5万円以下の素敵なロード 70

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
物価上昇に伴い3万円スレが5万円スレになってしまいました。
安くても素敵に楽しめるコストパフォーマンスのよいロードバイクのスレです
全国のユーザー、購入希望者の皆さんでまったり情報交換などしましょう。

前スレ
5万円以下の素敵なロード 69
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1389404828/

3■海外通販に関しての質問等はこちらで
海外通販 Wiggle ウィグル 専用 発注68回目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1387187339/
=海外通販=個人輸入= Part122
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1381456527/

※5の2に関する話題はこちら
53禿豚野郎存在価値なしビスト朝超カワイイ金亡者7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1349462930/

※以下、禿・エア医者・B○Xの話題は禁止 どうしてもしたければ専用スレでどうぞ。
※荒らしは放置が一番キライ スルーできずにレスした時点であなたも荒らしです。
2ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 15:58:02.93 ID:???
■関連URL
*CycleWorksTrinity http://www.rakuten.co.jp/cw-trinity/
*ホダカ         http://www.hodaka-bicycles.jp/
*ホダカmomentum  http://www.hodaka-bicycles.jp/htmls/2012mt.pdf
*a.n.design-works  http://www.and-style.com/
*プログレッシブ    http://www.progressivebike.co.jp/
*FUJI          http://www.fujibikes.jp/index.html
*イオンバイク公式  http://www.aeonbike.jp/

■初心者向け参考サイト
*メンテナンスマニュアル http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html
*フレームサイズ選び方  http://www.cb-asahi.co.jp/html/size-road.html
*自転車自作研究会   ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1275/

■参考サイト
ttp://la-ap1.ddo.jp/bicycle/index1.html  (通称「神」、リタノフの改造について詳しい)
ttp://cycl.aeug.net/  (通称「エウーゴ」、一部機種の実測値データ掲載)
ttp://roady.blog4.fc2.com/
ttp://blog.livedoor.jp/jy18/
ttp://returnoffrd800.so.land.to/
ttp://picasaweb.google.com/hocr3300
ttp://blog.so-net.ne.jp/saturn1972/2008-01-19
ttp://yahoo.jp/box/W32YSQ
3ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 15:58:36.09 ID:UxYtWg/R
■5万以下のSTI仕様車 おすすめ例1(価格順)

●モーメンタム(通称:木綿)
・車種名:「i-Want 2.1」「i-Want2.1F」  価格:49,800円(税込)
https://www.aeonbike.co.jp/shop/c/c02010801/
・サイズ  2.1:465mm(165〜180cm)、2.1F:430mm(155〜170cm)
・車重   11.0kg
・クランク  WheelTop  50/34T(2段)  170mm
・スプロケ シマノ2300 12-25T(8段)
・変速    FD:シマノ2300、RD:シマノ2300、シフター:シマノ2300
・ブレーキ 不明
・ホイール ハブ:不明、リム:不明(28H)、タイヤ:Kenda 25C
http://dl6.getuploader.com/g/denassi/62/1_momentum2.jpg

●トリニティプラス
・車種名:「UNO-asso」   価格:49,800円(税込)、7部組は39,800円
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cw-trinity/trinityplus-uno-asso.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cw-trinity/trinityplus-uno-asso7bu.html
・サイズ  470mm(160〜175cm)、520mm(165〜180cm)
・車重   10.7kg
・クランク  WheelTop  50/39/30T(3段)  170mm
・スプロケ シマノTiagra 12-28T(10段)
・変速    FD:シマノTiagra、RD:シマノTiagra、シフター:マイクロシフトCentos
・ブレーキ テクトロ R312 デュアルピボット
・ホイール ハブ:不明、リム:STARS Circle(28H)、タイヤ:Kenda K-191 23C
http://dl1.getuploader.com/g/denassi/59/2_trinity.jpg
4ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 15:59:36.40 ID:???
■5万以下のSTI仕様車 おすすめ例2

●アートサイクル
・車種名:「A660Elite」「S550」   価格:44,940円(税込)
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000334/
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000230/
・サイズ  465mm(155〜173cm)、500mm(170〜180cm)、530mm(168〜180cm)
・車重   約10.5kg(A660)、約12.0kg(S550)
・クランク  シマノClaris  50/34T(2段)  170mm
・スプロケ シマノClaris  13-26T(8段)
・変速    FD:シマノClaris、RD:シマノClaris、シフター:シマノClaris
・ブレーキ テクトロ R317 デュアルピボット
・ホイール ハブ:シマノClaris、リム:Alex DC19(32H)、タイヤ:Cinco Goldenboy 28C
http://dl1.getuploader.com/g/denassi/61/4_artcycle.jpg

●エー・エヌ・デザインワークス(a.n.design works、通称「安藤」)
・車種名:「5016AL」「CND16」   価格:36,800円(送料込)、アウトレットは29,980〜32,800円
http://item.rakuten.co.jp/nextbike/cnd16-out/
http://item.rakuten.co.jp/nextbike/5016al-out/
・サイズ  5016AL:500mm(160〜180cm)、CND16:500mm(約175〜195cm)
・車重   約10.5kg
・クランク  不明  52/39T(2段)  170mm
・スプロケ シマノ2300  12-25T(8段)
・変速    FD:シマノ2300、RD:シマノ2300、シフター:シマノ2300
・ブレーキ テクトロ R312 デュアルピボット
・ホイール ハブ:Joytech、リム:不明(32H)、タイヤ:Cinco Goldenboy 23C
http://dl1.getuploader.com/g/denassi/60/3_a_n_design.jpg
5ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 16:00:28.19 ID:???
■予算オーバーのため参考:その他スレで話題にあがった10万以下のSTIロード
・ANCHOR RNC3
・ARAYA Excella Race
・BASSO VIPER
・BASSO CORAL
・CENTURION HyperDrive500
・FELT F95
・GIANT DEFY3
・GIANT PACE
・GT GTR Series4
・JAMIS VenturaSport
・KhodaaBloom Farna
・KHS FLITE300(通称・フリテ)
・LouisGarneau CEN
・Merida R903
・NewBalance CX5002
・Schwinn SLICKER
・TRIACE S130


テンプレまとめwiki作ってみた
http://wiki.nothing.sh/3559.html

★テンプレは以上
6修正テンプレ3:2014/02/18(火) 16:27:03.06 ID:???
■5万以下のSTI仕様車 おすすめ例1 (価格順)

●アートサイクルスタジオ
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000334/
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000230/
http://dl6.getuploader.com/g/denassi/109/5kroad_artcycle.jpg
・車種名:「A660Elite」「S550」   価格:44,940円(税込)
・サイズ  A660:465mm(155〜173cm)、500mm(170〜180cm)
・サイズ  S550:475mm(155〜165cm)、500mm(160〜175cm)、530mm(168〜180cm)
・車重   約11.0kg(A660)、約12.0kg(S550)
・クランク  シマノClaris  50/34T(2段)  170mm
・スプロケ シマノClaris  13-26T(8段)
・変速    FD:シマノClaris、RD:シマノClaris、シフター:シマノClaris
・ブレーキ テクトロ R317 デュアルピボット
・ホイール ハブ:シマノClaris、リム:Alex DC19(32H)、タイヤ:Cinco Goldenboy 28C

●モーメンタム(通称:木綿)
https://www.aeonbike.co.jp/shop/c/c02010801/
http://dl1.getuploader.com/g/denassi/110/5kroad_momentum.jpg
・車種名:「i-Want R-1」  価格:44,800円(税込)
・サイズ  465mm(165〜175cm)、430mm(160〜170cm)
・車重   11.0kg(465mm)、10.5kg(430mm)
・クランク  シマノA070 50/34T(2段)  170mm
・スプロケ シマノA070 12-28T(7段)
・変速    FD:シマノA070、RD:シマノA070、シフター:シマノA070
・ブレーキ 不明
・ホイール ハブ:不明、リム:不明(28H)、タイヤ:Kenda 25C
7修正テンプレ4:2014/02/18(火) 16:27:54.19 ID:???
■5万以下のSTI仕様車 おすすめ例2

●トリニティープラス
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cw-trinity/trinityplus-uno-asso7bu.html
http://dl1.getuploader.com/g/denassi/111/5kroad_trinity.jpg
・車種名:「UNO-asso」   価格:49,800円(税込)、7部組は39,800円
・サイズ  470mm(160〜175cm)、520mm(165〜180cm)
・車重   約11kg (実測10.7kg)
・クランク  WheelTop  50/39/30T(3段)  170mm
・スプロケ シマノTiagra 12-28T(10段)
・変速    FD:シマノTiagra、RD:シマノTiagra、シフター:マイクロシフトCentos
・ブレーキ テクトロ R312 デュアルピボット
・ホイール ハブ:不明、リム:STARS Circle(28H)、タイヤ:Kenda K-191 23C

●エー・エヌ・デザインワークス(a.n.design works、通称「安藤」)
http://item.rakuten.co.jp/nextbike/5016al-out/
http://item.rakuten.co.jp/nextbike/cnd16-out/
http://dl6.getuploader.com/g/denassi/112/5kroad_andesign.jpg
・車種名:「5016AL」   価格:39,800円(送料込)、アウトレットは35,800円
・車種名:「CND16」    価格:36,800円(送料込)、アウトレットは32,800円
・サイズ  5016AL:500mm(160〜180cm)、CND16:500mm(約160〜180cm)
・車重   約10.5kg
・クランク  不明  52/39T(2段)  170mm
・スプロケ シマノ2300  12-25T(8段)
・変速    FD:シマノ2300、RD:シマノ2300、シフター:シマノ2300
・ブレーキ テクトロ R312 デュアルピボット
・ホイール ハブ:Joytech、リム:不明(32H)、タイヤ:Cinco Goldenboy 23C
〜テンプレは以上〜
8ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 16:30:37.99 ID:???
>>3-4は古いテンプレ
モーメンタムの機種更新、アートサイクルの価格変更など>>6-7に更新

★最新の更新状態は「テンプレまとめwiki」に反映させる
http://wiki.nothing.sh/3559.html
(実売5万以下のテンプレ以外の候補などあれば随時更新)
9ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 18:13:03.05 ID:???
10ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 20:00:13.47 ID:???
たまに誰かがスッキリされてくれるけど、いつの間にかテンプレがゴチャゴチャしてくるな
11ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 21:20:01.96 ID:???
>>1
木綿はR-1になってから補助ブレーキも消えて
コンポーネントのランクも一つ下がったわけか
12ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 22:38:00.75 ID:???
フレームはiwant2.1のマイチェンて感じやね
13ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 22:45:28.38 ID:???
木綿、7sか。
終わったなw
14ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 22:59:03.23 ID:pNNiRFMb
1さん乙っす
15ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 23:29:30.97 ID:???
8速の2300がディスコンになる以上 5万円ギリギリで8速クラリスにするか 4万円前後で7速A070にするしかないからな
今後の5万以下ロードは 7速A070で4万のロードと 8速2400で5万のロードに二分化かな
16ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 00:06:06.12 ID:tPOErBU2
>>15
おまえアートサイクルしか知らないだろw
17ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 01:46:35.26 ID:???
2300が品切れ次第各社ともCLARISに移行するだろ
トライエースとかなら5万切れると思う
ニューバランスも来年の型落ち値下げなら5万切れるかもな
18ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 10:00:12.76 ID:???
2400移行してもクランクはどうせFSAかそこらのスクエアテーパーのやつ使うんだ
2300と実質的な差はたいして無い
親指シフトアップ廃止を是とするか非とするかだけだ
19ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 11:50:33.59 ID:???
5万円以下な軒並みA070ターニーになるんじゃない?
20ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 21:18:11.57 ID:???
定価ベースではそうだろうけど、前年度型落ちで5万切る奴を狙うことになるな
21ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 11:22:07.33 ID:???
今年は安くならないよな
22ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 12:08:27.98 ID:???
だねぇ
23ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 12:15:12.66 ID:???
既に2014モデルの値上げは終わってるから後は増税分のアップしかないよ
2014モデルの相場をベースに肩落ちの値下げはされる
24ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 12:22:18.33 ID:???
>>21
定価じゃ売れないから、だぶついた不良在庫処分する為に安売りの機会は増えるだろ
25ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 14:46:16.03 ID:9NnWhTyy
トリニティープラス7部組\29,800になってる
26ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 15:32:24.39 ID:???
5万以下のけんか版に文句言うなバカ
27ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 18:42:20.25 ID:???
でも例年なら今頃このすれは祭りになってなかったっけ?
28ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 18:47:53.16 ID:???
ヒント
駆け込み
29ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 21:15:42.13 ID:???
マルキンのターニー組ロードがヨドバシカメラで売ってた。値段はよく見てないけどこのスレ圏内。
30ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 21:18:32.03 ID:???
ごめんなさいググったらスレチでした
31ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 00:42:37.90 ID:???
原付増税なので、こっちに乗り換えるよ。
32ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 12:57:27.08 ID:LFhx3ziM
イオンのiwant2.1とルイガノCR07だったらどっち買う?ちな通勤用
33ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 13:01:15.78 ID:???
見た目が好きなほう
34ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 13:05:08.40 ID:LFhx3ziM
そんなに変わらん?緑色が好きや県候補にしたんやけんど
35ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 13:08:49.25 ID:???
CR07のほうが変速がワイドで圧倒的に登り坂に強いけど
細かい変速をするなら2.1のほうがギアの段数も多いし有利
あとググった限りではターニーのSTIは親指変速らしいね
他は特に大差ないんじゃね
36ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 13:29:36.22 ID:???
SORAからアルテグラにしたけど、親指でも不都合なかったな
下ハン持ってても変速できるし

あれって親指→STIとはっきりとした違い示して上位コンポのブランドイメージを保つためじゃないかと思ってる
37ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 14:06:57.94 ID:bpuCD3TT
>>32
買ったことはないがCR07はクロスバイクみたいなフレームだったな
フレームそのものが重そうだ
38ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 17:12:06.82 ID:QBo/Yiw8
おいっ!強制ID表示になってるぞ
これで禿の自演がなくなるぞwww
39ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 18:06:53.97 ID:F8MCnmsT
過去レスはダメっぽいけどこれで分かりやすい自演は減るね
>>36
なお親指シフト好きな自分は不満
>>32
どっちも悪くないけど自分なら木綿
ホイール換装するのにCR07だとスペーサーが居るから
まあ街乗り程度ならどっちもあり
iwant2.1だとSTIが2300と2400混在してるらしいので注意(多分2013年と2014年の混在)
40ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 18:17:14.11 ID:7FXyNMxe
あほか?ID出ても自演してやるわ!そんなヤワな気持ちで自演が務まるかよ!
41ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 21:55:06.28 ID:CURlwsmy
まじで?テスト
42ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 22:38:03.12 ID:AQI9CnJ9
アルペン自転車館が安売りしとるで
43ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 23:41:27.39 ID:DeU67/hK
店買ってもなぁ
44ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 00:02:22.17 ID:NcV3/0hP
こんな期待はずれのチラシは久々だな
45ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 02:34:29.90 ID:zGrljSJW
12年のdefy3か12年のF95か
46ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 10:26:26.64 ID:BcJFG1H6
12年のとか極大か極小か妙な色なんじゃないの?
そうでもない?
47ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 23:54:44.56 ID:45KmV63H
フェルトはコスパ高いけどゴツくて地味なのがルックス面で良くない
48ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 12:42:29.98 ID:ejCK5aZP
>>47 だがそれがいい
49ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 13:32:15.08 ID:xD7AWQrp
マットブラック好きなんだけど。。。
50ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 13:47:52.14 ID:AIQbtCmP
ジャイアントのルックスのほうがいやだ
51ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 21:15:39.04 ID:s5EaLV8Q
>>49
TNIのPodiumオススメ
52ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 19:08:44.17 ID:gvt1sMi8
えらい過疎じゃね?
53ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 19:17:29.32 ID:RKKZYEJF
増税前の購入で在庫が尽きたか
54ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 19:24:02.22 ID:GiT/ylT3
さすがにもう無いんではなかろうか?
55ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 19:41:02.51 ID:PtioiDHc
>>52
今年は在庫処分はなしか?
56ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 22:10:33.47 ID:HwGPG8QX
中古車のコスパ最高

105フルで9kg切るバイク買ったったw
ホイールもマビックでめっちゃ回るしw


もう5万の新品じゃマトモなの買えなくなったな
57ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 22:45:52.36 ID:VjHqOf8X
うp
58ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 22:47:56.57 ID:RT+Hd9hy
スレタイに中古って付けるか
59ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 00:30:15.87 ID:cxHomJLS
俺も中古見に行ったことあるけど
どのパーツがどの程度消耗してるかわからないといけないからニワカの俺に品定めは無理だった
結局どのパーツも消耗品だもんな……
60ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 00:35:08.71 ID:8hMS8xlU
失敗無き成功は無し
失敗を放棄した時点でお前は成長を放棄している
61ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 01:12:18.45 ID:ITdoXN3X
ヤフオクに出してるショップで、その年式の発売当時フレームだけで10万円近いロードバイクの完成車を、55000円で落札できたことがある
しかもギアやチェーン、ディレイラーに油汚れも一切無い、全く乗ってないような見た目(三カ所ほどフレームの塗装に小さな欠け)という大当たり
62ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 01:34:27.24 ID:cxHomJLS
そういうのもあるのか
店も入札者も目が肥えてないってこと?
63ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 02:52:14.39 ID:8hMS8xlU
新品定価の4〜6割落札は完成車オークションの日常
昭和のクロモリorマンモリロードなら、4万に色付けて出せば当時のハイエンドが買える
64ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 02:56:36.81 ID:ITdoXN3X
まずスタート価格が安かった(そのショップのは一回の出品時のいくつかを目玉品的にあえて安く設定している)せいもある
あと、ややフレームサイズが大きく(自分は身長180cm超)、競争率が低かったというのもあるかと
65ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 07:00:11.06 ID:5cN/f4aq
今年もわいわいセールの季節だろ?
近年はサイズ・色・メーカー・価格的に欲しい物がなかったが
消費税が上がる前に用品類でも購入しようかと思う。
66ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 11:04:43.04 ID:cxHomJLS
>>64
ありがとう、それだけ安いとフレーム合わなくても
部品取りしてフレームだけオクに出してよさそうだけど
相場より安いともれなくそういう目的で誰かに狩られると思ってたけど意外
67ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 17:09:37.11 ID:lLKWiDhV
盗品ショップ
68ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 11:23:59.25 ID:6aXgpmKh
ヤフオクで4000円のクロスバイクと3000円のジャイのエントリーMTB落札した自分が通りますよ
あとリサイクルショップで16800円でロードバイクも買った
程度は値段なりだけどどれもフレームは大丈夫だからレストアしつつ乗ってる

>>59>>62
値段と程度の折り合いは大事
安いのは基本的にレストアベースだと思った方が良い
ただぼったくりもあるからなー
69ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 18:12:12.01 ID:fGehNpfP
70ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 18:22:00.37 ID:/NcGcBwc
そういやマイナーブランドなせいかFocusの海賊版フレームって観た記憶がないな
イザルコはこれの前の年式に乗ってるが、ガチレース向きな固いフレームで、初心者向きではないぞ
71ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 20:59:22.62 ID:ZmoMpHrR
それDi2専用フレームらしいけど
フレームが安くてもその他のパーツで5万超えない?
72ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 22:48:44.75 ID:g60HuGyC
ド素人の質問ですが
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00FWLLKH4/ref=pd_aw_sbs_3?pi=SS115
この自転車は買って大丈夫でしょうか?
安いので不安です
73ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 22:58:19.10 ID:vfTjxB3+
>>72
DRC2300じゃない方の無印DRCはSTIレバーじゃないよ
変速はフレームに付いてるレバーで行う
http://item.rakuten.co.jp/nextbike/sports-and-dr7001--/
どうせ買うならテンプレ>>6-7のSTIレバーの機種の方をお薦めするけど…
3万5000円出せばA070でもSTIレバーはあるし
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000305/
74ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 23:10:28.08 ID:g60HuGyC
>>73
ありがとうございます
変速の仕方ですか…なるべく予算を低くしたいのですが妥協するべきですかね?
75ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 23:15:19.68 ID:5PXdzjRr
今どきwレバーはないだろ
変速のたびにハンドルから手を離すなんてやってられないわ
76ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 23:18:46.10 ID:ZmoMpHrR
DRC2300が好評だったのはクロモリだったからだよな
DRCはターニーだしSTIじゃないしクロモリじゃないスチールだし
何もいいところがないといっても過言ではない

かといってCND16アウトレットも在庫終了したらしいな
まああれも身長180くらい必要らしいから在庫あっても人を選ぶが

値段あがるけどイオンバイクでiwant2.1を下見して20日に5%オフで買うといいよ
仕様は公式では>>3と同じだけど変速系が新型の2400になってるはず
そもそもが初心者なのに通販で買うのが間違ってる
77ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 23:25:23.17 ID:ZmoMpHrR
あ、ちなみにiwant2.1は定価39,800のはず
そこから5%OFFしても予算オーバーするなら時期が悪いな
まあ今後「いい時期」がいつ来るかもまったく先が見えないが
78ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 23:28:34.95 ID:g60HuGyC
>>77
通販は良くないですか…
4万までならなんとかなるのでそうします
わざわざありがとうございました
79ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 23:34:54.68 ID:ZmoMpHrR
ちなみに防犯登録500円と空気入れとヘルメットと
カギとスタンドとライトも必要になるよ
80ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 23:36:48.87 ID:XZJnhaZs
ヘルメットは必須じゃないな
他は確実にいるわ
81ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 23:49:19.98 ID:vfTjxB3+
>>78
a.n.design worksもネクストバイクの店頭販売があるから
DRC買いたいなら店頭で買うといいよ
http://www.rakuten.co.jp/nextbike/info.html
82ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 23:51:11.59 ID:9NN/WZSr
DRC2300・・・短足の俺には辛い自転車
シートクランプからシート込み11cmがシート高でシートが低くかっこ悪い。
短足向けのクロモリホリゾンタルの安ロードが欲しいよー
83ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 23:56:49.79 ID:ZmoMpHrR
andって実店舗あったのか、しかも8店も
知らなかったわすまん
84ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 23:59:38.04 ID:vfTjxB3+
Nextbike吉祥寺店のすぐ近くのリサイクルショップに通販では在庫切れのDRCやCND大量に置いてるのは笑ったw
85ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 00:50:41.00 ID:E6gASbC2
俺はクロスバイクにこだわってるぞ!
86ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 00:54:50.06 ID:E6gASbC2
>>85
素晴らしい!
87ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 03:01:05.29 ID:x6NxhQC1
>>82
650Bや24インチなら短足ホリゾナーも大満足!
88ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 05:30:49.69 ID:f1PUYJ/c
俺も自演するぞ!
89ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 05:31:32.39 ID:f1PUYJ/c
>>88
抱いて!
90ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 07:30:22.99 ID:iWnqy1Tu
セオサイクルのifeelだっけ?
アレってどうなの?
91ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 07:32:47.34 ID:NSsP3EfO
どうじゃないよ!
92ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 09:09:56.35 ID:f1PUYJ/c
>>90
銅じゃなくてアルミフレームだな
93ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 12:26:09.93 ID:V+zqfOvs
>>76
CND16のアウトレットが完売ってことは、
そろそろ次期モデルかね?
94ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 13:21:44.90 ID:nInI53MB
単に消費税前の衝動買いが重なっただけで
秋口まで無いのではないかのう
95ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 00:38:54.42 ID:CvcT/Pxi
厨房でどうしても高い自転車に手が届かないんだけどリサイクルショップとかで買っても大丈夫なのかな

メンテナンスは調べながら頑張ってやります
96ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 00:41:26.87 ID:CvcT/Pxi
厨房でどうしても高い自転車に手が届かないんだけどリサイクルショップとかで買っても大丈夫なのかな

メンテナンスは調べながら頑張ってやります
97ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 00:47:26.86 ID:3k7IgAyq
工具とか細かいパーツに金かかるから高校生になってバイトできるようになってからやな
人様のぱくったりしそうや中学生
98ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 00:52:37.92 ID:7NXRNxV4
中古は補修費用を苦としない人が買うもんだ
金欠なら止めとけとしか言いようがない
99ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 00:55:02.33 ID:dSFMHR3u
自分で働いてから買え
どうせ親の金で買ってもらうんだろ、安けりゃいいって考えてる時点でクズ
100ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 01:40:54.88 ID:vRYu8N7l
安いフレームにホムセンで売ってるゴミみたいなパーツを使って組む夢を見た
総額いくらになるかわからないけど走れなくはないよね
101ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 05:40:14.22 ID:I23ND8nv
アルバイト出来る身の上になるまで
ママチャリを軽量化して苦行を積み重ねる事を勧める
102ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 06:46:55.84 ID:m9SPal0z
ポンプ、予備チューブ、サドルバッグ、程度によってはタイヤとチューブとワイヤーとチェーン換えなきゃならない
ハブやヘッドパーツのメンテは必要だし振れ取り、ディレイラー調整しなきゃならないこともある
103ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 08:54:50.89 ID:TSBDdAbC
その程度なら6000円もありゃ出来るな
基本的な工具も100均で概ね揃うし
104ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 09:03:18.63 ID:rXdPUwma
中学生ならまだ背も伸びるだろうし、今買ってもすぐにサイズが合わなくなるだろ
105ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 00:55:37.76 ID:V7UeJzR7
>>101
結局ままチャリチューンに工具含め11万かかったのはいい思い出
106ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 12:35:31.72 ID:ACSznIKE
自分今高1やけど 
三万のロード乗ってもう四ヶ月以外と使えるぞ
ただ身の回り品揃えたら結局五万円かかったしなぁ
まぁパソコンでも売りゃ金できるんじゃねwww
107ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 13:14:59.35 ID:7qku1bub
それロードじゃないからwww
108ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 13:34:33.60 ID:ACSznIKE
>>107
それ言ったらこのスレを全否定することになりますぞ?
109ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 14:21:48.15 ID:ekfOO7lZ
俺の105鳥DOSに謝れ
110ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 15:33:08.96 ID:j9Xk3o2e
若くて脚力あれば、高いロードと同じ速度出せちゃうしな
111ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 15:33:22.18 ID:dEUQPXAd
>>108
五万の予算で買える安ロードと三万のロード風チャリは違うわwww
112ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 15:40:01.18 ID:2Mu1Am8i
>>111
中古や安売りの可能性もあるんだけど
113ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 17:32:58.08 ID:dEUQPXAd
可能性www
114ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 18:49:43.92 ID:FnbfNJ3c
>>113
16800円で(一応)メーカー物ロードバイクを中古で買った俺に謝れ
115ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 18:52:49.53 ID:2Mu1Am8i
>>113
なにいってんだこいつ
116ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 19:02:52.96 ID:dEUQPXAd
えっwwwじゃあ>>106は何買ったの?www
三万の中古のロード?ww
まともなメーカーの安売り三万のロードなの?wwwお前こそ何なのwwwwwwwwwwww

可能性wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
117ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 19:07:56.69 ID:HNzfxBLo
なにってんだこのキチガイ
118ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 19:23:38.93 ID:FnbfNJ3c
あースルー案件っすね………

ところでこんなん見つけた
サカイサイクル CCB700D(CCB700の特別仕様?)
ttp://item.rakuten.co.jp/e-apt/012010003wh01/
119ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 19:52:59.74 ID:/MAYeOwf
>>118
スポークにママチャリみたいな反射板付いてるね。
120ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 19:59:57.04 ID:MF3XiKmt
スレッドステムなのは良いと思う
意見はわかれるかもしれないが
121ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 20:13:24.82 ID:1BnXbASY
>>118
そこの実店舗だとアルミフレーム/鉄フォーク、ソラコンポが5万切ってたりすることも
122ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 20:20:09.52 ID:FUhgY9jP
3万以内でファストバック3なら買った
123ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 21:23:08.38 ID:FnbfNJ3c
>>119
うちの中古ロードにも付いてるよ
>>120
ネタ挙げてなんだけど自分はクロモリにもアヘッド派
ただ最近はスレッドも良いんじゃないかと思ってきた
>>121
結構歴史ある店なのね……ってアルミフレームの鉄フォークのSORAで5万以下って安いなー
ホイールがR501だったらルノーのとタメはれるな
124ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 23:01:14.73 ID:1BnXbASY
>>123
よっぽど売れ残ってるのかと思う。残念ながらホイールは昔のエスケープR3みたいなよくわからんデザインの見るからにクソなブツでしたw
125ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 01:01:57.11 ID:TIApyjag
ID変わりますが123です
>>124
ああ投げ売り品っぽいんですね……
うーんあの旧スピンフォースみたいなホイールすか……まあ逆に考えてホイール換え放題と考えれば良いんですが
それでもおそらく3400SORAでアルミフレーム/鉄フォークのしっかりしたお店で5万以下ならかなりお買い得ですな

ああ自分の3300SORAは投げ捨てたい……スプロケもゴミなんだよな…
126ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 09:16:30.75 ID:Ewq9G/7f
>>125
34じゃなくてまさかの35。
127ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 09:50:02.18 ID:TIApyjag
>>126
え?あんだって?3500SORAで5万以下?
かなりお買い得だね……
ちなみにiwant2.4は59.800円に値下げしたっぽい
128ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 12:21:29.41 ID:UsygsbCc
>>127
傷物なら5万ちょっとで買えるかも
まあ値段の付け方は店によるだろうけどうちの近くではそうだった
129ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 14:53:58.36 ID:/Y12bOiW
>>106 >>108ですが
馬鹿に反応してもうしわけない 
スルーしてください 後高いロードが良いのはわかってます承知の上で
このスレに来て安いロードに乗ってるんで
130ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 15:49:31.45 ID:TIApyjag
>>128
2.4ならブレーキ以外はSORAで54,800〜59,800円ならそう悪くない価格だね
>>129
気にすんな気にすんな自分なんか16,800円の中古だからさー
131ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 16:27:50.33 ID:xLCgxyhn
>>129
結局ボクはなに乗ってんの?www
安いロードっーくらいだから名の通ったメーカー物だよね?www
132ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 16:42:41.90 ID:TIApyjag
>>131
MARINというMTB屋です(聞いてねえよ)
133ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 17:09:20.99 ID:bDolDkDd
"そら"、"くらりす"って水商売の源氏名みたいだなw
134ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 17:16:21.19 ID:CsRJLaj8
いいえ全然?
135ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 18:45:03.38 ID:Ehe1cwt8
giantDEFY3 2010 中古で5万 これって得?
136ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 18:49:33.75 ID:xLCgxyhn
>>129
ねぇねぇボクゥ?
人のことを馬鹿呼ばわりしてないで何を買ったか教えてよwww
137ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 20:02:28.83 ID:Ud8aK+Du
MARINというMTBじゃんハゲ
138ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 20:03:21.11 ID:CsRJLaj8
自治区でMekk - Pinerolo AL ZR Sora 2013買おうと思ったら既に売り切れ・・・泣ける
139ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 20:23:16.41 ID:c5mGoSSL
>>138
だいぶ前からサイズ完売してるよ。
140ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 21:48:49.09 ID:UsygsbCc
自転車なんか所詮道具だからな
高級なものは芸術性なんかもあるんだろうが
この価格帯だったら何に使うかの方がよっぽど重要
他人が買ったものを無駄に気にするやつは無視していいよ
141ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 21:54:09.39 ID:c5mGoSSL
>>135
損。新車買え。
142ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 21:58:52.63 ID:jYYd036Y
>>135
DEFY3は13年のから9速SORAになるのでそれ以前のは相対的に微妙。
143ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 22:11:18.03 ID:TIApyjag
>>133
個人的には某デュオユニットの(ry
>>135
新品同様かよく整備した極上品ならあり
>>137
いやいやMARINというMTB屋のロードバイクですよ?
近年はロードバイク輸入してなかったから知名度はGTと比べられないけど
144ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 22:22:24.07 ID:wNEMuzvY
スポークの反射板の有無でロードかどうか判別できるのいいね
145ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 00:10:27.86 ID:E9OkaG3V
そういやマリンのロードなんか復活したな
146ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 00:11:25.27 ID:E9OkaG3V
>>144
フジバラクーダ(定価14万だが8万スレ圏内に一時期いた)にも反射板付いてたぜ……
147ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 00:34:45.60 ID:l4kZF+/J
>>144
前にも書いたけどうちのロードにも立派な反射板付いているのですがそれは
>>145
うん今年は何故か代理店がロードバイク導入決定した
今の代理店はブレブレだから来年また止めても驚かない
148ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 00:39:40.37 ID:dzCrl9iE
そのMARINのロード以前にうpたよね?
めちゃくちゃサイズが合ってなかったのを覚えてるよw
149ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 01:08:19.95 ID:l4kZF+/J
>>168
白くて無駄に落差があってステムをボントレガーのにして、タイヤを前をオレンジに後ろは赤にしてる画像は^o^わたしです
165cm前後用の女性用を172cmの120kg級ピザデブが無理矢理運用してるからしゃあない

クロスバイク並に上体が起きてるけどドロハン楽しいから何も問題ない
150ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 06:53:59.80 ID:dzCrl9iE
ひっでぇwwwwwwwwwwwwww

120kgとかwwwフレームサイズどうこう関係なくヤバいwwwwwwwwwwww
それであのサイズのフレームとかwwwwwwwwwwwwまさにサーカスの熊wwwww
安けりゃどーでもいい思考だろうからそんなの関係ないねwwwwww
151ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 08:18:28.35 ID:cHUjO+Qg
172で120ってどういう体型なんだ
イメージがわかん
152ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 08:22:51.78 ID:XSXl68f0
MARINのロード再うpしてー
153ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 08:23:41.94 ID:qUSuIMaa
154ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 08:30:38.22 ID:1Bfsm/At
見た事ないけど、そんなピザデブで自転車乗ってるのって実在するのか?
自転車壊れないの?
155ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 08:50:08.72 ID:VJLPU7M+
そんな頑丈で廉価なら興味が湧く。
156ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 08:55:52.91 ID:RIo/35E7
マリンとかジェイミスとかコナとかセンチュリオンとか、MTB屋のロードはおおむね質実剛健
157ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 08:56:51.79 ID:l4kZF+/J
>>150
去年は親父が事故ってまともなの買ってる暇無かったんだよww
いや安くて飛び付いたのは否定出来ないんですよね…
>>151
無駄に筋肉があるデブ。脂肪を取れば柔道家?とか言われてたわ
>>152
ttp://srea.jp/img/up/1394409298_jV02_0.jpg
>>154
トリプルバテッドとか書いてるけど詐欺気味
158ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 09:08:43.02 ID:VJLPU7M+
>>157
ごめん、これベースいくらでパーツいくら位かかってんの?
159ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 09:25:35.21 ID:l4kZF+/J
>>158
前後ライト、サイコン:本体付属のためノーカン
RUBINO PRO前後:ヤフオクの新品と中古で2000円くらい
ボントレガーの105mmステム:ヤフオクでコミコミ1000円くらい
カートリッジシュー:1500円くらい
空気入れ:母親がDAHON ROUTEを買った時のオマケのGF-31Pを借りてタダ
グローブ:コーナン980円
ヘルメット:よくわからんデカいの3000円くらい
自転車本体:16800円
合計25280円

色々付属していて空気入れも母のを借りれば良いからあんまりお金掛からなくて助かった
グローブとかもバイク用を転用
160ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 09:58:21.17 ID:dzCrl9iE
あれ?もしかしてこいつリリスじゃね?
161ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 10:27:33.33 ID:VJLPU7M+
>>159
ありがとう。本体安いね。
シフトってデュアル?
162ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 12:29:15.05 ID:8q8RjG2J
>>157
これシナジャイのフレームじゃね?
ホックルとか木綿のフレームとそっくりw
163ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 13:28:07.41 ID:l4kZF+/J
>>160
某新興宗教所属の某大人の玩具屋の人じゃねえです
>>161
ST-3300でSTIです
>>162
中華製だけど形状がMARIN独特の角チューブでホックルとは全然違いますよ
164ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 15:07:28.41 ID:8q8RjG2J
>>163
いや、ひし形っぽいダウンチューブとヘッドのつなぎ
トップチューブはホックル八角形>木綿普通のパイプとか色んな仕様使いわけてる
木綿は店頭で見ただけで、ホックルとzeenしか乗ったことないけど画像から判断して間違いないよ
これひょっとしてトップチューブ八角形?
だったらホックルとまったく一緒
ひょっとしてノーマルステムも八角じゃなかった?
165ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 15:44:50.13 ID:l4kZF+/J
>>164
確かにトップチューブは八角形です
うーんこのモデル実はよくわからんのです
ちょい前までの公式はSサイズの485mmまでしか公表してないので(当方はXSの435?mmです)
MARINのは可変ステムですがデフォルトの位置はホックルとほとんど同じです

ただ後ろ三角も角チューブだからなんとも……
参考サイト
ttp://www.bikepedia.com/quickbike/BikeSpecs.aspx?year=2007&brand=Marin&model=Portofina+Women%E2%80%99s
ホックルのシートチューブ付近
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200810/21/81/a0034181_22194349.jpg
ホックル
ttp://www.k4.dion.ne.jp/~wakasan/image/HOCR3300.jpg
自分の
ttp://srea.jp/img/up/1394409298_jV02_0.jpg
166ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 15:47:11.33 ID:6tyK18Z2
>自治区でMekk - Pinerolo AL ZR Sora 2013買おうと思ったら既に売り切れ・・・泣ける

俺もこれ買おうと狙ってたのにショックザピーポー
7万以内くらいでコスパ高いやつお勧めない?
167ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 16:05:55.52 ID:8q8RjG2J
>>165
こんな画像しかないけど、シートステーはホックルも角っぽいパイプ
http://2ch-dc.net/v4/src/1394434722618.jpg
チェーンステーは普通のパイプ
シートチューブは下を若干絞った丸パイプ
オーナーで弄り倒したオレが見て間違いなく同じフレームだよ
当然プレーン管だからw
BBがカートリッジだったらzeenと同じ後期型
168ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 17:00:38.49 ID:l4kZF+/J
>>167
かなりクリソツですね
ただチェーンステーも異形ステーなのです
でもかなり似通っているのでもしかしたら同じ工場製かもしれません

BBはカートリッジなのは判明してますがクランクはFSA VELOの30/42/52Tのトリプルです
ちなみに2007年モデルです
169ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 17:21:33.23 ID:8q8RjG2J
>>168
チェーンステーも異形なのか。。。
だったらホックルのベースとなったシナOCRの派生かな?
チェーンステーの画像あったらうpヨロシク
170ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 18:29:57.49 ID:l4kZF+/J
171ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 18:39:58.98 ID:L58cN8gI
ホックルと同じフレームだね。
フォークはカーボンに換装してるのかな?
懐かしのかなZEENはこれ。

http://i.imgur.com/nE74vzT.jpg
172ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 18:55:06.76 ID:l4kZF+/J
>>171
チェーンステー含めて全く同じです本当にありがとうございました/(^o^)\なんやホックルかいな……
フォークは一応元からカーボンwです(アルミフォークにカーボン地巻いただけ)

>Frame Construction TIG-welded
>Frame Tubing Material Triple-butted 7005 Aluminum
トリプルバテッドって嘘だろこれ
>Fork Brand & Model Carbon Road
>Fork Material Carbon/aluminum steerer, aero crown
こちらは一応ステムとかはアルミと書いてる
173ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 18:57:45.91 ID:MrPQdtOC
>>166
8万円スレにいく
174ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 18:58:49.46 ID:MrPQdtOC
>>171
禿じゃねーか
175ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 19:05:08.38 ID:L58cN8gI
>>172
ホックルと同じならフレームはハイドロフォームの6061ですな。
恐らくフォークはカーボンブレードにアルミコラムだね。
いや、懐かしい。
176ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 19:19:17.21 ID:l4kZF+/J
>>175
実は2008年のモデルはホックルと同じマテリアルでトリプルバテッド表記やめてます
>Frame Construction TIG-welded/bonded
>Frame Tubing Material 6061 aluminum
(しかし2009年モデルは再びトリプルバテッド表記)

かなーり表記はいい加減な模様
177ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 19:21:11.11 ID:8q8RjG2J
>>170
うん、これホックルと同じだ
異形って、タイヤとチェーンリングを逃げて縦長に潰れた形のことか
良かったじゃん、謎フレームの素性が判明してw
君も今日からホックル仲間だ!
178ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 19:31:20.22 ID:l4kZF+/J
>>176-177
中華製だけどMARINのモデルは比較的問題が無かったから大丈夫だろwwwと思ったら実はホックルだったござるの巻
新品と中古の差はあるけどホックル仲間になったよ!やったね!たえちゃん!
乗り味は実に素直でレストアしつつ乗り潰す気だったから逆に良かったよありがとうみんな
179ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 19:53:04.53 ID:/Reh01tE
言ってもタイヤとブレーキシュー以外は本体の補修費用じゃなかったり
趣味で買ってるだけじゃん
お買い得だな、その値段なら正直ほしい
180ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 20:16:50.12 ID:l4kZF+/J
>>179
実を言うと前にも書いたけど一度転けた跡が有るんだ
クソ分厚い塗装が割れただけで全然問題ない(叩いてみたが一応異音無し)


有線だけどサイコンも付属してるし、ドリンクホルダーも付いててお得だったわ
色んな必需品も転用とレンタルで賄ってるし、親も理解ある人だから室内保管をむしろ勧めてくれるわ
後ろライトが電池液漏れあぼんしたから百均のとチェンジするくらいかな

(ディレイラーハンガーのあてが出来たのが地味に嬉しかったりして)

安かったのは年式と汚れにリサイクルショップ側がMARINを全く知らなかったのが多いに影響した模様
(ジャイアントのクロモリATX760が程度良好とはいえ39,800円)
181ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 20:30:29.34 ID:L58cN8gI
ホックルは実は5万円以下では1番フレームの造りがいい。
フレーム軽いしね。
182ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 20:59:14.18 ID:8q8RjG2J
>>181
あんまり褒めるとピカピカ眩しいあの方が出てくるぞw
ウチのは500サイズヘッドパーツ込みで1576gだったな
183ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 21:19:47.11 ID:l4kZF+/J
>>181-182
あんまり引っ張るとうざったいし眩しい人も現れるからいつものネタ提供おじさんに戻ります
突発的に>>118みたいにちょこちょこネタ提供しますわ
184ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 21:47:26.76 ID:L58cN8gI
http://ameblo.jp/okuiokuy/
よろしくね^_^
185ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 21:58:05.56 ID:eP/PA2V8
そういえばなんでホックルと呼ばれるようになったんだ?
186ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 22:26:54.53 ID:L58cN8gI
HOCRだからホックル
187ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 01:50:42.36 ID:LKlDU40g
現在のホダカ=コーダーブルームのFarna700も、中華ジャイのTCR60000フレーム流用
これもまた出来合いのフレームをうまく使ってコスパのいいロード作ってるね
ただ一番お得なのは105組みの奴で、このスレ向きではないが
188ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 07:45:15.91 ID:F0xTld4Q
>>186
直読みだったのか!Thanks
189ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 14:04:08.27 ID:2OYVp7lB
>>187
昔HTCR6700というモデルがあってなあ。。。
レイクタウンの特売で598で投売りされてたよ
190ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 19:22:31.15 ID:PUMPNo1U
ホームセンターで猫砂とカリカリ買うついでに自転車コーナー見たら
ダンロップのロードライドレーシング700なるロードが49,800円売ってた。
191ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 19:26:34.82 ID:7TOWzba7
カリカリって何だ?と思いググったら、キャットフードのことなのね。初めて知った。
192ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 19:30:56.27 ID:XHIbU4nK
今年は祭り無しか?
193ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 21:08:10.82 ID:W+aSB2i9
>>190
だいぶ前からダンロップのロードバイクあるよー
カインズオリジナルよりよっぽど良い(カインズのはナット留め)
194ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 21:45:23.90 ID:BBOrCZMq
>>193
お、クイックなのな?
195ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 00:56:31.88 ID:8MHo9KRN
>>194
そうクイック式です
タイヤもKENDAでは比較的マシなKONCEPTとロットでコロコロ変わるけど良いのを履いてたりしてる。
見た目もちょい前のウェブソラノというルッククロスみたいにシンプルで中々良い
196ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 19:29:21.05 ID:U0cyuOQo
ワイワイセールでSCOTTのスピードスターS55のMサイズが税別で4万8000円でした。
197ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 20:02:16.26 ID:gnEQFnON
やっす
198ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 21:28:30.85 ID:do+1KuKT
いいね
Mは無理だけど
199ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 23:06:57.41 ID:U0cyuOQo
S45もあるよサイズは注文できるみたい。
http://ysroad-funabashi.com/itemblog/2014/03/14scott54000.html
200ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 23:15:44.61 ID:WWHTBYSh
色が黄緑がなくて白のみだったら買ってた
惜しいわ・・・
http://ysroad-funabashi.com/itemblog/mt-images/P1130607.JPG
201ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 00:15:29.24 ID:HHXUQUuJ
あー、これと同じやつを友達が去年の10月に8万で買ってたわ
安くなったって教えてやろう
202ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 07:17:01.29 ID:jQE9AkYi
>>201
ひでえ
203ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 10:47:48.95 ID:s9140HIm
Mだと小さいな
Lあるのかな
204ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 11:08:33.90 ID:vi51hLls
どうせ買えないセール品なんてなんの意味もないわ。
転売が並んで終了だろ。抽選にしろっての!
205ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 23:30:53.14 ID:sPNzRAfJ
カッケー。
コレってもう買えないの?
あるなら自転車デビューするんだが
206ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 23:43:32.85 ID:WSL2eLoK
チェーンとクランクがぱっと見で安物ってわかるレベルで酷い
スプロケもワイドギヤで微妙、
ホイールはおそらく鉄下駄で扱いづらい

結論、8万でも安い部類で初心者が5万で買うなら超おすすめ


スットコいいよスットコ
207ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 23:45:49.88 ID:vA485/69
スットコドッコイいいな
明日電話して郵送してもらおうかな
送料5000円くらいかかるけど
208ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 00:04:44.26 ID:CFF1IGHy
クランクやBBが一応シマノでトリプル仕様。
そのためスプロケが11-28TとワイドでSRAMと不安要素がある
ブレーキはテクトロでSTIは2300と旧SLR仕様なので換装の際は考慮が必要

結論
見かけの装備よりもフレーム重視でトリプルを止めるだけで10kgを切る可能性大
ディレイラーは3500SORAでSTIを換えれば9s化は簡単で投げ売り価格48,000円ならかなりお買い得
フレームが良いので換装ベースとしても優秀
209ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 00:12:22.91 ID:etJ4h++6
トリプル仕様?
9s化は簡単? はぁ。
210ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 00:39:57.39 ID:CFF1IGHy
211ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 02:34:00.42 ID:CFF1IGHy
>>209
>>208はS55の話ね。S55ならトリプル仕様だから
クランクが2303で9s化は簡単は嘘なのは認めます
一応48000円って書いたんだけどね、もっと分かりやすく書けば良かったね。
212ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 10:37:00.09 ID:etJ4h++6
そっかー

死ね
213ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 15:56:25.74 ID:YUYDMs1O
鳥uno assoって明らかにレース用ではないけど一応ティアグラで
どういう層が買ってるのかいまいちわからない
この値段で30段変則は他にないからこれでもコスパ高いのかな
214ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 16:20:13.58 ID:Ac0usgCJ
>>213
ティアグラ使ってるパーツがどれほどなのか。。。
215ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 17:24:02.29 ID:YVNG19Xa
マイクロシフトの独特の操作感に慣れられたら候補にしてもいいかな?程度かな
216ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 17:58:32.95 ID:SKwFVBGW
デュアコンは5700・6700・2300・マイクロシフト8sと使ったことあるが
ブラケットポジションなら2300が段違いに使い勝手がいい
マイクロシフトがSTIと較べて劣るとは感じなかった。

そんな俺が行き着いたのはWレバーのフリクション
217ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 19:31:11.40 ID:CFF1IGHy
>>214
前後ディレイラーとカセットがTiagraだから3割くらい?

ちなみに自分はシマノ親指シフト派
218ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 23:51:19.00 ID:Vwn1JrV+
>>199のほしいんだけど弱点ないの?
219ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 01:46:54.96 ID:yNPTzpUG
>>218
あるわけねーだろ
売りもんなんだから
220ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 01:50:26.54 ID:iQkLSfhA
>>219
なにいってんだこいつ
221ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 02:01:04.32 ID:l3YKXqya
>>218
ロード入門用としては安くていいんじゃね
222ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 02:19:03.97 ID:CASkx+Th
>>219
ププッ
223ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 02:43:30.94 ID:eCi9evGT
このクラスにありがちだけど、ブレーキは効きの悪い安物なので105あたりに交換推奨
224ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 03:26:42.64 ID:80snm2h+
ありがちというか
俺がチェックするような価格帯だとまともなブレーキ付いてるの見たことない
テクトロかプロマックスかノーブランドか記載なし
225ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 04:11:28.35 ID:s79x/vV8
とにかくテクトロにしろプロマックスにしろアルホンガにしろ色々ダメ過ぎて効かないのは共通だから105やBR-R650あたりに換装が一番だよ
たまにカートリッジ式な場合があるけど
226ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 08:13:07.78 ID:HNZO8Ws1
このスレの住人の購入するロードのブレーキは
無名かプロマックスで良くてテクトロが普通だから
シューかキャリパー交換が前提だもんね。>>218

>>218
そいつはそこそこのイケメンなのに、おかんが買ってきた
変な色で謎英語がプリントされた服をきているGボーイだ
フレームとフォークは10万以上と共通でその他コンポがしょぼい。
227ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 08:33:12.20 ID:zReQ8QmP
スコットいいなー
かっこいいし
でも俺にはコーダのファーナがある
228ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 08:45:35.40 ID:s79x/vV8
お金があったら欲しかったけど今のホックルOEMの素朴な乗り味が好きだからもっとお金出してカーボンか良いクロモリのを買った方が良いかな………
229ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 00:42:49.74 ID:OVJF3jU/
>>226
その理屈だと買いだろ
洋服(コンポ)なんぞいくらでもどうにでもなる


この価格帯のマシンに乗ってるコンポなんてせいぜいユニクロクラス

マネキン買い(アートみたいにフルコンポ統一)したとしても所詮はユニクロ
雰囲気イケメンにすら及ばないw
230ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 04:21:59.88 ID:Vap9sDPD
たとえが?だけどフレームのポテンシャルが高いのは同意


2013年はどこも2012年に大量生産しすぎて豊満気味になって投げ売り多発の反動で絞られて投げ売りが期待出来なかったのにワイズがスピードスターの55と45を出してきたからなぁ。
(その前にアルペン自転車館が3万代でシュウィンのを出してきたけど)
細かい装備が期待出来ない分換装する楽しみが一入だと思われる。
231ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 08:09:47.39 ID:Q2zJ2Rzp
とりあえず105
とりあえずGP4000S
とりあえずR501

フレームは?
232ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 08:13:18.88 ID:Vap9sDPD
(なんやこいつ………)
233ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 08:38:53.98 ID:Ul5pCg0e
>>231
TNIのmk2だろjk

105 60k
gp4000s 10k
r501 10k
mk2 30k

他のパーツ含めて14万ってところか
234ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 09:16:35.02 ID:LwZPd3ZG
>>233
その他廉価パーツで何kgかなー?(他力本願)
235ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 11:05:05.19 ID:r/cYu+tB
SPEEDSTAR S45とS55って重さ何キロ?
詳細なスペックが見つからなかったよ
236ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 15:59:09.85 ID:Vap9sDPD
教えてあげないよ♪じゃん!
,
,
,
55は10.15kg(M)、45は9.84kg(45.1のM)と9.64kg(M)
237ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 16:03:12.99 ID:r/cYu+tB
>>236
ポリンキーさんやさしーありがとうございます
できればもっと詳細なスペックと出所を教えて頂ければと思います
前後のギア枚数すらわかりません・・・
238ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 16:15:15.45 ID:Ul5pCg0e
>>234
安いパーツで組むだろうから8〜9kg台だろうな
ただ軽量化するなら金をホイールとタイヤに注ぎ込んだほうが速くなるだろうな

6kg台のロードバイク乗ったことあるが登りはともかく平地は剛性不足で進まないわ下りはブレーキが効かないわで最悪だった。

平地で35km/hで流せるレベルになってから軽量化に取り組むといいんじゃね?
239ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 16:23:42.32 ID:Vap9sDPD
きゃーのび太サノバビッチー!
,
,
,
,
55は前は2303の30/42/52Tのトリプル、後はSRAM PG-830 11-28T8s(トリプル?はぁ?言った奴許さん)
45は前はR345オクタの34/50T、後はHG50 11-30t9s

お人好しだけど後はちゃんと調べなさいガラケーの自分に負けちゃあかん
240ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 16:31:18.64 ID:r/cYu+tB
>>239
ありがとうございます。
S45は18変速だったのですね、この値段だとほとんどないしいいなぁ
ググってもS付きの型番が見つからなくてどうにもこうにもまこっちゃんです
241ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 16:35:21.03 ID:OSyQ6Xd3
>>238
軽いとブレーキきかなくなるの?
242ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 16:42:36.97 ID:Vap9sDPD
>>238
6kg前半以上は細かいパーツの剛性の無さがかなり響くらしいね
例えばQRレバー一つでもチタンの凄い軽いのとCampagnolo純正じゃ全然違うらしい
だからUCI規定で6.8kgはそういうことらしい(プロ用は軽くて剛性高いの使っているけど)


一般人なら8〜9kgでも軽く感じるから無理して軽量パーツは入れない方が良いね
うちのも10kg越えだけどプレスポよりは軽い
>>240
S付けるとまともに出ないよ。
調べて出ない!とか言うなら色々やらないとダメ
今は自分みたいなバカが色々教えてくれるけど昔ならggrksやIP抜くイタズラされてたよ
243ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 16:49:37.41 ID:r/cYu+tB
>>242
いやでも型番はS45なんでしょ?2014 SPEEDSTAR 45てのはあったけど色違うし別物だよね
244ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 17:02:40.58 ID:Vap9sDPD
>>241
肉抜きしまくって剛性が彼岸の彼方に逝っちゃってるから。

軽くするならTRPのフラッグシップやSRAMのRED(TRPのOEM)くらいに留めた方が良い。200g切るといよいよ実用レベルにまで影響が出る。
>>243
スピードスター45を縮めてS45だから。
2013年仕様は13-45とか分かりづらい仕様にしてる

カラーも限定仕様とか色々あってわかりません。
(ページとか平然と消しちゃうし)
245ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 17:19:55.95 ID:gAt7YYBZ
>>235
英語圏のページ検索するに大体9.5kg前後のようだな
246ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 17:20:33.75 ID:r/cYu+tB
>>244
そうなんだ
じゃあ
2014 SPEEDSTAR 45と2014 SPEEDSTAR S45は同じスペックなんですか
店が後者で表現してるし・・・
知らない人からみたら紛らわしいですね
247ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 17:27:44.23 ID:PigH9iTo
>>246
まるで成長していない………
248ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 17:29:21.81 ID:PigH9iTo
あ成長していないのは自分だ
249ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 17:32:18.35 ID:Vap9sDPD
>>246
それで合っているよ、探す方は本当に面倒
>>247
(なんやこいつ)
250ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 23:25:37.31 ID:07qaBVcx
>>247
御堂筋黙れ
251ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 01:29:34.97 ID:6Y0ksDhn
ハンドル目一杯下げたら走行限界距離が42km→161kmまで一気に延びて腰痛も出なくなった
初心者はハンドルを近く高くとか言った奴でてこい!
252ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 01:41:03.37 ID:lLJC2o+O
試行錯誤の最中だろ?
ポジションの模索で良い結果が得られたんだ
つまらん事言ってんじゃねえよ
おめでとうだ
253ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 05:23:35.08 ID:3nZY24ZV
そもそもロードで走行限界42kmってなんだよw
254ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 05:49:08.99 ID:vh+OVFDF
死に

ってことだろ
255ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 06:32:17.43 ID:BYzQrI/A
ハンドルを近く高くはあくまでもとりあえず乗りやすいセットでしかないからなー
ちなみに自分は落差合ったほうが乗りやすい派
256ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 20:27:32.98 ID:8boUxGm5
すっとこどっこいの45は追加在庫が有るみたいだな
追加された色が前のと違い、好みの色だ・・・
まあ5万円を微妙に超えているからスレ違だな。

http://ysroad-funabashi.com/itemblog/2014/03/scott-speedster-s45s55.html
257ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 21:28:48.44 ID:ugIj56NX
>>256
S45は前のと同じで白だと思うけど
展示品だからどの程度劣化があるか心配だなぁ
258ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 04:48:41.53 ID:8KM5aItB
ワイズ船橋は完全に屋内だから紫外線劣化は大丈夫。

問題なのは客がシフター弄って戻さなかったり店員がガンガンぶつけてとかのダメージがないかだな。
259ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 08:43:02.54 ID:UFNtJs+4
ワイズの宣伝うぜえ
260ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 11:30:52.51 ID:m3YHl8i3
>>259
はやくしんで
261ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 11:40:06.11 ID:6hJOqI0V
ちょっと賢い自転車屋だとシフトワイヤー外してるとこもあるね
262ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 11:55:44.89 ID:Y4WmjhIj
それただ単に箱から出して並べてあるだけだから
263ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 14:58:43.50 ID:8KM5aItB
>>260
なんだよーワイズ船橋行ったことあるから教えてやっただけだよこんチキショウめ
>>261
賢いというより手抜き
264ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 15:21:15.43 ID:m3YHl8i3
>>263
君には何も言ってないよ
もうちょっと下だよ
早く生きて
265ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 20:27:00.88 ID:6hJOqI0V
>>262
ディレイラーのワイヤー留める部分まではワイヤー持ってきてあるからそれは無いと思う
たぶん試乗したいて人がきたら留めるんだろう
素人が自転車触るところと言えばブレーキとシフターと相場は決まってるし
266ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 05:20:29.89 ID:nB5IEcAq
変速がバッチリ決まったら駆動ロスが分かりやすいくらい減ってワロタwww
なんか今までの状態がまるで嘘のようにスピードが出て怖い
>>264
すまねえ>>259の間違いだったわ……
267ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 05:23:27.43 ID:poXMLiSK
気のせいだろ。追い風だっただけだよ。
268ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 06:00:16.12 ID:nB5IEcAq
>>267
いや向かい風で漕ぎが軽くなったよ

まあ調整が完全に狂っていてチェーンがスプロケに接触してたりインデックスも狂っていたからしゃあない
269ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 10:06:40.16 ID:n0TeNfFU
>>268
チェーンも掃除すると進むで
270ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 22:11:47.74 ID:nB5IEcAq
>>269
チェーン外し持ってないからどぶ漬けは無理だけど出来るだけやってるよ
スピードが簡単に出るようになったからブレーキのアップグレード待ったなしになったな………
271ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 03:24:26.69 ID:TXQ6Veli
質問ですHOCRのブレーキは標準ですか?ロングアーチですか?
ググりましたがわかりませんでした。
272ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 06:24:25.35 ID:yTtKWoiS
>>271
普通のやつ
PROMAXのOEMでEVERなんちゃらとかいうやつ
273ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 20:06:12.01 ID:EN7V94Tf
>>272
ありがとう糞画質で申し訳ないけど大体こんな感じ?

ttp://srea.jp/img/up/1395313106_27Hy_0.jpg
274ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 20:45:12.54 ID:DreNrS7r
ロングアーチってのはタイヤとの間に泥除け挟んでもまだ余裕があるくらいロングなんだよ
275ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 20:49:37.87 ID:EN7V94Tf
>>274
やっぱり標準サイズでしたか!ずっとロングアーチかな?と思っていましたが………
23cでも結構ギリギリだなぁとは思っていたけど。
276ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 01:12:57.41 ID:KgpBcVeJ
アーチ長測れば分かる事やんけ
277ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 02:17:47.07 ID:XiTDphy3
無能だから仕方ない
278ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 21:08:32.12 ID:AH6FKaEc
ワイワイセールで、GTのGTR5も40%引きで追加投入してきたなw
279ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 23:03:16.39 ID:xCWYJzfd
>>278
ヤフオクでも結構出てますよ。
280ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 00:52:03.40 ID:zsc85jXd
オクだと送料5500円だから本体が41750円でワイズの価格47250円同じなんで
落札価格41750円以下で落札できないと美味しくないな。

ワイズだと納車整備はしてくれるし・・・(あまり期待していないけど)
281ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 03:16:09.18 ID:flIcU2sI
>>280
整備(破壊)してくれるしね
282ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 11:20:35.40 ID:R+6jfCyG
増税後このスレは維持出来るのだろうか?
283ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 11:39:00.75 ID:+GiNuULe
新たなスレッド「5万円前後の素敵なロード」にご期待ください
284ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 11:39:56.89 ID:+dMaFUup
アルペンが頑張れば・・・
285ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 12:40:52.73 ID:m2/WGpfI
「税抜5万円以下の素敵なロードバイク」しかないな
286ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 13:15:17.22 ID:PgKpOmbb
来年10月には消費税10%だから税抜き5万以下しか存続の道は無いな
10%で止まるわきゃ無いから、この先の価格表示は税抜きがすべてだろうし
287ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 13:48:08.86 ID:R+6jfCyG
駆け込みを誘発させるために増税のインターバルは5年置いて欲しいのう
288ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 14:33:54.85 ID:zYrtMelv
増税後の投売りに期待
289ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 15:36:13.57 ID:u+wJv/qf
スポーツオーソリティー府中にLGS-CR23の460赤が46,800円
ここ1〜2週間で各地のめぼしい旧モデル店頭在庫がごそっと売れたねー
290ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 15:40:52.96 ID:mLgMUuGs
>>289
暖かくなると自転車乗りたくなるしねー
それに新学年の時期だし。
291ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 21:39:19.97 ID:wsq0F05W
このスタンド安いんだけどどうかな?
http://www.yodobashi.com/-/pd/100000001000219452/
292ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 21:40:14.58 ID:z3yWYMkC
>>291
ロードにスタンドなんか付けるな
293ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 21:45:35.16 ID:PhflvtmO
(´・ω・`)スタンド付けるなさん怖い
294ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 21:47:14.44 ID:z3yWYMkC
いや軽いからスタンド付けても風で簡単に倒れるんだよ。
フレームにも応力がかかってよくない。
だいいちダサいwwwwwwwwww
295ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 21:50:18.26 ID:J89vqS9j
じゃあロードと同じ重量のクロスバイクにならつけてもいいんですね
296ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 21:59:19.15 ID:UfdWVFno
五万以下で重さ10kgの「ロード」なら、付けても違和感ないしいいんじゃね?
297ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 22:02:28.08 ID:k1chc+JH
ロードバイクはヘッドアングルが立っててオフセットも少ないから
クロスバイクと同じサイドスタンド付けても
停車中にハンドルがカタンと曲がってクルクルっとその場で回転してパタンといきやすいので注意
結局はスタンド立てても長時間離れるならワイヤー等で建造物に固定が必要
特に春の嵐の季節は風が強い

>>291
ロードはエンドの形状によって付く付かない(チェーンステーが極太・シートステーが湾曲)があるから
今乗ってる車種とのマッチング(店頭で実際に重ねてみて確かめる)した方がいいよ
多分ビックカメラのパーツコーナーにでもいけば同種のがあるはず
298ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 22:20:14.83 ID:x7w1UFN5
結局は用途次第だろ
レースだのロングライドだのなら付けない方がいいけど
通勤通学その他の生活の足ならむしろスタンド装備推奨するわ
299ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 23:07:40.23 ID:uyJCTeKI
店の敷地内に括れる対象ってそもそも無いよな
割れ窓効果なのかスタンド付けないで路上のあちこち好き勝手に括りつけるのが都会の当たり前だという事を知ってけーべつしたわ
300ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 10:49:22.40 ID:YLHDJJXg
自立できない乗り物はダサいよ
301ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 10:54:53.07 ID:Y0RtbuDA
本体が軽いのだと、サイドセンター含めて、スタンドは本当に難しいね
ディスプレイ用のスタンド持ち歩くしか無いんじゃなかろうかってレベル
302ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 11:03:02.52 ID:zfX0m2T/
だからロードから降りるなよ。買い物とかするための自転車じゃないんだから。
ひたすら走れよ。トイレも乗ったままするんだぞ。
303ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 11:34:38.73 ID:6cCxTlg0
タイヤ軽く固定しとけば一本足スタンドでも余裕で安定するって知らない人多いな
固定方法はブレーキ牽きっぱなしにしとくでも壁に擦らせとくでも何でも
304ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 11:38:54.67 ID:80VcQi/9
フォークの関係でハンドルがくるっと回って倒れるパターンが多いから
スタンドの有無に関わらずロードは壁の近くに配置した方がいいよ

>>299
ロード乗りが立ち寄る様なスポットには大抵サイクルスタンドがあるよ
まあロードで峠方面へ出かける時に立ち寄る場所って
普段クロスバイク等で街乗りしてる時と違って限られるからね
オン(ロードで峠)とオフ(クロスで街乗り買い物)の使い分けが大事
305ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 12:42:08.66 ID:ZZtOCJd0
スタンドがついているロードを売ればバカ売れすんじゃね?
306ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 15:49:53.44 ID:rWvkzavO
ロードでスーパー行ったり私用で長時間停めたりもするけど、無法にそこら中括ってある光景は同じ自転車乗りとしても正直気分は良くないね
一流ブランドやカーボンバイクを街乗りに使う、気の回らなさが分からんわ
『スタンドはダサい(orカーボンだから付かない)から端に寄せて停めればいいや』って思慮が浅いよね
307ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 16:13:43.26 ID:Y0RtbuDA
日本も、欧州みたいに駐輪具がたくさんあれば良いんだろうけどね
といっても、欧州もやっぱりそこら中括ってある状態とかあるけど
308ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 16:36:06.31 ID:HLFWYToO
>>304
誰もロ-ド乗りが立ち寄る様なスポットの話なんてしてないだろう
日常生活
309ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 17:06:38.36 ID:IORln9ym
たかが五万円以下クラスで何をもめているのかと
310ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 17:29:07.09 ID:cVIJCuOH
値段は関係無しに停めたら駄目な場所ってのがあるだろって話しだよハゲ
311ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 04:28:26.90 ID:hnRQ7Xda
クレーマーどもめ
そうやって密告社会になっていくのだ
312ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 10:44:17.53 ID:rX7NuvAv
邪魔にならないなら壁掛けOKだと思うが状況によりけりが一番だな
>>305
昔のリタノフがまさにそんなん
313ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 20:08:00.39 ID:wpknvf/P
バイク用ってなってるけど自転車で普通にこのU字ロック使える?
http://www.amazon.co.jp/dp/B002UUQLQ0
314ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 20:17:18.05 ID:VHCg4llt
・・・?
使いたいなら使えるけど
315ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 01:31:36.89 ID:WXrBUF+r
こんな重そうなもん携行したくないな
316ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 01:58:38.07 ID:L3WIdqlT
これ使ってる
PALMY(パルミー) アルミシャックルロック P-ES-101AL/Φ15mm ブラック PALMY(パルミー)
固定リンク: http://www.amazon.co.jp/dp/B003VLIWGE
317ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 08:41:48.40 ID:8K0M7BCe
それ軽いけど中身空洞だろ
アルミだし工具で簡単に切られるやろ
318ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 08:59:12.56 ID:h7v6r+uu
本格的な奴らがやったらどんなものでも切られるんだから、自分は最低限の鍵でいいと考えてる
そんな訳で100均のサドルロックを愛用してる
319ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 09:14:52.29 ID:b0BvbENK
そりゃ車で乗り付けて持って行く転売目的の泥棒相手では無理でも、ポケットに収まるサイズのワイヤーカッターで
容易に切られるようなワイヤー・U字ロックとそうでないものとでは、寸借目的の泥棒に対してなら大違いだ
320ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 09:28:53.41 ID:h7v6r+uu
>>319
そういう奴はママチャリをパクるだろ
321ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 10:17:27.69 ID:RLnLv6rF
盗んでいる奴に知識が有るとは限らないからな・・・
FELTのZ85のホイールが盗まれたFELTの純正ホイールなんて
詳しい奴なら犯罪を犯しても手に入れようと思わないだろ・・・
ハブのグリス変えようがタマ当たり調整しようがR500より重くて回んないクズだぞ
3万円クラスのホイールレベルなのに・・・盗むなよボケ!!
322ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 10:52:32.56 ID:vwP6c0GD
日本語おかしいぞ?
323ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 10:54:06.79 ID:L3WIdqlT
>>317
で?コンビニくらいならこれ1個で地球ロックで十分
ワイヤーロックも併用してるに決まってるだろ
もうちょっと考えろよカス
324ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 10:57:26.05 ID:h7v6r+uu
>>321
ホイールが壊れてしまって、ちょうど隣に鉄くず同然のホイールが・・・
とかのシチュかなw
エッグビーターとかスパイダーとか乗りにくそうに見える装備も盗難防止になりそうな気がする
325ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 11:35:26.70 ID:Oj8rA/rs
>>324
すまん。若かりし厨房のころやったことある。
326ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 14:11:52.18 ID:mWcFP3Qk
遠出してるときにホイールぶっ壊れて近くに自転車屋もなくて
周りを見たところボロボロの自転車についてるゴミ同然の700cホイールあったら失敬したくなるかもな
実際やるかは知らんが
327ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 11:15:13.83 ID:OHWG5b/+
シートポストに装着できるタイプでお勧めのワイヤーロックないですか?
328ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 12:01:31.96 ID:7lbEnpCf
安藤の2014年モデル来たね。

2300からA050にダウングレードして、
価格もさらに下げる販売戦略にしたみたいだね。

DRC
http://item.rakuten.co.jp/nextbike/c/0000000700/

5014AL
http://item.rakuten.co.jp/nextbike/c/0000000637/

ただ、さりげなく送料別になっているけど。
329ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 12:16:20.88 ID:5e1Cy27T
いや5014ALとDRCは前から売ってましたが……
一応5016ALも2014年デザインになったからわからんぞ
330ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 12:22:22.21 ID:6oyDoO5/
シフターがデュアルじゃないのか
つかよく見たらこれ以前から売ってたけどな
331ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 13:16:29.73 ID:5wrUuXN8
>>328
前からあんだよハゲ
332ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 14:59:18.95 ID:ikyhlnw8
DRCとDRC2300と2つあるからややこしい(かった)
333ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 17:08:33.32 ID:HDVK0ium
いいかげんA070とクラリス(2400)に変更すればいいのに
334ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 17:58:48.27 ID:6oyDoO5/
5014ALの14は2014年モデルってことじゃなく2×7=14段変速ってことらしいからね
5016のほうは2×8だし
いちおう補足しとく
335ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 18:04:38.90 ID:qXWYWHFl
在庫がまだあるんだろ
336328:2014/04/06(日) 18:06:42.28 ID:GSEaopdg
NeXT-Bikeのメールマガジンに、わざわざ入荷って書いてあったから、
てっきり新発売かと思ったんだけど、そうじゃなかったんだね。スレ汚しスマソ。
337ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 19:53:21.02 ID:Qx7J6gl3
うむ
338ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 20:11:07.39 ID:QkVaA6Pk
5万以下のナイスなフラバーおせーて
このスレではフラバーはあまり人気がないみたいだが
339ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 20:13:49.96 ID:EAkng7jO
>>338
フラバスレへ行け
340ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 23:08:23.07 ID:kSfgEUJN
>>338
トライエースS120  3×8速(2300)  23C   9.6kg
http://item.rakuten.co.jp/isshoudou/cb-g-3100/
アートサイクル A660F  2×8速(Claris)  28C  約11kg
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000338/
a.n.design works TWF-SORA  2×9速(SORA)  28C  10.5kg
http://item.rakuten.co.jp/nextbike/c/0000000695/
ライトウェイ シェファードアイアンF  2×8速(2300)   26C  11.3kg
http://1stbike.net/products/detail.php?product_id=396

フラバロードスレ
http://wiki.nothing.sh/3553.html
341ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 02:36:36.32 ID:bLUxqbO1
全く関係ないしお得でもないがWindmark2700の在庫がテクニカルで復活
342ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 03:03:32.53 ID:5Nfdx1Wz
>>340
テンプレノのエウーゴに
写真と重量があるね
343ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 04:17:49.39 ID:Q04wSFXE
5万以下のロードバイクって実際に乗り心地とか漕ぎ心地ってどうなんだ
やっぱりまともなのとはかなり差があるのか?
興味本意でどんなものか乗ってみたいな
344ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 05:07:59.10 ID:sQ3goYYT
>>343
車体軽めでタイヤ細めの車種なら漕ぎはそれなりに軽い
乗り心地はアルミだし総じて硬い
ブレーキはもれなくクソ
345ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 08:10:25.25 ID:Dje/WFrm
ブレーキよく効くじゃん
レースでもやらなきゃこれで十分
あほくさ
346ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 08:55:50.76 ID:s1kfsApI
それは時速30km未満でタラタラ走ってる場合だろ
自分が通勤で使ってるロードで大通りでしょっちゅう40km/h以上超える走りの時に、テクトロとかラディアスとかプロマックスとか、マジ勘弁
347ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 09:10:51.53 ID:nHJtf2Qk
>>346
言いたい事はよくわかるがそのロード五万以下なの?
でなければスレチだし氏ねばいいと思うよ(^_^)
348ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 09:28:46.78 ID:s1kfsApI
まあ定価15万クラス、しかもカンパの最低グレード組みだけどね
でも新古品をヤフオクで五万円台で買えてしまったシロモノだけどな
349ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 09:52:26.93 ID:rMt4cz8D
>>348
自転車を語る前に日本語勉強を真面目におすすめするわ
350ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 10:02:18.92 ID:hSL1MyL5
スレタイ読めない文盲はいい加減なことしか言わないな
351ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 12:35:45.30 ID:/nMsQkFr
ブレーキも一律じゃないから確かなことは言えないが
一般に効かないという評価を受ける品が装着されてるね
たとえ5万超えてもブレーキを強化してる車体はなかなかみかけないきがする

使い方次第ではあるんだが効くに越したことはないから
最低でもシューだけは交換したほうが安心感は出てくる
352ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 12:50:40.49 ID:GZqo6J5b
シューは安価な割に効果有るよね
353ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 13:30:12.27 ID:o/sS+M6R
>>347
クソはクソでしょ
354ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 13:49:49.59 ID:nHJtf2Qk
>>353
スレタイ読めないクソはたしかにクソだよね(^_^)
355ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 13:55:12.06 ID:+RdefSP/
>>348
エルゴでテクトロ引くとかアホなの?
356ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 14:42:27.75 ID:KqSZYEJl
貧乏人がロードを趣味にするな!!
357ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 16:51:41.28 ID:hSL1MyL5
飾って眺めるだけがロードバイクの楽しみ方でもあるまい
358ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 18:18:29.60 ID:s1kfsApI
>>355
それに付いてるブレーキはカンパに決まってるだろが、まあ購入時に付いてたのはミラージュ(本来はゼノン)だったけど
メーカー物ロードバイクのエントリークラスでも、良くてSORA、普通はテクトロ、悪くてメーカー不明(プロマックスのOEMとか)
それでみんな105以上に換えたがるが、カッツリ効き過ぎてリアがロックしたりするよね、105
359ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 20:44:20.47 ID:U7jDmQES
Vブレーキは制御が難しいけど
キャリパーは握りの調整がやりやすいから
急ブレーキでもなきゃ効きすぎてロックすることはない
360ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 00:46:49.03 ID:f5L98cWe
その急ブレーキ時にロックするかどうかが問題なんだが
つうか、速度出さないなら何故ロードバイクを選ぶ必要があるのだ?
361ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 01:23:14.85 ID:LFjWmrw+
急ブレーキし得るような状況ではスピードは出さないのが基本
どうしても不可避で急ブレーキかけたとしても
効かないよりはロックの可能性付きで効いた方がマシだろ
362ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 01:35:24.16 ID:Gj4oLIMf
見通しのいい道なのに、一時停止無視して左右確認もせず大通りに出てくるバカなチャリや歩行者がいるわけだが
363ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 04:58:52.92 ID:E7yKUMjm
そういうのを事前に発見したり予測したりするのがライダーの役目だろ
何ブレーキのせいにしてんの?
364ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 07:19:22.25 ID:qf/oev1d
道交法違反してる奴の方が圧倒的に悪いな
実際、事故っても相手が自転車の場合は完全勝利、歩行者でも歩道上じゃないから過失相殺が有利になる
365ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 12:42:06.39 ID:nHC0A8Y1
スレタイ読めない馬鹿がいるから流れが変な方向にw
366ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 14:34:22.02 ID:qf/oev1d
安物に乗るなら速度もルールも要らないって変な理屈だな
367ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 21:39:48.95 ID:HB2Jl43M
スレタイ読めない馬鹿って自慢したくて出てくるんか?
368ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 21:49:13.82 ID:0q6wDyS9
105とかカンパのヴェローチェ程度が自慢になるの?ここでは
369ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 22:29:10.17 ID:HB2Jl43M
105とかカンパで自慢したいんだw
370ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 22:29:11.97 ID:LFjWmrw+
5万以下のロード買ったら絶対必要とは言わんまでも
ブレーキは強化するのを薦めるよ

はいブレーキの話は終わり、次の方どうぞ
371ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 23:00:32.80 ID:hJmEy1/h
>>368-369
デュラエースだとブレーキだけで予算の6割、スーパーレコードだと予算の8割が飛んで行くだろ
372ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 08:44:00.55 ID:+GVl3+Kb
>>371 ぐぬぬ…そうだぬ相対価格
373ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 09:22:51.61 ID:qDS63t2y
>>371
アルテでおk
374ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 13:45:12.43 ID:oY5COoiz
外通だとヴェローチェとかケンタウルのブレーキとか、意外と高くない
375ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 21:02:41.06 ID:ddMHCpdq
制動力を至上のものとしないカンパのブレーキに"純正"の期待をしてはいけない
376ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 21:03:06.84 ID:cPIPU5x4
ただしクイックリリース無いからSTIで使うなら普通にシマノ買った方がいい。
377ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 21:13:51.36 ID:P6yN1fsI
シマノの105以上が急制動でガチッ、ズザー(ロックしてタイヤがスリップ)
カンパのはギュッ、スルスルスル(即時止まらず徐々に減速)って感じか
378ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 03:04:37.87 ID:82mus/lr
シマノブレーキなら止まれるところが、カンパブレーキを
使っていたためにとまれなかった感じ
379ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 01:57:53.09 ID:+T/ujJr8
8万円スレに書こうとしたけど落ちてたので。変なの見つけた。
http://item.rakuten.co.jp/provocatio/pv-nitens/
380ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 02:19:21.13 ID:z+K+PuZz
大阪の「サイクルショップ 自転車BOX」の自社ブランドだそうです
381ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 02:43:34.40 ID:W1VPJh+O
微妙
382ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 05:07:52.12 ID:30sIt7eT
ブレーキ以外ならば、Tiagra使ってるから値段的には結構お買い得な気がする。個人的には、あと二・三万出して他のを買うが。
3835の2 ◆yUVZD.Stg6 :2014/04/15(火) 06:16:42.65 ID:ZhBIAF41
 

    ... ' : :  ̄ ̄ ̄: ヽ.
   /: : : : : : :、: : : : \
  /: : : : : r'    : : :'´  ヽ
  ;: : : : : :i  ) ヽ_, `      :,
  |: : : : : :!  ⌒ヽ   、 !   |
  |: : : :r イ   ..............、、',  ,.......、
 _jr=- ___ ,....__``'i /,r─ッ
/r=、 Y: !──、__j ] -センr、`ヽ=ィセッ ̄Y
∨/ } : :i     ゝ___//´Vゝ__j__ノ
 V\): !          :  : ',   }
  ∨_}: :          r' _'   !  ,'
  `¨|:.          .ゝ'`ー'..  !
    |: 、       . : _≦こヽ:. /
   ノ  \     . : `  t_j_jノ:,'   <自転車B○XのPBはオレが企画監修した
 ,イ    丶.    :  `.: :: . イ
',        >、 . : . : :  :. ノ 
::',           ` ー─<:::丶.
::::',                ||::::::', `丶
:::::::',,               |!::::::::',  !
:::::::::',',              ||:::::::::::',  |
384ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 09:32:15.99 ID:7eBRKZ1r
ティアグラクラスという書き方がなんか引っかかる
385ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 09:45:54.19 ID:ychXV9L0
ニューバランスだとブレーキまでTIAGRAだよ
ホイールのせいで車重がとっても重いけど
386ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 10:41:54.38 ID:pf18odOp
>>382
高いだろ
せいぜい6万だな
387ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 20:53:24.66 ID:+T/ujJr8
>>380
どうでもいいけど去年くらいまで実店舗にプローヴォカティオは何故かなかった
388ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 21:18:29.31 ID:CqSOQqoH
389ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 21:29:32.01 ID:j3i9J3HP
何が聞きたいんだ
naverまとめなんか2chとかどっかのブログからパクった二次情報三次情報しか載ってないだろ
390ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 01:20:20.59 ID:939741/c
このへんの価格帯なら、値引き品を狙う。
さすがに元から5万のは性能的に厳しい。
391ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 07:57:20.48 ID:ptdY4Duy
8万クラスを買ってもホイール・タイヤ・ブレーキは買い替えるはめになる
392ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 08:09:01.47 ID:iio0TBzI
15万クラスですら、フレームとフロントフォーク以外全とっかえになってしまったわ
393ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 09:25:13.42 ID:7Bj0yLof
30万クラスなので、嫁さんから全部とっかえたいと言われてます。
394ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 11:32:45.13 ID:OaCwIWYW
全部ってのは「自転車もライダーも取っ替えたい」って意味だよね?
395ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 12:50:31.69 ID:DqVjSr+3
イイハナシだなー
396ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 15:41:45.58 ID:oPvObvzo
所詮体力次第なので5万でいいや
以下ループ
397ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 18:06:34.13 ID:wMfeSRNu
レーシング3買うつもりだったがゾンダが38kに下がって悩む
ほぼ外見の差で8千円の差
別にゾンダも見た目は悪くないのだが、R3の白いハブに惹かれてしまう・・
398ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 20:28:53.17 ID:55prm8W5
上野のワイズでSCOTT S55 48000円で売ってた
ワイワイセールの残りかな
SとXSがあった
399ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 12:38:30.54 ID:mbn7j0Nh
ちょっとワイズいってくる!
400ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 13:16:35.78 ID:GV6xkAZn
連休に自転車館でセールやるらしい
401ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 02:37:29.90 ID:U1WFb7Gp
近所のリサイクルショップでFELT Z85が/59,800-
402ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 09:19:05.54 ID:a7f9HZEA
フレームが好かない
403ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 19:26:57.32 ID:nVFre24k
http://item.rakuten.co.jp/limited-shop/bicycle-13b407/

なんか普通だな。
通勤ならこんなのがいいんじゃない?
8Sチェーンなら耐久性もあるし、
車重10.3キロならフレームも頑丈だろう。
STIで700cだし、書いてないから分からんけど
写真見る限り、荷台設置用のダボ穴も付いてるような。
404ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 20:47:45.52 ID:HJre3On6
うりきれやんけ
405ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 21:52:50.10 ID:nVFre24k
ほんとだごめん。
全然見てなかったw

まあでもこの程度のならいくらでもあるんじゃね?
406ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 22:45:46.40 ID:uEzGhCaJ
木綿の2.1、オンラインショップに無いのは何で。
クラリス換装ってことは生産継続だよね?もしかしてフレームとかはもう終わってるの?
407ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 23:45:52.17 ID:ppV987rL
>>406
昨年までのモデルだからじゃないの?
今年からR-1になったはず
408ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 23:59:14.29 ID:njEXNjnO
サイコンだけはスピードとケイデンス出るの買っとけ

どんな安ロードだろうが
要するに時速40キロで数時間走れる体力脚力があれば
100万オーバーのチャリも怖くはない
409ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 00:08:04.20 ID:rmSVdJv4
逆に1000万払ってもそんな脚力手に入らんわw
410ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 00:16:06.90 ID:TwW3afV4
たしかロンドンオリンピックのロードレースの一位がアベレージ42km/hで、最下位でも40km/hだった
411ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 00:48:55.10 ID:x5Gi/1M7
中古原付きかえばロードなんてブチ抜ける これ豆な
412ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 01:43:22.09 ID:yhuwo5Ot
原付は30キロしか出せんだろ
413ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 02:05:10.07 ID:AAFrmKZi
俺のRZ50中古だけど100km/h出るよ
414ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 02:18:14.37 ID:x/36uhPZ
はい法定速度違反、速度超過、反則金一万、減点2ね
415ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 02:32:20.48 ID:d6nCAto/
バイクは五月蝿くて臭いからいや
416ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 02:33:05.56 ID:rLXqj4LU
緩やかな長い坂は原付有利
急坂になると原付は通れない

原付が勝る状況は限られるな
417ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 04:13:40.91 ID:fVf6R2o0
(´・ω・`)荒北・・・

原付っても車種多用だしねぇ
チョイノリはMAXで30km/h位しか出ないから競り合うと思うけど
2st50tは無理ぽ
418ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 04:36:30.33 ID:H5/eV5L4
2stの後ろを走ると汁がとんでくる事があるから嫌よね
419ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 07:14:48.19 ID:Amw0JhI3
原付危ないからせめて小型二輪以上乗ろうよ。
どうせエンジン付き乗るなら。
420ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 07:23:10.72 ID:67uY/qTb
>>407
R-1ってターニーのヤツだって?
421ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 07:42:39.01 ID:EKtcx99t
422ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 07:51:58.41 ID:judAFZkz
俺のチェーンソーも2st
423ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 08:08:36.91 ID:tcrFYBpN
>>421
ディレイラーがターニー、ハイテンスチール製フレーム、総重量14.2kg wwwww
ここは「ダサい自転車の画像スレ」ではありません
424ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 08:23:57.44 ID:Amw0JhI3
まあ安いしこんなもんじゃね?
頑丈そうだし、後ろに荷台もつけられる。
長旅もできそうじゃないか?海沿い限定で。
車輪もナット締めだし、盗難の心配も低い。
(そもそも盗まれても気にならない値段)
通はクロモリ好きだし()
425ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 08:24:55.78 ID:PJ/QoPPi
俺のMTBより重いのはヤバいな
426ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 08:59:15.60 ID:judAFZkz
2万ならこんなもんじゃね?
ロードバイク風ママチャリにしては頑張っていると褒めたい。
427ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 09:22:33.31 ID:Amw0JhI3
http://item.rakuten.co.jp/technical-netshop/giant008/

これどうだ?5万以下で送料込み。
ちょっと重いけど、フォークは鉄だからアルミより疲れないかも。
428ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 09:24:20.08 ID:jeNaV/ds
ウィンドマークならモーメンタムと変わらんから2300コンポで店頭保証もないならテンプレの奴がいいな
429ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 13:05:58.18 ID:v5aowC2U
炭素鋼は鉄じゃねーよカス
430ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 13:47:55.60 ID:gyAt0G5r
>>429
鉄だろw
高度な釣りか?
431ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 13:52:29.36 ID:Amw0JhI3
だそうです
432ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 13:52:34.79 ID:AvOt8h8n
>>430
え、マジレスなの?
炭素鋼は合金で鉄じゃない。ステンレスも鉄ではない。
一緒くたに全部鉄って理解しちゃってる人が多いけどね。
433ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 13:57:26.17 ID:judAFZkz
合金なら鉄じゃね?
434ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 14:17:27.00 ID:Amw0JhI3
・・・・別に誰も純粋な鉄とは思ってないと思うけど、
最近それを知った>>429は、そのことを
鬼の首でも取ったように言わないと気が済まないのであった。

              完
435ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 14:32:27.29 ID:NiDusqqk
鉄にほんのちょっぴり炭素が入ってるのが炭素鋼
0.6%以上の炭素が含まれてれば高炭素鋼
436ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 14:45:30.03 ID:skNrWIkz
詳しくないから調べたけど
まず
・炭素鋼=鉄+炭素の合金、ステンレス鋼=鉄とクロムなどの合金
そのうえで
・「鋼(合金)も鉄の一種」という話と、鋼:合金、鉄:単独の元素の塊と別々に考える話もあった
一般的に鉄の一種、工業的には別物、とかそういう認識なのかな?

ところで
中古で5万位(元が10万弱くらい)の買うか
それとも新車で5万位の買うか迷うんだけどどうだろ
中古の相談はスレ違いかな
437ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 14:51:52.94 ID:Amw0JhI3
そこで迷うなら中古はやめた方がいいよ。
目利きができないって事でしょ?
新品ならある程度値付けに競争原理が働くけど、
中古市場は狭いから、その値段が適正かどうか判断するのはとても難しい。
元がいくらで、今いくらだから割安とか割高とか言いづらい。
俺だって分からん。
余程お得とか、新品のが全然ましとか、そういうレベルなら分かるけど。
ロードは消耗品の塊だしね。
438ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 15:01:21.21 ID:skNrWIkz
早いレスありです
自分は素人で目利きは無理ですね。
元の性能が良いのがお古でも安く買えるならと思ってましたが
消耗品の塊と言われるとかなり心配ですね。

一応新古品かそれ並みのだけ探してみて、
見つけられなければきっぱり諦めて新品を買うことにします。
ありがとうございます。
439ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 15:17:43.07 ID:Amw0JhI3
例えばブレーキシューやタイヤなら摩耗具合が分かるけど、
チェーンならチェッカーないと多分交換時期かどうか分からない。
クランク・スプロケも摩耗してたら交換することになるし、
ペダルなんかも消耗品。
BBもBB30とかだといつ異音が出るか分からん。
あとワイヤー類も年一で交換推奨だし、
ホイールが振れてきたら振れ取りが必要かもしれない。
ちょっと考えただけでもこんな感じだし、
現物見て見ないと本当分からんね。
440ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 15:29:36.30 ID:jKwqAKOL
なんにせよ中古マシンは車もバイクも自転車も店がクソ儲かる仕組みになってる
タダ同然で引き取って売りたし→メンテ費用もらいーのウマウマ
しかし本人が満足してるならそれでいいと思う
441ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 15:39:35.97 ID:skNrWIkz
>>439
>>440
中古は自分思っていたより難しいみたいですね・・
もうちょっと新車購入寄りでいろいろ調べてみます。
ありがと〜。
442ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 16:22:38.03 ID:judAFZkz
中古はなぁ
インナーワイヤー・ブレーキシュー・アウターワイヤー・ボトムブラケット
前後ハブ・チェーンリング・スプロケット・プーリー・バーテープ
ここらへんを交換することを頭に入れないとお得ではないな

有名ドコロのクロモリフレームを格安で買って余ってるパーツ再利用してやっとお得に組み上がる。
443ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 16:52:47.99 ID:IR5eKOLT
やっぱそんなもんすか
444ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 18:02:25.51 ID:tcrFYBpN
自分がヤフオクで買った「中古」は、完成車だと使用感の全く無いデッドストック?と元ショップの試乗用車だったんで、パーツ交換の必要は皆無だった
445ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 18:57:44.60 ID:Xka2d8jA
>>436
中古はバクチだよ。
自分はクロスバイクとMTBはヤフオクでロードバイクはリサイクルショップで買ったクチ
クロスバイクとロードバイクは問題ないけどMTBはサドル固着しちゃってるのを買ってしまったよ
>>444みたいな新古車や展示車とかなら有りだけどさ
10万出してゴミみたいなのを買うなら必死に探して10万の売れ残りカーボン買った方が良い
5万ならイオンの自転車屋巡りして売れ残り木綿2.1買う方が良い
446ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 20:01:27.41 ID:jeNaV/ds
>>436
自転車は毎年9月頃にモデルチェンジ(と言っても変更点が少なく実質生産ロットの変更)があり
8月頃に旧モデルの在庫処分で4割引が発生する

例えばルイガノLGS-CR07の1年前のモデルは定価61,950円だったが
今の時期なら1年落ちは40%OFFの38,232円が狙える
http://item.rakuten.co.jp/o-trick/13lgs-cr07/
※注:LGS-CR07がお薦め車種というわけではなく単に値段の見本

絶版になってるマニアックな車種で凄く欲しいとかでない限り中古を買うメリットは殆どないよ
447ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 20:37:47.21 ID:nG3AM6VE
>>442
>>444
>>445
>>446
情報ありがとうございます。
中古車購入の実体験や車種など教えて頂いてとても参考になります。
なんとか休みのうちに目途がつくといいのですが・・w
448ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 23:09:15.92 ID:EqIjbNe/
この時期はどこも稼ぎ時だから叩き売りはないしろくな中古も少ないよ
449ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 02:06:13.54 ID:MxJ205HC
そーか?
駆け込み需要の反動で夏の賞与の時期が来るまで停まったも同然なんじゃないの?
450ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 02:09:04.46 ID:brarOsTx
UFC 128 - エリック・コク vs. ハファエル・アスンサオ
https://www.youtube.com/watch?v=n2CcU1A1i-0
451ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 02:13:30.79 ID:PEAfI9Yo
2013年モデルを買うなら今が最後のチャンス
GW終わったらもう2014しか見かけなくなる
452ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 09:13:07.71 ID:S2d03K9I
欲しい物を買え
値段を買うな
453ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 09:22:00.94 ID:x2klpqGc
Q、いつ買うの?

1、今でしょ!
2、ほしい時に買う
3、お金ないので買えない
4、安くなったら買おうか ←貧乏人は趣味を選べ!
454ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 09:23:23.92 ID:A9+vc7PS
ほしいものを買うな
必要なものを買え
455ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 09:37:09.07 ID:7LQJfNKR
休みが欲しい。お金はない。売ってない。家族から忘れられそう。
代休2013年モデルが消えた。
456ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 10:02:06.35 ID:PZgWKqug
自分の場合、安いからとオークションでいたずらに完成車やフレームの中古に入札した結果、ロードだけでも五台になってしまいましたとさ
457ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 10:33:14.13 ID:MSRiBAPN
>>454
お前は俺の嫁か?
嫁と全く同じ事言っているw
458ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 10:37:14.92 ID:cZZpQ8tY
6800買ってチューブレス試してみたいが
置き場所が困るんだよな。
459ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 11:03:33.62 ID:r2RSWXkE
毎回ばらして輪行袋につめて部屋に置く
460ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 12:42:06.91 ID:BKS2S8vU
  ばらして  袋につめて部屋に置く
なにやら犯罪のにおいがしますね。。。
461ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 01:37:55.91 ID:6Q4satLp
前々から、最低でも6万出してまともなロード買えばいいのにと思ってたけど、車体値上がりして6万じゃ無理ね。
今だと7万は必要かなぁ。
まあ、5万で偽物ロード買って後悔するより7万で本物買った方がいいと思うけどねー。
ワイワイセールも終わったしね。
462ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 01:40:40.59 ID:rMV6QKEf
http://www.youtube.com/watch?v=f8lc9--HebU
これ見てたらムカムカムカしてきた。
463ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 02:31:49.77 ID:O+pXMuFP
>>457
嫁にもいってやれw
おまえの飯はモヤシで十分だなとでも
464ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 10:13:54.23 ID:cQwp/Eww
>>461
6万のおすすめ教えて!
465ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 10:22:41.80 ID:KlHZDsS6
6万あればヤフオクで105クラスが買えるな
466ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 12:05:47.40 ID:r08CmY47
ヤフオクとか無理!個人売買はなしやろ
467ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 13:03:20.17 ID:WmU4Q11+
直接見れる場合じゃない限り、怖すぎるね
468ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 13:17:21.41 ID:ier7T4EE
469ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 14:10:38.12 ID:VlNp+dDH
ワイズの時点で…
470ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 14:38:42.33 ID:LGVq08T2
ウォーズマン身長210cm、体重150kg、超人強度100万パワー。
471ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 16:13:41.99 ID:ejkFY7fX
ちょっと前に8万くらいだけど105付いててアクシウム履いたそこそこ軽量なアルミロードがナチュラムで売ってたよ。
ペダルもシマノカタログ外のSPDペダルが付属しててPF30とFSAのクランクとTEKTROのミドルグレードのブレーキさえ気にしなきゃお買い得だったわ

6万ならFASTBACK3とかが悪くないかと……自転車館セール知ってると割高感MAXだけど
472ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 19:59:24.43 ID:8Rm7iJoe
>>421
こういうロードバイクって、
アマの最上級者クラスの大会出られるの?
UCI規定がどうとか、なんかあったけど。
473ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 20:01:46.63 ID:g9wylOsS
>>472
レース主催者に聞いてください。
STIレバーじゃないからどっちみち勝てんだろうけどな
474ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 20:12:19.80 ID:LJtGeVGg
>>468
こんな見難いサイト見たの何年ぶりだろう・・・
475ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 20:18:19.25 ID:YzIH6Hng
別に勝たなくてもいいんじゃないの?
質問者だって出場資格の判断も付かない、
出た事もないレースでいきなり入賞できるとは
さすがに思ってないでしょ。
そもそも出場資格があったからって出るかどうかも分からんし。
476ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 20:20:13.53 ID:8Rm7iJoe
>>473
まぁ俺の脚力じゃ高い奴でも優勝出来ないからどうでもいいんだけどね、
ありがと
477ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 20:24:32.99 ID:8Rm7iJoe
478ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 20:31:38.24 ID:YzIH6Hng
前後輪パンクしてるから最低でも+3000円は必要だね。
乗ってみたけど合わなかったのかな。
知り合いなら買ってもいいかな。
479ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 20:37:19.64 ID:8Rm7iJoe
あとサドルも換えたいな。
ケツ汗染みてそうで…。
480ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 23:12:01.55 ID:KlHZDsS6
>前後輪パンクしてるから最低でも+3000円は必要

え?
481ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 23:17:53.11 ID:cxuFY8Wa
何にも持ってない状態からだとポンプとチューブってことなんじゃない?
482ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 23:18:17.21 ID:YzIH6Hng
ああパンクか。
なんか脳内でタイヤはダメな絵が浮かんでたは。

まあでも半年乗って前後ともパンクして放置したんだか
放置して劣化してパンクしたんだか知らんけど、
あんまりコンディションがいいとも思えない。
483ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 00:07:22.14 ID:SMnZtMtp
中古はやめとけ
484ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 00:32:45.32 ID:ow4Vsm8V
安い中古は魅力的だよな
新品の半値なら多少の使用感があっても中古を選ぶよ。俺は
485ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 00:42:30.76 ID:19wKXVPk
勝手にしろよ。スレチ
486ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 00:55:16.95 ID:fjSRMQ+Q
むしろロードは中古しか使ってないが、全て「当たり」で問題なかったけどな、自分の場合は
487ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 00:56:15.37 ID:59sjdABx
中古は目利き次第だな。
俺は無理だわ。
自分の自転車の現在価値すらよく分からんのに。
488ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 04:51:01.24 ID:QM7RMCcN
>>472
ままちゃりでも出れるんじゃね?
リカンベントとかはUCI対応してないから無理だろうけど
489ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 04:54:36.19 ID:QM7RMCcN
>>484
半値は高いと思うよ
新品でも四割引もあるし
定価の二割ぐらいじゃないと買う価値がない
490ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 06:04:55.26 ID:sJlE8ieg
>>489
サイクリーも定価のせてたけど、
言われてみればそうだな…。
騙されるところだったww
491ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 09:06:14.84 ID:76Atk0ME
>>489
割引後の価格の半値と言いたかったんじゃね?
492ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 09:27:04.77 ID:SV4xejN5
中古で程度が良く安い車体見つかるほうが稀だと思う
サイクリーとかも安くはない
493ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 09:45:02.82 ID:fjSRMQ+Q
オークションだと良心的な所は傷のある部分とか問題箇所を、他のサーバーにアップした多数の画像にリンクして見せてくれてるからな
まあ自分でコンポの交換や各部の調整もできない人は、黙ってショップで新車買ってメンテお任せでロードバイクを始めてください
494ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 12:43:00.89 ID:MHIQ/Nuq
サイズが合わないからいらない
弱虫ペダルが終われば衝動買いした人がたくさん出てきて出品するよ
495ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 12:47:11.18 ID:MHIQ/Nuq
アルペン自転車館で投げ売りしてるよ
デジタルチラシがある
http://www.alpen-group.jp/shop/bicycle/
496ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 14:56:37.95 ID:075Rzbqh
>>494
俺はまさしくこれで中古待ちしてるw
497ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 14:58:02.59 ID:UpkEiILK
のりりんからロードに入った俺は売ることは無いな・・・
498ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 15:14:53.56 ID:CXKNv936
>>495
12〜13年モデルの最後の在庫処分ぽいね。
残念ながら廉価品しかなくていまさら欲しいもんじゃないがこの値段はすごい。
2台限定ばっかだけどw
499ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 16:03:40.03 ID:sJlE8ieg
オーバードライブから入ったけどアニメとか全然話題にならなかった(´・ω・`)
500ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 22:46:36.53 ID:UpkEiILK
45000円
GW終わる前に在庫なくなりそうだな
http://ysroad-funabashi.com/itemblog/2014/04/sale-2015.html
501ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 00:00:41.43 ID:Ddfcg9DX
弱虫ペダル見てこの価格帯のロード買ったけど
自宅から日帰りできる範囲の峠やCRなんかを一通り行き尽して
なおかつトレーニングにも頭打ちを感じるようになったら飽きそうな気がしてきた
502ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 00:06:01.38 ID:ufrg+V7j
とりあえず完成車に付いてる鉄ゲタホイールを、本体と同じくらいの定価のに換えると別物になります
あとブレーキが危ないので105に換えましょう
503ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 00:49:36.08 ID:H+YhTM4+
>>501
他のスポーツや趣味にも言えるけど始めてみて嵌って残る人はごく一部だよ
10人いれば過半数はライトユーザーのちろっとかじった段階で飽きてそれっきりになる
その中で何人かは何かビビッと引っ掛かるものがあってずっと続けるモチベが続いて趣味になっていく
504ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 00:56:40.32 ID:ufrg+V7j
自分の場合、通勤の関係で(特に当初は、電車が終わった後の帰宅になる)である程度速い自転車が必要となり、
そのうちMTBやロードまで手を出して、完全に趣味になってしまったわ
走り始めてすぐにやってくる、脳内麻薬による多幸感の中毒症状とも言えるが
505ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 02:06:57.28 ID:q6/SXFNN
新車を買ったときにサイコン付けるとモチベ維持できるってマジだったんだな
速度より累積距離見てニヤニヤしてる
506ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 09:36:44.48 ID:EmLcXdCZ
>>4
アートのクロモリの方が見た目は好きだけど
軽さのアルミにも惹かれる
507ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 13:19:26.27 ID:laRfdVEq
508ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 14:20:01.28 ID:6iw9xAHB
>>507
デブが乗ったら割れそう
509ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 14:25:43.58 ID:zB7VoMqj
>>507
あかんだろ、これw
510ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 14:59:45.90 ID:TyYjiOQh
まず自分を軽量化しなくちゃw
511ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 15:08:30.91 ID:agofF1n6
BMC=ブタ みたいな サイクリスト
512ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 15:11:40.70 ID:agofF1n6
でも、体重重い人の方が筋肉成長するよね?
鍛えたかったら一度太るのも手だったりするのかな。
スレチすまそ。
513ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 15:16:42.88 ID:Yhrngwr+
身長172cm、体重88kgで体脂肪率25%のデブですがなにか?
514ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 15:18:11.87 ID:agofF1n6
なんかすみませんでした
515ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 15:22:41.92 ID:m6Pn9yWL
25%の有り様は健康保険制度から叱られる範囲に踏み込んでる感じ?
516ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 15:42:50.83 ID:IqRT2grS
体脂肪率20半ばって30代以降なら標準体型だぞ
517ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 16:03:44.90 ID:Yhrngwr+
2年前は体重118kg、体脂肪率42%でした。
518ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 16:06:44.32 ID:agofF1n6
身長も体重も昔の俺と同じくらいだw
俺120kgあったんだけど、
その時はロードじゃないけど・・・自転車のおかげで膝壊さずに痩せられたんだよ〜
自転車ってジョギングよりも続けやすいしね。
519ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 16:08:30.30 ID:agofF1n6
今の体重は65kgで体脂肪率は14%。
いつかロードレースに出たいなぁって、今はトレーニング頑張ってます
520ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 16:11:13.62 ID:GhViaFIO
>>506
安アルミの特徴として、軽い、堅い、走らないといのがあってだね…
521ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 16:26:46.95 ID:EmLcXdCZ
>>520
ちょ
硬いとか走らないってなんだよ
自転車で走らないとか欠陥だろ
522ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 16:28:00.00 ID:GjOWnfQp
>>521
はやくしんで
523ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 17:21:59.28 ID:eFnIPpg/
アルミでもハイエンドだと乗り心地は良くて剛性もあって前に進むからね

CAAD10やTCR SLとか
524ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 18:13:09.88 ID:spf2hmqd
ワイは177 91キロで 体脂肪率31%だから >>513 は骨太なのかな
若い時は177 60キロだったんだけど脂肪以外に何が増えたんだろ
525ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 19:52:20.54 ID:OJSMHEPz
安ロードもアルミならブン回せば進むけどそれを持続させるのが難しい
526ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 20:09:24.05 ID:ufrg+V7j
>>523
メーカー物のアルミは、エントリー車でもハイエンド車でも、基本コンポの違いであってフレームは同じ場合が多いんだが
527ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 20:14:02.85 ID:cO2K+9mE
安アルミは真新しい滑らかアスファルトだけはダイレクト感最強でちょーきもちい
ちょっとでも荒れ路面になると接地力がヤバイ
528ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 21:59:46.26 ID:eFnIPpg/
>>526
いや知ってるよ?ハイパードライブとかそうだし
>>523みたいにCAAD10やTCR SLみたいな最新のガチ用ハイエンドアルミがそうだという話なのになんでいきなり否定的なの?
………最近はこういうガチ用アルミはめっきり減ったけど
529ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 22:02:22.93 ID:ufrg+V7j
同ブランド内での最上級(ハイエンド)グレードの呼び方であって、無名ブランドの安ロードに対し有名ブランド物のをそうは呼ばないだろ
530ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 23:45:06.28 ID:TSThgnzi
五万以下のスレでハイエンドアルミの話こよw
ID:eFnIPpg/とか自転車の知識の前にスレタイ見ろと
531ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 04:45:42.83 ID:E/2XQR9L
泥酔したまま書くもんじゃないな……頭痛い
532ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 09:15:34.16 ID:jq5Twwy3
下駄用に安くてホリゾンタルなのが欲しいんだけどARTのS550買えばいいのか?
533ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 09:30:49.58 ID:NHnVQL2D
andのDRC2300は売り切れ(WレバーのDRCならある)みたいだしね
スローピングだとJAMIS(ジェイミス)SATELLITE SPORT 2013が二割引で五万切っていたがほぼ売り切れ
48cm(150cm〜165cm対応)サイズの女性・小柄な人向けのならまだ残ってるところがあったが
534ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 09:33:30.63 ID:VdZedGU4
下駄にホリゾンタルなんか選ぶなよ
535ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 09:38:59.37 ID:jq5Twwy3
>>534
ホリゾンタルの方がかっこいいから仕方が無い
536ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 14:11:18.55 ID:iOr/nvvi
ロードバイクって発表されるとすぐ売り切れちゃうイメージ
特にカッコいい色の奴はあっと言う間に在庫なくなるよね…
そもそもいつ発表されるのかがよくわからない。
537ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 17:06:43.59 ID:BNoqp29g
テンプレにあるようなこの手の安ロードってフレーム中華製であぶなげなイメージ

MTBあがりの友達に薦めて大丈夫かな
538ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 17:16:09.27 ID:xRJIVNYk
パーツなんてほとんどの自転車が中華製日本ブランドだが?
539ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 17:25:54.06 ID:MFZ6p/zs
しかしこの手の安ロードのフレームが破断したって話は聞かないな
540ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 18:02:36.23 ID:bHAO+9Fc
ドッペル何とか
541ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 18:24:40.53 ID:E/2XQR9L
たまーに破断するけど頻繁に起こるわけじゃないから問題になってないよ
542ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 19:01:17.96 ID:hsVmM1VL
肉厚のアルミチューブに繋ぎ目にたっぷり溶接痕があるからまず壊れないな
アルミ自体ある程度技能や設備がないと加工し難いからそれなりにわかってる人間が製造していると思う。
2010年モデルのリタノフ乗ってるがフレーム頑丈だよ
543ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 19:19:08.03 ID:EhHhW9ja
リターンオフでも回転系変えたら高い奴と変わらないくらい走るもんなのかな
544ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 19:31:22.98 ID:VdZedGU4
気持ちは速くなるかもしれんが、サイクルコンピューターが残酷な現実を教えてくれるよ
545ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 19:41:57.26 ID:gQ6Vhhs5
設定をイジってハッピーメーターに・・・
546ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 21:00:40.76 ID:EhHhW9ja
磁石二つにしたら…
547ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 21:54:11.18 ID:k42SyItZ
虚しいだけ・・・
548ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 22:04:00.93 ID:NHnVQL2D
本体の倍の価格のホイールに替えればその軽さに驚くだろうが、そこまで投資するのがもったいない
549ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 23:03:39.58 ID:ZBN52PXX
100倍の値段のホイール買えばまあすごいけど、
足鍛えるのが先だよね。
充分鍛えたなら、そういうホイールも意味あると思う。
550ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 23:15:06.82 ID:hu0rwFUF
CND16にRS11買って履かせたけど
別ロード並に変わってびっくり ロードってホイールで変わるもんなのな
551ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 23:21:44.28 ID:Gb/t5OD6
スポークテンション調整とハブのグリスアップと玉あたり調整してなかったろ?
552ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 23:21:48.51 ID:ZBN52PXX
>■ホイール:[前後]クイックリリース

???
553ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 23:59:25.16 ID:VdZedGU4
高いホイールは確かに進むし軽いんだけど、目的地までの所要時間で見るとデフォのホイールと秒単位しか変わらなかったなんて話をよく耳にする
一般人のポタリングやロングライドで、これが投資に見合う価値なのかは甚だ疑問だな
554ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 00:10:19.54 ID:ra5PzhHq
初心者ですけど、ホイールよりも
行く仲間とか目的地の天気の方が大事です。
555ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 00:15:28.44 ID:dcchtqRE
ホイールとタイヤ以上に投資に見合う価値があるパーツってどれよ
そんなこと言い出したらクロスとロードだって一般人にとっては同じようなもんだぞ
所要時間の変化は微々たるものかもしれないけど疲労度は全然違う
結果的に走行距離が延びるから初心者にも悪くはない
556ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 00:19:24.00 ID:j4q4c59B
このクラスの自転車のデフォのホイールならハブのメンテが一番有効で安上がりだな
557ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 00:22:05.16 ID:KsfIaA3o
別にレースに出る訳じゃないから安いのでいいねん
558ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 00:30:51.33 ID:2DjmCXdX
ロードにのっていると微妙なホイールの性能の違いも感じとれるように敏感になる


けど本当は大差ない
559ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 00:43:51.19 ID:ss6R+wjh
速度よりも楽にペダル回せて疲労軽減できるから長距離走る人にはいいんじゃないかな?
560ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 01:05:13.84 ID:pv54+rKM
このクラスだとホイールだけで前後3kgオーバーなんて冗談みたいな鉄下駄もあるからねえ
それから前後1800g未満のホイールにすればそりゃあ誰でも体感できる感覚の違いはあるよ
タイムとかはともかく
561ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 01:13:27.63 ID:b6+8+LUF
まず軽いのを実際に試したこと無いくせに「たいして変わらない」とか言ってる人は、すっぱい葡萄メソッドに呑まれて戦わずして負けています
562ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 01:36:26.75 ID:lDEnsg9D
プレスポの初期ホイールと比べたらフォーミュラハブでリムはALEX R450という鉄下駄でも快適だよ

良いホイールも知ってるけど今のホイールがダメになるまでこのままで良いかな
速さとかよりもドロハンがいいからロードバイク乗ってるだけだし
563ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 01:52:06.95 ID:OmQJ5k6m
軽量化なんかしても速くはならないよ?
564ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 01:53:17.76 ID:Myavsnsp
>>543
ホイールがどうしようもないウンコ
いまなら上位の設計引き継いでるRS21あたりに交換するだけで
普通のまともな入門ロードバイクの仲間入り出来るだろうな

あれで33000円は当時としてはお買い得だったな
565ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 01:58:33.25 ID:Myavsnsp
>>562
それとまったく同じホイールをサイクリーで5kで買ったよwww
後々ハブを105に交換してやって気持ちのよいホイールに仕上がった。

アレックスリムは優秀でフォーミュラハブも云うほどひどくない
リタノフからはホイールとブレーキシューの大切さを教わった
566ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 02:19:26.94 ID:b6+8+LUF
15万クラスの完成車に付いてたマビックCXP22+シマノ105ハブですらけっこうな鉄ゲタ、これを中古で買ったシマノRS-80に替えたらもう・・・
特に上りの違いは圧倒的なのに、「軽量化しても速くならない」と念仏を唱えてる人は、要は実際に体感したことが無いのだな
567ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 02:26:36.35 ID:o95znH5h
RS21は増税とシマノの大幅値上げで、今は全く売れてないんだな。
業者が売るのに必死だね。

RS21は初期の製造はよかったけど、段々品質が落ちてきたようだし
わざわざ値上げ直後に買うひつこともない。
様子見した方がいいよ。
568ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 02:28:58.04 ID:o95znH5h
5万スレで5万以上の話しされもなw
別でやれって
569ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 02:47:26.45 ID:Myavsnsp
>>567
お前さんの書き込みを見る限りお前さんが業者にしか見えない
シマノは管理だけで製造は下請けだろうにいい加減なこと言ってるな
2万で上位互換の11S対応ホイール買えるのは十分破格だろjk

というか2万で買えるホイールセットで他に薦められるのがないんだよ
3万クラスのホイールだってのに半値で売っていた時は他社への嫌がらせだろjk
570ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 02:54:24.52 ID:o95znH5h
>>569
確かに俺が別メーカーの業者にも見えるなw
シマノのホイールしか買わないから他は知らんが、少なくとも今はシマノ製品の在庫を捌きたい店は沢山あるんだろうよ
571ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 06:27:33.30 ID:+DfvX18T
シマノの初期ロットがいいって話はソニータイマーレベルの話で
その通りともそうでもないとも取れる。
でもまあRS21が前ほど魅力的に見えないのも事実。
特段軽いわけでもなく、一番安い11s対応が売りだったのかな?
572ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 07:37:36.71 ID:/cnzDJoj
RS21に限らず、すべてのシマノホイールはぜんぜん売れてないだろ。

でもまだモデルチェンジまで時間があると思われる、RS21やWH6800なんかは
別に在庫持っててもいいだろう。そのうちまた売れ出すし。
573ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 09:38:34.66 ID:sHKt75Rp
このクラスでも累計10000キロ走れる?
走れるならこのクラス買うわ
574ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 09:41:00.08 ID:jbMTCump
>>573
そりゃ走れるだろ。でも楽しいかどうかは知らないけど。
575ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 09:59:38.34 ID:Myavsnsp
>>573
楽勝、途中で整備してやればもっと持つ。

逆に高級ホイールのほうがヤバイ、1年で美味しいとこは終わる。
576ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 10:08:22.85 ID:pv54+rKM
>>573
ハブ(車輪の軸)とBB(クランクの軸)がシマノClarisになってる奴を推奨
このハブとBBなど回転部品が安物を買うとすぐゴリゴリになる
例えば>>6のA660Eliteはブレーキ以外はClaris使ってる
577ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 10:31:04.97 ID:qOi5qmdK
>>575
ひょっとしてちょっと前に、高級ホイールは5000キロでおいしいところが終わる
とかホラを吹いてフルボッコにされた人?
578ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 10:54:06.69 ID:Myavsnsp
>>577
いや違うが、シールドベアリングで回転重視のグリス使ってるなら5000kmでだんだん悪くなってくるって話なら同意
シマノの完組でもスポーク本数少ないと5000kmも走るとテンション下がって微妙ってのは実体験

ただし、高級ホイールでも低出力で年間3000km程度しか走らないならもっと持つと思うよ。
579ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 11:06:21.02 ID:hWWvP0Fm
プレスポで2万km走ったぞ
さすがにそれだけ走れば135mmリアホイールほか補修費用が高くつくから安ロードに乗り換えたが
580ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 11:38:55.64 ID:YfdtRQad
1年で終わると言う美味しいとこって何の事なんだろう。リム?
ハブ交換するぐらいだからグリスアップも振れ取りもメンテは出来るだろうし、
ベアリングだって玉だろうがシールドだろうがわずかなコストはかかるが交換はたやすいし。
581ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 11:45:00.07 ID:Myavsnsp
高級ホイールはハブ交換出来ない一体型
振れとりすら出来ないのもある
完璧な1シーズンを想定した決戦ホイール

乗れなくなるってことはないが剛性が下がって新品時のかっちりした走りはなくなる。
582ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 12:12:35.34 ID:OzTFxM9Z
>>576
クラリスお薦めするとお金でも貰えるの?
方々で根拠の無い喧伝してるけど
583ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 12:17:57.64 ID:Myavsnsp
>>582
ジョイテックハブと比較すると体感と数字で差が出る一品というレベル
フォーミュラハブだとあんま違いわかんねw
584ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 12:22:32.90 ID:lEz25FSz
クラリスにクランクだけSORAにしとくといいって自称玄人が言ってた
585ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 13:05:39.66 ID:YfdtRQad
>>581
例えばどの製品?
586ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 13:12:29.19 ID:YfdtRQad
クラリスのコンポは値段を考えると相当いいけどハブはどーなんだろ。
元々安い部品ケチるなよって思うけど、その他のメーカーにすると原価はどれぐらい浮くんだろうか。
587ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 13:47:16.90 ID:lDEnsg9D
>>565
リムは重いっちゃ重いけどその分きちんと頑丈で使われてるフォーミュラハブもきちんとメンテすれば結構スムーズなんだよね。

プレスポの重くて振れるわ。ブレーキ面に段差がある個体もあるクソ高リムハイトのリムと回転が重くてたまらん低級JOYTECHやQUANDOのハブと比べたら本当楽
今はAmazonとかで探せばプレスポのでも2万以下で初期ホイールよりはましなのあるから良いけどさ
588ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 22:51:19.21 ID:FQcM7QS4
>>584
8sと9sは互換性がないよ
わざわざSORAのクランクを買ってClarisのチェーンリングでも使うの?
589ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 23:05:42.84 ID:Blg67W9U
9速チェーン使えばクランク9速、スプロケ8速でもイケるべ
オワコン規格なV2オクタの2400クランク使うより、ショボいながらBBの互換性が高いツーピースのSORAクランクを使う方が後の事を考えるとお得だろう
590ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 23:39:38.40 ID:rMJUBEkQ
そんな高い物でもないし、どっちでもよくね?
591ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 23:56:16.91 ID:u9IPzhHI
>>589
8速の厚さの歯に9速の幅のチェーン使ってどうなるかは考えたことないのかい?
592ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 00:10:12.48 ID:DGwP1Ww/
初心者にも分かるようにサザエさんで例えて欲しい
593ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 04:13:42.68 ID:2tXaG5JZ
>>592
9sと8sだとチェーンの厚みが違う
段数が増えるほどチェーンは薄くなる
スプロケやチェーンリングのクリアランスも狭くなり基本的に互換性がない


メンテナンス、アフターケアを考えると初めからSORA以上を載せてるロード買った方がいい
Clarisや2400買っちゃった人も壊れたらスプロケ、クランク、STIをSORAに変えて9sにするのがオススメ
逆にTiagra以上(10s以上)だとチェーンの持ちが格段に落ちるから維持費のコスパは悪い
594ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 04:54:36.17 ID:HVC0b1ph
フロントに関しては9速なら実用上は問題なくいけちゃう場合が多いけどね
595ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 06:11:57.35 ID:hcWpnq8n
ホックルに空クランク&9sチェーンは定番なんだが。。。
予算に余裕があればFDも9s用でバッチリ
新参は過去ログ漁ってみな
昔はこんな改造ネタばかりだったんだが。。。
596ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 06:26:31.90 ID:Ps4vqLhE
使えるってだけで性能は悪くなるって気づいてないのかねww
チェーンやチェーンリングの寿命も縮むだろアホ
597ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 06:47:55.46 ID:hcWpnq8n
この価格帯にそこまでの精度を期待するのかw
正直、FDの調整が若干シビアだけど、変速性能の低下は感じなかったよ
寿命は9sや10sにする限り、考えても無駄だと思うが?
598ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 06:51:47.23 ID:tzJcc3Jo
>>597
独りよがり過ぎだよそのレスは
極々わずかな影響しかなくても実際>>596のが正論じゃん
この価格帯に〜制度期待〜なんてみっともない発言だよこの場合
599ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 06:54:33.46 ID:HVC0b1ph
8速は8速で統一で最適化させた方がいいのは間違いないよ
ただ以前から9速チェーンで使うってのは非常によくあるカスタム例なので
初めて知ったような感じで「そんなの無理でしょ」みたいな口調の人は?ってなるな
600ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 06:55:15.69 ID:HL+VCAny
>>596は想像だけでモノを言ってるだろ。
そういうの使えないからいいよ。
601ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 06:56:59.21 ID:T2fNoJOa
反射で否定し合ったりしなけりゃ面白いカスタムネタがもっと出て来そうだったのに
なんか残念
602ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 07:07:18.83 ID:PBvHEb+9
有名どころだけどどれだけチェーンリングに隙間があるか検証してるサイトがあってな。
http://chariki.net/report/report1a.html
603ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 07:15:03.60 ID:hcWpnq8n
一番怖いのは、クランク・チェーン・FDを9s化
あとはSTIとRD換装すれば9sじゃんw
オク覗くと9sパーツは捨値同然!
えーい逝っちゃえ!だなw
さらに余った8sパーツから、もう1台生えてきたorz
604ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 11:03:59.63 ID:GQYkffHu
スプロケ8s、チェーン9s、チェーンリング10sについてた52t-36t

なーんも問題なく使えてる
605ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 22:31:51.10 ID:2tXaG5JZ
>>604
変速や回転がまったく問題ないならチェーンの寿命はどう?
606ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 22:49:29.47 ID:T2fNoJOa
タイヤとシューに次ぐ耐久消費財じゃな
607ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 23:24:06.85 ID:bsxvBj14
いいこと聞いた
608ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 05:37:11.85 ID:chNmINoJ
チェーンはどう使っても消耗品だろ最初からw
609ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 09:18:54.13 ID:8JHu8/SW
インナートップとかアウターロー常用すると延びが早くなるよ
注油してないチェーンは恐ろしい速度で延びるしね
延びは必然だけど使い方次第で多少遅らせる事は出来る
610ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 10:47:01.63 ID:4ssKmr2K
>>605
9sチェーンに変えて間もないから寿命はまだよくわかりません
ま、手入れ次第ってのもあると思うのでしばらく様子見

ちなみに9sチェーンの前は8sチェーン使ってました。9sチェーンの寿命が心配なら
8sチェーン使い続けても良いかと
611ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 13:47:39.39 ID:kjWptKBL
8s 10000km
9s 5000km
10s 2500km
どや
612ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 13:52:23.79 ID:mVZyGyKi
短すぎだろwww
613ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 17:03:30.12 ID:rAbaj05h
エゥーゴだかウェーゴのホームページだと10sで2000kmだったな
614ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 17:44:02.00 ID:MD3BqdL3
>>612
いやまあ、だいたいそんなもんですよ。
615ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 17:44:31.65 ID:0Ppf5q7a
>>611
7sの寿命は?
616ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 17:48:21.92 ID:XfhKcfpi
>>615
HGなら8sと共通だろ
617ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 17:54:31.97 ID:0Ppf5q7a
釣れた釣れたw
618ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 18:48:10.59 ID:PHECrPOe
>>617
6速の寿命は?
619ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 19:00:12.54 ID:9OUxFYha
11s 1250km?
620ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 22:00:14.19 ID:kjWptKBL
>>618
7s 2万キロ
6s 4万キロ
コンピュータの計算結果による
621ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 22:08:59.79 ID:zAn0ILxx
10sで5300km走ってるけどまだチェッカーの下限にも引っかからない。
賓客最高!
622ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 22:44:19.37 ID:SyDz22xB
騙されんなよw高いものほど寿命も長い
コンポのランクが上がると耐久性も良い
623ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 23:23:13.69 ID:n4jYfgyf
>>622
ただしチェーンは別
624ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 01:49:33.24 ID:wnJEl2sm
>>623
チェーンもグレードによって寿命変わるみたいよ
コスパ的にはどれ買っても同じくらいになるようだけど
コーティングされたデュラで長く持たせるか、こまめに交換できる下位グレードをとるか
625ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 07:42:35.02 ID:WoHLKZcX
3000走ったらチェーンもスプロケも交換だろ
626ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 08:29:26.54 ID:+3WqhLcJ
>>625
俺と(形だけの)友達にならないか?
627ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 16:54:04.87 ID:aSehgF0y
じゃぁ3000走ったチェーンちょうだい・・・
ヤフオクに出してみる・・・いくらになるかな・・・
628ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 17:32:02.99 ID:f+sM7Heu
>>625
超軽量のアルミのスプロケでももっと持つぞw
629ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 23:35:12.47 ID:eqpVTsEB
スプロケを軽量化する事にどんなメリットがあるんだか
630ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 23:46:37.54 ID:E8seqfRy
いちご大福が一個食べれる
631ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 23:53:34.64 ID:f+sM7Heu
クライマー系だと高価なカーボンハンドルの下ハン切ったり、ボトルケージの螺子にまでこだわる人がいる世界だからな
632ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 00:07:52.60 ID:+0mFzaj7
マジっすか!?
633ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 01:20:07.22 ID:/WdQd8zM
TOTEMの4万6000円の奴どうです?
634ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 02:19:42.98 ID:NJa1hliC
どうじゃないよ!
635ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 06:47:22.02 ID:ecKoCQwm
http://item.rakuten.co.jp/limited-shop/bicycle-12b404h/
これかな?この価格でクラリス使ってるのはいいと思うが、工場から自転車屋に送られてくる状態でもある「七部組」だぞ
自分でブレーキやディレイラーのワイヤー切って、調整も完全にできる自信があるならどうぞ
しかしこの解説、ワイヤー切るのにニッパーって・・・安いのでいいからワイヤーカッターにしろよ
636ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 11:03:23.78 ID:oJkvHa+W
売り切れました
637ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 13:19:40.80 ID:Upq90p69
売り切れてるけど
クランク52T/42Tは健脚仕様だな
あとフレーム・フォークがアルミで9.9kgってどこ削ってるんだろうね
シフター2400/FD,RD2300って書いてあるけど
写真はどう見てもシフターが親指シフトの2300か何かでFD,RDが2400だね

1kg重くなるけど店が面倒見てくれる完成済みの木綿のほうがいいと思う
638ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 15:35:01.60 ID:KJPMERXm
このスレで誰か買ったなw
639ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 17:03:02.70 ID:LJ4xKHRI
>>637
アルミで9.9はそれほど驚く数字でもないような
640ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 17:06:55.65 ID:2UkNCL8e
>>639
値段からしたらちょい驚きだと思うが
641ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 17:08:00.22 ID:ecKoCQwm
ちなみにTOTEM(トーテム)ってのは天津金輪自転車集団有限公司(ゴールデンホイールズ)のブランド
http://evc.cocolog-nifty.com/okochama/2011/06/post-adf2.html
詳しくはこちらを参照
642ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 18:07:30.16 ID:TlyGjDH8
トライエースも同重量だったね
TOTEMのはエンド幅がどうだったかな
643ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 21:30:38.05 ID:Upq90p69
>>639
あとで気づいたけどこれペダル抜きで9.9kgなんだよね

競合モデルの11kg前後の車体の重量って俺が思うに大体ペダル込みの気がする
CND16はペダルも車体スペックに表記して10.5kgだからTOTEMは実質他と同じか少し軽い程度
644ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 08:15:23.81 ID:zySgXWnJ
木綿(ホックル)だと、ペダル3〜400g
ハイテンフォークが1.2Kg弱で、アルミフォークとの差がだいたい500gくらい
だからペダルレスでアルミフォークだったら概ね妥当な数字じゃね?
645ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 02:35:01.55 ID:gkjmchOV
値引き品とかで総額5万円くらいになってるロードとかありませんか?
646ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 06:03:28.77 ID:LHk29sGL
年末のセールに期待するか、地道に探せ
647ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 06:12:46.40 ID:y3uJhckY
>>645
卒業入学と連休の需要で旧モデルの安売りは殆ど無くなる
連休前ならLGS-CR23が49,800円とか見かけたが勿論今は無い
こういう在庫変動の流れがあるから1年ROMれば大体の買い時が分かるようになる
648ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:24:04.65 ID:100B6tac
3万から5万あたりは、今売れとるやろな。
弱虫サドルだったかなんかで今人気なんやろ
649ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:26:38.53 ID:hBtUchfI
納期が遅くてもいいなら、アートのA660は有りだな。
あと、店頭在庫を探すしかないね。
基本的に5万でロードはかなり無理がある。
650ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:27:30.70 ID:Wt36w2U1
最低でも好きなキャラと同じメーカーのやつ買うと思うからその価格帯はないんじゃないの
651ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:28:52.13 ID:fcmzvw4B
>>648
そうか?
全くの普段着ショタがジャイの新車で散歩しとるお
652ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:29:12.71 ID:56hZaO21
腐女子ロードに近い池袋のワイズはウハウハだろうな
653ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:37:05.77 ID:y3uJhckY
>>645
少し出るがシュウィン ファストバック3
http://1stbike.net/products/detail.php?product_id=369
モーメンタムのSORAモデル
https://www.aeonbike.co.jp/shop/g/gA102-0874/
少し前の時期なら2013のLGS-CR23あたりが49,800円で買えたんだが
在庫がなければ保険として>>6-7の候補を
654ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:41:43.92 ID:8IdKSJAX
5万円台なら結構あるんだがなあ
655ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:06:03.49 ID:sJhBjSwq
>>650
同じメーカーってロゴが微妙に違うだろww
656ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:29:05.87 ID:AWatTKPF
http://mantan-web.jp/2014/03/15/20140314dog00m200027000c.html

大勢ではないと思うが好きなキャラと同じメーカーのやつ買うらしいぞ
数年前は好きなキャラと同じ左利き用のベースギター買ったやつも相当いたしなwww
657ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:44:39.98 ID:qrI0IB/G
>>655
原作はそのまんまだよ

1〜2年してブームが過ぎた頃の中古市場が狙い目かもしれん
658ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 10:21:02.72 ID:4sh46AS6
pro-vocatio gradus 人柱してみた

話にならんところ

フォーク歪んでて、まっすぐ走らん。おまけに重すぎ→フォーク交換
補助ブレーキ意味なし→速攻とっぱらった
ホイールまったくダメ。フレありすぎ、ハブゴリすぎ、各部アホトルクで締めすぎ→ホイール交換
おまけにテクトロブレーキに糞リム、105のつもりでブレーキしたら死ねる→シューと船交換

まあええか?ってところ

エンド130mmなので選択肢多い
68mmホロテクおk
フレームの無意味なほどの凝った形状。多角形トップチューブ、ダウンチューブ
シートステー、チェーンステーの潰し加工、シートチューブちょっとしたエアロ形状
659ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 12:21:02.21 ID:yMSiI6fL
つまり、買うならどこかのフレームセット買った方がいいよってこと?
660ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 13:11:26.53 ID:nXW9wwKr
TNIのフレームのほうがよっぽどマシな買い物だっただろう
661ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 15:40:11.28 ID:4sh46AS6
どのみち新品で5万以内ってなると、定価10万レベルのロード知ってる人は
5万以内は無理。あれこれ変えたくなってしまうね。

4万以内で本体買って、ホイールとブレーキを変えてなんとか5万って感じかな
662ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 15:48:44.46 ID:ZqAQ2BtW
>>658
だから禿物件は手をださなきゃいいのに。。。
663ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 19:21:43.42 ID:ODOxTd0O
>>658
レポ乙。
664ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 23:13:52.29 ID:Kxnv8KmJ
TNiのフレームは快適性皆無なレーシーなイメージがある
665ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 23:32:39.56 ID:EVZ+gw8r
300kmをレーパン無しで走破したぞ
サスペンションシートは偉大だ
666ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 01:06:55.19 ID:p40jytLd
なに?もっこりパンツ無しで300kmだとう?
667ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 02:51:03.98 ID:gwSjnck2
ママチャリサドルでもいけるかな?
668ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 06:57:04.37 ID:mU4m4Onm
ママチャリのサドルは幅が広いからロードだとこぎにくいでしょ
669ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 08:13:29.51 ID:kDqG7r2b
漕ぎにくいあるが柔らかすぎですぐケツが痛くなる
670ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 08:14:37.05 ID:vluTUN3V
Chinese乙
671ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 09:11:32.86 ID:hU1jilAQ
ママチャリサドルをロードにくっつけて試したが力が入りにくかった
真ん中のところが長くないと漕ぎにくいっぽい
672ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 09:57:39.22 ID:qVvyW1sZ
やっぱそんなもんすか
673ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 10:10:57.85 ID:J7MuS71D
そりゃママチャリサドルだと太股があたって邪魔だし、状況に応じてポジションを前後に動かせないからな
674ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 10:26:42.50 ID:kDqG7r2b
?レーサーパンツは当然!? パッドにクリームを合わせよう
ローションじゃダメなんですか
675ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 22:44:29.42 ID:efp4e5dn
>>658
レポ乙乙

やっぱりフレームの見栄えにコスト掛けてるから他の部分が犠牲になっているのね
そこそこ良いフォークとブレーキにホイールが余って無かったら手を出さない方が良さげだね……
>>660
TNiの7005mkIIはバリ硬仕様じゃないですか(その分THE・アルミ!で楽しいけど)
………付いてるフォークはぐにゃぐにゃなんだよな
676ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 23:47:47.51 ID:T59r32I7
ブレーキの効き云々でタイヤに言及しないレポはゴミだと思う
677ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 08:09:22.81 ID:sAUhG6UM
>>676
なんかレポしてみて
678ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 14:05:51.78 ID:GaZwZMyZ
http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/freedom/freedom_sports.html
こういうシフターって人気無いの?
679ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 14:09:28.89 ID:vxQaXXbX
>>678
Wレバーは昔のレバーだねえ。街乗りカフェレーサーには似合うと思うよ。
今ではいちいち手を移動させないといけない、カンで操作しないといけない。なんで、
無用の長物だねえ。
680ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 14:12:47.86 ID:Tryy5oJU
無用の長物かどうかはわからないが
勝負やトレーニングに使わないなら良いんじゃね
681ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 14:13:22.16 ID:GaZwZMyZ
なるほどー。
でも盗まれなさそうだからいいかもw
682ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 14:15:47.42 ID:vxQaXXbX
>>681
サドルも酷いし、街乗り&通勤の下駄にはいいかもねー
なぜかハンドルだけアナトミックwww
683ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 14:29:13.30 ID:ADMiiWA6
たぶんWレバーは壊れにくい・パーツが安いおかげでランニングコストは抑えられるだろ
好き好んで使ってるのを除けばそれが取り柄
684ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 18:03:48.89 ID:ze9yzYhd
好き好んでWレバー使ってるよw
インデックスもフリクションも経験あるけどフリクションは本当にマニア向け
インデックスなら今でも実用的な選択肢だね
STIのほうが楽ってのは同意するがWレバーがまったく駄目かと言うとそうでもない

ハンドル周りのポジションをサクっと変更出来る
簡単にステムの交換や高さ決めが出来るってのはでかい

路面を見て自分の体力を考慮してベストなギヤ比を考えてどのタイミングで変速すると効果的かが乗ってるだけ覚えられるってのもあるw
運転が丁寧になるってことだね。

あとは安定した乗車姿勢、エアロポジションを取ることが必然的に増えるから結果速くなる。
それとSTIが以下に素晴らしく、SISがどれだけ偉大な発明か身を持って体験出来るのは大きい。



まあれだWレバーは四苦八苦出来て楽しいって話だ
685ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 19:14:31.35 ID:fVuacHFx
確かにSTI高いもんな。
自分も面白そうだって理由でSTIにしたというか
それがロード購入の第一動機だったりしたw
Wレバーは中学生の時使ってたなあ。
その時は別に不便とも思わず使ってたし
正直自分の用途ではどっちでも良いと思う。
686ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 19:26:01.92 ID:If8LGzDE
STIは便利だがだからといってWレバーが不便というわけではない
普通に乗るなら全く問題無いレベル
687ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 19:33:15.38 ID:9TDytvRL
シマノがSTI出してサンツアーにトドメを刺したってホント?
688ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 19:51:23.11 ID:QRP0Xy3E
コマンドシフターが成功すれば...
689ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 20:16:05.42 ID:fVuacHFx
どうせ電動にするならオート変速モードとかやればいいのにな。
ずっとケイデンス90(例えば)で同じ負荷で回せるように
自動で変速してくれるようなやつ。
まあ車で言うとオートマだな。
もちろんスイッチ一つでマニュアルにもできる。
技術的には何一つ難しいことはないと思うんだが。
特許取っちゃおうかな?でももうあるかw
690ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 20:32:30.68 ID:p8wrqgCY
当たり前そうな技術や商品がなかなか出ないのは
量産する気のないのに特許取られてるんだろう
691ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 20:45:58.53 ID:ze9yzYhd
電動でAT化すると電池の減りが半端ないな
センサー類も増やさないといけないだろうしバッテリーの肥大化も問題になる
実験室では既にやってるだろうけど実用化はしないだろうな。
692ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 21:14:00.08 ID:H0Q/vE8t
>>691
ママチャリの内装変速で昔オートマあったけどコケたのかな
693ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 21:24:54.91 ID:fVuacHFx
>>691
変速に係る負荷に比べたらセンサーと演算部の消費電力なんて知れてると思うけど。
単に商売としてめどが立たんだけでしょ。
しかし試作品でもあれば出せばいいと思うんだが。
694ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 21:28:26.15 ID:Yie/Szm/
>>689
でもモーターさんが貧弱すぎて
クランク一回転する間に2回変速したりw

アートサイクル A800 465mmか、163cmの小人だと
サドルはハンドルと面一くらいだな
田んぼ哨戒用にと思ったんだが
695ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 21:31:20.33 ID:9TDytvRL
>>692
ブリヂストンの「omakase urban」かな?
http://gori.chips.jp/t.f.c/wp-content/uploads/2011/05/20110510_Automatic_04b.jpg

ちなみに↑はこのブログ記事の画像ね
http://gori.chips.jp/t.f.c/?p=317
696ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 21:36:56.85 ID:H0Q/vE8t
>>695
オートDのつもりで言ったのだけどブリヂストンもなんか変なの作ってたんだな…
というかググッたらサイバーネクサスとかいうのも出てくるし…
697ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 22:54:38.27 ID:GaZwZMyZ
Wレバーは膝で変速する、って言ってた自転車乗りがいたけど・・・
名前忘れちゃった。
698ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 23:24:44.41 ID:EOmWdwD+
NEXAVEも知らんのかわぬしら
699ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 01:00:43.63 ID:BXUi4dkM
川の主がいるだと・・・
700ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 01:04:24.00 ID:HYZBgPKk
Wレバーは急な坂だとシフトに苦労したりするよな
ハンドル周りがスッキリするのはいいが
7速インデックスはシマノから出ているダサいのしかないのがアレでナニだ

ブルホーンの先につけるとなかなかカッコ良いでえ
701ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 08:19:20.23 ID:3yuDcCNp
>>700
俺逆だわ
激坂でのシフトチェンジは楽に出来るけど下りだとおっかなくて変速しずらい
なので下る前に予め重めにシフトチェンジしてるorz
702ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 08:25:07.30 ID:Kf2+HJ41
だから変速機なんて面倒臭いだけだしシングルスピードでいいじゃん
純粋にこぐことに集中出来る
703ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 08:44:03.05 ID:mA9x2Gnz
下りで重めにシフト・・・?
704ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 11:40:39.68 ID:uaJVsWLe
下りでギア軽くする奴いないだろ
705ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 14:16:47.23 ID:OiILvztL
くだりはこがない
怖いから・・・
706ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 17:12:36.97 ID:43yqaUtS
下ハンアウタートップで鬼漕ぎだろ!
むしろ下りきったら漕がないw
707ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 17:53:30.09 ID:3yuDcCNp
>>702
大変だから楽しい
708ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 08:21:37.68 ID:kvloZ5OU
安物ロードだと下りは怖いけど、
タイヤさえ良い物にしてれば安全だったりするのかな
709ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 09:42:19.92 ID:w0d0Lg+K
>>708
サスがない時点で、耳くそ鼻くそのレベル
710ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 10:33:28.99 ID:AFkHTSY3
身長175cmだけど、予算的、在庫的にXSサイズしか良いのが無い場合は諦めるべき?

少し小さいくらいなら買っちゃおうかと思うんだけど。
711ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 10:47:18.97 ID:o5y7ZLIP
さすがにそれは諦めろ・・・
712ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 10:56:35.01 ID:8HIH82n4
>>710
172cmの自分が某社のXSであたふたしてるから3cmも高いあなたは止めた方が良いです。
シートポストはギリギリまで上げてステムも105mmにしてやっとまともに乗れる仕様なのでさらにステムを伸ばさないとキツいですよ
見た目もアレだし
713ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 11:02:58.92 ID:8HIH82n4
追記
XSでも仮想トップ長が530mmとかあったりするモデルとかあるけどこれは例外
大体のXSの仮想トップ長は510〜520mmくらいです(大体170cmくらいの人が限度)
>>710氏の身長的にはSサイズがワンサイズ小さめな事が多いです。
ちなみにアンカーの総合データにて身長175cmでピッタリな仮想トップは545mmです(日本人体型でのデータです)
714ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 15:52:17.27 ID:vPkwKRid
www.thenewbicycle.com

ここ怪しいくらいに安いんだけど、詐欺?
715ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 15:55:06.62 ID:9towolcc
>>714大量生産されている中華詐欺サイトってわかるだろ
会社概要が無い
URL貼る時点で幇助だぞ
716ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 16:05:59.78 ID:kvloZ5OU
「詐欺?」って・・・。
疑わしいなら使わなければいいだけだと思うんだが。
717ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 17:27:51.53 ID:xfSLOe1j
>>714
評価のない(知られてない)海外サイトはまず詐欺と思って掛かった方がいい
良く分からない人は国内通販と、利用者の居るメジャーな海外通販以外は手を出さない
718ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 17:36:15.46 ID:o5y7ZLIP
つか、こいつ毎回沸いてる宣伝業者だよ
719ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 19:30:01.74 ID:z/QVWkD0
熱い販売 フェルト B2 FELT 2013 タイムトライアル トライアスロン 自転車 TT/TRIシリーズ
Special Price: 511,200円→ 58,890円(割引: 88%OFF)
※こちらの自転車にはペダルは含まれておりません。別途お買い求めください。

ペダルが付いてないから買うのやめたわ

アルテグラついたビアン2万えんとかマジポチりそうになったけどペダルなしじゃ届いても乗れない
残念
720ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 19:35:07.04 ID:xfSLOe1j
ペダルは各自がSPDなりフラペなり自分のお気に入りがはっきり出る箇所で
最初に付いてても外して自分のお気に入りを付ける位だから
ペダルをつけずにその分だけ安くする方がありがたいのよ
ペダルをデフォで乗るのは本当に街乗りバイク位でスポーツ車はやはりシューズとペダルの相性が大きいからね
721ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 00:20:48.25 ID:DNqC02iQ
むしろサドルもいらないよな
サドルばっか増えてく
722ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 01:29:26.83 ID:LXVQ1md3
サドルもペダルも要らんなー中古が余るからな
723ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 01:29:44.25 ID:2z0G4GW4
>>719
高いロードほどペダルが付いていないものなんだが

>>721
そしてハンドルもステムもシートポストも換えてしまうので、結局フレームセット買いが正解と言うことになる
実際、一昨年から今月まで中古フレーム買って組んだロードが三台という有様
724ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 02:09:37.49 ID:Y+CAB1R9
フレームも変えちゃうし、何も買わない玄人もいます。
725ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 05:35:32.05 ID:xhqE6xLQ
さすがだな
726ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 17:32:39.99 ID:Bbgnmw9O
>>719 は怪しいサイトに否肉をこめて言ってるだけだと思うが
727ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 20:36:09.86 ID:WFrvPsbL
サドルは変えたことないけどそんな違うかね。
今フィジークの安い奴
728ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 20:48:48.11 ID:4Pz9B71z
ニューバランスのTA-6002って一応マトモなロードですか?
729ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 20:53:40.08 ID:JSPsHIFG
>>728
シートポストの形状が。。。
730ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 21:10:43.55 ID:4Pz9B71z
>>729
シートポスト何かおかしいか?
731ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 21:26:31.48 ID:WMkVGfbq
>>728
スペックをぱっと見て気になる点は、重い、シフターが2300、ハブがJoytechだね。
732ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 21:28:03.75 ID:uXB4+iCn
>>728
剛性重視で少しエアロ要素足したTT風ロードバイク
下りで速そうなフレーム形状だが重量あるから登りは不向き、フロント3枚あるからなんとかなる

フレームセットなら欲しいが完成車だとそんな欲しくない微妙な商品。
733ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 21:30:30.37 ID:4Pz9B71z
>>731
これ定価は10万5千円だけど5万円ちょっとで売ってるんだ。
5万円だったら買いかな?
734ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 21:33:07.54 ID:NZ7JzGtg
>>733
スペックみればわかるけど定価詐欺
735ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 21:35:44.25 ID:lpgGOgWl
>>732
微妙なんか。5万円で買えるんだけど迷う。
736ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 21:36:44.86 ID:uXB4+iCn
ロングライド用ロードバイクをNBなりに考えた答えがこれだったんだろうな
平地単独で長距離走るなら確かに悪くはない、問題は乗り手を選ぶことだけだ。
737ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 21:47:34.47 ID:uXB4+iCn
>>735
買っても大丈夫よ
作り見る限り5万円はお買い得
重量は価格と剛性考えると妥当としかいいようがない

弄るベースとしては超( ・∀・)イイ!!
738ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 21:51:56.48 ID:e+NyH/bf
とか乗せられて、新たな被害者が出るんだな。
まともなロード買えよw
739ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 22:02:30.98 ID:uXB4+iCn
まともなロードバイクって105搭載フルカーボンロードバイクだろ?
5万円の価格帯でそんなのと同じ土俵に上がれるのはないぞ?
740ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 22:07:38.42 ID:LI+ZLdqj
>>737
とりあえず第一後方として検討してみる。
みんなありがとう。
741ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 22:08:30.27 ID:e+NyH/bf
アルミのSORAモデルでもそれなりにまともなロードだろ?
742ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 22:09:53.81 ID:I4l1ieNj
>>740
まず第1に12kgもの重量級(フレームだけで2kgオーバー)で改造ベースとしては不向き
またTTベースの外見を真似てるがシート角度やシートポストは普通のロードバイクのままで
TTバイクルックな街乗り向けロードといった所
色々と割り切って使える人向け
弄るベースにはしないでそれで不満が出たら即座に2台目いった方が良いタイプ
743ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 22:11:50.89 ID:e+NyH/bf
Moser Bikes - Speed Sora 2013
フォトギャラリー 360度
商品定価 \103246
割引 \41298 (40%)
お客様に適用されるWiggle価格: \61948
744ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 22:14:33.65 ID:NlhDa1Vz
>>741
5万じゃないだろ
745ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 22:20:34.00 ID:e+NyH/bf
1万ケチってゴミ買うよりましだろw
746ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 00:47:14.23 ID:ZukXX+Vp
それなら上のスレでやればいいわけで。
747ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 01:14:35.97 ID:JtHiuYNf
ゴミだと思うなら5万スレに来るな
748ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 01:15:37.54 ID:etIfiJ0V
5万円のゴミ買って後から1万かけて改造するぐらいなら、最初から1万円足してこましなロード買う方がいいだろ?
フレームやフォークだって違うんだしね。
749ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 01:17:56.17 ID:JtHiuYNf
大きなお世話
750ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 02:23:12.69 ID:DtNvlPaG
すこし足せばは言い出すとキリがないからな
751ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 02:48:15.17 ID:dX6Ss6dh
盗難が怖いからな
5万なら鍵二つでほぼ安心
752ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 06:20:57.67 ID:PcoQ1goR
NBのバイクはスペック重量よりいくらか軽いぞ
753ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 06:33:20.06 ID:2FV1Qlnt
>>748
ゴミではないと思うが…、
そのゴミをまともに走れるバイクにするのが楽しいって人もいると思うよ。
ママチャリ改造みたいな感じ。
754ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 08:12:15.61 ID:Gjj4JyDp
>>748
夢がないね(゜-゜)
755ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 09:13:47.69 ID:wQ9tDfqQ
ドッペルと同じで、その「お題」で何かを作るという行為自体を楽しむものであって、コスパとか考えてはいけない
756ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 09:55:02.82 ID:4ooywLGZ
>>743
がいつーは商品代金以外にいろいろかかかるぞ。
それにそのメーカー国内では無名だけど、ディレイラー
ハンガーとかてにはいるの?
757ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 18:56:08.33 ID:etIfiJ0V
>>756
消費税しかかからんよ。
リアメックハンガーならメーカーに連絡すれば手に入るしな。
758ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 19:21:47.10 ID:LM3ilcfR
>>757
ワロタ
ほら、余計にかかるんじゃねえかw

さらにディレイラーハンガーは国内では入手できないんだろ?
>>743はゴミだな。
759ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 19:29:07.34 ID:etIfiJ0V
ま、5万円でまともなロード買う方が無理ってもんよ。
リアメックハンガーならメーカーにメールすれば無料で送ってくれる。
俺は2個送ってもらった。
760ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 19:31:36.78 ID:UDirE2Na
>>759
俺はメーカーに何回も英語のメールで連絡したけど、たらいまわしにされた挙句
まだ届いていないけどなw

メーカー社員ご苦労様としか思えんわwwwww
くたばれメーカー!!!!!
761ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 19:32:48.77 ID:wQ9tDfqQ
Wikkleで完成車なら、送料が9000円近くと、あとこの価格だと関税も何千円かかかると思う
小物を8000円〜20000円以内くらいなら、送料も関税もかからなくてお得だけどね
762ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 19:48:02.43 ID:etIfiJ0V
5万円出してゴミ買うとか笑うわ。
似非ロード買って後悔すれば?
763ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 20:05:41.85 ID:M1CHdURb
そう考える奴は8万スレに行くから、お前のクソレスなんて誰も求めていない
764ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 20:27:32.16 ID:wZIbXxyd
なんで安ロードけなす奴らは「後悔しろ」って必ず言うんだろう
765ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 20:30:19.33 ID:0RuTwx4Q
とりあえず買って
乗りながら色々覚えながらパーツ取り替えていくってのが5万以下ロードの価値だろ
766ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 20:31:23.49 ID:ZukXX+Vp
・語彙が貧弱だから
・実は一人でやってるから
・前に自分が言ったのを忘れてるから

とかそんな感じかな。
まあとにかく馬鹿なんだよ。
767ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 20:33:55.49 ID:etIfiJ0V
いくらパーツ交換したところで、ゴミはゴミ。
だってフレームがゴミなんだもん。
768ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 20:37:36.81 ID:4UHnPapr
>>767
僕知ってるよ



























結局エンジンなんだって
769ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 20:38:24.67 ID:0RuTwx4Q
40万のフレームと比較してもなぁ
770ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 22:21:46.95 ID:D9hKPZbO
このスレの醍醐味とは一体
771ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 22:29:59.59 ID:P9A1SNKQ
イオンでSTIとディレイラーだけ105のロードが35000だったんだが安いよな?
他パーツは無名品だしフレーム重量も重いが
772ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 22:30:19.19 ID:etIfiJ0V
ゴミを買って弄り倒す。
これが醍醐味。
773ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 22:41:04.65 ID:PcoQ1goR
古い105はTIAGRA以下だから騙されるなよ
774ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 23:01:43.06 ID:lccRLCWr
>>748
6万のゴミじゃない「こましなロード」って何?
775ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 23:05:43.23 ID:JFhjy0cB
>>771
いくらよ俺の地域だと27000円で釣りが来る値段
STIが105ってのは確認できたけおdネットに情報がないw
776ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 23:07:05.22 ID:etIfiJ0V
>>774
まあ、バデッドアルミフレームでSORAコンポのロードかな?
777ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 23:07:57.87 ID:0RuTwx4Q
5600のマイナーチェンジが4600だっけか?
というか105は56・57ともSTIがネックになってるなw

57のSTIなら高いのと較べて駄目ってだけから買っても問題ないな
35000で10速なら買いだろ
778ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 23:22:51.83 ID:ayNTNPvL
>>775
35000円
27000円で売ってるとこあるならその値段の店探そうかな
779ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 23:32:50.03 ID:+242OdAG
ST、FD、RDが57の完成車で27000円ならST、FD、RDにその他全てがおまけで付いてきた並の値段だw
780ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 23:39:26.42 ID:daxpn32i
>>771
商品名は?
781ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 23:40:26.46 ID:JFhjy0cB
たしかaerofixってやつだったような
買っていじってみようと思う
782ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 23:50:12.29 ID:daxpn32i
>>781
サンキュー!
783ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 00:21:38.42 ID:LxSChn3p
>>770
自転車の性能の違いが、スピードの決定的差で無いことを教えてやる!
784ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 00:35:36.07 ID:MibrWrRJ
調べてみたらAEROFIX13キロもあるんだな
改造ベースにはきついか。完全パーツ取り用って感じかな
785ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 01:51:47.32 ID:p1WMYEb/
何をどうしたら13kgにもなるんだよ
2000系で揃えても12kgは切るぞ
786ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 03:16:52.09 ID:xjCRKt0J
武田産業が作ってる旧プログレッシブレーシングのOEMの奴かな
http://or2.mobi/data/img/73483.jpg
787ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 08:16:48.97 ID:80aOrTNU
>>778
4月まで35kだったんじゃないか?更に現品処分特価で27k
上層部から値下げしろって通達が来るらしい
古いの処分しないと新商品入荷できないからね
788ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 08:35:10.51 ID:i65UqV1v
105なら買いだな
後でフレーム買い換えも視野に入るし
本当に105なのかね?いくらなんでも安すぎる気がw
789ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 10:15:06.14 ID:JwOFl4z0
都内と千葉の店には27000円どころか在庫ある店なさそう
35000円で買っちゃって後悔しない値段だよね?買っちゃおうかな
790ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 10:33:30.98 ID:1YwkSjB6
STIで無いのは昔1万投げ売りしてたんだな



479 : ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/21(金) 00:48:25.59 ID:???
竹田産業 AEROFIX AFX-CR0481 が一万円で投げ売りして居たので買ってみた。

アルミ異形チューブだし、リアステーがキャノンデールの如く反っていて衝撃吸収するのか?仕様に。

160キロ程ツーリングして来たらケツが痛くてたまらんわ。通勤用にするか。

ノーマルクランクなので坂はしんどい。質量12キロ。STIレバーでないけど許す。
480 : ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/21(金) 00:54:52.23 ID:???
ttp://www.cycly.co.jp/shop/sold_detail.asp?id=187322
1万円って凄いなw
479 : ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/21(金) 00:48:25.59 ID:???
竹田産業 AEROFIX AFX-CR0481 が一万円で投げ売りして居たので買ってみた。

アルミ異形チューブだし、リアステーがキャノンデールの如く反っていて衝撃吸収するのか?仕様に。

160キロ程ツーリングして来たらケツが痛くてたまらんわ。通勤用にするか。

ノーマルクランクなので坂はしんどい。質量12キロ。STIレバーでないけど許す。
480 : ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/21(金) 00:54:52.23 ID:???
ttp://www.cycly.co.jp/shop/sold_detail.asp?id=187322
1万円って凄いなw
481 : ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/21(金) 01:07:18.07 ID:???
>>480
これの後継モデルで無駄にアルミ異形チューブなのが憎い。それならレバーとかSORAとかあるだろとか思うけど値段が値段でなんでも許せる。
ちなみにママチャリは2800円で投げ売り。店内全部8割引のホームセンターでした。
791ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:56:26.14 ID:zwrnK47l
>>789
税込みで24500円だったから買って帰ったw
STIとFDとRDとスプロケが105
ブレーキは無名、Alex Rims DA13 

いい買い物だったわ
792ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:48:24.64 ID:AP++NE2F
実質105完成車って言っても許されるな
793ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 22:05:37.66 ID:LclCpyF5
>>791
写真アップしてくれ
794ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 22:10:48.97 ID:zwrnK47l
>>793
イオンバイクにて 店員さんも自分で買ってパーツ取りしようかななんて言ってた
武田産業 AEROFIX AFX-CR4501 元は5万くらい?!

チョットい忙しいので組んでませんがコレで勘弁して
サイズ1920 x 960
ttp://gazo.shitao.info/r/i/20140522220713_000.jpg
795ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 22:13:14.53 ID:AP++NE2F
これで5700のレバー付いてるとか逆に違和感あるな
796ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 22:15:19.78 ID:LclCpyF5
>>794
サンキュー!これ79800円で売ってたやつじゃね?
797ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 22:23:21.63 ID:zwrnK47l
その2 付属品とか何もななかったです

ttp://gazo.shitao.info/r/i/20140522222125_000.jpg
サイズ 339KB
798ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 22:24:49.64 ID:5s2ZiBrc
5600だろ?
799ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 22:30:35.41 ID:cQAC80p2
105は11速になるし旧型は安くなるんだろ(適当
800ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 22:34:08.85 ID:zwrnK47l
あまり詳しくないんだけどシフトワイヤー内臓だから5700ッショ!

無名に近いから売れなかったみたい、隣のおいてあった木綿ターニーが45000円だった・・・
801ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 23:04:45.53 ID:hfEHAqln
輪行袋・・・電車で買いに行ったのか?
802ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 23:44:17.12 ID:JuQc2Qjd
撮り方がいちいちカッコいいんだよw
803ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 23:45:37.03 ID:lVYyRGv2
仕方ないから1万円で買い取ってやるわ
804ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 23:53:24.41 ID:LxSChn3p
これは良いな
俺も欲しい
805ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 00:00:10.46 ID:zwrnK47l
>>801
仕事帰りに車で店行ってバッグ持ってたんで後ろに積んで帰った

安く購入できたから安心パックもはいってみたそれでも27200円
パーツ割引が10%がなにげにおいしい
工具とかアマゾンより安いし小物も結構置いてるんですぐ元は取れると思う^^
806ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 00:50:53.81 ID:os/KHp4e
>>805
羨ましい。朝から問い合わせしまくったけど都内とその近県のイオンは全滅で諦めて35000円で買ったよ
在庫あるところは35000円の一店舗除いて全部70000円オーバーの値段だったw
807ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 01:12:31.80 ID:fS8TEV8l
イオンバイクいっつもワゴンセールやってるんだよね
808ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 02:52:43.35 ID:aHXqVODw
いいなあ
809ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 06:45:41.03 ID:M3pBuD9+
セール情報聞くたびに見に行くけど一度も安売りしてたことが無い。
810ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 09:18:54.85 ID:pYpvNyH8
>>809
同じくww
811ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 10:49:12.59 ID:rS27wqbl
もうイオンバイクの釣りとしか思えない
812ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 11:48:11.68 ID:maeMtC/g
型番でググったら>>791>>794>>797のブログ見つけてワロタ
しかしKENDAでもクリテリウムという良いタイヤ履いてるな
ブレーキもテクトロのミドルグレードっぽいから準Tiagraでカートリッジだからなかなか

ステムとかシートポストとかこのスレによくある激重系安っぽいのだけど今回の値段だと文句言えんし、変えて軽量化する喜びは味わえそう
クランクFSA VELOというクソクラスだけど〜5万ロードだともっとクソクランクが基本なので逆に良い
813ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 12:50:08.52 ID:iX1bNP6f
問い合わせたら商品コードで検索かけてくれたけどイオンバイク全店舗で完売だってさ。
応対がすごく良くてびっくりした。ありがとう店員さん。
814ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 12:57:14.43 ID:3ZbFyhfL
>>813
在庫ある店何個かあるけど残ってる店は値段定価近い
都内と千葉の店全部調べた
815ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 13:51:52.35 ID:lZDOG8LB
イオンバイクって系列が複数あるのか何なのかは知らんけど
他店に在庫ないっていわれても別の店から端末叩いてもらうと在庫みつかることもある模様
816ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 17:29:57.90 ID:sUvEsVsY
なんかzeen祭思い出すな。。。
あの頃はまだイオンバイクじゃなく、イオンの自転車売場だったがw
817ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 17:37:43.35 ID:BbDKC1fF
なんてこったー
他で注文してもうたー
どっちみち買えたとは思えないけど
818ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 19:27:26.28 ID:maeMtC/g
AEROFIXって中々悩ましいラインナップだった気がする
木綿のルッククロスより装備が安くて前後QR式とかあったし
今はHEADブランドに移行しちゃったけど(ロードバイクもHEAD名義で販売中)
>>815
元々有ったイオンの自転車売り場とイオンバイクの在庫は別なんだってさ
だから別のところで在庫が引っ掛かったりするらしい
>>816
実はZEEN祭りでイオンバイク設立が決まったようなもんだってさ
だから最初から目玉の49800円の木綿ロード出したとか……まあスポーツ自転車ブーム終了間際に出したからpgrだけどって言ってたわ
819ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 22:23:07.46 ID:aHXqVODw
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2150051
http://www.nb-cycle.jp/item/cyclocross/cx.html

シクロクロスだけど
ハブ以外は2300ベースのシマノコンポだからこの価格帯では相当良いな
820ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 23:04:32.35 ID:sUvEsVsY
>>819
前にも何度か出てるけど、ブレーキがなあ。。。
前は送料込で32k円くらいだった気がする
821ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 23:34:34.13 ID:Hh3ah0bM
またかよ。
ゴミ勧めんなよ。
822ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 23:46:16.56 ID:lpPMAY3t
価格からしたらいいでしょ
毎回現れる重量が〜とかハブが〜とかこの価格帯にどんだけの物求めてんだよ
823ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 03:42:34.21 ID:liRVIBHT
ハブはそれ単体の評価が出来ないから気にするだけ無駄だわな
安価なハブには安価なリム、高価なハブには高価なリムが付くのがお決まりだから結果的に高いハブは良いという事になる訳だが
824ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 07:42:31.10 ID:2Gq7oKVm
ジョイテックのハブの安ロード乗ってるけど別に悪いとは思わないけどな
825ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 07:54:15.29 ID:JskunYNs
それは良いホイールの、惰性で勝手に進む感じを知らないからだと思うが
826ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 08:28:01.92 ID:pVHqhoqs
また俺の愛車の話題か
827ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 09:13:23.12 ID:2Gq7oKVm
さすがに安ロードにそこまでのホイールは求めてないよ・・・
828ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 09:34:45.60 ID:wd9j+hNG
http://www.07ch.net/up2/src/lena11511.jpg
性能ってのは長期使用での耐久性が一番大事なので
偏磨耗、錆、割れ…ジョイテックハブはそこが厳しい
829ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 09:45:18.49 ID:nBoswrul
安物に耐久性求める人ってなんなの
廉価版で長期使用とかww 性能削って安く仕上げてるのに
830ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 10:13:56.72 ID:LwhIjFmN
けんか版のスレでなに言ってんだ
831ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 11:24:25.37 ID:dtr+Ovww
安ロードのホイールなんて自走持ち帰りレベルみたいなもんなのに何ドヤ顔批判してるのか訳わからん

>>819のはリアエンド幅が135mm疑惑もあるけど、探せばARAYAリムのシマノハブの準完組ホイールが前後2万以下である
130mmなら生産終了したけどまだまだ一杯あるR501にすれば解決
このスレの価格帯に付いてるホイールぐらいでガタガタ言うのがアホ

かくいう自分はALEX R450リムにフォーミュラハブというエントリーロードホイホイのホイールだけど特に不満はない
良いホイールの惰性で滑らかに進む感触も知ってるけど一点豪華主義もねぇ………
832ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 11:47:22.96 ID:pv+3JRMv
夏あたりからモデルチェンジが始まって型落ちが安売りされるって聞いたんだけど、それなら暫く我慢すべきかな?
833ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 11:58:27.19 ID:wd9j+hNG
ナチュラムのシクロクロスは130mm
あのハブはスペーサで130mmと135mmを切り替え可能

>>832
いや今年は円安値上げ+増税で目ぼしい候補があらかた食い尽くされたので
のんびり待ってたら良い候補は夏を待たずになくなる

定期開催で恒例のアルペン自転車館
http://www.alpen-group.info/shop/grsh0300.php?shopid=4136
34,990円  2013年 ルイガノ LGS-CR07 450mm(155〜170cm)
54,990円  2013年 ジャイアント DEFY3  465mm(165〜175cm)
59,990円  2012年 ルイガノ LGS-CTR  460mm(160〜175cm)、500mm(170〜185cm)
64,990円  2013年 ジャイアント DEFY2  465mm(165〜175cm)
84,990円  2013年 ジャイアント TCR1  465mm(165〜175cm)、500mm(170〜185cm)
89,990円  2013年 ガノー ジェネレーション 460mm(155〜170cm)、490mm(165〜180cm) ※カーボンフレーム
834ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 12:00:09.49 ID:wd9j+hNG
>>829
同じ価格でシマノFH-RM70やFH-2400/3500が手に入る可能性がある
同じ価格ならより良い物を選ぶのは必然
ハブの銘柄も各部の構成も気にせず選ぶのが悪手
835ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 12:14:00.78 ID:0B3DRLqx
岩槻までいけねーよw
東京とか神奈川とかの店でやってくれ
836ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 12:17:38.01 ID:pv+3JRMv
>>833
おお!
明日行ってみる!
837ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 13:12:54.95 ID:dtr+Ovww
今回のアルペン館の目玉はガノーのジェネレーションだな
フレームとフォークは台湾のTRIGON製のカーボンでそつがない、コンポもブレーキ以外4600Tiagraで統一
ホイールもR501と基本的な装備でタイヤがクソ以外は問題無し

なおガノー名義だけどルイガノ本社じゃなくてルイガノ自転車と同じアキ・コーポレーション企画開発モデルである。
ただ自転車の開発能力自体はアキ・コーポレーションの方が上
とにかく内容考えれば10万くらいでもお買い得です。
二番目はDEFY3かLGS-CTRが同一でお買い得
スレチごめんなさい
>>833
このハブは他のと違ってスペーサーで簡単に変えられるタイプだったのか!
最初にNBのシクロクロスをこのスレに出したとき疑問だったから解決したよありがとう
838ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 13:17:44.19 ID:JskunYNs
ルイガノ/ガノーをアパレル屋のブランドを借りた日本代理店の企画であることからバカにするニワカが多いが、品質が劣ってるわけじゃないんだよな
839ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 13:25:46.79 ID:vQkuCXjS
>>838
劣っては無いが性能に対して割高ではある
840ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 14:13:30.04 ID:dtr+Ovww
ガノーでもGENNIXとかはルイガノ本社企画開発だよ
………普通のハイエンドカーボンで特筆ところないけど、つかTRIGONにほぼ丸投げだけど
(ルイガノは全部アキ・コーポレーション企画)


まあ見た目がポップ過ぎるきらいは否めない
まあ希望小売価格は高いね、割引率も高いけど
841ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 15:43:30.23 ID:V6RZXCEj
>>839
故に良くセール対象になって結果として割安になること多いよねw
842ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 19:13:06.36 ID:vQkuCXjS
>>841
まあね
通常価格だと1〜2万くらい割高だから在庫ダブつきやすいのかな
843ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 22:06:57.18 ID:dtr+Ovww
とりあえずバカみたいに大量生産してコスト下げてるらしいよ
だから色々無茶苦茶なモデルの投入が出来てるらしい
そして売れたお金はBE・ALL等の完全オリジナルブランドのキチモデルの赤字h(ry

なんだかんだで売れてるからダブった分を投げ売り価格にしてもなんとかなるらしい
844ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 23:09:28.24 ID:GuIB+WPX
岩槻に車以外で行く人、駅から遠いから気をつけてね
バス使わないと疲労困憊だと思う
あと店舗数が少ないからメンテ受けるにも遠いってことも考慮
845ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 00:24:46.98 ID:yzkpBqHf
>>819
この店って大丈夫な店?
だったら欲しいんだが
846ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 00:26:58.70 ID:yzkpBqHf
>>818
弱虫ペダルで採用してくれれば
人気でたかもねー
ZEENでごぼう抜きするとか
847ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 00:28:49.36 ID:zSXW/lOq
848ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 00:57:18.69 ID:K6tYwoAM
>>845
楽天店だが小物を買ったことがあるよ
ttp://item.rakuten.co.jp/naturum/2150051/
849ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 00:59:35.27 ID:AvzgtItU
>>845
ナチュラムならタイヤ買った。
850ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 01:05:04.63 ID:vnQNZ92C
またゴミかよ。
851ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 01:18:18.35 ID:zSXW/lOq
28Cは重いからな・・・23Cがいいわ
852ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 01:21:06.27 ID:BAD56ftf
>>846
どっかのメーカーが交渉してても不思議はないよねw
853ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 02:24:42.74 ID:faLnm8On
>>845
詐欺じゃないけど自転車本体の納期とかはいい加減
小物とかタイヤは普通
>>846
デルカナー?
>>851
シクロクロスバカにしてるのか

逆にマラソン35c履かせたりたまにルビノプロ25c履いて楽しむんだよ
………まあホイールが微妙だけど
ニューバランスのはブレーキはCX50と中々良いからCX70かテクトロカンチのカートリッジシューにすれば解決
854ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 02:35:32.24 ID:zSXW/lOq
>>853
シクロクロスバカにしてるって考えるのが意味分からんわ
855ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 03:06:13.09 ID:9gEKHSvp
>>847
じわじわくるなw
856ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 03:49:27.03 ID:OTNrxJiN
ニューバランス乗ってるけど坂道で死ぬかと思った
857ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 06:19:59.56 ID:sIw51VUE
NBのTA2で27%の坂登れるのは確認したけどものすごく長い坂だとキツイかもね
858ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 09:13:12.55 ID:+uNp1xpc
>>857
上りじゃなくて下りでブレーキが止まらなすぎて死ぬかと
859ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 11:05:25.00 ID:sIw51VUE
平地でも止まる気でブレーキかける時は下ハンからじゃないとね
860ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 11:16:01.73 ID:Hhr4svLs
シューだけでも代えなよ。
それ止まらな杉。
861ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 11:58:11.16 ID:Noo99OWI
2007年に3万円スレでリタノフ流行ってた頃にイオンで買った
AEROFIX CR48 39800円の後輪が
ブレて回り始めましたよブレーキにシャコシャコ当たるw
フレーム曲がったかな?

チェーンに油指すくらいしかメンテしてないけど
ゴロゴリとか無いしイオンの自転車だけど異音もしてません
5年位でフレーム折れると予想してたのにw
862ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 11:59:23.74 ID:cUUzWoVJ
止まらないブレーキのよくある場面

急な下り坂で前に自動車が止まっていた時、
止まろうと思っても止まれずに前にズルズルw
車の直前で狭い路肩に何とか突っ込んで回避w

路肩に隙間があるところでよかったとホッとする。
前方にオートバイとかも止まってなかったので助かったなあとw
863ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 12:07:33.16 ID:W1e/Zx4G
>>845
ナチュラムは過去に個人情報一式+クレカ情報流出させた事があるけど、それらが漏れても動じない覚悟があるなら大丈夫
864ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 13:41:12.05 ID:Q2hdllaw
急斜面コンクリ堤防でブレーキかけてスタンディングしたら、後輪が浮き上がって前に1回転したわい注意
865ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 14:10:52.72 ID:Hhr4svLs
>>861
それホイールが振れてるだけじゃね?
866ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 17:59:32.46 ID:faLnm8On
下り行くならブレーキは何はともあれBR-5700にする
予算が付けば6800がオススメ、5800は重いのが難点
>>861
それリムが振れただけだから振れ取りかR501に換装すればまだ大丈夫

ホビー用途だったらフレームはまだまだイケるよ多分
867ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 20:03:14.15 ID:Mxe137PZ
カンチが効かないならミニVにするとかは?
868ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 20:10:59.71 ID:+uNp1xpc
>>860
カンチのシューでおすすめあります?

>>867
考えたけど前後で一万はパーツ代だけでかかると言われたから悩んでる
869ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 09:47:51.27 ID:mf+t7Up2
>>868
テクトロのBR-TK-155というカートリッジ舟セット(シューはシマノのロード用互換)
CX70の舟は単品売りしてないっぽい?
870ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 19:07:25.23 ID:xQteGmZa
カンチ/V用には外通で買ったKool Stop Thinlineという、カートリッジ式でないタイプを使ってるがちゃんと停まる
テクトロのシューはリム周りが削れた粉でやたら汚れるイメージがあるなあ
871ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 18:48:04.45 ID:Fd08dI+2
ブレーキは105安定やなぁ
872ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 06:44:55.20 ID:tO0+G1Kg
105のほかはテクトロとかしか知らんけど確かに105は良かった
車体がこの価格帯だと割高な感じもするけど使ってみれば納得の性能
873ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 08:51:54.30 ID:JcdPPha1
ちょうど聞きたかったのですが、TKTORO R317とシマノBR-R451だと、
どれくらいの差があるのでしょうか?素人なので大雑把で良いので教えてください。
874ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 09:00:34.23 ID:4rYZlWrq
テクトロの方が全体に細身で剛性が足りない感じ
Tiagra相当のBR-451もシューがSORAと兼用のやつなので、ここだけは105以上にした方が良い
875ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 11:49:42.39 ID:dUwnVhbK
どういう乗り方するのかわからんが、スポーツライド程度ならシマノの舟付ブレーキパッドに変えるだけで十分
876ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 11:52:35.14 ID:lL37xpcB
シューは変えたほうがいいな初期制動が違う
877ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 12:37:44.72 ID:tO0+G1Kg
シューだけ変えとけばとりあえずはいいな
ただ本体ごと替えるのに比べるとシューだけの場合
体感的には峠下るときにブレーキを早めにかける必要があると感じる
それ以外は十分
878ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 13:28:46.32 ID:dUwnVhbK
そういやこないだ、明らかに安物ロードなんだが、
普通に早く安定した走りの奴がいて、見ていて潔さを感じた・・・
まぁ・・パッと見吊るしのままでなく、余ったパーツで手直しはされていたがね
879ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 14:33:48.48 ID:JcdPPha1
>>874-877
成り行きでしたがレスありがとう。参考になりました。
シュー探しに行ってきます。
880ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 22:21:30.00 ID:dUwnVhbK
>>877
安物ダブルピボッドとそこそこのと比べた場合
メカニカル剛性やレバー比の違いで感覚的に0.1秒くらいレスポンスが悪い気がする

多分、その程度の差かな?
レースやハードな走りで初めてその差が体感できる的な・・
881ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 00:17:46.79 ID:6BSyIuZV
現時点でSTI搭載で最安値はアートなん?
882ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 02:32:15.76 ID:4E+2+SwK
>>881
それについては現時点では教えれない
883ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 07:58:41.05 ID:zkmfOx90
>>881
andのアウトレットか、あと次世代折り畳みフレームのドッペルギャンガーの価格設定次第
https://www.facebook.com/131663236851259/photos/pcb.886968521320723/886968451320730/?type=1&theater
884ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 08:42:22.41 ID:NRbpHvwp
アメリカンイーグルのロードもSTI付いて結構安かったぞ
885ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 11:04:40.93 ID:UNqCxhHp
>>884
あれは禿ノフのOEMだったろ
886ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 18:52:02.84 ID:VxpcdhNQ
トーテムじゃね?
887ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 20:35:07.33 ID:V3Fp9wpj
空気読まず投下
今度CND16で初の一日300km走ろうと思う
初めての300km不安やけど楽しみだわ ちなみに160kmしか走ったことないです
888ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 20:43:20.95 ID:Bu3ceYHU
アートを買おうと思ったらトラディストDを買ってた
Wレバー不便すぎワロタ
というか俺の使い方だとシングルスピードで事足りることに気づかされてしまった
889ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 21:15:22.59 ID:H1UagCYc
>>887
脹脛が攣って酷い事になるに100グリブナ
890ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 21:47:55.48 ID:quLMZWq+
ふくらはぎが張っちゃうのはサドル上げすぎだね
基本は使わない筋肉だから
ttp://www.cyclesports.jp/magazine/2009/0912/#04

とはいえ、52/42T×12-25Tで山越えしたときは
普段使わない筈のふくらはぎがパンパンになったから
勾配がキャパをオーバーすると使っちゃうんだろうな
891ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 23:56:32.69 ID:1s8YHZVR
>>888
変速関係全部取っ払ってシングル化オヌスメ
シングル用のホイール使った方が軽いし回転もいいけど、シングルコンバーションキットで多段フリーをシングルにしても中々快適よ
ディレイラー介したチェーンにいかにストレスが掛かってるか、シングル化するとよく分かる
892ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 05:37:11.79 ID:m0EfauqE
ヤフオクに未使用のロードが格安で出てるけどどうなのかな?
893ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 05:50:30.55 ID:eDSZiWX7
>>892
まずテンプレ>>6-7の候補とハブやクランク等のスペックを比べて本当に格安と言えるほどの内容か確認
オークションだと防犯登録手続きやメンテナンスも全部自分で行うことになり、何かあっても購入店に持っていくことができないので全て自己責任になる
その不利を補ってもなお余りある圧倒的なスペックがあるなら検討すればいい
例えば前後ディレーラーもシフターもハブもクランクもBBもブレーキもぜーんぶシマノClaris・SORAで固められてるとかね
894ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 07:46:55.05 ID:/RKoMh+R
>>887
出発する時間にもよるけどまず夜も走るからライトは2灯がいいよ、予備の電池もね
水分補給と食事をミスらなければいけるというかいけた
895ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 12:27:21.32 ID:HJTVtSQA
ハブダイナモライト良いよ
896ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 21:16:30.42 ID:DGdcCj9H
>>894
ライトはジェントス325とキャッツアイの補助灯で行く
後ろも二個
水分は信号待ちで常に飲むようにしてる
食事も補給食を食べまくると思われ あとはフェリーの始発に間に合うかだなw
897ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 21:27:52.53 ID:6NuHT1gb
キャッツアイwww
898ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 22:01:34.45 ID:153CfqZu
899ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 23:14:38.56 ID:lc9/OkEj
ライトを瞳とかルイとか呼んでるんじゃないか?
900ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 07:04:54.02 ID:Ph4qmtM3
RUIくんも楽しいよ〜
901ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 16:15:47.75 ID:mSjGFg50
902ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 17:18:59.45 ID:c5YHOKBW
ちょっと重いけど良いな
903ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 17:23:06.20 ID:h5OwFyor
それダボ穴が充実してるけど精度がクソなのよね
904ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 21:34:19.73 ID:AaojHuJv
800cm
905ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 21:44:31.85 ID:9XiCxX+P
+2万くらいかけてもうちょいマトモにしたらいいかもね
ホイル、タイヤ、チューブ、船付きシュー
906658:2014/06/01(日) 09:06:54.01 ID:QNn4aFiC
>>901

>>658
ちなみにフォークはアルミじゃなくてクロモリ?ハイテン?だった。
907ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 12:11:45.16 ID:NHWD2dbV
値段的に見たらありかなぁ・・・
908ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 15:16:25.64 ID:yW1Gv6Rj
>>901
禿ボックスじゃねーか
909ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 18:23:32.54 ID:tqj9FtwK
GRADUSなら禿箱じゃなくて直営店(同じ系列だけど)で買おうぜ
禿箱は特典無し+送料別であの値段だからさ(送料入れると38000円くらい)
直営店なら猫目サイコン付き(CB-VT210W)+送料込みで約4万の楽天ポイント5倍だからどう見てもこっちが得
910ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 22:49:34.13 ID:dFD0h1qd
重量が商品説明の一番下から2行目にひっそりと書かれてるのワロタw
911ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 12:27:29.00 ID:HxK8cCJf
>>901
メインコンポに2300使って他全部ゴミっていう典型的な安物やん
結局高くつく
912ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 21:06:36.09 ID:sE6I8wBm
意味もなくシマノ持ち上げんのはやめろよ
無名クランクだろうがテクトロブレーキだろうがちゃんと機能すんだろハゲ
913ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 21:10:46.62 ID:v6RVFb+u
テクトロブレーキはあの削りカスだらけになるシューだけでも交換しておきたい
シューだけならそんなに高くないしね
914ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 00:31:55.35 ID:p9fsT5Ub
テクトロシューは汚れるだけで攻撃性も制動力もバランスいいんだが
ブレーキも性能は良いんだが遊びがチト大きく節度感が悪い
915ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 03:06:46.11 ID:f2frTR+d
ブレーキは105安定やなぁ(以下ループ
916ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 10:21:48.04 ID:8dqhUf6n
>>912
物にもよるだろ
安物の定番のR312なんてシュー変えようが何しようが全く止まらん
917ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 14:12:27.60 ID:OB4bF6jI
街乗りで時速20km台でタラタラ走ってるような使い方しかしないならまだしも、長い下り・急な下りで安いキャリパーブレーキは危ないだけだよな
918ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 14:14:21.76 ID:v9BzVgwV
>>917
すまんの
919ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 19:00:38.52 ID:V5J0kEUZ
テクトロの3から始まるキャリパーはマジで死ぬな。
5から始まるキャリパーはブレーキシューの交換だけで大分改善するけど。
920ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 04:18:14.48 ID:UaanBVvt
>>917
シングルピボットや効かないカンチブレーキで峠下ってた昭和のツーリストに笑われるぞ
921ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 04:30:30.30 ID:x6DYKNql
いや、それ老害って笑われるだけだから
922ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 19:22:28.49 ID:1sV/RWhE
>>920
ディスクロードの普及待ったなしの現代に何言ってるのおじいちゃん
923ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 19:27:51.15 ID:TGVZX7ij
>>922
UCI「待った!」
924ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 23:57:17.19 ID:Tmig1oqx
3万スレないのか。3万くらいでもSTI装備してるのは少ないか
925ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 00:13:33.34 ID:3r45KOdU
3万円以下はないが3万円台ならa070とマイクロシフトのSTI付きがある
926ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 12:09:28.64 ID:lxDfgHRo
A070は全然採用されなかったな
ロード市場は規模が小さいから、どうせ同じ一台置くなら店側も単価の高い自転車置きたいし当然ちゃ当然か
927ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 12:25:25.70 ID:fo+58VOd
所詮7段変速のターニーだからなあ、ドッペルみたいな安物に使うには便利だが、まともなロードバイクでは使い道が無い
928ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 12:46:40.41 ID:3r45KOdU
7sでコンパクトクランクと11-28Tの組み合わせならロングライドで困らんだろ
最初の一台だったならA070買ってたな
929ツール・ド・名無しさん
2300がちょくちょく安値で出るからわざわざ選ぶ理由がなぁ