馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。
質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。
前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 282☆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392637438/
ID強制でとんでもなく書き込みが減ったなw
暇つぶしの書き込みと、思い出せない事を素人のフリして書けなくなったしな
あっちのスレで「このディレイラーはどうのこうの」といいつつ、
「はて?HLのネジってどっちがどっち?馬鹿スレで聞くか」みたいなのがいなくなったんじゃね?
開封チェーンの長期保管(1年弱)をしたいです。
どうすればいいですか?
素人ながらペットボトルでオイル浸けか灯油浸けで考えてます。
どちらが良いでしょうか?
その他、良い保管の仕方ありますか?
>>6 オイルに一晩漬けて、取り出してから適度に拭いてジップロックに入れとくといいよ。
おいおい
衰退しすぎだろw
11 :
ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 19:56:41.48 ID:7ZfueAU5
便乗させてください
ホムセンで売ってる200円弱のパーツクリーナーと、呉のパーツクリーナーは
どう違うんですか
>>10 おおなるほど!ききそうですね!ありがとうございます
>>11 自転車の汚れを落とす目的であれば大差ないね。
エンジン付きみたく焼き付いた油を落とすには高い奴のほうが捗るよ。
ホイールなんかどうせ汚れるんだし放置だろ
なんか軽いギアで漕いでるとディレーラーからガチャガチャと変な音がするなと思って調べてみたら、
先日張り替えたシフトのインナーワイヤーの先っぽがガイドプーリーに巻き込まれてチェーンに干渉してた…。
これって普通に起こりうる事?それともワイヤーのしっぽを長く残し過ぎたってこと?
18 :
ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 20:35:02.14 ID:7ZfueAU5
ワイヤーエンドがプーリーに巻き込まれるなんて聞いたことねーよ
ピカール使ってあちこち磨いたんだが臭くてかなわん
何を使って拭けば落とせる?明日買ってくる
>>21 ピカールは研磨剤入り………
そして揮発性の油入り
台所用のアルコールで拭け
メガネをかけたまま使える花粉症対策のゴーグルでお薦めはありますか?
ロード買って初めての花粉症の季節なんで不安
ベロプラグ探してるんだけど、代引き送料固定のぼったくりショップ以外で国内で買えるところない?
スルーアークスルーで草生えた
今乗ってるロードがメイン105でスプロケットとフロントディレイラーがTiagra、クランクセットがFSA Gossamerというやつなんですけど
これらも105に変えたら体感できるほど変わりますかね?
すぐには変えようとは思ってないですけど変わるようでしたら今後変えていこうかと思ってます。
>>26 正直、あんまり変わらないと思う。
シマノクランクならフロントの変速が多少よくなるけど、コンポーネント変えるよりホイール替えた方がいいよ。
>>26 今のフロントのアウターからインナー、インナーからアウターへの変速がうまくいってれば問題無いと思うけど、オールシマノにすれば多少、変速性能はあがると思うよ
>21
臭いけど、シミ抜き用のベンジンorジッポーオイルをウエスに染み込ませて
拭けばいいよ。
隙間に入ってしまったなら分解して取るか、パーツクリーナーで流すか
磨いたのは鉄か?サビ落としじゃなく艶出しのため?
>>26 スプロケットがTiagraなのは105に無い大きさのを載せたいからな場合もあるよ
この知識があってるか知りたいんだが
間違ってるとこあったら教えてちょ
MTBもシクロクロスもカンチブレーキが主流
↓
Vブレーキが開発され、MTBはVブレーキに移行するもシクロクロスはレバー比の問題でカンチのまま
↓
シクロクロスでも使えるようにミニVブレーキが開発される
↓
ミニVブレーキが広まる途上にロード用ディスクブレーキが実用化される
↓
ルール改定でプロがシクロクロスで
ディスクブレーキを使い始める←今ここ
>>31 サドルを持って後輪を持ち上げて、片足でペダル=クランクを回して変速すればおk
>>31 ちょっと考えたらわかると思うけど。
フロントブレーキ
後輪
>>32 MTBとシクロは同時期じゃないシクロはここ何年か。レバー比の関係でカンチが主流なのはそうだけど。
あとはカンチの方が泥詰まりに強いかな。
ロード用ディスクよりシクロにディスクの方が先。で、UCIの糞規制が改訂されてシクロのレースで近年は使えるようになった。
>31
片脚投げ出す形で止まる
↓
そのままギア変える(変わらないけど、ガチャガチャする)
↓
前輪ロックして後輪持ち上げた状態でペダルぐるっと回す
↓
ギア変わったら、後輪ブレーキ掛けてタイヤ止めて降ろす
最初はリアがふらつくかもしれないけど、すぐ慣れる。
>>33,34,36
なるほど〜
まだビンディングペダルもシューズもないんですけどSPD(非SL)でもできますかね
>>37 ビンディングなら問題なくできる
できるんだが・・・バランス崩して右側にこけることがあるんで注意な
>>33 サドルを持つのではなく、前輪ブレーキかけてハンドルを押すことで後輪を浮かす。
>>38 できるんですか、よかったです
街乗り向きのテクニックなのに街乗りに向いてない(らしい?)SL使いたくなかったので…
ありがとうございました
>>40 あのさ、脳の調子悪いの?足をペダルに固定するという点においてSLとSPDに差があると思うのか?
ノーノー調子いいよ
SLならスニーカーでも乗れないことないから、街乗りの日はスニーカーで出かければ?
SPDから後々はとか考えてるかもしれないけど、慣れたらわざわざSLに変えないと思うよ。
好きにすればいいとは思うけど、なんだかなぁ
あと、街乗りのテクニックとか言ってるけど、停車時ギア変って毎日するわけじゃないよ
信号に、あー間に合わなかった!って時に制動距離短くてギア落とせなかった時にするくらいで
普通に発進の時のギアにして止まるよ
defy3にリアキャリアを取り付けようと思うのですが5kgぐらいの重量であればフレームにかかる負荷は許容範囲内でしょうか?
ギアに水ジャブジャブ掛けても大丈夫ですか?
ロードバイクのパーツの組み換えとオーバーホールをショップに頼んでるんだけど、受取日が一週間後なんだけど、もしかしたら頼んだら1日早くしてくれるってあるかな?
>>47 他の客のも捌いたりなんだかんだで余裕見たり、部品待ちのため一週間って事なんだろうけど、
あまり急かさずやんわり聞いてみたら?
>>48 部品の取り寄せで1週間、オーバーホールが1週間で2週間で納期で、一週間待ったからあと1週間なんだけど
受取日が雨だから、どうしても前日にしたくて・・・。とりあえず明日電話でもしてみます
ふと思ったんだが
フレームなんだが強化プラスチックでも充分耐えられそうなんだが
強化プラスチックの一体成形でフレームどうしの繋ぎ目もないし
軽くて最高なんじゃないのかなと思った
カーボンってプラスチックにカーボン繊維を練り混ぜたもんなんでしょ?
強化プラスチックだと原価も糞安いだろうしどっかのメーカーで作って欲しい
カーボンファイバーやグラスファイバーがその“強化プラスチック”そのもの
>強化プラスチック 【きょうかプラスチック】
>合成樹脂(プラスチック)の引張強さ,弾性率はそれぞれ2〜4kgf/mm2,200〜300kgf/mm2であって,
>強度保持材料,構造材料として考えると,鉄やアルミニウムの引張強さ10〜50kgf/mm2,
>弾性率7000〜21000kgf/mm2に対してかなり小さい。
>そこで鉄やアルミニウムにかわりうる合成樹脂として生み出されたのが,強化プラスチックと呼ばれる,
>繊維状の強化材で補強された合成樹脂である。樹脂と強化材の2成分からなる代表的な複合材料で,
>繊維で強化されることから,FRP(fiber(glass)reinforcedplasticの略)あるいは繊維強化プラスチックともいわれる。
強化プラスチックフレーム=カーボンフレームなんじゃね
炭素繊維で強化したプラスチックなんですがそれは
カーボン混ぜなくても何とかならんの?
>>50 強化プラスチックの成形となれば、樹脂の中に入れるのはガラス繊維ってのが王道なんですが
ベース材料はABSかPC
成形は可能だが、中空成形となるとこれが大変
身が全部詰まる
単一方向の筒なら入れ子抜きでやる事は可能だが、フレームのありとあらゆる方向から入れ子を抜くとなると
ヘッドチューブ周辺、BB周辺の各辺の交差部分で穴だらけで強度が出せない
あと、そのサイズの金型ってのは投影面積でいうと、1000tクラスの射出成型機向けになるので、1面辺り1000万ぐらいになる
1サイズで1000万だと種類そろえるとなると・・・
現実的じゃないですね、継金型にしたとしても。
継金型(フレームサイズに合わせて金型を足していく)でブロー成形(ポリタンクを作る空気膨張式成形)なら可能だけど
・フレームサイズに合う成形機が殆どない
・成形品の肉厚が一定しない、肉厚を厚くしたい所でも調整が効かない)
・バリ取りが必要で、見た目が汚くなる
細身で身の詰まったフレームなら出来るが、強度の点から言えば中空パイプほど強くならない
左右別部品で合せ品にして作る事も可能だが、どっちにしても前三角しか出来ない
後は左右別のステーなので、ここだけまた継ぐ必要が出てくる
結果、今のカーボン張りの方が安く出来上がるのね。
分かりました。
有り難うございました。
軽くて強くて安いフレーム素材が出てくればいいですね
三十キロ制限道路で三十出してたら車が追い抜いていく
車はなんで制限速度まもってないの?
どのスレもめちゃめちゃ書き込みが減ったけど結構同一人物が必死になって書き込んでたんだなw
ここ何日かで松姫峠行った人いる?
猿橋からR139の松姫
除雪状況が知りたいです
ご当地スレでやれ
>>61に補足すると、事故のときの民事の損害賠償における過失割合においても10km以上の速度超過でないと影響してこないのも影響してるかもね。
近年、速度規制が厳しすぎる、あと10km/hくらいは速くても問題ないという声に押されて、速度規制が緩和されましたが、
にもかかわらず、規制+10という「マナー」が残ったままなので、とても危険なことになっています。
以前は20km/h規制されていた道路を40km/hで走るのが常態化しております。
>>64 すみません、誘導お願いします
勝手があまりわからなくて
成形ではなく、チューブの溶着製造だね
セルロース系の新素材とかは自転車には使えるようになるのかなぁ
>>26 105は今年モデルチェンジするし、
11s化で互換性無くなるって話だから下手に触らん方がいいよ
ただクランクはもう欠品してるのもあるから、
気分的にフル105がいいなら急げ
ところで、今使ってるタイヤって1本300g超えてないか?
ホイールは更に重量級な気がするんだが
そういえばメインコンポって言葉も混ぜすぎるとよくわからんよな
>>26の奴とかはこんだけ混ぜ物されてんだからチェーンやブレーキが105とは思えん
STIとRDぐらいしか残らんのだがこれをメインコンポは105と呼んでも良いものか・・・
それなりに良いロード乗ってるのにヘルメットが安物ってどう思いますか?
具体的にはキャノンデールのスーパーシックスEVOを購入して納車待ちなのですが、ヘルメットは今使用しているOGKのFIGOをそのまま使用しようと思っています
ただ周りの人達にせっかく良いロードを買ったのだからヘルメットもそれなりの物にした方が良いと言われています
今使用しているFIGOは店を5、6店舗周って色々なヘルメットを試着した結果一番被り心地や顔、頭に対してのシルエットが気に入った物なのでこのまま使い続けたいのですが、みなさん的にはどう思われますか?
本人がどう思うか、が一番大事だよ
俺なら金銭的にかなり余裕があったなら買う
転倒したことがないなら強度的にも問題はないだろうし
いろいろ試した結果選んだものなら変えなくていいんじゃ
>せっかく良いロードを買ったのだからヘルメットもそれなりの物にした方が良い
俺には理解できない価値観だな・・・
>>74 他人のヘルメットなんて普通期にしないと思うけど。
今のヘルメットが付け心地良くて気に入ってるなら今のままでいいと思う
>>74 ヘルメットはエントリーモデルでもハイエンドモデルでも保護能力は変わらないから気に入ってるのならそのままでいいと思う。
嫌でも目を引く奇抜なデザインのヘルメットとか前後間違えて被ってるとかじゃなければ他人のヘルメットなんて気にする人ほとんどいないと思うけど。
74ですがやっぱり自分が気に入っているものが一番ですよね
みなさんありがとうございました
まあデザインでお値段が割りとわかるからなヘルメットは
けど自分の頭に合うならわざわざ買い換える必要は感じない
ヘルメット探しの旅も面倒だし
3年使うか衝撃入ったらケチらず交換はすべきだけどな
あとOGKは値段考えたらすごく軽いからあえて変えようとするとしっくりくるのがなかなかない
82 :
ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 13:54:49.94 ID:tcyZGHqU
MTBでもロードでもOGKだらけだから変えた方が変わってていいっていう人がいるのは確かだとは思うけど
頭のカタチに合ってる物が一番だと思うよ
もし何かに変えるのであればおれが使ってるUVEXとかデザインも機能もばっちり
ただ補修パーツとオプションのおおさはOGKが上だと思う
僕はSHOEIのZ-6を愛用しています
84 :
ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 14:09:57.08 ID:Wm6cXlxb
なんちゃってクロスバイクに乗ってますが、安物でもポジション合わせの為に可変ステムとか着けても恥ずかしくないですかね
自分的には後ハンドル一本分前に出して上に上げたいと思うのですが…
>>84 可変ステムはどんな車体に付けてもダサいので心配無用
>>84 だったらハンドル一本分長くて角度ついてるステムにしろよ。
>>84 安いのに付いてれば更に安く見えるし高いのに付いてれば激しく漂う残念感。
それが可変ステム。
格好良くは絶対に見えないけどちゃんとネジ締めてりゃ危険な訳でもないしどうしても付けたいならいいんじゃないの?
どう考えてもサイズの違う普通のステムに変える方がいいと思うけど。
>>84 ポジション合わせのために可変ステムを購入.
ポジションが出たらそれに合わせたステムを購入.
外した可変ステムは次自転車購入時に役立てるために保存.
89 :
ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 16:09:51.22 ID:Z5t1XLGS
サイクルコンピュータ付けたいのですが・・・
基本、距離と速度測定だけで良いです
安価推奨お願い致します
>>89 90のでもいいと思うけど、精度は(ry GPS切ったら使いものにならないし、バッテリーがどんどん無くなる。
大人しくキャットアイの安いの買った方がいいよ。
>>89 アマゾンで探せば色々出てくるけど
キャットアイ(CAT EYE) VELO WIRELESS+ サイクルコンピュータ CC-VT210W ¥ 2,727
キャットアイ(CAT EYE) サイクルコンピュータ CC-VT100W ¥ 2,416
cateyeの有線1000円くらいので5年くらい電池交換なしで動いてる
距離、トータル距離、速度、最高速度、4つ
リプレイスエンド(ディレイラーハンガー)の組み付けにネジロックを使いました。
グリスで十分でしたか?
バックライト機能は夜走る時に便利だよ
>>99 どんだけ強力なの付けるんだよw
最弱タイプをネジにちょんとつけるだけだよん
>>100 ネジロック剤って固まるとどのくらいの硬さになる?
最弱タイプでゴムっぽい感じ?
>>98 どうもです。
>>99 実はそれが気になって質問してみました。
前のリプレイスエンドはグリス塗ってあるだけだったと思う。
ネジロック剤自体は中強度でブレーキやBBなどに使ってるけど
そっちが外れなくなったことはないです。
ただ、リプレイスエンドを止めてるネジは小さいから
ロック剤塗ったことにより外すときどうなるか少々不安になります。
>>102 うん、グリスみたいにべったりネジ山に塗布するとハズすとき面倒になる。
目的は衝撃や振動による緩み止めなので、ほんとにちょびっとでいい。
>>101 中強度塗っちゃいました。。。
ロックタイトって商品名の青をたっぷり(笑)
やり直したほうがいいかな
ロックタイトは緩み止めで固着する事は無いから大丈夫
完全に乾燥しても回転るする力が一定以上かかると破壊するように出来てる
青なら大丈夫かな?
赤のロックタイトは取れなくなるけど。
赤も取れますよ
但し、ネジが負ける場合があるw
クリートの位置を変に弄くっちゃって、元の位置がわからなくなっちゃったんですが、ショップに行けばまた適切な位置に戻してくれるでしょうか?
>>108 適切な位置って人それぞれだからショップ行っても意味ないんじゃない?
111 :
ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 18:01:45.74 ID:Wm6cXlxb
84です、返事遅れてすみません
とりあえずポジションを色々試してみたかったので質問させて頂きました
可変ステム買ってみます、ありがとうございました
今使っているタイヤが28-451のHEで、ホイールもHEなんですが、
23-451のWOタイヤに交換してもいいものなんでしょうか?
ネットで調べると「ETRTOのビード径が同じならOK」と「同じでもダメ」という意見が
入り乱れてよく解らなかったです…
為替の関係でロード2014モデルは大幅値上げみたいだけど
国内メーカーは据え置きなんかな?
>>113 ホイールとかパーツが値上がりするから、国内メーカーも値上げするんじゃない?
>>105 焦ってネジロック拭き取ってきちゃった。。。
また明日やり直そう。
ありがとうございました。
117 :
ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 19:44:31.95 ID:L4WtVohu
なんちゃってMTBに乗ってるんですが、
左ペダルの根元の反対側の穴(奥にボルトが刺さってる?見えませんが)
の蓋(プラスチック。ボルトに水などが入らないように保護するためのものだと
思われる)が取れちゃったんですけど、
取れた・・・というのは緩んだという事なのでまた嵌めても
すぐ取れると思います。
先日は取れた蓋がチェーンにひっかかりチェーンが外れました
これは厄介ですので避けたいです。
これどうしましょう?アロンアルファか何かでくっつけちゃうのは
簡単でしょうけど何かの際に取れないと困りそうですし。
逆に無くても平気なものでしょうか?
或いは自転車屋さんに行って新しいのを付けてもらうべきですか?
おらの自転車には2台ともキャップとかついてないですお
>>117 自転車ってのは振動でネジが緩んでくるものなのよ。
だから購入後一ヶ月か三ヶ月で初期点検をお店でしてもらうもの。
ネジの緩みはネジロックを使え。
ロックタイト222 ってやつだ
121 :
ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 20:17:19.47 ID:c18jvo0W
ダブル用と書いてあるチェーンリングボルトは、フロント3枚のチェーンリングに
使えますか?
>>27 >>28 特に今のところ問題ないし様子見ですかね。店の人に調整して貰ってもトリム調整?微妙な感じするけど。
>>30 今のはたしか12-28だったかと
山の方よく行くんでもう少し軽いの欲しいわ。
>>72 新モデル11速化で値段あがるだろうしホイールとかも交換で財布がつらい。
今もあんま余裕無いし、ブレーキ交換くらいにしときます。
ホイールはAXIS2.0?だっかと。調べてもいまいち情報がない。
ママチャリのタイヤが1×1/2サイズを試しても満足できなかったので
MTB用のホイールを移植して26インチ小数点サイズのタイヤにしたい。
ママチャリのスポークの張り替え経験はあるので
ママチャリのハブにMTBのホイールとスポークを組み替えようと思うんだが
ママチャリとMTBのスポークの太さって同じなんだろうか?
組み換えできそうなら、安物MTBホイールを買おうと思ってる
初めてサイクリングする者です
平坦な道が続いた場合大体一時間でどれぐらい進むのかが気になります
20kmぐらいです
3か月に1回くらいはID被ってるな
確率の問題だろう
>>128 では信号が全て青だった場合はどのぐらいですか?
質問でかえしてすみません
>>129 1時間なら20〜25kmぐらいじゃない?
131 :
ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 21:28:08.92 ID:tcyZGHqU
>>129 んなもん普通はあり得ないけどね。まあ仮定としては一般的なMTBならばある程度の体力さえあれば20キロを一時間程度は花歌交じりで行ける
23キロだとまあまあ回転させてる感じで30キロを連続させるのはきつい ロードでも似たようなもん 重い車体のダメな点は疲れ方だから
あとタイヤによって走り方は違う
スリックタイヤはトルクをかける走りをできなくなる代わりに足の回転さえ速くすれば早くなるのに対し
ブロックタイヤは力を込めてトルクをかけるとブロックが食いつきある程度スピードも出せる ただどうしても限界がある走り方になる
ブロックタイヤでは30キロ巡航は厳しい代わりに走破性は高い その代り無茶苦茶疲れる
スリックは力要らないから楽だけど その代り力を抜くコツをつかむ必要がある
ID強制表示になったことに気づかず
自演質問しようとしたんですね、分かります
>>124-125
>>129 何に乗ってるかぐらい書けよ
どうして自転車板は自分が何に乗ってるか書かずに
適切な回答がもらえると思ってる馬鹿が多いんだ?
>>121 アウターとミドルの固定には使えるはず(共締めガード等で必要長が足りない場合もある)だよ。
>>132 ペダルのシャフトの先端(クランクから離れている側)のキャップならダストキャップだと思うので
付けといた方が良い。ゴム系ボンド等で貼り付ければいいんじゃないか。
ペダルのシャフトがクランク穴を抜けた側なら無くても大丈夫だと思う。
シャフト穴に錆止めのためにグリスを塗っておけば問題ない。
>>123 ママチャリの多くは14番か13番だね。
一部のママチャリでリア12番のがあって、それはフランジ穴が大きいね。
あとフロントがサイドプルブレーキならリム位置が変わる(元が26インチなら590→559で15mmちょい下がる)ので、
シュー固定位置の調整で済むかアーチサイズ変更が必要か調べる必要があるね。
>>123 あ、ホイールを買おうと〜とあるね、ホイールで買っちゃうとスポークが無駄にならないかな?
穴数はもちろんだけど、フランジ径や幅がほぼ同じじゃないと余ったり足りなくなったりするかも。
>>136 レスサンクス!
貴方様のレスをヒントにググってみたところ
>>132 は「クランクキャップ」という物のようですね。
ペダルやクランクシャフトが壊れることはまあ
なかなか無いとは思いますが念のため
ゴム系ボンドなどの軽めの接着剤で止めておきます。
ありがとうございました。
>>123 スポークの太さが合ったとしても、スポーク長まで合うかどうか分からんぞ
一番の問題は長さじゃないのか。
安物の完組みホイールじゃなくて、リムを取り寄せた上で
ママチャリのスポークで見立てを付けてから
(長さが合わなければ)取り寄せをするとか、その方がいいと思う
長いぶんにはシコシコ切断&ネジ切りを・・・って大変かw
なるほど、スポークの番数が合っていても
穴数や長さが違うとあれですな(´・ω・`)
リムで取り寄せてみて
ママチャリスポークが流用できそうになかったら
スポーク単品で取り寄せてみる
ホイール組み換えよりクロスバイクでも買った方がいいような気がするw
いや、悪いけどクロスバイクやロードバイクって単語が大嫌いなんだ
あくまでママチャリの改造として、ママチャリとして乗りたいので(´・ω・`)
ミジメガネ どうした? 荒しレスは?
>>134 横レスすまんが、
結局は乗り手の脚力や乗車姿勢・服装によるところが大きいんで、
自転車のタイプは、それほど関係ないと思うんですよ。
10キロ台のロードと
20キロ台のルックMTBが同じでござるか
歩道メインか車道メインかでも変わると思うでござる(´・ω・`)
>>150 同じではないよ。
でも自転車の差よりも乗り手の個人差のほうが大きいよ。
信号待ちなどでの停止が頻繁にあるとか峠を越えるとかだと、
車体の重さが影響してくるけど、そうでなかったら大した差じゃない。
接着剤の話が出たけど、ポリエチレンとかポリプロピレンみたいな対薬性能の高いプラスチックは接着できないんだけどもう遅いか
輪行に適している20か16インチの折りたたみ自転車教えてください
>>152 信号の停止に関しては車体の重さはあまり関係ないと思うぞ
スタートの加速性はどちらかというとホイール性能に左右される
ペダルの蓋はブチルゴムでニチャっと
>>156 質量を加速させる、その純然たる物理法則からは、決して逃れられません。
自転車の重量が同じなら、ホイールが軽いほうが、加速に要する力は少なくて済みますけど。
>>155 千葉駅で電車乗り換えるのにBD-1(11kgくらい)持って歩いたけど
重かったw
友人にBR-5700のフロントだけあげて、取り付けてあげようと思います
キャリパー取り付けはやった事ないですが自分でできそうな気がしますが、その際ブレーキケーブル(インナー&アウター)も交換したいと思います
買うといくら位になりますかね
また、店に頼むとお金と時間はかかりますかね
>>159 10万前後、変じゃなければ何色でも、ラーメン
です
>>161 11kgなら五分歩くのでもしんどそうですね
>>162 ブレーキワイヤーは1000円くらいかな。
ドロップハンドルの場合、バーテープ交換するならそのぶんかかるね。
店だと工賃2000円くらい、時間は混み具合等によりバラバラだね。
自分で作業するのは良い事だと思うけど、友達のやる前に自分の自転車で練習したほうが良いかもよ。
ブレーキは特に命にかかわる部分だからね、作業ミスで友達殺したら面倒じゃん?
ナットの長さや、各部の締め付けトルクに注意してね。緩過ぎても強過ぎても事故に繋がるよ。
>>162 よう殺人犯。気がするで人の車両の重要保安部品触るな。
>>165 ありがとうございます
友人にあげて、店でやってもらえって言う事にします
ところでもう一つ質問です
自分が乗ってるロードが走行距離2000km超えたのですが、チェーン清掃を行っていた所、なんとなくチェーンが伸びているような気がしました
スプロケットの歯に合っていないんです……昔はきちんと合っていたのに……
こういう場合はチェーン交換だけでいいですかね
スプロケットの磨耗具合によってはスプロケット交換もすべきですかね
ちなみにコンポは全て5700系ですが、この際いいチェーン、いいスプロケットに交換すると耐久性が上がると思います
何かオススメはありますか
http://i.imgur.com/0aRBwmg.jpg
ggrekas
違うw、こうだろw
ggrks
>>167 変速調整してみても変化なし?
チェーンの伸びは伸び率を測定する事で判断だね。距離だけで判断するのは難しいよ。
伸び率1%で交換、0.75くらいならぼちぼち交換
チェーンはデュラエースので良いと思うよ。
>>170 ありがとうございます
変速はホイール交換して何となくスプロケットの位置が以前と違う位置になってしまったので調整し直しているのでわからないです
店に行って伸び率を測って貰おうかと思います
7900じゃなくて、9000でも問題なさそうですかね
問題有りだよ
7900にしとけ
いろいろ問題ありそうなんで
出来るだけ早くショップへ
なんで自転車板ID表示になったんですか?
エンド幅5mmの違いって埋めること出来ないの?
ルックロード乗っててR501ホイール貰ったんだが、締め付けないと付けれないし、締め付けるとリアディレイラー調整ではロー側入りきらん
>>175 完全な性能を発揮するのは難しい
130mmロードと135mmMTBコンポではホイールのセンターとカセットスプロケまでの距離が違うので
両方均等に2.5mmずつスペーサー入れるとチェーンリングに対してスプロケが斜めにずれてリアのロー側の変速性能が落ちてしまう
じゃあカセット位置を合わせる為に左側にだけ5mmスペーサーを入れると今度はホイールのセンターが
フレームの中央からずれてしまい真っ直ぐ進まない車体になる(どれだけロスがあるかはおいといて)
スポーク張りなおしてリムをオフセット付けてフレームの中央にリムが来るようにすれば良いがそこまでするのは大変
>>175 MTB用のハブ軸と5mm分のスペーサーを買ってきて軸ユニットを組み直す。
とにかく複雑そうなんで、変速を3段くらい使うだけのローラー専用ホイールとして使うことにします
ありがとうございました
179 :
ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 09:22:41.02 ID:Trd+r6q0
どんな良い物を買ってみても、自転車は自分の馬力が大切なんだって事を
最近思い知った35の夜
クロスバイクのエンド幅ってなんで135ミリなんだろう?
130ミリにしてくれればロードの余ったホイール流用できるのに
>>180 130のクロスもあるよ
合いの子とはいえ基本はMTBだから135が多いんだろ
>>180 安いコンポを使おうとするとMTB系のコンポになっちゃうよな。
なんでMTBコンポは135mmかって言うと、シマノがMTBコンポ市場を独占するためだろ。
頼むから統一してくれ……
ロードはこれから135mmにするべきだと思うよ……
105の電動はでるのかな?
105にしたいんだが折角なら電動にしたいけどアルテDi2は高いし...
>>182>>183 なるほど。サンクス。
ブリヂストンのクロスに乗ってるんだけど、リアディレイラーRD-2300なのにエンド幅135ミリで疑問に思ってたんだよね
>>185 今年の夏に出るとかいう噂をどこかで聞いた
あくまで噂ね
>>184 ディスクとの話もあるもんなー
統一した方が消費者的には楽だよね
>>183 ちげーよ
インナー・ローにしたときに太いタイヤとチェーンのクリアランスを確保するとか、
インナーのチェーンリングと(太いタイヤ対応で膨らんでる)チェーンステイのクリアランスを確保するとか、
そういった理由で駆動系がロードよりも外側に付いているのだろう。
190 :
ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 14:25:38.08 ID:pf4nXHRt
耐久性の問題もあったと思うけどな
市場独占の為ってのはないだろ そんな理由ならほかのメーカーも追随しないだろうし
まあ合わせるならロードがディスクになるときに135になるっていうののほうがあり得そうだとは思うなあ
LITHION.2から換えるならどのタイヤがいいと思いますか
ホイールはR501、主な使用は週末50〜100km走行です
国道ばかり走ってます
@前後セットで\3,900位になってるMAVIC YKSION
AAmazonでGP4000S
B片方\4,300位になってるPro4
>>190 シマノがロード11速化の際にOLD135mmにしなかったのは苦汁の決断なのかもね。
>>191 CブリジストンのEXTENZA??RR2LL
>>193 便乗で質問だけど、漕ぎ出しの軽さとかどう?
23Cで250gと結構重いけど気にならないレベル?
>>194 ホイールがWH-6800、GrandPrix4seasonと、GP4000Sと、RR2LLの比較だと
漕ぎ出しなら4000S(25C)>>RR2LL(23C)>4season(25C)って感じかなあ
ただパンクがRR2LLにしてからほとんど無くなったから、普段使いにはいい感じかな〜と
俺は次も多分RR2LL買うと思う
>>195 ありがとう。
今まさに4000Sの23Cを履いてるんだけど、フレームが硬いので柔らかいロングライド向けタイヤを探してるところだった。
YKSIONは使ってる人いないのかな…
空力用の溝が無いバージョンの奴なんだけど…
柔らかさはGP4000S<Pro4って聞くね
>>185 夏頃に新型105出るらしいけど、電動は出ないよ。
200 :
ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 18:28:25.93 ID:pf4nXHRt
電動はMTBの方だったはず
Di2がXTRに出るんじゃなかった?
11s出たら10s安くなるかな〜
MTBの方でDi2か...
MTBコンポじゃないクロスバイクなんかクロスバイクじゃねぇだろ
ただでさえ定義があやふやなクロスバイクが
ロードと区別つかなくなったら存在意義なくなるよな
別にクロスバイクに定義もクソもないですし・・・
シッティングでばかり漕いでいて
そろそろ坂はダンシングを津赤穂と思って
ちょろちょろ練習をはじめましたが
めちゃくちゃ肩こりします 痛いレベル
これは、なにかダンシングの仕方が間違っているのでしょうか
http://www.cyclesports.jp/magazine/2009/0911/ エアロビダンシング?
の練習だけをしたときはなりません
ハンドルを引きつつ踏み込むダンシングをしたときの肩こりがヤバイです
ほかに、さいきむくて練るときの布団をかえて肩をだしているかもしれません
これは寝具に問題が…
顔面上げすぎで首から肩に負担かかってるとか?
すみません、MTB用のデュアルコントロールレバーってどんな物なんですかね?
知り合いの知り合いが新しいMTB買うのでその時に譲ってくれるそうなのですがどういう物なのかよくわからないので質問させていただきました
GP4000s買うなら、サイクリングエクスプレスだぞ!
今なら2850円で送料無料だぞ!
>>212 レバー毎替えた方が安上がりではないかな?
>>214 ちょっと思い出のあるものなんでこのまま使いたいんですよね
シマノに聞いてみれば?
>>217 ありがとうございます
これってギア上げるときにしっかり押せるんですかね?
できればそのあたりの使い心地もお願いします
>>213 Twitterで見たけど、あれ詐欺サイトじゃないよな?
皆あのサイト知ってる?
>>218 好みが別れるね。
俺は駄目だったわ。
ラインナップから消えた事を考えると・・・
>>219 詐欺サイトではないよ。
俺はさっき2本注文したとこ。
デュアコン使った事無いけどダウンヒルで死にそうだね・・
ID:KOaJ4PMc
こいつ色んなスレで宣伝してるけどなんなん
いや、安いから勧めてるだけだw
アルミフレームにフォークとシートステーがカーボンなんだけど、ブレーキの取り付けトルクは何N•mにすればいいですか?
試しに6N•mで締めてみましたが手で押すとブレーキ本体が簡単に動いてしまいます
BMC SL01の2007年モデルです
>>212 自分はサンツアーの古いレバーでレバーフードは、似たような形状のダイアコンペのやつを合わせてます
ゴム製品だから多少の無理はききます 破れたのよりはマシだと思ってつかってます
>>227 ありがとうございます
8Nmまで締めてもカーボン割れたりしないもんですか?
>>228 いやいや、マジで安いから勧めてるだけ。
2本で送料込みで5700円だぜ!
中の人もTwitterで売れば売る程赤字だと言ってる。
>>220 分かりました
ありがとうございます
街乗り用のクロスに付けてから色々考えてみます
>>231 大丈夫ですよ。
自分はフルカーボンだけど8Nmだよ。
>>232 「売れば売る程赤字です!」って宣伝して、できるだけ沢山売ろうとしてるのは何故?
倒産したいから?そんな訳ないでしょ
日本に出てきた所でシェアを取りたいんじゃない?
3月4日までの限定ってなってるけど、完売する可能性もなきにしもあらず。
ちなみに、GP4000sはディスコンでGP4000s2が後継なんだけど、こっちは4500円ぐらいしてるが、品質はあまり変わらないらしい。
2本で5700円ってパナ並みに安いから、買って損はないと思うがなー。
1人2本限定だから買いだめできないのが残念。
最寄りのウエパだとRR2Xが3570円だから
他を買う意欲が湧かない
>>225 簡単にとあるけど、ある程度の手応えはあるよね?
手応えなくカタカタ動くならナットが長すぎて座面で挟めていない可能性があるね。
>>219 俺も全然知らんかったけどさっき知ったので頼んでみた。
クーポンで900円値引きしてくれるけど、
送料無料じゃなくなっちゃうのでついでにバーテープ買った。
来るかどうかは知らんw
>>238 ある程度の手応えはあります
鷲掴みにしてグイっと動かすと比較的簡単に動きます
常時グラグラしている感じではないです
フィニッシュラインのFiber gripとか使った方がいいですか?
>>241 ネジの溝の所に、ホームセンターとかで売ってる止水テープを貼ると緩みどめになって良いよ。
8Nmで大丈夫だけど、心配なら7Nmにしとけば?
>>226 レスありがとうございます
実は手持ちのダイアコンペ(ワイヤー上出し、クイック付き)のフードも被せようとしたのですが、残念ながらキツ過ぎてダメでした
持ち手の部分が割と大きいようです
自転車板もIDの最後がiはiPhone?
>>246 先程から色々検索してて、自作している人のページも見ました
今のところ自作が一番の選択肢になってます
自作いいですね!
>>242 ボルトが緩んでいる訳ではないっぽいですす
カーボン割れが怖くて固定ボルトの締め付けトルクが規定より低く、そのせいでブレーキの裏?のワッシャーとフレームの摩擦抵抗が小さくてブレーキがきちんと固定できないというのが原因だと思います
ちょっと怖いですが7Nmで締めてみます
>>249 固定ボルトが緩いとブレーキングの度に変なストレスが掛かってフレームを痛めるから、しっかり締めといたほうがいいよ。
>>248 一つ目のが最初に見たページです。ここまでやれば文句なしですね
二つ目のページのくらい簡単なものでも割とそれっぽく見えますね
わざわざありがとうございました!
>>245 IDは本来8桁
でも最後に0とかOとかiとかPが付く板は、ここと違ってIDが全部で9桁
9桁の板で後ろから2文字目がiでも関係ないのと同じで、ここで8桁目がiでも全然関係ない
防寒機能のあるコンプレッションタイツを探しているのですが、2XU、SKINS、CW-X、
この3つでどのメーカーがお勧めですかね?
ウエアのお薦めほど信憑性の無い物は無いぞ
着心地とか価格とか個人の満足指数だしな
256 :
ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 09:14:34.94 ID:YzfXXF7D
SHIMANOターニーがついてる自分の安物クロスですが
交換したら世界は変わるのですか?
変わらない。
ターニーでも十分過ぎる程に変速性能は良い。
交換してもマジで実感など出来ない。
過度な期待は禁物
7sターニーに9sシフターで簡単に9s化できるからマジで優秀
260 :
ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 09:48:57.54 ID:YzfXXF7D
そうですか、ターニーってそんなに悪くないのですね
ありがとうございました、色々勉強になります
スピードは脚力
登りは機材の軽さとギアの適切な選択
ターニーに剛脚、ピッタリのギア比だと速い
R4さん
誤爆
264 :
ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 10:16:43.08 ID:3S+qArip
>>259 8速チェーンと9速チェーン・10速チェーンじゃ、チェーンの内幅・外幅が違うけど
問題ないのか?
>>259 ターニーのRDは9段に対応するのか!
それは知らんかった・・・
左右の動作幅足りててワイヤの引き量同じなら理論上行けるはずだな
7s、9s、10s、の「s」はスピードの「s」?シフターの「s」?
speed
>268
Sanks
サイクリングエクスプレスのGP4000s 2本で送料無料 5700円今日までだぞ!
明日になったら送料がかかるようになる。
いいか、今日までだぞ!
スレッドステムに可変式とか有りますか?
角度が自由に変えられるものを指します。
無ければ、ナンチャッテ・アヘッド化します。
スレッドスレムは、余りにポジションの自由度が無くて困っています…
>>264 8速までは自分で確認した。
9速を変速してるのは見たことがある。
あと7速ボスフリーでだがXTR10速チェーン+ターニーRDで問題なく変速、駆動してたよ。
シマノで揃えて引き比が合ってれば何をどうごちゃ混ぜにしても大体動く。
>>271 「可変 ステム スレッド」で検索するとZOOMとかKALLOYのステムがヒットする.
昔は突き出し可変スレッドもあったけど今は見ないな.
自転車横断帯を直進する際こちらを確認しながらも進路を塞ぐ左折車がいますが
ああいうのはわざと側面に衝突しても全てあちらの責任に出来ますか?
276 :
ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 16:07:04.42 ID:Bxu8n2Uj
よそ見運転
青信号で自転車横断帯を通行中に左折してきた車に轢かれたり巻き込まれたんなら0:100になるけど自転車横断帯上で完全に停止して歩行者待ちをしてる左折車の横っ腹に突っ込んで過失無しになるわけないだろ。
わざと進路をふさぐってか左折時巻き込み防止の行動だろ
教習所でそう教わるはずだが・・・左に寄せるのと幅寄せは違う
交差点で後方から走っていってぶつかるってのは基本的に分が悪い
>279
理解してから書き込むようにしなよ
こっちがブレーキかけなければ側面にぶつかってたわわざと前を横切りやがってクソが
あの青いデミオに乗ったジジイのバカヅラが忘れられません
理不尽な恐怖にさらされようが仕方ないので我慢しますありがとうございました
ブレーキかけて防げたのをいつまでガタガタ言ってんだクズ
>>281 この前車道走ってたらいきなりクラクション鳴らされるよりマシだろ。
なんかギスギスしてるなー
>>281 わざとぶつけるのはダメだよ。
急ブレーキかけても回避不能な場合のみ、左巻き込みで接触しても、自転車側が許される。
そうでない場合、自転車も・・・と説教で済めばいいが、面倒なことになるやも。
喧嘩に自信があるなら、止まった後に車体を凹まない程度にノックして抗議するのも手。
ただ、相手がキチガイだと危険なことになる。
あるいは自転車をサッと降りて歩行者にモードチェンジして前を、ゆっくり睨みつけながら横断してやるのも手。
国道254を群馬県の吉井から埼玉県の新座まで走ろうと考えてます。途中にずっと歩道はあるのか?それとも車道しかないところもあるのか?
また道のりで何`くらいかわかると参考になります。この板は初めてでよくわからないのですが、教えていただけると助かります。
>>285 距離はgoogleMapで出発地点と到達地点を指定すればわかる
>>285 Googleストリートビューで下見することをオススメする。
さくっと解決するGoogle先生すげぇ
>>286-287 レスありがとうございます。
ただ自分ガラケーでそうゆうのわからないし使えないんだよなあ…
RDがシマノのA050なんだけど、M310に替えても問題なし?
>>289 漫画喫茶や図書館でネットを使う。
プリントアウトして解決。
フレーム組みで購入予定なんですがコンポはミックス
じゃなく揃えた方が性能的に一番発揮されますか?
>>292 こんな場所でそんな質問を投げるような程度の奴は
ホムセンで5万の完組みルックロードでも買っとけ
>>292 マジレスすると、そんな質問をするような奴にはコンポの違いなんてどうせ分からんです
299 :
ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 20:25:28.24 ID:LJdRCukk
都内の幹線道路をクロスで走らないといけないんですが、基本はやはり車道を走らないといけませんか?
維持出来る限界が29~31km程度です、歩道も凄い人居るから判断が難しい
15km以上出すなら歩道走らないで
ほとんど歩行者なんていない田舎なら歩道ベタ走りでOKだが
歩行者だらけの都内の道路は車道を走っとけ
自動二輪の免許持ってて、安全意識の高い人なら
Fサス付きのクロスで歩道を徐行するぐらいなら構わないが・・・
>>300 歩行者がいる歩道なら15キロでもスピード出しすぎ。
車道を走るなら路側帯の線の上までにしておいてくれ
普段四輪も運転してるが、路側帯よりこっちに(右に)出てるロード乗り邪魔すぎ
普通はそこが自転車の指定席だろ
「キープレフト主義」とかぬかして車道を塞ぐ馬鹿は
自転車乗りのイメージを悪化させる諸悪の根源
ありがとう、とりあえず車道走ってきます
関東はほんと走りにくいですね・・・田舎に帰りたい
このように自動車脳全盛だからね今も
車道走んのはいいけど、混んでる時は後ろを気にして欲しいな。すり抜けてる2輪が詰まってんだよバカローディ。
ヘルメットの価格の差って軽さ以外なんかあるんですか?
デザイン
>>308 通気性。涼しいとされている上位モデルは、エントリーに比べて圧倒的な差がある。
具体的には冬だと通気口塞ぎたくなるくらいよく通る。
サイクリングエクスプレスのGP4000s 2本で送料無料 5700円今日までだぞ!
明日になったら送料がかかるようになる。
いいか、今日までだぞ!
そういえば、もう少しで増税なんだな
シマノのブレーキパッド100個くらい注文しとくか
使い切る前にモデルチェンジするやろ・・・
>>290 保証はできないが、たぶん大丈夫。
ただしチェーンの長さが適切かチェックするのを忘れずに。
>>292 個々のケースについて自分で判断できないなら、同一シリーズ・同一世代で揃えるしかないよ。
でもね、フレームによってディレイラーの細かい枝番が違ってきたりするので、プロにお金を払ったほうがいい。
>>303 あなたの自動車だって邪魔なんですよ。
自転車は車道外側線の右隣というか、自動車の左タイヤのラインで走るものです。
>>304 いや、自転車はもっと堂々と走ったほうがいい。
卑屈になって車道と歩道の間の危険地帯を走ってる人いるけど、あれは危険です。
>>307 左側をすり抜けすんなよ。右から追い越せ。
>>316 クロス乗りなんだけど、クロスだと自動車と速度が違いすぎて
自動車に悪いなあと思って、どうしてもその危険地帯を走って先に行ってもらおうとする。
危険地帯はデコボコしてるし道路との段差でヒヤッとするときがあるから、本当は車道を走りたい。
ロードは自動車と同じ流れで走れるからいいなぁと思う。
>>305 都内は積雪後の路面清掃がまだ殆ど為されて無いから左端は砂の上走る事になって咄嗟のブレーキングとか危険
一車線塞ぐつもりで走った方が砂が無くて安全、但しちゃんと後ろから接近してくる大型車を把握出来るバックミラーは必須
あと、車道走ると都内では捕まって赤切符着られる危険が大きいから交通規則守れ
丁字路で赤信号でも安全に直進出来る状況だったら停止線手前で歩道上がり必須、但し徐行で歩行者妨害しない事
あと都内は車歩分離交差点(車道側赤だけでど歩道信号は青)結構あるからこの場合も停止線手前で歩道上がり
都内は田舎と違ってオーバーパス、アンダーパスの殆どは自転車通行禁止なので側道側に入ること
ルートによるが常時左折可も結構あり、この場合は左端車線に居ると危険だから道交法無視で直進車線に入る方が安全
>>317 自転車の走行空間を確保していない行政側が悪い訳で、堂々と一車線潰してしまって走った方が多少は安全性が上がる
お勧めとして昼間でも後方100mから見える高輝度の赤点滅リアランプを常時点けておいた方が車が側方距離空けてくれる
320 :
ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 22:57:53.78 ID:5YrNKFI6
メットのお勧め教えて下さい。
TKG
>>320 メットは頭に合う合わないの個人差があるので一概にはいいにくい
「日本人向け」「アジアンフィット」とか謳うやつのほうが比較的合いやすい
周長とかサイズ表記は当てにならんから試着必須と思ったほうがいい
俺は田舎者なんでOGKしか買えねえや
玉ヘルが安全でいいんじゃないかな
>>320 自転車用でお勧めは無い、自転車用は気休めで意味無い
アライ又はショーエイのSNELL取ってるバイク用フルフェイスだとかぶる意味あるがちょっと大袈裟
妥協して上のどちらかのSNELL取ってるジェット型にするか又はノーヘルかお気に入りの帽子というのが選択肢
自転車用がダメなのは自転車用のJIS規格が無く、各社見た目と計量だけを競っているから
バイク用SNELL取ってる物は頭のファントム入れて厳密な衝突時の脳加速度試験して頭打っただけでは死なない保証有り
ヘルメット被るより車に自分の存在を最大限アピール(昼間でも見える明るい点滅灯等)すること考えた方がbetter
>ロードは自動車と同じ流れで走れるからいいなぁと思う。
同じ流れには乗れないよ。
二輪でも怖い時あるもん。
普通は流れに乗れても、1000台に一台の馬鹿が怖い。
>>325 日本ローカルのSG規格にはオートバイ用の他に自転車用がありますよ。
ただし、自転車用へルメットでSG規格に適合しているものは、一般のサイクリストには評判が悪いです。
通風孔が少ないとか、後頭部が尖ってないとか、で。
>>316 そうしてるけど車列止まってる時は関係ないよね。
中型以上の二輪だったら赤→青に瞬間に車の流れリードして車が居ない空間を確実に走れるから1000台に一台の馬鹿も関係無い
チャリで車の流れをリード or のるとか競輪パス以外ではロードでもミリ
歩道カッ飛ばせる田舎ならともかく都内では他の車に遅い車両と認識させて車線変更させるした安全に走る術は無い
まあ実際のとこ原チャ程度の速度では走ってるわけで・・・
それを邪魔だとか言ってるドライバーのほうが正直やばい
お前らは邪魔だと思ったら原チャもぶつけて跳ね飛ばしてもいいと思ってんのかと
ふらふら走ってるおっさんやら並列で走る学生のほうがずっと見ててこええよ
キチガイドライバーは自分以外全て邪魔だと思ってるよ。
歩行者、自転車、バイク、大型トラック、バス、タクシー、女性ドライバー、男性ドライバー、車イス、鼻毛
>>330 実際のところ原チャは40km/hオーバーで走っとる。
みんなそんくらい剛脚なら嬉しいんだがな。
原チャは法定速度30km/hで40km/hだと速度超過だけどチャリは60km/h又はその道路の制限速度の低い方がリミット
ロードで45km/h前後で走ってる剛脚は比較的にどこ走っても安全
けど常人は25km/hのことが多く車からゴミ邪魔者と見られていると危険、安全の為に堂々と一車線塞ぐべき
大排気量」の二輪乗ってるなら後方の事情(白バイがついてないか;笑)確認の習慣あるだろうが
そうでない場合での車道走るなら後ろから追い上げる車両の車種・動向の把握必須
たまに大幅の飲料搭載車等が車線変更しないで迫ってくるパターンに遭遇するが、この場合は歩道に逃げるしか無い
都内の車道走るならバックミラー装備と後方確認」訓練は必須、重くなるがナポレオン社の自動二輪用のブレないミラーお勧め
当然自分をアピールする高輝度点滅灯火の併用が必須
>>329 都内の幹線道路は、場所によるけれども、あまり速く流れてないところは、40キロくらい。
自動車の流れが作り出す風に乗れば、脚力なくたって40キロで走れますよ。
とくに大型トラックに前を譲って安全な車間距離とって後ろを走ると楽々ですが、
車間距離を取る気がないDQNにスグに前に割り込まれるという・・・。
同じ乗り物でも自分以外は危険人物
>>332 すんでるところにもよるんやろな
ウチのあたりは稼ぎどころなんかやたらと張ってて
原チャはちょっと超過ですぐ捕まるんだわ
それでも40km/hでは捕まえ無いだろ?
原チャ昔(30年位前)は100km/h出るCB50やHX50とかあったが今でも60km/h位は無改造でも出る
原チャで車の流れに乗って走ってれば白バイ・パト居れば田舎でも捕まる
しまった、肝心の一行
チャリだと車の流れに乗って走ってても捕まらないないから精進しれ!
トラックの後ろ3m以内なら流れに乗れるぜ!
>>334 古き良き昔はチャリはトラックの荷台アオリのハンドルとか持ってトラックアシストとか言って漕がないで車の流れの速度で走ってた
勿論今はそんな事したら捕まるから単に昔話
まあそれはそれで車間距離不保持という明らかな交通違反に・・・
基本的に煽りを取り締まるための法だろうけど
追突等の危険を避けるために定められてるんで場合によっては止められるかもしれん
道路維持のために重量税を納めてないロード乗りが偉そうに
車対車で先行車が事故回避でフルブレーキングして追突した場合事故割合は追突した方が100%
車より(トレーラーでもフルブレーキだと驚く様な短い停止距離)ブレーキが利かなくて突っ込んでも自己責任にされる可能性大
>>342 自転車しか乗らないとは限らないわけで、実はたくさん納めてるかもよ。
確かに金は払ってないが早く左端の砂掃除して欲しい
今はヤバくなっても路肩に逃げ込むと転倒必至、自転車の安全の為に左端の砂どけて欲しい
>>340 それどころか普通の車のホイールハウスつかんで加速したり・・・
ただのDQNだな
通勤用の自転車を探しています
約9キロで途中坂があります
現在はママチャリを使って50分弱かけて通勤しているんですが
もうちょっと楽に漕げるものがいいなと思い色々と探していますが、どれにしようか迷っています
Bianchi Primavera-L
LOUIS GARNEAU LGS-TR2
Raleigh MR6
以上の3種類のどれかにしようと思っているのですが
いまいち決めきれません
・5万円台
・前か後ろにカゴが付けられる
・スカートでも乗れる(スタッガードフレームと言うんでしょうか 真ん中が低くなっているタイプ
・なるべく軽い
この条件で選ぶなら上記のどれがいいでしょうか また、ほかにおすすめがあれば教えてください
ビアンキは 今まで後ろにカゴをつけたことがないのでできれば前カゴがいい
ルイガノは 前カゴを付けてもカゴを含め3kgまでしか載せられないらしい
ラレーはカゴを付け替えないと…替えたところで何キロまで載せられるのか?
また、ビアンキの8段変速と他の7段変速ではそんなに違うのか?
チェーンカバー(?)はあった方がいいのか?
などで迷っています
質問が多くてすみませんがお答えいただければありがたいです
よろしくお願いします
俺が高校生の頃はそれらは公認されてた
警察も何も言わなかったが、当時の自転車は今のBXPやらディスクほどブレーキが利かなくて怖い目に逢った人多数
>>349 よほど脚力が無い限り電アシ一択
学校で認められている電アシリストの中から選ぶしか無い
パナソニックよりヤマハ/ブリジストンの方が登りのアシストが強いから急坂ならこれも考慮して
>>349 電アシなんて選択肢はないからな。
kzがしょうもない事言ってるのは無視しろ。
5万でも怪しい中華だけでなく各社廉価版もホムセンとかの目玉商品チェックしてれば射程に入る
但し電池が最も小さい3AH付近のモデルでは間違いなく往復持たないから、通勤用途はらもう少し予算追加した方が良い
( ゚д゚)!?
>通勤用の自転車を探しています
>>学校で認められている電アシリストの中から選ぶしか無い
坂があると女の人は足が太くなっちゃってマズい
やはり電アシの中から選ぶべきで予算を少しだけ追加すべき
住んでるところや置き場所にもよるが、Bianchi Primavera-L LOUIS GARNEAU LGS-TR2 Raleigh MR6
とかはどれもママチャリとは比べものにならない程盗難の危険性が上がる
電チャリはちゃんと鍵掛けとけばほぼ盗難されないし、万一盗難の場合の補償がはじめから付いてる
自転車で足が太くなるってマイナスイオンやセルライトレベルの知識だな
超高負荷短時間の筋トレレベルじゃないと太くなんてならないから
>>349 基本的に見た目気に入った奴かいいと思うなぁ。
積載耐荷重はキャリアやカゴの銘柄次第だね。
8段あるとギア比の選択肢が増えるわけだけど、それがメリットになるかは使い方次第、
ラレーだけギアん所の構造が違うが悪路ガンガン走るんでなければ関係なし、かな。
俺の周りには非電アシで坂道走って足がゴツくなった女の人が実際に居る
何れにせよ坂が有って実用向けの条件ならクソスとかは選択肢にならず資金的に問題無い限り電アシ一択
三車線、4車線ある道路で左端がバス専用みたいなときって
自転車はどこ走ればいいですか?
交差点で直進したいのに
右から2番目の車線の車も左折してきてどうするのがいいのかなと
梅田駅のヨドバシカメラ方面に向かう道の話ですが
361 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 00:38:24.88 ID:vd7MCirb
坂登るだけで競輪選手並みに足太くなるなら楽だわな。
電アシだと余程の急坂で無い限り3段変速のトップもままで登れるから変速数は気にする必要は無い
今の電アシママチャの主流は内装5段だけど型落ちの内装3段であっても『通勤』なら困る場面は無いと断言出来る
内装3速でlowまで落とせば歩道橋のスロープを座ったままで漕いで上がれる
ただ電アシは早く走れる自転車ではなく楽に走れる自転車の設定なので、今50分掛かるならせいぜい40分に短縮といったところ
>>260 実際のそこの道路知らないから好い加減だが、バス専用の車線は日本全国的に自転車は走行可能
かなり脚力がある場合限定だが一番右の直進車線の左端を目立つように走るのが本来
これでは危険と思う場合は、残念ながら時間が掛かるが一度歩道に上がって歩行者信号で歩道を押して渡るのが安全
>>360 バス専用通行帯
自転車は通行可能です.
(自転車を含む軽車両、原動機付自転車および小型特殊自動車が通行可)
複数車線が左折通行帯での直進の場合
自転車は車道では左側端の通行.
しかし危険なので諦める.
>>357 そう思うだろうけど「個人差」って意外と凄いんだよ
同じ筋トレしてもめっちゃ太くなる人からあまり変わらない人まで千差万別
前スレでローラーブレーキグリスのことを聞いた者です。
グリス入れたら静かにピタリと止まってくれるようになりました。
中華ママチャリの寿命がまた伸びました\(^o^)/
>複数車線が左折通行帯での直進の場合
>自転車は車道では左側端の通行.
これは違うな。左の車線というだけで、左側端ではない。
>>333 >ロードで45km/h前後で走ってる剛脚
そんなやついねーよ
だから安全な奴なんていないってことだろ
ミジメガネ どうした? 童貞か?
>>292 メーカー自体そろえることを推奨してるね
>>368 もちろん平均45km/h前後は居ないだろうが危険な交差点通過時だけスパートしてる人はたまに見る
スピードガン測定でなく車から大体等速といった感じの速度なので誤差含みだけど
前にスパートして45km/h前後で札の辻交差点(東京)を抜けていくロードを実際に見た
札の辻は直進のみの信号時間を最近作ったからスパートする必要無くなったが、都内にはまだ必要な交差点いくつもある
ジャイアントですが、COMPOSITEがロングライド向け
ADVANCEDがレーサー向けという理解でいいですか?
>>373 ちがう
ロングライド向けはDefy
レーサー向けはTCR
キャリパーブレーキの船に互換性みたいな物はありますか?
BR-R650使ってます。
>>349 それらの「スタッガードフレーム」の自転車は
一般的なロードバイクやクロスバイクと比べれば乗り降りが楽そうに見えるけど
スカートで乗り降りとなると、(スカートによっては)乗り降りの際に
他人からスカートの中が見えてしまいます、はい。
あるいは、スカートの中が見えないように乗り降りしようとすると
非常に乗り降りしにくい。気楽に乗り降りできない。
スタッガードフレームの自転車の乗り降りについては、
ホームセンターで売られているような一般車(シティサイクル)が
似たような形のスタッガードフレームが採用されていることが多いので
同じような形のホームセンターの自転車でイメージしやすいから
乗り降りがどんな感じになるのか実際に確認してみて。
それから、外装変速の自転車は
自転車が完全停止した状態でギアを変えられないから
停止する前にギアを下げておく必要があって、
停止した状態でもギアを下げられる内装変速と比べて、かなり面倒。
外装変速は、ペダルを漕いでる時しか変速操作ができないわけ。
今どんなママチャリに乗ってるか分からないけど、候補の自転車では
今以上の不便を強いられる選択肢でしかないです
経験を含めたわたしの見解。
フラットバーについているブレーキとシフトの位置を2ch程中央に寄せたところ、
前方のケーブル4本がすっきりしなくなったので、少し短めに切断したいと思います。
新しい自転車なのでインナーワイヤーは交換しないつもりですが、部品と工具は何が必要でしょうか?
自分で調べた結果
・再利用できない部品
@エンドキャップ×4 Aアウターキャップ×4
・必要な工具
@ワイヤーカッター Aレンチ Bヤスリ Cペンチ
他にも何か必要でしょうか?また作業時に注意すべき点があればご指南お願いします!
シフトワイヤーの張り調整が素人にもできるのか心配です。
手袋常にしてたらグリップがヘタるまでの時間は長くなりますか?
紫外線が主な原因なので数年使ったら劣化するのはどうしようもない
グリップは消耗品
手袋は転倒時の安全のため
とっさのときは手が出るから手のひらがずたずたになる
その傷が劇的に軽くなる
シマノの内装11段変速(アルフィーネ)をリアハブに、、フロントハブをハブダイナモにして、25cか28cのタイヤが嵌まるローハイト32Hアルミホイールを履いて、ホリゾンタルクロモリフレームでドロハン+STIってできるかな
泥除け、リアキャリア(orリアカゴ)付けてTHE・普段使い用自転車にしたい
クロモリフレームは安い奴でいいや
皆さんどう思う?
>>383 いや、俺は手袋はすべり防止による疲労軽減の効果の方が大きいと思うぞ。
あ、384にディスクブレーキも追加で
>>372 交差点内で追い越されるのは危険なのでスピードを上げたほうがいい、というのは分かる。
でも、交差点は事故が起きやすい場所なので、スピードを上げるのは危険だという側面もある。
実際に事故になった場合、交差点を自転車で45km/hで通過しようとするのは、重過失クラスの危険運転とされるようだ。
>>384 できそうな気がする。
ポイント
・Alfineでドロハン用STIとなるとDi2しか純正品は用意されてない。
・非電動の社外品のデュアルコントロールにはVRS-11というのがあるが、レバーの動作量が大きくて使いにくいらしい。
・Alfine印のハブダイナモはあるが、LEDライト前提に出力が抑えられているので、明るいライト望むならMTB上位のを。
・トラックエンドなどハブ軸の位置を変えられるエンド形状にするとチェーンテンショナーが必要なくなるが、
ハブやリムの位置が固定ではないのでブレーキで困る。とくにディスクブレーキは無理。
今まではお下がりのエスケープに乗っていましたが、はじめて自分の自転車を買おうと思ってます。
自分で買う1台目なので予算6万円以内で、エスケープはまだ乗れるので、クロスバイクか小径車を考えているのですが、初心者ならこれ!みたいな車種はありますか?
小径車ならジオスのプルミーノがいいかなーと思ってます。
>>389 お下がりとはいえエスケープ持ってるのに、同一価格帯のクロスバイクを買い足す意味が分からない
小径車なら重複はしないがクロスバイクと比較する意図が分からない
…と思ったがESCAPE R3もまだ乗る上で更にもう1台なのか
であれば
@フットワークの軽いミニベロ
Aより悪路走破性の高いMTB寄りクロスバイク
Bより舗装路で速いフラットバーロード
でR3と差別化ってことかな?
AとBはどっち路線かで候補が随分変わるけど
>>389 どう使い分けるかだよね。
気分で使い分けなら似たような物でもいいけど、用途で使い分けるならそれに合った物がいいかもね。
ローノーマルのRDってなんで普及しなかったんですか?
色々理にかなってる気がするのですが
>>357 ママチャリ乗りは軽いギアで回すことをしないから、毎朝坂登ってるJKとかは脚太くなるよ。
奴ら立ち漕ぎでグイグイ登るからな。
まあボッチにはわからんのだろうな。
>>378 ブレーキも触るんでしょ。やめてくれ。そのレベルの奴が重要保安部品に手を出すな。
399 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 15:53:51.33 ID:z/LiE6O+
400 :
389:2014/03/01(土) 15:57:25.12 ID:NWmlpxXp
皆様ありがとうございます。
書き方が悪くてすみません、エスケープは乗れますが、ボロくなっているので新しいのを買うか、違う種類をと考えてました。
お手頃だからプルミーノかなと考えてましたが、かっこいい教えていただいた自転車を色々見てみます!ありがとうございます!
>>396 色んな不利があるかと
・スプリングの力だけではロー側のスプロケット側面に押し付ける力が弱い
・しかもテンションプーリーのスプリングを伸ばすのにも力が必要
・自転車に取り付ける前の状態でパンタが伸びているので嵩張る
とか、かなぁ。
シマノ的にはデュアコン前提で一緒に普及させようとしてたから、一緒に消えたんでしょ。
あ、RD-M953だったかそんなのがあったという野暮な突っ込みはなしな。
>>384 俺とまったく同じこと考えててわろた
絶対需要あるよなこういう自転車
>>405 突っ込んでやるなよ。軸一体と混同してるニワカなんだから。
>>405 SORAだからホローテックじゃないな失礼
しかし中空クランクってあれどうやって作ってるんだろうね。
ひん曲がったXTの左クランクを切ってみた事あるけどイマイチわからんかったわ。
二つ合わせで溶接後、溶接個所を削る方法と
チューブをハイドロフォーミングした後に、端面を閉じる方法の2種類があります
なるほど
女性が運転する車は何故左折時に巻き込み確認をしないのですか?
バイクや自転車や歩行者が絶対に居ないという確信があるのですか?
>>414 女が全部そうというわけじゃないし、男でも巻き込み確認しない奴は居る。
確信があるのではなく、そもそも考えていないだけであろう。
さらには左折する際に右に膨らんだりするやつも多く迷惑極まりないな。
>>414 女はロード乗ったりバイク乗ったりする人が少ないから巻き込まれる側の怖さがわかってないから巻き込み確認を疎かにするんじゃない?
>>414 安全は自分ではなく周囲が確保してくれると甘えているからでしょう。
あと反省しないってのもある。
巻き込まれそうになってゴルァしても、ごめんなさいねーってヘラヘラしてるとか。
怖い女は確かにいる
なんで避けて下さらなかったの
って泣きながらうったえかけれた事がある
止まっていたオレに後ろから突っ込まられたんだけどな
>避けて下さらなかったの
きんもー
オネエかよwと思ったら、相手の台詞か
それは災難としか言いようがないな
>>420 結構綺麗な姉ちゃんだったんだが
警察にも止まっていたオレが悪いと一生懸命説明してたw
T字路で車通りが激しくて止まっていたオレが悪いらしい
保険会社にも同じ主張していて担当者が困ってたよ
>>418 >止まっていたオレに後ろから突っ込まられたんだけどな
ちょっとわからないんだけど
えーと、、
止まっていたら、オレに後ろから突っ込まれた
かな?
だとしたらどうみても悪いのはおまえだし、怖いことしてるのはおまえだよ
逆か?
>>422 オレが見ても言葉おかしいな
スマン
オレが止まっていたら後ろからその女が車で突っ込んできた
自転車がT字路で止まるのはダメらしい
>>422 自転車で止まってて追突されたんだろ
何が分からんのか意味が分からん
>>424 お前が悪い
車が来たら歩道に逃げろよ
常識だろ
言われてみれば、「俺に後ろから突っ込まれた」てなってたのか
勝手に補完してたわ
どう見ても、女の方が悪いなw
>>424 そりゃ女が悪い
災難だったな
警察や保険屋まで絡むほどだったとは
身体と愛車の怪我は?
おまえらも気をつけろよ
自転車が想定外(自転車乗りの常識は通じない)の動きをすると目に入らないらしい
>>429 自転車は同じものが買える金額は補償して貰った(お世話になってる自転車屋の割引ありきだけどね)
怪我は外傷なし
ムチウチと打撲を診断してもらって3ヶ月通った
ただ、被害者請求で治療費と慰謝料を自賠責からもらうようにしたからちょっと面倒だった
>>424 自転車が一時停止で止まるのが想定外だというヤバいドライバーは多いよ。
やつら自転車が一時停止を素通りすると読んで停止線で止まることだけ考えて突っ込んでくる。
だから自転車は一時停止でクイックに止まると追突される可能性が高いので、ゆるやかに時間かけて止まるのが自己防衛。
ママチャリのように内装変速なら、
片方の足をペダルから離して地面に付く準備と分かるように横に下ろした状態で減速すると、止まることが想定されやすい。
停止の手合図を出すよりも、わかりやすいかも。
てか手信号が理解してもらえないからな
ランプ切れしたら一応車でもあれやらなきゃいけないんじゃないっけ?
>>433 車乗ってる人はほとんど覚えて無いんじゃない?普段使わないし
ウインカー出さずに曲がる車のお婆さんドライバーに、
ウインカー出てないよって言ったら、
わかってまーす壊れてるんですーって返答されて、
呆れたことが。
そうそう、外装変速だと止まる寸前までクランク回しながら変速するでしょう。
あれがドライバーの油断を誘うのかもしれない。
436 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 21:17:17.42 ID:2zH/Umtq
ロードバイク乗りなんですが、全くの初心者なので教えてください。
前のブレーキのききが悪いなと感じて確認するとワイヤーが緩んでいました。
少し調べると、クイックリリースを緩めた状態から、手でブレーキシューをタイヤに挟み込みながらワイヤーをピンと貼り直すとあったのですが、これで正しいのでしょうか。
よろしくお願いします。
>>436 その説明はわからないけど
緩んでいると思うなら張り直せばいいだけだよ
正しいです
しかし、アジャスタで対応できる程度ならその方がいいです
ワイヤーを貼り直すとシューを変えた時にワイヤーも変えなければいけなくなります
ふと思ったが「リリース」と「レリーズ」の違いってなんだろう?
どっちもヒットするが由来とか分からなかった
発音はリリースだけど、昔の日本人が「レリーズ」って読んじゃった名残かな
初心者、緩んでたって言ってるから初期伸びなのでは?
販売店に相談すべきな気がする
アジャスターの使い方も教えてくれるはず
>>439 「release」と言う単語をカタカナでどう表記するかってだけの問題だから正解はない
その業界の多数が使う方に流されるしかない
多くはリリースだがカメラ業界はレリーズ
「iron」 アイアン アイロン
「grove」 グローブ グラブ
「punch」 パンチ ポンチ
「strike」 ストライク ストライキ
封印解除な
2〜4万くらいの前後セットホイールでなんかオススメあったら教えて
アルテでいいかなぁ思うけれどたまにはシマノ以外も使いたい
用途は普段乗り
Campagnolo Vento
Campagnolo Scirocco
Fulcrum Racing 7
Fulcrum Racing 5
MAVIC AKSIUM
Campagnoloは3/3で20%程度値上げされるから気をつけて
Wiggle、kanzakibike、CRC等のサイトだと場合によっては安い可能性がある
\43,000位でCampagnolo ZONDAがある
あのツール・ド・フランスに出場している新城ユキヤ選手も練習に使っているホイールだ
悪い物ではないよ
447 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 22:19:33.29 ID:2zH/Umtq
>>438 回答ありがとうございます。
アジャスターについてなのですが、時計回りに回すと閉まるのでしょうか、それとも緩むのでしょうか
ネジと一緒じゃないの?
時計回りで緩むのかな??
>>447 反時計回しでシュー隙間が狭くなるよ。
隙間を観察しながら両方向に回して変化をみたらいいと思うよ。
>>447 ネジと一緒で時計回りで締まって反時計回りで緩む
そしてアジャスターを「緩める」とケーブルが「張られる」
車種は関係ないしシフトもブレーキも一緒
>>448 ネジ自体は普通の右ネジ。つまり反時計回りに回すことで、
ネジが緩む=ネジが突き出す=アウターケーブルの出口を押し上げる=アウターから出てるインターの長さが増す=インナーを引っ張る
>>447 見てわからねーレベルなら店に行けよ。ブレーキは命に関わるし誰かに突っ込んで殺すかもしれない。
さわるな!
>>444 手組みを依頼する
なお見た目は完組みに惨敗の模様
アルミフレーム+カーボンフォークで完成車重量8.5kgのロードバイクに乗っています
ハワイに持って行こうと思うので、海外に飛行機でロードバイクを持っていった事のある人はノウハウを教えて下さい
・おすすめのハードケース
・オアフ島とマウイ島で気持ち良く走れる場所
・一週間程ホテル等に泊まるので、その時の保管についての注意点や、移動時の注意点
現地でレンタサイクル借りろ
クロスバイクのコンポをちまちま取り替えたいのですが
何だかんだで全部取り替えちゃいそうな場合
変則まわりをMTB用コンポではなく一気にロード用コンポするメリットデメリットってありますでしょうか
現在ついてるのはMTB用コンポです
>456
現地で買って、売ってくれば?
新品同様なら移送費より安くつきそう
130mmエンドのクロス(escapeなど)ならチェーンラインの関係で変速性能が上がる
スプロケをクロスレシオの物にできるので平地で楽になる
これくらいかな?
>>457 ロードコンポのほうがギア比が重めでクロスしてる傾向がある
想定してる速度域がロードのほうが高めだからね
ギアがクロスしてるほうが平地では多少楽ができる・・・けどそれぐらいかなぁ
クロスバイクのドロハン化とかするなら(そもそもあまりこれにメリットが無いが)
仕方無しにロードコンポにってなるが
フラットバーで使う分にはどっちだろうとあんまり関係ない気がする
>>458 荷物が20kg以下ならお金はかかりません
ギリギリでも、3人で行くので、他の人に自分の荷物を持ってもらえば大丈夫です
>>459,460
エンド幅も135mmでドロハン化もしません。ギア比に不満もないです
ブレーキもVブレーキのまま行く予定なのでここだけMTBってのもすこし落ち着かないですね
MTB用のままでやってくことにしました
ありがとう
自転車は検査くっそ厳しいぞ
フレームの中に覚せい剤仕込んで送ろうとする奴がいるらしく
めちゃくちゃ時間かかる
あと荷物の扱いが雑だからあちこち狂いまくる
現地で自転車を借りて、現地の自転車を楽しむのも一興じゃないかな
何より不着が怖い
http://i.imgur.com/CtVX1ol.jpg ASがシートチューブ長
A1が?
BSがトップチューブ長
B1がホリゾンタル換算トップチューブ長?
Cがチェーンステー長
DがBBドロップ
Eがヘッドチューブ長
Fがフレームリーチ?
Gがシートチューブ角
G1がヘッドチューブ角
G2がスローピング具合
ここまで自分で考えてみたんですがA1は何を表しているんでしょうか
そもそもあってるんでしょうか?
470 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 03:52:57.95 ID:Evu9BCsN
>>457 RDに限っていえば、高速域においてチェーンが外れにくくなる。
これは多分、短いケージであることと、チェーンテンションが高い事がきいてきていると思う。
強制IDだろうがなんだろうが、ミジメガネが今迄通リ、恥も外聞もなく、繋ぎ換え自演を、続けることは目に見えているがな
>>469 添え字から察するにA1が堀損換算シートチューブ長だろう。
で、図が間違ってる。
図の間違いはこの自転車に限らずよく見かけるというか、
これはまだましな方。
最初に設計で書いた図を伝言ゲームやってるんじゃないかと推測。
HP用に書き直した時に事務のネーチャンが間違えたとかそんなんじゃないの?
>>472 やはり
ホリゾンタル換算でしたか
BS・B1から察するにそうだと思ったのですがほかのメーカーと比べるとなんかおかしいなぁと
今までメガネとあんまり縁が無かったんだが、アイウェア選ぶときどんな事に注意すればいいですか?
無表情の時にレンズに頬が当たるのは論外でしょうが、笑った時にレンズに当たるのはどうなんですか
疲れやすいと判断するかけ心地など知りたいです。
メガネ掛けて足元を見る、首の角度そのままで目だけ前に向けた時にフレームが
視界の邪魔にならない物でレンズの湾曲による歪みが気にならない物ならば前傾
のキツいタイプの自転車で疲れにくくって使いやすいですよ。
自分は、疲れてくると顔上げるのが苦しくなるもんでそんな選び方してるんだが
参考になればw
やっぱオマイラくらいになると
買い物は米アマゾンがデフォなの?
自転車パーツって本国だとラインナップ充実してるのに、日本法人だと種類絞って販売してんだよなぁ
今回初めて米アマゾン使おうと思うんだけど、注意することとかあるかな?
アマ直売以外の場合の返品に気を使うぐらいだな
商品が違ってもaha?ってシラ切る奴も中には居る
>>474 後方確認するときにツルが邪魔になったり像が歪まないか、かな?
安い奴はこの辺に難がある奴が多いよ
>>433 ウインカー壊れてる自動車を運転したら整備不良で赤切符だよ
手信号は、最初からウインカーがついてない車だけ。壊れてる自動車で手信号してもダメ。
おすすめのチェーンルブある?
フィニッシュラインの赤を今まで使ってたんだけど
フィニッシュラインの緑
無精な俺にはぴったりだった
雨でもディスクロードで通勤している俺も緑を使っているよ。
通勤中モノラルイヤホンでラジオ聴きながら自転車乗っているのですが、これは道交法上なにか問題はありますか?
ルブが何かより塗り過ぎないのが一番だと気付いた昨今。
で、俺も緑だ。安いし。
あんまり話を聞かないけどスペシャのチューブ使ってる人いますか?
そこそこ軽いし安く売ってることが多いんだけど、使用感はどんなものなんでしょうか?
>>485 ポリスメンも片耳でラジオ聴いてるから大丈夫じゃないかな?相手の機嫌次第だけど
>>488 クロモリもスチールの一種だし、スチールだから安物とは限らんよ。
けど、クロモリって書かないということは、他の鋼材使ってるカも知れんが
自転車を室内保管してる人ってタイヤの泥とかどうしてますか?
帰ってきたら雑巾で拭いてから上げています
エンジンクリーナーで水かけて落とした後にエアーで水滴飛ばしてます
ふーむ
365日乗るから、泥だらけのまま玄関に置いてるなぁ
水気を拭かないどころか、翌日に注油すらしないよ
玄関に置けないから、
タイヤをウェスで拭いて、ブラシで本体を軽く払って砂を落としてる
500 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 14:41:45.08 ID:HnzI4u8D
先日スポーツ自転車専門店へ言ったところ
自分は背が高い為(188位)大きいサイズまである
キャノンデールかスペシャライズドを買うよう言われquick4を勧められました
前々から候補にあったgiantのクロス何てどうだと聞いたところ
giantは小さいサイズしかないからやめた方が良いと言われました
しかし自分で調べてみるとgiantも大きいサイズまであるように思います
これは鴨られているんですかね
それとも店員さんの言っていることは本当なんですか
個人的には値上げされたquick4を買うなら1万安い
こちらもカーボンフォークのrx2を買った方がいいのでは?と思っています
>>500 デカいフレームサイズは国内であまり流通してないからね。
それでないとか言ったんじゃ。
>>494 雨に濡れたり汚れたときだけ拭いてから自転車部屋に上げてる
特に汚れてなければそのまま何もせずに上げてる
>>500 たしかにエスケープRX2もLサイズならトップ長590だしサイズは合いそうだけど、
その店舗または問屋に在庫がなかったのかも知れないし、それだけでは何とも言えん
初ロード買おうと思ってるんだけど
誰か主要メーカーをギターのメーカーで例えてくれませんか?
TREK → Gibson
GIANT → YAMAHA
とか全然当てずっぽだけど
>>504 自転車はフレームを自分とこで作ってるのはGIANTやメリダなど一部だけで
それ以外のメーカーは殆どがフレームを委託製造なんでA社とB社のフレームは殆ど同じなんて場合があるし
パーツも規格化されててそれを組み合わせるのを考えるだけなのでメーカーで特徴をくくるのが難しい
同じ工場にフレーム委託してる別メーカーなのにメーカーロゴが違うだけで性能は殆ど同じになったりね
http://www.cso.co.jp/chishiki/junk005.html だからメーカーでくくるよりもフレーム設計のジャンルやパーツ内容で絞り込んだ方がいいよ
>>504 初ロードとなんの関係が?そういうくだらないアンケートならTwitterでやってくれ。
ヤマハってな、お前らは小さい頃から慣れ親しんで安い会社と思ってるだろうけど
楽器業界ではラスボス以上だからな?
ギターなんぞ片手間でもシェア取りまくって管楽器、ピアノ、音響機器なんでもトップクラスの
機種から導入機種まで揃えてる変態企業だぞ
ヤマハはモーターサイクルもええで
>>504 今野製作所
ヒロセ
アマンダ
マキノサイクルファクトリー
タカムラ
ドバッツ
サノマジック
=>ESP
>>505 >>506 ご丁寧に返事いただいて恐縮です
やっぱりOEMやらなんやらでブランド名だけじゃ当てにならんちゅーことで
フレーム、ジオメトリー、コンポ、最後は見た目かなー
ちなみにエントリークラスの値段のカーボンやクロモリより同じ値段でハイエンドのアルミフレームを勧められたけど
これってメリットあるチョイスなんだろうか?
アルミはヘタリが早いとかって言われたり...
>>511 ヘタリが早いといっても5年は普通乗れる
入門辺りのバイクを買って5年後もそのバイクだけって奴は少ないと思うよ
>>481 自転車のチェーンごとき、本来は油なんていらないんだから
そんなことに金と手間を使ってる暇があったらハブの手入れしろ
>>513 > 自転車のチェーンごとき、本来は油なんていらないんだから
本当にそう思っているなら、まず、自分の自転車のチェーン・スプロケ・チェーンリングを完全脱脂して、どうなるか確かめてみたらどうだ。
別にどうにもならないよ
油つけて砂やゴミを抱き込んでチェーンやスプロケの寿命を縮めることと
トータルでは大して差は無い
>>514 どうやらID:PAQVKPuQは触らない方がいいひとです。
昔、漫画雑誌の広告で、取り付けるだけで自転車が早くなるアイテムが売られてたのです。
急に気になってググったのですが名前が分からないので確信に近づけません。
セッチマだとか、ダイナビーとか、コピックの情報は見つけられたのですが…
どなたか、名前覚えてませんか?
銀色の丸いボールだろ?
ちなみに名前は「ハイピッチ」
>>519 ありがとうごさいます!
あれ、ただのオモリだったのか〜
ただのオモリだね
漕げば遠心力で速くなるとか、そんな広告が出てましたよね
速度が上がったら、オモリがスポークに沿って外周方向へスライド
そんなものがあったらいいなと思った3月の夜
今日、ショップにてブレーキシューを交換してもらったのですが、ダンシングをすると1,2回「シュッシュッ」とすれる音がします。
どうやらブレーキ面とシューが近すぎるみたいなのですが、これってタダでブレーキ調整をしてもらえますかね
>>523 ブレーキ側のアジャスターを時計回りに回すとシューが離れる
>>523 ケーブルアジャスター締め込んでシュー隙間を拡げたらどうかな?
拡げて当たらなくした結果、レバー引きしろが適正範囲を超えてしまうようならスポー・・・いや、今まで擦らなかったんなら大丈夫か。
既にアジャスターが目一杯締め込んである状態なら店で相談してみ。
>>524 >>525 アドバイスありがとうございました。
先ほど電話したら「こちらの整備の不慮なので無料で調整させていただきます」との事でした。
まあ金払って交換してもらったのなら再調整も料金のうち
ついでなんでアジャスターの調整方法も教えてもらって来たらどうかな
そこで金取るようなら・・・ちょっとその店阿漕すぎ
>>526 まあブレーキの調整くらいは覚えといた方が後々楽になると思うよ。
あと変速調整とかも。
構造が分かれば全然難しくないから。
コジキハゲ連呼厨 = びっくりドンキーのバイト君 = ホモキモ男 = 消化委託は、童貞なの?
ロードバイクは入門やロングライドに向いている前傾がきつくないタイプと
レーシーな感じの前傾のきついタイプがあると思うんですが
それぞれのタイプの名称はなんていうんですか?
>>530 コンフォートタイプとコンペティションタイプかな。
>>523 これ自分も同じような症状が出るんだけどブレーキ離すのが正しい対処法?
普段はほぼ擦らないんだけどダンシングの1,2漕ぎ目だけ擦れる音がする
ホイールは走行中意外と歪んでるからね
サイコンの磁石をセンサーギリギリに近づけておくと車体を捻るような動きをしたときだけカチッと接触する
本当にギリギリにしておくと左足だけペダル乗せてケンケン乗り状態で車体斜めにして惰性走行すればチッチッチッチッ…と鳴る
>>532 とりあえず簡単なのはシューを離す事だね。レバー引きしろと相談しつつね。
あとはスポークテンションが極端に低いとヨレやすくなるね。
ハブ軸の固定力不足やフレームのクラックによりヨレる事もあるね。
>>530 コンフォート=エンデュランス
レース=コンペティション
536 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 20:05:58.52 ID:ZyAW9Ycq
バーエンドバーつけようと思うんだけど楽なグリップのずらし方ない?
>>536 現状が貫通グリップなら細い棒突っ込んでパーツクリーナ等を吹き込みグリグリかな。
貫通してない場合は切って抜いてロックオングリップに換えちゃうのが一番楽チンだと思うなぁ。
ハンマーで叩いて貫通させる方法もあるけど、エンドキャップが入っていたり肉厚バーだとダメージ与えるばっかでなかなか切れないしね。
>>536 ホースリムーバーつう千枚通しの親玉みたいのつっこんでぐりぐり
>>536 俺は見た目気にしない自転車にしか
バーエンド付けないから、
ママチャリみたいなグリップなら
端をカッターで切除してから
ブレーキパーツクリーナーで強引にずらしてる
六角で固定されてるやつなら
緩めて移動させてから締め直すだけで終わり
540 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 20:52:40.13 ID:ZyAW9Ycq
>>537 パーツクリーナーであとから滑ったりしないの?
素手で捻って外れないくらいのグリップなら多少オイル残ってても滑ったりしない
パークリだとむしろすぐ乾きすぎちゃうぐらい。
残るとか全くない。もちろん滑らない。
水で行けるなら水でいいよ。
そのうち乾くし。
544 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 21:15:25.47 ID:ZyAW9Ycq
ちなみにパーツクリーナーは556でもいいの?
http://i.imgur.com/4gABcPQ.jpg ギアの掃除ブラシということで買ったのですが、右側のギザギザのものの使い方がわかりません…
ブラシのような毛はなく、プラスチックがギザギザしてるだけのものです。
取り扱い説明書もないので、途方にくれています
わかる方、よろしくお願いします。
>>545 初めて知ったよ
おすすめとかある?
こんなタイプの奴がいいとか
>>546 スプロケの間の泥を掻き出すための物。
オンロードじゃあまり使わないかも。
安いのでいいよ。
ホムセンあたりで200円ぐらいで売ってるはず。
>>548 ありがとうございます!
スッキリしました!
551 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 21:31:56.83 ID:ZyAW9Ycq
>>549 細いストローみたいなやつはあった方がいい?
556は潤滑油だよ
パーツクリーナーは乾けば潤滑の真逆をいくもの
>>551 ストローみたいなのは大体はセロテープでパーツクリーナーの缶に貼ってあるよ
特別買い足す必要はない
この手のスプレー系の中でパーツクリーナーは区別が付きやすい
ジャバジャバぶっ掛けて油汚れを洗い流すって使い方をする物なので
内容量が多くて缶がでかいのが普通
そして特別な成分とかが入っていないのでとにかく安い
>>551 たいてい付属してるはずだよ。
あったほうが効率的にスプレー出来るね。
555 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 21:37:03.25 ID:ZyAW9Ycq
ありがとう
明日買ってくるよ
>>556 言葉足らずだった。
俺はクレ556とかで外しちゃう。後から滑ることも特に無い。
ちなみにここだけの話
ゴキブリが出たら、パーツクリーナーぶっかけると死ぬぞ
560 :
481:2014/03/02(日) 22:31:49.61 ID:XdRGxxwg
チェーンソーオイルは以前使ってみて重かったので却下します
フィニッシュライン緑とクレのは持ちと走りの軽さはどうですか?
ならコンプレッサーオイルだ。
むしろミシンオイルで割って調整すれば
仕事でチェーンいじくってる立場からすれば、なぜモリブデン入りを使わないのか疑問
リール用のグリス使ってるわ
おっとここではリール用のオイルか
チェーンオイルで抵抗が減ったとか、そんなん聞いたことないよな
しいて言えば、音が静かになるぐらいか
個人的には汚れにくきゃそれでいいや
Amazon以外でパーツが安くていつも使ってるサイト教えて
日本のサイトで
ヤフオク
st-2203と2403に互換性はあるのでしょうか?
ブレーキが引っ掛かるね。
リアディレイラーの本体(ディレイラーハンガー)とつなぐボルトに隣接するネジは
どういう意味があるのですか。
ブレーキもついでに交換すればディレーラー共々大丈夫ですかね?
>>566 チェーンのオイルの違いによるパワーロスの差は、用途にあった無難な選択をする限り、1W未満らしいよ。
>>563 内装変速のママチャリには二硫化モリブデン入りのオイルを使ってるよ。
外装変速のスポーツバイクでは潤滑性能が高すぎて、変速ポイントのランプで滑るので具合が良くない。
>>571 Bテンション・アジャストのこと? ガイドプーリーとスプロケットの間隔を調整するもの
sramのシフターを使ってみたいのですが、最低でもどこを変えればいいでしょうか?
フレームはcaad10でフル105です
ダブルタップで引く物全部変えるのが望ましい
とりあえずRDは無理なんで交換必須
FDは調整次第で行けなくはないとは聞くが調整にかなり苦労する模様
ブレーキは引き量が違うんで効きが落ちる
クランクやチェーンリング、スプロケやチェーンは交換無しでいける
sram試乗したけど、なんかカコンッ、カコンッってシフトアップする感じなのな
シフトダウンはやりやすいけど、シフトアップがなー……
あの硬いフィーリングはなんとかならないのだろうか……
giantのtcr composite 1のコンポーネントはアルテグラですが、同じような価格帯のキャノンデールのsupersix evo 5などでは105となっています。
なぜgiantはこんなに安いのでしょう?
1ヶ月ぐらいの旅行用にクロスバイクを買おうと思うのですがどんなのがいいですか?
予算は3万ぐらいでお願いします
>>579 部品の仕入れ量が多いゆえに、納入メーカーに対して強大なディスカウント力を持つ事が出来るため。
>>577 ありがとうございます
その通りブレーキとディレーラーを交換してきます
forceで大丈夫ですかね?
エンドバーを付けようと思っているんですがショートバーエンドバーとロングバーエンドバーどちらをつければいいのかよくわからないのでそれぞれの長所短所を教えて下さい
>>579 コンポ以外の値段が違う。
>>581 シマノはボリュームディスカウントとかやらないって噂が。
>>580 まずその予算では無理。用具含めて最低でも2倍以上必要。
あと、宿泊がキャンプかそうでないかによって選ぶ車種が変わる。
>>584 どう握りたいかで考えたほうがいいかも
手のひらでバーエンドを包む形なら短めがいいだろうし
横でぎっちり握りたいなら長いのが良い
本当はあれこれ付けたいのに全てを排除した最軽量の自転車と
欲望の赴くままに全てを満たしたクソデブ自転車では
どちらが本当の幸せを得ることが出来ますか?
今まで自分の人生で「無駄なもの買っちゃったなあ」って後悔で苦しんだ経験があったのなら
アホな買い物なんてするもんじゃない
>>589 ゴテゴテとあれこれ装着し、やがて不要な物を取り外して軽量化し、またあれもこれもと装着し、また必要なものだけへと軽量化し、…
これを何度も何度も繰り返してゆけば、やがてあなたにとって本当の幸せが訪れることでしょう
dedaのSuperleggeroステムの購入を検討しているのですが
これに付いてくるチタンボルトが64チタンなのか純チタンなのか分かる人いるでしょうか?
>>584 とりあえず長いのを買って使ってみる
長すぎと思ったら短くカットすりゃいい
最新のプレスポに乗ってるんですが、雨天時に乗ると飛沫が飛んでフレームや服に水がかかって不愉快です
泥除け装備しようと思うのですが、プレスポに装着可能な泥除けってありますか?
希望としてはままチャリみたいにタイヤと泥よけが近くに装着できる感じの方が泥除け効果は高そうなのでこういうタイプがいいです
純チタンのボルトなんてあるの?
今日六甲行ったらドコモ圏外だったんだけど
ビワイチ
アワイチ
小豆島
しまなみ街道
これもドコモでも圏外になる?
>>594 エンドにダボがついてないので、VIVAのクイックエンドアダプターのような部品を買えばフルガードの泥除けがつけられる
店員がこういうの知らないと話が通じないかもだけどね
サンツアーとロックショックスのサスペンションを比較して
ロックショックスの交換パーツって入手し辛いですか?
サンツアーは検索すると楽天とかでいくらでも売っているのに、ロックショックスのはヒットしません
9速の後輪カセットスプロケットを組み替えて
歯数を最小9Tの最大34Tにすることは可能でしょうか?
∧_∧
(´・ω・) 知らんどす
ハ∨/~\
ノ[三ノ |
(L|く_ノ
|* |
ハ、__|
""~""""""~""~""~""
>>602 9Tが最小ってのはカプレオの先端が細くなってる専用フリーハブだけ実現できるから普通は11Tが限界
後はリアディレーラーの許容範囲が11-34Tに対応できるか次第
>>602 トータルキャパシティを超えるから無理
あと、トップ最小は11Tまでだな。
>>604,606
返答ありがとうございます。
カプレオでも無理でしょうか?
説明不足でアレなんですが、カプレオ前提で考えてまして9S9Tがカプレオ専用なのは知りませんでした…orz
>>608 ありがとうございます、通販はしていないみたいですね・・・
実店舗だと欲しい型番がない、数も揃わないで大変だと思います
サスって消耗品を頻繁に交換しないといけないので、入手のしやすさが重要なんですよね・・・
やはりサンツアーのサスを買うことにします
>>609 実店舗でもほぼ取り寄せになるね。
あとは海外通販かな。
シールキットなんかは社外もあるね。
ワンショルダーのカバン買おうか迷ってるんだけど自転車載ってる時
背中側から腹の方にカバンがずれたりしない?
めっちゃするよ
もう、ずっるずるにズレる
なんだかんだでリュック安定
あれはずれる。
メッセンジャーバッグ→リュック→リクセンカウルのシートポストバッグ、に落ち着いた
ハブの端っこのネジの部分にプラスチックのキャップみたいなのが被せられてるんですが
これの名称教えてください
ちなみに10万円ほどのロードです
>>619 >>620 なにこれかっこいい!
ただ全部交換するのは自分でするのは大変そうなので
キャップ部分のみで探してみます
ありがとうございました
>>621 単品はないようですね・・・
工賃覚悟で自転車屋に依頼してみます
こんど本格的に自転車の世界に入りたい超初心者なのですが
近くのホームセンターにキャプテン翼スタッフとか言うドロップハンドるがついた本格的自転車が売ってました
元は30000円だったらしいのですが、在庫整理で23000円になってましてこれは買いですかね
お願いします
>>623 むしろ全部交換できないとパンクしたときとか大変だと思うよ
全部交換してついでに掃除すると幸せになれるかも
>>625 東京人なら上野のアサゾー行けば?
あそこならあるんでね
カーボンxアルミとかクロモリxステンレスなど異材の締め付け箇所が多いのですが
デュラエースグリスで済ませているのに
チタンと異材の時だけカジリ防止剤を使うとメンテナンス本に書いてあるのですが
何故チタンの時だけカジリを気にするのでしょうか?
デュラエースグリスにはカジリ防止機能はあるのでしょうか?
>>611 ワンショルダーは知らんが、メッセンジャーならクロスストラップ付けてタイトに締めれば
動かないよ
>>632 「かじり」というのは要するに摩擦熱による焼き付きなわけだから、耐熱性に優れたグリスがいるんじゃないかな
そこでモリブデングリスですよ
>>636 出来ます。なんの問題もありません。
ただしロゴが高級になる以外ビックリするほど何も変わらないと思います。
変速性能は調整がしっかりできてればディレイラー変えてもほぼ変わらん
スプロケットの精度のが大事よ
アリボやアルタスはメガプーリーつけられるからな。
なんちゃってバーナーを作ろうと画策しているのかもしれんぞ。
外を走った後でローラー台に乗せるときはどの程度まで洗車したらいいですか?
外の駐車スペースに設置してある物置がローラー部屋になっています
641 :
536:2014/03/03(月) 19:43:48.96 ID:pWIxGKLW
パーツクリーナーでグリップが溶けたりってことはある?
>>640 物置なら極論タイヤのゴミだけ払えばいいんじゃないの
644 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 19:56:10.14 ID:pWIxGKLW
マジか・・・
ゴムにも使えるやつとかあるかな?
自転車に乗ると前立腺に悪い聞いたことがあるが、
実際悪くなるとどうなる?
コジキハゲ連呼厨 = びっくりドンキーのバイト君 = ホモキモ男 = 消化委託、かも〜ん ♪
シマノのフライトデッキSC-7900が特価で安かったので買ってきたんだけど、付け方がわからない。
STIはST-6770のDi2なんだけど、ひょっとして付かないのかな?
よく見れば、ST-6770にはフライトデッキ対応の文字がない。
詳しい人教えてください。
649 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 20:07:02.36 ID:pWIxGKLW
>>643 ありがとう
リアタイヤを濡れたタオルでゴシゴシすればokってことか..
MTB乗りがロードに乗り換えたらいきなり巡行速度とかって上がりますか?
脚次第だとは思いますが劇的に変わるものなんですかね?
速度アップより安定感や乗り心地の悪化が目立つ
ロードは練習してないといまひとつな感じ
654 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 20:32:11.59 ID:g/d807hY
>>651 ハンドル位置の高いブロックタイヤのから乗り換えたら劇的だけど、
ドロハン+細スリック仕様とかのクロス風MTBからだとあんまり変わらない
おすすめのクロスバイク教えてください
フラットバーロードでもいいです
>>657 用途による
いじらず普段の足なら見た目で選んでOK
>>657 ない。
強いて言えば 用 途 と 予 算 に合っててデザインが好きなもの。
>>658 フラットバーロードは5~6万の奴はやめといた方がいいかな?
フラットバーロードって何?
ドロハン化したクロスみたいな奇形種の事?
>>661 ロードバイクのハンドルをフラットバーにしたもの
ありがとうよ!
1.前傾姿勢が取れる。
2.安定性より操縦性
3.細いタイヤに特化
みたいな感じかな?
ブレーキの棲み分けはどういう意味があるの?
>>666 Vブレーキだと32C〜40C位のタイヤが入る
ただレバー比率がMTBコンポ規格なのでロード用のSTIレバーでは基本的に使えない
ロードコンポはサイドプル式キャリパーブレーキ前提に設計してあるのでフラバロードは殆どがキャリパーブレーキ
アームがタイヤを囲む形になるので23C〜28C位までの細いタイヤしか使えない
レバー動かした量に対するブレーキシューの動きがマイルドなので高速走行中の微細なスピード調整ができる
そのかわりガツンと初動から強くホイールを止める力はMTB用のVブレーキの方が強い
>>666 基本がロードそのもの。だからブレーキはサイドプル。それだけだよ。
ロードレーサーをフラットバーにして少し乗りやすくしただけだから、ロードレーサーありきなのよ。
>>667 そこで新スーパーSLR互換のCXカンチですよ。
700*26cのtire履いてるんだけど28-32cのチューブは問題なく使えるでしょうか?
使えない
700x28Cに入れてたチューブを700x23Cに使う事はできますか?
サイズ違いのチューブは、そのうちバーストする
デカくても小さくても
使えるか使えないかと言われれば使えるけど
10m走ったらバーストするかもしれないし1000km走ってもなんともないかもしれない
下りでスピード出してる時にそうなっても残機が0じゃないなら使ってもいいと思う
676 :
672:2014/03/03(月) 23:16:23.31 ID:U5oa1NUB
回答thx
無責任だなー、使えるのもあるくらいにしとけよ
無理やり入れて少しでも、ごつごつ来たらすぐバーストするよ!
>>674 ヨレるってどんな感じですか?
空気半分くらい入れてビードをグニグニして違和感無ければ10気圧まで逝ってみよう!
みたいな?
>>678 ヨレというかシワって言うのかな、
ビード噛み込みせず組めても、余ってシワが寄っちゃうとそこが磨耗して穴あいたりするね。
>>679 なるほど
十分注意してやってみます
ありがとう!
>>680 頼むからやめてくれ
死んでほしくない
社会に迷惑だから
貧乏でどうしても買えないのでなければチューブ買えばいいだけなんだが
金が無いからと使い回してバーストして怪我したりしても誰も恨むなよw
>>638 ということはフル105からスプロケを7900に替えるといいのかなぁ
7900の前後ディレーラーセットが半額だから、それを買った方が変速性能上がる気がするんだけど
>>683 FDは多少効果あるけどRDは大差ないと感じたね。
プーリーの手入れが楽になるくらいかな?
>>683 ディレイラーよりはそっちのほうが多分効く
だけどあのスプロケを買えるか?って話
値段が3倍以上に跳ね上がるし
ロー側のデカいギアをチタンに置き換えて軽量化なんで寿命は短い
単体では軽いけど付けたら差なんてわからんし
リアは段差が少ないからさほど差が出ないんだよね
>>680 お前に十分注意できる程の脳みそがあるようにはとてもじゃないが見えないからやめとけ
ディレイラーよりスプロケをアップグレードした方が性能上がるってのは何故?
スプロケって表面処理の違い以外にそんなに変速性能に影響するもんなの?
グレード上げると歯先や側面にある変速をスムーズにするための仕掛けの精度が高くなるとかならないとか。
自転車板は転載禁止にならないんですか?
690 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 03:30:47.52 ID:ZoQ9vZzr
>>632普通のどんなボルトでも起きるけどチタンはより起きやすいからです。
よってどんなグリスでもいいけどチタンはアルミや鉄よりもっと起きやすいので専用のグリス(銅やモリブデン入り)
でお願いします、ってこと
焼き付きとは金属間で電気が流れる電蝕や摩擦が原因の一つ。もっと詳しいことはしらないけどグリスを挟んでやるのは直に接触するのを減らしてやろうそういう意味ですね。
デュラグリスは普通のグリスであってアルミや鉄には十分ですけど
チタンにはちと弱いです。ワコーズからも出してます。
>>673 18〜28c対応のチューブもあるし一概には言えんだろ
>>691 アホなの?
それは対応するように出来てんだよ
そういう商品なんだよ
>>687 フロントは剛性とバネが強くなるから替える意味はあると思う
リアは少しの段差を脱線させるだけだから、替えてもフロントほど差異を感じないじゃないかな
フロントダブル、リアエンド130、BB軸長103で正しいチェーンラインが出てます。
フロントをシングル化する場合、チェーンラインを適正化する為のBBの軸長はいくつくらいでしょうか?
またチェーンリングはクランクの外側と内側どちらに付けるべきですか?
今のところチェーンリングはクランクの内側、外側にはバッシュガードを付けようかと思ってます。
>>652 >>654 丁寧な返答ありがとうございます。
ほぼ毎日重いMTBで30km位走ってて、すれ違うロードがきになってました。
ロードに興味が湧いてきたからそろそろ買うか考えてみようかな。
最近フル4600からフル6800に変えたけど、
リアはそこまで違いを感じなかったね
フロントはかなり楽にギアが変えられるようになってて驚いた
.
■▲●○●●●○▲【 連呼厨・恥28まとめ 】F ▲○●●●○●▲■
24)『パラダイムチェンジ』 という言葉を知らない。
25)『恨み骨髄に徹する』 という言葉を知らない。
26)『隠語』 という言葉を知らない。
27)『○○としたら』 という言葉の使い方を知らない。
28) 『○○程度』 という言葉の使い方を知らない。
■●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●■
.
>>694 リアが多段なら軸長はそのままでも良いと思う。
今のラインに合わせるとして軸長は
インナー側なら 「+内外の幅」アウター側なら「-内外の幅」では?
リアで一番使うギア3枚があるとしたら
そのセンター対してラインが真っ直ぐになるようにする方が
自分の使い方に対する正しいCLになるんじゃない?
スプロケットはチェーンラインに合わせて歯先の形状が作られているので、
本来チェーンが斜めにかかる場所に、まっすぐチェーンがかかるとパフォーマンス低下しますよ。
>>698 >>699 ありがとうございます。
とりあえず今のBBのままフロントシングル化して
使いながらBBの軸長を変更するか考えてみます。
>>699 常に山を登る(降る)ようなコースで上から下まで
全段使えばそうかもしれないが平地しか走らない
のであれば常用域にチェーンラインを出しても…
お伺いいたします、今度友人とダウンヒルに挑戦したいのですが
コールマン社のマウンテンバイクが格安で売ってたのでこれを買いました
そうしたら友人が、そんなゴミ何故買ったの(笑)と言うので今度バトルする事になったのですが、友人はキヤノンボール?とか言うのに乗ってます
皆さんのアドバイスでなんとか勝って鼻を明かしてやりたいです、よろしくお願いします
いやみんなが聞きたいのは、社会からは完全に抹殺しれてる
生活保護コジキハゲがなんでまだ呼吸するのか?
つーことだけなんだけどなw
>>702 取り敢えずマイペースで行けばしばらく先の木陰で友人が昼寝してるからその隙にゴールすればいいよ
釣りじゃないならその自転車でダウンヒルはしないほうがいい
藤原拓海みたいに出来ませんかね?
コールマン駄目ですか…
失礼しました
>>702 × キャノンボール
○ キャノンデール
.
■▲●○●●●○▲【 連呼厨・恥28まとめ 】@ ▲○●●●○●▲■
1)実生活ではびっくりドンキーで働くアルバイトである。
2)実生活ではゲイである。
3)実生活では周囲から 「 気持ち悪い奴 」と見下されているキモ男である。
■●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●■
.
>>702 コールマンのって、マウンテンバイクみたいな見た目のシティサイクルだから、オフロード走ったら破損するんじゃなかったっけ
気をつけてね
クランクやBBなどを交換して残ったコンポーネントはどう処分すると良いのですか?
懇意にしている自転車屋があれば引き取ってもらう手もありそうですが・・・
ヤフオク
無変速ママチャリからクロスに乗り換えたんですけど
ギアチェンジのボタン押してから実際にギアが変わるまで5秒くらいかかるときとすぐに変わる時があります
毎回スムーズにギアチェンジしたいんですけどコツとかありますか?
>>711 予備として残しておくのもいいんじゃない?
破損した時の一時的なスペア的役割で。
>>713 外装変速だよね?
前後とも?
強く漕ぎながら変速してない?ちょっと力を抜いて漕ぎながら変速すると上手く行くかも。
特に前の変速は歯数差が大きいので、確実なレバー操作と力抜きでね。
あと変速調整不良の可能性もあるから、店で相談してみるのも手だね。
>>713 この中のどれかかと。
1、漕ぎながらギアチェンジしてる
2、中古品でディレイラーの調子が悪い
3、リアスプロケットを交換したかディレイラーの設定を弄った
4、仕様
>>714 Rail700SLです
>>716 外装の前2x後9です
>>717 新品無改造です
まとめると漕ぎながらだけど力は入れないってことですかね
試してそれでもダメだったら店に行ってみます
多分ディレーラーの変速調整が上手くいってないんだと思う
リアディレーラーの変速調整ググッてみ
プラスドライバーでできるから
>>718 >>713 SORAクランクのRail700SLならワイヤー調整してればスパッと決まるはずだよ
ホダカショップで乗せてもらったSLも一瞬で変速決まったし
ワイヤー調整で直るんじゃない
>>718 意外と、後輪ホイールがまっすぐセットされていない、という可能性も。
もし斜めになっているとディレイラーの調整と合わないし、変速性能は低下しますよ。
とりあえず帰りに力入れずに漕ぐのを試してみて、ダメだったら調整してみます
ありがとうございました
現在32Cのタイヤが付いていて25Cや23Cみたいな細いタイヤに興味があります
細いタイヤはパンクしやすいと言いますが実際どうでしょうか。
ちなみに通勤片道15キロ、歩道または車道の路側帯より歩道側がメインで
交通量などの関係で車道の路側帯より右はとても走れません
また歩道を走らざるを得ない区間が3キロほどあります。
歩道の縁石はガタガタで強い段差があります
>>725 パンクの要因は様々あり、よくあるのが何か異物が刺さってのパンクと、段差等に強打してのリム打ちパンクだけど、
前者は幅よりも構造(耐パンク構造かどうか)により変わってくるね。
後者は常に適正空気圧を保ち、段差では減速と抜重をすればほぼ防げるね。
その用途ならリブモPTがおすすめかな。重いけど頑丈だよ。
1往復の間は言いすぎじゃね
ちゃんと段差で腰上げて徐行できるかどうかだな
俺はその用途なら27Cで適当に乗っても別にかまわないラインを選ぶけど
>>725 あ、あとタイヤ幅を換える場合、リムの幅との兼ね合いがあるんだけど、
リムの内幅を実測して、その値を1.4倍した値がそのリムに対応出来るタイヤ幅の下限になるね。
例えば内幅18mmだったら25cはギリギリ行けるけど23cは厳しいね。
ありがとうございます
やめておきます
細いタイヤに興味があるなら、ホイールセットを用意した方が良いよ。
(ホイール、スプロケ、タイヤ、チューブ、リムテープ)
それで、平日は32Cで通勤、休日は23Cでツーリングとか使い分けた方が
幸せになれると思うよ。
ホイールセットで2万円ちょいぐらいじゃないかな。
32C、23C、28Cを使ってるけど、23Cと32Cじゃ走りの軽さが全然違うよ。
>>731 実戦にはハードルの高い非現実的なアドバイスありがとう
>>732 ロングライド用ロードには23CのGP4000S、街乗りクロスには25Cの旧クローザー履かせてる。
25Cは32Cからすれば細いけど多少の凹凸は安心してクリアできる安定感があるよ。
パンクが怖いならミシュランPRO4エンデュランスとか上位グレードの耐パンク性重視のタイヤにするといいと思う
耐パンク性の高いタイヤは重たいんだよねー
耐パンク性が高い25Cタイヤと普通の28Cタイヤどっちが軽いかな
>>732 そうか? 俺もホイールセット揃えるつもり。
何のためのクィックリリースなのかと。
シマノは海外生産のホイール類が5月1日出荷より大幅に値上りになります。WH9000??35-CLや9000C24-CLで約28%、アルテグラホイールで約20%のほかペダルが最大で28%の値上げとアナウンスされています。内容は現時点での販売代理店情報ですので更新される可能性があります
2014年3月03日 - 4:50pm
これマジなのかな?
フォーチュンバイクさんのツイートからなんだけど
>>731 ホイールを変えてリムの外幅が変ると、
ブレーキシューの位置など再調整が必要にはなるような気がしますが、
それは無調整で大丈夫なのでしょうか。
>>734 通勤に使うなら耐パンクベルトは必須でしょう。
こればっかりはタイヤサイズに関係なく必要。
ちなみに23Cでは耐パンクベルト入れると転がり抵抗が激増するので、25C以上で。
>>737 外幅が変わればブレーキ調整必要だよ。アジャスタークルクルで済む範囲になると思うけどね。
あとハブ銘柄によってはスプロケ位置が微妙に変わり、変速調整も必要になるケースもあるね。
>>739 リムに対してブレーキシューが垂直に接近していくわけではないので、アジャスター回して間隔を変えるだけでは無理じゃないですか。
>>740 約1.5mm違いのを使い回してるけどアジャスターだけで済ませちゃってるわ。
キッチリやりたい場合は角度調整も必要だね。
通勤も街乗りもロングも全部23cのロードモドキで乗ってるけど他のは欲しくならないなぁ
>>741 角度調整は頻繁にやっちゃダメだろうしね。
舟の固定ボルトの締め直し可能な回数は、
それなりの安全マージンとると2桁ないと思う。
だから舟そのままにシューだけ交換するようになっているし、
シューは大きなトルクかけずに固定できるようになっているわけで。
>>743 どちらも売国企業製というのが共通してますね。
自転車で走ってて「死ぬかと思った」と思ったことはどれくらいありますか?
「殺されるかと思った」は年に2〜3回ぐらいある
ロードバイク、クロスバイク、ママチャリで
同速度からの制動距離が短い順に並べるとどうなる?
色々条件つけないと答えでないかもしれないが、
ロードバイクがタイヤ細いから一番ブレーキ効かないのかな?
>>749 最低でもスピードと路面状況と運転手を統一しよう
>>749 ブレーキ順にした方がいいんじゃないかな?
ロードでもディスクあるしクロスでもキャリパーあるし
俺のの比較だとクロスママチャリロードの順かなぁ。
ママチャリが混ざるから初速15km/hくらいだと。
クロス:M985
ママチャリ:YH-800/IM31
ロード:7800
>>749 経験上はステンレスリムのシティサイクルが一番止まりにくい(表面がアルミリムに比べて滑る)
後はなんとも言えないな
アルテグラシューなら峠の下りのかなり飛ばしてるときでも緊急制動すれば十分止まれるが
接地面積やレバーの掛けやすさからすると色々コツがいる
高いグレードのブレーキで制動力が極まれば最後はタイヤのグリップで決まるので
種類じゃなくてタイヤで比較になってくが
>>747 1年に2回くらい。
同じ目にあっても平然な人もいれば死ぬかと思う人もいるので何とも言えず。
>>749 理論上はタイヤの細さ・接地面積の違いは制動距離に影響しないそうです。
接地面積が狭ければ、その分、荷重が狭い面積に集中するので、強くグリップする。しかし、面積が狭い。
接地面積が広ければ、その分、荷重が広い面積に分散するので、弱くしかグリップしない。しかし、面積が広い。
けっきょく、グリップ×面積は一定に落ち付くらしい。
しかし現実には様々な要素が絡んでくるので・・・わからん。
ただ言えることは、急ブレーキでの最大のボトルネックは、
ブレーキの性能でも、タイヤのグリップでもなく、後輪が浮き上がることだと思う。
>>749 ママチャリにもFブレーキはシングルピボットとダブルピボットがあるし
Rブレーキがサーボブレーキだったりバンドブレーキだったり色々ある
ロードにもVブレーキとディスクブレーキがあるし
ディスクブレーキと言っても、
ガツンと握ってもロックするだけで止まらないかもしれないし色々。
あと乗ってる奴が自動二輪免許持ってるかとか
普段大型バイクに乗ってるかとかもブレーキングに影響する
ママチャリ:イオンのママチャリ
クロス:ジャイアントR3
ロード:ジャイアントTCR
こんな想定でどうでしょう?
乗員の大きな荷重の移動はなく
後輪が浮くなどもないとした、
突発的な急ブレーキを想定
田舎で実物を見れず取り寄せをするんだけど、対象身長150〜175の自転車と165〜180の自転車で悩んでます。
どちらもミニベロ、自分の身長172センチだとどちらも対象身長には入ってますが、前者だと無理に乗ってる感じになるかなぁと心配してます。
好みの問題かもしれませんが、どう思いますか?
>>756 それで算出される距離で止まれると思ったら、危ないよー。
自動車はABSとか付いてるから、ブレーキを全力で踏むだけで、最短距離で止まる。
でも自転車は、まず最短距離で止まるのは無理だ。難しすぎる。
うう、かなり細かいブレーキ仕様条件まで・・・ちょっと提示できんかも
制動変わらないというご意見もあるんですね
まだ十分理解できないですが・・・
>>760 ジオメトリ表と、股下やリーチの値が判ればもうちょい絞れるかもよ。
ママチャリはブレーキの性能がピンキリ。
ただ1つ言えることは、
レバー、アーチ、シューはBAA対応品で、
ワイヤやセッティングを適切にするべき。
とりあえずブレーキシューだけでも。
タイヤの太さ、ブレーキの力より制動力は
クロス>ロード
タイヤの太さは同じとするとブレーキの力の差で制動力は
クロス>ママチャリ
上の2つは多分異論はでないですかね?
結局、ママチャリとロードがわからない・・・
もしかして、ロードが一番止まりにくいってことありますかね?
お店の人にもロードはブレーキというより
スピードコントローラーだと教えられました
ヘルメットが死ぬほど似合わないのですが
そんなもんなんですかね
急ブレーキって事だと、
体重移動が間に合わない場合はママチャリの乗車姿勢が有利、
レバーを全力で握れる可能性が高いのはクロスとママチャリ(ロードは下ハンじゃないと厳しい)、
あとブレーキ自体の性能やらタイヤグリップやらなんやら・・・なかなか難しい比較だね。
そもそもヘルメットだけかぶってても
転んで背中打って脊椎損傷したら終わりだし
ヘルメットだけかぶってても全然意味無い
>>761 それ言い出したら人それぞれとしか・・・
他の条件を合わせたらって書いてあるし
原理的には差がないって答えで良いと思うけどなあ。
甲羅でも背負って走るか
>>767 そうそう、ロードはブレーキのために下ハンを握ると、人間の空気抵抗が減ってしまうのよね。
峠の下りはロードよりママチャリのほうが楽だったよ。
ママチャリは上体を起していれば空気抵抗で45キロ以上は出ないから。
そのままの姿勢でブレーキ握れば危なげもなく減速する。
ロードはブレーキに備えて下ハン握るので60キロ越えてしまう。
しっかり重心を後ろに移動させてブレーキかけるんだけど、
ブレーキあててる時間が長いのでフェードが怖い。
>>772 転倒したはずみでハンドルポストが胸に刺さるかもしれないから
胸部プロテクターも必要
ヘルメット被らないと汗が垂れてくるからそれ防いでくれるだけでも価値あるわ
夏場は日除けにもなるよね。
>>773 しかしママチャリで45km/hっておっかなそうだね。
バッチリ芯出ししてないと暴れそうw
中華ママチャリ40ぐらい出しても結構余裕な感じ。
もちろん体力じゃなくて車体が。
近所の坂道、ママチャリが普通に歩道を40キロで下ってます。
自分には真似できない自殺行為だが。
ヘルメットかぶっても意味ないマンは定期的に湧いてくるな
僕はグローブだけです
>>783 痩せてはいないなって感じ
筋肉が沢山あるのかねぇ、って思うだけ
てかそんなに皆がお前の事を見てる訳ではないと思うから、気にしなくていいレベルだし、いいと思うよ
>>783 お前の写真じゃないんだろ?最低だな
まあキモい写真晒してるほうも悪いが
>>784 そっか、冬用のジャージを着て走るとタダのデブにしかみえなくて(笑)
とりあえず半年前の体重に戻れるようにがんばるよ!!
>>785 ごめん俺やねん・・
顔出すなw
何でポージングしてんだよキチガイかよ
本人とか最悪だよ・・・
グロやめろ
誰だよ
コジキハゲ連呼厨 = びっくりドンキーのバイト君 = ホモキモ男 = 消化委託、おいでおいで ♪
クロスバイクで700x28CのタイヤにMAX8.3BARって書いてあるんですけどこの場合どれくらいまで入れた方がいいんですか?
6でもうかなり固くパンパンになります
MINは書いてないです
体重によって違うけど、7〜8くらい入れてればいいよ
どーもです
シマノの販売終了モデルのアフターフォローって良いですか?
補修用部品が何年間出るとか、リペア/交換に対応するとかの意味です。
例えばロードコンポのデュラ/アルテは11速化(近くに105も?)しましたが、
今更10速時代以前のコンポとか使うのはデザインが好きとかこだわりでも無いと
使う意味が薄いのかな?
部品供給が無いならヤフオクとかフリマ漁るとかしかない?
>>765 成人男子の握力があって路面状況が良ければ、パニックブレーキで
クロスもロードもジャックナイフしちゃうから実質MAXの制動力に差はない。
ママチャリは、高級車のシマノ製デュアルピポットキャリパーは
ロード・クロス並に効くけど、安物はしらん
ロードはブラケット位置からのブレーキがメインだから、
そりゃスピード調整程度で「止まらねー」ってなるわな。
街乗りで下ハン握るのもカッコ悪いし、
常時直に握れるフラットバーやママチャリのが、街乗りブレーキは強力。
ブレーキの仕方でも変わるからなぁ
俺の折り畳み自転車とかジャックナイフしやすいから
後輪のブレーキをきかせつつ前輪は車のABSみたいに連続してブレーキかけてる
でも最近何故か後輪のブレーキをしめすぎて後輪が浮きそうになるという謎現象が…。
これは邪道だけど
ふくらはぎにペダルを当てて足を棒のように立てて地面に押しつけると急ブレーキができる
ただ、足の関節がおかしくなるらしいから多用してはいけない。
>>798 連続してブレーキかけるのはよくないぞ
ABSは「ブレーキを強めていく→車速と車輪の回転が食い違いそうになる(空転しそうになる)→それを感知してブレーキを一瞬弱める→またブレーキを強めていく」
ってやってる
人間が空転ギリギリを見極めてずっとブレーキしてた方が1番いいよ(理論上は)
体を後ろに持っていって荷重移動→後ろブレーキをかけて、さらに後ろに荷重移動→その後すぐ前ブレーキをじわっと一杯までかける→そして前ブレーキを若干弱める
こんな感じ
前ブレーキは山なりにかけるのがいい
荷重移動と連動するって事ね
空転というかロックだな
>>764 BAAブレーキの基本思想は普通の人が落車しないよう「そこそこ利くが思い切り掛けてもロックしない」設定
普通はロックしない方が安全だが、オフロードのオートバイ海苔とか意図的にタイヤロックさせて方向制御するとか
やってる人はBAAだとロックしないからこの手が使えなくなる
単に自転車を急停止させるだけなら前ブレーキだけ前転しないように微妙にコントロールしてジャックナイフ保って停めるのが最短
ママチャの前はキャリパ剛性の高い物(但しロングアーチなので選択肢僅か)に変えて止まるゴムで確実にロックするセッティング必須
リヤのローラーブレーキは停まるには関係無いが、方向制御なら元のグリース抜いてシリコングリス詰めとくと
軽くブレーキングした際の音が非常に五月蠅くなるが(ベルの代わりに脅しに使える)、軽いタッチでロックさせられる
>>799 ちょっと調べたらこんなのがあった
ttp://www.cyclesports.jp/magazine/2010/1001/ > 通常、走行時には後輪に多く荷重している。そのために軽くブレーキングしてコントロールする場合には、
> 後輪に当てることでトラクションが操作しやすくなり、微妙なスピード調整が可能になる。
> 半面、荷重が後ろに残っている状態でいきなりガツンと前を強くかけてしまうと、簡単に前輪がロックして転倒しやすくなる。
> ところが、「いきなりガツンと」ではなく、じわっと強くかけることができれば、後輪側に寄っていた荷重が
> 前輪の側に多くかかるように移動することで前輪の摩擦の限界が高くなり、ロックしにくくなるのだ。
> そのため、大きなスピードコントロールは前輪で行なうことが安全のためにも理にかなっているといえる。
> このような理由から、慣れてくればブレーキングは前がメインになるが、前を強くかけているときは
> 前輪荷重が高まっている状態にあり、逆に後輪は荷重が抜けて限界が下がった状態になっている。
> つまり「前ブレーキに慣れるほど後輪がスリップしやすい」ということでもある。
> 前ブレーキでコントロールできない人にとって、後ろブレーキは効かないと止まれないが、
> 前のブレーキングを身につけた人にとって効きすぎる後ろブレーキはスリップの要因となりかえって邪魔になってくる。
> ヨーロッパの選手たちが「ブレーキングは前9、後ろ1」などと言うのも、こうした理由によるのだ。
まぁこれはロードとか用っぽいからそもそも小径車で座り漕ぎ前提の自転車では無理な訳だが…。
どうしても前傾姿勢になりがちな自転車だからなおのこと難しい。
>>802 なるほど……俺も少し間違えていたようだ
後ろブレーキをはじめにかけるのは、じわっと前荷重にする為だな
で、体を後ろに持っていっていると、前後輪の総合的なグリップの最大値が上がるから、その上で前後適切な力でブレーキすればいいと
それが大体前9後ろ1な訳だ
常に荷重移動を意識して走る……レーシングドライバーみたいだな
俺は後輪軽くブレーキかけた状態で更に減速したい場合は前輪チョンチョンと当てる感じだわ
>>801 ロックするように改造するとか馬鹿だろ。
ブレーキなんぞで長文書いてるのは
4.5畳生活保護便器小屋のXPだわな(猛烈爆笑w)
俺は後輪ブレーキは弱くかけると鳴ってウルサイからスピード調整でも前輪を使うよ。
後輪ブレーキのシューを見ると前側2/3程度しか削れてない。
トーイン付いてるものがベッタリ接触するまで強くブレーキかけるとロックしてしまう。
808 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 13:50:15.50 ID:mb+aoyzr
どっちも使いながら調整するが正解だと思う
by MTB乗り
片方だけだとディスク効きすぎるし簡単に前転しちゃうよ
コジキハゲ連呼厨こと、消化委託は、独り言で爆笑しすぎて、気が狂ったの?
いちいちそんな難しいこと考えながら毎回ブレーキかけてるの?
難しくないでしょう
毎回考えてるんじゃなくて、理論を知った上で走ると違うよ、って事
814 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 16:21:47.97 ID:kOhBlx+g
ダイエット目的で自転車を買ったんですが、100キロほど乗って帰ってくると、猛烈に腹が減って爆食してしまい、かえって体重がふえて身体もぶよぶよになりました
この場合どこに謝罪と賠償を要求したら良いニダでしょうか
先日、原付が俺の直前に割り込んで急ブレーキかけられて釜掘りそうになったんだが、俺の制動時間は2秒弱ぐらいだった(レコーダーの記録から)
あの一瞬でケツを後ろに出すとか制動姿勢をとるのは無理だね
おっ、それは還暦クソ肥満の
生活保護コジキハゲの出番だわな(爆笑w)
4.5畳生活保護便器小屋のXPでダイエットスレでもくちゃついてるらしいからなぁ(猛烈爆笑w)
ツールとか見てるととっさにケツを後ろに出すのはトッププロでもできないと思う。
ケツより先にビンディング外すだろう
>>812 ある程度意識してれば役に立つかもしれないからこういう知識は経験する上で有効
経験した後に自分の自転車に合わせて調整しなきゃならんけど。
どの理論が自分の自転車に合うのかわからん('A`)
さっき自転車見てみたらパワーモジュレーター付いてたわ
819 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 16:38:37.13 ID:SRjq4JN9
今度の土曜日に平塚競輪場で開催されるイベントに小型バイクで遠征しても、駐輪OKなんでしょうか?
>>817 どのみち急ブレーキするときには上半身が前に飛んでいかないよう、腕で突っ張るわけですよ。
そしたら自然と尻は後ろに下がりませんか。
wレバーってやりにくい?
トリプルのMTBシフター&FDで
ダブルのロードクランクの変速は可能ですか?
ハンガーノック経験者いる?
どんな感じなのか知りたい
>>823 FDは対応歯数や対応チェーンラインの問題があるだろうからほぼNGだね。
フラットバーとロードクランクを組み合わせたいだけならフラットバーロード用シフター+ロード用FD(あるいはフラットバーロード用FD)で行けるけど、
MTBシフターをどうしても使いたい場合はMTBシフター+シフトメイトストレート+ロード用FD+ロード用クランクかな。
.
■▲●○●●●○▲【 連呼厨・恥28まとめ 】A ▲○●●●○●▲■
4)まともな構文が出来ない。書く文章の殆どが意味不明。
5)文脈を読み取れない。言外の意味を汲み取れない。
6)文章の主語を把握できない。
7) 省略表現の省略部分が汲み取れない。
8)語彙が貧弱。
■●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●■
>>823 やったことあるが可能は可能だ。
一応変速することはする。
シフトフィーリング最悪だがな。
特にインナー→アウターはシフター壊す勢いてレバー押さないと入らない。
>>824 ハンガーノックか分からないけど
体がガチガチに震えてすごい眠かったな
お腹が減っているのは自分でも分かったんだけどさっさと帰りたくて走ってたら徐々に呼吸すらも震えてきてたな
帰っても飯食いたくても体力が無いというより何もやりたくないって感じだったわ
でもさすがにくわないのはヤバいと思ったから袋麺丸かじりして寝た
ミジメガネ どうした? 下痢か?
>>824 貧血に似てる。
あごがガクガク震える。
絶望感がつのる。
凄く長い下りの速度調整のブレーキングって
常にジワーと掛けて調整するのと
ABSみたいにポンポンかけるのとどちらがいいの?
下りならじわーっとやった方が良いんじゃないの?
絵面的にもABSみたいなかけ方したらかえって危なそう
>>781 ヘルメットかぶれーかぶれーってうるさくて
安全論を語る割りには脊椎保護パッドや胸部プロテクターは着けないからだよ
>>833 もっと危険なバイクでも着けてないけど、おまえみたいな阿呆はいないよw
必要なときだけグッとかける
当て効きで長時間下るのはあまりよくない
まあアルミリムだったらそう問題にはならんけどカーボンだとマジで溶けたりする
ブレーキの種類も分かってないのによく回答できるなあ
エスパーですか
立ちゴケで側頭部を強打した場合の死亡率は50%らしいよ。
>>834 オートバイは脊椎パッド必要って言われてるよ。
>>838 高速を100キロで走って事故ればなにしようと一緒ですわ
自転車でも同じでしょ、それは
ヘルメットがあれば転倒しても死なないと思ってるんでしょうね
首や背中を打ちつけてもヘルメットしてるから死にませんと
他でやれ
なにしようと一緒は飛躍しすぎ
安全論を押し付けてヘルメットかぶれとうるさいけど
胸部プロテクターや脊椎パッドは付けません
これがヘルメット安全論者
>>845 わかったじゃあ言い直す
好きにどこででも死んでくれて構わんのだが
顔が潰れるとグロいんでヘルメットをかぶってくれ
路面にすりおろされて貴重な毛根を無くさぬよう被れ!
なんかあった時に少しでもヤバいことになる確率を減らすためにかぶるだけ
メットかぶっても意味ないマンは外出する時は全身を覆う鎧を着てないと辻褄が合わないぞ
>>749 細くても単位面積当たりの荷重が増えるだろ
細いと言う事は路面の状況に影響されやすいから
平均的な制動距離は同じだとしても、
分布は広いような気がする。
つまり幅広タイヤは何回やっても2メートル前後で止まるのに対して、
細タイヤは1メートルで止まったり3メートルで止まったりと
安定しないとか。
まあ例えばの話だけど、モノが違えば挙動も違うんじゃないかな?
どう違うかは分からんけど、同じと言う事はない気がするぜ。
桜柄とか紅葉柄のバーテープってないんでしょうか?
あれくちゃつき無能汚物の社会に不要粗大ゴミはどうした?(笑)
4.5畳便器小屋の生活保護コジキハゲはまだ呼吸すんのか?w
861 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 00:34:45.61 ID:uBYfRvxN
新品のリアディレイラーの一番大きなバネの付け根にプニっとデュラエースグリスが
載せてあるんですけど、これってどうすればいいんですか
このままでは何も仕事してませんよね
>>859 泥半だとその辺に加重が集中しがちだからかな
てかサイズあってなさすぎかと
>>861 拭っていいと思う
パークリかけたりしちゃダメだゾ☆ミ
>>862 ドロップハンドルの時ですか、ありがとうございます
サイズはネットで買ったものなんで仕方ないと思って使ってます
866 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 00:45:19.04 ID:B9DGt9Lc
>>864 転んで血だらけになったのがその辺だったな。
たまたまかもしれんが守る意味もあるんじゃねーの。
初めて自転車を購入しようとしているのですが、自転車本体以外の備品を揃えるのにいくらくらいかかりますか?
KCNCのジョッキーホイールはシマノ11速には対応してないんですかね?
>>867 誰もあなたじゃないんだから、どんな自転車を買うのかわからんのに何が必要で必要じゃないかなんてわからないよ
普通のホームセンターで売ってる自転車なら、空気入れがあると便利だけど駐輪場とか自転車屋で無料でいれられるとこ探せば金かかんないよ
パンクしたら押して自転車屋さんで金払って直してもらえばいいよ
>>869 すまん
caad10 アルテグラの購入を検討しているよ
>>871 ロードか。
フロアポンプ、ベル、尾灯、グローブ、メット。かなとりあえず。
ショップでプレゼントしてくれるモノがあるので、それを確認してから。
他はおいおい揃えていけばええ。
って値段かよ。だいたい4〜5万用意しとけばいい。
普段使いもするならカジュアルな自転車用パンツ買っとくと捗るよ
>>870 すみません。ロードバイクのスレだと思い込んでました。
親切にありがとうございます。
>>871 おそらく必須
・ヘルメット(OGK KABUTOの\5,000程度のでOK)
・鍵(最低ABUSのチェーン&palmyのU字ロックを併用)→外に絶対に止めない自信があるなら不要
・夏&冬用グローブ(夏は\2,000、冬は\5,000程度)
・フロント・リアライト
・フロアポンプ(\3,000程度)
・パーツクリーナー
・チェーンルブ
多分必要
・アイウェア(スポーツオーソリティー等の\1,980ので十分)
・サドルバッグ(トピークのとか)
・替えチューブ、タイヤレバー、チューブパッチ
・携帯空気入れorCO2ボンベ(俺はCO2ボンベを勧める)
後は使い方次第
通勤?休日ライド?
>>873 ありがとうございます。
>>876 主に休日ライドです。
リストにしてもらって、助かります。値段は自分で調べます。
ありがとうございました。
いいってことよ
>>877 4〜5万の中にはサイコン、ペダル、靴、衣類とか入ってるから。
今度クロスで初めてのロングライド(150km)に行きます何かアドバイスか注意する事があればお願いします
>>880 尻の痛みとハンガーノックに気をつけろ。
あと今だと体温低下にも注意
>>881 けつにパッド入ったスパッツ買いました!ハンガーノック対策は振ったコカ・コーラでいいですか?
寒さはアンダーシャツロングタイツグローブで防ぐ予定です
>>880 前半はペースを抑える。いつもより1段軽いギアでゆっくり走る。
もう1つ
明るいライトを装備すること。
最低限、キャットアイのEL540RCね。
チャリに毎日10分乗ったらおなか引き締まる?
通販で自転車をやたら安く売っている店があるんですけど
こういう店って信用して大丈夫なんでしょうか?
>>887 特定商取引法による表記がないサイト、
あっても日本語が変なサイトは全部詐欺だから
>>888 やっぱりそうですか・・・
普通の相場が定価の20%OFFなのに、そこだけ50、60%OFFで売っているなんておかしいですよね
カンデラだとレーザポインタみたいに数字大きいくせに照射角が殆ど無いみたいなことがあるから
ルーメンで探しなって聞いたことが
100ルーメン以上あれば結構明るいんじゃないかと思います
>>888 そういうモノサシは出来の良い詐欺サイトに引っかかりますね。
>>892 まるでダメです。
EL540RCは4000カンデラです。400ではなく4000。
コジキハゲ連呼厨こと、びっくりドンキーのバイト君は、負けたの?
>>880 目的地近くで急かない
帰路ゴール近くで急かない
人生も急がない
手組みホイールにカンパのCULTベアリングって搭載できますか
それ程高くなくて性能のいいハブにしたいのですが
>>517 もしかして、90年代にスポークの間にテニスボール挟むのが流行したのってそれが原因か
30代後半で自転車に目覚めたんですが、最初は安いクロスバイクを買いまして、一通りのメンテナンスも覚えたつもりです
んで、二台目が欲しくなって来た訳ですが…オススメなロードかクロスなんてありますでしょうか?
自分で決めろって悲しい事は言いっこなしで
>>901 どういう方向性を求めているのかくらい書かないと。
体力的にピークを過ぎているので、
高性能なロードを活かせるうちに乗っておいたほうがいい。
トレックのマドン7シリーズとか。
>>902 なんつうかロードのショップって敷居値が凄く高く見えるんですよねぇ…
常連さん達にも迷惑だろうし、専用スレで一度聞いてみます、ありがとうございました
>>903 そうですね、週末のんびり50キロ位走りたいのですが…
そうなると今のクロスでも良いって話しにもなりますよね、この際多少高価でも高級車を所有しておくのも良いかもですよね
すいません、固まってなくて、ありがとうございました
もう少し質問が固まったらまた来ます、ありがとうございました
>>901 一通りメンテ覚えたならパーツから組んでみるってのも面白いよ。
>>901 敷居が高いったって取って喰われたりしないから行ってみ。
ヤバそうだったらココにSOSしろ!
助けには行けないけどw
>>905 それは憧れますね、まだそこまでは難しいかなと
もう少し修業してからチャレンジしてみます、ありがとうございました
現行ハブを幅126mmにしセンタリングがでるようにスポーク長を考慮して手組するなんてネットで見かけたんですがこういうやり方はよいのでしょうか?
それとも126mmハブを入手して組んだ方が安全でしょうか??
>>906 そうですね…あさひとかイオンならわりとサクッと入って出てなんて出来るんですがねぇ
プロショップなんてガクブルしてしまいます
そういうショップって自転車沼に叩き落とすことが商売で趣味だから
臆することなく何でも聞けばいい
911 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 11:18:25.81 ID:hPfazOzo
おすすめのスピードメーター教えてください
あさひの通販っていいですか?
普通
馬鹿げた質問ですが、同じ悩みを抱えている人も居るかも
しれませんので、質問です。
フラバー径(22.2mm)にロード用コンポ(Stiとか)を付ける際に
ロード用ハンドル径(23.8mm)には足りないですよね?
ステム用には22.2→25.4(26)などのシムが有るのに
22.2→23.8への変換シムは見当たりません。
どのような対策で変換されてますかぁ?
>>913 アマゾンが安いよ
「キャットアイ」で検索
>>915 適当なアルミ板でも巻いて太らせたら?
計算上0.8mm厚か
>>913 あさひのWeb店は欠品も多いが取扱ってる品数が多いので、カタログ代わりにちょうどいい
モノによっては他より安くつく場合もあるしな
あと、動画を交えたメンテナンスマニュアルは初心者にオススメ
919 :
916:2014/03/06(木) 12:44:10.64 ID:LVXs5Sb+
.
■▲●○●●●○▲【 連呼厨・恥28まとめ 】B ▲○●●●○●▲■
9) 『 ○○の 』 が4つ以上入る文章を平気で書く。
10)貧乏なので分割払いで自転車を買う。(ローンとクレジットの違いが分からない)
11)『消化委託』 という契約形態があると言い張る。 (言葉の説明はできない)
12)『XPの音は凄い』などと意味不明な事を言う。
■●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●■
.
>>619 これまだ売ってる通販サイトありませんかね、どこも売り切れみたいで…
なければ似たようなコンセプトのものでもいいです
それもなければただの六角レンチで調整するようなものでもいいです
ありがとうございます
結構いい値段しますね
自分でも色々調べたいんですが、クイックリリースレバーの付いてる車軸みたいな部分の正式名称ってなんですかね
クイックリリースレバーで検索すると当たり前だけどクイックリリースレバータイプだけヒットするので…
なあ・・・こんなクソ掲示板見切りつけて
オープン2chに移住しないか?
ピンヘッドは頻繁に外すようなら使わない方が良いかも
ただ、ピンヘッドのロック錠と輪っか形のロックは盗難防止においては恐らく最強の性能を誇る
外すときロック錠を入れてスライドさせてキー位置を合わせて回す訳だが
重くて直接ロック錠の形状を見ることができないから手間取るが防犯という観点からは◎
外側はゴム系の素材で巻いて内側はたぶん全部鋼鉄製で輪っか部分の太さは直径8ミリ前後
単体で600〜700gぐらいあるけど切られる心配も折られる心配もほとんど無いよ
オープン2chという単語は当分NGにいれたほうがよさそうだな
今まさに生まれたようなこと言ってるけどそれ2年前からあって
最近アフィカスが飛びついたパクリサイトだから。
普通に2chやってる人には無用の長物っつーか
わざわざ避難所に行って少ない人数で語って
その内容をアフィに転載されるためだけに(搾取されに)行くのはどうかと思うんだぜ
スレチ話題スマソ
VIPとかひどいことになってるもんな。
>>924 とりあえずこれにしようかな…
ありがとうございました
マウンテンバイク(ルック車含む)の購入を考えていますが
リアサスがオートバイのようにツインサスになっていて
フロントサスはフォークが長くなってるやつで
予算7万円(通販の場合は送料込み)ぐらいで何かないでしょうか
用途は街乗り、マウンテンバイクの見た目が好きです
色々探してるんですが自転車はリアがモノサスの物しか無いのはどうして?
ちなみにバイク乗りです
4月ぐらいから暑くて乗ってられない排気量なので
自転車通勤を検討中です
あとマウンテンバイク以外興味ないです(見た目的に
>>931 どうしてって、バイクでも2本はクラシックスタイルってだけで利点はないよ。
自転車だと重量の問題もあるし。
>>932 望みとは違う答えになるけど、ホンダのPCXを通勤用に買い足すのも手かと。
面白みは何にもないスクーターだけど、実用品と割り切れば良くできている。
簡単にタイヤのヒゲを取り除く方法ないですか?
>>938 あれはニッパーでプチプチやるのが楽しいんだと思うけど。
>>940 突っ込みどころは多いけどちょっと欲しいと思ってしまった…w
>>940 これは、なんか欲しい・・
完売で助かったw
>>938 昔持ってた電動毛玉とりなら捗りそうだが、近頃見かけないな
949 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 16:44:53.92 ID:hPfazOzo
>>915 ハンドル径が22.2のドロハンに
STIを実際につけてるよ
見えないけど、固定には金属バンドをネジで
締め込んでいくっていう方式だから、極端な
ハンドル径の物以外はたいてい大丈夫
951 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 16:52:35.20 ID:50lj9Wr2
普通のママチャリのフェンダーをダボ穴で27インチランドナーにつけることはできますか?
あと前かごもつけたいんですが横幅が合っていれば大丈夫ですかね?
自転車の事故でホイールが曲がって破損したり
フレームに傷がついたりしたのですが、
こういう交通事故では全損扱いで補償してもらえますか?
転倒はしてないんですが、結構な衝撃で追突されました。
自転車はカーボン製なのですが、フレーム本体には明確なヒビ等は確認できないですが、
走行中の破損を考えるとちょっと怖くて乗れません。
>>950 そか。しかし、22.2のドロハンって珍しいなw
こちらはブルホーン(&STI)。昔によくあったMTB用の幅広のヤツで22.2mm径。
幅は480mmくらいかな… 380とか400とか、そんな肩苦しいハンドルなんか
使えんよ( ´▽`)
>>952 購入したショップに相談して全損扱いにして先方に通知。
車やバイクだと途中保険会社が入るが流れは一緒。
>>952 自転車屋さんの腕次第だが、基本全損扱いだと思うぞ。
957 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 19:07:19.65 ID:hPfazOzo
>>940 大きさ以外すごくいい!
惜しい(´;ω;`)
>>959 ステーは付くけど、カゴを固定するステム側のパーツが付かないんじゃない?
>>959 フレームの形違うからずれると思う
俺は700Cでフレームサイズ一緒でもフルフェンダー移植できなかった
>>960 スレッドなので付くかと思ったんですが無理ですか、、、
>>961 なるほど、そこは考えてなかったです
ずれるとタイヤと干渉しますかね?
>>962 俺の場合、ダボ穴が完全にズレてたのと、新しい車体のほうのタイヤとフレームの隙間がせますぎて、そのままだと絶対に入らなかったからフェンダー切ったりした
素直にランドナー用のキャリア買えばいいのに、何でまたママチャリ用のなの?
>>964 ランドナーといってもロードマンなので、エンドのダボしかないのです
プレスポのってるんですけど
最近ブレーキシューと前輪が擦ってしまうのです
どうも、ブレーキかけるとブレーキシュー斜めになるのと
タイヤがぶれてるみたいなのです
どう修理したらいいでしょうか?
>>967 あさひのメイト会員なら、振れ取りしてもらえばいいじゃん。
クロスに乗ってるんですがギアを1/2以上.2/6以上にするとチェーンが前ディレイラーに当たってカリカリ鳴るんですが普通は当たらないものですよね?
>>969 何いってんのか分からないけどトリム操作してる? してなければトリム調べて。
>>969 たすき掛けしたらフロントディレイラーの枠に当たるもんだよ
>>969 トリム調整の操作
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag7844.jpg 例えばフロントが1段目(インナー)の場合は
リアは1速〜5速辺りまではチェーンがガイドに接触しないでいられるが
7速辺りからチェーン斜め角度がきつくなってカリカリ当たるようになる
だからフロントをトリム操作で半段ずらして当たらなくする
つまりフロントの変速は1段→2段→3段と上げるんじゃなくて
チェーンの角度に沿って1段→1.5段→2段…と段階的に動かす必要がある
シフターを半分だけ押し込むことでこの0.5段変速ができる(できない奴もある)
ハードテイルって時点で砂利道程度しか走れん
砂利道はオフロードですがな・・・
所謂ルック車はあんなタイヤ履きつつ舗装路以外は走るなだからな
「悪路走行はしないでください」だよ
「舗装路以外は走るな」ではない
キャリパーブレーキの固定なんですが
手でグィってやると動いても走行中に片効きしないようならOKでしょうか?
ギザワッシャーを挟んでかなり強くネジ締めてるんですが
どうも動いてしまいます。
>>978 ありがとうございます。
安心しました。
中古のロード
アルミとカーボン製フレームだけど、
クルマのように走行距離による寿命はどのように考えればいいでしょうか?
厳密ではなくざっくりとした感じで
冬季通行止め中の峠って、全面車両通行止めらしいのですが、軽車両である自転車も通行してはいけませんよね?
せっかく登ろうと思ったのに残念です
>>980 「寿命」の定義が2種類あって
いわゆる「使用限界」と言う意味なら、タイヤチェーンスプロケBBなど消耗パーツさえ交換すれば20年でも30年でも乗れる
「レースで最高のパフォーマンスを発揮できる“オイシイ”賞味期限」という意味なら概ね1〜3年で「ヘタり」と言われる減少を感じるようになる
ただヘタりに関しては慣れや感覚の問題もあって科学的にはっきり証明されてるわけではない
いずれにせよ使うだけなら一生物で使えると思うよ
あああああああああおぼぼぼぼぼ
まーた自転車でお金使いまくっちゃったあああああああ
22万円!!22まーんえええええええええんんあびゃびゃびゃばああああああああ
もう自己嫌悪が凄まじいんですけどどうすればいいのおおおおおおお??????!!!!!
>>981 もちろん軽車両もダメよ。
もし通行止を無視して侵入して事故ったとして、
救急車もパトカーも現場に行けないよ? 死ぬよ。
>>984 ありがとうございます
でも車の往来が非常に激しい峠なので、これはチャンスなのかもしれませんね
>>985 ありがとうございます
療養してきます・・・
まじ自転車の魔力ハンパねぇわ
夜中にアマゾンでポチポチして22万円とか表示されたら
あれ?これおかしくね?って手が止まるはずなのに
何の迷いもなく注文確定ボタン押してるんだもんな、頭いっちゃってるねこれマジ
尼に22万円分もほしい物ないや。
>>980 都市部街乗りで車道がメインだとか
田舎で歩道がメインだとか
使い方による
アルミやクロモリなら高い頻度で通勤に使って5年は乗れるが
カーボンは同じような使い方だと2年も乗れないな。
アルミ、クロモリ:カーボン → 5年:1〜2年ぐらい
元祖ミジメガネは、チョロっと出てくるだけの、負け犬になったの?
次スレもう立てないとやばくね
997 :
970:2014/03/07(金) 10:22:41.58 ID:GR14qgxC
うめ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。