サイクルモードインターナショナル2013 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
888ツール・ド・名無しさん
やまめ乗りってみんなが言うからHP行って読んでみたけど、結構普通のこと言ってる。
(1)要は重心を最適な位置に掛けろ
(2)体幹鍛えてる人は腰を立てて猫背で重心位置が最適化できる
(3)体幹弱い人がムリするより腰を追って背筋伸ばせば簡単に重心位置を最適化できる。
(4)(3)を実現できるように自転車のジオメトリーも特殊になるだろ?
手が疲れそうなのと自転車変にイジりたくないから俺は体幹鍛えて腰を立てて
腹引っ込ませて猫背で行くけど、やまめで行きたい人はそれで行けば良いんじゃね?
体重軽くて問題なければ。


やまめのポイント
(1)ペダルを踏まないこと。
1時の位置が一番膝が高くなるので、そこから4時くらいまで重力に任せて脚の重さで落とす感じ。
4時からは脚の力を抜き、逆脚が1時の位置から落ちるのを邪魔しないように抜力する。

(2)ビンディングは基本いらない。
初心者はフラットで。荒れた路面でペダルから脚が外れたり、踏み位置がズレるのが嫌なら使う程度。
靴は大きめでゆるい方が、踏み位置を変えられるから良い

(3)フレームサイズは大きくなってもホイールベースが変わらず、上に高くなる場合が多いので注意。
F1カーのように、低く長くが理想。カラダを低くするためには、足首を柔らかくする必要がある。