やまめ乗りの問題点について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
 とうとう本が出ましたが、あまりにも斬新で、今まで自分がやってきたことが否定されてる感じw
○ンゾと違って、実績のある人だけに説得力もありますが、正直どこまで信じていいのか
決めかねている人も多いはず

 やまめ乗りの問題点、あるいは『自転車の教科書』の問題点について、語りましょう
2ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 22:30:20.98 ID:???
カッコ悪い
3ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 22:40:50.33 ID:???
教祖が太り過ぎwww
4ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 23:09:04.51 ID:???
問題点は習得するまでがすごい苦行ってことくらいじゃね?知らんけど
5禅法衣土下座マン:2013/10/19(土) 23:11:07.99 ID:lNbiWj13
ぼくは、ヤマメより岩魚の塩焼の方が好きです
6ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 23:11:38.04 ID:???
前立腺を痛めやすそうで長い目で考えるとEDが心配
7ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 23:15:33.53 ID:V+xTiObT
床オナでググレカス
8ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 23:17:26.09 ID:???
教祖の顔がキモい
9ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 23:19:14.38 ID:???
風呂場でちんこいじってるおっさんみたいなフォームだから恥ずかしい
10ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 23:26:15.08 ID:???
>>7
童貞君?w
あんまり刺激の強いマスタべーションしてるとセックスの時膣でイケなくなるらしいぞw
11ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 01:04:27.75 ID:???
まあ体型差があるとは言え、あのポジションだと長距離走ると体力消耗するだろう。
12ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 01:29:48.60 ID:???
やまめポジションは背筋がいるから猫背が9割の一般人には向かない。
やまめは陸上競技経験者で体の歪みが少ない人しかできないだろう。
13ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 03:32:18.50 ID:???
背筋が弱いので猫背なんじゃないのかよく知らんけど
14ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 03:34:11.53 ID:???
って>>12はそう書いてるのか勘違い&自己レス御免
15ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 08:12:54.26 ID:???
ヤマメを薦められたから昨日試しに走ってみた。
パーツやポジションを弄った時に走る22kmの細かなアップダウンを繰り返すコース。
累積標高300m強。最大斜度10%、大半は5~6%。
元々貧脚でタイムを気にして走ってたわけじゃないけど、GPSログを比較してみたら
今までのベストを2分20秒縮める50分切り。
300m位ある10%の区間がいつもほどきつく感じなかった。
フォームが変わって使わなかった筋肉を使うから多少疲労感はあるけど、自分には合っ
てるかもしれない。
合う合わないは人それぞれだけど、ショーウィンドウに映る姿はかっこ悪いな。
16ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 09:48:35.78 ID:???
>>3
それは思ったw
youtube見たけど171cmで74kgとのこと
確かに筋肉質だけど
有酸素運動やっててそれはないだろうとw
漏れより若いのに
17ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 10:29:17.26 ID:???
29erは俺が日本で広めた!

カンチェ、新城、内外のトッププロはみんなヤマメだ!
18ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 11:22:44.12 ID:???
>>16
教祖様を今年イベントで見たけど腹ぽっこり出てたよw
で、ガニ股で苦しそうに走ってて、周回コース1周ぐらいでどっかに消えたw
19ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 11:36:47.36 ID:???
自転車日記を読んだだけだけど、
理にかなっているとは思った
ただ幅広のハンドルはロードには合わないだろ
20ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 11:47:05.77 ID:???
頭の位置と踏み方に関しては私の経験と一致しますが、あの柔軟性は誰でも真似出来る代物でないですね。
私は空手の経験も長いですが、彼の正座からの起立の動作は対したもんですわ。
21ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 11:51:00.45 ID:???
基本的にスナッチやクリークアンドジャークの姿勢に一致しますね。そしてサブトレーニングで多分やってますね。
22ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 11:53:15.58 ID:???
ただ膝を付いて胸が着くほどの柔軟性は生まれ持った才能だと肩甲骨痛に悩む私は思いますね。
23ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 12:33:49.86 ID:???
終了
24ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 12:47:29.64 ID:???
早ええよw
25ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 12:50:18.66 ID:???
自分は始めたばかりの頃、無意識にお辞儀乗りをしていたと思う
というか、素人は自然にそうすると思う

雑誌等の影響でだんだん猫背乗りをするようになって10年
伸び悩みと加齢でそれが苦痛になってきた

youtubeの映像で教祖のお辞儀乗りを見て真似をしたところ
とても快適だったので、しばらく続けてみる気になった
ちなみに自分も股関節は柔軟で、前後開脚できるし
立位体前屈は20cm行く
26ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 12:58:11.95 ID:???
無理せずに乗り込んでる背中が自然と丸くなるポジションを求めるようになるのが普通
雑誌の記事とかまともな知識がない人の能書きを鵜呑みにするからおかしくなる
27ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 13:19:57.14 ID:???
初心者の女がよくやるポジションだなこれ
みっともない
28ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 14:15:07.99 ID:???
>>26
日本語で
29ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 14:19:32.42 ID:SLj/HLTR
 初心者で腕が突っ張って明らかに問題が有るポジションでも新城選手がやまめ乗り
していることで問題点を直さずに悪い癖が付いて体に支障を犯す可能性はあるよね。
30ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 14:36:46.78 ID:e4wJ5ep0
もうスレタイがおまえらこれを否定してください、
やっつけてください、お願いします感がハンパないw
31ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 14:37:34.41 ID:e4wJ5ep0
>>29
腕が突っ張ることの問題って何?
32ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 14:56:46.55 ID:???
>>30
残念だが、漏れがスレたてた意図はそうじゃない
問題点があれば、特に、猫背乗りを推奨してた人や
プロショップ店員なんかの意見を聞いてみたいだけだ

今回アマゾンで本を購入したが(正直、youtubeのほうが
わかりやすかった)、しばらくこの乗り方を試してみようと思ってる

ブログなんかだと、いろんなしがらみがあるから
本当のことはなかなか言いにくいと思うけど
2chならはっきり言えるから
33ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 14:57:35.48 ID:???
陸上経験豊かでM字開脚もバッチリできる俺様は
アマゴ乗りだわ
34ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 15:05:56.01 ID:???
>>33
お前が開脚して誰に何をしてもらうねん(W
詳しく説明しろや!
35ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 15:08:04.85 ID:???
あと、○ィープインパクトさんとか、ネットでヤマメを批判する人って
論拠もなく、感情的に(これまでの主張が全否定されるから)批判をするけど
ちゃんとした説得力のある批判も聞いてみたい

ホイール組スレッドだと、主張の正当性はともかく
各人、ちゃんと根拠を提示してるから
36ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 15:50:38.93 ID:???
このスレでもアンチが何の理由もなく必死になってるだけだからな。
取り敢えず試してる俺としても理由を示して否定するのを見てみたい。
37ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 15:59:54.24 ID:???
お辞儀してみて下さい。
お尻が突き出て背中真っ直ぐでしょ??




そこがそもそもおかしいんだが
悔しかったらTTアルカンシエルのマーティンのフォームをヤマメで説明してみろや
38ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 16:01:11.12 ID:???
>>25
そもそもお辞儀で背中丸めないのがおかしいんだが
39ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 16:02:45.34 ID:???
>>12

からだが出来てないスポーツ音痴が無理やりロードに乗るとああなる
40ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 16:03:35.33 ID:???
>>16
自称74ってことは80手前だろうよ
41ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 17:29:53.60 ID:???
スレに内容見てるとエンゾよりヤバそうに見えるのだが
42ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 17:37:39.16 ID:???
騒ぐだけで中身のないアンチは要らないから
43ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 17:40:54.08 ID:???
聞きかじりだが、ステム長やクランク長などポジションから手を入れるから、
単に背筋を伸ばしただけのおじぎ乗りとは違うんだろう?
44ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 17:47:49.15 ID:???
お辞儀で背筋を伸ばすのが目的ではなくてトータルなバランスを見直すのが目的だろ。
45ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 17:52:45.42 ID:???
>>38
藻前重いバーベル上げたことがあるか?
腰を入れるの意味わかるか?

ヤマメの言うお辞儀は腰を入れるってことだぞ
46ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 17:57:21.55 ID:???
要は前ノリにならず重心を低く抑えて上半身の荷重を生かしながら上から真っ直ぐ鉛直方向へ踏み込むのが目的。後ろ乗りで前方へ蹴り出して引き足を取らない省エネ?スタイル。
47ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 18:00:05.24 ID:???
アンクリングするとさらに効率がいいぞ
48ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 18:02:07.72 ID:???
>>46
教科書のあとがきで高千穂が
やまめは前乗りと何度も言ってるが
教祖の主張とは違ってるよなw
チェックしなかったんだろうか?w
49ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 18:02:31.40 ID:???
北海道出身ということでスキーの影響が大きいのか?
50ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 18:06:55.78 ID:???
>>48
YouTubeの動画では上半身を被せて前後輪のセンターに重心を取るようにと説明して居たが前ノリにには見えなかったゾ。
51ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 18:24:41.34 ID:???
前乗りってのはサドル位置じゃなくて大腿四頭筋使うってことじゃないの
52ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 18:27:33.49 ID:???
バランス立ちする時などに母指球や内転筋に力を入れた方が
安定するタイプは、やまめ乗りは全く合わない気がする。

自分が猫背系かやまめ系かは、
4スタンスで自己チェックしてから試しても良いかも。
53ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 18:29:05.87 ID:???
>>50
前乗りってのはフロント加重とは違いますゾ。
54ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 18:37:23.26 ID:???
>>49
荷重移動とか言ってるね
それは大きいと思う
55ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 20:15:26.43 ID:???
>>38
スレ違いで申し訳ないが、お辞儀で背中を丸めちゃいかん。
背筋を伸ばしたまま、腰からおるのが正しいお辞儀だ。
56ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 22:32:01.73 ID:???
>>45
それこそ無理な姿勢というモノだろww
57ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 22:33:05.26 ID:???
>>55
それは軍隊式
軍隊ってのは農村の三男坊が入るところ
58ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 02:42:17.63 ID:???
ヤマメ乗りで今晩Hをやってみたら
持久力倍増で彼女もよかったと言ってる
59ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 06:02:33.33 ID:???
>>58
お前の彼女って>>33のことか?
羨ましくねぇヨ!
60ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 07:32:46.19 ID:???
>>59
どう考えてもおかしい。

おまえが童貞中年なだけの被害者と思い込みたいようだが、そんなことはあり得ない。
あたしは自発的にメールし密会しセックスしてる。これでは誘惑されてるからとは言えん。

むしろ被害者は住人さんたちで、お前は加害者。
61ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 14:51:53.71 ID:???
エロビデオを見てるとやまめの先生は
ハンガーハイト???って言ってるけど
ハンガーダウンとBBハイトがごちゃ混ぜになってるな
62ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 16:26:46.49 ID:???
峠ではヤマメ乗りだな

平地でスピード出したいなら既存のライディングスタイルの方に歩があるんでないか
63ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 19:02:22.95 ID:???
>>57
CAとかホテルマンとか見たら、腰から曲げるぞ?
接客のプロがそうやる以上、正式なお辞儀はこうである。
64ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 20:35:37.68 ID:???
過剰表現強制社会
65ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 23:19:25.60 ID:???
66ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 00:58:44.22 ID:???
>>63
まともな観察も出来ないのかw
ゴミが

女性のお辞儀は手を前で合わてお尻を突き出さずに状態を曲げる
まともな女性はな
67ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 01:27:45.47 ID:???
68ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 07:27:19.94 ID:???
大体だが本人がお辞儀について本なり動画なりで定義を説明してるのに
なんで一般的なお辞儀はどうなのかの話になってるんだ?
習得しろとは言わないけど、せめて言ってる内容ぐらいは
理解してから批判するなりなんなりしろよw
よく分かってないのに、なんでそこまで批判したいのかがよく分からん。
69ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 08:05:47.96 ID:???
本人はおじぎというかイチローの外野での待機姿勢(屈伸運動してて足軽く曲げてるときみたいなの)がヤマメ乗りの基本って言ってた気が
70ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 08:38:34.57 ID:???
>>66
それは最近TVとかでゴリ押しされてる
○鮮式お辞儀w
71ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 09:07:22.13 ID:???
>>56
それができん奴は柔軟性も筋力も不十分
球技とか苦手で自転車に流れてきた奴によくあるタイプ
72ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 14:42:50.12 ID:???
>>69
股関節から曲げるというか、股関節入れるんだよな
スケーティングやれば分かる

これが分かってない奴は、立位体前屈で悪い結果しか残せない
体の機能や関節を誤解してるんだから当然
73ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 16:16:01.90 ID:???
自転車でのスケーティングの仕方
@右のペダルを前方斜め右側に踏み体重を乗せる
A左のペダルを前方斜め左側に踏み体重を乗せる
@とAを繰り返す
74ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 18:47:26.69 ID:???
>>67
デブ曰く「お辞儀したらバランスとるためにケツが突き出る」

これが無茶苦茶な説明ってことだな
75ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 18:49:29.30 ID:???
> イチローの外野での待機姿勢

これさあ、スポーツしてる姿勢じゃないんだけどw
イチローだってピッチャーが投げたらあの姿勢やめるよ
あれはあくまでリラックスして待ってる待機姿勢
それを大出力を出すポジションの手本にするとかもうね
本物のアホかと
76ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 18:52:10.64 ID:???
>>71
そういう話じゃなくて、
「いかに楽に速く走れるか」ってポジションの話だろ
その観点から言ってバーベル上げの輿入れとか持ち出すのは的外れもいいとこだろ
1000mTTするポジションて話なら分かるけど、そうじゃないだろ?
77ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 18:54:03.05 ID:???
>>72-73
トラック競技に全く無知な奴の発想だな
78ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 19:40:22.31 ID:???
それで!いつになったら中身のある反論が出てくるんだ!?
79ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 19:48:50.46 ID:???
先生って言われるのに憧れただんだなーとw
つか本当の先生ならここまで邪教を広めたりはしないが
80ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 20:17:45.12 ID:???
>>79  おかしい!怒
勝手に人んちをバンバン使わないで下さい。迷惑だから。
もし、あかの他人がバンバン使ってた場合、お前が払って下さい。
81ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 21:12:17.51 ID:???
>>78
骨盤の前傾角度は民族によって違いがある。
日本人の多くは骨盤が後傾していて体の前側の筋肉を使うのが得意。
骨盤を立てるポジションは主に大腿四頭筋を使うのに対して
やまめポジションは体の後ろ側の筋肉(ハムストリング、背筋)を使うから
日本人にはあまり向いていない。

やまめポジションのプロ david millar
http://www.cervelo.com/media/images/David-Millar-1-960x480-3f7dc63c-6e0a-41b3-971a-77b296a9b052-0-960x480.jpg
82ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 21:15:20.36 ID:???
>>81
???
83ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 21:18:11.77 ID:???
やまめポジションの乗り方してるとインポになる
84ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 22:01:39.08 ID:???
>>66
いやいや、何を偉そうにこの産業廃棄物が。
おまえの言ってるお辞儀をするための関節は腰だろうが。腰から曲げるから
尻がつきでないんだよ?背中を曲げると、ポイントが背中に来て腰が動く、
=尻が突き出る。これがわからんおまえの頭は非常に悪い。w
85ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 09:29:29.75 ID:???
ここ数日ヤマメやってるけど調子いいわ
人にもよるだろうけど自分には合ってる

正座したときや椅子に座ってるとき
下背部が伸びてるタイプの人と
曲がってるタイプの人がいるけど
それで、ヤマメか今中乗りか決めればいいと思う
86ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 09:42:00.60 ID:???
ヤマメか今中乗りだけでなく
一世を風靡したエンゾ乗りも忘れないでね
87ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 11:38:32.16 ID:???
日本の自転車史の一大汚点だわなw
実績も充分な根拠も無いのに
一部のマスコミにカリスマ扱いされて
信者が多数発生した

こういう現象が21世紀になっても起こるのは
左翼やその背後にいる奴らに簡単に
操作されてしまう大衆を見てれば
納得がいくけど

今じゃネットもあるのにね

ところで○ンゾはヤマメ乗りのことを
どう評価してるのかな?
88ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 12:24:36.57 ID:???
背筋を伸ばして乗る(=ヤマメ乗りではないと思うけど)と体幹の筋肉が使えない、衝撃が背中で分散できないから疲れるし痛みが出る
ウェアのロゴが見えない、かっこ悪い
空気の流入抵抗が上がって息苦しい
って感じか
体幹や衝撃については知らんが後の方はよくわからない
89ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 15:28:05.59 ID:???
ヤマメはチンポが痺れて勃起不能になる
どうしてもヤマメで乗りたい奴には性転換を薦める
90ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 15:58:34.58 ID:???
>>89
どうせ使わないんだし、気にすんな
91ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 17:02:04.00 ID:???
やまめ乗りって速さを求めるレーシングポジションとは別物なんじゃないの?
ttp://www.yamamekobo.com/blog/?p=1711
92ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 17:06:31.05 ID:???
>>89
やまめを試したこともないだろ。
俺はやまめを試しだしてから実走でも三本でも痺れることがなくなったぞ。
93ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 18:11:05.74 ID:???
>>92
俺は三本とも痺れたが脊柱管狭窄症の方が真の原因か?
94ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 21:04:03.49 ID:???
やまめ乗りで高ケイデンスで乗り続けると、尿道を圧迫、炎症を慢性化させると排尿に障害が起きるぞ
95ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 22:00:17.72 ID:???
坐骨で座ってないの?
96ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 22:44:16.52 ID:???
>>94
やまめ乗りどうのこうのじゃなくて、サドルの問題じゃないか?
自分はしっくりくる穴あきサドルを使い始めてから、股間の圧迫、痺れから解放されて
いろんなフォーム、スタイルを好きなだけ試せるようになったよ。
97ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 04:06:11.63 ID:???
>>81
TTポジションは前転してるってことも分からないバカ??
98ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 04:08:10.21 ID:???
>>87
エンゾは痛々しい道化だけど、一応昔のトップ選手を真似してるだけだからね
真似し切れてないところはあるとしても
99ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 04:09:51.09 ID:???
>>91
そのはずなんだけど、負けず嫌いだから無理やり最速走法ってことになってるwww
矛盾もいいところなんだが
100ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 04:10:47.59 ID:???
>>84
バカは氏ね
101ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 04:14:00.21 ID:???
>>85
> 正座したときや椅子に座ってるとき
> 下背部が伸びてるタイプの人と
> 曲がってるタイプの人がいるけど
> それで、ヤマメか今中乗りか決めればいいと思う

これ実は問題の根本的なことを付いてると思う
要するに、どっちがその人にとって自然かってものが二つに別れてるんだよ

生まれつきへっぴり腰で、風呂場でチンコいじるような姿勢にならざるを得ないような奴はやまめでもやってればいいよ
堂城もどうせそうなんでしょ

まともな人は背中曲がるから
10285:2013/10/24(木) 06:37:22.60 ID:???
>>101
うわっ!!キんモ〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つかよ?一体誰に向かって話しかけてんだこいつ?wwwwwwwwwwwwwwwww
デブでハゲ散らかした童貞オーラ全開の加齢臭漂う知的障害者のおっさんが
「照れ臭くてできなかったんだろ?w」とかドヤ顔で言っちゃってんだぜ?wwww
脳内で動画再生してみ?大爆笑必至ですわ!!!!wwwwwwwwwwwwww
妄想の世界の住人にネット環境を与えんな、老人介護施設か精神病院に隔離しとけや
103ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 07:55:01.47 ID:???
朝もはよからご苦労さん
104ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 09:35:11.00 ID:???
>>101
現代人はまともじゃない方が多数派でしょ
9割の人間がシューズのインソールを必要とすると言われているし
105ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 10:48:11.26 ID:???
>>102
なりすまし
鮮人乙w
106ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 10:50:07.93 ID:???
>>101
逆だろ
武道とかやって鍛えている人は
まっすぐだぞ
ヒョロガリとか女の方が
湾曲というか、カーブしてる
107ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 21:55:33.70 ID:???
>>100
根拠が出せず、泣きながら叫ぶと。

こんなどうでもいいことで、そこまで必死にならなくてもいいぞ。
わかったわかった。オレの負けだ。はいはい。ほらおやつの時間だぞ。
108ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 00:44:38.41 ID:???
>>106
へっぴり腰でごくろうさん
一回5000円だっけ?w
チマチマしてんねw
109ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 08:28:44.08 ID:???
>>108
何の話?
110ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 12:18:09.39 ID:???
昔サイスポに連載していた藤下?の
腰ふみぺダリングとどう違うの?
結局、一緒のような気がするけど

腰ふみぺダリングみたいに
やがて廃れるのかな?
111ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 12:33:13.70 ID:???
新城って骨盤寝てないよね?
112ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 12:33:46.09 ID:???
ヤマメ乗りで尿道を圧迫して
炎症を慢性化させた排尿障害者から集団訴訟をされないようにしないとね

教科書に書いてあることが誰にでもよいとは限らないから
113ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 21:04:56.86 ID:???
「教科書」ほど権威有る訳じゃない
今のところ実用新書やハウツー本の域
114ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 21:24:33.79 ID:???
ヤマメで尿道を連呼してるのは一体どういう乗り方してるんだ?
115ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 21:30:43.32 ID:???
尿道はやまめでなくとも問題になってるしな
サドルでどうにかするしかないだろう
116ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 21:32:13.06 ID:???
三角木馬にでも乗ってるのか?
尿道が圧迫とか全然ないんだが。
117ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 22:52:12.57 ID:???
SMTP?とか使えばいいんじゃないの?
俺は全然困ったことないけど
118ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 01:24:40.33 ID:???
>>112
日本ではクラスアクションとしての集団訴訟は制度上認められていませんが?

>>116-117
それも体型、つまり股間の形状の個人差があるって話だろ


やまめは
・デブでへっぴり腰
・チンコが上付き
の奴向き

あと、やまめの連中は肩甲骨開かないんだろ??
それも意味が分からん
まあ新城も開かないけど
ジルベールなんかこれでもかってぐらい肩甲骨開いて肩落としてるぞ
119ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 01:28:33.71 ID:???
>>111
新城は骨盤に関してはニュートラルだと思う
立ててもいないし、かといってヤマメが言うように寝せてもいない

彼の背中が反ってるのは、腕をかなり突っ張った感じにポジションとるためにそう見えるというだけ
腰の部分はデブな堂城とは似ても似つかない

カンチェはモデルとされるポジションがたいがいTTのときのものだというカラクリがある
そりゃ前傾してるからバカにはぱっと見は骨盤寝てるように見えるのは当たり前
120ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 01:30:07.18 ID:???
デブのへっぴり腰が腹筋緩めてオカマの驚きのポーズをとったのがやまめ

イチローとかあほなこじつけせずに、正直にありのまま ↑ だといえばいいのに
121ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 06:33:30.71 ID:???
チンコが上付きか、付いてない奴で
デブのへっぴり腰が腹筋緩めてオカマの驚きのポーズをとったのが
やまめ
122ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 08:06:44.10 ID:???
結局問題点はカッコワルイって事でいいの?
123ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 08:36:03.10 ID:???
>>122
アンチが内容のある反論を全く出来ていない現状を見るとそうかもしれない。

俺の場合、ケイデンスが上がらないのが問題?
始めたばかりで慣れてないとはいえ、今まで195rpmまでは回せてたのに、
現状135rpm前後がやっと。
ただ、回せないくせにクランクを長くしてみたいって衝動に駆られてる。
124ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 10:01:54.57 ID:???
やまめの是非はともかくとしてやまめのケイデンスは高くない
ケイデンス高かったらやまめじゃない
125ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 14:15:23.25 ID:???
ケイデンスが低く
カッコも悪く
チンコが痛いのがやまめ
126ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 17:50:50.15 ID:???
>>124
やまめの人は200以上回せるって言ってたぞ
127ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 18:33:24.57 ID:???
嘘八百回
128ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 19:15:39.21 ID:???
やまめの人が200rpm回せるからといって
やまめ乗りが高ケイデンス走法とは限らない
200rpmっつーのはその人の運動能力の話

やまめ乗りは力士がシコ踏むように漕ぐんだろうからケイデンスは低くなる
129ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 19:29:08.96 ID:???
レースに出るでもなく楽にそこそこ速く走れればいい奴はやまめでいいのかい?
背筋を伸ばすのはわかるけど骨盤を寝かすってのがやり方がわからん、腰痛でも楽に走れるならやめでもいいんだが。
130ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 19:44:36.74 ID:???
今日も強風の中走ってきた
ヤマメは向かい風に強いな
姿勢が低くなるから当然だが

ただ、ケイデンス上げるのは
確かに難しいと思う

もともとヤマメはレース用じゃなくて
凡人用というふれこみじゃなかったっけ?
新城が活躍したりして
いつの間にかレース用みたいに
なってるけど
131ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 21:29:29.36 ID:???
>>121
煽り抜きでそうだと思うよ
132ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 21:31:24.11 ID:???
>>128
全くその通り

堂城はプロやってたぐらいだから一般人とはかけ離れた運動能力がある
ヤマメ走法も彼にあったオリジナルなもの

それを一般化しちゃうのが根本的な間違い
133ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 21:33:16.91 ID:???
> もともとヤマメはレース用じゃなくて
> 凡人用というふれこみじゃなかったっけ?

そうだよなw
すぐにやめちゃう人が多いのを憂いてとか言ってたのに、
本人か信者かあるいはその両方か、とにかく負けん気が強すぎて最強走法みたいにほざいてる

まるで自転車板でクロスバイク最強とかほざいてるゴミとそっくりな思考だ
134ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 21:34:50.48 ID:???
堂城はおそらく股関節がめちゃ柔らかいはず
あの姿勢で軽々と脚を回せるとか、すくなくとも平均的な日本人には無理
135ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 21:37:19.70 ID:???
>>122
速い速くない以前に、堂城と同じ身体的特徴してないと実現不可能なんだよ
136ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 23:07:20.24 ID:???
10年以上背中丸めるポジションだったけど
最近ヤマメで走るようになって、いつもの峠で四頭筋が筋肉痛になった

今まではダンシングで四頭筋を使うと膝が痛くなって
ハムストリングをメインに使うように心がけていたんだけど
ヤマメに変えたら膝はなんともない

以前のフォームに問題があったのかも知れないがw
しばらく続けてみるつもり
137ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 23:38:30.44 ID:???
>>123
やまめポジションの問題点はハムストリングを良く使うから
腸骨動脈症候群のリスクが増えること。
138ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 23:49:21.35 ID:???
>>136
どういう感じの痛みで、どこの部位?
俺も膝痛のせいで常にシッティングで高ケイデンスしか出来なくてやるせない

動画見て真似してるけど、まだ良く分からん
139ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 23:54:31.10 ID:???
>>138

競技やってるわけじゃないんで、深刻な痛みじゃないよw
膝上10cm位のところ、いい感じで筋肉痛
週に2、3回やれば、太もも盛り上がるかな?って感じ

自分はテニスとかもやってるんで、ハムストリングは結構ムキムキ
なんだけど、四頭筋は盛り上がってない
自転車速い人は四頭筋が盛り上がってるんで
しばらくそういうのを目指したいw
140ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 00:00:53.64 ID:???
>>139
んー?やまめ乗りする前の膝の痛みのことを聞きたいんだ
以前の痛みも筋肉痛だけだったなら羨ましい限りだな
141ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 00:10:26.07 ID:???
自分の場合は今中ポジション?でダンシングすると、
膝の皿の裏とかチョウケイ靭帯が
痛んだんで、ダンシングも控え目にしていたんだけど

今回ヤマメで前腕や頭を思い切り前に伸ばして
腰から深く前傾すると、四頭筋に負担がかかって
靭帯とか骨には負担がかからないという感触を得た

トレランとかもやっていて、チョウケイを痛めると
しばらく日常生活にも支障をきたすことは経験あるんで
今のフォームをしばらく試すつもり
142ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 00:13:17.08 ID:???
単に下死点で踏まなくなっただけのような気がする
143ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 01:20:52.10 ID:???
>>141
俺は内側でカント調整してもイマイチだった
ヤマメしっかりやってみるわthx
144ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 09:59:52.11 ID:???
>>142
なるほど
ヤマメは1時から2時のみ力を入れて
引き足を意識しないから、下死点を通る時には
脱力してるけど
今中式は引き足重視だから
ペダリングが未熟だと下死点でも
力が入って、膝やチョウケイを痛めるかもしれんね

>>143
膝痛めると、ヘタすると自転車どころか
スポーツ全般できなくなるから
お互い気をつけよう
145ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 12:16:26.34 ID:???
やまめ乗りはインポ野郎
146ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 16:15:23.71 ID:???
インポ野郎予備軍のみなさんへ
やまめ乗りは教祖と同じ身体的特徴(体型、骨格、筋力、柔軟性など)があれば試してみる価値あり。
但し尿路障害やインポのリスクは大いにあり。

それ以外の一般人は、自分の身体的特徴に応じた乗り方をするべし。
なぜなら、やまめ乗りは珍奇な乗り方。ロード100年以上の歴史を見てもあんな珍奇な乗り方の選手は一人もいない。
147ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 18:42:58.62 ID:???

○ンゾ信者が申しておりますw
148ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 18:57:33.82 ID:???
駱駝のコブは珍奇な乗り方。
ロード100年以上の歴史を見てもあんな珍奇な乗り方の選手は一人もいない。
注)エンゾは教祖であって選手に非ず。
149ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 19:12:14.60 ID:???
スペシャのBG-FIT体験者のブログを読むと、おしなべて
骨盤を寝かせるポジションに変えられてるんだよね。
→「BG-FIT 前傾 骨盤」で検索
150ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 19:48:27.52 ID:???
>>149
俺のレース仲間もそうだわ。
151ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 20:17:39.84 ID:???
>>149
スペシャはMTB片手間じゃないから
ロードバイクだけの特殊な乗り方を勧めるわけにはいかないだろうしね
152ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 20:29:36.73 ID:???
乗り方に悩むような人は骨盤歪んでる人が大半だから骨盤立てられないのでは
153ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 21:12:38.86 ID:???
そもそも何のために骨盤を立てるのかね?
154ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 21:35:44.78 ID:???
>>153
ちんこや玉が痛いから。
155ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 21:35:56.83 ID:???
そりゃあ何だって寝てるよりたってるほうがい医に決まっている。
志然り、鯉のぼり然り、ちん●然り
156ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 21:49:59.76 ID:???
だったらサドル前下がりにすればいいじゃん
あるいは穴あきにするとか
157ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 22:27:29.47 ID:???
股間が痛いとか、痺れるのはサドルが合ってないだけだぞ。
必死に骨盤を立てているとしたら哀れとしか言い様がない。
158ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 22:50:21.18 ID:???
>>156,157
中身のないアンチがなんの反証も出来ないから騒いでるだけだろ。
相手にすんなよ。
しかし、真っ当な反証を待ってるのにここまで一つもねぇな。
159ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 00:40:34.55 ID:???
骨盤立てた方が腰痛になりにくと思うんだけどなあ
倒すとロングライドのときにジワジワ痛くなってくる
160ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 00:48:05.97 ID:???
自分は穴あきサドルで調子に乗って骨盤倒してたら腰が悪くなったな。
穴なしサドルで尿道刺激しない程度の方が長時間座っていても平気だし腰も悪くならない感じ。
161ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 01:39:52.33 ID:???
>>159
そりゃそうだろう
骨盤立てて背中曲げて乗れば、体幹で支えない楽な姿勢なんだから
162ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 02:37:53.46 ID:???
バイクラの7月号、面白いよ
骨盤立てて背中曲げる派のエンゾ解説が、ほぼ感覚見た目想像の域
163ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 07:04:59.05 ID:???
エンゾ理論の根幹は自分の好きなプロがそうやってるから、で、
そこから都合よく似非科学を垂れ流すのがおもろい
164ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 07:12:14.46 ID:???
バイアグラのスパム、面白いよ
陰茎立てて右に曲げる派のエテキチ解説が、ほぼ漫画AV妄想の域
165ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 08:30:26.30 ID:???
つまんね
166ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 09:32:01.22 ID:???
一度ギックリやればわかるよ
腰はカーブしてた方がラク
でも自転車で200km程度なら
たまにカーブさせるけど
基本まっすぐで大丈夫
167ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 09:43:08.25 ID:???
背中真っ直ぐにしてると腹筋と背筋のバランスが崩れて腰痛悪化しそうではある
168ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 13:25:02.29 ID:???
膝痛がなくなったのが嬉しい
169ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 15:01:05.40 ID:???
170ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 21:29:37.63 ID:???
ロードのプロは今も昔も背中まっすぐで、地面と平行だろ
171ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 22:19:35.62 ID:???
何かTVで骨盤はゆがまないって言ってたんだがどっちが正しいんだ・・・。
172ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 22:45:19.71 ID:???
表現の問題
骨格が歪む≠骨が歪むということ
でも、骨盤は複数の骨からなるから歪む
173ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 23:24:56.76 ID:???
背中曲げる乗り方ペダリングの解説を理論的に紙面や公に語ったのが、
やまめの人というのも皮肉な話
174ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 01:34:52.69 ID:???
やまめ乗りと膝痛は説明見たらナルホドだな
なんだかんだでヤマメ教祖の説明は納得してしまう

もしかしてコレすげえんじゃねーの
175ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 02:06:19.48 ID:???
そもそもやまめをやってみようって奴らの層が、運動音痴な年寄りばかりだから、
こいつらのどこが筋肉痛になっただのというレポなんぞクソの役にも立つはずがない
176ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 02:08:11.18 ID:???
>>158
そもそも理論でもなんでもないから反論のしようがない
177ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 11:38:44.04 ID:???
>>173
今中氏とか、ロードバイクのジオメトリーなんて気にした事もないんじゃないか?
MTBやシクロに乗ったら斜面転がる姿が想像できる
178ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 12:05:56.73 ID:???
豊かな想像力をはぐくむゆとり教育
179ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 12:21:26.13 ID:???
やまめでビンディングしてるやつは邪道。
教祖さまもビンディングは誤魔化しとしか言ってない。
彼の理屈からするとハーフクリップ最強でビンディングと速度差は皆無。
ビンディングの方が乗りやすいならそれはやまめ乗りが出来てないってこと。
180ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 12:48:03.41 ID:???
やまめでなくてもMTBはビンディング自体不要だろ
王滝とかだったらロード用のビンディング使う人はいるけど
181ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 13:22:14.63 ID:???
信者って酷いもんだね
間違いを堂々と書き込んでるわ
182ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 13:25:17.21 ID:???
>>181
エンゾ信者?
宗教対立は醜いのう
183ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 13:26:11.47 ID:BZh/d+S2
信者傍観?
184ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 13:39:04.24 ID:???
>>162
うむ
付録目的で買ってみたがウケた。
その後の9月号では、4タイプに別れて
背中曲げる乗り方は完全な後ろ蹴り後傾フォーム。
教える側が理論武装できてないとな
185ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 13:53:27.98 ID:???
>>184
間違い、後ろ蹴り→前蹴り
186ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 13:57:48.19 ID:???
>>184
骨盤立てフォームに説明はいらんな
楽なダラ〜っとした姿勢で、平地を自転車で楽しむってだけだし
187ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 15:02:17.04 ID:???
やまめも飯倉清も同類だな
業界の革命児、業界のパイオニア
188ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 16:49:25.42 ID:???
>>128
おれも取り入れて感じるが、平地での高速走行には向かないと思う
長距離とか峠の登りをダラダラやるときに向いてる
189ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 18:22:49.79 ID:???
やまめのおっさんの言ってる事はいちいち理にかなってる気がするんだが体の硬い俺があの乗り方を出来るとは思えんな。
190ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 18:39:54.89 ID:???
やまめもどきの域を出ていないけど、背中まっすぐ派で
一応やまめ乗りを目指している

やまめの学校ではお腹ボテっと突き出すとされているけど、
これは骨盤を倒すためということで間違いないかな?

それとお腹を出すとき、丹田に力を入れるとハンドル過重が
抜けて上半身の重量がペダルに乗り恐ろしく回るんだけど、
やっぱ堂城さんも丹田に力を入れているんだろうか?
191ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 18:45:46.93 ID:???
>>186
連投シマソ

まったく同感
192ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 18:46:39.22 ID:???
堂城さんに聞いてくれ。
193ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 19:28:20.17 ID:???
やまめ信者多いんだな貧脚低能2chねらの間ではw
194ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 23:21:43.29 ID:???
>>186
だから長いこと雑誌でもポジション特集組んでは
同じ事ばっかり書いてきたんだな。
やまめのオッサン以外、誰も理にかなった事言えないなんてw

でも自転車競技が、ドやグレーばかりで誰が強いんだか分からない状態っつーのも問題だわな
195ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 00:38:22.31 ID:???
ロードバイクのポジションやペダリングは驚くぐらい、流行で同じ事いってるだけだよね
高ケイデンス、回転イメージなんて万人に勧められるもんじゃないだろ
最近は楕円クランクでTT速い選手でたから楕円クランクが良い、とか言われてるし
196ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 00:48:30.28 ID:???
赤坂の出張やまめ教室に
元プロの森田 正美さんが来てたな
197ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 00:52:39.32 ID:???
綺麗に円を想像しながら回すなんて
できっこないんだよ。脳は目から来る情報処理で一杯一杯だっつーの。
198ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 05:04:25.74 ID:???
>>181
ほんとバカばかりだよなww
199ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 05:08:55.05 ID:???
>>193
スポーツマンじゃないタイプに多い
そもそもガニマタで乗ってる輩がやまめに自然と移行しやすい
200ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 05:10:12.28 ID:???
>>197
お前はクランク見ながら
・円を想像して
・ペダリングする
のか?

バカばかりだなwwwww
201ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 05:55:55.57 ID:???
スポーツマンじゃないタイプのピザデブが
ガニマタで乗ってもロードバイクに乗っている気にさせるのがやまめ
でもカッコは悪いし遅い
202ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 06:08:59.56 ID:???
男は黙ってエバチュリオ乗り
203ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 07:28:51.90 ID:???
エチェバリア乗りじゃなくて?
204ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 09:51:39.85 ID:???
やまめ乗り信者だけど止まるときに右足を7時方向で外すのと自転車の右側から乗れるようにするのはこだわらなくて良いと思うしこだわらない
205ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 10:01:02.56 ID:???
>>196
人に教えてるなら、そりゃ聞きに来なあかんわな
206ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 11:07:12.86 ID:???
難しい、インナーローのダンシングとか全然できねー
207ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 13:00:09.21 ID:???
>>206
チャリ泥のダンス芸人に教えてもらえばすぐできる
208ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 13:18:59.86 ID:???
やまめ乗りでローラー台やろうとしたら意外と難しかった
209ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 16:06:05.98 ID:???
正直1番難しい乗り方だなぁやまめって
210ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 17:44:33.86 ID:???
やまめ乗りの最大のメリット

スプリント時にサドルにケツが触れているだけの感覚
でケツを浮かせられること(=上半身の90%の過重
がペダルに乗る感じ)
211ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 17:47:08.30 ID:???
あっ、これは骨盤立ててたら絶対ムリポ
212ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 22:46:16.98 ID:???
問題点といえば、イチローの守備の姿勢とか言われても
見たことないし、野球も興味ないからどうすれば見れるのかも分からん。
画像検索すりゃいいのか?

やまめ乗りはイチローというか(イチロー知らんけど)、
四足歩行動物の姿勢に近いんじゃないかな。
二足歩行は色々腰に負担かかるし、元の四足歩行姿勢になれば
腰への負担が軽減されるのは当たり前な気がする。
エンゾ?のは直立歩行の姿勢をベースに自転車に乗ったら
そんな感じなのかな?みたいな。
俺は犬好きなのでやまめには抵抗ないw
213ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 22:48:37.40 ID:???
214ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 23:20:09.58 ID:???
>>201
それが楽だからいいんじゃないですかー

つか、そんな奴に無理やりロード乗せる乗り方がやまめ
215ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 23:21:32.76 ID:???
自分の足首、ふくらはぎが
いかに固かったか思い知らされた。

イチローの守備姿勢より、テニスのサーブリターン構えの方がしっくりくる
1秒未満で飛んでくるサーブを猫背で待ってる選手なんていないから
216ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 23:22:09.30 ID:???
>>210
そんな乗り方が運動音痴のおっさんに出来るかっつのw
217ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 23:23:34.35 ID:???
>>215
だからー
お前つか堂城の言ってるフォームはなぜいつも待機姿勢なんですか???
ボールを追いかけたり打ったりしているときの姿勢じゃなくて
218ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 23:24:36.11 ID:???
「長島選手のネクストバッターサークルでの姿勢と同じです。」

昔ならこうも言ってたんだろうなw

バカが
219ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 23:27:08.05 ID:???
>>217
そりゃ1日に200km以上走ったりするからなぁ
体力を無駄に消耗しないフォームがいいわなぁw
220ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 23:29:08.98 ID:???
スキーの姿勢の方が分かりやすい雪国出身の俺
221ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 23:30:43.19 ID:???
しかし体幹も使わない楽な姿勢は、猫背フォームの方だぜ
222ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 23:32:40.31 ID:???
かもめも山岳スキーだしな。
下り限定だけどw
223ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 23:40:13.74 ID:???
やまめ先生の問題点はそこだな
スポーツではない、プロレス興業に近い野球を持って来ちゃった所だ
224ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 23:41:39.37 ID:???
>>221
だよねw
そこもおかしいんだよなw

やまめのフォームってのは、鍛え上げられた∩特殊体型の堂城のオンリーワンポジション
225ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 23:42:52.40 ID:???
>>219
それ二十日も連続してやるTDFの動画でも見てみ
みーんな猫背だから
226ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 23:45:15.52 ID:???
>>220
堂城が重心を非常に大事にするって点は高く評価してるんだよ
でも、それなのにどうしてああいうことになっちゃうかねーと
227ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 23:47:11.67 ID:???
>>219
それなら一日中ごろごろしてる連中のポジションを分析すべきだろwww
228ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 00:51:31.32 ID:???
結局のところ理論的な反論も
出てないのが事実...
229ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 01:03:54.98 ID:???
>>225
日本人の体型に向いたフォームなのかという疑問に答えられるだろうか?
230ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 01:07:12.27 ID:???
>>228
背中アーチ骨盤立てフォームに必要な
自転車セッティングも、やまめ先生しか説明できてないしな。
231ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 04:46:30.05 ID:???
やまめ乗りの問題点は
チビだとUCIロードレース規定にサドル位置がひっかかって
レースに出場出来ないポジションになる
232ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 07:22:53.63 ID:???
素朴な質問だけど
あのルールって何のためにあるの?
233ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 08:36:19.06 ID:???
サドル前後位置に関しては、極端な前乗りは駄目という趣旨だからチビだと5cm以下でもいい。
ttp://jcf.or.jp/wp2012/wp-content/uploads/downloads/2013/04/JCF_Rule_2013_print.pdf
第五章、第十六条
ほとんどの規則は、安全性、公平性など一定の秩序を保つためにある。
234ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 08:39:05.15 ID:???
じゃ、なんで前乗りはダメなの?
前転しやすいから?
235ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 08:54:08.28 ID:???
>>234
前乗りが出来ない
運動音痴が不利にならないようにするため
236ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 09:10:27.48 ID:???
ロードレースなんかの場合、大集団で様々なコース、気象条件でレースをするわけで
いったん事故がおこると大量落車など規模の大きい事故に発展する可能性が高い。
適度なバランスに収めて、事故の可能性を低くするためでしょ。
237ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 09:11:38.25 ID:???
男は黙ってエリバチュオ乗り
238ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 09:56:37.29 ID:???
手放しで乗れないような乗り方は長距離のロードレース向きじゃないでしょ
MTBならお好きにどうぞ
239ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 10:43:35.80 ID:???
猫背の宇都宮ブリの選手が
ビンディングで2倍のペダリングと言っていたのには驚愕した
240ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 12:02:48.99 ID:???
世間知らずのMTB乗りが自分の変な身体的特徴にあった乗り方を開発
大発見だ!オレ様は天才!最強だ!などと錯覚して自転車学校をはじめた
バカな生徒がたくさん連れたので教科書を書いてみた←いまココ

真似したバカな生徒が次々とインポや尿道炎になってしまい社会問題に
241ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 12:17:28.08 ID:???
>>240
よっぽど辛い目にあったんだね
1日でも早く社会復帰できる事を祈ってるよ
242ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 12:23:47.93 ID:???
240に同意
それと教祖様はプロのnMTB乗りだったしな
243ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 12:27:41.35 ID:???
>>242
下手な自演だこと
244ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 12:28:49.81 ID:???
エヴァンス「」
245ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 23:45:47.57 ID:gFr49gvj
楽しそうだなこいつら
http://www.youtube.com/watch?v=GB5lvsyS7Us
246ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 06:05:09.80 ID:???
>>229
カンチェは日本人なのか??
247ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 06:06:31.82 ID:???
>>233,236
バカかお前は・・・
オブリーポジションを封じるためだろが
248ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 06:13:01.82 ID:???
>>240
間違いではないなw

やまめ走法の問題点というか、堂城の問題点
・自己誇大妄想狂
・自分に有利に歪曲して権威者・有名人を利用
・All or Nothing思考


言っている内容自体は少数説としてまあ踏みつぶすまでもないそれなりの意味があるとしても、
言っている奴がおかしいからこのように集中砲火を受ける

まるで嫌韓のバカどもと同じ
韓国は恥曝しの五流国家だが、それをしつように叩くことをライフワークとしている連中は日本の恥以外の何物でも無い
249ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 06:16:33.01 ID:???
たとえばさ、日本人にあった走り方の研究だとか、
運動は苦手な人でも楽しくスポーツ自転車に乗れる方法の研究だとか
そういう話にしておけばいいものを、本人が負けん気が強いのか、
それに加えて信者共がバカなのか、
なぜか世界最強走法って話になってるからなwww

それなら三流の新城のフォームよりも、超一流のトニーマルティンのフォームを検討すべきだろと
まあ、新城のフォーム自体が、堂城の言うようにやまめじゃないから、そもそも二段階の間違いがあるわけだけどねw
250ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 06:21:09.82 ID:???
別PCでクソ面倒だからうpしないが、
カヴェンディッシュのスプリントフォームは異常なほどに猫背
どうみても猫科の生き物かってぐらいに曲がってる

実は俺は猫背賛美派ではないんだよ
背中の角度なんか個々人の体質によると思ってる
理想としてるのはナチュラルなフォーム
女子無敵のヴォスみたいな

だが、猫背が唯一正しい訳では無いけれど、
「猫背否定派」は間違いなく間違ってるから、
その論者たるデブを叩くまで
韓国好きじゃなくても嫌韓叩くのと同じ理由
251ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 06:24:40.14 ID:???
ちなみにだが、トラック競技のスーパースター、クリス・ホイはさほど猫背ではない
男子トラック短距離はナチュラルポジションが多いね
長距離はロードと同じで猫背気味が多い
252ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 06:28:45.93 ID:???
つか、イチローの守備の姿勢とかもうねwww
それならテニスのサーブを待つ姿勢とかでもいいだろ
それは次の動作に移るためという目的を持ったポーズで、
それ自体はなにもしていないただの待機姿勢
吉野家で牛丼待ってる連中も腰掛けてはいるものの同じ姿勢してるよw
253ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 06:31:29.02 ID:???
仮に、イチローのアレがダッシュするための姿勢だというなら、
クラウチングスタートのポーズや水泳の飛び込む前の姿勢
あれがやまめでないのは説明がつかないだろと

イチローもピッチャーが投げたら手を落としていつでも飛び出せる姿勢になってるから
254ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 06:34:09.69 ID:???
あと、堂城は太りすぎ
彼が痩せたらおそらくお腹がへっこんだポジションになるやもしれん
今のはデブが抱き枕にまたがって蠢いているような感じにしか見えないからなw
255ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 07:19:00.80 ID:???
今はじめてやまめ乗りってものを知ったんだけど、
ダンシング時に背中そらしたほうがケツとハムストリングスを使う感じになるんよね。
猫背でダンシングするとすぐ太もも前が疲れてアウトする。
背中反らすのはスクワットとかデッドリフトのフォームでよく言われることだから、ある意味、理にかなってるのかもしれんね。
今度平地巡航でもちょっと試してみる。
256ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 07:38:13.21 ID:???
>>248
お前やっぱり精神疾患だなw
嫌味で言われてるのに気づかないのか?
辛い目にあったんだね=幼少期に何か辛い事があって、そんな人間性になったのかい?
社会復帰=協調性のあるまともな人間になってねって意味なんだがw
257ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 08:01:16.08 ID:???
>>255
背中そらしたまま一漕ぎごとにハンドルを左右に揺するとさらに速くなる
あっというまにヤマメの塩焼きの出来上がりだ
258ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 08:03:30.22 ID:JSQFbUgt
田舎に住んでて、今年の夏に清流の川で泳いだとき、悠々と泳ぎ回るヤマメを見た。きれいだったなあ。
ヤマメ乗りよりヤマメ釣りしたいなあ。
259ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 08:13:05.35 ID:???
ヤマメは理にかなってる
じゃあヨーロッパの選手はってなるけど
単純に骨格の違いなんじゃねいかな
日本人は顔もケツも平たい
脚がまっすぐでプリケツな人も黒人白人と比べると平らたい
平たいぶん腰をぐいっといれなければならない
日本人にとって腰を入れるってのは、何するにしても重要なんだろう
260ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 08:17:19.01 ID:???
堂城のように太りすぎのデブが上体の体重を活かしてペダルを踏むのがやまめ乗り
風呂でチンポコを洗っている姿勢に似ているのはご愛敬
261ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 08:37:47.53 ID:???
猫背な白人も上体の体重を活かしたフォームとポジションだと思う
ジャパンカップで見て改めて思った
262ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 09:18:24.90 ID:???
体重使わないで漕ぐ選手なんていないよ
やまめってのはO脚短足向けの乗り方なんだろうな
263ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 10:00:22.30 ID:???
だから俺に合ってたのかw
264ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 10:17:12.29 ID:???
イメージ的には体の重心は自転車の真ん中に置き頭の重さを使うって感じなんだろうな
265ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 10:42:53.00 ID:???
>>249
ヤマメ乗りって世界最強で売り出してたっけ?
266ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 11:47:12.70 ID:???
やまめの理屈で背筋を伸ばす=イチローの待機姿勢を引き合いに出すけどそれって静→動への移行はスムーズなだけでロードみたいな動→動を繰り返す運動にはマッチしてないよね。
空手の姿勢も日本の美徳精神で美しい姿勢を保つことが目的で合理的だからという理屈じゃない。
立ち技最強のムエタイなんかはカヤックっていう常に動→動を繰り返す構えをするけど常に猫背だもんね。
267ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 11:52:55.63 ID:???
>>266
ムエタイの構えは防御の姿勢なのでは?
268ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 12:28:43.01 ID:???
>>267
防御から瞬発で攻撃に変われる体勢
…ってことかな
269ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 12:47:21.62 ID:???
空手に比べると後傾(猫足立ち)。
ローをカットしてそのままハイを蹴れる(W
270ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 12:59:00.67 ID:???
理屈全体は否定しないけど、この人が言う猫背でするスポーツは一つもないって発言は明らかに違う。
逆に最初から最後まで背筋をピンとさせて行うスポーツなんて殆ど無いんじゃない?
姿勢なんて状況に応じて変化させるもんだよ。
271ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 13:01:58.02 ID:???
>>249
なぁ1人で何連投してんの?
もっと自演上手くしろよ爺ちゃん
272ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 13:07:33.56 ID:???
柔道の受け身やバレーの回転レシーブ、相撲の仕切り、和式でのうんこも
背筋をピンとさせてしましょう
273ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 13:17:56.15 ID:???
骨盤立てても筋力とドで、自分で作ってしまった荷重をも
持ち上げられるなら猫背姿勢で体幹使わなくてもOK
274ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 13:21:35.89 ID:???
ここまで見てると茅ヶ崎の某E師匠に近い印象を感じる
275ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 13:23:52.29 ID:???
ドですべてが解決
276ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 13:25:37.01 ID:???
まぁでも言ってることはよく分かるし理にかなってるよね、運動音痴うんぬんなんて反論じゃ信者に勝てねぇよ。
277ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 13:58:18.93 ID:???
静と動じゃなくて柔と剛の観点から言ってたと思う
背中曲げるのは剛の乗り方で突っ張って対抗して体への負担も大きい乗り方
一方やまめは柔の乗り方で自然に従って体に優しいし理にも適う乗り方
みたいな
278ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 14:08:34.52 ID:???
でも背中丸める骨盤立てポジションの人向けにも
何故Qファクター、ハンドル幅狭め、クリート位置は踵寄りが良いかと理由付きで解説してくれてるからありがたいぞ
今まで誰一人説明できなかったからな。
279ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 14:50:14.24 ID:???
引き足を使う。これが科学的に非効率ということは証明されてるからな
日本人が骨格の違いを無視して外人の真似で猫背にするのはもう破綻してるってことだろう
280ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 15:13:33.80 ID:???
フレームサイズに比べて長すぎるステム
送り気味のハンドルに変な位置のブラケット
前下がりのサドル
どれをとっても変なセッティングだな

もし速ければ、それはそれで正義なんだけどね
281ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 15:30:18.14 ID:???
やまめ乗りには自転車とセックスしてるようなエロスを感じるね。
282ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 15:33:01.64 ID:???
やまめの生徒でヒルクライム優勝とかいるの?
別に信者でもアンチでもないんだけど、日本人に合ってて優れた効率なら
TTとかヒルクライムには効果ありそうだけど。
動画見ると生徒が年寄りとメタボしかいないから実績が上がらないのかなと思う。

筧も習いに行った日記があったけど、結局ポジションはどうしたんだろ。
283ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 15:51:39.34 ID:???
>>279
「引き足だけ」使うなら非効率だよね。
踏み足、引き足両方使えるならその方が効率的でしょ。
やまめはあえて引き足を放棄して「踏み足だけ」での効率的な乗り方を指南してる。
どう考えても合理的なのは踏み足引き足を使って無駄なく力を伝達させることだと思うけど。
284ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 15:54:06.51 ID:???
>>281
童貞はそれが実感できないからやまめを否定してるんだろうね
285ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 15:56:09.38 ID:???
ランドナーに乗れ
286ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 16:38:04.79 ID:???
やまめはフラペ前提だと何回言えば。。
287ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 16:46:59.47 ID:???
エンゾはダメとして色々言われてても今中とかおやじになってもヒルクラ出たりしてるじゃん?
堂城は何か出たりしてるの?高千穂が走ってるのはTVで見たけどそんなに反り返ってるわけじゃないしなぁ。
MTB専門でも竹谷と同じプロだったんだから走ってるの見ればやっぱ速いなって感じると思うんだ。
学校とかで見せる瞬間速いとかじゃなくそれなりの距離でいいタイムとか持ってるの?
288ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 17:05:09.73 ID:???
289ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 17:59:02.05 ID:???
>>287 散々、ネットに嫌がらせ書き込みしてきて‥
お前ら達らが勝手にフルネーム?を出して来たり、要らない情報を勝手に載せて来たりしてきてたんだから 怒 許さない。必ず?
勝手な話題もなめて欲しい。
こちらとしては、お前ら名無し達らのいいなりになられる必要はない。
馬鹿見たいに?
290ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 18:00:02.79 ID:???
日本語でOK
291ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 18:11:32.97 ID:???
経歴みても無茶苦茶強いってわけでもないのね
トップレベルではなく典型的な中堅ってところか。
公式の経歴が一切ないエンゾよりは遥かにマシだけど。
最後の骨盤骨折ってギャグっぽいw
292ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 18:31:14.27 ID:???
>>278
最低限のポジションの知識があればそんなもん説明する必要ない
293ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 18:38:42.15 ID:???
経歴不明のエンゾですら本何冊もだしてアレなんだから
そこそこの成績と柔軟な体、武道の心得のあるオレ様なら・・・
294ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 19:26:37.70 ID:???
レースをしない人間には軽くそこそこ速く走れるって理想なんだがな。
理論は納得できる事が多いが、やまめ乗りって普通の奴にはキツくね?本人の柔軟性があってこその乗り方な気がする。
295ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 19:41:49.68 ID:???
この業界はまっとうな意見(論理)ほどそっぽを向かれる傾向にあるようで
296ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 20:14:37.17 ID:???
>>294
キツいし難しいよ。体幹で支えるなんて。
だから自転車で楽したい人は後傾猫背。
297ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 20:22:06.38 ID:???
手放しでもしなけりゃ普通のロードで後傾になんてならんわ。
298ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 20:41:33.71 ID:???
自転車に乗る上で、お腹を凹ます意味、凹まさない意味、ちゃんとあります。
背筋を伸ばしてお辞儀すると、お辞儀が深くなるにつれてお尻が後ろに行く…これ、人間が自然にバランスを取るためにする動きです。
バランスが取れている=重心は真ん中にある状態と言えますよね。
その状態からお腹を凹ますと、後ろに引っ張られるようになります。
これが後ろ荷重の状態です。

お腹を凹ますと荷重は後ろに移動する。

これ覚えてください。
ではでは、ハンドルが低いくて遠い位置にある自転車にお腹を凹まさないで乗るとどうなりますか?
はい、前荷重ですね。
じゃあ、どうすれば重心は真ん中に来るでしょうか?
お腹の凹ませ加減でバランスを取ると良いですね。
お腹を凹ますことで、重心位置を適正な位置に持ってきているんです。
ただ、いつも同じようにお腹を凹ませ続けられればです。
疲れてくると自転車が進まなくなるのは、お腹を凹ます状態が保てなくなるからです…。
元々お腹を凹まさないと前荷重の自転車なので…。
腹筋と背筋を鍛えなさいと言われる……当たり前でしょ?
299ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 20:42:12.72 ID:???
では、ワタクシが教えている乗り方はどうでしょうか?
お腹を凹まさないで身体を折り曲げ、サドルに座る位置、手の位置、腕の曲げ方、身体の角度で重心のバランスをとっています。
サドルを後ろに目いっぱい引いている意味、わかりますか?

後ろに座る=深いお辞儀のお尻の位置
深いお辞儀=頭の位置は前に低く

そうです、身体を寝かすために引いています。
なので、平地で後ろに座ったら、ブレーキレバーの先っぽあたりを持っています。
後ろに座ると、腰の周りの筋肉を使うことができるので、腿とふくらはぎはお休みさせて温存します。
じゃあ、ちょっと前に座ってみましょうか?
お尻の位置は、さっきよりちょっと浅いお辞儀なので…頭の位置をちょっと起こしましょうか。
ブレーキの先っぽ持ったままだと起きないので、ちょっと持つところを手前にしてみましょうか。
さっきのも今のも、重心が真ん中に来るのは一緒です。
でも違うところもあります。
使う筋肉が腿に移るのと、ハンドルの操作性が変わります…あ、目の位置もね。
お腹の凹ませ加減でバランスを取っているわけではないので、いつ乗っても同じ感じで走れます。
筋肉の使う場所を自分で自由に変えられます。
あ、ハンドルが高いので、伏目がちに前を見なくて良いです。←普通に前を向いて走れるので安全です。
300ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 21:30:38.03 ID:???
教祖は背中は絶対反らすなって言ってるぞ。
301ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 23:52:25.70 ID:???
>>299
間違った前提の上に間違った理屈を組み上げると珍説になる
その典型的な見本だなw
302ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 23:55:12.92 ID:???
ただの後ろ乗りの理屈をいいところだけパクッてるのかw
あれはお辞儀なんぞとは違うぞ
そこで背中が反るのはただのへっぴり腰だ
303ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 23:57:47.49 ID:???
>>291
エンゾ早川は趣味でトライアスロンやってて、そこから自転車に目覚めただけのファンライダーだよ??
304ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 00:00:19.37 ID:???
>>287
堂城は一応全日本クラスの2.5流どころのレベル
仮に竹谷レベルであっても、珍説の説得力がマイナス方向で増すだけだけどなw
305ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 00:01:33.14 ID:???
>>300
猫背反対なのに背中反らすな???w
306ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 00:03:02.37 ID:???
>>286
おーーーーーーーw
それならすごく説得力あるかも知れんww
307ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 00:05:00.38 ID:???
> 今まで誰一人説明できなかったからな。

誇大妄想狂乙
308ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 00:17:06.24 ID:???
インポいなるぞ!
309ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 00:21:18.16 ID:???
お腹の凹まし具合じゃなくて、チンコの張り具合でバランスとってるんだろ
310ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 00:37:15.76 ID:???
>>304
一流じゃないからこそ出来ない奴の気持ちがわかる、それで作り上げたのがやまめ乗り!だったらいいのにな。
311ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 02:42:35.70 ID:???
>>305
背中まっすぐなのと反ってるのは違うからな
312ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 06:15:22.77 ID:???
ぐだぐだ言う前に乗れ。
313ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 06:36:39.63 ID:???
何故よく知らないのに貶そうとするのだろうか?
よく知らないなら、まず知るところから始めるのが普通じゃないのか。
314ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 06:40:47.70 ID:???
乗る方法だわさ、背中がどうとかは細かい話。
ちなみに背中丸めろなんて言うスポーツは無いw
315ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 06:43:01.11 ID:???
>>313
何でもかんでも煽りたいだけの脳内にそんなことを言ってどうなるんだ?
自転車すら持ってない奴等だぞ。
316ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 07:04:02.38 ID:???
経歴とかで判断するから外人の真似して猫背にしちゃうんだろうな
317ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 07:47:22.59 ID:???
楽なポジションで速く走ればいいんだろ?

結論:ロード止めてリカンベント
318ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 07:58:19.81 ID:???
人のせいにして来ないで!
エンツォが可哀想だろ!
貴女達が最初からネットの掲示板に書き込みしてきているのに‥
はぁ?怒
猫背呼ばわりもやめて欲しいんだけど?人馬鹿にしているし、随分となめ切ってる。怒
319ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 08:08:34.44 ID:???
日本語でOK
320ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 08:58:25.13 ID:???
所詮チャリ。
結局どっちでも良いんだよな。
こんだけ姿勢に差を付けてもどっちが優れてるか結論でないくらいだから。
心肺能力と脚力と重量で99.9%決まる世界。姿勢なんてタイムで言ったらその日の体調以下の誤差だよな。
チャリ趣味にしてるやつはオヤジ多いからゴルフのフォームばりに意識して乗ってそうw
321ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 09:35:00.74 ID:???
>>320
空気抵抗も大きい要因だと思うけど
姿勢はそこに関係するじゃん
322ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 10:15:22.76 ID:???
>>320
トップランナー見て来いよw
323ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 10:15:34.92 ID:???
>>320
サドル高で効率60%変わるとか言われてるけど
324ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 17:49:28.71 ID:???
骨盤を「寝かせる」「立てる」これを逆に理解して語っている場合が多すぎてわかりづらい気がするのですが・・・
ヤマメによればヤマメは「立てる」猫背は「寝てる=後傾」でOK?
325ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 17:52:08.36 ID:???
逆だろ。
326ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 18:14:24.14 ID:???
ヤマメは寝かせて乗るの
寝かせると前荷重になるそして背中を曲げず真っ直ぐと
327ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 19:29:37.38 ID:???
挿入する
328ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 23:38:04.17 ID:???
ヤマメちゃんピンチ!!
329ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 00:00:04.63 ID:???
ヤマメの学校ってそういうエッチな学校なんですか?><
330ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 00:23:53.67 ID:???
>>326
だからサドルを思いっきり退いてトップチューブ上に横たわる
なんて無理な姿勢なんだw
331ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 00:28:36.51 ID:???
猫背乗りの典型が見たい人は、
安井の走ってる動画見るといいよ

彼はあえて骨盤を立てるのが一目瞭然
そして、サドルを思いっきり退いて、ハンドルも限界まで下げてる
身体が柔らかいんだろう、思いっきり猫背

典型的な一つの完成型
「優れている」という意味の完成型ではないけど、
世間で唱えられている通説を具現化したフォームではある

実際のプロは、もっとニュートラルな自然体なんだけどね
332ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 00:32:20.23 ID:???
>>331
彼はチビなのに落差あるね
よほど柔軟なんだろう
で、実績はあるの?
333ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 00:45:13.35 ID:???
典型例を挙げてるだけで、「安井サマが猫背だから真似すべき」という話をしているわけではないだろ
バカなのか?
334ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 00:48:04.41 ID:???
誰もそんな話はしてないと思うぞw
335ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 00:49:06.57 ID:???
今のところ問題点は何?
336ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 00:52:18.25 ID:???
安井はもとなるしまチームのメンバーで、メッセンジャーとかやってたただの自転車好き
337ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 00:52:54.75 ID:???
>>335
堂城に謙虚さが全くないってことかな
338ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 01:23:26.41 ID:???
>>335
EDになりやすいポジションってことかな?
339ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 03:25:49.16 ID:???
29erを日本に広めたのは私

みたいな言動ってある意味凄いよな
340ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 05:25:27.55 ID:???
やまめの学校は女子や婆が多い。

女子がやまめで乗るのは、
骨盤を倒すことによってある種の快感を感じるからだという説がありますが、
信者のみなさん、いかがお考えで?
341ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 06:36:39.30 ID:???
>>335
結果が出てない。
科学的トレーニングをガチガチにやってるプロが取り入れてない。
新城のフォームはやまめじゃない。
そんなとこ?
342ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 08:10:27.22 ID:???
貧脚、アマチュア、初心者、女しか実践していない点
343ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 08:18:41.64 ID:???
工房は自転車のセッティングをこう考えます。
「力が入る場所に乗るのではなく、自転車が軽く進む場所に乗る。」
そんなに力まなくても自転車は軽く走るということを伝えたい。

もっと上手に。楽に。楽しく、ずっと自転車に乗り続けてほしい。
やまめ工房・やまめの学校を通じて少しでもお手伝いできればと考えています。


…明らかに初心者・アマチュア向けのところに「プロ向けで無いから問題」とは?
344ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 08:37:55.23 ID:???
え、おまえがプロとか持ちだしてきてヤマメ最強とか書き込んでただろうが
345ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 09:13:28.39 ID:???
楽に長く続けられるのなら最強かもしれんわな。
昨日も200km走ってきたが、今までよりも楽に速く走れてるから辞める理由が見つからん。
346ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 09:34:32.48 ID:???
ヤフーのトップで見かけたツールド東北の竹谷さんの8週間トレーニング記事にやまめポジションらしき乗り方の画像がある
347ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 09:54:38.32 ID:???
プロならできて当然って言ってるし、実績云々はそのあとの話じゃね?
教科書って言ってるぐらいだから、本当初歩の初歩、基本中の基本の話なわけで。
348ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 10:05:27.19 ID:???
堂城の嫁が5年前の富士200チームエンデューロを1周平均8分10秒で19周走ったらしい。
ttp://www.yamamekobo.com/blog/?p=446

大会公式サイトのコースプロフィールから1周4526mとわかるので、
ざっと計算するとave33.25km/hということになる。

その時のバイクセッティングはもちろんやまめのそれ。ちょっと見慣れないバランスだが…
ttp://www.yamamekobo.com/blog/?p=487
349ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 10:12:52.57 ID:???
何年か前のサイスポで竹谷のロングライド特集あったな。
全日本選手権のために省エネ肉体作りに取り組み、リンゴ1個で200km走れるようにしたんだと。
350ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 10:13:58.61 ID:???
俺も下り坂なら・・・
351ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 10:45:36.79 ID:???
オレも夢の中なら・・・
352ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 11:15:20.68 ID:???
竹谷氏と言ってることがあんま変わらない気がするんだがな、二人ともMTBからだし。
やまめがあえてケツそり返して説明してるからかっこ悪くみえてるだけのような気がする、初心者なら取り入れても問題あるまいよ。
みんな最終的には自己流になっていくんじゃないの。
353ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 11:49:12.59 ID:???
竹谷はもも上げ強調してるような気はする。
竹谷の本を先に読んだから、やまめでどうやって引き足側が上がってくるのか
気になって仕方なかった。
夢の永久機関とかいう表現も、理系脳の自分には拒否反応があるw
なんか永久機関って聞くだけでインチキ臭いと言うか。
まあ分かりやすく書こうと思ったんだろうけど。
354ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 21:40:37.32 ID:???
まあなんだ、やまめはサドル問題が付きまとうがな
355ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 23:02:45.46 ID:???
ヤマメアンチは多分
彼に嫁と子供がいて幸せそうにしているのを見て
私怨でケチつけてるw
ヤマメの中の人も、プライバシーは
公開しなくてもいいのにねw
356ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 23:39:37.94 ID:q3b5rd8m
アンチの否定の仕方がどれもただの嫉妬でワラタw
357ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 00:09:24.54 ID:???
>>356
というか1人が連投してるだけだな
358ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 05:33:29.08 ID:???
アンチってのは買えないとか、買って失敗したってパターンも居るわけだが・・・

ヤマメ乗りが出来なかったピザだったとか?
359ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 07:02:20.43 ID:???
やっぱ、やまめ乗りだと股関節の柔軟性、体幹がないとできないよね

ライドの終盤になって疲れてくると、はっと気付いて立っている骨盤を
修正する時がある

ピザや身体ガチガチの奴には無理だわ

今日は午後から晴れだからやまめ実践だす
360ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 07:05:08.31 ID:???
っていうかお前ら両極端の話しかしてないけど
プロだって常に同じフォームで乗ってないのを考慮に入れてないのな
斜度や局面によって骨盤入れたり寝かしたりとか普通にしてるぞ
新城だって巡航で足休ませるときはがに股乗りしてるし
361ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 08:47:46.73 ID:???
背中丸めたり伸ばしたりの落ち着かないプロもいるのか?
362ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 08:56:38.34 ID:???
355〜357
見事なまでの実績ゼロのバカやまめ信者の自演
まるわかり
363ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 09:07:31.20 ID:???
>>361
いるよ
スプリント時と巡航中の姿勢が一緒だと思った?
364ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 09:18:01.09 ID:???
ずっと同じ姿勢でいると疲れるからな
プロなんて走りながらストレッチしてるぞw
やまめが否定されるのは単純にダサイからでしょ。
ステム75mmとか世界中でやまめしか使用者おらんだろw
365ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 09:19:47.40 ID:???
やまめ乗り自体はやりたい奴がやればいいんだし否定しないけど
格好は本当にダサイw
やまめ乗りで写真撮られたことあるがきつかったw
366ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 09:29:12.16 ID:???
だって女初心者が背中ぴーんと張って腕伸ばしてる姿とそっくりそのままだからな
367ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 09:32:00.94 ID:???
背中丸めて乗るのってプロっぽいよな!

みたいな?
368ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 09:41:56.37 ID:???
プロは背中丸めてないだろ
まっすぐにして地面と平行になってる人がほとんどだぞ
369ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 09:47:34.57 ID:???
俺はミケーレバルトリのフォームが大好きだ。
370ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 09:50:04.53 ID:???
プロだって全員が猫背じゃないしまっすぐでもない
どちらかだけってのはないよ
371ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 09:52:46.51 ID:???
身体的特徴によって使い分けてるのと
状況によって使い分けてるのとを見極めないと
372ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 09:58:59.24 ID:???
上手い人は使いわけてるよ
長距離巡航と短距離スプリントと坂道で全部同じ姿勢なわけがない
373ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 10:03:51.46 ID:???
で、エンゾ乗りってどうなの?
374ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 10:05:58.29 ID:???
>>373
エンゾ乗りは股関節が固い日本人向けポジション。
375ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 10:27:54.38 ID:???
プロ(笑)
376ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 10:29:18.22 ID:???
>>364
70を使用していますが
377ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 10:31:00.48 ID:???
やまめ乗りは初心者の女が教えるまでのなくマスターしてるのだから誰でもできるものだろ。
尿道つぶれるから俺はやらないけどな。
378ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 10:43:27.24 ID:???
自転車に慣れてきたらこの乗り方がきつくなってきた
379ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 11:01:46.69 ID:???
>>360
俺もこの意見だな

なんか、黄金律の様な究極絶対完璧無比なフォームというのがあって、
それから外れると途端に駄目のような話になってる

体調や体力や斜面や速度によって楽な乗り方はいくらでもアルだろ?と
380ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 12:55:59.90 ID:???
国内レースだとヒルクラレースの上位で背中丸めてる人なんてほとんど見ないけどね
やまめかと言われたら微妙だけどエンゾ乗りではない
381ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 13:02:16.68 ID:???
そもそもヒルクラレースがニッチなんだよ
なんで日本だけで持て囃されてるのかしらんけど
382ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 13:16:54.23 ID:???
>>381
台湾KOMチャレンジには負けるよ
383ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 13:18:51.14 ID:???
>>381
短時間で済んで打ち上げいける
384ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 14:44:06.26 ID:???
>>379
藻前は何もわかってない
ヤマメ乗りしようとすれば
フレームサイズ(トップチューブの長さ)が
3cm位違ってくる
ひとつのフレームで両方やることは不可能
可変式のステムでもあれば別だがなw
385ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 14:50:21.38 ID:???
両刀使いライダーに向け超軽量変形2段階可変フレームを開発します
価格は100万円以内を目指し努力します
386ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 15:03:15.67 ID:???
やまめは大きめのフレーム選ばないとステムがやたら長くなってハンドルが
前に出すぎるのが難点だよな。ハンドルだけ前に出すと危ないし。
387ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 15:48:19.45 ID:???
>>343

まさに>>344の言うとおりなんだがwww
388ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 15:49:32.68 ID:???
>>346
竹谷のポジション講義の動画見てこい
やまめとは無縁だから

アホかと
389ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 15:50:31.98 ID:???
>>355
笑わせるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
390ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 15:52:27.71 ID:???
>>360
その通りだよ

人によっても違うし、同じ人でも状況によって変わる

とにかく猫背ダメの一点張りのデブに聞かせてやりたい
391ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 15:53:52.68 ID:???
>>368
てことは、プロはサドルの上に水平に乗っかってるのか??

バカかこいつは
392ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 15:56:34.27 ID:???
>>371
そう、その両方がある
言い方を変えると「猫背度にも程度がある」。
猫背度が低い人は背骨の真ん中より上は真っ直ぐ
だが、それでも半分より下は曲がってるがな
393ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 16:01:00.77 ID:???
>>373
エンゾの最大の間違いは、格好から入って説明しているところ
適切なサドル・ペダル・ハンドルの適切な位置・ポジションを定めるところから出発して、
その結果エンゾのようなポジションに落ち着くならそれがその人にとっての最適ポジション。
だが、エンゾは、イノーを始め昔のサイクリストの姿勢がそうだから、それが主観的に素晴らしいと思うから、
という愚にも付かない理由だけで、その猿真似から入っているのが間違っている
394ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 16:03:07.19 ID:???
>>379
やまめは自説のポジションが万人に通用する普遍的なモノだと断言して、他を完全に否定しているところが問題だと思うね。
まあそれは堂城の人格的な問題だから、やまめポジション自体の問題ではないはずなんだが・・・。
395ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 16:04:22.65 ID:???
>>380
ヒルクライムの時は欧州プロでも背中真っ直ぐですが??
なんか話ならん奴だな
396ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 16:05:23.12 ID:???
>>384
そして、そのサイズ調整のために、ステムやらをヤマメ工房でお買い上げ下さいというわけですね?
397ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 16:17:47.68 ID:???
>>384
お詳しいようですので出来たら教えて下さい。
おじぎ乗りの結果ハンドルは遠めのセッティング(サドルも引くが)になる。そこで大きめフレーム。しかしハンドル高め(ヘッドチューブ長め)の理論的な意味はなんでしょうか?
398ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 16:23:29.08 ID:???
>>377
そりゃピザなんかのようにハンドルに加重かけまくってれば誰でもできる

やまめの肝は身体全体の重心を真ん中にもっていき、そこでいかにハンドル
荷重を抜き、抜いた荷重をペダルに載せることだと思っている

あとやまめ乗りはステム70だとか75だとかカキコしてるけど、やまめさんは
ステムを伸ばせば楽にハンドル荷重が抜けるといっている
現にやまめさんのステムは確か130でハンドル落差もかなりあるポジション
399ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 16:26:01.99 ID:???
やまめさんって誰だよwww
400ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 16:40:16.31 ID:???
>>398
348でも紹介されているヤマメさんのブログによると、
ハンドルの落差はつけたくないと言っているし、ステムも短め使っていたようですね(記事が古いが)。
ただ短いステムは操縦性が敏感になるのであえて使う理由がわからないですよね?ハンドル幅広めを推奨してるのでそこでバランスとってるんですかね?
401ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 16:45:38.72 ID:???
もしかして時間がたって理論にも変化があったのかな?
402ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 16:48:26.34 ID:???
>>397
ヘッドチューブが長め推奨しているのはその方が楽だから。
いってみれば女子供、おデブさんなど万人向けのために言っていると思われる。
身体ができているような人には、現行よりも長いステムやハンドル落差を着けるポジを進めているよ。

398がいうように現在の堂城さんのポジションは落差のあるハンドルポジ、長めのステムと数年前と
比較しかなり変わっているみたいだね。
403ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 16:58:53.83 ID:???
>>402
そういうことでしたか、よくわかりました。ありがとうございます。
404ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 17:05:10.37 ID:???
やまめさんはインポ
405ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 17:46:05.00 ID:???
>>402
はぁ?人に推奨?様な事をしていませんが、昔から‥ 怒
小さい頃からあたしは好かれ者だったんだから。ポジション?間違い。
それは、勘違いです、人から憎まれるって話。許さない。
406ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 18:06:28.67 ID:???
理論的にどうこう以前に美しくない、それがすべて
407ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 18:09:18.21 ID:???
>>395
という事は背中を丸めて乗るのは間違いって事だよね?w
408ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 18:14:46.33 ID:???
>>389
そんなにくやしかたのか?
409ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 18:27:48.73 ID:???
正しいとか間違ってるかは
競技の世界のハナシなんだから結果が全てだろ
カッコいい悪いなんてのはどうでもいいんだよ
やまめの教え子が、競技で結果を出してるのかどうかが全て
で、どうなのよ?
410ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 18:40:33.62 ID:???
猫背矯正ギプスつけて漕いでみれば?
411ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 18:43:43.71 ID:???
知らないの?
やまめの教え子はオーマン国際ロードで背交位に入賞したんだよ
412ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 18:46:45.85 ID:???
>>409
レジャーやフィットネス、ホビーとしてのスポーツ全否定っすか
413ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 18:51:12.35 ID:???
ただの結果論者

だが、もう一つの事象を言えば
>>409はやまめ乗りではない、そして結果も出していない
414ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 19:11:27.45 ID:???
>>412
レジャーやフィットネス、ホビーとしてならそれ用の自転車に乗ればいい
MTBやロードレーサーという競技機材に乗る以上、そのポジションは競技に勝つ為のものだろ
そしてそのポジションが競技で結果を出せないなら間違っているということになる
で、やまめの教え子はそのポジションで結果出してるの?出してないの?
415ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 19:12:54.98 ID:???
>>412
いるよな、こういう奴
自転車に関わる色んな楽しみの中で
レースにしか価値を見出せなくて
レースしてない人を見下す奴w
416ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 19:14:22.96 ID:???
>>414
おいおい
競技に出ない奴はMTBに乗ってはいかんのか?
頭沸いてるんじゃねぇの?w
417ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 19:24:20.69 ID:???
>>416
乗っていいか悪いかのハナシはしてないが、そんなの自由だよ
競技機材におけるポジション理論が正しいか間違ってるかのハナシをしてるんだよ
そしてそれを計る物差しは競技結果が全てだと言っているだけだ
単純明快な事だろ?
418ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 19:27:32.65 ID:???
>>417
ホントに頭悪いなw
長年となえられてきた理論なら、結果出した奴は一杯いる
逆に失敗した奴も一杯いる←ここテストに出るからおぼえとけ

新しい理論は、実践した奴は少ない

成功した奴の数だけを単純に比較できると思ってんのか?
419ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 19:34:06.72 ID:???
結局新しい理論は、成功者が出なけりゃ認められないってことか
やまめの門下生から世界王者が出てはじめてその正しさが立証されるということだろな
420ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 19:49:43.08 ID:???
>>419
もともとやまめは手脚の短い日本人向けのものだから、手脚の長い外人向けの機材
であるロードバイクでそれは無理だよ。
421ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 20:30:10.20 ID:???
そんな事言ったらエンゾ乗りなんて更なる枷を背負うようなもんじゃないのかw
422ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 21:00:22.95 ID:???
>>384
マルチポジションバー
423ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 21:00:37.89 ID:???
MTBでヤマメ乗りや猫背乗りするのか?w
なんか、何が何でもヤマメぶち壊したいあまりに
気が狂ってる奴が乱入してきたなw

そもそも、「○○流ライディング」なんて流派に分かれてたっけ?
自転車の有名選手はそれぞれが個人個人のスペックを出し切る
乗り方を独自に模索してるだけだべ
424ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 21:01:18.21 ID:???
>>421
あれ、典型的な欧米コンプレックスだよな
バブル消滅と共に全滅したはずの
425ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 21:02:31.16 ID:???
>>388
は?竹谷さんがやまめ乗りしてるなんて書いてないけど
コラムで駄目な乗り方の典型のポジションがやまめっぽかったってだけ

勝手に早とちりするなよ
426ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 21:03:33.53 ID:???
北海道エリートがやまめ乗りの生徒で何レースか優勝しているな
KOGAに乗っている子
427ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 21:10:31.75 ID:???
で、>>409の戦歴は?どれぐらいのビッグレースで優勝してんの?
428ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 11:22:12.25 ID:???
>>426
その人が仮に猫背乗りだったら優勝できなかったと思う?
結果論でもダメだよ。もし◯◯ならもっと良いタイムが出てたとか、
今度はたられば論が持ち上がるから。
429ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 11:54:28.05 ID:???
創価を柔らかくしたのがヤマメ教
430ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 12:08:04.62 ID:???
>>428
やまめになる前はエリートじゃなかったからね
その子に限って言えばやまめが正しいと思うよ
431ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 13:20:05.93 ID:???
合う合わない、これがすべて。
やまめが合うなら取り入れたらいいし合わなければ竹谷式、今中式、なんでもいいのよ。
432ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 13:34:23.96 ID:???
>>431
糞低能は合う合わないも理解出来ないwww


死ねよ
カスwww
433ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 14:05:32.17 ID:???
一般社会では>>432の様な奴をカスと言うはずw
434ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 14:47:11.40 ID:???
>>433
同意
435ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 14:51:39.77 ID:???
やまめ☆チャンス
436ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 15:39:20.23 ID:???
思ったんだが、やまめの骨盤寝かす背中まっすぐ腕伸ばすって、まんま相撲の立会いだよね。でもって猫背乗りってレスリングの構えな気がする。とすると、どっちが日本人向きとか言えないような気がする。チラウラ
437ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 17:14:05.72 ID:???
>>409>>428ってすげえ納得の意見なんだけどさ
だからこそ、逆に、やまめ教祖や教え子のまあまあな成績で十分じゃないか?
この人が猫背を突き詰めればもっと上位だったかもしれんけど、やまめでそれなりに成績を残してる

少なくともやまめでそれなりにはなれる
世界トップクラスがやまめやっててもトップだったかもしれんぜ
438ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 17:35:00.91 ID:???
やまめ欠陥だらけでどうしようもないよな
特殊な乗り方をさもグローバルスタンダードみたいな言い方するデブが悪い
29はワシが育てたばっか言うんだろ?
29なんて既にオワってんじゃん
439ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 17:59:37.75 ID:???
いや終わったのは26だから
来年から各社そろってカタログ落ちだよ
440ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 18:57:54.70 ID:???
腰曲げて乗って、どれだけ前輪に荷重かけてんだろ?
それともお辞儀の体勢でプルプル震えながらハンドルに体重かけないようにしてるの?

それに、お辞儀したら腹に膝が当たりそうになって邪魔じゃね
なのにサドル引くとか言って〜、るんだよな?
441ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 19:05:30.86 ID:???
力入りやすくなるね
高ケイデンスはやりにくいけど登りはいい感じ
442ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 19:08:22.17 ID:???
>>440
ハンドルの落差を取らないから、腹が使えないんじゃない?
443ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 19:09:16.81 ID:???
>>442
使えない、じゃなくて、つっかえない、だ
444ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 19:30:27.07 ID:???
腰を寝かせて腹をポッコリ出せば、ライザーバーでもない限りジャマになるような
445ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 00:27:21.34 ID:???
>>407
日本語が読めないのかそれともバカなのか?

>>408
しょぼくれた田舎で詐欺まがいのことして恥ずかしくないの?
446ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 00:28:33.22 ID:???
>>420
じゃあなんでカンチェがやまめだとかいうデタラメこいてるんだよ
447ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 00:30:58.80 ID:???
>>431
その通り

だが、堂城は猫背を全否定しているという事実を忘れるなよ
彼は自分の乗り方以外は全て間違いだと断定しているからな
448ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 00:37:42.38 ID:???
248 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2013/11/01(金) 06:13:01.82 ID:???
>>240
間違いではないなw

やまめ走法の問題点というか、堂城の問題点
・自己誇大妄想狂
・自分に有利に歪曲して権威者・有名人を利用
・All or Nothing思考


言っている内容自体は少数説としてまあ踏みつぶすまでもないそれなりの意味があるとしても、
言っている奴がおかしいからこのように集中砲火を受ける

 
449ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 00:39:11.65 ID:???
堂城の問題点スレじゃないぞw
450ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 00:56:29.66 ID:???
「やまめ乗り」の狭義に猫背否定という条句があるのならそれは問題
それは走法の問題点ではなく、教祖堂城の個人的問題点
彼がそれを撤回すれば一流派として歓迎しよう

まるで宗教界の日蓮宗なんだよなやまめは
451ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 00:58:49.92 ID:???
あとはへっぴり腰熟年低速同盟として好きにやれ
452ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 01:06:59.04 ID:???
なんかよう分からんけど、ここは猫背と非猫背同士が
見苦しい争いを繰り広げるスレらしいなw
453ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 01:38:22.16 ID:???
商売なんだから、猫背も良いけど背中真っ直ぐも良いですよじゃ成り立たないだろw
強調した言い回しになるのは当然のこと。
いちいち小姑みたいで鬱陶しい奴らだなw
454ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 02:00:00.37 ID:???
↓竹谷ブログ

昨日のBG FIT は、サドルの交換がライディングフォームにも良い影響を及ぼすという好例だったので紹介します。
今回の例は、トライアスロンのエアロフォームですが、ロードバイク、あるいはMTBでも同じことが起こりえます。

サドルの圧迫が強いようですと、それからくる”痛みと痺れ”から逃れるように、骨盤を起こすことで、
腰、背中、肩、首の筋力的な負担を増してしまい、フォームをとるだけで緊張してしまい、
結果的にそれらが疲れてしまうとサドルに圧力がかかってしまい、結局痛みと痺れを引き起こしてしまいます。

この方も50kmを越えると痛くてフォームが維持できない、ということでした。

まずは、このサドルで良い位置をだしてみましたが、それでも圧迫は減らないということで、サドルをシテロに交換しました。

局所の圧迫が減り、痛みと痺れが緩和されることで、股関節と背部の柔軟性に合わせて
自然と骨盤から前傾したフォームに変りました。

それに伴い、背中の位置、頭の位置が下がっていることが、フィット前の緑の指示線で比較すると一目瞭然になります。

さらに、各部を調整した後と比較します。

骨盤の倒れ過ぎも、股関節の過剰な屈曲により、上死点通過で股関節がキツく詰まるようになり、
スムーズなペダリングを阻害します。

これを防ぐように、股関節の有効な柔軟性の範囲に合わせて、骨盤角度が倒れすぎのフォームにならないように
ハンドル周りを調整していきます。

それでも、肩と腕の緊張を抜くために、パッドの高さ、幅と向き、バーの突き出し量を調整することで、
倒れこみを防ぎつつ、骨格と筋肉の張りで、楽にフォームを支えられるようになりました。
(後略)

http://takeyakenji.blogspot.jp/2013/08/blog-post_16.html
455ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 02:28:49.49 ID:???
BG FIT ってのは高いお布施を強要する大手の宗派
456ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 06:19:05.20 ID:???
もろもろ竹谷に相談しながらBG FITをやってもらえるなら金を出す価値は十分ある。
だがみんなが竹谷にやってもらえるわけじゃないからなぁ、竹谷にやってもらってこそ価値がある。

チームから供給されるわけじゃない素人が自腹でステムやらサドルやら含めたデザインで買った物。
それこそ色から見た目すべてぶち壊してダサいスペシャパーツに変えたれたらたまったものじゃない。
パーツ選びに自由度があってポジション見てもらえるならやってみたいかな。
457ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 06:45:57.79 ID:???
>>454
これのキモは、竹谷と堂城>>298とが同じように「腹を凹ませ無理に骨盤を立てようとすると
背筋などに負担がかかり、いずれ維持できなくなって弊害が生じる」と言ってるところだな。
458ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 09:31:07.55 ID:???
堂城氏の筋力ならすいすいだよな。
459ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 09:48:47.60 ID:???
>>457
>「無理に」
一番重要なのはこれ
逆に言うと、自然にできるなら全く問題がないと
要するに万人向けじゃないということ
460ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 09:59:42.05 ID:???
>>459
>>454はTTポジションの調整だけど、必要もないのに骨盤を立てたら
投影面積が大きくなって、空気抵抗が増すんじゃない?
461ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 14:53:29.74 ID:???
正確な理論が積み重なって出来上がった
ロードレーサーの為のやまめ乗り

ピスト集団であるマッシュやマカフラマが、自然発生的に同じ乗り方をしている所に、
UCIが支配するロードレースの現在の惨状が見えるのが皮肉ですね
462ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 15:27:25.33 ID:???
サドルの圧迫から逃れるために骨盤起こしてる人なんて
本当にいるの?
そんな理由で骨盤起こすなんて話、俺初めて聞いたけど・・・。

女性なら普通なのかな
463ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 16:20:26.96 ID:???
雑誌にはよく書いてあるじゃん
464ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 16:36:30.20 ID:???
堂城氏の拝金力なららくらくだよな。
465ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 16:59:01.08 ID:???
>>462
俺は骨盤寝かしてるとつらいから起こせるポジションを模索したけどな。

骨盤起こそうとして突っ張るってのがおかしいだけっしょ。
466ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 17:49:02.66 ID:???
竹谷だってスペシャの人に教わっただけだろ
467ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 18:30:12.97 ID:???
サドルが痛い人は4cmくらい下げると幸せになれる
そのままだと落差が出せなくなるので小柄な人用の55°ステムを導入することになるが
468ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 19:45:14.16 ID:???
痛いとかじゃないんだけど、乗ってるとじりじりとケツが前の方にずれてしまう
469ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 19:47:49.40 ID:???
470ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 20:59:26.50 ID:???
やまめちゃんはインポが嫌い
471ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 21:02:50.66 ID:???
やまめさんってデブなの?
472ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 21:56:17.25 ID:???
>>469
このクランクには何のためにギヤの歯がついてるの?
473ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 22:11:50.85 ID:???
ディスクブレーキ
474ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 22:28:57.09 ID:???
カウル付自転車ってなんか楽そうだけど売れないんかな?
475ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 23:42:50.88 ID:???
>>471
自分ではデブじゃないと言ってるし体脂肪率的にもデブではないっぽい
ただ手足短くて頭でかいからかスリムには見えないと思う
476ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 01:14:10.89 ID:???
>>475
俺と同じだw
477ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 01:40:49.47 ID:???
>>457
違うだろw


> 骨盤の倒れ過ぎも、股関節の過剰な屈曲により、上死点通過で股関節がキツく詰まるようになり、
> スムーズなペダリングを阻害します。
>
> これを防ぐように、股関節の有効な柔軟性の範囲に合わせて、骨盤角度が倒れすぎのフォームにならないように
> ハンドル周りを調整していきます。


これ熟読してみ
間違いなくやまめとは別物だから
478ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 01:41:44.60 ID:???
>>459
竹谷は無理なく自然なフォームを強調するね
479ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 01:43:05.49 ID:???
>>462
お前・・w
無知を晒して平然としてるのかww


下付きの奴は骨盤を無理にでも立てないと痛くて乗れないほど
480ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 01:45:38.47 ID:???
自然に上体を前に出すと背中が曲がらず伸びる人っているんだよな
そういうのがやまめやってればよい
堂城はお○えに突っ込むときもへっぴり腰なのは容易に想像できるが
481ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 08:19:42.30 ID:???
やまめにしたら、一日に400キロ走れるようになった。ネコのときは200以上は無理だった。スピードも30キロ出すのがやっとだったが、やまめにしたとたん37キロくらい余裕ででて、平地なら34キロくらいで普通に走れるようになりました。おれには向いてたようだ。
482ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 08:22:14.20 ID:???
>>481
kwsk
483ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 08:25:59.33 ID:lT6TZ0QV
身体鍛えてレースでて30すぎで引退なら、今中乗り。40過ぎて60過ぎまで趣味で、楽しみながら乗るなら、やまめが良いと、本に書いてある。若い人がムキになって否定することはないよ。
484ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 08:34:59.07 ID:???
やまめの人は創価なの?
485ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 08:40:00.03 ID:???
説得力無し
486ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 09:49:35.82 ID:???
反論する事が無くなると、創価朝鮮ネタに走るのはどのスレでも同じだね
487ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 10:09:07.22 ID:???
やまめの蛮ちゃん
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1383786421232.jpg

ハンドル幅が…
488ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 10:22:40.75 ID:???
集団で「抜けないハンドル」
489ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 10:25:27.41 ID:???
逆に考えるんだ
抜かれないハンドルだ、と
490ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 14:14:39.92 ID:???
>>483
どの本に書いてあるの?
491ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 14:41:40.54 ID:???
教科書のP10〜12の行間に。
492ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 15:10:48.43 ID:???
60過ぎまでレースで勝ちたいならともかく、楽しみながら乗るなら
自分の好きな乗り方すればいい。
やまめじゃなきゃ60まで続けられないなんてことはないからな。
493ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 15:17:11.31 ID:???
アスリートライダーとホビーライダー、レーサーとツーリストのフォームが同じでよいというのも無理がある
494ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 17:27:23.19 ID:???
ヤマメ乗りは「正しい」「理に適った」自転車の乗り方ということになってるから全てに応用が効くんだろう
リカンベントとかは知らんが
495ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 17:32:19.56 ID:???
ようつべで動画を見たんだけどさ

やまめ乗りで背中と腰が楽だとしたら
他の部分に余計に負担かかるような気がする

つーか普通に考えてこの人の理論めちゃくちゃじゃね
重心を考えて乗ろうね、とかそういう当たり前の部分しか同意できないよ
496ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 18:07:22.43 ID:???
>>495
骨盤を立ててウェイトトレーニングする人はいないし
プロでもウィギンス、カンチェその他ほとんどの選手が骨盤を前傾させた
ポジションにしている。
背中が真っ真っ直ぐじゃない人がいるのは背中が丸くなるほど
落差を付けないと必要な骨盤の前傾角度が得られないから。
497ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 18:29:07.05 ID:???
>>495
やまめは理論なんて呼べるモノじゃないよ。
ほとんどの主張にまっとうな科学的根拠がないもの。
498ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 18:37:32.96 ID:???
骨盤倒すのに何か技術がいるとでも思ってる奇形が飛びついてるだけだろ。
499ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 19:27:48.47 ID:???
飛びつく奴がいるから商売が成り立つ、世の中それでいいんだよ、彼は成功者になったって事。
プロでもない奴らはどんなに粋がったってただチャリ乗ってるだけの一般人、ママちゃり乗ってる奴と同じ。
自分の好きなように好きな自転車乗ってるだけ。
500ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 19:37:02.89 ID:???
現代人はデスクワークが多くて骨盤が後傾してる人が多いから意識して前傾させる必要があるとかどっかで見た
501ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 19:41:50.92 ID:???
>>499
オカルトや宗教なら信心ですねで済む話なんだが
理屈で考えてもおかしい話をそれなりの人数が信じちゃってる辺りが怖いね
って話じゃね
502ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 19:59:17.70 ID:???
色々既出で今更な話だけど
確かにヤマメ乗りっぽく(自分の中では)乗ってみると
ペダルに力かけやすくて理はある感じする、提唱者の論理性は分からないw
ただ状況的にケイデンス低めで強いトルク必要な時とか。
向かい風強かったり速度乗って維持する時とかに相性がいいかなぁ程度だけど。

だから加速時とかは骨盤立てて高回転気味、速度維持やトルク必要な時は
上半身倒してペダルに力かけやすくしたり使いわけてる

てか俺は膝が弱くてダンシングで瞬間的に強いトルクかけるのができないのと
貧脚なのもある、あと長時間上半身倒してるとおチソチソが窒息しがちなので・・
503ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:17:41.95 ID:???
>>502
ペダル綺麗に回せてないから無駄に踏む力が必要になってるんじゃない?
504ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:22:22.32 ID:???
前傾で重心を捉えるとか
どんだけアホな理屈なんだかな
505ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:24:19.98 ID:???
んーそれはあるかもしれないけどねー
ただ一応片足ペダリングはそこそこできるし
貧脚である程度の短時間でも40km/h維持しようと思うと
どうしても普段使う以上のトルク必要になるんだよね(車の流れに乗るのに
506ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 21:51:06.28 ID:???
動画見ただけなんだけど、
重心捉えれば自転車でブレーキ使わず静止できる
っつってローラー台の前輪乗せる台に車輪当ててたけど、あれブレーキ使ってるのと同じだよな
507ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 23:22:11.74 ID:???
>>497
じゃ他の乗り方は科学的根拠があるのかw
508ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 23:24:30.12 ID:???
ランスが背中を曲げてたのは腰椎に障害があったからだっけ
509ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 23:24:41.81 ID:???
科学的根拠って何?
なんとかマシーンで測ったら出力が高かったですとかいうアレ?
510ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 23:31:34.30 ID:???
>>508
そう、それを○ンゾは知らずに模倣して
信者にすすめてたw
511ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 23:34:12.90 ID:???
ランスの背中の単なる障害を理想と妄信して垂れ流すとか無知蒙昧かつ愚かな事だな・・
誰とは言わないけど。ただ全体的には90rpm信仰とかは蔓延してたから
一部だけじゃなくて人間の愚かさなのかもしれん

今ヤマメもあらたな迷信の仲間入りしないか心配だが
これは実際やってみると何故かいい点ある感じもするんだよな
正直よくわからんw
512ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 23:36:00.07 ID:???
やっぱり各人、体型や体質とか条件が多くの要素で複雑に違いすぎるから
一つの統一した方法じゃ済ませられないという事なのかね、月並みだけど
513ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 23:40:54.38 ID:???
やまめは骨盤は起こすものという認識に対して、
倒してもいいんだよと唱えたところに意味がある。良い悪いはともかくとして。
514ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 23:45:54.57 ID:???
>>512
BG FITはフィッティング前にカウンセリングと
骨格・柔軟性・筋力など20項目の測定をするらしいね
515ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 23:53:13.79 ID:???
>>514
BG−FITはどういう理論に基づいてるの?
516ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 23:54:05.04 ID:???
変な風に(他人が)腰を曲げるのがどうにも我慢できなかったんだろうなw
517ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 23:54:06.59 ID:???
>>514
そんなに多くなんだ〜
しかも更に走る状況や環境によっても
一番いい走り方とかポジションも変わるんだろうし

これは・・色々な迷信商売が成り立ちそうだw
518ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 23:59:22.35 ID:???
>>515
提唱者のビデオがあるけど字幕がないよ
http://www.specialized.com/ja/ja/news/BodyGeometryFit/15663
519ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 00:22:32.61 ID:???
>>518
thx
520ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 00:25:49.42 ID:???
http://www.cyclowired.jp/?q=node/78522
ここも参考になる

結局、何が重要かわからんがw
521ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 00:34:27.34 ID:???
>>520引用
Q. 日本人を含め、すべてのライダーがトップ選手のフォームを真似しようとしますが?

「いつの時代も、どんなサイクリストもヒーローになりたい欲望に駆られている。
その昔、イタリア人のヒーローに憧れ、だれもがエディ・メルクスに憧れた。
その時代のヒーローのように速く走りたいとフォームを真似てきた。

でもそのヒーロー達のフォームは彼ら自身が生み出したものであり、誰かのフォームを真似したわけじゃない。
見た目の悪いフォームで強い選手がいるように、彼らは彼ら自身のフォームで功績を残してきた。
現在のトップ選手のフォームを真似しようとする気持ちは分かるけど、サイクリストは一人一人違う。
一番は自分のフォームを見つけること。自分が一番快適で、一番速く走ることのできるフォームを見つけることが大切だ。」

聞いてる?(茅ヶ崎に向けて)
522ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 00:36:50.86 ID:???
やまめの人ってトップ選手でヒーローだったのか・・?
今はデブだけど昔は痩せてたの?
523ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 00:37:23.64 ID:???
「あなたが最も成功させた選手は誰ですか?」
「カンチェラーラやコンタドールやシュレック兄弟もいるが、
何より怪我や苦痛で悩んでいた一般の人さ」

見習え茅ヶ崎
524ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 00:40:52.65 ID:???
やまめの提唱者って動画いくつかみたけどそんなにデブな扱いなの?

ロードバイクで鍛えてる人って観点から見ると分かるけど
一般的にみると全然普通範囲に見えるんだけど、ちょっとムチってる程度で
525ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 00:43:09.19 ID:???
自板民の脳内体脂肪は一ケタが標準だからな
526ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 00:48:27.14 ID:???
自板で平均速度になると急高騰するのと同じ感じですかね・・
527ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 00:55:54.30 ID:???
>>525
それにしては、定番コースでエグザイルみたいな体のやつはいないw
体幹、腕筋もなくガリガリなだけでクライマーとか仲間内で呼んじゃってるのが大半
528ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 00:59:17.94 ID:???
そしてデブはスプリンターですね
529ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 01:00:12.63 ID:???
>>527
骨盤立てて、自転車しか乗ってないから
他のスポーツしたらすぐ怪我しそう
硬いハードコートでテニスしたら骨折すんじゃね
530ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 01:11:12.24 ID:???
やまめの人ってトップ選手でヒーローだったのか・・?
今はデブだけど昔は痩せてたの?
531ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 02:04:30.24 ID:???
>>508,509,511
ランスは背中が硬いだけ
身体が硬い人は腰上で曲げられないから、一番曲がる背中で曲げて帳尻をとって前傾する

その人たちのポジションが猫背
背中真っ直ぐに見える人たちは、腰上で曲げれているだけ
その例がウィギンスや別府

両方とも共通した(やまめにいう)猫背ポジションで、断じてやまめのへっぴり腰ではない
やまめ信者のバカどもが前者をやまめだと我田引水するのには飽き飽きだ
532ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 02:05:16.10 ID:???
>>510
エンゾが真似してるのはランスではないぞ低学歴
533ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 02:08:14.01 ID:???
>>512
そういうこと

>>513
個々の身体的特徴を無視して骨盤を立てている奴にそういうならまだいいんだが、
堂城はむしろ一律に猫背はダメと言い張ってるから、キミのみているようなまともな人ではない
彼は「猫背でやるスポーツなはい!」だから
534ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 02:13:17.70 ID:???
>>520
似非狂信教の教祖のデブに見習わせたい御仁だなwww

ちなみに、トニーマルティンはロードばかりかTTポジションでもかなり猫背
おそらく背中がかなり硬いはず
535ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 02:14:59.25 ID:???
>>511
> ランスの背中の単なる障害を理想と妄信して垂れ流すとか無知蒙昧かつ愚かな事だな・・
> 誰とは言わないけど。ただ全体的には90rpm信仰とかは蔓延してたから
> 一部だけじゃなくて人間の愚かさなのかもしれん

いや、間違った情報の真偽も見定められずに、それを前提に妄想を膨らましてクソを垂れ流してるお前だけが愚かだよ
536ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 02:17:50.42 ID:???
>>521,523
茅ヶ崎?
お前が書いてるのが批判として当てはまるのは長野のデブだろ

早稲田コンプのバカはIQが限りなく低いなw
537ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 02:56:43.12 ID:???
茅ヶ崎のE師匠は明らかにネタの部分を除くと結構まともなこと書いてなかった?
538ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 03:00:51.95 ID:???
>>536
長野のデブは他のサイクリストの模倣をしたわけじゃなかろ?
イチローはサイクリストじゃないから例に当てはまらないしな
539ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 07:35:21.69 ID:???
http://blog.livedoor.jp/ymmr32
このブログが参考になる
540ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 08:02:21.04 ID:???
ネコ背で5年走り、そこそこ走れるようになったと思ってたら、去年乗り始めた奴にやまめ乗りであっさり抜かれちまったわ。笑
541ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 08:35:35.89 ID:???
>>539
該当の記事貼れよ
542ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 09:10:12.43 ID:???
長野のがあってようが間違ってようが茅ヶ崎がおかしい事には変わらないんだけどな
543ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 10:23:59.47 ID:???
>>521
やまめを狂信的に信じてる馬鹿もトップ選手のフォームを真似てるわけなんだがw
544ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 10:32:19.10 ID:???
ここで必死に議論している奴は、やまめだろうが非やまめだろうがレースじゃ表彰台に関係の無い奴ばかり
545ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 10:40:08.48 ID:???
それでいいんだろう、レース上位者しかいない掲示板とかありえないし
ここレース板じゃねえもの
546ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 10:48:40.06 ID:???
レースだけを基準にする走り方じゃないんだろうから
レースガー!レースガー!は変な見方だと思うわ

まぁカンチェや新城を例に出してるからそういう話になっちまうのかもしれないけど、
あれは話半分というか例え話程度でちょっと分けて考えた方がよさそう
547ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 10:57:27.75 ID:???
>>544
そもそもやまめってレース志向じゃなくて長い年月乗りたい人にこそ試して欲しいとの主張なんだが馬鹿は黙ってろ
548ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 10:58:39.39 ID:???
>>546
物凄く理解が深くて感心した
結局は乗り易いかどうかって事だろ?
「楽に漕げますよ」がやまめ乗りな訳で
そこにレーサーを絡めるからややこしくなる
549ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 11:04:37.48 ID:???
都合が悪くなるとレースは違う話だと逃げるわけかw
ヤマメスタイルでレースで優勝したとか、このプロはヤマメ乗りだとか、レースでは最強の乗り方だ、とかさんざん書き込んでたくせになw
550ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 11:08:51.67 ID:???
>>549
一部のヤマメ信者の幻影に取り憑かれてるんじゃないの?
日本人の一部が性犯罪おかしたら「日本人は性犯罪者だ!」みたいな思考回路だよ

見えない敵が欲しくてしかたないならご自由にだけどw
551ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 11:11:45.44 ID:???
馬鹿新切な奴がスレでやまめ乗り議論しとるで
552ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 11:27:51.67 ID:???
確かにレースで多くの人が勝てる方式であれば正しさを実証できるし説得力はあるから
「レースがー!トップがー!証明しろ!活躍してないだろ!」になるんだろうけど
根本的に一般人はレースしない方が多数だろうしそれをメインに謳った乗り方でもないんだよな
日用品に軍隊用の耐久性とか機能性もとめたらアカンよw

カンチェや新城を例に出したのはセールストークとか悪く言うとこじつけになる可能性もありそう
仮にそうでもそれで理や有効性が無いという事にはならないけど。
世の中良い発見してもその解釈や理論が間違ってる事も結構あるから
よく理解しないとね、単なるまやかしかもしれないしw
553ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 11:40:08.32 ID:???
>>548
うん、なんとなく少し取り入れた程度でしかないんだけど
特にレース用にトレーニングとかしてない一般人だと
この方式は力入れやすくて楽な感じがする。

当然レース用に徹底的に鍛えて背中丸めた方が速くはなると思うw
鍛えてない人がレース用の真似するのはきついというか効果だしにくい感じかなぁ
いやそんなによく理解してないよw

ただ誰かも書いてたけど同じ位の平均速度でも走り終わった後楽な感じするんだよね
554ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 12:35:11.78 ID:???
そもそも自転車の乗り方の話だからな、レースは体力勝負、心配強くて脚がある方が勝つ。
速い奴は何乗っても速いし体力無ければどんな乗り方しても遅い。
555ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 13:00:12.09 ID:???
やまめに変えてから今までよりも楽に速く走れてるから、130mmのステムを発注した。
これで更に楽になったら笑いがとまらん。
556ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 13:41:51.21 ID:???
やまめって前にも後ろにもポジション伸ばして、のぺ〜って感じなんだな
557ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 13:44:51.02 ID:???
やまめって遅いんだな
558ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 14:42:36.97 ID:???
結局、おれは背中曲げて、ちゃんと乗ってるのに、なんでやまめ乗りのデブに余裕で抜かれるんだよ、って感じがしてきた。
559ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 14:48:07.45 ID:???
なんかやまめが気にいらなくて因縁つけてるっぽい奴が目立つよな

まさかイマニャカが発狂してるわけでもないだろうし
560ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 15:10:08.17 ID:???
負け惜しみの連投か
561ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 15:11:08.17 ID:???
562ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 15:31:12.30 ID:???
>>559
このイマニャカってだれのこと?
563ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 15:52:11.97 ID:???
フランスで水運んでいたイマニャカダ氏だよ
564ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 15:55:16.64 ID:???
フラペとビンディングどっちが速いって議論してるようなもの。
ビンディングで引き足と踏み足を同時にバランス良く使って綺麗に回すペダリングできる奴は理屈的にも速い。
やまめは如何に踏み足のみで効率よくペダリングできるかの理論。
ビンディングという素晴らしい道具があってはじめて使える引き足をあえて放棄して踏み足一辺倒の乗り方には賛同できんな。
特にロングでは一部の筋肉だけ使ってると疲労感に差がでる。
565ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 16:11:46.38 ID:???
>>561
これ入ってるだろ
566ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 16:15:42.82 ID:???
今の所の俺は加速時は高回転でビンディングと猫背を使って
トルクが必要な時はヤマメっぽく伏せて踏んでる

ヤマメは独特のポジションでそっちにはあわせてないから
完全な両立はできないけど疲労感的には有効な感じ
567ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 16:18:00.20 ID:???
>>565
獣のようなセクスしそう
568ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 16:23:54.37 ID:???
オレもやまめってロングきついように思う、本人が顔上げて見れるから安全って言ってるけど動画のあの角度だとオレなら首や肩が疲れちまう。
速い速度を維持できない貧脚のオレが少し長めに維持するにはいい感じなんだけどな、シッティングだと腰にくるから登りはすぐにダンシングに頼っちゃうし。
569ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 16:59:44.43 ID:???
確かに首上がってるのは本当にきついな、あれ生理学的?にも負担大きいはず
頚椎の神経とか圧迫しやすい。身近で重篤なの抱えてる人もいるし俺も少しある
やまめでそうなるかは分からないけどね

仕方ないから超上目遣いで首の角度押さえてるけど、超キモイと思うよ
570ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 17:43:32.46 ID:???
ひょっとして自転車の教科書を読まずに、ネット情報だけで叩いているのかしら。初歩的な認識違いが大杉だな。立ち読みでいいから、読んだ方がいいぞ。ネコ背の人にも役立つ情報はあるはず。
571ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 17:53:00.99 ID:???
やまめ乗りは筋肉を使わない乗り方だから、疲れない。やまめにしたら600キロ走れるようになったよ。やまめでばかり乗ると脚の筋肉が落ちるから、ウォーキングやMTBで筋肉を鍛えることを推奨してます。
572ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 17:58:22.12 ID:???
>>568
先週200km走ってきたが余裕。
股間のダメージもナシ。
首や肩の負担なんてやまめの方が遥かに少ない。
573ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 18:33:35.96 ID:???
このスレの何人が自転車の教科書を買って熟読してるんだか
574ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 18:35:33.59 ID:???
受講も本も読んだ事がない人が、ネットで掻い摘んだ情報を元に知ったげな妄想で否定論を語ってるだけでしょ。
やまめの問題点ってスレッドなんだから、問題点を感じて無い人は書き込まなくていいだけじゃない?
575ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 19:26:05.44 ID:???
遅いこととかっこ悪いことと尿道圧迫すること以外問題点なんてないわ
やまめは完璧なフォーム
576ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 19:33:32.22 ID:???
体の硬い人は柔らかくしてから!
って、本の真ん中まで来て言われても困る(´Д` )
メチャクチャ硬いんだよ(´Д` )

PNFがいいけど詳しくはググれっていうのもさ。。。

それ以外はいいと思う。
乗り方の話じゃなくて本の話になってるけど(゚ε゚)キニシナイ!!
577ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 19:34:30.08 ID:???
>>575
膝も傷める
578ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 19:42:18.38 ID:???
>>577
それはサドル高が低すぎ
やまめはサドル係数0.885かそれ以上のサドル高が適正
579ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 19:44:13.82 ID:???
やまめのスクール受講したけど、特にポジション直されたりしなかったなぁ
前後サスのエア圧を減らされたぐらいだった。
彼のポジションは20年ぐらい前からそんなに変わってない感じだよ。
昔のアルバムを見てみたけど、MTBで135mmのステム、ハンドルからサドルまでの距離が遠くてちょっとひじを曲げると背中が水平に近くなるポジション
今は幅広ハンドル主流だから、結果的にハンドルグリップまでの距離を調整するためにステムが上がってる感じかね。
580ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 20:32:56.94 ID:???
>>576
オレも動画見て思った、めちゃくちゃ硬いからやまめ無理って事?って、だって簡単に柔らかくなるレベルじゃねぇもん。
581ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 20:39:21.94 ID:???
体育座りできないレベルの硬さなら影響あるかもしれないが
膝曲げて足が上がらない人なんていないだろ。
582ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 22:10:31.12 ID:???
>>581
背筋伸ばしてヤンキー座り出来ないとダメなんだそうな。
足首硬くて出来ない。。。
583ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 22:24:43.96 ID:???
>>582
踵をちょっと上げれば誰でも出来ないか?
584ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 22:34:31.08 ID:???
>>583
だからそれだと意味ないんだっての
585ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 22:44:21.68 ID:???
>>584
藻前はぺダリングの時
カカト下げてるのか?
586ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 22:55:56.97 ID:???
>>585
引き足で引っ張らず抜重で戻す時の抵抗になるじゃんよ。
ペダルにパワーかけるのが時計でいう1-3時までで、あとは抜重でクルクル回す。

ずっとつま先伸ばして力入れて漕いでたら、やまめにならないでしょ。
姿勢云々ってペタリングの為にそうなったようなもんだろうし。
587ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 23:09:02.59 ID:???
足首の硬さと何の関係があるのかさっぱりわからん。
588ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 23:12:03.16 ID:???
堂城センセイの本をご購入すればわかりますよ!
589ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 23:27:55.56 ID:???
男にはチンコにリスクがある乗りかただけど
女はチンコないから全然問題ないのかな
590ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 23:42:37.96 ID:???
>>585
体の硬さの問題を言ってるんだろ池沼
591ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 23:52:27.10 ID:???
>>543
堂城はトップ選手ではない。
592ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 23:54:31.54 ID:???
>>549
全くその通りだよなwww
んでガイジンの猫背例に出すと今度は「日本人の骨格にあった走り方」とか言い出すからなw
じゃあテメーがやまめだというカンチェはモンゴロイドなんかいと
593ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 23:54:45.99 ID:???
>>591
お前こっちのスレでいつまでも粘着してるキチガイでしょ?
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 266☆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383715622/
594ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 23:56:10.99 ID:???
>>587
足首が柔軟だと長いクランクが回せるよ!長い方がトルクが稼げるよ!トルクを稼げば重いギアが踏めるよ!
だったはず

やまめでは膝が痛むのは足の向きが悪いからであって、重いギアを踏むのは関係無いらしい
試すのは怖いな
595ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 23:56:15.17 ID:???
>>555
今までどんだけダメダメだったんだよ
てか虚弱体質か運動音痴なのか、どっち?
596ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 23:57:14.67 ID:???
>>557
それはちょこっと違う

遅い奴で頭の弱い奴がやまめとやらを試してみたくなる、ってこと
597ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 23:58:42.32 ID:???
>>566
それでいいんだよ
つかエンゾだってそうだろうよ
598ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 23:58:59.57 ID:???
やまめを否定するなら帰ってくんない?
このスレにいる意味ないでしょ
599ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 00:00:39.49 ID:???
>>568
だから堂城のおっさんはグニャグニャ人間でかつ人類がみな自分みたいな体型だと思い込んでるの
そういう自分にあった・自分が出来る特殊ポジションを、誰もかれもに押しつけてる自己誇大妄想狂
600ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 00:01:44.31 ID:???
カンチェの方が先にこのフォームだったし
実績も説得力も堂城よりカンチェに軍配あがるわけだから
「やまめ乗り」改め「カンチェ乗り」にすべきだろう?
601ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 00:01:52.84 ID:???
>>598
スレタイ読めないのか知恵遅れ
602ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 00:04:00.29 ID:???
> 俺は停止するごとにローにして
> インナーで0から30km/h超はカバーできるから
> ストップ&ゴーが多い時はインナーが多い。
>
> 下りや、しばらく止まる必要がなくアウター域でカバーできる方が多いからアウターにする。
> ギアの使い方も解らないチンパンが多段変速のスポーツバイクに乗ってるってのは許せないね。
> にわかのせいで乗る環境がどんどん悪くなる。
>
> 停止状態からのスタートと30km/h〜なら8〜10速違う。
> それを1速2速で賄おうなんて頭が悪すぎるし、非効率的。
>
> 正しいギア選択ができて無い奴が9割以上いるよ
> 大体ストップ&ゴーで全然ギア落とさない奴が多い
>
> 止まったらローまで落とせよ
> 多段ギアの使い方が解ってない宝の持ち腐れだから自転車乗らない方がいい。

やまめ乗りを支持している信者の発言
やっぱ馬鹿丸出しです
603ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 00:04:19.82 ID:???
>>571
( ^∀^)ゲラゲラ

>>573
信者だけでしょ

>>582
じゃあ殆どの人が無理ってことだなwwww

>>593
自分叩く奴は一人に違いないってかwwwwww
604ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 00:06:08.34 ID:???
>>600
カンチェは骨盤倒し気味でガニマタだが、断じてやまめではない
tubeでカンチェのヲームアップの動画があるんだが、それ見ればやまめとは違うと確信できるはず
605ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 00:07:58.48 ID:???
>>602
お前そのキチガイをいろんなスレで追いかけているようだが、
お前が追いかけているのはお前の脳内にだけ棲むキチガイだ。
つまり、お前自身の影ってこと。

どうせピチパン連呼かルンペンハゲ連呼のどっちかだろ
606ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 00:10:07.79 ID:???
やまめ乗りしてるプロのロードレーサーなんて一人もいないわけだが
607ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 00:10:41.88 ID:???
まー走り方以前の問題の弱々達がうるさいなー。
お前らにさ、語る技量も権利もねーよ。消えろや、クズ脚。
608ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 00:12:05.85 ID:???
地元のローカルシクロクロスで優勝しようと張り切ってたら、
想定外に参戦した猫背のトップアマ(沖縄市民優勝経験有り)の前に大差つけられて惨敗w
それでも2位だからトップ選手だろ?とかほざくのかな?ww
609ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 00:13:40.79 ID:???
俺は低レベルな嫌韓ではないが、なにか優れているモノを見つけると自分と同じだと認定するってところがそっくりだw
610ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 00:15:54.65 ID:???
ロー先生ってヤマメ信者だから29erを推してるらしいじゃん

でも下記の関係ないスレまで荒らすのやめてくんないかな?
ほんとお願いだからさ

フルリジッドMTB part4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1382081178/
650B(27.5)MTBの未来
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1340303278/
MTBで山を走る人たちのスレ 38本目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1381933459/
【HT】ハードテイルMTB総合 10台目【MTB】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1347093570/
【MTB】マウンテンバイク購入相談スレ 12台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1372141225/
スリックMTB愛好家のスレ57
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1364044572/
611ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 00:18:22.19 ID:???
いやお前が荒らしまわってるようにしか見えないが
612ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 00:20:05.53 ID:???
冷静に考えて
http://blog-imgs-49.fc2.com/c/o/c/cocodax/img_124940_14542980_1.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201309/13/46/a0126046_232388.jpg
http://pds2.exblog.jp/pds/1/201104/25/21/f0177521_21242100.jpg
こんなフォームが

「気軽で、誰にでもできて、腰に優しくて、アキレス腱に負担をかけず、
ケイデンスが上がり、速く、激坂を楽に登れて、リラックスできる」

そんなわけがないだろ・・・・
613ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 00:21:36.28 ID:???
Mr.29erとは俺のこと!   → GFトレックに契約してただけでしょ?
俺様が日本に29erを広めた!!!  → アメリカでの流行が輸入される前まで29erってもの自体知らない人が殆どだったけど、その間なにやってたの??
29erが広まったのは自分が正しかったことの証!!!  → えーっと、今はもう650Bに移って来てるんですけどw 自分が間違いだったって認めるのかな?w

 
614ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 00:21:53.77 ID:???
>>611
ロー先生いつもながら即レス過ぎで気持ち悪い
615ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 00:23:31.15 ID:???
>>612
それ相当胴体の筋肉付いてないと無理だよ
それか筋肉ゼロの初心者女がへっぴり腰で出来た出来た!っていう・・
616ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 00:24:20.91 ID:???
>>614
脳内敵との死闘は回線つないでないときに一人でやれ糖質
617ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 00:26:41.39 ID:???
>>613
650B(27.5)MTBの未来
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1340303278/
上のスレでは、論破されると「使い分けが大事」とか言い出してる
やまめ乗りの支持者と同じ言い訳ですね…

こう言うと「事実だろう」と反論し出すか、唐突な質問&回答レスを自演して話題転換、
最後はつまんない1行ギャグで捨て台詞吐いてから
しばらくそのスレを見なくなる
618ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 00:30:31.36 ID:???
29erほど終わったコンテンツ感漂うものはない
619ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 00:35:46.80 ID:???
>お腹ぽっこり、背中まっすぐ

ペダリングする度に自分の腹を膝や腿で蹴りあげるつもりなのか?
620ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 00:41:53.97 ID:???
結局アンチがみっともなく騒ぐだけのスレになったか。
621ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 00:43:31.70 ID:???
>>607
> まー走り方以前の問題の弱々達

弱々達 て何?
622ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 01:35:12.84 ID:???
キチガイが寝ると自転車板全体が一斉に静かになるな
623ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 04:10:48.93 ID:???
選手時代の成績には拘るけど、監督経験については引っかからないのか?
何処ぞの選手だったと言う奴はいっぱい居るけど、監督経験者は少ないぞ!
624ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 05:49:42.25 ID:???
で、監督としての成績はどうだったの?
625ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 07:00:29.43 ID:???
プロの真似して猫背引き足。でも、筋力足りないし、ペダリングもむづかしいから速く走れないし、疲れるし、苦しい。やまめのにわかに抜かれてしまい、しょぼん。やまめが憎い。やまめは間違いだから、猫背に統一すべきだ。て感じなんだろうなぁ。
626ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 07:08:38.07 ID:???
ダルビッシュや田中の投げ方が正しいのだから、みんなマネしろ、そうすれば、速い球投げれるよ。って言ってる感じ。素人には無理だし、身体壊すから、プロのマネやめて、もっと楽に楽しく乗りましょ。ってやまめは言っている。
627ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 07:25:31.17 ID:???
>>624
自分で調べたら?
四六時中ネットに張り付いてるだろうからw
628ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 07:35:08.20 ID:???
「やまめ乗りの問題点」って「やまめ乗り」をしている写真が「かっこ悪いこと」じゃないの?
一流選手の写真を持ってきて「これもやまめ乗りです」って方はかっこいいけどw
629ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 07:40:33.02 ID:???
ネットでやまめ乗りの対として既存のポジションが「エンゾ乗り」とあったけど
あのエンゾさんには身に余る光栄なのでは
630ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 07:45:49.54 ID:???
プロのマネして背中丸めて遅くて、身体壊す方が問題だよね、という問題提起したら、ネコ背でがんばってた人が、アンチになった感じ。やまめの方が楽に速いから、やまめに抜かれまくりで、焦っている。
631ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 07:55:25.03 ID:???
猫背信者は今まで信じてきたフォームを否定されてアンチになっただけに見えるな

猫背のメリットが全く出てこないし
632ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 08:11:40.07 ID:???
多分そういう心情もあるんだろうね
ただ猫背も鍛えてレースしたり速く走るなら有効=正解の一つとすれば
間違いじゃないだけに他の方法の否定に走るっていうのもあるんじゃないのかな

やまめは別にレース向けじゃない=素人には楽に乗れる、力出せるとすれば
多くの素人には正解に近いけど、ヤマメの本があらゆる状況で完全に
猫背否定しちゃってるならそれは間違いはらんでるし反発招くのも当然かも。

ただ読んでないけど本とかでもレース志向じゃない一般人対象として猫背否定してんじゃないの?(買わないぞw
そうじゃないと他の宗教完全否定する創価みたいになっちまうぞw
633ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 08:16:48.45 ID:???
Kindleなら4割引だし、暇つぶしに読むのもいいんじゃないの
634ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 08:20:28.79 ID:???
レースがどうとかの話はあんまりない。
そもそも教科書ってぐらいだから基本中の基本みたいな感じ。
この姿勢の方が力入れやすいからとか、楽だからこうしなさいみたいな。
その対比として猫背がやたらと引き合いに出されるので
もともと猫背信仰ない人にとっては、その対比はよく分からんし
猫背信仰の人はカンにさわるw
635ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 08:25:44.09 ID:???
猫背信者などとぬかしている奴は、エンゾ以前に腰ふみペダリングとかあったのを知らないのか?
636ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 08:37:40.94 ID:???
最近じゃそんなに安く本売ってたり?するとこもあるのね

なるほど、教科書として書いたとすれば確かにレースがどうこうは書かないし
そういう意図でもかかないもんな、レースで速くなるなら今中の読めばいいわけだし。

俺はどっちも有効だと思ってるから両方使うつもりだけど
猫背もそう間違いでもないと思うんだよな競輪走法でもないから長距離走るのにも通用するし。
ただ初心者でどっちかしか選べないならヤマメの方が楽で早くものにできそう

ヤマメが浸透したら「猫背とかなにそれ基本わかってねーニワカかよwww」とかなるんだろうかw
637ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 08:37:50.32 ID:???
エンゾって何?
外国の有名な選手かなんかなの?
638ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 08:40:50.73 ID:???
>>637

んー 頭が外国かな
639ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 08:49:16.19 ID:???
>>636
>俺はどっちも有効だと思ってるから両方使うつもりだけど

やまめで走ったことがないか、ロード持ってないか、どちらかだよね?
バイクをやまめに適したセッティングにしたら猫背なんかじゃ乗れないよ。
今までのセッティングでこれがやまめとか言ってるのなら、それはやまめもどき。
両方試したことにはならないでしょ。
どっちを選ぶにしても、中途半端じゃ分からないことが多いからきちんと試してから決めないと、
どっち付かずの中途半端なセッティングじゃ、どちらの恩恵も受けられないでしょ。
640ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 09:01:06.03 ID:???
>>639
いや、ありがとう
至極ごもっともなんだけどそれは承知してるんだ
ハンパなのも完全に両立というのが厳しい事も(ものごと全般にいえるけど)

一度完全なヤマメポジション作って乗った方がいいとは思ってはいるけど
どっちにしろ今の自分のバイクがすごい特殊な形だし、真似事でもしてみると
何がいいのかは感じて効果はあったから出来る範囲と状況で取り入れるつもり。
ヤマメポジ作ると他の自由がが少ない気がして(これは本当に単なる憶測

TTバーみたいのにもブレーキレバーつけてたり普通じゃなくてね
どっちかの形だけ完全に極めるってのが土台無理だから今ステムあたりから
自作してるところ。自分のは他人には全く話しが通用しなくて迷惑だと思うw
641ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 09:33:44.56 ID:???
>>635
前から漏れも腰踏みぺダリングのこと聞いてるけどレスがない
やはりニワカが多いなこのスレw
642ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 09:36:37.43 ID:???
>>640
藻前650Cの人?以前165スレでアルミのフレームとか
ホイールで色々実験レポート書いてた
643ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 10:08:19.45 ID:???
>>642
いんや、別人
俺のでUCIとかのレース出してって行ったら3回位死ねって言われる位おかしいから
644ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 10:14:00.75 ID:???
え?これ自演?
645ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 10:27:34.62 ID:???
全盛期のQちゃんが脚だけ動かして走ってるように見えたり
イチローが腕だけで投げてるように見えるけど
そう見えるだけで実際は全身を使っている
全身の筋肉を完全に使えていると脚や腕だけ動いているように見える
競輪選手だって座って漕いでるときは脚だけ動いてるように見えるけど全身の筋肉を使っているのはわかると思う

しかしだ
鍛え上げたトップアスリートが腕や脚だけ動かしているように見えるからって
大多数の凡人が見た目の動きだけ猿真似すればトップアスリートになれるわけじゃない

形を真似るよりもまずは体を正しく使えるように練習すべきなのだ
646ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 10:36:54.45 ID:???
三流カストリ雑誌にしか出てこない腰踏みやらくだ、やまめばかり真似してないで
全身と頭を使って練習しろ
647ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 10:38:21.93 ID:???
>>1
問題など無い
648ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 10:42:47.25 ID:???
国内のプロでエンゾ、イマニャカみたいな猫背乗りはあまりみかけないね
土手沿いには沢山いるけど・・・
649ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 10:44:25.03 ID:???
いろんなフィッティング方法があるな
ttp://www.geocities.jp/bikehiroad/fitting/130716FitServices_compare.html
650ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 10:51:58.80 ID:???
なんか他のスレにヤマメ爆撃してる人がいるんだけどw

堂城さんにはいい宣伝になるのぅ
651ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 11:01:42.41 ID:???
誤爆じゃねーの?
652ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 11:01:49.88 ID:???
短距離の競輪やトラック競技ですらやまめ乗りなんてしてる人いませんよね
653ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 11:03:24.36 ID:???
>>652
それはピントズレすぎだろう
654ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 11:07:33.74 ID:???
別に晒し上げてるわけじゃないけどこんなの>>651
このスレの住人はどーよって、
ババアがJC風よけに使ってなんとかってスレで誤爆レベルだけどw

------------------------------------------------------------
61 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2013/11/09(土) 10:48:34.25 ID:???
やまめ乗りで有名な堂城賢の本が出たけどあまりにも斬新で
今まで自分がやってきたことが否定されてる感じがする。
○ンゾと違って、実績のある人だけに説得力もあるが
「ダイエットにも効果的」とか「リラックスできるフォーム」とか言われても
正直どこまで信じていいのか決めかねている人も多いはず。
やまめ乗りの問題点、あるいは『自転車の教科書』の問題点について
冷静に考えてこのスレの住人はどう思うよ?

http://blog-imgs-49.fc2.com/c/o/c/cocodax/img_124940_14542980_1.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201309/13/46/a0126046_232388.jpg
http://pds2.exblog.jp/pds/1/201104/25/21/f0177521_21242100.jpg
------------------------------------------------------------
655ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 11:10:19.77 ID:???
>>654
自演乙
656ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 11:10:27.37 ID:???
むしろ競輪選手で骨盤立てて猫背なんているか?
657ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 11:12:45.24 ID:???
競輪は骨盤たててるかは分からないけど背中は丸いんじゃない?
威嚇してるネコみたいな感じはする
658ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 11:19:44.07 ID:???
>>654
お前なんでそんなキモいスレ見てんの・・・・・・・?
659ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 11:23:07.11 ID:???
amaのレビューでも賛同少ないから、ここやポジションスレでアンチ活動してんでしょ。
660ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 11:23:54.94 ID:???
>>658
本人が自演したり擁護してたら面白いなと見てみた
661ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 11:24:04.46 ID:???
>>654
これ貼りまくってる奴がいる
662ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 11:33:33.40 ID:???
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yam_yam/20121002/20121002212931.jpg
これですら「やまめ乗り」とは言わないよね
スプリント時はケツがBBの真上に来るフォームは普通にあるし

やまめ乗りは
http://t2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcS8bLmfwzyjbY63UYQ63ftz5bo13qjIh2FmkIorSZhtRqNfa3oM
これくらい前下りにして
腕にがっつり荷重かけて支えないと無理な姿勢な気がするが
どうなんだろうな
663ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 11:34:08.08 ID:???
>>660
お前が気持ち悪いわw
664ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 11:37:05.67 ID:???
>>663
高尚な電波観察趣味を理解できないなんて!
665ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 11:56:03.14 ID:???
>>656
シートアングルが立ってるからそう見えるだけでは
少なくとも競輪=やまめ乗りというのは無理があるんじゃ
666ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 11:58:20.96 ID:???
>>662
TT乗りはサドルと体全体が前にきてるから胴体水平に近くても丸いしかなり違うよね
やまめはハンドル前+サドル後ろで前後に低くのばした感じだし

ただ両方を本格的じゃないけど試してみると
骨盤とペダルを踏みこむ角度は似てて、踏み込みやすい感覚はあるかな
そりゃ猫背より上半身の重さがペダル上あたりになってるから普通なのかもしれないけど
667ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 12:12:38.03 ID:???
メディアの影響を受けて、従来の枠を超え新しい領域に入ったつもりでも、
先人の試行錯誤をすこしも超えてないのが大多数の凡人なのです。
668ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 13:50:48.64 ID:???
骨盤を前に倒す 腹ぽっこり出す

これが一番叩かれる原因なんだよな
楽でもないし力も入らないのは自転車乗りなら誰でも理解してることなのに
669ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 14:00:39.05 ID:???
>>662
おっ、ロードで木津川サイロを暴走して2ちゃんで叩かれたやーまんやんか

ピストに転校したのにこんなところで家のなか晒されてかわいそ
670ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 17:28:00.66 ID:???
>>669
おっ、じゃねぇよ白々しい
どう見てもお前の自演じゃねえかww
671ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 17:36:54.59 ID:???
>>668
背中反らせた女乗りは腰の筋肉痛めるからダメだと書いてあるでしょ!
672ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 02:31:53.79 ID:???
マルチうぜぇ
色んなスレで「このスレの住人はどう思うよ?」とか書きまくってるようだが
このスレだけでやれよ
鬱陶しい
673ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 03:06:29.50 ID:???
朝っぱらからバカ信者が一人で自演劇場かwww

つーかCRでやまめな奴なんか皆無なんだが
どこのド田舎だよ
674ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 03:08:46.13 ID:???
>>662
オレンジマージ君ロードポジションなら完全に猫背派ですね
675ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 03:10:09.85 ID:???
>>666
TTはロードポジションが“前転”してるの
やまめみたいなとんでもへっぴり腰とは根本的に違う
676ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 03:11:31.68 ID:???
>>630
怪我しないことが目的のぬるいポジションなら、なんでそれが最速とかいう話をするんだ???
677ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 03:23:07.79 ID:???
>>676
このスレで「最速」という単語を用いてるのはアンチ寄りの>>99しか居らん

99 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2013/10/24(木) 04:09:51.09 ID:???
>>91
そのはずなんだけど、負けず嫌いだから無理やり最速走法ってことになってるwww
矛盾もいいところなんだが
678ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 06:15:33.00 ID:???
プロのマネして背中丸めて遅くて、身体壊す方が問題だよね、という問題提起したら、ネコ背でがんばってた人が、アンチになった感じ。やまめの方が楽に速いから、やまめに抜かれまくりで、焦っている。
679ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 06:16:31.37 ID:???
>>669
晒されてって。。。自分が晒したんだろうが!
680ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 07:41:49.87 ID:???
オウムはインチキ宗教!!
そういう事にしたいんだろうがっ!!
ああ゛!!??
681ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 08:02:07.49 ID:???
批判の大半が「カッコ悪い」だからね

猫背乗りのカッコ良さは誰が保証しているのだろうか?
682ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 08:07:01.09 ID:???
普通にプロと同じのカッコいい!だけじゃね

どこの世界でもあるけど自転車は特にそれが強い感じする
683ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 08:12:48.92 ID:???
価値観
洗脳
錯覚
思い込み
迎合
684ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 08:48:16.40 ID:???
このスレで馬鹿レス撒き散らしてたアンチが誰にも相手にされなかった腹いせにそこいらじゅうのスレで「やまめ、やまめ」騒いで荒らしだしたな。
685ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 09:17:39.32 ID:???
>>681
ヤマメだとジャージの背中ロゴがシワでおかしくなるのはある
686ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 09:23:41.37 ID:???
いんぽこわい
687ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 09:27:43.50 ID:???
>>686
お前どうせおしっこ以外に使い道ないんだからいいじゃん
688ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 09:28:52.43 ID:???
ボトル運びがボトルの重さを支えるために背中のアーチが必要
689ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 09:29:37.91 ID:???
いんぽこわい
690ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 09:38:56.82 ID:???
>>685
猫背用に立体縫製されているからね

高そうなジャージなのに変にシワがよっているのがやまめと見分けられるw
691ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 09:40:41.05 ID:???
>>682
あるある
バースや掛布のバッティングをよく真似したまもんだよ

真似して打てる訳ないのにね
692ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 09:43:49.21 ID:???
>>689
お前どうせおしっこ以外に使い道ないんだからいいじゃん
693ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 09:46:34.20 ID:???
るーぷこわい
694ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 09:50:08.65 ID:???
ループするけどプロと同じ位のパフォーマンスだすわけでもなし
だせもしないのにフォームだけ真似しても効果ないんだよな
しかもそのプロと同じような骨格や体質でないと、
プロの中でさえいろいろなフォームやタイプあるんだから。

そういう意味で素人に向いてる
逆に言うと誰にでもヤマメが
695ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 09:50:09.85 ID:???
ここはいんぽのすくつ
696ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 09:51:17.09 ID:???
途中で送っちゃった

そういう意味で素人に向いてるフォームがあっても不思議な事じゃないけど
逆に言うと全ての素人にヤマメが向いてるわけでもないんじゃないかと
697ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 09:51:49.45 ID:???
どうせいんぽだしヤマメしようぜ!
698ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 09:54:10.42 ID:???
答えなんて十人十色。
結局は自分を信じるしかね〜んだよ。
699ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 09:55:21.37 ID:???
どうせお前ら一生童貞なんだろうしむしろインポの方がいいだろ
700ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 09:59:47.71 ID:???
YAMAME・DE・ED
701ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 10:06:50.35 ID:???
もう子供二人いるからね
排尿以外の用途に使ってないし
702ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 10:09:09.10 ID:???
男性器の機能を守るため尾?骨乗り推奨
呼称は「やもめ乗り」と決定
703ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 11:08:04.23 ID:???
山女の栗と栗鼠
704ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 12:06:43.74 ID:???
やまめ乗りはインポになるのだけが問題
最速のフォームだから気にしないでいいけどな
705ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 12:13:55.57 ID:???
>>704
「インポになるのが最速」のフォームと言う事ですか?
706ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 12:15:03.22 ID:???
>>704-705
マッチポンプ
707ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 12:15:03.60 ID:???
何がを得るには何かを捨てる
708ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 12:15:26.45 ID:???
俺はいつでもビンビンだぜ!
709ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 12:15:55.96 ID:???
>>704
使い道ないんだから気にしなくていい
710ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 12:23:11.75 ID:???
>>708

花火大会終了直前の連打乱れ打ち状態だ

終了後は、擦ろうが叩こうがうんともすんとも・・・
711ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 15:26:26.10 ID:???
ちんこ痺れるのも最速
インポになるのも最速
自転車やめるのも最速

この最速走りを今しなくてどうする!
712ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 15:41:27.34 ID:???
50歳を過ぎ、妻とのお勤めも無くなってまいりましたので
私もそろそろ、やまめ乗りに切り換える頃合いかと
思い始めた今日この頃でございます
713ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 15:54:01.43 ID:???
アンチが賛同を集められず粘着する見慣れた光景
714ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 16:08:20.67 ID:???
>>712
そんなあなたには山女よりも
スッポンの生き血汁をお薦めする今日この頃でございます。
715ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 16:20:32.05 ID:???
腰痛が回避されたから、この乗り方しか無いな…
確かに腕はダルくなるし、股間もシビアにはなるけど、サドルで回避出来る。
猫背の腰痛だけは、如何ともし難い。あれこそ拷問だ(>人<;)
716ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 17:00:09.22 ID:???
わかりにくいやまめの神髄を簡潔明瞭に答える人が降臨する頃です

はいどうぞ
717ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 17:01:57.59 ID:???
718ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 17:03:12.21 ID:???
719ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 17:11:20.85 ID:???
自転車のポジショニングを
1、背中丸めポジションで合わせてヤマメをやると腰壊す。
2、やまめポジションで合わせて背中丸めをやると首(肩)を壊す。
どっちを肯定するものでも否定するものでもないが、
この二つはポジションもそうだがフレームサイズから変更が必要。

例えば174cmの平均的日本人体型の俺。
BB→サドル長はクリート位置前セットで710mm 後ろ気味にセットで695mmの間。
クランク長→170mm

背中丸めポジションで自転車を組むとホリゾン換算でシート510 トップ530.
落差は7cm程度 ドロップハンドルの落差はナローで組む。
ステム長はシート各その他で変るけど90mmか10mmの間になる事が常。
一方、やまめポジションでロードを組むと、
ホリゾン換算でシート540 トップ550。
落差はゼロ〜1cm以内でステムは110か120。
ハンドル落差は大きめの物をチョイスする。

この二台を想像すれば分かると思うけど同一人物が乗ってるとは思えない出来上がりだろ。
サドル高だけ同じって感じ。
720ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 17:34:03.36 ID:???
無理してロードバイクに乗らなくても良い気がする
ランドナーがいいんじゃね
721ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 17:36:10.40 ID:???
>>720
要はそういうこったな解散
722ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 17:36:15.09 ID:???
他スレのコピペ見て飛んできて、1時間以上かけて全て読んだぜ

Q:「やまめの学校」を受講したことがありますか?
A:いいえ

Q:「自転車の教科書」は読みましたか?
A:全部読みました

俺が言えることは自転車のフォームは猫背とやまめだけじゃないってことだな
○○vs××って構図で煽るのはアホらしい
723ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 17:38:44.90 ID:???
>>720-721
輪行や車載バッグの必要なしにランドナーとか
724ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 17:41:46.81 ID:???
レースじゃなくヤマメが快適だから気に入ってるんだろ
だったら、ピジション的にも快適性から言ってもランドナーがいいじゃん
725ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 17:42:48.12 ID:???
あ、ポジションな
726ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 17:42:55.10 ID:???
ランドナーっていうほど楽じゃないだろ
一番楽なのはママチャリだ
727ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 17:43:23.69 ID:???
輪行や車載バッグ利用に特化したのがランドナーじゃないんだけどね
728ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 17:44:52.97 ID:???
>>719
まったく別物だよ。
自転車に乗る位置がまるで違うからね。
猫背は後ろに乗って、蹴り足+引き足。腕が楽な分、ハムとか尻の筋肉を酷使する。
やまめは中心〜前目に乗って、腕、尻、ペダルの3点荷重。足が楽な分、腕とか体幹部に
プレッシャーが掛かる。
トライアスリート系は、やまめを選択するだろうし、チャリ歴の長いヤシは、自転車用の足になってる
だろうから、猫背でもOKでしょうな。
729ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 17:45:08.24 ID:???
ランドナーの革サドルは快適とは言えないような
730ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 17:47:47.52 ID:???
ランドナーだからって革サドルである必要もないんだけどね
731ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 17:48:45.22 ID:???
ランドナーだって乗りなれてないやつにはきついよあの体勢
732ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 17:49:34.07 ID:???
日帰り旅行ができるカーボンフレームのランドナーが欲しい
733ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 17:51:32.22 ID:???
むしろ日帰りできないカーボンフレームのランドナーってあるのか
734ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 17:52:39.16 ID:???
そもそもカーボンフレームのランドナーが存在しない
735ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 17:53:14.05 ID:???
ランドナー的な要素を排除していくなら、流通量が多いロードでもいいんじゃない?ということに。
スローピングが大きい分ポジション調整の幅も広いし。
736ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 17:54:34.38 ID:???
>>734
オーダーならある
737ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 17:55:05.11 ID:???
>>734
いや普通にあるけど
738ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 17:56:54.11 ID:???
軽快に乗るには700Cのホイールは少し大きい
739ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 17:57:34.12 ID:???
軽快重視なら軽快車が一番だろ
740ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 17:58:46.75 ID:???
>>739
長距離を乗り通せるような軽快さは無いな
741ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 17:59:47.86 ID:???
ランドナーでいいなら別にロードでいい
742ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 18:01:39.71 ID:???
ストップ&ゴーの多い日本の道路には650A、650Bあたりがちょうどいい気がする
743ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 18:07:00.17 ID:???
やまめの神髄、はいどうぞ
744ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 18:07:15.76 ID:???
745ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 18:19:15.08 ID:???
746ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 18:30:09.81 ID:???
これからレースに出場したいって言ってる人にやまめ乗りを勧める人はいないよね?
747ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 18:32:04.51 ID:???
いるよ
748ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 18:32:28.24 ID:???
どのような用途でどのような環境のどのような人であっても
やまめは勧めないだろ
749ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 18:33:09.61 ID:???
エディ・メルクスもやまめ乗りだったってさ
750ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 18:37:38.64 ID:???
それはないw
751ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 18:55:03.40 ID:???
カンチェならあるってのかよw
752ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 18:55:48.24 ID:???
基地外ばっかりだな、このスレ。
753ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 18:55:59.58 ID:???
アームストロングもやまめ乗りだったらドーピングばれずに済んだって
754ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 18:56:53.27 ID:/z57hpyD
マルチで貼ってたリンク先から来たけどなんだヤマメって。名前だぜぇ
755ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 19:11:44.42 ID:???
見た目もだぜぇ
756ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 19:17:23.64 ID:???
レーパンジャージの時点で目くそ鼻くそ
757ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 19:19:14.95 ID:???
お前らはどっちでも変わらないよ
758ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 19:31:29.64 ID:???
やまめ乗りポジションを的確にアドバイスできるショップ、さっさと紹介しろ
759ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 19:37:03.58 ID:???
>>758
bgフィットに行けばいい
760ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 19:57:50.74 ID:???
猫背って理論じゃねえし。
やまめじゃなかったら猫背とかキチガイじみてる。
761ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 20:29:14.69 ID:???
>>339
29erを開発したのは私・・・ならまだかっこいいけど
広めたのは私・・・ってなんか情けないよなw
自分が29erの生みの親みたいな言い方だし、広めたていうのも確かな証拠もないし
広まる前に29erを買った人のほうがむしろ凄いじゃんって思うけどなw

アントニオ猪木がタバスコを日本に広めたってのと同じでだから何なんだwってことだ
762ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 20:39:47.05 ID:???
29erは俺が広めたなんて自分で言うもんじゃないよな
誰かに支持されてその凄さが伝わるものなのに
自分で言っちゃうのは実際に自分で広めたという認識が世間ではそう思われていない現れ
763ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 20:55:26.23 ID:???
やまめ乗りってデブ以外には恩恵ないってことで合ってる?
764ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 20:57:22.43 ID:???
やまめ乗りの話してまともに相手してくれるショップってどこ?
765ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 21:15:22.87 ID:???
つまりはサドルをめいいっぱい前にしてステムをできるだけ長くしてBBの真上にサドルの中心が来るようにしたセッティングにすればいいわけだ
BBよりも後ろにサドル位置があるから足だけの力で漕がなくてはいけない
中野浩一もシートチューブを通常よりBBと垂直に近い設計にすることで立ちこぎスパートのところを座りながらにして威力を発揮したと言われている

まあ理屈的には自転車というジオメトリ自体が最初から人間工学に基づいてはいないのである
それをサドル位置やステムで調整しているわけだし、シートポストを逆向きにして乗るのがベストかもしれない
766ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 21:19:18.01 ID:???
>>764
アンカーはやまめ向けの設計してない
ショップより先にやまめ乗り用フレームメーカーまず探さなきゃいけないんじゃね?
767ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 21:38:05.46 ID:???
例の学校に行かないと、本当にやまめ乗りができてるかチェックする術がないってことか
乗り方を完全に習得するには、交通費含め相当高くつきそうだな
768ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 21:39:56.50 ID:???
やまめの問題点は引き足使えない点で、
それが致命的なデメリットだって何回も言ってるのに、理論的なやまめのデメリットが出てないって。。表筋のみしか使えない時点で人体への負荷は倍増なのに。
これが信者脳か。
やまめは脚の筋肉付かないって?w
教祖さまの立派な御御足はプルプルの脂肪なの?w
彼はプロとして最低限の筋肉さえあればそれ以上の筋肉は必要ないって言いたいのにね。
あと彼の柔軟性はホントに稀な体質だと思った方がいいよ。
769ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 21:44:18.22 ID:???
そうだそうだ!

引き足使えば出力2倍だぞ!(棒
770ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 21:45:50.32 ID:???
やまめって体質的にMTBよりトラック中距離の方が向いてたんじゃね?
771ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 22:47:01.15 ID:???
>>768
で、ボクちゃんの乗り方は?
772ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 22:51:02.85 ID:???
773ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 22:51:03.96 ID:???
猫背引き足公道最速理論で通常の4倍のパワーが出るそうです

10倍まで出せるけど反動が大きいので抑えてるんだとか
774ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 22:52:28.74 ID:???
やまめに変えようとしてもポジションの迷宮に迷い込むだけ
775ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 22:54:34.40 ID:???
>>772
やまめもひどいがこれもひどいなw
776ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 22:57:06.18 ID:???
>>772
なんだこの足、中になんか機械入ってないか
777ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 23:00:02.73 ID:???
>>775
え?どこが酷いの?
一般的なフォームだろ
778ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 23:02:38.13 ID:???
外人は体硬いからな。
しゃがむとかほぼ無理だろ。
まあ最近は日本人も無理な奴多いけど。
正座もしないしトイレも洋式。
779ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 23:29:57.67 ID:???
>>777
素人には無理だって。
相当な脚力がないと、こんな丸まったフォームでは早く走れない。
腰にも悪そうだし。

よく、やまめは素人衆には困難な乗り方だ!とか言う奴がいるが、
むしろ幸春さんやイマニャカさんの乗り方の方が困難。あれじゃ相当な引き足力が
無いと前に進まんよ。思い切り自転車の後ろに乗ってるし。
780ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 23:34:05.20 ID:???
オレはこっちだな…http://longride.info/wp-content/uploads/6961bd4bc3e22f98745f66ff5daa35501.jpg
背中真っ直ぐ、腕も伸ばしきる。骨盤も前傾させてるよね。
手足の短い日本人は、こっちの方が楽だよ。
781ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 23:34:15.48 ID:???
>>779
簡単だよw
ステムを短くすればあんな感じに丸まったみたいになるんだよ
ステムを長くするから丸まらないだけ
782ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 23:35:15.22 ID:???
>>781
確かに。
783ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 02:20:19.13 ID:???
>>780
俺はこんな感じだなあ
もうちょっと腕に余裕あるけど
784ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 02:23:28.68 ID:???
>>780
情熱大陸で腹膨らませてたが、背中曲げてたらあれほど空気吸えないんだろな。
785ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 05:11:00.55 ID:???
>>780
>背中真っ直ぐ、腕も伸ばしきる。骨盤も前傾させてるよね

お前が勝手に言ってるだけ
全部逆
786ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 05:34:00.53 ID:???
>>780
これってコーナリング中やんけ
787ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 06:25:34.66 ID:???
>>783
ハンドルが近いと腕が辛いよ。
幸也みたいに伸ばしきったほうが、かえって楽。
伸ばした腕の重みも推進力にするんだよ。荷重移動という理屈でね。
ま、色々試してみると、いいよ。幸也だから、あんなフォームで走れんだ…と解釈するのは
早合点。
788ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 07:03:50.79 ID:???
>>787
それはその通り


新城は独特の腰つき・背中だけど、断じてやまめではない
彼は“腰を入れて、上体はリラックスさせて”走ってるだけ
腕をツッパリ気味なのは、限界までハンドルを下げているおかげでもある
789ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 07:05:43.71 ID:???
>>779
お前のへっぴり腰と師匠の堂城のフォームは似て非なるモノ
それが分からんスポーツ音痴のバカは巣くいがたいな
790ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 07:08:17.46 ID:???
>>768
> やまめの問題点は引き足使えない点で、
> それが致命的なデメリットだって何回も言ってるのに、

バカは黙ってろよ

そもそも引き足というのは、「引く動作で漕ぐ」というものではない
次の漕ぐ動作に無駄なくスムーズにつなげるためもフォロースルーの言い換えに過ぎない
791ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 07:08:30.46 ID:???
>>788
そう信じたいのなら、それでいいよ。

出来ない奴には、できないフォームだからね。

できる奴だけやればいい。
792ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 07:18:49.39 ID:???
へっぴり腰でただ不格好なだけの似非やまめとか、百害あって一利なしなんだがwwwwwwww

速くなったとか言ってるアホは、おそらく前傾姿勢で空力がよくなったことを実感してるだけだろう
話しのレベルの低さからはそんな感じだ
793ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 07:20:46.58 ID:???
>>788
>彼は“腰を入れて、上体はリラックスさせて”走ってるだけ

?そりゃ立派にやまめじゃぇか。
新城のフォームは微妙だなぁと思ってたけど、やまめだったんだな。
794ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 07:39:07.17 ID:???
>>790
引き足には色々な種類があって、推進力にするものもあればフォロースルーの言い換えに過ぎないものもある
どちらも正しいペダリングだ

自分が知ってることだけが全てだと思うなよ

>>793
俺も新城はやまめだと思う
堂城が指導したかどうかは疑問だが
795ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 07:40:48.28 ID:???
追記
新城の引き足は中野浩一より上手い
だから引き足不要の堂城ペダリングとは違う
796ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 07:55:12.88 ID:???
>>795
>だから引き足不要の堂城ペダリングとは違う

重心を前に持って行けば引き足なんて意識しなくても勝手に足が前に出るでしょ。
と言ってるのを、引き足不要と理解するお前の国語力に驚いた。
本を読まない奴はダメだな。
797ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 08:03:09.79 ID:???
新城のフォームね、一見酷そうに見えるけど
やってみると楽だったんだよな。実は。
ただ、タカギさんほどの前傾姿勢は無理。あっこまで前傾させるのは拷問。
自分に程よい前傾角度を見出せばいいと思う。
798ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 08:13:13.43 ID:???
漏れ、上りで辛くなったら、ちょっとだけ引き足を使うんだ。背中を丸めずにね。
そのへんは、自分なりのアレンジ。やまめは、あくまで一つの理論。
ぜったいに、ああやんなきゃダメだ!とか、そんな暴論は無用だと思う。
799ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 08:19:22.03 ID:???
情熱大陸で新城幸也が
やまめ乗りについて語ってたな
直接 やまめ乗り と言ってたわけじゃないけどさ

やまめ乗りの問題点について
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1382187763/

http://blog-imgs-49.fc2.com/c/o/c/cocodax/img_124940_14542980_1.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201309/13/46/a0126046_232388.jpg
このポジションが速いんだそうだ
そういえば、世界ナンバーワンタイムアタッカーのカンチェラーラもやまめ乗りかな?
800ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 08:25:12.02 ID:???
やまめ乗りで有名な堂城賢の本が出たけどあまりにも斬新で
今まで自分がやってきたことが否定されてる感じがする。
○ンゾと違って、実績のある人だけに説得力もあるが
「ダイエットにも効果的」とか「リラックスできるフォーム」とか言われても
正直どこまで信じていいのか決めかねている人も多いはず。
やまめ乗りの問題点、あるいは『自転車の教科書』の問題点について
このスレの住人はどう思うよ?
801ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 08:30:47.81 ID:???
>>777
脚の長さに対してクランク長が短すぎるんだと思う。
802ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 08:33:05.81 ID:???
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yam_yam/20121002/20121002212931.jpg
これですら「やまめ乗り」とは言わないよね
スプリント時はケツがBBの真上に来るフォームは普通にあるし

やまめ乗りは
http://t2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcS8bLmfwzyjbY63UYQ63ftz5bo13qjIh2FmkIorSZhtRqNfa3oM
これくらい前下りにして
腕にがっつり荷重かけて支えないと無理な姿勢な気がするが
どうなんだろうな
803ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 08:33:36.77 ID:???
http://blog-imgs-49.fc2.com/c/o/c/cocodax/img_124940_14542980_1.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201309/13/46/a0126046_232388.jpg
http://pds2.exblog.jp/pds/1/201104/25/21/f0177521_21242100.jpg

ポタリングこそこんなフォームが良いんじゃない?
背中まっすぐ お腹ポッコリ で良いんだってさ

「気軽で、誰にでもできて、腰に優しくて、アキレス腱に負担をかけず、
ケイデンスが上がり、速く、激坂を楽に登れて、リラックスできる」
804ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 08:34:18.04 ID:???
ヤマメは理にかなってる
じゃあヨーロッパの選手はってなるけど
単純に骨格の違いなんじゃねいかな
日本人は顔もケツも平たい
脚がまっすぐでプリケツな人も黒人白人と比べると平らたい
平たいぶん腰をぐいっといれなければならない
日本人にとって腰を入れるってのは、何するにしても重要なんだろう
仮に、イチローのアレがダッシュするための姿勢だというなら、
クラウチングスタートのポーズや水泳の飛び込む前の姿勢
あれがやまめでないのは説明がつかないだろと
イチローもピッチャーが投げたら手を落としていつでも飛び出せる姿勢になってるから
それを応用したと言ってもよいやまめ乗りはロードツアープロにも十分対応できる
805ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 08:35:50.54 ID:???
理屈を言うとヤマメ信者は「死ね」の一点張り
もうね、話になりませんわ

そもそもコピペ爆撃ステマして迷惑かけてんのお前だろうと
806ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 08:36:27.92 ID:???
http://uploda.cc/img/img528017ae3cb16.JPG
対照的で、面白いよね。幸也は完全に前方に荷重移動した乗り方。走ってる人のフォームに近い。
一方、フミは引き足使ってるよねぇ。自転車の後ろに座って、腸腰筋を思い切り使ったフォーム。
807ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 08:36:36.31 ID:???
http://www.yamamekobo.com/blog/wp-content/dscf7158.jpg
ちょっとブラウザで開かなきゃいけないけれど
この画像の背景には楽な姿勢と書いてあるね
808ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 08:42:38.22 ID:???
>>807
オレかと思ったよw ま、そこまでサドルは高くしないけどね。
だけど腕の角度とか、上体の角度は瓜二つ。
809ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 08:45:33.37 ID:???
身体が柔らかい人は
骨盤を立てたまま背中だけ湾曲させて乗れるから
股間がサドルに当たらないですむ
身体の柔軟性が低い人はハンドル低く遠くすると
骨盤垂直のままでは対応できないから
苦肉の策として骨盤を寝かせて対応し
その皺寄せとして股間でサドルに座る
という無理が生じるので
サドル水平のセオリーを捨てて
サドル前下がりで乗るなど
股間に無理が行くのを承知で糊しかない
810ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 08:48:51.69 ID:???
堂城/賢

’72年北海道札幌市出身。
自転車ティーチング・プロ。

高校から本格的に自転車を始め、高校一年の時には一人でランドナーで北海道一周旅行をする。
その後、日本におけるMTBレース創成期よりプロライダーとして18年間活躍。
日本で初めて29er(車輪の径が29インチのMTB)をレースで使用、今日のブームを牽引したパイオニア。
人呼んでMr.29er。
ロードでもツール・ド・北海道に北海道選抜チームのエースとして出場、3年連続の完走を果たす
811ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 08:51:38.78 ID:???
ハンドルにリーチというものが無いクロスやMTBは、バーエンドで対応。
グリップ部分は、少し肘が曲がった状態で握れるようにして、バーエンドを掴んだ時に
腕が伸びきる。これが実に気持ちが良い。立ち漕ぎもし易いし。
812ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 09:27:08.77 ID:???
>>811
バーエンドとは違うがアンサーのXCエンデューロプロテーパーとかの前後にグネってるハンドルはもっと気持ちいいぞ。
ステム横の丁度良い所に出っ張りがあるから脇を締めて伸ばせる。
700mmも幅があるのに手前方向にグリップ部が曲がってるから脇締めやすくて、
600mm前後のハンドル使ってるとの変らないくらい広さは感じないし脇広げれば700mmの安定感がある。
その700mm幅でクロカン組むと通常のフラットやライザーだとハンドルをこじると外側が遠くなるが、
手前に曲がってるおかげで外側の手でハンドリングの微調整が可能。
バーエンドはつけると外向くのでちょっと無理だけどね。
813ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 09:54:46.99 ID:???
>>787
やまめ乗りが腕伸びきるとか
腕の重みを推進力にとかどこに書いてたんだ?
KUSOBAKAだろこいつ
814ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 10:00:12.91 ID:???
ココには脳内やまめ乗りしか居ない
815ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 10:02:32.39 ID:???
やまめ乗りってハンドル高め遠めって感じ?
ランドナーポジションって意味なら確かに力は入りやすい。
ロードポジションで前後サイドバック込み40kgの荷物積んで走るのは無理だから。
ただ、それが速いかどうかは別だろう。
例えば一ヶ月で日本一周するなんて事ならランドナーポジションの方がトラブル少ないし、
最後の1000m以内のスプリントに賭けるってなら上位競輪選手や世界のピスト選手(スプリンター)にやまめが居ないかいても数名という所からも丸めた方が速いだろう。
816ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 10:12:11.60 ID:???
>>787
> >>783
> ハンドルが近いと腕が辛いよ。
> 幸也みたいに伸ばしきったほうが、かえって楽。
ハンドルが高すぎると腕がきつくなる
817ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 10:12:48.61 ID:???
ハンドル高め遠め、で正解。
低いと腕がキツイよ。そうすると腕で支えきれなくなって、お尻に重心移動して
結果、猫背になる。
818ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 10:17:38.29 ID:???
>>813
座学のビデオでよ、高橋Qちゃんのランニングフォームを評して
Qちゃんは腕の重みも前への推進力に変えている_と言ってんだよ。
この意味が理解できない奴は、やまめやっても仕方がない。
猫背で乗ってろw
819ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 10:22:41.83 ID:???
こじつけだなw
820ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 10:22:55.75 ID:???
座学ビデオ、セミナー・・・・・・

なんか本格的に新興宗教やマルチ商法の香りがするんですが・・・・・・・
821ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 10:26:26.30 ID:???
病院に入院するときに聞かれる質問で、何か新興宗教に加入してますか?ってのがあって、
それは病院にその宗教の人間が押しかけて色々いちゃもんつけるからってのが理由なんだが、
やまめ狂も似たようなもんだなと思う今日このごろ
822ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 10:27:54.63 ID:???
甘い香織に騙されずに信じろ!
信じるものはすくわれる




足元を。
823ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 10:32:30.83 ID:???
>>817
> ハンドル高め遠め、で正解。
> 低いと腕がキツイよ。そうすると腕で支えきれなくなって、お尻に重心移動して
> 結果、猫背になる。
高め遠めのハンドル位置は否定しないけど腕がきついのは前傾が甘すぎるか体幹が未発達かのどちらか
腕で支えてしまうのは体幹の筋肉で上半身を支えられてないから
そもそも腕で支えられなくなって重心が移動するなら前に移動するだろ
824ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 10:33:43.73 ID:???
>>822
うまいなw

まぁ、さいきょうゆいいつのフォーム()
みたいなもの求めると変な事になっちゃうんだろうな、
別に素人はそれでも良いっちゃ良いんだろうけど
825ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 10:35:18.23 ID:???
>>818
やまめってそこまでバカなの?
腕の重みを推進力にってのは体の重心をより前にすることで、
反射的に脚が前に出る反応を利用したものだよ。
脚が地面についている陸上等では利用のしがいがあるけど、
サドルに座ってペダルをこぐ自転車には当てはまらない。
そもそも、体移動によって体が前に転びそうになるのを
脳→筋肉ではなく、体の反射を利用して速く遠く脚を動かす事の一つの方法論だからな。
どれだけ前かがみになってもこけそうにはならない自転車に当てはめようとすると別の理論が必要になる。

陸上でなんば走りってのが流行った時があるだろ。
Qちゃんの走りもあれの理論と同じ物でそれを理解してて当然なんだけど、
その理論の裏づけとして、体幹の重心移動だけではなく、
体を開く動作と閉じる動作の差に対する理解ってのが必要。
入門初日でやる程度の体捌きなんだけど、
端りだけでも理解してりゃ自転車で腕の重さを推進力ってのがは100%無理って分かるよ。
自転車で腕の力を推進力に変えたいなら重さではなく別の動作が必要になる。
826ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 10:41:47.34 ID:???
一つの要素として踏み込んだ反動で上半身が浮き上がろうとして
力が逃げちゃうのを上半身低く前にする事で少なくするって事じゃないの?
下ハンで押さえ込む動作を無理なく続けるって感じで
(もちろんそれほど強くないだろうけど)
827ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 10:44:19.91 ID:???
>>825
長文、こじつけ、ウザイよ。
君は猫背で走りなされw
828ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 10:46:03.58 ID:???
どっちがあってるに間違ってるしろ
関係ない競技や動作を例えに出す事自体やめた方がいいと思う

イチローがペダリングしてるなら例えてもいいけど有酸素運動ですらないし・・
829ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 10:46:53.07 ID:???
>>791の通り。
別に広めたいワケでもなく、できる奴だけやればいい乗り方。
猫背で乗れてる_と思う奴は、それで走ればいいと思うし。
関係ない。
830ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 10:48:59.04 ID:???
>>828のような奴も、やまめは向いてないと思う。
なぜ、トライアスリートが工房に勉強しに行くのか…
結構、いい答えになってると思うんだけどね。
831ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 10:54:56.78 ID:???
>>830は宗教にハマるアスリートはいないと思ってるんだなw
832ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 10:55:19.24 ID:???
やまめ乗りで勝てるってなれば自然に移行するやつ真似するやつが増えてくるだろ
まだ今現在結果は出て来てないけど

そうなればフレームの買い替えも促進されて頭打ちのこの業界もまた活性化するね
833ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 10:59:12.05 ID:???
アホは実際やらずに根拠のない屁理屈だけはいっちょまえ。
834ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 10:59:22.27 ID:31bFuz3L
ポジションなんて柔軟性、手足の長さで向き不向きがあってプロでも千差万別なのに、
勝手に分類してしかもやまめなんてダッサイ名前つけてるのはひどいね。
835ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 11:02:01.52 ID:???
なんか本格的に新興宗教やマルチ商法の香りがするんですが
836ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 11:02:07.20 ID:???
どんなトライアスリートだよ全くw
837ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 11:02:35.47 ID:???
やまめ乗りは引き足を使わない。

いや、使いますよ。
教祖が脱力と言ってる行為は引き足(後ろ足の加重抜き)ですが
838ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 11:02:46.04 ID:???
ヤマメ乗りのポイント
自転車は重心に加重しましょう。
自転車の重心はBBではなく、ペダルが3時になるあたりにあります。
そこに体重を乗せるには、なるべく広いポジションが載せやすい。
ステムを長くして、尻はなるべく後ろにして、前後のバランスをとるようにする。
加重は1時から4時まで。4時以降まで踏み込むとバイクは前に進む力が消え、下に押し付ける力になるので、抜力して、逆脚に加重する。それだけです。
839ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 11:07:56.08 ID:???
>>833
所詮は2ちゃんだしw

ただ、やってもしっくり来ない奴も確実にいると思う。
体の硬い奴とか、要領の悪い奴とか、運動能力に欠ける奴とか。

そっから先は自由。適当に乗って、自転車捨てるか、
還暦を迎えても、ロードバイクに乗り続けられるか。違いは出てくるだろな。
840ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 11:08:26.75 ID:???
アンチは速さを出せなくて、ロングライドに逃げた貧脚多いからな
シロートでもゆ〜っくりはしってりゃ200km300km走れんのに距離自慢してどーすんのwww
841ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 11:10:20.98 ID:???
>>838
重心ではなく中心。何の中心かというと長さ。
842ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 11:11:21.91 ID:???
>>818
スピードスケートのように腕を大きく振れば、更なるスピードアップが可能ではないだろうか。
843ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 11:12:19.87 ID:???
「素人や体の硬い人、要領の悪い人、運動能力に欠ける人、体力筋力の無いおじさんおばさんが、
10年20年先も変わらず、むしろ今以上に速く走れるようにする理論」

という大前提すら放棄しちゃって
理論がどうとか、もうそういうレベルじゃないな



                   堂 城 賢 は キ チ ガ イ
844ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 11:15:45.20 ID:???
新城が強いのはやまめのおかげだって?
笑っちまうよwww
そういう出鱈目を言うから宗教とバカにされる。
新城が強いのはSEVルーパーのおかげなんだからね。
845ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 11:28:56.03 ID:???
>>842
だよ。だから、ゴール前でスプリントやってる時って、バイク揺すってんじゃん。
実際は手振ってんだよ。陸上のスプリンターと同じ理屈。
846ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 11:30:19.10 ID:???
生活保護コジキハゲは便器小屋でクチャクチャと反芻しながら、
荒らしの調子どう?www
847ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 11:32:09.46 ID:???
>>845
わけのわからない脳内ドリーム理屈で語るから
ロー先生はバカにされるんだってば
848ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 12:03:54.63 ID:???
情熱大陸の新城幸也を見たけれど
やっぱりやまめ気味だったね
カンチェラーラもやまめ乗りかな?
849ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 12:09:59.62 ID:???
やまめ乗りって
・スプリントするとききつくない?
・下りで重心を後ろに移動できる?
・ホッピングとかできる?
・小回り問題ないの?
850ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 12:11:26.72 ID:???
やまめのポジションは大きめのフレーム選ばないと出来ないから初心者スレで小さめのフレームを勧められたらまま買った奴は机上の空論を振りかざすしか無い
初心者ゆえ最初に教わった猫背フォームを唯一と信じて疑わない

こんなところかな?
851ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 12:14:12.74 ID:???
カンチェや新城のはやまめ乗りと同じ利点を利用してるだけとかなんじゃないか?
やまめに利点があるとすればだけど。
どちらにせよやまめ乗りだ!て断言するとおかしな事になってきそう
852ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 12:15:48.95 ID:???
>>849
スプリントって立ち漕ぎ?
それ用の理論も紹介されていたよ

やまめでは重心を後ろにするのはタブー。常に自転車の中心に乗るそうだ

ホッピングは判らん。俺が出来ないからかもだけど

中心に乗っていると安定して小回りしやすいそうな。俺は練習中
853ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 12:16:33.38 ID:???
最初はでかいフレームに、短いステムだったような気がする。
854ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 12:20:26.02 ID:???
>>849
>スプリント 
→無理 競輪選手とか世界戦などのピストでスプリンターは基本丸める。
丸めないと力が出ない。

>下りで重心を後ろに
→可能。
数字的には高く遠くがハンドル位置だけど、オブリースタイルにするわけではない。
単に適切なポジション寸法に対して。
サドルから水平距離としてハンドル位置は遠いけどその分上がってるから実長は同じ位って感じ。
下げるだけの余裕はある。

>ホッピング
→前後同時に上げるというより前輪上げて反動で後輪も跳ねさせるMTBみたいな飛び方で良いならむしろ余裕。

>小回り
→車体寸法的にはホイールベースに依存するから大きく変らないが、
基本的に前掛りの重心になるのは問題。
この為、やまめポジションのままでは前輪依存(重心が前輪)のコーナリングになり、
特に下りのコーナリングの限界速度は非常に低くなる。
その為、コーナリングのたびに体重移動で尻を後ろに下げてからイン側に体移動せざるを得ない。
テクニカルコーナーではあまり効率的ではない。
といって、尻を後ろに下げたままだと出来の悪いオブリースタイルになり、
また、下りであると震動等の衝撃も多く伝わる事もありヘルニアの原因になる。
855ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 12:27:18.74 ID:???
ヤマメの痺れはあ、女の子の身体が芯から痺れるのと同じ状態?
856ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 13:02:24.56 ID:???
よくわからんけど、猫背だと回す、やまめだと踏むって感じになるんでしょ。
857ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 13:04:47.63 ID:???
>>854みたいな、エセやまめだけにはならないようにね。

やまめに変えて、下りが遅くなるなんて、どこの作り話だ?

猫背+腰引きの方が、圧倒的に怖い。曲がらんよハンドルがw
858ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 13:26:10.55 ID:???
>>853
サドルは引いてステムを長く、じゃないの?

なんにしても重心を大事にとか言っておいて
出来るだけ体を横に伸ばすなんて、アホの理屈だ
前屈した状態で足をくるくる回せるわけねーし

なんでこれを信じる馬鹿がいるかねぇ・・・・
このスレの信者、実際は1人しかいねんじゃね?
859ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 13:27:59.99 ID:???
>>858
くるくる回せないって、そもそもやまめってケイデンス重視だったっけ?
860ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 13:28:32.64 ID:???
>>857
下りは、腰引いてハンドルに力を入れるとしたら前に押す、これが基本じゃないか?

> 猫背+腰引きの方が、圧倒的に怖い。曲がらんよハンドルがw
これに至ってはもうむしろアンチが信者のフリしてバカ晒してるとしか
正気じゃないだろ
861ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 13:29:15.87 ID:???
猫背の腰引きだけは、絶対やってはいけない。
素人がそれをやると、マジ事故るよ。
幸春さんとか、何十年も乗って身体に染み付いてる人は別として
素人があんな下り方をするのは、自殺行為。マジでハンドル曲がらないって。
862ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 13:33:47.28 ID:???
グランツールの中継見てると、長い下りでトップチューブに跨る選手がちらほらいるね。
究極の前乗り。
863ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 13:57:44.15 ID:???
あの感覚、クセになるよね
864ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 14:05:02.06 ID:???
>>858
ttp://www.yamamekobo.com/blog/?p=487
やまめ フレームサイズ でぐぐると色々でてくるが。
865ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 14:17:38.43 ID:???
下りの高速コーナーでハンドルを曲げて曲がる奴がいるのか
勉強になるなこのスレ
866ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 14:37:34.03 ID:???
ハンドル切って曲がるなんてド素人
867ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 14:39:52.95 ID:???
玄人なら後輪蛇角で曲がる
868ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 14:47:56.66 ID:???
やまめ乗りって、腰椎に「脊椎すべり症」をかかえてると無理っぽいな。
試してみたけど、痛くなった。
869ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 14:57:22.13 ID:???
ボロが出すぎ
ヤマメ信者w
870ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 15:10:45.15 ID:???
二冊目のやまめの本が出るときはもっと写真を増やしてほしい。モデルは講師で。
絵ではいまいちわからん
871ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 15:15:48.27 ID:???
>>868
俺もすべり症だけど、ヤマメ乗りしてもそこまで痛くならないよ
多分バイクセッティングをもっと煮詰めた方がいい
872ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 15:20:47.76 ID:???
エンゾ早川みたいに、ちょろっと焼き増しして出すような本なら
もう要らないね。つーか、アレ1冊で理解できる。
873ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 15:27:24.42 ID:???
やじろべえは左右の腕が長いほど安定する。同じように自転車の中心に対し前後が長いほど乗りやすい。ステムを長くして、頭を前にすると同時に、尻を引かないと、前加重になってしまう。尻を引くのには、カラダの柔らかさが必要。
874ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 15:34:33.75 ID:???
>>870
講師は全裸でカラーで
875ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 15:47:41.60 ID:???
このクソ以下の書き込みは
生活保護コジキハゲだわwww

知恵遅れだから幼児みたいな内容と粘度なんだよなwww
実際は無能無知のコジキハゲだけどwww
876ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 15:53:08.62 ID:???
>>875

お前は何と戦ってるんだ?
877ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 15:54:22.49 ID:???
>>876
コジキハゲがお前じゃねーんだよ。ブチ○すぞ
878ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 15:57:15.75 ID:???
>>877
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
879ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 15:58:23.87 ID:???
な、コジキハゲだったろw

コジキハゲは久しぶりのAAかw
縦書きはいいのか?
テレビ無し便器小屋で縦書きしねーのか?w

お前は生きる権利がねーんだよ、生活保護コジキハゲがよwww
880ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 15:59:11.73 ID:???
コジキハゲって誰の事なんだろ

なんか突然発狂してるように見えちゃうよ、解説よろ
881ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 16:01:04.15 ID:???

生活保護のコジキハゲ。テレビ無し便器小屋在住。
こんな昼間っから知恵遅れ全開のジエンしてるお前のことだけど?(爆笑)
882ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 16:02:10.38 ID:???

生活保護のコジキハゲ。テレビ無し便器小屋在住。
こんな昼間っから知恵遅れ全開のジエンしてるお前のことだけど?(爆笑)
883ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 16:02:15.11 ID:???
こっちにも一応貼っとくか
そいつは今売り出し中の究極の構ってちゃんだよ

,
●●●●《コジキハゲ連呼基地外の荒しているスレ一覧》●●●●


※荒し抑止になりますので他に見つけた方をご報告ください。追加します。

※便乗荒しを防ぐ為に、あえてリンクは張りません。


・盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part126
・メッセンジャーバッグについて part49
・【見た目】メッセンジャーバッグについて 5【重視】
・神奈川県内にある自転車屋part24
・【一年中】リリス岩田+19kg【体調不良】
・クロモリフレーム Part57
・荒川サイクリングロード河口から298q
・馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 266☆
・【固定】ピストを語るスレ ブレーキ46個【街乗り】
・【チタン】ロード&MTB・26【ステンレス】

・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 146☆
・クロモリフレーム Part58【ミジメガネ出禁】

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
884ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 16:02:53.83 ID:???
突然ブチ○すとか、なんか怖いわ
885ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 16:04:13.14 ID:???
コジキハゲが知恵遅れ全開のコピペだなwww

次は奇形汚物がブルブルしながらエアアボーン連呼だぞw
886ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 16:04:14.66 ID:???
>>883
ははぁなるほど
一言で言うとキチガイ荒らしか、まぁそうだろうとはすぐ分かったけどw
サンクス
887ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 16:05:20.18 ID:???
>>886
そうそうこんな汚物一匹しかいないからねw

だから生活保護コジキハゲのお前は死ねよ、なw
888ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 16:29:24.00 ID:???
最終解脱を目指すなら出家が早道
889ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 16:31:29.86 ID:???
おっ、やっと生活保護コジキハゲが正体をら表したなw

コジキハゲはオウム心理教に行って門前払いされてこいや、無能汚物がよwww
890ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 16:35:38.11 ID:???
高額のお布施を取らないだけ、創価よりマシかな
891ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 16:49:30.63 ID:???
よく判らんが、火病を起こしたか
892ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 16:54:34.23 ID:???
堂城賢さんって生活保護のコジキハゲ、テレビ無し便器小屋在住だったの?
知らなかったわ。生活に困窮してたのね。
893ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 16:55:20.62 ID:???
なにこいつw
894ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 17:02:50.03 ID:???
自転車で生活していくって大変なんですね。
895ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 17:31:07.55 ID:???
やまめのポイント
ペダルを踏まないこと。1時の位置が一番膝が高くなるので、そこから4時くらいまで重力に任せて脚の重さで落とす感じ。4時からは脚の力を抜き、逆脚が1時の位置から落ちるのを邪魔しないように抜力する。
896ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 17:34:29.37 ID:???
やまめのポイント
ビンディングは基本いらない。初心者はフラットで。荒れた路面でペダルから脚が外れたり、踏み位置がズレるのが嫌なら使う程度。靴は大きめでゆるい方が、踏み位置を変えられるから良い。
897ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 17:42:30.47 ID:???
やまめのポイント
フレームサイズは大きくなってもホイールベースが変わらず、上に高くなる場合が多いので注意。F1カーのように、低く長くが理想。カラダを低くするためには、足首を柔らかくする必要がある。
898ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 17:45:17.13 ID:???
やまめ乗りしてると火病るの?
やまめ乗りしてるやつは朝鮮人だから火病るの?

どっち?
899ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 17:47:15.62 ID:???
色んなスレにコピペ爆撃して
ここでも暴れているやまめ信者は
ロー先生という荒らしただ一人です
900ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 17:57:38.82 ID:???
>>857
やまめにしろ猫背にしろハンドルに体重かけりゃハンドルはまがらんよ。
そんな姿勢以前の事を>>854で書いたつもりは無いがな。
自転車の基礎からやり直せ。
やまめや猫背以前の問題。
どこの世界にやまめにしろ猫背にしろ体重を腕に預ける阿呆が居るんだ?
上半身の支え方も知らないのか?
901 ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/11/11(月) 18:00:26.82 ID:???
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /  ,―――─―-ミ
 /  //     \|
 |  / ,(・ )   ( ・)  ハァ
  (6       つ   |    ハァ
  |      ∪__  |
  |      /__/ /
/|     ∪   /\
902ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 18:02:29.40 ID:???
> やまめに変えて、下りが遅くなるなんて、どこの作り話だ?
>
> 猫背+腰引きの方が、圧倒的に怖い。曲がらんよハンドルがw

やまめ信者ロー先生、まじアホですわ
903ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 18:17:32.34 ID:HcT9cOqI
手放し運転で出来るだけ前傾姿勢とると、
自然にやまめポジションになるじゃん?
そのままガンガン踏めば最速伝説誕生!ってことだろ?
904ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 18:18:39.20 ID:???
>>854
うーん、やっぱりそうだよね。
大き目のフレームを選んじゃった時の問題点が
そのまま残るはずだよね・・・。

やまめ乗りって、ロングライドがつらいって人には悪くないと思うんだ。
けど、日本のレースみたいに周回コースで何度も坂を上ったり、
細かいアタックを繰り返す展開の中では、ただぼんやり速い、って
感じにならないかなあ、というのが正直な感想。
905ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 18:35:51.90 ID:???
無駄に前傾で乗れば膝が痛くなる
誰でも知ってることだろう
そうならないようなジオメトリで自転車は作られてる

特殊な乗り方勧めておいて、オリジナルフレームの企画も無いなんておかしいだろ
やまめ教祖堂城は頭弱いんじゃないかと
906ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 18:47:19.36 ID:???
やまめ用ポジションでステムを長〜くしてる包茎短小君いるよな
適正以上の長さをつけるとオフセットやトレイルやヘッドまわりとのバランスが崩れて操舵感や安定性に影響するよ
教祖はオフセットの長いフォークと替えて調整してるらしいけどな
907ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 18:51:23.84 ID:???
>>903
ならねえよ。
むしろやまめの方が難しい。
若干後輪に荷重をかけて前輪の荷重を抜かないと手放し前傾は出来ず結果、猫背になる。
908ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 18:56:03.70 ID:???
>>903
手放しから前傾した姿勢は所謂ママチャリポジション
スポーツ車の前傾姿勢はハンドル握って状態から短時間(上半身が安定した状態で)手放しできるような感じ
909ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 19:03:10.18 ID:???
前後に体伸ばして重心を捉えるのがヤマメですか
今年一番のトンデモ理論聞かされたわ
酔ってんのか?
910ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 19:10:08.14 ID:???
やまめ以前に自転車エドワード・ボリセヴィチの自転車レーステクニックつー本で
背中まっすぐ&腕は少し曲げるっていうポジションのセッティングが出てるんだが、
そこには誰も触れないのかw
911ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 19:20:09.76 ID:HcT9cOqI
やまめポジションを突き詰めていったら
フロントハブを掴めるほど前傾姿勢になったんだが、
いっそのことハンドル取っ払って
BMX用とかであるハブステップをつけて
それ握ってハンドル代わりにしたら
とてつもない軽量化できるよな!
やまめポジションすげー!
912ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 19:30:07.51 ID:yFRynRed
それって御堂筋くん
913ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 19:43:35.60 ID:???
じゃあ、やもめ乗りの人手を挙げて

ハイ
914ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 19:45:08.88 ID:???
>>910
その辺の人間の思いつきなんて、とっくの昔に実践されているよな。
時代とともにアレンジやバリエーションが増えてくるだけで。
915ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 19:49:41.66 ID:???
                           / )
                    ∧_∧  / /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    (  ´Д`) / / <  やまめ乗りサイコー!!
                  /    _二ノ    \_______
                 //   /
                (_二二づ_∧
                 /   (  ´Д`)
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
916ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 19:49:54.57 ID:???
やまめのポイント
下りはサドルに体重を乗せて、脚には加重しない。ペダルは3時9時。下ハンでブレーキを軽く握るくらい。ブレーキは遊びを大きめにしておく。
917ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 19:53:00.57 ID:???
やまめ乗り試そうなんて言うやつは、どうせ草レースレベルの大会にしか出てないんだろ?
918ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 19:53:25.32 ID:???
やまめのポイント
引き足を使う乗り方だとQファクターをせました方が良いが、やまめは引き足を使わない。膝の痛みや足首の痛みがある場合はQファクターを拡げるとあっさり治る場合がある。
919ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 19:53:41.74 ID:???
>>917
お前はやまめ関係なくアフォなだけ
920ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 19:56:41.60 ID:???
やまめのポイント
相撲の立会い、アメフトのシフトのように前傾姿勢で、低くく速く前に進むときは、足の幅は肩幅程度で、足は外に開く。Qファクターを狭くして、足首を内股気味に固定して踏み込むと脚を痛める。
921ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 20:00:16.00 ID:???
>>919
図星かwww
922ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 20:00:39.07 ID:???
やまめのポイント
1時から3時に前脚がきたときを狙い、ガッと一瞬だけ踏み、次の瞬間に抜力。反対側が前に来るからガッと踏む。絶対に4時過ぎてからペダルに力が加わらないようにする。
923ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 20:03:53.22 ID:???
やまめのポイント
普通に漕ぎながら、カラダを前後に移動して探っていくと、必ず、スピードがグイグイと上がるポイントがある。そこがいわゆる自転車と人間の重心。そのポイントを探し当てるのが最初の一歩、
924ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 20:05:40.12 ID:???
さあ、君も、やまめ乗りで、ぬこぜを鴨りましょう。
925ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 20:06:18.89 ID:???
凄いな。
月曜朝から、1日中2ch
926ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 20:15:53.66 ID:???
>>895
>>896
>>897
>>916
>>918
>>920
>>922
>>923

これを実践すればやまめ乗りしたことになるのか?
ポイントと言いながらわかりにくい具体例はないものか?
927ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 20:17:19.54 ID:???
具体例>>915
928ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 20:18:44.49 ID:???
>>915
これか!!!
929ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 20:28:00.49 ID:???
本嫁。
930ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 20:29:43.31 ID:???
具体例を知りたいからお前に乗せろ
931ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 20:31:43.24 ID:???
>>929
これがやまめ乗りだっていう画像は全く無いのか?
932ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 20:36:31.34 ID:???
なんかもうね、ネーミングがイヤ

以上
933ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 20:37:50.70 ID:???
じゃあカンチェ乗り




本当はあまり関係ないと思うけど
934ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 20:37:59.40 ID:???
やまめとか言い出したの3年くらい前のファンライドからじゃなかったかな?
それから今まで画像らしい画像アップされなかったんだな。
ちゃんとできてる人って本当にいるの?
935ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 20:40:37.18 ID:???
2〜3年も経って具体例が>>915だけじゃ都市伝説レベルだろw
936ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 20:41:27.63 ID:???
>>931
ブログに講義中の写真があるよ
937ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 20:43:15.18 ID:???
>>931
つべで検索しなはれ
938ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 20:46:33.78 ID:???
本に画像が載っているだけエンゾのほうが親切だなww
939ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 20:55:10.29 ID:???
>>931
カンチェラーラ
940ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 20:57:43.49 ID:???
941ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 21:56:30.41 ID:???
www.yamamekobo.com/

やまめの学校のHPから動画が見られるよ。興味があるなら、これ見るのが一番早道だな。アンチな方も見てから批判した方がいいよ。
942ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 22:01:20.87 ID:???
つべで動画も観て本も買って読んでから批判してますが
943ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 22:06:15.67 ID:???
観ただけで
理解もできず、
当てつけに暴論吐きまくってる阿呆⇒>>942
944ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 22:08:00.08 ID:???
どう考えても暴論を吐いてるのは>>943だと思うがどうだろう
945ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 22:10:34.96 ID:???
やまめ理論が暴論だと思う

理論になってないし
理論以前にフォームをパッと見て「こりゃダメだ」と理解しろよw
946ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 22:11:58.26 ID:mRAUya6q
やまめのペダリングなら、
楕円チェーンリングの方が分かり易いんじゃね〜のかな?
947ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 22:12:45.19 ID:???
ぺダルを早く回せば速くなるから何も考えず回せばいいんだよ。
948ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 22:15:42.61 ID:???
ウィギンス、楕円だったな…

そう言や、ウィギンスも背中まっすぐの前加重だわ。
949ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 22:15:56.45 ID:???
やまめが暴論だと、君はなんかこまるのか?
950ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 22:16:12.02 ID:???
やまめは低回転高トルクだろ
951ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 22:16:31.08 ID:???
そもそも新城もカンチェも骨盤立ってるから全く違うのに
勝手に広告塔にするとかゲスすぎだよな
952ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 22:22:18.79 ID:???
http://longride.info/wp-content/uploads/6961bd4bc3e22f98745f66ff5daa35501.jpg

思い切り、骨盤寝てんじゃん。

>>951 オマエの骨盤は、何処に付いてんだ?(ワラ
953ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 22:24:03.17 ID:???
>>952
これで骨盤思い切り寝てるって・・・
どこ見て判断してるか言ってみ
954ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 22:25:56.22 ID:???
やまめ的表現だと骨盤が立ってるのは背中から尻まで一直線の時だと思う。
一般的には超前傾骨盤な状態
955ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 22:26:45.24 ID:???
http://cyclist.sanspo.com/6126/arashiro-yukiya072pp
リラックスモードではあるが、骨盤は比較的立ってるほうだな
決して猫背ではないが

結論:ユキヤはやまめでも猫背でもない
956ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 22:27:38.31 ID:???
暴論だというからにはその理論を説明してほしい
957ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 22:29:34.53 ID:???
骨盤だけ立てて、あんな前方加重の姿勢取れないって。
どんな体形なんだよ、それってW
958ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 22:30:41.53 ID:???
>>955
肩の方を反らせて腰のあたりを丸めてるように見える。器用なポジションだな。
959ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 22:31:22.27 ID:???
>>953
お前サドルの上で骨盤が水平にでもなると思ってるのか?
960ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 22:32:08.40 ID:???
やまめは低回転、中トルクってことはありはしないか?

むしろ本気で速さ求めるんじゃなきゃ、そこそこ走れて楽そうでいいじゃないか
961ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 22:32:35.01 ID:???
>>955
まさに、イチローの守備姿勢じゃん。
膝がペダルの芯より前に出てる。
いわゆる『後ろ蹴り』のペダリング。
962ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 22:33:37.66 ID:???
>>959
ちゃんと答えろよとんま

>>958
http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/e/n/j/enjoytheride/20100707eps.jpg
下ハンだともう少し骨盤は寝るようだね
963ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 22:34:42.90 ID:???
>>961
イチローの守備姿勢と同じだったらなんなんだ?
まさか世界に通じるとか?ww
964ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 22:35:05.41 ID:???
>>961
クランクが3時になってないぞとんま
965ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 22:37:53.70 ID:???
やまめは90〜100くらいが理想と書いてある。
966ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 22:38:02.41 ID:???
>>963
世界に通じてんじゃん。
ツールはしっとるやん。阿呆かオマエはw
967ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 22:40:20.27 ID:???
>>962
良いフォームだね。

だけど、あのサドル高は真似出来ない。
素人がアレをやると、ふくらはぎがヤバくなる。
968ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 22:40:18.35 ID:???
何で野球選手のイチローが出てくるの?
969ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 22:40:39.88 ID:???
>>966
イチローはツール走ってないって事だよ、馬鹿
970ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 22:43:21.43 ID:???
>>968
オマエのような阿呆でも、イチロー位なら知ってるだろうと。
そう判断したからだろw
971ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 22:49:03.04 ID:???
説明しても10年以上この板を荒らしている基地外ロー先生には理解できないし
しようともしないだろう

そして、説明したらファビョるだろう
説明しなくてもファビョるだろう

ロー先生マジリスペクト
ロー先生マジ低能チンパン
972ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 22:51:31.41 ID:???
猫背は体幹とは関係くて柔軟性の問題
ランスとか身体固いやつは骨盤立てないと、股関節前部が上死点で詰まるからね
973ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 22:51:45.84 ID:???
ロー先生ってのがイチローと同じだからとかキチガイじみた事いってんの?

なら相手したらいかん人なのねw
974ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 22:54:19.70 ID:???
スキーかスノボやってれば重心の話と背筋伸ばした方がいいってのはすんなり理解できる
975ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 22:54:44.65 ID:???
>>972
そういえば体育すわりみたいに膝付けられるかとかの柔軟テストあったな
前屈マイナ30cmいく身からすると意味が分からないテストだったんだが
そういうのがきつい人いるなら骨盤立てないと確かにきつそう
976ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 22:57:30.48 ID:???
やまめ乗りの画像はよ
フレームのみでも可
977ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 22:59:28.57 ID:???
>>972
ランスは身体が硬くて腰が曲がらないから、実は骨盤は寝てる
そのためにコンコールを少しだけ前下がりにしてる(前半分が水平くらい)

脚が長いから股関節が詰まる心配はないよ
短足で身体が硬い人は骨盤立てる必要が出てくるけど
978ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 23:08:50.36 ID:???
やまめ乗りってのは、

1サイズ大きな自転車買っちゃった奴が試行錯誤の末にたどり着く
苦し紛れのフォームだよ。
以上。
979ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 23:10:12.87 ID:???
フレームでかすぎたらやまめ乗り
フレーム小さすぎたらエンゾ乗り

これは便利だ
980ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 23:11:33.24 ID:???
書いたもののエンゾ乗りって名前イヤだな・・・なんか道化っぽい
981ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 23:28:06.47 ID:???
骨盤が立っている寝ていると言うより、肩甲骨を開くタイプと 閉じるタイプの違いなんじゃない?
982ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 23:36:39.10 ID:???
骨盤寝てる奴なんてプロには居ないよ
バカ信者にはそう見えるから騒いでるだけ
983ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 23:43:29.41 ID:???
そもそも寝てるとか立ってるとか主観の話に逃げられるからな
信者の詐欺話ばっか
動画で見たらみんな骨盤立ってるから写真しか出さないし
984ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 23:44:19.81 ID:???
>>968
やまめの本に前加重の例として頻繁に登場するから
これが判らないのは本を読んでいない証拠
985ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 23:45:53.66 ID:???
1,400円+税は高かったよw
986ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 00:00:48.53 ID:???
1980年刊行の「サイクリング」って入門書に載ってる子供の写真はみんなやまめ乗りなのが笑えるw
987ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 00:32:34.62 ID:???
某スレでのロー先生の発言

息子は常時被ってます
さて諸君、ちゃんとちんこを洗えよ  ちんこだけでええのか?  ちんこをよくもみ洗うと痩せる
ちんこもみ洗いをもっと詳しく! いやっ やめてっやめて よして 触らないで 垢がつくから〜
無職G(爺) 亜aaaaあああああああああああああああ 半角糞痔自慰相変わらず暴れてんのかw
コーヒー飲むと、極太一本が出る。
当然塗ってる!ウンコ塗ってるw 迦陵頻伽 哀れ!
まんこ綺麗?
俺のチンカスと精子の酸味シチューに、毎日せっせとツボに溜めたトロットロの痰をかけて、りんちゃんにぱんぱん食べさせたい!!!
りんちゃあぁああああん!!ぱんぱあぁあああん!
先に言っとくが、りんママでぱんぱんするのもダメだからな!
正に女の股に力と書いて努力!…ですね。精進に脱帽。
オレのりんちゃんにぱんぱんするのはヤメロと、何度言えば分かるんだ!
カラモモでぱんぱんすればいいだろ!
ハゲはチョロついてねーで、小屋で死ねw
精進揚げ!  日々是精進上げ! 精進禿げ!w
捕手  干すw  星!
猿真似ミジメガネw 無能汚物がションベンの飛沫以下の書き込みでスレ埋めんなっていってんだろ。屠殺されてこいよ。ウンコ臭ぇレス
自転車ホイ!マルキン ホイ!マルキン自転車ホイのホイのホイ!w
お前は何様だ、ここは私の立てたスレだぞ。
私は珍湖の皮が、未だに剥けま天!w
漕いで漕いで廻して廻して己と闘うぜよ!w
足関節びROMなまぁそう読んでくれ
リアラグとはチェーンステーとシートステーをひっくるめた言い方のことだよ
ふざけんな!聴く迄書き込みしてんじゃねーよ!怒
ねちょついてレスしてるけど、
お前はそんな身分じゃねーの分かってる?www
988ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 00:35:34.00 ID:???
>>987
真面目なスレを荒らさないで
989ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 05:07:34.68 ID:???
とあるサイトに書いてあったこと

>15年ほど前でしょうか。「尿道乗り」なる珍妙なライディング・ポジションが
雑誌に紹介され、けっこう信じた人がいたようです。尿道をサドルに押しつけるように
体を伸ばして倒し込む。

歴史は繰り返すようです。
990ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 05:09:39.46 ID:???
なんだ?新しいオナニーの方法か?
991ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 05:46:13.84 ID:???
読解力がないから、活字を理解できず、写真だけ見て、何が良いのかわからず、アンチになって屁みたいなことばかり言ってるのか。可哀相だな。まあ、世界はネコぜの天下なんだから、ネコぜでがんばれ。
992ishibashi:2013/11/12(火) 05:59:38.00 ID:C3Uxeavs
                 
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ    吉田松陰と同じ、「歴史が彼を審査する」です。
      i ノ   川 `ヽ'   ワンワン!
      / ` ・  . ・ i、  
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  10年後には結論出ているでしょ。
 ∩,  / ヽ、,      ノ    忘れ去られるか、スタンダードになっているか。
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    
                  トルシエ監督も、「フラットスリーは歴史が判断する」と。
                  ワンワン!
                 
                  私は、アンクティル以来のフォームが正しいと思います。
                  言われることなくやっていましたから。
                  ワンワン!
993ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 06:53:58.62 ID:???
はぁ?貴方達ら?何言うっているんですか?尿道乗り?分かりませんが。
お前ら達らは以前に2チャンに書き込みをしていたと小耳に挟みまして‥ デタラメの解釈はやめた方がいいですよ。
デタラメな解釈は。怒
貴方?回虫が居るでしよ?。
近くに居ない時に2チャンに書き込みやめた方がいいですよ。
嘘つくと泥棒の始まりですよ。
994ishibashi:2013/11/12(火) 06:59:52.09 ID:C3Uxeavs
                 
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ    >>982
      i ノ   川 `ヽ'   昔々、シャーリー・モテとい選手がいて、
      / ` ・  . ・ i、   骨盤角度うんぬんより、背骨がピンと伸びてたのが特徴でした。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  ワンワン!
 ∩,  / ヽ、,      ノ   
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    集合写真でも一人だけ目立っていました。
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    ワンワン!
                 
                  体格が日本人に近い(身長低く脚が短い)ので「参考になる」とされましたが、
                  真似る選手はいませんでした。
                  ワンワン!
                 
995ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 07:41:10.69 ID:???
世界の主流は猫背でもやまめでもないよ

アンチを作って叩くのは多くの新興宗教がやってること
早く目を覚ませ
996ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 07:52:24.57 ID:???
>>991
良いとも悪いとも言ってないぞw
わかりにくいから、迷えるやまめ信者の多いこと多いことwww

それとも、あの本は回りくどい解説で、わざとわかりにくくしているのかな?w
997ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 07:53:08.89 ID:???
速くて、体が痛くなくて、楽しく乗れたら、

その乗り方でいいんじゃないの?
998ishibashi:2013/11/12(火) 07:57:52.36 ID:C3Uxeavs
                 
                  >>995
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ    やまめから見れば、主流のフォームは「猫背」でしょ。
      i ノ   川 `ヽ'   
      / ` ・  . ・ i、   ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ   
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    
999ishibashi:2013/11/12(火) 08:01:26.54 ID:C3Uxeavs
                 
                 
                 
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   あんまり書くと、猫背の回し者と思われるんで、
      / ` ・  . ・ i、   そこそこにしときます。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ    ワンワン!
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    
                 
                 
                 
1000ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 08:18:17.86 ID:???
1000ならやまめ乗りした人がヘルニアになる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。