2 :
ツール・ド・名無しさん :2013/12/05(木) 21:23:37.29 ID:lgS2K/OI
3 :
ツール・ド・名無しさん :2013/12/06(金) 13:55:08.84 ID:e/HMuDek
出先でシフトワイヤーがぶちきれてトップで20キロ走る羽目になったんですが こういう場合上手く軽いギアに固定する方法はあるのでしょうか?
アキワールドのスリックタイヤってどうですかね
>>3 小さい+ドライバーで RDのトップ側ストッパーを、ロー側へ移動させればおk!!
>>3 切れた位置にもよるけど、タイコから5cm以上残っていたらインナーだけをRDのアウター受け(アジャスター)にタイコ引っ掛ける感じに通し、
任意のギアポジションにチェーンかけた状態でワイヤー固定、余ったのは切る道具なければ巻き込まないように結び、最後にアジャスターで微調整かな。
タイコ直近で切れてタイコが使えない状態になり、RD直近のアウターだけ残してインナー露出させ、
ボトルケージのボルト緩めてインナー引っ張りながら任意のギアを選択してボルトに巻き付け締め付け、
アジャスターで微調整して帰ってきた事もあるよ。
RD直近でタイコを使うとか?
ワイヤーいらねーよ アジャスター調整だけでおk
うむ
ワイヤー無しだと登りが続く場所で死ねるんだよ
トップのまま20キロの距離を走行とは素晴らしいトレーニングじゃないか
自転車安全利用五則 1 自転車は、車道が原則、歩道は例外 2 車道は左側を通行 3 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行 4 安全ルールを守る ○飲酒運転・二人乗り・並進の禁止 ○夜間はライトを点灯 ○交差点での信号遵守と一時停止・安全確認 5 子供はヘルメットを着用
13 :
ツール・ド・名無しさん :2013/12/07(土) 01:14:32.97 ID:i0zkMvzR
15 :
ツール・ド・名無しさん :2013/12/07(土) 05:36:49.29 ID:FZZMja3l
自分はパンクを直す際、空気が漏れてる箇所を特定するために バケツに張った水を使っているのですけども、クロスバイクやロードバイクにのってる方は、 パンクを出先で治すときに、空気の漏れてる場所をどうやって特定しているのですか? 水とかって、ないですよね?
耳や頬や目
チューブごと換える
>>15 余程小さな穴でない限り、水がなくても聴覚と触覚、視覚で見つかる。パンク箇所を
特定し、タイヤに原因の刺さり物などが残ってないかを確認し予備チューブに交換。
チューブのパッチ修理は自宅で行う。
スローパンクの穴だと水や石鹸が必要かもね。
>>15 俺は周りに人がいない時は舐めて穴を探す
タイヤは苦く、たぶん体に悪いから他人に不快にならないように見えない所で唾を吐いてくれ
童貞なので穴を舐めるとかわかりません
>>15 スローパンクなら墓地を探す
よほどの田舎でなければすぐに見つかるし、水もバケツもある
でも余計なものもつれて来ない様に
23 :
ツール・ド・名無しさん :2013/12/07(土) 10:33:22.19 ID:FZZMja3l
>>16-18 >>20 >>22 ありがとうございます。いろいろと方法があるのですね。
自分がパンクを直した時には、音や肌ではわからなかったのですが
わかる人もいるのですか。
自分がチェックする時は、水を探したり舐めたりすることになりそうです。
>>23 分かる人が居るってか、顔特にくちの周りの敏感なところに近づけて空気の漏れが無いか調べれば
普通の人間なら誰でも解るようなもんだよ。
>>23 分からないのは空気の入れ方が足りないから。
ブチルチューブが3倍以上に膨れるくらい空気入れるんですよ。
これは水につけて探す時も一緒ですよ。
まあそうなんだけど チューブだけであまり膨らませ過ぎるとると ビロビロに伸びちゃってタイヤに収めるとき 苦労するんだよなあ
そしてリムに噛んでまたパンクすると。
結局タイヤレバーとチューブとCO2ボンベ持ち歩くのが無難
出先でパッチ修理は考えないなあ チューブ携行して丸ごと交換なら修理ミスによる再空気漏れも防げる
30 :
ツール・ド・名無しさん :2013/12/07(土) 13:01:55.14 ID:3Iq2kEhE
31 :
30 :2013/12/07(土) 13:14:10.46 ID:3Iq2kEhE
解決しました。
普通の変速機無し小径安物チャリ
轟天号だな
つか、廃品パーツで組んだんだろw
35 :
ツール・ド・名無しさん :2013/12/07(土) 16:18:52.02 ID:xXGarKNV
水くらいもって自転車に乗らないの?
36 :
ツール・ド・名無しさん :2013/12/07(土) 17:04:10.19 ID:Fp90BS6a
ロードバイクで路肩を走ると、小石や空缶などに乗り上げて倒れて轢かれるのが怖いです。 自分はまだ初心者なんですが、ロードバイクはタイヤが細いから小さい石などでも転倒の危険がありますよね? 長距離を走りたいんですが、そうなるとどうしても車道を走る事になると思うのですが こういう事故は多いんでしょうか?
>>36 石一個踏んで転ぶことはまず無いよ。
フロントタイヤが数センチずれるだけだから「おっ?」と思うだけ。
>>36 平地や登りや街乗りなら全く問題ない
気をつけるのは峠の下り坂
長い下りは気持ち良いからついノーブレーキで漕いで速度上げたくなる
そして制御可能な限界をまだ知らない頃はオーバースピードでコーナーに突っ込んだり
恐怖から前方確認に必死で路面の石を見落として50km/h近く出てるときに2cm台の石を踏めば
ロードに限らず自転車はナンマイダーでガードレールとKissする
特に峠ブームの頃にオートバイ乗ってた人が厄介
速度感覚がオートバイ時代の染み付いてるから遅くコーナー抜けるのは恥と思いがち
そして自分の力量を超えたスピードまで攻めてしまう
安いハブダイナモは直流・交流どちらの電流が流れているのでしょうか? 安いハブダイナモ+LEDライトだと直流のほうが効率が良いと思いますが、 もし交流ならLEDライトのほうで交流・直流変換をしているのでしょうか?
>>40 ダイナモから出てるのは交流だよ
ランプ側で整流してるね
ダイナモは交流なのですね、ありがとうございます。 手で回すとあんなに重いのに、 車重で回すハブダイナモってやはりタイヤに押しつけるより効率いいんですね。
定格出力時の回転数が違うし、手で回すのは重くなるね。 効率はどうなんだろう、スリップが無いからタイヤ/リムドライブよか良いのかな。
44 :
ツール・ド・名無しさん :2013/12/07(土) 18:21:50.19 ID:fQxnR03P
ウェアについて教えてください。 レーサーパンツで12wや13wといった表記がありますが 何が違うんでしょうか? 同じくパッドのj5等も教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
46 :
ツール・ド・名無しさん :2013/12/07(土) 18:48:45.30 ID:Tvdju7MB
トップチューブ:530mm (ホリゾンタル 540mm) C-T長:500mm クランク長:170mm ステム長:100mm 身長183cmで大丈夫でしょうか?
>>45 汎用品だよね?丸い所に刻印はある?
よくわからなかったら太さと長さと素材と色で判断すればいいと思うよ。
一番楽なのは現物持って店へ行って「これと同じのちょうだい!」かな。
>>46 ヘッドチューブアングルやシートアングルによってハンドルとサドルの距離が変わるので
車種を書かないとトップチューブ長などの値だけじゃなんとも言えない
ドロハンかフラットバーかでも違うし
だがフラットバーのホリゾンタルクロモリフレームでシート角度74度前後だとすると
183cmならホリゾンタル換算トップチューブは555mm位欲しい場合が多い
クランクも短い、というかもっと長いの踏めるかもね。
>>39 リーンインというかハングオン世代だから、
カーブで腰を落として攻めちゃうんだよね。
駐輪場が屋根がなく雨ざらしの状態なのですが その状態でサビなどを考えたら 素材などはなにがいいでしょうか? クロモリかアルミが強そうですが (カーボンは予算オーバー
そもそもロードを屋外保管することが論外
>>52 フレームはアルミがいいけど、部品は鉄の部分があるから雨ざらししたらどこかしら錆びるよ。
またラバー部品にも良くないね。
悪戯や盗難の事もあるし、無理してでも室内保管にするべきだと思うよ。
サスペンション付きのクロスバイクは邪道ですか?
元々のクロスバイクはサス付いてた
無駄なルックス車Wサスはともかく、Fサスはいろいろあるからな
まともなFサスは単品でいいお値段だから
歩道の段差程度ならサスなんかよりカーボンフォークにした方が快適 軽いと抜重なんかしなくてもフロントが勝手に上がって進んでいく
SPDシューズで走ったら、寒くてつま先がジーンとしてきたのですが、なにか手軽に寒くならない方法はありますか?
シューズカバーというものが売ってんだがなあ
カバーだけじゃ真の冷えには対応できないから爪先カイロが最終的には必要になる
電池式のヒーター内蔵シューズカバーってものがある 冬の夜間の必需品
>>63 つま先のメッシュ部分や穴をガムテープなどでふさぐとか、シューズカバーを使うとか、つま先に唐辛子を入れるとか、、、
>>39 コーナーだけなら、オートバイとロードは同じくらいか、ロードの方が速くない?
チャリはエンジンブレーキ無いからこええよ 純粋に前後ブレーキのみで速度調整だしなー
パラシュート積んどけ
72 :
ツール・ド・名無しさん :2013/12/08(日) 12:19:30.25 ID:4vZUl/Az
ペダルを漕がずにカーブする場合についてですが、 左カーブの場合、 1.左足の位置が上、右足が下で曲がる 2.1の逆 3.ペダル高さは同じ位置 どれが多いんでしょうか?
ペダルを漕いだら危ないくらいのカーブってことだろ? じゃぁ 何でペダルが漕げないのかってこと考えたら 多いじゃなくて必ずって選択肢がある
XS指名買いのオレは必ずどちらかの足を上にする 多くは1 当たるからな
単細胞乙
>>72 基本は一番で三番もあり。三番の場合前に出すのは利き足。
ぼくの場合はそんなもん気にしてないっつーか、どうやって曲がってるかなんて考えながら走ってないなー。
さすが馬鹿w
うむ
81 :
ツール・ド・名無しさん :2013/12/08(日) 15:13:50.99 ID:rGlU2b9v
ビーチクルーザーじゃないんだから逆回転して調節できるでしょ
>>72 バンク中は内側のペダルを上
下りの直線では今中氏はペダル水平(片方が3時、片方が9時の方向)を教えてたな
理由は忘れたw
ペダルをどの位置で止めるかで重心が変わるとかなんとか
ヒント: 踏込み
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4723699.jpg これのスプロケットを同じ物に交換したいのですが、
手順を教えてください。ボス抜き等工具はあります。
逆爪です。
気になるのはディレイラーガードやディレイラーは外す必要があるかが気になっています。
1:ブレーキワイヤーの先端を外してブレーキワイヤーを外す
2:ボルトキャップを外して緩める
ここで外れるのでしょうか?
ロードのように真上にフレームを外せるわけではないので、
逆爪なので、ホイールを前方へ移動してから上に上げれば、
あとはロードのようにスプロケとチェーンを離せばいいでしょうか?
何か気をつけることがあれば教えてください。
85 :
ツール・ド・名無しさん :2013/12/08(日) 22:27:33.71 ID:rGlU2b9v
いろいろパーツをグレードアップさせていくには何が手始めにいいのかな? ペダルと靴って選択しもあるのかな?
せっかく軽量のロード買ったのですが、余りにも不便なためスタンドを取り付けたいと思っています。 いい取り付けタイプのスタインドありましたら教えてください。 やっすーくて軽いやつ、希望です。
87 :
ツール・ド・名無しさん :2013/12/08(日) 22:37:12.75 ID:R+R7P9HR
電動自転車を改造してナンバー登録してる人いる?
>>84 ボスフリーだからスプロケット換えるのはめんどそう
ドラムブレーキだからブレーキ本体とフレームとの固定具も外さないとだね
逆爪のはやったことないけど共締めだろうしボルト外せば勝手に外れると思うw
>>84 ・ブレーキワイヤー外す(必須ではないが作業性確保のため)
・ブレーキ前部にあるフレームに固定している金具のボルトを外す
・ハブナットのキャップ外す
・ハブナット外す
・ディレイラーガード外す
・ホイールを抜ける方向にずらして外す(タイヤが引っ掛かるなら空気抜いちゃう)
※ここでディレイラーが邪魔だったらハンガー上部のボルト抜いて外しちゃう
・フリー抜き使ってフリーホイール外す
・ネジ山にグリス塗ってから新しいフリーホイール取り付ける(ムキになって締めなくてOK)
・逆の手順で組み付け、ブレーキ調整
・インナーローで強く漕ぐ(ここでフリーホイールが本締めされる)
・変速調整の確認して(異常あればホイールが真っ直ぐ取り付けられているか確認後再調整)終了
>>85 フラペならそれがいいと思う
あとはウェアをそろえてやる気を出してひたすら走る
エンジンのアップグレードが一番効果的だから
>>86 ロードのスタンドでおすすめなんてない
何つけてもちょっとした風や衝撃でコテッと倒れるのは同じだから
一番安くて軽い奴でいいと思うよ
>>87 電動自転車を改造して違法に乗り回してる人間のが多いと思う
>>86 アウトボードカップBBならボトムレッグスタンド
94 :
ツール・ド・名無しさん :2013/12/08(日) 23:16:03.15 ID:R+R7P9HR
ロードバイクやクロスバイクの補修用に って書いてあるホイールってどう言う意味か教えてください
安いの探してんだろ?お前 だったらこれ買っとけよ こんな感じ。あとは検索で引っかかるの目的
皆さんミラーつけてます?
>>95 補修用=とりあえず走れればいい動けばいいって場合に買う安い奴
シマノWH-R501は定番
9800円で買えて1900gの軽さと頑丈さで街乗りなら十分な実用性があるし10万円台前半のロードの初期ホイールにも使われる
本格的なスポーツ走行には向かないが、とりあえず慣れて本格的ホイール買うまではこれで十分って感じの奴
99 :
ツール・ド・名無しさん :2013/12/09(月) 00:38:47.40 ID:isRsOCCj
パンクしてもいいように常に鞄に補修用道具持ってるんか?
もちろん
>>89 ありがとうございます。
一行ずつやってみます!
イイッテコトヨ
103 :
95 :2013/12/09(月) 01:02:24.90 ID:???
R501だったら無印よりリムハイト30mmモデルのほうが見栄えが良くて好きだな
しかも無印より少し安い あのディープリムが無印に使ってるリムより安いのかな
クッソ重いけどな
自転車は車道が原則ということは 大きな道路で右折するときは 左折直進の車道の右側を走るんですか?
車道の右側つーか中央でいいんじゃね?
自転車は右折小回り禁止
シクロクロスのタイヤが買ったときの初期のまんまで、タイヤの模様が減ってきたから、なんかほどよい街乗りに適したの買いたいんだけど、あさひに売ってるあさひオリジナルのタイヤってどうなの? 700×35Cで一本1980だった
113 :
ツール・ド・名無しさん :2013/12/09(月) 17:52:34.01 ID:8l6gPSTW
114 :
ツール・ド・名無しさん :2013/12/09(月) 17:55:18.03 ID:1kYF7dT6
あ
>>113 ありがとう
ちなみに、ロングツーリングに出掛ける時はシュワルベのマラソンとかにした方が良いの?
パセラでおk
>>115 パンク対策がより厚いタイヤのほうがパンクによる足止めが防げるかもね。
そうなんですか そんなにパンクもしないので、パセラでいきます! ありがとうございました
>>97 ブッシュ&ミューラー901/3をフラバの右エンドに付けてる。
大きさと見え具合のバランスがいい。
真後ろまで見えるので、予測走行が楽。
クロスバイク乗ってて、タイツとかジャケットとかの冬用ウェアは揃えたんだけどヘルメット持ってないんだが、OGKのFIGOってやつってどう? ウェア買ったお店で聞いたらおすすめされたがその店に在庫なしで買わなかったの
>>120 頭の形次第だからなぁ、試着しまくって一番フィットする奴がオススメ、かな。
122 :
ツール・ド・名無しさん :2013/12/10(火) 03:21:24.76 ID:Q+XYdTGL
ヘルメットをそろえる人はいるけど、内臓を守るためのサポーター買ってる人はおるんか?
明日ヘルメット試着しに行こうと思ったが雨なんだよな・・・ せっかく買ったクロスバイク乗れないしめんどくさいな
>>125 自転車屋へ行く時は自転車乗って行かないほうがいいぞ。盗人が狙ってるから。
メンテとか頼む時は仕方ないけどね。
>>126 そんなこと考えたこともなかったw
ワイズ新宿によく行くんだけどいつも店先に縦置き駐輪して鍵もかけずに放置してたわ
気をつけよっと
>>127 ショップに乗り付けてーのの盗難は結構あるね。
ショップ前はスポーツ車密度が高くなるから狙われるんだろうね。
ワイズ新宿前って一番盗難多い場所じゃんw
あそこは店内に吊り下げ式駐輪場があるから店内に持ち込むのが一番
>>130 そこ使ってるの
回りロードだらけで浮くけど安物クロスって一発で分かるし盜まれないかなと
ヒートテックのステテコ穿いて、ジャージのズボンを穿くとお尻が見えてくるのですが、 どうすればいいでしょうか?あのレスリングみたいなあれ以外に何か有効な手段はありますか?
サスペンダーしとけ
ヒートテックなんて自転車乗りは着ないのでは?
普通はらくだの股引だよね!
>>120 OGKは創業者が朝鮮人なのでそれが気にならない人には良いんじゃ?
kwsk
詳しくもなにも有名じゃねーか。 日本人で被ってるやつなんかいないわ。
相手すんなよw
車載できる折り畳みが必要でDahon購入しようと思ってて、 用途は観光地での移動。 こういう使い方の場合、チェーンガードってのが無いとやっぱり不便ですかね? 個人的にVISC.P20が気になってるんだけどポタ目的だと、フロントダブルは不便とかあります?
チェーンガードは不要 あっても裾汚れ防げないし、チェーンリングの保護なら折り畳み車は畳んだ時にリングが当たらないよう台座が付いてる もともと小径はGD値が低いのでダブルだと56Tや53Tの巨大チェーンリングが使えて有利 フロントシングルだとチェーンリングは48T位になるのでケイデンス80前後で漕いだ時の速度に不満が出易い フロントシングルも調整箇所が少なくてすむメリットはあるが基本的に平地メインの街乗り用で 車載先の峠のワインディングを走るには少々ギア比が不足
車の大きさ次第じゃ畳まないミニベロの方が車重軽くて出し入れ楽な場合も
ヘルメット試着してきたが、OGKは横が広いからなんかやだ METが狭めですよって言われて、OGKよりは広がらないと思ったんだけど、少し頭から膨らんで見えるのってしょうがないのかね?
やっぱそんなもんすか
膨らんでないと転倒した時、 顔を守れないと何故わからないのか? 阿呆なのか?
ならフルフェイス被らなきゃ
外見よりも試着した時のフィット感で選ばないのか? ぶっちゃげ誰も自分のことなんて見てないぞ
150 :
695 :2013/12/10(火) 22:06:31.74 ID:???
>>142 レスありがとー
>峠のワインディング
走りを楽しむというよりは観光地(京都や奈良飛鳥など)での移動手段として考えてます。
でもガードがあっても裾は汚れるんですね〜Orz
メーカーHPとかみたらスーツやカジュアルな服装で颯爽とまたがってはいますが
あのイメージを抱えて乗るとダメそうですね。
>>150 裾バンド使おう
下車したときにはフレームの折りたたむと当たって傷つく箇所に裾バンドを巻けば傷防止にもなる
裾汚れってのはギアに当たるんじゃなくて「チェーン」に接触して起こるんだ
だからギアカバーつけても肝心のチェーンの上側に裾が振れて汚れるのを防げない
だからスポーツバイク乗るときは裾バンドが基本
コンプレッションロングタイツ(パッド無し)は冬用というものはあるのでしょうか? これはレーパンと呼ばれるものでしょうか? サイクルジャケット+コンプレッションタイツで、公共的な所に入っても、 変な目で見られないでしょうか? レーパンとの違いがよくわかりません・・
154 :
ツール・ド・名無しさん :2013/12/11(水) 15:43:05.60 ID:nTvnx73v
サドルが安物なのかめっちゃ股間がいたい。 尿道あたりがいたいのはどこが痛いっていえばええのん(18歳女子高生)
骨盤を立て気味の前傾になってない
サドルは値段全く関係ない ケツとの相性のみ
サドルの幅がお尻に合わないことはあるけど股の前側だと乗り方かな
>>153 ありがとうございます。
あくまでタイツでありズボン代わりにはならないんですね。
喫茶店や食事等もしたいので、
風邪を通さないジャージのパッド無し冬版みたいなもので、漕いでいるときにお尻がずれにくいものを探しているのですが、
どういう名前で探せばいいのでしょうか?
>>158 スポーツジャージにしたら?
寒けりゃコンプレッションタイツと重ね着で。
それなら、喫茶店とかでも問題ないだろ。
>>154 JKが尿道痛いって言ったら
悪い病気うつされた以外の原因は考えられん
まあ先っちょ以外は皮で覆われてる男性に比べたら 女性は内臓がはみ出てるのに近い状態だから 乗り方悪くて急所がサドルに当たって体重かけた痛みは 男性の比じゃない痛さらしいな
内蔵がはみ出てるwww
年甲斐もなくママチャリで爆走したら、足腰痛い 尻の外側と分かれ目のすぐ上の骨っぽいところとがすんげえ痛い。 大腿部外側もじんわりチリチリ痛い。 こういうのって、どうやって治すん? 40のオッサン、走行距離はだいたい80キロです
>>163 3日も経てば直ると思う
カーボンロード買えば倍の距離は余裕
>>163 股関節が痛くなるのは無駄に力入れすぎですな
40過ぎると傷の治りも遅くなるからビタミン取ってよく休んで完全に痛みを取ってから
今度は力入れずに回転を上げることで速度を維持する感じでやってみるといい
もちろん無理はせず
その三日目なんだけれど・・・・・ 老体の回復の遅さをナメるなよ
>>165 関節なのかな
肉の一番分厚いところが全体に痛い。骨いわしたときの痛さとは別のような・・・・・
168 :
ツール・ド・名無しさん :2013/12/11(水) 21:29:07.94 ID:k8X3r2D8
169 :
ツール・ド・名無しさん :2013/12/11(水) 21:34:22.10 ID:Ynsef2kg
20インチ折り畳みのスタンドが壊れたので センタースタンドを取り付けようと思ってますが 注意点はどういうことがありますか? 購入においての注意、取り付けにおいても注意、など
>>167 筋肉が熱持って軽い炎症状態じゃないかね
時間による回復待つしかないと思うけど
私も無理すると一週間くらい後を引く痛みが出るので
とにかくリミットを越えないペースてのを大事にするようになった
1回限界越えると怪我の回復に1週間かかって運動できないから
限界越えない範囲の弱い運動を毎日続ける方がいいと思った
>>169 取り付け金具が収まるスペースがないと難儀するね。
175 :
ツール・ド・名無しさん :2013/12/11(水) 21:44:22.79 ID:Ynsef2kg
>>171-172 なるほど!
暗いし寒いので今日は・・・明日昼間に早速確認してみます!
質問してよかったー(;´Д`)
176 :
ツール・ド・名無しさん :2013/12/12(木) 00:35:43.28 ID:4lEhOayA
もう1つ続けて質問です!
>>169 の件は実は普通のタイプのスタンドを買ったところ
車輪の軸のボルト取り付け部分と、その前部分のフレーム(?)のはまる部分の間隔が違っていて
それで取り付けられない、探しても地元には無かった、ということで、センター式にと考えたのです
取り付けられなかった理由は、自転車側の軸のボルト部分とフレーム部分の間隔が広かったため、
間隔が狭かった買ったスタンドでは駄目だったと言うことです
これはもしかして、正爪と逆爪の違いなんでしょうか?こちらの自転車は正爪型でした
しかし、ぐぐってみましたが、「正爪と逆爪では間隔が違う」という記述は見当たりません
例えばこちらには画像付きで解説されてますけど
http://item.rakuten.co.jp/kyuzo-shop/ac-gf000957/ 間隔までは記述がないですし
それともその車体専用のサイズのスタンドでないと無理なんでしょうか?
ちなみにフレームに嵌める部分は、断面が ] こういう平坦ではなく ) こういう丸い形です
緊急で中古で買った物のためメーカーは不明で、また車体にも書かれてないです
>>176 通常のシートステーとチェーンステーを挟むサイドスタンドであれば
爪の形式如何に関わらずフレームの形がスタンドの調整範囲内に収まってれば付けられるはず
素性不明の怪しいフレームの形状が特殊なせいかもしれんな
「この自転車にはリアエンドの形状の関係でスタンドが付けられません」みたいな注意書きのあるフレームも存在する
>>168 そのサイト大丈夫か?めちゃ怪しいんだけど
もうアドレスの時点で詐欺サイトだなw
>>161 そのために大陰唇があるんだろう
保健体育を小6からやりなおせ
>>161 僕は先っちょも皮で覆われているから
より自転車に適した体の優等人種なわけですね
183 :
ツール・ド・名無しさん :2013/12/12(木) 03:08:08.05 ID:E+4AxfUD
マウンテンバイクのタイヤの新品なんだけどスピードをだすとやっぱりゴリゴリいうもんなん?
>>183 ブロックタイヤで綺麗な路面を走るとフォーンって鳴るね。
ゴリゴリっつーか回転に同期して振動が来るならチューブ噛んでたりしてるかも。
>>181 それでも痛いものは痛いんです(>ω<)
フォォォォォ!
誰か、自転車女子に、どんなパンツにでも装着できる後付パッド考えてやれよ。 商品名はマンコパッドで。
多い日も安心とかを付けとけよ。あれ、フカフカなんだろ?
自転車屋の中にはタイヤ(チューブ)交換をする際バック拡げという工具で
フレームを無理やり拡げて作業を手抜きする店があります。
シートステーとチェーンステーを無理やり拡げることはフレームが
金属疲労を起こす危険もあり、破損、事故にも繋がりかねない危険なことです。
当の自転車屋はもちろんその危険性を知っていて自分の利便性の為にやっているのです。
もちろん良心的で普通の自転車店はそのような工具を絶対に使いません。
しかし悪質な一部の自転車店がいまだに使い続けているのです。
疑問や批判を持った方は消費者センター等に訴えて下さい。
消費者センター
http://www.kokusen.go.jp/map/
190 :
ツール・ド・名無しさん :2013/12/12(木) 11:39:46.77 ID:E+4AxfUD
弱虫ペダルとか外人の自転車の乗り方をみてサドルを高くしてたんだけど股下70くらいでサドルもそのくらいにしてたら乗りにくかった。 とりあえず5cmほど下げてみたけどペダルに力が伝わりやすくなってよくなった。 どうも619oが適切なので泥除けをはずしてそれに合してみたいと覆う。あとお尻もちょっと痛くなくなった。チラシの裏でした(18歳女子高生)
バック拡げすると、ブカブカなんだろ?
寒いと自転車乗る人減るから色々大変なんだろう
あー、バック拡げ使ってる自転車屋には絶対行かないがな 前に使おうとしたから「その工具使わないで下さい、自転車傷むので」つったら嫌な顔しやがった
>>194 ∧_∧ こんな顔 ニカ?…
<丶`Д´>
>金属疲労を起こす危険もあり せめて変形を起こすと書いてくれないかな。 金属疲労って10回や20で起きる品物じゃ無いって反論されて使われそう。
自転車屋の中にはタイヤ(チューブ)交換をする際バック拡げという工具で
フレームを無理やり拡げて作業を手抜きする店があります。
シートステーとチェーンステーを無理やり拡げることはフレームが
変形を起こし金属疲労を起こす危険もあり、破損、事故にも繋がりかねない危険なことです。
当の自転車屋はもちろんその危険性を知っていて自分の利便性の為にやっているのです。
もちろん良心的で普通の自転車店はそのような工具を絶対に使いません。
しかし悪質な一部の自転車店がいまだに使い続けているのです。
疑問や批判を持った方は消費者センター等に訴えて下さい。
消費者センター
http://www.kokusen.go.jp/map/
自転車については初心者です。 空気入れで、タイヤの空気を入れたときのトラブルなんですが… 空気を入れる作業を終えてから、 タイヤのバルブ?に、空気入れのチャックを外したところ、 バルブから一気に「プシュー」を空気が抜けました。 (バルブ以外のところからは漏れてなさそう?) しばらく経つと、タイヤ全体の空気が抜けたようになってしまいました。 これは、どういった症状でしょうか?
英式のバルブごと抜いた可能性大w
英式なら虫ゴムが劣化してて 空気を入れる際に崩壊が進んだ
>空気入れのチャック ってなんだろう?
>>204 補足」
空気を入れただけでトップナットを緩めなくても虫ゴムがプランジャーからはずれて抜けてしまうことがあるよ。
使っていないときは、インナートップに入れている方が、 RDが長持ちするよと言われたのですが、 アウターローにするぐらいなら、というレベルでしょうか? アルテグラですが、そんなに早くバネが痛むのでしょうか?
良い機会だ、スーパーバルブに交換しなさい。
>>197 バック拡げをいまだに使うような自転車屋には行かないようにしましょう。
>>206 使っていない期間がどれだけかにもよるだろうが
シフトワイヤーやディレラー、シフターにテンションがかかったままになるだけだよ
何年もそれで放置するわけじゃないなら気にすんな
バック広げを使ってる自転車屋を晒そうぜ
213 :
206 :2013/12/12(木) 16:19:06.20 ID:???
>>209-210 ありがとうございます。
先月納車の6800アルテコンポです。
そこまで気にしなくていいんですね。
>>184 あのフォーンってブロックタイヤのせいだったのか。初めて知ったわ。
今までフロントフォークに風が当たって出てる音だと思い込んでた。
215 :
198 :2013/12/12(木) 18:19:14.26 ID:???
色々とどもです。 タイヤは先日自転車店で交換したばかりなので、パンクの線は薄く、 不思議に思ってました。 調べまわったところ、英式バルブみたいで、 恐る恐るバルブを抜いたところ虫ゴムそのものがありませんでした。 空気をいれたときにすっぽ抜けでもして内部にでも入ったのだろうか…。 とりあえず虫ゴム買ってきて刺したら空気が抜けるのは直ったのですが、 こんなことってあるんですかねw
217 :
↑ . :2013/12/12(木) 18:31:00.26 ID:???
何言ってんだコイツw
>>215 劣化した虫ゴムが千切れてチューブ内に落ちるケースはあるが
その場合は一部残ってることが殆どなんだけどな
次にタイヤ交換する際に米式チューブに交換するといい
カエシよか上は残るよね。 差し込み不十分だったのだろうか。
220 :
169 :2013/12/12(木) 21:25:44.62 ID:a1LGkRed
>>177-178 回答ありがとう
やっぱり取り付け部の間隔が広いと言うのは一般的ではないと考えていいんでしょうかねえ・・・
他板と比較しても人が多いこのスレでも「間隔が広い規格はあるぞ」という回答が無いことが証拠で
ということでやはりセンタースタンドで決定と
規格化されていないって事だわな。
ジャンプでコケて上からふってきたら嫌だなw
227 :
ツール・ド・名無しさん :2013/12/13(金) 00:42:12.41 ID:D+mTmN7L
ドライアイだからゴーグルみたいな目をカバーできるものってありますん?
自転車だと汗かくから曇りが問題になるね
230 :
ツール・ド・名無しさん :2013/12/13(金) 01:27:38.95 ID:D+mTmN7L
探せばあるもんだな。
ちょっと疲れた時に回復するまで歩道を徐行するのはありですか? 幹線道路だと速度出してないと車道は危険すぎて。
232 :
ツール・ド・名無しさん :2013/12/13(金) 01:31:00.95 ID:D+mTmN7L
ゴーグル スキー スノーボード 曇り止め加工 UV100%カット PCレンズ ユニーセックス ホワイト チラシの裏
走ってれば風を受け続けるから曇らないでしょ 止まった時だけ曇るからスタートだけ注意
>>231 多用する道があるなら所々に裏道を用意しておいて
状況でその道に入るとかでも良いんじゃないかな
>>231 自転車通行可の歩道であることを確認してね♪
t
>>236 自転車は条件付きで歩道走れるだから普通おkじゃね?
239 :
ツール・ド・名無しさん :2013/12/13(金) 06:07:18.60 ID:t+AvOg9e
トップチューブ長:550mm(C-C) シートチューブ長:530mm (C-T) ステム長:100mm 身長180cmで大丈夫でしょうか?
>>239 乗れるか否かなら乗れる。
合うか合わないかは、乗ってみないとわからん。
足の長さや、手の長さを、身長から推定するのは難しい。
乗れないからやめといたほうが無難。
身長180なら、トップチューブが普通570くらいはないと。ステムを130入れても足りない気がする。
またデタラメを…
初心者が通販で自転車購入 w
整備の工具も知識も無いのになんで通販で買うかね..
俺、何台か買ったが、全く問題ない。地方で自転車屋さんが近くにないなら、イギリスも東京も通販なら関係ない。安いし。 整備は自分でメンテナンス本買って勉強した。工具もガイツウしたし。3台目はフレームがいして自分で組み立てたよ。 やる気があればできる。
まあ肝心のやる気がこのスレで聞く時点で無いよなw
251 :
ツール・ド・名無しさん :2013/12/13(金) 15:00:04.41 ID:3yCGnVBk
センタースタンドは1点取り付けと2点取り付けがあって 1点の場合は単にフレームを1ヶ所だけ「握ってる」ということ? これって力が掛かるとすぐにグリン!て回っちゃわない?
ロードもスタンド取り付けろやカス!
蛆虫がなんかわめいてるな
スタンドダサいよw
ダサいからつけてないわけじゃないよ
自転車立てかけてる方がダサい
うむ
ダサいダサくないの問題じゃないよ
問題だよ
明日初めてショップ主催の練習会に参加します 人と走ったことのない素人ですが 注意することはありますか? 人間関係や走行に関して (
>>263 ハンドサイン覚えろ
並走するな
一般路でトレイン組むヴァカと走るな
あとは、常識人であれば問題ない
>>263 走り始める前に簡単な手信号を教えてもらおう
今晩中にググってもよいけど
手信号は勉強しました 怖いので最後尾で走らせてもらおうと思っています。 ついていけなかったらおいて行ってくれというつもりです 走行中あまりにも常識がないようでしたらその時点で離脱します
なにより楽しめ
ボーグマン乙
270 :
ツール・ド・名無しさん :2013/12/13(金) 21:54:31.78 ID:ErLdYLDT
スポーク留めてる四角のニップルのサイズって4mm以外にありますか?
あるよ
>266 先頭とシンガリは熟練者が務めるもんだよ 逆に、初心者は出来るだけ前の方走って下さいな 車間は自転車1〜2台ぶんあけて、安全運転でな 楽しんできてな
274 :
84 :2013/12/14(土) 05:01:18.58 ID:???
>>89 できました!
寒くて辛かったですが、キャリアもスタンドも共締めでは無いので、
意外とシンプルな留め方でした。
錆びていないスプロケは綺麗です。
>>267 店の前でUターンして帰ってきたンゴwww
あと500mで怖くなったンゴwwww
足が動かなくなって集まってきてる人が
ガチ過ぎて怖かったンゴwww
ビビって帰ったんじゃない筋肉痛がつたかったンゴwwww
276 :
ツール・ド・名無しさん :2013/12/14(土) 17:57:28.02 ID:PjWIdxjo
ペダル漕ぐとギシギシ言うので油注したんですがギシギシ音消えないです。 スプロケットあたりからしてるんですけど他になんかありますか? ちなみにアンアンは言わないです。
スポークがやられたな・・・
279 :
276 :2013/12/14(土) 18:28:26.90 ID:PjWIdxjo
先週振れ取りやってもらったんで調整不良はないとおもいます。
これから一時間くらい走ってこいよ、消えるから〜
>>279 おもいますじゃなくて点検しなきゃ。
作業のミスも考えられるし、ベアリング等の寿命が来たのかもしれないし。
事故に繋がる可能性もゼロではないから、すぐに点検すべきだよ。
>>276 それはBBのガタかペダルのベアリングのガタでしょ
>>282 横からだが多分それじゃない、俺も友達のママチャリがなってたんだが
もっと木と木がきしむような音鳴るんだ
ペダルにスプレーグリス注してもダメだし、クランク揺すってもBBのガタはない
スタンド立てて手でクランク回してるときは音出ないが
乗って漕ぐとギ〜ィシギ〜ィシって音が鳴ってた
その後その自転車を触る機会が無いのでいまだに原因が分からないんだが
クランクとクランクシャフトの隙間から音鳴ってたんじゃねーかとか
いまだに気になって気になってしかたない
すまん長文
>>276 どこから音が出てるかをきっちり特定しないと多分ここで聞いても無理
それがわかんないんだよ
ホローテックUのBBにはベアリングが 無いですが、点検を多くしなければ ならなかったりするのでしょうか? また、クランクを手で回転させても、空走せず すぐに回転が止まるのは仕様でしょうか?
>>283 カートリッジBBのガタならまさに木がきしむようなキュッ、キュッ、クッ、という音がするぞ?
お前さんのイメージが間違ってるんじゃないか?
揺すったくらいじゃ動かなくて強いトルクを掛けたときだけ鳴るのが初期症状
次第に軽く漕いでも鳴るようになり揺すってもガタが分かるようになって寿命を迎える
後はサドルとシートポストの間のきしみ、サドルのヤグラのネジ緩み
これもペダリングで歪む力が加わったときに定期的に音が鳴るようになる
地面との反響の関係でまるでクランク側が鳴ってるように聞こえる
音の出所を見つけるプロのテクは消去法なんだな ひとつづつはずしていってその時音が出なくなればそこだという訳さ まずブレーキをはずして走り、次にハンドルをはずして走りと順番に進めて行き 最終的にはフレームのみで走るんだ それでも音が出てたらフレームが異音の出所って訳さ
振動を手で感じ取れる名人も居るよ
>>286 ベアリング入ってるよ。
容量的にちゃちいからか、あんま長持ちしないと感じるね。
たまにクランク抜いてベアリングを手で回してジャリジャリしてたら交換してるよ。
その前に異音が出る事もあるね。
クルクル空転しないのは仕様だね。
スレチだったら申し訳ないですが、オルトリーブのサドルバッグのアタッチメントが取れなくなりました ネット上でマイナスドライバーを差し込むなど記載がありますが、具体的にどのように間に入れるかわからず、途方にくれています 同じサドルバッグをお使いの方、同様にアタッチメントを逆に取り付けてしまったがいらっしゃいましたら、ご教示ください よろしくお願いします
ディレイラー調整や チェーンの注油等の整備に メンテナンススタンドを検討しているのですが アストロの製品使ってる方いますか? 使い心地はどうですか?
>>295 クランプや調整のノブはちゃっちいね。
けどそれは価格が価格だから仕方ないと思うし、価格のわりにしっかりしてると思うよ。
>>293 裏側から爪の部分にマイナスドライバー引っ掛けて解除だよ
>>294 >>297 お返事いただきありがとうございます
297さんのアドバイスを参考にさせていただき、無事に解除することができました
慌てていて乱雑な文章でしたが、お返事いただき大変助かりました。
299 :
ツール・ド・名無しさん :2013/12/15(日) 01:14:16.89 ID:u2K2YRDj
いいってことよ。
300 :
「ガスライティング」で検索を! :2013/12/15(日) 01:28:23.27 ID:dLnDqthx
★マインドコントロールの手法★ ・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法 ・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法 ↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、 カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。 リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。 ,,,,
正に先日アストロのメンテナンススタンド到着したけど使い勝手は悪くないよ 他に使った事ないって理由もあるけど今のところ不便は感じてない あの値段なら上等じゃないかな?
>>290 >>291 回答ありがとうございます。
パッと見には見えないだけでキチンとベアリングは
入っているという事で安心しました。
そんなに高いパーツでも無いので、
ダメになったらすぐ交換するようにします。
路側帯での逆走はngになったみたいですけど、歩道の逆走もngなのでしょうか?
>>303 今回のは路側帯に対してのみ
歩道に関しては特に規定なし
歩道では車道よりを両側通行OK!! ただし、歩行者優先で徐行(の努力)をすること。
早速のご回答ありがとうございました。 回答を得るまでは、歩道でも路側帯と同じ走りをしていました。 多少の自由が効くのが自転車の特権ですよね。 ありがとうございました。
ホームセンターが経営する自転車屋で自転車を買おうと思うのですが、 17000円くらいの自転車にブリヂストンと書いてあった気がします 後日ビックカメラでも同じような自転車が売られていました ブリヂストンの自転車でも安い自転車があるのですか?
>>307 量販店向けのカタログに載っていない安いモデルがあるよ。
たいてい中国製。
>>308 レスありがとうございます
そういうレベルのブリヂストンって、同価格帯の他のメーカーと違いがあるのでしょうか?
>>309 大差ないみたいだよ。
ママチャリ買うならリムがステンレスの奴が頑丈でいいね。
>>310 そうなんですか
参考になりました
どうもありがとうございました
>>312 レスありがとうございます
今日、近所の普通の自転車屋さんで18000円のブリヂストンのを見つけたので
検討していたのですけど、レスを読んで考えさせられました
ステンレスリムと太いアームのWピボットキャリパーブレーキ付いてたら “だいたい”は安物チャリとは違う品質と思っていい
ブリヂストン買うとなると4万くらいするもんな〜 3年盗難保証とか魅力だけど。
1箇所だけステンレスとかでは仕方がないから 結局極端な安物か、2万後半から3万↑の自転車を選んだほうがいいと思う。 普通の自転車屋ということはおそらく定価に近いだろうし 鉄フレームでオートライト+外装ギアの安物の部類に、1〜2箇所良い部品(ステンレスハンドルとか)を取り付けたって感じなんじゃないか。 もしくは内装3段あたり。 もしアルミフレームだったら値段の割りにはかなり良い。
>>315 3年保障は本当は定価4万程度以上の商品じゃないとつかないらしいけど
年度末の特約店専用のエグゼシリーズは3万ぐらいでも保証が付いてきて、そこらへんを気にする人にとって少しお得。
ほとんどステンレス製で品質は悪くない。一発二錠も付いていた。
体よく部品の在庫を吐いてるだけのような気がするが、どこでも売ってるのでそういうわけでもないのかもしれない。
もしくは店ごとに微妙に構成が違うのかも。
>>313 ブリ・パナだと4万円ラインになるので(ブリの3万台は少し品質が落ちる)
丸石・マルキン(ホダカ)あたりで3万円の狙うといいかもよ
ここまであれば品質面で問題ない
FDを交換したらちょうど防犯登録の番号が 隠れちゃったんだけどこれってマズイ?
自首しろよ。
>>319 別にまずくないが、仮に職質を受ける機会が多いのにそういう状態なら職質の度に確認で面倒な事にはなるな。
スポーツバイクなら職質なんてまずないけど。
あるだろ
スポーツバイクでもバンバン職質されます
知恵をかしてくだされ 今出先何だけど、ダイアコンペのバーエンドシフトのリア側のレバーが壊れてしまいました。 レバーの軸の外側についてる樹脂製のプラスチックが劣化のため粉々になってしまいシフトを上げでもディレイラーのバネの力で重いギア戻ってしまいます。 何とか応急処置する方法はないだろうか?
ディレイラーの上限の調整ネジを締めこんでシフトダウンさせるってのはどっかで見た事ある あとは実際にやった事無いからアホな思い付きでしかないけど シフトケーブルの途中を細い金属棒にひねって巻き取ってタイラップでフレームに固定とか?
>>324 工具はある?
あるならいったんインナーワイヤー抜いて、
ディレイラー直近のアウター受け(チェーンステイかな?)にタイコを引っ掛ける状態にし、
手でディレイラー押しながらクランク回して真ん中あたりにシフト、
その状態でワイヤーの弛み取る程度に引っ張りながらワイヤー固定、
ディレイラーのアジャスターで微調整、余ったワイヤーは丸めて束ねて紐かなんかで固定、かな。
工具が無いなら・・・ボトルケージにワイヤー絡めて縛ってアジャスターで微調整はどうかな。
インナー露出部分、インナーとフレームの間に何か挟んでインナーを山型にする事で引っ張れないかな? コンビニやスーパー等があればガムテープ団子かなんかで。
328 :
326 :2013/12/16(月) 15:58:35.78 ID:???
あ、バーコンか、Wレバーと勘違いしたわ。 なら工具がある場合のタイコ引っ掛ける場所はもっとハンドル側がいいね。 ダウンチューブやトップチューブにアウター受けがあれば。 チェーンステイやシートステイだとディレイラーから飛び出るインナーの量が半端ないしね。 もし長く飛び出たほうが都合いい(末端をボトル台座のボルト等で留められたり)ならRD直近のアウター受けでもいいけど。
ダイアコンペのレバーはDカンが付いたネジの摩擦で止まってるだけ。 だからプラスチックカバーを取り外して代りに同じくらいの厚みのワッシャーをかませば使えるけど、 ネジが通る穴のあいた厚紙でもかませればOK。
道具や材料がどれくらいある場所でのトラブルなんだろう。 人里離れた山奥だと大変そうだね。
>>322-323 お前らが明らかに違法な行為してるからだよ。無灯火とかな。
警察は基本的に外から見て違法行為が見当たらないと、難癖付けられないから職質はしない。
いやいや無灯火とかするわけないしw レーパンジャージメットで車道走行していても 普通に職質されます
無いわw
自転車乗ってて職質された事ないなぁ・・・ 新幹線の高架下にクルマ停めてたら2回ほど職質されたけど。 その日は皇族の新幹線移動日でテロ警戒のため新幹線下は 全職質だったそうな・・・
学生の頃カーセックスしてて職質されたことは何度かあるが 自転車に乗ってては一度も無い
336 :
324 :2013/12/16(月) 17:48:02.44 ID:???
心配してレスくださった方ありがとうございます。 ダイアコンペでなくグランコンペと書いてありました、、、 ダイアコンペのを買ったつもりなのに知らないまま取り付けてつかってました。 ネットで調べて最寄りの自転車屋に駆け込みました。 もちろん部品はなかったのですがふと自分でひらめいて、、、 結局、フロント側の樹脂ワッシャーを外しリア側に付けました。 フロントは基本インナー固定になりますがリア側の変速が可能になり何とか家に向かってます。 因みにフロント側も時間の問題で痛んでましたが何とか使えてます。 家まで40kmほど有りまして雪も降り始めて来ましたがなんとかがんばって帰ります。スマホの電池ももう無いです。おなか空いた(´;ω;`)
>>332 車道走ってるのロードにどうやって職質すんだよ?
白チャリで追っかけてくんのか?www
>>338 15号走ってたら追いかけられて職質された事があるよ。
あとは信号待ちの最中とか。
340 :
332 :2013/12/16(月) 18:09:47.37 ID:???
>>338 パトが並走してきて
「そこの自転車止まって~」と
やられます
おまえらみたいなキモオタはそら職質されるわ 道尋ねただけで事案になる時代だからな
ロード乗ってるだけでキモッキモッいもんな
>>340 で、何の職質なんだよ。
その手の職質は基本盗難自転車しか無いんだが、
レーパンジャージで乗ってて盗難を疑われるなんて事ありえない。
だから罪を犯してそうな見た目なんだろ スポーツウェアに身を包んだからといって爽やかどころか怪しさが増す奴もいるからな
>>343 「どこ行くの?」
「どこから来たの?」
「目的は?」
「これ君の自転車?」
「夜は珍走が出るし車もスピード出してるから気を付けてね」
こんな感じですね
あとは適当に世間話したり
>>345 それ盗難自転車の職質だな
防犯登録とか無いとどうしようもないから適当に流したりする
クロスバイクのシフトレバーが人差し指で引くほうのは軽くてカチカチいくんですが、親指で押し込むほうのレバーが固いです。 軽い力で変速するようにするにはどうしたらいいでしょうか。 soraのフラットバーです。
ロードバイクで事故して警察を呼んだ時、「防犯登録・・・ないわなぁ」 大阪の話
自転車通勤しようと考えていますがイマイチ踏ん切りがつきません。皆さんの体験談や、趣味などの話等、参考にしたいので教えてください。
>>348 調整である程度軽く出来ると思うけど要はゆっくりシフトレバーを押しこむのがコツ
シフトレバーを軽くしようとすると調整するとアウターに入りにくくなるので
まずはシフトレバー重いけどアウターにしっかりシフトチェンジするように調整し
アウターにシフトチェンジする時はシフトレバーを半押し(チェーンをアウター側面に
軽く押し付ける感じ)アウターにチェーンが嵌った感がしたら奥までカチッと押し込む
354 :
348 :2013/12/16(月) 21:13:55.27 ID:???
>>352 分かりました。
そのように操作してみます。
>>350 まず自転車通勤が認められているかどうかだね。
認められていて、仕事前にシャワー浴びられる環境があれば汗だくになっても大丈夫だから良いね。
自転車通勤は、夏を考えるとシャワーは必須だね。 都内だとシャワー付きでロッカー有りで チャリも有人保管が月1万五千円ナリ。
事故のリスクと疲労や身なりの問題あるからねえ
>>321 朝方の3時頃に町中を流していてもPCに
止められなかったから大丈夫だとは思うけど、
一応乗るときは防犯登録証の写しでも持って
走ろうかな。
回答ありがとうございました。
>>353 1:日本語が変
2:フェイクバスターに載ってる
却下。
362 :
324 :2013/12/17(火) 09:22:29.80 ID:???
防犯登録しなおしたら? 安いし、500円から600円ぐらいだよ
>>353 99.9%アウトw
配送が海外w
住所・電話なしw
振込のみw
そんな明らかに怪しい店、質問を装って宣伝してるのかと思っちゃうね。
楽天で話題になったのと関係あるん?w
んな事を言ってるとチャンコロが知恵をつけて架空住所・電話番号を掲載するだけじゃ?
クレカか代引き以外で買わなきゃおk
なんでロードバイクはつや消しや蛍光色をよく使うんだろ? オートバイも蛍光色多いし、二輪業界はアホが多いのか?
370 :
>>350 :2013/12/17(火) 20:10:07.77 ID:???
やっぱ汗が天敵ですかー。 15〜16キロほど職場まであるんですがやっぱサドルとか変えた方がいいんですかねー?どこみてもお尻が痛すぎるとか目にしますし。
往復30km程度で尻が痛くなるって乗りなれてないだけ
>>370 ブログとかでよく書かれる尻痛いの人達は、結構な長距離(初心者視点)走ってるから。
ケツ痛くなるのは自転車乗りの通過儀礼だよ、しばらく乗り続けると無くなるよ それでも痛くなる人はポジションが悪いとかサドルがあってないとか色々 まず身体いあったサイズの自転車にフィッディング(ぐぐってな)をちゃんとして乗ることが前提
374 :
373 :2013/12/17(火) 20:26:24.46 ID:???
身体に合った↑
375 :
ツール・ド・名無しさん :2013/12/17(火) 20:56:07.29 ID:jrgJETJ8
先日スタンドについて質問した者ですが センタースタンドを通販して取り付けられました 跳ね上げたときに車体にかなり近づくので 立てるときに靴を隙間に入れにくいですけど そんなことこの際関係無いです 自転車を立てられるようになってよかったです
事後報告乙。よかったね。
ロードバイクでは無くなったな
・・・と言う馬鹿
一人立ちできたと。
事後報告と言えばシフター壊れて日没後の雪道40km帰った人は生きてるんだろうか?
そうそう、スタンド付けるとやたらとこかしてしまうからな
それは、取り付け箇所とスタンド形状の問題。 センタースタンドなら、おk!!
ダブルのセンスタならまだしも、一本のセンタースタンドはこけやすいよ サイドスタンドならスタンドと前後の車輪が接地してて三点だけどセンターは大抵前輪が浮き気 うちの駐輪所にあるセンスタ付きのなんちゃってロードはポールにワイヤー錠と繋がっててもしょっちゅう倒れてる
あとセンタースタンドはちょっとした整備しにくい クランクまわすとスタンドにあたるのでディレラーの調節やらが出来ないのでイライラするw
>ポールにワイヤー錠と繋がっててもしょっちゅう倒れてる ロックした奴の頭わるすぎw >クランクまわすとスタンドにあたる 走れんだろw
>クランクまわすとスタンドにあたる 走れんだろw スタンド立てた状態でだよアホw
自己紹介乙
スタンド立てて倒れる停め方の方がアホだ罠w
くやしいのうwwwくやしいのうwww
>>390 一本センタースタンドは倒れやすいと言う話だろアホw
倒れない一本センタースタンド買えやカスww
自己紹介乙
転ばぬ先の杖下さい
スレタイ嫁
自転車が倒れた状態に近い角度で立たせるスタンドだな
アホ湧いたw
杖に安心して転ぶバカ
ハンドルってドロップハンドルにすると速く走れるの? @100万円のロードをアップハンドルする A5万円のロード 同じ人が乗った場合Aの方が速く走れるの?
@
速い人ほど空気抵抗軽減が重要になるからそうだろうね 上りは空気抵抗の影響が大きくなるほどの速度はでないくて 軽さが重要になるから逆になるかも
高いロードの否定っすか?
値段に空気抵抗以上の効果があるって思ってるならそう思ってもらって結構w
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
普通人間は本来持っているパワーの30パーセントしか引き出せていない。 残りの潜在力を100パーセント引き出すのがドロップハンドルだ。
そう考えながら走っているのが基地ローディwww
いや、空気抵抗云々言うならアップハンドルにオブリースタイル1ででも漕げばいいじゃんw それよりも重要なのはドロップハンドルはマルチポジションで握れて 細かい状況変化に対応して適切な姿勢で漕げるってのが重要
オブリー・ポジション・マーク・ワンだったw
>>402 の速くって条件がそう言う姿勢で走ることも想定してるならそうだねw
>>402 A
30万と50万と90万のロードに乗っている俺が自信を持って答える。
素人は、機材では変わらん。替るのは0.1秒を争うような、剃刀の
ような世界に住んでいる人々の話。
しかし、俺でも90万のバイクに乗ったほうが速い。それを人は
気力ともモチベーションとも呼ぶ。5万のロードでは恥ずかしい。
気分よく走れん。ならばタイムは落ちる。そういうことだ。
>>413 > 素人は、機材では変わらん。
ブーッ!! ( ゚з゚)・ ´;゙:;´ 、
>>414 いや、その反応で、「俺様は素人だけど走りはプロ並みなんだけど」
ってわけのわからんやつだぞ?
いるいるw 脳内トッププロww
素人にドロップハンドルなぞ1億年早いわ!
素人ほど機材の差が出易いのだが
さっきから煽り方が同じなんだよね
ハンドルも機材だろ? むしろ同じような形で軽さが違うパーツより形状が違う機材だぞ
意味不明
422 :
402 :2013/12/19(木) 00:05:44.86 ID:???
皆さんありがとうございます 結局良くわかりませんでしたw
>>422 ハンドルに合う走行コースなら速く走れる
距離・斜度などに拠る
F1マシンは、最高速を犠牲にしてコーナリング性能を高める事で、曲がりくねったコースでの一周をより速く走れる
ハンドルだって、用途があるから、君がどういう場面で速くなりたいのかを教えてくれないと、何ともいえない
まあ概してドロップハンドルはマルチポジションのメリットが大きくなる長距離レースなどで有利だよね
424 :
ツール・ド・名無しさん :2013/12/19(木) 00:24:10.00 ID:JHXeVDtE
バーエンドバーって何の役に立つんですかね?取ろうかと思ってるんですけどおいといた方がいいですか?
人によるとしか 長距離とか手首が楽でいい
>>424 登り坂などでグイグイ漕ぐ時に使う物だよ。
買い物袋をハンドルにぶら下げるとき便利だろ
ギア入れ替えると 毎回ペダルがガクッとするもんですか?
嫌ならdi2導入しなよ
>>428 クロスレシオのロード系スプロケで
動作がスムーズな中級グレード以上のコンポを使えば
ギアチェンジでガクッとくる落差は生じないはず
フロントのチェンジの際はリアも同時に動かして
ギア比の落差を減らす
エレクトロニック・シフティングシステム
漕ぐのやめちゃダメでしょ 軽く力を抜くイメージで変速するとスムーズだよ
あとスピードは出さず坂対策だけなんで 3×8の2に固定して×2〜×4を変えてます
>>435 やめて変えたら故障の元ですか?
力抜いて変えるようにしますありがとうございます!
>>434 外装変速なら漕ぎをやめたら駄目だよ。
力抜いて漕ぎながら変速だよ。
どの程度まで力を抜くかはシフトアップ/ダウンや歯数構成やグレード等によるから、
最初は殆ど力入れずにユルユル回しながら変速、徐々に力入れて変速して、
どの程度力入れて漕ぎながら変速すればいいのか探って頂戴。
>>437 足止めちゃうと、フロントのシフトアップ、リアのシフトダウン時はディレイラーが無理矢理チェーンを押し込む状態になり故障する可能性あるよ。
バカかお前ら 今のコンポで超激坂とかじゃなければ力抜く必要なんてない むしろ力を抜くほど変速が悪くなる
>>440 全力で(それこそ激坂相当な入力で)漕ぎながら変速しようとして調子悪いと宣う人もいるからねぇ。
今のヤツだと1回転(タイヤは約2m)で変速終わるからな 変速が長引くのならメンテ不足
ワイヤーの微調整も知らんのだろうなw
>>445 3500からブレーキレバーのワイヤー引き量が変更されたので3400のレバーでは互換性がない
それと3400まではカートリッジBBを埋め込んでそこにクランクをネジで留めるスタイルだったが
3500からはホローテックみたいにクランクとBB軸が一体構造になった
448 :
445 :2013/12/19(木) 16:21:38.34 ID:???
返信有難うございます。
>>446 >>447 すみません、質問がちょっと大雑把すぎたかもしれません。
現在TOKYOBIKE 9s Sportsに乗っており
スプロケットとリアディレイラー3400がついています。
その状態でフロントダブル化のためにクランクセットを3500から選ぼうとすると
以下のようになるということですよね?
クランクセットを3500にする
↓
STIも3500になる
↓
それに引きづられてブレーキも3500に変更する必要あり
うん スプロケとディレーラーはそのままでいける トーキョーバイクはフラットバーだからフラットバー用のSTIレバーになると思うので クランクセットが3500ならシフターもSL-3500になるが ブレーキレバーはシフターとは別体だから別かな?
個人でコンポを個別に買うとなると高くつくから その価格帯だと新車買った方が安くつくね
あ、フラットバーなのか
>>443 何を言ってんだ
クランク半回転で変速するし
車輪は関係無い
>>448 普通はクランク交換のみでおK
もしくはクランク+FD
454 :
445 :2013/12/19(木) 16:40:55.73 ID:???
ブレーキレバーもな
フラットバー→ドロップハンドル化はジオメトリがよく無いし ハブの寸法の問題もあるからオススメできないってのが 板でよく見る意見だってのは伝えておくw そこまで換えるつもりなら新車のロードと工具買った方がいいと思うよ
>>456 トーキョーバイク9sは130mmでトップチューブも短いロードジオメトリだろ
メリダ BIG NINE TFS500の38フレーム買って調整してみたけど サドルの高さをちょうどいい高さにすると、min insertより2cmほど 飛び出した位置になってしまいます。 これってやっぱり身体に比べてフレーム小さすぎたんですかね? 自分の身長は168cm、股下73cmのチビ短足なので、商品説明にあった 適正身長160〜175cmの38サイズを選んだのですが。
シートチューブ380mmじゃ40cm位はシート出さないとサドル高取れないだろ
かっこいいじゃんw
>>460 今のより長いポストに交換して挿入長稼いでおいたほうが安心だね。
ANCHOR RA6 SPORTかCannondale CAAD8 6 TIAGRA欲しいんですけど BB30って異音するみたいで評判悪いんですか?
>>464 フレームに直接圧入する構造だから精度高くないと僅かなズレでも異音の原因になる
高級機ならともかく比較的低価格のロードでは特に製造制度を上げるのもコストの関係で厳しいので
特に個体差による異音のする・しないの当たりハズレが出やすい
元々「剛性を上げやすいけど長く使用した場合の耐久性は考えてない」というレース機材向けの構造なので
レースなら1年ほどでフレーム使い捨てにするし、経年劣化の歪みで起こる異音とかあまり気にしない
普段使い用に購入して何年も使うってのを想定してない規格
BSのアンカーってどうですか? レーシングレッドがかっこよすぎて物欲が我慢できない& クロスからのステップアップで RA6eの105を買おうと思っています。 しかし、ブログ等の検索で引っかかりません。 乗っている人少ないのでしょうか?
>>467 RA6 Equipeなら乗りやすくていいと思うよ
剛性一辺倒や超軽量の気難しいフレームじゃなくて耐久性と乗り心地も考えたバランス型
>>464 BB30のスレをみたら恐ろしくて買えない、、、
採用してるメーカーが結構あるみたいだけど困りものですね
caad8はbb30じゃない
CAAD10がBB30だから間違えたんだろうな
ティアグラ→BB30規格にコンバータ不要 105↑→BB30規格にコンバータ必要って事でいいの? CAAD8は規格がBB30(直径30mm)でティアグラ付いてるみたいだけど
>>472 ティアグラもそれ以上のグレードもBB30フレームで使うにはコンバーター必要だよ。
クランクとBBがティアグラなんだったら、そのフレームはBB30ではなく従来の捩じ込み式って事じゃね?
14モデルは知らないけどそもそも8は普通のJISだよ 海外版の105以上のモデルだけBB30だったけど 14日本版もそうなんじゃないの
475 :
ツール・ド・名無しさん :2013/12/21(土) 01:47:36.60 ID:QVBz+2mW
たまにペダル漕いでも『スカッ』ってなってタイヤに力が伝わらない時があって、蹴り入れたりしたら直るんですけどどういうことですか?
劣化や寒さなんかでフリーのグリスが固まってるんじゃね?
>>475 ハブのワンウェイクラッチのグリスが寒さで硬くなってラチェットの爪が戻らなくなってるか
スプロケとチェーンが磨耗してギア抜けと呼ばれるすっぽ抜けが起きてるか
症状的に前者かな?
おはようございます。 質問なのですが、ペダルのリフレクターがなくても、赤色の反射板つけていれば法律上問題はないでしょうか?
>>478 ペダルには無くても大丈夫だよ。
けどペダルのリフレクターが一番目立つよね。
回答ありがとうございます リフレクター割れてしまったので、一掃全部外そうと思いまして。
いっそ≠一掃
恥ずかしい限りです。
ペダルは安いから交換しろよ! (ただし自分で・・・)
(´・ω・`) どうだい?カッコいいペダルだろ(ボロン
ネジ止めるだけだろw 左側は左ネジだぞ!
反射テープ貼っとけば?
掘り
ダセー
489 :
ツール・ド・名無しさん :2013/12/21(土) 18:38:49.22 ID:Tm22vhYn
スポークって2、3本折れても大丈夫っすか?
お前次第だ
36Hなら1本程度折れても走れちゃうけど 24Hなら1本でも折れたら走行やめないと再起不能になるレベルの致命傷
492 :
ツール・ド・名無しさん :2013/12/21(土) 19:10:39.26 ID:Tm22vhYn
32Hなんですが
そもそも折れる原因の衝撃が大抵バイクやホイールに致命傷を与えている
>>492 1本折れると隣のスポークに歪んだ分の負荷が集まる
→通常掛からない力が加わって隣のスポークが折れる
→そのまた隣のスポークに2本分の歪みが加わる
→前より更に大きなゆがみで隣のスポークも折れる
…と1本折れたら二次曲線的に隣のスポークの折れる速度が加速して最後は走れなくなる
1本折れるまでは普通に走れたのに、1本折れたらそれからはあっという間に次々と折れてくようになる
ほい
>>494 脳内ニワカ乙
そんなに連鎖して折れるなんてことは無い
常識なんだが
スポークが折れたらただちに乗車をやめて修理に持ち込まないと 昔の36Hのランドナーホイールならまだしも今時のロードの20Hの完組ホイールなんて1本折れたら走行不能になる それどころか折れてなくてもスポークテンションが緩んだだけで振れまくりですぐ直さないとリムが歪む 極限までスポーク本数を削ってるから1本1本がテンションキンキンで余裕がない
【スポーク数】 レース 20/24/28 ロード 32 オフロード 36
F16 R20はどこいった
>>492 折れてはいないけど1本ゆるゆるで数十キロ走ったことあるけど32Hは丈夫だな。
なんだか調子悪いんで、予定を変更し早めに自宅帰って気が付いた。
>>スポークって2、3本折れても大丈夫っすか?
って、それはお勧めできない。
俺のは前がHで後ろが32Hだったかな。後ろの方が加重が掛かるからってことかな? っていうか前後均等になるような設計には出来ないんだろうか?
荷重が違うし後ろは駆動力伝える仕事があるからねぇ。 もちろん前後同じ組み方も可能だけれど、それより空気抵抗や重量なんかのために減らせる所は減らして組むんだろうね。
>>503 34とかねーから・・・
気になることならもう少し構造とか規格とか勉強しろや
ロードでもクラシックなスチールに手組36Hとか、
レーシーな軽量カーボンにライトウェイト8H組んだマシンとかもあるわけで
クロスだから何本とかじゃなくて用途に合わせてどのホイールを選ぶか
などとドヤ顔で語っており、ひき続き余罪について追求する方針です。 以上帰社クラブでした。
帰宅部みたいなもんか
スポークの32Hとかの 「H」 は何の略?
本
Hole
32Hってなんて読んでる? さんじゅうにえいち? さんじゅうにほーる? さんじゅうにけつ?
ホールでしょ
えっち///
32本
32本 = 32Hon = 32H 豆な。
ツマンネ
520 :
ツール・ド・名無しさん :2013/12/22(日) 18:43:26.03 ID:rhMHkRaj
推奨空気圧85〜115PSIのタイヤの片方が 一週間てほぼ空気が抜けるんだけど・・・問題ない? もう片方が殆ど抜けない
たぶん問題ない
>>520 片方は抜けないならスローパンクじゃね?
スローパンクは確実だろ? ただ穴見つからないくらい小さいんじゃね?
>>520 チューブを新品に変えてみたら?
高圧チューブはそう長く使える物じゃ無い。
何かあったら新品交換が定番。
526 :
520 :2013/12/22(日) 18:59:43.93 ID:???
タイヤ、リムフラップのチェックも忘れずに
85〜115PSI = 5.78〜7.82atm
これからはSI単位のパスカルで
てすと
( ´・ω・`) < SI単位のパスカルって、なかなか慣れないよね。
1気圧=0.1MPa=100kPa M:メガ(1,000,000倍)、k:キロ(1,000倍) これでだいたいわかるやろ
今時の大学生はSI単位で授業を受けているのでオヤジは苦労する 熱量もジュールだぜ
正確には 1気圧 = 標準大気圧 = 101.3kPa ややこしいよね・・・ (´・ω・` )
>熱量もジュールだぜ 熱量=エネルギもジュール(J) 出力○○Wは電気などで慣れてるけど、総エネルギ(J)は慣れん。
1ワットは、1秒当たり1ジュール(J)の仕事率(ジュール毎秒(J/s))と定義されている。
30台の理系人間なので、SI単位には慣れてる。
ポンドヤードに比べたらな
20世紀で運動と言えばCALだったからな
自転車安全利用五則 1 自転車は、車道が原則、歩道は例外 2 車道は左側を通行 3 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行 4 安全ルールを守る ○飲酒運転・二人乗り・並進の禁止 ○夜間はライトを点灯 ○交差点での信号遵守と一時停止・安全確認 5 子供はヘルメットを着用
自転車安全利用六則 1 自転車は、車道が原則、歩道は例外 2 車道は左側を通行 3 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行 4 安全ルールを守る ○飲酒運転・二人乗り・並進の禁止 ○夜間はライトを点灯 ○交差点での信号遵守と一時停止・安全確認 5 子供はヘルメットを着用 6 単位はSI単位
こちらでいいのか分からないのですが、これからスポーツバイクを買うつもりです スポーツバイクショップに行っていざ買おうとした所、保管に関しての説明があり、 室内保管を勧められたのですが、正直寝室兼自室の6畳1間には置き場所があり ません 他の部屋は家族が使用していますし、廊下という物は存在しないためです 外に置くと数十万クラスだと1晩で綺麗に消滅するという事なので、絶対に室内で 保管するように言われ、どうしたらいいのかわからず帰って来てしまいました どうやって保管したらいいでしょう? 何か良い管理方法ってありませんか? また、こちらではなく専門のスレがあればそちらに誘導していただいても構いません ただ、床にそのまま置く事は絶対に占有面積的に不可能です 6畳の部屋にベッドと机があるため、自転車を普通に床に置いてしまうと行動不能か 脱出不能になります
ベッドを処分
>>544 ベランダは無いの?
レンタルボックス借りれば?
狭い屋内に起きたいなら縦に立てるかディスプレイスタンドに掛ければ良い
外置いとくとパーツ毎に盗まれたりするからな 持ち家なら天井に金具付けて吊るすとか 部屋に居る時は冷暖房かけるならロフトベッド買うとか
>>544 ミノウラの縦置きスタンドが良いんじゃ?
ありがとう御座います
>>546 そういう物があるんですか?
縦に置いて地震で倒れたりしないような物があれば欲しいです
お勧めはありませんか?
ベランダは賃貸なので物を置く事は不可能です
また、風が強いため、物干し竿すらロープでぎっちりと縛って固定しているくらいなので
吹き飛んで窓ガラスが割れるか外に飛んでいくと思います
>>547 残念ながら賃貸物件で団地なので無理みたいです
賃貸なので穴はあけられません 突っ張り棒のタイプは気になるのですが高過ぎませんか? 普通に突っ張り棒そのものって2000円くらいで買えますよね・・・ この自転車用の突っ張り棒ってポールダンスが出来るくらいの強度があるって 事何でしょうか?
俺も、6.5畳の部屋に机とベッド置いてるけど 普通に自転車入るぞ? まあ、コレばっかりは間取りとかにもよるし、 一概には言えないが
>>553 正しく取り付ければ強度は十分にあるね。
>>553 団地って事だけど、EVで車両運べるの?
禁止されたらパーだよ。
ビルダーに行ってツーリング車のスケルトン相談しててフォークが先曲がりなのは直進安定性と振動吸収のためといわれて、この人はダメだと思って止めた。 昔の人は勘違いしてるんだよね。フォーク曲げてオフセット増やせばまっすぐ進むって
ポールダンスできる強度が必要か? 安く済ませるなら、木材切り出して自作するとかね
>>555 そしたら普通のご家庭用突っ張り棒で代用してみようと思います
引っかける部分だけどうしようか迷いますが、穴開けてステーと鴨居フックで作れそうな
気がしますね
>>556 それは大丈夫です
大人用自転車はほとんど全てみなさん運んでます
自転車置き場には幼児用の補助輪付きとそれが外れたようなのしか殆ど無いですね
前輪ブレーキがキーキー鳴るんでパッドを前後入れ替えてみたんですよ。 でもやっぱり前輪からキーキーいうんですよ! これ何が原因かわかりますかね? キーキーブレーキなんておばちゃんクオリティですやん。この俺様のスコットがですよ!!!? ということでご意見募集中です。
ホイール曲がってるんじゃない? 太ってない?
つ トーイン
>>561 前輪外して転がして見て
まっすぐ転がらないと思う
リムが歪んでいたら鳴く
スポーク折れてたりしてなw
569 :
ツール・ド・名無しさん :2013/12/26(木) 20:57:07.64 ID:xMGFOFbT
てすと
>>561 まずやるべきはシュー/リムの掃除。
次にやるべきはシューのトーイン調整。
進行方向を狭く、後を拡げるのが一般的。
ぐぐればやり方はいくらでもヒットする。
そういえば、自転車綺麗に磨いたってはしゃいでた近所のお子様昔死んだな 原因はワックスでフレーム磨いちゃったことによるブレーキ不良による正面衝突 気を付けてね
これで事故死に偽装すれば・・・
フレームにワックスをかけただけでブレーキ不良を起こした事件
真実は
>>571 のみ知っている
次章、待望の工作編へ
チェーンにオイル吹いた後に乗ってるとリムにオイルがかかってすべることは年に8回ぐらいある。
漕いでたらギュッギュ鳴って仕方ないからチェーンにオイル差したら無音になった。 昨日出掛けた時に向かい風強いなーなんて思っていたのだが、 全然楽だった!チェーンの摩擦抵抗って馬鹿にならないんですね。 思いついた時くらいしか注油しないんで目からウロコでした。 オイルってどんくらいのスパンで注油してますか? 極力、雨の日とか走らないから余り頻繁に気にしてなかったけど、 やっぱ100km程度で差した方がいいんですかね? 使用オイルはテフロン系のドライルブだったり、スーパーゾイルのスプレーとかですが。
アウターローだぬ
重めのシングルギア最強って事だな リアディレイラーやテンショナーがあると効率落ちるって事で まあこの注油状態ってサビサビじゃないのが条件だろうw
アレ?でも21Tってのは結構デカいギアか んで高出力の低回転となると超ショートクランク?
>>574 まあ、リアは少々滑ったところでどうということはない。
フロントは滑ってもいいのか?
やーまをとーびーたにをこえー 僕らの町へーやってきたー 自転車乗ってやってきたー(´・ω・`) ごめんなさい、そんな立地に住んでいるんですが、最適な自転車ってどういう物に なりますか? アシスト車はバッテリの問題があるので考えていません 普段の足で考えているのですが、バイクの免許がないので自転車でと思っています よろしくお願いします 予算はヘルメットと鍵以外の必要な物も含めて6万円くらいに収まってくれたらと思い ます 普段の足なので荷物用の後ろと前のと雨跳ね避けのアレは欲しいです あと、自転車は大人になってから乗った事無いです
583 :
582 :2013/12/27(金) 11:15:34.64 ID:???
ヘルメットと鍵がいらない理由は、ヘルメットはバイクに載せてもらう時用のがあります 鍵は沢山余っている単分子ワイヤーがあるので、これで作ってもらうつもりです(実家がそういう会社)
7段変速ぐらいのシティサイクルとかでいいんじゃないの 地元の自転車屋で相談しなよ
>>583 未来の世界からいらっしゃったのですか?
587 :
582 :2013/12/27(金) 11:52:39.46 ID:???
>>585 あんなOPみたいな立地ですが、そんなもので登れるんですか?
もっと本格的な何かがいいと思ったので、自転車板に来てみたんですが
どーせ弱虫ペダルの事だろ
ハットリ君だろ?
>>582 自転車屋行け
情報が少なすぎて具体的に答えれんわ
>>582 5〜6万のクロスバイクで良いと思うよ。
代表的なのはGIANTのESCAPE R3とか。
単分子ワイヤー欲しいな。
>>594 11-20なんて構成のは出していないので誤植っしょ。
公式だと11-30Tって書いてあるよ。
>>597 へぇ、俺最近のしか知らないからビックリしたよw
そうするとクラシックモデルって感じなのかな?
あとブレーキがカンチみたいだけど・・・山とか谷とか言ってるから止まれなくて死なないか?
ガキの頃ブレーキ効かなくて崖から吹っ飛んだ事あるから変なブレーキは勧めにくい
>>598 カンチだってきちんと調整してあれば大丈夫だよ。
601 :
582 :2013/12/27(金) 13:47:51.63 ID:???
>>590 それです
物凄い斜度を登って下りてを3回繰り返すと町に着きます
帰りはそれをまた登って下ってを繰り返して帰ります
>>591 これは初めての人でも乗り易いですか?
>>593 クロスバイクというのはグライダーのバーみたいになってる真っ直ぐの奴ですか?
>>598 死ぬんですか・・・?
>>599 最初から塗装が剥げているんですか
何ででしょうね・・・
>>598 カンチは調整による効きの差が大きいけど、
STIじゃないレバーだからまあ問題ないんじゃないかな。
カンチの評判としては、今のロード用STIレバーがブレーキレバーとしてイマイチというのが大きい。
というかそれでも充分効くキャリパーがむしろすげぇって話なんだけどね。
>>600 >>602 調整の問題なんだ?
そすると逆に自分で調整とかやり方も分からない初心者向きではないんじゃないかとも
思えるけどどうなんだろうね
でも、補助レバー付いているみたいだから、そこの部分では初心者でも姿勢が楽に取れ
てクロス寄りの運転が出来るのは評価したいと思う
補助レバーのある無しで本当にドロップハンドルって天国と地獄になるからな・・・
何年も乗ってて前傾姿勢に慣れていれば無くてもいい物というかむしろ軽量化の邪魔に
しかならないけど
キャリパーはいいけど、あれはあれで調整難しくない?
タイヤの摩擦係数が少ないロードで効き過ぎるとジャックナイフにw
ディスク化している程ではないだろうけど
>>601 田舎の学生さんはママチャリで峠越えしているから
ママチャリでも用は足りる
>>603 タイヤの摩擦係数が少なければむしろジャックナイフは起こさない。
そのまま滑ってコケる。
>>594 テラ懐かしいw
こういうの中坊の頃ニチイで買ってもらって乗ってたよ
まったく坂とか乗られないで押して登っている内にめんどくさくなってまったく乗らなくなって
そのうち鯖てどうなったか知らない感じの思い出のレバー
こいつはどうなんだい?
>>604 そんな奴いねぇだろw
荷物満載で手押し車の代わりに押してるだけだろ
>>594 ブレーキレバーでしかも1段ずつ変速出来る仕組みを最近知ったほうにとっては、それが普通で当たり前
すみません、話を見ていて不安になったのですが、横から失礼します
いろいろなギアチェンジシステムが最近はあるようですが、
>>594 みたいなのは分かるんですが、
それ以外のギアチェンジシステムって最近のクロスバイクやロードバイクはどうなっているんですか?
ロードバイクはなんかブレーキがシフトになっているみたいな感じみたいで何が何だか完全に分かりません
クロスバイクも片方向にレバーを触るだけみたいになっているのをよく見かけるのですが、バイクのカブみた
いにリターン式のギアチェンジシステムになっているんですか?
ハンドルをグルグル回すタイプのは普通に前後に捻ったりするだけなのでそれも分かりますが
>>607 片手運転は危なくない?
場合によっては両手話してガチャガチャ・・・
>>608 ロードはブレーキレバー自体を横に倒すとワイヤ巻き上げ(リアならシフトダウン)
ブレーキレバーの内側についてる小さなレバーを倒すとワイヤ緩め(リアならシフトアップ)
フラットバー用の変速レバーは、ブレーキレバーの内側に2本のレバーがあり、
親指で押すのがワイヤ巻き上げ、人差し指で引くのがワイヤ緩め。
他にもロード用と同様にブレーキレバー自体を倒すものや、
ハンドルグリップを回転させるものもある。
>>606 ママチャリで物見山を越えてる鳩高生なら見かけるよ。
ぶっちゃけ昔懐かしランドナー風ママチャリだから 弱虫ペダル見て買いましたって人には薦めない方が良い気がするw
坂に弱いだろうね 標準的なクロスかフラットバーロードの方がいいと思う
>>606 山の中腹に学校あったり、低めの峠越えたりしてる奴いるぞ。
俺の学生の時でも片道25kmをママチャリで通ってた奴とかいたし。
後から低めとかつけたらいるだろ
てなわけで、2013年へたれ貧脚大勝は
>>606 に決定しました。
おめでとう御座います。受賞理由は、
・峠に行かないのに偉そうに。
・知ったかぶりで偉そうに。
・20代のくせに偉そうに。
・将来、暗いのに偉そうに。
皆さん、お祝いのコメントをどぞ↓
ダウンチューブにシフトレバーがあるのは逆に今乗ってみたい
いや、使い安さなんて望んでないよw
>>620 レーシングタイプの現代のロードとは別に
フリクションのダブルレバーのクロモリロード乗ってる
楽しいよ
変速性能=自分の操作の正確さだから、STIレバーに飽きた頃に丁度いい
フリクションならコンポの互換性とかワイヤーの伸び調整とか気にしなくていい
ブルーノ 26ツアーみたいなトップチューブにあるのも良いな でもトップチューブならT型のレバーが付いた昔の子供用みたいなのが良いかな
Wレバーを使ってるツーリング車とかは好みもあるが旅先で故障しても困らないようにだよ 単純だから故障しない クロモリフレームでカンチブレーキで650Aのホイールもそういう感じ
フリクションならインデックスのズレとか無縁だもんな。 変速調整はLH調整だけでほぼおしまい。 でも、カンチよりはショートVの方が調整簡単だし、構成部品もむしろ少ないと思う。 見た目はカンチの方が良いと思うけど。
>>627 ブログの人の話そのまんまだね
なんかあってもその辺の潰れかけているような自転車屋でもなんとでもなる
パーツの汎用性はでかい
運転快適性能はどうなのかそういうの乗った事無いからわからないけど、こ
いつはどうなんだろうね
乗ってて恥ずかしいメーカー GIANT GIOS ANCHOR←NEW
>>633 プロってのは仕事選べなくて大変だなあって笑えた
>>636 仕事なんだからそんなモンだ
自分が気にくわないからやりたくないで通じるかよ
嫌な上司だろうがムカツク客だろうが頭下げて言いなりになるのが社会人
お前社会に出て働いた事ないだろ
急にどうしたニート
SEVはやりくちヤバすぎ
本当に効果あんのかね。
>>641 ないでしょ。まともな根拠がどこにもない、高価なおフダだよ。
結構前からある商品だけど排除命令ないのな
>>643 食品・医薬品関係以外で排除命令って聞いたことないな。
645 :
ツール・ド・名無しさん :2013/12/28(土) 12:55:48.69 ID:vy8SaY3F
コイル状ガギの固い部分が勢いでフレームに当たって2mm四方程度 表面塗装が剥がれたのですが、どのようにリペアすればよろしいのでしょうか? ちなみにアルミの白の部分。
>>645 元通りは不可能なので以下から
・なんか塗る
・全部剥がして再塗装
・全部剥がしてNSX風に
>>645 俺もこないだ似たような傷が付いて以下のように補修しといた。
剥がれた箇所とその周辺を脱脂
タッチアップペイントを薄く塗って乾かす
元の塗装より厚く(周辺より盛り上がる)なるまで塗りと乾燥繰り返し
数日経ったら周辺にマスキング
耐水ペーパー#800→1000→1500→2000で水研ぎ
マスキング外して仕上げ用コンパウンドで研磨
ワックスかけて終了
???ガギの固い部分???
なんか強そうでいいじゃん
650 :
ツール・ド・名無しさん :2013/12/28(土) 15:57:13.57 ID:oko1DSKc
寒すぎて帰ってきた。
651 :
ツール・ド・名無しさん :2013/12/28(土) 16:14:37.96 ID:vy8SaY3F
>>647 詳しい手順ありがとう。メモメモ。 なるほどね〜♪ チャリ屋よりホムセン行って
・タッチアップペイント・それ用のマスキング・耐水紙800〜2000
・仕上げ用コンパウンド・自転車用ワックス そろえます
>>646 ありがと・・
>>651 2mm四方ならペーパーの当て木は割り箸が使いやすいぞ。
リアローてほぼ使いませんか?
ほぼ使いません
>>655 俺はよく使うよー。貧脚だし。
まあその自転車のギヤ構成によると思うんだけどね。
満遍なく使える構成にしておきたいね。
激坂だったらハイロー普通に使うと思うんだけど 使わないって人はゆるい坂しかそもそも上らないんだろう
11-21入れれば平地メインでもロー使うよ!
それが正解!
なんかロード前提だけどMTBの34Tなんか10%越えじゃないと使わんよね
>>651 言っちゃ悪いがそこから先は匠の世界だぞ覚悟して取りかかれ
面積小さいから盛り上がるようにポタっと垂らして一週間くらいかけて乾かし、 周りをなるべく削らないようにして慣らしてやれば目立たなくなるかもね。
フロント1使ったことない
初心者卒業の目安って何かありますか? 例えば、センチュリーライド(160kmを8時間以内)をクリアすると初心者卒業と聞いたことあるのですが、あってます?
ある時期からノーブレピストが問題視され、 規制強化や取り締まりが行われる様になりました。 実際、私自身もブレーキの無いピスト車に接触されかけた事があるので 止まれない自転車乗りは叩かれて然るべきかとは思います。 さて、自転車と同様に牛・馬なども軽車両ですがアレはブレーキ無いけどokなんですか? 馬車や牛車だと車体にブレーキがついてるのもありますが。 裸馬に鞍や手綱つけただけでは乗り手の御する能力のみに頼る事になりますよね。
>>667 それと全バラ組み直しが出来るようになれば卒業だ!
とあるチェーン店で股下の長さ計測したんですが自分の計測より長めが出た。 自己計測78で店83 店では油圧プレッシャーでガッツンと上げられ痛いほどに、拷問に近いw 一応店の数値で自転車をセットしてもらったらサドル高ヤッパ長すぎで2センチ落としました。 ちなみに自分の計測値だと3センチ落しになります。 確かに初心者でサドル高が低めになることはあると思いますが、 お店側の痛いほど上げられた計測も当てになら無い物と感じました。 よく自転車メーカ側もジオメトリの所で適正サイズで股下が出てるけど計測の仕方は 意外とマチマチでなのでは無いかと疑問に思います。 実際股下の長さ計測は度の様にするのが基本なのか皆さんの意見聞きたいです。
>>670 計測した時になぜ、痛いって言わなかったのか?
673 :
670 :2013/12/29(日) 13:11:31.43 ID:???
>>671 計測前の説明で痛いって言われてる。我慢してくださいね、と
足の踵が上がらない所まで測る感じです。と
>>670 俺は適当。
正確な股下値を出した所でポジション作りの参考にしかならないっしょ。
計算で出したポジションなんてスタートラインでしかなく、結局は実走と調整を繰り返して決めるんだから。
ワイズのフィッティングはどうせクリート付けるから丁度良くなるんだよ
>>673 そういうのって無料?
こないだ都内のワイズ行ったけどやってくれなかった
女だとセクハラって言うのいるからやってくれないのかな?
やって欲しかったのに
>>675 クリートの高さも計算してです。
>>676 ワイズは有料。自転車購入するとあとで無料。
最初はあまりやりたくないみたいだった。やるには押しは必要だった。
ちなみにアンカーの計測も油圧プレッシャーでガッツンだと言ってた。
>>674 了解しました。まったくです。まあ、客観的数値と言う事で捕らえます。
油圧プレッシャーでガッツンにするとあまり短足にならないで済みそうです。w
679 :
678 :2013/12/29(日) 13:57:45.14 ID:???
ワイズは1000円コースの方で、自転車購入後キャッシュバックだった。
>>677 たかっ・・・
>>678 なんか遠慮したい感じ
でも、やってもらうとなんか変わるのかなぁ・・・
適正なポジション = 楽な姿勢
とは人によっては限らないの20万のオフィスチェア買ってみて痛感したし
買わなきゃ良かった・・・orz
>>680 上にもあるけどスタートラインに楽に立てるのがメリットなので、
やらなくても多少遠回りにはなるけど同じ結果を得るのは不可能ではないよ。
ただフレーム、ステム、ハンドル、ポストの寸法がベストからかけ離れている場合、
遠回りしすぎて辿り着けない可能性があるね。
なので手間と時間を考えるととりあえずのセッティングを出して貰うのは良い事だと思うね。
そっからは地道に微調整と試走の繰り返し。
チューブ買ってきたんだけど最初から穴が開いてることってあるかね へたくそな俺が取り付けてる途中に穴開けちゃった可能性が高いことは分かってるんだけど
>>682 ありえないとは言い切れない。
新品買うときに水に入れてチェックしてくれる店もあるようだ。
俺は穴までは空いてなかったけど、穴が開かないギリギリくらいでえぐれてるのに当たったことがある。
使用前に気付いたが、返品するのも面倒なので、パッチ貼って携帯用スペアチューブにした。
>>682 タイヤレバーやビード噛み込みで開けた可能性が一番高いだろうな
タイヤレバー無しで交換するようにしよう!
スポーク調整工具、100円ショップなかった・・・
>>686 流石に100円ショップには無いんじゃね?
自転車屋かホムセンになると思うよ。
近所のアストロプロダクツでも売ってるの見たよ。
>>686 がっかりするほどの事か?
100均にあったらその方が驚きだと思うんだが。
>>682 穴の位置は?
レバーでやっちゃった場合は側面で、穴の周囲に引っ掻いたような傷が出来るね。
タイヤに異物が残っていたりリムフラップの不備で穴があく事もあるね。
新品で穴あいてた事は一度あるけど、ごく小さな綺麗な穴だったよ。
>>681 それってオーダーする場合じゃないの?
買う車種が決まっている場合、2万のフルコースにしても厳密に100%合うなんて不可能だよ
>>682 俺はシュワルベのチューブで一度あった
その時は噛み込みとかじゃなくて口金近くの継ぎ目からエアが漏れてて
スローパンクになった
海外は品質管理いい加減だからな
693 :
683 :2013/12/29(日) 19:42:06.05 ID:???
国産だと思っているのか・・・そうかw
>>694 国内メーカーだと思ってるよ。
ていうかそんなこと言ったら国産のチューブなんか無いんじゃね?
飛騨山中で取れた天然ゴムの木から取れた材料を 人間国宝の爺さん達が手作業で作ってるんだよ マレーシア人の手など借りん!
>>690 吊るしを買う場合も同じだよ。
限られた選択肢の中でのベストを選べるかどうかって話。
最近はサイズ展開が少ないからそうそう間違える物でもないけどね。
それにサイズ展開が少ないというのはあくまでフレームのベストサイズの問題であって、 一番重要なサドル、クランク、ハンドルの位置を出すのは不可能ではないね。 まあステムは合わなければ換えないとダメなんだけど。
>>695 パナレーサーは日本製って書いてあるけど違うんかな?
材料や部品レベルだとどうなのかわからないけども。
>>697 お店側は100%と言い切っている問題点に触れたんだと思う
2万円とっておいて100%ピッタリになりませんでしたでは返金するしかないし
>>699 上位モデルのパナレーサーチューブは日本工場
クロスやシティ車用など安いグレードのは中国工場
あんまりフレームってオールペンしている人見かけないね なんでだろう?
>>702 面倒くさいし金掛かるからじゃないの?
実際俺も古いフレームを全塗装しようか迷ってるけど面倒くさい。
>>703 めんどいのか・・・
>>704 オーダーしたらやっぱ高いよね
自分でやってみようかと思っているんだけど、それ見たら剥離の工程が一番ヤバそうだね
どういう塗りになっているフレームか詳しく分かってないと自家塗装はやめた方がいいか・・・
ママチャリだと結構見かけるんだけど、あれはただのステンレスかなんかだから楽なのかな
自動車用のスプレー塗料の補修だと数年で痩せてきて、クリア層無くなるだろうから、また
塗りなおす手間は確かにあるね
かといってカーボンチューブ風のシート貼るのもなぁ・・・
メーカーロゴが主張するフレームってなんか昔から嫌いなんだよね
かといって高級なフレーム買って組むなんて無理だから自家塗装考えたんだけど・・・無理か
>>705 見た目は案外と綺麗になる
ボローいクロモリ自転車を再塗装して使うなんてチープなレストアする場合には十分使える
ただ5年目位から目に見えて塗装面が弱くなってるなーと感じるようになる
やはり自家製だと定着が弱いのかクリア保護層が弱いのか紫外線や衝撃で徐々に剥がれてくる
外見を妥協せず、しかも完成車と同程度の耐久性持たせたいなら
やはり金を出してプロに頼んで焼付塗装で強固な塗装膜を形成してもらうしかない
>>706 焼きか・・・
却ってめんどくさくなりそうだから諦めるわ・・・
高いフレームじゃないっていうか吊るしだから
ロゴ潰しに顔料インクでカッティングシートに印刷して作って貼ってみよう
>>702 塗装ってのは自転車弄くるよりもずーと難易度が高い匠の世界だからだよ
素人でも自分で自動車の塗装が出来る者なら実に簡単なんだけどね
他スレの書き込みがとても気になりました 自転車とか全然乗っていなくて運動不足な身体なので、たぶん貧脚だと思うんです でも↓のを見ると・・・運動のためには例え坂道は全て押して歩くことになったとしても ママチャリの方がいいんでしょうか? 運動のために自転車を・・と思っていたのですが、坂道が多い地域なのでギアが沢山 ついている自転車にしようと思っていたのですが・・・ 553 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2013/12/30(月) 19:28:13.90 ID:??? 18時前後に日テレでやってたカッパのおじさん見た人いますか? ロードバイクや電車をママチャリが抜いて行くって・・・あれどうなってるの? 運転者のカッパのおじさんずっと立ち漕ぎだけで乗ってるけど、あんな風に 走れるようになるならママチャリの方がいいのかな? クロスかロードが買おうと思っていろいろ見ていたんだけれど、なんか馬鹿 らしくなってきた・・・
>>709 その番組は見てないから知らんけど、
基本的にママチャリは速く走るのにも長距離走るのにも向いてない。
同じ人間が乗ればロードやクロスの方が絶対に速い。
何よりスポーツ車の方が乗ってて楽しいと思う。
短距離で荷物を運ぶのであれば絶対にママチャリの方が便利だけどね。
>>709 普通にギア付きのほうがいい
ママチャリとは別の乗り物だから。実際に走ってみれば解る。
同じ自転車として考えてどっちも同じだろうと考えるのは間違い。
その書き込みというか映像にしたってかなり盛ってるだろう。
「電車を抜いて行く」を冷静に考えても解るだろう。
50km/hや60km/hで走ってる電車ではなく、低速走行時の電車だろう。
少し冷静に考えてみなよ。
>>709 演出な部分もあるように見えたけども、ガチだとしてもそれはかなりのレアケースなわけで、
普通の人間が自転車を選ぶ時の参考にはなり得ないね。
>>709 株主優待のオッサンのやつだろ
あれは普通に歩いてる大人(ロード)を全力疾走した小学生(ママチャリ)が追い抜いたとかそういうレベルのはなし
ディレクターによる演出、あんな全力疾走5分も持たないわ
前回の東京オリンピック(1964年)頃まで埼玉の百姓衆はごく普通に今のより 頑丈で重たいママチャリに荷物乗っけて片道100km往復200km走ってたんよ
で?
ママチャリ言うか実用車だろうな
街乗りだったらスポーツバイク必要無いからな
ライトもダイナモ付きでおk
株主優待でクロスバイクとかくれるトコはないんだろうか? 桐谷さんがママチャリに乗ってる絵面が重要だから仕方ないけど。
桐谷さんと結婚したい
女子競輪選手並ってのはちょっと言い過ぎだと思うけどね。 出てて30km/hってとこだな。 ロードを抜かしたって言ってもあのロードは25km/hも出てないタラタラ走ってるのだし。
>>722 競輪学校で計測したら48km/h越えてたぞwww
持久力な部分はどーかと思うが少なくとも御歳63歳の脚力じゃないね。
100g当たり一万円以上払ってるローディ胸熱だなwww
現在の単独最高記録130km/h たかが1/3じゃねーか
>>717 おっちゃん頑張ってるねぇ
こんだけ身体鍛えてたら自転車漕ぐの早くて当たり前だろw
台上試験走行装置で30秒間の計測で48.3km/hだっただけで実走の話ではない この数値は女子競輪選手の平均の速度に近いらしい
>>729 動画見てないけどシッティング限定のシングルスピード
足ベタ付のポジションで競輪選手にママチャリ全力疾走させたやつだよね
ママチャリでも変速有りでポジションも出せば競輪選手なら確実にもっと速度出るだろ
比較対象としてはおかしくね?
あー、実走ではなく単純に距離と時間で計算してるだけかな。 それなら空気抵抗もないからな。
逆に女子選手の平均が低くて驚いた 女子選手の方は実走なんじゃないかな?
>>731 演出ですから。
何も考えずに見て楽しむ用。
こんなん真面目に捉えたら駄目だよ。
レスする相手間違ってるだろ
そのおっさんが計ったのはそこらへんにあるローラー台じゃなくて 競輪学校にある台上走行試験装置で負荷装置にファンが付いてて 速度出るほど負荷がかかるようになってるエルゴメーターだよ 計測スピードは実走と同程度になるようになってる
所詮テレビだから数値高くするために設定OFFくらいするよ
でも63歳だぜ。 女子競輪と互角かは兎も角、並のおっさんでは無い事は確か。
あの走りみれば誰も一般的な同世代と比べないだろ その兎に角の方が大げさなのか事実なのかでレスが続いてるんだし
所詮テレビ
桐谷さんダンシングが綺麗すぎるw
>>740 妬んでいるのあなただけにしか見えないけど
>>742 ダンシングなんかしてねーし
あれはただの立ち漕ぎ
写真撮り盗んで売ったのダンシング
おーい、山田くん、座布団全部持ってって!
落下してリア逝ったァぁあぁぁあぁぁあぁぁァぁあぁぁあぁぁあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあ もうヤダ捨ててやる
お静かに
749 :
ツール・ド・名無しさん :2014/01/03(金) 09:42:09.62 ID:oVj6vCwR
頭や体が上下しちゃう立ち漕ぎよりは上手いけどダンシングじゃないなw
>>752 それ重いからヤメた方が。
クルクルカールしてるワイヤーロックの方が場所も取らんし軽いしいいんジャマイカ
カギは駐車状況で変える方がいい。 買い物等で長く駐車するなら重くても丈夫なやつ コンビ二による程度ならワイヤーロックとか 出発する前に用意。
>>752 U字とワイヤーの2本立てでここまですれば相当治安の悪い地域以外では万全
無施錠で数日置いても持っていかれないような地域なら軽いワイヤーロックで十分
うちの田舎は家の扉も施錠しない(´・ω・`)
>>758 この手のってなんか棒があると簡単に間接壊れるから一番駄目なんじゃ?
壊れるのはtateくらいだろw
>>759 今の所は多関節での破壊報告はTATEのアレ位だな
一般的にはワイヤーロックより多関節の方が丈夫
一番丈夫なのはU字のアルミじゃなく鋼系の奴だが重い
暴漢3人に襲われても平気だしな
>>758 売ってないじゃんw
下のはなんなのかまったくわからないけど何?
>>763 ちょっとはググるくらいしろよ
ABUSは今も売られてる
プロループは展開すると輪になる
詐欺ショップしかなくてワロタw
>>766 ああつい最近見たのに思い出せないw
水色のヘッドチューブにパンチング加工の金属プレートみたいなエンブレム…なんだっけ
>>771 上の妙な改造したなあと思ったら5014ALって別モデルのなのか
センタースタンドとサイドスタンドってどっちがいいんだろ? 車種はラレーRFL
スタンドはアホ
>>775 どっちもサイドスタンドだと思うけど
センタースタンドっていうのはママチャリみたいなスタンドの事を本来は言う
勘違いした人が取り付け位置で名前が変わると思い込み勝手にそう言い出したのが広がっているだけ
>>777 それは片足スタンドと両足スタンド
オートバイでサイドスタンドってのが自転車でいうBB下で横に片足で出すから紛らわしい
自転車ではセンタースタンドは片足両足に関わらずBB下に付いてる奴のこと
リアディレーラーにガード付けているならサイドでもいいけど、倒されたり倒れたり するリスク考えたらセンター一択だと思うけど
>>778 基本は何かに立てかけて駐輪し、立てかけられるところが見当たらないときのみ
スタンドを使う形にしようと思うので、サイドスタンドで十分そうですね
ありがとうございました
>>781 蹴られて壊されるだけ
まぁ、自業自得だよね
こういう壊してくださいといわんばかりの邪魔な自転車の停め方しているのよくみる 韓国人多い地域だとタン唾でべったりしてて面白いw
785 :
781 :2014/01/05(日) 10:28:49.91 ID:???
驚いたのですが、何かに立てかけて駐輪するというのは一般的ではないのでしょうか? 施錠はいわゆる地球ロックが推奨されているようなので、必然的に ガードレールや車両止めのようなものに立てかけ、そこと一緒にロックするという認識でした 初スポーツバイクなもので、そのような駐輪の仕方がマナー違反なのでしたらアドバイス願います
>>781 フラッシュスタンド スリム でいいんじゃない?
>>785 違法
公共物占有は認められない
また、歩道などの路上に違法駐車した場合は往来妨害罪にあたる
最悪破壊されるか普通に窃盗業者が違法車両回収業者を装って、どうどうとどんなロック
でも電動工具で切断して持ち去るいい口実になるだけ
>>785 まず、考えてみてください
貴方の家が一戸建てだったとして、門があったとします
その門に誰だか分からない人物が地球ロックと称してその門柱にスタンドも無い自転車を
勝手に立て掛けただけで何かでロックして止めていたらどう思いますか?
そこにそのような停め方で停めた人は普通の行為だと思っています
「だってスタンド無いし、盗まれたくないから当たり前の事しただけじゃん。なんかあったら
あんたが代わりに責任とって賠償してくれんのか?あぁっ!?」とか言っちゃっうようなタイ
プとなんら変わりません
かといって地球ロックを否定すんのも泥棒に優しいからなぁ。 ま、地球ロックするなら黙ってやれって事だなw
>>785 なんでよりによって一番邪魔くさい止め方したがるんだ?
キチガイなのか?ゆとりなのか?
ガードレール
→歩道を通行する場合は道路交通法では本来その道路側、つまりそのガードレールがある
車線を自転車が通行する場所だ。自分で潰してどうする?
車止め
→他の通行者の通行の妨げになる。自分さえよければいいのか?在日か?死ねよ
>>789 在チョンか?
お前マトモな脳じゃないのは確かだぞ
地球ロックしたいなら地球ロック出来る駐輪場に止めろって話だろうが
792 :
781 :2014/01/05(日) 11:13:14.97 ID:???
>>787 たしかにそうですね
クロスバイクを購入するにあたって色々と調べていた中で
どこでも地球ロックを推奨していたため、それが普通なのかと思っていました
>>788 さすがに一戸建ての門扉に立てかけロックするようなことは想定していませんので
少し飛躍しすぎかと・・・
>>789 泥棒対策には良いが声を大にして推奨されるべき行為ではないということですね
大変勉強になります
>>790 すみません。ガードレールや車止めというのはあくまでも一例を挙げただけであって
そこが通行の妨げになるようであればもちろん避けるつもりでした
しかし、
>>789 さんのおっしゃることですべてのようですね
初期伸びでシフトアウターワイヤーの線が飛び出てる場合は切ったほうがいいの? 切ってもすぐに伸びてきそうなんだが伸ばした状態が普通なの?
>>793 どんだけ伸びるんだよ?
呪われてんのか
>>792 決められた駐輪場にきちんと普通に自立させた駐輪方法以外は、他の駐輪者や通行の
妨げらならない場所なんて無い
それは覚えておいてください
駐輪場でも普通に他の自転車同様の停め方をせず、身勝手に10台分程のスペースを
占有するような形で横向きにして支柱に立て掛けて何が何でも地球ロックしたがる人が
いますが、とても迷惑な行為です
盗難は一番防ぎやすい方法かもしれませんが、他の利用者の怒りを買い、悪戯の一番
の対象になるだろうことは覚えておいてください
悪戯されたくなければ、他の利用者と同じように正しく駐輪場を利用する事です
もし、それでもどうしても地球ロックしないと不安だというのであれば、1台づつ専用のトレ
ーや地下へ格納する駐輪場に停めるか、輪行袋を持ち歩いて自分で監視してください
是非秩序あるマナーを守って楽しく自転車ライフを過ごしてください
>>793 初期が適切な長さでカット、躾されているのであればそのままでも
書記が長すぎるようなケースはカットして躾しておけばいいでしょう
ひとそれぞれ好みの問題もあります
>>793 1〜2mm露出してくるアレだよね?
均一な露出なら放置で大丈夫だよ。
不均一だったらヤスリで調節、数本長く飛び出してる(末期にこうなる)ならアウター交換だね。
5-6mm伸びてる 樹脂の部分がつぶれることで線が飛び出してるらしいんだが 樹脂の位置で切りそろえたらそこからまたすぐに裂けそうでな 均一に露出してたからこういうもんだと思ってもとに戻しておいた
チャリにベルって必須なんだっけ?
ベルも必須じゃねーの?
>>799 見るサイトによってベルは法律で必要とされてるとかあったから不安になったんだわ
ベル(警笛)は必須だろ
クロスバイクのフレームに保護テープを巻きたいんですけど、ブレーキワイヤー?がフレームに沿って後輪まであります このワイヤーの上からグルグル巻きにしていいんでしょうか? それとも上手くケーブルを躱して巻くものでしょうか?
警笛を鳴らせるものなら別にベルじゃなくてもいいんだよ
>>804 何付けてる?ラッパやブザー的な物とか?
>>803 インナーワイヤー露出部分の上から巻くと動作不良起こすよ。
アウターワイヤーだったら巻いても動作に影響しないけど(ハンドル直近は影響する)、
とにかく見た目が汚ならしくなるし、いざワイヤー交換となった時に余計な手間が増えちゃうね。
>>808 フレーム上のアウター受けに引っ掛けてあるタイプなら、
ホイール外してアウターワイヤーが引っ掛けてある所を離す方向にグイッと引っ張れば外れるよ。
この方法ならインナーの固定を緩めたりする必要が無いのでダメージ最小限に抑えられるね。
シフトもあるならリアはロー、フロントはアウターに変速してから、
クランク回さずにシフターだけトップ、インナーに操作すればワイヤー弛むから引っ掛け外せるよ。
___________
|
|
>>787 | 。
ΛΛ /
(, ゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U / E[]ヨ
U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
キチガイ理論に則ると違法駐車もレッカー使って勝手に持って行っていいわけか
はい( ´・ω・`)
>>811 違法駐車をレッカー使って勝手に持っていく以外どうしろって言うんだw
>>813 保管所に移動させてるだけ、泥棒と一緒にすんなクズ。
>>814 保管所に持って行くにしたって、トラックか何かに勝手に積んで持って行くんだし
いっしょじゃないの?いまいち何が言いたいのか分からんわ
>>816 どっちかというとその解釈の方がヘン
「レッカーで持っていく」が普通は回収を示す
お前が思うならそうなんだろ、お前の中ではな。
>>817 >>811 は(委託業者が)レッカーで持っていってるんだから
自分が持って行っても問題無いと考えてるとしか読めないが。
+ ' . '! '! ∧_∧ みんな朝鮮人になる ニダ!!! . o '、 .'、 <丶`∀´>つ━☆ ・ * 。 , , 。 ゚ . , 丶. 丶 ⊂ ノ ・ ゚ +. , 。 .。 ヽ、 ヽ し'´J ノi * ・ °。 。 . .。 `'-、, `ー−--‐'" ,ノ ゚ ・ ☆ ゚. , ,。 `゙''ー‐- ---‐'''" * ・ *
>>819 レッカーで持っていくのはちゃんと保管場所を示してるだろ?
個人でやる場合もちゃんと同じようにすればいいだけ。
どこに移動したか連絡方法も示さずただ移動するだけってのはダメだが。
そんなん泥棒じゃん
狂ってるからじゃね?
クルキチを皮肉ってるだけだろ
なんで自動車免許持ってるはずなのにキチガイ行動をするドライバーが多いんですか?
免許持ってるとマトモな人間とは限らんだろう。 犯罪者の大半が免許持ちだろうし。
カネさえ払えばほぼ全員に配る免許制度に文句言え
脳に障害があるから
警察がバカで仕事しないからでしょ
徐行しない車の横っ腹にみんなで突っ込みまくれば変わるかもよ
路地からでてきた車に進路完全に塞がれた回数考えてみろ
あれってワザとヤッてるよなw 俺は大げさに膨らんで周りにアピールしてやるけどさww
>>834 周りからは下手なやつだなとしか思われてないんじゃないすかwwwwwww
車がなw
>>834 俺もお〜きくわざとらしくよけてやってるわ
危険なドライバーからはなるべく離れないとねw
CRでガキをよける時に徐行して可能な限り距離を取るのと同様
危険なドライバー = ガキ
周りを見てない 何をするかわからない 知識がない だからルールを守らない 自分中心 ほんとだ、ガキと一緒だ
ドライバーの方が質量兵器である自動車を扱ってる分だけ性質悪い
>なんで自動車免許持ってるはずなのに 交通法規完全遵守のドライバーなんているのか? 結局捕まらなければok程度なのでママチャリよりマシ程度。
横に700ccピストンって書かれているホイールのメーカーってどこかわかりますか?
700ccとか書いてるチャリならandの何かの奴であったような
>>844 車の窓から信号待ちしてる時に見たんだけど遠目だったので厳密には違うかもしれません・・・
カンパのピスタじゃね
ロードバイクを室内起きしたいけどスペースがありません。 そこで縦置きを検討しているのですが、 1諭吉前後で何かいいのありませんか? 1諭吉じゃ予算足りないよっていうのであれば、 その旨のご指摘いただけると助かります。
自転車 縦置き で検索すると専用機材から自作まで色々あるから 自分で可能そうなの探した方が良いんじゃね
なぜかスペース無いからって相談には持ち家・賃貸の記載が毎回もれてる件
>>849 ミノウラ DS-2100なんかどうか
突っ張らずに置くだけでいいし
>>849 サイクルロッカーってのが人気らしいが、
諭吉君が2人要る。
穴あける道具代のほうが高そう
情弱乙
天井に滑車をつけロープをかける ロープの先端に鼻フックを付け それを前輪のスポークに引っ掛け 吊り下げる
鼻フックの耐荷重何kgだよ 普通のフックでいいだろ こんなんつくったら新たな趣味に目覚めそうだな
そんなもんマジレスしなくても目覚めてる奴しかやらねぇからw
滑車は動滑車しか認めない!
自走式滑車
駐車場無かったら車買えないだろ
ぷっ
キャノンデールの安いグリップ買ったらエンドキャップがなかったんだけど 見た目を気にしなけりゃ実用上は問題ないもんなんかな?
転倒時、エンドが刃物と化すがよろしいか?
心臓に突き刺さり片方から血が吹き出したり
シュワちゃんの映画でそんなのあったねw
泥噛むし良い事無いわな
ジ・エンド
カップ&コーン式BBをカセットBBに変えたいんだけどカップ&コーン取り外す工具ってカセットでは全く使わない? 使わないなら工具代金払うならお店かなっと思うんだけど、カセットに変えても使うことありますか?
カップ&コーンを取り外すんだったら工具を買わなくてもドライバーと金づちで外せるだろ
ロックリングはそれでイケる気するけど、ワンもいけますか?
>>873 交換前提なら痛めちゃって構わないわけだから、
ロックリングは叩いて外し、左ワンはロックリングが無くなった事で露出した部分をパイプレンチ等で挟んで回し、
右ワンは太いボルトとナットで挟んで締め合わせて締め込んで(逆ネジなので時計回りで外し)外す手もあるね。
もし一般工具が全く無い状態なら専用工具買っても金額的には大差ないかもだけど。
スポークプロテクターの爪が一つ割れていることに気づきました。 完成車買ってまだ一ヶ月。思い当たることは駐輪中に風で左向きに 倒れてたことが一回あるだけですが、あの部品ってそんなことぐらいで 壊れるようなものなのでしょうか?
>>875 とにかくちゃっちいからね、ちょっとした拍子でイカレるよ。
そんで末期はスポークやスプロケと擦れて異音出したり。
スポークプロテクターなんて外すものじゃないのか?
スプロケットの後ろの透明なプラスチック部品 は重要だよ! 数日前にどこか別のスレで話題になってた。
スポークプロテクタなんてカチャカチャと異音の元だから叩いて割っちゃえ
あらま!
昔のツールってなんでヘルメット被ってないの?なんで今被ってんの?
死人が出たから
ヘルメットメーカーがスポンサーだからだよ
オリンピック金メダル選手が車止めに頭割られたからな。 乗り越えて山菜採りに逝った選手s(10人ぐらい)は軽傷だったのに。
>>875 プラスチックだからね、すぐに割れるみたいだよ
スポークプロテクター でぐぐるといっぱいヒットするね
俺はいらないと思うけど、自分で必要だと思えば新しいのに交換すれば そのままにしておくと異音発生してくると思われる
>>865 前のエンドキャップか一升瓶のフタでもとりあえず、つっこんでおけば
やっとかないと、転倒した時に怖い目にあうのは既出の通り
889 :
ツール・ド・名無しさん :2014/01/17(金) 19:44:16.70 ID:VJSEJmcV
サドルのレール幅って内々で測るのか、中心から中心か、外から外か どれですか
>>888 バナナ詰め込まれてハンドル交換する事になるからね・・・
最悪だ・・・
犬の出すバナナか
カブトムシが喜んで食べてた・・・
それフンコロガシじゃね?
ヤフオクで買ったロードバイクなんですが、車体番号が削れられていました。 返金してもらえますか?
クロスに一ヶ月乗っています。 現在Rディレーラーがアルタス?で ギアがCS-HG40 11-32です。 これをHG50の12-25か12-21にしてみようと考えているのですが チェーンとかそのままで取り付け可能でしょうか?
12-23までは無理やり使えるかもしれんが12-21は多分MTBコンポじゃまともにチェンジできないと思う
>>899 そんなことないよ 普通に変速する
最近のシャードーディレイラーとかレスポンスも悪くない
想像で語らないで欲しい
やった事あるけどロー21だと真ん中あたりからローにかけて反応が悪くなるね。(Bテンションボルト取っ払い) 使えないってほどのレベルではないけどね。
12-25に交換したけど特に違和感なかった チェーンはそのままでBテンションアジャストボルトのみ調整
>>900 俺も一応13-23Tまでは試したんだがな…やはり変速性能低下はあると思うよ
ただチェンジできりゃいいってならともかく
ありがとうございます。 12-25は大丈夫とのことなので 現在所持しているタイヤ(35c→25c)とともに交換します。
ロードかMTBか迷っているのでアドバイス願います。 目的はレース、タイムアタックなどではなく運動不足解消です。 走る所は基本的にオンロードです。 ロードとMTBではパンクする確率は違うのでしょうか? ロードではパンク修理キットと予備チューブは必須と耳にしましたが。 またメンテナンスもロードの方がお金がかかる、とかあるでしょうか?
>>905 MTBの方が耐パンク性能は高い。
メンテ費用は大して変わらんと思うけど、
タイヤとチューブの分だけロードの方が高いかなぁ?
自転車に乗り始めたのですが、チェーンの油?が飛び散ったのか、雑巾で拭いても黒くなってる フレーム部分があるのですが、どうやって綺麗にしたらいいでしょう? 集合住宅なので水場は使えないので困っています バイクや自動車用のコンパウンドで磨いてワックスとかでいいのでしょうか? それとも自転車屋さんで売られているワックスシートがいいのでしょうか?
小学生?
>>911 汚れが油ならキッチンペーパーにチェーン油を染み込ませて拭けば大抵取れる。
フレームに薄く残った油分は軽く拭きとって放置。
>>913 油塗ったら余計に悪化するんじゃ?
水付けたメラミンフォームでいいと思う
>>911 コンパウンドは減摩剤で塗装面を削っちゃうから止めれ
メラミンは高性能の硬質ヤスリ
>>918 ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
やっちゃった・・・(´;ω;`)
>>911 ホムセン車コーナーにあるフクピカとかのワックス入簡易清掃シートが手軽でいいよ
ブレーキシューの削れたので汚れたんじゃないかな?
>>911 乾拭きで拭き取る。
残った汚れを油をつけた布きれで拭き取る。
最後に綺麗な布きれで乾拭き。
まー油は油で取るのがいいね。クリーナーだとツヤ奪っちゃうし。
油ってどれがいいの? ドライタイプのチェーンオイル使ってるけどミシン用の100均油の方がいい?
機械油ってドロドロしてるからやめた方がいいんじゃ・・・
>>925 何のためにいろんなタイプがあるのか自分で考えろ
汚れ落としなんだからクレ556でいいよ
マヨネーズ使え
>>928 ごめんなさい
自転車買ったの初めてでわからなくて・・・
>>925 100均にも自転車チェーンオイル売ってるとこあるよ。
ドライタイプと比べれば、油切れまでの距離は圧倒的に長持ち。
>>931 代表的なのはとおゆ(何故か変換できない)だよ。
だから上のクレ556でもいっしょ。
ウェアはどこで買うのが良いですか?なるべくコスパ高いのがいいんだけど。 今日ワイズで見たら、もう品薄なのと、元々高くてダサいのしかないっぽいのとで途方に暮れた
>>934 真冬の今の時期は夏用のハーフパンツがアルペンやスポーツオーソリティー等でワゴンセールしてる
だから今買うべきなのは夏のウェア
そして夏になったら冬のウェアの処分セール品を買う
こうやって半年ずらして季節外れ特化を狙うのが一番コスパ良いよ
何しろ3割なんて値段の場合もあるからサイズさえ合えばどんな通販より値引きが良い
>>910 一応23cもいけるみたいです。
ありがとうございます。
13-26にするかもしれません。
いずれにしろ春くらいまでこのまま乗ります。
通販で博打
>>925 556で大丈夫。
チェーンには使うなとよく言われるけど、週1で吹いておけばこれで十分。
556使うなら機械油のがいいだろ安いし。チェーンソーのオイルとか とおゆ派で拘る人はホワイトガソリンお勧め おれはジッポーオイル派
ハイ(´・ω・`)
>>941 ごめんなさい
チェーンじゃなくフレームの汚れの話の油です・・・
>>944 サラダ油でやってみ。
キッチンにあるでしょ?
植物性油脂は酸化して腐ったようになるぞ
ちょっとワコーズのチェーンルブ買ってくる!
950 :
944 :2014/01/21(火) 23:28:33.11 ID:???
酷い・・やっぱり正解が無いのだけは分かりました・・・
>>950 あるわけないだろw
好きにすればいいんだよバカなのwww
>>950 経済状況次第だよ
金があるならワコーズのチェーンルブかフィニッシュラインで決まり
でも金がないなら一缶300円の安いミシン油をだばだば使うのが安上がり
金があるならちゃんとしたチェーンルブ使ってね
>>946 ,953
わざとやってるだろw
まあ質問者が正確に書かないから弄られるし
言うに事欠いて油とかいうからいつまでも勘違い無駄話が続くわけだが
非常時にサラダオイルってのは昭和の頃からのバイク乗りの知恵よ もちろん非常時でなければ使わない方がいいが ようは潤滑させりゃ何でも応急には使えるわけだ
いりごままぶしてもいい感じになるよ。香りもいいし
え、いやチェーンルブ何がいいのって
>>944 の質問だろ?
油汚れ落とす話題は別の人だろ
多分その汚れってのピッチの事だと思うんだけど、落とすのは雑巾で裏から爪立ててカリカリやるしかない 車乗ってる人ならわかると思うけど、ピッチはどうやっても避けられないから付いたら落ちやすくする為に予防策のほうで対処するしかない
ピッチクリーナーとかあるけど自転車のヤワい塗装には良くなさそうだしね。
まーとおゆ使ってその後油を中性洗剤で落とすのが丁寧だろうね。 白フレームだとちょっと黄色っぽくなる事あるから。 だいたい綺麗ならいいけどね。
そこでWD40ですよ
ホムセンでパーツクリーナー買ってこい
ハブに吹き付けるフラグ立つからやめろ!
ハブとか可動部言い出しちゃうと、パーツクリーナーも灯油も御家庭用洗剤も全部アウトになる どう始末付けるつもりだw
パーツクリなーは塗装とかゴム犯すだろうが、、、その違いもわからないくせに書くな とおゆと中性洗剤と同列で語るか?w 馬鹿か?アホか?無知か?
グリスが流れちゃうからって話だが 誰も塗装がなんといっとらん
どこのグリスの話だよ? どこ??? どこだ?あ?
970 :
ツール・ド・名無しさん :2014/01/22(水) 23:57:33.42 ID:P0iT1RD2
完全にキチガイです 本当にありがとうございました 964 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2014/01/22(水) 20:52:42.36 ID:??? ホムセンでパーツクリーナー買ってこい 965 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2014/01/22(水) 21:32:20.23 ID:??? ハブに吹き付けるフラグ立つからやめろ! 966 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2014/01/22(水) 22:04:39.46 ID:??? ハブとか可動部言い出しちゃうと、パーツクリーナーも灯油も御家庭用洗剤も全部アウトになる どう始末付けるつもりだw 967 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2014/01/22(水) 23:09:44.51 ID:??? パーツクリなーは塗装とかゴム犯すだろうが、、、その違いもわからないくせに書くな とおゆと中性洗剤と同列で語るか?w 馬鹿か?アホか?無知か? 968 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2014/01/22(水) 23:30:04.52 ID:??? グリスが流れちゃうからって話だが 誰も塗装がなんといっとらん 969 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2014/01/22(水) 23:51:39.57 ID:??? どこのグリスの話だよ? どこ??? どこだ?あ?
グリスが流れて困るのは非分解式フリーボディやカートリッジベアリング使用箇所だね。 分解出来る箇所なら流れたら詰め直せばいいだけだしね。
おいおい、、、元はフレームの汚れの話なんだよ。 956だけがハブの話しただけで「グリスが流れちゃうから」こんな話の流れなんて出来てないんだよ。 お前のキチガイ脳みそ内だけの話だろが。 ちゃんと上から読めなくくせに話を曲げていくなって事も通じないのか?あ?どこまで頭弱いんだよ。
974 :
965 :2014/01/23(木) 11:53:16.05 ID:???
ハブ話は悪かったw 俺が昔やった笑い話だ。 今なら分解清掃も問題ないが初質スレで薦める内容じゃないと思ってな・・・。 ところでシリコーンスプレー使ってクリーニングする人って少ないのかな。 樹脂だろうとゴムだろうと駆動部だろうと、多少かかる分には問題なくて楽だぞ。 まあ何も知らない人に薦めたらシリコンスプレー買ってきそうだけどな。
俺はカセット外したフリーにはシリコンスプレーで汚れ飛ばしてるよ。 (フリー側を下にして汚れが下に行くように) レバー内にも使う。もちアウターにも。
>>974 MTBでウェットコンディションの時はフレームやらリムやらをシリコーンスプレー使って拭いておくと気持ち汚れ落ちが違うみたい。
>>974 シリコンスプレーなるものは存在しない。
全てシリコーン。シリコンはただの誤字だから。
徳大痔臭がする・・・・ジャギュワーだの メルツェデスだの クンタッシだの・・・
発音の問題で指すものが同じものなら別に問題じゃないんだが シリコーンとシリコンは別物なんだよ。 半導体に使われるのはシリコンの方。 オイルとかジェルとかゴムとかはシリコーンの方。 名前が似てるから混同して使われることが多い。
そうなのか、勉強になったわ。
別物なのか 紛らわしいもんだな
シリコンスプレー書いたの俺だけど 書き込んだ後に>977の言う「シリコンの」スプレーってのは無いのに気付いて (例えばクレのシリコンスプレーってのは中身はシリコーンだと思われる) 突っ込まれませんようにって祈っていたが無駄だった・・・ シリコンとシリコーンの違いは>980の言うとおりだけど、シリコンのスプレーなんてあるわけないよな。 そこらじゅうで見かけるシリコンスプレーってのはシリコーンスプレーの誤字(語呂がいいので気にしてないのかも)なんだろうと思う。
テフロンにシリコンに分かりづらいな 使っていいケースとダメなケースと双方混ざっているケースあるし 何を信じたらいいんだい?
どうでもいいわ。 相手に伝わればいい。 実際商品があるんだしよ。
テフロンはオイルの主成分じゃなくて添加物だからな。 テフロンは固体だから細かいテフロンの繊維入りのオイルって事
よし!今度から間違えないぞ! テフローン!!
それ叫ぶと、顎の下のガードからすげえ風が巻き起こって 機械獣を吹き飛ばしてくれる
尻コーーンな!
FINISHLINEのガラガラ回す洗浄器使ってみたのですが、スプロケットがいつまで回しても 綺麗になりません 付属のディグリーザーを綿棒か何かに塗って擦った方がいいでしょうか?
>>990 工具買ってスプロケ外して掃除する方が速くて綺麗になるよ
ガラガラはどこの会社のものでもチェーンしか綺麗にならん。 ガラガラ単体を買ったんでない限り、スプロケ洗浄用のブラシがセットになってるだろ。
>>990 スプロケはタオルスキマに突っ込んでゴシゴシでいいだろ
ピカピカにしたかったらスプロケ外してネジ外して1枚ずつバラバラにして拭けば新品同様になる
サドル下の六角穴付ボルトが固すぎて全く緩まない こういう時は556挿せば可能性ありますか?
>>994 あるよ。滑走浸透剤なので吹き付けてしばらく時間を置いて再チャレンジ
外したボルトは薄くグリースを塗布してから締め付け
>>993 それでディグリーザーを塗ればいいですか?
やっているのみるとパーツクリーナーでやっているみたいですが、お店ではよくないと
言われてディグリーザーを買いました
>>996 外して洗浄するなら何使ってもええ。ママレモンでもいいよ。
>>996 ディグリーザーもパーツクリーナーも油落としだから仕事は一緒だよ。
使うのはどちらか一方でOKだよ。
ディグリーザーの場合、物によっては仕上げに水で濯ぐ必要があるのでよく調べてね。
スプロケ外して洗う場合はパーツトレイにスプロケ並べてディグリーザーぶっかけブラシ等でシャカシャカやって、
濯ぎ必要な物なら水でディグリーザーを流して終了、(熱いお湯をかけると尚善し)
スプロケ外さず洗う場合はウエスにディグリーザー染み込ませて隙間に差し込み前後にスリスリ、
濯ぎ必要な物なら水で濡らしたウエスを同様にスリスリするか水をぶっかけて水分拭き取って終了、だね。
(水なら多少ぶっかけても大丈夫だがディグリーザーをぶっかけるのは避けたほうが良い)
ベアリング等、グリス封入箇所にディグリーザーが入ると面倒なので、(すぐにどうこうは無いけど長い目で見ると、ね。)
スプロケを車体から外してスプロケ単体で洗う事をオススメするよ。
ボスフリーだったらフリー機構と分割出来ないので外してもあまり変わらないので、
ディグリーザー使用量を限界まで抑えて、余計な部分にディグリーザーが回らないよう注意を。
あとディグリーザーは高いから 車やバイクのフィルタークリーナもお勧めだよ。 まあ俺は灯油か、シンプルグリーンを使い分けてるけど。
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。