【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て22
2 :
ビッグマック総統:2014/03/09(日) 13:51:30.18 ID:Ky+bBvOl
暴れると家族に ちんこ
ちんぽ
ちんぼ
ちんぽこ
ちんぼこ
ちんちん
ちんぽっこ
ぽこちん
ちんぽうこう
おちんぽ
___
/ \ な、なに急にスレ開くんだお!!
/ ─ ─\ スレ開く時はノックくらいしろお!!
/ ( ○)三(○)\
| /// (__人_.) | .____
\ |r┬| / |\ ‐==‐ \
/ ヽノ ⌒`ヽ<´ \| ̄ ̄ ̄ ̄|
/ | \___)⌒ \  ̄ ̄ ̄ ̄
` ̄\ \ ,,,, \
\ /\\ \__
ゝ,,,__、___/ ヽーヽ___)
日本が韓国にしたこと
併合時(1910年) → 終戦時(1945年)
・教育の普及 無いに等しい → 小学校5,213校、生徒数2,389,135人、就学率61%(1944)
・耕地面積 246万町歩 →449万町歩
・水田面積 84万町歩 →162万町歩(1928)
・石高(米の生産量) 約1千万石 →2千万石(1930)
・鉄道 0km→ 3,827km
・人口 1,313万人 → 2,512万人(1944)
・植林 禿山 → 30年で数十億本を植林、緑化
・反当たり収量 0.49石 → 1.49(3倍)
・ハングル識字率を大幅に向上
・朝鮮は急激に人口が増加した(以前は、飢餓・疫病が蔓延)
・奴隷解放
・野蛮な刑罰の廃止
・朝鮮半島の戦前、戦中、戦後の混乱や内乱で生じた避難民や経済難民を大量に受け入れて特別待遇(現在の在日に至る)
これらから、日本は朝鮮人に大恩を施したことは明白
日本が朝鮮人に施した恩恵は、いくら感謝されてもされ足りないほど大きい
それが、 「 歴 史 的 事 実 」 です。
http://f17.aaa.livedoor.jp/~kasiwa/korea/photo/ http://www.geocities.co.jp/wallstreet/2463/ 「近隣国条項」を廃止して、こうした事実を教科書に明記すべき
韓国には歴史を直視させるべき
スレタイに「自転車」を入れる話はどうなったんだよ
水道の蛇口からぽたぽた漏れます、どうしたら直りますか?
栓のパッキンは交換しました。
元栓を閉めてクラシアンに電話しましょう
蛇口丸ごと交換してみれば?
水回り工具ってワクワクするよな!
ッアーレンキーとかか?
水回りでアーレンキー使うか?
バイブリンチとかだろ
一戸建てもそうだけど、基礎工事中に水回りの配管をコンクリの中へ埋め込んで固めてしまうよね。
三十年もすれば家はまだまだ使えるけど、コンクリの中の配管は交換しなきゃいけない状況になることがある。
これってとても頭の悪い子がやってる仕事に見える。
交換、補修ができるようにどうしてしないんだろ?
>>13 ちゃんとした家なら、水周りは配管交換できるようになってるよ。
塩ビの水道管なら錆びないし劣化もあまりしないんじゃない?
うちの古いビルは鉄パイプらしくて飲めたもんじゃないがw
>>13 恐ろしいことにウチのマンションがそれだった。
修繕費の積み立てがあっという間に減ったw
ウチのマンションは水道管を一部むき出しでステンレス鋼管に、小規模なので1000万ほどで済んだが、全額借入。
排水管は手つかずで、一階の床下コンクリの中にあるらしい、いずれは交換しなくちゃいけないんだろうな。
積み立ては通常の大規模修繕で消えた。
>>13 そりゃぁ建て売りを買う人の多くが、補修性のある作りになっているかどうか気にしないからでしょう。
>>7 パッキンだけじゃなく、ケレップ毎交換したら?
>>19 結局、配管のさび粒が蛇口のフィルター(金網)を目詰まりさせて、
結果としてぽたぽたと垂れているとわかりました。
金網の金属粉を掃除したら治りました。
今建ててる家は配管基礎コンクリに埋めたりしないよ。そんなの何世代も前の工法
四角い通風口も今はやらない
>>21 いまでも基礎コンクリに給水、排水管を埋め込んで施工している住宅が現にあるわけで。
配管といえば、圧搾空気の配管をガレージ天井に引きたいね。
そんであのリールみたいのでカラカラやってさ。
ガレージ持ちは裏山だなぁ。
吸引と酸素もほしいな
なんか
>>23 カラカラは意外と使いにくいよ。オレンジホースは絡みにくいし雑に扱っても綺麗に束ねられる。最近はカラカラを単なるエアコンセントにしてるわ
>688 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2014/02/11(火) 02:26:58.45 ID:???
>蛇口の吐水口から水漏れてきた
>吐水口だけ換えれば良さそうだけど
>ネジ山の規格って色々あるのかな?
前スレの↑を書いたものですが
吐水口の交換のみで対応できました
交換も簡単で出費を抑えららて良かったです
今までの吐水口は浄水器を付けると下のスペースが狭くなってしまっていたのですが
今回吐水口を斜め上にのびた物に交換したので皿洗い等のスペースに余裕を作ることができました
写真は交換前後の吐水口です
http://i.imgur.com/B6HaVfV.jpg
単発自演乙
吐水口てなにげに高いよな、ぜったいボってる
クニペックス9562-190 ワイヤーロープカッター買ったよ
手持ち工具で初クニペ
アウターワイヤーのカシメが付いてて良いね
ワイヤーロープカッターで水道工事できないだろ?
結構色々使えるウォーターポンププライヤーは必須
俺はバイスプライヤーの方が好きだな。
特にロングノーズ
Bテンション・アジャストのネジを回して、
ガイドプーリーとスプロケットを近づけたら、
チェーンをロー側に移すときに、
プーリーケージとチェーンのアウタープレートの角が当たって、
チェーンの角が削れてしまったよ。
クランク逆回転で詰まらない程度に近づけるというのは、
変速レスポンス的には良いのかもしれないけれど、
チェーンやディレイラーの寿命的には良くないのかも。
程度ってギリギリ狙えばいいってもんじゃないぞ・・・
いやギリギリには、していません。
ネジぜんぶ緩めても詰まらないのですが、
ネジが緩んでも脱落しないよう、少しだけ先が出るくらいまでは締めてみました。
で、チェーンが削れたので元に戻そうと思います。
ボトルケージの取り付け位置が
明らかにおかしい
前三角が小さいフレームなんじゃね
どう見ても逆さまだろ
おかしくないじゃん
あ、そういう事かw
位置が低い事を言ってるのかと思ったわ
そもそもサカサマに貼るのがオカシイだろ!
チェーンも通してないしデバイスのプーリーも片方外れてる
ひっくり返して整備中に撮ったんだろ
良いチャリ乗ってんだから、スタンドくらい買え。
ひっくり返し整備が許されるのはルッククロスまで!
当時最高グレードの車種だけど玄関格納で逆さに吊るしてるわ
昨夜、ハンドル交換したついでて、初めてブレーキとシフトのケーブルに挑戦したんだか、かなり綺麗にできて満足。
と思ってたんだが、ふと気になってネットで確認したらバーテープの巻く向きが逆。
それとハンドリングがヤケに落ち着いてるんだが、ケーブルが短すぎてハンドルが深く切れないだけだった。
もう一度ケーブル類やバーテープを買ってきてやり直すことを考えると憂鬱。
バーテープ巻く向きは好みでどっちでも良かったはず
バーテープは慣れればなんてことない
カーボンハンドルならバーテープ要らん
不思議だ
サドルにクッションを仕込むよりも、パンツにクッションを仕込んだほうが、軽量化できる。
(サドルは座る位置が変るので全面にクッションが必要だが、パンツは当たる部分が変らないので要所だけでよい)
ならば、
ハンドルにバーテープを巻くよりも、グローブに滑り止めとクッションを仕込んだほうが、軽量化できるんじゃないの?
>>52 グローブはすでに滑り止めとクッションの機能があるよ。
バーテープのクッション性には製品ごとにいろいろあって、ほとんどクッション性が無いものもある。
しかし、滑り止めについては、ハンドルが金属または樹脂表面むき出しだと、グローブ側だけではあまり感触良くならんと思われる。
便乗で質問なんだけど、クッション性が高いバーテープってどんなのがある?
フィジークとかクッション性高い?
リザートスキン。普通の倍の値段だけど
バーテープの下にクッションを貼り付けるという手もあるよ。
全周にわたってクッションを貼ると太くなってしまうが、
クッションが欲しい部分だけにピンポイントで貼り付けると。
ただね、柔らかいものの上からバーテープを貼ることになるので、
バーテープが剥がれたり、ほつれたり、しやすくなるだろうね。
ダイソーで売ってる家具の耐震対策用ジェルを張り付けてその上にバーテープ巻いてたことがあるw
スペシャはタイヤとかアクセサリとかその辺の消耗品までショップ限定なのかね
見たことないね〜
BSすら見たここないよ・・・・・
>>52 同意。
>>53 現在のグローブのクッションはヘタリ易いし、もっと厚くってことじゃない。
まあバーテープ屋が困るから誰かが商品として出して成功するまではなあ
すべりに関してはローレット加工でもすればいけるんじゃないか?
ただのアルミハンドルが結構な値段するようになるかもしれないがw
ブレーキやシフトのワイヤを隠すという役割を忘れてたわ。
バーテープ二重巻きでええんちゃうん
>>62 そんなことしたらグローブの方があっという間にボロボロになるぞ。
ローレットなんか痛くて強く握れないだろw
ハンドルやレバーは滑らないほうがいいの?
自分は滑り止めの付いてる手袋すると、持ち替える時やレバー搾り込むときに違和感あって嫌なんだけど。
基本的に滑りにくいほうが良いと思うよ。正確な操作や握力温存等とか。
滑り止め手袋といえば、手袋と手の間でスリップが大きいのは鬱陶しいよね。
まあ好みで良いんじゃないの?
プロでも手袋したりしなかったりとかあるもたいだし。
割とヒルクライムでみかけるかな?>ノーグローブ
>>71 ヒルクラは
不可が大きくて発熱量が多いのに、遅くて走行風で冷えないんで
できるだけ涼しくしたいからノーグローブ。
でも、下りは速度に乗るから転倒すると危ないんで
グローブは必要
俺は夏でもイエスグローブだわ
俺はブッダグローブ
今のフレームってケーブル内装が主流になって、ワイヤーにライナー使う人多くなったけど
FDにワイヤー繋げるときライナーも引っ張っていたのであれば切り口が丁度上向きになりますよね。
あれ水とかゴミとか入らないのかな。
なんか処理したほうがいいんでしょうか。
グリス大盛りにしとけばいいんでね?
耐水グリスにすればOK
>>76 インナケーブルを切断前にステンレス用のハンダ、フラックスで固める。
切断後、再加熱してるけどそういう心配ないし、キャップも要らない。
>>77>>78 考えすぎてました。
グリスなら一発解決でしたね。
有難う御座いました。
>>79 自分の書き方が不十分でした。ライナーの切り口の話でした。
でもこれはこれで有用なアドバイスでしたので是非やってみようと思います。
フォークを取り外ししたいんですが6角レンチのサイズがわからないです…
>>81 フォークや周辺部品の形も色々あるし、
大抵の場合ボルトは露出してるから当ててみりゃわかるだろ、
って感じで、何が言いたいのか意味が分からんのだけど。
83 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 15:25:20.68 ID:1LvZs/7b
リアディレイラーの中のバネが折れてしまいました
引っ掛けてあっただけなので
残った端を同じように曲げて戻そうとしましたが
奥まったところなので上手く入りません
かしめてあるのでバラすこともできません
何かコツなどありますか? それともリアディレイラーごと交換するしかないでしょうか
SRAM3.0という古いものです
>>83 ディレイラーごと交換したほうがいいと思うよ。
>>81 俺のは5mmか6mmだなぁ。
これからレンチ買いに行くんならセット買っちゃえば?
>>85 お返事ありがとうございます!
セットたる物があるんですね知りませんでした買って見ますありがとう!
ついでにノギスも買っておくと色々便利だよ
民さんはノギスのような人だ
ノギスの墓って、縁起でもネエや!
デルタ・フォースだったか
チャック・ノギスならアイデア商品で、特許取得済みだぜ
嘘だけど
ティアグラSTIに67アルテのFD,RDって組み合わせても大丈夫でしょうか?
あ、すいません。4600です。あざっす!
ヘッドパーツの精度が悪いのか規格違いを組んでるのか
コラムを通した状態でミリ単位のがたが出ます。
ここのまま上からネジで押さえてもがたはなくならないとおもうのですが自転車だとこんなものなのでしょうか?
1/8アヘッドで丹下の上下同じ構造のモノを取り付けました。
クリスキングだと抜くのに力がいるぐらいコラムとヘッドの隙間がないみたいなのですが
詳し方お願いします。
>>95 コラムとベアリング隙間に入れる、ワッシャーがあるはず。
それを入れて、トップキャップを閉めればガタがとれるよ。
>>96 ありがとうございます。
プラスチックの断面が斜めになっているものが2枚あるので
上下に入れたのですが
下側はいらないですか?
取説が違うモデルの絵になってるのと
それには上の方だけ入れるようになってます。
>>97 ヘッドの型番は?
下は入れる場所あんのかな?
組み付け調整すればセンタリングスリーブ(上側に楔断面のリングあるよね?)が食い込んでピッタシ来ると思うんだけどどうだろう?
アヘッドの構造が理解できてなくて
スペーサーを入れ忘れてるとしか思えんな。
精度低かったら渋くなるけどガタが出るって事は無いだろ。
>コラムを通した状態
>このまま上からネジで押さえてもがたはなくならないとおもう
とあるから、まだ予圧を与えていない状態なんじゃね?
引き上げボルト締めてもガタがあるならコラム落差不足の可能性があるよね。
圧を掛けなきゃ位置の固定が全くされない構造であるというのを理解できてなくて
ゆるいのは精度が低いせいだと思い込んでるかと。
102 :
95:2014/03/27(木) 12:15:55.42 ID:3TD8n4mB
>>102 リテーナーの裏表は間違いない?
トップキャップ外した状態で、ステム上面からコラムはどれくらい引っ込んでる?
試しにスペーサー増やして(試しだから5mmくらい増やしちゃう、実走不可)みても様子は変わらず?
コラムスペーサーが足りてなくてトップキャップがコラムに当たってるだけだったりして
画像提出してくれたほうが早く解決出来るような気がする
>>102 TENGAに見えた俺は今からホテヘル呼んでウハウハしてくる。
>>104 ギリギリで足りてるつもりでもトップキャップ締め付けたら…ってケース結構あるよね
>>107 ステムをデダのZERO1から新カラーのZERO1に変えたらハイトが1ミリ低くなっててスペーサー足りなかったなんてことがあったw
リムを砂ケシでゴシゴシしてみたけど、これ時間と手間かかりすぎる。
電動歯ブラシ + 液体クレンザーとかで、やっちゃったほうが早いのだろうか。
電動ドリルにワイヤーブラシでもつけて・・・
ウエスにオイルをちょっとつけて拭いてるけど
>>109 リムとシューに水ぶっかけて、100b程ブレーキ描けながら走る
墨汁を濯いで水気を拭き取る。騙されたと思ってやってみな。
もっと綺麗にしたければ、水の代わりにクレンザー使えば良いよ。
だ、騙された!!!!
>>112 そのやり方はシューとの相性が大きいし、
100m程度じゃ足りんだろ。
ピカールしたらだめカナ?
水と焦げ落としスポンジでやったら楽だったよ。
みんなありがとう
他にあった方法
・MAVICの専用の砂消しゴムを使う
・HOZANのゴム砥石#120を使う
・ディスクグラインダーを使う
マビックのは高いから、普通に売ってるゴム砥石で良いと思う安いし
HOZANのゴム砥石に水つけて磨いてるけど、大して時間かからんけどな。
リムにメラミンスポンジ使っても良い?
>>120 いいけど、汚れ落としにしか効果ないよ。
122 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 08:17:18.57 ID:7yd4kGhg
貧乏なので安物の自転車に乗っている。
当然修理も自分でする。
でも安物の自転車は修理が面倒。
修理しようと思ったら、もうネジ穴がさびて潰れてたりする。
普通の自転車なら、ネジ止めのところがハンダか何かで貼り付けてあったりする。
ようするに修理前提で作られていない。
修理中に安物買いの銭失いだったことを思い知らされれる。
貧乏なので、泣きそうになってしまう・・・
>>122 保管状態が悪いだけだろ。
安物のせいにスンナ
初めて自分でBB圧入やったった
こわかったよぉ、おかあさ〜ん
やってみると意外とあっさりだったんだが
お母さんが天国から見守っていてくれたんだね
>>120 一時期に綺麗になるけど、その後物凄く汚れ易くなるよ
リムってそんなに汚れるか?
盆栽家は見た目にこだわるからな
一度雨の中走ったらデロンデロンになるがな
雨天走行とか盆栽家にあるまじき行為
水というよりは砂粒や小石がヤバい。
溝を掘るだけでなく、小さなイボイボが発生して、晴天時でも制動力が低下してしまうのだ。
>>129 前に指1本入れただけで骨折するかと思うぐらい締まりが良い子がいたわ
パイプカッターに使えそうだな
┌(┌^o^)┐パイプカットはやめとおけ
落車して右STIがおかしくなってしもたのだが、6700STIの右だけって
注文&入手できるもんなの?
数ヶ月かけて悩みながらパーツ集めたのに組むのはじっくりやっても1、2日。
わかっちゃいたけどもうちょっと楽しませて欲しかった気がしないでもない。
せやろか
一度組んだら1ヶ月くらいは微調整でチョクチョク弄るわ、自分は
俺なんて一度組んでから3年ぐらいいじりまくってるわ
乗ったのは5回だけ
仲間の自転車組んで小遣い稼ぎが出来そうだなw
144 :
95:2014/04/02(水) 07:18:48.03 ID:5b5H3Qxl
>>144 1個だけ使うならRD直近のアウター受けだね。
雨天やオフロードで走らない場合はあまり意味がないかと思うけど。
148 :
95:2014/04/02(水) 12:16:34.53 ID:5b5H3Qxl
>>148 これ俺も使ってるけど、
MTBはどうしても泥水入るからそれを防止するやつだね
ロードやクロスはまず必要ない
おお、こんないい品があるとは
シマノなら20年前のMTBにも使えるよね?
サンクス買う
ラバーブーツのほうはタイオガのライナーに被せるのにもちょうどいいんだよな
今さんまのテレビ見てたら、モノタローのCMやってた。
1から組み立てるのに必要な工具全部書き出して
15mmのモンキー
17mmのモンキー
22mmのモンキー
30mmのモンキー
40mmのモンキー
なんでモンキー
それは俺がサル年生まれだから
>40mmのモンキー
いざとなればこれ一本?
でもロードはアーレンキー(六角)系が多いな
サスフォークでクラウンがオフセットしてるのと
エンドがオフセットしてるのがあるけど走行性能は同じ?
>>161 仮にその点だけ違ってて他の条件が同じ物があるならば走行性能は同じになるね。
>>163 俺なら埋めて使うけど、神経質な人は交換するレヴェル。
>>163 これ摩耗の度合いを知るためのインジケーターじゃないの?
だとしたら埋めちゃだめww
>>164 やっぱ交換かなぁ
>>165 え、これパンク穴じゃないの?
同じ穴が近くにもう一つあるんだけど・・・
>>167 いやいやレス返してくれただけでありがたい
となるとパンクの原因は別か・・・
穴かどうかは貫通してるかどうかによるだろ。
インジケータなら貫通してるはずないし。
写真じゃボケボケでわからんが。
>>169 近くにもう一つあるってんだからインジケータだよ
>>169 確認してみる
雨降ってきちゃったからカバーかける前に急いで撮った
とりあえず止むのを待ちます
>>166 良く探せ。
フツーは穴は3つあるはずだ
もぅ エッチぃ
ワラタ
ヒラメプレッシャーアンカーとスターナット打ち込み、
メンテしない人間の乗る自転車だと後者の方が安心かな?
一台他人に譲渡することになって整備してるんだけど
ここをどうするべきかでちと悩んでます
スターナットで良いと思うよ。
スターナットって既に入ってる車両を触ったことは多いけど
自分で打ち込んだことは1回も無いわ…
>>176 ありがとう、今プレッシャーアンカー付けてるんだけど
万が一緩んだ時怖いなあと考えていたんだ
スターナットに交換するよ
>>177 俺も
コラム長決めたらチャリ屋に持ち込むつもり
工賃と工具代大差無いからなあ
コラムが下まで貫通してる車両だと打つんではなく下から引き込む手法が使えるだろうけどな。
久々にアストロプロダクツ行ったんだけど、他社ブランドの工具を置かなくなったんだな。
シグネットとかコーケンとか諸々。全部取り寄せだとか。それなら実店舗行く必要もないなあと思ったわ。
先日パンクの質問をしたものです
あの後色々と確認してタイヤに穴が開いたのではなくバルブのネジが原因で空気が抜けていたことがわかりました
ご迷惑おかけしました
そしてこたえていただいた方ありがとうございました、おかげで自転車のほうも治りました
183 :
95:2014/04/07(月) 18:40:20.43 ID:ipmeFkIc
>>181 えー
じゃあ、今まで置いてたその棚今は何が置いてあるの?
>>180 貫通してるけどミニベロでコラム長いから長ネジ買ってやるのがめんどくさいんだw
上から押し込むか下から引っ張るかの違いだから羽の向きは一緒でしょ?
カーボンフレームだとBBとかブレーキ台座とか締め付けトルク高いとこは事前に周囲の塗装を剥いでおくものですか?
カーボンは極論すればプラスチックだから塗装剥いでも硬い地が出たりするなんて
事は無い。
BB86をYC-25BBで外そうとしたら周りのカップは外れずにベアリングだけ外れてしまったんだが
カップ外す方法ないかな
>>191 それ圧入用じゃない?
外す工具は別にあったような
>>192 名前が外す方と圧入用が同じっぽい。棒状のハンマーでたたいて外すやつだよ。
ベアリングを冷凍庫で冷やして、
高強度のネジロック塗って(液のはみ出し注意)カップに戻し、
一晩寝かせてから再度BBツールでガツン、なんてのはどうかな。
内側からカップの縁を叩けそうなら貫通マイナスかなんかとハンマーで叩いてもいいかもしれないね。
均等に真っ直ぐ力がかからないとフレーム傷めるかな?
>>194 ロックタイトも検討してみる。
今見てみると残ってるカップの部分が金属のようなんだがこれって本当にBB86なのか不安になってきた。
直リン貼れないのでURL直してください。
//up3.viploader.net/photo/src/vlphoto026781.jpg
//up3.viploader.net/photo/src/vlphoto026782.jpg
機種はBasso Lotoです。
BB86のカップって再利用不可だから裏から貫通ドライバーでカーンといけばいいじゃない
コンポを一通り交換したいと思ってる。
工具のセットも購入しようと思ってるし。
工具の扱いはそれなりに慣れてるけど
じっさい初めて取り組んで組めるもんかね。
一度やってみないといつまで経っても出来ないよ!
そうなんだよね、やらなきゃ何時まで経っても
未経験のまんまなんだよね。
>>197 事前にマニュアル等を良く調べて作業手順を確認しておけば大丈夫。
とはいえ自転車業界は、けっこういいかげんなところがあって、
適当に現物みて考えたり何か追加しろみたいなところもあるからなー。
リアディレイラーを付ける時は、ネジ山を舐めないよう気をつけて。
どういうわけか、B軸ボルトに色々くっついていて回転が重いので、
斜めに入って無理してるのかどうか、非常にわかりにくいんだよね。
ショップは金貰って人のバイクをメンテして勉強してるんだもんなー
ご親切にどうもです。
ネットで調べたり動画で確認したり
どうしてもお手上げだったら買った店に泣き付く算段で
DIYをやってみせる。
一台壊せば普通のヤツならそれで覚える
難関はBB周りとディレイラーの調整ぐらいでしょ
ハブホイール周りはまだ手を出してないな
初めて組んだ時に困ったのはアウターワイヤーの長さ設定だったな。
長すぎたので切ったら今度は短すぎて買い直す羽目になったわ。
そのうち溶接も覚えると、一生楽しめるよ
好きなチューブとジオメントリでくめばいい
>>206 アレ奥深いよな。俺も短過ぎて変速が不調になったわ。このスレで助けてもらわなかったらディレイラーごと買い直してたかもしれないわ
結構長過ぎのが多いよな
左右に振っても大丈夫な最短に収めるのが好き
いいショップは納車前にきっちり長さを調整して渡すよね
短いほうがアウターのS字部分がなめらかでフリクションも少ないからな。
>>122 俺も貧乏だが3万程度のスングルスピードに乗ってるぜ
ママチャリは安いけど結構複雑だからな
そのてんシングルスピードは変速機もない機構も単純でメンテナンス糞楽だぞ
スポーツママチャリなのがシングルスピードって感じだから
スングルスピードってかわいい
ドングルじゃなくて良かったな
♪ドングルころころドングルコ〜
自転車乗りならウイグルよ〜
生まれて初めて動画をアップしたんだが誰か詳しい人みてくれ(約10秒)
http://youtu.be/z6ti1EoSxVU これ…おかしいレベルだよね?
車種はMR4F、走行はまだ500kmぐらい
先々週、桜を見にヒルクラしたときちょこっとダートを走っちゃったんだが…そのせいかな
それとも許容範囲?
空転時フリーがウネウネ動くのは仕様だって散々言われてる
そうなんだ
調子いい時はハブの動きなんか見ないものだから…仕様と言われると安心
先日からシュリシュリいいだしたから気になったんだけど、チェーンオイル切れか、ディレラーのワイヤーの遊びが原因かも。ハンドル替えたし
なんにせよありがとうです
>>219 シュリシュリだとブレーキの引きずりか、スポークプロテクターの擦れかも。
タイヤが振れてるように(タイヤだけなら異音は出にくいが、リムごと振れてるならブレーキ引きずる可能性ある)見えるけど実際はどう?
ホイール空転させつつリムとブレーキシューの隙間を観察すると、その隙間が変化してないかな?
>>220 ホイールのブレはけっこうあります
ブレーキシューのあたりで観察してると1mm弱ぐらい…。けどシューとのクリアランスはかなりとってあるので干渉はしてないです
もうこっちは正直あきらめてますw
以前MTBでスポークの増締めを自分でやっててグダグダになった経験があるのでw アドバイスどうもです。
振れはスポーク折れに繋がるから放置せずきちんと直したほうがいいよ。
車体買ったショップに頼めばそんなに高くないと思うし。
ラジャー
折れるとなると大変ですね 24インチだから簡単に売ってないし
調整出してみます
シマノのテフロン加工が施してあるシフト・ケーブルとブレーキ・ケーブルは
おすすめですか? 是非ともレビュー感想をお聞かせ願いたいです
若干引きが軽くなった気がしたよ。
226 :
224:2014/04/19(土) 01:27:12.67 ID:J4ta+qD5
おおっ まじですかー!
安いのをこまめに換えた方がコスパ高くない?
もちろんテフロンのをガンガン換えてもいいけどさ。
228 :
224:2014/04/19(土) 01:42:15.09 ID:J4ta+qD5
なるほどですね
1本500円のテフロンケーブルを試してみます
レスありがとうです!
jagwireなんかのスリックワイヤはかなり良いと思います。
アウターは縮みにくい物を選ぶと吉
230 :
224:2014/04/19(土) 02:05:52.31 ID:J4ta+qD5
レスありがとうです! 参考になります スレ汚しになり申し訳ないです
この辺でケーブルの件は一旦御開きという事で…
お開きにしたのに申し訳ないけどシマノのテフロンケーブルって500円で買えたっけ。
同じテフロンならBBBのやつのほうがお奨めだけど・・・。
俺もシフト用のインナーはテフロンだけど
ブレーキ用のインナーまでテフロンにするのはちょっと怖いな
昔の自転車のリアブレーキみたいにフルアウターならテフロン考えるけど
最近の自転車みたいに部分部分しかアウター通ってないならテフロンとかにしても気がする程度だよ
汚れが着きにくくて良さそうじゃなくね
インナーはさくさく変えるからいいけど、
アウターの方がいざ変えるとなるとめんどいので変える際の品番選びに悩む
アウターはなんだかんだでシマノが無難かもね。
一時期UNEXのウルトラを気に入って使ってたけど硬いから取り回しにちと苦労(ってほど大袈裟なもんでもないけど)したり。
UNEXのは丈夫で耐候性もあっていいんだけど固いよね。
幅が狭いフラットバーとかで使うとワイヤーの反力でハンドリングに影響が出るw
そそ、最初左に流れるからなんだべこれ?となったわ。
>>233 レバーからワイヤーが、いわゆる触覚で出るなら、普通のでも十分かもしれない。
でも、ハンドルに添わせて曲げるとなると、テフロンが必要になるのかも。
あとね、必要かどうかは別として、ワイヤーが擦れずに動くのは使っていて気持ちよいよ。
アウターは用途によって固さが違うぞ。
シマノでもロードは固め、MTBは柔らかめ。
>236
引き抵抗低減はアウターをこまめに交換のほうがいいんでないかな
>>232 テフロンってコーティングの事だろ?
テフロン製のワイヤー(この場合は糸か)ってのあるのか?
>>232はコーティングによる滑りで固定力が低下するのを心配しているんかな?
俺は今のところ滑った経験は無いよ。
ネジでもそうなんだけどグリスを塗るけど、それで緩むってことはないよね。
むしろ、表面がザラついているほうが、ちゃんと締まらなくて緩む。
タイヤも溝がないヤツの方がグリップするしw
例えば激下りでハードブレーキングしたときによ
コーティングがズルッといったら終わりやん
怖いわ
不安ならクランプする部分だけペーパーでもかけて
コーティングはがしておけばいいじゃない
シマノで純正採用されてるモデルはそのままでも平気だと思うけど
コーディングとコーティングは別物
カーボンにアルミコラムのフォーク買ったので
ベアリングの受けを叩き入れたんですが
微妙に底まで入らないんです。
カーボンなので無理やり力かけられないし
たまたま持ってたヘッドが上下同じ作りのもので
通常よりしたがわの受けもしっかりしてます;
外して削って軽く入るようにするしかないですか?
叩き入れたってどうやって?
斜めになって引っかかってるんじゃないの?
塩ビパイプでガンガンやればすぐ入るよ。
入らなかったら受けの内側をちょっとこすれば?
グリスとか塗るのはどうだろうか?
フォークの付け根が初めからテーパー加工だったヤツもあるけど。。
ちゃんとグリス塗ってるのかな?
クラウンレース手で押し込んだ後、塩ビパイプ装着
そのまま逆さにして地面に叩きつけるのが一番確実
去年の中華カーボンフレームのフォーク問題を思い出した
11速コーラスで初めてコンポの載せ替え自分でやってるんだけど、
音が気になって仕方ない
チェーンがプーリーに嵌まって、外れるときにチャッて小さい
音がするのは普通のこと?
位置がずれてるかプーリーとチェーンのどっちかおかしいの?
>>256 まずはRDハンガーが歪んでないかゲージ当てて(目視じゃイマイチ)点検、チェーンの継ぎ目が渋くないか点検、
んでスタンド載せてクランク回しながらケーブルのアジャスターを回して、
調整をわざと狂わせたり中央に持ってきた時に音色や音量は変わる?
変わるなら中央(一番静かなポイント)でとりあえずOK、
もう一度チェーンの注油拭き取りして暫く慣らし運転かな。
>外して削って軽く入るようにするしかないですか?
中華でググるとそれで折れた例が。。
1.25-1.5コラムは意外に制作が難しいのかな
玉押し側を削るぶんには関係ないんじゃないかな?
>>257 ハンガーにゲージ当てたらタイヤとの幅を測るんですよね
以前チャリ屋で専用工具を見たことあるけどあれは持ってないです
代替って皆さんどうされてます?
ノギスあててもよくわからなかった
タイヤつかリムだね。(なのでアライメントばっちりじゃないと意味なし)
ゲージ用意するの大変ならショップ行って点検してもらえばいいんじゃないかな。
262 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 20:24:14.29 ID:d7b3QKkN
Fディレイラーが一番大きいギアに変速しなくなって、購入5年目で初めて弄ってみたんだけど、
いちおう手でペダルを回して変速できるようになったんで、完了かと思ってたら、
乗るとやはり大きいギアにならない。
機械いじりは好きなんだけど意外と難しいね、
ワイヤーも何度も取り外してたらササクレタし、、
プレート調整用のLとHのネジって左右両極端な設定になるんだけど、
根本的におかしいのだろうか。
シマノの取説みてるか?
そんなものないです。
2300とかそんな頃のじゃね
取説でもメンテナンス本でも書いてあるとおりにやれば多少のスムーズさの違いはあれ
全く変速しないってそうそうあることじゃないんだがなあ・・・。
プレートひん曲がっていたとかそういうのはない?
270 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 21:06:27.55 ID:a7f9HZEA
>>267 不調をパーツのせいにするタイプはてめぇの技を疑わないから質が悪いね
普段メンテをしない人に張り調節を説明するのは一苦労
> プレート調整用のLとHのネジ
HL調整ネジはいわゆる変速の調子を変えるネジではないんだが…
時々フロントシフターのアジャスターを取り付けないで売る自転車屋があるから始末が悪い。
FD側のアジャスターはシフターの付属品だったっけ?
アジャスターが無い車体を見たら、普通の人はHL調整ネジで
シフトの調整するもんだと思ってしまうわな。
今回の件がそうなのかどうかはわからんが。
>>272 フロントの、というかシフター側のアジャスターは機種によってついてたり付いてなかったりするね。
俺はジャグワイヤのアジャスターを追加してたことがあるけど、
あれはハズレを引くと、いつの間にか勝手に回ってる始末。
俺が買ったジャグのアジャスターはタイプ問わずどいつもこいつもハズレだった
二度と買わん
ジャグは嫌〜んってか
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
>>275
>>272 フロントダブルならアジャスターは無くても問題無い
フレームのアウター受けにアジャスター機能があるならまだしも
アウターに追加して入れるタイプのアジャスターなら逆に要らない
誤字脱字を補完してもう一度
誤字は補完できんだろ
近所の子供自転車のハンドルが高いと云うので しゃしゃり出たら ハンドルを止めてるヤツが上手く落ちなくて 結局そのまま組み直した...orz
斜め臼なら捻りで落ちるかもだけど、テーパー臼はボルト叩いてやらないと落ちないよね。
コラム内部が超絶サビサビの場合は面倒な事になる場合も。
ひっくり返して、5-56のノズルをうまく曲げて臼に直撃させて30分放置を数回やれば、あるいは。
ラスペネの方がええよ
AZも良いよ
そういうここ一番の時はラスペネだなぁ
半分は気持ちの問題だけど
自転車屋によってはそういう固着したステムを抜く専用工具を持ってる場合がある
5-56DX
フリーからsramの9段スプロケ外したら1枚づつスペーサーと共にバラせるんだね
シマノ7段、8段しかバラしたことなかったから、感動した、これだと洗浄しやすい
のちの洗浄のピアニストである
SRAMのスプロケは1本だけのネジ止めでそれを外せばバラバラになるんだけど、
単に数枚をまとめるだけの機能しかなく、シマノのカシメみたいに固定力がないから
トルクを分散させる能力が無く、フリーに食い込みやすいんじゃないだろうか。
>>288 ティアグラ9速も、カシメ外しちゃえばバラバラになるよ。
マジっすか!?
外すって削り落とす事だから元に戻せんよ
組み換えしないのならばらばらにして組みにくくしなくても良いのにw
シマノも昔のはネジ止めだったよね。
わての手持ちのシマノHGは全部ボルト留めだからバラせるわ
ボルトだけ注文できたら現行のカシメでも再組み上げできるのでは?
イタズラされてアルミのリムに穴が空いた。
穴の大きさは直径4mmほど。
補修したいんだけど何かアイデアない?
>>298 画像up!!どんなもんか見てみんとわからないッショォォオオ!!
あきらめてリム交換したほうが・・・
適当なシール
絆創膏
アルミパテ
どこに空いたかにも依るよね
4mmの穴ってデカすぎるだろ。
どうせまともな手段で空いた穴じゃないんだろうし、周辺にクラック入ってて
使い物にならなくなってるだろ。
エポキシパテで埋めてアルミ粘着テープをパンチで抜いたやつをペタッと貼る
チューブレス用のバルブを取り付ける
逆に穴をもっと開けて、軽量化しようずw
ミニ四駆の肉抜きかよw
やりすぎで走行中に分解
309 :
298:2014/05/08(木) 22:33:04.59 ID:SEzek1Sr
手軽にやるなら金属用のパテで、凝るならロウ付け(?)がよさそうだね。
お前らありがとう。頼もしいな。
ちなみにイタズラってのはタイヤにブスリと釘的なものを打ち込まれて、
先っぽがリム表面に突き刺さってたのよ。。
バルブ穴が増えたかと思ったわ。
いらんかもだけど出張から帰ったら写真と経過うぷります。
一体どれだけの恨みを買ったんだろうか
てか、高価なロードを釘打ち込む時間を与えるほど放置できる神経はスバラシイです。
俺なら放置しても昼飯の45分
※会社には1週間放置。
ロードとは言ってないんじゃない?
すると311が犯人か
ネイラーなら一瞬かな
雨天レース後BB付近からカチカチ鳴るようになったのでSM-BB71-41のシールを剥がし中
若干ゴリゴリするけどここじゃなかったら次はペダルバラさなきゃ…
316 :
262:2014/05/09(金) 18:49:20.00 ID:5QtX5xIW
色々とレスついてたんだね、ありがとう
その後触ってないんだけど、ワイヤーがもうだめで、すぐ張れなくなるかなぁ。
調整ねじの調整、Lはワイヤーが無い状態でセット、Hはねじ込む方向で調整したんで、ちゃんとストッパーの役割果たせてたと思うんだけど…
ネイラー持ち歩くって怖い。
中華カーボンシートポストのやぐらが取れた。
元から31.6なのに入らないから削ったり大変だったが
やっと入って快適に使ってると思ったらこれか・・・
エポキシ系接着剤が良いみたいだからくっつけてみよう。
カーボンの筒自体は厚さも均一だし、やぐらも二穴で
実用上は問題ないと思うんだが、もったいないな。
>>317 _, ,_
(`Д´ )
(=====)
⊂_ω_⊃
| | (` ) 串刺しで…
| |⊂ ヽ
| | ヽ _)_)
/ \ ∪J
玄人志向の方にお聞きしたいのですが・・・
ドロップハンドルに使うブレーキアウターはシマノ製が難なくて良いものなんでしょうか?
アウターチューブの事?
ブレーキアウターはどこも外形5mm、どこの奴使っても良いよ。
ケーブル出口に使うスリーブは5mmのが入る奴を買う事ね。
ちなみにSTIは外形4mmな
321 :
319:2014/05/12(月) 15:38:31.67 ID:OKGH71o0
イイッテコトヨ
前ブレーキ(キャリパーブレーキ?)のアジャスターボルト(?)ってホームセンターで売ってますか?
モンキーレンチでつまんだだけで折れてしまった
>>321 アウターチューブ5mmを使わない部分は汗とかから保護するためチューブライナーってのをつけるんだぞ。
自分で組んだんなら問題ない勝手に死んでくれ
>>325 問題ないとは思うけど、実際どうなるかは使ってみないと判らないね。
小まめに緩み点検して様子見かな。
大丈夫だと思うけどね
>>325 ちょうどいいくらいかと。
ある程度隙間がないと玉を押せないので。
ガタが出るのが早そうだ
皆さんありがとうございます
前に買ったミニベロがこんな感じにしてあったから大丈夫かなあと思いつつ
不安だったのでお聞きしてみた次第です
組み付けて試走したところ直ちに問題はなさそうですが
緩みに気を付けつつ乗りたいと思います
>>331 クランプの薄いコラムに付け替えておくほうがいいような?
そのままにしておくとすぐに錆びそう。
>>332 一瞬???と思いましたがクランプの薄いステムと仰りたかったのでしょうか?
ステムの隙間から水が入り易いという意味で錆びそうということですかね?
そういうことでしたら一応、ウレアグリスをたんまり塗ったくってるので
たぶん大丈夫と思います
>>333 ありがd
カーボンコラムだったら死ぬ気かお前って感じだけど
金属コラムだったらまったく問題ないでしょ。
金属コラムにプレッシャーアンカーw
いや俺もそうだけど。
スタファン買ったけど余ってる。
でも実際、このステムを延長する小道具って売ってたよね
>>335 ありかとうございます、散々アドバイス貰った後も気になって調べてたんですが
おっしゃる通りカーボンだと死亡コースだったようですね
逆にBMXで私よりコラム短い人も居たり煙突みたいなコラムしてたりと
色々な方がいらっしゃいますなあ…
>>336 プレッシャーアンカー、そう高いわけでもないし
専用工具持たない人間には楽だから使ってます
長ネジ使う圧入も面倒ですし
>>337 存じてますがチビの肉乗りなんで延長は無理であります\(^o^)/
その後下にカラーアクセント付けたくて2mmのコラムスペーサー入れてた事を
思い出し抜いておきました
2mm下がっただけですが精神衛生上はだいぶ良くなりました(笑)
スポーツ車専門店行って、ステム切った残りもらってきて、足りない分押し込む位しとくといいと思いますけどね。
ステム?
コラムじゃなくて?
ここまでいくともう普通
俺のトラ車でさえこのぐらい
ロードなら全然おkおk
>>342 心強いコメントありがとうございます!
あとはトップカバーを更に低いものに交換するしかなく
精神衛生上交換するべきか否かという感じでしたが
お陰でこの件で頭悩ませなくて済みます(笑)
んおおおお、スプロケが外れなくなってもうた。
長い24のメガネかまして全体重かけてもダメ。ショップに持ってったほうがええ?
>>344 スプロケットリムーバーは一番ローに噛ませてがんば
機械で閉めたわけじゃないんだし行けると思うが
>>345 応援dクス
スプロケ固定具の柄がグニャッとなっちゃって、これ以上はだめぽ…涙
556ぶっかけて一晩すればとれたりするもんだけど、
道具壊したなら店持ってった方が早いね
ホイールだけ持ち込めば安上がりでしょ
インパクトレンチでガッと
インパクトは怖いわ(汗 こんなに強く締めこんだ覚えないのになー ハァ
明日休みなので走った帰りにショップに持ち込みます。ありがd
そのロックリング、薄いワッシャーみたいのが付いてるタイプ?
あれ外しちゃうとギザギザがガッチリ噛んじゃって外すの困難になるね。
まぁ最悪ロックリングをディスクグラインダーで削り落とせば外せるから、
ホイール自体を壊さぬ程度に無茶して頑張って!
左右逆回しにしてると予想
ロックリングは順ネジだぞ
ヌンチャク曲げてるくらいだからそれは無さそうじゃね?
ヌンチャクw
俺の経験ではモンキーレンチの柄を鉄パイプで延長すればいけた
ちょうど
>>350が言ってるワッシャー無い状態だったがこれでなんとかなったぜ
ヌンチャクってシマノの純正の奴?
モンキーレンチみたいにごつい奴だろ?
あれを人力で曲げることなんて出来るんか?
356 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 12:40:12.43 ID:f8mgPFrQ
ヌンチャクってウィップのことだよね?
バイクハンドの安物セットでございます。ショップに持ち込んで外してもらったお。
バイクハンドは壊れるの覚悟でガンガン叩く時に便利
自転車が壊れるのいやだからなぁ
シマノの10速スプロケットは、下三枚以外分解可能なものと、そうでないものがあるのでしょうか。 cs-5700から上のスプロケは分解できますか?
5600系はぜんぶばらんばらんになっちゃったけど今のは違うのか・・・
下→上で
46:7固定、3バラ
57,67:3固定、7バラ
79:3固定、2固定、5バラ
だった気がする
アルミのフレーム(リアのブレーキつけてるとこのちょっと下あたり)が少し曲がってしまった場合って直せるんでしょうか.....ちなみに2014CAAD8です
366 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 01:42:54.52 ID:r4PrSMq0
曲がった力と同じ力を反対側にかければ元に戻るよ
俺のチンコもなおる?
アルミを修正したら折れるだろw
アルミフレーム修正はバーナーで炙ってから柔らかくなったら手曲げする
冷えないうちに水につけてシバクそれでおk
脆くなるぞ
新しいの買えばいいじゃん。
古いのがまだ使えるなら新しいの買うのも気が引けるけど
なんで修理という発想が出てくるのか。
このスレが適切なのかどうかわからないんですけど、
うちの親父が自転車に目覚めてあちこち行くようになりました。
そこで、プレゼントとしてマルチツール系の工具を送ろうと思います。
質問ですが、そういうコンパクトさが売りの工具、道具ってのは実用性はどの程度あるんでしょうか
あくまでも緊急用なのかふだんから使ってるひともいるのか
小売り2-4000円、実勢価格1000円程度のものです。
あと、何の機能がついてたらいいよー的なアドバイスもいただけたら幸いです。
>>374 基本的に緊急用。短いから力掛けられないし。
機能的にはチェーンカッターが付いてるものがいいと思うが
1000円クラスでそんなものは無いと思う。
後は機能というより、工具の種類。六角レンチと±ドライバーは標準的だが
自転車によってはトルクスネジが使用されている場合があり、
トルクスレンチがあった方が良い場合もある。
ちなみに安い奴は錆びる。平素から使うものではないんで、使いたい時には
錆びて固まって使い物にならない事がある。
>>375 くわしくありがとう。
おしえてくれたことを参考にプレゼントを考えてみます。
とりあえず親父の自転車の各部のネジを確認しときます。
確かに100均のマルチツールはよく錆びたな
重いし
メーカー製のヤツでも強度はおもちゃ並みで普段は使わない
でも出先で緩んだ時は役に立つ
タイヤレバーとチェーンカッター付いてるといいよね
六角が短いのはコンパクトでいいんだけど、
出先でありがちトラブルの一つである「コケてSTI回転の巻」に届かず対応出来ないんだよね。
STI掴んでグリッでもいいんだけどさ。
中華で500円ぐらいでチェーンカッターから
レンチからドライバーから付いてる奴あるけど
一度も使ったことないまま2年が過ぎようとしているw
全然錆びないのはエライ。
普通に六角セットを入れておいた方がコンパクトで使いやすそう。
チェーンカッターとドライバーは要らん。
何に乗ってるのか書いてくれれば具体的に必要な工具が分かるんだけどね
>>380 出先でHLネジを弄ること(特にFDのL側)がわりとあるから+ドライバーは無いと困る
イモネジか六角ネジに変えちゃえば?
ホムセンで10円ぐらいで売ってるっしょ。
それじゃ+ドライバーの代わりに2mm位の六角レンチ持つようになるだけじゃん。
レンチはどうせセットであるし、追加で持ってもドライバーほど場所取らないっしょ。
いや別に俺が持ち歩くわけじゃないから、どうでもいいけど。
セットであるのはドライバーの方でしょ。
極細の六角は普通は無いよ。
というか俺も携帯工具は持たずに普通の奴をバラで持ってることが多いが。
中国出張中の兄貴から「現地で1800円のトルクレンチ見つけたがいるか?」と電話があった
悩む所
値段の差は精度の差だからな
ネタとして面白いんじゃね?激安トルクレンチ
出先でディレイラーの+ネジを弄る場面って無いよね
ディレラーハンガー曲げてLO側に入れたらチェーン落ちるような時の応急処置としてならあるかな
それもちょうど修復可能な程度に曲がった時なw
大体あれはマイナスでも回せるから、
何かで代用すれば?
>出先でディレイラーの+ネジを弄る場面って無いよね
調整ミスで二度ほどイン側に落ちた
まあヒルクライベント中は工具類持ってないわけだが。。
395 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 16:59:06.35 ID:sSnTGr/0
>>391 チェーンが切れた時に終わったコマ抜いて繋げ直してチェーンが短くなった分RD調整でロー側一枚殺す。
というのを思い付いたがローギア(前変速有るならアウターロー)使わないように気を付けてプラスドライバーの有るところまで移動すればいいだけだな。
携帯用のマルチツールにチェーンカッターって要る?
予備チェーンやオイル持ち歩く訳じゃなし。
397 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 17:13:00.55 ID:ntQmneES
>>396 オマエのチェーンは絶対切れないのか?アンプルピンなりリンクなり持ち歩くだろ。
チェーンカッターがあればロー側に落として抜けずに走れなかったり、
RDの機能が失われた時にチェーン切り詰めなんちゃってシングルにして帰ってきたり出来るよね。
いざ切れたときにディレーラー通さずにチェーンを詰めてつなげて応急処置ができるのがでかい
無ければ自走不可になってしまう
そりゃすまんかった
401 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 17:32:42.15 ID:ntQmneES
最近ロード始めてポジション出しとか整備とかも自分でやるつもりなんですが
必要な工具ってどれですか?あとおすすめありますか?
パンク用具だけはあります
トルクレンチとかスパナとかどの程度いるのか聞きたいです
>>402 ポジション調整その他は六角レンチでOKだね。
L字と、トルクレンチ使いたいならヘックスソケット。
(俺はL字はエイトとPB、ヘックスソケットはコーケンとKTC、トルクレンチは東日QL12,QL25,F92)
自転車専用工具が必要な箇所は、使ってる部品の規格により必要な工具の規格も変わるので、
パーツ構成とやりたい作業を書いてくれると例が出せるかも。
自転車工具屋のメンテナンスマニュアル↓
http://www.parktool.com/blog/repair-help
とりあえず六角だけ買って必要に応じて買い足せばいいよ
初めにたくさん買っても使わない工具とか出てくるとなんかむなしくなるから
工具よりトランポの方がw
406 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 19:31:54.50 ID:sSnTGr/0
>>396 予備コマとコネクトピン(8、9、10速用)と小瓶にオイルも持ち歩いてる。
小瓶にオイル持ってるとたまにメンテ不足で油切れ起こす間抜けな奴がいるから便利だよ。
整備に関係有るかは微妙だがオイルのついでに
「まさか暗くなるまで走るとは思わなかった」ってライト持ってこない底抜けのアホや
「電池が切れちゃったみたいどうしよう…これUSB充電なのに」とか言う糞バカがたまに居るから100均パチノグを返却不要予備ライトとして携行してる。
エポキシで固定してあるBB86がとれない…
>>407 エポキシなら熱で簡単に柔らかくなるでしょ。
熱で柔らかくなるのか知らんかった
ありがとう試してみる
ちなみにスペシャのエポキシ
一応聞いておくけどエポキシ樹脂は普通熱硬化だよね
更に加熱すんじゃないの?
脱着前提の場所にエボキシ?
普通はネジロック剤で十分だと思うけど
取り付けたのはショップなんだが転勤で県外飛んだから行けないんだよね
近くのショップでやってもらったほうがいいかなあ
ちょっとゆるいからエポキシで固定するねってなった
取り付けた店員は傷つけないでちゃんと外せるって言ってたんだが…
telして聞いてみたら?
415 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 23:45:15.22 ID:ntQmneES
マトモな脳の持ち主ならそんな当たり前なこと、とっくにやった上で質問してるに決まってるだろ。
性格出るね
もう遅かったからtelはできてない
メールで問い合わせてある
ここの人たちはいろいろ知ってそうだし知恵を借りようと思ったんだ
気分を害したならすまんかった
通常の打撃で駄目なら急冷かなぁ。
けど余計な所までイカレそうだよね。
>>395 チェーンツール持ち歩いてるんならドライバーも持ち歩けよ
マルチツールでちょっと大きめのヤツはチェーンツール付き
アンプルピンは無いけどな
自分のはピンが抜けきらないところで止まるやつで再利用前提のだわ
422 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 11:48:57.76 ID:S2F9eNd0
修正して組んでみて異音等なければ大丈夫だろうけど、進んで再利用したくはない感じだね。
>>424 >>425 サンクス
写真は工具で削られてささくれてたのをやすりがけして修正した状態ではあるんだ
言われた通りシールドベアリングなんでベアリングとクラウンレース
当てがってみた感じではがたつきとか大丈夫そう
精神衛生上のバランスをとって再利用するか下ワンだけ買い直すか検討するよ!
クイックリリースとクイックレリーズと違うものなの?
428 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 02:21:45.22 ID:FWuiNLbO
なんで違うと思うの?
プラスチックとプラッチックの違いみたいなもんさ
ウイルスとヴィールスとバイルスの違いと同じやね
マイケルとミシェルとミハエルの違い
桜「なんとかなるよ!
絶対だいじょうぶだよ!!」
iPhone5とioPhone5色との違いみたいなもんだよ!
ケージとゲージぐらい違うと思ってた
ブラケットとブランケットの違い
フルクラムとフルクライムの違い
… っていうかフルクライムなどと言うホイールメーカーは存在しない
Tバックとティーバッグの違い
猫に釣られて停車した際うっかり右側に横倒し、
その後リアの変速がおかしくなった
ディレイラーハンガーは目視だと曲がってないように見えるけど
いくら調整してもおかしな箇所がorz
こういう場合、ディレイラーハンガーが曲がってるか
プーリープレートが曲がってるかの区別って
新しいRDに交換する以外にある?
>>439 ディレイラーハンガーの曲がりをチェック・修正する工具がある。
で、それを個人が買うのは高いので、適当な板をディレイラーハンガーに軽くネジ止めしてみるのも手。
誰しも一度はそういう事を考えてみるのだが、実行しようとすると立ちはだかるのが
RDハンガーのネジピッチが特殊な極細目のものだっていう事実。
普通の店には売っていない。
>>441 やった事は無いんだけど、RDハンガのネジよりも細いネジを買ってきて、板の
裏でナット留めするんじゃ駄目なのかな。
RDハンガーの内外が完全な平行な板ならいいんだけど…
フレームに直付のハンガーだったりすると内側は平面じゃない時がある。
ネジを真っ直ぐ入れる以外の方法で垂直に固定するのは
至難の業で、ネジ穴に対して一回り細いネジが斜めに入ってるのか
ネジ穴自体が斜めになってるのか微妙な所はわからなくなる。
447 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 17:57:26.02 ID:m13CdviZ
そのおかしいという症状にあわせてハンガーちょっと曲げりゃいいじゃん。応用効かない奴だな。
再塗装中なんだけど市販のウレタンクリアースプレーって、衝撃とか飛び石食らって塗装剥がれ起こしたりしないほど強い?
値段が普通のアクリルラッカーの10倍するんですげー迷う…
>>447 ヘタすると折れるよ。
ディレイラーが脱落するとちょっと危険なことになる可能性がある。
俺が自転車買った店のブログでも、
ぶつけたけどその場では異常がないとお客さんが思っていたハンガーが、
その後走行中に割れたって写真が上がってた。
>>449 使用環境による差が激しそうだよねぇ。
俺が塗ったのは今のところ飛び石によるプツプツはあれど大きな剥がれは無いね。(街乗りで使用)
452 :
439:2014/05/31(土) 01:08:56.71 ID:8NzgKXJm
レスくれた人サンキュー
後出し情報で申し訳ないけどクロモリフレームでハンガーはフレーム一体
RDはRD-M772でプーリープレートはアルミ、
ぱっと見はどっちも歪んでる様に見えなかったんで悩んでた
言われたことやURLを参考に今度の休みもうちょっとじっくり見てみる
最悪お店に持ち込みコースで…
ホイールが斜めっただけだったり・・・流石にそれはないか。
プーリープレートも歪むっちゃ歪むけど、スプリング支持だから逃げが多いから軽い転倒なら無事だったりするね。
ハンガーの明らかな曲がりなら目視で一発だけど、捻れ方向はなかなか判らないのでゲージ当てて確認かなぁ。
RD取り付け部はわりとデカいネジなのでQRが通る
それを利用してホイールを付け変なねじれが無いかを見る。なんて話がどこかに転がっていたな。
ゆがんでいたら結局ショップに逝った方が良いだろ。。と思った
意外に効くなこれ↓ 後からいくら虚言を書いてもLogの事実は曲げられないってことかw
■ 自転車版でフルボッコ喰らってカメラ板に逃げてきたのに… 通称:「そりゃないぜ、シュビビ〜ビ〜ン 勘弁してね。」事件
当事者:誰でも知ってる自転車板のミジメな笑われ者ジュラ10 年齢: 自称51歳 1963年出生?
特徴:自転車板に常駐してキモがられて総スカンを喰らっている、おつむの足りない寂しい人。
事件発生:2005年頃に自転車板で完膚なきまでに叩き潰され、カメラ板に逃避
しかしそこでも浅いカメラの知識で知ったか振るので、フルボッコand総スカン
とどの詰まりと、自転車の話題を混ぜて必死で知ったか振るも、逆に自転車ネタで圧倒され瞬殺、
「そりゃないぜ、シュビビ〜ビ〜ン 勘弁してね。」と謝罪して敗退
当該リンク:
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1076426225/843-846 しかし、何故か屈辱的な扱いを受けたと逆恨みして勝手に復讐を誓う。
妄想を膨らませるうちに、敵は名無しでランドナースレに粘着していると思い込み
以後、自転車板で見えない敵を探す復讐鬼となり、あちこちを彷徨い皆から叩かれ続けること10年…
ついにジュラ10の復讐は果たせなかった。どころか、無知が知れ渡りすっかり自転車板のサンドバックと化し、もうコテも使えず
現在では名無しの亡霊として自演の日々、その稚拙な書き込みは板初心者にさえ馬鹿にされ足蹴にされている。
物を知らず、算数も苦手。
457 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 02:18:15.90 ID:eznBBwYP
>>451 ネット上に使用情報の少ないシリコンラッカーての使ってみようと思って既に買っちゃってるんだけど、やっぱりウレタンクリアーの評判が気になるのよね〜
濡れたような厚い塗膜が出来るらしいけど、結構ヌルテカしてる?
>>457 わりと綺麗に出来たよ。
ただシリコンラッカーを使った事ないので比較はわからないんだけどね。
何か適当なパイプに試し塗りしてみたらどうかな?
>>458 それが無難かなぁ
まだ開けてないから返品しようかとも思ったけど、コレで割と強度あれば儲けもんか…
初めての塗装だし失敗しても経験だなw
良い評価聞けたしウレタンは今度の楽しみにとっとこ事にするわ
460 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 07:51:02.18 ID:zyXLoI4C
>>450 そんな大胆に曲げるかよドアホ。その辺の加減ができないバカもいることは承知してるが、どうなろうと知ったことではない。
エンド修正する時は、フレームを支点にすると折れちゃうので注意
エンドの修正する部分の反対側をバイスプライヤで挟んでエンド修正がDIYの限界かね
パンクして直したのにまた速攻パンクするからなんか刺さったままなのかと思ってタイヤよく見たら
最初に刺さった石でタイヤコードが切れて中に飛び出てた
>中に飛び出てた
新鮮な表現だなw
エロい意味で・・・
一台分のケーブル交換して3時間半。オマケにバーテープの仕上がりの不細工なこと。
我ながら呆れるわw
くみ上げてSTI握って左右で高さが違っていたときのあのやるせなさ。
さぁ・・・直すとするか・・・バーテープ・・・
バーテープの交換って難しいんですか?
包帯まくのと同じやで
先に確認しろよw
STIって左右きっちりあわせるのって難しいよな
焦ってたんだよ・・・
もう今日は暑いから昼からやるわ。
昼からの方が暑いやろ。
ハンドル外した状態で取り付けると左右の調整楽なんだけど
組んじゃってると難しいよね
自分の感覚を超える精度を出そうとすれば難しいが、
実際そんな精度は必要ないから難しくない方で良いと思う。
本棚の棚一枚外してブレーキレバーとドロップ部分(計4点)に当ててガタが無い位置探して組んでるわ
要するに4点(ハンドル側2点は固定、STI側2点フリー)が板に対して全て接するように調整してるんでしょ
机がガタガタしないのと同じ要領で
本当はハンドル外して机の上においてみるのがいいわけだけど
>>475 曲がっているという自覚はなくとも、けっこうストレスかかったりする。
480 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 18:23:52.13 ID:iRwEhKFD
ハンドルに取り付け用の目印がついてるの買ってくるとらくちんだよ。
481 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 19:40:41.75 ID:o/Jok5qY
特定の位置(右ペダルが最上位)でカチカチ音がするんだけど
原因として何が考えられますか???
BB30というオチ
>>481 FDのワイヤー末端が長すぎてクランクに当たってるとか?
ペダル増し締め
靴紐当たってる
いやー暑かったな。
高さ合わせるのついでにブレーキのケーシング引き直しとかしてみた。
ミニベロもついでにやってみたり。
ロードのシート高さを1cm落として、ミニベロを2センチあげてみたり。
走れよ俺って思いながら。
来週は雨です。
チェーンステーの根元にインナーギアがすれた様な跡があるんだけど、
ここまでねじれるものなのか?
>>488 隙間が狭いなら可能性あるね。
あるいはチェーンサックした事あるとか。
靴紐の先が当たってる
振り向くと火打石を持ったウサギが
ウナギに見えた
494 :
452:2014/06/02(月) 15:29:19.56 ID:+6CtiTHq
事後報告
RD外して鉄のノギスでディレイラーハンガーの歪みを簡易チェック、
大丈夫そうなのでストックのRD-M662に交換し調整したところ
変速に問題なくなりますた\(^o^)/
レスくれた方、改めてありがとう!
ただ組んでからリアエンドのチェックはしてないので
折りを見て自転車屋に持ち込んでみるわ
デュラやアルテのポリマーコートワイヤーは7900や6700には未対応という事ですが、
ネジの部分のコーティングを紙やすりやライターなどで落として使用されてる方はいらっしゃいますか?
特に問題なく使えるとすれば試してみたいと思うので使用感などを教えて欲しいです。
試してみたいなら試せばいいじん
なんで前駆者が必要なんだ?
497 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 09:26:43.16 ID:E/MRPvti
>>495 その使い方でカンパとSRAMのMTBコンポに使ってる。もちろん問題ない。
引き軽いよ!
498 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 11:36:06.42 ID:rd/bz9f5
499 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 11:45:27.04 ID:w+2BlF5j
間違ってもお勧めはしないが別にコーティング剥がさず普通に止めるだけでも特に問題はない。
旧世代に使うと滑るから使用禁止というのは「滑りすぎて困るぐらいの高性能なんだぜ!」という宣伝文句的意味合いが多分に入ってると思う。
前世代より滑りやすいのは間違いなく本当だから詐称でもないし。
>>495 105でその手でつかっている。
アウターごと変えたが感触はあまり変わらんかった_| ̄|○
501 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 13:06:58.04 ID:fFJdC/Mt
>>499 7800のPTFEケーブルの時も同じこと言ってたからな。
ただ、STI側はポリマーコーティングが毛羽立つのを防ぐような造りになってるけどね。毛羽立っても問題ないとシマノ自ら言ってたけどw
>>500 引きを軽くするほどブレーキ本体のバネ(復元に必要)が効くからな
引きが重いブレーキ前提ならバネも強力
いろいろやったけど、キャリパー本体5レーバー側3ケーブル2ぐらい
503 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:47:14.92 ID:nguAUnsE
アホに言われても腹も立たんし
ワイヤーの摩擦が大きければ戻すためのバネも強いってことでしょ
それを前提に作られたブレーキにPTFEつけてもデュラみたいに軽くはならないってこと
>>509 戻すバネが強ければブレーキ握る力も余計に要るでしょ?
>>510 整備不良のママチャリにのるならそれも実感できるでしょうね。
ところで、ブレーキレバーってのはついてるのかい?君のチャリンコには。
それともなにかい?ワイヤーを手にくくりつけてブレーキレバー無しで引っ張ってるのかい?
それならブレーキレバーがてこの原理を使ってることさえわからないよね!
あーそうかだから意味不明な事言うのか!
ごめん、俺には君が理解できないや。
>>511 これは酷い
自分で書いた文章読み返してみな
上位グレードにはスプリング調整が付いている事が多いのだが。。
ここの住民は用が無いな
シマノのキャリパーブレーキならアルテ以上
Vブレーキなら片効き調整時に同等の事ができるな
キャリパーのブレーキタッチなんか油圧ディスクに比べりゃデュラですらゴミみたいなレベルだけどね
ST-5700だろうがST-9000だろうがワイヤーの引き量同じなんだがな
ブレーキの軽さはてこの原理とかドヤっちゃってかわいそうに
>ブレーキの軽さはてこの原理とかドヤ
つまりレバー比が大きい旧レバーなら激軽・・・
反発弱くしたいならバネを万力に挟んで叩いて曲げるといいよ。
そしてレバーが戻らなくなるのか。。。
遊びの軽さとタッチの軽さを混同してる輩がいるような・・・
522 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 15:51:20.09 ID:W70+GzXP
たまにいるよね。誰にも理解されない独自理論を展開し続ける頭のおかしい奴。
初心者スレ炎上中だな
525 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 17:38:17.39 ID:aKo3Tcai
右ペダルが最上位の位置でカチカチ音が鳴るんだけど
原因は何かな???
ちなみに逆回転では鳴らないです
フロントディレイラーのワイヤーが当たってんじゃね?
>>525 チェーンリング留めてるボルト締め直せ
ペダルも付け直せ
クランクのフィキシングボルトもチャックしろ
俺のチャリもカチカチいうから、と思って確認したら
>>526が正解だった。
インナーとアウターケーブル交換しようかなとみてると
ふっそ加工みたいなのとかとくに加工して無いやつとか
ケーブル内用のチタンスプレーとか、シリコンスプレーで十分とかよくわからん
532 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 08:32:18.37 ID:36O72vNa
やらなきゃいいじゃないかな
>>531 フッ素加工てのは、いわゆるテフロンコートよ(フライパンで油がいらないていうアレ)
金属表面を平滑に覆う事で接触面の抵抗を抑え引きが軽くなる、とシマノは謳ってる
基本的にオイルレス(表面覆ってるんだから当たり前)、なんだけど何故か油差す人がやたらと多いんだよねw
テフロン層が擦り減らないように注油してるんだろう
テフロン層=高所得層
「テフロン」はデュポン社の商標だから広義では「フッ素樹脂加工」
テフロンは確かに摩擦力は低いけど0じゃなく、柔らかいので削れやすい。
削れて表面が荒れると摩擦力は増える。どんどん削れてすぐ地が出てくる。
なんでテフロンが様々な分野で多用されてるんだろ。
耐久性が低くて、フライパンとかに使うとか、なんかなー
調理下手でも焦げ付かない&油少量で済むってのがメリットかな?
テフロン(フッ素コーティング系)フライパンは安いのを短いサイクルで使い捨てるのが基本らしいよ。コーティングはよっぽど気をつけて使わないとすぐハゲてこびりつくようになるとか(空炊き、高温厳禁、熱いままで冷水に漬けないetc… )
自分は色々調べて結局鉄のフライパンにしたわ
… スレチすまないm(_ _)m
テフロンのフライパン使ってるけどしばらくしたら
>>539の言うとおりすぐ焦げつくようになる
大体3ヶ月くらいだったかな?
ジャスコで買った500円ぐらいのフッ素樹脂加工フライパン使ってるけど
1年経っても焦げ付かないよ?
542 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 16:56:25.11 ID:PlGG4vDu
アサヒ軽金属のはよく保つし張替えしてくれるから、長年愛用してるわ。
フッ素樹脂でフライパン作っちまえば穴があくまで使えるのにな
熱伝導性が悪いので炎が当ったところが、あっという間に空焚き状態に
温度センサーで調温できるホットプレートなら、テフロンコートもアリだと思う。
大切に使えば10年は余裕で持つし。
フライパンは、ありえない・・・と思ったが、最近のコンロは揚げ物モードなら200度キープとかできるんだな。
肝心の食物に火が通らないんじゃダメだろw
調理器具自体を熱するのが目的じゃないんだから
ここはフライパンのスレです(´・ω・`)
ここはフライパンのスレ(´・ω・`)?
ここで鉄の延べ板からフライパンを叩き出した俺が颯爽と…
ごめんなさいウソです
テフロンで平滑?
凸凹にして接触面積を減らしてるんだろが
クロモリフレームは鉄フライパン
カーボンフレームはフッ素樹脂加工に例えると…
チタンのフライパンも有るには有るみたいねかなりニッチだけど
銅はどうですか
ニッケルがいいよ
軽いし
553 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 21:21:28.12 ID:9+UoSoWi
フロントギアがトップから動かないし
フロントディレーラーのチェーンガイドとチェーンが
ぶつかるしでてんてこまいなんだが誰か助けて
ローノーマルのFDだと思うから、ワイヤー外してみれば?
動けばシフター、動かなければディレイラーが怪しい。
555 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 21:31:18.97 ID:9+UoSoWi
>>554買ったばかりなんだが…
ワイヤー取って張り直したりしたんだがだめだった
ちなみにSORAです
買ったばっかりだったか。
変速機付きの自転車に乗ったことある?
557 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 21:39:04.55 ID:9+UoSoWi
いいえ初心者です
アウターワイヤーがシフターの差し込み口とかフレームのダボとかにちゃんとはまってる?
外れてるとその分ワイヤリングが長くなってディレーラーの動きが制限されることがあるけど。
559 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 21:42:32.76 ID:9+UoSoWi
クランクを回しながらじゃないと変速されないけど、それは大丈夫?
561 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 21:50:51.24 ID:9+UoSoWi
大丈夫。乗ってみても動かなかった
562 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 22:17:16.91 ID:PlGG4vDu
>>554 FDにローノーマルなんて言い回しはねーよ。
>>561 買った店に見てもらえ。通販ならそんなゴミは捨てて専門店で買い直せ。それも嫌ならST-3500とFD-3500のディーラーマニュアルをググって探せ。読んでも理解できなかったら首を括れ。
564 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 22:31:34.24 ID:9+UoSoWi
>>562そ、そんな
>>563これをやってもだめでした
そもそもシフトダウンのときにフロントディレイラーが動かないんだけど
原因わかるかな?
調整ボルトが締めこまれてるとかそういうオチじゃ無いよね?
566 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 22:44:17.91 ID:9+UoSoWi
締めこまれてはいないけどそれってダメなんですか?
ワイヤー外した状態ならちゃんとインナーに落ちるよね?
568 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 22:58:58.43 ID:2Nhi/BgG
>>566 構造を理解してからまたおいで。
それか画像上げろ。
ブレーキシューの間隔は3〜4mmか
ガリガリ君の棒が2mmで「これは使える!」と思ったのにぃ
570 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 23:24:20.57 ID:9+UoSoWi
>>567はい落ちます
>>568締めたら動かなくなっちゃいますよね
レバーを動かしてもワイヤーが微動だにしなくなりました
シフト自体に問題ありそうです
>>540 テフロンに傷をつけるとはげやすくなる。
テフロンフライパン使うときはシリコンとかテフロンのコテなんか使わないとダメ。
あと、焦げついたらこすらない事。
ケーブルのテフロンコーティングは注油すべきですわ・・・
572 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 23:30:38.02 ID:2Nhi/BgG
>>570 lo側締めればインナーに落ちなくなる
hi側締めればアウターに入らなくなる
OK?問題あるのはたぶん君の観察力。で、シマノのマニュアルは見たか?
573 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 23:32:45.40 ID:PlGG4vDu
君では絶対わからないから壊す前に店に行け。もう遅いかもしれんが。
その知識と知能と文章力と画像も上げない態度から、ここでの解決はエスパーがいないと無理。
>>570 ワイヤを張りすぎてるんじゃないの?
ワイヤーを引っ張りすぎで固定してるんだよ、たぶん。
575 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 23:52:06.45 ID:wpyyDUn4
リリースしないでワイヤー張ったとか
576 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 23:52:25.83 ID:9+UoSoWi
タイヤを細くしたって話はたくさん聞くけど、太くしたって話はほとんど聞かないのはなぜ?
578 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 00:01:37.81 ID:sKrN8Qr5
579 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 00:07:30.30 ID:xp6dORXX
微調整を重ねたら直りました!皆さんありがとうございました!
素人に直させるとは通販はやはり危険です…
>>577 太いタイヤを好む層は太めのリムがついてる車種を選ぶ
しかしデフォのタイヤ幅ですでに限界近いケースが多いから、ほんの少しだけ太くするか据え置きになりやすい
よってわざわざアピールするほどの変化は無いから何も言わない
そして細めのリムがついてる車種を選ぶ人は最初から太いタイヤを好まない傾向が強い
細めのリムであろうと初期のタイヤはそのリム幅の対応範囲内で太めになっているケースが多いので交換対象となりやすい
>>579 少なくとも国内通販じゃ普通
外れると問題になるのか張りゆるめで来る事多い
昔の自治区のヤツなんかはそのまま乗れそうなレベルできたけど
>>582 展示品バイクだって最後は店員が組んでるからな
>>578.580把握しました
細い方が上級者っぽく見えるから言いたい・・・てのは邪推か
>>577 俺は4台持ってるけどどれも限界まで太いタイヤにしてる
最近FD外せばもっと太くできることに気付いて全部フロントシングル化
そろそろファットバイクでも…と思い始めてる
>>577 別に聞かないわけじゃないがな?
俺が使ってるからというわけではないが
ロードでは25cが結構走るしいいタイヤも結構出てるし。
ただ、クロスとかでいいタイヤを使ったことない層が
ロード用タイヤに履き替えて感動する的なレスが多いから
それが目立つだけじゃないかと。
タイヤのグレードの変化が大きくてタイヤの太さの単純な比較じゃないと思うけどね。
588 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 02:14:05.54 ID:HyxMmtZa
>>581 店に任せてるといつまでも初心者から脱却出来んず
590 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 05:47:44.29 ID:slaEoQqc
>>591 だよね。
FDにトップノーマルなんて一部のMTB用しか無かったかな?
あと、別の言い方としてトップスイング、ダウンスイングってのもあるが、
>>562はこれが言いたかったのかな
593 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 07:46:32.16 ID:3lX6EHgo
俺はアブノーマルだな
どんなプレイがお好みですか?
595 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 08:01:48.88 ID:3lX6EHgo
人に言えるようなプレイではアブノーマルとは言えないな。
595のカミングアウトに期待
>>592 トップノーマルのFDって存在したのか。 知らなかった。
554だけど、サンツアーに存在した。もしやと思ったけど違った。
トップスイング、ダウンスイングは別な言い方ではなくて、クランプ位置の違いだから、別のものだよ。
599 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 20:08:28.86 ID:HyxMmtZa
>>591 だから敢えてそんな言い方はしない。
>>592 トップノーマルFDなんてない。トップスイング、ダウンスイングは言い方じゃなくて全く別の機能を指す。
こういう奴らが整備とか恐ろしや。
俺も存在は知らなかったけどググったら一発で出てくるな。
無知な書き込みした馬鹿は何を考えてるんだろうな。
家電量販店で自転車弄る仕事に就かされたパートの気持ち考えろ
あくまでもアクションカム用のディスプレイですので
604 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 22:25:26.39 ID:SevnoqrR
>>600 で、それ今あるの?考慮に入れるほど残存してるの?
新品を扱うのが前提ならまだしも、何十年前の代物が良く出てくるこのスレじゃ
明確な区別をもって言っても全く問題ないだろ。
俺が知らない=世の中に存在しない
607 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 22:39:21.79 ID:SevnoqrR
>>604 現状は無いと考えていいんじゃないかな。
しかし、今突っ込まれてる
>>562の記述は問題があったという事だろう。
まあ、一部不適切な表現があったとは言え
>>562が本来言いたかったであろう内容は実用上正しいと言って差し支えないだろう。
だから互いに逆切れしたり、煽ったりせず、落ち着きなされ。
610 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 22:55:03.22 ID:CRgICKCZ
はいはいえらいえらい
>>607 さくっと論破されたけど今どんな気持ち?
612 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 23:00:55.34 ID:CRgICKCZ
614 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 23:24:05.32 ID:CRgICKCZ
きも
604 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2014/06/07(土) 22:25:26.39 ID:SevnoqrR [1/2]
>>600 で、それ今あるの?考慮に入れるほど残存してるの?
607 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2014/06/07(土) 22:39:21.79 ID:SevnoqrR [2/2]
>>605 えーと
SORAの話でしたよ??
池沼おったー
皆で互いに謝罪と反省会m(__)m
>>612 自分の事を言ってるんだよね?
根拠の無い揚げ足取りやろうとして失敗してるんだし。
はいはい次のお題どうぞ
620 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 19:07:03.89 ID:tXjxF8oU
そんなにくやしかったの
駄スレにしたい訳だ。お前らは。。。
他所でやれよ
623 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 20:28:01.89 ID:fln5VG5o
つーか紛うことなき駄スレでしょ
略し過ぎて意味が分からない
625 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 10:16:08.23 ID:8SZ/xITj
初ロード買って3000km
通勤&休日サイクリングでほとんどメンテナンスもせず
変速が渋くなってきたので注油するもまたすぐに渋くなる状態
チェーン&スプロケ(チェーンリング?)の交換時期かと
思いながらも駄目元でリアディレイラーの調整をすると見事に改善!
こんなもんなんですかね?
チェーンもスプロケもまだまだ大丈夫なんですかね?
>>625 チェーンチェッカーで伸び率が1%越えていたら交換だねえ
油切れおこせば当然スプロケやチェーンの摩耗は早く進むことも考えられるが、
ワイヤーの初期伸びじゃねえのか?
ああ、
>>627が正解ですね。
初回点検に持っていくとよろしな
>>627 今回はRDメカ側のアジャスターのインデックス調整?で改善されたんでRDの位置がだんだんズレきてたんでしょうか...
立ちゴケも左右に何回かしてますし...
チェーン&スプロケ原因の変速不具合てどんな感じなんですか?渋くなる?チェーン落ちとか?
あとハンドル側のシフトワイヤーのアジャスターて張りの強弱を調整するものですよね?
どのリアメカ使ってるのか書いた方が良いかもよ
105 GS です
チェーンやスプロケが摩耗(特にチェーン)すると、変速の時の不具合というより回していて
スムーズに回らないというか、カッツンカッツン当たるような感じになる。
ワイヤーが伸びるからRDのポジションがズレる。
右側(メカ側)に転倒しているなら、RDの変形も考えられるのでショップへ持っていった
方がいい。
RDのインデックス調整をことさら強調されているが、ズレた原因を考えよう。
少なくともスプロケがその距離で不具合がでる程摩耗するとは思えん。
ええ、そのズレた原因を解明しようとこのスレに来たんですが...
立ちゴケによるRDのズレか、ワイヤー伸びによるRDのズレ、こんなところでしょうか
チェーン&スプロケはまだ使えそうですね様子見ます
一度お店に持ち込んでみます
アドバイスありがとうございました
634 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 11:43:10.00 ID:Lgjpflh1
>>633 ワイヤー伸びと立ちゴケによるズレは症状も対処法も全く違うこと理解してる?
>>634 立ちゴケはフレームおよびRDメカ自体にダメージ歪みが出てるのでRD自体の修理かリアエンド?の修理が必要になる
ワイヤーの伸びはワイヤーの張りを調整すればいい
こんなとこですか?
636 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 11:56:56.63 ID:HmfPamBo
>>635 わかってるなら解明も何も答え出てるじゃん。
あとRDそのものの破損はまずない。やるならハンガー修正。SISの調整で済むならそれもやらない。
>>636 今のところSIS調整で間に合ってるようです
フレーム・リアエンドの歪みもプーリー部分の歪み?も目視では問題無いかのように見えますが念のためお店で見てもらいます
>>629 3ヶ月前の自分をみてるようだ。疑うのは順番に
1.ディレイラーハンガー
2.ワイヤー初期伸び
3.RDの不良(プーリー含む)
4.フレーム歪み
くらいと思うけど、1、2のような気がする。
特に1は見た目で問題なくてもアウトの場合がある。
工具も安いし、そんなに難しくないからハンガー交換したら?
たちごけ有りの変速異常はどっかで歪んでる可能性あるぞ
ネジでずらせるのはトップとローの位置だから
ディ霊ラーのアームがスプロケに対して平行に並んでなければ
スムーズにいかなくて当然、調整ネジとかワイヤのひきしろ調整はその後
インテグラルヘッドに刺したフルカーボンのフォークが抜けなくなってしまったんだが
どうしたもんだろうか。
コラムまでカーボンだからハンマーでどつくというわけにはいかんし…
それ以外ないっショ!
>>640 ハンマーに抵抗あるならまずはグーパンチで。
あとセンタリングスリーブに割りが入ってるならそこに細いマイナスドライバー当てて軽くコツコツやるとか。
>>640 ハンマーっていうかゴムハンだけど
金属のハンマーとか滅多に使わんよw
カーボンですら抜けなくなる現象って起こり得るのか(゚д゚;)ヒエエ
自転車に腫れ物に触れるかのような繊細さを求められるたぁ嫌な時代だな
100均でゴムハンマー買ってきて、ラスペネでも吹いてから軽くたたいていく。
トルクレンチはデジタルにしたほうがいいですか?SK11のやつ。
もしくはバイクハンドかスエカゲのトルクレンチを考えてる。
使ってる人の意見を聞きたい。
自分は基本あれこれ付け替えはしない方だと思います。
出来たるいいよね!
買っちゃいなよ!
どんだけ整備すんのかしんないけど!
出来たる×
デジタル○
一人でワロタ
トルクレンチ使わなんでも大丈夫だよ
俺バイクエンジン組んだし
でも自転車だとカーボンあるからないと不安だな締めすぎ壊す
>>648 まあ回数なんて知れてるでしょうね。
デジタルなんていらないですかね。
>>650 始めてのカーボン車なのでちょっと神経質になってます。
たまたま問題が発生しなかった、あるいは、発生していても気が付いていないだけか。
カーボンでなくてもトルク管理は、したほうがいい。
プロがトルク管理しないのは、工具を持ってない、使うのが面倒、早く痛んだほうが商売上の得になる、
新品が一発でダメになることは少なく、脱着時に壊したときには最初から壊れていたと説明するとか、
まぁいろいろ。
どこぞのステムだっけ?
規定トルクで締めれば問題ないけど、オーバートルクで破断するんでリコールになったの。
まあ自分の自転車だし使っても使わなくてもいいじゃん。
壊すのも一興。事故るのも一興。
何事もなければ要らなかったって事だし。
ちなみに俺は安いの使ってるよ。
オーバートルクといっても
ずるっといってネジなめるとかが怖いくらいだな
でもカーボン系一回割ったり、外したとき締めすぎでへこんでると
そこから異常なくらい神経質になるで
アルミやクロモリは手で十分だとはおもう
>>651 カーボン初めてなら素直にトルクレンチ使っとけ
数値が正確ならなんでもいいよ
>>652 dedaだな、dedaのzero100。
走行中にステム破損とか怖すぎる。
パーツ壊れるだけだったら高い勉強代だったねですむけど大怪我はなあ。
ZERO100の話は悲劇だけど、思い出したのはオートバイハンドルの固定方法
よかれと思って上下均等に締めると壊れる
実は片側を先に締めてしまった方が強度的に優れ、メーカー整備書にもそう書いてある落ち
ロードパーツでも超軽量をうたってるヤツは片側を先につけると明記してあるヤツがあり、
均等に締めるとキャップ側パーツが伸び、破断する。。
チタンボルト破断は3Tのステムだったな
最近新型が出た
ワロタ
pgr
nrp
>>625なんですけど
RDの調整後しばらくはスムーズだったんですけど最近は注油後も変速が渋めで
さらに上り坂でギアが一段重くなったようなクランクの微妙な鈍さを感じてきています
変速については→チェーンとスプロケの寿命か?
クランクについては→BBの不具合?グリス劣化、もしくは前後のハブの不具合、グリス劣化?
と考えています
クランク、BB、ハブからの異音はありません
雨だと乗らないので帰宅途中に多少降られた程度と
洗車を二回ほどフレーム全体をシャワーで掛け流したくらいです
今必要な処置・メンテナンスは何でしょうか?
まずはインナーワイヤー交換してみたら?
スプロケとクランクに関しては、激坂毎日ガシガシ登るとかでもないかぎり
安物グレードでもそこまで耐久性低くはないと思うけどね。
チェーンはこの際だから最上級グレードのに替えてみれば?
シマノなら高くても5千円とかだし、錆びにくく変速の切れも多少は良くなるはず。
>>664 自宅がわりかし山あいにあるので通勤経路に平均斜度7-8%の坂を総計2kmくらい毎日登り下りしてます
変速も小まめにしてるんで負担は大きいと思います
チェーンは走行距離からしてもそろそろ交換ですよね...
>>663 スプロケ、チェーン→チェッカー買え
BB、ハブのグリスが劣化しても回転が重くなることはありません。役割をよく考えろ馬鹿。
必要なのはタイヤ空気圧、風向き、ブレーキの確認とメンタルの強化。ギア一枚重いとかだいたい気のせい。
どうしても気になるなら単体でテスト。あと、今時のBBはシールドベアリングだから一部除いてメンテなんか要らないしできない。
なんですぐ馬鹿とか言うの?
親がそうだったの?
殺されてないけど、育ち悪いなあと思って。
要するにそういう人がたむろする所なんだよ
しこって落ち着けよw
673 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 13:57:45.39 ID:bu4ImEhA
674 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 13:59:57.62 ID:bu4ImEhA
>>673 つづき
Vブレーキのインナーケーブルとバナナと蛇腹の交換
(前後、新品)
Vブレーキのパッド交換
(前後、シマノ互換の舟と赤いシューに、新品)
ホイールの交換
(前後、ボス式→カセット式、クイックリリースに、後輪スポーク破損のため、中古)
スプロケットの交換
(ボス式7速→カセット式9速に、中古)
ペダルの交換
(両面フラット→片面SPD片面フラットに、新品)
クランクとチェーンリングの交換
(サンツアー製四角軸3速→ティアグラ3速FC-4500に、中古)
BBの交換
(サンツアー製クランク専用四角軸→SM-FC4500? に、中古)
BBの交換
(取付け不良による左クランク脱落、左BB破損のため、SM-BB5700+MTB用BBスペーサ、新品)
シフタとディレーラは、前後とも3×7速のまま使用
読んでないけど、ブログでやれば?
日記帳じゃねえんだよ
わかったらシコって出たタモン画像に撮ってうpしてから去れ
なんだこのマイパラスってチャリ?
くれるって言われても要らんがな。
678 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 20:30:11.76 ID:bu4ImEhA
ルックな時点で板違いだし。
・自分でパーツを揃えて組み立てることが可能
・組みあがったものを趣味や実用で楽しめる
・パーツ交換で少しずつグレードアップもまた楽しい
・余ったパーツでいつのまにかもう1台生えてくる
681 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 20:44:55.43 ID:bu4ImEhA
>>678のようなルック車スレッドが、この板にはいくつか存在するくらいだから、板違いじゃないでしょ。
>>681 ルックて自転車じゃないよ?自転車の形した鉄クズだよ?
で、折角だからコンセプトはなんなの?
クロスならまだわからんでもないけど
ルック車にTiagra、9速カセットいれてシフターは7速、メーカー不明の中古タイヤって時点で失笑ものなのに、
ルック車のブレーキのバネとスポーク破損ってどんな扱いしてんだよ
684 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 20:58:31.99 ID:bu4ImEhA
>>682 ロード、MTB、クロスなどの外観に似せた、ママチャリの一種じゃないの?
ママチャリは、日本で一番主流の自転車、自転車業界の主力製品でしょう。
まともな完成品買いなよ。
まともな自転車に乗ると、
今までの投資がなんだったんだ!ってなるわ。
フレームの違いは大きいよ。
鉄くずに良いパーツを付けても、グレードは上がらない。
>>684 そういうゴミを自転車と勘違いして乗ってる人ってかわいそう。
>>684 ママチャリもちゃんとしたやつから、ちょっと心配なやつまであるので、一概には言えないと思うよ。
ルック車はちょっと心配なやつ。
マイパラスはフレーム真っ二つな写真が上がってたのを何度か見たことがある。
688 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 21:23:42.37 ID:bu4ImEhA
>>683 コンセプトはないかな。
中古、新品で、安価に入手可能で、取付け可能なパーツでアップグレードしていっただけ。
街乗り+河川敷走行、に使える程度の
丈夫なフレーム
簡易的な前後フルサス
太いタイヤ(ロードより低い空気圧)
高ギヤ比
の車体が欲しかっただけ。
街乗りのくせにクッション性が欲しいのは、ひざ、足首、肩、ひじ、手首の関節が弱く、
実際、ひざと肩の関節は、すでに障害を抱えてるから。
ルック車の前後サス程度あれば、関節に有害な振動を相当カットできるし。
フロントフォークがリジッドだと、カーボンブレードでも関節が痛みだす。(ロードで経験)
体重軽いから、車体が振動しやすく減衰しにくい反面、サスによる沈み込みもほとんどない。
20kmの移動でも、100kmのツーリングでも、トレーニングでも、ロードよりMTBルック車のほうが、重くても振動が激減するから結局は体が楽。
色々終わっててどこから叩けばいいのかわからない
ファットでも乗れば?
690 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 21:34:37.23 ID:bu4ImEhA
>>685-686 でも、そのゴミと言われるMTBルック車のほうが、アルミ製(フロントのブレードだけカーボン)の入門ロード(2010年モデルのGIANTのTCR2)よりは、体にフレンドリーだし。
>>687 うちのMTBルック車は、アルミフレームとアルミホイールなのに車重が16kgもあるせいか、丈夫そうだよ。
>>688 なんでクッション性が欲しいのに
ロード用()のクソ安サドルなんか使ってるの?
フロントフォークとか言う前に
ルック車のジオメトリでシートポスト変えてまでサドルを後退させてる時点で不自然なポジションになってると思うんだけど。
速さと軽快さを犠牲にして
振動吸収と耐久性に特化させたんだろ
どこを優先するかは好みの問題
693 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 21:49:00.67 ID:bu4ImEhA
幕張メッセのサイクルモードで講演してた、MTBプロライダーの池田祐樹選手も、
ロードよりMTBのほうが長距離のツーリングで乗っても疲れが少ないって言ってた。
まあプロが乗るようなMTBは高性能な上級車種で、ルック車なんかよりも格段に乗り心地いいんだろうけど。
>>689 ファットなんて、街乗りでは扱いにくそうだし、アップグレード用に安価なパーツも入手が難しそうだし、遠慮しとくよ。
自分も昔ロードで無理して膝痛めてから体に負担が少ないMTB系というのは
分からんでも無いが7速シフターに9速カセットはうまくシンクロしないだろ
8速ならスプロケの幅同じだから1枚殺せばシンクロするけど
695 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 21:56:09.76 ID:/wsSoPyY
ルック車買って飽きる → 普通・金持ち
ルック車に満足できず、たかが自転車にこだわりだす → 変態・貧乏
エントリーモデルを買う→コンポ一式交換→ホイール交換→フレーム交換→コンポ一式交換→ホイール交換→フレーム交換→・・・
我が家にどんどん自転車が生えるよ!
ID:bu4ImEhAは、いろいろツッコミどころがありすぎてヤレヤレって感じだけど
一つだけ
>まあプロが乗るようなMTBは高性能な上級車種で、ルック車なんかよりも格段に乗り心地いいんだろうけど。
性能が良いから乗り心地よく疲れにくいってのはちょっと違うかな。
MTBのほうが衝撃吸収能力が高いのは間違いないが、タイヤなどの走行抵抗が大きい。
あと重い。人間の出せる力には限界があるから、重いほど疲労が蓄積する。
ロードのUCI規定の6.8kgの倍以上ある16kgじゃ、短距離はともかく長距離じゃ辛いだけだよ。
ただMTBでもできるだけ軽くすればデメリットをメリットが上回れる。
それには10kgを切れる位にまで軽くしないとだけどね。
MTBでもリアリジッドなら8kg台、フルサスでも9kg台は十分到達可能。
スペシャのEPICとか吊しで9kg台だしね。100万近くするけどw
耐久性を維持したままそのへんまで軽くできればMTBのほうが楽というのは十分ありえる。
なんで、より楽に走りたいなら軽くしな。
それにはまずフレームの交換からだけどねw
山走らんのにMTB乗る意味がわからん
まー、すべての物に意味があるわけじゃないし、そもそも意味なんて人間の勝手な理屈だからねー。
それからMTBルック車はMTBじゃないですよ。
俺もレースしないのにロード乗ってるし、
山走らないMTBがいても何の不思議もない。
だいたいママチャリなんか乗ってもつまんねーんだよ。
>>701 ママチャリはすごいゆったりと走ればいいよ
スピード感とかは皆無だけどのんびりとしてて楽しい
>>663 前回の回答読み返せ。
一度ショップに持って行って点検してもらうということで納得したんじゃないのか?
今回はメカ側に転倒したという話はナシなのか?
704 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 22:36:41.32 ID:bu4ImEhA
ロードのアルミフレームに、砂袋みたいな錘(おもり)を3個、合計10kg分つけて試してみた。
車体が重くなったため、スタートも加速も力がいるようになったけど、走行中の有害な振動が激減して、ほんと快適。
『車重+体重』の総重量が増えるほど、車体が振動しにくく、振動しても振動が長続きせず減衰しやすくなってるのが実感できた。
俺より体重が20、30kg重い人って、普段どんなに楽してロード乗ってるんだろうと思ったよ。
>>691 安いルック車の宿命でね、車体サイズが一種類しかないの。在庫切れじゃなく元々ね。だから車体に体を合わせる必要があるの。
そんで、ステムを長くするより、サドルをもっと後退させたかった。
地面に片足じゃなく両足同時につく(車道走行が主のため安全を優先)サドル高や、ペダル位置を考慮してね。
元のサドルはレールの形状から、大して後退させられない。んで、シートポストとサドルを、もうちょっと後退できるものに交換した次第。
クッション性はサドルの材質じゃなく、サスとタイヤにまかせるということで。材質は硬いけど、より後退させられる安価なロード用を。
(でも、数ヶ月も乗ってるのにケツ痛いから、ジェル入りクッションカバーを検討中)
>>692 パーツの入手しやすい値段も重視してる。
近所の買い物専用に軽快車買ったけどふわっふわの乗り心地で雲の上のよう
物心ついてから乗った自転車の中で一番ふわふわ気持ちええ
半径5km圏内はこれでいいや
同じ1時間、道を走ればサスがある分、疲れないかもね。
でも巡航速度が全然違うよ。
なんだ、まず、身体のサイズに合わせたフレーム選びからだよ。
疲労の話をするなら。
>>704 振動減らしたいんでしょ?
なんでタイヤ太くしてみないの?
28Cはやりすぎかな?25Cとか試してみたら?
重くするとか本末転倒すぎ。
つーか身体に具合の悪いところがあるのに
「服に身体を合わせろ」的な思想で突き進むのは、余計身体を悪くするだけなんじゃ?
ちょっと高くても身体のサイズに合ったフレームを選べばシートポストとかはデフォのままでいけるわけで、
無駄な出費を重ねてるだけじゃないのそれ?
安全に両足をつきたいなら、ドロッパーポストおすすめ。
漕ぐのにベストなシートの高さから、両足をべたっと付けるシートの高さまで
レバー操作一発ですっと下げれるぞ。
3万〜5万出す必要あるけどwガチで便利。買って損はない。
709 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 23:07:17.41 ID:bu4ImEhA
>>694 前後とも、シフタはブレーキレバー一体型のラピッドファイア。ディレーラはターニー。
リア
ディレーラの動作範囲をトップ側優先で調整したため、一番ロー側は捨てた。(動作範囲を超えるので使えない)
残り8枚のうち2枚ほどは、切り換えても次のギヤに勝手に切り換わってしまい使えない。シフタのケーブル引き量とギヤ板の間隔が合ってないから。
ちなみに、ロー→トップと、トップ→ロー、のときでは、使えるギヤ板が違うことが多い。
フロント
MTBにシャフトが短いロード用をつけたためチェーンラインがずれ、チェーンリングの歯数も44T→48Tに変わったので、ディレーラの位置と動作範囲を調整した。
調整が下手なため、3速には切り換わりにくい。
>>698 武蔵野周辺→平塚競輪場まで自転車で行ったときは、MTBタイプだからこそ日帰りで行って帰って来られたと思う。
ロードは有害な振動がダイレクトに体に伝わり、疲労も、金属疲労的な些細な痛みの蓄積も、ずっと続くから、とても行く気にはなれない。
荒川サイクリング道路を、秋ヶ瀬公園→熊谷まで、MTBでもロードでも行ったことあるけど、ロードで行ったときの疲労は半端なかったよ。
車体が重くても振動が少ないからMTBのほうが断然ラクチン。体重軽いとマジ大損だわ。
長いこと自転車弄ってると色々パーツも余ってるし、マイパラみたいな車体って面白そう。
コイツの注目点はディスク台座があるって事(多分キャリパーのアライメントは取らないと駄目だろうけど)。
使わなくなったメカニカルディスクなんかもあるしな〜。
内装3段のママチャリの14Tコグを19Tに入れ替えた
笑えるほど1速が軽い10%勾配余裕だ
3速で20k少々余裕で回せるからママチャリとしては実用性問題なし
てか通常32Tx14Tの3速重すぎね
お前空気圧が無駄に高すぎるんだよ
無駄に高い空気圧はバウンドしてしまってタイヤが地面をしっかり噛まないから振動が発生する
サスは振動を抑えるのではなく地面にタイヤをしっかり押し付ける役目を果たしているから楽に感じたんだろ
>>709 だから9速カセットにしたせいで実質6速しか使えてないじゃないか
8速カセットなら動作範囲外の1速捨てるだけで他の7速は使えるようになるのに
なんか、謎持論のせいで
意固地というか、ワケワカンないことになっていて
可哀想になってきた。
ちゃんとしたMTB買ったら?
無茶苦茶すぎてツッコミきれんわ
チェーンラインが違うのをつけて調整で何とかなるわけないだろ
まずは正常動作する組み合わせにしろよ。
スムーズに変速せずガチャガチャ動いたりするほうがよっぽど足に負担かかるだろうに。
11Sのゾンダホイールを10Sのギアにハメハメするのに
ひとつしかスペーサーついてなかったんですがこれだけで良いんですか?
717 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 23:34:42.02 ID:bu4ImEhA
>>699 太いタイヤと、簡易的なのでいいから前後フルサスがほしかったため。
>>700 変速段数の多いママチャリの一種だね。
>>701 同感。
>>702 ちょっとそこまで、の買い物だったらママチャリでしょ。
>>705 ママチャリの、やわらかいバネつきサドルって、乗り心地いいよね。
>>706 体に響く振動のせいで、疲労が蓄積したり痛みが出てきたら、巡航速度も激減するし、休憩の時間と回数も増えるよ。
>>707 ルック車でもMTBじゃなくロードだと、車体サイズを2、3用意してるメーカといか商社もあるみたいだね。
>>708 GIANTのTCR2は、メーカー保証は23Cまでだったかな。
ショップによると、25CならおそらくOKで、26Cは微妙、28Cはほぼ絶望的だそう。
ただ、タイヤメーカやタイヤの型式によっても、公称値と実測値が大きく違う場合があるとのこと。
確実なのは、実際に入手してみて現物あわせしてみること。
サスつきシートポストなら見たことあるけど、ドロッパーポストなんていうのがあるとは。ガススプリング式の椅子みたいだね。
>>709訂正
× 調整が下手なため、3速には切り換わりにくい。
○ 調整が下手なため、『1速(=インナー)』には切り換わりにくい。
そういや10sカセットのスペーサーってさ、スペーサーが別体のとスプロケに出っ張りがある奴があるよね。
こないだ出っ張りの奴を付ける時に手持ちのスペーサー入れてしまって金縛りに遭った。
721 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 23:55:07.48 ID:bu4ImEhA
>>710 どこのメーカー向けの何という車種向けのフレームを流用してるんだろうね、マイパラスは。
>>712 前輪90PSIくらい、後輪100PSIくらい、にしてるよ。GIANTショップ推奨値で、GIANT純正やミシュランのタイヤの許容範囲でもある。
でも、空気圧のチェックを怠けてると、10〜20PSIくらい空気圧が下がってるときがあるな。
>>713 いいのいいの。街乗りメインの俺の乗り方なら十分なの。変速段数の多さ、細かさより、トップギヤの歯数を重視してたから。
14T→11Tに変更できただけでも、ヨシとしたの。
>>714 フルサスは10万円以上するからね。
GIANTのWARPや、MERIDAのMATS20Vなんていう、安めの入門フルサスMTBは、もう販売してないし。
>>715 とりあえず、応急処置的には使えてるかな。
723 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 00:01:26.71 ID:jyEhwRHA
>>719 参考までに、TCR2は10速だけどスペーサなしだったな。
CS-4600だったかな、単体売りの10速スプロケットも、スペーサついてなかったよ。でもTCR2のホイールにはピッタリ適合。
>>723 スペーサー無しとかあるんですか・・・
その判別ってスプロケット見たら簡単にわかりますか?
4600ティアグラはスペーサー不要
その他の10sはスペーサーが必要
>>725 アルテグラ6770とか普通なら完成車でも付いてますか?
見当たらないんです。
買うとしたら売ってますかね・・・
>>690 なんで、マトモなフルサスと比べないの?
>>727 自分が購入検討したとか気になったとかそういうものしか頭に浮かばないんでしょうな
729 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 00:33:32.94 ID:jyEhwRHA
>>724 スペーサが必要な10速スプロケットって見たことないから、わからないなあ。
でも原則として、スプロケットの厚みは、
7速 < 10速(旧) < 8速 = 9速 = 10速(新)
じゃなかったっけ?
8速9速スプロケット兼用ハブなら、10速(新)スプロケットもスペーサなしで入れられるけど、10速(旧)スプロケットは厚みが薄いから、入れるには隙間を埋めるスペーサが必要。
いっぽう、10速(旧)スプロケット専用ハブには、厚みの厚い、8速、9速、10速(新)のスプロケットは入れられない・・・、だよね?
>>709 体重50kgだけど何も困らないし振動(笑)とかない。
732 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 00:46:09.51 ID:jyEhwRHA
>>722 数年前のGIANTのWARPの2、3倍の値段だね。
>>727 現状では価格的に手が届かない製品と比べても仕方ないからさ。
>>728 そのとおり。
>>730 振動は結構くるなあ。
傷んで荒れたアスファルト、ひび割れたアスファルト、小石が散らばってる路面、歩道をチンタラ走るときの段差・・・
多摩川サイクリング道路の、歩行者用出入り口周辺の、路面のガタガタ・・・
疲れてくると、路面に書かれた白い塗料の文字標識ですら、結構な段差として振動が体にこたえる。
いやもう自分の乗ってるチャリ語りは他でやってくれない?ルックスレとか。
スレ趣旨と全然関係なくなってるし。
>>731 ハブはカンパのゾンダ純正です
スプロケットは確実にアルテグラです
全レスしなくて良いから
というか快適性あげたいなら空気圧もっと落とした方がいい
>>732 チューブレスにしろ。話はそれからだ身障者。あ、もうレスしなくていいしここには二度と来るなよ。
>>726 ついてるよ。
カセット外したらわかる。
738 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 01:02:46.86 ID:jyEhwRHA
多摩川でロード乗ってて、二日続けてパンクしたことあるし。
自分でパンク修理して、タイヤの異物も確認したけど、二日目のパンク箇所は修理した箇所じゃない別の箇所だった。
ロードバイクは空気圧を落とすとパンクしやすくなるのが面倒だね。
アルミじゃなくて、せめてクロモリにしとけばよかったかな、車体は。
雨に降られてぬれると錆びるのが欠点だけど。
>>738 クロモリはそう簡単に錆びねーよ。二度と来るなよ。
740 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 01:18:44.75 ID:jyEhwRHA
>>738 おい、ID:qi3m2mJT
きさまには、もうレスしてないのに、いちいち答えんな、他人のレスに首突っ込むな、カス。
使えねえくせに、うぜえんだよ、鼻が高く天狗なだけの害虫。
役立たずで図が高いだけの、お前が今すぐ永久に、このスレからじゃなく2ch全体からうせろ、クズ!
ここからスルー検定開始
>>737 じゃあ既にセットされてると思っていいんですね
ありがとうございます!
743 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 01:43:16.51 ID:jyEhwRHA
頭が高く高慢ちきなだけで役立たずな害虫は
カキコだけじゃなく2ch読むことさえすんな、幼稚でゴウマンな、ヴォケ!
敏腕釣り師がいると聞いて飛んできましたw
やっぱりキチガイだったか
748 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 08:13:34.99 ID:jyEhwRHA
>>744-747 使えねえゴミがID使い分けて、昔から得意の自作自演かよ。
テメエさえ良けりゃいいゴミは、2ch読むことすらすんなと言ったろうが。
とっとと失せろや。もう二度と2chに来んな、社会のゴミめ。
>>748 ボキャブラリーの貧困さが逆にいい味出してますねw
751 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 09:16:40.74 ID:jyEhwRHA
>>749-750 自分でスレ立てるかどうか無関係に
お前のようなゴミ共は、2chのいかなるスレからも
今すぐ永久に消えろ
なんだこの気狂いアスペは
753 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 10:05:16.25 ID:jyEhwRHA
自分のことしか考えない、我が身かわいさで胸いっぱいで自己中な、
典型的ゴミ共のくせに、いい加減にせんか
ゴミ共のくせに、いつまでも2chに居座ってんな
とっとと消えろや、2chから
全部お前だ
空気読めない障害者でもスレタイくらい読めるだろ
半島の血が騒いでるのでは?
>>753 ゴミみたいなマイパラス見かけたら指差して笑うからよろしく!
マジキチ「このスレは俺の日記帳!全レスして当たり前!!俺に文句言う自己中は永遠に消えろ!!!」
きもっ
クレカ持ってない(ブラック)ポックンでもホイール買える通販サイト教えてちょ
もちろん新品が安いとこ限定だょ
CRC
762 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 13:24:40.24 ID:jyEhwRHA
>>754-758 貴様みたいな真性のゴミに対して、
空気なんて読む必要あるわきゃねえだろが。
自分の思い通りにならなきゃ気が済まねえという、
わがまま三昧あまやかされて育てられた自己中で、
しかも相手の状況をよく聞かずに、
頭ごなしに自分勝手に都合よく決め付けて、
的外れで使えねえ意見を 偉そうに いくつも連発してた、
ゴウマンで幼稚で役立たずな、
脳内お花畑の殿様気取り自作自演常習犯め、
貴様が全部まいた種、次々広げた傷口じゃねえか、
迷惑だから、早よ失せろ、2chから。
763 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 13:28:53.23 ID:jyEhwRHA
764 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 13:34:54.16 ID:3VppPDoR
>>759 アスキーサイクルは銀行振込やから、一応いける。
あんまり安くないかもやけど。
767 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 14:06:24.67 ID:jyEhwRHA
>>765-766 わがまま三昧に甘やかされて生きてきた、殿様商売役人みたいなクズ共はイラネ
スプロケット取り付けたりするのにトルク工具必要ですか?
>>769 要らないと言って差し支えない。
が、むやみに締めこむと外れなくなる。かなりマジで。
>>771 >>772 ありがとうございます
続けて聞いてすみませんが
ロードバイクで
サドルの高さ、ハンドル交換、ブラケットの高さ、日常の清掃メンテ
なんかで必要な工具を揃えるとしたらどこまで必要ですか?
775 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 15:21:39.67 ID:q8u4PjJc
>>759 au使ってるなら
最近始まったauWALLETいいぞ。
先にチャージしてクレカと同じような感じで使える。
今ならキャンペーンで、
申込者全員に1000円分のチャージプレゼント
&じぶん銀行からのチャージで5%増額チャージ
&初回チャージ10%増額チャージ
などなどの特典があるから、
申込んで25000円分チャージするだけで5千円近く得する。
マジっすか!?
嘘に決まってんだろがwwwアホか
auだからな、ゼッタイどっかで罠がある。
と、断言できる15年以上のauユーザーの俺。
ほんとの罠ってのはこういうのを言うんだぜ?w
https://twitter.com/SBCare/status/477732126003974146 基本使用料の2200円とS!ベーシックパック300円の加入が必須となりますので、2,500円でご利用いただくようになります。
※インターネット等の通信を行わない場合でも、S!ベーシックパックの加入は必須となります。
ドコモの完全通話定額を丸パクリしたのかとおもいきや、
通話だけで使いたい人にもネット接続オプション強制加入w
ソフトバンクから画像つき宣伝メールが送られてくるだけでパケ死確定w
>>780 そもそも0円詐欺やって延びたとこだからな
日本人はいい食い物ってことだ
>>780 ハゲのスパムは受信しない設定に出来るし、画像付きのメールは受信料無料って書いてあるよ。
「中国製は使わない」ぐらいは言わないと、マイナスがプラスにはならんな
786 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 11:40:28.90 ID:ymz9YVZr
>>784 アメリカはアメリカで、CIAがシスコ製の多数の通信機器に、
シスコには無断で流通経路の途中で勝手に抜き取り、
バックドア仕込んだうえで、そ知らぬ顔で流通経路に戻して納入させてたことが発覚し、CIAも認めてるよな。
アメリカが、中国のファーウェイやZTEを敵視するのは、自国政府が仕込んだバックドアが入ってない製品だからだと指摘されてるよ。
そんな事言われても中国とアメリカならアメリカの方がいいよ
788 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 13:22:03.02 ID:OvMtr0OT
>>783 ソフトバンク推しのあなたは
通話定額だけ使いたくても2500円かかるソフトバンクを使えばいいんじゃないかな。
俺は2200円だけで使えるドコモにするよw
Jホンだから契約してたのにいつの間にかソフトバンクにッ!
おっさんバカリで嫌になる
メール文字制限でのメル友懐かしいな〜
DDIだったのに気がついたらSBMから芋場に売られていた
シスコや中華(ちょっと怪しいか)にバックドアがあったとして
セカンドFWの前のパケ解析である程度検知できる罠
エイリアンや平和、エコ、反原発好きな反政府主義者系の妄想て自転車好きな奴いるねー
古典懐古主義やらノーブレやら上記が顕著(闘争世代とヒッピー)
VS
ロードやパーク飛び系は逆に少ない(リーマンとリアルDQN)
な感じ
>>789 もとJTの社員が、気がついたら社長が朝鮮人になってたと泣いてたw
795 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:44:12.63 ID:fKA9KE3+
電話の話はもう要らない
自転車の話してくれ
携帯の基地局の中華通信制御装置がおもらしするって話に対して
何故かciscoのルーターが出てくる程度のレベルなスレ
前者はおもらしされてても気付けないし
>>797 日本テレコムのことでしょ。
一般世間ではJTといえば日本たばこ産業なのかもしれないが。
いやほんと日本テレコムに就職した人が可哀想だったよ。
入社して1年たたぬうちにソフトバンクに買収されちゃって。
うちの会社ではテレコムはTMと略してたな。
パンク修理は簡単だけどグリップ換えるのは難しい
ぺぺローション使えばアッという間に終わるだろ。
尼で安いパーツクリーナー買って
グリップちょっとめくってストローを差し込み惜しみなく噴射、反対側も同様に噴射
左右にグリグリ捻りながら引っ張れば簡単に取れる
パーツクリーナーが乾かないように素早くやるのがポイントってくらい
取り付けもパーツクリーナーを潤滑剤代わりにして簡単に可能
あとローションや台所洗剤は取り付け時に使うとグリップが滑る原因になるからオススメしない
水でいいよw
あればパークリのが早いけど、このために買うのはちょっと。
グリップの着脱は内側を水で濡らしてタオルで掴んでやるといいよ。
水なら樹脂がいたむこともない。
ここまでただの水の利用無し。
うわ、俺涙目。
てか、普通水でいいよなぁ・・・
水よりさらにベターなのはお湯だよ
冬場は特に重要だよ水では裂けてしまった事が有る
カッターで切って外し、次からはロックオングリップ使ってる。
ESIのグリップ手放せないからなあ。ロックオンは硬くてあかん。
でも、頻繁に帰るならスポンジタイプでいいと思います。
これだと水さえ不要だったりする。
もっといいのは、ゴム系つけたら階段とかの滑り止めシールをその上から貼る。
コスパもいい。
次のステップになったら、両面テープで紙やすり貼り付ける、3000番とか。
もうパーフェクト。
それでも許されないと思ったらアルミ地肌に240番の紙やすりでヤスる。
それでいい。
クイックリリースの加減がよくわからない。
指で摘まんでくるくる回転させて、
ちょっと重くなったなってところでロックを倒そうとすると
かなり力を入れても最後まで倒しきれないので、
180度くらい戻してから倒すといい感じで最後までいける。
これで大丈夫?
>>812 締め加減は個人差もあると思うけど
自分はレバーを全開状態でナット側を指で適当に締めて
クイックシャフトとレバーが一直線にしたときに軽く効くぐらいにしてから
レバーを倒してるそれで緩かったりきついときは微調整するけど
814 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 01:44:45.10 ID:FFuq7Xmb
>>812 馴染みの店主からは、自力でレバーの開閉がギリギリできる程度まで
ガッチリ締めたほうがいい、と教わった。
手順を見る限り、そんなに間違ってはないんじゃないかな。
クイックはスゲー締まるから、女でもできそうなぐらいでいいよ。
あんまり締めるとハブの玉あたりもきつくなる。
シートチューブにもベアリングが入っている高品質
締まる女とかいやらしい
>あんまり締めるとマラの玉あたりもきつくなる。
締め付けばかりじゃ気持ちよくならない
指一本ではちょっと開閉きついかな、くらいの締め付けがいい。
821 :
814:2014/06/18(水) 12:22:52.11 ID:i2Lf93qf
後出しで悪いけど、その店主が締めたクイックを緩めた時は
指2本でグイッと力を入れてレバーを戻した。
たぶん他の人が言うように、結構強めだと思う。
クイックの締めがゆるい人が多いよね。締めて回転が渋くなるなんてことないから、きちっと締めとけよ。
回転の変化は無いわけではないな。
しかし回転の変化を気にするより、クイックを締めすぎて
折るってパターンを気にするべきだと思うが。
玉当たり心持ち緩めにするよね?
最近のストレートドロップエンドなら、そんなに締め付けなくていいんじゃない?
ロードエンドの場合、緩いと動いちゃうけど。
ロードは強めにしないと勝手に動いてる
シマノのクイック構造は特許だったっけ
アレが一番安心できる
俺はBBBのアーレンキーで締めるクイックにしてる
盗難防止になるしね
アーレンキーで締めるクイック
それクイックじゃないやん
>>829 ロード買って、今までサイクリング用に使ってたクロスを街乗り用にするんで
それを買おうかと思ってる。
スキュワな
クイックの締め込みはネジに比べて全然あまいらしいよ
PRCのカーボンライザーバーにエルゴンGS2を組み合わせたいんだが、一体型グリップでもカーボンのハンドルには使わない方がいいかな?
俺はヘイローのスキュワーつこうてる
アーレンキーでグイグイ締めてるとネジが細かい分思った以上に締められる
んで最後にバン!ってなってシャフトちぎれてパーにした
アンカーボルトの締め過ぎってヘッドセットへのダメージ大なの?
ハンドル下げてからハンドリングが重いんだよね...
>>838 強すぎ弱すぎ共に駄目だよ。
ハンドリングの違いを感じられる状態で走ってたなら既にヤバいかも。
外してベアリング点検して(異常あれば交換)組み直しだね。
>>838 その書き方からすると、構造の理解がイマイチと言うか、
トップキャップのボルトはヘッドのプリロード調整のための物だって事が分かってないんじゃ?
最近ぼちぼちとメンテナンス始めた初心者です...
ハンドル下げて最初締め直した時にヘッドチューブとフォークの間に隙間が出来てガタついたんで心配になってキツく締めた...
ベアリングが傷ついて無ければ大丈夫なんですかね?
スキュワの締め付けトルクってどのくらいが適正なんだろ?
>>841 カートリッジベアリングなら、内輪に指を突っ込み、外輪を反対側の手で軽く押し付けながら回してみて、引っ掛かり感が無ければとりあえず大丈夫だよ。
アンカーの締め込み加減については文字で説明しにくいけど、
殆ど力入れずにクルクル締めていくと座面が当たったポイントに達すると手応えが来るじゃん?
そのポイントから1/2回転ほど締めてやればいいかも。
そんでガタやスムーズさの点検をして、ガタがあればさらに1/8〜1/4回転締め、渋ければ1/8〜1/4回転緩め、
ってな流れで点検調整繰り返しベストを探る感じ。
数値で言うと2〜3Nm程度になるね(あくまでも参考値、個体により差が結構あるから数値頼りにはしないほうがいい)。
>>838 ブレーキかけた状態で車体を揺らす
カツカツ鳴らない位置でステム固定する
実走で音がなればほんの少し締める
締め過ぎはいかんよ
アンカーボルトの役割わかってるのかな
固定じゃなくて調整だよ
>>845 もうやめろって。物を理解しないまま触るな。
まあ壊してから学ぶ部分もあるじゃないか
事故ってから学ぶのは遅いからそこは避けたいところだけどさ
弄るなって言ってる奴の中で壊したことないやつ居るの?
壊した結果事故るだろ・・・
走行中にフォークががくっといったら死ぬで
まあ、100%死ぬと決まったわけでもないし
スターナット壊すほど締め込んでなければ大丈夫だろ
家族の古いヤマハ・パスのサーボブレーキのシューが常に軽く擦ってるような音がしてて
調整ネジを前後に弄っても改善の気配がなく
回してなくてもレバーを引くとブレーキが掛かった状態から戻らなくなってきてる
リターンスプリングも経年劣化でダメになってるっぽい?
ハブモーター式だからサーボブレーキも専用品で外装とドラムに配線を通すための穴が開いている
見た目は唐澤のサーボブレーキに似てる(ゴムの蓋がついてるあの部分とか)
ネットのどこかに上がってた分解画像みると
ブレーキシューだけは通常仕様のサーボブレーキとパーツを共有してるように見える
ただし実車を分解して確認したわけではない
ブレーキシューだけ新品サーボブレーキからパーツ取りして交換で直るだろうか
いやまてよブレーキドラムに穴っておかしいよな
ライニング使いきりでカムの所が引っ掛かってるんかな?
とにかくまずはバラさないとわかんないね。
>>851 人を巻き込むことは考えないのか?公道走るんだぞ。
このスレは車種限定してるの?
マニアックな話ならともかくブレーキ整備だし
>>835 ヘイロー??
ハローじゃなくて?
ヘイローと聞いてゲームを思い出すか競馬を思い出すか
あああーああああーでででーん!でででーん!
>>856 まあ、100%人を巻き込むと決まったわけでもないし
>>861 可能性がある時点でアウトだとなぜ思わない?
車を運転する人は事故を起こす可能性がある
免許持ってて保険入っていれば他人を巻き込んで事故ってもOK
>>865 はあ?リスクに対してそれなりの対策義務があるってことだろ。
保険に入っていないとは言っていない
ゼロリスク信者は生きるの辛そう
物を理解してないなら触るな
↓
100%死ぬ訳じゃない
↓
他人を巻き込む可能性がある時点でダメだ
↓
じゃあ車はどうなるの?
↓
保険などの対策義務があるだろ
↓
保険に入ってないとは限らない
↓
自賠責のことだぞ ←???
さすが2chは極論バカの集まりだな
>>870 ああ、整備不良野郎が保険に入ってる可能性を指摘してるのか。
いらんだろそんなもの。義務化されてる自動車とは違う。
何が要らないのか意味不明。
>>872が要らない子なのは明白だが・・・
>>873 そんな指摘無意味だと言っている。自賠責義務な車両と同じに語れるものではない。
自賠責で足りると思ってるヤツがむしろ怖いw
自賠責で足りないなら、任意入ってても入ってなくても
ほとんど人生オワタなイメージなんだけど違ってる?
いや、自分は車も自転車(個人賠償)も入ってるけどさ。