■乗車姿勢について
Q.FXに乗ってるとお尻が痛くて堪らない!
サスペンションが無くフレームも頑丈なFXは路面の振動がダイレクトに伝わってくる
@お尻ではなく股間が痛い場合
骨盤が前に寝ていると股間の急所(キン○マ)や尿道に全体重が集中して大変痛い
サドルに当たるのが股間ではなく、お尻の後ろ側の肛門の左右辺りの骨(坐骨)が当たるように
お腹を凹ませて背中を丸め、骨盤を前に寝かせず垂直に立てると股間に体重が掛からない
http://www.goocycle.jp/special200803a/vol2_4.html http://allabout.co.jp/gm/gc/207759/ A坐骨がサドルにグリグリ当たって尻肉が痛い場合
痩せている人、サドルがお尻の形に合ってない人は、肉が薄い坐骨の部分に体重が集中する可能性がある
サドルをジェル入りの柔らかい物に交換するか、お尻の形に合うサドルを探して交換してみる
ボントレガー・インフォームサドルなど坐骨幅を計測して体にあったサドルを探すサービスも行っている
http://www.cyclowired.jp/?q=node/56224 (3)短時間なら大丈夫だが、長時間乗ってると辛くなる
長距離走行の際は、ジェル入りサドルカバーやジェルパッド入りインナーパンツなどで補ってあげると良い
Q.長時間乗っていると掌・肩・首の痛みが酷い
姿勢が悪いか肩に力が入り過ぎの可能性あり、酷いようなら専門医に相談を
・掌が痛い→ハンドルに体重が乗ってる→上半身は背筋腹筋で支え、手はハンドルに軽く添える感覚で
・肩が凝る→頭を下に向けて上目遣いを続けると肩こりの原因になるという説もあり→頭を前に向ける
・肩が張る→背筋腹筋の力が弱く、肩や腕の力で上半身の体重を支えてる→慣れて上半身の筋力を付ける
・首が痛い→首の筋肉は鍛え難く、筋力の保護が弱い頚椎が路面の振動を受け続けダメージ→医師にも相談を
Q.走行中に何かフラフラする
視線が目の前を気にして下を向くとフラフラしやすいので、視線は道路の進行先を見る様にする
ハンドル幅も確認(肩幅+数cm〜10cm程度が適正)
■パーツ交換について(1)
Q.FXのタイヤを細くしたい!
ホイールに装着できるタイヤの適合幅は、リム内幅の1.4倍〜2.4倍とされる(フレームやブレーキと干渉しない場合)
7.3FX標準ホイールはリム内幅15mmなので、23C〜32Cまでのタイヤが装着可能
つまり初期に付いてる32Cは適合幅で最も太いタイヤで、後から細いタイヤに交換したくなる人に対応している
32C→25Cなど2サイズ以上変化する場合はチューブも細いサイズに変更を(タイヤ内で皺になりヨレるとパンクの原因)
タイヤを細くすると漕ぎ出しや加速は軽快になるが、高圧指定なので空気圧不足によるリム打ちパンクには注意が必要になる
Q.FXのホイールを換えたい!
FXのリアエンド幅は135mmなので、130mmロード用ホイールは互換性がない(130mmを改造で付けるのは非推奨)
135mmの完組ホイールはシマノ WH-T565(2373g)や、タイオガPX645(2510g)などがあるが選択肢が少ない
純正なら7.7FXにも使われているボントレガー Race Road ホイールの135mm版(1910g)
軽く性能が良くて値段も手頃なホイールが欲しいなら、MTB用ハブで手組みホイールが最善
例えばタキザワの場合ならリム+ハブ+スポーク3点同時購入なら工賃無料でホイールを組んで貰うことが可能
例:ハブ DEORE \3600 + リム Kinlin TB25 \6200 + スポーク Hoshi#15 \2600=合計\12400で約1900g
http://www.takizawa-web.com/shop-rim11/top/mtb.html Q.FXのハンドルを短くしたい!
通常のハンドルバーは体格の大きな人向けで少し長すぎると感じる人が多い模様
2009年以前のモデルはホームセンター等に売っているパイプカッターでカットすれば短くできる
2011モデル以降のFXは、特殊形状のハンドルバーに振動軽減エラストマー樹脂が内蔵されるようになった
この為、ハンドルバーを通常の形式に交換しない限りはハンドルバーを短くカットはできない
バーエンドを付ける場合もアダプターが必要
http://www.bikeplus-omiya.com/news/2013/01/bontrager-isozonebarendadapter-0120.html
■パーツ交換について(2)
Q.グリップがぬるぬる回転する
グリップをいったん外し、バー、グリップの内側に合成ゴム系のボンド(G17など)を塗ってから再装着
或いは、グリップの上から針金やタイラップを巻き付けて締め付けて回転を防止する
それでも改善されないならグリップ端をアーレンキーで固定するタイプ(エルゴングリップなど)に交換
Q.いろいろ改造したい!
まずはノーマルで乗ってみて考えを整理しよう(ノーマルで乗り込んでいれば改造後の差異もはっきり感じられる)
■頻出のトラブルについて
@異音がする(パキパキ病)
原因(1)…ペダルのベアリング破損 → ペダル交換
原因(2)…ボトムブラケットの緩み → BBを増し締め、磨耗によるガタなら交換
原因(3)…シートポストに異物混入 → 抜いて砂などを除去、グリスを薄く塗って再装着
原因(4)…ホイールに何かが接触 → 靴紐・服の裾・ホイールに付いた異物等の接触の可能性
Aブレーキ
初期装備のテクトロブレーキは安物で調整してもまた片利きになり、濡れた路面の利きもイマイチ
シマノDEOREなどよりグレードの高いブレーキに交換すると幸せになれる
Bペダル
安物でベアリングの精度と強度が低い為か、ベアリング内の鋼球が削れパキパキと鳴り始める様になる
少し値段が高くベアリングの質が良いペダルに交換が吉
Cグリップ
グリップは紫外線で劣化して数年でボロボロになる
室内保管やグローブ常用だと多少寿命は延びるが、いずれ交換は必要になるのでグリップは消耗品と割り切ろう
〜テンプレは以上です〜