ロードバイクのホイール 97

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ロードバイクのホイールを語るスレです

前スレ
ロードバイクのホイール 96
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1381131806/

実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/
2ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 22:03:56.96 ID:vnqofg/n
3ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 22:05:10.41 ID:PNcjZnGp
4ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 22:11:40.78 ID:???
前スレでffwdって話があったけど ghost は如何?
5ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 11:02:24.13 ID:???
あっという間に話題にならなくなったね
6ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 14:42:45.09 ID:???
DuraAce9000 C35を購入した
楽しみだ
7ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 15:23:08.39 ID:???
>>6
散財乙
8ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 15:28:06.53 ID:???
>>7
嫉妬乙
9ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 15:41:00.03 ID:???
いちいち報告しなくていいよ
10ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 14:48:24.72 ID:???
普及帯がイマイチぱっとせんなあ!
カンパはええかげんレー3の値段下げろや!
カムシンあたりのグレードはOEMのみにして全体を一段下げろや!
上下で価格が詰まってシロッコとユーラスが微妙なことになってるじゃん
11ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 15:19:31.65 ID:???
貧乏な人のグチ?
12ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 15:26:28.93 ID:???
働けばいいのにね
13ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 16:39:33.32 ID:???
USBハブごみだからシャマルのほうがパッとしない感じがするが
14ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 16:39:58.60 ID:???
http://www.bikerumor.com/2013/10/31/mad-fiber-goes-belly-up/

MAD FIBER 終了のお知らせ
工場閉鎖して破産へとまっしぐら
継続するかどうか買収先と交渉中だとさ

MAD FIBERは歴史に残るキワモノホイールだから好き者は買っておけば
SPINERGYのREV-Xぐらいの扱いにはなるんじゃないか
15ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 16:52:36.60 ID:???
REV-Xと違って実績ゼロだが?
16ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 16:56:56.34 ID:???
>>14
まじかよ…
剛性改良した現行品はそんなに悪くないって話だったのに。
まあメーカーが消えるなら尚更買う気にはなれんけど。
17ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 17:01:15.60 ID:???
ほんまかいな
18ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 17:05:06.80 ID:???
買わない言い訳だけはいっちょまえだな
19ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 17:10:31.75 ID:???
他に優良メーカーがごまんとあるのに経営の傾いたキワモノメーカーの買ってハズレでもひかされるたらと思えば誰だって買いたくないだろ
20ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 18:27:51.82 ID:???
所詮、趣味のモノだからなぁ
ZIPPも親会社コロコロ変わるし
21ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 19:25:12.52 ID:???
一昨年あたりにMADFIBER買った人、そろそろボンド乾いた?
22ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 20:22:45.25 ID:???
はい。(´・ω・`)
23ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 20:23:44.28 ID:???
ジップとイーストンてフリーボディの互換性あるの?
形状がかなり似てるけど
あと勘合部の形状見るとカンパもいけそうだけどどうなんだろ?
24ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 20:36:57.06 ID:???
>>23
銅ではないだろうwww
25ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 21:14:32.99 ID:???
>>23
あるわけねーだろ
シマノフリーにカンパ入るわけねーだろ(一部の例外除く)
26ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 21:17:40.98 ID:???
>>25
スプロケの話なん?
俺にはそう読めないが
27ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 21:21:26.40 ID:???
フリーボディそのものの互換性の話と、それと別にスプロケのスプラインの話でしょ。
28ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 21:23:07.15 ID:???
別に以降はどこから出てきた
29ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 22:49:17.03 ID:???
>あと勘合部の形状見ると

>あと
30ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 23:17:07.81 ID:???
ちょっと古いデータだけど、Citec 6000 CX Aeroはそつない感じだね。

Aerodynamics http://www.rouesartisanales.com/article-15505311.html
Inertia http://www.rouesartisanales.com/article-15988284.html
Stiffness http://www.rouesartisanales.com/article-23159755.html

でも、Lightweightは剛性が高いという話題は出るけど、Lateralに関しては
一番高いわけではないんだね。
31ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 23:44:48.36 ID:???
ごめん説明足りなかったスプラインの話ではなく
イーストンとジップてラチェットを含めた勘合部の形状から固定方法までそっくりだったから使えるかなと思ったんだよね
さっきカンパは試したが駄目だった
普通に考えれば当たり前なんだけど
32ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 00:05:57.42 ID:???
実際に試してくれたのは超ありがてぇ
33ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 00:50:29.81 ID:???
本命のイーストンとジップの方が試せないorz
34ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 01:10:53.40 ID:???
各主要メーカー ディープホイール参考データ(カーボンスポーク除く)

COSMIC-CARBONE-SLR CL 52mm カタログ重量1595g

WH-9000-C50-TU 50mm カタログ重量1425g

Reynolds-66 66mm カタログ重量1447g

REYNOLDS ASSAULT T (シマノ11sフリー)
Front 535 g / Rear 724 g (total 1259 g, クイックなし)
参考:カタログ値 F+R 1265 g

BORA ULTRA Two 50mm 実測1394g
ttp://12roomsblog2.blog.so-net.ne.jp/2010-07-08

ZIPP 404 FIRECREST TU 56mm 実測1330g
ttp://ameblo.jp/beguri8177/entry-10915913064.html

EC90 AERO 56mm 実測1324g
ttp://blogs.yahoo.co.jp/yellowstarlet_ep91/6261352.html

CORIMA AERO+ 45mm カタログ重量1320g

F6R 240s 60mm 実測1290g
ttp://falcorustyco.blog.so-net.ne.jp/2011-12-03

ZIPP 404 TU 56mm 実測1278g
ttp://seocycle.net/10168.html
35ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 02:45:17.86 ID:???
zippは2008、2010モデル所持してるがイーストン持ってねぇから試せないわ
すまん
36ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 18:57:56.15 ID:???
madfiber投げ売りしたりしてるな
使用感教えろ
37ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 19:00:50.80 ID:???
すごくいいよ
38ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 19:51:11.37 ID:???
潰れる会社のホイールは無保証だぜ
デラミ起きても知らねえぜ
39ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 20:36:39.70 ID:???
あの車輪は完全に使い捨てになるな。結局は接着式のヨレヨレバトンホイールみたいなもんで、
「華奢に見えるけど大丈夫。もしなんかあっても直すよ」って触れ込みだったはず。
ってことでメーカーが生きていれば振れても修正してくれるはずなんだが、もうそれも叶わんのだ
40ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 21:23:19.58 ID:???
FFWD(笑)
41ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 22:18:45.30 ID:???
>>40
そこも倒産したの?
42ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 22:34:15.12 ID:???
43ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 22:39:18.69 ID:???
GS何とかっていうゴミの不良在庫抱えてるの?
44ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 23:11:49.35 ID:???
>>42
カタカナ英語が全くわかりません><
45ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 02:00:22.50 ID:???
エアロダイナミックにはワロタ
あとアロイもネタかと
46ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 10:27:41.44 ID:???
マルチコンディションに適するってなんか文章になってねぇしwwwTTスポルティフって何ぞww
47ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 11:14:05.69 ID:???
この価格なら練習用に欲しいけどワイズ専売みたいなもんなのか
48ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 11:35:18.65 ID:???
この値段…? 無茶苦茶ボッタクリだが…
49ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 11:35:33.65 ID:???
>>48
^^
50ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 11:37:33.58 ID:???
こういう中華ホイールでBORAとかコスミックカーボン乗りをちぎるのが楽しみです
51ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 11:54:11.86 ID:???
中華カーボンホイールでレースに出る様な奴と隊列組みたくないです
52ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 13:42:57.18 ID:???
>>51
プロのレースでも走ってるだろが
53ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 13:45:45.17 ID:???
中華製のカーボン≠中華カーボン
54ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 14:12:27.89 ID:???
R501のエアロスポークを何かに流用しようと思ったけど、メーカーがわからんな。
首にロゴがない。CNに近いシンプルなスチール14Gだと思うが
55ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 14:44:04.57 ID:???
56ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 14:44:35.73 ID:???
>>42
めっちゃコスパいいな!欲しい
57ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 14:58:55.55 ID:???
>>55
こいつのblogをソースにするのはやめろ
58ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 15:08:17.54 ID:???
理由は?
59ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 15:08:52.76 ID:???
横だが、そもそもそいつ自体のソースの出展がないし、年式も何も分からない。
いつも自分の主張を正当化するために作為的に抜き出してるし、半ばアフィのためにやっている。
見てて気分が悪いわ。
60ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 15:09:32.47 ID:???
>>57
ならお前がそれを否定するに値するデータを出せ
否定だけなら誰でも出来る
61ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 15:11:38.98 ID:???
本人乙
62ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 15:14:08.72 ID:???
まともな反論できないからって本人乙とか言って誤魔化すのやめろよ低能w
63ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 16:27:22.93 ID:???
横からでスマンが・・・・・









本人乙
64ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 16:49:56.23 ID:???
FFWDのF6RがZIPP404や三本スポークのHEDに匹敵する空力性能っていう
http://rbs.ta36.com/?p=15523
1200g台という60mmとは思えないくらいの軽さで404なみの空力
やっぱりF6Rは最強やったんや(棒
65ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 17:05:30.17 ID:???
>>60
パイオニアのパワーメーターのあからさまなステマとかやめろよ本人
66ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 18:57:26.80 ID:???
クリンチャーだとEC70SLクリンチャーが何気にコスカレベルの空力とC50CLレベルのヨー角持ってるそうだ。
重量以外EC90より性能が良い結果が出てる。
多分、もうすぐ某海外サイトで結果が載る。
現在この結果に疑問で再テスト中らしいけど現状ではテスト結果のチェックにミスは無いそうな。
67ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 19:01:26.84 ID:???
>>66
そうだとか多分とからしいとかの伝聞なんていらねーんだよカスが
68ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 19:34:45.54 ID:???
メーカーの自称実験結果とその販売文句も酷いもんだけどな。
69ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 19:53:09.19 ID:???
70ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 20:19:09.53 ID:???
>>69
それなんかは樹脂パーツ内側が非接触としては非常に効率的なシール構造。
過大広告だと思うけどホイールのエアロ効果ほど酷いもんではない。
グリスはシーリング専用と潤滑専用の二種類が使われていて、
そのシールグリスの影響下が強い初期状態ではTOKENより手で触った感じは重いけどね。
71ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 21:03:51.88 ID:???
>>70
おまえはどこまでアホなんだ。
どんな理由があろうとも縦軸と横軸に単位が無い時点で完全に無効なんだぞ。
内輪のオナニーでやるならいいが大衆商売としては実はアウト。景品表示法の不実証広告規制にバッチリ掛かる。
72ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 21:57:04.95 ID:???
コスエリのエアロいいんだ。なんでって思って調べたらイーストンみたいにNDSの
フランジ詰めてるのな。しかも1:1NDSラジアルなうえDSが逆イタなのか。
フランジ幅以外はストレートプル時代のケンドーさんのラディウスそっくりだ。
ラディウスは「のむ的にはけしからん構成」なのに妙に掛かるし明らかにエアロがいいんだよなあw
73ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 22:03:19.56 ID:???
>ラディウス
あんだけ耐久性低ければな
そらーな
74ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 22:11:56.85 ID:???
いつ低耐久の話があった?耐久性いいぞ?もう5年も練習とレースでガンガン使ってるけど
振れも割れも全く無いが。
リム逝ってもXR-300なので自前修理できるし、ケンドーさんにメールすれば今でもスペア
スポークを送ってくれるしな。在庫が無いのはフリーボディだけ。
75ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 22:22:32.79 ID:???
できれば使用キロ数で話を聞きたい。
76ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 22:23:33.10 ID:???
3.5万キロ程度
77ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 22:26:33.74 ID:???
>>73
あんだけってどんだけ
78ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 23:09:16.01 ID:???
エキノックス SUPER RT038+ RED STORM
79ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 00:33:13.25 ID:???
>>77
あれ、安い割りにリムハイト高くて軽いけど
肉薄でアイレットレスだから穴の周りが変形してくるンだよ・・・
80ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 00:36:21.20 ID:???
>>76
五年間レースと練習で35000kmってw
通勤ライダーや週末ライダーでももっと乗ってるだろ。
81ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 00:37:27.42 ID:???
最近の完組みたいにニップル周りを肉厚にするとかしないと少スポーク高テンションでミドルハイト400g台のリムは厳しいのかな
82ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 01:15:14.51 ID:???
>>80
五年間レースと試走で
83ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 05:35:20.50 ID:???
15万円以下で買える最強のホイールはボラワンで間違いないですか?
84ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 06:06:35.69 ID:???
コスカボです
85ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 06:30:09.25 ID:???
さりげなくコスミックカーボン40Tがでてた
ブレーキ面は評判のいい40Cと同じなのかな
86ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 09:43:46.83 ID:???
シマノのC50 それもクリンチャー。
79チューブラーと90クリンチャーを持ってるが、
重量以外79チューブラーの出る幕が無い。
重量気になるならC35TU使うし。
87ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 09:45:07.30 ID:???
シマノのC50 それもクリンチャー。
79チューブラーと90クリンチャーを持ってるが、
重量以外79チューブラーの出る幕が無い。
重量気になるならC35TU使うし。
88ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 09:46:16.29 ID:???
>>83
EASTONのEC70エアロが以外に軽快に進む。
ぶっ壊したEA90エアロの事故入れ替えだけど、最初からこれにしとくべきだった。
89ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 10:02:19.86 ID:???
最強=場面を選ばない事。
ロング ショート ヒルクライム 平地 雨天晴天 全部を一本で。

最強はエグザリットモデルのR-SYSーSLR ついでキシリウムーSLR
これは雨天時の絶対的制動力の差でDISC全盛になるまで変らないだろうね。
通常アルミモデルになると ユーラス シャマル R-SYS キシリウムSLS C24CL C35CL EA90SLX

 
90ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 10:08:04.09 ID:???
>>83
何処で15万以下で買えるの?
91ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 10:12:23.77 ID:???
>>89
空気抵抗に勝てない雑魚貧脚が発狂し出すからR-sysはやめとけ
92ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 10:16:50.87 ID:???
>>80
アホか。それだけでこなしてるわけじゃないだろ
93ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 10:17:18.48 ID:???
>>91
脚へのダメージの少なさ、体へのダメージの少なさを考える。
空力の悪さと体への疲労蓄積を天秤にかけるわけだ。
空力で獲られるワット数減と疲労による出力低下をどう考えるかってのも重要。
空力は人の後ろに入る事で相殺が可能だけど、疲労蓄積のうち、震動によるダメージは不可能。
そのあたりじゃないかな?
94ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 10:25:08.17 ID:???
まぁ最強は間違いなくコンプレッション系
金属スポーク(特にアルミ)があほらしくなる
95ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 10:43:53.95 ID:???
R-sysは優れたホイールだけど振動吸収はタイヤと空気圧で調整すれば良いと思う
96ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 11:49:30.75 ID:vZ5+C1vZ
お前らいくつもホイール持っててホント金持ちだな
97ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 11:56:04.64 ID:???
2013のR-sys SLR(WO)と2012のzipp404(TU)とローラー用手組しかもってないよ

2010のレーゼロとか2011のキシリとか7800DAとか使ってたことあるけど売った
98ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 11:57:34.21 ID:???
ノーマル系が1
R-SYS 1
エアロ系 1

R-SYSは好みだろうけど俺は唯一無二の孤高のホイールとして一つのジャンルに考えてる。
まあ、それでも上下二つは欲しいね。
エアロ系もカーボンチューブラーが無理でもRS81のC50とかね。

一つで全部賄おうとするとエアロ系はチューブラーで結構高い物か酷いものになるので、
この場合はノーマル系のホイール一つで考えるのがベスト。
R-SYSもエアロも二本目のホイールに考えると非常に幸せになるよ。
99ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 12:01:43.02 ID:vZ5+C1vZ
俺は何個も買う金無いから、トレーニングでも本番でも使えるオールラウンドなホイール探して、結局Gokisoクライマーに落ち着いた。
100ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 12:06:13.69 ID:???
>>99
お前も十分金持ちじゃねーかw
101ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 12:09:04.57 ID:???
で、ホイール変えてどんだけ速くなったん?もちホイールだけの効果で。
その時の体調の方が影響めちゃ大違う?ん?
102ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 12:14:36.04 ID:vZ5+C1vZ
実はまだ手元に届いてないんだわ
今は自転車屋から代ホイール借りてる
103ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 12:14:49.74 ID:???
>>97
トライアスロン用にゼンティスの5バトン買ったんだが
じっぺいのほうが高速巡航は楽だったわ

売り払って404に戻ろうかな
104ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 13:51:05.45 ID:???
>>88
EC70普段履き用にちょっと興味出て来たんだけど
50mmと比べてエアロ面でどうなのよ
結局マビックも40mmくらいに落ち着いたしリムハイト40前後が大正義なの?
105ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 13:57:01.89 ID:???
マビは50mmのコスカボと60mm、80mmのCXPがあるじゃん
106ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 13:58:28.40 ID:???
センティスは威嚇用だろ
107ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 14:07:03.50 ID:???
>>104
ハブの軽いEASTONであの重量ならぶっちゃけバレットとかREDWINDの方がいいと思う。
108ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 18:27:06.73 ID:???
>>104
空力だけを求めた場合、
リム若しくはタイヤの最大幅の3倍が上限と言われる。
これ以上は効率のアップが大幅に減るそうだ。
なので、最大幅が23mmとするとx3=69mm
これはタイヤ込みなので20mmほどマイナスするとリム高は49mm。
50mm前後が多い理由の一つがこの計算式ね。
んで、25mm幅になると75mmマイナス20mm=55mmとかね。
ただ、近年は横風の影響はどうよ?っていう所謂ヨー角の問題を大きく取り上げている。
これは低い方が有利になりやすく、結果的に35mm〜40mm位のが大幅な設計がなくベストとなってる。
109ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 18:28:22.65 ID:???
>>107
108で書き忘れた。
2014のハブは手組み用のアルテより少し軽くデュラより重いそうだ。
はっきり言って軽くない。
110ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 20:57:31.26 ID:???
40mmは30mmと使用感(煽られる感じ)が変わらんからいいよ。

ただし、それって結局30mmでよくね?ってことでもあるw 特にソロの練習ではな。
でもやはり選ぶなら40mmだ。
そう、所詮見た目なんですよ。見た目。
111ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 20:59:31.87 ID:???
コスエリでいいってことだな。
112ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 21:33:38.72 ID:???
サイクルモードでENVEのサンプルを見てきたが凄かった
ディープの側面をアルミクランクの先におもいっきり割るつもりでガツガツぶつけても割れなかった
スポークも張ってないやつだからそのまま鵜呑みにするつもりはないけど次はENVEにすると決めたわ
113ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 21:42:29.22 ID:???
>>112
最近のカーボンリムは意外と力に対しては丈夫
相変わらずブレーキ熱に対してはタコだけどな
114ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 21:45:53.68 ID:???
そうでもない
TUなら熱の問題が起こることなんてわざと温度をあげようとしない限り起こらん
115ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 21:52:21.49 ID:???
丈夫になったよなぁ
昔の404とかマジで石踏んだら割れてたのに
116ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 22:03:27.81 ID:???
R-sys SLRって乗り心地いいのかな?
最近見たブログで乗り心地わりぃっていうのがあって気になってるんだけど
117ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 22:05:54.36 ID:???
突き上げはあるが振動減衰性は良い
118ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 22:08:09.58 ID:???
>>115
bulletが第一候補でディープリム買おうか迷ってるんですが
昔と比べて丈夫になったというだけで、まだゴリゴリ使うにはちょっと怖いレベルですか?

そういえば、vento2014もセミディープ化したのかな…?
119ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 22:12:53.26 ID:???
>>116
乗り心地にもいろいろあるからな

乗り心地は正直ガチガチに硬いよ
硬いけど振動の角を丸くしてくれる
120ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 22:22:35.07 ID:???
>>109
それにしても重いだろ。
1600以上のホイールなんて重くて使う気にならん。
121ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 22:23:45.85 ID:???
>>118
バレットはアルミだろ。
122ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 22:28:29.04 ID:???
バレットが割れたってのは聞いたことないな
絶対数が少ないだけかもしれんが
123ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 22:31:55.37 ID:???
エンヴィってスポークやハブを色々選べるから迷うね
124ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 22:33:59.45 ID:???
>>118
今はどれ買っても余裕だよ。 当たり前だが歩道は絶対禁止な。
125ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 22:34:22.70 ID:???
>>116
堅いよ!
でも確かに他の堅いホイールと比べると乗り心地は良いと言える
上で言ってる角が取れてるというか、不思議な感じ
126ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 22:45:05.45 ID:???
FJT氏のホイールのデータはドイツの雑誌の転載
127ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 22:54:36.14 ID:???
>>112
MTB用?
128ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 23:01:41.84 ID:???
BORA ONE欲しいんだけど、Wiggleでも値段上がったね。
ちょっと前は14万くらいで買えたのに。
何処か安いところありませんか?
129ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 23:05:20.53 ID:???
鯔1はsanaでも消えてるし値上がり確定よ
つーか値上がりしたら前年度の在庫まで上げるのは何でなの?
それっておかしくないですか
130ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 23:06:53.00 ID:???
131ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 23:07:03.80 ID:???
高く捌けるなら高く売るだろ
頭悪いのかな
132ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 23:08:13.12 ID:???
133ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 23:10:58.08 ID:???
134ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 23:12:11.28 ID:???
135ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 23:13:51.96 ID:???
お前バカなの?
136ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 23:17:30.38 ID:???
ワロタw
137ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 23:20:21.63 ID:???
BORA自体が値上げ?
為替の影響で上がってるわけじゃないの?
138ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 23:21:23.14 ID:???
>>134
あるよ!
139ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 23:28:55.31 ID:???
>>137多分為替のせいだな去年の今頃からだいたい20%高くなってるから
140ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 23:32:21.11 ID:???
あれ、zonda eurus shamalのリムは共通なんだっけ?
141ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 23:39:14.02 ID:???
ユーラス、シャマルは共通でハブ周りが違う
142ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 23:43:27.73 ID:???
zondaはリム違ったんだあざます

ハブ共通=zonda eurus
リムとスポーク共通=eurus shamal
143ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 23:47:16.12 ID:???
>>142違う
>>141で言いたかったのはシャマルとユーラスがリム共通のハブ違い

んでゾンダとユーラスがハブ共通でリムとスポークが違う
144ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 00:00:36.04 ID:???
zonda Aリム Aハブ Aスポーク
eurus Bリム Aハブ Bスポーク
shamal Bリム Bハブ Bスポーク
ってことでいいのかな?理解力なくてスマソ

こうして見ると一段落ちるな…
145ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 00:16:37.60 ID:???
>>144その認識で合ってる
でさらにCALT化もあるね
146ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 10:17:01.28 ID:???
GIANT P-R2からレーシングゼロにしたが少し軽いかな?ってぐらいの違いしか感じられなかった
貧脚では違いがあんまりない?
147ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 10:35:35.02 ID:???
>>146
本当はそれが普通です(´・ω・`)
148ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 10:44:58.20 ID:???
>>143-144
ユーラスとゾンダはハブが違うよ。スポークの太さが違うんだから別物です。
ユーラスはシャマルのハブボディをアルミ化したもの。
いやむしろ逆でシャマルがユーラスのハブをカーボン化したものと言ったほうが良いか。
以上、念のため。
149ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 11:41:42.60 ID:???
結局、バレットは中途半端なモデルという事け?
150ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 12:37:38.43 ID:???
>>146
漕ぎ出しで軽くなったと感じれるなら十分効果ある。あと足を止めた時の空走の滑らかさは感じれるはず
でも一番違いを感じられるのは、踏み込んだ時やヒルクラの時だね。反応が抜群に良くなってるよ
151ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 12:45:46.24 ID:???
>>149
平地TT用としてはアリ
完成車に付属させることも想定したためにマージン取りすぎて
コスカボのような思い切ったものにはなれなかったという感じ。
それにしては単品売りがちょっと高価だが。
152ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 12:52:37.09 ID:???
バレット買うならRS81のC50CLかC35CL買うほうが幸せ。
カンパ買うならユーラスシャマルの方が幸せ。
153ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 13:00:05.35 ID:???
バレットUSBモデルが最安で6.5万くらいだったときがあるな。あれが出せる限界だわw
154ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 15:08:53.67 ID:???
バレットディープホイールは、雰囲気を楽しむものと割り切れば悪くない?
雰囲気にしては、高いと…
155ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 15:13:44.35 ID:???
今ユーラス使ってるが、カーボンディープに興味あり。
ボラワンなんか気兼ねなく使えて良さそうだね。
156ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 15:14:05.42 ID:???
バレットのチューブレスはどうなったんだよ!
もう3年くらい経過してるんだがw
157ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 15:20:13.74 ID:???
FFWDでおk
158ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 16:28:37.53 ID:???
>>154だったらもう少し金出してTNI手組のがまし
159ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 16:41:25.24 ID:???
>>154
ふいんきを楽しもうにもグラフィックが果てしなくダサい
160ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 16:41:36.56 ID:???
FFWDは無理
161ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 16:41:53.14 ID:???
FFWDはダサい
162ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 16:46:48.90 ID:???
どのブランドのディープホイール買っても、速攻でステッカーは剥がすだろ
163ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 16:52:30.53 ID:???
FFWDは剥がせない(泣
けどダサくないからべつにいい
164ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 17:02:40.87 ID:???
ビアンキにチェレステのffwdを入れてるのを見るととっても痛すぎる
165ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 17:07:45.44 ID:???
チューブレス対応のカーボンディープが少ないんだよ!
166ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 17:12:41.11 ID:???
必要ないから作らないだけ
167ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 17:44:19.15 ID:???
チューブレスの良さを気付いてない奴が多いんだよね
バレットディープも当初は2way発表してたのに、気がついたら設定無くなってるという…
168ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 17:45:06.11 ID:???
良くないからね
169ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 18:23:19.76 ID:???
>>168
不器用乙
170ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 18:36:19.68 ID:???
TLとか使ってる雑魚まだいたんだ
あれは凄まじいステマだったな

貧脚君には大好評だったみたいだけど
171ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 18:51:00.98 ID:???
というか既にオワコンじゃねーか
あんだけよいしょしてた自転車雑誌すら滅多にとりあげないし
172ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 18:53:23.42 ID:???
リムテープ不要のホイールが増えたことは大いに喜ばしいけどね。
173ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 18:59:46.50 ID:???
>>172
チューブレスなんか無くても、そうなってたよw
174ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 19:00:54.18 ID:???
リム穴とTLって直接は関係なかった気が
特にmavicあたりは
175ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 19:02:36.15 ID:???
シクロクロス乗りとしては、TLは増えて欲しい。TUは大変だし、WOは低圧にするとリム打ちパンクするし。手軽なTLには期待してる。
176ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 19:06:55.96 ID:???
>>173
いずれはそうなったと思うけど、
加速したきっかけになったのは事実じゃない?
MAVICは変態だから兎も角、
それ以外ってチューブレス販売前はユーラス位じゃない?
ゾンダはまだリムテープありだっけ?ギリギリなしになってたっけ?
そんな感じだろ。
今じゃあ、シマノからは出てるしイーストンからも出てるし。

あと、チューブレス化することで軽量かつリム剛性が高いのが増えた。
そのあたりも個人的には嬉しい。
チューブレスタイヤは使う気ないけどな。
177ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 19:13:19.08 ID:???
2chでもチューブレスチューブレスうざかったなぁ
今考えるとあれは業者だったのか

決まり文句は 乗ったらわかる だったな
178ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 19:15:02.84 ID:???
>>175
こんどIRCからシクロ用TLタイヤでるぞ
2気圧以下までいけるそうだ
テクがあれば1.5〜1.2迄大丈夫らしい
179ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 19:20:51.34 ID:???
チューブレスにしたけどGP4000のが全然良かったって声がちらほら

マジでeastonおわこんくさいな2014
180ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 19:41:08.65 ID:???
FFWDは恥ずかしい
181ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 19:47:11.09 ID:???
>>179
そうか?
2014イーストンはロード用最広の幅広リム リムテープ不要。
あのイーストンってMAVICの29ER用より広いんだぜ。
(クロスマックス17c実質16.8mm イーストンロード17.5c 実測17.5mm)

MAVICの29ERのMTB用が11s対応になればDISC用ホイールとしては最右翼になるんだけどな。
今のMTB用のM10フリーは最下位だけだっけ?
そういう所は甘いんだよなぁ。
182ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 19:53:57.26 ID:???
また出て来たw
183ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 19:55:17.78 ID:???
FFWDの性能ってそこまで悪い?
184ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 19:56:21.49 ID:???
性能はゴミだし見た目は恥ずかしいレベルでカス
185ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 20:04:42.24 ID:???
TL使っててヒルクライム年代別入賞するぐらいの人を知ってる。
ロードレースも速い。
でもタイヤ交換で一晩かかってもできず、泣きそうになってたw
186ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 20:20:36.31 ID:???
>>183
3年前なら値段なりの駄ホイール

今は当たり引いてもゴミ
外れ引いたら産廃
187ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 20:35:28.67 ID:???
>>183
試乗してから買ったやつはアホやろ・・・ってレベル
ディープリムなのに巡航すらデュラC24のほうが上
188ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 20:36:29.90 ID:???
PLANET-Xのほうがマシ
189ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 20:42:04.22 ID:???
のむラボホイール最高!
これよりいいのはボーラ、エンヴィ、ライトウェイトくらい。
190ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 20:43:34.87 ID:???
のむだってENVEで組んでるじゃん
191ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 20:43:38.56 ID:???
エンヴィのスポークF16R20で組むのは耐久的にアウト?
192ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 20:51:04.88 ID:???
PAXはどう?
193ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 20:53:34.44 ID:???
ffwdって真っ黒カラーの奴出てたじゃん
あれ毎年売れや
グラフィックださすぎなんですわ
194ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 21:01:23.99 ID:???
>>176
進化の加速とは関係ない
完組みの進化を知らなさすぎ
195ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 21:02:10.78 ID:???
>>187
それ、どのディープでも大体おんなじ
196ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 21:09:46.31 ID:???
>>191
メリットがないな
ヒルクラだけなら全く問題ないが少スポークにする意味もないし
重量を気にするなら軽いハブ使えばいいだけ
ディープで組むならエアロスポークを選択すればいいだけ

デメリットはスポークテンション上げないといけないから切れやすい
下手したらふにゃふにゃのホイールが出来て取り返しがつかなくなる
197ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 21:14:15.41 ID:???
体重と出力にもよるけど一般的には手組で16/20Hは無理がある
平地のTT専用ならあるいはだけどその場合ならもっといい選択肢があるから大判叩いて買うほどのもんでもないわな
198ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 21:16:30.07 ID:???
前20後24くらいが無難じゃね
199ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 21:56:58.44 ID:???
じゃぁシマノは異常なんだね
200ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 22:03:41.20 ID:???
出たよ完組みと手組を同列に語るやつ
201ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 22:11:39.61 ID:???
実際16、20くらいの完組で体重70kg以上だと直ぐ振れるし、登りもたわみながら登ってる。
俺はシマノ使いたくても使えねーもん。
202ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 22:39:11.41 ID:???
>>187
それはないw
レーゼロと比べてだけど35巡航時にF6Rの方が明らかに出力低いぞw
203ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 22:47:03.01 ID:???
>>197リムは問題ないんだよ
ホールが後あけじゃないからホール部分の強度は普通のカーボンリムの比じゃないからね
ただ少スポークだとテンション上げて組むからスポークが強いやつじゃないといけないんだよ
204146:2013/11/05(火) 23:09:05.12 ID:???
漕ぎ出しが若干軽く、速度が全体的に今までのホイールより速度が出しやすい感じがする
35km/h以上で速度が維持しやすい気がするが、その分一気に足が疲れる
ヒルクライムと言うと常時ダンシングしてる感じの乗り方?
205ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 01:20:42.51 ID:???
>>202
ですよねー
って出力低くて効率がいいはずなのに、ちょっと粘っこくて進んでる感がないのが
カーボンディープ全般の特徴なんだよなあw
206ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 01:33:16.57 ID:???
>>202
気のせいだよ(´・ω・`)
207ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 03:16:23.82 ID:???
オールラウンドかつさほど高価じゃないクリンチャー用ホイールならゾンダかユーラス買っておけばオケ?
208ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 06:16:25.27 ID:???
6800
209ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 07:00:51.41 ID:???
なんでカンパから選んだのだろうか
210ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 07:06:03.29 ID:???
イタリアジンダカラデスw
211ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 07:57:45.47 ID:???
>>187
そんなに
212ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 08:26:25.96 ID:???
ヴァカンソレイユが可哀想なレベル
213ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 10:08:32.64 ID:???
キシエリでいいだろ
頑丈だよ
214ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 10:16:20.21 ID:???
>>207
ユーラス念頭に入ってるならゾンダはない。
シャマルは予算的に厳しいと思うがR1 ユーラス キシリSLS キシエリにしとけ。
このあたりと比べるとゾンダのリムは重いから比べると嫌になる。
上記で一番軽いリムはキシリSLS ついでユーラス R1 キシエリ。
ゾンダは単に円高でコスパ高かっただけ。
215ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 12:19:00.75 ID:???
リムが重いって言ってもシャマル(=ユーラス)とゾンダのリムは30gくらいしか変わらんのだが。
実際持ってるやつは分かってると思うが漕ぎ出しやアップダウンでの重さの感じは全く変わらん。
アップダウンではむしろゾンダの方がいいくらいだ。
アルミスポーク勢が優位に感じるのは峠の登りを体重比5倍超で駆けたときだけ。
216ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 12:37:09.10 ID:???
>>215
実測ではそんなもんなのか?
となると設計が悪いのか?
あの出足の重さは重量級リムの出足だと思ったが。
剛性不足ではなくコスカボとかEA90エアロみたいな重量級リムの出足。
ユーラスを普段履きしてるとそんな感じだぞ。
217ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 12:46:08.76 ID:???
テメーがヘボなだけだろ
218ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 12:47:15.85 ID:???
スポークの違いだろ
219ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 12:49:21.22 ID:???
キシリウムslsが正義
220ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 12:59:24.06 ID:???
>>218
キシリSLSとキシエリはまともに走れる。
キシリSLSは軽さと乗り心地の良さがユーラス以上だった。
キシエリはさらにマイルドだが踏み味はユーラスより少し劣る程度。
少なくても、キシリSLSとキシエリの差を当てはめるとユーラスに比べてゾンダの性能は低い。
値段的な面ではなく、ユーラスのスポーク違い=ゾンダ キシリSLSのスポーク違い=キシエリ 
という関係性を重視した時のゾンダのレベルの低さは酷い。


ゾンダそのものが低レベルホイールと言ってるわけじゃあない。
全ホイールの中では良い部類に入るとは思う。
ただ、あくまでもユーラスが眼中にあるのにユーラスを選ばないのは後で後悔すると言ってるだけ。
キシリSLSとキシエリはゾンダ以外の代替案としてあげているのみ。
実際、ゾンダは挙げた4機種の中では最も安いわけだし、価格比を考慮すれば良い部類にはなると思うが、
それは、クアトロやキシエキ、プンプロ手組みとかと比べてる時ならって感じ。
221ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 14:14:14.49 ID:???
ユーラス最高
222ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 14:26:29.53 ID:???
>>216
設計は悪くない。
単にとんでもなくヘボすぎる(分母が低すぎる)だけ。
あるいは安物の低グレードだからとレッテルを貼って重いと思い込んでるだけ。
ゾンダは常に最高ではないが、かといってユーラスが常に最高でもない。
両者はほぼ同じレベルに達していて、パラメーターの振り方が少し異なるだけ。
223ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 14:34:26.88 ID:???
ゾンダが悪いはずがないからな
224ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 14:39:03.56 ID:???
そりゃそうだ。
乗ってる奴がへっぽこなだけ。
お前らホイール馬鹿はホイール依存がきつくて、作る方も気分わるいわ。
225ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 15:13:38.26 ID:???
テキトーな付加価値つけてブランディングしとけば高値で売れるんだから美味しいわい。
226ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 15:47:59.54 ID:???
そういやzonda eurus間でリムハイト低くなってるけど、リムの素材自体は同じなのかなこれ
zondaでなにも不満はないけど太いスポークのshamalはかっこいい
227ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 17:00:45.74 ID:???
俺はゾンダ2WAY→シマノC24TLに変えて幸せになった。
ゾンダは走り重いと思う。
228ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 17:03:46.16 ID:???
シャマルは硬いって話よく出てくるけど、
キシリSLR(SLS)も似たようなものなの?
229ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 17:35:43.46 ID:???
SLSは快適ホイールになってる。
リアをR-SYSにしたらもっと快適になるけどね。
230ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 19:37:07.52 ID:???
ぶっちゃけracing0〜7とかカンパアルミって大したことない
年々ハブリム両方の精度が落ちてるし高いだけって印象
231ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 19:53:26.36 ID:???
>>230
ハブとリムの精度をどうやって測定したの?
電波が来て教えてくれるの?
232ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 19:56:30.23 ID:???
>>231
ハブ→玉あたり調節の難易
リム→いきなり振れてる 空転で振動

測定っつーか実際使えばわかるだろ精度の良し悪しくらい
233ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 19:57:32.82 ID:???
それ組み立て精度じゃん
234ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 19:58:07.52 ID:???
>>231
電波はお前だろw
235ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 20:01:49.58 ID:???
>>233
空転で振動ってのは振れとったあとのバランスのことを言うんだよ
振れ出てて振動するのは当たり前じゃん

それともハブもリムも組立精度さえよければ玉あたりバッチリで振動も出ないわけ?
236ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 20:04:26.21 ID:???
そもそも玉当たりに組み上げ精度関係あんの?
カンパ信者臭がぷんぷんするな
237ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 20:05:37.38 ID:???
>>235
たかが空転チェックでそんな高速回転させないし
ていうか組んだ時のバランスだけなら最近の溶接リムより昔のスリーブ入ったリムのほうがいいだろ
238ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 20:09:02.16 ID:???
>>237
え?むしろ空転だから高速回転できるんだけどw
お前は2000円くらいのスタンドも持ってないわけ?
メンテやらないわけ?
239ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 20:11:47.08 ID:???
まぁ他人を電波言い出す奴は所詮この程度だよなw
聞いてることには何一つ答えずわけのわからん自論展開
240ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 20:11:50.58 ID:???
>>238
高速回転させて一体何の意味が…?
俺には価値が見いだせないからそんなことはしたことがない
スタンドはもちろん振れ取り台ももってるけど
241ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 20:13:34.63 ID:???
>>239
俺は電波発言した人とは別人
自分と異なる意見をもつ人が一人と思い込まないほうがいいよ
242ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 20:13:56.19 ID:???
>>240
別にさせないけど?>>237が高速回転云々言い出したから突っ込んだだけですが?
だいたい30〜60km/hくらいで振動取りして終わりだろ?素人レベルなら
243ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 20:14:42.22 ID:???
>>242
振動取りってなんだ…?
自転車の場合静的バランスとって終わりだろう
244ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 20:14:52.32 ID:???
で、精度の高いホイールってどれよ?
245ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 20:15:48.62 ID:???
>>241
>俺は電波発言した人とは別人

IDも出さずに別人宣言wwww
くそわろwwww
246ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 20:18:01.97 ID:???
>>245
俺だけがID出したところでなんの意味もないだろう
ID出したり消したりして自演すればいいんだから
まあ同一人物だと思いたいならそう思えばいいよ
247ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 20:20:35.06 ID:???
>>244
カンパのアルミは壊滅だけどカーボンはどれも良いよ
zippの初期状態は良いが崩れやすい
デュラはロープロは良い

知ってるのはそれくらいだがショップのじじぃ曰くmavicとレイノルズ全般も良いらしい
248ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 20:29:23.99 ID:???
>>243
振れとった後に振動が残ること
ちょっと極端な例だが知らないなら見ておいて損はない
ttp://www.youtube.com/watch?v=YOSnbWjiCro

簡単にやるのはリアはペダル空転
フロントはホイールが自重で回転しないようにするだけで簡易的にできる
249ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 20:30:46.94 ID:???
>>247
カンパのカーボンこそ頑丈以外に何のメリットもない。
現行のボラリムの設計は10年クラスでその時すでに販売中だったコスミックカーボンの設計思想に劣ってたリムだぞ。
コスミックカーボンは今のヨー角のさきがけで横風からの悪影響を減少させるための形状を研究してあの形になった。
ボラはそのあたりをまったく考えてない旧世代のディープだからモロに横風の影響を受ける。
挙句に先日に出た35mmもまったく考えていないからシマノのC50より横風受けるとまで酷評されてる。
250ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 20:30:54.08 ID:???
>>248
だからそれが静的バランスだろ
高速回転させたところで動的バランスを取る術はない
251ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 20:35:49.76 ID:???
>>250
空転させるっていってるのになんで静的になるんだよ
フロントは静的でも左右対称だから振れでてなきゃそうそうずれない
252ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 20:36:56.74 ID:???
>>226
素材は異なる。ゾンダの方が硬い。
253ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 20:37:49.13 ID:???
>>248
まじかこれ
下りで急に振動しだすのはこれかよ
254ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 20:38:45.26 ID:???
>>251
お前静的バランスと動的バランスがなにか解ってないだろ
流石にこれ以上話すことはない
255ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 20:50:12.50 ID:???
>>248
これは興味深い
俺の6700とかどうなるのか試してみたいw
256ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 20:56:39.07 ID:???
>>244
シマノ イーストン MAVIC
現行MAVICはタイヤチューブも専用でセットで計算されてる可能性もあるけどね。
257ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 20:57:28.93 ID:???
>>255
自転車につけて簡易作業台に乗せて後輪回せば良い。
振れたらアウト 触れなければセーフ
258ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 21:06:34.03 ID:???
dクス
週末試してみる
259ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 22:30:26.97 ID:???
つい先日ホイールバランス取ったら12g増だったわ
260ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 22:36:34.09 ID:???
車でも140Km/h以上で走るとハンドルに振動が出るからね、ホイールバランスはバカにできないよ
261ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 22:43:36.29 ID:???
ゴルフ用の鉛チップで簡単補正
効果大きいよ
262ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 22:53:48.51 ID:???
シャマルでやったらフロント13gリア11gだった
263ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 22:55:57.36 ID:???
中華リムだと17g程度だったな。どうせ下駄履きだしタイヤ張り替えたらまた変わるから修正は諦めた。
264ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 23:01:17.98 ID:???
タイヤ、チューブ交換毎にやってるよ
265ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 23:04:18.44 ID:???
そこまでシビアにやっても分からんから軽めで十分
266ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 23:06:03.22 ID:???
下りとかで安定するから素人でもホイールバランスはとっておくといいよ
267ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 23:21:26.40 ID:???
いいよ。2日で忘れるから大事なレースの前だけでいいよ。
268ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 23:25:30.29 ID:???
幼児のせるママチャリや通学用の普段使いのホイールこそやるべき
269ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 07:47:46.76 ID:XsNaShAZ
BORA35を買うか、WH9000C24TUを買うか・・・  
270ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 08:16:17.13 ID:???
両方
271ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 08:31:23.51 ID:???
>>269
40c
272ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 10:06:05.28 ID:???
>>255
これはホイール以外のチューブやタイヤ、カセット全て含んだ
重量バランスだから、6700なので云々という話ではないよ
想定するバルブ分のカウンターウェイトは最初からアルテには
付いてるけど、そんなんでピッタシ釣り合うわけなんてないから
ホイールバランス取るわけで
273ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 10:53:15.46 ID:???
まあそこまで高速回転しないけどね
274ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 11:57:29.82 ID:???
デブの下り舐めんな
80超えることもあるで
275ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 14:15:16.58 ID:???
そういやイーストンのハブは仕様変更あったけどどうなんだろうね

ハブ側にラチェット設けてるけど問題が起きたりしないのかな
276ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 14:24:28.99 ID:???
ホイールのステッカーって売ってないの?
カンパなんだけどさ
277ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 14:24:48.55 ID:???
レイノルズ(KT)
DT SWISS

ハブにラチェットを入れたモデルなんて多数あるわけだが
278ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 14:25:35.05 ID:???
>>276
売ってる
Yで取り寄せるとか
シクロタカハシあたりで注文せよ
279ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 14:50:37.09 ID:???
あのステッカーだけで5、6000円するんだもんな…
280ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 15:51:30.65 ID:???
>>277
DTはハブ側にラチェットないだろ
そもそもどっちにあると言える構造ではないけど

ハブ側にラチェットのあるメーカーで有名なところといえばMavicとかシマノとか
あとはRotazとか(アメクラは微妙に違う)、HALOも一部モデルで使われてたな
281ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 16:16:47.17 ID:???
コスミックカーボン40Tや40Cはどういう層が買うんだろう
282ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 16:36:19.69 ID:???
>>281
40Cはトレーニングもレースもこれ一本でこなしたい俺みたいな層にぴったり

なんだが値段が高過ぎてワロエナイwww(´・ω・`)
283ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 16:40:07.71 ID:???
ブレーキ性能が良いってのは魅力だけど40Cのリム重量が450g越えってのはちょっと…
40Tも400g近いってことだよなぁ
284ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 16:44:18.06 ID:???
>>283
でも外周部は軽そうじゃん(´・ω・`)
285ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 16:59:51.30 ID:???
>>284
リム重量が450g越え
286ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 17:05:13.87 ID:???
まぁブレーキ面の裏側にアルミ仕込んでるしな…
287ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 17:10:29.24 ID:???
40Tもアルミ仕込んでるのかな
288ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 17:13:32.21 ID:???
>>286
実はその方が軽いんじゃね?
289ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 17:15:51.77 ID:???
450gは重いな
まぁクリンチャー買うならリム重量なんて気にしないだろうけど
290ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 17:16:19.88 ID:???
40Cはともかく40Tはターゲットわからんなぁ。
291ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 17:26:28.25 ID:???
>>287
名前こそ似てるけど中身は別物だよ(タイヤ規格の話だけではなくて)
CXR40とでも呼んだほうがいい感じ
292ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 19:33:33.45 ID:???
>>272
なるほどdd
293ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 19:37:31.92 ID:???
>>283
コスカボSLRのリム重量ってどれくらいなんだ?
誰か知ってる?
294ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 19:56:10.08 ID:???
600くらい
295ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:09:38.74 ID:???
40Cの利点は
アルミ入れて剛性を上げつつ軽い。
ENVEクリンチャー45mmが470g程度なんだから金属入りで450gなら上出来。
レースで安心して使えるブレーキの効きと安定性。
リムサイドが黒くてかっこいい、リムサイドが黒くてかっこいい。これに尽きる。
296ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:10:01.55 ID:???
>>294

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
297ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:12:35.38 ID:???
レースで安心して使えないブレーキの効き
そんな糞ホイール中華以外にあんの?
298ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:13:59.76 ID:???
ブレーキ面の精度が出てなくて不良品レベルのFFWDは除く
299ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:27:52.76 ID:???
BORAやレースピの35mmはブレーキ面に特殊な処理をしてるみたいだけど効くのかね
300ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:32:11.95 ID:???
>>295
デブがビビリブレーキかけながら山下っても大丈夫の間違い
301ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:32:58.22 ID:???
>>299
コスカボSLRに比べると全く効かないと言っていい
雨の日はSLR圧勝

晴天時はBORAでも普通に効くんだが
302ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:33:54.28 ID:???
カーボンとエグザリット比べるとか頭湧いてるのかな?
303ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:34:51.37 ID:???
処理というかブレーキ面だけカーボン表面の樹脂っぽい部分を削ってあったね。
304ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:43:50.17 ID:???
雨の日のカーボンリムってそんなにヤバイの?
305ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:45:19.63 ID:???
使えば分かる
使わなきゃ分からない
306ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:49:57.39 ID:???
ボーラもってるけど上にも書いてあるとおり進んでる気がしない。多分スポークがタイヤとの接地面まで伸びてないから反発力がロスしてるせいかも。コスカボやライトウエイトはこの点で剛性感じる
307ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:50:27.60 ID:???
プラセボ
308ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:54:58.24 ID:???
>>300
おお、そうだったw
309ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:55:40.24 ID:???
>>304
買えない奴はそう言ってるね
310ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:56:41.21 ID:???
コスカボ最強!
って言いたいだけかよwww
311ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:58:04.81 ID:???
>>306
数字は出てても脚が吸われる感じがするだろ。クランク全周まとわり付いてくる感じというか。
それでもいいタイヤ履かせてりゃそんなに気にならんし鯔好きなんだけどね俺は。
312ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 21:00:30.43 ID:???
ボーラが脚に優しいって言われる所以かね
レースピはかっちりなのかな
313ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 21:09:29.91 ID:???
>>310
残念ながら俺の最強はC24TUなんだ(´・ω・`)
314ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 21:11:30.29 ID:???
コスカボ欲しいけどコスカボ買う金あったら別のホイール買う
315ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 21:15:12.38 ID:???
マビックはダサいところが逆にいいよな
316ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 21:27:09.26 ID:???
ダサくない
317ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 21:28:51.26 ID:???
ダサいのはシューズだけ
318ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 21:34:36.76 ID:???
このスレでFFWDボロクソ わろた
わろた…
319ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 21:35:38.34 ID:???
マビックのシューズは、島よりマシじゃね?
というかバイクシューズは、みなダサいお
320ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 21:37:03.51 ID:???
謝れ
俺のマビック ゼリウムに謝れ
321ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 21:39:07.05 ID:???
>>318
値段相応ってことです
322ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 21:39:18.03 ID:???
>>318
大丈夫だよ。金太郎は絶賛してる。
323ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 21:40:16.07 ID:???
>>318
ホビーライダーには十二分
324ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 21:42:05.87 ID:???
>>323
それはない
325ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 21:54:07.25 ID:???
カウル型のディープリムを頑固にやってるのコスカボが好きだ
326ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 21:54:59.93 ID:???
マビックは恥ずかしくないダサさ
FFWDは恥ずかしいダサさ
327ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 21:57:28.08 ID:???
遅いマビックと速いFFWDなら断然後者が格好良いに決まってるわけだが
328ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 21:58:17.46 ID:???
>>326
FFWD売ってコスカボに変えた俺に謝れwww
329ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 21:59:25.01 ID:???
>>327
遅いマビックと遅いFFWDで比べろよ馬鹿か?
330ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 22:00:24.61 ID:???
全く話題にならないデュラホ
331ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 22:01:13.84 ID:???
>>330
シマノスレで
332ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 22:06:39.06 ID:???
>>329
今FFWD使ってる奴で遅い奴は少ない
なぜかというと

常に速くないとそうやってレッテル貼られてしまうから
333ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 22:08:51.91 ID:???
FFWD使ってて速い奴は見た事ないな
334ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 22:12:58.11 ID:???
日常使いできるチューブラー
335ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 22:16:13.92 ID:???
日常使いできないチューブラー
そんな糞ホイール中華以外にあんの?
336ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 22:33:58.16 ID:???
チューブラータイヤを普段履きする奴wwwwww
337ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 22:37:51.81 ID:???
何が面白いのか解らんな
338ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 22:47:09.60 ID:???
>>333
外出ろよw レースで使って、表彰台乗るやつたくさんいるぞ。
339ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 23:16:00.28 ID:???
>>338
だよな。わけわからんケチ付けてるのは一部のインターネッツと棒巨大掲示板くらいだ
340ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 23:17:16.22 ID:???
インターネット上にはない某巨大掲示板ってどこのことですかw
341ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 23:18:03.42 ID:???
痛チャリもガチな人ほど速いからな
中途半端なヤツは見た目も脚質もアレだわ
342ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 23:18:38.19 ID:???
zippで街乗りとかいるよ
343ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 23:27:25.80 ID:???
なぜか一時期尾根幹でZIPP一杯見た。たぶん404のチューブラーだけど、安売りしてたのか?

なお全員漏れなくクッソ遅かった
344ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 23:35:01.93 ID:???
遅くてもいいじゃん
人それぞれの嗜好
345ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 23:35:49.46 ID:???
ちょっと見かけただけで遅いとか断定しちゃう奴な
346ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 23:45:42.20 ID:???
どうせ声も掛けずに一瞬だけ追い抜いて曲がって行っちゃうヤツだろ?
347ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 23:46:44.08 ID:???
公道最速カッケー
348ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 23:47:56.18 ID:???
安売りされた404を買うことも買える場所も聞けなかったのかな
349ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 23:52:37.42 ID:???
zipp履いてるやつなら、ある程度金や心に余裕あるだろうから
話しかけてみりゃいいのに

こいつら遅いわとか思い込んでるだけじゃ虚しくない?
君の周囲に一人もzipp使ってる人いないん?
350ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 00:05:08.82 ID:???
ボクちゃんは早いのねスゴイのねヨカッたね
351ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 00:20:15.01 ID:???
クッソ貧乏なんで正社員になりたいです。
352ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 00:40:19.60 ID:???
100km↑走って疲れてるロードバイク乗りにママチャリ全速力で抜いて自慢するパターンはよくある
353ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 00:43:29.96 ID:???
そのママチャリが200km走ってきたパターンもよくある
354ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 01:03:30.04 ID:???
>345-350
そんなに卑屈になるなよw
355ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 01:10:23.95 ID:???
一瞬でも輝きたいんだよ馬鹿野郎
356ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 08:39:12.93 ID:???
フルクライムとカンパってリム同じじゃないの?
357ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 08:49:58.83 ID:???
と思うじゃん?
358ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 09:02:41.66 ID:???
たしか切削の加減でフルクラムはリム剛性重視=若干重めでカンパは軽量さ重視だったんじゃない?
リムって引き抜き鍛造で作られていくんだけど、
リム内を削る刃ってリム100本位で結構削れるんだわ。
半解してるアルミの熱受けながらだからね。
一番最初のリムと最後のリムだと20%近い重量差が出る事が多い。
その最初の方をカンパが使って最後の方をフルクラムが使う。
ただ、外側の切削である程度調整するから20%のリム重量差は無いという感じだったかと。
359ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 09:08:34.25 ID:???
リアは全然ホール間隔違うのに?w
360ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 09:22:27.35 ID:???
>>358
すんごい妄想 びっくりしたわ
361ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 09:30:08.99 ID:???
>>358
妄想ってレベルじゃねぇな、信用き損になるかもよお前
実物見比べてみろ
362ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 09:39:17.00 ID:???
追い抜く時って、声かけるもんなの?
なんつーの?
チィーすっとか?
抜きまーすっとか?
363ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 09:42:14.86 ID:???
右から行きますとか言うべき。
後ろはまったく見えないからな。
何かの拍子に斜行されると事故るだろ。
364ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 09:50:16.04 ID:???
>>362
スレチな奴だな
「こんにちは」とか挨拶するのが平和でいいよ。相手に気付いてもらえれば何でもいいんだから。
365ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 09:58:48.58 ID:???
>>362
遅い奴なら声も掛けない
速い奴なら声は掛けない
366ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 10:12:11.43 ID:???
抜く時は声かけないと事故るで
裁判でも負けるし保険もおりないよ
367ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 10:24:26.92 ID:???
後ろに目ぇつけておけ。
368ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 10:55:10.20 ID:???
ぶっちゃけ実走の走行抵抗が絡んだ場合、自転車のホイールバランスって意味あるの?
メリットは高速のダウンヒルくらいでその他の場合においてはホイール重量増になって意味なくね?
369ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 11:04:30.62 ID:???
タイヤやチューブ変えただけでやり直しとか面倒くさいにもほどがある。
370ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 11:12:24.88 ID:???
タイヤ交換が2年に1回くらいのひとたちなんだろ。
大抵の人は最初はやるけど次からはやってないんじゃねーの。
動画のようなディスク車輪なら使用シーンが固定されるので毎回手間かけてやる価値はあるけどさ。
371ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 11:20:28.15 ID:???
>>368
そう思っている人の方が多いんですよ
私もそう思っています
372ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 11:34:29.81 ID:???
ホイールバランスは自分でやるならいいけど商売にしてるとこがワ○ズバイクだからあやしさ倍増。SEVシールを一時宣伝してたけどやめたのかな
373ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 13:37:27.84 ID:???
ホイールバランスは取るけどなぁ
ロングライドでも快適だよ
ちょっとの手間で効果抜群

ワイズには頼まないけどね
374ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 14:17:17.13 ID:???
どんな風に快適なの?(´・ω・`)
375ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 14:28:06.06 ID:???
そりゃあ最高にプラシーボでファンタスティックですよ
376ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 15:01:13.37 ID:???
金も時間もかからないからやってみりゃイイ
377ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 15:07:22.57 ID:???
金も時間もかかるだろww

どうやって同条件で比較するかが問題だな
378ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 15:10:34.39 ID:???
バカじゃ意味ない
379ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 15:20:35.75 ID:???
>>378
なんで?(´・ω・`)
380ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 15:26:59.46 ID:???
数百円とここに書き込む時間で作業は終わるよね
381ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 15:27:56.40 ID:???
>>380
比較する時間と労力が含まれてね―じゃんwww
382ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 15:30:51.28 ID:???
(´・ω・`)
383ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 15:40:55.12 ID:???
わざわざ13万でチェレステFFWD買ったヤツに謝れよォ!
384ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 15:46:02.09 ID:???
>>383
泣くなよ
385ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 17:17:57.84 ID:???
>>383申し訳ありますん
386ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 19:29:08.95 ID:???
FFWDがそんなにダメな子なんて知らんかった…
387ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 19:37:24.18 ID:???
レースピ35のハブ安っぽすぎワロタ
388ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 20:21:51.63 ID:???
カウル型のディープリムでの話題出てたけど、最近のマビは辞めたの?
389ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 20:25:26.15 ID:???
いややめてないよ。
390ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 20:39:13.69 ID:???
ヒルクライムでもエンデューロでもレース会場だとカーボンホイールだらけなんだけど
アルミリムじゃ性能面で相当なディスアドバンテージになっちゃうの?
レーゼロcult一本じゃダメか・・・
391ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 20:43:37.31 ID:???
>>390
いや、べつにディスアドバンテージじゃないよ。エアロ面でも特に優劣はないし
平地クリテ上位の人でもミドル使う人は多い。
とりあえず間違いが無いレースピあたりを一本買ってみたらいいんじゃないか。
特に優位じゃないことは分かると思う。
392ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 20:46:04.12 ID:???
レーゼロカルトなら下手なカーボンより速いんじゃないか
乗り心地は知らない
393ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 20:49:01.02 ID:???
スピード出なくていいから
柔らかい乗り味になるホイールってどれなの?

乗り心地の良いやつ教えてください
394ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 20:49:10.25 ID:???
>>390
本気で上を狙うならカーボンじゃないとダメ
特に登りがある場合は
395ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 20:53:47.96 ID:???
ボラワン
396ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 21:13:28.70 ID:???
393
手組で柔らかくしてもらえ。
乗り心地はタイヤによるのがデカいぞ。太めで低め気圧でOK。
397ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 23:00:32.89 ID:???
>>393
木リムとか、ハイペロン、ザイロンスポークのやつのかか。
398ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 00:16:30.23 ID:???
>>393
toplinoのCX2.0は良かった。今でも売っているのかな?
399ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 00:21:03.16 ID:???
チェレステは呪い
400ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 00:37:05.48 ID:???
>>398
仲間(´・ω・`)
401ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 01:35:39.03 ID:???
チェレステの呪い
402ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 02:29:32.80 ID:???
チェルシーってキャンディーのヨーグルト味美味しかったよな。
403ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 02:31:58.79 ID:???
なんでもそうだがセンスないやつって引き際を知らないよな
404ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 02:42:52.29 ID:???
>>402こいつな
405ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 03:34:24.41 ID:???
>>404
いや、お前のことだよww
406ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 04:45:46.62 ID:???
>>405
お前でしょw
407ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 04:45:56.95 ID:???
>>405
この場合、たぶんお前のことだと思うよ
408ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 04:46:26.75 ID:???
>>407
お前だよ
409ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 04:51:54.31 ID:???
だな、延々と涙目で自演してる>>407のことだね。
410ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 04:54:44.98 ID:???
チェレステってどんな意味なの?
411ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 05:04:50.83 ID:???
Célesteでググれ
412ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 08:27:37.85 ID:???
俺だよ俺俺
413ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 18:25:02.58 ID:???
ちょいと質問
WH-6800を買ったのだけど、リムの内側が妙に汚い
写真はバルブの逆側のリム裏側なんですが、変なデコボコに透明の加工がしてあって黄色で印が付いてるのですが、こういう物なのですか?
414ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 18:26:23.87 ID:???
写真を載せ忘れた
http://i.imgur.com/qEoSf2w.jpg
415ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 18:30:05.88 ID:???
>>414
あーこれは不良品ですわ
416ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 18:30:12.58 ID:???
クレーマー乙
417ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 18:36:01.00 ID:???
>>415
wh-6800は皆こうはなってない?

>>416
気にするなって事?黄色い部分と下の2箇所が凹んでるんですけど・・・
これが普通なんですか?
418ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 18:36:52.43 ID:???
マナー違反の自転車に天誅を下ろす!
http://youtube.com/watch?v=6pAthc5b0-w
419ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 18:38:44.87 ID:???
>>416
社員乙
420ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 18:39:53.91 ID:???
凹んでるっていうか目印にポンチかなんかでつけてあるだけじゃん
ここが溶接部ですよーってね、色からしても見ればわかる
421ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 18:40:43.42 ID:???
>>420
真性のバカが出たw
422ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 18:42:20.17 ID:???
凹んでるのは工芸品として見たら良くないけど
大事なのは走った(回した)時の性能だからなー
423ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 19:05:00.56 ID:???
アルテなんて安物の品質なんてどうでもいいわw
424ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 19:10:50.75 ID:???
前にもR500とかいう完成車におまけでついてくる程度のゴミホイール買った奴が
リムに傷がついてるだとかなんとか騒いでたことがあったな
どうしてこうも安物買う奴は心も貧しいのか
425ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 19:14:02.99 ID:???
失礼しやした。
こんなもんなんですね。
426ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 19:15:54.94 ID:???
俺の買った黒いカーボンバイクも色ムラが酷いしな
427ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 19:16:01.98 ID:???
ここまでシマノ社員
428ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 21:11:21.32 ID:???
シマノに聞けばいいのにね。
ここに良品判断の知識ある奴いるわけないw
ここで出来るのは重さと値段を比べた品評会。
429ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 22:03:52.32 ID:???
>>417
マジレスしていいのかな。。もういいよね。。
そこはリムの溶接部分だから全部そうなってるの。カンパもそうなってる。
チューブレスリムはコストの掛かる溶接リムじゃないとエア漏れるのよ。
安物リムしか見たこと無いならそれが気になっても仕方ないか。
430ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 22:40:08.41 ID:???
知ってるなら、さっさと書けや
黄色いのはチェックした証拠とかもあんだろ!
431ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 22:41:31.10 ID:???
あー黄色いアレはあかん。クレーム出さんと。
432ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 22:41:52.80 ID:???
凹みもポンチだし
433ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 22:53:35.98 ID:???
七つのポンチを打って死兆星だって言っておけば分からんよ。女なんてタイヤが4つ付いてればなんでも同じ
434ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 00:41:41.82 ID:???
面白くねーぞ。
435ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 09:37:11.04 ID:???
BORA ONE持ってる人に質問です。
前輪を手で殻回ししたときって何分ぐらい回り続けますか?
436ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 09:41:16.23 ID:???
初期速度の設定はないわけ?
437ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 10:51:50.75 ID:???
>>435
そんなの回す人のさじ加減じゃね?
438ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 10:53:54.45 ID:???
>>435
買った時に後輪なら手回しで試したがSHAMAL ULTRAの約2倍回った。
フライホイール効果スゲーと思った。
439ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 10:56:46.35 ID:???
空転の持続時間なんてベアリングの性能よりも慣性モーメントのほうが影響力が大きい
ベアリングシール外した鉄下駄ならいつまでも回り続けるぞ
440ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 11:21:23.34 ID:???
>>437
まぁ、それは承知の上で。
とりあえず思いっきり回してどんなもんかな?と思って。
実走と関係ないのは分かってるけど。

>>438
マジですか?
シャマルの方がリム重いから長い時間回るって書いてあったけど。
441ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 11:24:43.34 ID:???
ボラはリムによる。
重量バランスの恐ろしく悪いのがあるから。
シャマルはタイヤ付けるとほぼ取れるんだが、
ボラはアルミバルブのヴィットリア付けてもバルブが下向くのが多いから。
442ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 11:27:14.44 ID:???
空転厨は前世ハムスターかなんかだったの?
443ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 11:29:26.43 ID:???
>>435
持ってるけど、イクシオンつけたらバランス悪くなりまくっているけどそれでも良い?コルサエボのが重量バランスは良いな。
ちなみに3500キロほど走ってるからあてになるかどうか?
444ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 11:37:34.02 ID:???
>>440
タイヤ付けた場合のテストだからな。
ちなみにSHAMAL ULTRAはクリンチャー。
445ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 11:57:13.21 ID:???
>>443
イクシオンって48mm真鍮バルブだからしゃあないわな。
コルサエボはアルミだから60mmでも軽いしね。
446ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 12:09:25.61 ID:???
>>443
お願いします。

>>444
クリンチャタイヤとチューブだとチューブラーの方が軽いんじゃない?

>>442
今使ってるEC90AEROが思いっきり手で回して3分ぐらいしか回らないので、どんなもんかなと思って。
EURUSが6分、バレットが7分半。
リム重量もあるんだろうけど、ハブの回転渋いのかな?と思って。
447ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 12:17:51.36 ID:???
>>446
オレが当時計算した値だと
タイヤ履かせたBORA ONEとSHAMAL ULTRA CLはほぼ同じ重量。

 BORA ONE+Panaracer Extreme Jet
 SHAMAL ULTRA+Panaracer R-Air+Type A

スポークは明らかにSHAMAL ULTRAの方が重いし
空気抵抗も大きい。

てか文句があるなら自分で試せや!
448ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 12:31:44.98 ID:???
おいこら08シャマルdisってんのか
デフォの玉当たり無茶苦茶で1分もまわらねーし
んなもん自分で好きなように調整するもんじゃこら
どうせ何も変わらんから適当でええんじゃこら
449ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 12:54:05.69 ID:???
スポークの空気抵抗なんて、乗ってる人間と比べたら誤差の範囲だよ
同条件で比べたら少ないに越したこと無いけどさ
気にするほど変わらないと思う。
450ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 12:55:33.24 ID:???
>>448
オレも08 SHAMAL ULTRAのグレーだけどこのカラーリングは最高に美しいと思うわ。
今の真っ黒は買う気にならん。
451ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 12:55:37.63 ID:???
実走と関係ないのは分かってるのにくだらねーwww
452ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 12:58:25.74 ID:???
盆栽だから実走のことなんてどうでもいいです
453ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 12:58:55.88 ID:???
>>446
なんかお前の買い物貧乏臭いものばっかだな。
たまには鯔煮でも買っちゃえよ。
454ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 13:04:30.25 ID:???
正直ホイールの空力性能より自分の姿勢の方が効果大きいしな。
回転気にするならゴキソでも試乗してれば良い。
ベアリングの油膜切れがないって素晴らしい?
455ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 13:09:32.80 ID:???
しょうもない買い物せずに最初からシャマルとボラワン買っときゃ下らないことで悩まなくて済んだのにな
456ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 13:10:31.81 ID:???
あー、ボラワンじゃなくボラ2ね
457ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 13:13:38.40 ID:???
なんかローハイトリムのほうが同程度の重量でも気持ちよく走れるな
俺程度にディープリムなんていらなかったんや
458ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 13:16:41.46 ID:???
>>450
(・∀・)人(・∀・)
459ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 13:17:28.43 ID:???
つかバレットなんてなんで買ったんだろうな?
練習用の鉄下駄か?
460ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 13:19:04.03 ID:???
>>454
自分のエアロってメーターの数字でしか確認できない。
機材のエアロって体感で確認できる(できた気になる)から高級機材が売れるんですよ。
姿勢ひとつで+4〜5km/hなんてすぐなのにな。
461ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 13:22:26.63 ID:???
>>460
ピザは下ハンすら持てないんですよ(ry
462ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 13:36:03.74 ID:???
でもディープホイルってかっこいいよなw
463ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 13:39:04.81 ID:???
えらい自演の叩きが多いなw
464ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 13:40:25.11 ID:???
今日の情熱大陸は新城幸也だぞ
やまめ乗りについて語ってくれるかな

やまめ乗りの問題点について
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1382187763/

http://blog-imgs-49.fc2.com/c/o/c/cocodax/img_124940_14542980_1.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201309/13/46/a0126046_232388.jpg
このポジションが速いんだそうだ
そういえば、世界ナンバーワンタイムアタッカーのカンチェラーラもやまめ乗りかな?
465ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 13:40:56.16 ID:???
自演バカ叩いた途端にコピペだよ・・・・・・・
466ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 13:55:01.75 ID:???
>>447
ごめん、後輪か。
ttp://blog.livedoor.jp/ben500/archives/2086691.html
ここ見るとBORAの方が咲きに止まるって書いてたし。

>>453
まぁそうだね、実際そんなに金持ちじゃないし。
BORA2は買えないかな。

>>459
練習用にクリンチャのディープが欲しかったっていう理由かな。
バレットはバレットで走る場所によってはいい感じですよ。
EURUSは出た当時に購入、あの頃はまだシャマルは出てなかったし。
467ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 14:06:42.18 ID:???
バレット50mmのを試乗したけど横風受けすぎ。
ちょっと風受けるとすぐ煽られる。
コスカ80のが真横から受けても楽ってのはありえんだろ。
シマノのC50も物凄く楽だった。
468ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 14:09:55.57 ID:???
気のせい
469ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 14:12:21.72 ID:???
>>467
日本語勉強し直せ
470ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 14:15:45.02 ID:???
471ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 14:47:34.80 ID:???
プロのマネして背中丸めて遅くて、身体壊す方が問題だよね

という問題提起したら、ネコ背でがんばってた人が、アンチになった感じ
やまめの方が楽に速いから、やまめに抜かれまくりで、焦っている
472ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 15:12:49.97 ID:???
バレットは平坦の雨ブルベに最高だろう。最近は山岳多すぎてどうかなぁとは思うが。
50mmは姿勢さえしっかりできてれはそこそこの風ならいけるが突然のダウンバーストとかは信号待ちでも倒されて参るな。
一桁mぐらいが限度か?
横風ディープの影響は深さよりスポーク側のリム平面が終わるとこまでの長さでみたほうがよいかも。ボラがダメなのがそこ。
473ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 15:58:12.15 ID:???
>>472
鉄下駄
474ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 16:00:16.09 ID:???
バレット50mmで横風キツイってどんな糞ガリだよ
荒川で後ろディスク前corima aeroでもふらついたことないわ
475ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 16:00:35.86 ID:???
>>452
そこにリスペクトがある。
476ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 16:03:37.30 ID:???
今日のお台場はユーラスでも風でもったいかれそうだったわ
477ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 16:11:20.53 ID:???
>>474
お前、江戸川でも同じこと言えんの?
478ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 16:12:01.77 ID:???
>>477
せやかて工藤
479ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 16:24:36.28 ID:???
バーローw
480ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 16:35:26.18 ID:???
シャマル12HPWに乗ってれば気にならないよ
481ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 16:36:52.17 ID:???
ユーラス最強
482ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 16:42:09.19 ID:???
>>472
何を言っているのかさっぱり分からない。
ブルベでディープ履かせるやつはアホ。
ダウンバーストと風はあまり関係ない。
1桁mってなんだ。
横風の影響は深さがほぼ全てだ。
483ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 16:54:57.05 ID:???
ブルべならシャマルかユーラス使うわ。
484ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 17:00:11.59 ID:???
>>471
自転車のポジショニングを
1、背中丸めポジションで合わせてヤマメをやると腰壊す。
2、やまめポジションで合わせて背中丸めをやると首(肩)を壊す。
どっちを肯定するものでも否定するものでもないが、
この二つはポジションもそうだがフレームサイズから変更が必要。

例えば174cmの平均的日本人体型の俺。
BB→サドル長はクリート位置前セットで710mm 後ろ気味にセットで695mmの間。
クランク長→170mm

背中丸めポジションで自転車を組むとホリゾン換算でシート510 トップ530.
落差は7cm程度 ドロップハンドルの落差はナローで組む。
ステム長はシート各その他で変るけど90mmか10mmの間になる事が常。
一方、やまめポジションでロードを組むと、
ホリゾン換算でシート540 トップ550。
落差はゼロ〜1cm以内でステムは110か120。
ハンドル落差は大きめの物をチョイスする。

この二台を想像すれば分かると思うけど同一人物が乗ってるとは思えない出来上がりだろ。
サドル高だけ同じって感じ。
485ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 17:12:57.20 ID:???
スレチはスルーでおねがいします
486ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 17:39:48.42 ID:???
10mmのステムってのはすごいな
487ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 17:53:57.71 ID:???
wh-9000とrs-81ってなんでc24だと
オプトバルじゃないんですかね?
488ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 17:58:41.14 ID:???
なんでだろう。
7900の時のリムを使いまわしてる?ってうわさがあったけど、まったく違う別物のリムになってるからね。
(リム内寸が15.8mm位→16.3mm位に拡張されてる所から個体差ではなくまったく別物)
489ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 18:00:36.37 ID:???
>>484
やまめポジションって200とかのステム使うんだろ?
キチガイとしか思えないよ
490ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 18:09:16.13 ID:???
そろそろスレチなフィッティングの話は・・・
491ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 18:23:04.02 ID:???
一番重たいカーボンリムってどれ??
492ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 18:27:13.51 ID:???
>>490
やまめの問題点スレで相手にされなかったアンチがところ構わず自演を繰り返し
やまめの敵を増やそうと躍起になっての馬鹿レスだから何を言っても無駄
493ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 18:36:32.54 ID:???
492も自演
494ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 18:54:52.59 ID:???
やまめがはやろうがはやらまいが自分には関係ないから、ああ、あの人頑張ってるなと思ったらそれで満足してしまうわ。

やまめ追求しすぎて体壊してステムやサドル沼にはまっている人がいれば救うけど。
495ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 18:55:16.94 ID:???
494も自演
496ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 19:09:57.21 ID:???
やまめ信者あたまおかしい
497ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 19:13:29.01 ID:???
つーかやまめってのは山女魚と書かれるほど美しい魚なのにこんな例えおかしいだろ?
アンコウポジションとかにしろよ。
498ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 19:19:35.37 ID:???
>>495
荒らしにレスするのも荒らし
499ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 19:21:32.28 ID:???
中華カーボン買って試しに11速スプロケはめたら入るから入れてったらトップ一枚入らなかったでござるwwwwww

これからローギア側をゴリゴリ削って無理やり入れてやるお!
500ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 19:27:21.68 ID:???
>>498
荒らしにレスするのも荒らしって言ってるやつも荒らし
501ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 19:29:29.18 ID:???
>>499
まだ10そくかの奴しかで回ってないのか。
何買ったの?
502ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 19:43:59.57 ID:???
1080だと流石に強風だと辛いわ
503ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 19:55:43.86 ID:???
>>499
それね、今度はハブボディにローギアが当たると思う。各寸法が結構ギリギリなんだよ。
フリーボディ内に追加(ないし組み替え)で0.5mmシムを入れるなどで対策してやってね。
右エンド端とトップギアの位置さえ変わらなければ問題ないから。
504ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 20:47:31.86 ID:???
>>501
はじめて買った中華カーボンだからわからないがハブの見た目はイーストンR4でフリーはジップにそっくりなやつで11速のスプロケが入るから入れてやると溝が2ミリくらい足りないんだよね
>>503
いろいろ試してみるよ

で結果報告は必要かな?
505ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 20:49:24.70 ID:???
>>499
ハブにもよるけどスプロケのスプラインの凹側だけを少し逃げ加工すれば大抵のハブで干渉せずにギリギリ11sが使える
506ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 20:56:32.85 ID:???
やまめ乗りの問題点について
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1382187763/
507ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 20:58:08.29 ID:???
>>505説明へたくそでごめん
スプラインは11速対応だがスプラインの長さが足りなかったってことなんだよね
トップ一枚分約2ミリ足りなかった
508ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 21:09:38.61 ID:???
>>507
??
10sフリーに11sスプロケ入れるってことでしょ?違った?
509ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 21:10:37.73 ID:???
>>482
ブルベはディープの方が良いよ
登りの速度より平地で速度維持した方が完走が確実

by一応R10000達成者
510ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 21:15:13.18 ID:???
>>508なんか11速スプロケが入る

10速フリーだったら11速スプロケは入らないはずでしょ?
けど入るんだよ?けどスプラインの長さが足りないんだよ
さすが中華と思った
511ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 21:19:44.66 ID:???
>>510
10sフリー(正確には8s/9sフリーだが)に11sスプロケが入るのが普通だよ
スプライン形状に関しては互換性があって長さだけが違うんだから
512ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 21:30:50.23 ID:???
>>510
カンパとシマノを勘違いしてないか?
513ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 21:54:01.81 ID:???
>>511逆では?
11速フリーに10速スプロケは入るしそれは確認済みだけど逆に10速フリーに11速スプロケは入らないはずだけど?
>>512
どう勘違いすればそうなる?
シマノ11速スプロケが入るフリーでトップ一枚分スプラインが足りなかったって話だよ
514ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 21:59:12.69 ID:???
中華の怖さを思い知らせてやれ!
515ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 21:59:36.36 ID:???
>>513
いや入るんだよ、そういう規格なんだから
と言うか他の10sフリーでは試してないの?それとも試した上での結論?
516ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 22:01:01.22 ID:???
10sフリーに11sスプロケは入るけど奥行きが足りないだけだろ。
だから特に変な状態ではないはずだが
全体での厚さが1.85mm増えてるだけでフリーがそれに合わせて長くなってる以外は一緒なんだから
517ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 22:07:10.22 ID:???
こいつ10Sフリーって自分が言ってる物がわかってないな
518ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 22:08:18.69 ID:???
10sフリーなのか8s9sフリーなのかはっきりせいや
519ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 22:19:26.48 ID:???
ごめん今試したら普通に10速に入ったは

多分DTとカンパが入らなかったから勘違いしてたんだ
520ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 22:21:56.28 ID:???
ごめんで済むか!
521ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 22:42:04.20 ID:???
申し訳ありますん
522ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 22:47:15.62 ID:???
ほほう、DTとカンパは微妙に入らないんだ?10速専用フリーじゃない限り
そんなに変な’ことは無いと思うけど。
523ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 22:56:02.01 ID:???
10s専用フリーとはなんだったのか
524ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 23:39:06.64 ID:???
童貞はムリ、てのは分かった
525ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 23:42:22.34 ID:???
>>400
今は、topolino ATR3.0を乗っている。
ちょっと乗り味を変えたくて、リアのスポークを
ケブラー糸と瞬間接着剤で結線してみた。
掛かりが良くなり、加速がラクな気がした。
保証はないし、後戻りは出来ないので自己責任だけど、
乗り味に飽きてきたら、これは面白いかも。
526ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 23:49:46.41 ID:???
>>525
スポーククロスしてるところ接着すると短くなったようになるし良いのかね。
それ意外に弊害はないの?
すぐへたるとか、おとなるとか。
ライトウェイトもやってることだし。
527ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 23:53:07.02 ID:???
ソルベリングはパーツの耐久度を犠牲にして剛性を上げるので
破断しやすくなるんで寿命は短くなる
知っててやるなら面白いと思うよ
528ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 23:59:53.51 ID:???
ソルベリングとは
529ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 00:02:29.98 ID:???
関西弁ではソルダリングのことをソルベリングって言うんじゃね
他にもトゥークリップとかいろいろありまんがな
530ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 00:21:59.93 ID:???
MADFIBER倒産だとよ。
531ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 00:25:09.76 ID:???
>>530
情弱乙
532ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 01:04:57.89 ID:???
まだ倒産と決まったわけじゃない
533ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 01:05:51.57 ID:???
吸収にしてもなくなることには変わりない
534ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 01:22:34.84 ID:???
>>530
それを聞いてつべの製造工程見てたわ。
535ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 10:17:58.28 ID:???
DRYFIBERになるんだよきっと!
536ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 14:28:25.40 ID:???
松戸FIBER
537ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 15:27:16.71 ID:???
20XX年千の葉が舞い散るMAD cityにとあるメーカーが舞い降りた…
538ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 19:16:08.01 ID:???
>>526
まだやったばかりなので、耐久性に関してはまだ何とも言えない。
耐久性は元より恐らく劣っていると思う。
結構ガッチリ縛ったせいか音は鳴らない。
あと、ラグジュアリーな感じの乗り心地は若干薄れる。
元々ATR3.0はCX2.0より堅いんで気にはしていないけどね。
539ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 22:09:51.69 ID:???
ガンウェルのカーボンリムについて詳細知ってる人いる?
サイクルモードに出展されてたみたいだけど。
540ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 22:11:07.27 ID:???
マルチすんなゴミ
541ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 22:12:58.46 ID:???
ガンウェルのカーボンリムについて詳細知ってる人いる?
サイクルモードに出展されてたみたいだけど。
542ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 01:31:00.87 ID:???
ガンダムのカーボンリムはいらない
543ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 03:42:06.77 ID:???
>>541
はい(´・ω・`)
544ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 04:06:52.12 ID:???
>>539
どうだろうかなぁ
545ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 04:51:00.25 ID:???
>>544
銅ではないだろうwww
546ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 09:35:39.55 ID:???
コスミック CXR60でクリンチャーはカウル型リム、チューブラは一体型で合ってる? スポークニップルみて判断したのだけど

ttp://japan.mavic.com/hoiru/rodo-toraiasuron?tablet=1
547ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 09:51:41.40 ID:???
あってる。
クリンチャーはエグザリット。
コスカSLEを60mm化してカウル幅広げてCXRにも対応させたもの。
548ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 09:56:02.11 ID:???
マビックのディープリムクリンチャーは独特の織り目のカーボンで
コスカボ等のカウルタイプあるいは40Tの補強材入り+インテグレーテッドニップルのパターン
チューブラーは普通の3kカーボン+ノーマルニップル
手が込んでるから良いというわけではないけどTUは全体的に手抜き感あるね
549ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 11:09:14.86 ID:???
TUもアルミはっつけてエグザリットすりゃ買う人も増えるだろうにな。
550ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 11:12:24.54 ID:???
カーボンリムはCCUとカウルタイプがコリマ製であとはGigantex製
551ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 12:42:45.90 ID:???
>>548
今気がついたけど40Tじゃなくて40Cな
552ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 18:56:39.80 ID:???
コスカボSLEとCXR60Cは約10万違うけど、ちょっとリムが広がって高くなったのが大きな違いかな?タイヤとリムの隙間に差し込める有無もあるけど、ハブやスポークは同じにみえた
553ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 20:20:02.44 ID:???
>>552
構成は似てるけどCXRはプレミアムエアロです
554ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 20:29:12.51 ID:???
手札2枚残ってるんだからXYZの特殊効果使って破壊すればよかったのに
555ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 21:53:48.54 ID:???
今手元にあるホイール勘定してみたらトータル150万ワロタ

完全に自転車ジャンキー ですわ
556ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 22:03:44.76 ID:???
ZIPP 404 Firecrest カーボンクリンチャーって170gのタイヤ、100gのチューブ、そしてすべての小物を合わせて(スキュワ−など)を含めたら
何グラムになるんですか?
557ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 22:10:21.84 ID:???
ZIPP 404 Firecrest カーボンクリンチャーでググって自分で計算したら?
558ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 22:15:25.13 ID:???
>>557
付属してくるクイックレリーズなどの重量がググってもわからなくて…。
559ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 22:22:38.20 ID:???
高いホイール買おうって人は付属の安物スキュアーなんかすぐ捨てると思うけど
560ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 22:40:42.52 ID:???
どこぞで「リアスキュアーは下三角形の一軸を担う部分。前後40g台の軽量モデルは、横剛性が落ちる」という文章を読んだ。
固定さえきっちりできれば、その一軸ってのは後ハブの役割なんじゃないかと思うのだけれど、自分の考えの方が間違ってるのだろうか。
561ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 22:42:14.71 ID:???
アマチュアなんだから好きなの使えばイイ
562ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 22:50:41.06 ID:???
あれだろ、クイック締めたあとでレバーを回転させてさらに締めるような人たちの妄想だろ。
回せる時点で最初に締まってないし、サポートつきレースのときにすぐ外せなくてお手上げだよどうすんの、
つうかたまにはクイックにも注油したり整備しとけよってやつ
563ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 22:54:06.34 ID:???
>>556
チューブ重すぎぃ!
564ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 22:57:41.07 ID:???
>>560
ハブ軸はハンガーを横へ広げる方向の力には何もしないのでは。
565ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 22:58:33.24 ID:???
しまったハンガーじゃない、エンドね。
566ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 23:44:12.10 ID:???
中華カーボンのホイールなら5万円で1200g台の物が買えるのに、なんでわざわざ何十万も払って1400gとかのホイールを買うの?
567ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 23:46:12.76 ID:???
柔くて軽い中華で死にたくないからじゃない?
568ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 00:33:42.38 ID:???
>>556
2013 303クリンチャーについてきたのは前後合わせて78gだったよ。
ただ左右で挟むタイプのスタンドとの相性は最悪なので注意。
569ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 01:32:43.50 ID:???
中華買って満足してる人は中華しか知らない人
570ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 02:02:17.97 ID:???
ヅラのc24と中華カーボンとか、スペックだけで見るとヅラに勝ち目なさそうだけどどっち使うかって言われたらc24だよね
571ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 03:25:22.28 ID:???
中華カーボンはXR200を少スポークで組んだのと似たフィーリング
572ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 08:59:36.40 ID:???
zippを使ってるが中華も使ってるよ
573ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 10:08:30.45 ID:???
中華は惑星Xしか持ってない
練習用ディスクを買いたいけどリスクが大きいわ
574ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 10:37:08.50 ID:???
惑星のはギガンテックスだからちょっといい中華。使うなら最低限これ。
普通の中華は>571の通りXR200少スポークっぽくてどうやってもヌルい。
数字は軽いけど走って重い。リムって大事だな。
575ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 10:48:16.58 ID:???
>>562
そんな人いるのか…?
普通に締めても回るはずないしDTのクイックと混ざってね?
576ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 12:27:58.47 ID:???
>>575
「クイック 締める 回す」で具具ってみろ
577ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 12:41:51.34 ID:???
>>576
あーなんか某有名ブログとかか
ロードエンド使ったことない人だと適当に締めてもズレることがわからないから変な使い方しちゃうのかね
578ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 12:49:50.21 ID:???
俺なんてクイックつけないで走ってるぜ〜
やっぱ漢ならノークイックだろ
579ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 12:55:01.21 ID:???
>>577
あの人に限った話じゃないけど、昭和の胡散臭い話がごっちゃになったり、
脳内フィルターしてそう思い込んでるっぽい。
大体な、クイックがずれるなんていう人ほど決まって脚力が無いのよ。
いちいちずれてたらツールのプロバイクはみんなDTになってる。

クイックの違いによる体感剛性アップについては否定はしないけど、それは
クイックの固定力ではなく接触面積などの絡みだと思う。
580ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 12:57:31.00 ID:???
昔の平面が出てない鉄メッキのロードエンドだとずれることはあったけど、今のアルミ・カーボンの一体エンドだとズェッテーズレねぇなw
581ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 13:08:58.69 ID:???
プロでもクイックのギザギザがツルツルになることは結構頻繁にあるからそんなことはない
582ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 13:11:06.71 ID:???
ツルツルとか言うのは止めていただきたいっ
583ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 13:15:17.13 ID:???
>>581
ないない
584ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 13:21:38.43 ID:???
エンド→カーボン
クイックのギザギザ→アルミ若しくはステンレス
585ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 13:28:26.81 ID:???
>>581はフレームがまだアルミ全盛の頃のお話ね
586ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 13:38:37.57 ID:???
>>582
えー、つるつるパイパンが好きなんだけど。
587ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 13:48:19.17 ID:???
>>574
惑星の中華ってそんなにいいものだったのか
安過ぎるから敬遠してたけど考えてみようかな
588ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 13:52:57.30 ID:???
そんなにいいものってわけではないでしょ
リムが比較的重いからしっかりしてて重量なりに使えるっていうだけ
589ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 13:54:19.01 ID:???
>>586
ちょっとジョリジョリしててもいい?
590ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 13:56:29.76 ID:???
>>589
ダメ。ちゃんと剃って来てね!
591ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 14:37:48.29 ID:???
どこがどうパイパンなんだ!言って見ろ!
592ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 14:48:00.02 ID:???
そこは頭皮じゃありませんーーーー
おでこですーーーー
593ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 14:59:41.54 ID:???
>>587
安すぎるってことはない。ノーブランドならあれが普通の価格。
FFWDがちょっと価格を上げたのをきっかけに、他メーカーも調子乗って上げてきただけ。
悪い流れだ。
594ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 15:27:42.58 ID:???
惑星のリムってギガンテックス以外が増えてきたけどな。
価格変らず。
595ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 15:39:56.37 ID:???
惑星は38mm出さなくなったから用がないわ。いまさら半端にカネ出して50mmや88mm買ってもしゃーない。
596ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 15:55:02.94 ID:???
ギガでも50mmは設計が古くて駄目だけどね。
あと、88mmはギガにはこの3年の間のOEM用カタログには存在しない。
(ギガだとすると85mmかな?80mmかな? このあたりの誤植かな?)
ただ、85mmも設計古くて駄目。
ついでに38mmも設計が古くてアウト。
この3種のギガリムでの代替は45mm、55mm、80mmのものは良い。
ただ、中華買う意味ない位に高いけどね。
597ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 16:23:29.61 ID:???
38mmでも充分ディープなのに人気ないよなー
598ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 18:01:43.70 ID:???
初中華試走してきたで

ボーラ2と比べると柔いなスポーク数多いのにダンシングするとセンサーに干渉してたわ

まあ中華はカーボンクリンチャーだから単純に比較はできないが微妙だな
599ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 18:31:27.63 ID:???
>>598
50mmクリンチャー?どこの出物?
600ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 18:45:18.92 ID:???
>>599ごめん説明足りなかった
中華はハイト40だ
601ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 19:01:37.27 ID:???
アイオロス高すぎ
ちょっと前まで20万ちょっとだったのに
602ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 19:09:10.89 ID:???
>>597
あれくらいが使いやすいんだがなあ
603ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 21:17:06.92 ID:???
惑星Xはオススメ
変な中華パチやFFWD買うぐらいならいっとけ
604ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 21:38:13.40 ID:???
コスカボやるじゃん。SLE?

ttp://www.cyclowired.jp/?q=node/121342
605ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 21:48:58.64 ID:???
SLRのエグザリットじゃない?
606ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 21:54:20.22 ID:???
白ロゴのエグザリットはSLEだろ。
607ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 22:03:56.74 ID:???
公式にSLRがもう無いので通販サイトから

SLR
ttp://gmt-cycle.com/?pid=43750214
SLE
ttp://gmt-cycle.com/?pid=43747656

まあSLEだろうね
キシリウムSLRと悩んでるけど、コズミックにするか・・・w
608ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 22:05:06.01 ID:???
純正ステッカーが赤白黄が売ってるので張替えは可能だよ。
あと、ハブのフランジが太いのとスポークもぶれてるといっても太いしクロスしてないかな?と思うのだが。
609ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 22:18:53.05 ID:???
コースよく知らないけど登りとかキツくないのかな
カーボンディープクリンチャーって
610ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 22:21:55.46 ID:???
>>609
激坂でなければそれほどきついとは感じないな
ダンシングした時の感じとかは結構好き
611ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 22:25:13.28 ID:???
>>604
これSLRがフラッシュに反応してロゴが白く光ってんじゃないの?
下の方の写真
http://minaraimattyan.blog.fc2.com/blog-entry-401.html
612ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 22:31:45.18 ID:???
だな。
まあSLEだろうな (キリッ
とかwww SLEなわけねえだろボケwww
613ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 22:40:45.54 ID:???
SLEっぽいな(´・ω・`)
614ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 22:52:24.16 ID:???
マジレスするとCCU
615ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 22:53:01.33 ID:???
コスカボの中のリムはキシエリなんだっけ
616ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 22:56:49.00 ID:???
>>609
そもそも、今の50mmCLって、一昔前の山岳用ホイール(ニュークリオンとかヘリウムとか)の重量と変わらんわけでして
617ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 23:00:38.48 ID:???
剛性を犠牲にした軽量ホイールは、下りのカーブですっげえ恐怖が味わえるということを
マビックさんにきっちり教えていただきましたわ(´・ω・`)

まあ上手いやつはそうでもないんだろうけどさ
618ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 23:01:01.05 ID:???
フロントがクロス組なのはCCUとSLRのみ。

SLRはリムにスポークの穴が見える。

見えない→CCUのみ
619ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 23:05:01.01 ID:???
ヒルクラにディスク使う人もいるからなあ
俺は絶対に嫌だけど
620ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 23:12:12.98 ID:???
手持ちで1番軽い奴持ってこいと言われヒルクラ大会に808で参加したことはある
621ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 23:24:09.96 ID:???
HCだとリムが450g切ってりゃどれも一緒、テキトーに横剛性だけあれば記録は出る感じだなあ。
平地の方が要求がシビアだ。横剛性があればいいって感じでもないしディープだから記録が
伸びるってことも特にない。ソロでノンストップなTTなら深いほうがいいんだろうけど。
622ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 23:48:26.71 ID:lrGlhVED
リム幅だけで言えばこんな感じじゃね?

24mm=ヒルクライム
38mm=オールラウンド
50mm=TT
75mm=室内競技
623ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 00:07:14.99 ID:???
>>622
リム幅75ってバイク並だな
624ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 00:33:11.42 ID:???
プロは普通に50mmで山越えとるがな
625ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 00:50:02.98 ID:???
>>624
プロと素人一緒にすんな
わらわせんな
プロにできることをお前はできるのか?
あ?
どーなんや?
あ?
逃げんなよ?
あ?
626ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 01:16:04.67 ID:???
プロと同じことも求められていないからプラマイゼロじゃね?
627ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 01:26:51.53 ID:???
>>624
プロから言わせてもらうと、それは素人考えだな
628ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 01:46:07.40 ID:???
素人から言わせてください。
30mm以上付けてる人は馬鹿にしか思えません。
629ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 02:02:10.96 ID:???
30mm以上がダメとなると、24mmとかしかないなあ
35mmくらいは許して欲しいなあデザイン的ないみで
630ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 02:52:06.98 ID:???
キシリばっかり使ってる俺は大丈夫だな
631ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 03:30:51.99 ID:???
ディープリム=高さがある
ワイドリム=幅が広い
632ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 04:55:04.69 ID:???
>>604
>>605
>>606
>>607
少しは部屋から出ようなw
633ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 07:21:04.35 ID:???
>>628
素人から言わせてください。
30mm未満付けてる人は、貧乏だから馬鹿なのか・・・それとも馬鹿だから貧乏なのか・・・にしか思えません。
634ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 09:06:08.75 ID:???
前ロープロ、後35の俺こそが最高に馬鹿で貧乏でウンコでマンコチンチン
635ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 09:30:23.23 ID:???
キシエリってSLがジクラルでSはステンなんだな。いやそんだけ。
エリとつけば全部ジクラルで、SLがリアDSがR-SYSかと思ってた。
636ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 09:39:50.94 ID:???
つか最近のカーボンチューブラ35-40ってアルカーボンクリンチャーのロープロより軽いし
使わない理由がないだろう
637ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 09:39:57.36 ID:???
敢えて突っ込むけどキシエリにSLはないぞ

エキップS←ステンスポーク
エリートS←ステンスポーク、切削リム
SLS(旧SL)←アルミスポーク、切削リム
SLR←フロントSL、リアR-SYS SLR、エグザリット
SR(廃盤)←フロントSL、リアR-SYS無印
R-SYS無印とSLRの違いはリム以外ではDSのアルミスポークが丸形状か扁平形状かの違い
昔はキシエリも上位とリムが違ったが最近は上位と同じでスポークだけが違う
638ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 09:52:33.41 ID:???
>>637
変遷が難しすぎるw 赤ハブSLで情報が止まって浦島だわー。
SLのスポークが劣化してSになって、上位が変に細分化されちゃった感じか。
639ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 10:04:08.16 ID:???
>>638
すまん俺の書き方が悪かった、アルミスポーク=ジクラルスポークね
名称がわかりにくいのはホントそうだな
同じキシリウム系なのにグレードによって別物になっちゃう
640ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 10:07:54.69 ID:???
ふーん、今年から純粋なアルミスポークモデルが消えたのね。
ステンの方がたぶん扱いやすいんだと思うけど、キシリといえば
アルミってイメージが強いからなんか微妙だな。
641ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 10:10:43.02 ID:???
SLSがあるじゃん
642ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 10:10:45.15 ID:???
コスカボのモデルチェンジは分かりにくいw 迷走とも思える
ジップみたく古いリムのモデルを廃盤にする潔さがないんかね
643ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 10:13:14.25 ID:???
マビックはラインナップにキシエリ、SLS、R-SYS、CCUだけあれば十分
644ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 10:15:52.71 ID:???
>>636
そうなんだけどチューブラーを普段使いにしたくないし月1も無いレースのためにカーボンチューブラーを持ってもな
いや、以前は持ってたけどめんどくさいから売っちゃった
645ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 10:16:05.13 ID:???
>>642
アルミ部の材料屋加工方法の変更→強度アップ→切削増加による軽量化。
この程度も理解出来ないのか?
元々ヨー角に対して研究して出来たリムで、
それに他社がようやく追いついてきた感じだぞ。
646ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 10:25:16.10 ID:???
>>645
(´-`).。oO(???
647ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 10:27:03.76 ID:???
>>645
はい(´・ω・`)
648ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 10:52:50.61 ID:???
はいはい、おつかれさん
649ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 11:04:12.56 ID:???
>>640
残ってるけど割高になった。
以前は同等モデルは国内でも8万くらいだったのにひどいもんさ。
650ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 11:11:01.59 ID:???
タイヤ付きになっただけじゃね?
あのタイヤは新旧共に抱き合わせレベルのタイヤじゃなくて、
むしろタイヤの抱き合わせにホイール付いてくるレベルの高性能タイヤだぞ。
651ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 11:11:56.99 ID:???
ビットリアじゃないの?
652ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 11:14:25.46 ID:???
いやミシュラン
653ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 11:52:48.35 ID:???
>>650
所詮アルトレモレベルだよ。
そうやって付加価値を演出して実質値上げしたんだぜ。
654ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 12:02:07.96 ID:???
中古で売ってるホイールって止めた方がいいですか?
655ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 12:03:20.67 ID:???
ここで聞くくらいならやめたほうがいいですね
656ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 12:11:13.54 ID:???
>>633
素人の六本木さん?
去年は80mmで沖縄走ってたよね
657ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 12:12:50.92 ID:???
EC90のミディアムハイトバージョンはでないのか
658ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 12:17:57.61 ID:???
>>657
EC90SL
659ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 12:19:03.26 ID:???
2014の話だろウンカス
660ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 12:21:01.61 ID:???
EC90のミディアムハイトバージョン=EC90SL
661ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 12:28:27.50 ID:???
ごめんカーボンリムで
662ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 14:24:15.37 ID:???
カーボンリム=EC90SL
663ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 15:16:58.97 ID:???
馬鹿しかいないのか
664ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 15:24:37.91 ID:???
はい (´・ω・`)
665ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 16:12:48.90 ID:???
>>645
友達からは何て言われてる?
666ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 16:20:51.82 ID:???
博士だけど?
667ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 16:56:22.75 ID:???
>>666
オバQの?
668ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 16:58:55.66 ID:???
オバQなんて戦前のアニメなんか誰も知らないよ(´・ω・`)
669ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 17:04:07.60 ID:???
665は持論書けよ。
びびって書けないなら黙ってろ。
2chはこういう持論なし否定馬鹿が多くていやだわ。
批判だけだら猿でもできる。
670ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 17:06:23.48 ID:???
はい(´・ω・`)
671ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 17:16:14.09 ID:???
俺なんかマビってだけで嫌だけどな
672ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 17:21:34.64 ID:???
>>669
友達多い方?
673ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 17:24:36.29 ID:???
はい(´・ω・`)
674ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 18:23:40.54 ID:???
多いですよ
3人います
675ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 18:40:30.44 ID:???
俺は2.5人
676ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 20:41:10.48 ID:???
>>669
おい、言い返してやれ
677ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 22:33:07.58 ID:???
>>676
よく俺が言い返してないと分かったな
どう見ても馬鹿子供だったからなんとも思わんw
678ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 22:36:36.06 ID:???
自演して楽しいですか?
679ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 23:32:47.29 ID:???
いいえ
680ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 10:11:20.90 ID:???
馬鹿子供ってなんなん?
681ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 10:24:08.91 ID:???
はい(´・ω・`)
682ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 17:22:18.75 ID:???
zipp 30のreviewせよ
683ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 17:32:20.16 ID:???
練習用レベルなのにただ高いだけのゴミという海外レビューを見た
684ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 17:38:22.17 ID:???
101とちゃうの
685ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 18:02:02.92 ID:???
>>682
リアハブの仕様が少し違う以外はSRAM S30と同じものだからS30のインプレ漁れ。
686ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 18:09:31.76 ID:???
303じゃないのかw
687ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 18:11:10.40 ID:???
688ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 18:11:47.04 ID:???
404だろ
689ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 21:39:05.30 ID:???
>>685
SRAM S30はインナーニップルだから別物でしょ
690ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 22:11:20.95 ID:???
知ったかして恥かいちゃったね
691ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 22:19:45.59 ID:???
Zipp 30のスペック表と手持ちのSRAM S30ALの実測寸法比べたけど全く別物でしたよ。
692ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 22:30:38.03 ID:???
あっそ。
693ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 22:42:15.39 ID:???
先に言う事あるだろ?
まあそれが出来ないからいつまでも能無しなんだろうけど
694ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 22:48:40.70 ID:???
もっと煽れよ
695ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 23:17:42.72 ID:???
S30AL RACEはシーリング性能殆ど無くて細かなメンテが必要だったけど
非接触ベアリング、インナーニップル、トロイダルリム、CX-RAYスポークと
面白いホイールではあったよまあ生産終了してるけど。
Zipp30は(゚听)シラネ
696ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 09:33:13.60 ID:???
今更だけど、沖縄はCCUで独走決めたのか。
単独高速走行の能力は一歩劣ると思ってたが、頭でっかちはいかんな。欲しい。

…でもなんでCCUだけあんなにクソ高いんだろうねw
697ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 10:59:14.92 ID:???
>>696
CCUじゃないよ。コスカボSLR
ちなみに2位は、コスカボSLE
698ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 11:01:35.66 ID:???
マジかよコスカボ買ってくる
699ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 11:59:24.28 ID:???
>>696
ああ、見えてZipp303(not firecrest)よりは高速巡航あるんだぜ。
700ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 12:54:30.39 ID:???
あのコースならR-SYSでも無問題
701ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 13:33:45.27 ID:???
重量級ホイールでも強い人は強いんだなぁ
702ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 13:37:58.39 ID:???
レース未経験者ほど重量にこだわる
703ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 13:41:19.54 ID:???
×レース未経験者
○盆栽ライダー
704ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 13:42:31.88 ID:???
盆栽は重量カンケーない。見た目のみ
705ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 13:45:32.35 ID:???
いや購入価格だろ
高ければ高いほどイイものだ
706ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 14:00:55.85 ID:???
タイヤの転がり抵抗が重要
707ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 14:34:21.35 ID:???
9 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 22:23:38.42 ID:???
振れ取りはボクたちに任せてね
http://2ch-dc.net/v4/src/1383986024885.jpg
http://2ch-dc.net/v4/src/1383986043774.jpg
http://2ch-dc.net/v4/src/1384094532744.jpg
http://2ch-dc.net/v4/src/1384176339275.jpg
708ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 15:10:47.17 ID:???
おきなわ140出てきたけど雨レースが多いからアルミのホイールは依然多かった。R0とか。コスカボもそんな選択肢なんだと思う。zippやボーラもいたけどヒルクラレースほどじゃない。あとはライトウエイトは多いね
709ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 15:26:03.05 ID:???
>>703
盆栽盆栽ってマジの盆栽趣味の人に失礼
あれはあれで立派な一つの世界観と深い探求の道がある
しかも究めるには高度のセンスと技術が必要
710ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 16:49:29.04 ID:???
>>707
4枚目がオチになっててワロタ
711ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 17:03:41.28 ID:???
>>709
パーツ合わせるだけだしプラモより楽じゃね
盆栽erじゃないから分からんが
712ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 17:20:48.63 ID:???
千駄ヶ谷のとあるショップが怒るぞ
713ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 17:25:29.91 ID:???
リスペクトがなくてすみません…
714ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 17:34:27.06 ID:???
つまりコスカボ40Cが最強ということか
715ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 17:47:47.13 ID:???
>>711
だからマジの盆栽って書いてあるだろ
716ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 17:57:25.71 ID:???
>>715
マジの盆栽だとなにか特殊なことするんですか…
717ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 18:14:05.36 ID:???
お互いの盆栽の意味の認識にズレが
718ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 19:07:20.71 ID:???
ああ盆栽って盆栽じゃなくて盆栽のこと?
ずっと盆栽だと思ってたからよく分からなかったけど盆栽ってことなら理解できた
719ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 19:52:09.05 ID:SXo82xy+
「辛かったのか辛かったのか」みたいなw
720ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 20:02:21.25 ID:???
コスカボSLEもってるけどマジレスすると重い
721ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 20:09:31.81 ID:???
>>720

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
722ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 20:24:59.37 ID:???
雨の日でもレースにはカーボンホイールを使いたい
でもわざわざその為に雨の日にカーボンホイールを履いて練習するのはイヤ
仕方がないから雨の日のレースにはアルミホイールを使わざるを得ない

Td沖縄はこんな感じだよね
723ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 20:25:20.30 ID:???
ロヴァールのカーボンクリンチャーならヒルクライムでも平地でも頑張ってくれそう
724ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 20:25:59.17 ID:???
練習用ホイールでレースに出る俺に死角は無い
725ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 20:33:05.49 ID:???
練習用なんてそれぞれ基準が違うからわからんわ
一般的に言えば耐久性のあるアルミリム及びステンスポーク、ランニングコストの低いクリンチャー辺りだろうけど
726ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 20:34:14.82 ID:???
くくくクリンチャーでレースwww
727ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 20:37:29.29 ID:???
レースって言ってもお前ら出てるの所詮イベントレースだからなw
クリンチゃーでいいだろうし、pro3なんかは本物のレースでも使われてたからな。
728ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 20:39:36.22 ID:SXo82xy+
練習用とレース用の違いは、単純に古い方と新しい方の違いだったりする。
729ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 20:41:11.77 ID:???
リムが100g軽くなればヒルクライムレースなら数分レベルでタイム変わる
730ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 20:43:07.56 ID:???
条件が不足してる状態で断言する奴は大抵アホ
731ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 21:08:12.99 ID:???
>>729
くぁわりません
732ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 21:14:24.55 ID:???
>>729
高いの買ってそう信じたいのは分かるが、数分変わるなら5時間は5,6%坂を登らないとなw
計算も自分の実績も無しに適当に答える癖はみっともないぞw
733ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 21:21:20.82 ID:???
五時間とは言わんけどさ
同じタイトルのレースでも毎年ちょっとずつコースが違ったり状況が違ったりで
結局速くなったか遅くなったかって自分のよく走るコースの自己測定による判断が多くてさ
r501よりはデュラ24の方がはやいっちゃはやいんだけど
でもこれって計測誤差の範囲内だよなーとか思う
734ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 21:29:26.72 ID:???
ということは1時間で数十秒短縮か
そりゃでかいな
735ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 21:38:52.54 ID:???
当店ではステッカーチューンも承っております。

そこにリスペクトがある。
736ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 21:50:37.18 ID:???
>>733
3日に一度でいいから峠で単独でTTしろよ。話はそれからだ。
リムとタイヤで200g軽くなっても変わらないことが分かって驚くことうけあい
737ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 21:50:45.30 ID:???
一時間5・6%だったか?登って、重量が1kg違うと30秒変わるって計算見たな。
実業団の人が言っている数字と同じくらいの結果が出て納得って感じだった。

数分って夢のようだねwww
738ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 21:51:19.27 ID:???
どうでもいいけど盆栽屋よりstravaの記録が上でほっとしている
739ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 21:52:11.96 ID:???
あー違う一分だったかも、ちょっとあいまい
740ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 21:53:41.91 ID:???
30秒ってめちゃデカイぞ
741ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 21:58:39.66 ID:???
ババアがjcを罵倒して優勝★3【バルバ前科多数】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383726902/

バルバ関係者の貼った画像に御注目


983 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2013/11/16(土) 09:54:04.82 ID:???
ネットでの誹謗中傷も犯罪なんだよ
通報した
http://i.imgur.com/sYg5aiq.jpg
早朝ノックに期待してね^^
742ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 22:01:15.98 ID:???
ヒルクラでもレースじゃ一定ペースで走れるわけじゃないんだから軽いに越したことはない
でも>>736は正しいんだよなあ
743ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 22:16:22.96 ID:???
軽さは正義 ←誰もが認める事実
しかし、有意差が出てくるか否かは別の話ってことだな

だが、少なくとも俺レベルのシロウトは、機材を更新するとモチベーションが上がってタイムも良くなるのもまた事実
よーするに、お財布に無理が出ない範囲で、気に入った物を使えば良いんだよ
744ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 23:27:52.62 ID:???
タイムに差は出なくても楽に登れるようになるのは大きい
俺レベルになるとその満足感の方が重要
745ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 23:29:39.43 ID:???
楽してるから速くならないんだよ
746ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 23:30:53.80 ID:???
楽に感じる時点で追い込んでない証拠なんだよな
747ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 23:34:04.77 ID:???
自分を追い込んでまで速くなる必要が果たしてあるのだろうか…
俺は楽しんで乗ってるうちにじわじわ速くなるくらいでいいわ
748ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 23:51:17.33 ID:???
メタボのポタリングは追い込む必要ないよ。安心してw
749ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 23:55:00.82 ID:???
>>楽しんで乗ってるうちにじわじわ速くなる
レスするのもバカらしいけど、その程度で速くなれるのは最初のうちだけ
かなりレベル低いってか一連の持論がお前のレスなら主張する資格すらない
750ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 23:58:30.92 ID:???
追い込んでこそ車輪の良し悪しが分かるよな。
「タイム更新!さすがENVE…ってあれ?今日ゾンダ履いてた。。しにたい。。」ってな
751ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 00:03:16.61 ID:???
エンヴィは現在入手できるホイールとしては、ライトウェイトに次ぐ性能だと言える。
パーツ選択、ステッカーチューン、あなた自身を多彩に表現できる。

そこにリスペクトがある。
752ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 00:09:02.33 ID:???
ENVEはリム買いしか出来ないでしょ
せいぜいタマゴッチ付いたのが使える程度
わざわざ選ぶ理由があるとは思えないけどなあ
753ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 00:10:45.93 ID:???
は?
真面目にエアロホイール選ぶなら常に選択肢に入ってくると思うんだけど・・・
超高性能だからいろんなとこでコンプリートホイール作って売ってるよ
754ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 00:20:01.27 ID:???
>>752
いい加減な知識で物事を語る輩。

そこにリスペクトはない。
755ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 00:23:32.17 ID:???
性能と用途と価格を天秤にかけると敢えてエンヴィを選ぶ理由がないよな
特徴が尖った他のホイールを買った方がマシ
756ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 00:25:09.91 ID:???
>>745,>>746
俺がヒルクラやってるのは山の風景愛でながら登るのが好きでやってるだけ
レースやタイムに興味ないから追い込む必要ないし楽に登れる方がいい
757ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 00:38:55.97 ID:???
グリーンのロゴステッカー、マンゴーカラーのクリスキングハブ。

リスペクトがある。
758ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 00:56:51.22 ID:???
真剣に訊きたいのだけど、乗鞍&富士ヒルクライム用としてコスカボアルチメイトとENVE1.25だったらどっちがいいと思う?
コンプレッション構造をとるか、リムの軽さを取るか

漏れは53kmのガリ痩せなんで、そこもふまえてお願いします
759ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 01:04:17.65 ID:???
>>758
変わらん
760ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 01:07:14.74 ID:???
>>758
すんげえ背高いな。
761ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 01:16:55.29 ID:???
>>755尖ったwwww
具体的によろしく

俺はDHで使われてるほど頑丈かつ軽量なENVEが尖ってると思うけどねwwwww
762ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 01:27:52.73 ID:???
>>760
吹いた
763ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 01:33:10.74 ID:???
クソガリはウェイトトレーニングでもしたほうがいいぞ
764ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 02:20:47.46 ID:???
53kmでウェイトしたら体重もt単位になるそうだな
765ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 02:21:17.88 ID:???
なりそう だったw
聴いた事実みたいに言っちゃったよ
766ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 05:36:03.05 ID:???
>>761
サイクルモードのサンプルはenve2.
Enve1.はそこらのカーボンホイールとそう変わらない強度だけどな
767ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 05:39:43.00 ID:???
エンヴィ1.45はいまにゃか氏に横剛性が足りないからコーナリングで悪影響が出るってディスられてたな
スマートエンヴィはリム重いし
768ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 05:44:29.43 ID:???
>>758
enveは増量前ならすすめられたけど今は微妙だな
自分は初期のedge時代のもっててTUNEで組んで890gぐらいだった。

アルチは安くなってるとはいえリム重量は330ぐらいだから
中古でベンタックスとか買うのが一番タイム出ると思うよ
769ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 05:45:59.13 ID:???
適当なことをいうなクズ共
ライトウエイトに唯一対抗できるのはEnveだけだ
770ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 06:28:12.30 ID:???
コンバトラーVの何倍有るんだよ
50tに耐えられる自転車って何だよ
771ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 06:44:52.40 ID:???
頭が成層圏から飛び出てるぞ
772ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 06:47:49.03 ID:???
そのライトウェイトすらCCUには第1席を譲ってしまうが
773ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 07:18:20.52 ID:???
レイノルズも対抗できますよ
現行ではRZRしか残ってませんが
774ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 07:20:18.42 ID:???
レイノルズといえばデルガド
775ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 08:40:08.25 ID:???
ENVEよりZIPPのほうが良い
776ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 08:43:05.39 ID:???
普通にZIPPの方がいいよな
この不自然なENVE推しは何なん?
777ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 08:53:07.29 ID:???
ZIPP推しだけどFIrecrest以前のやつの方がオヌヌメ
778ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 08:54:19.72 ID:???
リスペクトだ!
779ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 09:33:32.59 ID:???
レイノルズは日本で売る気ないんだよね
780ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 11:22:33.34 ID:???
何故かレイノルズやZIPPとかリムがフニャフニャなブランドを好む人の声がでかいよね。
781ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 11:25:09.72 ID:???
重くていいならカンパでいいし
782ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 11:26:46.85 ID:???
ZIPPはよく進むと思う
レイノルズは知らん
783ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 13:47:23.90 ID:???
グレーチングにタイヤが嵌って、リムサイドにキズが付いた…(TдT)
アルミなら、磨いて均せばまだ使えるよね…?
784ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 13:53:34.69 ID:???
シマノのホイールカタログの2013と2014を見比べるとほとんどのモデルで
推奨タイヤサイズが変更になってる
多くは20〜25cだったのが23c〜28cになってるんだけど
その理由が分かる方いますか?
785ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 13:56:12.43 ID:???
むしろなんで分からないんですか?
脳みそあるんですか?
786ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 14:04:20.76 ID:???
また六本木バイク売るのか
787ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 14:28:22.62 ID:???
>>780
ZIPPのリムは硬いよ
何を試したの?
788ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 14:44:48.55 ID:???
20年前のZipp
789ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 14:54:43.73 ID:???
>>776
ZIPP扱えないカス店主が住み着きました
790ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 15:00:07.70 ID:???
>>788
あれはひどかったなw
今のリムは月とスッポン
791ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 15:30:56.46 ID:???
>>787
ZIPPが硬い?

C24-CLより柔らかいのに?
792ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 16:09:10.75 ID:???
>>784
リム幅が広がってる。
793ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 16:16:31.64 ID:???
>>792

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
794ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 16:39:39.78 ID:???
ZIPPって年々重くなるのな。
795ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 17:04:47.07 ID:???
>>794
ENVEも(´・ω・`)
796ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 17:06:42.81 ID:???
軽いからいいわけでもないし
797ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 17:08:57.44 ID:???
>>791
だーかーらー
どれ試したの?
798ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 17:34:03.88 ID:???
ホイールとしての横剛性の比較なら参考にどうぞ。
http://www.rouesartisanales.com/article-23159755.html
799ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 17:38:13.13 ID:???
>>798
古すぎるだろカスが
800ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 17:56:06.99 ID:???
>>787
CCU・キシリSLR・C-35・C24-CL・BORA2・EC90SL・D3-50に比べて上りで全く伸びない。
トルクをかけた時にリムがブレーキに触れる程よれる。
801ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 18:01:05.34 ID:???
(´・ω・`)
802ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 18:03:06.06 ID:???
Zipp使ってないじゃん
803ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 18:07:33.32 ID:???
>上りで全く伸びない

ここ・・・・・笑う所ですか?(´・ω・`)
804ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 18:14:21.29 ID:???
そりゃ金のないお前らはZIPPぐらいしか買えないだろうし、レースにも出ないから剛性の重要性がわからんだろうな。

サイクリングロードでしか使わないんだもんな。
805ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 18:15:06.70 ID:???
そもそも乗らないけど?
806ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 18:32:24.77 ID:???
トライアスロンでしか使わんからなあ
807ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 18:40:15.51 ID:???
ZIPPってプロユース品だよね(´・ω・`)
808ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 18:42:15.49 ID:???
>>807
プロユースだから良いってわけではない。

エアロは超一級品。軽さは1級品、剛性は2流品
809ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 18:48:16.94 ID:???
プロの使用に耐えられるって事でしょ
ヨーロッパの路面なんか日本と比べ物にならないくらい悪いよ
810ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 18:49:14.38 ID:???
プロは、極論すれば1レース使い捨てでもいいんだぞ
811ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 18:54:11.49 ID:???
>>809
耐久性と剛性は別。

あと、路面からの力より人からの力の方が何倍も大きい。
812ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 18:54:41.70 ID:???
そんな金ねえし・・ 欧州プロ
813ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 19:00:01.23 ID:???
剛脚さん揃いワロタwwww
814ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 19:04:55.17 ID:???
2ちゃんねるやってる人は有名大学卒で年収1000万以上がほとんどだし
自転車板ではプロ並みの脚力の人が8割以上なんだよ
815ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 19:10:59.87 ID:???
>>814

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
816ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 19:15:19.44 ID:???
ZIPPが柔らかすぎて使い物にならないって、どれくらいのパワーが必要なの?
817ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 19:15:26.10 ID:???
>>814
そういや俺の自転車仲間は年収1000万以上の奴でE1クラスばかりだわ。
818ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 19:18:30.45 ID:???
2014年のzippはカヴェンディッシュの協力で剛性上げたらしいけど
819ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 19:18:42.02 ID:???
>>816
300Wぐらいで踏んでる分には問題ないのだけど、アタックかかって瞬間的に
1000W超えるような状況だと歪むのがわかるよ。
820ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 19:20:05.39 ID:???
>>815
マジだよ
自己申告のデータだけどね
821ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 19:22:46.96 ID:???
>>819
プロだともっとかかるんじゃないの?
822ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 19:24:13.55 ID:???
さっさと使ってるモデル名とスポークテンションを晒して下さい
823ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 19:24:54.89 ID:???
>>819
瞬間的にwwww
824ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 19:25:17.03 ID:???
idと写真付きで頼むわ
825ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 19:25:43.79 ID:???
プロでも1000W超えるのは体重が70kg近くあるやつじゃないとなかなか無理。

あ、スプリンターは除いてね。
826ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 19:28:43.51 ID:???
チビガリもといクライマー()でもなければそんなことない
827ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 19:32:14.28 ID:???
ヴィノクロフのゴール前スプリントの最大値が974

ソースはSRMのHP
828ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 19:33:18.23 ID:???
さすがにMAX1000も行かない奴はプロには成れんだろ…
829ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 19:34:19.61 ID:???
>>827
何だよレース中の話か?展開も違うのに比べる意味なし
830ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 19:35:53.14 ID:???
レースじゃなくてホイール撓ませる大会でもあるのか
831ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 19:39:05.16 ID:???
ほうレースでZIPPが柔くて使えないって剛脚がここには居るんだ
832ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 19:41:54.92 ID:???
ペダリングが下手くそなだけだろ
833ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 19:42:25.62 ID:???
>>831
日本のレース界も安泰だね(´・ω・`)
834ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 19:43:45.76 ID:???
ホイールの硬さなんてある程度以上なら好みだろ
硬いのが正義だと思い込んでる奴が2chには多いけど
835ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 19:44:45.00 ID:???
使えないとは誰も言ってない件。

柔らかいとだけしか見てないけど?
836ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 19:46:14.07 ID:???
>>835
さっさと使ってるモデル名とスポークテンションを晒して下さい
837ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 19:46:35.69 ID:???
アスペかよ
838ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 19:48:12.10 ID:???
いつの間にかリムの硬さの話がホイール全体の硬さの話になってるんですがそれは
839ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 19:51:30.67 ID:???
>>791あたりで既に論点がずれてる
840ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 19:52:18.62 ID:???
さっさとリムが柔らかいZIPPのモデル名と年式を晒して下さいよ
841ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 19:54:29.14 ID:???
さすが剛脚さん揃いだね
842ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 19:55:30.85 ID:???
ヨーロッパは道が荒れてるから柔らかいホイールの方が好まれるのかな?
843ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 19:57:43.92 ID:???
ここまで頑なにzippのどれのことを指しているか言わない意味がわからない
それがはっきりすれば話が先に進むのに
844ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 20:01:12.10 ID:???
>>842
好まれてる柔らかいホイールってどれ?
845ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 20:02:27.03 ID:???
>>800
あーいつものマビックソの書き込みだったか。友達出来た?
846ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 20:05:01.53 ID:???
ディンプル加工以前の化石ZIPPと後出し最新他ブランド
のリムを比べてましたってオチじゃないだろうな?
847ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 20:08:58.36 ID:???
>>800
さっさと使ってるモデル名とスポークテンションを晒して下さい
トライアスロン用にテンション落として出荷してた旧モデルを
吊るしのまま乗ってたとかのオチ?
848ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 20:09:50.77 ID:???
Zipp儲必死だなw
849ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 20:14:45.92 ID:???
850ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 20:17:19.66 ID:???
身長体重の情報ねえと参考になるんだかならないんだかわからねえ
851ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 20:24:19.74 ID:???
具体的な話をすると反論されるのでできるだけ情報は出したくありません
852ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 20:27:03.78 ID:???
>>834
そこそこ以上のグレードで剛性が不足してるなんて感じたことがない程度の自転車乗りだけど、
回転体である以上、ホイールの剛性はあればあるほど、真円が保てれば保てるほど、より理想的だよ

衝撃やらたわみなんやらは、ホイールじゃなくてタイヤとフレームが本来の役割分担
853ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 20:28:01.66 ID:???
>>844ローハイトだとシャマルよりc24とか割と評価いいじゃん?
854ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 20:34:13.85 ID:???
>>852
その理論でいけばタイヤも変形量ゼロが一番になるだろアホか
855ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 20:38:26.03 ID:???
zippか柔らかく感じる俺、剛脚でカッコイイ(´・ω・`)
856ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 20:41:20.79 ID:???
いつもケチつけるだけで具体的なことはダンマリ
突っ込んでみるといつものマビ
もうスレに来ないでブログでやってくれ
857ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 20:44:35.85 ID:???
>>856
今回のはENVE厨の仕業だろw
858ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 21:00:09.51 ID:???
>>854
タイヤが多少変形しようが、ハブに影響しないからな
ホイールがたわむと、スポークを介してハブに余計な応力ががが

結局自転車も、他のほとんどの工業製品と同じくベアリングが理想的に稼働するかどうかが大きい
859ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 21:04:21.76 ID:???
>>857
今日はそっちだったんか
860ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 21:07:30.44 ID:???
ZIPP儲の信者力が試されてるなw
861ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 21:07:33.05 ID:???
>>854
理想的にはタイヤも(グリップのための以外は)変形ゼロで
フレームで衝撃吸収出切ればいいんじゃないんかな?
862ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 21:11:31.06 ID:???
zipp儲にはリスペクトが足りない
863ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 21:14:08.11 ID:???
いや、zipp厨、Enve厨、Mavic厨、カンパ中、シマノ厨、FFWD厨、ライトウェイト厨、手組み厨
だんまり厨、かっけぇ厨、アホか厨、必死だねぇ厨、カスか厨、リスペクト連呼厨、w厨等の仕業に違いない。
864ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 21:14:14.05 ID:???
RS81のC24はC35や9000のC24CLより細いスポーク使ってるみたいだけど
スポークの細さで性質って変わる?
とりあえず軽くってのと耐久性下がるだろう事だけは想像できるんだが
865ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 21:28:26.03 ID:???
>>857

>>755>>752の仕業だよ
しかも結果他の尖ったホイールを提示できてないし
866ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 21:56:31.63 ID:???
リスペクトがない。
867ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 22:03:40.42 ID:???
>>783
歪んでなければ軽く慣らすだけで使えるよ。そうそう歪まないと思うけど。
868ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 22:08:54.88 ID:???
>>864
耐久性はあんま変わらんと思うよ。わざとそういう味付けか
デチューンのようなことをしたんじゃないかな。
869ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 22:28:07.85 ID:???
1000W以上ならZIPPでも撓むかもしれないが、それでもC24CLのリムより硬いのは確実だな
870ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 22:32:21.33 ID:???
Zippに24mmのリムないけどな
871ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 22:32:57.42 ID:???
なに今日はZIPPの何かがシューに触れるとか吹いてるカンチェが沸いたの?
WH9000-C24CLを手で触ってみろよ。あまりのふにゃちん横剛性に驚くことうけあい。
なんでもかんでも一枚岩のように縦横ガチガチならいいってもんじゃねぇし、シューが
マジで触れるならプロみたいにゴール前でシュー開けとけよってな。
872ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 22:33:19.13 ID:???
>>869
7900以降のC24-CLは7801C50-TUより剛性あるよ
873ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 22:46:05.60 ID:???
>>872
7850と7900で何がそんなに変わったの?

俺は7850-C24-CLとZIPP前404後808しか持ってない
874ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 22:46:49.47 ID:???
>>871
最近はシュー開くのも見ないよね
875ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 22:48:53.38 ID:???
>>865
ENVE馬鹿にされたからファビョちゃったの?
もう荒らすなよ
876ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 22:51:15.56 ID:???
>>873
ハブとリム。

特にハブの軸剛性がヤバい。
ハブが歪まなければスポークの動的テンション差を抑えられるから、結果リムも歪まない。
877ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 22:53:35.05 ID:???
>>876
ハブはどうでもいいから、リムの何が変わったの?
878ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 22:54:43.64 ID:???
>>877
積層がかわった
879ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 22:55:14.51 ID:???
なるほど、ありがと
880ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 23:06:12.96 ID:???
>>868
9000C24のTUも細スポークだし(RS81C24はフロントだけなのにこっちはリアの反フリー側まで)
デチューンてよりはとにかく軽くしたいって事じゃないかなーと思うんだけど
それによるデメリットは無いんかなと思いまして
881ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 23:22:55.94 ID:???
ホイールが尖ってたら危ない
882ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 23:37:19.75 ID:???
そうだな、丸くないとな
883ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 01:07:59.11 ID:???
>>875あれ?尖った人ですか?
とりあえず尖ったホイールを提示してくれる?
話はそれからだ
884ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 01:28:23.41 ID:???
>>867
ご回答ありがとうございます!m(_ _)m
ついでに、ちょっと振れてるので、ショップで見てもらう事にします。
885ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 06:20:33.54 ID:???
C24がふにゃふにゃとかプロもびっくりのパワーだなw
886ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 06:38:37.72 ID:???
>>885
そうだね(´・ω・`)
887ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 07:17:01.28 ID:???
カーボンクリンチャー使ってる変人いないの?
888ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 09:08:21.29 ID:???
あんまり軽くないしブレーキ効かないしタイヤレバー使い難いし自分では使いたくないけど周りでは何人か使ってるよ
889ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 09:13:27.38 ID:???
スペシャとマヴィックのはレースでも戦えそう
890ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 12:19:54.47 ID:???
>>887
Lightweightのスタンダードクリンチャー使ってるよ
891ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 13:21:42.05 ID:???
高杉ワロタwww(´・ω・`)
892ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 14:08:08.57 ID:???
Lightweight standardクリンチャー、雨の日にブレーキの効きが悪くなる以外はアルミホイールと変わらず使ってるし、普段履きでもアルミに比べて特に気を使うような事はないかな
893ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 14:09:06.61 ID:???
それはまだ壊れてないからそう言えるんだろ
894ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 14:11:13.83 ID:???
>>893
二年間片道15kmの通勤に使ってるけど問題ないし、何かあったら交換してもらうだけだよ
895ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 14:18:27.73 ID:???
俺もクロスバイクにそれ履いて通勤してる。
雨の日は乗らないけどな。
896ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 15:54:00.47 ID:???
俺は雨天用にしてるよ。晴天ではCXR80
897ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 16:16:33.13 ID:???
ブレーキ面の痩せがキツイらしいけど一年でどれくらいなもん?
俺も普段使い用に買おうと思ってる
898ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 17:11:32.34 ID:???
40Cが使い勝手良すぎでワロタw

レース以外は、これでいいや
899ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 17:13:37.24 ID:???
>>898
おい
900ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 17:55:06.70 ID:???
>>898
俺はレースも(´・ω・`)
901ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 18:02:04.59 ID:???
中華の40Cカーボンクリンチャーはやっぱ良くないな
安い!重い!柔い!
902ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 18:08:13.19 ID:???
中華の40Cカーボンクリンチャーって何???
903ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 18:46:04.62 ID:???
雨の日に効きにくくなるのはカーボンリムの宿命
904ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 20:53:05.36 ID:60T8h2lF
シューに車のタイヤみたいに溝を掘っても無駄なのかな?
またはリムの表面を凸凹に加工するとか。
905ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 20:55:58.09 ID:???
無駄ではないよ。やれば?
906ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 21:05:40.44 ID:???
クソ脚だがアルテからシャマルかR0に交換したら違いに気づけるもんなんかなあ…
907ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 21:08:25.92 ID:???
違いには気付くと思う
意味があるかどうかはしらん
908ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 21:08:42.24 ID:???
>>906
見た目が格段に良くなる
909ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 21:11:11.51 ID:???
アルテから交換で確実に好印象得られるのアルミクリンチャーじゃヅラc24くらいしかないで
910ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 21:17:40.50 ID:???
150kmくらい走れば明確に違いは分かるよ
911906:2013/11/18(月) 21:31:02.19 ID:???
なるほど。もう1ランク上まであげないと劇的な体感は得にくいみたいっすね。
ハイペロンかライトスピードとかになるのかなあ。あとヅラか…
912ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 21:49:08.68 ID:???
>>904
マビックがやってて高評価を受けてる。
単純に溝を掘っても、そこでハイドロプレーニングするので難しいみたいね。
913ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 21:58:24.28 ID:???
>>912
ハイドロプレーニングの意味わかってるか?
914ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 21:58:41.81 ID:???
鯔湾でもそれなりに使い込んだら表面つや消しになってブレーキそこそこ効くけどな。ただ雨の一発目の気がなさはこわいな。土砂降りの8%以上の下りは無いな。削れるし。
ブレーキ面
セラミックとか溶射できれば良いんだけど
915ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 22:19:51.55 ID:???
>>913
泥は関係ある?
916ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 22:25:23.47 ID:???
はい
917ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 22:27:19.24 ID:???
ハイドロプレーニング現象でググれ
車で体験すると本当に恐ろしいぞ
918ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 22:44:14.85 ID:???
c24とc35とニュートロンだとどれがいいかなぁ
919ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 23:09:32.24 ID:???
>>909
同感 かなり変わる
920ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 23:09:54.65 ID:???
その選択肢で迷う理由が分からない
俺みたいに3つ共持ってる人は多いだろうけど
それは発売された時期によるところが大きいだろうし
921ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 23:19:27.66 ID:???
>>918
どれもダメ
922ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 23:22:55.09 ID:???
>>921
じゃあなにがいい?
923ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 23:31:59.03 ID:???
>>922
自分は何をどうしたいんだ?
924ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 23:32:28.87 ID:???
>>920
どう使い分けてるの?
925ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 23:32:53.14 ID:???
WH9000のCLのC50とC35だと、どっちが良いかな?
90kgでダンシングが好きなんだが。
926ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 23:33:12.05 ID:???
>>923
床の間に飾りたいです
927ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 23:34:21.31 ID:???
RS21いいホイールだわ
コスパ最強
928ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 00:15:33.55 ID:???
>>923
銅ではないだろうwww
929ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 00:17:07.90 ID:???
>>924
コンポの異なるバイクが常時2台以上あるのでフリーを替えずに履いてる
加えてC24がTL、NeutronはWO、C35はTU
コレクターが嫁にする言い訳だけどね
930ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 00:17:09.51 ID:???
>>924
銅ではないだろうwww
931ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 02:12:08.97 ID:???
>>925もう20sは痩せてから出直してこいや
豚野郎
932ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 02:12:59.05 ID:???
ラチェット音がしないもしくは静かなホイールが良いのですが
シマノのULTEGRA WH-6800 クリンチャーや
Duraace WH-9000-C24-CL クリンチャーなどのホイールは静かですか?
933ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 03:20:38.00 ID:???
ラチェット固定にすれ
934ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 03:23:39.52 ID:???
斬新な回答だなw
935ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 03:37:11.06 ID:???
C24はカンパよりは地味な音だけど

そこまで静かかなぁ
比較がZondaしかない
936ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 03:40:52.67 ID:???
グリスでねちょねちょにすれば、カンパですら静かになるからな

設計の想定外なグリスBUKKAKEは、どう考えてもよくないとおもうけど、
なぜかblog等ではやったったぜ!みたいな風に紹介されてるよね
機械は、当初の状態を出来るだけ保って運用するのが一番いい
937ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 04:54:54.05 ID:???
規定どおりの整備が総合的に見て一番いいのは当たり前
ただ局所的に見た場合それよりも優れたセッティングがあることは確かで
そういうメリットデメリットを考慮した上で純正とは異なる整備をしているんだろ
もしそうでなければただの馬鹿だし
加えて説明書どおりの整備ならわざわざブログの記事にする人が少ないだけというのも影響してるだろう
いずれにしろ表面だけ見て他人を蔑んでるお前は思慮が浅い馬鹿でしかない
938ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 07:40:23.12 ID:???
>>932
ラチェット音は「サボってないでペダル漕げ!」ってホイールの叱咤激励だから
939ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 09:10:23.72 ID:???
>>937
フリーにメーカーが推奨してないレベルの固さの
グリス、オイルを使うのは、ただのばかです。
940ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 09:41:49.96 ID:???
>>939
コスト度外視すると結局そうなる。
サラサラウェット系オイルと同等か中々使いやすいMAVICのフリーオイルより緩いのに耐磨耗、乾きなどにも強いグリスってのもあったりする。
941ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 11:49:09.21 ID:???
C24の具体的な評価、リムが柔らかいってこと以外あんまり聞かないけど評価がいいってことは良いホイールなんだよね?
具体的にどう優れてるんだ
942ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 12:08:01.04 ID:???
>>936
カーボンハブモデルは除く。
あれはフリーグリスでは静かにならない。
しぬ気で硬いグリス詰めりゃ静かになるが、爪が張り付いて固定状態になる
943ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 12:13:24.72 ID:???
デュラグリスをパンパンに詰めておきゃ消音効果あるよ
944ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 12:34:03.78 ID:???
張り付いていいならそれでいいよ
945ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 12:51:05.85 ID:???
固定しちゃえばいい
946ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 13:26:46.41 ID:???
まあ実際ヅラグリス使っても大抵のフリーで張り付くことなんてないけどな
947ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 13:29:31.85 ID:???
カンパはだめよ
948ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 13:30:04.46 ID:???
都市伝説だよ
溶けるカーボンリムと同じ
特定の限定条件での事象を声高に騒ぐだけのスピーカー野郎っているじゃん
949ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 13:31:44.51 ID:???
ラチェット音が嫌いな人はなんでグラビティゼロのハブを使わないのか
950ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 13:35:12.51 ID:???
2008年ごろのZIPPハブは超静かだよ
最近のは激音
951ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 20:44:55.99 ID:???
マビフリーにグリスはアカン
952ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 00:31:17.78 ID:n4JNKFvp
シマノのリヤハブは、普通にグリスアップしてるとグリスがフリーに回るよね。
953ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 01:06:05.33 ID:???
カンパ、ZIPP並みの爆音ラチェットって他にある?
954ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 01:16:08.26 ID:???
ITMとかプロライトの一部とか。
まあ軽量ハブに多い。
955ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 01:53:21.12 ID:???
>>951
なんで?
956ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 05:40:12.26 ID:???
爪押してるバネが比較的小さいから
粘度の高いグリスだと戻りが悪くなる恐れがある
少量なら問題ないと思われ
957ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 10:01:43.69 ID:???
MAVICの整備で昔から定評ある大阪の某店はフリーにはグリス使ってる。
理由分からないからフリー部分を純正オイルで組んだ場合とその店で使ってるグリスを使った場合で試してもらったけどグリスの方が軽かった。
触らせてもらったらシフトなんかに使われるシリコン系よりさらさらだった。
そこの店のやり方なら1年通勤で使っても注油不足に陥らない。
結果的にグリスが駄目というより選定するグリス次第って所なんじゃない?
オイルならOKみたいに思われるとレスポ入れて動かなくする奴も出る気もする。
958ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 10:03:43.37 ID:???
ばーか
959ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 10:20:43.44 ID:???
リスペクト連発するやつは信用されない。
960ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 10:21:03.49 ID:???
これはまたあれか?
ハートのデカール貼って逆ギレしてたブログの人が発狂してるのか
961ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 10:43:33.78 ID:???
>>957
ここ最近の話しに出てるフリーにグリスをーってのは、
づらグリスみたいなベアリング用の高粘度のやつを
何にでも使うやつの話だと思う。
962ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 10:54:18.61 ID:???
>>957
肝心のショップ名もグリス名も書かないから妄想乙って言われんだよw
963ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 11:02:55.55 ID:???
書いたらステマ乙と書くのが>>962だけどなwww
964ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 13:21:12.27 ID:???
店名を出す必要性は感じないけど
自分が絶対の自信を持って推せるならグリス名出せよ
とは思う
試してやるからよ
965ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 13:24:47.72 ID:???
>オイルならOKみたいに思われるとレスポ入れて動かなくする奴も出る気もする。
レスポのチタンスプレー使ってるけどダメなの??
マヴィの純正オイルは得体が知れな過ぎて
966ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 14:40:04.02 ID:???
556が進化していてワラタ
967ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 18:20:54.71 ID:???
>>959その通りだ千駄ヶ谷のバカに言ってやれ
968ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 18:40:32.15 ID:???
>>965
鉱物油とか言ってるが中身は流動パラフィンだぞ。
安物オイルと思ってるなら大間違い。
合成油や安物鉱物油だと一ヶ月もしないうちに乾いて粘るけどパラフィンはそれが少ない。
だから一年近く持つわけ。
969ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 19:07:44.50 ID:???
ACOR ABCE-014 バイクグリスはどう? 樹脂やゴムの近くでも使えるので、便利。
デュラグリスに比べると粘度は低いけどいいよ。
970ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 19:33:23.22 ID:???
マビオイル品薄過ぎだろ
971ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 20:41:10.70 ID:???
>>968
よく解らんけどマヴィオイルは買いって事?
他ブランドのフリーにも使って大丈夫?
972ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 21:11:02.10 ID:???
スポークの組み方や、特性を詳細に記述しているサイトありませんか?
973ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 21:12:05.66 ID:???
のむらぼ
974ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 21:28:03.34 ID:???
>>972
【手組み】ホイール組は心の振れ取り59H【車輪】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384274806/
975ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 22:50:57.49 ID:???
>>953
クリスキングとか
R45じゃなくてクラシックのほうとか特に
976ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 00:30:41.60 ID:???
レスポグリスでこまめにメンテが最強。
977ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 02:34:05.07 ID:???
グレサージュは至高
978ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 02:54:37.69 ID:???
>>975
ありがとう今度みてみる
979ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 11:19:10.62 ID:???
あーあーはってしーないー
980ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 12:02:36.02 ID:???
ゆーめをー
981ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 12:04:08.99 ID:???
シワに隠して〜
982ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 12:06:38.03 ID:???
それは私の〜
983ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 12:17:39.63 ID:???
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ おいなりさんだ。
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >
984ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 12:24:23.21 ID:???
ボラワンの普段使いどう思う?
985ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 12:25:21.37 ID:???
>>984
銅ではないだろう?
986ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 12:52:38.21 ID:???
>>984
盆栽家だなーと思う程度
レースで勝つ為に生きてるんじゃなくて、ロードバイクの為に生きてる人って感じ
987ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 12:53:33.99 ID:???
どうせならウルトラ2いっとけ
マジレスするとなんら問題ない。でも夜は道路の凹みとかよく見えないから、避けた方が無難
988ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 13:00:52.00 ID:???
>>984
違いの分かる俺がお薦めする

2持ってたけど安い時に1を外通で買った
カルト化したら2と変わらんと聞いたけど前でも後でもブラインドじゃ違いが感じられんかった
2がいらない子なんじゃなくて俺には分不相応なモノだったということか
989ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 13:54:58.03 ID:???
気軽に買えるのなら買えばいーじゃん(いーじゃん)
990ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 14:30:59.32 ID:???
986
みなさんマジレスありがとう。決戦用だけではまさに盆栽化してもったいないので、それに普段アルミはくならシュー交換とかいろいろ面倒かなと。
みなさんは銅してるんだろう…
991ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 14:47:07.28 ID:???
っBullet(ドン!!
992ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 15:01:43.96 ID:???
Bullet(グイ!! C
993ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 16:20:10.21 ID:???
>>990
つCOSMIC(ダン!!


再度マジレスするとイエローで、アルミリム履いた日の後は目視しつつ軽〜く800番くらいのサンドペーパーかけてる
今のところこれで問題ないっぽいが、プラックプリンスとかはカーボンリム専用だっけ?
994ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 17:05:06.89 ID:???
Bullet105は40km/h位出すと凄い気持ちよかったけど、ありゃ雨天TT用だな
995ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 17:09:15.07 ID:???
レースとか出ないけど普段からコスカボ履いてるよ。
見る度にうわー自転車乗りてーってモチベ上げてくれるし、乗ると楽しい。
996ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 17:18:06.49 ID:???
コスカボのカーボンスポークのやつって廃盤?
997ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 17:19:03.51 ID:???
CCUはあるけどな
998ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 18:19:00.49 ID:???
で、結局20マソ以内、40〜50mm、1450g以内で、性能優秀なのはどれですか?
999ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 18:25:24.71 ID:???
鯔湾
1000ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 18:26:45.07 ID:???
>>998
おまえは本当にディープが必要なのか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。