ちょつ
___
/ \ な、なに急にスレ開くんだお!!
/ ─ ─\ スレ開く時はノックくらいしろお!!
/ ( ○)三(○)\
| /// (__人_.) | .____
\ |r┬| / |\ ‐==‐ \
/ ヽノ ⌒`ヽ<´ \| ̄ ̄ ̄ ̄|
/ | \___)⌒ \  ̄ ̄ ̄ ̄
` ̄\ \ ,,,, \
\ /\\ \__
ゝ,,,__、___/ ヽーヽ___)
:: :: ___ :: ::
:: :: / u \ :: ::
:: ::/\ / \:: 動くんだお・・・動くんだお・・・
:: / >) (<) J \ ::
::|し (__人__) |::
::\ `⌒´ U /
>>1 N :: ノ \
___
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ +
+/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| |r┬-| |
コロ・・ \ `ー'´ / +
>>1 乙⌒ ノ \
整備用スタンドの購入を考えているのですが、
お勧めってありますか?
クランプ式とフォークダウン式のメリット、デメリットを
教えて頂けるとありがたいです。
クロモリとカーボン車を所有、折りたたみ・持ち運び機能は多分使いません。
あと、クランプ式でシートポストを挟むのはマズイのでしょうか?
トップチューブを挟むのは少し不安なのですが。
7 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 19:50:44.58 ID:BMe6+VXX
文字で説明しにくいとはおもうけど
5〜6nmのトルクってどのくらいの感覚かな
場所はステムで普通のモンキレンチを使う予定
カーボンじゃないのでそんなに神経質にならなくてもいいとは思うんだけど
手で回らなくなるまで締めてから40度くらい?
>>7 ネジの中心から1m離れたとこで5N=0.5kgfだから
10cmのとこを持って50N=5kgくらいの力をいれる。 15cmなら3.3kg
9 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 21:56:37.41 ID:BMe6+VXX
ありがとう
なんとなくわかった
俺もよく分かってなかったので感謝。
>>6 ホイール外さなくて済むぶん、クランプ式のほうが手軽と言えるかもね。
あと組み付け状態での後輪油圧ブレーキのエア抜き等、車体を立てたい時なんかも便利だね。
フォークダウンは比較的ガッチリしているので高トルク作業にも使えるね。(クランプ式でもタイヤ接地させれば問題無いが)
最初に買うならクランプ式、最終的には両方、がオススメかな。
クランプ式はシートポスト挟んだんでも大丈夫だよ。(カーボンポストならアルミポストかダミーポストに交換)
すみません。耳の穴がかゆくてかゆくてたまりません。
かゆいよう。かゆいよう。
耳かきのしすぎってあるんですか?
よろしくおねがいします。
>>12 なんか感染してるんじゃね、耳鼻科行って薬貰ってくれば。
耳は脳に近いから怖いよ。
>>13 ありがとうございます。なんか、かくといつもパサパサした白い粉みたいなのが
ついてきます。
最近だともう耳かきをかなり奥の方まで突っ込んでいます。
かなりスリリングですが集中力全開で耳かきしています。
耳の奥に入れ過ぎて痛くしないように応援していてくださいね!
無理です。お金がありません。
病院行くべきだと思うからあまりお勧め出来ないけど、
病院行く金が無いなら薬局行って相談して点耳薬買ってきたら?
放置するよかマシかもね。
>>14 無理にかきすぎて内側の皮膚が剥がれてきてるんじゃねーの?
耳垢は奥には出来ないからその性癖やめた方がいいぞ
つまんね
しね
チェーンリングを固定するネジにはグリスを塗った方がいいんでしょうか?
メンテ本とかには特にネジにグリスを塗るとは書いてないんですが。
>>21 塗っても大丈夫なんですね!
それじゃ一応塗ることにします!
金属ネジ同士だと固着があるので、薄く塗ればいいです
塗ったからと言ってトルクが掛からないわけじゃないです
むしろ締めすぎ注意だな
スレッドBBのネジ部分にはスレッドコンパウンドを使えばいいのでしょうか?
>>23 逆だよ
グリスでネジ山同士の圧着面積が広くなるから、トルクが掛かるようになる。
今日は体がだるくてだるくて一日中眠っていてさっき起きました。
すごく寒いです。
あと腰と背中がすごく痛いです。
今、ブリとカレイのお寿司を食べながらビールを飲みながらこれを
書き込んでます。
もうお腹がいっぱいで食べきれそうにないです。
冷蔵庫に入れておけばまだ明日は食べられますか?
>>30 一概に塗っちゃ駄目・塗らなきゃ駄目と言えない所が難しいね。
マニュアルで塗るな・塗れと指定されていればそれに従うまでだけど、
指定が無い場合は何を優先するかで判断するしかないと思うよ。
その判断は運用の仕方で変わってくるから正解なし、みたいな。
個人的には適正な軸力が得られてりゃなんでもいい、固着が心配な場合は塗っときと思うよ。
そういうところがメカニックによる経験や腕の違いが出るところでもあるよね。
>>30 トラックのホイルはシビアなトルク管理が必要なので条件を揃えるためのグリス禁止、エンジンオイルを塗れという指示。
エンジンオイルをネジに塗って締め付けトルク○○Nmが最適なトルクという測り方にきめてるので、
グリスだとすべりが良すぎてネジに過剰な引っ張り荷重がかかる。
塗るのにエンジンオイルが指定してあるのは単にトラック整備してるとこなら必ず存在してる物だから。
自転車部品の指定トルクがグリス塗布が前提になってるかどうかはそれを決めた部品屋さんにしか判らんが・・・
たぶんそんな細かいことまで考えてないw
低強度のネジロック剤が一番いいんじゃないかとは思ってる。
(注意 高強度とか使うとM3とかネジが緩まず頭が取れたりする)
33の方の意見が正解! ネジロック自体が潤滑効果を持っている場合もある。どの状態を前提に設計されているかだと思います。
ねじに何も塗らないのは摩擦のバラつきが多くて軸力が安定しないが、
摩擦係数を下げ過ぎるような潤滑剤だと、トルクに対して軸力が過剰になって破断する恐れがある。
という話を聞いたことはある。
俺は大抵デュラグリス塗ってる。
チェーンリングのフィキシングボルトはやっかいなもの。
がっちり締め付けないとピキピキ異音のもとになるが、裏の受けがペグレンチじゃ付け外し時に固定しきれない。
アルミだとあっさり削れる。構造的に欠陥じゃねーの、アレ。
俺は受けもヘックス使えるKMCのにデュラグリスつけてトルクレンチで弱めにしめてる。
ぶっちゃけグリスなしでつけたから固着したとか締め過ぎたから破断とかなったことない
錆びた時だけ
>>37 スペースが限られているから仕方なくあの形状なんじゃね。
>>36 グリスなんて安物で十分でしょ
俺はいつもホームセンターで200円程度で売ってる
エーゼット万能グリスだよw
いつもってさぁ、
グリスなんて一度買えば一生ものだぜ?
BBなんてシールドベアリングだし、前後ハブなんて二年に一度でOKだし、
自転車店やってるのか?
グリスアップは盆と正月
高い機材だとグリスいっぱい使うの?
素人の人が高い機材使ってるんですね^ ^
>>41 グリスアップのタイミングは期間よか距離じゃね?
自分のや家族のを複数台弄る場合はそこそこ出番あるし一生持つほうがレアケースっしょ。
豆
市販の焼きつき防止剤 = 二硫化モリブデンが配合された物
ネジの焼きつき防止としてはモリブデングリスが最適 ただ、わざわざそれ用に買う必要は無い。
ペダルをスピードプレイにしたらグリスの消費量が急増した。
>>47 そら、仕方あるまい。そういう性格のペダルだw
だからぁ、
ホームセンターで売ってるAZグリスって400グラム入りだぜ?
一回のグリス注入に一体いくら盛るつもりよ?
指先にちょいで良いんだよ?
いくら盛ったってボールがはじいちゃうんだぜ?
そこんところちゃんとわかってるの?
貧乏な人に買われたバイクって可哀想だね
オーナーを選べないという
自転車って貧乏人の乗り物なわけでね。
お金持ちは運転手付きリムジンだよ。
じゃあ運転手付きの自転車にしよう
可哀想なバイクは貧乏金持ち関係なく、無精者に買われたバイクだろ
必要以上にメンテナンスだとかのたまわっていじり壊す方が自転車にはかわいそうだ。
デブに買われたバイクもだな!
グリスぐらいケチるのはセコイよね
おまえらでぶっちょだからハブの負荷軽減にとグリスを必要以上に注入してるってことか、バカめ。
シマノの純正ドイツ製グリス使え。
暇だけど出られない時はグリスアップしちゃうよね。
たとえ前回のグリスアップから1000kmも走ってなかったとしても。
調整さえミスらなければグリスアップ回数多くてもデメリットは無いかな?と。
いじり壊しの典型的な例題か?
暇なときは不要チューブでパンク修理の練習でもしてろ。
まぁ、おいらはパンクしたら新しいのに交換して、
パンクしたチューブはすてちゃうけどね。
ちゃんと家まで持って帰ってから捨ててるんだよな?
パンクしたらって書いてるだけでパンクしたとは書いてないw
↑こいつアスペ
暇なときはそのチューブでインナーマッスル動かす訓練してたほうがいいよ。
いよいよメンテナンスの本題から外れて暴走特急か?
俺、グリースで整髪しちゃうもんね
>>41 だって高いものも安いものも効果ほとんど変わらないからな
実験してるサイトあったけど
なら無駄に高いもの買う必要はないだろ
最初に戻ると、ネジに塗るグリスって固着防止、変な引っかかりを防止する清浄目的だから
普通のところならねじ山に普通のヤツを少し付けるだけでOK
全体に塗ってねじ切るバカはそういない
セラミックベアリングを使っている機材なら雨ごとに分解清掃してグリスアップが必要
なんとなく後輪のハブをバラして、そのまま組もうとしたらグリスのデュラグリスの
粘度が落ちていて玉が何個か落ちて、作業場なので下が砂埃だらけだったから
ティッシュで拭いて、こりゃあグリス盛らないと組み付けるの面倒だなって
思ったけど、組み付けの面倒よりもグリスを探してきてチマチマ塗る面倒を
嫌がってそのまま根性で組んだら何度も玉が落ちて結局より大きな面倒が
かかったオレって愛すべきキャラだし、何となく友人になってみたくなる
キャラだと思ったよ。
強力な磁石を使うんだ。
バカなの
他人をすぐバカとかきちがいとか書き込みするヤツって何なの?
バカなんだろ
自板界のアンドリュー・フォークだろ。
>>69 自転車のベアリングなんか負荷も回転数も笑っちゃう程度のもん
爺ちゃんの残したポマードを応急用グリスに・・・・・
フォーク准将っ!
79 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 21:09:44.33 ID:tx4nJSPl
洗車ってどうしてる?
丸洗いする程でもないけどちょっと綺麗にしたいときとか
>>79 絞った雑巾で拭く
乾燥したらガラスクリーナーでふきあげ(コンパウンドが入っていないので塗装に優しい)
新車の時に自動車用液状テフロン系ワックス(浸透性)塗っときゃ
後は水拭きだけでOK
最近はフクピカ使ってる。
乾かしてチェーン注油後の余分拭き取り等にも使えて結構便利。
俺もフクピカw 楽でいい。
リムテープって厚手のビニールテープでぐるぐる回して貼ってやれば使えない?
または障子すべりテープ
>>84 MTBの低圧タイヤだけど、それで応急処置してその事忘れて数ヶ月使ってた事あるよ。
高圧は試した事ないけど千切れたらやだね。
あと重ねまくって厚みが増すとビード落とし込む場所が無くなりタイヤ脱着が大変になるよ。
ロードで10気圧掛けると純正品?のリムテープでも不具合出る事が。。
88 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 23:38:43.03 ID:tx4nJSPl
さんくす
雑巾でもいいか
フクピカってデカくてなんか勿体無いかなと思ったり
notubesのリムテープもある意味ビニテに近いかもなw
>>88 ハサミで切って袋に戻せばOKよ。
フクピカとキムタオル使ってるけど両方ともそうしてる。
フクピカって見えないような傷つけて削って綺麗にしてるらしいじゃん
なるほど
切って使うってのは思いつかなかったw
まぁ傷は仕方ないよ
割りきって使うさ
メラミンスポンジとかもっとがっつりなわけで
>>80 これいいな。
汚れおちるしシリコンはいってるし。
アマオールから卒業するわ
>>93 あれで綺麗にしたものはその後物凄く汚れが付きやすくなるよね
リムサイドのブレーキ痕消すのに使ってすごく後悔したw
リム綺麗にするだけならリム砥石最強。減るけど。
リムなんて直ぐに汚れるんだから、ほっとけ
すいません。今グリスアップしようとしてデュラグリス探したんですけど
探しても探しても見当たりません。今使ってるのがもう容器の底にへばりついてる
くらいしか無くて足りないです。なので以前新しいデュラグリスを購入しておいたんですけど、
それがどうしても見つからないのです。僕のデュラグリスはいったいどこへ
しまい込んであるのでしょうか?
糖質?
ルパン三世「ふーじこちゃ〜ん!」
>>98 それはね、おまえがたべてしまったじゃないか
ケツから出るグリスを使え
知らんの?メラミンスポンジは紙やすりの何倍も高性能なヤスリなのに
風呂場の鏡にこびり付いた汚れは一発で落とせるからやってみな
>>98 ハサミを持って「ハサミさんハサミさんデュラグリスを見つけて下さい」と言ってから探すと見つかる
そぉーっと見つけてくださいな。
ケロンパか!
>>103 うちの鏡は落ちなかったぞ、どうしてくれるんだ!
アクリルなんじゃね?
メラミンスポンジは風呂場の鏡の曇り止めコーティングを一発で剥がすので注意
コーティングされていない安い鏡か コーティングがもう剥がれた古い鏡だけにしましょう。
111 :
106:2013/11/20(水) 20:46:27.90 ID:???
え?美土里ねえさんの現役時代はまだハイハイでは?
113 :
106:2013/11/20(水) 22:07:20.68 ID:???
さっきググってみたら、まだ生まれてないねw
でも俺ぐらいの年代でもキンキン、ケロンパといえばすぐ分かるし
となると…俺がロンパールーム見てた頃のみどり先生って誰だったんだろう?
ま、スレチになるからどうでもいいわ
初代:並木翠
2代目:うつみ宮土理
3代目:よしだみどり
4代目:きしべみどり
5代目:いのうえみどり
6代目:やまみどり
そんな近代のテレビ番組はわかりませんから、
どんだけ年寄りなんよ!
ミルク飲みたい
ペダル緩めるのに、
固くて手と車体が傷だらけ。
何であんなに固くなるん?
クランクの角度が外す時の角度にさえなっていれば、どんなに固く締め込まれた
ペダルでもオレは普通に外す自信がある。
オレのパワーはそんなものには絶対に負けないよ?
もし本当に死ぬほど締まっていて外れなくても、オレがフルパワーかけたら
壊れるだろうね。
「夢に向かってフルパワー!」って掛け声をかけながら力を入れるのがコツなので
やってみて。
>>117 何故固くなるかって・・・走ってる最中に外れても困るだろ?
ペダルレンチの延長用に建築用の足場パイプ1m買っておくと捗るぞ
ペダル緩めるときクランクはどうやって固定してるんですか?
ペダル軸に力掛けたらクランク回ってしまうよね?
結局クランクとペダルレンチを握りしめるようにして緩めたのだけど。
>>121 ブレーキ掛ければ回んないだろ。
そのままレンチに乗っかっちゃえば、簡単に緩められるよ。
ベランダとか道路脇の柵でクランク押さえる
友だちに押さえててもらう
彼女に押さえててもらう
嫁に押さえててもらう
母親に頼め
>>121 右を緩める時は左側のペダルを固定物(壁、柱、ガードレール、ベンチ等)に引っ掛けてクランクの回り止めにし、
一発緩んだら完全には外さず自転車反転して右側のペダルを固定物に引っ掛けて以下略。
>>122 ブレーキで回り止めに出来るのは締める時だけじゃね?
先にクランク外せば楽になるのに
>>125 クランクとレンチの角度を、丁度いいとこに合わせれば
何処かに引っ掛けたり、誰かに押さえて貰わなくてもヌルッと外れるよ。
絞めるときは、手でキュッとするだけだしね。
百人百様やねぇ。
クランクとレンチの角度をちょうどいいところってのがイマイチわかりません。
>>128 クランクとレンチを片手で握れる角度に持ってきて、大型プライヤーで物を掴むような感じ。
ペダル軸の二面切りの位置とペダルレンチの顎の角度によっては開き過ぎor狭過ぎで上手く行かない場合もあるけどね。
クランクアームと工具がV字になる角度でやるといい
Vより角度は大きめでね。
\/こんな感じ
それでも分からない、出来ないなら自転車屋に持っていった方がいいよ
ペダルレンチをハンマーでコンコン叩けばそのうち緩むよ
>>131 それもやりました、ハンマーが跳ねて縦パイプにヒットしました。
ホーザンのレンチでも緩まなかったからメタルラック組み立てた時に使ったゴムハンでこずいてやったら嘘みたいに簡単に取れた
緩んだ瞬間、グギッとかガギュとかなんとも快感な音がしましたよ。
>>133 それは強く叩きすぎ。
叩く力で回すんじゃなく、衝撃を与えるのが目的だから軽くコンコン叩くんだよ。
そろそろホーザンあたりで長さ120センチとかの巨大ペダルレンチ出すべき
買わないけど。
それで締めちゃう馬鹿が出てくるから無理
FDのワイヤの張り具合のコツが解らん。テンションが軽く掛かるくらい?
あたいは引っ張れるだけ引っ張る
FDのワイヤーは人力じゃあ引っ張りきれんだろ、
だから張る前にロー側調整ボルトを緩めて、張ってから戻すんでしょ。
>>139 インナーワイヤープライヤー使うと捗るよ。
たまにスペース足りなくて使えない事があるけど。
青筋立てて引っ張るしかないでしょう。
それでも新品ワイヤーまきぐせついたヤツだと引ききれない。。
ちょっとガイドプレート持ち上げた状態で締めればいい
何かむっちゃ重くなるのはテンション掛けすぎなんだよね?加減難しいわ。
チェーンをインナーに掛けた状態で固いペダル外しに挑戦し
外れた瞬間にアウターの歯で手首ザックリ切って
医者にチェーンリングの黒い油汚れごと3針縫われたよ。
俺もアルテクランクに刺された事あるわw
ワイヤー交換するときはアウターケーブル内に注油する?
もちろん元々入ってるグリス洗い流さないようにオイルの種類は考えるけど
>>148 アウター新品の時は注油不要とかいてある。
シマノの取説には
インナーだけ変えるならシリコングリス塗ったほうがいいかな。
>>146 それ黒いの抜ける?
内腿に刺した跡が何年も黒いままだわ。
次回のためにブタレンジャー買っとこうぜ。
刺青の原理だなぁ
>>147 俺もアルテでしたw
>>151 その後傷口が膿んだりしたので黒い油は抜けました、
傷跡はキレイでした。
競輪で揉みくちゃで落車した選手の上をチェーンが落ちた状態で
突っ込む事故もあるそうですね。
そういえばチェーンリング、電動ノコギリの刃と変わんない形状してるな。
>>154 ティアグラさんの悪口はそこまでにしてもらおうか
インナーワイヤープライヤーてどこのメーカー買っても変わらん?
>>156 実物見てないけど工具の板厚に不安を感じるものはある。
でHOZANを買った。
ホーザンって精密機械整備をやってる者から見たらホビー用としかみえんのだけど、サイクリストにはそんなに人気者なのか?
ならば自慢の精密機器用の工具で存分に自転車弄ってくれよ
ロブスター最強説
俺にとっての自転車はホビーだし
仕事用の工具を持ち帰ってホビーに使うなんて考えもしないわ
そもそも、合わないし。
T型六角レンチなんて不用でしょ?
サンキーのモンキーレンチは一流だよ。
オレの持ってる工具の総額はここの住人の中でも上位かもしれないな。
あと山も持ってるし。
山は何に使うんでしょうか?
ヒルクライムとかに使えますか?
工具の総額なんて気にした事ないや。
俺のは安物ばっかだから一通り揃えたとはいえ30くらいかな?
工具もそうだがホームセンター行くとワクテカが止まらん
シフトワイヤーてどれ買っても大差ない?
シマノのコーティングの奴を買っとけば間違いない
>>170 ステンレスのやつにしといた方が良いとは思う
アリゲーターの黒にしたけど違いが分からなかった
テフロンコートは、肝心のカーブのキツいとこは
アッという間に禿げるからな。
ジョグワイヤーの皮膜つきじゃぁダメなん?
シマノもPTFEは値段倍すんだな。耐久性が違うの?
>>176 ちょっぴりスムーズになるよ。
耐久性は変わらないと思う。
たいして
たいしてかわんねーよな
そんなことより急カーブを作らないことだわ
それにはフレームからしっかり設計してくれないとあかん
BBBがシマノの約4倍長持ちかつ性能がいい
>>179 STIレバー直近のカーブは仕方なくね?
シマノがダメならノコンのカーボンにしちゃえばいいじゃない!
それで、そのカーブ辺りにグリス盛ってるのかな?
UNEX最強!
アウターがしっかり作られすぎてて
切断するのに一苦労するくらい最強!w
>>185 それ欲しい!
貰いたいんだけどいいかなあ?
どこかの駅からでてきたところの茂みか自販機の上に袋に入れた状態で
置いといてほしい!
そうすればオレが回収にいくから!
お前Vブレーキスレの乞食だろ
unexのアウターって寿命短くない?
パークツール=ホーザンなの?値段は結構違うけど
アウターの堅さ語る人って、軽量化の為に1諭吉くらい掛けてボルトをチタン製に変える人と同じだよね
>>190 たった1万で数グラムの軽量化とそれなりの自己満足が得られる素晴らしいアイテムですよ
代理店しつつ自分らの工具も売るのか。
柔らかい方がよくね
なんであんな硬くするのか
ラバーでいいだろ
堅くないと岩でゴリゴリやっちまったときに削れまくるじゃん
Scytheみたいなもんか
品質的に近いものを感じるな
サイズとホーザン
ヘイズ製のCX5という型番のブレーキパッドの交換方法とブレーキパッドをどこで何買えば良いのかと調整方法に関して、教えてください。
メーカーのホームページにこれっぽいものがなくて……よろしくお願いします
>>198 ホイール外した状態にして、パッドを引っこ抜けないかな?
amazonで 汎用 HAYES GX2 ディスクブレーキパッド で出てくる
メタルかレジンの物と互換ありそう
すいません。手首が痛すぎるんですけど。
小指側の手首に丸く骨のでっぱってるところがありますよねえ?
そこの付近がとても痛くてたまりません。
どうしたらいいんですか?
僕はいったいどうなってしまうのでしょうか?
ボールジョイント損傷だな。
交換で。
TFCC損傷の可能性だな
やっちまったな
その交換パーツはいつ頃発売に?
>>203 ありがとうございます。はい。TFCCだと思います。どうしたらいいんでしょうか?
いたいよう。いたいよう。
キーボード打つのも痛いのガマンしながら書き込んでます。
なんとかならないでしょうか?よろしくお願いします。
ヘイズ製のディスクブレーキに関する質問に答えてくださった方ありがとうございました
>>205 手を全く使わずに放置し
ただひたすら痛くなくなるのを待つのみ(自然治癒)
>>201 悪いこと言わないから、明日朝一に外科に行くべし。
知ったところないならネットで検索して探すべし。
年長者に相談も必要。
はっきりするまで動かさないように。
>>207-209 はい。ありがとうございます。お願いですからオナニーだけやっていいですか?
ていうかオナニだけはやります。いいでしょう?
よろしくお願いします。
ここは身体のメンテは範囲外だろ。
いい加減、いちいち書き込まずに勝手にしといてくれ。
手首が痛くて眠れません。いたいよう。いたいよう。
>>210 オナニの仕方が原因だろっ!
今すぐ下ハン持ってセルフフェラの練習しろ!
親切な人だなぁ
こういう人に日本の未来を任せたい
>>213-214 ありがとうございます!今日は何とか痛みが小休止していまyす。
僕は朝、冷たい水の中に肘まで入れて感覚がなくなるまで冷やしました。
それが良かったみたいです。脳天までしびれる冷たさを超えた痛さで
とてもつらかったですが僕は耐え抜きましたよ!
今夜も寝る前に冷やして寝ようと思います。
よく冷やせて、その辛さに耐えて頑張れるように僕を応援していてくださいね!
板違いだから、とっととメンヘル板行けよ
冬でも柔らかい液体みたいなグリススプレーを探してます。
安価なやつが前提 100mlあたり、高くても500円以下でできるだけ安いやつがいいです。
そういう商品があったら教えて下さい。
こんばんは。
今夜は久しぶりにお酒を飲みながら書き込んでいますw
(3か月ぶりに飲んでますw)
お陰様で手首はまあまあです。はい。毎朝
毎晩冷やしてお湯で温めてを繰り返してみていますがなかなか効果があるようです。
おつまみはブルボン味サロンとナビスコリッツとリスカスーパーハートチップルと
アイスクリーム2個ですw
あ〜。やっぱりお酒っていいですねえw
女が抱きたいですw
今日は少し自転車に乗れたんですよ!
寒かったけど頑張りましたよ!僕は!
みなさんも頑張ってくださいね!一緒に頑張りましょう!
今年ももうあと一か月とちょっとしかないんですよ!
ラストスパート!したいですね!
あの世に向かってラストスパートはよくありません。
ラストスパート前にはチェーンオイル差しましょう。
>>222 ありがとうございます。そうですよね!あの世に向かってラストスパートは駄目ですよねw
僕は頑張ってますよ。
え〜。今日は今朝起きたら庭になんかの動物のすごく大きな足跡を発見して
しまいました!
指とか超太いし肉球も大きい!おまけに指の先端には鋭そうな爪の跡もあったりして・・。
これはいったい何の足跡なのでしょうか?僕はいったいどうなってしまうのでしょうか?
熊か?
ペダルレンチ用意しとけ。
お前昨夜月を見たあとの記憶無いの?
>>223 先ず、チェーンオイル差しましょう。
次に、ハブグリス充填しましょう。
最後に、斤をホームセンターで購入しましょう。
以上です。
ツールセットみたいなのは買わないほうがいい?パークの奴とか
必要な物だけ買うほうが安上がり
漠然としすぎて意味がわからない
ツールセットみたいなのは買わず
ツールセットを買えばいいと思うよ
>>224-226 ありがとうございます。
僕はオオカミ男ではないですよwそうですね〜。どちらかと言えばジゴロ??
でしょうかw
まあ、今度正体をつきとめた時には必ずここに報告しますからね。
なんか変なの住みついたナ
質問なんですが、ホムセンの200円で買ってきた石油系パーツクリーナーにゴム、プラスチックにも使えますって書いてるんですが、タイヤやフレーム部分にスプレーがかかっても問題ないとの認識で大丈夫でしょうか?
>>233 かける必要無く、避けられるならなるべくかけないほうが良いと思うよ。
使えると書いてあっても、影響が全く無い事を保証する物ではないわけだし。
>>234 早速の回答ありがとうございます。
気をつけたいと思います。
イイッテコトヨ
シマノのデュラグリスって何グリスなんですか?
他社のだとリチウムとかイオンとかウレタンなどいろいろ種類があるようですが。
デュラグリスだよ
分からないなら無理に答えていただかなくて結構ですから(^^;
じゃあ来るなよマヌケ
無能乙
>>233 ヘキサン系の場合、ゴムを侵食しにくいってだけで、掛けないほうがいい
チェーンとギアの洗浄目的であればクレのパーツクリーナーとチェーンクリーナーだったらチェーンクリーナー買っとけばいい?
>>245 目的がそれだけならチェーンクリーナーでも大丈夫だよ。
脱脂したい場合はパーツクリーナーが必要だね。
リチウムだよホムセンの安いのとマンマ同じ
何も知らん・知ろうともせんバカが買うのがデュラグリス
笑いが止まらんシマノって寸法なんじゃよ
蛇腹400gが1995円で売ってるじゃないかっ!!w
そうなん?
遭難?
僧なん?
草なん?
コーナン?
結局リチウムなのかカルシウム石鹸なのかどっちなんだってばよ!?
グリス
>>251 カルシウムが正しい。
べつにリチウムグリス使っても問題ないけど。
でも、グリス使う量なんて知れてるから、いずれにしろ大したコストではない。
やっぱそんなもんすか
つかシリコンやモリブデングリスと違い、ただの石けん名だろ
潤滑油はまた別
皆さんメンテスタンドとか使ってますか?チャリ屋で見たパークの奴とかあったら便利?
あると便利だろうけど、邪魔になるから持ってない。
後輪の整備関係は車体を天地逆にするかBB部分の下へ箱を敷いてしのぐ。
PRS-21を使ってみたいわ。どんな感じなんだろ。
クランク周りの力を入れるような作業時に、力を入れたらひっくり返りそうな、不安定さを感じるな。
>>259・260
それと同じタイプでトピークのを持ってるけど
確かにBBの脱着には向いてないね
最初に緩める時と、最後に締め付ける時は床に下ろしてやってる
何れにせよ、前後輪どちらかを外さなければ載せられないし
ちょっとしたメンテならクランプ式の方が圧倒的に使いやすい
それでも組立や念入りにメンテをしたい…って時には
クランプ式より安定してるし、バイクのどちら側からでも作業できるメリットがある
どうせ買うなら思い切ってビチサポートのArt190にした方がいいかもね
胃が痛いです。
昨日隣に住む住人と口論になりました。
近所でも有名なキチガイファミリーです。いままで触らないようにしてましたが、
我慢するストレスとやりあうストレスで結局どっちが上なのかわからなく
なったので、やりあう事にしました。
僕を応援していてうださいね!
南海の孤島に引っ越すことをお勧めします。
尖閣諸島はいかがでしょうか?
>>261 art190でっけーw
個人で使ってる人あんまりいなさそうだね。
たち作業を嫌う欧州人なら買うだろうな。
立派な納屋、ガレージ普通にあるから。
マンション住まいでも貸しガレージあるしね。
大仰だな確かに。
PRS-21くらいが限界かな。
FDのケージとアウタリングの間隔を1.5ミリ〜3ミリに、とかいうけど、シート角によっては完全に円弧が揃わないよね。
空いてるとこと狭いとこがその範囲に入ってればいいってこと?
269 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 21:20:34.27 ID:RsF2pZP0
ザオリク
シマノだったら新品のFDを買うと
間隔がわかりやすいようにシールがプレートに貼られてるから
そこで合うように調整すれば前後は揃わなくても大丈夫だと思うよ。
MTBのフルサスバイクだと、
リアサスのスイングアームにFDがダイレクトマウントされてて
ストローク状態によってチェーンリングとの角度が変わるのがあったりするけど
それでも変速に何ら問題がない。
使用済みエンジンオイルをチェーンに塗るのは問題ある?
金属粉が含まれてるからエンジンにはよくないらしいけど自転車のチェーンではどうなんだろう
濾すか上澄み取ればいいじゃん
ホムセンでチェーンソーオイルでも買ったほうが手っ取り早いと思うけど
やっぱそうなるわなあ
チェーンソーオイルは自転車には粘り強すぎ。チャリはバイク用ホワイトでも重くなるのに気がつくよ。
>>272 コーヒーフィルターで濾過して使えばOK。
キッチンペーパーでも良し。
個人的に冬はVG46のマシンオイルをお勧めする、夏はVG68のコンプレッサーオイルでも良いかもしれない。
VG22のタッカーオイルだとサラサラ過ぎるし、VG110のチェーンソーオイルだと粘り過ぎる。
ローラー部に一滴ずつ落としていくと汚れが少なく済む。
車のエンジンオイルだと必要の無い添加剤が多すぎる気がするし、性能の出る温度が高すぎる。
ローラー部ってなんだよ
東京ボンバーズ
土居まさる
二ヶ月ぶりに前後ディレイラーの洗浄、グリスアップしたら動きが良くなりすぎてワロタ
ふーん
こまめに布で拭くだけで十分。
1000円くらいでUSBのゲームコントローラが売ってるのだが
あれってパソコンの無料ゲームのサイトにある簡単なゲームにも使える?
たまに暇潰しにやるのだが、キーボード操作で少しメンドクサイからさ。
使えるっしょ
>>281 ディレイラーの駆動部にグリスをつける箇所なんてない
そんなことしてるから重いんだろ
>>287 まあね。素人はバラすな危険のとこだけどね。
クリップで留めるディレイラーアームを分解すると、組み立て出来なくなる罠w
出来るだろマヌケ
>>284 ジョイアダプターとかそういうソフト使えばなんでもできる
昔、ジョイボールってあったよね
UNIボールなら知ってる
アーム筆入れ
ワークスタンドどれ買えばええんや?お前らどれ使ってんねん?
エリートか?タックスか?ミノウラか?トピークか?
バスタオル強いてひっくり返してる。
こんにちは。今日は9時に起きたんだけど、なんかやたら体調がいいんです!
まず布団の中でモゾモゾ動くのがとても心地よかった!普段はモゾモゾ動くと
背中やら腰やら股関節やら、各部の関節や筋が痛みを感じてモゾモゾ動く気すら
しません。そして起床してハミガキしてると心地よい便意が。
ええ。ハミガキしながら心地よいお通じを楽しませてもらいましたよw
朝ごはんも味わって食べる事ができたし!
いや〜。体調を崩す前って、毎朝こんな感じでしたよ〜。
とにかく体の痛みが今日は劇的に少ないんですよ!体って本来はこんなに
心地いい物だったんですね!きもてぃ〜。ここにこうして座っているだけで
きもてぃ〜w痛みが無いってきもてぃ〜w
こんな感じは数年ぶりですよ!
今朝の僕は一体何故こんなに体調がすぐれているんでしょうか?
皆さんが心の中で僕を応援してくれてるのが現れてきたのでしょうか?
僕はいったいどうなってしまうのでしょうか?
このまま上向いていけるのでしょうか?
そうだと言ってください!お願いします!
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l あぁ、お前はもう大丈夫だ
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 だがな、ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
ディレイラーの規制ボルト、振動でズレそうな気がするんだけど、弱いロックタイトとか流しといた方がいい?
>>301 ありがとうございます。
僕はこれから健康な人になります。
これからどんどん上向いてゆきたいと思います。
長かった。ここまで本当に長かった。
これまで僕にいろいろアドバイスくれたり、心配してくれた人。
応援してくれてる人。
本当にどうもありがとうございました!
これから僕本来の人生を。リタイヤか?と諦めかけていた人生を。
一から作り直して力強く歩んで行きます!
みなさんの暖かさは忘れません。
それでは!
気合いと感謝の意を込めて最後に皆さんに僕の気迫の声を聞いてもらって
お別れしようと思います。どうかそれを見届けて、僕はもう大丈夫だ!と安心してくださいね。
それでは行きます。
オーーーーーーーーーーーーーーーーーースッ!!
ありがとうございました。
サヨナラ。
>>302 滅多にズレないからそのままで大丈夫だよ。
フロントインナーにする時にたまにチェーンが内側に落ちます
ディレイラーはぎりぎりチェーンに当たらない程度に調整してるのですが
変速の仕方が悪いのでしょうか?
>>306 まず何をどういう組み合わせで使ってるのか書かないとワカランよ。
チェーンウォッチャー付けろ
単なるFD調整不良か、RDのPスプリングが渋くなってるんじゃね?
自分で組んだのかショップで組んだのか知らんけど
俺と友人、同時期にメーカーは違うがフル105の完成車を
それぞれ別々の店で買ったのだが
俺のは2年間一度もチェーン落ちしたことがないのに
友人のは購入直後から頻繁にチェーン落ちしてる
まぁ、要するに組立&調整が悪いんじゃないの?って事
312 :
311:2013/12/14(土) 02:17:50.23 ID:???
↑書き終わる前に改行キーを押してしまった
変速タイミングとチェーン落ちについてのurl
313 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 04:12:27.77 ID:EEG45fib
8年落ちのミヤタのママチャリ乗りです。
どことなく前フォークのフォーク部分かハンドルポストあたりに思われますが、
前ブレーキを掛けたり、抜重して段差を乗り上げると僅かながら「コクっ」となり(鳴り)ます。
ハンドルを回す際のガタつきはないのですが、どういった原因が考えられるでしょうか?
よろしくです。。。
>>313 ステムの緩み
ヘッドパーツの調整不良・ベアリング損傷
ハブの調整不良・ベアリング損傷
スポーク緩み・折れ
とかかなぁ。
315 :
313:2013/12/14(土) 05:13:27.19 ID:EEG45fib
>>314 夜分にありがとうございます。。
ホイール周り(ハブ軸系・スポーク系)は問題ないので、
ステムかヘッドパーツだと思うのですが、原因が分からないと不安です。。
ちなみに、ママチャリのヘッドを分解する際ですが、フックスパナはどのサイズを
買い求めれば良いのでしょうか?
重ね重ねで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
>>315 8角のナットじゃなくてフックスパナが必要なナットで留まってるの?
ナットの外径を測り、その値をカバーしてるフックスパナを選べば行けると思うよ。
>>307 旧アルテの50-34、11-27(だったと思う)です
上りの時にリアを3つ(2つだったかも)落として直後フロントをインナーにしたら落ちました
フロント調整はおkです
pテンションスプリングは分かりますん
FB-4600とFB-5600のフリーには互換性はありますか?
↑FH-4600とFH-5600だった。
>>320 ありがとう。
やっぱそうだよね。
手元に現物があるんで取り付けてみたけど、やっぱシール部分が当って付かんのだわ。
でも5600のフリーってアサヒの通販では売ってないんだよなぁ。
シマノがスモールパーツの直販やってくれればこんな苦労&無駄な金は必要ないのに。
>>322 >>320のリンクで品番がわかったからググッたら、楽天の店が引っかかったんでそこで注文できた。
このスレは勉強になるな…。
325 :
313:2013/12/16(月) 01:25:05.39 ID:???
>>316さん
遅くなりましたが、ありがと〜〜〜ございます。。
一発二錠でヘッド部分がややこしいのですが、
もう少し頑張ってみます。
また、ご事情が許せばよろしくお願いします。。
ありがとうございました。
一発二錠てなんか専用工具あったよね?
調整するだけなら必要ないのかな?
327 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 23:20:03.11 ID:MdPniphg
>>326さん
>>一発二錠てなんか専用工具あったよね?
はい、TL-HL11という工具があるようで、
まずは、こちらを入手してからとなります。
上豚外すまでは普通の工具で外せる
上豚ハム?
>>325 >一発二錠
これってワイヤー切ったら開くの?
開かないよ
105のFD調整うまくいがね。
マニュアル通りにやってる…はずなんだが。もうチェーンがからから鳴るのは嫌だお。
斜めになってないか?、チェーンを前後外側にした時にFDがチェーンと平行にならずにズレてるとか。
一番最初はワイヤーを外してボルトで位置を決めてからワイヤーを付けて調整だよ。
ケーブル引っ張るのを意識し過ぎるあまり引っ張り過ぎてね?
引っ張る匙加減が難しいんだよな。
RDはともかく、FDは基本的に目一杯引けばいいでしょ。
引っ張る時にどのくらいインナー側の調整ボルトを緩めておくかは自分の力次第だけど。
FDの方がテンション緩いはず
左手でFD固定しながら右手でケーブルを引き、FDとケーブルを左手で一緒に持って
右手でアーレンキー回そうとするとすべってケーブル引き直しするのが大変だったな。
>>339 インナーワイヤープライヤー使うと楽だよ。
たまにスペース足りなくて使えない場合もあるけど。
リンクに割り箸挟んでガイドが1〜2mm動いた状態に保って、
軽く引っ張りながら固定して割り箸抜くとバッチリになるインチキ技もあるよ。
>>340 FD調整してる時は手が三本欲しいと思ったが、そういう専用道具があるのね。
RDの溝にちゃんとワイヤーが埋まってるのか不安になる
インナーワイヤープライマーは早く買えばよかったと思う工具の一つ。
無くても何ともでもなるけど、あると便利。
その手のだとチェーンフッカーとか、Tacxのブレーキシューチューナーとかミッシングリンク外しとか。
ディスコンみたいだけどブレーキ弄るのにパークツールのサードハンドってのも便利だったね。
夜空の星が輝く陰で ワルの笑いがこだまする
星から星に泣く人の 涙せおって宇宙の始末
銀河旋風ブライガー お呼びとあらば即参上
どこの誤爆だね。
割り箸使うとか頭いいな。
今度やってみようっと。
すいませんちょっと質問なんですが、
カセットスプロケの11-25と12-25って互換性ありますか?
現状12-25がついてるとことに、11-25のスプロケをつけようと思っているのですが。
よろしくお願いします。
>>348 逆に何か不都合でも…
枚数一緒で、最大ギアが28以上にならなければOK。
>>349 おう、、ありがとごじゃいます。
すいません、初歩的なことも知らないで申し訳ないです。
>>350 あー、28なら行けたかもしれない。
30以上はRDを交換しなきゃならない。
28にするのならチェーンは変えないとな。
11-25にする分には何も問題ない。
>>351 そもそもどんなコンポかも分からないのに、何Tならいけるいけないってのは意味がない。
フロント歯数構成とディレイラーによっては32Tでも対応できる場合がある。
現行なら30T対応は多い
より楽にスポーツしたいという、よく分からない需要を受けて年々巨大化するリアスプロケット
そのうち40tとかでちゃうんじゃね?
自転車ってスポーツのためだけにあるわけじゃないでしょー
自転車で遠くとか高いところとかに行くのを目的にしてる人だって大勢いるよ
それだってスポーツだろ。競技じゃないだけで
じゃあよくわからない需要じゃないって話で
散歩はスポーツじゃ無いと言うヤツがそろそろ降臨してくるな
>>357 遠くとか高いところに行くのならスポーツだと思う。
コンビニとかスーパーに行くのならスポーツじゃないと思う。
「sport」は「気晴らし」や「楽しみ」「遊ぶ」などを意味する「disport」が変化した言葉である。
そんな奴ァいねぇ!! に書いてあったな
メンテ楽しくて床の間バイク欲しくなってきた。
つリタノフ
自転車でやってもらえば良いことを、kお金を飲食、携帯に充てるから自分でやらざるをえないわけですよ。
多分、自転車屋でって意味だと思う。
いや今その発言する意味もわからんってことじゃない?
要は日本語でおk
自転車に魂を燃やせってことだろぶたんぶ
魂こがして
ころがしてに見えた
塊ころがして
こころこころ
だろ?
ぶたんぶへの突込みはなし?
塊魂!
sportってのは仕事も何もやらんでもガッポガッポ金が入って来る資産階級
(大半が貴族階級)がアー、ヒマだ、ヒマだ、今日一日何して時間を潰せば
いいんだろか?って時にやった「暇つぶし行動」(3大スポーツ=乗馬・狩猟
・フィッシング、ゴルフ・テニス等が発祥
働かなきゃ食えん労働者階級がやるのはスポーツというよりは鬱憤晴らし行動
また、スポーツで飯を食ってる所謂スポーツ芸人はスポーツマンではなく
ただの運動芸人
コスモを燃やせ
回れ!おにぎり!
回れ!でんでん虫!
アガサクリスティのミス・マープルやポワロのシリーズを見てると
1930年頃の労働者階級がスポーツに全く縁がなかったんだってことが
よく分かる
日本もスポーツが一般化し始めたのは東京オリンピックの1964年以降だし
未来少年コナンの元ネタか
残された人びとがどうしたって?
お前ら「コナン」という名前を覚えておけよ
東京オリンピックに出るかもしれんぞ
未来探偵コナン・ザ・グレート
江戸川コナン
ホームセンターコナン
未来少年コナン
海はあおくねむーりー
チェーン切りはシマノので問題なす?
対応チェーン確認して大丈夫ならgo
チェーン切りに対応チェーン指定なんてあるん?
11sチェーンならチェーン切りが対応してるか確認すべし。
10sのでも切れるけどな
11sでアレなのはカシメだっけ
ポンチで打ち抜けばいいじゃんヨ
スプロケットのトルクて皆さん結構適当?
>>396 俺は適当。
自分の力で固くなったなーと思ってから、1〜2ギザ締めるくらいかな。
それ以上やると、外す時に苦労しそうだから。
今のところ、走行中に緩んだことも、外せなくなったこともない。
引き上げる形でめいっぱい締めてる。押す形だと強すぎるとどっかでみた。
駆動力はセレーションにかかるわけだから、ぐらつかない程度に締めてあればおkなんじゃね。
走ってりゃ勝手に締まるしな
もやしっ子のカーボンパーツ以外はあんま指定トルク考えなくてええんとちゃう
ボスフリーなら締まるけどカセットだったら締まる事はなくね?
俺も硬くなってからさらにちょっと締めるくらいだな
締めすぎると外す時チェーンがずれてバキバキってなるもんなwww
フリーにはグリスいらん?
ポン付けしてるのが殆どみたいどけど
>>403 俺はスモールパーツで購入したフリーはそのまま付けてみた。
今のところ問題はないみたい。
でも交換した原因は、完組ホイールのフリー焼き付きだったんだけどね。
ちなみにラチェットが壊れたのではなく、フリー根本のベアリングが焼き付いた。
薄くオイルを塗布してる人とかもおるようだね。
錆びたり固着したりするほど長期間付けっぱにするなら何か塗ったほうがいいかもしれないね。
清掃や歯数替えやなんかで頻繁に脱着するなら要らないと思うよ。余計な砂埃呼びそうだし。
スプロケットの清掃はやっぱり外してやる?
普段の掃除ならスプロケは外さないなあ。
ミシンオイルがしみ込んだ雑巾を歯の間に突っ込んでごしごしやる。
ハブの分解掃除やるときは、ついでにバラして状態でパーツクリーナーぶっかける。
俺は後輪回しながらベビー綿棒を隙間に入れるとあら綺麗
外さず細く切ったウエスで・・・
100均のサッシの溝掃除用ブラシを買うと捗るよ
100均は便利アイテムあるよな。
レタス水切りをチェーンの水切りに使ってるわ。ぐるぐる回す奴。
みんなどんなメンテスタンド使ってるの?
クランプ式のやつ
>>414 メーカー名と品番を教えていただけますか?
ぼくは箕浦のやつだな
メンテスタンドなんていらんわ。
ひっくり返せばなんだってできる。
パークのを輸入しようとしたら
送料高杉ワロタ。
サドルをひっかけるタイプ。なにげに楽よ。
>>420 型番教えてもらえますか?
俺も探しています。
>>422 なくてもホムセンでいろいろ寄せ集めればすぐ作れそうな
>>425 ママチャリのメンテだと不安定。やっぱり2本で支えないと難しいよ。
>>427 私も探していますが、みつかりません。ホーザンから昔でていたのですがもう廃盤。
ママチャリは後輪を外した場合支えるところがサドルしかないんですよね。
ちょっと引っ掛けておければいいだけなのですが。
>>431 置いとく場所があるなら下のほうが頑丈そうでよくね?
高さ調整は有ったほうが便利だね。
サギサカはホムセンですげー割高なパーツ売ってるイメージしかない…
>>218 シマノリールグリススプレータイプ
ステラに使用しているグリスで約1,000円
スピードプレイのクリートに使えそうなグリスだ。
去年の夏にミニベロ購入。寒い時期は乗らない(乗れる地域ではない)ので
室内保管で半年ほど、今春まで冬眠予定なんだけど、冬眠中もしくは冬眠明けに
最低限やらないとダメなメンテってあるかな?
>>436 もう冬眠中?
冬眠前には何やった?
俺は錆対策で清掃給脂(ネジやバネ等の防錆のための普段はやらない給脂も)してから眠らせるけども。(チェーンとスプロケは外して油浸け保管)
明けたら一通り点検してヤバそうな部分(特にゴム・プラ関連)あったら整備してから乗るよ。
あとスタンド使ったり紐で吊るしたりしてタイヤを浮かせておくと空気抜けて潰れての変型・変質が防げるね。
ACERAのチェーンリングのボルトの締め付けトルクを教えてください
>>438 3回に分けるとして
1回目3Nm
2回目6Nm
3回目9Nm
でOK。
締める順序は対角線順でね。
>>433 ホムセンでサギサカのベル買ったらゼファールのPINGベルだったことがあるわ。
チェーンは防錆剤落としてから付けるんだよな?
>>441 極端にベタベタな奴は表面を軽く清掃してやったほうがいいね。
中のほうまでキッチリ洗う必要はないよ。
>>437 レスTHX
11月上旬から冬眠させてるけど、洗車してチェーンにグリスした。
自転車って神経質にメンテしないと不味いかな?
半年程度の保管でワイヤー類や金属類にガタがくるなら、相当粗悪なパーツを使ってるとも言えるよね。
車種はキャノンデールのフーリガン9。
空気は抜いてある!
クリンチャーと仮定して
空気抜いて保管してるとチューブ内面同士がくっ付いたりしないの?
とくにタイヤと床が密着してたりすると。
>>444 たまに動かせばいいだけだろ
クルマじゃあるまいし。
>>443 全ては保管する環境次第じゃね。室内なら大丈夫だと思うけど。
空気抜くのはどうでもいいけど(どうせ自然に抜ける)、タイヤ浮かせてあるよね?
雪深いとこだと暖房の影響で室温も湿度も高めになる
温まった空気が夜間に冷えて自転車に結露を呼ぶ事もあるので、よかれと思った室内保管が意外と錆びの元になる事もある
錆びそうなパーツは軒並み外してジップロックとか外気と遮断出来るものに入れて保管するのがベスト
そうでなければ陽が当たらず気温や湿度変化の少ない場所で丸々保管しておけば良い
チューブやタイヤは外しておくのが無難
448 :
443:2014/01/02(木) 23:07:01.45 ID:???
石油ストーブの部屋にあるからすすが気になるわ。
傷んで無い灯油使ってちゃんとした使い方してればすすは出ませんよ
俺はぬこがすりすりしたりマーキングするから部屋に入れないように気を使う。
スプロケット12-28から12-25にする場合、チェーンのコマいじらないとあかん?
>>452 そのままで大丈夫よ。
スプロケ換えるならついでにチェーンも換えたほうがいいと思うよ。
パーツクリーナーでチェーンを拭いて、
もちろんきちんとふき取って、
チェーンルブを注したんだけど、水と油みたいにチェーンルブが分離して
きちんとチェーンのコマの間に入っていくように見えないんだけど
パーツクーナーが残っているということはないのかしら?
>>454 パーツクリーナーが飛んでないんじゃね?
パークリが揮発する時に周囲の熱をすごく奪う(気化熱ってやつね)
気温の高い環境でチェーンとかに吹くと結露が出来る
それが油分をはじいてるんだよ
これを利用してゴキブリを脱脂・凍死という二重攻めで駆除出来る
初歩的な質問させて下さい。
インテグラルシートポストのバイクを買って間もないのですが、サドル調整の為ポストのボルトを緩めても、固着したような状態で動きません。
カーボンバイクなのですが、556等で固着を解消させることは塗装などに悪影響でしょうか?
ちなみにエアロフレームなので、シートポストは丸型では無いので左右に回しながらというのは困難です。
>>457 556は使わないほうがいいね。
抜ける方向に叩いても駄目?
固定ボルトを逆方向から突っ込んで、
シートクランプの隙間に100円玉でも挟む。
固定ボルトを回して先っちょで100円玉を押して、隙間を拡張させる。
ってのは試した?
>>458 恐る恐るなので弱めかもしれませんが、叩き上げ?ても動く感じは無いです。
>>459 それはポストの切り欠き?部分を両側から開ける感じって事ですか?なる程目から鱗です。
早速帰宅後ためしてみます。
お二人共ありがとう御座います。
もし他にもアドバイスあったらお願いします。
お金を挟むのは関心しないので、カッターとかバターナイフあたりがよかろ。
>ポストのボルトを緩めても、固着したような状態で動きません。
ばっちり固着してますね
カーボン用のグリス塗った?
>>462 納車後ひと月も経っていない状態で、初調整なので不明です。
ホントはバイクを買った店で見てもらうのが一番なのですが、そのチャリ屋が超が着くほどボンクラなので。
後ろ向きの人って嫌いです
接着剤で止めてあったりしてw
ひと月で固着
横にしてお湯かけてみ?
バキバキって音がして、簡単にはずれっから
ISPのヤグラとフレームの接合部って事だよね?
こんな場所でしかも短期間に固着なんてするもんなのかな?
フレーム側の精度がイマイチだったり切断面のバリが出たままのを無理矢理押し込んだとか?
スライディングハンマーの出番・・・ちと危険か。
購入店に持って行けない時点でお察し
オークションで購入、前のオーナーが接着剤でくっつけたってことか
質問です。
フロントディレイラー調整についてです。
ワイヤー内蔵のフレームでFD調整用のアジャスターダイヤルがついていません。
インナーを調整後、ワイヤーを固定する場合、
どのくらいテンションを掛ければいいのでしょうか?
あまり強く固定してもダメだと思いますが、加減がわかりません。
よろしくお願いします。()
指で押して軽くたわむくらい
>>471 FDのガイドが動きだすギリ手前のポイントまで引っ張る、かな。
あるいはアウターかミドル選択して丁度いい位置まで。
(インナーワイヤープライヤー使うと楽)
スペースが許すなら素直にアジャスター噛ましたほうが苦労しないよ。
ワイヤー伸びたら再度固定し直しとか面倒じゃん?
>>472 >>473 フロントアウターの状態でワイヤーが張られた状態でしょうか?
ワイヤーで引っ張られてアウターにキープしてる状態というか。
よくわからなんが、インラインケーブルアジャスター買えって話じゃないの
>>476 チェーンの長さを換える必要が出てくるのは、ローを大きくするかトップを小さくする時だけだよ。
そもそも今まで32Tなら2速は28T使ってたでしょ?
>>477 フロント二枚のロードですなんですが
インナー時がガイド動き出すぐらい遊び無しだと、
アウター時は、かなりガチガチになるという事でしょうか?
>>479 いや普通に変速出来るんじゃね?
通常、インナー選択時はワイヤーの弛みは無いわけだし。
ところでインラインアジャスターを入れるスペースは無いの?
アジャスター無しは最初の調整はもちろん、使ってるうちに調整が狂ってきた時なんかも面倒だよ。
ブラケットとトップチューブの間のアウターぶった切ってアジャスターかますべき。
ジャグとかの出てんでしょ
>>478 凄い参考になったわ。言われりゃそうだよな…。
あ。どうも〜。
今ブルボンチーズおかきを食べながらワイン飲んでくつろいでます。
あれから体調はおかげさまで、まずまずですね。
今日は新年のご挨拶だけ。
>>480 >>481 アジャスター買ってきますわ!
これ付ける時って、適当な部分のワイヤーを途中で切って取り付けられるものなのですか?
足下から時々キュッキュッという異音が。ブレーキ鳴きっぽい音だったのでブレーキ周りか、或いはヘッドのガタか?と点検してみたがそうでもない。
あとはRDかチェーンリングのボルトあたり?
しばらく放っておいたが、なにげにクランク逆回転してみたら音がなるわなるわ。
チェーンキャッチャーがインナーに干渉してました。
>>486 おまえなあ…
まあ、実物見りゃわかるか。
おれもなあ・・・
アジャスターを、取り付ける場合は、
ワイヤー引き直しですわ。
インナーを完全に抜いちゃうと戻すの面倒になる可能性がある(つっかえてバーテープ剥がす羽目に)ので、
アジャスターを入れる手前まで抜いてアウター切って末端整えてアジャスター入れてインナー通す感じでやると楽だよ。
まあワイヤーなんか安いんで、アウターそのままで、インラインアジャスタつけてからシュコシュコインナー通すってのでもいいな。
>>494 ん、質問の意味がちょいと不明だわごめん。
ハンドル直近のアウターワイヤーの間にアジャスター入れるんだよね?
パードゥン?
>>495 うん。ハンドル付近に入れる。
アウター残してインナーだけを少し引っ張る訳だよね。
その際、インナーはハンドルからか
ディレイラーから抜くのか
どっちなのかなと。
俺、理解できてないのかも…
>>497 インナーの片方にはタイコが付いてるのでハンドル(レバー)側にしか抜けないよ。
ディレイラーのインナー固定ボルトを緩め、レバー側から引っ張る感じで。
>>498 ありがとう。
ボンクラな僕もようやく理解できたよ
なんだよ。
アジャスターって、ケーブルを途中でチョン切ってそのまま付けられるわけじゃないんだ…
面倒くさそうだね
お前には自転車メンテは無理だ。
使ったことない俺もそう思ってた。
俺も!俺も!
リアVブレーキの左側を外そうとすると台座ごと外れてしまう
>>504 一回外して台座だけがっちり締め込んだほうがいいよ。 あればネジロック剤つけて。
>>505 ブレーキから台座が外せない状態・・・
ネジロック剤って一部のネジについてることがある青いやつか?
>>506 あとから使うネジロックは液体の奴になるね。
固定ボルトが激しく固着してると外すの大変だから新しい台座を用意したほうが楽だよ。
今ブレーキと一緒になってる台座はネジ山崩壊上等で万力やロッキングプライヤーで押さえてボルト外しちゃう。
あとは割りを入れたナットを取り付け、そのナットを万力で挟んで締める事で回り止めにして外す方法もあるね。
上手く行けば(ネジ山が無事なら)台座を再利用できるよ。
中〜高強度ネジロックを台座のネジ山に付けてフレームに戻して、固まったらブレーキ固定ボルトを緩めてみる手もあるけど、
上手く行くとは限らないし、強度の高いネジロックのせいで将来台座交換が必要になった時に外せなくなる可能性があるね。
>>506 青いのと赤いのがあるけどそれ。>ネジロック剤
理想を言えば高強度用ネジロック剤だけど他に使い道が無いんで低強度か中強度でも塗ってたほうがいい。
ネジ1本に1滴使うか使わないかでほとんど減らないし普通のは:量多くて使い切れないし高い。
タミヤのネジロックでもいいかと。(たぶん低強度)
台座にスパナがかかるフラット面があると思うけど合うスパナがあるかどうか?
ウォータポンププライヤー パイプレンチ 薄刃のモンキーとかあればなんとかなるだろうけど無きゃ・・・頑張れ!! としかw
ブレーキが付いたままだとなかなか難しいよね。
バラす事からメンテナンスは始まる
振れてるのかもね。エンド幅もわからんしチャリ屋に持って行ってみれ。
「エンド幅」の意味も分からんレベルなんで、そうしときます
>>511 プレスポは700cホイールだからこれは合わないニャ
クロスバイク用のホイールというものは存在しないけど、ド定番のホイールとしてWH-R501というホイールがあるからこれにするといいニャ
ちなみにプレスポのリアエンド幅は135mmなので、普通のロードバイク用ホイール(130mm)は使えないニャ
もしリアホイールも一緒のに換えたいなら、700cでエンド幅前100mm、後135mmのホイールを使えばいいニャ
ハブナット緩んでるだけだったり
まあそこも含めてアサヒにでも見てもらえばよかろう。
ママチャリなんですが、
分解してハブのグリスアップまでせずに簡単にグリスアップできるスプレーみたいなものとかありますか?
グリスアップの意味から覚えてこい
今日は十日ぶりにエアーいれたった。
入れる前に計ったら二キロほど下がってたな。
>>518 無いね。
分解せずグリスが入れられる構造だったら水や砂ぼこりも入り放題だと思わない?
大昔にグリスニップル付きの物があったけど今は見かけないしね。
>>518 ママチャリなら市販の小物を金属加工して簡単に済ます方法はあるけど
この種の質問をするお主には到底無理なのでオヌヌメしない
内装三段ハブは分解面倒ならプッシュロッド穴からシリンジで純正グリス突っ込んでやると長持ちするね。
ハーフカバーで雨天使用が多かったりすると二年待たずに錆びたりするし。
玉押し緩めなきゃノズルが入んねーだろ
ママチャリはシールが甘いから、緩いスプレーグリスを隙間からぶち込めば入るかもね。
どうせこんな事聞いてくる奴のママチャリなら、残ってるグリースは鼻クソみたいなカピカピ状態だろうし、悪くなる事は無いんじゃないか。
事実を言ったら(バカに)叩かれる
518だけど知り合いが自転車屋でそういう処置をしてもらった話を聴いたから(もちろんCRCではない)、どういう製品があるのか聴いただけ。
>>528 少なくともおまえは確実に事実を言ってないし、たぶん本物の基地外とかコミュ障だと思う。
できるだけ他人に迷惑かけないように生活してね
>>529 全くオススメ出来ないプランだけど使うとしたら溶剤の浸透性を期待してスプレーグリスかなぁ。
けどあくまでも手抜き整備だからキッチリ球まで回るか不明だけどね。
自転車屋がやったのもかなり無責任な作業、どっちが(店:作業の手間&時間or客:工賃&時間)ケチったのか不明だけど。
隙間に砂埃があると中に入れちゃう事になるから気をつけてね。
使い古したタイヤの処分はどうしてる
もちろんステーキにしていただく
>>531 俺の住んでるところではゴミ焼却場の処理能力が上がり、ゴムは可燃ゴミでOKになった。
なので、古タイヤ・チューブは可燃ゴミ。
うちのとこも可燃ごみで出して良いって聞いたんだけど
なるべく小さく切ってくれるとと云われたが
ビード部分はニッパーとかじゃ切れなくてワイヤーカッターの出番だから
こんなのも出して良いのか疑問に思った次第。
それもあってケブラービードのタイヤしか買わなくなったは
∞←こんな感じで4回捻ってビニテでグルグルして一般ゴミでポイ。
4回じゃなかった。
捻る回数は3回で4重巻きの状態ね。
そして異次元に吸い込まれるのであった
時空のおっさんに逢えれば大丈夫
宇宙刑事ギャバン
チェーンギャングに入れるディグリーザーってマジックリンでいいの?
ズックリン
クリリン
ママレモンだろ
シェービングクリーム
マジレスすると、マジック輪でも女医でも何でもいい。
濯ぎが面倒じゃね?
濯ぎはホースで水ジャバジャバ。
そのままだと錆びるのでチェーンにパーツクリーナー噴いて水抜き。
スプロケはハブ周辺のグリス抜けを警戒して、パークリ使わずウェスでフキフキ。
最後にチェーンルブ差しておしまい。
なるほど面倒だ。
ガラガラに使うのはパークツールの液が楽でいいね
>>549 洗ってから水置換のオイルスプレーじゃいかんのか?
おまわりさん。↑この人置換しそうです
レタス水切りで十分。ガラガラ回す
ガラガラー
っぺ
いつの間にかエーゼットからフィルタークリーナーが発売されてたんだな
これってワコーズのと同じような用途を考えてるんだろうか?
とりあえず一度ためしてみるわ
AZが安過ぎるのか他が高いのか…。
チェーンオイルとか愛用中
リアホイールを装着して、センターにうまく入ってないとFDにチェーンこする?
いやセンターに入れろよ
いやさ、買ったばっかのロードがいきなりちゃりちゃり鳴るからさ…
買ってどれくらいたったのか判らんけど ワイヤーの初期伸びじゃね?
自分でごちゃごちゃやっちまう前に買った店で見てもらうことだな。
通販なら自分でやるしかない。
563 :
ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 20:48:30.39 ID:eONqK3+A
山を走るマウンテンバイクならフィニッシュラインのウェットルブとセラミックウェットルブどちらの方がいいですか?
ダウンヒル?
トレイル?
すいません。耳の穴がかゆいんです!
毎日耳かきしていて、あんまりかくと健康に悪いかもしれないので、なるべく
ガマンしてますが、かゆくてかゆくてガマンできません!
それで毎日かいてます。
567 :
ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 21:08:49.40 ID:eONqK3+A
耳鼻科行って点耳薬貰ってこい。
>>567 セラミックの方が滑らか…という噂だけど、正直普通のウエットで十分だと思う
ドライ・ウエットで保ちと汚れ具合に差はあれど、セラミックやテフロンが添加剤に入ってるから速いとか漕ぎが軽いなんてのは健康食品並の効果だよ
まぁ、御守りと思えばセラミックもいいかもね
クロスカントリー用のオイルもFLから出てるから、それ買えば無難かな
>>567 バイク用のギアオイルに試合前日に付け込んでおく
自転車に全く関係ないし
意味が無いって事がわかればいいんだよ。
自転車に意味がないとは読み取れないし。バカなの?
あれって意味あるの?
パークツールてメリケン製なんだね。
高いわけだ。
578 :
ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 00:48:54.60 ID:mZ+Ca1YG
メリケンてアメリカ人を指すAmericanの事だよ
♪メリケン波止場の〜 灯が見える〜 (横浜ね)
メリケン波止場というと赤木圭一郎だな。ぐぐると山下公園が撮影場所に
よく使われたとか。
メリケン波止場の発祥は神戸という解説がある。敬意を払って。
ウンにゃ、淡谷のり子の別れのブルースじゃね?
すいません。昨夜の夜中に肛門からの奥5cm位のところが急に痛くなって・
最初は下痢か?と思ってトイレに走り、暖かいウォシュレットを浴びせましたが
全く便は出ず、(便意に似た痛みだったにも関わらずです)布団に戻ると
悶絶する痛みに変わり、そのまま30分以上痛みのあまり叫びまくってました。
どうにか痛みをこらえきり眠れました。今朝も快便が出て異常な感じは無いのですが・・・。
痛みと戦いすぎて少しボーとしてます。これはいったいどういう事なのでしょうか?
僕はいったいどうなってしまうのでしょうか?!
>>582 病院行って検査して貰えよ
悪性の腫瘍だったりしたら面倒だぞ
>>582 病院行って、メンテナンスしてもらえ。
自転車みたいに、自分でメンテナンスしようと思うなよ。
>>582 トルクレンチでアナルの締め付けトルクをチェックしろ
とりあえずマルチプレッシャーアンカで応急処置だ
メリケンサックはアメリカンサイズのコンドーム
勇作
おなかの中のチューブレス化オススメw
>>584-590 ありがとうございます。
念のため今日はお昼ごはんは食べないでいました。物凄い激痛に耐えまくった
ので、まだ全身が少しグッタリした感じです。眠る前にお尻をファンヒーターの
前に差し出して温めて眠った方がいいんですかねえ?
それから、来週の水曜日はセフレと会う日なんですけど、大丈夫でしょうか?
止めといた方が無難ですか?
よろしくおねがいします。
「腹痛についてちょっと注意しましょう」でぐぐると、救急外来の20%は
腹痛らしい。尚このサイトに原因候補の説明もある。
そりゃバック拡げ使ったら開きっぱなしになるよ。
有給つかって病院池
どれ、俺が肛門のタップを立て直してやろう
パーツクリーナーのおすすめありますか?
ナフコのPB(AZのOEM)パークリが安くて速乾・噴射力もあって結構良かった
Tポイントで貰ったAZイエローを使い切ったらまた戻るつもり
AZが安いのか他が高杉るのか…
正直、パーツクリーナーの違いを感じたことが無い
使い切ったら近所のホムセン行っていっちゃん安いのを買う これの繰り返しだわ
>>597 パーツクリーナーは結局フレームとかについたら結果はどれも同じで即アウトだからなんでもいい
ホームセンターででかいの198円とかであるだろう?あれでいい
けんか版のパーツクリーナーは攻撃性が高いから注意な
スプロケとチェーンだったらこれでおk
塗装も傷めないのに強力なので、初心者向き
分解してやれという人もいるけれど、それは逆に勧めない
まだよく理解していないのにやったら破損させるリスクが高くなるだけだから
これならそのまま噴射すれば全部飛んでいく
FINISH LINEスピードクリーン ディグリーザー
http://www.amazon.co.jp/dp/B001GCGW44
濯ぎ洗い不要なのはいいね。
汚れは下に落ちるの?
新聞でフレームカバーするか。
>>606 落ちるけど流れて無くなる
養生するならスプロケの裏側に新聞紙でもカレンダーでも段ボールでも入れとけばいいと思う
そういうめんどくさい事したくない人にお勧めは、それをやった後バイクウォッシュ全体に吹き
かけて水で流してついでに洗車
大き目のジョウロに水入れて傍においとけば全行程5分かからない
フレームとかに洗車ブラシやスポンジ使いたい人はプラスα
拭き取りも実はめんどくさいんだよ!という人は適当なお風呂程度か以下の温度のお湯でも
かけたらいい
凍っちゃう気温地域外の人ならお日様で知らない間に綺麗になるからそのまま放置でいい
でも夏場はダメ 絶対
洗車してもこれっぽっちも性能変わらんのによくやるわ
チェーン洗浄はPARKのやつにアタックウルトラがマジでオススメ
非常に良く落ちる
>>609 アタックて衣類用洗剤だよね チェーンに使って大丈夫なの?
>>610 そう、衣類用。中性洗剤だから大丈夫という認識
今まで特に問題ないよ。ちゃんと水でリンスするし
めんどくさいな
普通にオイル注して拭くだけで充分だよ
>>608 スポーク揉んで見たり、タイヤをつまんでみたりする度に ブレーキダスト由来
の黒い汚れが手に付くと「やべぇサボってるな」という気になる。
逆に毎回チェーンをぬぐってるおかげで、注油は万端なのに触っても手に黒い
油が付かなかったりすると 「やるじゃん!俺!」と思う。
>>610 外野だけど使って良いかどうかはチェーンを消耗品と見ているか耐久消費財と見ているかで変わる
チェーンなぞ安い物だし、 3,000km以内で定期交換してるなら何でも有り
ケルヒャーで吹けば洗剤無くても一瞬で綺麗になって捗るし、こっちの方がお勧め
乾いた頃見計らってチェーン油くれてやりウエスで拭いとけば交換までチェーンはピカピカ
但しベアリングのグリース落としてしまうと面倒なことになるので、ベアリングには吹かないこと
チェーンを後生大事に伸びきるまで使う香具師は水溶性の洗浄剤を使ってはいけない
615 :
614:2014/01/26(日) 02:49:30.02 ID:???
書き忘れたが、パナレーサーでなければタイヤにケルヒャー至近距離で浴びせると
表面に傷が付いてバーストすることがあるから、ベアリングだけでなくタイヤも禁忌
タイヤの汚れ落としはノズルを30cm以上離して吹くこと、カーボンフレームも同様
バイクウォッシュ買ってみました
最初ボトルキャップが開封できずに空転して焦ったのは内緒
まずキッチンペーパーに少量吹き付けて、フレームのに飛び散った気になる油汚れを
撫でみる・・・無くなったwwwwwwwwwwwwwww
ヤバいw なにこれ楽過ぎるw 水とかいらないじゃんwwwwwwwwwwwww
俺も使ってるが、臭いのが難点w
>>617 えっ!?
と思って液体に顔を近づけてクンクンしてみた
確かにちょっと変わった匂いするねw
でも使用する時少量づつしか使わなかったからか、室内で使ったけどなんともなかったよ
フレームの艶消し黒の塗装が薄っすらと白ボケてきて困る。
UV系のコート剤使わないの?
>>619 マット塗装はどうしようもないねえ
ヤメて欲しいんだけどねメンテ無理だから
スプロケットを外したいのですが、バイクハンド YC-126-2 フリーホイールリムーバーを使うのと
単体で揃えてトルクレンチ使うのとではやはりトルクレンチの方がいいのでしょうか?
購入して2年経つ自転車ですが初めて外すんです
通販出来る必要な物でお勧めがあったら教えてください
俺のフレームもマットブラックだけど、プレクサスでいい感じにピカピカ
>>622 はずすのにトルクレンチ使うバカがどこにいるんだよw
ピカピ…カ?
>>622 つい先日同じくバイクハンドのそれとホイール外しでこれまた同じく購入二年目(室内保管)で初めてスプロケメンテしたけど難なく外せたよ
あとトルクレンチは外すのに使わないけど締めるのは手ルクで十分だと思うけどな
ホイール外しにフリーが抜けてた
>>622 トルクレンチじゃなくてスピンナハンドルを使う。ラチェットレンチでもいいけど。
>>626 ありがとう
どのくらいの締め付けをしたらいいのか分からないので不安なんです
チェーンの奴とバイクハンド YC-126-2 フリーホイールリムーバーだけで閉める場合は
どのくらいの感じで閉めたら大丈夫でしょうか?
出来たら何かグリスも必要らしいので、どんなグリスを使えばいいのか教えていただけ
たら嬉しいです
洗浄は灯油を使わない家庭のため、取り外してパーツクリーナーをかけようかと思って
います それが目的なのですが
>>629 トルク管理したいならトルクレンチ使え
規定トルクはメーカのマニュアルにある。ググれ。
グリスは固着防止&サビ止めだ。なんでもいい。
>>628 スピンなハンドルはよく分かりませんが、ラチェットレンチの場合は何か必要ですよね?
サイズがいろいろありそうなのと、バラバラになってしまうのが扱った事の無い工具なのと
かなり力を入れる物みたいなので、滑ってホイールを壊してしまわないかが心配です
整備するとい言いながらいじり壊すんだよな。
>>632 そうなんです
それが一番心配なんです
他の物でそういう経験があるので・・・
自分も今回が初めてだったから不安だったけどやってみたら意外と簡単に出来たから
取り敢えずやってみたらいいよとしか言えないな
あと所々使い方間違えてるから一回情報整理した方が良さげ
>>629 締める時はヌンチャク要らんよ。
締め加減はカリカリ8回分くらいかな。
おいらが子供ころに、自分の自転車のBBにグリース入れてやろうと思い。
コッター抜いて、クランク抜いたまではよかったが、BBを緩めるにはかぎ状のスパナが要ることにきずいた。
マイナスドライバーを当てて金槌でぶったたいて外したがな。
邪道もいいところなんだが、自分のだし、パーツが傷ついても覚えられれば良いじゃぁないか?
>>634 こういう工具は使った事が無いので、いろいろやっている人のブログ見てごちゃごちゃに
なっているっぽいです ごめんなさい
>>635 外さないと安全に綺麗に出来ないのでは・・・
そとからパーツクリーナーを吹きかけた場合、中の油が取れてしまったらおしまいなんですよね?
結局その場合外してグリス塗ってが必要になるのなら、最初から外した方がいいと思ったんです
>>636 カリカリ・・・?音が鳴るんですか?
>>629 締め付ける時の感覚としてはグリグリっと締めていって
きつくなってからガッガッで十分
締めてみればこの意味が分かる
グリスはシマノのデュラグリス(プレミアムグリス)でいいよ
後輪だけ外してタオルにパーツクリーナー染み込ませたので拭くのは良くないの?
そういう動画見つけたけど
もういっその事ショップに持ち込んで事情話してそばで作業見させてもらったらいいかもね
分からない所があればその都度聞けばいい訳だし
自分はメンテくらい自分でしたかったし第一コミュ障だからその手が使えなかったw
>>641 俺も俺も
ジョイの現役ぶっ掛けて放置→シャワーのお湯ぶっ掛けて終了してる
外すなんてめんどくさくてどうでもいい感じだから
スプロケはめっちゃ堅く締まってるコトがあるから、躊躇せずにおもいっきり力かけていんくだぞ
どうしても外れなければ両工具をしっかり握ってタイヤもろとも地面にガンガン叩きつけるんだ これマジだからな
怪我にだけは気をつけてね
ギヤはマジで凶器だよなw
>>638 ロックリングの座面にギザギザがあるのでカリカリ手応えが来るよ。
>>646 それなんでそんなに安いんだろう。
俺の600mmで1万円弱したわ。なんだか損してる気分。
チェーン掃除に使うブラシなんだけど、お前ら何使ってる?
毛の種類はナイロンや豚毛、真鍮などあるけど、何がいいんだろうか
竹の柄に緑のナイロン毛の奴で、毛が短いのと長いのを使い分け。
>>639 ありがとう、お店で見た事無いから工具と一緒に注文してみます
>>643 そうするとバラバラに組み合わせる奴じゃなくてBIKE HAND(バイクハンド) YC-126-2A フリーホイールリムーバー
みたいな一体型の方が外す時は良さそうですね
>>645 ああ、それでカリカリ鳴る訳ですか
それが聴き分けられるようなものならば、トルクレンチはいらなそうですね
トルクレンチも結局音が聴き分けられなければ意味が無いみたいですし・・・
>>650 カリカリについて、これは別に締め付けトルク値の目安になるような物ではないので、(たしかに10回くらいで必要十分に締まるが)
正確に締め付けトルク管理したいならトルクレンチは必要だよ。
スプロケのロックリングはわりとアバウトでも大丈夫なので、そんなに神経質になる必要ないけどね。
緩んだって変速不良起こしたりチェーンがフレームに当たる程度で、死にはしないし。
ただまぁ出先で緩むと面倒なので体重かける必要は無い(体重かけると締めすぎちゃう)けど、そこそこグイッと締めとけば大丈夫だよ。
>>651 去年シートポストを捩じ切った自分には必要そうですね・・・
カチンって鳴るらしいですが、安いトルクレンチはカチンという音は分かり辛かったりしますか?
規定範囲の真ん中辺りで設定して締めようと思うので高級品は望んでいません
何かおすすめがあれば・・・
問題はSocketだと思う
変なの使うとなめちゃうよ
ソケットはKTCでおk
好事家ならコーケン、スナップオン、いろいろある
ケースに入ってないのは工具箱持って無さそうな人には管理しづらいんじゃない?
何も代替工具なさそうだし
>>654 高級品いらんいうとる人にあんた意地悪やな(´・ω・`)
>>657 だからKTCでOKって言ってるじゃん><
カチンと鳴ってうにっと動くケース入り
http://www.amazon.co.jp/dp/B003YUIGWM ヘッドはホムセンかなんかの単品でいいんじゃない?
おかしなセットヘッド買うよりマシだと思う
たぶん
あとはホームセンターにこのくらいのトルクなら対応品置いているかもしれないけど
ケースに入っているのは起きてないかもね
どこのホームセンターもオリジナルブランドで低価格品をより安く売るためにケース
とか入れないで裸のまま並べてたりするし
だから精度的に本体はすすめられないけど
趣味で弄るなら台湾製あたりの安いトルクレンチでも充分だよ
たいていは輸入元が独検品してるから、買ったときの精度はちゃんとしてる
いずれ狂ってくるけど、だいたいの感覚は覚えられるからそれで充分
>>647 ホムセンでパイプ買って来て延長した方が安いよw
スエカゲのトルクレンチを8年程つかってる。時折値の確認をするがズレはない。
ホムセンで安く買えるぞ
KTCを作ってんのKokenじゃなかったっけ…ネプロスはしらんが。
>>668 ソケット買うのと角ドライブ対応のロックリング回し買うのとどっちがいいんだろう。
緩めるためのハンドル(トルクレンチで緩めるのはNG)をどうするかにもよるか。
>668
>668
本文が抜けたw
世話のやけるやっちゃなw
ソケットのサイズは24mm。そのソケットサイズになるとハンドルの差込サイズは1/2インチ(別称12.7mm)になる。
ソケットは6角と12角があるが選べるなら迷わず6角を買え。強度が違うから長く使える。逆に6角なら安売り品でも大丈夫
>669
24mmのボルトを回すことがあるならそらソケットでしょう。バイク(エンジン付きね)のトルクロッドはしばしばこのサイズがつかわれているから使い道はおおい。
自転車しかやらないならヘックス対応でもいいんじゃない?ただ、掛けることができるトルクは当然24mmのほうがデカイし、エアインパクトもつかえるからどうにもこうにもならないブツを相手にする可能性があるひとは当然24mm選択となるな
>>669 緩める奴は先っぽがついてる奴で緩めようと思ってます
>>671 24mmのソケットを探せばいいんですね
いろいろサイズがあるみたいなのでどれにしようか見ていたら迷ってしまいました
24mmサイズだと結構大きいからホームセンターにもありそうなので探してみます
みなさんありがとう
今度の週末までには分解出来たらいいな
最低でもKTCの買えよ
250mmのモンキーでつかんで20`かければええねん (´・ω・`)
>>675 まぁ慣れてりゃそうなるね。
トルクレンチ信用しすぎてねじ山汚くなって摩擦あがってるのに気付かず締め付け不足とかあるし。
オレのやり方教えるわ。
前腕に血管が3本浮き上がったときが大体10キロだね。
20キロだとこめかみに血管が一本浮き始めるまでだね。
顔が真っ赤になって首筋とかにボコボコ青筋が立つときが30キロ。
ま、覚えといて損は無いと思うからお前ら参考にしていいからな。
バケツに水入れて(でっかいバケツが10L)持ってきてそれ持ち上げるのと同じ力でレンチ引き上げれば10kgfの力
レンチの250mmの位置持って(0.25m)で10kgf(100N)掛ければ0.25×100=25N・mのトルク
20kgならポリタンク満タンで
680 :
ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 11:03:54.97 ID:spg9Y/ZN
>>680 軸の根元に黒いプラスチックのリングはまってない?
返答ありまとうございます。
>>681 根本には無いです、、、プラ部品ですか。(PDFのように両クランクにでしょうか?)
>>682 三枚の時はわかります。上記のパーツリストですと、左右にRINGがありますし、2枚の図でしたので質問をさせて頂きました。
あーーーくっついているやつですか。(取れそうにない)
あります。ありがとうございます。
でも反対側(左)には何もないです。一つ足りないのでしょうかね?
ぐはああああああああ
ないいいいい
通販買いしたのでちょっとショックです。面倒
でも、はっきりしました。なんかかなりお手数おかけしました。
ちなみにこのRINGって簡単に取れるし嵌るものなんでしょうか?(私がポロッと落とした可能性は?)
左側は何かに当てたりした時に、場合によっちゃ外れやすいかも。
右側は外そうとしないと外れないと思う。
>>688 ありがとうございます。 写真のおかげではっきりと分かってよかったです。
落としてないか探してみましたがなかったです。
http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/r/o/a/roady/DSCN7724.jpg チェーンカッターに関して質問させて下さい
上の写真のようにチェーンを引っ掛ける爪が一つ(右商品)の物と二つ(左商品)の物があります。
1.この2つの上の爪はどんな時に使うのでしょうか?
想像ではピンを完全に抜く時に上の段を使うのか?と思ってました。
2.又右の商品の受け側(押しピンと反対側)にネジで調整できる部品があるカッターもあります。
これはチェーンがが安定するように調節すれば良いだけの物なのでしょうか?
今までずーと気になってましたが、特に困らなかったのでほっといていました。
はっきりとした説明書も無く、みなさんどう思っているのか気になります。
もっと綺麗にピンハメ出来たりするのか??とも思い質問させてもらいます。
BB側に張り付く可能性は無いかな?
>>692 これ!すっきり!
ちゃんと説明書があるんですね。バイクの時から25年我流でやってました。
確かにスムーズにする為に使って見たことあります。そんなに上手くいかなかったが。
ありがとうございます。
>>694 別にスプロケに掛けちゃいけない訳じゃないからね。
それより、注油がチェーン一周もしてない方が問題。
>>694 そのくらいの量ならさほど影響ないのかもね。
パークリで全部綺麗にしてたら金かかるやん
>>696 いや使いすぎ
ハブメンテ代が儲かって仕方ないなw
>>696 分解してハブをグリスアップしないとベアリングすぐ終わるよ
プーリーやリアディレーラーにも躊躇無く吹き掛けてるのが
ちょっと気になったな、量的に問題ないのかも知れないが
お勧めの基本的なメンテナンスとして紹介されているから致命的
毎回あれやったら半年もたんぞw
店やはこういう整備してくれた方が儲かるからなw
ちゃんと分解して灯油で洗ってグリスアップされたら、ベアリングとか悪くならねーからな。
こわっ・・・
先日あれ見て真似しようと思って今日パーツクリーナー買って来たんだよね
・・・パーツクリーナーどうしよう・・・orz
後輪外してタオルでコシコシする方法でやろうかな
>>703 ホイール外してスプロケ上にして寝かして、クリーナーをスプロケだけにさっとかけてウエスやブラシで擦ればOK。
注意点は
・ポタポタ滴るほどかけない
・ハブ軸付近を目掛けてかけない
・反対側にブレーキローターがある場合は最後にローターの脱脂を忘れない、かな。
>>704 ピンみたいなのってその時外しておかないと駄目?
なんかバネ飛んでって無くなった事ある・・・
>>705 う〜んなんだろう・・・
クイックのバネ?ではないか、なんか知らんけど無くしそうなら外して保管したらいいんでね?
エアーガンとドッグ必要な時点で無いわ
自転車でガソスタの洗車ゾーン使ってもいいっすか?
>>709 コイン洗車?
バイクを洗ってるヒトもいるし、俺も何度か車のついでに自転車を洗車したことがあるよ
>>709スタンドの店員に聞けよwww
コイン洗車なら正規料金を支払って。
スタンドの端っこ使ってとかなら店員に設備の使用許可を求めて、
さらに迷惑にならないか聞いてからじゃねーかな。常識的に考えて。
いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
お静かに
反射板見つけたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
しかも実質無料wwwwwwwwwwwwwwwwwww
お静かに!!!
ごめん、去年から探してたから嬉しくてw
発送されるまで自転車磨いてよっと♪
恐ろしい洗車だなー
エアガンあるから未だいいけど、一年使用ならこれでもいいか。
うわ、下側のネジを全開にしてもロースプロケットの下側に来ないわww
洗うとき分解してバネが狂ったか
メーカー不詳BBから純正BBに替えて1mmずれたか
7速以外はカシャカシャ言わないから7速封印で我慢するか
ハブのグリスアップって必須のメンテ?
>>719 手で回してみてあんまり回転しなかったりゴロゴロするようだと メンテ
あと雨も走る人は定期的にメンテ
スプロケメンテするついでにハブメンテもしてみたけど結構面白かった
やる前は大変そうだなーって思ってたけど予習してたおかげか意外と簡単だった
最初ガタとゴリの違いを感じ取るのがちょっと微妙だったけど
それよりもアホみたいにロックナットが締められてて緩めるのが大変だったな
>>718 ケーブルの取り付け方法間違えてない?
ハンガーの曲がりは大丈夫?
>>720 逆さまだとゴロゴロするの普通じゃない?
逆さまって?
左回り右回りで言えばいいのに
>>726 馬鹿なのかw
逆さまって相手は言っているのに
また喧嘩かよ
ワックスとかコート剤って何がいいですか?
水かけて洗ったりはしません
室内保管で雨の日は乗りませんが、下町なので近所では夏場水がまかれます
フクピカ
最近多いマット塗装はつや出し剤で拭いてもあまり意味ないよな
メラミンスポンジでゴシゴシやるしかない
マット塗装にプレクサスでそれなりに満足してる
みんな絶対に持ってるけど自転車にはあまり使わないCRC556で
汚れ落としとコーティング(どっちも最適ではないけど)がいっぺんに出来る
無香性なら尚良し
>>732 メラミンスポンジは目の細かいヤスリと同じ
死ね
736 :
729:2014/01/29(水) 13:17:12.79 ID:???
車乗っているので、シェアラスターがあるのでそれ塗ってみますね
うちは最初ガラス系コート剤使ってたけど、めんどくさくなってポリラックに切り替えた
ポリラック洗車の要領で絞った布巾で拭き上げるだけだから面倒くさくない
油汚れ部分だけはバイクウォッシュ
ホイールは前後外してからね
自動車用のテフロン入りタイホーコーザイ(TAIHOKOHZAI) イオンコート
ハード シールドダークを自転車に使ってる。雨天走行後は拭くだけ。
新車の時に一度だけ塗布して3年目だけど塗装の輝きは新車時と変わらん。
WAXとかコーティングってしたことないかも
ワイヤーケーブル類がフレームの下を走っているからそれをいちいち取り外してから
やらないと、付着してしまった場合マズいよね?
フレーム組みで購入している人は組み付け前にやっちゃうんだろうけど、うち安物だか
ら完組状態
オフシーズンにオーバーホールとかするだろ
いえ?
>>739 付着しても全く影響無いから大丈夫だよ。
>>740 したことない
B.Bとかハブとかディレーラーいじるような時はお店で見てもらってる
ガレージある訳でもない一般家庭はそんなもんだよ
出来る事はするけど出来ない事はしない
744 :
739:2014/01/29(水) 14:34:10.92 ID:???
>>742 えっ、大丈夫なんですか?
ワイヤーについちゃったらマズイかなと思って拭き洗いしかした事無かった・・・
2年間塗ってなかったからこれから塗ってくる
ありがとー
フレーム芯出しとか、なにかの圧入とかでなければ、
意外と簡単に自分で出来るのが自転車のいいとこなんだが。
専用工具も有るには有るが、
店に頼んで工賃払ってる分くらいは、すぐ元が取れる。
室内にブルーシートか、新聞でもひいとけばおk。
小まめに綺麗にするだけでも立派なメンテだしな
>>744 ワイヤーとフレームの隙間は、短冊形に切った柔らかい布に少量のワックス付けて、
隙間に差し込みスリスリやると調子いいよ。
ワックスはコンパウンド入っていない物を使ってね。
もし手持ちがコンパウンド入りしかないなら力を加減して削り過ぎないようにね。
748 :
739:2014/01/29(水) 15:01:20.96 ID:???
>>747 ありがとー
下駄箱みたらお父さんが使っていたドロドロの液状のコーティング剤があったから
少し貰って塗ってみます
塗った後乾かしてから拭き取るみたいだから、きっとカスが沢山でるから風の無い
日にやろうかな・・・
綺麗になるといいな
マット塗装なら自動車用品店に売ってるモジョってクリーナーが良いらしい。
高めだけどね。
モジョよさげだね。
近所のオートバックスにあったら買ってみよ
油圧ブレーキの全パーツ交換て全く知識なしでできる?新品のブレーキレバー、キャリパー買えばホース?とかオイルて付いてくる?工具いらん?シマノXTかSLXの予定。
エア噛んでブレーキ効かずに死にそう
全交換なら
レバーからキャリパーまでホースで繋がってセットになってるのが売ってるんじゃね?
それならボルトとタイラップでフレームに止めるだけでいけるでしょ。
ホースの長さが決まってるから取り回しによっては余ったり足りなかったりする可能性があるけど。
フィッテングの不備も怖いね。
オーバートルクで組んだ直後は耐えていても、使用中に崩壊したり、逆に緩くて漏ったり。
と、厳しい言葉をかけてる人たちもみんな最初は初心者だったんだから心配すんな
やれるだけのことはやってみれ
エア抜きだけは無理
>>759 俺はメンテナンス本みながらやったよ めんどくさかったけど、なんとかできたw
足回りの分解整備をしてみたいと思って
工具の購入を考えています
中型オートバイの分解整備用の工具は全てそろっているので
出来れば自転車用の工具のみが欲しいです。
そこで、バイクハンドのyc-728とyc-735どちらがいいでしょうか?
>>761 ホイール廻りでいいんかな?
どちらも無駄な物が多いように思えるね。
例えばハブ銘柄によっては全く役に立たない可能性も。
使ってる部品の規格を調べて、その部品規格に合った工具をバラで買ったほうが無駄が無いと思うよ。
メーカー純正かパークツールあたりが品質が良いんじゃないかな。
安いので良ければアストロプロダクツやストレート等でも自転車工具売ってるよ。
>>761 トルクとモンキーはあるって意味?
それならあとは自転車用は小物だし専用で揃えた方がいいと思う
高くつくか安くつくかはその人の選び方次第だと思う
セットで買っても使い勝手悪くて結局殆ど全部買い直しになるパターンもあるし
>>761 まずは弄りたい箇所にどの工具が必要なのかリストアップする事だね。
>>761 工具そろってるなら必要なのを買い足した方がいい
俺もセットモノはあまりオススメしないな
個別に揃えた方がいいよ
>>761 俺も同じ境遇でスタートしたわ。
買ったもの
差し込み1/4インチでスピンナー、ソケット、ソケットヘックス。あとワイヤーカッターと専用工具かな。バイク弄るのは1/2か3/8になるからわりと買い増したな。
いい事教えてやる
工具のinchとmmって違うんだぜ?
バイク用なんて使って舐めないようにな
バイク用?ってかアメリカがインチなだけじゃないの?
日本のバイクはミリだろが。
>>768 え?12.7mmのスピンナーと1/2インチのスピンナーはちがうの?(・_・
モンキーレンチが無い・・・
あった筈なのに無い・・・
部品届いたのに取り付けが出来ない・・・
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
>>772 モンキーは極力使わないほうがいい。
今日使うと壊れて怪我する予定だったので守護霊が隠してくれたんだよ。
モンキーはいわば非常用便利アイテム
使うならソケットレンチやメガネレンチ
>>773 >>774 六角なんだけど7〜8mmのどっちかわかんないんだよね
ペダルのリフレクター板折角届いたのにこれじゃ止められない
相手ペダルだから狭すぎてSocketとか無理っぽいしそもそもそんな小さいのあるの?
ちなみに、
←外側 内側→
リフレクタ|ペダルの板|スプリングワッシャ|六角ネジ
で組み合わせはあってる?
付けた事無いから分からんw
>>775 たぶん8mm、ナット持って工具屋行きなよ。
片目片口が便利かな?
取り付け順はそれで合ってると思うよ。
>>776 >>片目片口
コンビネーションレンチって言えよw
>>776 ありがとう
8mmの普通のC口のレンチ買えばいい?
千葉は今集中豪雨だから明日買って来る
>>777 ごめん、そっちが一般的か、出てこなかったw
>>777 そういう名前なのか・・・
店で売り場分からない時恥かかなくて済むよ ありがとうw
こっち(川崎)も結構降ってるわ。
気温が高くて良かったけど。雪になってたらまたエライ事になっただろうし。
リフレクター板とりつけとかダイソー工具で充分
>>782 >>783 一応ダイソーで買った挟んだり拡げたりして測る・・・なんていうんだっけ?w
あれで測ったら7〜8mmって感じだったんだよね
挟んだ隙間に今度は鉄の巻尺あてがると7mmっぽいけど
KTCってメーカーのがいいのか
工具売場とかあまりしっかり見た事無いから聞いてみるよ
六角とかの自転車用基本工具はネットで買っちゃったから
>>785 ある程度しっかり締めておきたいんだ
吹っ飛んでいってもまた困るしw
>>786 脱落が気になるならロックタイトもな。
低強度のロックタイト222でいい
>>786 ノギスかな?
それで7mmだったんなら7mmなのかも。
ま、いずれにせよ工具買いに行く時はそのナットを持って行けば確実だね。
リフレクターは強く締めすぎると割れる場合があるので気をつけてね。
スプリングワッシャー入ってるならそうそう緩まないとは思うけど、
さらなる緩み予防ならナイロンロックナットに換えるか、ネジ止め剤を使ってもいいかも。
>>789 でっかいボルトなんかは内側に塗ることもあるけど、
リフレクター止めるネジなら締め付けた後の頭にちょんとつけるだけでいいよ
>>792 油性の汚れならパーツクリーナーで落ちるよ。
ベアリングにクリーナー入れてしまわぬように気をつけてね。
腐食の場合はクリーナーじゃ綺麗にならないよ。
アルミ地肌まんまの場合は研磨剤で磨けば綺麗になるけど、塗装やアルマイトかけてある物は剥げちゃうから難しいね。
>>793 >>794 ああ、そんな風に中だけナイロンのがあるんだね
規格って?サイズとはまた別の何かがあるの・・・?
リフレクター側がネジになってるからそっち毎持って行った方がいいか
wellgoの奴だけど、そんな話しても店員さんわからんだろうね
>>795 リフレクター取り付け部分だけ綺麗にしてから付けようかと思って
付けてからじゃ何もできなくなるからさ
ただの使い古しの1円玉状態の色みたいだからたぶん地の色なんだと思うけど、腐食したら
困るからバイクウォッシュと歯ブラシ攻撃にしとく
ナイロンロックナットは高価な上に使い捨てだからね
好みでどうぞ
リフレクター落とした方が安いだろ、、、すぐに物に頼るアホばっか
反射板無しは道路交通法違反だよ
ライト同様取り締まり対象強化されている
ペダルの反射板も対象なの?
反射板の位置に決まりは無かったんじゃなかったっけ?俺もうろ覚えだけど
車両だからねぇ
まだ法整備中だから明確に位置決めされてても不思議は無いけれど
安全のためにもないよりはあった方がいいのも事実
わざわざ反射素材の糸でバッグや服を縫ったり編んだりっていうのまでこの何年か
で特集されるようにもなってきているからね
後ろの赤よりペダルの黄色のほうが動きがある事もあってか格段に目立つよね。
だせえから全部外してるわリフレクター
夜間走行しないのならいいんじゃね?
夜間走るなら、さっさと1人で死ね。
すいません。モテすぎて困ってるんです。
ブサイクなモテない男の嫉妬がウザいしめんどくさくて。
文句があるならオレじゃなくてブサイクに産んだ親に当たって欲しいと
思います。
僕はいったいどうなってしまうのでしょうか?
よろしくおねがいします。
銅にはならないだろう
モテようがモテまいが、男はみんな頻尿に悩むようなしょうもないジジイになるんだから問題無い
>>804、
>>805 整備不良の車両として職質の口実与えるぞ
あっちは仕事してるだけだから何とも思わないが、路上で羞恥プレイさせられたいのか?
>>809 まぁ職質されても昼しか走らないって言えばそれで終了。
法的にはライトも反射板もなくていい。
すいません。モテすぎて困ってる806ですが、今日たまたま情報が
入って来たのですけど、
オレに嫉妬して色々浦で汚い事してたヤツが膝の靭帯切ったそうです。
もう一人の男も体調を崩して精神的にもおかしくなってきてるそうです。
これは罰が当たったのでしょうか?
僕に汚い事するヤツは罰が当たってひどい目にあうのでしょうか?
神様は見ていてくれたという事なのでしょうか?
僕はいったいどうなってしまうのでしょうか?
よろしくおねがいします。
銅ではないだろう
カッパです!
>>803 確かにそうだが、車にもバイクにも乗る身としては、
自転車の進行方向を把握するのにとても重要なので、後ろの赤は
付けてて欲しい。
>>810 公道を走行する場合は無かったら道路交通法上整備不良でアウト
>>816 その基準となる道路運送車両法に自転車のライトについての記載がない
パトや白バイにしょっちゅう出会う、横並びになることがある。
それでも、ライト付いてないねぇとか言われたことない。
警官にとって最重要な点検項目は警察発行の防犯シールだけ。
真面目にそうだから日本の警察ダメになったわ。情けない、、、
>>817 各都道府県の公安委員会規則に定められてるから、法律同然。
罰則規定は不明だけどね。
夜間無灯火はちゃんと取り締まってるからそれでいいじゃないの
この議論オシマイ
まぁスレ違いだな
スパナ買ってきました!
やはりナットを持って行って正解だった
7mmだと思っていたら、現物で合わせてみると8mmの方でした
何本かのセット物にしようと思いましたが、薄い変なのしか無かったので、
普通のスパナにしました
TONEとかいうメーカーみたい
ところで、ミノウラのメンテナンススタンドDS-520を購入したのですが、ぶら下げる所が
無いんですが、合わない事ってあるんですね
使えないのに勿体ない事しちゃったな・・・
ぶら下げる所がない?
前後させればどんな車体でも使えるだろ?
どういう使い方してるんだ?
>>824 TONEなら一流品の範疇だね。
てか前田金属 社名変更してたのか。
827 :
ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 20:11:24.64 ID:jk+Az+54
>>824 DS-520俺と同じ事やってるw
酒飲んで酔っ払ってる時、開封して使用したら合わないとかなって
翌日素面で考えたら自分の使い方が駄目だった事に気が付いた。
間違いなく使えますよ。
>>824 520はうまく合わないフレームがあるけど、530で合わないっていうのは珍しいな
参考までに画像貼ってみてよ
ゴメン間違えた520か それでも「ぶら下げるところがない」ってのが気になるな
使い方間違ってるとしか思えない
LOTUSバイクかTREK Y-Foilにでも乗ってるんじゃね?w
>>825 穴を変えてフックの高さ変えてもダメっぽいみたい
>>826 一流なんだ
1本448円で訳の分からないPBのと値段変わらなかったからこっちにしたけど正解だったんだね
メンテナンススタンドのナットもこれで回せたので買ってよかったかも
>>827 えええっ、そっち側からしか付かないのか・・・orz
そっちからやったら引っかけられました
でも、それじゃチェーンとかギア周りのメンテ用にと思ったのに使えない・・・
トップチューブ挟む奴は高いから避けたけど裏目に出ちゃった
>>828 >>829 まさかギア側しか付かないと思わなかった・・・
勿体ない・・・
>>827 しかし、チェーン側で使てる人っているんかね?むずかしいよね
なにがどうダメなのか書かないなら書くなよ。ただの嵐じゃねーか。
解決するつもり無いだろ。
構って欲しいだけだろ
とにかく画像がないとコメントのしようがないわw
あれだろ
チェーンステイが太くかつ扁平加工されてるカーボンバイクだから
フックにはまらないんだろw
530のフックは無意味に超頑丈だから
引っ張って広げることもできないからな
あれ、フックを外してなにか他のつけられないもんかな?
メンテに使うなら思いきってRS1600かPRS21買っちゃえよ 効率の良さがケタ違いだよ
840 :
828:2014/01/31(金) 20:48:01.60 ID:???
>>833 俺はチェーン側では使はないな普通。特別な理由がない限り。
DS-520と書いたが、よく見たら俺の改良型でDS-530だった
1000円高いけどフックが左右と言うか回るので楽。
今から買う方はDS-530の方がええよ。ナンチャって整備にはとてもええ。
DS-520でググったらチェーン側で引っ掛けてる画像がやたら多いんだけど
メンテするのに邪魔でしょうがないよな?
それに、チェーン側でOKなのに反対側がダメな理由がワカラン…
左右非対称のシートステーなの?
俺のは右チェーンステイ下にシフトケーブル走ってるからなんか嫌だな
>>835 この場合は俺らがまず思い浮かべるPBの事ではなく、プライベートブランドの事だと思う。
846 :
841:2014/01/31(金) 23:41:04.06 ID:???
>>842 スポークの張出量が原因って事なのかな?
それならば俺にも心当たりはある
あさひの類似スタンドにクロスバイクを載せた時
スポークと干渉したのでフックを内側に狭めて使用した
あさひはフックが干渉したら曲げて使うよう説明してるからね
ミノウラはそれが出来ないため、スプロケ側なら干渉せずに使用可…
って理由であってるかな?
>>846 そゆこと リアのスポークはオチョコ組みっていう左右非対称になってる
それは俺もあ分かるが特にスポークに干渉しないから左側で使っているんだが、、、
ただのクレーム逃げの為の画像ってことじゃないか。
レビューにも書いてあるけど、スポークに干渉するのは530の新型の方で出ている問題だよ
フック形状変えちゃったからね バカだね
520でダメなのが高ヲられるのは
・そもそもスポーツバイクではない
・スタンドが取り付けられていてそれと取り付け位置が干渉してフックをかける場所が無い
この2つくらいしかないんだけどな
>>849 俺のcannondaleのアルミモノコックスイングアームのsuperV(当時の定価40万くらい)
ではどうあがいてもフックが引っかからないぞw
ペダルを踏むとカチン。カチン。って鳴るんだけどどの辺が原因なのかな?
回してる感じの時は鳴らないで坂とか加速する時に踏むと鳴るみたいなんだけど
でもスポークとの干渉くらいは切るか曲げるかするだろ。男か?こいつら
>>851 音の原因を突き止めるのは難しいよねー
とりあえずBBとペダルをメンテしてみたら?
>>851 オレはFDのワイヤーの余りが長すぎてクランクが回るたびにコツンって鳴ってたことがあった
>>851 まずはペダルからだね。
あとはチェーンリングボルト、クランク、BBとか。
ついでにシートポストも。
>>853-856 BBとか大変そうだけど増し締め程度なら出来そうなので試してみます
負荷かけないと鳴らないからチェックが難しくて困る。。。
BB30とか?
スポークゆるゆる
シートポスト、シートクランプ、サドルまわり全てにグリス塗り直し&締め直しで
鳴らなくなることがけっこうあるぞ
結局どういう事なんだってばよ?!
俺も同じような事があって、散々いじり回したあげくに
>>855と同じ原因だった事がある(;´Д`)
PRS-21買おうとしたら海外通販でも高くなってんのね。
ペダル、BB、クランク交換してもどうしても音が止まなかった事ならある。
諦めてそのまま乗ってたら気にならなくなった。
音が出る以外特に問題ない場合だけど。
>>864 RS-1600でいいじゃん
同じなんだし
OEMなの?
とんぷうのぱーくつーるのろっかくあーれんきーでやったらなめました
もうだめですか?
ごめんなさいなんかへんかんができないのでぜんぶひらがなになります
>>868 「とんぷう」がわからないけど、舐めちまったんならエキストラクター(逆タップ)使えばいいんでね?
スポークのテンションなのですが、後輪はピンピンですが、前輪は二本をつまむと少したわむ
感じなんですが、これが普通でしょうか?
初めて触ったのでよくわからないのですが、何かした方がいいですか?
人に物を的確に伝える練習、だなw
>>871 前輪は振動吸収させるアブソーバ的な意味合いで少し撓む程度で丁度いい
荷重が一番かかるのは後輪だから後輪が均等に張っていれば、あとは前後触れて無ければおk
>>871 スポークテンションメーターを買って、感覚ではなく数値で
きっちりと管理しましょう
だな、見ればわかる。
ピンピンしてピンピンしてたらそれでいいんじゃよ
できるだけ自分で整備するように心がけてる俺でも、スポークだけは触る気にならん
>>878 少スポーク完組みならともかく、普通のホイールならそんなに難しい事ないぞ。
ホイール良く見て、どういうふうに力の釣り合いが働いてるか…とか
考えれば、決して難しいものでもなかったんだけど。
でも、完組全盛の今じゃ触る気にならないのかもね。
思考停止は、色んな面であんまり良くないんだけどね。
メーカー、小売りが喜ぶだけ。
しっかりしたチューブレス対応ホイールだと
どうしても完組になるからなあ。
シーラントとリムテープでのチューブレス化は
タイヤとリムの相性次第でうまくいかない場合もあるし。
スポークテンションメーターもパークのでええの?
DTの使ってる
タイヤってどうしたらいいですか?
車用のノータッチとか噴いても大丈夫ですか?
>>884 水拭きでいいんじゃないかね。
ロード用はそんなに寿命が長いわけでもないし。
パンク修理後のタイヤの穴を埋めるのに何を使えばいいですか?
シューグー
>>887 ただの穴ならボンド系でもいいけど、大きめならマルニのタイヤパッチでタイヤを修理
>>885 水拭きですか
でも毎日は乗れないので年間走行距離短いんですよ
>>886 滑るんですか?
だって面白くないじゃん
>>891 滑るよ。二輪車には使うなと書いてあるね。
タイヤは乗らなくてもオゾンや紫外線等で劣化していくから気にしても仕方ないよ。
せいぜい置き場所に注意するくらいで、傷んだら換えるだけ。
>>893 日の入らない玄関に置いてあるから紫外線問題は大丈夫です
それに天気のいい週末しか乗れないし・・・
だから綺麗にしてあげたいなと
>>894 いやタイヤってのは賞味期限があるんだよ
せいぜい2年
トレッド面だけ水拭きしてサイドウォールに吹けばいいんじゃね
>>894 綺麗にするだけなら水拭きでいいじゃんw
艶出ししたいなら乗らない前提で好きな艶出し剤を使えばOK。
両立は無理だよ。
ブレーキのかけ始めに間欠音が聞こえて、しっかり握ると治まるのは、
ホイールの振れだったりしますか?
>>900 キーとか鳴る?
それリムが汚れているか濡れている
バイクウォッシュで洗おう
>>901 甲高く鳴る事もあります。
リムの汚れを確認してみます。
今クロスバイク乗っててメンテナンスをしてみようかと思ってるんだけど
お勧めのメンテ本ってありますか?
将来ロードも購入します
シマノ系が詳しいのがいいかな、と思います。
教えてください。
>>900 断続的なのは振れがあるか継ぎ目の段差だね。
ある程度は仕方ないけど、一応振れの点検してみ。
>>902 うんうん、汚れだね
あとはタイヤ外してブレーキシュー開いてなんかくっつくか刺さってないかみるといいよ
自分は使った事無いけど砥石もあるらしいね
リム減らしたら使用限界減るから自分は使わないけど
>>904 振れの点検は、振れ取り台が要りますか?
それとも、目視で可能ですか?
>>902 はい。
>>906 いらない
そのまま待ちあげて真上から見ながらタイヤ空転させたら分かる
持つの嫌なら逆さまにしてやればいい
ブレーキ異音なら縦揺れは無視していいから横揺れのガタだけ見たらいい
これって運行前点検に入っている筈なんだけど、お店の人に聞いて無いの?
>>906 車体浮かせるか倒立させて車輪を空転させつつブレーキシューとの隙間を観察、隙間に変化があれば振れ有りと判断出来るね。
レバー握るんだと微妙な調整と保持が難しいから、アジャスター緩めて隙間を詰めて行けば1mm程度までの振れなら簡単に見れるよ。
暗くて隙間が見にくい場合は下からライトを当てると良く見えるね。
>>907 目視ですね。
ありがとうございます。
>>908 ブレーキシューとの間隔を見るのですね。
ありがとうございます。
リムの汚れは水で塗らした砂消しゴムを軽くこすればよく落ちるよ(^^)v
100円ショップだと3つ入ってるよ(^^♪
強くこするとリムを炒めるから気をつけてね(^^)/~~~
だからやめろってw
リム汚れに砂消しって常識なんだけど
タイヤに空気を入れてみようと思いました
そしたら入れる場所がなんか片方グラグラします
どうしたら治りますか?
>>903 シマノ系の部品であれば、シマノの取説が一番詳しい。
>>915 バルブはねじ切りしてあるタイプ?してないタイプ?
ネジきりあるなら根元にリムナットがあるから締め付ける
ネジきりのないタイプならグラグラでもそのままでいい
気になるならゴムリングを付ければ収まる
そういう問題じゃなくグラグラしてるんならワカラン
自転車屋に持って行って聞きな
>>917 根元に輪っかがありました
緩んでいたようで締めて見ましたがまだ少しグラグラします
もっともっと思いっきりペンチか何かで閉めた方がいいですか?
>>918 ペンチ等で締めるのはやめといた方がいい
バルブを指でつまんで、ちょっと持ち上げてみな
その状態でリングを指の力だけでギュッと締め付ける
それで十分だから
それでもグラグラするのは問題ない範疇だよ
リムに砂消しが常識www狂ってるよ。
どんだけ綺麗好きなんw
見た目より油だろ、パーツクリペーパーに付けて油落としたら終了。
パーツクリーナーをパーツクリと略すのは初めて見た。語呂が悪いな。
>>919 ありがとうございます
根元から破けて爆発してパンクする事があると見た事があるので、これが原因になったら
怖いなと思いました
無理しない程度に締めてみます
>>920 お前の自転車はそれでいいんだろ?
なら他人の自転車に口挟むことないのでは?
馬鹿だな
時代は既にオリーブオイルなんだよ!
使い終わったらそのままドボンとオリーブオイル漬けしておいたらいいだけ
砂消しはリム(ホイール)も消耗品って考えの手段だな
普通の人は止めたほうがいい
砂消しなんぞ使わんでも、リム濡らして
50b程ブレーキ掛ながら走って、濯げば綺麗になるよ
ホイールって消耗品じゃないのか?w
そんなに金が無いんだったらロードの趣味やめたほうがいいんじゃないの
何でも自分中心に考えるからなロード馬鹿は
ていうか今どきリムブレーキ使ってるとか貧乏人かよ
そんなに金が無いんだったらロードの趣味やめたほうがいいんじゃないの
ロードでリムブレーキ以外のブレーキってあるのか?w
こいつ馬鹿?ww
しかしwリムに砂消しは常識じゃねーわ
馬鹿は黒色が嫌いなんだw油取れるんかね?
こんな大雪でもディスクブレーキ装備のロードなら
ブレーキちゃんと効いて安全に走れるのに
未だにリムブレーキ?プッww
え?そうなの?
それなら車って雪道の事故ってないんだね。
馬鹿の意見って勉強になります。どうも
ロードはホィールセットをポン換えするために大半のロードはリムブレーキになったってのもあるけど、
ディスクが余分に必要だから重量増にもつながるんじゃぁないの?
>>927 ここロードスレじゃないんだが
なんでロードだと思ってるんだい?
いつものアホの子?
重量増は当然だろ
ブレーキっていうのはその時の適切なスピードに思うようにコントロールできるかどうかに良し悪しがかかってる
馬鹿みたいに単にブレーキ力が強ければいいとかでホイールがロックしたら意味がない
大雪の日は低圧タイヤのママチャリにかぎる
BMXじゃぁだめなのか?
BMXは乗ったことないけど
重量配分のおかげで駆動輪がスリップしにくいんだよ >ママチャリ
>>935 余分なのはディスクだけじゃなくて、ディスク用キャリパー自体がやや重いし、
ブレーキの反作用を先端だけで受けるのでフォークも強度が必要になって重量化。
さらに特にフロントのホイールはハブ側でトルクを受けることになりラジアル組不可かつスポーク強度が要るので、
重量増&スポーク本数増加による空気抵抗増。
あとブレーキ自体の前方投影形状から出っ張りが増えて空気抵抗増。
ロード用としてはあまり良いところがない。
ロードで雪上を走るのは無理
道路でも足を取られてスッテン
轢かれなくてよかった
ダボ穴さえあればサイドスキー付くぞ
あとはチェーンかスパイクだな
雪上は前ブレーキ禁止、後ろも出来るだけ使わない。
雪上では足ブレーキでしょ
サドルは若干低くしておくこと
雪で走れないからメンテナンスしてるんだけど
玉押しの調整ってどの程度のゴリゴリ感までいいのかな?
手で回しきっただけでゴリゴリしてスパナで締めるまでも無く
ゴリゴリが無いところまで緩めるとがたつくからそれは一番ダメだろうと
がたつかない程度に締めると多少ゴリゴリするからベストポジションが無い
片つかないところまで締めてゴリゴリ無視でいいのかな?
ホイールのハブのグリスアップて難しい?
>>946 乗ってみれば分かる
というか乗らないで分かるようになるのは難しい特に説明聞いただけで習得しようというのは無理
>>947 結構面倒くさいよ。
調整自体は時間かければなんとでもなると思う。
>>947 うんにゃ。簡単。玉当たりは何回か再調整すればいい。ベアリングなくさないよう磁石付きの皿あると便利
>>950 磁石は球が磁化しちゃうのでなんか気持ち悪い。
>>950 一個無くして、片方10、片方9だったらゴリゴリ音がするんで試しに両方9個にしたらスムーズになったw
>>953 ハブにクラック入ってるし、本体を買い換えるか、
ホイール交換しなきゃならない状態なので寿命が伸びて万歳状態。
つーか雪で二輪って無謀だよな 郵便局員はすげえよ
>>948 今日は乗れないので後日チェックしてみます
玉押しをロックナットで固定するのはわかったけど
ダストシール?をかぶせるからロックできず難儀した
グリスアップしてみて思ったことは
1万キロ程度なら必要ないって事だった
シャーシーグリスが元のグリスより粘土が低くてやらないほうがよかったぐらいだった
鉄ヤスリは何がいいんだ
ツボサン?ニコルソン?
>>956 シールはどんな奴?台形のゴムの奴なら玉押し/ロックナット締め合わせてからムギュっと嵌めたらOKだよ。
すみません、玉押しってなんですか?
>>959 ハブやヘッドに使われてるのは、いわゆるアンギュラベアリングの一種なんだが、
自転車用語ではその内輪の方を玉押しと呼ぶ。
>>960 何かを押す訳では無くて部品の名前なんですね
>>961 文字通り、玉を押してる。
今は、その押し具合の話をしてる。
そんなにおされたら、壊れて子供できなくなりますがな。
>>962 つまり、ベアリングを押してみようという話なんでしょうか?
余計に分からなくなりました・・・
>>965 なるほど、これを調整する事が玉押しというのですね
わかりました
子供の頃ベアリング取り出して遊んでたの思い出しました
最近自転車の調子が悪い(漕いでていきなりトルクが抜けクランクが一周ぐらいして再びトルクがかかる)から近所の自転車屋に診てもらったんだけど、「あーこれは、中古のホイールと付け替えたほうが早いから3000円くらいかかりますよ」って言われたのね。
具体的にどこが壊れてるかはコミュ障だから訊けなかったけど、リアのハブが壊れてるとみて間違いないよね?
あと、ハブ交換するとなったらおじさんの言うとおり中古を買って付け替えた方がいいんだよね?自分でやるとなるとホイールを手組することになっちゃうの?
追記
自転車に詳しい方教えて下さい><
ブレーキの調整とシフターの調整くらいしかできない素人ですが、自分でできることは自分でやろうと思います。
文章が読みにくくてすいません。
>>967 リアハブのラチェットがいかれたかな
店にまかせた方がいいな
>>967 フリーが壊れたんだろうね。
中古のホイールの方が良いのか、フリーだけ換えた方が良いのかは状態による。
ホイール自体に振れとかが無く、フリー単体が手に入るなら、俺だったらフリーだけ換える。
>>967 どんな自転車?部品の銘柄は何?
フリー故障の場合、フリーだけ交換する事も可能だよ。
自転車屋が中古への交換を薦めたって事はリムのヤレも相当で、これなら中古でもいいからまるごと交換のほうが良いかもと判断したのかもしれないけど。
作業が面倒だからまるごと、って線もあるか。
ハブまるごと交換だとホイール組み立て作業が必要だけど、
たいていの場合はフリーボディのみ交換で済むから簡単だよ。(ただし銘柄によってはフリーボディ入手困難な場合もある)
一部の銘柄でハブボディ側の突起がイカれてる場合はハブまるごと交換になるけどね。
工賃考えたら3000円で中古提供してくれるなんて親切じゃないか?
フリー交換ならパーツ代と工賃で5000円以上かかるだろ。
>>970 ルイガノのLGS-SIX。リムのヤレは殆どないはず
走行距離は多分1万キロいってないと思う
>>972 親切なおじさんでチョットのことならタダでやってくれるような人なんだ。
なんでおじさんを信用しないで2chなんかで聞くのか?
自分でやりたかったら、R501のリアタイヤを買うだな。
まー前後買ってもしれているが。9000円だ。
フリーが抜けるのはまだ故障としてはマシな方だな。
フリーが固着(爪じゃなくてベアリングが焼き付いた)したときは、
ディレイラーを壊しそうになった。
>>976 ヒヤヒヤもんだねw
最悪ディレイラーぶっ飛んでホイールに巻き込みドンガラガッシャンか。
>>973はねらーは信じるのに、親切なおじさんを信じようとはしなかった
>>973が信じれば、親切なおじさんは
空を飛ぶことだって、湖の水を飲み干すことだって出来るのに・・・
3000円だからママチャリだろう
981 :
970:2014/02/09(日) 17:30:28.31 ID:???
わかった。
みんなの言うとおりおじさんに頼むことにする
ところでハブのフリーが壊れたのは俺の乗り方が悪かったのかな...。
また壊したらいやだから、次は注意したい。
>>981 国産じゃないママチャリならそんなもの
国産ママチャリなら多分かなり力いれたペダリングとかしてるんじゃにあかと予想。
>>981 漕ぎ初めにペダルをカンカンやる癖があったり、スプロケ洗う時に車体に付けたままクリーナーを大量にぶっかけたりすると痛みやすいね。
あと気温の低い今の季節は中の油脂の粘度が高くなり爪の動きが悪くなる場合があって、
爪が中途半端にかかった状態で強くガツンと漕ぎ初めると踏み抜いちゃう事があるね。
>>982 LGS-SIXだってさ。
スペック表を見てきたけどメーカー不明フリーハブだったよ。
986 :
970:2014/02/09(日) 17:40:46.37 ID:???
>>973はとんでもないものを盗んで行きました。
おじさんの店の金です。
>>986 最近の写真?
だとすると見た目は綺麗なもんだね。これでホイールまるっと交換は勿体ないかも。
本当に中古買った方が早いのか
990 :
970:2014/02/09(日) 17:48:19.46 ID:???
>>988 さっきとった写真。
ほぼメンテナンスしてなくてこの状態だから、まだ全然距離を走ってない。
ちなみに駐輪場所は自宅の半地下駐車場
チェーンが伸びてるとかリアディのテンションが緩んでるとかじゃねーの
中古ホイールがどんな物かによるな。
>>990 これならフリーだけ取り寄せてもらって、自分で換えるというのもアリじゃないかな。
玉あたり調整とかは必要になるし、専用工具としてロックリング回しとスプロケ外しが必要だけど、
スポーク組とかは必要ないよ。
俺からすると汚すぎる
>>986 シマノならフリー部分のパーツ交換で直るな
そんなことができるヤツならここで聞くか?w
ていうか一万キロどころか千キロも走ってないんじゃないの?
998 :
970:2014/02/09(日) 18:02:28.20 ID:???
>>996 今はできないけど後々できるようにスキルアップしていくつもりです
>>998 惜しい。
この流れなら、「まだできないけど、きっと覚えます!」と書いてほしかったな。
1000 :
970:2014/02/09(日) 18:13:07.80 ID:???
では、次スレでお会いしましょう
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。