1 :
ツール・ド・名無しさん:
_,,,...:-‐‐=-..,,,_
,r'":: :: ::\,,.....,
,,r'":: :: :... ::: . ::; :::.`'::.、
,:r'::: :: .::: :: :: :; ::: .:: `':.、
,r'":::.. ..:: ..:::. .... : :: :; :: ::. ::`'::、
,r'":::: ...::: :...::: :: ::: .:: :; :: _,,((
,r'"...::::.. ......::::: ::. _,,,(( :;;
,r'":::,,,,,, :::::......:::::: ... ._,,,"( (( ::;;;
,("゛))、r'"::....::(~::~~j;, .:.... ::...... _,,,, ._,,,-":((: (:;;:; Z;; ;;
(;;;::;;;;;; リ f;;;:;;:::::::リ . f;;::: :;'')) (( ..::从 ;;:f::;;: :( ::::;;;;
r'" ミ|l lリノ ((从wyル ム;;::;;;::;;;::リ ((:;;;::(::: :::;(:::::;;; :f:::; ;;
,,jl | ll ,'丁 ト 卅 ji从 个 YwWWリノ v;;;:: ;((;;:::;;;((:;;: :; ゞ::;;;.
''^~''""゛ ゙ ゙゙ ,jl; j| ゙゙゙ ∧∧ "' ' |l; :|" `゙';ミwリノwv从w从wv从
~^゙゙'""" (,,゚Д゚) ,,j|l; |,, |l:: |ll;:: |ll;;: |ll ;;: ||ll
''""゙'' O┬O .::jl:; jll;:: |ll;;: f:l i;: !:ll
( .∩.| .;;^''-=:;,._jll;;:..|ll;: .jll;:!: ||l
''""゙'' ι| |j::. ...;; ':: :: :;; :;゙゙'-..jll;;;:: ||ll
∪:::::: :: ;;゙゙'ー--'、;
前スレ MTBで山を走る人たちのスレ 38本目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1381933459/
胃腸通
>>1 スレ建て乙であった
褒美としてうちの娘(朝青龍似の45歳たぶん処女)をファックしていいぞ
確かに選民意識ありありだな。
いちおつ
乙
いいAAだな
良いAAだな
ああ、いいAAだ
そういや山で犬には遭遇するが、猫には会ったことないなあ
山で犬、いのしかさるよりこわいじゃん。
里山なんで、お散歩しているワンコはイパーイ居るよ
12 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 18:12:47.59 ID:TqiNZslJ
近所の自転車屋に良さげなフレーム(軽めのダージャンハードテール)を見つけたんで、
デオーレ相当のパーツを中心に遊び自転車を1台組み上げた時の見積もりを聞いたら、ざっと10万円と言われました(前後油圧)。
予算的にはあと5〜10万円くらいまでは出しても良いかと考えているんですが、皆さんならその分何につぎ込みますか?
パーツ全体のグレードを満遍なくあげるか、
それともフォークやブレーキに絞ってつぎ込むか、等々迷ってるところです
>>12 XTにしてフォーク良い目に変えても余裕で予算内じゃね?
ホイールかな。
いいやつ買えばかなりの軽量化できるし
回転部分の軽量化はハンドルとかの軽量化より効果がある。
DJ系ならサスかなぁ。
ブレーキはデオーレクラスなら問題ないし、ホイールは登らないだろうから壊れなきゃいいし。
>>1乙
何か知らんが泣けてくるAAだ。
>>12 フォークとリム
と思ったけど、別にDJやるとは書いてなかったね。
そうするとフォークとヘッドパーツかなぁ
そうそう壊すものでもないけど、だからこそ頻繁に買い換える物ではないから。
>>12 使い道しだいだけど、DJ/ストリートならそのままで壊れた時に備えると。トレイルとかで使うならサスとホイールをグレードアップかなあ。
自転車に使わずに母ちゃんに旨い物でも食わせてやれや
これ…母さんです。
ここはあえてハンドル、グリップ等安く済ませがちなパーツの色を合わせたり
カラーコーディネートに使ったりするのは
21 :
12:2013/11/20(水) 23:29:02.18 ID:CDvVHh7q
みなさんありがとうございます
用途を書いてなかった。
普段は5分の通勤に使い、帰り道に時間あったら公園でストリートの真似事したり、マニュアルの練習したり。
でもって月1くらいはトレイルに入ってバタバタ走りたいなぁという程度。
ダージャンフレームを選んだのは、山道での取り回しの良さやアクションの真似事にいいかなぁということで、多分飛んだり跳ねたりはできないと思う。(現状せいぜい股下の高さくらいまで)
>>21 トレイル行くならブレーキのグレードを上げてみてはいかがでしょうか?
あとはデオーレコンポやめてZEEの1×10とか
股下の高さまでバニホできれば大したもんじゃん
24 :
12:2013/11/21(木) 00:02:44.09 ID:pNI5XZwt
続き
5〜10万円の追加で随分選択肢が広がるんですねぇ
10年ぶりの買い替えで最近の自転車パーツ事情が良くわかってないんで、もう少し勉強して
アレコレと悩んでみます
ありがとうございました
25 :
12:2013/11/21(木) 00:06:53.03 ID:pNI5XZwt
>>23 いや、股下までの段差なら乗り上げたり飛び降りたりできるという程度。
それも上級者に連れて行ってもらった時に
「やって見て」と言われて、エイッとやったらできちゃったというかんじで、
自分ひとりのときはおりて担ぎます><
26 :
12:2013/11/21(木) 00:14:25.02 ID:pNI5XZwt
>>22 ZEEって何それ!てかSLXとか、HONEはどこ行っちゃったの?とか、最近の事情全然知らんかった…(ーー;)
サスフォークも、REBA、FROATって、6万円代で買えるんでしたっけ?昔は8万とかだったような…
うーん、まずは10年間のブランクを取り戻す方が先決の様な気がしてきた…
>>26 ZEEはSAINTの弟分
SLXは残ってるけどHONEはディスコン
サスペンションフォークはSRサンツアーのエピコンが
3万円台で値段にしては良く動くらしい
接待的な性能はFOXとかの方が良いけど
接待性能…確かに。
無理に追加投資せんでも、デオーレにエピコンで、十分かつ気がねなく遊べるじゃないか。
タイヤ代や修理代に取っとけ。
…という俺は貧乏性か。
>>28 カシマコートされてるモデルだと特にウケが良い
素敵性能ですねわかります
32 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 01:11:19.98 ID:Lqcs0HQ5
9sはデザインでSLX選んでたけど10sのdeoreは良いな
エピコンって以前のモデルはコンプが全然効かないって評判だったけど
最近の年式は改善されてるの?
知り合いはサグ捨ててたよ。
コンプが効かないって縮みのダンパーが効かないってこと?
今の季節はハイカー多くて山は走りにくいな。
この時期はみんな何してる?
でも積雪や凍結する時期になると危ないし。
霜柱が溶けたあとの土道は、
晴天続きでも極悪マッドコンディションになるし。
ハイカーがすくないマイナールートを走ればいいんじゃね。
>>36 田舎の低山にはハイカーなんて数えるくらいしかいないよん。
自分も里山ピストン主力なんでハイカー遭遇はないなあ、むしろ農林の方やハンター
ただ、人が入らない分「ここ数ヵ月誰も通って無いんじゃね?」て感じで
蜘蛛の巣に絡まれ草かき分け踏み倒してると
トホホ方向にうちひしがれることは良くあります
40 :
33:2013/11/21(木) 10:17:01.66 ID:???
>>34,35
縮み側のダンパーの効きが激しく悪いみたい。
サグを適正に取るとコンプ弱いので高めのドロップ落ちたりするとすぐに底付き。
仕方ないのでサグを捨ててバネレート上げて対応してた(エアサス)
3〜4年前のモデルの話なので現行モデルは不明。
>>40 俺のも同じだったよ。
適性サグだと底付きが激しいから、サグ捨てて
エア圧上げて乗ってた。
それだと微振動拾って手が痛いんだよね。
あと、戻りが遅い。
伸び側のダンピングが効き過ぎ?
オイル粘度下げてシャビシャビにしても
直らなかったよ。
なんかそもそもコイルスプリング?が柔らか過ぎな感じの話だね。
>>39 コース探しは結局のところ歩きのがラクですな。
ケッタ担いで登って担いで下ってくるなんざザラにある。
最近は犬連れてヤブ山に入るのが楽しいわ。
わんこ・・・マダニに気を付けて(´・ω・`)
>>40 なるほどそゆことか、体重重い人に合わせた設計なのかもね。最近のはカートリッジダンパーになったとかだけどどうでしょね?
底付きするのは、コンプで調整ではなくエア圧(コイルなら
プリロード)で調整でOK。
や、だから底付きしないようなエア圧にセッティングするとサグがとれないエピコンはヤダってえ話してるだけでしょ。
>>45 プリロードじゃねーよ。バネ交換だ。
プリロード増やしたってバネレートは変わらないぞ。
林道下るくらいならアリで
ゲレンデダウンヒルとかには無理ってとこなのかな、エピコン。
まあ値段なりってことか。
エピコン使ってるが、ストロークを140mmにしても間伸びした感じでダウンヒルには使えないよ。
ただ、普通にトレイル楽しんだり、サンデーレース楽しむくらいならコストパフォーマンスは高いよ。
>>44 逆だろ。
設定体重が軽いのか乗ってるのがデブか。
>>50 そか、言われてみりゃそうなー。
つかエピコンてそもそもXC系のサスでしょ、なぜゲレンデDHで普通に使えると思うのか良くわからん。
XC向けなのにストロークが長いから勘違いされちゃうんじゃないの
53 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 15:03:50.52 ID:6s8vycIt
う
54 :
33:2013/11/21(木) 15:09:07.00 ID:???
>>45 バネレートが適切なのにたいしたことのない衝撃で底付きするならコンプの問題だろ。
底付きしない様なエア圧にするとサグが取れない=バネレートが合っていないってことだ。
底付きするからコンプを上げるってのはセッティングとして間違ってると思う
どっかで見た内容だ
面倒くさいからフルリジッドにしてファットタイヤ履こう
>>54 「たいしたことのない衝撃」っつう程度が分からんが、
大きなギャップでたまに底付きするくらいなら無視
>>45 プリ調整したってスプリングレートは変わらねーよバカ
黙ってVELVET使えばok。あれは良いものだ。
>>57 古いリッチーのフルリジッドに
余った2.4インチのタイヤを無理やり押し込んでみたら
コーナリング性能も快適性も上がってワラタw
サーリーとか作られたワケが理解できたよ。
62 :
33:2013/11/21(木) 15:46:19.53 ID:???
>>55 エアサスでサグは適切だけど、30cmのドロップ落ちただけで底付きする場合はどんなセッティングが正しいの?
>>58 おれもREBAでさんざん底付きさせてるけどきにしてないw
100mmストロークのサスなんてそこそこハードに下ったら、
底付きなんて簡単にするもんだと思ってたが・・・。
ロックアウトのリモートを外して
歯車を微妙に調整すれば、ダンパー効果を変えられる。
俺って天才だわ。やらんけど。
>>63 俺は29のREBAで80mmなんだけどマニュアル通りの圧だと簡単に底付きする。仕様なのかね?
67 :
33:2013/11/21(木) 15:54:40.72 ID:???
>>55,58
たまに底付きするぐらいなら普通無視するだろ。
20%程度のサグが取れている状態で30cm程度のドロップ落ちると簡単に底付きするわ、
全体的に縮みが速いから姿勢が安定しない状態。
一般的にはコンプ調整があればそれで調整して、なければオイルの粘度を上げるかするけど、
その状態でスプリングレート上げる調整する方が間違ってると思うけど?
68 :
33:2013/11/21(木) 15:57:39.00 ID:???
>>63,66
サグが取れてる状態で簡単に底付きするなら問題だと思うよ。
というかコンプ・リバウンドの意味をわかってない人多くないか?
>>68 もちろんその状態さ。今はサグをほとんど殺してる。
コンプはロックアウト寸前までかけてもダメだね。オイル固くするしかなのかな
70 :
33:2013/11/21(木) 16:07:56.59 ID:???
>>69 XCフォークの場合はどうなんだろう?
ただ縮み側の動きが速く、コンプをかけてもダメならオイルを固くするしかないと思う。
ドロップ以外の動きに問題ないなら無視するって手もあると思う。
XCなら大きく問題にならないだろうし。
エピコンはコンプが弱いから縮み側の動きが速くてストロークもそこそこ長いから
安定しない感じだった。コーナーで加重しているときにフロントが岩に乗ると
スコッと抜けて転倒することが多いって持ち主が言ってたよ
71 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 16:08:41.89 ID:9BBXcgq0
つかさ。
用途間違ってるでしょw
皆は段差(ドロップ)でフロントから
落ちてるの?
>>70 そうか。つまり用途に合ってないんだろうな。納得したわ。
XCHT29に使えるもうちょっとしっかりしたフォークってあるのかw
74 :
33:2013/11/21(木) 16:10:30.54 ID:???
>>72 状況によるんじゃない?
普通は両輪着地だけど、フロントからどっこいしょと落とすこともある。
結論的にはエピコンは安かろう悪かろうってこと?
底付きって、走る場所や乗り方とサスのトラベル量やバネレートや
バネの特性(不等ピッチや等ピッチとかエアとか色々)とのアンマッチの問題。
「コンプ調整があればそれで調整」は一般的じゃない、分かってないのは....w
>>75 現行のは悪くないんじゃないの?120くらいで使ってれば。
みんな古いゾッキ使えば万事解決
79 :
33:2013/11/21(木) 16:19:33.32 ID:???
>>76 底付きの問題じゃなくて縮み側のスピードをコントロール出来ないのが問題。
縮み側のスピードはあればコンプ、なければオイル粘度で調整が一般的。
ちょっと前のエピコンのコンプはあちこちで話題になってただろう。
俺も購入を検討したけどショップ、知り合い、山であった人達がそろって
「コンプ弱い」って話すぐらいだし。
ちなみに知り合いはトレイルライド用途で乗り方はあまり跳ねまくらず安定した乗り方。
エピコンのエアサスをHTで140mmで乗ってたよ。
上の状態でバネレートは適切。
で、どうセッティングするのが正しいの?
部品精度を高めてスムーズな動きにするより
バネを柔らかくして見た目の動きを良くしてるよーな印象を受けるんだが。
バネそのものを固くしたい感じ。
>>75 値段なりで、
その価格帯で買えるもののなかでは悪くないってとこじゃないの。
ハードなダウンヒルする人はもっと丈夫なやつ選ぶべきだし、
必然的にその価格帯じゃ買えない値段になる。
モンキー系のひとって結構エピコンだからそんなに悪そうには思えないんだけどね。俺もエピコンにしようと思って結局違うフォークにしちゃったけどなー。
EPICONのコンプが弱かったのは有名じゃん。
使ってる人は
>>33や
>>41の様にサグ捨ててた。
ダンパーがカートリッジ形式になってからのは問題ないよ。
>>42とか
>>45が適当なこと言い過ぎ。
120mmのエアサスだけど大きなギャップやドロップオフで底打ちまくるよ。
ストローク使い切ってんだからしょうがない。気にもしないし、何か問題なのか?
そういうとこ走ってて底打つのが嫌ならサグ無視してエア圧あげるか、
足の長いフォークに買い替えるしかない。
>>78 古いのなら俺はショックワークスのフォークが好きだった。
ゾッキのバチもの扱いだったが、モノは良かった。
>>84 もう少し上の方読んでみたら?
見当違いのこと書いてるよ。
>>86 79 :33 [↓] :2013/11/21(木) 16:19:33.32 ID:???
>>76 底付きの問題じゃなくて縮み側のスピードをコントロール出来ないのが問題。
さらに言えばダンパーがカートリッジ形式になる前のEPICONに限った話しかしてないだろ。
自分で使っていたり、身近で使っている人がいればわかる話だよ。
その頃のEPICONはとにかくダンパーが弱くてスコスコ入っちゃってた。
仕方なくサグを捨てて対応していたけど
>>42とか
>>45がその辺を理解しないで適当なこと書いてるから
ここまで伸びてる。
>>84も同じ穴の狢。
88 :
33:2013/11/21(木) 17:26:38.68 ID:???
>>84 同じ人が同じようにサグを取って同じように乗って、他のサスは底打ちしないのに
エピコンだけ底打ちするんだからおかしいだろ。
縮み側の減衰が弱くてフロントが安定しないのが問題ないって言うなら
俺からは何も言うことはないよ。
>>61 俺も最近、古リッチー遊び半分で復活させたら意外なほど高性能で笑った
最近にはない細いパイプと大きい三角のジオメトリのせいなのか
リアの挙動がHTと思えないほど地面に吸い付いて快適だった
>>89 かつてフルリジッドでワールドカップを連覇したのは伊達じゃない、って感じだよな。
とはいえ、カンチだとさすがに下りで腕が上がるしタイヤ脱着も一苦労なんで
Vブレーキ化する予定。
でXTのT780Vブレーキを買ったんだが
これがXTグレードとは思えないほど作りが安っぽいw
別にパラレルリンクとかはいらんけどさ、
アーレンキーのボールポイント側でくるくる回そうとしたら
ボルトの中でボールポイントが空転するとかありえないww
前後ペアで5千円以内で買えるのに見合った作りなのかもしれんが…
>>86 33の書き込み遡ると、底付きがコンプのせいのごとく書いてるじゃん。
>>40,
>>54,
>>67 底付きはコンプを上げて解決すべき問題じゃなく、本来的にはサスの用途間違いじゃん。
仮にエピコンのコンプが強めにかかるなら、コンプあげて底付き解決すんの?
そんなセッティングにしたら、路面の追従性に問題でるじゃん。
>>88 それって、エピコンのフォーク内のネガティブスプリングが強いんじゃないのか?
「よく動くサス」の味付けに強めのネガティブスプリングはよくある設計だぞ。
確認してみるべき。
関係ないけどマルゾッキてもう日本撤退なの?
なんか根本的に違うんじゃね?w
96 :
33:2013/11/21(木) 18:47:44.07 ID:???
>>91 エピコンの底付き(というか縮み側が動きすぎ)はコンプが原因だと思うよ。
適切なサグ取れていて伸び側・縮み側ともに動くけど、縮み側の減衰が弱いから縮みが速い。
リバウンドはそこそこ効いているから結果として縮んだ状態を長く保持することになる。
結果として縮んだサスが戻りきる前に次のギャップを拾ってどんどん縮んでいく。
リバウンドを抜いてあげれば多少は改善されるけど、それってただのバネだよね。
ギッタンバッタンしてまともに操れないよ。
仕方ないので
>>91の言うように底付きしない(動きすぎないように)程度にスプリングレートを
上げると今度はサグが取れない。細かい振動を拾わない。ストロークを使い切れない。
あまり良くない状態なんだけど使っている人はこのセッティングしていた。
ん?
減衰力は伸び側、縮み側
個別に調整するものだよ?
98 :
33:2013/11/21(木) 18:51:42.36 ID:???
そもそもストロークを使い切るのは悪い話じゃない。
適度に減衰が効いて底付きするなら放っておくよ。エピコンを問題視しているのは
適切な減衰が効かなくて底付きしているから問題なんだよ。
>>94のようにネガティブスプリングが強いならポジティブもスプリングレート上げる?
でもポジティブのレート上げたらエピコンは動かないんだけどどうするの?
ネガティブスプリングを強くして動き出しをスムーズにするなら、それと同時に減衰力も
上げるべきだよね?ポジティブのレート上げたら動かないだけのサスになってるんだから。
結局はネガティブスプリングのレートに対して減衰力が追いついてないんだから結局はコンプの問題だろ。
ネガティブスプリングのレート下げるって手もあるが、動き出しのスムーズさを犠牲にするってことだからな。
というかネガティブスプリングってレート変えられるのかな?パーツ出てるならやってる奴がいてもいいだろうけど
その手の話は聞いてないな。
99 :
33:2013/11/21(木) 18:53:19.01 ID:???
>>97 え、そう書いてるつもりだけど?
縮み側の減衰力が低くて、速く縮む。
伸び側は減衰力がそこそこあるから縮んだままになりがち。
伸び側の減衰力を低くするとギッタンバッタンしちゃう。
100 :
33:2013/11/21(木) 18:57:45.94 ID:???
今調べたらデュアルエアキットがあるみたい。
これで解決かな?
オイルの粘度いじったら圧側も伸び側も同時に硬くなっちゃうんだよねー。
厄介だからいじりたくない。
なんかもう、初心者が初心者に回答してるから
何がなんだかw
まあ
>>83さんが最近のは問題ないって言ってんだからそれ使えばいいじゃない。それでも気に喰わなければ違うメーカーの使うべきかと。
普通、ネガティブ側もエア圧で調整するもんでしょ
サスが糞なだけじゃん
106 :
33:2013/11/21(木) 19:06:24.79 ID:???
>>104 ?
ネガティブ強いからポジティブ強くすると動かない。
強いネガティブに対応できる減衰力が必要。
またはネガティブ弱くする。
って話でしょ。
で、現状では減衰力上げられないからふるいの使ってる人はそこに乗ってる
デュアルエアキット使うといいね、って俺書いたつもりだけど?
俺は、大体150psiぐらいで使ってるよ。体重67kで
>普通は両輪着地だけど、
なぜ誰もここに突っ込まないのか
>>74の時点で乗り方が悪いと思ったのは俺だけか
後は、値段以上の物を求めるなよと
頭悪いな
サグなんてどうでもいいんだよ
適当にスコスコ動きゃな
一秒あらそってるわけじゃねーんだろ?そもそも
ドロップって普通両輪同時かフロント先でいいんじゃないの?
107と108は後輪着地してるの?
113 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 19:43:49.85 ID:kZZna847
それで、みんなはどんなサス使ってるのよ
マニトウに見切りをつけて次なに買うか考え中だけど、選択肢が多すぎてもうわけわからん
>>111 いわゆるドロップオフは両輪同時が基本であってるよ。
飛距離の問題でフロント先だったり、
なめて降りるところは当然フロントからだね。
トライアルのドロップオフは後輪着地する。
108と109は何か勘違いしてるんじないかな?
>>47 プリかけてサグを減らしてサスの動作トラベルを多めに確保、
なので、その場しのぎの底付き対策としてなら間違いではない。
バックサイドによる。
ジャンプトレイルにあるようなキャニオンじゃ無ければ同時着地はしないよ。
バックサイドの傾斜がゆるければ、リヤから接地させる。
フロントから落とすのは、よっぽどバックサイドがきつい傾斜になってて
次のジャンプのためにプッシュ入れなきゃならん時ぐらいだわ。
>>108 くだり斜面は両輪だわな。
下が水平に近いと後輪から。
これファビアン・バレルのDVDからな。
両輪同時に着地させるドロップってどれぐらいの高さなん?
俺が持っているドロップオフの認識が、人とはずいぶん違うようだ。
>>119 高くても低くても両輪同時が多いだろ。
そりゃ一秒差とかならフロント先かも
しれんが、認識としては両輪同時だ。
フラット落ちでもそこそこ高くないと
わざわざフロント上げないだろ(笑)
>>113 いじり易そうだからロックショックスにした。ダートフリークからちゃんとパーツもでるよ
ホントに山走らない奴ばかりだな。
リア着地なんて落差が大きくて
スピード出ないところぐらいだよ。
フロント先、両輪同時が九割五分、
リア着地なんて五分ないぐらいだ。
速度と地形による
SIDとかPIKEとかかなり軽いけど、
このへんはやっぱクロカン専用品と考えた方がいいのかな?
>>118 前から舐めてそのままいくと前転しそうなとことかだろう。
>>124 パイクはXC用じゃないことくらい、スペック見りゃわかるだろ。
現行のSIDは実質クロカンレース専用だろうが。
ストローク時にガシュガシュ鳴らないエアサスがほすぃ
低い段差でリヤ着地出来ないヤツが
高い段差でリヤ着地出来るわけがない
>>129 ブッ
低い段差でリア着地する必要がないよね
必要がないからやらないのと
出来ないのは似てるけど違うよ?w
というか
>>129はアスペ臭い
誰も出来ないからやらないと言ってるのではなくリア着地の必要性が低いと
言ってるだけなのにそれを理解していない。
ついでに
>>108,109は普段どんなドロップの降り方をしてるんだろうか?
俺の予想では下車して歩いて降りてると思う。
俺はビビりだから殆どリヤから接地させるわ。
フロントから落としたのは6年前に走った富士見の4Xキャニオンとうみかぜのテーブルトップぐらいだな。
両輪同時接地でもなんかやらかしそうだから無理
両輪かフロントからが殆どなんてよっぽどでかくて急なバックサイド持つ所を走ってるんだな
普段からリヤ着地を意識していないと
いざという時出来ない。
これだけでも山を走っていないのがわかるw
リヤ着地より両輪同時の方がよほど安定感あるだろ(笑)
奥多摩、奥武蔵は結構走ったけど9割9分両輪同時かフロントからなめるよ。
>>135は山走ってないだろ。
飛べないような狭いところは9分9厘フロントから舐めて落とす。
飛ぶときは9分9厘両輪着地になる。
それをほとんどリア着地する奴いないだろwww
DHコース走っててもリヤから着地させるけどなぁ
>>122みたいな乗り方だと頭からこけるパターンしかイメージできない
両輪着地でもリバウンドのコントロールがめんどくさいし、滑ったらアウトだろ?
着地した瞬間に滑ったら変な方向にかかった力を逃がす暇ないし。
>>136にとっては“山を走る”のは、大層なことなんだろうが、
そんなの、このスレじゃ当たり前のこと。アホらしい。
富士見でリア着地してる奴なんていないよ。
Aの入り口で最初のコンクリブロックのドロップ、すぐにドロップ二つ続くけど、
全部リヤ着地してるの?忙しすぎるだろ(笑)
Aドロップ、ゲレンデ手前の橋ドロップ、最後のドロップもリア着地かよwww
シッティングDHer大暴れ過ぎるwww
リア着地云々いってるのは全部シッティングDHerだな
リヤ着地と両輪着地、主張してる奴の速度域が違うから噛み合わないんだと判った。
>>135は「飛ぶ」
>>137は「なめる」
飛べる速度で走ってる奴となめることができる速度で走ってる奴と、着地の話で噛み合う方がおかしいわ。
別に出来ないなら出来ないでいいじゃんw
適切に使い分ける奴が最強
異論は認めんぞ
のんびりトレイルライダーと4X、DJあがりのライダーで話が噛み合ってないだけに思う。
10年以上山走ってるけど飛ぶほどのスピードで走ったこと一度も無いな。
飛ぶほどの段差があったら降りてゆっくり行くわ
4X、DJというかトライアルです。
トライアルやってる、またはやってたMTB乗りとやってないMTB乗りの違い。
そりゃトライアラーがトライアルっぽく乗るならリア着地するだろ。
ってゆーか、お前バカだろ。
誰がトライアルのこと話してるんだよ。
富士見のAドロップ、ダニエルで落ちて死ね。
俺もトレイルで飛んだことない
ドロップなんてそうそうないしあっても148くらいのドロップが一箇所のみ
そこも舐めていくしなぁ
なんでも喧嘩腰なのね
不死身のAドロップ()
ああ、やっぱり下り系は民度低くていやだわあ
低学歴土方の仲間遊びにすぎん
シッティングDHer乙www
リア着地する連中の自演が酷すぎるwww
>>151 あなたにとってこれが山を走っているように見えるのか・・・
飛び出しの角度と着地の角度とアプローチのスピードによりけり、で良いじゃねーか
そもそも山で飛ぶほどのスピード出すな!って意見もあることを忘れないで下さい><
専用コースなら良いけど普通の山道は、ね
飛ぶのにスピードなんて大して必要ないよ。
特に踏み切って飛ぶならね。
動画見た。
富士見Aの3連ドロップオフってどこの事かと思っていたら、アレの事だったんだ。
コース中盤以外にドロップオフなんかないと思っていたよ。
コース中盤のドロップオフなら普通バックサイドに合わせるだろ
そーか最初のアレもドロップオフのうちに入ってたんだ
そりゃ噛み合わんわ
俺は顔面着地だからサスはどうでもいい
負け惜しみ乙www
立派なドロップだろ。A中盤の二年ぐらい前に出来たのより高いぞ。
AとA'合流した後の橋のドロップは?
A最後のドロップは?
当然リア着地するんだよな?
というか
>>163は富士見走ったことないんだな。
だって
>コース中盤以外にドロップオフなんかないと思っていたよ。
こんなこと言ってるぐらいだしwww
んもー
色んな人がいるって事で終わっとけ!自分と考え方が合わないからって否定するのはよすんだ!
____
/ \
/ ─ ─ \ 、、
/ -━- -━- \ ))
| :::::⌒ 、_! ⌒::::: | ___________
\ 'ー三-' /.| | |
____/ < | | |
| | | . ヽ(⌒/⌒,l、ヽ. | | |
| | |. \ `´ , <___〉| | |
| | |  ̄ ̄ | |_|___________|
 ̄ ̄ ̄ ̄("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
DHコーススレから誘導されてきましたw
リヤ着地しちゃうシッティングダウンヒラー様、ご無沙汰しております。
ざっとスレ読んだけど、適当すぎない?w
リヤ着地とか富士見も山も走って事ないでしょ。
どうしてこうなった
あ、もうこの話終わってるんで。
次の方どぞー
じゃあ、ドロップオフはリヤ着地が正解と言うことでいいよね。
そんな事言うなんてお前山走ってないだろ・・・
以下エンドレスループ
結局、リヤ着地と前後同時のどっちが一般的なんだ?
アンケートでも採るか。
トライアルみたいなのりかたする状況ならともかく、
走ってる途中で落ちるようなドロップで、その都度
リヤから落ちるような器用なまねできる自信ないなぁ。
低い段差でリヤ着地出来ないヤツが
高い段差でリヤ着地出来るわけがない
リヤ着地なんて一々してたら体力使ってしょうがないだろ・・
嘘臭い奴。
山行く日は一日8時間以上動いてるのにそんな事やって無駄に体力使ってられないわ。
余裕かましてそんな事できるのなんて8みたいに楽勝な地形の所位だろ。
もしかして、マジで垂直にぽとっと落ちるのだけが
ドロップだと思ってる奴いる?
結構盛り上がったな
何人ぐらい集まってたんだ?
ここにいるのは私とお前だけだ。
ご苦労だった
どんだけスレ進んでんだ...
183 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 23:17:13.68 ID:pNI5XZwt
で、お前らどんなフォーク使ってんのよ
salsaのクロモトだな
テスタッチが肩下長いフォーク作ってくれれば使いたいのだが
結局、ドロップオフはどんな感じでクリアすればよいの?
降りて押せばいいよ
まず服を脱ぎます
ロープ使ってバイクを先に下ろす。
どっかのスレでもにたような展開あったような?
なんかの話でそんなことしねぇとか叩きまくってたけど
あの時は叩かれた奴の方がテクニック有って、誰かがその事指摘したら
一気に収束したような記憶があるや
ダニ降り位はトライアルバイクでなら出来るけど
山でそんな所行ったら普通に担いで降りるぞ。
何のためのトライアルテクだ!
ってのは言わないお約束
トライアルじゃなくMTB的ドロップといえばRed Bull Rampage。
単独じゃなくても管理コースでない本当の山の中でこけて怪我したらやばい
難しいとこを無理に下って途中で運悪くハイカーと出くわすとやばい
人並みの知能があったらこのくらいわかるよな
べつに無理してドロップ下れって話してるわけじゃないだろうに。
なんかスンニ派とシーア派みたいですな、おなじイスラム(山好き)なのに
もったいないねえ
つか、
マニュアルもバニホも出来ないのに
リヤ着地とか夢みたいなこと言ってんなよw
リヤ着地派ってあれじゃん?
ドロップ落ちるときにフロントあげてマニュアル気味に落ちるやり方。
昔そんなやり方紹介されてたけど、今は普通に押し出すか踏み切るやり方が主流だよね。
山走った経験ないから昔の知識だけで適当に書いて恥じかいたんだろw
マニュアル?バニホ?ジャンプ?
なレベルですけど山を走って楽しんでいます。
108+6 :ツール・ド・名無しさん [↓] :2013/11/21(木) 19:29:16.18 ID:???
>普通は両輪着地だけど、
なぜ誰もここに突っ込まないのか
109+5 :ツール・ド・名無しさん [↓] :2013/11/21(木) 19:31:54.09 ID:???
>>74の時点で乗り方が悪いと思ったのは俺だけか
後は、値段以上の物を求めるなよと
119+1 :ツール・ド・名無しさん [↓] :2013/11/21(木) 19:49:56.15 ID:???
両輪同時に着地させるドロップってどれぐらいの高さなん?
俺が持っているドロップオフの認識が、人とはずいぶん違うようだ。
135+2 :ツール・ド・名無しさん [↓] :2013/11/21(木) 20:59:08.91 ID:???
俺はビビりだから殆どリヤから接地させるわ。
フロントから落としたのは6年前に走った富士見の4Xキャニオンとうみかぜのテーブルトップぐらいだな。
両輪同時接地でもなんかやらかしそうだから無理
両輪かフロントからが殆どなんてよっぽどでかくて急なバックサイド持つ所を走ってるんだな
138 :ツール・ド・名無しさん [↓] :2013/11/21(木) 21:09:10.08 ID:???
DHコース走っててもリヤから着地させるけどなぁ
>>122みたいな乗り方だと頭からこけるパターンしかイメージできない
両輪着地でもリバウンドのコントロールがめんどくさいし、滑ったらアウトだろ?
着地した瞬間に滑ったら変な方向にかかった力を逃がす暇ないし。
142+1 :ツール・ド・名無しさん [↓] :2013/11/21(木) 21:18:28.60 ID:???
リヤ着地と両輪着地、主張してる奴の速度域が違うから噛み合わないんだと判った。
>>135は「飛ぶ」
>>137は「なめる」
飛べる速度で走ってる奴となめることができる速度で走ってる奴と、着地の話で噛み合う方がおかしいわ。
163+1 :ツール・ド・名無しさん [↓] :2013/11/21(木) 22:33:26.43 ID:???
動画見た。
富士見Aの3連ドロップオフってどこの事かと思っていたら、アレの事だったんだ。
コース中盤以外にドロップオフなんかないと思っていたよ。
コース中盤のドロップオフなら普通バックサイドに合わせるだろ
そーか最初のアレもドロップオフのうちに入ってたんだ
そりゃ噛み合わんわ
>>200 そーそー、それでイーンダヨ!
楽しんでナンボです。人のコトあーだこーだ言うのは野暮ってもんだw
出来ないくせに、必要がないからやらないとか言うから
話がおかしくなるんだろ
どうでもいいよもう。
このスレ、少し前から
ちょっと否定されるとムキになって煽る
ニワカ臭い変な奴が住みついてる。
きっと、まだ多様性を甘受できないお年頃の子なんだろう。
いい歳したヲッサンってことは、た、多分、な、無い筈。
多様性(笑)
できないことを多様性(笑)
一生頭皮人生(笑)
偏った思考の
>>108 からおかしくなった
それまでは、サスの話だったと思うんだ
↓以下ループ
俺なんて山の中入ったら余程平坦じゃない限り歩いてるぞ。
山の美味しい空気を吸いに行くんだからな。
山中で機材壊れたらマジでヤバイ。
まぁリアルでも下り系の人って柄悪い人多いよな・・・
>>108は「普通は両輪着地だけど、」の何に突っ込んで欲しかったんだろう?
というか
>>108,109の考えているドロップオフってどんな感じだったのかな?
前にGTスレで田舎の田んぼ脇の道路から緩い斜面下って「ドロップオフの練習」とか
言ってた奴が一斉に「それドロップオフじゃないから」とか叩かれてたけど
そんな感じのドロップオフを想像していたのかな?
つか、
マニュアルもバニホも出来ないのに
リヤ着地とか夢みたいなこと言ってんなよw
テクないとみじめだよな
担いで登って押して下るだけw
チャリいらねージャンw
216 :
183:2013/11/22(金) 10:06:15.33 ID:eUJZPa/2
このスレの上級者の皆さまが実際にやってるドロップオフの動画を拝見させていただきながら勉強させてください
くだらねー争いしてんなーw
俺ぐらいの上級者になるとドロップオンだから
とりあえずDHerはDQNトライアラーはキモいということで宜しいですかね?
>>211 てか、プロ含めてXC系の人らだけ他ジャンルとノリ違う感じじゃね?
なんかアスリート()気取ってるというか。
ロード乗りと同じにおいがする。
>>221 おまえみたいな雑魚とはレベルが違うんだよ?
下り系は頭のネジもドロップオフしてるからな
動画まだっすか?
そう、それ。
XCの人はネジ抜けてなさそうなところが面白くないんだよね。
XCにテクなんていらねーだろw
あれはただの体力勝負
>>226 でもロードしか乗ったことないやつが、
ぶっつけ本番でレース出てもダメだろ。
シクロクロスでもトレイルがあると途端に成績落ちる人居るからやっぱテクある程度要るんじゃないの
また始まった様です
XCはテク要らないとかw つべの動画見てみろ
>>226 どこのXCだ?池沼w
下ってばかりで馬鹿になったか?w
>>233 その発言1点でお前がMTB持ってないの分かったわw
>>232 こっちのスレは入れ食いなので居心地が良いのです
XCレースのことなんかどうでも良いよ。
>>234 レースに出たことないだろ
山走ったこともない実業団選手が遊びで耐久に出て心肺能力だけで圧勝するのはざら
オフロード走ることに幻想持ちすぎなんだよ。テクニックなんて大したことない。
だからクロカン系のレースなら体力勝負だ。
また勘違いテクの坊が現れたのかw
平日の昼間に何やってんだお前らは・・・働けよ
俺は休みだ。
さっき走って来て、今は風呂でのんびりだ。
平日書き込んでる奴って投資家じゃなかったのか。
何して生計立ててるんだ?寄生虫?
>>226 確かに体力勝負は認めるが、
テク有り無しでかなりの差が出るよ。
一度Jの会場走って見たら分かると思う。
上の方行くとそうだね。
下の方はテク磨くより体力つけた方が速くなるからテクは後回しになってるんだと思う。
まえにエキスパートの上位の人あいての講習やってたの見たことあるんだけど
このクラスでもこのあたりの事からやるんだって思った。
体力勝負がダサいと思ってるんだろうなぁコイツ
体力あることがどれだけ有利なのかわからんのだろう
囲われた専用コースならそれぞれ専門の奴が巧かったり速かったりするけど
実際のトレイル走るならテクより体力の方がモノ言う
ん?どうしたお前らオフ会でも開くつもりか?
マニュアルもバニホも出来ないのに
低い段差ではリヤ着地は必要が無いからやらない(キリッ
とか言ってんなよwwwwwwwwwwwww
え?別にダサいなんて思ってないけど…
体力しか無いと
いろいろ不利だけどね
そんな技を聞いたこともないし、出来もしないだろうが別に構わんよ。
まぁ 頑張って技とやらを磨け。
あ、ハイカーには挨拶しろよな。
歯磨けよー!
テク自慢したいんだけど低レベルなんだろうなぁw
で、体力をディスるとw体力がスポーツ全般の基本中の基本なのにw哀れすぎw
体力があっても
テクが無いのはなあ
山で役に立ってるの?そのテクとやらはw
テクがあるが体力ない奴なんてありえんわ。
ガキの頃から親に仕込まれたとかならともかくトライアルとかトリック系は
出来るまでに凄い練習時間がかかる。
凄い練習時間のトライアルとかトリック系(笑)で走る系の体力がつくとでも思ってるんだろうか
この底なしのバカはw
テクも体力もない俺はいいかげんこの流れに辟易してるぜ
縁石から降りるとき後輪着地してます!
うん。
普段からやっておくといい
舗装路と言っても荒れた路面は珍しくないし
そんな道をロードバイクの細いタイヤ高速で走ってる
ある程度走りこんでるならMTBしか乗ったことないやつより腕がある
>>262 登山道の丸太階段も全部後輪で下りるんですか???
ロード=芝
MTB=ダート
競馬だな
山を走り続ける体力はないけどスレに粘着し続ける持久力はあります
>>259 ちなみに担ぎ上げる体力と走る体力も別なのな。
林道登りでXCの友達にぶっちぎりまくられたんだけど、シングル入って山頂までの押し、担ぎは友達の方が全然ついて来れなくなっててビックリした。
使う筋肉が違うんかね。
俺はついていけないから常に一人で走ってるよ
>>269 歩きと漕ぎでは差があるとかなんとか
しかも重量背負っての登りは一段と、登山の人も事前に重量訓練するくらいですから
ソロが楽でいいわ
担ぎに関してはCXやってる人が速そう
まあ、速さを競ってるわけじゃないんでw
リヤ着地にしてもそうだけど
極論ばっかで煽る奴の多い事多い事
よっぽどリアルが上手くいってないと見える
ネットだと直接比較されることないもんなぁ
>>269 立ちも含めて漕いでガシガシ登るための筋肉は足の前側、
押しとかに使う筋肉は足の裏側というかケツまわりじゃないかな。
俺はかつて本州縦断24時間耐久ツーリングで雨に降られて
膝を冷やしてやっちまったんで足の前側の筋肉は騙し騙ししか使えないので
軽いギアでシャカシャカ低負荷で漕いでゆっくり登るの専門だw
最近ハーフパンツ買ったんだけど、下ってモンベルのジオラインっていう足首までのタイツ持ってるんだけど変じゃないかな?みんなはレーサーパンツみたいなツルツルのやつ履いてんの?
>>277 それでいいよ。気になるならMTB日和でも読んでみそ
ジーンズでも良いよ
普通の山パンツ履いてる
普段着でしか行ったこと無いわ。
荒れそうだったから今まで聞かなかったんだけどみんなヘルメットしてる?
私は山登りにMTB乗って行くってレベルだからヘルメット持ってすらいないんだよね。
一度山でMTB乗ってる人にすれ違い様、ヘルメットしなよーって言われた事あるんだよね。
余計なお世話だ!ヘルメットしなきゃいけないような危ない走り方してないわ!って言い返したかったけどすれ違いだからその時にはもうお互い離れてて。
みんなの率直な意見を聞きたい。
好きなの履けw
>>282 山登る方なら崩れる足元、露出した岩、滑る濡れ落ち葉等色々分かってらっしゃると思いますが
それに自転車の速度が加算された危険を考えてみるのがいいかと
他人にあれこれ言うつもりはないけど
ヘルメットは必要だと思うな
自分が注意してても不可効力で頭を打つ可能性もあるし
>>282 ヘルメットはしろ。死にたいならかまわんが。
オフロードなら走り方とか関係なく不慮の事故は起こりうる。
自殺行為。
>>151のクリスアクリグの動画のうP主がタイトルからして怪しい。
アイウェアしないなら自転車には乗るべきではない
ヘルメットは頭ぶつけたときにしか効果ないがアイウェアは転倒事故そのものが起きる確率を下げる
後輪着地が出来ないなら自転車には乗るべきではない
>>282 >ヘルメットしなきゃいけないような危ない走り方してないわ!
自転車から降車して押して歩くならいいけど、そうでないならヘルメットした方がいいよ。
落ち葉の下に岩があってフロント取られて前転、ドライに見えた路面が実は表面だけ乾いていて
その下はマディで滑って転倒、木のツルにハンドル引っかけて転倒、安全に走ってるつもりでも
いくらでもヘルメットを必要とするシチュエーションはあるよね。
自分が頭打って死ぬだけならいいけど、それが原因でそのトレイルはMTB禁止とか
なりかねないからヘルメット着用をお勧めするよ。
まあ、被らなくてもいいけど人に迷惑かけないように頭蓋骨陥没するようなことに
なっても下山して自宅に帰ってから倒れてくれ
>>282 転ばなくても枝とかでぶつけるし、被っておいた方がいいよ。
台風後にいつものコース走ってたら、処理されかけてる倒木の枝打ちしたみたいなとこに頭ぶつけて、よろめいた勢いで崖に落ちたよトホホ
とあるシングルトラックでは、
道の上に覆い被さるように伸びてる灌木の枝が
ちょうど頭の位置にきてるのがいくつもいくつもあるんで
上方に気をつけて走らないと
枝でヘルメットをデコピンされまくるw
山登りしてる人ならば先人の助言には根拠があるという事は理解できるだろう
>落ち葉の下に岩があってフロント取られて前転
道が流れた水で溝状に掘り下げられてて
そこを埋め尽くすように落ち葉が積もってる中を下るのは
ロシアンルーレット状態でドキドキするよなw
隠れた岩で突然タイヤが弾かれるのはマジ怖い。
どんなにゆっくりでもヘルメットはすべき。頭と地面の高さを考えて。
296 :
282:2013/11/22(金) 22:44:50.64 ID:???
基本、危ない、危なそうなところは降りて押すからヘルメットの必要性感じないのよね。
街中走ってる時の方がよっぽどこけそうになるわ。実際何度かこけたし。
山中でこけそうになった事数回あるけどいつもMTB放り投げて怪我をしたことは無い。スピード出てないから、とは言えるけど。
MTBで山走り始めたのもう20年くらい前だけどこけて打ち身、とか擦りむいたとかは一度も無い。
アイウェアの必要性は確かに感じる。目に虫が入ることはしょっちゅうだわ。
やっぱりヘルメットはした方が良いってのが大勢かしらね
歩行時でもヘルメットはすべき。
298 :
282:2013/11/22(金) 22:47:13.04 ID:???
>>296 20年以上生きてるいい大人なら、自分のためにも周りのためにも
最低限の保身をはかるべきってわかるだろ。
MTBうんぬんじゃなくて人間として非常識なんだよ。
一番危険なのは怖がらない心
どのスポーツでも同じ
>>296 うるさいよ。お前のメット使わない言い訳なんて誰も聞きたくない。消えろ。
別にヘルメットが要らないと思うならしなくて良いよ。
別にお前が大怪我したり死んだりしても屁でもないし、
ヘルメットあっても死ぬときゃ死ぬ。
のんびり林道走ってるより街中の方が危険を感じるのは当然
どんなとこでも予想外のことが起きてこける可能性があるんだから最低限の備えはしておくべき
最近はアイウェアもヘルメットも安く売ってるし着用しない理由はない
スノボと同じく低速の転倒は脳へのダメージがでかいのを忘れないで欲しい。
怪我したときに周りに迷惑かけることを大人ならわかるはず。
無防備な就寝中こそ、
ヘルメットをすべき。
新聞とかネタになった時に笑えばいいと思うよ
どうせ自分の人生なんだから、人に迷惑をかけないならば好きにすればいいよ
>>296 > MTBで山走り始めたのもう20年くらい前だけどこけて打ち身、とか擦りむいたとかは一度も無い。
盛り加減くらい考えようぜ。
308 :
282:2013/11/22(金) 23:07:28.61 ID:???
防具が十分 + 危険に対する心構え、防衛行動が十分 ←これが一番なのは言うまでもない
防具が十分 + 危険に対する心構え。防衛行動が欠落 と
防具が不十分 + 危険に対する心構え、防衛行動が十分 だったらどっちが良いのかね?
>>307 盛ってないよ。途中山行ってない時期はあったけど20年くらい前から山にMTBで行っていた。
当然当時は他にそんな事をしている人は誰もいなかった。
本当に率直な意見を聞きたいなら自己擁護は不要、レスありがとで済むだろ
おれは低速で下ってたら、緩いカーブが逆バンクで自分だけ放り出されて落ちた。ヘルメットなければ大変な目にあってた。
怪我するのは勝手だが周りが迷惑だ。
MTBへの風当たりも強くなる。
そういや俺もMTBは16年乗ってるけどMTBでは怪我したことないな
ロードバイクは乗り始めて3日後に影から飛び出してきたママチャリと接触して血まみれになったが
20年ぐらい前のヘルメットだとスチロールにそのままカバーだけかぶせた奴とか多かった気がする。
giroのなんかとかスペシャのSUB0とか。
景品で貰ったスペシャのメットもカバーかぶせたタイプだった。
カバーだけのメットがロード臭くて嫌だったんで、ベルのハードシェルで後ろが尖った奴を使ってた。
担いだ時に後頭部が邪魔になるんで、イメージ2に替えたけど。
>当然当時は他にそんな事をしている人は誰もいなかった。
20年前ってMTBブームで結構山で無茶して通行禁止のきっかけ作ってた辺りじゃないか?
まぁ俺の住んでる田舎では知り合い以外殆ど居なかったけど
>>309 > 余計なお世話だ!ヘルメットしなきゃいけないような危ない走り方してないわ!って言い返したかったけど
MTB?20年でそれかよw
つーか、こんな狭い業界で20年もノーヘルとかいたらアホすぎて
即リアル割れするわ。
ベルの後ろまで広くカバーするヤツに憧れてるんだがなあ・・・サイズが無いorz
先に書いとくが65です><
あのセリフがまだ出ていないとは
「ヘルメットが無ければ即死だった。」
318 :
282:2013/11/22(金) 23:33:52.05 ID:???
>>314 MTBの日本到来ブームの最初期の頃だと思う。
地域によると思うけど私の周りにMTB乗ってる人はちらほらいたけど山まで行ってる人は誰もいなかったな。みんな街乗り
あとは私が行く山がMTBで行くような山じゃないってのもあったかもしれん。今はどうなったか知らないけど。
山用のメットってFR用の玉ヘルにすべきかXC用のにすべきかどっちなんだろう
>>296 > やっぱりヘルメットはした方が良いってのが大勢かしらね
20年もやっていてそんなことをも2chで聞かないと分からないアホなの?認知症なの?
うんうん。わかった。私が認知症なのはわかったから
>>308 の質問についてはどう思う?私はここが聞きたい。
いちいちあおんなや
鬱陶しい
答えません
認知が充分。
>>321 そんな質問は無意味。
防具が不十分な奴は危険に対する心構えも防衛行動も不十分。
心構えが不十分だからノーヘルでも平気なんだよ。
週末だから、と別ウィンドウで明日の地図をチェックしてニヤニヤしているオレ
METの新型パラシュートが微妙なカラーリングでのう(´・ω・`)
Cratoni C-Maniacってのもチンガードついてるな
しかしCRCに掲載されてる重量が信じられない・・・サイズ(特に横幅)と実測重量が知りたい
>>292 たまたまアイウェア忘れた時に目の近くに枝デコピン食らったの思い出したわ。。。青タンになったくらいだから、目に当たってたら失明してなきっと。
事故解決した
キッズサイズだったかー
332 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 01:21:32.99 ID:eueQ+yUF
時間の無駄だった
自分の中で答えがあって人の話を聞かないなら初めから質問するなクズがって感じだな
俺、メットけっこう傷だらけだなあ
ってことは打ってるんだよな
>>319 俺普段登りはかぶってないから玉ヘル。
たまにトレイルツーリング的なことやるときはずっとかぶってるんだけど、クソ暑い
>>308 >防具が十分 + 危険に対する心構え、防衛行動が十分 ←これが一番なのは言うまでもない
これ一択
なんでわざわざ防衛行動欠落させたり防具不十分にする必要があるんだよ
カレー味のウンコもウンコ味のカレーも食べる必要無し
カレー味のカレー食えば良い
>>327 俺はGoogle earthで、美味しそうな場所に電力鉄塔ないか調べたよ。
mTBって気持ち悪いのが多いってのがよくわかったわ
この伸び具合で
ノーヘラーの負け惜しみ
俺はヘルメットを被らないよ
だって
ヘルメットを被って、
いつものように家を出ようとすると
玄関のドアにヘルメットがゴン!と当たって後ろに倒れたことが何度か
だから俺は家ではヘルメットを被らないよ
・ドアにヘルメットが当たるのはドアを開けていないから
・家の中で被らず外で被りましょう
・ヘルメット被ってて良かったね
違う違う、
開けたドアの上の枠にメットが当たるんだよ。
被らなければ当たらないから俺は被らないよ。
今日は仕事で行けなかったけど、明日山行くぞ。
20年どれくらいの頻度で通ってるのかわからんが
その間一度もこけないほどの「危険に対する心構え、防衛行動が十分」ならヘルメットしなくて良いんじゃないか?
ただ他の人はそんな「危険に対する心構え、防衛行動が十分」を持てないからヘルメットは必須
こける様な走りが出来ない奴はメットなんかいらないよw
ここ5年で3回骨折してる俺はメットどころかプロテクターも欠かせません。
MTBで走るために山に行く人と山に行くためにMTB乗ってく人の差だな
そうでもないよ
>>344 > 20年どれくらいの頻度で通ってるのかわからんがその間一度もこけないほどの
全押しなんだろ。
山に行くまでの舗装路を走る間はメットする?
正直サイクリングロードとかだとしなくてもいいんじゃないかと思ってしまうんだが。
舗装路だとママチャリに毛が生えたくらいの速度しか基本出さないし。
>>350 好きにしろよカス
ただし山ではしろ
おまえのためじゃなくて俺たちのためにな
>>350 低速で転けて頭を打つ怖さを知らない馬鹿者。人に迷惑かけなきゃわからないやつ。
舗装路でもメットするわ、車やバイクにぶつけられるかもしれんしな。
最近ロードでしてない奴多いな。ニワカなんだろうが、30km以上で車道の端疾走してるのは見てるこっちが怖い。
馬鹿、アホ、カス、クズ、認知症
まだ何かあるかな
本当に山走ってるのか怪しい連中ばっかだな
俺は舗装路でも山でも必ずメットはつける。それでも怪我はするが、ヘルメットしてて良かったと思ったことが数度ある。
まあ、道交法でヘルメットの規則は無いから被らない奴には痛い目にあってもらえばいい。
この話題はやめにして本題を語ろうよ。
お前らの使ってるバーエンドバー教えろ下さい。
本題と少し違うがさっきTVで消防士が30kgの装備しょって階段を駆け上がるのをやってた
担ぎ歩きとか屁でもないんだろうなあ・・凄ス
>>357 最近はバーエンドバーつけてるバイクあまり見ないなあ。
自分も昔はつけてたが、自然につけなくなった。
ハンドルバーがワイド化したからかな?
他人にヘルメットしなよと言ってる奴に聞く
お前らは他人から皮つなぎ着ろよと言われたら着るか?
明らかに着た方が安全だがw
ヘルメット話題は終了。
>>359 > ハンドルバーがワイド化したからかな?
自分は、550mm以上のハンドルバーは使わないからかな? 580mmとか使いにくくね?
皮つなぎの話題だがw
>>357 ゆーたのとこで買ったONZAのクロモリ製バーエンドに小さいバーエンド用グリップつけてる
>>362 俺は700mm使っているよ。
580mmでは下りが難しい。
乗り方それぞれだからね。
ちなみに自分は以前はタイオガのバーエンドバー使ってたなあ。
突然だが並行輸入品のバーエンドって安いよなw
>>366 正規品は代理店マージン大きいからね。
シュワルベのスパイクタイヤも同じだけど。
>>365 700mmあると、それで買い物とか行くと置き場所に困んない?
>>362 720mm使ってる。
バーエンドはもちろんつけてない
>>368 街乗りだと700mmは邪魔だね。
自分は街乗りだとクロスバイクに乗ってる。
ハンドルバーは540mmだよ。
MTBのクロスカントリーレースでも
700mmオーバーの人が増えてるよ。
街乗りはスレチ
372 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 20:06:10.63 ID:qgn2sK2r
山を走り始めて1年未満のものですが
月2〜3回程度1回につき20km未満の使用で
自転車があちこちガタガタになりました。
ほとんどは、転倒、枝の巻き込みによるものなので
そのつど、ついていた部品より安い部品に交換、振れとり(自転車屋さんに)していますが
高価な部品(自転車)のほうが壊れにくいのでしょうか?
今はGTの2012のavalanche3.0ですが
どんどんルック車化していってます。
RDアルタスとか・・・
この自転車をコツコツいじっていく(補修)していくのが良いか
憧れのフルサス自転車買うために、ルック化を進めて楽しむのが良いか
どっちがいいんでしょう?
>>372 その程度の利用で、ガタガタになるのはおかしいね。部品のグレードの問題では無いような。何故なら俺もアバランチェ乗ってたから。フレームはかなり丈夫だし。
ただ転倒でディレイラー破損はグレード関係なく起こるから、なんとかパーツ替えつつ練習することだね。
今のままではフルサスでも壊すから。
ハードテイルより複雑だかんね。
初心者スレで聞けよ
買換え推奨!
>>374 まあ、そういうなよ。
答えてやろうぜ。
>>372 枝の巻き込みって…気づいてもそのまま暴走してるだろ
それじゃあどんな高級機買ってもすぐ壊れるぞ
巻き込みに気づいたらすぐ止まって外さないと駄目だ
>>372 部品交換しなきゃいけないレベルの転倒してるなら高かろうが安かろうが壊れるでしょう。
走り方の問題か走ってる場所の問題かあなた自身に問題があるか
問題は自転車じゃないと思われる。
>>372 リアディレーラーの転倒破損に絞って返答するなら、
DEOREから上のグレードは
シャドータイプといってリアディレーラーの横の張り出しが少ない機構になってて
転倒時にぶつけ「にくく」なってる。
あくまでぶつけ「にくい」だけでぶつけたら当たり方によっては壊れるけど。
なんで高いグレードのを買うのは一応意味があるよ。
あと長く使うなら錆びにくいとかの利点もあるし。
ま、高いチャリ買って壊す前に今のをガンガン乗り倒して
自分で修理とメンテも一通り出来るようになっておくと
のちのち役に立つんじゃないかな。
ハンドル幅700mmは街乗りどころか山で最高に邪魔だと思う
>>372 良い店じゃないか。
その頻度でガタガタってことはそれなりの走り方してるんだろう、お前さんの走り方わかってて、今はあえて安い部品で済ませてくれてるんじゃないかな。
走りまくって要領覚えたら高級品使ってみたらいい。
382 :
381:2013/11/23(土) 20:40:22.29 ID:???
と、店が補修部品を選んでるとは書いてなかったな。。思い込みすまね。
皆様ありがとう。
>>372止まれる範囲でできるだけ早く止まっているつもりですが
これにも腕が必要ですね。練習します。
>>378走ってる場所は半クローズの初心者向けXCのコース(巻き込みはないです)と
オフロードバイクの人達とたまに会う程度のハイカーも居ない山道(シングルトラック)
(山道の掃除はするけど枯れ枝いっぱい)
>>379 シャドータイプとかチェーンスタビライザーとかすごく憧れますw
今回はお金なかったので、ALIVIOからALTUSに変更して最低地上高20mmアップw
構ってチャンのネタ質問臭いな。
ノーヘルもそんな感じ。
すげー嘘臭い。
385 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 20:52:53.00 ID:qgn2sK2r
>>381 ホムセン投げ売りで買ったので、アサヒや専門店等を放浪してますw
皆様ついでに質問なのですが
ヘッドの増し締め、走行3回程度で30度位←これくらいが普通でしょうか?
ギシギシ言い始めるのが3回位走行後で、これまでに数度しましたが、いつもこれくらい回る。
フロントサスもそろそろ何か整備した方が良い気がしますが
費用対効果を考えると、買い替えの方が良いような気がします。
安価で良いもの何かありますか?
現状サンツアーのXCMでどれだけ頑張ってはしっても100mmトラベルの80mm位しか使ってないです。
やたら攻撃的な人が多いのはたまたまなのかMTB乗りの特徴なのかが非常に気になる。
気に入らないなら無視しとけよ
ハンドル幅狭くていいって人は
フロントを押さえ込む程の状況になるまでの所を走ってない人なんだろうね
>>385 もうヘッドパーツにガタがきてるんじゃないの?
サスと一緒に交換するのがいいかも。
コストパフォーマンスの良いサスだと、
ちょっと前に話題に登ってたサンツアーのエピコンとか?
つーか、ブレーキコントロールがうまくできてないから転倒してる気がする。
サスより先に油圧ディスクブレーキ導入すべきでは?
筋力の差だろ。
昔は580oで普通にはしれていたんだから、今は走れなくなったなんてことはない。
それとも走れないと思いたい何かがあるの?
ブレーキコントロール >>> 油圧ディスクブレーキ ???
392 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/11/23(土) 21:15:19.82 ID:vQM4iV7L
>>388 ありがとう。
サスとヘッドパーツ検討します。
フルサスまた遠のいて行くw
まあ現状トレイル用のバーで680ミリ以下のなんて無いんだから
そういう風潮なんだろうね
>>392 フルサスでコケてぶつけてゆがんだりしたら
直すのにもっと金かかるぞw
いいバイクを長く使えるようにするためにも
まずは腕を上げとけ。
>>387 状況っつーか
単にハンドルに体重かけすぎなだけでは
>>387 フロントを押さえ込む程の状況になるまでの所
↑
これってどんな所走ってるとなるの?
特異な例かもしれんが
フルリジッドで富士見を走る俺はハンドル幅広いほうが良い
>>390 タイヤやサスの性能UP、ホイール大径化等で下りで速度がでやすくなり、
これまでのハンドル幅ではバランスが取りづらくバイクも倒しにくくなったから。
580mmなんて今のバイクには使えないよ。
最近は幅が800mm近くでクランプ径が35mmのが出てきてるけど
普及するんかね?
ゲレンデレーサー以外はそこまでいらないような。
>>399長けりゃ切ればいいし。
35mmは今は興味無いけどフレームのカーボン化が進んでデザインがマッチョに
なってきているから見た目の違和感はないね。クロモリには似合わんと思うけど。
>>358 戦下や震災の際、動けなくなった家族を救うためにもたまにはMTBぐらい担いで登る位の鍛錬は必要だと思うよ。
足腰は重要だからな。
お前ら自転車ばっか乗ってないでたまには同じ山を自分の足のみで登る事も取り入れるとまた違った発見があって楽しいぞ!
幅広のハンドルって登りすごく遅くならない?
昔ながらの580mm+バーエンドに慣れてるとそんな印象が
今580ミリのバーとか探すの大変じゃね?
幅広バーカットしたらレバー類付ける所めっちゃ狭くならない?
580mmは普通に売ってるよ
今のKCNCの580mmは今年の1月に買った
幅はともかく角度が0度か5度ばかりで欲しかった10度のやつがなくて結構探した
XC系のバーか
それは俺は門外漢だわ
俺の古いMTB?580なんだけど、やはりもう少し幅が欲しいと思う。次の改造はハンドルバーに決まり。
狭いシングルトラック走ることがけっこうあるから600mm以上はいらないと思ってたけど
オールマウンテン系の27.5ホイールのを買ったら
なるほど幅広バーのほうが相性いいわと思った。
とはいえ700mmオーバーはさすがにかすったりするんで
少しづつ切り詰めていって650mmくらいに落ち着いたな。
可変シートポストみたくシャキシャカン!と伸びたり縮んだりするのがでるといいのかな
>>402 ある程度は狭い方が脇が締まって登りでパワー出るよね。立ち木も避けやすいし。
でも今は登りのデメリットを受け入れてでも下りのメリットを取る時代。
XCはもう昔のポジションが使えない。機材の発達や29の普及で完全に変わった感があるわ。
>>407 コンサバの権化のアンカーでも27.5完成車は680mmとか着いてるしな。
>>398 まだHTには580mm使ってるよ。
フルサスにライザー付けてるから675mmになるけど。
580mm+ケンクリクライミングバーだけど何の問題もないな。
寧ろなんで今のバイクに使えないと思い込んでるのか理解できない。
>>411は酔っぱらいすぎたか
>フルサスに「は」ライザー付けてるから675mmになるけど
ダ メ だ orz
自分はフルサス29erに620mmのストレートと
26HTに640mmのライザーだな
みんな短いんだな、俺はシングルでも普通に720mm使ってる。
今日新規のトレイル行ったが、傾斜がなかなかだったのね。
なんとか下れたけど、あれ580mmで下れって言われたら無理だわ。
登りもある程度長い方が力が入りやすいと思うんだが、気のせいか?
下りは600超えてればそれなりに抑え込める
登りはグリップのギリギリを掴むとかで調整が多少できるから
走る場所で引っかからない最大幅で考えてるな
>>414 他のスポーツでもそうだが、脇を開くより閉めた方が体幹に力は入るでしょ。
でも腕や脚は閉じるより開いた方がバランス取ったりコントロールはしやすくなる、
そこをどう調整するかって話。
フルリジで645mm使ってる
最近仕事で使ってるクロスのブルホーンの幅を狭いと感じ始めてる
乗る機会は後者の方が圧倒的に多いはずなのに…
ステムも換えなきゃいかんけどちとJバー注文してみるかな
J Barってまだ買えるの?
国内外でまだ売ってるみたいだ
山の中では700弱、その麓へ行くまでの舗装路では580でいい。そんな、ドロッパーみたいなバーが
あればいいのに。
そのつどハンドル取り換えれば?
長めのハンドルの場合、バーセンターバーにすると具合イイよ
H-Bar使ってたけど使える角度が限られちゃうから使いづらいよ、あとデュアルコントロールレバーじゃないとグリップ周りが窮屈
下りに振ってるだけの話だろアホが
>>421 ODIから両端の内側がネジになってて、延長用のウィングチップってのつけると50mm長くなるバーがある
ただし700mm→750mmにしかできないけどね、ネジ部分が端だけだから切れないんだよな
一度でいいから走ってる姿を撮ってもらえばわかると思うけど、下りでもないのに肩幅以上に手を広げて
ハンドル握ってる姿は醜いし、醜いだけじゃなく、上りじゃ力が逃げる
特に日本人って肩幅狭いのに外人さんの真似しても無様だよ
MTBってどのように始めればいいんでしょうか
今はクロスバイクに乗って遠くに行ったりとそれなりに楽しんでるのですがMTBで山やダートを駆け抜けてるような映像を見てるとやってみたくて仕方なくなります
>>430 新しい古いの問題じゃないんだよそこのオバカさん?
WCが〜とか言いたいのかもしれんけど
>>431 古いってだけで悪いなんて言ってないよ?どうしたん?
登りで狭く握りたければグリップより内側握れば良いんだけどね
見た目が嫌ってんなら仕方が無いか
>>429 MTB買ってそこら辺の山走るだけだけど、走れる山を探すのが手間かな。
地形的に無理な場合もあるし、ハイカーが多いような山もよくない。
手っ取り早いのは地元でMTBやってる人に教えてもらう。
ショップの店員とかにもいるし、ブログやってる人もいるね。(山の名前は伏せてるけど)
1人で地道に探すのもありだし、俺はそうしてる。
あとメンテをある程度覚える必要もある。整備不良は山で命取りになるし、山中でトラブッたら誰も助けてくれないからね。
まぁ難しく考えるこたぁないんだけども。
>>427 下りでもないのにって、登れば下らないといけないだろw
途中で長さ変えれるもんじゃないし、つか格好とかどうでもいいわ。
金持ちは下りはヘリなんすよ
29でもないのに幅広ハンドル笑
ちょっとww
書き込むならコテハン付けて、オフ会やろうぜ?
どんだけのレベルのヤツが書き込んでるのか
見てみたいわw
みなさんどんなシューズ履いて山走ってますか
>>438 お前はにちゃんねるを何だと思ってるんだww
5時起きで軽く走ってきたがもう朝の山は暗いな
人多いな
ショートブルホーンで下ってみたいw
みんな2日続けてとか行ったりすんの?
俺は週1が精一杯だわ。昨日縦走路4時間走って足パンパンなんだが、鍛え方が足りんかな。
>>443 一番抑えが効く角の部分持ってても路面ガタガタだとすっぽ抜けの危険がある
舗装路でこれだから山はヤバい
>>444 自分のペースで無理せず走ればいいじゃん。
無茶して膝とか痛めたら一生引きずるぞ(経験者談
>>429 クロスで担いでみて、色々物足りなかったらMTBを買えばいい
>>429 何か映像みていいなーって思ったんだったらアドバイスは同じようなジャンルで遊んでる人たちにもらった方がいいよ。
ここ見ててもわかるように、ジャンル違うと根本的に機材とか乗り方違うから。
個人的にはおおむね
>>434に同意
>>429 とりあえずクロスバイクにシクロクロス用のブロックタイヤを履かせて
河川敷や林道でも走ってみたら?
自分で交換できるのなら、ハンドルバーも交換で・・・ (ハンドルバーだけなら安いからね♪)
ついこの間スレたったと思ったらもうこんなにうまってんのかよwwwww
山を走れる季節が終わって
ヒマを持て余してる連中が増えたんだよw
>>421 コラム長く取ってステム2個つければいいよ
ロードで川原のCRを走るのは風が冷たくて辛くなってきた
紅葉も終盤になったしこれから1月一杯あたりまでがMTBのシーズンだよ
>>455 俺はインパクトロー
ステルスソールいいよね!
あっと言う間にピンでボロボロになっていくけど(T_T)
俺は押し担ぎが多いからガイドテニーだな
年々作りが安っぽくなって行くのが難点だが
俺もガイドテニー履いてたよ。
最近はフラペ使わなくなって山でもビンディングだから、シマノのゴアテックス+ビブラムソールのSPDシューズ履いてる。
担ぎで登る時も楽だよ。
>>439 ボントレのRXLだわ
6000位で正規品買えたから満足してる
登り10割押し担ぎで下り一切ペダリングしないからビンディングなんて使ってられない
登りも下りも全く漕がないならそもそもペダルいらないだろ…
ホローテックのクランクシャフト抜いて
開いた穴にスコップの柄でも突っ込んどけよw
上りも下りも漕がないならモノサイクル(一輪車)の方が向いてるのでは
あれだと担ぐのもそんなに苦労しない
いや、アプローチは普通に自走だし漕ぐよ
気にすんな皆ボケレスしてるだけだ
>>466 これペダルはともかくステップさえ無いのは怖くてオレには無理だ・・
登りも下りもこがないのなら
チャリじゃなくていいじゃん
>>472 誤認のフリして射殺してるのもあんだろうなー
彼奴気に入らねぇから脅かすか、みたいなので当たりどころが悪くてとか
ダローナ様キター
>>473 確かにタイトルは「イノシシ間違え撃つ?男性死亡」
ってあり「?」がそれを指してんのかもな。
だって発砲したくてたまりません
動くものは何でも撃ちます
こんな感じ?
アスペはROMってろw
誤射して人間撃ったらそいつは一生銃使用不可にして欲しいわ。
>>475 昨日のニュースの件は、完全に確認不足の誤射だろ。
505 名前:名無しさん@13周年 [sage]: 2013/11/25(月) 09:30:35.26 ID:25Iw06lL0
>>493 たまに猟友会の人と話すけど、もうね年寄りは自分の考え変えたりしないわけですよ
弾は常に装填する、物音したら打つ、そうじゃないと獲物は獲れないからと
銃は持ち歩く時は必ず脱包する、目視するまで打たないっていう当たり前のルールを、本気でそのルールがおかしいと思ってるからね
全てモラルのない年寄りが悪いから60歳以上は銃取り上げないといかん
獣道で待ち構えてるハンターの前に犬の吠える声とともに
獣道を通ってたら、ほぼ100%近い確率で撃たれると思われ。
老人ってドクズかまともか両極端に振れるがちだな。
>>467 マニュアル10m程度の俺ではユニサイクルは無理だった
あれで山を走るとか・・・
動画いろいろ見たけど、すげえな
そのレスを見てExtreme Unicyclingを見てきたが何コレ・・
オレ死ぬ絶対死ぬ
一輪車は単純にかっこ悪いから嫌
MTBはカッコイイみたいな言い方やめろ
お前のは凄くダサイけど俺のMTBはかっこいいよw
>>487 オフ車→MTB→本気クロカン四駆の順でかっこいいと思うの
490 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 00:18:04.78 ID:Q16IfBwm
シートポストにサス付いてたら
お尻は痛くならない?
効果薄いよ
1輪でも2輪でもトライアルやる人は異次元のバランス感覚だよな…
>>484 1輪車で雨降ってるジャングル走ってるのも
あってすさまじかったわ。どう見ても滑るだろうってとこ
普通にガンガン下ってた。NHKかなんかでやってた。
なんだよそのっくらいw
俺なんて足2本だけでどこでも行っちゃうんだぜw
お前奇形汚物で人間の形をしてねーだろw
1輪車だと長距離はしると股ずれして歩き方が変てこと?
変なのに反応すんなよ
変と恋ってよく似てるよね…
499 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 18:11:56.60 ID:2Ig+dGND
心が変になることを恋っていうんです。
パンをくわえて山を走ってたら
曲がり角で一輪車の人にぶつかったんだけどこれって
一輪車に乗ってる女の子ってなんかエロいよね
宝くじ当たったらソープで8輪車
レースフェイスのナローワイドやっと来た。組んだ、走った!外れない!!すごい!
シマノも早く出せよ、フロントシングルを。
ZEEェ…
ZEE使ってるけどあの値段であの内容はなかなかいい
Zeeはクランク以外は良いな。
クランクはそこそこ値段するのに中空じゃない。
セイントと殆ど同じ重量だが。
俺もWolfTooth使ってるけど確かに全然チェーン外れないね。でもシマノにはそれより先に40t以上のカセットを作って欲しいな、貧脚なもんで
シマノも1×11出すのかな?
ワイドギアのテスト画像はあったけど早く出してよ。
>>508 出るけど前がデカくなるだけでギア比は変わらんよ。
チェーンリングが無変速になるメリットは凄く大きい。
Zeeって中空じゃないんだ。
基本的なことだけど、果たして中空の方がいいのか?重さは変わらないんでしょ?
ホローテックで何回か取り替えてきてるけど、5mmとかの長さの違いは如実に気がつくのに
XTとかsaintの質的な恩恵は分かりにくいw
部品単位で見れば重さはかなり変わるよ。
乗って違いが分かるかはしらん。
ホロテク2のほうが明らかに硬いと思うんだが
>>509 出るけど1?11だとトップ10Tが必須だろうから、フリーの互換性はまず無くなるね。
完組派には厳しいかも。
強度を上げても中空にすることで重さが増えるのを抑えてるってことだな
>>518 いやだからさ、時代が違い過ぎるだろ。
ちゃんとググったのか?w
>>515 ロードの11速はハブのプロファイルが変わってオフセットリムじゃないとおちょこがキツいって言ってるから
MTBもそれに準じた感じになるんじゃない?つまりむしろ完組みの時代になるんじゃないかと思います。
>>520 い?1?11にしようとすると今の完組ホイールが使えなくなる可能性の話で。
XX1だって11速オンリーだし。
それを言うなら手組も同じ話じゃね?
>>519 なにがだからさなんだ?
なにをググるんだ?
アームだけじゃなくアクスルまで変わってるじゃん
66アルテから79ヅラにしたら踏んだ感じが変わったが、
中空の歯かアームかどちらか寄与してるかは分からん。
526 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 13:07:00.43 ID:X9BFSz0V
ホイールの手組ツールで良いのないかな?(初心者に頼まれてるんで・・・)
>>521 まるごと取っ替えちゃえばいいんだよそんなもん。
下位互換なんてクソ食らえだ!
528 :
526:2013/11/28(木) 17:13:26.93 ID:???
ちなみに俺は中級だけど、ホイールの手組って上級(もしくはそれ以上)だよね・・・w
Disk化でハブ交換する必要があって、
最初は店に頼むつもりだったけど、思い切ってやってみたら
意外と出来るもんだよ。ネットにいろいろ載ってるし。
ただ、振れ調整の為の冶具(いらないフオークみたいのを使って)を作る必要があるけどね
ま、冶具の商品もあるけど。
振れとり台ぐらい買えよ・・・
専用工具関係はシロウトほど良い工具を買ってそれに助けてもらったほうがいいと思うけどねえ。
俺はホーザンの振れ取台とヤジロベをかれこれ19年愛用してる。
買った時は重いだけだと思ったけど、安定していて使いやすい。
振れ取台とヤジロベを、合わせて3万で売ってくれた家の裏にあった自転車屋のおじさんに感謝だな。
店を閉めるって言うから良ければ譲ってくれって頼んだら、新品を取り寄せてくれた。
MTBにはついていけないって、MTBブームの頃に店を閉めたんだけど子供の頃から世話になった店だった。
俺は箕浦の使ってる
>>532 それ興味あるんだが。
20×110mmフロントハブや12×142mmのハブにも使用可能ですか?
こういう場ですぐアホとか言うヤツって何者なの?
アホです
アホちゃいまんねん、パーでんねん
スルーアクスル用のコマが別売りだけどある。
去年それを買って使ってる。
大雑把になら車体ひっくり返して糸張ればできる
今はカンチ台座ないのが多いから工夫しなければならんな
>>540 ミノウラの安いやつより剛性ありそうでいいな。
543 :
540:2013/11/29(金) 11:45:43.84 ID:???
リムだけの時に図面書いちゃったので
タイヤがついてると振れ取りが出来ないンだよね・・・・orz
544 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 19:41:49.50 ID:wj9DyJrv
作り直せばいいじゃないか。
撃たれないように蛍光ニット帽買った
軽い振れ取りくらいなら車体につけたままできるんだし
振れ取り台なんてホイール組む時やガッツリ振れ取るときに使うくらいなもんだから
別にいいんじゃね?
>>545 何しても撃たれる時は撃たれるから大丈夫
防弾チョッキを買うべきだったな
撃たれる前に撃つ
お前らも猟師になれよw
おっ、これは生活保護コジキハゲだね〜w
便器小屋で最底辺から人間界を伺う、
生活保護コジキハゲだね〜www
>>550 人の入れぬ藪斜面や崩れ土砂を見まくってるだけにあそこを獲物追ってかけまわるかと思うとな・・
獲物の処理もせにゃいかん、老猟師よくやってるわ・・
あとチワワ怖い
グロが駄目なんで処理できない
554 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 23:55:13.17 ID:CzIehbW3
井出川直樹ってどうなん?
特に思うコトは無いが
銅ではないだろう
って言って欲しいの?
AV板なら日常だけどな
>>554 銅ではなく金を目指してるよね。素晴らしい。
>>552 猟師は山中で獲物を追いかけ回したりせず、基本は待ち伏せ。
>>554 時代錯誤なウイリーもできないバカ問屋にDH馬鹿にされてカッカしてたw
山行くと決まってお腹痛くなるのは俺だけ?
ウェットティッシュ必須なんだが。
そろそろ邪魔くせーハイカー減ったかな
montbellから水溶性のティッシュと生分解性のウェットティッシュが出てるよ。オススメ
山からハイカーが消えると次は猟師と歩くスキーの人が来る
566 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 13:42:19.88 ID:qnQSJfd9
先日トレランのおっさんに普通こんなとこ走らねーだろ!って罵声をくらいましたがトレランこそ普通じゃねよなぁって思ったなぁ
罵声なんてかましてくるオ3いるのかよ・・
ぶっ飛ばして山の肥やしにしてしまえ
目くそ鼻くそを罵る
階級(人口比)
ハイカー>>>>>>トレイルランナー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>MTB()
>>566 ネット番長の俺に言わせれば、
そんな奴に出会ったら胸ぐら掴んでそのまま払い腰かましたるわ。
>>566 トレランもハイカーには糞みそに言われてるからなw
平謝りしておもっくそ走る
ハイすんません!と平謝りして視界から消えるまでは押す
卑屈なヤツだな〜w
ハゲた無能だな〜w
>>528 道具揃えたりやる前の心理的ハードルが高いだけで
実際やってみると思ってたより数倍簡単だったってみんな言う
みんなって・・
俺の周りで俺以外にホイール組む奴なんて自転車屋のオヤジしかいないが。
暫く自転車から遠ざかっていて最近復帰したんだけど
自転車スキーはホイール組むのなんて当たり前のことだと思ってたら
いつの間にか完組ホイールを買うのが普通の時代になって驚いた
>>578 ∧∧
/ 支\ 中華の内職アルよw
( `ハ´)
( ~__))__~)
| | |
(__)_)
冬山で登山とかトレランとかクロカンスキーの人と会うと挨拶する前にお互い吹き出すことが多いが
長く誰とも遭遇しないと、すれ違うのが誰でもホッとする
>>580 お互いに「この時期こんなとこまでお前馬鹿だろー(ニコニコ)」の気持ちですね
寒いしもうMTBは無理やろ!
>>576 で、編み方無茶苦茶テンション無茶苦茶っていう…しかし最近のリムってポテチらないよなー
西日本は余裕。今日登りはロンTの上にジャージだったわ。
下りはパーカー羽織ったけど。
俺も今日はインナーに長袖ジャージでいけた
舗装路の下りはハードシェル着たけど
ハードシェルなんて着るやついるのか
標高2000mの所にでも行ったのかw
別にウィンドブレイカーみたいなもんだし良くね?
金持ってるかそうでないかの違いでしょ
ほほう
地方と時間帯と日差し具合にもよるかと、自分は今朝寒かったのでサボりました
別に必須ではないけど高機能ウェアは快適さが違うで
他はいいんだけど手先が寒いんだよね。
みんなどうしてるの?
それよりも年間降雨量を法律で制限すべきだと思うんだ
>>591 俺は夏でも冬でもモーターサイクルトライアル用のグローブだわ
>>586 俺もレインウェア兼用でハードシェル着てる
MTBでハードシェルなんてこけたら涙が出そうだ
>>591 オートバイ用冬タイプ、オートバイでさんざん使ったんで厚みは全然気にならないかな
細作業はいくらか不便になるが
>>595 そこはスキーでアイスや石のトコで転倒しても同じリスクと
ハードシェルは自転車に不向きだろ・・・
雨降った時メットの上からフード被れて便利だけどな
脇下のジッパー開けて空気入れられたり
ハードシェルは自転車に不向き?
は〜?
ひ〜?
ヒー
ハードゲイなら或いは…
下り専門なんだろw
こけた時悲惨なのはレーパンジャージのほうだと思うが
ハードシェル着るような練習時にさえ落車する程の全力投球とは凄いな
練習ってなんだ?
彼のサイクルスタイルの話かと
なにやらそれが世界標準らしいです
どうもハードシェルは高いから高性能とか思ってる鴨がいるようですね
俺はソフトシェル着てる
ハードシェルなんか安いのは15kぐらいで買えるだろ
無能生活保護の掃き溜めの運営のゴミが書き込んでると思うけど、
ハードシェルの勉強し直してから書き込みしねーと
ブチ○すぞwwwww
既にお前は社会的には死んでるけどなw
息子はソフトシェル着てる
俺の息子も普段はシェル着てる。
タートルネックは折り返して着てください
死ねよクソハゲw
僕の息子は黒光りするハゲです
ソフトシェルから頭出したら首がしまる
ソフトシェルは裏地がフリースだから
ウインドブレークジャージに近いスタンスな気がする
完全防水ってわけでもないし
俺は
適当なインナー+パールの長袖ジャージ+ハードシェルで冬場は乗り切る
休憩時ちょっと寒いが
>ソフトシェルは裏地がフリースだから
モノによる
>>619 そうなの?
アークのがそうだったからそういうもんかと
コジキハゲはソフトシェルからググってこいw
死ねよ
もうちっとボキャブラリー増やせよ
毎度毎度同じような煽りしかできねぇのかよ、低脳w
コジキとかハゲとかさw
要するに自分が言われたら嫌なことを他人に投げつけてるだけなんだろ
コジキハゲ君w
ジキルとハイド
コジキとハゲ
xxの一つ覚え 進歩なしw
ここにも生活保護コジキハゲきてる?w
もうフルサスで山走る人はいなくなったのかな。せっかくフルサスデビューしたのに周りに乗ってる人が見当たらないよう。
東北地方に住んで冬は雪上サイクリングするのがいいか、
雪降らないところに住んで1年中林道サイクリングするのがいいか、中々結論が出ない
>>626 GTのスレ行くとフルサスユーザーが何人も山での写真をうpしてるぞ。
メーカー系のスレでMTB乗りが多くいるとこって他はどこかな?
すみません、MTBを買って、山を走ろうと思うのですが、東京神奈川あたりにすんでる人たちはどの辺まで行って山を走っているんですか?
以前は伊豆大島が絶対おすすめだったけどこの前の台風の被害受けてからはどうなっただろうか
>626
そう?俺の周りはフルサスだらけだけど・・・
>>626 雪道走るにはフルサスかファットタイヤの二択になるから雪道おすすめ
普通に奥多摩とか丹沢じゃないの?
とりあえず犬越路林道行ってみれば?
いやってほど長距離のダートを楽しめるぞw
雪が降ると厳しいだろうからその前にね。
>>630 ってか、MTBの場合はネットじゃ誰も教えないよ。マナー知らない奴が荒らして、走行禁止になるからな。
この世界では常識。
行きつけのショップに聞くか仲間作るかだよ。
>>630 多摩にMTBサークルみたいのあるらしいよ。
入っちゃえば手っ取り早い。
>>635 ショップもいきなりは教えない。
それはネットと一緒でしょw
地道なコミュニケーションと地図見ながらに入山繰り返すと楽しいよ。
掘られる
よし、ちょっと多摩いってくる
バカじゃねーの、もう日が暮れてんだろw
つまんねー書き込みしてねーで、その便器小屋の蓋を閉めてろよw
暗い山間の路を、星空見上げながら走るのもオツなもんだぞ。
冬の空は1等星がある星座が多いからわかりやすくて楽しめる。
MTB用の(ロング)ブルホーンハンドルバーって何で無いの?
それはMTBが不整地を走るためのものだからでしょ
日東のマルチバーやスコットバーなどはあるけどブルホーンバーは街乗り以外では使えない
>>644 それスゲー欲しいww お前会社興してくんね?
誰も買わんだろうが俺だけは買うからよw
>>644 あってもフラットバーにバーエンドバー着けるのと変わらなくなっちゃうんじゃね?
シムワークスのであるよ
ブルホーンとか幅狭くてちょっと不整地走るには辛くない?
と思ったけどシクロクロスも400mmぐらいだったな
昔はバーエンド一体型みたいなハンドルあったけどな。
日東スコットとか。
昔の話だが、日東に頼めばハンドルとステムは何でも作ってくれるって聞いた
15年前で2万くらいだったけど今はどうなのかわからん
ジョントマックとかドロハンで走ってたな
どっかのクロスの純正で560mmくらいのブルなかったけ?
>>644 そこまで広いとブルホーンというよりマルチハンドルバーに近いけど
on oneとかシムワークスとか他にも出してるメーカーあった気がする
>>653 クロスの奴、俺の記憶と同一のものだとしたら
MTBに使わないでって注釈があった気がする
655 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 23:12:09.91 ID:RsF2pZP0
復活の呪文
でろりろでろりろ♪
MTB用のドロハンはWTBと日東で出してたな
オリジン8のマウンテンドロップ持ってはいるが
レバーのクランプ径がロード準拠なのでいまいち使い道が無い
シフターはなんとかなるにしても油圧ディスクが使えないじゃん
アルテで油圧のデュアコン出たんじゃなかったっけ?
それがなくともTRPのハイブリッドディスクキャリパーがある
TRPとか使いたくねえなあ
まだBB7使ってたほうがましな気がする
SRAMもある
SRAMレバー+XTRキャリパーで使えるならちょっとやってみたいけどなあ
どのみちロード用ってかシクロ用じゃん
誰かダブルクラウンにドロップハンドルつけてみてくれ
そんなレクサスのショーバイクみたいな無意味なことやりたないわ。
>>670 どんな使い方想定したのか全くわからんな。
乗り心地悪そうw
まず色のセンスがおかしい
樹につっこんだら刺さりそう
補色同士を組合わせるのは、DQNの証!
676 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 17:59:23.35 ID:W0ndWEcT
ハンドル部分から前方に突き出ている角のようなものは何?
サドル位置やハンドルの形状からみてロード系?
タイヤ太いし倒立サスだからMTB系?
なんかよく分からんバイク
記事を読んでみるとMTBにスリック履かせて街中走ると色々出てくる不満を消していったらこうなったみたいな
X-Fusionのドロッパー安いんだけどレビュー見ると賛否両論で怖い。アッパーまで戻るのに10秒以上かかるとか書いてあると躊躇するよな。
10秒あったらドロッパーじゃなくてもサドル位置変えられるなあ
>>680 >アッパーまで戻るのに10秒以上かかる
なかなか味わい深いね
683 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 19:10:23.59 ID:W0ndWEcT
>>677 言葉が足りませんでした
>>670の自転車のことです。
バーエンドバーじゃないですよね?
DHバーでもないだろうし。
>>680 安かったので使ってるけどアレはクソだわ
押し込むのにメッチャ力がいる上に、戻ってこない
戻すときは、股に挟んでひっぱりあげてるw
評価が高いレビューもあるので
当たり外れが大きいか、工作員が沸いてるかどっちかかもしれん
KINDSHOCKのは?
そんなゴミ使うくらいなら普通のポスト+六角の方が遥かにいいんじゃ・・
>>685 最近買ったけど、
左右ガタは無いし動きスムーズだし
サドルを持ち上げても伸びないしで
良い感じだよ。
そういう裏技で使えるのか
ドロッパーで18000円だから安さには惹かれるんだが
やめとけ
素直にトムソンかフォックスかロックショックスにしとけ
結局買い換えるハメになってまさに安物買いの銭失いになる
クロノログは?
あれ使ってる人いるの?
ジョプリンはたまにトラブルおこすけど、まぁ使えてる。
>>691 あれはスタートでおおこけだったからな・・・。
結局リコールされたんだっけ?されてないんだっけ?
GIANTのドロッパー安いよ。
俺もドロッパー使いたいけど27.2だと選択肢が無いんだよね
サスペンションすら使っていない俺にはドロッパーポストなど無用の長物であった
>>694 スイッチシートポストだっけ。
国内で売ってるの?
>>695 KOWAのスピードドロッパーが27.2だよ。
値段安くて動きも悪くない。
細い分ストロークが少し短めなんで
もうちょい可動範囲がほしい感じはあるけど
ポッキリとかしないためにはしかたないんだろうね。
>>697 今は、GIANT取り扱い店なら買えるよ
2014カタログにちゃんと書いてある
定価23000円だったと思う
>>688 そういえば、一旦めいいっぱい入れてから規定の空気圧まで下げるって話、
ずいぶん前に似たような話をどっかのスレだったか、サイトだったかで
見た覚えがあるな。
サスペンションスレで似たような事をかいたような気はする。
サグの話しじゃなかった?
「最高のサスが欲しいならフルリジッドで太いタイヤにしろ」
至言
あの話は使い始めのフリクションをサグだしの邪魔と考えて説明したからなー
自分の経験をもとに書いたと思う。
ドロッパーは使ったことないからあまり説得力ある回答ができないけれど、シール類が結構な抵抗になるのはテレスコピック式共通じゃないかな?
ハイトライトだと関係ないけどな。
少し捻じれるから乗ったままどうこうしようとは思わなかった。
うーん、ポストの話だったと思うが、本当に
そうだったかと問われると自信がないな・・・。
無理すんなw
>>697 695だけどレスありがと。KOWAは選択肢にあったんだけど買うか迷ってたら値上がりしてたんだよねw
>>703 フルリジッドでも山走ってるけど、
気持ちよく走れるのはフルサス
MTB乗ってると思えるのはフルリジッド
どっちが良いかではないね
やっぱグラビエだな
通勤用にMTB買っちまって俺のバカバカと思ってたけど
異動先の職場がド田舎の山の中だった。やったねたえちゃん!
山道走ってナンボな乗り物やからね。
715 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 22:25:59.99 ID:F/wLOE0k
MTBにタイヤだけ街乗りに適したもの履かせたら、通勤用としては結構適してるんじゃないかと想像してしまうんだが。
うん
スリックMTBのスレもあるしな
仕事とMTBは相性よくないわなw
山登る時ってみんなは一人が多い?
初心者はベテランと組んで行かないとリスキー?
>>711 メーカー自体が価格を値上げしたんだよ。
>>722 山歩きより怪我しやすいから単独はちょっと怖いと思う。
俺の場合、一人で行くときは埼玉周辺の数字トレイルぐらいにしてる。
初心者なら出来るだけ一人は避けた方が良いと思うよ。
>>722 朝早くに行って14時過ぎたら帰宅しろ。
今の時期ならもう二時くらいには帰りの行程に入ってないと不安
きついと思ったら無理せず降りて押し担ぎするように。
はい!
731 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 21:10:42.39 ID:uc8ornTJ
どのあたりのルート行くか誰かに言っておけば、
最悪怪我して動けなくなっても探してもらえるよ
初心者スレじゃないのにすいません。
まわりには話しておきます。
足に自信がありませんが押してもなんでもいいから頂上目指してきます。
ハイカー優先だからな
あとなるべくタイヤロックさせるなよ
泥濘では乗るなよ
はい。でもハイカーはこないようなとこです。
バイクでは何度も行ってるルートですが人にあった事はないです。
猪、卯、蛇はよくいますが。
自転車では初めてです。
未舗装なんでたぶんまともに走れないとは思いますが…。
ブレーキワイヤとチューブのスペアもあるとチョット安心
ワイヤー??????
普通はチェーンリンクorピンとチューブだろ。
>>735 チューブはショップに頼んだけどまだ来てません…。
ワイヤーについてはどうやって交換するかもわかりません…。
やはりいろいろな物、知識が不足してますね。
皆はある程度の装備と体力、脚力をつけてからソロで行くようになったのですか?
その際のトレーニングとかはひたすら距離を走りつつ身体を作りつつショップやネット等で知識を得てスキルアップしていった感じめすか?
俺は2階の自室と1階の居間・キッチンの往復に20kgのバーベル持って移動してる。
バイクはバーベルみたいに持ちやすくないから重めが良いな。
ロードよりMTBの方が筋力ないときつい。
つうかパンク修理キット持たずに外出する事自体がおかしいし。
お前頭大丈夫か?そんな思慮の浅さだと会社員どころかFラン大学すら受からんぞ。
ドヤ顔キターッ!!
>>737 基本的にはアレコレ考えずに走ってみて、楽しくないとハナシにならないからね。
楽しければ、自然と必要なモノが分かってくるから、とにかく走ってみることだな。
トレーニング等はその後で良い。
パンク修理やメット、グローブ、水、補給食は必須だと思うけど。
>>738 ですよね。とりあえず自転車は基本持って頂上目指します。
あと自分はFランどころか大学すら出てない底辺屑野郎の中年です。
生きててすんません。
最初はいきなり山行かないで農道とか川原で練習してた方がいいよ
>>740 パンク修理のヘラみたいのとパッチみたいのは買いました。メットは昨日用意しました。グローブはとりあえずバイク用の薄手のやつで考えてます。
>>738 バーベルの移動はすごくいいトレーニングになりそうなんで考えておきます。
そうかトレーニングと割りきってウエイトを運ぶのも身体作りには良さそうですね。
初心者スレで質問&途中挫折した人?
なら、トレーニングとかいいから、とにかく最低限の自転車メンテ覚えてから山には入った方がよいよ。
少なくともチューブ交換ぐらいは出来るようになっておいた方がよいよ。
あと、河川敷とかでいいから、荒れた路面での自転車の動きに慣れた方がよいと思うよ
>>744 そうです。そうですね。ちょっと甘く考え過ぎでした。
河川敷は近くにあるんでもっと自転車の挙動に慣れておきます。
何かあっても自力で帰れる河川敷でスキル上げます。
山はバイクなしで普通にかけ上がるトレラン的な感じで身体作りしてきます。
石ゴロゴロの河川敷は地獄やで…
緩い下りのガレ場は楽しいんだけど、ガレ場のダウンヒルは死ねるわ。
>>745 シングルトラック入るなら自転車の知識より山歩きの知識のほうが大事だと思う。
てか、色々あるけど楽しむこと考えた方がいいよ。
初めてMTBの上級者コースに行ったら途中からの急登でフロントが上り、急坂は前にツンのめりそうになり最後まで押して帰った事がある(ToT)
チューブ交換なんてしたことないししようと思ったこともないわ・・・
10年以上同じMTBでタイヤも同じの使い続けてる。
ブロックは削れてツルツルだけどまだ乗れる!
5年でタイヤがヒビだらけ、やたら釘やらピンやら拾ってパンクしまくり……タイヤとチューブ、ついでにホイールもサスもブレーキも替えた、もう別のMTBになっちまった。
初心者と見るや、突如饒舌になるこの流れw
初心者へアドバイス
とにかく思い立ったら勢いで行ってしまえ。
いろんなことは後から勝手に学べる。
死なない程度の準備はしろ。
自分の為ではなく同じ趣味を持つ他の人のためにな。
初心者にも優しいレスたくさんいただけるスレですね。
なんだか恐縮です。他人に迷惑かけない範囲でいろんな事失敗しながらでも成長して長く楽しみたいです。
より楽しむ為にはより強い身体が必要になるだろうから楽しむ為にがんばります。ありがとうございました。
スレ汚しすいません。初心者スレに移動します。
>>754 あんたはショップイベントかガイドツアーを利用したほうがいい。頭が悪すぎる。
>>754 強い身体じゃなくて、皆さん最低限の知識を持てと言ってるんじゃないかい?
知識と普通の体力あれば初心者でも無茶しなければ十分楽しめる。
それと登る事にえらく固執してるが、ヒルクライムが目的?
根っ子の登りは楽しいぞぉ。
下りは恐ろしか……
738の馬鹿さ加減ときたらw
頭の中で山の妄想いっぱい膨らませながら20kgのバーベルもって家の中ウロウロすればいいんですね?
ロードは筋力いらないとかどんだけぬるいことしてるんだか
トレーニング?なんのための?w
>>750 後輪のブロックがブチブチ飛んで無くなった状態のタイヤで下ったら
意外なことに全然まっすぐ走らんのだな。
速度が上がる程にフワフワして非常に怖かった。
>>754 初心者が一人で初めての場所だったらそれなりの知識と技術を得てからとも思うけど、
オートバイで何度も行っている場所なら怪我に気をつければ大丈夫だと思うよ。
パンク修理は時間があればチューブ交換の練習ぐらいしてもいいと思うけど。
トレーニング云々は後からでいいよ。
山を走るのを楽しむ為にMTB買ったんだから最初は好きなように走れば。
後でもっと楽しむために筋トレとか必要になるだろうからそれからで。
最後にオートバイで走って楽しい道とMTBで走って楽しい道は違うので
地元のショップやSNSなどで知り合いを作って一緒に走りに行くといいと思う
つーか彼は頭でっかちすぎる。
ヘルメットとグローブ(出来れば肘と膝のガードも)
パンク修理セットとかの必須工具、
非常食と水、
防寒防雨ウェア、
などの最低限の万が一の装備をちゃんと持っていけば
あとは走りながら経験を積んでいけばいいじゃん。
もちろん最初は行ったことのある道から始めて、
少しづつ遠く長く走るようにすればいい。
下りはちょっとでも危ないと思ったらバイクから降りて下ろせば
転倒して怪我する確率をかなり減らせる。
リスクと隣り合わせで楽しむスポーツなんだから、
許容できるリスク範囲に抑えてその範疇で目一杯楽しむのが醍醐味なんだし
それには経験を積まなきゃならない。
とにかく走る、まずはそれから。
>>763 彼のオートバイってオフ車かな?
オフ車で山を走っててワイヤーの交換が分かんないとか、
タイヤレバーを“パンク修理のヘラ”とか言うくらいだから、
彼のオートバイでのレベルも推して知るべし。
見下し隊の登場です
一丁噛みも登場
なんだかすいませんでした。
知識不足もバイク含めいろんなスキルが低いのも理解はしてるつもりです。
少しづつ勉強しながら楽しんでいけたらと思います。ありがとうございました。
俺は飲み物だけ持って山入ったりしてたけどな
今思うと恐ろしすぎる
ぶっちゃけ走り抜こうという意志の強ささえあれば、
数日栄養補給しなくても身体は動くよ。
水は切らしたらダメだけど。
ソースは俺。
ビバークしながらの縦走での装備を少しでも軽くするために
食料持たずに山を行軍したし。
まぁキチガイじみた行為だから人には勧めないがw
TJARかなんか?
>>765 オンか原スクでしょ。流石にオフ車乗りがあれは有り得ないと信じたい。
強靭自慢か
参考にならんな
これは生活保護コジキハゲの脳内縦走だぞw
生活保護コジキハゲは自転車板の荒らしだけでなく、登山板とダイエット板wを重点的に荒らしてるらしいからなw
慣れたら1人で行く方が楽しい。
集団だとメールとかで集合かけたり、遅い人とかの面倒みるのがめんどい。
あと自分が遅かったりすると気を使われるのも申し訳ないと思う。
>>772 オフ乗りですいません。今年の6月にセロー。
それまではGSF1200ZRX1200Rに乗ってました。その他アメリカンやシングルにも乗ってきました。
メンテナンスについては下手に素人が手を出すよりはショップにお金落としたい(面倒なのが本当の理由ですが)と言う考えなんで知識はほとんどありません。
そういう所がダメなんですね。
>>776 場所柄煽りも多いけど気にしない方がいいぞ。
メンテはショップ任せで問題ないと思うけど、パンク修理とか変速調整、チェーン切れの対処ぐらいは
覚えておいて損はないのでネットで調べて試してみてよ。
さっきも書いたけど、オートバイで走ったことがある場所ならとりあえず怪我に注意して行ってみればいいよ。
怪我しないように安全マージンは多目に。
>>776 オフ車でも、リアTLのセローであっても予備チューブとタイヤレバーの装備はデフォだと思っていたが違うのか。
あ、セローの車載工具の位置知ってる?w
整備能力ないのに山に入るとかぁ〜www
>>777に同意
怪我さえなければマシントラブルなんて最悪押すなり担いで帰れる
もっと気楽に遊ぼうぜ
誤誘導おつw
こうして自転車進入禁止の看板がまたひとつ・・・
なーんて事にはなんない様に頼むぜ
おまいら大げさすぎ。
10回に1回起きるトラブルも万に一つもないようなリスクも全部一緒くたにして
「全部に備えないと山に入っちゃだめ!」なんてやりすぎだ。
とりあえずパンク修理ぐらいできりゃ、ちょっと山走るくらい問題ねーよ。
フレーム折れてホイールがポテチになっても直せる装備なんでしょう。
サポートカーと一緒に山に入るのかな?
無責任すぎワロタ
誰かと行くっていうのも、集団心理で気が大きくなって好き勝手やってる連中も居るしなぁ
>>785 サポートカーも故障するかもしれないぞ。
サポートカーのサポートも1台用意しとけ。
自転車のタイヤ外しにレバーが要る?
手だけで簡単に交換できるよな、よな?
ちょっと手が痛いけど出来るよなw
>>789 居るのと要らないのがあるから、
自分の手持ちでまず試すのが重要。
気温によってもイメージ変わるから注意な。
>>788 ドクターヘリとパラシュート部隊、山岳救助隊もチャーターな
組合せによっては素手じゃ無理なのもある。
手持ちのイーストンのホイール、一度ビードが上がったらすげー落ちにくい。
UST対応のリムだからビードのハメ合いがきついんだろうけど、タイヤレバー以前の問題だし困ってる。
>>792 つまり携帯電話1台もっていけばOKってことか。
ガムテープ持って行けばある程度の応急処置はできる
>>777 ありがとうございます。
煽りと言うか言ってる事はどなたも間違った事はないのでそれがわかるだけにちょっと堪えてますがこれを機に最低限の対処は出来るようになりたいです。
オフのオートバイも含め山とも長く付き合いたいし他人に迷惑かけないよう心掛けます。
今日少し河川敷走りましたが力のロスがすごいなと感じました。
舗装路と違いタイヤにダイレクトに行かず足を取られました。
想像以上に力が必要そうですね。
初心者スレじゃないのにすいませんでした。
>>794 携帯つながる緩い山なら携帯だけで良いんでないかい
>>793 ヘブンなら29と26を両方チューブレスレディで使ってるけど余裕で素手脱着出来てるよ。
タイヤはシュワルベのハンズなんとかッ奴。
出先でチューブレスでパンクというか空気が抜けて入らない状況になったら
素直にチューブ入れたほうがいいな。
チューブを入れられないという笑えない状況・・・
タイヤを切り裂いて押し込むんだw
チューブレスでもチューブ携行するのは基本
SA・YO・NA・RA から始めよう
なんかなぁ…違うんだよなぁ…
まぁ、楽しみかたは人それぞれなんだろうけども。
けども、をはずせないのは他の選択を認められないからですな
いいじゃん違っても
>>799 まさにそのヘブンなんだけど、ケンダのネベガルとドレッドトレッド計3本(どれもチューブド)入れて、
どれもビードを落とすのに奇声が必要だった。
>>797 力で解決しようとするなよ。踏み加減と荷重と空気圧だ。
>>809 まさかと思うが、
衛星電話の通話禁止区域を把握してないなんてことないよな?
JAXAの活動妨害をやってる非国民じゃないよな?
え、そんなのあるの
パンクして何も無い時は最悪その辺の草を詰め込めばOK
>>814 松本駿がやってた気がする。
良い方法なのかは分からないけど。
>>814 修理できない時に最低限自走状態を確保するための非常手段として
昔からあるやり方
>>807 タイヤとの相性みたいですね。
いい機会なのでシュワルベのチューブレスレディに変えてみては?
ビード上げもフロアポンプで簡単に出来るし、1.6気圧運用してもパンクとは無縁。
チューブドの頃は同じコース走れば3回に1回はパンクしていたのが、
夏前位に導入してからパンク一切していない!
シュワルベのチューブレスレディのビードがフロアポンプで上がらない、、。
スタンズリムに黄色いテープ貼ってバルブホール開けてバルブ付けてタイヤはめてシーラント入れていざ空気入れてみるけどどっかで抜けてて全然入らない。
そいういうのはコンプレッサーで一発で入れないと
レザインのダートフロアドライブシリーズがいいらしいよ
チューブレスって、使えねぇなぁ・・・
実際使うと
低圧でもスネークバイトが起きないメリットは
絶大だよ
825 :
67:2013/12/14(土) 15:19:45.02 ID:???
>>819 チューブ入れてビードあげてから片側落としてチューブ抜いてやってみ。
これでできなかったことは希だわ。
あとはcoke bottle tubeless youtube でググれ
>>819 シーラントがある程度乾かないとビード部の気密がとれない個体があるよ。
825の方法でも無理だった場合、片側のビードをはめた後、タイヤの外周にチューブをかぶせて中心方向に密着させる。ビードがはまってない面を下にして一気にポンピング。
>>819 1.タイヤの片側をはめた状態で通常よりすこし多めのシーラントを
タイヤに入れて、その状態でこぼさないようにはまってない側の
ビードをはめる。
2.両側のビードがはまったら、バルブがきちんとビードの内側に
位置していることを確認して、タイヤをシェイクしながら回転
させ、タイヤの内側全体にシーラントがかかった状態にする。
3.全力でポンプで空気を入れる。
空気の抜けがひどい場合は、手順2をやりながらポンピングする。
以上でだいたいどうにかなる。
そういうのが面倒で未だチューブドな俺
換えのチューブ持ってたらチューブレスでもチューブドでもパンク時はいっしょだしな
まだいたんだチューブドなんて
いるよー
26インチとか29インチとか650とか
それ以外のインチ数もいるんだぜ
チューブレスリムなんて存在しない
832 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 20:15:24.04 ID:FFojg1sJ
チューブレスのタイヤを嵌めるときガソリンとか可燃性のガスを吹き付けた後火をつけてボンって膨らませる方法もあるらしいけど。
実際に試す度胸はないな。
まだいたんだ、チューブレス厨が・・・
834 :
831:2013/12/14(土) 20:32:49.75 ID:???
>>833 いや、チューブレスは良いよ
26乗ってる時はチューブレスだわ
なんかこうやって見てるとチューブレスって色々めんどくさそうだね、
めんどくさいよ
でも低圧で乗れるのはものすごく魅力的
俺もチューブレス以外は使いたくないな。
チューブレスはパンクもしにくいけど、
コギが軽いのがさらに良いね。
一度使うともうチューブドには戻れない。
行きつけのGSに持ってってGSの空気入れで一気にビート上げ!
パンクしたときにチューブ入れると走り出した瞬間から「うわ乗り心地悪っ」ってなる。
山は山でも舗装された林道しか走ってない奴がいるようだ
トレイルスレとはどこにも書いてないから別にいいんじゃないの山なら
何か問題でも?
何故この流れで
ペットボトルのタンク、やってみた。確かに一発で上がるわ。
これ踏んでも破れないハイドレーションとかで作れば携帯も可能だなぁ
トライアルやってるんだけど、チューブレスでできますかね?
下手故にパンクが絶えないもんで
なんで出来ないと思うの?
なんで答えないの?
なんで自ら試してみないの?
なんでネガティヴなの?
いい湯だった〜♪
852 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 17:58:30.22 ID:s38laJZf
土曜日に山行ったけど、あまりに寒過ぎて
芯まで冷えて風邪ひいた( ;´Д`)
トレイル路面は霜柱でボコボコだったし
もうすぐ雪が降るね@関東。
春先までは低山で我慢かなぁ?
と、ポエム調落ち過ぎage
山では使ってないけどキャンプツーリングでならサイクルスミス使ってる
途中で名前が変わってサイクリングギアになったんだよな
千葉方面の山って冬でも凍ってない?
>>853 10年もののグレゴリー使ってるわ
そろそろハイドレーション対応のものを買わねばと思いつつずっと使ってる
昔買ったグレゴリーのウエストバッグをたまに使ってる。
ただグレゴリーって書いてあるロゴが同じ年に買ったリュックと違うんだよな
今のみたいな黒いタグじゃなくて銀色っぽいし、なんか鋭角な山だし
チャリ屋にあった在庫だけどパチだったかの?
作りは他のウエストバッグと同じだからまぁいいやって使ってる。
>>857 それは旧ロゴだよ。
前に街で知らないヤングに「それ旧ロゴっすね。レア物っす。マジ渋いっす。」って話しかけられた。びっくりしたよ。
グレゴリーとパタゴニアの古いやつはプレミアついてるからな
グレゴリーといえば、ペックだな
べックといえば、ジェフだな
ジェフといえばスタントンだな
スタントンといえば、母〜さんお肩を叩きましょ〜 だな。
これは生活保護コジキハゲだなw
自転車どころか、なんの知識もない無能汚物
生活保護コジキハゲの汚物書き込みだなwww
MTB始めた頃に買ったグレゴリーのデイパックを掘り出してきたら
90年製の紫タグだったわ。
いっしょにマウンテンスミスのウエストバッグも出て来たけど
ロゴは853の写真のやつからライダーが無いやつだった。
853のやつはworldcup記念モデルなのかもね。
んで、さすがはグレゴリー。どこも破損してなくてまだまだ現役で
使える感じなのでこれを機会にこれから使ってみることにするわ。
第一次MTBブームの前頃か?
これを背負って山を走りまくってた若い頃を思い出すね。
グレゴリーのリュックは10年くらい使うと馴染んでさらに使いやすくなるって登山用品店の人は言ってたよ
867 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 18:10:04.62 ID:wfJYPt0s
嫁は10年経つと強さが増して扱いにくくなる。
10年もてば御の字だろ?
詐欺レベルにウエストも図太くなるぜ
顔も図太くなるぜw
何の罰ゲーム
前世の罪滅ぼし?
円環の理です
mtbで走る者に訪れる運命(さだめ)、、。
最近嫁が愛しいと感じるようになった。
正直性的にはあんまりだがなんだか愛しい。
オレおじいちゃんになったのかな?
彼女すら出来たこと無いんだが?
二次元キャラが俺の嫁でもおk
55歳童貞です
個別の11人の一人ですね。
かくいう私も童貞でね
一人、変なのがいるんだよなーw
お前だろ
XCかオールマウンテンかって言うくらいだったのに、
今やなぜかファットばいk
生活保護コジキハゲはグレゴリーもググってきたのか(爆笑)
今の時季山行くと落ち葉がすごくて根っことかが見えないから怖い
落ち葉の下に関東ローム層のツルツルの赤土という
恐ろしいトラップが潜んでいて超こわいわー
落ち葉下のイガグリ怖いでもふかふかは楽しい
ふかふかーふかふかーしかし稀に葉っぱ山盛りの溝トラップ
落ち葉が無くて地肌が出ているところは
霜柱による二段底攻撃&溶けてドロンコ攻撃も待ってるぜ!w
うちの方は雪に埋もれちゃってるから関係ないわー
あぁあ。
落ち葉の下に潜んでいる落とし穴で前転するのは走り方が悪いのか?
一面落ち葉のトレイルとか普通にあるんだから
いつでも後ろに残す準備は当たり前に必要。
ニワトリは朝からコケ放題!!
>>891 こけ放題も何もホイールが半分以上埋まるんだが…
>>893 半分埋まると下りでも漕がないと進まんよね。
腰引いた状態で漕げないから諦めて引き返したことある。
担いで雪中行軍とか楽しそう
八甲田山では死亡フラグ
半分どころか1/4埋まったら走行不能だ
雪の登りは車輪が埋まるかよりペダルがひっかかるかがポイント
下りは楽だけどね
>>894 ホイール半分以上ってチェーンリングも埋まってる状態
漕ぐとか以前の問題のような…
平地でもリム分の高さまでの雪でもう漕げない状態になるからな
誰も踏みしめていない雪道のCRを走ってみればわかるってもんだ
雪国なめんなよ
どんなタイヤ使ってるんだよ・・・
FS100の2.3で20cmくらいなら走れるが
積雪20cmは無理。走れない。
>>901 おまえ除雪していない雪道走ったことねーだろ
わからないのに口出しすんなアホ
弁慶の巣窟
20センチならそこそこの下りはわりといける。
緩下りはダメだ。進みゃしない。
ホイール半分はどんなとこでもダメだったが…
>>906 29でキツい下りをインナーロー鬼漕ぎで何とか進めたけど
200mくらいでアホらしくなってやめた。
しかし戻りの登り返しでバイクが雪に引っかかって、ハンドルを押すと
体が下に滑って進まないから、バイク抱えて横ほふく前進でスタート地点まで戻ったw
雪国に住んでたらファットバイク買う
909みたいなのは雪がいろんな所に詰まるってことも知らないから
アホなことが言えるんだよ
少しは経験してから書き込め
二子玉川のyって下り系のステムとか置いてるかな?
もしかしたら、すげー気温低くてふわふわの軽い雪が固い地面の上に積もってるなら20cmの積雪でも走れるのかもな。
俺の住んでる北陸ではお目にかかったことないけど。
35mmのハンドバーってどうよ
yといえば横浜のyのMTBフロアがけっこう充実しててビックリした。CXだったけどCOTIC在庫してるのなんて初めて見たぞ
ロードで雪道走った時は死を覚悟した
SPD-SLのクリートに雪がつまってはまんなくなるんだよね
チェーンとかにも雪つまって変速できなくなったり
ここら辺はMTBも同じなんじゃない
いつの間にか変速できなくなってシングルスピード化します
ケージつきのビンディングペダルにすれば
はまらなくても漕ぐことはできるし。
チェーンに絡んだ雪には、あれだションベンかけとけ
>>913 906だけど俺も北陸。
そこそこの斜度がある下りなら20センチくらいでも行けるぜ。
まぁ、走ってるんだか滑ってるだけなんだかわかんない状況ではあるけど。
>>912 無くはないと思うけど、本格的なのは期待できないかも。
二子玉店はロード主体だったよ。
テルッツオのサリスで車載して山行ってる人いらっしゃいます?
29erがタイヤ外さず運べるのか教えて欲しいです
>>922 sarisのbonesじゃなくてBonesRSだけど、使っているよ。物理的にはタイヤをはずさなくても問題ないけどMTBだとうちの車だと車幅超えるな。一台ならホイールも手前にひっかけりゃいいんじゃね。
それよかリアサスやリンクがフックに干渉したりしないかが要注意。あとロード三台はやったことあるけどあれにMTB三台を引っ掛ける勇気はないわ。
>>922 似たようなタイプのキャリアを使ってるけど、
SAで休憩中、巡回のパトカーに「ナンバーが隠れてますよ」と
チクリと注意されて少し上方に角度を変えて対処。
うちのはセダンなので、丁度クランクのところにナンバーがあるんだな。
ま、そんなこともあるってことで。
うっせぇ警官
まあ、そう言うなよ
意図して隠したっわけではないにしろ
ナンバーが見えない車が堂々と公道を走るのはイカンだろ
口頭注意だけで済んだのなら良いだろ
警察もそれが仕事なんだから
929 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/21(土) 19:21:45.78 ID:g7fMf5QM
止むを得ず隠れてしまうようなときは紙に書いて貼っても良いんだっけ?
予備のナンバープレートってもらえないのかな?
>>925 なるほど。言われてもそんなもんなんだ。参考になった。うちのはとりあえず見えてるけど。
レースのゼッケンプレートを見えるようにつけとけばいいんじゃね
933 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/21(土) 20:36:15.65 ID:g7fMf5QM
>>930 自転車に限らず、道路交通法上の問題として。
バイク用のベルクロ留めのニーシンガード持ってるんだけどやっぱ
ネオプレンとかのソックスタイプの奴じゃないとペダリングの邪魔かなあ
936 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 19:03:03.21 ID:gCgSCXdA
>>934 ダージャン用のちっちゃいフレームだと、ハンドルに膝が引っかかる時がある
まぁ慣れれば問題ない
シマノって海外だとMTB用のジャケットとかショートパンツとか売ってるのな
SPDシューズもそうだけど、国内向けにも売ってくれよ・・・
>>937 要らんよカッコ悪い。
それが分かっているから売ってないんだろ。
もうカッコカッコお前らはそればっかり
最近のシマノは前ほどセンスわるくないぞ。
ウェアとしての性能はかなりいいし。
歳取るとカッコだけが拠り所なのよ
つ()
見た目がカッコ悪いと裾野が広がらねえし。
海外製品はでか過ぎて着られない
仕方なくパールのロードジャージ・・・
でかく生んで育ててくれた両親に感謝
946 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 17:38:09.43 ID:zUjj70bh
つ((i))
サンタさんに何もらった!?
来年も山を走れる権利
性病w
Hな本
左の鼻の穴膿んできた。w
XTR一式
ハブはいらんかったんだが
嫁さんに内緒でディオーレの油圧とXTのRDを・・・ごめんなさい(´;ω;`)
コメンサル ラモーンズクロモリ
Magicshine MJ-808Eがスウェーデンから今日届いた!
夢屋フルセットで5万てのを自分へのクリスマスプレゼントに買おうか悩んだが
いくらなんでもお大尽な金の使い方すぎるのでやめたw
ニューハブもろた
ニューハーフもろたw
ニューハーブ
うわなんですかやめt3くだ
分解して水洗いの時期が来たな
工場の排水流れてる河原走ったらあっというまにペダルのクリートはめる部分と
クリートが錆び腐っちまったんだがとっとと換えて見なかったことにしよう…
今日雪降るらしいから明日の山が楽しみ
トンネルを抜けると
そこは雪国であったとさ
めでたし めでたし。
雪積もってたら楽しいの?
10cmまでの積雪なら楽しい
俺たち西国の温暖地ではテラ楽しス
豪雪地方の苦労は知らん
豪雪地域は走って楽しい10cmまでの積雪を一瞬で通り越しちゃうのw
一晩せっせと降ったらそれだけで20p、30pだからな。
バイク用冬グローブを投入してみた、なんかウエット素材防水な感じのヤツ
凍える所でもぽっかぽかなのは素晴らしいが、凍えない所だとムレムレだw
それと握るのに少し余分に力が要る
この時期頼もしい感じだが出番が難しい・・
ゴワつき過ぎて無理
町乗りなら健康のため素手だよ、毎年・・・w
霜焼けになったよ…
蒸れなくて暖かい手袋なんてある?
暖かくてかつ蒸れないウェアはこの世に存在しない
残念だ
無い
オッサンカブに付いているようなグリップカバーが最強
見た目がアレだが。
MTBはロードより遅いし、下りなんて冬でも水飲みたくなるくらいだから
普通のウィンターグローブで十分じゃね。舗装路アプローチは多少寒いが山に入ればなんてことない。
パールイズミのウインターグローブなかなかいいよ。高いけど
みんなこの時期はウインドブレーカー?最近通勤ロードばっかりで山行ってなくて
ウインタージャージみたいなのって風通らないの(´・ω・`)?
前面に防風フィルム入り
トレイルの下りはメッシュのトライアルグローブでも大丈夫なんだが
帰りの舗装路は死ぬので別にグローブ用意してるわ
>>979 俺も一緒だわ。
オンロードはロード用のウィンターグローブ、山に入るタイミングでメカニクスの通気性グローブに変える。
ホムセンのぴったりフィット作業用手袋198円
コミネってメーカーのニーシンガード買ったで!
届くのが楽しみ!
安さは正義では無い
>>981 それはXL250Sの頃、雨用に使ってたわ