1 :
ツール・ド・名無しさん:
', ;l: ll kr'´ ィイィ彳彳彳彳
ヾ州ィイイィ彳彳彡彡彡
_ __ ,′ ``ヾミミミ
,. '´;:.:.:.:.::::::::.:.:.``ヽ ,′ -‐ミミヽ/ミミミミミ
,. '´..:.:.:,. -─‐‐- 、;;;:;:.:ヽ〈 ,′ミミミミヽ
/ .:.:.:.:.:.く ``ヾ「ヽヽヾミニ二二ミヽ `ヾミミミ
./ .:.:.:.:::::::::::::〉 ∠二二ニ彡' V/ T TTにニニニニニニニニニ====
/ .:.:.:.:::::::::::::::/ -='ぐ / l ||¨´ ̄`` . :;
/ .:.:.:.::::::::::::::::/ '''´ ̄` / `Y´ . ;..:
,′.:.:.:.:::::::::::::〈 ヽ____ノ', .;: .;:
i .:.:.::::::::::::::::::::::', ,;;;'ハミミミヽヽ .,.:; .; :.;:.
',.:.:.:.:/´ ̄`ヽ;;;', .;;;' ``ヾミヽ j! ,. ′.;: .;:. :
',.:.:.:ヽ い( ミj! )ミミj 、 、 ', ., 、:, 、 .; :.
',;;;:;:;:入 _ ..:;.;:.:;..:`Y ミj! 、 、 ', ., 、:, 、
';;;:;:.: `フ´ _ノ . ;: .;: .; :. ;:. ;:.`Y´ 、 、 ', ., 、:, ,. '´
Lノ´ ̄ , ィ´ .:; .:; . ;:. ;:. ;: .;: .; :. ;:. ;} 、 、 ', ., 、:,,.: '´
ノノ ____\ ;.: .;: . :;. :;. :;. :; .;: .;: .;人 _; :; :; ィ´`ヾ
,. '´  ̄ ̄``¨¨ー',:;;,,:,;:,;,. '´ /;;;;;;;;;;;;;;;/ ',
糞スレ化の予感(゚∀゚)
かっこよくてはやくてもちはこびにべんりなおりたたみじてんしゃをおしえてください!
KHSのF20なら何でも
カナ?
なんかみんな、輪行についてもの凄い勘違いをしてるみたいだから教えておくな。
駅の構内で押して歩くのにコロコロが便利。みたいな流れだけど
畳んで袋に入れなければならないのは電車の車両に入れる時「だけ」だからな
駅の改札通過、階段、構内では袋に入れる必要も無ければ畳んで移動する必要も無い。
JRや私鉄等の鉄道会社の規則でそういうふうに決められている。
駅の構内では展開した状態で押して移動してもOKだから、コロコロ不要なw
これ豆な
鉄道会社の旅客営業規則によると
列車の状況により、運輸上支障を生ずるおそれがないと認められるときに限り
自転車にあつては、解体して専用の袋に収納したもの
又は折りたたみ式自転車であつて、折りたたんで専用の袋に収納したものは
無料で車両に持ち込むことが出来る。とされている
まあ、これはJR東日本の旅客営業規則だが、
各私鉄も同じだと考えていい。
つまり、袋に入なれければならないのは「電車に載せるとき」であって、
改札の通過時やホームや階段等、駅構内の移動時に折り畳んで袋に入れておく必要は全く無いのが現実である。
誰かが親切で袋に入れていないのを指摘してくれているのなら
「輪行袋を持参しているので大丈夫ですよ」と、ニコヤカに返事をすれば穏便に済みます
それでも制止されるなら「旅客営業規則読んどけ( ゚Д゚)ゴルァ」でいいと思います。
http://youtu.be/WsuevXeut70?t=1m11s
まず、自転車というのは
電車で気軽に輪行できません。
折り畳み自転車あってもです。
理由は袋です。
輪行袋と呼ばれていますが、自転車を折り畳んで、
この袋に入れなければ電車に乗れません。
これが非常に面倒なのです。
当然、乗るときも袋から出さなけれならない訳です。
自転車に乗っているときも、この大きな袋を携行しなければなりません。
もちろん袋を畳んで小さくはしますが、小さく畳むにも手間はかかるわけで
「要するに非常に面倒」なのです。
自転車の折り畳みが30秒だとしても5分だとしても、
そんなことは問題にならないぐらい、「輪行袋」というものが煩わしいのです。
この袋を前にしたら、自転車が折り畳み式かどうかなんて無関係です。
多くの折り畳み式「でない」スポーツ自転車も、5分もあれば前後タイヤを取り外しできるわけで
分解すれば、折り畳み自転車同様(袋に入れて)輪行が可能です
小径車ってさ、ホイールが小さいから漕ぎ出しが軽い。とか言うじゃない。
大きいホイールと比べて慣性が小さいわけだし。
あれ、嘘なんだって。
どういうことかっていうと、
径が小さい分、タイヤ周長も短いわけで、
大きいタイヤと比較して、同じ速度まで加速する場合でも、
より高回転にならないと同じ速度までいかないわけ。
18インチのタイヤだと、700Cの1.6倍ぐらいは回さないと同じ速度にはならない。
大きいホイールを1回転させるのと
小さいホイールを1.6回転させるのは
必要なエネルギーは結局同じ。
(もちろん、どちらも1回転ということなら小さいホイールの方が必要なエネルギーは少ない)
ホイールが小さいから慣性も少ないってところまでは本当なんだけど
結局、より高回転まで回すわけで、軽くはならない。
小径車のメリットの一つとして、漕ぎ出しが軽いっていうのが定説になってるけど、完全に嘘。
信号の多い都心部なら小径の方が速いとか、楽とかいうのも嘘。
この業界ってそういうのが多いんだよね。
折り畳み小径車のメリットは、折り畳めて小さい「だけ」ということを理解してください。
他の性能は全て劣ります。しかも走行性能は顕著に劣ります。
輪行するなら、折り畳み自転車よりキックボードが便利。
キックボードのメリットは、 まず軽いこと。3kgぐらいしかない(自転車だと10〜15kg程度は有る)
畳んだときに小さいこと(混んでる電車でも邪魔にならない)
折りたたみ1秒。(折るだけなら0.1秒)
安いこと(一般向けのやつで1万円ぐらい)
袋に入れなくても電車に乗れること(混んでるときは入れてねw)
充分なスピードが出る(足で走るのと同じぐらいのスピードは出る)
構造的に絶対にパンクしない。 壊れない
2〜3kmぐらいなら問題なく走れる(最悪、20〜30kmぐらい走れる)
自転車ではないので、保安部品を取り付ける義務が無い
駐輪(盗難)の心配が無い。手に持って建物や車内に持ち込めるので、駐輪する必要すらありません。
簡単な身体能力チェック
1、30cmの段差越えがスムーズに出来るかどうか。
2、両手放し運転が出来るかどうか。
3、片手放しで立ち漕ぎが出来るかどうか。
4、スタンディングが出来るかどうか。
5、ウイリーが(最低でも10m程度)出来るかどうか。
小径車で、とは限らずどんな自転車でもいいです。
全部ダメな人はギブアップした方がいいです。
はっきり言って自転車に乗るのが下手です。ヨロヨロ漂ってる爺さん婆さんと変わりありません。
小径車は無理です。他の初心者向けの自転車にしましょう。
間違いなく怪我します。
全て基本的な能力のチェックで、「全部出来て当然」です。
1〜2種目しか出来ない人は要注意です。(かなり身体能力が低いです)
ただし、訓練次第で改善できる可能性があります。
バランスを取って乗るという自転車の特性上、
一つも出来ない、あるいは一つしか出来ないというのは致命的な身体能力障害です。
危険ですし迷惑なので公道に出ないで下さい。(ママチャリ推奨)
>>9 0からの漕ぎ出しじゃなくて到達速度の話になっとんよ
長文うざい
テンプレは
>>1だけで、以降の長文は全部荒らしだぞ
輪行袋を14インチ〜20インチ兼用の
バッグを使っているが
14インチだと大きすぎて使いづらいし、かさばるので
14〜16インチ用と18〜20インチ用に分けて欲しい
オーストリッチにオーダーでもしてみたら
最近は家庭科で裁縫習わないのか
小径を目の敵にしてるのはなんでだ?
貧脚ローダーが登りで小径に抜かされるのが許せないんだとさ
ブルホーンからドロップ+STI仕様に変更しようと思い、ショップに相談にいったんですけど
部品代+工賃は6000円(税込)になるっていわれました。
相場ってこんなもんですか?
トータル6000なら悪くない
カナ?
調整とか考え始めたら工賃払うのも納得出来るさ
バーテープの巻き替えや変速、ブレーキの調整などすべて込みだということでした
まあ確かに自分で変速調整などすることを考えたらプロに任せるのが一番ですよね
まあそんなもんかね
ワイヤーの取り回しとかディレイラー調整とかブレーキ調整とかバーテープ巻とか・・・
格安じゃね
いったいどんな部品使うのかそっちのほうが気になる
サイクルベースアサヒの通販じゃ最も安いドロハンでも2,600円を超えるし
STIに至ってはClarisでさえ左右セットで9,000円超えてるんだぜ
>>25 ブルホーンだからハンドルとワイヤー以外は付け直すだけじゃないか?
>>27です
ごめん、意味不明な書込してしまった
総額6万円の間違いじゃないの?
本当に部品代+工賃で6000円だとしたら
>>25の言うように
どう考えても安いと思うけど・・・
もしかして工賃の相場を聞いてるのか?
部品代のほかに工賃6千円
という意味だろう
書き方が紛らわしいが
前スレでブルーノのミニベロについて質問した者ですが、
旧モデルのミニベロロード20をSTI化することに落ち着きました。
おいらの場合、セオでお願いしたけど、
組み付け・調整費は新規購入の納車時には掛からず、
STIレバー(クラリス) 10400円
バーテープ 1600円
の部品代だけで済みました。
引き渡し可の連絡が来た途端の大雪でまだ取りに行ってないけどw
>>31 持ってても多分使わないのでお店にお任せします。
そういえば付属のブレーキバーを4000円くらいで売ってたような気がするけど、
ほかにもSTI化して元部品手放した人がいるのかな?
工賃分で下取りしてもらったという感じだね
ClariSの歌ってみんな同じに聴こえるよね?
何言ってんのかちょっとよく分かんない
34はボルダリング中に転落して頭を打った様だ
スレまたぐほどのネタでもないのにまだ引っ張ってるww
>>21 安いと思うよ
自分でやるのも楽しいけどね
ClariS自体は嫌いじゃないが見事に誤爆だからな、さてはスマホから打ってるな?
Shimano 2400 Clarisとかけただけじゃね?
通勤用のホイールをClarisのハブで組んでみたけど悪くないね
安物w
うんw
安いから俺みたいな貧乏人の身の丈に合ってる
しかもオレ鈍感だから高いハブとの差もほとんど体感できない
下駄ホイールになら十分すぎる
おいおいみんな金持ちだな
俺なんてホイール・シフター・スプロケ・ディレイラー合わせてもバズーカ60Tチェーンリングより安かったぞ
60Tて
ダウンヒルで勝つための物?
安物でもいい仕事しますよ クラリス
普段乗りなら必要にして充分です
おじさまっ
>>46 匠スペシャルをきめるときに、ステアに歯がガッツリ噛みこむように
ミニベロなら60T以上欲しいね
不必要な重たいギアを装着することは、その車種の想定外の走行をすることに
繋がる。これはNG。愚かな万能思想、妄想につながる。車輪は替えられない
車種をギアチェンジのように変更することはできないのである!!!
(1)トリプル=長距離を走る自転車
48t-38t-28tのトリプルが組める・・スポルティーフ最適
46t-36t-26tのトリプルが組める・・ランドナー最適
44t-34t-24tのトリプルが組める・・ランドナー、キャンピング最適
--------------------------------------------------------------
(2)小径ダブル・・・短距離を走る自転車
42t-28tのガード付きダブルが組める・・パスハンター最適
38t-26tのガード付きダブルが組める・・パスハンター最適
36t-24tのガード付きダブルが組める・・パスハンターやMTC最適
具体的に解説を進めよう。
スポルティーフ(や高速ランドナー)はタイヤが細いので、48t-38t
のようなロードバイク並みのギアで問題無い。軽く、抵抗が低いので、
インナーも28tがあれば、楽勝だ。だから48t-38t-28tなのだ。
平地しか走らず風が少ないなら昔風に50t-44tや48t-42tのダブルを
楽しんでも良い。
次にランドナーだが、全体にロードバイクよりも低めが望ましいので
46t-36t-26tのトリプルが最適になる。26tのインナーは必須で、28tだと
もう少し下が欲しくなる。48-38でもかまわないと思うだろうが、
走り込むにつれ、やや大きいと感じる事が増えるだろう。
44t-34t-24tのトリプルが組める・・ランドナー、キャンピング最適
次にキャンピングや重量級ランドナー650×42Bのような、だが、
キャリアやバッグで車体が重たくなり、挙動が圧倒的に鈍くなるので、
全体を下げ、さらに低速化を行う。小さすぎるように思われるかも
知れないが、これが最適である。クランク長は170〜175mm程度が望ましい。
次にパスハンターに移る。パスハンターはコルテラビィを使う場合は
高速走行できるので、38t×トップで平均30km以上の走行が楽勝である。
42t-28tのガード付きダブル・・・これは都市型のポタリング用になる。
38t-26tのガード付きダブル・・・これは山サイ型の本格パスハンターだが、
状況によってさらにへビューデューティな36t-24tに下げてもかまわない。
最後になるが、山岳サイクリング専用車の話となる。
36t-24tのガード付きダブルが組める・・パスハンターやMTC最適
アメリカのフリーライドに近い、がへビューデューティで無く、技もできない。歩行を補助するのみ。MTBと異なり背負って運ぶことが想定される。
MTCの場合は前は24t無いし26tのシングルが望ましい。両サイドガード付。
ギア倍は0.8〜2.0倍で、時速4km〜最大20km程度となる。
5ピンでギア板特注、クランク長はヒットを避けるため、短いものが望ましい。
日本の山岳地形においては、北米型のMTB、フリーライドは合致しない
ことが多い。その為、80年代初頭にかなり研究された結果、
MTCという形に落ち着いた。有識者の中には米国MTBの流行と
ともにコンセプトを勘違いしてそちらに流れた人間も多く存在した為、
要注意である。なお、MTCの車輪径は20インチであり、BTRに
近いのである。
かわいそうな子
低ギア比・・・ということにかけてはこのMTCが最上級であろう。
MTBは確かにローギアが20tなのだが、車輪が26インチと
大きすぎるので、日本の険しい山では使い物に成らない。
リア11tや9tが選べる昨今は前22tや20tシングルのMTCを
成立させることが可能である。この伝統を引き継ぎ、日本中に啓蒙している
のは、恐らく、世界というか日本でも私だけの筈である。なぜなら、
先人は高齢化が激しい。
MTCのベース車両の変遷について述べよう。
1950年代・・・英国クラブモデル(8段変速時代)
1960年代・・・フランス式ランドナー(12−15段変速)
1970年代・・・日本式ランドナー派生形パスハンター(クライマー誕生)
1980年代・・・BTR型ツーリングパスハンター。一見は20インチミニベロMTBにも見えるが、全く異なるモノである。
次にパスハンターに移る。パスハンターはコルテラビィを使う場合は
高速走行できるので、38t×トップで平均30km以上の走行が楽勝である。
42t-28tのガード付きダブル・・・これは都市型のポタリング用になる。
38t-26tのガード付きダブル・・・これは山サイ型の本格パスハンターだが、
状況によってさらにへビューデューティな36t-24tに下げてもかまわない。
ヒルクライム大会なんかだとどんな組み合わせがええのんです?
フロント36リア38かな
明日、また雪だってさ〜
20インチ車で森をトレッキングしてみ?
木の根と遭遇する度に大騒ぎ
大径車のように高い速度のままじゃ突っ込めないのでイチイチ減速しなきゃならない
おっと、サスがあるから大丈夫とかいうなよ、アプローチアングルが不足してるんだから
バランスも崩しやすい
今や29インチどころかそれ以上のさえ考案されてるのに、何言ってるんだろうね、このバカは
そういうのって29インチだろうが40インチだろうが危ないんじゃないかな。
ゆっくり走ろうよ
14kgは重すぎ
出勤途中、雪の中でロード乗ってる人見たw
乗り始めたばかりなのかな?
アホやなw
70 :
ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 10:05:27.29 ID:GKo99n4u
>>66 いや、小径は特に段差に弱い
その極端な例が、一時問題になった極小径車のAバイクとか
小径車はフラットな場所でこそ活きる
荒れ地にわざわざ小径車で行くのはバカ
ちなみにパスファインダーに小径車タイプがあるのは、崖があったら背負って登るような遊びなので、大径だと邪魔な状況もあるから
荒れ地を走破する前提のMTBとは根本的に成り立ちが違う
>>67 こういうのは定価はあってないようなモノだけど、それでも高そうだね
16インチに乗ってるけど夏場、休憩に立ち寄った公園で地面に張り出した木の根っ子に乗り上げて
見事に前方一回転したことがある、ハンドル掴んだま頭の上を自転車が通って行ったわ
山サイって言ってもスタイルはいろいろ
前後車輪外してフレームに重ねパッキングして、担いで歩くことを考慮するような
使い方では、20インチで組むようなものもある
もっとも自転車は車両だから、登山道を自転車で走るってのは理解されにくくなっている
狩猟者などはバイクや軽四で入れるとこまで入り込んでるから、今のところは登山道個々での
規制しかないみたいだけどね
小径でMTBの機能性を備えたのってありますか?
ディスクブレーキとかブロックタイヤとか
街乗りですが段差もきついし
今日雪でブレーキ効かないは滑るわで豪快にこけて怪我したもので怖くて・・・
>>70 >パスファインダー
>パスファインダー
>パスファインダー
>パスファインダー
>パスファインダー
16インチと20インチってやっぱ走破性って差がある?
使用目的はやっぱチョイ乗りなんだけど、ロードも持ってるひとなんかだとさほど気にならないかな?
>>79 ロード持ってると段差等には気を使うのが当たり前になっているので、極小径でも違和感ないよ
小径車ならMTBよりBMXの方がよくない?
亀レスだけど、
>>67はORiBIKEのニセモノなのかな?
縦折りじゃなきゃ
oriじゃない
>>92 いやまぁルック車だから(^_^;)
ルック車であの折りたたみ機構は出来んでしょ。
dahonのOEMかライセンス生産っぽく見えるけどなあ。
折り畳みというか、デモンタだな。
>>91 ベクターのデザインちゃいまんの?
ヒンジ部のレバーがショボいバージョンだけど
ハンドル内折れだしDAHONのOEMでそ?
二次ヲタ・アニヲタ・変形ギミック好きの自転車オンチに教えてあげます
自転車って前後の車輪が外せるんですよ???
それで?
クイックリリースレバーを知らない人が普通なんだけどね。
クイックリリースレバー
クイックレリーズレバー
クイックレリースレバー
どれが正しいのですか?
メーカーや人によって言い方がマチマチ過ぎる
レリーズてカメラ方面の言い方だよね
正解はクイックシルバー
「素早く交換する取手」っていう意味だからな。
直訳すれば簡単だ。
自転車初心者なのですが10万円ぐらいの折りたたみ自転車を買おうと思ってます
大学への通学用で、輪行しようと思ってるのですが、何かアドバイスや注意することなどあればお願いします
107 :
ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 17:09:25.07 ID:bB/E/3jY
>>106 PECO買ってシュワルベのタイヤに交換すれ
>>106 輪行頻度と路線状況によるな
輪行楽度
carryme>5LINKS>ブロンプトン>BD-1>DAHON
走行性能は反対ね
carrymeだと教室に持っていけるかも
折りたたみ自転車ってスーツケースのでかい奴ぐらいのサイズになるからね
>>106 マジレスすると、家⇔駅と駅⇔大学の2台買った方が絶対いい
悪いこと言わんから通学時間帯の輪行なんてやめとけ
>>107 レスありがとうございます
PECO調べてみたのですがタイヤ小さすぎるんじゃないかと感じました
安全性を考えると少し怖いのですが大丈夫なのでしょうか?
>>108 レスありがとうございます
平日は毎日輪行する予定です
路線状況ですが座れるか座れないかぐらいの混み具合です
ダホンを候補に考えていたのですが輪行しにくいんですね…
力には多少自信があるので場所を取るのはアレですけど多少の重さなら妥協しようと思っています
挙げられたメーカー調べてみます
小径車は全部危険だよ
自転車よく知らない人がなんとなくイメージだけで買うもの
>>110 レスありがとうございます
そうしようと思ったのですが最寄り駅に駐輪場が無いんです
大きな駅なので違法駐輪の取り締まりも厳しくて…
今まではバスで通っていたのですがいかんせん来る時間が不安定なので…
仮に家から駅をバス、駅から大学までを自転車で行くとしてバス代、駐輪場代を考えると一年で8万円ぐらいかかるのであと3年、長くて5年通うつもりなので高くても輪行できる自転車を買ったほうが良いのかなと思いました
116 :
ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 17:48:37.41 ID:bB/E/3jY
>>112 普通の道なら問題なく乗れると思う。
ぬかるみや茶利道に突っ込むと「ああ、タイヤ小さいとダメだな」と感じる
けど、そんなことしないっしょ。
一応14インチPECOもあるけど、俺は12インチ押します。
>>116 そうなんですね、意外でした
坂が多い道を走ることになるんですが坂も走りやすいですか?
カプレオの5linksは?
毎日輪行じゃぁちとデカイか
>>115 鉄道での輪行は袋に完全にすっぽり入っていてはみ出てない状態じゃないと駄目な事があるから、輪行袋を選ぶ時は必ず全部がすっぽりと入るものを選ぶといいよ。
>>118 5links調べてみましたけどすごく良いですね
気になったのが泥除けが無いというところなんですが買ったあとに付けることって可能ですか?あるいは泥除けってそこまで重要じゃないですか?
ひどい雨や雪の時以外毎日乗るつもりなのでどうなんでしょうか
>>119 アドバイスありがとうございます
輪行袋は意外と重要そうなのでしっかり調べて購入しようと思います
その学校まで距離的に何キロあるの?毎日輪行なんて疲れるとおもうんだ
20km以内なら折畳み自転車で輪行とかよりも、もう少し頑張ってロードバイク買って
直接学校に向ったほうが良くないかな〜と思ったりする
でも、盗難なども視野にいれることになるから自宅の駐輪事情がどうかにもよるけどね
>>122 18kmでした
直接学校に行くならバイクか原チャを買いたくなるんですよね
暑がりなので夏に1時間も走るとなると気が遠くなりそうです…
こうやって考え出すとどれが正解なのかわからなくなってきますww
そうだね。夏場の汗は困っちゃうんだな・・・
免許持ってるなら原チャでいいんじゃない?
ってもはや自転車スレでのアドバイスになってないな〜w
>>120 純正のオプションで泥よけはあるよ
16インチだとシート高にもよるけど泥ハネはするね
126 :
ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 18:30:00.71 ID:bB/E/3jY
>>117 正直、坂は得意じゃない。
ハンドルが近く、ホイールベースも短いので立ち漕ぎでグングン踏めない。
あと車体構造が特殊であまり負荷がかかるような乗り方も良くない。
5linksならその辺は少し安心だと思う。
あとはミントくらいか
極小径は危ないからな
あんま薦められない
>>123 運動部が使ってるシャワーなんかを使えれば良いのにな
その辺も調べてから再考すんのはどうじゃな
>>123 片道18kmなんて余裕のチャリ通距離じゃん
40超えてる俺だって25kmを毎日通勤してるよ
輪行通学なんてややこしいこと考えないでロードを買うべき
>>130 だったら、毎日輪行通勤(通学)してる人はどれだけいる?
俺は見たこと無い。
Bromptonで片道20kmの自転車通勤してます。
ブロンプトンでホノルルセンチュリーライド完走してる人だっているわ。
まぁ全員そんな健脚だとは言わないが、自転車乗りなぞ十人十色、いちいち形に嵌めるな。
馬鹿馬鹿しい。
20kmのチャリ通してる人間はごまんといるが、輪行通勤なんてどれだけいんの?
現実的な話をしないと相手の為にならないよ
通勤通学するので重要なのは時間もある
例え20kmでも走りやすい道で1時間以内なら我慢出来るけど
信号待ちばかりで1時間以上かかると毎日は苦痛になってくる
40超えて25km走ってるのはすごいですね
けど18kmとは言っても結構都会なので走りにくい道が多く信号も多いと思います
雨の日もありますしやはり輪行したいなと思います
混雑時の輪行だけはやめてくれ。
ほんとにお願い。
このままではJRが輪行を締め出しにかかってきそうだ。
>>138 JRじゃないので大丈夫だと思いますww
通勤時間帯でもガラガラじゃなきゃ輪行は迷惑
JRとか私鉄とか問わず
>>113 そのくらいの混み具合だとcarrymeがいいかも
慣れは必要だけど、注意するポイントがわかれば普通に乗れるよ
142 :
ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 20:05:15.54 ID:bB/E/3jY
>>140の過去に一体なにがあったのか・・・。
他人のやることに何故にそこまで不信感を持つのか。
143 :
129:2014/02/16(日) 20:20:34.29 ID:???
>>137 俺が走ってるのもほとんどが東京23区の市街地だけどね
でもまあそこまで言うならやってみたらいいと思う
ほとんどの人は続かないもんだけど、君がそうとは限らないし
>>143 自分はcarrymeで輪行通勤してるぜ
自分の真似してDAHON買った人とストライダを買った人は続いてないな
ポイントはいかに楽に輪行できるかだと思う
A-bikeやDAHON、ロードやクロスでも時々輪行してるけど、carryme以外で毎日は続けられる気がしない
それだけcarrymeでの輪行は楽
なんでこいつら自分の経験則でしかモノ語らないの?
やりたきゃやらせればいいだろ。
それに対して最適と思われる車種を勧めるのはアドバイスだが、やるやらないを論じるのは
別の次元の話だ、視野が狭すぎる。
変な議論を招くきっかけをつくってしまってすいません
輪行するのは恐らく変わらないので自分でもっと詳しく調べてみます
わからないことがあれば質問にきますのでその時はまたよろしくお願いします
>>146 自分の経験を前面に押し出してるのは129だけ。
まあ、無責任な立場だから煽るだけ煽って
毎日自転車で通学とかやらせると多分面白いよね。
坂はダホンがよく登れると思うけど
でもブロンプトンで坂登ってる人も結構いるし慣れれば小さくなるブロンプトンもいいと
しかし坂さえなければキャリーミー
151 :
ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 20:55:54.70 ID:bB/E/3jY
>>147 気にすんな。雪の週末でみんな暇なのさ。
通勤時に輪行袋で乗り込んで来られること考えるとなぁ。
超邪魔。
空いてるから大丈夫っつっても本人の主観でしかないわけで。
煙草の副流煙と同じで回りは我慢するしかなく。
いつものcarryme推しが来た、と思ったけど今回ばかりはオレもcarrymeよりでかいので電車に乗って来て欲しくない。
なんかこの無謀さが新大学生って感じだな
>>152 ロードは勿論、DAHONでも車内だと超邪魔だもんな
DAHONかブロンプトンで毎日輪行してる人いるの?
>>155 NYではDAHONやブロ、パシフィック(BD-1?carryme?)での輪行が流行ってるとの記事を見たな
欧米か!
輪行通勤通学なんて、購入前の妄想だろ。
現実的には最寄り駅の駐輪場なりに自転車置いておくほうがいいにきまってるがな。
週に一度、別のキャンパスや得意先行くときに使いたい、とかならわからなくもないが。
毎日輪行とか、それが折り畳み展開が一分で出来るとしても、
まぁ面倒になるわな。
輪行はさ、たまにやるから楽しいの。
>>158 駅近くの駐輪場って言ってもそこから駅まで結構離れてる事もあるし、2箇所の駐輪場を使うと料金もバカにならないよ
自分の環境だと、輪行通勤で自転車を両方の駅に置く方法より5分以上短縮出来てる
乗り換えとか何回かあると電車より自転車の方が早いってのはよくあるけど
毎日はねえ。
輪行ってそんなに面倒くさいものなんですか
時間通りにこないバスを待つ時間とバス停から歩く時間を考えたら明らかに時間短縮になるんですけど…不安になってきました
最寄り駅に駐輪場が無いんですよね…
>>161 輪行に特化してる極一部の車種でしか毎日は無理
原付だ。
原付がベストだ。
>>161 まぁ正直言えば理想は輪行せずに自転車で目的地へ行くべき。
だがそれ言っちゃうと輪行そのものを否定しちゃうから、車輌を運ぶリスクは覚悟しないと
ならない覚悟が必要ってのが現実。
スーパーカブがいいぞ。
スーパーカブの後ろに鍵付きのでかい箱。
しかしこれだともはや自転車板じゃない。
いやここはモトコンポで。
>>146 自分の経験則じゃない。
ここの誰かで輪行通勤続けてる人を見たことあるやついる?
そんなのいないじゃん。
>>167 すぐ上でcarrymeの人がしてるのを見た。
>>167 絶対数が少ないのは明らかなんだから、「見たことある」がそんな重要か?
で、見たコトあるかどうかがこの質問者の要望に影響するのか?
>>129 余裕とか言うな
サイクリングロードや僻地じゃなけりゃストップ&ゴーでやたらと時間が掛かる事も有るので
余裕のチャリ通距離とは言えないお
>>161 まずは乗る列車の駅に聞いてみたらどうよ?
あまりにも寿司詰めなら流石に断られるが、こむ駅の期間が降りる駅に近くて短いならひとふた駅分走ればいいし。
15分早けりゃすいてる場合もある。
旅も通勤もまずは情報からよ。
>>161 到着先にシャワーが無いならやめとけ
夏を乗り切れない
熱帯夜確実な時期は特に
田舎扱いされそうになったらすぐに都会主張しだした
>>143ww 誰もお前に興味ないw
>>167 もう5年程やってるよ
決まった時間に駅から逆方向に走って行くHB-8も見かけるからあの人も多分輪行通勤してるのだと思う
>>155 オランダでは折りたたみは折りたためば運賃無料だから、毎日通勤に使ってる人見た
輪行袋に入れなくても自転車のまま乗り込めるオランダドイツデンマークを見習えとか言ってる奴良くいるけど、
まるごとの場合どの国でも有料だって分かってんのかな?
176 :
67:2014/02/17(月) 01:10:52.99 ID:???
>>166 モトコンポ向かないよ
坂で失速して最悪焼き付く
折り畳むのは簡単なんだけど、輪行袋に入れるのが本当に面倒臭い。
シャワーキャップ的なのつくれ
>>129 環境によるんじゃね
平地なら余裕だが山かもしれん
輪行スレあるんだから、そっちでやれよ
ロードで通学すれば解決
>>183 あそこはキチガイの人達が後輪外す外さないを延々やってるだけじゃん
話にならないよ。
デメリットしかない小径車は邪悪な存在であるし
スローピングフレームに700Cホイールも悪と言えよう
>>178 そうきたか
>>179 どうやって輪行するの?
2stだからオイル垂れる可能性あるし50kgあるから腰破壊するぞ
>>186 スローピングフレームのロード乗ってる自分を愚弄するか
冗談にマジレスはやめといたれよ
今頃、画面の向こうで泣いてるぞ
>>189 これいいな。
シートステーを片側だけにすることで、多段ギアを付けても薄いんだな。
DAHONのEEZZも、この方式で多段化してくれんかなぁ。
むしろ折りたたみ自転車を折りたたまないで使っている人は多数いると思う。
もしくは折りたたみっぱなし。
ディレイラーのバネ部を、向かって奥に配置するとは目から鱗だ
マグネシアって良さげなのにどうして話題にならないの?
>>189 スペシャルパーツ満載だから、消耗品の入手はどうするの?って感じ
>>193 ESR?
折り畳みの白色なら乗ってるけどすっごい普通だよ。
ハンドルのグリップ部が溶けたのかぐにゃぐにゃべとべとしてるわ。
>>191 もしかしたら折りたたむ事があるかも…
と考えて買ったが結局一度も折りたたまなかったわ
>>191 でもそれって折りたたみ要素を無視しても通常使用が出来る性能があるから、折りたたまず
使えるんだよね〜。
それはそれで優秀な事なんだよ。
走行性能は重要だ。
「折り畳めたら便利な時あるかも?」と思って買うけど、折り畳まないよね
少しお高い有名メーカーでもDAHON系はあまり折り畳まない
車に乗っけて連れてくことが多いから頻繁に畳んでおります
自転車置き場がまともにないから玄関に収めるためにいつも折りたたむ生活。
皆さんチェーンロックは走行中どこにつけてますか?
この板の連中で折りたたみ自転車
(例: イモ虫みたいなダホンとかカッコ悪いBD-1 とか)
に乗ってる連中は、乗るとき以外は必ず畳んでるんですか?
折り畳む必要があるから、そういったコンフォート選んだのですよね?
この板では 、「折り畳む必要が無いなら、折り畳み自 転車はやめたほうがいい」
、というような回答が多いじゃないですか。
ってことは、イモ虫とかカッコ悪いコンフォート乗ってる方々は間違いなく
乗車時以外(家に帰った時、(のような)的なイメージ )は必要に迫られて
畳んでる筈ですよね?
それとも、カッコやブランド、ちょっとばかり高いからって見栄張り用
(ハナクソ金レベル)や、流行にただ流された、で選んだのですか?
ううん
坂でそこそこ楽に登れて
パンクや故障の時たたんで持って帰るか
車につんで連れ帰れるものと考えた結果
ダホンになったよ
時々ロングライドやるけどパンクや故障でリタイアなんてまずないし
いや、もちろんパンクや故障は付き物だが、普通のサイクリストなら
その場で修理しちゃうし
万一どうやっても自走不可能になってしまっても輪行出来るからなあ
そういう理由で折り畳み機構が必要だというのは
私は経験知識不足とアピールしてるようなもん
なるほどね
海外輪行するから折りたたみ買った
オランダとかデンマークとかは折りたためば剥き出しでも無料なんだよね
長期滞在の下駄使用なのにロードを分解して輪行とか気軽に乗れないじゃないですかやだー
普段は玄関にハンドル部分だけ折りたたんで置いてあるよ
ワンルームで玄関と言っても狭いから全部折りたたまないと置いておけないから折りたたみ以外選択肢がないんだよね。
208 :
ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 17:50:43.35 ID:0L4Hsh6o
構わないでいてやれ
>>195 esrです
乗ってる人いるんですね
素材がマグネシアなんで耐久性とかいかがですか?
別に折り畳みの目的は輪行だけじゃないからな。
省スペースがある意味最大のウリなんだから、車に積んだり家に運び入れるなり、
色々使い道はあるよ。
>>209 マグネシアじゃなくマグネシウム合金だと思うけど、
乗り心地自体は凄くいいよ。
そんなに重くもないし、振動吸収もいい感じ。
あとマイナーだからか他人と被らないのも個人的には嬉しい。
問題は室内or屋根付き車庫に置いてあるんだけど、
折り畳みするとこ等の金具が若干錆びてきてしまった。
フレーム自体には全く問題ないんだけどね。
マイナーだからこそこのあたりの交換部品は気になるところ。
ただ自分のはほぼ初期ロットに近いと思うから、マイナーチェンジされてたらわかんない。
マグネシウム合金とか珍しかったから自分は衝動買いしてしまった。
>>209 公式見てみたら自分と同じモデル?でさえロゴの塗装とヒンジとかの金属部の色が違った。
いろいろ変わってるっぽいからさっきのレスは参考程度にしといてください。
小径車は貧しい、悪い自転車だと思いませんか???
世界の大半が小径車を要求していないことに気付け、
日本国民よ!
お前らは洗脳されちゃってんだよ。
飯倉乙
ジャベリン乗りはさすがにおらんか?
どうよ?
小径車が貧しいって、ブロンプトンの値段見てから言うべきだな。
それともロード乗りはみんな50万以上の高額車ばっか乗ってるとでも言いたいのかねぇ。
この場合の貧しいは心が貧しいって意味じゃないかな。
例文「小径車を目の仇にして小径車叩きをするような人は心が貧しい」
みたいな。
狭い日本には専有面積の小さい小径がぴったり
一長一短だろ
それをとやかく言うのはお察し
222 :
ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 16:34:52.94 ID:tP/ptNin
小径車と軽自動車、コンデジは立ち位置が似ている気がする
共通点:貧乏
俺は単純にレーパンとヘルメットが嫌なだけ
小径ならつけなくても許される風潮だし
NANOOってどうNANOO!!!?
通勤通学から近所の買い物、休日には輪行や車に載せて遠出
勿論、近所のポタリングもOK
なんでも使い倒せる折りたたみ小径車は本当に便利ですね
用途を限定すれぱそれぞれママチャリやロード、MTBといった特化タイプに負けますが、
用途毎に自転車用意するほど入れ込んでもないんでね
折り畳み小径車こそ、まさに中庸を具現化した存在と言えるね
中庸と呼べるのはクロスバイク
クロスバイクが折りたためられたらなぁ
24インチモデルとかはそういう志向なのでは
>>212 ありがとうございました
esrは軽さが魅力ですね
今度実物を見てきます
>>228 >>229 ternの24インチ乗ってる
自分にとって究極の中途半端だけど、至高の一台だよ
美味しんぼを思い出した
>>231 Eclipseいいね、俺はMR4だ。
24インチは欠点もあるけど、一台で何でもこなせるから気に入ってる。
dahonもternのまねをしてハンドルコラムを1ピースにしてんのね
俺には劣化としか思えないけど
FUJIかルイガノかブルーノに見えなくも無いが、そもそもそれミニベロか?
ダホン人気だが、個人的にはORiBIKEがお勧めだな。
あの折り畳みシステムはスゲぇと感心したよ。
>>214 世の中には小径車のみしかとめてはいけない駐輪場もあるのですよ
スペース的に700Cとかまず置けなくて管理組合が禁止しやがった
趣味自転車は屋内保管が絶対原則なので駐輪場とか論外
電動アシスト付き自転車でも駐輪場はいやだなぁ。
バッテリーが無けりゃ盗みもしないとは思うけど。
小径車しか置けない(マンションの?)駐輪場とか珍しいなあ。
俺が以前住んでたワンルームは駐輪スペース自体がなく、事実上自転車禁止だった
かと言って日常の移動に自転車が無いとあまりに不便なんで駐車場に停めてある
車のトランクに入る自転車を買ったのが小径車にハマるきっかけだったな
ホンダフリード→自転車がそのまま搭載可能→折りたたみ不要だね?
言うまでもなく 、自動車業界の状況を見ても、
外堀が埋まってきており、折りたたむ必要が無くなっています。
業界の仕掛け人は誰なんだろ?・・・折りたたみの。
ファッション業界もそうなんだけども、必ず誰か「仕掛け人」がいるわけだからね
>>244 クルマも趣味な人はそういう選択はしないんじゃない!
僕は今乗ってる車に載せれるって条件でストライダ選んだけど!
>>239 置けるスペースないのにどうやってとめる気だったの?
ホンダフリードってどこから出てきたの?
話の流れに脈略が無いんだが。
別に軽1BOXでも買えば縦に自転車積めるぞ?
意味分からん。
みゃくりゃくじゃないぞ。脈絡。
漢字の読みの間違い程度なんて、折りたたみスレにドヤ顔で折りたたみ不要論を唱えるほどには恥ずかしくない
小径折りたたみを買っても・・・
誰も折りたたまないでそのまま駐輪ですね??→
折りたたんだら、また戻さないといけないわけで、
「たいがいの人がそんな面倒臭いことするわけない」のです。
◎賃貸時代・・・みんなマンションの駐輪場にそのまま置いてました。
折りたたみ16インチの自転車でもです・ ・・
全く意味ねーだろと突っ込んでいまし た。
→私だけ室内保管のロードやランドナーや MTBをエレベーターで上下させてました 。
シティサイクルだけ、駐輪場に置いてました。
◎学生時代に下宿していた時、4階や3階の部屋でしたが、
やっぱり2台のロードを階段で運んでいま した。
(1台はホイール外してベッドの下に入れてました)
シティサイクルやBMXは重たいので、下宿の駐輪場に置いていました。
これが現実なんですな。
#実際に、画像を撮影してきましょうかな ?エビデンスとして。
僕の友人ももちろん安折りたたみ買ってますが、折りたたんだり、
展開したりしないそうです。
当たりまえのことです・・・面倒だもの。
そっか。折り畳めるって便利だね
ダホンで速度あげた時の振動が嫌で折りたたみ部分を溶接した奴はいたな
>>249 たぶん>244はフリードスパイクの事を言ってるんだと思う。
5人乗りのほう
うちはモビリオで畳まずにクロスを乗っけてたけど、ちょっとめんどいのでDAHONを買ったわ
>>252 随分と狭い範囲の現実だなw
折り畳みを買ったのに折畳まない人は折り畳むのが面倒なのではなく、
たんに折り畳む必要を感じなかったというだけだろ?
それはお前が前輪外せば小さくなると力説しながらも、普段の駐輪で毎回それを行う訳じゃないのと同じだ
一方、仮に面倒でも、少しでも小さくなってほしいというニーズもある
大径車が仮に前後輪を外した所で、フレーム折ってハンドルとサドルを下げただけの折り畳み小径車より小さくはならない
フレーム折るだけでも全然違う
それと、過去の自転車歴を語った事で、お前が折り畳み自転車について経験談ではなく妄想で語ってるのがハッキリした
現実に重宝してる人にいくら妄想ぶつけても、なんら揺るがないからw
安物折り畳みは使う側の利便性より
業者が輸出用コンテナに大量に詰め込むためだしな
また頭の悪い妄想を
確かに畳まずに置いておけて、かつ安全なスペースが確保出来るんなら一々畳まんわな
俺のワンルームは玄関スペースも狭かったからやむなく車(トヨタカムリの古いやつ)の
トランクに収納して一々乗る時に組み立て、帰ってきたら畳んでトランクに押し込んでた
実際問題として折り畳みなんか例えばアパートの階段下とかに置いといたら一晩ともたずに
持って行かれてしまうと思うわ
低いレベルを知っただけで、さも全部分かったように語るんだから
了見が狭い以外の何物でもない
折りたためる自転車知った程度で語らないでいただきたい
出先で盗まれたくないし、折りたたみ楽しいからよく折りたたむわ
>>252 面白そうだから撮影してきてよ。
もちろん日付入りで、スレの名前の紙持ってさ。
エビデンス()としてさ。
エア入れて3-5日すると5割くらい抜けてる
2-3回確認したけどあかんな、これは
明日あたりチューブ交換しよ
前輪だから楽だけど、寒いから嫌だなぁ〜
自分はternのに乗ってるけど、畳み易いし楽しいわ
輪行時に駅前でプロモーション動画並みにすばやく畳んでたら、拍手された経験があるよ
折りたたは特に軽いってわけじゃないからな
折りたたみだから盗まれやすいってあるのかね
>>267 ternって重いイメージあるけど輪行きつくない?
>>269 重いと思うけどきつくはないな、自分は大男だし
わりと下調べして担ぐ距離も少なくしてるしね
ターン悪くない...けど無難なんだよね、横折りだし
スローパンクはバルブ周り確認したほうがいいと思うね
実は車の中って自転車保管には最適の場所だったりするよね。
雨風凌げるし、盗難にも会いにくい。
そのためにお畳んで仕舞う、いいじゃない。
機能果たしてるよ?
車ごと盗まれたら
ダメージ2倍だなw
車が盗まれるとかどこの国だよ。
車上荒らしならまだしも。
>>273 スピードスケートの清水が、選手時代にトレニーング用自転車積んだハイエース丸ごと盗まれる事件とかあったよな...
276 :
ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 11:12:28.70 ID:TP5qyDu6
>>262 ロード、MTB、クロス、一通り乗ってますが何か?
その上で折り畳み小径車も運用してますよ
で、折り畳み小径車未経験の人がこのスレでナニ調子乗ってるの?
まさかハイエースがハイエースされるなんて…
>>275 ハイエースは国外に売り飛ばされるから,結構盗賊団が狙ってたな.
キャラバンかデリカにすれば少しは盗難率下がるのに.
朝イチからチューブ交換
外したチューブにエア入れて確認したけど、パンク箇所が見つからなかったんでそのまま戻したw
仏式のバルブのところから漏れてんのかも?
まあエア入れたら2日くらいは問題なく乗れる
そうして、交換しちまわなかった事を後日後悔する
エクステンションに対応した分割可能なバルブだと、緩みやパッキン劣化でエア漏れもあるかもな
水没させてもエア漏れ確認できなきゃお手上げだけど、そこまでやったかな?
ラテックスチューブだと思えば良い程度の漏れなら、増し入れして使ってればいいじゃん
ドリームスライド、メーカーページが引っ掛からないから、お亡くなりになってるかも。
DAHONのヴィスクP20買おうと思ってるんですが、使用してる方いらっしゃいますか?
乗り心地等教えて欲しいです
>>285 乗ってないけどあれは折りたたまなくなりそう。
>>286 折りたたむのが面倒だということでしょうか?
清水選手はコルナゴだっけ
かわいそうに
小径は不要だし、折りたたむ必要もりませんね???日本国民の不思議・・・
まずは既知の事実について記録します。
70年代ジュニアスポーツブームの時代→折りたたみ小径ありましたが、誰も買ってませんでした。
70〜80年代ロードマンブームの時代→ 折りたたみ小径ありましたが、誰も買ってませんでした。
80年代BMXプチブームの時代→折りたたみ小径ありましたが、誰も買ってませんでした。
80年代後半以降MTBブームの時代→折りたたみ小径ありましたが、誰も買ってませんでした。
2K年以降→何故か、一部の日本国民が折りたたみ小径を買いだしました!!!
◎それどころかインチキな雑誌でも特集が始まりました。
経済的な側面から見てみましょう。
「今の若者はもちろん昭和40年代、50年代の若者より広い部屋に暮らしております。」
→折りたたむ必要が無ければ、小径の必要もありませんね。
→そもそもジュニアスポーツは26インチか24インチ、BSランドナーは27インチ、
MTBは26インチありましたから。
「今の若者は昭和40年代、50年代の若者より大きな車に乗っております。」
→28インチのママチャリでもそのまま乗せられるぐらいです。
実際、私はずっとセダンでしたが、700Cロードを2台乗せ、屋根にも1台乗せて
運んだりしておりましたが、それは15年前のことです。
>>287 自分はroute乗ってるから乗り心地はわからないけど、
routeと同じ折りたたみ機構なような。
毎日折りたたんで玄関(といってもワンルームだから激狭)に置いてるけど、折りたたむのは面倒じゃないし楽だよ。
上のほうでおそらく同じような機構のturnのを一瞬で畳めるって言ってる人もいるし、面倒とかはないかと。
そういや、ミニサイクルって一時期流行ってたよね
>>287 ごめんダッシュと勘違いしてた。
ヴィスクグレードまでいけば苦にはならないとは思う。
中折れタイプは使ったこと無いからわからない。
NANOOオレンジ注文しました
通販は嫌だったので行きつけのショップで確認して取り寄せOKでした
取り敢えずペダルとエンドバー、サドル・シートポストはスペシャのローミンとゼルツ内臓シートポストに変更予定
届いたら人柱としてうpしますわw
<PR>
実は折り畳み、展開がひじょーに楽なBIRTHiS
まあ、重いんですけどね。
</PR>
ペダルも重いし坂上がれない
うーん、坂はエンジンの力不足かも
立ち漕ぎ出来ない構造だから
もろにエンジンの能力が響くよね。
>>282 日本に代理店無いよ。フランス語できるの?
>>284 あ、ほんとだ。リンク切れてる。お亡くなりか?
//watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-832.html
>>295 降りたたむ意味が無いのがポイントだなw
>>282 あ、日本にもこんなんあったw一口乗るかな。
どうよ?おまいも一口乗れよ。
↑リンク忘れちゃった_| ̄|○ il||li
//zenmono.jp/projects/26/
節操ねーな横田w
>>294 アンカー無かったから見逃したわ
仏式バルブってなんとかできる?
日本のママチャリなら虫ゴム交換できるけど?
AAにするとこんな感じか
_
│
orzo
>>307 「そんなアホなw」と思ってからWebサイト見たら確かにorzだたw
>>293 すばらしい。
気になってたがダウンチューブの強度があやしいから見送ってた。
レビュよろ
横田って誰?
俺は家に戻ると常に折り畳んで駐輪することが癖になっているけどな。
折り畳んで駐輪場に置いてるの?
一軒家だから、折り畳んで玄関に置いている。
>>305 210円か
新品チューブ買った方が手間とか考えるとコスパ良さそうw
仏式はコアが外せるタイプと外せないタイプがあるから要注意だな
nanoo購入報告って何気に初めて?
>>303 294だけど
上にもあるけど外せるタイプならペンチで締めてみたら?
多分半分はここ緩んでるだけかと
>>319 タイヤからチューブ外さないとタイプ分からない?
それともバルブの形で判断可能?
451のチューブだけど、小径でも外せるタイプあるの?
亀ですいません
>>285です
ヴィスクP20買うことにしました
ありがとうございました
おめ
ヴィスクはあの価格で割といいコンポとかついてるしコスパ的にいいよね。
>>320 外せるのなら見るだけで分かるかな
コアネジの下の部分ごと締めるだけだから
とりあえず買って、それ予備にして交換するといいよ。
いまさら言うまでもありませんが、私は小系車は大嫌いです。見るのも厭。
高額博士の言い回しを真似すると「It is not ac ceptable. I reject that.」
「お金を貯めてフルサイズの車輪の自転車買います。」 とその人は言っていたのですが、
「いくらしました?」 「13万円ちょっとです。」
「うちの700Cの熟練工によるハンドビルトフレームの完成車と3万円しか違わないね。」
その小系車、フレームは台湾の太平洋さんのところのもの。
たぶん、うちの車輌の塗装代金と 、そのフレーム本体のEx-factory priceは同じぐ
らいではないかな?乗っているとあっちこっちからギシギシいう音が聞こえてくる。
私などは乗っていて楽しくない。
電車に積んでチャリングクロスまで行き、そこからSOHOの現像所まで3km
ばかり暫定的に乗る、とかと言うなら 良いでしょうが、日常乗りには私は厭。
「我慢して乗っている」意識が消えない。
風を切って爽快に滑るように行く、というよりは、
キックスケーターや台車に限りなく近い気がする。
何が売れるかわからない世の中です。
小系車ってなんだ?
どんな間抜けな辞書積んでるハードで変換したらそんな間抜けな変換ができるんだ?
まあ書き込み者のおつむのレベルにはお似合いか
いつもの人でしょ
小径車買えない僻みなんだから相手にしなきゃいい。
大体小径車持ってる人は普通のロードやクロスも持っているから心配いらない。
用途に合わせて使い分けてるんだから余計なお世話だ。
一方で、私はモニュメント博士が、どうしてあそこまで「小系」にこだわるのか?
しばしば考 えてみたのです。
彼ほどのエンジニアなら小系が自転車ではダメなことは、初歩の科学でわか ることです。
それは以下の通り、
*)人間エンジンは普通にこいでいるときは0.3馬力程度しかなく、
「いかなる人でも慣性走行にたよらざるおえない」。
しかし、小系はそれをさせない、のです。
しかし、小系は車輪 重量が軽く、回転角過速度が小さくてすむのと 、
空気に触れている総面積が少ないことで、車輪系の空気抵抗が少なく、
スプリントでは有利になる。
またホイールが小さいことから、カウ リング(フェアリング)が作りやすく、
またカ ウリングを小さく軽量に作ることができます。
これこそが、モニュメント博士が400mほどの瞬発速度記録に
あそこまでこだわった理由でしょう。
小系は短距離、トップスピードまで登 りつめる時間が短い勝負ほど強い。
距離が伸びるほど不利になる。
これこそがモニュメント博士の自転車の、ほとんど唯一の勝負エリアです。
しかし数百メートルで終るサイクリングはありません。
事実、英国縦断記録は挑戦してもすべて失敗しています 。
そのほかの記録も、直接に比較されるのを嫌って、英国で最も有名なコース、
「ロンドンー バース」を避けている。
あくまで「過去に比較する記録の数値が残っていないロンドンーカー ディフ」
なのです。
しかし、小系ホイールはもともと円弧が小さい関係で接地面積が小さい、
それが日本の道路を走るとどうなるか?
日本の道路のわきには多くの場合、摩擦係数の少ないセメントのフタが
かぶっています。
つまり、小系ではとても滑りやすく危険です。
しかもアスファルト部分とセメ ント部分のつなぎ目でハンドルをとられやすい 。
しかも、大型トラックなどに煽られた時、歩道へ逃げようと思っても、
「ものを乗り越える力の弱い小系車」は極めて危険です。
私のまわりだけでも、小系車で線路を横断中に滑って大転倒して骨折した人が3人。
道路のわきで転倒して膝を陥没骨折した人が一人。
砂のあるところで転倒してビンデイング・ペダルをはずす時間が無く、
真横に倒れ肩を骨折した人が一人。
また、走行中、高圧小系のタイヤはパ ンクすると、一瞬にしてタイヤが
リムからはずれるので大転倒します。
ある自転車を啓蒙する団体の長が、100万円を越える高級小系車の前輪がパンクして大転倒しました。
「どうすることも出来なかった」そうです。
それでいて、小系は全自転車に対するフレームえの比率が大きく、軽量化が難しい。
つまりコストが高くなる。
また、同じ100kmを走っても、タイヤの外周の円周が短い小系は、ハブが
数万回よけいに回ります。
つまり、ハブや回転部品の寿命が短い。
スポークは上へ行くと引っ張られ、下へ来ると圧縮されます。
これを小系は100kmごとに数万回余分にやられているので、スポーク寿命
も短い。
スポークの寿命と言うのは疲労強度が問われるので。
つまり大きいホイールのほうが回転部品の寿命が長い。
また回転が緩やかなので、機械的な内部回転抵抗も少ない。
こうして見ると、小系に行くべきメ リットは何一つ無いと言って良い
と私は考えます。
以上の理由から、私は未来の自転車から「小系はリジェクト」しました。
また「極細の700Cのタイヤ」は
レースなどの「特殊な場合の使用を想定したもの」と私には思え、
その疲れる微振動をカーボンのフォークを使ってまで緩和するのは、一般には
私はすすめられません。
私は未来の自転車というのは、もっと幅広い、パ ーソナル・トランスポテーション
の道具であるべきだろうと思うのです。
つづく
333 :
ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 14:52:23.11 ID:8H4bzqgL
乗った事も折り畳んだ事もない奴が、ただの個人的好き嫌いだけで延々戯言をほざいてただけ
一方、我々は休日に愛車を折り畳んで遠くに連れ出して楽しく走り回ったりしてる訳で、
こんな事にも勝ち組/負け組って生まれるんですねw
勿論、楽しんだ方が勝ちなのね
続かなくていい。
長くて誰も読んないわボケ。
自分のBlogにでも書いてろ。
そもそも二輪でスピードと安定性だけを求めるならバイク乗ればいい、
ロードに10万かけるくらいなら原付きでも買えばいい
俺は気楽に乗れて見た目が好きだから小径に乗り続けるがな・・・・
小径&ハンドルが短いのは駐輪場で楽
隙間にねじ込める
人の趣味を否定する奴はマトモな奴がいない
ロード乗りはとことんロードで楽しめばいいよ、飽きるまで
いずれバカみたいに突っ走るだけのことが無意味だと気付く時がくるだろう
その日まで生暖かく見守っていてあげよう
16万くらいのハンドビルト700cだからアート サイクルスタジオのS1900と大胆予想(おそらく違います)
折り畳み小径はギシギシアンアンと不安定さを楽しむ乗り物やろ(違います)
逆に言えば16万くらいのハンドビルドしか買えなかったわけだ。
偉そうなこと言うなら100万のコルナゴくらい買ってから大口叩くべきだな。
ID表示は良いねぇ〜w
トーキョーバイク20ってミニベロの評価お願いします
やっぱ有名メーカー品より劣るものですか?
>>342 いいとは思うけど買ってからブレーキとチェーンリングを変えた方が良いと思う。
5万なら同じ値段でもっと性能いいやつありそうだけど。
>>342 ハンズの近くに住んでるからたまに見るね
女の子が乗ってると可愛いんだよ
でも値段はボッタクリ気味だと思う
26インチを買った方がいいけどね
ミニベロって実用性無さすぎて困りませんか???
実用性低すぎ
またこいつか?
脳内小径車ユーザーウザい、消えろ。
小径折り畳みは実用性の塊だけどね
まぁおれもtokyobikeなら26インチおすすめしちゃうけどw
>>346 ウザい禿げデブだな
で、身長だけは無駄に長くて自慢は髭
350 :
293:2014/02/25(火) 09:18:09.00 ID:lFPH8oo4
NANOOオレンジを注文した者です
現物はまだショップにも届いていませんが、オオトモ自転車に何点か問い合わせてみました。
GD値を知りたい→F52でRは11-24(11・12・14・16・18・21・24)の7速、12インチ周長を940mmとして計算すると約4.43m〜2.04mです(因みにCarry-meは約3.84m)
個人的には5m〜2m位は欲しかったけど、52/11でケイデンスゆっくり目の80でも約21kmなので、サイズ考えればこんな物かな
トラヴォイとの併用が前提なので、登りにも対応出来る低ギアはありがたい
Fチェーンリングを大きな物に替えたい→折り畳み時にフレームに干渉するかも。設計上出来る限り大きくして52Tとの事
BB軸長・リアエンド幅は124mm(うろ覚えですorz)って事は、MTB用のクランク・BBなら交換可能って事かな? 因みに純正のクランク長は170mm
リアハブに内装組み込むとかは難しそうな感じ。特注に近い形のホイール周りらしい。自分は純正のエアロスポークがカッコ良いと思うので特に手を加える気は無いけどね
購入先のショップにPecoが置いてあるので、折り畳み画像の比較や、出来たら乗り比べもしてみます。
実用性で語るんだったらママチャリ最高、ロード最低になると思うんだが
ママチャリで輪行出来ないだろ
それぞれの価値があるんだよ
原サイクルさんでミニベロ作った人いますか???
最終的には古典パーツで散歩用ミニベロ作らないとなぁ
●ディレーラー:ユーレージュビリー
●クランク:TAシクロツーリスト シングル68T
●フリー:レジナ軽合
●サドル:イデアル#92
●ブレーキ:マファックレーサー直付け
やっぱりID表示は良いなw
惰性走行は実は径でなく車輪質量によるのでは
>>355 地面の凸凹からの抵抗も小径の方が大きいのは間違いない
乗ってる人間の慣性に比べれば誤差のレベル
普通は乗ってる人間が同じだと仮定して比べるものだが・・・
どこにも搭乗者が別で比べているレスなど無いが
レースに出るんじゃあるまいしどうでもいいレベル
マジでここの住人は小径車に何を求めてるんだ?
基本チョイ乗りだろ?
応用的にはセンチュリーライドでもヒルクライムでも好きに乗れば良いが、性能云々
ウンチクたれるスレじゃないだろ?
訳わからんわ。
ただ好きで、カッコいいから乗ってるけどなにか?
100km走った帰り、河川敷で休んでる時とか、夕日を浴びて佇む愛車を眺めては
「ああ、カッコいいなあ」とときめいてるけど、なにか?
「総合」だから、買い物からレースやロングライドまで一緒くた
「××で使うんだけど・・」と必ずつけるようにしようぜ!w
一年半ほど新しい自転車を買ってなかったので、とりあえず5LINKS169買ってきたぜ
で、店からそのまま乗って帰ってきた
ポジションは完璧ママチャリなのに結構走る。あくまで体感での印象だけど
サイコンは無線だと届かなそうだし有線も線の長さが足りるか判らないので未装着だから実際の速度は判らん!
しかし俺が自転車を買いに行くと、なぜか最初に行った店では売り切れていて
第二候補にしていた店で買うことになるなぁ、これで3回目だ
>>361 こんなスレまで来てgdgd言ってるのは、ミニベロ持ってない興味も無い奴が大半かと。
>>364 やったじゃん。まぁ5リンだしサイコンいらなくね?
初折り畳み購入予定なんだが
ダホンかっておけばよいのかな?
ボードウォーク買おうと思ってる
用途は近場サイクリング
携行ではないけどうち狭いので折り畳み予定
14インチは疲れそうなので20インチにしようかと
ほかオススメある?
スニーカーライトとかライトウイングとかかな
>>367 近場走るならルートでもいいんじゃね
あとは20インチで同じ位の価格帯だと
ターンLinkC7とかルイガノPOP
フレーム横折タイプは想像してる以上にたたんだあとの横幅が
嵩張るで。
初ミニベロ購入を検討中。
10km前後のポタリングと買い物に使うつもりで、どっちかというと見た目重視。
いろいろ見てて、コーダーブルームのRail20とビアンキのミニベロ7で迷ってる。
もちっと足してミニベロ8でもいいかなあと・・
玄人のご意見をいただきたし。
>>372 いいんでない?見た目ならタイレルとかも有りだが。高いけど。
>>370 20インチで横折タイプでない車種ってどんなのがありますの?
>>371 どれがというより置き場所がどう狭いのかが問題だ。幅なのか?長さなのか?
折畳み寸法はメーカーサイトに載ってるから入りそうかどうか確認してみたら?
>>374 BD-1を20インチに改造すれば20インチで縦折になるよ。
>>366 とりあえず旧型5Linksに猫目ワイヤレスつけて動作確認したプログがあったんで
14インチでおkならば16インチなら問題無いだろうと言うことで
いっちゃん安いワイヤレス買いに行くわ
ORiBIKEって20インチじゃないんじゃないか?
単にギミックなものを挙げているだけぢゃん
>>372 ブルームのが8速だしディレーラーもシマノだしいいよ
ビアンキはアクセサリーパーツのワゴンセール品でいいの見つけても色が…ってなることも多い
ミニベロ7ユーザーからのアドバイスや
フラットバーでシングルスピードのミニベロってありますか?
折りたたみ機能は必要ありません
>>293 NANOO報告期待!
買いたいけど試し乗りできるとこなくて躊躇ってる
b ant のスチールかった
超かっこいい
>>382 Oribike Surpazは20インチ
5Links169に猫目の一番やっすいワイヤレスサイコン装着。問題無く作動
やっぱサイコン無いと落ち着かないわ
初心者質問ですまん
横折りタイプってフレームの太いところで曲げて、それなりにヒンジも大きいからなんか安心
それ以外のタイプはステーとか細いところで曲げるので、なんか強度的に不安に感じる
そんなことはない?
俺ってやっぱり初心者か?
>>374 既出含みますが...
BikeFriday
Oribike Surpaz
Tyrell fx
Tyrell fsx
>>391 だから信頼出来るメーカーというか車種を選ぶべき
大手メーカーでも折れる時は折れるけどな
>>342 タイヤが451で空気圧がわりとシビアなくせに英式バルブだからイミフ
ステムのスペーサー周りが安っぽい
血球彼女にあげたけど女の子が乗ってると可愛い
血球
結局がなぜか血球に…
オサレ感はあるし気軽に街乗りして駐輪もできるから悪くないんだけど
700C買ったら乗り心地違いすぎて要らなくなった
>>374 ORiBIKEはAR9、AR18、SRは20インチ。
特にSRはフルカーボンだから値段も高いが走行性能はバツグン。
あ、間違った、SRじゃなく、CRね。
「カーボン・ロード」の略。
ARは「アルミ・ロード」の略。
>>390 5LINKSって、JRだと転がし輪行でアウトなわけだが、JR利用しない人ですか?そもそも、輪行なんてしないのか…
JR全部同じと思うな
>>367 予算は?
なんかこれが一番大きな要素だと思う。
402 :
ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 01:45:12.77 ID:2L4Gg1K3
>>399 転がさなきゃ問題ない
実際問題東京駅でもなきゃもって歩いて移動できる
輪行カバーとフレームがそういうことができる構造だし
>>404 そんな写真じゃメーカーも車名も分らんが新品でも1万円しなさそうな安物っぽいから
お前さんがどうしても予算5千円で折畳み自転車欲しい!って事情でもなければオススメはしない。
まあリアフェンダーの付け根のグレーのはリング錠っぽいしライトも付いてるしで
いちおう必要な物は一通り付いてるみたいやね。
春日井市?
ページ見たが、詳細写真も情報も無いから分からんね。
>>402 ビスクは良いんだけどそこまでのスペックならブルホーンとかにしてほしいって思う。
大半のユーザーがフラバーを望んでるんだろうな。
ドロ半はもちろんのことブル本も異形なんじゃね?
>>408 ブル+バーコンであれば、バーハン+ラピッドファイヤーのほうが、変速は楽という考えかな。ブル+STIだと、価格も高くなってしまうしね。折り畳んだ時のハンドルバーの扱いでも、バーハンのほうが収まりよいし。
完成車としてはまっとうなのでは?
購入後、オーナーの好みでブル化するのも楽しいだろうし。
>>409 ブル+STIだと、ワイヤーの取り回しに若干手がかかるんだよね。
最近めっきり減ったけど、ブル+STIの完成車のワイヤー取り回しは、どれも微妙。
コンポのグレードの問題もあるのだけど、シフターケーブルが横だしだと、フロント周りがごちゃつく。
かといってシフトケーブルをハンドルに沿わすタイプだと、ブランケット加工やリードパイプで小細工する必要あるのだけれど、完成車でそこまでしっかり組んである車種は無いんじゃないだろうか。
何で、ブル化は後からカスタマイズする流れだよね。
ショップで完成車購入時に合わせてブル化してもらうのもよいかも。
そういや、クリエイトミニ20はなんであんなハンドルにしちゃったんだろうなあ
ブルはまだしもバーエンドバーがあるとハンドルポジションが増えて便利かな
と思うことはある
ふと思ったのだが小径車は普通の自転車より劣っているのではないのか?
「小さい」と言うだけに
例:30万円出してタイレル買うなら入門グレードのロード買うほうが有用!
ドロ化ブル化で折り畳み小径の場合問題となるのがサイズが調整できないこと。
喜んでハンドル変えてもポジションでないと意味ないからな。
>>416 動画見ると緩むというより締め忘れを再現しているように見えますね
もしくは駐輪時の悪質な悪戯か
動画に出てきたけど固定レバー解除で即折り畳みヒンジが開放されるフレームとかあるんだな。
恐ろしすぎるだろ。
折り畳み自転車が悪いのではなく、日常点検しないボンクラがよく乗ってるのは折り畳み自転車が多いというだけ
ヤツラがロードに乗ればロードで事故が多発し、MTBに乗ればこれで多発する
オートマの自動車でアクセルとブレーキの踏み間違え事故が絶えないけど、それと同じ
日常点検とアクセルとブレーキの踏み間違えはまったく関係ないな
>>423 点検しないヤツもペダル踏み間違えるヤツもマヌケ
それを折り畳み車やAT車が構造的欠陥であるかのように語るのはおかしいだろ?
きちんと扱えない奴は乗っちゃいけない
>>404 安物は気を付けた方が良いよ。
真っ二つになって道端に転がってるようなのもあるし。
この場合日常点検せずにブレーキが効かなくて事故、だろうな
間違えたのに自分を取り繕うなよ
>>422 ボンクラが乗ってるのはママチャリだろ
小径の方が多いってのはないよ
>>426 車のドライバーが日常点検で走る前に毎回ブレーキ診るのかよ?w
どこ診るの?
ブレーキフルードの量見るの?
ブレーキラインの損傷見るの?
ホイール外してパッドの残量見るの?
ローターの厚みを測るの?
ねえ、どこ見るの?w
見るのが当たり前ならそれをやらない人を批判できるが、そんな人いるのかい?
>>429 ボンクラが乗ってるママチャリよりも、圧倒的に数が少ないはずのボンクラが乗ってる折り畳みの方が事故率が多いと言いたいのだろ
粗悪なママチャリよりも粗悪な折り畳みの方がぶっ壊れやすいのは実感としてもあるな
輪行と輪姦間違えそうになるのは俺だけか?
自転車知らない人の前で言うの躊躇するわ。
お前は少し抜いてきた方がいい
ママチャリは漕げる鉄くずだからあまり折れない。
粗悪折りたたみは折ってある鉄くずだから折れやすい
今日もミニベロが憎くて仕方ないのが来てるな
>>433 分かりやすいなw
>>434 折り畳み小径は好きだが、激安折り畳みは小径のイメージ低下にしかならないので存在が憎いかも
何故折りたたみ自転車をそこまで悪しざまに言いたい奴が居るのかはよくわからんが、
折りたためないタイプの小径車に乗ってる包茎の俺は勝ち組ってことでおっけー?
折り畳み車は折り畳む為のギミックが各所にあるのだから、点検すべき所もそれだけ増える
なのにボンクラはそれらがない自転車と同様に扱うから壊れる
だからといって勿論、折り畳み車に非がある訳ではない
悪いのは点検しないボンクラ
また、ママチャリならボンクラでも大丈夫かといえば、勿論そんな事はない
整備不良が危険なのはどんな乗り物でも同じ
激安折り畳み車は、重量が酷いことになってるね。
あと、やたらパンクしたり、サビ留め甘いボルト類等、いろいろパーツにしわよせが...
クロスだロードだMTBだってのは用途の分類だからそれぞれある程度客層も機械の質も限定されてくるけど、
小径車ってのはタイヤの直径しか見てないから、ロード的なのもクロス的なのもMTB的なのもママチャリ的なものあって、
そりゃ上級者からカスまで色々含むわな。なので「小径車のユーザーは〜〜〜」とか語るのはすげー不公平。
激安車が重いのはボンクラが扱っても簡単に凹んだり曲がったり
折れたりしない強度を与えているという点で意味がある
逆に言えば高いのが軽いのは、そういう上級車を買う人は相応に
丁寧に扱うだろうという前提があるから
なので扱いが雑と自覚してる人は、安いのを買った方がいい
高いのは簡単にチューブが凹む
折りたたみ自転車だってホームセンターの安物から、ブロンプトンまで様々、
それを一括りにしてギシアンだとか言われても困るわな。
とはいえ小径である以上、高額車であっても
デブは痩せて出直してこい、段差で反射的に減速や抜重できんニブチンは乗るな
みたいなハードルはあるわな
ねぇよ、そんなハードル。
勝手に作るな。
家から電車駅まで2.5km 電車に乗って最後の駅から会社まで2km なのですが、A-BIKE Cityは選択肢に入るでしょうか?
なるべく小さくなるものがいいのですが、あまりに快適性がなく疲れるのも嫌なので…
コンセプトの割りに快適ということはあっても、基本的には快適性を求めるものではない
手のかかることを楽しめないと、トラブったときにキツい
極小径スレもあるよ
4km以下なら俺は歩くな…
乗ったことはないけど極小径車はよほど路面が平滑なところじゃないと
歩くより早い快適性を苦痛が上回りそう。
そういえば最近、小径のママチャリが増えたね。
20インチくらいでやたらホイールベースが長いやつ。
>>450 神をもひき殺す悪魔の車輪よ、血の盟約により我を助けん
出でよ、アヴァントゥリガジャベリン!まで読んだ
>>449 ふらっかーずのペット乗せやWimbledonブランドの子供乗せとか、前後20インチクラスは以前からあったな
最近はリキシャタンクなんてのもテレビで取り上げられて、似たようなのが増えてるのかも?
まあ往復で5km以上乗る自転車じゃねーなー
漕ぐキャリアーだし
>>454 モールトン最高フレームあたりを高いホイールで組めば軽く200万超えるんじゃね?
オーダーなら天井知らず
>>449 子供載せ3人載りだとアレが理想なのかなぁ。
>>445 A-bikeは、あまりにも快適性がなく疲れる乗り物だよ。
6インチの本物に乗ったことがあるが30mで尻が痛くなった。
正直言ってアレは自転車ではない。
445は無理せずそれぞれの駅でママチャリ常駐させた方がいい
A-bikeに乗るぐらいならキッ・・・・
フレックスでラッシュアワーを避けられるのでもなければ
通勤輪行とか冗談でも止めて欲しいわ
移民解禁に景気の大きな悪化とか重なれば、パーソナルスペース自体が大きく変化するだろうが
今のところ、日本のラッシュアワーの乗車率は変わりそうもないからな
>>445 A-bikeは歩くより疲れるフィットネス機器なのでお勧めできない
その条件はcarrymeが最適というか選択肢は他にない
Aタイプ並の持ち歩きやすさでまともに走れるのが何故でないんだろうなあ
B&bが正常進化というか、正常化してくれたらいいのになー
A-bike並みじゃまともに走れないということを
A-bikeが身をもって証明してくれたから。
467 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 18:24:55.46 ID:CXsMQdtJ
そもそも輪行を通勤時間帯に行おうと考えているならラッシュと無縁なんだろう。
と、思いたいが本当のところは
>>445が言わない限り不明。
また、自宅ー駅と、駅ー勤務地までに坂がどの程度あるのか、道路の状況等情報が出てこないから、単なるネタと自分の中では理解している。
6インチがお話にならないのは分かるが、8インチモデルでもダメなのかA-bike?
>>468 6インチと8インチの走行性能は全然違うが、フレーム自体の剛性やギアの強度、クランク長の問題など山積みでまだまだフィットネス機器レベルだよ
小径車自体デザイン以外メリットないのだから
>>445 その条件なら、自宅から駅までと、駅から会社までの自転車を2台用意すべき。ママチャリ推奨。
タイヤの問題じゃなくフレームの問題なんだよ
フレームが糞なの
骨格が非金属だから力が逃げてる感じがするんだよな
本体のみ7万の予算があって月二回くらい30キロほど走って輪行しようと思ってます
tern N8かesrマグネシアP202RかhorizeかKHS F-20Tにしようかと思ってます
軽さとパーツならesrですけど街の自転車屋では他の三種類をよく見ます
このスレの人なら何を買いますか?
骨格はともかく各所関節が逝く。
「自転車」に慣れてる人は違和感ありまくりで無理
輪行通勤は無理とは言わないけど、ものすごくハードルの高いものだよね。
>>474 7万円のクロスバイクがいいと思う。
前輪はずして袋に入れれば輪行は可能。
走行性能は雲泥の差。
クロスで前輪外すだけの輪行なんてでかすぎてやる気が失せる
7万円の折り畳みなんて糞過ぎて走る気が失せる
試しにやってみるならFDB14でいいんじゃない
15万円貯めて戻ってきな
>>474 旧グランテックこと、BSのトランジットG26は?
>>474 N8。で、輪行ならトロリーラック付きで。
485 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 00:30:04.97 ID:l9UEDmhb
>>480 体がでかいのでFDB14は厳しそう
>>482 直観だと
ESRかN8に惹かれてます
>>483 そんな自転車があるんですね
でもちょっとでかいです
>>484 トロリーラックはかなり魅力です
消費税増税前にN8かESRを買うのでここでレポします
>>474 輪行するならN8(+トロリーラック)一択だな。
トラックの運ちゃんや引越し屋で重い荷物を持ち運ぶのに慣れてるなら別だけど、
輪行袋込みで約12kgを肩掛け/片手持ちで運ぶのは結構な苦行だから。
距離が短くて坂が少なければストライダという選択もありかな。
N8もいいけど、トロリーラックの予算は大丈夫なのか?
早く5Links2の泥除け入荷せんかな
雨の日や雨上がりに乗れん
KHSでいいんじゃね?
KHSのF-20Tは2013と2014で大きく異なるので注意が必要
KHSってよく走り重視の人向けみたいに紹介されてるけどダホンと何が違うの?
シートポストより後ろが普通の自転車みたいになってるのがそんなにいいの?
その分安くなってるけどね
変速操作はクソ重いのでシマノに変えた方がいいかも…
>>491 上位グレードはハンドルを外す方法だからドロップ付けられたり後ろにサスついてたり確かキャリパーブレーキだったりとロードに近い。
あとはブランド料だな。
って俺は思ってる。
なるほどー
フレームに差があるのかと思ってたけどハンドルとブレーキ周りでロード的な使い勝手を良くしてる感じか
関係無いけどダホンは塗装が安っぽいのが多い気がする(上位モデルは除く)
塗り方が悪いのか塗料が悪いのか価値観の問題なのか
>>495 下位になるにつれて塗料も悪いし塗り方も悪くなってくると思うよ。
ダホンルートはホムセンで売ってるレベルだからそれなりの塗装。
KHSはリアサスに興味あるな
前に試乗したMR4はフニャくていただけなかったけど、
KHSのは構造的に硬めの設定っぽくてよさそうだ
khsのソフトテールはサスペンションっていうよりは、フレームにしなりを与えるためのモン、って
感じかなぁ。乗っててフニャッた感じはないけど衝撃緩和されてる感も特に無い。
499 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 09:48:13.06 ID:1rGH0bSK
小径車って性能も低いし、どうせガンガン乗りまくるような実用品ではないので
徹底的にマニアックな部品で組んで遊びクルマにするべきだと思うのだけれど
そういう方向性の弄り方をしている人が少ないのは何故ですか?
金かけましたー!アピールぷんぷんの小径車って結局レコードやデュラで組んで
軽量パーツ入れて終わりでしょ?
それでいてそこまで性能向上したかっていうと吊るしのクロスバイク以下
501 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 10:27:05.93 ID:1rGH0bSK
具体例
かつてビッキノという小径車がありましたが、ケルビムが作ったプロトタイプは
マビックのメカトロニックで組まれていた
同様にドイツの油圧コンポ(5rotだっけ?)やポールの古いCNCディレーラー
など
で組んだら面白すぎると思いませんか?
小径車オーナーは余裕無さすぎ
>>499 ドッペルの連中とかがその方向性じゃね?
あんま金かけずに変なパーツとか突っ込んで弄り倒して遊んでる感じ。
超絶金かかってるぜドヤー!って小径車は確かにネット上ではよく見るけどそれはオーナーの声がでかいだけで絶対数としてはかなり少ないと思うよ。
しかもそんな高級小径は盆栽と化してるのがほとんどでリアルで見る機会はほとんど無い。
偏見だと思うけどな。
>>499 どうしてカスタムしないのー?
どうせカスタムしたってたいして速くならないけど
って、自分のなかで答えでてるなら訊くことないじゃん
「やっても速くならないから」って思ってりゃいいんじゃね
>>499>>501 つまんない人どう弄ろうが人の勝手
ノーマルも良いけどドッペラー見てみなよ本気の魔改造が観れるぞ
単価が安いから通勤用の魔改造車とオフ会用魔改造車の数台持ちも珍しくないぞ
自分は派手なのよりファインチューニング派
走りたい人、普段使いしたい人、いろいろ弄りたい人、
色んなニーズがあっていいと思うんだけど。
小径車自体が、多様性の産物なんだしさ。
>徹底的にマニアックな部品で組んで遊びクルマにするべき
ここの考え方が違う人が多いのでしょ。
>>500 あー、それ俺かも
16インチでも53-9って結構出るもんだよなー
>>499 走行性能が低いから少しでも良くしたいって考えもありそうだが
盆栽っしょ
それか
どうしてもミニベロで勝ちたいかの両極端すな
瞬間最高速度なんて意味無いだろ。
結局自転車のエンジンは乗り手本人なワケだし、
乗り手が速ければ何乗っても速いんだから、結局水掛け論にしかならん。
どうしてかまってちゃんをスルーできないのか
盛大に釣られて恥ずかしくないのかね
釣られる事がなんで恥ずかしいの?
カリブーライトをポジション出ししてタイヤと駆動系に手を加えたら、ヤバいくらいに速くなったよ
http://i.imgur.com/xFuifQj.jpg 自作シートピラー用のチューブ以外は全て余りモノパーツで改造
今後はブラケット一体式の変速機ターニーをグレードアップする予定だけど
シマノはその為に必要なアダプターを製造中止したらしくて、どうしたものやら?
>>510 お城のモールトンを買った人に話聞いたら、
乗ったらタバコかって戻ってくるとか、
ほとんど、チャリを降りて何かするということがないらしい。
まざ、100万以上かけてしまったら盗難の対象になりやすいしな。
>>516 知り合いのGT乗りはしょっちゅうキャンプツーリングに使ってる
人それぞれだよ
>>514 恥を知らないというのはある意味幸せなことだね
柔道部かアメフト部ってとこだな
さすが、ジープの自転車は頑丈だな!
RDにガッツリ足掛かってるね〜
>>524 こういう安物折りたたみはRDガードついてるから大丈夫だろ
この画像だと前の子すごいでかく見えるけど
自転車と比較するとそうでもないのなw
>>527 この内容で5万なら結構安いと思う
センチュリオンもちゃんとしたメーカーだよ
>>527 物は良いから、気に入ったんなら買いだよ。
車体もコンポも悪くないのになんでこんなタイヤはかせてんの…センチュリオン
各々好きなの履かせて下さいって事なんだろう
タイヤはパンツみたいなもんだからな
533 :
527:2014/03/05(水) 20:12:34.04 ID:RRa5z2Wg
みなさんありがとうございました
良さげなので明日にでも自転車屋さんに行こうと思います
また質問する事あると思いますが、よろしくお願いします<(_ _*)>
>>531 そりゃコストダウンだべ
さっさとシュワルベかデュラノあたりに履き替えればいい
あとはシートピラーとサドルかな
店頭で5万は13年14年のどっちでもエエ買い物すな
>>531 パワーブロックは意外と良いタイヤだぞ?
デュラノより柔らかい感じで、転がりもグリップも遜色無い。
減りが早くて、砂利が挟まりやすいけどね。
537 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 22:22:44.41 ID:LUZ634du
DAHONのPresto SLって良いの?
コンポを比較するとESRのコスパが一番かな
あとは見た目と趣味だな
8.2kgだから輪行目的には最適なのかな
あれは改造と軽量で組みたい人向けだろ。
輪行目的だったらブロ買える値段だったきがする
542 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 09:54:54.87 ID:hPfazOzo
ブロンプトンがやっぱり輪行には適してるよね
値段は張るけども
543 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 10:51:39.30 ID:eS/VgMJR
俺プレスト持ってるけど小さくて軽くて速いのが特徴かな
ただ長時間ライドすると高剛性&タイヤ径305のため腕が疲れるかも
結局、2ヶ月悩みに悩んでal-fdb140ポチったわ。
乗ってみたら………
買う前にギヤ比とか色々悩んでたのがバカバカしくなったよ。
乗ってて楽しいw なんじゃこりゃ ww
軽さは正義。買って良かった。
al-fdb140買ってやったこと。
クイックリリースペダルに交換、そしてBBを103mmにした。
標準のゴリゴリしたBB凄いね。ママチャリかよ……
これ以上は金かけない。かけたら負けだ。
中国人が412用に外装3速ハブとスプロケ出してた
あれ見たら改造したくなるかも?
興味があったら下のワードを適当に入れて検索してくれ
412 外三速 后花鼓 mialo MR6103
MINTってリアエンド幅80oだよなあの外装3段ホイールが手に入ればなぁ
>>542 風呂は普段使いでも便利だしなぁ。
色々カスタムするんだったらブロの方がお得だな。
>>538 ESRってesrマグネシアのこと?
あそこのD211シリーズに興味があるんだけど
取扱店でも展示車すらないとか
ネットでも「ミニベロのわりに走る」とか
ざっくりしたインプレしか載ってなくてよくわからん
フレーム素材でナンボのところなんだから
インプレするならアルミカーボンクロモリと比較してどうか
700Cロードの何割くらいの速さが維持できるとか
スポーツ系のほかのミニベロと比較してどうかとか
そういうインプレがないものか
つか無理やり関東いく用事つくって自分で試乗するかな
マグネシウムのフレームって
転倒して路面と擦ったらド派手に燃えるんだろかww
合金だから問題ないんじゃないかね。
詳しくは知らないけど。
生のナトリウム並に危険な訳じゃないからさ
最近ハマーの折りたたみよく見かける
2万位で買えるんだな
まあこの値段じゃクソだろうけど
ハマーに2万も払ったらぼられてる…
まず普通に考えて堅牢っぽいハマーが強度の減る折りたたみを作るはずが無い→偽物って思考が働くと思うんだけどな...
でも2万て金額考えると、ドッペル並にはマトモなんじゃね?
16か20インチくらいの黄色い折り畳みはよく見る
562 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 23:32:23.36 ID:NdRcopcc
20インチの楽天の7800円くらいの折り畳みは6段なのに何が悪いの?
タイヤが小さいのか?
すまんな素人がでしゃばったりして、な。ぺっ
自動車の方のハマーって
初代のみ軍用車ベースで2代目以降はただのLook車だからなぁ
中華資本になってからは米軍にも納品されてないんじゃないの?
>>560 耐荷重65kgってのは、ちょっと太めのオッサンだと無理だな
>>557 95年位にH1を市販した時にAMGCが自転車出してたよ
確か30万位してたけど
>>562 そんな価格の折りたたみは大抵ママチャリと同じ鉄でパーツ流用してるからこいでも全然進まない。そして重いから折りたたみしなくなる。
6段だとギアとギアの間隔が広すぎて一定のケイデンスで漕ぎにくい。
タイヤ小さくても走る自転車もある。
568 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 01:07:53.20 ID:Ff4K16bx
>>550 関東の取扱店行ってドロップハンドルのミニベロとP202-R乗ってきた
そんな他の車種に乗ったことないがミニベロも折り畳みも軽さは実感できた
軽い試乗だから細かいことは分からないけど長距離も余裕そうな感じ
店主もあんまり知名度ないけど軽くて良いとは言ってた
katagiriのブログばっかりで他の人のインプレ読みたいよな
>>565 太めじゃなくても身長あればアウトだな。
>>557 ハマー自身がH2以降は単なる軍用車ルックだからそれはそれで合ってる気がするな。
H3に至ってはピックアップトラックがベースだし。
ハイテンで耐荷重65kgとか、フレーム強度が全く無いじゃんか
乗り味グニャグニャで坂なんかまともに登れないのが明白だな
2回目もやるネタじゃねぇよ糞低能
本当に幼稚な馬鹿はしょうがねぇな
Jeepは女子高生をカゴに乗せて強度をアピールするのが好きなんだな。
オリエント工業かとおもた
576 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 11:49:37.29 ID:xjUlElr+
そんなことないよ、モンタギューベースの初代はそれなりに頑丈だょ
>>576 初代のハマーH1はLook車じゃないだろ
ハンヴィーと共通な部品も多いしハブリダクションやCTISもそのまま
確かに省かれている物も多いけど確実に血は受け継いでる
それに対してH2以降は姿だけ似せた血の繋がりのない他人のものまね
トヨタのメガクルーザーじゃ駄目なのか?
>>564 ハンビーとハマーは別物なのでそこは大丈夫
手放したのはあくまでもハマーブランドなので
中国のハンビーもどきはハマーH1ベースだったはず
小径の走行性能面でのメリットって何ですか?
漕ぎ出しが軽いので、街乗りに向く。
stop & go 小回り
やっぱ小径ってしょせんは街乗り自転車ですよね?
BD-1クラシックで100km程度、峠越え含むライドは無茶だろうか?
旧BDのデザインが好きで、結局買えなかったから欲しいんだけど
ロードなら楽勝で
BD-1だと無理ってことはないでしょ
2〜3割は辛くなるかもしれんが
100kmなんてママチャリでも走れる
ところがBD-1だと命がけの大冒険になる
命がけか…
確かにあのフロントフォークじゃ峠の下りが楽しめそうにないなぁ
平地のクルーズも余計に回さなきゃだし…
そういうのが楽しめないなら
自転車はやめるべきでしょ
>>591 なんで特定モデルでの特定状況を嫌がっただけで自転車全体を辞める話になるのか
>>592 ま、個人の趣向の違いだよね。
あのフロントフォークでも充分に峠の下りが楽しめる人が多くいるだろうし、
>>590がたとえ少数派だったとしても、それはそれで別の自転車で楽しめるわけだし。
BD-1で600kmのブルベを走る剛脚さんもいるらしいから、
結局自転車はエンジン次第
>>594 その人がロードに乗ったら同じ時間で700km位行くんじゃない?
>>595 ロードに乗ってなくてもその人は楽しめてるんじゃない?
フロントフォークがどうこう言われているがだいぶ改善されてるぞ。
アンチが昔の状態を掘り返しているだけ
だから何としか?
ロード乗りが「俺は偉い」とか勘違いして煽りに来てるだけだな
デザインでフーリガン一目惚れなんだが、買ったら後悔しそうな気がするのはなぜだろ(´-ω-`)
>>566 95年ぐらいって1万円で買える新品の自転車も珍しかったような気がする。
折りたたみ自転車も、知ってるけど結構いい値段っていう人が多かったような気がする。
注文したNanoo、ショップには届いたようだが隣の県なので、都合がつく12日まで取りに行けないorz
オリジナルの輪行袋もオーダーの予定
下3/1は丈夫なジップにして普段は両サイド巻き上げて移動、必要時はジップ閉めてショルダーとして担げるようにする予定。トラヴォイとの運用も考えてトラヴォイに引っ掛けられるフックも付けて貰う予定。予算は2万以内で12日に現物合わせする予定
小径車だけで6台目、どこに隠しておこうかな…
>>585 用途に応じて自転車を使い分けるという発想は無いんですか?
もうルック車の話は飽き飽きだ。
つまんねぇ。
>>603 何台も自転車もてるほど金持ちじゃないやつだっている
折り畳み3台、非折り畳み小径、ロード、クロス、各1台とTokyobike1台を所有中。
折りたたみ5台リカ1台小径ロード1台シクロクロス1台
もちろん金持ちではない
BD1がどうのという話になってるが…
まあブロンプトンみたいなままちゃり未満よりはよく走るダロ
折り畳み性能しか取り柄がない純街乗りチャリンコの癖に
何故かブロをスポーツバイクと勘違い
してる豚、多すぎ
そんな奴いないよw
BD1はあのフォークの構造が心配過ぎて乗る気にならない。
トランジットスーパーライトの復刻版希望
発売してる頃はもっとコンパクトに折り畳めるヤツが
出て来るだろうと期待してスルーしてしまったがあれがピークだったとは…
>>609 あの変わらないデザインと折りたたみ機構に惹かれるんであって
ブロンプトンに走りは求めてないでしょ
軽量化ハマってる人はいるけど
>>614 むしろロードよりはるかにローギヤードなんだから、坂は楽。
楽かも知れないけど、トロトロと低速で上がって行く坂はかったるい
618 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 16:56:26.37 ID:sZlqmpzt
ちょっとお聞きしたいのですが。。。。
auの携帯電話のポイントが貯まったので、16インチの折りたたみ自転車を選ぼうと思っているのですが、
FIELD CHAMP と シボレー どちらがお勧めでしょうか?(すみません、リンクが貼れませんでした)
主婦なので、用途は、歩いて30分のスーパーへの買い物や図書館に行く、etc.です。
(つづく)
見ため、好きな方にしなさい
620 :
618:2014/03/09(日) 17:02:01.60 ID:sZlqmpzt
(つづきです)
あと、折りたたみ自転車を駅前やショッピングセンター等の駐輪場にとめてカギをかけても盗まれやすいでしょうか?
以前は普通の自転車に乗っていましたが壊れてしまい(修理不可)、 家族の介護で金銭的に余裕がなく新しいのが買えなかったので、
これを機に自転車生活に戻れたらと思っています。
どなたか、アドバイスいただけると助かります。
どうぞよろしくお願いします。
FIELD CHAMPのが2kg軽いね
急坂が無くて下駄にするならFIELD CHAMPかな
>>618 FIELD CHAMP FDB-16は変速が付いて無い上に
16インチの小径タイヤなのにチェーンリングは39T程度で小さく
漕いでも進まないギア比の低さなので2〜3km圏内の移動向け
13.5kgあるので畳めるには畳めるが担ぐのは結構重い
まだシボレー FDB-206の方がずっと実用にはなる
>>620 掛かってる鍵の個数が増えるだけ盗まれ難くなるので
自転車用ワイヤーロックをホームセンターなどで所望されましょう
624 :
618 620:2014/03/09(日) 17:36:27.30 ID:sZlqmpzt
>>619さん、
>>621さん、
>>622さん、
>>623さん、お返事ありがとうございます。
皆さんのコメントを読んで、いろいろ考えましたが、
主に買い物に行く時に乗って、折り畳まずに使うと思うので、
シボレーにしようかなと思います。
すみません、もう一つお聞きしたいのですが、
折り畳み自転車に乗る時に気をつけることはあるでしょうか?
(ハンドルがクルクル回って事故になりそうになったと聞いたことがあるので。。)
>>623 2,3個、鍵をつければ大丈夫そうですね。ありがとうございます。
>>617 景色や小鳥を眺めながら春の坂をゆっくり登るのもまた良し
627 :
618 620:2014/03/09(日) 18:27:27.64 ID:sZlqmpzt
>>625さん
なるほど、自転車を止める時は注意したほうがいいですね。
両足スタンドへの交換も考えてみます。
どうもありがとうございました。m(_ _)m
>>612 トランジットスーパーライトはトレンクルの競合車
トレンクルは現行車種とはいえ、今のは高過ぎだよな
>>628 トレンクルは半分、意地みたいな感じで出してるよなぁ。
MR-4は中途半端ですか???
家族の介護で金銭的に余裕が無いのに
携帯電話のポイントで自転車ってもの皮肉だよなw
633 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 21:43:12.52 ID:gEzqbCVE
輪行袋でオススメある?
ミニベロ・折りたたみ車購入相談スレッドは
なんでないの?
こっちはこっちで迷ってるやつけっこういると思うんだけど
値幅だけじゃなくニーズやユーザー層も広大だし
何よりマイノリティーだからな
製品ごとの違いが激しすぎると思うんだよね。
だからこそ情報が欲しいけど、
しっかりと実走して比べられる人も少ないんだろう。
ロードやクロスなんかはフレームの形・材質とパーツ構成で大方検討が付くんだけど。
>>634 そんなの作っても、ミニベロを下に見てる上から目線ローディが荒らしに来るだけ。
>>631 折りたたみ性能、走行性能ともに中途半端
使い方をきっちりイメージしてから買ったほうがいい
折り畳める自転車が欲しいのか、折り畳みもできる自転車が欲しいのか、で
ぜんぜん違うし
あと予算という無慈悲な壁も存在する
そこそこ走れた上で折り畳んで運用したいのなら最低10万以上は出せなきゃお話にならんのが現実
折り畳みもできる奴が欲しいのならもうちょっと妥協できっけど
「走れる」のハードルが個人差有りすぎる
ふつうに折りたためる自転車
面倒くさいけどいざってときは折りたためる自転車
折りたためないけど簡単に分解できる自転車
折りたたみも分解できないが比較的小さい自転車
折りたたみ分解も不可なうえにそれほど小さくもない自転車
ロードと遜色なく走れる自転車(走りでの理想)
ロードに次ぐ走りができる自転車
ミニベロ・折りたたみにしては比較的走れる自転車
街乗りを重視した自転車
折りたたみや小型化のために走りは妥協した自転車
ランクわけするとこんな感じ?
エアニマルは24インチなのに何とトライアスロンで最速らしいよ??
単独走や登りなら700C以下のほうが有利だよなぁ… メーカーは何やってんだ?
#20インチなどは危険なので論外ですが…
エアニマル夫人
>>642 >エアニマルは24インチなのに何とトライアスロンで最速らしいよ??
トライアスロンはUCI管轄じゃないから、好きな自転車を使って良い
世界選手権でバイクにエアニマル・カメレオン使った選手が優勝したことがあったそうだが、
バイクセクションで最速だった訳じゃないだろ
競技でも使えるレベル、但し、アイアンマンじゃなけりゃトラは距離も短いからな
小柄な選手が、小径使った方が空力有利になる点を重視して使ったと思う
エアニマル坊や
646 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 19:49:35.86 ID:oHXrYKNH
おれも興味があって以前ググったことがあるが
中国語のソースを漁ってもどうもはっきりしない
パクリ扱いしてる人もいれば
ホン氏と関係ある人間がやってる会社だと言ってる人もいる
パーツ類はDAHONとほぼ完全互換
ハンドルポストなどは本家より角度や長さが豊富
ラッチ構造は簡略化されていたりする
簡略化か
中国チャリはまともなとこと駄目なとこは天地の差があるからなー
人柱がいないとマジで判断不能
>>647 調べたらこのサイトの人は「knockoff brand」つまりパチモンって言ってるね
メーカーロゴも似せてあるしやっぱりパチモンかな
まあ先日の台湾国際自転車展みたいな機会に出品しない時点で
パクリだろうことは想像できるな
ちなみにハンドルポストの折りたたみラッチ部分は
むしろこっちのパクリ品のほう良いと言う人もいる
DAHONのは造りが凝ってるぶん不調になりやすかったりするため
CRIUSを買う前だったら検討したかも>FNHON
でも安くはないね
横棒一本タイプの折り畳みって、どれぐらいの年数、距離乗れるのかな?
ダイヤモンドフレームと違って壊れるの早そう。
輪行したいから多少値が張っても軽いの買おうと思ってるんだけど、数年でだめになったら泣ける。
ダイヤモンドだからって長持ちとは限るまい?
>>644 リカンベントで走る物好きはいるのだろうか?
空力については有利どころか卑怯と言っていいレベルだがw
フレームが壊れるのはチェーンステーあたりが多いと思うけど
>>654 >>656 いまいち言いたいことが伝わってこないんだけど…
つまり横一本タイプの折り畳みは、ダイヤモンドフレームと変わらない耐久性を持ってると?
買おうと思ってるなら買えば良いのに
強度なんか車種によってさまざまだし比較対象を具体的に言ってないんだからそりゃ伝わらんよ
折れるまで乗る積りか?
フレームの丈夫さだけで言えば、軽量化を徹底追及したカーボンより、ひとまず鉄の太いのにしたというだけのママチャリの方が丈夫なんじゃない?w
情報不足の653はそのくらい意味の無い比較をしようとしてる
>>655 リカンベントは仕様禁止機材として動力アシスト付き自転車と同列に大会規約に併記されている
むしろ自転車機材をリカンベントオンリーにして大会記録を一斉に塗り替え…
いや、足にだけ負担がかかっからRUNの部分で大惨事発生か
情報が少なすぎてなんとも言えないよ。
どのぐらいの予算のを買ってどのぐらいの頻度で乗るつもりなん?
そりゃダイヤモンドフレームよりは確実に弱いだろうけど週末たまにちょろっと輪行する程度なら安物でも確実に一生持つだろうし比較する意味がない。
>>662 駆動系が頭の位置にあったりと、集団走行時の危険も多そうだよね
従来のバイクハンガーが使えないとか、大会運営にも新たな工夫が必要そうだ
競技規則にはBB高とフロント-センター、BB-サドルトップ間に規定値があって、
使えるホイール径が絞られるようになっている
また通常はドロップハンドル(逆付け禁止)車指定のロード系バイクだが、
MTB車(ロード系不可)を指定する大会もある
>>653です。
dahonのMu SLX、Dash X20、BD-1のspeedあたりが候補です。
Mu SLXが第一候補なんだけど、横棒一本真ん中折りで一番弱そうだな〜と。
20万近い買い物なんで、最低でも10年はもってほしいな。
輪行するのは週末ちょろっとぐらい。ただ車でもバイクでもスピードはあまり出さないけど、距離乗るのは好きです。
なんと60年代の内装2速モールトンでもブルベの最高峰パリ-ブレスト-パリを走れるらしいよ?
とすれば6速のブロンプトンで出走すれば3倍のタイムで走れるわけで
栄光のシュペール・ランドヌールの称号を貰えるという理屈になります
欧州のサイクリングスポーツ文化は奥深いですな
>>665 全部アルミフレームだし屋内保管でちゃんと定期的に整備してれば
10年くらい楽勝でしょ
そのなかではDash X20が一番走行性能いいだろうけど
意外にハンドルが遠いから体格やフォームにあわせて
調整する必要があるかも
ちゃんと整備していれば、どれを買っても大丈夫だ!
でも、10年も乗り続けるのかいな?
>>665 その使い方でその車種達なならどれ選んでも室内保管してればフレームは余裕で10年持つだろうけど10年も乗ったらコンポ類の陳腐化が激しいと思うよ。
予算10万に落として減価償却期間を同じく半分の5年にしたら?
10万円じゃ、欲しい自転車か買えないやん!
>665
DASHが走行性能と耐久性ではひとつ抜けてるんじゃないかな。折りたたむのはめんどそうだけど
ただ、ひとつのチャリを10年乗り続けるって意外に大変だぜ
・・・乗ってるうちにどんどん欲が出てもっと速そうなの欲しくなってくる
>>665です。皆さんありがとう。
予算10万で減価償却期間5年もいいかなと思い始めました。
ただその場合11〜12キロが相場で輪行きつそう。。
10万の車輌買って
軽いホイールを追加で買うのでもエエすな
>>673 軽さは正義ということで折り畳みとしてはサイズがでかいがIDIOMとかでもいいのでは?
寿命なんて乗り手と乗り方で変わるのだから、
聞いたって正解なんて出る訳がない
そもそも自転車に嵌ると5年と経たずに飽きるw
折り畳み自転車からはまって、田舎住まいだから最終的に700cばかりになった
それでもブロンプトンだけは輪行に便利で残してるな
>>677 田舎良いな
うちは自転車部品の窃盗が多いから部屋で保管だ
>>673 bd-1もいいぞ。折りたたみ方が違うから強度も十分だし、折りたたみに飽きない。それに長く乗れる。
YS-11も良いやん。
YS-33があまり話題にならないのはなぜ?
YSシリーズの設計者は嘘つきで嫌いだ
世界の駄っ作自転車として名高い、欠陥サスの先代BD-1に乗ってる人いますか?
MC-1がオクに出てたな
状態あまりよくないのに結構言い値ついて降りたよ・・・
最近新モデルとかでてるの、MC-1の会社。
折りたたみ4台も持ってるとか羨ましい。
最後のストーブが雪国を物語っている
非常に参考になりやした。見た目はペコに一票。だが、そんなことより、羨ましい
トレーラーかわいいな
凄い人も居るもんだ… 家族皆なで楽しむって事かな
自宅車庫周辺の様子から見て、車との連係を考慮した運用なんですかね
>>687 最初の写真のトレーラーって売ってるの?
あ、変なアンカーがw
自転車屋のチャリじゃないの?
698 :
687:2014/03/14(金) 01:08:21.46 ID:nBmCiEHN
NANOOのレビュー期待してるよ。
pecoとの比較、コンセプトの違いなど、
感じたこととか。
>>699 Pecoはサスと太いタイヤの為に若干ふわふわした乗り味との事、ハードサスに変えれば若干修正出来るかな?
NANQQは12インチとしては挙動が安定して、「良くも悪くも」自転車としての乗り味みたい。
折り畳み状態ではどちらも動かし易いけど、構造上ペダルを普通に切る事が出来るNANOOの方が便利と感じた
ただし、改造の自由度(特に変則周り)はPecoに軍配が上がるかな。
NANOO取り扱いのオオトモ自転車は、いわゆるルック車やライセンス車の取り扱いメインなので、NANOOの7速変速も、高級ママチャリベースなパーツ剛性。ロード・MTBバーツの使用については店主さんと相談しながらぼちぼち考えるよ。
上でも書いたけどNANOOはHPの動画のイメージや売り方(現状通販メイン)を考えれば、PecoよりもCarry-meを喰える可能性を感じたよ
701 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 13:30:58.43 ID:Bad6H2Bl
ロードあるから2台目として折りたたみほしいけど35000円ぐらいでオススメないかな。
10万以下の安い折りたたみにおすすめは無い
703 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 13:44:20.59 ID:Bad6H2Bl
まじかー
10万は言いすぎたけど35000じゃ辞めたほうがいいと思うよ...
5linksとかストライダとかそのあたり
あと数万予算増やすべき
折りたたみ買うくらいなら歩いたほうがいい
東京だと、ちょい乗りで町中走るにもこのごろは停めるところが無い
高いの買っても盗まれるの気にしてそこらへんに停めて置けない
706 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 14:09:49.03 ID:Bad6H2Bl
707 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 14:11:45.47 ID:Bad6H2Bl
近所のちょいのりと車につみこんで旅行さきとかで乗ろうと思ってるけど
3万5000円じゃきついかぁ
意見さんくす
708 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 14:17:04.45 ID:eb+rah5o
きついというか予算が中途半端だな。
そのぐらいしか出せないのなら逆に開き直って2万ぐらいのドッペルとかバクセン買えばいい。
>>706 この価格帯のダホンOEMで8速カセットってのは珍しいというか初めてみたわ
712 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 16:01:33.94 ID:jv9t3g9i
ペダル込でも13kgは重杉
>>707 普段着に裾バンドを用いるくらいはしたいか
クランクはシングルでカバー付きの完全下駄運用か
もろロードの代用等々
出先でどう使うかを表明なされ
予算+オススメの一言で丸投げしても範囲が広すぎますぜ
質問用テンプレ考えてみた。頭のいい人は、もっと良いのを考えてね
主な使い方
通勤、通学
スポーツ走行
ポタリング
輪行で遠出
予算上限 〜?万円
1、3,5,7,10、15、30、50、それ以上
どんな点に重きを置くか?
軽さ
コンパクト
走りが快適
その他思ってることを書く
>>1-1000
自転車って前後のタイヤが外せますよ?
車もバイクも折り畳もうなんて思わないでしょ?
自転車を馬鹿にしないで欲しい
716 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 19:51:32.16 ID:Bad6H2Bl
>>713 裾バンドはどっちでも
用途は普段の通学用 片道2キロ 坂あり
たまに車に積み込んで旅先でちょいのり。
年に1、2回は電車にも輪行したい。
変速はあってもなくてもいい。
メーカーにこだわりはないがドッペルはあまり好きじゃない。
かわいそうに
よほど現実で辛い目にあったんだね
でもその原因はたぶん確実に100%君にあるから、自業自得だから
匿名掲示板()を荒らして憂さ晴らしをするような精神構造をまず治さないと
君の社会的な立ち位置は一生そのまんまだから
NANOOで20km程走ってきました
いや、良く走るわ。12インチだけど乗り味は8インチのLGM-CMより20インチのMuに近い感じ
楽しくてついついシャカシャカしてしまうw 改造したいw もう少し重いギアが欲しい!
って事で改めて
>>350だけど、チェーンリング自体は大きくしても、走行時はもちろん折り畳み時もフレームに干渉しない
問題は折り畳んだ状態で現状の52Tでもチェーンとリアステーがカツカツな事ですね。そう言えば店主さんも折り畳み時はトップ寄りのギアにした方が良いと言ってました。
確かにオオトモ自転車さんの回答で出来るだけ大きくして52Tと言うのも納得出来るし、真面目に設計したんだと感じたね
とは言え安全マージンを取った上での52Tだと思うので、自己責任でオーダーした輪行袋を取りに行く時に56Tを注文して試してみます
Vブレーキは現状でも充分効くけどシマノ互換出来るので気が向いたら交換予定です
取り敢えずリアステー周りの画像↓
http://imepic.jp/20140315/704160
>>718 これ良いんじゃない?店頭に売ってたら欲しいよ
1万弱値上げしたな
でも、泥よけ付いたし
実質値下げでしょ
>>716 用途は普段の通学用←ママチャリ
たまに車に積み込んで旅先でちょいのり←5万以上の10~16インチの小径
年に1、2回は電車にも輪行したい。←ロード分解で輪行袋
これでおk
普段の通学用と輪行チョイノリの併用はおすすめしない
ママチャリとロードの輪行袋買って
小遣いに余裕ができたら折りたたみ性能の良い10~16インチの小径を購入すればいい
これが一番後悔しない。
>>719 カプレオがつけばいいんだけど、難しそうだなぁ。
>>715 前に書いただろ、前後輪外しても大径車は折畳んだ小径車より大きいんだよ
だから折り畳み小径車の輪行袋には入らない
あと、バイクでは有名なモンキーはハンドルが畳めるし、モトコンポというモデルもあった
車は、駐車時は畳んで省スペースで済むデザインが研究されている
ああ、物議を醸したオスプレイは翼を回して機体に添わすように折り畳めるよ
格納時は翼を畳んで省スペース化する軍用機は多いけどなにか?
>>724 難しいね
エンド幅124mmだと130mmカプレオハブでも無理っぽいしね。Pecoみたく9速入れてるけど8速迄で使用するとか出来れば寧ろチェーンリングは50T
とかに落としてもいいんだけどね
あと、ロード・MTBコンポを使う場合ディレーラーハンガーを自作しないといけない
やっぱり改造の自由度はPecoのが上だね
多少の手間や予算は無問題だけど、他の折り畳み小径あるから軽めの改造で良いかな
56T化・オーダー輪行袋が完成したらまた報告しますわ
728 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 07:54:56.75 ID:UtieoouH
グラファイトってゆうめい?
街乗りでロードはもてあますからなあ
俺の目下の街乗りお勧めはDAHONのHORIZEだけど
それだと予算倍くらいになってしまうし
esr乗ってるがかなり軽いな
でも中国製じゃなければなぁ…
組み換えてセンターだせばカプレオ124mmいけるでしょ
あとはSpeedDriveくらいだ
@DAHON visc P20
Atern verge P20
Btern Eclipse X20
予算面からは@が第一候補ですが、
耐荷重80kgという点が、
荷物等を考えると若干気になります。
(当方体重70kg)
Aは、@より1万円弱高くなる点と、
ternで検討していると、Bのような他の候補に目移りし、
決められずにいます。
主な目的は電車、車での輪行(遠出)で、
携帯性と走りの快適さをメインに決めたいと考えています。
アドバイスのほどよろしくお願いします。
>>732 輪行するなら、折り畳み自転車よりキックボードが便利。
キックボードのメリットは、
まず軽いこと。3kgぐらいしかない
畳んだときに小さいこと(混んでる電車でも邪魔にならない)
折りたたみ1秒。 (折るだけなら0.1秒)
安いこと(一般向けのやつで1万円ぐらい)
袋に入れなくても電車に乗れること(混んでるときは入れてねw)
充分なスピードが出る(足で走るのと同じぐらいのスピードは出る)
絶対にパンクしない。 壊れない
2〜3kmぐらいなら問題なく走れる(最悪、20〜30kmぐらい走れる)
駐輪(盗難)の心配が無い。手に持って建物に持ち込めるので、駐輪する必要すらありません。
毎日の通勤やちょっとした移動なら、キックボードしか有り得ない。
もちろん法的にも問題無し。
走り という部分と 輪行 という部分を切り離して考えたとき
キックボードの方が輪行しやすいのは明らか。
圧倒的に軽いし小さいし畳むの1秒だし。
で、走りの部分はどうなのかってことだけど
これがなかなか侮れないんだよね。
走る距離が10km20kmなら迷いなく自転車だけど
5kmまでならキックボードでも充分。
更に法的にどうなの?ってのが重要なんだけど
キックボードというのは遊具に分類されるわけで、
公道を走ること自体は制限されていない。
公道で乗っていた場合、歩行者として扱われる。
歩道は走れるが、車道は走れない。
まとめると、キックボード最強ということ
キックボードはタイヤが小さすぎるのがきついな。
振動もかなり来るし。
持ってるけど。
>>733 真実はいつも一つですか? 二つじゃだめなんですか?
キックボードは前後ブレーキと保安部品が無いので公道を走れません。はい終了
つか、コピペに反応するの止めようよ
そもそも、まともなブレーキがない物で歩道を走ってはいけません
5キロ程度の距離ならどんなのでも充分ですよ
シングルスピードのままちゃりんこでも15分で走れる距離ですので
>>739 どっちもまともな物だし、走る距離も5km程度だからどっちでもいいな
安く手に入る方か、自分で見た目の気に入った方で。
疲れたらバス折りたたんでバスに乗れちゃうのは
a-bikeとキャリーミーくらいしか知らないけど他にもありますか
スーパーに買い物に行ったら、知らないおばさんに「おしゃれな自転車ですね」って言われた
「ありがとうございます」って返したけど、やっぱり451でカプレオコンボに105ブレーキのクロモリっ気付いたのかな?
「お猿の自転車ですね?」
「ありがとうございます」
746 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 15:42:48.88 ID:UtieoouH
折りたたみて有名なメーカーtoてどこ
やっぱ一位はダホンか
>>746 以前はBS
今はPacificやホダカかな
DAHONとかの有名どころは折り畳んでも
威圧感があるから輪行に躊躇するなー
むしろホイールはずして、まとめて袋にいれて網棚
ハンドルとシートポスト縮めれば
薄くてスペースとらないから邪魔臭くなくて迷惑にならないような気がする
>>747 スニーカーライトとかは実はメジャーだったのか(´ω`)
>>744 自転車趣味がなきゃコンポとかフレームの材質なんか見ないってw
錆びにくいパーツとか電動アシストには興味あるかもしれんが
>>739 輪行や車載するならIDIOM2はハンドルが畳めて全高を下げられる。
IDIOM2はキャリパーブレーキ、レイル20はVブレーキという違いがある、
後々カスタム予定ならロード系とMTB系のパーツ選択になるのでその辺も考慮に。
走行性能は451タイヤのIDIOM2のほうがいいかも。
小径小径って・・・小径だけじゃ絞り込んで無いだろ???
車輪の径が小さいだけなので、こうなります。
小径ロード
小径ピスト
小径ランドナー・・・これがミニベロ
小径MTB
小径ピニヨンフィクセ
小径ミキスト
小径プロムナード
小径ジェントルマン・・・見たこと無いです。
ミニサイクル
フォールディングミニサイクル・・・・ワ ンタッチピクニカはここ。
小径リカンベント
>>748 タイヤ外しただけで網棚に乗るようなコンパクトなフレームねえ
そんなもんに乗ってたらそら疲れて輪行したくもなるわな
車輪はデカイほうがいい
しかし輪行考えると小さいほうがいい
もうローラースケートが最強なんじゃなかろうか
ナノテクで靴裏全体に微小なコロコロを…
756 :
739:2014/03/16(日) 17:22:46.73 ID:l//h1vxe
色々助言助かりました
どっちも問題なさげなので安いレイルを買おうと思います
思い出した
×おしゃれな
○素敵な
>>719 楽しそうだね。
このクラスでしっかりした造りの車種だと、pecoとかkomaとか10万円超えの製品多かったから、相当覚悟が入りそうだけど、
NANOOは、もうちょい敷居低いか。
今後、取り扱う実店舗増えてくれるといいな。
759 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 18:51:29.20 ID:5JXE66mk
街中を「ポタリンコー」するための折り畳み自転車を買う予定です。
基本は営業に使用します。
トップチューブを折るタイプは、どうも気に入りません、
大阪市内の鉄道で乗り降りを頻繁にしますので前後輪を外すタイプはNGです、
予算は13万くらいまでで…
プロンプトンかKHSのF-20RCと思っていますが、
プロンプトンは、マッドガード付きで短時間で小さく折りたためるので
ポイント高いですが16インチで機動性に?です。
F-20RCは20インチでかなり走るような感じですが、やや大きいし、マッド
ガート付けられるのかどうか疑問です。またその場合でも折り畳めますか?
実際に所有している方々にお聞きしたいのですが
市内なんてどうせそんな速度出せねーんだからブロで十分。
>>732 Eclipse X20はハンドル近いよ
体格にもよるけどステム交換も考えたほうがいいかも
>>759 ブロンプトンはトップチューブを折るタイプに含まんの?
あ、F-20RCも中折れタイプじゃないか。
てことは
>>759が言ってる意味を俺が理解してない?
>大阪市内の鉄道で乗り降りを頻繁に
ならKHSはダメだろ20インチもデカイし用途に合わない
並べてる条件的にはoriかブロが一番良さそうだけど
予算そこそこありそうだし中折れだけどMUのSLとかSLXおすすめする
仕事にも使うなら軽さと堅実性があるしMUは好感度高いと思う
何より軽いと走るの楽しいしいろいろ楽
20インチデカイと書いたくせに同じ20インチすすめてたわw
ごめんw
768 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 21:54:20.02 ID:UyiYM17v
ダホン乗りです。
輪行してる人に質問なんですが、
みなさん輪行袋ってどうしてる?
バックパックなど背負わなくなんとか手ぶらにしたいんだけど。
サドルにはロールバック付いてるし、ドリンクホルダーも付いてるし。
ちび輪バッグ PW使ってるんで、かなりでかいです。
うまく車体につける方法ないですか?
みなさんやはりバックパックなど使用してるんですか?
使用してる輪行袋やオススメなど教えていただけるとありがたいです。
輪行なんてもんは輪行袋が要らない遠い国の移動手段だよ
>>768 ドリンクホルダーを、モンキーケージにして、チビ輪バッグ取り付けてる
>>768 なぜか小径用の輪行袋ってでかくて重いのばっかだよな
コクーンと同じ極薄生地で作って欲しい
あれなら150gで作れると思う
>>770 おお?こんなのあったんですか。
ちび輪バッグ PWもつきますかね?
ちび輪バッグならステムに縛り付ければ大丈夫だろ
締め上げが足らないなら、ストラップ併用で
>>759 どの程度の距離を自転車で移動する事になるの?あんまり大した距離無さそうだけど。
自転車で走る事よりも混雑する駅構内での移動とか階段の昇り降りが楽なのを選んだ方が良いかも?
関係無いけどちょっと前に山梨で捕まった空き巣は下見にBD-1使ってたんだっけか。
キャリーミーだな
電車乗り降りするなら
>>759 電車乗り降りが頻繁ならCarry-meかな
多少コンパクトさを犠牲に出来るなら、走行性能・折り畳み時の移動のし易さ共にCarry-me以上のPecoかNANOOで
>>776 5LINKS2(165or169)を忘れるな
イジれる部分がせいぜいシート関連とクランクくらいしかないけど
つーか泥除けとキャリアの販売マダー?
>>777 質問した人の使い方だと5LINKS2が適役かもね
自分も購入候補はPeco・NANOO・5LINKSだったよ
Carry-meの折り畳みサイズが少し大きくなった分、走行性能・折り畳み時の移動のし易が向上した車体、と言う意味では5LINKSは理想的なんだよね。
残念ながら2には14インチモデルが無かったので20インチ折り畳み2台・8インチ折り畳みを持ってる自分にとっては中途半端に大きくなって使い分けし難いので候補から外れたけど、興味のある車体には違わないね
今日はNANOOで近くの3.5km・200mの峠を登ってみた
LGM-CMだと斜度10%位からクランク周りがギシアン言い出すけど、NANOOだとスイスイ登れたよ。まぁ、遅いけど
779 :
719:2014/03/17(月) 20:04:52.66 ID:QeEN490T
>>727 エンドがちと、狭いかな。
間とって、54Tもいいかも。
フロントとリアスプロケの差があると、
チェーン外れるからなぁ。
夫婦で輪行して、しまなみや琵琶湖に行ったりするのですが、
今は二人ともクロスバイクです。
クロスは大きすぎてローカル線に乗るときに気を遣うため、
小さくなる自転車が欲しいと常々妻から言われております。
そこで折り畳み式を検討しているのですが、
距離を走るならば、KHSのF20RかジャイアントのMR4かなと
考えている次第です。(DASH X20が理想ですが予算外)
他にも、適切な車体はありますでしょうか。
予算の上限はMR4だと思って良いの?
クロスの前後輪外す方法がいいと思うよ?w
あまりの走らなさに嫌になるだろうし
まず候補にあげてる折りたたみが
折りたたんだときにどれくらい小さくまとまるかを
確認したほうがいいと思う
>>780 BD-1にコマ付けたら?
ここBD-1の話題少ないよね。
部屋が狭いし、町乗りをたまにする程度だから
去年fretta買ったんだけど満足してるよ。
畳めるクロスバイクって感じ。
ありがとうございます。
候補にあげているのは、20インチ以上のものになります。
大差ないのかも知れませんが、16インチ以下だと路面の荒れが
気になりそうだなという感覚的なものからです。
因にクロスでの輪行でも、前後輪外しています。
>>784 折り畳んだ時のサイズが意外と見つからなくて悩んでおります。
折り畳んだ状態の写真はみつかるのですが。
>>785 畳めるクロスという感覚ですかBD-1。
上に書いた理由で候補から外していたのですが、
もう一度候補に入れてみます。
BD-1を畳めるクロスとか言ってる馬鹿は
クロス乗ったことねーから注意な?
エアニマルのジョーイは?
ID:HOK7ifwr
こいついつもの荒らしなのでNGでよろ。
>>786 俺はロードでの輪行が月3回を越えた時点で(手間的に)苦痛になって
MR4を買ったクチだけど、ハンドル抜きさえしなければ輪行の手間はかなり軽減される。
ただしその場合、前後輪外したロードと大きさはあまり変わらない。
ハンドルを抜けばロード比2/3位の大きさになるけど、今度は手間が変わらなくなるw
なので、今のクロス輪行と同じ手間かけてもいいなら購入候補になると思うよ。
ちなみにメーカーが謳う「ロード並みの走り」ってのはウソ
でもクロス並みには走ってくれる、参考までに。
クロスから小径折り畳み
クロスからロード
輪行の手間と走行性能で差し引きするならどちらがお得?
そんなベクトル真逆のものを出されてどっち得とかないわ
走行性能はぶっちゃけギア比でどうにでもなるしな
タイヤはその分消耗すっけど
ロード輪行が1番気楽だったよ
出先のトラブルにも対応余裕
つまんねー回答だな
105が良いんじゃね?
でも105ってモデルチェンジが近いんじゃなかたけ?
バーツの使い回し考えたらクロスからロードかな
但しクロスがリアエンド130のやつ限定だが(´・ω・`)
>>790 MR4の情報ありがとうございます。
クロス並みなら、私としてはありです。
登りの時はどうでしょうか。
サスペンションが着いているので立ちこぎの際の
力の伝わり具合が気になります。
>>796 今のところ折り畳み自転車を検索し、見つけたなかでの理想です。
折り畳み部が無駄なく、最も折り畳みでないスポーツ車に近いので。
ディレーラが105というのも、少し基準に入っています。
調べていると、105から変速の滑らかさが変わってくるようなイメージを
持ってしまったので。
クロス135でもワッシャーでいいじゃん
追記ですが、折り畳みの手間はクロスほど有っても問題にはしないです。
どちらにせよ袋からの出入れの手間があると考えているので。
MR4と似たグランテックもあるけど縦折り小径と比べると相当に輪行めんどい
MR4の走りはクロスレベルだから問題ないだろうけど
ロード輪行でいいじゃんとも言える
同ジャンルなら俺は奮発してポケロケだな
16~18インチなら今なら値段的にオリかな
コンポはしばらくしたら弄りたくなるもんだから、完成車をコンポで選ぶ比重は低めでよいかも。
まぁ、高性能求めると、結局金かかるんよ。
>>799 ターンの24インチ折り畳みモデルはどう?
小径車はタイヤ小さ過ぎて街乗りには向かないのでは?
歩道の段差とか
コレクション用だよね
段差越えは小径の方が楽だよ
バニーホップとか
MTBでもバルーン履いた自転車でも無いのに
タイヤにダメージが入るような段差に突っ込むのは
馬鹿か小学生
>>793 ギア比で解決するにはエンジンが高性能じゃないとな
そいこらへんはとりあえず小径車で一日100km走るのを何十回かやって
要領を体で覚えりゃどうとでもなんべ
自転車の基本は軽めのギアで高ケイデンスっすよ
今乗ってるColibri16が限界に近いので、次はColibri24もいいかなと思うんだけど
24 x 1ってタイヤは維持したり探したりするのに苦労しそうかな?
811 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 10:14:56.00 ID:kPANnqKw
>>799 嫁がMR-4持ってるけど、年式とグレードによってサスペンションユニットが違った。
エアサスならば、圧を高めに設定すれば力は喰われない。嫁のはエラストマだったので、ロックアウト付きのものに替えた。152ミリね。
F20-RCを友人が乗ってるけど、MR-4には劣るが結構早いよ。クロスに乗っていたのなら、20インチの振動は気になるかもな。
小径車は走破性が低いし長距離向けでもない→実用性が低くコレクター向け
という事ははっきりしたが、嗜好性の低い廉価版が売られてるのは何故?
☆英国は歩道の段差がないので16インチタイヤのBROMPTONでも実用になる
らしいです
仕事しろよ無職
>>812 ホイール径は「走破性を決める1要素」でしかないので
ほかが同条件なら大径のほうがいいとか
物理的に小径ではどうやっても走行不可能なほどの
極端な条件下でなければ、というだけのことで
それだけでは決まらないし
ゼロか1かみたいな極端な話でもなく程度の問題だよ
たとえば700Cの23Cのロードタイヤよりは
20インチのファットバイク仕様とか、MTB的な
オフロードタイヤやサスペンションを仕込んであるほうが
よっぽど走破性は期待できるわけで
>>178 それを言うなら、タイヤが細すぎるロードこそ街乗りに向かないと思うぞ
あれはそれなりにきれいな路面の車道をひたすら走る用途しか向かない
勿論、歩道の段差に勢い良く突っ込んだらリムが凹むしな
路面が濡れてるだけでもグリップ大幅低下で気を使うし
そしてそこまでリスクを負って高速用途に特化しても、街中ではすぐ信号に引っ掛かるのでまるで無意味
だからロードも持っているが、街乗りとは反対の、郊外へのほぼ車道しか走らないサイクリングにしか使わないわ
小径車を街乗りに使う理由の一つとして、オレの中ではスタンド付けても許せるというのがある
スタンドの利便性は認めつつも、ロードは勿論、MTBやクロスでさえオレの中ではスタンド装備はあり得ないんだな
>>799 立ち漕ぎならそんなに影響は出ないけど、むしろシッティングで影響大。
力を入れるとヒョコヒョコ動いて、構造上ペダルとサドルの相対位置が変わるもんだから、
ペダリングに集中できずに中身をbd1用のハードサスに交換した。ちなみにエラストマ式。
でも
>>811のいうとおり、エア式なら相当硬めになるらしいから大丈夫では?
>>810 俺もMR4買うときに相当覚悟したけど、今のところ入手で苦労したことはないな。
あさひでも扱ってるし、選択肢がほとんどないってデメリットだけだと思う。
クロスもロードも折りたたみも所有した俺に言わせれば
街乗りは折りたたみ一択
フロントダブルにすれば長距離もこなせる
でも、長距離はロードには到底かなわない
長距離は車使えよ
なんでも慣れじゃないかね
だな
トレール長の解釈が思いっきり間違ってるね
>>822 仕事もしないでこんな与太記事一日中捜してるだけの毎日って、なにか意味があるの?
>>799 BSモールトンの分割は面倒?
どちらかって言うと、よく走る方だよ。
>>816 ありがとうございます。あさひで調達できるならタイヤは問題ないかな
>>822 なるほど
これでBD-1よりブロが人気なのか納得
BD-1のっててつんのめってコケた事あるけど
あのフォークの乗り味含めてBD-1の個性、プロトタイプからFフォークは同じだし
でも現行はずいぶん改善されてると思うよ。
ブロのが人気なのは折りたたみの性能含めた完成度の違い。
時代に左右されにくいデザインだし。
ブロもいいなと思ったけどママチャリっぽいんだよね
サブ自転車ならいいんだけど一台しか買えないから
BD-1買ったんだわ
96年から現行デザインの登場時期くらいまではモダンだったけど
今では沢山いいのでたしかなり魅力薄れてきてると感じたな。
折りたたんで輪行なら圧倒的にブロだし
走る折り畳みなら他のもいいのがあるしって感じ。
乗り換えたらBDの良さも悪さも理解できたよ。
自転車の自体の魅力はあるけど性能は平均点って感じ
そんなことをあれこれ考え出すと最後はdahonかternになった
自分の好きなの乗れよ
いちいち他のメーカーのケチつけるな気持ち悪い
消費税UP前の駆け込み購入者はこのスレにもぞろぞろいそう
>>812 >嗜好性の低い廉価版が売られてるのは何故?
買う人がいるからだろ
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッカ^^
嵐を論破したあとのファビョっりぷりは見てて楽しめるんだけどなw
論破したけりゃもっと冷静かつ論理的に
ま、そうすると無言で逃げるんだけど
て言ったって
『小径車は走破性が低いし長距離向けでもない→実用性が低くコレクター向け』
なんて、
『黄色人種はナニが小さいから女性を満足させられない→人権費が安いうちに
労働力に使えるていどの低能力』
くらい大雑把で偏見に満ちたこじつけだから、そもそも論破なんかする以前に
まともにとりあうほどの価値もない話だわ
ほかにいくらでも走破性やロングライドしやすさを決定する条件はあるし
どれくらいの要求レベルかでもOKかNGか変わってくるんだから
もっと具体性のある前提でものを言わなきゃお話にならない
そうはいっても大車輪のほうが乗りごごちがいいのは事実ですし
小径はやっぱり進まないので輪行のマンドクサさを思うと
もう歩いたほうがいいんじゃなかろかという気にはなるですよ
もちろん小径でも持って逝けば、歩くよりは早いけどさ
小径車には小径車の意味があるから市場も需要もある訳でどんなに個人的否定しても何も変わりまませんよ
誰も望まないのなら自然消滅するだけの話です
>>841 なにこのエア丸出しな寝言
自転車の乗り心地なんてフレームとライドポジションが第一だろうが
なんで自転車乗ってない奴ガ自転車板に来てんだ?
小さきものは、みなうつくし。
野暮天にはわかるまいよ。ほっとけほっとけ
大昔のビッカートンておりたたみ乗った事あるけど、乗り味はヒドい物だった。ペダルこいだらフレームがたわみやがんの。
今巷を走っている折り畳みなんて、それに比べたら、走行性能も耐久性能もスーパーマシンだよ。
その辺ちょっと?走る分には何の問題も無い。そりゃ、ロードレーサーやMTBと比べたらそれぞれの得意分野では見劣りするだろうけどさ。
>>841 乗り心地の話はしてなかったはずだけど、それだって
タイヤやフレームやサドルやサスペンションや振動吸収機構の有無で
いくらでも変わるよ
大径ホイールだって安物でコンディションの悪いものもあるし
小径でも高価でコンディションのいいものもあるわけで
大径ならなんでも小径に勝るわけでもない
ホイールの大小でどうこうってのは、そういうもろもろの要因を無視して
単純比較したときの一般論であって、それだけで自転車のなにもかもが
決まるみたいな考えがおかしいって話だよ
>>846 そいつは荒らしだと言っている
次触るなら自演荒らしと判断する
うちの勤務先の自転車のこと全く知らない人たちが小径車乗ってます
ルイガノMV2とジャイアンIDIOMとジオスです
彼らはノーメンテでままちゃりのように乗ります
例えばギヤはトップに入れっぱなし
・・・・同じ金額でママチャリ買ったほうが良かったのでは?
かごに荷物積めるし
本人に言えよ
アフィカスの煽りうぜえなw
ビアンキのミニベロ10てシフターがヅラなんだね。擽られるわ。
荒らしと断じても通報・削除依頼先の生き死にの確認はどうなのさ?
運営ってJim一人で切り盛りしてんじゃないのか。
ギアトップ入れっぱなしって何がダメなん?
848に出てるジオス小径でトップ入れっぱなしなんだがw
トップが早く減る
あーいるなーサドル低くしてトップギアで土踏まずでのーんびり踏んでるバカ
おケツを上下させ必死に漕いでいる奴らもどうかなと思うけど…
自分のセンスと好みに合わない奴は全部ばかだと思うのでそ
バカとは思わないけど、ちゃんと調べてから乗ろうよ膝痛めるよって
言ってあげたくなることはある
バカバカいってるアフィの連呼リアンだろ
>>855 サドルに座ったまま足が着くような乗り方って日本人独特らしいね
力が入らず例えるならずっと中腰で歩いてるようなもの
みっともないポジションで必死に立ち漕ぎばかりしてご苦労さんw
ってとこだな
んなこと言ったって身長186もあると、
ポスト一番伸ばしても足ついちゃう
せっかくの高身長なのにわざわざ小径車に乗る理由がわからない
ヨーロッパ、三か国とニューヨークに住んでいたけど、どこでも同じように足が付くような漕ぎ方をする奴はいるよ。
NANOO、ヨドバシのネットとかでも取り扱ってるのね。
購入後のこと考えるとリアル店舗で面倒見てくれるとこがいいんだが、東京でどっかあるかなぁ
バリバリに体力ありそうな運動部の高校生も両足ベッタリのドン底サドルに
ペチャンコタイヤのママチャリで惨めにヨタヨタ走ってる奴ばかりだからなあ
連中は2%くらいの坂道でも立ち漕ぎしなきゃ登れないほどだしホント哀れ
なんでサドル上げないんだろうね?
それくらい思いつくだろうに
サドル上げたら自転車ごときに必死なヤツみたいでダサいと思ってるんだろうたぶん
単に知らないだけだよ
自転車屋さんも「お前が設定した高さのサドルで乗ってたら足が着かなくて転倒した!謝罪と賠償を要求汁!」
とか言われたら面倒なんで安全第一のセッティングで卸すし
徒歩の延長、単なる移動手段だからそもそも興味が無い、疑問を持たない。
ウォーキングやってる連中から見れば我々の歩き方は哀れそのものだが、
当の俺たちは徹底して無自覚だ、それと同じこと。
日本で発売されてるBD-1のフレーム素材って初代からずーっと7005なの?
海外の「birdy」だと6061使ってるみたいだけど
>>872 製造元も一緒だし同じなんじゃない?
コンポは日本だけショボくなってるね
>>873 ギアステーションのBD-1とbirdyの比較PDFみるとbirdyの方は6061なんだよね
んでオクで旧モデルのBD-1落札したいんだけどそれが現行モデルと同じく7005なのか気になったわけ
NANOOに関して快く思えないのは何故だろうと考えたら
ヤフオクの折り畳み小径のページをNANOO業者が占拠してるからだと気付いた
フジのコメットRかっこいいな。
持っている人いますか?
2013のコメットRに乗ってます。
コーダーブルームのFarna20も似たかんじだね
通勤だけならマークローザミニでも問題ない?
シボレーと似たような感じの完成折りたたみなのに、値段が13万円前後する理由とは?
装着されているパーツも明らかに安物だし、ほとんどシボレーと差がありません。
全く意味が分からないのですが、お分かりになる方いますか?
>>880 どれなんだよ
ドッペルみたいな定価詐欺はあるかも
お客から金をシボレー
なんてね
BD-1って怖いね
タイレルFSXだな
.>BD-1って怖いね
かなり高いスキルを要求するバイクだよね
飛行機輪行とかしてる?
Dash P8ってお勧め?
利用価値に見合ってるなら超オススメです!
ブルーノのスキッパーロード20に純正のフェンダー付けたけど、
輪行袋に入れる際に邪魔になるよね、これ。
889 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 18:25:15.72 ID:0j3wojr2
小径車で輪行している人いますか?
いませんよね?
小径車と輪行って
基本的には無関係だしね
折りたたんで車のトランクに寝かしいれる時って
チェーン側と外折ハンドル側のどっちを下にした方がいいとかありますか?
チェーンが上です
駅でモールトン分割してる人を見たことならあるよ。
>>885 飛行機輪行してる。
羽田まで車に積んで、行き先でもレンタカー。
電車よりずっと楽。
輪行しますよ。
出先によってはバス使うより
効率よく廻れますからね。
897 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 23:49:22.68 ID:s0+EQq+F
ロードは競技用の特殊自転車だし折り畳みは変わり種自転車、珍車でしかないよね?
まともな高級自転車を知らないの?君たち
>>895 自転車、飛行機に乗せるとき、箱か袋って何使ってる?
折り畳み車は折り畳めるというギミックが付加されているだけの、普通の自転車ですよ
ママチャリにカゴが付いたり、MTBにサスが付いてるのと同じ
鎌倉でブリジストンモールトンに乗ってる老婦人を見かけたときの似合いっぷりには感動すら覚えた
インプに555のステッカー貼ってヘルメット被って公道運転してたら痛い人だよね
ロード乗りはそれに見える
レース出るわけでも無いのに
ヘッドがOSのママチャリって無いのかな?
2人で飛び出しちゃったね
ブルトレ全盛期にはよく輪行したが、新幹線は置き場確保するのが難しいな
>>905 なんの新幹線かは忘れたけど、スキーを置く
スペースがあったのは雪国行きらしいなと思った。
外国の電車みたく大きめの荷物を置くスペースが
あればいいけど日本じゃなかなか難しいだろなぁ。
>>901 多くの自転車先進国では、自転車乗車中はヘルメット被るのはもはや常識
ヘルメットイコールレースという発想が時代遅れ過ぎる
オレもそれなりの遠出のサイクリングをする時は、ロードは勿論、折り畳み小径車でもメットを被るよ
近場の買い物では、到着後にメットを持て余すので被らないけどね
>>907 バイクみたいにヘルメットを下げとくロック見たいのがあるといいのだけど。
完全スルーされてる奴が居てワロタw
>>902 fujiのmamachariってのがOSだったと思う
momentum の iWant mini ってのは、ここでの評価はどうなの?
>>907 都市部でサイクリングロードすら整備されてない日本と、自転車先進国比べてどうすんの笑
それに多くの自転車先進国は個人所得少なかったり、ガソリンが高かったりだろ
都市部の車道を自転車が走るほうが非常識。ヘルメット脱いで歩道を徐行したらいいよ
田舎者の私はヘルメット被ってるよ!
だって転んだら危ないじゃん!
自転車用のフルフェイスってあるの?
フルフェイスじゃないと十分じゃないし
腰や背中手足のプロテクターも必要だよね。
916 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 17:11:05.17 ID:52fylEjb
>>914 MTBのダウンヒル競技用がフルフェイスだな。
>>912 自転車専用道があるかどうかが自転車先進国かどうかの目安ではないし、
歩道を自転車が走るのを良しとしている先進国もない
まして国民の所得などどうでもいい
自転車先進国かどうかは、社会において自転車に対する車両としての権利と義務が浸透しているかどうかで決まる
当然それは安全意識にも関係するし、だから先進国ではヘルメット着用は当たり前
被らない人は、自分の価値は保護する値打ちがないと公言してるのと同じ
そしてキミは自転車後進国のクズって事です
>>914 ダウンヒル競技用ならフルフェイスがあるし、別にバイク用を被ってもいいのよ
実際、前にバイク用らしきフルフェイスを被ってママチャリに乗る人を見掛けた事もあるw
なんにしろ、頭部保護は軽視するべき事ではないし、実践しているローディをバカにするのは本当に恥ずかしい
919 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 17:31:31.00 ID:eYfwciDe
内装変速の折り畳み乗ってる人いますか?
BROMPTON以外で
>>919 ダホンのSpeed TRてモデルに乗ってる。スピ8にゴチャゴチャいっぱいくっついてツーリングモデルになってる。
外装8段×内装3段(どちらもスラム)。内装は重たいと巷で不評だけど、使っていて便利なので気に入ってるよ。
921 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 18:10:26.09 ID:SXRBG+Ji BE:3265355677-2BP(0)
2012年モデルBDー1アルフィーネ。
11段変則なので上り坂も快適!
922 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 18:13:40.93 ID:SXRBG+Ji BE:399839832-2BP(0)
>>920, 921
重さ以外の問題点は、パンクの際にチューブ
交換が難しい点(私には不可能!)。内装モデ
ルは全部難しいのか?
>>922 んなことない。
ボルト外すから面倒だけど。
アルフィーネの調整はラクチンらしいぞ
内装はあの踏んだときの独特の感触が苦手・・・
>>898 BD-1の話になるけど、上からかぶせるカバーだけで手荷物カウンターにもっていって
紙コンテナに入れてくださいとお願いすると、お姉さんたちの後ろに積んである青い箱に入れてくれる。これで安心。ただし全日空のみ。
>918
おまえ、フルフェース被っていたママチャリ乗りを、おもいっきり笑っていないか?
>>925 まぁ分かる
ただ、内装も外装もメリットデメリットあるし、用途用途で使い分ければ楽しいよ
輪行してポタリングしようかと思ってるんだけど、NANOOとキャリミで迷ってる。NANOOだと輪行面倒かなぁ
930 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 12:36:32.67 ID:n5g7Th8r BE:3731834887-2BP(0)
>>926 >BD-1の話になるけど、上からかぶせるカバーだけで手荷物カウンター
追加料金はいかほど(国内、国際線で同額?)
>>929 キャリーミーは公式の輪行バッグが通常ではもう手に入らないから注意な
>>931 台湾のショップなどから個人輸入もできないの?
933 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 18:28:49.99 ID:8wqvCpiJ
ペダルは下手な折り畳みペダルより着脱式の方がいいな
吊るしで付いてたWellgoのF178から同じくWellgoのQRD-M111に交換したら
ちょっと軽量化にもなったし踏みやすいし良いこと尽くめだわ
まあ折り畳み金属ペダルだとトゥクリップつけられる奴が現状だと無いってのもあるけど
935 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 22:49:52.67 ID:krXuIOxE
小径電動アシスト自転車に乗ってる男ってどう思いますか?
近所に特に必要もないのに得意げに小径電動アシスト自転車を乗り回し
ている男が住んでいます。
最近は暖かく、私などこの前の日曜に今シーズン初めて半袖ジャージで
走りに行ったのですが、件の男は
なんと汗ばむ陽気にもかかわらず、なんとダウンジャケット姿でした。
その小径電動アシスト自転車はミリタリー風デザインで、いかにもド素人が
モノマガジンか何かを見て買った感じなのですが、近所は基本平坦なので
電動アシスト自転車の必要はなく、また電動アシストだと重いので持ち運ぶ
には不便です。
と、このように暖かいのにダウンジャケットを着て、用途的に必要もない
のに無意味な小径電動アシスト自転車を選択して得意げに乗っている男は、
我々サイクリストから見たらクズのような存在に間違いありませんが
皆さんはどのように考えますか?
http://www.cb-asahi.co.jp/images/sys/item/87/34/100000023487/100000023487-l0.jpg?upd=1395219199
しらねーよ
興味ない
相変わらず見れば見るほどモトラにそっくりだ
>>930 ANAとJALの国内線しか経験ないけどどちらも無料です。
943 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 14:03:25.07 ID:2mUyXAVA BE:533119542-2BP(0)
oriにしようと思ったけど扱ってるとこ少な過ぎワロタ
こういう場合って近場のショップに一台入れてもらうよう頼むの?
それとも通販で済ます?
ちなみに自家整備派なので行き付けのショップとかはない地方民です
>>944 モノがモノだけに折り畳み取り扱う専門店じゃなきゃメリット無さそう
通販でも良いんじゃね?
>>943 そのページ、【機内持ち込みの制限】を説明してるページで
預ける荷物の大きさや重さの制限ではないぞ。
>>944 金沢輪業のHPにスポーツバイク取り扱いの店舗になら卸せるみたいなこと書いてなかったっけ?
20??1.5のシュワルベマラソン(ワイヤー)とマラソンレーサー(ケプラー)各1本ずつ手持ちあるんだけど
みんなならどっちを前輪につける?
因みにフーリガンなんだけどさ(´・ω・`)
950 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 07:17:40.71 ID:H9KR1KwM
>>949 俺ならレーサーをフロントにして、一ヶ月くらいで
マラソンの重さに我慢できなくなって、マキシスのDTHとかに交換しちゃう。
>>948 けど知ってるショップって
5年前くらいにフレームのヘッドチューブのフェーシング頼んだだけとかそんなんだから
なんか行きにくいんだよねえ
グリップの内径ってほとんどは共通なんだよね?
グリップが劣化してきたから変えようと思ってるんだけど
公式みたけど書いてないし、問い合わせて既に2.3日返答なし
モノ自体には満足してたけど今後ESRマグネシアは買わないと決めた
子供か
センタープルブレーキの小径車ありますか?
>>954 そんな難しい質問でもないし、返答なんてすぐできると思うんだけどね
自社製品なわけだし
ネット展開してる企業で問い合わせを公式ページに設置してあって無反応はちょっとね
テンプレ解答だけでも欲しかったわ
購入したのが会社できてそんなに経ってない時期で、応援込めて買ったというのもあって残念だった
クレーマーかよ実測すればいいじゃん
そんなくだらない事でメーカーの手煩わせんなよ
958 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 12:18:52.23 ID:mwDCsxAW
高々2日3日返事がないだけでイラつきすぎだろw
というか別に問い合わせなくても紙と定規で1分もあれば簡単に測れると思うんだが。
メールだとフィルタリングされてるとか
ピリオドが続くとか特定のアドレスには返信できない場合もある
必要な情報があるなら直接電話してみるとか
ただ一度の連絡不通だけで2ちゃんログに悪評を残すこともないかと思う
お客様が神様であるなら慈悲の心ももたないとな
フラットバーはΦ22.2のみ
覚えておけ
>>959 「お客様は神様」って戦後の日本にはびこった最も忌むべき言葉のひとつだと思うけど
その最後の一文はいいね
>>955 小径車と言わずセンタープルブレーキを採用する自転車が殆ど無いよ
制動力はVブレーキ並みにあるけど、現代の基準から言うとブレーキの引きがかなり重く、カンチブレーキ並に部品点数が多いうえ、製品自体のラインナップが少ない(かつ高価)
取り付け自体はキャリーブレーキの穴に出来るんで、どうしても欲しかったらアウター受けが付く小径車用意して交換するんだな
特別変な用件ってわけでもないし、返答した方が企業として正解だと思うけどね
でもまず測ろうよwww
ジャイアンのハーフウェイがセンタープル
966 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 19:15:00.73 ID:it9Gv6sw
3~4万円台でいちばんコスパが良い小径折り畳みバイクはどれですか?
クロスバイクのセカンドバイクとして通勤や買い物などに使用。
安価な折り畳みを選んだのは、雨の日も乗って、最悪タクシー輪行も想定
してるのと、自転車は複数所有しており全て室内保管で置き場所がなく、
使わないときはベランダに折り畳んでカバーをかけて保管するので、あまり
高価ではない3~4万円台くらいが丁度良いという考えからです。。。。
アルミフレームのドッペル買ってカゴとフェンダー付ければいいと思うが
取り敢えずdahon買っておけば良い。
通勤や買い物なんか
クロスでいいじゃんと思うが、
まあ、事情は人それぞれなんだろうな。
もう1万出してボードウォーク買っとけ
971 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 19:56:30.46 ID:8Yq4f2KS
クロスバイクと言って結構高価なモデルで、さらに上級コンポやホイールなど
贅を尽くしてカスタムしているので雨の日はおいそれと乗れないのです
おいそれと乗れるのがクロスなのに…
まぁ、いいや
メカ的なアレコレも楽しむ盆栽的一台でしょ?
気持ちわかるわ
974 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 08:40:29.05 ID:Kau9VCAg
A-bikeってどうなの?
975 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 09:35:30.78 ID:fWe+UVEG
>>974 オモチャ。
走らないしすぐ壊れる。そして壊れると直すのが大変。
軍靴の音がー
おっちゃんんそりゃライト違いやでえ
R/Lか
いきなりどこの基地外が誤爆したのかと
折り畳み自転車を衝動買いしたのがちょうど1年前
何回か乗ったが必ず折り畳み部分のレバーがズボンの裾に引っ掛かって転けそうになるから直ぐに置物になった
折り畳み自転車ってみんなズボンの裾止めないと危険なの?それとも俺が買ったアルブレイズがダメダメなの?
3万近く払ったからこのまま捨てるのは悔しいし何とか乗りこなしたいけど転けて死ぬのは嫌だ
ママチャリ以外はズボンのすそ止めるもんなんだと。
tern乗りだけど引っかかったこと無いぞ。
>>981 ダイソーの自転車売場行けばズボンの裾バンドが売ってるから買ってこい
>>981 その裾が引っかかる自転車の車種が知りたい
パンタロン履いてるんだろ
アルブレイズって昔あさひで売っていたやつか
>>981 ものすごくサドルを下げて乗ってるとか、ペダルをおかしな所で踏んで普通よりヒザが前に出てるとかじゃないの?
サドルを下げようと裾と折畳みレバーの位置関係は
変わらないのでは…
気になって写真見たら確かに引っ掛かりそうな形状してるね
まあ安物だから仕方がない
レバーの向きが逆とか
安物には安いだけの理由があるんだよ
嫌ならもっと良いの買え
連結部分にカバー巻けばいいだろ
VIP板でも質問してる様だがこんなことで諦めてたら何やってもダメダメだぞ
リア20インチでそれなりにスピードが出るのにフロント16インチでハンドルが
クイックという初心者には厳しい仕様だしな。折りたたみ機構に引っ掛けて
死ななくても、普通にコケて死ぬわ
>>981 レバーに引っ掛からなくてもチェーンに触れたりするからどっちみち裾バンドはあった方がいい。
今のアルブレイズって前輪も20インチで8段変速なのね。
997 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 13:48:42.45 ID:IOKpCoZy
ロードバイク超ベテランですがternのlink c7なるモデル買っていいですか?
なかなか良さそう
テルンは重いですね
テルンてなんだね?
爆笑
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。