ブルホーンバー Bullhorn Bar 21

このエントリーをはてなブックマークに追加
247ツール・ド・名無しさん
完全にひっくり返して、ドロハンの下ハンをぶった切ったみたいな使い方してるのを見た事ある。


ところで、A660Fのブルホン化を目論んでるんだが、
@Clarisのデュアルコントロールレバー左右セット
Aハンドル本体
Bシフト&ブレーキケーブルセット(PTFEってのがちょっとお高い)
Cバーテープ(よく分からない)
Dインナーケーブルエンドキャップ
Eアウターケーブルエンドキャップ
F何かしら短いステム(街乗り前提なので、あまりハンドル遠くなるのは避けたい キューブステムを検討中)
Gケーブルカッター(地味に高い!)
Hダイヤモンド丸棒ヤスリ(既にある)
他に何かある?
ちなみに、Fを買うにあたって、自車のハンドルバーのクランプ部径やらコラムシャフト径やらがよく分からない。ノギス買って来なきゃダメか?
あと、コラムシャフト径はステム側クランプ部が刷り割りな所為で殆ど違いが許されないってのは何となく解るんだが、ハンドルクランプ径って、
標準で25.4mm、でも、ステム側のクランプ径26mmってのも多いみたいだけど、これは対応範囲内なん?