二六製作所最高
下流はサイクリングロードでないって事じゃね?
978 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 08:59:38.15 ID:???
全線徐行しろってのが決まったのにまだお前ら走ってるわけ?
979 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 09:35:22.80 ID:???
>>978 下流の管理道路の話だろ。それ
999 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 20:00:14.95 ID:???
次スレはスレタイ一見して上流スレってわかるようにしとけよボンクラ
下流はそもそもCRですらないんだけど
,: '"
// 寄
,' / ら
. ___ .i .l
/ ヤ\. .l 、 ん ___
. ジ. /| \ ヽ. が l|_゚_lゝ_〈
. マ. /|ノ \ . ヽ .._ ...|
 ̄\/|. 丶. ..| _ な
. |ノ ` ‐ _  ̄ ,(´・ω・)
 ̄ ̄ ー(,, O┬O
())'J_))
953 :ツール・ド・名無しさん :04/11/28 22:51:41
初めてヤジマに行ってみた。
大勢の先客を横目に奥のほうへ座ろうと自転車押して移動してると
その途中に大きな声で談笑しているグループがいて
俺のほう見て「SORA?SORAだね。アヒャヒャヒャ」みたいな感じに話のネタにされたよ・・・
本人たちは小声で言ってるつもりなんだろうけど、ほとんど丸聞こえで
(帰り際にそのグループの席見たらビールがあったので酔っていたのかも)
俺はとても悲しい気分になった。SORAの何がいけないんだろ?
自分の要求を十分満たしてくれる蒼井そらで満足してるのに、貶すなんて酷いと思う。
もうヤジマには行きたくないよ。今日が最初で最後だろうなぁ
896 ツール・ド・名無しさん sage 2006/11/22(水) 21:13:31 ID:???
今日の夕方、笹目の近くでぶつかったのかな?ローディとMTBが喧
嘩してたのよ 。適当なタイミング見て止めようと思って見てたら、MTB
がいきなり「MTBなめんなっ!」と叫んでMTBつかみ上げてそのままロ
ーディをMTBでぶっ飛ばした。
ローディ倒れて動かなくなったのを確認後、唾吐いて漕ぎ去るMTB乗り…
とりあえずローディ介抱してやったが、俺もMTBだったんでなんだかばつ
が悪かったよ。
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
`"゙' ''`゙ //゙`´´ | |
//Λ_Λ | |
| |( ´Д`)// <MTB なめんな!
\ |
| /
/ /
__ | | __
∧_∧
( ´∀` ) 1>>乙 みなさんお好きな串をどうぞ。
( つ O―{}@{}@{}-
と_)_)―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- 豚串
―@@@@@- ―@@@@@- ―@@@@@- ―@@@@@- つくね
―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ネギマ
―∬∬∬- ―∬∬∬- ―∬∬∬- ―∬∬∬- 鳥皮
―зεз- ―зεз- ―зεз- ―зεз- 軟骨
―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃ 焼き粗挽きソーセージ
―<コ:彡- ―<コ:彡- ―<コ:彡- ―<コ:彡- イカの丸焼き
―>゚))))彡- ―>゚))))彡- ―>゚))))彡- ―>゚))))彡- アユの串焼き
―○□|>- ―○□|>- ―○□|>- ―○□|>- ―○□|>- おでん
相変わらずクソスが暴れてるのか
死ねよ
あまり降らなかったみたいだけど
今日荒川走れるかな…。
予報の気温じゃとても乾かんか;;
さーていくか!
年明けてから始めてのサイクリングだw
太郎右衛門〜治水橋間、橋の影以外ほぼドライ。
サイクルウエアってビショビショになるでしょ?
この時期ウインドブレーカーか着替え持ってないと風邪ひきませんか?
ノンストップで直行直帰?
1乙
下着でビショビショになるかは結構変わらない?
勿論いくら下着が良くても上はサイクルウェア等の汗発散するやつじゃないと無意味になっちゃうけど
冬は止まってる時は温かいドリンク飲むくらいで済ませてあんまのんびりしないなぁ
まだ放射性廃棄物埋め立て終わらないね。
放射性廃棄物で思い出した。
「河口から20km」のポールの所、ホットスポットらしいね。
右岸か左岸か知らんけど。
あーあ、今日もこの冷え込みじゃ走れんなon2=3
せっかくの連休だっつーのに…。
>>1 なに勝手に40スレ続いた伝統あるスレタイ変えてんの?シネヨ
ここは中流スレだと思ってた。
埼玉東京の境目付近から本田くらい
下流は行政の呼称からして明らかに違うけど
中流は微妙な立ち位置になる。っていうか以前のスレも中流の話題が多かったような。
【中上流】荒川・比企サイクリングロード との使い分けも気になる。
まず熊谷付近を上流と言うか中流と言うか個人差あるからな。
荒川沿いを走れる土手を基準とすると熊谷は上流。
荒川の川を基準とすると熊谷は中流。上流と言うと秩父とか。
河口からのスレは都内の下流。
中上流スレは荒川沿い、そしてその周辺の道路含めたスレ。
ここのスレは上記2つの中間みたいな感じだと思う。
ここで言う上流、下流というのは荒川の上流域はどこか?ということではなく
今まで荒川CRと河川敷道路が混同されていて、話が噛み合わないことがあったので
分けようということになった
そこで本来の荒川CRは羽根倉橋以北で河川敷道路より上流に位置することから
上流と使っていると思っていたけど
染み出しどうですか?
>>25 話が噛み合わないので分けるというか
単にお前ら徐行しろよwwみたいな下流と区別つかない馬鹿がしばらく来そうだから
ってことじゃないのか?
カマキリ公園で6時に待ってる
>>25 あなたが上流と思ってる場所は実は中流域なんですわ。
河川敷道路に対して川上(上流側)か川下(下流側)かという意味だぞw
河川事務所も笹目で上流と下流が分かれてるし
河川敷道路と荒サイの区分とも近いんでその呼称でいいだろ
ヤダァ(`Д´(` )<よし、オジサンが
>>1の布団でオシッコしてあげよう
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .|
| | ̄ ̄ ̄ ̄| |
| | @ @| |
| |@ @ | |
| |____| |
|__________|
_, ,_ ,_
アッ!(`Д´(` )
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .|
| | ̄ ̄ ̄ ̄| |
| | @ ジュワァァ〜
| |@ @ | |
| |____| |
|__________|
>>31 上・中・下流に分かれてる管理事務所の管理区分とスレ独自の区分に分けたらややこしいだろ。
真冬って乗らない物?
寒さがこたえるんだけど
笹目以南=河川敷道路(下流)
羽倉以北=サイクリングロード(上流)
笹目から秋ヶ瀬までのグレーゾーンについては上中下どっちでもいいだろ
少なくともサイクリングロードではないことだけを押さえておけば
@
--羽根倉橋--
A
--笹目橋--
B
****************
海
1 道路の性質上の区分
河川敷道路=B
サイクリングロード=@
2 スレの区分
通説によると
上流=@
下流=A+B
少数説では
上流=@+A
下流=B
として性質上の区分と平仄を合わせるものも依然根強い。
1 道路の性質上の区分
河川敷道路=A+B
サイクリングロード=@
だったなww
夢の中でオシッコしてる夢見て慌てて起きたわ。
うおーい、明日雪じゃねーか。
クッソ寒いけど今日走っておくかぁ…。
>>37 ピチパン君が張り付いているのが下流スレ
ピチパン君が居ないのが上流スレ
花粉の悲惨もとい飛散はじまたらしいな(泣
夏になったらトップレスになって走りたい
とりあえず今はニップレスしときな
>>37 大芦橋から上流も河川敷管理道路なのをお忘れなく
大雪でしばらく終了っぽいね
埼玉が上流で、東京が下流だろ
埼玉の上がわからん
秋ヶ瀬から本田が中流のイメージ
>>48 戸田〜川口のあたりはどうしたらいいですか!?
『市野川滑川武村未舗装路雪オフ』
日付:2月8日(土)
集合:8:50上江橋の中間点
ttp://www.mapion.co.jp/m/35.91020429336475_139.54705277248055_10/ 出発:9:00
車種:未舗装路
予定コース:市野川右岸(10:00頃)
滑川上流(11:30頃)
武村(12:30頃)
帰路は和田川沿い
上江橋(16:00頃)
一般道を走るのでヘルメット着用
予定時間ズレ込む可能性があるので、ライトを持参してください
今の予報:北北西7-10m/s、0-2℃
防水防寒必須
都合良い場所で合流可
途中離脱可
中断可
去年1月17日同じくらいの気温、風+湿雪でトバイ往復お腹一杯
明日はもっと風吹くので適当に遊んで終わる予感
もし辿り着けそうなら、のこのこという選択肢も
雪の日ってどんな格好で走ればいいんですかねぇ
冬用タイツだけじゃ雪が染みてきちゃう?
>>54 雪の中シクロクロスか。見に行く人は最高だな
風邪引いてるし中継あったらみたかったなぁ、明日は交通麻痺してそうだ。
明日は上江橋折り返しポイントに11時集合ね。
>>54 おおぉ
明日は巣篭もり決め込もうかと思ってたけど、
見に行こうかなこれ。電車動いてたらだけどw
>>54 ちょwwwwwwwwwwwwwwww
テレ東のYouは何にしに日本へが取材してるw
おらワクワクしてきたぞ
> 今の予報:北北西7-10m/s、0-2℃
急用できた。
>>54 あの惨敗でも来るとか・・・トレック恐るべし
>>52 クロスバイクの女子でも参加できますか?
まだまだ初心者です。
彼方って挨拶頭巾と知り合い?
新参者扱いかな
タロエモンまでが限界だた
下流スレ落ちたのでしばらくこちらに居るわ
ピチパンキチガイども宜しくなw
70 :
彼方:2014/02/08(土) 12:31:31.95 ID:Rp49znOt
のこのこ到着薪ストオブ暖かい
ピザ屋まで行ったのか!
参加者いるんかな
ディスクブレーキのシクロクロスが欲しいです。
積雪25cm突破@秋ヶ瀬公園
しばらく走れないな・・・
来週の土日も無理そうだな…
仕方ないよな、下流スレを立ててよ
月曜はMTBで出陣か
82 :
彼方:2014/02/08(土) 18:33:59.54 ID:Rp49znOt
しんりん駅なう
>>80 300kmスレ立てたのオレだし今までも結構立ててきたんだけどさ
考えてみたらオレは河口ってか下流行かないんだよね
しかも立ててもスグにアホが嵐まくらるからさ もうソッチのスレは立てない
俺もたまに立てるけどちょっと様子見してる
つか荒らしてる連中って不思議に自分で立てることはしないんだなww
荒らしてるアイツは上流のやつだよ。
下流をCRと言い張るキチガイが悪い
うわぁコッチにきやがた
ぴちだしどう?
ホームレスのおっちゃんら生きてるんだろか
クソスレでもないとこっちに被害が及ぶのか
いいからスルーしろおまえら
かまうからつけあがるんだよ
誰か立てろよ
2030帰
往路、去年の方がしんどい
のこのこ天国、美味しいし近いうちにまた行く
復路、余裕で1400出たのに
いろいろあってのこのこ近辺を1530発、ライトのランタイムも積雪に耐える脚もない→最寄りの駅GO
1730森林公園駅着
電車久し振りに乗った
去年のほうが重たい雪だった気がするね
あー自転車乗りてえ
明日はママチャリで走るぜ。
羆を退散させた大雪!
雨に変わったな@千代田区
>>100 ママチャリのリアタイヤに結束バンド巻いて出かけようか思案中。
>100 ブレーキの事を忘れてないか?
荒川CR写真部の皆様、現状の報告お待ちしております
>>96だけどママチャリで行ったら、タイヤが埋まりまくって
荒川に辿り着けずに、5`位走って帰ってきちゃった(´・ω・`)
>>102 ママチャリのリアブレーキを忘れて内科医?
工期、延びるのかな・・・
天気が急回復したな
午後からなら行けるかもな
このおじちゃんたち、何でブログの転載画像にマジレスしてるの?
www.youtube.com/watch?v=npXD8gpLSxM
www.youtube.com/watch?v=n_HQLkp0cuA
110 :
ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 10:54:13.70 ID:wnsIG23O
フェンダーつけないと流石にきつい
彼方って雪が降ろうが槍が降ろうが出撃するんだな
1kmほど雪かきしといた
もう限界
そろそろ東京の幹線はぎり行けそうだけど
CR特に上流はまだロードだとこけそうだなぁ
車用のスプレーカーチェーンは効くんだろうか
>>115 もつかれ
人通り多い下流とかの河川敷は管理事務所がやってんのかねぇ
雪の積もった市野川のあの堰を渡ったのか、滑って川に落ちたら助からんってのに
ウリはシクロ用のブロックタイヤニダが
滑って危ないニダ
自転車を軽く持ち上げて落としても雪が圧縮されてて
取れなかったのか。
朝上江橋で二台の轍が有ったけど、そのまま川越に伸びていた
太郎右衛門から上流に消えかかる二台の轍が有った
徐々に一台消えかかるのでおかしいと思ったら、1時間位前に往復したクロス海苔だった
ヤジマ跡過ぎてすぐに後から一台合流、のこのこ行った
昨日はこの一台しか自転車見ていない
上江橋以南の方が活発だったのか
昨日の積雪だとMTBやファットが快適だと思う
アホとしか思えない
マウンテンでも走れねえよ
吉見まで行ってきたけど、閉まっていた。
CRには動物の足跡しか無かった
))123
うわー。
三時間歩いたってのがすごい。
風邪引いてないといいけど。
レポ読むと自分じゃ凍死遭難してそうと思うわ
カイロ使ったりしてるんだろうけど、使えなそうな指先はどうしてるんだ?
防寒グローブだけじゃ耐えられそうにないけど
スノボ用のグローブなら無敵
>>124 ギアの隙間で雪が圧縮されて、そこにまた雪がくっついてで取れなかったみたい
>>129 >>130 いつも使ってるパールイズミの5度対応のウィンドブレークジャケット、タイツ、グローブの上に
モンベルのソフトシェル系のウィンドブレーカーとパンツ、
冬用のMTBシューズで寒くなることなかったですが、顔を全部覆う目だし帽が欲しくなりました。
雪道走るのがわりと重労働で体はあったまるっぽい
グローブは帰る頃に雪が内部まで染みてきたので防水じゃないとダメかも
クリート、ペダルには雪がつまってロクに使わず
なによりもまず一般道でのスリップが一番怖いから、
荒川へのアプローチが楽な人は来年に向けて準備してみるといいかもw
要するにパールの5℃対応グローブで押し通し、最後は染みてきたのでちょいと辛かったということか
自分には無理だw
気温5℃でパールの5℃グローブで、びりびり辛い!宣伝に偽りあり!と思うのに
0℃前後で染み込みありに耐えられるわけないわw
末端の冷え対策は何とかならんかな
自分みたいなヘタレには電熱しかないかな
でも商品がないような?
防水はかなり重要だね
雪の中走るんだったらソレなりの恰好しなくちゃ無理だよ
雪なめんな
>>100 ローラーブレーキーなら、この方法でも大丈夫だね!
今バーさんがママチャリで走ってたけどありゃこけるなw
明日もロードバイクは無理そうですねぇ
週末までお預けかぁと思ってたら、土曜日にまた南岸低気圧で雪ってどうなのよorz
明日も無理そうか
ママチャリで走ってる奴らすごいな
あいつら命知らずか?
金曜雪キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
明日は出撃する
アイスバーン上で踏んでこそ漢
35のブロックタイヤクロスでいけるんか?
空気圧めいっぱい落とせばええんか?
今日はママチャリの35cでシャーベットを愉しんで来た
コツもだいたい掴めた
明日はいよいよロードの25cで特攻する
ビンディングは流石に無理だけど
マジか、行けそうだな
こういう時には泥除けが欲しくなるな
明日は鎌倉で雪がちらほら程度降るでしょう〜
そして週末は雨か雪〜雪〜まじぇ〜?
150 :
ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 19:35:20.28 ID:O8miIFYc
雪ならウインドブレーカ羽織れば汗だく
楽しいぞ
結構乾いてるじゃん
CRは堤防上は完全に溶けてるんじゃ舞香
>>151 ママチャリの者だけど今日の日没前に熊谷〜行田を試走しに行ったらクルマの通れない箇所は結構残ってたよ
あとアスファルトが露出してるトコでも染み出しが半端ないからチェーンオイルはフィニッシュのミドリ必須
それでも明日は行くけど
>>152 日陰きをつけろよー
みぞれ状だと思って突っ込んだらアイスバーンで弾かれて転倒する人が多いらしい
高校生かおばちゃんがよくこけてる
お前らは平気かw泥除けないからみぞれすら突っ込まないかw
霧状だと思ったらミストバーンだったよ
遭難寸前。尊敬する。
今日は行って大丈夫なのか?
びみょーだが雪降ってる。大丈夫かもしれんが楽しくはないだろう
羽根倉橋北の竹藪とか左岸治水橋南側とかTT区間とか
雪残ってて走れたもんじゃない
これから出るけど今日の所は羽根倉手前の広い道まででUターンかな
いち早く皆がCRを利用できるように雪かきOFFを開催します。
集合場所、時間は自由なので各自頑張ってください!
お湯かけちゃあかんよ!
吉見の管理事務所は閉鎖中やった
吉見から上流はコーンが置かれて通行止め
うん、死刑
三枚目中央右よりに写ってる白いとこは
浅間山かな
なんとかなると思ったらTT区間ですら雪残ってんな
圏央道先であきらめて戻ってきた
右岸羽根倉から上江は土手上、一般道ほとんど問題なし
同じかどうか分からんけどBoardmanすれ違ったわ
>>166 北本のスポーツデポ〜北鴻巣のドンキ寄った帰りに
休憩所の所から荒サイに入り、人と車が通った後を残して雪景色
...の中に轍を見つけてまさかと思ってたが(;^ω^)
まだ雪残ってるのかよ
風邪気味だから無理して行かなくてよかった
おまえら今週末のサイクルエキスポ行くの?
下流は4-5kmの速度制限があるから、イベント会場まで辿り着けない
なんか雨降りそう。下手したらまた雪?
行きたいけどどうなることか。
>>173 今日は千葉など海沿いで雪がちらほら
週末は低気圧がくる
彼方さんて自分が知る限り10年前からこの板にいるけど今はお仕事されてるんだろうか?
矢島で薪割りとかしてたな
>>166 oops なんやこれ。先人達よ、今週末は路面を気にせず走れそう?
>>166 これ普通のブロックタイヤで走れるの?
ツルッって行きそうだけど
お前には無理
それだけのことだ
>>178 金土の雨で残り雪が消えれば、いけますかねー
>>166 下から3枚目の写真は手前の土手の雪が削れてるがコケて投げ出された跡かw
>>179 前後輪ツルツル滑らせ、細かく舵角修正しながらゆっくりとなら。
サドル高いと足を付けずに死ねるかもw
病み上がりに走ってきた。下流中流かもしれないけど
新岩淵水門から羽根倉橋は大丈夫だったな、
その先は竹やぶ道のくぼみで1080しそうだからやめて帰った。
羽根倉橋歩道はスケートリンクだから車道を薦める
>コケて投げ出された跡
西斜面は溶けにくいから、ちょっと雪かきしてみた跡です
御成橋の県道くぐるトンネル、溶けた水が凍って滑りやすかったので気を付けて
週末雪の予報になってんなーうーん
3月なら雪かきに行くが、2月は行く気がせん
また雪とかw
春になったら頑張る
あたし、オネエやってんだけど
あたしも行っていいの?
土日は埼玉アリーナで試乗会やでえー
170mmの雨が予想されてて全部が雪で降ったら1.7メートルの積雪になるってよw
また20センチくらい積もっちゃうのかな、、なんとか雨で勘弁してほしい
170mm?
8月の月間降水量じゃん
ふぇぇもう雪はいらないですぅぅ
TT区間で一直線に雪だるま作ったらどれぐらいの大きさになるかな
入間大橋交差点の雪山くらいじゃね?
雪だるまってすぐに重くなって転がせないよw
雪かきって消費カロリー多くていいダイエットになるよって言ったら女どもが雪かきしマグリングw
この週末は、またみんな雪かきにいくのか、いいなあ
雪だるまにことごとく蹴りを入れる奴って
204 :
ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 11:24:35.83 ID:dpGwmKxd
吉見なう
いまのとこ積雪無し
残念ながら積もりまくりんぐw
明日は11度で雨予報だから明日の雨に期待しよう
兄貴たち、金が五百円ちょいしかないよ〜
うまい棒が50本も買える、大丈夫だ
今度のは重い雪らしいな。
前回と違って雪かきが大変そうだ。
雪かきしたけど前回と変わらんよ
さらさらで雪合戦できない感じ、スノウボールがまとまらない
天気予報で重いって言ってるけど?って感じだよ
うちの方はかさの割に前より全然軽かった@埼玉南部
場所によって違うんだろうね
東京もこれからはさらさらした雪になると言ってたよ
なんだ、これからみぞれ気味のべちゃ雪になるんちゃうんか
小降りになってきたね
いきまーす
あ、おまえ見える奴なのか
秋ヶ瀬公園より南10km地点 止んだ!
八甲田山の錯乱して裸になる兵士を思い出した
遭難したんか。無茶すんなって言ったのに。
ちょっくらサイクルエキスポに行ってくる
結局、今日は誰もサイクルEXPO行かなかったのか?
>>224 車で行ってきた
今日の雨では雪は融けなかったな
明日もロードの試乗は無しか?
う〜む、目玉無しとは辛いな。せっかくのイベントなのに
>>226 バイクジャージの人がいた
まさか・・いや有りえねぇ
宇都宮線、高崎線が止まっているのに人が多いんで驚いた
萌え系のイベントと被っていたらしいがそれにしてもどうやって来るんだ?
だっせータイトルに改変したなあ
>>1の脳は消防並みか
田村ゆかり姫のライブです
>>228 前スレで上流スレであることが分かるようにしろとのクレームを受けたからでしょ
なにが「からでしょ」だ
おめーが書き込んだ当人だろチンカス
雪かき日和ですね
だな。
いまここで正式にクレーム入れるわ、
スレタイに上流だの下流だの勝手に付けるな。「荒川サイクリングロード seasonXX」を踏襲すること。
屁理屈こねるなカス
変えるのはこちらではなく
荒川下流河川敷道路河口から301q
にするのが筋だろ
なんでもイイよ
お前は下流スレでピチピチ言ってろ
やはり下流のクズが暴れてるんだな
238 :
彼方:2014/02/16(日) 08:17:26.33 ID:VUXyIc96
カミコウから上流に轍無し
新雪楽しそう♪(他人事)
強風も吹いてるし、上流に向かって走ればいいトレーニングになるな。
241 :
彼方:2014/02/16(日) 09:48:03.75 ID:VUXyIc96
入間大橋着いた
>>235 どちらでも良いですが、ピチパン君は巣に戻ってください。
243 :
彼方:2014/02/16(日) 10:17:03.36 ID:VUXyIc96
林区間押し
>>242 無差別ピチパン認定すれば正論を抑えられるとでも思ってるの?
勝手にスレタイ変えて居直んな池沼チンカス
正論とも思わん
今日のサイクルEXPOは試乗ok?
247 :
彼方:2014/02/16(日) 11:24:09.19 ID:VUXyIc96
本田AP着
アホだww
ホンダエアウェイズとか先週でも駐車場の雪で頭抱えてる感じだったのに
どうなってるのやら
土曜日、チェーンリングを半分雪に埋めながらMTB乗ってたクマがいたけど、
あれが伝説の彼方さんだったのだろうか
昼前に圏央下到着
往路3時間半、復路1時間
太郎右衛門-圏央下に轍あり(圏央から)
復路入間大橋北−上江橋に複数轍あり
>太郎右衛門-圏央下に轍あり(圏央から)
太郎右衛門-圏央下に轍あり(圏央から北には無し)
風も強さに恐怖を感じる
思ったより雪硬くて力不足、ログ見ると入間大橋までに23回足付いて休んでいる
>>233 2ちゃんで「正式にクレーム入れる!キリッ」とかいうのがもうズレてるわ
自分の気に入ったスレタイにしたいなら自分でスレ立てればいいだけ
難しくない、怖くない、やってみよう初めてのスレ立て!
>>246 午前は乗れたけど、
午後は強風で中止になったよ
今日は前日IYHタイムだおー
昼過ぎに糠田橋通ろうとしたらものすごい突風
車道は危険で通れないし歩道は完全に雪で埋まってるので
歩道で1台分雪掻きしてやった
変なスレタイつけたがるようなやつは早漏で次スレ立てるからなあ
よければ俺が950ぐらいでオリジナルタイトルの次立てるわ
彼方、明日は熊谷のローソンのレポート頼む
>>260 しつけえよ
下流で徐行決定してこっち来てそれ言う馬鹿が出てきたから
区別しやすいように付けた暫定的なもんだろ
好評ならこのまま行くのかもしれんが
彼方の人はあんな風のなか凄いねw
来週も雪降るし、しばらくは走るの無理だなぁ
>>262 好評だと思い込んでるのもお前ら下流のしつけー糞だけだよ
お前らは下流でピチピチとやってろ
便器にこびりついた下流の糞が流れに逆らってこっちくんな
そもそもseasonてのがセンスないよね
誰が考えたの
>>264 だから紛れ込んでこないようにスレタイでわかるようにしようって話をしてるんでしょ
>>265 謎
20km制限導入されて本スレが荒れてる時だったから突然Season2できて
そのまま続いたみたい
seasonってのがおしゃれだね!
長く続いてきたものを独断で強引に変えようとするから波風が立つ
そもそも荒サイは北浦和ー森林公園だし、<上流>(pu なんてつけるセンスが小学生以下
そういえば上流ってスレタイに入れてここから分裂したスレはどうなったんだ?
そんなに上流入れたきゃそっちに移住すればいいだろ?
そんな騒ぐ事かよ
しかも250もレスが進んでるのになんで今更
今頃になって騒ぐって事は普段スレにいねーって事だろ?
次来るときは次スレになってて多分上流って文字消えてるから大人しくしとけよ
>>270 たかが40スレで長く続いてきたはないわ
逆に長く続けても40しかいかない過疎スレってことだな
>>270 >そもそも荒サイは北浦和ー森林公園だし、
北浦和とかはどうでもいいです。
どんだけ上流とか臭いレッテル貼りたいんだこいつは
長く続いてることを理由に物事を変えようとしないのは思考停止した老害の悪い癖だよな
たびたび下流民が迷い込んでくるのはスレタイが不明瞭だからなのは明白
別スレ立ててもこのスレに下流民が迷い込んでくるのはなくならない
スレに引きこもって「下流は荒サイじゃない!」なんて言った所で誰にも届かない
もっと世に見える形で変えていかなきゃね
長
たび
まで読んだ
>>277 臭さで言えばseason の方が臭いけど、それより問題なのは前スレまでは
スレタイが識別子として適切に機能していなかったことだよ。
上流って言ってもCRっぽく走れるのはせいぜい押切橋あたりまでだよね
右岸の白鳥飛来地とその対面の江南サイフォンあたりが実質の終点だと思う
そこから先に行っても大して見るものもないし
荒川の河川敷にある道路の上流下流っていうか
区別としてのもんなんで
なにも甲武信ヶ岳までの荒川を語れってことではないと思うが
江南サイフォン経由で武村に行きうどんを食すのが俺のジャスティス
諦めてスキーして遊ぼうぜ
重忠橋近くに俺んちがあるから寄ってもいいんだぜ?
青い屋根かな?
287 :
ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 07:11:39.39 ID:U1vOtlVA
下流民の流入なんて最初から織り込みずみだろ
上流とつけりゃ入ってこないとか、どんだけ脳がおめでたいネット初心者なんだ
何時までもしつこい奴だなぁ
ケツが小さい男はモテねーぞ スレタイなんかに一々こだわってんじゃねーよボケ
>>287 そんなもの織り込んでいないし実際区別しやすくしてから来てないんだよなあ
効果がなかった証拠作りに荒らしでもしたら?
今のスレタイでいいよ
間違いないし
下流の変なの寄ってこないでしょ
こっちはまたーり
俺もこっちの方がいいな
秋ケ瀬から下は色々面倒臭そうだから行ってないし
日焼け止め塗っとかないと焼けそうだな・・・
誰かスノーダンプ買って俺にくれ
こりゃ今週末も無理そうだなぁ
今日出撃したら羽根倉橋北の竹薮のとこが竹と雪で塞がってたわ
花粉の大飛散が来る前にたくさん走っときたかったのに・・・
下流なら走れるぞ
彼方さん雪でもへっちゃらなのかよwwwwwwwwwwww
操舵操舵
誰か自家用ブル持ってる奴いないの?
ブル中野、懐かしいね。
彼方さんて妖怪とか妖精の類いなの?
爺ちゃんと荒川の話ししてたら子供の頃「彼方さん」に会ったことあるって言ってた
一般道は今日でもロードで走れた
一般道の復興速度は神
熊谷から探索してCRでマトモに走れたのはTT区間くらいだった
前回の雪はディープリムが埋まる高さでも走れたけど、今回の雪は硬すぎて全く歯が立たない
たぶんMTBでもシンドイ
走れるけど雪からの染み出しが多すぎ
水木降らないっぽい
しげる?
空から降る一億のしげる。。。
もぅマヂ無理。。。
溶解しよ。。。
>>314 これは酷いね
復旧するのに何日くらいかかるんだろ・・・
埼玉は今秩父にかかりっきりだから、このぐらいおまえらで伐採しとけよ
クイズ大会で忙しいんだろ
切ってもいいけど、枝切りバサミ背負って走ってたら通報されそう・・・
ところが勝手に草刈りするとまずいんだと
ホンダエアポートの北側には看板まである
羽根倉〜治水間は右岸使うしかないか
田んぼ区間って実は迂回路なんでしょ?
それ以前を知らない・・・
それそれ
もう4・5年封鎖してるでしょ
4,5年どころじゃないよ
10年くらい経つんじゃないかな
5年前はイギリスいたんでね
迂回路が今とは反対側の一般道にあったころからだと余裕で10年超えるね
田んぼから治水橋に行くところの路面治して
>>322 何十回も通ってるのに全然気づいてなかったわ
ニッチツの従業員がやっと救助されたらしい
>>296,314
ここ走るの大好きだったのに、、、、
自転車乗りたくて仕方ないが一般道も路肩にごみが集まってチェーンがジャリジャリになる
軽車両なんだから、堂々と道の真ん中走れよ
まぁ、雪溶けきるまで趣味で乗ってる分は自粛だねぇ。
俺は普段クルマに迷惑を掛けられてるから趣味だけど遠慮なく一般道走るよ
雪解けのどろどろをバシャッてやられるのがオチ。
歩道あるいてても気にせずバシャバシャやりながら走るバカ多すぎ。
羽根倉竹藪強行突破してたら、やけにハアハア息切れした奴と
すれ違ったんだが何だったんだろ?
ほとんどの人が趣味だろw
上田(悪いのはサイクルエキスポに私を呼んだサイクリスト達です
私は悪くありません。)
久しぶりに天気も良さそうな週末なので、土曜に左岸を上ろうと思いますが、まだ豪雪残ってますか?
もうないよ
除雪完了で今週末は人が沢山出てきそうだな
>>337 ココ?へぇぇぇぇぇってココをCRとしてたのって何年前なんだろ
薬師堂のマキって何じゃらホイって思ってググったら廃村とか
なんかオラぁワクワクしてきたぞ 今度行ってみよう
薬師堂のマキはこの前観光気分で行ってきた。
だがそこがCRだった記憶が全くないんだよな。
40年ほど前に通った時の記憶は
サイクリングロードは土手の上って事しかない
最初は土手上で、次に迂回路経由して土手上を
走るようになって、いつのまに土手上が全廃されて
迂回路が本道になっちゃったみたいな記憶。
あらら
土日に雪かき行くか
土手上がCRになったのは最近な気がする
多分2000年越えてから
秩鉄動いてるようだから
週末は秩父の様子見に行くべ?
昔、この竹藪の辺りから荒川から離れつつ林の中をぬけてく小道あったの
覚えてる人いる?
ガキの頃チャリでよく走ったんだ。
途中に茶屋?みたいのがあって、そこで食うカップヌードルがやたら旨かった記憶が。
また走りたいと思ってるんだけど道が全くわからない。
治水橋から入るしかないようかな?
>>353 秋が瀬橋側の小さなグラウンドあたりから入れる道じゃね?
途中で民家というか小屋みたいなのが何件何軒かありつつ解体場に抜けるんだが
竹切ってきた。徐行で頼む。
竹切るのどこに許可とればいいん?
竹林の持ち主
行政、荒川上流河川事務所かな?
そこに竹林が道塞いで困ってるって苦情入れればいい。
持ち主には管理義務があるはず。
明日は金曜だから早々に連絡するといい。
半月ぶりの休みだわ。
もう普通に走れる状態なのかな?
迷わず行けよ、行けばわかるさ
>>362 羽根倉〜太郎右衛門間は、所々シクロクロスするだけで走れるよ。
うう…モタモタしてるうちに八時になってしまった。
こたつで酒飲みながら一日ネトゲしてようかな…。
風強くて走れないニダ
>>365 なぜ午後は走らないの?
何の為にわざわざ氷点下の早朝を走るの?
>>353 自分が覚えてるのは、上江橋の教習所の裏の方と、治水橋の教習所の際にあったバスを改造した店くらいだ
今日上江橋下で氷を割っていた人、乙です
手伝わなくてごめんなさい
許さない
>>370 許さないついでに、圏央道下も頼む。
カチンコチンコに凍っててヤヴァイ。
>>371 あそこは去年の11月頃から田んぼや道路の一部が凍ってたから
当分溶ける事は無いんじゃないか?
今でも歩道や路側帯が雪で埋まってるからな
来週最高気温が10度超えるようになる予報だからやっと溶けるかな
2003くらいからupしたコース図見たら、土手上未舗装路と記していた(砂利舗装も未舗装路扱いで)
それを書いたのが何年なのか分からないから、土手上舗装して通れるようになったのが何時か不明
注記で
>羽根倉橋の工事
>新たに土手ができたので、
>信号機まで出ざるを得なくなった
とあり土手上の通行止め柵記してるので、迂回路は2003以降
>>375 >本日海から55km付近の右岸
土手上舗装路で一週間後とは思えない量
圏央道の下道は陰なので溶けにくい
02/08の雪から2車線ギリで歩道は雪の下
彼方が川島民指揮して雪かきして来いや
川島町 町舎 28億だって?
秋ヶ瀬公園への橋とか自転車で通れる?
お前に教えてやって何かメリットある?
知らないなら黙っててください
また自転車二年目のベテラン師か?
今日は穏やかな天気じゃなかったのか?
風つええ
いつもに比べると弱い方じゃないかな
今週は木曜だけ弱かったっぽい
羽根倉橋北の竹藪、一か所だけ10mほどクリート外して脚ついて通らねばならないが、他は何とか走れる!
ただし、離合時に譲り合いが必要〜最徐行でお願いします
洗車終了
ところどころ染み出してた
今日はいつもよりロード多かったな〜
ID導入記念パピコ
昼過ぎ圏央下凍っていたけれど、帰路無くなっていた
どこのトレイル(w
>>391 最初の大雪の後その辺は、近所の住人が雪掻きしてくれたのか
比較的速く復旧してたけど、今度のはダメかw
まぁCRって実際の所お散歩道だから除雪は後回しになるよね
明日は下流行くわ
>>394 東京マラソンで品川から浅草までせき止められてる訳だが
今日は風も弱いし、よさそうだね
春は近いんですよ、だから関東でべちゃべちゃの雪が降ってるんですよ。
あと一週間すればサイクリング日和になりますよ。
369だけど
>>399 花の写真綺麗に撮れてるね
上江橋の写真で川側のわだちは黒のラレーに乗ってきた人が砕いていました
わだちを砕くってどういうこと?
昨日の北西の風は7m/s位かなぁ?
氷を砕いてわだちを作った
405 :
391:2014/02/23(日) 10:06:18.75 ID:3X75xWsM
入間大橋から北側は、どんな感じ?
>>353 それって一休さんって茶屋みたいなやつかな?
おれも記憶の片隅にしかないんだけど情報ほしいな
彩湖走ってきた
風は無かったけどチャリ多かったな
スケーターが居ないのは山に行ったからなのかな
比企サイは秋頃のバッタの群れと雑草超ボウボウといい
とんでもねえな
一般道の路肩が残雪とジャリジャリのコンビネーションで荒サイまで行く気がしない。
>>410 週末に雨降るらしいからそれに期待するわ
>>405 荒川走って10年になるが、いまだに入り口が分からない…
>>412 タロエモンから上流に向かって一番最初の民家の2Fに居る村人に話し掛けてみろ
>>412 物見山のローソン前の始点から入るか、上流方面へ走ってる場合、
荒サイの途中で小橋を渡らずにそのまま直進すれば比企サイに入るよ。
まるで分からんな
つか、シャベル担いでいって雪かきしろよ
上江橋から入って右岸を男衾まで行ってきた。
とりあえず大芦橋までは、橋の陰に若干の残雪はあるものの、特に問題なし。
熊谷大橋の手前から自転車道(じゃないのか)は全面残雪になるものの、すぐ横の一般道が使えるから支障なし。
県道81号線を西進すると、建物の陰のところで路肩に残雪があるから、
平日のトラックとか交通量の多いときは要注意。
CRは問題なしと言ってもあくまでの昼過ぎの話で、朝方は染み出しが凍結するだろうから要注意。
男衾辺りはまだまだ雪が多かったけれど、それでも梅が咲いていたよ。
http://2ch-dc.net/v4/src/1393157530899.jpg
おぶすま って知らないと読めないよね
ちょっと待て
なんだ「おぶすま」って
「だんしゃく」じゃねえのか?
東上線沿線に生まれて数十年ずっとだんしゃくだと思ってたわ
fmfm、こっちはふれあいんぐ側を圏央道辺りから南下してみたんだが
泉福寺からちょっと南、土手から鋭角に河川敷に降りる坂が相変わらず雪が残ってたな。
圧雪状態になってて溶けにくい感じかも。
後は太郎宇右衛門橋の橋下と付近の木々に注意するくらいか。
>>421 子供だけで出かける時に聞いたかして
話題に出ることもないからそのままだったんだろうな
ググるとやっぱり俺みたいな奴いるわ
>>412 右岸を道なりに市野川の堤防に入るだけじゃん
市野川大橋の手前300m程が工事中だが
予定通りなら4月から全面舗装で開通だぜ(胸熱)
西遊馬公園のあたりからどう北上していいのかよくわからない
俺についてこい
>>424 川越線の踏切あたりで適当に北上するロードが来たら50mぐらい離れて追走すりゃいいと思うよ
迷ったって、スマホとかありゃなんとかなるでしょ
427 :
412:2014/02/23(日) 23:26:45.47 ID:py3mfwUp
>>413 太郎衛門より上流にあることは分かった、Thx
>>414 小橋…そんな橋あったか?
>>423 い、市野川…(どこだ?w
みんなレスありがとう
まぁ…とにかく右岸のタロエモン以北なんだな
またこんど探してみるよ
男衾三郎の兄が吉見二郎、その兄は矢島太郎右衛門か?
ID出るようになったのか。
ソチも終わったし、次は荒川CR五輪だなw
ほとんど二輪だけどな
>>427 荒サイをそのまま直進すれば比企サイに入るから。
土手工事中で迂回しなきゃならないけどね。
比企サイに入るなら案内板に従うより鳥羽井沼(旧ヤジマ跡地)で荒サイから降りて
農道を西に直進して古凍梅ノ木貯水池に抜けたほうが近道だし判りやすいと思う
地図見りゃ誰でも行ける
そんな小学生でもできる事ができないのならCRだけ走ってればいいと思うよ
いつも56号から下流へは右岸を通ってたんだが、左岸を初めて使おうとしたら
工事中で荒川公園まで迂回させられた挙句
公園内はダンプカーだらけで危なくて通れねーよww
何、自板ってID強制表示になったの?
たのむから、集団で自動車の右折レーン塞ぐの止めてくれ。
ってかちゃんと2段階右折しろ。
>>437 そんな奴リアルで見た事ねーよ。
ネットの写真見て十把一絡げに語ってんじゃねーよボケカス
>>437 もしかして入間大橋から一般道で物見山に向かう途中のT字路の事かな?
あそこは集団だと2段階右折の方が危ない気がする
圏央道の下でよく見かける
>>439 それがいたんだな〜 ボケ
昨日(2/23)、A.M 8:20頃、出丸(川島町)ところのセブンイレブンところ
のY字路、たぶん入間大橋からやってきた集団。
ってかコースがおかしい。
だからコースがおかしいって書いたじゃん
2/8に初めてのホイール交換してから
やっと明日走れるぜ!
オラわくわくすんぞ!
>>445 すみません、コースガオカシイの意味が分かりません
>>445 おめーがオカしいんだよヴォケ
引きずり出すぞ
>>447 ロードの集団がこんなとこ来るんじゃねーよ
と、解釈しますた
友達いなくていつもボッチで走ってるから集団走行うらやましい
まで読んだ
集団だから道交法守らなくて良いなんて暴走族の理論かと思うのはボッチの発想?
ttp://goo.gl/maps/TcVkv ここで2段階右折待つより右折レーンで待ってるほうが安全で迷惑にならないんだ
2段階右折は律儀に車道で待とうとするくせに、自転車で右折レーンふさぐことは気にしないんだ(´・ω・)フーン
ロードの集団は何やっても邪魔だ
× ロードの集団は何やっても邪魔だ
○ 集団は何やっても邪魔だ
>>453 お前みたいなバカはロードに乗るな
降車して歩道歩け
つか死ね
秋ヶ瀬公園で、夕方10人くらいのトレインをはじめて見た!
迫力あったw
道交法遵守してるのはロードより自動車の方が少ないだろ。
自分の事を棚に上げてどの口が言う。偉そうに。
>>439 物見山を越えて奥武蔵の方へ行くと思しき県道343の鳩山側交差点の
右折レーンをローディ―が塞いでるのならよく見かけるぞ。
>>452 某市に元族が多数いるチームがあるんだよね。
>>453 そこは右折レーン行っちゃった方がよくね?
まあその時のクルマとの速度差にもよるが。
あと「ふさぐ」って言葉はいかがなものか。
クルマだって右折レーン「ふさぐ」事には変わりないわけだし。
迷惑と言うなら車もそうだとも言える。
>>460 自動車の右折レーンを自転車が占拠してるから、塞ぐで正しいのでは?
逆に、CRでバイクが走ってたらお前ら叩きまくるだろ?
バイクにしてみりゃ、近道できるし、脇道から車も来ないから逆に安全だと言うかもよ。
荒川サイクリングロードをバイクが走るのは日常茶飯事。
荒川サイクリングロードでカメラ小僧が集団でふさいでるのも日常茶飯事。
自動車が路側帯をふさいで駐車違反したり、20キロや30キロ制限道路を轟音あげて走ってるなんてのも日常茶飯事。
言い出したらキリがないですよね。
>>462 >荒川サイクリングロードでカメラ小僧が集団でふさいでるのも日常茶飯事。
マジでいんの?何撮ってるの?
鳥の写真を撮ってるのがいるけど、そう邪魔に感じたことはない。
それよりも並走してくる集団のほうがはるかに迷惑。
JR川越線の踏切でうようよいたよ。
>>463 本田エアポートあたりのことかな?
年齢層もカメラの値段も高そうな集団。
というか結果的に集団になってるだけでお互い会話があるわけでもない
げええええ。
今日から五連休なのに天気予報が悲惨なことになってる。
毎日走ろうと思ってたのになんてこたただい。
>>466 カメラ砲が出来るのは珍しい鳥が居るときだよ。
あと場所は太郎右衛門橋を渡って圏央下を通った市野川沿いの鳥羽井沼自然公園の辺りでしょ。
アンテナ立てて駐車してるハム
CQ,CQなんて枯れた趣味人まだいるのかい?
鳩山高校入口交差点の右折レーンを塞いでるローディはよく見かける
早い話が、右折するときには交差点手前の5mくらい手前で右側歩道に入って横断歩道を渡れってことね。
榎本閉まってた・・・
ぬこと遊んで帰ってきた
>>460 自転車で右折車線走るとかバカは氏ねマジで
>>444 お前さんの理屈だと、CRにオートバイが進入しようと、
対向の自転車が右側走ってきても文句言えんわな。
皆がルールを守っているからこそ、例外が存在するんだよ!
皆が例外(自分勝手)な行動取ったらどうなるよ?
>>477 どんな理屈と理解した?
CRにオートバイが侵入しないとそのオートバイ乗りが死ぬ状況、対抗自転車が右側通行しなければ直ちに命に関わる状況なら確かに文句は言えないだろうが、それってどんな状況?
ルールを馬鹿みたいに守って死んだマヌケを美化して讃えるのって洗脳されて思考停止したどこかの宗教信者達みたいだね
ルールを守っている自分は正義だと信じつつ、何処かで損してる感覚もあるから、守ってない奴を見ると押しつけたくなるんだろうね
>>478 >ルールを馬鹿みたいに守って死んだマヌケを美化して讃えるのって洗脳されて思考停止したどこかの宗教信者達みたいだね
>ルールを守っている自分は正義だと信じつつ、何処かで損してる感覚もあるから、守ってない奴を見ると押しつけたくなるんだろうね
守らなくてもいいという価値観を植え付けようとしている
あるいは、守らない俺が正しいとする方が、非文明的で低
脳のやることか気が付けバカ
文明人だったらルールを守らないことがあったとしても、
それを自慢げに公表したりしない。
だったら律儀に2段階右折して1人で死んでくれば?
お前の自殺に付き合うのを断ったらキレられるとか理不尽すぎだろ
>>480 死んでないから書き込めているんだけどアホなの?
ヤジマで焼きそば奢ってやるからケンカすんなや。
桶詰橋から西に向って500m位のとこを右に行ってホンダエアポートと桶川スポーツランドの間の道って未舗装?
美保装だよ
>>481 え?まだ生きてたの?
早く例の場所でお前の大好きな二段階自殺をキメて来いよ 笑
>>485 おいおい、いきなりなんだよ。
餓鬼の喧嘩じゃないんだから、ちゃんとロジカル
な書き込みしろよ。
安全は自分で確保するもの。
法律もマナーもあなたを守ってはくれない。
>>486 ロジカルな書き込みをしてやるよ
この法律が出来た時、この道路は想定されていなかった事
この道路が出来た時、この法律は想定されていなかった事
この道路でこの法律を遵守した事でなんらかの被害にあった場合、道路を作った人や法律を作った人、それらを管理する人、若しくは遵守を強要した人がその責任を取ってくれるのか?
警察でもないお前が他人に法律遵守を強要するのは正義ではなく、単なる迷惑行為でしかない
たしかに、自転車は原則車道、そうして右折交差点は二段階という新しいルールに、
現状の道路はまったく対応できていない。
食糧配給制度のあったころ配給制度を守っていると実際死んでしまう状況だった。
それと酷似している、自転車は交通弱者ってことが新しいルールには加味されていない。
行政は死人の山を築きたいのかね?
いや、右折レーンに居る方が危ないだろ
自分勝手な解釈、オナニーで自転車乗りの評判落としてんじゃねーよw
ルールも守れないならロードなんか乗ってんじゃねーよ
>>490 お前ん家の近所の右折レーンの話をしてるワケじゃないんだよ
意味分かってる?
片側3車線の車トラックがバンバン走るバイパスの車道をママチャリでフラフラノロノロ
走る命知らずなジジイは法令遵守でエライ!
俺には只のバカに見えるけど。
>>492 歩道をノロノロ走れば良いんじゃねーか?
それは合法
右折レーンは違法な
>>488 だから、法治国家において「法律を守らないことが正しい」なんてことを
堂々と主張することがおかしいと言ってるんだよ。
>この法律が出来た時、この道路は想定されていなかった事
だったら「現行法が現在に適用できていない」っていう主張
すればいいだけじゃん。
法律がおかしいから、法律を破っていいという主張が正当化
されることはない。
>>494 お前の言ってる事は間違ってないよ
20歳までに必ず両親を殺す事が法で定められた国でそれを破っていいという主張が正当化されることはない
お前は偉大なる将軍様の国に生まれても幸せに暮らせるだろうよ
つか、精神論じゃなくて実際どう走るべきかの議論をしようや
安全のために違反するんなら
>>453の歩道に退避して信号変わるのを待つのはダメなの?
実際どー走るもなにも右折レーンで右折してんじゃねーよ
それが常識、交通ルール
ソレが気に入らないならロード乗るなって
もしくは署名活動でもして法律変えるなり道を整備して貰えよ
こんなトコ(2ちゃん)で粋がったり右折レーン使って右折したって
お前が悪いのは誰が見ても同じ意見
>>496 そこの歩道は自転車通行可ではなかったはず。
>>494 >法律がおかしいから、法律を破っていいという主張が正当化
>されることはない。
法律を守って死傷してもしかたないよね。
荒川CSの話をしなさい
間違えた…
CS ×
CR ○
うん。和んだ。
まぁ、埼玉県警に確認済みなんだが、
自転車運転者が安全上必要と判断したときには歩道を走ってよいことになってる。
ボッチで
>>496 のやり方を試したことがあったけど、狭い場所で自転車を取り回す必要があるから
大勢だと現実的でないとは思うよ。
>>499 仕方ないかどうかは別として、特に民事上、有事を考えると
法令遵守が賢明(有利)だな。
>>505 人身事故になって賠償金が多少増減することを心配するより、
自分の身の安全を考えることにするよ。
>>506 ちがうよ、自分の過失割合が最大100%になることだって
あるってことだよ。
オレだったら右折レーンに自転車がいたらクラクション鳴らしまくるわ
>>507 交差点で停止している自転車に自動車が衝突したとき、どんなケースで
自転車の過失割合が100%になるのか想像がつかないけど、しょせんは金銭の問題。
自分の体の方が大事だよ。
>>508 それは道交法第五十四条第二項違反だね。
右折レーンに自転車でいる時点で交通ルール守ってないのに
他人には違反だね かw アホだわコイツ
>>511 自分は安全圏内で違法行為をするのに、他人は危険に身をさらしてでも法律を守れということですね。
危険な、しかも法律違反の右折レーンに自らいるのに矛盾してますよ?
>>513 >危険な、しかも法律違反の右折レーンに自らいるのに矛盾してますよ?
あなたの前提条件が間違っているだけで、矛盾はしていませんよ?
「車両等の運転者は、法令の規定により警音器を鳴らさなければならない場合と、危険を防止するためやむを得ないとき以外は、警音器を鳴らしてはならない」
>>516 なら一緒に警察行ってどっちが正しいか?聞きにいくか?w
なぁ、
ここは荒川スレなんだが?
それ以上やるなら専用スレ立ててくんね?
交通ルール云々する前にスレのルールくらい守れや
いいかげんウザいんだよお前ら
ウザいんだったらNGにしろよ
>>517 せっかくのお申し出ですが、交差点で停止している自転車にクラクション鳴らしまくる
異常者とお近づきになるのは遠慮させてください。
>>520 そりゃそーだわなw
お前が間違いだって自分だって分ってるからな、逃げるしかないわなw
んじゃ一人で警察行って聞いてみな?
ロードで右折レーンに居て車にクラクション鳴らされた場合、僕は悪くないでしゅよね?
僕ちんじゃなく車が悪いでしゅよね? って
強制IDに慣れてないバカが無駄に暴れていたようだなwww
右折レーンに自転車がいたらずーっとクラクション鳴らし続けるがなwww
雨マークつけときゃ苦情が来にくいというお役所的思考の産物
>>498 降車して横断歩道まで数メートル押して歩けって話だろ
アホみたいにクラクションを鳴らすのも違反だよ。
ゴバ
おっぱい
リリカルな話しようぜ
>>516 右折レーンの占拠は逆走と同じく正しくない場所にいる非常に危険な行為ですよ
道の狭くて危ない399なんか使わずに広くて綺麗な圏央沿いの道使えば良いのに。
今は雪が邪魔だが(;^ω^)
とっくに荒川は走れるようになったのにおまえらときたら
>>509 脈絡読めよ。
違法行為に対するマクロ的な話の流れじゃん。
何で、都合悪くなるとミクロな話持ち出すんだよ。
右折なんて、事前に都合のよい方の歩道に入って横断歩道の信号で渡れば良いだけで、
右折レーンとか二段階右折を危険犯して使うことないな。
上流民の民度が下流ピチカス並みになるかどうかの瀬戸際なのでここでやるのが正解です
スレ違いと言えば臭いものに蓋ができると思うなよm9(`・ω・´)
そうだね。
危ないとわかっているならルートから外すのが大人の判断
集団だから法律を曲げても良いと言うのは暴走族の論理だと思います
違反してる奴にリアルで言えば?
クラクションをパーパー鳴らせば?
それでいいんじゃん?
ネットで吠えてるよりよっぽど効果的
>>542 そもそも2chがそういったところだし、別にいいじゃん。
マナーとか法律とかの話になるとお前らいきなり元気になるよな
>>535 特定の交差点の話をしているところにマクロな話を持ちだして反論は許さないわけです。
夜中だと怖くて無理だろな
>>528 右折車線に自転車がいたら「危険を避けるため必要」な場合に当然当たる
>>536 現実問題としては俺はそうしているね
信号待ちでも車を先に行かせるために10m以上手前で待機してるぐらいだからな
上流方面の天気、現在状況を教えてくれ〜
深谷市は現在小雨なので走る気になりません。
でも雪のなか走ってた彼方さんなら余裕で走れるレベルです。
クルマ乗っていた時に、
仮に、自転車がいたら、先に行ってしまうまで待ってるね。
そんなにカリカリするような問題でもない。
あほうなトラッカ-や箱バン乗りに比べたらぜんぜん。
トラッカーは飯食えなくなるから、さすがに最後の一線は超えない
でもアホ箱バンはDQNが詰まってるから始末に負えない
雨より雪の方が濡れにくい
液体、固体。
ブスはよく働く
>>551 そうじゃないドライバーが少なくないことが問題
>>552 だから業務用トラックのタチの悪い煽りなんぞ泰然と構えていればいいだけ
>>553 液体がとどまらないからかな
この間の雪で意外にウェアが濡れた
雨よりも
>>558 融雪剤もあるからなー
雪の後は乗りたくない
> 融雪剤
塩化カルシウムだからねえ。俺もしばらくは乗りたくない
帰宅後きっちりメンテすればいいだろ、と言われたらその通りなんだけどさ
おおよ
泥除け必須だからシティサイクル乗ってたら
あっという間に錆びでてきたぜ
錆びに強い造りのママチャリが錆びるとは恐るべしw
1マソのチャリならすぐ錆びるよ
上江橋周辺で菜の花が咲き始めて、いよいよ春が来た感じだな。
榎本で一昨日産まれた牛が既にそこそこ大きく感じるんだが?
おまえら土曜のスマート・サイクル・フェスタ行くの?
スマタに見えた
すげえ風…
明日休みだから出撃の予定だったけど、オワタw
8時25分現在、京浜東北線は強風の影響で大宮方面行き一部列車に遅れがでています。
追い風に乗ってスプリントしまくってたら汗だくになったわ(;´д`)
爽やかだなオイ
俺は向かい風の中、汗どころかゲロまで出そうになったぜ
>>571 北上するときは同じだよ。
吐きそうになりながら、ゼイゼイ喘いでエッチらおっちらw
いやー昨日は強敵でしたね。
昨日は都心でも暴風
強敵と書いて「とも」と読む
風はともだち
冬場は上流行くといつも便所に困るんだよな…。
結構あるけどな
578 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 17:09:28.49 ID:POfwZJET
昼前に上尾アリオにいったら、れーパンローディーがたくさんいたな。
恥ずかしくないのだろうか?
恥ずかしかったら居ないでしょ。
趣味なんてそんなもん。
周りの目なんて関係無いよ。
つーか別に恥ずかしい格好じゃないし。
うわっその発言は恥ずかしすぎる
レーパン云々じゃなく、2,3行目の考え方は人としてかなりNG
えー?
マジで何が恥ずかしいのか聞きたい
上江橋で、すれ違う相手がいるのに並走のままの連中がいたわ。
なんというか、もうね…。
だっていい歳して自転車で来てるんだぜ?
カルディの無料コーヒー飲みに来たんじゃね?
自己中はどこにでもいる、電車であろうが、バスであろうが、徒歩であろうが、
残念ながら自分が気分よくするには無視しかないみたいだ。
冬用のは厚手だし別に恥ずかしくはないけど、ショッピングモールにはさすがに行けねぇな
つーか、がっつり自転車乗る格好して何でわざわざ行くんだ?トイレか?
>>582 4時半ぐらい?
TT区間を下流に向かって5、6人で並走して居た。
TMRジャージのヤツが一人混じっていたけど、
初心者を連れていたにしても、ちゃんと指導しろよと思ったな。
上尾アリオでイベントあったから立ち寄ったらしいよ
上尾サイクルなんちゃらスマートフェスタなんちゃら
後ろの奴が真後ろに付かずに斜め後ろにはみ出してるというパターン
これがムカツク
ラリアットしてやれよぅw。
何故に真後ろでないと駄目なの?
真後ろだと今度は風除けにしやがってとか言わない?
邪魔だったら声掛けしてどいてもらえば良いだけじゃないの
いちいちそんなんで気分悪くしてたら身が持たんよ
2月は雪で走れなくて今日久しぶりに走った
土手に菜の花が咲き始めてたよ
北西の風ヒャッハーする前に体力が尽きそうだ
出かけるのを躊躇うクラスの風…
本日は風速6m以上の模様、
地域によっては砂嵐かもね。
埃が……
上流で立ちションに遭遇する率の高さはちょっと異常じゃねーか?
サイクリスト2:それ以外8くらいの比率。
遭遇しない日はないくらい。
ここもあそこも誰かのトイレの跡かと思うと
適当に眺めのいい所で土手に座ってメシなんて気になれなくなる。
それ、韓国人だけ
汗みどろの汚いケツ晒して綺麗事抜かし偽善者には成りたくないものだ
お前のケツより犬の糞の方が遥かにマシだ
上流はトイレが少な過ぎるんだよ
立ちションくらい見逃してくれ
>>600 もうちょっと日本語勉強してから書き込んでくれ
まあ立ちションの話なのに ケツだの糞だの言ってる辺りで頭の弱さがうかがえる。
(え、ションベンする時ケツ出さねぇのみんな…?)
>>592 スレ違い速度80q/h越えてるのにどうやって声かけるんだ?
最近行かないけど狸の糞はある?
>>605 標準大気中の音速は1224km/hだから間違いなく声は届くよ
対抗車三台きて、すれ違い時に一人がよそ見してこちらに向かっているのに気付いた、
左によけたが肩が当たって、なんとかこけずに済んだが、やつは最後までよそ見していた。
帰りが追い風になるように向かい風の下流へ走ったのに
帰りも向かい風とはムカツクwwww
左岸西貝塚の焼却場下流側の、牛を放牧させている土手の工事。
黒いビニールシートで包んだ物を大量に埋めていたけど、
あれって放射性セシウム汚染された焼却灰なのかな?
草を発酵させているんだよ
夕方、CRを牛が歩いているのに遭遇するとびびる
三重県の東海自然歩道では馬が歩いていたぞ
>>613 ふれあいんぐでしょ?
荒サイ本道にいたらビビルよ
左岸の桜堤のあたりでヤギに遭ったことがある
タヌキや羆もいるしな
ハクビシンかな
熊谷近くに来ると人恋しくなって
Uターンしてしまうわ。
>>622 境内には牛柄の猫さんがいて、肩に乗ってくるよ。
俺もCR降りて色々探してみようかな。
サイクリングというとCRを走るばっかりで、寄り道というものをしない俺。
>>622 そこはもう利根川ではないか?
そこまでは行けん!
>>625 そこまでって、荒川大橋から県道341で片道10kmなんだけど、まあ、脚力に個人差はあるからなぁ
>>625さんは、火口辺りから遡上してきてるんじゃね?
聖天様の棒いなりは名物だし確かに美味いが熊谷から行く県道341は交通量が多い割に道幅が狭く
走ってて楽しくない、利根サイを走る時に刀水橋で降りてオヤツにする時はある
八丁湖の猫が全滅する前に
お別れに行って来るべ
帰りに近くのベイシアのベンチで食す安物のオニギリや
缶コーヒーも楽しみだべや
>>629 全滅とは穏やかじゃないな。
ってか、荒川のそばにそんなほのぼのした所があるとは知らなかった。
今日から五連休だから行ってみようっと。
花粉症が一年で一番酷い週末が来た・・・
俺もそう思ってたんだが…なんか、慣れた
今日も絶好のサイクリング日和だなあ。
でも今日はライブなのであった…。
>>631 花粉症なら、薬局で買えるアレグラFXをのめばおk
俺も各種アレルゲンに強烈にアレルギー反応出る重症だけど
あれのんでマスクしてれば一日中サイクリングしても殆ど症状出ない。
市民宣言したとある街の忠誠度が「評判の客人」になったんですが
市政ストーンをクリックして出るメニューの文字が灰色のままで
契約を利用することができません。
どうしたら利用できるようになるんでしょうか…?
何の誤爆?
UOっぽいなw
明日は、彩湖で東京エンデューロで
来週は、戸田橋より下流では、板橋マラソンだ
花粉は症状が出なくても蓄積が怖いからなあ
レスプロ買うか
>>624 ただ走っているだけだと何年か後にはなーも記憶に残らない
走行中に次々に入って来る情報なんて瞬時に処理して消し去るだけ
結局残るのは出先の他人とのちょっとした会話だけだよ
帰りは追い風だぁと思ったらまさかの向かい風
行きも帰りも向かい風っておかしいだろ!
山にも行ってないのにこんなに疲れたの初めてだよ
明日は春一番が吹くかもしれないって
>>640 今日っつーか、ここ最近は北の風のち南の風って予報が多いから、
もし往路北上で帰路が南下ならどっちも向かい風になる
昨日の北西の風には参ったorz
今日は穏やかな南風みたいなだ。
649 :
621:2014/03/16(日) 08:41:38.33 ID:OEbh7gUo
>>639 ブログに書いとけば、後で読んで記憶が少しは戻る
公開にすると面倒であれば非公開にしときゃいい
吉見の休憩所天気が良いせいか混んでた
今日のあいさつターバンは赤色のウェアをお召しで胸元が空いててセクシーでしたw
ホモだらけだな
いや〜、今日はあたたたかかった。
もう雪はないかな。
西遊馬のあの区間いつになったら元に戻るんだよ\m/
頭巾はこっちから大仰に挨拶すると照れてシカトされるよw
何時もすれ違い時に挨拶されるから挨拶返すけどスゲー爽やかな気分になる。
やっぱ礼に始まり礼に終わるだな、
一瞬だけど。
657 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 23:22:47.78 ID:40wF8a07
最近上流行ってないんで見てないが
相変わらず吉見往復なのかな?
>>656 挨拶しなさそうだなぁという風格の人にいいリアクションされると和むわw
元旦のすれ違い時はあけおめ的な感じだったし
明日は南風15mと強風らしい
ということは下流へ向かえば帰りは超追い風になるな
この前みたいに行きも帰りも向かい風はやめてくれよ
かなり重いギア踏んでるよね>頭巾
白GIANTディスクのおっさんほどでは無いけど
ちなみに二人は知り合い・・w
頭巾ってどこの自転車乗ってるの
663 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 07:20:57.08 ID:8RC8bacI
S-WORKSじゃね?
挨拶さんって後ろから追い抜くときもすごくスマートなんだよ
実際に抜くタイミングの少し前に声をかけてくれて、
抜いたあとしばらく手信号を出してから俺の前に出て徐々にスピードを上げて
走り去っていく
当時はクロスで、無言で抜かれて急に割り込まれたり
声かけと同時に抜かれたりして怖い思いすることがあったけど
ロードに乗り換えた今は挨拶さんの乗り方を参考にしてる
俺の心の師匠だわ
挨拶さんってママチャリとか歩行者にも挨拶してるの?w
虫にもしてるよ
横風マジでヤバかった
土手から落ちるかと思ったわww
横風に鼻水ほじくられるわ
橋の歩道でふらついたローディーが突っ込んでくるわ
デッカイ旋風が見られるわで、風さん半端ねかった。
牧場にジェラート食べに行きたいなあ
お前と頭巾のどっちが元クロスなんだよ
わかりずらい
>>673 ID表示されるようになって自演連投荒らしがいなくなっただけ
>>672 >ロードに乗り換えた今は挨拶さんの乗り方を参考にしてる
この一文で分かる
677 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 17:41:29.21 ID:/pJ8M39T
挨拶野郎はレアだからな
多くの奴はすれ違い様か、抜かれた後にうしろから悪態つきだから
昼に吉見の事務所に行けばいるぞw
外環より上流でふれあいんぐロードから荒サイにわたるいいルートおしえて
680 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 21:39:13.44 ID:GIyqpLtU
治水橋の牛って最近見かけないけど、どこに行ったの?
682 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 00:06:45.24 ID:ZRa4Yflq
>>674 頭巾をハゲと言うな
なんのための頭巾かと
なんでえ
明日は強風かよ〜
>>679 良いも悪いも荒井橋までは行かないと渡る場所ないからなぁ
>>679 荒川の冠水橋を全制覇するんだ!
制覇したらいいルートおしえて
高尾スポーツ広場の冠水橋とか
今工事どうなってんの
この冬初の荒サイ走行が2月のまだ雪が残ってる時だったんだが
右岸は普通に走れたけど左岸でひどい目にあったw
熊谷〜行田の工事みたいに5年くらい砂利道のままになるんだろうか
先週末行ったが左岸は工事中だったな
つか砂利道って何?
滝馬室橋渡って右岸に迂回の看板なかったか?
ナゲー
雨やで
風邪ひいていけましぇん
いいかげん玉作水門の先の舗装してほしい
風強いんでいきましぇん
玉作水門のとこは舗装なんかしようものなら「TTだー」とか言って馬鹿ローディが
押し寄せてくるのが目に見えてるんで今のままでいいです、って言うか風強杉
今日走らない10の理由、ってやつだな
明後日マラソンだから
何処で?
良い風だった
自転車乗りよりランナーの方が多かった
帰りは楽々40`巡航できた(^ω^)
下流から大芦橋を経由して寄居方面行くには大芦橋のところで道路を渡ればそのままいけるんですか?
あしたはジェラート食べに行ってみようかな
>>704 サイクリングロードみたいなのは、大芦橋を渡って熊谷側の川沿いで押切橋あたりまでいける
寄居に行くなら押切橋から北上して140号を西に向かえば寄居方面に行く
でも、自分なら大芦橋渡らないで県道81号をメインに使って寄居方面に行く
>>697 そんなもんサイクリングロード全否定じゃん
てかさらに上流に続いてるのにあそこだけつなげない理由がわからん
順番待ちでしょ
>>704 渡らないでそのまま右岸を進んでも押切橋点前で行ける。左岸よりも走りやすい。ただし、桜並木道が見たいなら今なら左岸だ。押切からは左岸でも右岸でも車道を適当に。右岸の方が鄙びた田舎道でのんびりしてる。古墳や白鳥飛来地もあるから楽しい。
走りたい奴は今日出とけよ
明日は大量に出てくるだろうからな
今日は自転車乗り少なかった
頭巾ちゃんに挨拶されたよ
今日も風が強くて富士山や遠くの山がはっきり見えた
榎本でジェラート食べて、川岸でうどん食べて間帰宅。
のぼりの北風、本当に酷かった
帰りは楽だったけどね
あしたも風強いらしいよ
会社の同僚とおぼしき三人組
みたいなのが一番マナー悪い
717 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 04:26:10.53 ID:V2sxzX/T
ジジイの二人組みもな
向い風&追風の日は、追風でどんなに稼いでも平均速度が出ないなぁ?(´・_・`)
向い風20km/h、追風30km/hアベレージでも総平均が25km/hにならない小学生の算数問題を実感するわw
今日は比較的風が弱いな
昨日無理してでなければよかった
3連休が風邪で潰れたンゴ…
サクラソウって例年だと
いつ頃咲くの?
723 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 17:01:14.82 ID:prmLBjWh
市野川渡る橋の東で、おまーりさんが道端でスペシャロードイジっていたので声かけたら、"単独事故なのだけれど、車体番号どこですか?"と
見たら明確な番号と、塗り潰されたような2列の多分番号、があってよく分からない
自分のフレーム見ても、これが車体番号だと断言できない状況
余計な仕事させられるおまーりさんがんばれ
高級車に乗って、海外ブランドのウエアに身をつつんだ特に3人くらいの年配のグループって必ず女子が入っていて、その女子にペースを合わせてる。
要するに女のペースに助けられてる訳だ。
会社の若い子を誘ってツーリングとは、羨ましい。
>>723 いや消防警察が出動してたから違うと思うよ。
>>721 この30分くらい前に通ったけど煙すらなかった
この場所前にも燃えたよね。その時は消防車と野次馬がいた
729 :
728:2014/03/23(日) 20:25:09.89 ID:nTielwyY
勘違いしてた
入間大橋と間違えてた。すまそ
下心がないなら女子とは、走らないなぁ
自分は往路すっとばして復路ヘロヘロになるので男女問わず人と一緒に走る無理なタイプ。
おまえらにとってはオバンは女子になるんだなw
オレは男とすれ違うときは息を止めている、
女子とすれ違うときはその限りではない。
久々に川岸屋に行ったら休みだった
月曜日が定休日って知らんかったわw
ダン・オバノンのこと
オスカル・バンデラスは良い人だったけれど、南回りのバスに乗って、警備隊に捕まった
方言?
死語になりつつあるかつての若者言葉だろ
道民の夜の挨拶言葉
「おばんです、」
ババアのこと?
御晩です
今時の若者はなんて言うんだ?
単刀直入にババァとか?
オバタリアン
BBA
BBAに一票
吉見の桜は今週末には開花しそうかな?
今日はふるふる詐欺っぽかったから、走って正解だったわ。
詐欺に引っ掛かったのか、走ってる奴は殆どいなかったな。
>>748 予報よりズレたみたいですね。
今夜から明日の朝にかけてかな。
きのう榎本からの帰りに食らったスローパンクの
原因が特定できず、出撃できねーよ(ノД`)・゚・。
バルブコア、だろうな
春になると河川敷にワラワラと汚らしい連中がわくからろくなことが無い
755 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 09:49:45.18 ID:N3glNlgj
さて週末は満開の桜堤で酒飲むぞ〜
オッペ川右岸の、石今橋〜オッペ川大橋間の桜は
早咲きの種なのか既に満開になってて、花見で賑わってた。
笹目橋付近で測量してたが、工事なのかねぇ。
土手にしろ公園にしろ花見客でゴタゴタしてくる時期だな
まだまだ
一般道で峠に行けば良い
春休みの週末とか危ない車多すぎだろ
DEROSA木に立てかけてビール飲んでるレーパンオヤジがいるwww
昨日、上江橋のスロープでタバコ吸ってたヤツ( ゚Д゚)<氏ね!
土手の火事の原因はきっとあそこでタバコ吸ってたヤツに違いない。
ローディーが吸ってたのか?
明日天気悪いんか……。
>>766 そう。
上下サイクルウェアで巨顔のロン毛ジジイが吸ってて臭かったから
左岸のふれあいんぐの方へいくスロープで休憩した。
ローディー、以外と喫煙率高いよ。
自転車乗り始めた頃、そのことに関して意外だと感じた。
あそこって禁煙なの?
吉見とかも酷い喫煙マナーだよ。
このままだとエアポのようにロード出禁になる。
嫌煙家からすれば、分煙したところで臭いがしただけで嫌に感じるから
マナーも悪く感じちゃうだろうな。
俺は昔吸ってて、今は吸わないから両方の立場は分かる。
吉見は設置されてる灰皿の横で喫煙してる分にゃ、文句ないんだけどなぁ。
場所さえわきまえてくれれば煙草吸う事自体に文句はないけど、ロード乗ってて煙草吸うとか馬鹿としか思えんな。
禁煙者にチギられると悔しいもんなw
間違えた
喫煙者にチギられると、だ。
質問があります
大芦橋から荒川大橋まで舗装されたCRはありますか?
先日は307→407と一般道に出たのですが
荒川大橋から見下ろすと左岸に舗装された道があったので気になりました
行けるとしたら
どんなルートかも教えてくれると助かります
>>779 厳密なことをいうとCRはないです。
大芦橋から上流は左岸の土手上を走れば舗装路で荒川大橋までいくはず。
おれは右岸を常用。右岸の土手上は途中でダートになるけど、ダートの手前で降りてまた土手上に戻る感じ。
>>779 ありがとうございますm(_ _)m
大芦橋まで右岸で北上していくのですが
大芦橋で左岸に移れば良いという感じでしょうか?
>>777 ・タバコ臭い
・歯にヤニが沈着している
・鼻毛が長い
・口臭が酷い
・缶コーヒーを好む傾向
・缶コーヒーの香料とニコチンが混ざって異臭がする
・それを隠そうとミント系のタブレット食べ更に悪臭が増す
でも、自転車乗りながらだと区別つかんな。
本人は自覚してないんだろうけど
頭や服などがタバコ臭いよ
近寄りたくないし近くに来ないでほしい
>>782 そ。ただ最近左岸を使っていないので「多分」なんだけれどw
工事情報とかなかったっけ?
そういえば、榎本牧場はふれあいんぐ〜駐車場が一部舗装されて、
砂利道回避できるようになってたな。
確か先週行った時は舗装されてなかった。
暑くなるとよくよるからありがたい。
アイスがうまい季節になるからねぇ
あそこの砂利道が鬱陶しくて寄らないこともあったから、助かるな
789 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 22:02:31.75 ID:OkmDLvJY
>>790 今日行ってみてまだ通行止めで、ああ2日早かったかと思っていたんだが…
なんだそりゃあw
一年と二日早かったんだな(´・ω・`)
まじかよ?
ふれあいんぐは1年以上も鴻巣で通行止めかよ?
真面目に仕事しろ国土交通省!
また東京オリンピックの影響か?
まじかよ、1日に走り始めしようと思ってたのにorz
太郎右衛門から上流、土手上走れるようになっていた
帰り向い風で雨が痛い
アンタこんな日に何してんの?w
彼方さんって雪や雨の中走ったり
シングルスピードで白石峠登ったりワイルドな人なんでしょ?
自分は土日走ってるけど有名人はタオルさんとママチャリに乗った剛脚ジーパンジジイしか見たことない
グレートジャーニーさんを知らんのか
>>800 アウタートップのジャーニーさんは噂は聞いたことあるが見たことない
>>799 see more glassや
Wherever somebody is struggling to be free, Look in their eyes ma, you'll see meとか
そういう雰囲気でのろまデブクロス海苔を観察したなら、そこに私を見るかもしれません
>>801 下流で設置工事してたよ。速度殺しのアレかな
あの状況じゃ仕方あるまい
え?これバンプか?
こんな長さあるの多摩サイでも見たことないが
一個ずつ分けて上に舗装するんかな
ぐう、明日は路面ぐっしょりな上に強風か。せっかくの休みが両方ダメとは…
>>804 のようだな
最初から要所要所にそれ設置してればいいものを、
壮大な無駄を重ねてようやくたどり着いたか
>>804 岩淵水門の先の工事区間のヤツは彩湖にあるようなデッカイバンプじゃなくて
電大の頂上付近にあるのと似たような感じだった。
結構大がかりに見えるが、小さい子供やお年寄りに危険がないように配慮してるだろう
つまり、ロードには屁でも無いと
彩湖にあるバンプには速度を落とさせる効果がほとんど無く
実際だれもあれで減速してない。
シクロクロスのシケイン板のようなものを設置しないと駄目
迂回路の樹の根とか、相当凶悪だけどな。
何度落車しそうになったかわからん。
荒川もどんどん走りにくくなるね
利根川みたいなひたすら気が遠くなるような直線が続くコースよりは変化があって良いだろ
逆にそういった場所がアタックポイントになるし
車止めやバンプやシケイン他迂回路はテクニックや加速力で差が付く場所でもある
個人的にはレースとかトレーニングとかやってないから気楽に走り易い方がいいや
まったりどこまでも走っていけるような気分になる利根川大好き
現在風速どれぐらいか、誰か教えてけれ!
絶対に嫌
アメダスで風速 8m/s
いってきまーす
上流からの風が物凄く強い
数字は分からんが真冬の一番強いときくらい
だけど山並みはくっきり見えて景色よかった
太陽の牙ダグラム見てるんだが
自転車が一台たりとも出て来んぞ?
桜堤はもう咲いたかな
い〜や面白かった、上流に進むと
押さえ込まれるようでもう地獄
下流に進むと、まるで無風
でも何もしなくても進んでくれる。
風って向きでこんなにも体感が変わるものなんだ。
彼方氏は、平均時速どのくらいで走っておられるん?
>>820 ガリアン懐かしいな。
主題歌かっこえぇ。
そういえば、自転車板もID出るようになっていいね。
平地Ave25で気持ちいいおらる
おらるって何?
榎本のアイスも値上げするんかね
芹沢刑事、桜堤を走る
吉見の桜堤行ってきたけど満開までもう一歩だったな、今度の土日は桜まつりらしいが
ちょうど開ききった頃だろう、花見には良いが通過しようとするなら避けたほうが賢明だな
その後左岸に渡って北本の天神下公園も見てきたがこっちは平日だってのに花見客でごった返してて
通過が困難だった
>>829 情報ありがとうございます
何らかの規制かかるんですかね?
自転車押して歩くようだったらバックパック背負って靴持参しようかな。
天神下公園って駐車場にトイレがあるとこ?
あそこをワラワラと人歩いてんのか?
花見時でも自転車走れるけど、人が多いから普通のペースで走るのは無理だよ
>>834 早速どうも
確かに桜より人を注視するなんて意味ないですね
ロード乗り始めて3ヶ月の新参ですので桜堤の満開が楽しみです
とっとと咲いて散って欲しいわ、ここぞとばかりに暇人が沸いてきて走りの邪魔だわ
>>836 桜堤公園が混雑してるなら公園スキップして側道を通りゃ良いのに。
桜堤は木の合間に見える田んぼや民家の平凡な風景が興ざめなので
側道から見上げたほうが好き
今週末は熊谷の土手の桜も見頃じゃないかな、下流からくる人は左岸の鴻巣の糠田橋から大芦橋までは
工事でCRは完全に通行止めになってるから注意した方がいいよ
サクラ堤の凹凸は適度に減速させる効果はある適切なモノだな
バカ下流事務所はそんな調査すらせずに長大なゴミを作っているようだが
桜堤で花見している奴らが
場所が場所故にナマポにしか見えねえ
さくらが休日営業して偉い繁盛してたな
行列できてたわwww
さくらの客って自転車がらみばかりだろ?
他にも農業公園利用者が結構いる。
さくらって、今は見晴し茶屋だよね?
3週連続で木曜日に雨か orz
少ない休みがこれじゃぁ週一しか走れないわ
なんか2chの経営権が移って
新しい2chとオープン2chと三つ巴になるみたいね
自転車板どうなるんだろうな
さくらパラソル出してくれれば行くのに
腫れてるから逝きたいけど、北西部に物凄い雨雲が待機してる・・・
なんだ?このゲリラ雷雨は?
こんな時期にも発生するようになったのか
日焼けしちゃったよ
うっ雹ーーーー!
虹も出てたな!
>>790 わかっておったろうにのう
スーパー堤防工事が始まってしまえば数年間は通行止になる事を
オリンピックの前には終わるんじゃないかな
建設土木労働、人手不足だそうだ。ニート諸君、仕事あるぜよ!
明日明後日は寒いのか。どんな格好していいのやら季節感なくなって忘れてしもた。
今日、自転車多すぎだろ
市野川〜治水橋間だけで100台くらいとすれ違った希ガス
桜よりも菜の花の方が綺麗だw
菜の花ずっと続いてるねぇ
TT区間で立ちごけ
菜の花は見ごろが長いしねえ
桜は本当の見ごろが3日ぐらいで終わって短すぎる
明日天気が悪いみたいですねえ
北側から桜堤眺めてたら
桜がカーブして右手に続いてんのな
普段走っててCRがあんなおかしな方向に行っているんだとは
知らなかったよ
>>866 むしろその左に続く本来の土手の菜の花のほうに本当の自然の美を感じた。
桜堤なんぞは人為的に植えたもの。
ペンキを塗りたくったようなピンクの帯はケバケバしい人造の美だ。
オレは菜の花の黄色とソメイヨシノの桜色の対比が好きだ。
俺は鳥羽井沼の桜が好きだな
花も葉と同じで日が当たる上に多くつくんだろうから
上から見た方が華やかなんだよね
>>869 俺も桜色と黄色を一緒に見る構図が好きだなー
菜の花の香りは春を感じる
一雨来そうだね
>>873 さらに付け足すと田んぼがその画像のようになったのも戦後の農業機械化後のこと
吉見の桜堤は荒サイ遡上していって桜堤を抜ける直前が一番好き
桜の隙間が菜の花の黄色で埋め尽くされてて非現実的な光景
以前下流から荒サイで森林公園までいったんだけど鴻巣や熊谷の方に行くCRもあるみたいなんだけどどうやって行けばいいの?
森林公園へは大芦橋を左方向に行って一般道行った気がするけど大芦橋をくぐってそのまま直進すればそのままCRで熊谷まで行ける?
あと大芦橋で左岸にわたるとフレアイングロードってありますか?帰り(下流に向かって)はそっちで帰りたいんだけど
>>873 里山や農村というのは農業のために人為的に整えられたのであって、
美しく見せることを目的に整えられた訳ではない。
だから里山や農村の美しさには作為がない
いわゆる「桜の名所」の桜は美しく見せることを目的として植えられていることが多い
(すべてがそうではないが)
だからその作為的な美しさが個人的にはあまり好きじゃないんだな
>877
しかし米余りと言われて久しい中で、棚田の保全なんて方がよっぽど作為的な気もするよ。
俺が北海道出身で、いわゆる「日本の農村」なんてテレビの中でしか知らなかったから、そう思うのかもしれないが。
物見山&鳩山ニュータウンを貫通する自転車レーン付きのトンネルか
道を作るニダ!
北本市の東光寺の桜も見てきたよ
菜の花と桜はもうお腹一杯だお
俺は美を求めて人が人為的に作ったものが好き
庭園、絵画、音楽、ソメイヨシノ、女だってスッピンでダラっとしてる女より
キチンと身だしなみを整えている女のほうが好きだわw
>>876 右岸そのまま行くと久下橋のところで砂利道があるので
大芦橋で左岸にわたって荒川大橋、押切橋まで行く人が多い
まぁ右岸も砂利道以外は快適なんで好き好き
ふれあいんぐは大芦橋から吉見あたりまで工事中で使えない
自然の美しさも人為的に作られた美しさもどちらも好きな俺大勝利
怪しい天気ながら、天気予報を信じて出かけて正解だったわ。
雨雲はほとんど南に行ったし、遠雷をじっくり観察できて楽しかった。
ただ風には参ったな、久々に吐きそうになったw
>>885 砂利は嫌なんで左岸で押切橋まで行ってみる
帰りはふれあいんぐで帰りたかったけどまあ来た道戻ろう
ありがと
ちなみに久下橋の砂利道そのまま行くとどこに行くの?なんか太い荒川から離れちゃうみたいだけど
ああ熊谷大橋まで
>>889 そんなには離れないはずだけどなぁ
荒川大橋の村岡って交差点に出て信号一つ北上
そこから日本ヒュームとリンテックの工場の北側通って
押切橋の先ぐらいまで行けたと思った
1年ぐらい行ってないのでちょっと不確か
>>889 久下橋の砂利道は23Cのロードバイクでも徐行すれば余裕で突破出来るレベルだから問題ない。
距離にして200mくらいしかないと思う。
初めて荒川を上流へ走るなら右岸を砂利道含め押切まで行っちゃったほうがいいよ。
ずっと左岸だと熊谷大橋まで行けるけど路面状況や走る気もちよさは右岸のほうがずっといい。
893 :
892:2014/04/06(日) 21:36:20.16 ID:mJDA5bBG
追記だけど、
ずっと右岸で上流向かう場合は大芦から少し上流の玉作水門で
玉作水門渡ってすぐ右折
荒川大橋手前で少し不安になる箇所あるけど
国道と並走して何となく荒川へ向かえばおk
ちなみに左岸なら大芦から迷わず荒川大橋手前まで行ける。
ただ路面が良くない箇所あったりスピード出しすぎは危なかったりするばしょが多い。
895 :
892:2014/04/06(日) 21:49:37.21 ID:mJDA5bBG
ごめん。酔っぱらいながら書いてるからダメだ。まとめる。
大芦より上流の話。
左岸は熊谷大橋手前まで土手を走れる。
右岸は押切橋手前まで土手を走れる。
左岸は特に注意点なし。
右岸は玉作水門で迷わないように注意。
右折して水門渡ったらすぐ右折。
右岸は熊谷大橋手前で土手降りたらR407を北へ
こんな感じかな。
左岸は迷わないけど路面が良くなかったり人が居たりよく車が走ってる。
右岸は迷う箇所あるけど気持ちよく走れる。
久下橋手前で砂利道あるけど我慢出来るレベル。
何か変だったら誰か添削たのむ。
右岸、砂利の区間を避ける方法もあるけど、説明するのがめんどいな。
基本荒川沿いを走ればいいんで、895が説明している部分も含めて、
走ればわかるよ…って、酔っぱらいの説明よりひどいかw
自分も普段、右岸砂利道区間は土手降りて回避してるけど
何となく土手を意識しながら走れば初めてでも迷うことないレベルだから大丈夫。
神社というか祠みたいなのがあるとこで土手下に降りてあとは適当に行けば大丈夫だね
右岸砂利区間は、玉作水門のとこで左折して大通に出て回避してたわ
今度土手沿い行ってみよう
ちなみに先週武村行ったけどたぶん値上げはしてなかった
吉見運動公園は、日曜から自販機10円上がっていた
>>901 土曜の昼の時点でマッチとか売ってるほうの自販機は高かったよ。
>>898に補足すると
「土手上まだ当分舗装路みたいだし、土手下になんかあるけど、祠?コンクリの小屋じゃねーの?」
ってところの舗装された(かなり荒れているけど)ランプで土手から降りる感じ。
下流へ向かうときはなんとか美容室って看板の次の交差点を左折でここに出る。
便乗値上げが多すぎる
飲食店なんか地味に10%くらい上がってるとことか多い気がする
907 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 07:47:37.43 ID:++Mb3EJ+
>>906 増税分の3%以上の値上げってこと言いたい?
製造原価(原材料にも全て+3%かかってくる)が上がるからね。
それを、便乗といっては可哀想
物流コスト(燃料代等)だって上がるし
+3%ぐらいなら…って思ってたけどなんか騙されてる気がしてきた
原材料や仕入が3%上がる事とぼったくりに何の関係が?
消費税10%になったら更に同じくらい上がるのか・・・
5%のとき税込み1000円だったものが8%で1080円を容認するんだったら
10%になったら1188円になるってことだぜ、その時も「まあ、ねえ?」で
容認すんの?
容認もクソもない、容認できないのなら買わなきゃいい。
価格を幾らに設定しようと売り手の自由。
それを買うも、買わないも買い手の自由。
税かけてるのは政府自治体なんだから文句あるなら政治活動で解決すべき
企業にやつあたりしても仕方ない
>>907 消費税分を納税する必要の無い零細小売店が“消費税込み”“8%”で売ってるのは全部詐欺同然なんだが
>>914 増税騒動に紛れて便乗で値上げしていることが問題なんだが
バカか
嫌儲っていまだに民主党支持してそうで気持ち悪い
的外れなネットでしか通用しない妄想を語る桁外れのバカ降臨
で、荒川と消費税ってどう関係があんの?
榎本牧場のアイス
921 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 07:44:37.39 ID:joAanVwG
>>915 零細が納税の必要いってのは、今までも一緒だろ。
水道・光熱費、食費、材料の仕入れにも8%のってくる。
その分、利益率が下がるんだから価格に転嫁して当然。零細ならなおさら企業努力でコスト下げるのは難しい。
「税込」っていう表記が気に入らないんだったら、「消費税は取りません」って表記にするのか?何も表記しない方が消費者が混乱するから便宜上そうしてるのかもしれんし、
嫌なら買わなきゃいいだけの話
良いお天気なのに風邪拗らせて走りに逝けない・・・・(´;ω;`)
そう言う時は逆療法、峠にでも行っておもいっきり汗を流すと治るんじゃ
(個人差があります)
言い訳したいだけなんだよ
ただの怠け者
ここで教えてもらった右岸押切橋のちょい先まで行ってた。聞かなかったら玉作水門で道間違えてたな
行きは久下橋の砂利道回避できずに降りて歩いた。帰りはわかりやすくて土手降りてからも土手目指して走れば迷うことも無かった
今度また行っても行きはあそこで土手を降りれる気がしないな。でも道は良かった
あとR407でどうしたらいいかわからずに歩道橋登ってしまったがああ信号一個北上だっけって思い出した
今度は左岸行ってみる
春だよコミミズくん
新作はまだか?
>>927 早いな
都心では散ってるところはまだ殆どない
今年は寒いからな
散ってる桜は都心でもかなりあるぞ
あまり日の当たらない所に咲いてる桜はまだあまり散ってないけど
日当たりのよい場所のはほぼ散ってるか、それどころか青々してきてる
23区内
,. - ─── - 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ', かなたのおじちゃんは
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l いつはたらいてるの?
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l
|l ilト、 n '' ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐'t ハ-、_'ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬'´ハ` '`|
|ヽ, イ ノ┴くヽヽ、 /
`´ ゝ┬ヘ`ヽ | `ー‐1
ゝノ-‐^ー'一''丶 ヽ ヽ
榎本牧場のアイス売場、新しい店がオープンしてた
何がどう変わったの
榎本の工事オワタんだ
よし、今日は榎本に久々に行くかねぇ
散り際も綺麗だよね
ほんと、春を実感できるね。