いちおつ
テンプレは前スレからなくなったの?まあいいけど
手組みに挑戦する為にパークツールのテンション測定ツール買った、10k弱のやつ
物が届いたけど造りが酷いな、2〜3kぐらいにしか見えないよ
鉄板の角の面取り処理が無く、無造作に扱うと絶対指切るな
日本だと訴えられても可笑しく無いレベル、ヤスリ掛けなきゃならんわ
エアロスポーク買おうとして、bdopを見てみたら、送料が8本ごとに5USDかかるみたいで、
まとめて24本買おうとすると15USDと自動計算されちゃう。他にもスポークを押さえる道具とか
ニップルとかをカートに入れてゆくと、自動的に5USD加算されてゆき送料が30USDになった。
いくらなんでも、台湾からだとそんなに送料がかからないだろうし、まとめて送れば安くなる
んじゃないの?と思い、英語でメールして聞いてみたところ、まとめ発送するといくらくらいに
なるんで、差額調整してPaypalに払い戻すよ。とのこと。
ちなみにディープに使う241mm以下のスポークも納期がかかるが対応してくれるってさ。
聞いてみるもんだ。
つづき
ハブ改造(OLD変更してチェーンラインの調整)するためにスペーサ買おうと、wheel manufaturingのサイトを
チェックしていたらここ、CX RAYのバラ売りが銀2.8USD/黒3USDなのね。ここはwheel bulderと同じく
長さも短いのからあるのでディープ組むときに重宝しそう。
で、一覧にない厚みのスペーサないの?とか、USPSでサイパンの住所に送れば送料タダか?とか
いろいろやりとりしてたら、20%offの割引コードもらえたよ。
黒CX-RAY 2.4USDという計算になるから、最安値じゃないのかな。ラッキー。
最初はbdopでpillar買おうと思ってたけど、今回はwheel mfgにするわ。ごめん。
果てしない夢を追い続け。
何時の日か大空駆け巡る。
>>9 なんだ調整できるんだw
いつも送料が痛くてスルーしてた。
サイズについてはメジャーサイズでも結構歯抜けなんだよねえ。メジャーサイズくらい揃えてくれるといいのに。
16 :
14:2014/02/19(水) 22:37:28.91 ID:???
ごめん、よく考えたら中華スレで聞いた方がよかったわw
17 :
ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 14:59:07.40 ID:Bpvghvpw
×怪しい
○アウト
結線って、組み上がってからやるんだったら、テンション差是正も糞もへったくれもないよな・・・。
>>19 どのタイミングで結線するんだと思ってたんだ?
見かけ上のテンション差是正って毎度言ってるがな
見かけ上のテンションというのがまずわからないw
高校で理系選んでからずっと物理ばっかやってたから
普通の人間の感覚が解らない
それは物理ばかりやってたからじゃなくて単に視野が狭いだけだと思うけど…
メーターで可視できる数字は揃うけど、乗ったときにどう捩れて進んでいくかが重要なんでしょ。
マビックはそこのバランスがいいから良く進む車輪なわけで。
NDSの結線がそれに対していいのかは知らんけど。
結線するとスポークがたわみにくくなるから
テンションを上げたのと同じような効果があるってことでは?
>>21 > 見かけ上のテンション差是正って毎度言ってるがな
俺も解らんから、どういう意味と効果があるのか説明してくれ
直接聞けよ
見かけ上って言葉が悪いよ
体感とかその辺にしとけばよかったのに
>>24 結線で硬くなるのは縦剛性と乗り心地の悪化。
横剛性にいたってはまったく変らない。
MAVICが進むのはイソパルスだから。
アクシやコスカボは非イソパルスだからたわみ易い。
30 :
ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 16:43:30.52 ID:uxzFa1aT
関係ない話なんで悪いんだが、チャリダーとしての意見を聞かせてくれ。
オークションで盗難車と思しきマシンが出品されてたら通報すべきか??
それともほっとくべきか??
探ってみたら明らかに怪しいんだが。。。
お前が落札して証拠を掴んでから初めて通報できる。
今の状態のお前は正義の味方ではなくて、ただのキチガイだよ。
32 :
ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 18:21:44.80 ID:uxzFa1aT
>>31 サンキュー。
やっぱ証拠が手元になきゃ無理か。
キチガイの腐った頭でもうちょっと考えてみるわ
>>32 確実な証拠がないとただの自警団ごっこだよ。
証拠が無い限り何もできないから放置しておけ。むしろ迷惑。
オークションなんて大昔から盗品売買のすくつだ。
盗難疑惑、怪しい出品は警察へ通報
これは国民の義務
盗品かどうか、犯罪過どうか、警察の仕事
国民は通報するのみ
逮捕や裁判できるわけじゃないから
スレタイ見ろ
37 :
ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 14:05:39.56 ID:TNLIKNep
そーですね^^;
お、おう…
こまったな・・・こいつは単に空気読めない子なのではないか?w
41 :
ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 17:55:55.97 ID:TNLIKNep
ソルダリングって寿命が極端に短くなったりする??
32hのハブ&リムを本数半分に間引いてフロント組もうと思ってるんだが、
ラジアルにするか2本取りでソルダリングするかで考え中。。。
Jタイプのスポークは寿命縮むイメージしか無いわ。
外出しラジアルより酷くなるイメージ。
ID出たな。
もう、この板に未練はない。
>>41 "The Art of Wheelbuilding"という本には寿命は延びると書いてあるけど、本によって違うようだし
自分で手組を寿命まで使い切ったと言えるほど乗ってないので何とも言えない
というのが今のところの個人的結論。
ID出たら書き込めないなんて今までいったい何やってたんですか…
実際結線って余程テンション低くないとメリットもデメリットも感じないように思える
逆に考えて
剛性が低いけどテンションは上げられないって時にしかヤラなくていいって事だ
ずっと前に誰かが言って実行してた、リヤエンドに1mmほど遊びがあるのでその分例えばホイールのセンターを右にずらしてホイールは左に寄せて装着。あれ意味ない事が今日分かった。車体が歪んでるならまだしも普通は締めたら勝手に真ん中になるよね
そんで前後の車輪がちゃんと同一線上にあるのか知りたくてアルミのLアングル材買ってきてリムにあててみた。結構正確に分かる。
アングルが曲がってんだろ?いやいやなかなか精度よくまっすぐに
作ってあるぞ。窓ガラスに当ててみればわかる
遊びがあるなら、その分エンド広げつつ、更に左右をズラすんじゃない?
そりゃそのままのエンド幅なら締め付けたら縮むよねぇ
2〜3ミリやればなんとかテンションに差が出る・・か出ないかって所だろうか
シマノ10速対応のフリーハブでラチェット音の出来るだけ小さい奴おしえてください
シマノハブ
中華もついにDisc専用ホイールきた
リムだけ買えるか問い合わせ中
>>51 いまいち何言ってるかわからないけどその隙間にスペーサーかまして、ってことじゃ?
59 :
ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 18:37:29.85 ID:tO0vVI4k
シマノハブって専ら練習用に使われるけどさ、
やっぱりウン万円するハブの方が軽いしいいのかね??
そんなにムファ!!ってなるほど変わるもん??
いや、走りが変わるってのはわかるんだけども、そんな鼻で笑われるようなもんかね
と、シマノ信者の俺が言う
重量の軽さ求めるならいいんじゃね
>>59 アルテまで32,36ホールしかなくて間引いて使わない限りスポーク本数が多くなる。ついでに重め。
デュラはホール数色々選べるし性能もいいけど軽量ハブと比べて少し重い。耐久性もいいからあえてこちらを使ってる人もいる。
tniやnovaハブは金額と重さと性能がちょうどいいのかもしれん。
オッサンどもがヅラグレードで組む理由
1位 金を掛けたい、自慢したい
2位 滑らかさと耐久性への信仰
3位 今はシマノハブの少ホールはヅラしかないから
4位 11速対応とかよくわかんないからとりあえずヅラで
高価なものほどプラシーボ効果が高い
相談
Wレバー使って11s化したいんだが
FH6800 36Hと適当なリムで6交差で組んだとすると
300kmぐらいのロングライドで剛性やらなんやら不都合あるものですか?
66 :
65:2014/02/28(金) 06:12:15.93 ID:Oxc2/EgH
X 6交差
○ 6本組み
すごく乱暴に言うと、週に50kmx6回走るのと、一回に300km走るのは同じようなもん。
よって50kmふつーに走れれば300kmもふつーに走れる。
荷物積んで日本半周とかしない限り、レース用にカリカリな仕様で組んだものでもじぇんじぇん大丈夫。
ところで、どのスポークメーカーもスポーク経(重量)が小さくなればなるほど1mm2辺りの引張り強さが強くなるのはどうしてだか分かる人いる?
加工硬化によって強度が増すのは分かるけど、なぜ細いスポークほど強いのかが知りたい…
こんなの気にしてんのそうそういないか
ステーキみたいなもんじゃね
素材が違うんじゃない?
71 :
ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 21:00:16.51 ID:laVFSOxi
素材はおそらく同じだろう
断面の面積あたりの金属の塑性だか弾性だかが低くなるからだと思う。
小さくなればその分だけ金属のモテる伸びたり引っ張り戻したりする力が弱くなるからでは?
細いスポークほど加工硬化してるから
スポークの強さじゃなくて断面積あたりの強さだから
加工硬化させれば断面積あたりは強くなるよ
多分プレーンだと14でも15でも引張強度(N/mm2)変わらんのじゃないかな
バテッドやエアロだと14番などを別工程で加工してああいう形状にしてるはずだから強くなってんじゃないか
75 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 22:32:59.67 ID:Yh/G9fT6
そもそも、間引いたりしない限りそこまで強度を求める意味ってなんだろう・・・
レースとかで使うって言うんならまぁわからんでもないが、完組天下の今じゃ少ないだろうし、
ロングライドとかでの落車とかだと、太さ云々でお釈迦になりそうな気が・・・。
>>75 細いと同じスポークテンションでも引張応力(要するに断面積当りのスポークテンション)が
高くなるから、その分だけ強度が必要なんだよ
この辺混同するとのむみたいになる
くわしくどうぞ
78 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 09:56:26.94 ID:Nycr0IpL
>>76 サンキュー。なんとなくわかった。
細ければ細いほど、同じようにニップルを回した時に面積あたりに
かかる力がでかくなるからその分固くしてある、ってことか
で、俺が言いたかったのは例えば、立ちゴケ程度なら(速度にもよるが)
手組だろうと完組だろうと「ホアチャ!!」ってなんないと思うんだよ。
で、例えばダウンヒルで落車したり、そこそこのスピードでものに突っ込んだり、
ほかのマシンとか車に突っ込まれたりしたら、
スポークの太さが多少太かろうが細かろうがお釈迦になるんじゃね?
≒間引かなかったら細いほうが質量的にお得??
っていう疑問なんだ。
わかりづらくて悪いね
うん、分かりにくい
耐久性云々言いたいなら28か32使っとけばおk
スポークの太さとか気にしない
硬度と強度と剛性を一緒に考えてるというのは良くわかった
81 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 18:05:10.97 ID:Nycr0IpL
初の手組に挑戦してみようかと目論んでるんですが
MavicのOpenProはクロスバイクにはオーバースペックでしょうか
おまいら教えろください。
Sapim CX-RAY にホシのアルミニップル#14を使っても問題ないでつか?
>>82 心配ご無用
ほぼ全てのユーザーにデュラエースはオーバースペック
>>76の話教えてくださいな。のむラボ?
>>82 オープンプロレベルの精度じゃないと振れ取り難しいよ
アンブロッシオエボリューションで普通にできたぞ
>>82 車輪は自転車の肝だからいいと思う
自分は二台のロードは両方オープンプロだよ
使えるタイヤ幅なんかは把握してるのか?
通常28Cまでしか履けなくなるが
空気圧を高めにしないなら一回り大きいサイズもつけられるだろうけど
キングのロード用ハブが2-3割引きになってるな。
シェルの肉抜きとかベアリング小型化、チタンのリングドライブとか
耐久性が売りと真逆やってるんだから売れなくて当然か。
エンド幅135mmのクロスバイク用に、700×32が履きたいので、マビックのA719で組もうと思います。
ただ、純正(ボントレガーのネブラ)よりも重たいみたいなんですが、ハブがXTとか良いものであれば走りは軽くなるでしょうか?
>>90 ハブの回転性能が一定以上なら、ホイール外周部の重さの方が軽さへの結びつきは強いと思う
マビックのa714てのが少しググってもよーわからんがリム重量は大事
重さ以外にも大事な要素はもちろんあるが重いけど走りは軽くできるリムは手組み用では難しいかと
32程度だったらそのまま元の奴使えよ。
糞酢買う位だから貧乏人なんだろ?
kinlin xr300に38はめてるけど余裕で使えてるよ
クソスの部品買い替えなんてギャンガー弄るのと変わらんわ。
>>90 bontragerの付属ホイールから、重量がそんなに変わらないXTハブを使った手組のホイールに換えたことあるけど気持ちよく転がってすごく良かった記憶がある。
ただA719のリムが高いからトータルで2万超えるとなると微妙かも
安いリムにXTハブか、完組を買うか、そのまま使うかがいいと思う
>>90その下の319とLXハブで作りました。重い!とは感じません
軽い!とも感じないけど。ハブのおかげかリムなのかどうかはわからんが回転がスムーズになったのは確か
メーカー完組もリムそのものは強度を考慮していて結構重い
オープンスポーツも32C履ける
ちなみにステッカーでかくしてある継ぎ目は縦振れとしてぽこっと
飛び出すけどほっとけばいいです。
ホイールの「綾を取る」ってなにをすることなの?
のび太が得意なヒモつかうやつじゃないことくらいはわかるんだけど
2以上のクロス数で組まれたホイールにおいて最外周交差と準最外周交差におけるスポークの内外関係が変わっていること
おぼろげに言ってる内容は想像できるんですけど
それを知識としても理解するスキルがまだ自分にないことが
わかりました。どうもありがとうございます
>>84,85,87
ありがとう
頑張って挑戦してきます
>>97 スポークをクニッてすることだよ
クロスしてる部分をこう、クニッと
>>99 交差しているスポークを根本に辿っていくと外側と内側が一本ずつある
その二本のスポークを交差させるときに内外入れ替えること
103 :
97:2014/03/07(金) 08:40:23.99 ID:OvESezS8
追加説明までしてもらって済みません
というか、綾を取るとかソルダリングとか組み方の種類とかテンションとか
なにをどうすればどういう効果があるというのが
まるっきり自分でわかってないので、断片的にそこの知識だけいれても
意味がないんだなというのを痛感したところです
当面手組みホイールにお世話になる機会もないので
それまでこつこつ自習しておきます
ハブの回転ガーとか
マジで言ってんの?
まあ悪いよりは良い方がいいだろw
機械としてみた場合、ハブ軸ユニット(原因は左コーンもしくはキャップとアルミ製ハブシャフトのかみ合い部分)の
精度がクソ以下なシマノの現行ハイエンドは許せないけどなw
>>103 興味あるなら、とりあえず1セット組んでみる事をオススメする。
>>103よくある目的は剛性アップでしょ 固くしたいと
スポーク同士を結線したりして固くして力を逃がしたくないと
速く走りたい人はそうしたいわけです
組み方やテンションもそこで
綾とって剛性上がんの?俺ずっとスポークの首が飛んでも怪我しないためだと思ってたわ
109 :
108:2014/03/08(土) 08:30:20.04 ID:z1kwMTk9
よく読んでなかった・・・
ソルダリングの話か・・・
綾取りもソルダリングも目的は一緒でしょ
スポークが撓んで力が逃げるのを抑えてるから実質剛性が上がってることになる
前に綾どりなしのホイールに乗ったことあるけど
13番36Hスポークなのにコーナーでふらつくのがはっきりわかったよ
綾どりして同じサイズ、スポークテンションも同じくらいの状態にしたら
まるで別物のようにふらつかなくなった
50mmにしては軽いな
それとも最近の中華はこんなもん?
カネロってかわいい声やねw
ディスク用なんだから軽く出来るんだな
大半の中華50mmはチューブラーなら380g前後かと
同じセラーのロード用よりは10〜20g程重くなってる
ブレーキ面省略できる分、ニップル底盛ったのか材料の違いなのかは分からん
ウレタンコア入りなので、逆さニップルでお手入れしてから組んだ方がいいみたい
何回か買ってるけど、リム売り設定無い奴とか穴あけとか柔軟に対応してくれる
以前どこかのブログで割れたレポあったが、今の所幸いにしてハズレは引いてない
>>58 Nemesis、Record32H、DT-Championの組み合わせで6本組みのスポーク長、知ってる方いましたらお願いします。
ポリッシュのオフセットリム欲しくてVelocityのA23買ったけど酷いなこれ
バリがまんま残っててしかも切り子も取ってないもんだから
スリーブ接合部の接着剤で中で切り子が固まっちゃってんの
取るのすんげー苦労した
磨いたときのバフ粉もスポーク穴に詰まってそのままだし
極めつけはジョイント部のビード嵌合部にバリが出っ張っててこのままじゃまともにタイヤすらはめられない
一応これチューブレス対応リムのはずなのに……
組む以前の下準備だけで大分時間かかった
素直にRR440かBagium Plusにしときゃ良かったよ
良くこんなの使ったホイール売ってるとこがあるもんだと思う
大変だろうに
オーナーの手でモディファイを楽しむ余地が残されているのである
どうせ海外通販で買ったんだろ?それが普通だ
国内で買うとそこに手間賃を上乗せして暴利を貪ってるのよ
その言い方だと処理してくれるみたいだな
もしそうなら全然暴利ではないと思うが、もちろん限度はあるけど
俺もA23買ったけどXR300より品質が悪いとか思わなかったわw
ステッカーは指紋まみれですぐ剥がれたし(その方が好都合だけど)
リムの接合部分は溶接跡が盛り盛りだったし
ワイド・オフセット・チューブレスとトレンド押さえていても肝心の品質がねぇ・・・
>>122 > リムの接合部分は溶接跡が盛り盛りだったし
あれただのバリだよ
スリーブ入れて灰色のエポキシ接着剤でくっつけてる
要するにジョイント前に端面のバリ取りすらしてないってことですな
ポリッシュは綺麗だけどこのリム使い倒したら次はRR440を自分でバフがけするかも
このリム、ブレーキ面を機械加工した後にそこにもバフがけしちゃってるからせっかくの切削した意味薄くなっちゃってるし
ポリッシュ綺麗だって書いたけどそれにしたって磨き目残ってるからWhiteIndustriesやChrisKingみたいな上等なポリッシュではないしなあ
まあすぐ汚れるからそれは別にいいんだけどさ
125 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 21:48:12.94 ID:u6MlVDNU
誰かR500いらないか
スペース取るし、あんまし使わないんだが・・・
126 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 22:06:04.05 ID:D6WV8wTC
>>112 私も後に続きたい。
どこから買ったのですか?
>>126 結構ヒント書いてあるんだけど
まだリム売りページないから、問い合わせた上でAli外取引になるので自己責任で
支払いはpaypalアカウントに請求で、送料込み1ペア\40kと割高でした
ホイール周りは全くの素人なので恐縮ですが
前後別メーカーのハブを使用するのは走行に悪影響とか出ますか?
>>125 どこから?いくらで?
手渡し可能な範囲ならおいしいんだけどな、たぶんハブしか使わんけど
ロード乗り換えたから、クロス用の予備のホイールをロード用に変換してみた。
センターを2.5mmだけDS側に寄せなきゃならないから、DSのニップルを
ギチギチ締め上げてNDSを相当に緩めたけど、乗り味自体は対して変わらんね。
逆にロード用ホイールをクロス用に変換するなら、もともと緩いNDSを締め上げて、
DSを緩めるわけだから、簡単なんじゃないかと思った。
132 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 16:23:55.93 ID:j88lmSv0
>>130 まず近畿圏内であることが第一条件。
大阪、兵庫、京都なら可能かもしれんわ、手渡し。
値段は3000円ぐらいを考えてる
>>132 残念東北だわ、身近で出てくるといいんだけどねぇ
大阪なら3000円で引き取りたいと思います
135 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 21:43:20.67 ID:j88lmSv0
大阪でも場所によるんですが・・・。
個人情報が絡んでくるので、ツイッターのアカウントを教えてください。
そちらのダイレクトメッセージでやり取りしましょう。
怖いこと言うねえ・・・
普通なら捨てアドだがTwのアカとかおかしいだろw
ビビりすぎw
>>135 鶴見区なんですけど
南は堺、北は豊中ぐらいなら引き取りに行くけど?
140 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 18:45:17.73 ID:rbIRn4+8
豊中のどのあたりまでなら来ることができますか?
>>136 137
スマン、物物交換系のサイトでは当たり前のことのようにしてたから・・・。
2ちゃんではまずかったかw
物々交換スレでやれ
豊中ならどこでも大丈夫
一応、トリつけておきます
BIKE HUB STOREの200gちょいのフリーハブ 24H
XR300 24H
PillerだかCN(忘れました)のスポーク Φ1.8
イソパルス組み
これで乗ってたら3000kmくらいでスポークが折れました。
スポーク細いし実験的に組んだんで、折れるのはまあいいんだけど、
折れたのが反フリー側の駆動力かからない方向のスポークだったんだよね。
折れるならフリー側だと思ってたんだけど・・・。
なんでかな?
同じ組み方でも、DTの2.0-1.8にしとけば折れなかったかも知れないけど。
>>143 過去の手組みスレではイソやってみたらフリー側が折れたって話があったように思うが、
>143のとおりでNDSのテンションが低すぎなのも原因のひとつだと思う。
左右差が是正されるから数字的にはNDSのテンションが上がるけど、クロスして駆動を
受け持つわりに絶対的なテンションが足りない状態なのでは。
普通の組み方ならDSが主に受け持つからテンションは充分足りてる状態。
>>143 15番スポークはかなり折れやすいよ
どれくらいかって言うと完組ホイールには使われないくらい
ウチにある車種だと子供用の20インチが15番だった
最近12番スポークで組んだけど13番とは比べ物にならないくらいスポークが堅い
36本編み込むころには指先がめっちゃ痛くなったよ
149 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 16:29:56.03 ID:3mCIG/hh
>>143 過去に俺が折ったスポークの8割ぐらいがNDSの引張側のニップル側
両面クロスでDS側が折れた事は一度も無い。
手組したホイールでNDS側のリム穴にのみうっすら盛り上がって、白いスジみたいものが見つかった
NDS側の方が負荷が大きいのか? 角度がきついからかな
>>143 この事例に相当するのかな?
http://or2.mobi/data/img/70140.jpg >後輪に関しては、理論的には張力の強いR側(フリー側)が負担が大きく、
>折れるのはR側、というプロショップの人もいるのですが、
>私の周りではたいていL側の引っ張り側が折れています。
>おそらくL側の方が取り付けの角度が大きいので、スポークが曲げられ
>ネジ部とL字の部分の負担が増しているのではないかと思います。
>張力もR側より少なくなるので、ハブフランジに対する密着が弱く、
>L字部分の負担は増すでしょう。
>グレードの高いパーツの場合、スポークに負担がかからないよう工夫が見られるので、
>その場合は、理論的に負荷の高いR側が逝くのではないかと思います。
角度というよりスポークに対して負荷が大きいんだよ
で結局スポークの張力が足りてないから
中で頭が浮いてリムを叩いて折れてるんじゃないかな
おちょこ組する以上テンションはある程度決まって左はどうしても低めのテンションになるから
それが原因で耐え切れなくなってると思う
フロント15番ならともかくリア15番で24Hだと子供か女性でないときついよ
>>153 私もその説に+1。
スポーク折れは首の所しか今のところ経験無い。十分なサンプル数とは言い切れないけどね。
聴力が弱いと負荷が分散されなくて集中するから切れやすくなる
つまりヘッドフォンで大音量で音楽を聴いてると切れ易い今時の若者になるという事か
初めてホイール組み立てました
できあがったのが嬉しくてとりあえずリムテープまで貼っちゃって、
時間をおいて再調整してたら、ニップルの上側を約2mmほどねじ切ってしまいました(´;ω;`)
リムテープ剥がさないでニップルを交換する方法ってありませんか?
使ったリムテープがむっちゃ堅くて、一回外したら再利用できるか不安で……;
最低でもリムテープずらさないと無理
あらかじめ新しいリムテープ用意して
石鹸水とか試しすぐらいしか思いつかん
2mmなら輪っかをニッパーで切って知らんぷりしてもいいのでは
159 :
前52:2014/03/15(土) 06:09:09.48 ID:jK1TTHm0
固いのってミシュランかシマノか?どっちもずらしにくいけどバルブ穴利用して割り箸とかで持ち上げてもう一本割り箸をリムとテープの間にアクスルと平行に通す。ずずずーっとニップルの位置まで動かせ。
でもシマノは白く筋がはいると長期的にはそこから割けるって小川輪さんが言ってた。ミシュランは伸びたら戻らないことがある。
一回外した程度で再利用できなくなるリムテープなんて見たことないぞ
硬い奴は多少乱暴に引っ張ってもビクともしない
いつもマイナスドライバ使って
バルブ部分から引っ張り上げてるわ
youtubeでサイメンの人が言ってたけど
手組なら10速がいいのかな
アルテ6700てもう作ってないの?
再販して下さい
普通に売ってないか?
製造止まったからといってそんなすぐ在庫はなくならんだろう
キヨシは嫌いじゃないが物言いがちょっと極端すぎないか?
シマノ11速ハブと通常の左右対称リムの手組みにしたって
例えば32穴、DS2.0、NDS1.8、ヨンパチでキンキンに張ったとしても
キヨシの言うように使う気にならない駄目ホイールが出来上がるんだろうか?
キンキンに張る時点でバカ
1.8もバカ
普通に36h2.0で乗り込めよ糞雑魚
教材ばっか買って問題演習しないで成績伸びない奴みたいだ
キヨシさんですか?こんにちは
宗教戦争は他所でお願いしてもよろしいでしょうか
キヨシにはホイールより数度の客のフレーム破壊経験を活かして
フレーム語りをして欲しい
ピスト用のホイールを初めて手組しようかと思っているんですが
安価なパーツで組み上げれば完組より安くあがりますかね?
171 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 16:52:33.78 ID:w43vxVvN
縦振れとってても、1箇所だけウニョンって振れてるんだ。
どれだけ調整しても治らんのだ
これってリムのハズレを引いたのか・・・?
こんなこと初めてなんだが・・・。
172 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 17:03:13.72 ID:myHU3Q5A
そもそもピスト用は完組み少ないのからな
173 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 17:03:43.47 ID:myHU3Q5A
基本手組み
>>162 真に受けるな
自分の手組を売るための宣伝に他のをこき下ろしているだけだ
自分の手組みを売りたいだけなら11s仕様で売ればいいだけなのでは
変速の互換だけを考えたら11sの方が需要はあるだろうしわざわざ10sを勧めるのはそれなりに理由があると考えてるということだろう
11sハブだと横剛性が低いから手組するなら左右非対称リム使うしかないって話だろ?
んで問題なのが左右非対称リムの選択肢がほとんどないから完組>>手組なのが現状
手組ホイールが欲しいなら10sが鉄板で11sは時期が悪いって話じゃね?
時期が悪いって今後非対称リムはR440とα340以外で
出てくる可能性はあるのだろうか・・・
キヨシの台詞から勝手に妄想膨らませないでブログとかで本人に質問したら?
都合の悪い質問するとトンチキな返答返ってきたりするけどw
>>170 ワーサイの最安セットが18kだから
ハブセット5500円スポーク2000円
リム7000円で値段勝負はできるね。
世の中にある全てのピストホイールの前輪を
ラジアル組したい
すいませんピスト用にカーボンモノコック前輪買っちゃいました
左右非対称リムを売らないのはメーカーが完組を売りたいから
使ってみるとわかるけど左右非対称リムはかなり良いよ
ピストの完組と言える完組なんてスポークホイールの中ではエリプスくらいじゃね
ケンクリにもあったか?ただ結局完組を出す意味っておちょこ組がほとんどなんだよな
オフセットリム出すと前輪用と後輪用で別のリムの生産ライン・在庫を抱えることになるしな
>>162 手組2セットあるけどハブは78と67です
ついに両方とも現行じゃなくなったか
>>185 ディスクブレーキが普及すれば前後同じリムをリバースして使えばおkだな
BHSか
超円高の時はお世話になったなー
>>188 27mmか
ミドルハイトと言っていいのかどうか微妙なラインだな
重さ的にもR440と同じくらいだし対抗モデルなんかね
パックスオリジナルキンリンも有るようだし
ショップが発注したオリジナルかもね
ホール数の注文とか穴あけだけなら出来るかもしれんが
流石にリムの形までは注文できんような気がする
>>196 リムの形はXR-270から変わってないんじゃない?
穴をオフセットしてあけてるだけでしょ
>>188 これは良さそうだね
paxでも扱ってくれないかな
>>199 New, and only here at BikeHubStore
って書いてあるから無理そう
CX-Rayのストレートプルスポークも一緒に買ってお買い得感を出すしか無い
>>201 PAXのオリジナルは200と300だけだよ
2.5mmってオフセット量少なめだな
ショップで手組み工賃15000円てボッタクリ?
既存のホイールからリムだけ交換したいって言ったら15000と言われた
ちなみに既存のホイールはそのショップで買ったもの
リムもそのショップで買う予定
かなりぼったくり。
持ち込みならともかく自店購入でならマジぼったくり
だよなー
5000円くらいだと思ってたからえっ?ってなった
既存のホイールがなにかにもよるな
組み換えよりも1から組んだほうが楽っちゃ楽だろうに
他所の倍以上取るってことは下手くそかよっぽど腕がいいかのどっちかだろうな
真円で絶妙なテンションで組まれてたら適正価格かも
遠回しにやりたくないって言ってるんじゃない?
リムだけ交換したいって言われたからスポーク込みの値段言っただけじゃねーの
やりたくないから1.5Kとってよそに持っていくんだろう
1.5Kならよそに持ってってくれて構わない
リム代も入ってるんじゃね?
なんで自分で組まないの
自分では何も出来ないから誰かに助けて欲しいって
悲鳴を上げてるんだから助けたい人は助けてあげて!!
だから15000で助けてくれるって言ってんじゃないの?
恥ずかしいヤツだなあ
211が素かどうか知らんが1500と言ってる
それを受けてその値段なら自信がなくてよそに持ってってくれても実質モノは変わらない、むしろ得だ
むしろよそに持ってってくれることを歓迎する
そんな意味を一行にまとめたんだよ、しかも15Kと勘違いしてるわけじゃないと念まで押した
これ以上何を求めると言うのか
相手にせん方が良い
ニップル全部緩めれば完組でも手組みでも部品ごとにバラバラに出来ますか?
一部を除いて出来ますよ
リムだけ交換といわれても
普通はスポークも交換になるよ
一度組んで使ってるスポークは癖がついて伸びてるから
緩めて張り直しても新品に比べるとどうしても弱くなる
めんどくさいから全部ワイヤーカッターで切ってしまうところも多い
もっとも面倒だから体よく断りたかったんだと思う
完組のスポークだって純正で頼むといつ来るかわからんのも多いし
自分の頼んだスポークなんて1月に頼んで右の分はすぐに届いたけど左は先月に5月末入荷予定と連絡があった
半分来られても残りの半分そんなに待たされるのは想定外だったよ
キャンセルしますかと言われたけど決済完了してるからそのまま入荷待ちしてる
225 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 11:30:09.24 ID:Bv5IAsVX
ちゃんとごめんなさいしようね
227 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 12:49:41.84 ID:EyReNtqY
はい(´・ω・`)
228 :
211:2014/03/18(火) 18:12:03.68 ID:BVYAMW3e
ちょっとボケてみたんだけど
ツッコミが解かりにくくて言い出せなくなってしまいました
ごめんなさい
ごめんなさい
ゆるさん!
だが、脱ぎたての男物タイツをくれるのなら許してやろう
そんないいものならわたしもほしい
きも
232 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 11:31:24.04 ID:vpPdv6Fa
おい、男タイツのせいで過疎ったじゃねぇか(ーー゛)
話題作りのために・・・
いま絶賛、ドロハン化クロスでエンジョイしてるんだが、今年の夏あたりまでに、
ロードに買い替え検討中なんだ。
で、そこでホイールをどうしようか考えてんだが、貧乏人だから
サイクソーでシマノハブかって安めのリムで組もうと思うんだが、何か
「安くて、高精度で、しかも高剛性!!」ってな感じの
魔法のリムを誰か教えてくれ!!
233 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 11:31:54.20 ID:vpPdv6Fa
おい、男タイツのせいで過疎ったじゃねぇか(ーー゛)
話題作りのために・・・
いま絶賛、ドロハン化クロスでエンジョイしてるんだが、今年の夏あたりまでに、
ロードに買い替え検討中なんだ。
で、そこでホイールをどうしようか考えてんだが、貧乏人だから
サイクソーでシマノハブかって安めのリムで組もうと思うんだが、何か
「安くて、高精度で、しかも高剛性!!」ってな感じの
魔法のリムを誰か教えてくれ!!
オープンプロ
237 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 13:13:13.51 ID:as1W6Y9S
238 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 14:08:10.05 ID:8n8ewgfl
アレックスのAT400が安い軽い剛性まあまあでよかった
いまならCRCでオープンスポーツ買っとけ
240 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 14:41:32.31 ID:vpPdv6Fa
>>234-239 サンキュー
自分的にはリムハイトが240以上欲しいからプンプロとオープンはちょっとなぁ・・・
でも、安いは命だから考えてみるゼ
241 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 23:16:46.54 ID:XCMsASAF
俺ならTB-25
体重90kgで脚力は一般人より少し多い程度ですが
ロードでホイールのスポークの本数は
前20本後24本はやばいですか?
リムハイト50以上なら大丈夫かも
俺も同じくらいの体重でXR300のF20/R24使ってる
でも次はF28/R32くらいにしようか考え中
体重90もあって、その希望ならcxp22がいいんじゃないか?
>>242 レースの時ならいいかもだけど普段乗りなら32か36の方がいいよ
スポーク折れて走行不能になった時にタクシー代がかかってもいいなら好きな本数でいいと思う
自分は36履いてる
247 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 08:23:28.22 ID:+TzGHk/c
リム剛性よりスポークの本数が重要
体重に負けてリムとハブの間で捻れるだけだから
直線はよくてもコーナでアンダーステアで怖い思いするよ
便乗で教えてくれ。
俺はフロント 20H リア 24H でローハイトのリムがほしいんだ。
スポーク少ないんだからリムハイトで剛性確保する必要があるのはわかってるんだが、なるべく低いやつがいい。
なら痩せるかストレートプルスポークにすればいい
Kinlin XR200 22mm
DTswiss RR440 21mm
普通に売ってるのだとこのくらいじゃね
100kgオーバーだけど、WH-R501-30は大丈夫そう
あと、15番36h8本組のチューブラーは30年近く使ってる
10年程前にブレーキ面に段差が出来てきたので、リム交換したけど、実はスポーク交換せずにリムの引っ越しで済ませた。
>>248 キクちゃんとこならXRー19wがあるはず。
253 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 23:22:20.45 ID:zKvGxyPG
Mavic reflexって剛性どうなのかな?二本手組みして二本ともリアが割れるんだよね。75kg ビンテージハブ36Hで組んでます
アルミで400g切るリムは普段使いには厳しかろ。
手入れされたコースのみや最新の滑らか舗装の地域ならいいが、
そうで無いならば体重の軽い人のみにした方が良さげ。
リムが低くてスポークが多いのと
リムが高くてスポークが少ないの、どっちがいいのかねえ
XR-200でF24/R32かXR-300でF20/R24か、だったら好みが別れそう
>>251 頑丈な車輪ですね
30年だとトータルで何万キロ走られましたか?
36hのメリットは負荷の綺麗な分散による安定性と剛性
コーナリングや加速で本領発揮、ついてでにパンクにも強いし乗り心地も若干良くなる。
36か
ハブとリムの選択肢がピスト用以外は少ないよね
262 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 09:51:40.91 ID:MmKT84KN
>>261 推測でしかないんだが、おそらく本数が多い分、スポーク一本あたりにかかる
テンションが低くなるから、テンションを工夫して、8本取りで組めば、
ホイールがしなってリム打ちパンクを減らせるとかそういう・・・。
36hでもテンションきちきちでラジアル組にすると結局だし、
リムテープのズレが云々でのパンクは無論起こる
そもそも普通に管理できてりゃリム打ちパンクなんてしない
せやな
>>261 今時36h使ってるのは少スポークに嫌悪感を抱く長老達だろうからボケてきてるんじゃないか
267 :
248:2014/03/25(火) 20:39:32.58 ID:IRAsrozm
レス謝
RR400 って値は張るけどいいな、オフセットあるんだな。
>>265 はい。美人で巨乳な彼女もできましたし、宝くじにも当たりました
>>254 なるほどー。36Hの理由はビンテージロード126mmなので、リム交換時にそのまま流用したんです。32Hとかだとネメシスいけるんですが、、36Hでもう少し頑丈なリムはないのかな?Reflex CDだと多少は剛性あり?
ネメシスの36H使えば?
>>257 30年近くと言っても、古い車体故にもうメインではなく走行距離もここ10年はあまり伸びていないはず。
勿論サイコンなんて使ってなかったから実走行距離なんて言うのは分かりません。
タイヤは後輪に使って減ってきた物を前輪に廻すという形で、多分30本は使っていないでしょう。
>>272 あることにはあるよ
俺は結構前にりんてんっていう国内のショップで買ったけど今見たら無くなってた
探せばどっかにあるかも?
>>275 おお!ガイツーであるんだ!ありがたい!
XR-300のテンションを130kgfで張っても大丈夫かな?(´・ω・`)
>>278 ありがと、帰ったら130で組んでみる(`・ω・´)
悪いことは言わないからやめときなさい
>>276 ちなみに32Hネメシスで目の下5針縫う落車と肋骨折る落車と2回したけど
どちらもシュータッチしない程度の振れで済んだ上にリム自体の歪みはなかった程度には頑丈
仕上げもいいし組みやすいしね
>>281さすがパヴェで現役で使われてるだけあるな。
転倒自慢いただきました〜
初心者なもんで、スポーク張って縦横の振れを取ってセンター出したらDSテンションが150kgf以上行っちゃったんですが……
どうすればいいんですか?(>_<)
フロントは全周均一に緩めていけばいいんでしょうけど、リアは複雑すぎて触るのが怖いです(´;ω;`)
リム:XR300(F20, R24)
スポーク:☆バテッド2.0-1.8
ハブ:ノバテック
の構成で、体重は53kg前後のチビです
285 :
284:2014/03/27(木) 11:50:14.10 ID:K1AwzoPb
テンションメーター持ってるくらいだから、振取台ももってるんだろ?
リアでも均一に緩めて、張り直すことはできる。
スポーク再利用に近いことになるので、
もし不安が有るならスポークのみ買い直して、一から組んでみては?
288 :
284:2014/03/27(木) 15:56:03.65 ID:K1AwzoPb
>>286-287 ありがとうございます!
一部すげー曲がり方してるスポークがあるんですが、これは不安なら再利用しない方がいいってことですよね
全周緩めるときって皆さんどうしてますか?
1.片側緩める→反対側緩める
2.ニップルひとつずつ緩める
どっちかだと思うんですが、1.の場合DS・NDSどっちが先かで作業しやすさも変わると思います
このスレの方々はテンション調整や乗り心地を変えるために上のような作業を頻繁にされると思いますが、好みもあると思うんで「絶対こう!」とかではなく、後学のために教えてください(>_<)
ちなみにアンブロッシオのクロノの36Hはあるんでしょうか?
ない
俺RR415で150kgfまで上げちまったが直すの面倒なんでそのまま使ってるぞ
いまのとこ何も問題なく使えてる
いつかぶっ壊れるだろうが
テンションの限界は張った時に来るんだから
そのまま使っても問題ない
タイヤとチューブ組んで空気入れればテンション下がるしな
いい機会だから聞きたい
結構張ったつもりでも空気入れると緩くなるけど、そこから増し締めしていいもんなの?
>>290 サンクス、次変えるときはネメシスだな、
ちなみにリアヒビ(DS側に)入るんでDS2.0とNDS2.0-1.8にしてみたけど、意味あるかな?やってるひといる?
>>294 どの程度まで張ってるか分からんが、空気入れてから増し締めは聞いたことないな
>>288 おまえはいったいなにをいってるんです><
何も考えず全部半回し緩めろ 半回しづつだ
どこで玉当たり調整するんだ?
301 :
299:2014/03/28(金) 17:52:15.82 ID:ShjdOfdc
>>300 フリー側はラチェットのギザギザの一段奥にベアリングレースがある。
一番左は、球押しにはネジは切られていなくてシャフトに通すだけ。
その外側から特殊なナットをねじ込んで球当たりを調整する。
このナットっていうのはスリットが切られてて、ボルトを締めると
シャフトを締め付けることが出来るようになってる。
つまりこのナットだけで球当たりの固定までやっちゃう。
で、エンド当たり面があるキャップをねじ込んで出来上がり。
伝わった?
簡単に言えばカンパのハブにそれを覆うエンドキャップを付けたって感じかな?
303 :
299:2014/03/28(金) 18:21:55.92 ID:ShjdOfdc
>>302 カンパのハブを触ったことはないんではっきりとは言えないんだけど、多分そう。
フリーの中にレース面があるシマノのハブの方が特殊なのかね?
当方、自転車歴の大半をシマノハブと過ごしてきたんで
他のはよく分からんのよ。
BITEXのハブをちょっと前に使い出したけど、これはラチェットに
グリスを入れる以外は何もできなくてつまらないんだよね。
304 :
284:2014/03/29(土) 20:42:58.39 ID:6lmjtqvH
>>298 回しました(´・ω・`)
無事にテンション落として(むっちゃバラバラですけど……)
縦横の振れも、まあまあ気にならないレベルまで抑えて走ってきました!
めっちゃ気持ちいーい!
それまで完成車付属のRS10だったんで大満足です
XR300なら130くらい平気だと思うけどな
まあ幸せそうで何より
次は中華カボーンだな
体重60kgの貧脚のチビの場合、テンション100と130で違いわかるかなー?
>>306 リアに関してはたぶん分かる。
なぜかというと、DS100kgfだとNDS側が下限を超えてしまって悲惨なことになるから。
組み方にもよるが、一般的なハブで左右均等スポーク数の場合は、左右差を是正する
組み方をしても最低115は張らないとダメ。
10速で105同等程度フリーハブってなにがありますか?
キヨシが105も11速になるって言ってたけど
そうなると10速のフリーハブがティアグラ以下になっちゃうのかなぁ
エントリークラスの完組すら11s対応品は非対称リムだからなー
(RS21,Racing7など)
30mm程度の高さのリムなら非対称じゃなくてもいいのかな?
(と書いたところで気づいたがライトウェイトは非対称リムだった)
振れとりはどこで妥協すればいいのかわからんなー
競技で使わないユルい走り方で極端にテンションゆるかったりきつかったりしなければ
振れ自体にはそんなにシビアにみなくていいんだろうか
しかし馴染みだしのパキパキは癖になるわ
たしかママチャリとかが横ブレ1.5mm以内だったはず
これより詰めとけば普通に走る
緩くブレーキ握った時に振れた部分とシューが擦れる断続音が気にならないレベルにしておけばおk。
313 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 00:40:40.88 ID:L2azCLhU
突然ですが、25年ぶりに、まさに町の自転車屋さん宜しく、旧型の道具で手組ホイールやります。浦島太郎で、36H126mmエンド?MAVIC GP
と丹下No2クロモリロードしか知らない、最近の部品事情が分からない老害です。暇があったら相手してやって下さいな。
ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) お断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
今無改造で126mmハブはsunxcdくらいかな
316 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 06:46:34.73 ID:1V2jd6pw
>>313 俺の2年前の状態だね。
126mmエンドだと6s〜7sくらいでしょうか。カセットフリーでUGギア?
私はOLD126mmのまま8〜10s化をしています。
Shimanoのカップ&コーンなフリーハブ(最近の6800系,9000系除けばたいていコレ)
ならばスペーサ調整で126mm化ができて、そこから手組すればできるよ。
もしくは、当時のフリーハブに、現行の8〜10sフリーボディがそのままハマる
(ただし長さ+4mm)から、それに換えて、スペーサ抜いてオチョコ量調整ね。
先代は反フリーを4mm抜く例が多いけど、当時のクロモリフレームはチェーンと
チェーンステー間のクリアランスに意外と余裕があるから、左右で1.5mmづつ抜いて、
OLD127mm位(旧車のエンドに入る程度)にすると、4mmと比べオチョコ量が大きくならないし、
ロー時のリアディレーラとスポーク干渉が少しでもマシになる。
ちなみに私も1050系ハブにMavic GP4とかSpecial sportを持ってる。
>>311 >>312 thx
1.5ミリってそんだけ振れてたら台で回してるとかなり楕円にたわんで見えそうだね
ってことはまぁいいか・・・って思うレベルなら大丈夫っぽいね
今回意外な伏兵だったのがリムテープ外しだった
今思えば少しずらしてバルブ穴からドライバー挿してもちあげりゃよかったんだなー
>>316 OLD126mmの自分にとって嬉しい話題だな。shimano以外にスペーサー対応で126mm化できるのはないのかな。
ギアが6・7段で良ければ、NDSにスペーサー噛ませればテンション上げられるんじゃ?
321 :
313:2014/04/01(火) 15:48:46.87 ID:L2azCLhU
ケルビムのフレームが、手で押し広げるだけで135mmハブが入りそうです。
惜しげの無いフレームをジャッキで拡幅して対応できないか試してみます。
自分用3台、家族用だったのが5台、シマノ600か105 6速 36H MAVIC GP4 ARAYA 20Aが手持ちのバイクです。
当面は、126mmエンドの部品は、ストックの車体から取り外して使えますが、8-9速を憧れだったカンパで作って見ようかと。
30年物の丹下No.2 クロモリ、意外と現代風に返り咲きが出来るかもしれない。
322 :
320:2014/04/01(火) 15:52:55.71 ID:OcM3sY8O
なんか中途半端で書き込んじゃった
320は130mmに変更したらNDSのテンション上げられるんじゃ?って話。
>>315 ボスフリーで良ければスズエでも出してるね
チェーンとチェーンステーのクリアランスをチェックしてみて。
そこを詰めて右にオフセットすればNDSテンション上げられる。
ただしやりすぎるとトップギアに入りにくくなるよ。
1mm〜1.5mmがいいとこ。
リアディレイラ改造してもいいかも。
あと、チェーンラインもズレる。
あとは試行錯誤ね
>>323 NDSに4mmスペーサー噛ませばセンターが2mmずれるって言うつもりで書いたんだけど
チェーンラインについては、クランクにホローテックUの物を使えばスペーサーで調整出来ない?
スギノのクランクならそれっぽいデザインの物もあるし
126mm→130mmの話をしてる?
俺は130→130でも、全体的にDSにオフセットできるよ。
と言う話をしてる
326 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 18:09:34.85 ID:Nn/2dTq6
アラヤのADX4について質問です。
前:24"-28H ストレート
後:24"-36H イタリアン
なのですが、アールワッシャ―は必要ありませんか?
前だけは入れてやった方が良いでしょうか?
ニップルはアルミを使用します。
>>326 ADX4はアールワッシャーいらないはずです
アールワッシャーが必要なのは初期のADXと付く前のAERO1、AERO2だけですよ。
24Hの手組後輪がやたら振れるんですがどこが原因か特定出来てないのでアドバイスお願いします
ホイールは仕上がってから2年くらい経っていてスポークはCX−RAYです。
リムはカーボンのローハイトで柔らかかったので仕上がった後にスポークテンションを上げています
振れる時には反フリー側が1、2本ネジ山が見えるくらい緩みます
以上の理由でニップルが原因のような気はしていますがどうでしょうか?
ハブとリムの銘柄とスポークテンションの数値も言っておいたほうが良いよ
情報少なくてアレだけどリムが柔らかいとニップル緩みやすいのは確かだし
ロックタイト的なものでガチガチに固めてしまえば
完組しか使った事ないのでお手柔らかに頼みます。
ビッグフランジにすると重量は増えるけど、
スポークの長さが短くなって空気抵抗は減るものなの?
今度自分で組んでみようかと思ってるんで、
ご意見お聞かせください。
初めてホイール組もうと思うんですが
OPENPROだと前後共に32Hということになるんでしょうか
リアは36hにするのかなという勝手なイメージもあるのですが実際のところどうなんでしょう
>>331 スポークの空気抵抗はハブ側とリム側で回ってる速度がだいぶ違って
リム側の方が断然早いスピードで回転してるからディープリムにしない限り空気抵抗はほとんど減らない
>>333 そうなんですか。
でも…リム側もフランジ側も回転速度は同じですよね?
回転速度が同じだから速度が違うんだろ
ああそういう意味ですね。
悩むなぁ
ビッグフランジのルックスを取るか、
定番のアルテやデュラを使うか。、。
春だね…
ハブ単体で見るとビックフランジかっけーってテンション上がるかもしれないけど
スプロケットつけたらフランジなんか見えなくなるからなw
340 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 08:37:47.12 ID:9JUBwq6t
>>327 ありがとうございます。
アールワッシャ―は使わないことにします。
フロントテンション高めで世界一のママチャリ目指します。
((((;゚Д゚)))))))
そら交換でそ。
>>342 ですよね、、75kgには耐えられないのか、
>回転速度が同じだから速度が違うんだろ
ハブの中心点の速度はゼロか。リムと同じ回転速度なのに円周が0だから速度0だよな。
なんとなくパラドックスを感じる。
345 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 21:45:57.90 ID:/tM1uIFr
11速の普段使いが必要になったので6800ハブ+OpenProで組んだよ。
スポークは右が星#14ストレート 285mm。左が星NJSエアロ 302mm。長さちょうどよかった。
何故OpenProかというとうちに転がってたから。
ヨンパチ組にしてみた。左は2回綾取り。
32Hの8本組はスポークが隣のスポークの首に乗っかるんだけど、これって案外注意だね。
中途半端に乗っかったり、乗っからなかったりすると曲がっちゃうし、振れも取れないしね。
きちんと頭をハンマーで叩いたうえで隣のスポークの頭にきちんと乗ってることを確認してから振れ取り。
振れとった状態で右側のテンションはTM-1で25目盛り以上、左のテンションは15目盛り前後になった。
ホイールセンターはほぼセンターか、左に1mm寄ってるかも、くらい。
つまり右側は120〜150kgfくらい。でも左側のテンションがよくわからない。
NJSエアロスポークはノギスで計ったかぎりでは2.2×1.3mmくらいだから、TM-1の換算表によると90〜110kgfくらいになってると思う。
しかし、ニップルを回した手応えてきにはもうすこしテンション低そう。NJSエアロはTM-1の読みからどう換算したらいいかわからない。
たぶん、やっぱり左右のテンションは倍近く違うと思う。
もうみんな当たり前に知ってる情報だったらごめん。
TM-1でNJSエアロスポークの換算、誰か知ってる人いません?
よく判らんけど換算表の1.3×2.1ってやつかね?
1.3×2.2-2.5ってのがあるね、目盛が15で74kgf
>>346 NJSエアロの302mmなんてあんの?
350 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 18:49:17.53 ID:MDJppg3s
PAXで売ってるよ
手組初心者は脳停止でopen proが正解?
DTの評判はどうなん?クリリンてのもいい?
・(今の基準だと)ロープロファイルだけど、コシがあって組み易い。
・ダブルアイレットのおかげで仮組->本締めまで楽
・元々精度が良い
・常に売れるので、32Hなら割と入荷未定とかにならず入手性良い。
うん、いいものだわ。
ありがとう
坂とかすごく楽そうなんだけどなー
DTはmavicに少し劣る?
RR415とRR585でよければ。
・blackの場合、塗膜が異様に弱い。組むときにスポーク先端で傷がつきやすい。
・mavicハイエンド群より、ちょっと精度悪いかも(=取れない振れが残る)。
・固い物にヒットしたとき、欠けるような傷付き方をする。アルミ材が柔いのでは?
と、悪くはないけども値段を考えるとちょっと…だな個人的には。
おおー、助かります
そっかー、黒行こうと思ってたから残念。周り手組はmavicばかりだったので天の邪鬼発動したかったが
私の手組はキンリンばっかし
アンブロシオも忘れないであげて!
キンリン安いもんねぇ、店選べば穴数自在だし
有名ドコロはどれも悪くない、あとは使用用途と好みの問題。
なるほど!
ちなみにハイト30mm程だとなにかおすすめありますか?
DTのR520を迷い始めました
キンリンはショップ限定モデル多いのは面白いけど
廃盤になったら痛いのが弱点か
MAVICとDTは精度良くてかっちりしたホイール組めると思うけどなあ
精度は劣るけどコスパがいいのはキンリン
初めてはネメシスだったけど、組みやすかったな〜
僕の手組み処女を奪ったリムはTB-25ちゃん!
ちょっと教えてください
ミドルテンションって何Kgぐらいですか?
かなり頻繁に振れるからロックタイト塗って組み直す予定なんだけどLNR222で大丈夫?
スポークって
DT>>>>>星>Mac?
価格なら星が神がかってる
黒だと高いような
なんちゃってボーラか
>>366 そんなに振れるもんか?スポークよじれまくってるんじゃね
どっちかって言うと、なんちゃってレースピのつもり
>>373頻繁と言っても3、4ヵ月に一度くらいね
抜重しないで段差とか走ってたり二段階右折の時に後輪浮かせて方向転換したからかもしれん
普通はそんなに狂わないだろ
いやマジで自分でもそう思います
事実同じ使い方して振れてるのはこのホイールだけなんで
なのでロックタイトで固めてしまおうと思いました
紫でもいいんじゃね?
ホイールが狂う要因
1.スポークテンションが適正からかけ離れて低い
2.スポークが短くてニップルのネジ山へ掛かりが悪ゆるみやすい
3.スポークテンションがバラバラ(テンション差30%以上)
4.ラウンドスポークのねじれ取り不足
380 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 00:48:07.28 ID:ztvIVcOn
ハブ カンパニュロ Mirage 130mm を、電動アシスト用に、135mmエンドで組みたいのですが、改造可能でしょうか?
交換用シャフトや追加カラー部品など、対応可能な部品を探してます。
382 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 13:04:06.07 ID:ztvIVcOn
早速の回答ありがとうございました。シマノのMTB用32H探してみます。
383 :
299:2014/04/08(火) 00:11:26.91 ID:QL+WNpGv
>>299のハブでリアホイールを組んでみた。
XR300 24H、DTコンペ2.0-1.8、DS2本組み、NDS6本組み。
イソパルス組みにしようかと思ったけどフランジがぶっちぎれたら怖い
んで言い訳程度にDSを2本組み。綾取りはできない。
NDSは6本組みでもスポークかぶりはなかった。
ラージフランジだと大丈夫みたい。
テンションはまだ計ってないけどDSはカンカン、NDSはまあまあ張れた。
24Hのオフセットリムが欲しくなったけど、国内で買えるのが探せない。
BHSやWheelBuilderじゃ送料が高くて、リムだけ買っても1万円越えちゃう><
首折れスポークでイソパルスなんかすると
ぐにゃあなるぞぐにゃあ
ワイズのホイールバランサーってどうなの?効果てきめん?
自転車の場合個人でバランスとってもショップでやってもらっても変わらん
>>385 オートバイの車輪回転と速度域での話しなら危険な挙動になるけどね。
一度ニップル付近のリムにに五円や十円玉をテープで貼ってバランスとってテスト走行してみて。
まあ自転車用でチェック通って出荷された物なら多少偏っていても大丈夫だけど、
取っておくといいのは確か。
リム重量の増加とホイールバランスの向上のどっちをとるか
前輪組みました。
XR-300 20H Pillar X-TRA1422 で組んで、
パークツールTM1で、16〜17位ってテンション上げすぎですか?
やわい軽量リムにイソパルスとか、アカンですか?
NDS側ゆるゆるDSキツキツでもセンターから微妙にズレるし、
かといってNDSのスポーク本数減らすのもなぁと。
>>391 イソパルスはオフセンターリムとセットでやらないと効果低いよ。
のむラボさんにOC445扱って欲しい
395 :
390:2014/04/08(火) 19:34:28.08 ID:XrpMi2jc
はい。
フロントラジアルです。
SAPIMのアルミニップル使ってます。
TM-1で14〜15位まで下げました。
リムの歪みを強引に取るかたちで数本16弱なテンションありますが
許容範囲ですよね?
リム割れなくて良かった…
ニップルが走行中に飛んでも知らんぞ
397 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 21:34:24.27 ID:Zi+VH0lg
ちなみに、XR-300の最大許容張力って何kg重ですか?
120〜130
>>393 低いなりに効果があって、重大な問題点が無ければアリなのかなと。
36HなのでNDSは8本組にでもして。
>>399 悪くないと思うよ。
リムは柔くても構わない。
2:1をやろうとするとリムの剛性を要求されるけど。
実は俺
>>143なんだけどレスをもらって考えた結果、ハイローハブでイソパルス組みをすると
NDSスポークの負担が大きくて切れる可能性が高まると思っている。
DSは駆動力を伝えることを放棄しちゃってるから、駆動力の大部分はNDSスポークを
経由するんだよね。
で、ハイローハブではイソパルス組みしてもNDSスポークテンションがイマイチ上がらないので、
NDSスポークは緩いまま駆動力に耐えなきゃならなくなる。
ペダリングによる断続的な負荷で張る→緩む→張るを繰り返すことで疲労が
蓄積してブチッといく、と。
だからNDSフランジがなるべく大きいハブでイソパルス組みしてください。
手組ならイソパルスないしそれに類似した組み方をするより
ローハイハブを使って同様の効果を得たほうがいいとおもう
検証はしていない
>>400 なるほど参考になります。
NDS側のテンションが十分上がらないようならヤバいと。
ハイローではない普通のハブなので、とりあえず2mmスポークで組んで様子見ていきます。
首折れスポークでイソパルスはやめとけって
HOZANの振取台にある白い板は何に使うのでしょうか?
>>400 完組みイソパルス組みでも、NDS側のスポークは完全なラジアル組みではなく
僅かに角度を付けている事が多いから、普通のハブだと危険なんじゃないかな?
そういう問題じゃないだろ
イソパルスもZIPPのホイールもスポークをはめ込み式にして
捻れ剛性というか駆動剛性がかかった時に左右に撓まないようにしてる
そしてそれが出来るのはストレートスポークだから
首折れスポークのハブで駆動側をラジアルにするのは賢い選択とは言えないな
>>404 振れを見る部位(名称わからん)とリムの隙間の背景に白い板をもってくると
振れが見やすくなる
関西で、そこそこリム在庫持っていて、短納期で組んでくれる店あります?
ここは自分で組む人達のスレだと思うんだが
>>406 根元が撓まなければ先も撓まないという発想はおかしい。
>>408 のむラボなら即日で仕上げてくれる例をブログで紹介してるから大丈夫だと思う。
>>405 >NDS側のスポークは完全なラジアル組みではなく
DSの、の間違いだよな?
俺が知っている限りでは、完組でイソパルスをやってるのはMAVICとZIPPしかない。
で、ZIPPのDSラジアルは完全にラジアル。
MAVICは最近のはDSラジアルにちょっと角度がついてる。
初期のは完全にラジアル。
つまり
>僅かに角度を付けている事が多
くはない。
シマノが前輪のラジアル組みで角度をつけてるのなんかを混同したんだろ?
後輪のストレートスポークでラジアル組してある完組みは、駆動効率が
タンジェント組100としたら
首折れスポークラジアルが0
ストレートスポークラジアルが中間でたわむにしても10-15位は
あるんじゃないかって印象なんだが。
たわむにしても根元のハブとリム部分はある程度受け止められて
スポークは張ってるから少しは・・・5位かもw
テンションゼロならそうかもしれんが
普通に使うテンションならどちらも変わらないとおもう
ただ駆動力が掛かった時に径方向に力がかなりかかるからその引っ張る力に対する強さの問題では
首折れスポークラジアルの駆動効率0だとしたら
両面ラジアルで組むと前に進まないってことにならないか?
ハブに捩れる大きな力がかかる所はラジアルにしないと覚えておけばおk
ディスクブレーキ車はリアは両面タンジェント
フロントも実質タンジェント(片側タンジェントで足りるが左右バランスおかしくなるので)
でラジアル組が懐かしいって時代が来るかもね
なんか高そ
bitexのoemじゃない?
誰か試しておくれ
>>421 bitexじゃないと思う
ベアリングとかシャフトをみると
アメクラに近い感じ
超ハイローフランヂは11Sで真価を発揮しそうだけどこれ高いんだよな…
ずっと眠ってる中華リムに使ってみたいとは思うんだが
ディスクロード用にこれの左301+右101で24Hだったら即買いなんだけど
某店が発注してるのは28Hだけらしい
話を聞いてから既に4ヶ月待ち
メーカーサイトでも進行具合あんな感じだし発売にはまだ時間掛かりそうだね
所でディスクで24Hって大丈夫なん?
ダートでDHみたいな使い方じゃないんだから、180cm以上のガチムチとかじゃなければ特に問題ない
ロードのリアならローター側ラジアルでもいいんじゃねってこの所思っている
それは実際に使ってみて?
>>429 この映像は俗に言うアイコラ映像でしょ
こんな乗り方したらホイールが曲がる
つまんねーから他所でやってくれないそういうネタは
>>430 アイコラってw
トライアルのトップクラスって
人の足でも滑って進めない様な所を
走破する技術を持ってるから
滅茶苦茶機材の扱いは繊細だよ
アイコラとは言わん
>>426 完組だけどXCレース用のホイールならけっこう出してるメーカーあるよ。
さらに一部のメーカーに24HでDH向けなんつーホイールもあるけど…。
ブレーキかっけぇ
アイコラ映像とか初めて聞いたわ
普通にCGって言えばいいのに
439 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 09:32:45.07 ID:sCzCKnAW
ホイールって、買い置きして3年後に使っても大丈夫?
3年位寝かせると熟成して乗り味がまろやかになるよ
441 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 09:43:15.22 ID:sCzCKnAW
どういうこと、柔らかくなって、寿命が短くなるのかな
>>441 時間とともにスポークテンションが下がって柔らかいホイールになるってことでしょ
テンションを上げれば元に戻るけどね
15年寝かせたホーイール持ってたけどスポークテンションが60kg前後に下がってたよ
アルミスポークとかなら経年劣化でやれてくる。
>>438 DH用の奴は特殊な例外として、普通のXC向けのホイールなら
ごく普通の首折れスポークスポーク使ってるやつも少なくないぞ。
ニップレスはペンチで回してもおkッスか?
乳首とれちゃうよ(´・ω・`)
モンキレンチでもおkッスか?
ほとんど引っかからずナメちまいそーだからペンチの方がトルクあるしよー
えっ
ネタじゃないの
なめたニップルをどーにか外すためならペンチとかでいいけど
そうじゃないならとっととあさひにでも持っていけ
あさひる位ならニップル回し買うし〜
とにかく金なんぞかけたくない
ペンチでできるならゆっくり回してやればいいはず
まチャレンジしてみるわ今度
ニップル舐めちゃって結局ニップル・スポークを交換するところまでは読めた
いーやペンチで回せるね
強力に掴めば問題ナシ
何もいきなりバカほど回したりしねーし
ちょっとずつ様子見るし
バカほどペンチで回したがる
がんばれペンチ君応援してるわ
終わったら結果を教えてね
どうしてそんなにペンチを否定する?
ニップル回しだってヘタしたら舐めそーなショボい作りじゃん
確実に成功させるし
ペンチじゃなくてキミが受け入れがたい存在のようだ
天才ゆえの試練だな!キミが羨ましいよ
今まで生きてきて、ニップルにかぎらずネジをペンチで回そうとして失敗した経験がない人って滅多にいないはず
459 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 01:38:53.59 ID:UfYAH645
そもそもそんなことしないから、経験ないわ。
ネジなんぞ回せねーよ
ニップルは四角くなってるだろ
そこつまんでグリっとイけばあーら簡単
たのしい?
工具は正しく使いましょう
つーか直ったし
確かに完璧ではねーだろーが10年近いママチャリなら気にならんレベル、以前もこんなモンだった
ここの自称プロは本当否定大好きでどうしようもねーな
まるで不可能みたいな事のたまってた分際で振れ取りを昨日知って初めて挑戦したド素人にも出来る代物をエラソーにw
ざっまあああああああああああwwwwwwwwww
次の患者さんどうぞ
あれあれ??ニップルを舐めてホイールバランス崩してチャリ屋行きにならなくて悔しいの??
1mmの振れが素人にも直せるなんて予想もできないの?
本当話にならんねw
ボロママチャリの話だったのか
ごめんね、それを察して身の丈に合ったレスが出来なくてごめんね
ウチの1万円ママチャリは、SW-42でスムーズに作業出来た
うーん次は伸びたチェーンをなんとかしたいかな
あとブレーキもガタ来て効きもイマイチだし何より操作がガクガクで危険だしよー
ホント新車にしたらいいんだろーがまだタイヤもこの間交換して新品だしな
他に不具合はねーから乗れる間はメンテで安上がりにしてよー
まあBBも微妙にカタカタ言ってるし替えたほーがいーんだろーが
>>468 ブレーキかけたらガタガタはヘッドもみといた方がいいよ
ハブも怖いな
つまり全部やばそう
>>468 ベアリングが少しでもガタが出てるなら再調整のサインだよ
そこからちょっと放置しただけで取り返しがつかない状況になる
自分はシールドベアリングだから安心していたらベアリング以外にシャフト交換になったことがある
サイコン上の走行距離は347km
原因はジャンプ後の着地が悪かったのと体重だと思う
キャリパーブレーキ一番安いとこはどこだ
スレチ
所望する機種だとオクしかねーな
ヨドは安いのあるが取り寄せだしよー
475 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 15:52:36.26 ID:xZOy6cr7
機能はともかく精度がちょっと心配な見た目だなぁ
見た感じメンテスタンドにしか見えん
ネジ多用してるからそのうちガタが出てきて調整が必要だろうな
折り畳めるから携行するにはいいかもしれんが・・・移動フレ取り屋でも始めるかね
こないだ直して快調だわ
元々10年選手で今までガタが来なかったってのも大したモンだな
単に街乗りしかしねーけどな
480 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 10:32:22.54 ID:dCJqdImr
タンジェント組のクロスの接触って何か意味あるの?
バイクなんかだと接触してないのが普通なんだけど。
フリー側はRDに接触するかな?とか思うのだけど、
意味的にはその位しか思いつかない。
何か良い文献って落ちてない?
半額やな
この金額なら買ってみてもって思えるかね
安いなこれw
485 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 13:51:21.67 ID:c1Bo5Oq2
コレ買うわ
C カンパ。ネメシスで32h手組みをするのだが、のむラボ結構読んでてリアをCX-RAY、DTswissコンペのヨンロク組に挑戦しようと思う。誰かやった人はいますか?
意味あるのかな、、?
やってみた後のあなたのインプレッションが最も貴重だと思うよ
488 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 16:02:46.48 ID:2spThXm9
>>481 ミノウラと違ってセンター取りできないのか?
なんかこの手の奴って底力的な所で不正確だったりしないか心配…
>>487 そうですね、、このスレではやってる人はあまりいないのか、、経験豊富なプロがやるべき手法なのかも。
>>488 センター取り?センター出しなら、ミノウラも出来ないぞ
センターゲージ使わないと
こんなん使わんでも車体につけてブレーキシューの隙間で分かるじゃん
やりにくいし精度は低いだろーが
>>481 それ見た目はいいね。安いし。ミノウラのやつってハブの幅に合わせるように
調整する仕組みはうまくできてるなと思うんだけど、クワガタの仕様がちょっと
問題ありだと思う。バネ式じゃなくて、単純にネジ式にしてくれればいいのに。
ミニベロホイール組もうとしたら手持ちセンターゲージが適応サイズ外で
アルミ角パイプとボルト2本で自作したっけ
アルミ角パイプのセンターにハブ軸用の穴を開け
リム相当部分にボルト生やして、ノギスでその突き出し量、(OLD-リム幅)/2を出す
あんま角パイプにぼこぼこ穴あけてられんから汎用性はないと思うけど
1000円も掛からんかったし、逆にこんなんでも良かったんかぁ…って思ったっけ
普通に今も使ってるけど手持ちのパークの奴が、無駄にゴツくて重たくて
novatecのカーボンハブか、powerwayのカーボンハブか
どっちが高性能かな
昔のロープロリムMAVIC MONTHLERY32Hで
ドライブサイド2クロスノンドライブサイド3クロスにしたら
登りで全然進まねえうんこになったんで速攻で両3クロスに戻した。
なんでだろね。
>>495 あれ柔らかいからなあ。俺は両2クロスで不満なく使ってたよ。
ハブとの兼ね合いもあるかもしれないが、等クロスで組むのがええのかもしれんね。
まあ、あのリムは振れまくるからすぐ捨てた。あくまでも練習用だわあれは。
>>480 ねじり組じゃなければ関係ない
オーディオと一緒で心の問題
ねじり組したスポークを引き伸ばして
普通クロス組で再利用してる。
100キロで引いても歪みが残るw
>>481 >>499 グーグル・マップで連絡先を検索すると「シャトレー町田ガーデン」ってただの中古マンションだな。
大丈夫?
普通に無店舗だろ
久々にHP行ったらなんか変わってたけど
PAX手組み受け付けてくれるんかな?
すげー変わっててワロタw
7900コグに付けられる11sカセットって面白いな。
まあ、よく考えりゃスパイダーのところを0.85mm削ればいいのか。
俺も旋盤で作ってみよ。
1.8だろ
>>504 1mmスペーサーを抜くことになるから、差し引きあと0.85mm
>>505 ジュニアスプロケを1mm削ったことがあるけど無茶苦茶簡単だよ。
内爪でくわえればいいだけだし。
>>506 79は8s規格でしょ
11s規格は8sと比べて+1.8なんだけど
カンパのホイールをバラして自分で組み直そうと思ってるんですが素人でもある程度できますか?
ホイールはゾンダです
完組は自分でバラすもんじゃないよ
スポークテンション高いからメーター持ってないと無理
ここで聞いてるようじゃ無理だろ
やる奴は聞かなくてもやっちゃうからな
やろうとして出来ないことなんて滅多にない
ましてやホイールとして組み立てられるように設計されてるものなんだから尚更
こういうビビりすぎる人とペンチでニップル回しちゃうような人とを足して2で割るくらいがちょうどいいんだがな
ペンチでニップル調整してその後順調だよ
ニップル回しなんて要らん!
そうか
お前はもうこのスレを卒業していいよ
この支配からの 卒業〜
スレに卒業ってあるよな…
そのレベルの情報はとうに知ってる、みたいな
1年に1回くらい有益な情報が出てくることがあったりするからなかなか2chをやめられない
おれは狼卒業したよ
いまはネコ?はたまたクマ?
テンションメーターの安いのない?
つ 手
俺は絶対音感の持ち主だからスポークを弾いた音を聞けばテンションメーターなど足元にも及ばない正確さでスポークテンションを測定できる!
って言い張るやつが昔暴れてたな
バラつきは取れるし自分のホイールならそれで良いとは思うけどな
まあ、わざわざ主張する事でもない
絶対音感とかセンターゲージとかもういなくなったの?
絶対音感とまでは言わんが
テンション上げていくときに
弾いて音ききながら
だいたい揃えてからテンションメーター使ってる。
それも異常かね?
絶対音感あったらスポークの音なんて気持ち悪くてきけない
A#でもAでもないような妙な音
音程の違いが分かるのは絶対音感ではない。ただの音感
それこそ音を相対的にしか捉えてないからだろ
バーカバーカ
絶対音感だか何だか知らんけど、おまえらをもってしても
安いテンションメーターは知らないって事でいいな?
テンションメーターはパーツクール、ホーザン、DTしかないよ
パーを作るからパーツクール?
使われないマイクが可哀想
>>533 工具の世界はもっと広いぞ
また、CNにしろ、Pillarにしろ、スポークを製造してるメーカーは大概
テンションメーターも販売してる。
クーツなパールだな
>>531 絶対音感がなにかしらないならいいよ別に
>>540 いいなら黙ってろ知ったかぶりの負け惜しみ君w
お前ら何と戦ってるんだよ・・・
544 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 13:56:21.80 ID:i/MClJMP
Mavic reflexで特に下り坂などでブレーキを引くとフレームに細かな振動が伝わってきました。
よく見るとリム側面のニップル穴が位置する面だけが本の少し凹んでいるようで、ブレーキの痕がその部分だけ付いていません。
特にリアのフリー側が顕著で、振動もリアの方が大きいです。スポークテンションはフロント100kg、リアのフリー側が110kg、反フリー側が80kgほどです。
振動の原因はリムサイドの凹みこのようなのですが、こういう事って良くあることなのでしょうか?
因みに、ニップル穴の周囲はアルミの金属疲労による物と思われる模様がついてしまっています。
>>544 テンション100以上は気をつけろってあれほど
>>544 ロープロリムだとそれが普通だよ。不可避。
クリンチャーでディープなXR300でも120kgfを超え始めると微妙にまだらなブレーキマークになる。
547 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 14:19:36.51 ID:i/MClJMP
なるほど...
良い勉強になりました。
今からテンション下げたら少しは振動減りますかね〜
そんなことよりリアのシューをBBBあたりの適度に「効かない」シューに変えたほうが効果あると思う
全然関係ないけど、Pillarスポーク安く売ってたBdopが値上げしてんのな。
おまいら、Bdop以外で安く売ってる場所おしえれー
>発送連絡がコネエエエ!
の人のところに振れ取り台ちゃんと届いたんだろうか。すごく気になる。
>>499じゃないけど同じのを27日頼んだら28日の夜に発送メール届いたよ。
>>547 張りすぎどころかフリー側110kgfなんて下限なので、これ以上下げることはおすすめしない。
気にしすぎ。
553 :
551:2014/04/29(火) 10:42:11.23 ID:nG+zNSOV
今さっきPWT 折りたたみ 振取台届いたよ。
黒の艶無し塗装に、割と厚みの在る金属パイプ使ってるのか安っぽくはない。
各可動部は六角ネジ使ってるので緩みとか出てきたら増し締めは可能。
ちょい力込めると少し撓るけど駄目ってほどじゃない。
折りたたむとコンパクトだし入門用としてはいいんじゃないでしょうか。
若干の問題はエンドの固定具が100mmと130mmの2段階のみ。
他のエンド幅のホイール作る時は固定するときに工夫がいるかも。
>>553 ミノウラの50倍は使えそうだな。いいなこれ。
つーか家庭用振れ鶏台なんて所詮この程度の値段が相場なんだよね。
ミノウラだめなの?
センターゲージとセットで9000円ぐらいで、こっちが5700円だから
どっちがいいのか難しい所だなあと思ってたんだ。
ミノウラ持ってるけど、パッと見こっちの方がミノより使えそうだな
557 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 13:03:29.01 ID:cutWZSwR
>>552 >フリー側110kgfなんて下限なので
何を基準に?
>>557 現代のオチョコ量だと、フリー側が115kgfを超えて行かないと反フリーのテンションが満足に上がらない。
センターがズレてるか6速でもない限り反フリーが80kgfも上がらんはずだが。
560 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 15:16:58.31 ID:cutWZSwR
>>559 確かに上がらない...
もっと頑丈なリムに替えるが吉かな
ロードでも135mmが主流になっちまわない限りアリだな
12段になったらあるかもよ。
今までと互換性もなくなるからむこうにとったら
願ったりかなったりだし。
>>560 REFLEXは充分張りやすいリムだから、クラックが無いならそのまま使え。
110kgfでクラックなんか起きないけど。
カーボンリムにでもしない限り、どのリムにしてもブレーキ面はまだらの
アタリになるから諦めろ。
565 :
551:2014/04/30(水) 00:22:15.21 ID:Uk5PNgKP
>>561 日付変わってID変わったけども大体2kgより少し軽いくらい?
体感なんでアバウトだけど・・・。
イタリアン組とJIS組ってあると思うんだけど、それぞれのメリットってなんなのかな?JISはひっくり返すことが出来るってことだけ? 剛性的にはイタリアンのほうが良いと言うことかな?
JIS...裏返しても使えるので前輪、両切りの後輪に便利
イタリアン...強度は高いが折れ易い
逆イタリアン...緩み易いが折れ難い
>>567 駆動剛性がかかる部分はイタリアン組の方が剛性があるって事
だから捩れるような力(駆動剛性)がかからないフロントはラジアル
リアはイタリアンがいいんじゃね?って話
(ディスクブレーキの場合別の問題が出てくるが割愛)
折れやすいか折れにくいかは分からん
宗教的な問題だからぶっちゃけ何でもいい
>>568 ありがとう。イタリアンは折れやすいんだ、
カセットになる前のCレコハブでいま作っているんだけど、スポーク入れる方向性が決まっていてその通りにしたらJISになってしまうんだよね、イタリアンが良かった。。
573 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 13:24:33.90 ID:bdmL/O7I
>>564 まだクラックは発生していないけど、あの振動が気持ち悪くって...
ははりブレーキ面が斑になっているのが振動の原因ですよね?
原因がハッキリすれば少しは気も楽かな〜
>>573 斑になっても明確な振動は出ないので、気にしすぎかブレーキシューが良くないかのどちらかでは?
ミノウラのやつ使ってるけど、あのクワガタ部分の作りだけはどうも気に入らないな。
昔のはあんなふうじゃなかったよね。なんで変更しちゃったんだろう?
精度の低いネジ式だとリムと接触したときの振動で簡単にずれが生じるからとか?
あのクワガタ部分だけきちんとしたネジ式のパーツに使用変更して売ってくれれば
2000円未満なら買うんだけど。
あ、使用変更じゃなくて、仕様変更ね。
577 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 19:01:14.95 ID:TcJjfeIh
>>574 う〜(>_<)マジっすか?
ブレーキシューはカンパの新品なんだけどな〜
トーイン付けても大差ないし...
試しにテンションを少し下げてみたら大分振動もへりました。
へぇ、斑って要するにダートで車がブレーキ踏んでウォッシュボード作ったり、
アスファルト路面の凸凹と発生原因違うのかぁ。
とかあおってみたり。
581 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 20:31:13.91 ID:TcJjfeIh
>>578 斑になってしまうのは理解しているし、致し方ないのも納得したんだけど、
あの音と振動を万人が納得するとは到底思えなから他になにか原因があるのかもね。
>>579 うん、それは違うね
ロープロだとネメシスなら少しはマシかな〜?
だからシュー変えろよ
>>578 こんな露骨にまだらになるんだな
きれいに跡がついてる俺は神の手を持つ者だったか
テンション低いだけだったりして
ロープロリムでリム面が斑になるのは単純にリム自体の剛性が低いことと
リムサイドにもアルマイトが乗っていて視覚的に判別しやすいことの二点
どうしても改善したいなら剛性の高いリムを使うしかない
例えばELLIPSEなんかはリムサイドにも色が付いてるがブレーキを使ってもあまり斑にならない
http://cdn.velospace.org/files/Cotello01.jpg XR300なんかは似たようなプロファイルでも剛性は低いので手組で選ぶならRR585とかかな?
前輪だけCX-RAYを検討しているのだけど、40km/hぐらい出せばエアロ効果体感できる?
451リムの安い店誰か教えて
>>587 そんな効果は全く無いよ。
軽いから手で持った時の満足度は上がる。
という事はC24-CLは最高に万能?
RS81-C24とZONDAと悩む
スレ違い
失礼しました
ホイールスレで聞いてきます
では
どこかにTヘッドのストレートプルエアロスポーク売ってませんか?
完組のスポーク曲げてしまったんですが、代替になるスポークが見つかりません…
完組なら補修パーツとして入手できない?
逆に手に入らない製品があれば、後学のため教えてほしい。買わないようにしたいからなぁ。
597 :
594:2014/05/03(土) 00:30:10.36 ID:79KaEy7k
恥ずかしながらガイツーで買ったDT のDICUT ハブのホイールなんよ
ガイツーは自己責任
壊れたからって甘えるなとは思いつつ、どうにか直せないかと思ってご相談した次第
599 :
594:2014/05/03(土) 06:55:14.63 ID:79KaEy7k
>>598 惜しいです
T形ヘッドのストレートプルを探してるんのよ…
やっぱりハブごと組み換えしかないかなぁ
詳しく分からんからなんとも言えないけど干渉部を削って使うことは出来ないの?
それが無理なら専用品を入手するしかないでしょ、Tヘッドとか言うのは汎用規格じゃないんだし
ちなみに取り扱いを“していた”ショップならあったから根気よく探せば売ってるところ見つかるかも?
代理店なりにコンタクトとったほうが手っ取り早いと思うけどね
DICUTって普通のニューエアロかエアロライトのストレートスポークだろ
T形ヘッドとか意味不明な名前勝手に付け足すなボケ死ね
そんなのあるんだ。
確かに回っちゃうよね。
DICUT hubsの項目を見ると「Nail Head Spokes」と書いてあるけど
スポークの種類ではDICUTに適合するものは「T-Head Spokes」と書いてあるね
どちらかは一般名詞だったりすんのかな?よく分からん
それとDICUTハブに使われてるスポークは四角と言うより薄くなってるから一般的なヘッドだと収まり悪いんじゃないかなぁ
まあ使えるというのなら使えるんだろうね、俺にはどうもそうは見えないけど
確かに画像を見る限り、丸型だと干渉しそうだね。
削るしかないかw
bdopが1422値上げしたもんで本数によってはスターバイクでcxray買ったほうが安くなるようになっちゃったな
それはそうとbdopの削り出しスプロケちょっと欲しい
スポロケの食い込みから解放される…
この間前輪振れ取りしたのに今度は後輪が振れだしたよ
面倒だけど直すか
ヒマだしな
ケケケ
ちゃっちゃっといじって直してやったぜ
いじればいじるほど余計振れだした時は焦ったがなw
なんとかマシになった
おう、そうだな
ペンチで振れ取りガンバッたな
今度はスタンドがフニャフニャになってきてチャリを立てる時ズズズって傾く…
フレームに接する部分が曲がってきて隙間開いてる
とにかく安普請すぎるあの糞チャリ!
つーか調べたら穴のとこ破断してたわw
どっか捨ててあるチャリからスタンドパクるかなw
俺のやるから泥棒はやめとけ
Twitterでやれとは言わんから別のスレでやれ
ローラー台用の車輪を余りパーツで一所懸命に組みました。
MA3+旧TIAGRA+なぜかDT、でもブラスニップル36H。
いいかも。
36Hは良いよね ホイール組は36に始まり36で終わる感じ
36Hの何がいいの?
後輪ならわかるけど
前輪も半分減らしてTB25を18hで使えば、すごくいいよ。
>>619 横だが、TB25で間引き18Hしたことがあるけど、なんかイマイチだったぞ。
TB-25の場合はフライ級の人でも20〜24Hがベターだと思った。今20Hで運用中。
36Hのメリット
同じリム、スポークなら少ない本数より剛性が高い、丈夫
スポークが少ない本数のホイールより剛性を確保しつつリムを軽く出来る
36Hのデメリット
同じリム、スポークなら少ない本数より重い、空気抵抗が大きい
これくらいかな?
個人的には32Hに落ち着いたな
はじめは20&24でばっかり組んでたけど
後輪の剛性は24Hでは32Hに敵わない
まあ当然と言えば当然だけど
柔らか目のリムで36Hって今のトレンドからすると正反対だけど
それはそれである種完成されたものだと思うわ
どこも尖ったところがなく、ひたすらリニアでナチュラル
縦横の振取りを追求できるのは36Hの特権。
>>621 某折りたたみ自転車開発に携わった大学の先生によると
32Hと36Hの剛性と強度は殆ど違いが無いそうです
組み方や交差数でネジレ剛性・縦剛性・横剛性も変わるだろ
>>625 ホイールの剛性や強度の多くを支配しているのはリムとスポークで
組方による影響はこれらに比べたら小さいとの事
627 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 20:29:49.36 ID:OEpDWIVf
36Hってピスト用しか無いよね
ほとんど32Hから
乗り比べてわかる違いは小さな違いとは言わないぞ
ラジアルとイタリアンや8交差と2交差を小さな事扱いじゃ32hと36hの差は俺にとっては大きな差になるなw
>32Hと36Hの剛性と強度は殆ど違いが無い
先生とやらなのか
>>624なのか知らんが、この結論に至る前提条件を
ネグってないか?
>某折りたたみ自転車開発に携わった
ってのが小径車で、それ用のホイールの話ってオチじゃないよなw
630が正解だろうな
その先生は元々サイクリストで
スポーク数云々の話はロードでの事ね
1次情報で定性的なことを言うのは構わないけど
2次情報なら定量的なデータのみにしないと伝言ゲームみたいにどんどん破綻していくぞ
あんま人気ないけど28Hがなんか好き
シマノはシクロ用だけでなくアルテ以下のロード用でも28H出せばいいのにね
いつまでも32H/36Hってのは現状に即してない
ターニーなら28Hあるぞ
空気読まず言うけど
下位グレードRDに15Tプーリー有ったりするしな
その辺の案配が正直良く分からん
ターニーってよくわからないけど読めてないのは空気じゃなくて文字じゃないかな
横からだが、tourneyのことを言っているなら、
ターニーでいいんじゃないの?
文字が読めないって何の話?
ツアニーとか?
ツァンミィエィに決まっているアル
いや、ターニーをロードコンポとして扱ってる人初めてみたからさ
谷真理教
CX-RAYでミドルハイトカーボンリム組みたいんだけどさ
ストレートスポーク用ハブと、首折れ用ハブ、どっちがいいと思う?
重要なのは安価で性能のいい物を作る事
つまり、ストレートスポーク専用ハブにお金を出すメリットが大きいか否か
ターニーは5万以下のクロスとかに付いてるのをよく見かけるけど
ママチャリでノーメンテでも滅多に壊れないほど丈夫で
RDなんてシフター変えれば8-9速にも使える名品
旧規格だから古いロードの修理にも使える(スプロケの種類が難点だが)
というか正爪対応してるRDはターニーしかない
>>645 きみの良い悪いの基準がわからんが、
入手性がより良いスポーク、ハブを使った方が、長く使えて良いかなとは思う。
それは確かにそうだ……
DT240sのように、耐久性はあるけど回りが渋いハブよりも、回りが良くて、耐久性も我慢できるレベルの安価なハブを高頻度でメンテしたり交換して乗るっていう方法もあるよな
よし、安価で入手性の高いハブにしよう
アドバイスthx
こうしてシマノに行き着くのですね
中華じやね?w
結局105ハブ&32Hで組むのが安くて高性能だったりする罠
スペック上の軽さとかは無いけどね
リム次第
だね
ENVE 1.45(1.25でもいいけど)高すぎぃ〜
ニップル1個なめった
スポークきんきんに張ったままでw
ヨンロク組みしてみたけど5kgf程度しか是正されないな。
>>655 組み立て中にそれやって泣く泣くスポーク切った
予備があったから良かったけど
>>656 どっかの店が自称するほどにテンション差が改善されるんならとっくに他の組み方を駆逐してるはずだからな
どっかの店は要の部分で定量的な話は一切なく主観のみなので程度は読者には一切わからない
したがって“自称するほど”と言うのはおかしい
なんだ信者か…
信者なくてむしろディスり気味なんだけど…
5kgfなら数字に反映される程度には是正されてるからまだいい方じゃないか
信仰心が試されるような度合いだと厳しいものがある
>>662 BORA ONEとBORA ULTRA TWOのスポークの違いのレベルか
そういえば1本だけスポーク切ったり緩めないといけない場合
みんな全体的にテンション落としてからやってる?
急いでる時だと対になるスポーク緩めにしただけでやっちまってる・・・
違う店の信者なんかね
5000000万個ポチった
スペーサーが来そうだな
シマノ FC-5603 スペーサー 3mm Y1GF11000
と書いてある
シマノ FC-5603 スペーサー 3mm Y1GF11000
¥390(税込¥421) 標準価格¥390(税込¥421)
3 ポイント還元
>>661 スポークでテンションが変わるもんじゃないと思うが。
X-TRA1422。
>>662 最大で5kgf程度って感じだよ。最小で2kgfとかそんなもんw
XR-380で組んだホイール来た
持った感じ糞重い\(^o^)/
>>673 そうそれ。結局その計算通りの結果に。
フランジ径の差も本当にあんまり関係ないみたいだね。
>>674 リムが560グラムくらいだから仕方ないざ
38mmになるとカボンリム使いたくなるね
>>675 フランジ径に関してはは左右差が大事(テンション差是正には)だから。
その計算表は左右同じ径で計算してるから、当然関係ないって結果になってる。
前バータイムだっけ?ここで紹介されてた奴、あれ極端だけど計算上10kgくらい是正効果あったよ。
>>677 左右フランジ間隔を広げずに左フランジ径を小さくするのは、左右のフランジ間隔が狭くなるのと同じだよね。
>>677 結構フランジ径が違うバイテックスのハブを使ってるけど、手組みなら
それこそbartimeくらい変えないと有意なテンション是正にはならんだろうねえw
ケンクリのハブってどこかで買える?
トラック用のがほしいんだけど
アルミフリーの噛みこみどうにかならんかのう
ノバの赤フリーも鉄のとこは大丈夫だけどやっぱりアルミ部分がえぐれてくる
>>681 赤フリーでも食い込むんだ
ノーマルフリーで組み替えスプロケで食い込んだから仕方なくスパイダーアームの
スプロケに変えたけど、赤フリーでもダメなら組み替えスプロケダメかもね
ジョイテックの鉄フリーに替えればいいんじゃね
ホイールをわざわざウィールって書くやついるけどアホっぽい
それはメルツェデスやジャグワーに対する侮辱か?
ウィール、こうですか?
いや、フランス人が橋下さんのことを
「アシモトサン」と呼ぶアレだろ
1970年代の第一次スケボーブームのころに
スケボー界隈では「ウィル」って言い方をするんだて言ってたが
一般的には定着しなかったね。
なぜか軍用機だけはジャギュアだね。
自転車ブログでウィールウィール言ってる奴はバカさに拍車がかかって見える
ウィール ウィール言うのは構わんが
carbonの発音も綺麗に言えよ
言う努力をしろよ
もちろんカンパの製品にはカルボーネって言えよ
マビックの製品にはカルゥボンヌって言えよ
ウィールよりホイルの方が気持ち悪い
なんでもかんでも音引き取りゃいいってもんじゃない
もー車輪でいいじゃねーか
_人人人人人人人人人人人_
> すごくどうでもいい <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
>>691 カルボーネってなに?
イタリア語でcarbonはCarbonioじゃないか
そもそも、自転車の部材をcarbonと呼んでも伝わらないし・・・
carbonって炭素だからな。
自転車の部材に使われてるのは、CFRP(carbon fiber reinforced plastic)
カーボンのことを (広義には)プラスティックだよ って言っても通じない人がいる
広義の意味だと炭素ってプラスチックに分類されるのか
△カーボン
○カーボン成型品
まぁカーボンは混ぜ物の方だからな。
そりゃお前栗ご飯に対して栗ってご飯だよねって言ったら通じないがな
本体は樹脂なのか炭素なのか
広義もなにも、強化プラスチックそのものだから
プラスチックに繊維を混ぜると引っぱり強度が増す
繊維が多い方が強い→どんどん繊維の比率を増やす
圧力をかけ絞り上げながら高温で一気に固める→手作業では不可能な領域へ
気付けば「樹脂に炭素繊維を混ぜる」が「炭素繊維を樹脂で固める」になっていた
There's a great future in plastics.
>>704 そう。解説しないと分かってくれない。プラとは別ものだと思ってしまうんだな。
プラッチックな
つまんねぇネタふるね
知人から昔スポークもらったんですけど、頭がT印のって、どこ製品なんでしょうか?
知ってる方居ましたら教えて下さい。
>>714 どうもありがと
Tung Ho's、聞いたことないメーカーのでした。
NDS側スポーク通すのが難しそうだね。
一応逃げてそうだけど、リム選ぶんだろうな
既存の値段参考にすると前後セット\80k〜\100kなんでチョット手が出ないorz
中華38リム+ヨンロクでNDS結線してみた。
平地では重くなった。なんか脚を食われる感じ。
登坂でダンシングすると確実に軽くなってて速度も少し伸びる。
スプリントの掛かりと伸びが良い。スルッと伸びていく。
TTするとトータルではタイムアップなし。
左右のちぐはぐさが解消された感じはあるけど平地がなんだか重い。
結線は体重がある人向けだってどっかで見たけど、まあ確かにそうかもなって感じ。
もうちょい試してみるけど結線無しの方が好みかも。スプリントの感触が惜しい
ところだけど。
>>720 何と比べてるか分からないから参考にならん
>>720 なぜ某ショップの真似を…
どこの店も真似ないってことはやる意味がないってことだぜ
まあそれが分かっただけでも良かったんじゃね
誰も真似しないから良いところがないってお前は自分で考える能力がないのか
そもそもホイール組みなんてトレードオフなんだから自分がなにを重要視するかで変わるだろ
>>723 やってみないと分からんだろw
まあ他店が真似ないってことは何もせずに「無駄だ」と思われてるだけかもしれないよ。
ニワカ店がやってみても、誰も良し悪しの判断が出来ないとかね。
10年くらい前まではショップで結線するなんて普通のことだったけど、ここ最近は聞かなくなった。
一時期の手組み氷河期のせいで、そういうショップが消えてしまってる。
モランボンが組める店なんて相当少なくなったんじゃないかと。
色々とロストテクノロジーになってきてるような。
信者反応良すぎワラタ
客観視出来ない人って可哀想
728 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:57:30.76 ID:WiUZhm3v
ロストテクノロジーだなんだ言ってやってる事は某ブログの丸パクリじゃねえか
そんな話をドヤ顔でされても困る
実際モランボンなんて組める気がしねーわ
スポーク1ひねり+1mmとか?
モランボンもスパイダーもパッと見複雑に見えるけど実際ちょっと長いスポークをただ交差でねじってるだけだし
そんな難しいことでもない、手持ちのスポークで組みたいけどちょっと長い時とかに試しにやってみればいいよ
モランボンほど難しくはないけど
今日ママチャリのハブ組んだらどうあがいてもバルブ穴のそばでリムを交差させないと組めない
ハブ側のスポークは長穴で一見組むのが楽そうだったのにこんな落とし穴があるとは
リム穴のオフセットを逆方向にすればいけるけど
こんな時どっちに組んでますか?
そんな訳ないからもう一回試行錯誤してやってみな
>>728 アレがロストテクノロジーって単語を使ってるのは知らなかった。
>>728 宗主の言葉は絶対だからな
日夜布教に励んでいるのだ
おまえらよく見てるなw
セントリーマスター 使ってるヤシしない?
今どきヤシとかみてて恥ずかしいわ
それからマルチ死ね
初めて手組に挑戦してるのだが、適当にちょっとずつしめこんでいったあとに縦振れみてみたら驚いた。
6-7mmも振れてたよ。
昨日はこれで終了にした。
出来るのか?俺
スポーク長を決める時の計測の仕方を
わかりやすく説明しているサイト教えてください
自分なりに探したけど、どれも初心者には
わかりにくかったんで
DTで一発ででるやん
計測の仕方っていう時点でハードルは高そうだが
>>739 初めてとのことなので普通の手組パーツで組んでると思うけど
仮組み段階でニップルをマイナスドライバーでドンづきするまで全周締めてからやればどんなに下手でも1mm程度に収まるでしょ
極端な話縦振れとスポークテンションだけ見てれば横振れなんて追従してくるからまずは仮組み段階で縦振れをしっかりととっておくべき
>>740 計測の仕方とは?
PCD、ERD、Center to Flangeの3つがわかれば組めるでしょ(厳密にはSpoke Hole Diameterもだけど)
>>739 引き続きレポをお願いします、後に続く初心者のために
>>745 まあスポーク長の出し方も幅あるしあくまで俺が組みやすいやり方ってだけだから
仮組みでドン付きしたら本組みでテンションどうやって上げるの?
どうやってって普通に上がるけど
締め代が残ってるならドン付きじゃないじゃん。
普通、ドンづきは組み上がった最終形だけどね。
ドライバーはねじ山が隠れる程度かな
マイナスドライバーでって言ってるけど
なんかこれ以上話しても不毛な気配が濃厚なのでこれ以降はレスを控えるわ
うーむ。確かに。これ以上はすれ違うだけな気もするな。
ちなみに俺の場合はロングニップルを使う機会が多いのと、スポークを長めに取る、
見えづらいディープが多いのでネジの出代や締め感で判断しないな。
見えない状況でやってると縦なんて平気で5mm以上ずれるので、修正は思い切り
やる。5mmずれてたら差分の2.5mmをガンガン締める。5〜7回転くらい必要
なので相当回すことになる。
張り過ぎたら反対側を気兼ねなく緩める。本締めは最後に横を取りながらやる。
そんな感じ。最初から狂ってる前提でやってると案外高精度に追い込める。
「仮組みの段階でそれなりの精度を確保する」などという、”狂わない前提”でチマ
チマ締めていくと縦が1mm以下に追い込めない。あくまでも俺の場合ね。
マイナスドライバーで軽く締めて行って、
そろそろニップルレンチの出番かという場所を指す意味で使ってたのはわかってた。
いい言葉が見つからなかったので静観していたが、
確かにドンつきというとスポークのネジ山を使い切った場所を連想しちゃうな。
マイナスの先っぽとスポークが干渉することをドン小林ってんだな。
なるほど、それもまたありかなぁ
ドライバーでそこまで閉めるようならテンション上げたら結構頭出るような
そう言う仕上がり前提なんだろうけども
ちょっと質問。
東京23区内で、スポークとニップルの在庫が豊富な店ってないかな。
ホシ、DT、サピムのスポーク・ニップルが手軽に買えると嬉しい。
>>755 そんな前提で組んだら、ねじ山の噛み合いが足りないんじゃないかな?
758 :
739:2014/05/26(月) 21:16:54.95 ID:JwkAZM6U
コメントしてくれた人ありがとう。
初めてなのにいきなり中華カーボンのリム組み換えというwww
地道に縦振れが1mm以下になるように締め8割、緩め2割ぐらいでやってみました。この時点でスポークテンションは目標の8割前後でした。
何故かここでおもむろにセンターを見てみると1-2mmのズレが有りました。片側を90度ずつ締めてみるとほぼセンターになりました。
この時点でスポークテンションはほほ目標値。
後は横振れを0.5mm以下に調整。
一応前輪は完成しました。
>>758 テンションの目標値は何を参考にしてるんですか?
>>758 おうおう頑張った頑張った、振れ見ながらテンション上げるの大変だろ …ってなんだよ前輪かよ!
761 :
739:2014/05/27(火) 14:38:52.84 ID:nzeYfQLO
>>759 SellerのHPにフロント最大100sfって記載があったのと
今回はリムクラックによる組み換えだったのでばらす前にあらかじめ測っておいた値が85から105くらいだったんです
>>760 後輪は大変そうですね
いつかバラから組んでみたいですけど
762 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 00:53:53.82 ID:a4HXsoq0
突然の質問ですいません。カプレオのフリーハブを700C(25mmタイヤ)用に組むのは問題ありでしょうか?
ショップのカタログには、20吋までの小口径で舗装路の用途(不整地はダメ)との警告表示があり躊躇してます。
電動アシスト車の舗装路専用で、9Tで下り坂でのケイデンスを下げたく、常用は13Tか12Tの見込みです。
>>762 電アシ(ハリヤ等)のカプレオ使ったホイール作成は昔からの定番なので
該当スレの過去ログやググってみれば色々出てくる
そこでも触れられてるがカプレオは9Tを実現する為に細くなった専用形状にしてあるが
電アシの鬼トルクでこの小さいスプロケを回すと負荷が大きすぎるようで短命になる傾向にある
シマノとしてはトルクが増大する大径ホイールでは使うなと言ってる位なのに更に電アシで負荷が増えるから仕方ないが
2〜3年後にガタが来る改造なのでリスクを覚悟して
ギュットミニの47Tチェーンリングを導入した方が(アシスト比は増えないが)ハブの負荷は小さい
後は年式によって合法な範囲でアシストを調整する方法が違うのでそっちも注意
下りでこがなければすむ話では?
電アシだのこがなければならない理由とかあんの?
下り坂ってむしろブレーキ掛けるでしょ
下りでこぐって何キロ出す気ですか
766 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 10:55:56.74 ID:oSE9OxoB
>>763 情報有難う御座います。不得手ですが検索してみます。ハブの寿命の方が長そうなので部品手配します。
14年Jetterですが、アシストは弄らず後ろスプロケ歯数変更だけなので合法範囲です、
前41T後ろ13Tノーマルがら11Tに変更しましたが、あと一寸だけGD値を上げれば下り坂が快適となると思ってます。24km/h以上は自力走行?(電源切ると重くなるので常時ロングモード)してます。
>>764 元々はロード乗りですが、(老齢化故の向かい風対策で)電アシ採用です。
下りでもある程度の負荷を常時かけて走行してないと不安定じゃないですか?
特に下りは、ブレーキでペダル踏み込める速度まで減速する間、回避動作が遅れて無制御状態に陥るでしょ?
自転車乗りなら、無意識でも、ブレーキ減速 ペダル踏み込みながら方向変更してると思いますよ。ブレーキだけでは転倒です。
スレチながら回答します。
電アシの発するトルクはトータルでランス並みだからな。どう頑張っても短命になる。
下りで負荷を掛けなきゃ安定しないなんてのは乗り方9割、1割は自転車自体の問題。
向かい風だってギア下げて速度を落として要求出力を下げれば凌げる話。
「元々ロード乗り」じゃなくて、せいぜいサイクリング車をちょっと乗ってた世代だろ?
心肺は衰えても筋力成長はそう簡単に衰えないので、まずは真面目に運動しろよ。
768 :
762:2014/05/28(水) 13:23:53.26 ID:oSE9OxoB
>>767 35年ばかり、CRでロード乗ってるが、70過ぎりゃ心肺は良くても筋力は衰える。
長年の習慣で、CR限定だが下りは40K/h程度まで出すが、それ以上は控えてる。
当地じゃ、向かい風が半端じゃないし、何故か行きも帰りも向かい風が結構ある。
まあ、余り追及せんでください。齢相応にロードでも運動してますから。
スレ違いに付、この件はこれで打ち切りとさせていただきます。
>>763さん、情報提供いただき重ねてお礼申し上げます。
そだな。
下りでブレーキだけで安定しないって、どんな乗り方してんだよ?
70代?そんな不安定で外を走らないでほしいな。早く逝ってください。
さすがゆとりのかんがえることはちがう。
ひらがなよめるかな?
772 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 21:53:38.09 ID:nGlqHPN2
>特に下りは、ブレーキでペダル踏み込める速度まで減速する間、回避動作が遅れて無制御状態に陥るでしょ?
ならないです。
きっとブレーキ時もペダルを踏むってのはある意味ABSと同じ動作をしたいのだろうけど
普通の人間はロックしないように徐々に減速する事でブレーキだけで同じ動作を実行する。
車だとブレーキ踏みながらアクセルを踏むのもありえるけど
エンジンの回転上げるためであって安全に曲がったり減速するための操作ではない。
な。”下りでもある程度の負荷を常時かけて走行してないと不安定しない”ってのも理解不可能。
単に速度に慣れてないだけちゃうんかと。
慣れていないうえ、設計ギリギリの安物電アシをさらに危険改造したものに乗らんでほしい。
変な理由を付けずに普通のロードバイクでゆっくり乗って欲しいですはい。
70年生きてきて電アシのプアなブレーキのせいで終わるとか嫌すぎる。
握力も判断力も落ちてくるんだから、走力だけを確保するのは辞めて欲しいわ
嫌味で無しに車の前に出るような事はあっちゃいかん
近くのCRで事故ってるのは大抵は爺さん。
クロモリロードに30年乗ってますってのは上品な走りで無問題なんだけど、
馬子にもカーボンロードな爺さんが事故ってるケースが多い。
筋力維持してるんじゃなくて、高性能ロードに乗せられているだけ。ってのを
理解しないで無茶な運転して事故る。車の運転だってもみじマークつけなじゃならん
年頃だろ?そんな爺さんがなんでロードで爆走してんだよ。
たのむから小学生の通学列に突っ込むな。
>>762 が 某道場の _toshi に思える件
誰かsapimのsuper spokes試した人いませんか? 感想を聞きたいです
値段もcx-rayと大差ないので使ってみたいのですが
使ったことないな。しかし異常に細くて断面積もDTレボリューションより細いんだよね。俺には使えないな。
まあ俺らは爺さんじゃないから、年寄りの感覚はわからないんだよな
年をとったら素で上体が安定しないのかもしれん
で、それが下りの時に特に顕著になると
もう若い頃のようには乗れないんだから、
体力の衰えを自覚して年齢なりの走りをしてもらうしかないな
cnspoke aero360ならあるが。
テンションを十分に上げていれば至って普通だ。
私の感覚が鈍いからかもしれないが。
>>779 70ってそんなに劣化しない。ふらつくなら病院行かないといけないw
そもそも電アシ自体が確実にそういう高速度を想定して作られていないので、まずもって
そこを改善することから始まるはずなんだけどな。改善できないけどな。
ロード暦35年っていうのも怪しい限りで、それロードじゃなくてルックちゃうんかと。
50代くらいでもものすごい個人差が開くのに
70で劣化しないとか根拠もなく決めつけてるのはどうかと
こういう奴に限って40そこそこでダメになるタイプ
いい加減にしとけ
遺伝子的に短命な家系の奴はテロメアの減少が激しいから物凄い勢いで老け込んでいく
60歳の定年退職時で20歳分くらいの差が出る
>>777 ハイテンション指定(基本的にフロント及びDS120kgf以上推奨)。
その上で1.8mmベースのスポークだからJタイプスポークだと首が飛びやすいと思うよ。
少なくてもCX-RAYよりは飛びやすい。
>>776 自称35年なあたりそうなんだろうな。
こういうのがわかってくるなんて>776は経験を詰んで修行してしまいましたね。
surper spokesへの意見ありがとうございます
やはり1.8mmなところが気になりますよね(せめて2.0-1.4-1.8だったら)
使うとしたらテンション高めでフロントですかね、スペック通りならキンキンに張って軽くて楽しいホイールになりそう
そもそもテンション低めならDTレボで十分ですもんね
DTレボとcn424でそれぞれフロント16Hを試したのですがなかなか普通に剛性の不足感なしに走ってくれたので
耐久性に問題がなければsuper spokesで組みたいと思っています
1.8mmのスポーク使ったことのある人はいますか?どうでした?
Super spokes はすごく丈夫だよ。テンションあげたらリムが折れた。
でもスポークは無傷。それぐらい丈夫だった。
頭悪そう
悪いんだよ
そんなもんだよ
頭悪い上にハゲです
教えてください。
レコハブ余ってるから決戦用(笑)組みたいんだけど、
中華以外の32Hカーボンリム探してます。
コリマにあったんだけど、どこか他にもあったりする?
初心者です
初めて手組みをします
TNI AL22かKINRIN XR-200を買って、スポークは首折れCX-RAYのブラック、ハブは何でもいいなと思ってるんだけど、
とりあえずガンガンハブ交換する予定だから、回転抵抗の少ない、安いハブが欲しい
何がおすすめだろうか
あとスポーク本数だけど、16/22がいいのかな
AL22はAmazonでも買えるけど、32ホールらしい(もっとスポーク少なくしたいから、このリムは無理か)
はい(´・ω・`)
いきなりクソ高いスポークを使うのはどうかと思う。
捻れ易いし。
ねじれが目視できるからエアロスポークってのも一理あるけどね。
ごくフツーに2.0mmで組んで練習用かスペア用としたらいいんじゃないの。
手組を諦めるのが正解でしょう
800 :
795:2014/06/03(火) 10:37:35.58 ID:D1MAPqHK
ごめんなさい、死にたくないので20/24Hにします(´・_・`)
スポークって大事だと思うので…空気抵抗が少ないけど張力高くできるCX-RAYにすれば後悔はないかなと思いました
ハブは高いですね……安いのは重いですし
何か安くていいハブありませんか?
>>800 安くていいハブはない。
今となっては安くは無いが、軽量性とパフォーマンス、設計、入手性が
良いのはノバテックくらいで、重量に関してはノバテック以下の重量に
なると破壊リスクや防水性脆弱などの危険が伴う。
ノバテックにしておけばハブなんか替える必要は無い。
初めてだとスポーク少なくしたくなるよねえ
見映えするし、空気抵抗が減るし、軽くなるし
んで何本か組んでやっと32Hに落ち着く、と
803 :
795:2014/06/03(火) 10:50:11.24 ID:4FbbJ+Qb
>>801 ありがとう、ノバテックで考えてみます
TNIでもいいんですよね
>>800 安くていいハブ=105ハブ
体感できないレベルの軽量化や空気抵抗低減に幻想を抱く気持ちもわかる
ただし幻想は安くない
初めて組んだホイールは安物リムにシマノの安い32Hハブだったな
前後で2万のコスパ重視でいまでも使ってるから本当に身の丈にあったホイールを一発目で組んじまった。
36hで剛性重視のホイールが最近のお気に入り。
多スポークの方が確実だけど、DA22の700Cの32Hで組んだ車輪はヨレヨレで最悪だったな。
同じDA22の406で組んだものは小径の所為で上手いこと硬く仕上がったけど、結局すぐに
振れてきてイマイチ。リムってホント大事ね。
>>806 DA22ってそんなに駄目な感じ?
今度小径でDA22使って組もうかと思っていたので良ければ詳しく聞きたい。
だがちょっと待って欲しい
ストレートプル仕様のハブにすればいいのではないか
aliexpressとかe-bayで売ってる奴なら軽いし非常に安い
現地商品の輸入品だけどな
そこまでするなら完組買いな
形だけ模倣したってなんにもなんねーぞ
値段と重量が違う
同じような構成で組んだら、完組を買うよりも
手組のパーツ代(のみ)のほうが圧倒的に軽くて安い
105ハブで組めばそこらの完組並みじやんか
あとはテンションの問題で次がリムの問題でその次がスポーク。
その次がハブに戻る。
いい加減テンション云々にこだわるのはやめろってw
なんでホイールだけ宇宙上の物性の原理からかけ離れた存在になるんだよ…
なんか異次元世界のような理論がまかり通っていて、あほらしいことこの上ない。
本人が違いを感じて、満足してればそれでいいって考え方もありだけど、
自分より優秀な誰かがそれを嘲笑しているってのは、意識しといた方がいい。
首相がオカルトグッズ愛用している国だから、レベル相応ってことかもな。
エアコンにだってマイナスイオンという名のオゾン発生器がついてるだろ
じゃあお前はテンションゼロのホイールでも使ってろ
テンションゼロのホイールというのは矛盾した存在だな
作れたらすごい
>>806 700cを650cにするだけで他が同じリムなら15%くらい強度が上がるという話だよ
406ならかなり強度のあるリムになるはず
なんだけど…同じ材質で同じ幅高さならそうなるけど406のリムでかっちり作ってあるのは少ない
実際にはユルい作りのリムが多いという残念な現状になってる
ほんとだったらスポーク少な目で硬くて軽くて空力のいいホイールが組めるはずなのに
なかなかそううまくはいかない
こないだディープリムで組んだ406はめっちゃ回るな
>>800 前は18Hでも余裕だけど、後ろ24Hは初めてだと相当苦労すると思うよ
手組み初体験から少スポークとはチャレンジャーだね
プロに振れ取りまでしてもらうのなら良いけど
>>808 腕の問題じゃなくて、サッシ材みたいな柔いリムだから転がりを期待するだけ無理ってやつ。
GEL280みたいに頻繁に振れ取りも必要になる
>>818 うむ、406は予想通りの硬さに仕上がったわけだが。
ユルユルめな完組・ショップ組みの車輪が多いのは、スポークのスレーブ角の
問題がひとつと、どうしてもDSのテンションが高くなって左右差が大きくなる
ので全体を下げざるを得ないんじゃないかなっと。
高品質なものが揃う700Cと違ってイマイチなリムばかりなので、あんまり締め
上げるとリムが耐えられないし。
俺も件の406の方はDSが115、NDSが60以下くらいで組んでる。
金無さそうなキモデブがジェネ乗ってたよ
お前か?
下手くそをリムのせいにするか・・・
俺は650Cと451のDA22を使ってるけど別に振れたりなんかしない
825 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:21:41.49 ID:t8btuy/f
スレーブ角…?
>>824 それ硬いリム使ってるだけじゃない
硬いだけで空力とか軽さとか考えるとな
>>824 振れのレベルについてはどこまでを良しとするかの問題かもしれない。
0.2まで追い込んだのに1000kmごとに0.7程度まで振れるのは個人的にはあかんかった。
フライ級でパワーそこそこ、車道しか走らないのに。ホントにクラシックリムかよって。
走りのクソさについては…あんな柔らかいリムで快適に走れってのは厳しい。
DA22は入手性もよく比較的軽いリムだし、価格も安いし。そんなに良いことづくめなら
とっくに手組みの定番になってるわな。
そんなに振れるかどうかは別だが
アレックスリムが柔いのは同意する
>>828 下手とか上手いの話じゃないからさ、素直にXR-300で組めよってこった。
アレックスはだいぶ前に組んだことあるけど
なんていうか全然面白味がないというか
入手性はいいのかもしれんが
たまたま他に無かった以外で組む意味あんのかな
832 :
795:2014/06/04(水) 00:15:28.11 ID:aL3moZDQ
手組みの定番ってありますか
ハブはAmazonで購入できるNOVATECのA291SB/F482SB(20/24H)にしようと思います
AmazonではAL300位しか20/24H用リムがなかったのですが、もっとリムハイトが低く軽量なリムはないでしょうか(Amazon等で安価に購入できるもの)
833 :
795:2014/06/04(水) 00:20:28.87 ID:aL3moZDQ
あと、上記のNOVATECハブとAL300リム使用の場合、スポークの長さはどれを買えばよいでしょうか
このハブで2to1は不可能でしょうか
amazonってもマケプレなのに拘る意味がわからない
ポイントかギフトがあるんじゃないか?
837 :
795:2014/06/04(水) 06:28:01.55 ID:aL3moZDQ
>>834 ありがとうございます
Amazonだと送料が無料または少額で、使い慣れている為です
組む目的に合致してるならいいけど入手性や値段だけでリムやハブを選ぶと後悔するよ
とくにXR-300は重いし空力で有利になるほどリムハイトがあるわけじゃないし
下手すればRS-21のほうが安くて平地で速いってことも
839 :
795:2014/06/04(水) 12:23:38.21 ID:gxUXHM+r
ですよね
重いと思ってました
軽い定番リム(20/24H)ってありますかね
何を基準に重いなんだろう
>>839 軽いアルミクリンチャーの定番はXR-200(AL22)
見かけのスペックに踊らされずAL22と105ハブで32Hで組むのがオススメ
エアロスポークで本数少なく、とかやりたくなるのはすっごい分かるが
842 :
795:2014/06/04(水) 12:53:11.40 ID:W2xp7MpZ
>>841 それなら全てAmazonでも購入可能ですね前輪まで32Hですか……相当抵抗ありますが大丈夫なんでしょうか…(T_T)
最初はXR300で組んどけよ。最後もXR300になるけど。
>>842 大丈夫ってか20/24Hが32Hになることのデメリットって
35km/h以上での空気抵抗の大きさぐらいだよ
スポークが増えることの重量増は乗っても体感できないレベル
メリットは剛性アップ、振れ低減、真円度アップ、丈夫になる、入手性がよくかつ安く上がるetc
みんな初めは少スポークにあこがれるんだけどね
あと完組みの〇〇と同程度の軽さでこんなに安く組めたぜー!とかw
XR300は確かにちょっとだけ重いが、リムハイトが高い分硬く組みやすい
重量増のデメリットを上回るメリットがあると思う
しかも安いしそれなりに精度も高い
今組むならこれで間違いはないよって総合力かと
846 :
795:2014/06/04(水) 14:23:24.15 ID:lfadIf+t
>>844 なるほど…私の巡行速度は35km/hもないので不要と言えば不要ですね
しかしレースでの使用も考えている為、スポークの空気抵抗は無視しかねます
且つ、先述の通り貧脚な為剛性はあり過ぎると困りますね…
今の考えとしては、
@AL22+5800ハブ(32/32H)
AXR-300+NOVATEC A291SB/F482SB(20/24H)
BAL22並の軽量(20/24H)リムを探し、Aのハブで組む
CRS21
@〜Bの場合、スポークはCX-RAYに拘りたいと思います
あと、XR-300は多少剛性のあるリムという事ですが、ストレートスポークにすれば更にスポーク張力を上げる事ができるでしょうか?
少スポークで軽量リムだとあっさり振れだすのにモノ好きだな
下りでの制動が悪くなるから気をつけろよ
まあ経験しないと判断材料がなにもないからな
あれこれ聞いて考えるのもいいけどまずは実際にやってみないとアドバイスの意味もわからないでしょ
XR-200(AL-22)の20/24は普通にPAXで売ってるよ。
少スポーク派だけどリム剛性が大事だよ
強いリムならスポーク少なく組めるし振れも出ない
テンション上げてくときにブレードだと捻じれ取りしながら上げられるけど
ラウンドスポークは見た目じゃ捻じれてるかわかりにくいし捻じれ取りの方法がわからん
CX-RAYとか柔らかいから捻じれとりやらずに締めていくと2−3回転くらい捻じれて
スポークっていうより螺旋階段みたいな状態になるな
>>851 丸スポークにテンションを加える前に、スポーク側面に油性マジックで線を引
けば、その線で捻れが確認できない?
あと丸スポークも捻れない用にする為に、テンションをかけるときにスポーク
を掴むための専用工具ってどっかで見た気がする。
853 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 17:17:44.03 ID:ZwAS+4N3
>>851 思い出した。スポークの捻れを予防する工具は
Competition Cycles TWIST-RESIST Spoke Clamp
だった。実際に使った事はない。
>>851 スポークプレップ使って、捻れを指先で感じつつ握って回せばある程度は抑えられる
もちろんそれでも完璧に抑えられるわけではないので、捻れた分はニップルを逆回転させたり、馴染みだしを普通にやれば問題ない
>>851 スポークが引っ張られ始める頃、
例えば仮組段階で裏からマイナスドライバーで抵抗無くニップル締めれるぐらいの段階で、
スポークのネジ山近くにマジックで「(向きを決めた)スポークに沿った細い線」をマーキングしとく。
これだと、スポークが初期状態から30°以上くらい捻れたら目視で判別可能。
スポークプレップの有無や、スポーク番手での捻れ方の差も良く理解できるのでお勧め。
組み上がったあとは灯油で拭き取るなり、ニップルにも印つけて弛みを観察するもよし、お好きに。
丸スポークは先が樹脂のプライヤーで挟んで供回り防いでる
AL22=XR200だっけ?
>>846 どういうホイールにしたいかによるな
@
テンション差の許容範囲が広い。多少テンション差があっても形になる
硬いホイールでも柔らかいホイールでも自由自在
一本くらい折れても走れないことはない
空力性能は悪い
重量が重くなる
レースで順位を競う人よりツーリングとか自分のペースで走りたい人向けかな
A
テンション差の許容範囲が狭いので多少組みにくい
柔らかいホイールに仕上げにくい
@に比べて振れやすい
一本折れたら走行不可になる
空力性能は高い
多少軽く作れる
レースに出るならAでいいと思う
完組みでもそうだけど、リムが多少重くてもテンションを確保できてるならトルクの伝達が良くなるので登坂でもXR300くらいならデメリットは出てこないよ
858 :
795:2014/06/04(水) 17:50:06.14 ID:/ECiTiil
>>857 ありがとう
許容範囲の広いホイールじゃなくてもいいから、Aにしようと思います
ハブはほぼ決定しました
PAXでXR-200の20/24H買うか、AmazonでXR-300を買ってやります
XR-300の場合はストレートスポークにすれば更にスポーク張力を上げられますか?
>>858 XR200で小スポークだとリム剛性足りなくてふにゃふにゃホイールになるよ
持って軽いけど踏むと進まない感じ
300に限った話じゃないけど、ストレートにすればテンションかなり上げられる
首折れ部分がなくなるのとフランジの強度を気にせずに済むから
ただし組み方が限られるのとスポークとハブの選択肢がかなり限られる。あと金かかる
だからテンション上げるのとホイール体の剛性がどう関係してるんだよw
必要以上にテンション上げても仕方がないし、Jベントだってリムのほうが限界先に来る
スポーク強度は向上するが手組用で少スポークに耐えるリムがないのでどっちみちある程度のスポークは必要になる
XR-300 + ノバハブ + CX-RAY
これRacing5より高くて性能低いじゃん・・・
手組使ってわかる完組の完成度の高さよ
そりゃ手組が廃れるわけだ
手組のメリットは
28H、32Hによる乗り心地の良さ
アルミチューブラーを使う
ENVEのリムを使う
コレに尽きる
そんな俺はGP4の32H
俺はTB25で32h
しっかり感がたまらん
>>862 ホイールスレによると
キンリンリム+ノバハブ+半CX-RAY&半コンペで
ニュートロンウルトラに近い物が半額で出来るらしい
>>864 ほぼ同意
言ってることが矛盾だらけだから
好きなのを組めば良いんじゃない?
速くないから空力の意味がない
でもレースに出るから少スポーク。
剛性はいらない
でもテンションを上げたい。
>>860 じゃあ何が関係してるの?
ぼくにはわからないので教えてください
>>866 ストレートスポーク、超ハイローフランジ、非対称リム
から見てニュートロンが完全に上
だがDSタンジェントNDSラジアル、ローハイトリムの地味な見た目で10万する所や
ローハイトリムのメリットのリムの軽さだったら手組も負けてないよと言う
皮肉だろう
手組屋のステマもしくは信者のヨイショだべ
何でもできる高度な車輪が欲しいならゾンダ買えって話になるわなあ。現行ゾンダは
お望みのCX-RAYだしなw
まあ、ある程度の予算内で「ぼくのかんがえた最強のほいーる」を作ってみたらいいん
じゃないか。スレのみんなも「最強のほいーる」で失敗してからアドバイスしてるんだから。
>>869 本気っぽかったけどなw
ニュートロンは手組ホイールの部品を専用品にする事で
性能を突き詰めたホイールの完成形の一つだと思う
個人的にはマビックのヘリウムの登場以降
手組でレースにおける高性能を突き詰める意味は無くなったと思ってる
専用設計で壊れたらほぼ買い替えの上位完組との比較なら性能でそりゃ負ける
36h手組ホイールの剛性と安定感も捨てたもんじゃないけどな、硬いフレームと相性もいいぞ。
ターマックSL3にOP36Hとかかっこよすぎ濡れる
最近じゃルーベでも見ねーよ
>>851 それもあって、私は cnspoke aero474 を使ってみた。プレーンスポーク並みに安く
捻れも確認できて良かったぞ。
俺はラウンドスポーク使うときは事前に首を同じ方向に向けて並べて、側面に線を描いてマーキングしてる。
最初に組むときはそれでブレードスポーク並みに簡単に組めるんだが
しばらく乗ってから振れ取りする頃には消えてるんだよな(笑)
>>865 おらもTB25で32Hだ。
しかもリアOLD126mmだぜ
ついでにGP4 36Hもだぜ
>>862 あひゃ。
おら XR-300 + Novatech + CX-RAY(BLK) で組んじまったぜ。
4万位したわ。 orz
>>880 色々比較できて楽しそうw
乗り比べてどう?
>>880 上手に組めてるならレー5に負けてるとは俺は思わないけどな
見た目は知らんけど
スポーク数多ければ性能いいと思うんだが
F20 R24じゃフニャフニャだな
884 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 23:16:43.16 ID:LWkeQkQA
GP4(最終モデル) 重くて登らん 41*21
GEL280 32h 張り替えれば再利用可能ぽいが
スポーク俺多発 星すてん15−16
新モデルで 軽くて丈夫で1万以下のリム有りますか?
完組だと2万円以下後輪のみ
平地 25k 登りだけ重視 耐久性280で問題ない
張り替えの場合スポークはなにがおすすめですか?
>>884 若干予算オーバーになるが、中華24mmTUリム。
理由は単純に希望に沿う軽いアルミTUリムが無いから。
中華カーボンリムの探し方や買い方が分からないなら大人しくクロノF20かリフレックス買っとけ。
>>880 1. GP4(36H) + Shimano 1056 (後輪はOLD126mm改) + 星プレーン + Strada
1986年製BS RADACで使用。20年前に手組した。今でも時々使う。
当時は硬いと思ってたけど、いま思えば柔い。でも、20年も使えてるってことはすごい。
平地巡航30km/hちょいがいいところ。
2. TB25(前後32H) + Shimano 5700 + DT Revo (BLK) 組み方前後3x +Tufo EliteRide23
BS RADACで使用。いまふうのホイール履きたいがOLD126mm問題のため完組が使えないので2年前に組んだ。
乗り心地よい、丈夫、意外と軽い、走りも軽い、普段乗り用。
平地無風で35km/h位巡航が気持ちいい感じ。
3. XR300(前20H後24H) + Novatech(前20H後32H) + Pillar PSR X-TRA1422(BLK) 組み方前ラジアル後DS3xNDS1xワッシャかましてテンション高め + RubinoPro
GIANT SCRで使用した。狙い通りカッチリ系。TB25より硬い。疲れる感じ。頑張って走るにはよい。
クリンチャよりチューブラのほうが好きなんで、4のホイールを組んだ後に友人に譲る。
4. 中華カーボン(前38mm20H後60mm24H) + 前Novatech20H後5700(32H)126mm改 + CX-RY(BLK)組み方前ラジアル後DS2xNDSラジアル + CorsaCX
GIANT SCRで使用。ロングライドで35〜40km/hが気持ちよく走れるように、若干やわらかめで組む。
長距離ラク、ケイデンス高めにするとすーっと速度が伸びるけど、ガツガツ踏むと力が逃げて速度が伸びない。
使いこなすのが難しいけど、疲れないホイール。
まだ試してないが、RADACに履くと長距離で楽しそう。
5. RS21
GIANT SCR普段履きに使用。
ガツガツ踏んでも加速する。さすが完組。
でも高速が伸びない。40km/hがギリ。おもろない。
中華リムもいい感じなのね
前後38mmとストレートスポークで組んでみようかしら
あ。
リム24H、ハブ32Hでわかってると思うけど、↑の3と4のリアは2to1ね。
ちなみに、リアエンド126mm(実測127mm)と130mmの両方で使えるように、
FH-5700のスペーサ調整して左右1.5mmつづ詰めて127mm改して、
1.5mmスペーサをハブ軸の外に挟んでOLD130mmなSCRに取り付けてる。
完組はRS21しか持ってないので、レー5よりよいか悪いかはわからん。
ロングライドってことは3時間は35km/h維持出来るのか
ホイール良くても俺じゃ無理だな
>>884 Reflexあたりで組んで速くなったらそれ使う
遅くなったらGP4の前輪とでも組み替えて練習用に
でGEL280はSAPIMのRace(2.0−1.8)で組みなおす
素材も増えて色々遊べるぞ。
>>852-855 >>877 なんか沢山レスが…なるほど線引いたりするのね
教えてくれてありがとう
>>878 そうそうこれw
ブレードだったら暫く乗った後に捻じれてきてもすぐわかるし簡単に修正効くんだよね
結構あとからいろんな方向に捻じれてくるし
ラウンドスポークにマークつけてだと組んだときのみであとは諦めるってことかな
そこはまあしょうがないか
cx-ray高いから手組初心者にはおすすめしないなぁ 割と最初はスポーク長間違えたりするし
DTコンペとかcnspokeとか結構いいよ
特に後輪は前輪ほどエアロ効果が出ないからcx-rayは前だけでも可
後ろは空力なんかよりいかにフリー側のテンションを確保するかだな
やっぱり2to1?
テンションを確保したいのはDSと言いたいんだろ
実際にはスポークテンション上げていっても11側でローフランジだと
DSに引っ張れないことはみんなわかってるじゃん
しかし2to1てNDS側の1本あたりのスポークテンションがあがるだけでしょ
緩みにくくなる以外に利点あるの?
>>896 確かに2:1だろうが1:1だろうがリムをNDSへ引く力の合計は同じなわけで
本数が半分になるから1本あたりのスポークテンションが上がってるだけだよなあ
スレでもずっと言われてることだが、まあその通りだと思うよ。
見かけ上NDSのテンションが上がるだけで実質は1:1NDSラジアルと変わらないか、それ以下。
その左右のスポークテンションを均一にさせることが(NDS側のテンションを上げることが)
ホイール剛性を上げることに効果する事は今更誰も文句は言うまい
これを手組として見ると必ずしも効果的な方法だとは思わないけど
>>899 どういう理屈でホイール剛性が上がるの???
>>899 NDSのテンションが実質的に上がればね。
手組みでの2:1は単なるまやかしでしかないのが問題w
フルクラムなどの完組みの場合は、NDSを目一杯外に出すこと全体の剛性強化を図ってて、
NDSを目一杯外に出したハブで1:1でやるとNDSのテンションがすんごく低くなるから
必然的に2:1になったという。
ストレートプルは折れ防止とスポーク角度是正のためで、旧R7(だっけか)はNDSだけストレートだな。
>>900 簡単に言うと
スポークテンションの平均=ホイールの剛性だから
スポークは基本的に一つ一つが単独で剛性の仕事をしてるから
本数の多さは関係ない
>本数の多さは関係ない
これが池沼か
本数が増えるほど剛性は増すものばかりだと思っておりました。
じゃあスポーク4本にするわw
>>902 じゃあフランジ幅の狭いハブで左右のスポークテンションが近いホイールを組みまつwww
>>907 それだと圧倒的に多スポークのほうが有利だろ
プロの様な超剛脚な人間が使うホイールでも少スポークを求めるのを見ても
スポーク数の多さは剛性には関係ない(ホイールの軽量化という目的よりも剛性は重要だろうし)
ただしスポーク一本にかかる負担は大きくなるだろうけどね
多スポークだとテンションあげなくてもカッチリとしたホイールになるけど
それはまた別の話
よくいるんだけどどうして「プロが少スポークを使う」から「スポーク数はホイール剛性に関係ない」
なんていう雑な考え方出来るんだろう
考えの方向として逆(AならばBのはずがBならばAになっている)だし、考慮すべき要素が抜けすぎている
もう突っ込みどころが多くて逆に楽しい
もっとやって
>>911 確認しとくぞ?
前提条件として、リムの剛性は同じとして語ってるんだよな?
たまにこういう真性の人が現れるよねw
>>911 スポーク少なくすると空気抵抗が減るのよね
>スポークテンションの平均=ホイールの剛性
この理論には驚きを隠しえない…
36Hの8本組って急坂以外はめっちゃ楽しめるよね
みんな知ってると思うけど
1:2のメリットって
反フリー側のスポークを半分にすると同じ位置にリムを維持するために
残った半分のスポークテンションを上げるわけでしょ
でもまずそれ以前に2:2だとオフセットしてるから左右同じ本数だと反フリー側のテンションが低くなっちゃうわけ
そうしないと釣り合わないから
フリー側のテンションに合わせようとするなら反フリー側スポークを半分にしてテンション上げるのが合理的だわな
スポーク少ない分軽くなるし空気抵抗も減るし剛性はスポーク半分にしても元がゆるいのをテンション上げることで釣り合うから変わらない
材料費も工数も減るからいいことずくめ
つまりよく考えたら反フリー側のスポークの半分は初めから無駄だったわけ
オフセットしてるのに左右同じ本数で組む方がおかしかったのよ
それに気づいたってだけ
で、ここまではいいんだが、
カンパが3Gのホイール出したときに3本ずつになってると空気のかくはんとかで空力が良くなるとか言ってたけど
あれの根拠ってのがよくわからん
>>919 G3はスポークが3本ずつまとまってるから空気抵抗少ないって事
3人でまとまって走ってるようなもん
微妙に等間隔に離れてスリップストリームに着いてないまま走るんじゃなくて、ちゃんと3人ずつストリームに着いて走ってる感じ
古いデータだけどゾンダよりR3の方がエアロダイナミクスに優れるってのもあるし
もしG3の方が優れると主張するならそれに伴ったデータも欲しいところ
見た目かっこいいけど性能も悪くない、くらいに思ってたg3
どうでもいいが微々たるもんだね、リアホイールのスポークの空気抵抗なんて
>>919 そうなると、手組みもとっくの昔から2:1が主流になってるわけだが。
>901の通りで別のところを強化する過程での必然から生まれただけ。
2:2でも普通に張ればNDSテンションは充分に上がる。
DSを締めなくてもNDSが張れるってことで全体を緩く仕上げられる
というメリットはあるし、そういう話も過去にはさんざん出たが、
その場合は単にヌルい車輪が仕上がるだけ。
完組みはNDSの是正に甘えず、DSもふつーに高テンションで張ってある。
>>927 手組で2:1が流行らないのは専用ハブ専用リム用意しなきゃいけないからだろ
>>928 リムは穴振りがほぼ無いものが多くなってるが、それはともかく2:1ハブが
(Jベンド完組用に存在はするが)一般向けにあまり売られていない時点で察してください
まあ、高テンションでは完組に負けるわけだし
手組としてはどれだけ低テンションでよく進むホイールを作るか
どんだけ安く完組並みのホイールを作れるかが重要でしょ
931 :
886:2014/06/06(金) 18:59:44.57 ID:U5uRwWYu
2to1ネタは荒れるねぇ・・・
ごめんなさい、おいらが2to1組をしたばかりに
お前みたいな手組み屋が煽動するから荒れるんだよ
933 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 22:51:24.59 ID:6cWprJlT
>>885 >>890 レス ありがとうです
GEL280 は 2.0-1.8 のスポークで組み直してみます。
店で頼むと工賃高そうなので 初手組がんばってみます
GEL280 貴重みたいなので
open4CD かCTL-370 で練習してから挑戦してみます。
700CWO なら失敗しても惜しくないので。
>>933 280は前輪専用なら全然使えるよ
後ろには無理
>>930 低テンションではなく常識の範囲内でどれだけテンションを上げられるかが肝心だろw
あと完組みはそんなにハイテンションでもないぞ。
マビのキシエリのDSが例外的に140〜160kgだけど、その他のSLSやカンパフルクラムは120〜135kgf
適当なアルミwoで300g前半。というか径が小さいから慣性モーメントも段違いに少ない。
スポーク角も寝かせられるから横剛性が上げやすい。というか、そもそも変形できる要素が小さいから車輪単体として見た時の剛性がなにをせずとも高くなる。
前方投影面積が小さいから空力特性も優れる。
小径って何気に優秀じゃね?…フレームを度外視すれば。
圧倒的に転がり抵抗が多くね?
ちょっと路面が荒れると全然進まないし
路面綺麗でもやっぱり全然伸びない
リムが剛性たっぷり(重い)→2to1の負荷に耐えられる
リムが剛性不足(軽い)→2to1に耐えられない
こういうことでしょ
あ?
>>938 ローハイトでリムの軽さを重視した
ニュートロンもc24clも2:1じゃないしな
ワイドフランジで2:1じゃないとNDSがぬるすぎるなら
ニュートロンなんかはクソホイールだと言うことになる
>>938 クラシック系ロープロや旧ALPHA340だと問題が出るけど
現行リムなら関係ないかな
>>940 ○×じゃなくてバランスの問題だと何回言えばw
>>937 いいホイールだと全然違うよ
思いっきり伸びるし剛性も高くて空力いいから速度も落ちにくい
市販のは全然ダメ
ただし路面の荒れには工夫が必要
組むノウハウも小径だと全然違うから頭を切り替えないと駄目
いい市販してないホイールをお持ちなんですね
横だが、>943が指してるのは小径車輪でしょ。
24インチまでのものなら良いものは皆無だね。昔に比べて随分増えたが見た目だけ・高いだけのクソばかり。
競技前提なら小径言っても650Cまでだと思うが、650Cに関しては良い完組みは沢山ある。
市販品が駄目ってことはリムから作ってるのかな?
ちょっと真似できないな
手曲げとかヘラ絞りの一品物とか想像した