1 :
(´;ω;`):
1乙
すげえ、100本目w
竹島に自衛隊を出兵させよう
ソウルからヨボセヨ 歴史歪曲の「お手本」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131026/kor13102603060000-n1.htm >たとえば日本の敗戦直後、連合国が作成した地図が英語の原資料としていくつかの教科書に紹介されているのだが、
>竹島問題がらみのその地図の日本海部分に記された
>「SEA OF JAPAN」
>の文字を削除しろと指示しているのには驚いた。
>原資料から気にくわない部分を無くしてしまえというのだ。
日本政府は即刻、竹島に自衛隊を出兵し
日本の領土である竹島を奪還すべきである
毎年8兆円もの予算を消費する自衛隊
国土を侵略されても出兵しないのなら、存在自体が無意味である。
皆様のアドバイスを参考にして、XTAR BK12を購入しました。
先ほど届きまして早速開封しました。
丁寧な手紙、保証書、おまけのミニLEDライトも付属していて満足です。
軽いのでバイクライトホルダーでしっかり固定できました。
磁気リングの操作性もなかなか良好。
週末実走テストしてきます。
>>6 購入オメ。
俺は来月だな。
子がタライトって何?
BK12って別に小さいライト付いてるの?
>>7 XTAR社の7周年記念ノベルティグッズのようだ。
キーホルダー型でリチウム電池が入ってる。
おまけにしては思いのほか明るい。
マップケースを照らすライトとして利用させてもらうわ。
100スレオメ
こんなにスレが続いていたとは
過去スレからおもしろ語録抜粋したマトメあればいいのに
情報として各バッテリーのセルは以下の通り
aw、keeppower、xtar、eagletac の各バッテリー
■3400mah=パナソニックセル NCR18650B 3400mah
■3100mah=パナソニックセル NCR18650A 3100mah
■2900mah=パナソニックセル NCR18650A 2900mah
■2600mah=サンヨーセル UR18650FM 2600mah ※今はパナソニックブランドで販売中
solarforce、xtar(新型?18650)、sunwayman、fenix
■2600mah=TENERGYセル MH48285 2600mah ※性能としてはサンヨーの2600mahとほぼ同じ
soshine
■2800mah=サムスンセル ICR18650-28A 2800mah ※性能はサンヨーの2600mahとほぼ同じ
補記
xtarの2600mahは18700と18650の二種類あって、18700はサンヨーセルで18650はTENERGYセルらしい
また、soshine2800mahは時期によって、サムスンだったりサンヨーだったりと、一定してない模様
そういう適当な管理してるせいか、soshineはたまに大ハズレが出る
soshineの充電器も、仕様が一定してないので、いまいち信用できないのが悩みの種
プロテクタ回路のICは、aw、keeppower、xtar、solarfroce、sunwayman、fenixの各バッテリーがセイコー製で
xtar、eagletac、soshineは中国製(メーカー不詳)を使用
aw、keeppower、xtar、eagletac の中で、eagletacだけ性能が悪いのは中国製のプロテクタICでも特に品質が
悪い物を使ってるから
soshine、xtarは中国製プロテクタICだけど、eagletac程悪くない
他にも良質なバッテリーはあるだろうけど、今の所ある程度手に入りやすいバッテリーの解説でした
海外通販なんかでよく見かけるバッテリーについて
ultrafireは3000mahまでしか製造していない
4000mahや3600mahは完全に偽物
どれもこれも、実容量は2000mahだったり1000mahだったり砂が入ってるだけだったりと、うんこを選り取り見取り
お金をどうしてもドブに放り込みたい人向け
ultrafireで比較的信用できるバッテリーは2600mahだけで、それも偽物が多くどれが本物か分からない
−極のultrafireマークも模造品が一山幾らで売ってるから、全く参考にならないのでチューイセヨ
ちなみに今DXで売ってるのは偽物なので、本物を期待するだけ無駄
本物は製造国の中国でも1本500〜600円するので、それ以下は何処で買っても偽物
ultrafireが西の横綱なら東の横綱はtrustfire
trustfireも3000mahまでしか製造していない
3000mah以上の偽物は見た事がないけど、3000mahは既にultrafireと同じ様な状況で、偽物だらけ
amazonで買えば本物が来る?ババーン!来たのは偽物でした−!というオチが待っている
ホログラムもほぼ完全なコピーが売られてて、付ける付けないをコピーメーカーが選べるという凄い状態
敢えて言えば電池のフィルムの印刷が本物に比べて甘いらしいが、実際並べて見ても見分けが付かない
今の所、本物の容量は2500mah程度で、偽物は1500〜2200mah程度
銀色や黒に炎の2400mahは昔はそれなりに性能がよくて、値段も安いというバッテリーだったが、今となっては昔の話
売っている場所毎にロゴやバッテリーの長さが微妙に違うという偽物天国
DXは既に偽物しか供給されないけど、容量は2000mah程度あるという話なので、人柱になりたい人は
買ってもいいかもしれない
安全性?知らんな、そんなもの
それと、他のスレでも話題になってたが、リチウムバッテリーは一次・二次に関わらずそのままは航空機搭載不可なので
専用のパッケージに入れて、申請して乗せる必要がある
そういった申請が無いバッテリーは、空港の検査で発見されれば廃棄か業者へ返されるため、諦める必要有り
殆どの業者は再送なんかしてくれない
必死やなw しかも具体的でないから全く役に立たない
どこで買ってもリスクは同じ高いから安全という確証もなしw
バッテリは、パナソニックの生セルか、透明チューブのPCB付きを買えば間違いない。
NCR18650A 3100mAhなら、1本$9ぐらいで買える。
安いバッテリは、容量詐称なのでけっきょく割に合わない。
そもそもultrafireはセルの自社生産なんてしてないだろ。
パナ、サンヨー、GP以外に外注してるとしたら偽物と
大差ないかもよw
上海問屋Dタイプのライトホルダーのボルト交換した。
ステンキャップM5×20mm@コーナン\220で4本セット八幡ねじのやつ。
ウザかった飛び出し部分が消えて大変よろしい。
やっぱりAmazonのTrustFireは駄目だったか。
仕入れしてた業者も、初期ロットだけ本物で、後は全部偽物だったんだろううな。
>>15 サムスンやLGも作ってるだろ
Soshineがサムスンだったりするんだろ?
竹島に自衛隊を出兵させよう
ソウルからヨボセヨ 歴史歪曲の「お手本」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131026/kor13102603060000-n1.htm >たとえば日本の敗戦直後、連合国が作成した地図が英語の原資料としていくつかの教科書に紹介されているのだが、
>竹島問題がらみのその地図の日本海部分に記された
>「SEA OF JAPAN」
>の文字を削除しろと指示しているのには驚いた。
>原資料から気にくわない部分を無くしてしまえというのだ。
日本政府は即刻、竹島に自衛隊を出兵し
日本の領土である竹島を奪還すべきである
毎年8兆円もの予算を消費する自衛隊
国土を侵略されても出兵しないのなら、存在自体が無意味である。
ライトもTrastfireは偽物ばっかりなの?
出張の度に中国の電子街(深セン市の華強路とか)で無印のハンドライト
買い込んでくるけどどんだけ探しても無印のバッテリーは売って無いw
猿並みの国民には電池は必要ない
いいね
この調子で18650について語ってくれ
ライト専門店だっておwww
14500の話もここでいいの?
GENTOSのSG-325とか30分も100lm超えている時間ないけど不思議と評判が悪くない。
TX-099とか、SO-0031とかの1AAの方が実用時間長そう。
レッドレンザーp7.2買ったわ。
取りあえずチャリにつけて乗ってみた。
今までジェントス閃使ってたから、
倍以上の明るさには満足。
>>27 今まで買った1AAで満足してるのは、RC-29 3modeくらいだわ。
エネループでH2.5h、L6.5hくらいかな。
広げたときの照射範囲がどの懐中電灯より広くて、中央ほどほんのり明るくて非常に見やすい。
14500突っ込んだときの爆光もギミックとして面白いし。
ただ、ランタイムはH40min、L2hくらいなんよねw
猫目の540を買おうかな買おうかな、でも俺の人生の中でライトに5000円とかないなぁとか思ってて懐中電灯にたどり着きました!
XML-U2、今まで使ってい猫目のEL135からどれだけ変化するか楽しみだ〜
>>14 中国なら黄緑チューブにNCR18650Aって印刷して安電池に被せる仕事ぐらい余裕だと思うのだがw
4.7のコンデンサを4700のコンデンサの殻に入れることもあるんだから
18650の殻の中に10440などが入っていても不思議ではない
1AAはD25A Mini使ってる。この軽量コンパクト感には満足。
夜間走なしの場合は車体に付けてこれ1本、
夜間走の時にはヘルメットに付けて使ってる。
501B届いた
これアルミで質感があっていいなぁと思ったが、同時にアルミのねじ山が
毎回毎回削れカスが出てくるな
バッテリーの持たなさ的に毎日この作業をしていたらどれだけ早くねじ山が削れきってしまうのか不安だ
それにしても、充電器のライトが点滅してる状態が充電中なのか、点灯してる状態が充電中なのか、説明書も何一つついてなく困ったw
充電器は各社点灯の点滅の意味が違うから困る
しかし水語なこいつは・・・
今まで使っていたライトはこんな時間帯に付けても全くわからないレベルだったが、こいつは明るい部屋の中の壁に真っ白いくっきりとした円をエガイている・・・
試しにフラッシュモードやってみたら目がぶっ壊れた
点滅は相手に迷惑だとか言うのを聞いて、どこが?とか思ってたが
それはキャッツアイのEL135レベルの点滅しか知らない俺の限界だった
こいつは真面目に視界が持っていかれるな・・・
夜になるのが楽しみすぎる
よしよし。
まずはクソ電池と充電器、そしてUitrafireWF-501Bを買ったんだな?
まるで昔の俺を見てるようだよ。
明るさに驚き、しばらくしてライトの駄目さ具合に気が付いて、最後は別のライトに移るという
お約束が待っているからね。
>>37 おめでとうさん
Li-ion使うライトの爆光楽しんでくれ
しかし、最近寒いからチャリに装備して出かけるの辛いよな
とりあえず、あれだ
安くて程々に使えるテスターいっこ買っとけ
Li-ion充電池の管理には必須になる
>>42 細身といっても
ライト部がデカイし・・・
>>42 それ買ったけど1ヶ月くらいで点かなくなった。
色が白から真っ黄色、最後は鼻水の腐ったような色になって御陀仏。
あとネジが脆弱なWF-501Bより更に弱い。
グリス塗ってもザラザラするし、最後はねじ山が相当痩せてるのが目で見て判る位だったよ。
相当安く作ってるんじゃないかな。
3AAAはともかく、6AAAとは随分とまた酷いのが出たな。
>>46 どう見ても
ジェントスルーメン表記でした
6AAAは直径40mmか
バイクホルダー探すのが大変そうだ
強〜弱のローテーションの中に点滅とか含まないで欲しいなぁ
SOSとかもっといらんw
6AAAなんて使う奴居るのか?
6AAA(笑)とか使うよりも、18650×2本のライト使うわ
>>27 これ、わかってないヤツ多すぎだよな。
もしかすると305よりも1時間後の照度とか低いかもしれんのにね。
6AAAとか作るぐらいなら3AAでいいだろと
6本直列で使うわけでもあるまいに
…あるまいよな?
ラバーハンドルマウントってライト側のゴムの部分のかっちり固定感はいいんだけどハンドル側のプラスチック?のとこ
ネジをあんまり強く締めたら直ぐに終わりそうな作りが残念だな
ライトが強力すぎて間違ってもいつの間にか上を向いてたとかあってはならんのに
502Bでハイのランタイムが75分程度だとか色々レビューがあるが
それくらいの時間が過ぎても5時間位はそこらの100均ライトよりは明るい状態が維持されるのな
単三電池が使える爆光ライトとしては価値があるけど、自転車用には使いたくないな…。
ボトルケージ止めを流用してとか書いてる人もいたけど、そんな大げさなもんは嫌だ。
それとほぼ同じスペックなら、18650x1で実現可能だし。
単一1本のほうが単三4本より容量5割増しくらいになるのに不思議
エネループの容量比だと 単三x4:単一x1 = 1:0.75 。
アルカリ電池の容量は測り方次第だけど、単一の方が大きいのか?
内部構造までは知らんけど、エネループの公称値。
単三1900mAh
単二3000mAh
単一5700mAh
ちびちび使う使い方だと、単一アルカリは呆れるほど持つとは思うけど…。
アルカリ電池同士の比較ってあまり考えたことが無かったな。
同じ条件で実測でもしてくれてればありがたいんだけど。
>>66 エネループの単一は中に単三が3本入ってるんだよ。
つまりそのまま単三の3倍容量。
本物の単一乾電池は単三の6倍容量あるから単三4本の太いLEDなら最初から単一1本入れたほうが大容量になるはず。
体積比が6倍と言われればそう見えなくも無いけど、やっぱ自転車ライトとして使うからにはエネループが前提でしょ。
電池交換しないで一晩走りたい時など単一1本で10000mAhくらいあるよ
ネタじゃなくて実際に単1の殻に単3が3本入ってるだけだからなw単1エネループ
アルカリ単一乾電池で12500mAh〜17000mAhとなってるな
リチウムイオン換算で4000mAh位か
流石に単1まででかくて重くなると違うな
>>71 小型時計とかで使ったらめちゃくちゃ持ちが良いってのが良くわかるなw
いくらなんでも一人が連投しすぎ
アカリセンターのブログ、「充電地」って書いてるね。
MSIME変換でないんだけどw
あと、中の人ここ見てる?ブログ内検索ちゃんと設定ほしい。
アカリ如きに何を期待してるんだよ・・・
>>60 売れてるんだから当然自転車乗りでも付けてる人多いだろう
でもニッスイ入れっぱなしだと爆発するんだろ?
>>79 万が一爆発するとしたら充電のときだろ。
ショートさせたら危ないのはなんでもいっしょ。
ガスがたまって使用中にスイッチが吹っ飛ぶのはたまに見る
いろいろ情報があるなか何でそんなのをいいと思うのか・・・
>>82 ネット情報には明らかに脚色してあるものも多いからね。
それを全部自分の経験みたいに取り入れちゃうとまず起きないようなことを
たまに見るとか言い出しちゃう。
>>78 適当なブラケット無いから諦めてるとちゃうの?
一眼のレンズキャップを半分にしたようなアタッチメントないかな
レンズキャップじゃなくてフードだった
スペック的に魅力ないからどうでもいいよw
18650一本で済むものをアホみたいな太さの懐中電灯を自転車に括りつけるとか拷問かと
>>87 過去似たようなことやったけど、ブルブル震えて駄目だったな
質量がデカイとどうしても・・・ね
大きさ的に猫目の4AAと何が違うのかと・・・
猫目4AAと大きな違いがあるよ。
「重量」
ああ、501Bの唯一の利点か
なんで501Bが突然出てきた
唯一ってそのへんなライトよりは501Bのが明るいでしょ
1○○○ルーメンはハッタリでも550ルーメンよりゃ明るい
わり、ちょっと勘違いした
ミノウラBH-95X+どこでもケージホルダーよりも、
ミノウラBH-100+どこでもケージホルダーのほうが
脱着しやすいんじゃないのかね
それだと着脱のたびに角度調整せにゃならんから
EBON ボトルケージホルダー
なんで突然ケージホルダーの話をし始めたんだろう・・・
数レス前も読めないとか…
>>97 ベルクロ部分をはずしてライトだけはずせば良いんでないの?
EBON ボトルケージホルダー ってOSハンドルに対応してないじゃないか。
BAZOOKAワンタッチボトルケージの台座部分流用ならOSハンドルも装着できるが
経験上重量級に対しては固定力が微妙だから、色々巡ってBH-100とかQB-90に落ち着いてる
何でそんな不格好な事シてまでそのライトに魅力を感じたの?全然スペックどうでもいいんだけど
同感
どうでもいい
SF504とかの時代には定番だったけどなぁ…
今はそこまでの台座必要な巨大ライト無いな
言葉足らず。巨大ライトが無いんではなく有用な巨大ライトが無い、ね。
3LED以上のネタクラスのライトはあるけどあんまり有用じゃないな。
>>105 別の話してるならともかく、ランタイムも明るさも平凡な18650一本でコンパクトなライトと比べて何の利点もない存在その物が向かちなのに
解決だの何だのどうでもいい
一人で必死でレスつけてるだろ・・・
108 :
106:2013/11/30(土) 16:09:02.17 ID:???
ん?
マウンタの話で初レスだが。
うん、だから上のライトをなんとかして使おうって話でしょ?
誰もそのライト興味ないから
URLの貼り方あってる?どのアイテムを言ってるのか分からないぞ。
>>111 あれスマホから貼ったせいかな?
こっちからは見えてるんだけどな
魔法社員のUSB給電バージョンみたいなライトなんだけど、同じようなUSB方式のライトでいいのないかと思って
スティック式のバッテリーと組み合わせるとランタイムと見た目的に良さそうなんだよな
上のURLはすでに失効してる。
あるな
ライトホルダーとモバイルブースターん噛み合い方は気持ちいいが
拘らずにトップチューブポーチにでも入れて大容量でいいと思うけど
116 :
114:2013/12/01(日) 09:47:27.92 ID:???
ああ、念のため言っておくが俺は
>>112とは別人だからな
アイフォンのBB2Cでは普通に表示されてるな
>>106 ハンドルが2本見えると思ったら錯覚ではなかった
衝動的にやりたくなる事あるよね
>>106 こうやってみると自転車周りはそんなに形を変えていないのに
ライト(LED)は一気に発達したんだなと感慨深いな
>>120 見れるな
って2011年かw
昔良く家にあった単一数本入れるハロゲンライトかと思ったw
>>109 いや、興味あるぜ。
だって18650偽物ばかりでどれ買えばいいのかわかんないんだもん!
あと少なからずニッ水より危険なものだしね。某掲示板で偽物爆発して出血してる画像あったじゃん。
マウンタはユニコを参考に、適当なゴム塊をHCで買ってきて適当に切削後、
筒にヤスリまいてゴーリゴーリすれば出来ると思うよ。
ゴムを冷凍すればさらにはかどる。
>>123 バッテリーはKeeppowerかAWかXtar買っておけばおk
Ultrafireみたいなバッテリー買うから爆発する
Ultrafireだってちゃんと端子面に刻印のある本物は爆発しないよ
そう言われてもウルトラファイア自体がパチみたいなものだから説得力がない。
ウルトラファイアを買わないにこしたことはない
>>126 うそーーん
4000あるのか・・・そりゃ駄目だな・・・
100%偽物(蟻で最安に近い)のUFを一年使ってるけど
意外と大丈夫だよ。
何度か落として負極が一ミリぐらい凹んでるがw
読んだ
たまたま正規代理店を名乗る店から2600mAhだけを買い続けてて運が良かったようだw
すげえ4000mAhあるんだ
すまん続きまったく読まずに画像だけ見て書き込んだ/(^o^)\
パナソニックでも3400mAhまでしかないのに、4000mAhなんて有る訳ないだろうとw
どうなんだろうね、ニッカドやニッスイは安全マージンとらない中国製(GPとか)
の方が容量ではリードしてたような。
>>135
ニッカドはカドミウム使うという性質上、既に日本メーカーが
開発に力入れてないという事もあるが、ニッ水は日本メーカ
ーの方がかなり上だぞ。
マージンとかそんなの関係なしで。
あとはエネループみたいな長期保存可能タイプと、速攻放
電して死ぬ旧タイプだと旧タイプの方が容量自体は多い。
あと、リチウムイオンは中華メーカーは全く日本メーカーに
太刀打ち出来ない。
ようやく2400〜2600クラスでまともな物を作れるようにな
ってきたみたいだけど、信頼性とか耐久性は未知数。
>>136 2400mahとか2600mahでまともな物が作れたとしても、そのセルときちんとしたプロテクタ回路使った
フラッシュライト用のバッテリーが出てくるかはまた 別の話だな
100個注文したら200個生産されてコスト半分のゴミをよこしてくる国だもん
>>124 KeeppowerかAWかXtarには偽物はないんかね。
2011年2月にDXで買ったtrustfire18650のもちがイマイチになってきた。
寿命かなぁ。
18650はAWくらいしか選択肢がなかったころに偽物があったと思う。
一年ぐらい前に中国のシンセンで買ってきたUltraFire(パチ)の3000
毎日通勤(40分)に使って週一充電だけど健在。
2本で23元、当時のレートで一本141円だった。
AWは偽物あったな
まぁあれは判りやすかったけど
小さい丸いシールしか無い時代の奴ね
KEEPPOWERとXTARの偽物は見た事無いなぁ
パチっつうかバッテリーなんて中国製でも十分なんだよな
無印が売ってればいいんだけど無いんだこれが、全部どこかの
ブランド名が入ってるw
ライトは探せば無印があるんだがLEDチップにはCREEの文字が
ある。これはどうなんだろLEDチップにパチってあるの?
いや過放電したら二度と充電できないじゃそう気軽じゃないぞ
>>145 俺のライトって18650一本なんだけど
過放電起こすまで使うって場面が想像できんから
気にしない。
CREEのLEDのパチもんはないんじゃないかな。たぶんだけど聞いたことない。
そもそもが最近メジャーになってきたほとんどのフラッシュライトが中国生産だから、型だけ流用した無印はいっぱいあると思う。
ライトのボディチューブにCREEと書かれてるやつはよく見かけるが、あれってライト本体も含めてCREE製を装ってるつもりなんだろうか
>>147 すると現地で1000円もしないフラッシュライトでもチップは
CREE製なわけか。
安いライトでも筐体は結構しっかりしたアルミ削り出しなわけだが
高いライトとの差はなんなのかね。
精度とか?
ある程度まともであろうと信じたいソラフォのL2Pをメーカー直販で買ったのつかってるけど、
自転車で使ってるとモードが切り替わって使いもんにならん。
電池太くしたり、接点に細工してみたりしたんだけどどうにもならん。
trustfireの18650使ってるんだけど、電池代えたら改善するかなぁ。
>>150 それは精度っていうよりエレキの問題じゃないか?
俺の(安物)も電圧が下がってるときは振動でモードが
切り替わる。バッテリー交換の目安にしてるw
単モードのドロップインをぶち込んでハイモード専用で使用、
ローモード用には別にサブのライトを用意するとかどうよ?
まぁ安物だと昇圧コンとかが微妙なのだったりするから、
ある程度はいいもの買ったほうが結果としてよかったりするんだけどね。
それなりに安くて細身だとちょっと前はスルーナイトとかよかったけど今はどうなんだろ。
個人的には見やすさも考えるとneutralwhiteで500lm前後の18650一本のがいいな。
スイッチ操作を、リバースクリックじゃなくフォワードプッシュにしてくれたら、
振動でモードが変わる病は、ほとんど防げるのにな。
なんで軽いタッチのクリックにこだわるんだか。
>>154 当たり前だけど、ライトメーカーは自転車の振動なんて考えてないから。
あとフォワードにしても消えるときは消えるよ。
スイッチの問題じゃなくて、振動で一瞬電極が離れてON/OFFになるのが、モードチェンジの
原因だから、リバースとフォワードは関係ない。
切り替わりを防ぐにはXATRのBK12みたいに、スイッチと調光を分けるか、1モードのライトを
組み合わせて使うしかないだろうね。
>>155 現実Romisenのように、フォワードプッシュがデフォでモードが変わらない懐中電灯もあるよ。
フォワードプッシュでも瞬断が起きるのは理解してるけど、このタイプはその間の時間を長め(1秒以上)に設定してるから、誤切り替えはまず起きない。
確かにリバースかフォワードかで区別するのは適切でないけど、時間の長さもそれに合わせて違うのが普通だから。
最近のRomisenもリバースクリックキーが増えてきてるのが残念…。
サバゲー用?のリモートスイッチあるじゃん。
あのテール部分をとりかえるやつ。
あれ使っても振動で誤作動ってあるの?
>>156 単にそのRomisnがたまたま切り替わりにくいアタリって奴なんだと思うけどなぁ
>>157 リモートスイッチは、スイッチを押さえてる間だけ点灯って奴だぞ
自転車用でどうやって使うんだ
>>158 上、それは無いと思う。
この5年でRomisenだけでも11本買ってる。
誤動作起こすようになったのは、そのうちのリバースクリックタイプだった2本だけ。
リバースタイプはあと2本(RC-T609)があるけど、これは9月に買ったばかり。
振動でモードが変わるって言ってる奴はちゃんと紙巻いてるか?
たったの一周巻くだけでびっくりするくらいピッチリになって振動に強くなるぞ
自転車用じゃないんだから1mmくらいカタカタしちゃうように出来てんだからさ
18650でなく18700を買えば振動に強い
ギリッギリに紙巻いても駄目なときは駄目
あと18700も18650も違いは1mmも無いんだから大差ないべ
多分0.5mm位?
腐女子なんだから気にするな
Q5で600lmって、どんだけ詐欺表示なのよ…。
Q5 だと300lmがいいところ??
中段では500lmと書いてるしw
そもそもランタイム3時間って時点で、500lmも嘘だわな。
POLICEワロタ
>CREE Q5
Q5という石はない。
・POLOCEって書いてあるヤツ
・Cree Q5とかLEDの名前を書かずにBinだけ書いてるヤツ
こういうライトは100%ぜってー万に一つの間違いなくクソだから
金をどぶに捨てたい奴だけ買ったらいいよ。
POLICE・CREE・○○W(ワット)・軍用・爆光・失明
このワードが含まれるライトはほぼ100%どうしようもないクソライト
>◯◯W
あるある〜〜。
最近はかなり減ってきた気はするけど。5W爆光!失明注意!!とかなw
ネタとして買うんならいいのでは。10ドルだし。
動作不良品でもなければ、手持ち懐中電灯としては使えるだろう。
くぅぅ〜こんなクソライトとバッテリーを見かけたからには書き込まずにはいられないぜw
>>165 なんかブラジル人が好んで買ってるようだな。
見る限り、150〜200Lmくらいのライトで、ライトの質は言わずとも知れたもの。
充電器、カーアダプター付きで送料込み1000円。
内訳:充電器2ドル、カーアダプター1ドル、ライト3ドル、送料3ドル、業者の利益1ドル
ってところかね
600ルーメンなんか出るわけが無いし、材質や加工、製品品質は工業製品としてどうなの?ってレベルのライト。
もちろん18650も5000mAhとかあり得ない数値な上に、中華プロテクトすら付いてない危険物。
値段も2本で送料込み5ドル、製造原価1本1ドル以下の中華大爆発君。
こんなのが密閉されたアルミの筐体の中に入れられて、2ドルのインチキ充電器で制御もされず充電されるんだぜ。
破裂したらどうなるんだろうなw
つーかネタだろ?ネタって事でここに書き込んだんだろ?
ライト,18650x2,充電器セットを2ヶ月前に注文。
気が向いたらトラッキングしてるけど深セン発送で現在スエーデン。ちょっと追跡が楽しみ。
そのライトはボディのコピーが出回りすぎて何が元なのかもう判らなくなってる
正直どれでも同じだろ。
チップ同じなんだから。
501bでダブルフロントライト!をやろうと思うのだが、どう思う?
>>182 悪くはないと思うが、XM-Lのを買うつもりだろうから庇は必ず付けてくれ。
ついでに書くと、その2灯でもよく見えるのは10mちょい先位までだぞ。
ぎりぎり水平照射に近づけても近く側が明るすぎて、それより遠方は見えにくくなる。
左右に少しふって、横の視野を広げるにはちょうど良かったんだがね。
10m以上先に細くて強い光が届くライトとの併用が望ましい。体験者より。
YOUは何しにニッポンへ?
さいとしーいんぐなぅ
ふむふむ。眩しくないように、加工はしてるから安心して。そっか、スポットを買えばいいのか。
俺は501B使っていて振動でモードが切り替わったことが一度もない
ニセモノで見かける強力なバネでバッテリーを押すようになってない、変な突起になってるだけの奴とかだけじゃないの
ああ、書いてて思ったけどフロントサス&26*1.95のマウンテンバイクと、カッチカチのロードでは全く違うか・・・
>>192 501BではないがハードテイルMTBで何の問題もなかったライトが、
ロードに付けるとモード変わりまくるようになった。
ハンドルを握ってても分かるけどガツンガツンと振動になるからな
>>190 ON/OFFと同じ事になるので、常に最初のモードに戻る
もしくはテールスイッチ半押しで仕込まれてる別モードが起動する
>>195 そっか、やっぱ自転車専用に1-modeのドロップインを調達するわ。
u3の1-modeドロップインどっかに置いてないかな。
1モードでいくなら、Mid相当の方が使いやすくないか?
ランタイムから言っても発熱の問題から言っても。
XP-Gで1モードなら安いのがありそうだ。
>>197 ソラフォモジュールでも買えばいいんじゃね?
ボタンがどうこうというかそのちんこみたいな形は何がどうなってるんだ
しまった誤爆すまん
GENTOS SF353x3
細長くて単3×3本なんだが、一番奥に入れたエネループが抜けなくなった。
どうやっても出てこない。
どうすりゃいいの?
潤滑剤吹いてマグネットピックアップツールとかで抜けてこないかね
ジェントスってヘッド側は外れないの?
ズームタイプでヘッドが簡単に外れるのってあったかな?
自分が買った範囲では無いけど。
電池が外れ無い件は、タオルなりに包んでしっかり縛り、
広い所でグルグル回せば入り口側に寄ってこないかね。
筒のケツを平らな面にコンコンコンコンコンとやれば降りてくるでしょ
最悪端子面の中央じゃなく端っこの当たりに瞬着一滴付けた某でチョンとくっつけたれ
ボーヌス出たし、BK12買おうと思ったら売り切れてた・・・。
言ってみろ!
相談です。
11月に買ったウルトラファイアUF-501Bが急に暗くなりました。
目でLEDを直接見れる位の明るさで、ハイモードやミッドモードやローモードが全部同じ明るさで
点滅とSOSもチカチカするけれど、明るさはハイモードなんかと変わらない感じで非常に暗いです。
修理する方法ありますか?
また、アマゾンの業者から買ったのが11月の3日で、保証期間が1ヶ月だったので、保証期間を過ぎてはいますが
やっぱりこういう場合は数日過ぎただけでも保証が効かない物なのですか?
ハイモードは故障しやすいと聞いたので、ミッドモードとローモードでしか使っていません。
明日、少し遠出をするので、可能ならばすぐに修理したいのですが。
バラせる所はバラして再組み立てて変わらないなら諦める。
その感じだと自分で修理は無理でしょ。
私はその症状が出たら捨ててる。5年間2〜4灯体制で3本あったよ。
明日必要なら、別のライトを手配した方が良い。
この際ホームセンターとか自転車屋で売ってるライトを買っておくんだね。
非常時の予備としてとしても使えるわけだし。
急事態だから、電池はアルカリ電池になっちゃうだろうけど。
>>213 >修理する方法
ナイ
その症状はサーキットボードが逝ってるのでAKIRAメロン
>保証が効かない物なのですか?
その業者に聞いてみたら?
WF-501Bを扱ってるような業者が保証期間過ぎの対応なんかしてくれる訳ないと思うが
>明日、少し遠出をするので、可能ならばすぐに修理したいのですが。
ホムセンかなんかで手当てするしかないだろう
結果的に高く付くが、WF-501Bなんてクソライトを買ったおまいさんの責任
>>215 あちこちのスレで異常にしつこいけどなんなの
ここ懐中電灯スレなのに
501Bなんて2千円以下のライトは一年で使い捨て感覚でいいよ
どんだけ貧乏なんだよw
人に修理させたら人件費でライトの値段をはるかに超えるわな
中華で1000円以下のT6を二本ぐらい買っとけばいいよ。
高いの買ったってどうせすぐ壊れるんだし。
使い捨てと割り切って安いの使う方が精神衛生上もいい。
残念ながら501Bのスイッチ自体には何の仕掛けもないからな
もうそのライトは終わってるってことだ
例え2万以上するライトだって壊れる時はあっさり壊れる。
普段から激しい振動を与え続けるわけだし、
転倒したり、ぶつける、落としたはずみで壊れることだって当然あるだろう。
そういう事態も含めて多灯にするのが良いと言われてるんだ。
普段使うライト+数本の予備くらいは常に持っておいた方が良いぞ。
中華の安物でも充分長持ちするよ。
まあ時々すぐ壊れるのがあるから、とにかくバックアップを
用意しておけばそんなひどい事態にはならん。
なんせ安いし。
自転車用じゃないんだから基本的に無駄に衝撃に晒し続けたりすることは避けてるな
>>222 彼もこれに懲りて多灯・予備を持つ方向に行ってくれるでしょ。
その意味でも、コスト面で調達しやすい懐中電灯は正解。
私の場合は壊れる体験より、あれこれ買って行くうちに使わないライト=予備が増えてしまったパターンだけどw
初めて壊れた=急坂を下ってる途中に突然ご臨終のときは、本当に2灯にしてて良かったと思ったよ。
2000円の車の中華激安HIDでも2〜3年は使えるのにLEDライトが振動が原因で易々と壊れるとは思えない
ちゃんと回路側が金色になってるやつなのかだけ聞きたい
同じWF501Bを使ってるものとして一ヶ月とか気が気じゃないわ
>>225 サスペンションのある車のライトになんて振動行かないでしょw
人間自身がサスペンションである自転車のハンドル周りの衝撃はレベルが違うよw
しかも工夫しなければ18650が暴れまくる懐中電灯じゃね
原因を云々してもしょうがないさ。
壊れる時は壊れる。
それも、それなりの頻度で起こり得ることを想定しておくことが肝要。
2灯常に付けておくなら一個は自転車用がいいぞ
アタッチメントの故障とかはあるがライトそのものの耐久性は強いぞ
>>227 3500円で買った中華HID(スライドH4)をバイクで2年使ってるよ。
チャリより振動が凄いけどまったく問題ない。
>>231 俺猫目を壊しまくってるぜ
懐中電灯はまだどれも生きてる
>>233 本体の取り付け部がぶっ壊れまくってどうしようもないんだがw
>>232 パーツの大きさが違いすぎるし、バイクのエンジンからの振動と、自転車のガッツンガッツン突き上げてくる衝撃はちと違うなぁ
501なんて一度全部バラしてみればどこが原因か自分で分かるべ
一本終わったのなら思う存分知っといた方がいい
知らないのかもしれないけど、
H4のスライドバーナーはそれ自体に遊びがあって振動が凄い。
モノだけ見るとこれでガラス割れないのか?と不思議に思うほどグラグラ。
>>236 ばらしてパーツ交換するのが手っ取り早いけど、もう一本ないと…。
あとドロップインモジュール交換したら直る可能性もあるけどさ。
どのみち明日には間に合わない。
スライド自体が「ガツンガツン」と強引なシステムだからな、振動はかなりあると思う
>>237 勇知な人は無知な人を攻めないように。
無知は罪ではないのですから。
バイクの振動と自転車の振動の区別が付かない奴は相手してもしょうがないな
自転車のハンドルはしっかりと握ってるから意識してないが、固定してないジュースのカンとか上空に吹っ飛ぶからなw
バイクの車載動画は余裕だけど自転車はかなり工夫が要るねぇ
一般の人はHIDのバーナーを手にする事はないから理解できないと思う。
バーナー(ガラス球)にかかる振動はチャリとは比べ物にならない。
どうでもいいけど実際にH4のバーナーを持ってみれば「振動が凄い」に納得できると思うよ
>>242 完璧に綺麗な舗装路なら自転車でもいいけど、ほんのすこし荒れた途端にがたがたくる自転車と
サスで完全に衝撃を抑えるバイクとじゃ種類が違いすぎる
その種類の違いで実際に懐中電灯系を工夫せずにくっつけたら壊れてるのが現実だ
18650にセロファンテープを数周撒いたりとか運用するに当たって常識の工夫が現実としてあるでしょw
>>246 そのへんにしとけ、無知は自慢にならないぞ
>>248 頭悪いね
自転車に501は現実に壊れる、あんたのバイクは壊れない
なんのはなしをしてんのあんたは
せめてそのHIDを自転車に積んで大丈夫って話なら乗ってもいいんだが、スレチもいい加減にして欲しい。
自転車としては最上級の振動だと思われる極小径に中華懐中電灯積んでるけど、3年経っても一本も壊れて無いぜ
サスの上にライトがあってもライトに遊びがあるんだから振動は吸収できないね。
目的が見えなくなってる典型だな
どちらが無知かは明白だけど、つまり振動で壊れる事は少ないってことだろ。
バイクのゆったりとした振動なんてどうでもいいよ
ここ自転車だから
車やバイクの免許を持たない人も多いからそれらのネタは理解されないよ
今日はじめて自転車板の懐中電灯スレに来ましたという、何の歴史の積み重ねもないアホバイカーが要るな
>>251 サス付きのマウンテンバイクでかつ高いライトってオチでしょw
ウルトラファイアの501が自転車運用でさっくり行くのは常識
2chが嫌ならアマゾンの大量のレビューでも参考にしとけ
>>257 持たないではなく取得できないバカもいることを忘れずに。
このスレの人は皆アホってことですね
普通に走ってる車のドリックホルダーのジュースはこぼれない
馬鹿がどっちかは明白だな
免許持ってない扱いとかあまりにも馬鹿
自転車のドリンクホルダーは挟みこんで落とさないようにしてるだけで、キャップ無しでこぼさないとかいう次元の使い方とは違うからな
免許がどうというより乗ってる自転車がロードじゃないという感じ
学科試験を30回落ちる奴とかいるからな
地面からの突き上げがそのままズドンとストレートにハンドルに来るのと
それ自体はフロントフォークで完全に吸収し、エンジンからのブルブルどうでもいい振動しかこないバイク
この違いが理解できないアホがいい加減うざい
こんなバカばっかだからチャリ乗り批判も増えるんだろうな
>>233 かれこれ自転車3台移植して使い続けてるEL-130が5年めくらいだぞ
暗すぎてメイン逝ったら怖いけドナー
270 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 22:18:20.91 ID:PnFIrRR1
>>213 保証期間が過ぎていて無料で直してくれるってどこかの世界ではあるの?当然有償でしょ
その有償すら怪しい中華アイテムでこなすのは厳しいって話
激安なんだからサクッと買い換える!
>>269 単三二本の軽量ライトでも取付部が三年以上持ったらラッキーな方じゃね
みなさんありがとうございます。
明日日中にドイトに行ってみます。
明るさ自体は良かったんですが、やっぱり安いライトはだめってことですね。
もうちょっと注意して買います。
また相談するときはお願いします。
>>273 「運」だから。
2000〜5000円位の懐中電灯は40本近く買ったけど、
同じモデルでも数か月で壊れるものもあれば、5年間トラブル無しのもある。
明るい時間の走行では外してトップチューブバッグにタオル敷いてライトを寝かしておくのオススメ
>>274 WF-501というものの平均的レベルが低いことを運とは言わないの
俺だけは運が良くて壊れてないとか何の意味もない
壊れる確立というか、信頼性を向上させるのは大変だからな。
駄目にするのは恐ろしく簡単だけどw
そういう意味で良いライトを1個、安価な緊急用を1個ってのは悪くない。
WF-501Bみたいなゴミを2個買うよりは余程健全だし、賢い金の使い方だと思う。
>>274 運とポンコツが壊れるのは全く違う
501Bが壊れるのは「運」じゃなくて「必然」
501で明るいライトの魅力に取り付かれたんだけど
それじゃ6000円くらい出すならどれ?って鉄板情報ないんでしょ?
もっと爆光を求めて高いのじゃなく同等の明るさで6000円くらいで高品質なの教えてよ
>>279 俺の知ってる範囲ならXtar B20オヌヌメ。
余計なモード無くて明るくていいよ。
Ultrafireとかじゃなくてちゃんとしたメーカーだし、耐久性も高いと思う。
本当は同じXtar BK12が多分自転車用には正解なんだろうが、少し高いし
Amazonは売り切れ中。
ナントカファイアは100%カスライト
SureFireはカスじゃないだろ
>>280 ありがと
次はXtar B20かな
夜道でSOSとフラッシュを通ってHiLo切り替えるのが目立って地味に嫌だったw
凄い発見した
ライトを完全に水平にすると衝撃でも切り替わったりしなくなるぞw
電池が前後に動きにくくなるだろうから…。
でも対向車は超迷惑。
あ、そういえば自転車専用になるけど18650をLEDの後ろに横向きに配置するライトがあったな。
あれなら振動による誤動作は少なくなるんだろうか。
確か6000円以上してたのと、ハンドル上のスペースを食いすぎるので選考外にしてたけど。
L型ライトなら水平のまま光軸上下に振れるな
>>208 それで電池の飛距離を競うという遊びを思いついた
こういうチャリって時速何十kmぐらい出るの?
極小径w
スピード出さないから壊れにくいんだろと思ったらヤビツwww
>>291 キャリーミーのOEMであるルイガノLGM-CMかな。
原型はCARRY ME IIBで、6速ママチャリの3〜4速くらいに相当。
20km/h出すのも厳しいだろうね。8〜10km/hくらいが快適か?
そもそも8インチじゃ10km/h以上出したら危険だと思うけど。
http://www.e-know.jp/usr/mune/1ktn_cm.gif 輪行前提で、行き先で綺麗に舗装された道があると判っていれば「あり」。
私は普通のDAHONあたりの折り畳みがいいな。
明らかに普通のロード感覚で行ってるのと年間走行距離が違いすぎるでしょ
そんなので「運」とか言われてもなぁ・・・ってのが正直な感想
アホじゃね?
中国人も超激安の何の自転車対策もしてない懐中電灯を
自転車で使われて壊れる壊れると言われたらたまらんだろう
通常利用なら壊れないわ
>>293 舐めんなボケ
スピードドライブ積んでてギア比9.9あるのでいつも24km/h位で走ってるよ
下りは40k位
一日8km位だけど、通勤で使ってるのでほぼ毎日だから年間の距離も其れなりにあると思うが
威張るような事でもないのに威張る人
たまたま壊れなかったら得意になる人
一日8kmってあまりにも短すぎて
別に短すぎることを貶すつもりはないが耐久性の話をしてるのに唖然とした・・・
自転車にフラッシュライトを付けようとここに来てみたけど諦めました。
色々な所でキチガイと言われてるのがよく分かりました。
何に対して言っているのか具体的に書かず、なんとなくの上から目線で個々からの反論を防げる
もっとも下らないレス
>>300
極小径に乗ってます。
カッコイイ、マジで。そして速い。ペダルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
700と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
いつも24km/h位で走ってるし下りは40k位
嘘かと思うかもしれないけど通勤でマジで一日8km位走ってる。
つまりは1日8キロ走ってもライトにダメージ出ないわけで、それだけでも個人的には大満足です。
>>300 301のように一人で何役もこなす数人だけが変な人であって皆が変な人ではないよ
>>303 300=303以外でそのレスの付け方はありえないでしょ
自分がそういうことをやっているからその発想が出来る
俺の301単独の他のレスとなにも繋がっていないレスに対してそのレスは不自然すぎだ
うーん墓穴を掘ったか
確かに年間2000ちょいしか走らない計算だった
ロードでも付け替えて同じライトを使ってるから実際の距離はもっとあるよ
自分としては、振動程度では故障にはそれほど影響ないのでは?と思ってる
走行中に何度も落とした事があるけど平気だし
停止中に付けっぱなしにして加熱してのダメージの方が故障に直結しそうな印象
>>305 数千のレビューがあるような大人気初心者向け501で、ただ一人持論を強引に押し付け続けなくていいから
そんなのより数千のレビューの力の方が意味がある
色々な壊れ方がある中で18650の揺れ対策をしない場合の接触不良コースは擁護しようがない
>>305 別に俺の使ってきたのはたまたま運良く壊れてないよ!
↑うそつけ!
とまでは言ってないからさ
振動で壊れるはずがない熱なんだとかあんまり無茶すんな
愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶ、と。
>>290 UF-H6をマウントに使うの面白いな
しかし生活防水程度じゃ常設ライトとしては致命的、惜しいな。
UltraFireは本物偽物それぞれの評価が入り混じりすぎてて手を出さない方がいいね
BK12遅いよ何やってんの
リングスイッチの明るさ切り替えはめったに使わない。
橋の歩道右側を通る時に対向自動車に気を使うフリして下げる程度。
家は家から町中まではハイ、町中ではロー、町中から海岸線でハイと結構切り替えるルートだわ
>>312 リングスイッチはサクッと切り替える為でもあるが、BK-12は勝手に切り替わらないって所が重要なんだと思う。
LEDLENSERのM7RXを使ってるけど、街中なのでほとんどローしか使ってない。
よかったな、街中でHi使ってたらアホと思われるだけ
私はその日の残り走行時間から余裕が計算できる時はHiですね
ドヤ顔ですね
501bのXML-U2が届いて感動してる最中なんだが
2万円くらいで更にルーメンの桁が2つ違うライトって本当に凄いの?想像できない
ルーメンの桁が2つ違うライトは2万円ぽっちじゃ買えなくね?
つかあるか?
たこ焼きプレートくらいじゃね?
313 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 13:33:50.11 ID:???
家は家から町中まではハイ、町中ではロー、町中から海岸線でハイと結構切り替えるルートだわ
テンションの話かと思ったw
太陽って何ルーメン?
3ルーメンだろ。
わろたマジで桁が2つ違う
太陽は桁2つじゃなく億とかだろw
地球上に届いてる弱い光で考えてどうする
ググって出てきた適当な計算機で計算したら
日中屋外で10万ルクス、光源距離1億4960万km、照射角360゜だと
2.8123738496865657e+28ルーメン
だそうな
P60互換で丈の短い懐中電灯ないかしらん。
中身は入れ替えるんでどんなもんでも構いません。
>>328 ルクス表示が一番わかりやすいのかな?
垂直面に当てて10mで何ルクス、30mで何ルクスとか統一してくれるといいのに
>>330 ごめんよ。18650前提で。
やっぱり136mmあたりが限界なんだろうか。
>>332 その条件だと6P系より短いのは無いと思う
>>331 ルクスは、照射パターンと測る場所によって大きく変わるから
照射距離+照射面の中心からの距離ごとの表が必要になってより面倒な希ガス
ソラフォL2P使ってるんだけど、振動でモード切り替わりどうにもならん。
私の持ってるL2Pはリバースクリッキーなんだけど、現行はフォワードクリッキーなのか?
いつ切り替わったんだろう。フォワードクリッキーにスイッチ代えたら、問題解決するだろうか?
>>335 モジュールをシングルモードのに変えるのが確実だと思われ
>>336 middleぐらいがちょうどええねん。
high固定だと時間もたんし、熱もやばいんや。
手で持つわけじゃあるまいに熱なんてどうでもいいべ
18650二本以上のライトは警察に難癖付けられそうで嫌だ
250ルーメンのライトの明るさに感動した俺が登場!
ママチャリには十分すぎるほどの明るさだったわw
バッテリボックスが外付けになってたら、そう怪しまれんと思うけど。
つか、そこまで見ないでしょ、普通。
しかし、多灯型のはなかなか好みに合うものが無い。
理想は、リフ2とズーム1の3灯かそれぞれ1つの2灯で、ヘッドの角度を個別に数度くらい動かせるもの。
ライトの性能をルクス表記にすると超スポットで性能水増しするライト出るよね。
>>338 それは、よくて2000lmぐらいだよ。
自転車用の配光をしてないからな。
一本で爆光より、適当なのを2本横に並べた方が運用面でも配光面でもスマートだと思う。
?
板が落ちる前に最新の質問レスがあったのが消失して独り言になってしまったw
今日から俺も2灯
一本はかなり水平近い状態で、もう一本は5m程度先の地面へ
両方同時じゃなくて走ってるエリアで切り替えていくぜ
馬鹿明るい懐中電灯でも路面は暗かったりするから、配光考えた自転車専用ライトの
方が結局よく見えるんじゃないの。
それは配光を考えつつも更に2万3万するような自転車用ライトならかな
同等の値段で買えるような自転車ライトはあまりにも暗すぎる
前方の四角形が超明るくてもそれ以外が真っ暗だと余計に暗く感じる
周辺光をカットするのもいいけどやり過ぎちゃってるの多いよね
どこでもケージホルダーに20mmくらいのライト付けてみたけど太さギリギリ
25mmくらいあった方がよさげ
大砲用なんだからトピークのワンタッチケージアダプタで
細身用ポンプブラケットと使い分けするんだ
ふと思ったんだけど、シートチューブに取り付けたケージホルダーに
ライトを上向けに取り付けて自分を照らしながら走ったら
車に突っ込まれる事故は減るような気がした。
職質受ける回数は増えるかもね
自分を照らすと・・・
虫がさけてくれるからいいよ。
マジレスすると蛍光ジャンパー+反射タスキが一番効果的。
それ+テールランプやらポジションランプを付ければいい。
車がどれだけ遠くを走ってくれるか、あるいは後方で待ってくれるかを試して得た結論。
>>357 量販店行くと
イベント会場とかで着ているような黄色で綿入りの暖かいジャンパーが1980円とかお安く売ってるよね
アレはちょっとの明かりでも派手に目立つからいいな
>>359 裏地メッシュの蛍光イベントジャンパーなら一着1,000円弱だよ。
春秋は肌に貼り付かず、冬はダウンジャケットの上から着ればウィンドブレーカー効果で温かい。
二回りほど大きめのサイズがいいね。
反射たすきなりあると全然違うよね
最悪靴に反射材があるだけでも何とかなる
何で急に意味不明な流れになってんの
ライトスレでもやってるな
今更な質問でアレだが、単三使用でワイド配光のライトってある?
大人しく18650にシフトしたほうがいいのかね…
20〜25mmのXM-Lライトなら全てと言っていいほどワイド配光でしょ
>>365 一本600円程度のを何十本もラフに扱ってきて、一回も不具合に見舞われたことがない自分感覚では
18650のコスパの良さで躊躇してた時代がバカバカしいかな
18650使用でワイド配光のライトは?
何を以ってワイドと言ってるのか知らんが今時のXM-Lライト(18650)なら、
スポット・周辺光とも2AA世代のどのライトより広いし明るいのが常識。
501Bとか自転車用の配光がされてないのはハンドルから直でワイドだわな
中央の明るさは100m200m先まで届くけど
周辺光自体がそこらの自転車用ライトより遥かに明るいからな
どれもパチもんだから、T6チップ使ってて安い奴買えばいいよ。
全部性能は似たり寄ったりだし1000円しないから。
二本買っておいて、壊れたらそれに代えてもう一本買う。これ最強。
まあ滅多壊れないけど。
>>372 前後の文が繋がらないのはひとまず置いとくけど、
スポットの中心をそんな水平に向けちゃさすがに迷惑だわ。
その角度は庇を付けてても無意味。
>>374 いやいやライトの性能の話ね
実際はそんな角度で取り付けないから5mくらい先の地面を照らすスポットと、遥か全体を照らすワイドに頼る角度になる
その状態で5000円やそこらの自転車用ライトは全く着いてこれない
>>375 なる。性能の説明ね。
しかし明るさはMidやLo多灯で問題ないんだが、庇付けてカットラインを水平よりわずかに下に調整すると不満は出てくる。
君が書いてる通り、スポットの中心は5〜7m付近を狙うことになるんだが、15m位から先は急激に見辛くなる。
10〜20m付近に関して言えば、配光を調整した自転車ライトの方が良く見えるんよね。
LBLは当然だがRX5とかEL540でも意外に見えてる。
今のところ、ここで教えてもらったフォーカスライトを絞って15〜50m先をカバーして自転車ライトよりはるかに良く見えてるんだが、
それでも、その2灯の中間とその左右が狭いのが不満。
現状近射2灯、補助バーに遠射1灯でこれ以上ハンドルにスペースが無いのと、これ以上ゴテゴテさせたくないんでちと悩み中。
俺はブラケット緩めにしてて、夜の峠の下りとかちょろっと水平にしちゃうぞ
夜はもうヘッデンでFA。
ハンドルに付いてるライトは1つで十分。
ハンドルに何個ライト付けようがヘッデンには敵わん。
コンパクトなやつ選べば、見た目も全然気にならないよ。
自分は夜間本格的に走るときは庇付きロー用、集光のいい遠距離ハイ用、標識やカーブの先を照らすヘッデンの3個体制、いやマジでw
庇を付けた強力なヘッデンあればそれ1本でもいいかもしれんが、50g以上はちょっと重い。
さすがに3本はデコっぽいし重苦しいので、市街地1時間ぐらいなら1AAライト1本だけどね。
おすすめのヘッデンある?
あんまり強力なのだと、視線の先に人がいた場合、目潰しになるよね?
379だけど1AAの懐中電灯(D25A mini)をバイクガイのマウントでメットに付けてる
オススメというより他に重量・電池・光量的に丁度良いのを知らないが
使ってて特に問題ない、難点は見た目がチョンマゲ、メットとマウントに相性あり。
筒型はヘルメットの斜め上に付けると見た目悪くないぞ
可能な限りメットには変な物付けない方がいいんだけどな
転けたときに頭を守ってくれなくなる可能性が高くなるぜ
横に付けると見た目は良いんだけど
光軸が斜めを向きやすいし、左右バランスが悪くなって傾きやすい。
ヘッデンは眩しい
自分の安全面では最高なんだけど、周囲にとっては目潰しマシンだからな・・・
ヘッデンでも、フォーカスタイプを絞ってなら大丈夫でないの?
遠くは良く見えるし、対向者への顔面ヒットの確率も低いし。
自分はヘッデン使わない派なんで想像だけど。
ハブシャフトにライトつけてる人変態なの?何なの?と思っていた時代もありました
>>381 OTFで、110lmぐらいですか
これぐらいの出力でいいもんなんですね
何だこのキモイレス
重量的に仕方なくと書いてるだろ
>>388 378的なコレ1本用には全く不足
379的な標識やカーブの補助用なら十分、慣れた市街地なら半分でいいぐらい。
>>391 ムリポ。40mmだとベルクロの先の1cmぐらいしか重ならない
その状態で重いライトに力が加わったら発射しそう。
>>391 Bikeguy どこでもケージホルダーとミノウラボトルケージホルダーを組み合わせる
しつこい
何で無駄に何度も何度も繰り返すんだろう
1度でいいよ
>>394 誰に言ってるか知らんけどアンカーくらいつけたら?
>>396 たったの100レス程度の間に何度自己主張するんだってこと
誰もそんな太いライト自転車につけねーし興味ねーよ
新しい情報でもあるのならともかく無意味に同じこと繰り返すなアホ
・質問、購入相談は、少なくとも 現行スレは検索 してからにしましょう。 ←今ここと
また、.過去ログにも有用な情報がたくさん詰まっています。
・購入相談者はせめて用途・大きさ・予算(+使用電池).くらいは書きましょう。.
・個人への誹謗.中傷はやめましょう。 ←ここと
・煽り/アラシには.マターリ大人の対処で。 ※.乗ったらあなたも同罪です。 ←ここ
・次スレは
>>970.が立てて下さい。 これは、スレ住人の総意で御座います。
>>395 何かと思ったら自家発電・・・
それ自転車で使えないと思うんだがw
>>397 あれ、俺
>>391だけど俺に言ってたの?
書いたの初めてなんだけど俺に言われても何がなんだかわからないんですが
説明してもらえませんか?
流石にボトルゲージを利用して数千円掛けてまでそのライトを無理して使うメリットが薄い
>>401 確かに
ボトルゲージも欲しくて普段ボトルゲージを普通に使う人なら大丈夫かな
町中を走ってて信号の度にグリグリするのんびり用途か
走りながらは怖いわ
キャパシターって充電電池は充電期間・容量が少ない変わりに10万回以上使えるのな
自演する意味なんて無いだろ
>>397とか
>>405とか毎日意味が無いことに神経すり減らして大変そうだな
>>405 その完全に自転車向きじゃないライトを使うために2000円近く使った方がいいと思ってのレスならともかく
意味のないレスばかりしとるな
だが殺人光線大光量ライトはロマン
こんだけ懐中電灯の種類があるのに、四角系で一辺側に向かって光が強くなっていくマルチリフレクタタイプのって無いよね。
製造コストが嵩む割に需要ないからな
利益を期待できるほど売れないと思う。
レンズを換えて四角(縦か横に広がる)っぽい配光にするしかないね。
単に四角なら、フォーカスライトで間に合ってるよ。
絞ると細いという問題はあるけどXM-Lのはそれなりの大きさがあるし、なによりリフタイプに比べて遠射能力が抜群。
26650のライトでお薦め教えて
Trustfire TR-J18
UltraFire E26
閃を買ってみたが
配光にムラがあって使えねーな。
みんなこんな糞ライトで良く我慢できるな。
>>414 自分で調べててもJ18にぶち当たったw
やっぱりそれがコスパ的にも良さそうだから行ってくる
Trustfireはないわ
Olight S80か47 Maelstrom MMU-X3あたりにして、
電池はENERPOWER、KeeppowerまたはEfest、
充電器はXTAR SP2かNitecore Intellichargerあたりにしとけ
26650ライトって太いから固定が大変そうだ
それでいて容量や品質は、中華26650≦国産18650 だからな
使う理由が無い
>>419 > 閃の何かすら書けないアホが
えっ?閃は355B以外に自転車用あるの?
355って完全に何の工夫もない円筒形の懐中電灯配光でムラとかよく分からんな
そもそも自転車用ではないのだが。
>>415 配光?以前に電池3本とか無理
電池ホルダーに入れたのをライトの中に入れるとか屋外暗闇で作業する事考えたら面倒この上ない
閃ってこんな仲間はずれにされるスレだっけ?
T6やXML当たりが最低ラインなのか・・・
×
T6やU2当たりが〜
閃は単4ホルダーとそのバネが異常に弱々しい作りだから自転車用として無いわ
古参なら誰でも知ってる事だけど・・・
まあ此処はライトスレの中では初心者が多いだろうから知ってる人は少ないか?
閃の配光と同じライトは見たことがない
一応可変コリの部類なんだが中央が明るいのは異例、
普通は絞った場合均一あるいは若干ダークスポット、
また、3AAAのサイズがポケットに入ったり絶妙、
2AAはポケットに入れるには邪魔臭い
実際のところスペック100lmで実際60lmしか出てなくても十分明るいと皆口をそろえて言う
GENTOSがこれまでホムセンで築き上げた実績
これが大衆受けしてる理由
閃 一瞬のきらめき・・・みたいな
ブルベ系の人のブログなんか見てるとジェントス離れ進んでると思う。
>>431 ブルベ200kmの時点でバイク用ヘッドライトとしては使ってなかった
1月だから日が暮れて3時間以上経ってからにゴール
頭に付けるGENTOS 単三電池1本モデルが看板とルートチェックに大活躍だった
ヘッデンだと要所で使うって感じでジェントスも良さそうだね。
全然視野に入ってなかったからハッタのブログで勉強するわ。
BK12ポチったぜー。
明後日には来てくれると嬉しいが、年末だからどうなる事やら。
閃のアマゾンレビューは酷いな。
まあ今となっちゃ暗いしね
ほんの数年前までは抜群のコスパと明るさで絶賛されてたんだけど
専用ライトの性能が段違いに上がっちゃったからもういらない子
18650のライト初めてなんですけど、電池って使用中発熱するものなんですか?
T6のLEDをハイモードで数分使用した後にとり出してみたら暖かかったんですが。
それは電池の発熱じゃなくてLEDと回路周りな
手で持てないほどの熱さが電池の方に少しだけ伝わってきてる
>>438 強いて言うと、入手性の良さじゃないのかね。GENTOS最大のメリットって。
>>439 エネループだってアルカリ電池だって発熱するよ。
特に電気馬鹿食いする明るいライトなら発熱量も多い。電池もLEDもね。
あと充電開始直後だって熱くなってたでしょ。
充電の終わりかけでは電流絞る充電器が多いから、取り出すときには気づかないかもしれんけど。
>>440 熱いって感じる熱の大部分は、確かにLED周りからだろうね。
Hiで10分も付けたら火傷しそうな小型ライトもあるからな。
電池は急激に電気抜かれたらそれ時代もかなり暑くなるから1時間程度で終わってしまうハイモードなら電池自体も多少温かいよ
時代
自体w
そうですか、ショートでもしているのかと少し心配でした。ありがとうございます。
>>439 今時期はHIモード連続点灯でも爆発するほど熱くなる事は無いけど
Li-ionライトの特性上LED周りからの強烈な熱が電池に伝わるままにすると
パイプ爆弾のように恐ろしい爆発引き起こすから気をつけるんだよ・・・って知ってたらすまんな
ずいぶん前に18650x2使うライトを爆発させた外国の爺様がいるけど
アレは発熱放置したから為ったんだと思う
DOP-XRE501買ってみた
DOP-XRC102と比べると光が青白い
XR-Cみたいな綺麗な白色かと思ってたのに
ELPAはもういいよ。
一時は家電店やホームセンターで結構並んでたけど…。
少なくとも自転車で使いたいライトじゃない。
450 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 08:19:54.63 ID:4PkmX0De
使用者の理想 ランタイムの9割で明るさ維持 残り1割で徐々に暗く
ダメライト1 最初の3分明るさ維持 残り9割9分暗い
ダメライト2 ランタイムの10割明るさ維持 プツっと消灯
.i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i ;,,_,,;;;;;;;;,,..;_ 、 ,.__..,;_,,,;;;,,;;;;;;;;__,,___ ....;;;;;;;;;;;;;;;;;
:!;;;;;;;;;;;;;;;;;;フ;'"゙゙゙゙゙゙゙゙゙~~ ̄゛ `!i、  ̄´  ̄ .`''‐ i;;;;;;;;;;;;;;;;
. l;;;;;;;;;彡;;;;;ゝ .if'=====ー゙ :: ,.========r ゙i;|.l;;;;;;;;;; GENTOS買っとけば間違いない…
ヽ;;ノ;;;;;;;;;;;;;;; .`''`-ヽ--''゙゙゙ ;; '゙ゝヽ-ノ-‐'゙´ ;.i;;;;;;i.フ;;;;;;l′
゙l;;;;;;;;;;;;`、 ,! : ,、|ll/ ;;;;;;;;r" そんなふうに考えていた時期が
i;;;;;;;;;;;;;;l、 / ;:;: :.゛゛:l ;;;;;;;;./
'';;;;;;;;;;;;;i i;;;;;;.;:;:;;;;;;;: .i;;;;;;;;;;;;;;; 俺にもありました
/;;;ゝ ./´:::: ´;:;:;;;;;; ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;i
ミ;;;;'! .ヽ;;、_;.::__::::;;:: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
: 、.-、/;;;|l `;:;:;: ,.ノ.::: :lく;;;;;;;;l゙゙′
''";;;;;;;;;;;;;'l、 .,, :::::::::___ ・ ,'" :::::: .ヽ;;;;;丶;
;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, ゙゙--= ゙̄~゛`''>,,._,..,r;" ,,l゙ :::::::::::: i;;;;;;
.`";'"゙;;;;;;;;;;;;;i、 ヽ_ ゙̄ ̄゛_、 __r::::::::::::::::: ヽ
;;.'ミ;;;;;;;;;:'.、 ゙゙゙゙"'''"~ ‐"":::::::::::::::::::: i
>>451 スレタイが自転車用を歌っているからと言って自転車利用での話という前提書かないと話ぐちゃぐちゃになるよ
オレはランタイムは電池から逆算出来るから別に困らないけど
残り1割という部分はちょっとかえて
残り3割で徐々に暗くがいいな
ダラ落ちは電池消耗がわかるメリットになるけど
電池交換直後だけ明るいのって単なるデメリットだよね。
ダラ落ちより最後まで頑張って急に消えるのがええね
電池切れ警告ランプがあったら文句なし
100ルーメン(1時間後20ルーメン)とかにせずに最初から20ルーメンで明るさ一定の方がいいよね
残量なんてインジケーターつければ済む話だし
うあああかぶった
そもそもインジケーターなんてつけてる、お高級なライトはダラ下がりしない件について。
上にあったジェントスルーメンの話でしょ。
まぁ一般人が懐中電灯として使う分にはそのほうがいいんだろね。
でも自転車の前照灯とするにはだら下がりは微妙だし
こんなスレ見てるような人にだら下がり機能()なんていらない。
今出金しようとしたらつけっぱなしにしてたBK12とEL130盗まれてるンゴwwwwww
盗んだ奴ぶっ殺す!!!!!!!!!!!!!
半年ぶりにSG355か・・・
自転車に付いてるライトを盗んだことがある
自転車を盗んだことがある
原チャリを盗んだことがある
だいたい底辺臭のするやつが必ず通る道らしいぞw
こんなことを昔やってたみたいのを又聞きしただけでもそいつとは一切プライベート付き合いはしたくないな
てかガチ犯罪者やん
盗んだライトで走り出すぅ♪
DQNはそういうのが格好いいとか勘違いしてるのかな
チャリ盗まれて家まで5qの道のりを歩いて帰った事が何度かある
悔しいし腹立たしいけどだからと言って人の物を盗もうなんて一度も想わなかった
盗む人の心理ってどうなってんだろうな
不思議で仕方ない
人であれば悪い心は誰にでもある。
それが生きているうちに表に出るかの違い。
オレは普段法を犯すことはしないが・・・新品ではない大金を拾ったらネコババすると思う。
旧帝大通ってたけど、構内で傘盗まれたし、自転車ライトも盗まれたし、自転車も盗まれた(構内別の場所で発見)
ハートは盗まれなかったんだね(
>>464 盗んでないから借りてるだけ
ちょっと返す場所が違ったり返し忘れたりしてるのさ
>盗んでないから借りてるだけ
???
借りパクか
友達の名前が書かれてるファミコンカセットあるんだが・・・
「盗んでない、借りてるだけ」って書きたかったんでしょうね
句点を省略してるだけじゃね?「盗んでないから。借りてるだけ。」
若者言葉で「○○だから」で終わるのはよくあるでしょ。その後に「文句言うな」とか「細かいこと言うな」といった言葉が省略されている。
「盗んでないから。借りてるだけ。」
これでも変といえば変ばけどね「から」がいらないと思う。
どうでもいいけど
>>466 そう?
黄金だと猫ばばするだろうけど
オレは小市民だから大金だったら怖くて警察に持って行くと思う
ひぃひぃぃ100万円怖いぃぃ
大金が入った財布とかはどうせ金持ちのだろうから届けなくとも良さげ
小銭だけとか数千円とかだと落とし主が困ってる姿が目に浮かぶからとりあえず届ける
普通に届けるだろ。
持ち主から2割は確実にもらえるわけだし、半年持ち主が現れなきゃ、全取りだし。
金持ちのだから云々って…。
>>478 だよね
金持ち云々は思考が可笑しい
どっちにしろ拾得物といって届ける方が良いが
数千円とかは学生とかは困るだろうけど大の大人だったら1週間近くションボリする程度で別にどうって事無い
生活に苦しんでいたとしてもね
>盗んでないから借りてるだけ
この一行だけでも犯罪者の教養がどんなものかわかります
借りてないから盗んでるだけ
などと供述しており
大人にとっては金どうこうよりカードやら身分証のほうが問題だわな
これというネタが無いなー。
電池もLEDもひとまず限界ってところか?
XM-L T6+18650でも、よっぽどの粗悪品じゃない限り明るさで不満が出ることないし。
18650みたいなのは日本で流通させるのは危ないと思う。
どっかの馬鹿が馬鹿な使い方して、クレームつけて、
使いづらくなる予感。
単体ではね、18650自体はかなり前から流通してるんだから
18650が危険と思うなら気が付かないところで危険がいっぱいだぞ。
特に数千本搭載した車なんかは数直列した状態で管理してるから考えようによっては恐ろしい。
車云々は置くとして、次は26650がもっと普通に手に入る=それを使うライトが普通になるのを待つしかないのかな。
ランタイムは確実に2倍、一番よく使うMidモードなら8〜10時間だから便利なことこの上ないんだが。
世の中にはお前の想像なんか及ばない馬鹿がいるんだから。
危機管理意識が足りな過ぎるぞ。
危機管理意識が必要なのはメーカーとその馬鹿であって、私じゃないと思うんだが。
>>488 世界が小型化に向かってる中で、そういう需要は考慮されないと思うよ。
いくら長持ちするからって、単一懐中電灯を自転車に使う人いないでしょ。
極端だけど方向性はそういう事だから。
ボディ径を1インチにしないなら32650が入る太さにしちゃっていいと思う。
>>490 日本には一事が万事って諺があってだな・・・
ジョン万次郎なら知ってるんだが
14500は玄人には便利な商品でも一般には流通させたくないね。
まったく話題にならないけど
26650とか32650とかどうなのよ
ただ容量が多いだけで電圧が高くてハイパワーだとか明るいだとかじゃないからどうでもいい
長時間なら18650で交換する方がいい
国内で買えるライトだとSD10くらいしかないから話題にならないね
昨日自宅前でライトをマウントごと盗まれて、今朝見たら妻のママチャリに付いてた。
気付かないふりして盗まれたのを言い訳に新しいライト買おうかしら。
どうぞ
オレは妻を新しくしたい
どうぞ
15歳の彼女と結婚したい
14500はマジで危険だな
知ってる人はいいんだけど知らない人が単3代わりに使うと機器が燃える
それ単三代わりに使うと〜じゃなくて
3.7Vを必要としない機器に使ったんだろ・・・
どっちにしろ中華製の安物リチウム電池は爆発する可能性があるから怖くて使えない
>>506 いや言ってるまんまだろ
大きさが単三電池と全く同じだからやりかねん
まぁそんな事をやりかねない奴がリチウムに手を出さないだろうけどw
訂正
×上がれ
流れ
>>508 世の中,バカが問題を起こし,普通人が迷惑する.
>>512 別人だよ
というか猫目のEL130はともかく、BK12を盗まれたのが痛い
XTARの3400mAhのバッテリーも入れてたから損害額9000円位だ
マジで盗人は死ねばいいのに
515 :
500:2013/12/21(土) 15:33:10.01 ID:???
うん別人。
フェニPD35かナイトコアP12と決めてたんだが「昨日自転車のライト借りたから」と言われてしまった。
盗られたと思って注文しちゃった・・・と言えなかった。
買うつもりでいて我慢できそうにないから営業所止めでこっそり買う。
盗まれたのは気の毒だけど、今のご時勢に比較的容易に取り外せる形で
ライトを取り付けたまま自転車から離れるような危機感の無い奴が悪いよ
そうやって盗っ人にご馳走を与えるからつけあがるんだ
猛省汁
常設の普段使い用は100円ライトにしとけ
そこそこの性能のライトでも、わざとアスファルトにこすり付けたりして
ボロボロにしとくのも一つの手だな
価値が無さそうで盗む気も起きなくなるし、外見が特徴的で見つけ易くなる
そういう発想する奴って2ちゃんではちょくちょくいるけどリアルでいたら
引く。
だから中華のにしとけって。
明るくて安い。取られても1000円。
俺は盗られたことないけど。
14500、万一俺が死んだら誰かが遺品の電池や充電器使いそうで怖いな
そう簡単には出火しないと思うが、俺が死んだ上に遺品で家が火事とか笑えん
>>518 それでもこれなら盗られても痛くないだろと思って盗まれる
>>520 その中華が速攻でブッ壊れたから高性能なXTAR BK12を買ったんだがな
段差越えるとすぐに明るさが切り替わるのも嫌だったし
またBK12買うのか・・・高いんだよな
中華また買えばいいのに。
普通はそんなすぐ壊れないよ。
つかそのXTAR BK12とかいうの高杉。ママチャリ買えるじゃんw
コレ盗まれたら立ち直れないな。
>>526 中華は壊れるのもあれだけど、段差で切り替わるのが嫌
余計なストロボとかSOSももれなく付いてくるし
やっぱりサクッと切り替え出来るのはストレスフリーで良かった
3本買って一本はすぐ壊れたけど、段差で切り替わるのはないな。
一体どんなの買ったか教えてくれ。そこでは買わんから。
確かにストロボとSOSは要らんね。
あれなくしてくれたら大分便利なんだけど。
>>528 一流品でも段差で切り替わるの有るよ?
わかりやすく説明すると
マウスのボタン入力と微入力処理をしているかどうかなんだ
つか回路くめる人なら誰でも知っている常識だよ?
>>528 自転車にもよる。ママチャリやMTBだと切り替わらなくても、カッチカチなロードだとクルクル変わりやがる。
> マウスのボタン入力と微入力処理をしているかどうかなんだ
はしょりすぎてすまない
マウスの入力と同じで微妙な入力を弾く処理をしているかどうかです
バッファ化すれば簡単だけど、最低でもこの部分で部品が2つ増えるから手抜きしたいんだろうな
回路くめる人なら誰でも知ってる常識だよ?キリッ
ひさびさに2chで笑った
段差で切り替わりって電池暴れの対策してないだけじゃね?
WF-501を二本一年利用してるけど紙をバッテリーに巻き付けて入れるだけで何の不具合もないな
回路なんか組まないよw
それに自分のは安アルミだからカッチカチの部類だと思う。
いいから段差で切り替わる安ライトどこで買ったか教えてくれ。
>>531 なるほど。
でも電池と接点がずっとしっかりくっついてりゃいいわけでしょ?
回路っつーかつくりの問題も大きいんじゃないの?
振動で変わるのはICにコンデンサついてないか容量足りないから
バラせるライトなら追加したれ
>>533 対策してもなっちゃうよ
チャタリング対策はギチギチなこんなモノだとムリだな
>>537 カス
お前が使ってるライトが何なのかなんて誰にも分からねーよ
528から何のライトなのか聞いてるのに執拗に堪えずに意味を成さないレスを繰り返してる馬鹿
そいつは中華は全部ダメだ、BK12最高BK12最高言い続けてるだけだから分かりやすいよ
つまりBK12は買うなってことだ
kaiで買ったXML-T6の5modeドロップインをソラフォに突っ込んでんだが、段差でダメダメだ。
つーか中華クオリティなんだから、同じ型番の買ったって同じものが来るとは限らんのにライトの名前ををあげてどうすんの?
どうするのじゃないよ
何がダメだったか書くなんて最低限のやるべきこと
質問いいですか?
同じ性能のledを使うとすると、大きいリフと小さいリフ、OPとSMO
自転車ライトとしてベストなライトの構成はどれですか?
時速15-30kmで(一部街灯のない)舗装道路を走ります。
好みが分かれるけどヘッドが25mm前後のXM-Lのライトで十分だと思うよ。
XM-LでこのサイズならOP/SMOは気にしなくていいと思う。
好みがはっきりしないならまず何か買って、スポットのサイズ・周辺光の広がりや明るさをみて買い足すなどすればいい。
と小さいリフにOPの2灯装備
跳びが重要ってことですか?
501でも周辺光の広がり最高だから
最初は左右の広さが大事と感じて、小さめのOPリフとか選んだりするんだが、庇を付けるとしっかり見えるのは十数メートル先くらいまで。
その後、安全に走るためにはせめて30mくらい先の路面をしっかり照らせるライトが必要と気づく。
で、それぞれ用のライトを用意して多灯の道へ…。
まぁ、振動で突然消灯とかLOWに変わるとか故障するとかあるからそういう意味でも多灯が安心
30km/hで外灯無いとこで消えると路肩つっこみかねん
小さなリフじゃないと庇が巨大になるんだよな。
かといって上半分塞ぐと光量不足で本末転倒になるし。
眩惑防止配光になってる自転車用ライトと
スムースリフのフラッシュライトの組み合わせが一番よかった
色温度がなるべく高めのやつにすると暗順応の妨げになりづらくなおよし
スポット部分さえ人の目を直撃しなければ周辺の無茶苦茶広い配光自体は上方をカットする気さっぱりないな
許容範囲だろ
質問させてください
多灯装備の方がいらっしゃるみたいですが、どんなのつかってるんでしょう?
自分は猫目のEL135とGENTOSのSF123XBの2灯です
配光に今一感を感じるので、もう一つ足すか、
それとも別のグレードいいのに買い換えるか迷ってます
ご意見たまわれましたら幸いです
どんなのを使ってるかはスレを見ろよ何だその質問は
どんな自転車ライフなのかもサッパリ見えないし
明るい→バッテリー持たない
暗い→バッテリー長持ち
自分が何を必要としてるかが重要な要素だから答え辛いな
EL-135のとりあえず付けてれば職質されないエコ性能は最強クラスw
>>558 カメラは持ってない。
近射は薄いゴム板(熱収縮チューブ、販売時は平たく潰れてるので都合がいい)を水道のホース止めバンドで縛って付けてる。
先端に爪楊枝を横に入れることで、カット光が水平になるようにしてる。
裏(ライトの光があたる側)には白のガムテープを貼りつけてる。銀テープだと細くて強い光溜まりがタイヤ近くにできるので目障り。
遠射は口径の大きなUltrafireC8 SMOを使ってたけど、さらに遠方を見るためフォーカスライトに変更した。
絞れば細い四角状の光になるから、こっちは無加工。
カメラ付のスマホかケータイもないのか
なるほどそういうのなら高い道具がなくても作れそうだね
高い道具で作られた自作庇なんか見たこと無い件
めんどくさいから「シリコンガーリックピーラー」はめてるわ
サイズぴったり
ダイソーの「ぶつかり防止クッション」は切ったらそのまま庇になる
あとダイソーの「指さき守るくん」ってのがいかにも庇っぽい形してたけど重すぎ
昨日の夜改めて真っ暗闇を走ったら
俺の2灯、原付どころかどの車よりも遥かに明るかった
上方光ちゃんとカットしないとまずいなこりゃ
本当にどの車よりも遥かに明るかったなら公道で照射しちゃいかんだろw
「どの車よりも遥かに明るい」となると最低100000ルーメンとか必要だね
単にスポットが強いだけじゃないの?
KD_C8_XM-Lとか使ってると自動車のライトに照らされた路面の上でも光の丸が存在を示す。
501B程度のライトでHIDでもない車のライトに負けてないな
周辺光の明るさが既に車より上だ
>>568 それは流石にあり得ん
つーか照射範囲が全然違う
車はローで走ってる時はそんなに広範囲を照らさないから対向車を気にしない角度で付けた501Bなら勝つぞw
どんだけ暗いライトの車が走ってる世界なのかと。怖すぎ。
スポットならそりゃ明るくなるわな。単純に明るさがプラスされてるんだから。
車のライトのとこに懐中電灯当てたら、懐中電灯のスポットのとこだけ車のライトが消えるならわからんけどw
ノーマルの車のライトは思ってるほど明るくないよ
ノーマルの黄色いライトとLEDの白い光の印象の違いじゃね
つーか車ほどの照射範囲まで広げたら閃ほども明るく無いだろw
うーん501B二灯の明るさなめてる奴ら居るな
ガワが明るいと言ってる時点でまともに相手をしようと思う人はいない
>>575 501Bなんて多灯だろうが自動車とほぼ同じルーメン数のSR95と比べたらたいしたことない
Ultrafire WF-503B + XM-L U2ドロップインも持ってるが、格別明るいわけでもない。
KD C8 XM-L T6を持ち出すまでもなく、RL-198 XM-L T6やUltrafire C8 XM-L T6の方がずっと明るい。
503Bを単体で見たら、確かに不足感は無いほど明るいけどさ。
今度お前らの軽自動車のライト注意深く光量観察してみな
くらーーいから
>>576 501Bの配光なんてほとんどが周辺光だけだよ
狭すぎる真ん中なんておまけ
このスレが理想とするのは普通乗用車のライトであって、軽やバイクでは無いと思うんだが。
>>582 いや…世の中の自転車用ライトもそのタイプが圧倒的に多いんだが。しかも懐中電灯より暗い。
中央にホットスポットがあるライトも自転車用として悪くないと思うぜ。
これだけ周辺光の光量が増えてきたら、細いスポットで遠方を狙う使いかとかね。
あんまり上に向けられない懐中電灯のスポットなんてあんまり意味は無いんだよ
進行方向だけじゃなく、かなり広い範囲を強力に照らしてくれるから使ってるようなもんだ
EL540も悪くはないけどさ。
遠方が見えにくい、なにより照射範囲が狭くて慣れない道じゃ怖いってのはさんざん言われてるじゃないか。
LBLもそれよりは遠方に伸びるけど、結局横の視界が狭いってのは変わらん。
今のところ配光重視と言われてる自転車ライトは、馴染みの道でしか使えん。一通り試した私の結論。
今夜は中華ライトを水平に取り付け直して町中走りたい日だよね
>>587 その周辺光の広さが懐中電灯最大のメリットだよな。
L2Dの頃だと、スポットしか十分な明るさが無かったから、スポットは太い方が良いなんて言われていたが…。
MC-EやXM-Lの登場で、周辺光もかなりな光量を持つようになったからこそ、細いスポットで水平ぎりぎりまで遠射させたい。
自転車用として売ってるライトでも超強力なのになって来るとアホみたいにそのままの配光の奴おいいね
やっぱ懐中電灯はたったの1000〜2000円で美味しい光量ってのがいいんですよ!
USB電源だと昇圧して降圧するから効率悪そう
5600mAでランタイム6時間くらいだったよ
いやセルは3.6Vで昇圧して5V出力→ライト側でまた昇圧
訂正 ライト側でまた降圧
XM-Lは9Vまでかけられるから電流制御だけで降圧はしてないだろう
ちなみにそれのバッテリー直づけタイプだと8.4V入力で電圧が6Vぐらいまで下がるとLo(300lm)固定になる
防水性どころか湿気も考慮しとらんUSB接続なんて気がくるっとる
ぶっちゃけローで十分ですよね。
はい
>>564 車道なら逆送しない限り全く問題なし
歩道や歩行者が多い所などならライトを下に向けて過ごせば良いよ
TPOというかなんというか
現実的にはコレが一番かと
>>595 USBの元がなんなのかじゃないの?
普通はLi-ionバッテリー使ってるから
USBブースターといえど元電圧高いぜ
Ni-MH2本の2.4Vから昇圧するのでも、Li-ionの3.1(4.2)Vから昇圧するのでも、余分に回路はさむ分、効率は悪くなるよ。
昇圧ひとつで90%の効率だったとしても、二つはさめば80%に落ちるからね。
>>568 そう思うなら写真撮ってみろ。目の錯覚だったって一発でわかる。
車のライトでは普通に照射範囲の写真撮れるが
懐中電灯では点みたいなスポットしか写らんよ。
つ、露光補正・・・
USBタイプだと昇圧1個分省けて1割か2割かランタイム落ちるけど
効率悪くても大容量持てばOK!って感じの運用はそれでアリじゃないかな
防水性は気にした方がいいね。
夏の夕方に土砂降りで急に暗くなるとかよくある事。
>>606 5V0.5A所か今時のは5V1.5A流せるので
90%効率だとバッテリーが熱で破裂するとおもう
ライトオフでも開催すりゃいい
>>608 だよなw
車ではスポットがないだけだし
何このスレ
会話が成り立ってないよぅ・・・
キチガイばかりだからほっといてやれ
成り立ってるよ
これが理解できないとなると小学生以下の頭しか無い
点みたいなスポットに露出補正するから、肉眼ではかなり明るいその周辺のメインとも言える明かりが暗く見える
普通はそこを基本にして露出を決める
車のライトを撮りたかったらただ漠然と撮れば均一に近い全体が普通に撮れるだけ
車と比較してるってだけでもアホだな。
一般的なルールや常識の「安全」を理解してれば100〜200ルーメン以上のライトは必要ない。
590の言うとおりで、ちょい古いモデルを使い続けてる人の感覚が追いついてないのでは?という感じだな
ここの人達の多くは屁理屈ばかり言ってバカみたいに明るいライトの正当性を主張する人達ばかりだからスルーする事も大事
>>618 心配しなくてもHiで1時間程度しか持たないモードを場所を考えずに使う奴は居ないだろう
>>618 その常識とは自転車は街灯のない峠とかサイクリングロードとか夜に走るなという事か・・・
ライトスレとは別で、気軽に明るい爆明ライトが手に入るから懐中電灯だって人と
懐中電灯なのに暗いのがいいという人と相容れないスレだな・・・
そんな流れじゃないなw
真正面から反論できなくなるとよくやる手口
607が写真の撮り方を知らないという話をしてんだから落ち着けよ
628 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 11:09:48.34 ID:Q5w4tYtW
よし!お前らここから全員ID出していくぞ!何人いるんだ
629 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 12:35:50.19 ID:ex3DBV+G
630 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 12:46:19.69 ID:cYAN6DrT
ほい
上の流れとヒモ付されてないIDアピw
>>596 >5600mAでランタイム6時間くらいだったよ
これって効率云々以前に1A以下、300lmちょいしか出てなくね?
どのLEDに5600mA流してるるんだろうか
何にしても5.6A流して300ルーメンなんてないでしょ・・・mAhと勘違いしてるんじゃなかろうか
出力1.5A 容量5600mAhだよ
5600mAh(多分3.7V)÷6時間=933mA
XM-L T6が1000mAで388lm
なにこれ独り言?
みなまで言わんとわからんよ
俺たちはお前のかーちゃんじゃないんだから
ってか632からそんなにボソボソと続くか?という変なレスだなぁと感じてた
二人でやりとりしてたんじゃないの
low highあるんだから切り替えすること前提として考えればそうでもないんじゃないの
mAとmAhを間違えた人が真っ赤な顔をして抵抗します
実際のところハンドライトのLEDチップの効率ってどのくらい?
ワットルーメンで70〜80ってとこかな。
3.7V5600mAhを6時間で使い切るLEDチップの効率が
ワットルーメン80だとすると276ルーメン。
まあ実際のとここんなもんでは?
そもそものバッテリー容量からして3.7V5600mAhなんてあるわけないだろ、というツッコミは無粋でしょうか
何の話を引っ張ってるのかサッパリ分からん
仮に2800mAhが2本の5600mAhだとしても5600mAhも使える訳がない
何に拘ってるのかしらんがUSBタイプのライトなら
モバイルブースターなんて3000円で10000mAhとかあるから
この話どうでもいいんだが
>>651 そうか?昔ラジコンのバッテリーを容量測定してマッチドパック
作ってたけどそこそこ表示通りの容量あったよ。
ラジコンのはただ直列にしてるだけでしょ。
モバイルバッテリーなどは昇圧してる分減るよ。
655 :
654:2013/12/27(金) 14:36:06.05 ID:???
並列の場合ね
>>654 容量測定は単セルごとにやります。
でなきゃ意味がねえ〜〜
4.2V 2800mAhを容量を変えずに5Vにするのは不可能
バッテリーに関しても面白い解釈をしてる人が多い。
例えば4.2V 2800mAhを直列で繋いだ場合8.4V 5600mAhとなると思ってる人もいるくらい。
良くある5Vの携帯バッテリーってホントに昇圧してんの?
呼び電圧1.2Vを4つ直列にして4.8V、実測が5V近くあるから
5Vって名乗ってるだけじゃね?
>>659 過去にあちこちでバカにされた人ですね、わかります
>>660 単3電池4本のモデルは2つ見たけどダイレクトだね。
リチウムイオンは昇圧の方が多いんじゃないかな。
3000mAh以下の18650が1本っぽい奴は確実に昇圧
18650を交換できるやつも昇圧
一部のメーカーは降圧で、広告にわざわざ○○○mAh相当(3.7V)と表記してた。
そうしないと嘘になっちゃう。
>>660 リチウムの18650が入ってるのに1.2てアホかと
普通に読めば>660はリチウムイオンではなく4AAのことを言ってることがわかるんだが・・・
よくある5Vの携帯バッテリーの9割以上はリチウムイオン、
単に知らないで言ってる気がする・・・のに4AAと予想してあげるお前らの優しさ
乾電池を入れて即席で使うタイムのコンビニにあるようなのじゃね
タイプの
2AAや4AAの電池を入れる製品なんて腐るほどある
そもそも電池内臓なんて書いてないし
知識と想像力がなさすぎ
わざわざモバイルブースターを使って10000mAhを使わない理由がないからな
余りにも安くてコスパよすぎる
ランタイムを気にしてのUSB運用だろうに小さいのってなんの意味があるの
電池なしのライトとかあってもいいよな
USBコネクタがついてて、好きな電源使えよみたいな感じの
>>672 今そのUSBライトの効率やルーメンに疑問が出てる話題の真っ最中なのだがw
モバイルブースター知らないの?この人?
スマホとかで使ってないの?
効率とかアホにも程がある
疑惑なんて全く出てない
5600mAhの5V2.1A出力のリチウムイオンセル内蔵のモバイルブースターでUSBライトを使っただけ
意味の分からないレスで引っ掻き回してるアホが居るだけだ
>>674 だからそのモバイルバッテリーの話題がいっぱい書いてあるだろ、少しは上読めw
ランタイム5時間は疑惑じゃなくてLowモード併用値でした詐欺?
そのライトみんなそんなに興味津々なのかw
内部仕様が書かれてるわけでもなくT6の暗いライトってだけにしか見えない
商品紹介にある2000mAh 1200lmは絶対にありえないが、
逆に1500mAh 300lmで悪い方向にサバ読んでるのは何故なのかw
LEDチップの仕様からいって普通にLo 1Ah 300lm / High 2Ah 600lmだろう
たかが1300円なんだし全員1個ずつ買ってレビューしろよ
頭につけるヘッドライト用マウントもついてるしおもちゃにちょうどいいよ
ちなみに俺はUSBバッテリーが結構余ってるから試しに頼んだw
ゴミと分かってる物を何故買わなければならないのだ
ジェントスの糞ライトよりはマシだと思うは
>>648 安物はHIモードで1時間半も持たないし、持ったとしたらカタログスペックを大幅に下回る照度しか出てない
ハッキリ言ってクソライトですよ
そのバッテリー皮膜剥くと家に置いておくのすら嫌になるよ
>>686 つか普通のを4本まとめて自作しても良いし
この辺は18650使いにとっては歩いてきた道だね
>>684 ちゃんとした防水ケースに入っているならいいけど、それみたいに熱収縮チューブでパックしてるだけのやつは防水性能が皆無だからあっという間に錆だらけになるよ
振動で付け根のコード部分から芯線むき出しになったから、廃棄に出そうと絶縁処理するために
パック剥いたら中身生セルx4の端点の上下左右斜めにアルミ板かなにかをぐっちゃりと直半田配線だぜー
電解質のスポドリこぼしたら発火する可能性大だし、振動や電池パックへの圧力で配線よじれてショートもしそう
プロテクト付き18650単体ならそこまで心配しないけど、さすがにこの構造は怖すぎて二度と買うまいと思ったわ
>>690 そういう部分で問題出たって話有るなら写真付きで報告あがってるだろうが
神経質すぎないか?
雨の時はビニール被せれば解決だしさ
結構前の話だが逆ミッキーのバッテリーがショートして焦げたことはあったぞ
火災までは至らなかったが、恐ろしいと思って以来中華は使ってない
そんなユーザー数がいないだけかとw
マジで一度中見てみるといいよw 納得の上で使い続けるとして買い直しても3000〜4000円ぐらいでしょ
接着剤か両面テープかなにかでくっつけられただけの4本の生セル その側面に貼り付けられた剥き出しの充電回路と配線のアルミ板
セルの配置方向の関係で1cm隣の配線と接触するだけでショート0.5秒で発火する状態 (実際にテストして確認済み)で、それを隔てるのは空気のみ
というのを見て、危険物認定をしない勇気は無かったよ俺にはw
特に振動が加わる自転車で使うならせめてハードケースに移植することをお勧めするがね
単なるUSB電源ライトよりUSB充電式のライト+モバイル電源にしたらどうだろう?
普段はコード這わせて電源を括り付ける必要ないし、
ゲリラ豪雨に遭っても電源だけ避難すれば良い、
万一コネクタが抜けたり電源が壊れても急にライトが消えないし。
結構良いことづくめじゃね?
>>660 >良くある5Vの携帯バッテリーってホントに昇圧してんの?
>呼び電圧1.2Vを4つ直列にして4.8V、実測が5V近くあるから
>5Vって名乗ってるだけじゃね?
降圧してる場合もあるだろ
リチウム複数本使ってれば当然そうしてるだろ
3.7V×2=7.4V になるからな
もういいよそれ
よくある携帯バッテリーとか何も定義されてないレスに食いついても無駄
USB充電式の防水ライトで思いつくのはNitecore MH25
MicroUSBコネクタついてIPX8と申し分ないが、
テールスイッチONで充電だそうだから充電中は点灯出来ないかも。
自転車専用ライトの方が色々あるかもしれん。
俺もebayでUSBのやつ2個頼んだわ
はよ欲しいけど2週間くらいかかるんけ?
海外通販は難儀やな
699 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 13:21:50.44 ID:a1nmwBPC
1個いったけど送料無料なんだな
Item name CREE XML-T6 5V USB LED Headlamp Headlight Bike Bicycle Light 3 Modes 1200LM
Item URL:
Item Number: 190878036325
transaction::
Price: $13.06
Shipping price: Free
Qty: 1
Item total: $13.06
Paid on Nov-17-13
Economy Int'l Shipping
Estimated delivery: You can contact seller for more information.
-----------------------------------------------------------------
Subtotal: $13.06
Total: $13.06
-----------------------------------------------------------------
>>680 素人で悪いがLEDチップの仕様がLo 1Ah 300lm / High 2Ah 600lmって
どういう意味?Ahってバッテリーの蓄電容量とか指す単位じゃないの?
701 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 13:58:00.97 ID:a1nmwBPC
702 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 14:09:36.39 ID:ShCjKCwq
>>700 そそ、Ahは間違いでLow 1A 300lm / High 2A 600lmと書くべき。
6Ah(6000mAh)のバッテリーでLowなら6時間、Highなら3時間になる。
この性能通りかは中華の伝統にしたがって、まず間違いだと疑う事w
>>702 その答えは知らんが、MTシリーズは3分で自動的に暗くなる。
705 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 14:56:45.17 ID:a1nmwBPC
>>702 自転車用として使えない懐中電灯もこのスレでいいの?
何が自転車に使えないんだよ?
そもそも自転車用じゃないから懐中電灯スレが別であるんだが
スレタイ読め
普通の懐中電灯を自転車に取り付けるスレであって
自転車用マウントの付いてるライトはスレ違いだし
自転車に付ける気がないライトもスレ違い
そもそも
>>699 とかその商品必死すぎるが、それ懐中電灯じゃねーからお前がスレチだ
709 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 15:13:50.41 ID:ShCjKCwq
ライトスレもここも同時に見てて間違えただけじゃないかと思う
712 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 15:43:59.49 ID:ShCjKCwq
>>711 本当だ確かに書いてある。
でもなぜか公式HP以外で3分で自動減光されると書いてあるところがない。
あとamzonのレビューとか見るとターボモードで1時間ぐらいもったとも書いてある。
これじゃ不安で買えないなあ。
>>700 すまん、うっかりhつけちゃったのは気付いてたが、いちいち訂正レスするのも無駄だと思って
懐中電灯スレだがホルダーの話はだめか?
とりあえず600円ぐらいの安いマジックテープ式のを買ったんだが
いまいち安定しない。
安定しない理由は、おいらが使ってるのが単二を3個使うでかいタイプの懐中電灯
というのがある。重量に耐え、尚且つハンドルにもしっかり固定できるものが
あれば最高。
>>699 みんな一眼デジカメ持っているなら
コンクリート壁面まで平行で10mから直射撮影
ISO100 1/30ss F5.6
とかでお気に入りライトの光量撮影してみない?
とりあえずオレは年開けるまで忙しいから来年な
なんでそれ699なんだ
必死で宣伝コピペしまくって懐中電灯スレと自転車ライトスレの区別も付かなくなってる馬鹿は放置で
>>715 ゴム塊買って手持ちのライトに合うように加工したらどうか。
>単二を3個
重量ありそうだな、ハンドルにボトルケージを増設するマウント+タイラップが良さそう
>>715 どこでもケージホルダーと適当なボトルケージホルダー
単2x2本の直径3cmのライトに付けてみたけどちょうどいいサイズ
それそろそろテンプレに入ってないのがおかしいレベルだなw
723 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 23:09:22.19 ID:ShCjKCwq
>>714 ありがとう。
3分で2割ぐらい落ちるのは間違いないね。
知らないまま買ってしまわないでよかった。
amazonのレビューとか見てると知らないまま使ってる人が多そう。
>>722 こないだ紹介したら知らなかったヤツが多かったらしく
悔しかったのかなんか批判してたぞw
>>722 まだ入ってなかったのか?
未だにBikeLightGuyを勧めるオレだけど
既に入っているモノだと思ってた
バイクガイは最近閃専用だな。
728 :
700:2013/12/31(火) 13:38:30.36 ID:???
>>703 >>713 電気はマジ素人で簡単な算数ぐらいしか理解してないしLEDチップの仕様とかも
全然知らないので頓珍漢なことを言うかもしれんが。
バッテリー容量(Ah)をLEDの仕様○Aで○○lmのアンペア数で割ってランタイムを
予測するのはバッテリーとLEDの電圧が等しい場合に限られるんじゃ?
それとも○Aで○○lmの電流値はLEDの通電量じゃなくてLEDのドライバー(変圧器?)
よりバッテリー側の回路の通電量を指すの?
>>728 ある程度鯖読むけど
電池容量が2400mAといってまるまる2400mA全部使えるわけでも無いしな
>>728 電圧が違うなら、電流に電圧かけちゃえば良い。
(2Ah×3.7v)/(1A×7.4v)
なら、1h
(A×h×v)/(A×v)って単位だけ計算するとh=時間が残る訳だ。
>>731 うん、それは大体分かってる。
電池容量は分かってるんだからLEDチップの電圧と電流が分かれば
大体ランタイムの予測は付くしワットルーメンの効率に常識的な数字を
当てはめればとんでもないルーメン数を謳ってるライトの本当のところを
ランタイムから計算することもできるってことだよね。
T6とかいうLEDチップって消費電圧と電流はいくつを謳ってるの?
ネットには1000以上のルーメン数を謳ってる記事がいっぱいあるけど
使ってるバッテリーの容量とランタイムから見てありえないんじゃないかと。
>>732 ちょっと細かい事言うと
1Aで300lm・2Aで600lmというような電流と明るさが正比例するようなLEDは
存在しないからな。
もっと面倒なのが電圧で、3.5Vで1A流れたから2Aなら7Vかっていうと大間違いで
精々3.8Vとかそんな程度にしかならん。これはLEDの製品ごとに違う。
オームの法則なんか全然使えないので、LEDで電力を測るなら
データシートのグラフと睨めっこしながら計算しなきゃならん。
くらいって表現してるから別にいいんじゃないの
まあ電流倍で明るさ倍ってのはちょっとの違いでしかないんだが
電流倍だから電圧も倍=消費電力4倍になるはずだとか考えてたら
ぜんぜんちょっとの違いじゃなくなるからさ。
>>734 ソコは
詳しい解説ありがとうというべきだろう
テンプレに入ってるならなお良いのだが
>>732 cree xml T6データシートから。
2.9vかけると0.7A流れて280lm出る
3.1vかけると1.5A流れて551lm出る
3.35vかけると3A流れて1000lm出る
グラフもあるよ。
そして、中華製は最大1000lm出るLEDを使ってるライトだよと売っている。
そのライトから1000lm出るかどうかではない。
>728,>732
話題のライトはおそらくLED電圧はUSBモバイルバッテリー出力(4.2-5V前後)のまま利用して
定電流回路で電流量だけ制御する作りな気がするから、単純な計算の予測でだいたいあってると思うよ
ただライトに限ったことじゃないがモバブーの容量表記が3.7Vのものだし回路でのロスもあるだろうからその分は計算に入れる必要があるな
あと細かいことを言えば光量もレンズリフレクター空気等の光学系でのロスもあるからLEDのバルブルーメンからは数十パーセント減るし
電池の特性や気温などにも左右されたり、計算だけじゃダラ落ちとかあっても把握できないので本当に正確なところを調べるには実測が必要
中華でもちゃんとしたメーカーだとANSI規格で性能表記してるからわかりやすいんだけどね
>>739 えー。あれってLi-ionとしての容量表記なの?
5V出力って書いてるのに詐欺じゃないのかそれ。
LED電球の明るさ詐欺みたいに、行政指導入れるべきじゃ…。
くだらねぇ流れ続いてるなぁ
二人くらいでやってんだろうけど「懐中電灯」の話しろよ
せめてそのセリフは自転車ライトスレで言ってくれ。
私は馬鹿らしくて書く気にもなれんが。
自演してゴミライトを必死に宣伝してるバカがいるなw
>>743 ハンドルに取り付けられるゴム輪が付いてる
amazon日本で売ってるのでいいんでないの?
美女のくっさいマンコ舐めたいです
モバイルバッテリーも18650も3.7Vの容量、
LEDは3V前後だから本来は電圧差を考慮する必要があるけど、
効率8割と考えれば電圧差は無視して計算できるね。
効率は一級品でも9割、どうやっても10割は超えないので
ルーメン×ランタイムが突出したライトはどこかに嘘がある。
>3.7Vの容量
???
18650を白砲弾に直接つないだことあるけど砲弾が破裂したよ
>>749 モバイルバッテリーは5V出力だけど、3.7Vでの容量って意味
本来はWhを使えば良いんだが、今からWh表記にすると逆に混乱するだろうな
アスペしつこいなぁ
懐中電灯に一切繋がってない話題でしつこすぎる
>>748 もう完全にスレ違いの話だから他所でやれ
このキチガイが
電圧容量の話はライトねたそのものじゃん
んでどこにモバイルブースターを使った懐中電灯があんの
もう中華は中華ライトスレでも立てて
そっちでやればいいんじゃないかと思う
つーか過敏反応しすぎ、18650は3.7V、めっちゃこのスレで使うじゃん。
>>758 それ
で?としかいいようがない同じことを何回も書き続けて本当に病気じゃないかと思う
>>759 その言葉そっくりそのまま返すよ。USB憎けりゃライトネタまで憎し になってるぞ。
つかもしかして
>>755とかUSB宣伝繰り返してる奴の自演か?
「モバイルブースター」と商品名使うし
何だこのキチガイ・・・
何か意味のある流れがあるのかこれ・・・
大体モバイルブースターは商標でもなければ、そのモバイルブースターを使った懐中電灯が出てこない
>>755(懐中電灯ではない)がうざいと言ってる人間に755か?とか異次元のキチガイっぷりだわ
懐中電灯スレで話題にするなら単体の18650等のセルの話で盛り上がるなら分かる
モバイルブースターの昇圧が降圧がと話をするならそれを使ったUSB(かいちゅうでんとう)を持ってきてから言えと言ってる
>>
自転車用のブラケットも付いてるだけでヘッドマウント型の懐中電灯だよ?
>>757 それGPSの補助電源に使ってる
体感で50ルーメンぐらいしか無いからライトとしては非常用/補助程度
中の18650もプロテクト無ししか入らない、
充電は独特なコネクタが必要な微妙な製品だが、そこそこ万能
767 :
ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 11:11:02.09 ID:1pqqvm+3
そろそろ501B三灯じゃ我慢できなくなってきた・・・
>>748とか冒頭が「モバイルバッテリーも」で始まってるだけで、中身完全に懐中電灯で通じる話じゃん。
もしかして懐中電灯には電圧とか効率とか降圧とか関係ないと思ってるのか?
モバイルブースターなんて話だしたら基地外呼ばわりされても仕方ないだろ
またアホが出てきた
何がなるほどだばーーーーーーーーーーか
さちえさん飯はまだかい
おじいちゃんもうお昼ごはんは食べたでしょ!
なるほどね!
さちえさん飯はまだかい
おじいちゃんもうお昼ごはんは食べたでしょ!
なるほどね!
正月でまともな人間は実家に帰った感じだな
あうあうあーが同じことを延々言い続けてる
501Bってランタイムどのくらい?
501B三灯だってwww
頭悪過ぎw
>>775 Hi開始一時間まではピークの明るさを維持して3時間くらいまでは町中なら
そこらの自転車よりは十分明るい状態が続くかな
殆どの状況でLoでも十分だから8時間くらいは持つよ
>>776 18650を数本使うライトを一本自転車に括りつけるより遥かにシンプルだぞ
だな
縦に18650が三本入るライトとか自転車用としてはあまりにも使えなさすぎる
このスレにXMLのLED一個使った懐中電灯以外の話題が出てこないけど
ゴツイの使ってる人いないのかな
>>757 それ
頭取れてUSB部剥き出しになるから便利だとも思うかもしれないが
肝心のライト部がやすっぽすぎてダメだかr
頭が取れないねずみ色オススメ
PCのUSBに付けられる更に汎用18650充電器としても使えるし
96%位までしか充電されないのでLi-ion劣化対策で便利に使ってる
充電は0.5A出力
らスマホを1回、2回目は10%位までしか出来ないので変換効率良くないだろうな
そんな感じので
・USB出力とライトが同時使用できる
・プロ付き18650充電器になる
・充電コネクタはMicroUSB(専用充電コード不要)
・せめて生活防水
・200ルーメン以上
こんなライトあったら補助用として即買いなのだが。
>>784 頼むからわざわざ書き込むなら一度で伝わるようにかけよ
時間の無駄になるからさ
中華スレ立てようか
意味なさすぎ。
中を開けたら大抵中華ライトなんだし。
769なんて誰一人として触ってないし
>>789 手で持って使えば懐中電灯として使えるじゃん
屁理屈いいから。宣伝ウザいし詐欺はやめてね。
どれが宣伝でどれが詐欺?
信頼と実績のバンブー
懐中電灯兼バイクライトネタから
USB受け出来る上記張られて
何故か中華中華と切れているアホがいるだけだろ
昨年後半から延々アホ自爆してるのが年超しても同じ事やっているだけだ
相手せずに楽しもうでは無いか
501B三灯してるバカがいるスレはここですか?www
バカは直らないんだからバカにしたらかわいそうだよ
26550の太さのライトで何かいいブラケットある?
入手しやすい&コンパクトで無改造って条件だと、ベルクロタイプだろうなー。
ブルブル震えるけど。
やっぱり重さもあるしカチっと固定という感じには行かないか
ミノウラとかの適当なケージホルダーとタイラップの組み合わせなら、見てくれはあれだがしっかりめに固定できるよ
外すことを考慮しなくていいなら、アークスパンとホースバンド4個(中×2個、小×2個)で固めちゃうとか
>>798 残念ながら自演じゃないんだ。w
501B三灯バカ男君。www
どうでもいいからそのご自慢の八つ墓自転車をうpしてくれよ
そしたら誰も文句言えないだろ
807 :
sg:2014/01/03(金) 23:58:49.46 ID:P5M1TF2s
18650使うX2000ってライトが安くていいぞw
>>783 そのタイプで1A出力のもあるよ
自分は最近2A対応の2本入るタイプのを使ってる
>>798 501Bを三灯する理屈を教えてください
どうでもいいが501を三本程度で異常に過剰反応してる奴居るな・・・
ライトなんて5本くらいまで普通だろうに
ロービーム、ハイビーム、遠距離スポット、コーナーリング、ヘルメット
目的別に考えると5本あってもいいな。
ハイビームと遠距離スポットを共用、コーナーリングとヘルメットを共用にして3本か。
ママチャリのハンドルの高さにライトを取り付けると対向者にどう見えてるのか不安だ
>>806 ミッキー懐かしい
月社員(ムーンシャイン)とかもなぁ
>>812 いっそカーボンフレームを加熱して発光体にしようぜ
全方位照らせるよ
5本は冗談でも角度の違う二本と、いつ故障してもいいようにもう一本くらいはある
>>816 何時タイヤがパンクしても良いように四輪で走るというのが無いように
ライト程度は1本で十分でしょ
え、代えのチューブくらいは持ち歩いてるよね?
サドルバッグに修理キットと共に収納しているが
持ち歩きはしないな
ライトは身に着けるバッグに入れておくのが吉。
サドルバッグに入れっぱなしだといざという時に壊れてたってことが…by体験者
言い訳はもういいから早く501B三灯画像をupして
822 :
820:2014/01/04(土) 15:20:13.86 ID:???
私は年末からさっきまで書いてなかったけど…。
今涌いてるのって、以前成り済ましまでしてた屑か?
824 :
820:2014/01/04(土) 15:33:38.58 ID:???
WF-501Bのこと?
私は持ってないが、どうでもいいことだろ。
似たような中華ライトで3灯やることがある
ちょっと楽しい
多灯はトラブル対策のメリットもあるし、何より今の季節にありがたさを実感できる。
Lox3とかなら、7時間以上電池交換せずに済む。
手袋脱いで冷たい思いしなくていい。
低電流の方が発光効率も良いしね。
トラブル、効率、照射範囲、被視認性や距離感、複数同時点灯は色々と有利。
ただ複数だと1本電池切れても気づかないんだよなw
発熱も抑えられるから機器そのものの寿命も延びるかも
>1本電池切れても気づかない
それこそまさに不測のトラブル発生時にも何の支障もなく運用が続けられることの証し
>>820 勘違いさせてわるい!
サドルバッグ入れっぱは替えチューブやらだ
501に異常に何かを感じてるみたいだなこの人
806にもっとすさまじい構成があるのにぴくりとも反応しなくて不思議だわ
>>814 月社員は言葉だけなら懐かしいが、画像の中には無いだろ。
HIDの発光体は透明。黄色なのはLED。
言い訳はもういいから501B三灯画像を早くupして
お願いしますとでも言いながらならともかく、お前みたいなキチガイに自転車の一部が映った写真を公表するメリットがあると思ってるのが凄いわ
>>831 1行目がミッキーでそのもの
2行目は〜〜ってのもあったよなという思い出
行でわけてるから分かるっしょ?
>>829 あ、いやいや…。
一応懐中電灯スレなんでそっちの話を振っただけ。
ハブ軸に懐中電灯を取り付けてる人いる?振動とかどうなの?
銅ではないでしょw
まだ銅とか言ってはしゃいでるのか・・・
早く休み開けないかな。
え?やすみとか関係なくわいてるでしょ?
新参者?頭悪い人はレスしなくていいよ
>>838とか内容が全くないゴミレスって自覚してる?
沸点低すぎだし、わいてるのはお前の頭だろw
沸点って?俺別人なんだけど?頭おかしいの?精神病?
別人だから沸点低すぎって言われてるんだろw
落ち着けよ。
別人だから沸点低すぎって言われる?なんで?意味がわからないんだけど?
もう銅しようもないんだからほっとけ
前サス付きでも無い限り振動はハンドルに付けてるのと大差なさそうだけどな
ハブマウントはモードが変えられないのと重量バッテリーライトだと
フォークに配線這わすの見た目悪いからあんま好きじゃないんだよね。
自分はハブ軸は取り付けたことないけど、上に書いている他に
タイヤの影ができそう、下り坂にさしかかる時・上り坂を登りきる時の照射に弱そう。
衝撃でモード切り替わるって報告あるライトは避けたほうがいいかもね
停車しないとモードを元に戻せないのはストレスになりそう。
849 :
ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 20:43:15.39 ID:E1SVb/wl
○
501B三灯してるバカが必死に言い訳するスレはここですか?www
○
まず三灯がバカというのがお前の中でしか成立してない
そして何に対して、何を「言い訳」する意味があるのかお前の中でしか成立していない
>>850 コピペ連投しか出来ない低能は反応が無ければ止むからいい加減触るのヤメてくれ
全く無関係な人だけど
>>839>>841>>843って同一人物だよね?
みんなお前の心配してると思うぞ。
一旦自分が書き込んだことは忘れて、そのあたりのレスゆっくり読んでみたら?
銅ではないネタなんてわかってるけどそういうことじゃないだろ・・・
>>840がわいてるって言ったのは
>>839の発言にかぶせてるだけだろ?
自分優しい
質問しても良い?、良いよね
マジックシャインのMJ808を使ってます
最近の同じ様なLEDライトを見ていると
明るさが増しているのに点灯時間が延びてます
これって効率が良くなって点灯時間が伸びたって事で良いんですか?
誰か教えて下さいな
>>855 >最近の同じ様なLEDライトを見ていると
>明るさが増しているのに点灯時間が延びてます
「見ていると」というのはweb上の販売ページのスペックを見たと言うことでしょうか?
具体的にどのページことでしょうか?
多分スペック詐欺だと思いますがまずその元情報を明かさない限り誰にも答えられません
857 :
732:2014/01/06(月) 18:23:22.62 ID:???
>>733 >>737 年跨ぎ遅レスすまんです。
詳しくありがとう。
>>737のデータによればワットルーメンは上から
138
118.5
99.5
余力を持たせた駆動の方がかなり効率が高くなるということね。
予備バッテリー持ってハイで走るよりローの2本掛けの方が
ランタイムや明るさで有利になりうるということか。
配光のバランス取り以外にも利点があるんだね。
お、それ気の利いたフード被ってるな
照射画像見ろよw
あのフードじゃ何の意味も無いからw
>>858 マジレスするとMagicShineの偽物というかパチモンは、全部バッテリーが話にならない位うんこなので
ランタイムを求めて代替となると、少し高いがMJ-880辺りを買った方がいいと思う。
逆にバッテリーを手当てできるならMJ-808でもいいとは思う、
>>860 つべに動画が有ったけど
光軸下げた時は明らかにMJ808より迷惑にならない感じでしたよ
>>861 バッテリー6000円ぐらいするから、やっぱりちょっと考えちゃいます
>>862 防水バッテリーとかそそられるんですが2万円はちょっと厳しい
だけど考えます
懐中電灯スレとライトスレの境界がよくわからないわ
自転車ライトスレの住人がここ荒らしてるだけ
あの人達は暗くて配光カットしまくりのライトを我慢して使ってるんでストレス溜まってるからね
暗いとか良く見えないってレスだらけなのになぜか専用ライトに固執してる人達
>>867 まったく、あいつらには騙されて買った専用の糞ライトをDIYでXM-L2化するくらいの気概がほしいよね
安物中華ハンドライト(18650使用3Wぐらい?)の反射鏡の上側40%ぐらいを
発泡ウレタンで埋めアルミテープを貼り込んだ。
スポット部分はその分暗くなったがスポットより上の周辺光がカットされ
以前はほとんど光が届いてなかった足元が明るくなった。
写真が無いのでよくわからんが、熱でやばいんじゃないのか?それ。
>>871 もともと反射鏡がプラ製だから大丈夫でしょ。
少なくとも40分の通勤では今のところ大丈夫。
これをフロントキャリア左右に2本付けてるのだが
いままで気にならなかったタイヤの影がくっきり見えるほど
足元が明るくなった。
873 :
ツール・ド・名無しさん:2014/01/07(火) 23:29:10.58 ID:+48AMFva
うん。レフを自転車用に1つ持ってるといいよね。すっきりして配光
がきれい。
自分は、B&Mのレフを小型化したような形で作りました。フードより
気に入ってます。固めた部分は、メッキ色塗装だけど。
今度、アルミを削って、メッキしてみます。
玉が光る逆ちんこ
sanyoのプロテクト付き2600と2800ってどっちが良いのかしら?fasttechで値段に差がないんだが。
彡''""'ミ
(´・ω・`)
l r"''"'"i|
U ∩ |j
し(_,;_)J
/ハ\
>>876 2600お勧めだけどちゃんと発送船便にするの忘れるなよ
航空便だと税関で引っかかったらアウトだ
コールマンLEDフラッシュライトウルトラ/2AA買った
自転車には向かなそう
配光広いから庇つけること前提なら結構良さげなんだけど、スイッチ硬すぎ
ホルダーにつけたままじゃ押せないくらいの硬さ
グリップの形状も特殊だからホルダーによっては付かなかったり滑ったりしそう
あと画像だとよさげだけど実物はすごい安っぽい
>>881 届くの早いなぁ
明るくて範囲も結構広いしいいよね
なんで執拗にこっちのスレでやろうとするんだろう・・・
>>884 バッテリーむき出しで装着するの?すごいなw
俺はジップロックにバッテリー入れて下に穴開けてそこからコード通してたやつを
100円ショップレベルのスマホケースに入れて取り付けてる
マジックテープで取り付けできるタプ
その画像の細長いタイプは入らないから使えないけど
それだとバッテリースッキリ収納でええね
トップチューブバッグにバッテリー入れるのが基本だろうけど邪魔臭いんよ
.
DOP、DOP
DOP-011、DOP-011
ELPA DOP-011をお忘れなく!
LD20が段差でモード変わるようになった。
自転車専用じゃないからかこんなもんかもしれんけど、
最近のモデルでも、やっぱ振動にゃ弱いの?
まとめ読んだけど、振動については詳しく書いてなかったから質問させてもらった。
”振動”でレス抽出してみよう。
>>876 2800の方は、4.3Vで2800の容量だったと思う。4.3Vまで充電できる充電器が必要。
fasttechで、すでに発売されてるけどね。。だけど海外サイトで、fasttechで18650注文したら
「あなたの国には送れません」 と通知が来たそうだから、問い合わせてみたら?
4.2Vまでしか充電できない充電器だと、2600と容量にほとんど差がないそうだ。
4.3Vは4.2Vまでしか対応してない懐中電灯キラーなんだとさ
必ず8.4V対応してる奴に使えってCPFでも話題になったことがある
つーか4.3V充電はバッテリーのマージンもガリガリ削ってるから寿命も思いっきり短くなる
18650の4900mAとかいういかにもパチもんみたいなのを買ったら、
全くライトが点灯しなかった。
別のライトに入れたら普通に点灯した。
その前に使ってた電池だと、どっちのライトも点灯した。
どうやらつかなかった方のライトは、電極間が少し広かったらしく
工作したら使えるようになったんだけど、
結局全部中華製なので、どれが悪いのかはサッパリ分からないw
ちなみに二本買って、両方に電池入れて、一本はサドルバッグに入れてる。
4900mAhって完全に26550の数字じゃんw
買う前からわかり切りすぎw
>>884 出来れば外で照らしてるとこの画像撮って欲しい
4900mAhかぁ・・・まぁ砂が入ってるんだろうな
>>898 お前学校の通知表の評価欄に人の話を聞かないって書かれただろ?
>>898 アイホンでもここまで撮れるのか・・・俺のアイホン4だと全然撮れなかった
>>899 気持ち悪い
>>898 スレ違いだからここじゃなく自転車専用スレに書き込めドアホ。
ここのスレ名を100回読めっつーの。
何遍言わせるんだ。
漂う池沼臭
SL-8003=池沼御用達 っていう認識でおk?
>>908 その差別擁護を使う時点で使った人がその言葉通りって認識だよ
けんかすんな
なんでスレチで誰の評価も受けられない虚しいレスを繰り返すんだろうな
勿体ない
なんでスレ分けしたのか知らないけどそれぞれが機能してるなら
それに従うべきだと思うよ。ここはハンドライトの自転車用流用のスレなんでしょ?
ハンドラの箱!
>>912 向こうはライト総合って感じでパナソニックのダイナモがどうこう話してるからな・・・
もともとミッキーとかもこっちで話してたのにな
MJとか、配光の工夫に関しては懐中電灯と似てるんだがな…。
こっちで話が出てきたら乗ってもいいんでないか?
懐中電灯ってのは手で持って扱うものをハンドルにどう取り付けて使うかって話題のスレだから
配光がどうであれメーカーが自転車用途を謳ってるものはスレ違い
ブラケットが付属している懐中電灯(SG355BやXTAR BK12など)もあっちのスレの範疇になってる
じゃ「明るさ」や「配光」や「UI」や「LED」の話題なんかもスレ違いなんだね
大人がバカだからこういうバランス感覚のかけらもない無能が生まれる
これから懐中電灯をどのようにハンドルに取り付けるか以外の話題は禁止のようです
懐中電灯(かいちゅうでんとう)とは、商用電源のない所で用いるための携帯用照明器具の一つである。
ヘッデンもダイナモも懐中電灯のうちみたいだぜ。
字面でみたらブロックダイナモやハブダイナモのライト以外は全部こっちだ。
久しぶりに気持ち悪いのが湧いてるな
大丈夫、ここの人達は皆キモいから
主旨は分かったが、BK12の話題も禁止だったとはショックだ…
BK12とかSG355はこのスレでも別に問題ないと思うが
>>928 ヘッデンはどうでもいいが
これ、フォークがぶっとくて間隔空きすぎだしMTB?
ドロハンはB-135?
>>929 フレーム:クロスバイク CS3400
フォーク:(GRUNGE)カーボンディスクリジット ストレートフォーク
ハンドル:B-105
シフター:DEORE
>>928 サムネ見て2足歩行ロボットかと思ったw
また段差ごとに光軸ぶれそうな、、、
バッグの後ろはフォークの肩(いかり肩)に固定してるのでブレはほとんどありません。
ランプヘッド部が軽いのと相まって、ハンドルマウントとほとんど同じ感覚。
>>930 B-105か、サンクス
いろいろやってるね、楽しそうだ
無理矢理盛り上げようとすんな
触るにしても、どう考えても通常のライト位置より低いくらいで気にする意味が分からん
200ルーメン足らずの周辺光ではあるけれど、一応レンズの上1/3ぐらいを
黒いビニールテープとかで覆っておいた方が無難かな
>>938 黒じゃなくて半透明のビニール2枚重ねくらいでいいんじゃない
直視しても眩しくなくなるし
俺も白色のプラ板を上1/3に貼ってるな
元々のライトの光量にもよるけど、上方向は道路標識や対向車へのアピールに丁度いいぐらいの光量になるし、
ライト内側へも乱反射してリフレクターに跳ね返った光の分で下2/3の光量も若干増える
ちなみによくあるアルミテープとかの銀色系でやったら、反射が直線すぎて配光が汚くなった上、
レンズにぴたっと貼ると返すとLEDチップにそのまま返った光で発熱増えそうだし、
可視光の反射率は白色より劣るだろうから、この場合は良いところがなさそうなので避けた
>>940 >可視光の反射率は白色より劣る
それはないだろ???
>>941 鏡をイメージして勘違いされやすいけど反射率は白系が一番高い
そもそも色が白色ではなく銀色に(明るさが暗く)見えてる時点で=反射率が低いということ
ちなみにその辺にある普通の発泡スチロールやただの紙ですら反射率90%以上あったりするが、
アルミテープだと通常のものはせいぜい70%そこそこ、鏡もアルミを使ったものは80%程度しかない
(鏡のように見えるかどうかは反射が拡散しないという違い)
納得。
素晴らしい解説
>>942 鏡の銀色は色じゃなくて比較的明るさの低い周囲の風景が映ってるだけだろ。
反射率の低さを全然あらわしてねえよ。
白色プラ版の反射率なんて50%以下だろ。
>>940はプラ板の透過光が「道路標識や対向車へのアピールに丁度いい」
って言ってんだろ。それで反射率が高いって矛盾してるって指摘なんですけど。
裏側に反射した光は無駄になってないけど
アルミは素材自体が光を吸収して無駄になるからねぇ
>>947 そもそもほとんどのハンドライトの反射鏡がプラスチックに
アルミ蒸着なんだから、何言ってんだお前w
まあお前ら落ち着けって
俺と一緒に頭に懐中電灯を2本巻きつけてポタリングしようぜ
>>949 何言ってんだお前w
アルミ使う理由はコスト重視なだけで反射率重視だからじゃないぞw
>>952 白いプラ板の反射率はアルミテープより高いの?
>>953 リフレクターの用途は指向性を持った反射をさせることなのに何いってんだキチガイw
ちなみに銀蒸着すれば普通に白色で指向性をもったリフレクターになるw
アルミだと特殊な加工しないと色としては明るい灰色ぐらいだけど
>>955 白いプラ板の反射率はアルミテープより高いの?
>>957 透過は乱反射じゃないだろ。
反射率で言えばプラ板はすごく低いぞ1mm程度の肉厚なら
20〜30%ぐらいじゃないか。
それだけでも
>>940の記述には訂正すべきところがある
お前のああ言えばこう言いのせいで荒れてるって気付けよ。
>>959 お前はまず
>>940をよく読め
>銀色系でやったら〜可視光の反射率は白色より劣る
さっきからお前一人で曲解といちゃもんつけてるだけじゃん
透過うんぬん言うなら、そもそもアルミテープじゃプラ板より薄くて透過しまくってるしな
>>959 >反射率で言えばプラ板はすごく低いぞ1mm程度の肉厚なら
>20〜30%ぐらいじゃないか。
根拠プリーズ
>>960 へ?アルミテープって0.1mm前後のアルミ箔だよ可視光線の
透過率なんて事実上ゼロでしょ。
プラ板の反射率が高いと断言したのも間違いでしょ、自分の間違いは
指摘されてもスルーして次から次へとトンデモ理屈を吐く。そういうのを
ああいえばこう言いっていうんだよ。
>>961 薄い白プラ板ってランプシェードによく使われるでしょ。
同じような特性を持つ白紙の代表が障子紙。
障子紙の反射率がそのぐらいだから推定ですが。
>>962 思った通りの答えをありがとう
つまりアルミ蒸着テープだと透けるってことだよね?
プラ板も同じで加工の種類次第だよ
>>959 た反射率20%〜30%、つまり透過が80%〜70%だったら
下に置いた物や色が透けて見えるレベルだけど、普通白色って表現する色のプラ板じゃ下のもの見えないよ
眩惑厨はとっととロービームスレでやれよ
>>963 お前は妄想垂れ流す前に実際にホムセンで白のプラ板手に取ってこいw
>>964 いい加減にしたら。
プラ板の透過光で上方の道路標識の視認を確保できるって言ってただろ。
どんな加工するのか知らんが反射率上げたら透過光無くなるじゃん。
だいたいアルミ蒸着テープより透過が少ないプラ板ってどんな加工だよw
>>968 だから外部に放たれる反射光はおkでも、素材に吸収されて光量自体が減るのが問題ってことだろ
あと適当なこと言ってないで実際に確かめてこい
>上方向は道路標識や対向車へのアピールに丁度いいぐらいの光量になるし
これはそれなりの透過光が出て無きゃ無理だね。
>>970 それも反射光なんだが、意味なく透過光と分けて考えているのが君なんだよね
透過光と分けることに意味がある場合もあるが、この場合
>>940は素材自体の反射率によって材質を使い分けたと言ってるので、そうすることに意味が無い
>>971 それを反射光と呼ぶという珍説は置いといてw
反射率には入らんから。
障子紙の様に光を透過することが目的の紙は
白紙でも反射率は20〜30%
指向性が殆どなくなるのはプラ板でも同じだし
道路標識が読める程度の光量を透過させようと思ったら
同程度の反射率じゃないか、というのが俺の推察。
>>972 珍説だと思うのは、君が材質全体の透過率・反射率で考えてるからだ
>>940は素材の反射率の違いを言ってるのに、君が材質全体での話にすりかえていちゃもんつけてるから話がおかしくなる
そこを区別して考えたまえ
>>973 とうとう日本語までおかしくなってるよw
素材って言おうが材質って言おうが透過光は反射率には含めない。
なんてちんせつな人なのかしら
>>972 障子紙が光が透過するのは細かい繊維の隙間が沢山あいていて、障子紙を校正する素材に当たった光が乱反射して抜けていくから
穴が開いてない部分の素材の反射率は遙かに高い(90%以上)
道路標識は再帰反射するからめっちゃ弱い光でも見える
>>976 じゃあ透過しまくりのアルミテープでも見えますか?
>>977 透過しまくりのアルミテープだと見えるね
>>978 普通のアルミテープは透過しまくりじゃないので水平以上の
周辺光を殺すと高い位置の標識や反射鏡は全然見えなくなります。
>>960の言う透過しまくりのアルミテープってどんなテープですか?
>>979 普通のアルミテープはアルミ蒸着テープなので透過しまくります
ダクトテープなら見えません
こう言えば満足なの?意味の無いいちゃもんばっかりつけてどういう結論を出したいの?
流石にどうでもいい
これこそスレチどころかもはや板が違うな
>>980 おいおい、ハンドライトの反射鏡とアルミ蒸着テープが
基本的に同じ処理だって分かってないのかw
>>982 同じなのは蒸着ってところだけだろw馬鹿かw
アルミ蒸着ってところ以外全部違うだろw馬鹿かw
自分の間違いを絶対認めない基地外と
どうでもいいことに粘着する阿呆
両方消えろ。
>>986 自分が馬鹿ってことを認識してないお前が消えろ
>>988 スレ立たないのは踏んだ人の問題であってレス番は無関係だろ
おまえら文句ばっかだな
お前が文句言われるようなことしてるからだろ
変えてみたところで今度は980を踏んだ奴がいつも次スレを建てない、
なんて事になるような気もするが
とにもかくにも
>>988乙
>>965 >反射率20%〜30%、つまり透過が80%〜70%だったら
20代〜30代、もしくは80代〜70代の犯行
落ちる前に埋め
よし
うめ
いくぞう
-=ニニニニ=-
 ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
ハ,,ハ _,,-''"
_ ,(゚ω゚ ) ,-''"; ;,
/ ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
(.゙ー'''", ;,; ' ; ;; ': ,'
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' ┼ヽ .ー レ -|r‐、. レ |
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' d⌒) 、_ (__ /| _ノ __ノ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。