【正】 クロモリフレーム Part59 【正】

このエントリーをはてなブックマークに追加
737ツール・ド・名無しさん
>>734
事故でチューブが曲がってるとかは論外として、
サビじゃないかなぁ。
塗装が剥がれたところに薄く赤錆が出てるのは許せるけど、
深く食い込んだ赤錆は致命傷。
塗装がブクブク膨らんでて、赤い筋が塗装に残ってたりしたら、
そう言う個体は避けた方が良いんじゃない?
738ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 18:45:30.27 ID:PGqGUn/c
クロモリでサビならサビ落としで落ちるならいいけど、サビを落とした後がめんどくさそうだな。再塗装とかしないといけないが内部の錆はわからないし。
そもそもクロモリって錆は天敵じゃね
739ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 19:03:27.23 ID:KWG/0ucz
クロモリの中古はほぼ100%錆びているから程度によるね
別の人が言っている様に触って塗装が剥げるのは自家塗装が出来る人以外は辞めた方がいいんじゃない?深い錆だと強度的にも不安だし
後ステムとステーの固着も見といたほうがいい
740ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 22:13:55.31 ID:iv9bunRr
後は、判っちゃいると思うが、古いクロモリフレームはエンド幅が違う。
フロントは、97mm、リアは120mm、124mm、126mm、なんてのが存在する。
こんな方法で芯出しがてら幅を広げちまう強者もいるけどね。
ttp://sheldonbrown.com/frame-spacing.html

後、キャリパーブレーキを使うフレームで意外と見過ごしがちなのが、
クラウンとブリッジのブレーキ取り付け穴。
古いフレームは、隠し止めになってないから、取り付け可能な新しい設計の
ブレーキ製品が限られる。

クロモリに限った話じゃないけど、エンド形状も気を付けといたほうが良い。
ほぼカンパタイプエンドだろうけど、フランスの古いフレームなんかだと
サンプレエンドやユーレーエンドって言う、今じゃほとんど見かけない
互換性のないエンドが付いてる事がある。

ヘッドもフランス車は、BSCともITAともJISとも違うフレンチ規格なんて奴が
あるから、フランスの古いフレームはリスクが高いと思うなぁ。
741ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 03:16:08.33 ID:tRLXb0MO
ブレーキはボルト変えたればええんと違うの?
742ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 10:21:24.67 ID:Wx95P9jP
そのボルトナットを用意してる製品が
がなかなか無いっしょ?
743ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 19:00:13.20 ID:tRLXb0MO
えっ?普通に用意してるぞ。何言ってるんだ?
744ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 19:14:30.95 ID:Wx95P9jP
>>743
すまん。目からうろこなんだが、シマノのスモールパーツ見ても型番すらないモノを
どうやって入手するんだ? 例えば、BR6800とか。
745ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 21:18:17.41 ID:tRLXb0MO
>>744
単体で買えば何種類か付いてくるだろ
マニュアルのパーツリストにもpivot nutってちゃんと乗ってる
746ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 23:01:37.33 ID:Wx95P9jP
>>745
それって、枕頭ナットの長さが複数あるって話じゃないの?
ごめん、俺新品を単品で買ったことがないから大それたこと
言えないんだけど、ディーラー向けのサービスマニュアルを
見ても、枕頭式以外の記述は一切ないぜ?
747ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 23:25:27.76 ID:Wx95P9jP
>>745
気になったんで、ググってみたけど、枕頭ナットの長さが3種類で
ボルトは付いてないよ。
枕頭じゃないボルトナット式は枕頭式と違ってクラウンやブリッジを
貫通しなきゃいけないから、やっぱり今のブレーキは使えないねぇ。
使えるのはテクトロくらいじゃない?
748ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 06:24:49.10 ID:Yo5ul8xY
そりゃないぜ、シュビビ〜ビ〜ン、って凄いなw ↓ 馬鹿すぎるだろこいつ
 

■ 自転車版でフルボッコ喰らってカメラ板に逃げてきたのに… 通称:「そりゃないぜ、シュビビ〜ビ〜ン 勘弁してね。」事件

 
当事者: 誰でも知ってる自転車板のミジメな笑われ者ジュラ10
年齢:  自称51歳 1963年出生?
特徴: 自転車板に常駐してキモがられて総スカンを喰らっている、おつむの足りない寂しい人。

事件概要 : 2005年頃に自転車板で完膚なきまでに叩き潰され、カメラ板に逃避
しかしそこでも浅いカメラの知識で知ったか振るので、フルボッコand総スカン
とどの詰まりと、自転車の話題を混ぜて必死で知ったか振るも、逆に自転車ネタで圧倒され瞬殺、
「そりゃないぜ、シュビビ〜ビ〜ン 勘弁してね。」と謝罪して敗退
当該リンク:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1076426225/843-846
しかし、何故か屈辱的な扱いを受けたと逆恨みして勝手に復讐を誓う。

その後: 妄想を膨らませるうちに、敵は名無しでランドナースレ、ビルダースレ等に粘着していると思い込み
以後、自転車板で見えない敵を探す復讐鬼となり、あちこちを彷徨い皆から叩かれ続けること10年…
ついにジュラ10の復讐は果たせなかった。どころか、無知が知れ渡りすっかり自転車板のサンドバックと化し、もうコテも使えず
現在では名無しの亡霊として自演の日々、だがその進歩の無い稚拙な書き込みは板初心者にさえ馬鹿にされ足蹴にされフルボッコにされている。
物を知らず、算数も苦手。
 
749ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 10:30:22.07 ID:UjhvQzZs
>>748

こちらが貴方専用のスレです。
宜しくお願いします。

△▼ロウ付けビルダーを賞賛する会 (1)▼△
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403276420/

▲▽ロウ付けビルダーを馬鹿にする会 (1)▽▲
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1402190595/
750ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 10:19:48.53 ID:jntA1W++
そりゃないぜ、シュビビ〜ビ〜ン、って凄いなw ↓ 馬鹿すぎるだろこのジュラ10とかいうキモい奴


■ 自転車版でフルボッコ喰らってカメラ板に逃げてきたのに… 通称:「そりゃないぜ、シュビビ〜ビ〜ン 勘弁してね。」事件

 
当事者: 誰でも知ってる自転車板のミジメな笑われ者ジュラ10
年齢:  自称51歳 1963年出生?
特徴: 自転車板に常駐してキモがられて総スカンを喰らっている、おつむの足りない寂しい人。

事件概要 : 2005年頃に自転車板で完膚なきまでに叩き潰され、カメラ板に逃避
しかしそこでも浅いカメラの知識で知ったか振るので、フルボッコand総スカン
とどの詰まりと、自転車の話題を混ぜて必死で知ったか振るも、逆に自転車ネタで圧倒され瞬殺、
「そりゃないぜ、シュビビ〜ビ〜ン 勘弁してね。」と謝罪して敗退
当該リンク:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1076426225/843-846
しかし、何故か屈辱的な扱いを受けたと逆恨みして勝手に復讐を誓う。

その後: 妄想を膨らませるうちに、敵は名無しでランドナースレ、ビルダースレ等に粘着していると思い込み
以後、自転車板で見えない敵を探す復讐鬼となり、あちこちを彷徨い皆から叩かれ続けること10年…
ついにジュラ10の復讐は果たせなかった。どころか、無知が知れ渡りすっかり自転車板のサンドバックと化し、もうコテも使えず
現在では名無しの亡霊として自演の日々、だがその進歩の無い稚拙な書き込みは板初心者にさえ馬鹿にされ足蹴にされフルボッコにされている。
物を知らず、算数も苦手。
 
 
751ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 10:57:01.59 ID:gR5LxlD7
>>742
ちょっと工夫すれば貫通ボルトナット止めに出来るよ。

フロントのアーチをリアに持って行くこれだけでリアはナット止めになる。
袋ナットを使うときは多少短く切るぐらい。

リアのアーチをフロントに、当然短いボルトをフォークコラムの中で
ロングナットと全ネジ使って延長する。

ロングナット、全ネジ(適当な長いM6ボルトを切っても可)、袋ナット、
以上ホームセンターでそろえてもせいぜい5〜600円。
752ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 14:08:40.49 ID:tYWPe+n6
>>751
うん、そうだね。
でも、元の話は中古のクロモリフレームを購入するときの
注意点だから、気をつけるべきポイントだという点では同意だよね?

件の方式は、走行中の振動で見えない箇所のボルトナットが緩んで、
最悪フロントブレーキが脱落する危険性を秘めている。
そう言ったリスクをキチンと認識して対処できる
君みたいな人以外には勧められないんじゃないかな?

どうしても気に入ったフレームがそういう構造だった場合
あるいは、ボルトナット式のキャリパーを入手出来る
見込みがある場合以外では、そのフレームには
手を出すべきではないと思うなぁ。
753ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 14:48:16.08 ID:J/mwBopf
ワンオフでこしらえて貰えw
754ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 15:55:25.36 ID:gR5LxlD7
>>752
見えないところだろうが見えるところだろうが緩めばすぐわかるよ
ブレーキだもん。脱落ってあんた…
まあこの方法で組んで8年になるけど一度も緩んでないけどね。
755ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 17:46:02.03 ID:tYWPe+n6
じゃあ、問題ないってことでいいよ。
俺のじゃないし。
756ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 17:47:57.91 ID:GGOqCoM+
>>754
俺、最近苦労したんだけど、リアをフロントにもってくるのって、簡単にはいかない。
ブレーキとヘッドセットの組み合わせで干渉する場合がある。
干渉を避けてワッシャーなど噛ますとねじのかかりが少なく
ちょっとそのまま使うのは躊躇する。
757ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 15:08:07.76 ID:O8TLvQou
>>756
ごめん、俺のブレーキ(カンパ)はボルトの長さ以外
前後共通みたい。
758ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 15:51:24.36 ID:b7+uMw2S
>>757
ブレーキに違いがあるって意味じゃない。
普通にブレーキとヘッドセットが干渉する組み合わせの場合。
759ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 15:53:34.02 ID:b7+uMw2S
正確には、ブレーキ、ヘッドセット、フォークの組み合わせによっては
だな。
760ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 16:08:43.75 ID:O8TLvQou
>>758
クロモリふれーむでそんなことになる?
761ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 16:22:55.05 ID:b7+uMw2S
>>760
クロモリだからこそじゃない。下ワンが大きめなヘッドセットで
ブレーキのボルト根元に余裕がなく、フォーク穴が上めだと。
762ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 09:24:02.10 ID:kvPMa9hq
>>761
その問題ちょっと前にデローザスレかどこかで見たな。
フレームとヘッドセットの年代をズラして組むと稀にそういうことが
起きるって話。
フロント、リアの入れ替え以前にスペーサー噛まさないと干渉するような
組み合わせに問題があるということでしょ。
763ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 10:42:43.13 ID:QngeJ5ye
>>761
組み合わせに問題があっても、レギュラーな使い方なら
フロントのボルトは長いんで良いけど、前後入れ替えると
問題出る場合があるよって話。
764ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 10:43:49.59 ID:QngeJ5ye
レス番間違えた、上>>762へのレス
765ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 12:47:51.94 ID:YhsTiQ7t
>>763
干渉避けてワッシャーをたっぷり入れてる時点でダメだろ。
766ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 13:12:44.94 ID:QngeJ5ye
>>765
自転車に限らないが、古い機材あつかってると
ポン付け出来ないパーツに出くわす事がある。そこで工夫なんだけどね。
前後入れ替えるなんてのもその一例。

コンポとかグループセットなんて呼ばれてるパーツしか使ったことないと
想像できないのかな?
767ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 13:28:57.02 ID:YhsTiQ7t
>>766
いやいや、そもそも前後入れ替えでちょっと工夫すれば昔の
貫通ボルトナット止め風に出来ますよって言った>>751が俺なんすけどw

ヘッドの下椀とブレーキが干渉(年代無視した組み合わせで起こりやすい)
してスペーサー噛ましてる場合はその方法だと問題あるって言うから
それはどっちかって言うとスペーサーが必要な組み合わせの方が問題じゃ
ないかってこと。

ナット止め仕様の古いフレームに最近のブレーキアーチ取り付けるって
ことなんでしょ。デュアルピボットって取り付けボルトが貫通ボルト(ピボット)
じゃなくてブラブラの只のボルトだからキチンと締め付けさえ出来れば
延長ボルトでも問題ない。それだけにフレームとブレーキベースの当り面は
キッチリ平面合わせが出来てないとブレーキングで煽りがでる。
余分なスペーサー噛ませるのは昔のブレーキ以上にマズイ。
768ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 13:44:39.24 ID:QngeJ5ye
>>767

ナット止めフレームに枕頭式ブレーキを付ける時点で年代無視してるでしょ
スペーサーかましたからってブレーキの性能に影響はないよ
第一、昔のナット止めブレーキにはスペーサーついてたしね。

俺が遭遇した具体的名あかすよ
フレームはRossin,ヘッドセットとブレーキはSuntour Superbe pro
ブレーキは最近とは呼べないな。
769ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 13:56:42.15 ID:YhsTiQ7t
>>768
ん?シュパーブプロのヘッドセットで干渉なんて出るの???
逃げの大きい形状なのに。
770ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 14:05:22.59 ID:QngeJ5ye
>>769
多分、フレーム(フォーク)側に問題ありだと思う。
他にも、ダイアコンペのブレーキもサンツアーよりましだったけど
干渉する。
他のブレーキなら、ボルトを交換するって手も有ったけど、Superbe proのリターンスプリング内蔵式なので断念。
結局、Modoloの古いナット止めブレーキ調達した。
771ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 14:09:04.21 ID:YhsTiQ7t
>>768
年代無視が悪いなんて一言も言ってないよ
どっちかって言うと大好物だしw
ただしヘッドセットの形状とフォークの肩下(ブレーキ穴まで)寸法
には年代によって相性があるからその辺はキチンと押さえて組んだ方が
下手にブレーキにスペーサー噛ますよりいいよって事なんだけど。
どうしてもスペーサーで平気って言うなら止めないよ。
772ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 00:19:40.11 ID:f7xP+WUg
>>734 まだいるか?

な? このスレで聴くのが間違いだって判ったろ。
知識をひけらかしたい奴が、話の本質も判らずにトリッキーな事
いろいろ言ってんだよ。話半分で聴いておけよ。
773ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 01:28:37.89 ID:yJgQNLon
話半分も聞く価値があったんだろうか
774ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 09:29:55.15 ID:3JvP9bdZ
別にいいんじゃね。
>>734の質問は漠然としすぎてて詳しく答えようがないんだし。
そこから話題が広がったならそれでいいだろ。
なんか今までの流れの中で気に障ることでもあったの?
775ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 11:45:45.16 ID:8imXPPzK
比較的新しくても気を付けること
・内部の錆(表の錆状態は塗装で判断)
・固着

古い場合それに加え気をつけること
・エンド幅の違い(これはギア数である程度判断できる)
・エンド形状
・今のブレーキとの互換性(ブリッジの穴が今より小さいかったり フレーム、ブレーキ、ヘッドセットの組み合わせによってはブレーキがヘッドセットに当たるかもよ)
・ブレーキのフロントとリア入れ替えるならボルトの長さが違ったりするので注意

こんな程度の話で良いだろ
脱線しまくって険悪なスレチ話なんぞ聞く価値もないし
776ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 12:20:14.34 ID:3JvP9bdZ
>>775
君の言うスレチな話で出てきた今まで知らなかった話のまとめご苦労さまw
777ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 18:31:42.64 ID:yJgQNLon
この書き方で気に障らないと考えているなら本気で怖いわ
778ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 23:58:00.56 ID:K/W+0rZq
IndependentFabricationって、良いフレームなんですか?
779ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 00:13:21.51 ID:7Gse7NKn
アルミは疲労限界がない = どんなに小さなストレスでも積み重ねれば、破断する
クロモリは疲労限界がある = 限界未満の小さなストレスでは、破断しない

だからクロモリのほうが長持ちするんだ・・・っていうのは誤解、ということでいいんだよね?



アルミやカーボンのフレームは、様々な耐久試験をしながら科学的に開発されるので、それなりの耐久性を持っているが、
クロモリのフレームは、(一部の特殊なものを除いて)、経験と勘でチューブが選択されるだけなので、耐久性が不明。
しかもクロモリは、破断したら溶接して直せばいいじゃない、チューブ交換すればいいじゃない、そういう文化でルーズ。

ネットで見かけた耐久試験結果みると、クロモリの耐久性の低さが・・・
ttp://sheldonbrown.com/rinard/EFBe/frame_fatigue_test.htm
780ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 00:56:46.56 ID:vztXA9wG
ああそれ良く持ち出される古いデータだな

素材そのものの特性は
>アルミは疲労限界がない = どんなに小さなストレスでも積み重ねれば、破断する
>クロモリは疲労限界がある = 限界未満の小さなストレスでは、破断しない
で正しいよ。あと疲労限界じゃなくて疲労限度な。

そこでサンプルになってるクロモリフレームはおっしゃる通り
当時の古い職人が勘でつくったものだから
ばらつきあるし熔接部分の耐久性も不明だろうな。

ただ今のクロモリ、パナソニックやミヤタ(細々)やSEVENやIF等が造ってる様なものは
耐久テストもきちんとやっているし低温で管理された熔接だからその限りではないよ。
781ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 01:01:18.73 ID:vztXA9wG
ああそれ良く持ち出される古いデータだな

素材そのものの特性は
>アルミは疲労限界がない = どんなに小さなストレスでも積み重ねれば、破断する
>クロモリは疲労限界がある = 限界未満の小さなストレスでは、破断しない
で正しいよ。あと疲労限界じゃなくて疲労限度な。

そこでサンプルになってるクロモリフレームはおっしゃる通り
当時の古い職人が勘でつくったものだから
ばらつきあるし熔接部分の耐久性も不明だろうな。

ただ今のクロモリ、パナソニックやミヤタ(細々)やSEVENやIF等が造ってる様なものは
耐久テストもきちんとやっているし低温で管理された熔接だからその限りではないよ。
782ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 01:05:56.68 ID:7Gse7NKn
つまり一部のクロモリだけが現代的な耐久性を持っているが、
それ以外の旧態依然の作り方をしているものは、あいかわらず耐久性が低いってことですね。
783ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 01:10:06.58 ID:1k2rLf7e
マスプロだからそんなわけない
784ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 01:42:58.15 ID:7Gse7NKn
アルミやカーボンと違って、
弱点をみつけて、そこの形状を変えるとか分厚くするとか、
クロモリには、できないじゃん。

アルミやカーボンのような造形のクロモリのフレームって、
アンカーのネオコットのような例外を除いて、ないし。
785ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 01:51:44.99 ID:vztXA9wG
君はカーボン買っときな
そのほうが幸せになれるよ
786ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 03:46:24.66 ID:MRRTPsdv
>>784
普通にあったよ。でも売れないから消えちゃった。
加工性はスチールの方がアルミよりも自由度高いよ。
でも比重が重いから、断面積広げて薄くしてくにも限度があまり高くなかった。
787ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 07:42:18.32 ID:zFyVqcfK
>分厚くするとか
それバテッドチューブじゃね?
788ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 07:50:00.08 ID:vztXA9wG
>加工性はスチールの方がアルミよりも自由度高い

貴方が加工性という言葉をどのような意味でつかっているのかわからないが
パイプの形状を変えるという意味ならアルミのほうが加工しやすい
789ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 08:54:44.04 ID:PWEiBM9G
6000番台のアルミより安いの?
アルミでも10年は破断しなさそうだが
790ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 11:23:46.29 ID:CLjHar+w
ショップのバックヤードに重ねて捨てられてるフレーム。
疲労破壊でBB付近にクラック入ったのはアルミばかり。
アルミでもクロスバイクとかツーリング系ならそんなことないけど。
アルミ時代の後半、1.0〜1.2kgぐらいが主流になったときは
ホントに耐久性低かった。疲労だけじゃなく「えっこれで?」という軽い
落車であっさり逝くのがアルミだった。

>>788
加工性が悪いからハイドロフォーミングなんだよ。アルミは素材として
供給されたものを切った張ったするしかないが、鉄系は生で曲げることも
可能。
791ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 12:31:32.75 ID:7Gse7NKn
ハイドロフォーミングは鉄系の材料にも使える技術でしょう。
ママチャリのステンレスのハンドルのクランプ部の膨らみとか、ハイドロで作ってるでしょ。
792ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 12:35:16.22 ID:7Gse7NKn
> ショップのバックヤードに重ねて捨てられてるフレーム。

それは真に受けていい話なのかな。

スチール系に比べてアルミのほうが販売台数が圧倒的に多かったり、
スチール系はクロスバイクとかツーリング系がほとんどになっているなど、
分母の数が違うとか、
さらにはアルミはリサイクルに回すので溜め込まれているとか、
ほかの要素も絡んできそう。
793ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 13:22:09.03 ID:rmB6t4Ka
分かったから
アルミの方が凄い凄い
君はアルミを買いなさい
794ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 13:41:15.03 ID:6g82lG0P
スチールフレームにどういう歴史があるのかわかってんのかねぇ
795ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 13:45:44.18 ID:7Gse7NKn
>>794
少なくとも1997年時点では、アルミやカーボンよりも明らかに耐久性が低かったわけでしょ?
その後の17年で、どれくらい進化したのかな。
796ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 14:41:13.36 ID:vztXA9wG
>>790
だから加工性という言葉をどういう意味で使ってるのかと初めに書いている。
素材を変形させたり薄くしたりというパイプを製造する段階では鉄よりアルミのほうが加工性は高いと書いた。
パイプからフレームにする段階での加工性は貴方の言ってる事で正しい。

>>795
大雑把に言うと3大要素の中で強度は進化した。
剛性と疲労強度は進化していない。



アルミと鉄の疲労強度についてだが同重量であればアルミのほうが数パーセント高い。
ただ疲労限がないからどんなに小さい振動でも疲労として溜め込んでしまうという欠点がある。
フレームにした場合の耐久性(疲労強度)は、造形を無視して考えれば軽い分だけアルミ方が弱いといえる。
797ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 15:13:10.04 ID:wMwKiZSP
お前ら何で>>795みたいな構ってちゃんの相手してんの?
こいつのIDでレス抽出すれば、クロモリ馬鹿にして、
あるいは古いロー付けフレームを馬鹿にして、
相手にしてもおうって魂胆が見え見えじゃん。
798ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 16:23:25.10 ID:7Gse7NKn
>>796
材質自体の性能の話は分かりました。
その材質を、どういう形にして使うのかという部分は、進化したのでしょうか。

たとえばアルミで行われているような大口径化は、スチール系でも使えるアプローチですよね。
ノーマルに対するオーバーサイズがありますが、さらに剛性を高めるべく太くするわけにはいかないのでしょうか。

また、アルミで行われているように非円形の断面にするとか、有機的な形状にするとか、
ヘッドやBB付近で、パイプを継ぎ合わせたのが見て取れるデザインではなく、流れるような形状にするとか、
できそうなことは、あると思うのですが。
799ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 16:24:49.57 ID:Ri+Tc9ub
ウンチク垂れる奴は決まって遅い
そして何に乗っても、遅い
800ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 16:38:07.52 ID:2HOw8Nin
耐久性云々とかほざくけど、
クラック入るまで乗ってねえだろボケ

一般人がフレーム駄目にするなんて
トライアルかカーボンで転倒位だ。
801ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 16:45:15.46 ID:vztXA9wG
狂犬注意報..........
802ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 16:50:30.98 ID:7Gse7NKn
>>800
クラックが入ってからでは遅い。
残りの耐久性が一定以下になったらクラックがなくても寿命と考えないと。

たとえばブレーキワイヤーを切れるまで使いますか? 使いませんよね。
たとえばブレーキシューを金属がリムを削るまで使いますか? 使いませんよね。
803ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 23:42:11.12 ID:YdoiEv3+
規模と収益性の問題だろ。
今の車のフレームは鉄でモノコックが普通。
804ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 00:11:52.66 ID:5Y/mV1cJ
クラックが入ってても乗れないことは無い、剛性とかも特に違和感なく乗れてるクロモリが一台手元にある、もちろん乗れるだけで乗ってはいないけど

所で、真面目な話をすればクロモリロードってどの程度で破断までの寿命がくるんだ?
今の所年一万三千キロほどしか乗らないけどあとどの程度乗れるのか気になる
805ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 00:14:14.27 ID:M1gVYkTb
衝撃の受け具合によってちがうからなぁ
とりあえず3万〜5万程度でフォークだけは換えとけ
806ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 01:27:25.23 ID:jWCSW+GO
>>798
メガチューブの事なら00年代に登場して不評の中、消えていったよ。
807ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 01:33:40.83 ID:M1gVYkTb
コロンブスの事なら2012年にほぼフルライン復活してるよ
808ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 11:59:04.11 ID:GCqPk29s
>>806
不評の理由はなんだったのでしょうか。
809ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 12:36:15.94 ID:bBP+YoJZ
大径化には薄肉化が伴わなきゃ意味がないし。
既に薄肉化に限界が来てるからこれ以上の大径化も無い。

ということじゃねえの。
810ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 12:55:18.74 ID:GCqPk29s
なるほど。

クロモリは耐久性を求めるよりも、
細くて柔らかくてしなるチューブによる、
独特の乗り心地を楽しむ物なんだな。
811ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 12:58:47.71 ID:bBP+YoJZ
>>810
なんでそこで耐久性を出してくるの?
812ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 14:31:31.68 ID:GCqPk29s
クロモリは錆びさせなければ一生モノとか言われることがあるから。
813ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 14:41:49.92 ID:bBP+YoJZ
>>812
別に間違いじゃないよ、極端な軽量パイプじゃない限り普通に乗ってるだけなら
まず破断とかしないよ。
814ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 15:07:34.69 ID:jWCSW+GO
>>808
アルミみたいな乗り味だって言われて総スカン
重量も、当時一番軽いチューブセットを使っても1400g台にのせるのが精一杯

>>807
使ってるとこあんの?
スピリットメガのセットじゃペタペタのスロピにしても、
でっかいテーパーヘッドに圧入BBシェルだと1700gとかなるんじゃね
残ってるのも29er向けみたいだし
815ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 15:20:10.20 ID:1WqEX553
ロードは重量では無い
816ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 19:02:21.71 ID:gE+ZfFSm
>>810
そんなこと言うカスはチタンでも乗ってりゃいいんだよ
817ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 20:01:16.76 ID:LArrT+o7
>>815
軽けりゃ速いというのがロード乗りのほぼ全員に刷り込まれた認識
818ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 20:42:38.93 ID:bBP+YoJZ
>>817
ベクトルとしては正しいよ。
819ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 20:42:42.55 ID:GCqPk29s
>>814
> アルミみたいな乗り味だって言われて総スカン
> 重量も、当時一番軽いチューブセットを使っても1400g台にのせるのが精一杯

なるほど。
アルミと同じ乗り味で、アルミよりも重ければ、アルミでいいやってなるわな。

>>817
重さ以外がすべて同一なら、軽いほうが加速と登坂が速いのは物理法則だし。
とはいえフィーリングの問題は大きいよね。

同じフレームに1kgのウエイトを括り付けて乗り味を比較すると、
BB付近に付けたのと、サドル裏に紐でぶら下げてブラブラさせるのとでは、
まるで違う印象を受けるだろうから。
820ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 23:45:59.46 ID:rozRLlUr
すみません。 ドの付く初心者です。

クロスを借りて、自転車に目覚めました。
そこから一台買いたくて、ネット上で右往左往しています。

もし、一生ものの(30年?)普段使い+通勤ができる自転車を持つなら、耐久性を考えるとクロモリでしょうか?
一台ですべて満たすことは考えにくいので、耐久性重視の普段使い用のモノを必死になって探しています。
(来春購入予定)
どんな点に注意して選べばよいかご指南願います。
821ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 23:53:17.76 ID:jWCSW+GO
メンテフリーのが欲しけりゃママチャリ買いな
822ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 00:00:49.82 ID:iE/Yn6hV
とりあえず10万円で通勤クロス買って
色々覚えてお金いっぱいためて2年ぐらいしたらフレームをビルダーにオーダーすれば良いんじゃね
823ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 00:10:05.24 ID:SBQHTxd5
通勤って、どんな格好で通勤? 距離はどの位?
起伏は? 平野に住んでるの? 雨でも乗るの?
夏冬構わず乗るの?
824ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 05:58:00.51 ID:81r4Ez2e
>>820
耐久性重視なら実用車っしょ
825ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 06:53:07.00 ID:qzvdKG+u
年収は? 学歴は? 家族構成は?
きりんさんとぞうさんだったら
やっぱりぞうさんが好き?
826ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 07:59:40.57 ID:WYSFEml0
>>812
アルミでも10年ぐらいのれるからな
827ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 09:48:10.12 ID:Y1derlpN
>>812
>>826
なんだか同じ匂いがするけど一応君たちと複数で呼んでおくが。
確かにアルミでも軽量なクロモリとあまり変わらない重量なら
クロモリ以上に丈夫、一生かかっても壊れないことも多いだろう。
こういうこと言うと俺は違うよ〜って奴が出てきそうだが。
10年、それ以上乗り続けていくフレームに対する愛着や
モチベーションはクロモリの方が高い場合が多い。
少なくともここはそういう人たちのスレだからそろそろ消えて
くれないか。

>>820
30年前のフレームを大事にしていて今も現役で実用に供されている。
あなたならどんなのがカッコいいと思う?30年後の自分と自転車を
想像してどう?じぶんがカッコいいと思うものでないと30年間
使い続けるモチベーション保てないよ。
普段使いならメンテさえちゃんとすれば30年ぐらいハードの耐久性には
問題ない。
自分の気に入ったものに乗ることが長持ちの一番の秘訣。
828ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 10:01:49.86 ID:/MOoDyNM
>>820
もう少し早けりゃこれがあったのにな
http://www.miyatabike.com/miyata/premium/
829ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 17:50:23.17 ID:8xp+6qBf
クロモリなら、費用対効果を無視すれば、いくらでも修理して使い続けられるものね。

>>826
強度に余裕があるはずのクロスバイクでも、
高校生くらいの若いおデブさんが、
もっぱらアウターxトップで、ハンドルに力かけて、フレームを捩りながら、
毎日の通学で酷使すると、
入学から卒業までの間にポッキリいってしまう。

ちゃんとした乗り方をしたとしても、
年間走行距離が1千キロと1万キロでは大違いだ。
830ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 01:06:12.89 ID:rmM6KU2F
軽いカーボンも踏むとガツンときついがクロモリはそれをうまく吸収してくれて脚に優しいのがわかるから
またまたフレームげっと。  でも後ろブレーキが沈頭式じゃなくて六角ナットじゃないと無理みたいだ。
沈頭式にアルミの【 】を挟めばうまくいきそうなんだけど古いクロモリ海苔は後ろブレーキはどうしてるの?
831ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 01:36:09.28 ID:LDYykbCn
>>830
ドリルで穴拡張してる
832ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 01:43:05.62 ID:zrkOThDe
カンパの古いレコードをeBayで落とした。
833ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 08:13:39.27 ID:L1SoOZgO
身長175.5cm、股下81cmなのに間違えて52cmのフレームオーダーしちまった。(つД`)ノ
834ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 09:05:13.85 ID:ZMlWpRGM
835ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 11:14:58.86 ID:HFKl8Tou
>>833
ばっかオメー小さいフレームは剛性が高い、シートポストが長く出せる、ステムも長くてカッコいいと悪かねえだろー
836ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 11:25:47.87 ID:BI3ikhWA
オーダーって…吊るしでしょ?
837ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 11:28:21.25 ID:BI3ikhWA
838ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 11:38:40.67 ID:YhCVsgtW
いいフォームw
地味に様になってる
839ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 12:24:24.05 ID:ySzxVoFT
尊師を晒すのはNG
840ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 12:30:19.54 ID:YhCVsgtW
この偽ジャン・レノ
誰なの?
841ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 13:06:23.71 ID:TK49rCtm
>>837
これコラ?
テナガザルみたいだぞ
842ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 13:54:06.39 ID:zLflgdeP
>>840
確か、エクスタシー早杉とかそんな名前だったような。
843ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 13:56:21.03 ID:rb8pLnoo
なんとかインパクト道場長だっけ?
844ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 14:33:12.79 ID:hvOoCXFc
>>815-818
自転車の重量が10kg位までは確かにベクトルはそうだった。
まあ5kgが簡単に実現すりゃ、5kgの方が良いが、

6〜8kgの自転車は決戦用とかだわな。40万のフレーム1日のレースで
ぽしゃっても良いとかな。俺は9kg超えて無いと安心できない。
軽量パーツはそういうもんだよ。200g以下のロードサドルだって、
耐久性あるとは思って無いし。
845ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 14:35:27.32 ID:hvOoCXFc
ピストのハンドルやステムなどに至っては、鉄製で、
つまりアルミの3倍くらいの重量が無いと、安心できない位だからな。

ロードだと計450g位でも、ピストだと合計で1.2kgとか。
846ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 14:38:02.57 ID:hvOoCXFc
ロードのハンドル・・幅420mmでワイドでも250g
ピストのハンドル・・幅340mmでナローでも700g

力の入れ方、掛かり方、全く違うからねえ。
やはり鉄は安心ですよ。アルミでも頑丈で重たい方が安心で
結局は速いよ。目方計ったら、すぐに棚に戻して350gのハンドルと
取り替えるからね、ロードも。
847ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 14:41:13.00 ID:hvOoCXFc
チタンシャフトで200gのペダルとか120gのシャフトだけ
みたいなのもあるけれど、目方量ったら、棚に戻して、
400gとか500gのペダルを安全に使う。

それが上級者ってもんだよね。
848ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 14:42:08.05 ID:BI3ikhWA
鉄フレームで9kg以下のMTBやシクロクロス車を
山でガンガン乗ってるが10年以上何ともないぜ
849ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 14:42:47.38 ID:YhCVsgtW
競輪だとポスト鉄ハンドルアルミって組み合わせが多いんだけどな
850ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 14:46:43.76 ID:hvOoCXFc
頑丈(≒重い)=良い。

という認識が大切。
ニワカみたく怪我しないようにしないとマジ危ないからね。
851ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 14:48:51.52 ID:hvOoCXFc
なるほど、なるほど、俺達、上級者が主張したいことが
見えてきた。軽い軽いと言って喜んで買っているほど、
軽い物を実際には使っておらず、頑丈で安全な製品を
選んでいるってことだよ。ヒナ飾りのようなものなのだ。
852ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 14:51:38.55 ID:YhCVsgtW
ツールでも基本は7キロ中盤から8キロ台だからな。
6.8キロのギリ機材は山岳でここイッパツって時しか使わない様だ。
853ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 14:54:01.47 ID:hvOoCXFc
1足100gしか無い、超テクなランニングシューズがある。
軽いからといって、それを毎日履いている人間を私は知らない。

400gや500gの重たい革靴を履いて通学通勤するだろう?
鉄フレームやランドナーってそういうことなんだよ。
854ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 14:58:05.11 ID:hvOoCXFc
>>852 ウム。そういうことだ。プロも耐久性を重視する。
そもそも高いフレームはアシストが付くエース級選手
しか使えなかったりするからな。スポンサー費用も限りがある。

だからチタンフレームなんかでもフォークもチタンとかね。
カーボンフレームでも鉄フォークとかね。振動ばかりで無く、
サンデーライダーは耐久性を第一にすべきだね。
855ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 15:01:10.21 ID:hvOoCXFc
というか、俺なんかは17歳、18歳とか二十歳の頃
とか、重たいハンドルも軽いのも両方を使って、
ずっとそういう考えでやって来ているけども、
昨今は、かなり「情報不足」のようだよね。

「軽い」、に惑わされない事だ。
856ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 15:14:01.02 ID:7ywWTwol
>>854
エースだけが電動アシスターつけてるしな
857ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 15:20:16.05 ID:hvOoCXFc
アマンダの千葉さんが40年近く、カーボンで
クロモリ超えた!超えた!って言ってるけど、
さんざんカーボンを研究して来て、市場もカーボンが席捲
したけど、結局、鉄フレームに勝てないみたいな話だったな。
80tonだけなら勝ってるとかな。
858ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 15:29:34.23 ID:zLflgdeP
>>844
10kgだろうが5kgだろうが軽い方が速いというベクトルは変わらんよ。
肉をそぎ落としての減量は限界に近づけば剛性や耐久性との
トレードオフになるがそれは全然別の話。
>>855
呆れてものも言えん。
>>857
それは千葉さんの言葉をかなり歪んでとらえてる。あの人は
ある部分においてはって事しか言わないはず。
859ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 17:05:01.07 ID:hFOu9JjB
いい話を聞けた。
860ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 17:22:12.22 ID:YhCVsgtW
まあかなりいろいろ間違ってるけどそこは突かんでええでしょ。
言わんとする事はまあ分かるし。
861ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 17:26:00.10 ID:FAkfEi2d
各論はともかく、考え方はおおむね同意できるな。
862ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 17:29:42.02 ID:YhCVsgtW
そうなんですわ。
根っこの考え方と熱意に感じるものがあるんですわクロモリ好きとしては。
863ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 17:51:55.59 ID:zLflgdeP
趣味で軽量車作ってる連中が計測用パーツっての持ってるのは知ってるが。
それが軽量と速さのベクトル否定にはならないだろって事なんだがな。
クロモリ好きだからこそ重量面での弱点を隠す気はない、それ以上の
魅力があると思ってる。
ロードの話だったはずが競輪用のハンドルの話になり軽量マニアの
計測用チタンパーツの話になり、極端すぎて一貫性が無い。
そんな極論持ってきて「頑丈(≒重い)=良い。」なんてまとめされて
上級者だクロモリ好きだって言われると悲しくなっちゃう。
864ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 18:22:42.06 ID:6Fv79fdc
言わんとする事は分かるが一人で成る程成る程とか言っていて気味が悪い
865ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 19:44:10.18 ID:aQxiZF9j
説得の材料として出す例が極端なのはそのとおりだけど、
それに引っぱられて曲解するのも悪意が感じられるな。

オレの書いてるのはもうぜんぜん自転車の話じゃないな。
すまんな。どっちもクロモリ好きというのはわかったよ。
866名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:29:53.47 ID:CUV5lm5d
クロモリが組みあがった。 ペダル抜きで約8.2kg まぁまぁ軽い。
丘陵コース通って宝くじを買いにいける。 間に合った。
867830:2014/12/15(月) 21:55:34.50 ID:lY14nr5z
http://uproda.2ch-library.com/846865b0o/lib846865.jpg
http://uproda.2ch-library.com/846866gJV/lib846866.jpg

ジャンクのブレーキのアルミの【 】を利用したらなんとかなった。
前側は少し削ったけどね。 
868ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 22:28:27.49 ID:dBQQM/bV
脱線するけどさ、フレームの塗装の上にパーツ付けて締め付けるのが常識になってる自転車業界って、なんか変じゃない?
塗装が割れたりして、そこから錆びるじゃないか。錆びなくても汚いじゃないか。
869ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 22:32:58.28 ID:R6WLLOm9
下地メッキすれば良い。
870ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 22:56:53.83 ID:s6BE49ZQ
車も塗装の上から締め付けてるんだよなあ
871ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 00:23:55.22 ID:rL7AGACB
>>868
どうしろと?
872ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 01:02:05.59 ID:FINyDLBK
MASIのグランクリテリウム持っている人いますか?
コラムはオーバーサイズなの?
ショップ経由で問合せたらたぶんオーバーサイズって返答だったんだけど
クロモリのフォークだからノーマルだと勝手に思っていたのだが、
そもそもたぶんっなんだよ
2015モデル入荷したらちゃんと測って報告しろって再度お願いした
ノーマルサイズだったらスレッド化するつもりなんだが
オーバーサイズだと難しい?
873ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 22:25:01.47 ID:TYQmGKa4
昔のmasiならノーマルスレッド
今の台湾masiならオーバーサイズアヘッド
台湾masiでもプレミオはノーマルサイズアヘッドじゃなかったかな

アヘッドのスレッド化はわざわざやる意味ない
874ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 00:56:43.90 ID:LmV7+g+t
>873
レスありがとうございます
あれから色々ググってましたがオーバーサイズで間違いないのですね(´・ω・`)
でも一目惚れしちゃったので近所のショップで発注しちゃいました
モダンなグラフィックなのでアヘッドでも様になりそうです
今乗っているバイク(クロモリスレッド)のフレームのみ交換するつもりだったのに
ステムを調達するついでにハンドル、シートポスト、サドルも調達
新車組むのと変わらなくなってきた(;´д`)

> アヘッドのスレッド化はわざわざやる意味ない

意味は有ります!!
875ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 01:39:03.79 ID:BvPzM26t
STAP細胞は有ります。
876ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 01:45:30.99 ID:N+C2AjJi
逆はわかるがわざわざスレッドに何でするんだ?
クロモリでも、わざわざ昔のパーツ使うかして合わせないとアヘッドの方が似合うと思うが....
877ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 15:57:34.71 ID:jdwG7vMq
別にそこは新旧関係無いだろ
スレッドの方が見た目は明らかにスッキリしてる
878ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 16:07:06.51 ID:cWQk1Dkw
シュッとしたポスト使えるから、見た目がだいぶ違ってくるわな
クロモリ使いは細身のスッキリシルエットを意識するから尚更違ってみえる
879ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 21:46:26.56 ID:N+C2AjJi
クロモリでスレッドでシマノ600のを所有してて自分で言うのもなんだかクラシカルでかっこいい、革のバーテープなんかこんなじゃないと似合わない
最近105 5700に組み替えたら合わなくて後悔した俺はむしろアヘッドへの組み換え検討だ

まぁ、個人の感性による所がおおきいか
880ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 22:24:15.49 ID:RsHqQz/c
オーバーサイズのスレッドもあるにはあるけどね

スレッドの見た目が好きってのはわかるけどスレッド加工はしない方がいい
しっかり精度出してネジ切るのかなり難しいよ
やるならフォークごと交換
881ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 22:44:47.22 ID:6Jkpr0ku
オーバーサイズのスレッドなんて、ステムどうすんのさ?
882ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 23:28:09.71 ID:wyo5p77x
>>876
パーツはシマノのちょっと前のシルバーのアルテを使います
今のパーツだとTIAGRAになってしまうからカンパにするしかないでしょうね
>>881
オーバーサイズのスレッド化も調べました
http://willowcyclo.blog.fc2.com/blog-entry-37.html
結構敷居が高そうなのとノーマルステムをスペーサーかまして組んだ
仕上がりが不安なので諦めました
アヘッドで組んだら今時のシマノコンポでも成り立ちそうですね
今のフレームは再塗装して再生するつもりだから将来グランクリテリウムの
コンポを変えたら結果2台に増殖しそうですw
883ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 00:22:42.26 ID:RyP0ZwR/
オーバーサイズのスレッドステム探すの大変すぎ
884ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 00:36:41.44 ID:XKHs1hhs
サイクルヨシダで120mm25.4mmのはあるよ 
ネット通販や実店舗見て回ってるとちらほら見かける
885ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 21:20:11.66 ID:IpEzqxYs
グランクリテリウム待ちの俺だけど
これのお世話にだけはなりたくないwww
http://www.cycle-yoshida.com/sanesu/dixna/stem/0s_shape_page.htm
886ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 22:32:58.54 ID:XKHs1hhs
ビルダーに頼むとかなり細身でステム作ってくれるよ
費用はかかるけどね
887ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 22:35:22.96 ID:Vo0QC1nm
>>886
細身つうか鉄だからだろ
888ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 09:24:01.75 ID:o2O6LNCP
>>885
え?なんかよさそうじゃん。ちょっと気になる
889ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 09:45:24.74 ID:FbHzp8E7
>>885
アヘッドでツーリングポジション(ハンドル落差ゼロとか)出そうとすると
とんでもなく沢山コラムスペーサー入れることになってカッコ悪いから
このステム重宝するよ。クロモリじゃなくてカーボンフレームだけど
使ってる。ハンドルクランプ26.0oが追加発売された時はうれしかった。
890ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 12:10:16.97 ID:U7ncgc6r
おれ、持ってたけど、関戸橋フリマで売った。
スレッドステムの様な仕上がりにはならないから、
それは期待しちゃダメだよ。
891ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 12:13:13.70 ID:l8enI4E3
こういう造りだとハンドルクランプ部がどうしても少し
ボッテりして見えちゃうんだよな
892ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 14:52:29.38 ID:ASqHFAPb
日東の鉄ステムってもう無いの?
893ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 15:07:04.39 ID:FbHzp8E7
あるよ
894ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 15:10:20.82 ID:l8enI4E3
895ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 22:13:17.02 ID:Q0vo0WtY
896ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 18:38:36.61 ID:ybunwxeW
レモンのワショーが欲しいので検索したら
チンパンジーばっか出てくるのだが
897ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 21:49:33.77 ID:Ge6XgbqF
>>896
グレッグレノン ワショーでググったら色々出てきたけど
クロモリなのに大径ダウンチューブとかスローピングとか
モダンなフレームなのね
898ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 01:19:52.47 ID:wDcsroKC
ホリゾンタルとスローピングどっちがいいの?
899ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 01:20:29.64 ID:wDcsroKC
モダンって、けなしてるの?褒めてるの?
900ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 02:02:31.41 ID:cbK5wpRH
なるほど、モダンなフレームだな。
褒めてるんでも貶してるんでもなく。
懐古厨は手を出さない形だ。
重さというデメリットを補う、スチールである事の
メリットは何なのだろう?
901ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 10:05:29.47 ID:7iManREZ
アルミよりは衝撃が軟らかいこと
好みだけど、細身のホリゾンタル
カーボン、アルミの時代から外れているから(いろんな意味で)、あんまり
がんばらないで走りを楽しめること
あたりは思いついた
902ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 10:18:36.14 ID:wJCitPEW
ふむふむ
903ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 10:28:11.05 ID:tPoBH/lw
日本語読めない人はROMってて。

http://greglemond.com/?idioma=galego#!/ja/washoe
乗り心地=体の負担の少なさと丈夫さって書いてあるね。
904ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 11:01:23.98 ID:mGbjERSK
乗り心地なら大径チューブより細いチューブを二本使ったやつの方がいいのでは
905ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 01:14:32.21 ID:VPX9D/I/
黒森峰
906ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 02:17:55.06 ID:ShD9tVui
乗り心地なら、何故ストレートフォークなんだ?
907ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 02:28:12.10 ID:VPX9D/I/
逆じゃ?
908ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 10:15:26.73 ID:ZX+ulJNl
保守
909ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 08:59:13.98 ID:XTpmKNLL
まとめると


普段の練習  →クロモリや旅バイク

ココ一発    →軽量カーボン

これでok?
910ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 09:03:32.14 ID:+uXkpBe2
>>909
ただしジオメトリやパーツなどの仕様、ポジションは揃えないと、
ココぞというときに使い慣れない筋肉に負担かかって怪我する。
911ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 09:22:44.19 ID:naOanRG3
それに、クロモリじゃ比較的低ケイデンスでトルクかけて漕ぐ方が進むのが多いよね
ここ一発で急に高ケイデンスで漕げるかね
912ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 09:26:51.00 ID:aVQrIHDf
何言ってんだこいつw
913ツール・ド・名無しさん
軽量アルミならわかるけど軽量カーボン?