馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。
質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。
前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 268☆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384773218/
クソ日本人ども韓国へ謝罪しろよ!
>>3 いいこというな
韓国最強!
クソ日本人どもは韓国人見習えよ
長年疑問に思っていることがある。
駅伝なんかにもいえることなんだが、ロードレースってのはさ、スタートしてゴールまでのタイムを競うものじゃん?
その中で行われる『駆け引き』って奴がわからん。自己ベストタイムの早い順にゴールするもんじゃないのか?
Aさんは100kmを60分で走るとする
Bさんは100kmを61分で走るとする
二人でレースしたら
(1)Aさん優勝(タイム60分)で1分後にBさんがゴールする。 ←これは納得
(2)Bさん優勝(タイム61分)でAさんが1分後(62分)でゴール ←Aさん真面目にやれよ。
続き・
なにが言いたいかっていうと初見のコースならまだしも。走ったことあるコースなら自己ベストだけだせばいいんじゃないのか?
相手がどのタイミングでスパートしようとAさんが60分でゴールできるスピードで走ってれば
Bさんはなにをしようと勝てないんじゃないの?
なんつーか頭の悪い文章でわるいがここはひとつスカッとする回答をお願いします。
>>5 集団のスリップストリームが禁止で個人記録を狙うタイムトライアルならそれでOK
「自転車は他人の後ろに付くと約60%のエネルギーで走れて楽ができる」ことと
「ロードレースは個人じゃなくチームで競う」という知識があれば理解できる
つまりエースを勝たせる為に
「他のチームメンバーは他チームのエースの進路を4人で前後左右から挟んで妨害してまともに走らせない」
「他のメンバーがエースを自分の後ろで走らせて体力温存させて、ラストスパートでエースに温存してたパワーを出させる」
こういう作戦が必要になる汚い駆け引きが色々必要
集団の後ろで走ってる間は6割のパワーで休んで走れるなら
4人が結託して「Aさんが先頭で全力で漕いで、残り3人は6割の力で休む」→「今度はBさんが先頭を走ってAさんは後列で休む」
とやれば、単独で走るより集団で走った方が全力ペースの速度で走り続けられる
さすがにドラフティングで6割のエネルギーでは走れない
せいぜい7割
あまりきつくないスワローハンドルっぽいのがついた折りたたみ車なんですが、
位置セッティングのため、真ん中緩めて90度くらい前方に倒して固定
ハンドルが遠くなったで前傾したのはいいのですが
グリップ位置が斜め上に向かって尻上がりです
位置はいいので、いったんハンドルを抜いてひっくり返して取り付ければ
尻下がりになって押さえも利くようになるかと思うのですが、
こういう使用の仕方というのは問題なしですか?
>>9 旋回時にグリップ握る手首が膝に当たらないか確認
折り畳み時に干渉しないか確認
折り畳み時にワイヤーのカーブがきつすぎないか確認
>>10 >> ・2人列車で30〜35km/h巡航の場合
> 186W 100% 単独走行
> 173W 93% 先頭側
> 127W 68% 後列側
>
> ・4人列車で30〜35km/h巡航の場合
> 190W 100% 単独走行
> 191W 100% 先頭走者
> 110W 58% 2番手走者
2人と4人で先頭の出力違うのはおかしいと思ったら、
計測条件違うじゃん。
だいたい同じに揃えてあるじゃん
同じギア比で走ると言ってもロードのような軽い自転車と、ママチャリのような重い自転車では抵抗や出力が変わってくると思います。
例えば体重65kgの人が、車体重量7kgのロード、ギア52×17で時速30km/hで走る抵抗(出力)が100とすると
同じ人が車体重量20kgのママチャリで同じギア比同じ速度で走るとすると抵抗はどれくらいでしょうか?
この場合は細かな数字に意味はあんま無いだろ・・・
6割だろうと7割だろうとそれまたどうでもいい
それなりの体力がある人がトレーニングしてもそうそうタイムは縮まない
それが集団走行をすることによって数割ってレベルでタイムは縮む
これを上手く使うことでロードレースなら順位はひっくり返すことができるってお話でしょ
>>10 2人で先頭が軽くなるのと
4人で先頭が重くなるのが不思議やな
>>17 重くなってるんじゃなくて、人間が大体同じペースで走ろうとしても同じには慣れないから誤差が出てるだけだよ
だから10W程度の違いは人間の力の出し方のバラつきとして無視した方が無難だろう
でも6割や7割に減ってるならこれは有意差があると言える
まあかなり楽になるでーって体験上の裏づけとして計測したらそれっぽい値が出たよって話だな
ロードバイクの科学の面白いのはこういう個人レベルでの根性計測で何でも測ってみようという精神w
そりゃあ巨大メーカーが専用機材使って計測するのに比べたら随分いい加減な値だが
何事も感覚で軽くなった気がするで済ませずこうやって数字で考えようって態度が大事って思わせる読み物
>>19 てっきりフレームのカムテール形状を隊列に置き換えて、後ろ切り離した方が空力的に有利なのかと思った
>>20 せいぜい二割の差か・・・ 気にするほどでもないな・・・・・・
23 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 12:08:02.70 ID:x+PO2g6Q
2010モデルのチャリ乗っててコンポのティアグラがぶっ壊れたんだけどもう修理パーツないですかね?
そうすると105とかにフル交換になりそう…
大阪にMTB用の靴いっぱいおいてる店ってないですかね?
510のフラペ用のシューズが欲しいのですが
前スレで「ロードで加速主体」の質問をした物ですが
なんとなく感じが判りました。
回答、ありがとう。
ロード車は軽量化のために大事なものを犠牲にしているからね。
>>25 TTバイクが分かりやすいだろう
高速巡航でストップアンドゴーは考慮しなくていいから剛性や軽さよりも空力重視の翼断面にしてある
これは加速主体で乗らない自転車の例
ロードバイク、特にヒルクラ仕様みたいな剛性と軽さ命のセッティングにしてあれば
ストップアンドゴーの加速主体の乗り方に強い
クロスバイクに性能の差を見せられる場面でもある
一般のロードは突き詰めていくと加速主体の乗り方に近づいていく
ロードも、フロントギアを小さい方にしたら加速はすごくいいよ
特に今はコンパクトクランクの時代だから
でもよく転がるようにタイヤの接地面積が小さいから、トルクをかけすぎるとリアタイヤが空転する
ゼロ発進は接地面積のせいでわずかに劣るけど、軽いし、車体性能はいいし、クロスと比べたら圧倒的だよ
ロードバイクの性能や能力に関してではなく
現実的に普段の乗り方に関しての話だろ。
覚えてる人がいたらだけど
昨日前スレで中古自転車の防犯登録について質問させてもらった者です
地元の協会?みたいなとこの連絡先がわかったのでかけたところ
最寄りの登録できるお店を紹介してもらえた&今から行ってくるので
報告とお礼に来た。みんなのお蔭で助かりました。
ただ予想外の事が一つあって、登録断られたホムセンの場所と名前を聞かれた
&言ったら「そこに指導入れます」って言われたこと…
なんかごめんねホーマック…
>>31 良かったじゃん、念のためそのフレームナンバーで盗難届けが出されていないか交番寄ってくと安心かも。
余計な事を調べない善意の第三者のままで居られる。
万一トラブルが発生したら「え?」でいいよ。
>>25 そもそも街中でフル加速する人なんて、クルマもバイクも自転車も歩行者もほとんどいないでしょw
急ぎの用事でもあれば別だけどさ
ロードはゼロ発進なんかより、巡航速度からの加速が楽しい
35 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 13:35:23.34 ID:/AhuHXDN
ほんとのガチの最高速なんてサイクリングロードでしか出さない
あの・・
街中と書いてません・・・
じゃあどこなんだい?
街中以外で何故ストップ&ゴーをするんだw
>>38 ランニングだとそういうトレーニングあるけどな
最近は目先の言葉だけに反応する女会話みたいのが多いなw
最近というか自転車板の特徴
適当にスルーできないし受け流せない
ロードバイク歴2ヶ月の初心者です
同じくらいの自転車歴の友人と2人でトレインを組むのは無謀ですか?
可能であれば注意点等教えてください
っていうかトレイン組まないでどう走るつもりなの?
並走とかやめとけよ
>>42 そか。
俺だけじゃなかったんだな。そう感じてたのは。
>>44 車間距離を取って離れて走る
>>43 すいてる直進路で練習するならいいんじゃね?
1)先行車は常に前方注意。もがいて下向いたりしない。
2)先行車は停止/進路変更する前に必ずサインを出す。
3)追走車は、先行車のサインを見落とさないように注意する。
4)たとえ先行車がサインなしでブレーキかけても、ぶつかったら追走車が悪い、と言う心構えで前を見る。
>>43 2カ月だとまだ車間距離とった方が良いと思うよ。
平日の土手CRで真っ直ぐな区間とかなら
逆に練習するいい機会だからやってみるのもいい。
練習しないとコンビネーションスキルは上がらん。
ただ事故した時の責任分担は良く決めておかんと。
理想 : 馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
現実 : 馬鹿が上から目線で見当違いの回答をしてくれます。
注 中にはまともな回答者も居ます
そういえば手のひらを「くるな!」って感じで後ろに向けるハンドサインを本とかネットでたまに見かけるけどあれなに?
停止は手を斜め下に伸ばすやつだし、他の車両を威圧しちゃダメだろうし。
>>46 初心者っぽいしすいてるならいいでしょっていうのはどうかと
また画像あげられるぞ
やめとけ
>>49 ハンドサインって別に歌舞伎じゃないんだから寸分の狂いも許されない杓子定規にきっちりやらなくちゃいけないってことじゃない要は伝えることが大事なわけでなんなら声で伝えたっていい
手段にこだわりすぎると本末転倒
どこぞのチームに入ってベテランに教わったほうが無難かもね
趣味の自転車で怪我したらつまらんし友達の高いバイク壊して
おまえのせいだ何だと揉めるのも・・
別に自己責任だと思うけど知ってる人が一人もいないでやるのは効率悪い
46をかばうつもりではないが
判断は質問者がすればいいと思うぞ。
アドバイスにアドバイスする奴に
こうやって俺がアドバイスしてみるw
>>55 アドバイスにアドバイスを含めて質問者が判断すればいいと思うぞ
>>44 車間距離を開けて走ります
>>46 >>47 平日のサイクリングロードなので多分散歩のおじいちゃんくらいしかいないと思います
ママチャリで前の自転車が急ブレーキして追突スレスレはよくあるのでビビってましたが声掛け、サインだけしっかりすれば大丈夫なんですかね
車間距離2mくらいでも少しは楽になりますか?
はい(´・ω・`)
アドバイスとしてはママチャリババアは躊躇なく通りますって声かけた方がいい
まじで
クロスバイクとフラットバーロードの明確な違いは何?
ない
>>59 最初は車間距離を広めに取ってね
40km/h時には車間2m開けても後列は4割の出力で済む効果が得られる
車間1mなら5割、30cmなら6割、と車間が狭いほどスリップの効果は大きくなるが
ここまで狭い車間で走るには2人の走者の息がピッタリ合ってないと怪我する
いきなり40キロとかやめとけ
>>62 ・エンド幅とホイール規格が違う
・ブレーキの規格が違う
・ディレーラーとシフターの規格が違う
・ジオメトリの平均的な設定が違う
これらに3件以上当て嵌まる奴は明確に区別できる
クロスバイクだけど130mmエンドでキャリパーブレーキとか
フラットバーロードだけどリアセンター440mmでヘッドチューブ180mmで
クロスのジオメトリでロングアーチキャリパーとか
ボーダーとも言うべき曖昧な車種もある
>>49 道に障害物がある場合も路面に指さしで紛らわしいから
前者の方が無難ではないか
前の人に教えて貰わないと危険がわからないくらいの車間距離で走ってるのがクズ
「ラク!」って聞こえたら
上から石が落ちてくるから注意な
72 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 15:23:35.49 ID:k+RUyxWP
激おこプンプン丸ってのは何曜日の何時頃に放映されてますか?
>>72 アニメではありません
ただの流行言葉ですもう流行ってないけど
>>72 激まんこちんちん丸ならまどか☆マギカの後にやってますよ
m451rのホイールカスタムしたいのですが、スポークがヒトデの形したやつってなんでいいましたっけ?
このリム、衝撃で簡単に割れるんじゃないの
>>76 あーもっとぶっといやつです。車のホイールみたいな。
なんかいいのないかなあ…
>>77 確かリムとスポーク内にチタンの芯が入ってたはず
それでもデブ&段差は無理だろうなw
>>79 あーこれです!ありがとうございますヽ(*´∀`)ノ
中学の時「バトンポンポン部」ってあったけど
なんで「チアガール部」じゃダメだったんだろう
>>82 うおーやっぱりカッコイイなあ…。
ミニベロだけど前輪だけ換えようw
チアガールはリフトしたり組み体操する人たちの事で
ポンポン持って踊るだけの人達はポンポンガールと呼ぶのが普通だから。
ボンボンガールだと音だけだとボンドガールと聞き間違えやすい
パンパンガールか
あれは太平洋戦争が終わった後じゃ懐かしいのぅ
軽車両は無条件で二段階右折しなければいけないことは分かっているだが
↓のような一車線の道はどうやって右折すればいいんだ?
今のところ前後から車が来なければ自転車に乗ったまま右折、前後どちらから車が来たら自転車から降りて渡るという戦法を採っている
│ │ │
│ │ │
│ │ │
│ │ │
│ │ ─────
│俺 │
│ │
│ │ ─────
│ │ │
│ │ │
│ │ │
>>88 先の転回出来る場所まで行って転回かなぁ。
降りて押す今の戦法が面倒な事にならなさそうでいいと思うけど。
ん、一車線なら小回り右折可じゃね?
>>88 降りて横断するくらいなら乗って右折でも同じなような
>>88 今のままで。
同じ形状の道路でも交通量とか見通しとか
近い信号との間合いとか、脇道とか色々違うからね。
安全と思う方を常に選択してるなら最も現実に則してるかと。
CX-9かCX-8.4ってST-3500で引けますかね?
前にWH-501のフロントだけダメにしてWH21かWH6800かを購入しようか迷ってた人いたけどもういないかな。
リアだけ余るなら欲しいんだけどなぁ...。
普通にリアだけ買ったらいいじゃんw
R500(501)はローラー需要もある
バラで買えるし店も普通に売ってくれる
取引の手間とか送料とか考えたら新品を店で買ったほうがええよ
ボトムブラケットやクランクなど、
いわゆる駆動系のコンポーネントと呼ばれる部品ですが、
これらは良い製品ほど部品の加工精度が高く
駆動する時のパワーロスや抵抗が少なくなるんですよね?
だとすると、みなさんの自転車に付いているクランクは
(手首の力だけで)手で軽く逆回転させると何回転ぐらいしますか?
>>101 傾向としてはそうだね。
から回しはあまり参考にならないかも。(極端にゴリゴリなベアリングは論外として)
シールの当たりが弱い物や、クランク自体の重さがあると空転時間は長くなるしね。
較べるべきは実際に負荷かけた時の滑らかさだね。
スプロケットも大事だよ!
試してきたけど普段乗りのシティ車で1回転
遠乗り用のハードテイルMTBで3回転
シティ車はたまに分解してグリスアップしてるが
ベアリングそのものは交換してない
>>99 100さんのいうとおり手元に残しておくことにするならもちろん構わないのですが、
もし廃棄するおつもりならフロントが壊れてしまったために余っているリアのWH-501を無料で譲って貰うわけにはいきませんか?着払いで。
どうあってもやり取りや発送の手間をかけさせてしまうことになるので少しでも嫌だなあと思ったらはっきりと遠慮なく断ってくださって良いのですが。
いきなり飛びついて申し訳ないですけれど。
無料とか厚かましいw
>>105 R501のリアタイヤが送れるようになるのは12/5以降なので、結構時間がかかると思いますよ
それに、あまり乗り気ではありません…
お金は別にいいのですがね
その……何に使うのか聞いていませんし
うむ、無料の言葉が出るとは思わなんだw
> どうあってもやり取りや発送の手間をかけさせてしまうことになるので少しでも嫌だなあと思ったらはっきりと遠慮なく断ってくださって良いのですが。
そう思うならコミコミ3000円くらいを提示したらいいんじゃないの?
タイヤ26インチのマウンテンバイクに、ディスクブレーキなら24インチのタイヤを付けれるんですかね?
26インチのホイールに24インチのタイヤをどうやってつけるんですかね
>>107 返信ありがとうございます。
私は2009年度版のGiantのEscapeR3という廉価帯のクロスバイクに乗っています。
標準のホイールのSPINFORCEというのがついています。今までに二度スポークが折れてホイールの交換について調べたところ、
R3ではWH-501に交換する人がとても多いようでした。ちょうどこのホイールを検討していたところだったので最高のタイミングと思い恥を覚悟で書き込ませていただいています。
R3は片道60〜70kmくらいの移動をふたつきに一回位、あとは田舎で自動車を持っておりませんので日常の足として使っております。
一応用途について書かせていただきましたが、
お断りのレスをいただきましたら速やかに退散いたします。混乱を招いて済みません。
>>112 タイヤだけじゃなくホイール交換も必要になるけど可能だよ。
ただ、外径が小さくなると安定性を欠いたりペダルと地面が近くなり当たりやすくなるので、あまりおすすめしないよ。
>>110 ネタブログはいらない
好き嫌いはあるだろうし問題意識を持つのも悪くないが
極論過ぎて一切参考にならんよここは
>>114 あなたの為にはっきり言います
お断りさせていただきます
個人的には乗り気なのですが、R501のリアスポークに少し擦り傷がついていますし、あなたが送料を払うに足るホイールの状態でない可能性も十分にあり得ます
後々の事を考えると、新品をご検討された方がいいと思われます
どうか落胆しないで下さいね、私も出来ればお渡ししたいのですが、断るのがいいと判断しました
恥をかかせてしまって申し訳ありません
また相談や質問があればこのスレで会いましょうね
追記;R501を買うのであれば、RS21あたりがコストパフォーマンスが一番いいと思われますよ
>>119 わかりました。ご迷惑をおかけしましたこと心よりお詫び申し上げます。
フロントホイールだけ壊れてしまったとのことですが前後のホイールとも無事揃い快適な自転車生活を送れることになることを心より願っております。
ありがとうございました。
以上です
失礼しました
気持ち悪いにちゃんねるだなここは
,
●●●●《コジキハゲ連呼基地外の荒しているスレ一覧》●●●●
※荒し抑止になりますので他に見つけた方をご報告ください。追加します。
※便乗荒しを防ぐ為に、あえてリンクは張りません。
============================================================
・ピストダイエット足を鍛えるんだスレ
・関わりたくない自転車乗りの特徴
============================================================
・盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part127
・メッセンジャーバッグについて part50
・【見た目】メッセンジャーバッグについて 5【重視】
・神奈川県内にある自転車屋part24
・【脂身をアスリートと】リリス岩田+20kg【偽装表示】
・クロモリフレーム Part57
・荒川サイクリングロード河口から298q
・馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 269☆
・【固定】ピストを語るスレ ブレーキ46個【街乗り】
・【チタン】ロード&MTB・26【ステンレス】
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 149☆
・クロモリフレーム Part58【ミジメガネ出禁】
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
そんな事で抑止にはならない。
スルーが一番。
126 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 01:17:27.11 ID:jHTVo1iK
自転車に乗ってはいるのですが、技術云々は全くのど素人です。
同じ距離を走る場合、軽いギヤでくるくる回すのと、思いギヤでゆっくり回すのとでは、
どちらがより効率よく疲れにくいのでしょうか?
もう1点、最近クランクフォワードという自転車を良く聞きますが、
実際に何か利点があるのでしょうか?
>>126 本屋に3キロUP!
てかいてる雑誌があったからそれ買ってき
リンク先を読んでもらえば分かるが
自転車でふくらはぎを使うとかデタラメな事が結構書いてあって
ロードバイク乗らない人間ならこういうトンチキな発想もあるかなと
きちんとスポーツ自転車の乗り方できてる人には不要
リカンベントとはぜんぜん発想が違う自転車
ヘキサゴンレンチとドライバー買おうと思ってるんだがPBとWERAどっちがオヌヌメ?
132 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 02:05:33.76 ID:jHTVo1iK
私はきちんとスポーツ自転車の乗り方ができてるとはとても言えまえんが、
やはり「軽いギヤでくるくる回す」が正解なんですね。
クランクフォワードは見た目がへんてこりんで昔から興味があったのですが、
ハム筋を上手く使えない人向けということですね。
皆さんありがとうございました。
クランクフォワードは、ふくらはぎではなく、太股の前側を使うような。
山歩きとかして徒歩用の筋肉が発達している人は、クランクフォワード向いてるかも。
面白そうだけど、500m足で走った8時間後に筋肉痛を起こす俺には無理そうだな
多分、お前らもそうだ
ロードのフロントのハブ軸の直径は9mmですよね?
HB-5700だけ10mmってスペックにあるんだけど、本当?
くだらねーんだよ。
長距離を何度も走れば体が楽な方を導き出してくれるんだよ。
こういう質問する輩は質問してもどうせ長距離なんて走らないクズだわ。
質問だけで本当に迷惑。
やってから質問しろや!クズ
痩せたいです
身長167体重130
>>139 ありがとうございます
断食してみます!
糞デブだな
応援してる
ガンバレ!
クランクフォワードってチョッパーじゃね?
もうリカンベント流行らせようぜ
一般人はリカンベント乗ってる世界
リカンベントくそ邪魔
リカベント最強ってデータがあるんだよばーか
平地ではリカ速い
だから平地がずーっと続く大陸の道路なら気持ちいいだろな
でも日本の狭い都会の道路でリカは邪魔者になっちゃうね
149 :
97:2013/11/26(火) 08:49:41.91 ID:???
>>99 普通にリアだけ売ってますね。買います。
いただけるならありがたいんですが手間かかりますし、
ローラー台用なり予備用にそのまま持っててください!
>>149 はーい!
俺もフロントだけ何か買おうかなと思ってます!
メカに詳しい人、よろしくです!
ALTUSのRDを購入する予定ですが、型式が2つあって
RD-M310とRD−M280が有ります。どちらも7/8速対応となっておりますが
違いはなんでしょうか?
M280の方が断然安いのですが、310に比べて何が劣るのでしょうか?
>>20 ありがとうございます。
MTBよりは結構重いしキツそうなので3〜4割増しってとこですかね?
>>152 MTBのブロックタイヤの方がママチャリの35Cタイヤより走行抵抗でかいので4割増しはないな
ブロックタイヤのMTBとママチャは大体同じ程度だろう(ブロックタイヤの重さによってはママチャリのが勝つ)
>>153 丁寧なレス、ありがとうです。
280にします。ワイヤー固定のナット締めは好みでは有りません。
CAAD105のレプリカカラーが欲しいんですけどもうどこにも売ってませんかね
ネットで確認できるところは確認しました
海外通販等であればご教授願います
後、CAAD105はロードバイク初心者が乗るのに充分ですか?
性能的には問題なし
すみませんevansにまだ在庫があるっぽいです
整備も全く勉強してないので最初は何処かに持ち込んで頼もうと思ってます
>>155 うちにあるM310はワイヤー固定がM280と同じようなネジになってるよ? ランニングチェンジなのか、自転車屋さんが気をきかせて交換したのか。
CAAD105は、初心者はおろか上級者でもいけるレベル。
トップレベルのレースに出るのでなければ十分。
普通の自転車を電動にするキットみたいのないですか?
あっても道路は走るなよw
ありがとうございます
デザインも気に入ってるのでCAAD105を買おうと思います
でもevanscycleの在庫が48しかないのでもう少し探してみます
残念ながら危険なショップしかありません
まずは、自転車に乗りながら安全に釘バットを振り回せるよう練習してください
新松戸のセオには行ったことあるが、まあ普通の店だ。
セオで買うと何処のセオでもだいたい無料で見てくれるから良いんだろうけど、最寄り以外のセオで見てもらうことなんてほぼ無いとも思う
護身として防弾チョッキは忘れないように
松戸には松戸マックスって店があります。
マッドマックスと呼称するんだな
松戸で盗まれたらアルミとクロモリは2時間ぐらいで鎔鉱炉に入るらしいね
EvansってCAAD 日本に送ってくれるのか?
CAAD2014年モデルもあるし見つからなかったらそっちでいいんじゃない
てか初心者なら店舗で買った方がいいよ
CAAD10って書いてないと不安になる・・・
CAAD8にも105モデルはあるんやで
シマノは10速からMTBとロードの互換が全くないの?
このまえはじめてロードバイクのっててケツが痛くなったんだけど、レーパンっていくらくらいなの?
テンプレ的なのあったら教えてください
CW_Xと合わせてはく予定です
リアディレイラーのプーリーの回転音がウルサイんですけど、対処法ありますか?
ベアリングなしで金属製の筒に樹脂のプーリーがピッタリサイズのタイプです。
若干のガタはあります、グリス塗布してます。
質問系スレの大半のレスが事前にググっておいた質問と回答の自演というロー先生の偉業
多摩川スレの乱立と、それらを10年以上にわたって縦書きの荒らしをしている縦書きさん
ルンペン、コジキ、便所、生活保護などのセリフが大好きなルンペンさん
他の様々な荒らしがすべてロー先生一人の仕業なんですよ
ロー先生は24時間365日 常に自転車板と登山板に張り付いているようです
キチガイって自分がキチガイって自覚はできないんだな
見えない敵と戦うこいつもそう
>>179 デュラのプーリーはボールベアリングで静からしいが
10速以下もグレードの最上級品は静かな奴を用意して欲しいとこだな
>>179 キュッキュ? カチャカチャ?
プーリーの音ってどの部分が擦れてる音なんだろうね。
バラしてグリス塗ってもダメよね。
>>179 RDハンガーの歪みや変速調整不良はない?
どこかのスレのテンプレかと思って探したけど見つからない
ここが痛くなったら、サドルをこう調整しろってな感じでまとめた文ないですかね
太もも前面に痛みが出たら高さが合ってないとか書いてた気がする
腿前面なら後退かな
187 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 00:16:27.57 ID:s00AcCos
>>137 じゃぁ貴様の喧嘩を買ってやろう!
貴様の言い分はどっちだ、さっさと答えろ!
正直、俺はみんなとちがい、ひねくれているから、
経験上「重いギヤでゆっくり回す」方と思っている。
ここで全否定されたけどね。
>>187 それが自分に合ってるならいいんじゃないの?
俺は否定しないよ。
>>183 チェーンが低速だと「ロロロロ」、高速だと「ブー」「ビー」というような音です。
バラしてグリス塗布は試してみました。柔らかいグリスだと軽い音に、固いグリスだと重い音になります。
>>184 確認しましたが、なさそうです。
>>185 定番
前腿が痛い :サドルを後に引く
後腿が痛い :サドルを前に出す
膝裏が痛い :サドルを下げる
膝前が痛い :サドルを上げる
外側が痛い :小指側を高くする。多少蟹股(つま先が外を向く)気味にセットする
基本的にサドルを引くと、四頭筋の負担が減り、ハムの負担が増えます
前に出すと逆です。人それぞれ筋力バランスが違うので、試行錯誤してみてください
なお調整は数mm単位で
>>187 >>137じゃないけど
重いギアをゆっくり回すと筋肉に負担がかかって、軽いギアを早く回すと心肺機能に負担がかかる
疲労回復は心肺機能の方が早いから長時間乗るなら軽いギアの方が有利
短時間にダッシュするなら重いギアの方が伸びしろがあるからこっちが有利
あとは臨機応変で
>>154 なるほど、ブロックタイヤの走行抵抗がママチャリタイヤを上廻るというのは分かりました
しかし、それはMTBとママチャリの重量差も含めてのことでしょうか?
例えば前述のママチャリ20kg、MTB13kgの場合
7kgの差がありますが、余り重量差は関係無いのでしょうか。
>>189 手でプーリー回したらクリック感がしない?
だとしたら筒に傷が入ってるのかも
>>189 183だけど、俺もキュッキュってうるさいなと思ってて
解決法は知らんですw
先日分解した時にグリス塗ったけどダメだった。
さっき思ったのが、もう1万キロ乗ったから交換しようかなと。
196 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 00:57:10.61 ID:s00AcCos
>>192 「疲労回復は心肺機能の方が早いから長時間乗るなら軽いギアの方が有利」
これは先日の柳沢峠で骨身に染みました。
でも、私はヘタッピーなので、軽いギヤで走るとふらついちゃって。。。
>>190 ありがとう メモしました
ふくらはぎは無かったのね
>>196 関係ないが
柳沢の辺りまだ凍ってない? 塩山側とか。
>>197 ふくらはぎが痛むならアンクリングする癖があるんじゃない?
あるいはビンディング使ってて、無理に引き上げてたり。
>>193 重量が影響するのは発進・停止など加速・減速の運動変化に関わる場合だ
巡航速度の場合、既に加速を終えて後は車速維持に必要なエネルギーだけで良いので重量の影響は少ない
巡航になると空力が最大の影響になる
だからTTバイクは普通のロードバイクより重量や剛性で不利でもエアロパーツを付けるだろ?
巡航速度が大事なTTなら加速性能は捨てて重量増えてもエアロ付ける方がいいわけだ
いずれにせよ巡航スピードを気にするならMTBを買う意味は無い
エアロポジションの取れる前傾強めのフラットバーロードまたはクロスバイクがいい
ふくらはぎはサドルが高くて、
5時6時の辺りから足首も使ってるからじゃね?
なんて、馬鹿が答えてみる。
203 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 01:10:29.34 ID:s00AcCos
>>197 一応、峠の茶屋(レストラン?)まで行って紅葉みてきたよ。
でも、そろそろヤバイかもね。
紅葉見に行こーよー
206 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 01:21:07.93 ID:s00AcCos
>>204 今年は去年に比べ早いよ。
奥多摩の上のほうは紅葉というよりもう枯葉に近かったよ
>>205 フラペだと踏むペダリング一辺倒になって大体四頭筋の負担が増える筈だけど
ふくらはぎも痛むなら余計な使わない筈の筋肉も使っちゃってるんだろうな
ニュースかなんかで見たうろ覚えだが、今年は夏が長く、いきなり寒くなったりしたから
葉が緑から赤く染まりにくくいきなり茶色まで進んじゃってるとか何とか・・・
>>203 おお、ありがとう。
寒くなってきたから最後に行っておこうかな?と思ったけど来春にしますw
出来るだけ低価格でコスパがいいサイコン教えてください
>>194 クリック感はなく滑らかに回ります。
バラして目視したところ筒の表面には特にキズはなく、プーリーの内壁には擦り傷がありました。
おそらく砂が入り込んだのだと思います。
白いグリスを使っていますが、これが黒く変色してますし、穴のあいた皿状の部品にも擦り傷が付いていましたので。
ロードに前カゴを付けたら、ださいとか死ねと言われるようになりました
そんなに悪い事ですか?
べつにいいじゃん
わ
>>210 タイヤの一周距離をミリ設定できるやつで一番安いの買えばいいよ。
ハブ毛
>>174 8でも十分いいフレームだぞ。
>>176 でもスプロケのレシオかえたら結局RDもかえることになるという...。
最近のは知らんけどRDはMTBもロードモひきはば同じだったから流用できたけどな。
古い600のレバーで8速デオレひいてたわ。
>>179 使ってるグレードにもよるだろうけど、プーリーは大半の場合でグリスよりもさらさらのオイルのほうがいいよ。
>>202 ふくらはぎの大きさはアキレス腱の長さも影響するんだけどね。
>>210 猫目がおすすめ。
有線ならCC-VL820、無線ならCC-VT210Wあたり。
>>190 これのクリート位置バージョンってないだろうか?
サドル位置の微調整でまた感じが変わってしまうから、
何を基準に決めれば良いのか未だに分からん
>>219 いや・・・まあそう悪いわけじゃないんだけど・・・
でも10は一応特色のある、進んで選ぶ人だっているアルミフレーム
だけど8は別に特別なフレームじゃないじゃん
そうかな。レース出ないなら大半の人は10よりも8選んだほうがいいとは思うけど。
8も他社とは明確に違う。
ジャイアントのアルミもいいんだけど、アルミはもはやキャノデか否かって感じがするよ。
ロード買って1年、レースに出てみたいと思うのだけど初心者向けのレースってありますか?
>キャノデ
デは要らん
色々あるだろうが、とりあえず住んでる場所はどこの地域かね。
>>226 まずはエンデューロとかがいいよ
勝てないけど4時間でこんだけ走れたとかって達成感がある
友達数人でチームを組んで参加してする事もできるし
そろそろ東京エンデューロの申し込みが始まる
登りが得意ならMt富士ヒルクライムとかかな
これも達成感があるから勝ち負け関係なく楽しめる
>>229 ありがとうございます。
エンデューロとか、なんか物凄い人ばかりで初心者だと邪魔になるんじゃないかと思ってましたが一度参加してみます。
目安として、この位の速度で何時間走ればレースに出られるよってのありますか?
普段使いできるディープリムホイールってことでクリンチャーを探しているのですが
mavic cosmic 60cだと重量が1800g近くあるし、
58mmリムのzipp firecrestだったら1590g…
2mmしか違わないのに何で200g近く違いが出るのでしょうか?
やはり重量を差し置いてもmavicのホイールにはそれに勝るものがあるのでしょうか。
特にない、遅ければ足切りされるだけ
一番の下のクラスに出て上位に入ったり、物足りなくなったら
クラスアップって感じかな
アルミ合金製ハンドル、6061系と7075系がありますがどっちがよいでしょうか?
7075系のほうが軽いっぽいですが
>>233 安い方がいいよ
重さ大して変わらないし
>>233 候補にしてる商品の具体例を挙げた方がいいな
一般的な話で言えば7075(超々ジュラルミン)はアルミで最高クラスの強度を出せるが
強度が高いということは6061と同じ強度持たせるにも薄肉で良いから軽くできるということで
薄肉で強度持たせるにはクランプ径を太くして“薄肉・大径”で強度を確保する
するとしなる余地がないカッチカチのハンドルバーなので振動が手に激しく伝わる場合もある
強度の低い素材で重いけどバックスイープを付けて振動吸収性を持たせたハンドルバーが対立候補だとしたら
素材と形状、2つの要素で好みと求める性能(軽さか快適性か)に合ってるかを選ぶ
「ハンドルバーの形状で乗り味が変わる!?」
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/207672/ >仮にハンドルバーが全くシナらなかったら、路面からの衝撃がじかに手に伝わり、
>手首への負担は相当なものになると想像がつくでしょう。
>ハンドルバーには適度なシナリが必要で、ある意味第2のサスペンションとしての意味合いもあるのです。
オフロードで使うのか、街乗りなのか
ホイール WH-6800 (シマノ11s)を 9s現行SORAにつけようと思っています。
その際スペーサーの量が今一はっきりと書いてある所がありません(10sの6700はよく見たのですが)
WH-6800の公式マニュアルによると10sのスプロケットは2枚スペーサーが必要ですが、
10sのスプロケットCS-4600の場合は特殊なのかロースペーサー1枚で良いと書いてあります。
この感じからすると9sのスプロケットをつける場合もロースペーサー1枚でよいのでしょうか。
また現在のリアスプロケットはSRAM PG950 9S 11-32Tですが、ホイール交換と同時にシマノのもう少しレンジが狭い(12-25辺り)9sにしようと思っています。
その場合リアディレイラーは対応する範囲ではありますが、リアディレイラーとチェーン長さの調整は絶対に必要なのか望ましいのかどちらでしょうか。
ポン付けで動いちゃうという話も聞くので。
>>235 KALLOY AL-007ってやつとKALLOY AL-006てやつなんですが
クロスに付けます
>>236 9s以下を入れる場合はホイール付属のスペーサーだけ入れてください
向きには注意してね
チェーンはF最大R最小で決めるので、11Tが12Tという事なので、何の作業も必要有りません
>>238 回答ありがとうございます、チェーンのこともわかり安心しました。
向きがあるんですね、気をつけます。
>>235 ステム直近の左右を持つと振動がひどいけど、ブラケットや下ハンはあまり振動しないのは、そういう事か
前後に80mmディープを装着しようと思ってるんだけど、やっぱ横風とかで危険?
慣れれば何とかなるかな
いつも乗りはじめて30分くらいダルいのですが何かいい方法ありませんか?
>>242 乗る前にローラー若しくは軽い運動(ストレッチやスクワット)
無ければ通常より軽いギアで走る
>>243 レスありがとうございます
ストレッチとかやってなかったのでやってみます
>>241 80mmはTTとかの仕様だよね
ロードレース用ではないけど、大丈夫?
つまり横風とかがひどいという事だけど……
>>237 その2つは同形状で素材だけ違うタイプだから単純に軽いAl-007が上位互換と考えていい
>>241 80mmは普段使いできるギリギリラインだな
幹線道路で横道の交差点を通過すると左からビルとビルの間を通る横風が吹き付けるんだが
その時に前輪80mmだと少しハンドル取られることがあって身構える
110mmまでいくと完全に横風に弱くてちょっとでも斜めに風が吹いてると80mmより漕ぐの疲れるw
個人的経験で言うと45mmか58mm位までがバランス取れてるかな80mmは場所によっては使いにくい
>>245 すいませんフロントを50mmにして、リアを80mmにしてみます。
それがいいね
ツールボトルとサドルバッグ、どちらがオススメですか?
調べてると、ボトルの方が重心問題と見た目のすっきりさで勝るようですが容量が少ないようで。
留め具で擦れるだとか、脚に当たるだとかあまりいいの話を聞かないのですが容量は大切でまよってます。
初心者でこれから揃えるので最低限必要なものは全部持っていたいのですが意見お願いします。
どちらも使用しています
>>250 サドルバッグには最低限の荷物だけ入れる
携帯工具、タイヤレバー、CO2ボンベ、予備チューブ、位で手一杯
パンクしたときに直せるだけの最小限の道具
街乗りや短距離の移動ならこの程度で十分
ツールボトルにはそれら以外のもう少し本格的な旅行行くときの荷物を入れておき
長距離ツーリングに行くときにその道具が入ったツール缶を追加すればOKにしておく
走行ルートでツール缶も携行するかどうかで使い分けられる
>>250 夏場のことを考えてみよう。
ツールボトルではなくサドルバッグにして、ボトルケージには水ボトルをセットしたほうが、いいでしょう。
>>237 俺もハンドルバー変えようかと思ってたんで計算してみた。 ただしてきとーにCADで
KALLOY AL-007 材質A7075 肉厚1.34mm
KALLOY AL-006 材質A6061たぶん肉厚1.6mm
両方560mmにしたとき両端から6cmの所に30kgの荷重をかけたときのタワミと折れるまでの安全係数
AL-007 3.93mm(ハンドル端で) 安全係数4.2倍
AL-006 3.56mm(ハンドル端で) 安全係数2.6倍
結論 AL-007 A7075の方がしなりもあるうえに頑丈
まぁてきとーな計算なんで参考程度に。
自板でギスギスしてないスレってある?
ロードなんかの自転車を新規で買うときって
「余ってる手持ちのホイールを使うので標準のホイールはいりません。その分安くしてください」
っていうのは当然不可能ですよね?自転車屋さんも余った標準ホイールどうしたらいいかわからないだろうし。
>>43です
2mぐらいの距離から始めて帰る頃には0.5~1mくらいまで近寄れました
前を人が走ってるだけでこんなに楽になるのかと驚いています
回答してくださった方々ありがとうございました
>>256 よーっぽど自転車屋との付き合いの長い常連客なら
手持ちホイール持込で調整してから納車って対応できるかもしれんが
店は完成車で仕入れてその値段からの差額で商売してる訳だから
「ホイール抜いて同額で買います」ならともかく「ホイール抜いてその分安く」は通じない理屈だな
>>256 いいホイールが付いてるのなら未使用品の中古販売として下取りしてくれる店はあるかも。
>>256 仮に標準ホイールが定価がはっきりした物だとして、そのホイールの定価分の値引きにはならないから、(普通に考えてホイール単体仕入値以下の値引き)
標準ホイールはオークション等を利用して自分で売り払うほうが良いと思うよ。
261 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 16:34:36.16 ID:8Vb/u1UA
クロスバイク買ってまだひと月なんだけど、けつってこんなに痛いものなの?
サドルが低かったみたいだから上げたはいいけどあんまり変わんない。
友達がいうにはペダルに体重乗せたらいいとのことだけど、それやってると足がやばい。みんなこんなもん?
付属のホイールが不要ならヤフオクとかで処分すりゃいいじゃん。
>>261 走り込めば慣れてくる物だけど、ポジションがおかしかったり、サドルが合っていないと暫く耐えても改善されないよ。
現物を見れるショップで相談してみるのもいいかも。
>>261 ペダルに体重乗せたり立ち漕ぎするのは一時的にやる物だからなぁ。
あとハンドル位置を下げて腹筋背筋で上体支える感じでケツ圧低減してみたり。
坐骨が痛いならサドル幅の見直しで改善される場合もあるよ。
>>261 「お尻が痛い」じゃなくて「急所(キン○マと尿道)」が痛いのなら座り方の問題なので座り方を直せば改善する
「お尻が痛い」でも「坐骨とサドルの間の肉がグリグリ潰されて痛い」ならサドルを坐骨幅合わせたコンフォートサドルに交換が必要
どっち?
長距離向きのロードバイクとかってあるものなんでしょうか?
それとも長い距離走れるかどうかはやっぱり100%乗り手の力量次第ってことになりますか?
>>268 なるほど
長距離向きのロードバイクもあるんですね
ロードバイク購入時にはエンデュラス系ロードバイクを選択しようと思います
ご丁寧にありがとうございました
>>270 ドッペルギャンガーなんか貼っても、ああドッペルかーで終わりだな
かっこいいけどサドルが残念
サークル錠はママチャリからの流用じゃね?
277 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 19:03:18.14 ID:mWBVOVUA
2012年のスペシャのターマックのラインナップのスペックと値段わかる人いませんか?
>>279 サンクス
2012って無印のターマックってありました?
281 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 19:48:34.19 ID:nZQXbYGc
>>137 せっかく喧嘩買ってやってんのに出てこねぇじゃねぇか!
元々、ここは「馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ」だろうが!
意味判ってんのか、クズ野郎!
喧嘩売っといて出てこねぇなら、二度と現れるな!
以上
( ;∀;) イイハナシダナー
バイク乗りなんだけど
自転車てどうしてボディ(フレーム)本体に
メーカーのださいロゴをデカデカと入れるの?
あれがイヤで自転車を買う気にならない
はがせば良いんじゃ?
久々に熱い男(
>>281)が現れたな。女だったらすまん。
ロゴがシールの奴を買って剥がすか
塗装し直せばいい
パーツのロゴの場合は、メーカー完成車に使われてるパーツが
どっかのパーツメーカーの安物の無名OEMの場合は
パーツにグレード名が付けられないのでメーカーロゴ入れる場合が多い
高いバイクになると例えばパーツを全てチネリで揃えるみたいな
パーツのブランドを前面に押し出すようにすらなるので
メーカーロゴのパーツまみれって状態は少なくなる
けど極論「嫌なら買うな」なんだよね・・・
レーパンやらジャージやら、そしてメットにサングラス
ビンディングでのペンギン歩きと
正直ダサイよねって壁はいっぱいあるんで・・・
イタ車乗ってる奴は、やっぱ「私だけの十字架」とか聞いてんの?
いかんのか
フレームに DURA ACE ってロゴのロードバイク見たことある
あれってウケ狙い?
俺は驚きと爆笑でひっくり返ったw
>>292 それシマノの新コンポ宣伝用のデモ車両だろ
295 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 21:00:13.56 ID:nZQXbYGc
>>285 お騒がせしてすみませんね。 Orz
でも、ただ質問しただけなのに
>>137のような
返答するクズが気にいらなくてね。
R3のデフォルトホイールがボロくなったので交換したのだが、大きいため無料の粗大ごみに出せません。皆さんどう処分してますか?
工具部屋にあるサンダーでぶつ切りにして燃えないごみに
有料で出す
買った店に相談と言う名の廃棄依頼
バラしてリムはディクグラインダーあたりでカット後ゴミに出す
などなど
重量規定の6.8kgってどういう状態での計測なんですか
ライトやサイコンや飲み物入ったボトル全部つけて「走る状態」での計測なんですか?
回転盤の上に立ってホールを持って空転させ縦にしたり横にしたりすると自分の体もグルグルまわる→楽しい
というおもちゃに再利用
自転車フレームの再塗装を考えていますが、夜間の視認性を考えて
・反射する塗料(リフレクターのように)
・蓄光する塗料
でできないかと考えています。法規的・実用的・技術的に可能でしょうか。
またそのようなサービスを行っている業者をご存知の方がいらっしゃれば御教示願えますか。
>>296 あさひで500円で廃車処分やってくれるよ
それでホイールだけも受け付けてくれた
>>299 「競技中に取り外される可能性のある物は取り外して計測しろ」的な文が規定にはある
ボトルは当然取り外して計測
サイコンは・・・ルールをそのまま適用するなら取り外さなきゃダメだけど
そのへんは臨機応変に検査員の判断じゃないかなと
ギリギリなら取り外しての再計量を言い渡されるかもしれんし楽勝ならそのまま通る
そもそもこの規定が適用されるレースはそれなりの規模のロードレースなんで
ライトやらそのへんのパーツはそもそも取り付けていない可能性が高い
>301
蓄光塗装は何年か前までブリヂストンアンカーのカラーオーダーモデルであったね。
反射も問題無いと思うよ。
業者は何処がいいんだろう、検索するといくつかヒットするけど俺は頼んだ事ないからよくわかんないや。
>>283 その気持ちすごい分かるわ
けど、自転車の場合はフレームのメーカーロゴが
あいさつがわりや名刺がわりになることも多いんだわ、
車やバイク以上にメーカーの信者同士の対立が激しいから
ま、大抵のもんは台湾産なんだけどな。
自転車って形が似たり寄ったりで見分けがつかないからでかい文字が書いてあるのかと思った。
>>301 可能だろうけど業者はちょいわからんな・・・
あと法的にはリアに赤い反射材が必要なのでなにかしら取り付ける必要はあるね
単純に視認性ってだけならライダー含め反射テープをあちこちに貼るほうが多分圧倒的に高い
足首に巻くタイプとかは動きがあるんですごく目立つしホイールのリムもすごく目立つ
灯火類も充実してるんでそれを複数使うほうがずっと安全だと思う
ネイキッドバイクでさえメーカーが分かりにくいのに自転車なんて骨だけで走ってるようなもんだからなあ
311 :
301:2013/11/27(水) 22:37:21.33 ID:???
ありがとうございます。
今度、自動車の再塗装するのでそれにあわせて一緒に相談してみます。
夜間の視認性っていうけど
事故はたいてい交差点か横から飛び出しが多いから
左折巻き込みならライト点滅がいいし
右直事故でもそうだし
飛び出しはヘルメット白にするとかライトとかが一番
フレーム光らせても視認してる時は交差側の車が止まってる時ぐらいだよ
シートポストのカットについて質問です。
フレームの口からどれくらの長さ入れとけばいいの?
アルミポストはも少し短くてもいいの?
なんでそう思うの?
↑で10cmって教えてくれているのが気に入らないならスキにすれば?
>>301 まず蓄光塗料について。
下地は白である必要があります。
紫外線を浴びると蓄光するわけですが、にもかかわらず、紫外線を浴びると劣化します。
夜間しか走らないなら良いですが、昼間も走るのであれば、蓄光塗料は向いていません。
クリア塗装の上から蓄光テープを貼って、劣化してきたら貼り替えるのが現実的かと。
次に反射塗料、これは透明な丸い粒を、これまた透明な樹脂などに埋め込んだようなモノでして、
塗料としてではなく、テープとしてのほうが入手性が良いです。
薄手のものから、厚手のものまでありますが、厚手のほうが反射性能が高いですがクリア塗装の下に貼るには向いてません。
シートポストのカットなんかしてもいい事そんなにないよ
反射のカッティングシートあるよね、あれでラッピングしてもいいかもね。
>>316 シートピラー シートポストで大きい画像ググッて差し込み限界指示のあるのはアルミでもだいたい10cm
まれに短いの(1個だけ見た)もあるみたいだけど。
最低限、トップチューブとの交点(下側の交点)までは刺しておきたいね。
>>322 これ。トップチューブの最下部までさしとけば問題ない。
>>310 バイクはまだ「これは○○のバイクだな」と
メーカーが分かる独自性のあるバイクが(少数ながら)残っているが
自転車の場合は、それだけを見てメーカーが分かるほどの特徴があるものは無いしな
ピナレロのグネグネとGTの△3つは特徴的だな
片持ちフォークはほぼキャノ。
corrarecのクロスバイクを買ってちょうど1か月くらいなんだけど昨日登りで右のギアを6→5に変えたら何故かリアディレイラーが根本からポッキリ折れた
これって修理に出したら結構金かかるのかな…?
グネグネの奴は同じ形してペイントしてないのが格安で出回ってるので大きくメーカーロゴ入れんといかんのだ
>>327 リアディレイラーが折れたんならパーツ代で数千円てところかな
ディレイラーハンガーが折れてたらリプレーサブルなら取り寄せ交換だけど金より時間が結構掛かる希ガス
とりあえず買ったショップで相談汁
>>322 トップチューブの中をブレーキワイヤーが通っていて、シートチューブをワイヤが横切るフレームの人は?
>>330 それは設計がクソだからあきらめろ
アウターを受ける位置の都合上どこかで出さなきゃいかんわけだし
そんな設計してたらブレーキの引きが重くなるだろ
溝切っとけ
ヤフオクで出回ってる偽物フレームなんで買わないんですか?
本物より安く買えるのに
カーボンわずかでガラス繊維だからだろ。
みんなシートポストの件ありがと。
参考にして切ってみます。
モチモチのホットケーキの作り方教えてください
普通のホットケーキミックスに20%ぐらいの米粉を混ぜるとモチモチします
普段着でも使えそうなデザインのウィンドブレーカーさがしています
おすすめありませんか?
339 :
256:2013/11/28(木) 10:47:56.79 ID:???
>>258,259,260,262
ありがとね。一般常識に素直に従うことにするよ。
普段の服装がわからんからなんとも言えんが、ルコックとかどうよ。
クロスバイクからロードバイクへの乗り換えを検討しています。
ロードバイクの候補は色々ありますが、話が複雑になるといけないので3年乗ったEscapeR3からDefy3に乗り換える場合について質問させていただきます。
R3はシマノのトリガシフト(ラピットファイヤ)で、コンポをのSORAに交換しました。クランクはそのままですが。SPDペダル付けてます。
Defy3もSORAコンポだと思うのですが、ドロップハンドルで姿勢が変えられる以外にメリットはありますか?
日帰りで60〜100km程度を走行する用途を特に重視しています。
よろしくお願いします。
自分の自転車の前後のホイールをある製品に交換すると500g軽くなるんだけど、
ホイールの重量減はほとんど加速と登坂にしか効果ないんだよね?
それとも二時間の起伏も多少ある道のりが一時間半で走れるようになったりする?
機材重量は1kg以上軽くなるので負担は減るでしょう
>>342 2時間掛かってた道のりが1時間59分30秒くらいで走れるようになるよ。
R3よりもDefyのほうが、たとえブラケット握っても前傾姿勢強め(それでもロード全体でみればコンフォート設計で前傾弱いほうだけど)。
これによる空気抵抗の係り方やペダリングの勝手がかわる。これが1番大きいかな。
あとはブレーキがキャリパーになって感覚かわるだろうけどすぐに慣れると思う。
ホイールまわりはR3でもイジろうと思えばいじれる。
乗り換えを検討する動機が何なのかによるけど、よりスポーツとしての自転車の楽しさを追求するならロードのほうが満足度は高いと思うよ。
移動手段としてのクロスは信号が多いところでは便利だけど信号が少なくなればなるほどロードのほうが楽しい印象。
予算があればブレーキ、ホイールを交換して、お店に頼んで補助ブレーキレバー外してもらうとハンドルまわりも軽くなる。
3年もクロス乗ってれば補助ブレーキなくてもすぐ慣れるよ。
346 :
342:2013/11/28(木) 11:32:57.32 ID:???
>>343 あ、ごめん前後合計で500gの減ってことね
>>344 そんなもんかー数万出してホイール買ってもメリット無いなあ
疲労度とかは違う?
>>342 30分も変わらない。メリットとしては言ってるとおり漕ぎ出しが軽くなるのと登りで影響ある。巡航しだしてしまえば平地では速度に大差ない。
現在登りでヒィヒィ言ってるところが、同じヒィヒィ具合でも速度が少し速くなってたりギアが1枚違ったりする。
具体的に何から何にするか言ってもらえれば知ってる機材ならどのぐらいの差があるか感覚的には言えるけど...
俺はホイールかえても疲労度変わらなかった。結局は自分の疲労度を目安にして走ってるからな。
シャカリキのテルがお姉ちゃんにロード買ってもらった時みたいな感じ。
そのかわり同じような疲れ方でも速度は速くなった。
さすがに500gも軽量化したことないけど、一般的にはホイールの軽量化は体感的にフレームの10倍効果あると言われてるから
それが正しければフレーム換算5kgの軽量に相当する。本当だとしたらすごいなぁ。
>>346 軽くするのは金がかかるが・・ 250g重いタイヤはいてみればどれくらい違うかの感じはつかめると思う。
マウンテンパーカーって自転車乗るのにはいい感じでしょうか?
どうではないでしょう
消化はせんで、食いモンちゃうし
クロスぐらいまでならOKだけどロードだと前傾時に背中が出ちゃうよ。多分。
あと速度あげると空気抵抗に影響するね。
>>324 だからメーカーのロゴが入ってるんだろうな・・・
その上で色々パーツを組み合わせて楽しむ・・・ということ。
>>348 多少重いほうが走りにメリハリつくし、「慣性の法則」 も助けてくれる。
がさがさなう
>>301 アンカーのナイトブルー蓄光塗装したけど
正直使い物にならない
昼から夜まで走ると全くといっていいほど光らない
日没前後の曖昧な光量の最中に放出してしまうみたい
以下の条件なら光って見えた
昼間のトンネル内
室内で照らされた状態から夜間の外へ
東京の東側でゆるい感じのサイクリングクラブはありますか?
クロスバイクでも問題ない感じのがいいです
通勤用と休日の長距離サイクリング用としてスコットのCR-1の購入を考えています
現在クロスバイクに乗っていますがロードバイクは全くの初心者なのでいきなりカーボンのロードバイク購入は控えた方が良いでしょうか?
カーボンは折れやすくあまり初心者向きではないという情報をよく見かけましたので…
CR1なら扱い難しいこともないだろ
特に普段使いのクロスバイクを別に1台持ってるなら街乗りには使わないし
レース用の硬い奴じゃなく振動吸収性も考慮されたカーボンロード乗ると
クロスバイクより細いタイヤなのに乗り心地はクロスより良いから感激する
>>360 ありがとうございます
安心してCR-1を購入できます
カーボン=扱いにくいと考えていたんですが誤解だったみたいですね
寒くなると鼻水がすごいんですが、少なくする手段はありますか
>>359 ビンディングに不慣れだと、立ちゴケして初日にフレーム駄目にするかもしれないけどな
>>362 なるほど
想定外の衝撃に弱いんですね
落車や走っていない時に不意に衝撃を与えないように気を付けます
しっかり扱えば寿命も長いみたいで何よりです
丁寧にありがとうございます
>>364 その可能性はかなり高そうです…
意味があるのかわかりませんが手持ちのクロスバイクでできるだけ乗り降りの練習するようにします
そうか…ビンディング買ったら立ちゴケしないか心配していたけど、手持ちのクロスに付けてしばらく練習すればいいのか…
とりあえずビンディング買おうかな…靴高い…
>>368 ありがとう
SPDってハメにくくないですか?
外れやすそうだし…
練習の為だけにSLを買おうか迷っているのですが、靴が1諭吉くらいするので高いですよね
ロードオンリーならSLもいいけど、降りてから歩く場面が多い俺(マンション住み)はSPDにうつった。
SPDもSPD-SLもペダリング時に引き足メインというよりもリラックスさせる意図で使用してるから問題ないわ。
SPDもしっかり調整すれば、嵌めやすく外れにくいですよ
炭素屋の行灯記事鵜呑みにするとかアホか
バカッターからも笑われるぞ
カーボン旅客機大赤字で宣伝費としては多額すぎたと東レは今真っ青だよ
>>372 何の具体性もない言い方じゃ誰も納得できない
スコットCR-1の対立候補になるアルミなりクロモリなりの別の候補を挙げて
どの点がカーボンフレームのCR-1より優れてるのか「具体的に」話してくれ
それができないなら君は単なる無知でそれこそ東レガーと喚くだけのバカッター以下だ
バカッター以上だと自負するならロードバイクに詳しい所を見せてくれ
それで初めて意味がある
>>372 今ロード何に乗ってるの?
まさか持ってないとは言わせない
そんな訳無いよな、まさかロード持ってなくて自転車の話に全く無知だから
東レが航空機がーと関係ない話を無理やり喚くしかない無能の極みの最低の人種ってことはないよなー
相当にカーボンとアルミを乗りこなした熟練のサイクリストが熟考の末にたどり着いた結論だろうから
ぜひ自分の乗車履歴と共に具体的に語ってくれ
クロモリ、アルミ、カーボンと乗り継いだ人間からすれば
「それぞれのフレームに良い所があり、悪い所がある」としか言えんな
クロモリ
しなやかで疲れない
細身のフレームがカッコよく感じる
手入れをサボると錆びる
多少重いと感じる
アルミ
硬い、疲れやすい
どうしてもフレームは太くなりがち
踏んだ分だけ進もうとする反応の良さ
錆びにくい(アルミも錆びは出ます)ので手入れは楽
少し前まで及び安いフレームは太いビードが気になる
油圧成型で薄くしていない物は多少の衝撃で凹んだりはしない
カーボン
しなやかさはアルミ以上クロモリ未満またはそれ以上(フレームの素質による)
反応性も良い
錆びない
転倒すると割れやすい
そしてなにより軽い、軽さはスピードに直結する
チタン
アルミとクロモリの間ぐらいらしいが乗った事が無いのでなんとも。
但し、乗った人に言わせれば、細身のフレームで軽い物が欲しいなら選択肢としてはあるが、値段からすればカーボンで十分かと、らしい。
その記事を行灯記事だと言ってるだけで
比較云々の話をしていない
お前の見当違いな返答は呆れてものが言えん
誤解を恐れず言えばすべてもカーボン製品にはデラミが発生している
そしてそこから必ず壊れていく
開発者から言わせれば、傷や衝撃に対する弱さと、デラミによる不安定さを考えれば
金属素材と五分だそうだ
どこの会社の開発者も日々発生するデラミの問題を、いかに過小に上に報告するかが
いま一番の悩みだとよ
27インチのシティサイクルを片道20kmの通勤に使ってるんだけど
タイヤについての自分の考え方としては
ギャップを拾った時の緩衝性を重視して「フロント太く、空気圧低く」、
ペダルを軽くすることを重視して「リア補足、空気圧高く」というコンセプトで
(フロント) : ブリヂストン マイティロード3.5、27・1×1/2、気圧は2.5気圧で運用
(リア) : パナレーサー パセラ、27・1×1/4、気圧は4.5気圧で運用
という感じで今乗ってるんですが、
最初はリアが固くて細いことでペダルが軽くなったのを実感していたんですが
最近、ペダルが軽くなった実感がなくなり、まだペダルが重たいように感じます
フロントの空気圧もペダルの軽さへの影響は大きいですか?
>>377 つまりロード全然詳しくないのに偉そうに言ってた訳だな
じゃあもう来なくていいよ
使えない人材はいらん
>>378 荷重が掛かって変形量が大きいリアほどじゃないが影響はある
リアをあまり高くしすぎてもバンピーになってかえってグリップ落ちるし
磨耗で劣化したりしてグリップ力が低下すると、新品の頃より漕いでも進まないので
擬似的に重くなったように感じる
>>378 お前がペダルの軽さに慣れすぎたか、
あるいはやっぱりフロントの空気圧が低いと思う
マイティロードの27インチで1×1/2って最大空気圧は4.5でしょ?
2.5じゃ明らかに低いと思う
>>378 当然関係してくるよ。
けど以前と最近でフロントの内圧が一緒なら、最近重く感じるのは別の要因かもね。
身体が慣れちゃったり、タイヤが磨耗・劣化してたり、駆動系部品の抵抗が増えてたり、ブレーキが引きずってたり、スポークが緩んでたりとか。
383 :
377:2013/11/28(木) 16:40:28.72 ID:???
比較的小さい構造体を持つ工業製品においてカーボンは最強だ
自転車のフレームについては圧勝で間違いない
ただその記事は乱暴な事を言い過ぎていてあまり信じるなって事だ
ドヤって持ち出すようなもんじゃない
チャリか?ロードは古いC50、MAXパイプのラバネロだ
ピストは3本フルダウンチューブサイズ(クラシックサイズでの)80tカーボンのアマンダだ
リアタイヤに対してフロントタイヤが明らかに思い
>>378 もし、目的地に近づくほど(走行距離が増えるほど)重たくなる感じなら
タイヤの空気圧よりも、ホイールや駆動系のロスが原因じゃねぇかな
俺なら後輪のタイヤのほう太くするな
駆動輪のほうのグリップ重視で
>>379 横だがお前何様だよ
2chで人材とか久々に大笑い
マジ腹痛い
>>378 まあフロントが低すぎるとは思うな
2.5気圧まで下げたら弱くブレーキ当ててるような重さがあるんじゃない?
米式チューブじゃないと空気圧管理は難しいだろうけど
フロントの圧を2.5→3.0→3.5と毎日変えて走ってみればいい
高い圧ほど短時間で抜けやすいから同じ圧入れても次の週には感触変わる
>>387 専門板は詳しくない人間の情報なんて全く価値がない
詳しい人間が偉い世界
ましてここは質問スレだから回答する人間が詳しくないのは悪行だわ
>>379 アンタの言う詳しいレベルが良くわからんが、
明らかに返答は長文で数レス分になる質問を、あんた1人に証明するために書けとか普通に考えて少しズレてるぞ
そんなにオレを 「無知な使えない人材(笑)」って事にしたいなら、
逆にあんたからレベルが高くなきゃ答えらられず、かつ、短文の返答で済むような質問をしてくれよ (笑)
自転車のフレームがそうそうへたるとは思えんが、東レの技術者が「炭素繊維複合材料に疲労はありません」といっちゃったせいで信頼性が無い記事になってるな。
CFRPの繰返し応力試験はたくさん行われているし、繰り返していれば必ず破壊される。
ああ言えばこう言う
ああ言えばロー先生
>>375 クロモリでも硬いのあるし、アルミでも柔らかいのあるし。結局、設計次第なんですよ。
材質ではなく、どういった用途に向けて作られたか、それが大切だと思いますよ。
なお、低価格なものはコスト的な理由で用途に合ってない設計になるのが普通ですから。
たとえばフィットネス用途でコンフォートなジオメトリの自転車だけど、
価格的に、アルミの肉厚でプレーンなパイプで組まれてるので硬い、とか。
>>392 比較的小さい物で交換が早いサイクルのものは商品としては成り立つんだよ
自転車のフレームとしての平均的な疲労強度は、金属のそれより優れてるのは確かだしね
>>378 自分でタイヤ交換するなら、工賃かからないからさ、とりあえず前後を逆にしてみたら。
前をパセラ3.5気圧
後をマイティロード3.5気圧
あたりから適正空気圧を探ってみて。
ロードバイクの新型が出回るのって大体何月ぐらいなの?春ごろにロード買おうかと思ってるんだけど、
もしかして夏前とかに新型の情報が出るなら我慢しようかと思ってる。
>>386 操舵輪のグリップ大事にしないと最悪死ぬぞ・・・
>>397 秋から冬にかけてだ
そろそろ2014モデル出回ってるから、いつ買っても一緒
>>399 そっか・・ってことは情報が出始めるのは夏ごろからなのかな?
真実だけど決して口にしてはいけない言葉
製薬業界 : 抗がん剤と向精神薬は無駄、実は毒薬です
カーボン業界 : 重いし壊れる、実はまだまだ不安定です
ロー先生の空威張りも病的だな
>>401 具体的にはどのフレームでそうなるんだよ?
カーボンつったって技術が凄まじく差があるぞ
討論会は別のところで
カーボンスレにでも行かれて()
カーボンスチールってどう?
カーボンと鉄のいいとこ取りの素材なんでしょ
>>406 鉄にカーボンを含有させたもの
素材としては、引っ張り強さや硬さが増す半面、伸び絞りが減少する
鉄にクロムを10.5%以上含有させるとステンレスという
フレーム素材のクロモリは鉄にクロームとモリブデンをわずかながら含有させたもの
ステンレスと同じクロムを含んでいるが、含有量が少ないので錆びます
個人ビルダーがやってるカーボンとスチールのパイプをラグで繋いだ方だったりして
炭素鋼って普通の鋼鉄やん
> クロモリは錆びます..... ('A`) エッ !!
ピュアAU的アプローチか。
ごく普通のものに対して、ものすごく有り難い特殊な材料かのような説明のし方をして消費者をプラセボにかけるという。
いやまぁ何百年も昔の人から見れば、ハイテンだって夢のような材質だから、馬鹿にしちゃいけないんだが。
そりゃ酸化クロム皮膜を作れるほどクロムが入ってないから当然よ
>>341 メリットもそうだが車格がほぼ同じだし、変化を求める人には正直お薦めしない
ロードバイクにしたら何故かパンクが増えますた ('A`) ・・・・・・
>>341 定価で5万のクロスと10万のロードがほぼ同格だから、変化を味わいたかったら
定価で最低10万は上乗せしないと。
>>415 前に乗ってたのが何で、今のロードに付いてるタイヤのサイズがいくつか知らんが
25Cとか23Cみたいな細いタイヤだと、どうしても耐パンク性が低いから確率は上がる。
>>419 ねえめっっっっっちゃくちゃ古いニュースだけど大丈夫?
自転車保険の例に出てる奴か
すごく古いな
>>415 空気圧の管理が甘いんでないかい
単純に空気圧が低過ぎるのを放置してたり、空気圧を推奨範囲の上限にしてたりしない?
>>415 パンクの症状は?
リム打ちなら空気圧管理や走り方等、乗り手の問題、刺さり物ならお祓いが必要。
上の方に似たテーマの質問がありましたけど、結局ホイール軽くなってもそんなにいいこと無いんですか?
加速がちょっと良くなる、ギアを一枚重くできるってありましたけど書き込みを見ていると実用上総合的には大差ないみたいで。
SPDペダルとホイール減量は「二大速くなる改造」だと思ってたのに。
>>426 なんでそう思ったかしらんがホイールが最も効果の大きい改造の1つなのは間違いない
「軽さ」と「剛性」のバランスが大事
たとえ軽くてもスポークがフニャフニャたわんで力が逃げるならロスが大きい
重さも単なる総重量ではなくて外側に近い部分ほど軽量化の効果が大きい
ハブを軽量化してもあまり加速は伸びないがリムの軽量化はタイヤと並んで効果が非常に大きい
平均0,1km/h上昇に1マソが妥当だと思うなら出せばいい
勝つためなら何をしても構いませんか?
ルール無用のデスマッチです。
私の家訓は「勝てない相手とは勝負するな」ですが、強引に巻き込まれる
ことがあります。その時に油やマキビシを散布するのは卑怯でしょうか?
>>426 何が言いたいのか分からんのだが
情報の取捨選択が出来てないだけでしょ?
もしくは物理法則とかの根本的な部分で誤解があるか
1km/hを凄いと思うかどうかの違いだな
ギア1枚ってのも重い側だと2〜3km/hも違ってくるからありえないけど
小さい方の話ならそもそも加速域だから軽くすれば違いが発揮できる範囲
>>426 レースに出るなら10秒差がつけば大差
だが普通に走ってるならタイム的にはほぼ一緒と言われて終わる程度の違い。
ただ加速感の差による軽快感はかなり違うと思うよ。 走って気持ちいいかどうかは重要だから普通に走るのでもホイル変えるのはありだと思う。
じゃあ、ママチャリの「これを変えたら劇的に早くなる!」っていうパーツを
2個挙げろと言われたら何て答える?
ママチャリはホームセンターで16800円の外装6段変速、26インチとする
クランクフォワード化キットのハンドル
クランクフォワード化キットのサドル
の2つかな
>>375 全体的な特徴としてはあげてくれている感じであってるんだけど、
同じ名称の素材でもモノによって(≒グレードによって)違うし、さらにそれをどう使うかでけっこう変わるよね。
硬いクロモリと硬いアルミと硬いカーボン、それぞれ明確に違うけれど言葉で簡潔に表現しちゃうと「硬い」
これ以上は言葉で説明してもわかんないし乗ってみないとね...。人によっては感じないもんね。
余談だけど、今までで一番衝撃受けたのはプロのクロモリに乗った時。
普通にあんまり気持ちよくなくて「これがヘタリってやつですか?」って聞いたら、スプリントしてみって言われた。
でスプリントするとこれがグイグイ進む。ビックリした。
「そのフレームはある程度踏み込めないとリズムあわないでしょ?」って笑いながら言われた。
>>435-436 プロが乗った20kg、完全ノーマルアルベルトにすら、貴様らでは勝てない。
(貴様らは7kgのロード)
現実は厳しいよ。無駄な妄想は止めるんだな、時間の無駄だよ、フッ。
>>431 ルールがなければそもそも競技が成立しないから、何もしないのが正解だな。
家帰ってクソして寝な。
>>439 さすがにそれ+子供前を乗っけてくれたら、フルームと登りで戦える可能性が...。
>>401 昔フェルトのクロスバイクのカーボンフォークを廃棄する時、
小さくしようと踏んで割ろうとしたけどバイーンってなって、折れなかった。
横倒しにしてクイック挟むあの最先端部を体重87kgの俺が踏みつけても割れない。
カーボンすげぇ!って思った。
ルール無用のデスマッチは、そもそも競技じゃねーんだよ。
生きるか?死ぬか?の勝負で、俺はライフル、おまえは包丁を選ぶ。
結果は・・・
ママの黒い乳首でも吸って寝な。
私はロードバイクとクロスバイクを所有していて
よく3kmある山道をそれぞれで登るのですが、
同じ速度やギア比で走った時、ロードバイクの方が呼吸が苦しくなります。
重量もロードの方が軽いのになぜなのだろう
(カタログではロードが8kg クロスが11.5kg)。
ポジション等に問題があるのでしょうか?
前かがみになると肺の最大容量が減り、重心が前にいく分ペダルへの荷重が減る
>>445 ロードのほうが呼吸を妨げるようなポジションにしてるとか。
呼吸法を学んだ俺にそれを言うのか?UURRYY!
震えるぞ ハート!燃え尽きるほど ヒート!!
ヒント:ヒルクライム
ヒント:クライムハンター
質問です
カーボンリムを検討しているのですが、雨でも安心のブレーキシューとオススメのチューブラーを教えて下さい。
クリンチャーではコンチのウルトラスポーツ程度で満足しておりました
出来れば太めがいいです
つまんね
>>445 ロードなら、次回は上ハン握ってみたらどう?
遠藤リムは一本道はいかがですか?
クリンチでコンチネンタルチンコをしごく、マラは太めです
一本道は中出し1回だけでブスが多いので嫌です
あら、あなた!
クンニボールってあだ名付けられているデブ青年でしょう?
誰それ?
横だが今は行灯でもいいんだよ
言葉は生き物
マンションで室内保管は辛い
エレベータでいちいち運ばなけりゃならん
なんかいい方法教えろ
ロードなら後輪だけでひょいって立ててエレベーターに乗せればいいじゃん
行灯は誤用だろw
<要注意ワード、真日本人検定>
気がおけない、煮詰まる、潮時、檄を飛ばす
情けは人のためならず
「全然+肯定文」が普通だと思っている
おまえのようなアホが国民の10%以下だと完全に誤用
50%超えれば辞書も書き換えられ、意味も逆転するだろう
ある意味生き物ということは間違いではないが、
>>460のような
まともな学習を積んできてないことが明らかな人物が、偉そうに
それを述べるのは非常に不愉快
>>461 俺もマンション暮らしの時はエレベーターに立てて乗せていた
慣れるし苦にならなかったけどなあ
民間の検定出されて得意な顔されてもなあ
エレベータあるなら楽でいいじゃん。
狭い階段で4階まで抱えて・・・
スレタイ読めない人がそんな事をここで語られても困りますぅ
階段急なの?
その立てたスタイルでクイクイ後輪を押すようにしながらトントン上らせてた
エレベーター使うならちゃんと管理に話通しておかないとな
「自転車乗せてくる変わった人」って認識ならいいが
「自転車乗せてくるおかしい人」って認識になっちゃうと・・・
どんだけ心配性なんだよw
ああでもファミリーばっかりのマンションだとありえるな
>>469 階段の角が削れるとか苦情が出るよ。
実際には削れやしないのに。
>>463 全然+肯定文は昔はありだったんじゃなかったっけ?
いつのまにか否定専用になって、今元に戻ったって何かで言ってたよ
ロー先生に触れるな危険 ← 日本語変だぞw
言葉はそもそも意思の疎通の為にあるもの
2ちゃんなんだから通じりゃいいのさ
言葉の誤用を指摘する奴ほどコミュ能力に欠けると言う意見はある意味正しい
ユーラシアのグランロードレーサーに乗ってる。
カッコイイ、マジで。そして速い。ペダルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもロードレーサなのにクロモリだから溶接も簡単で良い。6速はレンジが
狭いと言われてるけど個人的には十分と思う。11速と比べればそりゃちょっとは
違うかもしれないけど、そんなに大差はないって父親も言ってたし、それは間違い
ないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。変速機がダウンチューブにあるし。
止まったらローまで落とせよっていう奴がいるけど、面白いです。
雨が降ったら外の駐輪場の柱に隠したタオルで拭き拭きしてからエレベーター
それがちょっとめんどいな
>>471 実際トラブル例はちょこちょこあるようだよ
趣味で乗るならともかく通勤にも使うようだと時間帯的にかぶりやすくなるからね
立ててもそれなりにかさばるから乗れる人数減るし
壁の汚れ発見→自転車乗せてるあの人が犯人に違いない(決め付け)
こういうトラブルも・・・
「行灯記事」はロー先生語録に追加してください。
15万ぐらいでツーリング向きのいいロードなんかないかな
すぐ息苦しくなるんだけど肺活量増やすにはどうしたらいいの
語用クンがロー先生だろ
どう見ても
>>479 時間帯的にかぶりやすく
行きは階段トントン降ろしでいいじゃん
3分早く起きればいいだけ
>>482 小学生の中学年くらいの時期にスイミングスクールに通う。まじこれ。
ミニバンが駐輪場
そして車上荒らしに遭う
リアル社会
ロー先生:「言葉は生き物だし、今は行灯でもいいんだよ」
「交通法規は遵守(ソンシュと読んでいるw)しないと」
知人:「まぁ雰囲気は伝わるよね・・・(やっぱこいつFランクだ)」
ロー先生妄想厨うざ
ローと厨
類友
正しい日本語の使い方だよお!
ロ−先生って、本当に昼行灯だよねwww
発議、遊説、出納、戻入、相殺、重複・・・全部正しく読めないでしょw
日中昼行灯な厨が言ってもなぁ
そう言えばちょうふくはじゅうふくでも良くなったんだよな
てかすでに役不足と同じ反転状態な気が・・・
おそらく
>>491は「ちょうふく」が正しくて「じゅうふく」が間違いだと思ってたんだろうな
ドンマイ
マンションって言ってもほとんど全部が似て非なる単なるアパートだからね
本モノのマンションなら自転車持ち込むなんてもっての外ってことになる
496 :
491:2013/11/29(金) 03:22:18.74 ID:???
しげふくと読むと思ってました (キリッ
本物のマンションについて語りたいんだろ
私が許可する
どうぞ!
太っているので手っ取り早く筋肉付けたいです
ヤフオクで出品されてるアメリカから直送のステロイドなどは買った方がいいですか?
手っ取り早く付けた筋肉は直ぐに落ちる
筋肉を育てながらフレームとなる骨も仕上げなきゃアカンよ
>>501 自転車乗りとして筋肉も大事だけど、酸素を送る肺と酸素の運び屋「ヘモグロビン」も増やそう
血液量を増やすだけの話なので、豚肉や色の濃い野菜等をしっかりとると良いですよ
血流が増えると勃起力も上がるのが副作用ですが。
肺を鍛え、
やな
シマノ105を使っているんですが、最近シフトチェンジする時に重くなってきました。
(特にフロントをアウターにシフトするとき)
これってシフトレバーの油切れなんでしょうか?
それとも他のワイヤーか何かが原因なんでしょうか?
>>504 チェーン抜いてレバー操作した時に重いなら、シフター・ワイヤー・FDが原因
次にFDのワイヤーフリーにして操作して重いならワイヤー(インナーとの摩擦)かシフター
ワイヤー抜いてシフター操作で重ければシフターが原因
チェーン抜いた時に軽ければ、チェーンの問題(チェーンリングの異常摩擦が無ければ)
506 :
504:2013/11/29(金) 08:59:45.31 ID:???
>>498 だろ?ロー先生厨を小馬鹿にしたかったんだよ
ウゼーから
>手っ取り早く付けた筋肉は直ぐに落ちる
嘘つき
ジャイアントr3乗ってます
サイクルコンピューター付けたいのですが、ハンドル部にはライトやスマホホルダーで埋まって場所がないのでステムに付けようか検討中です
ステムに付けるとサイコン画面は見にくくなりますかね?
スマホをGPS(簡易)サイコンにしくれるソフトとかあるみたいだけどそれではダメ?
というか普通はステムにつけるんじゃ...
普通にステムにつけてる。
むしろ
>>511の様に中央に無いと落ち着かない。
まあ前方にあるほうが見やすいのは確か
だからこそブラケットってかそういうアダプターもたくさんあるし
ステム一体型で延長線上に・・・とかいうごつい物もあったりするわけで
とはいえステムなら許容範囲じゃね
どうもありがとうございます
ステムに付けても問題なさそうなのでこちらに付けて使用したいと思います
カップ&コーン式のBBを外すのに、検索すると薄型モンキレンチで外しているサイトが有りましたが、
通常の厚みのあるモンキレンチを使用しても問題ないでしょうか?
>>516 ステムの角度によっては見辛い場合もあるよ
実は俺の通勤用の古いエスケープも、ステム逆付けのときは気にならなかったのが
わけあって正付けに変えたら、夜間はサイコンのライト付けてもよく見えなくなって
しまったので、仕方なく
>>514のホルダー付けた
>>517 小判形の右ワンかな?スペースの問題がなければ厚さは問題ないけど、
試してみて固く締まった物だった場合は無理せず専用工具使ったほうが安全だよ。(モンキーは高トルク作業には不向き)
革の作業手袋を必ず使ってね。
>>519 ありがとうございます。小判型です。専用工具の購入を検討してみます。
事故って怪我がひどい場合、自転車の引き上げって買ったところに頼めばいいのでしょうか
ポタリングを始めてみようと思うのですが、専用の服などは買った方が良いのでしょうか?
またその際はチェーン店のような所がいいのでしょうか?それともプロショップの方がいいのでしょうか?
>>477 このコピペ改変にユーラシア使うの可哀そう。
>>523 なるほど無いか・・タクシー会社に電話してみますありがとうございました
>>522 本人次第
とりあえず普段着で初めて、
必要と思えば買いそろえたら
俺のクロス時代は上下ともユニクロのドライ系だった
>>522 ピチパンだけは絶対やめとけ
気持ち悪いから
下だけモンベルあたりのサイクリングパンツ着用したほうがいいかもね
見なきゃいいのにw
メットは無くてもいい?
これからの季節はビーニーでおk
あうてにロードサービスついてるが
今こまってるなら関係ないな
普段使いでもチューブラーにしようと思ってるんだけど、3000円ぐらいのタイヤで一日40キロぐらい練習して1ヶ月持つかな?
どこを走るかによる
つーか予備くらい持って走っとけw
>>535 一応舗装路なんだけど、前クリンチャータイヤだったんだけど走ってて一ヶ月に一回はパンクしてたんだ。
だからチューブラーの耐久性ってのがどれくらいかわからなくて。もちろん予備持ってくけどどれくらいの頻度でパンクするのか知りたい
>>536 今はWOの方が耐パンク性が高いの多い
TUはもっとパンクする
パンクが気になるならリブモPTにすればいい
月1回は異常だな
綺麗な舗装路なら釘やガラスを拾うことがないのでリム打ちパンク以外することない
だからパンクは3〜5年に1回あるかないかで、パンクしたら空気圧不足だから持ち主の管理の甘さを露呈する恥、て感じ
月1回の頻度でパンクするということは、路面に釘はガラスが日常的に落ちてる「普通じゃない」道を通ってるということ
そんな道を通ったらクリンチャーだろうがチューブラーだろうが何使ったってどうしようもないのでルートを変えるべき
いちおう荒れた路面には耐パンクシートのあるクリンチャータイヤが最も適してる
http://www.cb-asahi.co.jp/html/tokusyu_panaracer.html チューブラーはパンクの度にセメントorテープで剥がして使い捨てなので月1回パンクしてたら毎回1万円出費でとんでもないことになる
こんな路面でチューブラー使うのは間違いなく地雷
もし「タイヤのセットがヘタクソで毎回チューブ噛み込みしてる」
「タイヤ内壁のキズでチューブが傷ついて、新しいチューブを入れる度にパンク」
こういう原因でパンク頻発させてるなら、持ち主のミスなだけなのでタイヤに責任はない
持ち主がパンクしたら内壁チェックして問題あるタイヤを使い続けるのをやめればただちに改善する問題
>>537 やっぱりチューブラーのが脆いのかあ・・
>>538 一ヶ月に一回パンクするって普通だと思ってた…恥
毎日レース並みに負荷かけてやってるから手っきり「まあそんなもんか」って思ってたよ。
けど道とかそんなに異物とかは落ちてなかったんだけどなあ。やっぱり俺の管理がへたくそだっただけかー。
パンクは運
ここで聞くよりきちんと使ってる人のブログとかで
質問させてもらった方がマシな答え貰える。
月1000なら異常でもない
釈迦に説法の臭いがする
>>541 軽量タイヤを使ってて、一回目はバルブの根元に小さな傷、
他もどこかに小さな穴があったりしてた。そんな感じ。リムやタイヤ側は掃除してたし、たぶん異物が刺さったのと、タイヤを交換するのをケチったのと、
あとリム噛んでパンクかなあ・・・。ちなみに通勤で使用してないです。
取り敢えずリブモPTあたりに交換して様子見だな
タイヤを交換したらピタリとやんだなら前のタイヤに原因があったことになる
リカベントでローラー回してる人っている?
いるよ
固定ローラーなら問題ない
>>494 残念。ちょうふくと読む人が多いけど、じゅうふくでも可。
君みたいなFランク君はビチビチ食いついてくるよねwww
>>493 力不足と役不足を間違って使って恥ずかしくないのは、君のような
Gランクだけだぜw
zipp808firecrestか、mavic CXR80
総合的に見てどっちが優れたホイール?
男の影響とかじゃなくて、女の人でロードやってる人っていますか?
ほとんどが男の影響ッて感じじゃないですか?
>>549 ↑
必死の言い訳
図星だったようだ
>ちょうふくと読む人が多いけど
これは逆転している
本来の読み方はちょうふくだが、じゅうふくと読む人のほうが多い
>>550 こちらも残念ながら一般的には、力不足と表現する所を役不足と表現する人の方が多く
現在では間違いとはされていない
女性は女性のネットワークでロード始めるな
そりゃ男連中に混じってやる女傑も居るけど
よく聞くパターンは通勤で乗り換えが4回もあってしかも迂回ルートしてて不便で
自転車だと直線で自宅から職場まで15kmだから自転車通勤にしなさいと言われて
先輩の女性の影響でジテツー始める女子
まあフラバロードかクロスが多くてロード行く子は少数だけど
女先輩がロード持ちだと合わせるようにロード買う例は身近にあった
>本来の読み方はちょうふくだが、じゅうふくと読む人のほうが多い
ソースはあるの?
>>553 必死なのはおまえだよw。見苦しいし、女々しいよ。
現在では間違いとはされていない
→嘘もほどほどにしろやカスwww 明確な出典出してみろよ。
◆文化庁が発表した平成18年度「国語に関する世論調査」では、
「彼には役不足の仕事だ」を、本来の意味である「本人の力量に
対して役目が軽すぎること」で使う人が40.3パーセント、間違った
意味「本人の力量に対して役目が重すぎること」で使う人が50.3
パーセントと、逆転した結果が出ている。→力不足
>>553 上記は出典とはなりません。
多くの人が手軽に利用できるネット辞書でも、本来の意味・定義として
旧来からの内容で記述されているものが多く、カスである
>>553の意味で
編纂され尽くしているとはいえないからです。
はい、論破。
ヴァカ必死w
おまいらスレチもいいかげんにしろ
い
い
か
げ
ん
に
し
ろ
よ
562 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 17:43:13.40 ID:iRPtO5E7
痛ロード作りたいんですが方法と予算の目安教えてください
>>560 [3]の前の(誤って,役に対して自分の能力が足りないの意と解したもの)
を消してるんじゃねーぞ馬鹿野郎www流石ロー先生だよwww
ばれないと思ったの?ン〜?
マジでカス中のカスだな。
564 :
560:2013/11/29(金) 17:51:11.29 ID:???
>>562 安くすましたいならホイールカバー買ってきて筆で好みの娘を自分で描いて終了
全部で8000円ぐらい
>>563 >ばれないと思ったの?ン〜?
読みづらいと思ったから省略したまでだ。
同じ理由で、意味[1]の後半、意味[2]の後半も省略している。
そもそも誤魔化す気なら引用アドは載せずに
『日本国語大辞典』の引用だけを載せている。
意味[3]に、その括弧で書かれた一文があったとしても
すでに正式な語義として記載されているのは、頭のいい貴方なら理解できるよね?
カスとかはいいから反論を聞こうか。
まさか辞書に記載されている語義まで否定しないよね?
掃除用の用語で、オイルやグリス、 ディグリーザーやウエスとかあまり聞き慣れない用語なんですが、それぞれどういう用途なんですか?
>>567 オイル:潤滑油、チェーンやリンク部分等の潤滑に
グリス:固形潤滑油、ベアリング等の潤滑に、固着予防にも
ディグリーザー:グリス落とし、油汚れ落としに
ウエス:拭き取り用の布、紙製の物もあり
>>138 断食はうまくいかないよ。基礎代謝分の1800カロリー(?)ぐらいは、しっかり食べて、減量分は運動して落とすのがいいよ。
プールでひたすら歩くのがいい方法。
判明
ビチパン連呼とロー先生連呼は同一人物
>>562 今自転車があれば+1万円から
ただどんな自転車にするのか?
俺の場合
フレーム塗装(3色 ブラック/パープル/グリーン) 4万円
フレーム代金 中華カーボン 4万円
コンポ8点セット 5万円
ホイール 前後 18万円(フロントヌポーク、リアディスク)
ハンドル・サドル・小物類 4万円
リアディスク用ステッカー 3万円
組立は自分でやった
エヴァ初号機仕様
うp
>>566貴様のような本格的なクズは久々だよ、もう疲れたからやめるわw
>>573 いやいや、クズとかはいいんだよ。
議論とは関係ないから。
あれだけ草生やして、はしゃぎ回ったあげくに
「 もう疲れたからやめるわ 」 なのかい?
俺は了解するが、周りからはとても、見苦しいく女々しくみえると思うよ。
>>574涙拭いて2ちゃんやめた方がいいよ、ここ自転車板だし
貴様の頭の悪さが露呈するだけwww
>>575 俺の文章が 「涙を拭いて」 いる様に読めるとは、貴方とてもユニークな感覚を持っているね。
そうさ、ここは自転車板さ。
他人の深夜の独り言に、ハシャギながら何度も煽りを入れるような所ではないよ。
君の様に。
それから、キチンと裏とらずに噛み付いた挙句、
ろくな反論もできずに、自分が投げかけた言葉を相手にそのまま返されて
捨て台詞だけ残して去ろうとしている貴方のほうが、よっぽど頭が悪いと思うけどな、俺は。
578 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 19:04:16.96 ID:jOZD6FKK
27インチのママチャリにも着けられるツルツルのスリックタイヤを教えろ。
>>577 粘着質でマジで犯罪起こしそうなタイプだから、もう相手したく
ないんだよ。カスに何言って無駄というのが良く分かった。
パナレーサーのメーター付き仏式空気入れ使ってます
クロスバイク(マックス6気圧)に空気入れてるときに空気が漏れる音がして勝手に栓が外れてしまいます
空気入れの故障なんでしょうか?きちんと栓はロックして使ってはいるんですが
>>579 そうだよ。目には目をだよ。
すさまじい粘着ぶりで、ロー先生を連呼している貴方を少し懲らしめたかったのさ。
マジで犯罪起こしそうなタイプだったから。
>何言っても無駄というのが良く分かった。
何言って無駄?
言い訳が、見苦しくて女々しいよ。
何も言えない、反論できないだろ。
きちんとロックしてるなら故障かもしれないし
きちんとってのが勘違いかもしれんし
以前は出来たけど今は出来ないならきちんとの認識は信頼できるけど
初めてなら付け方が間違ってることもありえる
>>578 ツルツルは見たことないな。
パセラで630のがあったと思うけど、あれじゃ溝深すぎ?
>>580 バルブの固着は無い?ポンプヘッド刺す前にプシュプシュやった?
いったんペタンコまで空気抜いてから入れると入る?
何やってもダメならパッキンの磨耗によりバルブくわえる力が落ちてるのかも。
>>580 差す穴側のとこ緩んでない? 緩んでると締め付け弱くなるけど。
とりあえずヘッドのパッキン交換かね。
上下対称な形状だったら裏返してみるのもいいかも。
ロー先生?
/ ̄\
| ^o^ | < 行灯記事だお
\_[]⊂/)
_| |/ |
| /
/ ̄\
| | < それは 提灯 です
\_/
_| |_
| |
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;|
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
ロー先生?
/ ̄\
| ^o^ | < この仕事難し過ぎて、もくには役不足だお
\_[]⊂/)
_| |/ |
| /
/ ̄\
| | < それは 力不足 です
\_/
_| |_
| |
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;|
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
>>581 畳み掛けるような切れのいい展開でなかなか面白かったよ
「役不足」が2chで釣具と貸してる事実を知らん奴がいる事にも驚いたが
もう15卒の就活が本格始動するぞ
まだ内定ないとか焦らないとマジヤバいよ
>>591 そうだよ。分かりやすいだろ。
君が暫くして、AAや言葉遊びでスレ流しをするだろうと思ったからね。
あまり凹まずに、いつもの様に、元気に張り付いていて安心したよ。
実は少し意地悪だったと反省してるんだ。
ごめんな。
ロー先生よ、全く筋の通っていない屁理屈、詭弁で、勝利/後釣宣言?
揚句の果てに
>>589の自作自演かよ。何が畳み掛けるだよ笑わせるなw
>>435 後輪タイヤと後輪チューブ
それぞれ高圧化する
予算を考えなくていいなら、とりあえず後輪ハブとBBだな
タイヤは最初から付いてるのを気圧高めにすればいい
>>594 >自作自演かよ。
だからそうだよって言っいるじゃないか。
挙句の果ても何もないよ。
>全く筋の通っていない屁理屈、詭弁
そうかい?
それでは、どこが筋が通ってないか、どこが屁理屈なのか、どこが詭弁なのか、教えてくれないか?
「あんたは○○だ!」 とだけ言うだけなら、誰でもできる。
俺はキチンと 「間違いとはされない・間違いとはいえない」 理由について
実際の言葉の使われ方については、調査の度に新聞にも紹介され、そこそこ有名な文化庁の社会調査を持って説明し
実際の言葉の意味の変容については、辞書の補説の引用、辞書の語義の引用を持って説明した。
きわめて客観的で分かりやすい説明だと思うが。
今度は貴方の番だよ。
宜しくお願いします。
スレチいい加減にしろ
あーあ、このスレも閉鎖したほうがいいんかね。
一部には需要もあったんだろうのに。
まったくだ。ここは自転車板です言葉遊びや揚げ足取りは他所でやれよ
役不足は誤用でいいんだよな?w
無関係だがごちゃごちゃ書くならまとめた結論かけ。
その後、放置スレに移動してくれ
少し前から大手が規制かかって静かだな
ロー先生よ
オレは購入スレでわりとまともな日本語書いてるオッサンを手本にするわ
たぶんどっかの企画問屋の営業かなんかだろうけど
独特の体言止めとかで読みやすいしわかりやすい
じゃサイナラ
>>605 あの長文図解のことか
業界のオッサンだったのか
あの人の馬鹿親切ぶりには驚いたな
絶対に期待を裏切らないからファンも多いんだろうな
>>602 田中芳樹が悪いw
創竜伝読んだ世代は異様に拘る
昔買ったプレシジョンキャトル3というのでサイクリングしてみようと思うのですが、大丈夫でしょうか?
じゅうふく
けんか
そうさつ
役不足に役者不足
情けは人のためならず
天は人の上に人を作らず・・・
今振り返ればエライ赤っ恥だわ
それで、俺の
>>598のレス対する答えはどうした?
返答できないという事は、
>>556が役不足に対する主張を間違っていたと認めたという事でいいんだな
>>608 キャトル3ならそんな昔じゃないと思うけど、全く問題ない
キャリアは搭載が難しいが
ロードバイクの冬用グローブでオススメある?
名古屋住みだから極寒地帯とかではない
防風してくれて、ゴワゴワしてなくてピッタリハンドルにグリップしてる感覚があったらいい
>>613 モンベルのステンレスメッシュグローブが使いやすかった
>>613 ホダカで売ってる作業用の防寒手袋 780円くらいのけっこういいよ。 カーマにもあるかも。
>>613 俺はアンダーグローブ+ホムセンで売ってる豚革作業用グローブだわ。
アンダーグローブおすすめ。2枚重ねいいよ。
ただ豚革グローブ臭いけど。
クロスバイクで適宜注油した方がいい箇所はチェーン以外にどこかありますか?
>>613 微妙な手のサイズの違いとかもあるから、試着しまくって決めたほうが良いと思うよ。
>>614 そうだよ。しつこいよ。
大人しくしているなら見逃すが、誤魔化しだけは、させるつもりはない。
たいていのロードってキャリアつけられるようなダボ穴ついてますか?
>>622 付いてるロードバイクの方が少数
低価格のロードバイクにはエントリー向けやツーリング向けが多くて
ダボ穴が付いてる場合が多い
20万円以上の高価格になるとレース用が増えていく
レース用なのでダボ穴など荷物を載せることを考えてないバイクが増える
>>625 そうですかぁ
ダボ穴のことってパンフとかネットに書いてありますか?
>>624 誤用というなら根拠と説明。
反論ができないなら誤用とはいえない。
俺が
「間違いとはされない・間違いとはいえない」 と主張した根拠と説明については
>>560と
>>566ですでにしている。
>>626 有無自体を書いていない場合のほうが多いよ。
書いてある場合はキャリアダボとかeyeletとかの表記があるね。
調べたい物の画像を検索、画像から判断する事もあるね。
>>627 全くの筋違い、勘違い、もう消えろよロー先生
>>629 筋違いではあるが、勘違いではない。
ロー先生連呼している奴がウザいとは思うが
そもそもロー先生がなにを指し示す言葉なのかを俺は知らない。
>>631 妄想するの勝手だが、その妄想に興味はない。
役不足の議論とは、まるで関係ない。
>>632 おまえと議論している奴など誰もいない。
誤用を指摘され、発狂してるおまえが粘着してるだけだ。
>>633 >誤用を指摘され
どの文章で誤用をした?
誤用などしていないし、指摘もされていない。
「間違いとはされない」 と言ったまでだ。
貴方が誤用というなら根拠と説明。
反論ができないなら誤用とはいえない。
俺が
「間違いとはされない・間違いとはいえない」 と主張した根拠と説明については
>>560と
>>566ですでにしている。
シフトケーブルやブレーキケーブルって
定期的に交換するものですか?
>>635 5年位使ってから交換すると動きがスムーズで
今まで劣化してたんだなとよく分かる
>>635 少し高いがケブラー製のもある
メンテは楽だし軽いし3倍は持つ
>>634 元々は誤用であった。
それを踏まえている者は敢えて役者不足と役不足を取り違えて使うことは無い。
つまりあなたは踏まえていなかったわけだ。
もうそれでよかろう。
>>635 アウター・インナー共にイエス。
しかし実用上問題を感じてなければ必須というではない。
インナーが切れることなんてほとんどないけど、
アウターは長いこと使ってると多少は引きが悪くなってくる。
で、アウターかえるならインナーも一緒にかえるか...って感じ。
俺の場合は年1回のオーバーホール時に全部まとめて交換してる。
>>635 ブレーキは異常なくても2年または1万kmの早いほうで換えておいたほうが安心かも。
もう基地外に触るの禁止な
誤用だな。
3は間違った用例だ。
だいたい逆の意味を持たせたら、その言葉が死ぬ。
いちいち どっちの意味でお使いですか?って聞かないといけない言葉なんて役不足だよ
645 :
635:2013/11/29(金) 23:54:16.82 ID:???
皆様回答有難う御座います。購入して半年程経ちます。
1ヶ月前にハブのグリスアップはしたのですが、
ケーブルは行なっていませんでした。
年末で切りも良いので、バーテープ交換と合わせて
行ってみます。それ以降は1年おきにしてみます。
過疎スレでプリーズ
>>640 >元々は誤用であった。
おっしゃる通りだ。
>つまりあなたは踏まえていなかったわけだ。
いや踏まえてる。
>>553のレスを読んで欲しい。
>こちらも残念ながら一般的には、力不足と表現する所を役不足と表現する人の方が多く
>現在では間違いとはされていない
俺は、「力不足と表現する所を」 と述べているし
踏まえているからこそからこそ 「間違いとはされない」 と言う言い回しを使っている。
そして、>>
>>560と
>>566のような返答の仕方をしている。
>>644 誤用というのは貴方の主観だ。
逆の意味は日本の錚々たる言語学者が、日本語のメルクマールと言える辞典で、語義として認めている。
スレチ
>>648 辞書も読めない?
3は認めてるんじゃなくて、誤ってこう使われることがある。と書いてある。
メールして尋ねてみ。
シマノリア8段スプロケットの清掃はどうやるのがいいでしょうか?
スプロケットの外し方とかわからないので外さなくても洗えるやり方あればお願いします
スレチ
>>650 そうではない。
辞書での括弧の使用はあくまで付記だ。
項目の[3]として実文章として書かれているものが語義だ。
>その言葉が死ぬ。
死ぬわけではない。混乱するだけだ。
どんな言葉でも変容する。
変容による混乱は一定のレベルを超えれば (例えば過半数以上が別の意味に捉えている状況)
容認するべきもので拒否するものではない。
スレチ
>>653 俺650はおまいが戦ってる相手ではない。
ソース先も 辞書を紹介したあとに結論の一文がある。
とにかくメールしてみろ。
全て解決する。
少し前に初めてクロスバイクを買いました
それで仏式の空気入れがたまたま家にあったけど空気圧メーターがついてないものでした
やっぱりメーター付きの空気入れ買うべきですよね?
うん
660 :
659:2013/11/30(土) 00:50:59.61 ID:???
ウエススリスリ法は手抜き清掃の基本だよな。
ウエスを戻す時に刃先にウエスを上手く絡めてスプロケ回すのがコツだね。
>>653 >俺650はおまいが戦ってる相手ではない。
反論のレスに対して単に返答しているだけだ。
>ソース先の結論の一文がある
結論?状況の説明にすぎない。
社会調査とはそもそもそういうものだ。
>とにかくメールしてみろ。
反論しているのは貴方だ。
根拠が欲しいと思うなら貴方がそうすればいい。
辞書での括弧の使用はあくまで付記だ。
(誤ってこう使われることがある) という事であれば、大辞林の様に括弧書きで項目から外す。
語義の [3] として項目の数字をふり、実文では書かない。
665 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 01:04:15.50 ID:0gvWEX2v
藁にしがみつく基地外だなw
>藁にしがみつく
どの部分がそうだ?
先に引いたほうが勝ちだよ
先に勝ち負けという言葉を持ち出したほうが負けだよ
負けるが勝ち
スレに申し訳ないとか感じないのかな
持論はブログにでも書けよ
スレに申し訳ないとか感じないのかな
持論はブログにでも書けよ
いい事言った
>>657 やっぱりメーター必要ですよね
おとなしくメーター付きの空気入れ買うようにします
そんくらいケチケチせずに買えよ
空気入れにメーター付いてると便利だけど、単体のエアゲージでも構わないと思うよ。
>>674 ポンプはアバウトな合わせ。
その後ゲージで抜きながら合わせる。
規定圧入るポンプがあるなら
エアゲージだけ買えばいいと思うけどな
いまどれくらい入っているのか知りたいこともあるよ。
慣れてくると、1日でどれくらい空気圧が下がるかとか、何回くらいポンピングすれば良いのか、わかってくる。
メーターつきのポンプは一個ぐらい合った方がいいと思うんだが
なんでそこまで買わせたくないのかがわからん
携帯用は以前にかったゲージ無しのパナレーサーのポンプが余ってたので
それを使ってるがゲージがないと面倒臭い
7気圧いれるとタイヤがカチカチの堅さになるまで入れるんだけど
入れすぎて破裂するんじゃないかと怖くなる。
家ではパナレーサーのゲージ付きポンプ使ってるけど楽に入るし
破裂の心配もそれほどないから気が楽だわ
ポンプのメーターで合わせれば充分
正確さより基準になればいいだけ
ゲージとメーター付きポンプなんて値段大差ないんだから
初心者にはメーター付きポンプ勧めたほうが無難だろ
レースにガンガンでるわけじゃないんだし
すでにあるフロアポンプが壊れてもいないのに買い替えるのが勿体ないっていう話なのかもな。
ところで1つ質問。
ペダルがフラペなんだけど、
停車するときに、左足を下(右足は上)にして停車し、
発進するときに、右足を踏んでから左足をペダルに乗せると、
十中八九、左足がペダルの裏面を踏んでしまいます。
多少の不安定さはあるけれど、
右足を踏む前に左足をペダルに乗せてしまうべきでしょうか。
>>684 本人が不足を感じてるなら勿体ないも糞もないけどな
>>684 とりあえず裏面踏んだ状態でいいからクランク1〜2回転して、フラつかない速度に達した所で裏返したらどうかな。
初めてSPDSLのビンディングシューズを買ったんだけど
輪行とか、1時間位デパートとか観光地によりたくなったときすごく不便で困ってます
ペラペラの靴を買って持ち歩くべきなんでしょうか
>>687 クリートカバー使ってみて、駄目だこりゃと感じるようなら靴持ってったら?
>>687 輪行する時はスニーカーっぽく見えるMTB用を履く
パーツクリーナーとチェーンクリーナーにはどういう違いがありますか?
具体的には、上のほうで紹介されていた手入れ動画で
「ディレイラーへの注油をする前にパーツクリーナーで汚れを落としふき取る」ときに
チェーンクリーナーを使うと不都合がありますか?
またこれらはゴム部分にはかからないように気をつけますが、
グリスが使用されている部分にかかっても平気ですか?
>>691 チェーンクリーナーとして売られている物は、オートバイのシールチェーンに対応した物だったりするね。
自転車はシールチェーンは無いので安いほうでも大丈夫だよ。
ディレイラー、特にリアディレイラーはちょっと厄介で、リンクピンにはクリーナー使って大丈夫だけど、
B軸とP軸の所は中のスプリングにグリスが使われていて、隙間にラバーシールもあるので、
そこにはクリーナーかけないほうがいいね。
かけちゃった場合は分解してグリスアップする必要があるよ。
なので汚れが激しい場合は分解前提でクリーナーぶっかけ、
たいした汚れでない場合は乾拭きやブラシで汚れを落として、リンクに注油して余分を拭き取りでいいと思うよ。(クリーナーは使わない)
http://www.parktool.com/blog/repair-help/rear-derailleur-overhaul
頭の形がETみたいなのでヘルメットが入りません
697 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 08:33:19.05 ID:mfBGEo3j
700ゲト
質問です
車道を走る自転車が、サイドミラーを付けずに後方無視しているのは何故なんですか?
はい、次の方どうぞ
車やトラックが直ぐ横を走る車道なんか走ってたら
排ガスや有害粉塵を大量に吸いまくってると思うのですが
肺や粘膜は大丈夫なんですかね?
抜かせてもらえる
と、車が勘違いするので
気づいてない振りを決め込むため
706 :
697:2013/11/30(土) 09:04:15.54 ID:mfBGEo3j
>>698 思っていた方向で合っていたようでえす。ありがとうございます。
ニコチンでコーティングしてあるから平気
すみません、ネタじゃなくマジな質問です
道が川のようになっている時にスリックタイヤで20km/hでブレーキギリギリせずにコーナリングするときに、ハイドロプレーニング現象は起きませんか
心配で仕方ないです
710 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 09:05:52.37 ID:mfBGEo3j
>>703 良いか悪いかで言えば悪いだろうけど、普通に自転車やバイクが走っていて
そのような人が特に何かの病気になりやすいとか言うようなデータはないんじゃ
ないでしょうか。
すみませんねえ
質問です
車道を走る自転車が、サイドミラーを付けずに後方無視しているのは何故なんですか?
※ID無しの板とは知らなかったので改めて
>>701 車を無視してるかどうかは別として、後方確認は目視だね。
いちいち後ろ確認するの危ないって人いるかもしれんけど
目視に移る前に前方の安全を確認して適切な速度で行えば問題ない。
少なくともそこそこ交通量多い国道をそんな感じで10年走ってるけど問題になったことはない。
ミラーに頼りすぎるほうが危険かもね。死角もあるし。
>>703 交通量と車の種類次第。お医者さんですら「皇居ランナーは逆に健康害するからやめとけ」って人言うぐらいだしね。
自分でヤバいと思ったら専用のマスクあるし使った方がいいと思うよ。
俺の場合は帰宅時2つルートがあって、片方(登りで斜度8%ぐらい)をちょくちょくダンプカーがすごい煙出しながら登ってくから避けてる。
>>709 心配ならゆっくり走ろうか。
サイコンとかその他もろもろの用具は自転車屋で実物下見してからAmazonとかのネットショップで買う感じですか?
>>713 自分がかけてる迷惑に気づいてない可能性は?
行動を走る車両は、前方のみならず、側方、後方の状況を把握してないと「危険=迷惑」だと考えますが如何ですか?
把握したところで何もできないだろw
>>717 俺は普通に目視してるけど、自転車って別に後方確認なんてしなくてもクルマが注意すればいいんじゃねえのかな?
例えばね、歩行者がサイクリングロードでジョギングしてていきなりUターンして自転車と事故っても
自転車の責任だよ。これは自転車が歩行者の側を通過しようとしてる時、歩行者に接近した時は速度を落として、
そう言った後方確認してからUターンしないようなジョガーや歩行者にも対応すべきって価値観が働いてる。
自転車とクルマだって同じだよ。クルマが注意しろと。
自転車同士だって同じだよ。俺は自転車で自転車の速報を通過するときはイレギュラーな動きに対応するための
マージンを取ったり、徐行したりして通過してる。
そういうのを嫌がって交通弱者のせいにしようってのはクルマ乗りだよな。
車道は自動車の為だけと思っているうちは何を言っても無駄
はい、次の方どうぞ
BMXのことを自転車板で質問するのはどうな
BMXも立派な自転車ですから質問があればどうぞ
但し、BMXに詳しい人が居るかどうかは分かりません
>>719 この人が詳しく書いてくれました。
自転車乗りの方々は、全同意ですか?
十人十色
はい、次の方どうぞ
じゃあ質問を変えますが、なぜサイドミラーを付けないのですか?
目視で十分だから
道交法で取り付け義務になっていないから付けたい人だけつける
はい、次の方どうぞ
目視で十分とおもってないから聞いているんでしょうに
ともあれ国の問題ですね
お答えくださった方、ありがとう
728 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 09:36:11.09 ID:QUFTj+Ua
1年ぐらい乗らなかったロードに乗ろうとしたら、ペダルを回すとゴリゴリと硬い感じがします。
これって修理で直りますか?
>>728 BBの油切れか固着
ペダル軸の油切れか固着
チェーンの油切れ
まずはCRCで良いので、ペダル軸に吹き付け動きを見てください
変化が無い場合、チェーンにグリスを塗り、回転させます
それでも駄目な場合、BB交換です
BBは1000円から〜数千円(タイプによります)+工賃
>>729 お前も自分で考えろな、サイドミラーのことぐらい
732 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 09:39:48.72 ID:mfBGEo3j
734 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 09:40:56.24 ID:QUFTj+Ua
はい、次の方どうぞ
>>731 俺は義務化すべきと思ってる、サイドミラー
見える範囲や振動は業界が乗り越えないといけないね
はい、次の方どうぞ
あのさあ
このスレって、
「馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 269☆」
なんじゃないの?
>>737 ミラーが付くと例えばどんな時にどう役に立つ?
つか、なんでサイドミラー付けないの?
格好悪いからですか?
>>741 後方から接近する車両に気づきます
これだけでかなり安全になりますよ
自転車のミラーは原付のミラーより30cmほど手前の位置に付くから完全に後方視界をカバーできないので
目視をメイン、ミラーを補助として使うのがいいよ
もちろんミラーあった方がより後方に意識を向けやすいけどミラーに頼って目視しないのも駄目
原付やオートバイのミラーの感覚で後方はミラーだけ見てればいいってわけにいかない
要は自動車様に対して道を譲って欲しいんだろ?
確かに安全ではあるが、こいつのここに来たきっかけはそういうこと
あ、あたいはミラー右側だけだけど付けてるよ
>>746 そればかりじゃないよ
後続車が車線変更してるのにも気づかない自転車乗り、多いじゃないですか
タクシー拾うのにも、ハラハラするんだよ
>>744 つまりは、結局は俺はおクルマ様。お前ら自転車どもは気をつけろ避けろ避けろ!って話だな
タクシーが無法運転し過ぎなだけだろw
>>717 自分の走行ラインを直進するのにいちいち後方確認はしないね。
それは後ろから来る車がこっちを認識してもらわないと。
側方、後方は必要な時に確認してる。
例えば前方200mくらい先に路駐してる車があるとしようか。
大体自分の走行速度とか考えればあと何秒後ぐらいにそこで右に膨らまざるをえないか(路駐してる車を追い越さないといけないか)わかるでしょ?
で、それを逆算して早めに後ろを見ておく。もしも車がいなければちょくちょく後を確認して安全確認しながらそのまま抜く。
微妙な状況なら俺はもうペダリングとめて片足のクリート外して一旦停止する準備する。
早めに右に出て先に自分の走行レーンを確保してしまう人も中にはいるだろうね。
(これをすると迷惑だと言われるかもしれんけど、車運転してる身としては逆に潔くていいと思う。
一番危ないのは直前で突然右に膨らむ奴と思うけど、チャリは後を確認するタイミングやそもそもの確認の有無でそいつの挙動大体予測つく。)
後から車のラッシュがあれば早めに速度落として一旦停止する準備する→車が去ってから路駐車を追い抜く。
これで一体どんな迷惑が発生する?
ママチャリとスポーツバイクでもミラーの重要度は違うよ
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag7459.jpg 図を見ると分かるがシティサイクルでのミラーはかなり有効
原付オートバイに近いミラー位置で後方視界をかなりカバーできる
進行方向を見てる状態から少し視線を動かすだけでミラーが目に入るので確認も短時間で済む
スポーツバイクは前傾ポジションのせいでシティサイクルよりずっと近い位置にミラーがあるのが分かる
これだと自身の腕が映りこむのを避ける位置に設置すると後方は狭い範囲しか見えないし
前方を見てる状態からかなり視点を移動させないとミラーが視界に入らないので補助的な役割に留まる
ミラーなんて義務付けている国は存在しない
これだけで解るでしょ
755 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 10:07:35.47 ID:ozOkWl8B
>>743 うそ!?ほぼ毎日乗ってるんだが....。
自転車の問題なのか乗り手の問題なのかを
取り違えてるだけだろ
ミラーが義務化されてもミラーみるとは限らん
現に後ろ気にしない車も多い
757 :
755:2013/11/30(土) 10:09:54.74 ID:???
あ、ageちゃったごめん!
続けたければスレ作るべき
>>751 まさにその後者なんだが
克明に描写してくれてありがとう
ウィンカー出さずにいきなり左折とか良くあるな
お前が必要だと思うならつければいいじゃん。
ただしミラーつけたら何でも安全と思うのは危ないと思うぞ。むしろちょくちょくミラー見てるほうが危ない印象。
必要な時に必要な方法でスパッと確認すりゃええ。
>>752 そのとおりだな
だから、なんでちゃんとしないのか!と聞きたいんだ
>>762 それはお国に文句言った方がいいんでないかい
>>759 その挙動はミラーつくと無くなると思うか?
>>761 じゃあ上に書いたタクシーとかどうなるのかな
タクシーは正常運転しようとしてるが、後ろに気づかない自転車乗りがいるんだよ
安全を確保
>>764 それはわからないな
俺は道交法も知らぬ輩が行動を走るのをやめて欲しい
そういう意味では、
>>763 さんが正しいんだろう
>>751のケースは
そもそも何故車は路駐して道を塞ぐの?
ってのが先だろ。
路駐がなければ何の問題も起きてない話
ミラーより免許制度とナンバープレート制度だな
ロード漕いでてたまに小石を踏んだらそれが跳ねて車やガードレールなどに当たってカチンと音が聞こえます。
この小石が人に当たった場合けっこう痛いもんなんですかね?服なら当たっても気付かなさそうだけど顔とか目とかにあたると危険ですよね
>>769 大賛成
義務教育の間に教えれば良い
反対の人はいないでしょう
こないだの裁判官以外
>>770 相当因果関係とか勉強するとスッキリすると思うよ
横断歩道で止まらない車
全部検挙もな
このスレは道交法をある程度知っている人、知っているつもりで穴だらけの人、免許なにそれおいしいの?による無限ループでお送りします
結局、質問に対する答えは以下の通りでした。
Q. 公道を走る自転車は何故サイドミラーを付けてくれないんですか?
A. 法律で決まってないから。
あなた方の考え方はよく分かりました
776 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 10:57:30.83 ID:mfBGEo3j
シュワルベの仏式チューブですが、いつからバルブキャップが透明になったんでしょうか。
また、このパッケージは昔の灰色のがついているって情報はないでしょうか。
中野に住んでいるのですが、やはり走りこみに行くとしたら最も近くで距離があるのは荒川でしょうか。
何故かあそこはベテランのコースみたいなイメージがあって及び腰なのですが、初心者が行って走る練習出来るオススメ場所はありませんでしょうか。
>>776 自分がスポーツ車に乗り始めた頃にはすでに透明だったから
多分9〜10年前くらいにはそうなってたと思う
今は灰色のってないと思うが
>>770 車に当たるのは仕方ない。そういうもんさ。
歩行者がいる時はめちゃくちゃ気を使う。特にベビーカーと子供。
>>775 その理解で間違いないかと。表現が子供っぽくて笑えるけどね。
馬鹿親切に指摘させていただくなら
・そもそもそんな要請を2chでしたところで意味ないよ。
「素晴らしい!そのとおりだ!皆つけようぜ!」ってなるとでも思った?
・必要だと思っている人はつけてる。
晴天時に自動車を運転するにあたってサングラスの着用すべきかどうかの議論に近い。
俺はサングラス必要だと思うから使うけど、強制はできない。
だからと言って安全に運転する義務があることに変わりはない。
安全運転という義務・目的があってそれにサングラスなり自転車のサイドミラーなりが必要かどうかの判断は運転者に委ねられてる。
法律で決まってる事すらやらない奴が少なくないのに
法律で決まってない事なんで皆やらないんだって言われても困るわ
デブです!
痩せたい!
法律を変えられる立場になれるように努力しろってことだね
それが無理ならレスで文句言うのが関の山
チャリは意外とブレながら走っているから、ミラーが揺れて意外と見にくい。
見にくいから無意識についつい長い時間みてしまう。
目視でパッと見た方が時間的にも早いし、危険も少ない。
家用にゲージは必須。
そして中途半端な圧しか入らない空気入れを携帯しても、途中でパンクでもしたらその日のパフォーマンスが
下がってつまらなくなる。だから9迄入る、GIYOのゲージ付きにした。
なんかスレ伸びてると思ったらまた道交法ですか.....ふう
法律云々の前に自分が乗ってみればいい
二輪は他人からは危なく見えやすいが
実際は結構確認してる物だ
あれはそもそもサイドミラーという名称なのか?
オートバイの大型免許を持ってるが、試験では当然ミラーは見るが必ず振り返っての目視もしないといけない。
それに慣れてると、自転車でミラーが無くてもあまり困ることは無いな。まあ、有った方が便利なのは確かだが。
(たまにオートバイ→自転車に乗り換えた時、存在しないミラーに目線を送ってしまうがw)
791 :
776:2013/11/30(土) 12:39:34.51 ID:mfBGEo3j
>>791 ストックにある箱入りの同じ奴を今見てみたが透明だった
物は多分代わって無いと思うが現行は透明な袋に入っててたたみ方も違う
買ったらもしかしたらそっちが来るかもね
まあどちらにせよ透明なキャップが付いてくると思う
>>791 779だけど、自分は新しいパッケのしか買ったこと無いが例外なく透明だったよ
サイズいろいろで合計10本以上買ったけど全部透明
kddiが規制か。
過疎るから誤用とかサイドミラーとかに
占領される隙ができてしまったんだな
てすと
まじか?
auのiPhone5のBB2Cからです
LTEからですが書き込めます
kddiってDIONのことだよ
>>663は精神異常者だよ。
このままアホみたいな屁理屈で戦っても、猪瀬と同じで必ず負ける。
馬鹿め。スレチガイも大概にしろ、迷惑だよ。
深溝は若干の違いが出るね。その極端なのがブロックタイヤ。(ブロックは排水というより食い付きや排土性か)
802 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 15:24:27.80 ID:PRnGWsZB
>>802 路側帯は車道ではありません
自転車は本来車道を走ります
軽車両の並走は違法です(一部許可された自転車道など除く)
>>802 おっと、青が抜けてたな
軽車両も車両の一種で左側通行です
805 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 15:33:20.61 ID:PRnGWsZB
>>803 白と赤の並走もダメなんですか?
と言うか、そもそも自転車が並走する事自体がダメと言う事でしょうか?
答えになってねぇwww
路側帯と車道での並走は有り得る話じゃね?
例えば人の少ない田舎の広い歩道は
12/1からも左右どちらでも構わないんですよね?
>>805 さっきも書いたとおり、軽車両の並走は一部を除き禁止です
法的に路側帯と車道の自転車の並走は明確に禁じていないと思われます
ただしそれ以前に、路側帯は歩道と同じ扱いなので歩行者優先で徐行になります。
車道を徐行の速度で走ることも可能では有りますが、それとの並走まで法は想定していません。
確実に違法といわれる行為ではないと思いますが、マナー的に良くない行為と思われます。
また肝心なのは「軽車両の並走は禁止」だけ頭に入っている人が逆上する危険がありお勧めしません。
>>808 歩道は関係ないっしょ。
今まで通り歩道の車道寄りを徐行しとけば。
シフトワイヤーって気温差で長さはどの位変わるんでしょう?
それについて詳しく調べた方はいませんか?
812 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 16:07:20.17 ID:PRnGWsZB
>>805 「並進」
並進可の標識が出てない限り、軽車両の並進は禁止です。
路側帯と車道の並走は、法律云々以前に、危険だろ。
十分な側方間隔を確保したら、車道の左端ではなく中央を走ることになるよ。
815 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 16:14:40.63 ID:2U7PRs2S
歩道はカオス
と覚えておけば安心です
816 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 16:15:43.66 ID:PRnGWsZB
ずっと並走ではなくて、車道の左側を走っていたら
路側帯に他の自転車が走ってきて、一時的に並走になるのもアウトなんですか?
>>816 追い越し(の為の一時的な並走状態)と並走は別扱いです
ただし、一時的じゃなく走り続けたら並走で禁止です
818 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 16:21:21.83 ID:PRnGWsZB
路側帯は、左側通行なら自転車OKですよね
車道も左側通行なら自転車OKですよね
車道と路側帯がある場合は、自転車はどちら走れると思うんですが、
路側帯に一人、車道に一人と言う走り方はダメなんですか?
ID:PRnGWsZB
コイツ、人の話を聞かないなw
釣りじゃね?
822 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 16:27:09.72 ID:PRnGWsZB
いや、聞いてますよー
でも答えが統一してないじゃあないですか?
並走は禁止、いやグレーって、どちらなんですか?
何にも装備をそろえずに5万円くらいのクロスで5、60kmのサイクリングって大丈夫ですか?
826 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 16:36:32.90 ID:PRnGWsZB
>軽車両の並進は禁止
>ただし、一時的じゃなく走り続けたら並走で禁止です
>法的に路側帯と車道の自転車の並走は明確に禁じていないと思われます
>路側帯と車道の並走は、法律云々以前に、危険だろ
どっちなんですか??
馬鹿親切に最後まで教えてくださいよ
それとも判らないのなら結構ですよ
じゃあ俺が決めてあげよう
並進は禁止
828 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 16:38:00.23 ID:PRnGWsZB
あ、ちなみに812はどうなんですか?
馬鹿親切に教えてください
831 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 16:38:37.89 ID:PRnGWsZB
>>827 判りました!
自分も禁止で行きますよ!
>>811 SUS304で30℃下がると長さ1mあたり0.5mm縮む。
ただフレームやアウターも縮むんでかなり打ち消される。
ID:PRnGWsZBは存在が道交法違反
∧_∧ < 山田くぅ〜ん!
>>833さんに座布団 一枚あげといてぇ〜〜〜!
(_ ゚Д゚) ∬
pく冫y_く__) 旦
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT
7速対応・8速対応・9速対応のリアディレイラーは、
ボスフリーMF-TZ20(6速)に使えますか?
ローとトップさえ決めれば、上記ディレイラーなら使えるのでしょうか?
836 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 16:55:32.30 ID:PRnGWsZB
>>812の質問教えてくださいよ!!
他人を批判するのはアホだって出来ますよ
でも教えるのバカ親切な奴にしか出来ないんですよ!!
逃げ出さないでください!!
来週先生に2チャンの人は判るまで教えてくれない人だって
僕だってほんとはそんなこと言いたくないので誰か教えてください!!
>>836 路側帯ではNG。歩道ならOK。
ただし歩道では徐行して車道に近い側を走るのがルール。
その上で自転車同士は左側走行ですれ違う。
ようするに
>>812みたいな感じですれ違う。
839 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 17:11:03.56 ID:PRnGWsZB
>>837 自転車可歩道ならOKなんですか!
じゃあ歩道がない場所は、道の左側通行で、並走も禁止で
自転車が通れる歩道では、左右にすれ違いで通ることも可能なんですね!!
これ中学生には死活問題ですよ!罰金5万なんてありません!!
明日みっちゃんとたけしにも教えておきますよ!
2ちゃんの人は優しくて最高です!!
>>799 どうした?まだ何かいいたいのか?
俺を精神異常者とか、馬鹿とか、子供の様に罵ってみた所で
貴方が昨夜さらした醜態が、消えるわけではないんだぜ。
もう女々しい負け惜しみは聞きあきたよ。
「あんたは○○だ!」 とだけ言うだけなら、誰でもできる。
何度も言わせないでくれ。
>アホみたいな屁理屈
屁理屈と言うなら、どこが屁理屈なのか、根拠を示して反論をどうぞ。
841 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 17:14:21.86 ID:PRnGWsZB
と言うか自転車可歩道は今まで通りで
路側帯だけは左側通行してれば問題ないんですね!
ちょっとお母さんにも教えてきます!!
>>800 ロードのスリックタイヤの話だから40Cのクロスタイヤはまた別の話だな
ブロックタイヤがグリップするのはまた違う論理(路面の凸凹に食いつく)ためだし
召喚するなよ
スレ粘着の連呼野郎みたいのがまた増えるだろ
そういう負け惜しみレスの方がうざい
>>840 昨日完全に論破されてるのに、まだ粘着してるの?
女々しいし気持ち悪いぜ。
俺が本日、貴様に対するレスはこれが初めてだ。
精神異常って、貴様のこと余すことなく形容してるしw
昼頃にも俺と違う奴とやりあってるけど、貴様が明らかに間違ってるからw
はっきりいって、貴様は 病 気 です。
コテハン付けたらいくらでもやっていいよ
歩道って、今現在で自転車が通行するのは完全禁止なんですっけ?(例外を除いて)
それとも明日からの改正法で禁止になるんすか?
だから煽るな。
今夜もやるならスレ作ってやれよ
>>846 俺に草を生やしながら、精神異常だの、病気だのと言ってみた所で意味はない。
議論とは、関係ない。
>昨日完全に論破されてる
>貴様が明らかに間違ってるから
そうかい?
それでは、どこが完全に論破されているのか、どこが明らかに間違ってるか、教えてくれないか?
「あんたは○○だ!」 とだけ言うなら、誰にでもできる。
根拠を示して反論をどうぞ。
852 :
848:2013/11/30(土) 17:56:11.27 ID:???
>>850 済みませんが何で自分が荒らしなんすか?
しかもロー先生なんて知りませんよ。
この板の住人じゃあないんですから。
勝手に決め付けないでくださいよ。謝罪を求めます。
854 :
835:2013/11/30(土) 18:08:26.30 ID:???
すいません、どなたかお願いします
一速一速のギアの間隔が違うから無理
>>848 歩道は条件次第でOKで変らず
右の路側帯が禁止になる
>>854 7速用と8速用は、たぶん使える。
9速用も大丈夫だろう。
大切なのは、
・ワイヤの引き量に対するガイドプーリーの移動量が同じであること
・歯数差に対するキャパシティが足りていること
・使用しているチェーンの幅が同じであること
>>855 それはシフターが決めることだね。
859 :
848:2013/11/30(土) 18:16:32.58 ID:???
>>856 明日からのは路側帯だけなんすか。
ありがとうございました。
そんな事も分からんのか?
わからん
オススメのスマホホルダーを教えてください
スマホ(htcjone)のインチは4.7で予算は約3000円です
ピストにブレーキってダサい?
雑誌にブレーキ付けてる奴は馬鹿って載ってた
口と足が臭い奴の言う事はきかない事にしてる
ていうかピストがださい
>>835 6sフリーホイール+6sシフター+〜8sチェーン+9sRD(MTB向けSG)で使えたよ。
全てシマノね。
>>753 メンテじゃ無く、修理の判定だから問題ない
10速STIに8速スプロケ、8速RDを付けた場合、操作するとどういう動きになりますか?
トップとローは大丈夫だと思うけど中間のギヤに入れようと
すると常に変速途中の時のような耳障りな音がすると思う
>>870 それは使い物にならん。
最低限シフターとスプロケの規格は合せること。
>>866 女の臭いブーツとか、きっとハマると思う
江戸時代には自転車ってあったのかな?
自転車の歴史が知りたい
フレーム全体にルイヴィトンの模様が入った自転車はありませんか?
>>858 ありがとうございます。
ガイドプーリーの移動量が同じかどうかはさすがにわからないのですが、
6-8速は互換性があったかなと思い、互換性があるなら安いのなら7-8速でもいいかと思いました。
>>860 今の古い幼児用MTBが6速だからです。
7速化してもいいのですが、トップとエンドにチェーンが入るか怖いので、ガタが来ているRDを交換しようと思いました。
深刻なんですが、普通の鉄のシートポストが徐々に落ちてきて困っています
新車でポストにグリスアップしてくれている様子だったので、拭きとったのですがそれでも落ちてきます。
太さはまちがってないのですが車体の方がミリ単位で太い様子です。
何かいい手はないでしょうか?
普通の25.4です シートクランプは折りたたむタイプのクロスです
カロイの寸法表
25.0 、 25.4、 25.8、 26.0、 26.2、 26.4、 26.6、 26.8 、 27.0、 27.2、
28.6、 29.2、 29.4、 29.6、 29.8、 30.0、 30.2、 30.4、 30.8、30.9、 31.6、 31.8
ノギスで内径測って購入してみ
>>881 シートポスト太さは、多いのは 25.4φ と 27.2φ
一度ノギスで測ってみたら?
ブランドでチャリ出すならプラダとやって欲しい
ガラケー(LG)も時計(IWC)も性能に妥協のない渋い仕上がりだった
>>884 レバーちゃんと回してからレバー倒していますか?
>>888 はい レバーある程度回して、もう手で押し倒せない限界でやっています。
因みに10キロ走る程度で7センチ位落ちていますね体重は67キロです
>>889 レバーの逆側のナットがあるならそっちも締める
逆側のナット閉めたら今度レバーがたためないいくら位きつくて
ここで質問なんですが あのレバーってもう手が痛くてたためない位強く締めて
最後金槌で叩きこんでもクランプ大丈夫なもんのですかね?
ナット側のネジ山が総崩れする
>>892 レバーを手でたためる&程よい締め付けになるようナットを締めたり緩めたりする
>>881 買った店に文句言えばいいじゃん。
あんまりネジ締込みすぎて壊すよりそっちのがいいぞ。
>>892 一応基準はあるんだが・・・レバー自体じゃないんだよね
少なくとも金槌で叩き込むのは締め過ぎだし、工具無しで脱着できるクイックレバーの意味がない
フロントだとフォークに指を掛けて手のひらで締めこんで手のひらにレバーのあとがちょっと付く程度
強くてもせいぜいこれくらい
言葉で説明は難しいんで壊す前に店で聞いたほうが安全
やはり店持っていきます
いままで他の機種で手が痛くなるくらい閉め込んで
それでもサドル力強くひねると回りますので・・・・・
ストンと落ちる感じではないので 近々持っていきます。
実はベンチプレス180kg上げれるとかなんだろ
899 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 21:45:10.39 ID:2PNbuvLq
先日ロードを購入したんですがレーパンってどういうものを買えばいいですか?
ガーミンのレーパンを検討中なんですが耐久力ってどのくらいのものですか?
使ってすぐ破れるものだったら考えないといけないのでお願いします。
フレームの精度が出てないんだな
可哀想な事しやがるぜ
世の中無常だわ
レーパンとかあんなダサいのよう履けんわ
だまれよ短足
レーパン買う時はチンコのサイズをちゃんとお店に人に申告
するんだぞ
平常時と勃起時両方ね
そうしないと大変なことになるから
シマノのvブレーキなんですが、時々なんですがフロントブレーキかけるときにキーキー音が鳴るようになりました
晴れの乾いた路面や雨の時の濡れた路面でもたまになります
ブレーキの接触か何かがダメになったんでしょうか?
>>904 リム側面とシュー表面を掃除、それでも駄目ならシューをほんの少しトーインにしてみるとか。
調整ついでにパッドに刺さってるアルミ片も取り除く(安全ピンとかでもおk)と効きが復活するよ
紙ヤスリでガリッといけばアルミ片も含め大抵の問題が解決する
おっさんですが30km超で小一時間走れるぐらいは脚力あります。
でもフロントバック付きのダブルレバーのランドナーの為かチャラいクロスバイクが時々突っかかって来ます。
この前などは登りでシッティングで漕ぐ私の横を必死の立ち漕ぎで通過して前を塞ぐ同年代ぐらいのバカが居たので
そのままシッティングで抜き返してその後の平坦40km超でちぎって差し上げました。
しかし、毎回こういうのは疲れます
何かピチパン&フルカーボン以外でなめられ無くなるような方法は無いでしょうか。
>>899 転んで地面で摩りおろされたらまあ破れるだろうけど
よく伸びるしそんな破れるようなもんじゃない・・・んだがガーミンのレーパンってのが気になる
アマやらオクで上下セットで3〜5千円とかで売ってるやつは偽物
実用には問題は無いと聞いたりもするが買うべきじゃない
911 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 22:39:28.26 ID:EbTQS1N1
>>909 他人のことを気にしすぎ
自転車は己との戦い
もう少し精進しましょう
抜きたい人は抜かせる、それがおっさん(大人)というもんだ
>>899 スポデポの2980円の無地レーパンでもどうぞ
1シーズン毎週履いても破れません
流石にシーズン終わりにはパッドがへたるけど
はい、次の方どうぞ
はい(´・ω・`;)
シクロクロスで日帰りサイクリングをする時、自転車本体以外何を持ってくべきでしょうか?
真の初心者でわかりません
真の初心者なのによくシクロ買う気になったな
普通はロードかMTBだと思うが
とまぁ、そんなことは差し置いて
・予備チューブ
・ポンプ(ハンドポンプかCo2ボンベ)
・タイヤレバー
・工具
以上です
はい、次の方どうぞ
>>916 俺の場合、
ライト、カギ、予備チューブ、携帯空気入れ、携帯工具、ビニール手袋、飲み物、お菓子、くらいかな。
いいえ(;´・ω・`)
>>911 それがそうとも言えないんですよね。
前に信号が多い都市部を走ってた時に抜かすのですが赤信号ですぐ後ろに付いてフライングで
前に出られ、こっちは青信号発進で抜かす。これを3回ほどやられました。
並走している車ですら赤信号に捕まるタイミングなので逃れようもなく・・・・
なんなんですかねぇ。。。。
先日ロングで150q程走った帰り、信号で前に止まってた若いお兄さんが、あまりにゆっくりスタートなので、抜いて前に
出たら抜き返してきました。それでも遅いからもう一度抜いたら、又抜き返してきました。せっかくだからと35q/h程で牽い
てもらってたら、やたらちょくちょく後ろを振り返り、2qも行かないうちに、横断歩道を右折してしまいました。こんな短い距
離を抜いてきて何がしたかったのでしょうか。
知り合いが古いロードバイクを売ってくれると言うのですが、ホリゾンタルでトップチューブ長が53cmだそうです。
自分の身長は165cmで、手足も長い程ではないのですが、このフレームは大き過ぎるでしょうか?
因みに車種はトレックの1000です。
>>924 デカイだろうね。
スタンドオーバーハイト的にも厳しいんじゃない?
跨がらせて貰うわけには行かないの?
一回またがせてもらって判断したらどうでしょう
≫912
「自転車乗りの敵は常に己である」と言うのはよく理解はしていますが
やはり男として「コンチクショウ!」という気持ちは常に持っていないと枯れちゃうと思うのですよね。
まあ、その折り合いをうまく操るのが大人なんでしょうが、精進してきます。
928 :
851:2013/11/30(土) 23:10:27.97 ID:???
それで、俺に対する反論は終わりかな?
>>556はどうする?
反論がないから、役不足に対する主張が間違っていたと
>>556は認めたという事でいいな
>>928 オマエがスレを誤用してるのは確実
他所でやれ
スレチ
1インチの金属コラムのスレッドカーボンフォークを教えてください
>>922 そういう状況では諦めるしかない
先が長いなら短い区間でイラついてもしかたない
>>825 余裕
ぶっ壊れたらググってそばのホームセンターか自転車屋まで歩け
歩道やその延長部分、路側帯、横断歩道で一時停止してる車は道交法に引っかかりますか?
はい
>>925、926
跨がせて貰い、固定ローラー台に乗って回して見ましたが、ブラケット迄が遠くフレームが大きいような気がしました。
知り合いはフレームは多少大きくても大丈夫だと言って勧めてくるので、ここの諸先輩達なら直ぐに答えが出るだろうと思い相談しました。
やはりフレームが大き過ぎるんですね。
ありがとうございます。購入は見送ります。
>>936 ブラケットまでの距離はある程度調整可能だけど、
トップチューブ跨げるかどうかのほうが大切だね。
>>931 見かけないねぇ。(WOUND UPのは入手困難?)
1インチアヘッドで金属コラムのフォーク買ってきてネジ切ったら?
940 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 23:59:52.85 ID:F5UhBL7l
2013 ルイガノ TR-lite e
に乗っていますが、23cのタイヤにするには、やはりホイールもかえないとだめでしょうか?
>>904 原因はいくつか考えられるが、代表的なのをあげてみる。
1.リムが汚れてる→掃除する。濡れぞうきんで丁寧に拭くのが基本で、汚れがひどければパーツクリーナーをつかってもいい。
その場合はウェスに含ませてからタイヤに当たらないように拭く。もしくはタイヤ外してから拭く。
2.リム面が荒くなってる→程度にもよるがサンドペーパーで磨く。
3.シューに金属片などのゴミが食い込んでる→ゴミを丁寧に除去。場合に寄ってはシュー表面をサンドペーパーで削るなどもする。
4.片効き→シューが削れていることに起因するならまずはシュー交換。交換後は左右のあたりを調整する。
5.シューのセットが悪い→シューがリムのベストポジションにあたっていない(主にリム内側に寄り過ぎ)場合は適切な位置に戻す。
左右とも要確認。トーインが効果的なことも少なくないが、剛性があれば最近のは必要ないらしい。俺は特に意識してないけど問題発生したこと無いや。
6.シューが悪い→XTRグレードのシューは山で乗るガチMTB用としては優秀だが、街乗りだとあんまりよくないのは有名な話。
シューが金属片を拾いまくり、リムキラーと化す。街乗りクロスならデオレシューがおすすめ。
とか。正しいセットの仕方はググればいくらでも出るよ。
943 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 00:14:05.28 ID:IoV1PPjk
>>940 リムの内幅を実測して、16.5mm以下であれば23c大丈夫だよ。
リム内幅の1.4倍がそのリムに組めるタイヤの下限幅になるね。
人前で自慰するな
?
ぬるぽ
>>936 違和感あるとずっと疑心暗鬼でいずれ続かなくなるか止めとくのが吉
フロントチェーンリングに8速用とか9速用とかあるのはなぜですか?
あんまり前は関係ない気がするのですが
タイヤチューブで丈夫なの教えて
マキシスの軽量チューブ買ったけど、出掛ける前に家で空気いれただけでパンクした
交換して200kmくらいしか乗ってないのに
>>950 チェーンのサイズ
>>951 もし自分でチューブ交換してるってことなら
お前のやり方が悪いので
何を使っても同じことだと思う
タイヤのビードとリムの間にチューブ挟み込んじゃうとすぐパンクしちゃう
チューブを軽く膨らました後にタイヤ内に収めると挟み込み防げる
>>950 指摘のとおり、実際はどっちも使える。
(チェーンの伸びとかに影響するかもしれんけど。)
>>951 鉄板はミシュランのブチルチューブ。
実際にはどこ使ってもパンクしやすさとかにはほとんど関係ない。
付け方悪いか、タイヤが悪いか、運が悪いか、リムテが悪い。のがほとんど。
ただしパナ、オメーのバルブだけは駄目だ。
バルブは関係なくね?
パンクとは関係ないが、ハズレ引くと使い勝手悪くなるからね。
960 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 11:08:31.97 ID:gxpSnP0N
10年ぶりのクロスバイク、後ろブレーキの左側シューが微妙にリムに当たっているようで
シャッシャッと音がします。シマノのBR-M430というやつらしいですが、調整の仕方を書いた
サイトとか調整方法を教えて下さい。ほんの少しなんだけどなぁ。
962 :
960:2013/12/01(日) 11:34:14.97 ID:gxpSnP0N
>>961 ありがとうございます。自分で出来るとこまでやってみます。
963 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 11:35:29.30 ID:gxpSnP0N
それとフロントのギアの外側にあるプラスチックの板を止めているところが割れているのですが、
このプラスチックの板は何という名前でしょうか。検索したいのですが名前がわかりません。
スマホをナビとして使うならアイフォンとアンドロイド(エクスペリア)どちらがおすすめでしょうか?
>>964 同じアプリなら同じ。
ハンドルに付けると夏は熱で30分もたん。
>>966 同じアプリを使えば同じなんですね。まだガラケーなので知りませんでした。
30分持た無くては夏は使えませんね。みなさんは知らないところ走るときはどうされてるんでしょうか?
地図を持ってるんですか?
近所:覚えてる
少し離れたところ:大筋は事前に覚えておく
目的地がある:ある程度覚えて行って、あとは通行人に聞く
>>928 おい、精神異常者。反論も何も、貴様が間違っているという事実があるだけ。
明日貴様の知り合い10人に、貴様の持論を展開して反応を報告しろ。
小型のカーナビ使った人いないかな
アレも熱でダメかな
>>956 どっちでも使えるんですか?ありがとうございます
車やバイクだと、知らない土地とか行くのに便利だと思うけど
一般自転車は遠距離走らないし、ロードとかスポーツ系の人は
道がわかるだけじゃあまり意味なくないか?
道路の混み具合や幅とか実際に走って快適かがかなり影響しない?
だから、ナビをそんなに活用するのかな?と疑問・・・
ロードで輪行して出先で未知の場所を散策するので
ずっと付けっ放しにはしなくていいから
分岐点でルートがあってるか確認できる位のナビは欲しい
地図持ってても道があまり詳しくかかれてない田舎で
紛らわしい道だと現在地がガチで分からなくなるw
>>969 その方法が一番良さそうですね
ありがとうございました。
>>971 俺を、精神異常者だと喚いたところで、あまり意味はない
そもそも、議論とは関係ない
また知り合い10人と議論しろと喚いたところで、これもあまり意味がない
そんな事も、ここでの議論とは関係ない
議論はここで行われている事を忘れずに
>>971 >貴様が明らかに間違ってるから事実
そうかい?
それでは、なぜの明らかに間違ってるのか、教えてくれないか?
「あんたは○○だ!」 と言うだけなら、誰にでもできる。
なぜ間違ってる事実と考えるのか、根拠を示して反論をどうぞ。
ところで
>>556はどうするんだろう?
反論がないから、役不足に対する主張が間違っていたと
>>556は認めたという事になるが ・・・
能書き屁理屈はいいから、走ってこい!
>>979 走って来て、今ご飯を頂いたところだ。
>能書き屁理屈
そうかい?
それでは、なぜの能書き屁理屈なのか、教えてくれないか?
「あんたは○○だ!」 と言うだけなら、誰にでもできる。
根拠を示して反論をどうぞ。
ところで
>>556はどうする?
反論できなければ認めた事になる
モラハラやパワハラで使われる詭弁だろ、これ
>>978 「日本国語大辞典 第2版」(平成12〜14年 小学館)
やく-ぶそく【役不足】〔名〕(形動)
[1]振り当てられた役に対して不満を抱くこと。与えられた役目に満足しないこと。
[2]その人の力量に対して,役目が不相応に軽いこと。軽い役目のため実力を十分に
発揮できないこと。
[3](誤って,役に対して自分の能力が足りないの意と解したもの)役割を果たす力が
ないこと。荷が重いこと。「役不足ですが,一生懸命つとめたいと思います」
ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/%E5%BD%B9%E4%B8%8D%E8%B6%B3 用法2
最近増えてきた使われ方は以下のようなものである。残念なことに一般に広く浸透して
きており、本項でも用法2と題してあるがれっきとした誤用である。
流川「てめーだけじゃ役不足だ」
正しい意味で使っている人数が半数以下であろうが、現時点の辞書の上では、
>>978の
使い方は誤用と定義さている。
上記出典を見てそれが判断できないのは、明らかに精神疾患があると思われる。
ところで、自転車何乗ってるの?
>>982 はじめに出典を明確にして説明しろと
さんざんはしゃいで煽りたてたのは彼だからね
自分で吹っかけた議論に対して
暴言だけ浴びせて、碌な反論も出来ずに誤魔化しただけで逃げようとしてるから
苛めてるだけさ
>>983 まず初めのニコニコ大百科では根拠にならんな
論外だ
それを踏まえて同じ引用先にはこう書いてある
>忘れてはならないのは、言葉というのものは、有史以来、常に変動を続けているという事実である。
例えば、「犬も歩けば棒に当たる」という諺がある。
この語のもともとの意味は、「物事を行うと、思わぬ災いに遭うこともある」と言う意味であった。
しかし、現在は、「やってみると思わぬ幸運に遭うこともある」という解釈が広まり、辞典には両方記載してある。
結局この語は、「犬が棒に当たるのが災いなのか幸福なのか」が時代によって解釈が変わっている。
従って現在、「このどちらかの用方が絶対誤っている(正しい)」という主張に説得力が無いのは明らかだろう
>>986 自分の説が「絶対誤っている」という主張には説得力が無い!
と言いたいだけなのでは
>>986 ニコはもっともだな。日本国語大辞典 第2版はどうよ?
貴様が自分で貼って爆死した箇所www
そういうの本筋ずらし、屁理屈っていうの。政治家と同じ。
明らかなのは、おまえの精神は異常で、昼行灯であること。
これ以上、結論変わらないから。謝れば許してやるよ。
で、自転車何乗ってるの?
結局
>>986の主張だと、どんな誤りでも「誤りとは言い切れない」って結論になるから詭弁だよね
>>983 >現時点の辞書の上では、
>>978の使い方は誤用と定義さている。
日本国語大辞典では定義などされていない。
辞書での括弧の使用はあくまで付記・補説だ。
(誤ってこう使われることがある) という事であれば、大辞林の様に括弧書きで項目から外す。
語義の [3] として項目の数字をふり、実文では書かない。
俺は正しいとは言っていない。
変容期であり、今後どうなるは分からないが、少なくとも以下の3点の事実がある以上
現在では 「間違いとはされていない・間違いとはいえない」 と言っている。
よくある表現であるこの文章の、ニュアンスの違いはわかるよな。
@社会調査上の語義の反転
A三大辞書の1つに補記の記載
B日本語のメルクマール辞典に逆の意味を語義として記載
>>989 お前は反論できずに暴言喚いてるだけなら引っ込んででくれるか
みっともない
専用スレ立てて、そこで議論した方がはかどって良いと思うぞ
>>990 「このどちらかの用方が絶対誤っている(正しい)」という主張に説得力が無いのは明らかだろう
「このどちらかの用方が絶対誤っている(正しい)」という主張に説得力が無いのは明らかだろう
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
>>995 「このどちらかの用方が絶対誤っている(正しい)」という主張には説得力が無い
という主張に説得力が無いのも明らかだよね
>>928 元々は誤用。
それを踏まえている者は敢えて役者不足と役不足を取り違えて使うことは無い。
つまりあなたは無知であった。
無知の知を得たのだからそれで良しとしようね。
999 :
994:2013/12/01(日) 13:51:59.05 ID:???
>>990 ミスって送信してしまった
>「このどちらかの用方が絶対誤っている(正しい)」という主張に説得力が無いのは明らかだろう
意味の変容を鑑みて語義に反映した用法が、はなぜ下記の様な解釈になるのか。
それのほうがよっぽど詭弁だ。
>どんな誤りでも「誤りとは言い切れない」って結論になるから詭弁だよね
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
スレチ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。