ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。
質問する初心者へ!
・初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう
それが、大人のマナー
■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
→お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
→釣られとるがな
>>960が責任を持って新スレよろしく。
▼前スレ
ロード初心者質問スレ Part288
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383745896/
2 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 00:08:18.08 ID:Jg2odmHe
すいません初心者です。
コルナゴ、ビアンキ、ラレー等一流車は、
激しく山や川を4000Km位乗り回したら
どれが一番打たれ強いのでしょうか?
また過去にブッ壊れたとかいう事例は有りますでしょうか?
自転車安全利用五則
1 自転車は、車道が原則、歩道は例外
2 車道は左側を通行
3 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
4 安全ルールを守る
○飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
○夜間はライトを点灯
○交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
5 子供はヘルメットを着用
>>3 川?川の浅瀬を走るの?MTBを検討しよう。
まあ川沿いとか山の舗装路の話なら、40000kmならともかく4000kmじゃあ耐久性はどれも全く変わらないよ
ロードじゃなくクロスバイクなら、ビアンキを屋外に保管してたオッサンが破損事故を起こしてたな
昔から言われているロード乗りが初心者、無知だと思われる行動のまとめ
1、ヘルメットをかぶらない、アイウェアもかけない
2、ライトが暗い、メインライト点けないでフラッシュのまま走行
3、サーキットやレースで走るわけでもないのにディープリムやエアロフレームのロードに乗ってかえって疲れの増幅と速度低下になる(用途や横風の計算がわかっていないアホ)
4、カーボンが全て最強だと思っているので20万程度のの安物カーボンフレームで満足するが劣化も早く強度もなくアルミの中級クラスと重さが変わらないものを掴まされる
5、ケイデンスがバラバラでチンタラ走る馬鹿。何のためにロード買ったのか理解不能
6、シマノのコンポが全てだと思い込んでいる奴
7、コンビニや買い物、ファミレス行くだけの野暮用でわざわざロードを使う
8、サイクルジャージではなくジョギング用のジャージで乗るダサダサセンスゼロな奴
9、ペダリング重視ではなく、足が地に着くポジションなので信号待ちの時にサドルにまたがったまま足をつけている奴(普通はトップチューブにまたがって降りる)
10、フラペの場合、拇指球ではなく土踏まずでペダルをこいでる奴
11、とにかくハンドルを下げてサドルを高くすると言った自分に合っているわけでもない見た目だけのポジションにしている奴
12、中途半端な安物パーツで結局すぐにイカレて買いなおす羽目になる
13、信号無視や歩道を走らなければならない状況でもないのに歩道を走る馬鹿
14、ボトルケージにペットボトルのまま入れてる奴
15、腕に体重乗せまくってガニ股でペダリングしてる奴
16、上り坂やヒルクライムで重心移動が全くできていない乗り方してる奴
17、集団からついていけなくなるとわざとスローダウンしたり、トラぶったと言い訳したり自分の体力のなさと安物自転車の性能の悪さを認めようとしない
18、チビなのに明らかにサイズオーバーのフレームで乗っている奴
ヘルメットは、何かとうるさく言われるようになったなぁ。
8 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 01:40:16.53 ID:TeB7GkgI
>>8 ひょっとしておまえはその該当者なのかw
うしろめたい奴は必ず批判するからわかりやすいw
最近の若者は子供時代ママチャリの後部シートでヘルメットを被り、
自転車を習う時もヘルメットを被って育ってるからヘルメットに抵抗が少ない。
教わった事やマニュアルを正しいと鵜呑みにする世代なので
何も考えずそのまま受け入れられるらしい。
11 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 02:00:41.42 ID:TeB7GkgI
>>9 そうだな。
少なくとも14番は当てはまってるな。
井の中の蛙のルールなんて世間からズレ過ぎてるから
うしろめたいと思う事は何もないよw
俺は
>>6の様に自分のオナニーの仕方しか知らない奴が
他人のオナニーの仕方を小ばかにしてるのが気持ち悪いと思うだけ。
それと、実際にこのスレのテンプレではない。
>>11 何勝手に決めつけてんの?
自分がみっともない乗り方してるのを指摘されたからって逆ギレは汚点だよw
13 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 02:11:45.38 ID:TeB7GkgI
>>12 俺、何か決めつけた?
ペットボトルくらいで逆切れせんよw
なんかの調査結果で見たが
今の若者はセックスどころかオナニーもしないらしい。
左手にマニキュアをして…
毛むくじゃらで…
走ってるときにチェーンの油切れかなと思ったらどう対処する?
注油する
そのまんま、帰ってから油くれてる
ギャーギャーうるさいこと言う人多いけどチェーン全然痛まんよ
家まで200kmとか残ってたら自転車屋さがして注油してもらうかも。
100km以下なら何も考えずそのまま帰る。
サラダ油で注油したらダメですかね?
つまらん
caad10
だっけ?
これ、なんて読むんです?
01peec
昨日ヘルメットの件で叩かれた者ですが、服を買ったらかなり高くついてしまったのでヘルメットは買いませんでした。
クロスバイクで買い物程度なら絶対必要という訳ではないと言われたので服のほうに予算回しました
何を思ったがスケスケのメッシュインナーなるものを買ってしまったので明日フツーのインナーに交換してもらいます。。。
メッシュインナーでいいじゃん。どうせ上になんか履くんだし。
>>29 短距離低速でもクルマに追突されて飛んでったり、ボディやガラスに頭から突っ込む事もあるからな・・・
まぁでも強制は出来ないから自分で判断してちょ。
キャノンデール乗り多く見るんだけどなんでだろう
団長のせい?
その地域のショップが頑張ってるんじゃね?
>>23 普通のことだと思うけど、500kmとか走る時はオイル持っていくしな
残り100kmぐらいなら軽めに踏んでだましだまし帰る
>>21 リノール酸とかが酸化重合して固まるぞ
油絵具の原理
クランク:105のダブル
FD:シマノのなんかの3速
シフター:Clarisの2速用
これらの組み合わせで動作させるにはFDの何段目と何段目でギアチェンジさせれば良いのでしょうか。
いくらかネットを眺めてて3速FDで2速クランクを引くことが出来るようだと知りましたが、何速目を使用不能にするのかが良くわかりませんでした。
ボルトで稼動範囲弄れるしどっちでもいいんじゃないかと漠然に考えていますが、どうなのでしょう。
コンポーネントを一式注文したのですがバラバラに届いてFDだけやたら遅いので、
FDが届くまでごまかせれば、と考えています。
>>34 「不意」がありえない距離をわざわざ例に出してる事を笑ってるだけ
>>36 聞かなきゃ分からない人には無理かも
FDは安いから買い換えれば?
39 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 19:28:34.73 ID:9xJq1rB5
来月あたりロードレーサー買うつもりなんですが、
レーパンとかは必須なんですか?
お金が勿体ないのでジャージで運転しようかと思うのですが。
あと似たような素材で、丈が長めの海水パンツもありますが、
海パンをレーパン代りにしても見た目は違いが分からないし
実用性もレーパンと大して変わらない気がしますが、どうですか?
ご教授お願いいたします。
スレが目立つようにあげます。すみません。
>>39 ジョギング用の裾がぴらぴらするようなのは乗りづらいしみっともない
ましてやロードでそういう格好は逆に恥ずかしいよ
>>39 冬用の自転車ウエアは凄い高いから
半袖が投入出来る5月くらいまで有り物で誤魔化して
それまでお金ためて半袖ジャージとレーパンを買えばいい
>>39 いわゆるレーサーもどきになりたいなら
きちんとしたサイクル用品でしっかりコスプレする方が良いよ。
趣味として自転車を楽しむだけなら自分の好きでいい。
乗ってて周りと違って恥ずかしいと思う人ならサイクルウェア買うだろうし
思わない人ならそのまま平気でいいとも思う。
実体験でやっていけばいい。
レーパンって夜用ウィスパーみたいなパッドが中についてるのは知ってるよね?
パッドなしでも平気な人もいるけど、あった方が無難だよ。
>>39 寒いぞ
ジャージでもいいと思うけど海パンはやめとけ
>>36 いつも通りに調整すれば大丈夫だよ。
じゃないとインナー選択した時にワイヤーがダルダルになっちゃって、
最悪アウターワイヤーがズレるよ。
45 :
39:2013/11/16(土) 19:48:38.41 ID:???
>>40−42
予算が40万位しかないんで、備品を削って自転車本体に全部充てるつもりでしたが
10万をレーパンをはじめとする美品に充てます。返答サンクスです。
46 :
39:2013/11/16(土) 19:49:41.18 ID:???
レーパンなんて最初はヤフオクの安いパチもんでいいんじゃない?パッド付きなら
その上から普段着ている防寒着をつければ冬でも大丈夫
冬物は本当に高いよ
まともなの買うとすぐ10万くらい無くなる
ヘルメット2万
長袖ジャージ1万
タイツ2万
ジャケット2万
ウインドブレーカー1万
靴2万
手袋0.5万
下ハンを持って走ることは苦痛ではないんですが2m位前しか見えなくて
困ってます
顔を上げると苦しいです
みなさんはどうしてますか?
顔あげて走ってます
慣れてください
それかポジションがおかしいです
>>49 上目遣いで。
あまりにも低くて使いづらいならハンドル位置を上げるか、ハンドル形状を変えるのもいいかも。
北島康介の目
>>49 サドル高すぎるかハンドルが下がり過ぎてる
55 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 20:44:43.37 ID:2veTtLi4
初ロードで電動シフト50万円クラスを買うのはダメ?
これから寒くなる時ようにウィンドブレイカーは必要でしょうか?
それとも厚手のジャージやインナーを揃えたほうがよいのでしょうか?
>>55 全然おk
上の方の人みたいにウエアと小物、工具に+10万円くらいは必要
>>56 12月中旬過ぎたら平地でも風を通さないアウター(ウインドブレーカーかジャケット)がないと走れないよ
>>58 そうなのですね
予算と相談しつつ、よい品物を購入したいと思います。
>>59 良い手袋も必要 これがまた高い
あとシューズカバーも必要かも
>>44 なるほどそれもそうですね。
とりあえず弄くって駄目だったらまた考えます。
10万とか脅かしすぎだろ。
ヘルメットなんかは置いといて、ウェアの類は自分が必要だと思ったらその時に買えばいい。
耐久性やデザインを考えなければ、今時安い物はいくらでもある。
ただ冬場はインナーだけはそれなりのものきといた方がいい。
アウターなんかに比べりゃブランドものでも安いしね。
メットは置いといてっていうのは買うの当たり前だからってことね。
それでも最初は1万以下ので十分だと思うが。
メットはBELLのソーラーを4000円で買うのを勧める。
安物買ってもすぐに良いのが欲しくなって無駄になる
自転車以上にウエアは買い換えたくなる
66 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 21:30:15.77 ID:oqsSrN9r
ホイールを鉛テープなどで重量化して
スタンド上で使うってのは、
ローラーの代用になったりしないですか?
69 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 21:33:37.57 ID:oqsSrN9r
昔昔自転車のスポークにおもりを付ける事で早くなると歌った商品がジャンプの最後に載っていた。
中学生の俺は急いで注文したもんだ。
おもり付けたら早くなっちゃうぞw
>>69 継続的な負荷がかからないよ。
ホイール重くしても負荷がかかるのは最初の2〜3回転だけだしね。
物凄く勿体無いからお勧めしないけど、ローラー無しで継続的な負荷をかけたいならブレーキ引きずりかな。
>>69 タイヤ全部を鉛に置き換えたとしても20kgくらいにしかならないんじゃないの?
74 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 21:40:32.57 ID:oqsSrN9r
空気抵抗を考えてピチピチのレーシングウェアを着るのに、ウィンドブレーカーを着るのはなぜですか?
空気抵抗大きくなりませんか?
寒いんや
自分に都合のいい考え方しかしないから。
>>75 寒さには勝てないw
自転車向けの物ならそんなにバタバタしないけどね。
自転車専用のウィンドブレーカーは割とピチピチしてるよ
>>78 寒さ>空気抵抗ということですか
なら冬以外でもそこまで空気抵抗を考える必要ないですよね、レースに出るならまだしも
82 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 22:04:53.00 ID:2veTtLi4
10速のホイールを11速で使えますか?
>>81 ピチピチなのは空気抵抗より動きやすさのためだし
>>81 そう、レースならともかく普段そこらを走るぶんには本人が不快でない範囲内であれば問題ないよ。
危険な物は論外としても、不快に思う程度のバタつきでも地味に集中力を欠く場合があるので注意だね。
繰り返しになるけど自転車向けの物なら極端な空気抵抗増加は無いので、
買うならその辺から選ぶといいかもよ。
>>81 レースに出ないならふなっしーの着ぐるみでもいいんじゃね
ふなっしーの着ぐるみでレース出る人もいそう
初音ミクは見たことがある
意外と速かったw
>>88 ヒルクライムがめちゃくちゃ速いんだよな
あれ見てると機材だウェアだなんてことは関係なくて、結局のところエンジンしだいなんだろうな
当たり前のことを今更w
ガチャピンやるなぁ…。
>>88 富士ヒルでぶち抜かれたお…。
追いかけた人が何人かいたけど、振り切られていたお…。
>>89 しかも、ママチャリだからなぁ(´・ω・`)
しかもラジカセみたいなもん積んでた気がする
スピーカーか?
服装なんてトレーニングウェアで十分
それより先にメット買え。ウェアなくても死にはしないがメットが無ければ最悪死ぬ
ママチャリでもメットは必須だよ。
本当ならバイクレースみたいに三葉虫みたいな脊椎ガードを使うべきだが
キクミミさんのママチャリは魔改造だから。
とはいえフレーム重いだろうに良くやるわ。
タイヤってスリップサインの穴が無くなったら交換でいいの?
ひび割れなどの異常はありません。
ダウンチューブに付いてるシフトワイヤーのテンション調整ボルトを弄ってたら
クリップ?の破片らしきものが外れ落ちました。
これ、このままだと危険ですか?
針金を曲げて代用できないでしょうか?
>>99 穴が見えなくなったらボチボチ交換でOKよ。
>>100 危険は特に無いはずだよ。
回す部分が分離しないようにする止め金だよね?
>>49 もしかして立っているとき首が前に落っこちて顔面が俯いていないかな?
最近は若い人でもこういう人が結構いるんだよね
もしそうなら首のストレッチ(といってもラジオ体操の首運動程度)やって
気長に姿勢を直した方がいいよ
>>101 >>100です。多分その分離止めです。
このままにしておきます。
ありがとうございました。
ブレーキをティアグラから105に変えたら
幸せになれるかな?
どうせ換えるならアルテ以上がお勧め
>>104 パッドだけちょっと良い奴使えば問題ないよ
>>104 ティアグラの文字をペーパーで削って
マジックで105って書けばほぼ同じ効果あるよ。
>>104 ブレーキパッドをクールストップに変えろ
峠の下りとか行かないならキャリパーはそのままでいいと思う。
シューは安いから変えてもいい。
買ってしばらく経つと不満もないのに部品交換したくなる
厨二病ってやつだ
111 :
104:2013/11/17(日) 10:45:18.99 ID:???
みんなありがとう
減ったらパッドだけ変えてみるかな〜
>>111 パッド交換時期に本体含めて105にUPするのであれば
ちょい乗せで済むから俺は推奨するw
効きも大事だけど満足感も自転車生活には大事でしょ。
減る前に変えろ シマノのパッドは金属片喰いまくるから糞
インナーパンツでおすすめある?
通勤にも使いたいからレーサーパンツは除外して。
パールイズミのメッシュ
速度計の付いた安いサイコンでケイデンスを測定することは可能ですか?
速度や累積距離は計測できなくなっても構いません
>>120 スピードセンサーをケイデンスセンサーみたいに使いたいって質問だと解釈した。
だとしたら、スピードセンサーとマグネットをそれぞれチェーンステーとクランクに取り付けて、サイコンに入力するタイヤ周長を1667mmにする。
サイコンに表示されるスピードが例えば9.1km/hだった場合、その時のケイデンスは約91rpmと変換できる。
6.0km/hだった場合は約60rpmとなるわけです。つまり、表示されるスピードを単純に10倍すればケイデンスに変換できる。この程度の計算なら走りながらでもすぐにできるでしょ。
126 :
125:2013/11/17(日) 18:06:34.50 ID:???
>>120 因みに、クランクに取り付けるマグネットはキャットアイが300円くらいで出してるのでそれを使うのがいいかもね。
おそらく上であがってる5000円の有線はCC-RD200かな。
キャットアイので結構よさそうだね。
新しいサドルを買いました。
フィジークのアリアンテとかいうグレード何ですが、取付の時に水平に取り付けようと思いますが、ヤグラを基準にして水平にすれば良いんでしょうか?
車のスポイラーみたいにサドルの後ろが上に跳ね上がってるタイプのサドルです
ヤグラを水平とかどんなキチガイポジションだよw
>>128 座面の先端と後端を結んだ線を水平にした状態を基準にするといいよ
アリアンテに関しては>130のセッティングを水平とするならば前下がりにしてるわ
じゃないと前上がり気味になってチ○コにダメージが…
>>131 ヤマメ乗りなんでは?
アリアンテはパッと見前上がりでちょうどいいくらいだけどな
134 :
120:2013/11/17(日) 19:27:15.11 ID:???
>>125 まさにその通りでございます
まずはスピードセンサーのみのサイコンがあるのでそれで試してみます
>>125 >>120さんじゃないですけど凄いですね!
周長1667というのはどういった求め方により導き出された値なんでしょうか?
うちのCC-RD300Wでも同じようなことできるかな?
無線だからステムから離れると受信できないかね
河川敷を走ると、注油後余分な油を拭きとっても、100Km位走るとチェーンに砂が付着してジャリジャリになります
チェーンのコマを指で挟んで転がして指に液体がつかない程度には拭いています
公道ではほぼ付きません
これはこういうものだと割りきるしか無いのでしょうか?
使用しているのはワコーズチェーンルブです
そりゃ河川敷は土や砂が多いからねえ
舗装路はアスファルトだし
>>137 そういうもんです
逆に100Km位しか走らないなら汚れにくいワックスタイプのルブでもいいかも
早速のご返信ありがとうございます!
ワコーズチェーンルブも安くないし、室内保管だとどうしても気になってしまって。。。
夜走るとライトが砂をよく写しますし、防げないと割りきってワックスタイプも試してみます!
ワコーズのチェーンルブは一時期自動二輪で使ってたが
ゴミの吸着強すぎ。
チェーンクリーナーで吹いても取れづらいし。
チャリはサラサラの奴で十分よ。
俺はメンテルーブ(チェーンルブに近い粘性)
汚れが落ちにくいのは確かだけどヌルヌルと滑らかで大好きだわ
ドライ系はギシギシしてて神経質な感触でなんだか気疲れしちゃう
メンテルーブとデグリーザーの違いがわからない・・・
ハンマーオイル最強伝説
ここはケミカルスレですか?
147 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 22:04:34.64 ID:c/YpVlZ8
オーパス(OPUS)ってメーカーはどうですか?
アレグロを狙っています。
フルシマノでマビックキシリウム。
コロンバス製カーボンモノコックフレームで割引も良いし。
マイナーなメーカーが好きなので良いかなと思って。
151 :
125:2013/11/17(日) 22:17:09.20 ID:???
>>135 ケイデンスが100rpmの時に速度10km/hちょうどになるためには、タイヤ周長がどれだけあればよいかを、一次方程式にしてます。
それを解くと答えが1666.666666....mmになるので、小数点第1位を四捨五入して、1667mmが求められます。
>>150 潤滑油と溶剤の違いが判らんのはどう考えてもおかしい。
見た目手触り臭いすべて違う。
>>150 メンテルーブ:潤滑油の一銘柄
ディグリーザー:グリス落とし
>>152 潤滑油はチェーンオイル
溶剤はデグリザー
>>152 おまえが間違ってるよ
なぜならメンテルーブが潤滑ならチェーンルブはなんなの?ってことになる
>>144 Amazonでクレスーパーチェーンルブのレビューでそんなやつがいて、
すごい量の参考にならなかったがついてて笑った。
メンテルーブは揮発成分多いぞ
溶剤で薄めた潤滑油だ
シッタカがちゃんと答えないのでショップ経営でありプロである俺がわかりやすく解説しよう
ルブとつくものは全て潤滑油であってチェーンオイルも同じ
チェーンルブやチェーンルブは主にチェーン専用の潤滑油でメンテルブはその他のパーツに使うオイルだけど
基本的にはチェーンにも使ってもよい
デグリーザーとはそのオイルを落とす為のもの
だからルブは潤滑オイル、デグリーザーは溶剤と覚えておきましょう
もう全部556でいいよな
>>155 メンテルブは色んなパーツに使う前提の潤滑油
チェーンルブはチェーン用の潤滑油
潤滑油だったらなんでもルブじゃないかな。
チェーン専用は磨耗を防ぐためだの色々な効果のある成分とか入れてるから専用になるだけで。
556はルブとして使えなくもないけど寿命が短すぎる。チェーンをケアする成分も入ってない。
でも潤滑性能だけなら結構すごい気がしてる。
通勤にしか使わないとかなら毎日556でもいんじゃね。
世間一般で556をつけるとかえってチェーンをサビサビにすると言うけど
錆びさす人は何つけてもメンテを怠って、結局サビサビになると思う。
556のせいではないw
今 SHIMANO CS-5700 12-27T、10SPEED というのを使ってるんですが
シマノ カセットスプロケット CS-4600【10速】11-25 というのに変えても問題ありませんか?
556なんてメンテルーブより溶剤成分多いぞ
>>164 大丈夫よ
現在のが磨耗しているようならチェーンも同時に交換推奨
>>163 556をデグリーザーとして使って、その後にチェーンルブつけてるけどダメなんかな
>>167 556を洗い油として使ってる人意外に多いな
>>166>>168 ありがとう
CS-5700 12-27Tと
CS-4600 11-25T の違いがよく分からない
ティアグラの12-27買った方がいいのだろうか
ちなみにローラー台で使うだけの目的です
パーツクリーナで油を一気に落としてるんだがまずいのか?
ピカピカになって気持ちいい
その後は専用オイル塗ってるけど
>>155 誰がチェーンルブの話を出したの?
なんでいきなりチェーンルブが出てくるのかさっぱりわからない。
>>163 そもそもルブっていうのが潤滑剤の事ですし
>>172 まずくないよ。普通。
ブラシが必要な程の汚れの時にパーツクリーナーは速乾すぎる。
こういう時に556で固着油を柔らかくしつつブラッシングしてから
パーツクリーナーで一気に飛ばす。
なんて使い方もある。
>>172 グリス封入部とかにやらなければ問題ないですよ。
>>171 歯数と重量と価格が違うよ
ローラーで使うなら安いほうでいいんじゃないかな。
>>179 製品グレードと歯数が違うだろが。
グレードの違いはどっちが高級か程度のことで大したことじゃないが、
歯数の違いが判らんのは極めて重症だと思う。
>>179 RDのキャパシティの問題を心配してるんだろうけど、12-27と11-25なら問題ないよ。
ローラーの後輪ものは消耗品だから安いもので問題ない。
今時はあんまないと思うがCS-4600は10速専用ホイールには使えないから注意な。最初からスペーサー込みの作りになってる。
まあ普通の8、9、10速対応のホイールなら問題ないんだけど。
あと12-27とか、11-25ってのは最小ギアと最大ギアの歯数。
数字が小さいと重くなると思えばいい。
11-25ならどっちも重くなる。
185 :
135:2013/11/18(月) 00:32:35.03 ID:???
>>151 ありがとうございます!
計算式については1.66666.........って値や回転数100とかをヒントに調べたり考えてみます。
そういう要素は今まで全然考えた事がなくて新鮮です!
入手しやすくて安いお勧めのチェーンルブないかな?
ハブ・ペダルその他グリスアップ用のAZグリスはある
ダイソー 万能油
とりあえずレーパン、ヘルメット、シューズを買いました。
ツーリングする時にメッセンジャー的な格好していても大丈夫?
>>189 バッグのこと?中に何入れるつもりなの?
初心者ほど余計な物持ちたがる傾向があるけど
>>188 ダイソーのってモリブデン入りで黒くならないっけ
東レのT1000カーボンって素材使用のフレームは良いグレードなんですか?
他のカーボン素材は表層一枚はってあればなんちゃらかんちゃらでだけど
トレカはちゃんと素材として色々あーじゃないとダメだからまあそこらへんがある程度保証されてるかんじ
T1000はバッキンバッキンでもないけどフニャチンでもないかんじ
>>190 服装です。
田舎で選手の練習コースに使われるような所に住んでるんだけど、
みんなきちんとしてる中でパーカにカットオフデニムとかは空気読めないヤツかなと思いました。
荷物は持ちたくないですね。
>>194 風の抵抗を排除するためのスリムなフレームに金がかかっているのにパラシュートつけながら走るのが無駄と思わなければいいのでは
198 :
189:2013/11/18(月) 01:45:29.54 ID:???
>>196 ありがとう。すまん、馬鹿な質問だった。ROMります。
>>194 そんな空気を読む必要はないよw
レーパンとかは即乾性とかバタつきが少ないといった機能性が優先された造りだから
便利でみんなあれを着てるだけだよ
そこを重視しないなら、他人に迷惑さえ掛けなければ好きな格好で走ればいい
初音ミクのコスプレでも可
>>197 俺が見かけたのそれ。工具類の所にあった。
>>194 俺も
>>199に同意
状況に応じて服装は替えればいいじゃん。
何かに特化したい時はそれに合った格好をすればいい。
>>193 >バッキンバッキンでもないけどフニャチンでもないかんじ
自分が求めてる感じに近そうですね
硬すぎるのはちょっとアレだったので
>>128 アリアンテ使いだけど自分はサドル最後部に坐骨を乗せて座る感じなので前下がりだと座面角度がきつすぎる。
かといって後部で水平取ると鼻がせりあがってまるでコンコルド。
結局サドルに30センチ定規置いてそれの水平であわせてる。
前立腺肥大かも知れないだろ!
>>204の下の写真だとアリアンテを選ぶ意味がないし、フィジークならアリオネにすればいいよ
アリアンテって座骨を支えるために後ろが上がってるんだと思ってた。
だからヤグラを平行ぐらいでいいんでないの?
坐骨を支えるためだからこそ前後が高くなってるんだと思うよ
仮に後ろだけを高くするのがデフォルトなら、それに合わせてレールの取付け角度を
もっと後傾させてるはず
素人が勘で適当な事を言ってるより
メーカーにコンセプトを問い合わせた方が確実だよ。
レールの角度はサドルごとに違いがあるしそれを基準にはしないほうがいいと思うが
>>204 おれ、これの2枚目の画像のように前下がりでレールを平行にしてるけど長時間乗ると腰痛が出てたのがなくなった。尾てい骨が支えられてていいよ。上りはかなり楽だね。
レーパンでのると確かに前に滑ってくるけど
腰痛持ちには医院で内科医
そんなわたすは、第五腰椎断裂症です。
自転車に乗って大丈夫なんすかそれ
>>213 大丈夫ですよ。
普段の生活からスポーツまで制限無し
だた腰痛になりやすい。
クロモリフレームのロードを購入したいと考えています。
重さが10kgでコンポーネントが105の物、9kgでsoraが付いたカーボンフォークの物、この二つに大きな違いがあるのでしょうか?
輪行と長距離をゆっくり走るために使いたい。どちらも12万前後の入門用です。
具体的な車種名出しなよ。その方が話が早い。
重量やコンポだけじゃ何もわからん。
まあ今出てる情報だけで考えるなら、値段同じでコンポのグレードがそれだけ違うなら、フレームその他がかなり犠牲になってるのは間違いない。重量もそれを示してるのでは?
定価が同じならだが。
固着したペダルをモンキーで力ずく回したら勢い余ってアウターで手の肉持ってかれた
みんな気をつけましょう
>>215 素材だけで決まるわけではない。
重量だけで決まるだけではない。
コンポだけで決まるわけではない。
それがわかってないうちは見た目で決めて大差ないレベル。
>>216 ・A-DEW sono1 DROP
・Calamita due
A-DEWは5万で105に変更できます。
>>217 そうなんです、安すぎる気がするが初心者には違いが分からん…
取り寄せも難しそうなので、店舗に相談する前に試乗のため遠征しようか迷っています。
>>215 105で10kgもあるとするとフレームがかなり重たいんじゃないの?
>>219 そうですよね、安い入門用でここまで悩む必要無い気がします。
>>220 私も前者に惹かれています。
>>218 クランク周りをいじる際にはチェーンはアウターに入れておくのよ
あと、革手な
>>223 ラレー
CRN ティアグラ105混載 クロモリ(系) 9.5s
CRF 105 クロモリ(系)+カーボンフォーク 9s
これが良いってわけじゃないが、クロモリ系で初心者向けで
コスパがほどほど良いとは言われてる。
実売価格は定価の85%くらいかな。
革の作業手袋の名前だべ
>>227 まだ店頭によっては2013年モデル残ってるかもね。
それなら実売価格8万前後。
>>212 レーパンで前に滑ってる時点でメーカー推奨ではないってことでは。
何しろ見た目が格好悪過ぎると思うんですよね。
俺なら「こんなダサい角度でしか使えないなら別のサドルに替える!」て必死んなって
別のサドル探すだろうけど、
>>212はそういうの気にならないんだ?
何というか…大らかな人なのかな?
>>213 酒飲みに禁酒を命じても言うこと聞かないからまあ1日1合ぐらいは・・・・・
ってのと同じで医者は腰痛持ちに「まあ運動は適当に・・・・」って言うんだ
ほら、腰痛で動けなくなっても直ぐ死ぬことはないからね
シマノのチューブレスホイール(WH-9000-24TLなど)にグリンチャーのチューブやタイヤは着けられるのでしょうか?
寒くなってきたので手袋を、と思ったのですが、
STIって普通の手袋だと危ないでしょうか?
黄色いポツポツがついた滑り止め軍手は、風通しが少しあるぐらいで問題ないでしょうか?
>>235の言う普通の手袋がどんなのか分からんので何とも胃炎
が、まーSTIなら自転車用を選んだ方が無難
最悪バーミッツて手もあるし
>>235 滑り止め軍手だと素材の伸びやすさ故か操作しにくいよ。
危なくはないと思うけど、防寒性もイマイチだから冬本番になったら使いたくなくなるね。
>>236 前にバーミッツのLサイズを使ったけど
手が大きい人には不向き
圧迫されて手が痺れてくる
手袋のサイズXLとかでも手が入らない
メーカーがあったりするぐらい手が大きい
やたらとサイクルジャージ勧めるやつって何なんだろうな
メッセンジャースタイルかっこいいじゃん
そこまでしつこく勧めてるレスは見た覚えがないな
好きな格好で乗れ、てのがスレの総意な印象
>>240 ロードバイク=スポーツ としか想像できないような
形から入るマニュアル馬鹿が多いからでしょ。
はではでなジャージはちょっと着難い・・・
あれきるんだったら最低でも巡航30kmは無いとね
俺もメッセンがいいな
どこにでもいけるし目立たないし
サイクルジャージ勧めるレスとかそんなに見たことないけど
自分がメッセンジャースタイルをカッコイイと思うから
それを否定するレスが目についてムカ着火してるだけじゃねぇの
>>242 その逆で、無知だからそういう格好の機能性や風潮がわからない素人か
自分の醜い体型でサイクルジャージやレーパンが着れない為のヒガミが圧倒的に批判する理由らしいよ
まあどんな人間も否定から入る人は実生活でも充実できていないから世間から取り残されて一生独身のまま・・・なんて事につながるみたいね
247 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 21:13:40.49 ID:HttP8TYu
>>204 これは多摩湖ですか?
多摩湖ではないですか?
多摩湖ぽいですから多摩湖みたいに
見えました
自分は働く人や車に憧れるのと近い意味でメッセンジャースタイル好きだ。
みんなはレーパンジャージを着たい思ってて着れないので
自分たちは憧れの的です。 って事かw
自慰行為だなw
前スレの907でレーパン着ないならロードなんて乗るんじゃねーってのがあったから、ロードバイクはレーパン必須なのかと思った。
俺のMAPEIレプリカ・・・
おれの見るところ長身足長組はカジュアル系ウエアが多く
チビ胴長短足組は圧倒的にレーパン・ジャージが多いな
胴長短足ほど細いズボンを要求するそうだからこの辺りにヒントがありそう
丈が短いのをいくら細くしたって長足には見えないんだけどね
>>254 真剣に走ろうとすると自然とジャージになる
パラシュート状態で走れるかよ
自分と違うスタイルを貶めるのに躍起ですなw
>>232 腰が楽になったからねぇ
効果優先、それ以外に何もない
>>254 おまえがデブ短足なのはよく伝わったw
コンプレックスがある人間は自分の事を他人事として批判したがるのが特徴
レースをするのではなく遠出するためにロードかクロスを買おうと思ってるのですが
予算が5万程度だと良くないですか?
それと重量は十分関係してきますか?
>>260 5万でまともなロードはない
クロスでギリ
まず遠出って何キロだ。下手するとママチャリでいい。
5万じゃロードは無理。
クロスならエントリーモデルを無改造でギリギリ。
5万ドルなら充分だろ
すいません
ブルホーンクロスおすすめ
ロードは無理だけど5万出せばけっこう丈夫な自転車買えるよ重いけど
>>264 その距離でその予算ならクロスバイクっしょ。
横浜東京の移動以外に普段使いもするなら高級ママチャリでもいいかもしれないけど。
いやその距離ならホームセンターのママチャリでも行ける
そりゃ行けるだろうがよ、乗って楽しいか、気持ちいいかって言ったら別だろ。
市民レーサーのロード海苔だけど
ママチャリも楽しいぜ
俺なら電車に乗る
横浜から東京って言ってもどこからどこまでだよw
大田区なら近いし
ロードばっかりのってると脚の筋肉がつかずに衰えるって本当?
ローディは自転車降りれば車椅子が最適
重力感じない水泳選手が骨粗鬆症になるのに似ている
>>276 やっぱりやまめの言うことは正しかったのか・・・
筋力衰えるなんてロードって糞だな
衰えるんじゃなくて使わない筋肉は育たないだけ
一般人と同程度以上には発達してる
上半身が華奢な一般チャリダー多いよね
ロードバイクはマラソン選手と同じ鍛えられ方をするからな
無駄な肉が削げ落ちて細マッチョが理想
ならねーよ
一昨日の日曜、練馬から中華街までロードで行ってきたよ。大体4時間。
往復86`、お土産一杯買って、現地で焼小籠包と江戸清の豚まん喰ってきた。
小籠包熱すぎて火傷したww
お、おう……
>>283 練馬からだと環八を通ったの?
交通量凄いよな環八
歩道側の植え込みの枝が車道までけっこう伸びてたりして安全ゾーンも少ないしさ
思うんだけど手入れができないのなら植え込みは撤去すべきだよな
車道を走れとか言ってるくせに自転車が安全に走れる環境は全く整ってない
植え込みの枝だの店の宣伝ののぼり旗やカラーコーンなどなど様々な障害物が進路を邪魔してる
あの辺を使ってる人間なら環八は通らんだろ
井荻とか用賀とか自転車で通り抜けられない箇所が複数あるから適さない
1本隣の石神井公園を通るルートか大泉学園の南ルートとか併走してる裏道を使うのがスムーズかつ安全
>>286 複数車線あるなら路側帯近く走らず左車線の中央付近を走って存在をアピールしろってことかもなw
ヤマダ電機の駐車場待ちとか路駐が多くて危ないし
道知らないから環八とか環七とかよく走るよw
どちらも途中に2ヶ所くらい迂回したり自転車から降りて
地下道みたいな所をくぐり抜けたりするけど
山手通りが一番安全だけど今はけっこう長い区間で工事中で歩道を走らされる所もある
環八も環七も第一京浜まで抜けて都心方面を抜けて帰宅したり
晴美通りから湾岸道路まで抜けてぐるっと大回りしたりしてる
>>288 路駐回避の場合は後ろから来る車もあの自転車膨らんでくるかもって警戒してくれるんだけど
植え込みの枝とかだと車側は見えてないから理解してくれないんだよね
だから交通量が激しい場合は途切れるまで伸び放題の枝の前でいつも待ってる
>>285 >>287 裏道で五日市街道まで出て、そっから瀬田までは環八、二子玉駅くぐって多摩堤を
丸子橋まで行き、綱島街道行って新横浜通って上麻生道路左折、1号からMM行って
中華街東門、色々な道を使ったがこれがそこそこ走りやすくて距離もお得かなと思う。
>>290 俺もこの前伸びっぱなしの植え込みが目の前に迫ってきて、仕方ない行っちゃえ
と突っ込んだら、左の肩にカマキリが乗っかってたww
のぼり旗も意外に恐ろしい
横を通ってもスルッと抜けて行けそうなイメージだけど
ハンドルにまとわりついてきてコントロールを失って転けそうになる
>>292 無闇に植え込みに突っ込むのはかなり危険
たまに固いツルが混ざっててそれがシフトレバーの辺りに絡んで転倒する危険がある
前方に障害物があっても回避ができない場合はとりあえず止まって待つのが安全作
死の恐怖を味わった経験者だからよく分かる
大体同じだな
東京西部は東西方向の移動は甲州街道(新宿〜高井戸)、東八、多摩CRと走りやすいんだが
南北方向は丁度良い移動に使える道路がなくてルート探しに苦労する
>>275,276
ロードバイクというか長距離を走ると筋肉は異化してしまう。
マラソンランナーが細いのと一緒。
短距離のスプリントなら速筋を使った無酸素運動が主になるので筋肉は太くなる。
競輪選手の太ももが太いのはこのせい。
ちなみにボディビルダーは有酸素運動は基本的に厳禁。
一般のロード乗りはスポーツマンじゃない奴も多いよね。
脚も全体的に強いわけじゃない。
ランニングさせたら2qも走り続けられんだろ。
新城幸也がシーズンオフに日本に帰ってきて移動で電車とか乗るだけで足の裏が筋肉痛になるって言ってたな。
プロ選手はだからシーズンオフには自転車乗らない期間を作って、他のスポーツとかやって筋肉をリセットするとか。
そうしないと体のバランスがおかしくなるらしい。
新城選手はちょっと歩いただけで筋肉痛になるってこの前テレビで言ってたよ。
プロは走ったり歩いたりするのはダメな身体になっちゃうんだね
そりゃ使う筋肉が違うから当たり前だろ
↑ワロタw
>>298-299 へーそうなのか。
プロレベルの特化する人はやはり何かを犠牲にしてるんだな。
一般人としては歩けないってのは、ちょっとやばいがw
>>303 別に歩けない訳じゃなくて、アスリートにしては一般の人とあまり差がないってだけだよ
トレーニング量は半端ないからそりゃあその辺のメタボサラリーマンなんて雑魚中の雑魚にできる程度のフィジカルはある
ただしランニングに使うふくらはぎの筋肉などは自転車では殆ど使われない上に
重力負荷が少ない状態で有酸素運動しまくるので、マラソンランナーみたいに痩せ細っていく
腿と上半身体幹の筋肉以外は基本的に使わないので、下肢や二の腕は細い
この状態で沢山歩くと、一般人でも良くある「デスクワークのサラリーマンが駅の階段往復で筋肉痛」みたいな状況が起こる
馬鹿かこいつw
そうやって理解することを停止するのは駄目だな
常に学び続ける姿勢を持て
クリリンも言ってたね。
選手時代は1`歩く方が100`ロードで走るよりもきつかったって。
食っても食っても出て行くから使わない所の筋肉はどんどん削げ落ちていくんだな
>>306 304は稚拙すぎ。
オマエの理屈は中高生が狭い知識の中で思いつきで
強引にあれこれを結び付けてるだけの作文。
将来大人になってから恥ずかしいと思う日が来るから待て。
>>307 そんなこと書くと
304の「アスリートにしては一般人と変わらない」が怪しくなるどころか
一般人以下という事が証明されてしまって304に怒られるぞw
>>309 稚拙じゃないというならお手本をどうぞ
どうせ大した知識量もない人間だから他人にケチつけるだけで
自分で新しい提案はできない能力の低い人間だろうが
そうでないというなら能力の高い優れた人間であることを
論を持って示してもらいたいものだな
そうでないなら黙っていればいい
ちなお前らはどうなの?体型変わった?
学生時代の体型に戻るのに2年もかかったw
通勤で乗る程度じゃそんなもんか
ジョギングすると膝がすぐ痛くなる
>>311 オマエの創作作文に対するお手本なんてあるわけねーだろw
狭い知識で屁理屈並べて賢いと思い込んでるだけ。
>重力負荷が少ない状態で有酸素運動しまくるので、マラソンランナーみたいに痩せ細っていく
なんだよこれ?
時速20q/hで負荷な有酸素運動を続けるマラソンランナーみたいに?痩せる理由が
>重力負荷が少ない状態で有酸素運動しまくるので
ってどういう意味だよ?w
>>312 最初は痩せたよー
一定の所まで落ちたら体脂肪率だけ落ちて行ってる。
一番楽に痩せられる方法と思う。
休憩所や帰宅後にバカ食いしなければね。
>>314 つまり作文すらできないほど能力が低いんだろ
なら私の方が能力が高い人間なので君は私に敬語で話し、私より下の立場を取って従うのが筋
水泳や自転車は重力負荷が少ない状態での有酸素運動の代表例なのは有名
まずはそこから調べよ
>>315 オマエ日本語が理解できないやつなの?
俺は自転車が負荷が多い運動などと言ってるのではない
「重力負荷が少ない状態で有酸素運動しまくるので 」
「重力負荷が多い状態で有酸素運動しまくるマラソンランナーみたいに痩せ細る」
ここまでわかりやすく矛盾を教えてやってるのにわかんのかw
>>313>>314 マジか!夢が広がりんぐw
ロードやってる人は素人から見るとすらっとしたI体型のイメージ、服が似合いそう。
最初の半年はなかなか痩せないんだよな
やたら腹が減るし足はぱっつんぱっつんで体重増えてるしロードの慣れない前傾で首が痛いしでやめたくなるのがこの頃
そこを乗り越えるとウェストのベルト穴が1個減ってくおいしいご褒美期間が待ってるが
そこのケンカしているお前ら!
ケンカなんてやめてセックスしろ!
セックス!セックス!
お前www
まぁそのまま二人で分析進めてロードの運動力学うんちゃらどうのこうのを解明して欲しい気もするな。
>>307 スカパーでツールを見ていたとき、解説のクリリンが現役時代は「自転車に乗らないときは
歩いたり走ったりせずに、とにかく寝てろ。」ってコーチに指導されたと言っていた。
自転車にとって余計な筋肉はオモリになるだけ。
>>318 そうか?俺は最初の2ヶ月で10kg落ちたぞ。
その後2ヶ月は横ばいだったけど。
俺は30kg落ちたわwwwww
>>320 316だけど、304の書いてる事は個々のフレーズはあってるよw
一般論として普通に広く知られてる事でもあるし。
それを羅列する内に変な所に「=」をつけたから「馬鹿」って書いただけ。
それで気づくと思ったんだけどねw
>>323 維持できてる?
自転車何台壊れた?
ピザ好き?
ピチピチ着てる?
背油ってホントに出るの?
327 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 18:58:47.67 ID:ngChBnEs
デダチャイのアッソルトRCはロングライド向けみたいですが
めちゃくちゃ固いフレームなんですか?
>>298 中野浩一レベルのスーパー選手になると
他のスポーツすると余計な筋肉が付くから自転車以外の運動はしないと聞くがね
>>328 まあ中野が正解だろうね
世界に結果を残した→中野
世界に結果を残せていない→新城
この差は中野が正しいからと言える
ロードトラックじゃ違うじゃん。
別の運動するってのは新城じゃなくて別の外国人選手の話ね。
ジャパンカップで日本に来た選手もそんなはなししてたよ。これからオフでしばらくは全く自転車に乗らないって。
競輪はオフシーズンが無くて休んだり他の運動する余裕がないだけだと思う
自転車以外の運動はしないというか出来ない
>>332 出来ないんじゃなくてやらないって言ってた
余計なことやると違う筋肉が出来ちゃうからだって
たとえば野球選手が各党選手みたいな筋肉つけちゃうとスイングが思うようにできなかったり
体重的に(筋肉のほうが脂肪より重い)から転びやすくなったり、筋を伸ばしやすくなったりして怪我しやすいとか
そういや橋本聖子が代表をかっさらっていったのは笑ったな
>>334 日本じゃ身体能力に恵まれた人は人気スポーツに行っちゃうもん
最後の落ちこぼれが自転車に来る
>>335 これだけ流行ってくれば20年後くらいは層が厚くなるかね?
ならない 流行ってるのはオッサン中心だし
>>333 だからそれはオフシーズンがないからだよ。
常に自転車用の体でなきゃならない。
ロードの選手はシーズンオフがあるからそこであえて余計な筋肉つけて体のバランスを取り直す。シーズンインに向けてまた絞り直す。そうするように言われてるらしい。
だいたい競輪とかのトラックの選手とロードの選手じゃ体型全然違うぞ。そんだけ筋肉の使い方が違う。
>>333 おまえそれは清さんのことをいってるのか!
>>338 だから自転車以外の余計な筋肉をつけてる人は結果が残せてないし
自転車のみの人は結果を残せてるだろ?
仮にオフシーズンがないからであっても余計な事をしないほうが結果を残せている
>>338 競輪でも海外の選手は上半身の筋肉も凄いな
ISMのサドルに慣れたら普通の形状のサドルが痛すぎて
乗れなくなった・・・
ISMのサドル硬すぎてツーリングにはキツイし
わがままですがツーリング用になんかいいサドル無いでしょうか?
SMPでいいんじゃない
〉競輪でも海外の選手は
アリアンテVSはブルベで高評価。
俺もアリアンテでケツをつくって、今では固めで軽いサドルを使えるようになった。
>>342 サドルは他人の評価が当てにならんからねえ。
俺はスペシャライズドが尻に合ってる。
今使ってるのはtoupe rbx comp gelとriva road
サドル選ぶ人間ってケツの位置をあんまり変えないタイプじゃないの
フラットで前後に長めのサドル使って後ろに座ってみたり前乗りしてみたり
使う筋肉変えながら走ればいいと思うよ
俺はアンタレス使ってて困った事が一度もないけどな
そもそもケツが痛い=柔らかいものを選ぶ・・・これが大きな間違いという可能性もある
いくら柔らかいものでも結局は体重に押しつぶされてケツ全体で受け止める形になるから
最初は楽でも長時間乗ればケツ全体が痛くなるが
硬いサドルは支えるケツの面積が小さいから痛みが一転に集中するから最初は痛いけど
微妙にケツをずらせばケツの痛みを緩和できるスペースがあるからそこへずらすことで痛みを和らげる
柔らかいサドルでケツが痛くなればどのケツの面も痛いのでそういう誤魔化しも効かなくなるからな
まああくまでも理屈的な話だから絶対に正しいとは言わないけど
みなさんありがとう
参考にして考えてみます
SPECIALIZEDのロードバイクのカーボンフレームRUBYが気になります。
リアステーがカッコ良いのとエンヂューロなフレームがいいです
しかし耐久性が気になります
リアsyテーが細いんじゃないかと・・・当方装備込みで75KGぐらいあります
このメーカーの評価はどんなものなんでしょうか?
アメリカの成人男性のの平均体重って87kgらしいしSPECIALIZEDはアメリカンブランド
少なくとも75kgで根を上げるようなフレームは作らないよ
アメリカのメーカーはメーカー公称のの対応重量125kgとかだよ。75kgでダメならアメリカ人乗れないよ。
RUBYってROUBAIXのレディースモデルなんだけど…。
乗るなとは言わないけど普通の身長の男性が乗るとかなりおかしなバイクになるかもね。
気に入ったんなら止めないけど。
357 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 22:50:31.90 ID:pWVPprqf
装備込みで75kgの女の人って…
いるだろうな
レーパンで乗るとは書いてないし
170cm65kgの女性が重めのカジュアルでリュックに着替えや雨具一式背負ってたらそれくらい行くな
>>297 ようは長距離の自転車走行はほぼ有酸素運動なので、
その使用カロリーが消費カロリーを上回ると筋肉(速筋)は落ちる。
また、筋肉(速筋)は有酸素運動では太くならない。
セライタリアの白いサドルを買ったら1年で表面がハゲてボロボロなんだが、表面がハゲ難いサドルでなんかお勧めはないかな。
禿くらいなんだよ、そのまま使えばいいじゃん。
穴じゃないんだろ。かっち悪いな!
まだ使うけどね。ボロいと盗難防止にも役立つし。
とはいえ、あんまり酷くなる前に目星をつけておかないと。
ロードバイクのメンテナンス周期とか必要性についてなんですけど
増し締めやクリーニング、チェーンや可動部にオイル注油は1〜2週間として
ヘッドセットの上下のグリスアップやBBやRDの中のグリスアップとか
ホイールのハブ内のグリスアップとかってどれくらいの頻度でやってますか?
注油は絶対必要でも給脂って必要なんですか?
近所の自転車屋さんはBBRDなんて給脂してどうするの?交換が常識だよって
感じでした
メンテするより交換したほうが早い・安い・キッチリだそうです
注油は100〜200kmごとにするが
増し締めチェックは三ヶ月に1回で十分
ハブBBヘッド等のグリス箇所の点検なんて2年に1回レベル
>>366 3年で約3万弱乗ったフレームでヘッド・BB・ハブはノーメンテ
RDはたまに(数カ月おき)注油
その後フレーム替えしてヘッドやBBは新品になったけど
その部分のフィーリングの変化はとくに感じなかったな
給脂ってグリスを足すって事だよな?
グリスは足すより交換したほうがいいに決まってるだろう・・・。
巻き込んだゴミをそのまま保存でもしたいのか。
>>366 BBはホローテックタイプやカップアンドコーンならグリスアップするけど、
カートリッジならメンテのしようがないので交換する。
頻度は乗り方や距離などで変わるだろうから調子悪くなったらやればいいと思う。
ハブのグリスアップも同じく回りが悪くなったらやればいいと思う。
RDはグリスはしない。チェーンの注油時にRDにもさす。
単位は期間ではなく距離だよね。
チェーンは100-200でやるが、各部注油は
飴で乗れなくて、暇があまった時。
東京周辺でも冬、雪が降ると残雪で少し走れなくなるから
その間に年1回の分解清掃組立を楽しんでる。
>>366 ・増し締め
普通は緩まないので試走後の確認程度
異音、異常が出てからと言う人も多い
・給脂
見えない所で普通に必要なのはハブ軸ぐらい
BBなどシールドベアリングの後塗りグリスは防水用でダメになったら交換
・メンテナンス周期
チェーン寿命が数千キロでやってくる時代なので、消耗品交換ついでの人多い
ペダルみたいに固着が心配だから脱着だけOHもついでにやる
375 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 12:34:06.02 ID:ACmzRNZg
パンク修理についてお尋ねします。
サイクリング中には空気が抜けていることに気付かなかったのですが、帰って翌日になったら空気が完全に抜けていました。
自転車屋さんに持込み、修理をお願いしたのですが疑問に思ったことが。。
パンク修理のとき、チューブにパッチを張り、ハンマーで叩く作業がありますがその際、叩いた衝撃でパッチの周りに穴が空くことはないでしょうか?
パッチを張った後にチューブに空気を入れ、再度穴が空いていないかチェックする際、パッチの周りのチューブから泡が出ていました。
工賃はチューブに空いている穴の数×800円なので、正直、わざと穴が空くように叩いたのかと疑念が生じました。
パッチを張る前に、一回目に水に入れた時に複数穴が空いていることもわからないものですか?
パンク修理の達人の方、その辺どうなのか教えていただけないでしょうか。
パンク修理くらい自分でしろ
チューブなんて千円もしないんだから
ゴムだって劣化するんだしパッチは限度がある
パンク修理もチューブ交換もできなくてロード乗ってんのか?
>>375 穴は何か所だった? チューブの使用期間は?
修理するところを見て(診て)いなかったの?
379 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 12:52:06.59 ID:ACmzRNZg
>>376>>377 それらよく言われるんですが、次回から…。
>>378 穴は全部で3箇所だったと思います。使用期間は中古のため不明なんですが、タイヤ溝は3部山くらいまで減ってます。
修理するところは遠目で見てました。穴を見つけて、パッチを張り、再度チェックしたら周りにも穴が空いていると言われました。
>>375 リム打ちしたら4箇所同時に穴があく事もあるけど、今回は気付かず帰ってこれたくらいだしリム打ちでは無さそうだね。
凹凸がある場所で強く叩けば穴あくけど、
わざと穴あけてハイ800円〜、もひとつオマケでハイ800円〜ってやってたら笑えるな。
トータルいくら払ったの?
俺なんて出先で初めてのパンク修理で、ひとつだけ積んでた予備のチューブを破裂させてしまい、車で迎えに来てって親を呼んだクチだ!
そのあとは、しっかり練習して、今はバッチリ(笑)
まあ何でもトライ&エラーで、学んでいくものだよ
>>379 2400円って事?
しかも穴は次々発見と。
複数あいてたら料金がどんどん上がるなら、
普通は水調べした時点で穴数(=トータル料金)が判るよね。
後出しは作業が面倒になるし、きちんと水調べ出来ていない証拠だし、
わざわざそんな事するのはわざと穴あけたんじゃないかと疑ってしまうね。
2400円なら新品チューブ買ったほうが全然いいのに。
まあ勉強だったと思ってタイヤ着脱と使い古したチューブで何度も何度も交換の練習しとけ
まさか交換用のチューブ持ってないってことないよな?
溝3割ならすぐパンクするだろうからもう変えとけ。
中古で買うほど金に拘るなら修理は自分ですべてやるくらいじゃないと。
そうでない限り持込は現状言われた金払うしかないって。
一応言っとくとパッチを叩いて密着させるのはごく一般的な工程だよ。それ自体は問題ない。
チューブ買った方が安いじゃねーか
パンク修理できない
>>375は大人気だな。俺からも一言。
腕が確かで信頼関係のある人以外にロードは触らせないほうがいいよ。
今回は勉強代だな。
街の自転車屋さんも大変だな
木槌で叩くのは普通、確かパッチ内の空気を抜くため
翌日までゆっくり空気が抜ける程度のスローパンクは
桶の水だと探しにくく、穴が小さいと水分を拭いただけで見失ったりするし
目印を付けてもヤスリや糊付けるとその場所がわからなくなるからパッチがずれたんじゃねw
普通叩くだろw
ロード買って届いた日の夜にチューブの交換練習を数回したけど
実際にパンクするころにはタイヤ内部とチューブがべったりくっ付いてて
練習では解からなかった大変さがあることを知った
ホイールが外しやすい自転車での最初のパンクは最高の練習台
3箇所もあってスローってのも考え難いから
家に付く直前にパンクしたんでしょ
同じく3箇所ってことは異物貫通は考え難いから
車道から家に行くために歩道などを乗り越えたとかじゃないの?
>>393 ああっ、なるほど
初パンクの時5千キロ超えてたからついでにPro3白とRエアーに変えてて
初期チューブはパンク修理練習兼、一本しかなかったから予備チューブにしたんだった
べったり体験は2度目のパンクだったけど色付きは貼り付き易いってことだね?
もうボロボロなんでしょ
タイヤも溝ないしチューブもペラペラになってるとかで
修理代を出してパンクをふさいでもらって、その上新しいチューブに交換しないといけない。
けちったせいで一番金のかかる方法を選んでしまったな。
私はゴムなんて一回穴空いたら捨てるものだと思うの
>>397 お前が言ってる方のゴムは修理材売ってないだろ?
ただ単に徒党を組んでるとしか思えない遅い連中(10人位のチーム)の
側を抜いていくと、先頭の奴がムキになって追いかけてくることが、結構
あります。
@とことん勝負して、格の違いを見せ付ける
A放屁して戦意喪失させる
B自転車を降りてステゴロ勝負
どの対応が良いでしょうか?
Dゴリラのようにウンコ投げつける
みなさん、アドバイスありがとうございます。
私は一匹狼のため、合流は避けたいです。
普段、赤いTシャツの上に、肩プロテクタ−付きの袖なし革ジャンを
着て、防寒対策として肘から下には包帯を巻いています。
デカイサングラスをしています。スポークを武器にすることもあり、
口癖は「ド外道がァァァ」です。
あだ名は赤シャツです。長州出身で西洋かぶれです。
よろしくお願いします。
>>395 サイドの色が内側までついてるのは
高い空気圧でそのうちチューブがべったり貼り付いちゃう。
>>399 後ろにはりついて行き先が別れるまで風よけさせてもらうのが大人の対応
途中で一時的にせよ無賃乗車された列車の皆さんはどのような心境なんでしょうか
別に抜き返してきて、また速度下げて邪魔ってんじゃないなら気にする必要ないだろ
ぶっちゃけ、列車タダ乗りなのか煽りなのかわからない
バカが迷惑運転しててどう対応するのがいいですか?
ってことじゃないの?
ただでさえ悪い評判が更に悪くなるからトレインはやめて欲しい
@〜Bの選択肢みてそう思うのか?
買ったばかりのロードで事故ってフレームが逝ってしまった
完成車買うより、フレームだけ買って店でパーツ付け替えてもらったほうがいいのかな
>>415 コンポのグレードによる
それに取り付け工賃もかかるし
きちんとトレイン組めてる集団には、滅多に合わない。
取り付け工賃だけで2万とかだから
完成車を買った方が安く済むと思う
自分で作業するならオクで1万程度の買ってやればいいけど
店に全部持ち込みで付け替えしてくれる所って無さそう
421 :
岡田:2013/11/20(水) 19:57:33.18 ID:???
>>422 かもめチャンスは知らんかった。玉井雪雄ってオメガトライブの人だな。
有線のサイコンでおすすめありますか?
カーボンフォークの内側の塗装に2cmくらいの傷みたいな亀裂が入っているんだけど、
どう補修すればいいんでしょうか?
サイコンのレシーバーをインシュロックで止めている場所です。
塗装だけならタッチアップしとけば。
本当に塗装だけならね。
ブレードがカーボン、コラムがアルミで接合部がそう見えるだけではなくて?
本当に亀裂が入ってるなら素人判断はやめて店で見てもらったほうが良いよ
>>426 最初から有った物なのか、後から出来た物なのか
グローブってどのくらいの頻度で洗う?
毎回か匂いを嗅いで判断はやはり間違ってるか
以前毎回洗ってたらグローブに着いてたメーカーのロゴとかどんどん剥がれていってしまった
消耗品だから安物にしてるってのもあるけど
どんなに安物だろうと高級品だろうと、一度使ったら洗う
>>427 塗装に線が入ってる。
もし中までヒビが入っていたらタッチアップだけじゃまずいですか?
>>428 コラムはアルミですが、線が入っているのはフォークの内側で真ん中あたり。
>>429 後から出来たものだと思います。
逆に聞きますが、中までヒビが入っていてタッチアップで塗ったら治るのですか?
今まで生きてきてそう思えるならそうすれば?
察しろよ、ロード始めたばかりなんだよ、そんなになる程走ってないのさ
>>435 中まで逝ってたらタッチアップした所で何の解決にもならないよ。
後から出来た物との事だし、検査に出したほうがいいかもね。
あるいは周囲の塗装を落として、本体にまで亀裂が及んでいないか確認してみたり。
いずれにせよそのまま使うのはお薦めしないよ。
検査ってどんなことをやるんだろう
超音波検査
検査代とフォーク交換、値段的にあまり差が無かったから俺はフォーク交換した。
心配なら交換した方がいいよ。(検査でNGだとフォーク交換になるから出費がかさむ)
>>435 ひびの入ったとこペーパーですり落としてみれば判るんじゃないかな。
塗装部分だけでひびが消えればタッチアップで修理完了 中までいってたらフォーク交換
フォーク内側だからあまり目立たない場所だしタッチアップの範囲がすこし広がるだけだ。
>>342 ロングライド用買えばいいんでね
センチュリーとか
>>435 ペーパーは、600〜800番(できれば1000番)ぐらいで軽くな。
塗装は黒だったらペーパーがけは勧められない。(カーボンが削れても同じ色なので)
塗膜とか、樹脂の層が薄いので、カーボン削らないように
白塗装なんだけど銀色な部分まで見えちゃってたらアウト?
>>438,441,442,444
ひとまず塗装を600〜800番(できれば1000番)ぐらいで軽く落としてみます。
コラムはアルミのカーボンフォークですが、線が入っているのはレッグ部分なので地は黒いんですよね?
塗装は白なので黒が薄く見えるようにしてみます。
カーボンフレームって押すとペコペコ凹むって本当ですか?
そんな状態でどうやって走んねん
高価なフレームは押すとペコペコ凹むって言ってる人がいたもんで聞いてみました
嘘だと思うなら店で商品に触って確かめてみろとかふざけた事を言ってるし
安物は硬くて重いから凹まんが
高級な物はしなやかだから凹む。
ペキッ
「あっ」
でもさ高そうなロードのトップチューブに体重をかけて座ってる人とかたまにいるし
そんなにペコペコ凹むような繊細さならやらないよねあんな事
フレームがヘコんでも精神的にヘコまない財力がある
「高そう」と「高い」は別でしょ
ドグマだから高いでしょあれ
座ってると見せかけて、実は空気椅子状態でやせ我慢してるんだよ。
高いのは耐久性はないのか
無理して高いの買って立ちゴケとかしてフレームが損傷したら絶望感しかないな
立ちゴケくらいなら大丈夫なのかな
運次第
アルミでも軽量アルミはへたなカーボンフレームより弱いって聞くし
貧乏人は大人しく重くて安い入門ロードで我慢するしかないのか
>>425 お薦めは特に無いけど
回転計が付いてる奴にした方が良いよ
カーボン製のシートポストを調整中につい締めすぎたらしく
「ペキッ」という身の毛がよだつ音がしました。
あわてて確認すると、1箇所5mmくらいの塗装が割れたような傷が出来ました。
これってやっぱり中まで割れたんでしょうか?
素人が確認する方法はあるのでしょうか?
もう何を買っていいか分からなくなってしまった
高い金を出しても長く乗れるかわからんなんて悲しい乗り物だなロードバイクって
レース機材なんだし1レース走りきるだけの耐久性があればいい
走っている最中に応力が掛る場所だけ剛性が高く、他は肉抜きでもいいぐらいだが
UCIレギュレーションで決まっているからそこまで鋭く出来ない
>>462 機材スポーツの道具なんざそんなもんよ。
>>463 無理だろ。市販車として売る必要あるんだから。
アメリカ辺りで下手な壊れ方したら、即巨額賠償。
特に最近の製品は次から次へと無理矢理に規格変更したりで
陳腐化の進行が早く数年すると化石に見えてしまう
>>465 だから市販品はレプリカモデルがほとんどだろ
ならばそこそこ軽量で丈夫そうなアルミフレームにアルテグラで組んでもらおうかな
スルーしてたクロモリってやつも調べてみるか
>>468 チタンとかマグネシウムなんてのもあるよ
クロモリで安心
>>467 UCIの形式規定に市販車を使えってのがある。
正確には
1.3.007 (形式) 自転車およびその付属品は、サイクリングをスポーツとしている人が使うために販売されたか、又は販売できるものであること。
特定の目的(競技記録など)のために特別に設計された自転車は認めない。
レプリカどころか本物じゃないとout。
>>467 今は市販品そのもので一切の改造は認められないんじゃなかったか?
だからクイックの爪を削り落とすのもNGで余計にまわさなきゃいけなくなった
チタンなら国産フレームが買えるんだよな
パナなら塗装してもらえるし
ポリッシュならテカテカしていないメタルグレーで味がある
ブリリアントポリッシュだと鏡面仕上げだからテカテカだけど
国産カーボンのメーカーってあったけ?
東レとかの素材メーカーではなく
一つ謝らなければならい事がある
>>450は口から出まかせです
ごめんなさい。
パナチタンって出来上がってきた製品がイメージしてたのと違うみたいな評判を聞く
飲食店のメニューのイメージ画像と実際に出てきたらアレ?みたいな
パナは溶接汚すぎ論外 日本製なのにシナ人より下手
何かパナソニックって聞くだけで落ち目のイメージ
>>474 ビルダー物カーボンフレームは国産なのかな?
どうイメージと違うんだ?
ジオメトリと寸法が違うならアレだけど
それともフルオーダーをジオメトリに詳しくない店で注文したとかで
寸法がまともに出てなかったんじゃね?
チタン溶接はTIGが一番キレイ
オーガは、キレイにできるのにわざと粗々しくしている感じがある
>>474 アンカーRMZは国産みたいね。
材料は何処産だか知らないけど。
チタンは乗り心地良くて錆びないけど
進まないし見た目が地味で薄汚い
ANCHOR RNC3 フレームセットって定価95,000円なのかよ安いな
これにアルテグラ11sとシマノのデュラの10万くらいのホイールで組んでも総額35万くらいか
アンカーのクロモリにしようかな
>>483みたいな雑魚って、何台乗り比べてほざいてんのかな?
雑魚っていうか稚魚のフン程度だと思うけどヒヒヒ
ロードなんて競技レベルだってどのメーカーの機材がダメだったから勝てないとかっていう話はほとんど無いのに
アマが趣味で乗るのに大してかわんねえって
何かが違うのが気づいたことがうれしくて〜は別物wとか言ってるだけだから
サイズとジオメトリ、あとほどほどの軽さがあればいいんだよ
488 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 19:36:24.51 ID:IYmmUdml
上の方で塗装ハゲの話でてるけど
銀色の部分まで見えちゃってるとアウト?
>>488 アウトつか単に塗装が剥げただけなら補修塗装しとけば大丈夫だよ。
490 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 19:48:15.65 ID:IYmmUdml
>>489 白塗装が剥がれて銀色の部分が見えちゃってるんだけどヒビが入るっていうか木の皮が剥けたみたいになってるんだけどこれは補修塗装もできない状態かな
とりあえず現物持って自転車屋さんに相談するけど無駄になんか買わされるのは嫌なんで
銀色って金属かよ
どうでもいいわ
神経質になる必要がない
492 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 19:59:16.07 ID:IYmmUdml
ツーリング途中、友達二人でコンビニに入る状況を考えてください。
友人は用を足すため、そそくさとトイレに入ります。
その瞬間、私は友人のドリンクホルダに入っていた「おーい、お茶」の
中身を抜き去り、素早く自分のポコチンを密着させ、一滴余すことなく
放尿して元に戻します。
この先、尿と気付かず飲む可能性は何%でしょうか?
>>492 カーボンで銀色てなんだべな。
アルミのカーボン巻きとかではないよね?
可能なら画像見せてちょ。
銀色っていうかねずみ色じゃね?
サーフェイサー材とかの
>>493 透明な尿しかでないのなら糖尿病の疑いがある
買って初日、たった50kmで後輪パンクしたんだがみんなどんな頻度でパンクおこしてるん?
あとパッチはったチューブってどのぐらい空気入れて良いもんなの?
パンクは運
数千キロ平気な事もあれば一日二回起ってブチ切れと言う事もある
パンク修理したチューブは家に帰ったら捨てろ
>>498 パンクの症状は?
それによっては組み付けミスや不良品の可能性もあるよ。
単純な異物が刺さったパンクなら運が悪かったね。
>>496-497 速答ありがとうございます。
先ほど早速練習をしてみましたが、尿の色は、ほぼお茶色で全く問題
ありません。ビジュル面はリアルなお茶といっても過言ではありません。
しかし、課題が2点見つかりました。
・尿表面の若干の泡がかなり長く残る。
・新鮮な尿なのにかなりキツイ臭い(アンモニア臭ではない)がする。
奴がペットボトルのキャップを外し、口元に近づけた所で、その異臭を察知
される可能性があると思いました。
>>499 勿体なさすぎわろた
勿論チューブ交換しといたがパンク修理したチューブちゃんにも使い道があってもらいたい
>>500 バルブからちょこっと離れたとこでちっこい丸穴だった
バリ取れてないだらしないチューブだったからもともと穴開いてたんじゃねえかって感じではある
>>503 チューブはママチャリの荷台にみかん箱とか固定するのに使えるだろ
タイヤレバーで使いやすいものを探しています
タイヤを嵌めやすい、外しやすい等現行入手できるもので
おすすめのものがあればご教示ください
>>484 ちょっと待て
クロモリに手を出す前に、あんさんは一体何歳なんだ?
場合によってはその価格帯のクロモリに不満を抱く可能性がある
アルミの方がいいかもしれない
>>494 シルバーカーボンを知らないのか
いや、ロードバイクにはシルバーカーボンは使われてないよな…じゃあ何なんだろう…
>>501 尿を飲んだことあるけど尿の味はぶぶ茶に近いから
一口でも飲めば味でばれる
サドル高なんだけど、3本ローラーで回しやすい高さのまま外を走ると低過ぎるせいかトルクがかけにくい。外で走りやすい高さだとローラーでは高すぎてスムーズに回せない。どっちかに統一すべき?それとも、その都度、高さ調整すべき?
いや、外で乗る時のフォームを見直してみるべき
ロスを少なくするんだ
>>507 下地剤の色じゃね
黒の上に直接白塗装するわけないし
>>505 amazonで検索して評価の高い順に買って使う。
気に入らなけりゃ買い換える。
>>512 君のバイクの画像じゃないとわからないと思うけど?
そこで他人の画像を持ってくる意味が分からない
坐骨幅が14センチなので幅広のサドルを買ってみたら片側の坐骨が痛くなりました
どうもサドル真ん中に乗れてないようですが、真ん中に乗るコツとか有りますか
>>509 サドル変更は大変なので、都度脚を伸ばした方が楽だよ
>>518 真ん中に人参を置いて、穴にまっすぐ入れる練習をすればおk
>>520 お前はセンスないから書き込まなくていいよ
>>518 まず骨盤を水平にして左右の足の長さを計る
>>512 それが、、、銀かよ。
みんながっくりしているよ。もちろんお前の頭の構造にだ。
>>524 これに近いけどもうちょっと銀色っぽいんだよなぁ
まあ2ちゃんに画像晒したくないし自転車屋いくからいいや
一般的にはサフだろうね。
私の頭の構造が、貴様のような馬の糞に理解できる訳なかろうが。
そこまで粘着することでもないと思うw
これよりは銀色だから心配になって相談しちゃった
まあ実物の画像あげないとどうしようもないのはわかる
なぜそんなに2ちゃんを信用してるんだ?w
信用してたら画像あげるってのw
いや要はここまで(この色まで)見えてたら完全アウトってのを参考程度でも知りたかったなと
色の問題じゃないと思うなあ。
そりゃ炭素繊維がむき出しになったらアウトだろうけど、
そうでなくても塗装の下で見えないクラックが入ってることもあるし。
いや普通に考えたら黒のカーボン見えてないなら何の問題もねえだろ
黒地の繊維が解れてたりクラック入ってたらやばいが
塗装剥げなんかエポキシでも塗って乾かしとけや
>>536 それがわかっただけでも一応相談して良かったわ
>>501 匂いと泡が消えにくいのは腎臓病で蛋白が漏れてる証拠です
早く病院行って治療して下さい
放置すると腎臓移植しなくてはいけなくなりますよ
>>501 尿療法をすすめる
あれは尿によって体自身がどこが悪いのかを把握して自治作用で治してくれる
副作用や特別な器具も必要ない
ただ自分の尿を飲むだけ
>>460 回転計て車かよ
ケイデンスメーターだろ
>>540 おまえ、面倒くさい奴ってよくいわれないか?
>>540 おまえ、面倒くさい奴ってよくいわれないか?
回転計はねーわな
回転計(かいてんけい、英: revolution indicator, speed indicator, tachometer)とは、回転運動をする物体(機械の軸など)の回転数(回転速度)を計測する機器の総称。次の二つに大別されている。
1.回転速度計(タコメーター):瞬間的な回転速度を測定するもの。回転計ともいう。主として回転数が大きく変動する装置に装備され、装置運転の指標にする計器。
2.回数計:回転数を積算測定するもの。主として一定回転数で作動する装置に装備され、保守時期の判定指標に使われる。
>>538 私は健康ですよ。便器とペットボトルでは尿の泡立ちモードが全く異なり
ます。一度試してみてください。機会があれば、今度学会で報告します。
>>539 先ほどテロツと一口舐めてみたのですが、まずくて吐きそうです。
いつまでも味が舌の上に残るといいますか、何というか・・・
初めておま○こを舐めた時もそんな印象だったのを思い出しました。
>>547 不味いうちは大丈夫ですよ
これが香ばしいとか甘いとかわかりやすい味がついてるとまずい
スカトロ初心者かな?
ロード買って2ヶ月です。
日々の通勤往復15キロと、休日40キロぐらいのサイクリング程度なのですが、
マッサージぐらいでは太腿の筋肉痛(疲労?)が抜けません
なにか解消方法ないでしょうか
多分原因としては、フラペのせいというのもありますが
いわゆるクルクル回すと言うのがホントに苦手で、
どうしても全力踏み込みをしてしまいます。
また、重いギアでゴリゴリ踏むのが好きで、もともと太腿は60cmぐらいあったのですが、
2ヶ月で5cmほどデカくなりました。。。
どう考えても、踏み方のせいだとは思うのですが、
なにか普段のケアとかでオススメのものありませんか?
目印がないから鬼踏みしてしまうので回転数重視のペダリングに自然となるように
ケイデンスメーター買って最大心拍数の80%以上を目印に漕ぐ(高回転にしないと心拍数なかなか上がらない)
心拍数計見てれば同じケイデンスでも踏み方の強さで心拍数がかなり変わるのも分かる
これでケイデンスと心拍数のバランスの取れる漕ぎ方を身に付ける
おれウェスト79cmだけど太もも65cmてすごいな
フラペやめてビンディングにしたら?
>>550 >マッサージぐらいでは太腿の筋肉痛(疲労?)が抜けません
すでにどこか傷めてるんじゃないの?
>>550 過去に運動してなくてデブなら筋肉痛はあと2カ月我慢
週末は土日4時間ずつ乗って体脂肪率を16くらいまでは落とす
>>553 俺、膝は発症してるよ。古傷が原因。
ポジションを見直して、徐々に足を鍛えていけば改善される。(完治はしない)
鍛える前と、ある程度鍛えた後でひざ関節のレントゲンを見比べると効果がわかる。
筋肉痛は脂肪が筋肉に変質してってる証拠なんだっけ?
558 :
550:2013/11/22(金) 11:53:32.70 ID:???
レスありがとうございます
そうですよね、やっぱり踏み方改善しないと駄目ですよね
一応、運動自体は柔道続けてるので、運動不足ってことはないと思うのですが
やっぱり使う筋肉違うんですかね
とりあえず、膝壊すのは嫌なので、
ビンディングにしてペダリング矯正してみます
ついでに各種センサーも興味あったので、いろいろ買ってみます
スポーツ整体師が言ってたけどフラペこそ足に悪いって特に足首
>>557 んなわけないだろ。ってつっこめばいいの? ボケたんだよね?
>>559 んなわけないだろ。ってつっこめばいいの? ボケたんだよね?
整体師の資格は専門学校や各団体が認定する民間資格のみで国家資格はありません。
スポーツ整体師になるための資格というものは存在しないのが現状です。
あなたも明日から「整体」の看板を出して営業を行う事が可能です。
一定の速度で回すのが苦手ならエアロバイクで練習するのも手かもしれない
ジムや公共施設で探してみれば?
>>564 全く信用できないって事だよ
整体師の言う事は無学な勘や嘘がとても多い
>>558 太ももだけってことはサドル低いんじゃない?
ポジションも見直したほうがいい
なるほど
最近だんだん太ももだけが痛くなるなーと思ったんだが、慣れてきて適正ポジションが変化してきたのか
もう少しサドル上げるかな
570 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 13:02:56.77 ID:C0THKPAf
サドルの適正ポジションは高回転で回した時に尻が暴れない
ギリギリまであげるのが正解
ペダルに足が届きません
サドル上げ過ぎると今度は膝と股関節痛めるからきおつけて
>>570 了解っす
何度か試してみてサドル高変えてみます
>>572 適正サドル高出すのって割と難しいと思うんだよね
>>573 太もも65ってスケートの清水とか競輪選手とか
或いはデブだと思ったのでその辺に原因があるのかも?とw
失礼。
>>575 おれも570のだと低く感じる。
少し重めを踏む癖ある?
>>550 まず、持ってなかったらケイデンス測れるメーター買って
速度も距離も無視して100回転で回す練習してみて
重いのばっかの人だと最初は90回転も大変かも知れないけど
我慢して何日もしつこく続けていると突然出来るようになるのでがんばって
>>577 アウターで真ん中よりちょい軽めのよく使うけど自分には重いってことだろうか感覚的には軽いんだが
バンゲリングベイ?ってなんですか?
クロスバイクからの乗り換えでロードを検討してます。
フラットバー仕様のロードだとジオメトリー的に無理があったりするんでしょうか?
CAAD8のフラットバーにしようかドロップにしようか悩んでます。
フラバだとクロスと役割が被るからドロハンにしとけ
587 :
550:2013/11/22(金) 16:04:03.58 ID:???
フラットバーにしたい理由は?
特にないのであれば、ドロップにすべき
姿勢なんてすぐに慣れる
>>585 ジオメトリー的には問題ないが、それってクロスバイクとあまり変わりないよね。
乗り換えなら被っても構わないだろうけど。
無理にドロハン奨めるなよ
街乗り仕様でクロスバイク的な使い方をしようと思うのですがこの場合はやはりドロよりもフラバの方が良いでしょうか?
(ならクロスバイクにしろよというのは無しな方向で)
>>591 短距離短時間で、市街地ならフラットのほうが良い場合もあるよ。
常にブレーキに備えておけたり、視線が高いと先を見通せたりね。
近所の道に飽きてしまったのでローラー台を買いました
もう末期ですかね?
ドロップではスタンドつけるとかあんましないけど(いや、してもいいんだけどさ)
フラバの場合はどうなんだろう。
そういうことも頭に入れておいたほうがいいと思う。
596 :
585:2013/11/22(金) 16:37:58.27 ID:???
>>586 クロスバイクはもう古いので処分する予定です。
>>587 ポタリングがメインなのでフラットバーがいいかな?と
>>588 エスケープR3のMサイズ乗ってますが
フラットバーロードはトップチューブ短くハンドル近くなりすぎませんかね?
街乗りならブルホーンの方がいいよ
回りから尊敬される
>>591 街乗り中心で100km以上走らないとからならフラバーの方が良い
>>596 念のため言っとくが、ロードはステム位置=グリップする位置ではないぞ
下ハンもブラケットも、もうちょい先だ
あ、ごめん勘違い
スルーして
ドロップハンドルは格好悪いよね
>>596 街乗り用にロードかうのはやめといた方がいいよ。
いくら古かったって、クロスバイクの方がずっといい。
ロードは街乗りにはほんと向いてないよ。すぐ盗まれるし、スピード出てないと逆に危ないし。
いつかは100km!とかちょっとでも思ってるならドロハンにしといたほうがいいよ。
私が一番美しい、イチバァァァン!
>>603 お前メチャクチャ運動音痴のニワカだろ
ここは初心者が回答するスレじゃないんだよ
>>585 ロード検討してるのなら、なぜ、ドロハンかフラットバーで悩む?
クロスバイクと、2台所有が出来ない事情があるの?
あ、古いからってレスしてたね、ゴメン
ディレイラーの調整が全然うまくいかない
インナーロー、アウタートップでガイドに当たらないようにセッティングしても
インナートップ、アウターローでガイドに擦りまくってカラカラ鳴ってしまう
だれかたすけて
>>608 それで正常でしょ、インナートップやアウターローは常用しないんだし、
ロードはリアセンター短いから仕方ないね。
アウタートップとインナーローさえ無音で使えれば大丈夫だよ。
>>605 そうか?俺も
>>603の意見に賛成だけど。
ちょっとした街中だと、ジジババや小中学生など
危険物がいっぱいやん。
こっちが気を付けてても、向こうが飛び出してくるんだから
とっさにブレーキを掛けやすいタイプの方がより安全。
激坂とかでもインナートップ使わないものなの?
ならインナーローとアウタートップだけ正常ならokか
隙間作ったつもりでも走行中のチェーンは常に揺れてるんだからしょうがないよね
揺れる想い体中に感じて
君と走り続けたい in your bicycle
>>613 インナートップはそんなに軽くないから激坂では使えないよ。
>>613 激坂は上りならインナーロー
下りならアウタートップ
インナートップの2-3枚手前でフロントをアウターに変えてリアを2枚軽いギアに変える
トリム操作を知らないのか、またはそれが出来ないシフターなのか…
FD-7900なら、前アウター時にトリム操作なしで、後ろトップからローまで使えるよ。
但し、ST-7900かカンパのシフター限定だけど
あれ
>>608のローとトップ間違えてた
インナートップとアウターローで内外・外内でクロスして擦らないようにセッティングするんだっけ?
激坂を上るときは1番軽いインナーローか
インナートップとアウターローをただ単に
タスキ掛けってことで使わない方が良いとなってるけど
インナートップの方はアウターのチェーンリングの方に斜め状態で
しかもリアディレーラーでチェーンを張った状態にしてるので
アウター時よりは緩い状態なのでチェーンリングに擦りやすい
>>612 最近は峠や海の中にもいる
街中だけにいると思うな
俺たちジジババはいつでもお前たちのそばにいる
>>618 まずは全組み合わせのギア比を書き出してみればいいよ
>>621 たしかにインナートップ、アウターロー、インナーロー、アウタートップの4種類だと
インナートップ以外の3つは擦らないように調整できた
あっちを調整するとこっちが、こっちを調整するとあっちが,,,\(^o^)/
そこでもう潔くフロントシングルですよ!
フロントディレイラーの調整は超簡単だから、シングル無用。
MTBにフロントシングルってあるけど、あれはどうなん?良いものなの?
>>608 誰の話も聞かず本もネット情報も見ないで
落ち着いて深呼吸してシマノの説明書だけを見て順番通りやるのが一番
>>627 複数枚は不要だから1枚にしただけだよ。
良いかどうかは・・・その用途に合っているなら良い、かな。
そうだよね、迷ったらワイヤー外してリセットして初めからが基本。
>>627 ダート用など舗装路の高速走行は捨ててるから前を1枚にできる
そのフロントの1枚もインナーで使うような小さなチェーンリングだから
平地の舗装路で使ったらギア比が低すぎて使いにくい
山で使う専用なら重いギアは要らない(登りだけ自走、下りは重力でダウンヒル)ので
不要ならフロントの変速を外せばチェーントラブルの確率も減らせるってことだ
>>550 まずは摂取カロリーが消費カロリーをうわまらない事。
その上で太ももを細くしたいなら低負荷でひたすら長い時間漕ぐ。
高負荷で漕ぐと脂肪はあまり落ちず筋肉が太くなりやすい。
キン肉つけたかったら、高負荷ではしれってこと?
>>633 ケイリン選手みたいになりたかったら有酸素運動を禁止して
無酸素運動的に高負荷で走りまくればいい
だが持久力が最重要なロードバイクには全く適さない身体になる
でも陸上長距離もそうだけど、ローディーってモヤシみたいな体してるよね
やっぱりある程度遅くてもいいから、ムキムキがいいわ
自転車乗りの女の股力はどうですか?
締まりますか?
一時期ウエイトやってクレアチン飲んで体重5kg以上増やしてみたけど
あんま変わらなかったぞ
確かにパワーが漲る感覚だったが結局登りでトントンですわ
はい'`,、('∀`) '`,、
まぁ平地走るだけなら、ある程度筋肉あった方が見栄えがいいよね
選手の様に特化した体は別として
チャリンコ乗りである前に、人だからねw
悟りを開くのだ..dーiーb
近所の散策に飽きたからローラー台買ったんだけど
末期ですかね?
>>643 もうすぐ乗らなくなって一式ヤフオク行きだな
ロードバイクでハンドルがサドルより高かったら変かな?
参考画像あったらコメント入れて下さい。
クロスに2年乗ったからそろそろロードを買おうかと思ってますが
ハンドルを低くして乗れるか不安です。
せめて上ハンがサドルと同じくらいの高さにしたいです。
今のクロスはハンドルとサドルが同じ高さに設定してますがこれ以上低いのに耐えられなさそう
こんな自分にロードは向いてますか?
クロスで200kmくらいは走れるから出来たらロード行きたいです
体重と腹が出てるかが参考になるな
検討してる車種の画像とかを少し修正してサドル下げてみたら?
そんな難しい作業じゃないと思うよ
見た目嫌じゃないなら好きに乗れば良いよ
ただ他人の目も気にするならサドルを上げた方が良いかも
>>646 よっぽど体が硬いとか腹がつかえるとかじゃなきゃ慣れだよ。
最初は誰でもキツイし下ハンも持てないけど、乗ってりゃ慣れる。
最初はクロスよりちょい下くらいにしてみて、慣れてきたらだんだん下げて行けばいい。
ハンドル高いとかっこ悪いけど仕方ない。
>>646 なら、ロードで同じ高さで乗ればいいんじゃ?
どうせほとんどブラケット持つだろうし。
653 :
646:2013/11/22(金) 22:51:43.88 ID:???
>>647 172cm62kgで普通体型です。
ただ超絶短足で腕も短いです。
スピードだすよりのんびりまったりです。
>>646 身長書かないと 長身なら余裕でサドル高ハンドル低だし
チビなら頑張ってポジション出さないといけないし
例が悪すぎるw
あまりにもダサい
>>653 無理にロードにする必要もない。
体型に合わないと格好悪いかもしれない。
特に不格好な人はピチピチ着ると恥ずかしいかも。
フラットバーロードとかクロスの良いの買うのも手だよ。
>>648 そうですね。ちょっと挑戦してみます
>>649 確かに体硬いです。
>>650 そうなんです。
短足で股下に合わせたフレームだとハンドルが近すぎたので少し大きめのフレームに乗ってまして
現状はハンドル一番下、サドルはちょっと上がってるくらいです。
見た目はよくないけど個人的にはちょうどいい
高さ揃えるならクロモリでスポルティフ風に仕上げれば違和感ない。
>>651 コンフォート系?のロードバイクにしようかと思ってます
>>651 まあそうなりますね
カッコ悪いか変なのかどうなのか質問してみました。
まあカッコ悪いですね(笑)
>>655 それはちょっと。。。www
>>658 フラットバーロードなら前傾はきつくないですか?
サドルの方が高くても別にいいよ
プロじゃないのだから 乗りやすさ優先で
変に固執すると身体痛めるよ
>>662 とにかく車種選びで大半は決まる
ヘッド位置が低いの選んだらどう頑張っても高めのポジション取れない
>>662 俺は170cmで股下77p。TCR1のSサイズ乗ってるけれど、サドル高67cmで高低差??1cm。
DEFYならもっとハンドル高く出来るじゃね。
>>662 フラットバーロードはステム逆さまでも違和感無いから、どんなロードでもハンドル高く出来る。
もうライザーバー付けちゃえよ
>>653 俺171cm64kgで短足だけど、ロード楽しいよ
20歳だからガンガンいけるってのもあるけどね
何歳?中年なら無理にキツいレーシーなポジションのロードはよくないかもしれないけど、若いなら大丈夫
>>668 だっせええええええええええええええええええええええええええええええ
上の写真も既にかなりダサい
なんだそのグリップの色は
うpすると必ず批判されるねw
でもこれは本当にダサい
写真に難癖は2ちゃんの華
ほう
なかなかかっこいいな
ステムはマジョラーカラーの方がいいと思う
そうか?w典型的な子供自転車
見渡して見ろ、小粋なロード海苔なんか百人に一人いるかいないかだろ?
みんな揃って不細工でダサいのばっか
しかして、少々ダサくってもご愛嬌と心得おろう
自転車を趣味にする時点で見た目の格好良さは考えないことに決めた
使って半月のフィジークの白いバーテープに紳士用革手袋(安物)の墨の色が移ってしまいました。
なんとか綺麗にできないでしょうか?
>>681 皮のブランド財布からジップロックに転身するようになる
以下、カベンディッシュのウンコを想像するスレ
>>682 台所用のメラミンスポンジで削り落とせないかトライ
駄目なら諦める(というか白バーテープは汚れるので避けた方がいい)
カーボン選んで割れてませんか?
白選んで汚れました!
こういう馬鹿は消えてくれ、自分、自分で選んだんだよ!!!!!!!!!!!!!!
いやならこのスレ見なければいい
>>682 白バーテープを汚したくなければ掌が革の手袋は避けろ
ホームセンターに染めQってスプレーがあるからそれの白買って
塗ればよろしい
>>687 ここは質問スレだ。白が汚れるのは当たり前。
当たり前の事を質問されるのはスレ違いだろ。
なぜお前は生きているんだと言われているようなもんだわ。
>>690 お前の理屈で言えばそういうスレを開いたのもお前が選んだこと
自治厨馬鹿こそいらない
別にお前の変わりはいるから見なくてもいいよ
>>686 カーボンが割れてるかどうかはよくね?
割れやすいことに文句垂れてるとかなら糞だが
地球は=丸い
空は=青い
夜は=暗い
朝鮮人は=キチガイ
白は=汚れる
当たり前すぎる
嫌な思いまでしてこのスレに常駐する必要ないでしょ
白にしなければ問題ない
それか手袋を白にすれば
要するに白いブリーフの時は注意しろ!ってことだな。
自転車乗るなよ!家で飾っとけ。
>>696 ブリーフでインキンうつって以来ブリーフやめたわ
言っとくけど
ダサくないんで
>>633 当然。
逆に高負荷でないと筋肉はつかない。
>>633 自転車だと何十分も続く激坂登らないと駄目
峠へ行け
峠は出るから嫌だ
熊?鹿?猪?
普通は幽霊だと思わないの?
まさか大人になっても霊とか信じちゃってるの? マジでっ! マジでっ!
いないとは限らない
科学でも解明されない以上はな
>>710 悪魔の証明だろうが解明されていないものに断定などできないだろ?
推測論でいないものとしてもいたらどうするんだ?
>>711 違う
悪魔の証明は悪魔がいるのを証明するのは容易くいないことを証明するのは難しいってことだよ
他所いってやれ
( ^▽^)<いるよ
>>712 だから存在すると証明するのも難しいが
存在しないという証明も難しいってことだろ
>>716 おいおい高校生でも悪魔の証明くらい知ってるぞ
>>718 だから何なの?
だれが知らないって言った?
次の問題を解け
また証明もしなさい
「わたし」とスズメが言いました
悪魔の証明と言われるものの例
・幽霊
・地球の誕生
・宇宙の果て
・タイムマシーン
・パラレルワールド
・四次元
・神の存在
・天国と地獄
・カーボンは金属よりも脆い
・賢い人はスレチ話題をひっぱらない
友人に誘われて初ロードを買おうと思ったんですが
身長が155センチしかありません!
お店にクォータのコルサのSサイズが置いてあって試乗してみたんですが
ロード初心者なんで、身体にあってるか分かりませんでした・・・
お店にXSサイズは置いてなかったんで、それより下は試乗できなかったんですが
実際私くらいの身長でSサイズいけるもんでしょうか?
>白は=汚れる
>当たり前すぎる
白でも青でも赤でも黒でも、汚れるのは汚れるのではなかろうか。
白が汚れるんじゃなくて、白は汚れが目立つ、じゃないだろうか、といまさら。
>>725 店員の見解は?
XSが存在するモデルならSは無いな、XSを試すべきだね。
在庫豊富な店を回ってみたら?
わたし悪魔だけど質問ある?
>>727 アホすぎ 文系か?
人間が白いと感じる物質というのは表面を顕微鏡的に拡大すると
微細な凹凸があるために可視光が全波長で乱反射して白く見える
この凹凸こそ汚れが付きやすく取れにくい原因そのもの
>>725 KUOTA KORSA
XXS 455mm 494mm 155〜165cm
XS 480mm 515mm 160〜170cm
S 500mm 531mm 165〜175cm
M 520mm 541mm 170〜180cm
L 550mm 555mm 175〜185cm
ひとくちにSサイズといっても車種ごとに適応身長が違うので
コルサならSサイズでも丁度よくても
例えばFELTの女性用ZWならSでは大きすぎるとか
車種が変われば合う合わないも変わるし
ジオメトリからある程度は推測できるけど
車種ごとにチューブの角度や長さが微妙に違うので
結局は車種ごとに跨って確認するしかないです
>>725 今ジオメトリ見てきたけど超手長でもない限り無理だと思う。
XSでもきついくらい。
>>725 なのでクォータのコルサならXXSが丁度良い位
XSはちょっと大きい、Sは大きすぎる
>>725 もし女性なら女性向けロードバイクの設定があるメーカーのを探すのが良さそう
スペシャライズドとかトレックとか
あとサドルも女性専用サドルがあって男性用サドルとは骨盤幅が違う
お尻の痛みは結構女性にとっては深刻な問題らしいので(男性よりずっと痛い)
そういう意味でも女性用モデルがラインナップにあるとサドル買い替えの手間がもしかしたらなくなるかも
女性用モデルも手抜きしてるメーカーはサドルを変えて色がパステルになった位の変更しかしないが
真面目なメーカーなら非力な女性向けにフレームの剛性を男性用モデルより落として
筋力が弱い女性でも踏んだ反力が硬すぎないで乗りやすくなるようフレーム設計から男性用とは変えてある
ttp://wing122.blog41.fc2.com/blog-entry-266.html >女性と男性では体重も筋力も違います。ただフレームを小さくしただけでは、
>女性には硬くコントロールしにくい自転車になってしまいます。
>BB回りも、下のSIRRUSはチェーンステーを縦方向の楕円にしてチェーンステーを硬く仕上げています。
>女性の脚力ではこれでは硬すぎるので、細身の丸パイプにしています。
>>731 目で見た限りツルツルの表面なら分かるが
そんな凸凹よりもバーテープの表面の凸凹の方が大きいと思うよ
>>725 基本的に海外メーカーのSサイズは大きいよ。
日本人男性の平均がだいたいSサイズ。
自転車文化の主体はヨーロッパだから、
日本人の5cm〜10cm上が基準。
コンドームと同じか。
白いバーテープの話を出した
>>682です。
ありがとうございます。メラミンスポンジを買ってきます。
汚れがこんなに目立つとは思いませんでした。
漂白剤の原液をティッシュやスポンジにしみ込ませてテープに塗り塗りを何度か繰り返せば
みるみる真っ白くなるぜ
サドルはそれでうまくいってるけどバーテープは知らんが
乗ってる感あるから嫌じゃないけど
結局俺は色変えちゃった
年1回バーテープ交換してるから、白でも気にならない
年1は何色でも普通。
相談者は半月だから交換はさすがに可哀想だな。
クリーニング等で一端きれいにしても
同じこと繰り返すだろうから早めに色変える判断しても良いかも
汚れを気にするならバーテープの上からサランラップ巻いとけ
表面が撥水のビニルみたいなツルツルの奴は汚れに比較的強いよ
コルク入りスポンジやスエード調みたいな奴は汚れが付きやすくて落ちにくい
グローブをまめに綺麗すれば多少なりともマシなのでは?
>>731 じゃあ俺のロードはホワイト塗装の上にクリアー塗装してあるんだが、黒い部分よりもその白い部分の方が汚れが目立つ理由を理論的に教えてくれよ
色が違って見えるのは物理現象よりは心理学的な方が強い。
色相環で補色関係にあるものほどよく目立つんだよ。
黒地なら黄色とかでも目立つだろ。
汚れるのは黒っぽい色が多いから、元色が白に近い方がよく目立つんだよ。
ヤフオクでやっすいバーテープ買ったら両面テープも付いてないのにはワロタ
エンドキャップは付いてたし練習用としては良い物だったけど
バーテープマスターを目指すなら両面テープなんざ要らんよ!
>>716 存在しないものを存在しないと証明する必要はない。
存在を主張するならまずそちらが証明しなくてはならない。
今日サイクルショップを2店舗見て回って、
1店舗目 GIANT DEFY 0 と ルイガノ(車種忘れた)
2店舗目 TREK 1.1
を勧められました(ルイガノは6〜7万くらいのモデル)
初心者が選ぶとしたらどれがいいと思いますか?
またこれ以外におすすめのメーカとかあれば教えていただけるとありがたいです
ちなみに主に通学に使おうと思ってます(20~30km)
トレックかな。
まず予算はいくらよ
>>756 DEFY 0じゃなくてDEFY 3でした
>>758 できれば10万以下がいいかなと思ってます
>>756 DEFY3かTREK1.1
その価格帯のものならどれ選んでも対して変わりはないから自分の気に入ったものにしとけ
今日やられたわ・・・
林道でシカが飛び出してきて、避けようとして車体が横滑りした
瞬間、ツチンコにケツ噛まれた
>>756 普段乗り用に去年のTrek1.2乗ってるけど、いいバイクだよ。最近の安いアルミはバカにできないと思った。
今年の1.1は1.2と同じフレームになったみたいだし、初心者にはオススメできるとおもう。
ただしTrekにしてもDefyにしてもブレーキを最低限シューだけでもシマノに交換するように勧める。
最初についてる奴は驚くほど効かない。初心者ならなおさら危ない。
>>760 なるほど、ありがとうございます
試乗車のTREKが乗りやすかったのでTREK1.1で考えようと思います
>>762 そんなにブレーキ弱いんですね…
そのあたりは買う時にショップの人といろいろ相談してみます
ありがとうございます
ラビッドファイヤーというのは、兎火?
免許取り立ての初心者がスポーツカーをかってノーマルブレーキだったときにするべきことは
車の性能に合わせてブレーキを換えるのを勧めることではなく
今のブレーキ性能に合わせて危険がないスピードを理解し乗れるように促すこと
rabbitちゃうrapidや
ラピッド関根
>>766 いやあのブレーキはマジで危ないよ。
キャリパーはフニャフニャだし、シューは効かねえし。
シューを105辺りにするだけで低速ならまともに乗れるようになる。
まあシューは安いからアルテ=デュラにしちゃうのがいいと思うが。
>>769 じゃあ俺の5700(だっけ?)の105ブレーキはフネ毎アルテがデュラにすべきなの?
>>770 5700ならそのままで大丈夫っしょ。
下りガンガン走る機会が多く、ブレーキ性能に不満があるなら本体ごとデュラへ交換かな。
ちょっとボトルケージの事で聞きたいんだけど
ワイヤーでできたようなボトルケージってあるでしょ
よくクロモリ乗ってる人が愛用してるようなやつ
あれって手でぐにゃって曲げて使えば
ペットボトル使える?やった人いる?(ペットボトル専用品じゃなくてノーマル形状の)
ブレーキシューは5700も6700も7900も共通じゃなかったっけ。
9000になってなんか変ったのかな。
50mmのディープリムで重くてもいいので耐久性が高い
商品ってありますか?
使用目的は足・心肺強化のためのトレーニングに使いたいです
あるあるwwwwwwwwww
>>773 ゼファールの人工革付きのを曲げて使ってるよ
曲げたというか細かく叩きまくった
適当な雑誌を何冊か重ね敷いてゴムハンマーでガツガツガツガツガツガツガツ叩きまくった
多少騒音が発生するから、作業するときは公園とかガレージで陽が昇ってる間がいい
>>773 スポーツボトル用のケージは色々曲げてペットボトルに使ってきたなあ
手で簡単に曲げられるのはアルミ板の曲げ加工品だね
パタオ74なんか見た目もいいし手で扱いやすいからオススメ
樹脂製はターボライターで炙ってから曲げたけど固定力が変に弱くなった
日東そっくりそのまんまなバイクガイはペットボトルサイズに曲げると浮いた交差が発生するから見た目がイマイチになる
いま日東そっくりで実は構造が違うベロオレンジを曲げてるけど見た目が崩れて難しい
781 :
773:2013/11/23(土) 18:39:54.82 ID:???
曲げて使えばペットボトル落ちないみたいですね
今のケージ ペットボトルだと段差とかで落ちてしまうので
ボトルのところだけワイヤーのにしてみようかなと思ってて・・・
教えてくれた人どうもありがとう
完成車とビンディングペダルを新品で買ったのですが、
だいたい150km程度走りました。
クランクを回していて気にはなっていたのですが、
左側が拇指球よりも手前にペダル軸が来るような感覚があるのですが、
それよりも、力をかけなくても左右15〜20度くらいに動くのは普通なのでしょうか?
走行後に1時間ぐらいたって股関節に激痛があるため(寝れば治る)
クリートも見ましたが、クリートはがっちり固定されています。
前後で言うと、母子球がペダル軸上にあるというのは、あっているのでしょうか?
左右の位置はどう決めればいいでしょうか?
まずどのあたりから点検すればいいでしょうか?
幸い固定ローラーがあるので、これを使って自分で修正していきたいと思います。
クリートによって変わる。
シマノで黄色クリートだと、足が定まってないとウネウネ勝手に動くよ。
シマノ青クリートは微妙に動く(個人的に一番お勧め)
シマノ赤クリートだと動かない。ただしそれはそれで疲れる。
なおペダル側の固定力を最弱にして赤クリートのときは通常の青クリートに近い動きを見せる。
シマノ以外だとまたクリートの色によって違う(LOOKなら赤が動くタイプだった)
あと、軸が前にあると感じるならクリートがまだ前に来てると思うから、
少しだけ土踏まず側(後方)にずらしてみたら?
>>783だけどごめん、拇指球より手前にあると感じるならクリートを前にズラすべきだね。
現状を逆に捉えてた。
クリートの左右は、クランクに擦らないギリギリまで足を内側(クランク寄り)に。
シューズを裏返してクリートを主体に見るなら、クリートが小指側にあると足が
クランク寄りになる。
逆にクリートが親指側にあると足がクランクから離れてペダル外側になる。
股関節の痛みは踏み幅を広く調整していた時に俺もよく出た。
踏み幅を狭く(クランクギリギリに足が寄る位置に)したら治ったから、狭くしてみては?
>>783 すいません、SPDはSLではなく、普通のSPDです。
降りてからシューズで歩きたいためにSLではなく、SPDを使っています。
後出し情報ですいません。
赤青黄のクリートって始めて聞きました、私のは特に色が無い鉄でした。
25Cが流行ってるそうなので25Cにしてみましたがすごい重くなります
本当に流行ってるんでしょうか?
確かに振動はすごいヘリましたが
足もヘリます・・・
>>785 MTB向けのSPDね。昔俺もロードで使ってた。
角度に遊びがあるってことは、SPDの固定バネが弱すぎるか、もしくはシューズに
マルチリリースのクリートがついてると思うから、シングルリリースタイプに
交換してみたらどうだろうか。
SPD用クリートには2種類がある。
SM-SH51 シングル〜なんちゃら かかとを真横に向けないとペダルから外れない
SM-SH56 マルチ〜なんちゃら かかとを横や斜め上に適当に捻れば外れる(初心者向け)
>>786 走りの重さで体力を削るか(25)
振動の激しさで体力を削るか(23)
まあ25でも気圧を上げてみたら?
DPDペダルのクリートってどういう構造で固定するの?
タイヤの銘柄によるとしか
昔から25以上をラインナップしてるコンフォート寄りのタイヤと、今流行りのディープ&ワイドリムに合わせて新たにラインナップを増やしたレースモデルとでは差はあるだろうね
>>725 身長156cmだけどスコットのFOIL(XXSサイズTT長515mm)に乗ってるよ
ステムは今80mmでそのうち90mmに変更予定
自転車のサイズ選定はかなり個人差があるから、
>>725も乗れるとは限らないけど参考にどうぞ
サドルからブラケット(ハンドル)までの距離の調整だけなら70mmのステムもあるし、TT長510mmくらいまでなら初心者でもポジション出せそう
見た目は悪くなるけどこの身長で気にするモノではない
>>784,788
同じ方だと思いますが、合わせてレス御礼致します。
股関節の痛みは踏み幅を広くしていてなったんですね、Qファクターと踏み幅は違うのかな・・
まだまだ寄せられるのでやってみます。
クリートはSH51です。昔A530を使っていたのですが、A600に変更したときにクリートは古い物を使っています。
ペダルは530のほうが使いやすかったかなと思います。
>>791 爪先の固定爪と土踏まず側の可動フックが構成物。
上下と左右で別々の入力で働いてると考えると理解しやすい。
足を固定する時
可動フック入り口には上からクリートを受け入れやすいように擂り鉢や如雨露のような
斜めの角度がついている。
クリートを爪先側の次にフックに押し付けることでクリートにフックが押し広げ
られて(可動軸とバネのおかげで口が広がって)受け入れる。
受け入れたらバネの力で再び閉じ、噛み込む。
外す時
爪先側を軸として足(かかと)を横に捻るとフックは押し開げられてクリートを解放する。
フック内側の左右に斜めの壁があり、じわじわとフックを押し広げていく構造。
>>794 どちらも俺w
既にSM-SH51だったのかごめんね。
しかしそうなるとクリートの磨耗かなあ。
クリートは関係なくてペダルのバネの弱さが問題なのかなあ。
うーんちょっと分からなくなってきたな……。
A600の方が新品なのかな。もう少し試して、それでもイマイチなら530に戻せば
いいんじゃないかい。
> Qファクターと踏み幅
俺はQファクターはクランクの外幅(ペダル軸取り付け面の左右間距離)と認識してる。
踏み幅は足の位置やシューズの位置の話で良く使ってる。
>>703 そんなことはない。
何十分も続くような負荷ではなく、数十秒しか持たないような高負荷でないと
効率のよい筋肥大は得られない。
むしろ高負荷を90秒以上続けると筋肥大には効果的ではない。
>>796 > クリートは関係なくてペダルのバネの弱さが問題なのかなあ。
> うーんちょっと分からなくなってきたな……。
たぶん、バネの弱さだと思います。
当初A600で納車されたときにあまりにバネが硬かったので、最弱までしてもらいましたが、
どうやらなじんできて、スカスカになっているかもしれません。
適切なところまで追い込んでやってみます。
2013年モデルが欲しい場合、自転車屋で注文すれば買えるのでしょうか?
802 :
799:2013/11/23(土) 22:24:46.53 ID:???
ありがとうございます!
803 :
725:2013/11/23(土) 23:08:18.32 ID:???
レス遅れてすみません!
あんまり部品の名称も覚えていなかったのですがTTが大事なんですね
レスを読む限り、Sだと難しそうなので、せめてXSを試乗するか女性用も含めて検討してみます。
この時期は入れ替えの時期なんですかねー・・・なかなか近所に在庫そろってないですが・・・
>>803 在庫リスクで、店頭に置くと売れ残った場合には投売りしないとダメで儲けがなくなり大損するから
店頭に置くのはよく売れるサイズだけにして
超大きいサイズと、超小さいサイズは、店頭には置かずに
取り寄せのみで対応するのが商売としては無理からぬこと
(通販は在庫リスクがないのでリアル店頭より在庫のサイズが豊富)
つまり普通は店に置いてあるのは日本人に多い「160cm〜180cm」向けばかりになる
180cm以上の巨人と、160cm以下の小柄な人は、申し訳ないが取り寄せで不便かけるよ、って形になってる
>>755 存在しているという証拠もないのだから存在しないという証明も作る必要はないな
答えがどちらもはっきりしていない以上はどちらとも言えないという考え方にならないとならない
それができないのは学力がない証拠
806 :
704:2013/11/24(日) 01:13:15.57 ID:???
すいません、私の冗談がきっかけでこういう事になってしまって・・・
今日やられたわ・・・
林道でシカが飛び出してきて、避けようとして車体が横滑りした
瞬間、ツチンコにケツ噛まれた
有能な科学者や医学者の思考→科学や医学で解明できていないものは断定できない
無能な科学者や医学者の思考→解明できていないがこちらが儲けになるものは都合で断定してしまってもよい
>>806 気にするな。
こう言う奴らはリアルで話を聞いてくれる人がいないから
適当なきっかけを作って自慰行為を見せびらかして悦に入るんだよ。
810 :
806:2013/11/24(日) 01:48:51.00 ID:???
>>809 いや、そのレスもネタなんで・・・
本気で気にしてはいませんw
今日やられたわ・・・
林道でシカが飛び出してきて、避けようとして車体が横滑りした
瞬間、ツチンコにケツ噛まれた
ブレーキは殆どフロントしか掛けていなかったけど
リアブレーキはどの位の割合で使ったほうがいいんですか?
ブレーキパッドみたらリアが殆ど減っていませんでした
>>813 ここではしつこいくらいが丁度いいんだよ
君もそれがじきに良くなる
>>812 通常の減速ならブレーキレバーへの入力は5:5
ただ、急ブレーキだとリアがすぐにロックするから7:3位で
>>812 0割から10割まで、状況に応じてだね。
例えば滑りやすい路面や旋回中の速度調整(本来この状況で制動すべきではないが、やむを得ない場合)はリア10割のほうが転倒しにくいよ。
そういえば昔、車と衝突直前に前後フルブレーキングしてロックしたもんだから、
衝突の瞬間に横滑り気味でぶつかって、錐揉み回転でぶっ飛んだのを思い出した
818 :
812:2013/11/24(日) 03:02:47.45 ID:???
>>816 峠の下りで路面が凍結した状態でフロント10割でロックさせてしまったのですが
リア10割のほうがダメージは少なくすんだということですか?
凍結したくだりでフロントだけって…
リアには体重がかなり掛かっててそれなりに路面に食いついてるんだから
そりゃリアブレーキも引いたほうがいいよ
>>818 それはロックさせた結果転倒したの?
リアをロックさせてたら転倒を免れた可能性はあるね。
けど凍結路相手じゃどのみち転倒しそうだけどね。
部分的な凍結ならハンドル真っ直ぐ・ブレーキ無し・漕ぎ無しでやり過ごすのが良いけど、
下りだったりカーブだったりするとそうも行かないから難しいね。
長い凍結の下りに入ってしまい、先がカーブその他で減速が必要な時はリアブレーキをそーっと当てて減速を試みるか、
それが駄目そうなら速度が乗らないうちにリア滑らせて転んだほうが生き残れるかも。
教訓
まともなライダーなら路面凍結の気象状況か否かを判断しつつ慎重に峠を下る
タイヤの23cとか25cのc←これ何て読むんですか?
>>823 たいやのにじゅうさんしーとかにじゅうごしーのしー
828 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 09:13:28.83 ID:4Zcr3DUg
ロードをランクアップさせたいのですが何を買うのがいいでしょうか?
オルベアアクアをノーマルのまま乗ってます
予算5万ぐらいです
オルベアオルカシルバー 頭金5万でいけるよ
ホイールとタイヤで終了だな
831 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 09:16:49.79 ID:4Zcr3DUg
>>829 新しく買うつもりはありません
>>830 5万以下なら何がお勧めでしょうか?
ベタなもので構わないので教えてください
ホイールはWH-6800で3万円ちょい
タイヤは走行性重視ならミシュランPRO4SC、耐パンク性重視ならGP4000Sで前後で1万ちょい
合計5万円弱かな
833 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 09:25:31.12 ID:4Zcr3DUg
ありがとうございます
それで考えてみます
今からポタリングに出ようと思ってますが、皆さんは脱いだパンツの処遇はどうしておられますか?
1 脱ぎっぱなしで部屋になげっぱなし、帰ってきたらシャワー後何食わす顔でそれを履く
2 脱いだら洗濯カゴにいれて、帰ったときにサイクルウェア等と一緒に洗う
3 脱いだら嫁任せ
俺、3だったのですが今朝その事で喧嘩になり話し合いの結果、以後からは2にする事になりました。でも自分的にはウン○付いてなかったら1でもいいかなぁ、、、と思ってます。
>>834 老人が入れ歯を湯呑に水を入れてテーブルの上に置きっぱなし
気持ちいいか?
>>834 基本的に15分のスピード洗濯で生乾きのを干してから出かけるよ
帰ってきたら乾いた洗濯済みの下着をすぐ着られるし
下半身丸裸ポタ乙
5 嫁に被らせる
>>834 それは昨晩風呂に入ってから履いたと仮定していいのか?
それだったら1
>>834 結婚生活において家の中の事は嫁がすべて正しい
>>840 もちろん、前の晩に風呂に入ってパンツ交換して半日使ったものです。帰ってきてシャワー浴びた後履いてもまた晩に風呂に入ってパンツ交換します。
>>842 So there is no problem
嫁さんが怒る理由
洗濯物が増えた、或いは折角洗濯終ったのに、直ぐ出たのが気に入らないのか
脱いだパンツを脱ぎ散らかしたのか
どっち?
>>836 それだと、今度は晩にお風呂はいるときに困りませんか?
帰ってきたときにシャワーでその日の風呂を済ませると次の日の風呂の時間まで丸1日以上あくのでパンツの賞味期限が、、、
>>845 ん?
前の晩の風呂で新しいパンツ履いて寝る
→翌日洗濯機にスピード洗濯で突っ込んでから着替えと支度して洗濯したパンツ干してから出発
→帰宅してシャワー浴びてレーパンを洗濯しつつさっき干したパンツ穿く
多い日は1日3回シャワー浴びるな
朝目覚めのシャワー、サイクリング後の汗を流すシャワー、寝る前のシャワー
>>844 そのうちの全部です。
さらに、うちの家内は(チョー狭い)家でオイルマッサージしてます。オナゴが予約して来るから見える所に脱ぎ捨てはダメって叱られた。かといってオナゴが上半身脱ぐから家でゆっくりも出来ない。
晴れ日→ポタリング
雨の日→一人その辺ドライブ、高架下で自転車メンテ
そんな感じです。
まったくちいせぇ事で・・・
てか走り行かないの?
>>844 844がやる事がすべて気に食わない
が正解
>>847 おたくも下半身脱いだままでいいじゃない
平等だぬ
シャワーに入った際に手洗いし洗濯機で脱水して干せば絶対に文句は出ないだろう。
>>848 もうでてるよ。
15時まで家に帰れない。お弁当付のポタリング
俺は3回までは洗わずに履くよ 別に汚くねーもん
>>852 ま、嫁公認で自転車乗りし放題なんだから・・・
ウチの知り合いは自転車が元で離婚したぞ。
自転車乗らない日は、夜の風呂ん時に履き替えるなら、洗濯物の総量はかわらん気がするんだが、どういう計算なの?
脱ぎっぱなしがダメなら脱衣カゴに入れときゃいいんじゃないの。
856 :
834:2013/11/24(日) 12:45:37.34 ID:???
そもそも嫁的に1はあり得ないみたいだが、ことの発端は、この前お客さんに膝掛けをかけようとそれをとったら下に俺の脱ぎ捨てたばかりのパンツがあったらしい。
それで脱いだら篭に入れてくれと言われたんだけど、わが家の洗濯篭はそれこそ今から洗うものを突っ込むんでるので、もし篭に入れて出かけたらその後からオイルのついたタオルや濡れた物とかも突っ込まれるんで帰ったときには、履ける状態じゃない。
>855
朝レーパンに履き替える。帰ってシャワー後パンツに履き替える
夜のお風呂にまた履き替える。レーパンあわせて三枚のパンツ
>>856 そりゃまあ怒るわな。
客があるのわかってるのに脱ぎ散らかすのが悪い。
脱いだらたたんで目につかないとこに置いとくなり、シャワー浴びた後にすぐ履けるように脱衣場に置ける場所を考えるなりすればしときゃすむ話だ。
俺みたいに常にレーパン履けw
>>856 シャワー後にもっぺん風呂入るなら、風呂入ったあと同じの履いてくスタイルがいいだろ
つーかオイルのついたウェスと衣服を一緒に洗濯してんのか
想像するだけで腹たつな。常識なさすぎだろ
>>834 >ウン○付いてなかったら1でもいいかなぁ
そんなもの、度々付けていたのか?
>>834 女子高生自転車部使用済みでヤフオク
ウマー
>>863 いい年したオッサンが真昼間からキメェこと書いてんじゃねーよ
馬面オヤジ
>>864を女子中学生が書いてると思うとそれだけで耐えられない
唯一の難点はBB。なんでプレスフィットなんて使うのかな〜?
なんで汎用性の高い9mmQRフォークを〜とか書いてあるのかと思い他を見たら15Tのもあるんだな、知らなかった。
>>866 専用設計かOEMかしらんがリム幅がわからないのでなんとも言えん
けど35cついてるリムに入れれるとしたら28cが一般的に限界じゃないかと思う
>>869 全般的なスペックのことです。ロード的な使い方する時は、ホイールごと
変えます。リヤのOLD135mmなので、ロード用そのままってのはできません
けどね。
シクロとロードはベツモンだよ
>>870 ディスク付いてるハブは変えられないから手組してもらうの?
873 :
O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2013/11/24(日) 17:27:50.37 ID:ZNXATPw8
>>870 >リヤのOLD135mmなので、ロード用そのままってのはできませんけどね。
できるよ。
無理やり突っ込んでしめればいいだけです。
>>866 ロードバイクにディスクブレーキは禁止されてるのでロードバイクとしては通用しません
ディスクは解禁されるんじゃなかったけ?
それと同時にロードもエンド幅が135になるって噂があるし
ある意味時代の先を行ってるのかもしれん
細いタイヤをはかせることができたら
>>874 ディスクロード自体はピナレロを始め各社ラインナップに追加しつつあるけどな
877 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 17:56:33.00 ID:tFhNrkW0
FUJIのPHANTOMに一目惚れしました
買う事は決めたのですが
当方169cm股下76cm腕の長さ71cm(首中心〜手首)なのですが
490か520で迷ってます
以前にウェットスーツをオーダーした時店員さんに
同じ身長の人達の平均より腕が少し短いね〜って言われた事があります
レースに出る訳ではなく
往復15kmの通勤と休日50kmを気持ちよく走りたいと思ってます
どちらが良いでしょうか?
878 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 17:58:56.68 ID:gTwBNpZK
>>877 もう決めてあるんだろ?
そちらが正しいよ
どっちでもいいわ
好みの範囲だしどっち選んでも別に不満は感じないんじゃね?
50cmあれば良かったがまあ悩んだら小さい方かな
その方がシートポスト出せて格好も付くしね
のんびり安定を望むならデカいほう
短かったらステムなりハンドルなり長いの買えばいいんだから小さいの買えばいい
今はバッチリでも将来適性ポジションが変わるかもしれんし
3本ローラーのオススメは?
クロモリのフレームについて。
トップチューブ内をブレーキケーブルが貫通するタイプです。
そのトンネル内にごくわずかな突起があるようで、リアブレーキ側の穴から出たケーブルに
引っ掻き傷が付きます。深さ0.2mm程度の。
トンネル内をヤスリ掛けして錆止めを塗りたいです。何かいい道具はないでしょうか?
雨でも走る日があるので、傷から雨水がケーブル内に浸透してワイヤーが錆び付かないか気になります。
>>883 カップホイールブラシとフレキシブルシャフトとドリルがあれば
シートチューブからトップチューブにアクセスしてけずれると思うよ
>>882 持ち運ばないのなら、ミノウラの一番重いのにしとけ。
先日チェーンが切れて、近場の店で応急処置してもらいその場は帰宅出来た。又切れると思って、ミッシングリンクとチェーン切りと新品のチェーン
用意して乗ってたら、案の定又切れた。用意万端だからと鼻歌交じりで修理してたら、最後のミッシングリンクがどうしても填まらない。結局
諦めて自転車押して帰った。家でピンを2枚のプレートに合わせて、ペンチを使って無理やりスライドさせたら繋げられた。でも、ペンチがないと
繋がらないのは運が悪かったのか、そういう仕様なのでしょうか? ちなみに10Sです。重いペンチまで持って行きたくないです。
KMCミッシングリンクなら手で脱着可能
硬いから各種手業があるけどコツをつかむのが肝要
他社のコネクトは手動不可もあるからご注意
追記
チェーン切れには理由がある事が多い
>>887 やはり手で出来るはずですね。
>>888 FDの調整が狂って、ガイドプレートとチェーンリング接触した状態になったのが原因で切れたようです。
リアホイール交換でもしカセットスプロケの歯数の違う物が付いてた場合
ディレイラーを調整しないとダメなんですか?
>>890 無調整で乗れる事も多いがRDに負担かかってトラブルの元になってもしらん。。
チェーンの物理長にもご注意。
ミッシングリンクは個体差というか精度不良品があって、ミッシング単体でもはまらないものがある
今後は買ったら店の中や軒先ですぐ取り出して確かめた方がいい
不良品ならすぐ交換
>>892 調整さえすればスプロケはお好みって意味でもあるけどね。
シートポストとシートの位置調整について質問します。
セットバックを利用しお尻の位置をずらすことで踏み足を中心の時と引き足を積極的に使う時とに
使い分けしてます。つまり、お尻を前に置くとお尻とBB間が縮まり踏み足、後ろに置くと広がり引き
足が使いやすくなります。でも前者はケイデンスが上げられる傾向が有り、後者は上がらないがト
ルクを掛け安くなり坂ではそれをよく使います。ここで問題なのが、お尻を下げても引き足でお尻が
ズレてトルクが逃げてしまいます。そこで最近はシートの後ろの縁にお尻を引っ掛ける感じでトルクが
かかるようにポジションとってますが、どうもしっくりきません。効率良くトルクが逃げないポジション
を取るコツについて教えてください。
>>893 >>895 どうもです。専用工具を持って行った方が安心ですね。9Sのやつは普段から掃除で付け外しが簡単に
出来てたのですが、10Sは硬いですね。
引き足で尻がズレるってサドルのポジション合ってないんじゃないの?
そもそも尻のポジション一箇所に安定させるもんでそんなに変えるもんじゃない
>>898 シートとBB間の距離を稼ぐのにシートの後ろに座るからトルクを掛けると、お尻がずれる。だったら最初から
シートをもう少し高くしておけば、お尻もずれずに、引き足を十分に使えますね。ちょっと心配なのが、ケイデンス
が落ちることです。兎に角、色々試して見ます。
>>896 状況がよく分からんが先ずは尻のポジションを固定して
トルクを掛けたいときはダンシングで対応するとかした方がいいと思う
ホイールをつけはずしする時の引っこ抜く棒の名称なんて言いましたっけ
無くしてしまって注文したいんですが
名前が分からなくて
長年使ってるが手で脱着出来ないKMCミッシングリンクに未だ出合った例なし
クイックルワイパー
>>899 サドル高だけじゃなくてサドル前後、ステム長、ハンドルの高さも意識してみたほうがいいよ
同じ足の長さでも膝上膝下の長さの割合は人それぞれだし腕の長さも人それぞれ
>>901 QRの事?
シマノ分解図だと「クイック軸」になっていたけど店ではQR、クイックで通じる。
クイックレバーですか勉強になりました
どうもです
>>828 ランクアップとはより上級のフレームに変える(車格を上げる)ことを言い
ホイール・タイヤ・コンポ等を高価な物に変えてもランクアップとは言わん
いやいや言うだろ
そんなに厳密する必要ある?
>>900 気になったから確認して見ました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10345560 この動画のカンチェラーラのサドルとお尻の位置関係を1:28辺りの平坦な所と、2:56あたりの急斜面での位置とを比較して見る解ると思う。
一説によるとカンチェラーラーはこの時、1000W以上出してると言われているが、明らかに急斜面でトルクを掛ける時にお尻をサドルの
後ろに置いてる。ボーネンのダンシングより明らかに高いパワーを出してる。ダンシングは自分の体重以上にトルクを掛けるのに引き足
が必要だけど、そのとタイミングが難しい。シッティングでお尻を固定させた状態だと、筋力の全てを掛けられる。調べたら、セットバック
は膝の角度を付けて、トルクを掛けやすくするそうです。
車格()なんて総合的なパーツの値段帯で決めるしかないだろ
105構成の庶民仕様にクソ高いカーボンフレーム入れたところで車格は上がらんし、
かと言ってやっすいアルミフレームに、デュラやスーレコ積んでもアレだし
初心者スレだと思って適当なコメントばかり
初心者はこのスレを真に受けないほうがいい
最近どう見ても初心者が回答してるのが目立つよな
ここは「初心者が質問するスレ」なんだが
文句ばっか
貧脚は希少価値だ。
ステータスだ。
915 :
896:2013/11/24(日) 23:09:00.87 ID:???
>>915 とりあえずやってみないと始まらない。
出来ればVTR要員がいると便利。
今はスマホで誰でも出来るのにフォームチェックしてる人は意外に少ない
>>912 初心者というか2、3年乗った程度の自称中級者が多いような
回答にケチ付けるならその対象のレス番と、正しい回答してからにしとき。
>>918 気がついたら訂正してあげてるけど
最近は半可通の間違い回答が多すぎて追いつかなくなってきたw
ま、2ちゃんだし
921 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 00:54:49.18 ID:3i59nwfd
靴下ってどんなの使ってる?
>>921 何でもいいんだけど絶対駄目な例だけ言うと…
・ロードで長い靴下はかなりみっともない
・綿やレーヨンなど乾きの悪い素材はNG
年間通してスニーカーソックスだな。楽だし。
ストッキングでおじゃる
ユニクロのドライ素材のやつ 3足800円
>>925 ユニクロは綿やレーヨン入りのゴミだらけ
自転車には使えない
やべーユニクロしか持ってない
ディスカウントストアの5足300円の奴
>>927 使えるわ。実際俺使ってるし。なんの不満もない。
靴下のブランド変えたら効率良くなってツール出れんの?
靴下変えたら彼女が出来ました!
靴下変えたらモテオテで宝くじが彼女!
>>930お前自身のことなんて知らんがな
ユニクロは素材ペラペラ、ゴムウエストばっかで買ったことないな
買ったことないのかよw
靴下変えたら水虫なりました!
店で触っただけで批判?使いもしないで?
パールのサイクル靴下買ったので、ユニクロと比較してみる
5万円で街乗りMTBを買って1年間あちこち乗り続けて
そろそろ軽いロードバイクが欲しくなりあれやこれやと悩んでいる内に
どんどんと私的に定めた限界ラインの予算が膨らんでいき
今や40万前後から50万までならギリギリとか思いだしてしまう始末
そこでフッと我に返り考え直してみる
1年間で数千キロ走った5万のMTBは一度チェーン交換はしたがまだ全然余裕で走れる状態
例えば40万出したらこれから8年間毎年新品の同じ5万の街乗りMTBを買い続けられるんだなって思って
まだ買ったわけではないのに罪悪感すら感じてきた
10-20の買えばいいじゃん
>>938 ロードは高くても走行にはほとんど影響しないぞ
それか50万のMTBで山に行こう
20万のロードと20万のMTBを買えばいいじゃない
>>941 良い考えだけどそんなに何台も置く場所ないし
次のを買ったらしばらく買わないだろうって思ってたら
悩んでる内にどんどん麻痺してきて価格が上がってきてしまった
でも冬になって寒さでテンションが下がってきてちょっと冷静になってきた
スコットならADDICT 10を買う寸前までいってた
ホイールも高いよな
お手頃価格で前後で10万ちょっとだもんな
片輪で今乗ってる自転車と同じ価格だもんな
お手頃といえばRS21だろ
完成車でも20万以下でシロッコとか3〜5万の履いてるのいくらでもいるし
初心者にお薦めのロードバイクを探していたらCAAD8と言うのを見つけました。
これよりお薦めはありますか?
お金は10〜15万
用途はダイエット兼体力作りです。
>>947 CAAD10
これ買っとけばあれ買っとけば良かったとか後悔しないアルミの最高峰
カーボンしか認めないって言う奴以外は文句言われない一品
>>949 そもそもCAAD10が最強ということ自体が間違いだと言うことも知っておいたほうがいい
何を持ってそれが最強なのか
あらゆるレースでそれが勝ってるわけでもないしおおかたキャッチセールスに踊らされてるにすぎないw
>>950 最高峰って言ったのはフレームが軽いから
もし道の途中で山に登った時にもうちょっと軽いほうが良かったなあってならないように
個人的におすすめしたいのはクロモリだけど初心者じゃそのメリットが分かりにくいし
分かりやすいスペックのをおすすめした
CAAD9を考えてる人に同じメーカーのCAAD10の方がメリットがあって有名ですよって言ったまで
>>949 体力作り+ダイエットって書いてるし中年で体力も衰えて太ってるなら
ラーメン食べ歩きして腹ごなしにポタリングしてみたいな人かもしれんし
あまりレースぽいのは合わないかもなあ
あとCAAD8はリアキャリア付けられるけどCAAD10はレース車だから想定外
ケイデンス70の時速25km/h位でのんびり走ってたまにリアキャリア付けて
一泊二日の温泉旅行なんて使い方だったらシナプスやCAAD8のが合ってるかもしれん
あるいはトレックのマドンみたいなエンデュランス方向の奴のが良さそう
>>952 軽い=強度が落ちる
これは物理学では覆せない事実
>>951 取り扱いは気をつけますが、かなり雑かも知れません
体力づくりとかダイエットとか言ってるけど初心者が10万以上のお金を払うなら
そこそこ所有欲を満たせないとのちのち後悔する事になるだろうから
トレック、キャノ、スペシャ、フェルト、ピナレロ、オルベア辺りの選んだほうが良さそう
>>955 雑って言ったって少々の立ちごけでもぶっ壊れるものじゃないし
大人が部分的に弱いところもあるから気をつけようと頭に置いて取り扱ってたら大丈夫
まあ金属も軽ければいいというものではないよな
その分強度や耐久性が失われるのだから軽いことだけが正義ではないし技術者の永遠のテーマと言われている
地球外の新素材でなければ強度もあって軽いものは不可能という研究結果が結論付けられているしな
実際に存在している軽くて頑丈と歌っているのは、いろんな言葉遊びで誤魔化しているだけで本質は変わっていないものばかり
そんなそもそも論いきなり言われても困っちゃう
困らないよ〜
デブならトレックがオススメ
ドマーネ2はいいかもしれない
>>957 本人がいくら気を使って扱っても公共の駐輪場に駐めたりすればほぼ無意味だけどな
>>938 気にするな。
オレなんかドロップが嫌、そんなに長距離は走らないとMTB買ったのに予想以上に走るようになって1ヶ月でフラットバーロードに買いかえた。
その後フラットバーロードでもロードとは別物だと気がついて2ヶ月で入門アルミロードを買ってしまった。
アルミロードのホイールやらコンポやらハンドルやらサドルやら色々交換したのに1年後にはカーボンロードに・・・50万なんてもんじゃないぜ。
それでも車より安いんだからいい趣味だよ、距離も車よりずっと走ってるし。
初めから良い自転車なんて・・・ってよく言われるけど
絶対初めに高いのを買った方が結果的に安上がりだと思ったから初めから高めのカーボンロード買った
買い換えるより安上がりだった・・・はず
コケたりしなきゃそれが最高なんだけどな
初心者立ちゴケ、坂ゴケ、段差ゴケが怖いからどうしても人にはおすすめできない
高いアルミかクロモリをオススメすればいいじゃない
俺なんか横断歩道渡っている時に2回真横から自動車の鼻で転倒させられてるよ
歩行者がいなかったから5km/hくらいで乗って渡ったけどな
質問なんだけど、ロードで結構ハードな追い込み練習やった次の日に動悸起こる人っている?
俺それなんだけど練習した日は別に問題なく心拍収まるんだけど次の日の数分程度動悸になることがよくある
>>970 関東東北住みならおそらくセシウム接種が原因かもね
数年後にはその全国に流通した汚染した食べ物による因果で全国規模で心筋梗塞や癌になる人もおおくなるかもだけど
ここで放射脳
>>973 でもありえないことはないんじゃない?
実際に原発事故以降の調査では急激に心筋梗塞や甲状腺癌が多発しているし
>>970 不整脈 → 健康な人でも起こりうる
心室細動 → キケン
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ewsnoopy/38135200.html >都内に住む50歳代の男性Aさんは1ヵ月に1、2回、1〜3時間ほど動悸が続くようになった。
>特に運動をした翌日になりやすかった。
>不安になって病院で診てもらったところ、心電図検査から「心房細動」と呼ぶ不整脈が見つかった。
>不整脈は誰にでも起こりうる点を強調した上で「不整脈のタイプを見極めることが大切だ」という。
>1分間に100以上を刻むのが心房細動などの「頻脈」、50以下が洞不全症候群などの「徐脈」、
>脈がとんだり不規則なリズムを刻んだりするのが「期外収縮」。
医者に行け
ここでシッタカを振りまいても仕方がないだろう
不整脈じゃなかったら命取りだぜ
俺は夏用のレーパン履く時ドキドキする。
何科に行けばいい?
皆さんありがとうございます。
購入は年末になるのでじっくりネットなりお店見てみたいと思います。(宮城にあるのかなぁ・・・)
984 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 12:19:07.53 ID:x+PO2g6Q
2010のロードのっててコンポは9速時代のティアグラなんだけど、コンポが壊れたら修理パーツないでしょうか。
もしコンポフル交換になったらどのコンポがいいんでしょうか。最近疎くて今年のコンポがどうなってるかわかりません。
>>967 最初から高いの買って、壊れたらまた高いの買えば無問題
また満足できなくなったらもっと高いの買えばOK
>>967 安ロードのコンポはTiagraメインでカセットもクランクもクソ安い
カセットはUltegraでも知れてるが、105でもクランクは1万5千
Tiagraなら半額の8千円
上位コンポだと値が張るからなかなか交換する気にならないが、
最初に付いてたクランク長が自分に合ってるかどうか知らない人って、
それはそれで損してるんじゃないかと
SORAがあるから何にも心配ない。フロントのギヤの消耗以外、そうそう壊れるもんでもないし載せ変えも好きにすればイイ。サイクリングレベルの俺は9速で問題なし
修理はSORAがあるから問題なし。10速=ティアグラ、105。11速=アルテ、デュラ。さらに11速には電動が用意されている。海外ものではカンパとスラム
フロントのギア自体、変な乗り方しなかったら20,000km以上持つよ。
スプロケは5,000km以上で交換が目安かと。俺も9sだけど大体チェーンが3,000kmで、
スプロケはチェーン交換2回に1回スプロケかえてるから6,000km交換だな。フロントは全然かえてないや。
そのへんな乗り方って、どういう乗り方ですか?
ずっとたすき掛けで漕ぐとか?
トルクかけたまま変速するとか?
たすきがけと無理なフロント変速かな。
変速するときにトルク適度に抜きながらしたほうがいいよ。
登りで無理矢理ギアチェン使用としてギア歯が折れたの目の前で見たことある。あれはビビった。
あとはチェーンの潤滑が間接的には歯の摩耗防ぐよ。
たすき掛けしたり鬼トルクでガチャ踏みしたり清掃注油怠ったり
>>978 俺はレッグウォーマーとかタイツの時に…
↑みなさん、これが変な乗り方です
せつこそれは変態な乗り方や
誰も立てないな
俺ホスト規制だから立ててあげられない
--------------------------------------
ロード初心者質問スレ Part290
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。
質問する初心者へ!
・初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう
それが、大人のマナー
■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
→お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
→釣られとるがな
>>960が責任を持って新スレよろしく。
▼前スレ
ロード初心者質問スレ Part289
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384527046/ --------------------------------------
で、できる方 よろしこ
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。