地上10cmくらいの高さで、前後のホイールの側面に、長い棒を渡すように当てると、3点で接触し、残り1か所が1cmくらい浮いてしまいます。
リムに対してタイヤ側面は若干の誤差があるとはいえ、なんとなく気持ち悪いです。どの程度までなら気にしなくて良いのでしょうか。
>>310 3mm以下にしたいね。
まずはリムセンターを確認かな。
ホイールがバッチリならフレームが歪んでるって事になるけど、
フレーム自体の修正は鉄以外だと難しいけど、エンド削って修正する事も可能だね。
>>302 後輪滑るなら後輪荷重を増やし、前輪浮くなら前輪荷重を増やせばOKだね。
と、書くのは簡単だけど、前輪浮かせずにトラクション稼げるポイントは回数こなして探るしかないね。
もし体重に対してタイヤ内圧を高くしているなら、後輪だけでも適正圧まで落としてやるとグリップ上がるね。
>>311 ありがとう。
ホイールのリムのセンターはバッチリでているハズです。
ちゃんとした自転車屋さんが振れ取りしてくれてますので。
ということはフレームですね・・・安いフレームなので、
自転車屋さんに気にするなって言われそうですが、
暇見ていってきます。
質問です
Dahon speed pro ttに乗っているのですが、短足なのでクランクを170mmから160mmへ変更しようと考えています。できるだけ安く、可能ならクランクアームの交換だけで済ましたいのですが、無理でしょうか?
現在のクランクはFSA Gossamer 53T、BBはアメリカンクラシックの四角タイプです。
また、フロントはシングルで使用するのであれば8、9、10のチェーンリングが使えると、どこかで聞いた気がするのですが、記憶違いでしょうか?
ロードバイクのホイールを買おうと思ったのですがクイック長163mmとクイック長168mmの二種類がありました
そもそもクイック長とは何でどこを計れば分かるのでしょうか
318 :
ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 17:26:52.96 ID:8C0JbU+6
>>316 安くってのがどれぐらいのことを言ってんのかわかんないけど、160mmのクランクアームと工具とノウハウがあれば可能。
ただ1回しか交換しないなら、工具の購入費とか考えたらお店で注文したほうがトータルでは安く済むかもしれんね。
思ってるほど安くはすまず、しかもたいした効果は得られない可能性もあるよ。
...俺なら素直にサドル下げるけどなぁ...。そのお金を他にまわしたほうが幸せになれるかと。
チェーンリングに関してはフロントはリアほどシビアじゃないから使えないことないよ。
あとフロント1枚ならほとんど交換必要性はない。歯が1つ欠けても使えないことないぐらい。
>>317 168mmカーボンフレームのエンド(タイヤはまるとこ)の板厚が厚いやつ用 8mm〜
163mm エンドがふつうの厚さ 5〜6mmくらい用。
>>318 ハンドルとの落差の関係でサドルを上げたいので、2cm上げる事ができれば効果は大きいと思うのですが...
工具は揃ってますが、160mmのクランクでPCDが130であっててもチェーンリングが付かない可能性があるらしいので、その互換性について聞きたかったんです。
>>320 そこら辺は現物合わせっしょ。
アーム先端部分の微妙な干渉なら削って対応、
大幅なチェーンライン調整はBB軸長変更で対応、
微妙なチェーンライン調整はチェーンリングボルトスペーサーで対応、とかね。
>>319 ありがとうございます163mm注文しました
>>310です
自転車屋さんに行く前に、出来ることを試してみようと。
クイックを緩めてハブ軸を少し回転させてクイックを締める、
これを繰り返してハブ軸を360度回して、
リムとチェーンステイの隙間に指を入れた感覚でみたら、
偏りがあって、おおよそ対面になる形で、
もっとも狭くなるところと広くなるところがあるような感じでした。
そこで、
前後ホイールが一直線に近くなるよう、偏った場所でとめたところ、
一直線からのズレは3mm程度に減少しました。
これは、
後輪ホイールは進行方向に対して少し左を向いていることになるのですが、
しかし、
ヘッドチューブ→シートチューブ→リムのラインを見ると、
後輪ホイールは進行方向に対して少し右を向いていることになります。
シートチューブが歪んでいるのか、フォークが歪んでいるのか、もう、わけがわかりません。
ていうか、スポーツバイクの規格って変ですよ。簡単に精度が出るような作りになってないよね。
ハブのロックナットの直径は小さすぎると思うし、
ハブ軸のエンドの溝に入る部分にまでネジ山があるのは変だと思う。
>>323 ハブ軸を回転させる事により隙間が変化したなら、それはハブ軸が歪んでるんじゃない?
そうではなく、回転させる事によりハブ軸の収まりが微妙に変化(奥まで入ってたのが微妙に浅くなったり)してホイール角度が変化したのかな?
チェーンルブって呉556でいいの?
もっといい物を使いたいんだけど、何がお勧め?
>>326 556は長持ちしないからあまりお薦めできないね
俺はワコーズのチェーンルブ使ってるよ
>>326 ちょい高いけどSUPER ZOILチェーンルブ
>>326 556は、「潤滑作用もあることはあるから潤滑剤だと思って吹きかけてることが少なくない」けど、
「浸透性が高い代わりにすぐ飛ぶのが特徴」で、「継続的な潤滑剤ではない」から、チェーンとか、
継続的な潤滑が必要な部位に使ってはいけない。
ネジ穴でネジがさび付いてるばあいに、奥まで浸透させるとかに使うのが本来。
ベタつかない=「金属同士とかで不可欠になる、ベタついてる状態でのしぶとい潤滑
というのがない」ということ。
スプレー類なら、チェーンならチェーン用にしないと駄目。
俺はペネトンA。水置換性あるしさらさらでいいよ。
店ではなかなか見ないから通販でまとめ買いしてる。
コスパ優先でメンテが苦にならないのであればAZのチェーンソーオイルというのがあっtだな...。
>>324 ありがとう、とても勉強になります。
ホイール付けたままですが、
リアエンド内側→ヘッド→リアエンド内側に糸を張って隙間をはかったところ、
シートチューブ右側34mm、左側28mm、つまり、左側に3mmズレている。
後輪リム右側40mm、左側38mm、つまり、左側に1mmズレている。
でした。
やはり後輪ホイールは少し左を向いている、ということで良いようです。
シートチューブが左側に3mmズレている件ですが、
歪んでいるのではなく、そういう設計なのかもしれません。
あまりにピッタリ34.0mm、28.0mmなんです。
トリプルのMTBクランクが付いていて、
シートチューブからクランク外側まで右側87mm 左側77mmです。
もしシートチューブがセンターに揃っていたら、左右でペダルの距離が10mm違うことになるけど、
シートチューブが左に3mmズレているので、4mmの違いで済んでいるようです。
ということは、チェーンステイやシートステイも左右非対称だということですよね。
つまり、リムとステイの間に指を入れて左右均等に、というのが出来ないフレームだと。