馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。
質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。
前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 270☆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1385876985/
('仄')パイパイ
乙
1おつ
>>前スレからのつづき
あれローレットビスって言うのか(´・ω・`)
>>5 逆に弄られないようにイモネジでもいいかも知れんぞ〜!
プラスネジの目的って別にコストダウンってわけでもないだろ
出かけてるときにいじらなきゃいけないようなネジには使ってないだろ
自宅でちゃんとしたドライバー使ってやればいいんじゃね
携帯工具にはプラスも着いてる奴を使ってるけど
出先でディレイラーの振り幅とかVブレーキの片効き調整とか
トラブル時を除きやる必要ないだろ
締過破壊予防構造
うるせーぞ、ケツアゴ
BBってそんな重要なパーツですか?
空層夜
>>11 例えばケンケン乗りみたいに片方のペダルに全体重を掛けた場合に
BBは片方に巨大な負荷が掛かっても真っ直ぐ回るようにじっと耐える
ギア比で減衰される前のペダリングパワーが最も大きい状態で真っ先に伝わるのが
クランクとBBだからここがすぐガタガタになる安物だとすぐ壊れるしパワーが綺麗に伝わらない
ペダルだろ
>>16 ルックロスだろ、味噌汁で顔を洗って出直して来いや、ネカマ野郎
>>16 名無しのクランクやブレーキやハブはガタ来た場合の整備と交換代でツケが来る
21段でもこれ位までパーツが良くなると安心なんだけどね
アートサイクル C400 31,290円
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000336/ クランク シマノAltus FC-M190
リアディレーラー シマノTourney RD-TX35
フロントディレイラー シマノTourney FD-TX51
シフター/ブレーキ シマノAltus ST-EF51-7
カセットスプロケット シマノTourney CS-HG20-7 12-28
ブレーキ本体 シマノAcera BR-M422
チェーン シマノAltus CN-HG40
フロントハブ シマノAcera HB-RM40
リアハブ シマノAcera FH-RM30
リム アレックスリム DC19
TourneyのディレーラーでもFTじゃなくTXの奴でワイヤーも全てシマノ製
>>19 アートサイクルって、日本で組み立ててるから日本製です、なの?
それいったら、他の自転車だって七分組で仕入れてショップで組み立ててるから日本製になるよね。
新しくMTBを買いたいんですが、コンポをXTRで揃えるのに安めのショップはどういうところがあるでしょうか。予算は2万円までなら出せます
>>20 おいおい、フレームだけ輸入してバラバラパーツから国内で組み立てるのと
海外工場で七部組まで作ってから小売の組み立てするのは全然意味が違うぞ?
イロハのイから勉強し直して来いそれまでいい加減な知識で喋るな
>>21 MTBの最高峰グレードXTRを二万…
取り付け工賃ぐらいにはなるんじゃないかな
安いパーツを組合わせて、結構いい値段で
売りつける町の自転車屋さんもいるしな〜www
>>22 ショップは七分組を一旦バラバラにしてから組み立ててますよ。
七分組をそのまま組んで売るなんて
ホームセンターレベルの販売だと思うのだが
27 :
16:2013/12/07(土) 22:44:01.32 ID:???
>>18 すみません、関西住みです
特別お買い得という訳ではないのですね
>>19 本当はアートサイクルやトリニティ等を買いたいのですが身長にあうのがないので困ってました
最初の1台で適正サイズがわからないので近所のあさひで150cm~のクロスバイクいくつかにまたがってみて考えることにします
ありがとうございました
バイクにまたがる前に、俺にまたがったらどうだい?
やらないか
シマノのディスクブレーキはミネラルオイルってことだから
サラダ油で代用できますか
少し前に出た逆の話ですけど、クロスバイクにハーフクリップやピンティングペダルでもいいですよね!?
>>27 2万5千円で使い捨て感覚で買える近距離乗りとしては十分だろう
長く実用として使いたいならあさひでライトウェイ パスチャーあたりがいいと思う
,
▲▽▲▽▲《コジキハゲ連呼基地外の荒しているスレ一覧》▲▽▲▽▲
※荒し抑止になりますので他に見つけた方をご報告ください。追加します。
※便乗荒しを防ぐ為に、あえてリンクは張りません。
・盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part127
・メッセンジャーバッグについて part50
・【見た目】メッセンジャーバッグについて 5【重視】
・神奈川県内にある自転車屋part24
・【脂身をアスリートと】リリス岩田+20kg【偽装表示】
・クロモリフレーム Part58【ミジメガネ出禁】
・馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 271☆
・荒川サイクリングロード河口から299q
・【固定】ピストを語るスレ ブレーキ46個【街乗り】
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 149☆
・ピストダイエット足を鍛えるんだスレ
・関わりたくない自転車乗りの特徴
・【チタン】ロード&MTB・26【ステンレス】
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
,
>>32 いいよ
足が飛んでいかない安心感はクロスでも有り難い
36 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 00:29:45.40 ID:ODHrWvPw
サドル高って結局どれが正解なの?
0.885とか0.893とかあったけど?
>>36 正解は個人差を理解したときに決まる
0.8なんちゃらの公式は残り5〜10%の個人差の誤差を除いた目安を決めるだけの値
そこから残りの5〜10%の高さの微調整は各自が自分のペダリングフォームと体型の特性に合わせて決める
全く同じ股下のプロを3人集めてそれぞれのサドル高を出したら最大3cmも違ったなんて話もある
それぞれのフォームや漕ぎ方の哲学や流派の違いで同じ体格でも最適サドル高やオフセット量が全然違う
>>36 別にどの数字を使っても構わん
股下を計測して、そこからそれなりにちゃんと乗れる高さを出すのが目的
そこを基準に気に入らなかったら微調整すればいいんで係数はどの数字でも構わんと思う
正確に股下を測るのが一番大事
ここで聞くのもアレかなと思うんですが
良くガードレールにロードをくくり付けて飲食店に入るんですが
稀に長時間停車していた場合に、あきらかに人為的に前輪が緩まされてたり
ディレイラーの調整が狂わされてたりしたことありますか?
ちなみに今年で3度同じ目にあいました。
数字で確定するわけないやんか・・・
ロードバイクって時点であちこちで恨み買ってるから仕方ない
イタズラされるのがイヤなら、いかにもそれっぽいロードには乗らないことですな
引越し時に東京→広島に自転車を送るとやっぱ数万くらいかかっちゃうんでしょうか?
バラして輪行袋に入れれば少しは安くなる?
ネカフェにでも泊まりながら自走したほうが得かな…
>>42 引越しならもっと大量の荷物を運ぶでしょ?
ロードなんてばらせばソファーや食器棚の間に割り込ませられるし
自分が単体で移動するときに輪行袋に入れて空港で有料手荷物で運んでもいい
引っ越しに頼むのはやめとけ
絶対潰れる
ハードケースに入れないとダメだよね。
引越屋がママチャリを強引にトラックに縛りつけて、
見ただけで車に轢かれたのってくらいフレーム歪んで、
引越先で真っ先に粗大ゴミに出したっていう。
>>42 自走したほうが・・と考える余地があるなら走っちゃえ!!
一生の思い出になるぞ。
>>42 西濃のカンガルー自転車輸送便
箱借りる。
ヤマトも自転車用の便あったな
引っ越し業者はないわ
自転車用は聞いた事がない
>>49 サイクルヤマト便な
JCAの会員特典
正社員も知らない人が多いから困るw
へー
ヤマトの商品じゃないからだろうな
って通常のヤマト便より高いじゃねーかw
5万円以上のクロスバイクをママチャリ的な運用している人って盗難防止はどうしているんですか?
地球ロックをしたとしても長時間の駐輪は不安になりますよね
普通にU字ロックとワイヤーロックで市の契約駐輪場に日中はずっと停めてるよ
そりゃ持ってかれるときは持ってかれるけど5時間停めたら確実に盗まれるような
北斗の拳の世紀末な地域に住んでる方が悪いとしかいいようがない
アルベルトロイヤルエイトとか盗まれないんですか。
盗人の側に立って考えればいい
盗人には2種類
プロは主に高額車を狙い換金を目的とするのでカネになる奴を優先的に狙う
盗難行為で捕まり余罪バレるかもというリスクに見合うだけのターゲットを選ぶ
こういう連中に狙われたらどんなロックしてても助からないがターゲットになる自転車は限られる
素人は単に移動したくてその辺にあるのと寸借して乗り捨てるのが目的だから対象は無差別
ママチャリでも安いバイクでもお構いなしで、その場にある中でもっとも盗みやすいロックの甘い奴を狙う
こういう連中に狙われたらどんな自転車に乗ってようと盗まれる可能性はあるが、素人だから厳重なロックは外せない
だからママチャリや安いバイクなら後者の対策を考えて厳重にロックしておくだけでもかなり防げる
その場合は盗難はされないが悪戯でサドルを切られたりする場合はあるが
初めてロードバイクを購入予定です
大型スーパー内にあるチェーン店の自転車屋さんよりもスポーツ車専門の個人店で購入した方が利点いっぱいありますかね?
>>42 自転車は7部組って状態でダンボールで小売店に送られるので、近所の自転車屋に
頼んで千円くらいで売ってもらえばいい。通常は捨てるダンボールなので引越しまで
時間があれば前もって予約しておけばいい。親しい自転車屋ならタダでくれる。
ダンボールにしっかり梱包すれば引越屋に任せても大丈夫。
俺は引越しの時、自転車が複数台あったし面倒なのでダンボールに入れず養生して
目立つ場所に「40万円の自転車」とか書いていたのでトラブルはなかった。
壊してくれれば新しい自転車を弁償して貰えたんだけど、残念ながらトラブルなし。
>>51 ヤマト運輸でチャリ運ぶと引っ越し便扱いで1万とか送料かかるけど、サイクルヤマト便だと一番大きい宅急便扱いで1/4の値段とかになる
ただし、扱いは雑
ディレーラーとかはダンボールでカバーしないと壊されるらしい
ちゅーことは保険かけとけば壊れやすいところが新品に。
>>58 ありがとうございます
チェーン店は店員の質次第なところがあって専門店ならほぼ確実というところでしょうか
ポジションに関しては少し懸念していたのですがそれだけじゃなくて組み立てとかその他色々あるみたいですね
情けない話、全くの初心者なので専門店というのは少し抵抗があったんですが思いきって専門店で購入しようと思います
この時期って、何処も冬用以外のグローブ売ってない?
64 :
ゆうと:2013/12/08(日) 06:21:46.07 ID:???
東京の人間は頭がおかしい
このスレに書いてあることは半分が嘘
もう半分は優しさで出来ています
変なコテが登場したw
速攻でNGNameしといたw
クッソワロタ
ロードバイクを街乗り目的で使うとやっぱりパンクしやすいですか?
>>69 街乗りもしてるけど、ここ数年パンクしてないよ。
今のタイヤはリブモPT。
信号待ちで止まってる時に横に来たジジイが
発射時に落車して巻き込まれまして
フレームに傷がつきました
こういう場合って普通弁償しますよね
レースではうんたらうるさかったです
ちなみにピナ○○ノリでした
別にそれはレースとは関係ないわけだし完全に向こうが悪いじゃないか
>>69 タイヤは23cのディアマンテプロライトだがここ2000kmパンクしてないな
変速が雑
>>59 それは家財便だから高い。
サイクリングヤマトは宅急便じゃなくてヤマト便。
俺は何度かオクで隣県にヤマト便で2000円弱で送れてる。
事故は無くはないが率は高くないし、荷物を養生するのは当たり前w
>>75 どの程度の頻度で落ちるのか解らないが、
最高に調整がバッチリできてる状態であっても、極々稀にはチェーンが落ちることはあるんだよ。
それはフロントとリアの変速のタイミングが悪かったり、路面での揺れとか、踏み込みトルク等で
チェーンがバタついて落ちたりとそういう原因で。
フロントディレイラーは確かにガイドとしての意味はあるけど、
フロント変速の無い自転車につけてそういう用途で使うというのは余り普通の方法とは言いがたいね。
設計上、ローとトップで音鳴がする可能性も出てくるし。
そんなに頻繁に落ちるのでなければ仕方ないものとして乗った方が良いかなと思う。
本格的に直したいと思うのであればチェーンラインとかそういう事も問題になってくるので大事になる。
ショップオリジナルとかで設計が間違ってる
新しく買った自転車を錆びさせずに保管したいのですが、海が3kmぐらいさきにあるので潮風で錆びるのが心配です。外保管しかできないのですがどうしたらよろしいでしょうか?
無理
>>82 防錆剤やグリス等で錆びの予防
こまめに拭き掃除して防錆剤やグリスの塗り替え
カバー使う
>>78 ありがとうございます。
購入当初は起こらなかったのですが、10ヶ月目くらいに発生するようになりました。
発生しだすと、連続して起こります。
安い自転車にはじめからついていたチェーンなのでシマノ等にお店でチェーンの交換をしてもらって、
その時に設定も一緒にしたら改善することはあるのでしょうか?
>>84 それだと解決しそうですがお値段がちょっとお高いですね、2個で当方の自転車1台買えてしまいます
フロント側のワイヤーの伸びじゃねーか?
もしそうなら、調整でおk!!
89 :
75:2013/12/08(日) 11:44:19.24 ID:???
>>87 後にしかギアついてないです
素人考えなのですが、チェーンガードの内側に厚みがある平らなアルミか何かの金属を取り付けて、
チェーンとガードの間の隙間を多少狭くするという方法ってどうでしょうか?
>>89 隙間せまくする作戦はいいかもね。
ガードはどんなタイプだろう、スペーサー挟んでるタイプならスペーサーの厚み減らせばいいけど、
リング一体型や樹脂の一体成型だったら何か貼りつけるしかないね。
91 :
75:2013/12/08(日) 11:54:46.17 ID:???
>>89 おいおい前にも大きいのが1枚ついてるだろ
>>91 取り付け部分がよくわからないけど、とりあえずやってみたら?
あとディレイラーの手入れはしてる?
ディレイラーは変速だけじゃなくチェーンの張りを保つ仕事もしているので、
動きが悪くなってると変速時に張りが足りず脱落に繋がる可能性があるよ。
チェーンが斜めになる余裕がなくなる気もするが。
最初の10ヵ月は大丈夫だったんだしガードの隙間は関係ない気もするけどなぁ。
チェーンの伸びに一票
これでどうやったら外れるのか逆に興味が出てきた
俺もこんなクロスで外れまくってたわ
まあ横のガイドとチェーンリングの間に挟まった状態になるだけで、脱落はしないんだけどな
無理矢理漕げばなんとかチェーンリングに落ちて戻る感じだった
でもガイドの外に落ちるなんて、どういう事だよ……
チェーンの伸びはありません (キリッ
>>69 タイヤの太さによるが、28C以下はパンクしやすい。
街乗りでロード使うなら32Cへの換装おすすめ
32まで行くと低速時の転がり抵抗が気になる
25か28にしよう
25Cや28Cは乗り出すたびに空気圧の点検と調整が必要で
適切な空気圧に管理するのが面倒になって
そのうち点検もしなくなって、結果パンクしやすい
ほんと、毎日のように点検しないとすぐ落ちるからね
細いタイヤほどパンクしやすいゆえんの1つ
> 28C以下はパンクしやすい。
マジだよ・・・
25Cは砂利道走っただけでパンクする
( ;∀;) イイハナシダナー
108 :
75:2013/12/08(日) 13:21:32.20 ID:???
>>94 ディレイラーの調整等まだ自分でしたことがないのでされていないと思います。
そういえば外れた日ですが、手元でギアチェンジをしてからちょっと遅れてガタンと実際にチェンジされて段がありました。
時間があるときに簡単に表面の汚れを落としてオイルを塗布してみます。
>>102 どうでしょうか・・・時間があるときに調べてみます。
これで再発するようならチェーン交換をしてみます。
ありがとうございました。
これ予定しています。
SHIMANO(シマノ) CN-HG40 [ICNHG40116L] 116リンク SHIMANO(シマノ) 1,067円
固定リンク:
http://www.amazon.co.jp/dp/B005CMU84Y
>一度店で見てもらったのですが、チェーン自体は綺麗で伸びもないと言われました。
なんとなく買った店ではない気がする
40独身でKING RS乗ってるが、この前、ショップの駐輪場で同級生と会った。
同級生は家族連れで安物ロードやクロス(笑)
なんか恥ずかしそうにしてた。俺が圧倒的に勝った瞬間だったね。
Vブレーキを引けるギドネットレバーってないかな?
トラベルエージェントは持ってるんだけれどあれ調整がシビアすぎる…
「僕はバカ」 って額に書いとけよw
ドッペルギャンガー乗ってます
うらやましいだろ馬鹿ども!
どぺ?
328 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/11(金) 00:28:32.85 ID:???
初めまして、DOPPELGANGERの自転車を購入し乗っている者です。
さて、貴社のウェブサイトにDOPPANDAというDOPPELGANGERのブランドキャラクターが新たに追加されておりますが、
ユーザとして恥ずかしいので止めて頂けないでしょうか?
ドッパンダのfacebookも拝見させて頂きましたが、貴社イメージダウンにしかならないものだと感じます。
http://i.imgur.com/v6CQM.jpg 止めて頂けないのであれば、このまま乗り続けるのは精神的に厳しいので、私が購入した自転車の返品及び、
返金をお願いしたく存じます。
以上、ご返答の程お願い致します。
614 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/11(金) 23:40:54.64 ID:???
ドッパンダですが、乗ってる人が「ボクばっかでぇ〜す」って思われます
このキャラクターは止めて下さい
ドッペルの自転車を川原に投げ捨てたくなります
もともと ドッペルゲンガー だったから・・・
雨の中走行していたらチェーンの伸びは早くなりますか?
ONDAフォークって恩田フォークって事ですか?日本のメーカー?
>>119 イタリア語での「波」が「onda」
波打ったような形のフォークなんでその名前が付いてる
効果の有無は・・・知らん
121 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 14:55:31.99 ID:d/+++BHt
RDのCSを後付けした・・・ とかかなぁ・・・
サイスポの店長のみたいなためになる記事ないでしょうか?
テンション上がってる時しか25Km/h巡航できません
どのくらいの期間、距離乗ってる?
>>124 ケイデンスと心拍数計も計測して記録つけるといいよ
選択ギアが重すぎてケイデンス上げられず車速が伸び悩んでるのか
ケイデンス上げすぎで最大心拍数近いレッドゾーンに放り込んで息が上がってるのか
原因が分かれば今後のトレーニング重点と対策も分かる
スポーツジムでやれよ!
くれぐれもキモイ服装と信号無視で、社会に迷惑掛けるなよ!!
>>118 油膜が切れたり砂粒巻き込むと磨耗は速くなるね。
>>112 ミニVやカンチへの変更は無理?
タイヤやガードに当たっちゃう?
>>108 チェーン換えるならRDも換えてみたら?
あと前後のチェーンラインを実測、前がやたら内側に入ってるなんて事は無いかな?
10か月頃までは耐えていたが、刃先が馴染んで外れやすくなったとか。
ディレイラーの調整不良や潤滑不良が重なって、変速時のチェーン暴れが激しいのかもね。
>>120 イタリア語だったとは
ありがとうございます
>>129 ありがとうミニVでよかったんだ
ternのlink n8なんだけど折りたたみ故にワイヤーの取り回しに自由度がないんだなぁ
先月自転車買ってこれから初めてチェーンにオイル差すんだけどホームセンターのミシン油でいいですか?
チェーンの砂汚れとかも特に気にせずチョロチョロかけながらクランクを逆回転するので大丈夫ですよね?
俺はOKと思う。
最後に拭き取る。
ミシン油てお前…
俺はOKと思う。 (キリッ!!
>>136 オイルはケチるな
ドバーッと掛けて汚れを洗い流せ
>>136 パーツクリーナーでピカピカにしてからチェーンオイル注せばおk
どっちも安いんだからちゃんとしたもの使おうや
パークツールのチェーンギャング使ってチェーンを洗った後は
CB-2が潤滑油の役目を果たしてるからオイルは差さなくて良い、
むしろ二つのオイルが混ざる事になって危険と聞いたのですが、これは信用してもいいものなのでしょうか?
とにかく、よく拭いとけ!
145 :
136:2013/12/08(日) 18:09:22.37 ID:???
彦麻呂って何時から内山君と同じ大きさになったの?
>>143 危険ってほどの問題は無いけど、あとから注す油によっては潤滑性能が発揮されない可能性はあるね。
ワックス系など、事前に脱脂が必要な物はCB2の油分が邪魔したりね。
>>145 毎回洗う必要はないけど、汚れが酷い場合や雨天やオフロード走行後は洗ってから注油したほうがいいね。
晴天舗装路のみの走行なら、200kmくらい走ったら多めに注油して、ウエスでチェーン握ってクランク回してゴシゴシ拭き取り、
もう一度多めに注油して同様にゴシゴシで大丈夫だよ。
ギア板はウエスで拭くかナイロンブラシでシャカシャカやって終了。
ギア板への注油は基本的に不要、錆びやすい仕上げの場合はごく薄く油を引いておけばOK。(ギア板への大量注油は砂埃呼ぶので避ける)
>>145 オフロード走って砂が噛むなら一度水で勢い良くドバーッと流しながらブラシ
水流+ブラッシング
これが一番砂を落とす
その後でケミカル
水では落ちなかった細かい粒子を油分を溶かすことで落とす
正直、水とタワシでガシガシやって、乾いた頃にミシン油で十分だと思う
フレーム内部のサビについて質問です
クロモリ(レイノルズ520)の新車の自転車を乗っています。
屋外保管でシートは掛けていません。(大きい屋根があるので暴風雨でも雨には当たりません)
夏は多湿な地域です(京都)
以上の条件だと、フレーム内部のケミカルでの防錆対策は必要ないでしょうか?
必要ならば、お勧めのケミカルやメソッドは御座いますでしょうか?
クロモリはサビやすい、サビが進行するとフレームが駄目になると聞いて、少しだけ不安になり質問させて頂きました
151 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 18:31:59.31 ID:qxUuYKFc
個人店で本体(クロスバイク)だけ購入し、付属品はネットで買うのは失礼でしょうか?
学生で予算を少しでも削りたいので・・・
好きなようにすりゃあいいだろ
>>136 ミシン油はサラサラすぎて、飛び散るし、持ちが良くないよ。
チョロチョロかけたらチェーンリングやスプロケやディレイラーが油まみれになって大変だぞ。
ホームセンターで売ってる汎用オイルからしか選べないなら、俺はVG68〜100のオイルを選ぶ。
チェーンソーオイルとか、ハンマーオイルとか。
でも、自転車用のオイルを使ったほうがいいよ。
>>142 パーツクリーナーは下手に使わないほうがいいぞ。
内部にパーツクリーナーや結露水が残留してチェーン猛烈に摩耗したりする。
普通のチェーンは内部まで砂汚れが入らない。
注油後の拭き取りで十分にきれいになる。
>>150 心配ならラスペネでも吹いておけばいい
梅雨の時期は晴れた日にシートポスト抜いて湿気を出す
カバーかけるとかえって湿気が篭ってよくない
まあクロモリでも錆の進行は遅いから見た目が錆び錆びになったとしても
表面擦ったらもう綺麗な下地が見えるくらいでずっと使えるけどね
少なくとも走行不能になるほどのダメージを錆で受けることはない
美観は損なうというか見た目でフレーム内部が赤く錆びてると気になるけど
チェーンステーの所に水抜き穴がある場合はそれが泥で詰まらないように注意
ここはクロモリでも注意が要る場所で穴が詰まって水がチャポチャポ言うようだと
放置するとチェーンステー内とBB回りが腐食してクラック入る可能性がある
自宅のガレージに停めておいたロード盗まれた人がちょっと前に話題になってたけど、
盗難対策にも室内に置いたほうがいいと思うけどな。
スペースがないなら仕方がないが・・・俺は担いで階段登って室内保管してる
160 :
136:2013/12/08(日) 19:35:41.07 ID:???
ウェスをどう調達すればいいのかわからない。使い古したタオルを雑巾にした奴使ったら糸くずだらけになったし。
使い捨てのペーパーウェス使ってるけど勿体無くて掃除するのに心理的ハードルがある。
使い古したタオルと古いTシャツだな俺は
布屋で安いのメーターで買う
モノタローとかで買えば?
靴下を手にはめてフレーム磨くと捗る
>>162 私は夏にキャンプ引率と山登りで綿Tシャツを10枚位は使い捨てにするので
その古いTシャツをウェスにしてばんばん使い捨てる
タオルは糸がほつれて引っ掛かるから駄目だな
不織布かえよ
初めて買うシティサイクルのコンポを変則なしのやつに買えてから買いたいときって、いくらぐらいかければしてくれるんですか?
>>157 フレームがクロモリでも、ダボ穴や溶接までクロモリとは限らないよね。
そういうところが錆びて、もげたら嫌だよねー。
>>158 室内保管していると、盗人が家の中に入って盗んでいく、その時に殺される、そういうリスクも増えるぜ。
>>169 部品代は高くて1万くらい、工賃は店によりバラバラだから頼む予定の店に聞いてみないとわかんないね。
>>162 ホームセンターで端切れを集めたようなの売ってない?
>>170 ロウ材使わない溶接なら直接金属同士くっつけるだろ
だいたいアルミフレームより弱くクロモリが取れる事例なんてあるか?
>>171 自転車強盗殺人事件なんて聞いたことがないがー
>>169 最初からシングルのモデルを買えばいいのに。
>>175 それは、強盗殺人事件として報道されるからですよー。
ロードバイクを買ったんですが、公道が怖くて走れない
駐車車両がとくに怖い。接触事故起こしそう。
皇居の近所なのでそこでグルグルまわってますが、普通の公道は車だらけで
・・
歩道走れば
>>178 駐車車両は、
いきなりドアが開いたり、影から人や自転車が飛び出してくることもありますので、
2mくらい側方間隔をとるべく、早めに進路変更しましょう。
他の自転車乗りのケツにひっついてマークしながら
走り方を真似るか歩道をゆっくり走るかだな
>>178 ロード買ったのに都内で乗ってたら勿体無いよ!
信号と路駐に怯えながら走るなんてロードの本質じゃないし
気持ちよく飛ばせるサイクリング向けのスポットを調べて行ってご覧よ
最初は甲州街道で高井戸まで出て、そこから信号のない多摩川CR経由で立川方面へ
慣れてきたら輪行して奥多摩行こう
秩父の方も面白いし南下して鎌倉方面もいい
フェリー乗って南房総半島のフラワーライン走っても良い
補給食にペディグリーチャムって有りですか?
有りですワン
うちの犬でさえ飽きてるのに
高いし単純に不味いぞアレ
とりあえず犬猫の餌は人間が食っても問題ないんで興味あったら試食してみろ
だいたいは塩味足らなくて物足りない感じだった
あと猫用のやつのほうが基本美味い
犬<まじかよ猫用食ってくる
猫用を試してみるザマス
>>180 勉強になります!早めの進路変更ですね。
>>181 普段からロード乗りを観察します
>>182 信号ストップは確かにストレスあります。しょっちゅうブレーキングだし
猫用は基本生臭いノンオイルシーチキンだからなぁ
味付けすれば結構食えるとはよく聞く
>>189 車道の左側ギリギリを走ってると車にものすごい勢いで追い抜かれるし、路駐のドアが突然開くかもしれないから
ある程度余裕持って車道の左側走ったほうがいいよ
ホイール購入でいろいろ迷ってるんだけど、通勤にも使ってるから1000km/月以上は必ず走るのね。
んで、ハブなんかの耐久性を考えるとやっぱりシマノしか無いのかなぁ?
グリスアップ位のメンテなら自分でもできるけど、ちょくちょくベアリングを交換しないといけなかったり、ラチェットが壊れやすいようなハブはお金がかかるので避けたいです。
15万円位で探してます。お勧めあれば教えて下さい。
>>192 15万出せるならツーリング用に9000c24、通勤にはWH6800あたりはどう?
合わせて12万くらいで買えるはず
>>193 15万って、チューブラー?
パンク時や雨の日大変じゃない?
特にパンク
15万でMTB買うのが正解のような気がする
3万を逐次買い替えていったほうが正解のような気がする
>>194通勤にも使うのでクリンチャーで探しています。雨の日はマウンテンバイクで通勤していまが、どちらにしても雨の日のパンクは辛いです…
シマノ以外で耐久面でお勧めのホイールないでしょう?
>>196 5万円 は欲しいな・・・
それに加えて パーツ/工具等 で、3万円といったところか・・・
( それで5年以上乗る。 パーツ/工具等 は数年間分 )
>>197 フルクラムレーシング5とか。
他のホイールと比べたことないけど、盛大に落車しまくってるけど全然壊れない。
ちょっとリム触れたりしたこともあるが、スポークニップル回したら直った。結構頑丈
予算15万あるなら通勤用とツーリング用で分けたほうがよくね?
あとシマノはハブのシールにはそれなりに定評あり
カンパやフルクラムのCXモデルもシールを強化してる
定番なのにはやっぱ理由がある
パーツ交換でイロイロ出費するより2台あったほうが気分も換えられるしな〜
俺は相棒の一台を改造しまくりたいな。
予算無いんで二台あったらどっちも中途半端になりそう。
クロスバイクって雨の日に乗らない方が良いですか??
>>162 ホームセンターで500円/kgくらいで売ってるよ
>>203 クロスバイクに限らずだけど、雨の日に乗ると手入れが面倒だね。
手入れしてもなんだかんだで劣化は進むし。
そこら辺をどう考えるかは人それぞれなので雨天使用の是非についてはなんともだけど。
>>203 走行後のメンテナンス次第
メンテナンスの頻度や手間を減らしたいなら乗らない方がいいが
そうでなければ乗っておk
>>203 クロスバイクに限らずMTBだって避けられるなら基本的に自転車は雨の日に乗らない方がいい。
自転車にも悪いし普通に危ない。
>>203 乗った後のお手入れは必須
タオルで水分をふき取り、できればドライヤーか乾燥機で残った水分を乾かす
錆びる可能性がある箇所にシリコンスプレーを塗布
これをしないとどんどん錆びてく
あ、あってますかね・・・
>>208 シリコンスプレーの使い方間違ってるよ
長期防錆としては何の役にも立たない
フレーム拭いたりとかワイヤーの短期的な潤滑ならわかるけど
ルイガノTR1をハンドルを下げて乗ってます
サスのおかげでそこらへん走るのには気は使わないしそこそこ丈夫なので重宝しているんですがとにかく遅い
遅くてイライラする
タイヤを28cにかえたら早くなりますか
オススメのタイヤがありましたら教えて下さい
フレームを軽い奴に換えるしかないかな
アサヒクロスを改造してもいいですよね
他のロード乗りにばかにされたけど、いいですよね
>>210 LGS-TR1はコンフォートバイクとしては最高ですよ
その代わりどう弄っても速くはなりません
なのでLGS-TR1はそのまま使い、2台目にロードバイクかフラットバーロードを買いましょう
1台で中途半端に速いのを、でもカゴが付いてて乗り心地もいいのがいい、なんてやっても無理です
2台あれば片方は割り切ってカゴやフェンダーを付けて駐輪も気軽にできるママチャリ的に使い
もう1台はカゴとか考えず徹底して無駄なのをそぎ落として軽量化高速仕様に専念できます
LGS-TR1の持ち味の快適さをスポイルするのは下策だと思います
>>214 7万ぐらいでいいフラバロードありませんかね
TR1は下駄にします
下駄とは下取り?
日常生活の足という意味。何故かサンダルとかつっかけとは言われない。
下駄なんて最近の若い人は、実物知らないんだろうねえ
自転車室内保管する場合窓際は避けたほうがいいですか?
>>104 細いタイヤはパンクしやすいだけじゃなくて
緩衝性も低くてフレームにダメージを与えやすい。
レースに出ない人は普段30Cより細いタイヤを履かない方がいいし
レースに出る人は本番以外で細いタイヤを使わない方がいい
太さは要素の1つだがそれだけじゃ決まらないから難しい
http://www.maxxis.jp/faq/2010/05/tpi.html TPI高い→しなやかで乗り心地が良くなるが繊細
TPI低い→硬くて耐久性が高くなるが乗り心地が悪化して重い
コンチネンタル GP4000S 330TPI
ミシュラン PRO4SC 110TPI
KENDA KWEST K-193 60TPI
KENDA K-193が相手ならK-193の32CよりもGP4000Sの25Cの方が乗り心地良い位だが
乗り心地良いPRO4SCは意外とTPIが低い
やはりサイドの剛性やコンパウンドの質など色々絡んで決まるな
細いタイヤはフレームにダメージを与えやすい。
細いタイヤはフレームにダメージを与えやすい。
細いタイヤはフレームにダメージを与えやすい。
太さ=容積
容積=大きいほうが緩衝性が高い
一般的傾向ではそうだけど、太いタイヤの多くは耐パンク性を高める為に
硬く厚いゴムでそれに耐パンク層も挟むから柔軟性がなくカチコチになってる銘柄が多いんだよな
細いタイヤは基本的にレース用が多いから耐パンク層はトレッドだけでサイドはペラペラ
ハイグリップなコンパウンド使うためにモチモチして柔らかくて乗り心地もいい(しかし磨耗が凄く早い)
クロスバイクに最初から付いてるようなタイヤは前者
(耐パンク層ケチってる場合も多いけどその場合は乗り心地が悪い上に耐パンク性も低い安物糞タイヤになる)
だから「32Cタイヤの付いてたクロス買って23Cタイヤにしたら乗り心地良くなった」なんて話も出るわけだ
初期タイヤが駄目すぎってことだが
28cとか23c買っても「手で触ってカチカチになるまで入れました」って奴が多いんだよね
だから太さだけで話しても駄目で
太さと一緒にタイヤの銘柄も書いて話さないと比べらない
チェンシンの最安タイヤじゃたとえ28Cでもゴツゴツ衝撃が来てリムに悪い
まだPRO4SCの方がリムとスポークにも優しいかもしれん
7barや8barの感覚がわかるために必要な握力ってどのくらいよ
すごいな、細いタイヤ信者が物理の法則を覆したよ
>>228 23Cタイヤに体重65kgだと仮定して
6bar → 明らかに柔らかい、停車中に後輪覗くと目視で凹んでるのがはっきり分かる、乗り心地も柔らかくて石畳の振動が伝わり難い
7bar → 普通か少し柔らかい、乗り心地の良さと漕ぎの軽さがバランスいいがもう一息欲しい(7.5barくらい)
8bar → ちょっと硬めで指で押しても余り凹まない、長距離で余裕を持って高めに入れておくときの圧
て感じかな
太くて重くてカチカチのタイヤはいてればいいんじゃないかな
流れを切りますが
・基本はツーリング
・個人レース、トライアスロンに少し挑戦してみたい
・購入する自転車は一台のみ
・低予算
の条件を満たすにはどうすれば良いでしょうか
>>228 太いタイヤをイメージしてないか?
外径のアールが大きい太いタイヤはどんな頑張って空気入れても細いタイヤに入れたときと違って指で凹むから
頑張っても低圧なのでこれで7barや8barは相当硬いと思うかもしれないが
細いタイヤでは7barや8barはごく普通の圧で高圧入れるのそんな難しくない
フレームにダメージを与えやすい。
フレームにダメージを与えやすい。
フレームにダメージを与えやすい。
細いタイヤはフレームにダメージ
細いタイヤはフレームにダメージ
細いタイヤはフレームにダメージ
>>236 だいたいこういうコピペ鸚鵡返しの奴は
「俺の知ってる内容と違う」って思ったけど具体的に反論できるだけの知識が無い
反論したいけど具体的な話になると無知がばれるから
こうやってコピペ貼って誰かが補足してくれたら便乗で煽ろうという意図
小物のやる寂しい知恵だな
王道を進む者のやる事じゃない
やっぱりロー先生か
タイヤ細いとフレームにダメージ与えるとか
いきなり持ちだしたら馬鹿だろ
客観的な根拠だせよ
いつものお前さんの、中身のない主観的な言葉の垂れ流しは勘弁だぜ
細いと内圧が高くなる傾向はあるんだし、そしたら衝撃吸収が劣るわけで、べつに間違っちゃいないと思うけども。
王道を進む者
王道を進む者
王道を進む者
誰こいつ?ロー先生?
腹痛いwww
>>239 傾向としては大きいよね何だかんだで
それが全てじゃないけど
35Cのノーパンクタイヤ使ったときは酷かった当たり前だがw
いま酷い自演みた
でもまあ知識のある奴が話の前段で
タイヤと金属疲労の関係について得意な顔して話したりしないな
まごうことなきとか言ってねーで寝ろジジイ
知識あればタイヤの太さだけみてリムに伝わるダメージの大小が決まるなんて思わないわな
いやそりゃ太さも影響するけどさ空気圧の設定も考えずに細いのはダメージガーとか言われてもトンデモすぎる
おっしゃる通りだよ
そんな乱暴な事言ったら、それこそ誤解を生む
225みたいな言い方しないと駄目だろ
>>245 普通に考えて、太ければ空気圧は下がり、より衝撃吸収性が高くなるでしょう。
>>247 誰もそんな事いってないだろ
何の説明もなく221みたいなアホ語りすんなって言ってるだけだ
それからそのHPはニワカ発見器だから載せんほうがいいぞ
シューズカバーとトイレがつながらないんだけどトイレで全裸にでもなるの?
俺ウンコする時は下全部脱ぐ派
靴も脱がなきゃいけないしシューズカバーも取らないといけない
めんどくさいんだよね
だから俺は外出する時はオムツ
>>248 うんだから要素として一番大きいのは間違いないがそれだけで判断できないって話よね
太さで上回ってて当然空気圧も低いのに25CのPRO4SCより乗り心地悪いKENDA KWEST28Cなんて代表例
えっ何?
GP4000Sはよく硬いって言われてるけど、PRO4SCよりかは柔らかいの?
>>255 いや逆って話をしてるんだが…TPI値だけでは柔らかさは決まらない代表例
適正とされる空気圧に設定した場合、細いタイヤほど前後に長く、太いタイヤほど前後に短くなる。
路面に割り箸を置いて、それを一定速度で乗り越えて通過することを考えてみる。
細いタイヤはホイールが割り箸を踏み始めてから踏み終わるまでの時間が長い。つまり、ハブ軸はゆっくり上昇・下降する。
太いタイヤは、その時間が短い。つまり、急激に上昇・下降する。
そのため、細いタイヤのほうが乗り心地が良くても不思議じゃない。
ワンサイズ違い程度だと太さと衝撃の関係が逆転することも多い
さすがに25Cと32Cくらいサイズが違ったらエア量の違いが出るが
シマノの5700か6800のブレーキを買おうと思ってるんですけどどちらがオススメですか?
今使ってるブレーキはTEKTRO R540です。
>>208 拭く以外にドライヤー使っていいんですか?
>>259 105で充分だよ。
TCR1もそうだったけど、音も無く止まるし剛性感が違う。
>>234 ありがとございます
エアロバーとかはパーツ交換で後から足してトライアスロン使用にしたりできます?
俺のは太くて硬いよ
yaranaika
モンベルのジオラインってインナーの上に気温5〜10度用のジャージ羽織ってるんだけど
早朝の寒さには耐えられなくなってきた。
ウインドブレーカーを買って5〜10度用のジャージに重ねるか、0〜5度用のジャージに切り替えるか迷い中。
サイクリングはもっぱら平地なので、標高差による気温の変化などは考慮してくれなくていいです。東京在住。
30c以上乗れとかそんなんじゃロードバイク乗る意味あんのかよ?
だから彼の文章の4行はまるで駄目な内容
もう開放してやれよ
>>251 >>249じゃないが、シューズカバーの生地が公衆トイレの汚れた床に触れるのが
イヤなんでないかと推測
かと言ってトイレのためにシューズから脱着するのも面倒とかそういう理由では?
>>266 東京だが、ウィンドブレーカーはいいぞ。
パールイズミのならポケットサイズに収納できるし。
あの薄いの一枚重ねただけでだいぶ違う
>>266 気温何度前後での走行を想定してる?
また、一度の走行で何時間くらい走る?
近距離で細かく店に寄ったりが多いのか、信号以外ほとんど停車しないかでも
話は変わる
それにメーカーの謳う○度用は目安でしかないから、せめて品名を挙げないと
伝わらないよ
以下は、ほとんど停車せずに2時間以上走る場合
気温10℃なら、冬用長袖インナーに夏用半袖ジャージ、起毛ビブタイツ、サーモソックスに
シューズカバー、冬用グローブでちょうどいい
気温5℃なら、上の夏用半袖ジャージを長袖ウインドブレークジャージに替えて、
インナーグローブ、ヘッドバンドにフェイスマスクを追加して、場合によっては
つま先用カイロも追加かな
>>271 気持ちは分かるが、俺はシューズカバー使うけどね
275 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 12:02:13.16 ID:KuZQTxBr
購入したての走行中なにやらキュルキュルと音がするのでとって返して調整を依頼したところ、
チェーンの油ぎれとのことで滴るほどに注油(多分ウェット系)された状態で渡されたんだけどこれって普通のこと?
音なり自体は解消しました。
購入店なのでこれからも付き合っていいものか判断したいので見解を賜りたく
2000円前後、空気圧メーター付の米・仏自動判別の鉄板空気入れを教えて下さい
体に荷物をくっつけると負担が大きいから荷台つけてそこに荷物を乗せるのと、
荷台なんか付けたら重くなるから荷物はサイクルリュックで、と
どっちかだったらどっちがいいのです?
スマホ、500mlPET二つ、おやつ、財布、デジカメ、夜用のライトくらいで。
パンク修理セット系はサドルバックに入れることにして、30から70kmくらいの中距離で。
>>249 @冬用シューズを買う
Aローラー台買って、真冬は屋内でしか走らない
Bシューズカバー付けて、納得のいく綺麗なトイレor茂みでしか用を足さない
C爪先に唐辛子塗ったりソックスにサランラップ巻く等、靴の中で対応する
>>278 体に荷物は背負わないほうが楽。
リュックからリクセンカウルのシートポストバッグにしたが快適。
ドリンクはフレームに2本付けた方がいいと思う
>>278 >500mlPET二つ
ボトルケージ×2
>スマホ、おやつ、財布、デジカメ
ジャージのポケットとサドルバッグに分散
>夜用のライト
昼間からハンドルに取付け
↑これで手ブラで済む
>>275 余分なオイルは拭き取って貰いたいね。
単に汚れるだけならまだしも、リムに垂れたらブレーキ効かなくなるし危ないよ。
>>260 構わないけど暖めすぎに注意してね。塗装、樹脂/ゴム部品を痛める可能性があるので。
ブロアガンで吹き飛ばすほうが車体には優しいね。
>>277 ありがとうございます
結構劣化してきてるのでロードに買い替えた方がパーツも豊富で良さそうですね
266です。レスありがとう。
>>270 そんな小さくなるんだ。
ウインドブレーカーは、脱いだ時に荷物にならないか心配だったけどそれほどでもないのかな。
>>272 走り始めは5度以下で、走行中の最高気温は10度あるかないかくらいを想定。
走る時間は6〜8時間だけど、心拍数125〜135くらいののんびり走行。
そのかわりサイクリングロードに出たら殆ど止まらず漕ぎっぱなし。
止まるのはトイレ、信号待ち、踏み切り待ち程度。食事は携帯食で済ます。
着てるジャージは、パールイズミのウインドブレークジャケット。
>>270,285
ポケッタブルのウインドブレーカーならパールに限らずたいてい拳程度の大きさになるよ
ごみ袋でいいんじゃないか
リム打ちパンクは100均のパンク修理キットでも処置可能でしょうか?
パッチの幅が足りればいける
雨除けの自転車カバーでおすすめ教えてください
屋根の下ですが
横殴り雨だと濡れてしまって
100均のは何ヶ所かとめてもすぐめくれ上がるし
イオンバイクの安い奴
>>291 オートバイ用の厚手のが良いね。サイズは必要寸法調べてから選択(余裕あるサイズを)で。
捲れるのは紐で縛っとくしかないと思うよ。
裾が紐で絞れるタイプにするがよい
ただし、湿気で錆びやすくなるから注意せよ
シマノコンポ限定でいいのですが
STIとブレーキの制動距離とかの情報無いでしょうか?
お金ない貧脚ですがフレームのデザインとかに凝りたいので
コンポのグレードを落とし組みたいです。
平均速度は25km/hで最高速度は直線で50km/h
ダウンヒルで50km/hくらいです
体重は75km/hです。
一般的に自転車を購入していない店では、その自転車は見てもらえないものですか?
例えば、自転車屋Aで自転車を買った場合、自転車屋Bで買った自転車もみてもらいやすくなりますかね?
嫌な顔をしてくるカス店員もいるかもしれないが、金をきちんと払う意思を示せば問題ない
>>296 見てもらえるが工賃が何かとかかる場合がほとんど
お店によってはかなり割高な場合もあり
>>295 違うグレードのブレーキに同じシューをつけた場合
制動距離はほとんど変わらない
変わるのは材質や形状の違いぎ出る重量と耐久性
さすがにテクトロブレーキは本体そのままでシューだけシマノに変えると大幅に変わるけどな
テクトロブレーキってやっぱシマノに変えた方がいいのん…?
みなさんありがとうございます
クラリスのSTIって105とかと同じ変速方法ですか?
ロードバイクを買って防犯登録をしたのですが
もし盗難にあっても防犯登録してあれば見つかりますか?
自転車を買った店でのギア調整の価格帯ってどのくらい?
>>306 追記 その店で買ったなら初回無料点検のサービス内容の対象で済むと思う
>>308 とんくす。地元の小さなショップです。
初回は受けたしもう4年経ってるからお金かかっちゃう
>>305 見つかる可能性はほんの少し上がるけど、期待するほどの物ではないね。
312 :
278:2013/12/09(月) 19:21:29.68 ID:???
>>280,281
ありがとうございます。
わっかんないなー難しい!
自転車のトップチューブ?を含む三角形のところにはめる三角のバックとかが良い着地点かなあ
フレーム組のメリットってあるの?
コンポの質落としてもあんまり変わらないよね?
結局似たような値段になると思うんだけど
予算の中で自分の思い通りになるような構成を考えるのが楽しいと自作erがマジレスしてみる
自転車はPCほどスペックが値段に対して顕著に現れない点がメリットでありデメリットでもあるよね
アルミとカーボンでは乗り心地が違うそうですが
素人でもその違いは分かりますか?
>>315 フレーム以外同一あるいは似た構成の物を同時に乗り較べれば判るはず。
>>315 レース系カーボン>レース系アルミ>コンフォート系アルミ>壁>コンフォート系カーボン
金属フレームはパイプを繋げる製法からあまり逸脱した形を取れないので
だいたいアルミだとこの範囲、クロモリだとこの範囲、ってのが決まってくるが
カーボンは形状の自由度が大きいからその気になればどんなアルミよりも乗り心地の硬いケツいぢめマシンもできるし
逆に石畳を走行しても振動がかなり減衰されて届いて乗り心地快適な奴もある
硬いカーボンは本当にかったいよ
そしてコンフォート系の奴は素人でも「あ、尻に伝わる衝撃が小さい」と分かる位違う
フレーム組のメリット。
前3段でクランクを長くしたい、ステムは130センチ、ハンドル幅は44センチ、3Tでくみたい。
サドルはフィジーク、アリオネ。ホイールとスプロケは使い回しがある。とか、乗り込むとどんどんわがままなになるから、フレームから組むのです。
ISCGタブは後付けできるのでしょうか。
ハマーシェミットがカッコ良いのでつけようか悩んでいます。
もともとの用途とかメリットはよくわかりません。
ちなみにつけるのはシクロクロスにするつもりです。
どなたか御指南ください。
オープニングはオープニング(OP)
エンディングはエンディング(ED)
挿入歌?
挿入歌だけなぜ英語じゃないのでしょうか?
挿入歌を英語表示するとどのような単語、スペルになるのか教えてください
なんでレース向きロードは硬いのでしょう
>>322 フレームが柔らかいとペダルを踏んだ時にフレームが歪んでパワーが伝達されないから固く作られてる
いまANCHORのRNC3に乗っていますが
コレをアルミのレーサータイプに乗り換えたら
巡航速度は上がるでしょうか?
悩んでいますがボッチなためのせてくれる人が
いません・・・
買うとしたら13万円前後が限界ですがRNC3
が105組の為コンポは入れ替えようと思っています
コンポはSORA以下でもフレームがいいものが
あれば知りたいです。
ホイールはRS80履いています
>>320 E13 ADAPTER ISCG ALLOY
3kmくらい走る度にフロントディレイラーとチェーンが接触してカチカチって音が鳴ります
その度にアジャスターボルトを回して調整してるのですが、また走り出して3kmくらいするとチェーンとフロントディレイラーが接触します
原因はなんでしょうか?
>>324 殆ど変わらないだろうね。
軽くなれば加速や登り勾配が短縮され、平均速度は気持ち上がるかも。
>>323 なるほど
ではコンフォート向きのものはパワー伝達を捨てる代わりにやわらかくして衝撃吸収に特化しているというわけですね
>>327 フレーム程度じゃ劇的な変化は無いんですか
気持ち程度ならホイール買ったほうが良さそうですね
ありがとうございます
>>326 いつから出た症状?
最終的にどうなる?
組んだ直後ならアウター末端の仕上げが悪かったり、単なる初期伸び(にしては狂う頻度が高いか)か、
最終的に変速不能になるならFD固定が甘くてずり下がってきてたりかなぁ。
>>326 総走行距離は?
チェーン変えた?コマ合ってる?
RDのハンガーとか本体曲がってない?
FDもちゃんとしてる?
つかコンポ何よ
>>324 クロモリから低価格帯のアルミにして1キロくらい軽くなっても登りがちょっと楽になるくらいで巡航速度は大して変わらないと思う。
実際ツーリングに行くときはでかいシートポストバッグに補給食やら満載して通常時より2キロくらい増えてるけど平地での巡航速度はあまり変わらない。
>>330 ここ最近1ヶ月の出来事です
ちなみにロードバイク買ったのは2ヶ月前です
チェーンガイドとチェーンが接触が頻繁に起きすぎて困っています
>>333 トリム操作してる?
トリム操作しててもたすき掛けになるような外側のリアギア2枚は使わない方が良い
>>331 走行距離はまだ250kmくらいですね
コンポってのがよくわからないのですがシマノのSORAってやつです
>>334 トリム操作してる状態です
たすき掛けは急な坂道以外してませんね
250KM程度で乗ってるだけでそれって
組み方がヘタクソなんじゃないの?
買ったとこにゴラァ!してみたら
>>336 コンポ何使ってるの?
クランクとフロントディレイラーの羽が水平になってるかどうか見て、一度説明書通りにちゃんと調整した方がいいと思う。
とくにワイヤーテンション
>>333 初期伸びの季節ではあるね。
自分で点検するのもいいけど(その場合フロント廻り分解組み直し)、
買った店へ行って点検して貰ったほうがいいかもよ。
それはひょっとして初期伸びを取ってないんじゃないか?アジャスタはなるべくいじらない方がいいよ。
自分でやるならあさひのHPで取り付け、調整方法が割と親切に載ってるから参考にすればいいよ。
俺なら店に持って行って調整してもらうけど。
初心者に売りつけて初期ノビの説明もしない店ってあるの?
>>338 答え方あってるかわかりませんがSORAってやつです
皆さんとても親切にありがとうございます
一応自分で調べてダメそうならお店に行ってみます
>>341 具体的な説明はしない場合もあるよ。
ただ一ヶ月とか200kmとか、期間や距離が来たら持ってきてねって言うだけのケースだったり。
>>342 初回の点検がまだなら下手に弄らずそのまま持って行くべきだよ。
不具合があるならその状況を見たいし、他の部分も一通り点検しなきゃならないしね。
状況からして可能性は無いと思うけど初期不良が原因だった場合、ユーザーが弄り壊したら対応出来なくなる可能性もあるし。
>>343 そういう説明するための対面販売なんだけどな〜
意味ないな〜
不具合出たら持ってこい
指定の期間や距離が来たら持ってこい
それだけで十分じゃね?
それすら言われていないなら問題あるけど。
メカ好きならともかくそうでない人が
納車の時にディレイラーとかブレーキの調整を
説明されても頭に入らないと思う
>>344 わかりました
初回の点検行ってみようと思います
皆さんありがとうございました
鎮魂歌はレクイエム
ケツ筋が落ちてしまい30分ぐらいローラー台で漕ぐといたくなります。
筋肉が落ちる前は全然平気でした。
ケツ筋を鍛える方法を教えてください
掘られるのが1番かな
外装6段、26インチのママチャリなんですが
最近、ペダルを踏むのに合わせて「ギコッ・・・ギッ、・・・ギッ、ギコッ・・・」と
きしむ音が不定期に現れるんですが原因は何が考えられるでしょうか?
ギアポジションに関係なく音がして、
ペダルを踏まずに惰性で走ってる時は音がしません
音がした場合、ペダルを何回か逆回転させて
何回かギアポジションを変えると音が消えたりします
強い向かい風や、上り坂を登っている時は音が顕著です
また、強い向かい風を走った後や上り坂を越えた後に音がしやすいです
BBだろうね…
強いトルクを掛けると異音が出るっていう点で
ペダルのベアリングかBBで間違いないだろうね
リアホイールのハブのベアリングなら常時異音が出るはずだし
強く踏み込むとたまにパキーンてなる
これはBBのベアリングか?
サドルのバネの劣化とかも怪しいけどな
ここも鳴るときは踏んだときと同じタイミングで鳴るぞ
BBかペダルの二択
ペダルとヤマを掛けて交換
BBだな
砂利が入って鳴ってるとかあるある
鳴砂ってやつだな
>>357 BBも怪しいと思うけど、フリーの可能性もあるよ。
再加速時にパキーンと鳴る事がたまにあり、時間の経過とともに鳴る回数が増え、最後は踏み抜いて終わったよ。
>>362 4畳半で、自転車6台と予備ホイール3セット、ローラーとか予備パーツの中に住んでたよ。
寝るスペースもほとんど確保できないから、古いホイール枕にして、自転車に囲まれて小っちゃくなって寝てた。
10万円代後半のロード買ってサイクリング楽しもうと思っているんだがトイレとかコンビニ寄るときに輪行バックに入れて行くのってありかな?
正直、高い自転車用の鍵で2重ロックしたところでたかが知れてると思ってるんだ
>>357 じゃ俺はチェーンリングのガタに一票
増し締めで直るけど。
パキーンの件、ありがとうございます
色々可能性ありそうで萎えるけど、大切に乗りたいので丁寧にチェックしてみます
>>367 立ち寄りコンビニとかならフレームとホイールを地球ロックするだけでいいよ
常時停めてる駐輪場のほうがはるかに危険
鍵ってどんなものを買ったらいいんでしょうか?
9万位のクロスバイクを買ったのですが鍵はどのようなものを買ったらいいのか分からなくて
カメラもあって、普段人の入れない従業員専用駐輪場に停めているのですが、最近知らないロードが停まっていました
ホイールやパーツを盗まれないように更に厳重にロックすべきですよね?
少し戦慄しています
マンガの「かもめチャンス」に出てくるMAX比嘉には実在のモデルいるんですか?
>>372 鍵に何を求めるかによるところが大きい。
たとえば自分は、
コンビニやトイレに行ってる間にフェンスに立てかけて置く時に、
目の前で乗り逃げされるのを防ぐ & 倒れるのを防ぐのが目的なので、
何の変哲もない安いワイヤー錠を使ってるよ。
ちょっとした工具どころか腕力ある人なら素手で壊せるようなチャチなものだけど、
それで十分だと思ってる。
ドッペルギャンガー買いました!
乗り心地最高です!
もう一台買います(^_^)
みんなも買いなよ!
国道4号って走りやすいですか?
国道4号は、東京都中央区から青森県青森市へ至る一般国道である。
2013カメレオンテ2のハンドルの使い勝手をよくするためにバーエンドの使用を考えたのですが見た目が野暮ったく思えます。
そこでブルホーンに、フラットバー部に現在使用しているブレーキ等を流用し換装したいのですがいいブルホーンがみつかりません。
ハンドル径22.2 クランプ径25.4(シムを使用)で今買えるおすすめを何点か教えてください。
予算は3500円以下くらいでお願いします。
>>378 宇都宮付近区間しか走ったこと無いけど、走りにくい
ネットで検索すると走りやすいって情報ばかり出てくる。
理由は側道がほぼ全区間にあるから。だけどこの側道走ってると信号が異常に長い。異常に。
どこにでもある高架下の信号ってレベルじゃ無い。
大人数でゆったりわいわいとかなら走りやすいだろうけど。
あと微妙に上下するのがストレス。すぐ横の本線は平らなのにって思う。
そこで、本線を走ってみる。本線は路肩幅広いし走りやすい方だと思うけど、時々ある立体交差回避で下へ行くとやっぱり信号が長すぎ。
あと車がめちゃくちゃはやい。
高架走行可能だったかは覚えてない。不可じゃ無いかな?
ガノーってダメなブランドですか?
>>372 10分以上目を離さないのが1番だよ
逆に定期的に何時間も同じ場所に停めたりすればどんな頑丈な鍵つけても
目を付けられてボルトクリッパーで切断されて盗難されたり、部品壊されて終わり
>>382 悪くはないが、誉めるところもあまりない
コンポにペイントしておけば商品価値ほぼ0だから鍵はそんなに気にする必要ない
バカなんじゃねーの死ねw
折りたたみ自転車って結局折りたたんで収納しなくなるのは何故ですか?
>>385 なるほどww
じゃあクランクとかディレイラーに適当に名前と電話番号掘っておくかな
>>387 大半の折りたたみは持ち運びを想定していない
たたんでコンパクトにすることで、生産国(中国)からの輸送費が安くなる
これを目的として設計してるんで・・・
アルテグラと105って性能差あんの?
ペダルを便所サンダルみたいにしてる人がいるけど、あれで何が変わるの?
393 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 14:49:01.06 ID:IYnHeKAJ
気休め
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
| お巡りさん、こいつです!! |
\_______ _____/
_____ ∨
\=@⊂ヽ
( ・∀・) | ∧_∧
/| ̄У~゙i/ ( `・ω・)
>>385-386 ∪ =◎=| と _ヲ゚
(__)__) しー-J
ジャイアントのTCRコンポジ3と無印のTCRだとどっちがレースに使えますか?
コンポジは柔らかくて力が逃げると聞きますが
インプレみると悪いこと書かないからよくわからないです
ビアンキってどこが特徴なブランドですか?
ニワカが信者になりやすい、安っぽい宗教な所かな
20-1,25のホイールに20-1,10のタイヤって履ける?
>>399 確かにミク色よくみるんですけど外見じゃなくて機能上はなんかありますか?
>>392 ビンディング含めてペダルに足を固定するなんてトラックを走るかツーリングするわけでもなけりゃただ危険なだけ。
ぶっちゃけペダルに足を固定する事でケイデンスやパワーが上がるなんて事はない。
ロードと言えばビンディングみたいなノリで使ってるアホみたいなローディーばっかだが、
あんなもん高い金出してプロレーサーの形だけを真似するコスプレグッズでしかない。
>>400 価格帯と年式によるが俺が買った時は105モデルで一番コスパが優れてたのがビアンキだった。
>>402 そんじゃ価格の差であってフレームの性能とかはあまり意味ないんすね?返事ありがとうございます。
フレームの性能という面では、落ち目だよなビアンキ
>>403 さあ?
あるかもしれないしないかもしれない
その程度の質問してる程度なら気にすんなってことよ
>>403 JOBインターナショナルが作ってて台湾製造だから安定した質がある
レースの一線からは退いた形だけど一般人が普段使いにするスポーツ車としては
あんまり変な規格の安パーツ使わないし安定した選択肢
>>402 コストはともかく、パフォーマンスは分からんだろ
亀に乗ってる奴とか痛々しすぎる。
あれならまだEscape RXのがマシ。ロゴがダサいけど。
どちらかと言えばRXのが田舎のヤンキー仕様だろうな
チネリのフラットバーあたりに乗ってると渋い
最近ロードを購入して町乗り用にフラットペダルに変えるつもりなのですが
ペダルというのは普通通一個ずつで販売しているのでしょうか?
「ディズナ ロードWペダル」 これを購入予定なのですが2個買わないといけないのでしょう
か
ペダルはたいていペア(2個セット)だよ
ディズナ ロードWペダルもそうだと思う
数量1で買って2個入りってことだよ
>>411 >>412 画像とかで調べると裏面が見れなくて1個か2個か判断つかなかったので助かりました
ありがとうございます!
老婆心ながら付け加えるとペダルには右と左があってネジ逆に切ってあるから注意ね
左が通常と逆ね
つまり両面SPDペダルを1つ買うと4つ届くのか
えっ
いいえ(´・ω・`;)
>>398 内径が同じならそのくらいの幅違いは問題ないよ。
両面SPDペダルを1つ買うと、左右1個づつ、つまりペダルは2つ届くよ
靴とペダルを固定する金具はペダルごとに2つ(計4つ)最初からくっついてる
乗っているときにごついU字ロックはどこに収納するのですか?
クロスバイクを買おうと思っててふと気になりました。
調べるとトップチューブやシートポストに引っ掛けている人もいるみたいですが。
サドルバッグに入れときゃいいがな
426 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 18:46:09.38 ID:QlXTL/mn
歩道上に線で区切られた自転車レーンがある場合、車道の右側の自転車レーンを走ることは合法ですか?
はい
車道の右側は逆走だろ
よく嫁文盲
タイヤって何ですか?
ホイールにチューブを被せた物をタイヤと呼ぶんでしょうか?
車道の自転車レーンの場合は逆走したら違法?
>>431 文脈で判断するしかない
狭義ではチューブも含まないし
広義ではホイールまで含めたいわゆる「車輪」と同様に使われるケースもある
>>431 1・本当にタイヤそのものチューブやホイールは別
2・車輪のうち、ゴムの部分。
3・車輪全て
自転車板内では殆ど1だけど、文脈から適当に判断
>>435 でかいサドルバッグとかに入れるか、TATEみたいなコンパクトな鍵にする。
TATEは手で折れそうで正直不安だが
サドルバッグとパナソニックのテールライトSKL090を同時にシートポストに付けてる人っている?
この二つって両立できるものなの?
>>439 ポストの出しろとバッグの寸法次第じゃね。
屋根付き駐輪場に止めてる自転車に雨が吹き込んでいたようでサドルやフレームが濡れていました。
フレームの拭き取りとチェーンの注油以外にするべき点検、整備はありますか?
アルミフレームのフラバロードです。
443 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 21:46:40.80 ID:MNaSrMtU
必ずシートポスト抜いて逆さにすること
>>442 ホイールも拭いた?
リム側面に砂埃付いてるとリム削れるよ。
気軽に使うならロードでは無くクロス、とよく聞きますが、
これは盗難を意識したときの車両の値段の違いによるものですか?
それともドロップハンドルは町中の取り回しに問題があるのでしょうか?
ロードで全く問題ないよ
値段、乗車姿勢、タイヤ太さがメインだと思う
あと泥除け、カゴ、フラペだと更に気軽
>>401 疲労困憊してくるとフラペの踏み位置を確認する動作で前方不注意や転倒やらかす。
だから踏み位置への懸念を払拭するのは安全に寄与するとも言えるが、ビンディングでいいと思う。
返信ありがとうございます。
>>443 逆さまにするとダウンチューブやチェーンステーにまで水が入ると言われているのを見たことがあるのですが、ひっくり返すときの向きなどに注意はありますか?
>>444 盲点でした。リムも拭きます。
1分間に95〜100回転するんだからビンディングの方が安全だろ
高速巡航で踏み外したら一巻の終わり
>>450 BB下の穴が最も低くなるように普通に置いて
ポスト抜いておけば十分過ぎるほど。
Wレバーはやはり操作性悪く後悔しますか?STIレバーにしといたほうがいいでしょうか。
>>453 最初に乗ったのがWレバーであればそれが当たり前になるので不都合は感じない
自分がそうだった
その後でSTIレバー経験するとそっちになっちゃうがw
古いフリクションのWレバーだったから面白かったな
インデックスが無いとディレーラーの調整気にしなくて良くなるのと
壁に立てかけてもSTIレバーが接触しないからラフに使えるのは利点
>>445 ブラケット持った姿勢はクロスバイクのグリップ位置よりも10cm以上低くて姿勢がかなり違う
ママチャリみたいに上半身を立てて楽な姿勢で運転したいならアップライトジオメトリのクロスバイクを選ぶのがいい
ある程度の距離をスピード出して走りたいならロードバイクの方がいいだろう
ロードの軽い車体(エントリーグレードでも9kg前後)をいかしてフラットバーロードという存在もある
街乗りでも漕ぎ出しの軽い車体に乗れるのは利点だがクロスバイクに比べてハンドル位置が低いので安楽な姿勢より少し前傾する
自転車ってどっちの信号を守ればいいのでしょうか?
今までは歩行者側の方を守っていたのですが、軽車両に分類されるときいたのでどちらが正しいのか分からなくて困っています
教えてください
ロードバイクにカメラ設置したいのですが(ドライブレコーダーや走行動画ととるのが目的)
なにか特別な書類とか必要ですか?(盗撮の類と間違われないようにしたいんです)
>>456 基本的に車道を走り自動車と同じ信号に従う
ただし二段階右折など自動車と違う進行方法のケースがあるので
自転車横断帯のある信号に従う場合もある
>>456 ここでそのレベルだけ聞くより、ネットでちゃんと勉強してください。
お互いの為ですよ。人轢いいて一生棒に振るのはもったいなくないですか?
>>451 フラペでケイデンス140で回してて、ときどき踏み外しますが何の問題もありません。
ペダリングの軌道が円形なら、踏み外してもそのまま足を回して上死点でペダルに足乗せ直して、何事も無かったかのように走り続けられます。
>>453 交通量の多いところを走るならWレバーは不便だよ。
坂道も登れる変速付きシングルバイクとか揶揄する程度には。
>>456 警察のサイトは比較的分かりやすい
ttp://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf0178.htm Q:信号はどっちを見ればいいのかな?
A:
@人の形の信号機が青信号のときは、歩行者、自転車ともに横断歩道を進むことができます。
A「歩行者・自転車専用」と表示されている人の形の信号機が青信号のときは、
自転車は横断歩道ではなく「自転車横断帯」を進まなくてはいけません。
B信号機が青信号のときは自転車は車道を直進と左折をすることができます。
(右折するときは、まず直進して反対側に渡り、その場で右に向きを変え、正面の青信号を待ちます。)
歩道をママチャリでゆっくり走ってるなら歩行者と同じ信号
守ってればいいんじゃないの
法律では車道走るべきなんだろうけどさ
>>418 ありがとうございます
ちなみにどのくらいの範囲まで使用可能ですかね?
歩車分離式(所謂スクランブル交差点)で
歩行者用信号には歩行者自転車専用とある交差点
ここに車道を走って進入する場合はどうすればいいのかと悩むときがある
どちらに従うべきなのか
前方の車用信号が青のときに停止しているのはこれはこれで危険なのだが
直進しても法的に構わないのだろうか
車道走ってるなら車用の信号に従う
いや、法律上は車道を走っていても歩行者自転車用信号があればそれに従う事になってる
でも従わないしパトカーにも何も言われない
>>466 分からない時、自信のない時、危なそうな時、ちょっとでも躊躇した時は、自転車おりて押して歩行者になるのが得策。
歩行者自転車用信号は歩道を走ってるママチャリを想定してる
んだと思う
自転車というカテゴリーの中にレーサーとママチャリが混在して
いるために法律が追いついてない気がする
>>453 今時、wレバーとか、何かの罰ゲームか?
STIのにしとけ!
473 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 23:38:02.13 ID:XIyCx/+C
ママチャリしか乗ったことないんですが、クロスバイクがほしくなって調べているうちに
ビアンキのローマ3(マットブラック)というのを買おうと思いました。
でも、どうやらホウボウ探しても売ってないし「ビアンキはいつ入荷するかわからない。春頃になるかも」
などと言われて買えていません。
かといって通販はやめろと皆さん口をそろえて言います。
そこで質問なんですが、ビアンキのローマ3(マットブラック)と同じ価格帯で似た感じの、かっこよくて初心者にもおすすめ、
しかも手軽に買えるようなものはありませんでしょうか?
答えていただけると幸甚に存じます。何卒お願い致します。
>>467 うわー、めっちゃ丁寧な回答いただきありがとうございます!
公式見てみますね
>>451 一般道で100ケイデンスも回すとか何考えてんだよ
>>427 普通、歩道の自転車レーンって
自転車の進行方向を示すマーカーが路面に描いてあって
たいてい自転車レーンの左側通行のはずだが。
違法かどうかはともかく、
少なくとも、何かあった時に過失割合が高くなるのは逆走してた方。
てか、何にしても基本は左側通行だろ。
これが分からん奴は無免許か?
>>477 歩道上の自転車は車道寄りを走行する努力義務があるんで歩道の自転車レーンも基本的にそうなってる。
だから歩道において順走と逆走の接触なんてのは起こり得ない。というか逆走という考え方自体が無い。
歩道の自転車レーンは大抵正逆両方の自転車の絵が描いてある
482 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 00:05:55.50 ID:2aGTngYD
>>476 ありがとうございます。
センチュリオンっていうのかっこいいですね。オーパスも良さそう。
こんな早く返答いただけると思いませんでした。どれもほんと良さそうなんで、検討してみます!
両側の歩道に自転車レーンがあるならいいんだけど
片方にしかないケースもあるしな
まあレーンの有無に関わらず歩道内なら車道に近い側を走ればいいんだが
車道内に自転車レーンを作りつつ、片方にしかその自転車レーンは存在しない
そういったふざけた場所もあるようですよ
>>476 パレットってこれコンポ見る限り随分割高に見えるが…
>>485 パレットはRail700と同価格帯だな
オリジナルパーツ多用でドッペルみたいな派手な色にしてるのはいつものFUJIだ
>>482 実際のとこ大半のメーカーはちゃんと買えるよ
すごく納期がかかる、全然当てにならんって自転車メーカーはちょこちょこ有るんだけど
ひとケタ万円でクロスバイクをカタログに載せつつ、その数が出る価格帯にもかかわらず
こんなに納期が当てにならんのはビアンキだけと言い切ってもぶっちゃけ・・・
489 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 00:17:10.83 ID:VEyzxToC
スプロケットってどのくらい減ったら交換すべきなの?
アウト
歩道の自転車レーンはレーンの中を左側通行だよ
レーンの中を右側通行する自転車レーンなんて見たことない
>>489 ぶっちゃけ目安がなくて困るw
チェーンを新品にしても歯飛びとかのトラブルが出るようなら
寿命と考えて交換って感じかなぁ
>>486 ありがとうございます!
ずっと気になってたんで助かりました!
【重要】
歩道の自転車レーンはレーンの中を左側通行
どうやら対面通行の左側ってのをレーン内で左端を走ると勘違いしてるぽいな
マーカーで進行方向が示してある場合はそれに従う、
すると必然的に左側になる
正確には、
「歩道の自転車レーンはレーンの左側を徐行」
>>483さんもありがとございます! こちらもかっこいいですね。
でもセンチュリオンにほれた……ビアンキがないと思って冷めかけてた熱がまた上がってきたかもw
>>488 調べれば調べるほどそこら辺の評判は見聞きしましたwでも人気あるのもわかる……
レスくれたみなさんどうもでした。ほんとに親切で感動したw
だから歩道に逆走も左側通行もないっつの
あるのは自転車に歩道の「車道側」(進行方向により左にも右にもなり得る)を徐行する努力義務があることのみ。
対面走行車両がある時に左に避けるのは当たり前。
ちなみに歩行者には歩道上で通行位置の指定はないので、歩道上の自転車レーンを歩いてても何ら間違いではない。
歩行者のキープライトは歩道以外を歩く時の原則。
>対面走行車両がある時に左に避けるのは当たり前
その当たり前が分かっていない出来ていない人が多いんだよね
レーン内は左側走ってくれよ
車道よりを走る努力目標とかやられたらレーン内で右よりに
なっちまう
もともと複数車線ある場合は「一番左の車線」を走る義務はあるが「車線内の左側」を走る義務はないので
視認性を高める意味で路面の悪い左端を避けて車線内の中央を走るのも状況によっては大事
普段は歩道を半分に分けた場合の車道側レーン真ん中を走って
前から自転車がきた時に左に避けりゃいいだけの話だよ
進行方向右側に車道がある場合に「右半分のうち左側」を走ったら
歩道全体で見ればど真ん中を走ってることになるし
自転車レーンに丁寧に進行方向(レーン内を左側通行)を示すマークがあるのに
屁理屈こねて自転車レーンの右側通行で突っ込んでくる奴と事故ったら
過失割合はどっちが悪いの?
何かこう法律で議論してるとこをみると、自転車の法律ってまだまだ曖昧なところが多いのかなと思うよ
俺はほとんど法律について知らないけどね
自転車同士の事故の場合保険に入ってない場合も多いし目撃者いなかったら
ただの言いあいになって収拾つかなくなりそうだ
とりあえず真ん中を走ればいいって一休さんが言ってた。
よくニュースで
いきなり殴られた。知らん奴だった。
とかあるが、ああいうのは直前に交通トラブルと言うか
どっちが避けるべきとか避けなかったとか
舌打ちしたとか睨みつけたとかがあったりする。
くだらん道交法に固執せずに安全優先で。
>>475 > 一般道で100ケイデンスも回す
釣りはよせ
>>489 スプロケットの摩耗をチェックする道具があることにはあるが・・・。
歩道を自転車で通行する場合は、歩行者がいれば徐行なんだから、向いから自転車が来ても徐行だろう。
狭い歩道なんですから、停止して相手の通過を待ったほうがいい。
十分手前で停止しているところに突っ込んできて接触されたら100%相手が悪いってことで後の面倒が少ないしね。
近所のスーパーの前輪ロック式の駐輪場に留めて以来、
走行中に前輪からシュッシュッシュッと何かに擦れるような音がする。
これってリムかスポークやっちゃった感じなのかな。
便乗で
自転車の駐輪場で、ちゃんと前輪ロックに引っ掛けず
セコいことしてるセコいロードバイクを見つけた場合
ちゃんとロックに引っ掛けてあげたら
何か罪に問われる?
>>512 駐輪後、ちゃんとサイドスタンドが地面に接地してることを確認してから離れた?
荷物持ってて当たっちゃった体で。
>>511 歩道の徐行義務って、歩行者その他が居る場合だけなの?
今まで誰も居ないのに徐行してたわw
>>512 リム側面に傷が付いたか、リムが振れてるかだと思うから点検してみなよ。
>>516 誰も居なくても徐行したほうがいいぞ。
歩道は見通し悪いし、脇道や駐車場さらには車道から車が飛び出してきて轢かれやすいし。
>>516 いや勝手に解釈されちゃ困るw
車道が基本であって「安全上やむをえず」の場合のみ歩道通行が認められてる
その場合は「あくまで歩道」であるから「徐行」が義務
「徐行」とは「ただちに止まれる速度(3〜7km/h程度)」とされる
つまり『歩道をどうしても仕方なく通るときは歩行者のペースで走れよ』ってことだ
基本はシンプルな話
>>519 うん、そういう認識でいたんだけど、
>>511の歩行者がいれば徐行なんだから、
ってのを見て、「いれば」って事はいなければ違うのか?と思っちゃった。
積極的に自転車から下りて歩行者になったほうが賢いわけですよ。
時速6kmで歩道を走ってるチャリなど見たことない
俺の巡行速度は8km
俺は、やむをえず歩道を通る時は徐行してるよ。さくさく動きたいときは自転車おりて押して小走りするくらい。
さすがに歩行者おらず脇道もなく両側はフェンスと縁石しかない、そんな場所では10km/hくらい出すけど。
SPD-SLだと気軽に降りて押せない
しょうがないよ本来はレース機材なんだから。
「ロードバイクの調度良いサイズ」というのはどういうところで判断すればよいのでしょうか?
>>530 大まかな目安はトップチューブ
フレームサイズでよく使われるシートチューブの長さはスローピング度合いによって
同じ適応身長でもホリゾンは長くなってスローピングは短くなるので当てにならないが
トップチューブの長さは形状の違うフレーム同士でも同じ適応身長ならだいたい近い長さになるので
大まかな見当をつけるのにはトップチューブ長を見る
例1:TCR(スローピングフレーム)
シートチューブ430mm トップチューブ520mm 身長155〜170cm
シートチューブ465mm トップチューブ535mm 身長165〜175cm
シートチューブ500mm トップチューブ555mm 身長170〜185cm
例2:LGS-LCR(ホリゾンタルフレーム)
シートチューブ490mm トップチューブ525mm 身長155〜170cm
シートチューブ520mm トップチューブ540mm 身長165〜180cm
シートチューブ550mm トップチューブ555mm 身長175〜190cm
このようにシートチューブは車種でバラバラだがトップチューブは大体適応身長はどのメーカーでも同じ位になる
身長160〜170cm前後……トップチューブ520mm前後
身長170〜175cm前後……トップチューブ535mm前後
身長175〜180cm前後……トップチューブ550mm前後
後は自分のポジションの癖や好みに合わせて微調整
>>531 ご親切にありがとうございました!
とてもわかり易かったです
性的嗜好を表す〜フィリアって言葉は誰が作ってるんですか?
誰が考えたのかハイヒールで踏まれて興奮する嗜好なんてのにも名称が付いてる
中央区難波千日前の歩道で、自転車に2人乗りをしていたいずれも33歳の女性2人に、すれ違いざまに肘打ちし、顔の骨を折るなどのけがをさせたとしている。
同署によると、有本容疑者は「お前ら邪魔なんじゃ」と言って立ち去り、女性2人が付近を探したところ、約5分後に現場から北西へ約200メートル路上で有本容疑者を見つけ、110番した。
これって怪我させたのは悪いとしていい歳した女二人も大概だと思うな
>>534 自分の理屈はおかしいと思わないのかな?
人が違法行為をしていたとしても犯罪で対抗していい事にはならない。
例えば、お前は歩道に駐車してるクルマに蹴りを入れたり、10円で傷付けても良いって主張をしてるのか?
そう主張してるのであれば、
>>534のレスも一貫性がある。
しかし、これまでそういう主張をしていないで、このニュースをみてそんな事言ってるだけならただのダブルスタンダード。
> すれ違いざまに肘打ち
もしかしたら歩行者スレスレを通過して、歩行者の肘が当っただけかもしれん。
加害者を擁護している気は無いが
いい歳したのが歩道二人乗りで歩行者が避けるものだろと
突っ込んでくる様をよく見かけるので
たまたま振り払ったのが当たったとも考えられる
10:0の被害者ですっていうのもどうかと思う
蛇行する二人乗り自転車が男にぶつかった
男が激昂して手が出た
・・・・のかもしれない
すれ違っただけでは二人を殴打するタイミングは一瞬しかない
難易度高すぎる
報道はバイアスかかってたりするし警察発表も真実をストレートに伝えるものでもないし
>>537 10:0の被害者だよ
何を言ってるんだかw
事件ならね 事故なら10:0ではない
ここは雑談するところじゃねえんだよ
別の所にいけ
そもそも大阪に法律などない
クロスバイクのカメレオンテ2ALUとカメレオンテ1ALUとシャッセで購入を検討しているのですが、それぞれどうでしょうか?
当方、入門者でALUの意味も1と2の違いも教えていただけたら幸いです。
Aluminium
547 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 13:01:23.20 ID:BGC0YzgD
サドル高再調整してみてるんだけど、いまいち正解が分からん
全て平均心拍120bpm 2時間走行のLSDトレーニング 股下85cm
サドル高 平均パワー 備考
75cm 125w 0.885倍 足は伸び切ってないが、何故かパワーは最高
77cm 121w 0.893倍+1cm 個人的には一番楽
79cm 117w 購入時の設定 足は30度まで伸びてる
81cm 尻痛で完走できず
考えるな、感じろ!としか言い様がない
>>546 aluがついてなくてもアルミじゃないですか
>>547 調整する高さに幅がありすぎもっと細かく見ていきなよ
551 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 13:57:38.15 ID:2FTAftJr
サイクルジャージにサインしてもらったので額縁に入れたいのですが、夏用のジャージで薄いですし、絵画用の額縁でも大丈夫ですかね?
ヤバい
>>552 同じカメレオンテで両方アルミなのに片方だけALUって付くのが疑問なんですよ
自転車を購入した店で空気入れとかの付属品買わなくていいよね
アマゾンに比べると高いし荷物持たなきゃいけないしで二重苦
チャリだけでいいよ
アマゾンより高いならそうとう高いし
うちはマスオさんなの・・・・って女の人に言われたけど
ようするに婿養子じゃないけど嫁の家に住んでるってことなの?
>>556 ありがとうございます
気まずい空気になるだろうけどアマゾンで買うことにします
いいよ
新車祝に体をもらっただと・・・・
信号などで止まるとアイウェアが曇るんですが、走り出すとその曇りが水滴のようになって
レンズ内に残ってしまいます
これはアイウェア自体の問題でしょうか?
なにか対策があるんでしょうか
>>547 750mmと770mmの間でミリ単位で調整。
目安は一番回転が上がる高さかなー。
まぁ、最終的にはあなたの感覚次第ですけどね。
>>559 俺はタイヤとか急がないものは一番近い自転車屋で買ってる。 なんかあった時の顔つなぎも兼ねて。
アマゾンの1割引きくらいの値段。
>>565 ある程度は仕方ないね。
曇らないような形状だと風の巻き込みが多くなるわけだしね。
曇り止め剤を使ってみるか、停まった時は一旦外すか、かな。
すいません、スプロケの歯をバラして使いたいのですが
カシメ(ピン)で連結されてる部分が有りますよね?
あれは、どうやって外せば良いですか?
誰かやったことのある人、教えてください。
グラインダーで削る・・・
上位モデルのスプロケならつけ外しできる用になってるんだけどねぇ
サンダーとかドリルでピンの頭をとばすんだ
569
グラインダー持ってないので、ヤスリ(棒のやつ)で、辛抱強く削り取ろうと思います。
安いディスクグラインダー買ってきなよ。
手作業だとかなり辛いよ。
辛いのなんのって
苦行だよ
アレ手作業でやるくらいならスプロケそのまま使う
クロスバイクデビューするのですが、揃えるアイテムはこれで間違いないでしょうか?
Co2ボンベ
替えチューブ
サドルバッグ
ボトルつけとくやつ
空気入れ
オイル
クリーナー
フェンダー
ヘッドライト
テールライト
ワイヤー鍵
鍵をつけとくパーツ
スマホスタンド
防風グローブ
タイヤレバー
これはいらないよとか、これはあったがイイよとか教えてください!
>>577 アーレンキーは必須。各種レンチとクランク抜き、メンテ用のスタンド、
スポークレンチ、リム振れ用の振り取り台、シマノのワイヤーカッターとチェーンカッターも要る
>>577 今は日が暮れるのが早いからクリアータイプのサングラスがあるといいよ
>>577 あと安いのでいいからヘルメットつけとけ。
車道走ることになるだろうから。
ヘルメット買う時はKABUTOは朝鮮企業だから避けるべし
やはりお勧めはドッペルギャンガー
>>578 細かい手入れは業者に頼むので問題ないです
>>579 ウエスはあった方がいいですね!
>>580 日が暮れるのにサングラス??
>>582 街乗りだし髪型が崩れるのでよっぽどとばそうと思ったら買おうと思います
クロスバイクでもそこそこ速度出るから目は保護した方が良いって事でしょ>>サングラス
髪型崩れない程度のスピードなら伊達眼鏡でも良いんじゃないかな
でもまぁ、ヘルメットはカスクでも良いから被った方が・・・
>>577 いらないと思うもの。
CO2ボンベ
これは好みもあるが、携帯空気入れの方が安く済み、練習の失敗を恐れる必要も無い
クリーナー
ネットを探すと、結構今身の回りにあるもので代用できる物が多いから
スマホスタンド
もしかしたら段差で飛ぶかも、もしかしたら着信が来てるかも、と気が散るから危ないかなと思った。
どうしても必要なら仕方ないと思うけど。
サングラスはいらないと思う。
虫が目に入る季節だから、アイウェアは必要だと思う。あと白内障にならないように、なるべくした方が良いと聞いた。
必要な時に必要なものを買えばいいよ
とりあえず空気入れとオイル
あとはライトとかベルとか法的に必要なもの
ブリジストンのX-fire R5000の長所短所を教えてください
こまかな作業うんぬんじゃ無くて、換えチューブまで持ち歩く気ならホイール外せないと意味無いよ
クイックリリースならともかく、クロスバイクはあんまクイックリリース無いからサイズの合ったレンチを
今のクロスはクイックのが多いぞ
おぉ・・・俺の知識が古すぎたのか
>>590 いまはもう虫より乾燥だろう。
あと前の車が撥ねとばす小石とかにも注意。
ペダルレンチとかクランク抜きは別にしてもアーレンキーはマジで必須だからこれは揃えておかにゃならんよ。
7.80kmのサイクリングに行こうと思っているのですが、そのときの格好はやっぱりサイクルウェアがいいんでしょうか?
まだ持ってないので、代用できるなら、ヒートテックとジャージとウインドブレイカーで行こうと思うのですが
7.8kmなら30分もかからないだろうし普段着で十分だろ
>>598 ヒートテックはオススメしない。
発汗したら温度が上がるのは良くない。
グラサンするのサボってたら眼科に注意されるくらい目が痛んでた
会社帰りにちょっと遠回りして30kmくらい続けて走ると尻が痛いです
通勤でレーパンは着替えるタイミングがありません。
ジェル入りサドルカバーとかって良い感じですか?
ユニクロのヒートテックはレーヨン入ってて大汗かくと乾かないよ
>>598 ヒートテックは汗を吸収して繊維内に層を作り運動した際の熱を閉じ込めて保温する仕組み。
その性質上、スポーツ等汗を大量にかく時に着ると繊維が汗を吸ったまま外気に晒される事になるので、汗冷えが起こり危険。
特に自転車は風を受けて走ってるので汗冷えが顕著に表れる。
ちょっと前に話題になったけどスポーツの際のインナーにはモンベルのジオラインがお勧めされてたな(ステマ
一式ティアグラ4600シリーズのロードバイクに現在乗っています
ブレーキの効きについて調べたところ、アルテグラ以上にすると効きもよく交換も楽とありました
互換性については調べたので大丈夫だと思うのですが、
アルテグラ6800に換装するとブレーキの効きは体感でかなり変わってくると考えてもいいのでしょうか?
また、どうせパーツを注文するなら他に何か注文しようかと考えたところ、
チェーンは価格も安く効果が得られやすいとあったのでCN-7901の購入を検討しています
このチェーン交換は走行のパフォーマンスにどれほど関わってくるでしょうか?
今度初めて競輪場に行こうと思います
賭けはしようとは思わないのですが入場料っていくら位取られますか?
また東京神奈川だとどこが一番賑わっていますか?
FOCUSのCulebro SL 3.0とANCHORのRA6ってどっちがいいですか?
レースで使えて耐久性もあるものがいいです
ジオメタリーが似すぎて選びにくいです
FOCUSはオタ趣味でANCHORは実用で選びました
キャノはフレームの形がどうしても好きになれません
>>545 その3つなら値段が性能に直結する
シャッセはハブ・BB・クランク・ブレーキ等がコストダウンパーツになってる
カメレオンテ1は2に比べてハブ・ブレーキ等がコストダウンされ旧8速Altusにダウン
予算があればカメレオンテ2が一番耐久性等の面で性能が良い
予算が5万円であまりお金を掛けられないなら
シマノパーツ満載のミストラル・シェファードシティ・ラドフォードLTDもコスパ良い
エンド幅 フォーク ハブ B.B クランク 変速(前) 変速(後) シフター ブレーキ チェーン タイヤ 車重 価格
---------------------------------------------------------------------------------------------------
135mm ハイテン 無名品 無名品 FSAdyna シマノAltus シマノAltus シマノAltus テクトロRX1 シマノ 28C 11,9kg 54,600円 ルイガノ シャッセ
135mm アルミ ジョイテック FSA7420 シマノAltus シマノAltus シマノAltus シマノAltus テクトロRX6 KMC 32C 11,5kg 63,000円 ビアンキ カメレオンテ1
135mm アルミ シマノAltus FSA7420 シマノAltus シマノAltus シマノAltus シマノAltus シマノSora KMC 28C 10.8kg 76,650円 ビアンキ カメレオンテ2
---------------------------------------------------------------------------------------------------
130mm クロモリ シマノR501 ネコB910 シマノAltus シマノAltus シマノAltus シマノAltus シマノAcera KMC 28C 11,0kg 49,875円 ジオス ミストラル
130mm スチール シマノ2400 シマノAltus シマノAltus シマノAltus シマノAltus シマノAltus シマノAcera KMC 32C 11,8kg 52,290円 ライトウェイ シェファードシティ
135mm アルミ シマノAltus シマノAltus シマノAltus シマノAlivio シマノAltus シマノAltus シマノAcera シマノ 32C 11,4kg 59,850円 ラレー ラドフォードLTD
ヘッドライトとテールライトでオススメなに?
シマノの言うホビーユースってどの程度までなの?
コンポよりタイヤに予算つぎ込みたくてアルテじゃなくて
ティアグラクラスで選ぼうかと思うんだけど
用途も書かずにかよ
戦争行くのと田植えに行くのと同じ道具持ってくか?
リヤの段数は増えれば増えるほどチェーンの寿命は短いからよく考えて
>>603 警音器を付けなきゃいけない法律がある。ベルが嫌ならラッパでもいいぞ
アーレンキーとドライバーは100%必要。専用工具が必要なところは店に任せるとしても、他はイジれるようになっとかないとトラブル対処が出来ない。ネジ山潰れるから良い物を買っといたほうがいい。
>>606 本格的にスピード出すならブレーキは最低でも105、今TIAGRAならアルテに変えれば劇的に変わる
10sデュラチェーンは使ったことないから分からんが、変速性能が多少良くなるんじゃないか。5000円以下だろうから試して見るといいんじゃないかい
>>611 用途がレースに出ないで週末に20km程のサイクリングと平日に10km程度の移動
この程度だったらクラリス8速で十分
途中でロードに飽きて楽なオートバイの方がやっぱいいやで殆ど乗らなくなる可能性の方が高いしね
気が付いたら今月乗ってないやとかありがち
交通量の激しい交差点で右折専用の青信号がない場合
赤信号になって横が青になってるのに赤になった側は右折していいの?
>>611です
色々足りなくてすみません
あとタイヤじゃなくてホイールでした
用途としては土日に50〜100kmのライドとたまに
サイクルイベントに参加します
基本ソロです。500mの低山のヒルクラを月に1〜2回します
それ以外は平地で周回してます。
速度は20〜30Km/h帯です。
ケイデンスは60くらいで重いギアを踏むのが
あっていると思います。高回転は疲れます
これでいいでしょうか?
一行目から馬鹿丸出しだな
チェーン耐久性のある8速CralisでOK
自転車屋の店員ってなんでいつもキレぎみなんですか?
どこ言っても笑ってないし、「何も依頼しないでくれ」オーラが凄まじいんだが、、
初めての店に折りたたみ自転車買いにいったんだけど
今日も案の定というか、人と話したことある??っていうか、、
俺「KHSで探してるんですけど、この自転車を折りたたんで見せてもらえますか?
店員「んー、、えーっと、、買われます?」
俺「いや、商品見てから決めたいんで折りたたんでるとこ見せてもらえますか?」
店員「いやー、うーん、ちょっと年末でバタバタしてて
今も色々自転車が入ってきてて、、スペースとかもないんですよね〜、、」
俺「・・えっと、折りたたみ自転車を買いにきたんですが、折りたたむところは
買うと決めないと見れないってことですか?」
店員「いや、ま、そういう事ではないんですが。まぁ、買われるなら優先的に、ry」
俺「この店つぶれますわ」
で去ってきました
今回は特に酷かったんですが、自転車屋ってどこもちょっとキレてんのは
いったいなんなんですか?
作文はチラシの裏へどうぞ
>>620 彼らは店員であって技術ある人じゃないから
売るのが仕事で自転車の何かをするってことは出来ない
聞かれても答えられないから愛想悪くしてる
>>620 そんなショップ知らんわ
スポーツデポやあさひの話か?
なるしまフレンド?
猫と一緒に行ってみるといいお
>>620 年末は正月休みとクリスマス需要の重なる繁忙期で忙しいから
店員があれもこれもやらなきゃでテンパってて
「マジで買う気の無い奴は来んなよクソが!」って気分になってる
こういう時期には行かない方がいい
新年度モデルが出揃って在庫は充実するのに
寒すぎて客の少ない2月の平日の昼間のすいてるときに行けば
「今日は午前中でお客さんは貴方だけです」てなもんで厚待遇
自転車屋の心の余裕のある時期と時間帯を狙うのも情弱にならないコツ
関係ないわアホか
なるしまフレンド で検索したら猫が候補にあがっててワロタww
>>614 ママチャリならまだしもスポーツバイクでベル鳴らしてる人見たことないし
ハンドル周りごちゃごちゃするのも嫌なんでなんとか付けずに済む方法ありませんか?
>>628 量販店は関係ある
土日の親子連れがごったがえして
店員の手が空くのも30分以上待つような状態のあさひでもいけば分かる
空いてる平日とは接客時間と対応が雲泥の差
ST-9001のケーブル付きはアウターも付いてきますか?
>>630 コラムスペーサーに巻く
ステムの下側につけるとか
あとサドルレールにつけてる人もいた
バーエンドキャップを外してそこに差し込むタイプとかもある
>>630 警音器をそもそも鳴らしちゃいけない時の方が多いし、鳴らしても良い時は大体両手は塞がってるっていうおかしな法律なんだけど、警音器は法律的に付けなきゃダメです。付けてなくて警察に文句言われる可能性は十分あります。
全く関係ない話ですが、サービス残業は法律違反です。ほとんどの人が守ってませんけどね。
自転車しかとりえが無い連中ばっかりだからね
接客という概念がない、まぁ自分で店を経営でもしない限り
連中が気付く事は無い、むしろなんでこの客怒ってんの?ぐらいにしか思ってない
アルミロードのDEFAYかTCR購入を考えています
ただアルミの質感がいまいちわかりません
アルミのクロスでエスケープRX3にちかい感じでしょうか?
>>636 質感というとどんな部分?
塗装してあってアルミ地肌は見えていないから・・・
>>636 見た目の話なら確かにDEFYはRX3のフレームをもっとダイナミックに太く細くのメリハリ付けた感じ
乗り心地の話であればESCAPE R3よりもっとハードで前傾姿勢も強くなる
DEFYはまだESCAPEを5cm低くした程度だがTCRだと10cm位低く伏せる感じになる
ペダル、クランク、BBの脱着ってダイソーの工具で出来ますか?
予算500円です
出来ます
え〜!ペダルだけちゃうん?
>>639 ペダル以外は無理だね。
アストロプロダクツで安い工具売ってるよ。
>>642 ロッカクあるし
あとは筋トレ用品買って手で回せるし!
出来ます
>>639 クランクはスクエアテーパー?
クランク形式によって工具が変わる
ペダルはダイソーの厚さ7mmレンチがピッタリ合う
ただし固着してると鉄パイプで延長して一気にいかないとナメるというかスパナのエンドが歪む
フロントを変速するとリアも変わってしまうようになったのですが
直すにはどこを調整したらいいのでしょうか?
チェーンがフロントディレーラーに引きずられるって事?
ワイヤーがテレコになってるに一票。
>>646 チェーンとスプロケの磨耗点検、磨耗あれば交換
スプロケの緩み点検、緩みあれば締め付け
RDハンガーの緩み・歪み点検、締め付けまたは交換または修正
シフトワイヤー点検、ほつれ等あれば交換、異常なければ清掃給脂
RDオーバーホール
組み付け・変速調整
安物のルッククロスなんだけど、ホイールがディープリムになってて、チューブ交換しようと
思ったら英式のロングバルブチューブはググっても全然見付からない。
こういう場合ってバルブ穴スペーサーを使ってロングバルブの仏式を使うしかない?
仏式バルブのチューブに替えたら?
ディープリムならバルブエクステンダーも要るでしょ
>>650 英式は米式チューブとリム穴径が同じで互換性あるからまず米式で探したら?
>>650 ミヤタのフリーダムも英式ロングバルブの困った組み合わせ
フリーダムなら数多いから自転車屋に聞けばいい知恵持ってるかも
宮田が採用してるなら補修部品として取り寄せる術があるかもね。
700Cでも仏式チューブ使えないもんなの?
整備してたらブレーキワイヤーからニョロっと2本ワイヤーが出てたので外してそのワイヤーをすべて突破らったんですが大丈夫ですかね?
いきなり破断はしないと思いますがワイヤー交換をおすすめします
200円けちるな
やっぽり取り替えた方がいいですか……
自転車は以外にお金かかりますねぇ
ワイヤーなんて事故起こすよか遥かに安いさ。
んだんだ
>>651-654 ありがd
米式もざっと探してみたところほとんどなさそうな…
画像検索してみたらどうもセミディープって呼べるくらいのものみたいなんで、
バルブの長さをきちんと測り直して仏式でいけるか確認してからやってみます
そんなわかりやすい前兆出てくれるなんてうらやましい
乗ってるときに突然切れるってのじゃなくてよかったじゃん
そうですね
前向きに考えます
早速学校帰りにジャイストかそのへんのチャリ屋で買ってきます
自転車乗りは、とかく自転車自体の重さを気にするようですが、
漕ぎ手の体重は関係ないのでしょうか?
デブよりも痩せのほうがいいの?
もちろん気にするけど
筋肉落としてまで軽量化してもしょうがないから
あと痩せるのは難しいけど自転車の軽量化は金で簡単にできる
しかし以前このスレで太っている人に速い人はいないと言ったら
ものすごい勢いで叩かれたなぁ
アレは何だったんだろう
669 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 02:44:04.38 ID:TTgto+FJ
フラバロードにバーエンドバーを付けたのですが、元々ハンドルが遠かったのでエンドバーが握りにくく、ハンドルを近づけたいと思っています
それでステムを交換したいのですが、ステムを選ぶ際に気をつけることはありますか?
今付いているのがアヘッドタイプなのでアヘッドタイプで短く安いのを買おうと思っています
同じパワーならば、デブは駄目ということで、痩せのほうが優れているということですね。
>>670 コラムクランプ径とハンドルバークランプ径を合わせる必要があるね。
あとコラムクランプ部分の高さ(天地幅)が変わる場合、必要ならスペーサー量の変更を。
>>670 基本的にアヘッドならアヘッド、スレッドならスレッドのステムしか付かん
長さと角度、クランプ径をちゃんと確認すれば特に気をつけることは無いね
スレッドでもアダプターつければアヘッドにできるけど、あれって見た目意外に何か利点あるの
>>674 選択肢豊富なアヘッドステムを使えるようになるのが一番のメリットじゃね?
見た目は悪くなると思う。
旧スーパーSLI比率のロングアーチキャリパーでベストなのはr650ですかね?
太ってる人が遅いのはヒルクライムくらいじゃない?
常に重い体を支えてる筋力があるんだから平地だと重いペダルを踏みまくれそうなイメージあるけど
>>668 自称マッチョのブタの導火線に火を付けたから
>>679 体重を支えるのと自転車のクランクを回すのとでは、少し使う筋肉が違うし、
体重による自然トレーニング効果などは、そこそこ自転車に乗れば関係ない。
ただ、重いギア比でペダルを踏んでも尻が浮かないので楽だというのは、あるね。
長時間にわたって持続して出せるパワーは、
筋力ではなく心肺や内臓の処理能力で決まるから体重とか関係ないねー。
チャリで140万とか正気の沙汰じゃない
まぁ、一般人からしたら10万でもはぁ??って感じなんだろうけど・・
>>683 画像見る限り、素材はステンレスでそれ自体で値段が跳ね上がるというものではない。
スポーツバイクでは一般的ではない素材だが、アウトドア系という事で錆に強いことを重視したのかな。
右上の画像のクランク等から推測すると付いてるコンポーネント(パーツ)は最高級クラスかもしれない。
これだけで数十万って所。
後、特徴的なのはデモンタブルという仕様。フレーム自体を分解できるという仕様になってる。
クロモリ素材のデモンタブルなら一般的だが、ステンレスのデモンタブルって言うので値段が上がる要素になるかもしれない。
ただ、自転車自体はここの住人が欲しがるようなものではないね。
アウトドアやキャンプツーリングに特化した自転車であれば、もっと一般的な自転車で安価にカスタマイズできる。
言ってみれば自転車屋ではないスノーピークという所がノウハウも無しに自転車を作ったらコストがかかりましたって感がある。
ブランドと企画だけで、実際の設計・製造は既存の自転車メーカーに依頼でしょ。
ま、取り扱い数量が少ない、慣れてないというだけで値段が上がってしまうからなぁ。
どうして自転車って100万超えるの?
どう考えても軽自動車より高いと思えないし
それらを買ってる一部の人は頭大丈夫ですか?
>>683 他業種のメーカーとのコラボモデルは総じて高値を付ける傾向はあるけど、
専業メーカーでもフラグシップなら150万前後も珍しくはない
まぁ理解できないなら、そのままで良いんじゃないの?
最先端のものを使って最先端のパーツを作れば当然開発コストもかかるし、
販売するにしても相当な値段じゃないと元が取れない。
>>687 車なら一つのパーツだけで100万前後するものもあるけど、その価格で最高レベルの完成車が
手に入るのが自転車だからね。
考えようによっては物凄く安上がり。
いやもとなんて取れるだろ
その値段で買う人がいるから売ってるだけとしか
レーパンローディで自転車マニアの人でも
その最先端の技術って具体的に何?って聞かれて
答えられる人なんていないでしょ
30万円から→100万円
この70万円っていったい何代なのかという
フレームにダイヤモンドでもあしらってあるのかな
>>691 研究開発費の元を取らなければならないってのが解らないのかねw
例えば風洞実験なんかやる施設や費用。新技術を開発する費用はどこから出てくるの?
最先端のパーツというのはそういう費用も盛り込んだ価格にしないとならないんだよ。
そして年月とともに価格がこなれて来る。
パーツそのものの材料費だけで出来てるとでも思ってるのかねw
小学生か
この世で最もコストパフォーマンス高いのは
どう考えてもオートバイ
そのままレースでも出れるぐらいの仕様で
ホンダのフラッグシップモデルCBR1000RRが150万だからね
>>693 そんな事よりなんであんた擁護してんの?
もしかしてその手の自転車買わされたか?
開発費と信じたい!って感じなのか
そもそも開発ってなんだよ、もうほとんど頭打ちだろ
開発開発って、結局物の値段じゃなくて人件費ってことだぞ?
で、出てきたチャリがどういう点で新開発なのか
毎年ほとんど一緒じゃねえかw
691 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2013/12/12(木) 08:16:34.58 ID:???
いやもとなんて取れるだろ
その値段で買う人がいるから売ってるだけとしか
原価厨と同じ匂いがするなw
それ自転車に限らず家電製品や、カメラ、ゴルフのクラブとかも一緒だから…
値段が2倍になって性能が1.01倍くらいになる業界
嗜好品だよ
正直100万超えの自転車はやり過ぎだと思う
まー実際乗ってる人なんてほとんど見たことないけどね
団長ぐらいか
>>695 もう開発は必要ないといって人減らしするのは簡単だけど、そこで進歩が終わるわけだが。
実際にそういう自転車乗ってる人ってこのスレにいんの?
メーカーの人間でもなく金出すただの消費者なのに
「開発だから仕方ない」と割り切って買っていってくれるって
いい商売だなおい
695乗りの俺が通りますよっと
自転車のエンドユーザーへの販売価格には組み立てや一定のメンテナンスの工賃が含まれてる。
そして日本の人件費や家賃は高い。
たとえば1日の粗利が5万円必要な小さなショップは、
・購入前の接客に半日
・組み立てに半日
・購入時の接客に半日
・メンテナンスあわせて半日
あわせて2日で10万円だ。
車体の仕入れ値が定価の7掛けで、売り値が現金特価で消費税サービスだとしよう。
粗利10万円を得るには定価40万の自転車でなければならない。
100万円の自転車は、40万の2.5倍でしかないわけで、ヤリスギではないね。
十分やりすぎw
感覚おかしいっすよw
>>701 いないでしょうw
本当の最先端の物って一般消費者は買わない
メーカーの広告塔だよ。こんな凄いの出したよーっていうね。
有名選手に格安or無料であげて乗ってもらって宣伝に使ったり
店舗に置いて華やかにしたり
まぁ一般的な商品とは別の物だよ。
だよな、いわばデモカーだとも思う
値打ちも付けたいし突き放したような値付けする事で
ブランドイメージもアップ。
あくまでそれが目的
でも、稀にどこかの馬鹿が買うんだからビックリだろうな
おいおい自分には買えないからって、そういうことを言うなよ。
僻みにしかみえないぞ。
そりゃあんな自転車買えんわww
おまえはアホかw
OEMだから売れなくても大した実害はない
車趣味にしてる人に比べたら安い安い
俺でも買って買えないことない
買えないことは無いと 買うは雲泥の差だな
>>704 自転車屋で一日5万の粗利が必要なところは
小さなショップではないな
アンカーだと四ヶ月悩む計算になります
>>699 そうか?
ドグマとか結構見かけるけどな
ぴゅあおーでお趣味に比べたらぼったくり具合はヌルいよなw
10速用のチェーンリング付いてるクランクってリア11速にしてもそのまま使える?
>>718 400万のスピーカーケーブルとかある世界だからなw
スレチすまぬ
オーディオヲタの濃いのは発電所や変電所選びから始まるからな
日本に住めないよ
オーディオ拘りだしたら
>>719 スプロケの厚みは同じと聞いたことあるからいけるんじゃね?
FDは11s用のにした方がいいけど
小室が音響関係は日本が一番良い
ロスとかでレコーディングするのは気分の問題っていってたなw
オーディオ特化型()のマイ電柱とか立てるやつもいるw
僕はこんな事もしってます
ってのは雑談スレかブログでどうぞ。
カラフルで派手なデザインのが欲しいんだけど、
6〜8万円くらいのクロスが殆ど単色なのはコストを抑えるため?
自分で塗ると盗難防止にもなるよ♪
これは生活保護コジキハゲだなw
風呂無し便器小屋無能汚物の
生活保護コジキハゲwww
>>728 下手糞な塗り方だと盗難車に間違われてケーサツにしょっちゅう呼び止められるハメになるけどな
こういう
>>715みたいなペイントってカッコいいけど確かにコストはかかりそう
安いクロスであったら俺も欲しいわ
見た目一流でパーツ二流w
ストライダ乗ってる奴今日初めてみた
写真ではみたことあったけどほんとに特殊なフレームしてるよなあれ
都心部だとなぜか年に2、3回は見かけてしまう
インパクトあるから1度見たら忘れないせいだろうが
縦に長い折り畳みだと普通の長方形になる折り畳みよりも
電車でスペース取らないのがいい
>>715 悩むのに1ヶ月、納車には1年だろうけどな
初めてママチャリでない自転車に乗り始めて2週間目です
アラヤのフェデラルなんですが登りで立ち漕ぎしながら車体を振るとハンドルの付け根辺りからグギっグキっといった感じの音と感触があります
こんなものなんでしょうか?
ガタが出てるんじゃないかと。ハンドル周りは下手にイジる危ないので購入店に持っていくか、自己責任で増し締めしてみるか。
クロスバイクに被せるカバーでオヌヌメありませんか。
部屋に置いているんですが、それでもホコリが少しずつ積もってしまうので…。
>>735 おかしいね。
買った店で点検してもらったら。
743 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 18:59:02.42 ID:wBWewUlp
あほ?
だっさ
イギリスらしいなw
俺は嫌いじゃないぜ
室内でホイールは前後外した状態で保管するのにおすすめなディスプレイスタンドのようなのはありますか?
地震対策で天井までつっぱるようなのは必要はなく、安価で見た目重視のもので
>>749 ホイール外してるならひっくり返して置けばいいんじゃない?
かっちょええのが欲しいんです
変速は信頼のシマノ!という触れ込みだったルッククロス買ったものの付いてたディレイラーはターニーTY18で6速。
ALTUSのディレイラーに換装しようと思うんだけどMTB系なら互換性あるよね?
>>753 キャパシティに問題なければ行けるけど、取り付け方法は大丈夫かな?
TY18はハンガー一体だったりしない?
>>752 上のはうちの車でも2台運べそうでいいですね、サンクス
>>756 壁掛けハンガーいいですね、古い本棚に付けられるかちょっと調べてみます
ANCHORのRA6と言うのはどのようなバイクなのでしょうか?
剛性や耐久性、作りのレベルとかを知りたいです。
やはりキャノと比べるとダメでしょうか?
剛性や耐久性で言えばダメじゃないよ、キャノにもいろいろあるし
761 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 21:55:35.74 ID:l9HMe0YT
caad10 5を買おうと思っているものです。
身長178股下87なんですが
どのフレームサイズがいいですか?
コミュ障なので店に行くのは気が引けます
>>762 写真取るの下手すぎてどこを撮りたいのかさっぱりわからんし
ピント合ってなくて何も見えんし
そもそももっと引きで撮れよクソが
>>761 身長比48.8%とは脚長えな
ちゃんと計ったのか?テキトー言ってない?
身長で見ればサイズ54か56を選ぶところだが、その脚の長さならスタンドオーバーハイトは
58でも行けるくらいだし、56でいいんでないかい
>>762 車軸の所の奴だよね?
雨天やオフロードで走る機会があるなら換えたほうがいいね。
晴天のみなら内側をシリコーングリス塗っとけばなんとかなるけど。
名称はダストカバー、ダストシール、ラバーシール等々、色んな呼び方があるね。
そのハブの専用品しか使えない(微妙に形が違うと用をなさない)ので、
ハブによっては入手困難になるね。
ハブのメーカーと型番わかるかな?
766 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 22:18:33.17 ID:l9HMe0YT
>>764 股下は測り方を知った上でちゃんと測ったものです
56当たりですね有難うございます
>>763 他の優しい方が教えてくださったので別に答えてくれなくてもいいっす(笑)
>>765 車軸のメーカーがFELTだと分かるだけで型番まではわからないですね
今度お店行って聞いてみようと思います。ありがとうございました。
>>767 こいつすげーうぜーな
ホイール割れて○ればいいのに
ほほぅ…
まあ無知な奴は回答しない方がいいけどな
分からない奴に限って質問者に噛み付く
知ってたら教えたくなるものだからな
分からない無能な自分への苛立ちが他人に対して攻撃性を生む
安物くせぇハブだな〜w
>>768 だから答えなくていいっすよ
ID分かんなくてもそのバカみたいな文章で同じ人が書き込んでるって分かりますって
>>770 詳しい説明ありがとうございます
今度お店行って変えてきます
>>761 身長股下は俺とマンマ同じで胴短長脚だが残念ながらリーチが分からんしジオ
メトリだけではステム長もハンドルリーチも分からんので確かなことは言えん
自分にバッチリ合ったものを購入するにはここのスレで聞くのではなくコミュ
障を我慢して専門店で現物に跨いで確かめるのが一番だと思うぞ
それだけ身長股下があるとワッパが26inなみに小さく見えるからライディング
姿も実に格好良くなるぞ、楽しみだな
キャノンデールって対面販売じゃなかったっけ
>>761 サイズは56かなとは思うがそれだけ手足が長いと普通の人と適合が変わる可能性があるからな
それに初心のうちはロードの前傾姿勢の作り方を我流だと間違えちゃう可能性があるから
評判が悪くない店を調べて姿勢の作り方とか教えて貰いながら覚えた方がいいと思うぞ
CAADはそれなりにポジションがレーシーだし我流だと多分股間が痛いとかなる気がする
>>775 たぶんだが「コミュ障だから会話するとセールストークに負けて買うの断れなくなる」ってことだと思う
私は自転車店は平気だがお洒落な服が置いてある店が苦手だ
「どんな服をお探しですか?」とか店員に話しかけられるのが嫌でなw
ファッションのこととかサッパリ分からんからな
誰しもその分野の知識がゼロだと店員との会話が苦手で店に入りにくい
デパートみたいに声掛けられても断って離れられるならいいが個人商店だと特にw
足長くんはコミュ障克服して店員と交渉しないとcaad10 5買えないんじゃないの
中古とかヤフオク狙いなのかな
>>766 自転車専門店って癖のある店員多いけど、初心者で何もわかりません!って正直に言えばちゃんと教えてくれるよ。
鼻で笑うような対応されたらその店は二度と利用しなければいい
他人に手取り足取り教えられたりしたくないのがコミュ障なんでないの
初心者です。
ビンディングは嫌なので、トゥークリップにしよう下と思います。
ご意見を頂戴いたしたく、お願いいたします。
>>782 トゥークリップに思い入れがないなら
ビンディングにした方がいいと思うけど
なんでビンディングが嫌なの?
俺昔ビンディング使ってた
街なかで使う時はストラップゆるゆるにしてた
ストラップ締めちゃうと緩める時に手を使わないといけないから
立ちゴケもあるしな
>>784 俺昔ビンディング使ってた→俺昔トゥークリップ使ってた
に修正します
通勤用も兼ねてEscape R3を買いました、自転車買うのは初めてで色々お聞きしたいです
ざっくり調べてU字のカギでロックして折りたたみ式のAbus Bordo liteって奴で地球ロックって奴にしようかと思ってますが
そこまで高級って訳じゃないR3にはやり過ぎでしょうかね?ご意見お願いします。
緩めのトークリップって殆ど意味ないけど、ただの気休め
チミが安心できればそれでいいのさ
791 :
782:2013/12/12(木) 23:29:44.08 ID:nzlz6eIP
靴をスニーカーにしたいからです。
まぁ足先に当たるだけでもフラペで漫然と漕ぐよりは全然違うよ。
でも緩々ストラップにするくらいならハーフクリップにした方が取り回し良いと思う。
ギア剥き出し、泥除けもついてないロードをスニーカーで乗ったらすぐ汚れるからビンディングシューズ買った方がいい
>>787 試しに100均のワイヤーロックだけで3年ほど過ごしてみるといい
それで盗まれなかったらその地域は比較的盗難のリスクが少ない地域かもしれない
どの位の鍵を使うかはその地域の盗難リスクとの兼ね合いで決まる
極論すれば盗む人間が全く居ないユートピアに住んでるなら重くなる鍵は不要
残念ながら盗まれる可能性があるスラム街な地域に住んでるから仕方なく鍵を持つ訳で
あまり巨大な鍵を使わないで済むならそれに越したことはない
795 :
782:2013/12/12(木) 23:36:41.43 ID:???
済まぬ。言葉が足らなかった。
ロードではなくクロスで、街乗りが8割り。
たまに行く、サイクリングロードで使い勝手が良いかな、と思ったのです。
799 :
795:2013/12/12(木) 23:45:52.21 ID:nzlz6eIP
ハーフクリップとやらは、どうなのでしょう?
>>799 やめた方がいい
ハーフクリップはウチの電アシに付けてるw
目的は、立ち漕ぎしようとして雨でツルっと滑って爪先がペダルから外れて転んだことあるから
ハーフクリップで爪先が前にずれないように固定する滑り止めとして使ってる
でも足を引き上げるときにペダルから外れないようにする効果は全くといっていいほどないよ
そしてペダルから離した足を再び踏む際には蹴返しの所から毎回クリップをキャッチに行く手間が必要になる
(クリップを付けると重さの関係で踏み面が斜め上を向くので蹴って向きを変えてから踏まないといけない)
期待してる引き足が使えるようになるという効果はほぼゼロと思っても差し支えない
足を前方に出す際に多少効くのでゼロではないが、それより毎回のキャッチが大変になるデメリットの方が大きい
引き足ばかりに注目されがちだがハーフクリップでもペダリングにおける上死点付近の
足の突き出しでのロス軽減は実感できるレベルだからあるのとないのとでは結構違う
昔買ったランドナーにトークリップが最初からついてたおっさんだけど
引き足使えるよ
たまにママチャリ乗ると自然に足が浮く
でも立ちゴケするだろうし慣れるまで面倒だしどうせならSPDの方がいいと思うわ
どちらにしても転んでも車に轢かれないところで練習してね
ハーフクリップでもフラペと比べるとペダルへ力を加える範囲は広がるし
それにつられてペダリングも変わる
今あるペダルに取り付け用の穴開いてりゃ数百円の投資ですむ
普段履いてる靴も使える
信号が多いならフラペの方がいい
どうせ速度が変わる程の影響はないしな
クリップはさあゆくぞってときにまず足先をクリップに押し込む手間が入ることでひと手間増える
806 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 00:10:51.31 ID:zMPFbSlZ
今度クロスバイクを買おうと思っている初心者です
それでいくつかほしい車種を絞ってお店に行こうと思うのですが、
もしお店になかった場合、注文したりするものなのでしょうか(受け付けてもらえる?)
それともとにかく回って探さなくてはいけないのでしょうか?
まず現物がその場にあること自体が少ない
ビアンキは取り扱いがあっても納車まで数ヶ月とかザラだな
810 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 00:27:03.40 ID:zMPFbSlZ
>>807,808,809
ありがとうございます。
なんでこんな馬鹿な質問したかというと、初心者がいきなり知らない店に行って「これこれっていう自転車がほしいんですが」
と言っても変だと思われないかと不安になったからでした。
注文は一般的するものだと思っていいのですね。たすかりました。
この冬に5万くらいのクロスバイクを欲しいのですが、安く買えるセールみたいなのはあるんですか
ちなみに東京の三多摩あたりに住んでます
ハーフクリップにするメリットってあるんですか?
今までのながれをみてるとないように思えてきたのですが
注文の場合、基本的にもう買う前提で商談が進んだ場合になるから気をつけてね
店主「取り寄せたの届きましたよ」
客「どれどれ…、あー何か俺の思ったたイメージと違うからやめるわ」
店主「えっ…」
できれば実際に見て跨ってポジションの大まかな見当も付いてから決められるといい
買う店以外で多数展示してる店があればそっち行ってまず外見を見てくる
>>812 足の置き位置が安定するメリットがあるよ。
逆に言えば位置が限定されるのでセッティングを上手くやらないとデメリットしかないけど。
>>811 3月だけどワイズロードのワイワイセールとか。
>>813 ありがとうございます。さすがにそれは分かりますw
今度の土曜に早速近くのあさひって店に行ってみます。
>>811 例年夏前がモデルチェンジ前で叩き売りされる時期
>>812 >>802>>804でもいってるけど時計での11時〜2時ぐらいまでの押し出しが大きい
ギザギザになってる食いつきのいいペダルでも済んでしまうかもしれないが
後は土踏まずでペダル踏んだりする変な癖の防止とか
蹴返しの練習とか
最初のうち怖いから普段足を付く利き足の方だけハーフにしたりする人もいる
>>811 自転車は秋ぐらいに新製品が出るから夏前に在庫数処分セールがあるかも
ただし、一般的なサイズは残って無い事が多い
自転車は体格に合ったサイズが一番大切だからセールはあまり当てにしない方がいいかも
823 :
795:2013/12/13(金) 00:59:05.75 ID:???
皆さん、ありがとう。
まあ、数百円なので、
とりあえずハーフクリップにして
試してみることにします。
自分は
>>796のホームページに書いてるみたいに普通のトークリップを緩くして使ってるんだけどこれと比べてハーフクリップのメリットってあるの?
この使い方でも立ちゴケはまずしないと思うんだけど
>>824 立ちゴケせずにトークリップ使えるならそれに越した事はない。
ハーフクリップを選ぶのはトークリップだと咄嗟に外れなさそうという不安だったり
単にストラップが面倒だったりデザインだったり様々
>>825 良いのは横方向に全く固定されていないところだけなんですね
使ってみたらまあ立ちゴケはしないと思うんだけどね
自転車って倒れる時は横に倒れるじゃないですか
とっさに足を横に出して踏ん張ろうとしちゃいますよね
そういう時横に足が抜けるハーフクリップだと都合がいい
トークリップの紐があると後ろに抜かないといけないが
クランクを前に回しながら事故って転びそうでテンパってるときには
咄嗟に前に回してる足を後ろに引いてから横に出すという動作ができない
同じ動作を反復練習すれば無意識でやれる度合いが増えて咄嗟でも体が動くようになるが
練習してないと体が思ったとおりに動いてくれない
格ゲーで例えると「相手が跳んだの見てから昇龍拳入力」してたら高速戦闘では間に合わないから
「相手が跳んだの見たら指が勝手に昇龍拳コマンド入れてた」位まで体に覚えこませてないと
実戦では使い物にならないような感じ
>>828 分かりやすいけどそこまで言わなくても分かると思うw
ロードの選び方なんですがロングライド時々峠登りたいって目的ならロングライド向きでアップライトのポジションのロードから選べばいいですか?
うん
あくまでロングライドペースで登るなら疲れないポジションと快適性を重視で
>>828 あー、、、
それ、とっさの場合は、ペダルを回すような感じで、足首を曲げながら下に引き抜くんですよ。
いや、だからその咄嗟にができないからor怖いからハーフクリップ使うんであって、
それが咄嗟にできるんであればトークリップ使うに越した事はないだろって話をしてるんだろうがよ。
地面をダン!て踏み抜くようなイメージよね
でも私は実際に事故(タクシー右直事故)に遭ったときは気づいたらアスファルトに寝てたよ…
おれは 交差点で強引に右折するタクシーを見たと 思ったら いつの間にか地面で寝ていた
な…何を言ってるのか(ry
せっかく練習したテクニックを披露とかそんなチャチなもんじゃあ(ry
もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ…
強い衝撃が加わると短期記憶が定着せず記憶に残りません。
クソコテ氏ね!
>>836 F1レーサーはみんな事故の経験があるけど、皆こぞって「全く覚えていない」って言うよな
やっぱり体に20Gもの力がかかったりすると、危ないんだろうか
俺だよオレオレw
>>838 だからDQNは、スレスレをアクセル全開で通過するんだよね。
周囲に目撃者いなけりゃ、自転車が転んでも記憶が飛んで証言すら出ない。
DQNは喧嘩慣れしてるから怖いよなー。
>>791 滑りの悪いスニーカーだと咄嗟の場合に摩擦で外れず
トラックの下でグチャってなるぞ
844 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 09:40:17.43 ID:Q2GZdzAP
テレビのリモコンのボタンを普通に押してもチャンネルが変わりません。
普通の3倍くらいの力でギュッと押せば変わるんですが指が疲れて困ってます。
これを直す裏技はありませんか?
>>845 中のゴムがへたってるか汚れがつまってるかだと思う
ゴムのへたりはどうしようもないので買い換えかな
汚れはエアダスターなどで飛ばしてみる
分解はメーカー保証きかなくなるかもなので
やるなら自己責任で
ちなみに普段使わないようなボタンもききが
悪いなら電池がなくなってるか
リモコン自体がもうダメなのかも
押したいボタンを棒状のもので押す
ハゲでデブでチビでワキガで童貞でニートで高卒なんですが楽に死ねる方法教えてください
なんだ、見た目だけの悩みじゃないか
借金数千万とかそういう悩みじゃないんだから死ぬ必要ない
生きてても良いことがないだけだな!
釣りに反応するな
生活保護コジキハゲの無能汚物が自転車板で異臭を漂わせて困っています(爆笑)
風呂無し便器小屋の生活保護コジキハゲに入浴を促すにはどうしたらいいですか?(苦笑)
オイル注油する部分がいまいちわかりません
チェーンはできるようになったんですが、あとはどこに注油するんですか?
ダイソーのパンク修理のパッチってどうなんでしょう
ステンレスです
朝日FSの本命教えてください
>>845 飲み物こぼして同様な状態になった事あるよ。
分解してボタンのゴムを水洗いしてからよく乾かし、基盤を乾拭きしたら復活したよ。
>>855 ディレイラーのリンクピンとかブレーキのピボットとか
ダイヤル式の鍵と鍵付きの鍵ってどっちがいいですか?
防犯性には変わりないですか?
僕鍵落としたことあるのでダイヤル式にしようと思いますがいかがでしょうか?
>>861 ダイアルは鍵なくす事が無いのが良いね。
とにかく駐輪時間を短くする事が大切だね。
施錠時にしっかりダイヤルぐちゃぐちゃにしておけば安全性は変わらんと思う
総当りするなら切ったほうが早いし
自分の性格や生活に合ったものでいいんじゃね?
自分はダイヤル見ながらいちいちクルクルやるのが面倒と思う人間だから差し込み錠派
家の鍵やらもろもろと束になっていつもポケットの中に入っているのが習慣なんで
今までなくしたことはないな、なくすと家にも入れんw
ボスフリーの自転車ってハブとスプロケット交換すればハブフリーにできる?
>>865 出来るよ。
フレーム自体に差は無いもんね。(エンド幅とスリット幅を一応確認)
デュラエースのディスクブレーキがまだ出てないせいでビアンキの最高級モデルがウルテグラになっちゃったな。
黒いのかっこよすぎだよ...
ディスクはUCI規定で使えないからホビーライダー向けに作ったってシマノの人が言ってた
デュラでディスクって出るのかね
ペダルってどういう理由で変える人が多いのでしょうか?
壊れたので新しいのに変える
軽量化したいので軽いのに変える
足を固定したいのでビンディングに変える
見た目(色)が気に入らないのでカッコいいのに変える
フラペからSPDに変えるみたいなシステム上の理由でなければ、
ぶつけたとか踏み折ってしまった等の理由破損したからとか、
足にフィットするような形状に変えたいとか、滑り止めが弱い、高過ぎる等々理由は色々。
アルテスレでスルーされたのでお願いします
いまフラバロードに
クランク5700
BB9000
チェーン7900
それ以外6700
の組み合わせで使ってる状態です
ドロハン化にあたってSTIを5700か6700で迷っております
どっちも使ったことがある方、もしいらっしゃったらSTIの部分だけでの性能差を教えていただきたいです
自転車入門向きの雑誌を教えてください!
お前は墓はどうすんだ?
生活保護でコジキしてそのまま便器小屋で死んで、
国に処理してもらうんだろ?
もう死んじゃえよw
>>790 人目につかない駅の公営駐輪場が多いと思う。管理人の居なくなる時間まで停めるかな。
あとは喫茶店に停めて2時間位入り浸ったり。
会社と社員寮の駐輪場は安全だと思う。
>>794 周りで盗まれたって話は聞かないけれど、可能性の話だし答えようがないですよね、失礼しました。
こういう自転車ってすぐ盗まれたりするのかなと思って。皆これ位なのか、それともやりすぎか位教えていただければ。
キャトルにハーフクリップをつけようと思うのですが、初期のペダルでもハーフクリップはつけられるのでしょうか?
価格改定 異常な値上げ+グレードダウンしてるバイクが非常に多い2014年式
こんな年過去になかったよね?
っ 消費税
来年はさらなる値上げ+消費税増税でもっと酷くなるよ
円安も効いてる効いてるwww
クロスバイクって、フラットバーのMTBにロード用のタイヤを付けたっていう理解でおkですか?
>>885 大雑把に言えばね。
でも、ホイール系も違う。MTBは26インチや29インチだが、クロスは700c
単にMTBのタイヤだけスリックタイヤに交換するのとは訳が違う。
>>885 MTBにロード用タイヤを付けたものと言うよりは
シティサイクルに700Cのタイヤを付けたものと考えた方がいい。
よく「クロスバイク」の説明として
「マウンテンバイクとロードバイクの良いとこ取り」なんて言われるが
実際はマウンテンバイクの良いところなんて取り込んでないし
シティサイクルに毛が生えたものと思われるのを防ぐための誤った説明でしかない。
シティクロスなんて呼ばれてるやつは
ホイールのサイズが違う以外にシティ車と見分けつかないもんな
トップチューブありますしおすし
>>885 元はね。
今はただのオンロードバイクが殆んどだな
891 :
885:2013/12/13(金) 18:50:56.51 ID:???
エンド巾130mmのWH6700は135mmのクロス・MTBフレーム使う事って無理ですよね。
5mm分の差をステー締め込んで付けてもディレーラーがカセットを許容するのか否か?
上位コンポが11s化したので流用方法はどうかななんて思ったり。
>>892 2ミリのワッシャーを左右に噛ませて無理やり使ってる人もいるらしい
ハブ長が141mmだからスペーサー入れたら
理屈でさゆう3mmずつしか掛かりが無い。
スペーサー入れず締め込むw
シャフトはかえなされ
母の自転車が古いのでプレゼントしたいんですが
64歳、150p、希望は変速あり、LEDハブダイナモの2万前後(3万以内)
でお勧めのシティサイクルがあったら教えて下さい
>>898 割といいな。これだけガッチャガチャ色々付いて比較的軽いし。
>>895 6700は真っ直ぐな軸だからMTB用の長い軸に変更可能だよ。
D/Aみたく段付きの軸だと不可能なんだけどね。
ロードの試合中、パンクしたらどうするのですか?
ファンライド的なイベントで。
>>901 パンクじゃ〜!!と叫びつつハンドサイン出しつつ(フロントがパンクの場合はサイン要らないからハンドル操作に集中する)脇に寄せ、ダッシュでチューブ交換。
>>902 チューブ交換のスピードもレースのうちなんですね。
SPD使った後で使えばいかに無駄なもん買ったか分かる
SPDより危険だからなクリップ系
ではSPDペダルのほうを買ってみようと思います
SPDペダルの選び方はどうすればいいのでしょうか?
片面踏み面なしの意味が分からない・・・
一応一番使いやすそうな両面のSPDペダルを買おうと思うのですが、シューズはどういう選び方をしたらいいのでしょうか?
横からだけど
>>912に追記
両面SPDはシマノ純正の反射板がつけられるんだけど、それつけると片面フラットになる
しかもビンディング面が常に上を向くようになっててキャッチしやすさに支障なし
普通の靴でもたまには使うって人に特にオススメ
始めから片面フラットのSPDは俺は使ったことないけど、
上の後付け反射板では
>>912に書いてる片面フラットのデメリットは全くない
あと、
>>912に書いてない両面SPD両面に囲いがついて踏み面を大きくしてるモデルもある
これはフラペほどじゃないけど普通の靴でもある程度踏める
>>915 あげあしを取るようで悪いのですが、ピンティングなのでは・・・?
>>917 binding pedal=縛りつけるペダル
本来はバインディングと呼ぶのが正しいのだが日本では何故かローマ字読みが定着した。
クリートの形状からピンと勘違いしてる人はたまに見るな
bind が分からない中卒 カワイソス…
>クリートの形状からピンと勘違い
すまん
意味が分からんのだが
片面フラットのPD-A530から片面SPDのPD-A600に変えたけど、保持力が全然違うよ。
片面フラットはスニーカーでもフラット面がツルツルで滑るので漕ぎにくい。
ビンディング面も外しやすいようにしているのか遊びが大きくガタつくのでペダリングが安定しにくい。
ビンディングシューズ買って乗るならPD-A600か両面SPDのXTRがいいと思うよ
>>913 裏側がフラペになってなくて丸い軸がむきだし
だからスニーカーだとまともに踏めない
ペダル外す時に自転車買った時についてきた組立用のペダルレンチ使ったらなめちゃったんだけど、これはもう使えない?
ホントですか・・・
友達がそういっていたのでそのまま鵜呑みにしてしまいました
915さん、すみませんでした
そして皆さん、間違いを訂正してくださりありがとうございました
PD-A600は靴を選ぶ
>>919 これなあ
かといってバインディングと読むとまた別の意味で馬鹿にされるから
俺はクリップレスペダルと呼んでいる
マイナー感は避けられないが、まあ中二病なんでOK
二穴タイプのビンディングシューズってクリートと靴底が同じ高さになるように設計されてるもんだと思ってたんだが、そうじゃないのもあるのか
>>931 反射材をリフレクターと呼ぶのと同じ感じのカッコつけてんじゃねぇよ的なアレか
>>932 いわゆるMTB用の2穴がついてたらどのメーカーのクリートでも付く
各社厚みは違うだろうしどれにあわせるか・・・
まあシマノ製はシマノにあわせるだろうが
>>932 ほぼ同じなので歩くとゴムの方が凹んでクリートが地面に当たってしまう
石畳を歩くとゴリッゴリッと生理的に辛い音がするw
クリートがゴム底より5mm位引っ込んでてくれると
体重かけてもクリートは絶対地面に着かないようにできるんだが
そうすると外枠があるSPDペダルだと靴底が干渉してクリートが付かなくなり
外枠がないクリートだけのタイプに限られてしまうな
横から素人の素朴な疑問ですが・・・・
ロードで使うペダルにはまる靴の話が出てるみたいですが
歩く時用に、ペダルと同じ金具ではまる靴底とかってあるんですかね?
(欲しいとか探してるとかじゃなくて、あくまで興味本位の話ですが)
基本、歩かないって事でそんな物必要ないのかな・・・・?
そんなもんいらん。コンビニの床をゴリゴリ削れ。
>>936 MTBやツーリング向けのが歩きやすいね。
MTBは担いで歩く場面もあるので。
スプロケにパーツクリーナー(azの)を直接スプレーしても大丈夫でしょうか?
バラしてからの方が良いね
>>939 バラスの面倒な時は、ホイールを外してスプロケ側を下に傾けて、シンナー付けた長い筆でスプロケを洗うといい。
新聞紙敷くのを忘れずに
少しチェーンオイルが切れかけている状態なのですが注文はしているもののオイルが手元にありません
明後日100kmくらいのサイクリングに行くんですが手元にあるクレの556でも差したほうがマシですか?
>>937-938 どちらかと言うと自転車乗る用の靴が痛んだら嫌だ目線です
どうやら、ロードでは要らないからそういう取り外し式の靴底は無いって事ですね
素朴な疑問が解決しました。ありがとう。
>>942 可能なら明日自転車屋かホムセンあたりへ買いに行ったほうが良いと思うよ。
チェーンオイルが24時間の100均に売ってたと思う
>>942 100均に自転車用オイルが有るはずだからそっちの方がいいと思う
つか、これで充分かと
ダイソーの万能オイルじゃなくて自転車用のが売ってるん?
一日だけなら556も悪くない
わざわざ100均の買いに行く必要はないと思う
雨降ったら死ぬけど
使ったことないけど、five-tenの靴は見た目普通のスニーカーでSPD対応したのもある
いつか買いたい
ちなロード用のSPDシューズってのもあって、それはクリートむき出し
で、だれか
>>874オナシャス(´・ω・`)
952 :
942:2013/12/13(金) 23:38:13.45 ID:???
回答ありがとうございます
ホームセンターに行ってみて良さそうなのがなければ100均のオイルを使います
その場合は後日チェーンオイルが届いてすぐ新しいオイルを差して大丈夫ですよね?
クロスバイクのフラットバーをドロップ型にしようかと思います
特別な技術は必要でしょうか?
>>953 技術は要らんけどブレーキ周り総とっかえしないといかんよ
ロード乗ってて、山でMTBにも乗りたいと思うようになってきた
>>956 9cか10cかなぁ。
9cはマイナスが含まれているから職質された時に面倒な事になるかもだけど。
,
▲▽▲▽▲《コジキハゲ連呼基地外の荒しているスレ一覧》▲▽▲▽▲
※荒し抑止になりますので他に見つけた方をご報告ください。追加します。
※便乗荒しを防ぐ為に、あえてリンクは張りません。
・盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part127
・メッセンジャーバッグについて part50
・【見た目】メッセンジャーバッグについて 5【重視】
・神奈川県内にある自転車屋part24
・【あまりにも軽くない】リリス岩田+21kg【蛭クレーマー】
・クロモリフレーム Part58【ミジメガネ出禁】
・馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 271☆
・荒川サイクリングロード河口から299q
・【固定】ピストを語るスレ ブレーキ46個【街乗り】
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 149☆
・ピストダイエット足を鍛えるんだスレ
・関わりたくない自転車乗りの特徴
・【チタン】ロード&MTB・26【ステンレス】
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
,
3000円以内の冬用グローブでおすすめを教えていただけますか?
関東なので本格的な防寒性能はいりません
ロードバイクでの通学に使用します
>>952 その時のチェーンの汚れ具合や新しいオイルの銘柄次第だね。
>>948 ローソン100の自転車消耗品コーナー?にはある
使ったことないからどんなかんじかは分からないけど
他にもパンク修理パッチとかあるから自転車用だと思う
ダイソーと違って24時間やってるから(ダイソー24時間があったらごめん)
割と行きやすいし、わざわざ行くって環境じゃないなら
クレのチェーンルブみたいに自転車向きの商品じゃない
556よりは良いんじゃないかな?どっちも使ったこと無いけどねw
自転車のチェーンなんぞ本来は注油なんて必要ない。
音がするかしないかっていう気分だけの問題。
>>960 ホムセン行って防寒手袋のコーナーで片っ端から試着してピッタリ来てニギニギしやすい奴を選べばOK。
俺はネオプレーン素材・内側は滑り止めのボツボツ・中は起毛の奴を使ってるよ。
たしか2000円くらい。
>>963 走行抵抗には殆ど影響を与えないからレースには必要ないが
耐久性を考えたら金属同士の擦動は潤滑油が切れたら急激に進むから
一般の長く使う自転車には注油が必要
注油しないで錆びさせないようにするのも難しいだろ
注油しすぎて砂やゴミを抱き込むよりは付けない方がマシって感じで
注油がヘタクソな奴は多いね
>>963 何故音がするかって理由は考えないのか?
ペダルが軽くなるとか速くなるって効果はないのに
無駄に拘ってる人がいるのは事実だけど
不要ってことはない
粘度が高いのは油膜は長続きするけどカスがたまりやすい
低いのは油膜維持は短いけどカスはたまりにくい
交換できるパーツだけど上位の部品はそれなりに高いんだから
チェーン、チェーンリング、スプロケなどの磨耗を減らすのに
油に鉄粉を含んだ研磨剤化したカスを落とすのは大事
>>954-955 ありがとうございます
ブレーキはシマノVブレーキでコンポはシマノalivioです
面倒そうですね
>>973 Vブレーキ対応レバー+バーコンorWレバーならわりと簡単だね。
STI使いたいならミニVブレーキに換えて(クリアランス注意)、フロント変速はシフトメイトストレートを追加かな。
最大の問題はドロップに変更して適正ポジションが得られるかどうかだね。
975 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 00:58:42.78 ID:kt+jxChj
質問させてください。
シマノFC-5500に軸長113mmのBBを組み合わせたところ(推奨は109.5mm)、アウターではほぼ全域でFDのガイドプレートにチェーンがこするようになってしまいました。
もちろん、BBを買い直すのが一番良いのでしょうが、それ意外でどうにか解決する方法はないでしょうか。
自分の考えでは、FDごともう少し外側に出せれば解決できると考えているのですが、どうしたらいいかわかりません。
どうかご教授願います。
自転車乗ってて涙ってでるよね
>>952 わざわざ買いに行かなくとも手元にクルマのエンジンオイルがあれば使える。
もしくは、使ったことないけどオリーブオイルとか胡麻油とか、サラダ油とか。
食用油は固まりそう
使ったことないけど100均の自転車オイルってなら分かるけど
使ったこと無いけど料理油ってのは無責任すぎw
是非実験体となって食用油でチャレンジしてほしい
植物由来のサラダオイルなら、オバちゃんのギシギシなって壊れそうな錆自転車のチェーン外れの応急処置を頼まれた場合など
台所のオリーブオイルなども一時しのぎとしては使える
動物性の食用油は酸化するので金属に良くない(緊急時の後でパークリで落さないと錆を誘発する)
産業用として一時しのぎとしてサラダオイルを使うのは一部には良く知られた手段
問題はマヨネーズが100kmの走行に使えるかだ
食用油とか絶対やめとけよ
あんなもんすぐに酸化されてベトベトのギトギトに固まるぞ
携帯容器にドレッシング
1回使いきりのパック入りでも可
夏の夜にアリさんやゴキブリさんが寄ってくる自転車なんてエコだね
ヤビツ峠は霊の目撃が多く注意が必要です
バルタン星人のせいで反射鏡という言い方が抜けない
自宅でコンビのエアロバイクを一時間、脈拍125で漕ぐと、脚が結構
パンパンになるのですが、パンパンにならずに漕ぐコツってありますか?
バイクの負荷設定値を下げるしか
amazonで2本で6,000円のタイヤでオススメって無いですか?
コンチは最近高くなってきて辛い
パナのRACEAEVO2がベストバイでしょうか?
700・23Cで道路走行が多いです
磨耗の早さを気にしないならレースA
グリップ落ちるが長く使える事でコスト抑えたいならツアラープラス
>道路走行が多い
歩道やCRも道路なわけだが
車道走行って書きたかったんだろうなってのは分かる
ピストと固定ギャの違いってなんですか?
>>996 一番違うのはジオメトリ
ピストバイクは物凄くフォークやシートが立っててクイックなハンドリング
固定コグのシングルスピードバイクの中にはピスト並のジオメトリのも中にはあるが
多くはロードバイクと同じジオメトリでもう少し直進安定性に振ってる
言葉の意味は、競技コース=track(トラック)を、イタリア語でpista(ピスタ)、フランス語でpiste(ピステ)
つまりピストバイク=トラック競技用の自転車を指す言葉
基本的に競技用なのでブレーキなどの台座は一切用意されない
ストリート用のシングルスピードバイクをピストと呼ぶ人が居るが本当は誤用の使い方
>>996 それって肉料理とハンバーグの違いを聞いてるようなもんじゃね?
固定ギアというカテゴリーは無いでしょ。
誤用の使い方って何か変
ヤマタノオロチについて
何故股が7つしかないのにヤマタノオロチというのですか?
ナナマタノオロチではないのでしょうか?
昔からの謎です
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。