ZONDAスレは馬鹿の集まり ゴキブリホイホイみたいなもん
>>1 おっおっおっオッオッオウッオゥツッンンっふぁっんんっ/んんぁんっあっ
LWはテンプレには入らないの?
重量拾って来てくれよ
どうせテンプレ見る人いないからいいよ
reynolds 90 aeroのレビューよろしく なんか海外のレビューだとzipp808にすべての面で勝ってる不満は値段が高いことだけとか言われてるが本当なのかい?
>>11 いやテンプレの良し悪しについて言ってるわけではないよ
単なる一般論として
スプリントって絶対ディープの方が有利なの? ローハイトじゃ話にならない?
なんでそう思うの?
ホイールの空気抵抗って全体の2%くらいじゃないの?
スプリントだけならむしろ加速のいいローハイトのほうがいい。 スプリントまでの長い距離を高速巡航しながら足を溜めておくにはディープの方がいい。
>>18 ディープは高いギア、ローハイトは低いギアって感じか
長いレースだと燃費気にしないとすぐDNFだしな
俺はHYPERON使いだけどコスカボ履いてる相手ならゴール勝負で差されても差し返せるよ HYPERONはそれくらい性能のいいホイール
はい、ぺろーん
おちんちんぺろーんwww
リムハイトで加速の良し悪しが気まるとかウンコ脳丸出し
>>24 まあ要するにリムの軽さって事
ディープで軽いなら、もしローハイトにしたらもっと軽くなるはず
だからディープは統計的にリム重量が重い傾向にある
まあ間接的だけど、そこそこ関連性はあるから間違いではないよね
追い抜き競技の使用ホイール無視してるみたいだね
>>26 なんですかそれは…
ただのポタリング野郎なのでわかりません…
散歩に何一つ関係無いだろう
ローハイトだから掛かりがイイとかそんな単純な話じゃないだろ リムの重さなんて材質、形状によって様々だし そもそも軽さと剛性は相反する関係 同じハイトでもスポークテンションや組み方なんかで全然別物になるし
俺は>25ではないし「絶対にこれこれこうだから」という決め付け論もできないが、 カーボンディープ車輪って縦横剛性は無茶苦茶高いしリム重量も軽いし外周の 重量言いはじめたらもっと軽いはずなのに、実際にはなんかモサッとする気が するのは俺だけではないはず!
ジョギングにはランニングシューズ、散歩にはウォーキングシューズ。 ポタリングならビーサンか地下足袋でいいだろ。 どうしてもソールが硬いのがいいなら、木製の便所サンダルでも履いとけ。
ツリニマジレスカコワルイ そういう空気読めないこと平気でするほうが余程、馬鹿の見本っぽい
スペシャのRAPIDE CLX40のチューブラー欲しいんですけどって言ったら、 カーボンクリンチャーのほうがより万能に使えますよ!性能も大差ないです!って言われた そういうもんなの?
>>35 そんな片一方な意見言う奴の話を聞くな
さっさと売りたいだけだ
自分でネットでしっかり調べて、自分に合うのはどっちなのか考えて、好きな方を買うべき
TUとCLは別物だろ キャブ車買いに来た人にインジェクションの方が扱いやすいですよ!って言う感じ
>35 性能が大差ないなら、どっちでもいいんじゃないんですか? って気がする。
性能より使い勝手優先
そこらへんを含め自分が欲しい物を買うべき
ホイール見てきた c24ってパッとしないな、目立たない ちょっとディープだと高いし
クリンチャーが1400弱 チューブラーは1250gってところか ヒルクライムとかで後者を選ばない理由はないよね
RAPIDE CLX40 TUのカタログスペックは1240gだけど実測1,110g程度なのか?
アスペか
45はなんの基準も設けずに重量の話をして何がしたかったんだ ハイトとかハブとかでぜんぜん変わるだろうに
>>35 無理無理、カーボンクリンチャーなんて性能云々以前にマトモに使えんよ。
まずはカーボンチューブラーを買って使ってみろ。
ブレーキしたあとでリムを触ってみれば凄まじい熱さに驚くことうけあい。
いまや安全を確保するためにクッソ重くなったZIPPか、放熱アルミを仕込んだ
40Cくらいしか選択肢はないってことすよ
>>35 俺もアイオロス見てる時に店員さんから同じ事言われた
こんだけ軽ければクリンチャーもチューブラーも大差ない(使用目的がトライアスロンなら)って
アドバイスとしては山には使わない方が良いよってさ
下りでブレーキかけまくったらあんまりよろしく無いだと
下りが危険なのはカーボンクリンチャーに限ったことじゃないしね
なにっ、そういう理由でもディープ×クリンチャーは駄目なのか…単にリム重量の問題と、ブレーキ性能だけかと思った
リム外周がアルミのハイブリッドリムなら重いだけだよ
クリンチャーディープが重たいと言ったって相対的な話であって 今の製品はじゅうぶん軽いと思うぞ
昔と今を比べてどうなるっていうんだ 最下級コンポでも2*8sだから、とかクロモリに比べたらアルミは軽いからとか言ってたら 10万以下の完成車の吊るしのままで十分ってことになるぞ
そっか、薄いカーボンを使ってるディープリムホイールに、アルミブレーキ面を付けたら、熱でカーボンがわやになるんだな ディープクリンチャー買おうと思ってたけど、実は相当不良なのかね…
性能的には十分は十分だろ、 本人が納得するかどうかだ (欲を出したり、情報に踊らされたり…)
ヒルクラで軽量カーボンリム使えば速く登れはするんだろうけど、この辺りの細かなタイムは大多数のホビーユーザーには余り関係ない話なんやと思う 登った後の下りで痛い目に遭いたく無い(安全マージン?)ならカスカボ40Cとかアルミリムのホイールみたいなの買った方が万能なんやないかいな クリンチャーにしろチューブラーにしろカーボンリムのホイールは普段使いする代物では無いって事はわかった
60 :
58 :2013/09/20(金) 17:41:01.70 ID:???
おっと、>58は>56宛ね
ヒルクラでは100g程度でもホイールの影響って相当でかいよね
競技は別枠
>>62 100gがめちゃくちゃでかいのはよく分かる
だから後は速さ取るか使い勝手取るかの主観的な問題になる
カーボンクリンチャーの方が重たいのに金額高いんだから需要があるのはそういう思考の人もいるって事よ
いちいちホイール取り替えるの面倒なんでカーボンクリンチャーも選択肢としてはありかな 1400gって十分軽量な部類だし
俺はHYPERON使ってるけどコスカボ履いてる相手ならゴール勝負で差されても差し返せる
>>64 車輪の100gなんてヒルクラだと体感差は無いよ。タイム差が僅かに出てくるってだけ。
つらいもんはつらい。ラク(な気持ち)になりたいならタイヤ選択の方が重要
68 :
ツール・ド・名無しさん :2013/09/20(金) 19:06:06.76 ID:CKGqbOU7
普段の練習からヒルクラレースまで アルミリムだとどれが良いかな? 体重63キロ、予算15万くらいまで 割と固めのほうが好きです。 いま使ってるのはR3
C24CLかTL
>>68 R-SYS SLR。完全に見た目重視。お前の死角がなくなる。
もともと死角はないんだろうけどさ。
71 :
ツール・ド・名無しさん :2013/09/20(金) 19:17:54.83 ID:CKGqbOU7
昔借りて乗った7850 C24CLが 軟くてあまり印象良くなかったのですが、 9000だと良くなってますか?
フランジ幅が狭くなった以外たいして変わってない
>>70 R-SYS SLRって銅なん?
個人的には普段使いカーボン用のブレーキシューの人がシュー交換面倒だから履いてるイメージなんだけど
普段使いからアルミリム用のブレーキシューならR-SYSで充分なんやじゃないの?
ヒルクラ向きじゃないな
R-sys平地でゴミ過ぎ
BORAかracing zeroかr-sysか迷うな
なんでお前ら30万くらいのホイール使わないの?
>>73 エグザリットってカーボンシュー使えるん?
Cosmic CXR80買ったよ
Cosmic CXR80売ったよ
Cosmic CXR 80食べたよ
Cosmic CXR80と苦楽を共にしたよ
そ、添い遂げたよ
イイハナシダナー
なんで10万程度のゴミホイールで満足してんの? 30万は出さなきゃ満足出来ないだろ?
30万でおすすめのホイール教えてください
お前には買えないから教えませんwwwwww
知らないんですか 所詮口だけですね
はいそうです
>>87 Cosmic Carbone Ultimate
同じ自転車、同じ人間が乗った場合 リムが100g軽くなるとどれくらいのアドバンテージになるんだろう 平均5%10kmの登りで分レベルで速くなったりする?
計算するとしても剛性・強度的な要因を考慮しなきゃ意味が無い 重量だけが軽くなるなんてことはないからね(材質変えれば可能かもしれんが)
分単位で変わるならエンヴィ1.25買うわ
10kmで20秒はでかいな
でかい 普通に走ってたらみるみるうちに離される速さだ
30km/hなら0.5km/h程度の違いだな みるみるってのは大げさだと思うが
最大で20minな。HC計算サイトのとおりで本当は5秒も変わらん。
ホイール同じままでタイヤ軽いのに変えたら4キロ平均4パーセントの峠で25秒もタイム更新したんだが…
>>101 そんなもんは参考にならないと何べん言ったら・・・・・
こうして軽量化フェチがまたひとり…
多少の軽量化なんて体調とかモチベとかに吸収されるからな
それがわからん馬鹿だから、軽量化フェチなんかやってられるんだよ
軽くなったらモチベが上がって予想以上にタイム向上するパターンはよくあること 結果的に軽量化は速くなることになる
>>79 エグザリットは専用シューかスイスストップのイエローなんじゃないの?
10km平均傾斜5%を 1:レーシング7(1700g)で37分タイヤは完成車付属のよくわからんやつ 2:ゾンダ13年(1550g)で35分タイヤはコンチネンタル4000GPS で走ったよ ワット計ないから心拍数だけ160bpmで合わせて測って見た 俺の脚力は平地1hだと37.5km位でロード歴は半年位 ド素人だからよくわからんけど、ホイール変えただけで2分短縮出来たからびっくりした 素人の方が軽量ホイールの恩恵感じやすいんじゃないかな?
タイヤさえ統一しないで妄想解釈する馬鹿がホイールを云々する世の中じゃ
ゾンダ持ってる人ってユーラス欲しくならんの?
ユーラス買うならシャマルかハイペロンかR-SYSかキシリウムSLS買う
ごめん、ハイペロンじゃなくてレーシングゼロ 私の場合はトライアスロンとかの平地向けだから坂がそんなにあるわけじゃ無いしゾンダでいいかなって感じ レースはレイノルズ46/66使ってる
>>108 アホ
タイヤ合わせるのはもちろん最低限ガーミンで定常コースでTTして3年100回は正確にログを取れ。
ワットも心拍も不要じゃボケ 甘いんじゃワレ
ITM aero3.0 デザインが気にいっているのですがどうでしょうか?
>>115 ここの掲示板にそんなやつがいるとはとても思えんけどな
俺は一応自分が使った実測晒しとるからまともな方やと思うぞ
>>114 初めて買ったホイールがこれだからなんともわからん…
雨じゃブレーキかからないし、風が吹いたり車に煽られて練習じゃ使い物にならんかったから後からゾンダ追加購入した流れ
>>116 台湾メイドでたぶんXR-300リムだよあれ。それでいいなら買えば?俺なら買わんけど。
ちなみにファントム5.0は初期ケンドーラディウスと同じハブ(たぶんBITEXの絶版品)
マイナーすぎてフリーボディなどの補修パーツが手に入らん
>>118 そんなにzondaいいの?
6800と悩んでるんだけど…
>>120 別にゾンダを褒めたわけじゃない
練習用にユーラスとかシャマル買うほどお金あるわけじゃなかっただけ…
ゾンダ使ってる人はレース用に別に2〜30万以上の持ってると思いますよ
ヒルクラ用、エンデューロ用、トライアスロン用とかで揃えられる資金があればベストだと思う
私は趣味レベルのトライアスロン用だからレース用は46/66にして練習用にゾンダって言うだけ
6800かゾンダかは好みでいいと思う
>>121 …見てきたけど宗教じみてるじゃん
何もしんよできずに帰ってきたんだ…
とりあえず完成車付属の鉄下駄外して1500g台のホイールに変えただけで山はだいぶ楽になったから満足している もっと山を速く登りたい人はもっと良いホイール選べば良いのだろうが山用のホイールはよくわからない
>>107 イエローじゃなくて緑か黒かと
別にシマノシューでも普通に止まるけどね
reynolds 81のレビュー希望
>>79 カーボン用のシューは使えないよ
スイスストップのGXPがエグザリット1で、BXPがエグザリッド2のシュー
>>123 宗教じみてるというよりゾンダをネタにするスレだでな
フルクラムのクアトロってどうよ。見た目好きなんだが
ま、まだ終わらんよ
ハブの馴染みでる前は回らなくて重いだけのゴミ
幼女レイプ!
シロッコでええやん
>>135 あなたはいつも傍観者で、人を弄ぶだけの人ではないですか!
WH-6800買ったけどタイヤがはまんないはまんない どうしようかな
捨てちまえ
レバー使えよ
>>131 平地なら不満が少ない
重いから出足はいまいちだけど
登りはつらい
>>140 うちの周辺標高1000m近いから、平地ないけど、さっきポチッたありがとう。
行きはよいよい帰りはなんとやらか
>>130 2006年か
クリンチャーのほうが転がり軽いってどういう理屈なのかね
>>143 実際にクリンチャーの方が転がり抵抗は少ないよ。
TUは恐らくよほどいいタイヤか乗り心地を捨てる勢いのタイヤじゃないとクリンチャーの相手にならん。
そのブログのネタだけじゃなく小笠原プロなんかもそう言ってるし俺もそれは実感してる。
TUはシステム全体として軽いものを使いたいときや、この銘柄じゃないと嫌だっていうときに使うもの。
綺麗な路面での4000Sとかかっ飛ぶように転がるよね コルサEVOじゃこうはいかない
>>145 お前コルサEVOを7気圧くらいで乗ってね?
rolling resistance tubular vs clincherでググれば色々と出てくる 個々の製品の差はもちろんだが前提としてTUはテープではなくセメントでしっかり接着しないと性能が出せない
50〜100キロ位のツーリングメインで、その内ヒルクライムとか出てみたいと思ってホイール探している。 レーシング3とゾンダで迷い中。 どちらがオススメ? wiggleに出ているゾンダは4万弱で安いんだけど、これってシマノ11速対応している?
マルチですか?マルチですね
なんか雑誌で小笠原プロはチューブラーの方が走りが軽いみたいなのを読んだんだけど、それはあくまでも走行感ってことなのかな?
ただグランツールなんかで圧倒的にチューブラーなのは何でだ?そんだけ差があるならもっとクリンチャーの使用率高そうなもんだが
乗り心地かね? 後は流石にコスミックカーボンアルテティメイトとかBORAウルトラクラスになると転がりの差なんて覆しそうだし
チューブラーだと構造的に軽くなるからかね もうなんかチューブラーも慣れれば問題無い気がしてきた
>>155 この話を聞いて、チューブラーからクリンチャーに回帰する人も増えるんじゃないか?
構造的にはTU コンパウンド含めた実際的な性能では高級CLってとこだろう 古臭い設計を捨てて力を入れて新しいTUタイヤを開発すればどうなるかは分からんな
とりあえずハイペロン買えばええのですね
ハイペロンクリンチャーをね
わざわざ重り載せたり、アルミのパーツ使ったりしてる位なのにホイールで軽量化するかな? それだったら、やっぱり転がり抵抗よりも重量の影響の方が大きいということになる。
グランツールでパンクした場合、自分で修理するって無いだろうw パンクしてもどっかからタイヤ付いたあたらしいほいーるが出てくるならみんな、チューブラーにするだろうw クリンチャー拘るのはじぶんで修理しなきゃならないからだよ。
比較的穏やかな議論だな 自転車板としては異例だ でもまあ、用途に分けて適切なものを使うべし、という事か 21cより23cの方が転がり抵抗の関係で主流になりつつある昨今だし
ていうか昔はTUのほうが抵抗少ないとか言われてたのにな
つーか、最近は25cの使用率もかなり高くなってきたね。
>>164 それは中々面白いな…
リム幅程度の空気抵抗なんて相殺できるのかな
空気抵抗は前面投影面積が全てではないから
かなり高くなったとかまた適当なことを・・・
9割は23cだろうけどな 銘柄みるに
どちらも推測の域を出ないがw
>>137 ビートをホイールの一番深い谷底に入れていって 最後にホイールを足で挟んでバルプ部分のタイヤを両手で引っ張れば簡単にはまる
かなりは言い過ぎかもしれんが、シクロワイアードによるとブエルタではオルカグリーンエッジとネットアップエンドゥーラが25cを使ったりしてるみたいだ。 あと、選手やコースによって選択したのもあるだろうし。
>>163 言われてない
転がり抵抗テストをやるようになった90年代半ばの頃からWOのほうが転がり抵抗もグリップも優秀だった
最近のプロがピチピチエアロジャージとか暑い日でも空気穴塞いだヘルメットを使うのは、パワーメーターで効果がはっきり分かるかららしい WOとか太いタイヤが増えたのもそういう事だろう でもプロは高級TUを数百kmで惜しげなく使い潰せるから、ホイールやパンク時の挙動など諸々の理由でTUなんだよね WOは転がりと乗り心地を良くするには高級TUと同じようにラテックスチューブが必要だけど、それによるタイヤ剛性の低下がTUより気になりやすいという問題もある
Easton ec90 aeroのクリンチャーのレビュー希望 なんかブレーキ面が波打って剥がれるという報告がちらほらあるんだけど
俺はチューブラーしかない時代から乗ってるから言い切れるけど、クリンチャーになって タイヤ周りのランニングコストは激減したよ。パンク時の挙動はTUの方が安全である事 は事実だけど、その後の仕事考えるとCLは本当に楽。サポートカーがタイヤ交換して くれる環境ならともかくね。
テープはもちろん、リムセメですら安くはないからなあ。 昔はノーガード戦法の安タイヤが多くてパンクしまくりだったけど、今は練習用でも パンクしづらいタイヤが増えたけどね。 ただ5000円以上出さないと無茶苦茶に転がりが悪くてTUにした意味が無い。 数レス前でもあったが、せっかくカーボン車輪買ったのにストラーダとか愚の真骨頂w 転がりに気付かず乗り心地だけで満足する人もいるが
>>170 HPに書いてあること鵜呑みにしちゃだめたよw
専用のタイヤレバー使って力ずくで入れるしかないよ それもかなりの力がいるよ
100g200g程度重いクリンチャーでも、転がりの低い良いタイヤを履けば そんなにディスアドバンテージがないんだ でも登りだけのヒルクラは別だろうけど
旧モデルのほうじゃねぇの
>>179 握力30kgくらいのゴミだけどまさにこんな感じで困る
ハメやすいというRBCCでも結局レバー使ったわ
>>183 君女の子かな?乳首ダブルクリックしちゃうぞ^^
185 :
ツール・ド・名無しさん :2013/09/22(日) 20:14:26.28 ID:3JNI5mCq
チューブラーでも4000Sとかなら結構耐久性ありそう 年間1万キロくらいしか走らないしいっそカーボンチューブラーを普段履きするか・・・
おれも年間1万knでカーボンチューブラーの普段履きを考えてる なんたってディープ履こうと思うと選択肢がチューブラーばかりになってしまう
予備タイヤの運搬をどうするかが問題だな リムテープもいるし
タイヤなんか余裕でバックポケットに入るから心配すんな。 ただ普段使いするメリットは見た目以外には無いからそれなりの覚悟を。 シューがやたら減る、鳴きやすい、雨天でしねる、などのデメリットの方が非常に目立つ。 エアロとか軽さなどは実際には体感不可能。 漕ぎ出しが軽いとか坂でラクになったなんてレビューはとんでもないプラセボ電波。
そんなのホイールによるだろ カーボンホイールが一種類じゃあるまいし
そういう風に書かれるとまじでディスクブレーキの時代が来そうな悪寒 でもリムが削れなくなってホイールが売れなくなるからメーカーは本気でやりたくないような気もするが
あのやたら多いスポークの数をなんとかできるならディスクブレーキもいいんじゃね
>>153 >話は変わるけど、表紙の女の子が可愛いと付け加えておこう。
ここだけが理解できない
>>192 いまさらナニ言ってんだ?既に来てるだろ
そもそもクリンチャーのほうが転がり抵抗少ないってどういう理屈なの?
ヒルクライムで300g重くなってもクリンチャーのほうがいいってあるけど 本当にそうなのかと疑ってしまう自分がいる チューブラー通勤だと軽いパンクだとそのまま走れちゃうから便利だね
転がり抵抗なんて路面状況にもよるし必ずしも実験結果と一致するというわけではないかと
軽さは誰にでも実感出来るし、わかりやすい
>>197 チューブラーだとパンクしてもしばらくは走れるらしいけど、クリンチャーだと道端パンク修理が簡単らしいじゃん
結局どっちが実用的なんだろうか…
あ、始めてのロード買ったから、そろそろ200kmくらい行こうかなと思ってる初心者です
>>200 ひとつアドバイスしておこう。車道を走るぶんにはパンクは滅多に起こらない
ロードタイヤに実用的な物など存在しない ノーパンクタイヤのママチャリをオススメします
>>201 自転車が走る道路端は
パンクの原因となる異物が集まってくるのでパンクしやすい
>>203 端を走らず白線から右側30cmキープ、これが二輪の基本
右側…?
右側30cmもじゅうぶん端っこです クルマに飛ばされる異物に30cmの認識はありません
200だけど、チューブラーの方がいいの?
>>204 どこかで一緒になったおっさんが言ってたこととそっくりだな
俺がすみっこ走ってたら「真ん中走るぐらいのつもりでいけ!轢けるもんなら轢いてみろの気合があれば車は勝手に避ける!」
などとありがたいお言葉をいただいた
俺には真似できないので今もすみっこを走ってる
少なくとも半分より左側だろ走るのは
うちの方じゃ車に飛ばされる異物ならまだいいけど 栄養ドリンクがよく割れて散乱している あれ本当に危険
>>207 実用性の面で言えばクリンチャー無敵
てかチューブラー要らない
車道外側線って言葉知らんの?
そうなんだよな。 転がり抵抗の実験がどんな条件なのかわからないんで結局プロやハイアマチュアの利用率の高いチューブラーの方が良いんじゃね?って思ってしまう。予備のタイヤも一本ならなんとかなるし。
実用性と言うよりコストの点でクリンチャーの方がいいと思うけど、年に一万キロ前後走ってパンクなんて一度かせいぜい二度くらいなんでチューブラーでいいかとも思う。連投すんません
クリンチャーの場合はチューブがダメになってちょっとの孔で炸裂することがあるし、 原因を取り除ききれずに連続パンクすることも多々あるから何とも言えんのだよな。 でも通勤や練習ならクリンチャーだな。
下手でチューブ交換時に傷つけて交換後即パンクとかやらかすんでチューブラーのほうが確実に交換できそう
チューブラーでパンクしたあと80q走った事がある 下りのコーナーで飛ばせないだけだった
Fast Forward - F6RのTUかWOで迷っているのだけど、高速を維持するには、どちらがいいんでしょうか TUだと、軽すぎて惰性モーメントが効かず、高速走行を維持しづらいともきいたのですが
おまえはトラックでも走るのか?w
高速走行を時速何キロだと思ってるんだ アマチュアならどっちでもいわ
カーボンCLはやめた方がいい ブレーキ多用すると熱が逃げにくいからブレーキ面が膨張して波打つし、バーストしやすくなる
ヒルクライベントの帰りとかリムから漕げ臭いにおいがしてくるんだが
それはほとんどがシューのコルクの焼ける匂いだよ
227 :
177 :2013/09/23(月) 11:49:44.19 ID:???
>>226 そうだよ。俺が開発した。お前も使いたかったら使ってもいいよ!
使用例おせーて
229 :
177 :2013/09/23(月) 11:53:57.77 ID:???
>>228 2ch用語の使い方を教えてくれとか( ´,_ゝ`)プッ 愚の真骨頂だなwww
こんな感じ。
真をつけるほどでは無いな
マジワロワロ
愚の骨頂よりラベルが高いんだな
>>229 付き合いで聞いてやったのに本当に教えるとは( ´,_ゝ`)プッ 愚の真骨頂だなwww
こんな感じですか?分かりません
なんだこの糞スレ
まさに愚の真骨頂スレwww
わかった、コスカボの話をしよう
コスカボとか愚の真骨頂だなwww
>>178 タイヤレバー使わないで入るぞ
コツがいるけどな
>>238 そんなんで指痛めたりしたら、それこそ愚の、、、
いや、やっぱいいわ
>>222 ありがとうございます。
やっぱり熱に弱いですかー
ところで、なぜ、WOはリム打ちしたら終了なのでしょうか?
外周部がアルミで加工されているぶん、強度や剛性はTUより上なんじゃないかと
勝手に思っていたんですが
ああ、チューブの有無でした。失礼しました。
>>240 アルミリムサイドのアルカーボンクリンチャーか?
あれでも薄作りだからリム打ちには弱いよ。
ちなみにアルカーボンなんかドブ金。
リム重量600g近い鉄下駄だからな。
やっぱチューブレス最強だよな
アルミリムで500g切るんだからアルカーボンで600gはいかないだろ
ハイトが同じならな
>>243 シーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン
さっさとTUからチューブレスに移行してくれ
TLはロードだとクズ MTBならまだ利用価値あるが
ロードだとどのタイヤシステムも一長一短 選択肢の問題でTLが若干劣るか
MTBもXCレースだとTUが増えてきているんだよな
ぶっちゃけ自転車飽きてきたけど、そんな人が上がりのホイール として買うにはどれがいいのかなぁ ・壊れない ・壊れても直せる ・走りの質は高い ・登りもこなせる こうなるとやっぱC24CLしかない?
壊れない←こんなホイールなんて無い
>・壊れない >・壊れても直せる 壊れるのか壊れないのかはっきりしろよ統失
>>251 飽きてきた人が買うホイールじゃないだろ>C24CL
もっと個性的なホイール選べよ
R-SYSSLRとかさ
「壊れない」じゃなくて「壊れにくい」って言いたかったんだろ
激おこぷんぷん丸です。
サイクルモードでもホイールの 試乗を増やしてほしい
<<112 遅レスだけどCULT化込みならユーラスでよくね? シャマルとユーラスってハブが違うだけだよね?
ユーラスだとチューブラ−対応がない
某福岡のショップ?
ハブよりも止まってる時のステッカーの違いの方が大きい。
ステッカー自作して貼ればいい
ゾンダのシール貼っても所詮はユーラス
ZONDAにシャマルのステッカー貼ればいいのか。カルトなんかよりもいいかもw
スポーク細いじゃん
太いと念じるだけでおkだ
P-R2からWR-6800に交換しましたがブレーキの効きが良くなった以外は体感できる違いはありませんでした。結局見た目やブランドで選べばいいってことですね、、、
P-R2があるなら、それを使ってXR200リムを組み直すのが最高だったのに
WR-6800ってなに?
P-R2ってなに?
GIANTの最低グレードより上のについてくるホイール 個人的にハブは好きだ、リムXR200にすればそれだけで-130gだからでかい
感じる人は感じるし、感じない人は感じない。それでいいんじゃないか。
>>272 結局そういうの全部関係ないんだよ、走るのには
(リアルで意味の無くても)知識自慢、自己満足大事だとは思うけどね
>>278 2000gオーバーのからEC90SLXに変えて「最初以外分からない」と言った奴も居るんで、そういう
意見もあるのはわかる
脚力が全てなのはわかっているが、多少機材でも速くなると思えるなら少し楽しいじゃん。 例え鉄のボルトをチタンに変えるだけでもさ。
その日の体調とか気分の影響って大きいだろう。
変えてすぐのときだけでも分かれば十分じゃん?
それ分かったんじゃなくてそう思っただけじゃんw
>>281 そう、思ってるだけなら楽しい このスレはみんなそうやって楽しんでるみたいだし
チタンに変えても違いは分からないんだろうと思う
変えてすぐ云々って言うけど変えてすぐ以外にどこで体感するというのか そのホイールでしばらく走ればそのホイールが基準になるわけだし
>>286 > 変えてすぐ云々って言うけど…
誰も言ってないし、変えてすぐでも分からないよ
敏感なのですね
機材の違いはあるだろ。 手持ちの8.5kgのアルミバイクと6.4kgのカーボンバイクでは加速が全然違う。 トップスピードに乗るまでの脚への負担が全然違う。
そりゃ2.1kgも違えばな ただ馬鹿な人は100gの軽量化に1kgの効果を期待しちゃう
アルミとカーボンだと長距離走った時の体の負担が全然違うのは、いつまでたっても感じるね。 加速は分からない。ホイールの重量の違いに関しては自信がない。R-SYSに期待してるんだけど なかなか小遣いが溜まらないw
お金が無い人はヅラのC24を使いなさいってこった
P-R2とXR200リムで僕の理想は現実になりました 壊しても4000円程度で直るホイール最高です
めでたしめでたし。
結局、タイヤなんてわざわざ杉目なんか入れて転がり抵抗を落としてでもグリップを稼ぐなんてやってる時点で転がり抵抗分クリンチャーの方がいいなんてことはなくて、結局パンク時の挙動やコストなんかで選べばいいってことでOK?
杉目って転がり抵抗大きいのか?ソースがあるなら示してくれ 完全にフラットな路面なら抵抗は増えそうな気もするがアスファルトだと路面の凹凸に吸収されそうな気がするな
おいら女だけどチューブラーの交換はお父さん指の腹が水ぶくれになるからいやよ!
チューブラーでリム打ちパンクした シーラントも効かず予備もなかったので20kmもパンクしたまま走った やっぱり耐パンクはチューブレス最強
チューブラーでリム打ちパンクした(笑
>>302 自演はいいよ。チューブレス叩きたくて仕方ないみたいだけど。
チューブレスもバーストするからな
チューブレスでリム打ちパンクした シーラントも効かず予備もなかったので20kmもパンクしたまま走った やっぱり耐パンクはチューブラー最強
こないだゴキソ使ってる人見たんだけど結構速かったんだけど ゴキソはスプリントでダンシングできないってホントなのかね
ゴキソに乗るような人はレースに出ない層だろうなぁ
ダンシングできないは言い過ぎだけど、GOKISOは回転はいいけど横剛性がイマイチだからダンシングは得意じゃないよね。
あんなにデカくてゴツいのに?
でかくてゴツイとジオメトリに依らず横剛性が高いのか、なるほど
バーチャファイターのキャラみたいだな
>>309 妄想インプレはいらないから黙っててくれない?
316 :
313 :2013/09/24(火) 19:55:37.80 ID:???
はい。
ゴキソの横剛性が無いとかリリス岩田さんディスってんの?
知らないけど、名字からすると相当頑固そうな人だな岩田さん
ゴキってのが奴を連想させる。今のうちに名前変えるべき。
>>319 それゴキブリ画像とかだろ?そんなもん誰も踏まないぞ?
平地メインで使うなら 無難なディーブは鯔? ヒルクラはシマノのc24でこなしたい
>>321 のむラボにケンカ売ったリリス岩田知らんのか?
コリマって、高い製品ばかりだと思ってましたが、バトンかカーボンスポーク以外のコリマって、 まさに“金がない奴が見た目で買ったんだな”的でイケてないっぽい気がします。
>>329 コピペってなんですか?
私が一文字一文字推敲して書き込んだ文章に対してコピペというのはあまりに失礼だと思いませんか?
またコピペか
>>330 見た目スレに帰れやチンカス
589 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2013/06/25(火) 01:49:52.21 ID:???
いろいろなご意見、ホントありがとうございます。
FAST FORWARDはやめます。そういう位置づけだとは知りませんでした。勉強になります。
コリマって、高い製品ばかりだと思ってましたが、バトンかカーボンスポーク以外のコリマって、
まさに“金がない奴が見た目で買ったんだな”的でイケてないっぽい気がします。
んで、あっさりRacing Speedに決めるのもアレなんで、VisionのTriMax Carbon TC50ってどうすか?
ハンドル周りはPROかDedaにしようと思ってたのですが、これをFSAにして
ホイールはVisionって、ちょっと良い感じじゃないですか?
ヒルクラと指定してるんだからTUだろ
>>335 やっぱりかー…
ロングライドだとヒルクラしたらダウンヒルもあるからカーボンtuはちょっとね…
ロングライドはcl一択だよね
c35かな
いまいち意図が見えないんだけど 鯔は良くてC24TUはだめ? そこからのC35??? そもそもディーブって誰だよ
野球解説者、かな…
>>333 clだよ
ロングライドはこれ
昼倉用にtuほしいけど
金がないのでclで代用
c24のclで昼倉だと鯔で昼倉
とそう変わらん?
あ、俺は
>>324 とは別人で、ロングライド重視のホイールが欲しいです
でも150kmの行程で、一つ1000m級、後は数百m級の小さな山の峠を越えるので、tuはブレーキ的にあり得ないかなと思ってます
平地と山が混在しているので、バランスのいいc35がベストチョイスかなと思い、おすすめのホイールを聞きにきました
紛らわしいから名前欄になんか書けや
NGに入れられて一石二鳥だね(ニッコリ
>>337 C24TUとハイペロンは上がりのホイールだと思う。
サラッと大人のライドを楽しむ人用って感じか、完全にレースに
用いるか。
遠くに、早く、楽に、優しい乗り心地で着くために必要なホイール
ってイメージだな。
ディープは若造が、ちょっとでも速く風を切り裂いてみたい!っていう
荒々しさを感じるな。だが、残念。たいして速くならないよ、Bora one
買ったけどね。土手を走る俺には必要なかったわ。風がいつも強い
からね。ロ―ハイトで十分だった。
それはあんたが貧脚だからだろ
平地をダンシングでガンガンアタックしたい時に、ディープじゃないと抵抗が大きいとか
c24tuっていいのかな? いまいちインプレみたいなのが見つからない。 r-sys slrと迷うんだよなぁ。
どうも外国のメーカーはなぁ シマノだと安心って感じがある
>>347 確かにな。
@ 美人でおてんばな娘と付き合うか、
A 多少不細工だけど相性抜群で、ちゃんとしてる女性と付き合うか。
こういう感じはあるね。@を選びたくなる気持ちもわかるよ。
>>345 エアロ性能を重視したホイールは一般にダンシングに向かないだろ
>348 上手いこと言うなぁ。 まさにそんな感じで悩んでるよ。(≧∇≦*)
これまで通り、テンガを極めろ!
>>350 @ 美人だけどおまたが臭い女と付き合うか、
A 多少不細工だけど相性抜群で、ちゃんとおまたを洗ってる女性と付き合うか。
こんな感じだよね。
ヘンリーの塚原見すぎw
外車と日本車みたいなもんだろ
外国製のホイールと日本製のホイールみたいなもんだろ
>>348 1でしっかりしてたら何も問題はない
でも年取ったら2に移行してくのかも
ROLのvolaotっていうホイール知ってる方いますか?
RS81なのですがママチャリなりにラチェット音がカチカチと言います。 滑走すると本当にこれが普通なのかなと思うぐらいカチカチなりますが、 回転に支障はない感じです。 RS81の方、カチカチ音が気になりませんか? RS20の方が1/10ぐらいの音です、
>>359 お前のような貧脚でないからわかんないな〜
それより風の音やタイヤのノイズが気になるけど
あと集中して安全運転してるからかな〜
貧脚というフレーズが何の関連も無い件について
足止めないんだろ
ラチェット音ごときで剛脚自慢とか滑稽杉ww
賓客と言いたかったとか?
シマノのラチェット音が気になるとか神経質すぎる
運動オンチはディープを使うべき 垂直を保つ特性があるから、雑な踏み方しても結構安定してる
横風でふらつく奴は邪魔だからディープ使うな
うまい人だと、風で煽られても、腹筋でオラッて感じで戻すよね
そうそうブリッジして立て直す
えっ?手伸ばしてリムを横から支えるんじゃないの? みんなそうしてると思ってたよ。
煽られてる事に変わりはないな
煽られてますね〜
うまい人は風にホイールを向けて推進力に変えるんだよ
きしめんスポークは横風を利用できるからな
初期型のR0(現行より太いスポーク)の方が、F6Rより横風で 煽られるんだけど。 俺の気のせい?気のせいかなぁ?気のせいだよな、きっと。
下手なせいだろ
最近ラチェットが大きくなったと思ったら足を止めて休み過ぎてたせいだったのか
380 :
379 :2013/09/25(水) 12:42:16.36 ID:???
すまぬ... ー>ラチェット音
友人と走ったときに「その車輪静かだねー」って言われたことがある。 足止めてないだけなんだが 回答に困った。
ラチェット音鳴らすやつはヘタレ貧脚
おまえに速度合わせてるだけなんだけど次から置いて行くよ?
ホイールを置いて行くの?(´・ω・`)
置いていったホイールもらってやるよ
俺のホイールはアメクラだからラチェット音じゃないし
ラチェット音がしないと言ったらグラビティゼロ
>>376 気のせいじゃ無いと思う。
俺もえらい目に遭った事がある。
意外とスポークの太さっていうか平べったさが横風にあおられるよね
ROVAL RAPIDE CLX 40を注文してきました フレームはトレックなんだけど
ロルフのベクタープロが25,000円 これは安い?
>>396 定価でっす
去年は20万だったけどチューブラー無かったし許容範囲かなぁと
c24のクリンチャーとチューブラーはかなり違う?
タイヤはめるところの形がかなり違う、びっくりだよ。
ちんことまんこくらいちがうのか?
ヤリマンと処女くらいかな
清楚ビッチと純潔ギャルくらいだな
チンコ、いやタイヤはめるとこ深くして空力量性能あげてるんだっけ?<c24tu
ギャル好きだから純潔とかもう即はめるしかないわー で、クリンチャーとチューブラーどっちはめればええんや?
>406 どっちもええで。 チューブラーも慣れればパンクしても即ハメや。クリンチャーより早いくらい。タイヤまるごと交換なんであまりパンクしない人向けだけど
>>399 カレー味のうんこと、ウンコ味のカレーぐらい違うぞ!
つべこべ言わずにC24栗を買え
C24注は栗に比べてリム幅が広い。 リアは別物。ハブも違う。オフセット幅も違う。スポークの組み方も違う。C35注に近い作り。
前輪c24cl 後輪c35tuとかいいかもね
>412 前輪c24tuじゃなくて? 替えのチューブとチューブラー両方持ってくのはウザくね?
>>409 いきなり死ねってどういうことですか?云々
リム幅広いのか? 同じじゃね?
>>413 確かにウザいかもしれないけど、少々大きめのサドルバッグがあれば問題ないんじょない?
大事な前ブレーキはclで、後輪は、まあいいかって事で
フロントtuでも全然問題ないだろ
WH-9000 c24 tuって、ブレーキ効きにくいよね?
419 :
ツール・ド・名無しさん :2013/09/26(木) 08:21:59.90 ID:fsUjvfdJ
>>416 それなら前後CLでいいやってなるだろw
大きいサドルバッグの重量、見た目のデメリットを、リアTUのメリットが覆せるか?
前後tuだとサドルバッグ大きくなくていいの?
421 :
ツール・ド・名無しさん :2013/09/26(木) 08:38:16.02 ID:qNRmcidY
俺は手組がいいんじゃないかなと思いはじめたよ。
さあ?練習会で前後TUの人がタクシーで帰ったり電車で帰ったりしたのは今年だけでも3回は見てるけど
>>415 違う。
並べて見てもわかるし、
CLからTUへの交換はブレーキシューの交換だけでなく、
キャリバーのクリアランスも広げてやらないと入らなかった。
>>422 それが答えみたいだね(笑)
大人しくclにします
いきがってベロフレ履いてりゃパンクもするわ
c24とc35に迷う時〜 ぶっちゃけロングライドならc35? c24だと軽いけど、リムが風を押し切りながら走ってる感があって、ロスしてるような気がする
押しきり感?ねぇよ。ハンドル2cm狭くしたほうが早いわボケ
> c24だと軽いけど、リムが風を押し切りながら走ってる感があって、ロスしてるような気がする 時速何キロ位出すとそう感じるんですか?(´・ω・`)
20km/hくらいですね
ロングだったらC24にしとけ
ロスもなんもエアロフォームも出来てないやつは35mmですら風に煽られて怖い思いをすると思うわ。 見た目重視でもない限り前方より側方の守備を重視しとけ。 25mm以下にしとけってことだよ
なんか
>>426 を読むとどっちも所有していないように読めるけど、もしかしてただの想像で書いてる?
35mmで煽られるとか自転車乗るのやめろよ
>>433 C24は持ってるみたいな書き方だけど、どっちも持ってないと思う。
もしくは完成車付属のR500で、リム高が大して変わらないから、そのイメージとか。
ヘタすりゃロード持ってないかもな。
CLなのかTUかもわからんし。
cl一択で考えてて、今R500 次ホイールを変えようと思ってまふ
ます
>>439 地味におふせすごいと思ってます
6800かrs81、9000あたりを睨んでます
オフセットです(泣) zondaも考えていますが基本shimanoホイールで行きたいです
いや次は501で、そん次が501-30、R540、次いでやっとRS21。 31、61、6800、81。9000C24CLまで長いな。
長すぎます… そんなに無駄金使いたくないです
RS21の後輪をローラー用に買って、外で走ってみたけど、結構良かった。 てゆうか、普通にいいホイールだった。これより圧倒的に軽いWH-9000-C24 あたりにしないと違いは見えてこないんじゃないかな。C24使ったことないけど。 6800やらRS81を買うくらいならRS21のほうがいいと思う。ってゆうか、おそらく 違いはほとんどわからないはず。
>>444 ありがとうございます
やはり21は出来がいいんですね
>>445 うん。マジで練習用という割り切りがあるのなら、RS21は
いい。ローラー用としても使えるしね。精度もちゃんと出てた。
21、81は乗ったこと無いから判らんけど、C24CLは良いホイールだよ。 体重軽めなら問題無いと思う。 体重重めでパワーもあるなら、カンパかフルクラムの方が良いかもな。 C24の国内最安が7万、81が4万チョイくらいかな? 差額の感じ方次第だけど、C24CLは長く使えるロープロのCLだと思う。 C35との差額が5万だとしたら、C24買ってその5万にプラス貯金して いっそディープのTU追加で買う方が楽しい。 C35=オールラウンド=中途半端だと思うよ。
ZONDAは神 これで終点 迷うことはない
シマノはデブのヘタクソには耐久性や剛性が不安
では法螺はいつ使うんですか
>>449 体重70kgの初心者だがC24CLで200kmライドして下りで65km出たけど
特に不安も不満もなかったよ
登りも順調だったし
前輪軽すぎてトラックが横を通った時に風でややふらついたけど
>>406 昔からあって地味な印象だが、数えきれないほど多くのタイヤをはめてきたC24CLが前者
華々しく登場したがまだタイヤをはめた経験のないC24TUが後者
リム形状を見れば一目瞭然、CLはいやらしくかぱっと開いているがTUはぴたっと閉じている
CLは次から次へ相手をとっかえひっかえするが、TUは一度くっついた相手と最後まで離れない
内容を考えるとむしろ高い
>>454 メカニコと同じで単なる中華の横流し売りだよ。ebay見てみな同じものがあるから。
総じて品質は悪い。特にブレーキ面がウネウネで日常使いでストレスが噴出する。
ハブもノバテックではない可能性が高く部品調達しようとして困ることになる。
こういうものを買うなら惑星Xで買え。
>>456 カーボンホイールに関しては惑星もメカニコも販売形態は一緒だぞ
カンパのユーラスがつぶれクリンチャホイールが無くなったので去年BULLET ULTRAのノーマルベアリングを購入して使ってるんだけど、USBに変えると体感できるほど変わります? 誰かノーマルからセラミックに変えた人が居たら感想聞かせてください。
usbはノーマルよりごみ cultは坂で分かる って聞いた。つまりゾンダ最強らしい
ゾンダTUが出ればめちゃ売れるかもね
本当にゾンダ最強なの?
使うとギア11枚分軽くなるらしい
最凶じゃん
>>452 デブも80kgくらいになると、下りは恐くてスピードを出さないから挙動は関係ない
65km/hの横で50km/hしか出さないのが俺ら
むしろ平坦でヘタクソのガチャ踏みに耐えてくれるかが問題
>>459 mekanikoは未調整でリムサイドが多少ベコベコだろうが責任持たないからな。
惑星は自前で組んでるから一応選別されてるし、ノバテック+ギガンテックスのリムだ。
メカニコで買ったことあるけど俺のはリムサイド普通に綺麗だったよ リムを1setしか買ってないからただ単に当たりだったのかもしれないけど ちなみにAタイプってやつね
>>459 いまどきオークションや中華サイトみたいな投売り以外で
ベコベコリムを平気で送りつけてくるトコなんて無い
そうかもね
>>454 それのクリンチャー使ってる人いたけど急な下りで熱でリム破損してた。買うならせめてチューブラー?
>>471 当然チューブラー一択だろ
カーボンクリンチャーなんてマビックの40C以外は普段使いできないぞ。
重量面でアルミに対して優位性も全く無いしな。
カーボンクリンチャーの特性を熟知せず漫然と使っておいて やっぱり中華はダメだとか言ってるヤツが多すぎ ブレーキのかけ方はもちろん、セッティングの特殊性を きちんと理解した上で購入すべき
おまえらカーボンクリンチャー実際に使ったこともなく ネットで手に入れた知識だけで語ってそうだな
はい(´・ω・`)
もちろん
使ったことないけど語ることもないです。
練習用として普段使いするなら問題ない。
練習用として普段使いならアルミでいいだろうに。
フルカーボンクリンチャーのメリット。 今迄の資産(タイヤとチューブ)が使える。 カーボンTUのリムと履き分けする際に、ブレーキシュー交換が必要ない。 これくらい? デメリットは知らん。使おうとは思わないな。
>>480 加えて、アルミに比べて+10mm程度ほどディープにできる(←つまり見た目が少しいい感じ?wになる)
日本人にディープは不要
ええ?でも、やっぱキスはディープだろ?
口内細菌感染かよ
初めてディープキスしたとき鳥肌がたって気持ち悪くなった事を覚えている
>>485 そりゃ初キスがオッサン同士だとそうだろう
485はホモだから大丈夫
俺は虫歯無いからキスしても虫歯菌うつす心配は無いはず MAVICのコスカボ40C欲しいけど糞高いね… あれ、普段使いとレース両方使えそうな万能に見えるんだけど上位狙う様なホイールでは無いだろうし どんな層が30万近い金出して買うんだろ? 今の手持ちが、平地は中華カーボンディープと普段使い用のゾンダ 一応今欲しいホイールの候補はオールラウンド様にMAVICコスカボ40Cか、ロングライドとヒルクライム用にR-SYS かキシリウムSLS
わざわざ行開けてチラ裏乙
最近物欲無くて、レースもやめちゃったからこの一年自転車パーツは消耗品だけしか買ってなかったけど。 ちょっとホイール買い足そうと思って乱したら随分色々変わったね。 シマノはも11速になってるし、BORA35なんてのも出てるし。 BORA35って買った人居る? 良かったら感想聞かせてください。
すごくいいよ
ああ、奴は最高さ
所有した人にとって特別なホイールとなるでしょう
WH9000-C24-TUのインプレをあまり見かけないな
そりゃ出たばっかりだからな でもだいたい想像で分かるだろ まあまあ軽い・そこそこ硬い・ちょっとダサい
7850TUなら持ってるけど 9000になって変わったのかな
登り特化で平地巡航はクソ
今までのを読み返して一つわからない事があるんだが、なんでクリンチャーの方が転がり抵抗が低いの? 構造的な問題なのか?
気のせいだよ(´・ω・`)
知らんけどリム構造の違いからチューブの膨らみ方が変わって、タイヤの変形の仕方が違ってくるとかじゃね?
シマノホイールは昔すぐ振れたし、あんまいいイメージ無いなぁ。 最近はそんな事も無いんだろうけど。
実際に抵抗を計算して一番少ないタイヤがクリンチャーっていうだけだよ
505 :
504 :2013/09/27(金) 22:40:19.93 ID:???
×計算 ○計測
>>500 コンパウンドとか随分進化してる。WOはずーっとミシュランが牽引してるからな。
あとはどんな素人がはめても、ほぼ100%の性能を出せるってのは大きい。
TUはウネウネボコボコになっちゃうとやっぱり転がり(転がり感)は落ちてくる。
昔はチューブラーの方がいいと言われてたけど、今は売れるクリンチャの方が性能上がってるね。 チューブラーはGP4000Sで止まってるし。 あと、チューブらはテープだと貼るのは楽だがはがした跡が大変だし、ボンドだと臭いし高官したら一日乗れないし。
今後はチューブレスが成長しそう 最近出てるチューブレスタイヤは、以前よりかなり進化してるらしいので、またTLも試してみたいな
>>507 GP4000Sみたいな安タイヤ基準にされても困るんだが・・・・
GP4000Sで最高と言ってる時点でチューブラー語る資格ないだろ。 ベロフレのクリテリウムはセルヴィッチオやスプリンターを超えたマルチロール化してるし、 ヴィットリアのコルサSC2なんか見た目バルブが劣化したように見えるけどタイヤそのものが激変してる。 (悪くいえば旧来のチューブラーの柔らかさはなく剛性があるように感じる。) MAVICのイクシオンプロ、SOYOのシームレス(1)、パナのRACE-A。 GP4000sの安心感とかは十二分に理解してる。 俺も練習用はGP4000sだから上で挙げたタイヤ以上に走ってる。 でもな、所詮は高級練習用タイヤでしかない。 このタイヤをレースで使うならほかにも沢山ある。 でも、練習時のパンクの数や空気の抜けなどなどを気にすると練習用ではGP4000sは最強だと思う。 グリップも良いから早々こけないし。
いやいや、コルサ最悪だよヴェロは良かったけど、個人的にはGP4000Sの方が硬いけどグリップも安心だった。 あとヴェロは高すぎ、だし気軽には使えないね。
クリンチャーいいけどホイールがおもくなるからなぁ ディープのクリンチャーなんかすごい重量あるよ
ソーヨーシームレスロード価格程のアドバンテージあるの?
鯔のダークラベルよいな 買おうかな でも40キロ以上出さないと意味ないんだよね エンデューロくらいでしか使えないのか
チューブレスは今現在でも性能は頭ひとつ抜けてるよね これからが楽しみだな
>>515 みんな40キロって口そろえて言うけど、俺は30キロ前後から体感できるけどね。
ディープはEC90AEROとBULLET持ってるけど、どちらもそのあたりから体感できる。
EC90はリムも軽いから漕ぎ出しから軽いんだけど、逆にずっと気合入れてないと減速する。
BULLETはちょっと気と抜いても速度維持してくれるからCRの様なほとんど止まらなくてもいい道だとかなり楽。
街中のストップ&ゴーが多い時はEC90AEROの方が楽。
ただ、俺が貧脚だからだと思うけどBULLETの方が最高速度が高い。
向かい風だったんだろう
TLアンチが現実を受け入れられずに必死だな
アンチとかいないよ?チューブレスなんて誰も使ってない過去の遺物だからね。
さっきチューブレススレ見てきたけど もうPart19にもなるのに未だに取り付けの話が中心なのは笑えるわ
クリンチャーとかクロスかよw ロードならチューブラーかチューブレスのどちらか
クロモリみたく昔を懐かしむ人が使うんだよね。チューブレス。 Brooksのサドル、いいねぇ〜渋いね〜みたいな感じで。
クリンチャーは馬鹿でもチョンでも使えるからね 平均的な評価は高くなるよね
チョンとか言い出したら負けwww
馬鹿でもチョンでもって定型句みたいなもんじゃん?
何でもいいから巣に帰れよw
そもそもタイヤの話がスレチ
RS81と9000c24clってヒルクラでは結構違いますか? 違いはハブだけとのことですが、だとしたら大差ない気がしますが…
実際にさ、全く同じ条件ってのは無理って分かっているんだけど、同じ人が同じ峠でホイールの違いでどれくらいtimeが変わるかって企画やってくれる雑誌とかないもんかねえ?
>>532 そんな企画があったとして、そのホイールに違いがはっきり出ると思えるのか?
バカ発見!!
バカ発見!!
バカ発見!!
深夜にご苦労さん。なんか悔しかったの?
バカ発見!!
バカ発見!!
チューブレス基地外がファビョったんだろ
バカ発見!!
雑誌の宣伝に釣られてチューブレス買っちゃった子は気の毒としか
クリンチャーがというよりスペシャのタイヤだからじゃね? 昔からタイヤも評価高いし
>>544 クリンチャーは転がり抵抗が低いからって書いてある
While nearly all professional riders race on tubulars for road events,
a select few choose clinchers for time trials as they can offer lower
rolling resistance.
>>545 だから、今回投入した特製クリンチャーの事言ってんだよ、よく読め
>>546 > クリンチャーがというより
って書いておきながら?
ちゃんと英文読みなよ
英文ではスペシャの特製クリンチャーのことを言ってるのではなく、
TTでは転がり抵抗の低さからクリンチャーを選ぶ選手もいるって一般論
だってこのスペシャの特製クリンチャーの転がり抵抗を他のクリンチャー
と比較したデータは公表されてないのだから、スペシャではなくクリンチャー
全般についての一般論を書くしかできないでしょ
マルティンのブエルタ一人逃げは感動した ツールでフルーム見て半泣きなってたのはちょっとかっこ悪かった
かっこよく見られたいと思ううちは、かっこ悪い。かっこ悪くてもいいと思う人が、かっこいい。
そんなことを考えてるうちはまだまだ
小笠原プロも TUの乗り味はいいけどタイム測ったらWOの方が出るから困る、みたいなこと書いてたな。 集団内なら多少の転がりよりシステム全体の軽さと体力温存、パンク時の安全性を優先した方がいいんだろうけど。
つまりカーボンクリンチャー時代到来か
結局どうでもいいくらいの違いしか無いってことですね。
まぁプロなら体感できても、アマレベルなら大差ないんじゃない
ヒルクライムしかでないんで軽さこそ正義
3Wの違いが出たら50km走行で100mは差が開くからな。 シビアに体調管理してる人は決して馬鹿に出来んのだよね。
>>554 カーボンCLはTUより10万円くらい高かったりするから、マジで最高峰だよな
今後はカーボンチューブレスも増えてくるだろうね
>>560 ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
|:::::::| ,,,,,_ ,,,,,,|
|r-==( 。);( 。)
( ヽ :::__)..:: }
,____/ヽ ー== ; ほほう それでそれで?
r'"ヽ t、 \___ !
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---''
自分の考えや乗りかたにマッチしたものを 選んでるのならそれでいいじゃないか わざわざ人のことを貶める必要はない みんな同じ自転車乗り仲良くしようぜ チリンチリン
マッチ っでーすっ!!
zipp303 フルカーボンクリンチャーてどうなの? 銅じゃないのはわかってるよ カーボンだからな!
ほどほどにいいよ
もうZippっていうだけで最高だよ。 あのブツブツを見ただけでゾクゾクしちゃう
エアロチョコ思い出す
ブラマヨ吉田さん元気かなあ?
zippてだけで良いものなのね でもこのスレでzippについてあまり話題に上がらなくない?
高い 重い 儚い なにせ機材なので、すぐ改良された新製品が出て気分悪い から
rs21ってどう?
>>571 安物とは思えないクオリティの高さにびっくりした
>>571 今は地味すぎて目立ってないけど近い将来多くの人がその秘められた
ポテンシャルに気が付きどんどん評価が上がっていくホイールだと思うよ
そうなった時には入手難が相次ぐと予想されるので是非今のうちに確保しておくべき
>>575 俺もそう思う
某ようつべ語り部さんも絶讃してたしね
9000のC35もしくわシマノホイールもってる人に聞きたいんだけど リアホイールにスプロケも付けていない状態で フリーボディを左にゆっくり回すとガリッって異物が入っているような音がするんだけど 購入したばかりの時に同じような音が気になった人いるかな? サポセンは部品と部品のかみ合わせだから乗ってれば消えるって言うんだけど
もしくわってちくわの仲間?
ロシアの首都
それはエリツィン
それはうちの嫁の名前や
エリチカおうちにかえる!
おまえんとこの嫁はゴルビーだろうが!
なんだこの糞スレ
お前のせいでな
では
>>584 が全責任を取るということで可決いたしました
うちのゴルビーが昨夜から帰ってきません
ゴルビーって、ほら、かっぱえびせんとかおいしいよねえ。
オッサンスレ
若い人はカッパえびせん知らんのかとちょっと驚いた
それはねーだろ今だって売ってるんだから
でもかっぱえびせんとサッポロポテト、置いてない店がじわじわ増えてる希ガス 代わりにアミポテとか定着してる臭いし
ポテチは湖池屋のノリ塩こそ至高
昔から思ってたけどかっぱえびせんとかまずかった
何がエビの匂いなのか全くわからんかったし、そもそも小さいころはエビ食えんかったなあ
エビをおいしく食べられる今となっては、まともなえびせんはともかくかっぱえびせんは匂いが作り物すぎて無理
>>593 わかる
タイムトライアルも少しづつ軽量な方向にシフトしてるな。 無闇に軽くするとバランス取るのが難しそう。
ウチのTM01はサイズSっていうのもあってほぼ7kgってところだよ
>>577 今日同じ様な症状で返品した。ランダムにゴリゴリ。rs81c35な。
>>526 マジかお前どこで俺のマシンを見た?!
ええクロモリにBROOKSにTLですけど
>>599 俺のはランダムではなく
左にカチカチ回して、この1回のカチごとに
必ずガリッとかジャリとか同時に鳴る
ランダムだと更に嫌な気分的になるね
ちょっと気が早いけど冬ボでシャマルかレーシングゼロの購入+CULT化を考えてるんだけど CULT化して余ったUSBベアリングをZONDAに移植ってできる?
せっかく2WAYFITのZONDAもってるからチューブレスはいてみたけど IRCのレバーあれば簡単って言えるレベルではめれるし、出先でのリカバリーで実は一番楽なんじゃないかと思ってきた
嵌めるのはいいとして、携帯ポンプでビートが上がるのかが問題だな
2WAYFITシャマル持ちだけど クリンチャーならレバーさえいらない。
携帯ポンプで8ビートから16ビートにあげてきた
>>606 ホントに意味不明だよな
ビートとかボトルゲージとか
>>606 音楽に合わせて空気入れてんの想像してフイタ
せっかく空気入れたのに吹いたら台無しじゃん
C24買おうと思ってるんだけど音なりするの? 9000ハブがガリガリ鳴るの?
鳴らねえよシマノアンチの言うこと真に受けるとは
マングースにも勝てるんだよヽ(´ー`)ノ
イエスアイまむし
お前らが馬鹿にしているFFWDにしてみたけどすげえいいじゃん 前のはユーラスだけど、比較しても全く不満なし
FFWDのどのモデル?
>>617 f4r
平地もそこそこいけるけど特に細かいアップダウンがあるコースでグイグイ進む感じ
気のせいだよ(´・ω・`)
見た目が残念なだけで 馬鹿にはしてないだろ
DTハブで両面2クロスだから中華カーボン完組の中では良い方 まあFFしか知らないなら不満も出ないだろう
イヤミしか言えんのか、クソ共w
×イヤミ ○事実
>>621 その口ぶりだとレースじゃ常勝なんだろうなw
ボーネン「」
F4Rてチューブラーならまだいいけどクリンチャーだと重くない?
え?クリなの?チュブかと思ったw
ディープリムのクリンチャーなんてどれも重いしファッション以外で使う奴いないよ
でもマビのクリディープは結構軽いじゃん?
F4Rのクリンチャー買うならWH-9000-C35-CLの方が遥かに軽い
トライアスロンならディープリムでもクリンチャー使うよ パンク修理の利便性とブレーキの効き具合のメリットがあるから
ニワカはそういった需要すら知らないで決め付けてかかるから始末に負えない
目の前しか見えてないのは仕方が無い 最初は皆ニワカでもあるわけで こじらせるとマズイけどね
>>628 がニワカすぎて痛々しい
ちょっと前のレスぐらい読もうな
色々知ってくるとF4R(1550g)が重いホイールの部類に入ってしまうよね ブリッチェンは雨用で使ってるって言ってるけど タイヤの違いでピンキリだからな
重いかどうかなんて相対的な話であって1500台ならじゅうぶん軽い
相対的以外にどうやって重さを考えるんだよ 結局それだってお前の中の何らかの基準に基づいて言ってることだろ? 重い軽いってのは相対的形容詞だ
貧脚ほど意味の無い重さにこだわる これ定説
>>628 tt最速のトニマルティンがカーボンクリンチャー使って世界選手権で2位に大差つけて勝ったの知らないのかクソにわかが
でもそのTTバイク7kg台前半だからねw
お前らクリンチャー好きだなw
クリちゃんのほうがもっと好きです
そんなくだらん話題よりも、クリンチャーをクリって略す奴ってなんなの? ネット以外でもクリちゃんクリちゃん言ってるわけ?
はい。「ちゃん」は付けませんが。 今は皆そう呼んでますよ?
>>635 F4RのクリンチャーはDT180で1580g DT240sで1630g
フルカーボンクリンチャーだとDT180で1585g DT240sで1635g
チューブラーならDT180で1195g〜だが
1550gてどれの事?
ホイール購入しようと思ってます、体重制限みたいなものってありますか? c24を予定してます
あるある
痩せろ!
デブはしね!
カーボンのクリンチャーはホビーレベルでトライアスロンやTTする人にはいいよ。 基本的には重くてもOK、TUだと次に使うときにセメントが硬化してたり タイヤ自体がダメになってることがあるから。 だからあんなクソ重いカーボンCLやアルカーボンが無くならないんですわ。
需要が多いうちは商売になるから無くならないだろうね
90mm以上の車輪なんて、使用用途がブレーキをほぼ使わない 高速平地レースになるだろうから、フルカーボンクリンチャーでも いいし多少重くてもメリットに対するデメリットは少ないもんな。 モノが存在するにはちゃんと理由があるんだな。
はい。(´・ω・`)
自分が不要だと思うものを存在から否定するってのは朝鮮人と同じ思考だよ。 日本人として気をつけよう。 朝鮮人か?と言われるよ。
そのブサイクな頭に刺さってるの何? ブーメラン?
はい(´・ω・`)
いいえ?(´・ω・`)
(´・ω・`)←これやめろ
いいえ?(´・ω・`)
はい?(´・v・`)
それなら許す
( ´・∀・` )ヘー
デブってんのはやめろ
はい(´・ω・`)
( ´ ・ ω ・ ` )
痩せろww
( ´ ・ ω ・ ` ) …C24TU履きたいな
痩せたら履いて良いよ。
はい。 (´・ω・`(´・ω・`(´・ω・`(´・ω・`(´・ω・`) (´・ω・`(´・ω・`(´・ω・`(´・ω・`(´・ω・`) (´・ω・`(´・ω・`(´・ω・`(´・_・` (´・ω・`) (´・ω・`(´・ω・`(´・ω・`(´・ω・`(´・ω・`)
なんか間違い探しみたいだな
WH9000C35TUは値段の割に重いな
35mm高アルミリムとしては軽い。
675 :
ツール・ド・名無しさん :2013/10/01(火) 17:02:20.03 ID:vtvOnIYe
リムの重量とハブの重量をちゃんとわかったうえで ホイールの重量の話をしないと、はっきり行って意味がない。
C35TUとC24CLのリム重量がほとんど同じ クリンチャータイヤの転がり抵抗と35mmハイトのエアロ効果を考えると言うほど性能差無さそう
>>674 念のため一度ショップに相談したほうが良いかも
大して旨みがない
ボラワンとf6w迷ってます
カンパ嫌いじゃないなら鯔でいいじゃん
wiggleでFFWDめちゃ安いけど振れ取りとかハブのメンテを自分でやれる自信が無い
見た目スレ的ホイールなのかもしれないが、プラネットXってシマノ11Sには未対応なのかな?
>>682 FFWDに限らず
振れ取りもできない・する気が無いなら通販で買うな
>>682 知識ない奴がロードバイクなんて乗るんじゃねぇよ
クロスでも乗ってろ
振れ取りも出来ない人がカーボンホイールってw
外通に頼ろうとしちゃうくらい金がない上に整備もまともに出来ないとかないない尽くしだな
鯔湾出る前あたりまではスレ民の殆どが手組erだったり、振れ取りくらいはできるレベルだった。 今はかなりレベルが落ちたと思う
んなことないっす
Lightweghtだったら、もともと振れとりはできないんじゃないの。
石でガンガン叩けば直せる厨さん がいたな
マサカこの中で一番に知識があってレベル高いのって俺?
きっとそう
うんうん
とーしろーが通販で安物買って、メンテ出来ずに店に持ち込むとかマジでイラつくからやめろ ロードやめちまえ
それが現実って事だな ゆとり多いし… かく言う俺もそんなに上手くできる訳ではない
ゆとりはロード乗るのやめてほしい。 危険だ。
メカニコでカーボンクリンチャー購入した方いらっしゃいますか? いろんなリムとハブが選べるけど耐久性重視だとどれがいいですかねぇ GFやブルペに使いたいんで
耐久性重視ならカーボンクリンチャーなんて選ぶな
703 :
ツール・ド・名無しさん :2013/10/05(土) 12:37:03.22 ID:ggIwRWLx
ゴキソホイール買ってまった
つかブルペなら手組の軽量アルミがいいだろ カーボンクリンチャーはリスク割にメリットが少ないね
>>701 その用途ならアルミクリンチャーのほうがよろしくないですか?
メカニコのステマがしたいんだろ
メカニコの出所はYだけど 安いなりで品質最悪だからな さっきもブレーキ面をヤスリで修正してたら化粧カーボンが波打ってることに気が付いた しねよ中華
安物に文句つける人ってw
>>682 他店購入品をメンテナンスしてくれるとこあるよ
>>708 メカ●コで買ったとしたら交換するかどうか微妙なラインだと思うが、
安物とはいえ低品質にもほどがあるわ。
身の安全を考えると最低でもTNiリムだな。
そうなると価格的には結局FFWDでいいなって感じになるわけで。
やっぱアルミですかねぇ ディープハイトだと巡航が楽かなと思いまして・・・ アルミでディープハイトだと重いんでカーボンなら軽いし ミドルのシロッコやEA90がいいですかねぇ
ディープでもタイムなんて変わらないから素直に適当な軽めのアルミ使っとけ
>>712 軽くて剛性のあるホイールが一番良く走る。
つまりLWかCCUが最高ってことだ。
中華カーボンってことは予算は5万程度か?R3でも買っとけ
中華でもメカニコのは、品質チェックもしているし、完組まで行かなくても悪くないものだと思ってました。 TNIならのむらぼかな
>>716 仕入元のバラつきがかなり大きいから最低限のチェックはしてると思うよ。
ただし、最初は良くても使い込むうちに何が起こるか分からない。
樹脂のムラひとつでブレーキムラが出始めることがあるし。
TNiなら問題があってもすぐ差し戻せる。
ちなみにF5Rも持ってるけど、比較にならんほど高品質な仕上がりだなw
そりゃファクトリーコンプリートがどこでどんな材料使って誰が作ったかもわからないゴミとタメ張ってたらそれこそ問題だわ
コスパでいくとffwdか
ちょっちまえまでクソミソに言われてたFFWDが褒められてるぅ!
>>712 信号停止のあるブルペでAv35以上で走るつもりか?
ならディープでもいいがそれ以下ならディープにする意味なんてない
コリマみたいな変なスポーク組のはちょっと使ってみたい
一般的なカーボンリム>>>FF≧TNI>>>>>>中華
ディープ履いてもラクにはならんよな。人間のエアロを改善した方 ががよほど速くラクになる。 下りでちょっと伸びるのと、集団内でちょっとラクかなって感じる程度。 ソロだと辛いだけ。リムは軽いはずなのに加速でヌメッとするしw
つまりユーラス最高ってことでいいんだよな?
ゾンダには負けるがな
ゾンダ某はここ来るんじゃねーよ 隔離スレでのオナニーで満足しとけ
ゾンダこというなよ
ffだめなんか
ゾンダと比べちゃうとな
シャマルとf6rを持っているけど、土平坦の信号がほとんどない道じゃないとシャマルの方が楽に走れる
>>729 軽いはずなのになんでかスピードが伸びないんだよな
F6RよりWH7900C35のほうが平地も登りも良く走る
軽量カーボンディープは体力無いと逆に遅くなるね、登りだと楽なんだけど、その分頑張って後半バテるからかえってタイム落ちたりする。 平地巡航はBULLETが楽、重いけどその分回りだすと追い風でもないのに、勝手に転がってる感じ。 今まで使ったホイールの中で一番オールラウンドで使えるのはユーラスだった。 シャマルは使った事が無いけど、多分いいんだろう。
つまりユーラス最高ってことでいいんだよな?
ゾンダには負けるがな
ユーラススレも作れw
シマノのクリンチャーとチューブレスは内幅が79→15.5弱だったのが全体的に9000で16・5mm。 C50CLに至っては17mm弱まで広がってる。 当然リム横幅も広がってるわけで50mmエアロディープクリンチャーの現行モデルではシマノC50がベスト。 やっかいなのはRS81(C24込み)では9000と同じ内寸ではなく狭いらしいのでデュラではという事で。 あと、バレットを持ってた俺としては、 選択の折、シマノはイヤならマビックのコスミックカーボンを選択した方が良い。 スピードが乗れば良いけど乗るまでが大変。
もはやヒルクライムオンリーでなければクリンチャー>>>>>>>>>>>>チューブラーなのは明白
まーたタイヤの話か
うわっ!マジで立てやがったw
>>733 登りで路面やペダリングにムラが出る場面だと若干ラクな印象はあるね。
200gリムが軽くなろうとも結局は物理法則が全てでタイムは1桁秒のレベルでしか変わらんのだけどね。
軽いから登りが楽ってわけでもないけど
ちょっと待て アルミローハイトとして、ゾンダは最強なの? 俺みたいなへなちょこロングライダーにはディープとか無意味だから、アルミローハイト買おうと思ってるんだけど、そういう事ならゾンダが1番いいの? 5万程度で買えるのに?
ゾンダ買うならニュートロンが良いと思う
>>744 趣味でやるもんに無意味とか言いだしたら話終わっちゃうでしょ
>>745 真面目にどっちがいいのさ…
いや、まあ盆栽としての意味を求める余裕は今の所無いのでね
>>747 真面目にゾンダ
ゾンダに限らずカンパ三兄弟のエアロ性能はかなり高い。下手な50mmディープも凌駕する。
フロントの剛性がかなり高いことと、断面がカムテールっぽくなってるのが効いてるんだと思う。
フロントの剛性が高いとエアロ性能も高くなるのかなるほど
リムが200g軽くなったらヒルクラレースで30秒くらいは短縮できそうだ
剛性と形状でしか高速域での進みの良さの説明がつかん。 あと他との違いがあるとすれば昔からワイドリムだってことくらいか。
>>750 距離20kmならなんとか30秒くらい行くかもね。
普通のリムから200も軽くなったらふにゃふにゃで使い物にならんよ
>>750 ヒルクラでは軽量化部位が回転部(リム)であることの意義は薄いけど・・・
それにしたって200g変わればかなり違いは出るけど
なぜかヒルクラのほうがホイール軽量化が効果が高いっていう奴が多いよね
実際は実重量が物言う世界だからホイール200gより他を250g軽量化した方がいいんだが
平地の加減速は1.5〜1.6倍くらい影響が出るんでホイールの方が優位だけどね
shimano c24 clを持ってんだけど 平地用にディープを買うなら 鯔、イーストンあたり? ffwdは軽くて登りにも使えるっていうけど 登りはc24つかえばいいから平地用がほしいんだ
>>747 真面目に答えるならDURAハブ+オープロの手組がいいよ。
ニュートロンは剛性無さ杉、スタンディングでよれまくり。
>>745 カンパ社におけるニュートロンの位置づけが知りたい。なんかあまり見かけないよね。
今、10年以上前のニュークリオン使ってるんだがマジ丈夫で軽くて替える気が起きない。
ニュートロンが剛性なさ過ぎってw 少しはダイエットしろよな
>>737 そりゃお前が貧脚杉だからだろw
バレットでも巡航速度まで乗せるのなんて別に大変じゃない。
マビはハブが糞だから論外。
>>759 175/60でよれるんだから、女子供用って事だな。
お前スタンディングで単に体重乗せてる下手糞だという事は分かった。
なんだ只のもやしか
くだらない自尊心を守る為に必死な人が多いよね自転車板って
しなるのと剛性不足は違う
ニュートロンが剛性なさ過ぎとは初めて聞いたな トッププロの方ですか?
横方向にしなってもその反動は推進力に利用できないからしなるだけ無駄。
クソガリのガリ自慢は不愉快
カンパはニュートロンの横剛性を売りにしているんだがなぁ
乗鞍1時間切れない奴は書き込み禁止にして欲しい
じゃあ俺以外書き込めなくなっちゃうな
まぁ乗鞍のタイムは54分12秒だがな
裏側か…
俺
>>761 じゃ無いんだけど。
数年前に友人がBMCのSLC01にニュートロン組んだんだ。
SLC01ってチェーンステーががシェイプしててニュートロンのスポークとクリアランスが少なかった。
見た目1cm弱くらいだったと思う。
一緒に走ってるとちょっとした登りでカチカチ音がするから、サイコンのマグネットが当たってるんじゃない?
と言って一緒に見たんだけど、サイコンのマグネットは全然当たってなくて色々調べた結果
スポークとチェーンステーが当たってる事が分かって、速攻ユーラスに買い換えてたよ。
正直ニュートロンは乗った事は無いけど、あれを見るとニュートロンは横剛性には弱いんじゃないかと思う。
何でヒルクラ専用ホイールスレになってるんだよw
俺
>>761 じゃ無いんだけど。
ゾンダが最高だよ。
ゾンダの話はゾンダスレでどうぞ。 ゾンダは確かにCPは高いが、最強ってわけじゃ無いんで、正直ウザイ。
と思うじゃん?
からの〜
まあ、俺の場合カムシンでもゾンダでもわかんないけどなw
俺は木星帰りだからなー
んじゃ俺はアクシズ帰りだ
とりあえずゾンダは避けといた方がいいってことは理解した
スポークとチェーンステーが当たるってどういう事だ? 誰か教えて
じゃやっぱボラだな?
カンパのリアホイールはスポークのせり出し方っつうのかな 左右対称じゃないじゃん それの事だと思う 俺もG3組み履くとチェンステーにサイコンのセンサー付けられなくて困ってる スポークと当たるんだよね
カンパはワイドフランジだからNDSスポークとチェーンステーのクリアランスは少ない そんでフレームによってはチェーンステーが内側に沿ってる形状のものがあるから静止状態でも接触することがある
あー左っかわか、なるのかも知れんね、理解できた感謝 フレームのせいと言うか、マッチングの問題じゃね?
なんかまた鯖が復活してからひどい流れだな。よれるとか当たるとかねーよ
お前のホイールは完全剛体なのか
この前、車輪のセンターを組み間違ってステイ内側1.5mmまで接近してたが それに気付かず500kmハードに使ってても全く擦れてなかったな。 ちなみに57kgHC好きだがスプリントは1000W超えられる。 シュータッチなら分からんでもないが、チェーンステイの方向にはどんなやつでも 絶対当たらないぞ。しかもカンパのG3車輪だったら尚更。 当たるっていうならいますぐレディオシャックの扉を叩いて来いよ。ほら。はよ。
はい。(´・ω・`)
クリンチャーのディープってやっぱりカーボンチューブラー と比べると重いし性能悪いのか?
性能が何かを明示的にしないとなんとも言えない
ニュートロンはG3組じゃ無い件について誰も触れないんだな。 やっぱ、脳内知ったかが剛性語ってたんかw
>>796 知ってそうな君に聞きたい
r500→ゾンダはいい選択だと思う?
そんな当たり前のことなんで触れなきゃならんのよ それに今はNDSフランジ幅のみが問題で組み方は関係ない もちろん付随して寸法が決まるということはあるがニュートロンは例外的にフランジ幅が広い
ふむ ありがとう
リムが比較的弱いのをハブ設計で相殺してるんでしょうな。
ニュートロンはリムに立て板入ってたろ
>>701 ブルベやってるけど、雨は降るわ、疲れてる時に強風だわ、そういう状況でも走る時はどうするん?
個人的にはカーボンは無いなw
ステーとスポーク名場が1cm弱って事はリム自体は1cm以上撓んでるって事になるね。 ニュートロンオワタ
ニュー・・・・・・・・トロン?ってな感じです(´・ω・`)
ゾンダスレだと神格化されてるから、眉唾に聞こえるw
アルミクリンチャーの至高はシャマルウルトラ。時点でレーシング1,
シャマルはゾンダより最高速低いし乗り心地悪いし登りくらいしかいいとこないじゃん 今はc24がアルミクリンチャーではぶっちぎりで最高だろ
>>808 つまりwh-9000 c24>zondaって事?
ホイールごときでぶっちぎりとかホザいてるニワカの戯言なんて真に受けちゃダメだよ
シマノなんてシュータッチどころかトップに入れててもRDケージと当たるからな
シマノアンチが出たぞ〜〜〜!!
アンチシマノだろw
シマノをディス…いや持ち上げるスレも必要かw
シマノ信者なんて掃いて捨てるほどいるから大丈夫
【ダサいけど】シマノその1【買っちゃう】
どうせみんなシマノだろう?
軽量マニアはSRM 金持ってて格好つけたい奴はカンパ
どうしてシマノ、カンパにSRMが同列に並べられるんですかね
パワメが軽量マニアとか何言
SRM涙目w
SRMってクランク式パワメの中では重い方だが…
いつからパワメの話になったんだろうね
BB30仕様で、軽量狙うんならSRMじゃねーの? 使った事ないけど。
SRAMのほうがいいと思うよ
SRAMとSRMの区別がついていないのか
SRAMとSRM間違えたんだろ
SRMは軽量マニアに人気だが?
素で勘違いしてたわ、SRMはパワメでSRAMがコンポなのね・・・ パワメなんて購入を考えた事ないから、区別してなかったわ。
パワメなんて費用対効果低いだけ 金が余ってる奴が買えばいい 新城も使ってない
せやろか
デュラ9000C24クリンチャーが最強 あれが定価10万弱とかバーゲンだよ 剛性不足とか言ってる人はどんな乗りかたしてるんだか
トライアルに使ってる
パワメは毎回データを管理した上に そのデータを適切に分析・判断してそれを元に目的に合ったトレーニングメニューを作って 更にそのメニューをきちんと遂行しないと意味が無い 土井が言ってたが食事管理も含めて「刑務所にいるみたいな生活」になる 新城は集合場所と時間だけ決めてその場もしくは走りながら 「今日どこいく?」みたいなメニューになる 好きな方を選べばいいが俺は後者がいいな
SRAMは自分で組んでみればクソさがわかるよ
>>835 やっぱり?
じゃあその半額のゾンダと比べたら?
あまり変わらないならゾンダにする
>>835 体重過多&ペダリング下手&抜重出来ない
の3コンボだろ
ごく少数の可能性として
マッチョで踏み込んで1000w以上余裕で出せるとか
>>839 ゾンダは使ったことないから知らない
よく覚えてないがアラシロの練習ホイールだっけ?
ただひとつだけ言えることがある
コスト気にするなら安いほう買えば良いと思う
後悔したくないなら高いほう買うべきだ
コストを気にして後悔もしたくなかったら?
ゾンダかな
それはソンだ
>>842 そういう人はすぐに買い換えなくて良いと思う
金貯めてからいいやつ買えばいい
846 :
ツール・ド・名無しさん :2013/10/06(日) 14:00:49.56 ID:MW7F/XPq
両方とも80mmリムにして走るのって危険かな?いろんな画像を見るとフロントホイールが40mmだったり60mmになってるから少し不安なんだけど・・・
フロント80にするならリアはディスクでいい
>>847 タイムトライアルバイクじゃないもん・・
80mmなんて使える機会殆ど無いからホビーレーサーには無用の長物だろ
>>850 横風に煽られまくって却って遅くなるんじゃね
上半身が出来てないと特に
>>851 やっぱそうかあ、一応平坦の脚はそれなりに出来てるはずだけど、それだったら上半身も鍛わってるかなあ
どういう環境で使うのかしらんけどとりあえず中華カーボンとかの安い80mmディープで試してみたら
854 :
ツール・ド・名無しさん :2013/10/06(日) 14:33:16.24 ID:+aMobobJ
シャマル使っているけど、特段不満はないな カンパハブなら、これでいいと思うけど どうせエンジン次第なわけだし
ハブはカンパ最高(最強はゴキソ) リムはマヴィック最高 バランスはシマノ最強 日本人にはシマノが最適
ゴキソ乗ってみたいけど、ちょっと気軽に買えるお値段じゃないのがなあ
>>850 ディープリムは実際に走ってみると、玄人さん専用やこれシロウトが手を出したらあかんやつや!ってわかる
空力のための16Hを維持するためにリム幅広げてきてるからなぁ→シマノ 逆に細めで現状を十分維持して軽量化してきてるMAVICのリムも凄いけど。 ただ、タイヤまで含めるとシマノが最高。 腰の弱いタイヤはMAVICでは厳しいという面がタイヤチョイスのマイナス面になる。 幅の広いリムにサイドの硬いタイヤだと何時もの空気圧では硬すぎるのだけど、 これは減らせばよいだけで何らかの問題になる部分ではない。 むしろ低圧走行で転がりを確保できる部分は勧められる。 ハブはまったくもって問題ないし。 カンパはゴキソと同じ無意味なハブだけ。
カンパはCULTとかを除けば結構考えて作られてるよ
むしろマビックのがいろいろゴミ作ってる感が強い
俺らがゴミと思ってるだけで、かなり先進的技術をぶち上げてる感じがするけどな。
右も左も分からないにわかが名前に踊らされて過剰な期待を抱いて買ったものの 期待したほど良くはなくてちょっと知ったかぶりをしたくなる中堅ローディになるとアンチマビックになる
とりあえずC35-TU買っとけばいいんでしょ?
>>840 シマノは本当に1000W以上出すとたわむ。1500W以上出すスプリンターなら使い物にならないだろう。
>>857 リム幅は広いほうがタイヤとのマッチングがよく空気抵抗が減らせるんで広くしてるの
最近の幅広リムは大体そうで強度のためじゃない
そういう部分ではどっちかというとマビックが出遅れてる
マビックは良くも悪くもブレーキ頼りだったし最近のエアロ重視モデルも重かったり柔かったり評価は微妙
ブレーキは超重要ポイントだから余裕で需要はあるけど
>>864 ちょっとキッテルのスプリント観察してくるわ
キッテルがガチスプリントできるんだからシマノで十分だろ
ツールで5勝するだけならシマノで十分。
4勝だけどな
俺はもっと先の高みを目指してるからシマノじゃ足りない
そういえばフルームもシマノホイールで総合優勝してるな
873 :
ツール・ド・名無しさん :2013/10/06(日) 17:05:27.23 ID:HraGFew+
プロチームのシマノホイールはテンション上げてあるんじゃね プロチームは基本的に使い捨て上等
オリカグリーエッジのチームTTもなかなか。
シマノ無双すぎいい
876 :
ツール・ド・名無しさん :2013/10/06(日) 17:13:58.67 ID:+aMobobJ
C35-CLって売れてるのかな? あんまり評判を聞かんが
BORA35とC35TUで超悩む ハブはデュラのほうがいいか...
レースピ35がいいよ
アイオロス3D3も
2ちゃんだとZippあまり話題に上がらないね。
BORA35ほしいけどコンポがデュラなんで...
>>864 1000w出してたわまないホイールなんてねぇよwwwwwwwwwwwこのどアホがwwwwwwwwwww
あるよ?
>>880 まあしょうがないだろう
栄枯盛衰はだな。ジップのアドバンテージの軽さもENVEに押されてる上にカーボンホイール全般がだいぶ軽くなってるし
>>865 空気抵抗は減らないぞ。
直進方向からの空気抵抗に関してはむしろ増加してる。
最近流行りのヨー角を述べている記述が全域で良くなっていると捉えていないか?
MAVICのCXRなんかは太くして増えた空気抵抗分をタイヤの表面加工でいなして相殺する考え。
あと、ついでにイクシオンプロとCXRで断面積はほぼ○に対して頂点が尖る設計になっている。
CXRにしろZIPPのにしろ19mmのコルサCXの足元にも及ばないんだ。
空力に限定すれば次に流行るのは薄くヨー角での抵抗にも強いホイールでしょう。
実際、ヨー角に対する強さを10数年前に販売開始した初代コスミックカーボンでは謳っていたわけだし。
タイヤとのマッチングに関してはそう。
特にコーナリングでの安定感はリムもタイヤも太いほうが有利。
俺が強度のためと書いた風な部分はタイヤの部分を指してる。
リムの部分なんて重量が同じで形状もほぼ同じならさして差は出ない。
重量増を抑えている点は褒めているけどね。
それよりもタイヤ装着時のタイヤの形状に今まで問題が合ったわけ。
今まではΩ型に膨らんだタイヤが∩型に綺麗に膨らむのだから当然だわね。
ゼンティスとか使ってる人いないん?
>>885 一言でまとめると23Cはウンコだから25Cはけってこと?(すっとぼけ
まあ実際問題、接地面積に由来する抵抗以外、ほとんどの面で太いタイヤほうが有利だから、レースでも25C化の動きがあるのは当然だわな
リム幅が太くなる傾向があるのは、タイヤとの幅を合わせることで抵抗減らす為だろ
ディープリムが空力的に優れているのと同じように、タイヤとリムの幅が揃っている方が抵抗は小さくなる
プロが使ってツールでも優勝できるホイールという事実はあっても それが撓む撓まないには関係ないしもちろん他のメーカーと比較して優れているという根拠にもならない プロは基本的に配給されたもので戦うからね まあ俺はシマノのホイールは普通に良いと思うけど
シマノのWH-6700で限界までテンション上げてもらったらスプリントでも使えるようになったけど、段差越えたら爆音と共にスポーク破断した。 テンションはあげない方がいい。
シマノホイールは10s切り捨てて11sに買い換えろってやったからもう買わん。
>>891 スペーサーかませばいいだけだろw
11s化はもう誰にも止められないっ
「電動化、その先にあるモノ 〜釣具屋の意地〜」 次回もサービスサービスゥ
10sホイールを切り捨てたってことだろ
>>892 Qの最後のシーンの直後にあの次回予告は正直無かった
自動車でも「ツライチ」って言葉があるように、空力面ではかなり大事な筈
>>893 そりゃ、10s用ホイールが確保している幅に11sを突っ込むのは無理があるから仕方ないだろw
そうこうしているうちに、ディレーラー周りに革新的進化がおきて、チェーン斜め掛けにならないようになったら、
ホイールどころか全部買い換えだぜ はやく実現してほしいな…チェーンの斜め送りはかなりデカいロスだからなぁ
>>895 RDは固定で、スプロケがズレるとか?
それともCVTになって、無段変速とか?
>>891 つ トーケンのスプロケ
10s用フリーボディーに取り付け可能な11sのカセット
コグの位置は同じで歯数が増えたり減ったりすればいいんじゃね? 俺天才www
だれか通訳連れてきてくれ
YouTubeにドイツ人が開発したフロント変速の奴があったね 分割されたチェーンリング自体がずれて、チェーンラインが変わらないシステム 名前失念してリング貼れないが
チェーンリングだけにリングってかwww
>>901 リングなんか貼れるか!クソが!
死ね!
3万円か・・・
トーケンのはかなりの確率でローに入れるとスポークと接触するよ
ローギア使わなければOKじゃん⁈
それなら10sでいいだろ
あれレコンじゃん。 TOKENで買うと高い。
でも、既存のホイール使えるやん。
11s以外のメリットがあるのは認めるがホイールも買えないような奴が11sコンポ買うか…? まあシマノでもそこそこ高いホイールはあるが
⁈(´・ω・`)
三万払うならのむラボで組み直してもらうな
!?
>>912 あとキミ眉毛一個取れてない?(´・ω・`)
⁈(´・ω・`)
>>914 特殊記号は環境依存文字なんだが、認識できなかったんだろう
HTMLやJISコード、UNICODEを習えば知ってるはず
⁈(´・ω・`)
書き込んだ本人だけ見えてるという滑稽な例
>>881 DuraDi2 9070にBora35 one入れてるよ俺は
おれがディープを導入しても見た目の問題で終わるからなぁ 貧脚でもエンデューロのような巡航が楽になるディープはないのかな
剛客になればいいじゃんw
おまえよりは剛脚だから
いや、お前のは毛が硬いやつだから
リムが少し重いホイールにすれば巡航が楽になるよ
へーじゃあいたおもりでもすぽーくにまいてはしれよ これでじゅんこうらくらくですね。
楽になりました!
剛力になればいいじゃん
重いと速度が落ちにくいけど上げるのも大変 軽いと速度が落ちやすいけどあげるのも楽 同じ力で動くならtotalで軽い方が少ない力で済む
巡航だからストップアンドゴーを繰り返すのとはわけが違うだろ
レースみたいにほぼ巡行なら、重さよりもエアロ追求した方が余程効果があるだろう でも信号はあるし、加減速はするし、普通は軽い方が体力を使わない
常に限界を走り続けるのなら、重くてもエアロを追求した方がいい 限界から少しでも降りてきたり、体力セーブしたりする走り方するなら軽い方がいい
俺はレースが目的だからレースの時はディープ 通勤と練習はロープロ使ってる
>>934 じゃあ巡航の際に必要なエネルギーとホイールの慣性モーメントの相関を具体的に示して下さい
もちろん理論上ではなく実走行時の場合でね
バカに説明するのも疲れるなあ。多くの人は色々な外的な要因によって加減速を 繰り返して走るんだよ。無風のトラックを周回するにしても本人が疲れて速度 が落ちる事もあるだろう。わかったか?わかったらチンコいじって歯磨いて寝ろ。
加減速を繰り返すなら軽いほうがいいじゃん?
俺レース出たことないけど、ほぼ巡行ってそんなレースあんの?
>>938 巡行する時に速度が落ちにくいって自分で書いてるじゃん。お前の
巡行には速度が落ちる状況が含まれてるじゃん。本当にバカなんだな。
巡行じゃなくて巡航な 完全等速のレースなんて個人TTでも無いけど 本気の練習よりもどうしても(平地が多い)レースになるとそれ以上に高速になるからディープが有利になる 勿論ディープの恩恵を殆ど得られない脚力の人は履いても見た目効果くらいしか意味が無い ただ上りが苦手な人はロープロ履いてる人もいるよね 市民レーサーならどっちでもいいからもう見た目で好きなの選んでいいよ
適当に乗っかったレスに自分で書いてるじゃんとか言われてもな…
ごめん悪かったよ。重いリムで巡航楽々で走って下さい。 それより、剛力ごめん。俺は面白かったよw
>>942 具体性なさすぎwwww説明できないなら黙ってろやwwwwwwwwww
なんか相手を見誤ってる奴いてわろた
お前は誰と戦ってるんだ?
自板は片っ端から噛み付く奴がいて困る
>>946 人に要求するならお前はできるんだよな。他人に重いリム勧めてるんだし。
俺は物理専門じゃないからできない。
いまだに、重いホイールのほうが慣性が働いて平地で速度維持しやすいとか言ってるやつは //ameblo.jp/from0079/entry-11310307658.html でもよんどけw 重いホイールがいいんじゃなくて、空力的に優れるホイールがいい、そしてそういったホイールがたまたま重かったってだけだ そしてリンク禁止うざいな!w
>>950 いやいやお前が重いリムがいいって言ったんだろ
そうでないなら筋違いだから俺に言うな
>>932 にバカでもわかるように書いたつもりなんだけどなあw
>>952 すまん。俺は重いのメリット無いって食いついた方。勘違いでした。
>>938 自動車のフライホイールの軽量化についてググってみろ
フライホイールは慣性維持装置な、ホイールのリムと似てる
わからなかったら馬鹿
日記を貼られてもなあ・・・ >重いホイールがいいんじゃなくて、空力的に優れるホイールがいい、そしてそういったホイールがたまたま重かったってだけだ そうじゃなくて増えた重量分のマイナスよりエアロ効果のプラスの方が大きいからディープを選んでるんだろ
リムが軽い→ペダルを回さなかったら速度の落ちが早い リム重→ペダル回さなくても慣性維持されて速度が落ちるのに時間がかかる リムが軽い自転車→小径車のようなもの リム重自転車→ファットタイヤ(加速遅いけど、速度落ちない)
>>957 うーん…
重いリムがいいっていうことを否定したかっただけだからなぁ
>重量分のマイナスよりエアロ効果のプラスの方が大きいからディープを選んでるんだろ
と、いいホイールが重かっただけだっていう話は、矛盾はしないと思うがね
きっと米5kgくらい背おったら速度が落ちにくくて巡航楽になっちゃうんだろうなあ。
なにそのトンデモ理論
フライホイールの役割を得るならクランクに付けないと意味ないと思うけどな 結局のところホイールにはフリーがついてるからホイールからの力はクランクに伝わらないわけだし
>>958 慣性維持ってなんぞw
自転車のってて、速度が落ちる原因の大半が空気抵抗、ついでタイヤの転がり抵抗なんだから、
リムの重さで速度が落ちるのに時間がかかるなんていうのは空論すぎるぞ
>>960 慣性がホイールだけじゃなくて系全体にも働くと理解してれば、そうなるよなw
いや、実に上手い返しだわ
自演か?
>>963 速度落ちる要因とリムの重さで速度が落ちる時間が変わることには直接の関係はないだろ
その速度が落ちる要因が一定として考えているんだから
重いリム→慣性が大きいから速度が落ちない→加減速を必要とするコーナーが少ないコースで有利 軽いリム→コーナーばっかりのコースで有利
もうこれでいいんじゃないか? ・剛脚→有利 ・貧脚→不利 ・ホイールの差→誤差
>>965 整理して考えよう
リム重量が増加することにより
a)慣性powerrrrrr!!!!で速度が落ちにくくなる
b)落ちた速度を回復するのに必要なpowerrrrrr!!が増大する
で、速度の低下にリム重量が及ぼす影響が小さいとなると、速度を回復するのに疲れるというデメリットに対して、
メリットが釣り合わなくなる、ってことだ
ホイールに限らず総重量が重ければそれ以外の条件が同一だとすれば速度が落ちにくいのは確かだけど それが有利かって言うとそんなことはなくてエネルギー的には当然重いほうが不利 ただ人間は機械ではないので重いほうが楽という人もいるかもしれない しょっちゅうペダリングを休む人とかね
>>969 アホ
速度の低下にリム重量が及ぼす影響=加速にリム重量が及ぼす影響
だわ
物理大丈夫か…
>>970 速度が落ちにくいってとこだけ見てるのが間違ってるんだよ。速度を上げにくい
ってことを知れ!
そして実走行ではそんなの他の要因からすれば無視できるくらいのもんだってこと。
細い鉄パイプで殴られても、ゴルフクラブで殴られても、強さはあまり変わらない(ただし重力を無視する為真横に殴ったとする) 何故か ゴルフクラブは外周が重いため慣性が大きく、加速させるのに時間がかかった 細い鉄パイプならゴルフクラブよりも数倍速い速度で殴れる でもヒット時の衝撃は同じ 重さ×速度=威力だからだ
いいか、ここで言う「重さ」は外周の重さだ 回転しない部分の重さなど、重力と戦う時以外は全く影響してこない 全くだ 回転しない部分の重さなど、重力と戦う時以外は全く影響ない
警察の手煩わせるんじゃないぞ。早く寝ろ!
もういいよ、お前らウザい 自転車辞めて明日からジョギングにする
すみませんw
>>979 鉄下駄履くと速度が落ちにくくて巡航速度維持が楽ですよ。
とりあえず慣性っていうのは大事なの
普通はインパクトは力積だけど、殴ったときの威力は、完全に止まるんだからエネルギーだろ
>>982 ゴルフクラブの先っぽのm:鉄パイプの先っぽのm=2:1なら、ゴルフクラブのv:鉄パイプのv=1:2だな
相変わらずどうでもいい議論が
物理の数式やら用語を持ち出すのは結構なんだが、結局分かってない奴が使っても 話が混乱するだけなのはわかったw
同じ条件のホイールでリムだけが軽いのか、同じ重量で部位の重量が違うのか、前提ぐちゃぐちゃで 話が成立する訳がない ロスしない強度を保てる前提で軽くあるのが良いのが正解だと思うが、ただ重いのが良いというのは馬鹿
>>928 が発端。条件がどうのって細かいことは無くて、ざっくりどうかってこと。
>>977 そうだな、関係あるな
でもこう考えてほしい
例えば
リム400g、ハブ600gのホイール…@
リム600g、ハブ400gのホイール…Aとする(スポークは同じ重さ)
@とAは重さが変わらない
他の条件が全く一緒なら、自転車の総重量は変わらないはずだ
でも使うエネルギーは違うんだよ
肩を中心に腕をぐるんぐるん回すとき、 俺:そのまま回す バカな俺:慣性を信じてリストウェイトをつけて回す うん 長時間回していられるのは俺だろう そして、次の日ぴんぴんしてるのは俺であることは確実だな
>>928 は
加速にかかったエネルギーを忘れちゃったって事でファイナルアンサー?
コーヒカップに重りをのせて回転をはじめる 回転速度を上げるのはめちゃくちゃ辛いけど、回転速度が下がるのも遅い
>>994 そうです。しかし、
>>992 みたいのが湧いてきたので、まだ終わりそうにありません。
誰か次のスレ立ててよ。
>>993 お前の肩はウエイト付けても力尽きるまで一周あたり等速で回せて、かつブレないのか?
ホイールもハブがブレたら話にならないが
こいつら彼女とかいないんだろうなw
今立てたらこの流れ引き継ぐから時間開けた方かいいよ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。