1 :
ツール・ド・名無しさん:
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。
質問する初心者へ!
・初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう
それが、大人のマナー
■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
→お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
→釣られとるがな
>>960が責任を持って新スレよろしく。
▼前スレ
ロード初心者質問スレ Part289
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384527046/
PINARELLOのおっさん(´;ω;`)
ここは質問スレじゃありません
∠__人 )
\ / j(a (゚)V
X ( ゚_/)dVレi
/ \ ,、 _fL__,ゝー二-ゝ、ノ
)`チ ( `ヽー1___ 〔
j ガ ( 丿 ,、``´ヽ,
) ウ l´ _>,、/ `-、ノっ
`vヽ( ゙-'´
>>4 バーチャルとリアルの世界を理解出来ない人は、ネットなんてやめた方が良いよ。
偽情報を得意気に、会社の女の子に話したりして、陰でキモがられているでしょう。
詐欺にも簡単に引っ掛かり…
今すぐネットやめた方が良いよ
最近意味わからんコピペいきなり貼ってドヤってる子おるけど正直気味悪いで^^;
こういうのもオークションやら中古屋にながれてるんだろ
部品取り
12 :
575:2013/11/25(月) 19:17:34.41 ID:???
SHIMANOだから割れたSTIの部品も取り寄せ出来んだろうな。
>>7 積んでるのBSのモバイルポンプかな
コレ使ってる奴は玄人
ミニモーフだな
ミニモーフはモフモフ入るよ
朝、動悸の件で質問した奴だけど
一応病院行ってみたら再検査になった
行って良かった、のかな
良かったと思うよ
SPDのRT82買ったけど
ソールの剛性が低いせいか
こいでると足指先がしびれてくる
ちょっとキツイかなとは思う
どっちが原因かわかりますか?
きつい
しびれるのにソールの剛性とか関係ない
買い直しか〜
生意気に高いんだよな
MTB用はもっと高いし
ありがtぽうございます
実はジャイアントとかでつくってるんじゃないの?
今どき老害抱えて手間ひまかけるのなんて」ムリでしょ?
クリモリなんてスキモノしか買わないしwww
牛丼食いたいけど車はバッテリー上がってどこも行けないwwww
風強ずぎてロードは走らないしw
PIZZAでも頼むか?
>>24 ペラペラうるせーよ
ペシャンコにされたくなかったら、引っ込んでろ
弱虫チンコ
糞スレ
ギョウ虫アナル
弱虫スポーク
弱虫ヘシェダル
naverとかlivedoorとか貼るなや
>>27-31 無意味な一行レスうぜぇよ
ペシャンコにされたくなかったら、引っ込んでろ
ペシャンコペダル
ペシャンコアナル
WH-r501と500の違いって何だと思う?
製造年度が違い型番が変わった
あらすじ見てると結構面白そう
>>41 かもめチャンスに出てくるキャラのネタ元かw
ぬるぽ
_
ミ ∠_)
/
/ \\
ウイーン Γ/了 | |
ウイーン |.@| | | ガッガッ
| / | 人
|/ | < >_Λ∩
_/ | //.V`Д´)/ ←
>>45 (_フ彡 /
ジャイアントのR3乗っててロードバイク買いたいんだけど
どの辺りの価格帯だと納得出来ますかね?
とりあえずDEFY3とか入門で良いかなと思ってるんだけ
もっと上が欲しくなったら安物買いの銭失いみたいになってしまうし。
大体いくらくらいのが良いですかね?
具体的な車種とかあげてもらえると助かります。
用途はポタリングメインで時々ロング
コンフォート系のバイクがいいです。
整備から何から全部自分でやるので人柱の多いメジャーな車種が良いです。
よろしくお願いします。
TCR COMPOSITE
>>49 連続GIANTでも別にかまわないのならDEFY3で良いと思う。
GIANTはスローピングだから、ロード1台目にはホリゾンタルを選ぶというのも一つの考え方。
スコット SPEEDSTERとかFOCUS CULEBRO SLとかオヌヌメ。
自分でSTI交換とブレーキ・シフトワイヤー交換はできるもの?
メンテ本買ったけど、大雑把な説明で不安なんどけど
わかりやすいサイトとかありますか?
シマノ105の例があるとありがたいです。
できるできる
ワイヤー切った後にちょっと加工するのを忘れなければ大丈夫
>>54 切り口を整えるやつ?
>>55 >>56 ありがとう、参考にする
ワイヤーの長さ調節はかっこよくできるかしら
アジャスターとか使えばいいのかな
ワイヤーはデュラエースのセットのやつ買えばいい?
>>57 ちょっと長いかな?程度に切って(この段階では末端処理不要)、あてがってみて少しずつ切り詰め調整して、
バッチリ決まったら末端処理する流れがいいと思うよ。
一発で決めようとすると、もし短すぎた時に血圧上がるから。
モノはデュラのセット買っておけば間違いないね。
>>57 ポリマーコーティングケーブル使わない方がいいよ
9000系のコンポでないと固定力不足ですっぽ抜けする
ブレーキケーブルがすっぽ抜けたらシャレにならんし
俺は停止するごとにローにして
インナーで0から30km/h超はカバーできるから
ストップ&ゴーが多い時はインナーが多い。
下りや、しばらく止まる必要がなくアウター域でカバーできる方が多いからアウターにする。
ギアの使い方も解らないチンパンが多段変速のスポーツバイクに乗ってるってのは許せないね。
にわかのせいで乗る環境がどんどん悪くなる。
停止状態からのスタートと30km/h〜なら8〜10速違う。
それを1速2速で賄おうなんて頭が悪すぎるし、非効率的。
正しいギア選択ができて無い奴が9割以上いるよ
大体ストップ&ゴーで全然ギア落とさない奴が多い
止まったらローまで落とせよ
多段ギアの使い方が解ってない宝の持ち腐れだから自転車乗らない方がいい。
コンパクトのインナーはいい感じにスピードが乗ってきたらトップになって打ち止めなのが辛い
だから殆どアウターで乗ってる
初心者相手に高説垂れる自称上級者がいると聞いて
3本ローラー用に安いホイールを買おうかと思ってるんですが
ホイールってあまり付けたり外したりするのはよくないんですか?
んなことないよ 1日10回外しても全く問題ない
2006年ぐらいから出てたギザロのカーボンってどこかにレビューとかある?
ググってもショップのページぐらいだし、もうメーカーのスレも無いようで追いかけようがなくて悩ましい。
>>64 そうですかありがとうございます
以前どこかで真逆の答えを見た気がしたので聞いてみました
>>66 脱着回数が増える事によるデメリットは、エンドがちょっぴり削れたり、クイックの寿命(カム部分の磨耗)が若干短くなる程度だよ。
脱着時に変な置き方してエンド寸法狂わせたり、RDハンガー曲げないように気をつけてね。
フッ、礼には及ばんよ
70 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 05:26:14.89 ID:HGlnhBum
質問です.
よくロードのレビューでクロモリ→しなる,アルミ→硬いというのを見るのですが,
鉄の方がヤング率が大きいのでしなりにくいのではと考えてしまいます.
これは,アルミのほうが材料的に軽い事を活かし形状的に剛性を高めているということなんですか.
よくわからないので教えていただけませんか
73 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 07:54:08.76 ID:lXaSimXo
厚みや太さが違うからね
アマチュアが趣味で乗る程度なら違いはわからないだらうな
軽さを選ぶならアルミ、見た目のスマートさやホリゾンタルがいいならクロモリっていう感じだね
アマチュアレースに出てみたいのですが、レースに出るにあたって必要な物はありますか?
部備品は幾許か予備を持っています。
あと、レースを探すのに便利なサイトでお薦めはありますか?
宜しくお願いします
特別なものってアップ用のローラー台くらいじゃないかな
サイスポとかシクロワイヤードとか自転車ポータルに全国のレーススケジュール載ってる
ショップの走行会に参加して集団走行に慣れてからのほうがいいと思うよ
ショップ・・・
スポデポなんで走行会とか無いんですよね
>>75 ロード初心者スレでする質問じゃないだろ
行きつけのショップに相談しろ
集団走行に慣れてない人が混じると危ないからね
富士チャレンジも年々「明らかに集団で走ったこと無い感じの人」の落車が増えてるみたいだし
サイクルクラブに入ればいいじゃん
ショップの縛りが無いからお気楽だし、レースもやってる所なら上手い人に教えて貰って一石二鳥
スポデポとかで買うとそういった部分で困るわな
平均気温5〜10度ぐらいの地域に住んでいます。
冬場のウエアはどんな物を買い揃えれば良いですか?
平地巡航が主です。
予算は25kぐらいで
俺も環境が似てるけど各社でだしてる極寒用のアウターは不要、秋物のアウター+ウインドブレーカーお薦め。下は極寒用でもイイと思う。
>>83 モデルもうちょっと何とかならなかったのか
>>82 俺は自治区で3kの長袖インナー、12kのソフトシェルジャケットに
9kの冬用起毛ビブタイツで走ってる
@同じく気温5〜10℃の平地(主に夜間)
他に、冬用グローブにインナーグローブ重ねたりシューズカバー、
耳を覆うヘッドバンドも使うけどね
>>83 >>86 ありがとう
ちょっとその辺りを参考に買い増してみます。
流石に上下ヒートテック+半袖ジャージ+半パンでは寒くて
こういうパンツ、どこで売ってるんですかね
ヒートテックは汗が乾きにくいから風邪ひいちゃうよ
>>87 ヒートテックは乾きが悪いから、ロードバイクみたいな強度の高い運動には相性悪いよ。
ヒートテックじゃなくてミズノのブレスサーモバイオギアなら問題ないんじゃない?
あれはスポーツ用のヒートテックみたいなもんだし
>>91 問題ないけどちょっと暑いかもね。
ヒートテックはレーヨンの割合が高いから向いてない。
ブレスサーモは高いやつだと暑過ぎてたまらんw
真冬でもインナーだけで十分に走れる
>>85 俺だって頑張ってるんだからそういうこというな
しまむらで売ってるファイバーヒートおすすめ
ブレスサーモの上に薄いウィンドブレーカー着て軽く走ったけど
汗ビチョビチョになって風邪引くかと思った
>>97 それはウィンドブレーカーのせいでは?
汗をかけばその汗を外に逃がさないようなウィンドブレーカーだと蒸れちゃうし
アンダーアーマーはどうかな?
暖かいは暖かいけど。
ヒルクライムの斜度7%って激坂に入る?
想像がつかんのだけど...
ヒルクライムの決め手は車体の軽量化と根性って事であってるかな?
何かコツみたいなのある?
>>100 サイクルモードでそれに似た感じの見たけど
漕ぐとやっぱり床がギシギシミシミシいって音がモンモウォンウォン唸って
下か横の階に音が伝わりそうだなと思ったよ
>>101 7%の斜面は緩い方
でも平均7%なら10%クラスが必ず入ってる罠
平均8%ぐらいだと10%超がそれなりにある
急になるほど飛ばしても差が出ないので理性で押さえて走る
>>100 こういうのってなんでダイナモとバッテリーついてないんだろうな
せっかくトレーニングするなら、運動量を電気エネルギーに変えられたらエコなのに
>>96 ファイバーヒートの方が速乾性低そうだけどほんと?
>>104 そんなことしたら電力会社が困るだろ
そしたら組織力で自転車禁止法案を原発マネーにうずもれた政治家に提案させてくる可能性が出てくる
しまむらーの俺に言わせるとファイバーヒートは速乾性ないよ
>>104 自転車発電の可能性
ttp://www.minoura.jp/japan/support-j/faq-j3.html Q.せっかくのトレーニングを発電に利用できませんか?
A.できなくもありませんが,コストが高すぎてメリットが出てきません
よくエコイベントなどで見かける自転車による発電ですが,技術的には可能であり,
弊社も実際にとあるメーカーと研究を続けてきて150W程度を発電する装置の目処は
既に立っていました。
しかし発電した電気を家庭用電気製品で使えるようにするためにはインバータなどの
高額な追加装置が必要になってしまい,現時点では最低でも小売価格で20万円
(トレーナーを除く)ほどの追加費用が必要となります。
それだけの投資をして携帯電話の充電や扇風機を回す程度で満足していただける
かどうかというと疑問です。
また発電機モーターはトレーナーの負荷装置に使うには回転がラフすぎて騒音や
震度がひど過ぎるため,まだ実用レベルには達していません。
このような理由で,弊社は自転車による発電装置の商業化は保留しているのが現状です。
なお弊社はアメリカの自転車発電装置メーカーWindstreamPower社へのOEM供給も
行なっており,その装置を使うとトレーニングで得た電気を携帯型のバッテリーに蓄えて,
外に持ち出してキャンプや非常時に使用することができます。
>発電機モーターはトレーナーの負荷装置に使うには
Tacx
>>109 こういう科学の話をしていると心が満たされるなぁ
気持ちいい
キモイ
気持ちいいかはともかく論拠を明確にして話すってのは重要だな
中身も理解せずレッテル貼って詳しい内容を調べようという気のない人間の話は何も説得力がない
だが、それがいい
ご意見頂ければ幸いです。
ロードバイク始めたて1週間の超初心者なのですが、まだ備品が揃いません。
ヘルメットこそ買ったものの、予算の関係でウェアやシューズはもう少し先送りになりそうです。
動きやすい普段着にスニーカー等で乗っていたら、ひんしゅくをかうでしょうか?
気にし過ぎでしょうか?
>>115 気にしすぎ
着なくちゃいけないわけじゃないんだから、自分で納得した服装でどうぞ
可能なら手袋だけは準備しといた方が良いよ
俺なんか夏はレーパンとメットだけで乗ってるぜ!
危険?変態?
でもそんなの関係ねぇ!
日焼けで死ねるだろ
>>117 裸足でペダル踏むの痛くないですか?
それにアスファルトで火傷しそう
靴ははいてます。もちろん自転車にも乗ってます。
それくらいは常識で考えてください。
日焼け?…そんなの関係ねぇ!
あくまでも自転車と自分は別物です。
ちゃんと「乗って」ます。
>>115 右足の裾だけ何かで縛っておくといいかも。巻き込まないまでも、汚れるから。
>>115 ホームセンターで「脚絆」を買ってきて嵌めておけば裾は汚れない
メッシュタイプもあるので見た目はそう悪くならない
ジーンズで乗っても良いんだよ
ダメとか言う方がおかしい
お尻が痛くなったらインナーパンツ買い、夏場に余裕が出たらレーパン買えば良いと思います。
そういえばシューカバー買ったよ
2300円だった
安いよね
おまいら冬用の靴下どんなのはいてる?
なんかお勧めの靴下教えて
つま先が冷たくならなくて足首も寒くない奴
2000円位の登山用ウール
ウールとか蒸れるだろ
よく靴のカバーだとか何とかって話しが出てるが
俺足はけっこう大丈夫なんだよな
血行が良いのかな
手は寒くて仕方ないけどさ
東京だけど真冬でも乗ってるよ
手は防風手袋でもなかなか暖まらないけどさ
69800円って書いてあるじゃん
ピナレロの方が69800円でタイムの方は81900円って書いてある
三本ローラーで十分だな
乗ってる時は緊張感があるし
ただし音や振動は問題だな
今日はヒートテックにユニクロのフリース
下はワークマンのタイツにユニクロの迷彩カーゴパンツでマシンの様子がてら1時間ほど走ったよ
通勤で走るならスーツで走らないといけないかもしれないし気にしないでいい
クランクセットだけデュラエースとかはダメなんですかね?
見た目がカッコいいあれ
大丈夫
>>141 使ってもいい〜!俺は四万も出せない貧乏だからうらやましい…
実際にやるかどうかは分かりませんがw
ありがとうございます
アルテグラのクランクは前のやつの方が見た目のバランスが良かった気がする私的に
シマノに見た目を気にする思考は無い
いま105の12-25Tを使ってます。
最近峠を越えることが多く、
軽いギアにしようと思ってるのですが、
27や28を考えてますが、
どちらがお勧めです?
貧脚です。
そうかシマノはセンスないのか
デュラエースのクランクがカッコいいと思う俺は変なのかな
>>148 ティアグラ12-28Tを使ってる
105 12-25Tを使ってみたが使いこなせそうになかった
アルテグラ12-30Tという選択肢もある
RDが対応している必要あり
クランクはカーボンにしたい
>>148 28以上使うならチェーンの長さが足りなくなる可能性もあるから取説を見て余裕があるか確認した方が良いよ
リア25で峠を多々越える事が出来てるようだしその二つなら27で良いのでは
>>148 最ローギアが27や28を見るだけでなく、そのまえのギア構成も考えた方がいいかと。例えば、ティアグラのロー側3枚は 23−25−28だけど、105のは、 21−24−28とビミョーに違ったりする。実際どっちも使っていたけど、ティアグラがいがいと使えた。
156 :
115:2013/11/28(木) 21:20:04.10 ID:???
>>115です。
意見くれた方々、ありがとうございました!
とても参考になりました。
今日練習がてら30分程走ったら指が寒くてもげるかと思ったので、手袋だけは至急買いたいと思います。
後は自分のペースで揃えていこうかと...
本当にありがとうございました!
玄人が選ぶクランクはやっぱスギノでしょ
俺はウェアはチャリ用だが、グローブはしまむらの厚手のツイード風だったり、デポのiHEATのトレッキング用だったり。
しまむらのは真冬もいけるし、デポのは厳寒時は100禁の手袋をインナーグローブにしてる。
チャリ用の真冬用は見た目大げさすぎるしシフトしにくい。
今年はゼビオの発熱素材のが良さげだったな。
東京にゼビオないから嫁の実家に行くまで買えないけど。
159 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 21:47:02.05 ID:W6wEXu3V
>>144 105ベースでボトムブラケットだけデュラはあまり良くないってことなのか?
首の防寒対策は大切だよな
首が空いてると寒すぎ
指切れじゃないけどほぼ夏用の下に100均の白インナーで
15分くらい走ると麻痺して寒さを感じなくなるけど
指は普通に動くから問題ない
>>159 BBだけヅラにしても体感できないから、そのお金を他に使えばいいと言うこと。
対費用効果を期待してちょっとお金を使ったところで、速さには直結しないからね。
ヅラのBBに交換したところで、高回転で回せるようになるわけじゃないよ。
ただ、ヅラのホイールは凄く良い物で、走るのが本当に楽しくなる。
普通、費用対効果って書かね?ま、ニラレバかレバニラどっちが正しいかも
知らねーけどw
デュラのホイールはシマノの常で見た目が()
デュラのBBなんて2000円くらいじゃん。ケチる意味がないよ。費用対効果でもB/CでもいいけどBBデュラはありだと思う、ってか質問者はクランク&チェーンリングをデュラにするって話じゃなかったっけ?
まあフロント周りは違いがわかりにくいパーツではあるけど、基本的にはコスパの高いBBとチェーン以外はドライブトレインはフルセット同じグレードにした方が相性はいいよ。
シマノはまともなデザイナーを雇えば良いのにな
製品への信頼性は高いんだし
>>167 まずデザインから入っていくから性能、重量、その他諸々犠牲になるぞ
性能を犠牲にするようなポンコツを雇えなんて言ってないし
↑ポンコツ
↑チンポコ
ヘルメットが似合わないのですがどうしたらいいのでしょうか?
俺もBBだけ9000デュラだけど実際クランクが回る時にBB回ってくれてるのか、アレ。
ほとんどクランクのシャフトだけが回ってるような気がする。
>>173 似合ってるよ
似合わないと思ってるのは自分だけ
たまに岩山両斬波くらったように真ん中が窪んでて、ピンク色のヘルメット
被ってる奴いるんだけど、はっきりいって卑猥です。
ヅラのホイールはロゴがデカデカと入ってる奴より
見た目良いと思うけどなー
ヅラって何のことかと思ったらデュラエースの事か
>>176 そういう発想をするあなたの思考が卑猥なだけです
そしてネタが古すぎます
フリーホイール部のグリスアップに各社の指定ではなく
チキソグリースというのはどうなのでしょうか?
グリスの性能では最高クラスで一部産業界では
指定グリスです
>>180 フリーボディのとこなら潤滑性能より粘度のほうが重要そう。
ラチェットがスムーズに動く保証のある指定グリスの方がよさげ
>>180 指定油脂より粘度が大幅に変わると踏み抜き等のトラブル起こす可能性あるよ。
そこら辺が大丈夫なら問題なさそう。
安いクロスバイクにロードのホイールってつけられるかな?
>>184 ロードホイールは130mmエンド幅
MTBホイールは135mmエンド幅
クロスバイクは130mmのと135mmのがあるので
安いクロスでも車種によって付けられるか付けられないかが決まる
俺の息子のサイズは280mmです
レーパン履いてもキノコ形状がクッキリ
製品のインプレを読んでてたまにハンドルがクイックって表現があるのですが
どんな感じなんですかね?
ハンドルがクイックなんだろ
直進性が少ない感じ
15km/hまでの低速では手放し運転しにくい感じ
>>189 ハンドル操作が顕著に現れ、遊びがないって事だと思ってる
車道で手放し走行してる奴たまにいるけど頭おかしいだろ
ほんとだよな
できるのとやるのは大違いだよ
やらねえよ、普通w
胸の辺りで腕組みした奴にこないだ抜かれたw
追走して抜き返そうと思ったら信号も無視して行ったし
完全に基地外
しかしけっこう速かった
見習わないように、馬鹿のすることです
手放し走行はけっこうよく見る
カッコいいと思ってるようだな
子供の頃にアホの子が足速かったのを思い出せ。
嫉妬w
綺麗なペダリングが出来れば誰でもできる
でも誰もやらない
何で手放しはダメなの?( ̄▽ ̄)
>>201 何で車道で手放しする必要があるの?
ローラーの上でやってりゃいいじゃん
>>201 こういう顔した奴がカッコイイと思ってやってるからダメなの
ただの感情論だな
説明になって無い
初心者の質問に初心者が答えられる訳が無いからな。
折角だから握れるものは握っておけ
いつか握れなくなる日が来るのだから
それが俺のジャスティス
下ネタ禁止です
ウホッ
>>202 乗りながらウインドブレーカーの脱着が出来たり補給のバナナの皮が向いたり出来る。
レースでる人はレースでやってるんじゃない。
公共の道路でレースするなw
はぁ?バナナのかわ?だから 名無しら達らは見るんだろ!怒
あんたの道じゃないんだからあんたは手放しに預けているロード?みんな!
ローラーに来た時見てるべ?悦になっていないんだから!役立たず。
2ちゃん入る前から来ていたのは分かっていたから。出る人ではないです。
コソコソすんな!怒 防護?野村さんしか知らない。夜中の話具。止めなさい。
悪い事はバレるの決まっているんだから。働きがいい男になりなさいよ。
ウイブレの時から色々な名無しら達らからメール来ていたのは分かってる。
翻訳サイト?
初心者の自分は安定したポジションか
を確認するために1〜2秒だけ手を放したりします
俺も定期的にポジションチェックしてる
右寄りだと落ち着かない
>>189 トレイル長が短い、ステムが短いだとクイックになる
俺は左寄りだな、常に
右の坐骨がすぐ痛くなるようになりました
インナーパンツのクッション部のへたりが怪しいと思っているのですが、
触った感じわかりませんでした
インナーパンツの寿命ってどれ位ですか?
WizardのWZIN5100という製品で、週に3・4回使用して洗濯してました
>>221 3年位は問題なく使える
破かなければ
肉が挟まれて痛い感じなら予備パンツ買って2個をローテで使って原因特定だな
股間の中の骨が痛む感じなら股関節のズレが生じてるかもしれない
整体とか整形外科の領域
通勤でインナーパンツ履いてる人って職場でも吐き続けてるの?
それはびょうきです
内科とか精密検査の領域
職場で脱ぐ
↓
頭からかぶる
↓
吐き続ける
ってことかな?
ロードを1台組もうと思うんだけど、
妙に高いSTIをどうするか、具体的には105か旧アルテグラ、妥協してティアグラのどれにするかで悩んでます。
これって重量以外で何か明確な差はあるんでしょうか。
特に105と旧アルテグラだと105のほうが新製品なので、そんなに違うのかなあと疑問に思っています。
>>227 握り形状の微妙な違いと、ケーブルの取り回しの違いかな。
下ネタ禁止です
>>231 帰りにまた朝と同じやつ履くの?
それとももう一枚持って行くの?
雄臭えスレは好きだぜ
3日くらいは同じの履くよ
>>232 夏なら洗って社内に干しておく
帰りには乾いてる
それ以外はそのまま再度履く
どうせ汗まみれになるし
バキュームカーのウンコタンクの中の清掃ってバイトホントにあんの?
なにこのスレ
クサイ
ULTEGRAを使用中なのですが、フロントをアウターにしてリアのトップ側3枚を使うとFDからシャリシャリ接触音がします。
この状態はショップで調整してもらえば改善しますか?
また原因としては何が考えられますでしょうか?
アウター側調整ボルト
>>239 FDのどちら側に当たってる?トリム操作で逃がせない方向かな?
まぁいずれにせよ調整すれば改善されるよ。
ワイヤーの伸びで調整が狂ったんかもね。
羽が上がりきってないとか
>>241 ご回答ありがとうございます。
外側のプレートに当たっているようです。
ロード初心者なもので、自分で弄って余計おかしくなるのが怖いので購入店に相談してみようかと考えていました。
>>239 ケーブルのアジャスターを1/4回転ずつ(調子よくなるまで)緩めてみ。
>>243 ワイヤーの伸びだろうね。
アジャスター緩めたら直るかも。
FD本体に付いてるプラス頭のボルトはとりあえず触らないほうがいいよ。
>>236 ずっと我慢してたけど会社にパンツ干すのやめて欲しい。
シューカバーはパールイズミの買っておけばええの?
足首までのやつって脱ぎやすいんか?
>>243 変なとこ弄っちゃダメ、トリム操作してみな、トリム操作って分かる?
もう辞めたい 人生辞めたい
鳴るのはアウター×トップ側3枚でしょ?
ギアポジション的にトリム操作が必要になるとは思えないなぁ。
ここは一発で使えるように調整しときたいじゃん?
サイコンってどれを買えば良いのだろうか
ケイデンス?ってやつと走行距離とスピードがちゃんと計測できるやつが良いのだが
心拍数とかはいらない
高すぎず安すぎずって感じの良い製品が知りたい
見ず知らずのレーパンを履いてる女性のお尻を触ったら犯罪になりますか?
255 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 07:31:45.31 ID:tVfxkYRI
>>253 見ず知らずのレーパンを履いた嫁ならおk
>>248 普通の履き古した靴下をシューズの上から履いて、クリート部分を開口する手もあるよ
見た目気にするなら止めた方がいいけどね
なんだよトリム操作ってw
調整わからん奴が書き込むなよ。うざい
トリム操作も知らない奴が書き込むなよ
…割とガチでトリム操作知らずにロード乗ってる奴いるからなー
まあアルテとデュラしか乗らないなんて金持ちなら経験してなくても仕方ないが
オツムも悪いなwwwww
トリム操作で治らないから、なんでだよって話になるんだろ。
マジでトリムが原因だと思ってんだ。終わってんな。
いや
>>258はトリム操作って存在そのものを知らない
Di2とかEPSしか使ったことがないんだろ。
私も知ってます。
知らな方がレアなのにドヤで言って赤っ恥ですね。
フロントがアウターの時のトリムか
そんなの俺は使ってないぞ
トリムが
1,1.5,2と解釈する場合と
1,2,2.5と解釈する場合で違いが出る
普通は前者だと思う。
伊 藤 か な 恵
くぎゅう病
トレーニング用にリムハイトが30~35mmのホイールを探しています
アルミリムで安価な重いホイール無いでしょうか?
シマノコンポで3〜4万円台フリーハブの構造はベアリングがいいです
R501-30
ヤッパリそれですか
r501ー30買います!
長い鍵を持ち運ぶのが面倒になってきたからサドルの下に取り付けしたいのですが、鍵を取り付けるための部品とかって売ってますか?
リアディレイラーがローに降りなくなったけど、どこをいじるのがいいのかな?
>>278 シートポストにつけるようなのだったら台湾メーカーであったような
>>279 まずディレーラーハンガーが歪んで降りなくなってるのなら
その歪みを取らないでワイヤーで調整するとおかしくなる
ディレーラーを蹴られて物理的に歪んでない?
ggrks
ビンディング買ったら膝が痛くて巡航距離が短くなった件
>>286 膝が痛いって事はクリートの角度かサドル高が合ってない場合の症状だな
極端に言えば、ガニ股になるように足首がセットされてるのを
無理やり膝が正面で真っ直ぐになるようにペダリングすると
膝の軟骨が捩れるようにグリグリと磨り潰されるので関節が痛む
膝裏が痛いならサドルが高すぎて靭帯が痛んでる
どっちもただちにセッティング修正しないと根治しない膝の病気になるから危険
靭帯は別件で痛めてるんだよねー。
ワコールのcw-xみたいなサポーターが必要かなあ。でも尻パッドが無いよね。みんなどうしてんのかな?膝と尻の両方をサポートするのは。
お尻は別件で、ジェルの入ったインナーパンツをズボンの下に穿くよ
まあ50km以内なら使わないけど距離に合わせて
短距離サイクリング 何もなし素のサドル
100kmサイクリング ジェル入りインナーパンツ
200kmツーリング ジェル入りサドルカバー+ジェル入りインナーパンツ
>>284 検索してもなかなかヒットしなかったもので
>>285 マジックテープって発想はなかったです
ありがとうございます
>>290 詳細ありがとうございます!助かります
サドルのレールに通しちゃうって手もあるな
ユラユラはかなり不快よ
お尻が痛くなる人は素直に肉厚サドルにした方が良いよ
肉厚サドルなら5時間座ってても大丈夫
ちょっと重くなるだけだし見た目なんて座ってしまえばわからん
SMPの肉厚サドルが良いらしい
尿道も圧迫されないし
ぶっといタイヤの重いMTBで50キロ走るのに4時間以上かかるのですが
軽いロードバイクなら半分くらいの時間で走れるようになりますかね?
なる
>>297 軽自動車の660ccエンジンがあるとします
最初はぶっといタイヤの軽トラの車体に乗せて4時間掛かりました
今度はスズキのカプチーノみたいなスポーツカーの車体に同じ660ccエンジンを載せました
さて、到着時刻は半分の2時間でゴールできるでしょうか?
答え:エンジンが同じでそこまで差は出ません(せいぜい1〜2割)
エンジン出力が8倍くらいにならないと半分の時間にはなりません
幅?タイヤ?
タイヤなら50cって書いてある
>>297 今度はロードバイクで時速40km/h出すとき298Wとして
MTBで時速40km/h出すには366Wも必要になる
同じ速度を出すのに298Wと366W
ロードに比べてMTBは同じ速度出すのに23%も余分にパワーが必要
まあ実際の都市部の交通では信号が100mおきにあることもザラなので
MTBでもロードでも電動シティサイクルでも1時間走って到着時刻は5分位しか違わない場合も多いけど
やっぱりエンジンか
でも1年間走っても長めの距離は走れるようになったが
走行時間はほとんど縮まらない
1kmを全力で走るスピードなら乗り始めた頃より格段に速くなったと思うが
>>302 50C≒2インチで良くあるMTBのタイヤ幅
>>301のグラフでブロックMTBとスリックMTBのグラフ曲線と、ロードバイクのグラフ曲線を見て
もし自分がブロックMTBで平均巡航速度が18km/hだった場合、出力は約70W
この連続出力70Wの脚力でロードに乗ったら、平均巡航速度は23km/hになり約4〜5km/hほど上がる
(低速ほど空気抵抗の影響差が小さく、車体の転がり抵抗の差が大きく出る結果)
ブロックMTBで平均18km/h巡航して2.7時間かけて50km走ってた場合には
ロードに乗り換えて平均23km/h巡航になれば所要時間は2.1時間で約8割に短縮できる
(信号は考慮してない場合)
>>302 やる気あるなら大体可能
MTBからの乗り換えで50km2時間で走れてる
1ヶ月がんばればいけるw
ビンディングとか服装も必須
>たぶん今の乗り方してると膝壊す
マジかよ・・・
動揺で名前欄にまでコピペしちまったw
310 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 23:26:25.30 ID:oHBI/eKf
>>297 ママチャリでも50キロ4時間も掛からないから、ならないと思うなぁ
都内で信号守ってたら時速20以上は難しい
都内のロード乗りが信号をちゃんと守ってるのを見た事がない
都心部は信号守ってたら車種に関わらず1時間で20kmの移動にだいたいおさまる感じだな
>>308 多分ギア比が低めでトルク重視の乗り方してるんじゃないかな
ペダルに重さを感じない位の軽めのギアで最大心拍数の75%またはケイデンス80位を保って
軽めのギアでシャカシャカ少し速めに回す
こういう漕ぎ方だと筋力に頼りすぎず心肺能力というか持久力が大事になってくるので
持久力アップのトレーニングしてると軽めのギアで高回転を長時間維持することができるようなってく
俺もトレーニングしよ
おすすめローラーない?
固定ローラーってなんであんな高価なんだろうな
あんなん普通は1万ぐらいの代物だろうに5万とpかぼりすぎ
>>316 買ってみれば分かるけど過剰なまでに重くて可動部とか力込めてもゆっくり動く感じでとにかくオーバースペックに思える位に丈夫に作ってある
ここをコストカットしてチープに作ると中国の建築物みたいになるかもしれん
たまに信号を守ってるロードを見かけるけど
しばらく付いて行くとやっぱり信号無視するんだよね
遅い自転車に後ろに付かれてるのが嫌なんだろうけど
>>316 オクとかで1万くらいの安いのも売ってるよ
高い奴は静音とか耐久とかに異様に金かけてある
このへんは自転車と同じ
>>319 遅いやつに後ろに憑かれても嫌じゃないだろw
逆だろw
小学校じゃ習わないぞ
大学で教える内容だな
名前書けば入れる大学では教えんだろ
名前書かなくて入れる大学とかあるのか
かわいそうに。
信号守る奴なんて大阪には一人もおらんがな
330 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 11:47:07.32 ID:niprDHPP
外国の話は関係ない
大阪は外国ではないよ
小学校で習うよ
子供にはとり敢えずそう教える。
大人になると本当の事がわかる。
あれは別の国や
交通マナー最悪なのは京都と名古屋だろ 名古屋は車がとにかく乱暴
京都は全ての車両から歩行者まで無法地帯、並ぶということも知らない土人
京都と比べたら大阪なんてまともな方
>>323 需要がないから高額・・・
確かにそうだが、その元値が高すぎることが問題
>>335 そんなにぼられてると思うならビジネスチャンスだろ。
同等の製品を作って半値くらいで販売したら?
趣味は拘ると金がかかる
一家に一台くらいに普及すれば5000円くらいになるかもね
マジっすか!?
このスレの人たちはほとんどがドッペルギャンガーのロードに乗ってるってデータが有ります。
現実的には役に立たんらしいが
発電機になるなら5万でもいいしなw
発電機機能付けたら一台10万円くらいになるって聞いた
なんでそんなにするんだろうな
回転軸加工して市販の手動携帯充電器みたいなのつけてもいいじゃん
だからそんな事する奴がいねーからワンオフで金がかかるんじゃねーの?
携帯レベルなら何とでもなるw
実際に家に供給するとなるともっと色々必要
家に供給するほどの電力なんか得られねーってw
このスレ、頭悪いのばっかだなw
そんなんで賄えるならとっくにやってるよお前らボンクラが考え付く前に
好奇心は結構だが閾値が低いから始末が悪い
そんくらいの思い付きならとっくに試してるだろとか思わないの?
DC→カーバッテリー(12V)ダイナモ(6V)スマホ充電(5V)
AC→家庭用電源(100V)
この差をどうにかして無くせばいいんだけどねえ
車用のオルタネーターを駆動してどうにかならんかな
エネルギーは増幅しないから
生活に役に立つ実用性が見出せないよね。
避難所にあれば役に立つ事もあるかもしれんが。
避難所にって環境なら電気も役立つだろうけど
水を浄水させる自転車は震災だけじゃなくて
水に恵まれてない国で実際に役立ってるね
冬は背中に汗かくから寒いし不快だな
サラサラに保つ方法って何?
安く。
>>357 どうしても不快感が我慢できないなら手はあるよ
1 ブレスサーモなどの、吸湿発熱素材を使ったインナーにする
2 かつ、背中にエアベントの付いたウエアにする
3 さらっさらのサラサーティーを背中に貼る
3を買いに行く勇気が無い場合、吸湿シートを買ってきて、自分の背中の形に切り取り、インナーの上に貼る
直接肌に当てないほうが良く吸い取る
サラサーティは予想してたがw
犬のトイレシート背中に貼ってみる
トイレシートは水分だから中に高分子吸収材が入ってるんだよ
吸湿シートは繊維で吸うので蒸気を吸ってくれる
汗の量が吸湿シートで間に合わないならトイレシートでいいと思うが、まずはインナー上に吸湿で。
犬のトイレシートは表面さらさらって感じにはならないぞ。
ここは背中に「水とりぞうさん」だな。
この間、ブレーキを105に換装したら、別次元の効き具合で
他の機関も105に換装したくなった者です。
リアの変速システム(2300)を105に交換したいのですが、
用意するのは、右STIレバー、スプロケ、チェーン、リアディレーラーで大丈夫でしょうか?
105のチェーンで2300のクランクとフロントディレーラーは動作しますか?
8速と10速の場合飛びすぎでチェーン落ちする可能性があるね
まず10速はチェーン幅が狭い
なので、フロントのチェーンリングを上手く渡せない可能性がある
9速ならまだ何とかなりそうだが
そこで、そこまでお金を掛けるなら
STIは105で(ワイヤーの取り回しが綺麗にバーテープ内に収まるので)
クランク、FD、RD、スプロケ、チェーンをティアグラにする
ちょっと予算が増えるけど、変速性能落としたり、最悪機材トラブル、転倒を考えると
ティアグラMIX>現状>検討している内容
だと僕は思うよ
105に変えて良くなったってことはSORAとか?
だったら105の完成車買うか値段もそれほど変わらないアルテグラにするとか。
>>364 ブレーキは上位と下位で大きな差あるけど、他はそんなに差ないよ
変速性能も別次元を期待するならおすすめはできないかな
>>364 動作はするがチェーンの脱落動作もおまけされる
>この間、ブレーキを105に換装したら、別次元の効き具合で
2300レバー+105(新SLR)ってまずい組み合わせじゃなかった?
ロック操作時は当社比125%(ロック転倒しても補償しません)
中途半端な事せずにフルコンポ入れ替えろ
372 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 22:03:45.96 ID:NzmCcKiX
>105のチェーンで2300のクランクとフロントディレーラーは動作しますか?
2300クランクは四角軸だよね。
ブレーキ以外ならホロテクフロント変速が一番効くと思うからもったいないな。
>>370 5600なら問題は無かったと思うが・・・
5700だとちょっと引き代が違う
もう2400STIぐらいにして、次のバイクの為に貯金しなさい!
>>372 シマノで言えば、UN55シリーズだったかと>■テーパー
>>366>>368>>369 をはじめ、皆様ありがとうございました。
お察しの通り、ロードを始めたばかりの頃はSTIレバーだけで満足でしたが、
105以上のようにケーブルがごちゃごちゃしてないものと比較すると、
触覚のようにケーブルが横から出ている自分の自転車が野暮ったくみえてきました。
せっかく高級車にしたのに、マフラー1本出しみたいな感覚
>>366さんのいうように105レバーとティアグラを考えてみます
そこで質問なんですが、ブレーキは何とか自分で付けられましたが、
STIレバーや変速機を交換する場合1人でできるでしょうか?
・通販で買って、その通販の実店舗に最初から持ち込んで全てやってもらう
・途中まで自分でやって、詰んだら持ち込み
・詰んでも鬱々と1人で悩みながら全部やる
>>375 ロードの皆様の意見も聞きたくて重複させてしまいましたすいません
>>376 触覚のほうが変速性能良いって聞いたんだけどホントなの?
教えてエロい人!
マルチ投稿はやっちゃいけない事だよ
ネットの基本
覚えておきな
>>376 全部出来ますよ
聞きたいことをまたここで質問すればいい
幾らでも教えてあげます
STIとディレイラーの交換はアーレンキー(六角レンチ)があれば出来ます
ワイヤーはSTIについてくるし、バーテープの巻き方も検索すれば幾らでもでてくる
ディレイラーの調整ぐらいだけど、これもほぼ触らず、ワイヤーテンションだけでOK
スプロケ外すには、工具が二つ要ります
BB回りは今のBB外すのに2つ、次のBB用に1つかな
流れとしては
バーテープ剥ぐ
ブレーキとシフトのワイヤーの先端キャップ取り除いてワイヤーをフリーにする
STIのラバーめくってワイヤー抜いて、サイドのネジ緩めてSTIはずす
逆行程で完成
RDとFDつけたらワイヤーかませて調整
いやまずビニールテープをてくてく買いに行かなきゃ
>>376 持ち込みするのなら顔繋いでおかないと。
普通に持ち込んだら大抵断られるし、通販差額が出る程度には工賃も高い
今時のコンポの取り付けは特に難しくない。
というか難題のクランク周りなどは全て簡単構造にしたからブレーキ交換が結構難しいレベル。。
問題は自分で調整したバーテープ、ケーブルが気に入るか。予備必須。。
経験者がいる方が悩まずに済む。飯ぐらいで来そうだ。。。
個人的に一番難しいのはFDに感じるなー。
トップの調整はネットに転がってる文章だけだと分かりにくい。
・ローと違ってシフトを弄った際、どれだけ動くかの角度を調整している(締めまくるとシフト動かしてもピクっとしか動かなくなるw)
・ローにしておかないと締めた時にネジが硬くて動かない事がある
・目に見えて動くローと違って、調整するたびにシフトを上げ下げしないとまともに反映されない
そしてテンパってワイヤーを付け外ししてるとささくれてくるッ!俺はある程度長さが決まったらとっとと切ってエンドキャップ付ける様になった。
まあ慣れると短時間で調整できるんだが。
ブレーキは実用するのは簡単だけど、本職が完璧に調整するとものすごく効くってのを聞いたことがある。
もちろん普通の調整だけじゃなくシューの表面をケミカル使って洗ったりヤスリかけたりしたり小技のオンパレードらしいけど、
一度体験してみたいけどあまり金使いたくないなw
>>385 ネットの情報なんか見るから駄目
シマノの説明書だけを見て順番通りやるのが一番
シマノの説明書って、こんぽ買ったらついてきますか?
付いてくるし無くしてもホムペからPDFが何時でも落とせる
ありがとう
シマノのサイコンSC-7900って定価4万なのになんで実売1万なんだろう。
気になって夜しか眠れません。
一生気にしておけば健康的だな
9sPCD110コーランスタンスじゃねえシマノ純正互換で買いやすい流通品をおしえてなるべく105以上の軽さくらいで
妙な単語がよくわからんがクランクやチェーンリングと解釈するならFSAとかスギノかな
ほんと日本語崩壊してるやつが定期的に湧いてくるな
いつも同じやつかな?
ロードバイクってMTBと比べるとペダルにギアの歯がいっぱい付いてたり
後輪に大きなギアの歯が付いてなかったりで
漕ぐのが重そうに見えるのに、
なぜMTBより漕ぎが軽く簡単にスピードが出るんでしょう?
車重、姿勢
ペダルにギアの歯は付いてない
>>398 ロードバイクは速度の維持と加速を、MTBは低速での安定性とトルクを
それぞれ重視して最適化されてるから
走る場所を考えりゃすぐ気づきそうなことだけど
寒い時期になるとフロントの変速が遅いというか、何回かレバーを押さないとできない。
一回変速できれば、それ以降は一発で入るんだけど、これってワイヤーの潤滑不足なんでしょうか?
え?それマジで言ってんの?
ペダルギアソリッドワロタw
そもそもトルクと言うのは自転車の場合においては、人間の脚の力であり自転車が発生させる物じゃ無い
トルクは脚がクランクを回す力の事だよ
>>395 クランクごと買わざるを得ないも含めてクランクの型番か古い流通型番を
>>405 馬鹿かおまえw
トルクというのは駆動力=加速だろ
加速を英語で言うとトルク(トラクション)なんだよアホ
>>411 なんで?
そう思うならどこが間違いなのか指摘してくれないとおまえが馬鹿扱いになるぜw
加速はの英語訳はアクセラレーションだろ
9sのクランクセットを教えろと105以上で
トルク=トラクション? 別物っぽいけど? 同じ?
自転車で言うトルクってペダルを回す力のことで
回す速さまで含めないから加速とは限らないんじゃないか?
トルクは捻り トラクションは牽引で別物だよ
調べても見つからないんだけど
トルク=トラクション
走行の意で加速はトラクション
だと説明されている情報源を頼む
トラクションは路面を掴む力でないの?
トルクは主にエンジンなどからの回転力、駆動力
トラクションは牽引力、地面にトルク(回転力)が伝わる力のこと
>>422 トラクションコントロールシステムが
それのことで略語としてトラクションって言うけど
トラクションの直訳だと牽引
結局どういう事なんだってばよ?!
加速とトルクは別ってことだろ
>>424 略語でトラクションは聞かんなあ。
トラコンなら聞いたことあるが、いっぱんてきかはしらんな。
正式に近い略語だとTCSとかみたいだけど
トラクションって単語で路面の伝達云々ってなったら
トラクションコントロールシステムのことって程度の略語かもね
トラクションをかけるって言い方はするけどな
>>429 コーナー前後とかスタートでタイヤがスリップしないように
路面に力を効率よく伝えるとかで使うんじゃね?
なるほどわからん
>>430 そう。グリップが逃げないように
一番ベストな力のかかり具合のところでトラクションがかかっていると表現したりする
停止時から発進するときもホイルスピンで無駄な力が逃げないで一番無駄のない回転力で発進させるシステムを
トラクションコントロールシステムという
オートバイだとコーナリングのバンク中にブレーキ当て効きでアクセル開けてトラクション掛けると車体が起きる力が働くから
コーナリングのバンク中でもバンク角のコントロールができるんだよな
自転車だとバンクしたらペダルが内側当たって漕げないから駆動力掛けられるのはコーナー入り口までで
一旦コーナリング始めてバンクさせたらブレーキと荷重コントロールしかやれることがない
それとセルフステアの応用(バンク中に外側にハンドル切ると反対の内側に車体が倒れる)で姿勢制御
お前ら
ここは初心者スレだからな
タイヤに効率よく力を伝えて加速するのがトラクションだとして
走行的に意味で加速はトラクションではないし
ましてやトルクがトラクションと同意ですらないと・・・
要は自転車でいうとトルク=スプロケットがホイールのハブに与える力って解釈でいいんじゃないの
ローギアは高トルク トップギアは低トルク
トルク=クランクを回す力=ペダルを踏み込む力
用例:「トルクをかける」「この回転数での適正トルクは〜」「トルクを落として回転数で勝負すべし」
トラクションは=駆動輪が地面を蹴る力
用例:「トラクションが損なわれやすい路面だ」「トラクションがかかりすぎてリアがスリップしてしまった」
だから、トルク≒トラクションだと言われる
でも、トルクをかけるのはエンジン、トラクションをかけるのは駆動輪だから、トラクションは“かかる”という使い方が多い
(正確には、ギアとチェーンの遊びによる伝達ロスなどがあるからトルク>トラクションとなる)
自動車で考えるとわかりやすい
トルクは、気筒内での爆発がピストンを押す→クランクを回す
この力の事を言う
トラクションは、駆動輪が地面を蹴る力を言う
ほぼ同じ力という事になるが、主語が違う
トルクをかけ過ぎてトラクションが損なってしまった
これが正しい例
トルクの上げ下げは力の上げ下げそのものだけど
トルクションは上げれば良い、下げれば良いってもんじゃないのに
同じようなものって認識になるのか?
訂正
トルクションはトルク(力)を上げれば良い、〜
ロードってコーナリング中は後輪漕いでトラクション掛けられないよな
すると、コーナリングで大事なのは侵入前に丁度良い速度まで減速することが最大の肝で
コーナーに入っちゃったらもうバンクやめるコーナー出口までは後から加速はできないから
減速しすぎてコーナー始めちゃったらもうオシマイ?
オートバイなら車体倒してててもアクセルで後輪にトラクション掛けられるから
コーナー入った後も速度や姿勢のコントロールができるんだが
自動車の場合、ゼロスタート時のような、トラクションが掛かりすぎて駆動輪が空転してしまうような状況を除き、トラクションは多い程速い
自動車のトルクは、エンジン回転数と関係している
http://i.imgur.com/rpn9Z9X.jpg トルクが最もかかる回転数帯というものが存在するが、そこが一番加速力があるのではない
トラクション=トルク×回転数
であるからだ
>>444 それは分かったからコーナリングについて教えてくれ
>>446 >>443でも書いたけどオートバイに比べて自転車のコーナリングってやれる事が少ないなあと
アクセル操作がないから基本的にブレーキ当て効きの微調整と荷重コントロールくらいしかやることがない
競技やってる人はコーナリングでどういうテクニックがあるのかと思って
スパー。
体を限界までイン側に傾けて、車体をできるだけイン側に傾けないようにしてコーナリングするのが一番速い
コーナリングは常にタイヤの横グリップギリギリで走る事がタイムを削る方法
もちろんこれは短距離走の時な
体力を使いすぎるのは禁物
ストレートでトラクションを抜く事なく加速し続けていく→コーナリング寸前の最後のストレート区間でギリギリのブレーキ
(コーナリング中はブレーキをかけない、必ずその手前でブレーキ、しかも可能な限りブレーキングは短く、急ブレーキ)→そして体をインに落としつつ、車体は立てたままコーナリング
まだタイヤの横グリップに余裕があるようなら、まだタイムを削る事ができる証拠
なんか車のブレーキングみたいなテクだな
この話いつまで続くの・・・(´・ω・`)
新しい質問が来るまで
みんな暇なんだよきっと
初心者に優しく教えてあげたいのに、初心者が来なくて生半可なのが来ちゃう
自分は初心者ッス!
優しく教えて欲しいッス!
>>449 なるほどね
コーナー手前でしっかり準備して入るのが大事そうだ
>>450 クルマだとアクセルパーシャルな区間はあまり付けないで
アクセル開けて常に後輪にトラクションかけながら走るクセが付いてるんで
自転車のコーナーは独特だなあと思う
ゴキソーのハブってすごいのですか?
TVで職人がめちゃこだわって開発したのを見て凄そうに思ったので
”回転は”すごいよ
回転は?
ってことは他の面では都合悪いのですか?
トルク君=ロー先生
んなわけはないか
GOKISOはあれだ・・・ダンシングしなければいいハブだ
ビンディング買ったら膝の外側が痛い。
セッティング難しいなー
ゴキソーって名前なんとかならなかったのかなw
ゴキブリと勘違いしそう
がに股になってる
そんなの気にするのジャップだけだよ
えっ?ゴキソのハブって名古屋の御器所なの?
ゴキソ作ってる所のシャッチョサンの出身地だったかな
御器所普段よく通るんだけど、そうなんだ
近くのロードバイク屋と関係あるのかな
手に入れたフレームがいまいちボロいので再塗装しようと考えてるんだけど
フレームについてるエンブレムってどうやって外したものかな。
477 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 23:52:48.89 ID:MrEn9BMn
ルック車を改造したい〜等の質問でも大丈夫でしょうか?
Trinity Plus DosフラットバーロードでBC73というBBとクランクを外し、FC-2450(50-34T)Clarisに変えたいです。
BBはBB-ES25の113mmで合っていますでしょうか?
476は相談かね?独り言かね?
今日トラックの横風に煽られて側溝にはまりかけました
横風対策とかどのようにすべきですか?
トラックが走らないようなところを走るべきなのでしょうか?
>>479 相談なんだぜ。
接着なのか、ビス止めなのか判別できなくてどうしたらいいか。
せめて平面プレートなら外さなくてもよかったかもしれないが、しょぼいブランドロゴで凸凹してて困ってる。
>>476 両面テープ留めなら、ドライヤーで軽く暖めて(エンブレムがプラスチックの場合は暖め過ぎ注意)から、
釣糸を両手でピンと張って持ち、エンブレムとフレームの隙間に入れてスリスリやると剥がれるよ。
>>481 多くは建築用両面テープみたいなので貼り付けてるだけ
ドライヤーで暖めて糸でキコキコと引っ張りながら丁寧に剥がしてけば取れる
>>480 減速してハンドルしっかり握って備えるくらいしか。
トラックがいないルートを選ぶのもひとつの手だね。
質問失礼します。
ロードバイクどころかスポーツタイプの自転車にすら乗ったことがない超初心者ですが、
身長155cmのちびっ子が違和感なく乗れる格好いいロードバイクは存在しますか?
そして万が一複数の選択肢があるとしたら、どのメーカーのどのタイプがオススメですか?
すみません、予算は20万円くらいでお願いします。
まあ700cは候補から外した方がいいね
最近クロスに乗り始めた初心者です
ロードが欲しくなり予算12万で色々検討した結果、コラテックのドロミテのソラ完成車にしようと思ったのですがこれはロングライド等には向くのでしょうか?
室内保管で悩んでるんですがロードバイクにタイヤつけたらどのぐらいスペースとるんでしょうか。身長170cmくらい
489さん
それは何故ですか?
490さん
リンクありがとうございます。早速見てみました。140cm台から乗れるものもあるんですね!
デザインは格好いいというよりもかなり可愛いめだと思いました。
やっぱり渋いデザインのものはこのサイズ、価格帯では厳しいのでしょうか?
>>494 489だけど、身長155cmで700cに乗ると、ホイールが大きすぎてちょっと不恰好になる
気にならないのならいいけど、貴方は格好良さを求めているみたいだから、多分不満が出てくるよ
でも、700cじゃないって事は、ロードバイクのメインの規格から外れる事になる
将来ホイールを上級グレードに履き換えたくなっても、当然ホイールのバリエーションが激減しており、耐え難い程の寂しさを感じるという事も覚悟しておいてね
492さん
ありがとうございます。
この中ではジャイアントのものが格好いいと感じました。
適正身長155-となっているのですがこの場合155cmの人間が違和感なく乗れるのでしょうか?
495さん
なるほど、そういうことなのですか!
700cのものが良かったのですが、不恰好に見えるのですね・・・残念・・・
>>496 メーカー公表の適応身長はあくまでも目安だからね。
同じ身長でも手足の長さによって結果が違ったりもするしね。
現物に跨がってみるのが一番なんだけど置いてる店があれば・・・ジャイアントなら直営店に問い合わせてみるといいかも。
499さん
ご親切にありがとうございます。
問い合わせた後、試乗させて頂けるお店へ足を運んでみますね。
股下70くらいしかないので不安ではありますがw
うん
とにかく試乗してみて
できれば跨った体勢を横から写真撮って貰えるといいよね
ロードバイクの雑誌に載ってるレーサーと見比べてみて、違和感を感じるか感じないか
試乗した当初は違和感感じなくても、これからロード乗るにつれてだんだん感じてくるかもしれないから、写真撮った方がいいよ
知り合いのロード屋さんの店員(50〜60代)がそれ位の身長なんだけど、170cmの俺を見て、「いいですね!それくらいの身長なら700cもよく似合って……いいですね、本当に羨ましいです………」
って言ってたから、反応できなかった
出来れば700cで乗っていった方があとあとパーツ交換が捗る
でも、どうしても違和感を感じる場合はやむなく小径にせざるを得ないよね
どうか自分の目で見て、慎重に判断して欲しい
501さん
本当に色々とアドバイスありがとうございます。
低身長が故の悔しさはありますが、それをバネにして頑張ります。
ツールとか見て「この選手めちゃくちゃ格好いいな〜!」
と日頃から唸っているものですから、自分が股がった写真見て最初はうんざりするかもしれませんねw
502さん
本当にすみません。
女性モデルの安価なものも色々見てみたんですが、やはり色使いが可愛いらしくお洒落なものが多く受け付けませんでした・・・
>>503 不格好でも速けりゃカッコいいぜ
低身長スレもあるから一回覗いてみては?
低いほうが空気抵抗の面では有利?
心配能力の面でも有利
>>508 思ってても言っちゃいけない
ヅラのオッサンに貴方カツラですね?とか言わんでしょ?
最初の写真が
「パパー。待ってよー」
なんて風景に見えたりはしませんよ?
最初の写真が
「パパー。待ってよー」
なんて風景に見えたりはしませんよ?
クソコテ氏ね!
514 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 06:11:49.62 ID:SS6CQNNk
ロード野郎に人権なし!!
ロード野郎は犯罪者!!!
ロード野郎に社会的制裁を加えろ!!!
504さん
ありがとうございます!速く、格好よくなりたいです!
っと、その前に乗れるようにならないとw
507さん
サミュエルさん、小さいですね!
確かにロードがデカく見えます・・・でもマスコットみたいでちょっと可愛いかもw
この体格で区間優勝なんて凄いです、色々見て研究してみます。
>>491 コラテックは分からないがコンポはブレーキ以外SORAで十分だ
ブレーキも不満がでてから換えればいい
逆にSORA組みで予算内でさがせばいい
517 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 08:49:37.99 ID:PuYrJtu1
>>491 その予算なら探せば2013モデルのティアグラ、2012モデルの105買えそうな気がする
>>515 ミニベロロードという手もあるよ
室内保管も輪行も邪魔にならなくていいし
小柄な人が不利っていうのは、完全に市場だけの問題。
効率だけ考えれば小柄で体重も軽い方が圧倒的に有利だからね。(ゴールスプリントの鼻差で勝ち負けが決まるような場合はもちろん除くけども)
小柄な人向けの機材作っても売れないからねえ
初めてロードバイクを買ってお店の店長が
早く走りたければ高いホイールをかわなきゃ!
と言ってました。あとパワー計も必要だとも。
高いホイールとパワー計をつければ早く走れますか?
× 高いホイールとパワー計をつければ早く走れる
○ 高いホイールとパワー計をつければ早く走れるようになる下準備ができる
高いフレームに高いホイール
それに加えて高い心肺能力と筋力があれば速く走れる
もちろん後者の方が重要な
>>522 ピチパンやGPSやローラー台も買って下さい
519さん
ありがとうございます。
ミニベロは普通のロードに慣れたら、ご近所用にサブとして欲しいですねw
近所のサブw
小人専門店
>>522 高いホイールは今のまま1年くらい走ってから買え。
最初から履いたら高い金出しても違いが判らなくて感動が無いぞ。
>>530 アホ 1年後はメチャメチャ高いホイールをもう一組買えば良いだけの話だろ
>>532 お前の方がアホだろ
ホイール何個も持ってるくせに
自転車始めて半年、メンテしてる最中に付いてしまったチェーンの汚れが取れないorz
衣服は諦められるとして、腕や太ももなど肌に付いた汚れが未だに薄く残ってしまうんですが
皆さんもこういう経験あります?
>>534 台所、風呂など家中の洗剤全部試した?
化粧落とし、オレンジ油、油絵の具落としなんかも強力だよ
>>535 宣伝やショップに騙されて何個もホイール買っちゃったお前の方が確実にアホ
>>534 服に付いた汚れは落ちないね。
肌の汚れは気になったこと無いけど・・・ 手が真っ黒になったときは台所用クレンザーで手を洗ったりはしてる。
頭洗うとあら不思議
手の汚れも綺麗になるよツメの間までスッキリ
>>536 なるほど、試してみます。
>>538 手は毎日数回洗うせいか意外と落ちますね、
でも腕や太もものはいつまでもうすーく油性マジックのあとのように残るんですよねw
洗剤いろいろ試してみます。まぁ顔に付かなければ目立たないからそこまで気にしなくてもいいのかもしれませんが・・
>>539 シャンプーが効果あるのかしら
>>540 ホームセンターのグリスの類いが置いてある付近に、
グリスも強力に落とす手荒い洗剤が置いてあるから、
どうしょうもないときは試してみな。
普通はシャンプーで落ちるよな
>>540 機械整備やってる人なら分かるけど専用ケミカルは嘘みたいに落ちるぞ
ピンクの粉の奴とか
それ経験したら台所洗剤なんてまどろっこしい
油汚れは油で落とせ!
545 :
541:2013/12/04(水) 15:32:57.85 ID:???
>>543 昔ガススタでバイトしてた経験でいまも類似品を自宅に置いてるけど、
ほんとあっという間だよな。
いまは手荒れしにくい商品もあるし自転車関係なしに手放せんわ。
機械屋が使ってる手洗い洗剤はユーゲルが多いかな。
ホームセンターとかでプラケース入りのが千円くらいで売ってるが・・・
amazonとかで買うと6kgの箱入りでも同じくらいの値段で買える。 邪魔だけど。
手は、どうせ汚れるんだから、ビニールのうすい手袋がいい。安いし。
いつの間にか破れて、結局ユーゲルのお世話に・・・。
楽したいから7970使ってるヘタレなんですが、このあいだヒルクラしたら
F50-34T、R12-25Tで厳しかったのでローギアード化したいと思っています。
F50-30(インナーだけ交換)、R12-30(CS-6700)にすることってできるのでしょうか
どなたか教えてください。
>>550 クランクがそのままではインナーに30Tなんて
リングはつかない。
>>550 RD-7970-SSなら
最大フロント歯数差:16Tだからアウター50かならインナー34Tが最小
トータルキャパシティ:32Tなのでフロントで16T差使ってるとトップ12Tならロー28Tが最大
5700のコンパクトクランクセットが現状なんですが、レースというか、トレーニングに最適なクランクセット(105クランクで)は50×何でしょうか
39でしょうか
555 :
552:2013/12/04(水) 17:34:03.81 ID:???
訂正 シマノのサイトみたら
対応最大(ロー/トップ)ギア 27T が限界だった。
>>554 最適な歯数は走る場所や脚力や速度レンジ等々により決まるので、
実際に色々試して最適値を探らないとわからないよ。
>>554 平地を高速で走りたいなら大きめのインナー
激坂の峠上りするなら小さいインナーが必要
>>555 使うぶんには案外どうにかなるよ。
30Tが着くかどうかはべつとして、
>>550の期待する構成だと、
RDトータルキャパが足りなくなるからだめだけど。
ていうか、整備の時はホムセンで買った安いつなぎが便利
気分的にもメカニック
>>560 せっかくだからメーカーロゴか、チームロゴが
入ったエプロンもかおうぜ。
562 :
550:2013/12/04(水) 18:36:14.06 ID:???
>>551-553 どうもありがとうございます。
素直にスプロケだけ12-27に交換して頑張りたいと思います。
(CS-7900の11-28Tも付かないのかぁ、残念)
RD-7900-SSに32丁ぶちこんでギリ使えたけど
電動だとわからんな
ケージタイプが同じなら電動でもたいしてかわらんのとちゃう?
今日、学生の分際でSuperSix乗ってる輩が、自転車専用レーンを右側通行で、スマホいじくりながら前を見ずに走ってて、ちゃんと左側通行しているママチャリ婆ちゃんと追突したのを目撃。
その後、ババア扱いて激昂し修理代請求してたので、止むに止まれず、輩に筋道立ててお前が悪いと説明してやり、逆に賠償を要求してやったら、突然遁走。
当然のことながら追いつくことなんて出来ず、また警察呼んだけど取り合ってもらえず、、会社に戻ったら何してたんだと怒られ、、
ホント、車にぶつかって死ねばいいのに、、
長文すまんが、初心者の人も左側通行と、電話片手運転はやめような。
まずは書いた文章を読み返してから、送信するように。
今日、学生の分際でSuperSix乗ってる輩が、自転車専用レーンを右側通行で、スマホいじくりながら前を見ずに走ってて、ちゃんと左側通行しているママチャリ婆ちゃんと追突したのを目撃。
その後、ババア扱いて激昂し修理代請求してたので、止むに止まれず、輩に筋道立ててお前が悪いと説明してやり、逆に賠償を要求してやったら、突然遁走。
当然のことながら追いつくことなんて出来ず、また警察呼んだけど取り合ってもらえず、、会社に戻ったら何してたんだと怒られ、、
ホント、車にぶつかって死ねばいいのに、、
なんだコピペか
主語曖昧すぎて非常にわかりづらい
3点
死ねばいいなんて哀しいこというなよ
>>566まさかこれで理解できないのか?
>>565お前もお人好しだけど、同じローディーとして許せない気持ちは俺もよくわかる
でも死ねっていうのは無いかな
今度会ったら追いつけるようにきちんと鍛えておくのが懸命かな(笑)
2ちゃんねるで上から目線
>>573 漕ぎ出しの軽さとスピードの乗りは良いが、乗り心地は硬い
ケツが割れてもいいから速いのが好きな人へ
体重が重い人は太いタイヤを選んだ方がいいですかね?
>>574 ありがとうございます
本当ですか、、、ゆっくりサイクリング楽しみたかった、、、
これ試乗した事あるけど、本当硬いね
ケツにビンビン来る
俺のアルミがカーボンに感じるくらいしっとりしてるのに、なんだこのアホみたいなアルミは、って思ったわ
シビックType-Rのサスをめちゃくちゃ硬い奴にしたような感じの突き上げ感
まあレーパン履けばなんとかなるんじゃない
ロングライドはきつそうだけど(笑)
>>575 100kgくらいまでなら20cでも大丈夫だよ。
ただ太いほうが内圧下がってしまったり、携帯ポンプしかなくキッチリ入れられない場面でリム打ちしにくくなるかもね。
>>575 重いって何kg?
90kg程度なら23cで問題ないし、100kg超ならタイヤ替える前に
痩せろ
>>580 そんなのデブにはかすりもしないから心配ない
しかしこの体重で身長が170cmないからかなりデブなんですw
23Cあれば余裕も余裕
18Cだとリム打ちへの物理的な安全マージンが少し減るのでリム打ちに注意
心配なら25Cを
25cにしときます
見た目が太っているかどうかは問題ではなく、体重だけ考えたらいいわけで、
仮に身長が180超えてたらそんくらい普通だし。
なので全く気にする必要はないね。
せ、せやな
僕はロードバイクを買ったけど
仕事が肉体労働の為にヘトヘトに疲れたしまい
乗る気が起きなくなってしまいます。
年間1万キロ以上乗る方がいますが
自分はとても無理です。
自分の様にキツイ肉体労働をしながらも
ロードバイクのトレーニングに励んでいる方はいますか?
もしいましたら何かアドバイスをもらえれば嬉しいです。
IT系や体動かさない仕事の人はロード通勤したがるよね
体が運動を欲しがってるのか
逆に肉体労働系の人は仕事で体を動かすから通勤では温存したがる
残存エネルギーがなきゃ漕げないし漕がないと家に付かないから
仕事帰りのエネルギー枯渇状態で帰ろうにも帰り着くまでが大変すぎる
…電動化したら?
ttp://www.youtube.com/watch?v=WsbOD09doRI 冗談抜きで肉体労働系なら電動アシスト自転車が一番いいかもしれない
高負荷をアシストが肩代わりして低負荷の有酸素運動に負荷を均一化してくれる
ヘトヘトでも体調不良でも最低限18km/h巡航を維持できるのは有り難いよ
>>588 仕事忙しくて3ヶ月全く乗らんかったわw
衰えまくりクソワロタww
固定ローラー購入検討中だわ
仕事のせいにしていませんか?
マンソンの1階以外で使えるローラーがあれば俺だって…
固定ローラーと三本ローラー、
両者を比較した場合、それぞれのメリット/デメリットってなんですか
>>593 メリット(デメリットはその反対)
固定:畳んでしまえる。(ミノウラ製)
3本:前輪回る(安い猫目サイコンの場合、前輪のネコ目センサー感知するから走行距離・速度判る)
3本は綺麗な漕ぎができるフォームに修正してくれる
>>593 基本的に3本ローラーの方が実走状態に近くておすすめ
3本ローラーの欠点は巨大で場所を取るし、騒音が大きいこと
一軒家で隣近所と離れてないとご近所迷惑が気になって使えない
固定ローラーは機能的には3本ローラーの下位互換みたいなもんだが
3本よりは騒音が小さくてコンパクトなので狭い部屋事情でも使える
これもアパートで使うと振動と騒音が隣の部屋に迷惑だから
集合住宅では使わない方が無難
>>593 固定ローラーはフレームのリアエンドを固定して漕ぐから
漕いだときの左右に揺する力がリアエンドに掛かって
フレームにストレスが行く
3本ならフレームのストレスは殆どなく実走と変わらない
ペダリングが上手くなれば固定でもフレームへのストレスは減らせるね
むかーし使ったけど、Yahoo知恵袋でまともな回答もらった事ないわ
Q.○○で困ってるんですが、どうすれば良いですか?
A.○○みたいな状態になるなんてバカですね。
ほとんどコレ
「悟空とルフィが戦ったらどっちが勝ちますか?」
みたいなアホな質問には延々持論を展開する長文回答が無数に来るという
このスレ一緒だよなw
三本は五月蠅いぞー
俺は地下駐車場の片隅に置いて使ってるが、素晴らしく響いてマジ会話不可能。
ipodのボリュームも電車より3つくらい上げないとなに聴いてるかわからん。
そして肩叩かれるまで誰が近づいて来てるかも全くわからん。
地下は増幅されそうやねー
うちは木造の車庫で防寒兼ねて二重壁や二重窓なので中に篭ってしまえば
外に漏れる音はかなり静か
まあド田舎で隣の家がずっと離れてるから心配ないんだけど
>>577 タイヤとか変えたりすればラクになったりしますかね??
ロングライドしたかった、、、
>>604 ホイールとかタイヤかえればいけるんぎゃない?
てかそのままでも出来ないことないよ
馴れだ馴れ
誤爆
まあとりあえず乗ってから考えればいいよ。
硬さへの耐性も人それぞれだし。
みなさんありがとうございます!
お年玉でいろいろ揃えたいと思います!
>>600 あそこの回答みてると大抵学生だからな
聞いてもないのに「高2です」から回答始まるし
正直、オラオラでガツガツ走るんでもなければ、
とりあえずそのままでいいんじゃねーかと。
>>612 年取ってくると若い人をバカにする人っているよね
とりあえず自転車カテゴリに限って言えば、高2の回答者じゃ大した経験も知識もなくて期待できないだろな
親父がレーサーで英才教育受けてるとかなら別だがw
このスレはおっさんと若者で
できています
ロード初めて買おうと思ってるんだけど、無理してでも高いの買った方がいいですか?あと中古はやめといた方がいいですか?
買える範囲で多少無理するくらいで良いんじゃね
それとここでそんなレスをするくらいならショップで新品買った方が良い
621 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 16:19:08.03 ID:qq2QINb2
>>620 あるよw
バランス良く漕ぎ続ける鍛錬になる
DEFY 0とCAAD10 5 105どっちがカッコいい(みんなほしい)?
アンケートスレじゃないから
626 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 17:40:15.42 ID:PNjMiGia
自分の気にいるのを買えばいいじゃん
エントリーロードを買った。
ホイールとタイヤとブレーキシューを交換したけど、
ピンポイントで強化するとしたら何処が効果的かな?
サドル?ブレーキアーチ?
ペダルをビンディングに
脚
心肺
収入
マグネット追加
ルックス
ビンディングとケイデンス計つきのサイコンは買ってる、後出しでゴメン
いろいろ考えたけどボトルケージかなー
戦国ドライバーDX
空気入れ
頭
手袋とネックウォーマー
質問です。
ロードに限った話じゃないんですが、カーボンに剥離剤はなぜNGなんでしょう。
さまざまなサイトでNGとか使うのをやめたとか言う話題はあるのですが理由まで踏み込んだものは見つけられませんでした。
剥離剤はエポキシを溶かすのでしょうか。
なぜ?離剤を使おうと思ったのか?
そりゃあカーボンて略称使ってるけどFRPと一緒で樹脂だからね
カーボン繊維を樹脂で固めてるからある意味で樹脂のが重さでは比重大きい位
乱暴に言えばめっちゃ頑丈なプラスチックですわ
>>642 紙やすりで擦ると粉吹きまくるから・・・
>>643 なるほど。
ついでに、逆に言うと剥離剤はプラスチックも溶かせるんですね。
某有名相談掲示板でカーボンにエポキシ樹脂は駄目、カーボンを腐食させるから
とかいう頓珍漢な解答あったのを思い出した
>>644 水研ぎしたらOK。
水もあんま良くないとはいえ、剥離剤に較べたら全然マシだね。
車の傷は歯磨き粉で磨くと消えるっていう都市伝説を応用してみたんじゃね?
ですよね
剥離剤使うのって塗装剥がす時だけじゃね
突っ込んじゃ駄目だった?
リムテープ リムセメント
傷が消したいのか塗装まで剥がしてフレームを真っ黒にしたいのか
どっちだろうね
>>644 有機溶剤の剥離材だとプラや塗装皮膜を痛めるからアルコール系の剥離材を使う
多分模型屋もしくは大型のホームセンターで手に入ると思う
CAAD10のフレームセット14万か
Y'sロードならクーポンも付くし
Y'sロードでアルテ11sでバラ完を頼もうかな
初心者だからカーボンフレームの扱い方も分からんし
CAAD10て、いつからカーボンになったんだ?
今でしょ!
>>661 読解力ないな
CAAD10がアルミフレームなのが共通認識として
初心者だからカーボンフレームの扱いが分からないからアルミにしよって意味だろ
日本語読めないのか
ほんとチャリンコ板は日本語不自由な奴多いな
初心者だからカーボン避けるというけれど、それだといつまで経ってもカーボンは使えなくね?
いやべつに使いたくなければそれはそれでいいんだけどさ。
ちょっとネジ締め過ぎると割れちゃうし難しいだろ
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>667 そこら辺の加減をマスターするにしてもカーボン触らなきゃ始まらないと思うなぁ。
アルミや鉄から始めた所で参考にはならないし。
670 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 00:42:03.06 ID:vjJcszXS
こういうアホたまに出てくるな
アルミに乗りながら工具揃えてくスタイルがいいだろ。
良スレ
ご質問させていただきます
最近チンチンの立ちが悪いのですがロードバイクのせいでしょうか?
宜しくお願いします
運動量にもよるがほぼ確実
ロードバイクは健康に悪いからな
どうせしょんべん以外に使い道のないキモおっさんなんだからいいじゃん
生涯独身童貞なんだから別にいい
アホいうなや これでも若い頃はブイブイ言わしとったで
今はただのキモじじいでしょ
お腹は出てきた 会う人会う人に太ったね って言われるで
自転車ヲタクのきもじじのチンポなんかもう立たない方が幸せだろ
こんな酷い事言われたの初めてやでー 涙がとまらんでー
キモジジイがチンポ立たないとか騒いでる姿を想像しただけでおぞましいな
使い道ないんだからいちいち喚くなキモハゲw
禿げとらんわ! 薄毛や!
よくEDとか痔になるっていうけど俺は寧ろちんぽも痔も改善された
こういうのって俺くらいだろうか
ロードで運動して体力付いて生気がみなぎる時あるよな
だた乗った日はオナニーする余力も無く疲れ果てて寝るだけだけどな
今日も酒飲んで睡眠薬ものんでへべれけやけどオナニーするでー
逝かずに諦めるオナニーもあるんやで よう見とけよ!
見るもんじゃない 感じるんだ
感じるんじゃない
感じるだけじゃ駄目
よく考えないと失敗するよ
感じてるところを見せろよ
694 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 02:02:12.29 ID:JbB4vc/F
ここにフレーム、コンポ、タイヤ等揃えてパーツから自転車を自作した方おられますか?
その方に聞きたいのですが、自転車自作をする場合どれくらい自転車いじった経験があれば大丈夫なのでしょうか?
>>693 顔見世たら顔バレするし
性器だしたらそれはそれで捕まるし
世の中世知辛いんやでー
ゼロでも試行錯誤する金と時間があればできるよ
ワイヤー切りすぎて買いなおしに翌日ショップへとか
ステムグリップ径は合わせたのにクランプ径が違ったとか
シートクランプ径が違ってもう1回町へUターンとか
そういううがーと叫びたくなる実にくだらない凡ミスで
労力を浪費して1つずつ覚えてく
>>695 そんな覚悟なら見とけよなんてほざくなよキモハゲ
>>694 完成車をバラして組み立てる事数回、その後イチから組んだよ。
捨ててあるからって容易に拾わない方がいい
自慢したいだけだろ
>>694 2台ほど組んだ。その前にコンポの総載せ替えとかしてたので、フレーム組もその延長で出来た。
確かに今はネットで情報がたくさんあるけど、実際に触って見ないとわからないことも多いから適当なの買って自分でいじり回してからのがいいと思う。
オーバーホールがてら色々分解してみるとものの仕組みもわかって組む時の間違いも減る。
まあいきなり組んで出来ないこともないが。
まずは頭の中で組み立て作業が出来るように勉強しとくといいかもね。
その時に使った道具を全て書き出しておけば何を揃えたらいいか判っていいね。
>>701 簡単だと思ってチャレンジしてみることが大事だと思う。
そうそう ホイール組みなんてやる前に想像してたのより
実際にやってみたら数倍簡単だった
「思っていたより」だろ
>>706はかなり深刻に考えていたと思う割れる
実際、作業は簡単、忍耐力の要る作業なだけ
手組みは簡単ではないが、難しくは無い
通勤途中にパーツをもがれたCAAD10の2013フレームが道に横たわっていた
可哀想に、パクられハゲタカに襲われたんだろうな
どうせサイメンdvdの宣伝だろ?
サイメンのDVDはいいものだが
おすすめしてもステマだと思われるのでしない
だってこれ以外にDVDは無いもん
なんで手組みホイールで食ってる奴ってみんな揃って他をディスるんだろう。
そうしないと食いっぱぐれるのかな。
本当に不思議。
ホイールに限らず自転車屋のブログってそんなんばっかり
リム・スポーク・ハブを自作する手組屋はおらんか!
リム自作はおったけど
理屈的にGPSの速度計の方が精度高い気がする。
あらかじめ走るコースを地図で距離確認しておいてそのルート通りに走ると距離はわりと正確。
となると時間と距離から算出してるGPSの方が精度高いことになる。
そりゃマグネット式のスピードセンサーの方が見かけ上速く表示されるからそっちを正としたいんだろうけど。。
ていうかGPSで精度悪かったらGPSの意味がないから20年前のGPSじゃあるまいし
地図確認っていってもルートラボみたいなのの
道の真ん中に線引かれるやつだろ?
それならGPSと同じような値になるけど
実際は左端を走るから微妙に変わる
俺はジョギングシミュレーターで細かく道を設定した距離が
ちゃんと設定したサイコンの方がGPSより近かったからサイコン利用してる
それとサイコンはタイヤストップで計測もストップする機能があるから
周長設定が正確でもサイコンの方が速くなる場合もあるよ
723 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 13:33:27.59 ID:LCQrhYV3
ところで、速度が正確だと何かあるの?
時計なんかもそうだけど
正確なほど気持ちが良い
雑な人にはわからん拘り
それはある
その割りには正確なデータもない勘で会話してるなw
一時間弱目の届かないとこでロードバイク停めてたら尾灯ぶっ壊されてた
やっぱり考えが甘かったか
盗まれなかったからまだよかったけど
>>726 時計に例えたから伝わりにくかったけど
ようは、自分で出来る範囲で正確を求めるってだけ
時計なら昔は時報、今は電波
距離の場合はオリンピックのマラソンコース測定でも未だに
コロコロ転がすアナログな方法で誤差ありまくりだろうけど
それだって100kmとか出来ないでしょw
逆に時計なら正確を求めるのはわかるんだよw
それが可能で皆が同じ様な正確さを手に入れられるから
>>729 >自分で出来る範囲で正確を求めるってだけ
これが違うなら性格の違いってだけなので気にしないでw
>>727 盗まれなくて良かったね〜
ホイールに蹴り入れられていないか、QRが緩められていないか、とかも点検しといたほうが良さそう。
>>731 買って2ヶ月もたってないのに盗まれたら発狂もんですわ
点検したらブレーキクイックが緩められてました
しかもそれに気付かないで帰ってきたとか恐ろしい
10分でも目を離したら一応確認したほうが良さそうですね
>>730 だから、正確じゃないんだってw
わからんかなー
>>733 ああ、そう言う意味ね
ごめん、表現間違えた、正確に近づけたい
時計も時報で合わせるとコンマ何秒までの細かいこと言ったら
偶然でもないかぎり正確にあわせるのは無理なのにそれで満足してたんだよねw
>>734 正確に合わせたってんじゃなくて
“求める”だから表現も間違っていない
求める
欲しいと望む。ほしがる。
得ようとしてさがす
>>735 なるほど、では伝わりにくい表現をしてごめんってことでw
>>732 >10分でも目を離したら一応確認したほうが良さそうですね
そんなシーンを減らすのが一番良いよ
>>719 自転車って、乗ってる人の技量次第ですが、基本的にふらつきながら走ってますよ?
>>720 買ったよ、それ。。。 >20年前のGPS
誤差が半径100Mもあって、止まっていても常に200Mの範囲で移動していると表示されるなんて思わなんだ。。。
そのころにSA解除されたからね
その前まではわざと精度を落とす仕様になってた
同じコースを往復してるのにルートを見ると
たまに部分的に三角になってる
イタリアの自転車店、cicli galloの社長さんとお話ししたのですが
「イタリアではもうロードバイクは売れないんだよ。
でもこれはイタリアだけじゃ無い。
他のヨーロッパ諸国でもサイクリストの大半の興味は
ハイブリッドバイクやクラシカルなツーリングバイクに
回帰しつつある。
ロードがこんなに売れるのはもはや日本だけだね」
と語っていました。
「ガラパゴス化」という言葉が流行っていた頃のことです。
あれから3年が経ちましたが、
店頭での売れ行きを見ると、日本でもロード人気は徐々にですが
落ち込んでいるように思います。
元々流行りの勢いってのもあるからだろうけど
ヨーロッパの売れ行きを参考にする必要はなくね?
熱しやすく冷めやすい
趣味なんてこんなもんだろう
それに値段も高騰し過ぎ
そして機材格差で語られる様になると本末転倒
安い機材で楽しもうって入門者が入ってこなくなり、キャパが縮小
会社残す為に利を取るには、売りを上げるか仕入れを下げるか
日本代理店なんて本社に安値要求したら付け替えされるのが目に見えているので、販売価格を上げるしかない
悪い悪いスパイラル
ロードの落ち込みは
ダサいヘルメットとピチピチした恥ずかしい格好のせいだ
日常生活用の自転車と違ってロードはスポーツ道具だから
他のスポーツ機材の流れと大差ない
流行れば売れる、廃れれば今まで通り
最近はスキー、スノボが売れないなんて話も聞く
そもそもロードの服装はこれって決め付ける人は普段着でもオシャレは出来んw
751 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 16:52:39.17 ID:31ZWbpkI
リヤのカセットが32Tだとこいつ初心者の貧脚野郎だと思われますか?
いやシマノ純正で12-32Tのカセット出してるしヒルクラ・ツーリング仕様だと思えば別に
753 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 17:02:06.66 ID:UrJzdKTp
街乗りでTPOにあわせた格好だからね
走りに行くときと全く違う格好をするわけだ
それも理解できないようだが
>>751 スギノの44/30Tクランクに12-32Tを合わせれば登り特化マシンぽく見えていい
専用ジャージの利点って空気抵抗とか速乾性の話?
レースで他人と競うなら必要なのはわかるけど
個人で走るなら道具同じなまま以前の自分と比べた方がよくない?
ロードにはまって専用ジャージまで
欲しいって流れならともかく
そこまではまってないのに
専用ジャージじゃなければダメだとか
あの服装が嫌だからロードNGってのは
形から入る典型な人だろうね
>>756 誰でもわかる利点はバタつかないことかね
まあ街乗りだと低速だから普段着でタイトな服着れば全く問題ないけど
>>754 ん?
走りに出れば現実ではどちらが多いか一目瞭然
って事だよ。
街乗りに限定した話なら主流とか言えんだろw
俺はポタの時はジーパンだがな。
外を見回してもロードに普段着で乗ってる奴の方が断然多いがなあ at都内
せっかくロード買っても都内じゃ街乗りにしか殆ど使わないってのもあるが
峠の辺りだと本気の奴しかいないから違うかもしれんな
レーパン着てるときは気合入れて走りに出るときだからまさか都内クルージングするわけでもないしなw
都内で見かけるとしたらサイクリングロードや奥多摩に出かける途中の行きか帰りの目撃だろう
>>760 都内でロード乗るのは勝手だが本来の使い方ではない。
山岳行って来い。ほぼサイクルジャージ+レーパンしかいない。
でもおまえらメット被らないと怒るじゃん〜
>>762 そっちの方が特殊な空間だと思うがw
都内言ってごらんよ
移動手段としてロード使うからカジュアルな格好が多いよ
都内の20km圏内なら自動車より自転車の方がフットワーク軽いし
ロードなら多摩サイや輪行電車使って青梅五日市方面も出かけられるし丁度いい
>>764 残念だがこの板ではあなたの方が特殊だよ
この板においてだがな
峠いきゃレーパンだらけなのは当たり前だろがw
俺らが普段住んでる街中でレーパンなんて格好しないよってのがそもそもの発端の話
ロード=レーパンて感覚自体がもう間違ってる
自分もロードバイクに乗ってますが基本歩道しか走らないッス!
車道は怖いッス!
ファミレスに入れるようになったら一流
ビル内の飲食店で雰囲気出すために下からライトアップされてる店だとレーパンが薄く透けて良い感じに度胸試し
別に服装が原因でロードが落ち込むってなら必要淘汰
ピチパンで楽しんでる人もいれば、私服で楽しんでる人もいて
本当に楽しんでる層だけが残れば良いだけのこと
俺は都内の移動で何十万もするチャリつかえねー
立ち寄り先で安全に置いておける場所ない
さっきダサ普段着にOGKダサメットのオッサンロードが思いっくそ信号無視
こいてたから抜く時に、信号守れや!って言ってやったw
オレはクロスw
主流ってなんだよ
ただの勘じゃねーかw
何流でもいいから好きなチャリンコに好きな格好で乗れ
相手がロード、自分がクロスって主張は
走るトレーニングをした人じゃない可能性が高い
トレーニングして走ることが速くなるとクロスでも速いから
775 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 18:29:08.93 ID:JbB4vc/F
>>694です
回答ありがとうございます
>>699さん
参考にさせてもらいます!
とりあえず余ってるパーツに足りないものを買い足して自作ロード作ってみたいと思います
また分からなければここに聞きにきます(´・ω:;.:...
>>742 いるんだよねw
GPSとサイコンに差があり過ぎてGPSを否定するやつw
GPSがお前の実力だ受け入れろ阿保w
GPS自分の居場所を表示するためであって
速度と走行距離を出すことを重視してないけどね
メーターがない場合は代用できるってだけであって
車だって未だにメーター側だけど
これだって空気圧などで誤差が出るんだよね
同じ2点間の距離の移動でも勾配があると実際に走る道のりが増えるのをGPSだと加味できない?
極例で考えるけどもし45度近い物凄い急坂があればGPSと実走で距離が1.4倍位違いそうだな
GPSが受け入れられないほどの差が出るほどの
サイコン値ってどんだけ甘い設定してんだよw
確かに平均の場合はサイコンだとタイヤを止めた時に
カウントストップするから平均は速くなるけど
まさかこの差のことじゃないよね?
ランタスティック使ってるけどGPS高度も記録される。
でもホイールが止まったら自動で止まるサイコンと違って、止まる度に手動で一時停止しないといけないので平均速度はかなり遅く表示される
ご質問させていただきます
ロードバイクに乗ってたら股にできものができてしまいました
凄く痛いです ロードバイクのせいでしょうか?
むしろサイコンの一番欲しい機能がカウントストップじゃないか?
>>782 それほっとくとヤバイぞ。
レーパン履いてケツにワセリンとか塗った方がいい
>>781 信号のない多摩サイは二子玉川から青梅まで直通最短でいける移動ルートだよ
ガチで早く着く
>>782 俺もピチパン履いたらなったわw
でもほっといたら治ったぞ?
>>786 サイクリングロードの暴走は危険です(>_<)
青梅に何の用事があっていくんだよw
>>784 なるほど 股ズレが原因ですかね
最近ジーンズで乗ってたもんで
>>785 絆創膏かなんかしてレーパンちゃんと履くようにします
>>787 やっぱりレーパンって大事なんだね
きよつけます
>>789 奥多摩湖へ通じる峠の入り口だろ
北ルートが青梅
南ルートが武蔵五日市
>>786 お前ピザだろ?
>>766 「俺ら」って誰だよ? 日本国民1億3千万人が都内に住んでいると思っているのか?
世間狭すぎなんで海外に住んでみろ
あなたとは違うんです、ってことだろ
俺も俺も
都内に住んでいる人たち以外は日本国民に非ず
都会ほどシナチョンが多いという現実
トンネルとかあるからだろ
FELT Z85LTD のデザインに一目惚れしました
いまANCHOR RNC3の105組に乗っていますが
買い替えた場合、体感できるくらいの乗り味の違いはあるでしょうか?
高速走行とヒルクラに使いたいので強度のあるフレームだといいんですが
先にホイール変えた方がいい気がする
ホイールはRS81-24使ってます
1kg程度じゃあまり代わり映えしないですか?
>>802 FELTは剛性重視だからコンフォート系のZでも結構硬め
RNCから乗り換えだと硬いなーとは思うかもねー
サドルに小さく削れた跡がいくつもできてしまいました(1〜2mm程度の削れが5つぐらい)
これを修復することは可能でしょうか
本革なら修復できる
樹脂や合皮は無理なんで色塗って誤魔化す位か
合皮なら張替えもお勧め
コロンブスのアドベースを塗って補修すればいい
つか質問者ならともかく
>>807や
>>808みたいな無知は知らないなら答えるなよ・・・
>>809 は?
「も」って日本語分かる?
サドル張替えが無知とか、お前みたいな思い込みの激しい人間にい終われたくないな
>>807のいう色塗って誤魔化すのアドベースも変わらんよ
アドベースは接着パテでアドカラーで「誤魔化す」訳だからな
あと、5箇所も修正したら白黒以外は色調差で余計小汚く見える
811 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 21:56:23.36 ID:YahrRS1X
ウェアの選び方について教えてください。
市民レースの動画を見ていたら
ロングタイツの上に膝丈のレーサーパンツを履いてる方が
何人もいらっしゃいましたが、このような重ね履き?の時は
パッドはどちらについてるんでしょうか?
>>811 どっちでも問題ない
基本的に薄いので
俺はパッドが地肌に当っていないとズレが起き易いと感じているので、パッド入りタイツにパッドなしレーパンを履くことが多いが
チームジャージはパッド入りなので、それを履くときはパッド無しタイツをチョイスしていますよ
その市民レースの動画を見て、レーパンにパッド縫込みの跡が無ければパッドなしレーパンですわ
>>810 サドル貼り替えならいっそのこと買い替えるだろ馬鹿w
基本的には買い買える予算がないからここで安く補修できるのかを聞いてるんじゃないのか?
買い替えだの張替だのしか方法がないとわかってれば初めから質問などしないだろうよw
アホかw
サドルの張替えなんざぁ、お前の勧める修正液以下の値段しか掛からんわ
乗ってる時は見えないんだから、気にせず放置が一番
代わりにブロッコリー刺しておく
サドル削れの質問者です
できればお気に入りのサドルなので張替えや新たに買うというのは避けたいです
安上がりに修復できればいいなとおもったので
ちなみにサドルの張え?は今のデザインが気に入ってるので張替えは避けたいです
1〜2ミリの小傷程度で修繕してたら切りが無い
高剛性でシャキシャキ進むアルミで
耐久性があるっていえば何があるんでしょうか?
予算がMAX定価15万円です
白とか乗り込めば薄汚くなるんだから放っとけ
>>820 TNi7005mk2+105グループセット+RS21ホイール
タキザワのセールでオリジナルのアルミ完成車でも買っとけ。
リム打ちパンクってやっちゃったなーって感触有るんですか?
心の準備として教えて下さい。
ガコン!シュー…
あー…
って感じ。
>>827 激しくやった場合は音がする
小さな穴だとその瞬間は気づかないでしばらく走ると接地感が無くグニャグニャして違和感を感じて
それでタイヤ覗いたら潰れててチューブ外してみたらスネークバイトの穴があって原因確定、って感じ
ポコチンをファスナーで挟んだような、やっちまった感があるよ
リム打ちでパンクよりホイール、リムの心配しちゃう
メンテナンス、洗車について質問です
フレームがクロモリでマット仕様なのですが
1.洗車は本やネットにある、一般的な方法でやれば問題ないでしょうか?
2.クロモリでは洗車後にワックスをかけてると聞きましたが、マット仕様に適したスプレー等何かあるでしょうか?
特に2について色々調べたのですが見つかりませんでした
つや消し(マット)でワックスなんて何か違和感があるのですが、かと言って、何もコーティングしないのも不安です
アドバイスいただけると嬉しいです
>>834 マット塗装は表面をクリア層で覆われてないから基本的に水拭き
ttp://rowkuma.blog41.fc2.com/blog-entry-97.html >自転車のマット塗装は殆どの場合、表面をクリア層で保護されてないので、
>非常に退色や傷などの劣化が激しいんです。
>マット用コーティングと言うものも世の中には存在しますが、
>費用的に高価なうえ、通常の艶ありコーティングより保護力は落ちます。
>あと、日焼けも怖いので室内でカバーを二重に掛けて、
>さらに走行後は必ず湿らせたウエスで拭きあげてます。
>あ、空拭きはダメです。傷の元ですので。
すいません チューブラーで峠とか近くになにもない遠出したばあい
パンクとかタイヤズル剥けになった場合皆さんどうするんですか?
>>834 タクリーノのロードコートワックス(スプレータイプ)はつや消しにもおkと謳ってる
実際前に使ってみたけれどマットな感じのままで全く違和感なかったよ
危うくマットカラーの自転車を買うところだった
アドバイスありがとうございます
参考にいたします
>>836 チューブラーなら予備タイヤを持っていけばいい(セメントではなくテープ接着のタイプ)
クリンチャーでもツーリングなら予備チューブとタイヤレバーを持っていく
パッチ修理だと出先の応急処置では再び傷口が開く可能性があるので丸ごと交換がベター
>>834 マット塗装は何もしない(できない)
塗装がないと剥げるクロモリと、塗膜が弱いマット塗装の相性は悪い
限界に来たら今度はクリア塗装にオールペイントするといい
>>839 帰国子女なんですみません
クリンチャーならま10分もアレば交換できますが、チューブラーとかやったことがなく
都内出られません。因みに都内でも輪行バック持ってます
これは便利だな
だが今までパンクといってもスローパンクだし、それで普通に100q走れたからいいや。
クイックリリースがタイヤレバーの形状してるってのはアイディア商品だな
クイックリリースがアーレンキーになれば最強だな
十得キーをクイックに合体させてる商品はあるよ
名前は忘れたけど
最近はシートポスト内蔵バッテリーとかあるし、シートポストに入れられるタイヤレバーや予備チューブなんてあってもいいかもね。
ドロハンのエンドキャップを引き抜くとタイヤレバーになってるとか
自転車のスポークを武器にする主人公がいたなw
地獄へ落ちろ
>>851 ポジション狂う予感
そんな人の為に、位置決めセットカラーをサドルポストに、そしてまた重くなる
サドルの厚み増して物入れに出来るタイプを所望
それならツール缶、サドルバッグの方がいい
見えない所と言うのに意味がある
シートポスト内蔵バッテリーとか爆発したら大変なことになりそう
防水とかはきちんとするでしょう
爆発するバッテリーとか中国制じゃなきゃ滅多にない
860 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 12:23:07.81 ID:lvefEtTN
raleighのフレーム買おうと思うんだがどうなの?
銅ではないだろうwww
30年ぶりに手放しが出来た。長い道のりだった。
>>860 レイノルズのクロモリの奴は中々美しいぜ
ジオメトリが前後に長いからロングライド用であってレースとは対極の性格だけど
GTのロードはマイナーだけど、乗ってる人いる?
安く譲ってもらえることになってるけど、初めてのロードにどうか迷ってる。
どの程度安いの?
サイズがピッタリじゃなきゃ絶対駄目
入門アルミレーサのTCRの購入を考えています
しかしググっていくとアルミは寿命が短く5000Kmも
走ればもう使えないだとか割れるとかあります
本当なんでしょうか?
カーボン売りたいとこのネガキャンにしか見えないのですが
素人なのでわかりません
全くもって大丈夫だから心配ご無用
>>866 それはレース用の薄いフレームで
パワーのあるレーサーがガンガン使った場合
例えやれてるアルミでも普通の人が乗ったら柔らかいなんて気づかないよ
カーボンの怖い所は横の力に弱いから倒したりフレームに腰掛けたりすると割れちゃう所
>>866 俺のCAAD9は6年前のモデルで40000`以上乗ってるけど全然問題ないよ。
アルミを5000`でへたらせるような剛脚に生まれたかったよwww
カンチェラーラかよ!
>>866です
みなさまありがとうございます
安心出来ました
CAADで6年ももつなら大抵のアルミロードはもちそうですね
>>866 5000kmで割れるならもっと自転車売れてるよ
自転車売れる前に死亡者数が増えそうだな
往復25kmの通勤に使うと一年もたないな
寿命5000キロってどこに書いてあったんだろう
ゼロ1個間違えたんじゃね
878 :
575:2013/12/07(土) 19:46:34.90 ID:???
>>866 素のTCR1・2なら肉厚で丈夫で長持ちだよ。
TCR SLR1・2が更に軽量化したモデルで、TCRスレではこっちのが人気あるみたい。
質問です
今日ロードバイクで60キロ走ってきたんですが膝の裏側がものすごく痛くて歩くのに苦戦します…
何がいけなかったんでしょうか?
走った道は京都奈良間のサイクリングロードで平坦な道でした
3回同じ距離走って同じ症状がでるならまた聞きに来なさい
>>880 近い症状は過去に何度も出てます。後出しですんません
>>879 頻出質問なのでいつものチャート
前腿が痛い :サドルを後に引く
後腿が痛い :サドルを前に出す
膝裏が痛い :サドルを下げる
膝前が痛い :サドルを上げる
外側が痛い :小指側を高くする。多少蟹股(つま先が外を向く)気味にセットする
膝裏が痛いならサドル上げすぎなので下げる
>>883 ありがとうごさいます!下げて走ってみます
なんでサドル上げ過ぎたら膝裏が痛くなるんだ
右足の前腿のみが痛いんだがそれはどうすればいい
足首が痛くなるのはサドル関係ある?
>>886 じゃあ伸びきってなければ高すぎないんだ
>>888 ビンディングならクリート角度の問題かも
>>888 クリート位置調整不良やアンクリングしてるかじゃね?
>>890 少なくともサドルが十分に低ければ膝が伸びきることはないし
サドルが高すぎれば嫌でも膝は伸びきる
低すぎると今度は膝を曲げすぎて連続回転で膝関節を痛める
サドル高すぎかどうか調べるには
ハイケイデンス漕いでみて尻が暴れるようだったら高い
サドル形状って大事だよ...
ビンディング使っている場合【引き足】使いすぎると膝裏痛くなるよ。
初めて江戸川走った時『引き足使いすぎ』&『サドル高さ』が問題で右ひざ裏が痛くなって困ったことがある。
足首の痛みはクリートの可能性があるのか
明日じっくり調整してみる
ありがとう
最近ロード乗り始めたんだけどなんかオススメの動画コンテンツ無い?
安田団長が出てる自転車のススメってyoutubede見たのは面白かった
他に地上波かネット配信等で面白いのおしえて
サイメンをツベでくぐれ
リジッドでこれはキツイだろw
春になったらロードやってみたいんだけど最初の1台って何がおすすめ?
色々調べたらTREK1.5ってのがよさそうなんだけど
サイクルモードに3本ローラーあったけど一応初心者が乗らないよう注意はしてるのかな
手すりがあるから大丈夫か
>>903 予算12万円位か
1.5はFSAクランクとオリジナルブレーキが要交換対象だな
ホイールもオリジナルであまり良くないがこれはこの価格帯ならどれもそう
同じ価格ならTCR2かなこれもブレーキが要交換だが
そういうレース系じゃなくてエンデュランス系が欲しいならまた選択肢が変わってくる
>>903 自転車本体だけ買えばいいわけじゃないからね
転倒の影響か、チェーンホイールが歪んでしまってクランクを回すとチェーンラインがブレてFDのガイドに当たってしまう。チェーンホイールの交換かな?
>>906 予算はそれが限界
タイムを競うとかレースとかは全く考えて無いかな
ブレーキが要交換対象ってのはデフォの奴はよくないって意味かな?
>>910 この価格だとコンポを全部良いパーツにするのが予算的に厳しいからどっかコストダウンする
ブレーキとクランクは真っ先にコストダウンされやすいパーツだがブレーキって大事な安全装置なので
せめてテクトロの効かない安いグレードのキャリパーブレーキだけは交換した方がいい
使えるのは街乗りレベルまでで高速域の急ブレーキには剛性が足りずシューも駄目駄目で危ない
>>910 これから始めようって人なんだから最初から交換する必要なんてない。
十分です。
それより装備やメンテナンス用品とかが先。
自分の方向性がわかってきたら、それに応じて
改良して行けばいい。
調子に乗ってスピード出し過ぎたら危ないかもって感じかな?
>>914 30km/h位までの街乗り走行なら問題ないけどね
峠で50km/hからフルブレーキングするような使い方だとテクトロはやばいからシューだけでも変えた方がいい
自転車で50km/hってかなり怖い(こけたら痛い怪我する)から安全パーツはケチらない方がいい
俺も評判聞いてブレーキだけは怖いからアルテグラに変えたな
ブレーキシューは安いから変えたほうがいいよね
アルテの舟付きに変えるのが定番
違法運転は視野に入れなくて良い
919 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 01:18:08.40 ID:60xXT62w
連投w
>>911 ロードに限らずブレーキは確かに大切ね
最初はどうせスピード出ないだろうし乗ってみてからかな
>>912 カーボン=高いってみたいでアルミかなぁって思ってたけど結構安いのもあるのね
まだ全然分からないからサポート充実してるショップで買おうかと思ってる
トレックの1.2乗ってるけど、せめてブレーキシューは変えた方がいいね。
街乗りでもかなり効きがちがうってか、元のはきかなすぎる。
フレームは1.5と同じだと思うけど、重いけどそれなりに走る悪くないフレームだよ。
見た目も上位機種に習ってて、悪くないしね。
なんで自転車用ヘルメットってカーボンのヘルメットってないんだろう・・・
フレームやホイールにはカーボン使ってるくせにヘルメットにカーボン使ってるメーカーがないのが不思議
割れた場所がささくれ立って危険だからじゃない?
安全装備でケガさせるわけにはいかないし。
>>924 下の奴は自転車用?
上のリンクで見る限りフルカーボンメットは1つもないね
ホールのつなぎの間にカーボン使用してるだけだかし値段的にもフルカーボンで2〜3万では安すぎでしょ
たとえばイヴェードやプリベイルなんて3万近くもするのにカーボンが使われていないし
衝撃を受けたら変形することで頭部のダメージを肩代わりするんだから
複数の素材を組み合わせるのは不思議じゃないでしょ
スリットの周囲は強度の高いカーボンで補強して面積の広い場所は柔らかい素材で
強度が弱い箇所に集中せず全体に均等に潰れることで安全性を取ればいいわけで
地面や障害物と直接接する部分はソフトセル(ポリカ)、窪んで応力の集中する箇所はハードセル(ABSかカーボン)、って感じかな
>>926 つまりフルカーボンだと都合が悪いってことか・・・
緩衝材に発泡スチロールを使う限り、外皮に求められるのは頑丈さより割れない粘り強さだからな。
柔らかいカーボンは作れるけどお高くなるだけで意味がない。
ヘルメットみたいな複雑な形状をカーボンで作ったらメチャ高くなるし
ちょっとの変形でもカーボンは層剥離しやすいでしょ
軽くぶつけただけで買い換え10万円とかになっちゃうんじゃね
ちなみに一般的なロード用のヘルメットの外皮素材ってプラスチック?
10万円でも今より格段に穴の面積を大きく発泡樹脂を薄く出来るなら
メリットあるからそのうち出るだろ
>>931 ポリカーボネイトって柔らかいプラスチックだよ
ポリエチレンもあるかな
柔らかいけど銃弾も弾くし耐久性も有るなんとも不思議な樹脂ですから
ポリカーボは非常に丈夫なプラだが
柔らかさは可塑剤とかでコントロールしてるだけだろ
ある程度変形が大きければ割れるぞ
ポリカは硬いか柔らかいかと言うよりも脆いか靭いかと表現した方がいい。
もちろん後者で要は割れにくい。
条件によっては容易に割れるし
薬品や水分でも大きく劣化するよ
カーボンだと割れたときに刺さるだろ
そういや新品のポリカーボネイト板はどうやっても割れないな。 白化して曲がるだけで。
割れたヘルメットってのは経年劣化してるせいか? 複雑な形状のせいなのか・・・?
だから割れやすさなんて可塑剤、着色剤、安定剤次第だよ
純ポリカーボ板のCDだって容易に割れる
え、俺のレジモスはガワはカーボンじゃないのか・・・
なわけないw
ならさないと削りカスがシューに刺さって更にリムを削るな
駐輪中かどっかでガリキズやられたんだな
>>945 進行方向に400番でメクリとっておけばいいと思う
番号で荒さがよくわかるな
数字が多いほうが荒いの?
逆 400でも細かすぎるかも
一台ロードバイクを組んでみようと思うんですが、フレームセットとコンポのセット、ホイール、タイヤと工具があれば何とかなりますか?
フレームは大阪のアウトレットでCAAD10,コンポは105にしようと思ってます。
>>948 数字が小さいほうが粗い。単位面積あたりの砥粒の数だった気がする
スレチすまん
>>954 安物ホイールはちょっとした小石が当たっただけで傷が付くよ
シャマルで安物となると殆どのアルミホイールが安物だな
つーか写真見ると別の位置じゃね?
傷一カ所だけじゃねぇぞ
溝にはまったとかじゃね?
でもタイヤにダメージないな
>>957 よく見たら計3カ所あったよ…
溝(グレーチング?)にハマった記憶はないし
何よりフリー側だけだし謎すぎる
何にせよ今後気をつけて走る&停めるよ…
>>956 小石が当たれば傷は値段に関係なく付くなw
小石じゃそんなに深い傷つかないよ
縁石に引っかけるとかしたんだろ
安物に付くなら値段関係なく作って話ね
現在8速の2300を使用中です。105にして10速化を目指していますが、
スプロケットで悩んでいます
クランクは50-34として、
・11-28にして、現在よりも高い4以上のギア比と2以下を充実させる
・12-27にして、よく使用する中速域、2.5〜3.5のギア比を充実させる
968 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 10:28:55.95 ID:MTqSroDn
今オルベアアクアのティアグラコンポ付きのに乗っています
大阪から暗峠を超えたいのですが少しでも負担を減らしたいので
どこを変えればいいですか?
予算は6万までで考えてます
少しでも負担を減らしたいって何と比較してんの?一回でも今の装備で登ったの?
>>968 ホイール、チューブ、タイヤ、ブレーキシュー
>>967 現在はどうなの?何処かに不満がある?
不満があればそれを解消出来そうなセットにしたらいいんじゃないかな。
>>968 暗峠ならフロントはトリプルにするのが定番ですよ。
>>967 ギヤ比はあなた次第です。50x12でもぶん回せば時速60キロは軽く出ますよ。
ちなみに、ぼく個人の好みは、トップは12tで、平地の停止状態からセカンドかサードギヤで発進できる構成ですねー。
登りで軽いギヤばっか使ってると筋肉が育だへんから、登りではなるべく重いギヤ回すようにしてる。
>>974 その重いギアをケイデンス115も回すのを軽くとは言わないw
>>967 コンパクトでリア12-28Tだけど、アウタートップは殆ど使ったことないや
自分の場合なら中間域充実させた方が楽だと思う
走り方や脚質にもよるので、貴方に合うかは分からない
>>967 ちょっと待って。
105は来年モデルチェンジして11速化するかも。
プロじゃないがオートバイのヘルメットは
アスファルトとかに落としたら買い替えてたな。
不要になったのはヤフオクで処分。
俺は自転車のヘルメットでそれやってる
>978
自転車も300キロ時代になればそういうのが売れるかもね。
キノコヘルメットがいいのはわかるけど
ダサすぎてもういや
空力考えてない見た目がいいヘルメットてえある?
見た目は主観だからな
ワークマンのでも格好いいと思う人は居るし
ウォーズマン
基本的にウォーズマンが好き
ロードバイク超初心者なんだけど
空気入れるとき少しずつ抜けていくのって普通?
最後はずすときばしゅっていうけど空気圧減ってるとかないのかな
空気圧が高ければ高いほど一日で結構減るよ
>>987 俺のもしゅっしゅっていう
男ならしょうがないかな
込み。
エアゲージは必須
>>987 空気入れ終わった後、バルブからポンプのヘッドを外すときに漏れるエアーは
ポンプのホースに溜まっているエアーが抜けてるだけなので気にしない。
空気を入れている最中のエアー漏れは大きくなければ気にしない。
気になるようならヘッドの交換や、ヘッドのパッキンの交換となる。
ポンピングしながら少しずつ漏れてるのはちゃんと挿せてないから
哀しみ本線日本海
>>987 英式ポンプに仏式アダプタ付けて入れると、空気入れてる時に少しずつ抜ける。
最初から仏式ポンプにしておけばおk
>英式ポンプに仏式アダプタ
英式のみの高圧対応ポンプって珍しいな
比較的よく見るのはパナレーサーみたいな米→仏変換
ようこそここーへー
∩
|∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ,)∩ <
>>999 が!!
丿 ノ \________
〜 .つ
し~
彡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||| ガリ
||| ガリ
∩ .|||
|∧∧ ||| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(TД)∩ < オレの
>>999 がぁぁぁぁぁああ!!!
丿 ノ \______________
〜 .つ
し~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。