バッグ・キャリア総合スレ 容量20L

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車用のバッグとキャリアについての総合スレッドです。

■前スレ■
バッグ・キャリア総合スレ 容量19L
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1349007058/
■関連スレ■
バックパックについて 5個目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1350035514/
次スレは>>980が立ててください
2ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 23:06:21.61 ID:???
3ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 23:26:51.76 ID:???
日東の東京事務所って閉鎖されてないか?
今は更地になって、めがね屋になってるはずだが。
4ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 07:41:51.50 ID:???
お願いですので、次スレつくってから
前スレ落として下さい。
5ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 21:10:03.55 ID:???
前スレは勝手に落ちたんじゃなかったのか。
待ってたけど、あまりに立たないから立ててみた。
オルトリーブサドルバッグL愛用。
6ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 21:30:43.91 ID:???
オルトのパニアをバックパックにするアダプター買ったけど格好は良くないね、あると便利だけど
7ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 22:11:30.64 ID:???
まー、見た目を気にするようなものでもないからね。
8ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 22:53:36.67 ID:???
ほんまかいな
それ心から思っとんのか
9ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 23:12:10.23 ID:???
アダプターは輪行とかちょっとハイキングとかで便利かなと思った。
10ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 23:49:00.70 ID:???
オルトリーブはアルティメイト6のLサイズって出さないの
11ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 23:57:41.66 ID:???
キャリアの後ろに付けるリフレクタ兼用のライトでいいのないかしらん。
なんでリフレクタ内臓なテールライトないのん。

INFINI Apollo I-409
CAT EYE TL-LD570-R リフレックスオート

皆どんなの付けてんの?
12ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 00:27:28.63 ID:???
Bikeguy トライスター レッド
13ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 00:36:46.99 ID:???
ペダルとパニアにリフレクター付いてるし
14ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 15:37:53.86 ID:???
Busch & Muller Toplight Line brake plus(ダイナモ用)
15ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 18:16:27.74 ID:???
ブッシュ&ミューラー セキュライト プラス(泥除け)
セキューラまだー?
16ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 18:18:52.50 ID:???
あっ、ごめん。キャリアの後ろのライトの事か。
17ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 23:45:00.08 ID:???
Tubus Logo+リアラックマウント+TL-LD600R
TLーLD650(RAPID5)買ったら、600より小さくてボタンが鞄の中で誤爆されない点はいいけど、明るくなくて割とショック…
18ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 23:51:14.00 ID:???
皆ヘルメットにはリアライト付けてる?高い位置だから被視認性は良いかな?
19ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 23:56:11.47 ID:???
キャリア後部とサドル下の2つだけだな
前もハンドル下とフォークで2つ
20ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 00:13:56.17 ID:???
俺もBikeguy トライスター レッド、どこにでもつけられるし、安いし。
あと、腕か脚に蛍光裾バンド。
21ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 01:19:59.51 ID:???
新製品情報求む。
オーストリッチの705だっけか、あれ買ってみるかな。
22ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 00:23:40.98 ID:???
小物入れにトップチューブバッグ使ってたけど、しっかり走ろうとすると膝があたるんね。
かといってフロントは元々の装備品が多くてスペースないし。
背負うバッグが人気なのはそのせい?
23ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 10:45:24.26 ID:???
トップチューブ下に付ける長細いバッグ無いですかね?
24ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 12:00:54.17 ID:???
>>22
ライトはハブ軸に移設したら?
25ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 16:34:49.28 ID:???
キャリアを国内通販で買ったら傷があり塗装が禿げてる部分があった(´・ω・`)
実用品だからすぐ傷つくだろうし、クレームいれるほどでもないがモヤモヤするぜ。

アルミのキャリアなんだがタッチアップしといたほうがいい?
26ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 16:42:04.44 ID:???
あさひで買った?
27ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 17:05:27.83 ID:???
いいや別のとこ
28ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 17:16:31.71 ID:???
>>24
なるほど、その発想はなかったよ。ありがとう。
29ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 17:18:23.05 ID:???
そういえばベルも全然使わないからはずしてしまおう。
これでフロントがだいぶ楽になった。
30ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 19:49:38.14 ID:???
自分もアルミキャリアでパニア使うと
塗装が削れてたからその部分にテープ貼ってる
31ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 19:52:25.01 ID:???
>>29
ベルはバンドタイプをトップチューブに付けておいた方がいい
32ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 19:55:54.47 ID:???
>>29
ベルは法令上付けておかないとメッされるぜ。
俺はBBB ベル イージーフィットをシートポストにつけてる。
33ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 01:59:03.95 ID:???
前についてる白のリフレクターって外していいんかな
ライトは付けてあるんだけど
34ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 10:07:19.64 ID:???
>>33
道交法だと違反ではなかったと思う。
ただ、BAAでは必須だし安全のために外さず付けたままにして欲しい。
3522:2013/10/21(月) 14:43:29.39 ID:???
トップチューブを外してフロントにしてみた。
膝が当たらなくなってそこは快適だけどハンドルにずっしりと重みが。
バッグ重量+サイフ+携帯しかなくても違和感あるもんだね。

横に垂れ落ちないトップチューブ + リアバッグにしようかすら。
36 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2013/10/21(月) 22:14:23.46 ID:???
>>35
そんな重く感じるほどってどの製品?
自分はトップチューブにスマホ入れるようバッグつけてたけど、ステム上につけるZYKLOP-NAVIGATOR2に換えてすごく快適になった。
37ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 00:04:23.92 ID:???
>34
なるほど
バーにも余裕ないし外してしまおう…
38ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 00:19:33.58 ID:???
>>36
ミニランドセルみたいなのをフロントに付けたら明らかに重い。
今までは手放し運転できたけどできなくなったぐらいに。
ステムだと軸の上だからいいかもしれない、俺もそういうタイプにしてみるよ。
39ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 01:01:26.69 ID:???
ショッパーファッション買ったが中々いいね
http://www.wadacycle.net/product/606

安いし
カゴとかつけるよりもお洒落だよなw
これでスーパーで買い物しやすくなったよ
やっぱリクセンカウル最高だな!!

リクセン使うともう他の使いたくなくなるよね
40ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 23:49:13.96 ID:???
リクセンはあんま安いとは思えないけどなぁ。
でも、こっちのがなんかあほっぽくて気に入った、 http://www.wadacycle.net/product/599
41ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 01:34:00.43 ID:???
リクセンのサイドバッグのマウントが丈夫で使いやすかったのに
キャラダイスのbike bureauってのが、リクセンからC-systemとかいう劣化マウントに変わってて涙目
使いにくいわ、すぐ壊れるわで最悪
42ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 02:23:18.39 ID:???
>>40
これじゃ買い物カゴの代わりにはならないじゃん
バスケットだとそのまま買い物カゴの代わりになるし
降りてそのままバッグを肩にかけてスーパーに入って買い物できるし
便利
43ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 13:49:16.23 ID:???
天井部が水平になるように設置した時に、支柱が90度より前に出ないラックって何があるかな
ウィイグルで買ったTorTec Ultralite Rear Rackっていうのは斜め前に延びるから、シートステーに干渉して取り付けられんかったわ
44ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 20:19:52.70 ID:???
これはTubusのCargoだけど
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira016650.jpg
赤い部分が水平の時に、青い部分が鉛直ないし緑のような角度であるものが欲しい、って事?
45ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 21:33:07.46 ID:???
その通りです
うーんトピークのスーパーツーリストなら行けるかな
46ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 21:44:21.66 ID:???
RAINBOW R-CAREER(26インチ用)ってのが出てきたが、大丈夫なんだろうかコレw
47ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 00:31:21.14 ID:???
>>46
センターほっそw
48ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 10:09:37.69 ID:???
ほとんどが横から見たらV字だと思うが…
というかどんな自転車だとそこが干渉するんだろう?
取り付けのステーがブレーキやフェンダーと干渉したり角度が合わないってのはよく聞く話だけど、そこが干渉するってのは聞いた事ない
49ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 12:12:55.07 ID:???
>>48
うちのもそうだけどリアサスのリンクの作りで
リアチューブが垂直に近く立ってるのもあるんよ。
50ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 12:35:01.30 ID:???
>>49
リアチューブってのはシートステーの事なのかな…チェーンステーが垂直ってのはあり得ないだろうし

素人目に見ると、リアサスが付いてるような自転車で、エンド付近のダボとシートクランプ付近のダボで止めるタイプのキャリアだと、キャリアが折れるような気がするが…
そういう自転車の為のFREELOADキャリアだと思ってたけど違うのかな
51ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 12:43:39.82 ID:???
52ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 12:45:38.17 ID:???
俺だけど、ダボ穴が丸パイプから板になってすぐの場所にある
垂直になると丸パイプから板になる間のなだらかな斜面に当たってしまうんだよ

写真はここにある
ttp://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/ridley-tempo-1010a-frameset-2012/rp-prod90591
53ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 12:58:24.95 ID:???
>>51
なるほど、そもそもこれにキャリアを付けて走る図が想像できなかったわ
ディスクブレーキにも干渉しそうだ、けどやっぱりキャリア付けたら折れそうに思えて仕方ないw

>>52
>>43さんって事かな
シートステーからエンドにかけてダボ穴があるけど、ダボ穴がフレーム側に近すぎて、接続部ないしキャリア自身がシートステーと干渉するって話かな
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira016761.jpg
要は、上の図の、ちょっと分かりづらいけど赤点が干渉部分って解釈なんだけど

だとすると、特殊な形状のキャリア探すよりも、長めのネジ+ナットとかで横に出した方が素直な気がする
強度に不安があるならTubusのクイックリリースアダプターみたいなもので、クイック付近から支点とるのも良さそう
54ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 13:06:45.80 ID:???
うん、そこにあたる
ディスクブレーキ対応キャリアなら一発だろうけどあれって本当に耐荷重一緒なのかな
落ちそうなもんだが
55ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 13:08:58.40 ID:???
http://www.amazon.co.jp/dp/B007FWHV9Y
こいつなんか角度90度に近いよ。
56ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 13:25:56.05 ID:???
>>54
Bontrager Disc Backrackとかはスマートかつ造りが綺麗でイイなーと思った事があったな
今売ってるかどうか知らんけど、オフセットも最小限だし、価格も4〜5000円くらいだった気が
57ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 18:53:56.93 ID:???
>>23 あるよ
58ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 21:01:23.73 ID:b5t+55/B
>>56
今年のボントレHPには無いなー
ttp://bontrager.com/products/accessories/racks
59ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 21:15:49.05 ID:???
>>58
国内に入ってないパターンな気がする
どちらにしろボントレだし、欲しいならお店で聞くしかなさそうだな
60ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 21:30:55.33 ID:???
対面販売ってきらい。田舎もんにはツライ
61ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 21:47:46.95 ID:???
ボントレガーのBackRackって全部オフセットしてるのな
これならどれでも>>43の人の問題は解決しそうだ
62 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/28(月) 21:52:18.12 ID:???
これかな、ボントレガー、ディスク用
ttp://www.cycle-yoshida.com/trek/bontrager/rack/br_disc_page.htm
63ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 08:23:38.35 ID:???
結構独特の形状してるな
下部接続どうなってんだこれ
64ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 11:03:36.59 ID:???
下のダボ穴が細くていいなぁ。
MINOURAはダボ周りに無駄な金属が多くて干渉した。
必死にヤスって取り付けたけど。
65ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 12:22:43.14 ID:???
basilのmara26か35使ってる人、感想どうぞ
66ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 13:53:53.86 ID:???
ワールドサイクルでリベレイトデザインの取扱始まったけど
他のショップと値段変わらんな…
67ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 02:28:48.73 ID:???
大型サドルバッグとか、もちっと店頭在庫おいておいてほしいよな。
ワイズは前よりオルトリーブ置いてある率たかくなってきたけど。
68ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 11:02:19.65 ID:???
フレームバッグはベルクロ巻くと擦れて傷つきまくるからいらん
69ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 12:01:08.04 ID:???
はあそうですか
70ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 23:54:15.93 ID:???
上部?の積載いらないからパニアだけかけられるスマートなキャリアないかねー。
クラウドキャリアはパイプ細すぎる(オルトリーブゆるゆるで調整用に圧着テープ巻いた)
くせに800gと重かった。
71ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 00:08:41.04 ID:???
クロモリでいいならオーダーで作ってるところあるね
昔からのフレーム工房とか
72ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 00:55:56.96 ID:???
>>70
tubusはどうだろうか?
一番軽いVegaなら513gらしいけど。
http://www.g-style.ne.jp/item.php?brand_id=23&item_category_id=33
73ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 10:02:29.61 ID:???
tubusで一番軽いのはAiry、233g(本体)+120g(マウントパーツ…パイプとかネジとか)で353g
次点はFly系3種で、Vegaはその次の5番目(375+138で513g)

クラウドキャリアてステンレスなんだっけ?
そりゃ多少重いのは仕方ないと思うけどなぁ…
74ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 22:51:53.12 ID:???
http://www.riteway-jp.com/pa/packnpedal/packnpedal.html
http://www.thule.com/en-us/us/products/luggage-and-bags/bike-bags-and-racks

FREELOADのキャリア持ってたからThuleのパニアには期待していたけど…
国内価格高すぎだろ
75ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 23:00:54.10 ID:???
まぁそんなもんじゃないの
76ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 23:58:46.51 ID:???
おお、tubus Airy いいね。上部もスマートな感じに見える。
クラウドキャリアは形だけは気に入ってたんだけど、重さとパイプ細すぎたのがね。
あれで同じ形で太パイプ中空アルミとかならよかったんだけどねー。
77ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 00:02:54.63 ID:???
そしたらクラウドキャリアの利点が消えるだろw
アレはスマートなのが売りなんだから、最初から選ぶモン間違えたとしか言いようがないぞw
78ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 11:33:05.00 ID:???
Airy良いな
日本からだと買い辛いのが難点な事と、価格が1万越えな点をどう見るかくらいか
79ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 18:35:01.47 ID:???
GAMOHキングキャリアのフォークセンター部への取付金具がポッキリ折れちゃった。。。
ホームセンターに流用できそうな金具あるのかしら。
80ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 18:47:02.71 ID:???
適当な長さの平棒買ってきて穴開けりゃいいんじゃね
ステンでもアルミでもスチールでもいいけど、ステンは加工しにくいな
どれにしろ工具ないなら都合のいいの探しまわる事になるだろうけど
81ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 00:05:10.98 ID:???
TOPEAKのDXPとエクスプローラー買った
噂の踵問題も発生しなかったし使い勝手は上々
便利だし作りもしっかりしてるし容量も満足してる
だが格好悪い、いかんともし難いぐらい格好悪い
見た目と取り外しを両立させたトランクバッグはないものか
82ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 00:14:10.72 ID:???
どういうのが格好いいのか方向性示してくれないと…

今PROのラゲッジキャリアバッグとRixenのTourino使ってるが、どっちもダサいとは思わんなぁ
83ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 06:22:56.50 ID:???
topeakやオルトリーブ、キャラダイス色々使ったがREVELATE DESIGNSのサドルバッグのPIKAにした。
輪行袋プラスアルファだけの時も使えるし、
これだけで一週間のツーリングも行ける。
相当に大は小を兼ねて、アダプタ類不要の340g。

キャンプしない限りは、もうこれか同社のビスカチャひとつでかまわないと思っている。
84ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 10:40:25.33 ID:???
http://www.cyclable.com/640-850-thickbox/porte-bagage-arriere-tubus-airy.jpg
このキャリアの後ろについてるテールライト何だかわかりますか?気になります。
85ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 11:14:45.45 ID:???
>>84
知っていますが、教えない!



                                    なんてね。B&M Toplight Line Plusっていうの
86ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 12:58:48.59 ID:???
バックパック、SP-731、オルトリーブサドルバッグL、DXP、ビスカチャ、バックローラーと使ってるけど、
バックローラーが一番便利で何にでも使ってるわ
87ちらうら:2013/11/15(金) 00:23:35.20 ID:???
買い物@ランドナー:Tubus Vega + Ortlieb Bike Packer Plus
サイクリング+買い物@ランドナー:Carradice Camper
サイクリング@ランドナー:古いフロントバッグ + 1Lサドルバッグ
サイクリング@ロード:1Lサドルバッグ もしくは SKS Cage Box
輪行@ランドナー:Fairweather Seatbag + 古いフロントバッグ
曇天輪行@ランドナー:Camper
輪行@ロード:Fairweather
ツーリング@ランドナー:Camper + Fバッグ もしくは Bike Packer

以前は輪行時はCamperを使っていましたが、
Bagmanの付け外しが面倒なので
Fairweatherを買い足しました。
Revelate Designs Pikaが気になっています。
88ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 00:35:38.29 ID:???
フェアウエザーやリベレイトデザインのフレームバッグを使ってみたい
薄皮あんぱんを連装して乗りながら食うのに良さそう
89ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 02:03:54.91 ID:???
家人が前かごをつけろってしつこいんですが、
軽量クロスバイクなので、前かごってバランス悪くなりそうで気が重い。
なんかいい方法ないでしょうか。ママチャリを買う以外で…。
(ママチャリを買う場合クロスが売られてしまう)
90ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 02:41:59.46 ID:???
カゴが必須って事は荷物詰むんだろ
バランス崩れるのは確実だから、後はどう収めるか
よって荷物次第だな
91ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 07:49:07.65 ID:???
>>89
リキセンカウルのアタッチメントの前かご
ケージのやつと容量の大きな帆布のやつがあったかと
いらんときは外せばいい
92ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 08:01:17.23 ID:???
>>87
同じくアタッチメント不要のサドルバッグ、コンパクトな6リッターのfairweatherと大容量16リッターのPIKAを買った。

重さは同じくらいだし、PIKAだけで良かったと反省中。
fairweatherは面ファスナーで開口部を閉じるので、手早い点はメリット。
93ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 13:06:33.54 ID:???
乗せるものによるが、フロントよりはリアキャリアに乗せたほうがいいよ。
94ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 13:43:28.75 ID:???
>>89
ポケッタブルメッセンジャーバッグというものがある。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/36/01/item100000010136.html
長尺ものを運びたいときは、折りたたみナップサックを使ってる。
95ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 14:12:10.04 ID:???
>>85
ありがとう。でもハブダイナモ直結かー。
こういうリフレクタ兼用な面発光のいいよね
96ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 14:31:04.40 ID:???
近所のママチャリは前後カゴ装備してるのが多いな
見てるとスーパーで大量に買い出しする用みたい
97ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 17:25:42.16 ID:???
>>95
乾電池式のもあるよ、Toplight Line の Permanent や Senso ってやつ。
キャリアの取付穴幅にあわせてサイズを選んでね。
日本じゃ買えないけど。あと、点滅モードは無い。
9887:2013/11/16(土) 01:51:53.56 ID:???
>>92
Pikaは最大12リットルですね。
自分はPikaが欲しかったのですが、
当時は入手性に難アリで、しかも高いので、
リーズナブルなFairweather Seatbagを買っちゃいました。
ベルクロの耐久性が気になるところですが、
ブルーラグの方はバッグの修理は受け付けるとおっしゃっていました。
99ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 03:13:45.37 ID:???
89です
教えてくださった方、ありがとうございます!
早速明日チャリ屋で見てきます
リア利用も提案してみます!なんとか軽く済んでくれ…!
100ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 05:11:11.50 ID:???
ほか弁とか牛丼を持ち帰るに適してるのってダイナパックDX以外にないかな。
101ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 05:34:30.31 ID:???
ほかにも、リクセンカウルとか、キャラダイスとか、
いろいろと大型バッグがあるよ。
102ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 10:09:11.41 ID:???
>>100
脚付きラックが嫌でないならパニアが一番楽で沢山積める
ラック自体はまともなのを選べば水入れたボトルくらいの重さだからそんなに負担じゃない
シートポストがカーボンでも関係無く取付できて、積載重量が大きくて頼もしい
ロードバイクでもボントレガーとかチューブスのロード用が大抵の車種に付く
103ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 16:34:20.42 ID:???
IBERAのキャリアとショッピングバッグとかどうよ。

>>102
水平にして持ち帰りたいんだろう。積載量とか関係ないべ
104ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 16:57:42.95 ID:???
バニアだって水平に持ち運べるよ
105ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 17:16:47.96 ID:???
ダイナパックとかの車体との接続部分が心許ないバッグは
大して重い荷物入れなくても取付パーツが破断するんだよな
106ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 17:38:44.38 ID:???
リアだとキャリア使えば簡単に水平取れるけど、リア上部に弁当なんて入れたら振動でヤバイと思うの…
107ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 17:55:57.68 ID:???
ある程度振動が吸収されないといけないよね
108ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 18:02:58.68 ID:???
それならバッグを背負うのが最強か。
109ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 18:18:43.47 ID:???
背中も垂直じゃないからなー。やっぱり蕎麦屋のアレしか
110ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 18:22:17.17 ID:???
直売で果物買って帰る時とかだと、リアキャリアの上よりサイドに入れてた方が打ち身は少ないな
振動対策してあるはずのカメラバッグとかはフロントが多い印象だけど、あれはどういう工夫があるんだろ
111ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 18:27:41.69 ID:???
内部がハンモックというかトランポリンみたいにになってるんじゃないかな。
と、そうなると弁当を崩さず運ぶには前カゴにネット張るのが正解か?
112ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 18:40:12.89 ID:???
よし、汁物はあきらめよう
113ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 11:51:00.08 ID:???
シートポストキャリアを高めの位置に取り付けてネットを吊るすとか
114ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 12:49:37.07 ID:???
バラストつまないと荷重でぶらんぶらんして直積みよりひどくなりそう。
115ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 04:20:50.68 ID:???
>>113
何となく中身がバナナの映像が浮んだ
116ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 07:13:57.73 ID:???
むしろスイカ
117ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 00:21:38.01 ID:???
アキコーポレーションって、今年はaxiom取り扱ってないのかな
STREAMLINER ROAD欲しいのに、どこも在庫なしだってorz
Sim Works-NITTOのON THE ROADは高杉だし、Tortec Velocityを
Wiggleが扱えばいいのに
118ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 12:58:39.80 ID:???
ほしゅ
119ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 00:36:50.96 ID:???
なんかこれだー!ってパニアバッグないよなぁ〜
オルトも防水は完璧だけど取り扱いは面倒くさいw

ビジネスバッグをびしっと固定できるようなフック付ければいいのに
だれもやらないとはビジネスチャンスか?!

(陸戦のビジネスバッグはちょっとでかすぎ)
120ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 07:07:14.24 ID:???
軍用のものなんかあってもおかしくないのにね
121ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 07:25:25.97 ID:???
その手のは重すぎ
122ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 07:41:42.80 ID:???
123ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 07:47:27.14 ID:???
そもそも今バッグの話してんのに何でキャリア
しかもカーボンて…BONTRAGERとTOPEAKはキワモノ好きだなー
124ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 08:38:54.24 ID:???
バッグの話をするにはどうしてもキャリアがでてくるからしょうがないじゃない
125ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 13:45:31.23 ID:???
126ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 14:32:38.28 ID:???
前スレ見て来なさい
127ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 15:59:10.09 ID:???
見た
知った
ありがとう
128ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 18:19:15.44 ID:???
>>119
オルトリーブは使い勝手はかなり洗練されてると思うんだけど
あの重さがどうしても自転車降りた時に気になってしまう
子供のランドセル的な重さがある
129ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 01:21:16.88 ID:???
木箱の時代来るぞ… http://www.gothamcargo.com
130ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 01:35:35.62 ID:???
リクセンカウルのパニアレール採用したサイドバッグって
海外にはいくつもあるみたいだね
ttp://www.philosophybags.com/
ttp://evobike.hu/termekek/nev/Zwei-Office-O25K/termek/443/lang/english
などなど
どれも大きくて高価
ニュールックやバジル、ノグ、ディトゥアースあたりでいいかも
131ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 01:38:26.10 ID:???
>>129
自転車倒れたら木箱バラバラじゃね?
132ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 01:40:25.43 ID:???
駐輪場に停めた5秒後、隣に押し込んできたBBAのママチャリに破壊されそう
133ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 07:51:32.21 ID:???
みかん箱でええやん。
外して裏返せば漫画もかけるぞw
134ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 11:31:32.07 ID:???
高級ミカン通販でもせな木箱手に入らなくね?
ワインの木箱の方が入手性いいような気がする
ってか、ちょうど歳暮で届いたわ
キャリアに付けてみっかな
135ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 15:22:28.36 ID:???
新巻鮭だったorz
136ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 17:37:24.50 ID:???
リンゴ箱はデカ過ぎるしな
137ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 22:54:59.39 ID:???
>>119
自分の好きなバッグを改造してもいいのよ?
俺はコニックスのパニアバック補修用フックを使った
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/17/95/item100000009517.html
138ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 01:01:04.66 ID:???
通は自前の3Dプリンタで自作
もう補修品に頼る時代は終わった
オリジナルのマウントシステム創っちゃうのもいい
139ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 03:32:40.70 ID:???
クロックスとかアイリスオーヤマとかが大量生産で作ってくれればなあ
140ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 15:40:44.94 ID:???
AkiかライトウェイあたりがTortec扱えばいいのに
axiomの扱い、もう少し続けてほしかった
いまのとこFAIRDALE CARGO RACKが値段とデザインと性能のバランスよさそう
141ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 16:37:41.30 ID:???
+P CITRUSってブランドのショッパーバスケットが800円くらいで投げ売りされてるけど
あれってどうなんだ?
金具はセールになってないがw
142ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 08:23:58.30 ID:???
>>140
フェアデールのCARGO RACKは脚が長すぎない?
143ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 09:18:56.17 ID:???
シートクランプから支点取るなら、この長さは都合が良さそう
144ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 09:41:51.57 ID:???
>>140
Racktimeがアメリカ並みのプライスなら選択肢に入るのかもな
とりあえずシンプルデザインで軽くて安いので探してタイオガのCL-588-1にする
アキワールドのCR-SL-003も良さそうだったが鉄製で重そうだからやめた
145ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 09:54:43.06 ID:???
テールライト取り付け穴がある
少し下げられるのでラックバッグとサイドバッグが併用しやすい
軽くて(390g)丈夫
やっぱLogo Titanがベストキャリアだなー
146ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 10:12:44.16 ID:???
TIOGA CL-588-1:約2500円
Aki CR-SL-003:約2500円
Tubus Logo Titan:約17000円

価格差考えればそりゃあねぇ…
147ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 10:24:12.41 ID:???
>>144
アキワールドのツーリングキャリアは安いしデザインも好みで俺も興味あった
写真だと材質スチールでもパイプみたいに太めだが、これで丸棒だったらかなり重そうだ
アキへ重量を問い合わせようとしても住所しか公開してないんでやんの
148ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 12:37:06.17 ID:???
>>146
>Tubus Logo Titan:約17000円
これクロモリ製のLogoの値段だな
チタンモデルは送料別で2万7千円はする
149ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 14:21:56.86 ID:???
>>148
某所で送料込み110ユーロですん
150ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 14:23:24.06 ID:???
ここは日本ですん
151ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 14:40:07.24 ID:???
tubusは国内と海外で円安の今でも倍近い価格差あるんですん
お金持ちは国内で買えばいいけど手間と時間かけても安い方がいい人は普通輸入しますん
152ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 14:57:45.13 ID:???
>>150
バカなの?
153ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 14:58:35.91 ID:???
カード作れない乞食かwデビットカードなら乞食でもいけるぞw
154ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 20:17:00.67 ID:???
チタンキャリアは取り付けで合わないところ加工しようとしたら全然削れなくてな
155ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 21:27:34.96 ID:???
追加工が面倒なのはクロモリだって似たようなもんだけど、
チタンは素人溶接できないから、ベストキャリアにはならんと思う
156ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 21:27:39.97 ID:???
カード持ってる自慢の下層w…
157ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 21:44:55.07 ID:???
>>156
簡単な英語もできないから海外通販できないの?わからないことは教えてあげるよw
158ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 22:22:14.13 ID:???
ありがたき幸せ
159ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 20:37:40.88 ID:???
保証と交換とか時間かかりまくるから、国内で買う。
海外通販ごときで自慢気にされても…。
160ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 21:39:30.46 ID:???
tubusに関しちゃ国内でも話にならん納期とサポートだけどな…
ステーが1本足りねーんだけど!って連絡したらわかりました送りますねー
→1週間後→来ないんだけど!→送りましたよー→1週間後到着、とか
細かい傷が偏った位置にいっぱい付いてんだけど?→仕様です、とか
国内で買う意味ねーわマジで
161ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 22:00:50.10 ID:???
>>159
情弱を得意気に語られても・・・
162ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 22:22:47.30 ID:???
ボッタクリはただボッタクってるだけか
163ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 22:27:37.31 ID:???
獄長でLogo頼んだ時ステーの端のキャップが片方無かったなぁ
まぁ一々連絡するほどの事でもないかって事で代用品を適当に見繕っといたけど、あそこらへんの梱包の適当さとか傷があったりは海外って感じがする
164ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 22:36:14.26 ID:???
極長でFly頼んだ時にちょうど新型へ変わったタイミングだった影響か
ステーとラックとを繋ぐパーツが入ってなかった
極長へメールしたら、直ぐに航空便で欠品パーツ送られてきたから困らなかった
今年はクリスマスセールをやらないのかな?
165ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 11:31:19.15 ID:???
ドイツでracktime頼んだ時に、ステーとラックを繋ぐパーツが入ってなかった。
メールしたら、パーツ分の返金か、次回注文してくれた時に一緒に送ると言われて困った。
保証とか交換とか時間かかりまくるから、急ぐ物は国内で買う。
166ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 11:46:04.79 ID:???
大雑把な配送システムの海外通販で買っても
古臭いシステムの国内通販で買っても両方何かしら問題起きるんなら
安いところで買うわ、あさひは包装破れたの送るな
167ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 15:07:50.59 ID:???
包装破れを気にするようなら海外通販の梱包だと気絶するぞ
168ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 15:21:01.14 ID:???
海外通販したことないとは言ってないのだが
169ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 23:35:57.13 ID:???
>>168
呼んでないから消えていいよ
170ツール・ド・名無しさん:2013/12/15(日) 00:39:09.34 ID:???
流石あさひだな国内でその体たらくとは
171ツール・ド・名無しさん:2013/12/15(日) 00:45:50.19 ID:???
あさひは店舗では値引き一切なしでパーツ販売の上
家電量販店やホムセンにも劣りかねない商品ラインナップ
おまけに店員の質もお粗末といいところがない
172ツール・ド・名無しさん:2013/12/15(日) 07:51:11.55 ID:???
近所のあさひ、以前からママチャリ中心だったけどクロスやMTBもちょっとだけ置いてた
昨日いったらスポーツタイプは全く無くなって電動自転車が増えてた
173ツール・ド・名無しさん:2013/12/15(日) 10:40:45.03 ID:???
電動アシスト自転車いいよなあ
荷物積んでも坂楽だし

トレーラー付けるとどうしても坂のあるルートがキツいんだけど
電動アシスト自転車なら苦もなく坂登れそう
174ツール・ド・名無しさん:2013/12/15(日) 14:24:36.96 ID:???
まっ、ロードブームなんてメディアのでっちあげだったってこと
175ツール・ド・名無しさん:2013/12/15(日) 21:06:29.07 ID:???
唐突にどうしたの?ポエムならバカッターにでも書いとけよ
176ツール・ド・名無しさん:2013/12/15(日) 21:14:14.77 ID:???
結局Tubus Vegaがベストキャリアだな
・鉄(25CrMo4)で丈夫、加工も簡単、溶接も出来る
・そこらのアルミキャリア並に軽い(375g+138g)
・シンプルなシルエットだがライト取り付け穴もある
・価格が1万弱
・色の選択肢がある(シルバーとブラック)
177ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 01:46:46.25 ID:Qoa2WwFB
獄長で買えるTorTec Ultraliteも地味に良いラックだ
ライトウェイあたりがTorTec扱ってほしい
178ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 08:24:15.69 ID:???
いつの間にかトレーラースレが無くなってるな
ヘビーな積載はあんまり需要無いのか…
179ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 10:23:51.53 ID:???
20インチのミニベロにキャリアがつけたくて探しているんですが、ミニベロ用っでさっぱりした物はないでしょうか?
180ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 10:28:38.25 ID:???
予算と具体的な車種とどう使いたいのかがあると答えやすいかもね
181ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 15:00:25.07 ID:???
>>179
デザイン重視なら、自分はNITTO R-15ベースに金具改造して使うかな
難点は、オーダーラックも似たような金額で出来る可能性があることw

値段重視なら、GP CAR096ってミニベロ用汎用キャリアを試してみたら?
182179:2013/12/19(木) 22:07:05.46 ID:???
>>181
取りあえずチャレンジしてみました。
恐ろしいほどきれいについて満足です。

車体
ミニベロ工房 マークススケルトン
451サイズの20インチ小径車
エンドにダボ穴一対有

使ったキャリア CAR096
耐荷重18kg
http://www.cb-asahi.co.jp/item/74/88/item100000018874.html

クラウドキャリア用キャリパー取付金具
http://www.cb-asahi.co.jp/item/56/94/item100000009456.html

テールランプも新調
http://www.cb-asahi.co.jp/item/81/32/item100000003281.html

こんな感じ
http://i.imgur.com/sXjuyfU.jpg

キャリパー取付金具はアルミ製なので若干は曲げても大丈夫だったので細かな調整はアルミを曲げてだした。
183ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 23:02:03.99 ID:???
>>182
おめ、純正みたいに綺麗に付いてるね
泥よけも欲しくなるな
184ツール・ド・名無しさん:2013/12/20(金) 01:12:38.84 ID:???
俺はスーパーツーリストチューブラーラック(バインダー付)使ってる
ミニベロ専用じゃないけどかなり納まりがいい
テールランプ取付けてもシルエット崩れづらいし、バインダーが便利
一寸近所に野暮用で出かけるときとかワイヤーロックだけ挟んで気軽に乗り出せる
カゴやパニアの取付けも簡単
185ツール・ド・名無しさん:2013/12/20(金) 08:44:33.57 ID:???
>>184
画像うq
186ツール・ド・名無しさん:2013/12/20(金) 09:20:07.86 ID:???
>>182
これ、他のミニベロでも応用出来そうです。
MASIやマンハッタンのM451Rあたりのダイアモンドフレームでダボ付キャリパー仕様のミニベロ
クラウドキャリア用の取付金具はステー間の幅が狭いから無理だと思ったけどキャリア取付部の金具をひっくり返して内側で固定すれいけるかな?程度の予測で特攻しました。

>>184
スーパーツーリストチューブラーラックは考えたんですが、サイズから見積もって8cm以上空間が開きそうで不格好そうだったのとスーパーで買い物して空き箱につめて(ry)キャリアが高いと不安定になるのが嫌だった。
私のセットで3k円弱だったですがキャリアだけで既に特攻できる値段でもなかった。あと色と重量
187ツール& ◆c3A2CWXOqESo :2013/12/20(金) 12:43:59.12 ID:???
シートステーにつながってないけど、
荷重18kgって大丈夫?
188ツール・ド・名無しさん:2013/12/20(金) 12:45:05.83 ID:???
まぁ荷重受けるのは主にそっちじゃないから大丈夫なんじゃね
189ツール・ド・名無しさん:2013/12/20(金) 17:04:55.57 ID:???
>>187
この辺は不明ですね。確か安全係数で7割表示のはずだから30kgぐらいはいけると思いますよ。
因みに70kgの私が乗ってウイリーwしてもびくともしなかった
190ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 16:38:10.27 ID:???
林檎箱を括り付けて急ブレーキかけたら壊れそうだな
191ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 18:00:18.70 ID:???
ウッドボトムのバスケットは重いね
シュウィンの完成車外しの木底バスケットをもらったんで
ママチャリに付けたら、ハンドルはとられるし
ネット掛けないとすぐ荷物落ちるしで
元のバスケットへ戻したよ
192ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 20:11:42.97 ID:???
イモトアヤコがブログに載せてる ブロンプトンにつけてるバッグ
教えてください
http://s.ameblo.jp/a-imoto/entry-11420306131.html
193ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 20:55:50.74 ID:???
>>192
エリザベス女王即位何周年だとかの限定M3Lについてくるバッグだよ
194ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 20:59:54.68 ID:???
>>193
あーじゃ無理ですね

似たような感じでいいから欲しいんですが・・
195ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 21:15:13.89 ID:???
>>194
BROMPTON Sバッグ でググれ
196ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 22:12:53.92 ID:???
Tubusのキャリアでdiscおkなのってどれっすか?
Wiggleで押さえたいっす!
197ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 23:53:42.32 ID:???
ディスコ
198ツール・ド・名無しさん:2014/01/07(火) 15:48:10.35 ID:???
辞書や教科書入れても破けないペアのパニアバッグで5千〜2万円までので
おススメないかな?
海外通販で買った3000円のパニア使ってたら10日で底に穴空いたから買い替えたいんだ
荷物の内容量トータル10s未満でアスファルト上だけどガタガタな道有りの状況
キャリアは日東のRear Bag Supporter-R15です
199ツール・ド・名無しさん:2014/01/07(火) 15:53:41.25 ID:???
通学用の丈夫なバッグを買ってヒモで縛るほうがいいんちゃうかな。
200ツール・ド・名無しさん:2014/01/07(火) 16:08:08.03 ID:???
バジルのマーラはくっそゴツイし重いし取り外し面倒(付けっぱなしなら関係ない)
けど丈夫で安いしデカイ

けど仮にその手の荷物持ち運ぶとすると付け外しはするでしょ
パニアって構造上持ち運びにくいと思うんだけど、そこら辺どうするつもりなんだろうか
201ツール・ド・名無しさん:2014/01/07(火) 16:25:32.31 ID:???
マーラは軽い方じゃね
俺も買ってみたけど、天井はいいけど、横の固定が面倒くさい
マジックテープじゃ不安だから、クリップバンドなどで代替を試みてたが上手く行かんわ
最悪横は固定しないという手もありかな


てかね高さで容量を稼ぐってあまり使い道がないような
長いものなんていれないよね
高さ25〜30cmくらいのパニエがベストじゃないか
202ツール・ド・名無しさん:2014/01/07(火) 17:17:20.25 ID:???
>>198
ド定番のバックローラークラシックおすすめ
荷物とヘルメットがスッポリ入る大容量と
荷台へのワンタッチ脱着、完全防水等々気楽に使えるスペックが満載
雨の日走ってドロドロになってもシャワーぶっかけて雑巾で拭くだけで綺麗になるし
中身が濡れないから快適
自転車から外した時は布ハンドルかショルダーストラップで持ち運べる
欠点は布製に比べると幾らか重い事かな

キャリアの耐過重が一寸不安なんで、
パニア使いたいならバックローラーじゃなくても
もっとしっかりしたキャリアに替えた方が良いんじゃなかろうか
毎日通学とかで使ってると遠からず破断すると思うよ
203ツール・ド・名無しさん:2014/01/07(火) 17:32:56.36 ID:???
バックローラーとかだったら、パニアをバッグとして使うんじゃなくて、
デイパックかメッセンジャーバッグとかをすっぽり入れたほうがいいよ。

バックローラーみたいなロールアップより、フラップのほうが開閉が楽だけど。

いちばん楽なのは、リアキャリアの天板に大きなトランクボックスを付けて、
バッグをぶち込むことだと思うけど。
204ツール・ド・名無しさん:2014/01/07(火) 17:59:49.62 ID:???
>いちばん楽なのは、リアキャリアの天板に大きなトランクボックスを付けて、
>バッグをぶち込むことだと思うけど。

俺一時期それやっててそれなりに満足してたけど
融通が利かないし、走行中も駐輪中も不安定だから結局パニアにしてしまったな
パニアにバッグ入れるのもやってたけど容量が犠牲になるし
手間もパニア単体の時より増えるからストレスが溜まる
駐輪中パニアの盗難にも気をつけなきゃなんない
ロールアップが面倒だって言ってる人は一々真面目にクルクル巻いてるんじゃないの?
慣れれば雨とか長距離でもない限りバックル止めるだけだよ
205ツール・ド・名無しさん:2014/01/07(火) 19:18:39.81 ID:???
AKIから出た”SMART CARRIER”って買った人いる?
Tubusに似ててよさそうなんだがどうだろう
206ツール・ド・名無しさん:2014/01/07(火) 19:59:12.02 ID:???
スチールとステンレスじや似ても似つかなあと思うが
207ツール・ド・名無しさん:2014/01/07(火) 23:02:18.83 ID:???
AKI WORLD
SMART CARRIER
材質:スチール
対応サイズ:26”〜29”
最大積載量:25kg
本体重量:720g
カラー:シルバー
価格:3500円

接続部足すと1kg弱だろう、同じ形状のVegaと比べても倍重い
隣にあるSTRONG CARRIERさんもLogoのパクリだろうが、やっぱり倍近く重い
後これ、ライト取り付け穴あるのかね?まぁあるとすると、そこは同等
色の選択肢がシルバーしかないのは、人によってはマイナスだろうな
接続の仕方は…比較すればAKIのが弱いだろうけど大半は問題ないレベルだろう
強度よりも汎用性を考えるなら、多くの自転車に付くのはAKIだな
Tubusは案外そのままだと付かない自転車いる
ストレートステーのおかげでミニVと干渉したりとかするし
後はスチールって書き方がなー、一応Tubusはクロモリと書いてるから、そこら辺が重さの違いか…
ただ、価格考えりゃSMART CARRIERの方は十分な性能だと思う
STRONGさんは無いな
208ツール・ド・名無しさん:2014/01/07(火) 23:21:19.16 ID:???
なるほどな Thx
209ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 02:34:34.41 ID:???
>>199
固定バンドで括りつけってのも選択肢の一つではあるけど他の選択肢も捨てきれなくてね
>>200
今のところ自転車置く場所は確保してるからバッグ自体はつけっぱ状態で置いてる
だからパニアの一方に辞書関係を手提げ鞄に入れた状態で突っ込んでて
すぐに持ち運びできるようにして
もう一方にはノートやらを袋に入れた状態で入れてて
移動時にショルダーバッグに放り込むスタイルにしてるんだ
バジルってやつね良さそうな情報サンクス
210ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 02:37:19.18 ID:???
>>202
キャリアは間違ってあんまり積めないタイプの買ってしまって
1万円もして勿体ないから仕方なくつけてるだけで買い替える予定ではいるんだ
バックローラークラシックか高いだけあって機能がすごそう情報サンクス

みんな色々な情報ありがとう、パニア含めてトランクボックスあたりも選択肢に入れてみるわ
211ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 23:36:43.19 ID:???
Tubusのキャリアにオルトリーブのバッグが鉄板??
212ツール・ド・名無しさん:2014/01/09(木) 00:02:52.59 ID:???
(このスレにおける)鉄板
実際は、超長距離ツーリングとかしない限りキャリアはどれでも大差ないし
バッグは、防水を重視するかどうかで大きく分かれるし、オルトリーブは有用ではあるけど利便性は低い
213ツール・ド・名無しさん:2014/01/09(木) 22:27:03.03 ID:???
街乗りだとバジルやニュールックでもバッグはでかいのばかりだな
ノグは選択肢多かったが、生産終わってるみたいだし
現行だとDETOURSのマーケットパニアは使い勝手よさそうだが
214ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 10:30:00.22 ID:???
バックローラークラシック良いですね。
通勤用に1個だけほしい。
ばら売りしてないっすかね?
215ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 10:49:09.68 ID:???
つオークション
216ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 12:07:11.23 ID:???
オークションかぁ。
買ったら出品するわー
217ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 14:04:14.29 ID:???
パニアはちょっとしたお買い物にも使ってる。年に数回のツーリングだけじゃもったいないし
218ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 18:35:14.31 ID:???
40cmの長さのパニエだと、リアディレーラーのアウターケーブル後ろ側の曲線を描いて曲げてるところに干渉してまうだろ
219ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 20:02:24.28 ID:???
フロント用をリアにつかってもええんやで。
220ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 21:23:14.67 ID:???
ロードバイクにバイクパッカーだけどワイヤーに接触しないよ。キャリアメーカーも考えて作ってるでしょ。
少なくとも海外メーカーはバックローラー装着テストしてそう
221ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 22:14:15.69 ID:???
折りたたんでポケットに入るようなコンパクトなバッグってないかな?
店に入る時だけボトル入れに使いたいんだけど
222ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 23:12:58.31 ID:???
>>221
ダイソーあたりに行けばいろいろ見つかるような。
223ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 23:39:08.10 ID:???
224ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 23:47:51.73 ID:???
>>222
盲点だった…なるほど確かに、エコバッグの小さいのとかありそう。探してみる。

>>223
まさにこのキーホルダーの写真みたいなやつを求めてた。
これくらい小さくなると助かるなぁ
225ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 03:21:25.89 ID:???
各社からポケッタブルのバッグ幾つも出てるじゃん
手ぶらで出かけた時お土産入れる用とかで需要がある
226ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 03:23:40.87 ID:???
…と書いてて思ったが
ボトル程度ならわざわざポケッタブルじゃなくても
好きなデザインのサコッシュでいいわな
227ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 14:26:49.31 ID:???
>>221
おれは100円ショップの巾着タイプで紐の部分をそのままリュックみたいに背負えるようなの使ってる。
なお、ダイソーには同様のものはなかった、キャンドゥの店舗だとよくおいてあるような気がする。
228ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 08:30:10.74 ID:???
リアキャリアでフロントに使われるようなカゴ状になってる製品ってある?
229ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 08:34:13.04 ID:???
230ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 10:51:50.10 ID:???
>>228
ほとんどの製品はリアキャリアを取り付けた上でそこにカゴを固定することになる。
天板がバスケットを固定しやすい形になっているリアキャリアを選べばいい。

カゴとサイドバッグの両方を使うのであればTOPEAK製品で揃えてしまうと楽だと思う。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/38/00/item38010900038.html

近所の買い物でしか使わないならこのリアバスケットが最強かもしれないw
http://www.amazon.co.jp/dp/B0013LGBEE
231ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 00:38:04.90 ID:???
topeakのMTXバスケットつけたら足上がらなくて乗れなくなった俺ががが
232ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 00:45:49.09 ID:???
ていうか普通、身長180はないとまたげないでしょ
233ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 05:21:06.18 ID:???
MTXバスケットはサドル低いと前端がサドル後部に干渉するしな
自分の自転車に付けた時の感覚で身長170の人の自転車に付けたら
見事に干渉したんで加工して取付けたわ
234ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 07:37:24.67 ID:???
サイドバスケットという選択肢も・・・
http://www.yodobashi.com/0/pd/100000001000734635/

錆びるしガタつくし重いしサイズ微妙だからバッグの方が使い勝手いいけどね
235ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 21:14:24.74 ID:???
>>230
スレチかもしらんが
http://www.amazon.co.jp/dp/B0013LGBEE
これ、ブロンプトンには付けてみたいけど無理そう?
236ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 22:30:22.25 ID:???
聞けばいいんじゃね?
OGKは親切だから割ときちんと調べてくれると思うよ
237ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 22:47:04.38 ID:???
>>235
リアキャリアとの相性次第としか言いようがない。
これを使う場合、付属品のベースをリアキャリアの天板にネジで固定することになる。
http://www.ogk.co.jp/products/individual/other/carry/fc%e3%83%99%e3%83%bc%e3%82%b9%e5%8f%b0b-2/

リアキャリアの天板の形によっては取り付け出来なかったり、色々工夫して固定することになりそう。
とりあえず買ってみて取り付けるために試行錯誤してみてもいいんじゃないか。
ところで、見た目がかなり素敵なことになると思うんだがそっちの方は大丈夫なのか?w
238ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 20:40:25.29 ID:???
>>236>>237
アホな質問に付き合ってくれてあんがと。
天板固定となると、畳んだ時にこすることになりそうで、やっぱムリか。
必要な時だけ簡単に取り外しできるかと思ったんだが。
見た目は、まあ必要な時だけなので、いっときの恥と堪え忍ぶつもりだったw
239ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 21:15:23.86 ID:???
工夫してはいるけど使い辛そう
http://www.worldcycle.co.jp/item/93780.html
240ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 00:15:06.90 ID:???
>>238
畳んだ時にこするようではちょっと厳しそうだな。
ベルクロやカラビナ等でバスケットをリアキャリアに直接固定するのはどうだろう。
メーカーによってはベルクロ固定のリアバッグを出してたりするから不可能ではないと思うが。
241ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 20:41:47.38 ID:???
>>240
引き続きthx。取り敢えずこんなのは見付けた↓(けっこうな値段)
http://rinproject.ql.shopserve.jp/SHOP/1022.html
ただバッグだと、付けたまま駐めておくと盗られそうな気がする。
なのでカゴのほうがいいかなあと思ったんだけど。
あとはアドバイスみたく自作的に工夫するしかないかー。
242ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 21:20:27.17 ID:???
>>241
ベルクロ固定のバッグならトピークやオーストリッチなど、色々あるぞ。
というかカゴに拘らないのなら選択肢はかなり増えるから一から検討してみるのがいいかもしれない。
ワンタッチで着脱可能なフロントバッグやサイドバッグなんかは腐るほどあるし。
243ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 19:28:31.69 ID:???
オルトリーブのヒップパック2を買おうと思っているのですが、
だいぶ前に使っていたオルトリーブのヒップパック(前のモデル)は、
力がかかる所から生地がパックリ裂けてしまいました。

オルトリーブの防水生地って耐久性が弱いとか、夏場の暑さですごく劣化したりするんですか?
↓これです。
http://ortlieb.com/_prod.php?lang=en&produkt=hippack2
http://www.g-style.ne.jp/item.php?brand_id=21&item_category_id=76
244ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 19:56:13.92 ID:???
自転車乗りはバッグをパンパンにしないと気がすまない
245ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 19:59:46.15 ID:???
それはキモオタのリュックだろw
246ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 22:17:08.16 ID:???
元々の
>>228
>>リアキャリアでフロントに使われるようなカゴ状になってる製品ってある?
にこたえるならRacktimeやな。
http://www.bike24.com/1.php?content=7;navigation=1;menu=1000,5,75,309;mid=292
高いけど。
247ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 22:21:02.14 ID:???
tubusのカタログ見てたら、サイクル野郎みたいに荷物が満載。
あれで自転車を漕ぎ続けるの相当キツいよね。
248ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 22:24:15.82 ID:???
>>243
夏場の北海道一周や九州縦断で使ったバックローラークラシックの…10年と少し前の奴を持ってる
汚れてはいるけど、そういった劣化はしてないなぁ
製品によっても差があるのだろうけど、参考までに
249243:2014/01/27(月) 23:40:35.79 ID:???
>>248
( ・ω・) d

じゃあ、たまたまだったのかな?
財布と携帯を二個ずつ入れた程度で、口が開く様にパックリ裂け(割れ)て…
また買ってみます。
250ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 15:04:44.77 ID:???
>>247
平地に限って言えば割と楽
大変なのは上り坂
少しでも勾配が増すとあっという間にペダルが重くなる
251ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 17:32:14.67 ID:???
まぁでもバッグ5つ+αで箱根登った身としては、ギア比1以下みたいな自転車使えば、遅いけどそこまで辛くもなかったり
我慢できなくて頑張ると一気に死ぬけど
252ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 22:56:02.14 ID:???
ギア比1じゃ、押して歩くのとあんまり変わらんのじゃない?
253ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 00:07:40.22 ID:???
速度は変わらないけど、バッグがついてる=重量が大きい場合は押して歩く方が数倍辛い
254ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 00:40:01.08 ID:???
へー
255ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 08:51:52.40 ID:???
頑張って漕ぐと
タイヤの減りやらドライブトレインの消耗やら(チェーン伸びとか)
が促進されるけどなw
256ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 18:21:58.85 ID:???
>>251
34T-34Tみたいなの?

ちょっとこいでみたいw
むしろF11t-R36t乗ってみたいwww
257ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 18:25:42.58 ID:???
ロード用コンポでも今はF30 R30があるしな
258ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 18:44:28.60 ID:???
>>256
26-32(≒0.8)とか、22-34(≒0.65)とかじゃね?
259ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 21:12:35.56 ID:???
>>258
シャカシャカだなw
260ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 21:32:03.07 ID:???
貧脚でも傾斜15%以上をフル装備で登れたりするギア比だな
261ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 07:47:07.29 ID:???
MTBの36-11Tスポロケ欲しくなってきたぞw
もれの105に付けられればなぁ〜
262ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 20:43:58.13 ID:???
リアディレーラーもMTBのロングケージのにすればいい
263ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 23:27:07.36 ID:???
MTBはDyna-sisに移行しつつあるから互換性が…。
264ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 13:59:22.22 ID:???
この夏にロードバイク日本一周を計画してて、シートポストに取り付けるタイプのキャリアにパニアバッグとテント装備して走行しようと考えているんだが、やっぱ途中で横にズレたり外れたりするもんかな?
265ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 15:09:48.10 ID:???
パニア付けるんなら横枠あるんだろうし、横枠ないしガイドをシートステーに当ててりゃ回転してズレる事は無いよ
あんまり重いとズリズリ下がってきてタイヤに当たってキャリアの底面が削れたりはする
266ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 19:38:23.33 ID:???
>>264
パニア使うなら素直にロード用のフルレッグのキャリア使った方が
軽くて沢山積めるしトラブルも少ない
267ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 01:20:09.34 ID:???
返信ありがとう。
両方買って使い分けることにするわ。

今日ワイズでパニアバッグ見てきたんだが、いい奴はやっぱ高いな。

オルトリーブの防水のやつと、racktimeの簡単取り付け一体型パニアバッグがなかなかよさげだったんだが、皆はどんなもん使ってるの?
268ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 08:20:52.57 ID:???
オルトのバックローラー→スポーツパッカー→バイクパッカープラス
後はジャックウルフスキンが以前に作ってた防水でも何でも無いレインカバー付きのサイドバッグ
普段の買い物用にバジルの安いの、くらい
日本一周した時はフロントにスポーツパッカー、リアにバイクパッカープラスだったわ
269ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 15:37:33.20 ID:xgX2R3KL
ランドセルってパニアっぽいと思うね
しかも軽く防水なんじゃないのあれ
270ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 17:01:45.54 ID:???
元は陸軍のバックパックだからな
汎用性は高い
271ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 17:20:32.28 ID:???
自転車に縛りやすいしな。
ただし、手で持っていく場合は装着方法に難アリ。
272ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 20:06:57.89 ID:???
ランドセルにも軽量化競争とかあってワロタ
273ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 20:13:55.78 ID:???
重いもんな
バイクならあり
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4846339.jpg
274ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 21:12:41.74 ID:???
かっけえwwwwwwww
…わけねえだろ!!
275ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 22:32:19.83 ID:???
今の時期にそんなもんで走ったら即職質だわ
276ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 22:49:14.57 ID:???
リアキャリアにパニアを右側だけつけて
8000kmほど走ったリアハブのシャフトを見たら・・・・・・・

片減りしてた(゚д゚;;;;アワワワワ
277ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 23:00:05.19 ID:???
>>275
黒いランドセルなら……ッ
278ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 23:01:17.42 ID:7dVK7QBA
>>273
戦利品…
279ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 23:02:36.53 ID:???
ランドセルは構造上、少なくとも防水ではないね
280ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 01:01:21.85 ID:???
やっぱパニア選ぶ時に防水って重要視する?
ロードにつける軽いパニア探してるんだが、防水だとことごとく重くてデカイんだよな。

ロードにオルトリーブの40リットルはオーバーな気がしてならない
281ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 02:02:54.88 ID:???
>>280
ロードにというか自分の使い方次第ではないかと。
自分の用途では40Lが大きすぎということならフロントローラーはどうだ?
名前にフロントと付いているだけでリアサイドでも問題なく使えるぞ。
282ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 02:51:09.79 ID:???
>>276
それやってたらリアキャリアの中心がずれちゃったよ
283ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 07:19:17.47 ID:???
俺のtubus flyもずれてきた
バッグはリクセンのカーゴパニア左掛け
284ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 10:00:20.30 ID:???
>>280
バックローラーもフロントローラーもスポーツパッカーも持ってた俺からすると、スポーツパッカーでいいんじゃね?
閉じる方法の関係で「完全防水」では無いけど、雨や泥はねの類なら全く問題ないし
そこそこの深さの川を歩いて渡る予定がある、とかだと完全防水バッグ選んだ方がいいけど、国内走るならほぼ無さそうなシチュ

まぁテントとか詰め込んで、一日一回野営する前に開けるだけ、ってんならフロントローラーでもいいけど、
細かな出し入れの可能性があるならスポーツパッカーのが使い勝手はいい
285ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 16:42:28.31 ID:???
ロード用パニアといえば
FAHRER SINGLE RACK と FAHRER KURIER
286ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 01:53:04.64 ID:???
かっけぇ。でも専用バッグしか難しいか。
287ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 21:05:08.49 ID:???
質問させて下さい
今、フロントキャリアを自作しているのですが、フロントバッグの前後長ってどれ位あるのですか?
フロントバッグはどれを購入するかずーと悩んでいます。
自分で買って計ればいいのは良く判っているのですが、購入する前にキャリアだけ
作ってしまう勢いというか、今はキャリアの事ばかりに頭が行ってしまってフロントバッグまで頭が
回らないというか・・・
皆さんお手持ちのサイズが判れば最大公約数的に前後のサイズを決めてしまえばいいかなと・・・・・・
どうかご教示頂きたく宜しくお願い致します
288ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 22:10:59.63 ID:???
15インチPCが入ればいいサイズ
289ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 22:35:48.41 ID:???
オーストリッチのF-702しか持ってないわ
220mmくらいだけど、これ相当でかいよなぁ…
290ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 01:52:26.14 ID:???
racktimeのパニア、使いやすそうでいいな。
こういうカバンの開け口がランドセルみたいな感じのパニアはないのか。
どうしてどれも巻き込むタイプなんだろ
291ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 08:52:45.43 ID:???
>>287
何の為にキャリア自作してるのか知らんけど
不特定多数に向けて作ってるんでなければ
自分の欲しいバッグに合わせて自作しろよ
292ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 11:43:46.32 ID:???
正月にNHK BSでやっていた筒井道隆のベトナム自転車紀行番組で、
彼が使っていた黒字に赤のラインが入っていたリュックってどこのメーカー?
293ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 14:12:54.91 ID:???
Rapha
294ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 14:23:16.14 ID:???
FAHRER SINGLE RACKをリスペクトするシンプルなラックを不特定多数向けに作って欲しい
295ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 20:45:32.45 ID:???
http://www.cainzhome-online.com/goods_list/goods_list_3.php?o_no=4936695642743

これどうかな
安くてシンプルで大容量っぽい
店頭で見たいけど近所にカインズ無かった
296ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 20:54:35.15 ID:???
まぁ別にちょろっと話すだけならこっちでもいいんだが
バックパックについて 5個目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1350035514/
ってスレもがある事だけは認識しておくといいかも、ちなみに>>1にも書いてある

どうかなって言われると…至って価格なりな感じだが…
自転車でこの手のは、もうひとつ固定増やさないと回転して鬱陶しい気がする
297ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 21:52:52.25 ID:???
服のモデルは身長185cmくらいの奴がやってるが、
鞄のモデルは身長165cmくらいの奴がやるという謎の掟があるらしい
298ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 23:07:31.57 ID:???
>>290
ありがとうございます。
>>291
自分のが出来たら仲間の分もと考えていたのであの様な質問になりました
気分を害してしまった事、申し訳ございません。
299 ◆ortlieb09c :2014/02/06(木) 23:23:37.58 ID:???
>>287
アダプター・フロトンバッグサポーターの有無、ステム長にもよるので、
最大公約数的ってのは難しい気がします。
長めに作っておくしかないかと。
300ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 00:14:37.69 ID:???
ミニベロ(20インチ)に対応したフロントキャリアが少なくて泣いた。
廉価な安物キャリア(無論、パニアなんて付けられない)か、ダホンのアルミ製の物ぐらいしかない。
リアはどうとでもなりそうなんだがなぁ。同じ悩みの人いない?
301ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 10:48:47.90 ID:???
そもそもミニベロ車にフロントバニアなんかつけたら地面に擦るか、そうでなくても操作性が極悪になるんじゃね?
302ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 11:08:43.48 ID:???
ミニベロはフロントバッグ+リアサイド×2くらいじゃないかなぁ
Rixenとか付けてる人結構いるよね
303ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 14:28:28.54 ID:???
カンチ台座用のミニキャリアみたいなのだったら
幾らか選択肢があるけどね
304ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 18:56:07.89 ID:???
>>300
今季ブルーノから20インチ用のリアキャリアとフロントキャリアがリリースされた
前後共サイドパニア対応っぽいデザインだけど、バッグずりずりしそうw
ttp://flamebike.com/archives/5211
305ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 23:27:29.18 ID:???
よさそうでん
306ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 23:59:55.32 ID:???
スマートで綺麗な造りだな
何よりそこそこの価格なのがイイ
307ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 15:34:40.55 ID:???
定番のモンベルサイクルフロントバッグがモデルチェンジしたな
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1130385

ポリエステルの方が紫外線に強かったのに…
308ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 04:01:50.58 ID:???
ほう、ついにモンベルがマイナーチェンジしたか
309ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 06:43:58.34 ID:???
それリクセンカウルと組み合わせるとすごい便利よね
310ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 21:23:35.10 ID:wVADE99Y
通勤用クロスに鞄が欲しいんですが、お薦め教えてください
弁当箱プラスαの容量くらいのバッグが欲しいです
簡単にキャリアから脱着可能なのが良いです
311ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 22:05:17.87 ID:QBJHHiRe
あさひとかワールドサイクルのカテゴリー別ページから
好きなの選べばいいんじゃないの?
312ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 23:27:59.08 ID:nHNsep0r
>>310
脱着が簡単で容量がそこそこならリクセンカウルから好きなの選ぶといいよ
313ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 00:07:56.15 ID:nRi3QxQl
Ortliebのサドルバッグでいいんじゃないかって思うけど
314ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 00:20:04.57 ID:DFGtAwB7
弁当入れるんでしょ?
ラックバッグやサドルバッグは無いでしょ
315ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 07:46:45.55 ID:KqHtz1If
>>310
オルトリーブのoffice bag買っておけ
片パニアでもいいんしょ?
316ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 18:03:05.94 ID:h39s4Pms
トランクバッグ結構いいよ
弁当箱が入るかどうかは形によるけど
317ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 17:05:24.73 ID:xg5Wn2cO
トピークのトラックシステムにつけられる割安のバッグとかって無いの?
318ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 17:42:59.72 ID:srojLsBM
>>317
Topeak以外から出てるバッグは無いな。
アタッチメント単品を買って、普通のバッグやカゴと組み合わせることは可能だ。
http://www.topeak.jp/bag/acz14500.html

ワンタッチにこだわりがなければ適当なバッグを紐で固定すればいいんだが…。
319ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 20:52:08.75 ID:gyGhJHdu
MTXシステムで便利なのってバスケットくらいだな
バッグ類はどれも使い勝手が微妙なんで
今は殆ど社外品のパニアバッグしか使ってない
320ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 22:15:23.71 ID:NZpDnpzq
KlickFixの方が汎用性は高いな
国内だと価格も高いけど
321ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 13:19:35.48 ID:IrZi1yzf
春・夏の通勤に備えてバックパックから車載へ移行を検討中です。
探してみた感じ、コレが安くていいかな?って思いました。
『Doppelganger 3WAYバイシクルサイドバッグ』
http://www.doppelganger.jp/option/dbp135_bk/
非防水で専用カバーも無さそうですが、雨の日はゴミ袋被せればしのげるかな??

参考に使われてるシートポストキャリアが頑丈そうでよさそうですが
どこのか分かる方居ますか?
http://www.doppelganger.jp/product/product_page/img/option/dbp135_bk/gallery/zoom/010.jpg
322ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 13:27:00.53 ID:IrZi1yzf
それか見た目と自転車降りてからの運搬性は捨てて
ジャパンブランドのオーストリッチとかにしようかな??
http://www.worldcycle.co.jp/item/7107.html

これだったらレインカバーもついてるし。

キャリアに片方だけ荷物つけると
アンバランスになって走りにくいですか??

積載重量は2kgも無いと思います。(バッグ自体の重量を除いて)
323ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 18:26:34.40 ID:2aKi8LP+
>>319
そんなに使い勝手が悪いと思ったことは無いぞ。
リアバッグ⇔パニアバッグの変形が出来るバッグは他にあるか?
荷物の量に応じて変形が可能、急に荷物が増えても対応できるからかなり便利だろ。
それらに魅力を感じないなら重い、容量が少ない、リアキャリアも選べないと欠点ばかりのバッグではあるが…。

>>322
予算が許すならオルトリーブのオフィスバッグはどうだろうか。
防水がしっかりしてるしワンタッチで着脱可能だ。

重すぎなければ片方だけに荷物を載せても問題はない。
最近はあまり見ないがリアキャリアのサイドに付けるバスケットもあったりするし。
324ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 19:06:39.57 ID:4Kgf82hC
>>321
ボントレガー(TREK)のキャリアにNewlookあたりの
サイドパニアになるバッグから選ぶのを勧める
シートポストだけで固定のキャリアは嫌いw
325ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 21:09:37.52 ID:IrZi1yzf
>>323
オルトリーブはよさそうですが、
バッグのみで1.5万円はちょっと予算超過ですね。

>>324
これですか?
http://www.bikeplus-kohoku.com/news/2013/09/backracklightweight_13.html
QRと共締めは確かに強度安心出来そうですね。
キャリアとしては8400円は勇気入りますね。

参考になりましt!!
326ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 21:18:24.82 ID:hP0EP4Eu
ブリジストンの横カゴ付けて好きなバッグを入れるといいよ
通勤だとマジ便利
327ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 02:30:39.67 ID:Ps1iHs3K
昭和のカゴって感じ
328ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 14:15:30.85 ID:hEdMH6+P
収納部分だけ外して持ち歩ける14L容量の700c対応サドルバッグだってさ
ttp://www.tokyolife.co.jp/shop/twstore/C25-Terrapin
外したバッグ部に肩掛けとか無さそうだな
これなら、オルトリーブのサドルバッグLサイズで良いじゃんって感じ
329ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 14:38:08.43 ID:Xa3NSheW
俺はリベレイトデザイン好きじゃないが、使ってる人ちょくちょく見るなぁ…
330ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 15:28:03.02 ID:nBIT3ywY
リベレイトデザインはなぁ…輸入元の店長が民主党支持者でしばき隊なのがマジ引く
http://altbikes.jugem.jp/?eid=922
331ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 15:54:58.71 ID:JmxbO25Z
うわぁ…一気にイメージ悪化したわ…
まぁ、輸入だけで、元々のアメリカのメーカーとは関係無いよね?
買うときは個人輸入でメーカーのサイトから直接買うか
332ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 16:02:27.56 ID:avJ1/ur7
馬鹿?
アメリカ本国のメーカーがこんなんだったらもっと驚くわw
でも逆じゃなくてまだ良かったわ

つかワールドサイクル他国内で扱ってるショップも全部ここから仕入れてるの?
333ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 16:15:24.06 ID:nBIT3ywY
東京Wheelsの店員はそこから仕入れてるって言ってたな
海外出張が多いとかで在庫の確保がままならないとか
Fix it Sticksも扱ってるしワールドサイクルも同じ仕入れでは?

ここが扱い出してから価格差が出ないように日本への送料が倍位に上がったんだよね
334ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 16:43:24.85 ID:avJ1/ur7
どのショップも3製品全部同価格なのもここが原因ぽいね
日本から個人輸入できないか問い合わせたブログあるけど音信不通らしいね
とりあえず米国の通販探すか
ダメ元でWiggleにリクエストは出したんだけど
335ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 15:07:16.24 ID:t3fKqqCU
Wiggleは日本向け販売からオルトリーブ外したって点でお察し
336ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 16:41:41.59 ID:nT4w9oRZ
オルトリーブなんかわざわざWiggleで買う必要ないじゃん
337ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 19:19:43.88 ID:IEq577hq
>>328
オルトリーブのLとは3倍近く容量が違うから比較にならんと思う
338ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 23:13:07.84 ID:IIeLiOiA
通勤、スーパーの買い物用にキャリアバッグを探しています。
アクセスしやすいポケット(カード、財布を入れたい)が付いていて、
付け外しが楽なキャリアバッグって無いもんですかね。

無ければオルトリーブのバックローラークラシックに
バッグインバッグかなぁと思っていますが、価格面から踏み切れず。。。

誰か助言して頂けませんでしょうか?
339ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 11:06:31.68 ID:fArFikIK
バックローラーはとてもそんな用途向きじゃないくらいデカイが大丈夫か?
実物見る環境にないならダンボールとかで寸法通りに作ってみるといい

キャリアバッグというのが、フロントないしリアのキャリアに付けるバッグの事だとして
バックローラーが候補に出てくるくらいだからリアの話とする
もういっそアクセスしやすいポケットはハンドル周りに用意して、
リアは通勤用バッグをそのまま入れたり買い物をそもまま入れたり出来るように大きめのバッグ、って分けた方がいいような?
340ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 11:20:27.54 ID:9ka+bn6z
正直買い物や通勤なら
通勤→リュック形態になる3WAYビジネスバッグ
買物→45リットルぐらいの大型デイパック
のが便利だと思うんだよね片道1時間以上かかるとかじゃなければ。
重い買物入れて自転車のとこまで歩く時も楽だし雨の日で自転車使わないときも使えるし
341ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 16:34:42.58 ID:XRGRELoD
バックローラーって外寸そんなデカくないだろ・・・
片側デイパック1個分くらいだし2個セットじゃなきゃ持ち歩けないわけでなし
電車やバスに乗り換える通勤ならデイパックとかの方が便利かも知れないけど、
自転車でドアtoドアの通勤するなら不便さも無い
突然雨降ってもレインカバーいらないし、タイヤ側からの浸水も無い
中に財布入れられるメッシュの小ポケットと雑誌サイズの荷物入れられる大ポケットがあるし、
スーパーで取付フックをカートに引っ掛けて使うことも出来る
342ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 16:49:09.60 ID:HaLZhoG/
昔々のバックローラーは高さはともかく幅がクソでかくてカバン自体が重いのもあって、片掛けで使うには著しくバランス悪かったんだよなー
今は内部ポケットも出来てるみたいだし、そんなことないのかな?
343ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 20:00:45.31 ID:F5eLO1KN
>>338
リクセン&カウルのST820カーゴパニアバッグを買い物専用で使ってるが価格高いよな
こいつは500ml缶18本入れて走っても大丈夫なほど丈夫だがキャリアは歪むw
似たようなのでJanddのグロッサリーパニアという折り畳み可能なサイドパニアがある
あと、それらに比べると容量が小さいけど、デトゥアーズのバラードマーケットパニアは
リュックにもなって使い勝手良さそうだね
344ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 21:07:11.74 ID:jSUU6m39
スーパーなんて自転車使ったら数分もかからない距離じゃないの
何も考えず、金属製のカゴつけて無造作にぶっこむか、最初からデイパックに買物つめてそのまま自転車乗るかのが一番だよw
345ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 22:35:50.02 ID:Rf6+4s/X
近場のスーパーまで車で10分かかるんだが。
346338:2014/03/12(水) 23:51:46.63 ID:Zdsk6x5s
>>339
言葉足らずですいません、探しているのはリアキャリアバッグです。

>>340
汗かくので、自転車に乗っているときは車載がありがたいと考えました。

>>341
通勤は自転車のみドアtoドアです。
内側の詳細がわからなかったので、助かります。
大ポケットもあるのですね。

>>343
頑丈なのはうれしいですが、ST820良い価格しますね。
折りたたみ式は盲点でした。
持ち運び用や買い物用にバッグを別で用意するなら困らなさそうですね。
デトゥアーズのものはサイズが小さく、ちょっと不便そうなので、
折りたためるタイプを主に再検討してみます。

>>344
汗かくので荷物はデイパックより、自転車に固定したいんですよね。
リアキャリアの鉄かごはちょっと探してみます。
347ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 00:07:18.63 ID:ReUiXUMG
ミノウラの800N使ってて微妙に幅が狭く、ちょっと大きい荷物載せるとズレが起きるので別のを探し始めてるんだが、
トピークのチューブラーラックシリーズじゃ幅1cmアップの恩恵って感じれないもんかな
348ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 03:47:26.48 ID:JQQGSfyJ
http://www.ride2rock.jp/products/bike.php?id=18184
>Rack width 178mm outside to outside
349ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 16:36:49.92 ID:qGLKBNX7
350ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 16:56:35.17 ID:X//qOqJT
>>346
もうバックローラーは余り興味なさそうだけど、バックローラーについては
ttp://shimashima.naturum.ne.jp/e997753.html
ttp://shimashima.naturum.ne.jp/e1011333.html
この人のブログが画像の詳細載ってて分かりやすいかも
現行モデルと一緒…かどうかは俺には判別つかないけど、まぁ大体一緒でしょう

通勤+買い物ならフロントにカゴ付けちゃえばいいと思うけどねぇ…
俺はJamisのCodaをそうした
351338:2014/03/14(金) 23:11:40.16 ID:gHT46QmR
>>350
バックローラーの情報ありがとうございます。
内側にポケットが付いているのは、使いやすそうですね。
ちょっと高いけど、長持ちしそうだし独身のうちに買っておこうかなぁw

自転車2台あれば1台はこれ
http://www.daiwa-cycle.co.jp/shop/g/gp-ogk-bsk035/
付けて割り切れるのですが、
クロスバイク1台しかないのでかごはなぁと思っており、
リアで脱着が容易なものとしてかなり惹かれる部分はあります。
352ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 19:40:26.48 ID:mV6uCMPF
>>351
クロスにスーパーツーリストDXチューブラーラック+Axiomトランクバッグ+中華サイドバッグつけてる
こんな感じゃいかんの?
353ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 19:43:36.49 ID:mV6uCMPF
354ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 22:23:14.87 ID:798D3gER
なんだこの値段。
本当に使い物になるのか不安になってくるレベル。
355ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 22:52:02.87 ID:fbsrBhFa
普通に使えるよ
重いけど
ゴワゴワしてるけど
356ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 00:26:05.63 ID:FLKV9Eac
これって1個の値段だよね?
セットじゃないよね?
あと防水じゃないよね?
357ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 01:48:46.13 ID:OkEhIsFX
ググレよぅ
有名な奴だから情報はある
358ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 01:46:28.41 ID:gVJ9zwfi
やっす!
359ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 16:11:03.39 ID:R6ccrjeW
モンベルのフロントバッグも安いと思ったがリア2つで3000円切って送料無料・・・
360ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 16:59:59.14 ID:H1RGleA2
よし早速買ってみたぞ
取り付け部が弱そうだがまあいい
北海道旅行1回持てばいいや
361ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 12:29:34.83 ID:f9C3RJU+
アンダー千円台でランドナーに合うフロントバッグはありますか?http://i.imgur.com/AfwQlFA.jpg
362ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 12:44:53.59 ID:jlyqA3VE
自作
363ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 12:52:31.91 ID:f9C3RJU+
>>362
ウエストポーチの裏側に丸くゴム付ければできますかね?
364ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 12:52:34.22 ID:sc/fNrp0
中古さがし。
365ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 13:01:37.83 ID:jlyqA3VE
アレ?この自転車はこの前ライトスレと質問スレでマルチしてた奴か?
まぁいいけど、2000円未満となると自作かオークション含めた中古かしか無いだろう
自作すんなら既存のバッグに紐付けて括るのが一番安上がり、補強入れたいならご自由に
366ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 13:11:33.84 ID:f9C3RJU+
>>365
そうっす。すみませんでした、、、

補強について詳しく教えて欲しいです
367ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 13:21:03.40 ID:jlyqA3VE
>>366
安く上げるなら手芸屋とかで適当な大きさの革の端切れ買ってきて、フロントキャリアと接触する部分に当てて縫う
ttp://22inch.wheel-p.com/?eid=155
この人のところの
ttp://img.22inch.wheel-p.com/20101128_1365618.jpg
ttp://img.22inch.wheel-p.com/20101128_1365623.jpg
これなんか絵的にわかりやすい
368ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 13:27:17.71 ID:jlyqA3VE
後はヘロヘロのバッグだと揺れて不快とかって話なら内部に補強入れるといい
100均とかでPP(ポリプロピレン)板の1mmとか買ってきて、円形部分はガスコンロとかで炙って曲げ
接着はPP用接着剤でもいいし、カシメてもいいし、縫ってもいいし、ホットボンドとおかでもいい
とにかく、カバンに合わせて内部に枠を作っておくと形が崩れないので見栄えもいい、かもしれない
もっときちんと作ってもいいけど、安上がりなのはやっぱPPかなぁ…
369ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 13:45:59.61 ID:f9C3RJU+
>>367
ありがとうございます
370ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 20:48:30.48 ID:6uXv4BxS
ブランドX土曜に届いた
結構コンパクト
ラックのパイプにフックを嵌める時外す時強引に広げるのが割れないのか心配
これはツアー中つけっぱなしだ
下側のS字フックはいまいち使い方がわからん
371ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 01:45:31.90 ID:NffXEKTy
【Racktime ラックタイム】 キューブイット バイク用バッグ Racktime QUBEit T202835 入手
18リットルでかなりの容量。スーパーに買出しに最適で、弁当もそのまま入りそう。

肩ベルト・防水カバー・キーホルダ・小物ポケット付。内側はPPの板で補強有。
蓋についている二本のベルトで、バックからはみ出る位の荷物を入れてジッパーを閉められなくても
内容物が飛び出ない様にパッキング出来るのが便利。

普段使いは
【Ortlieb オルトリーブ】 トランクバッグ オルトリーブ用アダプター(Trunk-Bag Ortlieb Adapter)ブラック

キャリアーはラックタイムを使用。街中使いには丁度いい。
372ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 18:46:02.31 ID:yymuH/jp
>>370
パニア装備用のリアキャリアは引っ掛ける穴があるぞ。
ミノウラのMT-800Nなんかはわかりやすい。
373ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 09:48:33.63 ID:fWjUaexH
http://blog.cb-asahi.jp/14_1/images/120414-11.jpg

そんなのあるか、って、ああ下側の方か
上側強引に広げるのは同じか
374名無しさん@実況は実況板で:2014/04/01(火) 22:07:38.37 ID:rnxU1E4r
>>371
後ろ寄りに付くので、18リットル分詰め込んでしまうと、
上り坂ではびっくりするほど重くなるので泣くよな?
やっぱり、RixenKaulのコントアー9リットル辺りに戻ると思うよな。
375ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 18:51:24.66 ID:Xbrq4IN+
>>374
電動アシストだから、多少重量物乗せても大丈夫だし…
バックの下の方に重い物入れればバランス取れるんとちゃゥ?

実はまだ、ミネラルウォーター6本とか走行実験はしてないからなぁ(´〜`ヾ) ポリポリ・・・
376ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 00:11:42.20 ID:9m2YYhLu
なるほど。電動アシストなら無問題やね。
荷物が少ないと中でガタつくけど、街乗りにはかっちょええと思う。
RackTimeのキャリアの若干後部につくので、ホイールベースが長い小径車に付けると、
上り坂でのあまりの重さに、最初は悪霊の大群に引っ張られてると思ってビビったわ。
377ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 17:05:42.24 ID:Eu8XFjCX
>>376
そう、ブレイス乗ってるんだけど、フレームサイズはたいして大きく無いのにバッテリー分
後側に長いんだよね電動自転車って。

180cm身長が有るとフレームサイズが若干小さいので、ステムを延ばしてシートも若干後ろにオフセットしてるけど、
バックに当たる気配は無いね(5cm位の余裕有り)

因みに、買い物でスーパーの買い物籠 2/3位、金額で¥3000程度が18gバック満タンです。(フィーリングでw)

> 、最初は悪霊の大群に引っ張られてると思ってビビった←笑ったw
378ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 21:15:21.32 ID:f+/Um3CY
コントアーマックス スポーツ買おうかと思ったが、耐荷重3kgか。
10リットルの容量あっても微妙だわ―。
おとなしくキャリアつけたほうがいいのかしらん。
でもダボ穴ないしなー。
379ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 20:37:26.47 ID:9+XQHP5s
>>378
このテのがええんちゃう? 耐荷重15kg
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item30974200001.html
380ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 21:06:29.45 ID:/JN/hoke
>>379
この手の奴って、雨の日のオシリへの泥除け効果もあるの?
381ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 21:39:40.54 ID:05ORtX34
コントアーマックス スポーツてのはパンク修理キットと合羽と着替え一式ぐらいを入れとくもんだろう。
耐荷重は少ない代わりに880gの軽さ。
トピークのシートポストキャリアと専用バッグなら耐荷重は倍ぐらいあるけどキャリアとバッグ自体の重さも倍。
一長一短だな。
382ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 21:48:20.69 ID:9+XQHP5s
>>380
形状なりにあります バイクの形にもよるかもしれないけど
重量は、さっきキッチンで測ったら650gでした
大きなバッグを付けたりナップサックをネットで固定したり
ブルべの時にも使ってましたが、重いけどその分安心感もあります
383ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 22:08:40.49 ID:Q19/PL6u
>>379
この手の一つもってるけど、くっそ重いんや。
その上、耐荷重そんなにないし、なんか不安になる。

と思ってたんだけど、ふと思い立って手持ちのヤツ測ってみた。

5-6年前にwiggleでかったlifelineのやつ(今は売ってない)は865g
ちなみにtiogaキャリアーとVIVAクイックエンドアダプターあわせて550gなり。
あれ?そこまで重くないね。
384ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 03:00:49.53 ID:ZTzmMXYz
アルミ製じゃなくても今のリヤキャリアってそんなに重くないからな
積載量の大幅アップと積みやすさを考えたらいかに便利かがよくわかる
385ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 03:14:39.38 ID:O1mw06gw
っていうか今はアルミ製でもすごく丈夫だし、鉄にこだわる意味ないんだよね
386ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 20:14:09.68 ID:6/xZgJv/
コントアーマックススポーツはロード用に使ってる。
重いものは、ツールボトル、チューブバッグ、リュックに分散させて、
ここには軽くてかさばるものを入れてる。
耐加重はアタッチメントの強度というより、バッグを支える金属枠の強度だと思うので、
5kgぐらいなら大丈夫だと思う。たぶん。
387ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 21:14:16.53 ID:Z80N3TmK
ネジが持つかが全てじゃないの
388ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 22:54:52.73 ID:Wp4YWS+E
目的地でお土産とかガッチリ買うなら
金属枠でバッグを吊り下げるタイプより頑丈な荷台型だ
389ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 00:36:42.14 ID:rsnwClls
通勤で下着、Yシャツ、スラックス、タオル、弁当、水筒をつっこむ場合、ダイナパックDXでいけるかな?
390ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 07:30:26.94 ID:jCce6bQf
シワだらけやな
391ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 07:52:13.39 ID:MSH8Cw/t
>>389
スラックスは会社に置いとけば?
Yシャツも複数置いといて会社近くのクリーニングに出せば更に軽量化出来るよ。
392ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 09:04:29.49 ID:O8oTUkzc
車種も書かずに質問されてもな・・・
393ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 13:58:57.69 ID:8IiN0qjn
下着やタオルも会社に複数置いとく方が楽
雨の日とかに電車で大量に持ってくか、会社の近くでまとめ買いしておく
でも一度着たのはその日のうちに持って帰るようにする
394ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 09:34:13.37 ID:gwQDmoRc
あのさ、ペットトレーラー物色中、安かったんで買ったんだがなかなかいいぞこれ
米国リコール品らしいが、多分自転車くっつけて大人が乗ったんじゃないかな
重さ測ってないけどアルミで軽くて丈夫、そのうちアップするよ
興味あれば入荷待ちだけど問い合わせれば在庫はある。送料込み2000円強
shop.burley-japan.com/?pid=42168668
ステマじゃねえぞ
395ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 09:38:06.43 ID:hv7dFewC
>>394
ステマすんなら、取り付けパーツと本体別で重量測って、ついでに天板と各取付部の寸法測っといて
396ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 09:54:13.73 ID:gwQDmoRc
めんどくさ、これだから書くか迷うんだよな
397ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 13:33:48.49 ID:x5ynt1i8
>>396
ステマ、宣伝、若しくは自慢の意味解かって無いだろ?

情報公開するなら、最後まで責任(明確な情報を示す)を持てって事だ。
398ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 17:25:55.51 ID:aB2yYQi8
宣伝だか友達作りだかしらねーし興味ないから読み飛ばしてるけど
そういった文章に責任だのなんだのを求めるのはちょっと引く
399ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 06:38:32.93 ID:3C1p1NH1
サイト先見たらわかる情報を4行もかけて繰り返し、挙句購入した上での追加情報が「良かった」だけで、最後に「ステマじゃない」
「重量含めた情報はそのうちアップ」とか、誰も急かしてないんだから測ってから書けよ
ここら辺のまどろっこしさもステマって突っ込まれる原因

まとめると、本気で薦めたいだけなら、もうちょっとやり方考えた方がいいですよ
400ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 06:49:11.33 ID:2GKdNLiS
本気で薦める気はないが、こんなのあるよくらいな感じ
多分最後の一行が不味かったかな
まあ、ステマかどうかはコピペすれば分かることだし
いろいろとスマンな
401ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 09:04:02.75 ID:CCZ9kSTl
モンベルショップへ行ったら、フロントバッグが旧製品ということで2,591円で売ってたから、リクセン化のために買った
402ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 23:01:20.00 ID:sNy94fuJ
ポタリングで使うのに取り付け簡単なリアバッグでいいのない?
とりあえずダイナパックで検討中
403ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 23:52:18.14 ID:RG0K0skT
>>402
ポタリングならバッグいらないだろ
404ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 07:32:46.24 ID:sx8u6D+R
>>402
ちょっとした荷物入れて、降りた後に持ち運べる、ラックバッグ(リアキャリア天板上のバッグ)でオススメは?
って事なら、DynaPackいいんじゃない
キャリア持っていない・価格はそれほど気にしてない、っていうならRixenのラックパック2+フリーラックとかでもいいけど
405ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 12:44:51.21 ID:Kl6LJYU1
>>402
積載量やデザインで好みのパニアを選ぶ
406ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 03:17:13.55 ID:QS6+wI5w
http://i.imgur.com/Cyzrm4i.jpg
このキャリアはどの自転車用か分かりますか?
日東のキャリアなんですが、公式サイトに載ってくて分からない
407ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 08:03:51.47 ID:25qxxqyy
>>406
ブロンプトンじゃない?
ステーのサイズからいって小径車だとおもう。
408ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 10:42:10.10 ID:/cqaPpZA
>>406
2001年頃の和田サイクル セキサイダーだと思われ
409ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 14:46:51.78 ID:QS6+wI5w
>>407
>>408
ありがとうございます。
BROMPTON用かBD-1用か分からなかったので助かりました
410ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 21:41:38.88 ID:0C1/vAVk
この前の土曜日、しまなみでBROMPTONの女性2人連れを見かけた。
Sバッグ、生で初めて見たわ。女性はロードより小径車の方が似合うような気がする。
411ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 23:44:32.39 ID:GetUOeNd
シクロにリアキャリアつけたいのですが、後で、ディスクのシクロクロスに買い替える予定があります。トピークのディスク対応のキャリアは、カンチシクロクロスには、装着可能ですか?
412ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 18:03:03.77 ID:K4vt6Vta
ママチャリの二人乗りしてもガッチリしてるようなステンのリアキャリア無いかなぁ
トピークのアルミのを使ってるけど、サドルポスト側がペラッペラの板で固定される(というか前後の動きを封じる役割)の奴が
20kgくらいの重量を積んでると段差で結構よれてか自転車本体とワンクッション置いた振動がきて不快感が強いわ
413ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 22:34:31.69 ID:IF9epF2f
リアキャリアって泥除け代わりになる?
414ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 22:41:24.20 ID:IKEyAVfF
ダボに固定するタイプを使っていた感想としては、せいぜい尻にかかりにくくなる程度でしたね。天板の後ろ部分がもう少し長くないと…

シートポスト取付タイプの方はもう少しカバーしてくれそうだけど、大した差ではないかも
415ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 23:17:15.57 ID:fimQD7tA
リクセン化してる人にお聞きします
背面強化は必須ですか
背面強化には何を使ってますか

俺は100均のメッシュネットをばっつんばっつん切断して切断面をヤスリで丸めてるです
でも丸めても長期的には内部破壊しそうなのがいやーん。
416ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 11:15:07.67 ID:FATALR0a
折り畳に乗っていて、ダイナパックやコントアーなど
シートポストにアダプターを付けて取付けるタイプのサドルバックを
使用している方へ質問させて下さい。

輪行時などはアーレンキーで固定金具を緩めてずらす、または外す感じでしょうか?
417ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 22:01:19.81 ID:8S1UCB2E
>>416
M6ネジつかってるクイックシートピンを使うんだ。
リクセン・クイックで検索するんだ。
418ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 13:12:26.84 ID:407TVb5y
>>417
早速のレスありがとうございます!
リクセン・クイックについては、必ずエクステンダーCK810を使わないとダメなんですよね?

ダイナパックのクイック化はいくら調べても見つからないので無理っぽいですかね?
419ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 11:22:03.42 ID:B4Jzo9MY
リアキャリア後方の薄い板にリアライト掛けてたら、段差で吹っ飛んでワロスwwww
420ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 11:29:41.33 ID:tmd6tD6J
>>418
んなこたーない。ようは、クイックが入る隙間があればいいんだよ。
421ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 21:35:23.86 ID:CXhnTBWU
初心者質問です
無知なので優しく教えてくれると助かります
今はすべての携行品を背負って走っている→そろそろバッグを取り付けたい
サドルバッグは砂埃で汚れそう、出し入れが不便そう
フロントバッグのほうが便利そう
だけどすれ違う人達を見ると、サドルバッグつけている人は多くてフロントバッグは不人気
これはなぜどうして?

大きなフロントバッグに重い物入れたら重心が前になって困るかも?
というところは思いつきましたが、2リットルくらいの容量を考えています
これくらいの容量なら大丈夫でしょうか?
422ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 21:40:49.84 ID:D7NL7D4p
>>421
フロントは風の抵抗が大きいんだ
423ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 22:26:38.71 ID:hamF2cJh
多少なりともハンドル取られるんじゃね?
424ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 01:15:15.66 ID:S6g+5zRY
リクセンのカゴに7kg入れると発進で取られるけど、並サイズのバッグに2〜3kgだと少し重くなる程度だなぁ。

使ってて面倒だと思ったのは、ドロハンの場合STIのシフトケーブルが出てると引っかかるのがあったり、フラットバーで幅をつめてたり長いグリップだとアタッチメントの収まりが悪いなんて事はある。
俺は前ダボにライトをつけるけど、ハンドルにつけると前が照らせないからとか邪魔だからボツなんてのも多そうな気がする。
425ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 09:10:33.41 ID:WTWxfO/V
>>418
ダイナパックはアタッチメントの形状からクイック化は無理。
リクセンはエクステンダーCK810となると、クイック側のネジ山を切落とさないとダメ。

どちらも要領は必要にして十分だし、アーレンキーを携帯して必要に応じて
アタッチメントを緩めて対応すると良いと思うよ。
426ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 09:14:13.27 ID:WTWxfO/V
>>421
>サドルバッグつけている人は多くてフロントバッグは不人気
>これはなぜどうして?

全て外観上の問題だと思うよ。ミニベロなんかだとフロットバッグでも可愛く収まるけど
ロードやクロスバイクだとスマートではなくなるだろうしね。
427ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 10:11:01.39 ID:t//XpXov
リクセンは15kmくらい可能なバージョンが出たらスマートで買いなんだが
シートポストに今のアタッチメントを2個使う感じの出してくれ
428ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 10:11:26.24 ID:t//XpXov
15kmってなんやねん
15kgだった
429ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 13:49:20.96 ID:Jm6jSzeH
7kgが容量的にどのくらいなのか見当付かん。
2Lペットボトル3本分くらいかな?
430ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 18:12:44.60 ID:isyAw3FZ
トレック8.5DSにキャリアつけたいのですが、手頃なキャリアありますか
431ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 20:52:02.27 ID:+Fo3KvnT
>>421フロントバッグです
いろいろな角度から助言してくれてありがとう
知らなかったことがわかったし、質問して良かったです
アドバイスふまえて後悔のないよう買い物したいと思います
432ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 19:27:18.24 ID:q1wZl9Zq
>>429
>2Lペットボトル3本分くらいかな?
多分ペットボトルなら1本しか入らない。固形だと無駄なスペースが産まれるからね
7Lの水を入れた袋なら納まるのかな
433ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 21:12:55.88 ID:bLsZgi6B
上の場合は、幕の内弁当が平らに置ける素敵なカゴ1kg+デイパック型カメラバッグにカメラやらレンズやら6kg。
樹脂クランプが折れた事あるから用心して計ったんだけど、ステムからアダプターが出てカゴが出てで重量が先の方にあるから、思ったより取られやすかった。

ショッピングバッグとかパニアがいけるのもあるから、入れるだけなら結構いけるのあると思うよ。
434ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 14:35:42.51 ID:jXmJA5+q
ノースフェイスのデイハイカーをずっと使用してきたが、色々ガタがきているので
新しいのを買おうと思ったら廃盤っぽい。公式にも載ってない。
デザイン的にも機能的にも気に入っていて、個人的に最強だったのだが。

いろいろ調べてホンダのES-L8Aってのに行き着いたが、あまりピンとこない。
デイハイカーのように背面パネルにマップとか資料を差し込める構造じゃないっぽいし。
配色もデイハイカーのほうが断然好き。どうしたものかと思って、皆様の声を聞きたい次第。
どんなバッグ使ってますか?
435ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 15:16:04.80 ID:135v5p4G
>>434
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/asses/cabinet/03112635/101-nm07155-1.jpg
これ?在庫してるネットショップたくさんあるみたいだけど
436ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 21:59:11.51 ID:fLYXxzep
廃盤品で欲しいのがあったら
ネットショップの在庫あるからって安心しないで確保に動いた方がいい。

自前在庫を持ってないで取り次ぎするだけのショップだと、
廃盤品をいつまでも出しっぱなしにしてる。
注文したら「在庫ないわスマン」で強制キャンセルされる。(つд`)
437ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:14:51.04 ID:Eaop5DFH
カロイのAL-006というハンドル買ったのでリクセンカウルのアタッチメント付けたら、お辞儀どころかワイヤーの反動で反り返るんだけどこんなもの?
思ったのは固定部分にゴム素材でも使えば耐荷重4kgくらいアップ出来そうな気はするけど。
438ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 08:50:12.85 ID:80aOrTNU
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
439ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 12:11:40.63 ID:aYYm7Jq7
>>434
こんな糞重いヒップバッグ(ウエストバッグ)なんかいるの?
重い割には容量も大したことないし誰得?
440ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 13:13:44.16 ID:Ynyxqjq6
434が最強とまで言って惚れ込んでるものを
個人の感想として述べてるだけなのにそこまで貶すことないじゃん
>>439が売りつけられそうになったわけでもあるまいに
441ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 12:17:51.36 ID:cDeCAVNo
大容量のヒップバッグは、ベルトが太くて前傾時に腹につっかえる。
自転車じゃ使いにくい。
442ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 12:23:04.58 ID:aY/bMWcu
日テレゴム低原価代理選挙テレビ問題ニューヨーク塩素ヤーホーどん 沖縄牛ライス北京ダウ問題分

日テレゴム低原価代理選挙テレビ問題ニューヨーク塩素ヤーホーどん 沖縄牛ライス北京ダウ問題分

日テレゴム低原価代理選挙テレビ問題ニューヨーク塩素ヤーホーどん 沖縄牛パイン北京ダウ問
443ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 12:40:13.60 ID:IJ/xr5Fc
ヒップバッグはたしかにあると便利だから以前よく使ってたけど、
ダンシングしたときサドルにバッグが引っかかるのがウゼぇ
444ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 21:13:53.31 ID:bcgOw4kl
まあ、好みはいろいろあると思うけど、
これを機会にウエストバッグをやめてみると、新たな発見があると思うよ。
特にこれからの季節はね。
445ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 08:52:31.10 ID:KQ6nCPfM
>>440
つまり貶されて悔しかった、とw
446ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 09:33:30.15 ID:04fNha78
注文したら国際郵送かなにかできた
中華の三角フレームバッグ結構いいものでワロタw
止め具がちゃちいのと耐久が甘いから1年くらいで汚くなりそうだけど
使い捨て感覚で使うなら十分ありかもしれん
600円で送料無料で出荷から8日もかかったから2,3こ買えばよかった
447ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 20:35:29.06 ID:NAuvQYYt
今や大抵のものはメイドインチャイナ
下請け工場が空き時間でライセンス契約してる製品のパチモノや横流し用作ってたりするから侮れない
448ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 23:32:04.44 ID:qqEM71GX
ヴィトンのバッグもそうだしな
そもそも本物でも合成皮革だし
本物も偽物も出来は同じ
449ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 09:46:39.84 ID:jUCjN6TQ
注文してたショッパーミニ13Lが届いたので開封してみたけど、思ってたより小さいんだな。
商品の紹介画像で荷物たっぷりはいってるのって24Lなのか。
物自体は満足なんだけど、スーパーで買い物やコインランドリーに行くには24Lしかなさそうだな。
何でも大は小を兼ねるが正義か。
450ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 10:13:27.23 ID:4GtkWXMO
沢山積みたいと思った時点でリクセンは候補から外れる
451ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:44:25.89 ID:jUCjN6TQ
ググっても参考画像少ないから、24Lサイズのショッパーコンフォートをクロスバイクに取り付けた画像とか見てるとでかすぎてミニの人気が理解出来たからこれでいいかと思ったんだ。
何にせよ商品画像は使いまわさないでサイズごとの容量が分かりやすい写真使ってくれとw
リクセン置いてるハンズも渋谷店だけみたいだし、地方の人間は現物を見かけることほぼないから数字だけの体積じゃ判断付きにくいね。

こんな感じで入れてくと2Lペットボトルと玉子パックに冷凍食品二、三個で満杯になりそう。
http://i.imgur.com/uTcdp5k.jpg
452ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 01:33:29.61 ID:+FQUe9L7
積載力でいうなら、適当なキャリア+ダンボール荷ひも掛けが最強ですわ。
453ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 03:26:05.96 ID:xAW6g/LL
それじゃ不便でしょうがない
454ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 04:05:26.28 ID:35weAHkF
チマチマと無駄な工夫して中途半端なバッグ使うより
キャリア+パニアorカゴで積んじゃった方が遥かに楽で沢山積める
455ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 16:35:17.45 ID:HbOh8CS0
適当なキャリアに段ボールとか簡単にいってるけど
実際は台座でも作らないと振動でズり落ちたりゴム紐の圧力に負けて箱が潰れたり破けたりとロクな事がないぞ
456ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 19:29:03.45 ID:BmiIxKTA
そこでベランダコンテに穴開けて固定ですよ
457ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:17:13.68 ID:hcEiR8hr
5.6年前のTREK1.2の650Cタイヤのモデルに乗ってるんだけど、
これにつけられるリヤキャリアは無いものか?
minouraのMT-800Nとか言うの買ってみたんだが、付かなかった。orz
オーストリッチのパニアを使いたいので、なるべく丈夫なものが良いのだが、
何か良いものありませんかのー。
458ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:46:02.76 ID:RWAXu9NY
650って大概ランドナーだからキャリアは付けれそうなもんだけどな。
具体的な車種出せばもう少し情報集まるんじゃないか。
459ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:21:07.21 ID:R4w/TTmo
>>457
キャリアの脚を延長する純正オプションがあるからそれを使っても付けられないか?
あとは458が言うように車種の情報がないとアドバイスしようがない。
460ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:24:29.49 ID:RyrAOvPf
リアキャリアって最後は現物合わせだから対面販売で買ったほうが良いんだけど
MT-800N買っちゃったんなら自力加工するか駄目なら店に持ち込んでみたら?
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-carrer.html
461457:2014/06/03(火) 23:00:46.14 ID:FAy4lqnH
>>458.459

ども。

車種はTREK1.2で、当時は一番小さいモデルで650Cタイヤのタイプがあった。
現在は販売されていないみたい。

ダボ穴は有るのだが、MT-800Nだとそのままじゃつかないみたいです。
ステーか何かで延長するしかないのかな?
純正部品の延長ステーみたいなのは無理っぽい。

>>460

やはり、自力加工するしかないんですかね。

このスレの上のほうに出ている、「ボントレガー」のキャリアが着きそうな感じがするのですが、
店頭に置いていれば、現物合わせして買えるんですけどね。
462ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 17:57:14.60 ID:qtq9jR0v
>>457に車種が書いてある件
取り付けた時にどこがどう足りないとか、余るとかの情報があるといいのでは?
可能なら取り付け途中での写真があると意見も出やすいのではないか
463ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 12:36:37.66 ID:NL/xBpQa
>>461
MT-800Nがつかないって、シートステーへの取り付けステーが短すぎる
ってこと?
それなら
topeakのキャリアにもオプションで超長いステーがあるよ。
http://topeak.jp/carrier/tubularparts.html
tubusにもあるんじゃないかな
ホームセンターの汎用ステーでもできるだろうし。
464ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 15:44:31.98 ID:vGGQwiXJ
ダボ穴周りの造形が込み入ってて
MT-800Nの大雑把な足じゃフィットしないって言う
よくあるパターンなんじゃないの
465ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 10:28:39.18 ID:0RveAo2r
ダボ穴が無くてもドロップハンドルのフラット部分に引っ掛けるタイプのフロントキャリアってありませんでしたっけ?
どなたかご存知なら教えて下さい・・・
466ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 12:38:32.25 ID:1li0Tvvb
日東 フックキャリア F-16
467ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 14:29:44.53 ID:vQmkKYnE
安ロード(ダボ穴無し)にリアキャリアつけて通勤仕様にしたいんだけど、
リクセンのフリーラックプラスを使ってる人がいたら、使い心地どんなもんでしょう?
シングルパニアタイプのバッグを使う予定です。
468ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 06:10:11.87 ID:SEORAF4i
パニア使うならシートポスト固定型のラックはお勧めしない
リヤハブ軸固定型のちゃんとしたリヤキャリアが幾つかあるから
好きなのを選べばいい
上のダボ穴はダボ穴付きシートポストクランプに交換で対応
469ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 07:26:52.69 ID:NmvfEFj3
さがしまくってモンベルの買ったけど
三角のフレームバッグって製造中国販売中国みたいなのばっかだな
あんま大手さんもがつがつ出してないし
470ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 07:57:09.32 ID:QZGrt/hG
やや高いがリベレイトデザイン行っとけ
471ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 08:25:27.08 ID:NmvfEFj3
お高いやつじゃないですか、ヤダー
472ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 10:44:55.61 ID:GgIesegJ
あれ合わないこれイマイチとか何個か渡り歩くよりは安上がりかもしれない
473ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 16:43:00.29 ID:afM0KIy8
>>472
ほんこれ
安く済ませようと思って妥協すると、ゆくゆく買い直すはめになる
474ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 16:23:39.42 ID:Ba7wZZ/z
サドルをSelle SMPに替えたら今まで使ってたサドルバッグが付かなかったので
(サドルレールの形状が特殊でアダプタを後ろにズラせずバッグ本体がシートポストと干渉する)
同じショップにあったLezyne Micro Caddy QRのSサイズってのを買って来た。
こいつはアダプタのサドルレールへの取り付け部がコンパクトで多少は後ろにズラせて、
さらに取り付け部が前にオフセットしているのでバッグ本体がシートポストと干渉しない。
Sサイズだとロード用チューブ1本とCO2ボンベ2本でほぼいっぱいになる。
内側にタイヤレバー収納ポケットがあるけど、これは細身のLezyne製レバー専用っぽい。
反対側にパッチ収納ポケットがあって、こっちなら普通のタイヤレバーが1本だけ入る。
というわけでホントにパンク対策品しか入らない。
携帯工具はどうしようかと思ったら、専用収納ポケットが底部に独立して付いてたw
ロード用ならこれで十分だけど、MTBに使うならMサイズの方が良さそう。
475465:2014/06/10(火) 22:50:44.68 ID:nwWPqQe/
>>466
ありがとうございます!助かりました。
レス遅れてすみません…
476ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 07:53:54.42 ID:9HK3iOue
SCENEのショルダーバッグってどうですか?
背面パッドあって防水みたいで小分け出来るようになっているのいろいろありますが
話題になっているの見た事が無いので気になります・・・
店頭で見てはじめていいなと思ったんですけど
メッセンジャーバッグではないのでこちらに書いてみました
477ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 08:40:28.40 ID:mhPna38F
コラムスペースがほとんど無いので
トップチューブ上より
三角の前にはめ込むの探してるんだが
ROSWHEELとかってどんな感じだろうか
1000円くらいだし1,2年で汚れたら買い換える感じだろうか
478ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 09:28:14.67 ID:iRWVf/lD
そういえばバックパックスレ立ってないな
479ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 01:04:24.01 ID:b2AjLw8p
俺も立てようかなと思ったんだけど、最早ここでいいかなと…w
480ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 06:19:37.97 ID:Dr2vEPJw
バックパックスレなんて別にいらないし
481ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 12:40:40.07 ID:aK8g5V0E
Lezyne POD Caddy QRのMサイズも試してみた。
こっちはSサイズだとチューブかCO2ボンベ2本かどっちか片方しか入らないとのこと。
Mサイズだったら両方とも入ってタイヤレバーも余裕で入って少し余裕があった。
さらにcropsのSmart Severというコンパクトな携帯工具のSサイズも入った。
オフセットしたシートポストとselle SMPサドルの組み合わせでもギリギリ干渉しない。
http://i.imgur.com/e01zpAa.jpg
482ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 03:40:10.04 ID:9mIqrVVQ
http://www.pirarucu.jp
ステマしとくかな カッパメーカーが作った防水バッグ
製造は国外だけど企画は日本企業 安い

ちなみにわしはトピークのMTXバスケットを買った。ママチャリ用
よか浅くて広い。底面はジャンプ並べると横に2cm程重なる感じ
483ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 10:58:23.35 ID:6Qz+RayE
なんか釣り具屋で2000円くらいで売ってるバッグそのものだね・・・
484ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 12:24:22.95 ID:OwJqWACP
ロードにリアキャリアなんだけどシートポストにこれ付けてみようと思うけどリアパニア満載でも揺れたりしないかな?

MINOURA(ミノウラ) スペースマウント [SM-2229-2] Φ22-29mm対応 2穴
485ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 16:28:01.61 ID:WZrsI0cD
×製造は国外→○製造は中華
×企画は日本企業→○企画は現地に丸投げ
486ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 18:40:24.05 ID:voxDGCQU
>>482
ところどころオルトリーブのパクリですなぁ
安いんだけど、偽物使ってると思われそうで恥ずかしいです
487ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 07:38:19.42 ID:SirDfFqk
>>484
これをどう使うつもりか分からんが
用途が違くね?
488ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 09:46:52.36 ID:uEDE7jas
>>487
コの字型の金具付けてステーで固定です。
または板状の金具をリアブレーキに共締めするかシートステイ上部(ブレーキ周辺)にバンドで固定か迷い中。
489ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 10:35:40.71 ID:/rIQyxcp
ダボ付シートクランプは使えないの?
490ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 11:27:18.30 ID:uEDE7jas
>>489
使えないフレームです。フレームに直なタイプ
491ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 14:40:43.31 ID:7SAs85JO
強度的に不安な超軽量フレームじゃなけりゃ何とでもなりそうだな
フルカーボンでも取り付けできるキャリアもあるし
http://otr.co.jp/moriya/archives/date/2012/06/15
492ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 19:32:57.42 ID:0knXl7Mg
>>491
取り付けられるだで、荷重に耐えられるかどうかは別問題でしょ。
493ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 19:47:16.27 ID:7SAs85JO
>>492
リンク先のキャリアについて言ってるなら
ボントレガーが出してる奴だからTREK以外の車種は分からんだろうね
俺はTREK以外のアルミフレームに付けてるけど
割と重い荷物詰めたバックローラー2個がけでもビクともせんよ
キャリパーのボルトに固定するときもステーは2本とも使った方が良いみたい
494ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 20:33:05.70 ID:NCjfJT9A
>>491
基本的にはハブで力を受けるから、フレームには割と安心そうな感じではあるね。
もしダメならブレーキマウント部がもげるとかの事になるだろうけど、
制動で結構な力が掛かるはずのマウント部ならそれなりに強度はありそうだし。
495ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 21:04:08.52 ID:cw1vFfB1
>>482
オルトリーブで人気の高い黄色の20Lのバッグ(12,000円)と同等品が5,000円か。
確かに安い。パチもんでも半額以下だと気にはなるなw
496ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 22:17:14.99 ID:Z/ATXMEC
>>482
これってバックパックって書いてるよ
どこにも自転車に装着できるとは書いてない
オルトのバックローラーの対抗馬にはなりえないと思うんだけど、
俺なんか勘違いしてる?
497ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 23:59:41.98 ID:cw1vFfB1
>>496
バックパックスレがどうのって流れからだからいいんじゃね?
自分(>>495)が言ってた同等品ってのも↓のページのヴェロシティって奴だし。

http://www.g-style.ne.jp/item.php?brand_id=21&item_category_id=76
498ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 10:04:32.26 ID:28l12gvA
>>493
キャリパーに共締めでも揺れたりしないの?
499ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 06:42:14.47 ID:ikCQRtrq
空気抜きのバルブがあるとか本家より工夫されてるところがあるのはいいね。
ちょっとほしくなってきた。
でもパクリと言われても仕方ないデザインだよなぁ。
500ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 15:39:50.61 ID:A+wmcYmU
オルトリーブの本物のほう使ってるけど
ヴェロシティのいいところは、背中にウレタンだかなんだかのパッドがついてて
蒸れにくくなってることなんよね
20Lの防水バッグが背中に密着してたら蒸れますよ
501ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 16:15:19.66 ID:nc4S/AoO
オルトリーブパニアをバックパック化する商品あるよ
502ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 18:45:43.11 ID:Egtw9N5n
オルトリーブバックローラーに使えるような
シートポスト固定型のリアキャリアいいやつないかな
503ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 20:24:12.36 ID:kOfppzvk
「シートポスト」でこのスレ検索
504ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 14:01:34.63 ID:d/GBTjvf
NITTOのフックキャリアF-16ってアヘッドステムには付かないんですかね?
505504:2014/06/21(土) 20:53:27.13 ID:d/GBTjvf
自己レスです。
やはり自分で加工とかしない限り付かないみたいです。
スレッドステムですら細めのものでないと付かないとか。
こういうのでアヘッドステムに使える物って出てないのかな?
506ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 18:47:20.60 ID:59rq1GgK
最低限の装備が、室内シューズ、着替え1セット、バスタオル、携帯、財布、鍵、その他小物として、背中が快適なバックでお奨めはありますか?
価格は1万前後希望ですが、良い物があれば頑張る。
507ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 22:42:43.86 ID:h2tcmHUG
シマノのU-15だとインナーシューズとプロテインシェイカーにタオルがせいぜいだぜ。
ウェアは着てウィンドブレーカー羽織っていくとして、ウェイトベルトも着けてかなきゃならんw
ジム用なら30Lくらいあったほうがいいな。
508ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 22:57:04.74 ID:L2+H6AMt
ERGONのザックいいよ
509ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 23:50:09.52 ID:+3jYS+cN
うーん、30L必要か。
ドイターのレースとか使い勝手どうだろう。
510ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:35:16.43 ID:1enEO8o4
割りと安めで一週間くらいのキャンプツーリングにちょうどいいリアキャリアないかな?
511ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 08:59:31.71 ID:JhjL4BjS
ない
512ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 10:12:38.79 ID:SR1/eIeT
リアキャリアなんて大体安いからどれでもいいんじゃないw
問題は安いサイドバッグだ
513ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 10:15:58.31 ID:yx4hMrAr
防水パニアは普段のお買い物に便利。ガソリン高くなり過ぎてあまり車使いたくないし
514ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 11:26:18.93 ID:rg/d/Zql
>>510
トピークのスーパーツーリスト辺りでいいんじゃないか。
515ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 11:41:02.96 ID:nyxN9ov4
ミノウラ MT-800N 安いよ

軽いのが良ければTopeakでいいんじゃね

TIOGAの安キャリアはやめた方がいい。
天板を支える片側3本のステーが面一じゃないから
パニアがつけにくい。
516ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 11:52:11.73 ID:IJpS2Hch
>>515
付けにくいというかキャリアの足とか枠って特に固定しなくても
バッグの揺れ止めになってるからな。
517ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 12:15:46.80 ID:vGSB0aiQ
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/becolorful/20140415/20140415230813.jpg

このキャリアってどこの?あとサドルについてるのはミノウラのSBH-300をつかっとんかね?
518ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 12:24:23.72 ID:1Y7ESUn7
519ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 12:42:19.05 ID:yx4hMrAr
>>517
シートポストが変わってるな
520ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 12:58:38.93 ID:SR1/eIeT
ありがちなサスペンションサスでしょ
521ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 13:03:14.65 ID:SR1/eIeT
○シートポストサスw
522ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:19:32.22 ID:IJpS2Hch
>>519
ケーンクリークのサスシートポスト。
ほぼ同じ形式のがSRサンツアーからも出てるはず。
523ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 23:02:01.79 ID:CQ7i7JnB
SRサンツアーって昔あったサンツアーと同じ会社?
524ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 23:13:46.60 ID:IJpS2Hch
>>523
名前だけ引き継いだ台湾のパーツメーカー、クランクとか
サスフォークとか作ってる。
525ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 01:00:58.62 ID:PS+W3Rbz
日東のフロントキャリアM12を使用しているのですが、フロントにサイドバックを付けたい場合ってミノウラのFPR-3000を追加で装着すれば付けれますかね?
526ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 13:58:55.79 ID:C9BYkzkG
>>525
そのままだと多分キャリア同士が干渉する。
工夫すれば行けるかもしれんが君次第。
527ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 14:38:51.28 ID:FO3V2DLh
topeakのスーパー ツーリスト DX買ったった。
ステー取り付けのボルトを対角線に増し締めしてたらナットなめた。
528ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 19:00:41.29 ID:icIa2K5j
次からはロックタイトでも用意しとくんだね
529ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 19:03:41.83 ID:hjaQgEW2
>>527
ペロッ こ、これは…
530ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 01:57:02.32 ID:fEKCYtjc
>>529
あっ、御免、ウンコして紙無かったから、つい…
531ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 08:51:13.87 ID:/KL+6fKn
>>527
俺もトピークのキャリアでナットのネジ壊したことがある。
ていうかどう見てもナット1個は不良品だった。
別にナットなんてウチにあるので良いんだけどさ。
532ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 18:24:56.95 ID:ShFlXFLu
大きめのナットってコレクションしたくなるような魅力があるよな
新品よりも使い古した鈍く光るナットが好きだ

http://greenscrew.jp/client_info/FUJISEIRA/itemimage/W_n1_photo.jpg
533ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 21:08:54.36 ID:ti+nfthj
ネックレスにでもしてろ
534ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 22:09:20.78 ID:A+PhUP/f
>>532
ちんちん入れるなよ、絶対入れるなよ
535ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 22:08:36.92 ID:IWyOBl03
通勤用にヒップバック買おうと思うんだ。
昔使ってたやつが、バック本体はウエストからお尻にかかるぐらいだったんだけど、
リュックサックみたいに肩にも幅広の帯があった。
同じようなのないかなと探してみたんだけど、独力では探し切れませんでした。

おすすめない?
536ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 22:13:42.16 ID:nvbnwMiO
ない
537ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 22:18:32.90 ID:0ZMwE47S
ないよ
538ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 22:34:36.93 ID:LmeBcHpS
ジーンズ屋で大抵おいてあるタイプだと思う
539ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 23:10:58.48 ID:QAtAK0SE
マウンテンスミス
540ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 19:14:24.52 ID:8tbqracD
ダボ穴が無いロードバイクにリアキャリアを取り付けたいのですが、
おすすめの製品はありますか?

調べてみたところ
http://www.topeak.jp/carrier/car09800.html
これが使えそうだなと思ったり、
541ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 19:33:12.85 ID:EZThIMtb
最初からグレートジャーニー買っとけば解決
542ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 21:02:12.00 ID:0tKdd0UP
>>540
具体的な車種と積む荷物の種類と重量は?
これが分からないと具体的なアドバイスは出来ない。
ダボ穴増やしたりやシートポストキャリアを使う手もある。
荷物が少ないなら大型サドルバッグやフロントバッグで済ませてもいいし。
543ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 21:51:21.73 ID:8PL7ArEy
>>540
微妙に不安な構造だな。
個人的には>>491のやつの方が安心っぽく見える。
フレームによって付くかどうか分からんけどね。
544ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 22:02:54.08 ID:8tbqracD
車種 felt z85
重量は衣類等で2日分、
そのうちテントも載せてみたいとおもったりしています。

>>491のキャリア、良さそうですね
検討してみます
545ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 22:06:48.87 ID:JyzzBrih
>>540
仕様見なよ。最大荷重7kgって書いてあるぜ?
シートポストキャリアと何も変わらん
546ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 23:17:42.28 ID:0tKdd0UP
>>544
その荷物の量で簡易キャリアを使うのはやめた方がいい。
ツーリング途中にキャリアが壊れた場合どうするんだ?
周囲にコンビニすら無いところで自走不能になったら目も当てられないぞ。

素直にこれを使って普通のキャリアを装着したらどうだろうか。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/07/00/item30901500007.html
あるいはアルミシートポストに交換してシートポストキャリアの中でも頑丈なやつを選ぶとか。
547ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 23:40:17.06 ID:mD4NYYPd
こんなん1個1000円って高すぎね?
548ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 23:46:09.42 ID:iDjVOO48
需要と供給だよ
自転車にキャリアが欲しい人が
それがつかない自転車を買うなんてアホがすることだろ?
だからふっかけても気づかないだよ
549ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 00:43:27.85 ID:cd3YhNHG
ダボ付きシートクランプとクイックエンドアダプターの組み合わせが鉄板
550ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 04:26:47.64 ID:yNMiL/WA
衣類など2日分と言ってるが何kgの荷物になるんだ?
一度荷造りして量ってみな
551ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 07:33:57.60 ID:NkL7FmEx
ダボつきシートクランプかシートポストに固定するやつだな
積載重量が10kgぐらいから境目な気がする
552ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 16:56:46.00 ID:ZVrfkzoH
日東のM-18買ったんだけどアルミロードなんで、フォークが太すぎて付かなかった・・・orz
商品名で画像検索すると↓こういう細いフォークの画像ばっかりだからクロモリ用なんだね。なんとか付ける方法ないかな?
http://pds.exblog.jp/pds/1/201001/18/27/a0153827_2019430.jpg
553ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 17:02:33.00 ID:DHCWD2C+
>>552
フォークの太さが問題なだけなら、バンドの部分を換えれば何とかなりそうな感じはする。
薄めの金属板の加工で行けるんじゃないかな。

幅が狭い空力フォークだとうまく付かんかもしれないし、
カーボンフォークだったりすると、強度的に不安だけど。
554ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 18:24:27.09 ID:csLeAfaq
フォークもアルミとかどんだけ刺激を欲してるんだ
555ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 18:30:39.95 ID:DHCWD2C+
安いのならアルミフォークは珍しくないでしょ。
初心者が雑に扱うことも考えたらカーボンよりは安心。
それに鉄なら振動吸収性が良いかと言うと、それも物によって違って、
特に安い鉄フォークは重くて硬いのが珍しくない。
556ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 22:28:45.19 ID:HArGekbl
衝撃吸収がいいっていうのは小口径で薄いだからね
そんなことはフォークでは出来ない
557552:2014/07/07(月) 00:10:56.68 ID:341LI0Rw
>>553
レスありがとう。
レス見てホームセンター行ったんだけど、金属板の加工なんてそっち方面全然な自分にはハードル高過ぎだった…
結局同じ太さのアルミ棒買って、切ってもらって来た。
これで棒を延長してアルミテープでぐるぐる巻きにして一応荷物載せられる感じになった。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5172348.jpg
ここまでやるだけですごく時間がかかって疲れた…
でも明日これで通勤するので強度テストの意味でこれから少し走ってきます。
558ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 00:13:08.52 ID:341LI0Rw
↑うpして見ると、見た目残念過ぎだね、ウツダシノウ…orz
559ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 00:21:12.63 ID:4XTcGyvn
取り付け位置を先端部分に持っていくほどフォークのしなりの影響がありそうな
自分ならクランプ?の方を加工する
560ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 01:18:01.37 ID:dp3nc6ji
水道用塩ビ管のバンドをフォーク形状に合わせて潰してゴムバンド挟めばいいんじゃない?
ステンレスバンドでもそんなに高くないはず
561ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 05:27:11.58 ID:sV17EzO2
>>557
そんなめんどくさいことしなくても、こうすれば簡単で安く済ませられるみたいよ。
http://doronumakamenosuke.blog.fc2.com/blog-entry-19.html
562ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 17:51:06.52 ID:5BKUjCHx
これじゃ、キャリアに荷物積んだらフォーク側の
固定部分はどんどん下に下がっちゃうだろ。
563562:2014/07/08(火) 17:53:41.73 ID:5BKUjCHx
フォークの太さが変わらない部分に、フォークとステーの
角度が90度に近くなるように取り付けんといかんでしょ。
564ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 15:12:56.11 ID:k2QoWXTL
>>561
ある意味ママチャリと同じ方式だから無難っちゃ無難だな
フォークに直接変な力かからなさそうだし
565ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 13:03:29.54 ID:TlScQrRP
今さらながらモンベルのフロントバッグ買ったが
今までサドルバッグ及びトップチューブバックに分けて入れてた中身は
脇のポケットに全部収納出来たし、真ん中の主荷室に
GiyoのGP61Sも斜めながら入って満足。
566ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 14:21:37.24 ID:Tj3i2ftQ
モンのフロントバッグは防水ならいいんだけどね
567ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 16:21:28.33 ID:OgBbzML7
キャラダイスの Lowsaddle longflap saddlebag をSQRで使ってるんだけど、
なんかもっとこう、取り外して持ち歩くときに普通の形のバッグって無いものだろうか。

パニヤバッグなんかだと普通の肩掛けカバンみたいな形のものも有るんだけど、
出来ればリアキャリアは付けたく無いし、ビジネスバッグ程度のサイズでいい。

オススメが有ったら教えて下さい!
568ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 16:41:05.15 ID:3uGixESP
569ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 19:07:39.15 ID:d2EcpWsj
>>566
大きめのジップロック入れた。
570567:2014/07/11(金) 09:36:58.23 ID:CR032y+8
>>568
2枚目、カッコイイが後輪に乗っかってないか?
でもイメージはこんな感じだなあ。
3枚目の、あの妙に突き出たアタッチメントがダサイんだよなー。クランプが1個で強度的にも不安だし。
571ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 09:46:48.23 ID:XXxnkamJ
>>570
じゃあ、突き出てない挟み込むアタッチメントにすればいいじゃん
そうすると、サドルにつかえて脱着出来なくなるけどなw
572ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 11:10:01.46 ID:E2U3OoMZ
レベレイトデザインのPika買ってみた。
なかなか容量も入ってGoodだったのだが、
使い始めて直ぐサドルの下に通すストラップレールのバックルが割れちまった(;´Д`)
商品自体は10ドルでなんだが、取り寄せ送料が40ドルぐらいかかるっぽいorz
使い続けるか悩むわ。使ってるヤツ気をつけてな。
573ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 11:42:42.88 ID:02cj0bl4
>>572
ハンズとかユザワヤにバックル売ってない?
574ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 11:54:19.63 ID:E2U3OoMZ
>>573
それも考えたんだけど割れたのがメス側でストラップに新しく付けられないんだよな。
https://www.revelatedesigns.com/index.cfm/store.catalog/Accessories/SeatBagRailStrap

↑これな。
オス側なら買ってきて付け替えるだけでOKだと思うんだが。

似たようなのを自作するしかないかorz
575ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 12:08:02.45 ID:02cj0bl4
>>574
値段考えたら糸きり用のリッパーで縫ってある所を解いて縫い直すなり
リペア屋さんに出す価値があると思う。
576ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 13:19:22.95 ID:CR032y+8
>>571
挟み込むアタッチメント って?
577ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 19:00:11.49 ID:XXxnkamJ
>>576
好きなのを選べ
http://www.g-style.ne.jp/item.php?brand_id=20&item_category_id=71

受け側アダプターも探せば売っているので、好きなバッグに取り付けることも出来る
詳しくは、リクセン化でググれ
結構メジャーな方法なので、このスレの人はほとんど知ってると思う
578ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 21:51:15.06 ID:Ub+M+l2s
ドイター背負っているのですが長距離走ると肩とか腕痛いんで
シートポストキャリアに固定する方法無いですかね?

ゴムバンドで固定するとバックパックを締め付けちゃうんで
579ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 22:04:00.29 ID:d8JsFr7Y
やっぱいいです
580ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 16:35:21.12 ID:0UBeIbb+
bike24でオルトリーブはもう買えないんだな

Unfortunately, due to the manufacturer it is no longer allowed to send Ortlieb products outside of the EU,
so we have canceled your order. Thank you for your understanding.

ポンド安だし諦めるか
581ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 17:24:33.74 ID:+FCnyHTQ
>>580
cyclestore.co.ukはダメなの?
582ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 17:31:47.32 ID:0UBeIbb+
知らなかったわ、サンクス
583ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 20:43:20.54 ID:FY9TkPqm
cyclestoreだと国内で買ったほうが安いだろ
584ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 21:54:08.70 ID:+FCnyHTQ
何買うか知らんがcyclestoreだとバックローラークラシックは今のところ送料こみで1万3千ちょっとで買えるから安い方でしょ
585ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 22:11:41.72 ID:TUyxgr5f
次のターゲットはcyclestoreか…
586ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 23:00:08.72 ID:FY9TkPqm
>>584
バックローラークラシックだと78.75ポンドプラス送料20ポンドで合計98,75ポンドだから
国内価格のほうが安くないのか?
587ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 23:06:07.78 ID:kAL+VgVs
ほんと国内代理店・メーカーってボリ過ぎで困る
588ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 23:10:49.90 ID:st3qyFGb
嫌儲のアンチ代理店ってどこにでも湧くな
589ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 00:08:26.44 ID:bmGHHY74
ロードにフロントキャリア付けて、ママチャリで言うところの前カゴの位置に荷物を載せられるようにした。
今まではショルダーバッグを背負って背中汗だくになりながら通勤してたけど、これで開放されると思った。
しかし実際には前カゴの位置に荷物載せるとハンドル切る操作が重い重い。
段差超える時も今までより前輪に衝撃がくるからリム打ちパンクの危険性が高まった。
下り坂でスピード出す時も重心が前輪に寄りがちになって怖い…

つー訳で早々に荷物を背負う以前のスタイルに戻したよ。
まあ俺の荷物が4kgぐらいあるのも問題なんだろうけど、キャリアって難しいな…
590ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 00:16:32.71 ID:HTydpXpI
まずはリアキャリアやろ
リアキャリアにカゴつけたらもろママチャリだけど積載の簡便性は格段にうpするで
591ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 01:22:31.35 ID:vRW9TffV
>>589
無能
592ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 12:19:06.06 ID:/c12HuBC
リアキャリアは荷物がバカでかいか、
10kg越えたくらいでシートポストに付けるやつだしてる
593ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 14:29:59.23 ID:u/rKAE8V
リアキャリアにパニアで走ったよ
めちゃ快適
今まで使ってこなかったのが恥ずかしい
リアキャリア取り付けできない自転車買うやつってアホじゃないの
594ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 14:33:29.62 ID:+LdQ58kv
比較対象は何?
595ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 14:39:21.47 ID:gmB0E2yU
アホはどっちなんだかw
596ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 14:49:59.30 ID:u/rKAE8V
>>594
リュック 汗ビショ、肩こる
キャラダイス 下り坂でケツ振れる、はみ出し部分型崩れる、ベルトの穴からピン抜きにくい
597ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 15:44:07.35 ID:NSTCVM1b
カーボンロードにキャリアつけてる人いない?
いたらどんなもんか教えて欲しいんだけど
598ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 15:49:31.07 ID:bDorywMh
>>593
自転車での積載の完成形の一つだからな
簡単に沢山積めて取り付け・取り外しが簡単な他にも
重心が低いし直進安定性も良い
俺はロードでもミニベロでもキャリアとパニアで済ましてる

>>597
このスレを「キャリア」で検索
599ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 18:30:33.93 ID:xBHMaK6v
スーリーの現行型ルーフサイクルキャリアってアルミのそのままの色だけど、黒色とかないんかな?
600ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 20:55:57.42 ID:8n3DBMTZ
モンベルの防水パニアはどうなの?国内走る分にはアタッチメントとか補修部品は問題なさそうだけど
601ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 21:51:08.85 ID:xBHMaK6v
602ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 00:20:55.11 ID:xSY0hSVI
>>600
1.防水性能がよくわからない

メーカーの説明だと
※高い防水機能を持ちますが、完全防水ではありません。
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1130393


2.耐久性に疑問が残る

これは以前のモデルだけど加水分解すればそこで寿命みたい
ライバル製品のオルトリーブは10年以上防水性を保ったまま使っている人もいるのに

http://minkara.carview.co.jp/en/userid/1165633/blog/33395464/
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/1165633/blog/33423557/


今年モデルチェンジして価格は大幅に下がったけど、どうなんだろうね
603ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 00:39:58.87 ID:MoP/uMq3
そりゃ殆どそれだけで頑張っているメーカーには敵わん罠
値段を下げてきたのは割りきって使って下さいって事なんじゃないかな
経費対効果と好みで選べばいいのさ
604ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 01:11:15.69 ID:T2AOoDMo
むう。やはり世界中の猛者の支持を集めているオルトリーブ一択か
605ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 02:44:20.31 ID:2P+xjqfV
>>593
>リアキャリア取り付けできない自転車買うやつってアホじゃないの
そんな自転車この地球上に存在しないから
606ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 09:49:48.79 ID:T7EdLfOf
607ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 10:31:57.78 ID:LndOsrEq
608ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 11:59:41.35 ID:XEzJ+B3Y
609ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 13:28:45.26 ID:EAXd5/+3
610ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 13:36:10.47 ID:XasTN+yk
611ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 12:18:14.35 ID:oumceh3t
612ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 12:20:22.05 ID:Swqy3F/k
>>611
泥よけも欲しいな
613ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 12:21:31.92 ID:ozRP4tjt
>>611
南米のカブトムシみたいだな
614ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 13:28:59.36 ID:zMixwvVK
>>611
カッコイイナ…
615ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 17:53:49.86 ID:LGgKWsC1
フレームもホイールも一級のカーボンなのに
キャリアは取り付けるという
漢だな〜
616ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 18:08:00.05 ID:3MYk3fjG
>>611
エアロホイールいらねえだろwww
617ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 18:20:40.16 ID:LGgKWsC1
後ろから来たら100パー道ゆずるな
どうぞどうぞ、お通り下さい
618ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 20:18:45.97 ID:GYcCfWzA
何を目指しているのか分らんなw
珍走車かと思ったよw
619ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 22:50:12.06 ID:Ora8gfB/
>>611
ここまではっちゃけてると逆に清々しい
というか素晴らしいわ
620ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 23:30:09.92 ID:CuVQyecD
どうしちまったんだお前ら
ふつうに糞ダサいだろ
621ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 00:06:30.31 ID:MZER3Odj
あれじゃないか、出来の悪い子ほどかわいく見えるみたいなw
622ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 00:08:33.16 ID:4oS0ZVaK
>>620
や、>>611見ると、ダサいというのは、もうちょっと普通なものに使われる言葉じゃないかな、とすら思う。
623ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 02:29:55.28 ID:YKGulIBy
カツ何とかさんのロードでしょ?
624ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 08:57:00.51 ID:uVnNqSLf
>>611にはDHバーも付けて欲しかったな
625ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 01:50:19.55 ID:d93IWT91
tp://review.rakuten.co.jp/item/1/281507_10000051/1.1/
ドイターのこれ買った。
使ってみて、良かったらレポするわ
626589:2014/07/21(月) 16:34:24.31 ID:5ta0aWG+
慣れたら余裕だった。
ってかサドルへの荷重が減って股間が痛くならなくなったメリットが大きい。
627ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 18:32:34.25 ID:wzakRiO+
>>600
旧型を3年ぐらい使ってる。
特に不具合は無いが、最近黄ばんできた。
628ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 22:04:59.90 ID:5F1CxgR7
>>626
俺は背負うのが辛くなってきたので、最近キャラダイスのQR2スポーツバッグサポーターを付けた。
バッグはキャラダイス高いので、安いフロントバッグをサドルの後ろに付けてる。
バッグを付けてればわりと誤魔化せるんだけど、外した時に格好悪いのが気に入らないところだ。
629626:2014/07/23(水) 00:55:11.40 ID:pXsc29d/
>>628
実は自分も最初はサドルにバッグサポーター付けたんだけど
やはりバッグ外した時に残念な見た目になるのと
曲げたりとかのいたずらされそうな感じだったので諦めた。
あと視界に入ってないと騒音の大きい場所でバッグを丸ごと落としたり
停車中にそっと開けられて何か盗られても気付かないんじゃないかという不安があった。
それに停車中にスマホとか何か物出すにもフロントの方が断然便利だしね。
つー訳でとりあえずしばらくフロントで頑張ってみるつもり。
630ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 21:01:38.20 ID:7NpoU25f
>>629
見えないところに付いてるのは確かに不安もあるけど、背中のポケットよりはマシじゃないかと思うし、
俺が使ってるバッグは独立した3か所のストラップでとめるので、
それが全部一度に切れる、外れるってのは考えにくいと思ってる。
フロントは補助レバーの関係で最初からあきらめてる。
631ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 21:28:18.70 ID:nBz778gF
>>630
補助レバーとハンドルバーバッグを使っているが
リクセンカウルのマウントを使いやや斜め下にレバーを向けることで使える。
バッグはオルトリーブとオーストリッチF-530にアダプタをつけて使用。

ハンドル・ステムをオーバーサイズに換えた時に交換した補助レバーと
バッグの間隔が狭くなった際はマウントを少し前に出せる
ディスタンススペーサーを使って解決した。
632ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 08:46:57.26 ID:6K6T5FeT
補助レバーってそんなに便利なの?
633ツール・ド・名無しさん
>>631
リクセンのアダプタって、斜めにしても補助レバーのワイヤーと干渉すると思うんだけど。
ちょっとどうやってるのか分からないので、見てみたいな。

>>632
便利だよ。
ダルくなったときとか、街中とか、場合によっては下り坂とかで上体を起こしていたいときに、
ブレーキの心配なく上ハンが使える。
物によるかもしれないが、効きは充分ていうかブラケットで握るより効くくらいだ。