1 :
ツール・ド・名無しさん:
Wレバーは面白いね。
なんで新スレになって急に過疎ってるんだよー。
めたあらしい話題が無いからなぁ
クリック式のバーコンが一昨年辺り出たけど、Wレバーにも光明がないとな…
SL-R400の分解レポートとか、ないかなぁ。
みんな使い捨ててるの? それとも溶剤で希釈されたスプレーグリスを隙間から流し込んで済ませてるの?
パークリ吹いて一服して、グリーススプレーか粘度高めのオイルでええんちゃうの
オイルアップしたから性能アップするとかそういう類のパーツじゃないし、メンテナンス必要とは思わないけど
パキンパキンうるさいし、メキッメキッといったような金属が削れるような嫌な感触もするので、固めのグリスを詰めてみたいんです。
デュラは知らんけどSL-6400はコクンコクンて感じだし、パキンパキンはSL-R400特有ぽいな(カラミータに付いてるのもパキンパキンだったし)
音が気になるようならオイルで騙しながら使うより、別のグレードを試した方がいいかもしれない
前を走る自転車に追い付いて速度が落ちたとき、
煽る気は全くないんだけど、
シフト操作したときの音で、振り返られる。
14 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 01:52:05.36 ID:hMbpyeRY
ぼっちの素人です
頼りの自転車屋も年末で開いておらず相談に乗ってください・・・
105でSL7900のWレバーを使ってます
リア変速の際、2速から1速に落とすとレバーに固定力がなく、
レバーから手を離すと2速の位置にレバーが戻ってしまいます
どこをどう調整すればいいのでしょうか?
>>14 まず2〜10速の変速は、正しく行われてるの?
インデックス調整(ワイヤの張りの調整)は、適切になってるの?
それが適切に調整されているとして、
Wレバーが正常だとすれば、リアディレイラーの可動域の調整が狂ってるのかな。
でもね、あのネジが勝手に締まることはなさそうだから、もしかしてディレイラーハンガー曲がってるとか。
16 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 08:22:55.65 ID:hMbpyeRY
>>15 さっそくありがとうございます!
>まず2〜10速の変速は、正しく行われてるの?
⇒これはOKです
>インデックス調整(ワイヤの張りの調整)は、適切になってるの?
>リアディレイラーの可動域の調整が狂ってるのかな。
>ディレイラーハンガー曲がってるとか。
⇒この辺確認してみます
特に昨日輪行したのでディレイラーハンガー怪しいです・・・
ディレイラーの可動域を設定するストッパーのネジの先端に砂粒などの汚れが付いてる、という可能性も。
ディレーラーハンガーを曲げたなら全段おかしくなるだろうしな。
本当にロー側リミットが締まっているのかもしれない。
シフターに何か噛んでいるのかもしれないけど。
自分で再調整できるならロー側を緩めて確認からだな。
チェーンとワイヤーを外して手でRDをローに押し込むのもやってみたいところ。
可能性として少ないが、ディレイラーハンガーを曲げた後にインデックス調整した場合は、
両端に入る手前でストッパーに当たるとか、チェーンが歯を乗り越えて落ちる、といった事になるが・・・。
それにしても、あのネジにロックナットが付いてないのは、何故なんだぜ。
あと、ネジの先端にグリスを塗布しないのも、何故なんだぜ。
そういやブレーキのデュアルピボットの片利き調整のネジの先端も、グリス塗布しないのは何故なんだぜ。
けっこうな力で金属同士が擦れ合う部分だから、極圧グリス塗らないと削れていくよね。
彼処にグリス付いてるとスゲー勢いで汚れが溜まるよw
まぁ俺は塗ってるんだけどなッ!
グリスが汚れを吸着するのも嫌だけど、削れた痕を見るのも嫌だ。
長期耐久性を優先して、グリスを塗ってるわ。
こまめに調整すればいいじゃない、ということではないのか。
なるほど。
ねじ込むときだけであって、使用中は擦らないのでは?
>>8 あんなんsramがR2Cってやつを前から出してたじゃん
バーコンはWレバー以上に使ってる人少なそう
手元にあるチャリの変速機は全部バーコンでつ
バーコンとwレバーの自転車しかない
ENEのサムシフターってDIXNAの台座使ってンのかと思ったら違った…
レバーをSL-BS7700に交換しようと思ったら高さがあわねぇorz
フロントのフリクションにどうも慣れなかったのでSL-BS78のリア用のレバーを105のフロントトリプル用に組み付けたった
インナーからミドルは3クリック
ミドルからアウターは2クリック
そしてフリクションも使えるというスグレモノ
走るのが楽しみ
トリム取ろうとして愕然とするに一票
そいやWレバーのフロントはなんでフリクションなんだろうな
技術的に出来ないなんて事は無いだろうに
基本的にダブルだからとか?
ダブル/トリプル兼用だからじゃない?
トリプルはダブルの中間で止めるのではなくて、
ダブルと同じピッチでもう1段動かす(全体のストロークは倍)のだから関係ないぞ。
STIには兼用品があるんだし。
>>35 そうだと思うよ。
ダブルで使う分には全引きと全リリースで、あとはFD側の設定だけだし。
トリム的に使うのは手加減だけど。
フロントをインデックスにしたらトリムどーすんだ、という。
トリムも含めてカチッと止まる箇所が7つもあったら鬱陶しそう。
>>33 トリプルのFDはケージ幅広いからインナートップもアウターローもチェーンが擦ることはない
105以外のグレードは知らないけど
>>40 105だと57からじゃなかったっけ、それって
(同世代の46、67辺りも同じだと思うけど)
すみません。Wレバーでロードを1台組もうと思っている者です。
前2段・後10段共にフリクションは変速難易度が高いでしょうか?
フリクションは30年程前に前3段後6段を愛用しておりましたが以後はインデックスかSTIばかり使っていました。
今回事情があり、10段フリクションで組みたいのです。
10段なら適当に動かしてもどこかしら引っかかるから変速難易度はそんなに低くないよ
>>43 あっそうですか、高いんですか。
ありがとうございます。
ごめん、高くないの間違いwww
多段化が加速すれば再びサムシフターに覇権が・・・
BRUNOみたいな、トップチューブにWレバーってのはどんな使い心地なんだろうか
48 :
42:2014/01/21(火) 01:27:29.04 ID:???
>>43 >>45 ありがとうございました。安心して作業出来ます。
>>46 懐かしい。今も新品があればいいのにと思います。
今回はダイアコンペのフリクションを購入し、自宅に眠っていた過剰パーツのTake Off等で組むつもりです。
皆様(
>>44含め)本当にありがとうございました。
>>48 オクにフリクションのサムシフター出てるよ
>>42 今回事情があり、10段フリクションで組みたいのです。
事情kwsk 79のインデックスじゃアカンの?
6400系FD、RDでF2速R9速、シフターはダイコンのラチェット式だけど
気持ち良く使ってるよ
52 :
ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 20:49:03.95 ID:tlen0lxy
トップチューブといえばフラッシャー自転車思い出す
大きいレバーのおかげでシフトが軽かった
>>49 >>51 thanks
>>50 79のWレバーは過剰パーツとして持っています、私はシマノ及び同規格を愛用しているのですが
やむなくカンパ規格のカーボンホイールを使わざるを得なくなりましたので
ダイアコンペの非インデックスWレバーしかないかなと。
>>50ではないが
やむなくカンパってのと組みたいものの全体像を知りたい、逆シマニョーロ的なもの???
>>52 BrunoTour700cってやつ・・・がそうだったんだけど、
モデルチェンジでステムにくっついちゃったのか
2年前に見たときはトップチューブについてた
ミヤタのフリーダム7Sもたしかトップチューブマウントだったな
サイズ500のユーラシアで疑似的に試してみたけど、サイドに飛び出してる部分が膝に当たって鬱陶しいかもしれない
がに股気味に漕げば回避できそうだけど、ダンシングするとどうしても当たると思う
前傾の必要が無い上管に付けず、使いづらい下管にわざわざ付けてるのはそれなりの理由があるんだろう
単にワイヤーの都合かもしれないぞ。
てかトップマウントにするとロード系変速機使いにくいし
手元に寄せたければステムマウントにすればいいだけだしな
>>55 ここ2年ほど箱積みしていたパーツの山を年末に整理したら海外通販したホイールの一つが
発送ミスでカンパフリーでした。 古過ぎてクレームしても無駄www orz
ホイールとカセット以外はシマノ(56・57・60混成)とダイアコンペの街乗りロードかツーリング車にする予定
スレチになってきたようなのでROMに戻ります。
ディズナのレバーハンドルマウントもあるよ!
最近、ドロップのバーコンを何度か見かけた
流行ってる?
ドロップのバーコンて、バーコンはドロップじゃない方が珍しいようなw
知らない人には、
ルック車についてるサムシフターを強引にハンドルに付けてるのダセエとか思われそう。
海外だとドロハン+バーコンは旅行車の定番だけど、日本だとDHバーの先に付けるイメージが普通だろうな
ワイヤリングの関係でWレバーのようにスッキリもしないし、クラシックともモダンとも言えないどっちつかずな見た目が載せる自転車を選ぶ
ブレーキ、シフトダウン、手合図、この3つを同時にできる気がしない。
みんなどーしてんの。
バーコンは本来ドロップ用だよな
>>67 順番にやれ
それでいいの?
>>66 >クラシックともモダンとも言えないどっちつかずな見た目
実は戦後すぐ(おそらくは戦前にも)あった古典パーツだったりする>バーコン
昔の人は我々が思うよりいろいろ試してるんです
11段あるとフリクションでもどっかしらかかるから良い
指の移動幅が小さすぎて一段飛ばしちゃったり
ちょっとテンションかかるとすぐ自動変速しちゃうのも考え物だけどな
自分はフリクションで気持ちよく動かせるのは8速までだと思う
ダイアコンペのWレバーに使われてるパワーラチェットてやつ、シマノのWレバーのフリクションモードと感触違う?
>>73 違う
チリチリチリ…とギアを回す感じ>パワーラチェット
だから何かいいことがあるわけではないけどw
あ、チリチリするのは巻き上げる方向だけね
サンツアーのフロントWレバーが巻き上げに際して『ヂヂヂ…』って鳴るあれと同じか
シマノの音のしないフリクションに比べて引きが軽い気がするけど気のせいなのかな?
ラチェットが入ってるんでしょ。
そりゃ操作が軽くなるよね。
軽いのは良いけど、プラワッシャーが割れ易いのを何とかしてくれ。
パワーラチェットだとシマノフリクションと比べて自動変速し難いですか?
シマノのRX100のWレバー使ってますが
フロントアウターで軽くダンシングすると
レバーが戻っていき、FDがチェーンにこすれちゃいます。
固定ネジはしっかり締めてるけど、戻っちゃうのは
何か対策有ります?
普通に走ってると、問題なし(微妙に戻るかな?)
BB周辺でフレームが撓んでワイヤーを引っ張ってるとか?
レバー角度が立ってくるとなりやかった気がする…
たぶんワイヤー張りすぎが原因じゃないかな?
フロントディレイラーの稼働範囲とワイヤーの張り直しで直らないかしら
あとシフターその物が疲労すると固定力が弱くるよ
どのくらい使ったか分からないけど、RX100だともう引退時期かもね
RX100って…25年ぐらい前の製品か
割と新しい方だな
>>83-84 レスありがとうございます
張りすぎは考えてませんでした。
そういえば心当たりが(笑
それでも駄目なら
引退時期か・・・・(笑
左手でリアをシフトアップしつつフロントをトリムできるようになった・・・これ楽しいな。
次はリアをシフトダウンしつつフロントをトリムするのに挑戦しよう。
>>87 模型用だけど、田宮のアンチウェアグリスとかかなり硬めなんで
バラしてフリクションプレート部分に塗ってみると良いかもよ
(塗りすぎると重くなりすぎるかも)
90 :
ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 01:44:45.81 ID:1LVdAtPA
Wレバー使ってると、なんだか頭が冴えてくる
BL-R400に対応してるキャリパーブレーキはどれですか?
新しい規格のブレーキは引けないですか?
>>91 34/45/56/66/78の世代まで、だと思う
(他にグループ外も有る)
>>92 新品で手に入って安めのキャリパーブレーキないですか?
2400クラリスのブレーキにしようかと思ってたら怪しいみたいなので質問してみました。
ヤフオク使えば大抵新品で買えるよー
というのは置いておいて
多分グループ外とかで対応品が残ってるとは思うんだけど
正直どれがまだショップで買えるのかは良く分からん、済まん
ちなみにシマノ的に駄目と言ってるのは制動が強くなるセンスだからなんだけど
その状態を好んで使ってる人も居るみたいだよ
「新」の付かないスーパーSLR規格で、現行品としてカタログに載ってるのは、
ロングアーチのBR-R650とBR-R451だけのようだ。
俺のWレバー車は、
レバーがテクトロRL340(テコ比よくわからんが、新スーパーSLR以前からあるモデルだと思う)
ブレーキがBR-CX50(新スーパーSLRの新製品)
という組み合わせだよ。カタログそのままの状態で。
とっさにブレーキかけると、まず後輪ロックで蛇行する・・・危険かも。
>>94-96 どうもです。
効きがよくなるぶんには困らないような?
少し検討してみたいと思います
ありがとうございました
ただ強く効く、思うように止められない制動装置を手放しに良いとは言えないな
カックンブレーキは本当に危ないよ
高速だと間違いなく吹っ飛ぶ
20km/hで頭から落ちれば100人が100人死ぬらしいね
経験上、前輪がロックするのは止まる寸前だけなんだがなー。
>>97 コントロール性の問題もあるけど、効きすぎる状態はテコ比が高くストロークが小さいということでもある。
セッティングが少々シビアになるし、それにシューが減った時に引ききれず制動不足ってことも起きるかもしれない。
まあ自己責任で。
手軽にブレーキロックの危険を味わいたかったらVブレーキレバーでデュアルピボットキャリパー引いてみればええねん
>>102 V用レバーは引き代が大きく引く力が小さいから、むしろ効きが弱くなるよ。
両用レバーの設定ミスでたまに見かける。
逆にVブレーキにキャリパー用レバーのほうがガツンと効く。
のだがクリアランスが小さくセッティングが難しいから、最後まで引けず効かなくなっていることが多々ある。
WレバーのランドナーをWレバーのままブラバ化したら変?
フラバ?
Wレバーでフラバ、ブルホーン、プロムナード、完成車でもそういうの、あるよね。
主にコスト削減が目的くさいけど。
>>105 やっぱりそんな感じになっちゃいます?
ガレージに眠ってるドロップハンドルのランドナーを街乗り用にフラットバー化しようかと思ってます。
>>106 全然変じゃないよ、STI普及前は定番だった
使ってみて煩わしいと感じたらサムシフターやコラムシフトにしても
ちょっとクラシックな感じで悪くない
フラバでもイケるけど、上体が起きるせいでダウンチューブに手をやるにはちょっと遠いんだよね
サムシフターとかバーコンてその辺よく分かってると思う
>>107 Wレバー自体は好きなんですけどね。
フラットバーにバーエンドまで付けたらアウト?
ドロップまではいらないけどバーエンドくらいはあると便利かなって思ってます。
バーエンドバーのこと?セーフでしょ
街乗りなら、ブルホーンにバーエンドシフター(バーにあらず)もいい感じだと思う
エンドバーやブルホーン付けるならブレーキレバーもギドネットレバーにするといい感じに
>>106 それなら、フラバではなく長いステム + プロムナードバーにすると、おしゃれかもしれない。
>>109 最初からバーエンドバーを付けるならブルホーンにしましょう。
マルチやH-Barも面白いよ!
IYHHHH!!!
>>109 フラットバーでバーエンドとは新しいなw
是非やってほしい
そして写真あぷ
>>116 MTBとかクロスならフラットバーでバーエンドバー付けてるのよく見ない?
Wレバーのランドナーでやるから変?
>>116 何か別の物と勘違いしてね?
>>117 変じゃないけどMTB用のハンドルとエンドバー使って重くなるから
ブルホーン勧めてる人が多い
常時角持ちならいいけど、休憩に角持つようなスタイルだとブルホーンて案外使いづらいよね
上ハンのフラット部分はオマケという感じ
横(フラット部)デフォで握るならフラットバー+エンドバー
縦デフォルで握るならブルホーン
みたいな住み分け?
住み分けというか両方使ってみての所感かな
ブルホーンのフラット部分はバックスイープが無いんで、フラットバーのそれと比べて案外くたびれるの
ブルホーンの上ハン部分にエイドアーム付けてるの結構見るけど、アレはちょっと理解出来ない
ブルホーンはフラット部分は滅多に握らず肩の部分を持つのだと思う。
>>123 なんか貧乏臭く見えるな。
ダウンチューブに台座のある自転車がいい。
ランドナーのドロハンからブレーキ一旦外して、ドロハン逆さに付ける
下ハンと曲がり部分をの大半を適度にカットすると使い慣れたドロハン同様てか(下ハン持てない以外同じw)
手になじみのあるポジションも崩れないブルホーンの出来上がり、ブレーキ付け直してサクッと完了
ランドナーバーの逆さ付カットだとバーの角度が\(^o^)/になるぜ
128 :
125:2014/02/09(日) 12:11:33.36 ID:???
書き忘れたけど上から
・ブルホーンハンドル+STI
・ブルホーンハンドル+ギドネットブレーキレバー+Wレバー(ダウンチューブ)
・フラットハンドル+エンドバー+ラピッドファイア―
・プロムナードハンドル+オポジットブレーキレバー+Wレバー(コラムマウント)
です
>>127 その通りだが、「ドロップハンドルのランドナー」とあるからな
普通にランドナーバーついてるランドナーならそこまで書かないだろう、、、自信が無くなってくるw
手元のB135ひっくりかえしてみた
意外とかっこいい…かもw
普通のドロップに対して、ランドナーバーは末広がりですよね。
上ハンに後退角ついてるもの、ないかなぁ。
上ハンを持つと肘が開いちゃうんだよね。
いくつか見かけたぞ
名前は忘れたけど
>>131 他にもあるかもしれんが
ディズナのジークハンドル
テスト
初めてWレバー使ってみたけどおまえら原始人か?w
フロントの変速がいろんな意味でヤバすぎるwww
リアは特に何とも思わないけど
フロントが不便なんだか便利なんだかわからねえwww
FDの触れ幅だけ調整しとけばワイヤーの伸びなんてあまり関係ないんじゃね?www
惚れた。
俺の自転車はチェーンリングが歪んでるんで、トリムしまくらないとチェーンが当たる。
これ、Wレバーじゃなかったら、不良品として処理されるレベル。でもWレバーなので、トリムしてくださいで片付けられてしまう。
クランクが斜めに付いているんじゃねえの
それがアウターとインナーで違う場所が擦るんですよ
>>136 フリクションなんてケーブルにテンションかけるだけだからな
原始的な機械って楽しいよねw
それは逆にチェーンリングの歪みじゃないことを示していると思うなあ。
そうそう歪むものじゃないだろ。少なくともアウターとインナーの両方が歪むとは考えられん。
他のどこかがおかしい。
転倒時にどっかぶつければあっさり曲がるでしょ
あんな薄いアルミ板だぞ
不良品とか言ってるから納車時からなんだろ。
それに仮にぶつけたとしてもアウターだけ曲げるんじゃね。
後輪浮かしてクランクを早回ししたら
リングが歪んでるかどうか分かるのでは
安い自転車に精度を求めちゃいけないらしい。
デュラエース以外では精度に関するクレームはナンセンスだとか。
フロントダブルのリア8速にWレバーで必要十分よ。
歪んでいるように見えたのは、変速ポイントの加工だったりして
>>147 歯先で見ると変速ポイントに惑わされるので、根元で見てます。直径方向と厚さ方向いずれも1mmくらい揺らぐ。
チェーンリングの平行が出ていないだけだと思うけどなあ。クランクが斜めについているせいで。
それならアウターとインナーの両方がブレるし、擦れる位置がそれぞれ180度反対側だから今の症状になるんじゃないの。
クランクは真っ直ぐ付いてるはずだと自転車屋さん言ってます。
やっぱり低品質すぎるのかも。
いくら低品質でもさすがにそこまで歪んでないぞ。
直径方向で見えるほどブレるというのも、外周部でなく軸付近の狂いっぽいし。
いっぺん外して付け直してみたら。ゴムハンマーで叩いてまっすぐに調整しながら入れていけばいい。
もしクランクが真っ直ぐ付いてないなら、アウターとインナーいずれも同じようにブレた軌道を描くはず。
でも、
>>139という。
おっと、いいかげんスレチで脱線しすぎだ。
>>152 同じようにブレたら、チェーンラインから遠ざかる位置はそれぞれ反対側でしょ。
近づく位置で擦れていても同様。
スクエアテーパーでもオクタリングでもホローテックIIでも
よっぽど精度低い粗悪品や組み付け時の異物噛み込みでも起きてなきゃ
目で見て分かるほど傾かないんじゃない?
オクタなら歪むぜ。
それは一体どういうメカニズムで歪むの?
精度が出てないってこと?
雨が降るメカニズムが解るまで傘ささないのかね、この人は。
全く関係ない事を言い出してどうした?
興味があるんだよ
>>158 お前は問題を前にしてその場しのぎの対処しかしない/出来ない人間か?
対症療法に頼って根本原因を探らないと何度も同じ事を繰り返すことになる訳だが
実際傾いているなら直せばええやん
なんやメカニズムって
>>161 スクエアテーパーは元々自動的にまっすぐになる仕組みじゃないし、その場しのぎで直すもんだろ。理屈を知る間に直せる。
ホローテックなら傾きようがないからもう解決されてるわけだ。
一緒くたにしている時点で話にならん。
>>163 4−5アームのリングギアの固定なら、絞め方次第で傾くのは道理だが
スクエアテーパーもオクタも1ボルト固定だから、
元々の加工精度以外で傾く理由が見当たらないぞ
>スクエアテーパーは元々自動的にまっすぐになる仕組みではない
精度が有れば、自動的に真っ直ぐになる構造なんだけど
>>164 理想的な精度ではないと自分で言っているようなものじゃないか。
それに、傾けて差し込んでも摩擦が発生してそのまま固定できてしまうから、
仮に精度が高くても摩擦が小さくかつ剛性が高くなければまっすぐにはならんよ。
テーパーをもっと急勾配にするとか、嵌合を長くするとかで改善できるが非現実的。
オクタリンクやホローテックのほうがスマートだな。
>>165 根本の共通理解が異なっている気がする
私の経験およびその仕組み上、一定の精度の出ているスクエアテーパーなら
なにをどうやろうと傾けて取り付けること自体が不可能
逆に精度が出ていなかった場合は、途中でハンマーで微調節する程度では
指定トルクまで絞めた時の結果は同じで何も変わらない
>>166 じゃあ精度が出てないんだろ。
あとは「クランクは傾かない」スレでも作ってそこでやれ。
137です、私が変なことを言ったばかりに、スレが荒れてしまい、恐縮です。
リアを1枚変えるごとにフロントをトリムする癖がついてる。
Wレバー専用に羽根を狭くしたFディレイラーあってもいいかも。
>>167 お前もこれ以上その頓珍漢な説を広めない様にな
あと「テーパーをもっと急勾配」は逆だぞ
オクタBBのEminenzaクランクの素の状態でも
それのチェーンリングを6650に変えても
カンパのコーラス2006年スクエアBBに2006年レコアルミクランクでも
クランク裏側で振れてたなあ
なんだったんだろ
172 :
136:2014/02/18(火) 19:19:47.17 ID:???
Wレバーって正しい使い方あるの?
フロントリア共に利き手の右手でやってみたり
フロント左手リア右手とかやってるけど
いまいちしっくりこない。
トリム操作も難しい
慣れなすぎてどっちがシフトアップでダウンだかいまだに迷う初心者です。
好きに使えばよろし
レバーを向うに倒すとワイヤーが緩む
レバーを手前に引くとワイヤーが張る
フロントもリアも
ワイヤーを張ると大きな歯車にチェーンが移る
こうやって覚えればシンプルです。
>>172 最初は手でいいけど、本来は膝で操作するのが正しい。
レバー動かした時にディレイラーがどう動くか理解してないから、シフトアップ・ダウンがごっちゃになる
走りながら学ぶ事も大事だが、メンテナンスしながら学ぶ事も大切
もっとよく観察して考える事が肝要だ
理解していないからではなくて、体で覚えていないから瞬時に判断できないってことだと思うが
操作のたびにいちいち考えているようでは間に合わないでしょ
基本的な知識を蓄えると理解が深まる
テキトーにガチャガチャしてりゃ覚える
同じようで微妙に噛み合わない二人の主張
> テキトーにガチャガチャしてりゃ覚える
誰が言ってんだそれ?
あたまわるそう
>>178 テキトーに知識を蓄えてガチャガチャすればいいじゃないかw
>>172 FDの付け直しと調整したらトリムの必要がなくなった。
Wレバー最高(*´Д`*)
SL-R400のWレバー使ってるんですが
レバーのメンテってどうすればいいの?
ワイヤー交換時にでも、ついでに分解清掃でいいんじゃないか
新品時、あまりにカキンカキンうるさいので重いグリスを詰めてやろうと思ったんだけど、
SL-R400は分解できないって言われたことがある。
>>184-185 まさにその分解清掃自体出来ない感じで困ってるんです。
時々、出来るだけ分解してメンテしてるけど肝心な部分をメンテ出来てないと言うか。。。
使い捨てみたいなもんなのかな?
ノーメンテでも壊れる気はしないけど
R400のキンカンは最早デフォなのか
シマノはなんでこんな迷惑な造りにしたんだかなぁ…
しばらく使っているうちに内部の凹凸が削れてソフトになってきますよ。
フレーム全体に響き渡っていた音も気にならなくなってきます。
単に自分の耳が慣れただけかもしれませんが。
Wレバーでフラットバー仕様の自転車なんだけど
ブレーキを新調するにあたり左レバー前ブレーキ、右レバー後ろブレーキにするかどうしようか悩んでる。
今は左後、右前。
ワイヤーの取り回し考えると左前右後ろなんだけど
Wレバーとの相性はどうなんだろ?
リア変速のほうが頻繁にするから左だけの片手運転が多い。
左が前ブレーキになることにより緊急停止はしやすくなるだろうけど
カーブ中の変速やブレーキはしにくくなる?
安全第一でオナシャス
気に入らなければ組み替えればいいじゃない
フラットバーだから両方試して、しっくりする方に落ち着けばいいと思うよ
自転車複数台持ってるなら、どちらかに統一しといた方がいいと思うけど
193 :
ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 15:05:46.87 ID:bqkxwwoA
両引きブレーキレバーを左に付ければおけ
不安ならコースターブレーキもおまけしろ
シマノ10速をWレバーもしくはサンツアーのコマンドシフターでフリクションモードで使っている人いたら、変速が実用できるレベルかどうか教えて
カンパの旧いwレバーで引いてるけど特に問題は感じない
>>195 レスありがとう
今度、自分でもやってみるよ
10段11段みたくあまり込み入ったスプロケだと、ギア歯の変速加工と相まって位置合わせがピーキーそう
コマンドシフト用のシマノ10速リングプレートもあるけどね
>>197 少々チャラチャラ鳴ってもいいオイルでチェーンメンテしてると、そこそこマシになるよ(駆動ロス・摩耗・音)
>>198 あれいいよな、カンパ10速用が出て欲しいが無理だろうな
201 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 00:55:11.93 ID:2JK8T1S7
あさひのラトゥールを買う俺にwレバーの魅力を教えろください
プレックロードと迷ってるケドプレックはなんかデザインがきらいなんよ
STIに換えてもいいのよ?
Wレバー台座に付けるアウター受けがあるんだし、使いたくもないWレバー使う必要もないでしょ
Wレバーに不安があって決心が付かず背中を押してもらいたいのかな。
・大きなフロントバッグを付けられる。
・頑張って走る気を抑えられる。
・ロードのSTIより安い。
・スーパーカーシフト世代には懐かしい。
・うまくシフトできたときに嬉しい
カチャカチャ頻繁にシフトを繰り返して走る10速STIもそれはそれで悪くないんだけど、実はそれほど変速して走る必要もないんだよね
なので現在大昔のフリクションレバーを使ってティアグラ8速を運用中
現行のシマノのスプロケ、チェーンならばフリクションレバーでもスパスパ変速が決まるよ
STIはブレーキレバーが変速装置も兼ねているので、倒したり、転倒したりした時にダーメージを受けて修理に金がかかるかもしれない
Wレバーなら、あそこの位置なので、なかなか物理的にぶつけて破損という機会は少ないし、シンプルなので故障は少ない
ハンドル周りのワイヤーがすっきりする。
STIより小さいブレーキレバーを握れる。
操作が単純化するのが、気負いが少ない。
昨日、引出しをゴソゴソしてたらサンツアーのフリクションのWレバーがでてきた
型番が不明なので、某氏がアップしてくれている追憶のカタログサイトで85年のサンツアーのカタログを見て特定できた
某氏に感謝
211 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 12:32:33.19 ID:2JK8T1S7
201です皆さんありがとー
Wレバーも楽しそうなんで買います!なんかSTIは気に入らなかったんで
ARAYAのディアごなーるを探してみてなかったらラトゥール買います!
212 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 12:46:37.71 ID:2JK8T1S7
ARAYA取扱店すくないな
四国ないんだけど(泣)
>>212 アラヤのWebサイトは更新されず放置されてるから、そこのラレー正規ディーラーリストは古いと思うよ。
アラヤは自転車の国内工場を閉めて撤退して、しばらく空白の後、
海外メーカーのにブランド貼って復活して、販売を伸ばし続けているので、
取扱店も増え続けているんじゃないかなー。
近所のスポーツバイクを扱っている店で取り寄せ可能か聞いてみるとか、
アラヤに電話して聞いてみるとか。
214 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 13:58:36.60 ID:2JK8T1S7
あれ放置されてるんだ
ちょっと回ってみますんだが雨だorz
216 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 15:38:34.85 ID:2JK8T1S7
送ってみた
217 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 00:45:11.24 ID:UZY9nJTT
決めた!ラトゥール買い増すん!
普段から使いたいし高すぎるのは困る
WレバーあれだったらSTI化するわ
あさひでやってもらえるかな?
一台5分も乗らないで作文する職業ライダーのレビューと違って実際に買って乗ってる人のレビューはやっぱりイイね
でもシングルスピードor固定のフリーダムで荷物積んでツーリングしてるとは俄かに信じがたい…w
>>219 フリーダム無印ではなく、フリーダムスポーツだからママチャリ系コンポの外装7段だよ。
おっと、フロントもダブルだね。
222 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 01:41:28.83 ID:UZY9nJTT
>>218 別に悪くないよねラトゥール?
デザインは完璧なんだが
ブレーキなんかは身の危険を感じたら変えるつもりだし
タイヤはある程度走ったら28cにするからいいんです多分
223 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 01:45:12.54 ID:UZY9nJTT
ラトゥールの評価はむっちゃ見たブレーキとタイヤがよろしくないって
認識でいいかな?
ラトゥールの最大の欠点は、あさひでしか買えないことかな。
225 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 02:16:12.60 ID:UZY9nJTT
それは盲点だったわ
むしろ近所にアサヒしかない件について(泣)
>>220 おっと、そうだったかスマヌ
時に
>>201は特にツーリングしたい訳じゃなさそうだが、何故にスポルティーフに拘るんだ?
旅行しないならキャリアも太いホイールもマッドガードも間延びした車体も、無用の長物だぞ
227 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 02:25:19.26 ID:UZY9nJTT
バカみたいな理由で申し訳ないんだけど見かけが気に入ったのと
リアキャリアがつくことと通勤で使うかもなんで泥除けは外せなかった
あと価格かな
同じ価格帯で似たようなのがなかったのもある
228 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 02:28:16.35 ID:UZY9nJTT
あと盗難されにくいだろうなってこともある
なるほど、一番の理由は見た目に惹かれたのね
そりゃ買うのはこの一台しかないな
穿った聞き方して悪かった
是非ともラトゥール買って通勤の相棒にしたってや
230 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 02:37:02.99 ID:UZY9nJTT
うい 消費税上がる前に買ってきますん
ストップ & ゴーや、速度の上下が多いとWレバーはシンドイよ。
通勤時間帯に交通量のある道路で自動車に混じって走ると、
ほとんど片手がWレバーに添えっぱなしになることも。
そういうときはギア比固定のピスト状態になる
STIやコマンドシフト知らなきゃ気にならないし、シフト回数減らしててもさっくり走る人もいる
何よりWレバーがアレだったらSTIに換えるって言ってるからいいんじゃない
俺としてはSTIよりTAKE-OFF付けて手元でWレバー操作を勧めておく
テイクオフは廃番だしいきなりテイクオフなんて超どマイナーな部品名だすなよ
せめて現行のレトロシフトだろ
>>226 >時に
>>201は特にツーリングしたい訳じゃなさそうだが、何故にスポルティーフに拘るんだ?
見た目の問題じゃね、それはそれで悪いことじゃない
でもWレバーにこだわってないならアラヤのディアゴナールにして
手元変速にする方が乗りやすいと思うよ
レバーをクラリスのSTIに換えるだけだから簡単だし
途中で送信してしまったorz
ブレーキとか要の部品がシマノ、タイヤがシュワルベで
換えていくより結局はお得なのが勧める理由
あと「輪行」をしたいんだったら、泥除けが簡単に外せるので
圧倒的にこっちの方が楽
ブレーキはシマノだけど、ロングアーチ + 舟なしシュー なので、あまり期待するとガッカリするよ。
ドロヨケ付いてるからといってウエットで走行すると、制動力の低さにビックリするだろう。
そのうえレバーをクラリスのSTIに変えると、さらに制動力は低下する。
シマノの現行ロングアーチのテコ比が「スーパーSLR」なのに対して、
クラリスのSTIのテコ比が「新スーパーSLR」だから。
タイヤはシュワルベだけどデルタクルーザーという廉価グレードのもの。
悪いものじゃないけど、良いものでもない。
前後ローテしてトータル1万キロくらい乗れるかも。
238 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 13:04:31.65 ID:UZY9nJTT
なるほど自転車も奥が深いな
ARAYAも見かけ悪くなかったんだけど近所に取扱いがなかった
あさひは家から10分くらいのところにあるんよね
239 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 13:47:57.78 ID:UZY9nJTT
あと一応輪行は選択肢には入れてない
自転車今ないんで
普段使いしようと思ってるから
なおかつ いかに盗まれにくいかっていうのも考慮に入れてる
ブレーキはキャリパーが余程ダメじゃなきゃ
シューをスイスストップの黒にするだけでそこそこ使えるようになる
フラットバーでハンドル高くしてWレバーは辛たん
レバーコラムマウントかハンドルマウントを導入すれば解決だぜ?
>>243 それなら普通のシフターにするわw
結局、Wレバー使いやすい高さにハンドルを合わせる感じになった。。。
Wレバーの話題ばかりでバーエンドは出てこないね
>>241 レバーコラムマウントをテクトロのRL520に穴あけてレトロシフトと同じところに装着してるぜ
この方法だと8千円くらいで済むがあんまり差はないから素直にレトロシフト買ったほうがいい
>>246 時間があったら画像のアップよろしく
とりあえずコマンドが1ペアあるんで困ってはないんだけど、代替えのシフター候補を探しているんですわ
>>248 写真まちがってない? レバーにレトロシフトって書いてあるけど。
これブラケット・ポジションからブレーキかけるとき邪魔にならない?
前々から疑問だったんだけど、これシフトアップどうやるの?
クリック式じゃないからシフトダウンするとレバーはニュートラルに戻らないで内側向いたまんまだよね?
>>249 これは元々フロントシングル用のレトロシフト(左レバーはレトロシフトって書いてあるだけのRL520)で、そこにレバーマウントつけたんだ
ブレーキはかけにくいって程ではない
慣れと手の大きさによるかな
>>250 親指で押すか、人差し指と中指で引く
シフトアップはそんなに大変じゃない
トップからシフトダウンするのが1番やりにくいかな
>>248 おおっありがとう
一枚目の写真だけど、綺麗に付いてますね
DIXNAもレバーつくってるから、こういうのレトロシフトみたいの作ったらっどうってDIXNAにメールしてみたらいいかも
商品化になったらレトロシフトに訴えられちゃうかな?
いろいろとたくさんの画像アップありがとうございます
自作派の人は、工具や工作機械をお持ちですからチャレンジできそうですが、私はそうじゃないので246で書かれている通り買った方が安くつきそうです
レトロシフトやアップしていただいた画像はハンドルに対してレバーの動きが9時から3時方向ですよね
コマンドシフターみたいに12時から6時方向に動くように配置してDIXNAなりダイコンが作れば、レトロシフトからは怒られないのかな いやぁ訴訟の国だから無理か
もしくはビルダーさんにお願いしてノーマルブレーキのブラケットの横にWレバー台座を直付してもらえばできそうか ブラケットカバーはそのまま使えないからカットして両面テープ止めか
スマートなのはサンエクシードからコマンドシフターもしくはコマンドシフターのようなのを復活してくれるとアンチSTIレバー派は喜ぶのかな
現行のロードでSTI使うのは機能的でいいけど、ブレーキレバーとブレーキレバーを横に動かして変速する 止まるという大事なブレーキを引くレバーで、仕事を兼用させているというのが気に食わないです
力の強い人が、変速かまして内側に回した時に根本から取れたとかいうような事象は聞いた事がないから大丈夫だとは思うんですけどね 最悪、折れたら残りの方で止まればいいのか
STIレバーは使われ始めて25年近くなると思うけどシマノからそういう話は聞いたことないよね
下ハン握ってるときにシフト操作できないじゃん。
蝶ナットのように、レバーを反対側にも生やして・・・って、シマノのSL-A050か。
SL-A050 + 適当なパイプ + ホースバンド で、簡単に実現しそう・・・だからDIXNAが出さないのかも。
下ハン握ってる時に操作するような人はこういうシフト使わないから無問題だよ
そうなのか。
自分は下ハン握ってる時にWレバーを操作することが多いので、これは無理だわ。
コマンドシフターでも下ハンの時はシフトアップしか出来ないから
有る程度制限有るのは仕方ないと思うよ
ダイアコンペのダブルレバーとシマノのSL-R400
どっちがクオリティ高い?
大きな違いは前者がフリクション、後者がインデックスだけど
264 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 02:26:04.62 ID:7v+8IwYi
フリクションでジリジリ言わせながらシフトチェンジしたいなら断然ヨシガイ
ラチェットのジリジリ音は癖になる気持ちよさ
SL-R400は8速インデックスてことくらいしか価値は無いな
羽が小さいから摘むような操作を必要とするのも結構操作をミスりやすい
シフトダウンする時にパキパキカンカンとやかましいのも悪印象
ファッションで銀色Wレバー使いたいなら前者でいいだろう
楽したいとか実用的な銀色Wレバー使いたいならオクでSL-7402あたり探せ(Sun raceからも8速出てた気がするが詳細は知らん)
> パキパキカンカンとやかましい
それ最初のうちだけ
ファッションでダブルレバー使ってる人って、どんな人なんだ?
多分俺みたいな奴だ。
見た目100%でクロモリWレバーのミニベロ買った。
買ってから自転車が綺麗でも乗ってる奴がオシャレじゃないと意味がないと気付いた。
268 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 00:54:46.48 ID:oUxDFUhv
>>266 ダブルレバーの似合う細身のクロモリフレームが
お洒落に見えるから乗ってる人とかでしょ?
>>266 自称、ファッションチャリンカーだけど呼んだ?
GIANT TRADIST Dをフラットバー仕様にして乗ってる。
アルミフレームにWレバーで、ある意味ルック車。
普段着、フラットペダルでポタリング〜往復200kmまでこなすw
シマノの『Y68009000』と言うパーツはフレームからどのように外せばいいんですか?
モンキーレンチで挟んで半時計回りで外せます?
何か特殊なはずし方などあるのでしょうか?
>>270 バンド式のWレバー台座のことだよな?
ネジどめだから普通に左に回せば外れるぞ
固着しているなら浸透性の高いオイルつけてから回せ
S​L​-​A​0​5​0​バラしたらWレバーと同じ仕組みでWレバー台座として利用出来そうだった
エアロバーやBHバーにくっつけると丁度ピッタリになる形状。
文字化け
SL-A050
>>271 バンドじゃなくフレームに台座があるタイプです。
SL-R400の展開図見てたら台座も外れるのかも?と思い質問してみました
ああ、直付台座ね。
ロウ付けしてあるから、どうしても取りたかったらトーチで炙れば(ry
>>275 ありがとうございます。
どうやら取ってグリス塗ったりするもんでもないみたいですね。
弄らないようにします。
初心者です。
リアディレイラー壊れて買い直したいんだけど、リアディレイってWレバーに全部合うのかな?
後輪につけているスプロケットの最小歯数と最大歯数の差がキャパシティとなり、そのキャパシティをカバーするディレイラーを買う
同じディレイラーを買うのは嫌なの?
書き忘れたがシマノのインデックスのダブルレバーならシマノかシマノ互換のディレイラーにしといたほうが初心者ならいいと思う
フリクションで使ってるならなんでもいい
そういやフロントはフリクションが普通だけど、
ロード用のディレイラーだとレバーの操作の角度が小さいので、
あえてMTB用のディレイラーを付けて操作の角度を大きくしている、
そんな話もあったりするのかな。
自分はブレーキが右前で左手でWレバーを操作するので、
フロントがインナーでWレバーがダウンチューブ平行まで寝るのはいいけど、
リアがトップで平行まで寝てしまうので、左手で引き起こすのがチト面倒。
トップに入れなければいいっていう話ではあるんだけど。
レバーが重なるのが嫌だってこと?
ストロークが大きくなっても原点(小ギア)側は変わらんでしょ。
ちょっと倒したところを原点に設定するとか、ローノーマルのRDを使うとかしないと解決しない。
そこまでやるよりインナートップを避けるのが素直かな。
>>281 操作の角度が大きいと、
大雑把に動かしても適正な範囲内に動かせるとか、
リアを1段動かすときに当ってなくても同時にトリム取れるとか、
そういう利点があると思う。
前に倒しきる手前でディレイラー稼働範囲を越えるようにすると、
ワイヤが弛んでマズいと思う。
リアをトップに入れてしまうのは、フロントがアウターの時が多いです。
右手で前ブレーキかけながら、
左手でフロントをミドルに落しつつ、リアをトップからロー側に引き上げるとき、
リアのレバーに指がかかりにくいのです。
しかたがないので右手で1段分操作してますけど。
>>282 いや、別に利点がないとか言ってるわけじゃないよ。
それじゃあ解決しないでしょ、ってだけのこと。
それ以外のことを言ったつもりはないしわりとどうでもいい。
緩むのも分かってるって。今の不満を解消したいならしゃあないでしょ。
フリクションだったら問題というほどのことは起きない。
>>282 フリクションだが現行のダイヤコンペのWレバーは
インナートップ入れても左右ともレバーがダウンチューブから少し起きてるから
使いやすいんじゃないかな
>>278 昔のデュラ(80年代?)なんですが…きっともうパーツなど作ってないのかなと思いまして…
>>284 レバー側で対応しないならフレーム側の台座を少し起した角度で付ければ・・・って、
Wレバー外してアウター受けを付けることができなくなるか。
>>287 デュラの者です。丁寧に教えて頂きありがとうございます!非常に助かりました。
教えて頂けた通り写真にしてmailをしてみたいと思います!
内装変速用Wレバーてあるの?
>>289 シマノの内装ハブしか知らないけど、ワイヤの引き量が、外装に比べて倍くらい長い。
つまり、
Wレバーでやるとしたら、ワイヤ巻き取ってる部分の直径を倍くらいに巨大化する必要がある。
どこかにトラベルエージェントのようなものを介せば、解決しそうだけど。
はじめからワイヤ引き量が多いことが判っていれば、
レバーに対して1:2にで引ける構造を、同じサイズで作るのは可能。
そこは、まあ、あれだw
レバーと巻取り部を別体にして、ギアを介して連結すればいい。
円筒体であのサイズなら、なんてことはない。
SRAMなんてあのサイズでラピッドシフト機構を入れているんだし。
SL-7900なんだけどさっき帰ってくるとき左のフロント側がどこまでも前に
倒れて行くようになってしまったんだけど、これって元々こんな仕様だっけ?
なんか壊れるところとかある?特に変わったことはしていないつもり
298 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 20:34:07.01 ID:elTdoXVJ
フロント側のネジ?緩んでました
これワイヤー緩めてセットしなおさないとダメ?
>>298 ちょっとどころではなく緩んでいたなら、まずは、しっかりと台座に差し込まれていることを確認してから、優しくネジを締めればいいかと。
すこし回転に抵抗を感じるようになったら、シフト操作のフィーリング(重さ)を確認しながら、1クリックずつ締めていって好きな感触のところで調整・・・かな。
301 :
298:2014/04/16(水) 21:06:28.49 ID:elTdoXVJ
>>299 ありがとう
もう台座の座るべき突起に合わなくなってるみたい
内側がバネみたいになってて、それも巻きがなくなってしまってるみたいなので
やっぱり一回外して下向きに取り付けて反時計回しでバネを巻く感じで位置を戻さなきゃいけないっぽい
リアの10速は手におえないけどフロントの2速フリクションなら適当にワイヤー張り直してもどうにかなると思う
ちょっとチャレンジしてみます
302 :
298:2014/04/16(水) 21:07:56.71 ID:elTdoXVJ
>>300 ありがとう
これこれ、一旦下向きにセットして逆時計回りだね
303 :
298:2014/04/16(水) 21:53:23.36 ID:elTdoXVJ
ちょっと格闘して直りました
一旦巻き上げたバネが解けると再セットしかないみたい
緩まなければ一生触ることもないと思うけどいい勉強になりました
お騒がせしました
304 :
298:2014/04/16(水) 21:56:21.83 ID:elTdoXVJ
ちょっと格闘して直りました
一旦巻き上げたバネが解けると再セットしかないみたい
緩まなければ一生触ることもないと思うけどいい勉強になりました
お騒がせしました
おめでとう!
306 :
298:2014/04/17(木) 02:59:14.80 ID:k9bxCUN+
307 :
298:2014/04/18(金) 17:51:27.22 ID:fyxeUqrW
先日はありがとうございました
水木と連休だった馴染みのショップで調整が合っているか見てもらってきました
「問題はないけど板がスギノだから中落ちする時あるので
オーバーシュート気味にしときます」って言われて再調整してもらいました
ローに落としたとき一般的な位置よりBBよりのセッティングってことで認識合ってますか?
完成車標準でチェーンキャッチャーは付いてます
なのでスパッとシフトが決まる方向のセッティングと理解しても良いのですよね?
ttp://www.xrossbikes.com/ のB1h URBANに使われているWレバーマウントって、オリジナルなんでしょうかねえ?
ディズナのハンドルマウントとは違い、レバーを前向き
(バーコンをDHバーの先端につけたのと同じ向き)
に設置できているのが面白いなあと思うのですが、既製品ならIYHしてしまいそう。
>>308 そういえばオークションで似たようなレバーマウント見たことある
そっちは出品者のハンドメイドだったけど
レトロシフト専用変速レバー使ってる人いる?
一応、レトロシフト専用だけど他社のサムシフター台座にも使えるような構造なのかが気になってる
リア用単体で売っててしかもインデックス/フリクション切替が出来る
なんて魅力的な仕様これしかないからなあ
>>312 ありがとう、だとするといけそうだね
今度余裕のある時に試してみるわ
>>312 これってリアはインデックスのみなのかな?
調べたら切り替えできるのかこれ
今までずっと7800のバーコン探してた俺の苦労は一体なんだったのか
316 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 20:16:35.29 ID:CK8BxpIM
どなたか教えてください ディズナのレバーコラムマウントに
マイクロシフトのサムシフターは搭載可能ですか?
MTBのドロハン化をもくろんでます
シマノのバーコンもスペーサー(?)交換しないとワイヤーの穴合わなかったから
マイクロシフトのももしかしたらちょっと手を加えないとダメかも
シマノのバーコンもスペーサー(?)交換しないとワイヤーの穴合わなかったから
マイクロシフトのももしかしたらちょっと手を加えないとダメかも
すまん、操作ミス…
320 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 22:06:31.97 ID:CK8BxpIM
さっそくのレスありがとうございます。
サルサのドロップハンドルを買ったのですが、グリップ径が合わずに
サムシフターが取り付けできなかったんです・・・。
サムシフターもマイクロシフト?
実物みたことないけどパッと見、クランプ広げられそうだから
ネジを少し長いのに交換すれば大丈夫そうな印象はあるが…
322 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 10:42:22.65 ID:7+uI9W36
ありがとうございます
やってみましたが だめでした(クランプがアルミで広げられませんでした)
324 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 19:45:23.20 ID:wOK3eqwR
いけそうです・・・!!IYHHHHH!!
みなさんありがとうございました。
バーコン買い直した方が良くねぇか?
R2Cマジオススメ
327 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 09:35:27.56 ID:Bn6aX/Ac
R2c これからググってみます
328 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 11:34:48.80 ID:K5I1B4ku
.
/ニYニヽ /ニYニヽ
/( ゚ )( ゚ )ヽ /( ゚ )( ゚ )ヽ
/::::⌒`´⌒::::\ /::::⌒`´⌒::::\
| ,-)___(-、| | ,-)___(-、|
| l |-┬-| l | | l |-┬-| l |
/ `ー'´ 、` ̄ ̄ヽ / 、 `ー'´ |
/ __ Y ̄) | ( (/ ヽノ_ |
(___) Y_ノ ヽ/ (___ノ
\ | | /
| /\ \ / /\ |
.
今までフリクションサムシフターでRD-4600SS使ってたんだけど
RD-M640に交換したら変速がえらいスムーズになった
フリクションでもディレイラーの違いって体感できるんですな
RD云々じゃなく組み付けの問題だと思う
然るべき処理をして自然なワイヤーワークをすれば明確に重かったり軽かったり差は無い筈
331 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 09:54:37.49 ID:0XCvby6w
(然るべき処理をして)を詳しく知りたい
シマノのsl-r400って生産してないのかな
まとめて注文しようとしたらアサヒ欠品してたよ
>>332 去年ヨシダサイクルで買ったよ
中古でいいならサイクリーで見かけた
>>330 ところがどっこいRD以外は同一条件なんですわ
>>332 完成車の現行モデルが多数採用しているから、生産してないってことはない。
シマノは年間通じてメーカー在庫切れにならないように生産・在庫する気がないようで、
生産しているものでも、時期がわるいと手に入らない。
リア8速のコンポが減って9速が増えたじゃない。
9速用のWレーバの適当なシリーズ外シフター出ないのかな。
と思ったら、カタログ上はデュラエースのSL-7700が9速用として現役だし、いまも売られてたわ・・・びっくり。
>>332 町田近辺在住ならイトイにあるかもしれん
R400は音がやかましくて好かない
>>339 新品時はカンカンと派手な音がフレームに響き渡るよね。
ちょっと使うと角が取れて少し穏やかになるが、インデックスが甘くなる。
バラして極圧グリス入れたいけど、バラし方すら分からない。
たぶん、そんなに耐久性ないんだろうなぁって思う。
なにせ、取り付けを兼ねた大きなマイナス頭のボルト、めいっぱい締めても若干のガタが出るようになったし。
>>337 7700はあるんだけど7800はもう生産してないみたいだから、7700も在庫切れたら終わりなのかな
SL-7800にはSL-7900という後継製品があるよ。
改良ではなく改悪だ機能低下だという話もあるが。
バーコンもだけどなんでフリクション外すんかなあ
売れなくなるから。
フリクションのシフター1つでメーカー問わずほぼ全てのディレーラーに使えてしまうし、
シフター側でシビアな調節が可能なので、ディレーラー可動範囲だけ設定しておけば最下位モデルのディレーラーでも調節要らず
こんなの売り続けたら操作性に拘ったSTI以外のシフターが陳腐化してしまうから、メーカー側からしたら無くしていきたい物なんでしょ
それが理由なら、もっと早くフリクションは廃されてたと思うんだ。
ダイアコンペのバーコンをsoraで使ってみたけど、思ったより使い勝手いいね。
調整もワイヤーの長さを揃えるだけで、簡単だったわ。
チキチキって音がイイよね
チキチキ鳴るのはヨシガイだけ?
10段以降は1段ごとの操作量が減ってシビアになりすぎるって判断だと思うぞ>フリクション廃止
適切な位置からズレてるとディレイラー、スプロケ、チェーンに負担かかって、本来の寿命よりも短くなっちゃうだろうしなぁ。
レギュレーションの関係で、1台ドロハンからフラバに変更予定です。
元々のコンポはフル7900で、フラバ用にDIXNAのレバーハンドルマウント+7900のwレバーを使いたいのですが、組み合わせは可能ですか?
適当にググって見ましたが軽合金用アダプタ? とか、いまいちよく分からなかったです‥
フリクションはむしろワイヤー伸び等お構いなしに、手元だけでシビアな調節が可能ってのが利点じゃね?
このスレの人ならそうだろうなとは思う
でも6,8,10sと手元に有る奴で比較すると後者に行くに従い1段ごとの移動量の減少で
微調整がどんどんシビアになってるし、普段は良くてもロングで疲れてる時とかに鬱陶しくなってくる
メーカーが一般人にゃ無理と判断しても致し方ないと思われ
スプロケとチェーンの性能、ディレイラーのガイドプーリーの遊びで何とかなっているだけで、多少は負荷かかってると思うんだ。
インデックスで使っていても、レバーの遊び分どうなんだろうなぁって思うし。
バーコンからレトロシフトに移行した人に質問
両者で変速のし易さ比較するとやっぱり後者の方が楽?
好みの問題もあると思うけどバーコンだとハンドルのブレが生じ易いので
レトロシフト導入検討しはじめとる次第であります
取付角度的にマウンテンドロップとの相性も気になるところ
>>356 Vブレ用使ってるけど、ブラケット握っている時は圧倒的にレトロシフトが楽
下ハン握ってる時は、どっちにしろ片手離さないといけないけどレトロシフトのほうが遠い
個人的にはレトロシフトはフリクションと相性いいと思う
インデックスで使うならバーコンのほうが面白かったかな
>>357 ありがとう
バーコンとサムシフターでフリクション試した事あるから
なんだかすごく分かり易かった
や、やはり、、、ジュラ10先生の大昔の発言の正しさが立証されたか。。。
Wレバーでシマノロード・リアハブ8速以上つかうならスペーサー入れて7速のスプロケ使用が真理…。
ランドナーはアウターとセンタークロースでフロント・トリプルのリア5速。
ロードはフロント・ダブルのリア7速。
フリクションのバーエンドコンを片側だけ手に入れようとすると、中古品しか選択肢無いですか?
新品で探すと両側セットしかないようで。
バーコンってなると左右セットしかないよね
レバーだけならレトロシフトのが買えるけど他社台座に取り付けできるかは不明
フリクションでいいってんならダイアコンペの左右セットでも安いよ
363 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 17:25:34.04 ID:ESvFxxPj
7800欲しい
定価くらいで買えないものか
364 :
360:2014/05/26(月) 20:40:56.64 ID:a/KRyn/g
ありがとう。
ダイアコンペ買ってみたよ。
後輪側しか多段ギア着いてないから、片方だけ使うことにしてみる。
自転車いじるの面白いなあ〜
365 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:45:35.43 ID:+WGR1t9a
超軽量の内装ギアを開発してもらいましょう。
余った方のレバーで
リトラクタブルライトを開閉して欲しい
>>364 チキチキチキ・・・か・い・か・ん・・・
俺もダイアコンペのレバー片方余ってるわ。一個売りしてくれたらいいのにね。
両方フリクショヮなら左右兼用出来るんじゃない?
ダウンチューブに台座ないのでコラムマウントと一緒にWレバー注文したったw
マウントとWレバー届いたんだが
軽合金フレームアダプタとやらが足りなくてお預けやで・・・
ダサッ
373 :
360:2014/06/01(日) 21:47:20.61 ID:Xm2bcpDz
今日、50kmほど乗ってきた。
バーコン、しょつちゅうシフトチェンジ出来る訳じゃないとこが面白いね。
坂の前とか腹くくって挑む感じ。大げさだけど。
バーコンならワイドレシオでもいいと思う
11-23付けてた時は、信号発進からの秒単位のシフトアップめんどいので1つ飛ばしで変速してた
ごめんなさい
ディズナコラム部のWレバーでした
376 :
452:2014/06/03(火) 00:31:38.30 ID:xfZRZ8tu
停車前に一段落とすのを忘れ発進はヘッポコダンシング
アウタートップの下りから激坂に移行したとき
インナー変速が失敗して小鹿になったわwww
よろめいているから手を離してWレバーに手を伸ばせない
急に止まるとき、クランク回しながらリアをトップから2枚目からローから2枚目まで変速するんだけど、たいてい一気にローまで行ってしまう。
いまのところローの向うにチェーンが落ちたことはないが。
379 :
452:2014/06/03(火) 00:46:26.19 ID:xfZRZ8tu
>>378 リアはディレイラーの可動範囲ちゃんと調整出来ていればまず落ちないよ
止まる寸前にフロントをアウターからミドル飛ばして一気にインナーに落そうとして、勢い余って内側に落ちたことあるわ。
ほとんど速度ゼロなので、どうにもリカバリできなかった。
これが走行中ならば、惰性で自転車が進んでいる間に、
ディレイラーでインナーに押し付けながら軽くクランク何回転かさせると、
なにかの拍子にインナーに上がってくれるんだけどねぇ。
フロントはしゃあないね
登り坂でやらかしたことあるわ…
最近つけたんだけど、フリクションって
荒れた路面で変速すると落ちやすくない?
ただでさえガタガタ道でチェーンが上下に振れてるからだろうと予想
そんな事は無いと思うけど
下手なだけじゃね
張りが適性なら振動でおちたことは無いな
変速時にタスキになっててインナーに入れたら落ちるのは
ヂュアコンでもあることだ、
FDにつけるやつでインナーより先に落ちなくする奴あるからそれでもいいかもな
386 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 11:58:51.77 ID:w+2BlF5j
FDに付ける奴は高いだろ。
このスレの住人はまん丸シートチューブ率高そうだしシートチューブに付ける300円ぐらいの奴がお勧めだわ。
あれ付けるとフロントは全く落ちなくなる。
Wレバーをフリクション運用しているけど、リアが勝手に変速してしまいます。
レバーをもっと締め付けたら良いのかな?
誰か基本的な対処法を教えて下さいませんか?
締めれば解消するけど代わりに引きは重くなる
ちょうどいいとこを探すしかないね
あと長年使ってるやつは内部のプレートに溝が掘れちゃって勝手に変速し易くなる
愛着があるならともかく、締めても解消しないWレバーは交換した方がいい
フリクションはしめが甘いとじわじわ緩んでいく、
インデックスだと結構締め甘くてもいけるきがする
後上が言ってる中のプレートくらいだな、それでも相当使わんとすりへらないから
締め付けが甘いだけか、かってに緩むならネジ穴が甘いのかもしれんで
387です
>388
>389
ありがとうございます。
新品のSL7700なので、もう少し締めてみようと思います。
ダブルレバーが見た目一番綺麗な角度って、どれくらいですかね?
やはりインナートップの位置ですかね?
SL7700は締め込みでどうにかなる構造じゃないから諦めれ
俺は諦めた
ダイアコンペのWレバー、1年使用したらすぐ緩むようになった。(フロント)
いくら締め込んでも緩むのですが解消法はありますか?
あるあるww
なかのぎざぎざプレート買え
>>392 ネジの下のプラのプレートの割れか中のドラグワッシャー(勝手に命名)にオイル回っちゃたんじゃない?
ダイアコンペのバーコンって加工しないと10S引けなかった・・・
引き切る前に台座に当たっちゃうから台座の上の部分を5mmほど削った。
RD-T670(SGS)とCS-HG62-10(11-32T)の組み合わせ。
一つの例として一応伝えておくぜ
>>392 そんな簡単に緩むかなぁ?
バラした時にワッシャーの順番とか間違えてない?
パーツならバラ売りしてもらえるよ。
前に中のバネ無くした時に即対応してくれた。
フリクションシフターでdyna-sysRDは引き量足りないみたいね
シマノバーコンのフリクションモードもあかんかったと何処かで見かけた気がする
俺はsl-bs77をディズナの台座でサムシフター化した奴でZEE引いて
大丈夫だったけど7sスプロケなんで10sはあかんかもな…
WレバーでDyna-Sys10s引いてる
さすがにローは手前180度になっちゃうけど
ちなみにダイアコンペのパワーラチェットでの話
そうなると引けないケースってのはレバーを台座に固定した際の可動範囲の問題か
SL-R400でレバーがシートチューブと平行まで倒れるデザインになってるが、これが使いにくい。
かつてはSL-1056-8など上位グレードとの差別化かもしれないけど、もう8速はR400しかないんだから上位グレードと同じように少し手前で止まるデザインにして欲しい。
噂は聞いてたけどそーすは知らんかった
レトロシフト用も出るらしいね
バーコンをwレバーの台座にとりつけって出来るのん?
>>405 ダイアコンペのバーコンは、バーエンドキャップにWレバー台座が
付いてるような作りだから、Wレバー外せば使える。
他はシラネ
ドロップハンドルでバーエンド付けたは良いけど、
スピード乗ってきてシフトチェンジすると、ハンドルを一瞬離すのがとても怖い。
皆は慣れちゃってるの?
握ったままでOKのSTIには負けるが、完全に手を離すダウンチューブよりはまし
ハンドルに沿わせるように手を動かせば安心
アライメントの悪いフレームで60km/hでのWレバーの操作は、ちょっと怖いぜ。
片手をハンドルから離す時、もう片方の手も離すくらいに力を抜かないと、前輪が悲鳴あげる。
>>407 体で自転車を走らせるイメージでシフトチェンジしてる
安定して走れているとすんなり変速出来るから経験だね
GRAN COMPE EVO Leverって使っている人いる??
>>411 スレ違い…と言いたいところだけどイイなこれ
お値段もイイけど
ゴムフードは従来品の使いまわしかな
なんとなくTRPのRRL-SRっぽい?
TRPは79ヅラのシフト除去版って感じだけど
レバー上部の穴、加工すればWレバー台座入りそう
レトロシフト風に出来るんじゃないだろうか。
なんかこのレバー見てると「スクリーム」っていう映画思い出す
アイスクリーム ユースクリーム
恋する季?
ビーチ・パラソル ひくくして かくれろ
アイスクリーム ユースクリーム
好きさ お嬢さん お嬢さん
チュウ チュウ チュ チュ
夏のお嬢さん 浜辺の人気さらって
とんでいるね ヤキモキしちゃう
チュウ チュウ チュ チュ
波のりをするなら 君の似?絵かいた
サーフボード かしてあげるよ
仆は君に 首ったけなんだよ
アイスクリーム ユースクリーム
恋する季?
砂に?いたよ テレながら ラブレター
アイスクリーム ユースクリーム
好きさ お嬢さん お嬢さん
仆は君に 首ったけなんだよ
アイスクリーム ユースクリーム
恋する季?
砂に?いたよ テレながら ラブレター
アイスクリーム ユースクリーム
好きさ お嬢さん お嬢さん
418 :
415:2014/06/18(水) 07:29:23.65 ID:fv5q9aRD
なんかゴメン…>>ALL
419 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 10:53:45.58 ID:7EerWsS7
そうだろ?反省しなさい。
Wレバー車が3台もある俺様がきましたお
Wレバー3台、バーコン3台の俺様もいますよ
使いなれると動作軽い分フリクションの方が楽だと思う今日この頃
422 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 14:58:16.30 ID:K/JxyosH
10速のフリクションとかどう?
熟練の繊細なタッチが必要ですか?
常用してるギアならほぼ一発で音鳴りしない位置に入れられる程度にはアバウト
424 :
初心者:2014/06/18(水) 16:26:12.35 ID:SFJquuzi
Wレバーで検索したらここにたどり着きました。
ミヤタのカリフォルニアを最近起こそうと思うのですが、
フロント側のシフトレバー中身(プラスチック部品)は手に入りますか?
中身粉砕してた・・・
よろしくお願いします。
>>424 十数年前に自分もフロントのWレバー壊れて直したけど、その時にはシマノから直接部品を取り寄せたけど在庫はあった
当時ですらかなり前に生産中止した古い製品って言われた位だから、もう在庫はないだろうな
とりあえずシマノに直接聞いてみたら?
>>424 レバーの型番把握してる?
ミヤタのカリフォルニアだけじゃ部品を特定できないよ
assyを探したほうが早いと思われ
ステム長を短くしてコラムマウントとレバー台座の位置をあわせて
ハンドルの真下よりちょっと後方にしたら
フラット部握ったまま6速分くらいいじれるようになった
429 :
407:2014/06/23(月) 15:28:28.72 ID:Hz64VXij
亀すまん。
アドバイスありがとう。
練習して上手くできるようになったよ。
下ハン握って体重シフトの中で、レバーを押し下げると良いみたい。
反対に、手先だけで操作しようとするとバランス崩しそうで今でも怖いね。
430 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 23:53:09.80 ID:+da/q/aU
>>422 亀レスだが日曜日にフリクションでシマノ8S→カンパ10Sに変更したけど変速は多少クイックになった位でフリクションでの10Sは全然行ける。むしろギア増えたのとクロス化されて快適。馴れない内はギア飛ばすけど、指での加減が判ればヌルヌル変速してくれる。10速化お奨めするよ。ちなみに仕様は
F.RD、プーリー→サンプレックス
チェーン→シマノ5700
レバー→シマノ600
スプロケ→コーラス
結果的にシマサンニョーロ??なったけどディレイラー調整で何とでもなったから
>>422も頑張れ。
レバーの600は無改造?
あれは7〜8速対応(当時)だったと記憶しているが・・・
432 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 23:58:22.76 ID:Yrf7JD1i
すんません、質問です
いま8速フラバブルホーン化にあわせてを
レバー化して調整してるんですが
fdのフリクション操作だとひきすぎでクランクにfdが接触するのは仕様というか
引き具合は自分で調整しろということなんでしょうか?
FDの可動範囲はちゃんと調整したの?
FDの可動範囲調整するネジをもう少し締めろ
436 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 00:23:36.78 ID:BVy7w5xJ
>>431 勿論、無改造。RDアジャストボルト限界緩めたら出来た♪
多分だけどインデックスに切り替えたら変速ままならないと思うけど、俺は使わないからこそ出来た技だと思う。
>>436 なるほど。
しかし、アジャストボルト全開はちょっと怖いか・・・
と思ったら、よく見るとRDがサンプレックス?!
すごい組み合わせですね
>>433 FDの高さもアジャストしてみてはどうかな。
チェーンリングならともかくFDがクランクに当たる画が想像出来ない
>>437 仏メーカーも捨てたモンじゃないよ。日仏伊がきちんとシンクロした瞬間は三国同盟も悪くないと思ったわ。むしろセッティングがキマれば同一コンポーネントよか調子が良い。
441 :
433:2014/06/25(水) 07:31:32.46 ID:7qOkTWp8
コンポは流用で3x8sの組み合わせ用のFDだったのですが
ラピッドの時は2枚しか引けないように設定されていたのですが
Wレバー化したらFD可動部がチェーンガードの頭越えてたんですわ
ワイヤー受けの調整で引きと、アウター位置のネジ調整やってたら
引いたらちょうどアウター変速まで行ってそれ以上引けなくできたwwww
一番目のサムシフターはSL-A08やSL-A10と何が違うんだろ…
型番が"M"から始まってるとこみると、もしやこれはMTB向けの製品なのかな?
dynasys対応らしいぜ
マイクロシフトのrdは迸るほどカッコ悪いな…
なる、MTBコンポの10速専用か
しかしラピッド超えてMTBも電動になろうかって時代に、サムシフターで山を駆け回る需要がどんだけあるんだか…w
俺に需要があるんで嬉しいです!
世界一周旅行とかのぶっ壊れると困る用途に根強い需要がある
駆動系をMTBコンポにしたリカとか
…ニッチだな
450 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 20:44:11.97 ID:KYg/755/
フリクションモードでロードのRDと組み合わせると、ちょっとの操作で変速できて面白そうだ
やっぱりsl??7700で11s運用は厳しい?
実際使ってみるとワイヤーテンション弱めにしてもフレームの撓みで直ぐにリアディレイラーがズレてチャリチャリ言い出す。
ダイアコンペとかの方がフリクションは固め?
締め込みで固さ調整できるんで7700みたいなことにはならない
もういっそのことWレバー姿の電動シフターでいい。
その発想はなかった。
>>452 やっぱりそうか。
変えてみる。
最近は右手がハンドルよりレバーに触れてる時間の方が長いからなんとかしたかった。
そのうちFDとRDを個別操作するんじゃなくて
ギア比別に並べて系22速にして
チェーン移動をオートでやってくれるコンポ出てくるでしょ
そのときは昔あったトップチューブにギアボックス付いてたみたいな奴がいいなw
458 :
ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 15:35:07.56 ID:IIgKJaMe
電動シフトなら、こういうのは簡単に実現できる。
だから、電動シフト化と同時に導入された。
ロードでやらなかったのは、
ロードのフロントはダブルで落差がデカいからだね。
で、これのキモはソフトウェアではなくメカです。
リアの変速と同じくらいスムーズに変速する
フロントディレイラーやチェーンリング形状と、
繋がりの良い歯数のコンビネーションですね。
ロードのクロスレシオだと、どーしても、アウターとインナーで重複するんじゃない。
>>456 >トップチューブにギアボックス付いてたみたいな奴
ダウンチューブだけど、リアを変速するとフロントが連動してチェーンの接触を防ぐ、トップマウントシフトレバ―なんて有ったな
それならリア1,2枚減らして前3枚とかもありな気がするな
落差軽減と変速総数アップ的な感じで
昔の自転車はリアの段数が少ないので、
それを補うためにフロントのアウターとミドルの歯数が近かったね。
見栄えの問題も大きいんじゃないかな
隣のギアと丁数が10以上開くと自転車を右横から見た時のクランク周りがとても不細工
コンパクトクランクってブサイクだよなぁ
466 :
ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 10:47:51.37 ID:BoPJIJPC
でも50も歯数は要らない。
世の中、重いペダル踏める剛脚さんばかりなんですね
ギアが大きい方がチェーンの掛かる面積が広く、小さいギアより寧ろ楽に漕げるんだけどねぇ
リアスプロケットもトップ最大14t(ジュニアだと16tか?)なんてものばかりじゃなく、トップ17からロー30くらいのスプロケット用意すればアウター50tや52t使う初級ライダーも増えるのに
俺は何があろうがノーマルクランクに12-23t。
これでも白石峠ぐらいならイケる
>>463 それで補える理屈がわからん
単純に変速性能が洗練されていなかったとかじゃないの?
50-11くらいのアウタートップなんて
よほどのパワーある時か下りだけしかつかわんな
>>467 > トップ17からロー30くらいのスプロケット用意すれば
スプロケットの重量が増加するから、マーケティング的にダメなんだろうな。
>>469 たとえば
リア14-24 5段
14-16-18-21-24
114% 113% 117% 114%
これだと1枚での変化が大きい。
そこでフロントのアウターとミドルの比を、
106〜108%にすればリア0.5枚分の変化を得られる
47-44
46-43
45-42
44-41
など。
>>471 なるほど、そんなに近いのか。
フロントの変化が10%未満なんてのはさすがに想像の外だ。
たしかにそれで間のギア比は得られるけど、連続して変えられるわけでもないから、
特定のギアを長時間使う状況でもなければあまり意味がない気がする。
フロント変速の頻度がやたら高くなりそう。
段数が少なかろうが単純にリアクロス&フロントワイドではいかんのだろうか。
あと、トルク重視だった昔にそこまでギア比を詰める必要があったのだろうか。トップが軽すぎるのではないかというのも疑問。
決して否定しているわけではなく、純粋に素人目線の疑問です。
レースではなくツーリングなら、
あまりケイデンスを狭い範囲に保つ走り方はしないから、
しばらく同じペースで走っていて微妙に合わないな、
というときにフロント変えて微調整といった感じで。
リアは外にいくほど歯数が少ないっていう常識捨てたら結構あっさり解決できるんじゃね?
>>472 日本よりもヨーロッパで多かったやりかたなんだ>アウターとミドルが近い
アルプス除けばきつい峠が比較的少なく、斜度の細かい変化もあまりないかわりに、
だらだら長い坂が続くので、ギア比が合ってないとつらい
あと昔は、フロントをあまりワイドにすると変速時にトラブルを起こしやすかったので
アウター・ミドルで近い歯数が好まれたこともある
インナーはここ一発のときにで使う非常用って感じ
>トップが軽すぎるのではないかというのも疑問
特にツーリング車のトップは大きかったし、アウターは小さかった
今みたいに1:1を切るようなウルトラローはなく、低い方が32/24(ギア比1.33)程度だったかわり
高い方も48/15(3.2)とか44/14(3.14)とか普通
道も悪いし太いタイヤでゆっくり走るってことだね
>>474 外側に大ギア付けるとフリーボディが保たないらしいよ
基部から遠い部分に大きな力掛ける訳だからね
Wレバーって今なん段目にギアが入ってるとか分かるんですか?
漢は黙って カン
>>479 角度でだいたいの所はわかるだろ。STIだと全然わからん。
>>478 フロントは確実に分かる。
リアはトップ〜3枚目あたりまではダウンチューブとの角度差で分かるが、4枚目以降のロー側は良く分からない。
引いてローに入った時は感触が違うので、これで最後だよってのは分かるが、たまに忘れてさらにロー側に押してガックリすることがある。
いずれも目視ではなく手探りで。
wレバーは上と下の限界だけだな
たしかに上4.5枚はわかる
今ギア比いくつで回してるとか
あと何枚余力あるかじゃなくて
重い、一枚軽くスッか
こんな感じ
オーディオみたい
>>439 アウター側の可動範囲が全開状態で思いっきり引いたら
そう言う状態にはなると思う
ってか昨日なった。バーコンじゃないんでスレチだけど、
そう言うこともならなくは無いって例で。 クランクの形状
とかも若干は絡んでくると思うけど
今リヤが何段か分からないからレバー触るって動作が
疲れてる時には億劫になったり・・・
インジケータナシのシフターに比べたら非常に分かりやすいと思うけど
レバー台座付きのハンドルが何でないの?
dixnaから出てるバンド止めの台座を使えばいいっすよ。
>>487 ハンドルにレバー台座を溶接して付けると、アヘッドステム専用になっちゃうよ。
スレッドステムだと知恵の輪のようにハンドルの端からステムに通していくので、
途中にステムのクランプ径よりも大きな部分があっては、いけないんですよ。
ステムにハンドルを通すときだけレバー台座を取り外せるよう、
ハンドルに穴だけあけておいて、レバー台座を後からネジ止めするなら、
そんなハンドルの強度を下げるようなことするくらいなら、バンド止めでいいじゃんと。
今のスレッドステムってクランプ部がアヘッドみたいに分割されるやつだからハンドルに沿わせる通し方はしないよ
俺はITMのエクリプスしか使わないから
11Sホイールと10Sホイールが手元に両方あるので
wレバーの車体を用意すれば両方のホイールを活用できると思ったんですが
すでにやってる人は居ますか?
フリーボディの幅が違うからなかなか難しい?
ホイール交換時RDの微調整は必要になると思う
メイン車両
新型105に換装 ホイールはフルクラムのクアトロ
手元に余った9Sソラのコンポ一式とR500
さらに「中古ティアグラのコンポ一式買わないか?」
などという話もあったので
クロモリ一台欲しかったのですが
いっそR500を手放してR010をクロモリ用にしたほうがいいのかな
495 :
ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 22:39:59.84 ID:j6Qt70fJ
何でwレバー用のブレーキレバーは撫で肩タイプしかないの?
TRPのはちょっとはマシだがもっとstiみたいに指をがっつり引っ掛けられる形状のが欲しいんだけど
STIから変速機を取ってブレーキレバーにして使えばいい
シマノはわからんけどカンパなら超簡単
497 :
ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 23:02:21.09 ID:j6Qt70fJ
あ〜そういう問題じゃないんでその手のレスは要らないです
ないんだからそうでもするしかないだろ
そもそも今時ブレーキレバー自体がニッチになってきてるし
どうしても嫌なら自分で作れ
スラムが変速機抜いたデュアコン様エアロレバー出してんべ
SL-9000の発売はまだかね
諦めて俺と一緒にフリクションで11s引こうぜ
ダイアコンペのレバー&RD-7900でCS-9000使ってるけど割と何とかなる
それ、RDはなんでも良かったんじゃ…
RetroShiftのCXV1、5月に注文したけどまだ来ねぇよ…
コマンドシフターのシマノ11sリングはよ
フロントシングルにしたんでバーコンの右フロント用が二個も余ってしまった
フロント用はフリクションだけどこれってRDに使っても可動範囲問題ない?
構造上左に付けると倒して強くぶつけた時に問題でそうではあるけど…
>そもそも今時ブレーキレバー自体がニッチになってきてるし
そんなにノーブレピストが増えたのか!と思ってしまった俺はアスペ
大量需要はテクトロのエアロレバーか何かで済んでしまってるからなぁ。
少量生産となればモノの作りに対して値段が高くなってしまうし。
左右の可動域を比較すれば良い話をわざわざ質問してすまんかった…
というわけで自己解決しますた
右フロントってのがわからんかったよ…
右ってリア側じゃないのかなぁと
あ、左右が逆になってた…すまん…
というわけでSL-BS77左フロント用を右リアとして装着
使用してみたところ全く問題なかった
ダイアコンペみたいなチキチキ感無いのは残念だけど動きはスムーズ、
マスタッシュなんで今まで付けてたENEサムシフターより操作性良し
DIXNAのレバーコラムマウント使ってたらアウター受け先端の
アジャスター部分がいつの間にか折れてた・・・
これってワイヤーの引っ張り力が原因?だとしたらケーブルの
取り回し・角度には気をつけてたつもりだったのにショックだ
この部分だけ補修用に売ってくれるんだろうか・・・
5000円になります
>>512 あれ、テンションかかる角度によっては折れるみたいだね
俺のも右があっさり折れた…
強度不足を改善したものに無償交換が妥当なラインだと思う。
DIXNAはニッチな製品を少量多品種で展開してるから、強度試験をやる余裕がないのだろうか。
それは人命が乗る自転車のパーツとしてはダメなんじゃないかと・・・。
シフターのアジャストが壊れても誰も死なんし
坂登ってる時に壊れると死ねそうw
大手コンポメーカー以外は余り真面目に強度試験とかしていなさそうな予感
a
DIXNAのあのマウンタ、ブリヂストンの完成車に採用モデルがあったような。
クエロドロップだったかな。
マイクロシフトの8、9、10段サムシフターの登場で、サンエスのハンドルマウントアダプターも魅力が薄れたな
ニッチだから高いのが玉に瑕だがね
早くdyna-sys対応の出ないかなあ
…もうフリクションでもイイかなと思いはじめてるけどw
レバーを分解整備可能、なおかつ、インデックスの円盤が別売り交換可能で、各社の多様な段数に対応可能、だったらなぁ。
カタログに出ててもまだ販売されてねえんだよ
出てる出てる詐欺
マイクロシフト右側だけ売ってくれんものかね
売ってくれもなにもまだ買えんのよね…
ギブネールからもマイクロシフトOEMのdyna-sysレバー出るみたい
それをレバーマウントなりバーコン台座なりに付けることが出来れば安く上がるんだが…
529 :
ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 04:05:31.45 ID:3V67u5NW
時代はサムシフターに回帰するのか
手持ちの自転車、全部フリクションにしてるぜ
Wレバーもそうだけど個人的には8速までのパーツと思ってる>サムシフター
コースの先みて使うギヤ決めたら後はあんまり弄らないのね
サムシフター、インデックスならラピッドより使い易いよ
まあ個人の感想ですけどね!
10速以上ならラピッドでペダル負荷にコツコツ合わせて行く方が楽しいと思うんで
前22で密に詰まったスプロケと組み合わせて
(サムシフターでもインデックスなら登りの途中で変速はできるけどスピードが違う)
まあ好き好きだよね
おれ的にはWレバーだと高負荷の踏んでるときに変速が
片手や変速機的な面でちょっと恐い
平地で回してるときなんかはそのままかけても大丈夫なんだがな
ディズナの奴をステムに前後逆につけて
ステム-ハンドル間のぎりぎりにレバー持って来てる画像とかたまに見るが
ハンドルはすっきりするし結構使いやすそう
535 :
ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 19:15:40.38 ID:BSd1e9fy
質問です。MTBにレバー台座をロウ付けしたいのですが(ドロップハンドル化の為)、
フルアウターケーブルでWレバーを使うことは可能だと思いますか・・・?
アウター受けがなきゃ出来ないだろ
フレームの方もルーティングはどっち?
素材もスチールじゃなきゃロウ付け出来ないし
アルミだと6000系では熱処理の都合でそういった加工は不可能
バーコンではアカンの?
538 :
ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 19:57:42.59 ID:BSd1e9fy
ありがとうございます。そうですよね〜
バーコンで行ってみます。
フルアウターにしたいならステム用のSL-SY20Aみたいなアウター受けの付いたバンド式Wレバー選べばええね
基部はカンパ台座だから現行のWレバーはほぼ使える筈
540 :
ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 22:28:27.27 ID:BMIgFpzC
>>539 ありがとうございます。
その手がありましたか!
バンド式だとチューブ形状が丸型じゃないと付かないよ
径もステム用のφ22.2(アウター受け有り、レバー取り外し可?不可?)と、ダウンチューブ用のφ28.6(アウター受け無し、レバー取り外し可〔別売アウター受け装着可〕)しか現行ラインナップに無い
つか溶接技術と設備があるならわざわざフルアウターにする理由も無い気が…
そこでdixnaレバーコラムマウントですよ
強度的にちとアレな感じもあるけど…
同社レバーハンドルマウントかポールサミーズの23.8対応版を付けるという手もある
まあ個人的には操作性の面でバーコンかギブネールオススメ
ギブネールは近々dyna-sys対応シフター出る
バーコンもマイクロシフトがdyna-sys対応出すみたいだから
急いでなければこれらを待つのもありだと思う
レバーはステムとかに付けるよりハンドル先端部につけた方がいいな
あの股間に手を突っ込むアクションでバランス崩れるんだよな
546 :
ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 22:43:46.23 ID:8VOq2adz
皆さんありがとうございます。
535
一応普通のWレバーの利点も書いておくとRDのとこ以外折れ曲がったケーブルを通さなくていいのでタッチがいいっていうのはある
バーコンはアリゲーターとかのテフロンコートのワイヤー使うと○
ワイズで売ってるunexのバルクインナーで十分ですわ
>>545 しかも、レバー操作中に見落とした段差とかに突っ込むとハンドルが暴れ=前輪が斜めを向いて、
急激にホイールねじられてハブが悲鳴をあげる。たっぷりグリス入ってるのに鳴くんだからもう。
ドロップハンドルでバーコン使ってる方にお聞きしたいんですが、
輪行のときになにか不便なことってありませんか?
また自転車を押して歩くときや信号待ちでトップチューブにまたがるとき等にひざに当たったりしませんか?
フラバをドロップ化するにあたってバーコン使用を検討してるんですがその辺がちと気になります
輪行はしたことないけどそれ以外の項目に関して特に難儀したことないかな
ありがとうございます
安心してバーコン買っちゃおうと思います!
バーコンてライザーバーとかプロムナードでも使えるの?
ドロハンに使ってるのしかみないんだが
バーコン貰ったんだがブルにるするかドロップにするか迷う…
>>553 ハンドルの内径が合えば使えるよ
>>554 ブルにバーコンはその姿が許容出来るなら操作性悪くないよ
自分はドロップでの使用を勧めるけどw
ブルバーコンはバーコンを握ったままじっくり変速できるから使いやすいよね
フリクションでも余裕
R2C使ってる奴おらんと?
558 :
ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 20:00:54.66 ID:bLVFcPy2
コマンドシフトじゃダメなんですか
561 :
ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 20:57:21.46 ID:gI0l/KGc
おじゃまします
バーコンを取り入れたいアラフォーです。
ひとつ心配な事があるのですが、自転車を
倒した(立てかけた状態から)時に、まっ先に
壊れそうな感じがするのですが、いかがなものでしょうか?
実際に使っている方に相談します。
先にペダルが当たります
スタンド付ければいいだけの話では…
不便を承知で壁にたてかけるんだからリスクも負わないと
>>561 バーコンは結構頑丈
ギブネール、代理店ネット通販には在庫あるみたいなのに
店頭で注文してる俺のとこには来る気配が無いよ…orz
566 :
ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 21:04:36.61 ID:khHXPN5L
567 :
ネ申:2014/10/13(月) 21:08:14.81 ID:a8YkTVcB
>>1 愛好っつか、他に選択肢が無いよね。
古部品で動作させようとするとさ。7Sまではインデックスでも
いけたんだけどね〜。昨今は逆に6Sや5Sに退化してるもんで。
568 :
ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 21:28:18.64 ID:usHYCt3Q
11速にしてみたいけど
DURAのハブが黒くてゲンナリwww
>>568 10速ハブでもスプロケによっては11速用つけられるよ?
ハブだけにして塗装剥離剤塗りたくればポロポロ剥げるぞ
ええっあれ塗装なの
アルマイトじゃないの
アルマイトならパイプユニッシュドボンで禿げるよね
574 :
ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 17:54:48.10 ID:exxUsZ1I
ほう
>>550 > また自転車を押して歩くときや信号待ちでトップチューブにまたがるとき等にひざに当たったりしませんか?
バーコンなくても当てたりするでしょう?
だから、バーコン分切断する。
もちろん切りすぎれば装着できなくなるからな。
ごめん、オオボケしてた。
579 :
ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 21:40:10.88 ID:8z4/SOvR
>>569 ロー側を1.8mmだか 削ったカセットのこと?
ディレーラとスポーツの間隔が3mmとかブログに書かれてるけど
怖くね?
>>579 そうそう。RECONとかPAXとか。
確かにエンドが少しでも曲がったらディレイラーをスポークに巻き込むね。
581 :
ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 00:22:47.93 ID:Mc9HIIov
ダウンチューブシフターにすると気分次第でハンドル変えられていいね
ブレーキレバー、ワイヤー、ステムを付けっぱなしにしておけば変更に5分も掛からない
ハンドルやステムを試しに使ってみる時、シフトアウターの長さを気にしなくていいのも便利だ
マイクロシフトのSL-A10の操作はSL-7900より軽いですか?
両方使ったことある人教えて。
584 :
ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 02:17:17.05 ID:9gM/gzeZ
素人でSONOMA買ったSL-A08の使用者の話では結構堅いような事言ってたな
MicroSiftは段数上がっても下位の奴と見た目も操作感も変わんないから、たぶんそんなに軽くは無いと思われる
サムシフターはアウターの抵抗が増える分、Wレバーよりか操作感が重めになるのは仕方ない(致命的ではないけど)
585 :
583:2014/10/30(木) 08:09:37.44 ID:Pj/VHZAU
>>584 情報サンクス。やっぱりそれなりに重いですか。
デュラグレードとはいえWレバーの引きは軽くないよ
ディレイラーまでの距離が短く、本体にバネや歯車みたいな引きを軽くする機構を有さない
ダイレクトな操作感はあるが、疲労と共に変速が億劫になってくるデメリットもある
サムシフター使うなら良いワイヤーとアウターの取り回しを意識すればかなり引きは軽くできる筈
エンスーな香り漂うあの見た目だけでSL-A10は使う価値十分あると俺は思うけどw
587 :
583:2014/10/30(木) 21:26:30.65 ID:8EwQRWkX
>>586 確かにSL7900のインデックスの固さは酷すぎると思うのでSL-A10でマシになるかにかけてみるわ。
Wレバーって、前輪のハブにトラブル発生したりしない?
レバーを操作するために片手を離してるときに、
路面のウネリやギャップを見落として食らうと、
前輪のあたりがキュルッとか鳴ってしまう。
そんなんをWレバーのせいにすんなやw
マイクロシフトには次世代Wレバーも開発してほしい
レースシーンとそこからフィードバックした情報しか参考にしないシマノには、市民が使って楽しい変速機は望めない
>>589 ハンドルに両手を添えてればキュルッってならないし、
路面に何もないときでもWレバー操作でキュルッってなることも。
酷い時はフロントの変速すると必ずキュルッって鳴ってたことも。
どうやら操作するのが下手で、
ハンドルの片側を押してステアを切ってしまったり、
重心が横にブレてしまったりしてるんだろうなぁ。
下手な人は手元シフトにしたほうがいいですかね。
Wレバー使っててキュルッなんてなったことがないからわからん
Wレバー操作する時は両手手放しで走るぐらい安定させる気持ちで操作してるからバランスを意識するといいんでね?
気をつけてみます。
Wレバーにコットンバーテープって
一種の乗り方矯正ギブス
うまく乗ればどちらも何の問題も無い
まあ、レースなんかだとより良いものってのは分かるけど
コットンバーテープなんてグリップ悪いクッションない
様式に愛着や拘りがあるのでなければ積極的に採用するもんでもないね
ハンドルなんて軽く持って軽く操作するだけだから
特段グリップが悪いとか感じないなあ
別にツルツル滑るわけじゃないし
手はハンドルに乗せて揺れたら手首から先が振動に合わせて上下に動くだけ
力抜いてたらクッションは必要ない
力入れるときもハンドルを引っ掛けるようにすればいいし
あんま手が大きくないんでハンドル握った時にコットンが一番しっくりクるわ
クッション系もウレタン系も使ったけど、手に余る太さとかハンドルがグニュグニュするという違和感がどうにも馴染めなかった
598 :
ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 08:12:56.71 ID:PYk/HAru
薄手のコルクかコットン派でござい
友人にフリクション式のWレバーの自転車貸したら運転中全然変速しなかった
理由を聞いたら「位置決めが分からないしハンドルから手を離すのがストレス」だとさ
あの自分で操作してる感は自動車のマニュアルに通じる楽しさがあると思うんだが…ちょっと悲しい
599 :
ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 08:44:26.69 ID:dJl18LZE
> ござい
>>595 STIとかクッション入りバーテープに最初から頼ってると、自分が下手くそなのが分からないって話じゃね
>>594の言いたいことは
確かに交通事情は別として、Wレバーのシフトが怖いってのは乗れてないってことだから
そういや自転車で手放しして遊んでる厨房、最近見かけなくなったね
そりゃ安全上は良くないんだけどさ、バランス感覚が落ちてるんだろうなと
1万円のママチャリとかで、やたら直進安定性が悪くて、手放し無理なのが出回ってるから、かもしれない。
逆でスマンのだが
バンドを使いたいのだ
フレームの台座が邪魔なんだがどうしたらいい?
台座の無いフレームを探しているのだがなかなか見つからない
いっそ改造できないかと
切り落とせば
切るか削るかして金属用のパテで穴埋めるのが現実的だな
バンドは雨降った時に操作するとズレたりするんであんまりオススメしないけど
確かにバンドもあれはあれで綺麗だよね
台座は適当に削り落とせばいいんじゃないの
クロモリとかの金属の細いフレームはまだバンド式有ると思うよ
607 :
583:2014/11/01(土) 18:57:49.89 ID:k/lh4sDz
SL-A10が届いたのでDixnaの台座に無理やりつけてみました。SL-7900よりは軽くなりました。
ただ、ワイヤーのラインがずれているので、台座のアジャスター、シフトレバー側の双方共、
ワイヤーが擦れてやや削れてしまうのでこの組み合わせはおすすめできないです。
608 :
ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 16:45:47.24 ID:SbEQHcpJ
わしもコットン派だなあ
クッションがないつーよりダイレクトな操作感が愉しいんだヨ
ハンドル軽いWレバーに上出しブレーキ、タイヤはTUFOでキマリ
TUFOしますた
∧_∧
(´Д`)
/_ /
(ぃ9|
/ /、
/ ∧_二つ
| \
/ /~\ \
/ / > )
/ ノ / /
/ / / /
`/ / ( ヽ
(_) \_)
猫目のシャイニーバーテープ再販してほしいな…
オクで張り付いてれば簡単に見つかるぞ
人気無いのかコットン共々1000円以下で手に入る
アウタードタイプのブレーキレバーで合わせたい所だが、こういうのに合うビミョーな色した当時物のブレーキアウターは妙に値が張る…
テキトーなピストフレームにグランボアの6段か5段ハブ(120mm)ぶっ込んで、ディレイラーとアウター受けなんとかすればバンド式Wレバーも使えんべ
フランス車じゃどこも独自の仏式規格で凄いめんどくせーぞ
そうだよなぁ
この間仏車でFDがビミョーに緩くてシムを自分で作ったのがあるよw
今度はFD-RD-Wレセットなの><
マイクロシフトのdyna-sys対応シフター、まだ国内では取扱業者が無いのか…
ダイコンからパワーラチェットブレーキレバーなるレトロシフトのパチモン出てんのな
616 :
ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 10:05:16.49 ID:1kOEhAaL
貼ってくれ。
最新カタログには出てるんだけどウェブにはまだ無いみたいだね
tkcのツイッターにカタログを写した画像あるよ
ヨシガイはよDC189を復活させろ
定価1万か
実物見ないとなんとも言えないな
サイクルモードでもらったサンエスのカタログにのってた
その勢いで次はコマンドシフターを模倣した奴を頼む
ディズナのハンドルマウントアダプターが1200円で手に入ってホクホク
ラピッドファイアから換えてハンドル右側がめちゃくちゃさっぱりしたw
やっぱりシンプルなのはいいね
シマノは覆いやインジケーターが邪魔くさくてユルい雰囲気に合わん
>>623 >>512 アウター受けあたりの強度にちょっと難ありみたいだからやさしく使った方がいいみたいね
折れても今メタルロックみたいな強力な接着剤あるから何とかなると思うけどね
冬になって厚手の手袋したり、
寒さで指の動きが鈍くなってきたとき、
Wレバーやバーコンは便利だったりするかな。
汗をぬぐった素手でうっかりレバーを触ってしまい
瞬時に指が張り付くんですね
指先をレバーの軸の所に添えて手のひらと親指の付け根辺りでシフトしてるから指先の感覚は気にしてないかな(※個人の感想です)
疲労で状況判断が甘くなっているときに、
滑りやすい路面状態でハンドルから手を離すのは、
ちょっと怖いかもしれない。
でも変速操作はしやすそうですね。
ちなみに
>>627はフリクションだからやってる自分のやり方ね
インデックスならもう少し適当にやっても決まると思う
あとWレバーは片手で前後のレバーを同時に操作できるのもメリット
まぁ手元で変速できることに比べたら大したメリットじゃないかもしれないけど
>>625 その通りで厚手の手袋で変速操作するときはWレバー便利
631 :
ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 23:59:28.65 ID:Qvw4JJ46
俺はWレバーに親指を横から引っかけて変速するタイプの人間だ
ごつい手袋(チャリ用で無いw)して出かけたら
フロント側を倒す毎に指先が挟まってムカついたw
寒さはおkだったがw
どういう操作してるんだ。
Wレバーの操作の流儀とか写真や動画で分類・解説してるのを見てみたい。
おれは押し下げるのは親指全体
上げるのは親指のぞいた4指の第一関節までで引き上げてるな
インデックスのシカケの摩耗って、対策あるのかな。
シマノの安い8速のWレバーは分解不能・スモールパーツも無いので、摩耗したら丸ごと交換になる。
プロに頼むと工賃かかるから、丸ごと交換のほうが経済的なのは分かるが・・・。
在庫あるなら交換でも良いけどディスコンになると目も当てられん
インデックスを決めるプレートに溝が掘れて機能不全になるだけだからねぇ
ガワは同じでも問題ないんだし、プレートの入れ替えで全段対応出来ればいいのに
カンパのインデックスの中身を外し
工事用かのプラのでかいワッシャみたいのを
ヤスリで削って入れて摺動で使えるようにした
あとで摺動のを手に入れたら
ほとんど同じ形のが入っていてワロたw
639 :
ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 11:13:10.95 ID:FE+eIeq4
SL-7800 sisがまだ入手できると思ってSL-7700買ったけど。 部品ないね。
スモールパーツなのにもうないの? どっかにある?
あるあるww
ないあるよ
642 :
ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 03:16:07.74 ID:j5ow1slY
仕方ないからSL-7700の新品を使うことにした。 SISじゃなくノンインデックスに合わせたんだけど
使っているうちにSIS側に移動してきてカチカチと音がしてるし一段ごとにうまいこと変速してくれる
から便利でいいわと思ったらトップに入らなくなった。 見たらSISになってた。 もう一度ノンイン
デックスにしたらトップに入るようになった。 これ緩むな。SL-7800 sisユニットがほしい。
643 :
ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 11:24:16.78 ID:FFGrO4Eu
10速でフリクションなんて実用的じゃないし使ってても面白くないよ
7900で充分
どうしても多段でフリクションやりたいならRDをスラムか11速用にするとレバーの移動量が増えるのでやりやすくはなるけど
普通に10速フリクション実用的だし面白いんだが
レトロシフトだからかな?
それって1T刻みのカセットとかで?
MTBみたいに11-34Tとかでフリクションで使ったら、えげつなさそうだ。
ローとトップで20t以上違うと一気に変速した時にチェーンが弛んで暴れそうで怖い
647 :
ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 10:27:21.18 ID:/2tAbNPv
Wレバーに手を伸ばしてる間は全力で踏めないから手を伸ばせる回数は自然と限られる
何速あろうが何段か飛ばして変速することになるから意味ないっちゃ意味ない
MTB10sカセット(11-36)でフリクションバーコン使ってたけど特に問題なかったな
9sのフリクションよりも変速楽だったよ
でもwレバーでは面倒くさそう
>>646 ローからトップへ一気に変速し、そのときにチェーンにトルクかかってないと、チェーンステイを叩いてしまうね。
上り坂から下り坂に変った後など、クランクがスカスカのときには一気に変速するのは避けてる。
>>647 わかるわかる。
加速中とか、1枚重くしても、まだ軽くて、即座にもう1枚とか。
手元変速だと、
ケイデンスが105になった
↓
変速操作
↓
ケイデンスが90に落ちる
Wレバーだと、
ケイデンスが105になった
↓
ハンドルから手を離して、Wレバーにもっていく
↓
その間にケイデンスが120になってる
↓
変速操作
↓
ケイデンスが105に落ちる
↓
すぐに、もういっちょ変速操作
↓
ケイデンスが90に落ちる
こんな感じになっちゃうんだよね。
タイムラグの分だけ先読みしてケイデンス90でWレバーに手を持っていくなら、
結局のところ、加速中ずっとWレバーに手を添えっぱなしということになる。
>>648 チェーン・スプロケ・ディレイラーの痛みが早そうだけど、どうなんだろう。
インデックスだと早期にストレスかからない位置に落ちつくけれど、
フリクションだとストレスかかる状態が長くなりそう。
もちろんインデックスでも微調整がズレてるとか、
レバーの遊びの範囲のどこで止めるかってことで、
ストレスかかる状態のまま走ることがあるけれど。
とにかくショボイカマしたカマキリのカマみたいのを先頭にして走るなんて考えられない
遅い方が全然いい
小径車の安っぽいレボシフターを替えたいと思ってんだが
ダイアコンペのサムシフターって普通に付けられんの?
付属のスリーブ噛ませれば付くっしょ
画像見る限りDIXNAのハンドルマウントアダプターと同じに見えるから、アルミスリーブを二枚(φ23.6用とφ22.2用)重ねて使うような形だと思う
>>655 センキュー!
さっそくポチりました
年内に報告します
そう言えば前輪がトーフーだったw
カクイィハァハァ
覗き窓からではなく何段に入ってるのか直接見て触って分かるのが好き
自転車が楽しいのってこういう直感的感覚的な部分が大きいんだと最近感じる
楽(らく)と楽(たのしい)は違うんだな
レバーがダウンチューブと並行になると掴みにくいので、
台座を溶接するときに少し角度つけてくれればいいのにね。
レバーによっては並行まで寝てしまわないよう作られてるけど。
足に当たるは
ヤフオクに久々にコマンドシフターが出品されてるな
堅くて使い辛いとは聞くけど8速だしちょっと気になる…
PaulのサミーズとDIXNAのハンドルマウントでは取り付けたレバーの可動範囲違うのね
Paulの方が可動範囲広いからdynasys引くならPaulを選んだ方が良いかも
っつかマイクロシフトのdynasys対応レバー早く流通せんかな…
マイクロソフトだったらどうする?
666 :
ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 18:50:29.44 ID:dsL92Gcw
> せんかな
ディズナのハンドルマウントでフラットハンドルに
sl-7900つけてみたけどリアの硬さすごいね
高いお金出して買ったからもっと気持ちよく
カチカチ出来るものだと思ってた
これ馴染んできたらもうちょっと軽く変速できるようになるものなの?
ダウンチューブに付けた場合と比べりゃ屈曲有り、シフトアウターの抵抗有りだから多少は、ね…
アウターの長さとかインナー処理を検証してみて解消しない問題は受け入れるしかない
サンツアー α-4000(7s)のWレバーでシマノの8段に使ってるけどそんなに固くないと思うよ?
サンツアーだと思うんだけど
ブルホーン用に買ったのが激感触良い
カンパも目じゃない
戻すときにチリチリッって言うやつ
何て言うのあれ?
Wレバで無いかな?
コマンドシフター?ウィッシュボーン?
ディズナのコラムマウントにダイコンのラチェット式使ってるけど、かなり軽いよ
SL7900は重いってよく聞くよね
>>668 サンツアーの10速化してるのとか試してみたいけど
見た目はsl-7900気に入ってるからもうちょっと慣らしてみるよ
>>671 ダイアコンペのもいいけどインデックスないんだよねえ
>>672 9速のラチェットでも綺麗に変速するけどねぇ
ちなみに6速のインデックスもあるけど、ラチェットのほうが気持ちいい
674 :
ツール・ド・名無しさん:
シマノのwレバーワイヤーの引き量大きい=重たい=ショートストローク
リアメカも八段の時はワイヤーの引き量大きかった
九段一〇段と変速ストロークが小さくなって扱いやすいのでは?
サンツア− 初代スプリントのwレバーでシマノRD 八段で使っているが。
シフトストローク長くて使いにくいチェーン交換時10段にする予定。
シマノのRDだとシフト適当でもリアでチェーン鳴りすること無いのに驚きました。