シマノクラリス2400 2300 2200【安くて長持ち8速チェーン】7
クラリス クラリス
かーわいそうに・・・薬を飲まされたね
乙
リア8速でワイドなスプロケ付けてると、ギア比の飛びが激しくて走りにくい、そんな不満ありませんか。
30
> 1.154
26
> 1.130
23
> 1.150
20
> 1.176
17
> 1.133
15
> 1.154
13
> 1.182
11
同様にクロスな場合はこんな感じですわ
21
19 > 1.105
17 > 1.118
16 > 1.063
15 > 1.067
14 > 1.071
13 > 1.077
12 > 1.083
25
23 > 1.087
21 > 1.095
19 > 1.105
17 > 1.118
15 > 1.133
13 > 1.154
12 > 1.083
フロントをトリプルにすると、
28 × 30 → 0.933
28 × 26 → 1.077 > 1.154
28 × 23 → 1.217 > 1.130
38 × 30 → 1.267 > 1.040
28 × 20 → 1.400 > 1.105
38 × 26 → 1.462 > 1.044
28 × 17 → 1.647 > 1.127
38 × 23 → 1.652 > 1.003
38 × 20 → 1.900 > 1.150
38 × 17 → 2.235 > 1.176
48 × 20 → 2.400 > 1.074
38 × 15 → 2.533 > 1.056
48 × 17 → 2.824 > 1.115
38 × 13 → 2.923 > 1.035
48 × 15 → 3.200 > 1.095
38 × 11 → 3.455 > 1.080
48 × 13 → 3.692 > 1.069
48 × 11 → 4.364 > 1.182
こんな感じでクロスになる。
その時の変速操作は、
38 × 17 → 2.235 > 1.176
↓フロントを1枚大ギアへ、リアを1枚大ギアへ
48 × 20 → 2.400 > 1.074
↓フロントを1枚小ギアへ、リアを2枚小ギアへ
38 × 15 → 2.533 > 1.056
↓フロントを1枚大ギアへ、リアを1枚大ギアへ
48 × 17 → 2.824 > 1.115
↓フロントを1枚小ギアへ、リアを2枚小ギアへ
38 × 13 → 2.923 > 1.035
↓フロントを1枚大ギアへ、リアを1枚大ギアへ
48 × 15 → 3.200 > 1.095
↓フロントを1枚小ギアへ、リアを2枚小ギアへ
38 × 11 → 3.455 > 1.080
↓フロントを1枚大ギアへ、リアを1枚大ギアへ
48 × 13 → 3.692 > 1.069
このように、規則性があるので、簡単です。
ちょっとまて前スレの変な変速また布教する気なのかよw
細かく変速するときは数秒に1回上げ下げしたりするのに、そんな変速方法したくないわw
ホビーライダーにそこまで細かい変速操作必要なの?
リアで調整→リアで調整し切れなくなったらフロント変速&リアを調整
…で良いんじゃない?
>>12 頻繁に変速する状況では、リアだけ変えればいいと思いますよ。
そうでなく巡航状態で、中間のギア比が欲しくなるとき、ありますよね。
そのときに
>>10のようにして、中間のギア比を得るわけです。
ギアが無いなりに上か下選択して合わせろよ
フロント変えれば済むのに我慢するなんて
前52-42だとリア二枚動かせば大体同じギア比があるんで楽だわ
13-26で概ねどこでも快適に走れる
50-34も持ってるがギアが飛びすぎてシフトチェンジがめっちゃ面倒くさい
猫も杓子もコンパクトクランクな時代だけど、インナーメインな素人には34tは扱い辛いんじゃないかと最近思う
そういう人の為にも8速くらいはノーマルクランク残しておいて欲しいわ
…坂がキツい?
ダンシングしろ!
>>17 平均9%勾配を、1km延々とダンシングはキツいです(´・ω・`)
座ればいいだろ
ギアが重すぎてきついです
休憩すればいいじゃん
時間がかかってキツいです(´・ω・`)
39Tのダンシングがきついなら、34Tでもシッティングじゃ登れないでしょ。
39Tじゃなくて更に差がある42Tと34Tのロード両方乗ってるけど、
勾配9%までくると登りでダンシングとシッティングの差を埋めるほどの劇的な差は無いよ。
5%ぐらいをどちらもシッティングで登る時が一番差を感じる。
押して登ればいいじゃん
たった9%で押すくらいなら峠を迂回するわ。
実際の道路では平均9%だけど、
左カーブでキープレフトすると20%とか、
そんな感じではあるが。
担げばいいじゃん
なっちまえばいいじゃんコンタドールに
今39Tだから34Tに変えようと思ってるけど大して変わらんのか
ちょっと〜少しきつい、位なら十分かわるんじゃないの
すんげぇきつい、だと足らない予感
>>28 39T/17T→2.294
34T/17T→2.000
39T/22T→1.772
前より後が効果的
フロント弄るより、リアのスプロケを変えた方がいい
8sのLOW2枚を大きいモノにしたらどう?
>>30 後ろの最大歯数を使った場合で比較してたらなんて解説するつもりだ?
クラリスで最大32Tまでだろ
39/32 1.21875
32は殆どロードじゃ使わない
途中改行すまん
そのギア比で登れないとなれば、諦めるかMTBにすれば良い
2300の26T上限だとコンパクト34/26で1.307
39/30も1.3
1.3で登れないのは脚が足りていないと思うんだが?
まぁフロントの歯数変えたい時って後ろ使い切ってどうしようもない時だからな
どんなに脚の筋肉を鍛えたところで、
3時のクランクに全体重を乗せても、
前に進まないような傾斜の坂では、
ギア比を下げる必要がありますよ。
どうしようもなくなったら担ぐか押すか帰ればいいと思うの
外人は普通にそうするね
周りと一緒じゃないと不安でしょうがない日本人は怖くて降りられないみたいだけどw
休憩しながら登ればいいじゃん
それは効率が悪いよ。
200W一定で低速で登り続けるのと、
400Wでガーッと登っては休むを繰り返すのとでは、
前者のほうがラクチン。
低速で休憩しながら登ればいいじゃん
舗装路な限り30%でもギアさえ間に合ってれば乗った方が楽なんだよね
降りればいいじゃんてのは脚力ない+改造で弄りたくない場合だな
確かに改造で弄ってる時間あれば十分押して登れる、快適性は別にして
>>41 100W一定で低速で登り続けるのと、
200Wでガーッと登っては休むを繰り返すのとでは(以下略
貧脚でも剛脚でも無理は禁物
ダメだと思ったら体を労わろう
俺はMTB用つかってるけどロード用のビンディングだとおしにくいだよな
急坂なんて避けて通ればいいじゃん
うるせぇ!もうお前はマラソンしてろよw
自転車を停めて自然をじっくりと眺めるのもいいもんだぞ(遠い目
そんな旅に出かけたいです
パトラッシュ・・・
疲れたろ・・・僕も疲れたんだ・・・
なんだかとても眠いんだ・・・
そしてお前ら落ち付け
スレチ
登山用ガスストーブを携帯してコーヒーを淹れる寒い季節こその幸せ
手軽にコンビニ休憩してます。
55 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 05:33:31.69 ID:c0Hs8mxX
チタン地色のツーリングフレームには色的に黒SORAと銀Clarisどっちのフルコンポが似合うかな?
黒Claris
クラリスのレバーは黒系
2400は銀じゃなくグレーだよ
プラスチックにクリアー吹いたような風合いが高級感や色気とは程遠いが、ツアラーに使うと質素&堅実な感じが演出出来るかもしれないね
3500も同じく安っぽい黒色をクリアーで誤魔化したような出来
ハッキリした黒色が自転車の大部分を占める事になり無駄に重圧感が増す
軽快感は無いし夜間には視認性が落ちるんでツアラーには向かないと思う
チタン色の赤みの具合にもよるが、合う合わないで言えば3500の黒はたぶん合わない
まとめると…
ポリッシュシルバーがいいよ!って事だ
2300を慌ててストックした。
レバーだけなら塗装出来るんだけどね
ここで染めQ登場
そ、染めるの!?
スプレーよ
塗装は剥げるだろー
染めQは不思議と剥げない
溶剤にはよえぇけどな
但し、シルバー色は明らかな銀であり、メッキ調ではない
おいらのレバーはカーボン柄に塗装してある、クラリスだけど
65 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 11:22:50.45 ID:PfMM4r+t
ほんとレース出ないならこれで十分だな。
tiagra以上必要ない
9s以上はいらないが触覚が駄目
触覚だいすき!
BL-R400にSL-R400なら触覚なんか無問題!
なんでみんな触覚がきらいなのかなぁ?
かっこいいのに・・・
>>68 あのランドナーのスタイル、ちょっと趣味性が高すぎると思う。
エアロブレーキレバーにWレバーでランドナースタイルw
ドロハン付いてりゃロードってのと同じくらい浅はかな発想ね
72 :
65:2013/11/18(月) 16:54:12.13 ID:jjnX1xlV
触覚はやっぱり好き嫌い別れるな
2500で触角はサヨナラなんですけどね
平成ライダーは、もう全くバッタの面影ないよな。
でも改造人間なんでしょ
実はオルフェノクとかワームとか吸血鬼とか居るけど、基本中は生身だろ平成ライダー
中にはただ鍛えてるだけの人もいるし
ライダーの今でも踏襲してるコンセプトは倒す敵と同じ力を根源としてることだから。
怪人のなり損ねだったり、モンスターと契約したり。
で、ここ何のスレだっけ?
さあ?
老人ヲタクの巣屈スレ
8速スレ!
といっても、最近じゃSORAミックスだのティアグラだの果てはヅラの話まで〜
CN-HG40
CN-HG70
使い比べてみたんだが、横方向の剛性というか遊びが違う。40は緩くて70は堅い。
緩い40のほうがフロントの変速がシャッシャッとシームレスに決まる。
70はガラガラとかメキッとかガキッとかバシャンとか、なりやすい気がする。
クランクが非シマノの安物なんで、
シマノのHyperDriveのような凝った変速ポイント付いてないのよね。
やっぱりチェーンであってもミックスしないほうがいいのかな。
ここの人はクラリス、2300、旧ソラ、中にはMTBの人も居るかもしれないが
ブレーキは何使ってるの?
シマノのフロント変速の良さはチェーンもあるけど
チェーンリングの変速ピンや道の加工が命じゃないすか
ミックスというよりは、それなしだと変速性能はあまり期待しない方がいいのでは
ブレーキだけはアルテ使ってる
>>83 それがフニャフニャのHG40チェーンだと、けっこう変速シャッシャッと決まっちゃうんですよ。
テクトロ
ゲーターブレーキのシューが思いのほかよく効く
ブレーキだけは105
お下がりだけど
完成車から乗っててクラリスコンポだとテクトロブレーキが大半かな?
>>82 PROMAXのカートリッジ舟付いたロングアーチ(前のシューのみR55C3交換)
CT91
質問なんですが、ダブルの2300ミックス(FSAクランク、テクトロブレーキ)をフラットバー化するのにST-R240のレバーでOKですか?
R221は入手困難なので、入手性のいいものを使いたいのですが。
クラリスのスレがあるのになんでそらは、
ないんだろう
クラリスユーザーは8速に誇りを持ってるから
ソラユーザーは9速にコンプレックスを持ってるから
>>93 2〜3ヶ月前にはまだあったけどね。
次スレルールも明確になってないから、自然消滅しただけ。
無くても困る人がほとんど居ないということでもあるけど。
このスレも次スレは立てたい人が立てる形だから、
前スレ消えてから1日以上経ってたよね。
立てる人が居なければ自然消滅してもおかしくない。
SORA乗りは親指シフトに誇りを持っていたからな
ソラは、7700系や6500系のパーツぎりぎり
使えるから需要あるかと思ったけど無いのね
105ロード乗りだが、このスレ見ていたらクラリスロード欲しくなってきたじゃねーか。
どうしよう…
105のロードがあるならクラリスロードは必要なし。
クラリスのクロスかスポルティーフみたいなツーリング車がいいよ。
ここは105の完成車をあえてクラリスコンポに入れ換えるような変態向けのスレ
シリーズで揃えることに固執するのは
メーカーに洗脳された証拠ww
ブレーキ以外、ハブまでクラリスで統一しているアラヤのディアゴナールどうだ。
あ、シフターがクラリスじゃないわ。
8速チェーンが最高だ
今度これで自分好みの作ろうと準備してるんだが
今の8速チェーンが全然終わってくれない、最低だ
>>99 その手があったかw
カーボンフレームでクラリスコンポとか面白そうだな。
8速チェーン最高だからな
9速コンポみたいな半端物なくなっても10速があれば構わんが、8速コンポがなくなったら困る
>>104 中華カーボンに完成車外しの2300で組んだら意外と安く上がった2012年頃
フレーム3万、外しコンポ1万とかだった
>>106 富士通が泣いて喜ぶ
オアシスって名前だったら「狙った?」と言えたのにな
高級ロードにクラリスのコンポ組むのがツウ
ブレーキだけはヅラで
ブレーキの引き代はクラリスで解消されたよな
安くて耐久性のある8速STIは至高の存在だな。
そして親指シフトと決別した2400STIは今後も重宝されるだろうね
GIANTのidiom2にクラリスフル導入しようと考えてる
やった人いるのかな?
105のロードは持ってるから、盆栽化はしたくないんだよな
105のロードをクラリス化してイディオムを105にすれば幸せになれる
2014グレイトジャーニー買うなら8速の2だな
日本でグレートジャーニーを買う理由が分からない。
オールインワンで全部揃っているというのは素人騙しだ。
少なくとも付属のバッグは防水性に劣る。
オルトリーブとかの一流品を買い直すことになる。
理由は安さだろ
学生なら仕方が無い
プロフェッショナル野宿者がレスしてますね
>>116 サイドバッグ付いて10万円は安い! ってのが素人騙しなんですよ。
レインカバーついてないん?
レインカバー有っても車輪側から飛んでくる水でびっちょびちょになっちゃうんだよね
>>118 無論値段なりなんだろうが、学生時代はとにかく金無かったから
当時出てたら多分飛びついてたと思うわ
んで色々苦労する事になる訳だが、そう言うのも経験のうち
予算10万で前後オルトリーブにすることを考えてみよう。
オルトリーブでもフロント1.7万、リア2.0万で買える。
キャリアも、リアはミノウラのMT-800Nあたりで妥協すれば3千円しない。
ここまで4万、
自転車は一番安いツーリングということでアラヤのフェデラルで5万、
残り1万で頑丈なフロントキャリアを何とか入手できれば10万でおさまる。
ただ、グレートジャーニーはSTIだけど、フェデラルはWレバーだから、
まぁ、走るのは大変かも。
フロントキャリアもミノウラの黒いのなら5千円くらいだな。
>>122 フェンダー前後2,000円、ベル300円も追加で。
あと2〜3本折れても、応急処置の振れ取りで走れる36本の多スポークの代替はどうしよう?
>>124 フェデラルは、前後フェンダー標準装備だし、36本のホイールだし、ベルもリフレクターも付属してるけど。
頑張って走るわけじゃないからWレバーでも問題ないでしょ
>>126 フル装備で長距離を走っているとWレバーに手を伸ばすのが地味に疲労の原因になったり。
フェデラルはトレールが44mmとステアリングがクイックなんで疲れてくるとWレバー操作時にフラつくんですよ。
フェデラルってそうなんだ
俺の直安強いからWレバーでも苦にならないんだよね
フロントの両サイド+正面にバッグ付けた時のハンドルの重さを考慮してトレールを短くしているのかもしれない。
あれ、てことはフル装備の時のほうがWレバーは楽なのか。素っぴんの状態で付かれた時にフラつくのは参考にならないかも。
ところでシマノの安いWレバーはSL-R400で8速専用なんだけど、ローエンドが9速化したらどーすんだろう。
やっぱりSL-R410とかいって9速バージョンが出るのだろうか。
400ってことは元はティアグラだったのか。
Wレバーあかんなら、
Wレバー台座をシフトアウター受けに交換してSTI使えば…
金額的には高くつくけども。
アウターストッパー SM-CS50 916円(値上げされて1142円かも)
STIレバー ST-2403 10425円
シフトワイヤー、アウターとインナー 2ペア
バーテープが再利用不可能なら、新しいバーテープも必要
自分でやらないならショップに払う工賃も必要
こういうのは後からSTI化すると高くつくので、
STIが欲しければ最初からSTIの自転車を選ぶべし。
リアはいいけどフロントどーするのさ。
ディレイラーとクランクがMTB用だからロード用のSTI使えないよ。
ディレイラーとクランクをロード用に変えなきゃ。
フロントバッグ使おうと思うとWレバーはありがたい
136 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 11:53:38.61 ID:KKx1PIr1
やはり8速グレートジャーニー最高
BEST BUY CAMPERってことか
ジャイプレミアム車でもないし
知識のない量販店や田舎の店でもジャイディーラーでさえあれば
注文すればフル装備キャンパーが買える所はメリットだ
138 :
98:2013/12/01(日) 19:03:37.81 ID:???
クラリスロード注文だしてしまったorz
ブレーキやクランクもちゃんとクラリスだったのでwktk
おそらく105がいらない子になってしまうんだろうな…
これからお世話になります。
よろしくおねがいします。
ブレーキだけはクラリスやめて105にしとこうよ。
140 :
98:2013/12/01(日) 19:52:33.87 ID:???
>>139 ありがとう。
シューだけ交換して様子見るつもりだったけど、やっぱりアーチも105のほうがいいかな?
ホイールもR501を用意したので、耐久性が楽しみ。
クラリスにR501はド定番だが
ブレーキだけはティアグラ以上を推奨かな。
BR-2400とBR-CX50はシューが同じなんだけど、明らかにCX50のほうが効きが良い。
つまり、シューの性能が低いというよりは、ブレーキ本体の剛性が低いんだね。
自転車とかレバーのテコ比とか違うので正確性に欠ける比較だけど。
>>141 クラリスのBR-2400とティアグラのBR-4600どちらもシューはR50T2なのよ。
舟にR55C3やR55C4になるのは、アーチの剛性が高まる105以上なのよ。
R50Tは水切り的な「く」の字の溝なのに、R50T2は普通の直線の溝になってる。
ウエットコンディションで効きが悪いっていうのは、水切りが無いからなのか。
>>142 それ、比較対象はフラットバーじゃないの?
ロード用STIは概してレバー引きにくい、力入りにくいからブレーキ弱くなるよ。
146 :
98:2013/12/01(日) 22:45:16.12 ID:???
皆様ありがとう。
105のブレーキを外してwktkして待つことにします。
>>145 両方ともドロップハンドルだけど、CX50はSTIではなくテクトロのRL340なんだ。
ブレーキは長く使えるからアルテにIYHしちゃった方がいいんじゃないか
直に5800がリリースされるだろ
今更時代遅れな5700なんかいらねー
ところがBR-5710っていう新作が出てるんです。
まじかよ2700買ってくる
どうせすぐにハイパーSLRとか言って互換性なくされるから
アバウトな感性だとここ30年位は全部互換性有る
>>152 すでに「New SUPER SLR」の次のテコ比「SLR EV」が登場してます。
BR-9000などで採用されてるっす。
ごめん
シマノの互換性のチャート図ではSLR EV世代と新スーパーSLR世代には互換性「あり」になってたわ。
>BR-5710
ダイレクトマウントバージョンだろ。
もうすぐ5800が出るなら、このタイミングで5710を出したりしないだろう。
来年後半には出るだろ>58
5800は11s化しちゃうのかな?かな?
160 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 16:20:44.88 ID:GtHAZq5k
そうなるとると
半端なソラは今よりクズになる
逆に
とこでも買えて丈夫な8速以下用チェーンが使えるクラリスの価値は今よりあがる
8速 汎用チェーンが使える最上位グレード
9速 専用チェーンが必要な最下位グレード
>>159 電装ユニット余ってるので、電動105が先かもな
電動化だけ先にしたら売れなさそう
将来11s化してから買おうと思うもの
その時はアルテかってねぇ〜ヅラかってねぇ〜
お前らコンプレックス丸出しだな
オレは8速にしか興味ないぜ
俺はST2400に変えてもう完成
FDRDは2300
ブレーキは5700
カセットはHG51-8-11-30
クランクはFSAだけどー
11sはいらないけどアルテのブレーキが欲しい
電動シフトとか超つまんないよね
人いらねーじゃんていう
>>168 内装のDi2のようなオートマじゃないし。
デュラの2年後に105が同じ変速数になるのが今までの流れだから、
来年11sになるのはほぼ確定。
レースに出るわけでもないのに11sとか絶対必要ないけどな。
明らかなるオーバースペック
105以上はレース用、という位置付けでしょう。
8速はレース以外最強だからな。
電動デュラで旅なんか絶対出来ない。
クラリスちゃんが大好きなんです
8速、9速はクランクの長さとギア数の品揃えが悪いな
それに8速は2ピースクランクの導入がいつになるかわからない
シンプルなトレーニング向けに充実させてくれたらいいのに全く期待できない
クランクだけSORAにしちゃえばいいじゃん
クラリスクランク+オクタBBとSORAクランク+ティアグラBB
って値段が殆ど変わらんし
ノーマルクランクを使いたい場合は
10速用クランクか
旧タイプから探すか
高い他のメーカーかになるのかな
クランクだけソラにする場合はFDとチェーンはどうすればいいの?
クラリスFDと8速チェーンでいける?
8速チェーン使えなきゃ意味がないんだよな
俺はスクエアテーパーBB用を充実させてほしいわ
ホロテク・オクタ・スクエア3台持っててスクエアが一番気楽に乗るのに向いてるもん
>>178 チェーンリングの幅はソラのほうが狭いんだから8速チェーンが使えないわけないだろ。
チェーンの耐久性は高いのにチェーンリングが薄くて減るのか・・・うーむ。
SORAのクランクと8速チェーン、クラリスFDの組み合わせで使ってるけど問題無いよ。
ただ9速用のクランクの中には8速チェーン使うと隣のチェーンリングが干渉して
擦れるものが有るらしい。
>>182 ソラクランク+9速チェーン+8速FD+8速カセットも問題無く変速できます
8と9の垣根は低い様で
ソラリスか
9速チェーンなんて高くて伸びやすくて良い事何もないだろ。
8sこそ実用に足る枚数で価格・耐久性ともに至高の存在
グレードが何であれ8速チェーン使えることが重要
>>184を8速チェーンでも大丈夫
ソラリスでブレーキ105で
ソラリスX
何のアニメやねん
>>188 その通り
8速チェーン使えれば、クラリスかソラかとかどーもいい
もまえらの好みのチェーンどれよ。
新品のチェーンは横剛性が高くて変速がぎこちない気がする。
ちょっと使って柔らかくなってくるとスチャスチャ変速する気がする。
>>191 KMCのシルバー
シマノより変速性能が良かったりするから不思議
チェーンはKMCのZ7
ミッシングリンクが1つ付属してるやつ。
シマノのチェーンはKMCのOEMだしこれ一択だと思ってる。
で、Z7を5000kmか一年で予防交換。
CN-7701をずっと使ってる
HG-70はどっちなのかな?
もしかしてIZUMI?
うちのHG70はJAPAN印
お前ら8速使いなのに細かいんだなwww
とりあえず安く入手出来るチェーンならなんでもいいよ。
適当に使って適度に交換。
自分はホムセンのサキザカのよくわからんとこのOEMチェーンでも全く問題なし。
チェーン交換するときはネットで適当な安いチェーン買う。
メーカーは気にならん
チェーンの切れ端を風呂場に3ヶ月ほど放置してみた結果こんな感じだった
KMC Z7 錆びない
シマノHG40 速攻で錆びる。プレートもコネクトピンも満遍なく錆が浮く
BBB BCH-81 プレートは全く錆びない。コネクトピンの頭が盛大に錆びる
HG40は安いからなー
HG40は耐久性も低いしゴミ
HG-50使いきったら、
次はHG-70か91買うわ。
'91-'93頃に買ったHG50、いつ使うか迷う
現HG70次はKMC Z7シルバーの予定
ドライルブ使ってるからメッキピカピカのが嬉しい
206 :
199:2013/12/07(土) 00:16:18.43 ID:???
ちなみにBBBのBCH-81は動きも滑らかで凄く良い感じなのでコネクトピンが
錆びやすいのは非常に惜しい。改良してくれないかなー
ミッシングリンクが付いてくるってことは、KMCのOEMなのかな。
僕はZ7イチオシですわ
僕はX1 Turboだね
210 :
98:2013/12/07(土) 18:30:32.18 ID:???
本日クラリスロード納車された。
ちなみにこれ
ttp://khodaa-bloom.com/bikes/farna700-claris/ 納車帰りに20kmほど走ってきたんだが・・・
ショップの人がワイヤー周りのセッティングをばっちりやってくれたので
下手な105よりSTIの動きが良い感じがした。
ショップの人によると、
「クラリスはワイヤーのルーティングとシマノのワイヤーグリスで動きがかなり軽くなる」
とのことらしい。
ブレーキはクラリスノーマルでもテクトロよりはずっと効くのね。
アーチ自体の剛性は105より少しだけ落ちるかな?
シューだけ変えておけば普通に使えそう。
あと、シフトは触角ワイヤーのおかげもあって105より軽く動作するね。
チェーンも10速は少し頼りない感じがするけど、
8速は剛性があるのか、安心してトルクをかけられる気がする。
ママチャリチェーンと競輪用チェーンの違いみたいな感じ。
正直、105ロードよりずっと安心して乗れるね。
毎日乗りたいぐらい気に入った。
ちょっと馬鹿な香り
メーカー名が長いとロゴが邪魔すぎるなw
今ならワイズロード限定のCAAD8クラリスが良いな。
214 :
98:2013/12/07(土) 22:40:57.53 ID:???
思っていたより良かったから、テンション上がって…すまんかった。
CAAD8はブレーキとクランク、スプロケットがシマノじゃないのがなぁ・・・
2013はフルティアグラだったのにね
俺もFarna ClarisもCAAD8 Clarisも8万円くらいかと思ってたけど
確かにCAAD8はクランクが確かにしょぼいな
>>210 チェーン錆びたら即KMC Z7なりX8に変えるがよい・・・
クラリスでコンポ組もうと思うんだがブレーキ以外でグレードあげた方がいい部分ある?
ブレーキは105
上のほうにあったけどソラのクランクは良いのかな?
RDはソラのほうが良かったりする?
8速チェーン使える範囲じゃないと困るけど
ホローテックが良けりゃソラにでも
RDFDは何使ったって変わらん
高いの使いたければ74でも買えば
ワイヤーをPTFEにしてケーブル用グリス塗るとか
チェーンをHG91かKMC Z7かX8にするとか
RDのプーリーをベアリングのにするのはコスパ悪いかも?
>>218 BBだな
クランクは何使ったって回転が良くなるわけじゃないし
222 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 08:52:16.89 ID:f94ei7NB
BB変えるイコールクランク変える、になるのがオクタリンクの定めw
BB-ES51が使えるBBで一番上かな?
>>215 ワイズは10%ポイント付くからねぇ
7000円程度だったと思うが、それで気に入らないクランクかブレーキ変えられるからなw
ブレーキだけ105にしても追加で3000円ほど払えば済むだけだしな
BBの回転の違いなんてほとんど影響ないけどな。
>>218 ブレーキ以外はクラリスで全く問題ない
予算に余裕があるなら良いタイヤはかせてやるのがいいかと
>>220 PTFEワイヤーにグリス塗るとか馬鹿だな
ぶっちゃけタイヤと筋肉が全てなんだよなw
CRCで毛虫が高くなってる・・
Z7が900円とか・・
500円代の時にもっと買いだめしておくんだった。
株価かと。
>>230 だがコーティングが剥げるとただのステンレスワイヤーだ。
スリック処理はしてるだろ
伊達に一本1k近くする訳じゃない
効果はプラセボだと個人的には感じるけど
ワイヤーよりルーティング
ルーティングに関して言えば、
ティアグラ・ソラ・2400>デュラ・アルテ・105 なんだよなぁ…
ちなみにクラリスのクランクはDURA-ACEのオクタじゃなくて廉価版の方
>>210 5700の105のSTIより引きが軽いのは触覚だから大体そんなん(Tiagraも105より軽く価格もTiagraの方が高い)
シフトワイヤーを内装する関係でブレーキ関係の引きも悪化してるらしい
9000DURA-ACEでかなり良くなっているけど触覚にはまだまだ及ばないと思う
ブレーキは3500SORAや現行Tiagraが頑張ってくれたからクラリスのでもシュー換えるだけでもそこそこイケるようになりました。
旧SORAや旧Tiagraのブレーキは?お察し
(だからブレーキは最低105と言われてた)
ちなみに外装付きママチャリのチェーンは本来6/7s用でほんのり幅が違うだけなので細かい事気にしないか緊急用としても使える
PTFEワイヤーはグリスやオイルのべたべたと無縁なのが最強
普通に引ければレースやらない俺には十分だ
250円のMTB・ロード兼用のやつで十分じゃん
一本1000円近くする割に効果は疑問符レベルのPTFEワイヤーなんか使う奴は頭おかしいよ
普通のPTFEワイヤーは500円ぐらいっしょ
ワイヤーなんて安いやつ適当に交換でいいよ。
1回ワイヤー交換すると新しいコンポ欲しくなる。
ワイヤーは交換の手間暇が一番高くつくから安いの使うのも損
ワイヤなんてどうせ先っちょがほつれてくるんだから一番安いので良いわ。
PTFEコーティングって、アウターケーシングの口金?部分で
剥げたりしない?
ワイヤーで変速の良し悪しなんて変わるの?
どうせくたびれたワイヤーをインナーアウター含め交換しちゃうから
安物でも元のやつよりいい感じになって大満足じゃない?
安物しか使ったことのない人の意見だがw
普通のワイヤーだとグリス切れて動き渋くなったりするけどPTFEワイヤーだと
そういう事無いのが良い。あと、コーティングのお陰で断片もほつれにくい。
解れにくいのは固いステンレスだからだよ
コーティングなんか関係ない
>>242 あんなんで剥げる訳がない
フライパンのフッ素コートだよ、早い話が
インナーケーブルアウターケーブルってどのタイミングで変えればいいの?
シマノのセット買えばいい?
アウターは細かなひび割れが気になったら
インナーは先端がバラけるか、表面のツヤがなくなったら
>>245 フライパンと違って曲げる動作もあるし、ケーブルの曲がっている箇所ではフライパンとは比較にならない力でアウターとこすれる。
それにテフロン自体が密着性が著しく悪いので、どうしても剥げやすい。
つか普通に剥がれるでしょ
お前らそんなにハゲハゲ言うなよw
251 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 23:04:38.89 ID:OdiPzv5i
禿に反応するのは禿だけ
Oh my son near her gay girl.
安いワイヤーって鉄だよね
さすがに鉄はちょっと…
スチールでもステンレスでも値段ほとんど変らないよ。
その差額を気にする人って、よっぽど貧乏。
これからは消費税率年々アップで差は拡大するけどな
アウターの無理な取り回しを避け、低抵抗グリスなりシリコンスプレーなり使って表面と内部処理をし、基本に忠実に組めば鉄ワイヤーでも使用感に差は無いよ
インナーが露出する僅かな部分が錆び辛いって点はメリットだけど、だからステンレスが良いっていうのは失笑
でも現実にスチールのワイヤは錆びるんだよね。
>>256 錆びづらいのがいい人には
当然ステンレスのほうがいいわけ
それを失笑する理由がわからん
自分でもメリットって言ってるじゃないか
スティール 105円
ステンレス 226円
PTFEステンレス 378円
ステンレス以上は初期伸びもとってあるし、下に行くほど耐久性やメンテの手間も改善するから乗り続ける限りランニングコストはそう変らん
そもそも絶対的なコストが小さいメーカーのような大量生産コスト削減目的以外はあえてスティール使わんでもって気が
ステンでも普通に初期伸びするだろ。
105円を2回転の方が良いだろ。
それはアウターも同時に入れ替えた場合だけな
ステン以上は安いのでも初期伸び防止ストレッチ処理してあることが多いのでインナー自体は伸びない
ステンレスでも安いんだからステンレスでいいだろwww
毎年変えても痛くも痒くもない
力を掛けて変形しない物質など無い
0か1かでしか物を見ない馬鹿
チェーンなどと同じで、好きなの使えばよかろう
俺はステンレスの色が好きだからステンレスワイヤーを使っているが、カラフルなのが好きならアリゲータのPTFEも有りだろう
普通に使えりゃなんでも構わない
ところで、このスレ的にはYBNのチェーンってどんな評価?
潤滑性のあるコーティングとか気になるけど、肉抜きがあって耐久性に不安があるし、なにより高いし…
>>260 スチールを2倍の回数交換するってことは、初期伸びを2倍の回数、味わうってことだよー。めんどくさい。
ま、スチールには、見た目が悪くなって定期交換を促すという、安全上のメリットもあるかもしれないね。
ワイヤーなんて使えば伸びるんだから、
伸びるのが嫌ならブレーキ使わなければいいだろ
アホらしい
伸びるのは嫌だがブレーキは必要だから当然使う
ALLIGATORのPTFEワイヤーは柔軟性が有って折れ目が付きにくくてよいですよ
スチールで見た目が悪くなるって
グリス塗って組み付けすれば錆びないんとちゃうの?
チェーンとか錆びさしちゃう奴かいな。
>>271 グリスは油分抜けると逆に固着剤になるですよ。ワイヤーの錆が加わると相乗効果で
ガチガチ
錆びるのが嫌とかグリスが固まるとか、お前ら本当にメンテナンス嫌いなんだな
安くて長持ち、が良いから8速使います。というグループだからねぇ。
277 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 08:22:14.51 ID:NIuHd8ce
100円の差でここまで語れてすごいな
安くて長持ちだがメンテフリーじゃないだろう
メンテ出来ない奴はママチャリでええんよ
ロッドブレーキですね
ウェルビー号とか
>>273 定価480円実売300円台で1本でロードとMTBで使えてお得ですよ
>>278 メンテナンス出来ないやつは内装変速の方がいいよな
700cの完組ってどうしてDOREmoKOREMOも外装仕様なんだかなぁ…
ワイヤーメンテは安いコストで大幅に簡略化出来るから好きこのんで面倒な方法を選ぶ必要が無いんだよ
自転車乗るためにメンテしてるのであって、メンテするために自転車乗ってるわけじゃないからな
>>282 過去にシマノが内装の完組を出してたような。
そもそも日本国内ではスポーツバイクにおける内装の需要が無いに等しいんだよ。
内装を完組にしちゃうと変速段数とホイールがセットになっちゃうからダメなんじゃない?
外装なら車体側が何速になってようがホイールと別だから何とでもなるし
なにより変速段数ごとにラインナップ増やすロスの方が問題
内装用カセット式ホイールの開発をシマノは進めるべきだなw
自分でギア構成替えられる内装か…いいね
無段変速に負けそうだけど
MTBとかだと内装変速の方が良いんじゃないの?
MTBだとチェーンが暴れたり外れたりのリスクは減らせるけど、
1x11みたいなのでもかなり改善されてるみたいだから
内装の必要性はやっぱり低いと思うよ
わたくしはワイヤーを交換するという行為が大好きなんです
2ヶ月に一度は交換していますので、コストの安いスチールばかり使っています
不具合があったり錆びたりしたわけではなく、交換するという行為自体が大好きなんです
大好きなんです
>>290 そのうちクランプボルトが折れるんじゃないの?
フレームが一新された
2014 Bianchi Via Nirone 7 claris にしようと決めてたのに
ワイズロードのCAAD8 claris の存在をしって白紙に。
めっちゃ悩む。
両方買えばオッケ
294 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 23:33:29.60 ID:8Q54p0a5
YBNの8速チェーン(SFL-H8-Ti)ってあんまり使ってる人いないのかね。チタンコーティングで
プレートも肉抜き加工されてて良さそうなんだが
>>294 ググってみたら、YBNのチェーンは耐久性に難ありっぽいね。
やっぱりシマノかケムシが無難なのかね。
KMCが好きだな俺は
チェーンはケーエムシー
コンポはシマノ
タイヤはパナレーサー
チューブはシュワルベ
ペダルはミカシマ
サイコンやライトはキャットアイ
自転車はジャイアント
車はトヨタ
バイクはホンダ
携帯はドコモ
時計はセイコー
服はラルフローレンかユニクロ
財布はヴィトン
だなオレは
オレオレは 詐欺だぜ。
>>297 お前は俺か!と言いたくなる被り様
チェーンはケーエムシー
コンポはシマノ
タイヤはパナレーサー
チューブはシュワルベ
ペダルはクリッカー
サイコンやライトはキャットアイ
自転車はジャイアント
車は日産
バイクは乗らない
携帯はドコモ
時計はオメガ
服はしまむらかユニクロ
財布はモンブラン
だなオレは
被るも何もお前ら業界シェアNo.1とか2なのを並べただけだろwww
>>301 そうとも言えるなぁw
でも逆にマイナー過ぎて「え?いいのそれで」って奴もすくなかろう
チェーンはWIPPERMANN
コンポはマイクロシフト
タイヤはKENDA
チューブもKENDA
ペダルはサンツアー
サイコンはVDO
自転車はピナクル
車はラーダニーバ
バイクはミンスク
携帯はPHS
時計はロンジン
服はワークマン
財布はバリバリ!
こんな奴
ここまで来たらブレーキも2400にしろよ!ってつっこみたいw
大丈夫だ、問題ない
古いネタだねw 駆逐してやる!
ジオスはどれもロゴが鬱陶しい
英会話の〜
一番いいやつを頼む
312 :
足@米子:2013/12/20(金) 16:01:25.90 ID:cUm7K3Sm
古いロードバイクをもらった
サンツアーボスフリー6sだが
KMC8sゴールドチェーンにかえて完璧作動
8速チェーンバンザイ!
チェーンはHG50
コンポはシマノ2200/3300SORA
タイヤはビットリア
チューブもビットリア
ペダルはA530のフラットのみ
サイコンはトピーク
自転車はMARIN
車は無免許(来年取得予定)
バイクはスクーター
携帯はガラケー
時計はノーブランド
服はサンキかしまむら
財布はバリバリ
底辺乙
サンキってなんだ
>>314 知らんからググってみた。北海道東北関東とんで九州地方あたりに展開してる安い服屋っぽい。
関係ないがうちの近所にサンキって名前の自転車屋がある。ママチャリ中心。
大阪なら昔あった三信衣料とかマルトミみたいなもんやな
高蔵寺ニュータウン?
319 :
314:2013/12/25(水) 08:44:50.28 ID:???
まさかサンキでネタになるとは思わなかったでござるの巻
まあローカルなしまむらみたいなもん
見せてもらおう
8速チェーンの耐久性とやらを
つ (莫迦には見えないww)
頑丈なチェーンを使ったら、弱っちいチェーンリングが負けて摩耗が早い。
弱っちいチェーンを使ってた頃は、トルク抜かずに変速してもチェーンが負けてたのに。。。
だったら元に戻せ
鉄のチェーンがアルミのチェーンリングに負けるんかい
弱っちいチェーンは、内プレートの摩耗が早い。
ミッシングリンクのピンに摩耗の痕跡が見られないほど、内プレートが柔らかい。
すぐ伸びるし、すぐ横剛性がなくなるからリア変速がダルい。
そのかわりフロントの変速はスムース。柔らかいからね。
>>324 チェーンリングはスチールです。
といっても安物だから、柔らかいのでしょう。
安ければ柔く、高ければ堅いなんてずいぶん安直な思考してんな
サンキうちの近所にあった
オレは赤きサイクロン 全てを巻き込みフンサイするのだ
今までありがとう2200
キミと過ごした日々は忘れない
今日、我が家に2400がやってきます
略してシマリス
みっくみくにしてやんよ!
うちのクラリスロードはホイールとペダルとステムをシマノにしたからシマリスって言わせてもらってもいいよね?
シフターは3400か2200でクランクは2300で他はクラリスという(ry
9速シフターで8速スプロケの場合、最後でチェーン落ちたりしないの?
ディレーラーの調整でTOPとLOWを最初に合わせるから
それ以上ディレーラーは動けないってことを理解して質問してる?
>>338 それ以前に一段あたりの引き量が違うから使えないよ。
8s以上の変速はローからトップまでの振り幅はそれほど変わらん。
一段あたりの引き量がほぼ同じなのは7sと8s。
気合入れてもダメなの?
HB-2200の表面って、ツルツルなのと、ギザギザなのと、2タイプある? ロットによって違うのかな。
2100はツルツル
シマリスのロード注文した。
フラットバーのミニベロでR221と2300使ってたから
感動はないかも知れんが届くのが楽しみだわ。
初ロード、初STIだけど宜しゅうなー
シマリスのコンポで組んだw
下駄なので問題なし!
フルRX-100のオールドロードをレストアしようと思ったが
8速の現役コンポがあること発見したのでフルクラリス行こうかな!!
これってハブ(ホイール)除いた、フルセット定価で買っても1.5万円位かな??
2万くらい
>>348 高いなオイ!!
やっぱRX100を延命処理しますわ。
2万で高いってどんだけw(古
RXを8速化してたらSTI分さがるから1万ちょいじゃね
sanaとか3割引き系のところってsoraすら扱ってないけど
8点セット買うとしたら普通のショップで買ってるの?
高いって・・・その上のグレードになるとSTIレバーしか買えない金額で1式揃うんだぞ
フルクラリスじゃなくてもいいからクラリスメインでコンポ組んであって
手頃かつ入手性がよくそこそこまともなジオメトリーな
ロードバイクかフラットバーロードの完成車教えてください。
>>354 それ知ってます!
ただ、田舎住まいの自分は近くにワイズロードがないので入手性が良くないです。
安物ロードのカーボンフォークなんて恐ろしい
値段もチープなCrMoの方が100倍安心
アートサイクルスタジオって弱小自転車屋のオリジナルブランド?
品質はどうなの?
銅じゃなくてアルミ、クロモリ辺りになるんだろうけど
自力で作れそうにないから
中国やベトナムのOEMだろうな
台湾は無いと思う、高いからw
フラバのSL2403をダブル化で2400に変えるときって
左だけ変えればOKだよね?
うん
このスレはギスギスしなくて落ち着くわぁ。
なんつーかネットにありがちな理想論ばっかりじゃなくて現実見てていい感じ。
重量は気にしないんだけど、クラリスのクランクって剛性どう?
重くて頑丈なクランクから乗り換えて、たわみを感じたら嫌なんだけど。
お前程度の足でクランクの剛性を超えるタワミなんか感じるわけ無いだろ!
今使ってるクランク分からないとなんとも言えん
オクタリンクでたわみ感じられる人とか
本気でレースでもやるような人なら迷わず上のグレードでも買ってくださいとしか言いようが無いわな
本気でレースするとしてもクラリスで十分www
遅くてもクラリスなら言い訳出来るし
クラリスで速かったらカッコいいwww
コンポは安物でいいけどフレームはそこそこのが欲しいな
ぶっちゃけ素人に毛の生えた程度/素人な我々なら体力やスタイルに合ったギア比なら高級品は不要とさえ言える
>368
確かにフレームはちょいといいのが欲しいね
でもホイールは3万くらいので十分
3万もしなくてもいい気がする。
8速で売ってる自転車のデフォから比べればRS21でも相当体感できるよ。
ブレーキはもうちょっと上のグレード狙いたい
制動はブレーキ任せだし
フルカーボンの高級ロードに
クラリスメインのコンポでブレーキだけ105
これがこのスレの定番だろ?
ホイールは好みが別れそうだけど
>>367 競輪ってスクエアテーパーじゃなかったっけ?
グレードが上がるほど華奢になるような気がする
なぜ競輪が出てきた
嘘かと思われるかも知れないけど競輪選手のピストでもマジでスクエアテーパー使ってる。
つまりはスクエアテーパーの競輪選手ですらオクタリンクのクラリスには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
>>374 もっとも大きなパワーが加わる競技・・・だと思うんだけど違う?
いずれにせよ、オクタリンクだから剛性があるとかいうのは、ちょっと違うよな。
必要最低限の剛性を確保しつつ軽量化するためにBB形式いろいろ開発されているのでしょう。
低価格
↑
重いのに剛性たりない
重くて剛性過剰
軽くて剛性たりない
軽くて剛性必要十分
↓
高価格
こんな感じじゃね?
ケイリンの場合はオクタリンクのデュラとかだと剛性高すぎて足にくるとか
スクエアテーパー位の適度なたわみがあった方がリズム的にいいみたいな話だったね
そんな脚ないから本当か確かめられないけどよ
実際はクランクの剛性とかBB軸の剛性もグレードで違うだろうし脚と好み次第・・
以前に追い抜き競技とかと比べたらいかんでしょw
>>378 プラセボ臭いけどな。
パワー伝達経路は単純に考えて、
左クランクは勘合部分を2回通るけど、
右クランクは1回も通らないだぜ?
ほんとうに、勘合方式によって、たわみが違うならば、
左右でフィーリングが違うという話になると思うのだが。
でも100kgの( ´)д(`)とかママチャリで立ち漕ぎしてるとやわいクランク曲げるから
俺にはクラリス程度だとクランクが弱くってさー とかミサワ化する可能性も
>>379 それ力のかかり方単純化しすぎじゃねー?
例えばダンシングだとBB軸がフレームとの間で
全体重分位の力受け止める役割「も」あると思うんだけど
いや全体重分はないなw
駆動力に変換されてる部分がかなりあるだろうし
実際問題、ソラで剛性が足りないクランクあったらしいじゃん。
アルテもデュラも折れるときは折れますよ
耐久性ではなく
たわんで気持ち悪いかどうか
たわんで気持ち悪いとかどんな乗り方してんのよ
人間の感覚は敏感だよ。
ペダリングが下手だと、
車体や後輪をフリフリして、
それを剛性不足と誤解する、
なんていう笑えない話になるが。
Yonexのカーボンフレームが気になります。
40マソでつか、もうちょい安くして臭い
スクエアテーパーやツーピースのシングル、105とクラリスクランクを比較すると、
剛性感(あくまでも感じ)は
ツーピース>クラリスクランク(オクタリンク)>スクエアテーパー
かな。
ただ、シングルスピードはトルクを掛ける乗り方になるから、
固すぎるツーピースは膝に負担が大きくて
スクエアテーパーのほうが乗りやすかった。
ロードに関しては基本的に一定のケイデンスで回しながらシフトして速度を上げていくから、
普通に回している分にはどちらも撓みは感じないレベルだよ。
仮にオクタリンクで撓みやガタを感じるなら乗り方を矯正したほうがいいと思う。
一定のケイデンスでも、速度が上がるにつれて空気抵抗によって、ペダルはどんどん重くなりますよね?
ギア軽くすればオケ!
クラリス一式で3万くらいするのね。
一定のケイデンスでギアも変えてなければ、速度は一定なので空気抵抗も変わらず、ペダルの重さも変わりません
勾配が変化すると重さが変わります
そもそも、質問が変w
>>394 「速度を上げていく」ときにはギア変えるでしょうに。
>>395 心肺機能鍛えればオケ!
たしかにマジメに考えたらケイデンス同じなら速度変わらないよな
ケイデンス変えずに速度あがるって下りに入ったかギア自分で重くしてるw
そういうこと言って楽しい?
たまにさ、人に聞くばかりで自分で考えないやつっているよな。
うちの職場にもいるんだけどさ、
そういう人って仕事がホントに出来ないバカなんだよな。
今までどうやって生きてきたのか不思議なくらい、絶望的なバカ。
その人が居ないほうが仕事が捗るのに、そんなことすら解らないバカなんだよ。
いや、別に誰か特定のレスを指して言っているわけじゃないんだがな。
そうか?
自分で考えるな人に聞け、っていうタイプもいるけどなwww
クラリスのクランク買うんだけど、特殊工具は何を買い足せばいい?
コッタレスのオクタリンク用アダプターは買おうと思う。
ペグスパナは必要かな?
普通にオクタリンククランクを交換できる工具があればそれでおk
ペグスパナってことはチェーンリングも交換するの?
>>406 クランクセットで買うんですが清掃マニアなので年に数回分解して清掃したいなと。
とりあえずペグスパナも買ってみようと思います。
クラリスクランクに交換した者だけど、オクタリングBBの左側止めネジが樹脂なんで何回も開け閉めする物じゃないと思う。
つまり安い部品なんだからメンテじゃなく交換しろと。
409 :
408:2014/01/22(水) 19:27:59.38 ID:???
樹脂ったてキチンと組めばガタないからね、3,000キロ乗ったけど問題無し。
安藤5016ALの換えたんだ。
クラリス地味良いよな
シフト性能もそこそこ、値段の割りに良い
RDは良く出来てる、FDはまーこんなもんだろうなって程度だが
トリムの触れ幅はいい感じ
クラリスはロングアーチのブレーキ無いのな
ツーリング向けグレードのはずなのになぁ。
ブレーキだけ色の違う、ノンシリーズのを組み合わせることになって、かっこわるい。
ちなみにBBの左側が樹脂なのは、コストダウンというよりは、BBの精度の悪さを吸収するためのものかも。
BBハンガーの精度が悪くて左右のネジが一直線上から少しズレているのに対して、
金属でガッツリとカートリッジを締め込んだら、カートリッジ全体が歪んでしまい、ベアリングの当たりが狂うのだろう。
このスレにsoraも仲間に入れてくれ
単独スレは完全に消滅したみたいだから
たいした違いも無いんだしまとめた方が良いだろ
SORAは9速化して、このスレを卒業したんじゃないのか
8速ソラか8速MTBグレードならいいけど9速ソラはないわー
てかクラリスにこだわってるわけじゃなく8速にこだわってるのよ。
オレらはクラリスが9速になったらターニーに移行する
そんな人の集まるスレ
確かにその通り8速だからいいんだ、グレードとかランクなんて関係ない
んだが流石にターニーはママチャリについてる
中国の先行者みたいなRDのデザインイメージがまだぬぐえない・・・
何年か前の新モデルでえらく進化したし
昔のでも使ってみたら普通に変速して使えるんだけど
スントパンタでない80年代?の機構そのままのダブルテンションのみの
ターニーでも快適に作動するし、おかげでクラリスが高級品にみえてきた
3300SORAのBBも左側樹脂製だったよね
>>416 変速性能はスプロケットの形状で決まるようなもんで、ターニーでもHyperGride仕様になってるもの。
どうもディレイラーってのは精度あんまり必要ないらしくてさ、
シマノの仕様書でディレイラーハンガーの要求精度の数字のルーズさにビックリしたよ。
スラントパンタだった
>>418 そだねボスフリーでも刃先は上位グレードと大差ない位しっかり削り加工されてるもんね
ハンガーの要求精度の数字なんて記載してあるんだ、しらなんだ
でも体験でそれ分かるな、8Sチェーンどうしても使いたくて、スプロケ9枚
その間隔で作って6Sシフター無理やり9段に改造とかしたけど9段使えるもの。
RDの変速に関する許容量が相当広いんじゃないかなぁと思ってた
リアをインデックスではなくフリクションで変速することだって可能だしね。
シマノの特許でガイドプーリーに意図的に一定の遊びを持たせていて、
少しくらいズレていてもガイドプーリーの遊びが吸収しちゃうのよね。
>8Sチェーンどうしても使いたくて、スプロケ9枚その間隔で作って
ここまではわかる
>6Sシフター無理やり9段に改造
なぜそうしたw余ってたからだろうかw
9速などとハンパな者は去れ!
などと粋がってたので9Sシフターが余ってなくて
手元にあった昔の6速サムシフターが内部加工しやすかったので・・まぁその通りw
あとシフターのワイヤ送り率が9速シフターのそままだと流石のシマノRDでも合わない
というのもあったんだけど、後でRDのワイヤー取り付け位置でいくらでも変更できるのに気づいて
結局次の作るのに9速シフター買ったハンパ者でございます
そんなおまいらのチェーンはHG50一択なんだなろうな?
え?KMCのZ8とかじゃだめですかw
変速性能も実際大差なくて悪くないと思うんだけど。
基本シマノスプロケ基準に作ってるはずだしね
シマノのガイドプーリーの特許は確実な効果があるんだろうな
ただ、あれって違うメーカーが
「ちょっと製造寸法緩かったですかね?いやはや精度がたらなくてハハハ」
とか言って特許料払わず真似されないのかなw
個体差もあるんだろうけどチェーンをHG40にしたら慣らしの工程がいい加減なせいか
チェーンつないだ場所以外でジャムったわ。1日乗ってたらまともになったけど。
以前ヨシダ(だったかな)ですごく安くHG30売ってたけど、どんなものか話の種に買っとけばよかったな
>>424 パチものよりもシマノ純正のほうが安いから、誰もパチものを作ろうとはしない・・・ってことだったりして。
既存の他社製の交換プーリーみんなベアリングを売りにしてるんだよねー。
>>426 まぁHG70のほうが良いよね
サビサビに成り難いし、でもあんま店に置いてくれないんだよね
取り置きしてもらうのもメンドーなんでHG50ばかり
円安のせいかHG50にちょっと色足せばHG70だしねえ
毛虫です!
ホムセンのybnです!
>>428 HG91とHG70はカタログ落ちしてるけど供給継続されてる特殊例です。
だから置かないのかな、こんど頼んで見る
どうせ消耗品だし買い置きにでも
>>427 究極の競争対策かw
社外カートリッジベアリングガイドプーリーで回転はいいのは
サイドにスライドできないからシマノRDは変速性能落ちるって言うけど、
カートリッジベアリング軸でサイドスライドできないのかなっていつも疑問に
そこそこスライドできそうなんだけどシマノ純正でもやってる気配ないから納得してるけど
両方の性能ほすぃ( ´p`)
デュラエースとかになるとシマノ純正のプーリーでもベアリング入ってるんじゃないの?
プーリーがボロくなってきたので交換しようと思って、
シマノのスモールパーツよりも安いものを探したけど、
見つかりやしないんだよね。
クラリスなら安いんだからRD全交換でいいんじゃね?
俺もそう思う
金が無くてクラリスにしてる訳じゃなねーんだし
2千円でお釣り来るよ
ほんとだ、これは良いかも
変速性能あがりそうやね
プラセボ無しに
所詮安物クラリスなんだからちまちまスモールパーツや他グレードの部品流用して直さないで
部分的に新品いれた方が気持ちよくないか?
長く使うのはSTIとクランクくらい。
>>437 純正スモールパーツのプーリーセットが351円なのに?
そういえばClarisのデュアルコントロールレバー買った時、
ブレーキ用2本シフト用2本付いてきたんだけど
シマノの純正ワイヤー一そろいと値段大差ねぇw
2400STIに2300RDなんだが、リアのシフトダウンがスカることがまれにある
レバー押し込んでもなんの感触もない
これも下位グレードの変速性能の悪さってことかね
報告まで
>>444 俺はクラリスのデュアルコントロール+2300RDだけど、変速ミスは皆無だよ。
カコカコって気持ちよく決まる。
Clarisラピッド、ショートのRDだけどこちらもカスる事は無い。
調整甘かった時にカスった位でちゃんと調整したらカチカチよ
ラピッドファイヤのメカ部分がうっさいけどw
>>444 2400STIだとSTI側にワイヤーアジャスター付いてないでしょ?別売りのワイヤーアジャスター使って
調整すると良いよ。自分はJagwireのインラインインデックスアジャスター使ってる
>>447 完成車にもともとついてたやつがあるんだが、そういえばワイヤーアジャストさせてから今のとこスカないな
STI取り付け→しばらくしてスカるように→変速ガタガタに→アジャスタで調整(ここまででで900km×4ヶ月)→スカも直った?
結局ワイヤー伸びと整備の問題やん・・・
クラリス悪くなかった
クラリス無罪ww
勝訴!
ワイヤーの初期伸び調整って知らない奴多いよ。
そんで、ディレイラーのネジ触って余計に酷くしてしまうんだよね
ディレイラーのワイヤーのアジャスタを触らずに乗り続けるなんて、すごいな。
と思ったけど、安い自転車はクイック締めるとディレイラーが動くんだよなwww
他スレでSHIMANOのクラリスだからシマリスだってさ。
女の子と小動物、どっちも可愛い。
クマノス
トリプルかダブルかでQファクターや重量ってどれくらい変わるの?
トリプルでリアをクロスさせるかダブルでリアをワイドにするかで悩んでる。
どっちがいいかな?
用途はツーリングやポタリング。
気分的にはダブルなんだけど
ダブルだとアウターローやインナートップ辺りが常用域になりそうでこわい。
かといってトリプルだとミドルしか使わずインナーとアウターは保険みたいになりそうwww
トリプルでクロス・・・
48÷12=4.00
28÷25=1.12
ダブルでワイド・・・
50÷11=4.55
46÷11=4.18
34÷32=1.06
こりゃ悩むか。
トリプルにワイドというのも手だよ。
48÷11=4.36
28÷32=0.88
ちょっとエクセルで計算してみないと何とも言えないけど、
フロントのミドルとアウターの差が、リアの1.5枚分くらいの差で、ギア比の重複が少ないかも。
たとえば、ミドルのリア(小さいほうから)3枚目と2枚目の中間あたりにアウターの4枚目あったり。
まぁ変速操作が鬱陶しいのではあるけど。
シマリスには46-34Tってクランクもあるんやで
46-34だとショートって選択もあるぞ
46-34に12-32Tでスイスイ登る
11-32やったな
>>456 >Qファクターや重量
一般的なロードのダブルとトリプルだとQは+10mmくらい、重さはクランクで+100gちょい、
FDとRDの重量増を含めても200g以内程度には収まったと思う
>かといってトリプルだとミドルしか使わずインナーとアウターは保険みたいになりそう
多分そうなるけど、それはそれで楽だぞ
殆ど前変速しないで済む訳だから
8速の皆さんはホイール何使ってるの?R501で十分?
RS21辺りが評判良いらしいけど、スペーサーかましてまでオフセットリムは馬鹿馬鹿しい?
普段乗りや練習なら501のノーマルリムで十分だろ
金があるなら対した金額じゃないしRS21で遊んでもいいんじゃない
>>456 うちの街乗り兼重量級ツーリング用クロスにクラリストリプルクランク(FC-2403)つけてるが、
実測で、Qファクター157mm、重量はインナーギア板が88g(クランク部はアルミだがギア板はスティールらしくて重い)、あとインナー用のボルトとかクランク形状で+数十グラムってところだろうか
ちなみにリアは12-25のクロス、前はほぼ常時センターにいれっぱなしで使ってる
インナーは、登りで勾配きつい時・荷物多い時・疲労困憊の時専用で、標準の30Tよりさらに小さいスギノの24Tギアに換装してある
アウターは下り坂で50kmオーバーまで出したいときか追い風巡航が長く続きそうな時にセンターギア摩耗の節約とか考えて入れることがある程度
個人的にはトリプルからアウターを抜いたようなダブルがあればツーリングには最適だと思うんだけど、PCDや商品ラインナップ上市販品で安く実現するのは難しい
特にカセットの自由度が低い8sコンポの場合はQファクターさえ許容範囲内なら多少重量増えてもトリプルが無難だと思う
>>456 トリプルの頃、FD調整でドツボに嵌ったトラウマがあるのでトリプルはなんとなく嫌いw
そういえばClarisのトリプルはチェーンガード付きのモデルがないんだっけ?
それも理由だったような記憶がある。
Clarisはチェーンガード付きあるよ
トリプルの調整はやっぱ難しいよねw
>>467 あ、ほんとだ。今確認したらあった。
当時Amazonでアタリつけたから存在を知らなかっただけのようだ・・・。
>>457 ちょいまち
クラリスのトリプルは50-39-30Tだ
46-34tに12-21tだけどリヤを13-23tにしたいとこ
12tでも無用の長物扱いだわ
スポーツライドで?
>>471 11T、12Tは単なるフタ
フレーム屋がチェーンステーとシートステーにつぶしを入れるのを面倒くさがった結果
部品メーカーが末端の利用者のことを考えていない証拠
ロー側はスポークプロテクターあるけど、
トップ側はない。
だから、ダミーとしての11Tが必要なんですよ。
実際にはトップを使わなくても、うっかりトップにシフトしてしまうことはあるでしょう。
まぁ現状アウターを小さくしない限り一般人には蓋状態か
せいぜい峠の下りでぶっとばしまくる用だしフレームとかの都合もまぁあるだろうなぁ
自分みたいな貧脚、貧肺が平地やちょっと下る位だと
アウター53tではトップ14tでも十分足りるし、それでも思い切り気張れば
平地で50km/h近くまで100rpm行かずに出るからなぁ
てかギア比が足らないとかじゃなくて力尽きて50km/h越えられないんですけどw
チェーンリングは大きい方が耐久性とチェーン抵抗一応小さいみたいだから
リア大きくしてるわ、トップ11tだとリアの自己ギア比稼ぎやすいのと少し軽いのもあるんだろうろど
シマノはトップ11と12Tのカセットをいちいちオーバーラップ気味にラインナップするが
正直意味が分からん
少しでも儲けを増やすために、TOP側何枚かは共通、LOW側何枚かは別もの
11Tは、なんかゴロゴロする感触がするので、嫌なんだよね。
スプロケット見ると、チェーンがスペーサーに当ってるし。
>>475 速度が上がるにつれて重いギアは踏めなくなってくるから、
ちょい軽いギアを回したほうがスピード出るよね。
蛍光灯の下で回してみろ
チェーンが前後に動くように見えたら歯間のピッチが一定していない証拠
11tでゴロゴロするまで使ったりした経験はないけど
元々チェーンメーカーが13tまでにしてくださいね
って言ってるの無理に使ってる(○指定の範囲ではちゃんと使えるように成立させてる)
から、少し磨耗してきた時とか早めに不具合とかでやすいのかもね〜
これくそ素人の憶測だけどロードレースで下りもある程度までは回して
ぶっ飛ばさないと勝てないから高いギア比必要なんだろうし
チェーンリング大きくすればギア比は得られるんだろうけど
今度は大きすぎても効率とかかかりが悪くなるって
チェーンメーカーの設計指南にあったな(60tあたりから悪くなるとか)。
フレームとの兼ね合いもあるし55t位までにしてあとはリアで稼ぎたいのもあるのかなぁ、と
>>479 ど、どういうこと?
うちはインバーターの蛍光灯しかないから、わからんす
ソラリス最強
>>482 そう思っていた時期が俺にもありました。
いつの間にか太陽が沈んでました。
太陽?Sunrace?それは無いだろと小一時間・・・
Sun Microsystems
あぁw
こないだなんとなく最新Version調べたらOracleだとか何の事かと
スレチ
>>481 蛍光灯のちらつきがチェーンのローラーに反射して、
チェーン全体が前後にゆっくりとウネウネ動いて見えるか見えないか
一定のスピードで同じ方向に動いて見えればピッチは揃ってる
前後に動いて見えるようならピッチがばらついてる=力の伝達効率が悪い
すり減ったカセットギアで見ても仕方ないが
ターニーのFDのように、黒い羽のFDを採用して欲しい
ソラリス以上だと必ずシルバーだが、あそこに色つけるのって難しいの?
素材的な問題とか
スタニスワフ・レムかよ。
じゃあ、クラリスの次は「エデン」だなww
>>488 内側はチェーンに擦れて削れるから塗装しても銀色が見えてくるよ。
ひょっとしたら、
青背のハヤカワ文庫ファン=このスレ住人=50代の貧乏臭いロード乗り?
80年代のアパートは四畳半のサルマタケ
そんなことないよ
皆10代だよ!
>>412 BR-2400「おいゴルァ」
ちなみに105以下では今のところ最後発で微妙にBR-9000の技術が入って一番性能が上
(Tiagraがモデルチェンジするまで)
まあシューを換えれば今のTiagraやSORAでもTEKTROよりは良いです(遠い目)
>>495 5800来たら、そっちが最新になるんでは?
BR-2400ってロングアーチじゃないでしょ。
700x32C + ドロヨケで、使えないわけでして。
2300と2400なら適当にミックスさせて全く問題ないよね?
ヤフオクで安パーツかき集めようと思ってるんだが
ブレーキのテコ比が変ったような・・・
ヤフオクに出てるパーツは、
新車から取り外したもの、
もあるけど、
盗難車から取り外したもの、
もあるからなー。
結局、最初に付いてるSTIレバーが2400だった場合
2400のレバー比に対応したロングアーチのシマノ製ブレーキは存在しないから
テクトロとか安いブレーキ使うしか今の所はないってこと?
レバーの引きに対するアーチの動きが大きいんだったら、
ブレーキ側のクリアランスを広くすればいいだけじゃないの?
使ってるうちに慣れるでしょ
不思議だな
ST-2400とBR-R463はダメなのに、
BL-2400とBR-R463はOKなんだ・・・。
同じ世代でもSTとBLで違うのな。
No!マークは訴訟逃れか?
英語表記だともっと強い口調になってるんだろうな
シマノはフラットバー用とドロハン用でレバー比違う
フラットバー仕様はフラットバーロードってよりクロス用らしく
キャリパーブレーキからミニV、ノーマルV更にはディスクブレーキまで引けるようになってなかった?
しかし新スーパーSLRには対応していないという。
あとなんだっけ、SLR EVOだっけ? また新しいテコ比でたとか。
『No!』の組合せって、制動力が強くなりすぎるからダメってことだっけ。
単に通常より弱くブレーキかければ良いだけじゃ?…って気がするけども、
そういう単純なことではないのかな?
不思議なのは
ST-2400 → BR-2400 は OK
ST-2400 → BR-R463 は NG
BL-2400 → BR-2400 も OK
BL-2400 → BR-R463 は OK
なぜだ
ちなみに完成車だと、新スーパーSLRのブレーキに、テクトロのレバーとか普通に付いてる。
>>513 どうせ効かないブレーキなら、強く引いても急制動しないだろう
…的な発想だったりしてw
ん?逆か?
>>512 フラバのBL-2400は2つのレバー比に対応してて
STIのST-2400は1種類のレバー比しか対応してないってことじゃね?
まあこのクラスのパーツでヤフオクはねえわ
個別に送料もかかるし手間がアホらしい
どっかの店で纏めて買えば送料は一回分
全部買えば送料無料の金額に乗って
無料で届くかもしれん
現行のティアグラ以下で使われてるR50T2シューそんなに制動力プアだとは思えないんだが。
一般的に制動力がプアと言われるカンチブレーキのBR-CX50も標準がR50T2だけれども、
ブレーキより先にタイヤがグリップの限界を越えてロックしちゃうよ。
ただし、微妙なスピードコントロールを的確に素早くというのは向いてないが。
ウエットだとかなり酷いと思うが
>>519 ウエットでの制動力が低くてヤバいなと思ったのは濃霧のとき。
路面は湿っている程度だがリムがバッチリ濡れてる状態で、
実質ウエット状態だと気が付かずにブレーキかけて10mくらい
まったくブレーキが効かなかった時には、ちょっと焦ったわ。
雨が降ってる時はタイヤと路面のグリップが低下するので、
ブレーキシューの制動力の低下は、さほど気にならない。
それよりも、砂粒が付いてリムを削るのが気持ち悪いわ。
9sのSORAを8sチェーンで運用出来る?
完成車でまともなのは最低でもSORAなんだよね。
SORA完成車買ってCLARISに入れ換えるのも馬鹿馬鹿しいしw
SORAなんて中途半端なの使うならCLARISのほうが安くて丈夫で質実剛健でいいのに。
HG50で大丈夫
8速チェーンで大丈夫なら、9速用チェーンが別に用意されるのは・・・なぜだ。
初期投資を減らして長く売るためとか?
刻印と表面処理を変えればわかんないし
たすき掛けで擦る範囲が広がりそうやね
8と9速チェーンだと同グレードだとどれくらい規格とか耐久性違うの?
9速でも8速チェーン使えるなら9速コンポに手を出してみたい気もあるなー。
結局のところ8速のコンポじゃなくて8速チェーンにこだわってるだけだし。
ST-2400使ってるけど
BR-2400買うくらいならBR-4600がいいよね?
105のにしろって言われるかもしれないけど
とりあえず4600は2400と値段が大差ないから候補に入れてる
>>527 思い切ってBR-6800だろ
これ以上は値段がさらに倍のデュラだけだ
BR-2400
BR-4600
どちらもシューは直付け式のR50T2だよ。
もしカートリッジ式のに換装するなら、
最初からカートリッジ式の105のほうが、
無駄がなくて安上がりかもしれない。
案の定高いやつ勧められた・・・www
クラリス使ってる時点でもちろんレースは出ないけど
それでもブレーキだけはなるべく上級品使った方がいいの?
高いの買っても峠の下りで「買ってよかった」って実感するかな?
峠いくなら話が違うわな
>>518 CX50は数字的に105グレードなのではないかと
>>530 峠の下りで、
本降りの雨が降っていたら、
R50T2は、
もう嫌だと思うかもしれない。
下手すると止まれずに死ぬかも。
>>530 ブレーキはクラリスとソラとティアグラで値段は殆ど同じ
つまりどれも形状がちょっと違うだけで製法は鋳造で性能も殆ど同じと思われる
105から鍛造になってシューも船つきになりぐっと性能が上がる(値段もぐっと上がる)
だからクラリスのブレーキが付いてるならソラやティアグラに変えても殆ど効果が無い
(むしろ後発のクラリスの方がデュラっぽい形状でソラよりブレーキが太くてがっしりしてる位)
かえるなら105以上だな
シューが減っていくのを体感できるよ
ブレーキアーチが鋳造って怖い
巣が入ってたら折れるだろ
量産技術なめんなよ
グレードが低いほうが軽量化への要求が緩いので、
材料コスト削減との兼ね合いもあるけれども、
剛性が高い傾向がある・・・かも。
ママチャリのデュアルピボットなんかも、
いちばん安いのが、いちばんアーチが太くて剛性が高かったり。
>>527 105未満のブレーキは見た目とロゴの違いだけ。だから値段が殆ど変わらない。
539 :
530:2014/02/06(木) 01:46:52.36 ID:???
ありがとう
今現在はノーブランドのブレーキで
新規購入は4600濃厚で考えてたけど2400のがマシとさえ言われてしまうと
105以上あるいは前後でグレードを合わせないパターンも少し考えてみるます
でも105って今年モデルチェンジするんだよね
目玉は11速化でブレーキはそんなにかわらないだろうけど(シューが先にモデルチェンジしたアルテとかと同じR55C4になるぐらい?)
ちなみに俺なら後付けで2400〜4600のグレードの新品買うぐらいならオクで中古105買うかな 4000〜5000円ぐらいで落札できるし
58が90や68と同じ構造になるなら、かなり良くなる気もする
まあアーチの構造はともかくシューは
R55C3とC4は多分変わらん
BB下のダイレクトマウントに対応するために
裏に新たな溝が彫られただけだと思う
105のモデルチェンジ、ダイレクトマウントのブレーキだけは、BR-5710が先行投入されてるっぽい。
すべてダイレクトマウントに移行するのではなく、しばらくは両方あるみたいだが・・・。
シマノの解説を信じるならR55C3からR55C4で強化されたのはウェット時のグリップ
C3の時もウェットグリップだったような
ついでに言えば乾燥時グリップは初代R55から大差ないらしい
まあアルミリムなら79デュラブレーキで霧の下山も怖くなかったのは事実
景気よく減るのが改善されていればC4の価値はあるかも
ちなみにR50系は止まらないだけで無く雨だとかなり景気よく減る
例えレインで減りが早くても、リムへの攻撃力が低いならむしろ歓迎したい
シマノ2300のRD
トータルキャパ35T
最大 26T
最小 12T
F差 22T
こんなスペックですが
11-30Tのスプロケット使うとまずいですか?
メーカー的には不味いだろうけど自己責任で使えるかどうか。
またメーカー推奨外で使うならどの程度のスプロケットまでいけますか?
クランクは34/50T使ってます。
素直に2400のRD買ったほうがいいでしょうか?
山登りだらけツーリング行くのに6600アルテのショートケージでMTBカセット32T入れた人は見たことある
フロントはトリプルだったけど使えることは使えるみたい
まぁRD自体安いんだし試しに2300使ってみてダメなら2400買えばいいじゃない
ロー最大26Tに30Tはスラント角の設定上結構厳しそう
対応値を大幅に越える場合はロー側でスプロケとガイドプーリーが接触する可能性有るので
その場合はBテンションボルトを長いのに変えてみるとか
そうすると他の部分で理想値より離れすぎる事になり、変速性能も低下するデメリット有り
一般的には有る程度余裕を持たせて作られてるので、2Tオーバーくらいなら使える事が多いが
フレームやハンガー部分の設計次第なので基本は現物合わせになる
550 :
547:2014/02/06(木) 17:40:22.13 ID:???
>>548-549 ありがとうございます。
ロー側は28Tが行けるか行けないか怪しいレベル。
試してみて自分で判断するするしかないみたいですね。
逆にトップ側11Tは問題なくいけますか?
26TまでのはずのRD2200で11-28Tを使ってるけど、問題ないよ。フロントは50/34
11-32Tも試したことがあって、一応は走れる
でも、プーリーとスプロケが当たって音が鳴り続けて気持ち悪いから使うのをやめた
28までなら多分大丈夫、30以上は分からない
俺は27でダメだったな
同じ世代の製品だったらRDのテンションスプリング&ケージをセットで入れ替えたりできないもんだろうか?
先発上位グレードのSS本体に後発下位グレードのGSケージセットを付けるとか
まあ、下位グレードで丸ごと入れ替えた方が安いかも知れんが
>>553 出来ると思うし、ケージの形状変更で対応ローが増えてる場合は有効だけど(57のRDとか)
根本的にはスラント角の設定が重要で、そっちはケージじゃなくアーム部分とかの
全体的なジオメトリで決まってるはず
普通に57GS買う方が手間無いな
GSはトータルキャパシティが大きいだけでローギアのmaxは変わらないんじゃなかったっけ。
どれでもBテンションを締めればスペック以上のギアも結構いけるよ。
そのかわりトップ側でプーリーがギアから離れすぎて変速性能が落ちるので割り切りが必要。
9s以下のMTB用RDにするほうが具合がいい。
SORA3500SSならローMax32T、
5701GSはフロントダブル時のみローMax32T対応。
2300ダブルのチェーンリング2枚っていくらくらいする?
2400のクランクセットとBBも新品にしたほうがコスパいい?
>>558 チェーンリングは、アウターが定価で1,760円、インナーが957円
クランクセットは実売5,000円位、オクタリングBBが1300円
コストだけなら、チェーンリングのみの方が半額以下
2400系のダブルを選ぶと、自動的にコンパクトクランクになるから、
そっちが良いなら、2450を選ぶのも吉
ちなみに、PCDが違うので、2300に2450のギアは付かない
(2403のギアを使って、アウターだけ50Tに、ってのは出来る)
コストは単純だがコスパは難しいな
チェーンリングなら約3,000円
クランクとBBなら約6,000円
約3,000円出して2300から2400にする価値があるか無いか難しいところか
563 :
495:2014/02/07(金) 20:05:09.72 ID:???
>>496 もちろんBR-5800が出たらBR-2400以上になる可能性は高い
>>498 ローラーなんとかとかの一番大事な技術はほぼ無いけど細かいところはコストダウンしつつフィードバックしてる
じゃなきゃBR-3500やBR-4600の評価は今まで通りテクトロ以下とか言われてた
>>558 ダブルならSORAクランクにすれば?
BBもホローテックタイプになるし。
>>564 ホロテクってどうなの?良いの?
カートリッジ式しか使ったことないし工具買い足すの面倒だし
使ったことない物は不安に感じるwww
ホロテクってハブみたいにグリスアップ出来るようになって
軽くなって剛性上がるのがメリット?他に何かある?
そもそもスクエアのカートリッジBBでも一切不満がないオレは
オクタリンクさえ必要ないと思ってしまう。
剛性?なにそれ?軽量化?なにそれ?って感じ。
ホロテクはシールドベアリングだからグリスアップは無いよ
通常用途でははっきり言って恩恵は全く無い
シマノのホローテックBBは分解不可だからグリスアップのメリットはあまり無いな
BBが安価なのはメリットかな
頻繁にバラすなら、スクエアテーパーはトルク管理しないとクランクのテーパーが広がるけど、
オクタやホローテックタイプは構造上そうならないから、
よくメンテするならホローテックタイプがいいよ。
>>565 スクエアテーパーとオクタリンクは剛性というよりは、クランク取り付ける時に真っ直ぐ取り付けるのが気楽なところ???
つまり中間のオクタリンクが最強ってことでいい?
ベストなのはオクタリンクだろうね
個人的にはスクエアテーパーのゆるさが好きだけど
オクタリンクは今後の入手性が不安なくらい?
それに関してはホローテックも今後規格変更あるかもしれないから同じか
スクエアは半永久に無くならないかな
最強なつもりが流行らなかったでござる
BBハンガーの規格さえ変らなければ、
クランクとBBが一体だと考えれば、
その勘合方式はどうでもいいし。
無くならんのはスクエアのほうだろうね
スギノあたりが出し続けそう
スクエアつっても規格が幾つかあるし、
メーカーによって微妙に違いもあるわけで、
しっかり精度を出そうとすると、
結局は、同じメーカーで揃えるわけで・・・。
スクエアはコストや汎用性は最高で剛性も普通の人なら十分足りるから
あとはチェーンラインの曖昧さだけかなぁ
自分なんかだとテーパー部分に0.3-0.4ミリ位のテーパー状態の薄板四角シム?
つくって挟んで微調整してるからいいけど、仮にいくら純正シムを用意されても
特にシマノみたいな所はそういうの大嫌いだろうね、作業と調整が煩雑になるのも確かだし
スクエアテーパーって、オクタリンクよりも、製造精度が要求されるような気がするんだが。
オクタリンクは鋳造で簡単に作れるけど、
スクエアテーパーは鋳造 + テーパー部分に切削加工してるっしょ。
ママチャリ用なんかは鋳造一発で済ませてるから精度が悪くてガタつくよん。
とりあえず現段階でコンポは2400が最強。
でもブレーキだけは105が最強。
金額の問題で中手半端にティアグラ入れるくらいなら
割り切って2400のブレーキにしとけば無難。
こんな感じ?
オクタリンクってあの細かいスプラインまで鋳造できるものなん?
なんかオクタの方がコストが掛かるとかどっかでみた記憶があるんだけど。
同じシマノの中でもテーパーより少しだけ高かった気も
無理やろ
鋳造技術をナメちゃいけない。
たとえば・・・
シマノのインター3の内部のスモールパーツを取り寄せたら、
10年以上前の元のパーツは旋盤加工されていたものが、
今では鋳造になっていてションボリしたことがあるよ。
鋳造といっても、ダイキャストだろ?
プラの射出成型と何ら変わらねぇよ
ダイカストなら1ミリ程度のリブでも造形出来るな
アキューム付きの高速ダイカストマシンとか電動ダイカストマシンならもっと薄い物も可能
アルミ・マグネシウムダイカストで厚み0.6とか可能だから、オクタリンクのスプラインも可能だろう
へー本当に鋳造でもすごいもなんだね勉強になったよ
>>578 大体正解
もうちょい頑張れるならBR-6800が良いけど冷間鍛造でカートリッジ式トー調整可シューが付いてるBR-5700も必要十分以上はある
もしシューが初めからカートリッジ式ならケチってBR-2400も十分有り
2400と5700のブレーキを同じシューで比べてみた。
ブラケット握っている分には効きの違いは判らない。
ただ、2400のブレーキは支点のガタがやや大きめ。
ブレーキを握って前後に車体を揺するとガタの分だけ車体が前後に動くのがわかる。
5700だとそれがない。
個体差もあるかもしれないから参考までに。
MTBコンポのクロスバイクを2300と2400の混合コンポにしたんだけど
ロードコンポの使い方がわからない。
アウターローとかインナートップは使っちゃまずいの?
アウター50で12-26Tのスプロケ使ってるんだけど
アウタートップからアウターローで足りるからインナー入れる気にならない。
2300のRDだからワイドなスプロケは使えない。
チェーンステー420のクロスだからアウターローでロード並みにチェーンが捩れてるはず
FDとの擦れが気にならないならそれもええんとちゃう?
摩擦=ロスなんやけどな
好きにしろとしか言いようがないw
>>588 現代のコンポはアウターローやインナートップでも大丈夫なようにできてる
そりゃ斜め掛けが少ない方がチェーンのグラ付きは少ないが消耗品なので気にしすぎてもしょうがない
例えば下りから登りに入る際にはアウター入れっぱなしだと坂の途中でフロントのシフとチェンジが入り
一旦リアを上げてからフロント下げる変速はいつもよりトルク抜いてチェンジしないと駄目で面倒なので
合えてアウターローで坂に入って、リアを下げてくだけで坂に対応できるようにしておく場合もある
こんな風に臨機応変に運用するので状況次第
大丈夫じゃねえよバカ
アウターローで走り続けたらFDの内プレートゴリゴリ削るぞ
たすき掛けするなとは言わんがせめてトリムは活用しろ
レースではなく、のんびり単独で走るのなら、上り坂でのフロントの変速は、そんなにシビアじゃないよ。
ちょっと頑張って数回漕いで勢いつけた後にトルク抜いて変速すりゃいいの。
傾斜で自転車が止まる前に変速が完了すれば、いいんだから。
それもダメそうなら、止って後輪もちあげて変速すればいいのよ。
そうなる前にシフトダウン
いつもいつも事前のシフトが決まるわけじゃないし。
いっそのこと内装という手もある。
完全にクランクが回らなくなってからでも、
スタンディングスティルしながら変速操作&クランク逆回転で、
シフト完了しちゃったりする。
>>591の後半、何か書き間違えてないか
特にこの辺
>アウターローで坂に入って、リアを下げてく
インナートップの間違い?
>>592 調整次第で擦らないだろ。もちろんトリムは使うとして。
インナートップはチェーンやスプロケの負担が大きいし、チェーン脱落も起きやすいから避けるけど、
フロント50Tならアウターローが使えないとめんどくさい。
トリプルにすればいいのに
トリプルだったのをダブルにしたんだろ
>>597 >フロント50Tならアウターローが使えないとめんどくさい。
いや、基本アウターローは使わないだろ
そりゃ入れた瞬間にぶっ壊れるもんじゃないのは知ってるが自転車乗りの一種のタブーみたいなもんでアウターローに入ってるのがわかった瞬間どうにかしようとするもんじゃない?
めんどくさいから使うなんて初めて聞いたぞ
トリプルの自分は、アウターのときはトップ側5枚、ミドルのときは中央6枚、インナーの時はロー側5枚が限度だわ。
それ以上チェーンが斜めになる組み合わせは、気持ち悪くて無理。
自分は市街地メインだからフロント変速面倒で
ミドルは後ろ8枚端っこまで使っちゃう
8速でフロントシングル仕様があるんだから平気だろう
と言い聞かせてたが負担なのも分かるのでリアセンター長いのにした
10速以上なら神経質になるけど、8速チェーンのクラリスならアウターロー使いたいな。
アウターローやインナートップガンガン使って適度にチェーンやスプロケ入れ換えればいいじゃない。
走る距離にもよるけどチェーンは毎年、スプロケは2年に一度くらい交換してるよ。
チェーンリングは気が向いたら交換。
シフター、クランク、FD、RDなどくたびれてきたり新製品が出たら交換。
適度に交換するお金でティアグラあたり買って長く使えばいいかもしれないけど
ロング走ること多いから安物を適度に買い替えて安心を買いたい。
でもCN-HG40は伸びるの早すぎるような気がする。
>>600 タブーと言われているのを知らんわけじゃないって。
避けたい人は避ければええやん。好きにしろ。
面倒くさいというのは、ちょっとアップダウンがある程度の平地では下がギア比2.0くらいまでほしいけど、
そのためだけにフロント変速までしてられないってこと。
当分坂が続くならともかく、坂が終わればまた戻さなければならないし。
一時的にアウターローにいれて押し切ったほうがいい。
まあ俺は46Tにして2枚目で足りるようにしたけどね。
ピンの耐磨耗強化処理されて無い奴でしょソレ
HG50かZ8とかの強化処理されてるのが一番コスパいいとおもう
ピンだけでなく内プレートも柔らかいです。
KMCミッシングリンクのピンと内プレートの擦れ合う面、
ミッシングリンク側はテカテカになりません。
上位グレードのチェーンだと、
ミッシングリンク側もテカテカになります。
>605
> そのためだけにフロント変速までしてられないってこと。
> 坂が終わればまた戻さなければならないし。
なんでそこまでフロントの変速を嫌うんだろ。
シマノのチェーンリングの変速性能は良いからストレスないっしょ。
>>607 言われてみれば片方だけ強化しても片方が負けて意味ないからさもありなんだね
てか他の会社と比べると弱いって言われるミッシングリンクに負けちゃうのかいw>HG40
>>608 誰だってリア変速のほうがストレスないでしょ。
それにフロント変速がストレスというよりは、フロント変速頻度が高いのがストレス。
>>610 ブレーキ右前でシフターWレバーを左手で操作するのでフロントのほうが操作しやすい俺が普通じゃないのかも。
Wレバーならなおさらフロント変速性能が高いな。
だけど、トリムもしやすいからそこまでアウターローを忌み嫌わんでもとも思った。
Wレバーってクオリティ高いの?
使ったことないが原始的なイメージしかない
原始的だよー。
歯数を変えられるシングルギアだとか揶揄されるくらい。
Wレバーは片手で前後ディレーラーを同時に操作できるのが美味しい
フリクションなら微調整も簡単
インデックスなんて出た当時は子供のおもちゃ呼ばわりされたもんだったが
原始的だけどダブルの前変速に限っては未だに原始的なものに負けてる気がする。(電動除く)
まあ変速性能以前に片手を離すのを割り切らにゃならんが。
お前ら何歳だよw
いまだにダブルレバー使ってるのはファッションでしかない。
齢50とかゐそうだな
>>618 値段を下げるためにファッションということにして、STIではなくWレバー装備したモデルが・・・
別にSTIに拘るつもりもないし
フロント変速はダブルレバーでもいいけど
リア変速だけは手元じゃないとキツイな・・・
ダウンチューブに台座付けなきゃだしWレバーにしたら逆に高くつかないか?
台座なしのフレームを量産して単価下げてSTI付けたほうがよっぽどコスト削減になりそう。
齢半世紀まで、既に一ヶ月を切ったが何か?ww
実際、最初の頃はハンドル周りが重たくなるからって、
ツールに出てたプロでも右だけSTIがいたからな
バンド式のWレバーってのが有ってだな
アウター受け取り付ける所にレバー付くんだけど
フラバで2300使ってて、この間鉄柱に突っ込んでシフター(st-r221)がぶっ壊れたんだけど、
クラリスのフラバ用ブレーキ&シフター(st-r240)使えるよね?
st-r240は左右ばらで買うとワイヤー類付いてないみたいで、セットで買うより安い様なので。
まだ30代だが、高校へ通ってたチャリがダブルレバーだったから、
それ以降ずっと使ってる・・・
>>628 ブレーキの引き量変わってるとこだけ注意な
ロードマン最終組だな
ロードマンに3300組んで走らせてた
今は5500にしちゃったけど
>>458 その歯数がいいと思う。リア11Tなんぞ46Tでも使うのが稀と思う老人脚力のワタクピorz
競技でもやらない限りアウター50T以上とかまず必要無いから
46-11/12で100なら時速50位でるからな、十分杉る
小さいインナー使えばSなカセットでもそこそこ登れる
50Tが好きだな。リア11Tは使わない。
てかリア11Tを使わないようにする為に50T使ってるわ。
チェーンの設計上13T未満は使うべきじゃない
46Tだと11Tまで使ってしまう
3300SORAのトリプル乗って思うのは42Tが普段使いではベストかなって
チェーンリング小さくするとチェーンが歯に掛かる面積が減るんで、同じギア比でも足に掛かる負担は大きく感じる
11Tなんて蓋だよ。
付いてても使っちゃいけない
負荷をかけなく走れる下り坂と追い風専用
そんなの要らないから一番小さい歯が13のスプロケが欲しい
>>641 シマノから出てるの?
2300時代はよく見たけど2400になってからはあまり見ない気がする。
ジュニアスプロケの8Sってまだ有るのかな
調べたけど
クラリスで13-26Tと12-25Tがあるのか
楽天の通販で買い物してるけど
11-28〜32Tのスプロケしか見たことなかった
13-32ないの?
13-26と11-32を組み合わせて使ってた。(トップ側2枚を交換)
[13-14]-[15-18-21-24-28-32]の、組み合わせ。
足弱すぎだろお前ら
>>649 逆だよ。
高速巡航するからこそ、トップ付近のギア比にシビアなんだよ。
トップを13tあたりに設定するのはレースや下り勝負しない限りまことに妥当だと思う
ただ15-18って負荷ある状況だと結構離れててきつそうだね
足弱いので俺はそこらは最低一回は2tとびに抑えないとちょっと負担
2Tとびでもケイデンスが合わない自分はフロントをトリプルにするっきゃない
クラリスのスレで何の話してんだ?
8速なんだから質実剛健って思考じゃないの?
トップ13でロー側は環境や脚力に応じてって選び方がいいんじゃない?
とは言ってもロー28以上は自動的にトップ11になるのが残念だけど
ここはクラリススレってよりは8速スレじゃないのか
>>653 HG40はトップ側2枚がカシメられてないから、トップ12で組み直すんだな
CS-HG40と41は同じかと思ったら、そのあたりが違うのね。
awとaoで11Tと13Tの型番が違うんだよね。
隣が15Tというのはawとaoどちらも同じなのに、なぜ違うのか。
ごめん間違えた
×awとao
○awとan
CS-HG50のボルト止め仕様なら、ばらして再組み立てができるから、いろいろ応用できる。
トップ側を他のカセットと組み合わせたり、ロー側を好みの組み合わせにしたり。
変速性能が落ちるから、駄目な組み合わせもあるとは思うけど。
>>656 HGギアの変速性能のために歯の形状が違うと思う。
歯の形状なの?
位相位置の違いかと思ってたんだけど
>>659 ごめん、そちらの言い方のほうが正しいと思う。
いやこちらこそ、自分が組み替え予定でその確認のために聞かせてもらったので
これで安心して組み換え検討できるというもの
BBのアダプター側ってどれくらい締め付ければいいの?
説明書に締め付けトルク書いてあったけどトルクレンチ持ってない。
テキトーな力加減で締め付けたんだが数ミリネジ山が見える感じになっちゃった。
だが、これ以上締め付けたらアダプターが割れそうで怖い。。。
乗ってれば締まる構造だしとりあえず適度に締め付けてれば外れないよね?
しかしBB-ES51って言うデオーレグレード?のBB買ったけどアダプターは樹脂なんだな。3,000円くらいしたのに。
BB-ES25より上の物なんだからアダプターは金属にしてほしかったな
それはトルクじゃなくてBBのサイズ間違えてるのでは?
>>663 不安になって確認してきた。
納品書とBBが入ってた箱には間違いなく68mmのシェル幅になってる。
自転車のシェル幅も68mm
ただ組み付けちゃったからBBの現物に刻印されてる表示は見てない。
まあ大丈夫だよね?ね?
天下のシマノさんが中身と箱を間違えるわけないし。。。
まあ仮に70mmのBB組み付けちゃったとこで2mmくらいなら死なないはず。。。
てかシェル幅が違ったら、
ねじ山のサイズが違うから組み付ける自転車で無理が生じるから気づくよね?ね?ね?
ディレーラー直付け用のBBだったら、クランク側に金具分のすきまができるよ。
ほぼ同じ型番だし、間違えやすいのかも。
>>666 隙間が出来たのはクランクじゃない側
BBの樹脂製アダプター側です。
直付けとバンドFDではBBがどのように違うんですか?
型番がどう違うの?
今後の参考にしたいのでググるヒントなど教えて貰えるとありがたいです。
斜めに入ってるってことないよな?
669 :
667:2014/02/21(金) 19:02:15.27 ID:???
自己解決
どうやらBB-ES51-Eを買ってしまったようだ。
BB右側にFDを組みつけるタイプらしい。
FDを組み付けずBBを付けた結果BBが左側にオフセットされてしまい隙間が空いた模様。
まあ原因はわかったし数ミリだから気にしないことにしたwww
>>667 直付けって言わないかも
"フロントディレーラー BBプレート"でぐぐると、わかると思う。
BB-ES51も、 ちょっと調べた限りじゃ
BB-ES51、BB-ES51-K、BB-ES51-Eってあるようで、対応は自分もよく知らない。
Eタイプディレーラー用のを買ったってことかな
まあ何とかなるんじゃないかと無責任に言ってみる
先に左側を締めれば、クランク側に隙間が開いて、チェーンラインが正しいところになるはず。
ただ、しっかりと締められないからガタが来やすいとか、BBシェルが傷むとかが無ければいいけど。
675 :
667:2014/02/21(金) 19:49:06.81 ID:???
色々レスありがとー。
自転車のフレーム自体左右対称じゃないからなんとも言えないけど
クランクとフレームの隙間から推定するに2〜3mm左側にオフセットされてるんじゃないかと思う。
それ故にチェーンリングも内側に2〜3mm入ってるかな。
変速も問題ないしとりあえずこのままでいいや。
高いもんじゃないし気になって仕方なかったら新しくBB-ES25でも買いますwww
箱壊しちゃったり組み付け済んだから返品する気ないけど、とりあえずショップにメールしてみた。
商品選びの際、ショップの人に相談した結果なので。
ぶっちゃけフラぺだし2〜3mmはどうでもいいかな。
勉強になりました!
みんなも気を付けてね。
ありがとうございました。
676 :
667:2014/02/21(金) 20:41:42.90 ID:???
度々すみません。
BB-ES51-Eではなかった件について。
箱にBB-ES51-Eと書いてあるがチェック欄が空白になってる為、無印のBB-ES51だと思う。
でも樹脂のアダプターが最後まで締め付けられないのも事実。
原因は何だろう。。。
誰かBB-ES51使ってる人いない?
思いっきり締めれば最後まで締まるのかな?
樹脂製のねじだから割れるの恐くて強く締められないのも事実。
BB-UN25-Eを持ってるから書いたんだけども、プラスチック側はそれ以上ははめられないような
形になってるはず。
で、先にプラスチック側から軽く締めて、後からクランク側を締めて数mmのすきまなら、BBプレート用の
BBのはず。(BBそのものにも書いてあるけど)
これに限らず箱と中身は、必ず一致するとは限らないです。(メーカーの梱包ミスとか)
BB側のネジ山はどーなのかな
自転車屋に持って行って、見てもらおうという気はないわけね
ああ、ないのはカネのほうかww
知識の乏しい素人が安物に手を出すからこんなことになる
680 :
667:2014/02/21(金) 21:23:26.50 ID:???
エスパーさんたちありがとう。
そして個別にレスしなくてごめんなさい。
まあ間違いなく言えることはシェル幅は間違いないはず。
シェル幅違ったらねじ規格違うから取り付けの段階で多分気づく。
一番可能性が高いのは割れるのが恐くて最後まで締め付け出来てないことかな。
あんなプラスチックのリングが割れただけでスモールパーツ800円は痛い\(^o^)/
もしかしたら無印BB-ES51じゃない可能性もあり。
バラして本体に刻印されてる表示を見れば間違いないけどめんどくさいしなー。
しばらく様子見るなら暇があったらバラしてみます。
ありがとうございました!!!
>>679 ヤフオクで買った自転車をあれこれ通販でパーツ買っていじり倒してると
いざ困ったからって自転屋に持ち込む勇気がないお。。。(´;ω;`)
まあお金がないのも事実\(^o^)/www
自転車屋に任せて余計に酷くなることもあるからなあ…w
FDって2300と2400じゃ結構違う?
>>683 本人の主観によるとしか言いようがないだろうがww
リアは殆ど違いがわからんな
対応スプロケが広がってるってことはかなり構造も変わったんだろうけど俺には分からん
フロントは2300のFDがしっかり調製してもタッチが曖昧で良くなかったせいか向上してるように感じる
ハブもよく分からんがシマノの説明では受け軸の面積が広がって耐久性が上がってるらしい
HB-2200から2400で、グリススリーブが追加されてたような。かなりグレードアップしてる。
無くても問題ない些細な機能付けて高性能を演出するのは日本のお家芸だな
いやいやシマノでも2200ハブはR501レベルでハブはそんなに凄いって程じゃなかったから改修は意味あるだろ
どうしてこう実物も見てないで決め付けるかな
てか8速なんて練習台みたいなもんだし
ショップに任せるより自分でいろいろいじって知識つけた方が賢いわ
定期的なグリスアップと適切な玉当たり調整さえちゃんとすれば
安ハブだっていい仕事するから練習台にうってつけだな
ただ同じ感触を求めてヅラハブ触るとゴロゴロ感が無くて初めは戸惑う
692 :
667:2014/02/22(土) 11:32:44.64 ID:???
度々ごめんね。
BB分解して確認してみたが型番もサイズも間違えて無かった。
よく観察すると
樹脂のアダプターを締めこむとねじ山が数ミリ余ってるのにアダプターがBBを突いちゃって締められなくなる感じ。
FDの調整するとチェーンリングも数ミリ振れてる\(^o^)/
自分の組み付け方が悪いのも否定は出来ないが
安物だし安自転車だし問題ないから精度が悪いと言うことで気にしないことにする。
以上、報告でした。
BBのネジをさらってもらえばOK
>>688 グリスアップの間隔が伸びるのは、エントリーグレードでは重要なことかと。
なんかこのスレ前にも店のいい加減な話に騙されて
2300のSTI使えないの買ってしまったって話なかったっけ?
情弱はカモww
自転車屋はアフォ揃いで出鱈目だから信じちゃダメだよ
グリススリーブの話が出てるのでグリスについて聞きたいんだけど
みんなハブに何入れてるの?シマノ純正プレミアムグリス?
ヅラグリス
自転車屋で買えるグリスが、デュラグリスしかない。
ホムセンのAZグリスで十分すぎる。
車のオイルと同じでグリスの良し悪し云々より定期的にグリスアップするのが大事だと思う。
走行距離に応じて定期的にグリスアップ。乗らなくても半年〜1年に一度はグリスアップ。
ちょグリススリーブによろしくないやん
あ、やわなスリーブなんて窓から捨てちまえと言う事か
>>701 そのグリスアップだが
補充的グリアップかOH的グリスアップかで大分変るな
ハブの工場出荷時に詰めてるグリスが、デュラグリスと違うような気がするが。
シマノ純正で、ハブ用グリスってなかったっけ?
AZグリスって乾燥早いから半年や1年スパンでも使いたくないな
おまけにデュラグリスより固くて走りがおっそろしく重くなる
空気に触れて乾燥すると粉状になって脱落するから防水・防錆性も期待できない
ハブに使うグリスの量なんかたかが知れてるからケチらない方がいい
ウレアグリスでも使ってんのか?
一番安いリチウムグリスなんかグニャグニャじゃねーかよ
ヅラグリスと同じカルシウム基のやつもアホみたいにユルいじゃん
>AZグリスって乾燥早い
>空気に触れて乾燥すると粉状になって脱落するから防水・防錆性も期待できない
ハブの中のグリスがどうして空気に直接触れたり乾燥したりするんだよ?
玉押しの隙間から僅かに触れる部分があるとしても、普通に自転車乗ってりゃ、中で回転したボールにかき混ぜられて乾燥に至る前に置き換わるだろ
AZは最近自転車用ケミカル出してるから、
その辺とホムセンの安いのとが混同されてね?
>>708 >>701はホムセンのグリスって言ってるしな
俺はAZ万能グリスを念頭に置いてレスしてみたけど
オレはAZの万能グリースしか使ったことない。
ハブやヘッド、部品の組立時のネジに万能グリース。
ディレイラーなど細かいとこは呉のグリススプレー。
正しいか間違ってるかは知らないが安いしどこでも売ってるしこのままでいいかな。
デュラグリスってシマノ製品買ったときに付いてる緑っぽい糸を引くグリスみたいな感じですか?
調べてみたらデュラグリスってのも自転車に特化した汎用グリスなんであって
ハブに使うのに最適化されてるわけではないらしいな
かといってAZでいいかどうかはまったく別だが
グリスなんてホムセンで売ってる安いのでいいだろうと思ってるけど
あの蛍光グリーンのグリスはカッコいいw
>>705 内装ハブ用グリス・・・白いの
フリーハブ用グリス・・・使ったことない
普通のハブはデュラグリス・・・蛍光の
>>706 グリスの使用量が少ないからこそ、
デュラグリス1本買うのを躊躇する。
グリスは生もの、とくにシマノのは、
油分が分離するのが早い気がするので、
半年〜1年くらいで使いきりたいし。
あの色がついているだけで環境に悪く見える
車のハブや工業機械系の高荷重後負荷に耐えてる芋グリスはあかんのけ
自転車の場合、
・シールが無い、甘いので水の侵入を受ける
・ゴムや樹脂がとなり合わせ
ということもあって、グリスの成分ちょっと気にしないといけません。
成分とか素人の俺にはわからねぇから
シマノ純正使っとくのが無難かな
ちょっと高いけど、ベチャベチャ大量に使うもんでもないからヅラでいいいんじゃない
超絶貧乏じゃないならくだらない事悩まないで住む
デュラグリスは長期にわたって湿潤状態保つ事で有名だからな
一本買っとけば何年も品質変わらずに使える
すぐ変質して鼻クソや粘土みたいになるAZグリスで悩んでる人が居たら
一度使ってみると良い
>>720 内装ハブ用もローラーブレーキ用も、2年経たずに、黄色いオイルと固形物に分離しちゃって混ぜるのが鬱陶しいのですが、
デュラグリスは分離してしまわないんですか?
ぶっちゃけグリス入ってなくても使うぶんには問題ないってことじゃね?
そこらのママチャリは露天駐輪でノーメンテでも10年くらい酷使されても平気だろ?
新品時の性能とか精度を維持するのにオーバーホールとグリスアップが大事なだけ
ハブやBBのグリスが切れたまま走ったらベアリング変形するわい。
しかし普段使い程度のママチャリならグリスは5年以上は持つ、と言うか持っていた。
俺もグリスは性能云々よりメンテ頻度次第だと思うなぁ、極端に硬いグリスは抜きにして。
しかし色々グリス試してみたいけどジャバラのウレアグリスがなくなんねw
やっすいグリスにデュラの名を冠しただけで数倍の値でもバカスカ売れるんだからチョロい商売だなw
>>725 デュラグリスと同じ物を安く売ってるのなら、是非教えて下さい!
…まあ、デュラグリスもチューブ入りのやつ1本買えば
数年持ちそうなくらい量有るんで、コストとしては微々たるもんですが…
デュラグラリスなかなか消費しないわ
オーバーホールとかあまりしないのもあるが
ロード二台保有で2年で20g程度しか使ってない……
ところでこれハブに使うには粘度高すぎるんじゃね
少し乗って馴染んで来れば軽くなるよ
>>725 オイルやグリスは小さな容器に詰めて小売りにするだけで数倍の値段になるのは普通のことですよ。
ただ、あのグリスはグレードが1つしかないので、デュラエースの冠を付けるのはどうかと。
で、不透明のチューブに入ってるのはデュラエースではなくプレミアムという表示になってますね。
シマノの旧来のチューブは、首のところから漏れてくるので、あの不透明のチューブは良いと思う。
ただし、中で油分が分離したときに、それが見えない、ノズルを外して棒でかき混ぜられない、
というのはデメリットかも。
>>727 指でハブ軸を回したときのネットリ具合は誤差でしかないですよ。
50kg近い荷重がかかった状態での潤滑性能のためには柔らかいグリスは良くないですよ。
頻繁にOHグリスアップするならヅラに拘る必要ないけどね
ヅラを超えるグリスが廉価になれば、ズラも進化するでしょう
俺的には、ケミカルなワコーズにがんばって欲しいけどワコーズ性能ぴか一の引き換えに価格もぴか一w
むしろデュラグリスは、それなりの頻度でグリスアップするスポーツバイク用というイメージがあります。
滅多にグリスアップしないママチャリなんかだとデュラでは持ちが悪いので耐水性あるウレア使いますよ。
>>726 Autol Top 2000(オートール トップ 2000)
これでしょドイツ製の超耐久性強粘着グリス
蛇腹で400gで1995円エアーゾールで500mlで2415円
業者さんじゃなければデュラエースグリスでも量多いいけどね
>>729 チューブ入り(=100g)だけでなく、50gのヤツもプレミアムグリースに名前が変わってるよ
>>731 ルブコールグリースHD-EP LCG-EP(高級汎用極圧グリース)とか
400gで800円以下なんて良心価格じゃね?
>>735 あれは、良心的だと思う
多分金かからないんだろうね
でもチャリに合うのか分からない
グリスの交換より、玉当たりの変化の方が悪影響ありそう
>>733 情報ありがとうございます。
400g…使い切るの大変そうw
エアーゾルタイプは細かい所に吹き付けるのに便利そうですね。
>>721 うちにある3年もののチューブ入りは今んとこ買ったときの状態キープしてるな
日光に当てたり気温変化が極端な環境だと分離するかも知れんね
前どっかのスレでやたら工具やケミカルが寿命短いって言ってる人がいて
よくよく話を聞いたら工具箱を屋外保管してる人だった
室内保管で20-30年物とかも有るんだが
変色はしてるが分離は今のところ無いな
分離は年月より気温の要素が大きいと思う
夏の最中に開けるとテロテロテカテカな水分?が上に上がってる事がよくある
潤滑油成分が分離してるね
使う前に絞り出して混ぜればOKです
缶入りならそのまま混ぜてOK
店頭在庫のグリスが分離してることも
現行のティアグラ以下で使われてるR50T2というブレーキシュー、
泥混じりの雪の上を押し歩きしただけで、
止らない、墨汁、リム削りまくりで、散々です。
ママチャリの前輪ブレーキのほうが格段にマシ。
単なる雨なら、そんなに酷くないんですけどね。
みなさんどうしてます?
そんな日にロードに乗るのは止めましょう
舟一体型のシューは新品のまま廃棄すべきものだよ
ママチャリの前輪ブレーキに換えました
>>745 天気は晴れてるんです。
道路も日が当たる部分は乾いてるんです。
いつまでも雪が残っている部分があるんです。
>>746 ドライなコンディションでは十分な制動力なんですけどねー。
>>744 105以上のカートリッジ式に交換。
それでも泥はつけないように気をつけるべき。
ディスクでおk
>>749 やっぱりそうですよね。
押さないで担いで歩くには自転車が重いですし。
105は11速化か
Claris8速、SORA9速、Tiagra10速はもう固定でいいと思うが
多段化の流れが下位まで波及してこないで欲しい
クラリスは8速のままでいて欲しい。
若しくは9速のスプロケ幅を11速と同じにして
8速チェーン規格にしてもらえるとありがたい。
105は触覚なしにした代償のワイヤー引きの変速の渋さは解消されたのだろうか
>>754 ティアグラSTIにすれば解決w
うちのクラリスロード、クランクをソラに交換してみた。
変速は大して変わらないけど、2ピースは分解、組み立てのしやすさとBBの入手性がいいね。
剛性はクラリスクランクも十分に剛性あるから違いはわからん。
>>754 5800なら、多分新ワイヤーとの組み合わせなら大丈夫なんじゃないかと。
MTBでALTUSにまで9速化の並みが来たから、
ターニーが7速から8速になり、
クラリスも近いうちに9速化してしまう予感。
>>755 ソラリスロードか…胸熱だな
うちのクラリスちゃんもFSAのクランク変えたいんだけどターニーA070のクランクは使えるんだろうか?
7/8速用と書いてるが互換チャートでは2400とは繋がってない…
例の惡デザインが下位グレードにまで降りてきたな
>>759 ターニーのクランクは問題なく使えるんじゃない?
ただ、実物見たことないからクオリティがどうなのか気になる。
かなり安いよね
ターニークランクは基本的にリアエンド135mmのMTB系コンポとして作られてるっぽい
使えると思うけどチェーンラインは要確認
ターニークランクはチェーンリングが交換出来ないからコスパは良くないな
FC-2350が手に入らなかったので
RD-2400、FD-2400、FC-A070で組んでるけど
なんの問題もない
>>754 ST-5700はワイヤーの取り回しをうまくすればかなり軽くなる
まあそれでもST-2400、3500、4600よりほんの僅かに重い気はするが
>>751 根本的な解決はディスクにしない限り無理
R55C4でも泥なんか詰まったらガリガリ言うしふやけてどんどん減る
リムも削れるし墨汁も出まくる
br-4500の100km使ってないっているお下がりを貰えそうなんだけど、
交換してもシマノレバーの引き代の互換性問題は出ないかな?
いまTektroR312
>>766 レバーが2400なら新比率に旧比率ブレーキだから微妙に制動力落ちる
危ないってほど落ちるわけじゃ無いしそもそも今のR312よりはずっとマシ
それ以前の2300とかなら全く問題ない
ありがとう
レバーは2400です
大して問題はなさそうね
769 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 08:42:33.72 ID:x6NxhQC1
>>763 チェーンリング交換するほど乗ったら78速は卒業しろよw
いやいやいや、一年でチェーンリングをすり減らすヘヴィーユーザーがあえて8速を選択するんだろ?
クランク周りは消耗部品の入手性とかも考慮すりゃ35SORAでいいんじゃね?
46/34のチェーンリングもあるし
>>771 部品の入手性ってBBのこと?
それもそうだな。
次に変えるときは8速で運用出来てホローテックにしとくのがいいのかな
46-30のチェーンリングが欲しいんだけどなあ
PCD110じゃ物理的に無理です
んなーことはわかってる
776 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 13:06:39.28 ID:kC0CSgJM
クラリス?
そうか、お前のご主人はクラリスってえのか
クラリス…!?
んなーことはわかってる
8速ロードで合計3300km走っってるんだが
チェーンチェッカーを使うとほとんどのところで0.75%伸びてた
ところによっちゃすでに1%伸びてるところもあったんだが
こんなもんなのかなぁ
5000持つのか心配
距離は目安でしかない。
どれくらい負荷をかけたかが全て。
まあ1%超えたところでそう簡単にチェーンは切れないから大丈夫だと思う。
チェーンが切れるとか都市伝説じゃないの?
>>779 すでに1%伸びてる部分があるなら、もうチェーン交換したほうがいいと思う。
なお安いチェーンチェッカーは原理的にローラーの摩耗まで含めてしまうタイプが多いから注意ね。
ちなみに、チェーンの型番なに? 洗浄どれくらいした?
よくありがちなのが、
パーツクリーナーとかで洗浄した後に十分に内部まで乾燥させずに注油して、
ちゃんとオイルがピンに回ってない状態で走行して猛烈に摩耗させてしまう失敗。
1%くらい大丈夫大丈夫。
8速チェーンは安いし、チェーンリングやスプロケのことも考えるなら交換もありだと思う。
10速以上なら交換交換でいくけど8速チェーンの耐久性は伊達じゃないから大丈夫よ。
カセットが歯飛びするまで使って、その間にカネを貯め、
チェーンとセットで交換するのも方法の一つ
伸びなんて売る側の理論でしかない
切れる云々より1%も伸びたら高負荷時に歯飛びし始めね?
セットで換えても高いものじゃないからこそさっさと換えるって考え方もアリよ
>>779 俺も油だけ注してジャリジャリのまま使ってたら3500キロくらいで0.75%伸びるから捨ててる。
8速はチェーン安いからさっさと捨ててスプロケ長持ちさせた方がいいと思う。
KMCのX8もCN-IG50もこんな感じだった。
チェーンとスプロケの値段あんまり変らないよね。とくにワイドのは安い。
チェーンリングは、ちょっと値がはるけど。
チェーンリングもスモールパーツで板だけ買えば安いよ
特にインナー用の裏面加工無しは1000円以下だったはず
でもアウターも減るでしょ。
安いから捨てる
完調じゃないから捨てる
他に悪影響があるらしいから捨てる
捨てっぱなしだなw
確か、インナー880円アウター1440円とか アウターも値段自体はそんなに高くはないよ
減りは使い方に左右される
ノーマルクランクだと余程の剛脚でなければアウター摩耗とは無縁だし
コンパクトだとそんなに山いかない人はアウターしか減らない
791 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 00:18:33.00 ID:CYNl9S0p
ジョドーを呼べ
ディレイラーがチェーンの張り調整してるんだから強く踏んだところで磨耗の程度に差は無いだろ
アウターローとかインナートップとか、チェーンそのものに負荷が強く掛かる組み合わせがいかんのだ
ディレイラーが張りを調整してるのは踏んだ時にトルクが掛からない、
余ってる部分だけだ
偶然CN-7401の新品見つけて思わず買ってしまった…
シマモトクラリス
結論を言うと
まめに交換するに越したことはないが
致命的な"チェーン切れ"るに至る前に何かしらの不調で気付くから
"個人の自由にしろ"で大丈夫?
不調が出たところですぐには困らないけど、
山に行ったときチェーンが切れたら絶望的だし、仲間がいたら迷惑かけるよね
チェーンカッターくらい持ち歩くだろ普通
>>797 ポンプ、チューブは持ち歩いてる。
でもチェーンカッターは持ち歩いてないな。
持ち歩いたほうがいい?
切れるほど伸びているチェーンはピンに段差が出来てるから
チェーンカッターで応急処置しようにもピンが抜けない、戻せないだったりして。
>>799 それ信じて良い?
今まで距離関係なく毎年チェーン交換(距離で言うと5000km超えたり超えなかったり)
でチェーン切れたことなかったけどチェーンカッター持ち歩いてないのが不安になってきた。
自分はチェーンカッターを携帯してない。
まず8速チェーンは適切に交換していれば、何もないのに突然切れることはないだろう、ってのと、
もし異物を噛み込んで切れるような事態になれば、ディレイラーなども無事では済まず、
さらに転倒して怪我もしているだろうから、自走あきらめて輪行で帰ることになるだろうって理由で。
逆に考えるんだ、ディレイラーやプーリー、ハンガーが逝った時にチェーンを切るために携帯
まぁチェーン切れなんて一生に一度あるかないかだろうから割り切るのも一つだよな
ちなみにTOPEAKだかの携帯ツールの補修用パーツとして売ってるチェーンツールヘッドだけ買うと30gでチェーンカッター持ち歩けるぞ
回すのに別途5mmアーレンキーが必要だけど必ず携帯してるだろうし
ディレイラーを通さずにチェーンを短くして変速なしで走るっていうのは、本当にできるのかと。
ちょっとした振動でチェーンが別の段に移って悲惨なことになりそうで怖い。
チェーンライン合わせたギアでやればそう簡単には外れないよ
>>802 それヘッド本体を保持するのに苦労しそう。
新品じゃもう売ってないXTとかXTRの8sスプロケット使ってるので現行品の8sチェーンは0.75伸びたら交換してます
>>806 カセット丸ごとは売ってなくても、個別のスプロケットをスモールパーツで取り寄せることは、できないの?
808 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 01:01:44.24 ID:9jy2fEY/
どうか このドロボーめに盗まれてやって下さい
>>806 ロード用の8sカセットじゃローギアのTが足りん?
別に大昔のXTとかじゃなくても現行の一番高い奴でも
1500円程度で肉抜きしてあって上等だぞ。
昔自転車狭窄だった頃はXTR、Duraしか使ってなかったがマジで馬鹿らしいわ。
チェーン切れじゃなくてもジャムった時とかプレートが捩じれて戻らなくなる時があるから
チェーンカッター持ってないと帰って来れなかったりする
あと、スプロケ側のスポークは折れやすいから
折れたリヤスポークがチェーンに絡まってグチャグチャに捩じれる事もある
812 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 06:36:59.49 ID:yPos6/xQ
ジョドーを呼べ
お呼びですか? ご主人様
ロード系8速は現行の12-25と13-26で不満ないけど、MTB系8速の現行品ははどれも11Tの次が13Tで使いづらい。
なのでXTの11-28とXTRの12-28・12-32の程度がいいやつをヤフオクで4000〜5000円くらいで買ってる。
ヤフオクで4000〜5000円くらいで売ってるので買ってくださいだろw
亀だけどA070クランクと8sの組み合わせでも問題ないよ
そもそも互換性チャートはダメでも6/7sチェーンと8sコンポの組み合わせはほとんど問題ないし
あれ、そもそも678はチェーン共通じゃなかったけ
共通というだけで完全な互換性を有してる訳じゃない
ギアとギアの隙間は8<7<6の順に間違い無く広い
8sチェーン使うたらええがな
820 :
816:2014/03/10(月) 00:59:03.10 ID:l4kZF+/J
>>817 ほぼ誤差の範囲だけど6/7sチェーンと(6/7/)8sチェーンは厳密にはちょっと幅が違うよ
実際の運用にはほとんど問題無いけど
シマノ6/7sってUGだろ
まあIGクランク以外はHG系で問題ありませんとアナウンスしていたような気もするけど
2100はなんで無いの?
KMC Z7愛用者だけどチェーンチェッカー持ってなかったからKMCの簡易チェッカーぽちった
ついでに携帯用にエアボーンのツールバーもぽちった
>>821 おっこれはかなりいい感じのギア構成。11-28TはCS-M737と一緒だし、
11-12T始まりで30T、32T終わりはシマノ8速にはないから良さそう。
今度買ってみるわサンクス。
>>826 ただ、スプロケの歯の加工は、シマノの方が手の込んだ?感じになってるはずです。
スラムのほうが軽いんじゃね?っというイメージ
数グラムの差なんて気のせいで済むレベル
シマノのリア変速が特段優れてたのは昔の話だし、適当な歯数が揃ってるスプロケット使う方が明らかにメリットがある
シマノの8sスプロケはワイドレシオの奴はちゃんと肉抜きもしてあるし安いんだが、
ロード向け(〜26T)のはなぜか肉抜きしてないので他社に比べて50gぐらい重い しかもなぜか安くないという
あれは一体何故なんだ
かといって、SRAMも安くは無い気がするけど
SRAMは軽いよね
>>831 ワイドのはカシメで固定されていてバラせず、歯が減ったら丸ごと買い替えだったような。
まああえてばらせないようにしてるかもな
ばらせるとトラブルも増える
サポートにだって手間がかかるわけで
カシメタイプは丸ごと買い換えでも1200円ぐらいだしな
バラの奴はスモールパーツでギア1枚買ったら500〜800円ぐらいするから
好きなギア組み合わせられるってのはあっても、買い換えっていう観点では別にお得でもない
歯数を自由に・・・というけど、指定された組み合わせ以外は変速パフォーマンスが低下するんじゃないかなー。
変速パフォーマンスとかw
バカじゃねえの。安物の普通車についてる奴だってシマノの外装7段とかなら
シャキシャキ高速で変速するわ。
それに気付いてからはヅラとXTRにお布施するのは止めた。
>>838 それは歯がキッチリ計算された形状になっているからでしょうに。
シマノの指定外の組み合わせにすると、その計算から外れるのですよ。
スプロケの自作組み換えでの変速位相位置のズレと
グレードによる変速性能の話捉え違えしたんじゃないのかな
確かにシマノは低いグレードでもしっかり歯先加工されてるせいか
純正のままなら変速いいよね、ただシプロケの組み換えでも
位相グループあわせたり、無理やりスプライン部分削って
位置あわせれば結構変速性能でるとは思う。2コ組み換えしたけどまぁまぁ使えてる感じ
変速しやすいポイントを加工して作ってあるだけでその位置がずれてもゴール前スプリントやアタックしかけるでもないかぎり気にしないぞ。
トップからローまで一気にシフトするような場合に、きれいにチェーンが流れるかどうかは、全体としての歯先の形状のデザインによるところが大きいと思う。
>>841 シマノ以外に低グレードのスプロケ作ってるメーカーが無い件
今日クラリスのフラットバーロードこうた
SORAロードを105に換装して乗ってるんだけど、あの丸っこいレバーの感触が忘れられない。
夜間走行で映り込む触覚の影が嫌だったから換えたのに。
安いクロモリでいいから、クラリス増車しようかな…
レースグレードになると全体的に無駄を削ぎ落としたカチッとした造りで、ファンライドに欲しい"柔らかさ"みたいな要素が削られちゃうのよね
猫も杓子も105以上みたいな喧伝されてる現状に違和感を拭えない
クラリスは良く出来る子だよ
値段以上によく働く、壊れない
初めてロードに乗る人にはインジケーターも便利
ブレーキはともかく非レースならTiagraでも十分だと思う。まあ耐久性のバランスで105以上でも有りだけど
しかし自分は8sで十分です。(3300SORAと2200の混成)
自分のは2400と2300の混成
105より出番が多い
クラリスのデメリットは8速ってことだけだろ?
だからこそ8速で十分って人にはメリットしかない。
メリット、デメリットというか必要な物を選ぶのが大事なんだよね
10速が偉い訳でもないし、6速が蔑まれる道理もない
必要な価値を選べない人が高級に万能の力を錯覚する
自分でものを選べない人が多いんだよ、実際
日本がそういう文化だからねぇ
レースやヒルクライムをしなければ内装3段でも足りる日本の道
8速もあれば十分です
正直、フロントを変速しない日もある
ただ、軽いフレームを求め、カーボンに2300を乗せていると何で?と奇異な目で見られるのもまた事実
ロングライドするなら最低6段くらいは欲しい
自分で好きなギヤ選べる前提で6段
まあ個人差があると思うが
内装3段は、組み合わせるスプロケットで悩ましいよ。
冬の厚着 & 重くて強い風の時期と、
夏の薄着 & 軽くて弱い風の時期でスプロケットの歯数を変えようと思うくらいには、ギア比のステップが大きい。
メトロポリスに代表されるような前内装2段3段等を活用してみてはどうだろうか?
あれは重量増が半端ないでしょう。
内装11段とか14段を使ったほうが重量が軽く、そして使いやすいでしょう。
ま、外装で十分なんですが。
内装11段なんてスパレコ揃えられるレベルの人が道楽で使うもんだと思うんだ。
ハブだけで4万とかwwwwデュラよりたけえぇえええ
内装は軽くてロス少ないのが出たら考えなくもないが
今のところスプロケ交換等でギア比設定弄り易い外装のメリットの方が多いと思われ
ぼくがかんがえたさいきょうのないそうじてんしゃ
シングルスピードに突っ込むDi2を 11段変速をそのまま ずどんと
Qファク狭いカジュアルな街乗りロードに乗りたいのオレは
ALFINE Di2でいいじゃんw
>>861 展示会か何かでシマノの人は、Alfine11sをデュラ級だと言ってたらしいぞ。
ハブの他に必要な大物はシフターだけなので、トータルの金額としては、それほど高いというわけじゃないでしょう。
外装だとハブ、カセットスプロケ、ディレイラー、そこまで合わせて4万で買えるのは、そんなに上位グレードじゃないし。
そいえば大分前、外装6段のママチャリ売ってるの見たことあるが、直ぐ壊れそうだった
外装6段はママチャリでも割とよくあるよ
実は内装3段より原価安いらしい
ディレイラー、シフター、スプロケット合わせて3000円で揃うからな>外装6段
ハブだけで6000円して、シフター・ワイヤー・ベルクランクと専用品で3500円くらいかかる内装3段
実は高級品
内装は面倒だからな、組立
ただ6速はボスフリーしかないのがなw
6・7速にするメリットが分からない。なぜ8速ではダメなのか。
ママチャリの6・7速はボスフリー。
8速以上になるとカセットフリーが一般的。
たぶんカセットフリーにするとコスト上がるんじゃないかな。
6/7速というかターニーがクソ安い
一応カセットスプロケもあるがシマノのボスフリーとシマノ外のハブとの組み合わせが安いからこうなってるのかと。
ちなみにフリクションのシフターと10sスプロケ・10sチェーンに付け替えるだけで10s化する
つまりはだ、1万で投げ打ってる6s自転車が+1万で10s化するのだよ。
フリーハブ忘れてたw
ただ問題は9・10速はいつまで販売されるかってところ
1万円貰っても10s化はお断りします
ちなみに8速化は4kでお釣りが来る
ままちゃりでの行動範囲と利用形態なら6速でも持て余すだろw
まぁ何速だろうがトップとローのギアは一緒なんだけどな
6sや7sだと一緒じゃないだろ
>>866 逆、TY型ターニーは適当に扱うのを想定して凄い頑丈。
注油してれば10年くらいは本体ならほぼノーメンテで行ける
だから最近は廉価帯ママチャリに使われて他のパーツがちゃっちいからそういうところが早くダメになる。
既出だけど単価も内装よりかなり安い。
昔はシマノでボスフリーで11Tとかあったけど馬鹿のせいでなぁ………
ターニーのRDってやたら数多いよな
業界の要望受けて各種揃えた〜みたいな説明されてるけど、どんな違いがあるのかよく分からんw
>>881 TY型ターニーは頑丈なぶん性能がちょい劣るからTX型やTZ型とか色々出てきた。
ルック車の見栄えを良くしたりエントリー車の値下げのために上位ターニーが使われる。
ただ最近はターニーの方が高い場合があるのは秘密
(TX75のRDは大体1500円だがM280アルタスのRDは1200円ほど)
性能は6〜7sに特化したアルタスと考えてほとんど間違いない。(アルタス自体6〜7sOKなのは極秘)
多分卸値の問題かな
シマノのクラリス
略してシマリス
いじめる?いじめる?
なお最近は逆にアライグマくんをどつくようになった模様
ロングアーチのキャリパーブレーキまだ?
それは車種によっては結構切実な問題よね
シリーズ外にBR-451とかあるよ。
でも、テコ比が(新スーパーSLRの1つ前の世代の)旧製品の継続生産らしく、まぁあれだな・・・。
ロングアーチは諦めたからカンチブレーキはよ
カンチブレーキはBR-CX50があるよ。
BR-2400と同じシューが付いてる。
色も暗いグレーで2400番と似てる感じ。
>>887 2300で引けばok
新スーパーSLRって別に制動力が上がった訳でもなく、『レバーの引き量減らしてアームの動く量も減らしましたー』ってだけだからね
BR-451は新比率の方だな
R650相当の新比率ロングアーチが欲しいね
>>891 BR-R451は新が付かないスーパーSLRだよ。
>>893 それはBR-R450じゃない?
BR-R451は新スーパーSLIだよ
スーパーSLR規格のレバーで新スーパーSLR規格のブレーキは引ける
新スーパーSLR規格のレバーでスーパーSLR規格のブレーキは引けない
>>894 別の年度のカタログでもNew付いてないんだよなぁ。
CBAのほうが誤植だったりしないか?
BR-R450と451は同世代なのに比率が違うとか、
そっちのほうが変だ。
レバー→ブレーキとして
シマノ的に推奨は新→新 旧→旧で
新→旧は制動力はやや落ちるが使えるとされ、
旧→新はNGにされてる
具体的に旧→新で使うとどうなるかというと、レバーの握りに対してブレーキがかかりやすくなるので所謂カックンブレーキになりやすくなる。
ということなんだけど、手の小さい人、握力弱い人なんかだと旧→新のほうが使いやすかったりはしたんだよね。
901 :
894:2014/04/10(木) 17:35:10.36 ID:pWpLv5iL
シマノのスタンスは理解してるけど、実際はそれなりに使えるからな
62の非SLRレバーで62,64,66,67までキャリパー変えた事有るけど
どれも暫く使えば慣れて対応出来る範囲だったよ
(62は非SLR、64はSLR、66は旧スーパーSLR、67は新スーパーSLR)
というか非STIのシングルコントロールブレーキレバーには
未だに新スーパーSLR対応の製品出てないんでさっさと出して欲しい
>>901 ママチャリのようにナット止めするか、
スポーツバイクで一般的な隠し止めするかで、
取り付け軸の長さが違ってくるので別型番なんじゃないかなー。
>>903 他のキャリパーなら枕頭と普通のナットは同じ型番で二つ用意されてるからそれはないと思う
一の位だけ型番違うってのが気になるね
なにか問題があってマイナーチェンジしたのかも。
最初から違うものなら1ではなく5にするよね。
>>906 シマノ的にはもう世代交代が済んでるから
わざわざNewと表示しなくてもいいかな?ってことなのかも
旧SUPER SLR≠現在表記のSUPER SLR
で
New SUPER SLR=現在表記のSUPER SLR
みたいな?
スーパーやら新旧やら場当たり的な命名法で混乱気味に
単純に番号でSLR,SLR2,3,4…とかにしとけば良かったのにね
>>907 それはない。
スペックハンドブック上では、他のブレーキはNew SUPER SLRって書いてあるから。
去年のサイクルモードでシマノの人に聞いた俺が答えよう
BR-R451は新スーパーSLRだ
HPの互換表が旧レバー比になってることを指摘した上で確認してもらったから間違いない
いや、間違ってたらシマノブースの社員(?)に文句言うわ
問題は何で互換表の旧比率グループの方に入っているかだな
アレが一番見やすいのに
ロングアーチは規格外ですなんて理由だったら笑う所
実際アームが長いわけだから、新無どっちの規格で引いてもショートアーチのそれとは挙動が違うんじゃない?
>>900書いたの俺で、
>>899の薄い破線がNOだと判断して訂正入れたんだけど、
よく見ると3つある薄い破線のうち新→旧だけはNOマークがついてないんだよね。
なので濃い破線にしないといけないところを間違えただけのような気がしてきた。
あのNOマーク表示は、ちょっと分かりにくいよね、ごちゃっとしているし。
>>913 ブレーキの引き量に対するシューの移動量が同じになるように作られているんじゃないの?
ダメという組み合わせは、フルブレーキになる前にブレーキレバーがハンドルに付いてしまう、というケースだと思うんだ。
STIで引けるミニV欲しい
>>917 引けるぞ?
メーカーが設定したさじ加減にならんだけで引ける
Vブレーキならパワーモジュレーターはつけたほうがいいがね
>>917 カンチブレーキなら新スーパーSLRのBR-CX70/50があるんだけどなぁ。
Vにこだわらずカンチでいいじゃん
ファックスしよっ!
いえ、奴はとんでもないものを盗んでいきました
あれを超える作品はないな
KMCのZ7からCN-HG91に変えたら音がめっちゃ静かになった
91がKMCのOEMじゃないのは知っていたけど、
実際どれがKMCのOEMなのかと調べようとしてKMCのHPを見たら
チェーン種別でSHIMANOとか書いてあってちょっと笑った。
それによると8速ではHG50、HG40、UG51がKMC製らしい。
Z7のシルバー(フルニッケルメッキの奴)と、HG70を500km毎にローテしてる(innotech使いなので乾燥してる間も乗れるように交互に交換)けど、
HG70の方が墨汁が一杯出る気がする。
ローラーの摩耗量が多いのかなぁ
次変えるときは寿命が長かった方に揃えようと思う
CN-HG70はカタログ外だけど継続販売という特別扱いだったが、
新しいシマノのカタログみると、
8速チェーンはCN-HG50がカタログから落ちて、CN-HG71が新製品として登場してる。
前にチェーンスレで調べたけど
KMC製のシマノチェーンはHG50とかのミドルグレードまでで
基本それより上のは日本製のようだね、箱にプロダクトオブジャパンて書いてある
>>926 良ければその時はレポよろしゅうに
自分はKMCのシルバーメッキのにしてしまって
比較用のがないからいいのか悪いのか不明なので
HG70の墨汁は、ピンまわりの摩耗というよりは、外プレートと内プレートの擦れ合う面の摩耗だと思う。
あれだけ墨汁が出るのにチェーンは伸びないから。
新品時には、横方向の遊びがとても少なくてカッチカチで、リア変速は速いがフロント変速が窮屈な感じだが、
使っているうちに、横方向の遊びが出てきてリア変速がダルくなるがフロント変速がスムースになってくる。
当方、素人です。
家にある古い自転車に2200が載っているのだが、stiを2400クラリスに交換して
も作動しますか?互換性あるでしょうか
>>930 シフトは大丈夫だが、ブレーキの引きしろが違うね
お返事ありがとうございます
ブレーキも2400に交換すれば使えるってことでしょうか?
>>923 使えます。
NEW スーパーSLR対応のブレーキならば大丈夫。
できれば105以上(BR-5700など)をおすすめします。
>>932 使えます。
NEW スーパーSLR対応のブレーキならば大丈夫なハズ
できれば鍛造製法の105以上(BR-5700など)をおすすめします。
多段化の流れが最底辺まで…
どうやら新ターニーがTX800として8速化されるようだな
おそらくA070の後継も8速になるのだろう
936 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 00:15:58.68 ID:K+HPa2bj
マジか
俺のclarisとそこら辺のルッククロスが同じ8速になってしまうのは悔しいな
TX800はルックMTBとかクロスバイク用だろ
A070はルックロードとか、キャリパーブレーキ付き廉価クロスバイク向けとして7速で生きていけ
ターニーでハブとかディスクブレーキまで出してきてるあたり
シマノはテクトロやジョイテックの廉価製品に対抗するつもりなのかね
TX800のハブっていうけど、
HB-TX800-QR
HB-TX800-NT
FH-TX800-QR
FH-TX800-NT
この型番に、なんか見覚えのある感じするっしょ。
TX800ハブ登場と同時に
FH-RM30-8-QR
FH-RM30-8-NT
HB-RM40
この3つがカタログから消えた。
スペック同じようだし、単に型番が変更されただけ、っぽいぞ。
とりあえずボスフリー廃止オナシャス
どんどんターニーがすごくなってくるな
ロード向けのターニーが8速化する頃にはクラリス9速化してそう
現行ターニーがいつまでなのか。
今後のママチャリの外装RDはどうするんだろう。
外装ママチャリはHGなのだろうか?
ママチャリの6速にもHGロゴ入ってたような。
MTBのALIVIO、ACERA、ALTUSのA3兄弟が9速化して、
8速がいいけどTourneyは嫌だという8速難民がクラリスに流れ込んでくるのかな。
クランクを105に変えて10速チェーンにしてみたけど、普通に使えるのね。
FDもRDもCLarisでスプロケも8速だけど全く問題なし、というか調子良いわw
それを改悪と言う
なんでチェーン10sにしたん…
俺も前のチャリでClaris+105クランクしてたけど8速チェーンだと確か0.5mmも隙間ないんだよね。
表から見えないし元々消耗品だけどチェーンリングの裏側に傷入りまくるのが気になった。
10速チェーンは寿命がマッハなので試してなかったが今度やってみようかな。
SORAクランクだとアカンの?
もともとSORA+KMC Z7使ってたんだけどクランク長変えるついでに105+10速チェーン化したんだ
A070があまり完成車に搭載されていないところを考えると
やっぱり7速というところが中途半端で不評だったからなんだろうね
となると次作のロード用ターニーは2300を焼きなおす形で8速化しそう
完成車の定価が安いと自転車屋の粗利が少なすぎて、商売にならないのでしょう。
人件費が安い国なら、A070は意味があると思うんだけどなー。
10sチェーンにするならちゃんとリアで10段変速使えないと単にランニングコスト悪いだけになってしまうような
そのうち10s化する予定の暫定措置ならいいけどね
>>952 儲けの少なさと売り場の問題が理由だと思うがなぁ
元々買う人が少ないロードバイクを店に置くなら、3万のA070バイクより15万の105バイク置くのがスジだよ
個人的にクラリスの色と質感が気に入らない(台所の塩ビ管みたい)からブラック谷さんの8速化は大歓迎
クラリスはグレーの他に黒もあるんじゃないの・・・カタログにあるだけで出荷されてないのかな。
SORAとクラリスでソラリスか
誰がタルコフスキーやねん
いわゆるUNIX
冬来たりなば HAL9000
963 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 23:29:51.03 ID:+iIy/bXY
SPDペダル買って二日目でこけた。
とっさの場合の訓練が必要だね。
だれでも1度はこけるもんさ
慣れるまで左あしのクリート止めを少し弱めにするといい
>>954 8速スプロケの歯厚って結構薄いから8速チェーンだと内幅広すぎて左右にブレ過ぎるでしょ?
これが10速チェーンだと丁度良い塩梅なんだわ
そんな無意味なことのために10速チェーンとか使ってどうするん?
マルチならとっさにの力任せの動きでも外れてくれるからギリギリ間に合う。
8速チェーン・スプロケに10速ギヤ使うんだよホローテツク
clarisの使用感はどうですか?初心者がサイクリングするのに全く問題無いですかね?
100キロくらい考えてますが
ターニーでも問題ないっすよ‥
>>970 問題ないどころか、多少調整が甘かろうが関係ない変速してくれる安心感やチェーンの頑丈さに信頼感を感じられる。
レース用車は105/アルテ、サイクリング/ツーリング用車にクラリス積んでるけど
100kmなんか正直全く問題ない
普段使いのターニー車は「ギアたんねぇ」ってなるけど
clarisは良いんだけど、claris搭載車は価格帯的に他の部分が微妙よね・・・
まぁ100km程度ならママチャリでもいけるし問題ない
975 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 00:51:27.08 ID:bG4+a7hs
むしろsora以下はサイクリング用だからな
clarisでサイクリングに向かないとかありえない
あ、あれ・・・後悔するからって
ワタシデンドウカイマシタ
そんな分類されてません
>>976 一般のロード乗りなら後悔するから良い奴にしろと連呼するがこのスレは十分を知っている玄人(偏k…)な人が集まるスレです。
実際激坂じゃなきゃ8sで十分です
しっかり整備すれば未整備のDURA-ACEよりは快適です
>
ギア比と段数は本来は関係ないでしょう。
たとえばトップ11Tからロー32Tまでの間に、
8段なら6枚、
11段なら9枚、
あるかの違いなわけで。
いや、考え方が違うか。
11段は8段のロー側に、さらに3枚付け足した、と考えるべきか。
>>974 MERIDAからカタログ外でフルカーボンモノコックDi対応ケーブル内装仕様にClaris詰んだ変なのが出てた
値段によってはちょっと欲しい
clarisとスラムってどっちがいいんですか?
クラリスはグレード名。
スラムは会社名。
同価格帯で悩んだら迷わずシマノ。
シマノは安定供給してくれたら、いいんだけどねぇ。
すぐにモデルチェンジする、品切れして半年待ち、そういうの困るわ。
>>984 モデルチェンジは5〜10年毎だからそんな頻繁でもなくね?
欠品については同意だけど
そんなに長いっけ?
3-4年くらいじゃない?
10年は言い過ぎだけど
5年以上はモデルチェンジしてない気がする。
ソースは自分の記憶w
保守系のパーツなら10年は供給されてね?
とくに8sは長寿だから今後もそこらへんの心配はなくね?
>>988 スモールパーツは廃盤になってからも供給されるが
一式2400で揃えても2500が発売されカタ落ちになるのが嫌ってことなんじゃ?
8速は消えないと思うけど
クラリスが9速になりターニーが8速になりそうな気がして怖いなあ
ヤフオクに出てるな
スモールパーツで提供されない部分、つまり、そこが壊れたら新品を買え、というのが困るんですよ。
たとえばリアディレイラーのケージの2枚の板のうち外側のほうは、チェーン側面と当って削れていくんだけど、
これはスモールパーツで提供されないので、ディレイラーごと新品にしないといけない。
あと地味にSTIレバーとかも壊しちゃうと修理できなかったり。
>>992 そのへんは適当に交換したほうが・・・
スモールパーツ供給してほしい気持ちもわかるが
もともと安い部品なんだから
そんなとこでコストかけて本体価格が上がっては意味がない
>>990 面白いね、いい試みだと思う
ついにフルカーボンもここまで降りてきたか!って感じ
アルテくらいなら分からなくも無いが
2-3千円でAssyかえるんだし
SmallPatsの供給まではどうかな
めっちゃ消耗する物でもないし
8速と9速はチャーン幅の壁があるから
8速無くならんと思いたい
>>993 で、丸ごと交換しようとすると、モデルチェンジして同じ物が新品で買えない、と。
色が違うとか、デザインが違うとか、さらには、段数が違うとか・・・etc。
補修パーツ供給8年くらいは頑張って欲しい
大抵の物は根気と資金が有ればオークション等で買えるけど
上級シリーズの補修パーツ供給は生産終了から7年のはず
クラリスだと5年か3年か
(^3^)
(・∀・)
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。