MTBで山を走る人たちのスレ 38本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
   ∩____∩
   | ノ ノ   \ヽ
   /  ●   ● |   一気に雪積もっちゃったよ…
   ミ   ( _●_) ミ
  -(___.)─(__)─

前スレ ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1378022746/l50
2ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 23:30:04.02 ID:???
2ゲット 北海道積雪中
3ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 23:30:45.12 ID:???
>>1
650Bってのはさ、
身長が大きい欧米人ですら、やっぱり29erじゃ大きかった。という結論から出た規格でしょ。

そんな状況で、なんで日本人が29erなんか乗らなきゃならんのよw
身長低めの人は26インチでも持て余してるでしょ

チビなのに自転車屋の親父に騙されて29erなんか買っちゃってw
本当にお前は馬鹿ですね。
4ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 12:50:40.26 ID:???
いい加減その定型コピペ飽きた
5ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 14:33:14.38 ID:???
知り合いが29er買って一週間で売ったwww
合わなかったのかと思ったらその一ヶ月後くらいにもっと高いグレードの29er買いおったwww
6ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 14:34:50.45 ID:???
29っていいの?
7ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 14:43:08.21 ID:???
ささささすがに4Xで29が主流になることは無いよな?
8ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 15:58:43.52 ID:???
ないよ。
おれはあほだから、29でコースのスラロームセクション
走ったりしてるが。

あ、650Bに主流が置き換わることはあるかもね。
9ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 20:38:04.65 ID:???
>>6
向こうでは最低身長185cmって言われてるんだけど
なぜか日本ではチビだろうがなんだろうが売りつける。
10ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 20:49:03.76 ID:???
>>9
初耳やわwww
11ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 22:00:11.98 ID:???
うん。
日本ではオフレコになってる
12ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 23:05:22.78 ID:aHaXPDmU
嘘だあ 
13ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 23:12:36.57 ID:???
ちびで29がだめな理由って何?
ハンドル落差が必要な剛脚さん以外そう問題無いんじゃね?
14ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 23:27:37.35 ID:???
特に無いよな
ジオメトリーも改良されてるし、まあ強いて言うなら窮屈そうな見た目?
まあそれも走ってしまえば気にならないか
15ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 23:46:51.86 ID:???
見た目を気にするのは乗ってる本人だけだから気にするな(w
ツイスティな落ち系コースは26の方が飛ばしやすいが、普通の
山サイやXCなら29の方が楽だよね
俺もコースによって使い分けてる
16ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 00:06:22.10 ID:???
買っちゃったんなら仕方ないけど今から29買うのはちょっと
17ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 00:18:06.98 ID:7xLcH1ON
ちょっとなんだよw
18ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 01:38:36.46 ID:GF3crcWj
ちょっとタイヤキ食いたい
19ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 05:19:18.78 ID:???
肉入ってないぞ
20ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 05:28:46.94 ID:???
ちょっとドンブリ
21ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 08:18:52.35 ID:7xLcH1ON
あれはうまい
22ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 08:40:16.24 ID:???
27.5が流行ったら29の立場なくなるからなw
23ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 09:03:07.62 ID:???
別になくならないなよ。
24ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 09:08:49.55 ID:???
無くならないな、今のままマイノリティの存在で細々と続くだけ
25ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 13:09:49.06 ID:???
650Bって確か古いランドナーの規格でしょ?
なんか古い規格を復活させたい古参がとりあえずMTBを踏み台にしたような気がするんだが
26ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 14:41:47.27 ID:???
>>25
来季はランドナーが熱いって事か!!
誰得
27ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 14:43:35.77 ID:???
だけど2014のラインナップ見てると27.5が一気に増えているよな。

こうなると26〜29でどれを買おうか迷うな。
どれも一長一短だし、その他のアフターパーツとかも考えると悩みは尽きない。
28ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 14:49:38.12 ID:???
26はオワコン
29ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 15:01:28.47 ID:???
>>27
グラビティ系が26でトレイルは650、クロカンは29って流れにしたいんだろうね
ただこれだけ普及してると26はあと5年は持つと思うよ
というか>>25の話が本当ならまた26主流で落ち着きそうだけどどうなんだろ
30ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 15:12:48.39 ID:???
オフロードバイクも一時期前輪の径が大きくなったけど、また元にもどったなぁ・・・・・(遠い目)
31ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 15:28:28.82 ID:???
>というか>>25の話が本当ならまた26主流で落ち着きそうだけどどうなんだろ
お前は幼稚園児かw
32ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 15:49:54.50 ID:???
650とか15QRは売るためだけに作られた半端規格だからな。
ゴリ押しアヤメ作戦で乗り切るつもりなんだろうが。
33ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 15:56:09.08 ID:???
かわいい〜
http://vimeo.com/58681187
3本ローラーで普通に立ち漕ぎしてやがる!
可愛いだけじゃなく実力も伴ってるのか。
34ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 16:08:25.03 ID:???
今更26買う奴っ馬鹿なの?
35ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 16:08:38.74 ID:???
室内練習場いいな
路面の影響気にしなくて練習出来る
36ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 16:09:18.08 ID:???
>>34
29もなー
37ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 17:12:51.40 ID:???
>>34
お前は、アレ買っとけ、ほら前輪軸に直でペダルが付いてる奴。
38ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 17:33:23.32 ID:???
26ってもう晋作でないのにw
39ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 19:04:31.45 ID:???
完成車メーカーの品揃えに振り回されるバカは650買っておけよ。
40ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 19:38:28.05 ID:???
俺は身長的に26以外無理だな。
まあレディースモデルもあるし困りはしないだろうけど。
41ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 21:01:50.00 ID:???
42221:2013/10/18(金) 21:06:31.91 ID:???
サスペンションを付けるスペースがなさそうだな
43ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 21:18:16.27 ID:???
29でもサスは無理してるからねぇ
44ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 21:24:19.06 ID:???
もうモンスタートラックの領域w
45ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 21:39:38.33 ID:???
50T位のリアスプロケが無いと登れねぇw
46ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 22:09:44.00 ID:???
>>41
初めてリドレーかっこええって思った。
これなんてフレームですか??ノア??
47高杉晋作:2013/10/18(金) 22:16:15.52 ID:???
>>38
呼んだでござるか?
48ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 23:19:29.53 ID:???
肘に違和感が・・・
49ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 01:54:27.31 ID:???
>>41
に知り合いが写っててワロタw
36はブレーキが効かないのかね。
最後のダブルディスクになってるな。
50ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 02:27:42.05 ID:???
遠心力が半端なさそうw
返ってリムブレーキの方が良かったりして
51ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 03:43:57.00 ID:???
近所の里山で36がグイングイン登って来たら泣いちゃうw
52ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 04:57:56.57 ID:???
日本人の体格で乗りこなせるのかい?
53ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 06:12:29.70 ID:???
肉信者が来るとこれだw
54ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 06:58:39.41 ID:???
昨日近場の山行ってきたけど、
台風のせいで雨水が流れた溝があちこちにできてるし
下枝やら葉っぱやらが落ちまくってて
路面状況がわかりにくいしで
いつもより走りにくかった。まああたりまえだが。
次の台風のコース次第では、
路面状況が良くなる前に冬が来そうだな…
55ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 08:07:35.49 ID:???
NEW!!二つ追加された最新版

※緊急注意報
ロー先生が所有または興味ある自転車の一覧
以下の関連スレッドでは、レスの殆どが自演の可能性があります
自演を装ったロー先生との不毛なやり取りになるので書き込みは控えましょう

・ピスト
・29er
・シクロクロス
・トライアル
・リジットMTB
・ファットバイク
・フリースタイルBMX
・BMXレーサー

こちらを自演荒らししているロー先生の情報はこちら
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1381718021/l50
56ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 08:41:47.01 ID:???
山に行くつもりだったんだが微妙に雨なんだよな・・・
57ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 09:39:06.01 ID:???
快晴\(^o^)/

気温マイナスってもう冬じゃん
58ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 11:17:15.46 ID:???
>>56
少し降られちゃった寒い!でもポンチョを雨よりも防寒に使おうかすげえ悩んだw
黒いウインドブレーカー着てたせいか150m先木の上に居た鷺がいっせいに逃げ出した
熊じゃないっちゅーの、てか次回は冬装束にせねば・・・
59ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 12:16:37.23 ID:???
60ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 13:57:28.90 ID:???
なんだよー、殆ど雨降らなかったし。
嵐の後でトレイルグチャグチャだろうって事にして来週に備えてメンテでもするか。
61ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 20:36:35.25 ID:???
雨降らなかったな。
俺も今日は結局メンテだけで終わった。
さすがにスズメバチもこの寒さで大人しくなったかな?
62ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 22:06:32.34 ID:???
厚木基地上空とかで 
たまに飛んでるぞ
横須賀にも巣があるみたいだし。
63ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 23:03:27.60 ID:???
超スズメバチ
64ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 23:55:16.13 ID:???
これ履いたら極悪路面状況のトレイルでも楽に歩けるかなぁ?
http://myustudio1.blogspot.jp/2013/10/atv19.html
65ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 00:08:14.17 ID:???
いや、その前にこれで漕げるのか?
ペダル食わんだろ。
66ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 03:35:08.56 ID:???
生理的にダメ、鳥肌だわ
67ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 08:32:10.88 ID:pgWRm6CR
丹沢の大崩落を偵察に
徒歩でも無理らしいけど。
68ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 08:36:37.59 ID:???
>>64
早朝野球の練習に行く前に山で遊んでからそのまま行ったことが有る。
面倒だったから野球のかっこ(ソフトタイプのスパイクシューズ)でいってみたが、
確かに降車時のグリップは抜群なんだが、
ペダルの特定の位置でしか踏めないのでなんだか違和感ありまくりで怖かったけどね。

俺はビンディングの際はシマノのSH-MT91、フラペの時は510(ステルスソールの)だけど
押しあがりの際もグリップはまともにしてくれてるよ。
69ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 09:03:15.88 ID:???
>>67
kwsk
70ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 09:24:20.30 ID:???
誤植訂正 丹波

せんてんすくらぶ 大崩落で検索してみてね。
71ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 09:30:48.57 ID:???
>>70
www.youtube.com/watch?v=XZz_5FETK-I
これか。
崩落現場に突入とか馬鹿過ぎるな。
ジムニー糊か?迷惑だから止めろ!生き埋めになっても救出しなくていいって一筆書いて関係各所の配ってからいってこい。
72ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 09:52:03.34 ID:???
せんてんすくらぶは 徒歩での動画
良くしらべてから書き込みしろよな!
ここは MTBで山を走る人のスレであって
ジムニーは関係ないだろ
おまえの頭の中では ジムニーもMTBなのかい?
それとも 釣り針のつもりならほかでやれ。
MTBの話しろks.
73ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 09:59:24.31 ID:???
徒歩で崩落現場に突入する馬鹿なMTB乗りの話?
どっちにしろ迷惑じゃね?
74ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 10:11:12.00 ID:???
検索力の無さを指摘されて悔しい奴が騒いでるね、
スルー推奨^^。

ジムニーはMTBって笑えるよねww
思考回路どうなってるんだろーね。
75ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 10:28:06.75 ID:???
スズキのジムニーがMTBだったとは
凄いね(冷笑)。
76ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 11:12:36.82 ID:???
>>71
何言ってんだお前
77ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 11:14:31.13 ID:???
大丹波林道クロスバイクで走ってるレポートあるな。
崩落地点は越えてないけど。
78ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 11:21:03.12 ID:???
林道タマチャリンさんのブログにもあったような気がする。
79ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 12:44:36.83 ID:???
あの人キモイ
80ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 18:18:49.87 ID:???
横尾さんキモイって言われて涙目::
81ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 21:00:22.97 ID:???
普段から熊なんて出るわけねぇ。
居たって熊は臆病らしいから逃げてくだろう。
と、思って山道走ってたら熊が出てきた。
少し大きめの石が幾つもひっくり返されてる参道は
やばい。
市役所にはメールして置いたが。
82ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 21:01:25.87 ID:???
近所のダブトラ、ちょこちょこ地面が掘り返された跡があるんだけど
やばいのかな?
83ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 21:05:36.04 ID:???
ああ、それは熊だね。
84ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 21:13:02.59 ID:???
>>82
猪な。
85ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 21:14:49.99 ID:???
熊は石の下にいるアリ食ってるらしいね。
86ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 21:37:56.15 ID:???
熊はもう諦めるとして(最近羆嵐読んだ)、
イノシシは遭遇したらどうすればいいの?
87ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 21:43:08.58 ID:???
熊を呼ぶ
88ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 23:14:32.43 ID:g223oCvh
倒して経験値稼ぐ
89ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 23:49:05.33 ID:???
神戸市の六甲のあたりでは野良猪がゴミ捨て場を荒らすので問題になってたな
90ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 00:02:47.39 ID:???
>>88
担いで帰って鍋にするんだな、こんな感じで
ttps://www.youtube.com/watch?v=UVe0rvgVvls
91ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 09:09:44.44 ID:???
28号発生
92ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 09:50:35.43 ID:???
一番いい季節に、山行けねー
93ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 10:07:27.92 ID:???
過ぎたら洗い越し巡り行くかな
94ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 10:20:44.50 ID:???
この時期は紅葉狩りのハイカーが多いので一番いい時期ではないだろ
濡れ落ち葉で路面状態わからないし
95ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 12:11:09.13 ID:???
>>93
洗い越しってはじめて知ったよ。
むっちゃ面白そう。
96ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 13:01:38.13 ID:???
千葉の沈没橋、ジムニーで行ったなあ。
水量次第では自転車だと危ない感じだった。
97ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 13:08:16.21 ID:???
面白そうだけどフェンダー付けててもずぶ濡れになりそう
98ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 18:08:18.76 ID:???
ジムニーは禁句、
また奴が荒らしに出てくるぞ。
99ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 20:46:50.85 ID:???
>>98
触るから荒れるんだろ
基地外に触るな
100ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 23:23:36.96 ID:???
気温が一桁になればシーズンイン
101ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 07:30:57.77 ID:???
女郎蜘蛛とスズメバチがいなくなればシーズンイン
102ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 10:16:58.24 ID:???
プーさんも食いだめシーズンイン
103ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 10:35:58.61 ID:???
富士見から閉め出されたらシーズンイン
104ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 14:32:37.56 ID:???
>>101
明日どうなるか分からないのに。
いつどうなってもいいように、後悔しない選択しろよ。
105ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 15:13:42.75 ID:???
なんの誤爆だ?
106ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 17:51:41.26 ID:???
誤爆じゃなくね?
107ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 17:56:57.51 ID:???
なんか見えない物とでも戦ってるんじゃね?
108ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 18:04:13.00 ID:???
訳分からんw
109ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 18:34:08.54 ID:???
      _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
   _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
  ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
 |   /   ・>104・   ヽ    l
  `'ー--l      ll      l---‐´
     `'ー---‐´`'ー---‐´
110ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 18:47:36.07 ID:???
審議中 
しばらくお待ちください。
111ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 19:31:26.36 ID:???
女郎蜘蛛が関係するなんかの作品の台詞じゃないかと勝手に解釈した
それよりも又台風で休日のプランが・゚・(つД`)・゚・
112ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 20:22:28.85 ID:???
夢見がちなヲッサン乙
113ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 22:45:22.16 ID:???
ビューティフルドリーマー
114ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 23:05:02.58 ID:???
みんな! 助けて><! 署名活動協力お願い致します!

都立武蔵野公園内にある自転車コースが存続の危機にあります。
13年前から公園管理事務所、公園利用者のみなさまのご理解のもと
地元のマウンテンバイク愛好者の方々により維持運営してきた自転車コースですが
東京都西部公園緑地事務所からコース利用は2013年までとし
その後撤去するよう命じられています。
http://musashino12.blog.fc2.com/blog-entry-8.html
115ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 01:06:19.17 ID:???
近年マナーの悪さが際立ってきたとか接触事故があったとかそんな感じかね
まあ知ったこっちゃない
116ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 01:36:39.43 ID:???
公園だけにとどまらず地域の美化運動を
団体で率先して定期的にやれ
地域住民や役所の心象も良くなる
117ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 08:36:09.77 ID:???
府中運転免許センターの裏 野川沿いの公園のことだよね。
118ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 10:31:37.96 ID:???
>>115
内容見ただけだと、突然イチャモン付けられた感じだが。
119ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 10:38:57.52 ID:???
一人でも、モンスターがいると、役所の職員なんてすぐビビッて、いいなりだもんな。
120ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 10:42:31.88 ID:???
特にトラブルがなくても自転車を追い出すのは昨今の規定路線
いくら署名集めても無駄だよ
121ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 11:18:46.10 ID:87RXFOH6
見たところ、何の問題もないクローズドなコースに見えるけどなぁ。
クレーマーみたいな奴がいるんだろうな。

>「公園内の原っぱの自然を破壊している」

行ったことないけど『自然』ってほどのものがあるの?
周りの風景からして、どこにでもあるような
超人工的な公園の一角に見えるんだが。
122ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 11:21:00.49 ID:???
なんか2011年に管理者代わってるし、その影響もあるんじゃないの。

なんにしても、原っぱのド真ん中にあるし、公園のマップや施設案内にも記載されてなければ、非公認として目を付けられやすいわな。
123ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 11:22:14.89 ID:???
運営関係者だけで固まって他の人が使えない雰囲気があった?
みたいなブログがあった。
124ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 11:31:41.04 ID:???
>>117
そう、あそこ
ジャンプトレイルってレベルの所じゃないが、日曜とか子供が飛んでるよw
無くなるのはかわいそうだから気が向いたら協力おながいね。
あ、俺はあそこのローカルでもなんでもないけどな。
>>123
排他的な感じはしなかったけどなー
どのみちトレイルにはトレイルマスターって居るもんだし、他に声かけるって当たり前の事だよ。
125ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 11:34:20.79 ID:???
どうせ性格の悪い中高年の腹いせだろ
126ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 11:42:57.55 ID:???
まぁ他人の不幸で飯が美味い2ちゃんねらの様な輩の嫌がらせだろうな
127ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 13:27:20.92 ID:???
ダージャンのコースだろ?
こんな危険なコースより子供も安心して遊べる場所にしてください、
なんて言われたら一発でダメだろうなぁ
128ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 14:11:30.86 ID:???
怪我や失敗を怖がってたらなんも上達しないよ
これってDJに限らず何にでも言えることだよな
129ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 14:21:06.07 ID:???
こういうのって親はやらせたくなくても子供はやりたがるからな
130ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 15:05:01.49 ID:???
安全とか抜かして最近はおもしろい遊具がどんどん消えていくからな。
ブランコさえない所も多々あるだろ。
どんどんウンチが増えていく。
あと防災ナンチャラとかで子供を見守ってくださいとかハァ?って感じだ。
なんで庶民の低学歴のガキを自分の危険を犯して助けるんだっつの。
謝礼300万保証とかならまだしも。
131ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 16:13:12.88 ID:???
ま、優先順位としては低いわな。
132ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 16:22:53.02 ID:87RXFOH6
奇形みたいな小型犬を散歩させてるジジババが
「なんだかウルサイ、公園なのにけしからん」とか思って
苦情入れてそうだな
133ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 16:37:46.44 ID:???
この前の台風で近所の林道が軒並潰れてMTBの出番がない
134ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 16:42:49.39 ID:???
トライアルの出番です
135ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 17:52:13.82 ID:???
荒れた道を走るためにあるのがMTBじゃないか!
136ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 19:37:32.23 ID:???
一般社会の印象考えてみなよ
タチューピアスのDJよりも奇形みたいな小型犬を散歩させてる人の意見優先は当然でしょ
137ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 19:37:53.44 ID:???
山で走ってこそMTB
138ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 19:53:35.81 ID:???
とりあえず犬を悪くいうのはやめろブタ野郎
139ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 20:18:17.22 ID:???
DJやってる奇形より、奇形みたいな小型犬の方が格上だろ
140ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 20:50:30.96 ID:???
俺様理論発動ww
141ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 20:57:29.02 ID:???
まーた変なの出てきたなw トライアルスレから出てくんなよ
142ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 21:24:27.31 ID:???
143ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 22:24:21.79 ID:???
推して知るべしだな
144ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 22:39:57.83 ID:???
こんなの自然破壊も糞もねーだろ・・・
確実に性格悪い奴の嫌がらせだな。
日本はこういうちょいと遊べるスペースが少なすぎるんだよ。
145ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 23:13:43.48 ID:???
実際に見たわけじゃないからなんとも言えん
146ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 00:13:14.58 ID:???
>>124
>あ、俺はあそこのローカルでもなんでもないけどな。
>排他的な感じはしなかったけどなー
何か矛盾してない?

本当は>>142の下のお仲間とかじゃないの?
147ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 00:46:26.81 ID:???
ゲロ以下の臭いがプンプンしてきました
148ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 06:15:27.34 ID:???
>ジャンプトレイルってレベルの所じゃないが、日曜とか子供が飛んでるよw
>無くなるのはかわいそうだから気が向いたら協力おながいね。

>同情引こうとほのぼのとした画像選んでるな
http://blog-imgs-60.fc2.com/m/u/s/musashino12/20131014200634c1b.jpg

やり方が全く同じw
149ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 08:41:50.87 ID:???
ギーンを使うと・・・
150ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 11:55:53.98 ID:???
これはMTB乗ってる俺から見ても不要だわww
151ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 12:05:53.34 ID:???
現場を見てないけど、危ないとか、邪魔とか、目障りとか、そんな印象は受けないけどな。
近所にこんな遊び場があってもいいじゃん
152ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 13:19:27.02 ID:???
>>151
現場を見てないのにどうやってそんな印象受けたんだよw
153ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 13:38:42.45 ID:???
あのトレイルはローカルが性格悪い奴多いから嫌い
あと車で来てるやつの違法駐車が割とひどい
狭山湖のトレイルと同じで潰されて当然とも思える
154ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 13:45:43.53 ID:oSV7pcyU
何が「自然を壊してる」だ、東京の癖に
155ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 13:58:04.98 ID:???
156ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 14:05:25.30 ID:???
MTBはなんとか理解されても、BMXは難しいと思うぞ。
157ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 14:27:03.47 ID:???
なんでこんなに必要の無いものが
公共の土地に存在するんだ?
どういう成り立ち?
158ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 15:02:59.62 ID:???
宮沢湖付近ってもうMTB乗れないの?
外周とかあの付近の低山とか。
前そんな感じの書き込みがあったんだが。
159ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 16:58:29.76 ID:???
>155 を見る限り、公共の公園でやる事ではないな
何処か私有地を見つけて地主に交渉して、他の人が入れないように安全対策して
有料でやらせてもらうだね。
160ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 17:15:49.77 ID:KuPfqhts
【BMX】ダートジャンプ【BMX】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/xsports/1013595694/l50
161ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 17:25:33.23 ID:???
画像を見る限りでは近所の小学生がママチャリでヨタヨタ走って楽しめる雰囲気ではなさそうだな
162ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 20:29:36.01 ID:???
ママチャリでヨタヨタ遊ぶコースが必要か?
お前らはひきこもって2ちゃんやってろ!子どもの遊び場所を取り上げる権利はお前らには無い
163ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 20:32:30.06 ID:???
関係者乙
さっさと撤去されチャイナYO
164ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 20:39:08.92 ID:???
ぷぷー
引きこもりが釣れるのに2分かからなかったぜ
165ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 21:21:10.61 ID:???
釣り堀スレになってるw
166ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 21:29:21.13 ID:???
大漁ですなw
山で走ってこそMTBはどこへ?
167ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 21:30:54.36 ID:???
公園で走ってます!
168ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 21:35:33.90 ID:???
公園でジャンプ台作ってます!
169ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 22:30:09.24 ID:???
自演が露骨すぎて滑稽
170ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 22:52:50.39 ID:???
でもこれ他人事じゃないんだぜ
それまで公に認められて使わせてもらっていた場所が
数人の市民の苦情であっさり取り消されちゃったわけだから
地元の山とかで走ってる連中だって気をつけないと
いつハイカーから苦情が入ってMTB入山禁止なんてことにもなりかねないからな
171ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 22:53:26.01 ID:???
烏骨鶏とはニワトリの品種名-wikipedia
172ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 22:58:29.26 ID:???
下らないけど、俺らがクレーム言えばハイカー入山禁止になるんじゃね
てかクレーム入れる奴はピリピリしすぎだろ
173ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 23:55:40.71 ID:???
土地を借りるなり、私有地に作れば問題ない。
うちんとこはそうしてる
174ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 23:55:50.86 ID:???
ジャイアントは相当650Bに力入れてるみたいだね
逆に29erは段階的に消滅とか・・・

他メーカーはどうなんだろ?
175ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 23:58:29.63 ID:???
次には何が出て、
段階的に650Bが消滅なんですか?
176ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 00:06:26.84 ID:???
26と650Bの共用化出来るフレーム設計が進んで
29erと650B専用は消滅。
177ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 00:30:41.67 ID:???
とりあえず一刻も早く撤去されるべき
178ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 01:10:37.84 ID:???
検定開始w
179ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 09:22:09.04 ID:???
>>174
それどころか26もやめる気まんまんらしいぞ。
DHマシンが650Bに移行できそうなら、すぐにでも
止めたいとかなんとか。
180ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 09:24:28.05 ID:???
やめたいんじゃなくて買い換えさせたいだけ
181ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 11:04:51.32 ID:???
結局今の自転車業界はアパレルみたいになってるんだよな。
36、ファットはサイズ的にキワモノ感溢れるし
最大が29な感じになったから後は
今年はピンクが流行! とか東証大型が上がった後新興株
みたいに循環商法になる。
そのうち26見直しの動き、アクション特化の24ですーとかやるんじゃねえの。
182ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 12:02:14.10 ID:???
29が残っても、ロードのみだろうね
山走るには、取り回しがキビキビしたほうがいいし。
183ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 12:21:27.80 ID:???
それぞれに楽しさがあるからなんとも言えない
184ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 12:23:23.58 ID:???
>>176
普通の26フレームは650Bホイール使えるよ
設計が進むというのはないだろう
185ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 12:26:54.66 ID:HRZJMoTr
ホイールだけなら29のも入るな
186ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 12:29:12.29 ID:???
一番糞なのは15QRだがシマノのゴリ押しで主流みたいになっちまったからな。
20の方が余程良いわ。
187ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 12:34:18.57 ID:???
>>186
15mmはショックメーカー主導だろ。
シマノはむしろ後追い。
188ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 14:08:44.89 ID:???
とりあえず今年初MTBに29ではなく26買った俺の判断は合ってたの?
189ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 14:29:28.77 ID:???
ここ数ヶ月で2台買ったが26と29という、共に廃れるだろう規格買ったよ。
650Bが主流になるのは分かっているが、
その中途半端感が気に入らずこうなったよ。
190ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 14:33:25.09 ID:???
レース用は650Bの天下になりそうだけど26が廃れることはないと思う
29買うよりかはディスク仕様のCXのフレームにテクトロのハイブリッドブレーキ取り付けて組むのがいいと思う
雪道走らないなら普通のCXフレームにディスク用のフォーク取り付けるのでもいいね
191ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 15:03:49.47 ID:???
>>187
狐とシマノの協同開発だろ
192ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 15:05:15.49 ID:???
>>190
分かってねえな。お前町乗り君だろ。
CXバイクの35cなんてトレイルじゃまるで役に立たない。
193ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 15:06:38.31 ID:???
主流だなんだとか、
何、リセールバリューを気にしてる訳か?
身長とライディングで決めろよバカ
194ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 15:12:33.87 ID:???
>>192
29でトレイルなんか乗らない
ファットタイヤ履かせた26の方が走破性が劣らないのにコントロール性が高いから
29やCX使うのはそういうとこじゃない
195ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 15:38:01.69 ID:???
いっそk-trakのリアだけ付けて…
196ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 15:44:33.10 ID:???
プロもメーカーの意向でメーカーが売りたい物に無理矢理乗せられてるだけだからな
197ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 16:13:18.01 ID:???
>>194
煽りでなく聞くけど、
そういうことじゃないならどういうこと?
198ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 18:23:23.79 ID:???
コメントする前に文をよく読もう
199ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 19:19:04.48 ID:iDrgiQJ5
650Bなら、26インチでいいやって思ってしまう。
200ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 19:24:36.69 ID:???
外国の事情はどうであれ、
日本人には26インチが最適なんだから
無理して大きいのを買う意味は無いよ
201ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 19:43:40.79 ID:???
大量に売られてるルック車に26インチ多いんだからそう簡単には廃れないでしょ
202ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 19:45:35.50 ID:???
650B最高やぞ
26で走ってるやつが馬鹿らしいレベル
203ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 20:16:53.82 ID:???
はいはい
よかったですねw
204ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 20:24:29.91 ID:???
>>198
どういうとこ?
205ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 20:38:16.90 ID:???
>>203
買えもしない乗れもしない貧乏人乙
206ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 20:49:41.17 ID:???
はいはい
お金持ち羨ましいですねw
207ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 21:19:20.98 ID:???
>>205
で、何乗ってるんだよ?
208ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 21:20:50.93 ID:???
あんまり見た目で選ぶ人がいないとなるとこのスレはかなり高齢な感じね
29erのド迫力タイヤかっこいいじゃん!
トレイルでの扱いづらさをねじ伏せてやりたいとも思うし
209ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 21:28:20.97 ID:???
ド迫力タイヤならサーリー買うわw
210ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 21:32:24.31 ID:???
たまにシートレールにキーホルダーみたいの付けてる人いるけどあれ何か意味あるの?
211ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 21:53:36.41 ID:???
お前らどれでも好きな650Bあげるって言ったら喜んでもらって650Bメインにして26はほとんど乗らなくなるんだろ?むしろけなすくらいまでいくか。
212ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 22:00:47.60 ID:???
あげるって言ったやつの
あげる理由は?w
213ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 22:24:01.14 ID:???
>>210
リフレクターじゃね?
214ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 22:25:45.25 ID:???
気づきベルだろ
215ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 22:28:42.89 ID:???
リフレクターか鈴か小型ワイヤーロック
216ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 22:31:18.45 ID:???
俺もハート形のリフレクター吊るしてる
217ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 22:53:54.78 ID:???
近所の神社の交通安全お守り吊るしてるわ
218ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 23:15:02.32 ID:???
ファットの26なんて長距離乗れないだろ。
フルリジッドでもトレイルなら2.5で十分だわ。
219ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 00:28:13.78 ID:???
>>208
俺20代だけど、29の想像以上のデカさにビビって26にしましたよ(´・ω・`)
220ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 00:37:40.60 ID:???
年は関係ねーよ
関係あるのは身長。
221ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 00:47:33.87 ID:???
それよりオマイラ金・土とかなり雨降るみたいなんだが、
やっぱり日曜は無理かな・・・
晴れでも激マッドだよな。
ウェットでも乗ると結構内部に水入るからなあ。
222ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 01:11:14.51 ID:???
>>207
ドイツ車だけど日本で乗ってるのほとんど居ないから教えねーよ貧乏人
223219:2013/10/26(土) 01:22:48.82 ID:???
>>220
身長は176でち(´・ω・`)
>>221
近場の林道がこないだの台風でことごとく崩れてるから晴れだろうが雨だろうがダメだ
224ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 01:36:29.03 ID:???
176なら乗っても問題なさそうだが
165だけど乗ってるよw
225ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 01:36:41.10 ID:???
MTBで遊んでる時点で本当の貧乏人ではないよな
そして高い機材だから速く走れるって事もない
王滝100そこそこのタイムで走れば42の金持ちデブが高価なバイク押してるのが見られる
それでもレース出てるだけ良いけど
226ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 06:32:24.01 ID:???
王滝だと耐久性重視が最優先だから
速く走れなくても
それなりに良いパーツつけるのは必須じゃね?
あれは条件が特殊すぎる。
227ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 06:52:54.61 ID:???
誰がどんなパーツ付けてるかとか、どんだけ高価かとか、そんなに気になるもんかね
228ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 09:14:00.13 ID:???
だってかっこいいパーツついてるバイク見るのたのしいじゃん。
229ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 10:32:18.73 ID:???
でも大抵所有者はデブやジジイのクソ遅い奴ばかりだがな
230ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 10:42:27.77 ID:???
>>228
それは言える、かなり楽しいし参考になる。
231ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 13:08:06.63 ID:???
>>229
MTBはロードと違ってストイックさをあまり必要としないからな。
232ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 13:15:04.75 ID:???
MTBはコースによっては下りだけ楽しむってのもできるからな
233ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 13:23:34.15 ID:???
遅いとか早いとかそんなしがらみから持ち込んで、可哀想な奴だな〜
234ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 13:45:48.96 ID:???
>>233
泣くな
235ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 13:50:59.48 ID:???
>>210
コンビニで買ったペットボトルのおまけ吊るしてる
特に意味は無い
236ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 14:16:12.30 ID:???
わざわざ大滝まで宿泊費と参加費払っていく位なら
温泉旅館にでも泊まってもっと綺麗な所走ったほうがよくね?
237ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 14:29:24.53 ID:???
>>236
MTBは色々な遊び方が出来るから面白いよな!
あんたが言う田舎の温泉にお気に入りの熟連れてしっぽりもいいし、
王滝で悪戦苦闘するのもいいし。
238ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 14:42:46.50 ID:???
そんなものロードでもクロスでもできるのに
239ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 15:40:50.64 ID:???
馬鹿。MTBだからいいんだろ!
240ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 15:44:39.00 ID:???
カーボンフレームに乗ってる人で、
ダウンチューブとかの飛び石対策してる人いる?
とりあえずゴムのシート貼り付けとけばダメージ軽減できるかな?
241ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 16:18:30.48 ID:???
どうせそのうち転んで使用不可になるから気にせずガンガン使え。
242ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 16:26:28.03 ID:???
身も蓋もないなあw
243ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 16:39:18.31 ID:???
>>240
そんなもん貼った所で逝く時は逝く。
どうせドロドロになるからガード類は必要無し。
チェーンステーのガードすら付けてない。
244ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 16:45:33.21 ID:???
>>240
そんなん気にするな
MTBでそれ気にしたら何もできん
245ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 16:46:57.44 ID:???
チェーンステイは、乗れば必ず当たるんだからカーボンじゃなくても付けていた方が

俺はダウンチューブの保護は特にしてないよ。
壊れたら買い替えるいい口実になるし。
246ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 16:48:00.13 ID:???
一応メーカー純正のプラカバー着けてるけど、見当違いのところからカンカン音がする
247ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 19:13:33.75 ID:???
チェーンステイはダイソーの電気コード纏まる?スパイラルチューブというやつを巻いておくのがお手軽
ロードだと見た目があれだけどMTBなら気にならない
248ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 19:19:36.38 ID:???
>>240
今日のさいたまクリテ
チンタラ走っててもこんなになる。
https://pbs.twimg.com/media/BXenxTQCIAAQxcF.jpg:large
249ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 19:23:30.77 ID:???
>>248
ぶちゃけロードの方が転倒時の身体へのダメージでかそう。
草ロードレースと、草XCで比較しても。
雨のロードなんて自殺行為やわ。
250ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 19:24:35.30 ID:???
シマノのテンション付RDだったらチェーンステーへのチェーンの打撃もたいしたことなくね??
フレームに元々ついてる保護カバーで十分だと思うよ。
251ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 20:02:40.95 ID:???
傷とか耐久性を恐れる奴がカーボン買っちゃイカンザキだろ
レース機材だぜ?
252ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 20:06:45.28 ID:???
山で転倒は体のダメージは大きいかも知れんが
機材は町の方かもな。
BBAに追突されてホイールがボテチになりかけたわ。
253ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 20:08:20.50 ID:???
飛び石なんかがフレームに与えるダメージよりも
坂道一生懸命漕ぎ上がってるとき駆動系やフレームが受ける
応力負荷のほうがはるかに大きいっす
フレームなんて傷ついて当たり前の部位っすよ
254ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 20:15:00.83 ID:???
飛び石程度は想定内でしょ
ハンドル握って体重かけたまま石とか木にぶつかったりするとやばいかもしれないが
一応MTBフレームなんだからそれなりの強度はあるはず
255ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 20:16:07.69 ID:???
>>248
このぽてちり方は何かに追突してるだろw
256ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 20:24:48.11 ID:???
リジッド化の際傷とか耐久性に腰が引けてクロモリフォークに逃げた…
257221:2013/10/26(土) 20:39:53.76 ID:???
>>248
チンタラ走ってて、スポークがハブから全部取れてしまうって・・・想像つかんわぁ
258ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 20:46:35.46 ID:???
強度と耐久性はちょっと違う
大雑把に扱いたいならクロモリで正解
こけて強打したりしたら素材に関係なく交換した方がいいと思うけど
259ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 21:59:20.64 ID:???
あらゆる状況考えてもクロモリなんて選択肢ねえわ
260ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 22:09:14.95 ID:???
画面左に見切れてる足が気になるw
261ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 22:12:35.89 ID:???
俺クロモリ2台乗ってるけど
担ぐ時ちょっと重い以外、デメリットほぼ無いよ
262ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 22:32:36.95 ID:???
>>261
コイツは事あるごとに文句つけてるただの荒らしだから気にすんなw
263ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 22:35:33.42 ID:???
新品のダウンヒルバイクのダウンチューブにはゴム素材の透明なシート貼ったよ
たしか3M製だったはず
あと通っぽくチェーンステーには古チューブ巻いてるけど自分が保護したいなら保護しといた方が絶対に良い
まあ保護してない所になぜか石がヒットするんだけどね!
264ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 22:49:31.26 ID:???
http://ume-up.ddo.jp/cgi/up2/oiu/xs36289.gif
つっこんだ先が植木だったのがラッキーだったね。
バイクは買えばいいけど身体は買い直せないんだから。
265ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 23:03:34.45 ID:???
王滝は普段ロードしか乗ってない様なノロノロ下ってる奴をぶち抜くのも面白い











でもまた登りで抜き返される・・・(´・ω・`)
266ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 23:45:03.54 ID:???
登りならいいよ

下りで抜いた人数以上に、平地でも抜き返さ。゚(゚´Д`゚)゚。
267ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 00:14:55.32 ID:???
>>260
肉体よりも精神ダメージがでかいだろうなw
268ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 00:24:31.70 ID:???
クロモリ選択肢に無いってレスしただけで荒らし認定かよ
269ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 00:47:40.96 ID:???
>>248
ちょっと引くくらいの壊れっぷりだな
普通の落車じゃなくてどこかに引っ掛けたりしたのかな
270ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 01:34:29.67 ID:???
>>268
まあ色んな人いるからあんま気にしないほうがいいよ
自分と違う意見の人は受け入れないタイプの人もいるからさ
271ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 01:40:21.73 ID:???
>>269
雨の周回レースでコースアウト
鉄柵を吹き飛ばし鉄柱にも当たって植込みに突っ込んだらしいです
272ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 02:07:37.64 ID:???
>>240
山だと飛び石より、段差や岩にBB周りぶつけることが多いからガードは合った方がよいと思う。
ゴムよりも樹脂性の汎用ガードが売ってなかったっけ?
知り合いはFRPかなんかで自作してた
273ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 03:23:31.77 ID:???
>>263
3Mのスクラッチガードね、俺もダウン、トップチューブに貼ってる。これ、いいよな。
274ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 07:31:24.27 ID:???
>>273
自分はコレ使ってる
http://www.cs-maverick.com/index.php?main_page=product_info&products_id=7331
動画なみの強度があるかわからないけどねw
275ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 07:33:59.56 ID:???
>>274
あっこっちだった。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/84268
276ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 09:36:26.41 ID:???
>>275
スクラッチガードはエアも入らず、ヒートガンで温めれば3次局面にも対応します。勿論、透明フィルムなので明るい色のフレームだと殆ど目立ちませんね。濃色、マットはそれなりに目立ちますが。
277ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 11:12:45.29 ID:???
休憩した場所の谷向こうからハンティングの音が聞こえるなー
なんてぼのぼのしてたらコッチにも別働隊がきてちょっとビビった
大声上げてたけど誘導か何かなのかね無線ももっていたがなんだろう
こっちもハンターに負けない努派手オレンジパーカー着てたのは正解とおもた
278ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 11:55:00.45 ID:???
この時期山走るならクマ鈴つけないとやばい
ラジオ流しっぱでもいいかもしれないが
279ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 12:06:34.39 ID:???
いままで、ホームセンターで売ってたポリバケツの補修フィルム貼ってたけど、
スクラッチガード良さそうだね。
ポチってくる。
280ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 14:18:04.66 ID:???
塗装は剥がれてもべつにどうでもいいんだけど、
チェーンが当たってフレーム自体にダメージが入らないかが心配。
鉄フレームだったら大丈夫かな
281ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 16:02:11.94 ID:???
282ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 16:58:55.13 ID:???
つまんね
283ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 17:58:56.02 ID:???
なにをどうしたらそこまで削れるわけ?
284ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 17:59:40.86 ID:???
熊撃退用スプレーは、本当に持っていた方が良いよ。
音で逃げない熊に出会った時、本当に何もできない。
285ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 18:03:59.61 ID:???
ガード付けないでトレイル乗ってたらチェーン暴れでそうなるだろ。
286ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 18:41:10.01 ID:???
ウチの方は熊絶滅してるらしいんで猪避けだな
今日は雨上がり水気たっぷり落ち葉が辛かったが
沿って流れる渓流の水量がゴージャスでミニ滝だらけのいい雰囲気でした
287ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 18:48:23.36 ID:???
熊さんは出会ったことないけど、野犬とでっかい角の鹿は見たぞ。
野犬は怖かった。
288ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 19:00:32.73 ID:???
>>283
ファイル名がチェインサック
289ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 19:26:55.71 ID:???
チェーンサックしたこと何回もあるけど、無理にクランク回さない限り
そんなことにはならんと思うんだが。
290ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 20:18:24.21 ID:???
普通は押すような激坂を登る場合、
単純に26と29ならどっちが有利?
路面はフラットな登坂として。
291ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 20:25:45.23 ID:???
押し登りならタイヤサイズ関係なく車重が軽い方がだろ。
乗って登るなら、ノロノロ走りになるし漕ぎ出しが軽い26インチの方が有利なんじゃね?
階段登りみたいな段差乗り越えがあると29インチだけど。
292ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 20:32:49.19 ID:???
29だよ。トラクションが違う。
293ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 20:35:09.27 ID:???
>>290
軽いほう。
294ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 20:42:53.11 ID:???
>>290
そりゃ29だろ
タイヤの外径が大きい方が、木の根や岩なんかを乗り越えやすいらしい
26しか持ってない俺だ言うのもなんだけどw
295ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 20:48:46.98 ID:???
フラット路面だって言ってんだろ肉基地外
296ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 20:52:18.36 ID:???
ヒント 接地面積
297ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 20:52:35.39 ID:???
>>290
押し歩きしなきゃ登れない激坂なら26の方が有利でしょ。
普通の坂なら当然29だわな。
と、トライアル乗りの俺が言ってみた。
298ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 20:53:28.95 ID:???
押し担ぎなら単純に軽いほうだろ普通に考えて。
299ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 21:05:08.47 ID:???
ただ乗って登るだけなら29の方が重心低い分楽だろ
でもレースだと26になるんじゃないの
300ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 21:38:14.99 ID:???
>>299
逆じゃね?
301ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 21:40:29.47 ID:???
>>290
29のクロカンフルサスが有利だと思うよ
逆に下りなら26フルサスだけどね
302ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 23:26:22.84 ID:???
フラットだって言ってるだろアホが
303ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 23:39:02.39 ID:???
肉は早く死んでください
304ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 23:55:53.79 ID:???
肉信者はわざとやってるのかも知れんがバカすぎんだろ。
接地面積が全てだったら36注文すればいい。
305ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 00:02:02.19 ID:???
え…質問内容読んだ?
306ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 00:10:28.05 ID:???
別にお前の質問内容に合わせるためのスレじゃねえよクズ
307ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 00:11:27.20 ID:???
えっ。もういいや
308ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 00:32:52.69 ID:???
どっちでもよい
309ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 00:41:55.21 ID:???
>>300
ロードのヒルクライムにおける25CとTUみたいなもんだよ
310ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 01:30:59.06 ID:???
MTB初心者スレの基地外自演が今度はこっちに来たの?
311221:2013/10/28(月) 04:08:25.86 ID:???
スプロケ比率で、どうとでもならぁ
312ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 21:49:46.48 ID:???
山で走ってこそmtb.
313ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 22:56:22.56 ID:???
久々に洗車したら綺麗になりすぎワロタwwwwww
314ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 07:51:27.67 ID:???
もう26最強でいいんじゃね?
荒れるから29や27.5を褒めるのはやめてくれ。
315ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 08:15:44.56 ID:???
それは27.5最強って主張してるジャイアントに言ってくれ
316ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 09:17:47.62 ID:???
最強はCX
317ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 09:24:56.30 ID:???
>>314
最悪な思考パターンだなw
318ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 09:49:33.00 ID:???
じゃ、間をとってフトンロ27.5/リア26で
319ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 10:43:20.31 ID:???
メーカー:
(しめしめ上手いこと29ブームを作って、売り上げ伸びたぜ
次は、フロント5速ぐらいにしてみよか)
320ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 11:06:55.60 ID:???
次は1x11じゃね?フロント落ちにくいしそこそこ軽い
でもクソ高いんだよなー
321ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 11:07:13.52 ID:???
MTBは知らんがロードで次に来る規格
上も1.5”
今の形状はダサすぎ
322ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 11:13:34.58 ID:???
次は見た目1×1の内装変速車だと思う
323ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 11:41:12.51 ID:???
また5年ぐらいで消える規格お願いします
324ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 11:50:24.92 ID:???
企画倒れになる規格のことですね^^。
325ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 12:01:32.99 ID:???
メーカーもアホだな
29の次は28にしとけば良かったんだよ
そしたら次は27が出せただろw
326ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 12:59:04.86 ID:???
>>325
27.5の次は24を売り込むことが決定してる
327ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 13:35:25.37 ID:???
一度27.5と24の二極化にして、
間を取って26でよくね?みたいな流れにする予定。
328ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 13:53:24.60 ID:???
>>327
何で知ってるんだ?
まだ決まったばかりなのに
329ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 15:17:42.03 ID:???
つまり昨日26のHTのフレームを購入した俺は時代を先取りしたってことか。
330ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 17:39:49.42 ID:???
>>326
10年ちょい前くらい、DH用に24インチがあったな。
NOKIANとかが作ってたファットなタイヤで外径は26インチ並み、
みたいなやつだったかなぁ、すぐに廃れたけど。
331ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 21:17:39.82 ID:???
DHって前26後ろ24ってのがトレンディ()な時期あったよね。
アラヤのスペシャルエディションでそうやって組んだホイール、
使い道無くうちに転がってるわ
332ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 22:24:18.61 ID:???
さすがにいまさらDJ系以外で24インチに回帰は無かろう。

王滝だと毎回何台かガープで出場してる人いるんだよな。
333ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 22:57:28.52 ID:???
トライアルだとダニー先生が24推してるけどな。
ま、独自に近い規格にして儲けたいってのが本音だろうが。
334ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 23:02:51.74 ID:???
24はメリットあるっちゃあるんだよね
29みたいに乗り手の体格にシビアってこともないし
335ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 23:03:55.97 ID:???
メリットはそれぞれにあるわけで。
336ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 23:08:02.47 ID:???
超極太タイヤの24なら有りだな
337ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 23:51:39.71 ID:???
RDぶつけたら変速おかしくなった・・・
調整しなおさなきゃいけないのかこれ
338ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 23:53:16.04 ID:???
てかハンガー曲がってね?
339ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 05:55:00.02 ID:???
プーリー曲がってらかも。
340ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 06:17:13.10 ID:???
ちんこも曲がってルだろうね
341ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 09:31:16.22 ID:m9QvSFKo
ハンガー曲げ多発したのでガード代りにライトホルダー付けたら
まったく曲がらなくなった
342ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 09:48:42.15 ID:???
>>341
なかなか良さげなアイデアだけども、やっぱ
ホイール脱着のときはクイックなりスキュワーなり、
完全に外してやってんの?
343ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 10:18:08.16 ID:???
専門スレがあるけど、ロードのりばかりだからココで聞かせてくれ。

これからの季節インナーウェアで悩んでるだけど、トレイルまでの上りは汗かくじゃん?
みんなどんなインナー着てます?

基本ロード乗りの考えと一緒かな。
モンベルのジオライトLWってのが評判良いっぽいけど。
344ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 10:35:12.02 ID:???
お着替え持参
345ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 11:20:55.81 ID:???
>>343
クールマックス素材の普通の夏用のTシャツ
山の上で長袖アウターorベスト着たり着なかったりします
346ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 11:34:01.25 ID:???
汗で濡れるからインナーは登ってから着る
347ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 11:47:56.26 ID:m9QvSFKo
>>342
そのままでOK
チェーンにホルダーが当たるけど、ホイールを傾けるか
あまってる手でチェーンをよければOk

ちなみに、ナットにホルダーをネジ込んであって、分離できるのもある
348ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 12:21:42.15 ID:???
単に登りはチャック全開・下りはチャック閉める
で対応できるだろ。
あと自転車用の前だけ防風ベスト。
349ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 12:37:39.15 ID:???
この時期だとパールのメッシュインナー、
もう少し寒くなったらナイキとかのコンプレッション長袖インナー。
薄手のほうが汗が飛んでいいよ。
350ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 12:39:53.77 ID:???
俺は何時だってチャック全開だぜ
351ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 12:58:57.32 ID:???
暑かったら脱ぐなりチャック開くなりパタパタやればいいだけだが
アンダーはウールが最高とだけ断言しておこう
352ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 14:19:39.42 ID:m9QvSFKo
>>350
キャー変態ー
353ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 14:51:59.96 ID:???
チャ、チャックてなんすか?
354ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 15:21:51.02 ID:???
お前の口にはついてなさそうだな
355337:2013/10/30(水) 15:56:33.94 ID:???
よくみてみたらハンガー曲がってた
もう勘弁してください
356ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 17:05:19.39 ID:???
>>351
ウールは激しく汗かくスポーツには適していないよ
357ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 18:29:54.95 ID:???
>>353
ノリスだよ
358ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 19:56:27.96 ID:???
野栗鼠?
359ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 20:20:28.06 ID:???
>>343
この時期の北海道だと、日差しはきついけど空気が冷たい。
日向と日蔭の体感温度にすごく差がある。
山登るとどうしても汗をかくから、上で着替える。
着替える時は藪の中とか風があたらないところを探して着替えてる。

登りは発熱かクールマックスで薄手のシャツ、上はフリース+ベスト
下りは発熱素材のインナーを着て、防風性があるジャケットを着てるよ。
360ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 20:38:00.45 ID:???
今の時期、登りは半袖下りでウインドブレーカー@京都
361343:2013/10/30(水) 22:01:41.04 ID:???
>>343です

皆さんありがとう!とても参考になった!

ピークで着替えるのが一番かなと結論。
チャックの開閉で調節するってのもあったが、やはり汗でビチョビチョになるしね。
クールマックスってご意見もあったから、今度買って試してみるよ。
362ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 22:41:29.84 ID:???
汗でビチョビチョになんかならない
なるとしたらレイヤリング間違ってる
ちょっとした工夫で蒸れは大幅に軽減できる
363ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 22:43:06.33 ID:???
クールマックスも風が冷たいと凍えるよ?
以前、マラソン大会の出店で買ったフランクショーターのシャツを着て寒さで震えてた時があった。
あまり優秀すぎる冷感シャツもどうかと思う。

最近は気温一桁ぐらいになるので登りヒーテク、下りブレスサーモ中厚を着てます
364ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 23:05:31.98 ID:???
>>362
お前がぬるい登りしかしたことないからだろ
365ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 23:08:20.43 ID:???
でたーw
366ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 23:22:41.04 ID:???
動いてる時は気が付かないけど、冬に汗かくとおなか周りがキンキンに冷えるんだよな
367ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 23:32:06.04 ID:???
きつい登りが1時間続けば
冬、長袖ジャージ1枚でも汗で濡れるよな
368ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 23:52:18.23 ID:???
かと言って薄着にすると風が冷たい
369ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 23:59:06.72 ID:???
あんまりサイクルブランドにはこだわらない
特に冬物はどちらかというと登山アウトドア系や陸スポ系を選んでしまうな
370ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 00:11:36.43 ID:???
新聞紙最強伝説
371ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 00:31:50.54 ID:???
>>364
きついとこはペース落とすんだバカ
372ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 00:36:37.08 ID:???
10%以上の坂ならペース落としても汗かくわ
373ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 00:55:24.91 ID:???
押せ
374ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 07:31:28.11 ID:???
押しても汗かくわ
375ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 07:34:26.62 ID:???
お着替え持参最強伝説
376ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 07:49:08.11 ID:???
上りにヒートテック笑ってありえんわw
そもそもヒートテック自体選択の余地なしなのに
377ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 12:39:51.45 ID:???
>>353
気安く呼ぶと殺されるぜ
378ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 16:55:53.32 ID:???
>>374
貧弱すぎ

>>375
またお前か
379ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 17:13:41.12 ID:???
汗かくのが貧弱とかギャグですか。
380ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 17:50:13.26 ID:???
貧弱! 貧弱! 貧弱! 貧弱!

ザ ワールドw
381ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 19:02:50.80 ID:???
運動する習慣があれば体は無駄に汗かかなくなるし
走りはじめに寒いからと無駄に厚着するから汗をかく

貧弱だな
382ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 19:33:15.79 ID:???
無駄 無駄ッ!!
383ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 20:15:54.53 ID:???
無駄な汗などない!
384ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 20:22:00.34 ID:???
山中で汗かいて山中で着替えって狂ってるな
なんのための機能性アンダーだよ
385ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 20:39:59.11 ID:???
あんバターのパン 美味しいよね
補給に最適。
386ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 21:10:07.49 ID:???
>>381
お前が汗をかかない程度でしか動けてないってだけ
387ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 21:27:13.07 ID:???
お湯湧かしてる間に着替えます
388ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 23:19:00.28 ID:???
脳みそあるなら汗をかかないように動けると思うんだが
389ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 23:22:12.08 ID:???
シッティングダウンヒラー久しぶりだな
元気だったか?
390ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 00:15:17.94 ID:???
真冬にヒートテックでは寒い
391ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 00:37:55.36 ID:???
ヒートテックって汗をかくような運動するときに着るものじゃないよね?
汗を吸い込んでビシャビシャになるから冬の山だと辛いと思う。
392ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 01:03:30.82 ID:???
>>388
おれ所謂「スポーツ自転車」ってのに乗って山走ってんだけど
393ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 06:04:43.08 ID:???
>>391
なんだかんだでウールだろ。
ウールは水蒸気で、あたたまる構造。
394ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 06:06:42.90 ID:???
汗かかないとか言ってる奴乗ってないのバレバレだな
何しにここに来ちゃったんだ?
395ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 06:26:22.46 ID:???
こういう電動アシストスポーツバイクに乗ってるんじゃね?
http://mitilu2525dorutie.blog38.fc2.com/blog-entry-2520.html
軽く漕ぐだけで原付以上の速度を出せるらしいし。
ただ現状、国内で使ったら法律違反なんですけどねw
396ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 06:38:22.69 ID:???
滴る汗の事じゃない。皮膚呼吸で蒸気は絶えず出ている。
試しに、じっとしたままデカいポリ袋にくるまってみろ。
因みに、顔は出せよ死ぬからなw
397ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 06:58:03.10 ID:???
その程度のことは運動する上での発汗とは言わない。
398ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 07:00:38.76 ID:???
俺は、ウールの性能の事を言ってるんだが?
399ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 07:29:16.08 ID:???
シッティングダウンヒラーはインナーでもトンデモ発言をするんだww,w
400ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 07:35:54.74 ID:???
>>398
>>356
ウールの吸着熱は不感蒸泄程度にはいいね
でも今時の化繊はよく出来てるよ
http://www.toyobo.co.jp/seihin/ap/moiscare/seinou/seinou.html
401ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 09:21:37.22 ID:???
>>392
呼吸が乱れるのが嫌なら負荷下げるだろ
木綿着て汗だくになって冷えるのが嫌なら負荷下げるだろ

スポーツ車とか関係ない
402ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 10:43:24.33 ID:???
♪紳士だったら知っている〜
 服地はミユキと知っている〜
 ミユキ(ミユキテックス!)
 ミユキ(ファンシーテックス!)
 ミユキミユキ
 服地はミユキ〜♪

※括弧はコーラス
403ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 10:45:30.57 ID:???
>>401
そゆこと言ってるんじゃないお
自転車は「スポーツ」として乗っているので、発汗して当然と言っておる
逆に発汗しない、呼吸の乱れないスポーツってあるの?
404ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 11:02:37.30 ID:???
射撃系とか、呼吸乱すと当たらなくなる
405ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 11:19:51.50 ID:???
確かにゴルゴ13は 汗もかかないし呼吸も乱れてないが、、
406ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 11:27:37.78 ID:???
人並みの知能があれば自転車、それもレースでなく山で遊ぶのに激しく体力を消耗させて思考力を低下させるのは避けると思うが
407ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 11:34:33.49 ID:???
そう言いながら仲間からズルズル遅れていったりして
いや、休憩は大事だと思いますけどね
408ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 11:37:06.88 ID:???
>>406
それと発汗しないってのはまた別
マラソンランナーは汗かかないとでも?
409ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 12:03:01.07 ID:???
マラソンランナーは3時間程度しか運動しない
マラソンランナーは運動中に汗冷えしない
410ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 12:06:57.90 ID:???
お前さんは何時間ほど、その汗をかかないし呼吸も乱れない運動とやらを続けるのかね?
411ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 12:29:16.09 ID:???
電脳以外全身義体化してますから。
412ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 12:29:30.43 ID:???
UAとかの高機能インナーにジャージやTシャツ羽織る程度で入山。
一気に尾根まで登ると、上半身から湯気がたつほどになる。
しばらく蒸発させたあと、水分を冷やさないようにウィンドブレーカーを着る。
あとは尾根伝いをウィンドブレーカーのファスナー上げ下げしながら走行。
暑ければ脱ぐし、汗がひどいときはタオルで拭います。
それで快適とは言えないけど不快に思わない程度に1日走れます。

「汗かくな」ってのコロンブスの卵的な発想でオモロイけど、汗かくのが貧弱だとか、走りをセーブしなきゃいけないなんて、バカっぽくてクソの考え。
413ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 13:03:45.39 ID:???
構うなよw
414ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 13:19:20.57 ID:???
走りをセーブとか意味不明だな
大汗かいたり呼吸が乱れたりするようなペースで長時間運動するとかえってパフォーマンスが下がる
415ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 13:21:07.78 ID:???
今日のためではない。
明日のために走るんだ。
416ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 13:22:58.48 ID:???
明日って今さ!!
417ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 13:50:26.97 ID:???
ただ走るのはつまらないので、古いMTBを改造して
たまにしか山へ行かない俺は、ヘタレジジイです。
当然少しの登りで、すぐ押しが入ります。
418ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 17:54:17.77 ID:???
>>411
電脳って義体じゃねえの?
419ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 17:56:32.42 ID:???
登りで汗かくって、単に普段高強度の筋トレしてないだけだろ。
15kg程度のブツで坂道上がるのが辛いとかオニャノコかよ。
とりあえず通販で60kg程度のウェイトでも買え。
420ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 18:03:43.90 ID:???

また来たこのバカw
421ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 18:09:39.24 ID:???
筋肉ゴリラは夏冬問わず暑苦しいから近くに寄らないでほしい
山で蚊を吸い寄せるぐらいしかメリットが無いんだから
422ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 18:29:06.27 ID:???
ロードで山岳を走るなら汗だくになるけどMTBでしょ?
夏や雨の日カッパ着たとき以外でMTBで汗だくになったのってMTB担いで登山道登った時くらいしか記憶にないが
423ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 18:50:03.14 ID:???
山を登るときの話をしてたんじゃないのか
トレイルまでの上り=山を登るという風に解釈していたんだけど違うのかね?
424ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 18:52:22.27 ID:???
汗かかないってどんだけぬるいことしてるのか自覚がなさそうだな
425ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 18:54:24.25 ID:???
トレイルまでの上りとトレイルの登りは全く違う
426ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 18:54:44.40 ID:???
登山道へのアプローチにロードの山岳と同じ場所を登るんだが
427ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 19:03:18.44 ID:???
MTBでロードの山岳と同じ場所をロードと同じ速度で登れば汗だくになることは否定しない
428ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 19:05:47.47 ID:???
>>427
お前、峠走ったことないだろw
時速10km/hでも汗かくよ
429ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 19:30:25.67 ID:???
ロードって、いかに体に負担をかけず、なるべく少ない体力で
効率よく走れるかを主眼に作ってると思うが。
舗装された同じ場所を走るなら、少々極端な言い方ではあるが、
ロードはMTBに較べると遥かに楽な乗り物。
430ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 19:39:07.09 ID:???
MTBで登りは疲れるが汗なんてかかない
汗かくのは日頃運動不足なのが高負荷で体力が限界に達してるか
全く考慮せずにひたすら着込んで一人でがまん大会やってるかのどちらかもしくは両方

MTBで大汗かいてロードで汗かかないのならばロードのギヤをまともに漕げてないというだけ
431ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 19:45:24.86 ID:???
ところで汗かかない自慢て何かいいことあるの?
汗をかこうがかくまいが、どうでもいいと思うんだけど。

何をそんなに○○な俺カッコいい的な話をかく派もかかない派もしてるわけ?
誰かエラい人教えて。
432ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 19:58:38.59 ID:???
俺はスポーツマンじゃないから乗って登っても担いで登っても汗かくなあ
まあ乗って登れるところあんま無いんだけど
まあ汗かくの嫌いじゃないからいいよ
433ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 19:59:21.49 ID:???
寒い時期に発汗量が少ないと体を冷やしにくい
寒い時期に発汗量が少ないと水分摂取で体を冷やしたり脱水状態になりにくくなる
寒い時期に発汗量=運動量が少ないと喉を痛めにくい
434ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 20:02:11.09 ID:???
汗かかない病気なんじゃね?
病院行けよ。
435ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 20:03:03.32 ID:???
全日本チャンピオンもオリンピック代表も登りでは汗かいてるけど、みんな異常なんだね?
アスリートじゃないんだね?
436ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 20:12:07.57 ID:???
いや、負荷に応じて出力した分酸素燃やしてカロリー使って熱が出るんだから鍛えてるとか関係無いからw
高負荷なら鍛えてても鍛えてなくても汗は出るよ 当たり前のことは走ってる奴ほど知ってるだろう
437ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 20:17:50.52 ID:???
お前ら引き篭もりいじめるの好きだよな
438ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 20:37:12.45 ID:???
>>433
これって正論なん?
439ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 21:35:38.11 ID:???
>>436
MTBの山登り(低負荷)で汗だくになるのかという話をしている
440ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 21:41:54.33 ID:???
こいつトレイル走った事ないんだろうな
441ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 21:49:28.06 ID:???
MTBだと登りで汗だくになるのはまともなペダリングができてないから
442ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 21:55:08.94 ID:???
こいつガレ道走ったことないんだろうな
443ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 22:04:40.77 ID:???
中東が長かったせいでしょう。
あまり汗をかかなくなりました。
444ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 22:15:27.95 ID:???
>>443
敵襲だ!上がるぞ、回せーっ!(ペダルを
445ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 23:23:32.23 ID:???
舗装路をローギアで一定のケイデンスで回すのと、登山道を漕ぎ上げたり押したり担いだりするのではまるで運動量が違う。なんというかここにいる奴の中でスレ名に反してトレイルなんか行った事すらないっての多そう。
河川敷の砂利道じゃMTBの意味無いですよ。
446ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 23:26:46.12 ID:???
というかレースでもないのに寒い時期に大汗かかないようにペース配分できないって変じゃね?
447ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 23:37:18.35 ID:???
>>446
林道をポタリングしてるお前とは違うんだよw
448ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 23:48:11.32 ID:???
この前、階段混じりの登山道を12kgくらいのMTB担いで30分歩いたが大汗なんてかかなかった
夏場だったら大汗かいていただろうけど

MTB担いだくらいで大汗かくくらいなら危ないから山なんて行かない方がいいし
行くにしても大汗かくような道は避けるべき
449ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 23:54:36.79 ID:???
シッティングダウンヒラーの名言、テキストにしとけばよかったと後悔
名言集作れたのに
450ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 00:06:20.66 ID:???
>>448が俺の住むエリアでないことを願う
MTB持って登山道なんかに入んな、ボケ
451ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 00:08:10.22 ID:???
あれ、林道ライダーさんまで来たか
452ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 00:11:10.59 ID:???
>>450
MTBを担いで登山道を登っただけで登山道の下りを走ったりはしていない
453ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 00:34:27.26 ID:???
まーまーせっかくの休み前夜、もめるより色々計画を膨らませてワクワクしなさい
雨に変わってPM2.5が来るらしいけんどな...orz
454ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 00:35:20.38 ID:???
同じ運動しても体質によって大汗かく人と少ししか汗かかない人がいるから無駄な議論だな
455ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 02:56:04.17 ID:???
議論だったの?w
456ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 03:01:39.33 ID:???
おまえら全員集まって一緒に走れよw
457ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 03:58:48.21 ID:???
>>439
MTBの山登りは高負荷だぞ 山へ行ったことないから分からない?
458ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 05:27:31.24 ID:???
>>18
汗をかく、かかないでこんなに盛り上がるものかw
459ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 07:02:04.55 ID:???
MTBで山を走るくらいでは汗をかかないスーパースペックのアスリートwがいるからなw

さ、体力の無いカスの俺は汗かいてこよーっと
460ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 07:24:04.99 ID:???
どんな登りであれ、どんな天候であれ、登りで汗かかずにいられるってのがさっぱりわからんわな
461ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 07:26:33.73 ID:???
途中から何故か「大汗」とか「汗だく」になっちゃってるのがなんとも...
462ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 07:39:55.05 ID:???
汗臭いお話はお開きに連休を楽しみましょう。

山で走ってこそmtb^^。
463ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 08:07:30.78 ID:???
>>461
普通に大汗かくけど?
464ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 08:12:04.79 ID:???
>>445
トレイルまでこういうところを2時間登ったりするんだが
http://www.youtube.com/watch?v=3ELtYkFTtz0
http://www.youtube.com/watch?v=HcTOe5hVVXg
465ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 08:54:53.95 ID:???
>>457
ゆっくり動けば低負荷になる
466ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 08:55:14.16 ID:???
いいか?
MTBの山での登りで汗をかかないためにはな、
ギアをローに入れるんだ
467ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 09:05:29.26 ID:???
ひーひー言いながら大汗かいて500mくらい登ると足が尽きるので・・・
それ以降は斜度がゆるくっても速度を上げず一番軽いギヤくるくる回しながら登ってると汗が引くw
468ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 09:05:31.88 ID:???
>>465-466
山の激坂はどんなに低速で走っても高負荷なんだよバーーーカ
http://www.youtube.com/watch?v=MVH76budXcs
469ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 09:07:35.56 ID:???
低速でしか走れない貧脚だって正直告白しろよw
470ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 09:10:02.60 ID:???
心拍上がる前に降りて休むなり押せばいいだろ
頭悪・・・
471ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 09:10:19.25 ID:???
>>469
>>468のワット数見ろ バカだから計算出来ない?
472ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 09:24:37.76 ID:???
お前らこんなとこ書き込んでないで山行けよw
俺は風邪ひいちゃったから今日は無理だが
473ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 09:56:57.93 ID:???
>>472
いま降りて来た
やっぱり汗かくわ
474ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 11:30:59.74 ID:???
>>472
帰還、日が全くささなくて寒かった・・服のチョイス失敗
連休だからかハイカー遭遇率高し
475ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 11:33:22.23 ID:???
近所の山行ったら老人会の集団が居て面倒臭かったわ
476ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 12:05:21.63 ID:???
登山道走ってこそのMTBでしょ。
都内前提の話で悪いけどS尾根やK尾根知らんの?
他県ならもっとあるでしょ。
河川敷とダブルトラックだけじゃつまんないよ。
477ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 12:06:39.85 ID:???
どっかに自転車に興味ある山ガールうろついてねぇかな
478ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 12:07:08.02 ID:???
>>476
また林道ライダーが暴れだすからほっとこうぜ。
479ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 12:12:38.32 ID:???
>>464
舗装路やんけ
480ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 12:38:29.52 ID:???
え?登山道ってMTBで走っちゃだめでしょ
481ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 12:56:21.68 ID:???
>>480
お前は林道スレでも立ててろよ、林道ライダーさん
482ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 13:43:40.44 ID:???
>>480
モラルの問題。
朝鮮人脳でもなけりゃ、迷惑になること考えて普通は入り込まない。
4838:2013/11/02(土) 15:13:58.92 ID:???
登りは当然、下りでも汗かくだろ?
484ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 15:19:44.38 ID:???
トレイル走った事無いどころかMTB自体持ってなさそうだなこの基地外
485ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 15:33:09.48 ID:???
MTB入山禁止の山ももちろんある。
自治体に問い合わせればいい。
それ以外の山はハイカーが来たら降りてハイカーが通りすぎるのを待って挨拶すればいい。
モラルに気を取られて自分の楽しめる場所が自宅の中だけの人生になったら悲しいだろ。
輪行スレでも言えることだが。
禁止されてることはやらない、禁止されてなければ自ら考えてどんどんやった方がいい。
486ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 15:35:13.11 ID:???
山行った事ない奴は一回近くの低山とかハイキングコースでいいから行ってみろ。
今までの意見が改まるぞ。
行かないにしてもトレイルライドとか山岳サイクリングで検索すればいくらでもブログ出てくるから見てみろ。
それすら出来ないならMTB降りてロードに変更しろ。
487ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 15:35:47.02 ID:???
あ、そっかまだ中学生かな?
大人がムキになってごめんね。
488ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 15:41:36.62 ID:???
このくだり前やったじゃん。
林道ライダーうぜぇ、すっこんでろや。
489ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 15:51:15.26 ID:???
じゃあいけてるフロントフォークの話しようぜ!
490ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 15:58:22.49 ID:???
FOX 終わり
491ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 16:46:34.11 ID:???
20km程乗ってきた。気温一桁だけど寒すぎだよ。
マッタリペースだからあんまり汗かかなかったけど、ジャケットの裏はやっぱり濡れる。
汗かかないってよっぽどだな。

FOX使ってるけど、リモートお前は駄目だ。硬過ぎる。
来年普通のCTDにでも替えるよ。
492ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 17:08:22.04 ID:???
今、ディレ調整の為3km走ったら、汗かいたぜ
運動して汗かかないのは、新陳代謝不全の病気じゃね?
それとも交感神経がおかしいか。
493ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 17:10:54.87 ID:???
個人差
終了
494ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 17:57:36.79 ID:???
シッティングダウンヒラー=林道ライダー=汗かかない男ってとこか
495ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 18:17:44.88 ID:???
前サスで軽量なのをつけたいなら、
やっぱりSID?
496ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 18:31:26.84 ID:???
>>492
それ調整作業してたから発汗したんだろ
運動しなくても工具使ってると発汗するからな
497ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 18:46:51.33 ID:???
リモート便利じゃん
498ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 18:50:21.33 ID:???
>>494
もう、汗くさい話はやめようぜ!
499ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 20:56:53.52 ID:???
久しぶりにシマノハブで組んだんだけど、
センターロックローターで問題ない?
俺の知ってるシマノローターはかなりゴミなんだけど
500ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 21:09:08.08 ID:???
ここ10年シマノローター、センターロックを使ってるけど問題ないよ?
むしろDJに組んでるヘイズの方がよっぽど腐れ
全部シマノに統一するためブレーキセット発注済
501ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 21:20:29.92 ID:???
昔はディスクブレーキといえばマグラだったけど、
今はそうでもないのか。
502ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 22:12:34.47 ID:???
>>487
自分が良いと思って登山道行ってるなら、堂々としてりゃいいじゃん。
おまえさんも突っ込まれるといちいち狼狽えて反応してて見苦しい。
503ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 22:33:58.46 ID:???
>>499
アイステックローターはいいものだ。
ただしキャリパーがavidだったらローターによっては干渉するから注意な。
504ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 22:35:36.59 ID:???
よし、安心してシマノローター使う!
ありがとう
505ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 23:28:05.54 ID:???
アイステックはどのグレードから?
いまいち分からない
506ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 23:44:49.84 ID:???
RT-81から。
セイント、XT、XTRだな。
3000円台からある。
507ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 00:03:20.76 ID:???
今だとRT-68から対応してるからDEOREクラスまで下りてきてる
508ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 02:16:38.19 ID:???
DEOREのはAVIDのキャリパーでも問題ないよ!
509ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 05:25:50.26 ID:???
Red Bull Holy Ride 2013
応頂山勝尾寺ダウンヒル

ニコニコ動画で生中継あり http://live.nicovideo.jp/gate/lv155581219
510ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 09:40:29.02 ID:???
>>509
ありがとう
511ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 10:01:59.54 ID:???
今日は天気大丈夫なのか?
第1回の時はバーナーで乾かしたり大変だったってハナシだが
512ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 11:26:48.44 ID:BnZKPB+8
問題は苔
513ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 11:27:27.69 ID:???
昨日は7時間コンビニのラーメン休憩以外殆ど止らず動き続けても平気だったな。
急にスーパーマンになったのかと思ったが今日は全身が痛いわ。
実は今位の温度がベストじゃね。
514ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 11:40:44.39 ID:???
初開拓ルートがいきなりチェーン閉鎖でトホホ・・
でもスペアルートでちっちゃな洗い越し見つけたから良し
でもそっちも鹿電線封鎖で終点までいけなかったのか少し残念
515ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 11:50:03.15 ID:LnmeyZdw
中古完成車に付いてきたチューブレスホイールが
リムはmavicの819DISCで、キャノンデールのハブ


リムは高級品だと思うけど
キャノンデールのハブは初めて見た
どこがOEMやってるのか知ってる人いませんか?
グレード的にどうなのかな?
516ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 12:12:20.09 ID:???
>>515
基本FormulaがOEMやってる
517ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 12:43:37.08 ID:???
やはりそうでしたか
24Hなので、シマノハブとの交換は難しいかな
518ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 12:45:04.49 ID:???
キャノ、デロ辺りは基本ゴミ
519ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 12:59:38.67 ID:???
台湾ハブは水が入ってすぐ壊れる印象
520ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 13:05:54.50 ID:???
安物ハブなんて使う気しないわ。
見た目とか作りが悪いとメンテする気にならん。

今日も天気良いのに・・体がもう痛くて動かない・・
521ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 18:23:00.98 ID:???
台湾ハブ、NOVATECとQUANDOは悪くなかった
522ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 19:51:39.51 ID:???
ノバテックはけっこういいよね

まあ所詮使い捨てだけど
523ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 21:43:26.61 ID:???
XTRハブ買ったんだがなにげにシールドベアリングになってる?
524ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 21:55:24.49 ID:???
なわけねーだろ。M980シリーズからデジタルアジャストじゃなかったか?
525ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 22:07:48.62 ID:???
なんぞそれ>デジタルアジャスト
526ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 22:16:18.52 ID:???
>>522
ノバテックはいいね、俺も使ってる。
eBayで買うと安いし精度も高くて品質は申し分ない。
ノッチ数が多ければなお良しなんだけどね。
527ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 23:40:24.99 ID:???
>>525
すまんXTRには採用されてなかったわ。
7900以降のD/Aと6800アルテに採用されてるハブだよ。カップコーンだけどハブスパナ不要で簡単に玉当たり調整できる。
528ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 01:03:07.43 ID:???
シマノハブが嫌いな理由の1つが、シールドベアリングじゃないから
529ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 02:44:19.14 ID:U14P/YtZ
寺の境内でマウンテンバイクレース
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000002840.shtml

寺の境内を疾走するマウンテンバイク。

マウンテンバイクのレース「レッドブル・ホーリーライド」が行われたのは、大阪府箕面市にある勝尾寺の境内です。
今年で3回目となるこの大会は、山には登らない人にもマウンテンバイクの魅力を知ってもらおうと、これまで京都の石清水八幡宮など全て神社仏閣で行われてきました。
寺の本堂や250段の石段を通る500メートルのコースは雨で滑りやすい状態でしたが、選手たちは物ともせず、ゴールめがけて突っ走っていました。 (11/03 18:18)
530ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 03:22:46.85 ID:???
1カメ故障
531221:2013/11/04(月) 04:31:17.74 ID:???
カメラがあと数台欲しいところ。
選手のインタビューの映像も無く声だけで残念。
レース間の静止画大杉
532ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 07:06:04.29 ID:???
面白そうだけど、
コケたら自分もマシンも大ダメージになりそうだからなぁ。
533ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 10:00:47.57 ID:???
カーボンマシンで出てる選手がいたもんなぁ
パームセクションでクラッシュしてた
534ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 10:40:06.97 ID:???
>>531
規模が小さいうえに生中継なら無理。
あとから編集された動画や、選手のオンボードを見るのが吉。
535ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 12:30:23.28 ID:???
石清水八幡宮は英断だったな。
あんな由緒ある所がよく許したもんだ。
536ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 12:48:06.94 ID:???
>>535
由緒があるから周りのお寺が文句言わなくて開催できたらしいよ。
もともと勝負事の神様だから奉納って意味合いもあり。
537ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 12:54:59.11 ID:???
もっと観たい
538ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 13:11:17.54 ID:???
急な下りが怖い
確実に安全に下れるという確信が持てないと無理
・ブレーキ緩めに速く下る
→一つのミスや予想外の路面があれば即転倒
・ブレーキ強めに、半分滑り落ちるようにユックリ下る
→突起に前輪取られて越えられないと自転車停止、
あっ!こける!と思って足つこうとしたら最後、荷重が前に行って前転
どうしろと
539ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 13:16:48.84 ID:???
ゆっくり行くなら引っ掛からないライン選べるだろ。
540ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 13:30:23.06 ID:???
ぶっちゃけ無理せずに降りろ
541ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 13:45:14.68 ID:???
>>538
降りて押せ。
社会人なんだよな?無理して怪我でもしようなら目も当てられないぞ。
542ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 13:45:34.57 ID:KjEMe+iz
恐いと感じると筋肉がこわばって普通なら出来る事も出来なくなるからねぇ
現在のスキルでぎりぎりクリア出来るような場所を近場で見つけて何度も何度も練習するしかないよ
そのうち、何でこんな所を怖がってたんだろってなるから
543ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 13:46:05.73 ID:???
こける!と思って横に足つこうとするのが駄目なんじゃねえの
544ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 13:46:47.54 ID:???
そして油断したところでやっちまって後悔するわけですね
545ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 13:46:48.76 ID:???
>>540
嫌だ
546ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 13:46:50.23 ID:???
>>541
いえ、ニートです。(´・ω・`)
547ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 13:58:18.93 ID:???
手前でブレーキかけて、障害通過するときにはブレーキは開放してるんだよ。
ビビッてブレーキかけながら行くからダメなんだ。
ブレーキかけながら行く方がなれない人には難しいよ?
548ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 13:58:32.84 ID:???
>>538
車体を蹴って後ろに飛ぶって無意識にできなかった?
549ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 14:10:44.86 ID:???
お前ら一人でも山行く?先日二人で行った時に気がついたら救急車の中でした。そして二週間入院。
後になってもし一人で行ってたらと思うと怖すぎるっす。
550ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 14:13:16.83 ID:???
あんたなら何人で行っても一緒。
551ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 14:22:24.97 ID:???
すみません。ツレには迷惑かけました。。
552ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 14:53:35.56 ID:???
>>549
うーわ、俺友達いないもんなあ どーしよ
安全運転に徹するしかないわ
553ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 15:05:16.15 ID:???
>>548
びびって体が硬直するとむりや
554ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 15:39:05.18 ID:???
Don't think
Feel
555ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 15:47:15.71 ID:???
>>554
その結果が病院送りだよ!
556ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 15:48:40.56 ID:???
>>538
無駄に減速しすぎる方が失敗率多い気がする
557ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 15:55:16.67 ID:???
5万のMTBから14万のMTBに乗り換えたら今まで怖かったとこも怖くなくなった
558ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 16:12:40.28 ID:???
なんか糞ガキ臭がプンプンするな。
大人しく勉強してろボケ。
559ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 16:15:03.87 ID:???
ニートなので勉強はしませんよ。(´・ω・`)
560ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 16:30:40.97 ID:???
>>557
機材も多少影響するけど、
結局は乗車時間に比例するから、
たまたまだと思うよ、特にその価格帯な、ら。
561!omikuji:2013/11/04(月) 16:43:19.39 ID:???
5万のHT(もしくはフルサスルック)→14万のフルサスなんじゃね?
562ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 17:27:04.27 ID:???
ホーリーライド見忘れたぁぁぁぁぁぁぁああ!!
563ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 17:37:32.94 ID:???
>>562
代わりにホーリーランド読んどけ
564ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 17:57:06.19 ID:???
horry night!
苦しみますシーズン到来か
565ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 20:45:46.55 ID:???
ある程度腕を磨いてから機材を良くしないと自分の腕が上がったと勘違いして痛い目に遭う。
566ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 20:59:11.19 ID:???
トレイルで必須なトライアルのテクニックを教えてください!
567ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 21:03:31.15 ID:???
自分の能力を過信しない心
568ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 21:11:30.85 ID:???
引きかえす勇気
569ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 21:14:08.18 ID:???
一緒に走ってくれる仲間
570ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 21:17:15.83 ID:???
tanuki欲しいんだけどどこか通販で安くていいショップ知らない?
571ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 21:20:16.21 ID:???
下手は機材に頼っていいと思うけどな
572ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 21:27:52.97 ID:???
>>569
手に入れる方法を教えてください><;
573ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 21:31:54.55 ID:???
単独で前転からの杉植林の崖に5m落下、自転車は更にその5m下まで落下。クロモリダウチューブ2センチ凹みってのが一番辛かった。打撲のみだけど精神的に辛い。
574ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 21:34:39.15 ID:???
>>561
コースによるけどフルサスじゃなくて、前サス長めの落ちもの(?)系に
乗り換えただけで、すっごい下りが楽になったって経験はあるなぁ。
575ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 22:01:38.95 ID:???
最近新しいフルサスを買ったんだが、
リアサスユニット位置が下になって重心が下がると
急坂の登りでも前輪が浮きにくいし
下りでもハンドリングが落ち着いてて走りやすいのな。

軽量化重視のフルサスだとトップチューブにサスユニットが繋がってることが多いけど、
多少重くなってもダウンチューブに近い方にサスユニットがあるほうが
走りやすいことを身体で理解したわ。
576ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 22:05:20.80 ID:???
>>573
うわ〜。それで打撲のみって凄い。
命があってヨカッタ、ヨカッタ。
577ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 06:54:33.77 ID:???
>>575
トップチューブ接続の車種はXC系に多いんじゃね?
俺も最近同じような経緯辿ったけど、
重心の低下っていうよりリア剛性の向上による
コーナーでの扱いやすさの方が上に感じたな。

あとは直押しのリンク構造とマルチリンク構造の違いでは?
578ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 08:08:58.26 ID:???
>>575
自転車の場合、重心は車体と人間の位置関係。
リアショックの位置は関係ないじゃん
579ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 08:45:36.60 ID:???
重心というのが正しくないなら
車体のふらつき?
車体の上の方に重量物があると、左右に振れやすくなる。
九十九折りの下りを鋭角にターンするときとかわかりやすい。
580ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 08:53:17.90 ID:???
>>579のリアショックは鉛で出来ているんだろうか...
581ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 08:57:27.84 ID:???
鉛じゃないけど、
コイルスプリングなんでけっこう重いかも。
エアよりコイルの動作感のほうが好きなんだよなあ。
582ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 09:10:58.28 ID:???
>>579
リアサスよりもタイヤ&ホイールの方が遥かに重いので、
リアサスのせいじゃなく、タイヤ&ホイールの違いと思われ。
583ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 10:48:31.29 ID:???
1.5m=5m
584ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 13:45:23.81 ID:???
ダンシングで振った時にユニット位置の違いはわかるような気もするが
他も変わってるのでどの程度影響してるかわからん
585ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 19:01:20.21 ID:???
サドル交換した後、ダンシングで振ると分かるね
586ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 19:46:43.57 ID:???
205 ツール・ド・名無しさん 2013/11/05(火) 16:19:13.42 ID:XTR1gCl4
広島には遅いロード乗りしかおらんよね
587ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 20:44:57.14 ID:???
問題はチンポジ
588ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 00:22:17.86 ID:???
>>587
レフティ乗るときはチンポジを右にしてバランスをって!

BBハイトの違いも結構乗り味に出て面白いと思う。アイアンホースは地面べったり系だた。
589ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 01:09:49.32 ID:???
アイアンホースはいきなり馴染んで走れたけどBBハイトも関係してたのかな
590ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 01:47:15.19 ID:???
BBハイトはむちゃくちゃ重要
591ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 03:55:41.07 ID:???
BB低いと下り、高いと登りで良いのかな?
トライアルは妙にBB高いよね。
592ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 04:10:21.59 ID:???
単に足付いたら減点だからじゃないの?
593ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 06:49:34.11 ID:???
>>592
糞ワロタ
594ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 09:50:53.36 ID:???
BBハイトが高いと取り回しが楽で登りもギヤが軽くなる(ような気がする)
低いと直進安定性や足つき性が向上するが、障害物でハンガーやペダルを擦りやすくなる
どちらも一長一短
595ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 10:30:55.48 ID:???
はんがー?先にチェンリングが当たるだろ。
596ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 13:20:12.70 ID:???
地球は起伏に富んでいる
597ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 18:52:02.94 ID:???
山走ってたっぷりと汗吸ったウェアって臭くない??
つまり俺の汗が臭いってことだよな?
ウェアは洗濯してるし、風呂入ってちゃんと体洗ってるし。
やっぱ食べ物が肉系が多いと、体から出る汁も臭くなるのかな??
598ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 18:52:55.38 ID:???
ヒント:菌
599ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 19:04:40.91 ID:???
肉と揚げ物ばかり食べてると汗は臭くなる
葉物野菜を多く食べると汗はサラサラになり匂わなくなる
600ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 19:19:21.15 ID:???
加齢臭乙
601ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 19:24:00.41 ID:???
普段から運動してれば水みたいな無臭の汗になるよ
運動不足だとドロッとした臭い汗になる
あと内蔵悪いと汗が臭くなるらしいよ
602ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 19:33:01.89 ID:???
>>601
運動はほぼ毎日してる。
周に3回はトレイル入ってるから運動不足は考えずらい。
今季健康診断で内蔵が壊れていないこと祈るわ。
603ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 20:00:05.53 ID:???
オイニー
604ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 07:23:04.15 ID:???
よく考えたら肉食ったらウンコになるまで丸一日掛かるんだよな
その間に消化吸収はされるけど絶対に腐るし匂いも血液通して出るよな
605ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 07:31:22.87 ID:???
>>538
亀ですまん。
足を付きたいとき、平地のように前に降りるから前転するんだ。横か後ろへ逃げれ。
606ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 08:00:25.73 ID:???
世間で老人と呼ばれる年齢になっても山で自転車乗りたい。
今見たいな乗り方は出来ないにしろ、のんびり里山ライドしたい。

その為には食生活も改めて野菜中心に適切な量を食べてないと、とてもじゃないが60超えて山で自転車乗るなんて無理だろうな。
607ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 08:36:11.79 ID:???
>>605
平地で練習してみる
608ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 08:57:23.38 ID:???
>>603
逆さまに言うなー!
609ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 10:53:43.88 ID:???
>>608
世代が違うな
610ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 10:56:26.87 ID:gBtEF37n
>>602
気化熱は知ってるよね
汗が乾く時に『気化熱』が熱を奪うとその影響で大抵の細菌は死んでしまうんだ
なので汗がスムーズに乾くような軽い発汗の時は臭くはならない
ところが気化が間に合わないような大量の汗の場合、
体温と汗のぬくぬくじゅくじゅくの空間で細菌が大量発生してまうんだ

対策としては細菌の発生を抑えるウェアを着ること
汗の気化を促進する仕組みになってたり、銀イオンで細菌の発生を抑えたりとか
いろいろ売ってるから試してみたら?
ウールも臭くならないので有名だね

以上、体臭じゃなくて汗が原因の場合です
611ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 14:43:44.97 ID:???
>>606
ロード乗ってないならロードも乗った方が目的が叶えられるよ
612ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 15:07:23.69 ID:???
海外から原付じゃない電動アシストフルサスMTBでも引っ張ってきては
日本と同規格もあるでと言うかgiantなんてPASのモーターだし
のんびりでフルサスてのもアレだが
613ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 16:26:37.61 ID:???
>>606
元気な老人になりたいならば、肉中心の食生活に
変えた方がいい
野菜中心だと、ごく普通の栄養不足の老人に
なってまうぜよ
614ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 16:29:36.35 ID:???
肉中心の生活てw
弊害しか思いつかないわ池沼w
615ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 16:42:31.07 ID:???
元気な老人は肉食だぞ
菜食はのらりくらり生きているだけだぞ
616ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 16:43:26.58 ID:???
肉だけとは言ってないだろw
617ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 16:45:06.85 ID:???
偏食はいかんよ。何事もバランスが大事じゃよ
MTBに乗るような元気があれば、肉もガッツリいきなはれ
618ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 16:50:15.08 ID:???
うちのばーちゃん、85歳すぎても豚カツとかもりもり食べてた。
それもヒレじゃなくてロース。すげー元気。
619ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 17:25:07.10 ID:???
肉は病気のもと
620ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 17:27:46.43 ID:???
肉と書いて
どくと読む
621ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 17:39:25.14 ID:???
肉、特に牛肉を食べると便秘になりがち。そこから毒素も溜まりやすい。
で、俺は肉はなるべく鶏で、食後はビオフェルミンで腸に善玉菌を送ってやる。
すこぶる快調だよ。
622ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 18:16:41.53 ID:???
「菜食主義は早死に」は様々なデータで確定してる
623ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 18:16:53.73 ID:???
体にいいのって魚肉とラム肉と鶏肉と馬肉だっけ?
624ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 18:18:25.49 ID:???
豚も良いんじゃね
625ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 18:43:40.80 ID:???
人肉が最高と言われてるね
626ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 19:00:02.70 ID:???
人肉はそりゃ組織が一緒だからな。
妊婦の胎盤はもらって食べると良いらしいな。
627ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 19:45:03.36 ID:???
妊婦はぁはぁ
628ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 19:56:08.23 ID:???
お巡りさん此奴等です!
629ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:02:46.63 ID:???
妊婦はエロいこれは確か。
630ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:12:00.58 ID:???
人妻全般
631ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:21:32.55 ID:???
また糞ガキ爺が暴れてるのか
632ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 21:05:23.95 ID:???
ここは山に人を連れ込んで殺して食うスレですか?
633ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 21:20:35.28 ID:???
>>632
違う山で出会った熟妊婦と
634ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 21:24:14.00 ID:???
>>633
猿くらいしかおらんがね。
635ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 21:28:30.10 ID:???
俺んとこはイノブタ
636ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 21:28:36.00 ID:???
猿は目線合わせると危険
飛びつかれて思いっきり噛まれる
637ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 21:36:11.56 ID:???
人妻に肩噛まれたい
638ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 22:41:39.88 ID:???
猿がいると補給食奪われたりされるんだろうか
639ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 00:11:22.17 ID:???
自転車でなく歩きの時だが捨て犬だかはぐれ犬に延々追跡されて困ったことはある
別荘地まで降りてきたところでそのヘンの飼い犬がその犬に吼えまくったおかげでそこで振り切れたが
飼い犬ありがとう飼い犬
640ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 00:51:15.50 ID:???
猿は今年は2回出あった。
一回はボスっぽいのに威嚇されたw
641ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 02:21:17.07 ID:???
一瞬だけどリス見たことあるーよ
642ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 04:14:16.33 ID:???
おれカブトムシ見た
643ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 05:00:51.27 ID:???
俺は悪魔とダンスしたぜ。
644ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 07:35:26.04 ID:???
俺はスピードの向こう側を見たぜ(走馬燈的な意味で
645ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 08:23:57.23 ID:???
俺は、周りの景色が、過去の思い出と交錯しながら一瞬スローモーションになった事はある
646ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 09:58:11.60 ID:???
>>644
他者の安全確保できる範囲でスピード追求するのも
MTBで遊ぶ醍醐味だが、
たまに同じ山を息がまったく上がらない程の緩やかなペースで
走ってみると周りの風景とか普段は見えてない所が山ほどあって
たまにこうした走りも楽しいよ♪
647ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 14:40:35.95 ID:???
業務連絡
人口衛星GOCEが数日の内に落下します
予測される最大の燃え残り破片は50kg
山中で変なメカに遭遇しても迂闊に手を触れないように
648ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 16:21:47.41 ID:???
ウチの家に外出中に落ちてくれないかな。
ビルトインガレージ付きの家に建て替えしたい。
649ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 17:12:28.65 ID:???
>>648
いーねー欲しいなーw
自転車パーツに囲まれて眺めているだけで乗らない子になりそうだw
650ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 21:17:18.61 ID:???
オレは山の中で熊や猪には1度も遭ったことないんだけど
全裸のオッサンには遭遇したことがある
651ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 21:25:39.72 ID:???
その節はどうも
652ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 21:33:40.82 ID:???
昔修験道の修業場だった山でビバークしたら
夜中にドンドコ太鼓の音が鳴り響いてビビったことがあったw
653ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 22:09:25.93 ID:???
>>652
それ太鼓の音じゃないから・・・
ラップ音だから・・・
654ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 22:42:40.30 ID:???
いやマジで腹の底に響くような重低音がドーンドーンと鳴ってたんだって
655ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 22:44:12.27 ID:???
あー、聞こえちゃったんだ…
656ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 23:02:53.27 ID:???
ポルターガイストだな
657ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 23:14:06.34 ID:???
みなさんメットは何使ってますか?
BELLのスーパーが気になるんですが、近くに扱ってる店がなくてサイズがわからんです
頭59センチでMサイズは小さいですかね
スーパーはちょっとおっきめみたいですが
658ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 23:16:51.98 ID:???
>>657
頭の形次第なんでなんともだが、多分小さい
659ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 23:22:31.11 ID:???
57cmで、ベルのヘルメットはLを使ってる。
>>658が言うとおり、頭の形次第じゃね?
660ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 23:28:48.21 ID:???
>>657
BELLはやめとけ、そのままでは細すぎて日本人の頭には合わん。
ソースは俺。耐えられず、内部を掘って加工した。
661ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 23:32:04.10 ID:???
みなさんご親切に即レスでありがとうございます
やっぱりかぶってみて決めたほうが良さそうですね〜
通販は試着出来ないのがネックですね。扱ってそうなお店駄目元で探してみます
ありがとうございました
662ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 23:38:10.28 ID:???
頭の大きさよりも横幅がサイズを決める
引き戸で頭を挟んで17cm以下なら一般的なフリーサイズは大抵入る
ただ、メットはフィット感が重要なので試着して決めないとだめよ
663ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 23:44:44.48 ID:???
>>662
ありがとうございます。
早速引き戸に頭挟んでみたら16センチでした!いけるかな?
とりあえず近所の店でBELLの半帽メットかぶってみます
664ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 23:45:07.14 ID:???
俺は頭が細長いからBELLでピッタリだった
一般的な日本人ならOGKあたり買えばいんじゃね
665ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 23:51:31.89 ID:???
OGKはロッテと同じ存在だから嫌な人はいやだろうな
666 ◆helmet/0m. :2013/11/09(土) 00:22:51.83 ID:???
>>657
SequenceはL、SuperはMを使っています。
その頭でSuperだとMとLの境目だと思いますが、
SuperのLは馬鹿デカいですよ。
667ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 02:04:56.97 ID:???
>>666
これまたどうもありがとうございます!
スーパーのLはやたらデカイとの記述をネットで見たのでやっぱりデカイんですね・・・
思いっきりキノコるのも嫌だなあと笑
668ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 02:43:34.31 ID:???
>>667
LAZERは試した?
669221:2013/11/09(土) 04:32:57.80 ID:???
>>665
そ、そうだっのか・・・orz
670ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 09:37:49.39 ID:???
>>665
いままでずっとOGKだったorz
もう買い換えるよ
671ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 09:46:33.43 ID:???
672ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 10:10:02.84 ID:???
「KABUTO」なんて名前をつけるんじゃねぇ
日本製と思って、買っちまったじゃねえかぁ
673ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 10:15:57.51 ID:???
OGKって、ホムセンで売ってた格安オートバイヘルメット
ってイメージしかないんだが
674ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 10:29:45.40 ID:???
>>665
kwsk
675674:2013/11/09(土) 10:32:56.80 ID:???
ごめんもうレスついてた。
俺もショックだ。CXーR スポンジグリップ好きだったのに。
676ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 11:39:29.33 ID:???
OGKって大阪グリップ化工じゃなかったっけ?
677ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 12:18:42.95 ID:???
韓国に子会社作ったってだけだな。
そんな会社くさるほどあるし、在日なのかどうかは判らん。
678ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 12:22:46.00 ID:???
全然別の会社じゃないかー!!
OGK=オニガワラゴンゾウカブト
679ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 12:35:12.43 ID:???
>>678
別の会社ではない。
株式会社オージーケーカブト 会社概要

グループ企業
オージーケー技研株式会社
株式会社韓国OGK
680ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 12:44:38.79 ID:???
677で答えが出てる。
681ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 12:58:50.63 ID:???
まあちょっと調べれば分かる話
俺はどっちにしても使わんが
682ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 13:40:20.73 ID:???
ここんとこ天気もやもやがつづくせいか全然乾かないな
ただでさえ山の地面は日が射さないというのに、滑る汚れる葉が散らぬでいやん
今日も鹿に会ったが連中の足がウラヤマシス、濡れ地面でどんだけグリップすんねん
しかも平然とジャンプ鹿ジャンプすげえ
683ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 18:30:35.70 ID:???
血統は日本か、ちょっと安心した
684ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 18:31:42.05 ID:???
在日朝鮮人でしょ
685ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 19:48:18.16 ID:Jjis/vcI
マニュアルミスって背中から落ちた経験があるから、
次買う時は後頭部までカバーしてくれるヘルメットが欲しい。
ダイヤルでカチカチ調整できるタイプで、
いいの無いかな?
今までシックスシックスワンのL/XLでちょうど良かったのに、リーコンの同サイズはいっぱいに締め込んでもぶかぶかで返品した。
同じメーカーでもずいぶん違うのね
686ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 19:56:22.20 ID:???
>>685
cascoはどう?
687ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 20:38:57.57 ID:???
でもOGKのフィット感は日本人にはありがたい。
GIROとかBELLとか使ってイマイチだった時にかぶったOGKのフィット感
は感動ものだった。
688ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 21:00:37.28 ID:???
UVEX買っちゃった。多分BELL、GIROよりかなー。
689ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 21:06:49.10 ID:???
FOXは幅狭いんだっけ?
690ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 21:15:31.50 ID:???
狭くないよー
ベルやジロより幅が広くてちょうどいいよ







(個人の感想で実態を証明するものではありません)
691ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 21:52:44.26 ID:???
OGKかぁ

在日企業は生理的にちょっと無利
692ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 21:55:35.55 ID:???
693ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 23:05:59.04 ID:???
OGKのフィット感って何のことだ
LAZERとかMETの頭全体を包み込んでフィット感と通気性を確保した構造よりすごいんかいな
694ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 23:12:35.54 ID:???
ヘルメットスレでやれ
695ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 23:15:10.12 ID:???
パチンコは糞だが
ロッテとかOGKって何か糞なの?
なんでお前らがそんなに朝鮮の事詳しいのか分からんわ。
696ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 23:17:00.71 ID:???
無知は罪ですな
特にロッテがなにやらかしてるかはググりゃ出てくるよ
697ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 00:12:01.68 ID:???
ロッテのチョコとか特に食う気しないな
698ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 00:51:14.89 ID:???
>>695
「ロッテ 竹島」でググってみるといい
699ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 01:00:31.32 ID:???
ロッテは朝鮮企業です。ロッテリアも当然。
700ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 01:37:47.94 ID:???
敵を知り、己を知れば…
701ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 07:03:47.22 ID:???
>>692
うわ・・・マジかよ

って俺OGK使ってないわ
エンジン付きに乗ってた頃のイメージが悪すぎたからかな
702ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 08:02:01.68 ID:???
OGK以外キノコになるんで泣く泣く使ってるわ
703ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 08:37:57.73 ID:???
Wiki読んだが残念ながら企業経営では日本の大部分が負けてるな。
俺の大嫌いなソフトバンクもそうだが汚いやり口でも結果を出す朝鮮人は結構いるって事だろ。
超気持ち悪い層化学会にいたっては日本の政治の中枢にまで入り込んでるし。
704ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 09:15:29.36 ID:???
メットとグローブはOGK使ってるな
サイズが一番しっくりくるんだよ
705ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 09:21:53.12 ID:???
その辺あまり気にしてなかったけど
そもそもOGKはダサいから使ってなかったw
今後も使う気は無いw
706ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 09:29:40.62 ID:???
PD-MX80を買ったんだがピンのスペーサーを外すか迷う
707ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 10:24:23.42 ID:???
みんなトレイルってどうやって探してる?
国土地理院の地図見てアタリつけて、実走のくりかえし?
なんかコツとかあるの?
708ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 10:29:30.27 ID:???
>>706
外さないと食いつかないよ。
709ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 10:49:37.79 ID:???
靴「イタイヨー(;_;)」
710ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 10:51:58.80 ID:???
そのうち脛に食いついて流血するから心配すんな。
711ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 10:56:46.29 ID:???
トライアルやってるとスネに七つの傷の男になるよなあ
712ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 11:07:30.44 ID:???
>>707
主力はその方法、他には
検索で「地域名+林道」「地域名+廃道」「地域名+酷道」
「地域名+GIS」で出てくる役所資料
営林署サイト
登山系観光情報
713ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 11:37:50.97 ID:???
地域+MTB、地域+BACK OFFもいいべ
714ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 12:52:39.20 ID:???
>>711
あるある
ずいぶん前にトラ車盗まれてどうせ買うならサス付きで山も走りたいなってことでハードテール買ってみたけど
意外とサス付きでもトライアル出来るもんんだね。脛が7つの傷になったけど
715ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 13:40:10.42 ID:???
>>712-713
ありがと。参考にさせてもらいます。
山はあるけど走れそうなところがなかなか見つからないんです(汗
716ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 13:43:20.81 ID:???
サス付でトライアルやるとサスが速攻逝く
717ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 16:28:16.10 ID:???
>>707
自分で探す。
SNSなどで仲間入りし連れてってもらう。
MTBに強いショップで世話になる。
718ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 16:39:49.70 ID:???
>>711
7つで済むのかという…。
719ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 16:43:21.14 ID:???
>>718
北斗の拳という漫画があってだな
720ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 17:13:02.57 ID:???
ファイブテンとかが出回る前にウッドマンから出てたスパイクピンをペダルに付けてた事があって山でよく踏み外して脛に刺さってた w
721ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 19:14:28.01 ID:???
>>717
SNSは…いやな思い出があるのでちょっと躊躇してます。
ショップは「ウチで車体買ってないやつは駄目」って遠まわしに言われたので無しです。
(別のショップで買った後に引越しちゃったんで、また買い換えるのはきついっす)

というわけで今は自分で探そうかと思ってる次第です。
いくつか近隣の山を歩きましたがちょっと急峻すぎて上れないところばかりで
どう探したものかと悩んでました。
都会のパークとか会員制トレイルとか羨ましいです。
722ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 19:31:26.80 ID:???
>>721
どこ在住か知らないけど、山が近い田舎ならトレイル探し放題では?
それとも地図読みとかしたことない人?
723ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 19:40:36.74 ID:???
>>721
「下れない」ならともかく「上れない」ってのが気になるな。
まさか全部乗って上ろうとしてないよね(w
724ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 20:03:24.37 ID:???
>>722
そう思ってましたが未だ素敵なトレイルを探せていません。
(身バレしそうですが、大分県の北部在住です。まじマイナー県です。)
地図読みはしたこと無いです。学校で習った知識程度です。
最近アマゾン先生で「地図の読み方」って本をポチりました。

>>723
可能な限り乗りたいですw
ただ、押して登るにしてもちょっと…ってレベルの所しか探せていません orz
725ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 20:15:22.92 ID:???
見バレwwww頭おかしいんじゃない?
726ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 20:30:08.22 ID:???
押して登れるとか甘えんな
俺は登りはふつうに担ぎばっかだぞ
下りは勢いで乗って下るが
727ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 20:34:20.23 ID:???
>>724
地元のハイカーのブログとか参考になるよ。
マイナーな低山もくまなく登ってるような暇人のを探す。
728ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 20:36:42.30 ID:???
犬鳴峠マジおすすめ
729ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 20:43:56.23 ID:???
自分に見合ったペースで開拓していけばいいがな
それと国土地理院は私有地道ものってるんで注意な
看板やチェーンなくても「私有山臭ぇ」と思ったら入らないのがトラブル回避のコツ
730ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 20:44:23.19 ID:???
>>726
まじすか。担いで登りきれる自身も担いだ後に下れる自信も無いです。
まずはイージーな所で練習したいです。

>>727
ありがとうございます。何件か参考にさせてもらってるんですが
結果↑みたいなとこばかり見つかりまして…。もう少しじっくり探してみます。
731ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 20:49:22.15 ID:???
>>728
えっwそれって心霊スポットじゃ…

>>729
ありがとうございます。
トラブルは勘弁なので気をつけます。
732ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 20:59:43.59 ID:???
「かなりやばい集落見つけました」
というスレを立てるような出来事がないように気をつけて走れよ
733ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 21:04:32.49 ID:???
>>730
つか「みんながどこをどんな風に走ってるか」がまず分かってないでしょ。
そんなんじゃ目の前にトレイルがあったって気づかないよ。

どうしても人と上手くやっていけないのだったら、遠征してでもまずは
有料コースやゲレンデに行った方がいい。トレイル探しはそのあと。
734ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 21:12:35.18 ID:???
俺は常に一人だから地図とにらめっこだけどね
735ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 21:25:06.26 ID:???
日本でずっと走り続けられるようなトレイルなんてないよ
大概は担ぎ&押し半分、乗車半分
8割り乗れるとこが10kmも続けば夢のようなトレイル
736ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 21:28:01.86 ID:???
日本の登山道は必ず階段あるもんな
737ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 21:43:23.84 ID:???
>>732
おっ、おっす。
でも1回廃屋から出てきた犬に追っかけられました。犬まじこわいです。

>>733
引越し前に2〜3回走ったくらいで、しかも連れて行ってもらったので
確かに良くわかってないと思います。有料コースさがしてみます。

>>734
何かコツがあれば是非教えてください <(_ _)>

>>735-736
そうなんですね。それくらいの気持ちで探してみます。
738ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 22:40:33.45 ID:???
京都に来い
市内から南以外はどこ行っても山だらけ
739ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 22:45:08.00 ID:???
俺も京都市
ハイカーが多いのがアレだが
740ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 22:46:20.43 ID:???
東海自然歩道を平日に走れ
741ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 23:51:31.13 ID:???
上りは舗装路で行けるとこがいいよ
742ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 00:11:43.14 ID:???
>>741
時間的にはそれが一番効率いいよね。
のんびり押し担ぎも嫌いじゃないけど。
743ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 00:37:19.67 ID:???
>>724
ツーリングマップル九州を買ってみる。 未舗装林道とかも乗ってて参考になるかも。
九州版は見たこと無いけど。
744ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 04:57:24.95 ID:???
745ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 07:02:47.40 ID:???
>>724
俺の故郷に近いな!!w
俺は宇佐市。
もうそこを出てから20年近くになるし、帰省も冠婚葬祭以外帰らないから今の実情は知らないけど、
当時は自転車趣味も今ほど盛んじゃなかったし、ネットも無かったから
ただひたすら地図見てその辺の山に入り浸ってたな。

パールイズミのUSAナショナルチームの全身タイツ姿でMTBに乗るというとても奇異な姿で当時乗っていましたw

北部と言っても広いので俺の行動範囲内か分からないけど
あの辺は山腐るほどあるからトレイルなんて困らないと思うよ。

熊本に行けば常設コースもなかったっけ??
熊本言えば伝説のソープもあるらしい、ソープとMTB兼ねて遠征してみたら??
746ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 15:00:49.73 ID:???
初めてトレイル用のウェアを買おうと思ってるんですが、ジャージが半袖・七分丈・長袖とあります。いまの時期だとやっぱり長袖がいいのでしょうか。山を走られてる皆さんはどんな各季節にどんなウェアで走られてますか?
747ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 15:17:39.17 ID:???
今の時期じゃなくても長袖が基本
夏は夏用の長袖
半袖着るなら長袖のアンダー着る
748ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 15:25:13.33 ID:???
袖の長さなんて、保護される範囲が長いか短いか位の
差しかないよな。
749ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 15:34:22.35 ID:???
夏でも常に長袖、袖迄メッシュのランニング用使ってる
それと季節関係無くとにかく目立つ色
1人で入るんで遭難した時発見されやすいようにと、悲しい理由サ…
750ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 16:28:41.40 ID:???
猟銃の餌食にならないように明るい色選んでる
751ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 16:45:08.38 ID:???
最近誤射多いもんねえ、ただ藪ガサドンなので鳴り物とセットが吉
752ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 17:42:24.59 ID:???
獣道で待ち伏せて薮ガサめがけて対象を見ずに撃つのが多いから
実際は目立つ色もあまり意味なかったりする。
山菜採りみたいに山奥に分け入らなければ撃たれないよ。
753ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 18:19:11.34 ID:???
この間、俺をブチ抜いてった人は、リュックに鈴つけて
チリンチリンと軽やかに登っていったよ。
754ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 18:23:25.95 ID:???
胸ポケットにアーレンキーを入れてなかったら即死だったぜ
755ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 18:27:55.24 ID:???
アレンキーで散弾防げるわけねーだろ
756ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 18:28:05.44 ID:???
本人は気付いてないみたいだから黙っとこ(;_;)
757ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 18:37:07.65 ID:???
>>755
マジレスしたら可哀想だろ。
758ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 19:01:25.20 ID:???
トンファーみたいにして飛んでくる弾を叩き落とすんだ!
759ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 19:15:59.71 ID:???
>>746
派手なデザインでも構わないのならMX用ジャージなんかどうだ?
俺はFOXやTHORを愛用してるが快適だぞ。
760ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 19:27:14.02 ID:???
>>759
身長158cmの俺はそのへんのメーカーでかすぎて着れない
761746:2013/11/11(月) 19:53:16.96 ID:???
みなさん回答ありがとうございました。長袖買ってみます!
762ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 21:04:09.91 ID:???
>>738
京都いいらしいっすね。羨ましいっす。

>>743
ちょっと立ち読みしてみます。

>>745
くっそ近いですw その言葉を頼りに散策してみます。
熊本は1箇所?あるみたいですね。計画練ってみます。ソープは勘弁っすw

レスってくれた方ありがとうございました。
763ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 21:53:11.14 ID:???
夏は暑いから登りで長袖着ないし、下りで着ようとしても涼しいから結局着ないで下ってしまう…

小枝や笹の葉なんかで擦り傷こさえてしまうんだよね。
764ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 22:19:03.03 ID:???
ロードとmtbってサドル高のセッティングの仕方違うの?
765ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 22:30:06.04 ID:???
>>764
ロード同士だって変えるだろ
766ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 22:30:25.30 ID:???
XC系HTだけど、ロードより少し低めにしてる。
ロードと同じ高さにしてたら、コーナーで○○打ったから。
普段走ってるコースに依るんじゃない?
767ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 22:32:55.19 ID:???
車種だけでなく車体によってハンガーの高さは微妙に違うからね
768ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 00:58:55.17 ID:???
>ハンガーの高さは微妙に違うからね
地面からの高さ測ってるの?
769ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 04:45:01.88 ID:???
難しいこと考えずにドロッパー付けろ
一度使えば二度とこれ無しで山を走ろうとは思わなくなるぞ
770ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 14:29:24.44 ID:???
>>769
XC的な走りをする場合邪魔だから付けないな。
走り方や楽しみ方、価値観は様々だからドロッパー絶対主義には反対だな。
食わず嫌いはもっと反対だがw
771ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 16:37:35.41 ID:???
プラス400gの重量増はいただけないよ、ドロッパー
772ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 17:27:30.08 ID:???
人それぞれだけど
下りメインのオレはもうアレなしではアカンw
773ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 18:05:32.47 ID:???
べつに邪魔にはならんでしょ。見た目がちょっとごちゃつくくらいで。
重量増は、、車重10数kgに4、500g位の違いは気にしないおおらかさがあればok
774ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 18:14:57.23 ID:???
実際ダンシングでブンブン振らないと差は感じないなあ、それより何より信頼性の割りに値段が高すぎると思う。サンツアーあたりが安くて出来がいいの作ってくんないかなあ。
775ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 18:15:43.71 ID:???
グラム単位の軽量化に励むロード出身の機材オタさんには許し難いんでしょw
776ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 18:24:10.44 ID:???
ハイトライトしか使ったことない
777ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 19:14:27.17 ID:???
ハイトライトってサスペンションポスト的なものかと当時は思ってた…今にして思えば画期的だわな
778ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 19:23:10.31 ID:???
ドロッパー必須派は前サスも山走るのに必須?
サスの買い替えが面倒だからリジッドにしたような人間にもドロッパーがいるのか気になる。
俺はGPSは山探索で必須だけどな。
779ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 19:37:14.65 ID:???
京都で毎朝トレイルいってる人等はいつかトラブル起さんか心配だわ
勝手に偉人な!丸太埋めんな!こええ!
780ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 19:52:28.08 ID:???
>>778
そもそもドロッパーポストは、登るの以上にガツガツ下る
人用と言っても良いシロモンだから・・・。
781ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 19:53:04.60 ID:???
京都はブラック企業の宝庫らしいな
782ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 20:22:39.96 ID:???
俺も京都だけど
なんかあったの?
俺は普通にハイカーとも仲良くやってるけど
783ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 20:42:30.86 ID:???
東京に進出した京都の会社にいたけどどいつもこいつも根性腐ってて最悪だったわ。
784ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 20:49:51.26 ID:???
まあ京都人も観光の他府県人うぜえと思ってるからな
お互い様だな
785ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 21:12:20.58 ID:???
ところでオマイら、山に行けない時は
なんかトレーニングしてるの?
786ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 21:15:53.78 ID:???
>>785
お前禿か??
トレーニングってww
もっと根本的に自転車他のしめよ。
787ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 21:45:35.59 ID:???
通勤でロード乗る
5〜6km or 30〜40分程度ジョギングする
ジムで筋トレする

俺大体こんな感じ。
788ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 21:46:50.08 ID:???
レースやってた頃はジムで筋トレやらやってた時期もあったけど
引退してからは特にやってないなー

まあ、長く楽しむためには体力も必要
ということでトレーニングは否定しないけど
そこまでストイックにはなれんわw
789ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 21:48:57.93 ID:???
ほどほどに身体動かす仕事してるから、
仕事がある意味トレーニングw
790ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 21:54:38.30 ID:???
最低でも自転車の重量以上の物をしょっちゅう持ってないと
山の登りで激きつくないか?
押し・担ぎ・激坂に対応できんだろ。
791ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 22:22:32.31 ID:???
>>782
んー、道に平行に丸太埋まっててあぶねーなーって思って
792ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 22:39:45.95 ID:???
>>790
あっても15kgくらいだろ、小さい子供1人分やん。
そこら辺のお母さんでも持ち上げてる、トレーニングなんていらんやろ。
793ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 23:06:35.60 ID:???
みんながお前みたいなドカタちゃうんやでw
794ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 23:15:38.38 ID:???
>>791
ぬかるみに何本か敷いてあるような感じの?
795ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 01:02:26.96 ID:???
>>791
それって水切りじゃないの?
796ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 05:42:16.70 ID:???
土留め、水切りあたりだろうなぁ
797ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 08:43:26.26 ID:???
ぬかるみの女
798ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 08:48:25.91 ID:???
>>779
何が言いたい?
もう少し具体的に書けよ。
799ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 10:15:54.00 ID:???
いや、京都の山なんていったらあなた曰く付きすぎでしょ
800ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 10:21:25.57 ID:???
テレビでやってるけど、アメリカのロングトレイルってメキシコまでの4000キロのやつ、あとは3000キロが数カ所あるって
見晴らしが良くていいし、環境が違いすぎるなぁ
801ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 10:35:52.52 ID:???
水切りの丸太なんだけどそれが中途半端に埋めてあるから知らんで走ってるとタイヤ取られて怖いな、と
自然歩道だったりする所にいきなりそれがあるから、地権者の了解取ってるのかなぁとか
朝ライドでググレば分かるよ
802ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 10:41:06.54 ID:???
>>800
広さもだが多様性も
カナディアンなロッキーからグレートキャニオンまで色々裏山
まあサウジアラビアの同類からみれば、日本だって超裏山かもしれんが
803ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 10:44:07.79 ID:???
>>800
あんなとこを29で走り抜けたいわ
804ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 10:44:20.98 ID:???
>>801
あのブログ?
805ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 10:47:02.55 ID:???
>>804
そのブログ
806ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 10:48:49.53 ID:???
砂漠の砂丘はさすがに登れんだろ
807ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 10:51:59.17 ID:???
ファットバイクならガーッといけるんじゃないかな
808ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 10:58:26.85 ID:???
メキシカントレイルだと、サボテン刺抜きが必須装備に…
809ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 12:33:45.38 ID:???
波紋を身に付ければ大丈夫
810ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 18:27:57.84 ID:???
ブログ探すの面倒だな。
山を走っているやつが勝手に丸太埋めてるってことか?
そりゃ揉めるかもしれんな。
811ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 04:57:00.01 ID:???
みんな丸太は持ったか?
812ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 07:33:54.63 ID:???
よくよく書き込み読むと>>801の転けそうになって怖かったから勝手に丸太埋めるなや!て愚痴か。
813ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 07:55:16.89 ID:???
まさに彼岸島
814ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 14:39:53.30 ID:???
てか、そんなに頻繁に走ってるんだったらむしろ水切りしとかないと掘れまくってそっちの方が問題になりそうじゃね?
815ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 19:40:49.33 ID:???
近所のダブトラ、こないだの台風で道が崩落してて担がないと無理な事に・・・

ところで皆はボトルは自転車用のを使ってる?
夏場はハイドレーションなんだけど、今の時期そんなに量は要らないんだが
自転車用ボトル使ったら泥で飲み口が大変な事になって困ってる。
816ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 19:48:16.38 ID:???
>>815
どうしょうもない場合は、微妙に邪魔だけど
ウエストバッグ使ってる。
817ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 19:50:18.04 ID:???
>>815
飲み口のとこに半球型のフタ付いたの使ってる。
818ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 19:53:06.24 ID:???
>>814
水切りの掘れ方も酷いよ。
頻繁に走って掘れたらスコップで直した方がいいと思う。
819ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 19:54:44.16 ID:???
>>815
ザックにプラティパスっての入れて、飲み口を肩の当たりに
固定してる。担ぎの時にちょっとひっかかることがある程度で、
ライディングの邪魔にはならない。飲みたい時にすぐ飲めていいよ。
820ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 19:59:06.35 ID:???
>>817
昔OGKが出してたけど今もあるの?
821ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 20:01:34.48 ID:???
普通にペットボトルでいいんじゃないの?
なんにせよ、すごくドロドロになるようなら、
百均とかにあるペットボトル用の巾着みたいなのにいれるとかするといいのでは。
822ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 20:11:06.92 ID:???
インド飲み。
823ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 20:11:08.32 ID:???
>>820
普通にあるよ。
OGK BBB モンベル INBIKE   ←amazonにあるやつ

今年買ったのはアサヒの店舗に置いてあったのなんでメーカー判らんw
824ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 20:13:30.52 ID:???
>>815
いまだにキャメルバック使ってるよ。
バイとバルブカバー付けてるから気にならない。仕事でも使ってるしね。
支給されてるのがキャメルバックだ
825ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 20:13:54.21 ID:???
826ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 20:31:13.21 ID:???
>>824
どういう関係の仕事?
827ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 20:40:39.83 ID:???
>>821
自転車野郎からしたらペットボトルは「普通」じゃねーよ場違いさん。
828ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 20:56:45.69 ID:???
>>815
飲み口をねぶって泥を落としてからジャーって流し込む。
カバーつきボトルはかったるくて使えん。
829ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 20:58:40.22 ID:???
俺は普通にペットボトルだな、乗りながら飲む状況が無いし。
自転車用ボトルにこだわる必要はないんじゃないかな。
830ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:00:33.39 ID:???
>>829
ギャップ開けんのめんどくせ。ニワカ乙。
831ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:03:52.91 ID:???
自分もペットだな、上り前に販売機見つからないというヘボも一度やったが
832ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:04:56.94 ID:???
>>827
自走で山までアプローチして
山に入る手前のあたりの自販機でがっつり水だのスポーツドリンクだのを装備して
登って下る間にほぼ飲み干して
山を降りたらまた自販機で必要な分だけ給水して走って帰る、
てのが俺のいつもの走り方なんだが、
普通じゃないんだ?

別に1分1秒を争うレースじゃなし、
ペットボトルのフタを開ける時間も惜しいほどせかせか走ったりしないしなぁ。
自転車用のボトルの必要性を感じたことがない。
833ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:05:57.59 ID:???
>>830
お前、走行中に片手でキャップ開けて飲んで閉めることくらいのことすらできないの?
834ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:07:35.56 ID:???
>>833
トレイルで片手運転は俺には無理だなあ
停まって飲むわ
835ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:10:26.10 ID:???
だからペットに>>825みたいな蓋つければおk
ペットはボトルみたいに臭くならないし
836ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:10:29.91 ID:???
初めての道で、止まって飲むのにいいトコないかなと漕ぎ進むうちに相当登ってしまうコトは良くあります…
平とか眺めのいいトコとかね期待しちゃってね…
837ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:14:31.38 ID:???
>>835
でもケージにはいりません
838ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:15:58.47 ID:???
>>837
無知すぎ
839ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:16:06.60 ID:???
眺めの良いところで腰に手を当てて飲むのサイコー!
840ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:17:01.55 ID:???
なんだかんだでペットボトル最強だろ
841ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:18:08.41 ID:???
>>839
瓶入りコーヒー牛乳か!!
842ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:20:15.70 ID:???
ないわー。利便性追求してるだけなのに、レースとか言い出すバカまでいるし。
ハイドレが普通だろ。
843ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:20:18.04 ID:???
750mlぐらいのペットがあればいいのに
844ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:21:01.72 ID:???
>>842
お前この寒い時期にどんだけ水飲むんだよ
845ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:22:21.90 ID:???
>>843
え、あるだろ
846ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:23:14.06 ID:???
それなりに。運動してるんだから汗は出るからな。
別にハイドレーションパック満タンにしなきゃいけない決まりがあるわけじゃないし。
847ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:25:38.41 ID:???
俺は休憩時しか水飲まないからペットで十分。
848ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:29:32.57 ID:???
ハイドレは水専用で、
ポカリスエットとかエネルゲンみたいのはペットのまま持って行ってる。
ハイドレに入れると臭いとかつくし。
849ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:30:10.11 ID:???
>>847
そうだね。走りながらキャップ開けると言ってるバカよりよっぽど納得できるわ。
俺もハイドレは持つけどお茶とか入れたペットボトルも一緒に持っていくよ。
850ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:30:48.81 ID:???
>>831
やっと見つけた自販機が売り切れだらけだったときの絶望感w
851ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:34:12.07 ID:???
どうせ止まって飲むから、ボトルは何でもいい
852ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:35:32.23 ID:???
冬場でもハイドレ派が多いな
俺は夏しか使わないわ
853ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:35:38.05 ID:???
どうせならボトルにここまでこだわりたいw
http://pds.exblog.jp/pds/1/201309/13/24/c0189724_17122718.jpg
854ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:48:15.23 ID:???
ハイドレは山サイくらいかな。里山なら水が切れたら自販機まで行って足すだけだし。

水分補給のために水+ハイドレ+ザックの重量を背負い、ザックが背中の放熱を妨げて発汗、
渇いた体に水分補給とか自己矛盾を感じる。
855ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:51:47.36 ID:???
ゴミザック乙
856ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:53:49.93 ID:???
夏は氷入れてサーモスだな
同じ量飲んでもぬるいのと冷たいのじゃ生き返り度がまるで違う
857ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 22:04:18.01 ID:???
>>856俺は真逆だわ。
冷たいと美味すぎてグビグビ飲んでしまい、即カラになる。
858ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 22:13:13.43 ID:???
飲みから帰ってきたらえらくスレが進んでるなぁ
>>826
ミリオタが喜ぶような仕事。サバゲ板なら同じ格好をまねる奴がいると思う。
ヘリに乗ったり、ボートに乗ったり
859ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 23:02:39.04 ID:???
>>853
空井戸さんやないかw
860ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 23:04:40.66 ID:???
国防軍か
861ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 23:31:07.30 ID:???
>>850
遠くに自販機あるなーと漕ぎよったらロッカーぽい何かだったり破棄された販売機だった時のトホホ感...orz
862ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 23:55:15.73 ID:???
みんなポリタンクかついでいかないんだね
863ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 00:05:27.43 ID:???
お前らドラム缶でもかついどけよw
864ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 00:07:13.45 ID:???
りえしょんはクラスの女子にいじめられて無理やり男子のチンコをしゃぶらされていた予感
865ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 00:36:44.66 ID:???
>>863
結局買わなかったが災害用濾過チューブを装備しようか悩んだことはあるw
炎天下の渓流って冷たくて美味そうなんだよ・・
866ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 01:07:46.31 ID:???
>>862
若かりしころ蛭ヶ岳から大山まで峰沿いにチャリ担いでビバークしながら縦走したときは
ポリタン3つくらい持っていってたなぁ。
もうそこまでやる体力ないわ。
867ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 02:34:09.25 ID:???
俺はけっこう気にせず沢の水飲んだりしてる。 場所は選ぶけど
実家が山の水引いてあるんであまり抵抗が無い。
868ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 02:48:31.63 ID:???
オレもペットボトルだわw
そもそも給水は走りながらしないし自転車にボトルとかつけたくないしw
869ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 02:55:34.38 ID:???
まあ、山を走るって言っても
ロード乗りやクロカン系の人は淡々と一定のペースで
走りながら給水するだろうから専用ボトルやハイドレを愛用

ダウンヒルメインの人は登りきったら一息ついて給水してあとは一気に走るだけ
みたいな感じだろうからペットボトルでOKって感じなんじゃね?

何が正解とかはないよね
870ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 02:59:15.75 ID:???
>>869
>クロカン系の人は淡々と

俺はよっぽどフラットなダートじゃないと、走りながら飲めない
871ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 05:40:29.36 ID:???
DH・AM系こそ転んだ時のことも考えてハイドレ背負ってると思うけど...
872ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 05:41:20.16 ID:???
>>858
レイテ突入セヨ
873ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 08:35:26.34 ID:???
ペットボトルにチューブ付ければいいやん、と思ったら
既に、商品があるのね。

つか、俺の場合レースなどで時間と勝負する訳でもなく
逆に、時間を忘れたい方なので、止まってペットボトルを取り出して
キャップをとって、周りの景色を眺めながら、ゴクリと飲む。
874ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 08:52:15.63 ID:???
ハイドレ=レースという短絡思考w
875ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 09:00:35.30 ID:???
>>866
すげえ・・・。
俺もやってみたい
876ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 09:06:15.39 ID:???
どうでもいいことで争うしかないお前らが哀れで仕方ないよ
廃れてもネットでは威勢がいいと
877ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 09:09:06.54 ID:???
トレイルの服装ってどんなの?
貧乏なんでヤスメブリーズ
878ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 09:28:27.02 ID:???
もちろん、ジーパン(笑)禁止
879ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 09:30:07.14 ID:???
土建作業着が大穴…といいたいが実は高機能製品はあちらでも高いという罠
880ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 10:00:34.22 ID:???
こっちはロードと違って他ジャンル転用の敷居低いから
安く済ませ易いとは思っている
881ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 10:04:52.66 ID:???
アンダーだけ登山用の使ってあとはユニクロや自転車用でなく運動用のジャージって人が多いのでは
882ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 10:04:55.29 ID:???
レーパンジャージに決まってるだろ
883ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 10:06:23.11 ID:???
FOXのジャージにうにくろで買った7分丈のカーゴパンツ、
ついでにすね用のレッグカバー着けてるな。
寒くなるとさらに上に適当なパーカー着たり、色々着込んだり。
下はかなり寒くなるまでそれで行けてる。
結構うにくろ、デポでなんとかなる。
884ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 10:08:00.04 ID:???
下は夏は運動用のジャージ、冬はユニクロのウォームイージーパンツ
サッカー用のレガースつけてる
885ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 10:25:23.87 ID:???
さっき見つけた。これ欲しい
http://item.rakuten.co.jp/dream-brother/m3-glm-0303/
886ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 12:04:47.31 ID:???
今日からあちこちで狩猟解禁だそうで三ヶ月間
てか一斉?
気をつけて参りましょう

目立っていこうー!
ヴムヴムズンドコズンドコ…♪
887ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 13:28:15.16 ID:???
夏は速乾のロングパンツ。
秋冬春はロングレーパンの上からハーフパンツ、真冬はオーバーパンツ。
上は薄手の高機能フリース、真冬はさらに上からダウン。
ただ確実に汚れるのでなるべく安くすます。
基本雨の日は乗らないのでカッパは緊急用の安物。
グローブは夏も冬もフルフィンガー。
メットとアイウェア。
真冬は耳当てとネックウォーマー。
888ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 13:34:33.60 ID:???
雨用にボントレガーのレインパンツがよさげだと思ってるんだが、
近くのトレックコンセプトストアにすら在庫が無いから実際の履き具合が確認できない・・・
889ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 14:00:08.25 ID:???
この間、ヘルメットだけで走ったら
耳どころか頭の中まで痛くなってきたので
速攻でフルフェイスウォーマーをポチったわ
890ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 16:46:04.54 ID:???
>>889
とりあえずネクタイぐらいはしないと
不審者と通報されるぞ
891ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 16:48:51.97 ID:???
蝶ネクタイでも良いっすか?
892ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 16:51:56.93 ID:???
ロングコートも着とけ
893ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 17:58:29.84 ID:???
バカ野郎!燕尾服だろーが
894ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 18:03:27.78 ID:???
全裸にベルトと靴下だろ。
895ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 18:07:59.86 ID:???
全裸にライダーベルト装着
DHにて麓に降り立っとHKになってたでござる
896ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 18:36:21.95 ID:???
>>893
ロード用でそういうジャージあったね
897ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 20:39:24.33 ID:+68rQt58
あまりにもひどすぎるとしか言いようが無い
どうしても納得できない事がたくさんある
898ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 20:55:44.51 ID:???
>>897
どうした 大丈夫か
899ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 21:32:16.85 ID:???
>>827
>>830

たかがペットボトルでバカみたいだ
900ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 22:36:58.97 ID:???
>>898
解散して帰宅の電車に一人で乗った途端に嗚咽してしまった
他の乗客の視線を意識してみっともないとは思ったが涙も泣き声も止まらない
席から立ち上がる気力もなく家の最寄り駅を大分過ぎてから漸く下車した
今だに家に帰る気持ちにはなれずホームのベンチにへたり込んでいる
こんな惨めで虚しくて情けない気持ちになったのは生まれて初めてだ
電車が入線してくる度いっそホームに飛び込もうかとも思ってしまう
帰りのバスの車内では十年間応援し続けてきた人間に対して
最後にこの仕打ちは酷過ぎるとも憤ってもいたが今はどうでも良い
本当にもう何もかもどうでも良い
901ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 23:09:19.97 ID:???
>>900
スレ違い
つか、原因を書かないとこで、釣り認定
902ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 23:09:46.15 ID:???
2ちゃんの先輩方、これは何のネタなのでしょうか?
私には判りかねます
903ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 23:23:33.28 ID:???
>>900さんが爆笑のオチ語ってくれるから待ってな
904ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 23:38:52.93 ID:???
多分パンクしてどーにもならんかったったんだろ、察してやれよ。
905ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 00:20:33.36 ID:???
906ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 10:27:02.58 ID:???
wikiで調べたよthx

ひでぇ話だなw
オタクには悪いけど大笑いした
907ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 11:23:22.14 ID:???
休憩してたら蜂じゃないけど白黒のヘンなのに警告された1cmくらいの
この寒いのにお役目ご苦労さんか、でもこっちくんな
908ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 14:13:59.57 ID:???
トレイルイベント初参加です
よく山でお湯を沸かすみたいですが
そう言う器具と水持っていったほうがいい?
909ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 15:01:16.70 ID:???
ほかの参加者に聞けよ。
どんなイベントかわかんないんだから答えようがないじゃない。
910ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 15:03:11.11 ID:???
>>908
主催者によるから聞いてみたら。
コーヒーとかラーメンがウマい季節になってきたな。
911ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 20:52:42.76 ID:???
お湯沸かすのは時間がかかりすぎるし沸くのを待っている間に体が冷える
目的は湧き水沸かして最高にうまいお茶コーヒーを飲む、走るののどちらかなのかは知っておいた方がいい
912ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 21:05:37.76 ID:???
>>911
えっ、コッヘルだと3分以内で沸くだろ。
913ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 21:28:25.80 ID:???
>>911
esbitでも使ってるのか?
914ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 22:08:44.67 ID:???
>>911
俺はJETBOIL
それに湯沸かし装備持てるなら追加防寒着ザックに入れられるし。
915ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 02:17:38.72 ID:???
トレイルでコーヒータイムとは
お前らブルジョアだなw
916ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 02:44:29.13 ID:???
つうか、トレイルでそんな事やってる奴見た事ないし。
超邪魔だろう。
まさに字の如く爺が粋がってるのか知らんが
家帰ってから飲めよ。
917ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 06:51:49.48 ID:???
土鍋とカセットコンロも常備しときなさい
918ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 07:17:18.61 ID:???
俺は、ソロストーブとアルスト、プリムスのクッカーを持って行くよ
919ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 08:21:02.22 ID:???
俺はお抱えのシェフを連れて行くよ
920ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 08:22:31.98 ID:???
一口に山を走るって言っても
景色を楽しみつつゆっくり走って休憩でコーヒーを飲むのが楽しみって人もいれば
走ることそのものが楽しみでわき目も振らずガリガリ走るのが好きなヤツもいる

後者から見たら余計な荷物を増やすなんて馬鹿げてるってことになるんだろうが
トレイルの楽しみ方は、まあ人それぞれだわな
921ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 08:44:59.44 ID:???
俺は荷物とことん減らしたいから
食料は非常食のみで水だけしっかり用意して
断食状態で走ってる。
ビバーク一泊の行軍くらいなら水分をきちんととってれば全然問題なし。
ハンガーノック状態でも、意外に足は動くもんだぜ。
922ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 09:29:48.83 ID:???
以下突っ込み入りまーすw
923ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 10:00:12.64 ID:???
俺は自転車すら持って行かない
924ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 10:01:54.60 ID:???
本当にハンガーノックになるとな、意識もなくなるんだよ。
ソースは、ハンガーノックで昏睡状態になり病院に運び込まれた俺
それ以降、3年ほど自転車に乗るだけの持久力もなくなった。
925ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 10:21:53.54 ID:???
>>923
俺は山にすら行かない。
926ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 11:53:41.91 ID:???
>>916
休憩所に恵まれてるウチの近所のトレイルでは
むしろ普通の行為だし。
世の中お前が見たものが全てでは無い。
XCトレーニング野郎も居れば、俺みたいな
お散歩ライダーも居るんだよ。
927ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 12:11:05.34 ID:???
>>916
道の真ん中でやってると思うの?バカなの?広めの休憩ポイントみたことないの?



あ、行ったことないんだっけ?w
928ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 12:40:38.92 ID:???
ムキになるなよ
大人気ないなw
929ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 14:49:59.21 ID:???
>>914
JETBOILか、トレイルのお供にはデカすぎる。
930ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 15:27:20.21 ID:???
>>929
小型軽量で使い勝手がいいやつを教えてくれ
931ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 15:28:10.60 ID:???
>>916
4〜10月までXCレース、冬はシクロクロスやってるから
時々ほっこりライドやらないと趣味でも心がすさんでいくんだわ。
932ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 15:45:41.30 ID:???
>>930
Snowpeakのマイクロマックスはコンパクトだよ。
933ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 16:01:30.68 ID:???
こっちは田舎なので意識していないのだが
都心部から何時間も車渋滞に疲れながらも観光緑地求めて来る方々を見ると
人間には森でほっこりする時間が必要なんだなとは思う
身近にない方にはかなり有難いようで、それと街の背景音が無い空間というのも

そんなトコで斜面から唐突に石ころけてきたりしてビビりもするが
なんか居たのかな
934ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 18:58:06.72 ID:???
トレイルで食うカップめんは美味い
ゴミ嵩張るけどな
935ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 19:20:38.39 ID:???
>>934
つ マルタイ棒ラーメン
936ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 19:29:09.63 ID:???
リフィル丸かじりが一番手軽
937ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 20:06:13.88 ID:???
>>936
腹をふくらす事が目的じゃないだろ
938ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 20:32:31.47 ID:???
>>930
そのくらい自分で探せよ。
スノーピーク、プリムス、SOTOとか登山用品扱ってる店行けばあるよ。
939ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 20:59:34.24 ID:???
それは使った事があるやつしかわからない気がする
固形燃料かガスかとか
940ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 21:11:41.07 ID:???
>>939
ggrとかそれ系のスレ覗くとかあるやん。
941ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 21:52:34.69 ID:???
カセットガス使えるやつがいいよとしか言えない
942ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 22:01:43.76 ID:???
>>940
山屋も変態だけどな、軽量化のためにバーナー自作とか。
943ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 22:31:03.45 ID:???
イワタニジュニアバーナーで良いじゃん
944ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 22:46:17.67 ID:???
なんか、キャンプスレになってきたぞ
945ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 23:21:07.02 ID:???
本当に山でお湯わかせてカップ麺とかコーヒーつくると格別なの?
興味はあるけどやったことがなくてさ。
お湯を沸かすかわりに魔法瓶で持っていくのもアリ?
946ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 23:24:11.61 ID:???
>>945
格別って訳じゃないが、幸せ感はあるな。雰囲気にもよるが。
947ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 23:26:23.10 ID:???
>>945
バイク板にお湯スレがあるくらいメジャーな楽しみかただよ。
948ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 23:30:03.25 ID:???
インスタントコーヒーはダメだからね。
豆からとは言わないけど、ドリップで。
魔法瓶は重いだろ。冷めるし。
949ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 23:49:11.57 ID:???
>>948
雪山にも持って行くけど、朝沸かして入れといたら夕方でもまだ熱いよ。
昼のカップラーメンなら余裕。
重いのは仕方ないかな?
ガスとコンロの重さ考えたら気にならんか。
950ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 00:00:53.63 ID:???
コーヒーはインスタントでもいいと思う
本物の豆をドリップしたのが最高だけど
山でちょっと手間をかけるのが最高の贅沢であることを忘れないのが重要

コーヒー用にバーナー持って行くならついでに鍋焼きうどんも忘れないようにな
951ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 00:22:25.26 ID:???
>>939
まあそうだけど、ネットで調べれば分かるだろ。
952ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 00:34:29.04 ID:???
リゾットorインスタントのペンネこそ至高
食後直ぐ走り出しても腹がガボガボ言わない
953ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 00:46:23.61 ID:???
本物の豆をドリップしたコーヒーをテルモスに入れて行けば手軽に飲める
954ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 01:05:00.02 ID:???
燗番娘のコーヒー版作ってくれ
955ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 01:10:11.57 ID:???
残念だが、コーヒーは淹れ立てが最高
どれだけ密封しても風味は絶対に落ちる
現地で淹れないのなら水出しとか方がいい
956ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 01:14:18.70 ID:???
たてたてのコーヒー
957ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 01:15:49.55 ID:???
>>945
寒い時期に暖かいものが胃におさまるだけで幸せだろ。
それとMTBの楽しさのコンボなんだから最強に決まってる。
958ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 01:16:30.57 ID:???
湯を沸かすのに水かけて発熱するヒートパックは簡単そうだが・・・何度まで上がるか?
959ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 01:54:30.06 ID:???
オフ車で山行くときは、行き先によってはコーヒー道具持って行くけど、
MTBんときは持っていかないなぁ。トランポ+MTBのときは車中に
カセットコンロと肉を積んで行くことはある。
960ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 01:59:42.44 ID:???
みんな何リッターのザック背負ってんの?
961ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 06:20:36.50 ID:???
>>958
その水飲むわけ?
962ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 08:33:22.98 ID:???
>>960
ドイターレースの10L



を買うつもり
963ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 08:46:22.44 ID:???
>>925
俺は女装男子だ!!
964ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 08:51:29.54 ID:???
>>960
用途に合わせて10、20、30L使い分け。
でも30Lは下り勾配があがるとギチギチに締めても
ガスガスとメットを押してくるから×
965ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 21:13:15.88 ID:???
近場だとmule、一日・80kmぐらい乗るときはワサッチ使ってる。
ミュールも最近だと容量かわってるのかね?
亡くなった母親が買ったミュールの方が大きいような気がする。
今のミュールがコタったら使おうと思ってる。
966ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 22:42:16.25 ID:???
>>960
ドイターのアドベンチャーライト 8L。
鍋と小型のバーナーとカップラーメンとコーヒーと水 500ml でパンパン。
967ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 22:59:17.94 ID:???
>>960
ファウデの14+4リットル。
カメラ、輪行袋、お風呂セットとか湯沸かしセットを持つと厳しい容量。
968ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 08:49:50.04 ID:???
アドベンチャーライトってあったんだね
ランニング用にスピードライトかなと思ってたんだけどこれもありだな
969ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 09:03:11.59 ID:???
シマノのU-シリーズもいい
970ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 15:27:13.47 ID:???
HTスレはすぐ立つのに、FSスレはいつまでも立たんな。
FS人口少ないんかな?山逝ってて2ちゃんなぞやらんのかな。
971ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 15:33:54.06 ID:???
>>970
どうみてもFS人口の方が少ないと思うけど?
972ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 15:34:51.42 ID:???
まあ俺はHTどころかフルリジッドだしw
973ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 15:59:37.56 ID:???
だってFS高いんだもの
974ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 16:00:49.32 ID:???
輪行してるからメットもザックに入れるんだけどそうなると最低30リッターになってしまう
975ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 16:02:43.04 ID:???
フレームバッグ活用しようかな
タングルバッグいくかー
976ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 16:07:08.42 ID:???
チューブとエアポンプは山で確実にいるし
ロードモーフなんだがフレームには付けたくないし、細長いからオルトリーブのサドルバッグLにも入らない
ザックの中じゃ縦に横に暴れるし、タングルバッグがどんぴしゃなんじゃなかろうかと
977ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 16:08:06.67 ID:???
>>962
使ってるけど他メーカーの10リットルなザック程
荷物は入らないと思ってたほうがいいと思う。
978ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 16:16:52.82 ID:???
>>974
ザックについてるベルトでヘルメットを留めれるのがあったりするが。
http://www.bermstyle.com/wp-content/uploads/2013/10/Hauser-Hydration-Pack-gear-carry-straps-2.jpg
979ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 16:24:30.44 ID:???
定期的に立っては落ちてんだよ。
フルサススレ。
980ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 17:28:48.49 ID:???
ドッペルのフルサスとか安いやん
981ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 17:37:55.10 ID:???
ドッペルのフルサスとか安い以前に怖いやん
982ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 18:12:05.85 ID:???
おれもドッペルのフルサスから始まった。だれでも通る道。
983ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 18:14:17.23 ID:???
俺は最初のフルサスは20万コースだったな。もう10数年前だが。
デオーレとLXのミックスにサスはジュディだった。懐かしい。
984ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 18:32:35.87 ID:???
最初のフルサスがSTS-DHで2台目が
スリングショットっていう俺ww
985ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 18:33:26.60 ID:???
俺は10数年前のGIANT WARP RS1がフルサスの始まり。
986ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 18:35:39.08 ID:???
>>974
メットなんてバックパックに外付けでいいじゃん。意味がわからない。
987ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 18:38:02.64 ID:???
>>986
俺は輪行袋に入れてる
988ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 18:39:08.74 ID:???
>>987
それもよくやるわwグローブやら上着やらポンポン放り込んでる。
989ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 18:52:37.14 ID:???
自転車用ザックならメットホルダー付きは普通にあるよね。
990ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 20:09:13.14 ID:???
最初のフルサスがRTS-1で今はイエティのバイク各種に乗ってる
991ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 20:35:42.86 ID:???
もうイエティ厨はいいから
他スレにも書いてたろ
992ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 21:03:18.10 ID:???
>>982
俺はまったく通らナンダガ
993ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 21:17:32.92 ID:???
イエティ乗ってる奴なんか実在するわけない!
994ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 21:21:21.39 ID:???
イエティ・イエティて連呼すんなよ、
地元で俺が2ch書いてると思われるじゃね〜かうどん
995ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 21:46:16.30 ID:???
>>993
パノラマではよく見る。トレイルでは珍しいね。
996ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 21:59:23.88 ID:???
イエティ乗ってるひとってなんか選民意識もってる気がする
997ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 22:22:37.17 ID:???
また誤射事故やて、皆さん気をつけてね
鳴物は必装備でひとつ
998ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 23:02:27.96 ID:???
イエティのHT欲しいんだけどなに、選民意識持ちとか思われちゃうの?
まあ今はARCもカーボンになっちゃったからいらないんだけど
999ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 23:22:48.56 ID:???
ほいさ
MTBで山を走る人たちのスレ 39本目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384870929/
1000ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 23:38:14.76 ID:???
チンコ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。