぎるというのもあるし
853ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 20:38:32.79 ID:f/bYoTwb
>>849
6Sと7Sでは同じように見えてもスプロケの高さが違うから
付くことは付くけど場合によってはトップがフレームに干渉するので気を付けて

DNPの9速はそれ以上に干渉する可能性大
854ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 20:50:28.42 ID:u8KtarQ0
>>849
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/fc/mtb/acera/fc_m361_page.htm
ちょっと問題を切り分けるけど、重いギア比を試したいだけならこれに交換(チェーンも)して現行のシフターでアウター42Tだけ使用しインナーは外す
11Tでママチャリクランク=ギア比は約3、これならDNPなど使わず同比かつ同値段で安心のシマノ製+チェーンカバーも外せて軽量化

もしギア比より多段化優先、もしくは金はあるから9s化+11Tで変則性能も追求ならそう書き込んでくれ
855849:2014/07/05(土) 21:25:57.33 ID:1wKx+VaZ
>>854
9s化+クランクも多段化の予定です
856ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 22:39:26.92 ID:u8KtarQ0
>>855
じゃあ予算はそこそこあって初心者に厳しいのは避ける9s化だと、RDはポン付けできる中で一番いいこれ
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/rd/mtb/tourney/rd_tx55_page.htm
シフターはこれの9s、最初は右のみでも十分
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/sl/road/5sl_r440_page.htm
チェーンは安いので良い物を
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item30300100001.html
ロード系クランクはホローテック2を入れるにはフレームを削る必要があるので、初心者にはMTB系を薦める
ここは自分の希望の歯数と相談して、ただチェーンガード付きがママチャリには便利

スプロケ&ブレーキはホイール次第、700c化せずにDNPポン付けが一番楽だと思うが使ったことないのでノーコメント
FD付けてフロント多段化はリアが成功したあとで考えよう
857ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 23:01:09.20 ID:G75zaQ/k
多分だけど、ポンと9sスプロケつけてホイールセンターそのままにすると
トップギアでチェーンとフレームあたりそうだね


6sに比べてトップスプロケが5.5-6ミリ位右に出てくると思えばいい

今6sに入れて6ミリ隙間があればオーケー
更に言うとトップ11tになるとそのチェーンの高さが低くなるので
フレームの形状によってはそれにより回避できる可能性も増える

だめなら少しずれるの承知でホイールを左にオフセット取り付けするか
スポークテンション調整でリムの位置を右にずらすしかない
まぁ現実にはホイールのちょっと位のズレ走って体感できるほどでもないハズだけどね
858849:2014/07/05(土) 23:25:01.98 ID:ThP67/ch
>>856
色々ありがとうございます!
ホイールはそのままでタイヤだけ細くしようと思っています(27x1-1/8)
859849:2014/07/05(土) 23:25:38.93 ID:ThP67/ch
>>857
スペーサー入れるなど工夫してみます!
860ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 01:30:39.55 ID:1MNt+oml
スーパーカー自転車6速のレトロ車をSTIドロップ化したいです
ブレーキはキャリパーなので問題ないとしてシフトがPPSのコンソールシフトなんでこれを撤廃してターニーに入れ替えようとしています
逆爪のターニーを買うとしてRD-FT35のような古いタイプとRD-A070のような最新タイプとでは何か違うんでしょうか?
値段的に全然変わらないので問題なければRD-A070をチョイスしようとしてます
861ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 02:11:31.96 ID:k/KpDoNo
PPSコンソールレバーもったいないだろw
ドロップ化だけにしとけ
862ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 02:16:37.31 ID:1MNt+oml
>>861
やっぱりもったいないですかねー
現在PPS生かしたままバーハンドル化してるんですが乗ってる姿をビデオ撮影してもらったんですよ
そしたら前から見たらシフトチェンジしてる姿が自転車乗りながらチンコ弄っているようにしか見えなくて...
ドロップだと体勢的にシフトチェンジがかなり難しくなると思うし前傾姿勢になってもう言い訳できないほどチンコ弄ってる状態になってしまうという恐れがあるんですよね
取り外したPPSは保管しておけばまたそのまま接続できますしどこまで改造できるか興味もあるんですよ
863ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 03:50:36.08 ID:xrqjzjBj
>>860
RD‐FT35は別に古くないよ、30は旧型モデルだけど
普通のRDより細身でワイヤーを引く部分の角度が上向きで、コンパクト=小径車とか折りたたみ的な街乗り向けを意識したらしい

A070は一応フロント多段化やSTIに対応し、FTの方は前シングル向けという違いもあるのであえてFTを選ぶ理由はないはず
ただレトロ車への相性みたいのはさっぱりわからないw
864ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 07:14:23.77 ID:LJnTMAJ5
>>849
>このDNP製にはボスフリー9sまであるのですがチェーン、シフター、ディレーラーを対応品にすれば9s品も装着可能でしょうか。海外製なので擦り合わせ等は覚悟しています。

類似のBS製6SをDNP11T-32Tで組んだけどDNPは買った時点で芯持って回すと縦に偏芯してた
で、横の偏芯測ったら、やっぱそっちも偏芯してたんでスプロケばらして組み直してみたけど同じだった

しょうがなく自転車に組んでは見たが予想どうりいくら煮詰めてもフィーリング良くなんなかった
結局一ヶ月で700C&シマノ11T-30Tに組み替えちゃった
一ヵ月後にDNPバラシタ時にはギア葉の磨耗は酷いし、回転も渋くなっててワロタよ
日本のメカ屋からしたら、ありえない精度&耐久性w
865ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 10:40:07.38 ID:9d6/DTwn
スーパーカー自転車いいね
外観はあまり変えずに軽量パーツや700cで高性能化とかしたら楽しいだろうなあ
866ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 18:26:36.35 ID:Sa8qVaKn
ママチャリでエンド幅135って広げないと存在しない?
見かけあんまり変えずにローロフの14段とか入ってるママチャリとかあったら凄い面白いかなとか思って
867ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 18:53:45.21 ID:FrtfCeSo
内装8段とかは132mm(チェーン引きを入れると135mm)だよ
シングルギアや内装3段は120mmだね
中華製のママチャリ6段も135mmだったことがある
868ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 19:09:50.40 ID:xrqjzjBj
135mmはシティコミューターとか、ママチャリと呼ぶには微妙なものに多い
昔の高級ママチャリに取って代わった、ある意味正しくママチャリであり(ババやジジはお呼びでない)スマートな婦人車層狙い
869ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 08:21:20.66 ID:oGg27fdk
なるほど。ありがとう
ググったらシングルを8段に改造してる例もあるんだね。
870ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 09:09:02.39 ID:egshtRxe
スターメーの内装ハブは5段で120mmOLDのもあるね
871ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 20:37:58.94 ID:HOov6S0w
>DNPは買った時点で芯持って回すと縦に偏芯してた

よくいるよね。スプロケがゆがんでるー不良品だーっていう人。
よくみてごらん。ギアに不規則な溝も付いてるよ。これも不良品だと思うの?
872ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 03:09:21.61 ID:AJTFCM5F
>>871
すまんな、こちらはマイクロだのノギス、ダイアルゲージはもとより
三次元測定器、硬度計、面粗さ計まで使って金型やらプレス製品、機械部品の設計、製作、測定、品質管理を数十年してきた人間だ
DNPスプロケをバラシタ状態で軸と歯の偏芯、同軸度不良も確認してるし、
加工、熱処理歪みによるギア単体での平面度不良も確認済みで御勧め出来ないと思ったから書いたのだよ
君はインボリュート曲線とかしってるかい?
873ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 05:37:37.07 ID:TnwXbO3J
>>871
DNP製を所有してて良品だって言うなら根拠を書いてくれ
俺も駄目だと思うがまともな論拠があるなら知りたいね、それとも持ってないけど煽ってるクズなの?
874ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 05:44:16.33 ID:Wf8Dq1p1
最初から謝るような事をするな、バカたれ!
875ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 05:55:15.11 ID:6WePIJ3P
DNPは11Tの歯が摩耗でみるみる小さくなっていく
876ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 06:05:57.99 ID:0y3sdHEX
自ら軽量化しているだけよ。
877ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 06:07:00.67 ID:TnwXbO3J
やはり耐久性が酷いのは仕様か
ママチャリ用に変速性能は期待しないが、メッキが浮くし3ヶ月で摩耗が目立つしでゴミだと思ってたんだ
878ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 08:24:14.06 ID:o2d4/DEd
シマノのカセットスブロケでもフリー空転させると偏芯してるみたいにうねるけど問題ないのを
知らない人が心配するパターンがよくあるからそれだと思ったんかもね

どちらにせよあちらの方にシマノと同等のもの求めるのは無理そうだ
多少の精度の差ならいいけど実際耐久性まで落ちるとなると・・・
879ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 08:55:40.42 ID:qlg2HW5d
シマノがボスフリーの8段9段出さないからこんな事になるんだ
880ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 09:30:51.31 ID:8jtGBefx
過去の遺物に新しい力を注ぐなど・・・儲からんではないか!
881ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 09:36:46.98 ID:duco8dCx
ボスフリーといえばSunRaceのは品質どうなんだろう?
882ツール・ド・名無しさん
SUNRACEは7速のメガレンジしか持ってないけどDNP(使ったこと無いけど)みたいな酷さは無いね