で、結局、オイルやグリスってどれを使えばいいのよ
個人の感想じゃ無くて、評論をしてほしいわけよ、こっちは
>>2 こういう所だと本質的に「俺はこれとこれを使った、こっちの方がこういう
理由で気に入った、他は知らん」っていうのしか信用してないけどね
個人の感想ダメなの?
俺はVIPROSを使ってる
なかなか良い
>個人の感想ダメなの?
ダメだよ、本人の好みや思い込れとかに左右されたり、その日の精神状態、
下手すりゃ天気でも変わるし、それに自分のもってるもの、高い金出して買ったものは良く思いたいっていう確証バイアスが入るからマトモな議論が出来ないんだよ
あくまでも、他人が反証可能な定量的な事実を元にした意見で無いと意味は無い
信じる信じないの話でしかないならそれはただのオカルトや宗教の類だ
データ公表されていない油脂ばっかだし比較は難しいね。
あ、誤解しないでほしいけど個人の感想自体を否定してるわけじゃない
まず、意見や議論があって、最終的にその結果を踏まえたうえで
個人の感想をいうことは何の問題も無いと思うよ
そこに好き嫌いが入ったっていいさ
でも、まずその前提となる部分はファクトベースで検証されないとダメなんだよ
控えめな科学的な態は必要なんだよ
フィニッシュラインのDRY(赤)WAX(白)WET(緑)をそれぞれ使ってみての結果
WET一択
ドライ?ワックス? あほじゃね
ドライワックスが汚れにくい? チンカスじゃね
両方ともすぐ乾くしWET同様汚れるし
それならずーっとヌルヌルのWETが良いに決まってるジャン
今度からテンプレに入れとけや!無能共がっ!!(あー使えないやつらのせいで無駄金使わされたわー)
糞の役にも立たないインプレってホント罪だな
同意
>>2 グダグダ言わずにコンポメーカーが出してるの使っとけ
メーカがちゃんと評価してるはずだから安心だろ
>>8 DIYで売ってるチェーンソーオイルの方が持つわボケの無能。
>>12 DIYってどこにあんの?
近くにあったら行ってみたい
『メーカがちゃんと評価してるはずだから』
…ねぇ
コンポメーカーより工具メーカーだわ
パークツール最強
やっぱケミカル専門メーカじゃね?
メーカー自身の評価なんて、自社製品の宣伝文句でしかないんだから
都合の良いことしか評価ポイントにあげないだろうしな
原発推進派が原発のデメリットを声を大にして言わないのと同じ事
とにかくDRY(赤)WAX(白)が汚れにくいとか全くのデマ
汚れる具合は3種類すべて同じです
こういう感想とかって、本人がそう思いこむのは別にいいんだけど
それを他人に強要するのが害なんだよな
NHKでさっき鯨油がいいって言ってた
ボクは上から下までAZでキメてますヨ!
トラボルタかっ
1つ2つの感想読んだだけじゃその商品の詳細わからないけど
数多く読めばその商品がどの程度の物か見当つくよね。
それがステマとかにもよく使われる数の多さによる心理学的効果を利用したテクニック
人って不安定な状態に置かれる事をついつい避けてしまい、多い方に流されてしまうんだよ
自分のことでさえ、信用できない生き物なのよ
数に惑わされるような単純な情報処理じゃないんだけどさ
逆、逆。
複雑なほど効果あるんだよ
薬の効能書きや保険やライセンス関連の同意書みたいに
めんどうくさくすると一般人は読まないでOKしてくれるのよ
ある種の権威付けとかとも勘違いしたりね
しまなみ海道のお膝元、因島で作られるVIPROSがいい
親会社は日本で有名なケミカルメーカー、東洋化学商会
質の割に手ごろな値段
http://www.vipros.jp/ クリーンイノベーターとグレサージュは良い
前スレ使い切れよ早漏共
ペドロスのシンルブとチェーンジェイってどっちが耐久性高いの?
GOは使ってたのでそれなりだってことは分かるんだけど、このふたつの
実際の耐久力がイマイチ分からんの。
状況や使い方による
人に聞くくらいなら
自分で試してみて、比較研究したデータを発表するとかすればいいのに
分からないなら煽らずに黙っておくべき
何でも言えば誰かが教えてくれるとでも思ってるやつには
誰もまともには答えてくれないの法則
え、うそだろ(´;ω;`)
ドイトをそう呼ぶおっさんを見たことはある
ドイトはドイトじゃないの?
ポマードというのはグリースの一種ですか
DIY(Do It Yourself)日曜大工
ようするにホームセンターのことだとマジレスしてみる
違います。グリースがポマードの一種です。
銀蝿の弟分だろ
口裂け女に効くヤツ?
45 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 09:30:31.88 ID:ht7sGnh+
>>29 メーカ的に耐久性はSyn Lube > Chainj > Go! だろうな。
国内代理店のグラフだとGo!の方が耐久性は上だけど、本国のサイトでは逆。
Syn Lubeも生分解性の表記が異なるし、翻訳ぐらいマトモにやってほしいわ。
その程度の認識なんだよ。
どうせ大半の消費者はそんなの見てもわかんないし、調べようともしない。
なんか難しそうな記号とか数字とかぐらふとか書いておけば、
それで勝手に納得して買ってくれるんだから、これほオイシイ商売は無いよな。
>>45 俺もそう思う。本国のチェーンジェイはドライと雨で使える表示だが、GOはドライのみの表示。
GOは使ってるが確かにあんまり雨に強い方じゃないし、そんなにロングライフでもない。
日本の翻訳とグラフはちょっとおかしいと思う。
安過ぎワロタw
エーゼット(AZ) チェーンソーオイル1L D角
価格: ¥ 346 通常配送無料
Amazon.co.jpが発送する商品の合計が¥ 2,500 (税込)以上になるとご購入いただけます
ブリヂストンのポリッシュ100すごいな
ごく少量を塗り広げた時は残念な感じなのに、拭き取るとピカピカになる。
水を弾くし、つるつる滑るので擦り傷つきにくそうだし、砂粒の付着が激減。
使用前は、走るたびに濡れ雑巾で砂ぼこりを優しく払っていたんだけど、
使用後は、ノーケアで済むようになった。
ただし、強烈に灯油くさいんで作業中の部屋の換気は必要。
あと、こんなに強力だから何か副作用があるかも・・・。
溶剤なしのシリコーンオイルだけでも同じくらいの効果ありそうだし。
400円位で売ってるトリガータイプのフクピカもそんな感じだけど
話からするとグラスターゾルっぽい
AZのロードレーサー用(SPじゃない方)って皆さん的には何キロくらい効果持ちます?
夏場は飛び散りまくって使用不可
秋〜春で200キロ
ぶっちゃけ毎回注油しろよ。
距離乗るなら粘度ギトギトかバイク用かスプレーグリスか。
チェーンジェイ買ってみた。緩めだけど普通に使えそう。
レスポがまだ余ってるから当分使わんけど
レスポって納豆が入ってるヤツ?
はい
冬場は潤滑油のせいなのか、ある程度乗らないとペダルが重いね。
ヒント:アップ
ブラシに付着した油汚れを落とすディグリーザー作れよ
自転車屋に寄ったらAZのチェーンオイルがあったんだけど、どれがおすすめ?
フィニッシュラインの赤、緑みたいなのと、万能タイプ、雨や雪に振ったやつの四種類
車種と使用状況、求めることくらい書けよクズ
>>63 マルチパーパスでいいんじゃね。
というか、他にあんま選択肢ねーだろ。
>>63 安いんだから3種類ぐらい買って全部試せばいい。
チェーンオイルの極圧剤などの添加物が、
チェーンの強度を低下させる、
なんていう問題もあるらしいな。
チェーンソーとかに比べればチャリなんてどうでもいいレベル
洗浄に使うケミカルによっても強度が低下するという話も
シマノのスーパーナロー以上で耐久性が問題になっているのも、原因はケミカルにあるようだ。
>>72 んなわけねーだろ。シマノは適当に苦しい言い逃れしただけだ。
シマノの十八番だよ。ここを信用しすぎるな。
個人の想像の域を超えてねぇw
経験則はメーカーのプレスリリースより貴重だな
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ
しかしながら
「百聞は一見にしかず。」
なのだ
百聞は一見にしかず
百見は一考にしかず
百考は一行にしかず
百行は一果にしかず
脱原発いいじゃん。
まあ裏口入学・レイプ・殺人の噂は聞くけどね。
自転車のチェーンオイルをワコーズのチェーンルブかシマノのPTFEルブどっちにするか迷ってるんだけど
、チェーンの汚れ具合はどんなもん?使ってる人いたら教えて
ちなみに自転車は16インチ小径で、週2回走行、1回の距離は70-120キロぐらい
・ワコーズチェーンルブ
汚れはまぁまぁ付きにくい、雨天に強い、500km程度もつ
変速調整が若干シビアになる、ランニングコスト悪い
・シマノPTFE
汚れはフィニッシュの赤と同程度、雨天もそこそこ、300km程度
良くも悪くも万能(七難隠す的な意味で)
お手ごろ価格だがそもそも売ってない
ロードでワコーズのチェーンルブ使ってるけど、
散布後にちゃんと拭けば飛沫は殆ど飛ばないよ。
暫くしないうちにチェーン全体は黒くなるけどね。
シマノのほうは使ってないので他の方に任せます。
>>85>>86>>87 意見ありがとう
なるほど〜、勉強になります!
イノテック105は汚れないからよさそうだけど扱いが大変そうだね
チェーンルブもPTFEも両方、近くには売ってない・・・
雨の日に乗らないなら、シマノでよさそうな気がしてきた
ちなみにシマノの欠点といえば何なの?
いつも自演乙です
>>88 ptふぇは、注油拭き取りを繰り返していると、拭き取れない部分に
ぎとぎと油団子が溜まってくるよ。特にこれからの乾燥する季節は。
(´・ω・`)プーリーやチェンリングの縁に溜まるよね(´・ω・`)
>>90 なるほど
すごい参考になりました!
そういう欠点があるのは、どこ見ても書いてなかったので聞いてみてほんと良かったです
>>90さんなら、注油のしやすさ、手入れの頻度、汚れやすさ、手入れのしやすさ、漕ぎの軽さ、走行時の静かさ、コスパ
などからして、チェーンルブとPTFEのどちらを選びますか?
自演指摘されて、必死www
>>88 横だけどPTFEは雨にめっちゃ強いよ。でも本当に売ってないんだよねえw
発注しても入ってこないって言ってた。
あと酸化しないのもいいんだよな。天然系の舶来ものは1か月で必ず補給しないと
酸化で動きが硬くなってしまう。
しかしPTFEは全方位最強に見えるけど、取り立ててメリットがないのも確か。
特に動きが良くなるってこともないし悪くなるってこともない。
あと、イノテックは俺はあんまおすすめしないな。フッ素105の悪夢が…
>>94 意見ありがとう
安いし、結構いいんだね
近くの大型チェーン店でPTFEなら発注できるらしい
ただ1週間以上かかるとは言ってた
以上、本日の自演タイムでした
皆様、ご清聴ありがとうございました
>>95 1週間待ってもいいんじゃねーかな。
PTFEクラスって意外に無くて、他に似てて入手しやすいのはFLのテフロンウェットかタクリーノになる。
FLのウェットも店頭には(ありそうで)案外置いてなくて困ったことがあるわ。
プラスして性能の違いを感じるならレスポとかになるけど、そのぶん結構高価になるしな。
ケミカルで変速調整がシビアになるwwwwwwww
シマノは20ml少ないから決して安くはないよ
>>92 和子ーズは使ったこと無いから分からんね。
後補足、油団子は他のオイルでも出来るんだけど、ptふぇは特に落ちにくい。
それだけ油切れを起こし難いって事でもあるんだけどね。
>>97>>100>>101 いやー本当に勉強になります
なんせオイル買うの初めてなもんで・・・w
いろいろ教えてもらったのを参考にシマノの方を買ってみます!
一応チェーンもcn―7701だから、合いそうな気もするんで
いろいろ教えていただきありがとうございましたm__m
うわぁ…
チェーンの潤滑について少しは自分で調べればいいのに。
フレームの艶だしにロードコートワックス使っててそれが使い終わりそうなんだけど、安くて良いワックスかコーティング剤ってあります?
ユニコンカークリーム
>>103 いやいや結構難しいと思うぞ。大体の人が1本目を買って自転車やめるまで
使い切らないままか、使い切る前にポンポン浮気するのでろくなインプレが無い。
レースやっててすげぇ走る人は一々書かない。
走る人はペドロスやタクリーノ使ってるみたいだけど。
だって何に使っても大した変わらないんだもん
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ・・・
. | (__人__)____
| ` ⌒/ \
. | /( ○) (○)\
. ヽ / ⌒(n_人__)⌒ \ ウッ!
ヽ |、 ( ヨ |
/ `ー─− 厂 /
| 、 _ __,,/, \ ドス
| /  ̄ i;;三三ラ´ |
| | | ・i;j: | |
>>107 まあ、そうなんだよな。ちょう度が好みなら特に大差があるわけじゃない。
さっきも書いたけど、違いがあるのは天然系の酸化による経日変化くらい。
毎日清掃して注油すればいいじゃん
たいした『手間でも無いんだし
かなり手間だろ…
チェーンに布当ててガーッと回して汚れとって
オイルをチューッとかけてまたチェーンを回してなじませてから
余分なオイルをふき取るだけだろ
オイルが飛び散らない程度に残すのが難しい気がする。
拭き取りすぎると物足りないし、飛び散ってると悲しい。
どうでもいいけどねw
完膚なきまでに拭き上げたほうがええよ。リンク内部に残ってりゃいいから。
カリカリになってたママチャリのBBにウレアグリスを詰め込んだら、再び
ヌルヌル回るようになった。 油脂と空気(タイヤ)の力は偉大だ。
ウレア使い始めたけどええね。デュラグリスとはいったいなんだったのかって感じw
流れ落ちないし粘度が安定してる。ちょっと固いのが不満だが。
ちょっと聞きたいんだけど、グリス以前にそもそもウレアってなに?
カルシウム、リチウム、モリブデンはなんとなくわかるんだけど。
>>112 それやると、チェーンリングとスプロケが油まみれになるんだよね。
チェーンより拭き取りが大変。なにか良い方法ないだろうか。
>>114 それは間違いだ。
チェーンリングやスプロケットとの接触にも潤滑は必要だよ。
摩耗するし、引っかかるとヤバい挙動をしめす。
パーツクリーナーで脱脂してチェーンかけてオイル注そうとしたら、
チェーンリングからチェーンが離れず引っかかってビックリしたよ。
ああ、やっぱりわかってないんだな
自転車のチェーンなんて磨耗する前に伸びたりして使い物にならなくなるんじゃないの?
摩耗=伸びなんだけど。
これからはリチウムはリチウムでもリチウムコンプレックスの時代だね
そんなリチウムコンプレックスのグリスで手に入りやすいものといえばワコーズ
ワコーズスーパーマルチグリース
>>118 横からだが、
チェーンリングはアウターに入れておけば、ウェスで摘まんでクランク回すだけ。
スプロケットは日常は表面をざっと拭くだけ。稀にバラして洗浄。
>>127 アウターの外側にガード付けてるから、なかなか掃除しにくい。
クリアケースを適当に切ってウエスをホチキスで止めて掃除してる。
ウエス当ててスプレーオイルを1コマずつブシュブシュ
注油できて汚れも落ちる
粘度の低いオイルをさした後に、
散水ノズルでジャーっと水流をぶっかければ
古いオイルも油汚れも全部まとめて落ちるよ。
オレは一度小さな容器に出してから筆に適量とって塗ってる
オイルの量はちょっと少なめにして塗りながら拭き取ってるって感じかな
仕上げに表面の余分なオイルを軽くペーパータオルで拭いて終了
それ中までよく浸透しない気がするぞ
ニトリル手袋した手にハンマーオイルとって1コマづつクリクリしてる
固着確認もかねて
>>132 コマごとに確認しながらピンの隙間とかにも細かく塗ってるから大丈夫だよ
それでは十分な量が浸透しないと思うわ
いや、ちゃんとしてるよ、それでもペーパーで余計な分吹きとらなきゃいけないくらいだもの
そもそもスプレー吹いて拭き取るのって半分以上(もっと?)ムダに捨ててるようなもんだよ
前スレの動画みたいにピューってやってりゃいいんだよ
あの動画みたいに綺麗に放出するもんだっけ
粘度や圧による
実際にああやるわけ無いだろ、動画向けのパフォーマンスだよ
紅花の鉄板焼とかと同じ
>>138 そりゃわかるけどね
以前は一コマずつ丁寧に注してたけど今はワコーズチェーンルブスプレーをブシューだわ
あとは手拭いでチェーンを握って拭き取るだけ
確かにカスやスプロケは汚れるけど機能上は問題ないしな
車やバイク整備に比べりゃ安いからチェーンやスプロケは早めに交換しちゃうし
もちろん丁寧に完璧整備する喜びも理解できるが、機構的にはアバウトで平気かと
だから違うっての、全然丁寧になんかやってないよ、アバウトに筆でサッとなぞるだけ
それで充分なんだよ
スプレーだと必ず無駄な部分につくから結局拭いたりする必要があって、手や周囲も汚れて
その方がめんどくさいんよ
もっとも潤滑油を必要とする、ピンと内リンクの曲げ加工された部分は、もっとも奥まったところにあるからなー。
完全脱脂・乾燥させていれば表面張力でスルスルっと入っていくのかもしれないけど、
日々の、上から注油して揉んで余ったオイルとともに削りカスを押し出させて拭き取る時は、
ちょっと多めにオイルが必要だよね。
>>142 普段からやってると思うよー。
プロのメカニックは短時間で多くの台数のメンテしないといけないだろうから。
チェーンと平行にオイル飛ばしてるから、あんまり無駄になってはないと思う。
チマチマ1滴ずつ垂らしたのと消費量同じだったりして。
何でも適量ってものがあって、量をを多くすれば良いってわけじゃない
いっぱいつけたからって浸透し安くなるわけじゃないし、場合によっては阻害してしまうよ
化学の世界は小を兼ねないものだよ
>>147 洗浄を兼ねてる。
筆で塗るようなのはピンまで到達しない。
それは洗浄した気になってるだけじゃないかな
ほとんどが関与することなく拭き取られてるだけだよ、それ
拭き取ったオイルが真っ黒になるのに?
ケチるのが美徳な人なんだからあまり突っ込んでやるなよ
拭き取ったオイルが真っ黒になった後パーツクリーナーで洗浄すれば分かるよ
ほとんど洗浄されてない事が
注油・拭き取りを1回ではなく何回かやればいいんですね
泣くなよ
ボトルにディグリーザーとチェーン突っ込んでシャカシャカ
水入れてすすぐを2回やる
ウェスで水気取ってドライヤーで乾燥
ジップロックにチェーンとオイル突っ込んで一晩放置
余分なオイルを拭き取り終了
そんなに手間と時間がかかるんなら新品買いなおした方が良さそう
時は金なりっていうし、その時間の一部を残業でも、バイトでもすれば余裕で買えちゃうでしょ
>>155 君がドライヤーでチェーンを乾かしている頃には、オイルで洗浄派は、とっくにチェーンの
メンテを終了し風呂から上がって頭髪にドライヤーをかけてるよ。
>>156 仕事も無いのに空残業なんて出来ないし就業規則でバイトは禁止されているんだよ(´・ω・`)
残業なりバイトなりして時間を犠牲にして新品買うぐらいなら
手間と時間かけて楽しくメンテするなぁ
手間や時間なんてかけなくてもメンテって充分楽しいけどな
むしろだらだらやるほうがツマランし、そんな時間あるんならその分自転車乗るわ
手間っていっても30分そこらだぞ
夜はほっとけば良いんだし
そんなにお前ら忙しいのか?
>>162 趣味は他にもあるし自転車チェーンごときで…
ヴィプロスのレイキッシュが総合的に最強だって聞いたんだけど、どうなの?
チェーンをドブ漬けすると
コマでチマチマやろうがブシャーとかけようが
中まではそれほど到達してないって分かる。
面倒だから確実に泥があって長時間乗るMTBとCXでしかやらんが、
洗浄・注油が一度ですんでいいぞぬ。
AZのウォータープルーフ(低粘度タイプ)で泥水の中を1時間走ったら、完全にオイルは洗い流されていた。
手に黒い油が全く着かない位。思ってたより耐水性低いな。
しかし、泥も全くついてなかったからある意味効果的なんかな?
低粘度で平気なわけねーだろ。
泥ならXCウェットでもすぐに落ちる。
オイルについてこの不毛な流れ、さてはいい感じに宗教化してきたな?
チェーン洗うのは灯油、差すのはミシン油が一番経済的?
チェーンの洗浄注油方法で争うことの出来る平和な世の中が続きますように・・・
チェーンは中性洗剤かディグリーザーでやるのがいいと思う
灯油はあんまりよくない
そこまで脱脂する必要もないと思う
まあ使うルブの種類によっても違うだろうけど
>>169 ミシン油差して走行→拭き取ってエアツール、マシン油、チェーンソーお好みで。
ミシン油はほぼ洗浄用レベル
オイルソムリエ…
>>171 うむ、灯油は結局リンク内に残っちゃうからな。白ガスとかパツクリ掛けても内部の灯油は中々落ちん。
どれもヘキサンが主成分だよね
>>175 中性洗剤で洗浄→吹き取ってドライヤー→水置換性ルブ添付が1番だと気付いた
これならリンク内の汚れも何度か注油してるうちに押し出されるから
ホワイトライトニング使ってる奴はおらんのか
マジで?
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・∩< ミシン油4L買って漬け込んどけばいいんだ!!
(つ 丿 \__________________
⊂_ ノ
(_)
ところでおまえら、サッカー日本代表のユニフォームがワコーズみたいになってるぞ
あまり戦犯旗っぽくなくて残念ニダ
灯油、万能だと思っていたんだが
実はコンプレッサーオイルこそ万能
ミシン油をガラガラに入れて洗っている 使用後は空の4Lボトルに戻して上澄みをシリンジで吸い上げて再利用している
いつ来ても貧乏自慢スレだな。ディグリーザーぐらい買えよ。。。
>>187 買ったうえでまた追いオイル洗浄に戻って来たわけだが?
くやしぃ
ディグリーザーどころか、いくつオイルだのグリスだの買ったと思ってるんだ!?
コンポやホイールはそうポンポン買えないが、こっちはすぐ買ってしまうんだよ。
>>178 緑使ってる。初回だけカラカラのチェーンにきっちり差せば、ドライ系な割に音が気にならない。もちはMTBに使ってるからなのかイマイチ。まあ安くて使い安いから気に入ってるよ。
ドライ系ならmuc-offのセラミックの方がいいと思うけどw
クランクやチェーンリングをシリコンオイルで磨いたら、
オイル汚れが付きにくくなったけど、
変速パフォーマンスまで落ちた気が。
もしかして、チェーンルブの付着を阻害するの?
>>186 なんかすごいありな気がしてきた
AZのガラガラと100均オイルで試してみようかな
オイルは粗めのフィルターでろ過できるぞ。
灯油使う人はキッチンペーパーとかコーヒーフィルターで濾して使ってるみたいね。
灯油なんて18リッターで1700〜1800円しかしないんだから
ケチる事ないだろ
仮に月に2回くらい洗浄して年間36リッター使うとしても
50年分としてもたった17〜18万だよ
廃油がめんどくさいじゃん
燃やせばいいじゃん
廃油ストーブいいよなぁ
チェーンオイルとか燃やして大丈夫なんかな。
>>199 GSへ買いに行く時に持って行くだけじゃん?
廃油精製工場が爆発して怖かったですよ
灯油は匂いがなぁ。
ミシン油はネバネバすぎんだよ...
ミシン油って一番サラサラだろ?水洗いで落ちるレベルだぞ。
手についても普通の石けん、ウエスで余裕で落ちる。
あれがネバネバ過ぎる?
208 :
206:2013/11/19(火) 19:36:00.76 ID:???
ごめん、チェーンソーオイルと勘違いしてた...
>作中でジェイソンがチェーンソーを使って殺人を行ったことは実は一度も無い
エピックライドの持ちがいまいち?
ねーよ
ちゃんとかき混ぜてないんじゃないのか
イマイチの定義もはっきりしてない個人の感想に文句言っても
空しいだけだぞ
>>211 そんなミスするはずないだろ。そりゃFL赤なんかに比べりゃもつが。
個人的にはノーメンテで最低600km持たないと「持つ」の範疇に入らないと思ってる
持たせる意味なんて無いよ、どんどん注油すりゃいいだけ
ヴィプロスのグレサージュとレイキッシュ使ってる人いる?
評判いいらしいけど、ワコーズのチェーンルブ難かと比べてどうなの?
シマノペダルの回転が急に恐ろしく良くなったんだが
グリスが水と混じって緩くなったからかな?
詰めなおしたらまた元通り。
>>218 油切れるころが1番軽いよね
ルブは重いから
クロスカントリーなんて雨に濡れるとむっちゃ軽くなるからなwww
スタート前に霧吹きで水かけてやると決戦用としても使えるんじゃねwww
今日走ってたら、WAKO'Sのロゴと「潤滑油の総合コンサルタント」と記された1BOXがいた。
で、オチは?
一社の商品でコンサルとか怖すぎだろって感じか
アタマ悪い?
スーパーコンシェルとか言えばいいのに。
チェーンに2サイクル用のエンジンオイルってドデスカ?
オートバイ用のチェーンオイルは硬過ぎでダメだったヨ
>>226 なぜオートバイ用を使うおとするんだ?
俺は元オートバイ乗りだが、残っているケミカル類を自転車用に使おうとは思わないぞ。
使っているのはプレクサスだけだな。
間違えた(~_~;)
使うおとするんだ?→使おうとするんだ?
スマン。
何でも試してみたいんデスお!
今日チェーン洗浄して2ストオイル塗ってみた
ガソリンと混ぜても潤滑するんだし 粘度が良さげ 楽しみだぬ〜ん
キチガイ怖い。。。
azという会社のケミカルは信頼できますか?
安いので購入検討しています
チェーン関係のオイルやディグリーザーです
>>232 AZは、特定のチェーンに対して、何の保証もしていない。
チェーンのメーカーもまた、AZのオイルに対して、何の保証もしていない。
組み合わせた人の責任だ。誰も大丈夫とか言ってくれない。
オイルには様々な添加物が入っており、なかにはチェーンの表面処理や材質の強度を損なうような成分もあるかもしれない。
だから自分で試してみて結果が悪ければ自分の責任だ。
そういうのが嫌なら、チェーンのメーカーが用意してる純正オイルを使うしかないね。
100均のミシンオイルで十分とか言う人もいるぐらいだから深く考えない。
ピュアオーディオと同じでオカルトの領域だよ。だからなんとでも言えて楽しいわけだが。
オカルトではなく検証可能なことではあるよ。
ただ、わざわざコストかけて検証する人がいないってだけで。
いや海外では、第三者として測定して有償でデータ提供してる人もいたような。
どうやって検証するの?
検証したデータをだせとまでは言わんが、ただ方法を知りたい。
室内保管だから匂いがきつくない
チェーンオイルやグリスを探してる
今んとこチェーンオイルにはフィニッシュラインが
あんまり匂いが無くて良かった
グリスはkureだがめっちゃ臭い
フィニッシュラインのテフロンプラスから
セラミックワックスに変えたら値段なりの
良さは体感できるかな?
屋根付きの自転車置き場が確保できなくて、冬はクロスバイクは雪に埋まるような状態です。
なるべくチェーンやワイヤー類にダメージが少ないようにするにはどういったもので、
コーティング(?)しておくのがよいのでしょうか?
241 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 17:38:58.20 ID:fHfUIO8Q
本体を室内に入れるのが無理なら
本体から外せるもん外して室内保管とか…
どうせ冬の間乗らない、乗れないならいっそのことバラバラにして
ひと冬かけてパーツ一つ一つ磨くとかしてたら
春になってまた乗るときの愛着もまたひとしおなんじゃね?
放置自転車が除雪車に巻き込まれてバラバラになってるのを見ますね。
雪室で保存
>>240 そんなんケミカルでどうにかなるってレベルじゃないと思うんだけどw
南海とかで売ってる厚手のバイクカバー掛けときゃいいんじゃね
湿気が篭りそう。
どっちにしても錆びるんでは?
雪国だと実際結構ありそうな感じだけどな。軒先とかでも埋まっちゃうだろ
それだったら243の方法しかないと思うけど
グリースを全体に山盛りに塗って封印するとか
ゴムパーツとサドルは外せ
春になって乗り始めるとき大変そうだぞw
人間から出る湿気がヤバい。
寝室いろんなものが錆びる。
厚手のビニール袋に密封して、
適当にホッカイロとか突っ込んどけばいいと思う。
お布団を真空パックする機械とかどうやろかw
工具なんかの錆びを防ぐ薬剤はどうだろう
俺はオフシーズンには
部屋の天井から吊るしてる。
259 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 10:30:51.61 ID:pG9wYFWi
0W-20のエンジンオイルがベスト
有機モリブデンが入っているしチェーンごときの潤滑にはオーバークオリティ
クソ高いTチェーンオイルWを使うのは自由だがアホらしいことだと気づけ
>>256 あほか。人間を真空パックしたほうが確実
バイク用チャーンルブが硬すぎるって貧脚すぎるだろ。
DIDの奴結構良いぞ。
RKのホワイトは硬いぞ
昔からあるクレの青いチェーンルブは最悪だし
>>263 そうよ。アールケーの由来は親会社からじゃないけど。
>>262 あと5時間くらい早く言ってほしかった
クレのチェーンルブ買って来たけど、なんか青いし糸引いてるし…
ロードしか乗らない雑魚かよ。
MTBで山で使え。
>>265 買ったのか…
あれ30年くらい前からあるけど。
何を狙ってああしたのか、あのクソ仕様のままなぜ売り続けるのか分からん品物だ。
ゼファールのスパイミラー並みのクソだ。
>>267 どこでも5-56注しちゃう素人の、ステップアップ用に需要があるんじゃね?
クレのスーパーチェーンルブどうなん?
高粘着の2倍の値段だけど、成分すこし違うんだっけ? 浸透性のあるグリスとして重宝してるが。
>261
monotaroだと1300円くらいだし、容量400mlくらいとタップリで、お得そうだね。
271 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 18:07:18.15 ID:MxRvJquB
>>239 セラミックワックスはウェット並みの超ローフリクションで感動した。何回か注油しないとそこまで潤滑しないが、上澄みを捨てて濃くすれば直ぐ幸せになれる。
セラミックやPTFE・二流化モリブデン粉末が買いやすい値段で売っていますが自家混合して使っている人はいませんか?
機器の接続端子部に塗ると特に高域の歪みが減少しナチュラルなサウンドになる。
低域の音の厚みやエネルギー感が向上します。歪みが消えS/N比が劇的に改善される。
潤滑性にも優れるので各種磨耗による劣化も強力に防止しますというハイエンド機器に
使うオーデイオチタンオイルを、現在自転車のチェーンオイルに流用。
結果、凄いです。いままでのチェーンで嫌なメカニカルノイズが消えました。
恐らく可聴域の高周波が綺麗に減退していて13000HZ以上の音鳴りが皆無。
オシロスコープで計測したわけでは無いですが、低速時、高速時ともに嫌なデッドポイントでの
チェーンリングの音響的なサウンドに変化が生じたようです。
チェーンリングが複数個所で擦れる際のクロスオーバー時の音鳴りが劇的に抑えられているからだと思います。
チェーンの洗浄+注油の漬け置き油が減ってきたんだが、
ダイソーの日本製110mlより安くて良い奴ってある?
1lとかでも構わない。
>>275 スピンドルオイル使ってる。
1リットル1000円くらいだったかな?
>>269 ママチャリ用として重宝している。
野ざらしでも3ヶ月ぐらい余裕で持つ。
>>276 ちょいと高くないか?
¥ 445 AZ 1L RE211ヒ型器(amazon)
で十分な感じするんだが。
NR201は2倍の価格してるが別に粘度はそれ程要らないよな。
あんまり持ちが悪かったら余ったグリスでも投入すれば良さそうだし。
279 :
ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 23:53:11.29 ID:pnJ1uyb2
EVOLUTION.ChainLUBってどうですか
4サイクル用エンジンオイルは垂れる飛び散る
リムやチェンステーがベトベトになったヨ
モーターサイクル用チェーンオイルはモノにより
ネバネバと糸引いたり ほとんどクリアの塗料みたいな膜になるモノも有り
とりあえず粘度高過ぎ
で今実験中の2スト用エンジンオイル
粘度は適度で今のところ飛び散り無し ちゃんと浸透してる様でクッション性も感じられる
ゴミ付きやすいのは仕方ないが 他は割と好感触
以上 マジレポでした!
そりゃ人力とは比べ物にならないほど大きな荷重かかるから、
自転車用よりも高い粘度がないと油膜が持たないでしょう。
>>271 ありがとう試しに小さい容量の試してみます
ウチの近所の中華料理屋にケミカル・チェンの異名を持つ料理人がいる
厨房の中で中華鍋に例の赤い缶の化学調味料をガッサガサ振り入れてるのが見えるから
>>282 トルク変動とスイングアームで常にバタバタするし、Oリングチェーンが効率がいいのは
オイルを封入するからではなくて「バタつかないから」だしな。
>>281 5W-40のエンジンオイルをチェーンに使ってるけど飛び散らんよ
注油後の拭き取りが足りないんでは?
いないからレスが無いんだろう。
>>286
俺使ったのエルフの0W-20でした
♯40位だと粘度が良いのかしら?
今使ってるカストロの安い2ストオイルは通勤号で毎日テスト中
ナカナカ良さげ♪
アンカミスったorz
AZの新ロードバイク用オイルのレポートをしやがれ下さい。
ハイミーの方がウマイ
なんか最近オイル何でもいいやって思うようになって、シマノ純正つかってる。
最高性能でなくても、コストパフォーマンスが最高でなくても、「ハズレ」でなければ良いや、って。
植物油が実は油膜強いんですヨ
エコナとか高くてよさそう
>>278 チェーンソーオイルでチェーン洗うとかいう人初めて見たわ・・・
洗えないほどの粘度じゃないがな
>>297 安い漬け置き油のお奨め教えてよ。
スピンドル→チェーンソー→使用 って感じ?
俺は面倒だからいつも使ったチェーンは適当にグリスとオイル混ぜた奴に漬けて
新聞紙で拭いて終わりだわ。
どうせXC用途なら速攻で泥着くし。
ダイソーの100円の日本製オイルって奴、
黄色で結構好きなんだが、
あれと同様の奴1lとかで安く買えるの?
サラダオイルが意外と使える
粘度が低いのと、酸化が早いのが難点ね>サラダオイル
>>299 飛び散り気にしないならスピンドルだけでいいやないの
後輪スポーク真っ黒になるけどな!
AZのディグリーザーでええやん。。。
ディグリーザーは揮発するし安く無いじゃん。
乾かすの面倒だし。
アフォな子の集まりですかここはw
もう専用品以外はホムセンスレでやれよ
専用品?
なんのこっちゃw
そう酸化さえ抑えることが出来ればサラダオイル使えるんだよ
いい添加剤ないかな
そのまんま「オイル添加剤」ってのがあるぞ
チェーンの油ひとつで皆楽しんでんなぁ
うん、堪らなく楽しい
動物とか昆虫が舐めに来そう
オイルメーカーが出してる奴ってある?
ワコーズはオイルメーカーじゃないけどそれに近いか
シマノのはどこかのOEMだろうし
「奴」じゃ何の事かわからんけど、オイルやグリスなら各社出してるよ。(ってオイルメーカーなんだから出してて当たり前かw)
話の流れからして分かりそうなもんだけどアスペって本当に居るんだな
>>316 ENEOSスーパーマルパスDX68
20リットルで7200円+送料525円とかでネット通販で見かける。
>>310 サラダオイルの酸化防止はやっぱりビタミンEだよ
激高ですけど
お手軽なところで、梅干しを一つ100ccぐらいの油に染ませてから使うと酸化し難いそうです
但し、減塩梅干しじゃないと逆に錆びるけど
サラダ油粘度低くない?
オイルメーカーって
混ぜ混ぜ業者のことか
原油加工業者のことか
採掘業者のことか
地球さんのことか
つまらん。帰れ。
おまえも帰ろうな
お疲れちゃ〜ん
寧ろお前は出てないのかと
冬は保湿クリームが手放せません
自家発電すれば自己補給できる!
ローラーやっても汗で錆びることがないのはいいよね。
オイリーな俺
指先カサカサだとスマホ反応しない時ががが
質問です。よろしくです。
100mlあたり何グラムが分からないのですが、
旧デュラグリス100gとプレミアムグリス125mlは
どちらがコスパが良いのでしょうか?
>>332 グリスの比重は0.9くらいだと思うよ。
グラム単価で考えるのもいいけど、容器の違いで考えたほうがいいかも。
透明なほうの容器は残量が分かりやすいけど、絞り方が悪いと首のところから漏れてくるよ。
コスパ厨なら両方止めて他所のグリス買っておけ。
滅茶苦茶ぼってるから。
AZウレア使い始めたけど、ヅラグリスとか買うよりウレア買ったほうが良いような気がする。
耐水性と保持性が段違いだ。やや硬いのが難点だけど、柔らかいものが欲しいときは
FLのテフロングリス買って使い分けすればいけそう。
デュラは万が一水が侵入した時に水を取り込める様にカルシウムにしてあるって聞いた。
ウレアとかだと弾いて水とグリスに分かれた状態になって結局侵食されちゃうとかなんとか。
逆にいうと水をどんどん呼び込んでみるみる劣化する。ってことね
つうことはシールドされた中にはいいけど、外と接してるヘッドパーツのアセンブルとか
には最悪ってことか?
シールがあっても少しずつ水を取り込むわけでしょ。
ウレアならシールから水が入るのを強力に弾くけど。
シマノのハブの工場出荷時のグリスは、
頻繁にメンテナンスしないグレードは、
デュラグリスじゃないよね。
ママチャリでも頻繁にメンテすると良好な乗り味が持続するのにね
AZウレアって硬いの?
モノタローで売ってる協同の奴は柔らかいぞ。
硬くても玉にしっかり絡んでくれればそっちの方が持ちがよくてありがたいんだが。
稠度2号だったと思う。
シマノのハブグリスはカルシウム基じゃないんじゃないか?
チェーンルブでオススメ教えてください
>>341 ママチャリのカップアンドコーンのBBに使っていて、夏に開けてみたらトロトロになっていたから軟らかいと思う
ルック車やママチャリに最初から入っているグリスで餡子みたいに硬いのあるけど、そういう硬いグリス売っているなら見てみたい
>>346 AZのウレアで2号だろ。2号より上って存在はするのだろうけど一般的じゃなさそう
ヤマハのボート用グリスも2号程度でウレア系だった。
2号より柔らかいものがあったら使いやすいだろうなあ。
ウレアって良い意味で硬さが長期間持続するから、「使ってるうちに柔らかくなる」ことは期待できんw
ウレアの硬さで問題ないと思うんだ。
ママチャリは各所にウレア使ってるけど走っていて回転抵抗が大きいかどうかなんて分からないし。
ウレアってそんなに持つもんか?
2号だとヅラより硬くないがあんな程度で持ちが良かったらとっくの昔に定番になってても
良さそうだが。
昔ここで連呼されてた高粘着は全然大した事なかったし。
漕ぎ出しの重さは多少増えるが、動き出すと少々硬いグリスも滑りだすし、ベアリング自体は受けに対して点接、線接となるので問題ない
pd-a530をグリスアップしようと思うんですがデュラグリスを突っ込んでいいもんなんでしょうか
少しはggrks
>>350 AZウレアをペダルに使ったら、半年くらいネチャネチャ煩いよ。
回転も、いかにもグリスを混ぜてますって感じの重さがある。
一年くらいで軽くなるけど、見た目は綺麗なままだ。
>>354 それはペダルを空回しした時の話かな。
実際に100〜200Wで走行中にパワーロスを感じる?
>>355 全部走ってる時の話、真冬に詰めたからね。
それでもパワーロスは、気にしなければ気にならない程度かな?
>>350 カルシウムやリチウムに比べると明らかに持つな。業務用には定番化してるけど、
個人向け市場にはまず原価が低くて添加剤で性格を変えて商品展開できるリチウムが
出回ってるのでは。
サスのピポッドなんかの高荷重じゃない限りは安いリチウムで不満は出ないし。
ウレアってリチウム基のグリスに添加してるだけかと思ってたね
ウレアは手に付いたのを洗うときに、あまりの水はじきにビックリする。
指がキュッキュッって鳴る。
後のキュキュットである
フィニッシュラインの基油を調べてみたけど、公表されてるセラミックグリスに
関しては単なるPAOベースで特に優秀って感じではなさそうだな。
もっと安いテフロングリスはあまり期待できなさそうだw
モータースポーツの世界でもFLはあんま好まれてなかったような気がする
別に高い程良いって訳じゃないが、
協同だとマルテンプとかナンチャラマックスの方が2倍位高いんだよな。
>>362 ゴムや樹脂は特に耐油性を確保しなければ、長期で劣化しますよ。
蛇腹はさ、けっこう大量に使うユーザー向けだから、製造から消費まで数年くらい持てばいいっていう判断なのかも。
>>364 どのグリスもモノタローから届きたてホヤホヤだぞ。
グリスメーカーが劣化する容器に入れるとか考えにくいんだが。
結局オマイラの一番耐久性あったグリスって何だったの?
ヅラ以上で明らかに持つグリスがあるならチェンジしたいわ。
持つとか持たないとかではなく、
確認のために開けたらグリス入れ替えるみたいな
ウレアってAZとかのでいいんかね
他にどんな種類があるんだ。ググってもよく分からん
俺はもうめんどくせぇから
55-6で済ますわ
あれ?5-56?
デュラを缶で売って欲しいわ〜
>>371 本当に買う気があるなら普通に買えるだろうがボケ。
>>362 AZのやつは確かに蛇腹の色が一部薄くなってたりするな。
ヤマハのボート用奴は10年くらい放置されてたものを買ったけど、
少し分離してただけで内外ともに問題なし。
AZが攻撃性のある何某をしてるとも思えんし、単に容器の問題かもしれんね。
>>368 AZで充分だけど、手に入るならヤマハのボート用(ヤマハグリースA)が
若干柔らかくて滑らかで中々良さげな印象。まあAZと似てるけど。
まずはAZでウレアっていうものを試してみたらいいんじゃねーかな。
ハブの当たりとかでよく聞く研磨されてなじむってあるけど、
境界面潤滑になった結果じゃないの?
それってよくないよね?
もっともろくなシールされてないところに流体潤滑なんて使えないからそれでいいのか?
グリスってそうならないために使うんだろ?
そうだね。POP吉村も軸受だけは磨かなかったからな。
>>373 AZもかよ。
俺の協同だよ。ウレアの容器だけだからそういう性質あるんじゃないのかね。
うちの工場にはミシンオイル、エアツールオイル、タービンオイル、コンプレッサーオイルと各種存在してることが判明した。
>>375 研磨されて馴染むようなのは元々表面の精度がイマイチな物なんだから細けぇ事は気にしない!
>>375 表面のごく浅いところだけ「表面処理」されてるので、研磨なんかしたら強度ガタ落ちですよ。
窒化コーティングだっけかの、焼き入れみたいなことをしてあるんだよな。
ボラゾンだっけか?
あれの耐久性ってどの程度なんだろうな。
ハブはどうか知らんがXTRのペダルは他グレードと耐久性全然変わらん。
見た目だけが取り得なのにどうせすぐボロボロになるし。
>>380 そうそのはずなんだけど、カップアンドコーンの分解調整の話を調べると
使ってるうちになじむとよくあるんだよね
ボールの接触面がピカピカになってる
それって境界面潤滑になってて表面削ってる証拠だよってw
そういう厳しいところにモリブデンなど使わないのもやはりシールの問題から来てるのだろうかね
>>383 手で削ってるのとボールで圧縮してるのとでは違うと思う。
手で削ることによって柔らかい層を露出させて早期に馴染みは
出るかもしれないが寿命は確実に短縮することになるだろうね。
ただ手作業でどんなに綺麗にしてもミクロの傷は残るしな。
外せないカップでは決してやらないほうが良し。
つうか、こういうのってまさに弄り壊す典型だと思うわ。
>>383 新品状態では磨かれてなくて、硬めに玉押し調整して回転がゴロゴロしてるのを使っている間に馴染みが出てスムースになる、
そんな低いグレードの製品には、表面処理はされてません。
スムー”ズ”だ低脳
(横だけど、スムー「ス」だよ、smooth)
英語の発音は濁るよ
その発音記号は濁るやつだよ
スヌーズだろjk
こんなの簡単すぎてセンター試験でも出ないぞ・・・
バカって恐ろしいな
ハブのグリスアップに使うグリスって何がいいですかね?
今手元にあるのが
・デュラグリス
・セラミックグリス
・リチウムグリス
・モリブデングリス(スプレー式)
モリブデンのはスプレー式なのでユルユル過ぎな感じがします。
リチウムグリスでも問題無いでしょうか?
とりあえずデュラグリスでいいんじゃね?
迷ったらデュラグリスで10年間ヤってきた
デュラグリスは精度の悪いベアリングも想定して添加剤をブレンドしてるんじゃないかな?
ただのカルシウムグリスじゃないと思う
AZの一番高いチェーンオイルは添加剤50%とか誇らしげに。
そこまでいったら添加剤じゃないだろっていう。
いっそ添加剤だけで仕上げました!みたいなのを期待
なにその、赤ちゃん用品とかペット用の洗剤とか、エコナみたいなの。
なんかAZのチェーンルブなどのうち、
「この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。」
になってるものが増えて38品目くらいある。
AZ直販よりも値段が高いけど。
実験で使う洗浄びんのホースが無い奴だよなw
またはカブトムシ幼虫の飼育びん
次は循環式の部品洗浄台かスチーム洗浄の釜が出そうだな。
AZの通販おかしいだろ
レビュー書いたら何々オマケとかやってるから、
使ったことない輩のレビューで溢れるんだぞおい。
>>391 ちれーすだが
そのページに音声Flashがあるから聞いてみろ。どちらかというとヅスーというかスに近い発音だよ。
AZは直販しか知らないし店頭販売ほとんどしてないクセに商品めちゃくちゃ増やすから
いつ撤退するのかと思ってたけど楽天のレビュー見ると購入者相当いるんだな
AZのちっこいグリースガン便利だよ。
自転車にはちょうどいい大きさ。
ついてたグリス使い切ったからウレアグリス付けて使ってる。
でっかいグリースガンていうバズーカみたいなやつをだな
使いようがないけど
AZ500円で送料無料で500円相当のオマケとか経営的に大丈夫かと思う。
オマケのチェーンオイルやハンドクリーナーが一向に減らないw
高いけどボロンナイトはいいね
プラセボかもしれんが
でっかいグリスガンはグリスニップルが無いと意味が無い
グリスガンもいいけど、5ccシリンジでもいいと思う。
SPD外側の注油って何が良いんだろ?
潤滑性能は重要じゃなく埃に強く汚れないのが良いのだが
ワックスドライタイプでも良いのかな?
グリスガンなんて全部射出出来なくて無駄だろ
>>416 ベストはフッ素105
しかしフロンガスだけが速攻で抜けるというワコーズお約束の致命的欠陥あり
>>418 嘘ほざくなよ。
あんな糞高い癖にちょっとしか入ってなくて効果が体感できない物すすめるんじゃねえボケ
>>419 いや、完全にドライで長期持続性のある皮膜は作ってくれるから用途には合ってるよ?
厳密には油膜形成ではないし極圧性もたぶんあんまり無いから他の用途には向かないけどなw
今までで一番無意味だと思ったケミカルダントツトップが105だな。
>>417 蛇腹が空になったら次の蛇腹に交換すりゃいいのよ。
423 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 18:55:41.96 ID:wqmCf4Hv
ペダル潤滑に3000円はちょっと高いですね、105のフッ素はPTFEみたいな物でしょうか、
PTFEで問題なければAZのクリーンやフィニッシュラインのドライを考えてます
>>421 なんでも使える魔法のケミカルのような売り方をするのがイクナイね
>>423 フッ素105はドライなフッ素コートをするものだと思えばいい。歯医者の
フッ素コートとと全く同じもんじゃねーかな。
まあ一応105紹介しつつも、はっきり言ってよほどドライが好みでもない
限りはPTFEで充分だよw
>>422 そんで使い切った蛇腹に残ってるのはネジに塗る時なんかにでも使えばいいよな。
そもそもグリスなんで安いのにケチったって仕方ない。
外側ってバネの話じゃないのか?
あんなの新品状態でヅラグリが付いてるだけだし
安いグリスで十二分だぞ。
泥だらけになったら556で洗浄→グリス塗るかグリススプレー
やっぱりスプレー式のがいいわ
容器はストロー一体のワコーズがいい
フィニッシュラインは取り外し式のストローがすぐ外れるわ漏れるわで使い物にならぬ
あれ何十年経っても全然改善しようとしないな
スプレーは溶剤で薄まってるからなぁ
あのノズル目当てで和光なんてボッタクリ買わなくても
あれだけ単体で150円程度で買えるがな。
ワコーズは逆さ使用してはいけない。これまめな。
>>431 そんな事聞かないと分からんのか。
お前オッチョコチョイとか糞低学歴とかそんなだろ。
思慮が浅すぎるんだよ。
少しは考えてから行動しろ。
>>427 潤滑だけ考えればグリスが最良だけど
砂と油が混じった汚れが靴底に移るのは避けたい、
グリスがはみ出さないよう十分拭き取らないとね。
ドライ系やオイルだと汚れの心配は低いけど砂噛みこんで削れないか不安。
お前は何を言ってるんだ・・・
靴底なめるプレイでもするのかよ・・・
SPDって山を走るためにあるんだぞ。
恐ろしい発想だな。
436 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 08:21:53.92 ID:RDCJRbfJ
ハァ?
んなもんグリスに関わらず滑る時はすべるわ。
そう思うならグリスみっちり塗っておけばいいよ。
マックオフのチェーンルブって良いですか?
靴底にグリス付くの避ける理由に「靴底なめるプレイ」を思いつく発想が怖いわw
グリス付きの靴底を舐められないと上級者とは言えないよな。
熱い日のアスファルトの上も歩かないようにしてる
>>439 グリーンオイルやペドロスGOとそう変わらない。
海外では「悪くないけど高いよママン」っていうレビューが多いね。
テフロンの最上位に関しては買う価値はあるかもしれないが、低粘度で
結構飛び散るので、塗布後数日はチェーンをまめに拭かなきゃいけない。
そこだけ我慢すればまあまあよし。
なお個人的にはマックオフよりチェーンジェイがいいと思う。
今試用中だけど、なんつーかバランスがいい感じ。
グリスの匂いで銘柄大体分かるけどな。
第一回 ガキの使いやあらへんで!!
チキチキ この一口に命をかけろ
賞金10万円争奪! ききグリス〜!!
面倒だからピカールぶっこんで
100km走ったら洗浄脱脂してグレサージュ吹いてる
スムーズ君は本当に低能だなぁ
AZの自転車用バイクウォッシュっての買ってみた。
これってディレイラーやチェーンの油汚れも簡易的だろうけど落とせるよね・・・?
>>448 その辺はディグリーザーの役割。
表面的な汚れは落ちるけど。
>>448 チェーンクリーナーとして使えますと書いてある
image.rakuten.co.jp/az-oil/cabinet/03183194/cleaner/img80694613.jpg
性能的機能的には劣るけど、樹脂やゴムや塗装面やアルミへの攻撃性が低いから安心して使えそうだな。
チェーンの油汚れなんてドブ漬けすれば必要ない
RDなんてまたオイルさしておきゃ終わり
チェーン表面の汚れを落としてどうするというのか
駆動抵抗を重視するか、汚れを気にするかの違いでしょ。
各種パーツのドブ漬け洗いには向いてるんじゃね?
安いし、攻撃性低いし、匂いとか揮発とか気にしなくて良いし。
>>454 フィニッシュラインじゃねーの?w
スポンサーの関係で表立って書けないから遠まわしに書いたんだよきっと。
こんな電波記事に釣られてぼったくりオイル買っちゃうアホがいるのかねえ
>>452 チェーンの内部の汚れだって落してどうする、っていう気がするよ。
パーツクリーナーでペットボトルシェイクして液が汚れなくなるまで繰り返しても、
ちょっと使えばすぐに黒い汁が出てくるわけでさ。
> 砂塵付着の少なさ
AZの汎用なオイルを使っていた時は、チェーンに砂粒ついて仕方なかったけど、
自転車のチェーンルブを使うようになって、それが激減したよ。
>>457 黒い汁が出ないようにすることが目的なのか?
目的をはき違えるなよ
>>454 オイルの違いによる駆動抵抗の小ささってまず体感できないんだけどな
特殊な機器で計測したのかね
どこかに実際の自転車で抵抗計測したデータ落ちてないかな
自動車業界のノウハウって普通じゃね?
AZはもちろん、どの会社も実際のOEM元は自動車用が主力っしょ
まちがった、
シマノ ウエットルブ
>>459 パッと思いつくのはソレだよな
スポンサーでもなく目に見えないから商品名は書かなかったんだろうか
チェーンオイルなんて、いちいち字数使って書くことのことでもないのにね。
サドルとかハンドルとかもっと書くことあるんじゃねーのかw
AZのドライルブ、気温下がったら固まってしまって容器から出にくくなってしまった。
ググるとドライ系は皆そうなんだね。
一旦FINISHLINEに戻るわ。
暖かい場所に置いておけばいいのに
>>443 ありがとうございます
ドンキの自転車コーナーにあったので、どんなレベルの商品なのかと思ってました
>>471 ほう、最近鈍器にもあるんだ。イオンにあるのは確認したが。
売価に比して仕入値が安いんだろうな。
>>470 いや、チェーンも冷たいから容器から出てきても凝固した感じであまり浸透しないんだ。
ググッても似たような話多いから、暖かい部屋で使わないと駄目だろうね。
ドライヤーで温めてから使えばいい
もちろんチェーンも温める
ジップロックにチェーンとオイルを入れて軽く湯煎
マイクロロン?
レンジで一発
ちんちんポテト
パークツールのチェーンギャングに付いてる洗剤って
スプロケも洗えますか?
洗えないと思う理由をどうぞ。
ボナンザ先生の話題が全くないでござる
釣り板へどうぞ
将棋板じゃないの
レンジでポテトするポテトポテトチン。
君もポリッシュで光るJITENSYA
スプロケ取り外して漬け込んで洗うのって何がオススメですか?
4Lくらいで安く売ってるのあったら教えろください
サンエスkは良いね、水溶性で流せばパイプの詰まりもスッキリ
環境に悪そうwどうせお前ら下水に垂れ流すんだろ。三国人並だな
パナソニックのおたっくすとか
香取は微妙な感じのCM多かったな
AZチェーンルブのロードレース用(赤)とマルチパーパス(青)で悩んでるんだけどどっちがおすすめ?
用途は毎日の通勤(片道6km)と月一くらいのサイクリング(片道50km)で基本雨の日には乗らないけど小雨に遭うことはある
AZは安いんだから両方買って試せば良いのに。
春から秋は青、冬は赤もしくは青の低粘度
どっちか一つなら赤だな
タイホー601安くてエエな 556要らんワ
クランクの汚れ防止を狙って、シリコーン系のワックスで磨いてみたら、これが失敗。
歯先のほうまで磨いてしまったら、キュルキュル音が。
黒くなったチェーンオイルで歯が汚れなくなったかわりに、潤滑不足で歯が削れたorz
>>493 ロードレースSPにすれば、小雨くらいには耐えるんじゃないのかなー、とか無責任に言ってみる。
クレもロード向けを出し始めたんだな。
ロード向けってことはトラックやMTB向きじゃないのか
お試しセットの瓶がはブルベの備えに良さそう、これと100均シリンジで捗りそう
シマノのPTFEルブからフィニッシュラインのセラミックワックスルーブに変えてみました。
取説通りに(給油中何度も振る。給油後よく乾かす。2日乗ったら再度給油)
使っているのですがシャリシャリ音がかなりします。
こんなものなのでしょうか?
ドライ系はシャリシャリ
>>503 そんなもんだよ。嫌なら元のウェットに戻しなよ。
シャリシャリがウマイんじゃないか
近所のホムセン、AZパーツクリーナー・イエローが148円から178円に値上がりしてた。
128円の頃はジャブジャブ使ってたけど、178円になると灯油と併用しようかと思う。
うちの近所も178円→248円 ないし価格据え置きで少量タイプに置き換わってる。
今後下がることはないだろうから、198円程度のものを見かけたら大量買いするのがいいね。
ナスカルブ使ってるけどまぁまぁかな
特に良くも悪くもない
グレサージュの方がよかったな
グレサージュはサラサラ、ナスカルブはそれに比べてかなり粘度が高いがチェーン鳴りとか
足にこたえるチェーンから来る微振動なんかはグレサージュの方が少なくて一枚幕を張ったようなフカフカ感が有るね
呉のスーパーチェーンルブって使ってる人います?
すごくベタベタするとか、雨ですぐに落ちちゃうとか使用感とかいかがでしょうか?
>>510 使ってた(過去形
脱脂したチェーンに注油する分には、よく浸透するし、チェーンが無音になるので良いが、
上から追加で注油しようとすると、古いネトネトが邪魔して浸透しないので、使いにくい。
結局、チェーンに使うのはやめて、浸透性の高い緩めのグリスとして他の箇所に使ってる。
やっぱり百均ミシン油最強なんだw
>>504 >>505 >>506 503です。回答ありがとうございました。
給油の仕方が間違っていたのかと心配だったのですが安心しました。
潤滑性はPTFEルブと変わらないですし、チェーンは噂どおり綺麗なままでした。
音は慣れると思うので、しばらくセラミックワックスルーブを使ってみます。
ハブのグリスアップ用にたいしてかわらないとは思ったけど使ってる人が多いみたいなので
フィニッシュラインのプレミアムテフロングリース買ったんですが
なんかシマノのプレミアムグリスより指で伸ばした感じネバネバします。。。
ネットではサラサラと書いてあって見た目も白いんですが
買ったやつはピーナッツバターとナメクジの中間のような色
なんか間違ったか粗悪品買っちゃったんですかね?
あと他にピンクグリスやモチュールテックグリス使ったことある人いたら
使用感やおすすめを聞かせてもらえたら嬉しいです
>>514 グリスは温度によって固さが違うよ。
同じグリスでも、真夏と真冬では、かなり違う。
シマノのローラーブレーキの黒いグリスと、内装ハブの白いグリス。
どちらも2年くらいで黄色いオイルが分離してしまう。なぜだ。
そういうもの
分離したら攪拌すれば良い
スポークでかき混ぜます
>>515 ありがとうごさいます
フィニッシュラインとシマノの比較は左手と右手で同じ気温でやったのですが
そうじゃなくて、寒いと見た目がかわるって意味ですか?
ごめん、同じ温度で比べてたのね。
>>519 時間とともに劣化するからいつの製品かわかれば解決の糸口になるのだろうけど、
いっぺんメーカーに問い合わせたほうが納得するかもね
>>520 いえいえ
>>521 劣化の可能性もありますよね
今度問い合わせてみます
皆さんありがとうごさいました
確かに”ちょう度”表示って小数点以下一桁ぐらい欲しいね。
>>523 重機械に使われるグリスが今の表示でこと足りてるのに自転車でそこまで考えるのは凝りすぎじゃないの。
グリスなんてロード乗りからすればダメダメ
最高なのは液体のオイル
抵抗が全く違う
嘘だと思うならスケボーの世界ではベアリングはオイルが常識
グリスは初心者向けな世界
ロードにオイルベアリングって・・・
短期決戦仕様か
>>526 乗るたびに注油するならそれでもいいんですよ?
そんなのは今更お前がドヤ顔でご高説下さらなくても既知の事実としてみんな認識してます。
そこまでするのなら無潤滑のほうが抵抗無くなって良いよw
>>526 お前の世界、面白いな
でも出てくんなよ
まあホモロードの発言やから腹立つけど
事実でもあるわな
さすがに無潤滑は焼き付く?玉りんこが膨張して齧る?
ママチャリのグリス抜けきったペダルが、毎回乗るたびに突然固まって回らなくなったわ
しばらく休ませると復活する、しばらく漕いでると固まる
の繰り返しでチャリごとその場に捨てて電車で帰ったわ
昔ママチャリのヘッドがグリス抜けた時は走ってる最中いきなり固まるのでバランス崩れて怖かった
前輪でやったら飛ぶ
今夜のプレイにピッタリのオススメのグリスorオイルを大至急教えろください!
ハブにオイルが少しずつ入っていくようにすれば・・・
>>536 つオリーブオイル
無負荷でホイールを回すなら粘度の違いで格段に差が出るけど、
60kgの重量やら100Wの出力がかかった状態だとぶっちゃけ誤差だよね
何が目的かで潤滑剤は変わるわな
長時間潤滑を優先した場合と抵抗を考えて潤滑した場合とで使用する潤滑剤は変わる
ま、ラブリーチャーミーな汚れ役だからな
10年前に買ったテフロンプラスを注油してみたのだが、
こんなに透明だったかなあ・・・。
SODのローション白が使用後 水で落ちやすくてオヌヌメ!
まず、油膜が切れれない、というのが絶対条件だよね。
それを満たせる、いちばん柔らかいものを選ぶ、という感じかな。
自転車は人力だけど、駆動系のパーツも小さいからさ、
単位面積あたりの荷重は、さほど小さくないっぽいのよね。
けっこうドロリとしたオイルでも気合い入れてダンシングすると油膜切れるらしいぞ。
オイルの粘度と油膜の強さはイコールではないヨ
そこでSPINですよ
チェーンオイル代わりに余った車用のエンジンオイルを使ってやったぜ。
レスポのオイルは納豆みたいに糸引くから、きっといい効果あるはず。
と思いたい。
使う前に撹拌が必要なオイルはさ、マグネチックスターラーを使うと楽なのかな。
撹拌子はボトルに入れっぱなしで、とけたりしないかな。
前スレ780のやり方最高。コンゴもあれでいくわ。
>>549 チェーンオイルやギアオイルには入っててエンジンオイルには入れたら駄目な添加剤があるから
チェーンにエンジンオイルはベストではないよ
糸引くのがお好きなら自動二輪用のチェーンオイルがお勧め
STP青缶ならネチョネチョだよ
自転車のチェーンだったらエンジンオイルでもギヤオイルでも構わん。まぁ頻繁にメンテするならタービン油で良いんじゃないの?
調子に乗って色々買い過ぎたわ
一生どころか孫の代まで使えそうだ
泥水が侵入しまくるペダルのグリスは、
水が混じってユルユルになるのを回避するため→ウレア
ベアリングに入った砂を噛まずに滑らせるため→モリブデン
グリスの劣化が分かるように→淡色
ということで、
AZ極圧有機モリブデングリスウレアベース
あたりで妥当でしょうか。
>>556 モリブデン必要ない。というかむしろ削ることになって悪いって話じゃなかったっけ。
普通のウレアがベターだけどちょっと固いので、無負荷でくるくるさせたい人には向かない。
>> ベアリングに入った砂を噛まずに滑らせるため→モリブデン
なんでこういうわけのわからない勘違いしちゃうのかな。
砂を噛んだら、単位面積あたりの荷重が局所的に跳ね上がるから、固体系の極圧剤が必要になるんじゃないの?
安心しろ
砂に対して効果はない
>>559 それによって傷が防げるとでも?腹痛いわwwwww
つーかマトモなペダルなら砂なんて噛まないし、安ペダルならブッシュだからどうでもいいわ。
自転車スレって根性悪い奴多くないかい?ww
他の趣味スレはそうでもないのに(オタ系除く)
こだわりがなければはした金で始められちゃう趣味だからねぇ
どうしてもレベルの低い人種が混ざっちゃうよね
だから意味のわからない勘違いを書き込んじゃう馬鹿が多いんだよね。自転車板は特にそういう奴多いじゃん。
砂の粒子のほうがあまりにも大きすぎて極圧剤とか有っても関係なくなります
もしかしてベアリングの玉と玉押しあるいは球受けとの接触面積は、砂の粒子よりも小さいの?
砂の直径は0.0625〜2mmな
水の方に気をつけるべき。
>>562 自転車板は実社会では人に強く出れないおとなしい人が多いんだよ。
だから顔の見えないないネットでは捌け口として強く出てしまう。
エクストリーム系の自転車スレが比較的雰囲気が良いのは、まあそういうこった。
>>569 モリブデン粒子のほうが小さくて何か問題でも?
たとえば1cm四方の扇動面にモリブデングリスを塗った場合、
扇動面に対してモリブデン粒子は圧倒的に小さいけど、
ちゃんと耐摩耗の仕事しますぜ。
>>572 紙やすりにモリブデン塗布して金属が削れなければあなたの言ってるとおりだわ
>>573 ホムセンのケミカルコーナーで目を輝かせてる中学生を虐めるなよ。
モリブデンに効果があるなら硬度が違っても減摩効果は出る
まぁやってみなさい
>>576 紙やすりの粒子は尖っているので、厳しすぎるな。
普通に砂でやればいい
>>573 紙やすりにグリスやオイルつけて金属が削れれば、グリスやオイルは効果が無いってことですね
ベアリング外側にグリスたっぷり詰めて砂の進入を防ぐべきじゃないかな、
ベアリングに砂が入ったら負け。
コスパ的にはリチウムでいいからまめに詰める方が良いと思う。
泥水が混じったグリスが乳化する心配より、さっさと詰め替えろって事。
こう寒いとドライヤーで温めながらじゃないと使えたもんじゃねえなAZクリーン
おまけでAZのハンドクリーナーをもらったけど、シトラスクリーンと比べて全然落ちん。。
パークリ吹いたwww
わざわざ専用品を買うのが面倒くさくてシェービングクリームしか使わんなった
医療用の使い捨てのピチピチ手袋を使おうぜ
タバコ吸ってた頃汗と浮き出たヤニで使った後真っ黄色になってたあの手袋
ラテ手袋100枚入り買ったけど10年間で使い切れずに崩壊してるわー
ママンなり嫁なりの台所用と共用すりゃええ
AZのチェーンクリーナーキット買ってみたが全然使えねぇな
今まではずっとパーツクリーナーか灯油ドブ漬けしてたんだが今回500円でお試しセット買えるってことで買ってみたが
ディグリーザー入れて一生カラカラ回しても全然綺麗にならねぇよ
おまえの一生はもう終わってるんだな 南無…
>>590 俺も使ったけど、綺麗になったよ。
他の製品使った事ないから比較はできないんだけどさ。
あの値段なら十分すぎると思ったが。
一回使ってすぐ捨てたわ
普通にパークリ吹いてた方がまだ綺麗になる
ブラシ付いてるのにチェーンの間とか側面全然汚れ落ちねぇじゃねーか
何の罰ゲームだよ
高いけどパーツクールのがナンバーワン!
ミッシングリンクでいいじゃん
ベルトドライブなら78364なのにな
ダートジャンプやってると1日でチェーンじゃりじゃりなんすヨ
ベルトで内装8速とか最強だと思われ
ベルトはジャリジャリになっても大丈夫なのかな。
バイク屋の話だとチェーンより耐久性有るってヨ
油使わないから吹けば飛ぶし 伸びないし
ただ踏んだ瞬間のダイレクト感がどうなのかな?
ベルトは雪が詰まるとブリブリ空転するよね
ベルトはテンションかけてないと歯飛びするからね
抵抗は状態の良いチェーンより大きい
幅も広くなりQファクターも大きめになる
利点はメンテナンスフリーなところと静寂性があるってところ
ママチャリなら良いかもね
テンションかけると抵抗が? どんだけボロいBBとハブなんだよ。
過剰なテンションをかけた時の話でしょ。
どんなに高精度なBBやハブ使っても抵抗は増えるよ。
「過剰な」テンションかけることを前提に話してるのは
>>603だけのような
横だけど、アルベルトとか触れば分かるが普通の感覚なら過剰じゃね?ってテンションレベルだと思う
部品がバカ高 フレーム側の問題等 ハードル高いね
そういやシャフトの自転車も有ったな!
べベルギヤだとテンションじゃなくてバックラッシュって言うのかな?
そういや油圧駆動は普及しないんかね。
建機とかのヤツか?
なんじゃコリャ!?
ユニバーサルジョイントを使ったシャフトドライブあたりでやり直し希望
ピンクのやつよく落ちるな
614 :
ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 09:38:28.71 ID:scGP3+Yv
ラスペネ以外でなんかお勧めある?
616 :
ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 09:53:26.92 ID:scGP3+Yv
フィニッシュラインのワックスタイプを使ってたんだけど、毎週注油しないと駄目。
どうせ毎週挿すなら556でいいんじゃね? ってことで556に切り替えた。
チェーンに556は挿すなと言われてるけど、むしろ556の方が音がなくなって快適。
いやいやそこは6-66で
>>618 やめろよ馬鹿が真似するから。
5-56なんて1日持たないだろう。
>>615 潤滑性もうたってるけどベタつきはどう?
可動部以外に防錆目的で使用したいけどゴミ寄せ付けたり墨汁みたいに服汚れるのだと微妙
>>618 5-56にワックスを重ね塗りすると、しやわせになれるよ。
>>624 あんまり積極的な潤滑目的では使ってないので何とも。
FD,RDとSPDはレスポ防錆オンリーで使ってるが特に動作に問題はなく、
ゴミ寄せや黒くなったりはしてない。
溶剤分が多そうなので、B軸P軸は要注意。
B軸P軸って何?何でこの手の雑魚って自分にしかわからない略称を使いたがるの?
>>627 そういうこと言うなら、その前にググってみろって。
P波とS波みたいなもんだろ。
そういえばあれ、B軸はボディで、P軸はプーリーとかなのかね?
>>628 俺のグーグルは地震のお話ばっかりだったよ
>>632 検索キーワードに「自転車」とか加えることをなぜ思いつかないのか理解できない。
>>633 やってみた?どう見ても一般的な表現じゃなさそうですけど
>>634 一応シマノの資料にも載ってる正式な名前で書いてるのに、
口汚く「雑魚」とか言っちゃう
>>627の人間性もかなり問題では?
覚えたての専門用語を使いたがる自称玄人w
いいえ
>>636 そのわかりにくい画像を見ないと表現できないような単語が一般的だと思ってるの?
自分が分からない言葉を使われるだけで、激しく反応しちゃうのは、
明確な素人であり、なおかつ謙虚さが欠片もないということで、
ちょっと対応に困っちゃうな。
せめて「わかんねーんだよ、教えろやボケ!」とか書いてくれれば、
「RDの付け根とプーリーケージ付け根の回転軸だカス!」と、
誰かが優しく答えてくれるだろうに。
というか、普段のケミカルスレでは普通に通じてたと思うんだけど。
>>642 web上で一般人がほぼ使ってない専門用語でドヤ顔するの楽しい?
>>644 逆に言えば、分からない人は触らないでねって事だし。
専門板なんだから専門用語が書かれるのは当たり前だろ
>>641 気に入らないかもしれないが、自転車趣味の人なら基礎教養の範囲内だよ。
>>647 web上で誰も使ってないけど基礎教養の範囲内ですよね
恥の上塗り
新年早々2chらしいな
こういうのは間違いなく両方馬鹿
中道の俺格好いい
中道じゃねえしw
おまえも馬鹿だw
周りのすべてを馬鹿呼ばわりする人は、
自分が馬鹿だと気付いていないのです。
>>653 すべてじゃないよ
俺が馬鹿と言ってるのはまずお前
それと651と648な
よくある省略語だろ?
わかんなきゃ普通に聞けばいいのに。
>>655 おや、私が書き込む前に貴方が書いてるのに、エスパーですか。
>>657 よくある2chの返しだな
本当にありがとうございました
懐かシスw
。ありと無しで使い分けてるつもりの自演もなw
両方馬鹿とか言って有耶無耶にしようとしつつ
>>627が入ってないのは本人だからかなあ?
自演までして対抗してるから相当だよね
2chねらーっていつもこうw
ここまで全部俺の自演
全部じゃないよ
そうやって誤魔化すなw
おまえがいつもやってる自演は人間のクズがやることw
なぁおい、どうでもいい話でスレを消費する行為やめてくれないか。
初めて出てきた人がそんなこと言わないよねえw
お前ら、何と戦ってるの?
自分のことお前らって呼ぶのやめてくださーい
>>626 ありがとう
なんか答えてくれたせいで変なことになってて申し訳ない
ディレイラーやブレーキ可動部に差すオイルはどんなのがいいの?
556?それともシリコン系?よくわからんです
>>671 556は持ちがとても悪いので向かない。
金属部なのでシリコン系を使う意味もない。
一般的なオイル。ミシンオイルでもメンテルーブでも自動車エンジンオイルでもいいと思う。
673 :
ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 12:34:19.98 ID:L4k8/VaJ
>>671 基本的にはラスペネ1本で全部いける、
どこか1箇所に特化させた物を全種類揃えるというのも手だけど
金がかかるし、効果もそれほど変わらない
要するにラスペネを買えということ
ラスペネで良いのかw
車の固着したネジ外すにも使えるからちょうど良いのかな
ラスペネは5-56と同ジャンルのオイルじゃないか。
>>671 チェーンに使ってるオイルと同じでOK
チェーンと同じで良いなら、フィニッシュライン?だっけ、の赤いドライタイプがあるから
無くなるまでそれ使うわ〜。無くなったらシマノのPTFE買うわw
シマノのチェーン用のPTFEルブは、店頭在庫限りとかメーカー在庫切れが常態化してるから、見かけたら買った方が言いかも。
ん、いま見たらPTFEルブが複数ショップで在庫アリになってる? 再生産きたか。
respo マシンスプレーRS-430ATIをメンテ用に買った
シマノPTFEはそんなに在庫切らすと言うことは物てきには良いのかな?
シマノ純正の安心感。
ノズルが細いので注油しやすい。
100mlで840円なので安くもなければ高くもない。
中身はバランスいいんじゃないかなー。
というわけで人に聞かれたら、とりあえずPTFEルブを紹介してる。
PTFEルブすんごく良いんだけど、すんごく黒くなるね
まあこまめに拭けばいいんだけどさ
>>680 単に流通が少ないだけみたい。自転車屋でも全く入荷しないから棚を無くしてるくらい。
>>682 多めにつけて拭きまくれ。
FLのセラミックウェットやペドロスなどの天然系、レスポなんかに比べて断然クリーンだよ。
PTFEは少ない上にほとんどB/Oでもってかれる。そしてスポーツデポが大量に仕入れてるからってのも関係あるかも。
シマノのPTFEはほんと黒くなるのでやめた
あれならフィニッシュラインのワンステップのが手間かからなくていいや
今年はイノテック105試そうと年明けから使ってるけど1日乾燥が思ったよりネックだわ
チェーン2本で交互に使わないと乗りたいとき微妙に面倒くさいな
綺麗さにこだわるより汚くても性能低下が少なくなるように方針転換してコンポをSRAMにするのが手っ取り早かったな
SRAMはMTBで最強ということでそういうのは本当に強い
イノテックは今年初めて使ったわ
まだ試乗してないけど。
乾燥はめんどくさいけど、ファンヒーターでちんちんに熱くして強制的にやったわw
そのとき煙出るけどすぐでなくなればOKかな
それでも、オイル付着してるからそれは拭き取った。
どうやら熱加えると皮膜が形成が早いらしい
汚くても性能低下とかMTBじゃないから感じたことないな
ただ見た目と服や家に出し入れするときのケアと精神的なもの
あとたまに輪行するときにクランクやスプロケ汚れてるとチェーン綺麗にしても無意味だから
性能より汚れたままだと気軽に輪行する気にならないってのもある
シマノのウエットルブのほう使ってる。
これも真っ黒になると思ってた。
チェーン・スプロケ・チェーンリング・プーリーぜんぶ一斉に洗浄したら、
とりあえず100kmはクリーンな感じだよ。
>>687 1度目は脱脂かねてチェーン外すからファンヒーターでかわかすのも良いんだけど
2度目からもチェーン毎回外して洗うならワンステップでもそこまで汚れないんだよね
おまけに途中で気軽に継ぎ足しできないから200〜250kmくらいだと注油するかが悩ましい
走行中注油しても乾燥させれないからかわりに他のオイル使ったら1から脱脂だし
潤滑性や汚れは満足なんだかよい付き合い方がまだ見つけられないかんじだわ
一万円で5w稼げるってことかいな
フレームで5W稼ごうと思ったら1万じゃ済まないからね
病的なまでにクリーンにこだわったことがあるけど、毎日50〜100km走るようになってからは
ドライブトレインが黒ずんでないと安心できなくなったw
あまりに綺麗なチェーン、綺麗さにこだわったケミカルってあんま良くない。ある程度油気を
保っていないとガンガン伸びる。
何を当たり前なことを。
100km〜150km普通に乗ってても綺麗さは大事にしてるよ
綺麗さと潤滑性は必ずしも比例しないしイノテックなんかはむしろ摩耗の軽減を売りにしてる
結局金属片や砂等をこまめに取り除かなかったら結局歯はすり減るから
ウェットで300km以上放っておくよりドライ系でも100km超でこまめに注油と汚れ落とす方が良いだろうし
セラミックルブみたいに削ぎ落とすのもあるし一概に言えなくね?
なんだかんだでワコーズのチェーンルブが一番いいかなって思う
スプレーなのがちょっとあれだが
色々買ったけどめんどくせーからオイルはメンテルブ1本!
みんなグリスガンって使ってる?
昔はカップ型容器のグリスばっか使ってたけど
最近チューブ型グリス使ってて、チューブの先から直接ネジ山に塗ったりしてるんだけど
だったらグリスガン買っちゃいなよ〜って思ったのよ。
>>700 チューブに取り付けるタイプのを使ってるよ。
まだ使ってないけどAZのミニグリスガン買った
チェーンルブのロードSP買うついでに買った
ネジにグリス塗る仕事でもしてんのか?
704 :
700:2014/01/05(日) 11:20:13.05 ID:???
>>701 シマノの狙ってんですが、
グリスガンの先端って蓋出来ないですよね?
保管時垂れてきたり、そのた蓋が無いことによるデメリットってありますか?
>>703 いえいえ趣味の自転車だけですw
>>704 垂れは無いよ。(常温、ツールワゴンの脇のポケットに立て掛け)
ビニールチューブの端を熱してくっつけた物を蓋として先端に刺してるよ。
>>698 雨ですぐ流れるし汚れるしで俺の中では最低評価だわ>ワコーズチェーンルブ
まぁそういうのもあってスプレーなんだろ
707 :
700:2014/01/05(日) 12:16:20.95 ID:???
>>704 待て、シマノとほぼ同じで低価格なAZのやつを勧める
709 :
700:2014/01/05(日) 13:07:48.04 ID:???
>>708 グリスはシマノのチューブの奴買うつもりですが、
ガンだけAZってOKでんですか??
地方都市なのでAZのガンとか入手できるのかな??
ネット出来るんだから通販利用できるだろ
>>697 そりゃ摩耗を低減しますって言わないと誰も買ってくれないだろ。
使用環境によって変わるから何とでも言える。
>>710 グリスガン単体を通販ですかw
Azが安いって言っても、送料で相殺されね?
713 :
712:2014/01/05(日) 13:28:56.38 ID:???
それシマノのチューブに使えるの?
シマノやめるなら心配いらないけども。
715 :
713:2014/01/05(日) 13:42:31.29 ID:???
>>714 心配ありがと。
AZのサイト初めて見たんだが、
なんかどれも低額で魅力的な製品が多いので
今回グリスもAZの奴にしてみようかなと・・・
パークリもゴム・プラに使える奴とか315円!!
今までRESPOとかワコーズの1000円以上の奴使ってきたけど
どう違うのか試してみたいし。
問題はグリスだけで何種類もあるからいったいどれを買えばいいのか・・・
ちなみにデュラグリスの代用品探しています。
FLのプレミアムテフロングリースとカンパくらいしかマトモに代用できるものは知らん。
多少金を出してカンパのグリス買ったほうが幸せになれると思う。
あれは昔のものも今のものもウレア系みたいで、一回ぶち込んだら一生ノーメンテで
いいんじゃねってくらい持つ。
なんだかんだでラスペネ1本で全部いけるw
>>717 黒のチューブ型だよね?
1年位前から使ってるけど、最近水分と分離したみたいに
チューブから出すと水分が出てくるようになって使いずらいよ。
カートリッジベアリングに元々入ってるグリスってなんて種類の奴なの??
>>723 各社様々だね。
各社指定のグリスがあるから、そのへん使ってるんじゃないかな。
>>704 先っぽのグリスは汚れるので、1mmくらい出してウエスで拭ってる。
大手ベアリングメーカーは大手石油メーカーから直に買ってるんじゃないのかなー。
オイルやグリスを、まっとうに研究開発してるのは、大手石油メーカーくらいだろうし。
AZAZAZここAZの関係者がステマしてんな
>>728 何過剰反応してるの? 割合としてそんなに多い話題じゃないと思うけど。
>>729 呉の関係者でしょ。そっとしておいてあげて。
呉の関係者 vs AZの関係者
ファイティンwwww(^^)
どちらもナマポ乞食の御用達
>>715 ゴムプラにパークリって具体的にどこに使うんだ?そんなドバドバかけたり漬け置きするわけじゃないんだから普通ので問題ないぞ。
どーしてもならMUC-OFFのピンク使いなよ。これならかなり落ちるし他の用途にも使える。
>>733 サスのリンクに拭くときに布に染み込ませて拭くじゃん?
それでベアリングのシール攻撃しそう。
とかサスのインナー拭くときに同じくシール攻撃するとか。
フレームの塗装にもかかったら悪影響かなって思ってるよ。
それはそうと趣味の物はたとえケミカルでも所有欲を満たす製品がいいね。
自分はワコーズで揃えてあるから実に景色がいい。
うちもラスペネがズラっと並んでて壮観
>>735 乾拭きであの油や泥混じりの汚物除去出来る?
>>736 俺もそう思っていた頃が確かにあった。
ただどれ使っても体感差無いからな〜
所有欲だけでは継続出来ないわ。
工具だとまた違うんだけどな。
>>734 気にしすぎ。ドブ漬けするんでもなけりゃ気にする必要なし。
つーか
>>735も書いてるけどそんなとこパークリで拭く意味がわからん。シール逝ってグリス漏れてんの?
>>738 インナーチューブなんかそういう汚れ方しないし、するならそれ時代が問題。
リンクも言うほど油出ないだろ。ペーパーウエスやボロ切れで拭き取れるし。泥についてはパークリなんか使わないし。
潔癖症ですか?
>>738 乾拭きで十分だよ。あまりに泥んこが酷い場合は水で流してからね。
油分は完全に取り除く必要は無いしね。
>>733 樹脂はパーツクリーナーで神速で劣化する
>>743 マ
ジ ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
ブレーキシューとか、
水で濡らしたウエス
パーツクリーナーで濡らしたウエス
どっちが良いんだろう。
パーツクリーナーのほうが汚れが落ちるのが早いんだけど
>>745 シューのテカテカ落とすんなら濡らした耐水ペーパー(#800くらい)でシュッシュが一番よ。
ラジコンが趣味だった頃にブレークリーン他、各社パーツクリーナー多用してたけど、
普通に吹いて自然乾燥する程度なら樹脂パーツがダメになる事は一度も無かったな。
樹脂の種類もABSからナイロンやらポリカやら色々。
樹脂製の歯車やサス部品等の強度が落ちればすぐ壊れるパーツも多いけど問題なし。
もっとも1年使い続けるパーツは無いから、10年が1年になってるかもしれんが。
>>747 ラジコンメーカー純正はアルコールがメインのクリーナーだよ
ブレーキクリーナーなどはプラを侵して割れる
アルコールといっても色々あるぞー。
たいていはIPAか。
AZのフードグリスをGET。ハブメンテするぞ
>>736 俺はflやらなんやらの海外製品ばっかだ
海外もんはパッケージがイケメンなんで散らかしてもそれなりに絵になるな
後輩の工員はホムセンもんだから整理してもゴミに見えるのに
まあそいつはただの工員だからお似合いなんだけどね
うわぁ・・・
>>749 いや、ブレークリーンやホムセン安売りの車用パーツクリーナー使ってたよ。
噂話だが「昔は樹脂侵したけど最近のはトルエン入ってないし大丈夫」だとか。
そもそも簡単に樹脂やゴム侵すならブレーキにも使えないと思うのだがw
まあ樹脂に使うなと書いてある物もあるし、使い方にもよるし、大丈夫とは言えないね。
デュラグリスの名前がかわってプレミアムグリスになったときくが
いまだに真新しいデュラ売ってるの見るんだけどまだ製造してるの?
ショップがホムセン油脂使ってたら訴える
確かに、パークリなんかは洗剤だからホムセンでいいんだけど、
愛車に入れるグリスなんかはちょっとな。
お買い上げいただければ何でも詰めて差し上げますよ
何でもデュラグリス使う店ならむしろ信用できないな
ホムセンのシャーシグリスやリチウムグリス、ウレアグリスなどを
ちょう度別に揃えて使い分けてくれる方がずっとマシだと思う
>>756 何を今さら。新規入荷分はとっくに切り替わってるよ。
>>761 その人はスレッドコンパウンド(=アンチシーズ)が高い不要って否定してるけど、
本来「かじり防止」が主目的で、次に軸力を安定化させるための商品だからなw
あと緩みに関してはお互いの座面の精度に掛かってるってガッテンでやってた。
目からウロコだったが俺もそう思う。
専用品もあるよ
代用品でもなかなか
オーバークオリティーかもだけど
究極のかじり防止を求めるなら専用品にしておきなさい
かじり番長のチタンならなおさら
という感じ?
製品の品質が高すぎるから落としてその分コストを下げてうんぬん、すなわち
品質は良いばかりでは経済原理としてはうまくいかず、オーバークオリティは
歓迎されないというのが経営の世界。趣味の世界は無関係な場合が多いだで、
俺なんかは究極を求めることが趣味みたいになっちゃってる。
>>761 「チキソグリス」が「チキングリス」に見えた。
スレッドコンパウンドの防錆能力の高さも忘れないでやってください
エアツールオイルいいね。
そこそこ粘度があってもちが良いけど、ベタベタってほどでもない。
おまけに水置換性あり。水置換性は今のところ体感できてないけど。
明日はAZ通販が500円以上送料無料の日か。
決起大会で飲みだから出勤前に発注しとくか。
宣伝乙
パッケージが100均的で胡散臭いから買う気がしねえ
ちゃんとしたデザイナーに頼めば?
パッケージのデザインに金かけてないから安いんじゃね?
ちゃんとしたデザイナーはアホみたいに高いからな。売り上げに直結しないのに
金だけちゃっかり取られることになる。
しかも、そうしても大手広告代理店を挟むことになるので髄まで毟り取られるのだ。
とはその世界の俺の弁
デザインは売り上げに直結しない、
これが一般的な日本人の認識なんだろうなぁー。
ところでキミの売れるデザインってどこのみたいなのをいうの?
シマノ純正チェーンルブは、あのボトルのデザインだけで買う価値あり。
デザインといってもノズルの形状だけど。
日本じゃなく美意識を持ち合わせた海外でなら、あのデザインは不安要素になるだろうな。
未だに製造業の人が「俺が日本を支えてるんだ」っていう国だからしかたない
>>776 あのキャップを強く締めると抜けちゃうノズルか。
>>774 エーゼットの箱がかっこよくなったって意味無いだろ。単にかっこよければ売れる
わけじゃない。
かっこよくするだけではダメで、商品や会社そのもののイメージを上げるために
大々的にプレスするんだよ。ちょっと箱を変えるだけで何億も掛かる結果になる。
プレスは計画を持ってじっくりやるから一般人はそれに気付いてないだけ。
みやげ物のパッケージだって実はちゃんとしたデザイナーが手がけてたりしてて、
あれでも何千万も掛かってるんだぜ。みやげ物なら長期に使うから充分ペイできる。
と、中の人が申しておりますw
まあヴァカはこんな考えしか湧かないからいつまでたっても底辺なんだがな
ついに馬鹿呼ばわりw
それに限らず日本は昔からデザイン面で遅れてると強く感じる
以前にモード学園の設立者が環境はセンスに影響すると考え
日本では限界があるんでヨーロッパのどこかは忘れたけど
渡欧したという話を聞いたな
やっぱ日本のデザインがいつまでもパッとしないのは環境の影響なのかな?
それで財を成してから2chじゃないとこで言おうよw
モード学園(笑)
そこらへんは自国文化否定から入ってることに注意するべき。
欧州デザイン、特に平面デザインは日本の影響を受けていることをまず
知っておかなければならない。皮肉なことにデザインを逆輸入してる。
そんで日本のデザインっていうのは中々独自で面白いもの。ラーメン文化同様に、
陰鬱で暗い衝動のようなものが根底にある。だからチラシに代表されるような
B級で下品なものが受ける。綺麗なチラシなんて作っても誰も買いに来ない。
派手派手下品なオーディオ家電(特にカーオーディオ)も根底にはそれがあって、
まあ長くなるからこのへんで。
デザイン会社様雇ってください!
まじれすすると
どこも個人レベルだから雇用には期待スンナ
>>785 その環境で育った客の日本人のセンスが、足を引っ張ってるのとちゃう?
日本人好みの安っぽいデザインは、海外製品を交えて見ると劣ってる思うし。
ある意味、日本の音楽みたいなもんでクォリティ低いのに
内輪だけ盛り上がってるみたいな?
ぶっちゃけブサイク顔でダサい部屋や町に住んでる俺たち日本人には田舎臭いデザインがお似合い
そんな俺たち日本人にグローバルスタンダードなスタイリッシュデザイン(笑)なん
て似合わないしむしろ億劫になるよなw
AZがオサレなデザインで店頭に並んだら
中身同じで値段10倍で売ってる自称専用ケミカルさんたちが困るだろ。
困らせてもいいとは思うが。
日本のケミカルのパッケージで世界に通用するのはワコーズとシマノだけ。
実際、デザインのいいチェーンルブに変えたら、通勤時間が半分に短縮されましたよ
デザインのいいオイルさしてる俺カコイイ!
自転車の世界は例外だけど、一般的に売れるのが横並びでダサいデザインなんだよな。
人口のボリュームがダサい世代にあるから仕方ないけど、いまの若者はそうではない。
未来に期待!
どうしてAZは貧乏人にしか認められないのか?
安いのにワコーズのようになれないのか?
AZがパッケージで損してるのは間違いない
永遠のライバルのクレの自転車用は黒パッケージに黒系ラベルでちょっと頑張ってるから
エーゼットもやるんでね?
二番煎じになるので今やったところでたいして変わらんとは思うが。
そういう世界とは無縁の工員ばかりだから無理だろ
>>799 いや、AZも負けじと頑張ってるんだが、いまいち伝わってない?w
AZのデザインで求められてるのはシンプルさから来る機能美だけであって
それがひいてはプロが使い続ける信頼に直結している
情弱ほど見てくれに左右されるんだよな
ババアが野菜とか果物とか形ばかり見て、棚をぐちゃぐちゃ引っかきまわしてるのと一緒
リンゴの形が重要じゃなくて、味が重要なんだよ
プロ?なんの?
>>803 アナタ様のようなプロの情強だけじゃなくて、棚をぐちゃぐちゃにするような雑魚にも売れたほうが
メーカーにもユーザにもメリットがあるんです。馬鹿だからわかんないですよね
情強?
なら情強であるはずのスポチャリのプロショップでAZ使ってるとこってある?
ママチャリ屋なら単に安いから使ってるだろうけど
プロショップなんかは良質さより商品としての利益を上げられる物
取引先との関係優先だろ
そう、だからイノテックを推す
AZからしてみれば主戦場は本当のプロが現場で使う大型機械とか建設用機器とか車とか
ギリギリでバイクとかなんだろうし
自転車進出はきっと若手社員に自転車好きがいてやりたいっていっただけの話で
でなきゃ、自転車ケミカル業界なんていうニッチな市場相手にしないだろ
そりゃぼろ儲けできるっちゃできるけど
やりたいってだけだろうね。一般の流通に乗せないし用途とかブレすぎ。
なんか懐かしいなあ。そういう議論に熱くなってた自分が。
今は生活保護受けてるから贅沢言ってる場合じゃないないんだよなこれが。
はいAZに市場を席巻されると困る方がいらっしゃいました
ホームセンターで買えないし
そのあたりが空気を読んでるところだ。自転車用ケミカルメーカより遥かに販路の広い
ホームセンターで売り出してしまうと本当に滅亡させてしまうからな。
……という見方がひとつ。これはないな。
ジャンルごと、用途ごと、とやたらに商品数が多くてとても店頭じゃ扱い切れんだろ。
卸さずに自社通販で売れ筋を探れば市場の要求も手っ取り早く掴めるし、販路拡大は
それからだ。という見方がひとつ。実際はこっちだろう。既存の流通に乗せるにせよ、
販路拡大は通販よりも遥かにコストがかかる。店は売れるものしか置きたくないのだ。
個人的にはホームセンターのよく目立つところに自転車用と大書したアブラをずらっと
並べてもらってですね、自転車にはアブラを点すもんだ、ということを啓蒙していただけ
ればと思います。
俺はヨーロッパで転戦するような一流メカニックだけど、ケミカルはデザインで選んでるよ!
AZは販路の問題でしょ。既存のオイルを小瓶に入れて自転車屋に卸せば、10倍の値段で売れるだろうし。
AZに市場を席巻される(笑)
はいナマポの客ぜんぶ持ってかれるから困るの
azは使わんが普通にホームセンターに置いてあったぞ
俺はヨーロッパで転戦するような情強の一流メカニックだけど、ケミカルは安さで選んでるよ!
>>780 ネジでも蓋でも何でもそうなんだけど、力任せに過剰に締めるのは馬鹿がやること。
>>803 プロ? ホムセンで買うのは三流の人達だよ。
一流のプロはホムセンでオイルやグリスを買いません。
>>809 > AZからしてみれば主戦場は本当のプロが現場で使う大型機械とか建設用機器とか車とか
笑うところですか。
本当のプロは。大手石油会社のペール缶で売られてる油脂を使います。
>>816 ホムセンの自転車コーナーみると、ちょっとしたパーツやオイルはホダカのパッケージに入っている。
つまり、売り場の棚の単位で、問屋が押えてるわけ。だから、AZの入り込む余地はないな。
主戦場って農家とかその辺の修理屋とか安くて普通に使えれば良いよってとこっしょ
勝つための現場ではそれは無いっしょ
ネット通販もあるじゃん(笑)
(笑)って書くとなんか勝った気になるよね
卓球でもそうだけど、一流のプロになるとメーカーの方から「これ使ってください」って持ってくるよな
ホムセンではクレが専用コーナーまで設けて幅利かせてる印象
AZはいろんなメーカーの中に混ざって素っ気なく売られてる
そんな印象
(笑)って書かれるとなんか負けた気になるよね
いや全然
いや全然(笑)
さすがホムセンには一家言ある者共よ
能く語る喃
>>833 メーカーがこれを使って下さいってのは一流じゃないだろ
一流になるとこういうのを作ってくれといって作らせてそれを使わせてもらう
アホ?
一流ほどそんなのこだわったりしないんだよ
だってケミカルごときがレースの勝敗を決めるものだなんて1mmも思ってないんだから
いや、あれは作りが悪いよ。
ノズルの淵がキャップに引っかかるから外れる。
淵をグルっと少しずつ削れば外れなくなるよ。
>>841 おいバカ
>>833をもう一度読んでみ
例え話として卓球をあげてるんだ
卓球などのスポーツ用品としての話であってケミカルだけの話じゃないんだよ
ああ、コイツ意味がわかってないんだな
やっぱりアホだ
あ 例え話のわからない人なんだ
ほんとにいるんだねそういう人
玄人の皆様は勝つためにどこのチェーンルブを使っていますか?
どうしてそれを選んだかも書きなさいね。
レスポ。
どうしてもこうしてもない。やはりオールコンディションで使える最強選手。
自分もRESPOですね
本当はナスカルブ使ってみたいけど、まだ残ってるんで
イノテック105
コンポが105だから。
俺もレスポだ。なんだかんだ言って息が長いし、実際性能もいい。
耐久性は500kmが限界だけど。
リキッドタイプを売ってほしい。
誰も使ってないからBORED使ってる
シマノのPTFEルーブ何処にも売ってない・・・
横浜、川崎辺りで売ってるところないかな?
デポ
>>852 通販ではようやく各店舗入荷してるみたいよ。
フレンド商会にはあるかもしれんから電話してみたら?
あそこは都内自転車乗りからノーマークだから、あの手の商品が結構残る。
結局ラスペネに行き着くね
レースで酷使するとかならともかく
普通に自転車乗るだけの人がオイルがどうこう言ってるのを見ると滑稽に、そして可哀想にも感じる。
オイルで性能どうこう って言う程の走りがそもそも出来てないだろって。
耐久性ってのもあほらしい。
一分一秒のタイムを競ってノンストップで何百キロも走らなきゃいけないんならともかく
気が付いたら小休止して注油すりゃいいだけだろ。
そんなことも出来ないなら自転車乗る資格ねえよ、アンタら
>>856 なんか嫌なことでもあったのか
頑張れよ
本職みたいな使い方しない限りどれ使ったって大差ないよ
一行で済む
ウェット系とドライ系だけでも汚れ方は全然違うので室内管理や服装によっては大差あるし
雨でものるか乗らないかでも大差あるし
注油回数だって休みだけ乗るなら別だが通勤に使ってたら途中や平日帰宅後に注油はしんどい
何もこだわらず移動手段で乗るならママチャリで十分って理屈になるが
>>856 ここで言う耐久性ってのは概ね「一回で油膜が1000km持続できるかどうかのレベル」であって。
レスポとか使えば実感できるが変速性能が明らかに変わる。オイルの性能って案外馬鹿にならんのだよ。
俺の場合はレースでそれなりに酷使するし、普段から消せるストレスは消していった方が練習の質も上がる。
ブルベの人なんかで200kmごとに補充してる人がいるけど、そっちの方が滑稽だ。
ウェット差してりゃ雨でも小休止して補充する必要なんてない。
こんなスレに必死になって3行以上書き込んでる時点で。。。
>856
> 気が付いたら小休止して注油すりゃいいだけだろ。
気が付いた時には手遅れ。
オイルが切れる前に注油しなきゃ。
で、路上で注油ですか? オタクですね。
>>859 858だけど、俺は違いがあると思ってるよ。
長々書き込んでる
>>856を茶化そうと書き込んだんだよね。
それくらい分からんかな?
なにがなんだかわからない
865 :
NPCさん:2014/01/10(金) 17:29:14.68 ID:KTDmPvEt
664378978973898897788679387227+80=664378978973898897788679387307
カンパのグリスが妙に欲しくなってしまったんだが初心者がデュラグリスと使い分けできるもんだろうか
上級者だって見え張って使い分けてる風にしてるだけで
実際は使い分けできるてるわけじゃないしね
値段の高さや宣伝文句によるプラシボ効果みたいなのはあると思うけどね
869 :
866:2014/01/10(金) 18:18:31.60 ID:???
いやまぁ性能云々ってのよりデュラより柔らかいならベアリングとかにドヤ顔で詰め替えたいとか
白いのが物珍しくて楽しそうとか、一応ウレアとカルシウム基とで二種類揃えてみたいとか
そういう自己満オナニーで使っても恥ずかしく無いかなと
俺は何でも尊重するよ
その後のレポも聞きたいし
社会的ストレスの発散でなのか
むやみに攻撃するような人がいるけど
俺はそんな子供じみた事はしないよ
自転車に乗るのにも資格がいる時代か・・・
>>869 壊したり危険な事になるような使い方でなければ全く問題ないね。
>>869 レースにでるわけでもないのに機材に金かけてるのとなんら変わらないと思うが
自分はたなにあげて他人のこと笑ってるやつのが一般的には恥ずかしいと思うぞ
趣味の世界なんて所詮自己満なんだよ
874 :
769:2014/01/11(土) 13:47:04.71 ID:???
洗いま専科(笑)
グリスガンは、入れたりそのあと始末含め結構無駄が出るのがね
おまけに使用する箇所はハブとかなので微妙に高いグリスだったりするという
一度ステープラー外して開封した跡があるしなんか怪しいな
>>875 そのグリースガンの品名「チッコイグリースガン」というだまじでw
>>876 ガンなんてグリス毎に用意するもんだろ。意味がわかりません。
>>876 あ、チッコイグリスガンは蛇腹チューブ直だから。
FLもシマノもそうだけど。
>>882 回線や端末の問題じゃねーよ糞野郎。ネットリテラシーって言葉知らないのか?
>>881 縮小表示するブラウザ使えよ。
ベースラインではなくプログレッシブにしろ、とは思うけどな。
プログレッシブなら1MBすべて転送せずとも縮小表示できるから。
>>885 使ってるよ。当たり前じゃん。その上で言ってんの。なんでわからないかな。
ぴいちくぱあちく能く囀る喃
プログレッシブはむしろ容量が重くなるからおすすめしない。
72dpiで1024x768程度にすればいい。
プロの助言。
889 :
888:2014/01/11(土) 19:21:15.33 ID:???
ついでに言うと、畳のような複雑な画像は無茶苦茶にデータが重くなる。まめな。
こういうので飯食ってるプロは、データを軽くするために複雑な部分を少しボカすのだ。
いっそ8x8のモザイクにしたらいいんですよ。DC成分だけになるから。
モザイクは敵だ
内装ハブグリスの粒々は何だべ?
イノテック105施工後走って来た。
走る前はチェーン等に汚れは無かったけど。帰って来たら
チェーンのリンクのリング?部分からオイル汚れで浮き出て来た。
チェーンリング、プーリー等もちょい汚れてた。
これは普通なのか?
程度問題だけどオイルが滲んでこないほうが異常だろ。
乾燥はヒーターで煙り出るまで焼いてそれから一週間は経ってるんだが・・・・
パーツクリーナーで洗浄したあとの乾燥って、案外むずかしいな。
洗浄後の注油たっぷりしたハズなのに走るとイマイチな感じで、
追加で注油すると、かなり滑らかになるという。
イノテックって2回目以降イノテックで注油してから掃除拭き取り、再注油って書いてるけど
これだとすぐなくなるんだがパーツクリーナーで掃除してイノテック挿してもかわらない?
どっかのサイトに再注油するたびに被膜が出来て潤滑よくなるとかあったが
パーツクリーナーだといつもゼロからになるからどっちがよいのやら
イノテックの再注油なんだが、汚れて来たらウエスで普通に拭き取って
注油してウエスで綺麗に拭き取る感じで良いのかな?
それだとリング?の中にオイル残ってて汚れる気がするのだが・・・・
汚れたら拭き取る感じかあな?
一応公式では滴れるくらい注油、15分くらいして汚れが流れ出してきたら拭き取り再注油だよ
なるほど、一度オイルで汚れを出してからなのね
ふと思ったけどイノテックのオイルって完全に蒸発するの?
イノテックの臭いはどの程度ですか?
当方室内自室の保管なんで心配です。
臭い臭い言われてるけどそうでもない。
個人の感覚に寄るところは大きいけど
単品だと平気だけど、蒸発してるときは多少臭う(当方強制焼き入れ)
オイルを焼入れって
熱はオイルにとって寿命縮める事なんだが大丈夫か?
刃物の焼き入れにはオイル使うけど、オイルの焼入れは焦がしニンニク油くらいにしておけ!
>>905 情報どうもです。
焼きいれ後、通常メンテで刺す分は臭いはどうですか?
また揮発性の物なんでしょうか?何かフタ付いてないみたいだけど。
そこまで臭くはない
個人的にはおっさんの加齢臭みたいな匂いに感じたからおっさん程気にならないのでは?
おっさんじゃないならおっさんになった気分になれる嗜好品
>>906 被膜つくるから元々揮発させるんでそこは大丈夫じゃない?
それよりチェーン熱すると良くないと聞いたから自然乾燥派だけど
この時期だと室内だと2日はかかるね
替えのチェーン買って交代でつけてるけど一本だと使い勝手は良くないオイルだと思う
>>909 了解です。自室保管だから微妙だw
>>910 自然乾燥と大変ですね。ある意味強力な揮発剤は使用してない事になりそう。
初期の脱脂コートが面倒なんでコート済みのチェーンを購入して
漬けたし給油で誤魔化そうとしたけど・・・・
程度の問題だが下手に熱するとせっかくの熱処理が台無しになってチェーンの破断が起こりやすくなるぞ
チェーンを真空乾燥させてる人いる?
水気を飛ばすだけなら料理用のホットプレートで十分。
120度なら水は沸騰して蒸気になって逃げてくし、
チェーンの材質にもそう悪影響を与えないだろう。
ミニホットプレートはON/OFFスイッチだけで、温度センサーで一定温度にキープする機能がなかったり。
探せば2〜3千円で温度コントーラ付のが買えるし。
水気なんて軽くタオルかティッシュで水気拭いたらあとはドライヤー軽くあてとけば十分でしょ
そう思っていた時期もありました
ヒートガン使えば?
密閉した箱の中に除湿剤入れるとか
除湿剤だと乾く前に錆びるよ
ドライヤーである程度暖めればあとは乾くよ
アルミトレイの上に乗っけてかけたら更に短時間で乾く
AZのグリーススプレーって吹いたあと浸透する?
>>922 ママチャリのチェーンに使い続けた。
チャラチャラ音がしないから気に入っていたんだけれど、
18ヶ月1800km使用後、パキパキ音が我慢できずに交換。
その時の伸びは1%超えてました。
結論を言えば、浸透力には期待できない。
初回はいいけど、
2回目以降は古いグリスに邪魔されて浸透しないのかもね。
>>924 チェーン寿命がタイヤ1本より持たせられないなんて、
おバカな管理をしてしまいましたわw
クレのスーパーチェーンルブも同様に要注意だよねー
スプレーのチェーンオイルって高粘度の油を揮発性溶剤で浸透し易くしてるんじゃないの?
うん。
だから、残るのは高粘度のオイルな?
自転車なら普通のオイルで充分だよ
バイクはオイルが飛んでしまうので飛散しない粘度のチェーンルブ使うけど。
AZのウォータープルーフがオススメだよ
AZ以外で
エーゼットのウォータープルーフがオススメだよ
エーゼット以外で
じゃあAZのウォータープルーフかな
資生堂のウォータプルーフが
AZはルック車専用なのでそれ以外で
ルックルックこんにちは
AZがコフィディスにケミカル供給とか胸熱
個人的にはペドロスが好きだが最近スポンサーしてない
940 :
ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 19:51:00.39 ID:lgc/wDhg
>936
あのメーカー名を言わせる気だな。
シマノのPTFE入ったね。
買ってしまった生活保護の貧乏人が
ちっぽけな自尊心を守るため必死になってるw
チェーンの注油タイミングってどれぐらいやろ?
300kmぐらいと仮定して、距離走る人なら2〜3回走ったら注油ってあんまり保たないのかな?
例えばAZとか
車やバイクのギアオイルにドブ漬けしてる
理想のグリスと言われてるフッ素のグリスがAZで売ってるな
さすがに高いが
フッ素のグリスがAZで売ってるな(笑)
AZの赤オイルで注油して、ゴシゴシとウェスでチェーン扱いた場合、
100Km程度で金属同士が擦れて軋んだような甲高いノイズが時々鳴るようになった。
>>943 前回の注油からの走行距離とか把握するのメンドクサイので、毎回注油してる。
乗った後に、チェーンにウエス当ててクランク回して汚れを拭き取ってから、適当な量を注油して放置。
乗る前に、適当にクランク回してオイルを馴染ませてから、ウエスあててクランク回して余ったオイルを拭き取る。
>>950 もしかして洗浄した後に水分を乾燥させてないとか、ケチって注油量が足りなくて肝心なところまで浸透しなかったとか?
AZの最高級グリスは
フードグリスだよ
×グリス
○グリース
どっちも使うだろ低能
>>952 生乾きだったのはあるかもしれない。洗車した翌日に注油したような気がする。
ラスペネ使い切っちゃったので、とりあえず近所のホムセンで売ってたazの水置換オイルスプレーってのを買ってきた
違いはよくわからんかったけど、もうこの際、開き直って全部AZで揃えてやろうという気になってきたw
開き直って(笑)
ドライファーストルブは、何につけても逆効果だな
ラスペネいいね
値段が高いのが唯一の弱点
AZはよスレッドコンパウンド出してくれやー
のー
出たら出たで10種類くらい出るぞ!
調合セットとか出たら泣ける
ステマ乙
>調合セット
そういやなんか聞いたような
ねるねるねーるねー
AZ専用スレ立てよか?
社風として自信を持って決められない状態なんだろうな>AZ
つーか
ラスペネなら1本で全部いけるのに
なんでAZだと何種類も必要なの?
ラスペネ1本で全部いけると考えてるのは数人だろ
>>971 君には万能のラスペネがあるのになんでこんなスレ見てるの?
チェーン掃除する時にディグリーザーが多少残っても大丈夫かな?
簡単メンテで水溶性のディグリーザー染込ませた雑巾で拭いて見た目綺麗にしたいけど、
ディグリーザーがチェーンに残ったままオイル補充して大丈夫か不安、
でも灯油など匂いや汚れが飛び散る揮発性の薬液は室内で使いたくない、上手い方法がないかなと。
デグリーザー残留は良くないだろう。
乾拭きを何度かやれば、おおむね綺麗になると思うが。
>>974 ディグリーザーを使わなくても、たっぷり目のオイルとウエスだけで綺麗になる
2〜3回繰り返せば黒い汁が出なくなる
過去ログ読んでみ
>>974 よくねえよw
ドライヤーで乾かすか、エアーで吹き飛ばせ
完全な掃除をしたい場合は
チェーンを外して灯油にドブ漬けしてブラシで洗浄、
その後パーツクリーナーで残留した灯油を吹き飛ばして脱脂。
乾いてから注油。
こまめにメンテしてればここまでする必要はないけどね。
ディグリーザー染み込ませた雑巾での清掃で済むんならたいして汚れていないんだろうし、
たっぷり注油→ゴシゴシ拭き取りを何度かやればOKだよね。
>>975-979 レスありがとん、残るのは良くないか。潤滑能力が落ちるのかな?
福袋のPEDROS GO!350mlが余ってるからこれで清掃してみるわ。
981 :
ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 06:56:34.48 ID:u9TdhtEW
つーか、
チェーン洗浄って
チェーンマシン+ディグリーザー →チェーンマシン+水ザバザバ →ラスペネ
以外に何かあんの?
どうしてもオイルで洗浄させたい奴が常駐してるな
>>981 空き瓶にフィルタークリーナーとチェーン入れてしゃかしゃかやってるわ
パツクリつけた布で軽く拭いて
歯ブラシで満遍なくゴシゴシ擦って(たまにパツクリ掛けながら)
さらにパツクリ掛けながらサッと拭いて
仕上げの乾拭き
以上の工程で済ませるようになったわ。
歯ブラシで擦るのがポイントで、これでリンク内側も結構綺麗に落とせる。
結局やってることはチェーンクリーニングマシンと同じ。
普段は簡単メンテで布で軽く拭いて注油するだけ
段々と黒いゴミがギアやRDに蓄積して掃除してもすぐ汚れるので
時々本格メンテでバラしてディグリーザーに半日漬け込んでシャカシャカ
駆動抵抗は体感レベルで軽くなるし駆動系が輝くと気持いいけど、
数日で普段通りに戻るんだよなw
チェーン洗浄機は汚れが飛び散るしチェーンしか掃除できないので使わなくなった。
>>984 擦り方にもよるけどそれだとリンクの中の油に混じってる金属片はとれてないよ
パツクリが滴るくらいかけてるなら別だけど
パツクリにしろオイルにしろ滴るくらいかけないと中に詰まった油は溶けだしにくい
見た目は綺麗になるけどね
>>986 そこらへんは具合を見て。
要するに「汚れを少し溶かす→ブラシで削ぎ取る→浮いた汚れを流す」の清掃ルーチンだから。
台所用洗剤をペットボトルに入れてシャカシャカ。
水道水で何度かシャカシャカした後、黒いのが出なくなるまで超音波洗浄。
ラスペネで水置換又はドライヤー乾燥。
ドライルブ塗ってジプロック保管。
チェーンは2本を取っ替え引っ替え。
会社の有機溶剤でやってる
わざとらしい宣伝乙
AZに親を殺された人がいると聞いて
AZ社員は気持ち悪いって言われたと上司に報告しろ
超音波洗浄はメガネ屋店頭でオケ?
商売上がったりだからね。必死だわ
FLやパークの高すぎるディグリーザー使い続けたくないしな
AZスレも現実に近付いてきたな
FLの赤も透明だった頃は評判良かったのにな
中身白くなってから一度買ったが本当にクソだった
今はもうシマノPTFEばかり使ってる
今の赤がいやなら青にしたらよいのに
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。