【悪魔の】ママチャリ改造スレPart44【チューンド】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
一般に「ママチャリ」や「シティサイクル」と呼称されるJISシティ車、
およびそれに準ずる自転車の改造・製作に関する話題を扱います。
ステム上げ下げやブレーキ交換から7段化、ドロハン化、果ては700C化まで。
購入相談、点検、初歩的な整備、消耗品交換等の話題は総合スレでどうぞ。

・テンプレ内の情報はまとめサイトに移動しました。
・議論が白熱しそうな時は前提の再確認を。宗教闘争は程々に。
・スポーツバイク等のママチャリ化は傍流としての節度を持って語りましょう。
・ヤンチャリ、デコチャリ等の話がしたい方は専用スレを立てて下さい。
・自転車の改造は乗り手や周囲の生命や財産に関わります。情報の利用は自己責任で。

■まとめサイト
http://wiki.nefilm.net/cbm/
■前スレ
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart43【チューンド】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1391010444/
■関連スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ49【シティサイクル】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392126306/
■過去ログ
http://wiki.nefilm.net/cbm/2chlog/
2ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 14:35:59.41 ID:OP7Dw69g
>>1
3ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 18:25:57.77 ID:QPElnWGe
新スレキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
4ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 20:02:45.69 ID:BFkD6836
自転車たのしいな
5ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 22:58:06.70 ID:lrhRnRxm
スタッガード型とパラレル型って何が違うの
6ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 00:16:24.36 ID:Khl9oU1o
トップチューブとダウンチューブが平行なのがパラレル。
スタッガードは平行ではない。
7ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 00:25:39.81 ID:x6NxhQC1
納得!
パラレル型って軽快車にはほとんど無い訳だ
8ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 00:39:11.37 ID:0xmg6Qaa
ちょっくら走ってきたぞ

サイコンのカウントで、
時間 1時間47分
距離 37.4km
平均速度 21.0km/h
消費カロリー 603kcal

雨だの何だので、1時間を越えたのは5日ぶりです。
先月分の月例報告は次回あたり。
9ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 07:48:30.20 ID:Hmeeigac
ずいぶんハイペースだな
平均で15〜6kmだわ
10ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 18:26:58.80 ID:Skx9SIPC
>>8
別スレからのコピペすんなよ
11ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 19:10:34.86 ID:gqEU0j1f
ひどい失敗をした

リアを7段にしようとリアギアを交換した
シフターはリアギア購入店になかったのでとりあえず1〜6段までを使っていた

今日シフターが届き部品を取り付け動作を確認しようとした時に
なんとチェーンがフレームに・・・( ;д;)

★失敗2

フロントシフターがハンドルカバーに入らずくるくる回すタイプのシフターにチェンジ
なんと微調整ができないタイプだった・・・

今まではカリカリと少しずつ移動できたが、その調整ができない。
結局元に戻した。

リアのシフターのワイヤー先端がバラバラになり始めアウターケーブルに入れるのも辛くなってる
もうねーw色々と失敗しすぎですよw
部品代だけで1000円ちょいかかってるから

んもぅ〜('ε')
12ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 19:46:35.04 ID:oMUSEzyD
>>11
「チェーンがフレームに・・・」
トップに入れた時に隙間が足りなくて干渉かな?、俺は2mm位のスペーサー入れて解決した

ワイヤーカッターは安くない部類の工具だが、後々のことを考えると良いのを注文したほうがお得
13ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 20:01:01.70 ID:gqEU0j1f
>>12
フレーム広がるけど大丈夫なの?
14ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 20:02:57.30 ID:Mr8EnBfV
>>11
6速→7速化の時に起こりがち
俺もワッシャー2枚くらい挟んでクリアランス確保した

>微調整ができないタイプ
ディレイラー本体の方で微調整すれば良かったんじゃ
走行中に微調整出来なくてめんどくさいという意味かな

>>13
2mmくらい平気
15ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 20:50:20.59 ID:oMUSEzyD
>>13
変速的にも強度的にも大丈夫な範囲だから

FDの微調整不可はちょっとわからん、今どき珍しいバーコンかダブルレバー?
普通は一発で変速するように調整するもので、走りながら微調整はやらないんじゃないかな
16ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 21:22:25.03 ID:gqEU0j1f
おいらもワッシャー挟んでみよう
2mmで対応できるかしら
17ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 22:28:46.60 ID:Mr8EnBfV
ああFDか、ごめん
アジャストボルトでFDの可動範囲調整してワイヤーをたるみ無く張ってれば、あんまり微調整する事はないと思う
18ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 23:08:54.87 ID:e4Wl9NhO
ママチャリのリアエンドはパイプ潰して作ってるせいか
潰してない部分の膨らみが大きくてトップギアとの余力なくすとチェーンとあたるんだよね

そのあたりまでパイプ潰しちゃうと強度落ちちゃいそうだから
削ってエンド8速ぎりぎりまで入るようにして中の空間は溶接でみっちり埋めた

強度落ちてはないだろうけど確実に左右の強度が違うだろうな・・・
19ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 23:19:57.40 ID:gqEU0j1f
改造スレだけあってみんなすごいな
しかし奥が深いねw

まさか自分がこんなにハマるとは思わなかったw
近所を乗り回せればいいぐらいに思ってたらどんどん
ハマってしまったわ
20ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 23:54:32.01 ID:THNpXgUm
>>19
キカイ弄りのエッセンス + 組立てた車で走る快感 + 果てしない実用性 + 週末は冒険家、これだけ遊んでお金が殆ど掛からないっ!(じゃぱネット風)

あそこのウチは、いつも手を真っ黒にして分解したり、ワックスをかけてるな…ぐらいは思われているだろうが
基本はマイノリティーな性癖としての隠れエクスタシーが主体であり、車体を見ても、どこが仕事してあるのかは同業者で無ければ全くわからない。

ライバルに差を付けろ的なランキング地獄からは隔絶された最後の楽園であると同時に、面白さの説明が出来ない加減は
映像化化不可能と言われた原作に近しいとすら言える。履歴書にももちろん書けない趣味だ。なんせ性癖なのだ。そこは普通に映画鑑賞とでも書くだろう。


年式古い現行で廃盤の車体色のが異常にキレイにしてあるとか、部分的にパーツが新しい・純正じゃないのとかは、仕事してあるチャリ率が高い
…ような気はする

そうやって手塩に掛けたマシンが、最新型の電アシにブチ抜かれる。この儚さね。やっぱり日本人は桜なんだな〜としみじみする春の一日であったのだ。
21ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 00:04:42.93 ID:J2q5imMC
電動アシストに負けるのは登坂だけ
22ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 00:56:55.28 ID:q2edoGrg
瞬発的に抜くとかは全然できるし安物相手だと追走可能だけど、ハイエンド相手では段々置いてかれるだろ?
23ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 01:36:05.08 ID:DXD4he5C
4%とかの登りだと良い勝負で、それを超えたら負け始める。
平地? からかっちゃいけませんよ。
24ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 02:49:30.75 ID:/JUDLbew
ちょっくら走ってきたぞ

サイコンのカウントで、
時間 1時間40分
距離 33.4km
平均速度 19.9km/h
消費カロリー 499kcal

今日は風が強かったですね。

さて2月分の月例報告

【月間距離】 538km (先月583km)
【体重変化】 (11月末)65.4kg→(12月末)66.2kg→67.0kg(1月末)→66.2kg(2月末)
【体脂肪率変化】 (11月末)14.0%→(12月末)15.0%→12.5%(1月末)→13.5%((2月末)
※自転車ダイエット開始時は約84kg(一昨年10月頃)、過去最大体重は100kg寸前。
※目標は64〜65kg、すでに達成し、現在は維持期。
※身長は171cm
※体脂肪率は体重計の足裏電極だけで古い機種なので、かなり違う値を表示してると思う。

あいかわらず走行距離は低調ですが、体重が戻りました。
たぶん寒いからだと思う。
25ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 10:36:23.91 ID:9krNQfx1
>>22
東京は長い坂道が少ないし、丁度そこで出会う事が少ないからデータも少ないけど
電チャリの方が速かった記憶はないなあ
まして平地は仮に相手が本気でも、絶対に負けようがないだろう
電チャリは規制でスピードが頭打ちなんだから
26ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 11:01:20.31 ID:v7y22asn
去年の夏ぐらいに奥多摩湖の深山橋辺りでヘルメット被って電アシ乗った爺さんを見かけた時は我が目を疑った
ヘルメット以外ごくごく普通の出で立ちだったが
バッテリー容量が増加の一歩を辿るとああいうのを見る機会が今後増えるのだろうか
27ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 11:08:57.91 ID:PssR3UoA
くわえタバコで早朝電動車イスで出歩いてる爺さん見かけたな
28ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 12:08:14.85 ID:OZ15n+kX
29ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 20:50:15.20 ID:UzpsGx+k
>>25
荒川を越える橋はどれもキツクて電アシの方が速いな。
30ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 20:54:50.59 ID:7Csb7Tfz
ホムセンで買ったシティサイクルに700Cのチューブは
使えますか
タイヤは高いのでチューブの空気圧だけで速くしたいのです
31ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 20:59:13.64 ID:kZIJHzGR
>>30
そのシティサイクルが27インチであれば、700×35cをカバーしてるチューブが使えるよ。
内圧の上限はタイヤとリムで決まるため、チューブだけ換えても上げられないからね。
バルブを仏式や米式に換えるメリットはあるだろうけど。
32ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 22:01:11.09 ID:ArdsPUwY
>>30
26インチなら650CでOK、まあ漕いで分かるくらいの重量差はあるかな
それより空気が抜けにくい事のほうが良かったけどね
33ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 22:19:11.88 ID:ux1rboyf
英式リムに仏式バルブだとバルブスペーサが要るんじゃないかな?
34ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 22:39:06.86 ID:ArdsPUwY
>>33
普通のチューブならそのままで問題ないね、ウルトラライトとかスーパーフライなんちゃらはやめとくべき
もしくはホムセンの安チューブでハズレを引く可能性を考えたら買ってもいいけど

上の人はタイヤが据え置きではそう高圧にできないし、心配なら自分でリム穴のバリ取り推奨
35ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 22:54:47.39 ID:+YZoXNpa
いるけど大した問題だろうか
36ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 23:24:40.95 ID:TLR1L3Xk
>>24
他スレの書き込みをコピペするなよ。
37ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 23:53:51.86 ID:TAhKLPhH
ペダル交換したらペダルのネジ部が意外と短くて、クランクの内側が凹状態ネジ山晒しになっちゃったんだけど、何かいい「フタ」かそれの代わりになるような物ある?
38ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 23:57:44.16 ID:TLR1L3Xk
>>37
その部分に捩じ込むタイプのケイデンスセンサー用のマグネットがあったような・・・
39ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 23:58:11.55 ID:Ln2mC7tD
おゆまるムニュ〜と
すぐ落ちそうかw
40ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 00:58:08.19 ID:4Q/WI1pA
>>33
穴の大きさが気になるなら、パナのリングかシュワルベのチューブを使えばOK
41ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 02:09:33.45 ID:zkYhRDDs
米式にすりゃあええ。
ガソリンスタンドでコンプレッサー借りられるメリットは計り知れない。
42ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 02:11:36.62 ID:DrXDCxPT
ちょっくら走ってきたぞ

サイコンのカウントで、
時間 2時間25分
距離 48.4km
平均速度 20.0km/h
消費カロリー 817kcal

今日は風は弱いけど、気温が低くて寒かったです。

>>226
なぜ体脂肪率が下がったのか不明です。
体重計は変えてません。
43ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 05:22:15.95 ID:SynilJOg
俺もシュワルベのチューブを今まで2〜3台に使ってるけどリング無しでも問題ないよ
スポーツ系をママチャリ用に転用するなかでかなり丈夫な感じだし、割と一般店でも米仏問わずに在庫あるし
44ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 08:17:09.31 ID:4Q/WI1pA
>>43
シュワルベのは、元々米式にフィットするようになっているのよ
45ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 19:44:18.67 ID:SynilJOg
>>44
ほう、MTB系はあまり使わないのでもうちょっと詳しく、俺の場合は仏式チューブ→英式リムに使用
でバルブの幅が狭くてリムナットで抑えが効かないけどOKて意味だけど、米式にフィットとは?
46ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 19:46:56.26 ID:iV8eFfCe
パナのNTスペーサー的な形状のナットが付いてくるよね。
47ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 22:04:38.90 ID:KKLqvNz4
【社会】「人生嫌になった」…43歳、自転車盗んで千葉から鹿児島 高知でビール盗んだ容疑で逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394279433/
48ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 22:16:34.26 ID:edqAEbMd
羨ましいなあ
俺はやりたいけど絶対やれない
尤も43歳になった時にどう考えてるかは分からんけど
49ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 22:23:49.61 ID:eTf8fJuV
最近は人生を諦めた人の犯罪事件の報道が多いね。

職業的な犯罪者と違って、こういうのは取り締まれば減るってもんじゃない。
人生に絶望する人を減らすという、社会の大問題だよ。
50ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 22:50:03.34 ID:zkYhRDDs
高知ではビールが違法なのか、、、
知らなんだ、、、
51ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 23:01:37.69 ID:f0YuWztd
>>49
まぁ日本自体がオワコンだから共倒れだね
ウクライナ。あれが日本の未来そのものだな。状況もよく似てるし
チェルノブイリなのにソビエト崩壊時から25年以上も良くもったなと思った
52ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 23:07:00.27 ID:4Q/WI1pA
>>45
46さんの言うとおり。
締め付けナットを裏返すと米式の穴にピッタリはまる。
ちなみにシュワルベは米式バルブもナット締めだよ。
53ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 23:34:12.51 ID:pUP6Z0EY
>>50
道々の飲み食い全て窃盗だったらしい
54ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 00:35:25.26 ID:SZOxL3h+
もうどうにでもなれという人は何でもするよな。
55ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 00:56:55.47 ID:bJR4Pf9J
むしろ、もうどうにでもなれ派の方がマジョリティーなんだよ。

実際にやらかす奴がマイノリティーってだけで。
5645:2014/03/09(日) 04:12:26.84 ID:JPiJmIAe
>>52
なるほど、リムナットは使わない方なんで裏返すことに気が付かなかった
解説ありがと
57ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 10:24:24.44 ID:2vdx3lws
>>55
既に世の中は願っていた通りどうにかなる流れになってるけど
皆慌ててこの悲惨な状況をどうにかしろよ!!(オレシラネタダ乗りバンザイ!)
ってなるんだろうなあ…w
備えあれば憂いなし
58ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 14:50:03.84 ID:97VrRE1s
電動アシストユニットって移植していいの?
道路運送車両法に抵触しない?
59ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 15:30:22.64 ID:Wtv4BZ0h
>>58
アシスト比率などが適法範囲なら問題ないでしょ.
道路交通法施行規則の第一条の三にアシスト比率などが記載されています.
60ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 16:41:30.15 ID:04RLiywp
>>58 電チャリを改造する方が、ママチャリに電チャリのユニットを移植するより簡単だと思うんだけど?
もしかしてフレームから作るの?
61ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 16:57:13.97 ID:e8+9oqOe
ボスフリー6段を7段に変えようとして外そうとしたがシャフトがフリーホイールリムーバーに空いてる穴より太くてつっかえて届かない…
電チャリだから特殊なのか?シャフトが
使ったのシマノのTL-FW30
穴大きいと信じてパークツールのFR-1CとFR-1.2頼んだがこれでもできなかったら泣く
シャフトって確かまずスプロケ外さないと外れない仕組みだったよな
62ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 17:09:50.79 ID:pcoew9NJ
>>61
シャフトが9.5ミリや10ミリより太いって事?

確かに強度高くってのでMTB用とかだとスルーアクルスとかで太いのあったとは思うけど・・
電足くらいでもそんなに太くするもんなのかな
63ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 17:10:39.74 ID:UEDEIwm8
>>61
シャフトは左側の玉押し外せば抜けるんじゃないかな?
64ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 17:22:29.54 ID:e8+9oqOe
>>62
シャフトが若干楕円形っぽくなってる
こんなかんじ
(ニ)
確か()の部分でつっかえてた
>>63
マジかやってみる
メタルリンクブレーキの放熱板の外し方よくわからないし根本とかグリスでベトベトだからあまり触りたくなかったが…
65ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 17:27:58.81 ID:pcoew9NJ
>>63
実は俺もそれ提案しようとしてボスフリーの内側を玉押し通してみたら
ダストカバー部分がサイズ的に通らなかったので書かなかった

逆に言えばカバーは軽い圧入だから内部でひっかけて外しちゃって
ボスフリー外した上体でまたはめてからボスフリー入れてもいいんだけど
新たに道具買いなおそうというタイプの人にはオススメできなかった

俺なんかだとその前に特殊工具の穴拡大しちゃうもの
66ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 17:34:05.66 ID:UEDEIwm8
なるほど、簡単には抜けないのかスマン・・・
67ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 17:46:19.86 ID:pcoew9NJ
ママチャリ改造するのにフロント多段化は平地オンリーだから必要ないんだけど
52/39のロード用のクランクつけて実験しようと思ったら・・・ママチャリにはアウター受けがないやんけ(当たり前

こういうために別体のアウター受け小物が存在するわけね
RDみたいにアウター受け備えてくれてればフルアウターにするだけで即使えるのに・・
という事でFDに直接ワイヤー受け溶接してみた。ちゃんと作動するか心配だ


>>64
なるほど、確かに円筒の二面を少し平らにしてる丸軸ってあるもんね納得

>>66
いやいや俺もそれ思った位だしダストカバー後でハメるならイケル気もするよ
68ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 07:11:59.16 ID:u/MRC2p0
レベルが低い話で恐縮だがハンドルをフラバにして余ってるバーエンドバー付けたら見た目がなんというか痛い感じになってしまった
見た目は地味にしたいが悩む
69ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 07:41:22.52 ID:Pd44lU8t
位置変えてバーセンターバーにしたら少しマシになるんじゃね
ショートタイプならそんな目立たなさそうなイメージあるが
ロングはどこつけても目立ちそう
70ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 09:25:27.71 ID:LZFUwfmV
しばらくすると結構慣れるもんだけどね
たぶん前カゴとのバランスの問題が大きいから、いっそアヘッド化してみると( ・∀・)イイ!!
71ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 12:04:00.06 ID:vW2+DYZq
イヤリングにすると良いよ
72ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 12:42:51.99 ID:uDevB0Ca
素直に外したほうが、、、
73ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 17:36:44.44 ID:s9swe10H
ランドナーバーオヌスメ
74ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 19:11:07.94 ID:Pd44lU8t
>>61だが結局パークツールのFR-1Cも10mmの穴しか空いてなくてシマノ製と変わらず
駄目だった
が、パークツール製のは材質がシマノ製と比べてしょぼかった
そのためか分厚く作られてる部分があったので気づけた
シマノ製のは穴拡張しようにも全然削れなかったがパークツール製のはクッソ削りやすい
買ってよかったパークツール万歳
75ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 01:35:14.08 ID:CAkndkmv
>>74
穴側が1/2ソケットになってるのにすればそのまま回せたのに
M14だとさすがに加工が必要みたいだ
ttp://handagiken.cart.fc2.com/ca8/55/p-r8-s/
76ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 11:27:04.11 ID:gNINGoZ5
透明レンズにラッカー塗料が付着してしまったorz
そのままラッカー系のうすめ剤か筆洗浄剤で拭ってもよいものだろうか?
77ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 11:48:07.61 ID:UBXYe6L/
>>75
それと似たような奴でビルズマンの奴が尼にあったが在庫が尼側にないので納期遅くてやめた

…で、何時間もの苦戦の末にパークツールのなんとか削ってシャフト通ったはいいが…
くそかてえモンキーをハンマーで叩いてるが無理だああああああああ
ちなみに電チャリだからシャフトに取り外し不可の電線通ってるから自転車本体から離すことができない
ユニットズルズル引きずってくなら可能だが…そのユニットに繋がってるライトや特殊なブレーキレバーも外さないと行けないから
付け直す時に配線覚えてなきゃいけないから面倒だから外したくない
どうしよう
ググったら24のソケット買ってスライドレバーだか延長棒だか使う方法があるらしいが
他いい方法無かったらとりあえずそれでやってみる
また工具買わないといけないけど
78ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 12:27:37.00 ID:92BzL9be
7速化でフレームにチェーンが接触・・・と騒いでた者だが2mmのワッシャーで対応できた(´∀`)
ただ、それでもぎりぎり感がある。目測で1mmぐらいの隙間しかない
まぁー大丈夫だとは思うが
79ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 14:38:49.50 ID:k17SXmvC
>>76 たしか「ラッカー薄め液」と「ペイント薄め液」は別モノで、
どっちか忘れたんだが、下手するとプラスチックが溶けて曇るから、
綿棒に薄め液を付けて、目立たない場所で試せ

ダメなら、プラスチック研磨剤で磨け
80ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 15:01:40.30 ID:3vlNkkuy
>>77
万力があれば万力に工具挟んでホイール回す手もあるね。
なければメガネレンチ買うのが良いと思うよ。
あるいはソケット×インパクトレンチとか。
モンキー叩くのは危険だからもうやらないほうがいいね。
81ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 23:21:55.58 ID:CAkndkmv
自分は蹴りを入れて外したけど、明日またチャレンジするならCRC556みたいな浸透剤をたっぷり掛けておくといいよ
最強はインパクトレンチだね
自動車整備工場に行って外してもらうのが一番無難かと思う
82ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 00:03:26.04 ID:CAkndkmv
おっと補足だけど
自動車整備工場押しなのは24mmのソケットが必ずあってディープソケットも持ってる可能性が高く
インパクトも強力なのが置いてるから
たぶん料金はそんなに取られないと思う
83ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 00:20:28.67 ID:1VuedCnb
12800円で買ったシティに700c付けてやったはいいもののリアブレーキがデカ過ぎた小さめのブレーキってない?
84ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 00:21:22.51 ID:yViFTsvw
85ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 08:57:13.06 ID:BPzySkAj
>>83
26インチ→700cと仮定して、tektroの900でも買ったの?
取り付け場所によるけどDIA-COMPEのDL800で大抵はOK、必要な長は65〜70mmくらいかな

ただシューはシマノ製品を買って交換した方がいい
86ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 10:36:15.38 ID:RrRpyIZV
インパクトは高いからやめた
結局600mmのフレックスハンドルと普通の24mmのソケット頼んだ
ソケットは明日届く
ホムセンには21mmぐらいまでしか置いてないという情報耳にしたからあえて尼で頼んだが一応探した方がよかったかな…
でも自転車後輪とかいろいろ外したままだし外に行く足が無いからいいか
あとシャフトに繋がってる電線は頑張ったら外れた
重要な所なだけに固かったから外した弾みで手の甲が剥き出しのチェーンリングに突っ込んで死亡
数日前もクランク外そうとして同じことした…

>>81-82
工場持ってくのはコミュ障なので無理
どうせ
「うわ、アイツ自動車整備工場で自転車の依頼してるwウケるww自転車屋行けよww」
とかコソコソ言われるんだろう
556とかは持ってるがボスフリーは変なとこ注油すると駄目だって聞いたからビビってる
後輪にはモーターもついてるし怖くてやってない
600mmフレックスハンドルで外れなかったら使うの考える
87ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 12:00:27.39 ID:+fQIz3tC
元整備屋だけど、普段触らない物が来るとテンション上がるね。
チェーンリング等、危ない形状の物の近くを触る時は革の作業手袋するといいよ。
88ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 13:19:30.42 ID:/pZrtztB
>>79
やっぱ細目研磨しかないのかprz
89ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 14:02:24.35 ID:BEqsITaS
>>86
うちの方には、自転車の修理します、って看板掲げてる自動車整備工場が有るよ
実際にしてるの何回か見たし
90 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/12(水) 14:17:02.06 ID:LBPmNLBJ
自転車屋なのにL型のチューンするとこもあるよなw
91ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 14:22:44.52 ID:z3l23c1c
元々がチューン屋だからな
92ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 15:13:15.77 ID:rD36zDX7
>>86
車持ってるなら普段車検とか入れてる所に持ってけばタダでやってくれるかも
持ってなくても非常に簡単な部類なので工賃はたいして取らないはずなんだが
>>87みたいに珍しい依頼に心躍る整備士が多いし、
自分で整備する人には親近感を覚えるよ
自分も元自動車整備士だったり
逆に自転車屋だと面倒な仕事きたと思われそう

600mmのブレーカーバーだと下手するとスポーク折れの危険性があるのでじわじわ力を入れずに
一気に衝撃をかけて緩めるイメージで何度も繰り返すのがポイントだね
というかどうやってリムをしっかり固定するかの方が難しそう
93ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 21:06:26.71 ID:oq74i3lb
>>88
プラモ用塗料の薄め液
具体的にはクレオスのミスターカラー薄め液なら大丈夫かも
落としたい塗料が溶けるかと、プラを曇らせないことは保証できないがホムセンのラッカー薄め液なんかよりはプラに優しいはず
94ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 22:12:02.96 ID:jhghrf2Z
塗料が付いた面積にもよるけど、俺ならカッターでカリカリと剥いじゃうかも
95ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 22:14:31.10 ID:Y4437ssC
塗料にもよるよね。

ぺリッと剥がれるかもしれないし。
部分的に曇ってしまったのなら、プラスチッククリーナーという手もある。
96ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 00:06:26.26 ID:aJ0U0Sk9
ちょっくら走ってきたぞ

サイコンのカウントで、
時間 3時間06分
距離 66.2km
平均速度 21.3km/h
消費カロリー 1270kcal

腰痛を理由にサボってましたが、明日から天気が悪いようなので、頑張ってみた。
なんか体を動かしたら腰痛が少し直ったというか痛みが大幅に緩和したよ。なぜだろう。

気温が高めなので、ひさしぶりにウインドブレーカー無しなので、ペダルが軽かった。
ウインドブレーカーのトレーニング効果は絶大だね。
97ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 00:18:30.23 ID:pvga/Rz3
トリップ付きの↓の書き込みを別IDでコピペして何がしたいのかな
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390838211/232
98ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 00:24:13.95 ID:DJAok+DA
ローラーブレーキをハブに止めてる17mmのねじって逆ねじじゃないよね?

頑張ってもビクともしなくて手が腫れてきたよ;
99ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 00:33:02.25 ID:pvga/Rz3
>>98
正ネジだよ。

ボルトのネジ山や、ローラーブレーキのカバーと接している座面に、
クレ5-56を何回か時間おいて極少量スプレーしてみるのも手。
100ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 00:33:44.77 ID:pvga/Rz3
あとね、ちゃんとした長さのレンチ使ってる?

短いレンチだと、どんなに頑張ってもダメで、
長いレンチだと、あっさりと緩むこと多々あるよ。
101ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 00:34:46.93 ID:WQ9ZL4Ux
順ネジだよ。
ママチャリの逆ねじはペダルとBBくらい。
102ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 00:56:03.34 ID:DJAok+DA
ありがとう、普通のねぎで良かった
レンチはちょっと短いかな、、ソケットが入らないので、片口でやってるよ
でもローラーブレーキ自体を押さえないと供回りするから結局力技になりそうだ
103ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 01:00:21.99 ID:pvga/Rz3
>>102
あんまり筋の良い方法ではないが、

ホイールを自転車に付けた状態でハブナットとローラーブレーキにアームクリップのナットを、わずかに緩めた状態で、
薄手のレンチを隙間から差し込んで締める・緩めると、ハブ軸やローラーブレーキの供回りを防げるよ。
104ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 01:04:55.52 ID:DJAok+DA
さっき潤滑剤吹いといたので、明日もダメならその方法でやってみる

それでもダメなら、、近所の自転車屋に泣きついてくるよw
105ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 01:09:58.36 ID:5LjIiFde
ホイール立てて置き、ブレーキ本体先端部と地面の間に角材を入れ、
ホイールに体重乗せつつレンチをウリャでたいてい緩むよ。
106ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 01:16:09.46 ID:p49gWBwC
>>102
モンキーレンチ持ってないかい?
107ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 01:16:31.03 ID:DJAok+DA
それもいいね、ありがとう試してみる

しかしこんな時間に質問してすぐ答えが返ってくるとか恐ろしいスレ
108ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 01:18:00.31 ID:DJAok+DA
>>106
モンキーは非常用の小さいのしか持ってないんだよね、、
109ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 01:35:46.80 ID:pvga/Rz3
モンキーなんか使うくらいなら100円ショップで105円で売られてる17mmレンチのほうが10倍はマシだよ。

基本的にモンキーは力をかけて回す用途には使えないと思ってOK
110ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 01:42:31.71 ID:p49gWBwC
>>109
100均の工具がマシとか訳の分からんこと言うなよアホw
当たり面が広くてガタも抑制できるモンキーの方が一万倍マシだわw
111ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 01:43:11.33 ID:5LjIiFde
ん、ソケット普通に入らないかな?
ブレーキの型番やナットの仕様によったりするんだろうか。
俺はソケットとスピナーハンドルでやってるよ。
112ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 01:44:18.49 ID:FOovsZai
各サイズのメガネレンチ揃えた方がいいよ
113ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 01:46:22.78 ID:p49gWBwC
>>111
軸の突出しがあるからソケットだと底付きするよ
ディープだいけるかもしれないけど17mmはさすがに普通はもってないかと
俺は普段は14-17mmのロングメガネレンチ押し当てて脱着してるよ
114ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 01:49:34.47 ID:7v+8IwYi
>>110
17mmのメガネレンチが100均に売ってるのも知らない男の人って…
115ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 01:50:23.96 ID:p49gWBwC
>>114
知ってるしだからなんなのw
あんなガタガタのゴミw
116ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 01:51:35.02 ID:/foTpSN6
>>115
モンキーの使い方知らんのな
117ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 01:53:08.30 ID:p49gWBwC
なんか変な奴に粘着されたから消えるわバイバイ
118ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 01:53:09.53 ID:5LjIiFde
>>113
当然ディープだよ。
俺はたまたまセットに入ってたから使ってるけど、わざわざ買うもんでもないかw
119ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 01:53:09.72 ID:pvga/Rz3
>>110
100円といってもペラペラの板を打ち抜いた奴じゃないぜ?
むしろ分厚くて隙間に入らないくらいゴツい。
120ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 01:53:15.87 ID:JvQjS4tZ
モンキーは本来使わないようにすべきものなんだけどね

モンキー進める馬鹿がどや顔でアドバイスしてるとか滑稽だわ
121ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 02:06:10.39 ID:ZirRxulv
>>120
さすがにお前も馬鹿ぽい
自転車でモンキー使う局面なんていくらでもある
122ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 02:07:42.25 ID:JvQjS4tZ
なんか馬鹿さらして指摘されたら他人のせいにして逃げた奴がいるけど
二面しかかからないモンキーより安物の6面接触メガネの方がまじでマシ


強力なトルクがかかってなければいいんだけど
強力なトルクかかってる場面ではだめなんだよ
123ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 02:08:25.82 ID:JvQjS4tZ
>>121
ちょうどレス入れ違ったがそういう事なんだな

ケースバイケース
124ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 02:14:01.97 ID:ZirRxulv
>>122
あのねー17mmのナットごときでどれくらいのトルクかかってるって言うの?
ニ面でも十分すぎるトルク掛かるだろ
だいたい話の流れ的に質問者は緊急でやり方募集してんの
安物のレンチってお前話にならんよ、安物はどうしょうもないくらいガタがあるし
エッジがなまってるから掛かりが甘くて速攻で舐めるわ
頭悪いのはどう見てもお前
125ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 02:29:25.18 ID:WQ9ZL4Ux
モンキー等のオープンエンドは基本的に使わない方がいい。

17mmだから大丈夫か二面で充分とか、ちょっと考えれば頭悪いよ。

何故かと言うと、5.5mmのナットであれば固着や錆び付きも5.5mmなりのわずかなものだし、
17mmであれば固着や錆び付きは17mmなりに強く強くなっていく。
結果として、常にナットやボルトの頭ってのは瀬戸際なのよ。いつでもどこからでも舐めてくるの。

舐めてから泣くより、舐めないように注意して作業し、最後に笑いたいじゃない。
モンキー<スパナ<メガネレンチ<ソケット12角<6角<面接触。
財布や時間と相談だけど、兎に角↑の右側寄りをお勧めしとくよ。
126ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 08:07:59.99 ID:7v+8IwYi
>エッジがなまってるから掛かりが甘くて速攻で舐めるわ

メガネレンチに掛かりも糞もあるかよw
このモンキーは頭がイかれてるな
127ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 08:17:47.08 ID:f49y3/TV
そこで面接触
128ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 10:02:33.47 ID:uXQ0yxGr
質が同じならモンキーより六角だけど、例えばBAHCOのモンキーと100均の6角だったら前者のほうがマシ
つまり物を見て判断だし、それができないのは必要ないレベルだから気にすることはないよ、この場合は長さ優先でいいけど

ついでに100均の工具は精度のばらつきがね、よくも悪くも「とりあえず試してみる」程度を推奨
129ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 11:13:04.57 ID:WQ9ZL4Ux
どっちが強い? どれが最強? みたいな男の子が大好きな話題から少しそれるけどさ。
100円のレンチを検討してる人が高精度なモンキーは持ってるとか、
他のレンチ類は安物だけどモンキーだけは一点豪華とか、
どうなんだろ。
違う気がする。

ホムセン向けモデルのKTCお勧め。軽いのに剛性高いし力も入れ易い。
お金持ちはネプロスでもスナップオンでもお好きな物をどぞー。
130ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 11:48:20.81 ID:u4QYRDJn
車やバイクで使う工具と、
自転車で使う工具って微妙に違うから、
モンキーは良いの持ってる人も居るかも。
131ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 11:50:27.71 ID:WQ9ZL4Ux
KTCと言えば、14x15が欲しかったけど出してない。
toneからは出てる。
http://www.amazon.co.jp/dp/B005LB0VGG
ママチャリ乗りなら工具箱に1本2本欲しいね。
そしてレンチセットは工具箱から抜いてキャビネット(工具の墓場)へ。

短めの14x15も携行に良さそうだけど見つからない。
例の15mmナットの14mm化かな。あれはすごいアイディアだった。
132ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 11:53:11.68 ID:BM15Iql2
ホームセンターに置いてるモンキーならTOPがおススメ
SNAP-ON、KTC、TONE、クニペックスとかいろいろ持ってるが
感動したのは溝が切られて舐めにくいSNAP-ONと早回ししやすいクニペックスのプライヤーレンチだね
133ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 11:54:37.38 ID:uXQ0yxGr
KTCならハズレはないし値段と入手性は一番手ごろじゃないかな
使い捨て感覚で100均にいくか、長く使うつもりかは人次第だしね

俺としては上の人の状況だとブランドより300mm以上のを買う方が重要だと思うけど
134ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 11:57:03.18 ID:WQ9ZL4Ux
>>130
そのパターンならあるかな。

自動車で14とか17は鬼締めしない部類だから安物で充分、みたいな?
付け加えてネジに対して小さ目の頭を使ってる箇所も多いよね。サイズが無駄に多い。
なので真面目に揃えると確かに財布が痛い。納得。
135ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 12:07:27.03 ID:BM15Iql2
>>131
スパナについてはKTCよりTONEの方が堅くて舐めにくいからTONEでいいと思う
ショートの14x15はSNAP-ONくらいしかないんじゃない

その辺のサイズはこれ買ってからめったに使わなくなったな
ttp://www.astro-p.co.jp/product/1517/
136ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 12:08:41.34 ID:WQ9ZL4Ux
連レスごめん。

10スレ位前に工具箱曝しがあった気がするけど、久々にやってみない?
良く使う工具当たり工具と、使わない工具使えない工具失敗した工具、みたいに2つに分かれてると他の人の参考になるかも。
137ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 12:11:00.62 ID:WQ9ZL4Ux
>>135
パーフェクトなレスありがとう。
全ての行がめっちゃ参考になる。
138ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 12:11:34.95 ID:BM15Iql2
>>134
車について言うと14や17だと
マフラーの錆びついたネジ回すときなんか折るつもりで回すから
とんでもなく丈夫なのが必要ですよ
自動車用から追加するなら自転車用は一部の特殊工具と15mmを追加すれば大体問題ないよ
139ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 15:03:53.39 ID:pvga/Rz3
>>135
それのブランド違いのものを使ってるけど、100円工具を駆逐するものではなかったよ。

後輪ハブ軸の袋ナットには、15mmボックス部は浅くて使えないし、ペダルレンチ部は薄くて嫌な感じ。
なので、100円の15mmメガネが今も現役。

クランクの固定のボルトに、14mmボックス部は使える場合と、浅くて使えない場合がある。

前輪ハブ軸には、14mmボックス部は使えるけれど、必要な締めつけトルクに対して柄が長すぎる。

意外と使えるのが100円のソケットと小さなT字ハンドル。
大したトルクかけられないが、弱い力でたくさん回転させるときに楽だ。

で、安物をあれこれと買って重複してモノが無駄に増えてしまってから思うのは、
最初に、ちゃんとしたソケットとハンドルを買った方が無駄がないということ。
ペダルなどソケットが使えない場所もあるけどね。
140ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 15:44:12.35 ID:2pXB5Gwe
実家が以前、金型工場とプレス工場を経営してて
100mm〜500mmの各種レンチが何十丁単位でロゴロしてた
現在、塑性加工学やら熱処理やら鍛造やら机上と実務そこそこ勉強した金型CAD設計者の経験則

モンキー=ラチェットレンチ(ボックスではない物)>メガネレンチ(遊びが多くヘタリ易い)>スパナ(薄いので上下方向が不安定)

(但しサイズにあった、まともな遊びの無いモンキーでキッチリボルト幅に合わせ根元まで差し込み正方向に引く事)
JISのH級(強力級)以上の強度保証しててクロームモリブデンかクロームバナジウムで鍛造、熱処理された物
(「炭素鋼」とだけ書いてあるのは駄目、多分SCって下位グレード材)
ちゃんとしたモンキ-は400mmのモンキーレンチに80cm位のパイプかまして体重後ろに預けて安心して締め込める
まぁこの重荷重がそうそうチャリ工作に必要とは思えないがw

工具屋3軒使ってたが持って来るのは純国産「TOP」か「ロブスター」だった
各種現場に持ち込んで即へたってクレームが付くようなものは売らない
ちゃり用の100〜150mm程度なら2000円位?
141ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 17:16:19.45 ID:BM15Iql2
>>139
100円工具を駆逐する必要はないよ
自分に合わなきゃそれに合った工具を探すだけで
専用品だけあって自分にはいちいちキャビネットからスパナやラチェットをいくつも持ってくよりも
1本で済むから楽なだけで、もしペダルレンチが役不足ならほかの工具もって来るだけ
袋ナットに使うなら確かにボックス浅いわな
自分はホイールやクランク廻りをいじることが多いから特に使用頻度が高い

>>140
どの工具が一番かは業種や使い方によると思う
シェアで言えば
航空機産業ではSNAP-ONが多い(メーカーで指定されてる場合が多い)
一般的な工場ではTONE、KTC、他ホームセンターでも入手できる工具
自動車関係はKTC、シグネット
値段無視なら良いのがいっぱいあるけど毎日使って壊れたり、摩耗して買い替える事考えると国産工具になるね
あとボックスの厚みや強度、機能なんかでもこのメーカーのこれは良いとか、わかれるからね
シグネットはソケットの座繰りが深くナットの掛りが若干浅いとか、ストレートのロングストレートメガネはKTCより使えるとか
SNAP-ONの特定サイズのメガネなんて昔は薄かったのにめちゃ厚くなってしまったりもする
あと、意外だったが車載の鋳物スパナがKTCより堅い場合もあった
142ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 21:28:10.50 ID:2pXB5Gwe
>>141
同意。
建築関連には軽量だったり電設屋には絶縁だったり 各業界向け工具が一番だと思う。
ただモンキー強度誤解してる向きが多かったモンでw
TONEはソケットレンチセットが使い勝手が良かった、2セットと各種アダプターあって
やはり車関係で良く使ってた。

item.rakuten.co.jp/daishinshop/28-100221/
トップ工業 モンキレンチ H-15

まぁこれらを各自の使用環境において過剰品質の高級工具と考えるかも人それぞれだけど
これと狭いとこ用に小径スパナ1〜2本もありゃチャリのボルト、ナット関係は大体いけるんじゃないかな
ホムセンでTOPは見た覚えがあるしエビもTOPも尼で売ってるよ
143ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 22:01:56.76 ID:xBZypqiU
今日、100均に寄ったのだが片目片口のスパナがミラー仕上げになっとったぞ。
スナップオンやKTCに勝てるとみた!!!




俺はバーコのモンキー使うけどwww
144ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 22:32:53.61 ID:H6cBXb9G
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File13402.jpg

多摩川サイクリングロード往復GPSログ
145ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 23:47:56.52 ID:WQ9ZL4Ux
工具通が何人かいて勉強になるな。

>>142
ハナから2面しかつかめないとこなら甘いスパナより、精度・強度の高いモンキーってのはわかる。
6面にアクセスできるなら、やっぱりメガネやソケットだと思う。工具の強度じゃなくてボルトやナットの強度的な意味で。
146ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 02:27:59.35 ID:6I4PNrfU
うん、完全六角穴のメガネがあれば良いんだけど
大抵は星型なんで接触面としては言うほど有利ではないんだ
特に全週舐め気味の六角アタマは危険
転載でスマン
i.imgur.com/O40f0EI.jpg
それと6角ボルトナット幅って規格曖昧で多彩、公差も多く
それ見込んで余裕を作ってあり嵌めた時点で結構ガタが多い
そこへ、インチなんか入り乱れると、もーねw

六面接触で有利なソケットレンチを候補に入れなかったのは
今回のように舐める舐めないってレベルだと力かかる想定なのに
構造上、力かける様に作られて無い為
支点がずれてるから力かけたら危険だし内部ラチェットが傷んだり飛んだりw

で、自分がモンキーと同等とした類似機構のラチェットレンチは星穴がリング状のため熱処理しやすいからか
部材面積が少ないから良い材料使ってるのかヘタってるの見たことが無い
ラチェット爪もソケットレンチとは比較にならないゴツイ鍛造品が組みつけてあり
物によってはハンマーレンチみたいにブったたいても平気だったw
147ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 03:31:28.99 ID:6I4PNrfU
あんま使わなかったから忘れてた
単純に最強って言うならネックの短いT字レンチの左右にパイプカマシかも
サイズ揃えるとすっごい邪魔だけどw
あ、そいやぁソケットレンチ持ってるならソケット用T字バーってのもありかも
ホムセンでも売ってるよ。
ただソケットT字のパイプカマシは危険だからやめてね

連投&スレチっぽいのゴメン
お詫びに6年物の通勤快速母車、晒すは
機能&利便重視で、見た目無視wのありきたりの改造だけど・・・

i.imgur.com/dQxes9U.jpg

前スレの8速化の人、上手くいったかな?
これは6→8速ワイド、快調だよ
148ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 09:00:28.09 ID:PC4taOWd
★★★★★モノタロウ自転車用品10%オフ★★★★★
149ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 10:53:53.45 ID:BZg1UaNg
>>147
何この変態エルゴグリップ。

T字レンチなら解決だね。クロスレンチ、スライド式のスピナハンドルでも同じ事できるよ。
でも、どの方法もトルク半減なんで痛し痒しか。
固着してる場合はとにかく撃力とトルクと奇声が大事になってくるし。
150ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 12:01:38.95 ID:PC4taOWd
メットレンチ(゚д゚)
151ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 13:37:24.86 ID:MO8yh2Vo
>>147
すっげー!
恥ずかしくて、とても俺には乗れない。
てか、ぜんぜん整備されてない感が見て取れる
152ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 13:38:20.18 ID:Weefoy+G
>>146
自分は12角と6角の両方そろえてるよ
手工具ではメインのソケットがSNAP-ON12角
インパクトなんかはすべて6角
ショートの12角は普段使いやすいが、あらかじめ舐めそうなときは6角
舐めそうなときはさらに新しめの駒を使う
毎日同じものを大量に締めるなら単機能のレンチがいいけど
たまにしか使わないのであればソケットやメガネがメイン盾になってくと思う
Tレンチは早回ししやすくてトルクを均等に掛けやすいから自転車の場合は特に有効
先がソケットになってるタイプを1つ工具箱に入れておくと作業が早いね
錆びたネジにはあらかじめ浸透剤+真鍮ブラシ掛けしておくといいよ

プラスビスなら電動インパクトが最強
1万しないのでバイクの整備とか木工するなら特におすすめ
ネジがなめたらそのままドリルビット付けて頭飛ばすのも容易
サンデーメカニックなら絶対に100V仕様にしておくこと
153ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 15:23:01.90 ID:jIIzqvX0
電チャリのボス抜きに苦戦してる者だがディープじゃないソケット頼んだからシャフトでつっかえてボスフリー抜きに届かねええええ
またしても購入ミスしたああああ
そしてパークツールのはシマノ製の様に24mmのソケットじゃなくてちょっとでかかったあああ
デジタルノギスで測ったら25.35mmくらいだったんだがこれ25mmと26mmどっち買えばいいんだ
25mmだと思うんだがあってる?
154ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 15:30:08.03 ID:DRbbALGi
>>153
パークの六角部分はミリ規格じゃなくインチ規格だよ。
1インチ(25.4mm)が適合だね。
155ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 15:33:11.58 ID:G90cS1hB
>>147
敢えて言わせてもらうが、カゴはどうしたw
156ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 16:13:24.66 ID:jIIzqvX0
>>154
うおおおサンクス
また購入ミスするとこだった
速攻で1インチの頼んだ
157ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 16:20:06.48 ID:YrD4Sgrb
インチとミリ間違うとヤバいよねw
158ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 16:24:43.36 ID:Weefoy+G
ディープの1インチ(25.4mm)なんてソケットの在庫持ってるとこ限られるよ
車屋に頼んだ方が絶対いいって
とりあえず三菱の小型トラックのホイールナットが26mmなんで緩めるだけなら
3/4インチのインパクトで回せる

自分でやるなら
http://www.straight.co.jp/item/10-61632/
159ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 16:33:20.84 ID:Weefoy+G
>>157
サイズによるよ
TONEの駒はインチとミリ併記されてるのもあるし
一般的な自動車用のホイールナットだって21mmと13/16が混在してる
1/2≒13mm、3/4≒19mm、13/16≒21
この辺りは流用可
1/4≒6.35mm、3/8≒9.5mmあたりは専用品が必要だけどね
160ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 16:51:01.36 ID:Weefoy+G
いちおう他の方法として
おススメしないがパークツールの6角部分を24mmまで削る?

>>75のアダプタ手元にあるがこれだと6角が21mm
パークツールよりは長いけど全長41mmなんで
電動用の長いシャフトの場合は6角部を使うことになりそう
161ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 20:39:36.42 ID:dLyfxKrN
インチのディープはハーレー屋にある
162ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 22:13:26.63 ID:TIPWzKdb
>>149
謎の台湾製? 握ると掌〜指が総フィットして鬼キモチいいんだw
コレ以前にエルゴグリップ3本試したが高圧+アルミfレームのガシガシをこれが一番緩和してくれる。
スペアも購入済みw

>>147
変態グリップもERGON変態ペダルも走りゃ見えないただのスタッガードw

ブレーキ回り、メカ整備はしてる、時々フレームを赤ハンマで叩いたり
が、雨ざらしのまま掃除はしたこと無いw
モノグサなんでライトはサイコン照明燈含め、光&振動センサでオート
チェーン錠系もダルイんでリング錠必須w

>>155
ハンドルに付いてるホースバンドがそれだw (違法だが)
163ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 22:18:21.26 ID:PC4taOWd
一昨日雨に降られて外にそのまま自転車出しといたら何と1日で
あちこちにサビが出た!フロントギア、リアギア、ディレイラーの六角ネジ
荷物カゴのステー・・・

今までほとんど雨の日に乗らず、しかも室内保管だったので錆びなかったみたい
しかし、錆びるの早すぎだろjk
164ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 23:15:07.59 ID:rAGhHiT6
>>163
自転車も錆びたくなる日もあらぁな
165ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 23:36:37.27 ID:98srCSnb
だからママチャリは内装変速にしとけとあれほど…
166ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 23:36:56.40 ID:G90cS1hB
塗装も油気もない部分だとあっさり錆びるよね
気になる人は薄くグリスを塗って軽く拭き取るといい、特にネジの類は固着すると後が大変だし
167ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 23:44:39.69 ID:uoyAnMb7
グリスは砂ぼこりが付いて汚くなるのでシリコーンオイルを塗って拭き取るのがいいと思う。
168ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 00:05:30.73 ID:+K/tO7iW
>>152
電動とエアーインパクト両方使ってたけど
コード、ホースがわずらわしくて、結局はコードレスインパクトにしちゃった
12V以上なら遜色ないよボルトでも6角穴でもM12位までOK
どうせ最終的にはマシ締め確認するし
169ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 02:01:54.25 ID:J0YQ2XbC
>>167
シリコンオイルは大抵は長持ちはしないし、防錆には使えないと思う
それに比較的高いしお薦めするほどじゃないよ
170ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 02:31:18.90 ID:zPt3cinX
1本150円程度の無溶剤(ドライ)タイプのシリコーンスプレーなら安いよ。
中身殆どLPGで、オイルは20mlくらいしか入ってないけど。

凶悪なシリコーンオイルをスプレーで撒き散らすのは危険なので、
いったん綿棒の先とかウエスに至近距離で吹いてから塗る。

しょせんサラサラのオイルなので持ちは悪いし、
グリスやオイルを使うべき場所には向かない。
ステムやステイなどの潤滑の必要ない金属表面に。

あと、こういうのもある
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item31906500001.html
171ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 02:57:44.66 ID:Zi4pA4K7
>>168
使い方の問題だけど
半年放置したりするとバッテリー即死してたりするの
使用状況にもよるけどいくらも使わないうちに使えなくなるより
使用頻度が低くても確実に作動するって意味で100Vがおススメだったり

>>170
ドライタイプは鍵穴とかに絶大な効果があるよね
溶剤入りでは埃なんで後でひどい目に合うけど
ドライタイプならちょっとしたワックスの代わりにもなるし
水の侵入を防ぎたいとかならシリコングリス一択だけど
ベアリングの潤滑にはシリコングリスはいまいちなんだよね
172ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 11:55:42.22 ID:zPt3cinX
ネジ山やベアリングにはリチウムグリスでいいんじゃないかな。
173ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 13:37:10.41 ID:J0YQ2XbC
ネジ山には固着防止だからなんでもいいけど、ベアリングには柔らか目のグリスのほうがいい
回転系ならリチウムよりもウレアのほうがよく回って使い勝手がいいと思う

チェーン周りはもう宗教みたいなもんだから、好きなオイルでいいけどw
174ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 15:20:30.10 ID:swi8aQT0
ウレアグリスって臭いよね
あれ生理的に無理だわ
175ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 17:18:48.47 ID:EdHU5eaY
>>173
柔らかいグリスは切れるだろ
176ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 18:16:35.50 ID:Mt0TFCGp
今の自転車は外装6速→内装8速→内装11速と改造して快適なんだけど

最近はアサヒのOFFICEPRESSで良かったんじゃないかとも思う
乗ってる人居ますか。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/89/17/item100000011789.html
177ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 18:30:06.20 ID:Q5IxCELS
のってないお前には聞いてねぇ!だろうけど

値段も質感もいい内装11速まで使ってて、
いくらフロントに3段あるとはいえボスフリーで我慢できるんかw
ギア比の間隔は同じ位だろうし俺ならボスフリーでも満足できるだろうけど。

外装もちゃんとギア比セッティングして使い方次第で快適だけど
内装でフロント変速ない方がどんな状況でも快適だし。

ただボスフリー7速って24-22-20-18あたりが無意味にクロスレシオ気味なんだよな
峠ならともかく平地仕様だとトップ側クロスにして欲しいんだが
178ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 18:45:10.04 ID:J0YQ2XbC
>>175
ベアリング=ハブやペダルのような部分はそうそう切れない
カップBBは滅多に整備しない人はその分計算して多めに使えばいい

どのみち整備しなければ重いグリス使っても流れる、どうせやるなら軽くした方がいいと思うよ
179ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 19:27:22.37 ID:AXJ1WzuW
濃厚テフロン+適切な粘性のある基材が最強かも

純テフ+ウレアとかあれば一漕ぎで何十メートルでも走りそう
180ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 21:28:03.66 ID:33OLMHDo
>>176
2x8とか3x7とか乗ってるけど、インター11の快適さに比べるまでもない。
重さと効率にこだわらなければ内装の方が良いってば。
181ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 21:32:53.02 ID:3Ali/YKl
どんなふうに快適なんだ
182ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 21:37:04.58 ID:x45WFOar
内装11段ってのをぐぐってみたら
>11段の場合はフロント24T、リア23T

ってあった。このギア比だとおいらの近所にある激坂は無理だわ
今F24、R34でも辛い坂あるぐらいだから
183ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 21:41:06.02 ID:33OLMHDo
外装だとインナーローからアウタートップまで滑らかに変速できない。
インター11はシーケンシャルなのに加えて等比だから期待するギアが確実に一発で出て快適だよ。
184ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 21:45:00.60 ID:33OLMHDo
>>182
別に無理に勧めるつもりは無いけど、その
> 11段の場合はフロント24T、リア23T
っていうのが何か怖い。何でそんな決め打ちの数字が出てくるのやら。

前チェンリングも後ろスポロケも自分で好きに選んでいいんだよ。
185ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 22:38:05.66 ID:Mt0TFCGp
>>177 >>180
快適なんだけど最初に7段×3段を買ってたら11段化はしなかったと思う。
ローラーブレーキ→キャリパー化とかクランクの選定(ギヤ比的に)とか面倒だったから。
趣味としては楽しかったけど盗難の心配もあるし。
186ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 22:58:32.65 ID:J0YQ2XbC
>>185
会社や近所で使ってる人が結構いる、感想はクロスバイクという名の高級ママチャリで普通というか別に良くはない

え〜質問者そっちのけで議論もいいけど、ALFINEハブ11s¥37000〜にシフター他小物で5万以上はするよね
もし同じ金つぎ込むなら俺は外装の方が快適にできるけど、例のOFFICEPRESSだと800円のスプロケ・・・外装がどうこう言う前に土俵が違うw
187ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 23:11:17.84 ID:x45WFOar
>>186
俺と全く一緒の考えやん
俺もオフィス狙ってたんだがギアが・・・('A`)

で!もう少し高くてもカセット式で自由にギアを組み合わせられる
ようなのがいいなと!

オフィスのフロントが28からってのもいまいち
軽く軽く頼むよwおいらがおかしいと思うのは、そんなにスピードださないよねってこと
スピード出すときは坂。そして坂の時は坂に任せ休む時間

設計の段階でトルク型で行くべきなんだよ
ママチャリなんて特にだよ。荷物載せたり子供乗せたりするのに
188ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 23:14:59.83 ID:K6Eb+cyz
>>184
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/enjoy_knowledge/m_function/a-line/inter11.html
多分このページのことだと思う。
一番下にギアレシオの話が出てるけど、45X23で普通の外装変速に直すと1速が24x23とほぼ同じギア比と言うこと。

ちなみにAlfineのチェーンテンショナーを使えばフロントの変速にも対応するけどね。
189ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 23:55:59.56 ID:c0IvT205
ギア重い、軽くしろって時速10kmくらいで走りたいのかよ

折角の改造スレなんだからローギアードにしてスペック晒したら良かろう
190ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 00:05:19.07 ID:uhmJbjC0
>>189
F24,R34です
これ以上軽くするとなるとF22にするぐらいしかないんじゃない?
他に方法があったら教えてほしい

激上りだと5km出てればいいほう
191ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 00:07:36.93 ID:Q2zJ2Rzp
ホイール径小さくすればええんとちゃうの
ギア比下げるよりよっぽど効果あるよ
192ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 00:15:52.13 ID:EO9XEvzk
>>190
横からだが
自作でフロント13tとか作った事ある、堤防でも座ったまま垂直方向に楽々登れるぞw

確かに25-30%越える激坂で重い車体で一般人の脚力だと
時速5km/h位とかでちょうどよいギアにするのはある意味間違ってない
だって少ない出力から考えたらそういう勾配はその程度が適正だから

でも実際そんな激坂がルートにある人はそうそういないし無茶改造はチェーンとかに負担かかるから
一般的改造だとPCD64のMTBクランク用フロント20tと社外の後付リア42tが最強かな
193ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 00:17:35.93 ID:gGsdkI9+
>>178
ぺダルは、
簡易的なシール構造すら持ってないものが多く、
クランクに近い側は泥水が入ってグリスが押し出されやすく、
耐水性の低いグリスは持たないよ。

そして、グリスの重さなんて、実走行では誤差ですよ。
ペダルに体重がかかった状態での潤滑性能が問われるのであって、
指でペダルを回して軽く回るかどうかなんて、どうでもいいことです。
むしろ、指で軽く回るようなら、体重かけたときには油膜切れやガタ出ますよ。
194ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 00:21:46.69 ID:gGsdkI9+
>>183
しかも、変速が速い、停止していても変速できる、いいこと多いですよね。

外装だと坂道を登っている時に変速しようと思ったら、
一時的に頑張って漕いで、いったん速度を上げてからトルク抜いて変速しなきゃいけない。
変速が終わるまでの時間を稼ぎ出すために、かなり速度を上げないといけないので疲れる。

内装だと、いったん速度を上げることなく一瞬足を止めて変速操作するだけだもの。
195ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 00:24:39.32 ID:gGsdkI9+
>>192
俺は貧脚だから13%でも5km/hしか出ないわ。
196ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 00:34:37.73 ID:ivcGNA0J
>>190
そこまでアレだと押して登るか電アシ買った方がいいと思う
197ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 00:35:02.68 ID:EO9XEvzk
>>195
まぁずっと続く13%と短い25%かで出せる維持速度変わってくるからね
身体的才能があるわけでもなく鍛えてない場合は大差ないみたいよ

鍛えてる人は1時間200W維持とかいうらしいけど
一般成人男性だと130〜150W未満が現実みたいだから。

250W足しちゃう電アシなんてそりゃ早いw
198ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 00:39:43.12 ID:EO9XEvzk
>>196
それは妥当だけど

押したらまず5km/hは出せないからもっと遅くなるんだよコレがw
舗装された道路である程度低ギアあるなら乗った方がお得

ただ、たまに激坂ある位なら低いギアでそこだけクリアした方がトータル得だけど
ずっと坂続くなら電アシにはかなわんよね
199ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 00:42:42.01 ID:gGsdkI9+
長い坂道で漕ぐのが辛いので押して歩いたら、
普段使わない場所の筋肉に負荷かかってスグに攣ったわ。

押し歩きして心臓を休め、ペダル漕いで足を休め、という妙なことに。
200ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 00:43:20.39 ID:zu6446vu
>>193
ガッデム!改造スレなんだからもっと良い部品使おうぜ
ペダルの交換なんて最も簡単な改造(というのも憚られる)レベルじゃないか
201ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 00:48:25.47 ID:gGsdkI9+
ママチャリに最初から付いてるペダルと構造的に同じで、ただ金属製になっただけのダメダメな製品が、ごく普通に流通してんのよ。

個人的にはMKSをオススメします。プラペダルの安いMT-FTですら、グリスの持ちがまるで違います。
202ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 02:05:15.46 ID:4e5OcmiD
>>190
F24-R34だとギヤ比0.70なので似た感じですね、タイヤが27*1-3/8であればですが。
今の内装11段で、F28-R23でトータルギヤ比1速0.64-11速2.62です。27*1-3/8
以前の内装8段の時、F39-R23でトータルギヤ比1速0.89-8速2.73でした。(箱根登りました)
名古屋ー東京間は走ってみたので、仙台ー東京間も走ってみたいです。
おっさんなのでもう無理かもしれませんが。(シティーサイクルで輪行出来たらいいのに)
203ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 02:30:25.66 ID:rgZp19ZG
>>201
まともなペダルをお教えいただけると助かります
確かに外装だけアルミにしてハイ出来ましたみたいな製品多すぎるわな

MKSだとチタンシャフトとかあったなー
でも並の性能でボディーカラーと合わせるのも楽しそう
基本手回しでクルクルクルクル…ぐらい回れば御の字。

半回転で止まっちゃうのとかザラww
204ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 02:32:34.16 ID:4e5OcmiD
変速器なしの自転車で一日270kmとか走れるんですね。(箱根超え含む)
一日170km走って自分を褒めてあげたいとか思ってましたが問題外でしたw
ttp://www.geocities.jp/matsutake_spartathlon/bicycle/bicycle.html
205ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 02:34:36.64 ID:rgZp19ZG
>>202
東京−仙台なんて電アシでやるのも異様に大変だと思うよ
宿で充電させてもらって1日走ってまた次の宿みたいなのも面白いんじゃないかな
アシで楽な分、今度は距離走ったれみたいな

>>199
押し歩き時はたためるペダルが良いらしい。
206ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 06:15:40.07 ID:58KlH9Ln
>>199
それ電解質異常かハンガーノックの症状な気も
207ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 06:21:44.52 ID:YvBxrcMh
自転車乗ってばかりだと歩くのが苦手になるとか
208ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 06:40:03.36 ID:X7uGlfzZ
べつに普通のペダルでも
外側はカバー外して、内側は隙間から
スプレーグリスをときどき吹き入れればいいだけで
たいしたメンテナンスというほどでもないよ
209ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 06:43:59.79 ID:+/bVq8ra
>>173
グリスも宗教w
210ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 07:05:31.92 ID:+/bVq8ra
>>189
うちの嫁用のママチャリはF28-R16、内装3段。
荒川越えの橋をシッティングで登るには、まだ重い。(嫁的に)
211ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 09:23:16.13 ID:BbaZQfNd
>>192
リア42tってのがあるんや・・・凄いな
212ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 10:57:53.68 ID:zu6446vu
>>209
粘度が高いグリスがいい→ちゃんとシールされてない部品、整備しない人向け
粘度が低いグリスがいい→上の場合の逆

ブランドに拘る人は宗教だけどセオリーくらいは抑えておこう
213ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 12:19:20.63 ID:EO9XEvzk
>>211
MTB用の社外だね、スラムが純正リア42t出したフロントシングル化の流れみたい

昔だとサンツアーてとこがフロント19t出してたから組み合わせるとギア比0.45
で80rpm回しても4km/hちょっとしか出ないんじゃないかなw
本当に激坂専用
214ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 12:57:09.05 ID:Iz+XqSwk
>>213
駆け足で押した方が早いかな
215ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 13:08:33.40 ID:7ycvkHDT
急坂だと、体重で後ろに下がる分まで、下肢の筋肉で負担するから。
無理に漕ぐより押した方がいい。
216ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 13:09:13.59 ID:EO9XEvzk
それはよく誤解されるけど
そういう速度なのは30%とかの勾配だから押してそんな速度では歩けないんだな

階段とかデコボコ道じゃ無い限り
ギア比が足りてれば車輪駆動による連続移動?のメリットの方が大きいんだと思う

ただギア比が足りないで無理に漕ぐなら押した方が足の筋肉の負担が少ないから
その場合は押した方がいいのは確か
217ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 13:16:30.25 ID:7ycvkHDT
30%の激坂でも立ってるだけなら筋力いらないよね。
自転車だと、ペダルが逆回転して来ちゃう。

骨格で支えられる体重を、わざわざ大腿四頭筋で持ち上げるわけだから、やっぱり押した方が良いと思うよ。
たとえギア比があったとしてもね。
218ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 13:21:19.81 ID:7ycvkHDT
とは言っても4km/hならまだ降りないで漕ぐ。
クリート減らしたくないから。
219ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 13:23:10.14 ID:gGsdkI9+
>>210
リア18Tくらいまではギリギリ入るんじゃないかなー。

>>214
ママチャリの車体20kg、荷物10kgあわせて30kgとかになると、坂道を押して歩くのは大変ですよ。
220ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 13:27:00.05 ID:gGsdkI9+
>>217
激坂では立ってるだけでも筋力いりますよ。
押している自転車が転がり落ちて行くのを腕と腰回りの筋肉で支えないといけない。

ずっと止まっているならブレーキ握ればいいけど、歩いているならブレーキ握れないよ。
体の正面ではなく横にある重量物を押し上げるのは、体に妙な負担かかりますよ。
221ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 13:27:09.33 ID:EO9XEvzk
>>217
んー別にゴリ押しするつもりでもないんだよ
本当に低いギアは既製品じゃほぼ存在しなくて乗った事ないから
誰も想像しにくいのは分かるけど自分はフロント13tとか実際作って乗ってるから経験でわかるんだ
足を軽く下ろすだけで30%でも前に進むから足の筋肉の負担にならないんだな
想像できないでしょ?w

で申し訳ないけど激坂で立ってるってのは根本的に条件が違う
それはその場で止まる行為で進む行為じゃないからw
4〜5km/hってのは進むって場合だからね、止まるなら自転車だって
ブレーキかければいいのにピストみたいにあえてペダルの力で止まるの選ぶってことになってる

まぁ市販品ではそういうギアはほとんどないから普通の人には起こりにくい話だよ
222ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 13:41:02.62 ID:EO9XEvzk
ちなみに今の俺の改造ママチャリMTB(ワケが分からないよ)
の最小ギアはF13×R32で0.4位

80rpm回しても4.2km/hしか出ないw
ここまでのギア比だと激坂でも座りでくるくる回せるから
ペダルを押さえて止まるのも楽に出来る。もちろん普通のギア比じゃそんなのつらいw

ただしRDの大きくするかプーリー1つ増やすとかおかしな事しないかぎり
トータルキャパシティが足らなくなってインナーは2〜3枚しか使えない事になる
ついでにチェーンの強度計算したら限界領域近くまでつっこんでるから常用禁止
223ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 13:46:23.34 ID:uhmJbjC0
改造スレだが俺的な使い方が非常にまれってのがあると思う

1、1日200kmぐらい走ることがある
2、総重量30kg超えることがある
3、住んでるところが山で激坂多し

軽くしたい理由は主にこんなところだが、200km近く走ってて膝が関節炎に
なって困ったことがある。それが多段化にしてから無くなった。

ここいらはギアが軽くなったことの影響が大きい。
登りもこいでいけるので時間短縮と体力を使わなくなった。
224ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 13:54:08.58 ID:EO9XEvzk
ママチャリは基本的に街中か平地メインて人が多いからね〜
俺も最初は膝の痛みを減らすのが目的で低いギア作り出したら楽で歯止めがきかなくなった

改造に手間かけるより押した方がトータル時間は得なんだけど
一度作ればその日の移動はそのまま乗ってクリアした方が早いし楽だね

ただあんまりにも1日中歩かなくてよくなりすぎて歩く力落ちてきたw
225ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 14:02:36.66 ID:zu6446vu
>>223
現行品だとフロント22Tに変えるくらいでいいんじゃないかな
RDが何かしらないけど、上の人の言うようにそれ以下だと変速に問題が出る可能性高いし

それで登りだと重量も大事だから軽量化をすすめたほうが効率いいんじゃないと思う、頑張ればデフォから10kgくらいは減るよ (^o^)
226ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 14:08:35.46 ID:7ycvkHDT
あれー。
「人間の体重を荷担するのを筋肉にするか骨にするか」って事なんだけど。

> 止まるなら自転車だって
> ブレーキかければいいのにピストみたいにあえてペダルの力で止まるの選ぶってことになってる
まさにそれ。
自転車で微速前進するなら、体重と斜度に応じたペダルの力が発生してるでしょ。
止まってても同じ事。微速前進してても同じ事。全速前進してても同じ事。
(体重+自転車+荷物)x斜度が常にペダル=脚=大腿四頭筋に来てるの。
前進してるなら、それ以外に(体重+自転車+荷物)x時間辺り獲得標高が加わるだけの事。

人が立ってたり、微速前進してる場合は、
(自転車+荷物)x斜度の力しかいらない。一番重い、人の体重分が無くなる。
もちろんそれ以外に(体重+自転車+荷物)x時間辺り獲得標高は同様に加わってくる。

魔法のように消えた人の体重分はどこに消えたかというと骨に行ってる。
骨は仕事をしないから疲れない。
公平に言うと、上半身と自転車の重さを受けて歩く下半身の負担は増えてるわけなので、体重が消えてるわけでないけど。
斜度から受ける反力が確実に減るのが、押して歩く事の効果。

平地だと斜度の項が消えるんだよね。

まとめ。
登り坂がきつくなってくると
漕ぎ「上半身と自転車の重さを受けて歩く下半身の負担」と
押し「斜度によって人の体重が後ろに押される分を荷担する下半身の負担」が
逆転して押して歩いた方が楽になる場合があるよ、
っていう事。
227ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 14:25:31.92 ID:EO9XEvzk
まぁフロント22tでMTB用の市販品の構成にすれば
変速やキャパもちゃんと使えるようになるし一般道では十分なレベルにはなるよね
高速方面も40km/h巡航以上も可能なだけ確保して・・いやそんなの続けるの厳しいけどw

登りに関してはタイヤホイールの外周部の軽量化が効いたな
最初はロードとかスポーツバイクと車重の違いかと思ってたけど
よく言われる通りだよね、37c→23cで登りや加速でギア1〜2枚分違う感じ
228ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 14:39:05.49 ID:gGsdkI9+
>>226
その計算には何か大きな抜けがあるんじゃないかな。
平均傾斜10%の上り坂を5kmくらい押し歩きしたら、
抜けている項に気が付くかもしれないね。
229ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 14:45:52.42 ID:gGsdkI9+
タイヤを細くしたり空気圧を上げたりホイールのスポークのテンションを上げたりすると、登りが軽く感じるよね。
タイヤが太く空気圧が低いと、踏み込み始めてから車体が加速し始めるまで一瞬の遅れと、形容しがたい重さダルさを感じる。

しかし、そのフィーリングほどはスピードの数字に明確な違いが出てこない。
むしろ、若干のバネ的なクッションによって、思いっきりガンガン踏んでも疲労しにくい気がする。
230ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 15:01:13.31 ID:EO9XEvzk
計算だけだと一つなにか抜けるだけで現実と離れる事もあるから
よっぽどの経験者じゃないと難しいんだよね、だから技術者の人も実験とテストして確かめる。
実地には全ての理論と要素が抜ける事なく含まれてるから強い部分があったり

ちと関係ないけど百草園の勾配(〜30%?)で車体30kgだと
F22-R34のMTBの最強ギア付近でも楽というには足らない感じだったな
百草園の上とかに住んでる人は自転車使わないかアシストにするんだろうけど。

ただギア比で楽しようとするけっこう際限が無い、整形地獄みたいなのが待ってるw
から後は他で補った方がバランスいいかなと思う
231ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 15:11:58.69 ID:zu6446vu
長文&机上の空論は前から粘着してる奴だからNG推奨

ところで、このようなものをポチってみました
http://www.cb-asahi.co.jp/item/47/60/item100000016047.html

アヘッド化前提だけど、ママチャリハンドルでカーボンがないよ(´;ω;`)ウッ…、と困ってる人のために後日でレポしますw
232ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 15:23:16.91 ID:uhmJbjC0
色んな意見が聞けて楽しいじゃん
233ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 15:35:02.91 ID:pXYwm+ZT
グリース粘度で議論が熱いようだが
リチウムグリスを割り箸にとってフッ素の粉と練る

とてもいいとおもうぞ
駄菓子屋の練り飴から思いついた。
234ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 16:26:58.53 ID:7ycvkHDT
> 長文&机上の空論
えー。
デタラメはできるだけ無くして行こうよ。

思い込みや直感で結論を出すのは甘い甘い蜜の味。間違いも多いよ。
235ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 16:44:51.31 ID:7ycvkHDT
>>228
斜度10%だと初めの前提>>213の4km/hまで落ちないなあ。
降りて押しと乗って漕ぎとの両速度が拮抗するようなキツイ斜度での話だよ。

転がり摩擦≒0で体重そのまま100%後ろに引かれる事を選ぶか、
静止摩擦で体重を完全にキャンセルして後ろに引かれない事を選ぶか、
と言える事に気が付いた。
こっちなら変な式が出てこない。
236ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 16:59:37.02 ID:EO9XEvzk
確かに勾配10%だと一般人脚力&重め車体で8km/h位になるギア比が妥当かな
4km/hまで落とすのはよっぽどギア比あわずに効率落ちてるかギア比適正なら25-35%の勾配の話になる

また普通の人に誤解されがちな話だけど
30%とか普通のギア比じゃ重くて立ち漕ぎしても漕ぎにくくて話にならないので
「そんな速度じゃいくらギア比低くてもフラフラして走れないだろ」と思われがち

だけどクルクル回せるギア比だと左右均一に軽く回せるから4〜5km/h位までは真直ぐ進める
3km/h代入ると流石に足はバランスよく回せてもハンドルのセルフステア機能が失われて辛いw
そもそもサイコンて3km/h代に入ると計測しなくなるんだよね

てかみんな4km/hとか30%なんてそんな所そう行かないからいい加減どうでもいい話になってるはずw
237ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 17:07:46.03 ID:zu6446vu
斜度30%超えるようだと左右にフラフラするより前輪が浮きそうになって困るじゃないかw
238ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 17:12:50.16 ID:EO9XEvzk
そもそもなんの話だっけ、俺が売ってもない低いギアの話したのも発端な気がするw

登れないor上るのが辛い坂があったら押すかどうか、だと
押すのが嫌いじゃない人は押して
押すのが嫌いな人は改造すると良い、要は好きに汁w

>>237
それなんだよ
くるくる回せるギアなら踏み込まないし途中で力抜けるポイントが定期的に早く来るから
浮きにくいんだよ〜 でも勾配37%では流石にフロントが滑らかに軽くて怖かった、どちにしろ怖いw
239ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 17:34:20.06 ID:zu6446vu
>>238
最大37%なら暗峠?
よっしゃーいくぜ!→ゲロゲ〜ロ坂だw
240ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 18:43:02.50 ID:yf18OnVj
とあるところの情報だけど
4月か5月ごろにシマノ、平均30%ほど値上げとの噂あり
241ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 19:08:05.81 ID:exMV0jY9
自転車部品.comがご丁寧に今月頭に5月1日にシマノが値上げするぞとメールで知らせてくれてた
242ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 19:19:11.05 ID:zu6446vu
噂じゃなくて既に確定情報だけど、改めて・・・(ノ`Д´)ノ彡┻━┻

まあ年末年始でまとめて買い込んだし(諦念)
243ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 19:22:31.42 ID:yDH9xepQ
ブレーキシューだけ買おうかな
でも劣化すると嫌だしな
244ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 20:32:15.65 ID:gGsdkI9+
>>237
とくにママチャリは重心が後ろにあるから、平地でも軽いギアだと漕ぎ出すときに前輪が浮くことあるわけで、激坂の登りは怖いな。
その反面、下りでは有利なんだけどね。
245ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 00:52:55.81 ID:B6bn41Ng
サドルがいつの間にか割れてた。
また金がかかってしまう。
246ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 02:59:57.35 ID:WbPi6RDU
降りて押した方がメカニカルフリクションが無いから楽だよ
惰性走行不能な状況だと自転車の重さの分損するだけだ

>>245 完全に割れ切る前ならカバーで誤魔化せるんだけどね
247ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 07:19:53.41 ID:7pXE6YM1
机上の空論でありがちだけど、人間の体は慣れてる動きの方がずっと楽なのを考慮してない
要するに押して上がったほうが楽だと主張する人はあまり乗り込んでない人(もしくは押すことに慣れてる人w)
よく走る人には違う言い分があって当然だし、改造して変速や重量が違えば尚更
248ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 07:55:57.01 ID:gf95s9r7
20%の登板位なら漕いだほうが楽。
ソースは昨日の俺。
249ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 08:46:18.35 ID:8et05gVe
>>246
自転車は手押し車と違って、体の正面ではなく横にあるから押しにくいですよ。
250ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 08:48:02.25 ID:7pXE6YM1
偉そうなこと言っといてなんだが20%は俺にはキツイw
まあ押しても辛いけど、距離次第だが15〜18%くらいなら乗ったままのほうが楽かな
251ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 11:27:36.01 ID:B6bn41Ng
>>246
レールまでカーボンのサドルだから、カバーで誤魔化すのははちょっと怖い。

>>249
ロボットみたいに押すとすごく押しにくいですよね。
252ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 12:01:43.98 ID:pJSpCGGM
>>245
ケツも割れてるぞ
253ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 15:43:17.96 ID:46X5vw6y
ちょっくら走ってきたぞ

サイコンのカウントで、
時間 2時間02分
距離 48.0km
平均速度 23.5km/h
消費カロリー 925kcal

花粉がヒドイです。

N95相当のマスクしてるけど、信号待ちなどでメガネが曇るので、付けっぱなしにできないし、
完璧にフィットしてない場合があって隙間から漏れてくるので、ある程度は花粉を吸ってしまう。
254ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 16:21:04.18 ID:k3neKOVa
ttp://www.monotaro.com/g/00009768/
防塵マスク持ってるけど、外で付ける勇気が無い。
冬に水滴だらけになる以外は、メガネも曇らないし、軽くて使いやすいのだが
255ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 16:50:39.10 ID:9MjlJn7y
>>253
メガネに曇り止め塗ったら?
256ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 17:42:21.03 ID:yBI9l0CI
>>253はダイエットスレからのコピペだぞ
どうやらコテハンへの嫌がらせのために方々のスレにコピペして回ってるようだ
257ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 20:13:41.69 ID:UNXeGI5D
>>256
これダイエットスレかよw
よくこんなチラ裏が許されてるな
258ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 22:46:55.95 ID:aAPa2M8j
>26インチフロントホイール アルミ ハブダイナモ付(01C) タイヤチューブセット

アマゾンのこの商品がいいか悪いかみんなの意見を聞かせて
今おいらの自転車の前輪のリムが、ブレーキシューに鉄片が食い込んで
ガタガタになってるのw

それでホイールを変えようと思ったらこんなの見つけた
ハブダイナモで今使ってる1.2wのライトより明るくなればいいなと
259ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 23:43:37.11 ID:Gu+8bvwa
仕様コスト詳細もアドレスも貼らず

アフォかと

ブォケかと

以下(ry
260ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 23:46:02.54 ID:k3neKOVa
amazonの5000円くらいの奴だろ? 
良いか悪いかで言えば、最低グレードの新品。高いか安いかで言えば、まぁ安い。
ライトはライトの方をLED化しないと明るくならんだろう。
ガタガタになってるブレーキシューだけは替えた方がいいな。

薦めるか薦めないかというと、700C化を薦めたいけど、オススメパーツだけで数万円かかるな。
あとはコストを考えて自分で決めれば、それがその人の正解だと思う。
261ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 00:35:25.59 ID:bmyWk5EC
ちょっくら走ってきたぞ

サイコンのカウントで、
時間 2時間12分
距離 44.0km
平均速度 20.0km/h
消費カロリー 698kcal

寒い→暑いに一気に季節が変ってしまった感じ。しかも、風が強いし。
とはいえ暑さを言い訳にサボるほどではないが。
262ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 00:46:21.24 ID:Wmx5fZx+
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390838211/
からコピペしてくる奴なんなの?
263ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 01:18:04.11 ID:UMCVNWG+
>>194
外装はトルクかけっぱで変速できるよ。
トルク抜いて回した方がメカに優しいけど。

内装にしても外装にしても、登り坂では早め早めの変速がメカに優しいのは同じ。
264ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 03:53:50.87 ID:wmX0JAUC
>>258
完組の安いタイプだけど特に問題はないよ
一応、振れ取りした方が無難だけど
付いてるハブダイナモの金額が最安値で2000円位だから自転車屋もこれみたいな完組を勧めるくらい
265ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 10:42:26.58 ID:mQKNHRJT
>>263
> >>194
> 外装はトルクかけっぱで変速できるよ。

久しぶりに自転車に乗るようになって
昔の外装と今の外装で大きく違うのはこの点だったわ.
(昔ってのは5速や6速のころ)
266ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 10:47:50.25 ID:TFFqnegF
自転車のハンドルを右側にきるとある角度からリアブレーキが効くようなってた('A`)
前にでかいカゴを取り付けて、調整してないのが原因

3cmぐらいのカットで問題解決したが、初心者なもんでこういった
細かい点に気づかないのねw

まだまだ気づかないことがありそうで困る
267ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 11:04:17.30 ID:ZmyleOgt
走行中にハンドル取れた俺に比べれば・・・
268ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 11:38:16.71 ID:6hJOqI0V
今も外装ママチャリは6段だろ
269ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 12:52:55.49 ID:1qSKf4hp
>>258
メーカー不明じゃ助言しにくいけど、仮に今ガタガタのステンリムならアルミリムに変えたほうが幸せかな
自分ならハブダイナモ無しの安い方+100ルーメン程度のLEDライトで5千円の方が明るいと思う、詳しくはライトスレへ
そしてシューを変えるか、キッチリ手入れしないと新品買っても同じことの繰り返しなので要注意

>>265
昔の外装5〜6sってWレバーの頃のだよね〜
今でもたまにママチャリっぽく使ってる人はみるけど、慣れないと変速することが難しい技術だった時代だ
270ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 14:00:09.48 ID:Wmx5fZx+
リムをステンレスとアルミで変えたらブレーキシューも同時に対応品に変えないとダメだよね。

ステンレスは側面に10度の角度が付いてるが、アルミは垂直。
だからステンレス用のシューは斜めにカットされている。あと、材質も違う。
271ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 19:07:34.38 ID:TFFqnegF
ジャイアントのグレートジャーニーって素敵やん
めっちゃほしい

ただ高い・・・10万するやん
272231:2014/03/18(火) 20:20:54.43 ID:1qSKf4hp
ディズナのカーボンハンドルシムなるものを購入、サイズは25.4mm→31.8mm
多少は弾力性のある樹脂かと想像したら実物はカチンと鳴るくらいの硬さで実測27.5g
既にアヘッド化済みなので半信半疑で10kmほど走って出先で交換して同じ道を帰宅というテスト

意外にも小石を踏んだり道路の継ぎ目程度の振動はマイルドに軽減、歩道に乗り上げるような段差レベルでは効き目は無きにしもあらず程度
1500円程度とコスパは悪くないし、長距離を走る場合は疲労を減らしてくれそう

100kmくらい走るしアヘッド化したけどママチャリにイーストンのロゴは恥ずかしいし、などという奥ゆかしい変態さんにはいいかもしれない(未確認生物だが)
273ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 20:44:33.68 ID:1qSKf4hp
なお改造スレらしく?こんなシムなんて買ってられかよ、という感じでホムセンのゴムをぐるぐる巻いてシム代わりに実験w
これでも一応効果あり、と言うか上記の商品を上回る振動減衰性でまろやか〜

ただし見た目も安心感も低レベル、ママチャリでこの部分に大きな力が加わるような乗り方は少ないが野ざらしの場合は耐久性も怖い
同じこと考える人はいるはずなので、長期実験して俺は○年使ったけど大丈夫、みたいな報告よろしく
274ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 21:50:53.31 ID:v2Nfsau7
>>272
これってクランプ径:25.4mmだったら25.4のを買えば良いの?
シムだから太くなってはまらないかな?
275ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 21:59:59.76 ID:Pc4AG2qi
>>233
練ると気泡が入って酸化が進む。
しかも、気泡には潤滑性能無いし
276ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 22:07:26.17 ID:1qSKf4hp
>>274
残念ながら普通のハンドル(径25.4mm)を31.8mmのオーバーサイズのステムで使うためのシムなんですわ
そして31.8mmのステムというのは普通のスレッドステムには無いサイズなのだ、つまり太くて入らないよ (TдT)

というわけで前もって「なんちゃってアヘッド化」(ググルと作例多し)するのだ、ハンドルやステムの選択肢が激増するよ−
277ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 22:16:25.15 ID:XjQ+r3uo
>>276
そっか、ありがとう
278ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 23:38:42.39 ID:LJLK9crz
>>271
日本一周途中で断念した人とかなら安くでオークションとか出すんじゃない?w
279ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 00:56:09.81 ID:x6fVy2x/
ちょっくら走ってきたぞ

サイコンのカウントで、
時間 1時間52分
距離 42.4km
平均速度 22.6km/h
消費カロリー 835kcal

やはり花粉がひどい。
鼻と口はマスクで何とかなるが、目は密閉できないので、どうにもならない。
まさかスキーのゴーグルかけるわけにもいかないし。
280ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 20:27:11.92 ID:keUYEFxd
>>279
スキーのゴーグルは有効だと思うけどなぁ.
今なら花粉やPM2.5対策と思われるだけで何とも無い.
281ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 21:55:00.38 ID:nBsgaEou
>>280
PM2.5に効くとは思えんな。
花粉にも怪しい。
282ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 22:04:21.23 ID:WU4Z0Vih
花粉とか、犯人がいる問題は犯人を捕まえてもらいたいわな

帰ってくると車体が黄色く着色されたようになる。
283ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 00:29:50.78 ID:eidQ3nx6
>>280-282
279はコピペかマルチなんで相手にしないお勧め。
話題も転がさない方が良いかと。
284ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 01:06:56.68 ID:L7zGCuof
コピペだそうだよ。
どうやら嫌がらせのためにコテハンの書き込みを方々にコピペしてるキチガイがいるようだ。
285ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 03:38:43.35 ID:WX43wkFk
ちょっくら走ってきたぞ

サイコンのカウントで、
時間 1時間21分
距離 33.8km
平均速度 25.2km/h
消費カロリー 684kcal

>>280-282
近視でして、水泳用の度入りゴーグルも持ってるんですが、
自転車に乗るには矯正視力が、まるで足りないんです。
286ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 04:55:12.19 ID:Ah473u6Y
【消費カロリー】をNGすればおk
287ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 07:03:33.90 ID:v1I1NpWz
>>286
わかた
288ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 07:29:24.62 ID:PnyY3sHS
285は会話しているようだがコピペなのか?w
289ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 11:01:43.07 ID:w6NIlO3J
>>288
コピペみたいだよ
>>>262のスレを見たらコテが付いてた
けどスレが完全にクソコテに乗っ取られてるみたい

だからと言ってこのスレにコピペするのは許せんが
290名無し募集中。。。:2014/03/20(木) 11:07:01.73 ID:3gPWxW+t
サイクリングコースなのか平均速度25kmとか速過ぎるだろ
291ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 11:50:36.80 ID:FKLNVmIn
平均速度25キロってもロードで信号の少ない道なら問題ない。
というか毎日習慣的に走ってる人は、
信号の少なくてスピードの出せる「お気に入りのコース」を持ってる。

…ってなんで俺たちは、毎日律儀にコピペに釣られてるんだ? 優しすぎだろ
292ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 11:59:46.38 ID:3gPWxW+t
やっとハンドルカバーを外せる季節がやってきたな( ;∀;)
293ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 12:04:02.32 ID:oGmg2Pt+
今日は雨だからまた付けたわ
294ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 12:33:59.21 ID:VspZEJ74
ダイエット目的ならもう少し低速で長時間走ったほうが脂肪の燃焼がいい、という話だがw
私はいくら走ってもその分食べるので減りません ヽ(`Д´#)ノ

サイクリンググローブもハンドルカバーには勝てないかw
295ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 12:37:12.47 ID:3gPWxW+t
最初寒くて防寒用のグローブつける

30分もしないうちに汗でびちょびちょになる

通気性のいいグローブにしよう

ぐちょぐちょ変わらず、しかも気化熱で手が冷たくなる

ハンドルカバー(バイク用w)を装着し素手でもいけることに感動する


この流れでしたw
296ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 12:52:30.22 ID:NjxVi6lY
>>289
かつてはスレ名物だったようだ
ところがそのコテハンがダイエットに成功して痩せたら粘着して嫌がらせする者が登場し
コテハンを排斥すべくスレを荒らしまくってコテハン以外が別スレに避難した
そして同じIDでの書き込みのある別のスレまで荒らすようになってきた←いまここ
297ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 13:44:35.96 ID:KSVg+wzF
改造スレなんだから、明らかに違う話はスルーで良いかな。

しっかし体重62kgなのにサドル、折れるかね。
明るいところでみたら、レール支持部の真ん中くらいで座面下部の左右両方から亀裂が上がって来てた。
やばい。
そういえば最近、乗り心地・尻心地が良くなってた気もするなあ。
交換にヤフオクでまた激安激軽サドル買っちゃった。早く届け。
298ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 14:49:28.97 ID:VspZEJ74
俺は転倒以外で一度も折れたことはないなあ、56kgだけど
シッティングでケツを振り過ぎてるとか色々考えられるが、カーボン系のサドルだと経年劣化は気になるね

ママチャリにレーシーなサドルはNG派なので、クラシカルなのを選んでそこそこの重量で妥協もよし(ていうかサドル100gの差は普段乗りじゃわからんw)
299ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 17:06:55.74 ID:FKLNVmIn
むしろ、レーシーなサドルが嫌だからママチャリ乗ってる
見た目と重量以外で、何か良い事あるのかい? 
300ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 17:56:38.99 ID:3gPWxW+t
俺はとにかく乗り心地重視と思ってデカくて柔らかい系のやつを買ってつけてみた
が、全然柔らかくないし重いだけだった。

結局真ん中に穴の空いてるロードなどで使われてるやつを買った
お尻の形にフィットしてるのか、全然痛くないし股間部分が細いから
なんだと思うんだがこぐのがすごい楽になった。

長時間乗ってるとケツが痛くなる('A`)

面積が広くてクッション性のいいサドルにしよう

見てくればっかりやん・・・

ロード系の先の細く、軽いサドルに変える

こぎやすくて、おしりもいたくならなくて(・∀・)イイ!! ←今ここ
301ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 18:27:32.07 ID:VspZEJ74
クランクやBB幅も関わるけど、まず物理的に細い方が脚が回しやすい(高速回転的に)
それから固いサドルに尻を固定したほうが、ボヨボヨ柔らかいより力が逃げずに漕ぎやすい

ここらが速度重視なら良いこと、でもサドルは値段や重量はどうでもいいから自分の尻に合うかどうかが重要
302ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 18:33:12.88 ID:PDhkHdaM
万人向けチョッと乗り→ふわふわデカサドル
長時間乗り自分専用→細くて硬いサドル
って事かなあ?
303ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 18:33:45.24 ID:FKLNVmIn
油断したら太ももで金玉挟みそうじゃん。ゴリっと。レーパン履くんだろうけど。

俺の場合は、ママチャリサドルを少し前傾気味にして、
後ろ側のバネが盛ってある部分に骨盤を乗せて漕いでるな。
見た目がDQNチャリ臭くなるのが欠点だが、信号待ちの時、前に移動すると足がつきやすい

まぁ人それぞれだなサドルの旅。ホイールは沼だが。
304ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 20:18:16.80 ID:VspZEJ74
ホイールは(財布的に)険しい山、サドルは(完璧を求めると)沼w
305ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 20:37:08.32 ID:NjxVi6lY
ママチャリのサドルは、座っていない時に水平にセッティングすると、座った時にスプリングが沈みこんで傾くのよね。
路面の凹凸などによる振動・衝撃は、スプリングに垂直に荷重がかかっていないと、吸収しきらないわけで痛くなる。
うーむ。
306ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 01:11:32.26 ID:KgpBcVeJ
セミアップハンドルみたいなサドルに加重が大きいハンドルだとあんこの多いサドルがいい
バーハンドルとかオールラウンダーハンドルみたいな、ハンドルにもある程度加重するようなハンドルだと速度帯の違いもあって漕ぎやすさの要素を加味したサドルが欲しい
307ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 14:42:17.74 ID:mjeTkeKA
近くのスーパーをはしごする買い物エクスプレス作りたいんだが
ママチャリというよりはシティサイクルのフレームに変速機とリヤ着脱式バスケットと
とまでは考えたんだけど何度も強風で倒された事を考えると両足の幅広スタンドに
連動式ハンドルロック組み込みたい
でもなかなかいいベースモデルがないね、連動の一本足スタンドや独立のハンドルロックはあるけど
子供載せ自転車のフレームだけシティサイクルってのがあればいいんだけど
ふらっかーずパパ再販してくんないかな
308ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 16:33:14.67 ID:onyHe1di
>>307
普通のママチャリのハンドルをバーハンドルに交換すればいいじゃない。
ま、自分なら普通のママチャリをそのまま使いますけどね。
309ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 16:39:03.50 ID:onyHe1di
もう1つ

買い物して荷物を積んだ時の安定性・操縦のしやすさの点で、
ハンドルが高く、乗車姿勢で前傾が少ないほうが良いと思う。
310ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 16:55:02.65 ID:nGX8gBRW
>>307
BSのシングルスターをベースにしてはどうかな
少し高めな自転車だけど長く乗れると思う
311ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 17:13:20.25 ID:Yo2WYrYd
景品でもらったMTBルック車を前後カゴ・両立スタンド・アップハンドル・幅広サドルに換えて
買い物用に使ってるわ、変形フレームのおかげで前乗り出来るのが幸いだった
312ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 17:19:51.15 ID:rauLbD4m
荷物積む時ハンドルロックがあると安定するからなぁ
俺だったらリング錠とハンドルロックが連動してるの買って
ふらっかーずの両立スタンドに組み替えてしまうな
313ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 17:19:56.51 ID:0o0RP7n7
電動にまで枠広げるとしっかりしたのが増えるよね
314ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 20:56:37.19 ID:V9aCSeoF
>>307
>>310
BS シングルスター 強ぇぇぞ
これの28インチに185cm 87kgの巨体家族が8年乗ってるがド安定らしい
ほぼノ−メンテ、ノ−掃除でびくともしてない、
ただ数年たってもリング錠に油くくてないと鍵が上がりきらず
ハンドルロックだけが解けてない時があるそうな
これに今のママチャのアップハンドル、スタンドを換装すれば?
当時、取り寄せで3万ちょいだったかな?
315ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 22:19:26.41 ID:onyHe1di
同じ価格帯でも、今の新車よりも、少し前の程度の良い中古車のほうが、モノが良かったりして、買い替えられないんだよね。
316ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 22:48:00.91 ID:mjeTkeKA
みんないろいろありがとう、今までノルコグ内装3段とか考えてたけど
シングルスターは内装5速もあるのね、
幅広両足スタンドは内装車の方がバリエーションありそうだから嬉しい
ハンドルロックは諦めるかなあ

それとも値段とフレームの形を二の次にして子供載せ自転車のフロントにバスケットつけるか

>>312
そう、スーパーはしごすると荷物置いたままとめる事もあるのでハンドルロックと両足幅広スタンドは
連動してなくても有ると嬉しいんだよね、それでも出来るだけ柱にワイヤーで繋ぐ
たまに自転車置き場の近くに犬繋いでる人がいて
風や将棋倒しで自転車倒れたらどうすんだろと飼い主帰ってくるまで見守っちゃう

でアイスがいっつもドロドロ
317ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 22:55:15.67 ID:onyHe1di
鍵一本で、ハンドルロック & 後輪馬蹄錠ロックできるのは、便利だよー。

ただし、
走り出す直前までハンドルロックしておきたいがゆえに、
施錠したまま荷物を積むわけで、
鍵を開けるの忘れたまま動かそうとして、
馬蹄錠がスポークを打撃してしまい、
即座に振れが出る & いずれスポークが折れるという、
問題があるのではあるが・・・。
318ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 23:00:19.33 ID:V9aCSeoF
>>316
>ハンドルロックは諦めるかなあ

シングルスター詳細抜粋
>点灯虫/一発二錠搭載は標準での搭載となっています。

一発二錠 = リング錠連動ハンドルロックの事
319ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 23:05:40.93 ID:lEHauHPl
信じらんねー・・・('A`)
道路の雪がほとんど溶けたなと思ったらまた雪降った・・・

しかも、一昨日川に魚捕獲の仕掛けを仕掛けてきたばかり
流されてなければいいが
320ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 23:28:38.46 ID:mjeTkeKA
>>318
あ〜見逃してました、というか限定生産でBSのHPにないんだよねこれって
今確認してホッとしました、スタンド連動でなくても鍵連動なら
ロックしたまま走り出す事もないし、アドバイス有難うございましたm(__)m
321ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 23:51:29.23 ID:1a7vYhjx
すごく頑丈な実用車ってあったよね、新聞配達なんかに使うやつ
あれならスタンドも特注だし倒れなそう
322ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 00:59:38.86 ID:OI4aH/O2
>>317
>馬蹄錠がスポークを打撃してしまい、
>即座に振れが出る & いずれスポークが折れるという、

安ママチャリに上記の185cm巨体家族乗せるとフォーク折れ、パンクが多発したもんで
ノーパンクタイヤ施工してる自転車屋行ったんだ。したら
「ノーパンク重いから薦めない スポークがSUSで標準より0.2mm太く、丈夫なタイヤのシングルスター試してみては?」
って薦められたんだ。
押す動作程度で軽く鍵ぶつけも問題なかった。
心配なら状況に応じて意識して左右にハンドルきった状態でロックすれば
強引な発進のスポーク鍵干渉しないんじゃないかな?
323ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 01:09:53.74 ID:AeEhwAOD
ステアリングロックと関係無しに、サークル錠したまま発進はやっちゃうなあ。
スポークが嫌な形に曲がってるからダメージ残ってる。
振れとか見てないけど。
キンリンの激軽リムなのにそんなのでいいのか。
324ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 01:26:18.91 ID:kRyXOsuW
発進っていうか、スタンドのロック外して自転車を前に押してガコン。

スポークが折れる人は、
・空気圧を高くしすぎない、低いのもダメ。
・(余裕があるときは)ブレーキ操作を優しく、急ブレーキを減らす。
・ブレーキは前7・後3くらいの割合で。後輪はガツンとかけるとスポーク折れやすい。
・スピード出したまま急旋回をしない。
・立ちこぎしない
・段差にスピード出したまま突っ込まない
あたりで少しは軽減されるかも。
325ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 13:11:15.01 ID:+WlZDJNR
>>320
スタンドに関しては後で簡単に交換できるので気にしなくてもいいかと
(一本足→両立→テコ付きの幅広スタンド:ただし外装車は選択肢少ない)
貴殿の選び方だと、とりあえず丈夫で一発二錠の付いた自転車を選んで
すこしずつ、あるいは購入時に交換するのが吉かと

>>321
つBSニュースクル(ニュー・スクルではなくて「ニュース・来る」)
bscycle.co.jp/root/catalog/newscl08/index.html
スーパービバホームに実車が展示されていてワロタ
しかも籠に新聞まで入れる演出付きw
326ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 20:30:12.60 ID:iEocD1DG
フロントブレーキ交換しようと思うんだけど、
ダイアコンペのBRS202のクイックリリースの部分って
プラスチック?
327ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 22:53:17.55 ID:zS6CYRx5
プラスチックだったと思うけど、レバー部分のことを言ってるんだよね
328ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 23:18:06.20 ID:WVoVgQa4
>>327
そうそう、レバー部分
自転車外に置いてるからUVで劣化するなら嫌だなぁと思って
329ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 00:03:53.21 ID:nfDh2Pdb
>・スピード出したまま急旋回をしない。

なかなか厳しい条件だね
330ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 00:08:24.16 ID:/Jrx57mf
スポークが折れる人は、


・乗らない


のが一番
331ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 00:24:10.47 ID:Dh2Z94BP
>>326
俺のは磁石が付かない金属製だけど
332ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 00:29:21.94 ID:LzBI6PRE
>>328
10年も使ってるわけじゃないけど、外置きで大丈夫
この部分は負荷がかかるところじゃないから劣化しても心配はいらない

・・・と言うかここが金属製なのはロードの中〜上位グレードで逆に室内置きが基本だったりするw
333ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 00:31:08.32 ID:aJayEzz3
>>331-332
そっか、ありがとう。
金属ならラッキー、プラでもいいや。
早速注文する。
334ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 00:31:10.77 ID:LzBI6PRE
>>331
うん?アルミ製ってこと?
俺のは黒のプラ製、年式によって違うのかな?
335ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 00:45:38.03 ID:z9o/yfAT
>>330
つ10番スポーク
一部の実用車やカブに採用されてる

12番スポークでも折れなくなると思う
でもアシストの12番スポークは鍵ロックしたままスタンド解除して折れることがたまにあるみたい
12番スポークで組んだら最後の方は手が痛くて大変だった
336ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 03:10:01.45 ID:Dh2Z94BP
>>334
俺のBRS202は3年前のだわ
337ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 05:24:36.44 ID:irkEVxO2
お米は10キロまでしか買わない。
338ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 11:40:00.32 ID:4ldFqjOV
ちょっくら走ってきたぞ

サイコンのカウントで、
時間 2時間38分
距離 58.2km
平均速度 22.1km/h
消費カロリー 1076kcal


山に登らず走りやすいルートを選ぶと、少し速度が上がります。
山に登るとどうしてもスピードは落ちます。下りでは帳尻あいませんし。
339ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 12:42:23.48 ID:FbD0swSI
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390838211/248
からのコピペか、やめてくれ
340ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 13:07:32.09 ID:fDmtAep0
空気ミハル君ってタイヤ細くして高圧かけても大丈夫なんだろうか
341ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 13:19:24.20 ID:FbD0swSI
>>340
あれは3気圧(モデルによっては4.5気圧)に合わせて作られてるから、
空気圧を変えたら意味をなさない余計なパーツでしかないから、
普通のバルブに交換してしまったほうが。
342ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 19:37:52.25 ID:+xAlPpVb
古いチューブのバルブを差し込めばいいのかな
取り外すとしても空いた穴どうしようかと思ってたよw
343ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 20:32:21.65 ID:FbD0swSI
>>342
チューブ自体は「みはる君」専用品じゃないだろうから、普通のバルブを付ければいいと思う。
せっかくなので、パナレーサーのACAを付けて空気圧を測定可能にするのも一興かも。

なお、ACAは空気漏れ事例を時々みかける。
小さな金色のパーツの先端のゴムの密着性が低下して漏れるので、
適当な虫ゴムを1.0〜1.5mm程度に短く切って先端に付け足すと改善する。
344ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 20:43:16.49 ID:AiJwqtjR
ミハル君を外した穴をどうするかって話じゃないのかな?
345ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 21:16:44.22 ID:FbD0swSI
ごめん、ミハル君ってエアゲージ付バルブじゃなくて、専用チューブを使うのか・・・ごめん。
346ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 21:18:59.95 ID:FbD0swSI
さらにゴメン、専用チューブでもないのね。
347ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 21:23:05.75 ID:AiJwqtjR
外した事ないけどバルブ穴と同等の穴だったら高圧対応リムテープ的な素材の物で塞ぐ感じで大丈夫そうだよね。
348ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 00:20:35.55 ID:uU7v4ZvQ
ホームセンターで何か使えそうな素材+リムテープを試してみるのが良さそうなのかな

ダメならもう思い切って700C化も‥
349ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 00:33:15.55 ID:27PvP3Q1
適当な薄い金属板でも切って貼っとくとか
350ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 00:33:53.26 ID:FKbFjHLY
そこで鉛の登場ですよ
351ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 00:39:25.82 ID:O1bNR/oC
高圧対応リムテープで、その程度の穴が対処できなかったら、ダブルウォールのリムとか使えないような・・・
352ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 01:44:25.74 ID:wYEhU9Wb
ミハル君はもっと細かいゲージで気圧が出れば英式の救世主なんだよな
米式のパーツが少なくて・気圧も計れる事考えるとイギリス人ってあんま合理的じゃないのかな

まぁ重い電アシは低圧で乗り回すと一走で終わるから
それの防止用ぐらいの役割は果たしているんだろうけど
353ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 08:44:48.25 ID:W753O374
体重70kgとして、車体が10kgか30kgかっていうのは終わるか終らないかを簡単に分けるかなあ。
354ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 23:39:37.32 ID:dsDGD3CS
リムを打つか打たないか、ということでは、ホイールの荷重のどこかで明暗が別れるかもしれない。
355ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 09:26:28.44 ID:a+gnw5Dq
356ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 12:01:51.98 ID:RGwyU6Cf
日本だったら積載物大きさ制限超過違反で速攻お縄だなw
357ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 12:33:52.15 ID:h0FfsiZt
背負う自転車でダウンヒル専用ってあったね
358ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 17:15:45.91 ID:UIt50+pm
ちょっくら走ってきたぞ

サイコンのカウントで、
時間 1時間56分
距離 44.3km
平均速度 22.9km/h
消費カロリー 866kcal

走るのは夜が多いです。
道路がすいていて快適だし夏は暑くなくていいですよ。

自転車はロードじゃないです。
特定を避けるために、モデルは伏せてます。
平均速度が20キロくらいの時はママチャリの場合も。

サイコンのカロリー表示は、心拍計つけてないので、
実際の2倍前後を表示する、かなりのハッピーメーターだと思いますよー。
359ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 17:20:48.68 ID:qASAXA44
360ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 19:18:57.55 ID:Gg/5R+J8
ジャイアントのグローブこうた^w^
グリップを出っ張りのあるタイプに改造してからは手のひらが痛くならず
だいぶ良くなったんだが、手が日焼けするということもあり夏用グローブこうた

帽子前にマスク上のものと横にヒレヒレがついてる帽子もこうた
長袖、長ズボンで完璧な日よけ対策になる
が、暑くてだめじゃね?って思うこともある

みんなは夏はどうしてるんだね?
361ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 19:28:45.77 ID:aE3gnuJY
日焼けとか健康を考えて
夏は10時頃には家帰ってくるスケジュールで走ってる
362ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 19:46:14.90 ID:Gg/5R+J8
俺はヘタすると200kmぐらい1日で走ることあるので
どうしても朝出て夜に帰ってくることになる

そうすると炎天下の中、水分を奪われ皮膚を焼かれるってことになる
だから徹底して管理しないといけない

数時間程度だったら問題ないだろうね
363ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 20:09:26.06 ID:a9i9C5og
夏はシーズンオフ
秋冬がママチャリシーズン
364ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 21:32:02.12 ID:62F6vzgw
夏は速乾Tシャツ+長袖のラッシュガードだわ。
公園でアタマから水を浴びても安心。
365ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 21:59:37.10 ID:qASAXA44
>>360
皮膚を露出させないほうがいいよ。

日焼けしすぎるし汗が流れてしまって発汗の冷却効率が下がる。
肌に密着して汗を効率的に皮膚の冷却に使えるような布で覆ったほうが冷える。

そして、布で覆っていれば、
口から水分とって肌から汗として出す代わりに、
少量ずつ布に水をかけてやることもできる。
肌を露出していると、水かけても流れてしまいますからね。
366ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 04:18:14.51 ID:6vYTs1LM
>>360
0時に走りだして10時に帰宅なら200km走れる余裕あると思うが
367ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 19:38:37.44 ID:gqpIw7Uy
夏はママチャリでもペットボトル付けられると便利
台座なしでも使えるケージホルダー×2に冷凍したペットボトル装備とか、カゴより安定して良い
368ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 20:23:05.91 ID:QLlG24Jm
しかしあえてカゴに入れたい
369ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 20:32:03.02 ID:m5bBctyb
カゴの中に、カゴのステーと共締めでペットボトル6本のホルダを取り付けるとか。
370ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 23:41:12.43 ID:ah/29ux7
カゴに入れるなら2Lのペットボトル!
371ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 23:43:18.17 ID:/dK2RWiC
リアキャリアにパニエバッグみたいにポリタンク装着
372ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 23:44:16.68 ID:/dK2RWiC
パニアバッグだったw
373ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 14:08:27.15 ID:P7O0xd2Z
>>324
頑丈リムに変えるはだめなの?
374ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 14:14:37.69 ID:TR309ILe
自転車、わずか3分で車いすに 西区の永山さん開発、実用化
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20140326/CK2014032602000045.html
375ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 14:43:15.13 ID:n70Jhbmi
>>374
緊急時用とはいえ耐荷重だいじょうぶなのかな。
376ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 15:40:38.02 ID:83JeDd44
折りたたみ式の担架の方が絶対マシだよねw
377ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 16:37:07.91 ID:OoUmY/Cg
なかなか良いアイデアだ
378ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 18:44:18.89 ID:psFYehDo
自分ナイス
ジャイアントのグローブのサイズで通常だったらLだったところを
防寒用手袋で痛い目にあってたのでXLにしたったw

そしたらみごとぴったり。親指がやや余ってるが
身長170、体重69の小太り体型
中指の長さ8.1cm
379ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 18:46:54.05 ID:psFYehDo
380ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 18:56:35.85 ID:83JeDd44
>>378
中国人サイズって日本のサイズ表記より小さいのかも
指短いおいらでも7.5くらいだもんな
381ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 19:24:13.01 ID:psFYehDo
>>380
そうかも
前に失敗したのは中指の長さが8.5cmってことだったんだよ
8.1cmのおいらには少し余裕もあるしいいだろうと

ところが、まず入れるときにきつい
入っても指を曲げると痛いw
こんな状態だった
382ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 20:01:50.71 ID:OoUmY/Cg
>>380
それはあるかな、米国製だと下のサイズでちょうど良かったりするし
383ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 20:14:08.87 ID:83JeDd44
そういやらばQで申し訳ないがこんなネタあったw
ttp://labaq.com/archives/51821604.html
384ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 22:25:07.02 ID:5LocjzXC
>>356
>>357
背中に背負ったら積載物としての制限を逃れられるのだろうか?
385ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 06:07:35.08 ID:/H7481eT
肩凝るだろ、アホ
386ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 07:04:09.12 ID:Ntkdrkro
そういう問題でなくて、法律上な。
自転車に乗ってる人は、軽車両でも積載装置でもないから、積載に関する法律の制限を受けないと考えていいの?
387ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 09:00:25.19 ID:9uVuJOf3
日常は法廷じゃないんでそんなこといちいち考えません
388ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 22:46:21.48 ID:/H7481eT
安全運転義務違反で何でもしょっぴけるで。
389ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 23:28:19.21 ID:Z+6NIafi
前に出てたシングルスターについて聞きたいんだけれども、W型の方に「ブラックバージョン」てのがあったみたいなんだけど、これって店が勝手にパーツ組み換えたやつ?
もし正式なやつなら、何年頃に売られてたかわかりますかね?
390ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 10:49:15.04 ID:GOECh0kR
>>388
歩行者引っ掛ければそうかも知れないが、自動車相手でもそうなるの?
安全運転義務違反持ち出すという事は他の法律には違反していないって事だよな。
それで車道走っても、側方間隔不保持等の明確な自動車側の違反が無ければ危険では無いよね。
問題になりそうなのは、背負ってる物が充分自動車側から視認できるかどうかくらい。
391ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 11:16:14.45 ID:Na4h4RF1
背負うのは車体に積載して無いから積載に関する法規で取り締まられないと思うな、服とかの装備の扱いかな
背中にプロペラつきエンジンつけて風力で走る自転車もグレーゾーンみたいな発明?てあったし。
車体にEGつけたら原付とかの無登録扱いになるんだるけど・・・(想定外なだけで白では無いな)

安全運転義務違反とかはフラフラしたり前よく見えないとか
明らかに大きくはみ出してたり落下の危険が予想されたらありえるだろうけど
本当に危険がなければ「安全に運転できます」と証明すれば
その場で主張もできるし裁判で勝ちは得られるんじゃないかと思う。
どちらにせよ警察に絡まれる事は避け難そうだ
392ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 20:19:25.75 ID:Na4h4RF1
やべぇこの賑やかなスレで土曜からすごいスレストしちまってる。

ついでにスレストしておくと>>355のようなものは作った事ある
日本でも軽車両の最大規制長越えなければ積載装置大きくしていいという話でキャリアから。
プロの改造屋もそう言ってたとは記述みたし、警視庁に聞いたら積載装置長に制限はないという事だった
(車検ない排気量だったからかもしれないから法的な全容は不明)

塀かわりの生垣の下(中)にちょっと置いてたら使う前にクズ鉄業者に盗まれたけどなw
最近?外人のくず鉄業者が生垣の下でも私有地からはみ出したモノは勝手に持っていってるみたい。
確かに私有地からはみだしてて、かつ自転車車体とかじゃなければ知らなかったで言い張れば
盗難になりにくいのかも。生垣に吊るした塗装乾燥中のフォーク盗まれかけて分かった
393ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 20:50:26.23 ID:Dxdl2kAG
俺も車用の古バッテリ持っていかれた。
どうせなら一緒に置いてあったラジカセも持っていって欲しかった。
ちなみに車出し入れする方は扉ないけど完全に敷地内に入ってるw
394ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 20:58:50.64 ID:VBjsnyfe
自転車とリアカーが同じ「軽車両」という括りに入ってるからなぁ。
車体と一体化しているのと、牽引するのとでは別扱いなんだっけ。
395ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 21:07:02.42 ID:IdP9f3JI
前に外国人が室外機を勝手に持って行こうとして逮捕されてた事件あったね
なんか知らんけど無罪になってたけど
396ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 21:16:08.58 ID:Na4h4RF1
あ、すまんの俺の垂れ流した>>392の中のは軽車両じゃなくて「軽二輪」だったわ

他の自転車とかの話は軽車両だね
自転車で運ぶ場合も積載装置の幅や長さ増やせば
軽車両の中の普通自転車から、単なる軽車両になって歩道走れなくなるだけっぽいね


>>393とか>>395のは完全無欠なドロボウの話だなw
397ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 03:04:20.71 ID:3H/jDz+2
Y52U90320を購入しようとしたら、生産終了で取り寄せ出来ませんって
メールが帰ってきた。
Y52U90320まで手に入らなくなったらどうやってママチャリ等に
ロードのリアディレイラー付ければ良いんだ?
398ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 03:15:47.17 ID:VN2M7Gy2
正爪用はかなり前から手に入らなかったけど、逆爪用も終了なんだね。

欲しい人は1枚何円くらいまで出せるんだろう。
図面引いて機械加工屋に50枚とか発注したら1枚辺り2000円くらいかと思う。
399ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 03:23:01.63 ID:jrZCOlbY
>>397
適当なリプレーサブルエンドをナットで挟んで固定出来ないかな?
そのままor裏側の段差をちょい加工する程度で行けたらラッキーじゃん?
400ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 10:38:54.95 ID:uyJCTeKI
シマノが作らなくなったらサードパーティーが作るでしょ
スキマ産業というのは供給が無く需要が少ないほど成り立つ
401ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 14:23:27.41 ID:NydU2mmX
今でも他メーカーで作ってるんだけど・・・ネックは値段で¥3000くらいはする
402ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 17:11:03.85 ID:3H/jDz+2
>>401
教えて下さい。お願いします!
403ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 19:57:10.17 ID:q3MSkOJs
>>401 3000円か。自作するか買うか迷う値段付けてるなぁ
404ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 20:23:00.55 ID:PK/0j/D0
405ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 20:25:06.09 ID:NydU2mmX
チェーン引き兼用タイプでピストフレーム多段化に使ったりするものが比較的よくある

DMR(メーカー)の CHAIN TUG&MECH HUNGER、これはアマゾンでも売ってる
Problem Solvers(メーカー)のChain Tensioner with Derailleur Hanger

http://shop.circles-jp.com/?pid=39796690  参考写真あり

あとはこれとか
http://smallwheelparts.blog78.fc2.com/blog-entry-111.html


他にも色々あるけど、私はあまり詳しくないのでピストやクラシカル系に詳しい店や人に相談するといいかと
406ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 20:28:58.91 ID:3H/jDz+2
>>404
海外かー。
407ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 20:31:16.32 ID:3H/jDz+2
>>405
下のが良さそうですね。これを一回試してみようかな。
408ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 20:34:20.31 ID:NydU2mmX
>>407
どういたしまして、同じものがアマゾンじゃなくて楽天にもあったね

http://item.rakuten.co.jp/auc-cycle-parts/edp-13/
409ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 01:15:05.63 ID:mY/e4/kT
>>408
色々と、ありがとうございました
410ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 09:13:55.27 ID:v40OQwmK
MONGOOSEのディレーラーハンガーだけどこれもいけるはず
ttp://www.ride2rock.jp/products/bike.php?id=33087
411ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 19:06:25.19 ID:c8bcQscm
週末が雨で走れなかったので整備がてらセンタースタンド取り付けてみた

見た目は良いよ、使い勝手はイマイチだけどまあ満足
412ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 21:19:47.73 ID:YSLRY8vH
いよいよフロントのホイールがやばくなってきたのでアルミホイールに交換することにした
ブレーキシューに鉄片が刺さってそれがホイール横を削りガタガタになってるw

ブレーキも効かないし、削りとった汚れがめっちゃフレームに飛散してる
しかも最近、ホイールが歪み出してきた

走行中にホイール見てみるとグワングワンってたわんでるのがわかるぐらい
ホイールの調整とか素人にできるかしら?
とりあえず新品をつけたら外したやつで練習してみる

あれって下手するとスポークが折れたりするって言うじゃなーい
413ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 21:48:08.88 ID:uCyiBzFJ
でもそれ!下手なだけですからーー!
残念!
414ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 22:39:12.76 ID:0Jh62sSy
ホイールも調整できないような素人がママチャリに乗るべきではない
415ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 23:15:22.72 ID:kuKoQzpH
【手組み】ホイール組は心の振れ取り61H【車輪】
やってると悟りに近づくよ
416ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 23:23:41.67 ID:qFQ+eCDX
ホイールの調整意外と簡単だよ
不器用じゃなければ(基本原理とかある程度おべんきょすればいける)


アラヤのヘタレ軽量700cリムRC-540でハブダイナモで手組できたよ
ちょっと慣れると手持ちであまってたスポークを組み方で無理やり長さ合わせたりも
417ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 00:37:08.18 ID:JhXWZhoC
ステムを軽量なやつに交換してみようかと取り敢えず外して測ってみたら340gちょいしかなかった

ピカールで軽く磨いてそっと元に戻したわw
418ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 00:39:37.42 ID:47e619lF
コンマ1_の厚さまで研磨
419ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 00:40:26.61 ID:O1T5rnPg
そして穴あけ
420ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 01:09:45.31 ID:keAB0Tu2
スレッドステムは交換してもあまり軽くはならないよね
前に好きで使ってた日東のも290gくらいだったかな、重量よりも見た目と長さで選んだほうが幸せ(^o^)、
421ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 02:18:12.22 ID:E747YDSj
臼を引き上げるボルトが、けっこう重かったりするよ。
ステムはアルミなのに、ボルトがスチールでズッシリとか。
422ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 02:59:01.29 ID:v3D7MuHN
いやボルトは引っ張り強度が要るだろうから。
コラムからの突き出しの長さをギリギリの短い物に替えれば それごと短縮化
軽量化になるかもだけど。
423ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 03:09:47.25 ID:p9Q+0uPK
それにしたって、過剰に太い気がする。
前輪のハブ軸よりも頑丈そうだったよ。
424ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 07:40:14.27 ID:La7rm8kQ
アルミで作ると割れる心配があるんじゃない?
かなりキツく締める必要あるしそういう部分て大抵鉄類で作られたネジな気がする
425ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 23:52:21.76 ID:csMGhfGQ
昔、シンクロスからでてたバナジウムボルトが
安くて素晴しく軽かった。
ママチャリ用にするには短か過ぎたけど。
426ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 00:14:05.82 ID:OHHxlVZ4
大径中空アルミネジにするのが良いかと。
全く現実的でないけど。

軽くするだけならフォーク入れかえてアヘッドにした方がずっと手軽だ。
427326:2014/04/03(木) 03:06:16.91 ID:RFzfuCoh
ダイアコンペのBRS202届いた
クイックの部分は金属だったよ
磁石を近づけると軽く引っ張られる感じがする
428ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 05:19:45.08 ID:pBnHM7od
変速機のブラケットだけど、逆爪ならまだ在庫してそうな店を知っている
というか、通販もしているが近所だったので、定番のシマノ製とデッドストックのサンツアー製の2つ買ってきた
http://pds.exblog.jp/pds/1/201403%2F29%2F23%2Fb0315823_15522855.jpg
具体的な店名を書くと迷惑掛かるといけないので、「逆爪 ブラケット」で画像検索するといい事あるかも?
429ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 17:54:26.93 ID:RzttkkEj
すいません
チェーンて高いのはやっぱりいいんですか
430ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 17:57:21.80 ID:odG4tUDF
錆び難いってのはあるかな
あと軽量化
431ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 18:09:51.89 ID:nPk11U0j
軽くて頑丈、回転もいい、値段分の価値はあると思うけど
メーカーによっても変わるし財布と相談だね
432ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 18:18:31.34 ID:rknBwc8g
チェーンの良し悪しよりも、きちんと注油することが重要かと。
同じチェーンでも洗浄して、十分に注油すると軽くなる。
この十分に注油するというのが、案外難しかったり。
433ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 18:28:35.65 ID:WBJCSCCx
>>430
シングル用で軽いチェーンなんかあったっけ?
434ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 18:36:28.80 ID:RzttkkEj
ありがとうございます
きちんと洗って給油します>>432
435ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 18:40:47.36 ID:rknBwc8g
>>433
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/15/00/item30346400015.html
↑これ肉抜きされてるけど116リンクで420g、やや高級品

ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/85/22/item100000012285.html
↑これ肉抜きないけど114リンクで370g、安物

ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/03/00/item30358700003.html
↑これは別メーカーで肉抜きによって106リンクで270g

強度とか気にせず軽量さだけ求めるなら材料をケチりまくってる安物という手も

なおシングルなら↓これがNJS認定品の割には安いのでいいかも、軽量ではないが
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item30336300001.html



ところで>>429のママチャリのチェーンは厚歯なのか薄歯なのか。
436ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 20:06:27.44 ID:nPk11U0j
ママチャリレベルの注油は安いオイル(100均)をバンバン使って綺麗に拭き取るでもOK
敢えて流れやすい安オイルを使うことで油のノリの良し悪しを覚え、こまめにメンテする習慣をつけると良い
437ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 20:12:08.35 ID:rknBwc8g
シングル・内装・外装、チェーンケースの形状などが分からないのに・・・。

自転車のチェーンのオイルは、あまりサラサラなのは油膜が切れてしまう。
かといってドロドロすぎて浸透しないのは論外だが。VG48か68あたりが良い。
438ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 20:31:04.82 ID:nPk11U0j
切れたらすぐ注油する癖をつける方がオイルの値段より大事という意味だから
わざと油膜が切れやすいのを使って良い状態と悪い状態の感覚を覚える方がいいと書いたの

それができない時点で種類や方法にこだわってもあまり意味は無いと思うけど、俺のおすすめはmuon
439ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 20:47:44.17 ID:rknBwc8g
切れてから注油したのでは遅いですから。
440ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 20:52:33.96 ID:nPk11U0j
俺につまらないイチャモンつけるくらいなら、もっと初心者に役立つアドバイスしてあげなよw
441ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 21:20:50.50 ID:mthEadrv
チェーン専用品のスプレー出てるんだからそれでいいと思う
ちょっと高いけどゴミが付きにくかったり、油跳ねないから便利だよ

灯油で洗ってオイルにドブ漬ってのも悪くはないけど
ある程度ウエスでふき取ってもどうしても油が跳ねるし
グリスは下手なの使うと埃でえらいことになる

テフロンコーティングされたチェーンだとメンテせずかなりほったらかしでも大丈夫だよ
カラーチェーンとかなら見た目も変わるし錆びにくいから気分良く使える
442ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 22:02:51.30 ID:rknBwc8g
だからさー、まず、厚歯なのか薄歯なのか。

>>440
VG46か68あたりがいいと具体的に出してるじゃん。
443ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 22:29:50.80 ID:NTz6ab3x
俺のお勧めはモリブデンオイル
444ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 22:38:55.24 ID:Xs9tyU8g
俺はペドロスのGO!使ってる
445ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 23:09:49.21 ID:0fQ662i+
チェーンは安価な消耗品な訳で空転させてスプロケから直線で出ないで引き込まれ気味になる状態になったら即交換
完全に油切れ砂噛みだと異常摩耗するが何であれ油分があれば寿命はそんなに変わらない
最低2セットキープしてストーブ用灯油ドブ漬け清掃後数日掛けて完全乾燥、車体にはメンテ済スペアを実装
乾燥後は車のエンジンオイル廃油等の油にドブ漬けしてウエスで余剰分を拭き取った後次回交換用スペアにする
みんな自転車屋やらオイル屋やらに踊らされ過ぎ
寿命超えて使ってて出先でチェーン切れると悲劇だし数百円のチェーンゲージ買って1%まで伸びたら捨てて交換が吉
446ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 23:33:49.33 ID:ItikJmaL
>>445
お、俺とほとんど同じだ。
2セットローテにはしていないし、完全乾燥を待たずに灯油→エンジンオイルに
してるけど。
でも、俺は愛があるからオイルは新品のエンジンオイルなのぜw
447ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 23:39:01.84 ID:NTz6ab3x
灯油とかエンジンオイルとか、わざわざ買うのめんどい
448ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 23:41:33.88 ID:QCx02Nb1
暖房その他やオイル交換で余った物を使ってるんでしょ。
わざわざ買うほどのもんでもないよ。
449ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 23:54:56.35 ID:du6rDNVL
家には灯油もエンジンオイルも無いから
普通に自転車用オイルで良いわw
450ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 23:57:01.25 ID:nPk11U0j
>>445
別に反対するわけじゃないけど、これ本来は初心者向けのアドバイスだからね(笑)

そもそも整備の優先順位でチェーンの汚れを落とすのは鉄則、注油するオイルの種類や量はその次
でも洗浄機は高いし灯油どぶ漬け完全洗浄は少しハードルが高いと思う(初心者はチェーン繋げないとかね)

その点を考慮して安オイルで量を気にせずガンガン汚れ落とし兼用にして丁寧に拭きとるのがいいかなと、伸びたら交換は同意
距離でいうと100均オイルで大体100km弱で油が切れるから、そういう目安を身につけて初心者脱出したらオイル沼でも整備沼でもどうぞどうぞ(笑)
451ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 00:01:23.56 ID:1ZraGiCk
>>448
オール電化だし、車はデーラー任せだし。
452ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 00:30:36.92 ID:CLTgn5VS
メンテフリーを期待して乗ってるから、油は固めにするなあ。
フィニッシュラインの緑。
これを使ってれば雨の日走った後でも放置できる。

毎日乗っててチェーンカバー無しだと3か月は持たないけど。
453ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 03:58:08.31 ID:Uk1mrXoG
雨でも放置するならアンチラスト(防錆強化)チェーンとか使った方がいい
錆にくいだけじゃなくて鉄スプロケならそっちの錆びも多少は減らせるよ
YBNのとか安いけどかなり効果あった

メンテナンス初心者にはホームセンターの安いパーツクリーナー+クレかAZのチェーンルブをお勧めするよ
慣れてきたらペットボトルに灯油とチェーン入れて振ってみたりオイルのドブ漬試したりすればいい
454ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 07:12:57.65 ID:S7HBmI15
灯油やオイルを買うのはいいんだが、使用後に処理するのが面倒そう
455ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 13:03:33.63 ID:+00SIgO6
廃油はガソリンスタンドが引き取りやってるよ。
さすがに相手に悪いんで、灯油18L買うときに廃灯油を処分してもらってる。
456ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 18:23:02.32 ID:X7oFb7Ey
バイク用品屋行くとチェーン洗うスプレーとかチェーン用のスプレーグリス売ってるよね
俺有れ使ってる、チェーンにエンジンフォーミングクリーナースプレーして
ブラッシングしたら水洗いしてブレーキクリーナーで水分を飛ばし、最後にチェーンスプレー
かけてる、はじめはサラサラしたオイルなんだけど暫くするとねちょっとしたヤニ状になるので
たっぷりスプレーしてよく馴染ませた後拭き取ると飛ばなくなるので便利

ただ硬めなのでそれでもいいって人向きだけど
457ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 12:43:50.52 ID:0djaQKJ8
ママチャリのホイールだけ尼で買ったんだけどさ、
リムの内側の段になってるところに何箇所も穴開いてんだけど、これって何?
水抜き穴のつもりなのかね?
ディープリムでもないのにリム内部に水なんか溜まらないだろうに
バリも残ってそうなこの穴にチューブが圧迫されたらそこでパンクしそうで怖いんだけど
458ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 14:47:26.42 ID:6E++v7Hw
>>457
写真up
459ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 14:51:38.18 ID:D3pJL7Lp
>>457
ダブルウォールリム?今のママチャリサイズのリムは全部シングルウォールリムの
筈だけど。アマで売られてたとすると超レア品ですぞ。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/size-rim.html
ダブルウォールリムだとすると、スポークやアイレット通すための穴だな。
460ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 15:57:31.83 ID:owB2nN1m
>>459
27だったらいくつかあるけどね

でも結構高いよ
461ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 16:02:06.82 ID:6E++v7Hw
海外通販なら26インチ(650A)でもダブルウォールあるよー。
462ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 20:28:21.01 ID:dH3paxiV
http://live.fc2.com/91719705/

この女すげー改造してるぞw
463ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 20:41:49.75 ID:i3adrd+J
>>462
新品じゃねーかww
ってのはともかくめっちゃ笑えんなww
あまりにもシュールすぎる
464ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 20:41:59.26 ID:NEzerZEY
画像見てないけど、どうせサドル代わりにバイブとかだろ
465ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 20:44:40.49 ID:i3adrd+J
>>464
いや、無改造ちょうど今ガムテでバイブ貼り付けたところ
466ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 22:37:03.95 ID:0djaQKJ8
>>458
画像リンク貼れないや
リムバンドをはめるところの左右が盛り上がってるよね、
そこに左右対で穴が2個×6箇所=12個開いている
何の為の穴なんだろうか

>>459
シングルウォールリムってやつだと思うんだけどね
ステンレスリムのいたって普通のやつ
467ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 23:07:41.56 ID:5PEzYwv/
ステンレスリムなら中空だし溶接時のガス抜き穴?・・・ってそんなもんはスポーク穴があるから不要か?
やっぱ水抜き穴なんかなぁ。
468ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 23:16:02.28 ID:5PEzYwv/
あ、スポーク穴の所はピタッとしてるから関係ないか。
469ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 23:57:05.54 ID:D3w5lYaJ
ハブダイナモに軽量700cリム組んだら速度の乗りはいいんだが
ハブダイナモ用ハロゲンバルブが2〜3日で逝ってしまった、中古だからかw

評判のいいミヤタのハブダイモ用の白色LEDより路面区別しやすかったんだけどな
26インチより回転数下がってるしある程度の時間維持してたのは35km/h位だったから
やっぱりLEDタイプにするしかないか・・

色々考えると回転と電圧上がるとLEDの点灯数が増えて負担かからずどんどん明るくなる海外のいいよな
470ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 16:07:05.27 ID:IQ+A90rC
tesuto
471ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 02:19:38.76 ID:Zt+F2oo2
中古のインター8前後手組みホイール、シフト付きを1万円で、ってスレで書いたら、
食い付きがあんまり良く無かったなあ。
araya KP80、dtダブルバテッドスポーク、ultegra前ハブで気合入れて組んだんだが。

ヤフオクの出品資格がタダになったら出してみたい。
472ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 08:30:23.33 ID:1TNS+w6O
フロントがママチャリ用ハブダイナモ、リヤがスタメの120mm内装5段だったら食いついてたかも知れない
473ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 11:44:01.82 ID:Lap/NDd/
三段まで120mmでやれて、どうして五段で急に132mmになるんだろうな>シマノ内装
七段は130mmだし訳分からんち
474ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 13:01:58.44 ID:Q5GHJn0/
>>471 インター8を検討するくらい気合入れる人は、700C化まで行くんじゃないの?
KP80は26インチWOでは軽量だけど、700C化して、XP-240かXR-19Wとかどうだろう?

あと、ローラーブレーキだと、たとえ36穴でもバテットスポークは使いたくないな、
みたいな耐久力重視な考えもある。
475ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 13:38:12.09 ID:hDKvEL+9
漕いでると「グギィィミチミチ」って聴こえるんだけど、
チェーン伸びすぎって事?
476ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 13:49:32.17 ID:t9wjXlad
>>475
音の聞こえ方は個人差があるけど、まずチェーンに注油
それで変わらなかったらBBかもしれない、1つずつ確認だね
477ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 14:03:05.14 ID:hDKvEL+9
>>476
そっか…。
3ヶ月くらい前に一度エンジンオイルが添加されたホビー用燃料に漬けたんだが、
一時的に音が無くなった。
という事は、ちゃんとした注油をしないといけないって事かもね。

ちなみに音は、トルクをかけると、金属が軋む様な音。
478ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 14:42:30.65 ID:k9oimRTI
>>477
俺も前は「ンギモヂイィィッ」ってなってたけど
油を注してしばらくしたらならなくなったよ
479ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 14:42:39.57 ID:tejMj+jI
>>471
気合い入れて組まれている、手渡し希望、そのあたりがハードルを高くしているのだろう。
たぶんホイールをバラしてハブとシフターだけにして、宅急便にして、内装ハブスレあたりで聞いたら、買手がつくかもね。
480ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 14:57:02.43 ID:hDKvEL+9
>>478
そう…。
481ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 16:07:55.37 ID:oyeVVed3
>>477
踏み込んだときに軋む音がするのはペダル回りが多い。
ペダルの増締めと、クランクの(コッタレスボルトの)増締めをしてみて。
482ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 16:39:44.67 ID:hDKvEL+9
>>481
以前自転車屋に持っていった時、
ある程度ギチギチに締めたあと槌で叩いて押し込んで、さらに締めてたんですが、
そのくらい完璧にかたーく締めたほうがいいんですか?
483ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 16:45:21.09 ID:t1VrIgMV
チェーンは何年くらい使ってるのかな?
とくに外装で数年だと伸びてる可能性があって
伸びた状態だとギアなどの磨耗も激しくなる
484ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 16:59:42.87 ID:hDKvEL+9
なんか全レスっぽくなってすみません。

>>483
約3年です。
485ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 17:02:52.81 ID:oyeVVed3
>>482
俺の場合そこまでやらなくても軋みは止んだな。
BBの種類がセレクタって言う古いタイプだったんだけど、踏み込む度に
ギリッ、ギリリッっていやな軋みをしてた。コッタレスボルトを増締めしたら
意外に締められるんで、そのまま力を込めても回らなくなるまで増締めしたら
軋みはきれいに無くなったて感じ。
486ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 17:14:54.16 ID:t1VrIgMV
>>484
この辺参照で
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/chain.html

ペダル周り一回緩めてまた新たに締め直すならガッチリやるべきだけど
増し締めなら槌とか使わない方が良いんじゃないかな?
レス不要w
487ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 17:55:25.47 ID:hDKvEL+9
>>485
なるほどー。
とりあえず、増締めして様子をみてみます。
ありがとうございました。

>>486
>>レス不要
分かりました!(`・ω・´)
488ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 17:57:50.79 ID:t9wjXlad
>>482
不要、というかペダルならそこだけ手で回して音鳴りやガタを確認
訳わからんからって、かたっぱしから締めまくるのは薦められない
489ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 18:31:16.53 ID:whUwWkFA
ママチャリならBBだと思うけどね
グリス切れでリテーナー破損じゃないかな
490ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 18:51:32.47 ID:t9wjXlad
大抵はチェーンでなければBBが多いな
そう言う固定観念で見てるとたまにサドルだったりするけどw
491ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 19:18:19.97 ID:hDKvEL+9
なんかもう、フレーム以外新品にした方がいいような気がしてきた。
どうせ8000円の自転車ですし・・・
492ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 19:34:49.83 ID:aEGIfzdN
トルクかけるとチェーンがハーフチェーンケースに当たるような音がする。
493ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 19:39:18.98 ID:uFguGhk+
下側が弛むんかもね
チェーン引いとけばいいんじゃないかな
494ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 20:13:38.49 ID:LL1VgL/g
ギア板がトルクに負けて瞬間的に変形してるんでしょ
ドッペルの見た目丈夫そうなクランクのギア板も、坂道でダンシングすると前変速機の羽根にかすって異音がする
とりあえずBBはスクエアタイプだろうから、クランクを別の角度で再セットして様子を見ましょう
495ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 20:18:11.05 ID:hDKvEL+9
付ける角度(方向?)変えるのは思いつかなかった、なるほど
496ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 20:30:08.94 ID:t9wjXlad
初心者に適当な事言って騙しちゃいけない
497ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 23:46:58.71 ID:Zt+F2oo2
>>474
そうなるよね。
kinlin XR-200とインター11でホイール組んだ結果が>>471の余剰在庫。
>>479
手渡し希望だったのは氏名がレアでね。ヤマダタローとかなら気楽に振込みしてもらえるのに。
498ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 23:56:41.47 ID:LL1VgL/g
佐村河内とか?
499ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 00:47:24.02 ID:ZI2Yw59Z
小保方かもしれん
500ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 02:26:01.04 ID:Y551qpJC
渡辺喜美かも
501ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 03:24:34.88 ID:3qqFtSbX
としあきとかも困る
502ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 07:21:25.11 ID:mrTXxySx
このスレにロードも乗ってる人がいたら聞きたい
ママチャリでも改造してるからフォームはそんなに変わらないと思うんだけど、
ロードとママチャリって体感的にはどのくらい違うんだ?
あぁ〜同じ力で漕いでるのにママチャリの2倍は早いなぁ〜 とか、実感できるのかな
503ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 07:38:41.65 ID:RWmkEZ2l
実感できるよ
空気抵抗は速度が増すと急激に増えるから単純に速くなるとは言えないけれど、少なくとも同じ速度なら
こんなに軽く漕いでるだけなのにこんなに進むのかと驚く
そして更に坂道では、以前は必死に立ち漕ぎしてた所を、座ったまま楽々上がれる
504ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 08:40:49.91 ID:K72sGJyv
うおー。
フォークが狭くて泥除けが通らないっ!!!
505ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 09:11:27.61 ID:3qqFtSbX
ロードとママチャリの違いはジオメトリと重量だよな
ペダルがサドルの真下に近づいて
後輪とBBの距離をギリギリまで詰める
506ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 11:25:31.48 ID:IXtjGLpf
前傾姿勢だから最低限の筋肉は要るけど、そこをクリアすれば明らかに楽だし速いなあ

やはり回転系の精度や重量が違うから少ない力でスーッと転がっていく感じはずっと上
それと振動、ママチャリフレームは限界が低く高速域では振動がひどいけど、その点もかなり良くなる

単に「走る」だけならママチャリは改造してクロスバイクくらいの乗り味、真面目なつくりのロードは別物だと思うよ
507ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 11:37:50.21 ID:4ySKq8VV
>>502 実感って奴は怪しくて、「2倍速いなぁ〜」って実感しても、
ストップウォッチで計測すると、大して差が無かったりする。

1割、つまり30分が27分になると、体感では「2倍速いなぁ〜」ってレベルの
絶対的な差を実感する。
外野からみると、「ロードっても、そんなに速くないだろ」「少し本気出せば追いつけるじゃん」って思っても、
乗ってみると「実感」が違う。同じ時速30キロでも疲労と余裕が違う。

だけど通勤時間だと、そんなに差が無いので、
周囲の人にロードの凄さを力説しても、「何、熱くなってるの?」って反応になる。
508ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 12:29:33.09 ID:WWo71Cbp
そこで改造電アシですよ
509ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 13:06:07.76 ID:kx7Lkst0
>>502
ロードは視点の高さが低いので、同じ速度でも、体感速度は速いですよ。
ママチャリでは30キロで走っていても眠たい感じ。
510ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 13:42:08.95 ID:lkbv7Oiz
>>502
ママチャリで、36x21でギリギリ登れる坂(平均勾配9%)を10kgのクロモリロードで50x21で登る事ができる。
ママチャリで時速25kmを維持できる平坦路ならロードで時速45km以上。
511ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 13:43:09.82 ID:lGfWkLmM
>>510
それはないな
ロード乗ったことないけど、同じ人で乗り物変えただけでそこまでいかんわw
512ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 13:45:21.69 ID:lkbv7Oiz
>>511
まじめに書いているのに嘘呼ばわり。
513ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 14:24:06.81 ID:IXtjGLpf
>>510
まるで巡航できるような書き方が紛らわしいね

ママチャリで時速25kmを維持できる平坦路ならロードで時速45km以上「出せる」ならわかる
45kmを維持するのはアマチュアのちょっとやそっとのトレーニングじゃ無理、ていうかそれはプロレベルでしょ
514ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 14:28:06.24 ID:kx7Lkst0
もしかして体重が40〜50kgくらいと軽いのかな。

いずれにしても
> ママチャリで時速25kmを維持できる平坦路ならロードで時速45km以上。
この数字は、にわかには受け入れられない。
ママチャリで30km/hならロードで40km/hあたりが妥当なところかと。
515ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 14:37:48.27 ID:lkbv7Oiz
>>513
巡航の話になると、用語の定義があいまいで話が噛み合わなくなる事が多いので、
言い方を変えますが、
無改造のママチャリで、時速25km/hが精一杯の平坦で、ロードで精一杯ペダルを回すと
時速50kmでます。
ただし、ウェアはロード用の空気抵抗の少ないもの、フォームも前傾を強くしたエアロフォームで。
空気抵抗は速度の二乗なので、そうおかしな話では無いと思いますが。
516ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 14:48:34.18 ID:IXtjGLpf
>>515
別におかしいとは言っていない、45kmでも50kmでも瞬間的に出すのは気合と体力さえあればいい
ただ持続できるのは全然別で、質問者に対してママチャリとロードのそれを混同させる様な書き込みが紛らわしいというだけ
517ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 14:56:05.12 ID:kx7Lkst0
なにっ瞬間最高速度なのか。

じゃあ整備状況が良いママチャリなら、ポジションだして頑張って上体を伏せれば、35キロは出るでしょ。
518ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 15:29:10.73 ID:RWmkEZ2l
ママチャリでポジション出してって、カゴの側面掴むのか?
519ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 16:25:53.08 ID:IXtjGLpf
ハハッ、マジレスすると前カゴ外してリアキャリアに移動するといい
それでステムもハンドルも好きに選べるし、危険なことせずにポジションも出せる

問題は見た目というか、後ろの荷台のおばちゃん臭さというか、俺のセンスだとお洒落にならない
520ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 16:48:47.83 ID:lkbv7Oiz
>>519
TTバー付けられる…。
521ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 17:19:30.56 ID:kx7Lkst0
>>518
普通にハンドルを握りますが何か。
522ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 18:09:07.81 ID:fUES+HYN
>>517
ママチャリでも出そうと思えば平坦路で40km/h以上はふつうに出るよ
ただし安全性は二の次になるけどw
安全に止まれるってことも含めればいうとおり35Km/hあたりで止めておいた方が良いだろうね
もちろんそれですらちゃんとしたママチャリの話だし
523ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 18:11:36.46 ID:mrTXxySx
感覚的にはかなり早く感じるんですね。


よくロードバイクに着いて行くんですが、
ジリジリと離されて行くんですよ。
だからなんかもう、ミイラ取りがミイラに、
って事でロード欲しくなっちゃった…。
524ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 18:17:53.18 ID:mrTXxySx
ママチャリは、フロント52T・リア14Tなんですが、
シングルだったらどのくらいがベストなんだろ
525ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 18:22:41.08 ID:IXtjGLpf
>>520
(使用可能かという意味なら)コンバータでアヘッド化すればOK、あとはシムとかハンドルとか購入
俺はさすがにママチャリ本体の5倍もするようなTTバーを使うほど非常識にはならないけどさ(笑)
それにママチャリフレームはフォーク込みでヘッド部分が比較的高い位置だし、大金に見合う効果はないでしょ

>>523
買え買え、悩むくらいなら買って楽しめ、行動範囲も広がるし良いことずくめだ
526ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 18:38:35.03 ID:OlZJAp4M
ロードバイクひとしきり楽しんだ後はママチャリにパーツ移植な
527ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 18:44:55.18 ID:mrTXxySx
リアディレーラーつけられへん
528ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 19:00:13.76 ID:CG0qu5I+
>>527
そこでリアディレーラーハンガーブラケットユニットの出番ですよ
529ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 19:04:43.90 ID:RWmkEZ2l
ターニーでええやん
どうせフレーム剛性低いんだから、変速機に精度求めても仕方ない
530ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 19:05:38.70 ID:mrTXxySx
26インチだから、
ロードも650にしないといけないし・・・
531ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 19:25:59.40 ID:3kdQLPgI
700×23Cなら、26インチママチャリに入る可能性が高い。
泥除けを外せば確実に入る。
俺は泥除けを付けたまま25Cが入ってる。
532ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 19:36:48.06 ID:mrTXxySx
じゃぁフロントだけ650にする事も簡単にできる訳か。
533ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 20:03:03.07 ID:3qqFtSbX
タイヤ径とかクランク長きちんと考えないとペダル地面こするぞw
534ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 20:18:14.89 ID:RWmkEZ2l
クロスバイクだけど700CモデルにMTBの26インチ履かせて、コーナーではペダルから火花散らしてるよ
535ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 20:55:05.87 ID:CG0qu5I+
一方俺は盲腸散らした
536ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 20:55:48.35 ID:gKtejcWe
アルミのペダルくらい買えば?
537ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 20:58:42.54 ID:kx7Lkst0
>>522
BAA対応で、リムとシューがキレイなら、制動力はロードと大差ないですよ。
制動力は、ブレーキよりもタイヤと路面の間の摩擦、あるいは重心位置が先に問題になりますから。

>>523
時速にして2〜3km/h違うだけでも、人がゆっくり歩いて離れていくのと同じくらいの相対速度がありますから。

>>530
ロードの650は、650Cですよ。
ママチャリの26インチは、650Aですよ。
リムのビード径が違いますよ。
538ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 21:30:29.54 ID:Nuj/3OcZ
>>532
小さけりゃ入るとか発想がおかしい
ディスクブレーキ台座でもつけるのかよ
539ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:08:24.21 ID:kx7Lkst0
アーチのブレーキ取り付け位置の調整範囲内で何とかなる・・・のか?
540ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:36:23.59 ID:mrTXxySx
>>538
26インチのフレームだったら入ると思ったんだけどなぁ。
で、700×23Cなら入る可能性が高いってことなんで、
後ろだけそれにできるかなぁって。
541ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 23:44:59.48 ID:PHOhe3zB
9%の坂を50x21Tで登るって結構な剛脚だよね
542ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 00:06:45.27 ID:Y551qpJC
20インチ以下ならそうでもない
543ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 00:37:57.03 ID:2BUsUO8g
それは距離次第だね
1kmなら根性だけで一気にいけても、10kmでそのギア比だと普通の人にはかなり厳しい
544ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 04:17:12.74 ID:+l0RTvCK
知り合いから要らなくなったママチャリ26インチを譲ってもらった
とりあえず荷台とスタンドは外した
サドルが低いからロングシートポストに替えるのとバンドブレーキがやかましくて仕方ないからなんとかしないと

中開けてブレーキクリーナーで綺麗にしたけど特に変わらなかったし交換かなぁ
545ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 04:25:44.21 ID:MkHOxU6J
そういう装備を外すのを改造とかカスタムとか言うのは、なんか違う気がする。

だいぶ前に、原付のスーパーカブのカスタムが流行ったらしいけど、
みんな判で押したかのようにレッグガード外してやがんの。
546ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 04:28:05.81 ID:Bn8esvF7
>>545
10年かけてカブ仕上げたけど、見た目はド、ノーマルだよ。
八ヶ岳が終わったら新宿までツーリング250キロだー。
547ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 04:38:28.75 ID:2BUsUO8g
>>544
交換じゃないかなあ、バンドブレーキは一度音鳴するとちょっと直らないし
サーボブレーキとは互換性があるから、とりあえずそっちの方がいいと思うよ
548ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 04:56:18.04 ID:+l0RTvCK
>>547
サーボブレーキ見てみる、ありがとう

>>545
とりあえず使わないのを外したのよ
次はハンドルをフラットにしようかと企んでるところ
549ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 06:37:38.01 ID:C8qc4p7H
>>545
べつにカスタムとは書いてないみたいだけど?
550ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 08:39:27.29 ID:ZsVwS5Gp
後ろがバンドブレーキの場合は前ブレーキがペラペラの頼りないやつじゃないだろうか
前ブレーキの交換の方が安全面を考えると先だと思うが

判で押したような作業はママチャリ弄りでもあると思うが
551ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 09:39:09.75 ID:gMXoNamm
バンドブレーキなら、ディスク化キットとかどうよ
忍法帳で直リン貼れないけど、
「ママチャリ ディスク化」でググればすぐ見つかるしヤフオクにも出てる
(このスレで話題にならないのだから、何か地雷があるのかもしれんけど)
552ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 09:48:19.59 ID:HeyO8fnp
「ディスクは見た目が…」って人、結構多いよね
自動車や原付みたく覆いがある訳じゃないから兎に角目立つ
あとブレーキレバーの問題
553ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 10:01:56.65 ID:jeSB4qid
ドラムとかコースターブレーキが内蔵のハブだと
長く延びた端っこをフレームでバンド止めだけど
ディスクの場合制動力高いからなあ
554ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 10:03:39.96 ID:jeSB4qid
ああ、あと精度の問題がディスクにはあるのか
パッド基部がグラグラしてたら使い物にならんよなw
555ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 10:17:16.73 ID:4038E9H5
キャリパーの固定位置がシートステーとチェーンステーの又の中(三角の中)
に来るようにしてくれたらもっと良い感じ。
>>554の言う様な取り付け剛性と、左右の位置決めがより確実になるんじゃ
ないかと。
ただそうすると片足スタンドの取り付けブラケットと場所の取り合いになっちゃうか。
556ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 10:44:11.07 ID:gMXoNamm
ハンダ技研のディスク化キット、正爪のタイヤ交換が楽になりそうで、
実は、先日、ポチってしまった。
(去年、サーボからローラーブレーキ化したばっかりなのに)
せっかくだから、700Cのリムでも買って、気長に手組みしようと思ってる。
557ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 12:40:42.98 ID:2BUsUO8g
>>556
そういうレアものはレポートがほしいなあ(笑)
558ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 14:07:21.78 ID:gMXoNamm
>>557 今日か明日には届くから、ファーストインプレする。
組み付けは数年後の予定だから許してくれ
559ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 14:12:05.85 ID:wiRW/860
>>554
前に買ったけど、普通の自転車用の機械式と違ってバイクや車みたいに
キャリパーを浮かせて両方のパットを均等に押し付ける構造だから
ある程度適当な調整でもなんとかなってる
サイドスタンドつけるならこんなタイプと組み合わせると
剛性と両立できそうだけどまだ試してない
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/02/00/item31869400002.html

>>555
小径車みたいにシートステイが立ってる車種なら三角の中に入りそうではあるけど
意外と場所取るからフレーム次第なんじゃないかな
560ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 14:31:02.01 ID:EUGtpstC
自分が以前付けた時にはこうしました。
http://i.imgur.com/rTXwNR9.jpg
残念ながらMTB用のホイールを使用していて、テクトロのメタル用のローターの為あまり制動力はありませんでした。
しかしレジン用のローターを使えばもう少し制動力も出ると思います。
ピストン部のネジの両側にある2本で調整するとある程度の引きずり感はある物のそれほどの抵抗は感じませんでした。
561ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 14:37:18.35 ID:Ov4NxUvB
ママチャリのフレームなんて軟鉄なのに、折れちゃうぞ
562ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 15:13:48.40 ID:wiRW/860
軽量なピストよりママチャリの方が丈夫だからなんとかなるでしょ
>>560みたいな取り付けだとスタンドも剛性アップに効くから一番理想的だと思う
自分が使った限りだとローラーブレーキよりかなり制動力がアップしたよ
少なくとも下りで怖いと思ったことがない
逆に効きすぎてフロントを強化しないとバランスが悪いと感じた
フロントもディスクにしたいけどフォークやハブも交換となるとハードル高い
563ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 15:23:25.03 ID:gMXoNamm
カーボンだと、いきなりパックリ行くからヤバいけど、
鉄だと座屈していくから分かるだろう(希望的観測)。
>>560 すごく参考になります。
564560:2014/04/09(水) 16:09:00.05 ID:EUGtpstC
実を言いますと、この写真はスタンドにチョット挟んだだけなんです。
実際にボルト共締めするにはキャリパーブラケットの穴を拡張する必要がありました。

ちなみにフロントもフォーク交換してディスクブレーキにしていたので、後輪はあまり制動力も必要とはしていなかったんですが。
565ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 16:11:28.35 ID:gTWeKCEK
ディスク化キットで何台ものMTBのステーがもげたことか
566ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 16:28:19.67 ID:2BUsUO8g
>>564
おお、参考になるね、サンキュー
制動力ギリギリまで使う人はそういないし、前後の見た目を揃えるのも大事な改造だ(笑)

スタンド取り付け部分には軽くゴムでも巻くとステーが傷まなくて良いよ、って今更余計なお世話かな
567ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 17:14:52.77 ID:gMXoNamm
>>560 少し質問だけど、560の写真は車輪引きが無いのだけど、ディスクの取り付けパーツと干渉するのかな?
反フリー側は、大して力がかからないので楽観してるけど、一応きいておこう

あと、1インチJISのディスクフォークって、どこで見つけたの?
軽くググっただけだと、見つからなくて(あとはLOOK車を流用するか)
568ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 17:40:16.01 ID:wiRW/860
自分の場合チェーン引きが干渉することはなかったよ
569ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 21:25:22.72 ID:/o8pZBmP
ママチャリディスク化でググルとメタルリンクブレーキにたどり着いて
これは!と思うけどよくよく調べるとあのフィンが放熱用でさらに今は
ブレーキディスクっぽくないデザインになってるという・・

あれ旧型のままあれを挟みこむ構造に出来なかったんだろか
570ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 22:43:57.19 ID:EUGtpstC
>>567
1年以上前のことなので覚えてはいないのですが、私の場合も干渉したような記憶はありません。
571567:2014/04/10(木) 00:25:56.33 ID:VkSHW18f
>>568 >>570 ありがとうございます。杞憂でした
572ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 01:25:53.66 ID:6txW/b4K
>>567
自分のはRSTのRF-M7というフォークです。
これはコラムを打ち替えることが出来るので、本体は台湾からの通販でコラムはeBayでこうにゅうしました。
1インチはITAになりますので、TANGEのヘッドセットでクラウンレースのみITAを購入すれば使えますよ。

他にはVIVAのフォークを使えばVブレーキなんかも使えるようになります(こちらはJISのフォークですね)。
あとDimensionでも1インチITAのディスクフォーク(クロスバイク用)の物が手に入るようです。
573ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 07:58:36.38 ID:k6n2Jf1D
>>572 フォークのコラムの打ち変え? 異径ですよね。そんなこと出来るんですか? 
RSTのフォークで検索すると、例のビアンキのサスペンションフォークの事故が出てきます、
RF-M7はマグネシウムフォークだし、海外通販だし、いろいろな意味で凄いですね。

Dimensionというのは仙台の自転車屋さんということらしいのですが、
どうやらフロントのディスク化は思ったより敷居が高そうですね。
574ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 11:44:14.04 ID:fdl6FECn
Dimensionディスクフォークはこんなの
海外通販でしか買えないyo

ttp://www.bicycleoutfittersindy.com/product_p/fk1268.htm
探せばもっと安いところもあるはず
575ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 11:50:13.13 ID:fdl6FECn
フォークに溶接でディスク台座付けてもらうこともできるらしいけど
強度のあるフォーク使わないともげそう
576ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 12:53:26.17 ID:pnKNkkZC
>>573
RSTはコラムを四種類(ネジ有/無、1インチ/OS)の中から選択するモデルがあったね。
577572:2014/04/10(木) 13:52:29.94 ID:6txW/b4K
RSTのコラム
http://www.ebay.com/sch/i.html?_trksid=p2050601.m570.l1313.TR0.TRC0.H0.Xrst+steerer&_nkw=rst+steerer&_sacat=0&_from=R40
eBayでRST steererで検索すると出てきますよ。
自分はアヘッドとスレッド両方出品しているShopから両方購入しておきました。
ただしスレッドの方のネジですが、JISとITAではネジの形状が違うのでしょうか?
ピッチも同じなのですが、くるピタの上玉押しがどうもきつかったので断念して、アヘッドで使用していました。

Dimensionのフォークは以前はココで販売していました。
http://shop.nobikenolife.com/?pid=39960062
現在はオーバーサイズのみのようですが、相談してみては?

ディスクにこだわらなければ、VIVAのアルミフォークも良いかと
何より軽量に収まるし、どうも足の途中にあるのはキャリアダボに見えます。
興味のある方は東京サンエスに問い合わせてみては?
578ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 13:58:20.08 ID:0Z9zgjbr
シートポストを長い物に交換してサドル上げたら、凄い漕ぎ易くなったよ。
あと、今まで土踏まずで漕いでたのを、親指の母子球辺りにしたら、さらに速くなった気がする。

あとは、周囲にバレズに快適にする改造を探してるんだけど、
ギアないし、定期的な空気入れと注油くらいしかないかな?

いちおう、滑りにくいペダルとかには変えたいと思ってるけど、どうかな。
579ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 14:09:53.66 ID:pnKNkkZC
>>578
スポークテンション調整とか。
580ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 15:39:13.64 ID:+RdefSP/
シートポスト上げた時点で周囲からは明らかに目立ってる
581ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 15:52:28.07 ID:HlkEY+Uz
>>578
見た目バレならBBの交換は貢献度大、っていうかBB変わって見破る奴は普通いねーw
大掛かりな作業にして家族にバレたくないって感じならペダル交換も手軽な快適化
おすすめはMKSのCT‐Liteかシルヴァンツーリングかプロムナードあたりで

>>580
一般人は他人のママチャリのシートポストなんて気にしない、気になる時点で趣味人w
582ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 16:03:57.30 ID:HlkEY+Uz
ちなみに
CT‐LITE 値段が安く回転も滑りにくさもまあまあ良い、
シルヴァンツーリング 高めだが回転は良いし大抵の状況で滑らない、
プロムナード やはり高めだが回転は上より良い、が雨などでは若干滑る
583578:2014/04/10(木) 16:29:48.83 ID:0Z9zgjbr
書き込むスレ間違ったw
内容がハイレベル過ぎてついていけない。

しかも、会社の共有自転車だからあまりむちゃ出来ない。


>>580
確かに目立ってるけど、ポスト変えたのはバレていない。
時間に追われて1日10kmは乗るから、少しでも楽しく早く走りたい。
584ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 17:41:52.05 ID:2RD1PF8H
会社の自転車でBB交換は無理だなw
あとはチェーンを高価なのに交換とか(変速が内装・外装や段数で種類が変わる)
サドルの交換とあと上でも述べられてるペダル交換だね
他には高いタイヤと軽量なチューブに換えるくらいかな?
585ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 18:31:00.09 ID:tsEGJmpW
空気圧管理できるように米式チューブに変えたりしたら他の人がパニクるだろうなw
586ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 18:47:31.49 ID:Yk564xti
冬はハンドルカバーで快適に
587ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 19:22:30.95 ID:tsEGJmpW
夏はドロップハンドルで快適(な走り)に
588ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 19:32:47.02 ID:rovPbBUu
春はお花見で快適に
589ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 19:37:43.28 ID:HlkEY+Uz
>>583
あー、会社のじゃBBはそうそういじれないよな

初歩的なことを書くと、楽に乗るなら3つの「ル」は身体に接する部分だから自分に合うものに交換が良い
ペダル、サドル、ハンドル(グリップ)の中からバレないような感じに、個人的には10km程度なら柔らかいグリップは手が楽
590ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 19:43:11.51 ID:tsEGJmpW
ベル、ケーブル、マダガスカル!
591ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 19:54:34.56 ID:HlkEY+Uz
>>590
ル〜ルルル〜、じゃなくて一番快適なのはサイクリングウェア+ママチャリ通勤だw
…社内でどんな噂を立てられるかは知らんがなw
592ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 19:55:30.81 ID:Rj+qNebp
ドリル
593556:2014/04/10(木) 22:03:34.97 ID:FOQCtbmC
>>557 昨日言ったディスク化キットが届いた。
まぁ559や560の方がインプレとして有能だろうけど、一応「書く」と言ってしまったので。

このディスク化キットを買う最大の理由が、
「ブレーキキャリパーを外さずにタイヤ交換できるようにしたい」だったのだが、
ママチャリに当ててみると角度的には難しい感じ。
自己責任でキャリパーのステー部分を削るか、自作すればできそうだ(100均で中華包丁を買って削るとか)。
無改造でも、ローラーブレーキみたいに、「タイヤ交換のたびにブレーキワイヤーを外す」は無くなりそう。

動きの渋さとか、いろいろ文句はあるんだけど、「でもコスパは良いし」で終わるんだよな
594556:2014/04/10(木) 22:07:27.77 ID:FOQCtbmC
届いた段階でキャリパーの塗装に傷が入っている。
が、そもそも使ってるうちに、すぐに傷付きそうな塗装ではある。
ローターが実測約165グラム、キャリパーが250グラム。

気づいたのは、560の写真とキャリパー本体に彫ってあるロゴが違う。
>>560は「SW」だが、今日届いたのは、「BOLI」だった。
さて、同じ会社なのか、別の会社なのか? 検索を避けるために定期的に変えているのか?
595556:2014/04/10(木) 22:53:11.26 ID:FOQCtbmC
以下:買った人向けの細かい話なので、無視してくれ

キャリパーはアルミダイカストだが、ステーは鉄板の打ち抜き
その打ち抜かれた穴の裏側にバリが残っていて、
それが引っかかって、キャリパーとステーとをつなぐ【バネ+ネジ】の部分の左右の動きが、むちゃくちゃ渋い。
この部分、個体差があるだろう。
たぶん、この部分のボルトが一番最初にダメになると思い、
Cリングを外して、キャリパーとステーを分解し、鉄板のバリをヤスリで削り、ついでにグリスも塗っておく。
写真を撮ってなくて後悔する。いじり始めた時は、分解するとは思ってなかった。

とりあえず 連投終わり
596ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 03:42:54.89 ID:kCjxM+aI
お疲れさん、買ってきてすぐに分解するのがマニアの正しい作法ですな(笑)
597ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 13:05:40.27 ID:yjB7X59p
これはGJ
598ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 15:14:08.30 ID:R76NoXJc
レポートありがとう
こういう塗装はがれやすいパーツには表面加工何が良いのかな?
エポキシ系塗料使うとか薬品塗布?
599ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 16:09:02.07 ID:z+cKaAPO
>>598 塗装というのは、下地がダメだと全部ダメだ。だから
分解→塗膜を全部はがす→脱脂→金属用プライマー(orプラサフ)→塗装2度塗り→クリア仕上げ
という、おおまかな流れになる。
クルマだとエアブラシ使ってエポキシ。炉が有れば焼き付け塗装が最強らしいが…。

まぁ、3000円のパーツにかける手間じゃない。
元が中華製だからキズはあきらめたほうがいいと思う。
600ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 18:17:11.90 ID:E7yKUMjm
オーブンで出来ない?>焼き付け
601ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 18:35:16.52 ID:5yWim/yD
そこまで本格的にやらなくても
車のタッチペンとかでもそれなりに仕上げることはできるよ

完璧にやるなら>>559の言うとおりだけど
自分は軽くスコットブライトかけてウエットティッシュで拭いて
ホムセンの自動車用スプレーで塗装3工程ぐらい
1時間ぐらいたって乾いたらヒートガンで焼き付け
これうまくいくと塗装のブツブツがきれいに消える
コンパウンドかけなくてもいい位になる
ちょっとでも当てすぎると泡が出て失敗するのでかなり慎重に
これでかなりしっかりした塗膜ができる

ウエットティッシュはアルコール入りじゃないと塗装をはじくので要注意
おしりふきとか安くていいよ
602ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 18:43:30.95 ID:5yWim/yD
レス番間違った
×>完璧にやるなら>>559の言うとおりだけど
>>599の言うとおりだけど

>>556
自分も2セット買ったけど
仕様変更があってBOLI刻印の物はワイヤーの挟み込む部分が変わってたよ
メーカーの仕様変更でパットは共通だと言ってた
バリは気にせず組んだけど時間があれば自分のもチェックしてみる
603ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 20:02:18.14 ID:bejHs30v
興味本位の横レスだったけど色々回答ありがとう
自宅で出来る薬品での簡単表面処理って無いか
ググってみたけど中々無いみたいだねえ
フッ素ポリマー系はやっぱり寿命一年くらいみたいだし
604ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 20:15:00.05 ID:5yWim/yD
ガンブラックとか黒染め液ってのがあって薬品で黒色被膜を作れるけど
そんなに強い皮膜ではないよ
605ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 20:27:39.94 ID:5yWim/yD
艶消し黒ならこれ使うといい
ttp://www.monotaro.com/g/00263294
うちの会社で使ってる
脱脂が悪かったりサビが残ってるとすぐにダメになるので要注意
面積でかいのだと用途に合わせてこれかシャシーブラック使う
ttp://www.monotaro.com/g/00191769/

ホムセンで艶消し黒のタッチペンも置いてる気がしたんだが気になるならその辺もありだと思う
手間かからないし
606ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 20:32:01.18 ID:bejHs30v
ブルーイングとかリン酸塩処理とか溶液色々あるけど結局サイズが太るみたいだね
フッ素系加工でマイクロロンとかググったらあったけど熱入れとか価格とか大変そうw
607ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 00:18:52.74 ID:5OeiTNaI
黒染め位なら石鹸でよく洗ってハンズなんかで売ってるアオバの黒染め液で
割と簡単に出来るよ
燐酸処理ならクレのラストリムーバー薄めた液で似たような物が出来るよ
そんで確かに食いつきはよくなるよね
後は耐熱塗料塗って外に出した石油ストーブの上に乗っけるとか
二液式スプレーウレタン吹くとかお好みで・・・
608ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 00:50:30.02 ID:5OeiTNaI
>>578
懐に余裕があるならアルミの軽量ホイール組んでオープンサイドのタイヤ履かせるとかどう?
サイズ調べて自転車屋に発注して届いたら入庫すれば割と短時間で交換出来るんじゃない?
ただそこまでするなら密かに内装変速化もしたくなるかもね

目立たないところとしてはブレーキを剛性の高い物に替えるというのも快適になるよ
609ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 01:17:29.33 ID:rcdiALX6
アルミのリムは耐久性あれだし、
オープンサイドのタイヤはサイドカットがヤバいって。
610ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 01:26:40.37 ID:5yw0AeQj
シャーシブラック吹いただけだとツヤッツヤで見た目悪すぎるから、
上からプラモデル用の半光沢トップコート吹いてる。とてもいい感じ。

この半光沢が長持ちするかは知らんが。
611ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 08:36:24.46 ID:OZIAOfcw
「グギィィミチミチ」って言ってた者ですが、
BBが緩んでいて軸がガタガタでした。

あと、チェーンも上下に4センチくらい動くほど緩かったです…。
両方とも直しましたけど、これでダメなら両方とも交換しようかな。
612ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 08:52:19.88 ID:yv1xyhj2
結構ダメージいってそうね
クランクBBチェーンと換えるのも面白そう
613ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 10:42:16.21 ID:O0HzqWVd
BBが固着して外せないってのは(このスレでは)頻繁に聞くけど、
BBが緩んでたってのは珍しい気がする。
ペダル同期で真っ先に疑うのはBBというのが基本か。

ペダル同期の異音で、音源を探したらステムだった事があったなあ。
614ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 13:27:31.96 ID:OZIAOfcw
右だけロックナットが無いタイプのモノを移植したからかも。


ちょっと新砂まで行って来たんだけど、
異音はほぼ消えてたよ。
ちょっとだけスピードが乗る感じがしたんで、いろいろ改善はされたっぽい。
キャノンデールに置いて行かれたけど…。

チェーン「ギュゥイー」って感じの音がまだするんだけど、
こっちはチェーンからしてるっぽいなぁ。
615ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 14:22:32.28 ID:rcdiALX6
ママチャリのBBの性能が低い・虫食いなどで、
強く踏むと回転抵抗で無駄に重いという場合、

・軽めのギアでケイデンス高めで走る
・しっかり引き足してBB軸への荷重を減らす
・クランクの下死点付近でペダルに荷重かけない(1時半から4時半の90度くらいに荷重かける)
など、ペダリングを見直すことで対処するというのも手かもしれない。
616ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 14:50:31.26 ID:6EzKyCBN
ママチャリはサドルが低いので、下死点で荷重をかけてしまいやすいんだよな
617ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 15:22:28.52 ID:OZIAOfcw
シングルの52T14Tだからケイデンス上げるの無理かもw
引き足は意識してるよ、常に回すように意識はしてる。12時から8時くらいかな。

シートステムは長くして、下死点でちょい膝が曲がるぐらいにしてる。
618ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 16:35:06.53 ID:d+mfzzrQ
ママチャリのフラットペダルで引き足は無理っしょ
もちろん無駄な力を使わず回すのは良いことだけど
619ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 16:36:58.47 ID:OZIAOfcw
「意識」ね、意識。
620ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 16:42:41.96 ID:d+mfzzrQ
>>619
ごめんごめん、文句を付けたかったというわけじゃないんだけどさ

BBの性能が低い→引き足で解決?(だって引き足が使えるペダル他<BB交換の方が安い)と思って
621ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 17:40:08.73 ID:O0HzqWVd
>>618-620
この勘違い根強いなあ。
ペダルを上に引くのが引き足じゃないんだが。
すぐに「フラペで引き足は出来ない」の一点張り。
何度この流れにすれば気が済むのか。

脚の重さを何割か上に引くだけでも引き足だ。
10割超えだとビンディングかトークリップ欲しいが、未満ならフラペで行ける。
622ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 17:54:11.67 ID:d+mfzzrQ
それは解釈の違いで、一般的には引く力だけで回せない限りは引き足とは呼ばない
ぶっちゃけ、ただ単に力を抜いて足を上げてるだけだし、むしろ上げ足とでも呼べばいいんじゃね
623ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 18:29:19.01 ID:oPA0V6X9
揚げ足とるんじゃないっ
624ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 19:13:51.13 ID:d+mfzzrQ
ぐああっ!

・・・誰がうまいこと言えと (´・ω・`)
625ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 21:07:49.04 ID:ddMHCpdq
引く力だけじゃ加速出来ないし
626ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 21:19:45.40 ID:rcdiALX6
ママチャリで150km以上走って猛烈に疲れたとき、
まだ残ってる筋肉が、
足の裏を前後方向に摺足する筋肉と、
足を持ち上げる筋肉だけだったので、

重い足をペダルに乗せ重力に踏ませ、
反対側をペダルから浮かせる、
なんていう漕ぎかたをして、しのいだことが。

クランク0時と6時で前後方向に動かすのは、
短時間ならできたけど、すぐ売り切れたwww
627ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 22:22:05.48 ID:MDqXBcRi
俺のママチャリは片面SPDのペダル付けてるけど
ビンディングシューズで出かけると結構快適
628ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 22:41:29.83 ID:rcdiALX6
うっかりクランクを踏むという事故も防げるしね
629ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 23:25:06.54 ID:d+mfzzrQ
俺もそう思う、ママチャリに片面SPDやトークリップ装備は便利だし快適
せっかく天気いいし安売りしてるしちょっと隣県までって感じで買い物に行ける
630ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 06:54:45.53 ID:kPrW8b7g
>>623
揚げ足って漢字みるとフライドチキンみたいだな。
631ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 14:06:58.96 ID:K3OSeyaw
ハンドルバー切り過ぎたorz

2cmくらいだったらバーの切れ端を瞬着でくっつけて、その上からロックオンタイプのグリップ被せればなんとかなるかなw
632ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 14:23:33.40 ID:pqLfjYLA
そういう所は適当にやらない方がいいんじゃない?
事故ってからじゃ遅いんだから。
633ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 15:03:33.92 ID:ViX1o6U8
>>631
まあ誰でも改造してて一回くらいはやるけど、接着剤はまずいよw
2cmならグリップ切って調整や、ショートグリップ購入、又はシフターをレボからレバー式に交換などで切り抜けたらいい

・・・狭くしすぎて腕(手)が痛い、の場合は諦めて買い替えなさい
634ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 15:17:05.00 ID:+BDqv0Z/
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item22403700001.html
こういうの付けて誤魔化すとか
635ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 18:23:23.91 ID:K3OSeyaw
んーやっぱり無謀かw
もう少し乗ってどうにも合わないようならおとなしくバー買い直しますわ、、

>>634 それ付けるとさらに短くなるんじゃ
636ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 19:03:26.55 ID:jgVvhTw4
>>634
良いと思ったが なんなんだ? その価格は?

日東は値段がネックだね
637ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 19:06:41.13 ID:AiPZcjC+
木で芯を作って継ぐ。隙間はエポキシパテか2液性接着剤で埋める。
ズレないよう固定するために、
L字アングル(←検索してくれ)2本で添え木のように挟んで紐で縛って接着剤が乾くのを待つ。

半日かかるか。買い直す方が早いな。
638ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 19:06:49.43 ID:8G6svpLg
一回り細いパイプを叩き込むとか
639ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 21:35:10.79 ID:ylCSaXGE
>>636
ニッチな商品の値段が高いのは仕方ないだろ
エンドバーとかブルホーンで担える部分をわざわざ買い求める人がいないってことだ
640ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 22:36:57.34 ID:pqLfjYLA
エッチな商品かと思った
641ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 01:55:45.52 ID:XYpWQEyE
L字アングルとかC字チャネルとかって、表現がダブってる気がする・・・
642ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 06:26:59.22 ID:meC9ICXf
ハンドル先端部の延長なら
内側にパイプを仕込んでロックタイトで固定
ハンドル内径よりちょっと太めなパイプに割りを入れて
ハンドル内面に密着するようにすれば
ロックタイトでバッチリよ。

バーナー持ってるなら、ロー付けがオススメ
ロー付け部分は、強度上がるんでそこから折れるなんて心配はない

そもそも先端の2cmくらい、どう付けたって大丈夫
643ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 07:41:54.56 ID:lzEwpJBL
新しいハンドル買ってきっちり切る方が早漏い気がしてきた
644ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 07:46:02.28 ID:YLiHrASX
おう、ゴムの代わりにソーガイドも買えよ
645ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 22:01:24.52 ID:YrX42uQR
アングルでもR型とかあるからいいんじゃない
業界の人でもチャンネルで通じなくてCチャンで通じることがあったりする

ハンドル延長するのが目的なら手間を考えたら新しいの買った方がいいと思うな
一応まじめに考えると鉄かステンのハンドルなら外形19mmステンパイプの端材
と棒ハンダを用意してカセットバーナーで付ける
646ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 22:03:19.68 ID:oJqzuTsF
>>643
オマエの日本語IMEはどーなってんだ?w
647ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 22:18:08.41 ID:lzEwpJBL
>>646
早漏い 挿入る 射精す 勃起つ アッー!
実況民的には変換必須だな
648ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 00:00:50.13 ID:t3i6kyRq
バーエンドからステムとか入らないかな?


このスレ見て
あ〜うちのきーきーいってるママチャリも
ディスクやローラーブレーキとまでは行かなくても
サーボやメタルリンクにしたら音なりが減るんだろうか?と思いよく見て見たら
INTER M の文字とグリス穴が・・・・orz
よく考えたら音だってきーきーじゃなくてシャー・グーだったし反対方向に回転しても
制動力あまり落ちなかったし自己倍力感薄かったしあ〜俺のばかばかばか〜(´・ω・`)
649ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 00:15:48.36 ID:eUf6qx2h
>>616 サドル上げると風の影響とコーナリングがね。
650ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 08:53:36.81 ID:eMRxHUPd
そこで可変シートポストですよ
651ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 09:21:41.76 ID:YlBYs91S
>>647
正確には弱虫ペダルの実況民だろ(´・ω・`)
652ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 10:10:43.00 ID:MpLwi9DN
>>648 普通、ママチャリなんて、そんなもんよ。
タイヤが擦り切れて「タイヤ交換5000円」て言われて、
じゃ捨てるか、自分でやるかって段階になるまで、俺も、な〜んも考えなかったよ。
振れ取りはもちろん、チェーンに注油すらしなかった。

アルミのリムのブレーキ面がボコボコになってる原因が、リムの振れにある、
ってことを認識するまで、タイヤ交換から1年以上かかったよ。
見る人が見れば一発なんだろうけどな。
653ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 14:25:11.57 ID:7eBRKZ1r
チェーンが延びてる、タイヤに空気入ってない、サドルが低い
無教育が生んだママチャリあるあるの定番
こんな惨状を是正しないで電動アシストで自転車の不調を誤魔化そうってんだから、日本の産業はどっかおかしい
654ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 15:52:52.79 ID:VgIxhhwd
父親がサドル上げたほうがいいって教えてくれたり、ちょくちょく整備してくれてたわ
655ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 19:13:10.19 ID:AQNtAA1i
>>653
SHIMANO「…」
656ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 19:14:46.48 ID:Krg5zEkS
SUMANNO
657ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 19:43:44.47 ID:TC9InJvj
>>653
小学校の授業で自転車の基本的な法律と整備くらいは教えても良いよね
できればパンク修理とかも教えてほしいが、自転車屋が絶滅するからそこはなしでw
658ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 20:42:27.57 ID:ttAq+MmJ
逆だと思うな。
あんなクソ整備でも数年はノーメンテで乗れてしまう、ってのが、ママチャリの凄味だろ。
(ママチャリと原付と軽トラは日本の産業の華だと思ってるよ)

内装3段の後輪パンク修理やタイヤ交換って、結構難しい。
数年に1度タイヤ交換する素人がチューブを潰す可能性を考えたら、
買い換えるのが、ある意味(←俺が嫌いな意味で、だが)コスパ最強だと思うよ。
659ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 20:42:56.33 ID:AQNtAA1i
>>657
すでにスポーツバイクに乗っている小学生に、両足が地面に付く高さにサドルを下げなさいと婦警が指導している
という話を聞いた事がある。
660ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 20:48:31.16 ID:TC9InJvj
>>659
その辺は難しい問題だね
実際危険性もあることだし
特に子供は向こう見ずな運転するし
661ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 22:51:42.73 ID:eEJ2jWVw
ウチのガキが小学生の時 休みに学校で自転車講習があって
自分のBMX乗って行ったら ベル無いライト無いリフレクタ無いとダメ出しされまくってきた
ただ 整備は完璧だねと雇われの自転車屋に言われただと  
662ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 23:04:16.69 ID:ttCNVav8
ダメ出しというか、
> ベル無いライト無いリフレクタ無い
これで公道を走ったら法律違反すぎるだろう。

そういった道交法に関する無知を正して報知啓蒙するのも講習の目的だろうけど。
663ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 23:06:09.80 ID:h29v6p4m
>>662
何言ってるんだよ。

もちろんその自転車はレースにしか出なくて、そのガキは学校まで引いて持っていったんだよ

行動なんてレース以外走るわけ無いだろ
664ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 23:09:10.77 ID:TC9InJvj
同感
スポーツ車だから、格好悪いからっていう訳のわからない理由で法律を破ることを正当化しちゃ駄目だと思う
というか自転車屋で売るときにその辺装備してることを必須条件にしろよ
格安品をとりあえず形だけつけるようにすれば300円でおつり来るだろうに
気になるような人間は速攻外して付け替えれば良いし、無知なやつはそのレベルのでも装備させておけと
665ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 23:10:33.30 ID:TC9InJvj
>>663
>自分のBMX乗って行ったら

どっかの政治家先生みたいな言い訳しないように
666ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 23:12:59.51 ID:h29v6p4m
>>665
ちょ、ネタレスにマジレスすんなよ
667ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 23:52:40.45 ID:JkHo24/i
悪魔のスレ住民が法律を守れだと?
悪魔失格だよ!心底がっかりだ!
668ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 00:54:59.27 ID:uKbPQ1Vj
法律!法律!!って 何様だよ(笑)
お前 違反したこと無いんか?
大体ベルって何時鳴らすんジャィ?
歩道爆走しながら歩行者に向けて鳴らしてんだろお前
669ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 00:55:08.63 ID:5Pix0fMa
>>663
公道を走るための講習だったんじゃないの?

>>664
ブリヂストンあたりは、スポーツ車にもライトを付属させてたような。
でも、前照灯としての照度がないものだったような・・・。
670ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 00:55:59.67 ID:5Pix0fMa
>>668
スマホみながら逆走してくるママチャリが、先に停止したこちらに気が付いた様子もなく突っ込んでくるとき。
671ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 01:28:59.74 ID:Zbi9U8lT
最初の後輪なんてクセを覚えたり、サドル・空気圧の最適化の最中に気づいたらヒモが見えてるみたいなもんであって、
その交換をパンク修理屋に頼んでバック広げ使われたら、その段階で疾りのマシンとしては完汚だから。

それで買い換えちゃう人って、グリップ意識して走るとか一生無いような・・・言っちゃえば女の運転みたいな。滑りました死にました的なね。
(バランス出てない時の変な減り方の前タイヤもローテせず携帯用予備に回す。全輪一新してバランス出た車体で皮剥きしながら徐々に熱入れてった方がコシ・こらえ性が出る)

>>664 スポーツ車は、付けたパーツ数に比例してダサくなるのが悪い

ママチャはカゴもベルもライトも、高級車だと太陽充電式パルスライトも”全部純正専用品”装備の状態でデザインされ、フル装備状態での一体感がパない。
だからライト取っちまおうみたいな発想が起こらないのは必然なんかなーと。

「ついてた方がカッコいいから付けとく。」

こういう単純な事なんだと思う。精々、永遠に使わない荷台を外して1.5kg軽量化IYH!とかね。ロードもカーボンハンドルにビルトインLEDライトとかしとけば外さないと思うんだな
付けといた方がカッコよくて得だよ。と思わせれば誰も外さなくなると思うんだ
672ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 01:57:34.10 ID:sTvnmK4l
>>671
前半が意味不明のポエムすぎて内容がわからない。
673ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 03:28:48.58 ID:gZhb3BC9
いや、俺はわかるぜ
熱いママチャリ魂が見える
674ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 04:43:22.26 ID:NkAScgPZ
>>673
そりゃよかったねぇ。めでたいねぇ
675ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 04:55:15.27 ID:GpI83DpW
夜は走らないからライト不要
道交法で鳴らしてはいけないからベル不要
雨の日は乗らないから泥除け不要
買い物に使わないからカゴ/キャリア不要
駐輪しないからスタンド不要
メンテに邪魔だからチェーンケース不要
676ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 05:17:22.68 ID:yCGLTD7D
外は危険だから自転車不要
677ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 05:44:54.49 ID:bv+9JOJn
>>658
共締めが多すぎるんだよなぁ
チェーンフィキサーで平行出しつつ、キャリアステー、フェンダーステー、ダブルレッグスタンド(場合によってはベルクランクorディレイラーハンガー&ディレイラーガード)を一緒に固定する方式がいかんのだ
チャリ屋にバック広げ一度でも使われるとフレームとステー類が外側に開こうとするようになるのが、整備性の劣悪さに拍車を掛ける
678ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 07:03:34.39 ID:08Pc2m2G
ほんとそう思う
一度バック広げ使われると道具も無い素人じゃ整備の難易度跳ね上がるんだよね
標準状態なら基本的な工具数点揃えるだけで順番さえ忘れなければ済むのに
679ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 07:07:28.01 ID:HDruq4t7
工場で安く組み立てるには、好都合なんだろうけどな、共締め
680ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 14:07:30.14 ID:5Pix0fMa
バックが広がらないよう押える治具を自作すればいいじゃないか。
681ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 16:02:42.32 ID:FiPtJEBH
こんなの使えばバックを縮めることはできるけど
ttp://www.astro-p.co.jp/product/1265/
そもそも一度広がった時点でフレームが痛んでるから
682ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 16:11:24.52 ID:5Pix0fMa
それ安くて使えそうだね。

バックがビローンとなって、押えながらナットを入れるのに苦労している人には、いいかもしれない。
自分はすでに適当なもので自作しちゃったけど。

最初は、押えながらナットを入れ、2〜3山しか入ってない段階から工具で回して閉じたんだけど、
何回かやってるうちにナットが斜めに入ったまま締めてネジ山を舐めてしまうというミスをしてね。
それ以降、エンドを閉じてから、ナットは締める直前まで軽く回して入れるようにしてる。
683ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 16:55:23.65 ID:n6sQClDs
一度広がった物を逆側に曲げて縮めると
金属疲労で折れそうw
684ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 18:12:55.57 ID:Czrt55Ea
応力考えると切り取って再溶接
685ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 18:23:22.28 ID:NN3xavtl
諦めて丁寧に扱うか、自転車屋など当てにしないと誓って新しいのを買う
686ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 19:10:22.98 ID:pQVb2n7B
http://www.shinko-ltd.co.jp/bicycle/sport/index.html

ここのSR197ってタイヤ
27インチのシテイサイクルに使える?
687ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 20:00:39.10 ID:NN3xavtl
そりゃ使えるでしょ、なにか心配でもあるの?
688ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 20:06:39.83 ID:80q+pu0K
鉄フレームなら数回くらい曲げても全く影響ないと言っていいレベルだけど
アルミならみんなの言う通り結構なダメージだな

経験的にアルミの曲げ戻しは100%の所まで戻すともはや危険という気がする
うまくバーナーであぶりながらなら多少変わるかもしれないけど
80%位の位置まで戻してなんとか・・・強度と寿命が減ったで済みましたというかw

てーかみんなアルミフレームのママチャリなんて使ってるの?
鉄フレームは安いから腐るほどあるけどアルミそんなの数でてない気がするんだけど
689ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 20:18:14.11 ID:5Pix0fMa
バック拡げでは、ハブ軸のところまで拡げてるから、元に戻らない変形をおこしてしまうが、
バック拡げでビローンってなったものをエンド幅で締めるだけなら、変形ではなくバネのように働くので、まぁなんとか。
690ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 20:20:32.77 ID:80q+pu0K
そんなの×そんなに○

自分のいじってるママチャリのうちの一つはアルミフレームだけど
ちょっと評判の悪いミヤタの接着フレームでリアだけ鉄だから
エンド幅変更とか改造しやすくて結構調整しやすくてそこそこ軽くていいや

135ミリエンドまで広げてるからクロスとかMTBからのお下がりとか入れやすい、
といっても500g位しか軽くないんだよな

ママチャリフレームってリアエンド近くのパイプが膨らんでて
11tとか小さくないと1速分位スペース死んじゃってるのも潰したり溶接しやすい
691ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 20:39:00.06 ID:5Pix0fMa
ミヤタの接着工法のもので、ヘッドのところで上下ともに抜けてくる、だっけ?

それなりにテストしながら開発しているとすれば、使い方に問題があったのかもな。
重いギアで、フレームを捩じるようにしてグイグイと漕ぐ人を時々みかけるよ。

急な坂道で仕方なく下手なダンシングをしてフレームを消耗してしまうならともかく、
歩行者には坂道と思われないような場所でさえ、グイグイやってるんですよ。

そんなことしたらヘッド付近でフレームが破断するのも当然だろうってな感じで。
692ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 21:31:41.26 ID:80q+pu0K
抜けるとか話題になったのステンマックスだかそんなのだったっけかな?

自分のアルミのではない気がするけど
どちらにせよスタッガードっぽい形状だと剛性的にも
ダンシングみたいなトルクかけるのなんとなく出来ないなぁ

トレーニングの筋トレは鉄フレームを強化したの使ってるわ
ロードのアルミフレームもトレーニングとかで用もなく負荷かけると寿命縮みそうだから
693ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 22:32:14.79 ID:5Pix0fMa
普通のスローピンのクロスバイクでも、重いギアでフレームをグイグイやってると、同じような場所が破断するらしい。
たとえば↓こんな具合に
ttps://twitter.com/EV4GLZ2904/status/445771293757952000/photo/1
694ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 22:37:35.27 ID:SurbJECJ
ダウンヒル動画でもこの部位壊れて吹っ飛んでたなあ
695ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 22:41:28.06 ID:80q+pu0K
ロードやクロスのアルミフレームの破損もたいていこのヘッド近くだよね
他はヘッドパイプやシートチューブの淵にクラックが少しある感じで。
どうもここに負担かかるみたいだな

ただなぜかカーボンフレームのこういう破損画像はまだ見てないな
玉数と扱われ方が違うからかな
696ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 22:45:24.43 ID:5Pix0fMa
アルミは疲労限界がない、ということと関係があるのかしら。

スチール系やカーボンは疲労限界があるというけど、
実際の走行時にどれくらいのストレスがかかるのかが分からないから・・・何とも言えなくなってしまう。
697ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 23:02:36.44 ID:/AlDjL1i
CFRP製自転車の損傷に関する調査と検査方法について
で検索すると色々と面白いんじゃないかなあ
698ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 07:17:20.70 ID:qwpqjtbs
http://www.access-netshop.com/shop/item_detail?category_id=155710&item_id=568569
詳細が無いから分からんのだけど、
26インチでクリンチャーだから使えるだろ…とはいかないよね(´・ω・`)
699ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 07:18:44.48 ID:qwpqjtbs
700ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 07:19:21.46 ID:qwpqjtbs
ううう、ごめん、2ページ目・・・
701ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 08:50:53.62 ID:rqVXNTdm
ママチャリの26インチは3つの種類で表記されることがある。実物は同じ大きさだけど、3通りの表現があるってこと。
分数式インチ表記 → 26x1-3/8
メートル(ミリ)表記 → 650x38A
ETRTO表記 → 38-590
これ、みんな同じ物。
590って数字が出てくるタイヤは、26インチのママチャリのリムに大抵は使える。

26インチで使えないのがある。
小数式インチ表記 → 26x1.7
ETRTO表記 → 38-559
559って数字が出てきたら、26インチと書いてあっても使えない。
702ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 08:55:44.69 ID:rqVXNTdm
ここらが資料。
でも、頭から信じない方がいい。どう見ても内部矛盾が多い。特に下に行くほどね。
参考程度に。

http://www.cateye.com/jp/tire_guide/
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size-etrto.html
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html
703ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 08:56:40.34 ID:rqVXNTdm
あとそれから顔文字使うな。死ね。
704ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 09:13:40.05 ID:rqVXNTdm
太さに関する表記が紛らわしいので更に解説。

1-3/8は引き算じゃなくて足し算。1+3/8の意味。単位はインチ。
25.4 * (1+3/8) = 35
だから35mmっていうこと。これは呼びサイズなので実際の太さと違う。もう少し本物は太い。

メートル表記の後半の数字と、ETRTOの前半の数字は、そのまま幅のmm表記。

1.7というのもインチ表記。
25.4 * 1.7 = 43
43mmっていうこと。かなり太いタイヤだね。


>>701の前半がワイヤードオン(W/O)でママチャリ向けタイヤ。
>>701の後半がフックドエッジ(H/E)でマウンテンバイク向けタイヤ。
そう丸暗記しておくように。
705ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 09:26:23.46 ID:qwpqjtbs
一番上のURLの適合表によれば、

>メーカー名:サンライズメディカル
>商品コード:25-590
は使えるって事か、適応リムの呼びが同じだし。
(自分のママチャリのタイヤは26 x 1-3/8)
高圧に対応してないリムだったら…諦めるしかないけど。
買って失敗したとしても、授業料だと思えばいいか。


ありがと(*・ω・*)
706ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 09:27:27.17 ID:qwpqjtbs
35mmって単純にタイヤの幅か。
707ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 13:35:36.55 ID:5UQk3Ih7
>>701
微妙に違うような

26x1-3/8
650x35A
37-590
この3つが同じ

26x1-3/8x1-1/2
650x38A
40-590
この3つが同じ

>>705
車いす用のタイヤを使った経験のある人が以前にスレに書き込んでいるので、過去ログを見たらいいと思う。
タイヤメーカーのブランドのもののほうが仕様わかるし、すこし安いと思うよ。

たいていのママチャリ用のリムは高圧には対応してない。
走行中にかかるストレスでタイヤがリムから外れて死亡事故になる。
高圧タイヤを使いたければ、サンエクシードの650Aのリムあたりになるかな。
なお、太いタイヤに高圧を入れたらダメだよ。
708ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 14:01:02.50 ID:70s9R56k
まぁ、サンエクシードの650Aリムを入れるなら、普通700C化するよな。
ダブルウォールでスポーク長も変わるわけで(スポークカットできる人は別だけど)
高圧タイヤの品ぞろえも全然違うし。
709ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 18:00:32.74 ID:6v16N4sA
710ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 20:07:15.16 ID:qwpqjtbs
過去ログ見てきました〜
車椅子用のタイヤを使おうという人ってあまりいらっしゃらないんですね。

いまあるリムをそのまま使えたらいいなぁと思ってたんですが、
リムからタイヤが外れたら怖いし、
やっぱり650Aのホイール入れるしかなさそうですね。
フロントは何とかなりそうだけど、リア難しそう…。
711ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 20:09:11.27 ID:qwpqjtbs
700C化か、間違えたw
712ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 23:35:58.34 ID:9FrO3HAl
サンエクシードのシャイニー650Aだって、
6本組みを8本組みに組み替えるとか、インナーニップル化すりゃ、
スポークを流用出来る可能性が微レ存
713ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 23:46:27.27 ID:kTL9H2uW
後輪はリムの入れ替えができるなら700c化の方がいいと思う
20cから29er用の2.0(51mm)相当までリムの内幅を間違えなければより取り見取り
ローラーブレーキやバンドブレーキならリムサイズ変えても特に問題ない
そういえばちょっと前に書いてあったディスク化キットのところで
ランドナーにママチャリタイヤとか書いてあった気がする
ディスクブレーキもタイヤサイズ関係なくなるからクランクのクリアランスさえ問題なければ
26インチのMTBに20インチのホイール付けたりできるね
ママチャリリムの一番の利点はパンクでもバーストでも自転車扱うとこならほとんどの場所で安くタイヤ交換できる
650Bとか27.5みたいなサイズはタイヤの在庫持ってるとこすら少ない
714ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 01:07:39.59 ID:rhG85lHz
>>712
スポークを使いまわすなんてケチくさいこと考える人は、サンエクシードのリムを買うべきじゃないと思う。
715ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 03:07:36.31 ID:h26QdXMv
>>691
宮田の20万ぐらいのアルミの接着MTB持ってたが、接合部から音がするんだよね
このギシアン音がデカくなってきたら注意って感じで乗ってたな

でも元々が硬すぎて壊れる感じとかはないんだけど
とにかく硬くて路面追従性とか振動吸収とか皆無だったな

ジオメ変化するような乗り方されると接着がヤバくなるからそうしてるんだと思ってた。
そのバイクはフルアルミだったんだけど、やっぱクロモリとか鉄最強って思ってしまった。
716ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 03:13:00.38 ID:h26QdXMv
>>688
彼女に買ってあげたのがスーパーライトなので、
タイヤ交換は俺の役割なんだな。あと電チャの人は必然的にアルミになってしまうね。
717ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 00:14:07.85 ID:M9dDwZW+
ID表示後でも過疎とは無縁のこのスレで
一日以上レスに間が空くのはめずらしい
718ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 19:47:40.94 ID:gdF5rhdK
改造ベースになってたブリジストンのスーパーライトが生産終了なのは知ってたが、
ついにミヤタのクォーツエクセルのスタッガードも2014年のカタログから消されたのな。

軽量ママチャリの需要はクロスバイクに移行してるんだろう。
719ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 20:34:11.99 ID:o52+o943
ジョブノかジョブナか覚えてないけどとりあえず通学で四年使ってきた四万くらいだったチャリをハブ前後オーバーホールしたらかなり軽く漕げるようになった
しかし軽すぎる、もっと早く走りたいと思ってリアスプロケットを16Tから14Tに変えようと思ってるんだけど注意した方がいいことある?
スプロケットは3爪だったけど運良くインター3の方は6爪の溝がほってあるタイプだからそのまま純正の14Tがつけられるかなって思ったんだけど
720ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 22:10:35.00 ID:cdNuroup
馬蹄錠にリムが当たらなければ、ほとんど問題ないとは思う。
俺は逆に14→16にしたんだが、後輪軸が7〜8ミリくらいは動いた。
あと、Cリングの取り付けに手間取った記憶がある。
721ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 01:48:59.96 ID:dKHojXbF
あのリングは穴あいてないもんな
工場ではどうやって嵌めてるんだろ、専用の工具でもあるのかね
722ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 02:03:10.24 ID:8I1nJFqo
スナップリングプライヤとか必要ないっすよ。
ドライバー2本で簡単にハメられます。

リングの切れ目を時計の0時だとしたら、
9時の場所をハブの溝にあわせ、
凹みのところで(太い)マイナスドライバーで動かないよう強く押える。
そして、もう1本の(細い)マイナスドライバーをリングの内側から通し、
3時の位置にある凹みに先端をさしこみ、そこを中心に外側に倒す。
そうすると、リングが逃げるようにして所定の溝にパチンとはまる。

これスレに書くの何度目か忘れたけど、動画ならすぐに分かるのに。
723ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 02:05:43.13 ID:8I1nJFqo
ちなみに、ハブ側のリングが入る周辺部と、
スナップリングそして3時のほうのマイナスドライバーには、
グリスを塗ること。滑らないと引っかかるからね。

あと、スナップリングが飛ぶこともあるから、安全ゴーグル絶対につけること。
724ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 03:31:42.10 ID:GnVs7YS2
>>718 マジだ。小径車のスーパー〜しかないぜ。

もう時代は電チャなんですかね

東レとかが頑張って、数年後にはそこらじゅうのダメ車のシャシーやら、チャリのフレームやら
全部カーボンになってると思っていたが。やっぱあの計画って無理あったんだろうか?
725ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 04:21:40.47 ID:J/LlGKrE
石油や石炭掘り出すのが高コスト化と供給量右肩下がりってご時世だから
カーボン作るのも今まで以上に金かかるんじゃね
タイヤだって石油使わないで作る代用品が出現してるし
726ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 04:56:40.22 ID:vVi1i7/E
>>720 ありがとうございます
なるほど後輪軸が後に動くことになりますね
今すでにチェーンが伸びてきて軸が少し後ろに来てるのでチェーンカットしないといけないですね
馬蹄錠の方は問題なさそうです
727ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 05:03:13.17 ID:vVi1i7/E
リングのはめ方にもこつがあるのですね。知らずに素手で頑張ってはめてましたw
ゴーグルは無いのですが、眼鏡かけてやるようにします
728ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 13:16:26.38 ID:Tm6fpAwg
スナップリングの一番の恐怖は外した瞬間にどっかに飛んでいった時
729ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 13:38:47.17 ID:8I1nJFqo
しかも金属粉で黒く汚れてるから、飛んでいった先を汚すという。

外すのもコツを掴めば飛ぶことなく外せるんだが・・・
730ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 13:39:20.15 ID:8I1nJFqo
>>726
せっかくスプロケットを替えるなら、チェーンも同時に新調しちゃいましょうよ。
731ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 23:22:51.69 ID:GnVs7YS2
チェーンを引きまくるのはホイールベースが伸びるって事になるので(アンダー傾向)、

チェーン新調で、車軸はなるべく定位置で使った方が運動性能とか変わらなくて良いけどな

>>725 炭素だけなら空気中から捕獲すれば良いけど
実際には炭素だけじゃなく、固める材料(接着剤)込みでカーボンだから
揮発油というか石油無しだと辛そうだよね
732ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 01:01:02.28 ID:GL0kLu7t
空気中からは無理だな。
エネルギーの面で全くコストに合わない。
石油の価格が10倍100倍に上がっても、大気中の二酸化炭素に頼るより安上がり。


それはそうと、スーパーライトとエクセルクォーツが消えた、だと?
軽量ママチャリの系譜が途切れちゃったじゃないか。
733ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 01:19:20.58 ID:6PwXeJbi
丸石のウィークリーシティとフォーメーションシティは一時期より重くなったけど
ステンレスパーツ使い出したのが原因のはずだからフレームは軽いんじゃ?
734ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 01:55:56.83 ID:GL0kLu7t
17.4kgか。軽いのかなあ。
いずれにしても、電チャリでないスタッガードのアルミフレームとして貴重だね。
735ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 06:32:58.81 ID:39YR6dSb
>>731
でたでた、典型的な頭でっかち君だな
チェーン張ってホイルベースが数ミリ伸びるからアンダーとか・・・
あんたは聞きかじった中学生かい!?
その程度の差が体感できる感性がすごすぎる

空気中から炭素調達とか、実際にやってる事例でもあるんか?
カーボンは、あくまで繊維のことな。
樹脂はエポキシとかポリとかな。

いろいろ憶測すぎて笑えるから、そうゆうのは控えて書き込めよ
736ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 06:47:51.66 ID:XFiehB2B
別人だけど

>チェーン張ってホイルベースが数ミリ伸びるからアンダーとか・・・
>あんたは聞きかじった中学生かい!?
>その程度の差が体感できる感性がすごすぎる
以前のロードバイクはロードエンドという、トラックエンドを反対にしたような形状で、ホイールベースを微調整できた
チェーンの張りは後変速機で適正に保たれるにも関わらずね
この僅かな調整幅でも解る人にはわかる変化があるって事


>空気中から炭素調達とか、実際にやってる事例でもあるんか?
植物に吸収させるという形で、昔から行われている

>カーボンは、あくまで繊維のことな。
>樹脂はエポキシとかポリとかな。
カーボンファイバーだけでなく、樹脂もあってのCFRPって意味だろ
737ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 08:10:16.18 ID:r5RGJuHW
今のは爪が短めでホイールの前後がそんなにずらせないけど、昔のやつは10mmくらいはリアホイールが前後出来るしなぁ
ほんの数mmだけどホイールの高さも上下するから、トラックエンドと違ってシートアングルなんかにも僅かに影響があるはず
僅か、そのほんの僅か数mmが明暗を分ける世界もあるんだよなぁ
738ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 19:27:51.42 ID:/YlYdhRO
>>736
屁理屈
739ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 20:22:17.40 ID:CDQHF64V
屁みたいな理屈に答えられない時点で負け
740ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 20:30:33.20 ID:v59LuLTQ
ホイールベースとかは元がどの程度クイックかそういう領域使ってるかで違ってくるなぁ
ノーマルママチャリに近い状態だとチェーン引き分全部詰めてもそうそうは変わらないし
逆に言うと既にクイック気味に改造してたりすると変わってもくるだろうな

ママチャリのじゃないけどフロント上げやすくするのに
チェーンの長さとスプロケサイズでホイールベース調整したりはしてた
そこまで大きな影響出る所でもないと思うけど
741ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 20:42:23.01 ID:plIHcQxn
分かる人にはわかるじゃなくて、俺には1mmの違いでもわかるって断言できる奴がこのスレにいるのかw

俺はママチャリじゃブラインドテストされてもわからんけどなw
742ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 20:56:07.23 ID:v59LuLTQ
競技の世界なら数ミリの違いはあるかもしれんね
ママチャリフレーム使ってそういう競技するか
そういうレベルで走りこんでる人がいたらここでも更に奇特なお方だがw

ただ今度ママチャリフレーム使って遊ぶ時は
700-25c位がギリギリ入るリアセンター長のストレートエンドとかにもしてみたいな
27インチのママチャタイヤまで入るようにしとくと結構間延びしてる。
いやそこ詰めても俺は分からないけどねw
743ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 21:30:36.86 ID:plIHcQxn
ガクッとレベルが下がって恐縮だが、ホムセンの配管用スポンジグリップが快適だ
¥98×2でこんなに良いなら、雨の季節までしばらく使ってみよう
744ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 00:50:12.48 ID:LJoeEYNW
僅か1ミリでわかるかどうかは別に、0.5センチみたいな(まぁ5mmなんだが)
センチが出てくる単位でズレたら、フロントは判るレベルで逃げやすくなるし
その分前タイヤの圧下げて、直線も重くなって悪循環みたいな流れは何度か経験してるよ

人間には、コーナーでコケた時、危ないのでスピード落とそうって思う人と
工学的に追い込めば必ず答えはあるって思う人がいて

前者に、ちょっとぐらいコーナーが速くても危ないだけだろう?って言われちゃうと、まぁ確かにそりゃそうだよねっていう。
コーナーは兎角全てを失いやすい+モータースポーツとかもそうだけど直線が速い以上の強さってないんだよね実際

でも俺は逆に下りのスピードとコーナリング無かったらチャリやってないと思うんだなコレ

それと全然関係ない話だが
シマノ BR-6700シューは雨の舗装路でフロントロック出来るな
ロックまで全域で非常にコントロール性が良く、ママチャリでフロントのハーフロック維持出来たのって初めてだわ
745ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 01:02:18.74 ID:dUeGh5pJ
「フロントロック」やめれ。
スリップかジャックナイフかはっきりしる。
746ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 03:02:03.01 ID:MBF3UcwR
>>729
飛んでった瞬間、あるいは落とした瞬間に 最大限耳を澄ますのが玄人
747ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 06:44:21.17 ID:RVQks6qD
>>743
どういったハンドルに使用して快適なの?
ふつうのアップハンドルだと、柔らかすぎるグリップは
あまり合わないように思えるんだ

>>744
どんな材質のリムでフロントロックするくらいに効くの?
748ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 09:11:27.84 ID:dPFFXbsx
>>747
フラットハンドル、アルミ製
若干前傾気味の姿勢でフレームが硬くて振動が手にクル場合によく効く

極端に柔らかいので、しっかり握り込むのが好きな人とか好みは分かれそうだけど俺は良し
749ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 14:59:06.49 ID:pIAJOv/X
ママチャリで振動が手に来るって・・・
750ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 16:12:02.79 ID:eulkQ4EX
シートポストとサドル変えて、ハンドル下げたらかなり走りやすくなった
751ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 18:10:33.33 ID:XKiepSJP
>>746
       i:::::::::::::::::::ミ      :ミ 从:;:;:;:;:; ',
        i::::::::::::::::::::::::        :ミ;:;;;;;;;;;:;:;:!
       i::::::::::::::::::    _      _ :;;;;;;;;;::;;!
     i:::::::::::::::::ヘ._ r '"__.v ,r'_,イム
     i:::::::::::::::::' <三//三三三〉/三三三}:i  ・・・・・・・!
    i::::::::::::::::::::::   `Y三三三/゙^Y三三ツ::i
   i:::::::::::::::::::ミミ::     ̄ ̄ァイ  i ̄ j::i
    i:::::::::::::::::::::::ミ    , イ^〔_、_,,=_ノ', /::::i
     i:::::::::::::::::::ミミ:::  :::;  ,.-''__;;、;''.、/:::::i
   i::::::::::::::::::::::::::ミ:::::::;;;;;|i!-=ニニ=-,ミ/::::::::::i
    i::::::::::::::::::::::::::::ミ;;;;;;ハミ::::::::::::ミ ハ'::::::::::::i
     i:::::::::::::::::::::::::::::::>ミ::::::::: イ从:::::::::::::::::i
752ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 19:05:21.65 ID:LJoeEYNW
>>745 雨天だったからスリップだね。気温が低くてびしょ濡れでもロックアップまでが非常にリニアで、わかってて使う限りにおいては非常に使える。
何回かの練習でハーフロックのポイントがつかめて来たよ
晴れの日は並以上にグワっと制動する感じ。晴れの日だけはもうちょっと強くても良いのかもしれないけど

>>747 ステンレスの標準リム、タイヤは前後輪26x1.5
753ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 19:24:43.82 ID:dPFFXbsx
>>749
100km以上走るとちょっと辛いのよ、さすがにその辺を4,50km走るくらいでは問題ないさ

でもこのスポンジ使ったら半日以上走っても手がしびれたりしなくなった
754ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 20:38:47.95 ID:Aqklcc74
>>753
¶←こんな形のグリップにしてから手のひらが痛くなくなった
やっぱり長距離走る人はグリップも変えるよね

近所走るぐらいならな全然問題ないけど
755ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 21:16:38.61 ID:pIAJOv/X
フラットハンドルが諸悪の根源かもしれないね。
やはりママチャリはカモメとかカマキリとかプロムナードとか、そういったタイプでしょう。
756ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 21:39:06.86 ID:XKiepSJP
757ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 21:48:27.44 ID:dPFFXbsx
>>754
いわゆるエルゴ系グリップ?
去年しばらく使ってたけど、いろいろな理由で中級者向けだったので今は超安いスポンジ(笑)

>>755
アップ→セミアップ→ライザー→フラットと試して次はライズ50mmのプロムナードにする予定(笑)

いわゆるママチャリハンドルだと1日中走ると巡航20km以上が出せない
フラットだと出来ても手が痛い(というか痛かった)、というわけでライザーが今のところバランス良く感じる
758ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 21:57:54.51 ID:MHvzy7sg
エルゴ系って結局握りきれない&角度固定ってのは余計に力こもるんだよなw
759ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 22:17:21.96 ID:+ScE5Vxg
俺も試しに買って30分で外したな
手を置けるのが最大の利点なんだろうけど、置き場に掌乗せると疲れるというおかしな結果だったw
グリップの上に掌乗っけて、伸ばした指をブレーキレバーに被せるように乗せるのが一番楽だなぁ、おらは
760ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 22:26:22.78 ID:EmfCYYgD
そういうのはバーエンドバーと併用すれば
いい感じになるよね

見た目はともかく
761ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 22:37:50.67 ID:MHvzy7sg
結局グリップの形状じゃなくて角度なんだよねえ
762ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 22:51:58.32 ID:Aqklcc74
>>756
まさにそれ
3000円ぐらいした

だけど良かった
100km以上走ることが多くなって手のひらが痛くなった
そんなことを書き込んだら紹介されたのがそれ

1万ちょいの自転車に3000円のグリップって思ったがねw
763ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 23:26:44.90 ID:+BEtPsg5
角度だけでなくグリップまでの距離(乗車ポジション)ぼ影響が大きい
腕で体重の一部支える正三角形に近いポジションにしたいならハンドルはドロップにすべき
エルゴ系が最も有効なのは大型ママチャサドルのままママチャのオリジナルを崩さないアップライトポジション
空気抵抗が大きいが脚力あれば最大瞬発35km/h、無風巡航25km/h(停止時間非カウント)位までいける
内装ママチャにドロップの人もたまには見掛けるが異様、俺は幅を切り詰めたフラバ+エルゴで100km/日位は走れる
もちろんスプロケは22→14、秘策は空気圧を4.5kgにすること ←これで巡航が劇的に楽になる

>>744
ステンリムだったらBR-6700シュー(R55C3)よりSwissStopのFlash Pro BXPの方が圧倒的に良い
ウエット・ドライ共にロックまで軽い引きでコントローラブル且つ消耗が少ない
勿論SHIMANO互換でゴムだけ買ってくればBR-6700舟にそのまま取り付くが、WOリムだと角度合ってないし
なかなか減らないからそのうち減って合うの持つのは危険を伴い取り付けの際にカッターナイフで削ってツラ合わせ
またステンリムがびしょびしょでは掛けはじめは全く利かないから雨だと常時軽く当てて水を切っておく必要はある

あと、豆としてリム濡れてる場合、ティッシュでリム拭き取ると水だけでなく油分も落ちて利きが格段に良くなる
764ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 23:29:16.79 ID:+BEtPsg5
>>762
GIANT補修用だと完全同一品ではないがエルゴが半値近くで買えてお勧め
765ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 23:45:31.39 ID:dPFFXbsx
勿論ひとによって違うんだろうけど、エルゴ系が一番有効なのは(その人の)中距離くらいかな思う
俺の場合だと7〜80kmくらいまでは良くて、150kmくらいの長距離だと手を置く位置や角度を変えられないのでちょっと辛くなった

あとママチャリにドロップはどうも抵抗感が(笑)、開き直ってバーエンドバーくらいが俺の限界かと
766ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 23:49:13.12 ID:pIAJOv/X
ママチャリハンドルでも限界まで下げれば、ハンドルとサドルが同じくらいの高さになると思う。
767ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 00:02:44.70 ID:ZHAX5ZEu
ハンドル下げてもママチャのジオメトリーではちょっと近い
そこでドロップの誘惑(藁
俺は戻してエルゴ選んだ
ちなみに休憩・食事等含めて100km少し超え8時間は何回もあるが150kmは俺的には時間掛かりすぎで一回も無い
768ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 00:06:24.84 ID:pNrfvSK+
100km超えると先に尻にくるなあ。
クッション無しパッド無しだと辛い。

フラットバーにスポンジグリップの手はそんなにこない。辛くない。
769ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 00:14:51.34 ID:ZHAX5ZEu
だからアップライトポジションだと低反発のスーパーコンフォートサドルV等がベストと何度 (ry
770ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 00:27:41.52 ID:pNrfvSK+
でもそのサドル、お軽くないんでしょう?
130gを超えると躊躇しちゃうわあ。
771ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 00:41:41.26 ID:ZHAX5ZEu
元々車体全体で20kg超えのママチャでサドル重量差は体感出来ない
昔は軽いママチャもあったし、もしそれなら悩みどころだけど
全体重がサドルに掛かるアップライトポジションでは他の選択は無いのでは?

ちなみにスプリング・レール込みでこの手のサドルの重量は0.5kg超えてる
772ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 00:49:46.96 ID:pNrfvSK+
ちょっと前提が違ったわー。
350mmシートポストでサドルをかち上げて、アヘッド化スペーサ無しでフラバは下げてるから。
チェーンカバーと泥除けを外したら10kg切ってるんじゃないかな。
773ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 01:10:22.67 ID:J1V/3gDe
泥除けでもスタンドでも外せるものは外していいけど、
カゴが無いとママチャリとは認め難い
774ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 01:12:03.55 ID:oLL/1KdH
サドルは見た目や重量より尻に合うかだからなあ
特にレーパン履くわけでもないママチャリじゃ程々の軽さで妥協

強いて言えばクロス用のサドルが300g前後でコスパいいのが多いけど
775ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 06:38:33.71 ID:hOy6pF/e
ttp://tanukicycle.blog75.fc2.com/

通学用には
チェンカバーや泥除けは必要な装備だと思う
776ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 06:49:03.47 ID:oLL/1KdH
ちなみに120gかそれ以下のサドルはピュアレーシング用のカーボン系で3万円前後が相場
この手のをママチャリに使う奴は余程の軽量厨かママチャリレースに出るんだろう(笑)
777ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 12:02:39.70 ID:NS06/1Ro
なんでママチャリレースを笑うよね?
778ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 12:35:25.05 ID:oLL/1KdH
だって実際にそんなサドルを付けてママチャリレースに出ようとしたら、レギュレーションで失格だもんw
779ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 16:48:16.63 ID:zw2ImfaQ
高校三年間ドロップハンドル自転車通学したが、チェーンカバーかバッシュガードは要るけど泥除けは無くても問題なかった。
780ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 17:24:31.42 ID:eP6mtgqo
まあ当人良ければ周りが迷惑しても問題無しって考えなら
781ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 17:52:37.93 ID:eB9001x5
>>779
俺背中が泥だらけになったぞw
782ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 18:10:26.53 ID:IXTYGQ8O
まぁなんだ、泥除けも取り付け義務にした方がいいなw
783ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 18:38:43.53 ID:jGK/yegI
縦に一本太い黒線が入ったTシャツなら目立たない。

前の泥除けも要らないと思ってたけど、無いと小石が口に入る。
784ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 18:47:58.37 ID:/9PVWOk3
俺泥よけの無い自転車に乗ったこと無いからよくわからないんだけどさ、泥よけが無いと雨の日歩行者の横とか走ったときに歩行者側の被害も大きくなったりしないのかな?
785ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 18:59:24.44 ID:IXTYGQ8O
歩行者の横を並行に通る場合は泥除け関係なく車と同じような横方向の泥はねはするだろうが
歩行者の前を横切ったり、後ろに歩行者がいた場合に歩行者に思い切り跳ね上げるよね
786ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 19:10:35.03 ID:vvSFu8px
雨の日はカッパ着るから泥除け必要ないんだけど
雨上がりの晴れてるときに必要な装備なのよ

泥除けイラナイって言う人、あなたは晴れてても路面が濡れてたらカッパ着るの?
787ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 19:20:08.28 ID:iFMFFIcG
サドルに差し込むだけの簡易泥除けもなかなか便利よ 
折りたたんで入れておけるし

泥除け外したくない人はもちろんそのままでいいし
自由にしたらいいのよ
ただカッパ着なくちゃいけないと思い込むことはないw
788ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 19:25:29.93 ID:QslYbLNM
|⊂⊃;,、
|・д・) .....
|⊂ノ
|`J
789ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 19:27:08.74 ID:eP6mtgqo
>>784
泥除け無いとタイヤの全周から均等に泥水が飛ぶような感じになる
だからちょっとした蛇行やカーブ・曲がり角で被害を被る可能性はある
790ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 19:38:08.90 ID:zw2ImfaQ
鞄背負ってるから汚れない
791ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 19:46:28.65 ID:/9PVWOk3
>>785
>>789
Thx
行動の善し悪しは別として、歩道の中で人混みを縫うように走ったりすると被害甚大になりそうだね
雨の日はスポーツ車系でもそういう人結構居るから注意が必要か
792ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 19:47:07.10 ID:iFMFFIcG
歩行者とかには基本泥除け関係なく近くをすっとばしたら泥水はねさせかねないよね
道交法とかでそれに対する違反項目あったような気もするし
793ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 20:51:14.20 ID:HXiXsAZ7
>>792
自動車(二輪を含む)には義務付けされているけど自転車はないね。
794ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 20:54:52.49 ID:iFMFFIcG
そうか自転車なら泥水飛ばしまくってもええんやな!

まぁ常識的に駄目よねw
ただ自転車にはその規定ないの普通に意外だったわ
795ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 22:41:32.21 ID:eP6mtgqo
元々は法が自転車がこんなにスピード出す事を想定してないんだろうね
それとハデに泥水飛ばす様なスピードじゃブレーキ距離長くて危険
796ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 23:41:15.14 ID:UGlfh6Rn
雨の日用と晴れの日用と晴れてるけど路面が濡れてる日用の3台持ちで解決
797ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 00:35:15.51 ID:luf+cD2W
一台で済ませたいから泥除けとチェーンカバーは外せない。
何台も維持する余裕があればなあ。

でも、外さない縛りで軽量化していくの楽しいよ。
>>776
全部カーボンで100g未満のサドルがヤフオクで4000円から。
いつの間にか真っ二つに割れ始めてたけど。
乗り出した初日の立ちごけが寿命を縮めたのかもしれないし、本当に品質が低いのかもしれない。
こりずに二個めを買ったよ。
798ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 00:48:54.34 ID:luf+cD2W
反社会的、非科学的なポエムが減った気がする。狸。
799ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 00:53:45.27 ID:crKBl2is
>>795
裁判所的には自転車の時速24キロは車道であっても危険な猛スピードという扱いらしい。
800ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 01:25:52.59 ID:1OORcjvT
>>797
その辺りのカーボンサドルだとちょっと耐久的に怖いんだけど、本人(の尻)が覚悟の上ならいいんだ
俺も過去に徹底的にやった事があって、フレーム以外全交換&撤去で21→9kgにした

・・・けど結局不便だし危険だしで12kgくらいに戻して使いやすさをとった(笑)
801ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 01:37:19.91 ID:crKBl2is
ママチャリの分解整備すると分かるんだけど、案外フレームが軽いんだよね。
ホイールとスタンドとキャリアとハンドルが重い。
802ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 02:02:48.59 ID:ku7CE9dE
総鉄のクランクセットも中々…
左で800g、右で1100gくらいある
やっすいアルタスのトリプルクランクセットでも1000gくらいだから、その重さは並じゃない
803ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 02:07:35.77 ID:crKBl2is
鉄クランクは、そうだよね。
自分のは最初からアルミだったので、はじめて鉄クランクを外して手に持ったとき、あまりの重さに落しちゃったよ。
804ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 02:38:01.42 ID:UaR9RMyC
ま、水飛沫って背中にばーと着くほども飛ばないんだけどね
パターンが粗いやつとかブロックのタイヤは飛びやすいが
805FRP屋:2014/04/25(金) 06:35:43.43 ID:U+CyMOGV
カーボン製のママチャリ用のチェーンカバー作ろうと思うのだけれど
需要ある?
27インチの現在使用中の鉄製のから型を採って制作予定

とりあえず自分用に一つ
欲しい人いたら、価格未定だけど実費プラスαくらいの適価で

バイクの外装パーツなんかを作る仕事を副業としてやってるんで
まったくの素人細工というわけではなく、それなりのクオリテイでできます。
806ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 07:06:22.69 ID:UaR9RMyC
そんなもん自分で現物合わせで作るわ
807ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 08:26:28.59 ID:719K5Pbe
そういうのが素人細工って言うんだよw
ぶっちゃけ予価としてどれくらいかかるか次第だろうなあ
808ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 08:50:11.73 ID:6FjkQgD4
需要はあんまりない気もするな。
カーボン製のチェーンカバーってだけで相当限られてくる上に、自転車によって適合したりしなかったりするのがな・・・
チェーンカバーの形状をデザインしなおして、ある程度何にでもつくようにすればそれなりにあるかもしれない
809ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 09:04:35.47 ID:CdUWkPtT
>>805

フルカバーは汎用性が無いから、ハーフタイプがいい。
このタイプ。
http://nagamochi.info/src/up143869.jpg

暗黒技研のトップページのダホンにカーボンっぽいのが付いてるな。

強度が必要ないので、樹脂でも用が足りる⇒価格次第ってことダナ…
810ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 09:38:27.57 ID:CdUWkPtT
811ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 09:57:52.82 ID:1OORcjvT
面白そうだけど、カーボン使って軽量化するくらいなら裾バンドで済ませるから俺はパス

あと念のため取付形状は説明した方がいいと思うよ
四角軸のBBカップ元で締めるのかな?俺はホローテックだし、他にも改造した人はいるだろうから
812ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 10:17:32.19 ID:crKBl2is
>>804
センタースリックのタイヤを使ってビックリしたよ。
路面が濡れてるのに水ほとんど飛ばないんだもの。

トレッドが厚くて細くて深い溝が付いてるタイヤだと、
出の悪いシャワーで水をかけてるかのごとく、
大量の水を前と下に飛ばしまくってたよ。
813ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 10:52:59.92 ID:ku7CE9dE
暗色系の車体にカーボン模様のフルカバーだとシックな趣で良い感じになるかもしれないね
使う層を考えるとロードないしMTBクランクを付ける事を前提にした36〜44t辺りまでを綺麗に収めるデザインのフルカバーが理想的かなぁ
814ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 12:45:00.07 ID:719K5Pbe
>>812
あー、均等に飛ぶと言った者だけどトレッドのせいだったのか。
自転車の場合だと接地面積の関係上、雨に溝は関係ないらしいね
815ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 14:23:58.21 ID:gZQZtFE/
MTBも?
816ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 15:08:29.11 ID:crKBl2is
>>814
ハイドロプレーニングが生じるかどうかという観点では、自転車のタイヤには溝はいらないのであって、
グリップ性能を上げるために溝が役に立つかどうかという観点では、役に立つと思うんだけどね。
817ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 18:03:02.16 ID:n86tLvhy
6段スプロケを7段に換装しても軽いのが増えるだけなのか
14T→11Tにするには4000円ほどの高いの買うしかないのか
トップスピード上げるにはクランク側換えるのも有り?
818ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 18:44:54.66 ID:Aw+VvQZk
泥よけ付けてないスリック履かせたクロスだと、雨の日はおケツから背中やら足元やら泥砂まみれになるんだけど
溝付きタイヤだともっとひどい事になるのか
819ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 18:52:51.50 ID:fzo7eWBJ
俺もスリックタイヤでケツにハネまくりだからスリックでそんな効果があるって実感がないなw
もちろん溝付きで泥除けなしってパタンが基本ないからってだけなんだけど

>>817
昔はシマノで精度と耐久性のいいトップ11tあったんだけどゴニョゴニョな理由で廃盤にね
もちろんクランク側替えてもいい、むしろチェーンリングの寿命とかに有利だし
効率的には前後スプロケ大きい方がいいのでは、「とも」言われる

トレニーニングしてない人間の脚力だとトップ14tなら48-50t位まであると
平地でちょっとした追い風までまかなえるかな。
低いケイデンスタイプだったり剛脚な場合は53tや60tをどうぞ!
820ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 18:56:35.20 ID:fzo7eWBJ
ただチェンリング大きくするとカバーが難しくなるんだよな
俺なんかはカバー使わないからいいんだけど
821FRP屋:2014/04/25(金) 19:21:47.20 ID:uL7kOpBc
作るのは内装三弾とかについている一般的なタイプ
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/lopeta/index.html
こんな感じの

全カーボンだと、費用がかかりすぎると思うので
一層目は#200くらいのカーボンクロス使用で、
2〜3層を#200のガラスクロスってところか
取り付け穴周りの補強など部分的に強度を変えられるんで
強度に関係ないところは薄く、思い切った軽量化もできる

俺の趣味で作るような物だから、5000円も頂ければと思ったけど
>>807に素人呼ばわりされてムカついたんで、やめた。
822ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 19:34:53.95 ID:+oMuAXkA
チェーンカバーは取付位置がそれぞれだから
汎用性なくて難しいよね
823ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 19:35:08.90 ID:+Vh4pVCI
素人呼ばわりされてムカついたんで、やめたwww

やめて正解だわ
素人同時だろうが何だろうが、人様から金もらおうとしてるやつがこんなんじゃ怖くて仕方ねぇよ
824ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 19:36:13.85 ID:1OORcjvT
>>817
ボスフリー11Tは悪いほうに有名なDNPしか知らないなあ、13TならSUNRACEからまずまずのが

でも上の人の言うようにクランクorチェーンリングを変えてギア比を調整したほうが速度的にはいい
俺としては初めは重いのを踏んで膝を痛めるより、軽いので回転あげる練習した方がよいので38〜42T位でも十分かなと

>>821
文章だけじゃ腕前はわからんのだからそれくらい気にすんな、良いのができたら画像うpってくれると参考になる
ただいわゆるピストル型だろうから大きなチェーンリングは入らなそうだね
825ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 19:47:40.35 ID:fzo7eWBJ
2ちゃんは相手の力量や価値観も踏まえず適当に罵ったりとかあされる所だからねぇ
結構しっかりしてないとイタイ目に会うところだわ

ただ個人的には、1人の人が嬉しいやりとりよりは
多くの人が参考になる話しや情報の方が嬉しいな
826ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 19:49:58.17 ID:fzo7eWBJ
ボスフリーといえば昔のデュラスプロケ使うと
ちょっと前までのシマノボスフリーも13tトップにはできるんだよな

古いにしろデュラパーツなんぞ使ってまで13tトップにしてもそんなメリットないんだけど・・
最近でもMF-HG37?だかそんなのでトップ13tまでは売られてたと思うし
827ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 20:18:24.87 ID:CSVpamoH
>>821
807のは>>806に対してだよ
828ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 20:41:34.85 ID:UaR9RMyC
ウエットなら誰でも安価に作れるから現物に合うかどうかわからんものを他人に発注しないワナ
少ロットで誰かに分けてやろうって気なら作ってしまってヤフオクに出せばいい。
829ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 20:46:15.04 ID:crKBl2is
なんとなく感じるのだが、
欲しいです、激安で恵んでください、お願いします
と言えばまだカワイイものを、
それを汚い罵りかたでしか言えない可哀想な人がいるような・・・。

思い違いであってほしいが。
830ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 21:48:04.42 ID:Ck/ZpaT1
ツンデレかw
831ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 00:41:51.45 ID:1wLOIZ5K
合うかどうかわからんものは要らん、自分で作った方が良い
832ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 01:29:32.73 ID:dQ38Xrh0
>>805
カーボンすきーなんで欲しい気もするけど結局あれだわ。>>822はみんな共通の予見だと思う。

あと、軽く仕上がるかがちょっと疑問。
DQF600の純正がネジ金具抜きで107g、DAQ600の純正が同じく無し無しで78g。
http://image.rakuten.co.jp/time-time/cabinet/mi/08dqf-01.jpg
http://www.yodobashi.com/DQA600/pd/100000001001186479/
カーボンで希望する重さは30g〜40gかなあ。
この軽さが実現できて前34Tにきっちりフィットするなら1万円くらいでおねしゃす。
833ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 01:46:29.03 ID:dQ38Xrh0
というか逆に自分で作る手があるわけか。
そんな事を言ったら、今の課題の泥除けが先だな。市販品より軽くなるならウェットカーボンで充分だし。
834ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 01:51:50.15 ID:SlUzKIZ0
>>832
恐ろしく軽いな。

金属なら薄くできるのか。
835ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 07:06:06.77 ID:0Zl2EOwI
>>831
27インチ用、三段変速用
と書いてあれば、汎用品として使えるだろ?

>>833
素人細工

>>834
カーボンコンポジット
なにもドライじゃなくても、比重が軽いから
836ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 07:43:04.27 ID:1wLOIZ5K
ウェットカーボンに一万も出すの馬鹿らしい。
ドライで作るなら汎用品でも需要はあるだろう、寸法公開が条件となるが。
837ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 07:50:30.79 ID:0Zl2EOwI
てか、構造的な強度が必要な場所じゃないのに
なぜドライでやる必要があるのか?
しかも一万がバカらしいとか
ウエットで作るにしても材料や工賃でどのくらいの手間と費用がかかるか想像できてる?
まさかドライの製品が一万でできるとか思ってないよね?
ママチャリが一万とかで売ってるから、金銭感覚おかしくなってない?
838ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 09:20:29.94 ID:wNI84/eX
まぁ、このスレはコスパに厳しい奴が多いのは確かだ。
数十グラムの軽さにこだわる奴は、そもそもチェーンカバー外すだろうしな
1万円あれば、市販のカーボンハンドルが買えるし、2万円あれば、カーボンフォークが買える。
ワンオフはコスパを考え出すと、無理筋だよ。カーボンの肌の質感を愛せてないとな。
839ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 09:24:54.67 ID:cQNTU0oX
俺は単に前が50‐34Tだから27インチ用じゃ入らないのでいらない

需要がないみたいだし段々自慢ぽくなってきてるから、ここは止めてクロススレでも行けば?
840ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 12:15:05.44 ID:dQ38Xrh0
ここで改造自慢しなくて他のどこでするっていうんだよ。ここで良いと思うよ。

完成したら写真アップと、参考に重さを教えてほしい。
カーボンすきーではあるけど、あくまで軽量化のための一手段として愛してるから。
重さ報告は期待して待ってる。
841ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 12:29:49.39 ID:sflN7/UT
個人的には多段用カーボンフルカバー見てみたいぜ

ママチャリ用なら多段でも見た目はともかく薄い鉄板からフルカバー自作出来るし
元が重いから気にならずチェーンのメンテスパンと寿命を著しく伸ばすのは可能るだろうけど
ロードバイクは軽さがかなり優先されるし、2-300kmごとにメンテめんどい、とかより
チェーンの磨耗部分に粉塵よせつけない構造というのはシステム的にすごい有効、
かつ磨耗部分が粉塵にむき出しがかなりきつい、多分10Sでも簡単メンテで1万キロ以上楽々もつようになると思う

俺も鉄ならフレーム溶接とか作り変え程度までは一応できるけど
軽くしてそういうシステム作るのは俺には無理だな
842ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 14:01:02.72 ID:SlUzKIZ0
スポーツバイクのホイールにドロヨケ付けても、駆動系が露出していて、ママチャリのようには走れないんですよね。
843ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 15:06:54.68 ID:WVXQG0Px
ロードエンドのフレームにALFINEの内装ハブ突っ込んで適当に尺詰めたチェーンケースとフルフェンダー付ければロードバイク(ママチャリ)になるよ
844ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 15:32:28.19 ID:+BSziPiQ
>>838
わかってないな〜
見た目にはごく普通のママチャリだけど
超軽量で、のぼりでブッチギリってのをやりたくてさ〜ってのが
もちろんカーボンでチェンカバー作ったとしても
シルバーとか車体色で塗って、あくまでも重そうな鉄を装う
845ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 15:35:58.21 ID:dQ38Xrh0
846ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 15:45:04.37 ID:SlUzKIZ0
ママチャリは強度が低い分、軽量なのかもしれない。

後三角にヨレない強度を求め、
前三角もWループやスタッガードよりも強いスローピングにし、
フォークにも強度を求め、
クランクはトリプルで、
ブレーキはディスク、
ホイールにドロヨケも必要でしょう、
スタンドもあったほうがいい、
サドルはコンフォートなのがいいね、
ホイールは頑丈な36Hで組んで、
夜間走行も考慮してハブダイナモにして、
タイヤも耐パンク性あって乗り心地のよい太めで厚めなのにして、
荷物も積めるように耐荷重のあるリアキャリアを装備して・・・

とかやってるとスポーツバイクをベースにしても16〜17kgくらいになりそう。
847ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 16:23:47.78 ID:PypUOon4
安いロードやクロスを、ママチャリ風に改造するほうが、
安く簡単に出来るという事を、思い知らされる
848ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 17:59:53.99 ID:1wLOIZ5K
ウエットカーボンなら、自作すりゃ自分の自転車にピッタリ合うやつが一万以下で作れるんだよ。実はFRPて簡単
849ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 18:00:17.29 ID:Rr93VLD1
>>847
でもその場合最大の難関が両足スタンドなんだよね
850ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 18:29:15.51 ID:xgQB0L1v
逆爪用のスタンドでRDに干渉する部分を現物合わせで削って使ってるわ
851ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 18:39:10.96 ID:cQNTU0oX
>>849
クイックレリーズからナット式に換装してエンドの微調整

これで普通の多段向け両足スタンドが使えたから簡単だと思うけど
852ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 18:50:07.83 ID:Rr93VLD1
>>851
>>850みたいに逆爪用使わないと普通のは無理じゃない?
クイック式なら正爪ってことも無いし

書いてて思い出したけどブリのマークローザとかみたいに正爪のクロスバイクもあったね
俺は内装が良いからスギムラのCRS D700-8R選んだけど
そして書きつつ検索して気がついたんだが、メーカーページにつながらん
つぶれたか?
853ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 19:23:02.04 ID:cQNTU0oX
>>852
俺の場合は、アサヒの26インチ用外装変速両立スタンド(正爪)が普通についたが何かおかしかったかな?
ベースは普通の30年位前のシングル正爪エンド車を700c化、リアナット止めで8速化したものだけど
854ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 19:24:17.62 ID:cQNTU0oX
って書き込んでいて思ったが最近のルック車はさすがにトラックエンドはないかw
855ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 19:28:02.14 ID:Rr93VLD1
>>853
実際やったこと無いからわからないけど、逆爪だったら逆爪用のスタンドを現物あわせで加工するしか無いってイメージだな

>>853の場合は正爪のものに正爪用スタンドつけてるからそりゃ付くんでないかい?
元々クイックですら無いだろうし
856ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 19:29:36.77 ID:Qwtm8yDa
ルックがアルミ鋳込みで製造ならストレートエンドの方が楽そうねw
857ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 19:44:44.95 ID:cQNTU0oX
最近の安いクロスだか何かのことはよく知らないので、ちょっと勘違い(^_^;)

クイックレリーズを抜いてShimanoスモールパーツのハブ軸を入れてナット止め化&外装両足スタンド化
で、もしあたったら>>850みたいにちょっと削るということでOK? それとも何か他の問題があるのかしらん
858ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 20:24:40.23 ID:Rr93VLD1
>>857
以前調べた限りだと取り付け時にハブ軸ナットだけじゃ固定が甘いから新たに穴開けて固定が必要になったり、
テンショナーだかRDだかと接触する場合削ったり、角度の問題が出た場合曲げが必要だったりとまさに現物あわせらしい

後はパーツそのものが店頭じゃまず無いから取り寄せ必須ってあたりかなw
859ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 20:43:01.74 ID:cQNTU0oX
>>858
なるほど、俺が個々にやった限りではちょいちょいスペーサーや金具の調整で済んでたけど運が良かったらしいな
今日は暗いけど明日見なおしてみて、参考になりそうな工夫があったら画像を上げてみるね

ハブ軸って知らない間に増殖するよね(困惑)
860ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 20:49:06.64 ID:Rr93VLD1
>>859
しねぇw
前ハブの軸がひん曲がって交換したことはあるけど、すぐ捨てたしなぁ
861ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 20:55:47.72 ID:8p5AsBwY
不要ハブ軸は削ってぶっ叩き棒にすると便利だぞ
862ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 22:05:45.32 ID:9IvpNXud
>>848
あの〜、一品制作の依頼だと
型代だけで3万くらいいただきますけど?
863ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 00:55:59.33 ID:yTIAjLDY
>>848はDIYでの材料費のことじゃないの?
864ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 01:33:00.10 ID:xvoZXSqE
適合車種が恐ろしく絞られるチェーンカバーより、カーボン製のエアロダイナミックなカゴとかあると
街乗りクロスとかどんなママチャリにも使えて売れるんじゃないだろうか。
(エアロダイナミック形状なのに積載性能もちゃんとしてて、しかも恥ずかしくないとかw)

あと意外に重いカゴステーをフルカーボン化・ママチャリハンドル形状のカーボンハンドルとか
ここらへんはニッチすぎて、”無さそうで、実際本当に無い”パーツですし

まぁ外装の変化を視覚的に一番楽しみやすい部分=チェーンカバー!って気持ちもわからなくは無いけど


あともうさ、デモカーを2〜3台仕上げてそこいらで実走しまくった方が話ははやいのだよ

2chだけじゃなく、会社でもそうだが、やります!・やる!って言った段階で、”この人なら出来る”と思って聞いてる人って、実際あんまし居ないんだわよね
自分らにそれをやるチカラが無い人達にとって、それが可能であり、実際に実現しうる
というビジョンを共有することは出来ないんだよ。何かを企図して、やりとげた事が無い人の方が世の中の99,999%だからね

だから実際に出来たモノを見せてしまった方が仕事とかいろいろ来るようにはなると思うよ
865ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 01:37:18.62 ID:eOR96W/U
>>864
口先だけ動かすのやめて、あなたが自分でやって示してみたほうがいいのでは?
866ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 01:47:40.64 ID:GQEmCzq9
口先だけとかより、
「CFRPのチェーンカバーを自分用に作る。
 1枚作るのも2枚作るのも手間は変わらん。
 おすそわけ希望があれば聞く。」
って話だったのを、単に忘れてるだけでは。

素敵な指南だと思うけどね。
867ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 02:21:12.33 ID:yTIAjLDY
"すごいかご"作ったとしても、ネタグッズだろうなぁ・・・
実用上はパニアバッグでもぶら下げれば事足りるし。
868ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 05:02:03.36 ID:a6+wbQkd
カゴは、チェーンカバーと比べて材料を多く使用するのよ
カーボンクロス(布の状態)って、
厚さにもよるけど1m四方あたり1万円位するから
かご作るだけで数万なんてことになるよ
ましてや型から制作となると10万超えになる可能性が大きい
869ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 09:36:24.14 ID:L28U7uy1
エアロダイナミックな篭つーとつまりはドラッグの少ない形だよね。
バイクのハーフカウルみたいなのに底をつけたら良いんじゃないかな?
870ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 10:14:23.98 ID:qBVPHMTH
カゴがエアロフォルムでもライダーが一番大きな空気抵抗になるんだからその恩恵は少ないな
上体伏せてカゴ持って走るカゴポジションに適したカゴを作る方が現実的に速くなれると思う
カゴに持ち手とブレーキレバーが付けば最強のカゴになる
871ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 15:08:12.02 ID:RLmRzplZ
カゴやカゴステーをカーボン化したところで実用性、耐久性はどうなんだろ。

10kgの米袋入れてグニグニよれても破損しないのかな?
872ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 15:12:27.15 ID:4qRXJOF1
グリップ裂けたから交換する前にアップハンドルをドロップもどきにしてみた。
すごく乗りにくそう
http://i.imgur.com/W2zcYgj.jpg
873ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 15:16:13.50 ID:as2x1a23
>>872
そうやって乗ってるオッチャン見た事あるわ。
874ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 15:21:18.38 ID:rbjJfgJW
ママチャリで耐久面でカーボンが使えて、市販されてないような部品か・・・

即座に思い浮かんだのが、泥除けだったら元が重いし負荷も大したこと無いから結構良いかも
875ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 15:26:10.42 ID:Cb4TQb9P
>>872
見た目は滑稽だが意外と乗れるぞw

俺は向きを180度反対にしてブルホーンぽく乗ってた。
876ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 15:26:33.11 ID:4qRXJOF1
>>873
おっさんwwww
普通の状態だとハンドルに膝が当たるけど、これだと当たらないかもしれない
ダサいからストレートタイプのハンドルに変える予定だけど
877ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 15:27:10.09 ID:fvZx8nma
事故った時に鼻骨か胸骨骨折しそうw
878ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 15:27:20.53 ID:4qRXJOF1
>>875
向き変えたりして調整してみようかなw
879ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 16:02:50.09 ID:7C9js4VP
ハンドルやシートポストをアルミにしようと思ったら、
PROMAXのはもう生産終了なんだってね
ガッカリだよ
880ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 16:12:52.30 ID:4qRXJOF1
ドロップもどきだと身体と近すぎて操作しにくいな、慣れてないのもあるんだろうけど
まだブルホーンもどきのが乗りやすい
881ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 16:15:03.67 ID:BsYsOOM+
>>878
角度とかも色々探ってみるといいよw
882ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 17:28:25.00 ID:rbjJfgJW
>>879
PROMAXよりGRANGEやKALLOYのシートポストがいいじゃないか
もうちょっと良いのならBBBがあるし(二本締が良ければ)

ハンドルは日東か安めならBeamかZOOMか、こっちは幾らでも融通効くね
883ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 19:34:16.88 ID:P8SDYQup
>>882
シートポストは25.4のただの筒状のが欲しいんだけど、
KALLOYもサイズが無いんだよね
サドルポジションチェンジ用アダプター使ってるからさ
884ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 20:00:57.87 ID:rbjJfgJW
>>883
なるほど、珍しいものを使ってるね、オフセット狙いかな

だったら自転車屋でアルミ製高級ママチャリの補修部品として頼んだらいいんじゃないかな
スーパーライトとエクセルクォーツが消えたらしいけど補修部品くらいは在庫にあると思うので
885ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 22:05:09.53 ID:as2x1a23
あれ一回り太くなかったっけ?
886ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 23:48:40.25 ID:rbjJfgJW
そういえばBSのは27.2mmが多いな
パナやミヤタのはどうなんだろ、あんまり高いとただの筒状じゃなくなってるしモデル次第か?
887ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 00:51:29.29 ID:LZnS2Jfd
アルミ製の25.4mmは中々見つからないね。
自分の持っているのは22.2mmのスチール製。
http://starfuckers.shop-pro.jp/?pid=38826639
長さが420mmで実測477gだから、切って使えばそれなりの重量にはなるかも
888ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 01:55:59.75 ID:qceoMLnK
クォーツエクセルはφ26.2mm。
半端に太いよ。
889ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 02:30:18.13 ID:LZnS2Jfd
890ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 09:06:03.12 ID:B39X1Ee7
>サドルポジションチェンジ用アダプター

それを先月買ったんだけど、買った時からパイプの内側がさびてたのよ。
それが残念。
そっちもさびてた?
891ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 11:24:47.03 ID:PFBkO3a9
>>890
うちのも内側錆びてたよ
556吹いて真鍮ブラシで磨いといた
892ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 11:52:31.25 ID:B39X1Ee7
>>891
不良品をつかんでしまったかと思ってたけど、さびてるものなのね。
安心した。
教えてくれてありがとー。
893ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 12:50:29.36 ID:akiHeEpt
いや、普通に不良品だろw
店の保管方法が悪いのかメーカーの品質管理が悪いのかは知らないけど、錆びてるのが普通なんてことはあり得ない
とはいえメーカーの問題だと交換してもマシな程度で変わらないってこともあり得るけど
894ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 13:09:26.06 ID:vX5DVnco
溶接の焼けで錆びが出やすいんだろ
895ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 13:32:37.37 ID:akiHeEpt
錆が出やすいって言うのは価格次第で妥協すべきポイントだけど、新品として売ってるものが最初から錆びてるのはやっぱり駄目でしょ
それならオイル塗りたくって錆防止とかして売れば良いんだし
896ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 13:48:19.67 ID:IA2iqC6A
買った本人がいいって言うなら横から口出すようなことでも無い
897ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 14:37:16.98 ID:a7f9HZEA
赤茶色の防錆剤なのかもしれない
898ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 16:45:32.35 ID:YUAxo9b9
まあこういうのでクレーム付けて交換してるとどんどん新品の値段が上がるという
899ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 18:41:39.40 ID:Sypy0lvw
先月買っても雨ざらしなら錆び出るとは思うが・・・。
900ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 18:48:09.88 ID:tiAJ5J5Q
ケイヨーD2の売り場で錆びているママチャリ見たことがあるな
901ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 20:53:59.56 ID:QT6Q0KBi
ドンキの自転車なんてサビサビですぜ
902ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 21:35:32.69 ID:b+XbgZsI
本人がいいなら別に構わないけど、俺は錆びてたら完全に不良品で店にクレームいれて対応をみるけど

ところで>>889はまさか3.2mmのシムを海外通販して鉄製の22.2mmに合わせろってこと?
そこまでやったら色んな意味ですげー、でもこれなんか安くて国内通販できるハンドル用だけど使えないかな?

http://www.cb-asahi.co.jp/item/19/68/item100000006819.html
903ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 23:53:35.86 ID:B39X1Ee7
さびててもいいかと思ってたのは、
クロモリの自転車は新品でもパイプの内側は錆びていると聞くし、
内側がさびることで、船が亜鉛ブロックを付けているように、
電位的に外側がさびなくて済むだろうしという考え。

これに楽天のなかさん家という店で入荷待ちの25.4mm×380mmの
ステンレスのシートポストにシムをかませてエクセルクォーツに装着する予定。
もう1か月くらい待ってる。
904ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 23:55:35.31 ID:B39X1Ee7
クォーツエクセルだった。なんで逆にしたんだろう?
905ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 00:02:28.50 ID:Q5shg0Av
タツヤ・カワゴエみたいなもん
906ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 00:10:02.94 ID:Q9nesnmF
> 内側がさびることで、船が亜鉛ブロックを付けているように、
> 電位的に外側がさびなくて済むだろうしという考え。

どうかなあ。
犠牲電極の話はわかるけど、鉄同士でそんな考えは初めて聞いた。
ちょっと受入れ難い。
907ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 00:28:46.02 ID:Q9nesnmF
>>904
あるある。>>732>>884>>903
908ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 00:52:51.94 ID:ubXAd/N1
>>906
半信半疑なんだけどね。
購入時からパイプの中はさびさびで、パイプの表面はユニクロめっきで全くさびてなかったから、
そういう効果もあるのかなと。
909ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 01:19:05.27 ID:Q9nesnmF
いずれにしても中の赤錆を放置しておくと、それ自身が鉄酸化の触媒になっちゃうよ。
錆が錆を呼ぶ。
年単位で使うなら危ないかも。
910ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 01:19:20.33 ID:M67jqJGE
無い
クロモリ塗装剥離後に表面仕上げしないで屋外に置くと半日で表面側も錆びる
パイプ内に絶対に雨水等が入らない仕様なら内面錆びは進行しないので問題無いが
実際にはパイプ内に酸素も雨水も入るからフレームだと錆び全部落とすのは不可能だが >>891 の処置が正しい
>>906 の亜鉛犠牲電極が成立するのはクロモリ全部が水没している場合だけで実働自転車では成立不能
パナとかまともなメーカー品だと表面だけでなくパイプ内面にも防錆処理がしてあって、パイプ内見ても錆びていない
内面錆を放置してると錆が進行してそのうち(使用環境によって大幅に期間が異なる)鉄が腐朽して強度ゼロになる
911ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 01:38:24.86 ID:4sUriZSH
安い自転車って、フレームまるごとドブ漬けで、下地処理するっしょ。
だから、鉄が露出しているとは思えないんだけど。
912ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 01:43:25.77 ID:+MW21A1v
でも現実では安い自転車の中古は、ハンドルでもポストでもフレームでも大抵内側が錆びてるけどな
913ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 01:54:24.96 ID:ubXAd/N1
そう。昨年15年くらい乗って捨てた出来鉄工所製の自転車も
表面は最後までさびなかったけど、内側はさびさびだった。
あれは不思議だわ。
もちろん、剛性も落ちてなかった。
914ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 01:58:03.44 ID:gs8iUIZO
うちのママチャリは溶接された部分が錆びてきてる
915ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 01:59:04.99 ID:M67jqJGE
ドブ漬け処理は高価な処理で中級車に適用、高級車は内面亜鉛ドブ漬け防錆、外面は防錆塗料下地後数層に及ぶ塗装処理
安い自転車は中に塗料入ると塗料が勿体無いからパイプに蓋した後防錆塗料無しで量産だといきなり仕上げ塗料にドブ漬け
だから内側だけでなく外側も1年もしないうちに錆びはじめる
916ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 02:08:49.79 ID:M67jqJGE
もっともカーボンやアルミは錆びない(正確には錆が内部まで進行しない)から表側だけ塗装

クロームメッキはメッキ被膜に欠陥が無ければ剥がれるまではパイプ表面の保護は持続する
但し転倒とかで地肌が露出する傷付けてしまうと保護が無くなる
無処理パイプ内面の錆が進行するかは主として保管場所に左右され、屋根付き駐輪場だったり
自転車カバー掛けてたりすれば進行が遅くなる
917ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 02:10:08.18 ID:+MW21A1v
>>913
うちの母が乗ってるのと同じ会社のだ、結構頑丈
そろそろ30歳位で、俺の改造の素体になって「兄より優れた弟などいねえ」状態
918ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 02:13:36.49 ID:4sUriZSH
うわ・・・いまの安い自転車の手抜きっぷり半端ないな・・・
919ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 02:32:42.88 ID:fk2BPVIo
そりゃまあ坂で立ちこぎしたら車体が崩壊したとかするレベルだからなあw
920889:2014/04/29(火) 09:44:06.02 ID:8z8iKfVt
>>902
25.4から26.2だから厚みは0.4mmだね。
アメリカは送料も高いから色々買ったかな($300ぐらい)
22.2から25.4への変換は、1インチコラムでもオーバーサイズでも使えるなんちゃってアヘッドアダプタから取って使ってる。
921ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 10:38:06.60 ID:Q9nesnmF
922ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 20:01:30.51 ID:6LB0zVoh
30歳の母、紹介して欲しいな【ハート
923ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 22:11:00.75 ID:OYzrGYIh
>>922
母が30歳じゃなくて自転車がそろそろ30年ってことだろ
924ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 22:14:16.16 ID:+MW21A1v
>>922
わかってて言ってるなw、「貴様はすでに死んでいる!」
でも古いほうが質は良い、坂道で尻を振ってもギシギシ言わないし

ところでセンタースタンドを使ってる人で、しっかり固定出来てる人はいる?
ヌーボの安いやつなんだが、ナット交換して増し締めしてもちょっと長い距離走るとガタがくるんだけど
925ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 22:14:48.76 ID:rONfLA1b
つまり母は5-60以上かも

>>922
つわものだな
926ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 22:17:17.98 ID:Q5shg0Av
>>924
ネジロック剤使ってみたらどうかな。
あとゴム等を挟んでたりする?挟んでると痩せて緩みに繋がる場合があるね。
927ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 22:32:12.49 ID:+MW21A1v
>>926
ゴムはこれから試そうかとw、ネジロックって一度使うと外れないの?
たまに増し締めするくらいならいいんだけど出先で緩むとちょっと困ってしまう・・・

見た目の割にあんまり人気がないのも道理かなあ
928ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 22:36:56.57 ID:0llCu5ic
振動なんかで緩みにくくなるってだけで、外そうとすれば外れるよ。
929ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 22:40:22.04 ID:Q5shg0Av
>>927
強度が何種類かあるから、低強度のから試してみたらいいと思うよ。
スタンドのボルトなら中強度でもいいかもね。高強度のはヤバいくらい固まるから不向きかも。
930ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 22:46:53.15 ID:+MW21A1v
サンキュー、GWに遠出する前に試してみるよ
931ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 22:50:48.78 ID:fXdGXM+d
ロックタイトの赤はやばい
取り外すのにドリル使ったわw
932ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 00:29:42.41 ID:LhPw8fis
>>931
そこまでじゃないだろw
仕事でロックタイト用前処理スプレー後に最高強度の638使ってたけど10年経っても外せてたよ
自転車では ばらしたワンとかの根元付近に適量付けとくとシーリングになって数年後でも奥まで錆びてなかった

>>924
ロックタイト使用、結果NG ねじの緩みより 球面接触場所が、あげる時の蹴りとか振動で動く模様
防振ゴム、次に硬質ウレタン板スプリング噛ますもNG
上部プレートをアルミ8tで製作、 締めこむと曲がる=振動、蹴りでずれる、でNG

23C化 & キャりパー化に伴ないスタンド&ブレーキマウント一体化プレートを超々ジュラで上10t下,25tにて製作
3点締めで全くずれなくなった(スタンド足長カット要)

多分、面接触増やすため、薄くても良いから下側の板座金を作ってやれば良いと思う
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File13676.jpg
933ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 00:37:27.87 ID:bQxhYuF0
こりゃまたすごい仕事だな。
センタースタンドとリアブレーキの最終進化形って感じ。
この形だとバンドソーとかカッター盤だけでいける? それともフライス使った?

あと、7075は錆び易いから何か表面処理した方が良いかも。
934924:2014/04/30(水) 00:41:52.82 ID:sc9FnX0R
>>932
なかなかすごいなあ、三点締めまでは無理だけど接地面積を増やせるように工夫してみるよ
935ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 08:56:18.25 ID:NFeTZUIh
防振ゴムよりは、緩み止めのスプリングワッシャの方が効くと思う
936ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 09:49:33.24 ID:eAGYMGbN
ネジロックなんて百均の瞬間接着剤でok
937ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 12:15:12.28 ID:02LKh6HJ
次、外せねえ
938ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 12:31:06.50 ID:NFeTZUIh
ノルトロックワッシャとか ハードロックナットとか
939ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 12:35:08.48 ID:j3an8lJ7
文鎮のつまみのネジがすぐ抜けるんでエポキシ系接着剤をネジ止め剤がわりに使ったら
絶対に取れなくなったw
940ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 12:46:16.36 ID:bQxhYuF0
>>935
バネ座金は無意味というか逆効果だよ。
FEMでも実験でもしばしば証明されてるから、恐らく間違いない。

緩んだ後のナット・ボルト脱落防止にほんのわずかな効果があるかも、程度に考えれば痛みは少ない。
941ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 14:30:01.74 ID:NFeTZUIh
>>940 バネ座金は逆効果なのか、それは知らんかった。
FEMって有限要素法? Wikipedia読んでもサッパリわからんかったよ。このスレは勉強になるなぁ。
942ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 16:13:24.28 ID:4arEDO96
うなぎの串焼き2本分の請求が来たお(´;ω;`)
943ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 18:16:18.06 ID:lOjgodA1
アップハンドルからフラットに替えたら楽になるね
アルミだから軽くもなって嬉しい
944ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 18:53:07.92 ID:r/dDr6m2
フラットに替えるとカゴに手があたる・・・
945ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 19:10:17.18 ID:lOjgodA1
ハンドルを前にしない限り当たらないかな(前にしたい)
946ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 20:20:19.20 ID:EKtcx99t
947ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 22:12:11.37 ID:2ckbMAQq
>>941
ばね座金は>>940氏の仰る意見もあるし、効果があるという意見もあって
どちらが絶対的に正しいという状態ではないんです
948ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 22:47:19.79 ID:eAGYMGbN
百均の瞬間接着剤は接着剤としては接着力か低いので、ネジロックとしては外そうとして外せば外れるが絶対緩まない
ロック剤にはピッタリ
949ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 23:09:15.92 ID:v5aowC2U
>>944
世の中にはアジャスタブルバスケットブラケットという超必殺技みたいなパーツがあってだな…
950ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 23:26:26.12 ID:NvxFlqgk
コレだとフラットバーとは言えないかw
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00BXF5C0O
951ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 23:32:38.08 ID:LhPw8fis
>>933
残材で仮製作のつもりだったんで、残材でコンターマシン、ボール盤、タップ、サンダー、のみ
仮組み付けして強度、ズレを実走数十キロ走ってみようと思ってたらズレ無かったんで以来3年放置w
当初はプレート再製作→フライス粗仕上げ→研削盤→黒染めまで予定してたw

>>934
今ググッて写真みたんだけど
もしボルトがスタンド下まで貫通してるモデルなら下からナット噛ませば良いかも

スプリングワッシャーやウエーブワッシャーは小径で相手強度が弱い 基盤とか軽く締める時と
緩みきる前にテンションが掛かって脱落予防みたいに使うもの
(どうしても必要な特殊な状況の時はSK5相当材で熱処理された皿バネを転用するか皿バネの専用設を計する)
振動やロードの掛かる自動車、オートバイ、工業機械郡にも使わなていない
そもそもワッシャーと言う物にネジじ緩み防止の効果は無い、ゆるみ要因は逆に増える
ワッシャー使う理由は、面圧の分散、相手ワークの回転、歪み、変形等の減少、
組み付け時の調整シロ、相手バカ穴を拡大した穴へのネジ頭部噛み込み予防、ネジ首にかかる偏芯荷重疲労予防が主目的
952ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 23:36:22.35 ID:bQxhYuF0
コンターだけでその形状を切り出してきたのか。
超気合入ってるね。

3年ってことは、アッチとどちらが先だったのか微妙だなあ。
953ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 23:49:53.32 ID:p48FFTV6
>>949
面白いのがあるね
954ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 11:03:26.02 ID:f6ZR8k1E
現行の自動車にもスプリングワッシャは使われてるし、ワッシャだと組付けに手間が増えるからラインで組む場所、足回りなんかでもフランジナット・ボルトでトルクが掛けにくい場所はセレート付きになってるよ
955934:2014/05/01(木) 11:46:55.35 ID:LyAcOudv
>>951
そう、そのタイプ
一応下からナットで締めてそこそこ大丈夫そうに思えた、通常の街乗りならOKっぽい
ただ先日連チャンで300km弱走った(道に迷ってw)時にガタが来たので、何か先人の工夫があったらと思って

しかしこのプレート制作は俺のスキルでは無理っ!
956ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 12:14:54.84 ID:jPIhX9aN
ごめん、書き方が悪かった
自動車では振動やロードが掛かる機関部、重要保安部品に指定分類される部分の固定にスプリングワッシャーは使われてない
上にも書いたとうり相手が樹脂部品や固定強度の弱い場所等には使われてる
あとセレートてのはワッシャーを使わずボルト、ナットの面圧分散、横スラスト摩擦の機能向上させる仕組みかと

>>952
普段ハガネで、もっと複雑な事やってたし平面度公差0.05mm以下の残材料だったからね
キャリパーボルト止める穴裏側だけはキャップボルト用のザグリカッターで0.1位の面精度で仕上げてある、多分所要30分程度だと思う
今はCAD設計専門になっちゃったから今は仲間の所まで行かないと加工できなくなっちゃった事考えると
あっちとほぼ同時期位かなぁ?、ズルズルプチ改悪やwプチ改良らしき事してるから良くわからん
957ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 12:30:17.74 ID:jPIhX9aN
>>955
をを良かったね
それでも長距離でズレル様だったら規定位置に取り付け後
スタンド取り付け面にチェーンステーの内、外の4本線をマジックでケガキ
その中心をφ10mm程度のリューター砥石でハの字の溝を付けるんだ
Rの溝深さは0.2〜0.3もあればズレにくくなるはず
根性さえあればφ10の丸か甲丸ヤスリでゴリゴリw
アルミキャスト台座ならちょっと頑張れば行けるw

ほぼ同時投稿だったんで連投スマン
958ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 13:06:22.63 ID:o5fZ+fA6
プロは所要30分かぁ。平民とは次元が違うな。
959ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 13:20:43.16 ID:LyAcOudv
>>957
いやー、詳しい解説ありがとう
素人には難度が高いけど参考になるわ
960ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 19:37:01.58 ID:kK4OTHmo
おれ、同様なスタンドを普通に付けてるけど
べつにズレたりして困ったことないんだけど?
961ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 20:56:29.48 ID:LyAcOudv
ん−、通常というか起伏の少ない道を低速走行なら滅多にズレないかも
買い物に遠征で奥多摩の坂を上下し、道に迷って多摩湖の周りを高速グルグルしたら帰り道でガタがきた

もしくはパーツの相性問題かもね、エスゲのセンターダブルは性能がいいと聞くけど高め、使ってる人いる?
962ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 20:59:58.17 ID:qlUK0tbs
嫁の自転車に付けてるけど、そんなにハードに使ってないからワカランわw
963ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 21:16:27.60 ID:jPIhX9aN
鉄マウントのシングルレッグセンターの時はズレなかった
停車安定確保とメンテ楽にする為ダブルレッグにしてアルミ鋳造ベースで摩擦係数が低くなったのと
自分のアルミフレームチェーステーだと硬い物同士の為、接触面ヒズミが少ないからズレ易いんじゃないかと思う
964ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 21:27:39.90 ID:LyAcOudv
>>962
嫁さんが羨ま・・・じゃなくて嫁さんの自転車が羨ましい
965ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 21:46:36.97 ID:ihWQHf9s
>>961 エスゲのダブルレッグセンタースタンド;買ったけど、あまりに重いので、ABS樹脂製の片足スタンドに戻した
(後輪交換するときだけ、作業台替わりに臨時に付ける)
一応固定は出来たけど、ハード走行はしてないので参考にはならんと思う
肉厚で、プラスチックの固定用パーツも付属していて、ズレる感じはないんだけどな
966ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 21:51:22.75 ID:vyet7voc
>>944
俺のママチャリはハンドル詰めすぎ&下げすぎなので左右のブレーキレバーが完全にカゴの中に位置している
967ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 21:55:14.57 ID:D9aVDV3T
夏にフロント3段リア7段のセットが余るんだけどママチャリに付けられないかな?
968ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 22:12:15.82 ID:Jd9/+mU0
エンド幅が違うから、技術がないと無理
969ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 22:26:43.39 ID:LyAcOudv
>>967
フロントの方がなかなか難しいね、FDがそのままじゃつかないとかBB下部にドリルで穴あけとかが予想される

リアは外装6→7sだったら簡単だし、シングルでもちょっと頑張ってエンド幅を広げれば入るよ
だからまずリアから、あとはチェーン周りの調整とかやってれば技術はあとからついてくるのでGO!
970ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 22:32:04.82 ID:Y/02WF6L
>>963
てことは銅箔テープを何枚か貼れば・・・電食するか。
971ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 22:35:01.00 ID:WQ1ma63V
>>967
現状の構成とそのセット内容により難易度が変わると思うよ。
エンド幅変更やブレーキ新設が必要になる場合は一苦労だね。
972ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 00:19:18.43 ID:EQsC5SBU
難易度高めは分かってたけど

とりあえず物がロード風サイクリング車の3*7段でロード用なんだかクロス用なんだか分からんパーツです

まぁいざとなったら曲げも溶接もできるしフレームからつくればいい話なんだけどね
973ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 00:20:07.48 ID:RxOxNgNl
FDとRDが関所。
エンド幅はクイックだと超えられない険しい山。
リアブレーキはピスト用の固定セットで越えられる河。
974ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 00:23:27.34 ID:RxOxNgNl
しまった。
ポエムを書き込む前にリロードするべきだった。

鉄の溶接技術があるのはうらやましい。
975ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 00:29:26.19 ID:B3jcvYUr
久々に見に来たけどこのスレの住人ってレベル高いよな
勉強になるなぁ
976ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 00:58:38.29 ID:ZryMtfBm
>>967
今外装6段のに乗ってるなら、
7段はスプロケ変更してRDの調整でいけるし、
フロントはチェーンカバー外せば3段でも問題無いと思うけど。

今のが内装3段なら、
エンド幅が変わるからちょっと広げてやる必要があるかもね。
977ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 01:48:41.51 ID:HBcXxxI7
車体を職人と、乗り職人+撮影隊の分業でデモ走行ビデオとか作ったら凄そうだ
978ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 07:37:31.14 ID:B3jcvYUr
967じゃないけど、内装3段でエンドがやたら余ってるように見えるんだけどこういうものなんですかね
979ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 08:46:15.75 ID:KlHZDsS6
バック広げという破壊兵器を使われた証拠です
二度と元には戻りませぬよ
980ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 09:01:36.02 ID:FS7++xQz
>>972
>とりあえず物がロード風サイクリング車の3*7段でロード用なんだかクロス用なんだか分からんパーツです

それボスフリースプロケなのかぃ? 
似非クロス、似非ロードでも前変速付いてるレベルの車体にボスフリ-は少ないんじゃないかなぁ?
981ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 10:33:52.11 ID:hKis+fsp
7速のカセットなんて絶滅種だよ
982ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 10:41:12.15 ID:hKkZkw4Y
ルッククロスのリア7速の大半はボスフリーでしょ
983ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 10:59:26.95 ID:FS7++xQz
そう言うもんなんだー(納得
984ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 12:49:21.86 ID:b+vpA5PB
承諾なしにバック広げ使った店を器物損壊で訴えることってできるのかね
あんなの紛れもなく破壊なんだから
985ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 13:08:14.06 ID:LSJpwmDp
バック広げると自転車店にとって何かメリットあるの?
アルミフレームだと流石につかわないよね、この以前修理に出した自転車がなんか心配になってきた
986ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 13:12:34.02 ID:GYAzHKFD
刑事なら訴えるのは無理だろ、自分で頼んどいて何を言うって話だし
民事なら訴えるのは可能だよ、受けてくれる弁護士がいるか勝訴できるかは別でw
バック広げで短時間でやるのも料金のうちだからなぁ
どっちにしろそこの店に破壊させたのは頼んだ自分てのもある

鉄だと直せるからダメージというほどでもないけど、アルミはダメージだな
気になるならバック広げ使うか確認した方がいい、最初はそんなの知らんからそこが難しいが
987ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 13:13:11.00 ID:YzIH6Hng
ママチャリの後輪外したことないの?
988ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 13:13:25.05 ID:fkiLzWCF
>>985
時間と手間が省ける
989ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 13:22:58.63 ID:KlHZDsS6
>>985
客のメリットはパンクがすぐ直る事
店のメリットは作業が速く終わる事
客のほぼ全てが自転車門外漢だから、バック広げのデメリットは受けないだろうという考えらしい
フレームセンターがズレたりチェーンステーに皺が寄ったりで走りに影響が出るんだけど、マトモな整備もポジション出しもしてないからその違いが分からないという寸法よ
あとアルミの性質知らないでバック広げ使う店もたまにある
990ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 13:23:42.53 ID:LSJpwmDp
んー何度も外してるけど、広げるとなぜ時間と手間が省けるのかイマイチ分からない…
991ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 13:24:08.37 ID:GYAzHKFD
てかここでバック広げがっていう人
いつもアルミか鉄か言ってくれない、内実が全然違ってくるのに。

まぁ改造スレだから、店にパンク修理とか頼んじゃいけないわけじゃないけど
基本自分で簡単にできる事だからな

>>972
まずリアホイールのエンド幅と現状のフレームエンド幅計らにゃ。
でも鉄フレームなら特に溶接なくても簡単に広げられる
俺は2台ママチャリ改造してるけどどっちも135ミリに統一してる。
MTBでもクロスの余りモノでも入るから
992ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 13:28:57.92 ID:GYAzHKFD
>>990
ホイールを車体から抜き取らないでいい分それに不随する作業省けるんでない?
プロで何本もこなせば5-10分の違いが大きいとかさ(バック広げなんて使った事ないけど
俺達は5分10多くかかっても差し支えないからさ

>>978
鉄フレームなら片方ずつ丁寧に戻せば戻せなくはない
ただ鉄を曲げる感覚把握してないといきすぎたり戻したり
何度もやると流石の鉄でも負担になる
993ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 13:29:47.33 ID:RrntYBjg
>>990
広げるとチェーン側の方だけナットを外せばチューブ交換OKになる
994ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 13:33:33.70 ID:YzIH6Hng
http://www.cb-asahi.co.jp/item/41/00/item34607400041.html

みんなバック広げ買おうぜ!
995ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 13:36:28.79 ID:GYAzHKFD
>>978
質問に答えてなかった、2-3ミリちょいなら精度低いママチャリだと広くて当然だと思う
10ミリ近いとバック広げ歴とかかな?

ちゃんとした大メーカーのスポーツフレームでもフレームの方が少し広い感じするし
きちんとしたビルダーのフレームは1ミりの違いもなくピッタリなのもあるとかいう、そんなもんもってないが
996ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 14:50:18.79 ID:B3jcvYUr
>>995
普通は2〜3ミリ程度なのか……
ちゃんと図ったわけじゃないけど多分10ミリ以上開いてるわ

パンク修理で自転車屋に持っていったのは前使ってたやつだし
この自転車は全く弄れなかった時にチェーン引き調整してもらったぐらいなんだけどな

チェーン引き調整するのにバック拡げは不要なはずだし元からかな……
所詮はホムセンの安ママチャリだしなぁ
997ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 15:22:02.35 ID:vU6CWz5i
バック広げなんか腕力で充分だろ
998ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 15:47:15.93 ID:LSJpwmDp
>>992 >>993
ああ、そういうことか
999ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 16:02:54.74 ID:GYAzHKFD
>>996
2-3ミリよりはあるの結構あると思うけど(3ミリ位ならむしろ良い気がする)
ママチャリはそんな精度ないにしてもバック広げなしで10ミリ以上は随分と広いなぁ
120ミリシングル用のつもりが135MTB用エンドだったでこざる、とか飛び越えすぎw

まぁ鉄ならナットを指で締められる範囲が狭い程度で実質問題ないとは思うけどね
1000ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 16:24:00.81 ID:GYAzHKFD
ああそうそう貰い物だから来歴不明だけど
外装6段のママチャリだから多分126エンドだったのかな?
それのエンド幅計ったら132-133ミリ位あったから6-7ミリ位広いのもあるかもしれない

バック広げで広がったのかもしれないけどね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。