サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part57

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
単純に速度、距離、ペダリング回転数などを測るサイクルコンピューターや
心拍を測るハートレートモニター、最近はGPSと組み合わせたハートレートモニターや
ペダリング時の出力を測るパワーメーターなど多種多様

【前スレ】
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part56
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1380540827/

・有線と無線に優劣はありません。
 下記を参考に自分の使い方に合うものを使いましょう。
 個々の機種についての情報はよろしく。

有線
 ○:混信の心配なし。同じ機能だと値段が安い。
 ×:配線の見た目が悪い。断線トラブルの可能性有り。
無線
 ○:配線にまつわるトラブルなし
 ×:混信の可能性有り。同じ機能だと値段が高い。

>>970  をふんだら次スレをたてる
※立てらないなら他の人に依頼する

==関連スレ==
【GARMIN】自転車でGPS 58周目【US/UK/TWN】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392888365/
【πPT】パワーメーター19watts【SRMP3M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1393949533/
GPSポータブルナビ使ってポタリング 捕捉衛星11個
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1374673804/
【スマホ専用】 GPS・自転車用アプリ 3週目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1385613721/
2ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 10:29:02.52 ID:MtDWdWKI
>>1
おつ!
3ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 12:53:46.54 ID:60cbK9FI
>>1乙〜

BrytonはRider35使ってるよ。
バッテリ容量が大きいのでちょい安心。
センサーはバラで揃えたので(PowerCalとwahoo)純正の使い勝手はわからん。
4ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 13:34:27.57 ID:cH/GpNHA
俺なら素直にEDGE510勧めるな
5ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 14:10:27.43 ID:QVDOa2pM
Bluetooth4.0(BLE)がant+に取って代わる日は来るんだろうか
6ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 14:22:50.01 ID:DTsHRKUS
今度出るZ2はANT+搭載確定している代わりにBTS無しで無印BT4.0という
ゴミみたいな仕様らしい
BTSはiPhone専用って立ち位置は変わらんだろうね
7ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 17:50:41.04 ID:hNb6nEV/
ant+ついてりゃいいやん・・・
8ビッグマック総統:2014/03/24(月) 20:03:27.65 ID:ejYBmhgo








ちんぼがかいいぃぃぃ






ゴミバシちんぼかゆいんだからレビュー早くしろ






ちんぼっこかゆいよぉ(泣)






9ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 21:15:10.93 ID:0e+7vl2Y
サイコンで速度表示の遅延が少ないのって何でしょうね?
CC-RD410DWを使ってるけど速度の更新が遅くて(体感で2秒)、コーナリングの参考にならないのです
Cateyeなら有線がよいのですか?
10ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 21:21:55.13 ID:Fc15QBmp
>>9
そりゃ有線には敵わない。
11ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 21:35:07.52 ID:qB1wt623
2.5mm×200mmの結束バンドはオートバイ方面で流通しているようだ。
モノは安いが送料で泣ける系なのでリアル店舗を当たるが吉。
google→"protools" 200mm 2.5mm
12ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 21:39:29.32 ID:4OGS9w4p
コーナリングの参考って…
13ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 22:15:18.16 ID:r3eD8R6l
前スレ>>992
ようするにやっぱりV3はオートモードの最中での手動ストップウォッチ機能は無いってことだよね?
家出てから帰ってくるまでずっとオートモードで使うか、タイム測りたいならそのためにリセットするか
手動モードにするかどっちかにしろってなんでこんなに不親切なのこれ
古いから?
14ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 22:38:25.29 ID:Z5S08SHF
>>10
やっぱりそうか 有難う

>>12
ターンインの時にリアサスのリバウンド設定によって、強烈なオーバーステアになったんでね。リアサス設定を煮詰めたかったのです
15ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 22:48:02.72 ID:tXFnqVbQ
いちょーつ
16ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 23:22:01.89 ID:rknayd5k
V3nの店頭実売価格って、いくらぐらい?
510Jの販売価格が比較的安い店、都内にねーかな
17ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 00:11:37.24 ID:xfws/udL
CC-RD200のサイコンのマウントをステムに止める黒いプラスチックのナットを失くしちゃったんだけど、CATEYEに頼めば売ってくれるかな?
あと、クランクに溝があってケイデンス用マグネットがうまく固定できないんだけどどうすればいいだろう?
18ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 00:13:08.28 ID:ouXQ/hvZ
>>17
クランクは好きなネオジウム磁石くっつけとけばいいよ
ネオジウム ケイデンス
辺りでググるといろいろやっとる人いるから参考に
19ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 00:40:17.97 ID:K9VceoZq
結構BTS待ってる人いるんだね。
Ant+のように多数で受信できなそうだから個人的には微妙だと思うのだが。
20ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 09:24:33.33 ID:sYE0vXP7
>>13
ラップタイム計測機能が付いとるだろ。
真ん中下ボタン押せば測定開始、同じボタンで測定終了だ。
21ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 10:24:00.81 ID:n4I2fCP2
LG,サムスン、ナイキあたりのリスト心拍計って
もちろんサイコン連動は無理だよな
ガーミンあたりで出してくれんかのぉ
22ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 13:47:26.64 ID:wFxB3HcL
バックライトの点灯時間が長い長い長いサイコンを教えて下さい
いまcateyeのV2Cで通勤に使ってますが点灯時間が2秒だけと短すぎるのが不満です
機能は速度とケイデンス計があれば十分で心拍とか高度とかは不要です
23ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 13:48:15.75 ID:Ucss6/he
>>22
ヘッデンで代用しろ
24ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 13:49:30.12 ID:ycpN0N/L
ヘッドライトから導光するとか
25ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 13:53:42.28 ID:Y8ra+/8j
止まり木使ってください
26ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 14:08:58.35 ID:vBFahoUq
>>22
http://i.imgur.com/l8es2VS.jpg
こんな感じでサイコンを前に出すアダプターを使ってライトの照射圏内に入れてしまえばいい。
この状態でライト付けると夜でも常時表示が読める。
画像でかくてスマン。
27ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 14:10:45.69 ID:4nT2wbwO
ボタン電池じゃなくてリチウムバッテリー使うGPS系なサイコン使えば一晩中付けっぱなしできるヨ!

一時期LEDライト駆使してたけど振動でズレるのでそっち系は諦めた。
次点はヘッドライトだろうね。
28ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 14:13:22.69 ID:kcU3gjkz
>>26
全く同じサイコンでちょっとドキッとした。
ポラールの心拍計も使ってるけどこのサイコンの心拍数ってちょっと高めじゃない?
アベレージ148で6時間も走れるはずがないんだよね。
29ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 17:06:53.34 ID:vm5V3hQf
ドキドキプリキュア
「ドキドキハートビート」
30ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 21:25:48.19 ID:lCKPUDae
>>28
ノイズ拾ってるんでしょ。
最高心拍数がとんでもない数値になってたりしてない?
31ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 21:50:22.74 ID:zWkoAwVE
29er買ったんだけど

サイコンに入力する数字は2288でおK???
32ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 22:13:51.52 ID:Ma0Yhon3
ガーミンの800Jが50000切るって買い?
33ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 22:21:11.97 ID:mge6WT4x
ありがとう
取説pdf見たらリセット操作で保存されますってなってるけど、家に帰って
リセット操作をして初めてヒルクラTTの記録を見返すことができるってことだよね
ただで貰ったから文句言えないけど微妙だなぁこれ
34ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 22:22:51.61 ID:mge6WT4x
>>20へのレスね
35ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 22:27:12.40 ID:9agxcrXM
>>31
タイヤの太さまで書かないと
36ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 22:32:43.68 ID:jaLJ+kFQ
やっぱサイコンあるとモチベーション違う?
37ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 22:37:05.83 ID:zWkoAwVE
>>35
メーカーのカタログだと

Bontrager XR1, 29x2.20" front, 29x2.0" rear
38ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 23:22:28.30 ID:VxGgPUyW
キャットアイ純正の結束バンドは何年毎に交換すれば切れる心配ない?
屋内保管の自転車です
39ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 23:41:08.13 ID:J/I8TobP
>>38
付属の結束バンドがどのグレードものか不明だけど
屋内保管なら10年以上大丈夫だと思うよ
俺は何度か結束バンド切ったりしてるから付属じゃなくインシュロック使ってる
仕事が電気関係なので普段からインシュロック使ってるから信用できるよ
40ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 23:42:02.56 ID:lCKPUDae
>>36
モチベーションとか言ってるからにはトレーニング的な気持ちを持っているんだろ?
なら、あれば楽しいと思うよ。
41ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 23:47:03.55 ID:2nJIF0Vw
スポーツチャリ買う=サイコン付ける
これだと決めつけてたわ
>>36のおかげで無くてもいいかもって気付いた
42ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 00:09:20.90 ID:Y/GFUmeT
そういうことを思うやつはまず走ることからだな
目的は人それぞれだけど
43ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 00:26:18.18 ID:X2gf5LWS
>>36だけど、いまはただ走るだけでも楽しいんだけど、サイコン付けたらそれ以上に楽しいのかなって思ってね

客観的になったら嫌になるのか、それともやる気が出るのか自分でもわかんないんだよね
44ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 00:28:39.63 ID:r6hYCUck
>>43
サイコンはモチベーション維持のためにも安物でいいから付けるべき。
速度がわかる、走った距離がわかる、走った時間がわかる、積算距離がわかる。
どれも客観的に自分を見つめる材料となる。
45ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 00:33:02.07 ID:X2gf5LWS
>>44
なるほどなー
いままで「おぉ、俺はえー。30キロぐらい余裕で出てんじゃねぇか」とか思いながら走ってたから現実見て凹まされなきゃいいな
まあちょっと買ってみようか
46ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 00:43:15.93 ID:PJyuoNUh
>>45
スマホなら無料アプリあるし、金かけなくてもざっくりなら分かるぞ
それで足りないなら買えば?
まぁここのスレに書き込むって事は背中押して欲しいんだろうが
47ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 00:45:44.26 ID:X2gf5LWS
>>46
それがいいかも
なんかいいやつないか探してみるありがとう
48ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 01:33:10.18 ID:eMYmCFVM
でもサイコンあれば、ほえー今まであんまりスピード出てなかったけど俺30km/h巡航できんじゃん!みたいなこともあるかもよ。
スマホのアプリたと正確性がかなり欠けるし。40km/h前半出してても20km/h後半くらいしか出てないって表示されたりするし、リアルタイムで速さを知ることは困難だからあくまでもスマホアプリはアシスト的感じだと思うり
49ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 01:44:38.22 ID:kqqOhQtx
安いのならホームセンターの自転車コーナーで2000円くらいのが買える
というか俺は最初それでクロスバイクで遠出しては喜んでた
今はロードにすっかりハマってるけどたまにのんびり走るのも好き
50ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 02:27:10.09 ID:Q6Tphrp6
でも安サイコンだと速度だけだからスマホで十分だしGPSがある分正確だからなー
サイコン付けるなら最低でもケイデンスが欲しい 出来れば心拍も
51ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 07:30:34.85 ID:T2bTYj9p
>>50
速度は安サイコンの方が正確。GPSの速度はeyecandy。
52ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 08:07:37.27 ID:txc/ZYU/
GPS+iPhone/クラウドでログ管理したいんだけど、素直にGARMIN-510いっとくべきなのかな
iPhone使うならRFLKT+でもいいと思うんだけど、いかんせんレビューが少なし…誰か使ってない?
5328:2014/03/26(水) 08:46:02.62 ID:0vTe3idy
>>30
サイコンと胸部の距離は知れてるしノイズだとしたら考えられる原因てあります?
使用環境はスマホでランキーパー繋いでます。
それ以外は特に何もないです。
昨日山間部の友達の家まで登った時の最高値は172bpmでした。
ちなみにおっさんです。
54ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 10:19:51.43 ID:GqVR01mZ
>>52
iphoneは電池がなぁ。エクストラの充電池をデフォで持ってないと長距離のログ取りは
かなり心許ないよ。

GARMINも電池消費凄いけど、充電忘れでもしてない限り一日で電池0は滅多なことでは
起きないと思うけど、iphoneはね・・・
5522:2014/03/26(水) 10:28:58.46 ID:hZsmX1ou
>>26
ありがとうございます
アダプターを探します
56ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 10:41:02.56 ID:0xYE8Iz5
>>53
スマホを外部電池で充電しながらだとノイズ出る
57ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 11:48:18.95 ID:aJHgTMH0
>>53
V3nだろ。
ノイズが原因で計測不能になるんならともかく2.4GHzデジタルワイヤレスがノイズで誤表示はあんまり考えられないと思うよ。
58ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 12:19:17.16 ID:roWcGXMz
>>51
安サイコンは円周長すら正確に入れられない
距離/時間で出すGPSのがよっぽど正確だぞ
59ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 12:36:07.64 ID:XVDSnvdE
高い奴だと0.1mm単位ででも入れられるんですか?
60ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 12:37:38.12 ID:pU3tR99r
>>58
サンプリングレートを上げればさらに正確だね
弱点はトンネルかな
6128:2014/03/26(水) 13:46:09.46 ID:0vTe3idy
>>56
走行中には充電してません。
>>57
です。では値はある程度信頼がおけると考えておk?
62ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 14:13:23.59 ID:VbgtgQIx
>>61
間違いがあるとすればどちらかのセンサーが計測をミスってるんだろ。
(脈拍取りこぼしたり脈拍とは関係無い筋肉の動きを脈拍として検知したり)
説明書に書いてある信号が出ない場合の改善策試してみれば?
63ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 16:58:02.06 ID:qcTwAYaj
5時間のレースで平均心拍が175だった事ある
心臓おかしいのかもしれん
64ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 22:26:44.09 ID:UFJ5aL3m
去年の冬、今年の春モデルは相当電池持ち良い機種出てきてるから
iPhoneも次の世代は期待出来るんじゃないかね
ちなみにauのFJL22だけどディスプレイの明るさMAXの半分で
GPSナビアプリ起動したまんま画面ずっとつけっぱなしノー充電で20時間持つ

ちなみに普段使いは通勤時間40分くらいなもんで月曜朝から金曜夜までノー充電いける
65ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 23:09:04.84 ID:h6Iba2mO
電池の話になるとサイコンは偉大だよなあ
コイン電池で1年持つ
ケイデンスとスピードはサイコン、GPSはiPhoneにしてるわ
66ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 23:34:55.71 ID:g1XlX/Pq
サイコンはキャットアイの有線つけるとして、トレーニングするならハートレートモニターは必要だぞ

感覚ではなく、数値で心拍を管理すればぜんぜん疲れない
どこまでもいける
67ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 23:41:05.38 ID:pU3tR99r
ハートレートモニターつけてトレーニングをしての数値の具体的な結果とかあれば、教えてください。
例えば30分かけて登っていた峠で25分切れるようになったとか。
68ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 23:45:56.64 ID:l7d6WWpG
そんなことより自分の現在のスペックを知ってそれに合わせたトレーニングできる事が大きい
無理してもしんどいだけで故障のリスクも高まる
自分でメニュー決めてこなしていくのに便利で欠かせないよってことだよ
目で見てわかるんだから
69ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 23:51:29.62 ID:HVxiCmIx
ハートレート優先→ケイデンス80維持不可能→下げる→ハートレートいい感じ→遅い→弱体化

こうなってからハートレートはバクバクしない限界値にならないようの目安でしか使わなくなった
意味無い・・・
70ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 00:17:09.76 ID:SSyQRy2Q
軽いギアで回せば心拍上がらないだろ
妄想で語るな
71ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 10:11:47.93 ID:kKRUSlmz
>>70
下げるってのがギア軽くするって意味じゃね?(妄想)
72ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 12:03:58.29 ID:7fkNktcl
どっちにしても機械のせいじゃなくて自分が堕落してるせいだな
73ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 20:28:37.04 ID:F53g+aEa
俺の場合FTPの8割くらいなら軽いギアで回すより重いギアのほうが心拍上がらないけどな
74ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 20:52:44.42 ID:EqXYoEOP
軽いギアで高ケイデンスの方が心拍は上がる。
75ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 21:21:35.78 ID:aBn93EC7
そらそうよ
76ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 21:55:42.96 ID:G8l7tNXz
sora SOYO
77ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 23:00:16.13 ID:nDqz11Rb
510jとv3nどっち幸せになれる?
78ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 23:55:36.71 ID:QvZ2ZqVA
>>77
記録取るなら510、走ってる時だけ見るならV3n
たいしたことじゃ無いけど810でなく510でJモデルを選ぶのはなぜ?
79ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 00:03:12.07 ID:OR3TN26B
>>78
地図見ない日本人だから
80ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 00:04:52.28 ID:z5c01w4a
>>79
別に810にしたほうが良いって事じゃなく
510で日本語必要な部分ないからどうしてなのかな?ってね
81ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 00:10:45.04 ID:dM6Y1wVf
>>74
軽いギアでケイデンス80~90で心拍が上がりすぎるなら医者に行くことをお勧めする
82ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 00:10:52.06 ID:OR3TN26B
>>80
jモデルは強制セットだから
「おっ!安い。なんだ単体かよ」で騙される事ないし、セット同士で比べるとあんま値段変わんないから
あと、日本人だから
83ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 04:16:45.01 ID:Cd3G1xjp
510J未だにverupされてないんだよな
英語版の510で安いトコ探してるんだけど、Jとさほど変わらないんだよね
84ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 09:56:16.37 ID:F1MWComp
iPhoneだとよく止まるのでサイコン検討しとります
ケイデンス計測、心拍数計測、GPS、電池長め、PCにデータ転送化(GPXかTCX形式)できるものだとどの辺がおすすめですか?
腕時計型だとなおよいのですが…

自分でGARMIN、polar、SUNTTO、CATEYEと調べたのですが説明難しくよくわかりませんでした

えろいひと助けて下さい。やっぱり安くても5万はしますかね?
85ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 09:59:59.31 ID:+U1LWzYq
edge510でハートレートモニター別売で猫目のハートレートモニターを買えば安く済む
86ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 22:40:46.02 ID:OR3TN26B
やっぱケイデンスと心拍の平均って分かった方がいい?
初回転心拍付で、猫目のTR310と430で悩んでるんだが
87ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 23:22:39.88 ID:vw8Y6/3A
ケイデンスなんてだいたい90くらいで回してるもんだよ。
それを基準にしておぼえる
88ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 23:26:59.83 ID:OR3TN26B
別にログ取るわけじゃないし平均値いらないな。ありがとう
89ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 00:51:11.33 ID:sQ0oz1/s
iPhoneだと電池持たないからGPS&心拍見れるの欲しくて探してるんですが
edge510の場合富士ヒルに持って行ったら混信とかします?
90ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 04:23:38.92 ID:lspoMGAG
ANTとかのデジタル系は混信前提の規格だから問題なし
受信した後自分のタグが付いたヤツだけ取り出す。

つまり一番の敵は雑音の酷いライトをマウントする事だったりする。。
91ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 00:42:25.65 ID:TK54aOEK
rflktさえあればガーミンいらなくね?
iPhone持ちなら選択肢他にないとおもうよ。
92ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 14:29:29.12 ID:OTgG7+4P
随分と雑なステマか荒らしだな
お前が要らねえよ
93ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 16:48:30.74 ID:D5Cp9sXt
810jが要らなくなるだけで他は何の影響もないな
94ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 20:53:30.25 ID:sKlwxmap
傾斜が測れるサイクルコンピュータの機能に「一時間あたり何メートル登ってるか」ってのがあっても良さそうなんだけど、ないよね?
95ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 21:02:23.79 ID:mFjsh27A
走り始めて何メートル登ってるかならあるから、自分で計算するしかないな
96ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 21:52:45.01 ID:K6pUsbwM
>>94
その機能、どう使うんだ?
平地を走ってたら、何時間走ろうと時間あたり0、みたいになっちゃうぞ?
坂に入ってからオンするのか?
97ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 22:07:46.77 ID:FQtKXYBG
iPhoneが算出する斜度が全然信用できないんだけど、ガーミンさんなら幸せになれるの?
98ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 22:20:05.40 ID:pczcFUUD
>>94
SIGMAのROXなら
上昇率=1分間当たり何m垂直上昇しているか
が表示させられるけどこれのこと?
99ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 22:35:11.62 ID:cDcWqDs8
よく山を登る人には現在ラップのVAM表示便利かも知れんね
100ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 22:49:34.32 ID:sKlwxmap
>>98
それだ!
あったんだな、知らんかった。
101ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 23:12:52.96 ID:OTgG7+4P
EDGEでも高度がグラフで表示されるけどそれじゃダメなのか?
102ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 09:17:52.55 ID:EW81e7Wf
edge500には上昇率あったよ

何の役にも立ってなかったけど
103ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 11:04:25.56 ID:T1mPw/ca
>>96
求めた数字が0ならば、0を表示しとけばいいのでは。何か問題ある?

>>101
あのグラフはヨコ距離とタテ距離しかわかんないから駄目かな。
画面右から左まで水平に進む間にどんな感じで上下したかをなんとなく眺める以上の情報はないし。
Edgeだとascent/descentはtotalしかないから、resetしてからの上下しかわからない。

>>102
なんと、Vertial Speedってのがあるな。まさにこれが>>94の求める1時間あたりの上昇距離だ。
http://static.garmincdn.com/pumac/Edge810_OM_EN.pdf

ただこれ、瞬間速度だったら意味が微妙だな。過去10秒の速度から求めた垂直速度とかだったら
足を緩めてひと休みした瞬間0になっちゃう。
結局「過去10秒の速度から求めた」「過去1時間の 」「リセットしてからの 」の3種類のオプションが
いることになりそう。

こういうのはsmartphoneのアプリケーションで統計マニアみたいなのがあるような気がする。

>>97
なれない。気圧計の高度を使った斜度はほぼあてにならないから、
地図に高度を埋め込んどく以外に信頼できる斜度を求める方法はないんじゃないかな。
104ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 17:39:33.96 ID:Um4P9PDA
>>103
勾配計でも駄目なん?
105ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 20:48:14.52 ID:4orJkeHA
ANT+で心拍回転付きで最安値って何?
センサーは不要です
106ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 21:41:08.03 ID:vSccIUzv
>>103
そのマニュアルn8はVertical SpeedのほかにVS-30sAvgとある(手元のEdge500マニュアルにもあった)
後者が30秒間の平均昇降なので、前者は恐らく瞬間的なものだろう
107ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 21:43:36.63 ID:vSccIUzv
訂正
×そのマニュアルn8は
○そのマニュアルには
108ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 21:56:21.65 ID:EW81e7Wf
むしろ瞬間値が欲しいのが自転車?
edge500で役に立たなかったのは急斜面で失速された頃に表示されるから。。

そりゃサイコン電子気圧計にそんな精度を求めるのは酷だけど
109ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 22:18:59.40 ID:KgoNUzdx
今時なら加速度センサーで斜度を測って、速度計の数値を掛ければいいだけだよな。
そのうちどっかが出すんじゃね。

過去1時間の移動平均ってのは意外とめんどくさい。
常に1時間分の履歴を持たなければならないからロガーの類でしか無理だろうね。
1秒更新なら3600点必要。
110ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 22:25:39.58 ID:KgoNUzdx
あ、そこまで単純でもないか。
走行自体の加速度をキャンセルしないと斜度を出せないな。
直線はともかくコーナーが無理そう。
111ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 23:22:52.36 ID:qbmzNJse
坂を上がってる最中にそこまでサイコン見る必要がどこにあるんだよ
112ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 23:22:54.28 ID:QC9vAx3x
>>109
過去一時間の平均ってのは需要が少ない気がする。
瞬間値は常に表示すればいいけど、平均値については登りの入り口などの任意の地点で計測開始の操作をして、そこからの平均で良いんじゃない?
113ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 23:33:46.14 ID:yfNBX4Qv
>>108
速度その他と同じように、知りたいのはまずは瞬間値じゃないかね?
114109:2014/04/02(水) 23:57:49.20 ID:2HL+W+GB
>>112
いや、俺がほしいわけじゃないから。
大した指標でもないのにリソース喰いなのは割に合わんということと、
だからどこも作らないだろうってことを言いたかっただけ。
115ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 00:24:38.06 ID:ZtF2w1pD
>>105
俺が知ってる限りで…Giantのネオスプロが6000円くらい?
116ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 01:30:32.84 ID:OPwcc8RO
STRADA SMART良さそうだな
これいつから買えるんだろう
117ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 06:24:57.82 ID:Rj1qb1lO
>>110
ペダル踏むたびに加速度変わるからね。センサ乗せても重力の方向を探すのは容易じゃない。
登りならなおさら。で、ムラをなくすためにサンプル数を増やすと今度は遅延が増えてタイムリーな
数字が出ない。
むしろ水平に設置した分度器に錘ぶら下げて撮影して画像処理した方が楽なような気すらする。

- 垂直方向の速度表示が欲しい
 →GPS loggerなら数字は持ってるから、あとは計算して出すだけ。loggerじゃないなら瞬間値を
  得ることはできるが、高度を気圧計に頼ることになるので精度を得るためにある程度長い
  サンプル期間を必要とし結局タイムリーな数字を作れなくなり、嬉しくない。
- 正確な勾配計が欲しい
 →自転車は前後方向の加速度がまったく安定しないので、瞬間の鉛直方向を特定することが
  困難。なので加速度センサを用いて変化する瞬間勾配を求めるのは難しく、GPSによる水平
  移動距離と気圧高度計による垂直移動距離からおおまかな数字を求めているのが現状。
  安定した値を出すためには、海抜高度を埋め込んだ地図を使って「この地点をこっち向きに
  移動しているなら斜度はこう」と決め打ちしてしまうしかなさそうな気がする。

現状の「GPSと気圧高度計による過去30秒の勾配」ってのは、あれでも結構がんばった結果
なんだよね。とまとめてみた。
118ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 08:26:28.36 ID:JZm7d+c2
>>117
>分度器に錘ぶら下げて撮影
これだって同じことだよ。加速によって揺れる。
119ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 09:13:18.96 ID:gslnxmvW
平地でがんばっても重力加速度の10%以下にしかならないので加減速でかかる力はどうでもいい気がする
http://www.yupiteru.co.jp/products/atlas/as-cc2700/
リアルタイム勾配表示は一応製品化もされてることだし
120ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 09:43:24.52 ID:JZm7d+c2
>>119
センサーを使った製品がもうあるんだね。
走行の加速が重力加速度に比べて小さいのはわかってるけど、
勾配も1%以下の精度がほしいんだから無視できないような。
加減速中は正確ではないと割り切るか、速度計からフィードバックしてある程度キャンセルするかじゃね。
121ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 11:24:14.25 ID:76rlFDjy
勾配は水平器みたいなアナログなやつが最強なんじゃないかな結局。
122ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 11:31:39.97 ID:G8XR9PoE
CATEYEのCC-RD200のサイコンマウント用のプラスチックのナットを失くしちゃったんだけど

http://i.imgur.com/4tklw00.jpg
123ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 11:38:31.22 ID:G8XR9PoE
途中で送っちゃった....
つづき
キャットアイに問い合わせたらナットだけでも売ってくれるかな?
あと、もし売ってくれないようならどうしたらいいだろう。
因みにナットってのは写真の輪ゴムで無理やり固定しているところのです。
124ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 11:43:43.05 ID:gslnxmvW
https://www.cateye.com/jp/products/detail/CC-RD200/parts/
cateyeはパーツ売ってるので1600280N買ったらいいと思う
ちなみにヨドが安いと思う
125ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 11:46:11.31 ID:gslnxmvW
126ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 16:54:47.05 ID:76rlFDjy
127ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 03:17:02.28 ID:nJJyDkze
>>116
パドローネスマートな大きさで出てほしかったかな。
128ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 09:01:36.31 ID:MNCxuKIq
>>124>>125
ありがとう。今度注文して取り付けることにするよ
129ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 00:21:07.41 ID:M6jxNWXy
トピークのホームページで見たんですがこれいつ頃発売すんのかね?情報少なすぎる

ttp://www.topeak.jp/computer/ccs03200.html
130ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 01:09:48.09 ID:hXWva0HS
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2587988
これを信じるならば2ヶ月後なのかな
131ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 01:15:29.90 ID:ZdJKwEvi
>>127
確かにね
と思った矢先に同じような仕様のトピークのはサイズも大きめ?
見やすそうだね
132ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 07:47:04.99 ID:2U8jFHCb
おっ!ってなったが
トピークって青歯か…ANT+のセンサーは駄目だよね
133ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 09:45:48.10 ID:nmRjtSr7
ANT+センサー使いまわすならRFLKT+だな。
ただ、スマホしまっておく使い方だと、
ルートの簡易地図表示ぐらいは欲しいんだよな…
134ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 10:28:36.32 ID:TIHUHBCC
edge500の画面にひびがはいってしまった。
交換部品をどこからか取り寄せられるかな?
135ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 14:17:12.59 ID:+pt5uqNy
無理
Jじゃないなら本社送りで新品交換
一万ぐらいじゃないかな、ガーミンサイトに受け付けフォームあって価格も出てたはずだよ
136ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 14:31:06.96 ID:2U8jFHCb
>>133
RFLKT(+)って結局iPhoneの中を表示するだけで、iPhone電池切れたら意味ないよな
本体で完結させて、iPhoneは別アプリでログ取ったほうがいいような気がする

トピークの新しい奴は本体でログ取ってそれをiPhoneで表示出来るんじゃね?
137ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 15:26:01.14 ID:i3usmU4J
>>135
液漏れだったけど、台湾送りの部品交換だけだったよ
138ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 18:57:16.53 ID:M6jxNWXy
>>136
HPだけだとスマホ連携がよくわからないんだよね、ただ外観の写真出てるだけだし
139ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 21:09:17.82 ID:2U8jFHCb
>>138
スマホ連携ってか青歯でパノバイクに飛ばせるってだけでしょ
あの外見のシンプルさは、猫目に見習ってもらいたい
140ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 21:17:37.09 ID:jgLV4Kyf
>>136
BTSmartだと同時に複数に飛ばせないからRFLKTみたいなのにするしかなかったんだろうな
ANT+なら普通にサイコンとスマホ両方で受信すればいいだけだが
141ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 21:22:55.36 ID:2U8jFHCb
RFLKT+に至っては
ANT+→RFLKT+で青歯に変換→iPhone→RFLKT+
もはや意味わからん
142ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 23:58:09.12 ID:nmRjtSr7
いずれにせよ、各社センサーの表示機能だけで、
ログはアプリでって形みたいだね。
良くて走行距離の積算とか、GPSではない普通のサイコン程度?
143ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 00:39:45.75 ID:lybbPaRm
嫁ロードバイク用にガーミンは高いから他の考えてたけど、6月まで待てば意外と選択肢増えそうだね。
144ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 06:50:38.52 ID:46+GIlKa
>>141
てことはiPhone無しでも速度表示はするってことか。
ログは取れないだろうけどたまにローラー回す時いちいちiPhoneアプリ起動すんのメンドイと思ってた。アプリ立ち上げずに心拍、ケイデンス、速度表示されたら良いなー。
145ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 07:59:17.72 ID:PNwK+7hW
>>144
されないっぽい
ANT+から拾ったのを、青歯に変換してiPhoneに送る
今まではiPhoneにレシーバを付けてANT+を受信してたのを、RFLKT+ではそのレシーバが本体に付いただけ
146ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 09:51:58.05 ID:WCaxWmaO
巷ではiBeaconがもてはやされているが、
BLE規格のセンサーとアプリを
バラで販売するメーカー出てこないかなあ。
1個単価なんか、えらく安いし、アプリも枯れた技術で作れるだろ。
147ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 12:50:23.27 ID:edK7nfAH
PanoBikeとどう違うんだそれ
148ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 19:10:38.96 ID:5e+rI40k
PanoBikeの泥版、なんで泥バージョン上げたのかなぁ
発売1年未満ですら非対応機種多すぎやん
149ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 19:20:55.80 ID:z1m5qNqP
Bluetooth Smart Readyになったのが4.3からだから…
150ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 19:24:46.68 ID:5e+rI40k
そうなんだ、ありがとう
しかしLow Energy対応しててもブランド的に掲げられないとか
やっぱメリットねえなこれ。今後対応端末に替えたら使おうとは思うが…
買ったばかりなのになぁ、うーん
151ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 21:20:13.17 ID:No+sgQwu
一応iPhoneで使う分にはBLEかなり良かったぞ
Garminが対応すればコレ一択なんだがAnt+の親玉だしまぁムリだろうな
152ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 00:45:26.08 ID:IegtWoad
4.3へのバージョンアップがあれば使えようになるかもよ…国産スマホにはあまり期待出来ないが
4.2まではAndroidOS自体での公式APIでの対応がないから、
対応しようと思ったらサードのAPIでの作り込み・検証が必要だからねぇ
BTチップやデバイスドライバ出してるの何社あるか知らないが、Topeak程度の規模では辛かろう
153ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 15:04:23.96 ID:l6tr45uR
Edge500のオートストップ機能ってちんたら走ってたらストップするけどこれ何とかならないのかな?
5分以内の停止は停止扱いにしないとかそんなのが設定出来たら休憩でわざわざ止めたり再開したりしなくても済むのになと思うけど
154ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 20:37:03.50 ID:/uz4bc4G
GATTというBLEプロファイルがあれば泥でも使えるセンサー系商品多いよ。4.3でなくても
ただそれがiPhone以外ではHTCとかGalaxyに限定されるというw
右翼頑張れよ
155ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:09:56.12 ID:UWOp1nVz
スマホと連携じゃないほうがいいのに
満足出来そうなのはRFLKT+のみ

業界頑張れや

現在時刻/時間/距離
平均SPD/MAXSPD/現在SPD
平均回転/MAX回転/現在心拍
平均心拍/MAX心拍/現在心拍

これだけシンプルに表示してくれたらいいんだ
ディスプレイにワケワカラン色付けないで。キャットアイさんANT+で頼む
156ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:13:38.21 ID:UWOp1nVz
どれかの数字でかくしようなんて思わなくていい
全部同じ大きさで大丈夫

あとボタンは下に付けないで。サイドで頼む
157ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 23:06:58.65 ID:H0YGZee+
>>155
サイコン単体でもスマホアプリでもそういうのって無かったりするから自分で作るしかないと思う
158ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 00:02:31.81 ID:wY6tnMer
Garmin510かポタナビかどちらがいいの?
159ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 00:39:34.55 ID:J7umtqBc
>>158
garmin
160ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 11:30:58.96 ID:dHc5r3T2
キャットアイのサイコンポチポチしてたら、記録が全てリセットされた.....どうにか復帰できませんかね.....どうしよ.....
161ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 12:15:14.38 ID:wQFCYj8S
>>160
あるある。左右のボタンで同時押しだよね。
無意識に押しちゃうからExcelで管理してる。
総距離は残ってるでしょ?
162ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 23:34:43.78 ID:FRhy7XIZ
Edge 1000が出るらしい。
待っててよかった
163ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 23:44:40.15 ID:rFC2RU2Z
もうedgeにスマホ機能付けて欲しいよね…
164ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 23:57:25.05 ID:KI2lhX8Q
もしかして:Monterra
165ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 09:45:34.27 ID:3c8kpnNW
>>163
それの方がほしいかも
166ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 09:54:39.81 ID:xA8mTNel
3Gで最新地図落としながら
走行データクラウドに保存しつつ
軽くて小さくてバッテリー持って
余計な機能省いて熱とか心配ないやつどっかだしてくれんかなぁ
167ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 12:36:46.26 ID:dWKVEZom
>>166
電気べらぼうに消費するだろ。
168ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 12:46:30.88 ID:H0Z0fzjT
169ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 14:45:27.67 ID:Y7wOPSZ0
>>166
ポタナビが一番近い。
170ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 18:13:31.28 ID:Aw3Uh5KX
ほんとバッテリーが異常に持たないのさえなんとかなればiPhoneとRoad Bikeで完璧なんだが
センサーも組み合わせられるし
171ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 18:39:29.87 ID:yrSA75jM
Edge 1000、5月入荷で海外サイトで予約とってたりするね。
172ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 20:39:37.51 ID:vTrZAQKF
>>170
USB給電じゃだめなの?
173ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 22:09:28.77 ID:ybpqVgVm
他のスマホなら電池だいぶ良いんだけどね
ここ半年で劇的にスマホの電池持ち良くなったから
iPhone6出たら充電無しで40〜50時間くらいGPSとディスプレイ付けっぱでいけるさ
174ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 23:24:33.72 ID:pYPogYK2
電子コンパスを載せないのは最早怨念に近いものを感じる
175ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 13:36:31.31 ID:bhYJSegK
igotu GT820て最低限まともに動きます?
電池とかどれくらいもつかわかります?
質問ばかりすみませぬ
176ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 13:37:59.50 ID:Qc9OK2oR
災害避難用のGPSロガーでよくある機能の
目的地登録して大まかな方位と距離出してくれるやつでいいのないかね
177ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 15:45:59.33 ID:+MO5zI3G
>>176
Edge500: 地図は出ないが距離と方向は出る。安い。$170 $200くらい。
Edge Touring: 地図が出る。距離と方向も出る。+$100くらい。
178ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 15:48:26.96 ID:Qc9OK2oR
えっじもっとらへんねん・・・たかいねん
179ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 15:48:59.47 ID:+MO5zI3G
Edge1000、標準でOSMが載ってるのな。いよいよもってUUDの存在意義が厳しいものに。
180ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 15:51:03.63 ID:+MO5zI3G
>>178
何の話? 持ってないし買うから紹介してくれってことじゃないの?
Edge500で高いのなら君に買えるものはない。このスレで出てくるようなものの内では。
181ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 16:08:09.22 ID:OwUr9i4B
Bryton Riderでもルートじゃなくてポイントを指定できるけど、その後どう表示されるのか使った事無いのでわからん…
方角/距離ぐらいは表示されそうではある。
他のedge500パチモンぽいサイコンも多分同様の機能はあるんじゃないかな。
182ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 16:10:22.05 ID:Cc4T6m1L
サイコン総合スレなんだから必要最低限の機能で安いやつの話したっていいじゃんかよー
なんでガーミン使ってるやつって選民思想なのよ
183ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 16:17:51.39 ID:OwUr9i4B
以前はそれでガーミンスレと分かれてたような。
184ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 16:34:10.98 ID:JVNzpsLF
価格最優先ならGPSロガーと安いサイコン買うのがいいんじゃないのか?
185ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 17:26:11.23 ID:BvvgZj/R
etrex30とedge510ならどっちいくべき?
バッテリー駆動時間、重量、タッチパネル、電子コンパス以外は大きな違いはないかな?
長距離ライダーで日またいで走ったりもします
186ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 17:29:29.50 ID:FBWdIfOb
>>182
180が頭おかしいだけだから気にするな
187ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 17:45:26.14 ID:OwUr9i4B
>>185
それだと夜はバックライト点灯もするだろうし、動作時間長い奴の方がいいですよ。
ま、510で外部バッテリも手ですが。
188ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 18:42:04.23 ID:BCFjoW9y
>>186
お前が何かアドバイスできるわけじゃないんだな?

>>182
で、$170が大安売りだと思えないお前にとって、その安いやつってのはいくらのことだ。
予算も示さずに期待した答が返ってくると思うな。
189ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 20:09:15.43 ID:CnZORp5L
えらっそうにまぁ何様のつもりだよ
190ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 21:27:11.91 ID:/K1OniX3
ログ取って何したいの?って自分に言い聞かせてる俺
191ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 22:20:46.55 ID:9vwzdiFh
>>187
ありがとう!決めたぜ

重ねて皆様に質問なのですが、ANT+って、たいていどんな機器も互換性あるの?
例えばGarminの心拍計をキャット愛のANT+対応サイコンで使うとか
192ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 22:30:37.21 ID:UQG5hGQk
>>191
garminEDGEとant+対応猫目ハートレートモニターでいけたぞ\m/
193ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 22:31:04.81 ID:errjVVXu
>>191
大体あるけど、気になるなら以下で互換性調べてみよう
http://www.thisisant.com/directory/?
194ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 22:48:07.91 ID:d9n8XQij
ぬおおお!お二方ありがとうございます助かります!
猫目、GPSついてない長持ちANT+サイコンは何でないんやw
195ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 01:35:40.38 ID:faFZX0le
>>194
本体にgps機能付いてないのなら上で話題になってたstrada smartが今度出るでしょ?
196ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 01:39:53.99 ID:faFZX0le
>>194
すまん>>195のやつ青歯だった…
197ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 02:48:20.53 ID:SHRiydFa
v3n使ってるが、ロード2台目購入のついでにCC-RD430DWの購入検討してた。
あぶねー!strada smartの発売待つわ。
198ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 07:22:39.52 ID:2aaAi6D6
俺も青歯サイコン待ち。
mytruksと連携させたいわ、青歯スマートの規格準拠ならポラールのh6、h7と互換あるだろうし
199ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 07:39:51.31 ID:Pq/Ju84X
>>196
そうなんす。。。
自分国産スマホなんで青歯が(T_T)
心拍もケイデンスも持ってますが嫁さんのお古のiPhone限界
てかもうGarmin注文したので今後はANTす!
200ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 10:06:24.52 ID:cwAdsW2f
ANT+ケイデンスと心拍いけて、GPSなしのサイコンで廉価なのってGIANTのneopro?的な奴の他にいいのありますか?サブで使いたい…
201ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 12:33:14.91 ID:m1Nm9BUU
>>200
ボントレ ノード2.1
202ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 14:26:38.22 ID:lr6fEUh8
ありがとう!知らないのあるもんだなあ…
これはちょっと高級路線ですね
203ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 17:14:29.79 ID:m1Nm9BUU
>>202
心拍計もう持ってて、速度回転心拍だけでいいならノード1.1でいいね
204ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 18:18:14.89 ID:2icnv/qA
>>200
ノード1.1よりチョット値は張るけどパワータップのジュールはANT+対応だしPCつなげてデータ管理もできるんでイイと思う。
205ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 18:37:00.22 ID:ulpmrpWc
なるほど。メインのEtrexがそこまでてきないから2.1も魅力すね…アドバイスまじ感謝です
探してみたのですがGIANTもボントレもメーカーオンラインと直営位しか置いてないんすかね
206ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 19:02:08.20 ID:faFZX0le
>>205
どっちも通販はしてないね。
ちなみにneos proはメーカー在庫切れで再生産予定ないらいらしい
207ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 19:50:02.24 ID:RGRU6BaU
まじですかー
BLEはそれ的なもの結構出るのに…
208ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 20:34:59.88 ID:mOye/apG
他のメーカーのバイクにセンサー付けられるのかこれ?
http://www.bikeplus-kohoku.com/news/2012/04/120417_1.html
209ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 20:46:05.08 ID:m1Nm9BUU
>>208
ANT+って言ってんだろ早漏
210ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 20:49:11.13 ID:MjVMfrhW
>>200
WBC-300+
211ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 22:52:50.73 ID:K5raMc47
>>210
!!これもいい…
てかボントレさんもそうですが今どこに行ったらこれらは売ってるのでしょうかw
売る気がなさ過ぎる…
212ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 22:53:19.60 ID:K5raMc47
てか皆さんのネタの豊富さに脱帽です
多謝
213ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 23:04:26.94 ID:ZVwmP9Ow
>>211
住んでる所次第だがボントレガーならトレック専門の自転車店行けば置いてある率は高い
トレックのホームページから調べられる
214ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 00:15:04.46 ID:t2zLbfFa
>>213
なるほど!
世田谷か六本木行ってみます
ありがとう!
215ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 00:20:07.91 ID:eKAuTiCa
510今日始めて使ったけど使いこなせるか疑問が…orz
216ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 00:56:03.12 ID:jk/6cDK3
音声ナビやってくれるサイコンってどんなのがあるだろうか?
217ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 08:14:55.54 ID:AcjDvhNY
>>209
ant+は関係ないだろ
埋め込み型のduotrapではない汎用形状があるかどうか知りたかったんだろ
218ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 09:54:46.92 ID:2eAktz5X
>>208
ant+対応で埋め込みのみとかそんな無意味に尖ったラインナップ展開してたら驚くわ
http://www.bontrager.com/products/accessories/computers
219ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 10:15:45.32 ID:wLUeO149
ステーのど真ん中に穴空けて、強度出るんだな・・・
ポッキリ折れそうで怖いんだが・・・
220ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 11:40:32.47 ID:yYY7IVEQ
>>217
関係なくねーよ
ANT+なんだから、他社のANT+のセンサーならなんでもいいだろ
221ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 12:15:29.54 ID:oNDgkm5Y
>>216
音声ナビはないんじゃない?
edge810はビープ音だし、U37はサイコンとは呼べないし。
222ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 12:25:56.46 ID:r6pB8WJC
>>221
U37なら出来るのかな? ブルートゥースのイヤホンなんだけど。
タブレット+自転車navitimeが使いづらくてたまらん。
223ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 13:20:33.91 ID:91RVW/3z
>>222
イヤホンしながらロードとかやめてくれ
224ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 14:15:26.67 ID:aEz2/zWL
自転車乗りながらイヤホンとか勝手に事故って怪我するのはいいが、周りに迷惑かかるんだよな
CRで声かけて追い越そうとした時に相手がイヤホン付けてて接触してコケたことある
225ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 14:25:45.44 ID:FBuYJUg4
聞こえなきゃぶつかる抜き方って・・・・・・・・・・
226ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 14:48:21.20 ID:8TK6GsVR
マナー談義ならよそでお願いします
227ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 17:57:28.79 ID:yCOgd0aH
今日聞いたらGIANTのneosproは不具合多くてもう売らないらしいです
レビューとか悪くなかったのに、残念
228ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 18:20:23.79 ID:aEz2/zWL
>>225
イヤホン付けてるのに気づかなかった自分も悪いんですがいきなり右にハンドル切ってきたので
予知能力もないんで回避できませんでした
229ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 19:31:05.99 ID:AreMUxNE
>>211
申し訳ない既に終売のようでしたね...

思いの外Ant+でGPS非搭載のバッテリー長持ち製品は少い様ですね。
私はWBC-300+を走行中の目安。ロングライドの際はXperiaでログを取っています。
ケイデンス等もしっかり記録できるので、私の仕様用途にはベストな選択だったと思います。
230ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 19:52:58.72 ID:lhrPnXA5
>>229
うらやましす…
現状入手可能なのがボントレのノードのみ(trekストアにありました!)
が、ちとデザインが自分の好みに合わなかった…エッジきいてますね

macro x なる製品もネットで見つけられたのですが、こちらも販売はもうなしの模様

せめてGPS付きでもGPSをoffにする機能があればいいのに。
231ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 20:57:04.33 ID:AreMUxNE
>>230
本格的な流通はこれからのようですが
PRO SCIO ANT+ Di2
というのが出てくるようですよ。まだ情報が少いようですが、なかなかよさげですね。
私も評判よければWBC-300+から買い換えようかなぁ。
232ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 21:27:00.17 ID:PcDXH2+E
!!
まだこんなネタが…ありがとう!
すげーこれ欲しい。Di変速機能は自分には無縁の機能ですがw
いったいいつでるんや
233ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 22:00:53.39 ID:AreMUxNE
>>232
楽天なんかだと8月以降の予約販売などしてますから、秋口位には手にはいるのでは?
急ぎで欲しいとなると若干遠いですね。
234ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 22:12:30.42 ID:p5lu+tRe
>>232
それならキャットアイのこれから出る奴の方がいいと思う
全部入りだから
235ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 22:28:53.43 ID:AreMUxNE
>>234
申し訳ないですが商品名を教えて頂けますか?ちょっと見つけられませんでした。
236ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 22:45:26.29 ID:aEz2/zWL
キャットアイ STRADA SMART
http://cyclist.sanspo.com/122499

トピーク
http://www.topeak.jp/computer/ccs03200.html

どっちか買おうと思ってるけど明確に違うトコってあるのかな
トピークの方がデカそうで見やすそうだけどBTスマートか。。。
所持してるスマホがAndroid4.2なのがなぁ
237ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 22:53:39.29 ID:yYY7IVEQ
>>236
キャットアイのもBLEだな
238ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 23:03:27.29 ID:i9SD4XUo
トピークのは画面のレイアウトがすげー理想的だわ
出たら欲しい
239ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 23:08:57.62 ID:rMovTXpX
>>234
それBLEですねん…
240ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 23:30:18.35 ID:aEz2/zWL
トピークのレイアウトとサイズ良いよね
キャットアイのは小さすぎて見づらいし
これでスマホと連動できたらなぁ。。。 とりあえず第一候補かな
241ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 00:19:25.85 ID:wqQXky6s
最近気づいたんだけどiPhoneをサイコンとして使っててバッテリー持ちで悩んでたけど、これフライトモードにしとけば一日走ってても20%くらいしか減らんのな。GPSのログさえ気にしなければ、普通にラップタイム測れるしちゃんと記録もできる。
RFLKT買うつもりだったけど辞めた。
242ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 00:43:00.24 ID:rwXSlRH6
>>240
サイズはいいけどレイアウトは微妙じゃない?もう少し情報量多くてもいいと思うんだが
243ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 00:44:52.00 ID:rwXSlRH6
>>240
ごめん逆に見てたよ、目か頭のどっちかが悪くなったようだ
244ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 17:46:53.23 ID:YQ6Uq/Sp
>>223
片耳だけですが駄目ですか?
245ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 23:55:04.87 ID:VljTZFJi
>>241
なんのアプリ使ってる?
246ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 10:38:52.78 ID:jtTgCqPX
静電気による心拍計の誤動作はなんとかならんのか?

衣類用の静電気防止スプレーってポケッタブルのウインドブレーカーとかに効くんかな?
247ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 01:06:59.76 ID:TIKS8IpX
拍動時の電位差を計測してるんだからノイズ(静電気etc)の影響はどーしよーもないね
静電気防止スプレーとか磁気ネックレスとか気休め程度だけど効果はあると思うよ
248ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 07:36:45.02 ID:JNXEwZXP
静電気除去キーホルダーを接着するんだ
249ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 22:33:17.76 ID:d66Nwgt4
ストラーダスマート知らなくてパノコンピューター買おうとしてたわ、あぶねえ
ケータイ着信もわかるとか便利すぎるわ
250ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 23:42:07.27 ID:a5Ff9tEV
斜度が知りたいときはGPS必須?
251ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 09:23:46.12 ID:ENXW/uz8
252ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 09:31:10.85 ID:+yYAmhLq
スマホのアプリで十分
253ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 09:33:12.21 ID:GrJUnGXO
>>251
オレはPOLARを使ってるんだけど
下手な気圧変化を利用した斜度表示よりマシっぽいね。
まあわざわざ買おうとは思わんけど。
254ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 09:55:45.71 ID:fyiPXGuD
電圧式のアナログメーターみたいなやつどっか出してくれないかな
現在速度とoddだけでいいんだがなぁ

ホリゾンギドネットのブルホーンの革サドル、Wレバー仕様だと
何もつけない方がいいか・・
255ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 10:48:08.74 ID:FdBT4c+2
プロでも実業団レベルでもないやつがそこまで斜度とか瞬間的な数値とかに拘る意味が分からない
人の勝手だとか言いそうだけど逆にそういうヤツはここでサイコンの精度とか軽視してるよな
単にガジェット好きなだけか?
256ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 11:06:53.90 ID:gbUAU86h
お前が分かる必要はないし、お前に分からせる必要もない
257ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 11:13:34.05 ID:l+Cr5v9G
>>251
デジタルの勾配数字を信じない俺には魅力的
だがもっと小さいの自作した方が良さそう
258ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 11:21:54.83 ID:WuAbinbW
Mio ALPHA買おうと思ってたら、似たようなのをエプソンがPulsenseって名前で出すんやね。
後者の国内発売の発表を待ってから、どちらを買うか決めることにするかな。
259ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 11:37:32.13 ID:0K1Kt0Nv
サイコンの斜度は、ある程度動いてないと値が出ないからなぁ。
逆に>>251のやつは停止状態が一番正確で、つづら折りカーブ内側の瞬間的な斜度も見れるけど、
スピード出てると泡が前に移動しちゃうよ。
260ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 11:39:37.52 ID:FdBT4c+2
>>256
そういうのはカルトとか政治家とか中身が無いくせに言い訳したり相手を強引に丸め込もうとするヤツのいう事だよ
261ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 11:52:13.28 ID:fyiPXGuD
>>258
リスト心拍計だよな、俺も気になってるわ
サムソン、LG、AU、ソニー、オムロン系
新型が出揃うのが夏っぽいね
262ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 12:02:29.71 ID:gbUAU86h
>>260
お前に言い訳する必要も丸め込む必要もない
分からないなら分からないままでいいだろ
263ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 12:24:42.21 ID:f2uB8yUJ
>>255
プロや実業団じゃないのに自転車に乗る理由なんてないんだぞ
264ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 12:42:57.26 ID:FdBT4c+2
>>263
お前はフィットネスとかサイクリングとか知らないの?
煽るならもう少しまともなことを言えよ
俺が言いたいのはこのスレでなんで市販のサイコンについて語らず延々無意味な精度だ斜度だスマホでそういう機能が欲しいだとか
言ってんのかって事だよ
それが搭載されて役に立つ訳でもねえだろ
265ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 12:56:31.50 ID:D0lO9TYI
プロや実業団レベルにこそ必要ないだろ
266ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 13:08:44.98 ID:ldpdo+gt
>>259
>スピード出てると泡が前に移動しちゃうよ
なんで?
267ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 13:16:41.22 ID:FdBT4c+2
>>265
そうすると、ここでゴチャゴチャ言ってるヤツは何が目的で今のサイコンに不満だと言ってるのかという事になるが
今のサイコンの機能は必要十分だと思うんだけど?
268ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 13:18:15.14 ID:fyiPXGuD
加速度によるGで斜め下方向に重力が発生
これを限りなく光速に近い加速をしていくと
水平方向の後方へ重力ベクトルが伸びます
このとき水平計は縦に置いたのと同じようになり
液体は後ろにひっぱられて気泡が向かって前方に移動する
そういうことではなかろうか
269ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 13:30:15.68 ID:SuwfzCAd
賢い俺様が知的なギャグをかましたぞ、って思ってんだろうな
寒すぎ
270ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 13:36:56.35 ID:vK/uFYjq
勃起した!
271ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 13:45:00.95 ID:0K1Kt0Nv
>>266
正確には「慣性で液体が後方に移動する」だな。
って、もう書かれてるか。
272ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 13:47:17.86 ID:D0lO9TYI
>>267
プロや実業団に必要と言っているのはお前なんだから自分で考えろ。
必要十分ならそれでええやん。しらんがな。
必要性が分からなくても別にええやん。しらんがな。
必要ないものがついていたとしてもどうでもええやん。
273ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 15:25:59.41 ID:ldpdo+gt
>>268,271
スピード出てる時って言い方にちょっとツッコミいれただだけなんだ・・・・・・・
274ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 18:23:37.39 ID:4ZqVFk8f
RD430 DW って使いやすいですか?
275ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 18:26:27.14 ID:/mb4ZYhA
>>274
無線がANT+でもBLEでもない独自だから止めておけ
沈む船に乗るようなもん
276ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 18:26:54.14 ID:fyiPXGuD
一発逆転くるかもしれんやないですか
277ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 18:32:32.71 ID:K6ADZyKr
独自無線が?ねえだろ
ANT+→Garminとバッチリ+Xperia
BLE→iPhone、Android4.3以降とバッチリ

これからいくなら>>236イチオシ
278ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 18:40:13.02 ID:vK/uFYjq
さっきRD430DW注文したわもうすぐ発送されるww
まあスマホ持ってないからいいか
279ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 18:44:25.43 ID:+Uaqa34d
電話でキャンセルしてスマート待った方がいいと思うw
280ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 18:53:59.21 ID:4ZqVFk8f
>>275
買っちまいますた(´Д`)
値段と機能はバランス取れてますかね?
ハートレートとケーデンス機能が付いてるのに食いついたんですが
281ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 19:07:24.15 ID:2yOy4qyH
>>280
俺も持ってるがハートレイトとケイデンスが見れるだけだよ
平均とか最高とか一切無し
ケイデンスはしょっちゅう表示しない
タイラップが千切れてマグネットがどっかに行った
ハートレイトはまだ使ったことないがw
282ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 19:14:15.43 ID:4ZqVFk8f
>>281
え?平均とか最高無いんですか?
マジすか学園来ましたわ
283ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 19:41:57.36 ID:pX9/lE4v
>>280
問題無い
別にネットにうpしてホラホラミテミテスゴイデショボクとかしたい訳じゃないんだろう?
284ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 19:58:49.41 ID:4ZqVFk8f
>>283
平均が無いってことは自分のペースが分からなくないですか?
285ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 20:22:10.82 ID:KNLySx47
平均とかないのかよw 勉強代としては高いな
もっと調べるべきだった...
286ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 20:27:58.16 ID:4ZqVFk8f
orz
車体以外で購入したもののなかで1番良い物なんです・・・
287ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 20:28:38.88 ID:5PCxZ6q+
>>285
いやあるからw
http://www.cateye.com/jp/products/detail/CC-RD430DW/moreinfo/

なんっどいつもこいつも販売元で調べないのかなーバカなのかなあ……
288ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 20:38:15.90 ID:4ZqVFk8f
え?>>281はどういうこと?
289ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 20:40:54.91 ID:T0QcB8DT
>>287
平均が出るのはスピードだけな
ケイデンスと心拍数は平均ないよ。

使ってたから間違いない。
まあ、最初はこれでも楽しいよー
290ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 20:49:16.20 ID:ENXW/uz8
ドヤ顔な>>287が一番馬鹿って事でいいのか?
291ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 20:59:21.27 ID:L3RsJ7zZ
上げたり落としたりしないで下さい
292ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 21:03:32.00 ID:OtD5S5M4
キャットアイでそれなりの値段出すならV3nでいいじゃん
スマホ連携とかPCでログ管理とかしたいならアレだけども
293ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 21:05:08.79 ID:L3RsJ7zZ
>>292
買いなおしたほうがいいですか?
294ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 21:38:28.61 ID:OtD5S5M4
>>293
俺はV3n使ってるけど、見た目がどっちでもいいなら買い直してもいいかもね
RD430DWをちゃんと返品できて金銭的に損しないならだけど
速度心拍ケイデンス+もう一つ表示出来るってのは中々ありがたい
295ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 22:13:18.85 ID:L3RsJ7zZ
>>294
オクで売りとばして買い直すのは流石に勿体無いですね

平均心拍数とか平均ケーデンスって役に立ちますか?
296ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 22:14:03.04 ID:38cUmMUa
>>287
281だが。
バカなんでお前みたいなバカな奴にバカにされるのが一番傷つくよ
バカにしないでよ!
バカ!バカ!
297ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 22:24:52.37 ID:yDPU5n6g
せっかく統一しかけてるのに、トピーク余計な事すんなって感じ
ボトルケージ、サドルバッグ、MTBの泥除け捨てたいわ
298ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 22:30:12.29 ID:pX9/lE4v
>>297
業界で一二を争う空気の読めない企業だから_
299ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 22:34:19.32 ID:oNmErNI+
平均値や最大値はスピードだけで十分
トレーナーの対応表でWATT計算できるしw
心拍とかケイデンスの平均・最大値取ってどうすんの?
300ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 22:34:22.37 ID:WXS4q7FP
どゆこと?トピークなんかやらかしたの
301ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 22:39:36.46 ID:OtD5S5M4
>>295
きっちりトレーニングするなら役に立つのかもしれんけど、俺はそういう感じじゃないのでなんとも・・・
励みになる程度、あとはアレだ、思い出補正かけるのに役に立たない事もない

ようするに、平均値は速度だけわかれば特に困る事は無い
つまりRD430DWで全然問題無い
使ってみて不満点が出てきたら、いっそedge510とか、そんくらいまですっ飛ばした方がいいだろうね
302ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 22:49:55.89 ID:yDPU5n6g
>>299
そうなんだよ
自分で喧嘩売った癖に最後はビビるって感じ
303ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 22:56:31.43 ID:L3RsJ7zZ
>>301
いえ、初心者なんでとりあえずこれでいってみます
ありがとうございます
304ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 00:48:46.20 ID:iLI81546
たぶんこれからはbluetoothが主流になりそうだと思ったので、Wahoo blueSCを買ってiPhoneで運用中。
smart stradaで認識されるなら、2台目用センサーとしてムダにならないんじゃないかなーと。
305ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 01:00:28.91 ID:LJoeEYNW
ユピテルのASG-CM31も平均とMAXは割と何でも出るな。

っていうか斜度とか出るっておおっぴらに広告ないもんだから
斜度計も買ってしまったではないか。

他社がやってないところでGセンサーとかがあったら面白いんだけどね
306ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 02:45:40.21 ID:FyKgny3O
>>251
この手の勾配計は真上から見ないと泡の正確な位置がつかめない。
坂の登り下りをしている最中に見るのはかなり困難だ。記録も残らない。
一見良さそうに見えて実際役に立たないアイテムだ。
307ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 06:54:10.81 ID:jaYXcBNV
Iwatch待ちだったけど発売日来年になりそうなのでmio alphaぽちってもうた。
iwatchの血中酸素濃度の測定機能が今後新たなトレ指標に加わるのかなぁ。
308ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 09:19:58.47 ID:AKrCT9o7
>>306
最初からブラケットポジションで気泡の位置を
ゼロに合わせたらいいやん・・・
309ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 13:07:52.03 ID:NbPV1I5K
>>306
トレーニングコースを考えたい時に気になる所で止まって確認するとか?

大した回数使わないのにわざわざ買うかは微妙
310ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 14:05:50.19 ID:qJrg21QU
>>251みたいな専用品買うぐらいならホムセンでちっこいの買って両面テープか磁石くっつけとけば十分だな
311ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 15:26:50.65 ID:FyKgny3O
>>308
君がやってみて便利だと思うのならそれでいい。まあ、やってみろ。
312ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 21:56:36.78 ID:HO0PCnK3
有線式で、100km/h を超えてもちゃんと表示されるやつ、ないでしょうか?
自転車ではなく単車で、スピードメーターの軽量化に使おうと思っています。

周囲長を1/10にして使おうかと思ったんですが、40km/h の時に表示4.0km/h
だと、止まってる扱いされそうな気がして…。
313ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 22:24:16.14 ID:fr9jT1Uq
314ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 23:45:29.53 ID:jaYXcBNV
チェストストラップ型はもう新型は無いだろな。来年までにほぼ全社リストウォッチ型が主流になるな。
取り敢えず出揃うのを待つか。
315ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 01:36:04.58 ID:jxFCsugl
>>314
ハートレートセンサのこと?
電池が1年もつチェストストラップと
半日もたない腕時計はまったく別のジャンルだぜ。
316ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 05:53:10.00 ID:jGK/yegI
>>308
ミリ単位の目盛りに泡はピーナツ大で・・・せめて泡だけ小さかったらもっとイケてるんだが
317ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 11:45:10.30 ID:MqFBmWVq
腕時計タイプのハートレートモニターって水泳してても正確に計測してくれるものなんでしょうか?
ポラールのRS300X欲しいなと思っています。
318ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 11:50:12.00 ID:JBTu4Wkz
完全防水もあやしいけど、汗があるからある程度の防水はあるかな
自転車は手首がほぼ固定の上結構リラックス状態でいけそうだけど
水泳みたいな常時動く感じだとどうだろうね
319ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 11:53:03.37 ID:yEUl0xB4
>>317
プールおkのモデルなら大丈夫
普通にプールで使っているから
320ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 00:17:26.01 ID:iSMMyzDx
泳ぎながらHR見るヤシいるん?
321ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 00:33:12.57 ID:nytU5RNR
>>320
あとから記録見るんじゃない?
それとトライアスロンとか?
322ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 01:47:51.14 ID:J2RDf7we
ポラールのは50m耐水と書いてあるけど、水泳用ではないんじゃない?
323ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 21:57:36.56 ID:Ik9sB1Ji
猫目のストラーダスリムとMC200Wの主な違いは何ですか?

Defy3乗り始めた初心者なのですが、オススメはどちらでしょうか?
324ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 22:53:44.52 ID:JCIQ3iB6
悪いこと言わない、ストラーダスマート行った方がいい
325ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 01:45:48.38 ID:kYQUbqI1
>>323
一応違いは有線か無線かとバックラライトあるかないかでMCのが両方よい。スリムは軽量
だがせっかくだからケイデンスと心拍あった方が上達するし楽しいよ
俺なら絶対どちらも買わない
326ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 06:20:03.80 ID:G5yvP3Ow
>>323
スリムは本体もスピードセンサーもスリム
MC200Wは表示が一行多い3列で時計がずっとみれるとか情報多い分文字小さくなる
その予算ならCC-PA100Wもいいかも?笑うほど表示大きくてよいかも?
分からない間はCC-VT210Wが良いと思う
買い替えたらママチャリに移設するといいと思う

>>325
両方無線だろ?ケイデンスなんて一回90回転覚えたらそんなに狂わないだろ
ハートレートは必要感じてから別にモニター買っても足りるだろ
5000円ほどの予算の人に1万3000円ほどのもの勧めるのはもっと説得力要ると思う
327ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 12:03:29.64 ID:mrMC/jXH
バックライトは↓+100均のライトがあれば必要ないですしおすし
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item30833400001.html
100均のシリコンライトは見た目もそれほど悪くないしサイコン照らすにはオススメ
328ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 17:07:30.00 ID:VQSmdmLU
CC-GL50使ってる人がいたら教えて欲しいんだけど、
これの付属品って何が付いてる?
329ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 17:13:38.86 ID:K4WuIwVU
>>328
バンドとブラケット、クレードル
330ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 18:08:59.46 ID:VQSmdmLU
>>329
ありがとう。
ロードとミニベロの2台持ちなんで、
追加で何買えばいいか 分かんなかったw
331ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 21:00:01.60 ID:d7O6TRvE
前の誰かも書いてましたが水泳する人におすすめの機種ってありますか?
332ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 21:12:59.50 ID:mu/q+zhb
ありません
333ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 21:19:15.44 ID:ecMQkpsh
使うならGARMIN FourAthlete 910XTJとかだろうけど、デカイからクロールの邪魔だよ
プールはほとんど禁止だし年に何回腕に付けて泳げるやら
334ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 22:21:41.05 ID:d7O6TRvE
ガーミン910XTJ 高っ!
335ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 22:59:23.84 ID:KeiX8Ela
心拍とケイデンスは欲しいけど速度計は見ると疲れるから表示いらないよな
336ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 03:41:18.36 ID:hXxcvbk3
制限速度守るのに必要だろw
337ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 08:17:29.40 ID:qFnGkevv
世の中の99%に近い自転車には速度表示ないし、99%近くの人は30キロ以上出さない
制限速度超えられる人の方が珍しい
そもそもレーサータイプの乗り物に速度表示するほうが珍しい
338ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 08:56:34.67 ID:4RFMG5T+
草生えたレスにそんなムキムキせんでも
339ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 10:19:32.28 ID:2OuyeuZl
おれは選ばれた1%のエリートだったのか!!ww
340ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 10:29:27.49 ID:qFnGkevv
人口60億として6000万人の中の一人程度だろ
選ばれたとか誰にだよw
341ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 12:47:05.78 ID:zJfQrczF
>>340
SHIMANO
342ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 15:55:49.58 ID:ZNcYNfOS
vdo c15
価格comにバリカンの替刃と間違って登録されてるw
343ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 22:21:58.04 ID:1N3Ejo9l
いま猫目のスピードと走行距離時間のみのサイコン使ってて、心拍とケイデンスついたやつが
欲しいと思ってます。やっぱりスマートまで待った方がいいですか?一日の走行距離は練習で70〜100km程度です。
そろそろ心拍とかも視野に入れてトレーニングしようと思いまして。
344ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 23:26:29.78 ID:OVKUyV8j
iPhoneやGALAXYでなけりゃべつにBLE待つことないんでない?
345ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 00:30:33.30 ID:xmvPuywJ
ワイヤレス買おうか、ワイヤード買おうかさんざん悩んでoregon300でいいじゃんめんどくさ
となった。
346ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 04:19:08.53 ID:tRriy6HQ
POLAR LOOP使うなら心拍センサーも同時購入がいいでしょうか? トライアスロン向きですかね。
347ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 07:32:59.99 ID:93IW4w+e
心拍センサー着けたらタイムに影響すると思うし、そもそも着けたまま泳ぐの不可能でしょ?
348ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 19:03:35.58 ID:W6EZm9B8
ストラーダスマートってandroidだったらOSが4.3以上じゃなきゃ使えないんですか?
349ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 19:43:53.57 ID:iS8SX4Hg
>>347
自分は普通に付けたままプールで泳いでますよ
今日も泳いできました
350ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 20:02:41.52 ID:dYPYGI+R
>>349
何使ってるの?
腕時計型のモニタとかだったら使わせてくれるところ珍しい
351ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 21:21:09.22 ID:kXCVPknB
>>350
コナミのプールでは、ネックレス、時計、ブレスレットの類いはダメだな。
352ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 22:14:49.04 ID:LEIggiIh
>>348
もしくはGALAXYかHTCなら4.2でも対応してるはず
まあほぼAndroidは全滅や
353ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 22:19:35.59 ID:iS8SX4Hg
>>350
ポラールの使ってるよ
キャッキャウフフしてるようなのが通ってくるようなところはそうだろうね
整髪料や香水つけたまま入ろうとするDQNすらいるらしいし
354ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 03:03:33.35 ID:DL3QsrE2
>> 352
そうなんですか?
Bluetooth対応してるから待ってたのにSHのOS 4.2だ
355ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 09:17:04.68 ID:RPZ+plgp
>>354
SHってシャープ?Bluetooth Smartに対応とはなってるね。
GALAXYなんかと同じメーカーの独自実装。
実際にスピードセンサーとかを使ってる人は知らない。

是非とも試して、報告を。
ソフトのインストールではねられるとどうしようもないけど。
356ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 09:34:00.07 ID:6cz+W29e
>>354
既存のBLE機器は省電力には対応しててもGATTというBLEプロファイルがないと認識しないのよね(iPhoneメインのため)。
それがあるのがGALAXYとHTCのみ
もしスマートが違うプロファイル使ってるならいける可能性ある

BLE4省電力といっても「みなし省電力」みたいな扱いしてるのがほとんどだから、BTならいけてもBLEはダメ、というパターンが多いわ。メーカーに聞いてから買った方がいいよ
357ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 23:13:35.99 ID:Yg/kfrcU
>>356
知らなかったので勉強になった。

調べてみるとGATTベースのプロファイルにCSCP(Cycling Speed and Cadence Profile)が
あるので、これが必要って事なのかな?

でAndroid4.3ではコレが含まれる・・・と。
358357:2014/05/01(木) 23:21:33.76 ID:Yg/kfrcU
おっと、心拍計にHRP(Heart Rate Profile) も必要だった。
電話とメールの着信通知は、ANP(Alert Notification Profile) を使うのかな。
359ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 01:07:07.33 ID:qCis9ozO
>>357
イエス!全部か知らんけど多い
今日試しに猫目に電話して聞いてみたが、プロファイルも対応Android、スマホも未定だと
ついでに発売日も未定
決まってても言えないだけだと思うけどね
360ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 17:53:12.95 ID:qu9sUddT
ストラーダスリムで40km/h以上になったら速度が表示しなくなるんだけど
361ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 18:24:49.29 ID:H0cmiIij
磁石が遠いとか?
362ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 18:58:58.44 ID:xs/ylgGl
百均ネオジウムで解決
363ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 19:22:02.06 ID:z2EY14wj
ハンドル換装の都合でCC-VT210Wを取り外したんだけど、サイコン台座の裏につける粘着シートみたいのの代替品っていいのないかな?
バンドだけで取り付けたら力入れた時動いちゃうもんで
364ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 19:36:52.16 ID:H0cmiIij
カー用品用に売ってるブチルゴムでいいのでは?

電気工事してる関係のところなら一切れくらいタダで分けてくれると思うけど
365ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 20:01:39.45 ID:XuZLE78s
>>363
百均に行けばすべり止めっぽいものはいっぱいある。
ロール状になった「すべり止めシート」とか、キッチン用品の薄いシリコーンマットとか、
シリコーンラップとか。ただ百均のは色がサイケなことが多くて閉口する。

http://www.cateye.com/jp/products/detail/CC-VT210W/
http://www.cateye.com/images/parts/4/1034.jpg
これだよな? 廃チューブ切って挟んどけばいいような気もする。
366ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 20:10:10.50 ID:z2EY14wj
粘着性のないゴムシートはさんでも滑っちゃったんですよ
週末に百均いってみますわ
367ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 20:40:21.98 ID:COUon1AM
隙間テープで厚さ数ミリのやつ売ってたよダイソーで
368ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 20:51:54.61 ID:Y/9u9rfo
>>363
ホムセンで薄手のゴムロール買ってきて、両面テープで貼り付け
ゴムロールは持っていると何かと便利
369ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 22:10:52.08 ID:hHgGHG8l
厚手の両面テープでおk
ホムセンで売ってるで!
370ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 22:59:16.84 ID:TYOlP9+s
100円ショップなら耐震ゲルとか指サック切ってはさむとか
100円ショップ以外なら自己融着テープが使いやすい
371ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 23:17:56.45 ID:5fyDQh90
怒濤の親切w
太さ50mmの z2EY14wjのハンドルが見える
372ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 23:50:36.65 ID:RN1MaXm8
>>370
あの偽Pro7を薄く削いで使うのも考えた。めっちゃ貼り付くよな。
両面テープ系は糊残りがあるのでなるべく避けたいところ。
373ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 00:41:16.55 ID:D7y9Xewo
100斤なら両面テープ売り場に透明かもしくは柄付きの超薄ポスター貼り付け素材売ってるよ。
幅もちょうど良いし長さお5cm位の奴。

3mなんかでも引っ張ってはがすしかも綺麗にはがせる伸びる両面テープがある。
374ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 01:35:34.89 ID:k19OBwVd
RD430DWが反応しなくなりました
先日走行中カッカッと音がしてそのまま走行したら
カラカラッとセンサーがスポークにちょっと絡んでたんですが
そこから反応しません

こういうのってセンサー位置を直すだけでいいんですか?
それとも再設定をしないといけないんですか?
375ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 03:07:16.95 ID:k+bMNalP
とりあえず位置直して走ってみりゃいいじゃん
376ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 10:02:29.37 ID:neE9W+Gl
>>374
電池切れかもよ
377ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 10:19:57.05 ID:pTWxHeMg
急遽明日必要になったんだけど
Bluetoothの心拍センサーって
大阪で実店舗で売ってる所ってあるの?
378ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 10:29:43.70 ID:1Mh77O/j
>>377
ベックオン行ってみたら?
ワールドサイクルの実店舗
379ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 10:32:25.86 ID:e3u2fXaY
これでいいならヨドの梅田店にあるみたいだけど(サイトで確認できるのと30分以内に用意して取り置いてくれるとのこと)
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001763140/index.html
380ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 10:33:02.36 ID:qbtu0Fdb
>>377
iPhoneではしらせるの?
381ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 10:45:19.64 ID:pTWxHeMg
ごめん書き忘れた
使用は泥

ベックオン行ってみるかなぁ
382ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 10:48:27.85 ID:otL2afjF
ちゃんと対応してるのか確認してからの方がいいんじゃないか
383ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 11:07:26.33 ID:qbtu0Fdb
GALAXYかHTCじゃないと使えないよ
384ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 11:07:37.56 ID:nJRKkwqK
ケイデンスがわかるメリットって何ですか?
385ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 11:08:16.39 ID:qbtu0Fdb
XperiaならANT+いっとけ
386ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 11:15:02.05 ID:Di03kD+W
>>384
自分の未熟度と非効率が発見できる
387ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 11:22:00.43 ID:pTWxHeMg
まさかARROWSだと無理臭い?

f-01f使ってます
388ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 11:56:50.32 ID:1Mh77O/j
>>387
多分無理
Android4.3以降じゃないと使えないらしい
プロファイルが違うとかなんとか
389ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 12:13:29.78 ID:Di03kD+W
>>387
無理ぽ
サイコン買っちゃえw
390ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 12:28:08.68 ID:pTWxHeMg
サイコンは買って2ヶ月くらいしかたってないんよ
諦めるか…
391ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 13:26:30.02 ID:+5M1RO9F
ちゃんと調べないで買おうとするお前
漢だぜ
392ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 13:41:23.27 ID:pTWxHeMg
その頃は見れればいいと思ってたんだよ…

最近になって正確な消費カロリーとか
気になってきてさ
393ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 14:07:11.68 ID:1Mh77O/j
ケイデンスとれないっていうと2000円〜3000円のサイコンでしょ?
実際に走ってみて自分が何を求めてるのかわかった上で買い直す
十分賢い選択でしょ
394ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 14:12:03.47 ID:xNsi1FYr
安物買いの銭失いという言葉がある・・・
395ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 15:24:06.80 ID:hXYtsnrf
ケイデンスはスマホのメトロノームアプリでも鳴らしとけばとりあえずOK。
頭の中でほぼ正確に秒が刻めるなら一秒にペダルが3回下死点通過で90、4回通過で120、でだいたい把握しとけばええやん。
心拍はほら、手首に指添えて測りながら走ったらええ。
396ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 15:30:53.71 ID:1Mh77O/j
初めてのロードとかで初めてサイコン買う時なんて何が欲しいのかよくわからないのがほとんどだろうから
高物買いの銭失いになるより安いもので感覚つかんだ方が賢い買い物
397ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 15:36:16.40 ID:PqFRM8Mz
>>395
ケイデンス200以上回せるが4回通過は無理
398ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 15:46:45.16 ID:hXYtsnrf
>>397
すまん、右、左、右、左で4回な。
399ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 15:53:00.76 ID:pTWxHeMg
いや、ケイデンスは取れるんだ
心拍が無いだけで
猫目のストラーダのケイデンスのやつ使ってる

坂道でも平坦での計算だから
Bluetoothとかならちゃんとした
消費カロリー計算できるかな?
と期待したんだけど
諦めるわw
400ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 16:03:47.73 ID:hXYtsnrf
>>399
ポラールの「腕時計+心拍センサー」の一番安いやつ買っとけばどやろか。たしか6〜7000円くらいやったと思う。スポデポ行ったらあるで。
一番安いやつはセンサーの電池交換できんから、買うんやったら1万くらいのモデルを推すけど。
401ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 23:20:05.41 ID:id9v56dD
>>396
迷ったら高い方を買え。
402ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 00:32:25.73 ID:g2k3mxHa
予算の許す限り良い奴を買うのが正解だったりする。
403ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 00:38:31.27 ID:aphgDc/h
高けりゃ良いもんでもないけどな
必要な物を買え!
404ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 00:57:25.89 ID:E7xsIWA9
まあ高くて後悔するサイコンてあんまないな
810くらいか
405ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 01:01:10.48 ID:JFQJMHcy
GPS付きのサイコンってあったら便利かな?
スマホで十分ですか?
406ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 01:19:34.57 ID:E7xsIWA9
ロングライドするならあった方がいいね
407ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 01:41:53.48 ID:F9QDQZbs
高いやつのがいいよ、仮にいらなくなっても高く早く売れる
中途半端だと結局いいの欲しくなったりするし売るにしても安くしないと買い手がいない
408ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 01:54:09.58 ID:zs/00e+j
>GPS付きのサイコンってあったら便利かな?
便利?
ナビでもするの?

データロガーならGPSがあった方が良いけど
409ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 01:55:59.53 ID:Jsbkn8rr
高い物が良いのはわかるんだけどリユースまでは頭に入れて投資は出来ないなぁ
一般的にコンピューター関連はハイスペックな程陳腐化は激しいしさ
410ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 02:42:20.48 ID:ra0HuqEr
怖いなら一万台のGPS付きサイコンにしたらいい
411ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 09:36:16.16 ID:6Y8/+Yhx
ストラーダスマートって全然情報出ないな
猫目のBLEセンサーの性能もわからないし
でも20kで全部入りってのはそこそこ良いのかね
412ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 16:43:46.12 ID:+RJHlsqz
最初は安いのでも十分
速度が出るだけでずいぶん捗るからね
413ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 16:46:35.91 ID:aphgDc/h
最低でも速度と時計の表示ができるものだよね
どちらか単体とかマジ使えない

尼で買った1000のがセンサーはでかいけど表示もデカくて使える
414ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 10:50:14.85 ID:j4Fd8qPS
GPSなんて有難がってるのははじめだけだよ。
そのうち「スマホで地図見ればいいだけじゃん(^^)」ってなる。
415ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 10:51:49.34 ID:6VPHYGER
スマホもってねえ奴はどうなるのw
416ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 10:53:08.80 ID:j4Fd8qPS
「稼げよ」ってAdviceするね。
417ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 11:39:02.13 ID:44/I2co7
ログ取るのにいるじゃん
418ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 12:00:32.21 ID:0gZHBxgI
どっちが?
419ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 12:11:02.03 ID:j4Fd8qPS
ログか、それもすぐに飽きたり面倒になってやらなくなるな。
つか、そういうのが好きな仲間がやってくれるから、
そいつに引きてもらえばいいだけ。
420ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 12:14:42.69 ID:44/I2co7
走ったとこ見るだけならそれこそスマホでいいんだけどな
そのへんの判断は個人によって違うんじゃねとしか
421ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 14:52:01.40 ID:b/jrUuHv
その「仲間」ってやつはどこに売ってるんですかね?
422ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 15:06:44.34 ID:s6uvZFrj
ログ俺も最初とって眺めたりしてたけど最初の一週間だけだw
興味あるやつはちょっと不便でもスマホで同じことできるから
3週間ためしてみ、3週間がんばれることは大抵続く
これはあかんと思ったらもっと安いの買ったらええねん
423ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 16:07:03.51 ID:Gb/t5OD6
スマホで地図確認するのはいいんだけど
出し入れめんどくさくない?
フロントバックいれてるけど、なんか対策してる?
424ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 16:21:24.32 ID:ZJEei5Fh
スマホだと電池が持たない。
北摂とかみたいな電波悪いところだとGPS使ってなくても電池切れるのにログ取れる訳が無い…
425ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 22:57:03.93 ID:IWX1CTra
karadafit Heart アマで2980になってるのう。
426ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 23:43:34.91 ID:44/I2co7
>>424
画面切ってれば割とというか普通にもつ
実際やってみたのはiPhoneだが
427ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 01:34:57.45 ID:kmAHlhRt
>>426
やっぱりAndroidがクソ過ぎるのか…(某N社の12年冬モデル)
428ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 08:08:35.14 ID:Bq6BmTO+
ログ取りたい、速度が見たいならtripmateとか安くね?
速度も出るし。

なおれはoregonで地図もケイデンスも速度も時間も全部見てます。
ログは正直どうでもいい。

現在位置が視覚的にわかるといい。

スマホで現在地確認とか、マイトラックつかってログ取るのもそれはそれでいい。
なにより、スマホ、マイトラックはそのまんま、ネットにアップロードできるから便利。
でも俺のこないだ買い換えたLGL22はでかすぎ。
429ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 09:28:23.99 ID:+MNuYOOG
>>427
お前のスマホが悪いわ
あとエネループでも持ち歩けよ
430ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 10:57:44.20 ID:/sz7KTmT
ガーミンの510と510Jが値段変わらないんだけど、510Jにするデメリットってある?
431ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 11:19:04.36 ID:9Lkn1DKK
510jしか持ってないけど普通に使うぶんには変わらないんじゃないかな?
252ページもあるマニュアルは日本語だし、サポートについても書いてあるし。
円高で1万も2万も違う頃なら510も魅力あったんだけどね。
432ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 12:39:58.65 ID:kmAHlhRt
>>429
言われなくてもわかってる
433ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 17:32:53.44 ID:nAQ/aUqd
>>430
台湾版だったらスピード・ケイデンスセンサーが付いて30000円だよ。
英語表示にもできるから、日本語が不要ならおすすめ。
434ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 17:43:54.10 ID:ifE4lCa9
3万なら安いと思うけどナビ性能がダメなら買う必要あるのかな?
435ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 17:58:25.09 ID:9Ag3rS2x
ForeAthleteはGarminDevice.xmlを書き換えてるから認識されないサイトがあるんだよな。
Edgeはどうか知らないが。
436ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 19:43:24.99 ID:zQ12bmvH
>>434
510にナビなんてないだろ
437ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 21:07:21.39 ID:aExubFDR
>>427
そりゃ君のスマホが悪いんじゃねえのか
438ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 21:09:07.52 ID:0HvwFfO5
>>427
電池持ちよくなったのはつい最近からだよ
冬モデルのauのaroowsだけど画面つけっぱなし&GPSナビつけっぱなしで24時間持つよ
普段は4,5日に1回充電するくらい
439ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 21:37:05.60 ID:zM5OBXLq
>>431
なるほどね
GPSのスレだと日本語版はNGみたいな感じだからなにか問題あるのかと思った

>>433
台湾版なんてあるのか。。ちょっと探してみるわ
440ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 22:13:13.63 ID:Ku5oGO8t
ケイデンスメーターなんていらねえよ
頭の中で般若心経となえてればおk

https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=li4vFVrJodc
441ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 22:41:40.81 ID:aPuPgTG4
>>440
チーチキチッチッチー♪

レモンガスのCMソングの方がええわ
442ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 23:27:30.37 ID:2aeRVq3J
V3nで心拍数測ってるんだけど、50〜80位しか表示されない。
心臓に手を当てるとドクドクいってるので120以上は動いてる気はするのだが。
センサーは乳バンドで乳首の下辺りに着けてる。
電池は新品、ノイズ発生源も近くに無し、原因何だろう?
443ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 23:40:06.49 ID:aPuPgTG4
>>442
ケイデンスを見間違えてるってオチはないよね?w
444ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 23:44:21.24 ID:XJv+cNwz
>>442
オレも使ってる。全く問題ない。
写真うpしてみて。
445ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 00:57:03.22 ID:askwX0ua
別の機種だけど、走り始めや寒くて汗かいてないとき同じような症状になるわ
ガリだから電極部ちゃんと密着しにくいのよね
446ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 01:05:07.78 ID:z62AvWoM
電極を湿らせてから使えってどの取り説にも書いてあると思うぞ。
447ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 01:40:22.62 ID:My6ZceRw
V3nでベルトは良くなったけど出ない人は出ないのかな?

あの手のバンドは着ける位置に個人差有り
私はみぞおちが定位置で肋骨から拾ってるみたいだけど、知り合いはヘソの上が良いという人までいる
448ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 01:49:53.38 ID:qXGGxPJW
電極部ちゃん

連装砲ちゃんのお友達かと思った
449ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 05:23:21.95 ID:Kaw5Ugqi
>>442
表示が変だと思ったらこまめに乳バンドの位置を変えてみるに限るよ。
1a程度変えただけでがらっと変わる事が多い。
あと電池のへたりをチェック。
450ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 06:10:34.26 ID:GrqPTLca
助言ありがとうございました。
まずはバンドの装着箇所を色々試してみたいと思います。
451ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 07:48:58.83 ID:CSScKyd+
背中もよいかもしれない
子供は背中推奨のメーカー多いしインナーでセンサー仕込めるやつも背中のやつあった
452ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 07:56:21.82 ID:sSBGbC4U
まさか猫目の心拍計がPOLARよりいい加減とはビックリだ。
453ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 08:55:48.37 ID:TXvbUUvi
>>452
おいおい、心拍計からスタートした専門のPOLARと畑違いの猫目を比べるなよ。
454ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 09:03:19.33 ID:sSBGbC4U
>>453
そうは言っても国産の猫目だろ。
なんで猫目はサイコンに本気出さないんだろうな。
十分開発能力はあると思うんだが
パワーメーターだってパイオニアに先を越されるし。
455ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 09:08:11.01 ID:865XGfDE
スマートもパノコンピューターも発売7月とか…はよ
456ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 10:27:01.33 ID:mMlebx3x
>>455
パノコンは4月末から出荷されてるみたいよ
457ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 10:32:58.66 ID:fOzFeM2O
メーカーに直接聞いて7月と言われた
458ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 12:44:41.27 ID:S0CwkGVG
ただいま納車待ち。
最初は一番安い奴でいいやと思っていたが、猫目のホームページを毎日見ていたらだんだん
高いのが欲しくなってきた。
VT210W→RD410DW→TR210DW→TR310TWって感じ。
今までを振り返ると、安物買いの銭失いを沢山してきたから、最初から高いの買っておけばいいかと。
最初は速度と今日走った距離がわかればいいやと思っていたんだけどね。
459ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 12:48:16.90 ID:TXvbUUvi
>>458
あるあるw
でもキャットアイのは安いのでも性能に問題はないから、あとは欲しい機能次第だねー
460ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 13:25:42.39 ID:S0CwkGVG
>>459
そうそう!
速度と距離がそのうちケイデンスもわかったほうが良いかなあとなり、速度・ケイデンス・距離
が同時に見えたほうが良いなとなり、3千円ほどアップすれば心拍センサー買えるし、すると
消費カロリーもおまけでわかるから良いかってなってしまった。
これだけ機能が付いても1万7千円弱で買えるからいいんだ、高いホイール買うよりはマシだと
自分に言い聞かせている。
461ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 13:31:30.43 ID:AdQgGRg6
時間表示もほしい・・・
はじめからV3n買っとけば何も困らない
そしてGPSロガーをあとからつければ良い
462ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 13:33:04.20 ID:CP3CDJ0c
TR310W使ってるけどいいよ。
俺も最初速度と距離だけわかりゃいいやって思って安もん買ったくち。
ケイデンスは早く導入しておけばよかったと思うけど、心拍はあんまいらんかなぁとも思う。
463ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 13:43:33.07 ID:tKZF2nFo
心拍数って信号あるとすごいぶれるからあまり参考にならなくない?
464ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 13:47:37.65 ID:/67Objdm
初耳
465ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 13:47:48.93 ID:kqAJkXoT
なるよ
最大→どれだけ追い込めたか判断(170いかないとかNG)
平均→楽しすぎてないか(130とかだと練習になってない)確認
466ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 13:52:42.09 ID:/67Objdm
GWに峠二つ越えるコース行って、帰ってからサイコンみてみたら
心拍MAX188逝ってたお( ^ω^)
467ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 16:05:43.74 ID:S0CwkGVG
胸に巻くやつじゃなく手首に付けるやつがあれば良いんだけどね。
468ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 16:12:37.56 ID:fOzFeM2O
micoachにケイデンス付けるだけだからもうすぐできそう
469ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 18:10:01.88 ID:3tFh8Xic
今年の夏はリストバンドタイプの心拍とか活動計いっぱい出るよ
BT連動とかになるからサイコンが速度とODDしか使わんかもしれん
設定心拍になったら3連ランプとかで
平常、適正負荷、過剰負荷
くらい出してくれる簡素なやつで計測が信頼できる奴がいいな
470ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 18:51:42.37 ID:3W6mYX2Q
ソース
471ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 21:33:39.50 ID:x8lXEk+o
距離計がDST1/DST2/ODDの3つある有線式サイコンで
ケイデンスセンサはないシンプルな配線のやつどっか出してないでしょうか?
久しぶりにCATEYEのHPみたら有線式が絶滅危惧種になっててまいりました
472ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 22:20:53.55 ID:cfV+Fnk8
>>469
信じて夏まで待つからな
473ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 07:15:21.08 ID:voVPt0bJ
去年の冬の健康見本市の感想サイトみたいなのどっかのこってるから探してみ
オムロン系のアディダスとか以外にも結構参入あるよ
474ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 07:26:01.97 ID:bYh6fiB3
ランナー用のすでにいくつかあるが、サイコンで発表すらされてるのないから今年は間に合わないだろ
475ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 09:10:37.89 ID:co9JMNiY
ODDとスピードだけ見れれば良いんですが
リアから取れる6000円位のってないですか
476ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 09:25:34.62 ID:jb1xOq7H
>>471
絶滅危惧種を保護するのが一番じゃね?
477ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 15:06:14.03 ID:HiGmKu7/
シューズやら鍵やら輪行袋やら他にも買わないといけないもの沢山あるしなあ。
サイコンにばかりお金掛けてられない。
でも後で良いの買い直すと、余計お金の無駄だし。
ううう・・・・・
478ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 15:24:56.68 ID:R4MrjsMp
一つ一つ楽しみながら揃えるよろし
479ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 18:54:29.67 ID:HiGmKu7/
確かにシューズや輪行袋は後でもいいかな。
最低限必要なのが、鍵、ライト、ペダル、パンク修理セット、空気入れかな?
ケミカル類や工具、ウェアはおいおいそろえていくか。
でもどうせすぐ必要となるんだろうな。
480ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 19:17:31.28 ID:s00LXIqZ
センサーってなかなか壊れない?
調子が悪いのか反応しないんですが・・・
481ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 19:37:02.62 ID:LCSC458c
電池大丈夫ならネオジウム足してみたら?
482ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 19:56:40.44 ID:WBosYD2c
BT対応のリストバンド心拍計って今のところオムロンとアディダスだけ?
ロード用には時計機能とか要らんからシンプルなのを安く出して欲しい
483482:2014/05/08(木) 19:59:24.45 ID:WBosYD2c
オムロンじゃなかった
MIOだった
484ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 21:39:29.77 ID:sPm+vxgd
サムスンも出してるがギャラクシー専用かもしれない
485ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 23:11:55.66 ID:DSvcRegV
>>480-481
そろそろ各メーカーはネオジム磁石+自己融着テープを純正でセットすべきだと思う
486ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 07:24:41.02 ID:M4TGBSmL
オムロンとMIOとあでだすが載せてる心拍光計測のユニットは同じだよ
487ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 07:32:26.44 ID:X0sZX9KR
まあサイコンで採用は来年だろうなあ
488ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 07:47:55.27 ID:qU0qzjUt
腕時計でも邪魔なのにリストバンド型とか何の罰ゲームだよw
489ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 09:17:06.16 ID:muPO38ta
バイクでは今の乳バンドのより腕計測の方がうざいよね、きっと
ランは腕計測のが絶対いいだろうけど
490ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 10:09:35.98 ID:CzIh31Ae
普通の腕時計とか非常に邪魔くさいが
サイコン腕時計はけっこう出てるからなんか工夫で大丈夫なのかと思ってた
普通に汗ばんだり気になるものなのだろうか?
491ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 10:11:45.30 ID:CzIh31Ae
てか今日これポチろうかと思ってたが躊躇するな
https://buy.garmin.com/en-US/US/on-the-trail/wrist-worn/fenix-2/prod159116.html

まあ心拍は普通に胸だが
492ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 10:41:05.73 ID:qU0qzjUt
それはバイクマウント使えばOK
ポラールの方がどこでも売ってるけどガーミンも純正であるからおそろでどうぞ
493ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 10:44:27.29 ID:qU0qzjUt
https://buy.garmin.com/en-US/US/shop-by-accessories/mounts/bicycle-mount-kit/prod11078_010-11029-00.html
ポラールの方が安いしバンドで固定しないので盗難防止とか複数台で使うとか自由度高いけど
494ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 10:50:35.02 ID:p8705dZR
あ、なるほどありがとう
てことは腕で測れる腕時計サイコンできてもマウント出来ないから微妙だなw
ちょっとポチってくる
495ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 11:57:46.33 ID:MSTSbsq3
センサーと磁石の間が3mm以内とかって
なんかの拍子に擦りそうで怖いww
496ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 12:03:48.64 ID:MD3BqdL3
>>495
実際は10mmでも動作するよ。
だいたいみんな5〜8mmくらいにしてるんじゃないのかな。
497ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 12:36:31.13 ID:MSTSbsq3
>>496
え!そうなんだ。。。
初めてサイコン買ったんだけど3mmと聞いて、狭っ!と驚いていた所。

フレームの形でやクランクの形とかで3mmまで寄せられない時に
何か間に噛ませたりして間隔を寄せるのかと。。。
んで、噛ませた物によってはずれたりして、擦れないのかなぁ〜と心配してた。
498ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 17:57:32.37 ID:OOkBw03p
最悪だめだったらハンズや秋葉で売ってるネオジム磁石にしちゃうらしいぞ数十円しかしないし
499ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 18:04:14.05 ID:mVZyGyKi
ピップエレキバンのヤツがちょうどいい感じだよ
500ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 18:17:37.02 ID:l+5Oukny
去年のうちにTNIのマグネット買っておくんだった。
なんか探しても欲しいサイズが欠品の店ばかり。
501ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 01:39:30.42 ID:NgWgXn/J
あんましギリギリだと走行中のジオメの変化やら振動で本当に擦ってるしな


確かにパイベルトは何処が適正位置なのか未だに判らんので、その日、ちゃんと計れた位置が正義と考えるしかないのであった。
502ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 02:26:49.68 ID:qC3GZyl2
>3mm以内
猫目とかだってそうなってるような
つか調子悪い日は当たるくらいじゃないと反応しなくなること多い

ネオジムは便利だね。
503ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 13:15:41.26 ID:qulp6StP
ハートレートモニタ注文してみた
504ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 21:20:18.29 ID:CJE3zJPa
>>436
GARMIN Edgeのナビ機能には主に3とおりある。
ひとつはいわゆるカーナビのように、目的地を設定すると道路に沿って
ああ行けこう行けと指示してくれる「Navigaton on road」。EdgeはCPUが遅いし
頭も非常に悪いので、贔屓目に見ても使いものにならない。
ふたつめは目的地の方向と距離だけを電子コンパスみたいなでっかい矢印で示す
「Navigation off road」。迷うのも楽しみのひとつだと思えるのならこれでも大概
役に立つ。橋や川、高架などで蹴り出されると延々と迷ったりするが。
みっつめは事前にtcxを作成し、trackpointとcoursepointを地図に重ねて表示し、
coursepointごとに距離・方向・所要時間などを表示する「Training Courses」。
事実上Edgeのナビといったらこのみっつめのことだ。

そしてEdge500でもTraining Coursesは使える。地図がないので白紙の上に
設定したラインがうねうねと走る形になるから、事前にランドマークとして
交差点や近辺の建物をまめにcoursepointに設定しておくとよい。

というように、あらかじめ用意したコースをトレースする形でのナビなら
Edge500/510でも705/800/810と機能的に違いはない。本当に困った時に
地図を見る携帯を持っているのなら、Edgeに地図はいらないという選択も
ありだと思う。
505ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 01:00:16.61 ID:DygHoBRL
>>503
わし猫目の買った
想像してたけども他社製品やアプリでも使えた よかった
506ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 02:01:28.04 ID:N0xYRNSB
>>505
何買ったの?
507ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 12:55:12.93 ID:8TdQjzHa
サイクリンクの心拍ベルトに汗が入って2本目も壊れました
良い互換心拍ベルトはありませんか
508ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 14:12:43.52 ID:EBTVSA2d
>>507
互換なんてないだろ?
本体自体を互換あるものに買い替えお勧めする
509ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 16:29:15.81 ID:Y5ybL6Wa
>>507
ミノウラのでも買ったら?
510ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 17:57:10.88 ID:DOE8AI6l
心拍ベルトって普通に汗かいた状態で仕事する機会がほとんどでしょ。
そうそう壊れないと思うけど差し支えなかったら商品名よろ
511ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 18:00:00.01 ID:rSccVV2E
よく読もう
512ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 01:15:57.82 ID:Tk1f1ZpQ
>>506
センサーだけね HR-11
androidアプリで動作した
513ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 11:03:23.46 ID:yVSl6Z6F
ANT+同士は殆ど互換性あるからな(ないの探す方が大変)
てことはスマホはXperia?
514ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 16:11:45.64 ID:vsKTc8vF
Suunto のt6d使ってるのですが、トレーニングマネージャーがダウンロード出来なくなってる。
どこかで最終バージョンダウンロード出来ませんでしょうか。
研究用に使っていたのであれがないと困るんです。
515ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 16:31:52.38 ID:QUg01+er
無理
516ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 17:03:37.77 ID:NgMchNTv
ネット上に置いてあるが、メーカーに頼めば分けてくれるだろ
517ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 17:48:59.14 ID:TdDYVsO1
ググったけどネット上で見当たらないんです。
メーカーで分けてくれますかね?
518ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 17:59:29.13 ID:P8f0zlsO
せれをメーカーに聞けゆとり
519ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 21:11:33.77 ID:YievbxHC
>>518
ネットにおいてないんじゃん。
デマかよ。
520ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 22:08:59.22 ID:vHLp78sr
指先に挟んで、酸素飽和度と脈拍数が測れるやつを買ってみた。
ポケットに入れておこうかな。 もしかしたら脈拍数より酸素濃度を目安にしたほうがいいかもしれん。
もう胸に違和感を感じるのはいやだ。
521ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 22:49:21.23 ID:t//XpXov
誰かニッセンサイコンの説明書を残してる人おしえてくれ
最近走行中に頻繁にエラー1が表示されてる時間が増えてきたんだけど
説明書が無くなってしまって1の意味がわからない
522ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 05:06:00.42 ID:ZdDG/3gm
>>519
>>518ではないが普通に存在してる
検索範囲を国内に絞り込んでる人ですか?_・)ぷっ
523ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 09:17:15.47 ID:k9rBIi2g
>>507
> サイクリンクの心拍ベルトに汗が入って2本目も壊れました
> 良い互換心拍ベルトはありませんか

嫁のブラ
524ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 16:37:56.31 ID:C2y3pMhz
>>523
そのレスなんか面白い箇所あったの?
525ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 20:01:46.53 ID:GLNzunBP
>>522
あるんならリンクしてみ。
全部、sunntoに飛んで、リンク切れだろ。
526ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:38:26.19 ID:ZdDG/3gm
おれもググったら見つけられたよ
リンクはダメでしょ
完全に非公式だもの

ってかさ、大事ならファイル取っておけよと思う
CDにも入ってるし最終バージョン欲しいとか
駄々っ子なだけの話だろ
527ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:51:23.18 ID:caiFy/FO
おれも?
528ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 23:10:49.85 ID:OO63ZesB
シマノのdi2対応の使ってる人いてる?
EDGE500で十分だけで何か気になる。
529ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 10:24:45.36 ID:crZGhRfB
ambit2
って自転車、ラン、スイムのケイデンス毎秒でグラフで見ることできますか?
530ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 16:15:01.30 ID:SwPrbgRz
今度発売される夏モデルのドコモのスマホってANT+対応が4機種とか言ってるんだけど
どれが対応してるのか知ってるヤシいる?
Xperia Z2が対応してるんなら一択で購入しようと思ってるんだよ。
SONYって一度ATN+止めてたから失敗したくないんだよね。
531ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 18:29:17.37 ID:SMuVmbP5
>>530
ドコモに聞け
532ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 18:43:53.09 ID:5lc/bG6X
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140514_648096.html
Disney Mobile on docomo SH-05F
Xperia A2 SO-04F
この2機種外した残りの4機種だろう
iPhoneがANT+対応しないと今後はもう広がりないと思う
BTでいいじゃんって感じ
533ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 18:47:42.79 ID:QzCLsY6X
結局企業が先みたら規格の普及率で選ぶしな
受信規格にしてもANT+のためだけのチップ乗せるなら
BTの上位で見ていくほうがはるかに未来があるように感じる
でも今欲しいサイコン、送信機でBTでまともにいけそうなのが無い!
534ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 19:39:35.74 ID:6xr+yoep
BTSRは混線したり接続切れ起こしたりし易いから使い物にならない・・・
535ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 22:03:57.06 ID:loP6UfDW
駆け込みで売れた8.1ノートでBTマウスの気まぐれ死多発中だな
各メーカーのサポートページに手動でBT省電力切れのHPが設置された

皮肉な事にしばらく放り投げると無線LANが止まって復帰するのだが
536ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 22:08:12.67 ID:5lc/bG6X
日本語で
537ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 22:15:33.11 ID:cd6T1JaV
ニホンンゴwwwwwwwwwwムツカシイアルヨ
538ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 13:22:27.22 ID:RN0mn4fl
BTSRって何?
539ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 15:55:23.06 ID:1TXzaB7U
干渉はあっても混線はしないのでは
540ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 18:56:18.19 ID:EAvR55aP
SGGKって何?
541ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 19:38:27.91 ID:kjtmTMT9
若林源三
542ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 19:58:59.77 ID:wTDrcKvT
森崎有三
543ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 10:12:52.56 ID:LzFf3Gr0
で、BTSRって何?
544ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 12:06:10.40 ID:7YDMQJlP
Bluetoothスーパーランドナー
545ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 22:54:58.10 ID:fm8hjN7O
カリフォルニアで走ってるガーミンシャープの選手でっかいサイコンをつけてるな もちガーミン製か
546ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 23:09:00.64 ID:F61psJHV
時計と今速度と今ケイデンスが3つ同時に表示されるサイコンってないのか?
表示切り替えなんて面倒くさくてやってられないんだけど
547ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 23:12:42.59 ID:TEGtTHLw
ガーミン 810か510使ってる人に質問なんだけど
タイム スピード 距離 時刻など今は5種類しか表示できないんだけど
もっと表示を増やすにはどこをどういじればいいんでしょうか
説明書読んでもよくわからなくて すみませんがお教えください
548ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 23:14:59.03 ID:oVOsB+/B
エクスペディアZ2予約した。
SmartWatch 2 SW2も買う予定。
SW2のアプリでガーミンがナビアプリだすというのをネットで見たのだが詳細知ってるヤシいる?
この組み合わせサイクルナビとして最強だと思うんだよね

ソース元
ttp://wired.jp/2014/03/01/garmin-smartwatch/
549ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 00:26:44.31 ID:Xyf+wfEu
>>547

http://www.jitetore.jp/contents/movie/201302220600.html

こいつの一番上の動画でわかるよ
550ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 02:08:11.03 ID:bUZOllD9
>>546
ROX5.0とかどうだろう
551ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 03:08:48.64 ID:tHRUfhG4
>>549
ありがとうございます
552ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 06:56:35.81 ID:mZ5PMB+e
>>548
その組み合わせでできることってスペック上はgarmin単体と変わらなくない?
3個のデバイス管理する手間とコストを考えるととても最強とは思えないけど…。
553ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 10:19:38.57 ID:1MZR1Ej4
>>550
なるほど、高っかいなー
ネットの評判も悪いみたいだしちょっと悩むな
554ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 10:57:40.56 ID:8ARdRfRr
>>553
評判悪いのは旧製品の一部の奴だけですよ。
555ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 19:09:27.15 ID:bUZOllD9
>>554
まぁ同社製品が近くにいたら混線しまくるし強力なLEDの近くに置くと電波拾わなくなるからそのへんは微妙かも。(現行モデルでも。(ROX10.0は除く))
556ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 11:23:19.69 ID:WLHjREX4
スピードとケイデンスと心拍数計れてFフォークじゃなくてチェーンステーにセンサー付けるやつでオススメ教えて
557ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 11:27:43.92 ID:aSv4rKDM
>>556
CC-RD430DW
558ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 12:00:55.00 ID:mKipYOlu
>>556
V3N
559ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 12:22:03.47 ID:WLHjREX4
>>557>>558は心拍数のセンサー標準装備?胸に巻くタイプ?
6000円の価格差があるけどバックライトの分?バックライトないと夜は全く見えないんだよね?

上に出てるROX5.0ってのも良さげだけど心拍数は手首からとれるの?手首にバンド撒いてサイコンはハンドルにつけた状態で計れるのかな?

>強力なLEDの近くに置くと電波拾わなくなるからそのへんは微妙かも
これってワイヤレスならどの製品も一緒なんだよね?
でもライト付けてる人なんていっぱいいるしとんでもなく明るいの(車並みとか)じゃなきゃ平気なもんなの?

http://www.cateye.com/jp/products/detail/CC-AT200W/
こういうのって速度はホイールからとって登坂高度 / 累積高度や傾斜 てのはGPSなんだよね?
GPSついてるのにわざわざホイールから速度計るってことはそっちの方が精度がいいってこと?
560ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 12:34:42.16 ID:OqaBHnwT
1レスで10個の質問とは村一番の嫌われ者とみたでござる
しかもお礼なしというゆとり具合
561ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 12:37:11.01 ID:T8S5gVv8
>>559
それGPSじゃなくて気圧計から高度測定してると思うが。

ま、GPS付いててもホイールから測定するのが殆どだけど、そうなってるのは精度もあるし
短時間での反応性も違うし。

ROXのHRMも胸に巻くタイプ。
サイコンで手首型ってANT+やBtのやつでないと無いんじゃないかな〜
562ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 14:03:15.88 ID:gs949sjN
ミノウラのセンサーの調子が悪く、スピードの信号を受信しない。
通販でネオジム買ってスポークにテープで付けたけど駄目・・・何が原因だろ?
ケイデンスの信号はちゃんと出てるんだが・・・
563ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 14:33:16.78 ID:YnDpbnDQ
電池ある?
てかスポークにテープでネオジムってどーゆうことや
564ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 14:38:19.28 ID:gs949sjN
>>563
電池も換えたよ。

>てかスポークにテープでネオジムってどーゆうことや
http://shioindesukedo.ldblog.jp/archives/52447897.html

こんな風にやってみた。
565ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 14:45:29.67 ID:T8S5gVv8
>>564
調子が悪い方のセンサーって、そのリンク先と同じく腕側の?

自分が以前使ってた猫目V3のセンサーはケイデンスが腕側だったけど、
本体側との接触が悪いのか良く不調になったわ。
ネジ緩めて引っこ抜いて端子拭いたら機嫌なおした記憶が。
566ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 14:54:45.19 ID:doIyrBKO
分解掃除でもだめならご臨終かもしれん
567ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 17:27:06.39 ID:gs949sjN
>>565
ウチのセンサーは一体型じゃなくセパレート式のです。

>>566
壊す可能性の方が高そうなので、分解できません。
買って2000kmも走ってないんですけどねぇ・・・雨の日は走ってないし・・・
568ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 17:56:12.16 ID:xqVmd7IP
>>562
買ったネオジムの磁力線がちゃんとセンサー方向になってる?
NでもSでもいいけど、磁極がセンサー向いてないとダメだよ。
あと、cateyeだと、センサー近くで磁石動かしてみて、カチャカチャ言ったらセンサー壊れてない。
569ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 18:18:59.57 ID:gs949sjN
>>568
他の磁石がくっつく面がセンサーに向かっていればいいんですよね。

あと、極近(数ミリ)で磁石を上下させると計測するんですが・・・
スポークに付けてる状態だと反応しません。
テープの上からでも他の磁石が付くので遮っているとも思えないのですが・・・
570ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 18:33:25.37 ID:lxyEPo3L
>>569
猫目のセンサーは3mm以内だったかと。
571568:2014/05/19(月) 19:02:30.23 ID:VlvTte0L
>>569
数ミリ離して計測出来ているなら何も問題無しです。
元の磁石が3mm離して計測していて、ネオジムが仮に元の10倍強力でも
磁力は距離の2乗に反比例するから、
1cmも離したら計測不能になる。
(3mm×ルート10<10mm)

センサーから離れても計測したいならネオジムをかなり強力なのにしないとダメ
572ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 19:14:46.06 ID:gs949sjN
皆さん、ありがとう。家帰ったらもう一度調整してみるわ。
573ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 19:47:21.17 ID:v2TBwf/P
100均の円形ネオジム重ね付けで一発解決する気がする
574ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 20:18:32.09 ID:WLHjREX4
>>561
ああそういうことか> 気圧計から高度測定
ROX5.0はモニターを腕に付けられますよってことなのね。ウォーキングもするし便利そうかな
って思ったけどこれスピードは前輪で計るんだな
ちょっと高いけど3つ同時に表示するみたいだしバックライトあるしV3Nがいいかな
575ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 22:39:57.32 ID:C55WLH5n
>>573
久しぶりに他人のレスに感心した
576ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 23:51:40.06 ID:e4UUTvhi
ゆがませる気満々だな(´・ω・`)
577ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 01:08:42.10 ID:/T93wGPP
>>575
定番なんだが。。。
578ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 23:37:11.08 ID:aRzq9b47
定番であることと感心することは関係がないな。
貴様とてオギャアと生まれた瞬間から磁石を重ねることを知っていたわけでもあるまい。
579ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 07:07:54.05 ID:mWZQ611Z
知らなかっったことをアピールする必要は全くないよね
聞かされる方もウザいし
580ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 09:36:00.47 ID:/6t6/Dvs
Wahoo rflkt+ポチった。
常にiPhone必須っていうのも考え物だけど面白そうだったのでつい。
581ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 10:19:35.04 ID:P9A1SNKQ
iPhoneのバッテリーと心中するのがなあ…
582ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 10:35:39.05 ID:/6t6/Dvs
ant+だから使ってて(´・ω・`)だったら別のサイコン買えば良いだけの話かなーと。
583ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 11:20:23.51 ID:g1WIO5n6
まあね
iPhoneをバッグに入れながら充電できるし言われてみるとアリかもしれんな
584ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 11:24:16.45 ID:xl3Bd2tZ
>>583
正にバッテリーと心中パターン(´・ω・`)
本当に死ぬ意味の
585ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 12:33:53.64 ID:k27U7ZdP
>>579
誰もお前に聞かせてねえ。勝手に聞いといてウザいとか。
という展開になるので黙ってるといいよ。
聞かない権利の行使はコンピュータにがんばらせよう。
586ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 17:57:45.22 ID:Vy7X4DJd
>>578
が痛いのは変わりねぇ
定番だったんだ〜知らなかった〜キャピ☆
で良かったのにな
587ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 18:25:17.90 ID:Mnmm7L4o
パノバイクとスマートはよ
588ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 18:38:15.77 ID:wQjIgXBj
新規購入を考えているんですが、お勧めがあれば教えてください

・ワイヤレスで混信起こしにくい
・画面表示(特に速度)が大きくて見やすい
・メーカー不問、心拍数やケイデンスはオプションでOK、価格は1〜2万前後

CATEYEは探してみたけど、HPの写真が実物大とすると表示が小さいかなと・・・
589ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 18:40:20.67 ID:hiSUmvfE
GPSのログはいらんのかえ?
590ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 18:41:44.06 ID:ubDMgodu
CS500+
591ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 19:35:36.95 ID:Bsy/91uF
猫目の乳バンドなんだけど、これって洗濯機で洗ってもいいもんなの?
592ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 19:58:06.46 ID:xl3Bd2tZ
>>591
君はサスペンダーを毎日使ったら洗濯機で洗う人なの?
そんな事をしたらどうなるか分からない人なの?またはダメになったら交換すればいいやって
使い方の人なの?

つまりそういう事だ
593ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 20:09:33.10 ID:KrvpP3Wp
>>591
手洗いで十分
洗面所でさっと洗え
猫目の乳バンドは交換用も安いのでスペアを買っておくと捗るぞ
594ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 20:21:59.94 ID:Bsy/91uF
>>592>>593
レスどうも。予備を買っとくことにするわ。
595ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:01:18.28 ID:lA3WJRII
>>592
地肌に直接サスペンダーはしないだろ?
逐一洗わなくてもいいのはそう言うことだ。
不潔にしてると出来物が出来るぞ。
帯ゴムの製品は優しく手洗いが良いね。
596ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:30:22.64 ID:wQjIgXBj
>>589
GPSは使ったこと無いのでいらないかなと。あれば便利なんですかね?
>>590
ありがとう、予算少しオーバーだが機能はよさげ。検討してみます
597ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 22:41:38.05 ID:BHNGk6nW
>>596
GPS不要でセンサーすでにANT+で持ってるなら現状買えるのノードのみらしい

センサーも必要で接続なんでもいいならCATEYEのどれか

iPhone持ってて、一元化したいならRFRKTと対応センサー

ガーミン厨ならガーミンのどれか

こんな感じ
598ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 22:46:56.83 ID:rrwQHzu3
>>596
はじめてまともなの買うと記録残したり後に友達とシェアしたりとかなかなかいいよ、GPS
地図をみれる必要はない
599ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 23:34:00.45 ID:7qX70Ko1
今からポラールのRS800CX買うのはやめた方がいいかな?安く手に入りそうなんだが。
600ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 23:37:06.96 ID:+242OdAG
>>597
SCIO ANT+とかもある
601ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 23:40:55.65 ID:etIfiJ0V
俺はTOPEAKのPANOBIKEセンサー持ってるから、PANOコンピュータ待ち。
リフレクトより良さそうだから。
602ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 23:50:20.61 ID:wQjIgXBj
>>597
ボントレガーのやつですよね、ノードは1.0ってほうがまさに必要な機能・表示でよかったのですが
当の昔に生産終了してて1.1は表示が小さくなっちゃってるんですよね・・・
>>598
その日通った道を記録できるのはいいかもしれないですね
しかし自分の要望にGPSを加えて、果たして合致するのが見つかるかどうか
603ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 00:36:57.96 ID:4ZRAiXLY
>>600
まだ出てなくない?

GIANTのNEOSと、そのOEM元のドイツのなんかもあったが見なくなったな
604ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 00:41:30.06 ID:0thUhG/c
>>602
パノコンピューター待ちはいいかもね。BTで混線しないし速度でかい

二万いけるなら俺ならGarmin edge500いくなあ。GPSもいけるし長く使える。間違いなく後悔しない
605ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 03:51:52.97 ID:1wLf3jSE
>>602
ノード1.1結構画面でかいし、速度も大きいよ
606ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 09:55:08.72 ID:S26myiYP
>>603
とっくに発売されてるぞ?
ノードに比べるとコスパ微妙な気もしなくもないが。
607ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 10:07:28.45 ID:+VWFsDyq
>>588
パワータップのジュールにGPS無しモデルがあるよ。
ケイデンスや心拍だけてなくパワーも測れるしPCに繋げて記録を見ることもできる。
難点は使って人が少なくて情報があまりないこと…
608ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 12:39:24.18 ID:pa/7jJ4O
>>606
あ、そうか別にANT+モデルでなくていいんだ
609ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:55:31.83 ID:XdZmhpx+
>>586
>>578は感心した人じゃないぞ? 君の想像した人はそこにはいない。
610ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 02:30:46.83 ID:cMZypJdA
ストラーダスマート欲しかったけどANT+じゃないしなぁ・・・
これからANT+で同じようなのでねぇかな
611ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 08:21:47.93 ID:yuVciUHe
いつぞやのニッセンの激安チャイニーズ製ワイヤレスサイコン
こないだ地面に落としちゃったんだけど、案の定画面にひび割れが!
実用上は問題ないんだが(雨に濡れると漏れてかないか心配だけど)
猫目のサイコンが落としてもビクともしない頑丈さだからなあ

有線サイコン(猫目)、無線サイコン(チャイニーズ)、GPSロガー(コリアン)、iPhoneロガー
の4つで日々計測データを取り貯めてるが、1600円ぐらいで買った猫目の有線が一番信頼性高いかな
GPSはログを取って記録残して地図表示したり、走行中に地図でナビ表示したり程度の使い方でとどめておいた方がよさそう

猫目の欠点は、リセットボタンが何かの拍子に押されて
計測データが吹っ飛んでしまうことが、時々あるのと
ホルダーのホールド状態が甘いから、ときどき接触不良で
データが計測されてないことがあることかな
その点だけはニッセンの方が優れてる
612ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 08:45:22.05 ID:Qrw/Fy3N
>>610
iPhone連動?ならワフーのでいいじゃん
613ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 12:30:47.80 ID:rCIPKra5
RFLKT+とGSC-10買ったんだけどGSC-10が認識してくれない。
これってRFLKT+とiPhoneリンクさせた後でWahoo FitnessアプリからAdd New Sensorで認識させてあげるんだよね。
GSC-10側は何かしてあげる必要あるんですか?
614ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 12:56:40.05 ID:dRJM11fy
説明みる限り、ANT+はiPhoneでなくてサイコン側で認識させるみたいだよ
BLEはiPhoneベースだがその逆、サイコン経由してiPhoneにおくるみたい
615ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 14:06:32.82 ID:rCIPKra5
>>614
ありがとう。
それは把握してます。その後GSC10をペアリングさせるのにWahoo App側でやるっぽいんですけどね。
電池替えてもダメだったので販売元に相談してみます。
616ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 07:37:38.51 ID:eEq/6oRF
613です。
ペアリング出来ました。
恐らくGSC10の完全リセット(ボタンを5秒以上押下してから離す)後の短押下リセットしたタイミングで出来るようになりました。その後は何度やり直しても接続できます。

RFLKT+がANT+アダプターとして認識されるようで、iPhoneからみたらANT+アダプター付けているような論理接続のようです。
各センサーはiPhoneのアプリからペアリングします。

純正APPよりCyclematerの方が使いやすそうです。
617ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 14:26:11.34 ID:L+mkgDJs
>>616
乙!
618ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 16:21:48.01 ID:r3rWaby+
猫目の CC-RD410DWを使ってます。心拍数の数字の部分の点滅ってどういう意味? 電池切れ 少し前に替えたんだけど
619ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 18:22:58.63 ID:lujDF7Kc
二台の自転車で使いまわせるサイコンが欲しいのだが、一般的なキャットアイのサイコンとかってそういう機能あるの?
サイコン買うのは初めてですハイ。
620ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 18:33:09.40 ID:uvesfgUd
「一般的なキャットアイのサイコン」なんて物は存在しない
621ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 20:18:25.53 ID:Kww+9dvW
>>619
上位機種なら出来る。
ただし、本体は使いまわせるけど、センサーとブランケットは
それぞれの自転車に必要よ。GPSならブランケットだけでいいけど
622ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 20:34:50.15 ID:8obTUCvq
パノコンピュータとストラーダスマート買えた人誰かレビューお願い〜
wahooとかの他社センサーとの接続とか、バイク2台切り替え時の操作性とか気になる。
karadafitも使えれば最高だけど、どうなんだろ?

あとパノコンもストラーダスマートと同じようにスマホ無しでも動くのかな?
623ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 20:37:32.25 ID:XGSfV8qz
最近のメーターやGPSは毛布いるのか?
624ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 20:57:37.33 ID:2wpDup6Y
>>622
まだ買ってないけど、パノコンピュータはスマホなしでも動くらしいよ。
625ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 22:00:01.44 ID:vQ6tFMuS
(ブランケット)
626ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 22:03:25.16 ID:sFo0M1Gp
>>622
まだ出てないよ
七月
627ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 23:38:42.18 ID:2wpDup6Y
パノコンピュータは出てる。
楽天で売ってたけど、初期出荷分は完売した。
628ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 22:22:10.00 ID:ASBU3ljH
>>624
おーありがと

>>626-627
昨日店の人がストラーダスマートも出たって言ってたんだけど、
パノコンと混同してたのかなぁ

両方ともはやく出回ってくれー!
629ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 11:24:07.13 ID:PrXtHdzl
初めての無線式のサイコンが2ヶ月2800km程度でもう壊れた・・・
きっついなと思ったらただの電池切れだった
前に使っていた有線は最初に入っていた電池で4年も持ったから
如何に無線といえどここまで早く消耗するという発想がなくて捨ててしまうところだったよセフセフ
630ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 11:41:59.54 ID:9Q1L5ilV
サイコンは停車時にセンサー位置を確認しましょう

車輪浮かせて保管して一週間後に引っ張り出したら電池切れなんて事があったな
631ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 11:48:15.16 ID:PrXtHdzl
あ〜丁度磁石とバッティングする位置とかで放置しとくと余計にくったりするのか
意識してみる
632ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 22:09:11.95 ID:2BAEoRGs
同じ理由で、ペアリングしたスマホのbluetooth機能をオンにしたままチャリの近くに放置しとくと、青歯センサーの電池が消耗する気がする。
わざわざ試してないので実感したわけではないけどw
633ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 22:18:15.41 ID:M72/b5xI
試すまでもなくそりゃそーだろという気がするが
634ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 19:23:22.44 ID:PQn+N9z2
>>630>>631の話が全く分からない
うちは猫目とシマノのフライトデッキなんだけどどちらもメーターが動かなければ自動オフなんだけど
センサーの位置や磁石の位置で電源入りっぱなしなんてメーターあるの?
放置で車輪止まってれば普通止まる(電源落ちる)だろうと思うのだけど
635ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 03:26:33.58 ID:HwLHHuT7
>>634
そんな頭悪い自慢されても困るわ(・ω・)
636ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 11:17:36.67 ID:42dOrOKS
>>630>>631の発言内容と会話が全く分からない
637ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 11:29:36.34 ID:+9i9N7Kw
磁石がセンサー内のスイッチを動かし、電気を流して信号を作ってる事はわかるよな?
磁石がセンサーの範囲内にあるってのは電気を流しっぱなしにするって事だ。

これがわからないのはセンサーがなにやってるか想像できない動物だけだww
638ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 11:42:37.48 ID:HFaambag
>>636
エットネ、車輪が浮いていると勝手に回ることがあるでしょ?
ロードバイクのホイールって軽いから
いがいと何かの拍子で回ると思うの。そのたびにセンサーがカウントしてしまうから
自分が乗ってなくても、電池がへるっ
てことだと思うよ
んで、631のほうは、車輪が浮いていると勝手に
車輪が行ったり来たりして、そのたびにセンサーと磁石が感知する位置にあると
乗ってなくてもセンサーがカウントしてしまい、電源オフにな
りずらくて、電池がへるってことだと思うよ
639ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 12:22:58.93 ID:4/XpQywT
うーん、車輪が浮いてそれが回転するたびにスイッチが入ってもそれで
電池が2ヶ月で無くなるとは思えないけどなぁ。車輪にハムスターが住んでる
とかなら理解できるがww

心拍計は色んな電波拾うから電池入れっぱなしにするとずっと信号出し続けて
すぐに消耗するのは経験ある。サイコン本体横に置いて見てると心拍計がいかに
色んな電波拾ってがんばってるかよくわかって面白かったよ。

それでも心拍計の方の電池が先にへたって本体の電池が無くなるまで消耗するとも
思えないんだけどね。
640ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 12:44:36.29 ID:x17Athf+
センサーとマグネットがオンとオフギリギリのところにあったりするとほんの僅かな振動でオンオフを繰り返すからずっと乗り続けてるのに近い状態になるってことじゃないのかな。
641ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 13:08:05.28 ID:42dOrOKS
>サイコンは停車時にセンサー位置を確認しましょう
この言葉に引っかかる説明が見て取れないんだけど?

マグネットがセンサーの感知範囲をずっとウロチョロ?
どう言う状態か益々分からないわ
心霊現象のこと言ってるのか?
642ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 13:25:05.34 ID:ndKpzIpx
>>639
元々本体ではなくセンサー側の電池が切れるって話じゃないのか?
643ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 13:36:11.71 ID:ndKpzIpx
本当に消耗が早いのだとしたら、
たまたま検出距離ギリギリに置かれてチャタリングでもしているのかな。
あるいは、接点が閉じっぱなしでも本体はともかくセンサー側をスリープできないとか。
本来は接点パルスの立ち上がりか立ち下がりかどちらかでしか復帰する必要がないんだけど、
手抜き設計なら閉じっぱなしでも復帰がかかっちゃうのかもね。
単純に閉じっぱなしの接点に流れ続ける電流もあるけどそれ自体は微弱なはず。
644ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 14:03:11.18 ID:4/XpQywT
サイコン本体は磁石を感知したセンサーからの信号の時間差を測定して演算し
速度を表示するわけで、複数回磁石とセンサーが接近してはじめて演算するための
CPUが働き電池を消耗させると思うんだけどなぁ。

センサーの電池消耗なら>>643の可能性はあるかもだけど。

単純にオートオフ効かない不良だったりして。
645ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 16:00:33.22 ID:42dOrOKS
>>635
の正しい答えに期待
646ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 19:00:37.09 ID:sFxHihrG
初心者です。
走行距離、速度、ケイデンスが測れるサイコンを購入しようと思いますが、お勧めありますか&#8263;
候補
猫目 CCーRD200
CCーRD410DW

シグマ BCー16.12

VETTA V100 WL2X

1万円以内で自分で探したら、このあたりが見つかりました。
この4つなら、どれが良いかや他にお勧めあれば教えて下さい。
お願いします。
647ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 19:20:04.41 ID:IskcWs63
>>646
CC-RD410DW使ってるが、スピードとケイデンスの両方を見たい場合
常にハートレートモニター用の表示が左下に出てくるのを除けば概ね満足。

http://www.worldcycle.co.jp/site_data/cabinet/00080809_photo1.jpg

走ってると↑この状態\(^o^)/
648ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 21:41:00.73 ID:PYaOkTNF
ケイデンス・心拍数も計れて安くておすすめありますか?
CCーRD430DWかなと思ってるのてすが。
649ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 22:09:45.83 ID:2rvFFpXs
>>648
それでいいよ
俺は嫌いだけど
650ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 22:18:06.34 ID:dqqjQ/RY
>>649
最後の一言w
651ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 22:22:50.01 ID:4E+2+SwK
>>648
それ俺この前買って使ってるけどまあまあだな

高くてもv3だっけ?それの方がいい
時間は常時表示してたほうが中と便利
652ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 22:29:52.44 ID:2rvFFpXs
V3の液晶ってなんで真ん中らへんに色付けたんだろ
ガチャガチャとかで出てくる偽Gショックみたい
てか、猫目自体偽Gショックっぽいセンス
だから嫌い
653ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 22:54:37.64 ID:FYjTQJvr
シグマ良いよシグマ
654ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 23:21:02.86 ID:wbaRDCjy
これから買うならTOPEAKのパノコンピュータがいいよ。
スマホにデータ送って管理できるし。
655ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 23:39:25.20 ID:6G8HLgdk
RD400シリーズのケイデンスも計測できるセンサー、チェーンステーとスポークの間が狭い奴は干渉して取り付け不可だから注意な
656ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 23:46:33.44 ID:SzDi01hl
>>654
あのさー

それだったらgarminのセンサーつけてスマホとか馬鹿フォンでいいって話になるよ・・・
657ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 23:48:18.18 ID:wbaRDCjy
>>656
スマホのバッテリーから解放されるわ
658ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 00:02:29.37 ID:NzS8dwE5
ストラーダスマートのスマホ側アプリって発表されてる?
そっちの完成度も気になるな。
659ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 00:27:48.12 ID:Wh1sJ9Mw
シグマは電波強過ぎるのかシグマ使ってる他人のデータガンガン拾うし外装のメッキが異様に弱いのでおすすめしない。かっこいいし見やすいけど
660ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 01:15:44.13 ID:Wn4YZA7h
おれROX9.1使ってるけどぼっちだから大丈夫。メッキも剥がれたら塗ればええんや。
661ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 01:31:56.70 ID:z70O0dpe
サイコンのPAWERってなんか意味あんの?
ケイデンス スピードだけじゃなくて ぱーわっも分かった方がいい?
662ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 06:51:56.61 ID:FCTs/FAf
お前のことなんかしらんがな
鏡に向かってつぶやいてろ
663ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 07:02:34.38 ID:euYbSApD
>>657
とっとと買い換えしなさいよ・・・
664ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 08:40:10.89 ID:I7qD1j8Z
ガラケーにもデータ転送できるやつ出ない?
付いてるもの赤外線、内カメラ、おサイフケータイ、ワンセグは見れません
665ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 10:36:58.32 ID:OJgf4wrq
>>664
polarが昔パソコンに連動するように赤外線ついてるやつ出してた気がするが、
送ってくるデータの書式も不明だし、
パソコンのソフトをガラケーに入れれないから無理だし
スマホ全盛なのにわざわざガラケー連動する機能開発するなんてありえないし

結論やりたきゃスマホ買え
666ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 18:53:46.00 ID:F22fzXBZ
CCーRD430DWにしよーと思ってたけど、
ケイデンス・心拍数まで計れて、スマホ使えるなら、ストラーダスマートの方がいいですか?
667ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 19:09:15.42 ID:Qp+qwBy0
未発売の物とどちらが良いのかなんて分かるわけねえだろ
668ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 20:40:59.40 ID:oIVBe5Xt
>>666
430DW 電池寿命半年
スマート 同二秒
669ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 11:45:08.73 ID:04fNha78
最近の穴あきサドル見てて思うのは
ステレオのプラグみたいなの尻に刺して脈拍とか血圧とか測れないもんかな
670ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 14:03:50.55 ID:V+CubjOz
俺は慣れてるから大丈夫だけど、お前らとか女の子は心拍数ハネ上がってしまいますやん。
671ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 14:11:54.74 ID:wFMqlLBQ
穴あきレーパンも必要だね
ダンシングする時はどうすんですかね
672ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 14:24:01.11 ID:dasiEGuU
なにこのすれ・・・
673ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 15:10:45.92 ID:jnNw0NSw
幸田シャーミン
674ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 18:20:48.23 ID:afGt7W4M
レーパンの中に仕込ませるワイヤレスなら平気じゃないかな
675ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 18:38:35.05 ID:SgwDsodv
フルボッキタイム
676ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 18:52:04.65 ID:t7P8WWLp
飛びっ子?
677ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 20:05:03.35 ID:Z1sy4cNe
デジタルワイヤレスとアナログワイヤレスの違いがわからん
678ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 20:33:33.80 ID:zh+VDAEv
>>677
デジタルは混信しにくい。昔使ってたアナログのやつはダンプの横で変な数値出たりしてた
679ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 20:51:23.73 ID:eMlSAmBI
スマホアプリでランタスティックロードバイクじゃ普通のサイコンに比べてやっぱり使いにくいの?
680ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 20:59:25.27 ID:YEtGATdU
見たい時にディスプレイオフ→オン操作が面倒
681ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:02:45.77 ID:I6x9N5xX
CC-VT210WについていたアナログのスピードセンサーってCC-MC200Wに流用可能ですか?
682ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:04:19.94 ID:s6TRw2qQ
初サイコンCC-TR310TW買ってきた
設置は普通に完了
LED常時点灯無し夜間不向き
設定が色々出来るがようわからん
速度ケイデンス心拍数が分かり満足
走行距離が分かるとローラー台が楽しくなる
683ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:08:15.31 ID:RilUB3ia
スマホは一日運用するなら10000mAhモバイルバッテリーに接続しっぱなしとかそういう電池食いだからなー
684ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:13:05.30 ID:ZTplO94I
>>679
GPSで得た位置の地図から高度を出してるみたいなんどけど、谷を渡る橋とかも無視して谷の地形から高度を出すもんだから、そこだけありえない勾配をクリアしてる事になったりする。
685ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:27:01.47 ID:2MjDduuK
>>682
初でか・・・すごいな
686ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 05:55:49.47 ID:PhHO5nSw
なんでかこのスレではPOLARの話は出ないよな。
今時の若者には人気ないんかいな?
687ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 07:39:43.68 ID:c4WpsQzY
棚にしまい込んであって目につかないんじゃね?
688ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 08:26:50.73 ID:vLBD3cGB
誰も持ってないんじゃね?
689ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 09:36:08.41 ID:jdK/Aog5
POLARの不人気原因
1.猫目とバッティングしてる
2.にもかかわらず強気一辺倒の価格設定
3.その値段出すならGARMIN行くという中途半端なポジション
690ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 09:42:16.65 ID:PhHO5nSw
>>689
昨日を考えたらどう猫目とバッティングするのかと
691ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 09:50:19.80 ID:vLBD3cGB
ポーラーは明日を考える(キリ
692ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 09:51:12.50 ID:PhHO5nSw
>>691
一本とられちゃったw
693ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 12:07:20.62 ID:4C3AGim/
>>690
どう考えたらバッティングしてないのかと

polarが評価されたのはHRトレーニングの流行り始めだけだろ
今は優位な点が挙げられない
694ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 13:04:29.87 ID:z5E48Ih2
パノコンピューターほしいけど、7月になれば潤沢に出回るかな?
どっかで予約するのが吉かな?
695ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 13:32:43.09 ID:hV2ezZ1b
ナチュラムで売ってるみたいだけど
696ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 18:27:25.96 ID:PhHO5nSw
>>693
POLARつってもPolar Pro Trainerが使えるCS400や600の話な
697ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 19:34:44.85 ID:4C3AGim/
>>696
ステルス50+Training Peaksで足りないんか?
698ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 19:57:31.60 ID:COVRoZ/i
スントもサイコンもどきを出してたんだな
699ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:35:15.05 ID:PhHO5nSw
>>697
それって斜度や高度も表示、記録されんの?
700ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:39:28.57 ID:Frvrx6iO
Solutionにはずいぶんお世話になったわ
701ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:01:29.67 ID:c4WpsQzY
>>698
・・・
702ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 23:18:51.70 ID:zBeumcAA
ジテツウ用のサイコン出せば売れると思うんだけどな
703ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 00:07:19.07 ID:08QUkxcp
>>702
どんな機能をつけるん?
704ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 00:07:57.92 ID:rpAdOXgm
>>702
ジテツウ用ならではの機能ってどんなん?
705ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 01:00:45.97 ID:F1N2uTl3
>>702
もしかして:キャットアイコミューター
706ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 02:24:33.09 ID:pSl/zCqR
時計と平均速度の常時表示と現在ペースでの到着予測時刻
信号待ちなど停止時間のカウントアップ
他にあるかな
707ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 07:16:02.73 ID:VeKNT6KS
>>703
上司の声でアナウンスとか
708ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 07:27:20.00 ID:XvSvkM4F
上司が代わるたびに大変
709ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 08:48:34.00 ID:oY7++QKe
>>702
キャットアイが出してたけどディスコンになったな。売れなかったんだろう。
710ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 10:13:09.72 ID:Xj6Wc9xo
>>706
到着予定時刻機能は便利かなと思ったんだけど
距離設定が面倒で毎日同じ距離を走って通勤する人じゃないと使えない。
通勤距離と通勤時間帯が毎日同じなら時計があれば到着時刻は考えれば大体わかる。
という理由であまり役に立たなかった。
711ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 10:24:12.44 ID:KvS03lVG
到着時間なんて余程の事が無い限り日々変わらん。
遅れる一番の要因が信号待ちだから予測もへったくれもないし
712ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 11:34:10.51 ID:dumHEnm7
遅れそうな場合にペースアローが出たら便利かもね
713ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 12:13:49.95 ID:0qOVzlcJ
outlookと連動して朝一で会議の時は到着時刻10分早くするとか。
714ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 12:29:06.72 ID:rKDU05PR
おまいらが開発にかかわるとろくな物ができなさそうなのはわかった
715ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 13:28:06.51 ID:/EjMvLSZ
ペースアローか、そんな機能あったな
GARMINに変えて3年目なので忘れてたよ
716ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 17:06:04.03 ID:ttGPQcTO
GPS載せて目的地の方位だけ出すのとか欲しいな
717ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 17:42:35.47 ID:lDp+Zi5D
今日のスケジュール読み上げ
718ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:46:57.64 ID:d34LgGex
cateyeのstradaって現在時刻表示すると、スピードとケイデンス、ハートレートは
どれか一つだけしか同時表示できないの?

パノコンピュータ買えば良さそうだけど、
TOPEAKのPanoBike、使いにくそうでイヤなんだよね
メールアドレス登録しないと全ての機能が使えないって仕様も大嫌いだし。
719ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:51:52.37 ID:d34LgGex
>>718
書き忘れたのでほそく。

いまstrada smartが出るの待ってるんだけど、
表示エリアの仕様はあんまり変わらなそうなので、
既存モデルの現在時刻表示時の仕様知りたいです。
720ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 23:01:34.15 ID:xOlSq0aT
>>719
したの段に時刻表示されるから上はどれかひとつだね
V3Nはどうだい?
721ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 23:50:08.74 ID:Z3q8SKQr
グダグダ言うならgarmin一択だと思います

そんな自分はエッジのバッテリーに不安があるからoregon
722ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 00:18:00.61 ID:p9fsT5Ub
尻乗せればいいんじゃないかな
あとアニメ声で何か言わせたらアニオタが大挙して買っていきそう
723ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 08:13:42.46 ID:jeNRsHAx
ユピテルならやってくれるな

【霧島レイ】Lei01/Lei02/Lei Naviを語るスレ18
ttp://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1391690416/
724ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 18:40:22.79 ID:vp71jF5v
>>720
V3と変わっていない
上段−速度
中段−心拍、ケイデンス
(リアルタイム、MAX、平均の切り替え)
下段だけマルチ
725ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 19:44:01.47 ID:AWzQjsbL
>>724
ん?ストラーダ買うならV3N買ったらって話なんだけど、伝わってなかったらごめんの
726ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 08:42:44.78 ID:eUWW1ZVf
>>725
なんでV3Nなの?
727ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 19:56:53.56 ID:aJrtsCle
この度クロスバイク買ってサイコン付けたいと考えている若輩者です!
ケイデンスと心拍数測れる無線のサイコンを買おうと考えているのですが1番安くするならどのサイコンがいいんでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
728ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 20:24:35.30 ID:BHnB7io7
このスレって定期的に初心者を語る詳しい奴が湧くな
729ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 20:53:58.16 ID:qSGMMf8R
>>727
V3N
730ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 23:29:26.19 ID:ck2Y8ZER
>>728
そうしないと運営がいる意味が無い
731ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 23:42:16.31 ID:Wr223oYz
>>727
長距離乗るならGarmin
乗らないならパノバイク買っとけ
732ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 01:01:56.10 ID:p7jGoPY6
>ケイデンスと心拍数測れる
一万超えてしまうから各社用意してるな

お好きな物を
733ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 02:02:19.53 ID:rKc2F+N+
>>727
キャットアイのCC-RD430DWとかシグマのROX5.0とか。
734ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 05:40:57.68 ID:rINqlOUf
>>722
あースマホサイコンアプリのアドオンとかで、弱ペキャラがしゃべるとかあったら腐女子が飛びつきそう。

strada smartマダー?
735ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 09:29:14.72 ID:D4QDoEA9
>>734
自治区にあるけどとっくに売切れ or 何かあって販売終了の模様
736ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 01:54:02.80 ID:rjs1mXAO
でもさ、最終的にはハートレートモニタだけあったらいいわってならない?
俺はそうなっちゃったんだけど・・間違ってるんかな
737ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 07:36:12.63 ID:t0OxLRKw
ならんなあ
738ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 07:53:28.62 ID:Lh4MP7pH
>>736
まぁそんなの人それぞれだ。
確かに一番重宝するのはハートレートモニターかな。
739ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 08:04:58.18 ID:t0OxLRKw
最初はケイデンス感覚値でわかるようになってきて、ハートレートあればいいと思ったが
やはり平均ケイデンスで反省したりする事はいまだにあるわ。あとパワーはもう外せない
740ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 08:23:25.35 ID:NmvfEFj3
俺は最初odoと現速度だけでいいかなと思ったけど
現速度はほとんど見ることなくなたなw
メンテにしてもオーバーホールなんかは走行距離でみるのが普通だろうけど
結局時間取れるときにやってしまうに落ち着く
 
ケーデンスはつけてないけど、やっぱ状況による変動とか
たしかにダイエットなり身体コントロールになると心拍が一番みるね
741ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 10:04:47.68 ID:k1H4h5PM
速度が一番いらない子
次がケイデンス
742ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 10:53:59.34 ID:uvzJC3V0
むしろケイデンスだけでいいだろ
743ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 11:13:38.06 ID:D8pPmQWJ
ソウナンデスも
744ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 12:14:48.92 ID:o5B52Vp/
odと走行時間だけで良い。
745ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 12:25:29.83 ID:Ja89qQTJ
>>742
ケイデンス計は頻繁に見るもんじゃないんじゃ?
746ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 12:26:45.92 ID:uZfOIPiW
頻発に見なくても反省会で必要
747ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 12:51:10.68 ID:5/eGMmMc
制限速度を守るのに速度計は必要
748ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 13:16:46.05 ID:uZfOIPiW
制限速度突破を目指すのにも必要
749ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 13:19:35.93 ID:s9sCRbQM
心拍とケイデンスは疲労とかトレーニングで指標になる
速度は走ってると普通に体感でわかる速度と実速がそろってくるで
総走行距離は何だかんだいって記録として残したい
750ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 14:22:26.53 ID:NQKVutBA
今garmin810j使ってるんですがおすすめのサイコン教えて下さい
751ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 14:26:28.41 ID:GvWbL18d
キャトアイでウッドボール!
752ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 14:31:53.05 ID:1csbl1EF
ほぼ全部入りの800の何が不満かがないとおすすめしようがない
753ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 15:19:15.31 ID:nPOASpMy
1000はいつでんのかなあ まだかなあ
754ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 15:53:38.20 ID:9As4U0wz
時計だけでいい
755ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 16:05:07.15 ID:LdSGbZRF
トゥールビヨンで十分だわな
756ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 16:06:43.07 ID:FuxqMplh
自転車趣味を始めてから機械式時計趣味は諦めたわw
757ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 17:57:59.59 ID:hYbqXNsb
>>755
自転車用なら水平に近い設置だしトゥールビヨンは無駄だな
758ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 18:01:38.56 ID:m96bETiw
心拍センサーのベルトがズレ落ちてくるんだけど、何か対策ないかな?
滑り止めとかぬってる?
759ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 18:02:18.48 ID:FuxqMplh
>>758
襷掛けで(ぉ
760ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 18:03:21.38 ID:m96bETiw
>>759
最初にやったけど色々だめだったw
761ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 18:36:27.55 ID:NQKVutBA
>>753
1000出るのか 810よりなんかいろいろ上回ってるぽいな
まあ1.2年後くらいに買い換えるか

>>758
きつめにするしかないんじゃない?
762ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 18:38:24.31 ID:wDDTwe3L
少しきつめにしてみたら?猫目とポラール使ってるけど両方とも問題ないよ
763ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 19:23:34.39 ID:COyKwaVa
>>758
ジャージに安全ピンでとめるとか?
764ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 19:40:25.84 ID:Ja89qQTJ
>>763
安全ピン使うくらいならベルクロ縫い付けた方が。
765ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 20:16:15.06 ID:pX64eDoA
>>758
ブラの肩紐付けちゃえ
766ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 20:23:23.82 ID:6M5eK/WL
>>758
太ってる?痩せてる?

太っている → 締め付けすぎの可能性

痩せている → もう少しだけ短くして止める
767ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 20:47:11.84 ID:txBrNltU
取説に無いんで聞きたいんだけど、猫目のサイコンの本体側の電池切れそうなんだが、
電池交換するだけで使用可?
初期設定とかリンク紐付とか必要?
768ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 20:54:22.93 ID:70CHHNMB
全部消えるんじゃね
総走行距離とか控えとけ
769ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 21:04:46.58 ID:R4bADV+U
>>767
モデル名が書いてないからわからないけど昔使ってたRD200は積算距離覚えててくれたよ
ODOが残ってたかはわからん
770758:2014/06/09(月) 22:10:21.81 ID:m96bETiw
沢山のレス感謝
肩紐も試してみたんだけどやっぱりイマイチなんだ。
ベルトにシリコンの滑り止めとか付けようと考えてるんだけど、諸兄は経験ある?
ちなみに体型はガチムチです。体型的に下がり出すと止まらない。
771ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 22:27:14.80 ID:Doisolod
改造してブラみたいにしよう
772ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 22:37:08.78 ID:cimrxGic
>>767
取り外してすぐ交換するなら何も消えないと思った
773ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 00:00:36.67 ID:ZEDWQv1+
オレは巨デブからスマートさんになった人だけど、どの体型の時も心拍ベルトがズレて困ったことはないなあ
ランにも使ってるがズレない
ズレるのは締め付け不足の気がする
774ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 00:48:43.94 ID:/DSsrc+l
胸周りを軽くヤスリで粗してゴムのりで固定や。
775ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 01:47:10.58 ID:DA8jkD9P
ダイアモンド入りのシリコングリスを薄くぬるんや
熱伝導も大事やからな
776ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 05:06:49.17 ID:mlIHXRA/
>>770
最初に自分を亀甲縛りして
その上からずり落ちないように絡めろ
777ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 05:56:01.82 ID:RNBDTPzI
腕時計型はよ
778ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 07:40:01.20 ID:Ki6vFOdU
リストタイプは自転車だけじゃなくこれから伸びると思う
とくに俺たちみたいな腕の前後振りなんかが無い状態での
有酸素運動では結構安定して測定できると思うんだよな
779ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 07:47:41.37 ID:/DSsrc+l
コンプレッションタイプのインナー着てたらズレないんじゃないかな。知らんけど。
780ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 08:04:01.93 ID:dkBmAPnw
>>778
荒い路面の振動がががががが
781ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 09:43:46.69 ID:9jKIp7aR
いろいろ考えたけどV3nをwiggleで買いました。
届くの楽しみ!
782ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 09:46:33.24 ID:rfH3MsRJ
>>781
V3N持ちだけど、ハートレートとかのログが見れないから意味ねえ!!ファックオフ!
783ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 11:41:43.42 ID:5Gt1Nj0t
ランの時にはスマホでも使えるから便利かと思ってPOLARのH7センサーを買ったんだけど
Bluetoothに対応してるサイコンってPOLAR CS400だけですか?
784ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 11:59:09.43 ID:mlIHXRA/
>>783
CS400はBluetoothなんて対応してねぇ。
なに言ってんだ?
785ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 12:02:42.04 ID:rAx3FuoM
CC-RD410DWってどう?
トレーニング目的で無いロングライドで使うんだけど…
オススメあったら教えてください
786ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 12:04:55.59 ID:8IFhGcAv
銅じゃない
オススメはない
787ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 12:07:27.87 ID:DAUiKtzx
>>786
プリント基板に銅は使っていると思う。
788ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 12:28:21.58 ID:z2xOhYAF
>>785
CC-RD430DW使ってるけど画面小さいし
心拍/ケイデンスor時間とかなんで使い勝手悪い

V3nにしときなさい
789ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 12:34:33.00 ID:rAx3FuoM
>>788
ありがとう!予算がちと厳しいけど検討してみます!
790ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 13:36:39.79 ID:3cG47vGm
面倒つっても、本体ポチポチ押して切り替えるだけだぜ
1秒争うレースしてるんでもなけりゃ、大して気にならんよ
791ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 14:24:32.50 ID:3IzWPtWQ
画面小さいよなぁ
ストラーダスマートも小さいみたいだし
トピークのがちょうど良い大きさで期待してる
792ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 15:03:05.46 ID:3PtTSSME
wahoo fitnessのRFLKT+買った。
画面カスタマイズできるのが良いけどボタンはもう少し柔らかい方が使いやすいな。
793ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 15:43:14.44 ID:Xmwoo5V1
腕時計タイプってw
ガーミンからforerunnerで特区の昔から出てるだろうに
794ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 16:00:59.06 ID:5Gt1Nj0t
>>784
なるほどCS400はBluetoothに対応してる訳ではないのね
POLARのH7センサーが使えるサイコンって存在するの?
795ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 16:16:07.17 ID:/DSsrc+l
>>793
胸じゃなく手首の脈動で計測したいって事だろ。
796ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 16:56:49.98 ID:JNRdMD2N
>>785
その時の状態を把握するのには良い
797ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 19:14:45.64 ID:r72P1nBM
strada smart遅れてんの?
今春発売なのに、もう夏になっちゃうよ!!
798ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 21:57:53.39 ID:QYK0Nz+n
ストラーダスマートよりパノコンピューターのが良さそうなんだけどレビュー全然無いよね
みんな画面ちっさい方が良いのかな?
799ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 22:44:09.23 ID:r72P1nBM
ハードはパノコンピュータのが良さそうだけど、
>>718のアプリにメール登録必須ってので拒否反応が…

cateyeのスマホアプリがダメダメだったらパノいくよ!

パノコンピュータって本当に買えた人いるのかな?
ネット店舗以外、
実店舗で売ってるのも、使ってる人も、ネット実機レビューも見たことないよ!
800ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 23:19:39.62 ID:PaDqLW0Z
猫目、アウトフロントブラケット[OF-100] 発売!
レックマウントよりも安価なのがいい。
801ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 00:06:26.92 ID:IcpELt8G
POLARのV650が発売近くなったね
でも情報が少ない
802ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 00:18:15.11 ID:LEZaO4Cx
803ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 01:42:31.54 ID:gEALzf/1
BT-smartだと幾つか出てるんだよね
ANT+の腕時計型はよ
804ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 07:53:51.37 ID:ktupVwdc
POLAR売れてる?
前は付けてる人もよく見たけど、今はガーミンか猫目ばかりだ。
805ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 10:42:26.59 ID:pcY+0tOW
トライアスロンだと多いよ
806ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 12:10:33.21 ID:hE9FEbgj
猫目がついにだすのか
今のバンドマウントにベル付けてるから
買うか迷うわー
807ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 13:04:44.03 ID:O0fwrI9/
V3Nつかねーのかよクソ
808ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 13:13:41.15 ID:fMO34g9l
>>802
手首や指先型でマトモに計測できるのって今迄にも無いからこれもダメだと思う
809ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 15:22:59.77 ID:X9g4bPSP
ポラール V650 タッチスクリーン仕様の新たなハイエンドサイクルコンピュータ

http://www.cyclowired.jp/news/node/138029
810ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 15:51:47.81 ID:xYlZKvr/
ランタイム10時間か…
811ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 15:56:37.62 ID:IcpELt8G
スピードセンサーはGPSを使って、ケイデンスセンサーが別売りか
心拍センサーやケイデンスセンサーはBluetoothだから
他社の電池が交換できるヤツを使った方が良さそうだね
812ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 17:29:51.77 ID:b8QskIHc
この前CC-RD430DW買ったんだけど
速度測れなくて困ってる(´・ω・`)

公式HPの取説も見たし、何度も取り付け位置確認したけど未だにできない
心拍数は測れるけどスピードセンサーだけ駄目みたいで
早く速度知りたいのに・・・・
813ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 17:37:48.99 ID:OTGwPlpa
>>812
タイラップで固定する前に動作チェックしなかったの?
CC-RD410DWだがこの動画見ながら取り付けて普通に使えてる。

http://www.youtube.com/watch?v=jGaKMr71vR0
814ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 18:02:49.17 ID:ml98CUED
>>809
なんかポタナビの匂いがする
815ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 18:10:35.08 ID:/jz/efzd
>>812
ネジゆるめて角度変えるアルヨ
816ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 18:33:10.40 ID:rVRrpOQI
>>812
マグネットの取り付け表裏逆ってことは?
817ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 19:47:21.17 ID:SH/5w+Bl
>>812
付属の電池がアボーンしてないか
818ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 19:54:38.83 ID:1tIb0qHr
数分前までケイデンス測ってたのに
何故か測れなくなった
RD420DWだけど、すぐ壊れるものなん?
819ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 20:03:35.99 ID:TzYEoRkC
>>812
○ケイデンスと心拍数
×速度のみ

ってことだと電池や登録じゃないね。
表示切り替えて見間違えってことは…
820ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 20:22:49.93 ID:bv45al5i
マグネットとセンサーの距離は3mm以内なんだよね?
821ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 23:52:10.17 ID:oLyUT2ru
ガーメン買うなら最新の1000がいいのかな?
822ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 00:10:32.35 ID:wbh9Z3es
アーメン
823ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 00:11:32.10 ID:uJcSUsSM
ザーメン500JだろJK
824ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 03:20:30.27 ID:WWPO0Jn6
センサー不調に100均の強力磁石お勧め
3mm以内なんて精密さは必要ないし、磁石を手に持ってセンサーの周りで動かすと動作確認も簡単

まあ動いたり止まったりなヤツは電池がまいってる事多いけど
825ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 06:08:37.73 ID:eCiSIUFa
>>809
これでCS 400や600から買い換える奴なんていないだろ?

てか金ねーw
826ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 07:01:18.97 ID:FdgcjRYk
>>809
重い…
中身はandroidローエンド端末じゃないのか
827ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 07:13:27.02 ID:YDlh3pIW
>>818
どうせセンサー位置がずれてる
828ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 12:43:47.97 ID:O6q1gJ7b
>>821
500最強
829ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 16:51:09.84 ID:nHHNucPN
>>821
発売して一年くらいは高いんじゃないか8〜9万くらいしそう
830ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 16:05:43.97 ID:adJx6Xb8
2015年モデルのサイコンっていつぐらいに出るんですかね?
ケイデンス心拍が測りたくV3nが候補なんですがGPSログも欲しいんです
じゃあガーミン500買えよってなるんですけど
別途GPSロガー購入するって選択肢もあり悶々としています
ルートラボでGPS機能使えればなんでもいいんですが…
831ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 16:27:08.29 ID:bMu6FR6c
新規で買うならV650が良さそうに思う
832ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 16:39:21.19 ID:MQIgsDGh
>>830
その用途ならステルス50では
833ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 16:41:11.92 ID:KjuiuAj6
510が出たのにいまだに500の人気が根強いのはどうしてなのでしょう
510の方がカラーですし機能も多いように思います
重量やサイズが気になるのでしょうか?
834ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 16:47:17.70 ID:NVOsAhmB
まさにその通りだよ
510買うならがんばって810の方がいいし、がんばれないなら500の方が安い
835ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 17:26:50.75 ID:adJx6Xb8
>>832
こんなのがあったんですか!でもセンサーキットで実売23k…、これならもうちょいだして500でもいい気が…
836ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 17:26:51.18 ID:HGFLCaSa
>>833
510も810も500も持ってるけど、200kmとか走ってると何かと510は止まる。810はさらにひどい

なので必要な機能が全部入ってて不要な機能がない500に落ち着いてしまった
837ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 18:21:32.93 ID:8MOeS38+
EDGEの705買ったら、使い方解らなくて泣けた。
838ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 22:14:44.85 ID:0Cv68Lr7
スマホと比べてガーミンの良いところって何ですか?
地図も見れるんだよね?
839ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 22:30:16.85 ID:dB00oOEC
>>838
電池の持ち
840ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 22:49:02.79 ID:pNVjaKYx
ストラーダスマートまだ?
841ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 22:49:27.45 ID:HGFLCaSa
>>838
電池、小さいこと、止まらないこと
あとスマホはパワー対応が
842ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 00:06:18.40 ID:Q/zjHqWY
猫目サイコン>>>>がーみん>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>スマホ

でおk?
843ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 00:14:29.73 ID:w6BcrOQi
貧乏人用という意味ではあってる
844ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 02:23:58.82 ID:mRFV4wdx
>>842
電池持ちだけならそう
845ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 02:45:40.18 ID:w6BcrOQi
猫目電池しょぼいやん
GPSアリなし区別つけたら
846ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 06:09:50.88 ID:tRhErWpM
GPSのだと猫目もGarmin(てか500とかね)も同程度だね電池の持ちは。

そこで30時間稼働のRyder40ですよ(ぉ
847ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 06:24:34.35 ID:w6BcrOQi
ブライアンは…電池以外オモチャだろw
848ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 06:28:53.53 ID:qBdsiKWl
GPSとその他の機能は別電池にしたいんだよな。
ログ取れなくてもチェですむけど、ODOが取れなかったり、心拍を取れなかったりは
サイコンの機能として致命的だと思うんだよ。

V3nと500の2本立てが今のところ最強なのかなぁ。
849ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 07:56:07.55 ID:fXk058FB
>>848
WBC-300+&Xperiaが最強だよ
850ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 08:05:59.91 ID:w6BcrOQi
スマホは電池があかんわ。てかそれ以前にデカすぎてくそダサい
851ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 09:18:59.81 ID:xjFMbc4c
普通のサイコン+スマホでGPSログでいいんじゃないの
わざわざGPSサイコン買うの勿体なくね
852ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 10:48:42.97 ID:jH1zvlPg
>>850
スマホはポケットでいいんだよ。
Xperiaならant+拾えるからGPSのログと共に各種データも記録できるって事です。
853ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 10:52:29.61 ID:6oPScu+U
あかん
意味分からん
GPSサイコン一台で済むことをわざわざスマホ連携させる意味が分からん

貧乏だから?
スマホ連携させることで連携させたなりのメリット何が生まれるの?
854ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 11:01:34.79 ID:xjFMbc4c
どうせスマフォ持って出掛けるんだから連携でいいんじゃね
高い金払ってGPSサイコン買ってわざわざ後でPCと連動させる方が無駄なんじゃないかな
最初からスマフォにデータ蓄積させときゃ管理も楽だしさ
高い=いい、で思考停止しちゃってるんだろうなあ
855ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 14:08:19.42 ID:2iOQSXG3
>>850
NEXUS7の俺に(ry
856ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 15:38:42.78 ID:p5GDsHOp
>>852
100kmとか200kmでもバッテリーめんどいし何せ止まるわ
857ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 16:16:57.61 ID:9guWsAlQ
>>854
スマホ使わない理由は電池
もし何かあった時困る
ただそれだけ
858ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 23:34:10.97 ID:I+kOfaiA
ポケットに入れてモバイルバッテリー繋ぎっぱでいいじゃん
859ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 23:37:40.53 ID:/Ms9tIPr
めんどくせえし200とかだとそれでも微妙、しかも止まること多い
そんな不便なことするなら普通にサイコン使うわ
860ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 00:37:46.61 ID:Zm+XSee4
モバイルバッテリー?あほちゃうw
861ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 00:43:08.13 ID:mpz8/Lo4
思うがスマホでサイコンしてる奴って普段どれくらいの距離走ってるの?100kmも走ってない気がする
少なくとも俺の最新のXperiaではロングライドもたんわ
862ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 00:52:42.82 ID:lxiOi56p
>>860
何が?そもそもスマホを持ってる時点でモバイルバッテリーはどっちにしろ同時に持ち歩いてるよ
一年365日
863ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 00:59:26.60 ID:2dnE3CyZ
パノコンピューター買いたいんだがどこも在庫がない。
初期不良でもあったんだろか?
864ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 01:03:43.89 ID:2QSjHr5J
Z2:呼んだ?
865ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 01:19:09.96 ID:mpz8/Lo4
>>863
メーカーに聞いたら7月だって言われたぞ
866ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 05:13:12.27 ID:mwO5KotT
>>863>>865
某ネット通販でポチれる状態だったからポチったら、
入荷予定日7/31とか言われたわ。

ソッコでキャンセルした。
867ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 12:17:56.52 ID:VbDAClPn
>>854
色々理由付けてるが、サイコン買う金ないだけっしょ
868ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 13:51:06.91 ID:CnI9lhiN
何年かすりゃサイコン同等に使えるスマホもアプリも出そろうかもしれないけどな
現状では無理だわ
我慢を強いられすぎる
869ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 14:18:25.08 ID:Xi+3rC7/
我慢するより工夫した方が良い
870ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 14:59:23.55 ID:LKtn1REZ
スマホは地図確認や軌跡記録用。外付けバッテリー接続しっぱなしで
バッグの中。外には着けない。
サイコンは、スナップショットで速度やらケイデンスやら
距離、時間やらを見る用。
って感じで俺は使ってるなぁ。
871812:2014/06/15(日) 15:40:21.15 ID:iRfeL6bT
遅レスだけどみんなありがとう

何度もマグネット、センサー取り付け位置チェックしても駄目だった
時計もきちんと動いてるので電池もこれといっておかしくはないし
測れないのはケイデンスと速度、微塵も測れやしないもう駄目ぽ(´・ω・`)

使ってもないのにもったいないけど画面も小さいし、いっそ新しいの買おうかと思う
872ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 16:03:38.75 ID:OhHSJ7lZ
>>871
単にセンサーの初期不良なんではないかと。
873ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 16:05:27.65 ID:eYnj5pqN
>>871
メーカーに状況を書いて送れ
初期不良なら交換してくれる
874ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 17:56:58.40 ID:DIJoH7ZG
>>871
> 時計もきちんと動いてるので電池もこれといっておかしくはないし
いや、本体ではなくセンサー側の電池はどうなんよ。

それとペアリングはできてるの?
できてるつもりでもやり直し推奨。
ペアリングできないならセンサーの電池切れか、本体またはセンサーの故障(特に送受信)。
ペアリングできるならセンサーの動作の問題。ここに磁石の位置関係も含まれる。
試すべきことはいろいろ残ってるぞ。
問題を切り分けていかないと話にならない。
875ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 18:05:18.88 ID:FO7NCK9Y
>>874
横からすまんが、心拍測れて速度が測れないって状態で何をペアリングするの?
876ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 18:12:05.13 ID:MRMeLvch
さらに横だけどスピードセンサーと本体のペアリングじゃね
スピードセンサーの電池交換とペアリングしてみてダメだったらメーカー送りするしかないけど
877ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 18:21:48.85 ID:MBgfsyja
ペッティングが原因でしたお探せしてすみません
878ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 18:37:03.54 ID:Vn8rOXWX
>>875
普通に速度センサーだろ
879ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 18:59:50.15 ID:hKh5eWls
センサーの電池が原因とみた。
電池切れじゃなくて、電池を入れていないとか絶縁フィルムを外していないとか、
そんなところじゃね。
880ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 19:44:11.21 ID:6Oo6b0mL
>>861
画面点灯してるのかな?
消灯状態なら200キロ@10時間稼働してもバッテリー残ってましたよ。
ちなみにXperiaAcroです。

サイコン(ant+でGPS非搭載)は半年〜一年は電池持ちます。
普段の目視&総走行距離の把握はサイコン側で、休日のロングやイベントのログを残したいときにはスマホ併用としてます。

日常でのバッテリー管理から解放され、高級サイコンのように降車時の取り外しをせずにすむので重宝してますよ。
881ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 20:01:11.12 ID:sLnV+QzL
>>880
電池標準容量で新品での話?
SO-02C使ってるけどMyTaskで画面OFFにしてセンサーはGPSのみでもそんな持たないぞ
2時間程度で残量70%切ってる
ちなみにroot取ってドコモ系全部凍結済
882ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 20:05:06.10 ID:Ujw1swTE
>>880
何度か消灯ロガーにして使ったことあるがブルベ中に毎度止まってたわ

それ以外は基本画面見てたな
サイコン導入してからは全部済むから結局スマホいらん

なんでもそうだが多機能過ぎると止まったときに色々道連れになるし、フリーズ事故自体起きやすい
883ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 20:31:13.63 ID:zqpSc0wf
先月、問い合わせてみた。

●【お問い合わせ内容】
パノバイクのパノコンピューターについての情報が少なすぎて買うのを躊躇
してしまいます。

まず、パノコンピューターとiPhoneの連携で出来ることは何なんでしょう
か?

次にパノコンピューターは、セットと単体というのがありますが、セットの
中身はなんでしょうか?

セットの中身がマウントクレードルと本体だけなら別々で買った方が安いよ
うなことになっているので、よくわかりません。

最後に同じような疑問をかかえているかたが大勢いると思います。是非とも
トピークさんのためにも情報交開を望みます

A:
トピーク パノコンピューターは、iPhoneにインストールしたパノバイクア
プリと同調し走行情報をパノバイクに記録可能なほか、走行履歴をフェイス
ブックにシェアが可能です。

パノコンピューター セットは、パノコンピューター本体,パノバイク ブ
ルートゥーススマート スピード&ケイデンス センサー,パノコンピュー
ター ハンドルマウントのセットです。

なおパノコンピューターは、2014年モデルの新規発売商品ですが、発売じき
は2014年7月の予定です。 また発売時期や、製品仕様が変更される可能性
がございますこと、予めご了承下さい。
884ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 21:09:47.86 ID:V6vOETXo
runtastic road bikeがPolar H7を認識しなくなったんだけど電池切れかな?
1ヶ月くらい前に買って3回くらいしか使って無いんだけどな...
センサー本体を胸に巻くバンドにパチンってとめるヤツ、片方だけ外しておけば電池消費しないよね?
885ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 21:41:07.16 ID:AnATmgD6
>>883
おー、すごーい。
なんか、cateyeも今春予定から遅れてるらしく、
まだ情報なくて発注もできん!って店の人言ってた
両方とも夏前にちゃんと潤沢に出回ればいいなぁ


私はパノコンピュータ待てなくて、安かったパノバイクのセンサーだけ買ってみた。
runtastic pro bikeで使ってるけど最高速度140kmデス!とか何度も言われて困ってるw
スピードもケイデンスも磁石は認識できるギリギリまで離してるはずなのに…

amazonのレビューでも似た様な人多いみたいだけど
パノバイクで数値飛ばずにちゃんとスピード取れてる人いる?
886ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 21:45:24.65 ID:sLnV+QzL
>>883
なんか物凄く残念な作りだね
要するにガーミンから記録媒体抜いて、BTSRで同期させるだけか
普通にわざわざ買うならガーミンの方が良さそう
887ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 22:05:57.68 ID:Ujw1swTE
>>885
ランタはスピードはGPSベースなのだろうか、周長入れるとこあるのに
俺も使ってるとき最高速度は100キロ以下無かったよw
888ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 22:23:09.61 ID:2dnE3CyZ
俺もパノバイクセンサー使ってるよ。
runtasticは使ってないけど。
アプリはパノバイクとストラバ使ってるけど、速度異常とかはないな。
889ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 22:52:14.65 ID:HXSzoO8E
パノコンピュータもストラーダスマートも遅いよなあ
本当に発売されるのかね
890ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 23:10:30.03 ID:VbDAClPn
つRFRKT(+)
891ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 23:46:55.48 ID:2dnE3CyZ
リフレクトはスマホが死んだら使えないんだよね。そこがネック。
パノコンピューターはスマホがなしでも使える。これ大事。
892ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 23:49:42.48 ID:sLnV+QzL
>>889
海外じゃもう先行している
何か問題があったかどうかフォーラムでも見てみたら?
893ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 00:18:21.50 ID:RIsguHbI
>>887
常に100キロ越えスゴイww
runtasticはGPSだけだと速度飛んだりしなかった。
パノバイク繋げると、スピード狂になるみたい…

>>888
ちゃんと動くひともいるのか。
他のアプリでもためしてみる!ありがと。

>>892
どこで売ってるかおしえてー!
894ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 03:22:45.49 ID:f/5wtJyC
猫目のが画面なんか見づらくなってきた(経年劣化?)ので買い替えを検討中、
みんなガーミンガーミン言うから試しにHPや個人のブログ見たら気に入ったので買おうと思う
500Jと510Jだと価格は500J、機能性は510Jという認識でいいのかな?
500J買って出費を抑えたいが510JはGPS認識のよさやその他使い勝手がよさそうで悩んでる
895ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 07:30:13.87 ID:bWrEE0hO
>>894
おう、
後悔しないように高い方買っとけ
896ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 07:50:37.93 ID:gE1C0vQB
永く使う、いつも使うとかだと510のが使い勝手で差が出る
結局500使わなくなった
外通お勧め。だめよはやめとけ
897ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 09:57:24.76 ID:jk7/V8ty
昔いつも高い方を買う先輩がいた。満足できなくても、高いのでこうだから安いのだったら
どんなにひどかったろう、と自己満足。

俺は貧乏性だから、高いのでもこの程度なら安いのでもそこそこ使えたんじゃないかと反省する。
898ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 10:00:59.08 ID:94d5XxjL
高い=高性能
安い=低性能
とかの脳みそは雑魚クソゴミだな
899ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 10:06:06.93 ID:PC3EiLOB
無線がなんとなく格好いいから不便なのに上位モデル!みたいな流れ何とかして欲しい
900ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 11:34:42.29 ID:KgqSyYcA
>>894
500マジおぬぬめ
901ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 11:43:51.98 ID:ufol0oh3
>>881
んにゃ中古白ロムだから電池は消耗してると思いますよ。
コチラもGPSのみオンで上記の距離&時間は持ちましたよ。残量は一桁でしたがね。
ちなみに使用アプリはipbikeです。

>>882
たしかに途中で止まってるとガッカリしますよね。いくつか試して、ipbikeにしてからは落ちていたことはないです。多少物足りない部分もありますが、他のアプリと比べれば良いかなと。

まぁガーミンを日常使用することに不満が無ければ素直にガーミン使う方が良いと思います。
私の場合は普段(通勤等)のログは不要ですし、盗難防止の為の脱着やデータ移行・充電が面倒だというものぐさのための選択です。
902ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 11:51:42.38 ID:hawvHWo6
>>894
ライドン!wwwwwwwwwwww
とか出ちゃっていいなら510Jの方で
嫌なら500J
903ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 13:33:02.67 ID:B2whZIks
500を買おうか迷ってるんだけど、電池ってどのくらい持つもの?
画面つけっぱなしでナビ使ったりサイコンとして使ったり半々くらいで

今のスマホが明るさ半分くらいで?Runtastic Road Bike GPS使うと20時間くらいなので
それ以上持つなら買おうかなと
904ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 13:58:22.01 ID:1YGv49yO
20はもたんなあ
俺は15時間くらい
905ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 16:56:19.31 ID:OJEfn9E9
Oregon550TC や eTrex30J だとダメなの?センサーが無くてGPSだけど
バッテリー単3だしロングメインの自分はこっち買おうかと思うんだけど
906ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 18:08:22.08 ID:1sl7VCUi
別にダメじゃないでしょ
より正確に速度や距離・ケイデンスを知りたいならセンサーの方がいいんだろうけど
907ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 20:26:08.36 ID:+utgok7I
永遠のダークホース、ROXもあるで。
908ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 20:42:56.82 ID:OJEfn9E9
なんか下手にGPS付きにこだわらないでロガーだけ買った方がいい気がするなあ…
Holux M-241を6500円で買うか、もう+15000出してeTrex 20を買うか
909ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 20:54:48.70 ID:+MEhVJg2
>>905
ケイデンスとハートレートはセンサー使えるよEtrex30
910ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 20:56:47.97 ID:+MEhVJg2
>>908
Etrexは平均時速はグロスしかログとれない(移動速度の表示は可)のと自動一時停止ない点は注意。あと勾配無い
それ以外は非常に優秀
911ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 21:06:18.61 ID:EVf9Re2i
>>908
Mー241はソフトが糞
912ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 21:35:49.19 ID:nYIHDMvZ
ジャイアントのneos pro ant+は積算距離の表示は出来ないんですか?
913ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 21:42:07.31 ID:2lHsYQOL
v3n持ちが2台目の自転車乗るなら素直にセンサー追加がいいかねえ。
新しく独立したサイコンを買うべきかねえ。
コスト押さえたいなら前者だよね
914ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 22:22:39.57 ID:z7VFMQBy
質問ですまんが、走行時において、皆さんのスマホの定位置はどこですか?
915ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 22:55:07.33 ID:LMzkjPWK
背ポッケ。
916ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:09:12.90 ID:RAADcXLJ
サドルバッグのなか。
万が一落車しても救急車呼べるし。
917ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:38:55.41 ID:GLuQP8oG
ジャージのポケット

一応、汗からの保護と射出防止にハンドタオルを巻いてるけど
918ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:43:41.68 ID:D9INEQfb
>>914
ケツポケット
919ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:46:03.28 ID:gE1C0vQB
背中のポケット
LIFEPROOFマジお勧め
920ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 00:02:10.01 ID:IwRwwzuk
伸縮するウエストポーチで腹に巻いてる
921ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 00:02:43.23 ID:o0vXct4E
まあサイクルジャージ着てたら背中のポケットしかないよな
俺はジップロックのビニール袋に入れてる
922ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 00:09:57.81 ID:PttUNqDP
俺はサドルバックに入れてる、ガラケだけどな
923ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 08:26:56.10 ID:sOUI2Xz4
スマホは前三角に600mlくらいのフレームバッグつけてるな
バリバリで着脱だったけど改造してワンタッチで付け外し出来るようにしてカラビナつけてる
ジャージのポッケは汗がな
100均のナイロン繊維にビニールかけたファスナーの奴に小銭
スマホは俺もジップロックっぽい奴の薄い奴で余ったとこ折って入れてるわ
924ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 11:25:57.19 ID:1Fwp3dot
スマホはMVNO(SMS+050)のSIM挿してハンドルにマウント
通話専用携帯はショルダー鞄の中
どっちが逝っても通話可能

逆にボトルホルダやサドルバッグ類は一切付けない
下車時にいちいち脱着と盗難というか悪戯持ち去り考えるのがめんどくさいから
925ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 11:29:18.39 ID:jRuJB/go
ショルダーバッグとか
雰囲気ローディーじゃないですかーやだー
926ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 11:38:00.92 ID:B3iNVnyQ
大事なものはパンツの中にしまっとくものだろ?
927ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 12:45:42.82 ID:BYmnBE52
携帯、スマホなんて持っていません
928ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 17:08:11.75 ID:yxB+GvEQ
スマホ&ガラケー2台持ちって多いんだな。
929ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 17:14:22.74 ID:05XU42/Y
スマホは通話に使うもんじゃないからな

って友人が言ってた
俺は持ってない
930ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 18:09:56.19 ID:HsS0WvN0
俺は4インチ以下スマホとデータのみの5インチスマホ
ウィルコムの通話用の電話の3つもってるでw
931ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:58:20.85 ID:biO/BNVD
PHS+NEXUS7
932ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:28:04.20 ID:/9ClXnYu
サイコンを新しく買おうと思ってるんだけど、
有線のCC-RD200か無線だったらiPhoneを使ってBTにしてトピークのセンサーか、
Wahooのセンサーにしようと思ってるんだけど他にオススメある?

必要な機能は速度とケイデンスが計れればよくて心拍数とGPS機能は別にいらない。
事前に道調べない事が多いのでスマホの地図をよく見るしやっぱBTにしたほうがいいかな。
スマホにするならモバイルバッテリーも一緒に持っていく予定。
933ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:30:53.02 ID:M1Hy04DI
>>930
3つかw
うちも夏場限定で防水スマホ投入しようか迷っているけど、熱に強い安くていいの無いんだよね
934ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:31:43.89 ID:M1Hy04DI
>>932
普通に寝※のケイデンスセンサーセット買えば?
他の機能いらないんだろ?
935ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:41:49.53 ID:/9ClXnYu
>>934
レスサンクス。
よくよく考えてみたら暗くなってから走ることもあるから画面光らないと不便なこと忘れてた。
値段もあんま変わらないしトピークのやつ試してみることにするわ。ありがとう。
936ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 23:50:03.36 ID:DDRR/zIN
V3nにするかQ3aにするかROX5.0にするか…
937ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 00:02:49.29 ID:+QccI1x8
ボタン電池タイプのサイコンのバックライトの有無は考慮しなくていいぞ
押したときだけ30秒だけ光っても使いものにならない
ライトの位置や導光を工夫してサイコンに光があたるようにした方が実用的
938ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 16:35:59.81 ID:ToWb6pD6
スピード、ケイデンス、心拍数がリアルタイムで見れて、
できればデータをPCに保存したりできる機種で安いのはありますか?

手持ちのpolar H7心拍センサー(青歯対応)が使えると更に良しです
939ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 16:45:02.43 ID:LgpdmTvo
あるよ

しかしお前の安いがどのくらいか分からん
シコって出直して来い
940ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 17:32:45.75 ID:llC5faXW
>>938
ストラーダスマートかパノコンピュータの2択じゃね?
今現在どこで買えるのかわからんけど

おまえ友達少ないだろw >>939
941ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 17:56:24.40 ID:QOWEWOg5
>>938
BLEだとiPhoneかAndroid4.3上でそれできるけどね

でなけりゃ7月発売のトピークパノバイク。ただしGPSはない
942ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 18:04:43.81 ID:aT0cUrDL
今PolarならV650とかでいいんじゃない?
943ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 18:07:53.49 ID:QOWEWOg5
3万は安くないだろ
944ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:21:34.17 ID:qyg3ViEu
みんなありがとう
価格的にはパノコンピュータかストラーダスマートが理想ですが、機能的にはv650が素晴らしいです
どれもまだ流通してないみたいなので、じっくり検討してみます

>>941
実はiPhoneで使ってたんですが、ハンドルにiphoneをマウントする事に抵抗を感じるようになりましてw
945ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:35:09.45 ID:W9P2w1LX
亀レスだけど
>>861
片道15kmの通勤: iPhone+wahoo(その距離でも電池は40%位無くなる
週末ロング: v3n

って使い分けしてるな。正直サイコンアプリに慣れるとv3nがものすごく旧式に見える。
GPSもクラウド同期からのサイト上でログ表示も無い。

>>913
俺はコストを抑える為に、上記の通りwahoo blue SCとミノウラのスマホマウントを買った
946ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:44:46.55 ID:5tOmUqFl
シマノのフライトデッキみたいにギアポジションがわかるサイクルコンピューターってありますか?
947ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:47:13.34 ID:6kIm9c6e
948ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 23:44:56.67 ID:7o1wGarJ
押したときだけ30秒だけ・・・・・30秒も光ってくれたら充分じゃね
そこまで長い間ガン見する暇がない
V3nは30秒も光らないけどあれで充分
949ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 23:48:32.68 ID:qyg3ViEu
しお??
950ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 00:21:56.13 ID:HiiTGcUn
Di2 サイコンでググったらいっぱいでるのに
塩ばっかだけど
951ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 00:37:54.22 ID:kNX7/hRH
>>945
さっきセンサー買ったわ。
オレにはこれがお似合いだわ。
952ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 08:27:15.08 ID:Mx5k5j0o
今日ランタスティック使ってみたから意外と電池なくならないしよかった!
ハートレスとケイデンス計るセンサー買ったら結局1万くらいいくのかなー?
v3n買おうか迷う
953ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 08:32:47.20 ID:ZaQuhhHv
>>952
>ハートレス
無脊椎動物乙

1万行かないよ
954ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 09:06:22.32 ID:plyKj5lE
ハートレートモニタってあのブラみたいなのを付ける以外のタイプは無いの?
955ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 09:11:05.95 ID:ZaQuhhHv
自転車用だと実質ない
956ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 09:37:59.23 ID:+1RuPTUV
指とか腕とかあるけど仕様や評判を確認して欲しい
957ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 09:42:42.61 ID:ZaQuhhHv
この辺はマルチスポーツだが自転車のケイデンスとかは測れない上にバッテリーゴミ
http://shop.adidas.jp/micoach/smartrun/

ランナー用は腕とか指あるけどサイコンでは知らんから逆に聞きたいわ
958ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 09:55:57.26 ID:WnavcBeg
>>948
光る秒数の問題じゃなくて、見ようとしたらまずハンドルから手を離して押さなきゃいけないのが問題
959ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 10:46:46.37 ID:JbQZCNoL
頭にライト付ければ解決だけどそこまでやるのは抵抗あるって人は多いよね。
慣れたら便利過ぎてデフォだけど
960ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 11:55:49.02 ID:SX8FmfaM
こいつをヘルメットにくくりつけるとすべて解決
http://www.amazon.co.jp/dp/B004YVCGPI/
961ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 12:41:14.12 ID:RainzaIQ
>>960
(´・ω・`)>ママー あの人の頭光ってるー
(*・ω・*)>観ちゃいけません! 禿げているから当たり前の事で異常じゃないのよ?
(´・ω・`)>はい
962ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 12:54:39.53 ID:JbQZCNoL
>>961
禿は関係ないだろ!
963ツール・ド・名無しさん
子供は見たままを発言して
かーちゃんはおっさんを見ずに現実的な回答しただけなんだろうな
現代社会を上手くあらわしてると思います