馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。
質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。
前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 275☆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1389096404/
無職ハゲ爺
自転車についているネジはなぜ、六角穴付ボルトをたようしてるんですか?
なめにくく、締めやすく、普及しているから。
トルクスの方がなめにくいが、普及してないので、素人いじり防止に使われていた。が、トルクスも普及してきたからその意味あいはうすい。
リアディレーラのテンション調整ネジは、プロが走行中に調整したいときに、メカニックが車の窓から手を出して調整することがあるらしいからプラスネジらしい。
強度が不要なところはプラスネジってことだよ
7 :
ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 19:05:51.82 ID:iVn2f7YO
車のCMに流れてた曲の名前がわかりません。
確か、薄暗い朝で、車一台が走っているという感じでした。
(トンネルに入る描写があったかもしれません)
英語で、女性で透き通った声をしていました。オリジナル曲だったはずです。
わかる方が居たら、是非回答を宜しくお願いします。
8 :
ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 19:52:51.51 ID:tA3eRQkG
>>7 よく分からんけど
坂本美雨のThe never ending story
まぁカバー曲だけど一応
はーしれはしれーいすゞのトラックぅ♪
10 :
ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 20:20:51.27 ID:HeP1aUXV
名古屋から彦根までの自転車推奨ルートを教えてくだされ
12 :
ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 20:37:34.51 ID:HeP1aUXV
>>11 今から検討してみます
ありがとうございます
STIとFDにシリコングリス注油したら
FDの変速ができなくなった
あとホイールとスプロケ変えた
FDの動きが悪くチェーンをあと一歩
押しきれてない感じ
>>13 FDケーブルのアジャスターを緩めても駄目?
>>14 上手くいったと思います
ありがとうございます
インナー側にチェーン落ちて
ローラーやる気が失せたので
トルク掛けてはやってませんが
> 1000 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2014/01/14(火) 18:48:44.65 ID:???
> プロショップって何か素人お断りの雰囲気がして入りづらいです
> 買う気はなくて自転車を見たいだけの場合、冷やかし御免ですか?
そりゃそうさ。
店で見て通販で買うような人は迷惑なだけだもの。
せめて見物料として、それなりの買い物しようぜ。
クロスバイクにロードバイクコンポ(SORAとか)付けられますか?
今クロスバイクについてるのはブレーキやディレイラーなど全部マウンテン用コンポです
保安部品のライトはついてないと違反?昼間走る分にはついてなくてOK?
またベルはどのようなものをつけてますか?
>>16 全く問題無い。
安い買い物じゃないからな。
皆最初は初心者なんだからアレコレ聞いてみるといい。
それで店が信用できたり気に入ったものがあれば初めてお金を払えばいいさ。
もちろん横柄な態度で臨むのはNGだが。
それを嫌がるような店はただのショップだ。
"プロ"ショップなどでは断じてない
>>17 フレーム側が対応していれば付くよ。
リアエンド幅が135mmだったらハブはNG、ブレーキがディスクブレーキだったらブレーキはNG、みたいな。
>>16 通販に逃げられるほどの価格や
接客が問題だと思うの
Rairが1本1600円で交換費用が1本800円
amazonだと1本1000円でタイヤレバーが300円
技術レベルなんて無いに等しいレベル
> 968 名前:880 ◆jPpg5.obl6 [sage] 投稿日:2014/01/14(火) 13:39:11.12 ID:???
> アラヤのDIAにしようと思います
> ママチャリみたいなリアキャリアと、片足スタンドって付けられる?
マジカヨ。ネタで紹介したのに。
ママチャリみたいなリアキャリアというのは、
両サイドにサイドバッグ用の枠が付いてないタイプのことかな。
DIAに似合う細身のリアキャリアとなると、
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/58/94/item100000009458.html こういうのかなぁ。
取りつけ可能かどうか、取り付けたときに似合うかどうかは、わからない。
>>18 昼間もトンネル等を走る場合は必要になるね。
ベルはちっこい奴をステムにつけてるよ。
>>23 ありがとうとごさます。いつかは必要になると思うのでこの機会に買おうと思います
>>18 ライト本体の話だよね?
それならわからんが最寄りの自治体や警察ショに聞くのが確実じゃない?
ベルはあんま良さげなのないからなあ
とりあえずはサイズがあれば100均とかのやつで間に合わせれば?実際使うことってほぼないと思うし
>>25 ベルよく使うよ
寂しい時とかテンション上がった時とかに
>>19 安い買い物でない = 粗利が大きい価格帯の自転車を買うなら、ね。
>>21 まっとうなショップは、売りっぱなしの通販に、価格で勝負できないよ。
当たり前だよね。とにかく説明にコストかかるんだから。
チューブの値段が高いとか工賃が高いっていうけど、
それを気持ちよく払いたいと思わない人は、
徹頭徹尾すべて通販で済ませたほうがいいね。
>>24 ライトは良いものを買った方がいいよ。
キャットアイのEL540RCとかネット通販だと5千円ちょっとで買えるし。
デカくて重くてダサいけれども、これが最低ラインだと思ったほうがいいよ。
昼間しか走らない時は小さな懐中電灯くくりつけてる。
懐中電灯なら自転車以外の用途にも使えて便利。
>>27 自転車みにいくってかいてるんですがそれは
>>27 まっとうなショップこえーw
説明で金払わされるのか
説明てか人件費や家賃その他がかかるからなぁ。
自転車見るだけなら大型店や直営店が在庫豊富でいいかもね。
ママチャリのブレーキ(いわゆるバンドブレーキ)なんですが
前に進もうとする力を止めるパワーはすごいのに
レバーを思いっきり握った状態でも、
足で自転車をバックさせると簡単に後輪が後ろに動くのは何故ですか?
>>32 本当にみるだけならそれでいいけどなんで2ちゃんのベテラン剛脚さんたちはそんなに自転車に興味もってプロショップに来店しようとする初心者の人たちを遠ざけるのかな?
初心者嫌いなの?
>>31 説明したから授業料を払えとは言ってこないよ。
今この場でなくても構わないが、
説明コストに見合うだけの粗利のある買い物をしてくれ、
というような空気は漂わせてはくるよ。
いいショップほど、親身になって説明しっかりしてくれるし、
後から来た他の客を待たせてでも、ちゃんと話してくれる。
客側も、それに応えるような付き合いが必要だけどね。
>>34 自転車屋ごときで入りにくいなんて言ってるシャイな奴をからかってるだけじゃね?
んなもん「ちわ〜、に興味あるんだけど見させて貰っていい?あ、まだ買わないよ!」でOKじゃんね。
説明料といえば用賀のあそこを思い出すな。
まぁあれはあれで良い方法だとは思うけど。
買ったライトが夜いまいち見えづらいんで
とりあえずダイソーでもう一個買って
2個付けしてるんですが
怒られないですよね
実はそれでももう一息なんで3個にしたい…
>>34 嫌い。
「初心者」を免罪符にメチャクチャしようとする人が多いからね。
初心者と馬鹿は違うんですよ。
初心者と外道も違うんですよ。
初心者とドケチも違うんですよ。
本来、初心者ほどショップに工賃を払うべきなんですよ。
自分じゃ出来ないから、お金を払って人にやってもらう。ごく当たり前のことだよね。
自分じゃ分からないから、お金を払って人に教えてもらう。ごく当たり前のことだよね。
日本では、本来の意味での「サービス」に金を払う習慣が薄いですから、
モノをサービス料を含ませた高い値段(といっても定価が限度だが)で売るんですよ。
アマゾンで買えば幾らなのにとか、そういうこと言う人は、徹頭徹尾すべて通販で済ませてください。
>>39 ライト何個つけても法令には抵触しないけど、恥ずかしいよ。
100円ショップのライトを幾つもつけるよりも、まっとうなライト1つのほうが遥かに良い。
>>37 でもあまりにも
>>36とかみたいに客側もそれなりの対応しなきゃいけないみたいなレス多いよ?
ブログとかではドンドン質問なりして信頼できるプロショップを見つけよう!みたいなこと書いてあるのが大半なのに
>>39 前照灯としての明るさの基準ってのがあって
おそらくそれを満たしていない・・・
別に何個つけようと構わんのだが
基準を満たすライトは付いていないとダメ
>>40 ふーん
じゃあなんでこんなスレにいるの?初心者は嫌いだから貶めるのが好きなの?
それともドヤ顔で教えてやってる自分に酔いたいから?
>>44 これは煽りとかじゃなくてただの質問です
馬鹿親切に教えてください
>>40 じゃあサービス要らないから安くしろ
喋らなくていいから・組み立てや取り付けしなくていいから
レジ打たなくていいから仕入れしなくていいから
全部やってやるから仕入れ価格+αで売れ
>>42 店側の人間なんじゃね?
常連でそこそこ儲かってるから一見さんは避けたい・来るなら面倒かけるな的な。
>>41 >>43 やっぱ恥ずかしいですよねorz
田舎で街頭がない箇所があって
減速してるんだけど
マジ怖いんです
最強明るいライトが(not懐中電灯)が欲しい…
>>40 まあそういう店があってもいいんじゃね
そういう店ばっかりなら業界ごと終わるけどね
>>44 他人を見下したり貶めるのが生き甲斐な人もいるわけで。
そんな人の意見に従い行動するのは馬鹿らしくね?
好きなように入ったらいいんだよ。
気をつけるべきは一般常識だけでいい。
質問です
イオンバイクのmomentum iwant 1.0というクロスバイクを持っています
これのホイールを、クイックのみ買う事でクイックリリース化する事は出来ますか
どんなクイックでも入るのでしょうか
また、R501はこのクロスバイクに嵌るでしょうか
7速スプロケなのですが、フリーは対応しているのでしょうか(変速調整は出来ます)
無理ならタイヤだけでも28cから23cに換えたいのですが、23cのタイヤをこの自転車付属のホイールに嵌める事は出来ますか(ロードバイクのタイヤを交換したばかりで、タイヤが余っている為)
>>40 あと後半は理解出来るけど自転車なければ工賃も払えないよ?
サイズが大事とかは連呼するのにそんなことばっか言われたら初心者は自転車どこで買えばいいの?
>>39 細かいこと書くと東京都の場合
白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
と東京都道路交通規則に書いてある でもまあ、街中のおまわりさんがそこまで光度を確認しているか?止められたことがないのでわからないけどね
自分で光度が足りないと思ったら2個でも3個でもつければいいと思う
お金に余裕が出てきたらキャットアイとか自転車専用のダイソーで売っているのより明るいライトを使うといいと思うよ
>>51 ボスフリー7sかつ、エンドが135mmなので、ホイール交換は無理。
23Cのタイヤは嵌まる。
初心者でも通販で桶
サイズはネットでいくらでも調べられる
悪徳ショップは根絶やしにすべし
>>50 うん。俺は幸いプロショップでそんな雑な扱いされたことないからよかったけど前スレ1000の人みたいにこれから自転車に興味もってくれる人が増えればいいなと思って。
そしたら道路も整備されて事故も少なくなるかもだし
でも
>>40みたいなこと言う人ばっかだと裾野が広がらないよね
マウンテンバイクで山を登る場合もレーパンですか?
普通のジャージはだめですか?
マウンテンバイクを買って
夏になったら乗り蔵スカイラインってとこを登ってみたいのですが
>>56 いやだめだろw
初心者は絶対店で買う
ただキチガイ店長じゃない店
組み立てや整備で金とらない店で
>>56 こういう嘘教える人も絶滅してくれたらいいな
安い買い物じゃないんだからやっぱ実物みて選びたいじゃん
>>55 ありがとうございます
クイックは無理ですか?
>>53 >>54 キャットアイの一番明るいの探してみます
ど定番の懐中電灯の方も評判いいみたいなんで緊急用に買います
ありがとうございます
>>58 服装なんてなんでもいいですよ
レーパンはパッドが入っていて硬いサドルでも
坂か山道かわからないので皮膚を切らない服装なら
なんでもいいんじゃないですか
あほか?
ショップで実物下見して通販で買えばいいだろ!
>>62 長く使うなら電池にも注意した方がいいですよ
変な規格の電池は入手が悪くて困るよ
>>61 シマノのスモールパーツで、中空のハブ軸買えばいけるかもしれんが、実物合わせせんとわからんな。
>>64 初心者が組み立てられるわけ無いやろwwww
工具もない知識もないそもそも基準がわからんやろ
付けたパーツのよし悪しはどうすんねん
自転車屋は零細の根暗ばっかやから通販持ち込みは嫌がるで
あほやなー
7部組みの組み立てなんか本棚よりよっぽど簡単やわ!
71 :
53:2014/01/14(火) 22:41:27.17 ID:???
>>62 俺はGENTOS 閃 325使ってる 2000円でお釣りがくる 明るいよ
>>71 電灯一切なしの所でも数m先見えそうですか?
>>69 難しいわぼけ
それができん自転車やもいっぱい居るやんけ
78 :
71:2014/01/14(火) 22:47:44.63 ID:???
いるいるw
夜の公道最高!
車ないからいくら速度出しても基本的には大丈夫
もちろん曲がり角では止まるし、しってる道だけだから安全だよ
82 :
51:2014/01/14(火) 22:55:15.05 ID:???
本棚は事故らない
>>78 明るそうですねー
これ自転車につけてる人結構いるんですか?
いやマジで7部組みの組み立てなんて簡単だよ!
>>84 ママチャリにサブライトとして使ってるよ。
めちゃくちゃ明るいわけではないが、価格やサイズが手頃で重宝してるよ。
あまり夜乗ることないから駐輪場でこかしちゃったらシフトレバー折れた…
3×8なんだけど同じ3×8のシフトレバーなら今付いてるシフトレバーじゃなくてもシフトレバーだけ新しいのに変えてディレイラーとかそのまま変えなくて使えるんですか?
説明下手くそでごめんなさい、明日店で聞いたらいいんだろうけど気になって眠れない
単3 4つのライトとかあんまりないんだよね
それで明るく長持ちなのがいいんだけどな
>>87 どこの何も言わずに答えろとな?
テキトウに出来るよーって言っとけばいいの
>>87 例えばシマノならシマノ製の同じ段数で同じタイプ(フラバロードorMTB)なら互換性あるよ。
壊したシフトレバーの型番が判れば何が使えるかハッキリするよ。
SL-RS45ってレボシフトなんだけど指で変えれるシフトに変えたい
7速の指で変えれる奴なら何でも付くのかな?
>>87 シマノの部品なら割高になるけど部品の取り寄せはできると思う
自分で交換出来なきゃ工賃がかかると思う
サイクリーというお店で同型のシフターを中古で入手するという手もあるよ
クロスの平均速度ってどんぐらいが普通なの?
>>97 走る場所や脚力によるでしょ、なので気にしても意味が無いと思うよ。
平均て何の平均だよ
独断と偏見でいえば、単独30km/hで、数時間走れれば初心者卒業
>>99 ぼくは18かげつめですが80きろをあべ20きろめーとるぱーえいちで
はしれます
ちゅうきゅうしゃくらいでしょうか?
ちゅうきゅうしゃとおもいまちゅ
>>98,99
ありがとう
曖昧で悪かった
みんながどのくらいの速さで走ってるか知りたかったんだ
平均30km/hってすごいな
今23km/hくらいだから30目指して頑張る
>>87だけどみんなありがとう
シマノのST-EF-50-8ってやつです
だいぶ見た目がボロになってきてたから変えるいいキッカケになったかな
>>42 > ブログとかではドンドン質問なりして信頼できるプロショップを見つけよう!みたいなこと書いてあるのが大半なのに
それは高額な自転車を何台も買い、メンテナンスなどでも工賃ばんばん払う店を探している話だよねー。
>>44 本来の意味での初心者は嫌いじゃないよ。優しくするよ。
>>46 そういう人には、すでに通販があるでしょう。
>>52 その自転車屋で自転車を買えばいいんですよ。
安いのだとアレなんで、それなりの値段のをね。
>>57 むしろ通販と安物を撲滅したほうが裾野は広がりますよ。
通販で買うから困るわけでしょ。店で買えばいいんです。
粗利のほとんどない安物を買うから、店が丁寧に教えられないんでしょ。
粗利のたっぷりある、しっかりした値段のものを買えばいいんです。
なんでもいいが
>むしろ通販と安物を撲滅したほうが裾野は広がりますよ。
論外。
初心者が自転車を買って長続きしない原因の1つが、通販だと思う。
まず用途と自転車のタイプが合ってない・・・これも色々と問題発生して挫折の原因になります。
次にサイズが合ってない・・・これでは苦行です。乗るのが嫌になります。
そして組み立てや調整の不良でおかしい・・・これも長続きしないです、調子が悪くなったからやーめた、ってことになる。
指で変えるシフトの情報有難う御座いました
>>107 自転車ブームで、けっこう多くの人がクロスバイクに手を出したけれども、通販や安物で済ませた人達は、定着してない。
,
●○●【 コジキハゲ連呼基地外・恥23まとめ 】E ●○●
20)『パラダイムチェンジ』 という言葉を知らない。
21)『恨み骨髄に徹する』 という言葉を知らない。
22)『隠語』 という言葉を知らない。
23)『○○としたら』 という言葉の使い方を知らない。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
,
>>110 けどこれはその通りだと思う
しっかり店に行って店員さんと話をして買った方が絶対いい
故障した時とか手を加えたい時とかに行く場所もできるし
俺は一時期買った自転車屋に毎日通ってた
なるべくなら通販は避けたいけど
田舎で町に自転車屋が一軒あるかないかだと
メーカーを選べないのがつらい
ボラれて車体買って、弄るときには工賃でまたボラれる。
正に負のスパイラルだな。
通販で買って、少しづつ弄る。これ情強。
機械いじり嫌いならダメだ
好きだけど下手で壊す人いるし
>>114 50km圏内に自転車屋が一軒しかない、ってことはないでしょう。
首都圏で50km圏内に自転車屋が数百件はありそうな場所でも、
近所だけでなく遠くから客がやってくる自転車屋ってのもありますよ。
調べたり考えたりDIYする能力もないのに
価格だけで通販に飛びつくアホな奴が問題なんだろ。
自分に合った方法を選択すればいいだけ。
それができない奴は、どの方法だって長続きしないよ。
弄って失敗するのも成功するのも趣味の一環。
弄るのが好きな奴はそう考えてると思うぞ。
何も知らん初心者の時に組立込で通販で買ったがネットで調べてコンポ換装とかフォーク、リムの交換とか色々弄ってたら1ヶ月くらいでほぼオーバーホール出来るようになってた
それは金持ちだな
素晴らしいな
富豪だな
ロードバイクってプロショップ?とかじゃなくて
スポーツDEPOとかで買ってもバイクの本体自体は問題ないですか?
アフターサービスの質が違うってのはよく聞きますけど
>>124 同じロードでもデポとかは専門にやってるわけじゃないから、基本的なブレーキの調整が甘かったり、ネジが緩んでる事さえある。
困った時にも量販店は対応してくれないだろうし
プロショップだと気軽に相談出来る
ウェアとか買う分には良いんだけどね…
>>124 店っつーか組んだ人により初期の組み付けやポジションセッティングのレベルに違いが出るよ。
>>121 つまり、「何も知らん初心者」が「組立込で通販で買」うと、
自力で「ネットで調べてコンポ換装とかフォーク、リムの交換とか色々弄」って、
「1ヶ月くらい」かけて「ほぼオーバーホール」しなきゃいけないハメになるわけだ。
わかるよ。俺もそうだったもの。
128 :
124:2014/01/15(水) 03:22:18.47 ID:???
購入後プロショップに点検してもらった方がいいんですかね?
まあなんだ、通販がありゃこそチャリの裾野がこれだけ広がってるんでは?
自転車の整備は中学生で対応できる難易度だし
>>128 それなら最初からプロショップで買った方が良いよ。
プロショップに他店購入の自転車を持ち込んで点検を頼んだら、かなりの工賃かかる。
たぶん、オーバーホール扱いでないと、点検依頼を受けられないと言われるだろう。
その工賃は、プロショップの販売価格と、安い店の販売価格の差額よりも、ずっと高いでしょう。
トルクレンチ買ってネットで情報集めれば自転車くらいちゃんと整備できるけどな。
なんか男?か? 自転車乗るのに整備できないって、、、
20万掛けていまのクロモリからカーボンにしても
1000〜1400gくらいし変わりません
この重さに金額なりの価値があるのがロードなのでしょうか?
>>131 自信過剰家ですね。
できないのに、できるつもりになってる人ほど、危ないものはありません。
自転車に価値があるのは乗り続ける事と脚だけだろ。
軽さ馬鹿やホイール馬鹿はほっとけ。自分の楽しめる範囲が重要と思うよ。
>>133 能無しのお前が考える出来ないこととは?
>>135 あのね、知らないことを知らないから危ないんですよ。
>>136 お前夜からずっと張り付いてるキチガイか?
なんか零細自転車やくせーぞ
お前ら用の隔離スレあるからそっちに行け
メンテナンスしているつもりで壊している人いますから。
少し前の自分がそうでしたから。
壊したことなんて無いんだが
キチガイ触るな
壊したことに気が付いていないから怖いんですよ。
人生壊れた人のいうことは深いですな
気が付かないなら壊れてないんだろ。
気が付かなかったのはお前が低能だからだけ。
人に自分の馬鹿レベルを比べるな。 馬鹿はおまえだけ。
自転車整備に免許がないのは整備が中学生レベルで可能だからだよ。
反射レスで伸びが凄いな
>トルクレンチ買ってネットで情報集めれば自転車くらいちゃんと整備できる
まあ結構端的に気の効いた事言ってる
逆できないなら不器用でセンスないからショップに任せろって事だわな
トルクレンチの校正どーすんの? 校正してない測定器は無いほうがマシだよね。
そうだね
はい次
>>132 価格と品質の比例関係がどんどん鈍化してくのはどこの分野も一緒だと思いませんか
そうだね
はい次
車体の重さは、とても分かりやすいモノサシだけど、それだけで考えちゃいけないよね。
けっこう自転車産業は仕事が雑でさ、かなり高い値段にならないと、まともな精度が期待できない。
前後ホイールが一直線からどれくらいズレているのか気にする人は少ないけれども、
そのズレは、けっこうなパワーロスを生じるらしい。
ハブのベアリングをセラミックにするとか、グリスやオイルを厳選するとか、
そういう1W未満のものに比べると1桁くらい大きいんじゃないかという。
ところがフレーム・フォークの精度の数字って、公表されないんだよね。
同じフレームでも検査による選別でアルテグラ付けて上位モデル、
ティアグラ付けて廉価モデルとか、やってるかもしれないし、やってないかもしれないし。
ま、公表してしまうとクレーム多数でるんだろうな。
スペックよりも精度が悪いとか、逆に、廉価モデルなのに精度が良い個体があったとか、
めんどくさいことになる。
お前はフレーム製造に弟子入りしてミリ単位の製造精度でパーツつなげられるの?
ちなみに0.5mm未満という検査基準のフレームでよければ国内で15万くらいで作ってもらえる。
>>153 国内のフレームビルダーさんは、良い仕事するとことあるよね
>>154 誤 良い仕事するとことあるよね
正 良い仕事するところあるよね LEVELさんとか
ジャイアントのエスケープR3のMサイズに乗ってます。
ルイガノLGS-RSR 4に買い換え検討してますがどのサイズを買えば幸せになれますか?
身長172股下78の短足です。
またLGS-RSR 4はルイガノのホームページでフラットバーロードに分類されてますが
ジオメトリー的にはフラットバーロードですか?クロスバイクですか?
ルイガノの中でフラットバーロードとして乗るなら最低どれがいいですか?
用途は通勤がメインなので本格的なロードバイクではなくていいですが
クロスからの乗り換えなので少し背伸びしたい感じです。
ルイガノはなしってのはやめてくださいw
おなじMサイズかっとけや
お前らが可愛すぎて辛い
しゃぶってあげようか?
5,000円でいいよ
ロードって日本では人気あるけど他の国もそうなんですか?
テレビなどでアメリカの風景見るとMTBが多い気がします
>>163 アメリカはともかくヨーロッパでは人気あるだろ
小国だがベルギーでは国民的スポーツらしいし
だがその前にな、日本で人気あるか?
レンズの取り外しができないアイウェアなんですが、
水洗いしても大丈夫でしょうか?
>>165 俺はいつもツーリングから帰ってきたら洗ってる。
ハンドソープとか台所用中性洗剤とかを手で泡立てて
指で優しくさっと洗って濯いで、ティッシュを乗せて水吸い取って終り。
>>165 俺も中性洗剤で洗った後でティッシュで水分拭き取ってる
これなら水滴跡も殆ど残らないよ
初めてスプロケット交換したのですが手でロックリングを軽く締めて
最後に工具で締める時にカリカリっとクリック感があったんですがそういうものなんでしょうか?
>>165 ティッシュは>166が書いてるように水を吸い取るように扱う事
擦るとあっという間に擦り傷がついてしまうので注意
>>168 そういうもんだよ。
座面がギザギザになってるっしょ?
>>146 10%くらいまでは狂ったトルクレンチのほうが信用出来るさ!
昔のロードバイクやらMTBでタンゲクロモリとかタンゲって書いてある奴が結構あって商品の売り文句にも使われてますがタンゲってなんですか?
ググって見たらタンゲ精機というところのことらしいというのは分かったんですが具体的にどういうところなのかがわかりません
>>163 MTBを使っている人達は長期ツーリングじゃない?
舗装が荒れてたり、舗装されてなかったりで、MTBが必要なのでしょう。
>>173 クロモリのパイプを作ってるメーカーの1つ
タンゲの他にコロンバス、カイセイ、レイノルズ、などがある
例えばタンゲならプレステージ、No1〜No3
レイノルズなら853、753、531、みたいに
各パイプメーカーごとにグレードを設定してる
それでフレームを作るときの材料選びで
「タンゲの最上級パイプのプレステージを使おう」とか決めて
そのパイプを買って切って繋げてフレームを作る
>>173 かつてTANGEは日本の自転車部品メーカーとしてメジャーだった。
今では・・・ちょっとマイナーになってしまっている。
けっこう手広くやっていて、
10年くらい前まではママチャリのヘッドパーツやフォークなども、
TANGE JAPAN刻印のものが普通に安い価格帯でも使われてた。
パイプは台湾TANGE
台湾製だ
こういうブランドのパイプと完成車のどこのものともしれないパイプの違いって実感できるの?
>>179 その2つはパイプの仕様が違ったりするよ。
ある程度の性能のパイプは、ブランド付いてる。
ノーブランドのパイプは、分厚くて重いとかだよ。
フレームの硬さ、重量、強度等を自分好みにするために選定する基準になる
違いは実感できる
固いか柔らかいかぐらいの違いだよ。後は個人のプラシーボ。
そもそも今時パイプの話にタンゲで長文書いてる
能無しのゴミはほっとこうぜw
26インチのマウンテンバイクによくある「26×1.95」みたいな
小数点表示のタイヤサイズって26インチなら全部互換性があるんですか?
あと、軽快車みたいな安物のホイールなら
27インチのホイールに28インチのタイヤって無理やり入りそうな気がしますがどうでしょうか
(リム径630mmと635mmで5mmしか違わないので)
>>185 26インチ×小数点表示のタイヤは全て互換性がある
ただし26インチ×分数表示のタイヤは装着できない
>>185 タイヤレバーがひん曲がるか、リムがひん曲がるか
無理やり入ったとしてもリムが壊れるか
>>185 互換性あるけど、リムによっては太すぎたり細すぎるのは使えない場合もある
>>185 互換性はあるが、どのサイズのタイヤまで入るかは
フォークの形状とか、フレーム(orスイングアーム)の形状とかによる。
それによっては、あまり太すぎるとタイヤが干渉したりする。
>>186 5ミリ大きいんだから余裕で入ると思う。
ただし50メートルも走ればタイヤが外れてバーストする、に一票。
素人レベルなら、ロードバイクよりも高ギア比の小径車の方が早いって聞いたんだけど本当?
素人レベルならどれに乗ってもあまり変わらないかもしれない
>>186 27インチのママチャリに700Cのタイヤを無理やり装着する例はあるが
タイヤのリム径が多少(数ミリ程度)小さい分にはまだ何とかなるが
リム径が大きい方へコンバートすることは絶対におすすめしない。
タイヤの耐離脱性が下がり、タイヤが外れやすくなってかなり危険。
>>190 漕ぎ出しのほんの一瞬だけは車輪径の小さい方が前に出られる
その直後にロードに凄い加速で置いてかれるがw
ツールドフランス2013の動画でyoutubeで50分くらい?の長さで総集編がうpされていたんですがもう消されていました。
最終ステージのキッテル、グライペル、カヴェンデッシュのスプリントバトルの時のBGMがとても感動的でしたのでどうしてももう一度みたいです。
確かフルームのアタックの時に「何と言う加速」っていうナレーションだとか、最終ステージの時には「さあ、いよいよフィナーレです」(?)みたいなナレーションもありました。
出来れば番組名を教えていただければ幸いです。
天気の良い日にサイクリングに行くのが好きで、ロードバイクを初めて注文してきたんですが自転車って貧乏人お断りって本当ですか?
お店の常連さんは皆さん役所や団体職員の方ばかりで、6000円のビンディングペダルで悩んでる私を見てお店のおばさんは笑っていました。
なんか悔しくてビンディングペダル選ばずに帰ってきました。自転車ってなんか窮屈な世界なんですね、残念です。
196 :
ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 18:37:25.38 ID:PXhcGBUL
Rディレイラーの調整で
7速からの昇りは順調なのですが
下りで2速から3速に入らず、4速にすると飛び越えて2速から4速へ
行ってしまいます。
下りの3速目だけギヤがチェンジしない状態ですが
調整はワイヤーの張りでしょうか、
それとも3速に入れてHネジの調整でしょうか
いや今頃長文とかいうが、毎回きちんと答えるのが妥当
質問者が知りたいのはむしろ
>>176や
>>177みたいな内容だし
自演とか言い出すレスは面倒くさいからいらない
>>195 そこのお店が窮屈なだけだよ
別にサイクリングならスニーカーでフラットペタルで十分でしょ
自分で楽しみ方を知っているんだからロードが納車されたらガンガン、サイクリングに出かければイイ
お金に余裕があり効率的に走りたいなぁと思ってからペダルと専用シューズを買ったっていいし、必要がないと思えば買うこともない
?
いきなり何言ってんだコイツ
>>196 シフターの型番とRDの型番がわからないとなんとも言えん
>>198 そうですよね、少し元気がでました。ありがとうございます。
お気に入りのサイクリングコースに半年ぐらい前からロードバイクが増える様になって、
後ろから凄いスピードで追い抜いて行くとスピードを緩めてにやにやとコッチを振り返るんですよ。
目的が違うんだと理屈ではわかっているんですが、カッとなってペダルを漕いでもマウンテンバイクじゃ
追いつけなくて…フラットペダルを辞めてビンディングペダルにしようと思ってたんです、私バカでしたw
だから個人店って入りづらいんだよね、初心者には
素人お断りの雰囲気ぷんぷんしてるからじっくり自転車見たくても見れない
>>197 だな
煽るだけの馬鹿はこのスレにはいらん
>>194 NHKツール・ド・フランスダイジェスト
> サイクリングコースで、マウンテンバイクを追い抜きざまに
> スピードを緩めて、にやにやとコッチを振り返るロードバイク
屑の中の屑www もはやローディの範疇にも入らないwwwww
なんだこの自演
>>201 CRだけではなく山岳もフラットペダルで走って来い
珍獣として握手を求められるかもな
>>207 ギャンガーだろうと思って開いたらやっぱりギャンガーだった
手放し運転が出来ない
3本ローラーで練習したけど
1~3秒が限界
バイクのジオメトリーも重要?
>>213 手放し運転のしやすさはトレイルが関わるけど慣れの部分も大きい
>>213 ヘッドの回転が渋かったりワイヤーの反発力でハンドル切れてね?
>>201 >スピードを緩めてにやにやとコッチを振り返るんですよ。
これは気のせい
>>213 サドルの角度や後退量も関係するね
でも路上ならできるけど3本ローラーで手放しは自信ないわw
サイクルモードでやってた人いたけど自分は危ないのでやめた
3本で手放しはそうそういかんだろうな
>>196 インデックス調整してもシフトアップがおかしいならワイヤーの損傷や潤滑不良で抵抗が増えてる可能性もあるね。
10速の105スプロケの21-24-27の部分だけ通販で買える所ありますか?
221 :
195:2014/01/15(水) 20:16:11.47 ID:???
>>201 お山方面(峠)に行けば貧脚ローディーをMTBで余裕で抜ける場合もある
サイクリングロードで速いなんて、あまり意味は無いから気にすることはないよ
それよりは自分の自転車ライフを充実させる方が1億倍素晴らしいと思う
>>201 貧乏人はどうでもいいけどコミュ障とバカは勘弁な。
>>201 あんたの姿と自転車うp。話はそれからだわ。
>>220 ありがとうございます!
これで一式買わないで済みそうです!
>>221 198です。そうですよね、追い抜いた所でまた顔真っ赤にして追いかけてくるだけですからねw
とりあえずRL8が納車されるのを楽しみにしてニヤニヤしてみます。
クスクス
気になったので
ホイールの前後を違うメーカーにしてみた
前は25Cのタイヤ後ろは23Cのタイヤ履かせる
バカにされたのは言うまでもないけど
おもしろそうじゃない?
どんなふうになるかな
>>225 で、エンジンの違いに絶望する
まぁ、頑張れやw
>>227 まあ割とよくあるカスタイマイズの概念ではある
フロントはグリップ重視&軽さ重視、リアは耐久性と耐磨耗性重視とかね
コンチネンタルのタイヤだってアタック&フォースみたいに
「タイヤの前と後では必要とされる性能が違う」って考えの元に
前後で違うタイヤをセットで用意してるし
ホイールも古くはファニーバイクみたいに前後異径だってあった
後輪は金がなくなったのでパナのRACEEVOっていうの23C
前はコンチ4000Sの25Cにした
いいんじゃない
耐摩耗性の低いレースシリーズが後ろってのはモヤモヤするが
逆にすると前輪の方が細いのは車体バランス悪いしなあ
え?
>前輪の方が細いのは車体バランス悪いし
どういう事?
登りと下りと平坦路でそれぞれタイヤの負担変わるから
結局前後いっしょでいいやってことになる
>>225 その価格帯のロードを買っておいて
6000円のビンディングペダルで迷うのは滑稽だろ
>>233 2輪の乗り物は後輪がスリップしても立て直せるが前輪がスリップしたらアウトでこける可能性大
よって、コントロール司る前輪はグリップ最優先、駆動輪の後輪は耐摩耗性と転がり抵抗の小ささを優先
自分は小中と同級生とかと比べてママチャリをこぐのが早いという自負がありました
しかしクロスだとロードバイクの人には抜かされます
冷静に考えるとマシンの違いがあるので当たり前だと思いますが
自転車、いや車でもこういう人っていると思いますがどういった心理状況なのでしょうか?
>>236 オートバイって普通は前輪が細いんだが?
>>237 おまえの195からのネタ、いい加減うざい。
>>237 質問が理解しかねる。
・自分では割と速い方だという認識
・クロスとロードで自分はロードに抜かされる
・車種の差があるから当然だと思う
これだけ書かれてるが、これでは車種が違うから「当然で別に悔しくもない、当たり前と思っている」
のか、車種が違っても「こうも違うのか。悔しい」と思ってるのか全く不明。
片道15キロの通勤を今年からクロスバイクでし始めました
最初は単純に肉体が疲れるわ筋肉痛ひどいわ
車とかを意識しないといけないから乗ってる間中常に頭を回転させなきゃいけないわで
辛いです…
と思いましたが、今日とかだと疲労や筋肉痛も少なく
色々考えるのが楽になり
また時間も少し早くなりました
完全な運動不足から始めるとこんな短時間でも効果があるもんなんですね
これから何ヵ月ぐらいはこういう風に楽になったり早くなったりすると想定されますかね?
DOPPELGANGER FZ1 zenonってどうでしょう?
街乗りメインで、たまに河原のサイクリングロードをのんびり走りたい位です
カゴが付いているので、便利かな?
>>238 それは自転車に比べて駆動力がばかでかいから
コーナリング性能だけ考えたら後輪の方が前輪より太いと曲がらない直進しようとする力の働く車になる
オートバイならそれでも後輪を太く接地面積を稼いだ方がメリットが多い
>>239別人です
>>240 例えば、車でもですが
車のスピードなんて本質的に自分の能力じゃなくて
ただ単にマシンのスペックやアクセル踏んでるかどうかだけが問題なのに
抜かされると悔しいと感じるのは
どういう心理状態か教えてくださいm(_ _)m
>>243 書いてる事が支離滅裂
知りもしない事を勘だけで書くな ガキんちょ
>>244 今あなたが感じている悔しいという気持ちがまさにその心理状態なんじゃないの?
自転車で前後幅違いっつーと一部のMTBやBMXが思い浮かぶけど、これらは前輪のほうが幅広だよね。
オフロード環境で使う物だから、今回の話題とは条件がちと違うのかもしれないけど。
>>245 うん、それでOKよ。
作業後一応ガタの確認はしてね。
>>244 べつに悔しくないだろ。
サーキットなら話は別だが。
>>244 クルマに関しては理解しかねるね。
俺はクルマを運転してて抜かされて悔しいなんて思ったことは一度足りともないから。
あんなもんは貴方が言ってる通り、クルマの性能や、もっと言うとアクセルを踏んで馬鹿な速度を出すかどうかの話だからね。
それでもクルマで抜かされて悔しいなんて思う人が居るとすれば、
そういう人はクルマに乗ってても「速さ」だとか速さに関する「技術」を意識してる人だよ。
人一倍クルマに入れ込んでて「チューン」的な改造をしていたり、
公道やらでぶっ飛ばして悦に浸ってる人だろう。
バンコクが大変です
可愛い顔、スレンダーな肢体、凶悪なチンコで
私の異常性欲を満たしたくれたあのladyboy達になにかないか心配です
私と同じ心境の方、いますでしょうか?
>>241 楽しく続けて、少しずつ体の使い方を覚えていけば、何年経っても速くなるよ
>>244 ああ、因みに自転車でも俺はMTBとロードに乗るが、MTBに乗ってる時にロードやクロスに抜かれても
悔しいって思いは特に無いかな。
それは車種が違うと頭で理解してるからというのもあるだろうし、
更にMTBの他にロードも乗っていてロードの時は逆の立場で人を抜かしてる事から来る余裕があるのかもしれないが。
>>247 具体的にどういうものかここだと詳しい人がいるだろうと思ったので詳しい人に聞いております
>>251>>252 自分は車は免許とってから運転してないですが
車で抜かされてカチンと来る人って滅茶苦茶いるらしいじゃないですか
あの心理を聞きたかった
具体的に
>>241 今月いっぱいか来月初めぐらいには疲れや筋肉痛もなくなって、
通勤が楽になるのはそこで打ち止めだと思う
速くなるのは、最低でも半年ぐらいは伸びるんじゃないかな
もし通勤以外にも乗るようになったら、そこから先もどんどん伸びる
なんだろな〜、動力とか関係なしに抜かれる事自体が負け、みたいな考え方なんじゃね?
レース中ならそれでいいんだけど、普段からそう考えちゃうのは頭悪いよね。
>>256 自板住民は平和主義者が多いから、ここで聞いても答えは得られないと思う
抜かされてイライラする心理状態を詳しく解説してるサイトは中々見つからないね
ただググればそういう人は沢山いると出るけど
うむ。
ダラダラ走ってる老人ローダーとか下手に抜いちゃうと
急に頑張って走り始めてついてくる。
ちょっと質問
今のMTBに付いてるBBがプレスフィットのBB92のSRAMGXP規格で、クランクもSRAM
ホローテック2のクランクに変える場合、BBごと交換てことでいいのかな?
その場合はどの圧入BBを買えばいいのかいまいちわからない
SM-BB92-41Bでいいの?
>>176-177 ずいぶん亀レスになってしまいましたがありがとうございます、ようするにある程度有名どころのパイプメーカーなんですね
ポリッシュ仕上げ(?)のフロントフォークにTANGEと書かれているのがとてもかっこよくて最近凄く気になってたんです
これで今日はよく眠れそうです
>>243 ↑
バイク(オートバイ)に乗ったことのない無免許チャリ小僧が
想像だけでむちゃくちゃ書いててワロタ
バイクの前輪は細い方がグリップ力が高く、太いとグリップ力が下がる世界です
当たり前の認識ですよ、バイクでは。
普段チャリしか乗れない無免許には理解しにくいだろうけど
自転車に乗る時の服装ってどんなのが良いです?
ピチピチのタイツとかちょっと恥ずかしい
>>265 普段通りでいいだろ
あんまりビシッとキメすぎても四輪に煽られやすくなるだけ。
いかにもそれっぽいロード乗りの格好をやめた途端
車の煽りが減るね
>>266 > あんまりビシッとキメすぎても四輪に煽られやすくなるだけ。
マジで?
ヘルメットしてればOK
しない方がいい
ヘルメットするにしても、帽子みたいな見た目の奴じゃないと
いい気になってると思われて煽られやすくなる
アイウェアも、できるだけサングラスに見えるものじゃなくて
普段のメガネ+αぐらいにしか見えないものにしておいた方がいい
格好ひとつで全然変わる
あんまりそれっぽい格好でびしっと決めてるローディは
四輪や二輪から見て
・イイ気になってる
・調子に乗ってる
・公道をレースの練習場がわりにしてる
と思われて煽られやすくなります
ヘルメットするにしても、帽子みたいな見た目の奴じゃないと
いい気になってると思われて煽られやすくなる
煽られるって具体的にどんな感じですか?
車間距離が近くなるだけですか?
クラクションまでならされる感じですか?
幅寄せされまくる
>>272 そんな統計データはどこから?
それとも毎度おなじみの勘を断定調?w
被っても被らなくても俺はあんま変わらないけどなぁ
相手にされてないだけか・・・
>>272 お前はそう思う人だって事だけはわかったw
272は多分、ロードに乗り始める前は四輪に乗ってた奴だな
>>272 ってか、それはお前が普段、四輪や二輪を運転してて思ってることでは?
今の季節はいいかもね。
夏場は暑そう。
>>261 別にダラダラ走っているわけじゃなくインターバルで足を休めているところに抜かれ
さてもう一度スピードをあげようかと回転を上げていくとやけに早く追いついて
「抜かされて悔しいから追いすがって来た」思われるなと思いつつも遅いので結局抜いてしまう・・
ということならよくある。
歩いていると歩道を逆走してくる自転車にムカつくんですが、クルマやバイクに乗ってると車道走るロードにムカつきます
しかし運動不足解消のために、これから自転車で通勤したいと思います
そこで質問なんですが、自転車は道のどの辺りを走行するのが、もっとも理想で周りとの軋轢をかわせますでしょうか?
歩道を逆走とかw
>>283 うむ、あるな。
それもわかってる上での違うケースに関する発言。
自転車は車道の左端じゃ
自転車が走っていいのは道路の路側帯の線の上だけだと思え
左側の金属とかってロードの車輪が細い人が踏むとヤバイですか?
俺なんて普段歩いてるだけで歩道を逆走してくる歩行者がむかつくわ
てかいい加減、歩行者も右側通行なのか左側通行なのかどっちかに統一しろと
歩行者は好き放題しすぎ
左側通行で全部統一すべき
アレはローディを捕獲するための罠だからさけたほうがいい
>>255 MTBだとアッサリ抜かれてロードだとアッサリ抜くってことは、
あんたの場合、MTBとロードの速さの差はどのくらいなんだろう?
最高速とか巡行速度とか
>>289 グレーチングかな?
タイヤが填まる寸法の穴があるタイプはヤバいよ。
正月に実家帰って、納屋の大掃除手伝ってたら、昔乗ってたミヤタのスポーツサイクルを発見した
懐かしいなぁと思って電池入れてライト点けてみたら、ちゃんと点灯してウインカーもちゃんと点滅した
ギアポジションインジケータも作動して、ほぼ完調のこのスポーツサイクル、ヤフオクに出したら売れるかな
うれる
>>284 歩道は逆走もなにもないんじゃね?
自転車は歩道の車道寄りを通れって決まりがあるだけで。
自己流のダンシングっしょ
ホンマキモいわ
>>294 > MTBとロードの速さの差はどのくらいなんだろう?
両者の 「GD値」 は同じようなもんだろ?
あれはグレーチングの溝にはまるほど細いタイヤを履くのが悪い
30Cより小さいタイヤで車道走って文句垂れるな
>>302 あと裏表逆にはめられている時ね
横の線が裏側だと表面にないので危ない
,
●○●【 コジキハゲ連呼基地外・恥23まとめ 】E ●○●
20)『パラダイムチェンジ』 という言葉を知らない。
21)『恨み骨髄に徹する』 という言葉を知らない。
22)『隠語』 という言葉を知らない。
23)『○○としたら』 という言葉の使い方を知らない。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
,
信号待ちで俺(シティサイクル内装三段)がロードと並んだ時に
横目でさり気なくチラチラと見る、あちらもなんとなく意識してくる
青に変わった瞬間座ったまま全速力でロードを一気に引き離す
するとどんどん加速して全速力の俺を物凄い勢いで追い抜いていくw
ある程度離れたところで一瞬こちらを振り向いて去っていくww
昔から時々やるんだけど必ずと言っていいほどロードの連中はノッてきてくれるね
やっぱ刺激になってるのかな
俺がキャトル乗ってる時に大体のロード乗りがジロジロ見ている
すげぇ恥ずかしいんだけどあれ
信号で止まった時とか後ろ向いてじっくり見てんの
なんかクロスに乗ってる俺がすごく惨めになってくるから止めてくれ
ちなみに一回だけ話しかけれた時に「それプレスポ?」って言われた・・・
しっかりと相手に見せつけてやればいいじゃん
ちなみに俺の愛車もキャトル!
ワイヤーが上から出るタイプでリターンスプリング入ってるブレーキレバーって何かありますか
グリスアップが必要な箇所にグリスアップをするタイミングとかってありますか?
>>311 俺はだいたい5000km毎かな。もちろんこの距離では全く異常は無いから、無駄っちゃ無駄かもしれないけど。
不具合出てからじゃ遅い気もするし、ベストタイミングでやるのはなかなか難しいね。
>>309 このスレで乗ってる人いたのか
どこに行ってもめったに見かけないからね
まぁそう考えることにするよ
お互いこれからも頑張ろうな
315 :
ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 01:38:04.89 ID:ujfci+4m
もの凄く初歩的な質問です。
ヘッドライトとテールランプですが、猫目の製品なんかで点灯モード、点滅モードの2種類ありますが、
自転車として本来、点灯/点滅のどちらが正解なのですか?
自分は、ヘッドライトは点灯、テールランプは点滅にしています。
点灯
317 :
ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 01:47:14.88 ID:ujfci+4m
>>316 両方点灯が正解なんですね。
そんな気はしてましたが、じゃぁなんであんなモードがあるんだろ?
>>315 それで合ってる
点滅モードは他に点灯しているライトがあって初めて使える機能だね
>>317 尾灯は100m手前から視認出来れば良いので点滅でもokかと思う
前照灯は10m先の物が見えないとダメなので点滅は不可
自転車のライトは自動車と比べて暗いので自動車のライトに紛れ込んでしまう事がある。そんな所を走るなら一本点滅用に付けてもいいね
>>307 振り向けよ。
追い越すときには、進路変更前に後方確認は必須ですよ。
30年程前スピードが出すぎて危ないという理由で法改正がされイッキに自転車ブームが終わったと記憶してるんだけど、今の自転車って昔のよりスピード出ない様になってるのでは?自分で乗ってみてもなんかぜんぜん昔の方が早かった記憶。違うかな?
>>321 レストアしたクロモリロードも持ってるけど別に速くないよ(タイヤは20Cのチューブラー)
時代を考えれば決して遅くもないけどね
さすがに現代のカーボンロードに比べたら登りで特に差を感じる
>>321 そんな規制は無かったと思うしブームが来たり去ったりもしてないような?
原付に60キロリミッター付ける規制がちょうど30年くらい前かな。
あれでレーサー風の原付はいっきに廃れた。
校則で通学自転車(通学以外もだっけ?)のドロハンや変速禁止みたいなのはあったけど、
法律的なもんは無かったような気がする。
30年前のほうが速いのは当然だ
だってエンジンの性能が全然ちがうもの
>>321 法改正はともかくとして、ブームってロードマンの頃のことを行ってるのかな?
まあ、ブームっちゃブームだけど、「自転車の」ブームじゃなくて、あの手のランドナータイプがこぞって各社から発売されて流行った時期ではあるな。
その前の変速自転車ブーム(トップチューブに変速レバーの付いてるいわゆるデコチャリ)の後を受けてのブームだったと思うけど
速度に関しては
>>325に一票w
自転車の性能による、速度あるいは必要パワーの差は、どれくらいなのでしょう。
ツーリング車で速度に不満がある場合、レーサーに乗ればどれくらい速く・楽になるでしょう。
こんぐらい
ざっくりした質問だなあ
10くらいかな
通勤や通院に使いたい自転車が欲しいのですが
下手なクロスバイクよりママチャリのが良いですか
駐輪(放置)して盗まれる可能性がある環境なら
どう考えてもママチャリ
332 :
ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 10:53:08.12 ID:gjF8e1f4
>>330 放置するなら折りたたみ持ち込みって手もある。
しないなら下手なクロスやMTB(一応メーカー品)がいい。
大阪に住んでいるなら乗ってはダメ。
>>334 予算も距離も書かないのでは何とも
4万円のミストラルでも18kg越えるママチャリとは別物の機動性がある
走りたいのか荷物積みたいのか何を重視したいの
シマノコンポはいろいろグレードがあるようですが、グレードが上がるごとに値段以外でどんな差が出てくるんでしょうか?
その質問は嵐です。
コンポが軽くなるだけで速さには直結しません。自己満足だけです。
以上でその質問の回答は禁止します。
>>336 ・変速段数が増える(チェーンは段数が増えるほど細く華奢になるが)
・材質が安グレードは樹脂やメッキの鉄だが、上級グレードはアルミやステンレスやチタンやカーボンなど高額素材になり
長期間使ったときの見た目の劣化やヘタり度合いが違う
・安グレードはパーツ精度が低く素材が弱いので可動部が磨耗でグラグラしやすいのが
上級グレードなら可動部にベアリング入れたり硬度の高い素材使い精度も高いのでヘタりが少ない
・樹脂や鉄に比べ、アルミ・ステンレス・カーボン・チタンなど軽く高強度な素材を使えば軽く仕上がる
だいたい1つグレードが上がるごとにコンポトータル重量で200g前後ほど軽くなっていく
・ブレーキが鋳造から鍛造になったり、変速のチェーンが動く箇所の溝が複雑になったりして制動力や変速性能が上がる
クロスバイクを買ったらタイヤがKENDA KWESTという名前でした
こちらのタイヤは品質的にはよい方ですか?
>>339 新車のリムが傷つかないようにするカバーだと思っていいよwww
米式と仏式ではチューブの空気の減り方に差はありますか?
>>339 安いクロスバイクに最も良く使われる部類の廉価タイヤ
耐摩耗性が高いので全然すり減らずに長く使えるので貧乏な人にはありがたいが
その代わりにゴムがプラスチックみたいに硬い(だから耐磨耗性が高い)ので
乗り心地が悪く、グリップが低く、重い、と走行性能的には三十苦
安いし全然すり減らないのでお金が掛からないという点が取り得でクロスバイクの初期装備によく使われる
3000〜4000円クラスのスポーツタイヤに交換すると性能が上がる
例えばKENDA KWESTの32CからGP4000S等の25Cにすると
タイヤは細くなったのに乗り心地が良くなってグリップも軽さも上がるのが体感できる
http://wiki.nothing.sh/3565.html
ありません。差はゴム厚で変わります。
>>342 違いを気にしたことないよ。
でも自分が米式を使っているのはMTB用の分厚いチューブだから抜けが遅いね。
同じチューブでバルブだけ違うのを使い比べたことはないわ。
>>342 「同じ太さ」「同じ空気圧」であれば差は出ない
どちらもバルブコアが破損しない限りは殆ど抜けないので
空気抜けはチューブのゴム材質=空気透過率に依存する
(空気抜けはバルブから抜けるんじゃなくてゴムが空気の分子を透過する)
しかし多くは「仏式=細い高圧ロードタイヤ」「米式=太い低圧MTBタイヤ」の図式になることが多く
タイヤが細くて空気圧が高いと抜ける量が激しくなるので
仏式バルブが付いてるような細いチューブは空気抜けが多い場合が増える
仏式が細い高圧タイヤに使われることが多いのはバルブが細いため
ロードバイクのリムは幅が細いので、太い米式バルブが使えない
ttp://sazaepc-tasuke.up.n.seesaa.net/sazaepc-tasuke/image/090603_03.jpg 見ての通り太さが全然違う(米式は英式と同じ太さ)
>>342 虫ゴムがへたった英式バルブでないかぎりバルブから空気が漏れることはほとんどない微量
自転車の空気が徐々に抜けるのは空気がチューブゴムを透過して抜けるせい
お祭りで売ってるヘリウムガスのゴム風船が徐々にしぼむのもゴムを空気が通り抜けてる
空気抜けが少ないチューブを使いたかったら肉厚チューブにするといい(厚いと透過する空気が少ない)
ただし重たくなるが
レース用の天然ゴムのラテックスチューブは抜けるのが早い
基本的に毎日乗る前に空気を入れる。
チューブからの空気の抜けよりも温度変化による空気圧変化のほうが大きい。
KENDA自体がけんか版メーカーだろ
KENDAに高級タイヤあるのか?
2ちゃん用語はやめろ
>>349 オフロードタイヤが充実してるイメージあるね
知らずに 「けんか」 に突っ込んでしまった経験のあるアホが怒ってる
>>352 調べてごまかし投稿するまでに時間かかり過ぎ
はぁ・・・。意味不明
歩度真理
ケンダってスクーターレースでは評価高いけどね
自転車タイヤもやってんだ
けんか版とほどまりくらいは使っていいだろ
突っ込まれるのを覚悟した上でなら
ひらがなで書いてるじゃん
丸ハンのSTIの取り付け位置って、レバーの下端を下ハンの水平部分に合わせれば良いんでしょうか?
実際に合わせて取り付けてみたものの、「丸ハン セッティング」でググって出てくる画像と違うというか、
俺の6500アルテのSTIだとすごい起き上がった角度になってしまうんですが
何か間違ってるのか、当時はこれが普通で全然問題ないのか、アドバイスをお願いします
>>350 2ちゃんで2ちゃん用語やめろってのも、なんか妙じゃないかね
まあどうでもいいけどw
YouTubeの動画で、自転車でドリフトとかやってる人は
あれはドリフトじゃなくてただのテールスライドって事は認識出来ていないのでしょうか
貴方も自転車でドリフトって書いてしまっているから負け組です。
ざまー負け組
>>361 自分が使いやすいようにすればいいよ、自分が乗るんだから
上面面一も、ブラケット起こしてハンドル伏せるの好み次第
シマノ7速の20インチに乗っています。
変速とブレーキの調整が初心者でもわかるように詳しく説明しているサイトがありましたら教えて下さい
>>368 シマノの説明書をちゃんと読む事をすすめる。
その通りにやるのが一番いい。ネットは我流あるから注意。
補助的な意味でアサヒ自転車の整備サイトを見るといい。
フルカーボンロードのメンテナンスを自分でしたいのですがトルクの規定値が分かりません
大まかでかまいませんのでそれぞれのトルク値を参考にできるホームページやメンテナンス書はありませんか?
ロードはアンカーRL8です
こないだ、地元じゃないとこのイオンバイクで安いウエア見つけまして、
欲しい物の中でどうも最安っぽいので、ネットにあるなら通販しようと決めたのですが、ブランド名をど忘れしましたw
だれかビシィと指摘してくだしゃんせ
えっと・・・カタカナで4文字、アルファベットで8文字だったような・・・。MとRが使われてた気がする・・・
パールイズミでもPISSEIでもないし、なんかマリアチとかそんなだったような
モントベルだよ
>>373 カステリ castelli
カタカナ4文字 アルファベッド8文字
外したらスマン
チャイナじゃないのか?
大丈夫か?
相当出回ってるぞ
イオンでもちょっとわからんぞ
>>372 指定トルクに対する安全マージンが少ないので、ちゃんと個々の指定トルクを確認したほうがいいよ。
>>372 各パーツの取り使い説明書を読むのが一番正確
シマノパーツならWEBサイトで確認できる
>>374 さすがにmont-bellは分かりますw
>>375 そんな舶来のにおいはしなかったです・・・
エスパーが降臨しないと無理ですな
381 :
375:2014/01/16(木) 18:03:16.11 ID:???
382 :
379:2014/01/16(木) 18:08:45.62 ID:???
>>376>>380すみません・・・その通りかもしれません・・・
中国あたりの適当なものなんでしょうね
>>381 ありがとうございました!なんかその中のデマルキのパクリのような気がしますw激しくw
スレ汚し失礼しますた!
383 :
368:2014/01/16(木) 18:41:01.78 ID:???
いろいろありがとうございます。
変速の調整を説明を見ながらやってみました
1から7速まではスムーズにいくのですが、7から下げる場合にちょっとひっかかりがあります
これはロー・ハイ・インデックスのどれを調整しなおすべきでしょうか?
全部なんでしょうか?
今7速のボスフリースプロケなんだが、ホイールもボロボロなんでホイール毎変えたいんだけど9速とか10速ついてるリアホイール買ったらディレイラーとか変えないと全くシフトチェンジは出来ないと思ったほうがいいですか?
7速のスプロケとスペーサーつけるか8速のスプロケつければ
7速のまま使える
TDU出場選手のトマが鎖骨骨折で帰国しましたが
ユーロップカーのエースが新城になる可能性はありますか?
いろいろな意見ありがとうございます
参考になりました
↑RL8トルク回答についてです
>>385 つまり9速10速は無理ということでいいですか?
RDくらい買えや...
speedster s20の2013年モデルは流石にもう探してもないですかね?
クロスバイクからロードにしたいのですが
今ジャイアントのエスケープRX3というのに乗っています
コレをTCRとかRA6とかCAAD8にしようかと考えています
予算的にアルミロードかなと
今のクロスとくらべてこれらのロードだと振動や高剛性からくる
足への負担はどんなものなんでしょうか?
アルミロードは硬くて足や腰・肩に来ると書いてあります
RX3もアルミなのですがぜんぜん違うものなんでしょうか?
>>394 たいして変わらない
今のクロスがデフォルトのままならポジションが前傾になるから腰にはくるだろうね
これはアルミに限らずだけど
アルミからアルミなら大して変わらない
397 :
ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 20:42:25.42 ID:WOYfpXBU
GTアグレッサー2.0にホイールカバーを
つけたいんですが26インチのカバーを買えばいいんですか?
>>387 ありません。
少なくとも、新城が日本人である限り、エースにはなれません。
学生の頃は自転車十万でも良いものは買えないとかいわれてビックリしてたけど最近は三十万とかいわれてもあまり驚かなくなったな
感覚マヒしてきたかな?
>>390 無理ではないが段数変える場合は他にも交換が必要になるよ。
最低限シフターとチェーンとスプロケ(スプロケはいずれにしろ必要か)、出来ればクランクとFD。
>>393 オフィシャルサイトで販売店を検索して片っ端から電話する
中古自転車屋(サイクリーとか)で在庫を検索してみる(サイクリー見たら2011と2012は売りに出てる)
思い浮かぶのはこんなところ
俺も自転車初めてから金銭感覚はおかしくなった
>>394 コンフォート系のアルミロードならむしろ乗り心地は良くなる
ESCAPE RX3や7.3FXなどフルアルミのクロスは乗り心地が最も硬い部類の乗り物
フレームが太く固めてて更にフラットバーハンドルで振動を吸ってくれる場所がない
ロードの中でもコンフォート系はフレームやハンドル全体で振動を減衰してくれるので
フルアルミクロスバイクよりタイヤは細いのに乗り心地は良くなる
ttp://plaza.rakuten.co.jp/sikegaya1971/diary/201005170000/ > トレック1.2での自転車通勤を再開しました
> 7.3FXと比べて、意外にもその乗り心地が快適なことを認識しました
> その見た目の先入観にて、クロスバイクの太いタイヤに慣れちゃった今、
> ロードに乗ったらお尻から悲鳴が上がるだろうなあ、と思っていました
> が、乗ってみたらそんな心配も杞憂なくらいのやさしい乗り心地。おっどろきました!!
アップライトなクロスよりロードのほうがハンドルにかかる荷重が大きくなって
ケツにやさしい
円安アベノミクスでまだまだ値上がりするよ。
俺が昨年買ったロードの実売価格は1.5倍ぐらいに値上がりした。
なんかもう国内ビルダーにオーダーしようって気になるよね。
>>394です
みなさまありがとうございます
いまよりむしろ良くなるとは!
フレームはコンフォート系は選びません
若干レーシーなフレームが欲しいです
ちょっと鍛えてレースとか出てみたいからです
ありがとうございました
>>403 TCRもRAもCAADもコンフォートじゃないんだけどな。いらんこと書くなよ。
>>407 その候補の中ならRAはカッチカチだから注意な。
>>408 CAADは乗り心地悪くないけどな
乗ったこと無いのに書くなよ
乗り心地悪くないけどカチカチより
>>410 乗ったことあるよ。乗り心地悪いなんて書いたか?フレームがコンフォート系ではないと書いたんだけど理解できないのかな?かな?
それを言い出したら完全レース系なCAAD10も比較的乗り心地良い方だよね。コンフォート系であるシナプスとは比べちゃいけないけど。
科学的なデータどかじゃなくて個人的な主観だけど
29erのMTBて身長170cm代のやつが乗ってるとなんか違和感あるわ
小さい人が無理して大きい自転車に乗ろうとしているように見える
やっぱ29erは185cm以上の大男が乗るべきだと思うわ
確かに自転車始めると数字の感覚がおかしくなった
自転車に五万は安いと感じ、距離二十キロとか短距離だと感じるようになった
確かに金だけでなく距離もおかしくなったな
昔は10km=大変そうだったのに
今じゃ100=普通だもんな・・・
まぁ基本シクロクロスばかりだから距離よりも道重視になったかも
圧入式のBBの総合評価の序列を付けるとしたら
BB386evo>BB86>PF30>BB30こんなかんじ?
それとも総じてクソって評価の方が多い?
自転車に10万は高いと感じるのが正常!
最初はたっけぇ〜て思ってたよ
タケエだろ
ふた昔も前は30万も払ったら、ほぼ最高の買えたんじゃねえの?
ある程度本格的なミドルグレードの買うと現代の価値で30万円てのはいつの時代も同じか
いやいや、ふた昔は20年前
1990年だろ。MTB全盛か・・・
戦後ぢゃろう
終戦の時は大連におったわい
家族抱えてこれからどうやって食っていこうかと不安になってのぅ
>>419 90年代後半〜2000年代前半とかでもマトモなロードレーサーは15万からの世界だったんだぜ。アルミやカーボンバックでな。
今は随分安くなったよ。当時の高級品相当のが20ちょいで買えるんだから。
プロユース品がいくらで手に入るか考えよう
安くなったよな。
昔はジュニアスポーツ車も5万。
普通自転車は3万〜だったよ。
ママチャリ1万から間隔おかしくなったんだよ。それが1985年とかそんなもんかな。
その辺りから1万前後の廉価なママチャリが入ってきて、それが「自転車」になっていった。
昔こち亀で両さんが「チャリンコポイ」っていう殆どプラスチックの500円自転車を
自販機で販売して使い捨てで回収ボックスに捨てるって商売モデル考えてたな
一昔前も50万でほぼ最高だったような
初ロードで15万あたりの物探してたんだけど
ドマーネとかスピードスター、アンカー、CDDA8、DEFY、Z85、ARAYA、コーダブルーム、フォーカスとか…
紆余曲折してたら訳わかんなくなってきた
まわり見てるとフレームに金かけろとかパーツは妥協するなとかその値段帯なら何処も同じとか
おまえらの最初のロードは何を重要視してたか教えてくれ
デザインか?価格か?フレームか?パーツか?
>>429 見た目と価格で選んだよ。
先に店を決め、その店で取り扱いのある物に絞る手もあるね。
買う予定の店が全銘柄取り扱ってたら使えない手だけど。
>>429 悩んでるって事はどの車種もお前にとって一長一短あるんだろうから最後は直感とか本能で選べ
>>429 デザインだな
懐古野郎じゃないけど、キツイスローピングはパスした
ホリゾンタル格好良いなって思った
気に入ったデザインじゃないと乗ってて気持ちよくないしね
>>431 これ
実際俺はインスピレーションで選んだ
だが後悔はない
ロードでヘルメットかぶって、それなりの服装もしてて、荷物もないようなガチの人ならスピードが出るからと言う理由でまだ分かりますが
あんまり高くなさそうなフラットバーロードとかの人で明らかに通勤とか移動手段のタメに乗ってる人って
まあ比較的スピードが出ませんよね
そういう人が車道を走ってるときに
停車してる車を追い越すときって
自分は停車してる車を追い抜くときに
後方から来る車と並ばないように何度も何度も後ろを振り返りますが
振り返らない人ばっなりな気がしますが
振り返らなくて大丈夫なんですかね?
>>435 振り返るべきだよ。
タイミング悪けりゃ後続車に轢かれて死んじゃうよ。
2014DEFY0のホイール変えたいんだけどおすすめあります?コスパ重視で。
>>438 体重が65キロ以下ならシマノでいいんじゃね?
RS21でしょうね
標準のはシマノだとどのクラスに相当なん?
なんか以前東京都知事?みたいな人が
「全然足りんよな車決めない状態で赤信号守る必要ない」
みたいなこと言ってましたよね
完全に事故になら無いと視認してからの
赤信号守らない方が車はヤバイ奴と思って距離とりますか?
逆に聞きたいんだがその特徴的な謎の改行は何なんだよ
>>442 関係ないと思う。
明らかに危険な走り方してても詰める人は詰めるから。
車の免許取ってから恥ずかしながらずっとペーパー
でもロードには結構乗ってるんだが
これって交通ルールとかに関してはあらかた分かってると言えるかな?
車の運転はペーパーレベルだけど
車に乗り出してからの所作に関してはまあまあかな?
>>442 やっぱり外人はこういう奴が多いんだなあ
>>446 普段困らないならわかってるんじゃないかな?
試験問題でもやってみたらいいかもね。
【カーボンバック】
後ろの三角形(特にシートステー)は快適性を重視する
なら、その部分はアルミよりカーボンのほうが良い。
>>429 ロード買って何をしたいかによる
ロングライド、サイクリング目的なら、コンフォート系(アンカーで15万ならRNC3 SPORT、RFA5 EX)
ガチに乗りたいなら、ガチ系(アンカーで15万ならRA6 SPORT)
ロード買って何をしたいかはっきりしてないと長続きしないかもね
1万以下のけんかな自転車が出回ってしまったのが悪い
本来自転車は3万以上出さなきゃ買えない物だった
手軽に買える事によって馬鹿なババアやジジイによる自転車事故が増えた
はい、またけんか厨ね
>>436 本人には聞けないです…(((^_^;)
>>437 でも普段着の人も、ガチのロードの人もあんまり振り返らずすーっと行くんですよね
この板では振り替えるのが推奨事項になっていますか?
自分にとって気に食わないレスをする奴がすべて同じ人間に見えるなら
それは病気だから医者にいってほうがいい
プw
>>453 死にたくは無い人が振り向くだけ 死にたいなら好きにしろ
>>454 >>452のことを言っているなら
お前がけんかと信じている物は廉価
といってれんかと読むんだ452はそれひねくっただけ恥ずかしいぞ
うわぁ・・・
シマノって可愛いよな?
>>453 同じ車線内であっても進路を変える時は後方を確認する義務がある。
振り向かない奴の中にはわざと後ろを見ない奴が居る。
「お前(後続車)が気をつけろよ」ってやつだ。
そんなやつのマネをするな。
wh-m985使ってる人いたらどんな感じか教えてください
知り合いのショップが問屋在庫を安く譲ってくれるっていうんで
トレイル普段使いしてもいいもん?
レース専用にした方がいい?
>>456 了解ですありがとうございます
>>459 そういや車ならしつこく後方確認しますよね
んじゃ何倍も危ない自転車なら2倍はしてもいいぐらいですね
確かにわざとしない人もいるような空気も感じますね
けどまあ、実際のとこ車のほうが見てなきゃいかん
路駐があったら自転車は出てくると思って警戒するのが普通
当てて損するのは車側だしな
後方確認には手間とそれなりの危険があるが
後続車の前方は運転中は常に見てるわけだから注意力の問題ってのもある
どっちが正しいとかではなく、
その状況で安全である方法を選択する事が大事だよ。
つまり状況を把握する為の情報収集は常にすべき。
左車線の車が店とかに左折するのに手間取ったりして
左車線が混んでる場合がありますが
自転車はその渋滞の後方で出来るだけ待つべきですか?
中央車線や右車線まで行ってもいいですか?
でも左車線に戻るときが厄介ですよね
去年の夏から自転車始めたけどチソコが少しでかくなった気がする。
インポにならないかびくびくしてたけどチソコがでかくなるとか意外だった。
自転車に限らず運動するとチソコでかくなるんですか?
ちなみに中学時代に3年間毎日部活してた以外は運動してませんでした。
現在26歳
こんな年齢でチソコ成長するの?
自転車で下半身鍛えられたからかな?
ちなみに23歳からプロペシア服用してます。
ふざけた内容ですが真面目な質問です。
運動とチソコの成長について詳しい方よろしくお願いします。
初ロードの購入を考えています。ジャイアントのクロスバイクからの乗り換えです。
CAAD10 5、ALLEZ RACEのどちらかにしようと思っていたのですが2014年モデルは値上がりし、予算を15万前後で収めたいので悩んでいます。
そんな時お店で、ビアンキのimpulso ultegra 2013年モデルの見つけてちょうど15万で買えるので気になってます。
この自転車の評価はどんなものでしょうか?またホイールは十分なものでしょうか?
レースよりはツーリングが主になると思うのでガチガチのレース仕様じゃなくても大丈夫です。
ただひとつ気になる点が身長187cmあるので最大のサイズ57でも小さいかなと心配です。
長身の人、どのサイズになってますか?意見をお聞かせください、よろしくお願いします。
468 :
454:2014/01/17(金) 11:28:25.14 ID:???
>>456 はぁ・・・そんな事は知ってますが・・・
ひねくるもなにも・・・
だれかこの恥ずかしいレスに
けんかとか ほどまりとか すくつの解説をしてやってくれ
>>459 東京都などの片側に複数車線ある道路では、
同じ車線内での追い越し・追い抜きは非合法だぜ。
ま、まったくといっていいほど守られていないけどな。
>>465 自転車は基本的に第一車線しか走れません。
工事や路上駐車などがあれば、第二車線に膨らんで良いのですが、渋滞くらいではダメです。
クロスバイク乗ると精子とかが死ぬらしいですが
性欲も少なくなってムラムラしなくなりますか?
>>472 みなが交通法規を守って走っていれば、車線を跨がないなら、後方確認しなくてもいいってことよ。
でも現実には、みんな守ってないから、後方確認が必要。
>>471 宦官にも性欲があったというからな。
ムラムラしてもたたないっつうのが一番苦しい訳で。
宦官の性行為では、多量の汗をかき、相手や物に噛み付くなどして性欲を発散させた、とwikiに書いてある。
>>473 なぜ片側2車線道路の話に変換が始まってるのか知らんけど
じゃぁ左車線しか走れない自転車は道交法的には
前の自転車は抜いてはいけないって事だね?
片側2車線以上の場合同一車線内だったら進路変更時に後方確認いらないのか。
知らなかったわ。
>>476 > なぜ片側2車線道路の話に変換が始まってるのか知らんけど
459に聞いてくれ
> じゃぁ左車線しか走れない自転車は道交法的には
> 前の自転車は抜いてはいけないって事だね?
軽車両たる自転車は第一通行帯以外を走り続けることは出来ないので、
第一通行帯を走る自転車を、第二通行帯を走ってきた自転車が追い抜く、
という状況は、非合法なわけだ。
しかし、第一通行帯を走る自転車を追い越すために、
一時的に、第二通行帯を走ることについては明文化されていなかったと思う。
>>478 俺が459だが2車線なんて一切書いてないよw
>>478 自動車も左車線内で自転車を抜いちゃいけないって事だよね。
片側に複数車線ある場合、自転車が自転車を追い越す場合であっても、第二通行帯を使うことになってる。
道交法から該当部分をコピペしとく
> 第二十条
> 車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない。
> ただし、自動車(小型特殊自動車及び道路標識等によつて指定された自動車を除く。)は、
> 当該道路の左側部分(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路)に三以上の車両通行帯が設けられているときは、
> 政令で定めるところにより、その速度に応じ、その最も右側の車両通行帯以外の車両通行帯を通行することができる。
> 3 車両は、追越しをするとき、
(中略)
> 追越しをするときは、その通行している車両通行帯の直近の右側の車両通行帯を通行しなければならない。
生理の2人が言い合いするな
>>479 「同じ車線内」って言ってるじゃん。
常識的に考えて、
車線がある = 片側2車線以上
でしょ。
>>483 いや「右車線(反対車線)にはみ出さなくても」って意味で使ったの。
片側1車線と言う言葉が存在するでしょ?
>>482 それが俺の事なら、言い合いはしてないw
同一車線内の進路変更での後方確認不要はマジで知らなかった。
ウィンカー必須だから後方確認も必須だと思ってた。
>>484 あなたのいう右車線ってのは片側2車線における追い越し車線のことではなく、
片側1車線の対向車線のことだったの?
>>485 同一車線内で進路変更って、意味がわからない。
>>486 右車線なんて
>>483で初めて書いた文字だよ?
まぁ、別に2車線でもいいよ。
知らなかったことを知れたんだから、助かるわw
>>488 アンカー間違ってるし
「右車線」は
>>465に登場するが、
「左車線」は、その後もちょくちょく出てくるね。
>>489 あ、ごめんw 483ではなく484で初めて使った。
>>465は俺とは無関係だし、俺が応えた質問とは全く別の質問でしょ?w
>>487 進路変更っての車線内で走行ラインを変える事も言う。
左寄りを走ってるオートバイが右折する時はウィンカーを出して
一度進路変更して同一車線内の右寄りに移動してから
右折ウィンカーを出して右折をする必要があるん。
卒検だとねw
>>491 俺は今、不要だと説得されてた方なんだがw
>>490 右折・左折する際に端に寄せるときには、そりゃウインカー出すに決まってるじゃん。
494 :
ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 13:22:12.44 ID:wVhxhsZt
>>493 だからそう書いてるだろ?
何言ってるんw
>>495 あんたは路上にゴミが落ちていて避けるときにもウインカー出すのかい?
路駐避けみたく大きく避けにゃならん時は出すべ
>>470 便乗になりますが片側三車線で左車線が左折車で渋滞してる時はその左を抜けるか歩道に入るしかないってことですか?
>>496 お、あざす
じゃああったかくなったらバンバン山で使うわ
>>497 例えばカバンくらいの大きい物が落ちてたらオートバイでも
走行ラインを変える必要があるから、本来は「出すべき」らしいよ。
前に書いてる通り卒検などではねw
現実では状況次第。
>>499 道路交通法
(車両通行帯)
第20条 車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、
道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない。
<略>
3 車両は、追越しをするとき、<略> 第40条第2項の規定により一時進路を譲るとき、
又は道路の状況その他の事情によりやむを得ないときは、
前2項の規定によらないことができる。
この場合において、追越しをするときは、
その通行している車両通行帯の直近の右側の車両通行帯を通行しなければならない。
-----------
つーわけで、自転車が一番左の車線しか走れないのは第20条1項の法律によるものですが、
同条第三項で、道路の状況によっては
「前2項の規定によらないことができる」
とありますし、
追い越す時は右側から追い越すように法律で定められています。
ですから法的には、
左車線が左折車で渋滞してる時はその右側の車線
を走らなくてはなりませんですよ。
まぁ、状況によって、一番安全な方法を選ぶのがベストでしょう。
3車線道路で中央車線なんか走ってたら無法自転車扱いだなw
そーなんだよなー。
そもそも一番左の車線しか走れないなら、
赤信号で左折が可になっても、左折車線の真ん中で後ろの車ブロックしなくちゃならなくなるんだけどねー。。
>>506 そう言う考え方しか出来ないとすると
道路がガラスキの時は普通の車も左側車線を走らなきゃならんから左側車線が左折車線になる交差点では左折するしかなくなりそうだなw
車は左折専用と分れる手前までに直進レーン側に進路変更しないと違反でしょ。
なんだまたいつもの上から目線の馬鹿が暴れてるのか
>>475 >>475 うーん自転車乗りとしてはあまり性欲は変わらないといった感じなんですかね
精子の量は明らかに減るのに
>>467 手足の長さにもよるだろうけど、57なら大丈夫だと思うよ。
現物あるのかな、なら跨がって具合見て貰えばいいと思うよ。
最近自転車乗ってて走行時間が1時間を超えたあたりから
やけに集中力が高まってペダルも軽く感じるようになる現象が起こるんだけど、
これはいわゆるランナーズハイって奴?寒さで頭がやられてる訳じゃない?
>>514 走り始めの1時間位はウォーミングアップの時間なので異常ではない
軽いランナーズハイでいいんじゃないの
そんな運動強度でβエンドルフィンはでない
>>515-517 単に身体が暖まっただけってことかな。
年末に風邪貰ってた事に気付かず、正月に初詣ライドで70km程度走って帰ったらそのままぶっ倒れちゃって、
ちょっと寒さで具合悪くなる事に神経質になってたわ。ありがとう。
毎日通勤で40km走ってるけどバイオリズムっぽい波があるんだよな
人間の体は疲れながら回復もしててこう波がグワっと来たタイミングでは士気が上がっていけーって漕げる
そしてしばらくするとズーンと体が重い時期が来てペース上がってかない
これの繰り返し
チェーン交換しようと思ってたらSHIMANO IG31とか書いてるんだけどIGってもう生産されてないの?
なんかIGとHGじゃ違うらしいがどうすればいいんだ。
>>517 運動強度関係なくね?
入浴やギャンブル、リスカなんかの自傷行為でも出るよ
関係あるよ
運動強度・持続時間と血漿β-エンドルフィン、ACTH及びカテコールアミン濃度との関連
・・・・・運動生理学的研究I : 第41回日本体力医学会大会
>B−エンドルフィンは、MIDDLE運動直後(60分)、HIGH運動直後(平均16分)に優位に増加した。
>強度の低いLOWと、強度は高いが断続的にジン間の短いINTERでは、優位な増加はみられなかった。
フロント三速のクロスバイクで
アウターからミドルに落とした時にインナーまで落ちたり
ミドルからアウターにうまく上がらない時があるんだけど
どこをどう調整したらいい?
初心者です。欲しい自転車のメーカーを取り扱っている自転車屋が県内には無いからネットで買おうかなと考えています。
でも普段お世話になってる最寄りの自転車屋に余所で買った自転車を見せると白い目を向けられそうで恐いです。因みにビアンキです。他にも良い自転車が沢山ありますし、潔く諦めて他の自転車を直接お店で買った方がいいですか?
自転車って長距離、短距離でそれぞれ
身長高い人と低い人ってどっちが速いですか?
陸上の短距離だとあまり高すぎてもダメとか
長距離は小さい方がむしろ有利とか?聞きますが
あと173とかだとサイズを二種類どちらかにするか迷いましたが
どっちがいいとかありますかね?
>>526 ビアンキを買う前に、ビアンキがどうしても欲しいだけど、そこで手に入るかどうか相談してみたら?
もしかしたら、その店のネットワークで知り合いがビアンキやってたら知り合い経由で仕入れてくれるかもしれない(そういうのはあるらしい)
それで、だめだったら、じゃ通販でビアンキ買うから、何か手に負えないトラブル発生したらお願いでいいんじゃないか
相手も自転車屋なら、乗りたい自転車に乗る気持ちはわかってくれるんじゃないか
ビアンキを買うってSONYのパソコン買うみたいな感じだけどいいの?
自転車を題材として一発芸って何かありますか?
飲み会で一発芸があります道具ありなしどちらでも構いません
>>498 片側複数車線で隣の車線にはみ出さない場合でも?
>>499 左を抜けるのは良くない。大人しく列に並びなさい。
>>504 ちょっと待て。
左折車での渋滞を追い越したら、それは割り込みにならないか?
左折専用レーンで、直進車がいないのであれば、いいんだが。
>>526 まずその自転車屋さんにビアンキ取り寄せられるか聞いてみたら?
>>530 両脇の机に両腕を立てて体を支えながら足を宙で回して自転車こぎの真似をしてエアサイクリング
ただ、これって昔の日本軍で上官が兵隊へのいじめに使ったそうなんで、洒落がわからん人がいるとNGかも
もちろん、座敷じゃ出来ないけど
コーダーブルームのrail700aと700vはどう違うの?
>>527 自転車(ロードレース、トラック)はあまり身長の優劣はないと思われる。ツールで優勝者の身長が高いのは欧米人が主な競技者だからだと思う。勿論登りは軽い方が有利だし、加減速は軽い方が良いけど。
トラックも例えば中野浩一は172、GP優勝者村上兄弟は167と170しかない。トラックは平坦だから、筋肉量があって、体重がある(最大出力が上がる)方が有利だと思われる。
いすれにせよ身長はあまり重要ではなく、重要なのは脚質、体重、ペダリングスキル、レースでの位置取り(空気抵抗を減らす、アタックのタイミングなど)だと思われる。
間違えた
加速は体重がある方が有利かな?
自転車は奥が深いな
チビはコンプレックスが強い分、練習頑張るしな。
脚が長い人のほうが長いクランク回せるから少し有利なのかなー
と思ってるんだが、あまり関係ないかな
>>541 クランクは長い方がトルクが出るから、計算上は有利だけど、高ケイデンスでクランクを回しにくくなる。
あと3時と9時の足の位置が遠くなると回しづらくならないか?
>>541 基本的には有利
ただ人間面白いことに短い人は遺伝的に太くなるらしいけどな
ダーティーヒーローのランスが出てくるまではビックギアで長いクランクでガシガシだったけど、ランスの時代から高回転系が主流になってきたよね
SORAですら全力で回しきれない自分に絶望した
年と体質で筋肉つきにくいのかしらん
あと脂肪が落ちない、腹回りの
ヤフオクで買ったロードバイクなんですが、車体番号が削れられていました。
返金してもらえますか?
>>547 ヤフオクは個人取引なのであなたの交渉次第です
>>547 レスにどんな質問にも答えるスレと書いてあるが、ここに書いてもしょうがないと思うよ
出品者に連絡取るしかないだろ
>>547 そんなカモに返金しません。
事前確認してなかったならあなたがOUT
車体番号ないとなにか困るの?
商品説明画像から判断できる状態なら
それを見落としたお前が悪い
車体番号無いと防犯登録出来ないんじゃないか?
あと職質受けると面倒じゃ?
グレードと回しやすさって何の関係あるの?
ま、SORAには55Tとかはないけどさ
だいたい平地なら35km〜25km走行が一番多いわけでそういう意味では
ギヤ比3.5〜2がクロスレシオになってる方が使いやすくない?
クランクでかいと一個一個の差がでかくなるだけで一般的にはメリット少ないと思う
アウターなんてそれこそ46でもリア12あればレシオ3.8だから23C90rpmで43km/hはでるんだし
そも、全力で回しきるってどういう状態なのか
5万のクロス買ってすぐ3回くらい乗ったくらいで跡はずっと家の中で
放置中なんだけど、有効活用法を教えてくれ
>>524 FDのワイヤー張っとけ。あとは店に行って作業を見せてもらえ。
ちょっと悩んでます
フレームの買い替えを計画しています
今あるのはクロモリのバイクでまだまだ使えますが
アルミのバイクに買い換えようとしています
そこでフレームを買ってコンポを移設するか
同じフレームの一番安いSORAコンポのバイクを買って
コンポを交換するか
古いバイクを乗れるようにしておくか
差額分3万ほどを何かパーツにするか
みなさんならどっちにしますか?
>>563 今乗ってるクロモリバイクとクロモリバイクについてるコンポは何?
3万円はどこからどうやって出したか具体的に書きなよ
みんなエスパーじゃないんだから、質問すんならもうちょい、詳しく書いた方がいいと思うよ
>>547 盗品かもね。
真っ当な物なら削る必要は全くないし。
>>564 ANCHORのRNC3で105組です
3万はSORA完成車とフレームセットの差額です
購入予定はANCHORのRA6かRFA5です
>>563 俺なら古いの乗れるようにしとくかな。
プロムナードバーと前カゴでも入れて近所徘徊仕様に。
>>547 騙される方が悪い ニダ〜♪
∧_∧ 888888
<丶`∀´> <丶`∀´>
n ノ n ・) ・)
(ヨ_) _ / (ヨ_) . ノ
>>547 盗難車を売るような悪人が返金に応じるとは思えない。
とりあえず警察に相談してみてはどうでしょうか。
あとね、悪人は落札者の個人情報を売りますよ。
しばらくは詐欺とかアヤシイ営業に注意。
>>562 それは二束三文にしか、ならんぞ。
サイズが合う知り合いにタダで譲るのがいい。
ただし、一緒に購入したショップに行ってオーバーホールしてもらう。
その費用(たぶん2万くらいか?)は、知り合いの負担でさ。
>>569 > あとね、悪人は落札者の個人情報を売りますよ。
> しばらくは詐欺とかアヤシイ営業に注意。
i._
____ l_
/ u \ /
/ \ / \ >
/ U (○) (○) \ \ え゙っ! マジ?
| u __´,_ U | (
\ u /__/ /
>>563 そのクロモリの自転車が、ある程度古いのなら、それに付いてるコンポは、現行製品と互換性がないかも。
そうすると、新しいフレームに移し変えて、しばらく使っているうちに、やっぱりコンポ総入れ換えになるかも。
574 :
564:2014/01/17(金) 21:59:31.67 ID:???
>>566 自分なら
RA6ならRNC3は乗れるようにして2台にしておく(RA6はガチロードでRNC3はまったりロードで性格が違うので)
RFA5ならRNC3と多少被るから、RFA5をフレーム買いしてRNC3から105を移植
RNC3のフレームはオークションかサイクリーなどの中古自転車に売却
>>570 ゴミで捨てると金がかかるから、二束三文でも金が入りゃ御の字だと思うけどなぁ
自転車捨てると、五百円のところなんだが
みんなのところは、おいくら?
>>245です
ステムのボルトを緩めようと思ったら、錆びて固着していたらしく、
二つあるねじ穴のうち片方がねじバカになってしまいました
近所の自転車屋さんに見せると、これはもうステム買い換えるしかないねと言われ涙目
そこで質問なんですが、26.0mm用のステムで安くて剛性の高いヤツって何かありますか?
付いてたのがスタックハイト5cmで楕円形状のぶっといステムなんだけど、
ネットで探してもこんな分厚いのはなくて、ちょっとどうしたら良いか困ってます
自分に必要な剛性なんて、意識したことないからさっぱり分からん
>>547 (今すぐやるべきこと)
・「譲渡証明書を郵送するのでサインして返送してくれ」と
出品者に譲渡証明書を送り、譲渡証明書を手に入れる
・譲渡証明書を常に携帯できるよう
ビニールで防水してシートの裏などに常備しておく
(ほとぼりが冷めてからやるべきこと)
・自転車Yahooオークションスレに出品者のアカウントを晒し
要注意出品者として注意を促す
>>566 SORA完成車なら、
SORAコンポ一式とホイールやサドル、ハンドル、ステム、など色々と付いてくるわけで、
それらを外して誰かに売れば3万以上で売れるかも。
>>578 > 自転車Yahooオークションスレに出品者のアカウントを晒し
一部は伏字のほうがいいな・・・
>>578 盗品を売る出品者が、自分が郵送を受け取れるような住所を落札者に教えるわけがない。
だってそうだろ? その住所をもとに警察がやってくるかもしれないんだぜ? 足がつくようなことしない。
どうせ無視されるでしょう。
>>576 月に3、4回廃品回収の業者がチラシ配って回ってるからタダだけど
結構そんな話を聞くけど田舎の方だと廃車するにはお金かかるの?
>>577 DIXNAのリードステム でいいんじゃない
>>583 廃品回収の業者って、ヤクザのシノギだっていう噂が。
チラシ見てタダだと思って呼ぶと、色々理由付けて料金を請求されるとか何とか。
廃品回収しないと食っていけないヤクザって哀しいね
屋台の焼き芋屋もヤクザのシノギだっていう噂が・・・
>>589 大阪に西成というカオスな街で焼き芋屋台でシャブ売って捕まってたな
>>581 「郵便局留め、もしくはヤマトメール便で営業所止めでいいから」
でおk
おまえら、買ったばかりの自転車や高い自転車をマンションの駐輪場にとめとくのは東南が心配じゃないですか?
スーパーカブをハンドルロックなしで盗まれたことがないような駐輪場なら問題ないですか?
シクロクロスをレース用に買おうと思うのですがどれがいいのでしょうか?
予算は15万ほどで、今のところはgtのgtr cx proというのにしようと思っています
ま、振込先口座は割れてるんだし、住所だけ隠しても意味ないけどな。
>>588 いや、廃品回収は結構いいシノギになるらしいぞ。
>>589 どこぞの屋台の爆発事故なんかも・・・だったらしいね。
時計を巻き戻して破門状が出たとかなんとか。
自転車同士でぶつかってほぼ無傷な場合も警察呼んだ方が良いですか?
>>591 誰から誰へ譲渡したのかを明らかにするための書類でしょう?
どこの誰だか分からない人から譲渡されたなんてのは、
落札者が自分で捏造したのと何も変らないですよ。
>>593 マンションの駐輪場だと、メンテナンス大変じゃん。
ついでに、汚れを放置しがちで、どんどん薄汚くなるよ。
室内保管が、メンテナンスと美観維持のために、なりますよ。
>>585 竿竹売りの噂を思い出したw
ウチの辺りに来てる業者はそんな問題は無いですね
>>593 盗難も心配だけど、駐輪場だと接触でチューブ凹まされたり、倒されたりもされるかも
駐輪場に防犯カメラがあれば抑止にはなるかもなぁ
高額なロードなら家の中にしまっておいたほうがいいと思う
カブとロードじゃ重量が違うのでカブがOKだからロードもOKとは、ならないと思うよ
トラックが横付けして、数分でロードなら持ってかれちゃうと思うよ
>>598 銀行口座なんて裏で売買されてるんじゃないの?
盗品を売るような連中は、そうやって買ってきた口座を使ってると思うよ。
>>600 呼んだほうがいいかもしれないね。
後で相手が変なこと言い出す可能性もなくはないので。
>>604 うちの近所はヤバい業者っぽい。
二十年前のお値段ですとか言ってるし。
>>597 障害物超える時にフレームを肩に担ぐつもりがあるなら、ダイヤモンドフレームにした方がいいと思うよ
トリトラはトリトラで具合いいんだけどな。
ジャイアントエアーのタイヤを交換したいんですが、専用工具は何か必要ですか?
>>607 実際に自転車同士でも当たり屋っていますかね
最近はドキュンな見た目じゃなくてその場は滅茶苦茶謝ったのに安心してたのに
後から警察にいったりする輩もいるらしいですが
90キロのデブなので手のひらがすぐに疲れたり痛くなったり痺れますが
60キロぐらいまで痩せたらマシになりますかね?
あと、お尻とかへの負担も軽くなったりしますよね
>>610 タイヤをリムから外す時にタイヤレバーがあると便利 3本で数百円ぐらい
タイヤ取り付ける時、タイヤに進行方向の矢印があればそれにあわす
タイヤの空気バルブの位置にタイヤのロゴが書かれている位置と合わせる
>>613 まずは120キロまで太り違いを感じ取った方がいいよ
>>613 手に体重かけ過ぎなんじゃないか
手と尻とペダルに荷重を分散させるようにイメージして乗ってみたら
それから、肘はつっぱらないでリラックスして衝撃を肘で吸収するようにしてみたら
体重が落ちれば負担は軽くなるよ
>>612 タイヤ交換をしたことがないので相手が何も知らないからって、チューブを傷つけさせる為にいじわるで書いてないか?
>>605 うーむ、1階だしミニベロならなんとかベランダに運べるだろうか、試してみるさ。
どうせ乗るの休みの日だけですし
そういや昔はドライバーでタイヤ外してたな
622 :
ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 23:15:54.13 ID:fflK8Cdj
>>617 だってジャイアントエアーだよ?w
乗ってる車種もまともに書けないようなバカだも。なんでもいいよ。
>>611 いちおう相手が後から何か言い出すとマズいので、あとで警察に報告はしとくもんだよ。
>>622 チェーンカバーを使ったり。
フロント外装多段用もあるよ
身長160cm、体重92kgのややぽっちゃり体型の者ですが、はっきり言って
>>615>>623はムカつきます。ボコってもいいですか?
3階に住んでるんだけど折りたたみとかミニベロで12キロある奴の搬送ってやっぱり大変?
階段なんだけど10キロ切ってる奴に比べてかなり違うの?
>>623 GIANTのESCAPE AIRって書けばいいんだろ
本当に性格悪いな
>>631 重さもそうだけど、担げる形になってるのも重要かと
シクロクロスがオススメ
>>631 ダイヤモンドフレームで肩でかつげれば楽勝
たまに9kg位のロードを4階まで担ぎあげてる
ジャイアントエアーで通じるだろ。
>>631 10kgのだけどいつも8階から階段で下ろしたり上げたりしてるよ
階段で自転車一緒に上り下りもトレーニングなんだな
はい( ´・ω・`)
虫ゴムがへたったらしくて空気が抜けていた。
暑い夏が過ぎて秋ぐらいにも一回抜け気味になったんだけど、寒くなってからまたなった。
微妙に抜くのが難しくて ON か OFF の二状態しかないかんじ。
真夏と真冬の両方を越すのは難しいのかな。
ちなみに 700C28 フレンチバルブです。
フレンチに虫ゴムなんてないやろ
エアジャイアント?ウィザードリーかよ
>>650 バルブコアだよ
ちなみに英式のムシもバルブコアと呼ぶ
>>653 バルブコア、おお初めて知りました。
ありがとう。
>>652 そか。低すぎる設定なわけではないようね。
どのくらいの頻度で空気入れてる?
>>655 気がついた時だけど、
二週間に一回くらいかな。
2週間に一度なら耐えてるほうやろー
チューブによるんだけど
>>657 そうなんですか。
あと、経験的に 80PSI くらいで安定する感じがあるんですけど、そういうもんですか?
29 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった sage 2014/01/12(日) 09:14:06.07 ID:LLBjTRXI
運動神経に自信ニキ、ロードおすすめ。
メタボが不安ニキ、クロスがおすすめ。
脚力無い人が下手にロード乗ると峠に撃沈されるけど、クロスなら登れたりするんやで〜
↑これマジ?ロードの方が早いイメージだったのに
>>656 乗る距離や頻度にもよるけど2週じゃ空きすぎかなw
ま、高い物でもないし気になるならチューブ替えてみるのもありかも。
>>660 速いのと。登れるのとは別の現象だし関係ないよね。
>>660 ロードよりクロスのほうがギア比がワイドで、ロー側のギア比が低い。
たとえばフロントが48-38-28Tのトリプルで、リアが11-30Tとかね。
>>661 ですね。
量産品だし、当たり外れはあるかも。
ありがとう。
>>660 ファイナルローギアが低いっつーだけの話だな
同ギア比ならロードの方が少ない力で登れるから
その話は前提をちょいと加工してある
>>660 ついでにいうと今のロードは11-32Tなんてのも使えるので
ギア比の面でも差はなくなってる
10%とかが頻繁にあるような峠だと、39-25とかでは
初心者は撃沈されるのです。
>>666 ちょっと待て。
11-32Tって、もしかしてクラリス?
クラリスコンポのロードは、車体重量的には、クロスと同程度でしょう。
東京と千葉の境あたりに生息してるんだけど、
片道1h位のところに50mを超えるようなのぼりないかな
東京ゲートブリッジ60m位ありそうだけど登れないし
自然の地形だと千葉側は30m程度がいいとこなんだよ。
品川とか目黒に50m位んとこあるんだけど、ちと遠い・・・
橋とか高架とかアンダーパスで穴場がないかなと
>>668 12-30Tなら上位コンポもあるし
クラリス使うロードだってロードには違いない
ロードレーサーだけがロードバイクににあらず
クロモリでフェンダー付きのだってロードバイクだ
>>669 そこらは特に平らな地域だよね。
輪行や車載で遠征・・・じゃ面倒か。
まちがった、東京東部ね
日本一広い関東平野のど真ん中だからなあ
>>658 タレに向かって「おまえ」言ってますか?
ふざけてる場合とちゃうのよ
調子乗ってると泣かすよ?ア〜ホ野郎
>>669 河川敷の土手なら建築法で40%だかの傾斜…十数mしかないがw
停止中にフロントを変速したいです。
下側のチェーンにディレイラーのようなものを付ければ、クランク逆回転で変速できますよね。
製品化されてるものありませんか。
左足着地でリアを少し上げれば
右足ビンディングで正回転ですぐ。
>>678 先読み運転が出来ない君には、内装変速しかないでしょ。
自動車でもMTでヒールアンドトーを駆使して速く乗れない人は、トルコンATか
DCTに乗るしかない訳で。
>>678 前ブレーキかけて後輪浮かして空転させつつ変速したらいいじゃん。
682 :
678:2014/01/18(土) 01:32:40.38 ID:???
フラペ & リアはサイドに荷物一杯で持ち上がらない、んです。
>>680 どんなに先読みしてたって、信号が黄色になることはあるんですよ。
ブレーキかけて止まれるのに通過したらヤバい。とくに大きな交差点は抜けきらないうちに交差側が青になる。
変速できない程の急ブレーキかけてるのかよ
危なすぎ
>>684 ブレーキと変速は同時には無理。Wレバーだからかな。
ランドナーですか?後ろも重そうなので前ブレーキだけというわけにはいかないでしょうね
無理です
687 :
ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 03:31:03.32 ID:k7RxDgBK
無灯火って事か?
どっちも悪いな。
>>678 FSA Metropolis
schlumpf speed drive
内装変速だから停止中でも変速可能
千葉北部行けば国道通れば坂だらけよ
チェーンが落ちるリスクがあるが、
右足の裏でチェーンをインナー側に押しながら、左足でクランクを少しだけ逆回転して、右足の裏をチェーンから離す。
これで、リアディレイラーに引っ張られてクランクが勝手に回転して、チェーンがフロントディレイラーに当って止まるので、
シフターを操作してフロントディレイラーをインナーに動かしてやる。
先にフロントディレイラーを動かすとチェーンが詰まるので注意。
ちょっとでも押しすぎるとチェーンが落ちるからね。
コンポについてなんですが3月までにバイクかうとして
シマノ 4600系と5700系どちらが性能がいいんでしょうか?
5700は11速化の噂があるし4600はクランクがふた昔くらいのヅラだし
両方共買いにくい点があるためなやみます
それよりも2014年は値段が上がっているから今2013の余りを買わないと損とは思うな。
もう少ないかもしれないが、2013狙いで5700買えば?
悩む点が俺にはわからん。
個人的にはそんな差を感じないわ。
26インチにMTBに700Cに履かせて乗ることは可能でしょうか?
>>692 初バイクなら2年以内に買い替えるからどっちでもいいよ
>>695 ま、そんな感じでクロスバイクが生まれて進化していったんだろうし。
Vブレーキなら台座位置変更のアジャスター
リア135oの700cホイール
分で調べる能力と弄るスキル
分で → 自分で
>>695 タイヤとフレーム、フォークの隙間見てみ
あまり空いてないようだったら無理!
行けそうなら自分で幅を計算してみな
あとはリアハブのOLDが135mmのを用意すればおk
>>678 チェーンステイにテンショナーをインナー側に寄せて取り付ければ、落とすのだけなら出来るんじゃないかな
>>700 Vブレーキの台座ではなくシューの位置を変更することで、ロードのレバーで引けるようにすることも出来る
>>702 それは、特殊なVブレーキが必要だろ。
というかアレ今でも売ってるのか?
昨日ちょうど休みだったから今まで80kmのサイクリングから初めて160kmのサイクリングしたんだけど帰ったら体ガタガタで箸すらもしっかりもてず歩くのがフラフラでお腹がペコペコなのに食欲わかなかったんだ
こういう場合って何が原因?
やっぱりもっと走ってから長めのライドやった方が良かったのかな?
>>704 倍にすしたんだから倍疲れたんだろ。
それだけ。
距離を考えればいいだけだろ。
>>704 慣れだよ。
別に80kmから160kmに伸ばす事自体は無謀でもなんでもない。
どんな距離でも初めて走る距離よりも2回目、3回目の方が楽になる。
これからは100km〜160kmのを2回、3回繰り返せば160kmを最初に比べて楽に走れるようになる。
そうなったら、また距離を伸ばすなら伸ばすで200km走ったりする。
>>704 4000kcalくらい消費してるけど
時々エネルギー補給はした?
>>704 軽いハンガーノックな気がする。 途中の栄養補給が大事
俺は30分に1つおにぎりを食べるようにしてるぜ
>>711 184cmの68kgだよ
これ以下にすると脚が回らなくなるからしゃーない
三時間に一度はファミリーマートの羊羹食べて、昼にはマックでクリスプ3つとポテトL食べても足らないのか・・・
自転車って結構きついな
おにぎり1個200kcalだとしても
68kgの人が15km/hの速さで0.5h走ったら210kcal消費する
ロングライドなら普通じゃね?
消費量から考えたら普通だが、俺はそんなに食わなくても200km走れる。
朝昼の飯と、小腹が空いた時におにぎりをおやつに食う程度。
30分に1個って俺は食えないね。
>>715 羊羹の様な糖分は速効性はあるが持続性がないから3時間も持たない
小分けにして食べないといけない
>>713 信号待ちでだよ
いつも4つぐらい持っていくよ
貧脚だとは思うけど筋肉ない
パフォーマンスを維持するためには嫌でも食べるしか無い
>>718 なるほど
持続性が高めの食べ物は何になるのかな?
自分が食いたいだけ食えばいいんだよ。
俺は1時間に1回でいいかな。
面倒でw
>>719 レーサーなら長身細身はオールラウンダーになれるし
趣味でもたくさん走っていっぱい食べれて素敵やん
伸介かよ
>>720 炭水化物である米、麺類かな
ちなみにタンパク質を取ると筋肉が作られる
脂質を含む豚肉鶏肉は疲れを取る働きもある
ビタミン類を取らないと体を壊しやすくなる
以上家庭科の授業でみんな習ったことだ
生活保護のコジキハゲは
五畳便器小屋で26インチのMTBに700cをはめるとか、
脳内でもゴミ丸出しの妄想をしてくちゃついてる?(爆笑)
便器小屋のXPでくちゃついてる?(爆笑)
>>709 俺は702じゃないけど、Vブレーキタイプで、
シューの上下調整幅が異常に広いタイプの奴があったんだよ。
あんまり上に上げるとレバー比が大きく変わるから、
V用レバーでは合わなくなってくるってこと。
ロード用というわけでなく、キャリパーorカンチ用レバーと書くべき。
>>724 となると運転しながらだとおにぎりとかがいいのか
>>726 そんな妄想の上での書き込みだったのかw
いきなり何を言ってるのかと思ったぜ。
>>680 言ってる事が逆だろう
おまえどこでヒールアンドトー使ってるんだ?
>>716 人間の体ってもうすこし燃費がよいと勝手に思い込んでた。
ちょっと勉強します。
>>728 妄想ではない。
過去には存在してたし、700c化の定番パーツの一つだった。
>>731 『
>>700のチャリがそのVブレーキだという妄想に基づいての書き込み』
と言う意味だ。
>>700はVブレーキのMTBとさえ書いてないくらいだから。
スマホの奴は前後関係チェックしないんだな
123 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2014/01/18(土) 12:52:50.44 ID:???
スペシャは問屋企画モンみたいなモノだよ
ルイカツみたいなw
これってマジ?
>>736 >>702をそう読めるならね
つーか俺にはどうでもいい事だw
ただ、いきなりロードとかできてから何言ってるのかと。
726で解明できたので解決済。
>>727 マラソンとかテニスとか長時間のスポーツだと
試合前におにぎり、試合中にバナナ みたいな事をよく見聞きするよね。
高価な自転車に乗ってる人でマンションとかアパートの共有駐輪場使ってる人居る?
>>739 高価の基準によるだろうな
自転車に10万はありえねーって奴もいれば10万とかwwwって奴もいるからな
ナポリタン食べたくなってきた
>>739 長らくオートバイ乗ってたんだけど、自転車って部屋の中置いておけるから良い、ってずっと思ってたんだけど。
外に置く理由が特にないというか。
>>739 通勤用のジャイの安クロスなら購入から7年はずっと共有駐輪場に置いてたけど
住人以外でも出入り可能なこともあって、何度か鍵を壊されかけたのを機に
室内保管に替えた
>>720 なるべくGI値の低い炭水化物を食べるのが良い・・・んだけど、
冷めたパスタとか持ち歩いても不味いだけだから素直におにぎりでおk
やはり薄皮アンパンだな。
おにぎりだと保存したり取り出したり食べたりするのに時間がかかり面倒くさい
アンパンは封を明けても二三日持つし(自己責任で)背中のポケットに入るし
手袋外さず走りながらでも食べれるし食べる量の調節もしやすい
ビーフジャーキーくわえて走れよ
せんせーぼく薄皮クリームパンのほうが好きなんですけどクリームパンじゃダメですかー?
>>748 ダメです。
クリームは油脂分が多すぎます。消化吸収が悪いです。
電動アシストママチャリと
クロスバイクだと
どっちが楽ですか?
電動アシストのほうが楽だけどクロスバイクのほうが楽しい
ロングライドの時の栄養食ってウィダーインゼリーとかソイジョイとかでもいいの?
そんなんじゃ腹の足しにもならないよ
大福モチやな・・・
どら焼きもいいぞ
Yahoo!知恵遅れで、気軽に乗れるシティバイクか、ルッククロスが欲しいって質問すると
何故か馬鹿高い高級自転車ばかり、しかもご丁寧にリンク貼って、しかも安いクロスはすぐ壊れる的なこきおろしままでしていただけますが、人の質問が見えないメクラかなんかなんでしょうか?
>>753 実際に試してみて問題なけりゃいいと思うよ
>>752 以前買った安物の20インチの折りたたみ自転車がポクが乗ったなかでは最もよく走ったので
20インチのミニベロを買おうと思います。
そして自転車通勤をしようと思います。
>>758 メクラならレス返せないんじゃないか
ひょっとして心眼というやつか
ショップ覗いてDEFYあったからサイズ聞いたらMで170cm〜だったんだけど
俺の身長166cmだった
やっぱりサイズはきちんとあった方がいいの?
前すれ398です(゚∇゚)覚えてないかもですが;
(初めてロードを購入、乗って帰宅になるためアドバイスを求めた者です)
ふらつきや転倒前提で走れたので、大きな事件もなく
帰宅できました。
ママチャリで走るよりも長くかんじた15qでしたが・・・
少しずつ慣れて遠出できるようになりたいです(*´ω`*)
ありがとうございました。
>>762 店の人は何ていってたの?
ただステムが短いとカッコ悪いよね
カッコいいか悪いかで乗ってんの?
>>766 ロードなんてカッコ良いの乗らないとダサいと思うよ
見た目の良さもロードは大事だよ
>ステムが短いとカッコ悪い
そうかな?
ロードがかっこよくても乗ってる奴が豚で不細工だからなあ
ロードはかっこいいのに乗ってる奴はwって思われるより
ロードがダサいから乗ってる奴もダサいのかwって思われるほうがいいよ!
それはあってるな
個人的には今みたいに130mm以上が付いてたりすると
それもそれで違和感あるが
>>768 サイズは重要だよ。
吊るしだと選択肢少ないからどうしても無理気味になる事もあるけど、慎重に選ぶべきだね。
>>777 DEFYは結構ハンドルが遠いから166cmで尻から約78cmも遠くにハンドルがあると
骨盤立てたまま前傾を維持するのがきついのでステムを積めるかショートリーチのハンドルにしないといけないかもしれない
スタンドオーバーハイトは平均の股下があれば多分大丈夫だろう
お店の人と相談してハンドル遠すぎて骨盤が寝てしまわないか確認してサイズ決めるといい
まあその身長ならまず間違いなくSサイズのほうがいい
脚の長さでサドルの高さは変わるわけだしな
Mでも短いステムで調節は効くが明らかにでかいと思う
でかいフレームに短いステムのほうが乗ってて楽しいぞ!
>>761 視覚障害者用の読み上げソフトがありますぞ。
>>782 ありがとうございます
勉強になりました
パパチャリってジャンルはいつになったら登場しますか?
>>784 正式なジャンルではないですが、かなり昔から存在します。
カゴ付きのMTBルック車とかがそう呼ばれます。
ママチャリはトップチューブの形とかスカート対策が施された自転車だから特異性があったけど、
パパチャリってただのシティサイクルやないか
パパチャリと聞くと、昔の折り畳みサイドかご付き自転車を思い出す
>>787 それはむしろ80年代の中学生のイメージ
クロスバイクと言われていると自転車と聖闘士聖矢は密接な関係があるらしいのですが
ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
>>790 その派手なスローピンのどこがダイアモンドなんだろ
>>794 丁度いい例が無かったんだよ
文句があるならもっと上の回答を用意して
>>784に答えろ
俺より優れた回答できない人間の言葉は聞く耳もたん
俺に意見していいのは俺を上回る実力の持ち主のみ
貴様の様な揚げ足取るしか能のない人間は俺に意見する資格はない
俺を否定するな
俺に立て付かなければ何をしようとかまわん
最近時間が取れなくて買い物の行き帰りの40分程度しか自転車に乗れてないんだけど、これでもダイエット効果はある?
>>796 > 文句があるならもっと上の回答を用意して
>>784に答えろ
すでに実用車で答えてますが。
まずパパチャリがあって、それに対してママチャリが作られた、と。
マウンテンバイクを譲ってもらったんですが
・フロントの変速がおかしいです
3速(一番大きいギア)に上がらない上、
1速や2速でもなんかチェーンがガチャガチャ言います
・リアがおかしいです
4速、5速、6速に入れた時だけギアが空転します
ハブのフリー部の故障でしょうか?
1速、2速、3速では全く空転するようなことはありません
4速は最初だけちゃんと漕げますが、数メートル進むと空転します
どうすれば
>>803 フロントはディレイラーの調整で多分なおる。
調整そのものは簡単に出来るが、コツをつかむのが難しい微妙な作業なので
やり方をググっても分からないようであれば自転車屋へ。
リアはスプロケをよく観察してみて。
たぶん5速、6速ギアが完全に割れてると思う。
4速も壊れかけてる。スプロケ交換が必要。
スプロケ交換が面倒だから譲ってもらえたんだろw
>>803 調整がくるっとるのぅ
特定のギアのみ空転ならスプロケの爪が削れて引っ掛かってくれないのかもな
808 :
803:2014/01/18(土) 18:59:00.53 ID:???
5速、6速スプロケが割れてました\(^o^)/
さすがにスプロケ交換は自分で出来ないのでショップに行きますありがとうございました
>>801 実用車をパパチャリと呼んだという話は俺は聞いたことがない。
他の人が書いてるように微妙にスポーツちっくな安自転車を実用に具しているものを
パパチャリと呼んでいるのはあちこちで散見される。
いずれにしろ正式名称でもないし、ママチャリほど一般化した言葉でもないが。
酷いの押しつけ…譲ってもらっちゃったなw
空転するならまず真っ先に自分でスプロケの具合見てみるもんじゃないか普通
スプロケ交換ぐらいまでなら素人でも何とか出来るぞ
ハブのラチェットが死んだんじゃなくて良かったじゃないか
自転車汚れたんで洗車したいんだけどママレモンで大丈夫?
自転車のホイールがナット留めの奴なんだけど、ホイールを換えればクイックレリーズにできる?
>>814 いいけど濯ぎと乾燥と給脂しっかりね。
分解給脂出来ないならベアリング等のグリス封入箇所付近は避けて。
>>776 毎回思ってるんだけどその図ってどうやって作るの?
>>815 軸径とエンド幅が同じでエンドの厚みが十分(F4mm〜R5mm〜)にあれば出来るよ。
>>815 できるよ
ハブシャフト交換よりホイールまるごと交換の方が簡単であとくされがない
ルッククロスなんかは未だにナットの奴多いけど、
そういう安物をホイール替えてまでクイック化するのも勿体無い気がするな。
>>815 ナット留めにも2タイプある。
ハブ軸を交換すればクイックに変更できるタイプと、
ハブ軸の太さの規格が違うのでクイックにできないタイプとが。
まずは軸の外径チェックだね。
前が7.9mm、後ろが9.5mmだったらそのままクイック化は無理なので、(クイック仕様の軸は前9mm後ろ10mm)
スリット拡大の覚悟をしてから作業開始だね。
そこまでしてクイック導入するメリットもなさそうな気が
以前ここで質問した者で2013年モデルの在庫を店頭に聞き回ってるんだけど
んなもんとっくにねーよwwwみたいな口調で対応されたりして心にくるンゴ・・・
諦めた方がいいんですかね・・・
2014年モデルの在庫処分時期まで待つんだ
自分の知り合いに、トライアスロンの大会に何回も出場して、バイクも凄く詳しい人が居ます
んで自分も大きな病気をしてから、真剣に体力造りを考える様になりました、とりあえず自転車買って軽くサイクリングから始めたいと思い、その友人に聞いたら
始めは安いクロスモドキ辺りから始めれば?と言われたんですが、自分は高額な物から始めないと、本当の良いペダリングなどは身に付かないと思います
どうせすぐ飽きると思われてるのでしょうか?ちょっと悔しいです
>>827 クロス買ってもずっとその思いは消えないんだろうし
そう思うならとりあえず50万くらいの買ってしまえばいいんじゃない?
お金自分で出すんでしょ?
>>827 自転車のポジションって物凄く変化するんだよ
まるで絵柄の安定しない漫画家みたいに
だから1台目の頃に丁度いいと思ってたポジションも
1年後には全然違うセッティングで乗りたくなる
しかもまた2、3年したら乗り方が変わってセッティングも変わる
こうやって自分の経験年数に合わせてポジションが変わるから
最初の1台目はどうしても踏み台になる
だから1台目は安いのかって基本覚えて2台目以降から本気ってい意見は
それなりに理由があってのアドバイスなんだ
>>827 どうせすぐ買い替えるから、1台目に金をかけるのは無駄なんですよ。
最初からサイズ・ポジションきっちり合った自転車に乗るのはシビアですよ。
慣れるまで、そうとうな我慢が必要になる。
だから最初は、乗り慣れてない人でも快適に走れるサイズ・ポジションの
自転車を勧めるわけさ。
本当の良いペダリングw
初心の頃に「これ完璧、もう弄る必要ない」と思ってセッティングしたロードに
5年後の自分が乗ると「何この素人くさいポジション、5年前の俺を殴りたい」ってなる
>>827 安物自転車を体験しないと絶対に分からないことは大きく3つ
・BBの良し悪し
・リアハブの良し悪し
・スプロケの加工精度の重要さ
本当に良いペダリングは自転車の価格に関係ないし、
プロによる本当に良いペダリングでプロがママチャリに乗ったら
ロードに乗った素人より断然早いです
良いペダリングが身につくかどうかは自転車のフィッティングによるところが大きいので
どんなに高額な自転車を買ったところで、
良いペダリングをするために必要なフィッティング方法が身についていなければ乗りこなせません
>>827 初心者に向いてるフレームと慣れてきてから好みになるフレームは違うからねえ
今の貴方の体力に合わせて踏み切れる柔かめのフレーム買ったら
多分数年後には脚力上がってるから物足りなくなると思うよ
そして魅力的なロードがその頃には一杯目に入ってきて物欲が湧いてw
>>828 やはり良い物には良い魂が宿って居ると自分は思ってるんですよ、安くあげたら安い魂しかこもってない気がしました
>>829 冷静に考えると、ママチャリしか乗った事のない自分が、高額な物買っても
どのみち使いこなせないかもですね
>>830 オーダーとまでは行かなくても、きちんとサイズ合わせしないと変なクセとかつきませんかね?
安い物はその辺りが安いなりに、乗り手に変なクセをつけてしまわないか不安です
みんな優しいなぁ
トライアスロンとか長年やってる人が良いアドバイスしてるのに
それに対して「悔しい」とか言ってる奴には
高い物を買わせてあげちゃえばいいのに。
大体その友人のアドバイスを聞き入れずに2ちゃんのアドバイス聞くのか?
そんな事知ったらその友達の方が「悔しい」と思うだろうなw
魂ww
そんなもんがあるとしたらそれは愛情持って使い込んだ物に宿るもんだろうよ
はい ( ´・ω・`)
形から入る人って大抵長続きしないよなw
フルボッコだなw
まぁ金あるなら高い自転車でもいいんじゃないの?経済に貢献できるし
てか予算いくら位考えてるのよ?
クロスバイク買ったあとすぐに高いロードバイク買いたくなるって
パターンもよくある話だけどな
それだったら最初からってのもなくはない
結局バーハンよりドロップハンドルのほうが速いってのは迷信ですか?
まあどうせ普段使い用にロードとは別に1台必要になるし…
>>833 了解しました、とりあえず通販で安いクロスモドキバイクを買ってみて修行してみます
他のに回答頂けた皆様ありがとうございました
>>834 確かにまだ何も判らない自分が20万円以上の高級自転車買っても、結果乗りきれずガレージの片隅に放置が関の山ですね
すみませんでした
>>843 オフロードならフラットバーのほうが速いよ!
結構なスピードで逆走で片手スマホや
結構なスピードで逆走で二人と乗りとか殺したくなるしスレ違ったあと死ねとか言ってしまうんだがどうすりゃいいのか
しかも当たり前のようにライトは無し
>>849 GoProつけて正面衝突して裁判で勝つしか鬱憤は晴らせない。
>>850 なるほど
バーハンのほうが信号が多い日本では楽なんじゃないかと思ったけど
ドロップハンドルのほうが風が強い日本では楽そうですね
>>835 初めてのスポーツバイクを、いきなりフルオーダーで作るとしてさ、
どんな自転車が欲しいのか的確に要件まとめて注文できるわけ?
片っ端から、
スポーツバイクに乗ったこともない人が何を言ってるんだ???
って呆れられるだけですよ。
>>846 ちょっと待て。
> 20万円以上の高級自転車
ロードバイクの場合20万は高級ではなく入門用の安いモデルですよ。
円安を受けて2014モデルは軒並み値上がりしているので、
今の20万は、従来の感覚だと15万くらいですよ。
>>847 スーパーマンポジションよりもタックポジションのほうが速いかも。
あとTTバイクよりもリカンベントのほうが速いです。
>>827 軽く走るだけで満足できるなら安めのクロスでいいかもしれないけど
ちゃんと運動するなら10万前後の平凡なロードのほうがいいと思う
クロスでも前傾の具合で方向性決まるからよく選んだほうがいいよ
>>853 確実に「いい金づるだな」って思われるなw
>>857 後でクレームになる可能性があるから嫌だなーって思うかもしれない。
どうしても1台目に金をかけたければ、買い替えではなく買い足しになるよう、
ロードレーサーとは違うジャンルの自転車が良いと思う。
(そういう理由でクロスバイクを勧められたのだと思うけど。)
クロスバイクが嫌なら、スポルティーフはどうだろうか。
比較的アップライトなポジションでドロヨケ付きなら、
初心者が挫折する理由が2つ減らせるよね。
クロスバイクって本来どんな用途?
俺的には通勤通学の気軽なアシだと思うんだけど、アシに10万かけるより2万位の激安車買って、趣味には本格的なロード買った方が良くないかな?って
フルオーダーで、ビルダーさんに、30万くらいで、お任せします。
というのが、一番いいのではないかと。
基本のクロモリを一台持っているのは無駄にならないし、
自分のサイズが分かっていれば、筋力がついたら、ステムやポストを交換しながら、
ポジションを変えていけば良い。
カーボンを買うにしても、クロモリで基本が分かっていれば、変なバイクを買わないですむし、カーボンとクロモリの違いを体感できて、楽しめると思います。
ビルダーさんが、サイズ間違うことは無いと思います。
>>859 スポルティーフはサイクリングに最適だけど、なかなか売ってる店もないし、既成品でリリースしてるのは
アラヤ、深谷産業のダボス、丸石のツーリングコンダクター、Royal Nortonのスポルティーフ、ヨシガイのエネシクロ、ビアンキのアンコラ スポルティーフ
こんなところかな
実は自分も1台持ってて、サイクリングには一番適した自転車です
アメリカのメーカーの
トレックとスペシャライズドとキャノンデールではMTBとロードのどれが凄いですか?
>>860 ウィキペディアでクロスバイクの項目を読んでみるといいと思うよ
通勤通学に安い自転車で週末はロードというのは、ありだと思うよ
実際、自分も通勤している時は友人から安く買ったMTBで通勤して、週末はロードに乗ってた
通勤は毎日で自転車も痛むの早いんだよね
>>734 台湾のメリダの傘下になってるよ 自社工場もない 有名なMTBのスタンプジャンパーも日本の会社のOEM製品だったしね
ちょっと前だけどWEBで見ていてメリダのアルミバイクがスペシャライズドのアレーと同型で笑えた
アルミの材料は違うのかも知れないけどね
>>861 優良ビルダーさんは仕事山積みだからドシロウトの相手させたら悪いよ。
直接ではなくショップ経由で注文したほうがいい。
ていうか、今注文しても納車は数年後とかになるから、待てないでしょ。
あと生産量が限られているから、
本当に必要としている人以外は遠慮したほうがいいかも。
>>860 ロードの軽量車体で
ロードで履けないレベルの太いMTBタイヤを履いた自転車
が本来のクロスバイクだったはず
サスペンションや高性能のカーボンフォークがなくても
タイヤの太さで快適に走れることがメリットだった気がする
教えて下さい
昨年の7月に買った2013モデルのジャイアントR3です。月400km程度しか走っていません。
シートチューブを持った状態でクランクを揺すると、かくっかくっと僅かに動きます。
登りでクックックッと軽い衝撃が伝わります。
これは普通そうなんですか?これがBBがダメな状態ですか?
>>862 テスタッチのディアブロとか面白いかもしれない。
お金に余裕がある人なら、プロムナードとか酔狂で1台。
>>864 通勤だと、駅前駐輪場に長時間置いておかなきゃならない場合、やはり高額車は怖いよね
>>869 気軽に乗れるスポーツバイクみたいな位置付けかな
>>869 BBとクランクをつなぐねじが緩んでる可能性が高い
クランクのキャップを外したところのねじ
今ST-5700なんですが、冬本番で手袋を防寒性の高いのに替えたらレバーに指がかからなくなってしまいました。
今までもちょっと遠いと思っていたのでこの際交換を考えています。
カンパレバーにイコールプーリー、というのが定番のようですが、他の候補がありましたら教えてください。
>>860 元はMTBをスリックタイヤにしたものがクロスの起源だった。
だからクロスバイクで細いタイヤ履いて乗るのは本末転倒なので
それなら初めからロードバイクを買った方がいい。
タイヤ細いクロスに存在意義なんて無いし
>>873 手袋を分厚くせずに、ドロップハンドルにすっぽり被せるカバーを付けるのはどうでしょう。
かっこわるいけど、防寒性はバッチリです。
ドロップハンドル カバー
あたりでググってみてください。
>>860 本来用途不明でどの範疇にも入れにくいのをそう呼んだ
クロスとフラットバーロードの棲み分けがよく判らんね
かっこわるいとか言う人いるけど、
むしろ、
老練な感じがしてかっこいいよね。
>>879 ドロップハンドルにするとちゃんとしたロードになるのがフラットバーロードだと思う
クロスはVブレーキが多いよ
将来的にドロップハンドルに変更してロードに乗りたいと思ってるならフラットバーロード買えばいいし、クロスで乗りつぶすならクロスでいいんじゃないか
棲み分けなんて気にすることはない、自分が見て感じて、乗りたいと思った方を乗ればいいじゃん
>>880 いや見分け方じゃなくて、クロスとフラットバーロードの使い分け方が未だに判らないんだ
俺は軽快に走れる自転車が欲しいけど、ドロハンはちょっと…と思ったからGIANTのescape R2買ったけど、フラットバーでも良かったのかな?と今になって考えるんだ
つか楽天とかでクロスバイクって検索すると、ロードにフラットバー付けたみたいのから、ママチャリ寸前のまで
全部クロスバイクってうたってあって、なにがなにやら
28Cタイヤを軽いのに変えたら高速性は上がりますか?
>>887 タイヤが軽くなれば、漕ぎ出しも軽くなると思う
25Cとかに細くすれば路面との抵抗感も減ると思う
ついでにチューブも軽いのにすればいいかも
クロス乗ってるけど、フラバロードに比べて頭の位置が高い気がする
腰が高いっていうか、サドル適正位置にすると高い
ハンドル下げてるけど腰の位置がやっぱり高い気がする
28Cで十分軽いだろ
ってか高速性ってなに?勝手に単語作んな
>>887 タイヤサイズ落とす前にまず脚力つけろよ貧脚
スピードが上がれば上がるほど、空気抵抗との戦いです。
もうね、タイヤが何だとか誤差みたいなもんですから。
>>887 28Cのタイヤで、違う銘柄でタイヤ重量が軽いものに変えるってこと?
それともタイヤサイズを変えるってこと?
質問が抽象的すぎて答えようがない
>>891 脚力なんて、すぐに頭打ちだよ。
スピードを追求するなら、まず服装そして乗車姿勢。
バタつくウインドブレーカーなんて着てたら論外っすよ。
>>887 軽くして上がるのは漕ぎ出しの加速
最高速にはほぼ関係なし
MAXスピード到達までは早くなるが
最近はビルダーさん、そんなに混んでないみたい。
お店にもよるだろうけど。
個人の小さいお店が多いから、どこのお店でもウエルカムですよ。
地方なら、地元の自転車屋さんを通した方が、メンテとかはいいかも。
でも、直接ビルダーさんに会って、話をするのが、オーダーの醍醐味でもあり、
自転車への愛着もいっそうわくよ。
>>897 ケーブルガイドについて
ネジは分解可能、緩む
ビスは取り付けたら終わり緩まない
今後取り外しするかどうか、細かいことこだわるなら重さとか?か?
28のワイヤービードの糞タイヤなら23の軽量に変えたら2km/h位は速くなるかもな
最近は、23Cよりも25cの方が、転がり抵抗が少ないことが分かり、プロは25C、28Cが標準になりつつあるそうですよ。
タイヤは細けりゃ、いいというのは時代遅れ。3年前の発想です。
ビスうちとかできるの?M5JISネジならもしものことがあっても長さも材質も選り取り緑
タイヤが軽くても慣性質量が小さくなるとスピードの維持が(ry
>>899 取り外さないタイプが有るとは意外でした
情報ありがとうございます
>>885 路面の状態が良い所に特化したのがロード
多少の悪路でも大丈夫なのがクロス
って感じで思っておけばいい
>>901 そうなのか。
25C がついてきたんで 23C に換えようかと思ってた。
>>901 "空気圧が同じなら"な
通常使用の領域では転がり抵抗は23cの方が低い
空気圧を下げるステージでは差が縮まることや乗り心地も考慮して25c、28cを採用する場合もあるというだけ
そもそも重さのデメリットもあるし
あと選択肢の多さも23Cのほうが圧倒的
お安いものから高級な物まで多種多様に揃うのは23のほう
個人的にはあまり薦めないがカラータイヤとかもある
あれも23だけは複数カラーをラインナップするが25はブラックのみとか普通
そろそろチューブラーにしたら?
世界観が変わるよ。
そろそろランフラットにしたら?
世界観が変わるよ。
そろそろ男を相手にしたら?
世界観が変わるよ。
160cmで92kgのややぽっちゃり体型の者ですけど、絶対にお前達を許さない!
タイヤの寿命の点では25cと23cはどっちが良いの?
25c
23Cも25Cも28Cもパンクしまくりで耐パンク性が低い
32C以上のタイヤが正義
パンクはタイヤ銘柄にもよらね?
リブモPTの23cはパンクせずに磨耗限界まで使えたよ。
めちゃ重いけども。
テレビ見ないので増税が決定してたの知らなかったんですけど普通ですか?
皆さん知ってました?
俺もあんまりテレビは見ないけど、まわりから聞いたから知ってたよ。
パンクって運じゃないの?
>>919 運が悪い奴は盾を使えば生き延びれるかも、ってね。
28Cだと砂利で逝っちゃう事があるから結局32Cに落ち着いたな
ぶっちゃけ抵抗って意味では28Cも32Cもほとんど変わらんし。重さは結構違うけど。
この場合の盾は耐パンクシールド層じゃね?
細かろうが太かろうが釘踏めば一発でパンクです
太いタイヤの耐パンク性はリム打ちに対してくらいだからな。
不意に大きなギャップを踏んだ場合
ヘビ噛みパンク、リム打ちパンクしやすいのは細いタイヤ
カッチカチだから大丈夫だもん
GIANT DEFY0とANCHOR RFA5EPSE、RA6で迷ってるけどどっちがいいの?
DEFY0 →ブレーキ、ホイール、タイヤが不安、だけどアルテグラはやっぱり魅力
RFA5EPSE→オーダーメイドのうまみがない?色にちょっと不満
RA6 →納期が1ヶ月?かかる、この中では一番高いかも?値引いてもらえるか心配
これくらいはわかったけど、アンカーで悪いところとかあったら教えて欲しい
105はモデルチェンジの噂がでてるのは知ってるけど、初心者がそこまで気にすることじゃないと割り切ってます
たとえ10気圧でも走行中はタイヤが変形しているし
大きく体重が掛かった後輪がハードショックを拾うと
>>930 アンカーはパーツスペックだけ見ると割高感あるけど、シマノ成分が高くて良いと思うよ。
安心の捩じ込みBBだしね。
カラーオーダーで1ヶ月なら普通だよ。
値引きは店によるけど、あまり期待しないほうが良いかな。
見た目が好きなので、今乗っているクロスから
2万5千のルックMTB(フルサス)に乗り換えようと思ってるんですが
フルサスのルックMTBって、調べてみると「重たいだけ」「グニャグニャでペダリングしにくい」など
フルサスのルックMTBへの悪評しかないんですけど、そんなに酷いんですか?
>>933 大抵は乗ったことがないのに印象でそんなことを言ってるだけだから安心しろ。
実際は大抵の安物ルック車はスプリングがとにかく固くて
サスペンションの役割なんてロクに果たしていないものがほとんどだから問題ない。
(マウンテンバイクとしては問題だが)
歩道などの段差は、太いタイヤがショックを全て吸収してくれる。
サスペンションが固いのでペダリングがぐにゃぐにゃすることも無い
>>933 デメリットを挙げたらキリが無いね。
けどそれらデメリットを無視出来るほど見た目が好みなら買ってもいいかもね。
ルックMTBで本当にひどいのはコンポーネントの質であって
サスペンションが付いていることではない
WサスのMTB買うと歩道を走るのが楽しくて仕方ない
歩行者がいない田舎の歩道限定だけど
段差がとにかく楽
チェーンロックがボロくて、そろそろ新しいのを買おうと思ってるんですが
チェーンロックって何ゴミに出せばいいんでしたっけ
チェーンロックじゃなかった
ワイヤーロックのことです
>>930 RFA5EPSEは限定車で完売してないか?まだ売ってたらすまん
RA6なら最初からステム、ハンドル、ノーマル or コンパクト が選べるから無駄にならないと思う
日本人用にアンカーは設計しているから、悪いところと言ったらレーシングカラーのデザインがダサいぐらいだと思う(見る人によるけど)
>>938 不燃物かな?
ロックした状態で捨ててね
開いていると持ち去られて悪戯に使われたらシャレにならないから
>>930 ANCHORはホントに生真面目に手抜きなしに作ってる会社ってイメージですね
コンポは全部揃ってるし、タイヤも「わざわざ買うほどじゃないけど完成車にしては相当いい」って言われるぐらいのがついてるし
納期も、一応国内メーカーだけあって他のメーカーに比べたら早い方ですよ
私は2012 RFA5 EQUIPEに乗ってますけど、何の不満もない良いバイクですよ
私もDEFYと悩んだクチですが、あまりにも「ブレーキが~」って評判が多かったので、最初の一台で右も左もわからないのにそれはちょっと…と思い
吊るしで満足してる人が多いRFAにしました
>>907 > 通常使用の領域では転がり抵抗は23cの方が低い
それは何らかの測定結果による話なのかな。
体感的なフィーリングなんて、あてにならないよ。
>>929 その代わりに、リムが変形してポテチになるんですね?
耐パンクベルトは転がり抵抗を激増させるんだが、
細いタイヤほど増え方が激しい。
以前に測定データを見た記憶では、
耐パンク無しなら、25Cより23Cのほうが少し転がり抵抗が小さい
耐パンク有りなら、23Cより25Cのほうが格段に転がり抵抗が小さい
こんな感じで逆転してましたよ。
フィジークのカーボンレールて普通の上下挟み込みのシートポストだったら付けれます?
まあ太くなったのはブレーキ性能の向上も大きな要因なんだけどな
ママチャリ並みの太さって32cくらいですか?
いわゆる26インチのママチャリは650x35Aか650x38Aだね。
MTBは、1.95インチw
>>950 あれ、ってことは 700C って 700mm っていう意味? 28inch ?
今は2.1とか2.25が主流じゃね?
>>952 700が直径700mmを表してる
Cってのは昔700A、700B、700Cと太さの違う規格があってC以外が廃れた名残なので
それ自体は太さの単位とは関係ない
中学生の時に買ってもらったブリヂストンのドロップハンドル 10段変速車は 26インチが主流の時代に 27インチだった。700C っていう規格はまだなかったと思う。
>>956 A B があったのですね。
勉強になります。
>>958 http://ume-up.ddo.jp/cgi/up/qqq/nm77579.jpg 昔はこんな感じでタイヤの最外周が700mmは統一で、タイヤの太さを変えるとリム径が変わる形だった
リムが大きくてタイヤが細いのが700A、リムが小さくてタイヤが太いのが700C
昔は舗装路状況が悪くて未舗装もコースに含まれてたので700Cが合ってた
それが今は700Cのリムだけ残って、タイヤの太さの方を変えるようになった
これだとタイヤの太さが変わると最外周の直径も変わるようになる(太いタイヤを履くと直径が大きい)
だから700Cといいながらも実際には700mmなくて670mm〜690mm位になる
クリンチャーのcかと思ってた
ABC戦犯の上にS戦犯があると信じていたのと近い恥ずかしさ
700Bてのはママチャリの28インチとリム径同じなんだね
いまでは650Aより650Cのほうがタイヤが細いのが普通だが、本来は逆だったとは。
963 :
ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 04:58:40.39 ID:GpC00RUq
ド素人です
ダイナモ式ライトを使っているのですが、雨の日は少し速度を出しただけでライトがつかなくなります
(極々低速ならつきます)
そのときダイナモ式独特のペダルを漕いだ時の重さもなくなります
おそらくタイヤとの摩擦が水濡れでなくなっているからだと思いますが、どうすれば解決しますか?
前輪タイヤは2年半前に交換しているので、そこまですり減ってはいないと思います
>>963 スリップはどうしようもない場合があるね。
現状で出来そうな事は取り付け角度の確認かな。
回転軸が斜めに当たっているとスリップしやすくなるね。
あとは交換だけど、どれがスリップしにくいかはタイヤとの相性もあったりするので実際に試してみないと判らないから難しいね。
ゴムローラーのダイナモライトに交換するのが、いちばん安上がりかな。
後づけのゴムローラーもあるけど品薄らしい。
タイヤの規格ですが、
700x23C = 23-622
700x25C = 25-622
700x28C = 28-622
700x32C = 32-622
700x35C = 35-622
700x35C = 37-622
700x38C = 40-622
700x40C = 42-622
なぜ35Cは35-622と37-622で重複してるのでしょうか。
なぜ37-622以上では数字が2つズレるのでしょうか。
967 :
ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 06:17:11.84 ID:h3eNZ7PW
以前使っていたかごが錆びて破れたので、980円のかごを買ってきて付けたら
3カ月でまた錆びて破れた。
かごって値段相応?
じゃ、いくらくらいのを買えば
ある程度長く使えますかね?
>>966 左辺(700c)はもともとはタイヤ高さ・外径に由来する数値で
右辺(ETRTO)はタイヤ幅の数値だから。
細いうちは正方形だが太くなると横長長方形になる。
完成車をフレームセットとコンポに分けて納品って出来るでしょうか?
コンポを組換するので組まれてると外す時痛むし面倒臭いし
970 :
ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 06:50:59.94 ID:bYmLzdYJ
>>969 メーカーによる
店に聞くと良いよ
つか、素直に好きなフレーム買えば?
>>967 値段は店の都合で決まってるから何とも
ステンレス製で必要なサイズのを選べば良いんじゃないかな?
>>969 通常完成車はメーカー出荷の状態で8分組と言ってコンポは装着されてる状態だから
別納して貰う場合はショップでばらしてもらうしか無いかな
973 :
762:2014/01/19(日) 09:06:17.81 ID:???
>>932 シマノはやっぱり信頼できるからいいよね
>>941 売ってたんだ
それにして残りの金を装備に費やそうかなとも考えてる
>>943 RFA5EQUIPもいいなぁ
店員に聞いてみる
700Cっていろんな太さのタイヤが選べるのが利点みたいな風潮だけど
太さ的には32C〜35Cでママチャリ1・3/8と同じぐらいの太さしかないのか
ちょっと何言ってるのかわからない
>>974 60Cくらいまであるぞ。 太いと29er用のタイヤと言われるが。
ロード用の細いリムに付けられるわけじゃないしあまり意味は無いと思う。
リムは乱暴な言い方すりゃ交換すればいいけど
フレームがそういう想定の設計でないと太いタイヤはいらないってのが大きいな
ロードだと32Cですら厳しいのもあるし
978 :
ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 10:23:37.42 ID:7STzjLQ/
リムを直接シリンダーで挟み込む油圧ブレーキってないの?
小型軽量にできてエアロフレームに利用できそうだけど
あったとしたらどのブレーキに分類されてるの?
>>979 そのまま。 油圧リムブレーキ という分類。
小型でも軽量でも無いような?
ありがとう
油圧キャリパーより、フレームにシリンダーを埋め込んだら軽量化できると思ったけど
シリンダーが倍になるからそうでもないのね
最近970が全然立てないな。
ホスト拒否されたから、できる人よろしく
---------------------------------------------
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 277☆
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。
質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。
前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 276☆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1389684003/ ---------------------------------------------
たててみる
984 :
983:2014/01/19(日) 12:47:35.01 ID:???
すまん俺もダメだった
俺がいってみる
>>912 おまえはクソデブだ豚はクルマ乗ってさらに豚になれぶーぶーって語尾につけろ
自転車って重い人が乗っても壊れない?
体重規制とかあるのかい?
あるやつもある
>>988 取説に書いてあるよ。
割と小さい数字が書いてあることが多いのは責任逃れのためだとは思うけど、
実際はそこそこ安全率をとってるだろうと思う。
>>988 何キロあるかわかんないけど力士が乗れる自転車もあるよ
タイヤの減りが早かったりとかスポークが折れるという事が発生しやすいかも
買う時は自転車屋さんと相談したほうがいいと思うよ
消化委託カモン
自転車に乗るのは大好きだがメンテナンスとかはやったことなくて出来ないですが、自転車楽しいです
やってみればメンテナンスも思ったより簡単だし楽しいよ
とりあえず必要な工具を教えてください
フル電動自転車で通勤出来ませんか?
1000 :
ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 14:06:11.08 ID:RdC/E3+N
自分で調べろやゴミカス
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。