★☆★ 自転車ダイエット -127kg ★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ
★☆★ 自転車ダイエット -126kg ★☆★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1371741864/

テンプレここまで。

※ コテ叩きや擁護、コテとの馴れ合いなどは禁止です。
  気に入らないコテや半コテがいた場合は、NG登録で対応して下さい。
2ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) 04:30:00.30 ID:???
>>1

3ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) 04:30:48.89 ID:???
報告のための専用スレが出来ました
継続的な報告やダイエット日記を書きたい人はこちらへどうぞ

☆★☆自転車ダイエット【報告スレ】-1日目☆★☆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1371357967/
4ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) 04:51:58.09 ID:???
今身長165体重130です
痩せたいですでもめんどくさいから家から出たくないです!
寝ながら楽して痩せる方法おしえろ
5ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) 09:24:15.81 ID:cmjuDi7O!
>>4
食うな
6ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) 09:29:50.01 ID:???
>>4
1ヶ月水だけのんで寝てろ
7ツール・ド・名無しさん:2013/07/25(木) 10:48:39.51 ID:???
ミノウラのサイクルトレーナー買った
その日のうちに隣の人からうるさいからやめろって苦情きた
3本ローラーにしておけば良かった
8ツール・ド・名無しさん:2013/07/25(木) 11:16:10.71 ID:???
三本の方がうるさいと思うよ。
うちはアパート(鉄筋)の1F、両隣とも空き部屋だからわりと安心。
9ツール・ド・名無しさん:2013/07/25(木) 11:17:57.62 ID:0ffIdXF6
>>7
どっちもうるさいよ
防音環境整ってないのにあの手の買うやつはおかしい
10ツール・ド・名無しさん:2013/07/25(木) 12:28:04.00 ID:???
そうなんですか
せっかく買ったのに使い道がなくショックです
11ツール・ド・名無しさん:2013/07/25(木) 12:33:54.90 ID:???
うちは隣から音がまったく聞こえないくらい防音しっかりしてるなー
それでも念のためゴムマット+バスマット+ミノウラマットの三枚重ねしてるけど

あと、大家さん(♀)も理解あって、女の子を紹介してくれるくらい良好な関係
もっと広いところに引っ越したいけど、今より環境悪くなりそうだ
12ツール・ド・名無しさん:2013/07/25(木) 12:40:05.39 ID:0ffIdXF6
音問題をクリアできないから諦めてる人も多いぐらいなんだから
そういうの考えて買わないと駄目
13ツール・ド・名無しさん:2013/07/25(木) 13:36:37.63 ID:???
部屋でローラは、SR造のマンションとかなら大丈夫だろうけど作り弱いアパートとか木造一軒家とかは厳しいだろうな
とくに階下に響くからあらかじめ1階を借りるとか
14ツール・ド・名無しさん:2013/07/25(木) 13:41:13.19 ID:???
>>4
死ねば自然と痩せられるよ
15ツール・ド・名無しさん:2013/07/25(木) 17:41:08.16 ID:???
>>7
スペースがあるならダンボールで防音室つくってみれば?
だめなら公園行ってやれ
16ツール・ド・名無しさん:2013/07/25(木) 19:20:09.05 ID:???
17ツール・ド・名無しさん:2013/07/26(金) 20:47:45.72 ID:???
>>15
ベランダでもダメ?
18ツール・ド・名無しさん:2013/07/26(金) 20:53:10.92 ID:???
ベランダの音ってかなり響くんだけど
おまえだよ隣でやに吸いながら携帯で馬鹿話してるアホくっせえんだよ
19ツール・ド・名無しさん:2013/07/26(金) 21:07:36.25 ID:???
正直すまんかった
庭だが電話のときは外でてヤニ吸いながらでしたわ
ごめんねごめんね〜
20ツール・ド・名無しさん:2013/07/27(土) 05:21:38.89 ID:???
20kgやせたらブレーキの利きが良くなったはw
21ツール・ド・名無しさん:2013/07/27(土) 08:21:21.75 ID:???
>>20
20kg痩せたら私は拒食症みたいになって強制入院だはww
そんな痩せたらさぞ気持ちよかろう。おめでとう。
今のところ3週間、休まず平均20km。
元々標準体型だからか、ぜーんぜん変化なし。股間が痛くならなくなった位。
以前食事が精神的に食べられなくなって半年で7s落ちて2週間でリバウンドした。
ので、食事は変えていない。標準体型だし。
モデル体型になりたいなぁー、今度は筋肉で引き締まるのが目標。
ただのガリガリって裸が残念なんだよね、大体。顔も引き締まらないし。
22ツール・ド・名無しさん:2013/07/27(土) 08:43:44.04 ID:???
>>21
すまないが
デブ以外は帰ってくれないか!(AA略)

つーのはともかく筋肉着けたいなら
自転車降りてウェイトトレだろ
デブは大量の脂身を動かす日常生活筋があるから
痩せる経過で筋肉質になりやすいが
元々痩せてる人間は全体的に締まって
よりガリガリになると思うぞ
23ツール・ド・名無しさん:2013/07/27(土) 08:57:35.85 ID:???
>>21
デブでも食ってろピザ(AA略)
アドバイスありがとう。持久走の選手みたいな体でしょ?
そういうの目指してるよ。女だから、ムキムキにならなくてもいいのだ。
以前は骨が浮きまくりでキモかったから、引き締まる程度の筋肉が欲しいな。
バレリーナみたいな体が一番理想だは。憧れちゃうね。
24ツール・ド・名無しさん:2013/07/27(土) 08:58:34.96 ID:???
安価ミスったww>>23>>22宛ね。
25ツール・ド・名無しさん:2013/07/27(土) 09:31:45.86 ID:???
女は筋トレしないとリバウンドがきついよ
筋トレ頑張ってもマッチョにはならないから安心しな
26ツール・ド・名無しさん:2013/07/27(土) 09:35:41.59 ID:???
ウェイトアップのプロテイン飲んで1日30分筋トレするだけじゃん
楽勝すぎる羨ましすぎる
27ツール・ド・名無しさん:2013/07/27(土) 09:41:20.46 ID:???
筋トレ時は体重は増えるけど、それよりも体脂肪をチェック
ある程度体脂肪が増えてきたらまた自転車
繰り返すうちにリバウンドしない理想的な身体に
28ツール・ド・名無しさん:2013/07/27(土) 11:45:54.61 ID:???
>>21だけど、みんなアドバイスありがとう。嬉しいよ。
筋トレってペダル重くしたらある程度効くよね?
ずーっと同じだと飽きるから3段階のギア日替わりで変えているよ。
皆自転車+筋トレこなしていたりするの?大変じゃない?すごいね。
取り敢えず体重はガン無視して体脂肪率だけ気にするつもり。
これは以前のリバウンド経験から、自転車始めるときに決意した。
体脂肪率落ちずに体重だけ減りだしたらジム行って筋トレすべきかな。
負荷の高いのを短い時間で効果的にやるのがいいんでしょ?
29ツール・ド・名無しさん:2013/07/27(土) 17:05:48.73 ID:???
5月半ばにダイエット開始して2ヵ月強、-9kg
ただ自転車ばっかりのってたのは最初の1ヶ月でそこからはジョギングがメインになってる
もちろん自転車ものってるけど、順調なのは運動の習慣と食事のコントロールが一番の要因だなと思う
最初の1ヶ月の自転車で心肺が強くなって長時間の有酸素に絶えれる体になったのが大きかったわ
ダイエット開始直後はジョギングなんて出来なかったからなぁ、1月ほどしてスロージョグしてみたら割と走れるようになってた
30ツール・ド・名無しさん:2013/07/27(土) 17:09:20.72 ID:???
>>28
どうせ筋トレするなら自転車で使わないところに焦点あてたほうがいいよ、腹筋とか二の腕とか。
ペダル重くするのは足が太くなるだけでバランス悪いと思う
筋トレきつかったら本当にジョギングや体操でも効果あると思うんだ、負荷たりなければペットボトル両手に持って走るとかもいいし
31ツール・ド・名無しさん:2013/07/27(土) 17:46:19.27 ID:???
まあ何を目的にするかだな。
足は筋肉量が大きいから、年取ってから第二のポンプとしての
役割が大きくなると何かで読んだ気がする。
32ツール・ド・名無しさん:2013/07/27(土) 23:34:46.63 ID:???
100kgまであと7kg
33ツール・ド・名無しさん:2013/07/28(日) 05:07:49.89 ID:???
100kgあった時は一番重いギア入れてステップ運動してるだけで34km/h巡航できたのに
80kgになったら30km/hくらいしか出なくなった…
34ツール・ド・名無しさん:2013/07/28(日) 05:43:10.79 ID:???
最近毎日走ってるけど1日45kmが限界だわ
肉体的というより精神的に無理
飽きてくる
35ツール・ド・名無しさん:2013/07/28(日) 07:56:05.88 ID:???
7,80km超えたあたりから何も考えない無我の境地にいけるというのに
36ツール・ド・名無しさん:2013/07/28(日) 08:50:11.45 ID:???
無我の境地っつーか、だんだん疲れや痛みで
フォームが崩れてくる。
37ツール・ド・名無しさん:2013/07/28(日) 09:26:31.42 ID:???
ピチパン姿のおデブちゃんをよく見かけるけど、着るの大変そう
38ツール・ド・名無しさん:2013/07/28(日) 12:26:50.34 ID:???
今の季節はちょっと走っただけで
ガッツリ痩せるね
食事にきを使うわ
39ツール・ド・名無しさん:2013/07/28(日) 12:45:25.72 ID:???
暑いから7月から水泳
体重は1kg増の体脂肪が1%減
ヘタクソさも相まって、ほぼ筋トレ状態
40ツール・ド・名無しさん:2013/07/28(日) 13:02:48.09 ID:???
>>38
汗をいっぱいかいて水分が抜けただけです
41ツール・ド・名無しさん:2013/07/28(日) 13:17:57.42 ID:???
暑いから痩せやすいとかねーーーーーよアホwwww
痩せる理屈全くわかってないのな
42ツール・ド・名無しさん:2013/07/28(日) 13:29:37.02 ID:???
>>38
脱水症乙
43ツール・ド・名無しさん:2013/07/28(日) 13:32:55.46 ID:???
ここは重複スレです

現在本スレは↓の無駄に立てられたスレを再利用して進行中です。
↓のスレが埋まったら、ここを128スレ目として再利用する予定です。

☆★☆自転車ダイエット【報告スレ】-1日目☆★☆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1371357967/
44ツール・ド・名無しさん:2013/07/28(日) 17:07:47.69 ID:???
>>34
俺もだわ
毎日走ってると、まあそのぐらいだよね
それ以上走ると疲れが残るし補給も欲しくなるし、何より時間的にしんどい
食事も自転車も腹八分目が一番

>>37
でもあれ、一度着たらやめられなくなるほど快適だって聞くじゃん?
見た目はともかく、実はおデブ向きなのかもしれない
45ツール・ド・名無しさん:2013/07/28(日) 17:13:50.39 ID:???
俺もそんな理由で時間ない平日はジョギングに変えた
休日はたまに自転車
これで以前より短時間なのにだいぶ引き締まった
46ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 20:48:40.06 ID:???
自転車が痩せた
47ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 20:58:48.58 ID:???
自転車は年々体重が減るから
48ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 22:35:18.91 ID:???
空気入れろよ〜
49ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 20:35:08.28 ID:???
ロードで初めて坂を含む37kmをはしったら少し膝に違和感がでました
(坂は呼吸が持たなかったので殆ど押してましたが)
先週20kmほぼ平坦なコースをはしったときは余裕だったのですが

もと喘息持ちで全く運動をしてなかったおでぶ女です
ローラー30分/日を10日ほど前から始めた初心者

急に負荷を掛けすぎたのでしょうか
二日ほどローラーを止めていますが通常どの程度様子見されるものでしょうか?
50ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 20:53:05.75 ID:???
>>49
心拍数 有酸素運動 でググれ
51ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 20:53:11.70 ID:???
おでぶ女頑張れ!
応援してるぜ。

膝の事はゴメン分からん。
痛くなくなるまで休めばいいんじゃね?
52ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 20:53:28.44 ID:???
おでぶさんは坂で頑張るのは厳禁です
ランニングと一緒で膝に体重が掛かる(体重の4倍だったかな?)ので、先にウェイト絞ってからでないと後が悲惨な事になります
膝はだいたい3〜4日程度で痛みは引きますが、一週間以上長引くようなら医者に見てもらった方がいいですね
心肺がまだ整ってない自覚がおありのようですので、まずは無理せずLSDから初めてみてはいかがでしょうか?
ペダルを踏んでいるうちは中々痩せません
膝や心肺の為にも軽いギアで回す事を心掛けてください
53ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 21:17:17.53 ID:???
ペダリングの練習でもしてたら?
負荷かけないで、正しいペダリングを習得すれば
膝への負担も減ってくると思うし。
詳しいことはググってくれ。
54ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 21:59:01.99 ID:???
移動中なのでIDが変わってるかもしれませんが49です
皆さんレスありがとうございます
膝はまだ立ち上がるときに引っ掛かる感じがあるので、今日も
ローラーはお休みにして、頂いたキーワードでググってみます

汗だくになるのが楽しいなんて初めて経験なので、先ずは30分平気な心肺、
次に基礎代謝、あわよくば体重、のつもりで、少しずつ慣らしたいです
「踏むじゃなく回す」は「にっくきお腹のお肉を蹴りあげる気持ち」で
やったら少しできた気がしてますw 間違いまくりかもw
55ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 22:05:53.66 ID:???
>>49
だからおでぶで全く運動してなかったならまず歩けって・・・自転車と併用でもいいんだし。
要は自分の体重を支える足腰ができてないのに無茶するからそうなるのよ
次に来るのは腰痛だと思うよ、走ってるときに腰が痛いならなりかけてるから自転車と別メニューで自重支えるトレーニングいれなさいな
簡単に言ったら1日に歩く距離はちゃんと確保しろってだけ、走ったっていいし
56ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 22:40:23.36 ID:???
腹の脂肪はラスボスだから
取れ始めるのは順調に言っても半年後くらいだから
まあ気長に頑張ってくれ
その前に膝破壊→運動できない→詰み、がおでぶちゃんのダイエット失敗黄金パターン
57ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 22:42:33.56 ID:???
水中ウォーキング>水泳>ウォーキング>自転車
体重落ちてない+膝支える筋肉発達してない状態のジョギングなんて膝破壊するだけでクソだよ
58ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 22:48:53.40 ID:???!
>>52
ランニングとは全然違うよ。体重の何倍とかいうのは着地時の衝撃のことだから。
固い地面に足が毎回激突するのに比べたら脚にははるかに優しい。たとえデブでもw
自転車は基本的に自分で出せる力が脚への負荷。そしてギヤで負荷は変えられる。

初心者は坂を重たいギヤで頑張っちゃうんだと思うね。で負荷をかけすぎちゃう。
ちょっと軽いかなと思うギヤであまり頑張らない位でちょうどいい。
坂で平地に比べてかなり苦しかったら、それは平地よりはるかに力を出しているという
事だから。そりゃー脚にも負担がかかる。
59ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 23:36:14.03 ID:???
普通にまともに走れないくらいの運動不足で自転車だと、膝より腰壊すだろうな
膝はジョギングより負担少ないし
ただ腰はある程度の支える筋力すらないと姿勢が崩れ勝ちで腰やっちまう
デブはただでさえ腹が邪魔して腰痛なりやすいうえに、自転車は腰固定で足が動いてるから腰やると厄介だ
60ツール・ド・名無しさん:2013/07/31(水) 03:04:43.47 ID:???
スポーツバイクは、主に体重を足で支え、腕と尻は添えるだけという感じ。
だから、どうしても足に負担がかかる。
体重の大半を尻で支えるママチャリから始めるのが良いと思う。
61ツール・ド・名無しさん:2013/07/31(水) 03:53:37.12 ID:???
がんばらない。これが一番だと思った。頑張らないとなかなか痩せないけどね
頑張り過ぎるとキツイから続かない。まー俺だけかもしれんが
ゆる〜く乗って体重もゆる〜く落ちてる
62ツール・ド・名無しさん:2013/07/31(水) 04:34:24.21 ID:???
疲労せずに出せるパワー上限の95%と105%、ちょっとした差だけれども、95%は楽で、105%はキツイ。
消費カロリーには大した差がないのに、体感的には雲泥の差。
63ツール・ド・名無しさん:2013/07/31(水) 07:15:42.02 ID:???
鯖の缶詰を食べると痩せるらしい!
今日から鯖の缶詰が売り切れ必須だとか。
詳しいは家庭の医学で!
64ツール・ド・名無しさん:2013/07/31(水) 07:32:48.21 ID:???
基本的にこういうのを食べると太るんだが
65ツール・ド・名無しさん:2013/07/31(水) 07:38:37.17 ID:???
さばの水煮缶詰を食べるとEPAの作用により小腸で「やせるホルモン」の生成を促して、実際にやせるそうです。山形県の村の人たちはマルハのサバ缶詰工場があったため、週に3回は今でもサバ缶詰を使って料理しているそうです。
ということらしい。
66ツール・ド・名無しさん:2013/07/31(水) 07:55:07.17 ID:???
普通に魚屋で鯖を買ってきて、料理したらダメなん?
鯖でなくてはならないの?
67ツール・ド・名無しさん:2013/07/31(水) 07:57:40.58 ID:???
さばしかやらなかった。マルハのステマという意見も出てる。
他には食物繊維も効果があるらしい。
68ツール・ド・名無しさん:2013/07/31(水) 08:17:41.50 ID:???
>>49
ロードで膝が痛む原因はたくさんあるけど、全くの初心者なら理由は主にこの二つ

・サドルの高さや前後位置などのポジションがきちんと合っていない
・ペダルの踏み方やギアの選び方などの漕ぎ方が悪い

どっちも、近所の自転車屋で買ったんなら、そこのお店で相談すれば大丈夫
もし通販なんかで買っちゃってたら・・・ここで相談しながら自力で試行錯誤するしかない

とりあえずは「膝に負担がかからないように軽いギアでペダルをクルクル回すこと」を目指して、
ポジションや踏み方を改善していくことだろうなぁ
最初のうちは「これ以上速くペダル回せないよ!」ってなるまでギアは上げずに走るべし
69ツール・ド・名無しさん:2013/07/31(水) 08:21:16.53 ID:???
こんな露骨なのはステマのうちに入らない。
70ツール・ド・名無しさん:2013/07/31(水) 08:32:12.59 ID:???
「○○を食べるだけで痩せる!」

マスゴミが情弱団塊世代を騙す決まり文句
ココアだのバナナだの何回やりゃ気がつくのかね?
摂取カロリー-消費カロリー=身体
これ以外の計算式は何も無いのにな
71ツール・ド・名無しさん:2013/07/31(水) 09:00:08.08 ID:???
いらんもん食べなければ痩せるだな
72ツール・ド・名無しさん:2013/07/31(水) 20:30:26.68 ID:???
>>65
ばーか
73ツール・ド・名無しさん:2013/07/31(水) 20:42:41.83 ID:???
>>65
余計なもん食べる理由作り乙としか
74ツール・ド・名無しさん:2013/07/31(水) 20:47:07.37 ID:???
スーパーで軒並み売り切れだとか。
75ツール・ド・名無しさん:2013/07/31(水) 21:29:03.81 ID:???
理系思考の出来ない情弱相手の喰って痩せる商法は、マジで詐欺として立件出来そう
76ツール・ド・名無しさん:2013/07/31(水) 22:11:06.01 ID:???
魚は食って損は無いし
騙されたと思って無理にでも食えばいいよ
77ツール・ド・名無しさん:2013/07/31(水) 22:19:16.87 ID:???
いい迷惑だよー
普段から鯖の水煮缶つかってる人からしたら。
78ツール・ド・名無しさん:2013/07/31(水) 22:20:26.83 ID:???
魚だったらなんでもいいわけじゃない
鯖は比較的栄養素カロリー的にもそこそこ優秀ではあるけど
そればっか食ってもいみねえよ
多品目をバランスよく食ってエネルギー収支をマイナスにする
これしかねーよ

なんだよ痩せるホルモンって。。。
79ツール・ド・名無しさん:2013/07/31(水) 22:31:36.81 ID:???
鯖て魚の中でもハイカロリーな部類に入るけどな
80ツール・ド・名無しさん:2013/07/31(水) 22:46:38.55 ID:???
最近イカばっか食ってる
イカ臭くてかなわん
81ツール・ド・名無しさん:2013/07/31(水) 23:16:25.22 ID:???
それはイカん
82ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) 00:44:48.84 ID:???
イカは、カロリー低い上に腹持ちいいからのぉ
83ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) 09:37:57.22 ID:???
イカしてるな
84ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) 10:08:49.92 ID:???
イカれてるな
85ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) 11:29:00.59 ID:???
このスレでウォーキングもいいぞと言われたので歩いていたら
両ふくらはぎが肉離れになってしまいました
謝罪と賠償を要求します
86ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) 11:59:47.33 ID:???
足がイカれたか
87ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) 12:58:26.06 ID:???
頭だろ
88ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) 21:01:54.43 ID:???
イカんともしがたい
89ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) 21:07:38.37 ID:???
気がスミましたか?
90ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) 22:46:32.95 ID:???
クリートつけてウォーキングなんてイカれてるとしか
91ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) 22:47:55.75 ID:???
>>90
ドMじゃないかと?
92ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) 23:20:28.43 ID:???
SPDならぜんぜん大丈夫じゃないか?
93ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) 23:58:22.73 ID:???
イカが腹持ちいいか、うーん
消化遅いのも腹持ちがいいといえばいいことになるけども
94ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) 00:24:36.32 ID:???
お前らどんなチャリ乗ってんの?
95ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) 00:41:39.20 ID:???
内装11段のやつ
96ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) 00:46:04.76 ID:???
お腹3段
97407:2013/08/02(金) 07:37:30.10 ID:???
スルメイカ超おすすめ。ほぼタンパク質で旨くて安くて保存がきく。
>>94
ミニベロだよん。今朝も走ってきたよ。
98ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) 07:38:40.37 ID:???
名前欄無視してくだしぁwwミスった。
99ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) 10:34:55.16 ID:???
エンゾは全裸ハイヒールで歩くらしいが
100ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) 15:12:09.18 ID:???
>>94
DEFY3
101ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) 15:43:06.90 ID:???
>>94
ドグマ
102ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) 19:05:43.95 ID:???
>>94
RA6
103ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) 21:50:40.55 ID:???
>94
boardman TEAM A
104ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) 23:54:31.60 ID:???
>>94
ばったりん
105ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 00:07:59.48 ID:???
>>94
KOM
106ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 00:19:57.42 ID:???
UC9
107ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 07:40:04.85 ID:qbLIX0ci
最近ロードに乗り替えた
心肺機能の限界までスピード出るから、ダイエットそっちのけでついつい飛ばしてしまう

でも何も考えなくてもこれまで以上に体重落ちてくし、
ロード乗ってるとけっこうお腹周りが絞れるのが嬉しい誤算
停滞期の人は、膝の心配しながらジョギングに浮気も悪くないけど、
素直に自転車のまま運動強度上げるのが手っ取り早いかも
108ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 08:47:18.07 ID:???
はいそうですか
109ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 08:54:31.78 ID:???
はいそうですよ
110ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 16:51:59.66 ID:???
シークレット・レース読んだら10キロ痩せた。
111ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 17:34:58.25 ID:???
>>94
LOOK車
112ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 19:48:33.90 ID:???
シークレット・レースで洗脳される人いるんだよな
決してドが悪じゃないとか
113ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 20:51:12.83 ID:???
>>94
デローザ
114ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 22:04:00.04 ID:???
>>94
コオナゴ
115ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 22:13:17.78 ID:???
PAS ナチュラXL スーパー
116ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) 09:34:28.54 ID:Oam/T8A4
趣味が自転車だと痩せるの楽だわ〜
117ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) 12:20:04.98 ID:???
先程、デロで多摩川走りながら魚肉ソーセージ食ってた
118ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) 13:31:00.06 ID:???
日焼け止め塗ってもすぐに汗で流れてしまう・・・
119ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) 19:45:40.26 ID:???
>>118
ウォータープループタイプでもダメ?
120ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) 22:22:01.24 ID:???
日焼け止めをチョイスする時点でセンスないです。

腕や足、首は布で覆う。
顔も下半分は布で、上半分はバイザーで。
121ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 01:16:02.18 ID:???
この時期に昼間走ってる時点でセンス無いです
122ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 09:32:11.63 ID:???
なんのセンス?ねぇなんのセンス?
123ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 10:44:38.17 ID:???
防衛本能のセンスだろ
124ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 12:26:18.12 ID:???
>>122
シックスセンスだろ
125ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 13:19:01.59 ID:???
>>124
セブンセンシズかも知れない
126ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 19:10:34.68 ID:???
>>122
センスオブリアリティ
127ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 22:24:31.11 ID:???
>>122
せ、団扇
128ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 22:39:08.70 ID:???
>>122
汚染水
129ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 22:41:11.68 ID:???
>>122
祖先崇拝
130ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 00:36:47.75 ID:???
半年くらい毎日通勤で15キロ高低差12mのところをクロスで走ってるけど痩せない…
食事は増やしてないつもりなんだけどなあ
運動不足解消されたということでよしとするか
131ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 06:10:32.39 ID:???
週末ロングするといいよ。
132ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 19:00:16.57 ID:???
痩せる太るは本当に単純な
摂取エネルギー量−消費エネルギー量の引き算です。
133ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 19:23:32.74 ID:???
高低差12mは余計だが、毎日片道15kmなら痩せそうなもんだけどな
食事は増やしてないということは、減らしてもいないんだよな?
食べ過ぎなんでは?
それと、わざわざ重いギアばかり踏んでない?
134ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 19:52:32.69 ID:???
test
135ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 20:41:14.02 ID:???
自転車に乗り始めて1年になる。
週末しか乗ってないけど、人間ドックの血液検査がメチャクチャ良くなっててビックリしたよ。
心肺機能も実年齢より15歳も若かった。
自転車すげー!
もっと若いうちからやりゃよかった。
136ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 20:47:43.33 ID:???
しかし夏場に頑張ると腎臓を壊したりもする
137ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 20:48:42.62 ID:???
スポーツドリンク → 結石 → 腎不全
水分補給不足 → 腎臓に多大なる負担で早くダメになる
138ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 20:59:57.65 ID:???
夏になってこっち、郊外を走る自転車の数が明らかに増えたね
冬はもちろん春より多いのは少し意外な気もする
139ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 21:19:35.40 ID:???
>>132
まあそうだけど、脂肪だけをより早く、より楽に減らしたいと思ったら
味噌も糞も一緒という思想では先へは進めないよね。
まあ自転車をダイエットに選んでる時点で、
かなり正解に近づいているとも言えるが。
140ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 21:25:07.15 ID:???
?
141ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 21:34:15.87 ID:???
自転車マンセーさんって、長年に及ぶ深刻な運動不足が解消されたよってだけのパターンが多い
142ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 22:09:28.64 ID:???
>>141
それで十分じゃね?
143ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 22:13:43.99 ID:???
んー
ここが仮にご高齢板(?)なら確かに十分かもしれないけど
144ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 22:32:49.74 ID:???
より早く、より楽に?
体重、筋力、心肺能力が個人個人で違うんだから普遍的な正解なんかねーよ
かなり正解に近づいてる?なんで上から目線?バカ??
145ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 22:38:43.42 ID:???
自転車乗って痩せないヤツって
ただ単に走り足りないか
食いすぎの自制心0のヤツだよな
146ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 22:46:12.42 ID:???
基礎代謝を下回るだけの食事を採って、17時からママチャリで24km走ってるけど
なかなか痩せないな
たしかにお腹はスリムになったけど、筋肉が減って脂肪はそのままみたいになってる・・
147ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 22:47:26.78 ID:???
>>146
>>146
>>146
>>146

ただ単に走り足りないか
食いすぎの自制心0
148ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 23:44:39.44 ID:???
脂肪のぶん会よりも筋肉(タンパク質)のぶん会のほうが優先されるとかどんな体質だよw
つーか筋トレも併用だろ普通特に腹筋
149ツール・ド・名無しさん:2013/08/07(水) 00:55:05.20 ID:???
自転車やり過ぎるて体重変化しねぇw
ど田舎の山の中のせいで走るとヒルクラかダウンヒルの2択
見た目かなり痩せたと言われてるから変化してるらしいが
体重若干落ちたくらいで殆ど変化してねぇ

贅肉がそのまま質量重い筋肉に全変換されてる様子
脚とか腰回り締まってカッチカチやぞ
150ツール・ド・名無しさん:2013/08/07(水) 04:21:38.26 ID:???
>>144
君はカロリー引き算だけ考えてるから、
カルシウムが足りなくなるんじゃね?w
脳が働くためには糖分も必要なんだぜ?大丈夫?
151ツール・ド・名無しさん:2013/08/07(水) 06:21:29.21 ID:???
>>149
筋肉の方が重いからねえ
152ツール・ド・名無しさん:2013/08/07(水) 20:58:11.20 ID:???
>>150
日本語が読めないの?
「体重の増減には」ってかいてるでしょ?
バカなの?
153ツール・ド・名無しさん:2013/08/07(水) 22:05:49.34 ID:???
>>150
君、人の話聞かないとか周りが見えてないって言われない
154ツール・ド・名無しさん:2013/08/07(水) 22:15:23.06 ID:???
なんか怒っちゃったみたいねごめんね。
バカほどバカにされる事には敏感なんだよなw
155ツール・ド・名無しさん:2013/08/07(水) 22:23:55.41 ID:???
>>154
アスペか…
156ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 00:13:10.26 ID:???
また沸いてきた・・・
157ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 01:08:58.95 ID:???
>>152,153,155
確かに>>150が見当違いの事を言ってるけど
もう少しマッタリといこうや〜
158ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 10:58:09.53 ID:???
腹周りのいうか胴体周辺の肉ってなかなか落ちないな。
尻ふともも腹の肉落としたい。
159ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 14:36:21.57 ID:???
>>158
太ももは落ちる
尻は人によっては骨盤の関係あるからなんとも
下腹の肉はラスボ
全身締まって薄くなってからやっと減り始める
もともと体内燃料の貯蔵庫だから仕方ない

結局のところ地道にやるしかないわけで
160ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 17:50:03.50 ID:???
ジョギングいれたら太腿キュってなってきた
161ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 19:40:28.66 ID:???
毎日30分ずつローラー踏んでたら、二週間で1kg体重が落ちました
膝回りとかも動かしやすくなった気がします
でも体脂肪量(体重×体脂肪率)が全然減らないという不思議
おでぶなので最初は水(むくみ)が抜けてってるんでしょうか
162ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 20:40:29.10 ID:???
もとが何キロで1キロ落ちたかわからん
100キロで2週間1キロは遅いし、60キロ代でそれならそんなもんでしょ
163ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 22:13:06.50 ID:???
自転車に毎日のってて痩せないってのは、栄養とりすぎなので
夕食を抜け。
で、それだけじゃ便秘になるのでサラダだけ食え。
不安だったら足りないと思うもんだけサプリでとれ。
BCAA,VAAM,プロテイン、マルチビタミン、カルシウム。
あと、有酸素だけじゃ絶対リバウンドするので
腹回りを中心に筋トレを入れろ。軽いのでよいので
毎日やれ。
あとは毎日体重計に乗ってりゃ、自動的に痩せていく。
もちろんコンビニは禁止。弁当とペットボトルは厳禁。
お菓子は我慢できなくなったときのために、
同じものをまとめ買い。いちいち選ぶな。必要なのは糖分だ。
164ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 01:49:11.91 ID:???
基本的に、カロリーは摂取しやすくて消費しにくいんだよ。
だから摂取をコントロールするのが手っ取り早い。
栄養素を計算してまぁ1500kcalに抑えて過ごしてりゃ勝手に減ってくわ。
俺はプロテインとマルチビタミン&ミネラルをメインに、
フィッシュオイルと糖質を必要分だけ取るように調整。
あとは食事のカサを増すためにもやしとかキノコを適当に炒めて腹を満たしてる。
165ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 05:56:25.92 ID:???
1500kcalとか基礎代謝量無視ですやん
166ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 06:58:35.59 ID:???
>>165
身長140cmぐらいのホビット族なんだろ
察してやれよ
167ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 09:06:02.76 ID:???
>>161
体重って1kgの変化は誤差の範疇だし、体脂肪率はもっと精度が低いから、
ダイエット開始直後の2週間とかそういう短期的な数値はまず当てにならないよ
傾向を知りたければ、せめて2ヶ月ぐらいは継続してみて下さい
168ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 10:04:43.99 ID:???
体重計とかの体脂肪率の表示よりも、皮下脂肪の厚さをノギスで測ったほうが、いいんじゃね?
169ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 11:52:15.69 ID:???
>>165
食べてないはずなのに…とか言ってる人は元々計算が甘いので、1500kcal目標でいいんじゃない?
そもそも貯金がいっぱいあるし
170ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 12:24:06.94 ID:???
>>169
代謝を勉強しておいで
171ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 12:32:07.90 ID:???
>>170
いやお前が勉強しろよ
172ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 13:02:18.05 ID:???
>>170
だから、きちんと計算できて順調な人は読み飛ばしなよ
食べてないのに痩せないって人は、摂取したカロリーを低く見積もり過ぎてるんだろうから
1500kcal(本人の計算値)で実際の摂取量はちょうど良いんじゃない?って話だから
173ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 13:30:56.61 ID:???
>>172
基礎代謝について本当に何も知らんようだな
174ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 13:44:06.99 ID:???
175ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 13:44:54.46 ID:???
基礎代謝が1500kcalを大きく下回ってるようなケースを考慮しろって事かな?
176ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 14:08:02.27 ID:???
>>168
内臓脂肪が先に落ちてって、皮下脂肪が落ちるのは後回し
という予備知識がないと心が折れるかもしれない
177ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 14:18:12.25 ID:???
足がもげるまで漕がんかい
178ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 14:19:16.47 ID:???
もげたら軽くなるね!
179ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 15:14:49.08 ID:???
比喩だろ
180ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 18:06:15.91 ID:???
>>176
胸の脂肪はどこにはいるんだろうgkbr
181ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 21:08:48.35 ID:???
連休前最後の平常運動、ジョグ14.2km
ここまで極端に暑い夜だと大汗かくジョグが逆に気持ちいい
182ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 21:20:25.82 ID:???
スレタイ
183ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 22:08:31.14 ID:???
毎日ママチャリで30km走ってるのに脂肪が減らねぇ
こちとら夏バテで飯食ってないのに減らない要素がないのに
184ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 22:10:40.73 ID:???
>>180
マラソンランナーは胸ぺったんこだろ、そういうことだ。
185ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 01:39:10.24 ID:???
>>173
基礎代謝は、生活によって全く違うので
あてにしないほうがいい。
自分の一日を振り替えって、年寄りみたいだと思ったら、
食事も年よりと同じ量で充分。
186ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 05:38:19.51 ID:???
おいおい。

基礎代謝ってのはな、病気で入院して24時間ベッドの上で寝たきり、そういう状態での消費カロリーのことだ
187ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 06:12:16.24 ID:???
>>183 番組でやってたけど
軽くペダル回すくらいの方が脂肪が減りやすいらしい
重いママチャリを必死に回すのはダイエット効率はよくないのかも
188ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 07:20:06.96 ID:???
>>185
あほ過ぎる
189ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 07:55:54.15 ID:???
>>185
アホだろオマエ
190ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 08:17:47.15 ID:???
>>185
基礎代謝をググってみろ
191ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 09:24:58.93 ID:???
個人差もあるしね
192ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 09:56:36.68 ID:W8/3i5Mn
基礎代謝って何もしていなくても消費するカロリーのことだろ?
生活する上での消費カロリーって基礎代謝じゃなくね?
193ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 11:16:44.92 ID:???
>>192
代謝について勉強してこい
194ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 11:20:24.57 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E4%BB%A3%E8%AC%9D
> 基礎代謝(きそたいしゃ)とは、何もせずじっとしていても、生命活動を維持するために生体で自動的に(生理的に)行われている活動で必要なエネルギーのこと。
俺の言ってる事の何が間違ってるのかわからん
195ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 11:30:54.56 ID:???
196ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 12:06:00.21 ID:???
医師の指導の下、あえて基礎代謝量を下回るカロリーしか摂取しないダイエットもあるし、
>>172までの方法は一概に間違ってるとは言えない(ただし板違い)

>>185は流石に釣りだろ
197ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 13:57:51.36 ID:???
自転車に乗る前から暑くて死にそうです・・・
198ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 14:04:59.79 ID:???
もう38度こえてるわ
ちょっと運動と近所のスーパーまで歩いて行くだけでもくっそ暑かった
199ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 14:15:34.64 ID:???
暑いと思うから暑いんだろ
馬鹿なのか
200ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 14:21:08.51 ID:???
暑いと思わなければ暑くないの?
201ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 14:51:24.38 ID:???
なにこの小中学生みたいない返答
202ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 15:07:15.15 ID:???
暑いと思わずに水分•塩分補給しないで熱中症ですね
わかります
203ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 17:38:19.93 ID:???
喉が渇く前に補給しなくちゃ
でも暑いと思ったら負け
204ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 17:40:14.65 ID:???
汗が乾いてポカポカ気持ちいいなとか思ったら、もうヤバい。頭痛してきたら、とっくにヤバい。
205ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 20:11:35.13 ID:???
寒気がしてくるのはセーフだよな? な?
206ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 20:27:17.00 ID:???
汗が乾いて身体中、白い塩だらけなんだが大丈夫だよね>
207ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 20:30:47.49 ID:???
それ普通
208ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 20:32:29.07 ID:???
はじめたばかりなら誰でもそういう汗
汗かく習慣つけば汗は水っぽい薄い濃度になってくる
かなり運動してるのに塩だらけとかベトベト汗が続くなら何か問題あるかもしれんが
209ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 22:12:12.27 ID:???
白いベトベトは・・・・いやなんでもない
210ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 22:22:24.52 ID:???
>>209
カルピスウォーターですかね? (^ω^)
211ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 22:37:49.21 ID:???
本当にありがとうございました
212ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 23:20:34.80 ID:???
>>208
>汗かく習慣つけば汗は水っぽい薄い濃度になってくる

これ本当?
213ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 23:37:42.45 ID:???
これならどこでも乗れるな
http://www.techone.co.jp/caracle/
214ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 23:41:22.29 ID:???
>>212
べたつく汗は悪い汗というからな
215ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 23:46:38.82 ID:???
>>212
汗の濃度って状況によって本来違うんだよな
一般には5,6%だけどジワジワかく程度のときは薄いし、大量に発汗するときは濃い傾向なんだが
普段から運動不足とかで汗をうまくかいてないと大量発汗のときはめちゃくちゃ濃いギットギトの汗をかくもんなんだ
これは普通のことで、自転車やらジョギングやらはじめて汗をかく習慣がつけば水みたいな汗になってくるから心配しなくていい
216ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 23:48:33.90 ID:???
まあだから日ごろ運動してなくて汗をうまくかけない人が熱中症でナトリウムを外に出しすぎるってのもあるわけでな
217ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) 09:45:09.24 ID:???
たしかに自転車にのってkら簡単に汗かくようになったわ。
ネットリからサラサラになってる。
218ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) 11:00:01.37 ID:???
おいおい本当かよ

普段から汗かいてない人は、汗腺に皮脂とか詰まってて、
たまに汗かいたときに、その老廃物が汗に押し出されて出てくるから、
べっとべと、てらってらになるんでね?
219ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) 11:38:02.61 ID:???
>>218
あほか
220ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) 11:43:02.64 ID:???
汗腺が塞がってて、汗かいたらモゾモゾモゾっとして痒くなったことがあるなぁ。
なんかオレンジ色のツブツブが皮膚科から出てくるの。
221ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) 11:44:18.94 ID:???
皮膚科から?ふーん
222ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) 12:50:12.71 ID:???
>>220
それダニだろ
223ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) 21:41:58.29 ID:???
なんか同じ人間とは思えないな
224ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) 22:40:56.52 ID:???
オレンジ色の肉い奴、か…
225ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) 22:44:52.66 ID:???
汗かきつづけたら汗腺から魂が少しずつ抜けていくらしいですよ
皆さんも運動のしすぎには注意を
226ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 14:05:08.72 ID:???
スーパーサイヤ人のオーラって、汗腺から出てたのか
227ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 20:16:58.19 ID:???
あれはオーラじゃなくてオーナラじゃないか?
228ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 20:54:24.98 ID:???
忍空の勝身煙
229ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 20:30:40.73 ID:???
身長183cm、ピーク時の体重92kgだったが、今は75kg、体脂肪率16%まで落ちた
やはりダイエットは何か一つに絞るよりも、多方面から少しずつやった方が成功するね
自転車だけしかやらず、飯は食いたい放題だった時は一時的には落ちたけど、
その後は停滞期を経て、リバウンドした
今は週2程度の筋トレと軽い食事制限を並行してやってるけど、こっちの方が体重落ちる
食事制限の具体的な内訳は、寝る前3時間は食わない、週2の筋トレの後はプロテイン牛乳とサラダ、
外食での大盛り禁止って程度で、走った後の食事はガッツリ食べてる
筋トレは下半身に比べて上半身があまりに貧弱だったから始めたんだが、結構効果ある
肝心の自転車は月に600〜800kmぐらいしか走れてないが
230ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 20:47:01.35 ID:???
>600〜800kmぐらいしか

ダイエット目的では十分過ぎるくらいだけどな
231ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 20:48:54.10 ID:???
筋トレにダイエット効果は無いに等しいんだが。
232ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 21:17:04.42 ID:???
いやいや。減量中のレジスタンストレはとっても大事
ダイエット効果(?)は確かにないけどね
233ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 21:17:32.43 ID:???
>>231
自転車だけだと上半身が貧弱になるから
有酸素運動は筋肉が落ちるってのは正確ではないと思うが、
有酸素運動は、あまり使ってない部分の筋肉はガシガシ落ちると思う
それに自転車のパフォーマンスを上げるにも、ある程度は上半身鍛えた方が良いと言うし
234ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 21:44:32.35 ID:???
>>229
トレ後はプロテイン牛乳とサラダってw
セオリーにはあえて背を向ける方針?
235ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 22:00:39.52 ID:???
いわゆる『筋トレ』≠シリアスウエイトトレ

一般常識だが、自重運動とか鉄アレイ運動とかそんなものを指す言葉
236ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 22:04:00.31 ID:???
>>234
筋トレはそんなヘビーなものじゃないから
あくまで自転車メインに考えてるので、上半身に筋肉付けすぎたくないんだ
軽く腹筋、背筋、腕立て、軽いダンベルやるだけなので
筋肉痛にならない程度
237ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 22:44:52.59 ID:???
>>236
んー。分かるような分からないような
「手持ちの60kgダンベルセット(ダ板ボディライン重視ビギナー定番)だけでとりあえずなんとかしよう」
みたいな、そんな感じ?
238ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 22:52:17.72 ID:???
>>233
筋トレによって鍛えられる筋肉と、自転車で必要とする筋肉は、ちょっと違ったりするのよ。
たとえばサドルを1cm動かして全力で漕いだら、大変なことになるでしょう?
自転車で必要とする筋肉は、自転車に乗って鍛えないと、意味がないんですよ。
239ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 02:30:02.38 ID:???
三船選手は自転車トレーニングに対する上半身の筋トレはいらないとか言ってた
240ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 07:52:56.53 ID:???
ある程度身体が出来てる人とそうでない人を一緒にするのは無理がある
「2時間乗ったら腕が痛い」みたいな人には、上半身の筋トレも必要

>>229
多方面っていうか、食事制限が一番効果ある
241ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 10:37:36.27 ID:???
> 「2時間乗ったら腕が痛い」みたいな人には、上半身の筋トレも必要

必要ない。
無理せず少しずつ時間を伸ばせば、必要な筋肉がつくよ。
242ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 11:54:32.51 ID:???
デブったので自転車買ってみた。立ち仕事してるので若干の足には自信あり
30年近く乗ってないんだけど楽勝でしょ??キツイなにこれ
自転車ってこんなんだった?子供より体力はあるはずなのに?
どうみても遅いなこれ、橋の坂のぼれないよこれダメだ歩こう
おや?じじぃに抜かれたよ。それも乗りながら、じじぃ以下の体力なのか
ケツ痛い
次の日、足痛い歩けねぇよ おい
復活がケツ痛い、ケツ痛いとにかくケツ痛い
243ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 12:20:52.59 ID:???
立ち仕事で使う筋肉と全然違うから辛かろう
半年も続ければ楽になる
244ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 12:41:07.94 ID:???
ダイエットに成功しても上半身ヒョロヒョロだとカッコ悪いじゃん
245ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 13:51:46.84 ID:???
ご託は並べていないで、まず痩せろ!
246ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 15:28:44.63 ID:???
ある程度痩せてくると、このまま痩せてもカッコ良くならないことにはたと気づくんだよな
残念ながら、上半身の筋トレの話してる奴は一旦痩せられた奴がほとんどだと思うぜ
247ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 15:57:11.54 ID:???
俺もまさにそのクチだw
食事適量化、早朝ジョグ、深夜ローラー、週末ロングだけで20%から11%まで減量
んで風呂上りに鏡見て「なんか違うんだよなあ」って思ってジムでウエイト開始
248ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 19:14:00.42 ID:???
毎日ママチャリで30km走ってるけど汗があんまり出ない
大丈夫なのか俺
249ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 19:22:22.79 ID:???
>>248
つポカリ
250ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 21:55:46.00 ID:???
自分も若い頃は汗かかなかったけど
35歳くらいから汗だくだわ
251ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 23:54:16.89 ID:???
汗かかないのは代謝が悪いんだね
252ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 00:27:41.84 ID:???
午後からの降水確率が昼夜とも30%・・・遠出はやめといたほうがいいかな
253ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 00:33:55.18 ID:Pc0zTp56
でも運動してなさそうなデブって汗すごいよね
254ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 00:34:02.13 ID:???
ちょっくら走ってきたぞ

サイコンのカウントで、
時間 1時間23分
距離 34.1.km
平均速度 24.5km/h
消費カロリー 689kcal

昼間は暑くて無理だし、
早朝も霧が出るくらい湿度が高いので、
夜にしてみたが、それでも湿度が高かった。
255ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 04:52:15.17 ID:???
体脂肪率が20%切ったのに体重68kg(身長160cm)・・・どこでどう間違えた?orz
256ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 07:22:09.29 ID:???
>>254
スレが荒れる原因になりかねないから、報告はあっちのスレでやってくれ

☆★☆自転車ダイエット【報告スレ】 2日目☆★☆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376027711/
257ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 07:31:32.45 ID:???
>>255
骨が太いか頭だけデカイか、筋肉付き過ぎ。
もう少し身長を伸ばす努力をした方がいいでしょう。
258ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 07:49:20.19 ID:???
>>256
嵐の立てたスレに誘導かけんな
259ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 09:29:10.90 ID:???
>>255
それ多分俺と一緒
体つき締まってきたのに体重維持
詰まる所脂身全部筋肉に変換してる

俺の場合は自宅が山の中過ぎて
走ればヒルクラが殆どのせい
行き帰りどっちかダウンになるから
片道の登りは全力で踏んでたらそーなったw
260ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 09:40:14.36 ID:???
>>258
早速荒らしに来たのかよ
261ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 10:11:21.03 ID:???
>>255
俺もそんな感じだよ(165cm、73.5kg、16.6%)。
自転車ダイエットはじめて体脂肪は急減したけど体重がなかなか減らない。
262ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 13:22:45.43 ID:???
>>261
頭が馬鹿でかいんだな。
263ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 15:28:52.31 ID:???
>>256
それ重複スレ。

このスレはスレタイは127となっているが実質128。
このスレを消化した時点で、そのスレが残っていたら実質129として再利用しましょう。
264ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 15:31:11.79 ID:???
本スレ復帰おめ

おまえら>>43見てないのかよ
265ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 18:48:06.21 ID:???
先に立ってる重複スレは頑なに埋めたがらない荒らし君、また自演ですか?
実質128スレなら既にありますよ

【報告厳禁】自転車ダイエット【ダメ絶対】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1351081704/
266ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 18:51:28.20 ID:???
>>265
あのね、報告スレを本スレとして再利用したのは、スレ内でそれなりに合意形成した上での話なんですよ。
267ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 19:34:24.58 ID:???
荒らしてるバカは1人だけじゃねえか
268ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 21:16:31.79 ID:???
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
269ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 21:58:49.85 ID:???
ダイエット目的でロード買ったけど体重増えたw
熱中症対策に栄養補給し過ぎたな、塩梅がわからんから食い過ぎた
270ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 22:40:38.49 ID:???
水分補給はともかく、栄養補給と熱中症は関係無くないか?
水分補給もスポドリをそのまま飲むよりは、2倍ぐらいに希釈して
少し塩分足した方が糖分濃度が高過ぎずに身体に良い
ただ、薄めると味が不味くなるので、クエン酸を足すと誤魔化せる
271ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 23:28:00.83 ID:???
>>269
自転車で消費するカロリーは思ったより多くない。
食べ物のカロリーは思う以上に多いってことだ。
272ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 23:44:46.52 ID:???
>>269
どれくらいの期間で?
273ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 23:52:37.83 ID:???
アクエリアスだけじゃクエン酸対策はできんかな?
短期ダイエットなもんで毎日ママチャリで50km走ってる
274ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 23:58:07.51 ID:???
ママチャリで50キロ・・・
275ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 00:14:08.32 ID:???
このクソ暑いのによくやるわ
7月後半から1`足りとも走っていない
276ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 00:16:42.24 ID:???
クエン酸って何で摂るのが良いの?
277ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 00:17:36.53 ID:???
ダイエットに自転車買おうかと思いつつ平日帰ってくるのは23時過ぎ
朝家を出るのは7時頃
土曜日は大抵出社、日曜はたまった家事消化

乗る暇がない
278ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 00:18:33.13 ID:???
>>276
薬局行けばクエン酸売ってるから
好みのに混ぜて作ってみれば
279ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 00:21:52.65 ID:???
やっぱりクエン酸摂ったら太ももとか疲れが残らないん?
280ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 00:22:21.50 ID:???
クエン酸を含むサプリだと高いけど、結晶のクエン酸は安いしね
そいつをスポドリに混ぜるのがいい
ただ、歯をとかしそうな気はする
281ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 00:23:55.69 ID:???
じゃあ体に慣れさせるしかないか
282ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 00:27:00.42 ID:???
>>280
クエン酸獲る→ガムを噛むでマシじゃね
唾液の量を増やせば酸化に対応出来るから多少マシになる

一番安いクエン酸はケトル洗浄剤じゃね
アレ6包ぐらい入って300円とかだろ、クエン酸100%で
283ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 00:39:01.68 ID:???
>>276
クエン酸を摂ると乳酸の蓄積が減る傾向になるそうだ。
諸説あり。
筋肉痛になりにくかったり疲労感が少なくなって欲しいって希望感から。
呼吸回路で必要な酸だからと尤もらしく言っている。
284ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 00:54:58.68 ID:???
>>282
食用ではないクエン酸は・・・
285ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 00:55:41.92 ID:???
>>280
そもそもスポドリは糖分で歯がとけるわけで。
286ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 01:08:29.77 ID:???
>>277
通勤に自転車使えないの?
自分も似たような感じだけど
片道7キロの自転車通勤が気分転換になってる
287ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 01:17:31.05 ID:???
前に勤めていた会社は自転車通勤禁止だった。
全社をあげて労災ゼロ連続何日とかキャンペーンやっててさ。
288ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 01:54:54.34 ID:???
>>287

ウチがそう。
仕事できなくなるケガでもしたらオマイの分の休業補償をオマイから取るぞとか、
そうならないように交通費出してやってるとか色々言われとる。
で、社用車はハイブリッドに順次買い換え。
289ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 09:08:17.21 ID:???
で、自動車で相手を怪我させたり死亡させたりするリスクは見積もってないってわけだなw
どんだけ馬鹿な会社だってことだ
290ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 09:27:42.09 ID:???
>>289
大丈夫か?
291ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 09:29:13.51 ID:???
そして労災隠しをタレ込まれて業務停止リスク
292ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 09:33:24.97 ID:???
うちも自転車通勤は原則禁止だけど、実質黙認状態だな
ただ、形上禁止されてるから事故った時に労災降りないだろうな
交通費は貰ってるけど、そこは上司も何も言わない
よほど大きな事故や賠償問題にならない限りは交通費で元とれると思う
293ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 13:31:02.54 ID:???
>>289
自動車通勤も禁止だろ。
294ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 15:10:32.55 ID:???
我が社は、自転車通勤原則禁止だけど、皆やってるよ。
とのことで、俺もジテツー状態だけど、
一度、単独事故?で念の為病院行ったら、
「健康保険じゃなくて、労災扱いになるかも知れないから詳細教えろ!」
的な書類が、組合から送ってきた。
ジテツー禁止なんだろ?と思いながら、詳細送り返したら、健康保険で処理された。
295ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 16:02:38.54 ID:???
電車使うってことで定期代申請して自転車通勤は問題ありそうだよな
雨の日や疲れた日は電車使うから全く嘘ってわけじゃないけど
296ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 16:04:29.00 ID:???
>>295
基本的には就業規則違反になるよ
うちの会社は黙認だけど、公認ではない
297ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 16:33:49.57 ID:???
デブって言い訳ばかり。
298ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 17:23:39.85 ID:???
ジテ通禁止で会社に黙って通勤してても労災は下りるよ
そういう法律になってるから
ただその後、会社や上司からどんな仕打ちを受けるかまでは知らんが
299ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 19:07:19.06 ID:???
>>298
積極的なデブは迷惑ってことだな。
300ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 20:01:13.39 ID:???
シークワーサーでビタミンとクエン酸補給
301ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 20:10:47.09 ID:???
>>298
通勤経路が合理的ならば、という条件はつくと思う。
ダイエットのため遠回りしてたりするとダメでしょうね。
302ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 20:58:23.48 ID:???
痩せる為には 摂取カロリー<消費カロリー にすればよいというのは
理解できるのですが、よく言われる”21時以降に食べない”などの時間制限は
摂取<消費が維持できていれば、関係無いのでしょうか?

 21時以降食べないというのは、摂取カロリーが過剰になりやすくなる為に
言われる事と理解すればよろしいでしょうか?
303ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 21:09:22.99 ID:???
21時以降は胃を休める時間だから
良い睡眠を得るために胃は空っぽにして寝るのがいいって
304ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 21:17:23.81 ID:???
>>302
摂取カロリー<消費カロリーにすれば痩せるのは当たり前だが、それが全てって話じゃない
同じカロリーでも太りやすい物と太りにくい物とがあるし、食べるタイミングや
食べ方によっても違いは当然あるよ
摂取カロリー<消費カロリーってのは、「食べてないのに太る」とか
「運動してるのに痩せない」とか言い訳する奴への戒めの言葉だよ
305ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 22:30:31.72 ID:???
同じカロリーでも寝る前に食べると体脂肪になりやすい
306ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 22:31:04.83 ID:???
>>302
脂肪の吸収率が高くなるってのもある。
307ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 22:33:55.58 ID:???
業務災害と通勤災害がごっちゃになっている感じがする。
業務上の事由により事故が起こると事業主に責任があるとして
ペナルティが発生し、その会社の労災保険料率が上がる。これが労災隠しとなる。
通勤災害は事業主に責任がないから保険料率に影響しない。
ただ余計な手続きが増えたり業務の効率が落ちるなどで当然いい顔はされない。
就業規則や通勤規程に取り決めがなければ、会社は当該社員を処分できない。

うちの会社は俺の自転車通勤を止めさせるためにわざわざ就業規則を変えてきたよ。
表向きは社員の安全を守るためだけど、実際は自転車で会社に来ていることが
気に食わない年寄りが文句たれたから。
おかげて体重を維持するのが大変だ。
308ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 22:35:26.69 ID:???
22:00以降に食うと脂肪になりやすいとか
309ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 22:43:49.66 ID:???
>>307
今時自転車通勤止めさせるって、脳みそ腐ってるんじゃないの?
社員がメタボになって生活習慣病で倒れても構わないだろうね。
310ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 22:48:07.55 ID:???
>>305
余剰カロリーが脂肪以外で何に変わって蓄積されると思っているんだ。馬鹿じゃないの。
311ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 23:00:36.16 ID:???
>>302
ダイエット的な観点以外にも、
寝る前に食事するのは、
様々な病気の原因になると思う。

>>309
通勤以外で運動しろってことだろう。
312ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 23:01:34.70 ID:???
>>310
余剰カロリーが100%脂肪になる訳じゃないだろ
そのまま排出されたりする
あと、一度脂肪になったエネルギーを燃焼させるのと、
血中にあるエネルギーを燃焼させるのでは後者の方が断然楽
つまり、同じ摂取カロリーでも活動する朝昼に摂れば、十分なエネルギーを持って活動できる
逆に朝昼を少なくして夜に大量摂取すると、活動してる時間はエネルギーが欠乏して
十分なパフォーマンスが発揮出来ず、体は省エネモードになる
そして寝る前に大量摂取する事で、エネルギーは余って寝てる間に脂肪になる
313ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 23:05:07.60 ID:???
寝る前に喰うと
朝起きるとき目覚めが悪くないか?

生長ホルモンの分泌や眠りを妨げ
それが代謝機能を低下させダイエットで損してるようでならないんだが・・・
314ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 23:13:27.96 ID:Vv/RLn78
>>312
余剰カロリーが脂肪以外で何に変わるの?そのまま排出されるカロリーって何?

24時間の中で摂取したカロリーと基礎代謝+運動カロリーの差が
プラスなら太るし、マイナスなら痩せるだろ。
もっともらしく食べる時間帯を云々って言う奴は最初のカロリーって栄養学から勉強しなおせよ。

取り込んだカロリーが脂肪に変わった後に消費されようと
糖質のまま消費されようとおなじカロリー分だけしか消費されないよ。
銀行預金と同じで、朝入れようと閉店間際に入れようと残高は変わらんだろ。

何か宗教がかった理屈があるなら別だが。
熱量って単純な算数だよ。馬鹿なの?
315ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 23:16:56.82 ID:Vv/RLn78
>>313
消化時に消費するカロリーが若干変わるかもしれないな。
でも、気にするほど大きな違いではない。
そんなことを気にするのなら、寝る前に運動すれば同じことだよ。

基礎代謝ってやつは筋肉量と年齢の違いでかわってくるが、
それも食っている量ほど違わない。

トマトだとか胡麻だとか黒酢だとかを摂って痩せるって言うことよりも差が少ない。
316ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 23:23:23.83 ID:???
俺は俺のやり方で順調に痩せてるから何も勉強する必要ないよ
317ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 23:23:41.92 ID:Vv/RLn78
夜9時以降に食べると太るとかっていうやつは、大抵カロリーってモノを考えないで食っている。夜9時に食おうと、昼の12時に食おうと1日にパンを1枚だけ食べれば
その摂取カロリーは変わらないし、他に食べ物をそれ以外食べていなければそれが消費されないから夜9時以降なら太るってことにはならない。

熱量が摂取する時間帯によって変化するなら、最初からその係数でも掛けたり足したりしなければ定義的に成り立たない。
ダイエットに必要な栄養学って単純な算数にするためにカロリーって概念を
導入しているんじゃないの?

脂肪が勝手に排出されたり、糖がいつの間にか知らない間に消えてなくなったりしないのが栄養学だろ。

余剰カロリーが脂肪じゃないモノに変わって体から消えるってことがある理屈の方が奇妙。
318ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 23:24:20.79 ID:Vv/RLn78
>>316
ガンじゃないといいね。
319ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 23:25:41.64 ID:???
昼だけ社食で出されるままにトンカツや豚しゃぶとか食べていても一日のトータルで消費カロリー以下に摂取カロリーを押さえていたら普通に痩せた。蒸留酒だけど毎日酒も飲んでる
320ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 23:27:34.02 ID:???
そりゃ消費カロリーが摂取カロリー上回りゃ痩せるだろうよ
エネルギーが湧いて出てくるわけもなし
321ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 23:27:34.74 ID:???
1日のカロリーのバランスシートを 摂取カロリー < 消費カロリー にしさえすれば何をいつどれだけ食べようとも痩せる
322ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 23:29:20.41 ID:???
307だけど
>>311さんの言うようなことはまったく考えていないよ、うちの年寄りは。
自分たちと同じように電車で通勤していないことが気に入らないだけ。
比較的自由な会社だから>>309さんと同じことを言う人も多いんだけど。
ただ、自転車通勤禁止のおかげで、埃をかぶっていたローラーに乗るようになったし、
意識してトレーニングするようにもなったよ。今まで気にもしていなかった体重も毎日計るようになった。
だからといって会社に感謝しているわけではないし、より褪めた目で会社を見るようになったけど。
323ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 23:29:42.26 ID:???
重要なのは痩せることじゃなくて体を作ることだろ
324ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 23:31:52.04 ID:???
>>314
お前は空腹時でも体に付いた脂肪があれば全く変わらないパフォーマンスを維持できるの?
325ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 23:33:45.78 ID:???
>>302
基礎代謝を計算するときは女性の計算式を使わないと太るよ。
326ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 23:42:18.23 ID:???
>>324
有酸素運動時の供給源と無酸素運動時の供給源のことか?
327ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 23:46:10.27 ID:???
>>326
運動に限らずさ
例えば空腹が酷いと頭がぼーっとする
これは脳が糖分欠乏してるから、糖分の消費を抑えるために思考力を低下させる訳だ
つまり、カロリー消費も落ちるよね
もちろん、運動もパフォーマンス落ちるけど
328ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 23:52:43.76 ID:Vv/RLn78
>>327
糖質が不足していると脂肪からグリコーゲン生成を行う代謝が普通に起こって
不足している糖質を補うように体が機能するんだけど。

脂質が少なければ異化が起こってタンパク質を構成するアミノ酸からブドウ糖が
合成されるのが普通の体なんだけど。
デブはいろいろ言い訳をして違うような体になっているんだね。
329ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 23:57:20.53 ID:???
>>313
ダイエット上のデメリット以前に、昼間のパフォーマンスが悪くてダメだよね、寝る前に食うのは。
何もせずボーッとしている人なら気にならないかもしれないが、普通の人は嫌がると思うのだが。
330ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 23:57:57.94 ID:Vv/RLn78
ツールドフランスの選手が一日に消費するカロリーが7000カロリーって宣伝で言っている。
脂肪消費に置き換えると1キロだ。
2時間程度自転車に乗って体重が1キロ落ちるとかって言う奴は
大抵水が外にでているだけ。

もちろん競技中も競技後もそれに見合うだけの摂取カロリーを
取るだろうから、競技がつづけられるんだろ。

デブって何もやらずに痩せようとしたり、何かを食って痩せようとするから
頭が悪いと思う。
331ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 23:59:18.17 ID:???
>>325
基礎代謝が何を指しているのか理解してないだろ
332ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 00:00:24.80 ID:???
>>330
ここはデブを叩く場所じゃありません。
333ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 00:04:44.38 ID:???
>>328
だったらお前は一日一食で全てのカロリーを砂糖で摂取する生活をしてみるといい
334ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 00:06:39.11 ID:???
そもそもダイエットって英語の訳は「食事」ってことだって
理解できていないヤツが多い。
調べて知ってみれば、基礎代謝(結構いい数字)+運動(ほとんどわずか)=消費カロリー(案外少ない)
これに対して摂取カロリー(これでこんな数字になるのってぐらい大きい)ってのが実感だろ。
実際、運動で消費できる数字を莫大にしようとして大抵1回で懲りるのが大半。
継続的に続けられる負荷で少しずつでも消費を増やすのと
運動後に食べ物の摂取量を減らしても苦痛でない運動ってのが難しいんだろ。

大抵のデブは運動後に運動で与えられるストレスに抗うために過剰カロリーを摂取しているんだよ。スポーツの後の焼き肉ビールなんて象徴的だろ。
お前はツール・ド・フランスに出ているのかって感じ。
335ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 00:07:59.19 ID:???
>>333
カルシウムは砂糖には含まれていませんよね。バランスが悪すぎますよ。
だからそんなことしか書けないんですね。もう少しバランスを考えた方が太らないと思う。
336ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 00:08:34.64 ID:???
めんどくせーなー
あーだのこーだの人に言う前に自分の体でやればいい
あーだのこーだの言える資格のある奴は本かいたりそういう仕事やってるだろ
337ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 00:08:58.35 ID:???
多くの人が自転車で痩せてるんだけどなー。
338ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 00:10:39.10 ID:???
>>335
お前の中ではカルシウムにカロリーがあるのか
339ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 00:10:39.22 ID:???
某デブみたいに本かいて印税がっぽりしようぜ
自転車乗るだけダイエット()
340ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 00:15:05.92 ID:???
自転車に乗り始めて1年ほどだけど、
体重が65kg→58kg
ウェストが82p→73p
体脂肪率が24%→14% になった。

腹回りの脂肪が、まだけっこうあるけど、だいぶ絞れてきた。

体脂肪率10%を目指すぞ〜!
341ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 00:18:36.27 ID:???
取り敢えず夜喰ったらセックル運動してみるわ

スタミナ落ちないかな・・・?
342ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 00:18:41.71 ID:???
>>331
生命維持に必要な最小のエネルギ代謝を基礎代謝という。
ハリスの方程式はガリの日本人には大きく出る。
343ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 00:25:58.54 ID:???
>>328
>糖質が不足していると脂肪からグリコーゲン生成を行う代謝が普通に起こって

いや、おきないだろ。
344ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 00:32:24.83 ID:???
>>342
日本の医療現場で使われている数字って、どっかで見れないかな。
345ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 00:57:40.72 ID:???
>>343
糖新生って知ってる?
346ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 00:58:33.33 ID:???
>>344
知ったところで生かせないドカ食い
347ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 01:31:17.68 ID:???
>>345
アミノ酸からブドウ糖を合成することですね
348ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 05:39:02.34 ID:???
結局自転車乗ってるお前らは痩せてるんだろ?
仮想したデブで馬鹿なやつを攻撃する意味がよく分からん。
カロリーだけじゃなくてカルシウムも摂取しなきゃだめだよ。
349ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 05:47:59.48 ID:???
>>348
0.1t有りますよ?
350ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 06:08:55.93 ID:???
マジかよ自転車が可哀想だ
351ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 07:09:43.98 ID:???
ちょっくら走ってきたぞ

サイコンのカウントで、
時間 4時間05分
距離 105.6.km
平均速度 25.8km/h
消費カロリー 2190kcal

暑くなる前に真っ暗なうちに出発して走ってきた。
山のほうは湿度がけっこうあって霧がかかっていたけど、なぜか涼しかった。
日が出てからは、どんどん暑くなるね。

久しぶりに100km越えたけど、体力の低下を痛感。
ママチャリと違って常時全力で回す走り方をしなくてよい分、体が鈍ってしまうようだ。
352ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 07:19:35.42 ID:???
>>351
だからお前は、もうしばらくあっちでやってくれってば

☆★☆自転車ダイエット【報告スレ】 2日目☆★☆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376027711/
353ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 07:56:57.39 ID:???
>>352
それ重複スレ
354ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 08:00:41.80 ID:???
>>347
脂肪からも糖が作られるよ。
355ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 08:05:32.96 ID:???
>>302
食事をすると血糖値が上がってインスリンが分泌される
このインスリンの影響で、体内に蓄積された脂肪が分解・消費されにくくなる

本来、睡眠中は脳が糖を消費しないから、空腹時の睡眠中は脂肪の消費割合がとても高い
つまり寝てるだけで体温の維持やら内臓の活動に脂肪がバンバン使われていく

でも食べてすぐ寝るとそれが上手く行かないし、余ったカロリーでむしろ体脂肪増えちゃうんだよね
朝起きる頃には結局どちらも空腹なんだから、寝る前の食事は余分なカロリーを摂取しただけってことになる

三食分のカロリーを日常生活で使い切ってから寝るか、
二食分のカロリーだけで日常生活を送ってから余分な三食目を摂って寝るかの違いだね

カタボリックを回避しつつ 摂取<消費 を実現できるなら後者でもダイエットは可能だけど、
前者の方法でやれば、同じだけの努力でも遥かに高いダイエット効果が期待できる
356ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 08:44:31.44 ID:???
>>351
すごいな。これでも脂肪が200gぐらいしか減らないわけだから、継続しないと全然減らないよ。
運動内の脂肪燃焼効率を60%で計算してみました。
357ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 08:44:44.34 ID:???
>>354
どういう経路で?
358ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 08:46:03.33 ID:???
>>355
夜寝なければ良い。お前は昼寝しろ。
359ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 08:46:48.80 ID:???
>>357
グリセロールから。
360ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 09:02:43.98 ID:???
>>302
脂肪を燃焼するためには必ず糖を伴うからね。
ダイエットの目的は大抵の人は脂肪分だけの減少でしょ?
寝る前に食べたら、食べ物が脂肪になる比率が上がるから
運動する量も、(脂肪燃焼するために)食べる量も増やさざるを得ないって事。
糖取らないで運動してたら、摂取<消費にはなるかもしれないけど
筋肉が減少するし、そもそも動けなくなるからね。
361ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 09:04:10.63 ID:???
>>356
たった1回で200gも脂肪が減ったら素晴らしいですよ。
肉屋に行って豚の脂身200g買って、しげしげと眺めてみたらいいんです。
362ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 09:05:38.54 ID:???
体脂肪率が体重の割に低いみたいなんですが、筋肉量減らす方法ありますか?
363ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 09:06:56.80 ID:???
>>356
脂肪200gってすごいぞ?
週末だけ100キロ走ったとしても、月で0.8キロの脂肪が減る。
一年続けられたとしたら10キロの脂肪が減るんだぜ?
10年続けられたとしたら100キロの(ry

まあ他の条件が全く同じだと言う有り得ない仮定の元でだがw
でも朝の四時間を週一回って、時間の無い人でもできる
結構いい条件だと思うけどな。
まあ冬は無理かw
364ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 10:10:38.22 ID:dArpbKZ2
食事制限一切無しで通勤+週末100kmでやってきたけど、7kg減ったあたりから体重落ちなくなってきた
ところが、昼飯にカレーやラーメン食うのやめてサブウェイ+自転車の生活してたら面白いように体重落ちるのな
365ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 10:15:05.34 ID:???
>>364
あるあるw
手をつけるなら、まずは食事だよな
366ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 10:32:28.90 ID:???
>>363
その分食わなければ確実。
367ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 10:34:24.06 ID:???
>>360
寝る前に食ってもそれよりも前に食ってなければ脂肪にならないよ。大事なのはトータル。
368ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 10:40:28.65 ID:???
摂取する糖分は全部脂肪燃焼のために使うぐらいの勢いで頑張れ!
369ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 11:08:12.67 ID:???
>>361
そのぐらいの強度の運動負荷ってことです。
370ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 11:33:16.39 ID:???
>>362
筋肉量を減らす方法って異化亢進の状態になるってことだから、
糖質脂質の摂取を制限して、運動しないってことだな。
簡単に言うと断食。

他には副腎皮質ホルモンを定期的に摂取するってのも筋肉量が減るぞ。
371ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 12:29:05.70 ID:???
>>364
なんか似てるな。

土曜日と日曜日に自転車で50kmずつ走るだけでは体重の落ち方が少しずつだったけど、弁当屋の弁当の飯を半分残して、揚げ物の衣を食うのやめたら、3か月で5kg痩せた。
372ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 13:08:27.95 ID:???
モノ食う前にカロリー表示見るだけで随分違う
カツカレー大盛り1,000kcalって見た瞬間食欲がなくなる
373ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 13:21:36.21 ID:???
朝:ウィダーインゼリー+リンゴジュース
昼:好きな物食う
夜:700kcal以内に抑える
間食:200cal以下に抑える
これで大体一日2100kcalぐらい
基礎代謝が1900ぐらいで普通に動いて消費している分含めて
大体一日普通に過ごして2800kcalほど消費しているから
体重落ちるかと思いきや筋トレと自転車のせいか体脂肪率は落ちてるのに
体重があまり変わらない
374ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 13:22:57.65 ID:???
普通に過ごして一日2,800kcal消費??
ねーよwwwww
375ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 13:47:10.00 ID:???
体使う仕事なんじゃないの
376ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 13:56:37.77 ID:???
>>374
一日徒歩で歩いている歩数が2万歩
階段の登った回数も機械読みで50階分階段登ってるっす
377ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 14:41:37.02 ID:???
基礎代謝が1900もあれば太りにくそうだな。
俺なんか1400くらいだったと思う。
378ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 14:43:44.46 ID:???
>>377
96kgまで太って体脂肪率が30%超えた
やばいと思ったから代謝を上げるために軽い筋トレを繰り返す。
歩く距離を伸ばす、エレベータを基本使わないを続けた後に
自転車乗り始めて体脂肪率が24%まで落ちたけど体重92kg・・・あまり落ちてない
379ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 15:13:18.62 ID:???
3ヶ月で77kg、体脂肪率16%まで落ちた俺となにが違うんだろ
380ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 16:53:49.73 ID:???
食いすぎぃ
381ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 17:05:55.33 ID:???
>>363
すごいよな。

身の回りの運動によるダイエットしていない女性に、
4時間で体脂肪200gを減らす美容整形手術に
幾らまでなら出せる? って聞いてみると価値が分かる。
382ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 17:10:16.09 ID:???
>>361
そして眺めた後には料理して食う、と。

>>372
大盛りはあっても、半盛りって無いよな。
かといって食べ残すことは許されない教育を受けてきた世代だから、食べ残すという選択肢はない。
カツカレーを半分の量にして、付け合わせの野菜を増やして、価格そのままに出来ればいいのに。
ま、ファミレスなんかでは、そういうオーダー受けたら厨房で半分捨てるんだろうから一緒か。
383ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 17:12:38.60 ID:???
>>378
代謝が上がるほど筋トレしたら、筋肉がついて重くなるような。

筋トレって時間かけてダラダラやるもんじゃなくて、短時間で効率良くサクサクするものらしく、
ボディービルダーの人達の筋トレは、あれ? たったそれだけ? というくらい短時間で終わる。
軽い筋トレのつもりが、しっかり筋トレしていたのではないでしょうか。
384ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 17:21:30.08 ID:???
>>382
おまいも大戸屋のご飯少な目をチョイスするんだ
価格も微妙に安くなるぞ
385ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 17:49:41.24 ID:???
カツカレーじゃなく普通のカレーにすればええんちゃうのん?
386ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 17:56:05.68 ID:???
。。。
387ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 18:24:01.63 ID:???
>>385
ケーキの代わりに食パンを食って満足できるか?
388ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 18:34:39.03 ID:???
>>374
デブは自分の摂取カロリーと消費カロリーには寛容ってことがわかるよな。20000歩歩こうが階段を??回分上がろうがデブはデブ。
389ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 19:10:46.77 ID:???
カレーじゃなく普通の白米にすればええんちゃうのん?
390ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 19:13:09.77 ID:???
間をとってカツ丼で!
391ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 19:19:46.52 ID:???
運動内容よりも食い物の内容の方が何倍も大事。

デブは少しの運動を過大評価して食べている内容を過小評価する。
多分脂肪分がそんな思考に落らせるんだと思う。
392ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 19:57:15.36 ID:???
一番ダイエットにいいのは寝ることだけどな。
393ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 20:13:48.43 ID:???
>>388
うーん、全体的に筋肉でがっしりしてきたせいで
周りから「前のほうがまるっこくって可愛かった」って言われる
394ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 20:39:29.79 ID:???
誰も聞いてねえw
395ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 20:41:15.02 ID:???
典型的な脂肪の上に筋肉ついてスリム化失敗ってやつだな
有酸素/無酸素運動とか全く気にしてないんだろうな
396ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 20:45:29.08 ID:???
と、嫉妬にまみれるスレ
397ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 20:56:56.60 ID:???
>>395
脂肪の上にはつかんやろ
398ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 21:06:50.40 ID:???
92kgのデブに誰が嫉妬するんだよ・・・
399ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 21:49:28.30 ID:???
身長によるだろ
400ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 22:23:31.51 ID:???
>>390
そう言えばここはカツ丼スレだったな
401ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 22:45:53.95 ID:???
>>393
有酸素運動ができていない典型。痩せていると思い込みたい妄想タイプ。
402ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 02:11:59.79 ID:???
あれ 報告スレ2って使わないの?
403ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 02:12:56.63 ID:???
体脂肪率が下がっていて体重維持って問題ないんじゃね?
404ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 05:37:26.99 ID:???
ファミレスではサラダバイキングのみ
冷たいものばかりだけど、7大栄養素殆ど取れる
405ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 05:42:19.23 ID:???
>>403
このスレにいる大半の人は
「体脂肪率と体重を下げて筋肉量維持」が目標でしょ
なかなか難しいけど
406ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 06:49:48.98 ID:???
>>402
使うよ、大丈夫
報告スレ1が報告しない埋め荒らしの被害に遭っただけで、
報告のペースは本来こんなもん
407ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 07:24:01.15 ID:???!
やっぱ寝る直前に食べたらいかんのだよねえ。
自転車通勤にしてみたのだが、仕事が終わって自転車で家に着くとそれなりに
遅い時間で、疲労もしているから風呂に入り夜食をとるとすぐに睡魔が襲ってきて...

とりあえず頑張って夜食後3時間は起きるようにしたら、運動や食事の量は
今まで通りでもだいぶ違うのかな?
408ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 07:32:54.00 ID:???
>>407
一日の摂取カロリーと消費カロリーを計算しろ
話はそれからだ
409ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 07:49:09.37 ID:???
>>407
起きてから食わなきゃ同じ。
起きて食わないで動いた時のカロリーがどこから生まれるのか考えてみろよ。光合成をしていれば別だが。
410ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 08:23:08.90 ID:???
>>407
睡眠の方が重要だ!
411ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 08:44:48.58 ID:???
>>407
なんとか、風呂の前に食べるようにすれば、少しはマシかもしれん
412ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 09:11:11.92 ID:???
>>407
寝ないと太るぞ
413ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 09:14:52.81 ID:???
>>407
歯は磨けよ
414ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 11:27:45.16 ID:???
みんなが>>407を応援している!
415ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 11:31:28.36 ID:???
カロリーの問題ではなく胃の中に溜めたまま寝るのが問題
就寝中も胃腸を活動させてしまうので良質な睡眠を得られない
416ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 11:41:37.38 ID:???
>>415
それはまた別の話では
417ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 11:49:52.81 ID:???
チャリで痩せるつもりが、体使う仕事になって10キロ3ヶ月で痩せてしまったw
418ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 11:54:34.07 ID:???
実際夜中食うと太るよな
俺は運動しなくても3食どんだけ食っても基本太らない体質だけど、一時夜食にはまった時はさすがにデブった
やめたらすぐ戻ったけど
419ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 12:15:20.46 ID:???
3食から3食+夜食にして太る
物理的に考えて当たり前だろ?
日本人は土人並の教育水準なのか?
420ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 12:30:22.53 ID:???
三食どんだけ食っても太らない、と書いてあるのが読めないらしい
421ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 14:21:16.35 ID:???
>>418
夜中にモノを食うような奴は常に食べているし、食べた総量も覚えていない。結局、カロリーって概念も理解できていない。
422ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 14:24:01.11 ID:???
食事の回数はダイエットに影響を与えないって出てただろ
豆に食って空腹になるのを押さえるっていう意味では効果があるが。

だから、回数が多いからダメだとか言ってる奴は一体何を根拠にいってるの?
423ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 14:32:39.68 ID:???
ドカ食い3食より小分けに5食とかの方が太らない
424ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 14:36:49.02 ID:???
>>406
いいかげんなこと言うなよ。

報告スレは本スレの重複スレと認定され、
本スレとして再利用された、ただそれだけ。
425ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 14:45:22.55 ID:???
直近の過去ログまとめ

part123
★☆★ 自転車ダイエット -123kg ★☆★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1367325852/

part124
★☆★ 自転車ダイエット -124kg ★☆★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1369437377/

part125
★☆★ 自転車ダイエット -125kg ★☆★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1370742352/

実質part126
☆★☆自転車ダイエット【報告スレ】-1日目☆★☆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1371357967/
↑重複スレの再利用につき、本スレ扱いは6/20(木)以降

実質part127
★☆★ 自転車ダイエット -127kg ★☆★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1374607739/
↑重複スレの再利用につき、本スレ扱いは8/15(木)以降


↓は実質part126に対する重複スレにつき、本スレとは認定されず
★☆★ 自転車ダイエット -126kg ★☆★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1371741864/

↓は重複スレなので、実質part128として再利用予定
☆★☆自転車ダイエット【報告スレ】 2日目☆★☆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376027711/
426ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 15:50:21.17 ID:???
食い物ならタンパク質増やして、炭水化物減らすのが良いみたいだぞ。
427ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 15:52:49.27 ID:???
量に意味があるのであって回に意味はなかったわけで
なのに、何か混同した>>423

回数の話しかしてないのに量の話をしはじめる
428ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 15:59:14.33 ID:???
1日1食で逆に太った俺がいる
429ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 16:07:44.17 ID:???
>>423
でもそれ、最後の一回を寝る直前に食べたらやっぱり太る気がする
430ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 16:43:37.44 ID:???
>>428
一回に必要以上食べるからだろ。

>>429
起きても必要以上に食べなければ大丈夫。
431ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 19:12:53.59 ID:???
腹八分で止められれば苦労しない
432ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 19:19:53.65 ID:???
寝る二時間前に食うと太る!
433ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 20:37:29.86 ID:???
今日も山を止まりそうなスピードで登ってたら
後ろから来たローディーに、あとちょっとですよと声をかけられた
毎週登ってんだから知ってるよとは思ったが、ニコッと笑ってはい頑張りますと答えておいた
遅すぎて初心者に見えるのか、いつになったらはやく走れるようになるのやら
434ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 21:00:21.36 ID:???
>3食どんだけ食っても基本太らない体質

バーカ
435ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 21:07:32.70 ID:???
>>430
>一回に必要以上食べるからだろ。

それは違う
一日一食だと、身体が脂肪を溜め込みやすい体質に変わってしまうのが原因
436ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 21:10:12.08 ID:???
血糖値が下がりきった所で食事を取ると
体が飢餓状態になってるから栄養を蓄えやすくなってる
437ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 21:44:49.09 ID:???
あれは結局、一時的に基礎代謝が下がるってことなのかね?
438ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 22:11:31.72 ID:???
>>437
血糖値が下がって飢餓状態になれば体温も下がるし、脳の働きも鈍る
もちろんスタミナも低下する
何でも糖新生で解決すると思ってる奴は、身体中の脂肪が無くなるまでは
無補給でもハンガーノックになったりしない身体なんだろう
439ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 22:16:51.28 ID:???
>>423
分けた方が空腹を感じにくい分楽ってだけなのでは
440ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 23:06:00.74 ID:???
>>433
君はローディーじゃないの?
441ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 23:56:30.84 ID:???
>>433
それ俺だわ
442ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 23:56:43.33 ID:???
>>435
一日一回だけ基礎代謝量以下の食事量でも太るのなら、お前は光合成をしているか、夢遊病で寝ている間に知らずに飯を食っているかのいずれかだ。

カロリーって概念を勉強しなおせよ。
443ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 23:57:47.43 ID:???
>>436
必要以上に食うからだろ。
その後運動すればいいんじゃないの?
444ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 00:19:00.43 ID:???
>>443
いや、体の防衛反応で肥満遺伝子持っている人は
飢餓状態から少しでも食うと体が栄養を蓄えようとして太る

この肥満遺伝子がお腹の中にいた時点で親がたばこ吸ったりだとか
妊娠期間中のダイエットしたりだとかの影響で発生されることが確認されてる
ようするに、人類が氷河期やら何やらでまともに飯食えないときなんかのために
栄養を蓄える遺伝子を持っちゃってると空腹から普通の食事でも太る
445ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 00:29:37.49 ID:???
>>444
だからな、太るってことはその分だけ過剰なカロリーを摂っているってことなだけ。
飢餓状態から食べたら太るんだったら、自転車に乗ってハンガーノックの状態なら太るのか?

迷信を必死に信じたい気持ちはわかるけど、基礎代謝+運動量以下の
カロリーを1回に取ろうとそれを分割で取ろうと夜寝る前に取ろうと
朝起きてから取ろうと、体重には変化がない。
逆に変化があるんだったら、どっかから熱量が湧いて出て来るって事になる。

脂肪を溜め込むのは勝手だが、それを消費できない日常生活のほうが問題なんだよ。
落ち着いて考えてみろ。夜寝る前に食っても、朝起きて体重計に乗る前に1時間自転車を回して体重計に乗るってやつなら体重変化なんてないはず。
446ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 01:05:31.54 ID:???
>>445
食事回数が少ないとインスリン分泌量が多くなり
長期的にはインスリン抵抗性が上がるから脂肪を溜めやすくなる。
447ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 01:09:22.04 ID:???
貯めこむ前に消費すれば問題ない。
不毛だよ。

単純に余分に食っているからだよ。
448ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 01:12:20.82 ID:???
>>446
その理屈ならインスリンの分泌に関係する炭水化物をなくして、脂肪分とタンパク質を主体に食べれば
脂肪が増えないっていうトンデモ理論が成り立つようになる。

まともに頭を働かせてみろよ。
449ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 02:06:36.50 ID:???
寝る前に食うなっては言うけど牛乳とかはどうなんだろう。
あれもそこそこカロリーはあるよな。
450ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 02:34:28.75 ID:???
どうしてそんなに寝る前に喰おうとするんだよ
寝る前くらい我慢しろよ・・・
451ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 06:08:54.38 ID:???
寝りゃ空腹関係ないだしなあ
空腹だと眠れないってんならカロリーゼロのもんでも腹に詰め込んどけ
452ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 07:07:15.81 ID:???
絶対量が少ないとはいえ寝ているときの脂肪燃焼割合は高いし、
怪我をすることはほぼないし、寝るのは最高のダイエットだ!
453ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 07:24:40.26 ID:???
>>452
寝ていることが食事とは文章が変だろ。
454ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 09:19:57.47 ID:???
>>440
シボレーのクロスバイクです
455ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 09:29:00.67 ID:???
>>454
せめてロード買ってビンディングにしろよ・・・
456ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 13:34:09.76 ID:???
串揚げ食べ放題なう
457ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 14:12:50.90 ID:???
南雲先生は1日1食をすすめてるよ
458ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 15:32:09.43 ID:???
おやつにアイスたべます
459ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 15:54:44.15 ID:???
おやつに大好きなドーナッツとパンケーキ食べます
460ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 19:21:12.04 ID:???
>>454
(; ^ω^)・・・
461ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 19:26:35.33 ID:???
>>433
つか訂正に来いよ>本人
462ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 20:47:40.98 ID:???
フライドチキン喰いてーw
てとき、どーしてる?

週に一度は必ず訪れるんだよなー
463ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 20:52:04.10 ID:???
遠くのケンタを目的地にする
464ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 21:03:07.31 ID:???
なったことないからしらんけど
無理に我慢したら反動が来るから食えば?
465ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 21:22:54.11 ID:???
>>462
鳥の胸肉を焼いて、クレイジーソルト系の何かをかけて食えば良いんじゃね?
466ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 21:27:23.04 ID:???
>>445
>>444の話は学会でも色々発表されてるから調べてみ
自分の言ってる事を信じたいのはわかるけど
467ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 21:43:27.74 ID:???
禿は遺伝、糖尿は遺伝、デブは遺伝
全部甘え
468ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 21:51:29.33 ID:???
>>462
とりあえず食うだけ食って、食った分自転車こぐ。
自転車乗りなら、これでしょ。
469ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 22:12:53.91 ID:???
チキン一本、チャリ1hか
10本は楽勝だな
470ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 22:27:21.43 ID:???
ダイエットしてて食欲に負けるやつは、ジョギングやってようが自転車乗ってようが基本的に痩せないと思う
471ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 22:34:19.85 ID:???
>>462
鶏のささみで我慢しる
472ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 22:35:31.23 ID:???
>>470
食った分運動すれば良いんだよ!寝る間も惜しんで…
473ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 22:48:51.16 ID:???
ケンタなんて食ったら2時間の努力が数分でパー
474ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 22:58:13.69 ID:???
そんなことはないさ。
筋肉が付けば、基礎代謝が増える(場合もある)から。
475ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 23:04:58.12 ID:???
ウエストは細くなってるけど下っ腹は少しでたままの状態が続く・・
あと3キロくらいなのに中々締まらない・・
476ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 01:54:23.02 ID:???
>>469
そうやってカロリー収支だけ見てると脂質過多で内臓疾患になる・・・
いやまじで

経験者語る
477ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 02:04:19.63 ID:???
俺は60kgしかないガリなので、むしろ10kgぐらい増量したい
しかし筋トレと有酸素両方やってるせいか、なかなか体重増えないなあ
特に食事制限もしてないんだけど
478ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 02:23:37.02 ID:???
テレビで、オリーブオイルで健康に、みたいなのやってたなー。
479ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 02:25:51.90 ID:???
>>477
食べる量が少なすぎなんじゃないか?
480ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 06:53:24.71 ID:???
>>477
使いもしない筋肉増やしても、維持管理に手間ばっかりかかっていいことないよ。
割れてる腹筋が良いって人は言うけど、本当にそれはいいものかい?
せいぜい他人をスゲーと思わせられる(かもしれない)ぐらいで、
健康とか、動きの俊敏さとか、そういう事にどれだけ寄与するのかと。

まあどうしても増やしたいならプロテインとかじゃないの?
手っ取り早いのは。
体重増加用の商品もあるし、試してみてはいかがか。
481ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 08:22:56.79 ID:???
ジャージLLでも背中でるんだがみんなそんなにデブじゃないのか
482ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 11:22:52.69 ID:???
デブスレじゃなくて体重減らすスレだからな
一般人より痩せてるヤツから超肥満まで色々いるだろ
483ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 11:25:32.00 ID:???
>>477
筋肉への刺激が足りないんだよ
もっと喰って筋肉に電気パルス送り続ければ
筋細胞中の筋繊維は自然増加するはずだよ
484ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 14:51:44.67 ID:???
デブが空気抵抗の少ないサイクルウェア着て負荷減らしてどーすんだよ。
485ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 15:05:38.13 ID:???
俺に合うサイズのサイクルウェアがねえよ
486ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 15:27:37.92 ID:???
普段着でママチャリに乗って上体立てて風をもろに受けてバタバタさせながら時速30キロで走る、これで痩せればサイズが合うようになる。
487ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 16:05:58.13 ID:???
いや、無理な負荷かけても楽しくないから続かないだろ
ジョギングするのに、砂浜で鉄下駄履いてやるタイプか?
488ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 19:18:19.59 ID:???
>>486
もういっそママチャリ担いで走っとけよ
489ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 20:53:41.69 ID:???
うー、満腹なのにフライドチキン喰いてーorz
490ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 20:56:48.65 ID:???
>>486
先に膝壊して運動しなくなって余計太るに100はらたいら
491ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 20:57:38.27 ID:???
フライドチキンは食人族と人喰族見てからNGになった。 デリケートなもんで・・
492ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 21:07:36.08 ID:???
プロテイン信奉はなんなの??
ただのタンパク質だろうがよ・・・
493ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 22:52:23.34 ID:???
プロテインなんて金のムダだよ
鶏のササミでも食っとけ
494ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 23:07:16.32 ID:???
お・・おれは君が作った玉子焼きが好きだな・・・
495ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 23:08:24.74 ID:???
自分は食事制限でタンパク質が足りてない気がするからゆで卵食べてる。
美味くて腹持ちがいい。
496ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 23:21:17.78 ID:???
>>493
鶏のササミの方がプロテインより高いだろ
1キロの袋で買えば、一回分当たり100円もしないぞ
プロテインは満腹感得られるから飯代わりにもなるしな
497ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 23:58:04.71 ID:???
プロテインは走った後に飲むと翌日の疲労が全然違うで
498ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 00:05:00.03 ID:???
それは走り方に問題があるかもしれない。
適切なペースで有酸素運動したら直後も翌日も疲労は残らん。
499ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 05:41:25.49 ID:???
最近隣の奥さんのお肌が艶々してるのはプロテインのおかげ?
500ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 06:06:06.70 ID:???
それコラーゲン
501ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 06:38:35.53 ID:+IQ9SEwZ
コラーゲンの経口摂取は無意味だと知らないのか
502ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 06:54:29.90 ID:???
人間にはプラシーボってもんがあるのよ
信じて飲めば小麦粉だってガンの治療薬になるんだぜ
503ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 07:17:04.11 ID:???
>>498
長距離走れば誰だって疲れが残るでしょ
有酸素運動だからと言って、どれだけやっても疲れが残らないなんて事は無い
504ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 09:02:00.24 ID:???
>>503
こいつが言ってるのは
「俺様が俺様のペースで俺様の距離を走ったって問題なんかでないし」
一般化出来ない相手の身になってる訳でもない只のオナニー
合ってるわけもない
505ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 10:21:47.52 ID:???
プロテインなんて肝臓に負担かけるだけ
3食ちゃんと食事してれば必要ない
506ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 10:47:11.12 ID:???
>>501
経口摂取とは言ってないような
507ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 15:06:37.68 ID:???
>>503
姿勢や衝撃回避に問題があるのかもしれない。
ママチャリみたいに自然な姿勢でフカフカのタイヤの自転車を使うのも手。
508ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 17:03:36.38 ID:???
長距離に適してるのがロードなのに何言ってんだコイツ
509ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 17:57:30.69 ID:???
おいおい、ロードなんてのは苦しいのを我慢してでもスピードを追求するものだぜ。
510ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 18:17:46.18 ID:???
いかに楽にスピードを追求するかだろ
511ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 18:30:57.35 ID:???
ロードが苦しいと思うのは上半身の筋肉が弱すぎること。
ハンドルに落差があること。タイヤが細い事だな。
ランドナーが一番形状としては最適化してる。
512ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 18:40:16.31 ID:???
ランドナー重いでしょ。
メンテナンスもやりにくそう。
513ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 18:46:51.44 ID:???
>>510
それならフルカウルのリカンベントだな。
ロードはUCI規則の範囲内でレースするための形態でしょう。

>>511
ランドナーは長距離というよりは長期間を走る乗り物であって、
スピードは遅く、1日の移動距離はロードの半分以下でしょう。

>>508
よく売られている自転車のなかで、1日で走れる距離がいちばん長いのはロードだね。
でもそれは、体力の限界に挑むといっては大げさだが、かなり肉体を酷使するレベルで比較した話だね。
514ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 18:56:21.17 ID:???
デブにとって、より苦しくて、継続を阻害するのは、どちらだ。

・ロードの前傾姿勢
・ママチャリの尻痛、ひたすらダルいフィーリング
515ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 18:57:24.70 ID:???
ランドナーは車体が重いけどデブの体重に比べりゃ誤差みたいなもん。
516ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 19:16:22.71 ID:???
ロードばっかでママチャリを10年ぶりに乗ったけど、恐ろしく乗り心地いいな。
180wぐらいで漕いだだけで恐ろしく捻れてるのが分かるけどw
517ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 19:58:34.72 ID:???
>>509
んなこたーない
518ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 20:00:24.31 ID:???
23cのロードで乗り心地が悪いと思ったこともないし、ママチャリが乗り心地いいと思ったこともないなー
519ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 20:33:06.76 ID:???
タイヤが23cと25 cの違いだけをブラインドテストでわかる自信あるわ
520ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 20:36:27.56 ID:???
フレームの違いはプロでも分かりにくいってドイツの雑誌で証明されたからな
521ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 20:46:41.41 ID:???
ママチャリとロードの衝撃に違いが分からないやつなんておらんだろ。
522ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 20:59:15.54 ID:???
23cのリジッド感を不快に思うかどうか、ママチャリのフワフワ感を快適に感じるかどうかかと
523ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 21:00:05.43 ID:???
>>517
低速で走るならクロスで良くね?
524ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 21:22:47.38 ID:???
ロードはコックピット?の居住性が高いから、
日本の一般的な道路状況ならかなり快適な方だと思う

クロスはフラバーが苦手だわ
やっぱり脇を締めて、ハンドルは縦に握りたい
525ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 21:31:33.21 ID:???
ロードバイクにコクピットとかアホか
526ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 21:36:36.38 ID:???
顔がスリムになっても瞼の肉って中々落ちないな・・
9月末までにあと5キロやせてやる
527ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 21:43:59.47 ID:???
わろた>コックピット
自転車でコクピットとか厨房かよ
528ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 21:55:38.40 ID:???
>>507
お前の想定してる、『疲れが残らない』ってのは、30kmとか50kmの話じゃないよな?
200km走って翌日に全く疲れを残さない奴が居たら、プロになれるレベルだぞ
529ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 22:00:44.88 ID:???
>>524
クロスというかフラットバーはさ、どうせバーエンドバー付けたりするんだから、最初からドロップにしとけって気がするよね。
530ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 22:02:51.54 ID:???
>>528
100キロくらいを想定。
531ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 22:04:07.95 ID:???
>>530
そりゃ100km程度なら、緩いペースで走れば連日だろうが余裕だわ
532ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 22:10:04.92 ID:???
200kmともなると、それなりにスピード出さないと、日が暮れてしまう。

100kmなら20km/hで5時間だが、
200kmだと20km/hで10時間かかるので、スピード出したくなるよね。
で、スピード上げると疲労するようになるわけで。
533ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 22:12:45.74 ID:???
オバハンの風避け付きママチャリならコックピットって感じがする
534ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 22:16:15.40 ID:???
>>532
じゃあ試しに休みの日に朝から晩までローラー乗り続けてみなさい
それで翌日なんの疲れも無いかどうか試してみるといい
535ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 23:17:03.26 ID:???
>>534
なんでローラー?
外走れば良いじゃまいか
536ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 23:20:57.10 ID:???
生活時間に余裕がある人ウラメシヤ・・・σσ
537ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 23:32:59.01 ID:???
>>535
帰り時間を気にしてスピードアップするって妙な理屈出してきたからだろ
なら帰り時間を気にしなくていいローラーで10時間でも15時間でもやってみてくれ
538ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 07:14:20.17 ID:???
ローラーで20Km/hを10時間維持は、体より精神が疲れそう
539ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 09:28:10.36 ID:???
10時間もずっと漕いでたら絶体こう言われるよ
「発電してくれ」
540ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 09:44:20.74 ID:???
誰に?
541ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 10:05:27.91 ID:???
ほら、君の後ろにいる人にだよ
542ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 11:13:28.86 ID:???
10時間はさすがに飽きるが、5時間くらいならローラーも悪くない。
俺はだいたい映画とか見ながら回してる。
543ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 23:16:47.58 ID:???
やっちまった・・・
ほんの2,3粒のつもりが・・・柿の種一袋食っちまった・・・
550kcalって・・
 柿の種恐るべし・・・
544ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 01:58:41.96 ID:???
走り出したら雨が降ってきてテンションダウン。通り雨みたいで突っ切っていつものルートを完走。
一度大粒のザーザー降りになった時は屋根のあるバス停で一休み
シャツやズボンが濡れて不快だとペダルも重いのぅ
545ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 06:36:40.56 ID:???
>>544
>シャツやズボンが濡れて不快

サイクルジャージとレーパンなら吸湿速乾素材だから気にならないよ
546ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 09:06:36.96 ID:???
>>545
ポリエステル製とかの速乾性シャツよりも早く乾く?
547ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 09:46:44.77 ID:???
>>546
ポリなんかと一緒にすんなよ、とゴアテックスユーザは思うわけだ
548ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 10:14:30.69 ID:???
>>546
日常生活用とスポーツ用の差は実感できるよ
549ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 10:20:38.40 ID:???
>>546
一緒だよ、サイクルジャージもポリエステルだもん

ただ、高い生地は編み方が凝ってて、速乾性は一緒でも快適性が違うから、
サイクルジャージに限らず良い生地のものなら不快になりにくい
550ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 12:04:38.84 ID:???
身長165体重43のチビ工房ですが、これ以上絞れますかね?
金が無くて軽くて高いチャリは買えないので減量しようと思っているのですが
551ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 12:24:11.19 ID:???
軽くて高いチャリじゃ負荷にならないので
桐谷さんみたいにママチャリをシャカリキに漕げばイイよ
552ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 12:31:12.71 ID:???
10代なら、充分な栄養摂って
少しでも身長伸ばすことを考えたほうが賢明では。
553ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 12:41:45.54 ID:???
>>550
工房なら減らさず体を作ることを考えろ
余計なことをしてると伸びるもんも伸びんぞ
554ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 12:45:57.70 ID:???
>>550
工房ならまだまだ伸びるな。
ガッツリ飯食ってガンガン運動しろ。
俺は3年で18cm伸びたよ。マジで脚が痛かった。
555ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 12:52:26.74 ID:???
165cmならあと10kgは増やさないと
556ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 12:56:12.28 ID:???
>>552-554
一年たっても1cmも伸びないぐらいもう背が伸びるのは止まってしまっているので、もう手遅れですわ(´;ω;`)
557ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 13:48:03.55 ID:???
>>556
騎手になりたいとか、なんか他のスポーツやってるの?
558ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 14:57:42.87 ID:???
NHK BS世界のドキュメンタリー フィットネスの最新科学 〜運動は本当に効果的?〜

さっき放送みた。
これイギリスの番組なんだけど、日本の「ためしてガッテン」との番組の作りの差に驚いた。
559ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 14:59:06.22 ID:???
体重を減らすよりも背を伸ばすことでスタイルを改善できる若い人たちは浦山氏
560ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 17:14:45.51 ID:???
>>550
師匠ランスのようにドーピングだ。
成長ホルモンを月一で投与だ。
561ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 18:27:50.29 ID:???
>>557
部活で陸上(中長距離)やってます

>>560
こここ骨端線がとと閉じてしまっているので…
562ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 18:48:53.30 ID:???
>>561
カラテカの矢部が公称158cm39kgなんだが
165cm43kgから絞るって、矢部をさらにガリガリにした感じを目指すのか….
運動できるような身体じゃなくなるんじゃないか?
563ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 19:08:31.42 ID:???
たしか浜田ブリトニー?が30kg台を目指してるとか言ってなかったっけ?
564ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 19:34:56.03 ID:???
565ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 20:13:45.87 ID:???
気持ち悪いから見たくないレベルの痩せすぎは、やめてほしい。
これは太った人からの嫉妬ではなくて。
566ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 20:25:33.64 ID:???
俺のローキック一発で骨が粉々だぜ
567ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 20:28:24.51 ID:???
ちょっくら走ってきたぞ

サイコンのカウントで、
時間 2時間01分
距離 38.3.km
平均速度 19.0km/h
消費カロリー 968kcal
※GPSログから

ここのところ暑さで、すっかり走る気を無くしていたが、
今日は久しぶりに気温が低め & 曇りなので、雨が降り出す前に、
実用も兼ねて、各所へ買い出しということでママチャリで出撃するも、
湿度が高くてビチョビチョに。

しかも、胃腸が弱って処理能力が低下しているのか、
発汗に合わせて水分とるも、腹たぽたぽになる一方で、軽い脱水状態に。

そして、ママチャリの乗り心地の良さを再認識する。
25km/h程度でゆったり走るなら、ママチャリ最高だと思う。
568ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 20:39:30.89 ID:???
ちょっくらとかまだ居たのか
569ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 21:08:38.28 ID:???
180男みたいに痩せてスレ卒業したいぜ
570ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 21:20:19.10 ID:???
>>568
ずっと本スレにいるぞ。

このスレは重複スレなんだよ。
最近になって本スレとして再利用されることになった。
571ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 21:21:48.69 ID:???
頼むからどっか行ってくれ
572ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 21:37:37.97 ID:???
>>425によると、このスレが埋まったら次は向こうのスレに行ってくれるらしいから、もう少しの辛抱だ
573ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 22:33:39.78 ID:???
再利用のコンセンサスが取れれば、な。
574ツール・ド・名無しさん:2013/08/24(土) 01:44:52.71 ID:???
なんだ じゃあこっちに報告してもいいのか
575ツール・ド・名無しさん:2013/08/24(土) 06:36:40.15 ID:???
おいまたこの流れかよ

>>567
報告しかしないなら報告スレでやってくれ

☆★☆自転車ダイエット【報告スレ】 2日目☆★☆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376027711/
576ツール・ド・名無しさん:2013/08/24(土) 07:48:48.54 ID:???
>>575
報告見たくないなら報告厳禁スレがあるからそっち行けば?
いちいち誘導うざいよ
577ツール・ド・名無しさん:2013/08/24(土) 13:07:37.48 ID:???
>>575
おいおい、それは重複スレだぞ。
578ツール・ド・名無しさん:2013/08/24(土) 15:03:27.77 ID:???
わーいヽ( ̄▽ ̄)ノ
今日久しぶりに曇りだったんで100km走ってきたら
行く前より1.5kgと体脂肪率2%減ったぞー
(一時的なことは理解の上です)
579ツール・ド・名無しさん:2013/08/24(土) 15:15:36.78 ID:???
Alberto Contador @albertocontador
Hot and long training.Today's drink:3 l.of water+2 l.of isotonic drink +1/2 of cola +3gels: 5,7 l.weight after training 2kg less. #summer
水3L、スポーツドリンク2L、コーラ1/2L、ジェル3本、合計5.7L 体重2kg減 
何キロ何時間のトレーニングなんだろう
580ツール・ド・名無しさん:2013/08/24(土) 17:09:24.63 ID:???
そんなんでいいなら俺今日何もしてないのに体脂肪率3%下がったわ
581ツール・ド・名無しさん:2013/08/24(土) 17:14:28.11 ID:???
毎日30分階段ダイエットしてたら急に脂肪が減った
チャリダイエットとはなんだったのか
582ツール・ド・名無しさん:2013/08/24(土) 22:08:36.35 ID:???
>>581
食い過ぎなんだよw
減量なんて亀田3兄弟でも出来る位簡単なのに
583ツール・ド・名無しさん:2013/08/24(土) 22:37:08.21 ID:???
何だったのかって楽ばっかして適度な負荷かかってなかったってだけだろ
バカじゃね?
584ツール・ド・名無しさん:2013/08/25(日) 00:19:28.65 ID:???
>>581
怠け者は痩せない
585ツール・ド・名無しさん:2013/08/25(日) 23:13:21.71 ID:???
64.5km 2時間3分32秒
雲やら風やら虫の音から、今年の夏も終わりだなーって遠い目wで思いつつ
586ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) 14:10:35.98 ID:???
ちょっくら走ってきたぞ

サイコンのカウントで、
時間 7時間06分
距離 153.5.km
平均速度 21.6km/h
消費カロリー 3132kcal

特異的に気温が低いようなので、朝2時半出発で、隣の隣の県の峠に行ってみた。
気温14度とか電光表示されていて、涼しいというよりは寒かった。あと、霧も出てた。
帰りは日がのぼって18度、日差しがポカポカだが、汗だくになるほどでもなく快適。

補給は、
久しぶりにエネルゲン2倍希釈 500ml×2本で120kcalくらい
ヤクルト味の乳飲料500ml 220kcal (これは食事の代わり)
缶アイスコーヒー200ml? 50kcal (峠の茶屋は閉ってたので一服)
銘菓黒棒1本 カロリー不明、ほとんど砂糖の塊だが、それゆえ即効性あり
ミニ羊羹 3個で340kcalくらい
トータル 730kcal + 黒棒
587ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) 17:28:11.37 ID:???
安物のプロテイン飲んでたら痛風になった(´;ω;`)ウッ…痛い
588ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) 20:10:29.11 ID:???
高級品のプロテインなら痛風にならずに済んだのだろうか。
589ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) 20:31:02.10 ID:???
プロテインなんてどれも似たような値段だろ。
高級プロテインてマグロか何かか?
590ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) 20:52:20.38 ID:???
>高尿酸血症の患者にきっかけが加わると痛風を発症する。何がきっかけなのか明確ではないことも多い。

591ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) 22:04:46.51 ID:???
>>586
報告は報告スレで頼むよ

☆★☆自転車ダイエット【報告スレ】 2日目☆★☆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376027711/
592ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) 22:45:44.41 ID:???
>>587
プロテインは関係ねーだろ
そんな脳ミソだから、身体と飲み食いを管理出来ずにデブって病気になったんだろうけど
593ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) 23:05:00.19 ID:???
20時間くらい普通の自転車に乗り続けて、尻と肛門周りの皮が剥けて真っ黒になってしまった…
どなたか、解消法を教えて
594ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) 23:18:42.92 ID:???
病院に行け
595ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) 23:20:15.10 ID:???
やっぱりそうだよね…
596ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 00:10:20.16 ID:???
20時間も普通乗れない!
597ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 00:15:24.98 ID:???
普通仕事があったり家族と過ごしたりするから20時間も乗ってられないよね
598ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 01:29:45.24 ID:???
>>591
報告スレへの分化のコンセンサスは取られてない。
勝手に報告スレを立てた人がいて、それを本スレの重複スレとして再利用しただけだよ。
その再利用のコンセンサスが取れてたのに、勝手に次スレを立てた人がいて、さらに重複。
さらに、報告スレ1を消化した時点で、このスレの再利用が始まるわけだが、またもや報告スレ2を立てる者が。

結局、報告者を執拗に叩いている極少数の住人がスレ乱立して暴れてるのさ。
普通に考えて報告なんてチョロチョロとしかないのに報告ウザイでスレが丸つぶれだったしね。
599ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 06:43:34.88 ID:???
>>598
もう報告者は報告スレ移動でいいじゃん
このスレじゃスルーされてるしw
600ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 07:08:23.75 ID:???
>>598
お前は毎日、何を言ってるの?

俺はちょっくら個人に報告スレへの移動をお願いしてるだけだよ
別にお前のコンセンサスなんて求めてないよ
601ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 08:23:28.44 ID:???
細かいこと気にしてると太るぜ
602ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 17:19:34.76 ID:???
大丈夫、もう太ってるから
603ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 18:41:23.89 ID:???
>>599
2ch的に無理だろ。
なぜ無理なのか分からないなら分かるまでROMれ。

>>600
そういうのでスレを荒らすなよ。
あなたが荒らしでないなら、荒らしの術に踊らされてることに気が付いてくれ。
604ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 21:07:16.38 ID:???
報告うぜえよ
605ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 21:12:13.86 ID:???
>>604
報告厳禁スレあるよ?

【報告厳禁】自転車ダイエット【ダメ絶対】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1351081704/
606ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 22:13:08.87 ID:???
このスレは何でもアリ
もちろん夜にカツ丼メガ盛りもOK
607ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 23:58:02.12 ID:???
はい
608ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 14:08:13.40 ID:???
皆さん100km以上のロングライドの際、補給どうしてる?
ハンガーノックならないくらいを攻めたらいいのかしら
609ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 16:20:12.65 ID:???
100km以上走るときはストイックにならないので
自転車停めて優雅に食事取ってます
610ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 17:08:52.43 ID:???
>>609
>100km以上走るときはストイックにならないので

イミフ
611ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 17:22:35.43 ID:???
時間も気持ちも余裕があるからのんびりこいでるという意味でしょ
612ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 17:29:37.01 ID:???
俺は100kmだったら水だけだな
でもかつて1回だけ、朝食前にスタートしてへたれかけたことがあるw
613ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 19:42:29.64 ID:???
水泳は失敗だった
筋肉痛になるだけで痩せないし何故か体脂肪率も増えた
まあ、だからと言って真夏に自転車乗る気もサラサラないけどね
暑いの苦手だから自転車乗るわけだし
9月から本気出す
614ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 22:25:53.28 ID:???
>>613
そんなんだから痩せられんのだよ
615ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 12:13:59.71 ID:???
9月は残暑で10月から本気出す
616ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 12:52:18.10 ID:???
8月は脱水の不安もあるしモチベーションが保てんかった
9月から本気出すわ
617ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 17:01:44.45 ID:???
>>608
距離じゃなくて時間。 だいたい2時間くらいで補給した方がいい

と、エキップ浅田の浅田さんが言ってた
618ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 17:13:34.28 ID:???
>>613
自転車も筋肉痛、腰痛になるよ、
長時間乗ってると腕も痛くなししね
たぶん君はなにやっても続かなそうね
619ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 19:16:38.59 ID:???
>>617
15分とか20分おきじゃなかったのかよ
620ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 20:11:11.68 ID:???
>>619
それは水分だろ
621ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 21:36:35.37 ID:???
マジでKFC頼みそうな俺に一言タノム
622ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 21:42:45.76 ID:???
食ったら峠登って来い!
623ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 21:45:29.33 ID:???
あかん、すでに満腹なのにチキンの食感欲しさに6ピース頼んでしまいそうorz
624ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 21:51:23.85 ID:???
>>621
おまいのレス見てファミチキ買ってしまったじゃないか
625ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 21:54:22.88 ID:???
いんだよ、来月から本気出すんだから
626ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 22:01:06.94 ID:???
走って汗だく喉カラカラになったあとなので油物はノーサンキュー
627ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 22:05:02.35 ID:???
走ったあとのビールがどう考えても良くないんだがやめられない
628ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 22:08:26.47 ID:???
呑み過ぎてキムチ悪いのにチキンが喰いたい‥‥
こんなときはどーすればいいんでしょーか?
629ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 22:13:46.28 ID:???
>>628
まず服を脱ぎます。
630ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 22:15:03.73 ID:???
>>617
減量中は1時間に100kcalはとらないとすぐふらつくわ
もっと朝飯食った方がいいのか…
631ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 22:21:41.20 ID:???
>>627
350ml一缶ぐらいならまあ許容範囲かと
カロリー的には10km20分が台無しになった程度
632ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 03:56:10.47 ID:???
毎日20km通勤で走ってるのに体重が増えたんだが・・・?
食事制限までしてるのに
633ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 04:47:42.67 ID:???
>>632
おめでた?
634ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 05:09:04.64 ID:???
食事制限が緩いんでねーの
635ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 07:04:05.20 ID:???
体脂肪率見てみろ
636ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 08:01:28.58 ID:???
>>632
光に当たると光合成が起こる
637ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 08:28:14.20 ID:???
>>618
お前の乗り方が下手糞なだけだろ
泳ぐの下手糞な俺でも自転車くらいは
体痛めないフォームで乗れるわ
腰痛?
どこのニワカだよw
638ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 12:46:06.67 ID:???
>>637
デブの腰痛を甘く見てるなw
お前基準の常識を当てはめるな!w
639ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 15:30:41.34 ID:???
流石にこの暑さと強風じゃ走りに行けんから、スポーツジム行ってきた
ランニングとエアロバイクを中心に、1500kcalほど消費してきた
帰りに餃子でビールを一杯飲んできたがな
640ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 15:32:32.25 ID:???
俺はデブじゃないけど腰痛持ちだよ
なんとかいたわって乗ってるけどね
641ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 16:20:45.69 ID:???
>>639
だからデブなんだ
642ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 18:16:55.84 ID:???
金払ってジム行って金払って太って帰るとかどんだけマゾなんだよ
643ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 18:45:38.76 ID:???
ビールは毎晩2L前後飲んでるがそれで肥えることはないな
ハイカロリーなツマミさえ摂らなきゃ問題なし
644ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 19:09:09.25 ID:???
アルコールだけなら太りはしないな
ビールは比較的危険な部類だけど
645ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 19:15:14.26 ID:???
プ、プリン体
646ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 19:23:19.34 ID:???
バケツプリン喰いてぇー
647ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 19:28:32.43 ID:???
羨ましい??が食いたいって言えるものがあって
648ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 19:41:18.54 ID:???
>>642
公営のジムだから超安い
つうか、この暑さじゃビールの一杯も飲まなきゃやってられん
体脂肪率15%まで落としたご褒美だ
649ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 22:02:31.36 ID:???
ちょっと腹の脂肪が減った気がして体重計に乗ってみたんだけど
1kgもやせてなかった・・・・
650ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 23:12:28.37 ID:???
>>648
まだデブ
651ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 23:33:19.13 ID:???
>>649
体脂肪率
652ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 23:47:05.20 ID:???
体脂肪率もあてにならないだろ
毎日決まった時間に体重&bull;体脂肪率計測せんと
653ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 23:56:19.42 ID:???
頭でっかちで大雑把な奴は大抵デブ。
能書きばかりで全然痩せない。
だってこっそり食べているんだもん。
654ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 01:55:49.64 ID:???
夏バテで食欲ないから痩せた
655ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 02:56:37.58 ID:???
黒い服は太って見える時もあるらしい
http://news.ameba.jp/20130807-22/
656ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 06:07:41.27 ID:???
657ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 08:05:25.75 ID:???
>>656
ロボットかよ!
658ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 08:37:55.27 ID:???
>>656
グロ注意
659ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 10:44:55.78 ID:???
C3POだな
660ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 10:51:23.17 ID:???
ロードバイクに乗っていると痩せるよりもアンダーカロリーになりっぱなしにならないかな?
しばらく乗りまくったら筋肉が大分なくなった気がする
661ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 11:03:41.82 ID:???
ロード始めてからご飯が美味しすぎてダイエットどころじゃないよ;
662ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 12:29:01.16 ID:???
>>660
プロテインを適宜摂取+栄養素に気を配れば筋肉量の減少は抑えられるよ。
もちろん自転車の乗り方にもよるけど。
663ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 13:53:51.82 ID:???
>>661
健康な証拠じゃん。
664ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 14:19:48.06 ID:???
>>660
カタボリックのことなら、必要に応じて炭水化物を補給すればほぼ防げる
全身の体重減少に伴う筋肉の減少のことなら、たんぱく質摂取しても完全には防げないから諦めろ

体重が落ちるのが面白くて乗りまくってたような人なら、たぶん前者だと思う
がんばった後の疲労感が心地良い、なんて思いながら脂肪だけじゃなく筋肉も燃やしてる

後者だったら、自転車以外の運動も取り入れて、色んな筋肉を使うようにしないと解決しない
665ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 14:56:53.59 ID:???
>>660
高千穂 遥さんが著書で、本格的にロード乗り始めて、医者から「栄養失調」と言われたと書いてたと思うけど、週に何回もある程度長い距離を走るのが習慣になってると、昔と同じカロリー摂取量ではエネルギー不足になってしまうんだろうね。
666ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 19:17:13.46 ID:???
糞暑い中走るから途中でスポドリ2L補給した。でも家の近くで体中攣って酷い目にあった。
体重が4kも減ったんだから、2Lの補給じゃ足らなかったんだな。
667ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 19:37:11.27 ID:???
>>666
脱水症乙
脳血栓に気を付けろよ
668ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 19:47:36.38 ID:???
今月の報告
走行距離0km
体重82.8s→83.1s
体脂肪率25.7%→26.3%
669ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 19:48:48.10 ID:???
スポーツドリンクそんなにガブ飲みしてたら糖尿病になるぞ
670ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 19:54:01.38 ID:???
>>666
ミネラル不足
671180 ◆OLlll1D3Qqg1 :2013/08/31(土) 21:39:58.28 ID:???
皆さんお久しぶりです。月例報告を。

[月 1ヶ月の体重平均 (1ヶ月の体脂肪率平均)] で表示。
2013年
05月 69.3kg (16.1%)
06月 66.3kg (14.7%)
07月 65.7kg (13.6%)
08月 66.1kg (12.4%)

次にこの実測値からの計算値
[月 1ヶ月の除脂肪体重平均 1ヶ月の脂肪重量平均)
05月 58.2kg 11.2kg
06月 56.5kg 9.7kg
07月 56.8kg 8.9kg
08月 57.9kg 8.2kg

走行距離
05月 633 km
06月 1276 km
07月 1095 km
08月 735 km

先月後半が旅行やら帰郷やらのイベントだったので、今月序盤が68kgスタート。
よって今月の体重が増加傾向にw
しかし一応だいたい維持できてるっぽい?
驚きなのは体重が増量してるのに、体脂肪率が落ちてるってこと。
除脂肪体重が+1.1kgなのに、脂肪重量は-0.7kg。
案外順調に肉体改造できてるっぽくて、自分でも驚きだw
今月序盤で、自転車のトラブルで最初の2週間はほとんど乗れてない。
よって走行距離も今月は少なかった。
来月はまた1000km以上走りたい。
ではまたノシ
672ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 21:48:04.43 ID:???
>>671
男180とかまじでなちいw
お元気そうでなにより

肉体改造って、筋トレでも始めたのん?
673180 ◆OLlll1D3Qqg1 :2013/08/31(土) 21:59:34.36 ID:???
>>672
なw
俺も久々過ぎてトリップがあってるか不安だったぜw

いや、肉体改造ってことで何かしてるってわけじゃないよ。
相変らず、食事に気を付けて自転車で走ってるだけw
あと仕事の内容が変わって、
最近は歩き回ったり立ち作業が多くなったのが昔と違うところかな。

筋トレとか、このスレに居た頃は頑張ってたのに、
今は完全にさぼってますw
674 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/08/31(土) 22:07:20.14 ID:???
毎日のように2時間ぐらい乗るとしたら
大ざっぱな計算でも40km×25で
月1000km走れるから余裕でダイエットになるよな
食後の時間狙えば ほぼ無補給でいけるし
675ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 23:20:11.60 ID:???
俺関東で危険厨だからフクイチのモクモクい湯気騒動や汚染水騒動で7月くらいから
自転車乗るの止めてる。体重は減ってないんでN95マスク付けてはじめるかどうしようか迷ってる・・・
3号機核爆発で蓋が外れてるしw
676ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 23:25:01.71 ID:???
>>675
心肺機能強化にマスク付けるのはよくある、あと今更気にしてもどうにもならないしガンなんて遺伝子である程度決まる
677ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 23:31:49.86 ID:???
ますくっつーてもN95は相当きつい
678ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 23:39:00.88 ID:???
放射線なんて大量に浴びてもガンにならない人も沢山居る。
ただし一生ダルさが抜けなくて仕事が出来ないなんて状況になるから浴びないに越したことはないよね。
チェルノの後処理で働いて生き残っても、ダルさを怠け者扱いされて報われない人沢山いたっけな

フクイチでも上記のダルさがひと月で出るらしい、あれは抑えきれないだろうね
679ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 23:55:48.81 ID:???
>>662 >>664 >>665
なるほど。たんぱく質や炭水化物をかなり意識的に取らないとダメなんだね。
ダイエットから維持に切り替えたところだったから少な目に食べる習慣がついていたんだ。
そこにロードバイク買い、嬉しさで乗りまくって毎日50q昨日今日と二日で200q走ってふとカロリー計算したら一日2000kcalくらい足らないことに気がついた。
さすがにまずいだろうとここで質問してみたんだ。色々教えてくれた皆さんありがとう
680ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 00:59:11.85 ID:???
>>677
そうでもない。

A) 花粉の季節に気休めで使われてるような抜けまくりのサージカル風マスク
→ 抜けないよう密着させると、けっこう息苦しい。狭い面積を空気が通るので抵抗が大きい。
呼吸で湿ってくると貼り付いて息ができなくなる。無理。

B) 立体カップで気をつけて装着すれば抜けにくい作業用の簡易マスク
→ 呼吸は楽。湿ってきても少しは持ちこたえるが、ビッショリになると抵抗が大きくなる。

C) 排気弁付のN95マスク
→ 濡れてなくても、ちょっと抵抗あり。分厚くて鬱陶しい。吐いた息が排気弁から出るので湿りにくい。
給水するときにマスクを簡単にズラせないの大きな欠点かも。

3つを使い比べ、値段の差も考慮した結果、普段はBを使ってる。
ただし、防塵フィルターの性能はイマイチっぽいので、虫などを吸い込むのを防止する目的で。
交通量の多いなど、顔をウエットティッシュで拭くと黒くなるようなルートの日は、Cを使ってる。

排気弁のないN95マスクは、試す気にもならなかったよ。
681ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 01:08:10.77 ID:???
バイクならN95マスク付けてるけど問題ないな
682ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 01:33:23.69 ID:???
現在放出中のフクイチ以外にも瓦礫の償却などで放射性物質は広範囲に拡散してるから
自転車は車に比べても被爆しやすいね。プルトニウムやストロンチウムで体内被曝なんかしなくないわな。

http://www.youtube.com/watch?v=cdQpvgOICp0
683ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 01:50:15.63 ID:???
どうでもいい
684ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 02:58:21.82 ID:???
>>674
自分の場合2〜3時間走ると、補給無しだと1時間半ぐらいからタレはじめて
最後は力が入れられないヘロヘロな走りになってしまう。
後半は消費カロリーがだいぶ落ちてるだろうし、終わった後は激しく空腹。

試しに途中でジェルで補給したらタレはだいぶ防げたし空腹感もマイルド。
けどジェルの分のカロリーは損するよね。あとジェルがまずかったw

食後に合わせる場合は食後どのぐらいの時間がいいのかな?
685ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 05:37:09.89 ID:???
適宜補給を行わないとパフォーマンスは落ち、消費カロリーも落ち、逆にダイエットの効率が悪くなる。減量期だろうとLSDだろうと20〜30km毎に100〜200kcalは補給しとけ。

>>684
ハンガーノックにお気を付けて…
補給のカロリーなんて普通に走ってれば10分ちょいで消費できるんだから。
686ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 05:56:01.56 ID:???
>>684
お夕飯を食べてから一時間半後くらいにスタートして、そこから一時間から二時間乗るようにしてるよ。
帰ってきたら、既にお腹すいてるんだけどね。
687ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 07:24:17.06 ID:???
身長175 体重87 体脂肪率31 何とかしたい ><
688ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 10:22:22.22 ID:???
俺の場合は走行距離×10kcalは補給してるな
ただし、出発前の食事もそれに含む
なので、例えば100km走るとして、出発前に600kcalの食事をしてたとしたら、
途中の補給で摂るカロリーは飲み物含めて400kcalといった具合
これは平地中心の場合で、山登る場合は適宜調整してる
689ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 10:28:42.06 ID:???
>>687
喰わなきゃ痩せる。
喰った以上に消費すれば痩せる。
690ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 10:57:21.81 ID:???
口だけのピザは一生何とかしたい><とかマヌケさらしていればいいよ
691ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 11:10:57.73 ID:???
>>690
カッコイい!
692ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 11:40:11.69 ID:???
>>687
俺と対して変わらない数字だな
体脂肪率は-10%だが
693ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 11:48:05.78 ID:???
俺にもそういう時代がありました
694ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 11:57:16.38 ID:???
身長176 体重95kg 体脂肪率28な僕はどうしたら
695ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 11:58:19.90 ID:???
もっと太って相撲部屋へ
696ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 12:14:35.89 ID:???
夏に向けて痩せようとかなり漕いだけど痩せなかったじゃないか
697ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 12:16:07.93 ID:???
>>696
どれだけ漕いだのよ!
698ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 12:31:38.65 ID:???
>>696
どーせ無駄に重いギアをトルクでガシガシ踏んでたんだろ
699ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 12:33:50.74 ID:???
かなりって、ひと月2,000km以上だよな
700ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 12:35:00.82 ID:???
そ、そんなには走ってない・・・(´・ω・`)
月1000qくらいです
701ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 12:50:25.88 ID:???
>>700
アウター捨てろ!
702ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 12:55:55.67 ID:???
アウター50だよ・・・
703ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 12:56:44.77 ID:???
今日は暑いから家でローラー台にするわ!
雨降るとか言ってるし。
704ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 13:05:06.82 ID:???
今頃かよw
おれなんか早朝にさっさとローラー済ませてさっきプールで泳いできたんだけど
705ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 13:08:20.89 ID:???
>>704
行こうかと思って7時に起きたが悩んでたらこの時間だ!(T_T)
706ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 13:11:13.80 ID:???
そうか(´・ω・`)
707ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 15:54:54.32 ID:???
うちのマンションはプール付きだぜよ
708ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 16:21:47.31 ID:???
709ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 16:26:30.22 ID:???
>>707のマンションにみんな集合しようぜ!
710ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 23:04:47.58 ID:???
(゚Д゚;≡;゚д゚)ドコドコ?
711ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 08:24:07.25 ID:???
昨日ダイエット目的で初めてロードバイク乗って50キロ程夜中に走った
ケツが痛くなるってのは前々から覚悟してたけど朝起きたら左膝の裏が屈伸する度にいてえ
無理に漕ぎすぎたかな
712ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 08:53:27.04 ID:???
>>711
無理にこきすぎた
713ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 09:12:52.78 ID:???
>>711
見栄を張ってシートを高くすると膝裏が痛くなるよ
正しくはふくらはぎの筋肉の付け根が痛くなるんだったかな?
714ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 09:21:22.37 ID:???
>>713
サドルの高さか
てっきり漕ぎ方に問題あるかと思ってたわ
店の人にはこれ以上下げることはないと思うよって言われたけど一回見てもらうことにする
715ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 10:07:50.00 ID:???
>>714
もしサドル高が合ってるとしたら、拇指&#25412;ではなく土踏まずで踏んでるとか
もし土踏まずで踏んでたら、サドルが高過ぎる場合と結果的には同じことになる
716ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 10:10:03.14 ID:???
サドルの高さはこだわった方がいい
細かい数字には諸説あるが、サドルの上端からクランクの中心までの長さを
股下×0.893に調整して試してみて、そこから先は数mm単位で微調整するといい
なお、股下はズボンの長さを測る時とは違ってサドルが食い込んでる状況を想定し、
ハードカバーの本なんかを股の下から上に向かって強く押し付けて測るといい
717ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 10:11:04.51 ID:???
>>715
>拇指&#25412;

拇指球(ぼしきゅう)の球の字間違えたら化けたorz
718ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 11:43:46.41 ID:???
数日で治ればただの筋肉痛
その場合ポジションの見直しは必要ない
719ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 12:13:37.23 ID:???
そらトルクでこいでたら膝壊すわ
720ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 12:17:06.41 ID:???
ちょっくら走ってきたぞ

サイコンのカウントで、
時間 3時間07分
距離 73.7km
平均速度 23.6km/h
消費カロリー 1439kcal

今朝は湿度が高かったけど、前日よりは気温が低いので走ってみた。
そしたら途中でパンクして、やる気なくして帰ってきたよ・・・orz

さて、8月分の月例報告

【月間距離】 709km (先月602km)
【体重変化】 (7月) 65kg台をうろうろ → (8月) 65.2kg→65.8kgに増加
【体脂肪率変化】 (7月) 10〜11% → (8月) 11.5%に増加
※自転車ダイエット開始時は約84kg(一昨年10月頃)、過去最大体重は100kg寸前。
※目標は64〜65kg。
※身長は171cm
※体脂肪率は体重計の足裏電極だけで古い機種なので、かなり違う値を表示してると思う。

走行距離が先月から少し増えたものの、サボった日が増えた。
これだけ暑かったら熱中症が怖い(自覚症状の頭痛でてる)ので、なかなか走る気にならないと言い訳。
そして走ってもママチャリよりも消費カロリーが少ないので、今まで通りに食べていると太る、と。
721ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 15:45:38.15 ID:???
>>720
体重的にも体脂肪率的にも、これ以上減らす意味は余り無いと思うが。
あんまり減らし過ぎるのも考えものだよ。
722ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 19:41:06.04 ID:???
日本人の平均は171cm 63kgなんだが
723ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 20:51:20.84 ID:???
で?
724ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 21:29:50.42 ID:qHKS8KBc
本気を出そうと高価なレーパン買ってきた
とりあえず今年中に80→60kg
725ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 21:41:32.16 ID:???
雨で糖分のれないわ
726ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:06:15.87 ID:???
クロスバイクで毎日100分こぐけどレーパンだわ
太ももにゴムでピッチリ留まってるから
足に布のモッサリした動きが無いのが良い

分厚いパッドの良さはあまり感じない
長距離だと実感できるのかな
727ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:24:41.83 ID:???
時速が分からんけど、だいたい40キロぐらい?
まあ要らんといえば要らんね。
728ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:33:52.53 ID:???
大体で結構なんですがラーメン一杯のカロリー消費出来る距離ってどれくらいでしょう?
目的地をラーメン屋にしてプライゼロ計画を立ててまして
729ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:36:30.37 ID:???
大雑把に言って一時間500Kcalぐらいじゃねーの?
二時間も走ればまあ大体いい感じかと。
730ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:42:09.27 ID:???
>>729
なるほど、片道一時間くらいですか
自分にとってはちょうどいい感じです、ありがとうございましたー!
731ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 23:56:28.93 ID:???
いいってことよ
732ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 00:45:52.47 ID:???
733ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 01:29:14.43 ID:???
祭りなのか?
734ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 06:13:27.43 ID:???
>>724
直ぐに履けなくなるんじゃ?w
735ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 06:29:40.38 ID:???
>>734
ワロタ鋭い
736ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 06:30:35.19 ID:???
アホすぐるw
737ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 12:48:24.83 ID:???
雨で全然乗れなくてリバるか?と思ったがいまのところ大丈夫そうだ
3ヶ月で70.5→63.5
738ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 13:09:48.19 ID:???
東急リバブル
739ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 13:11:12.38 ID:???
>>737
早いね、それとほぼ同じ減量に3年もかけたよ。
てか遅すぎか。
自転車乗りだしたのは3年目からだけど。
740ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 14:26:48.95 ID:???
レーパンって下はノーパンで履くのがデフォなの?
741ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 14:33:39.20 ID:???
>>740
もちろん
下にパンツ履いてたらパンツの線が浮き出るし、布同士が擦れて生地が傷むし、
パンツの縫い目が身体に当たってゴロゴロするしな
742ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 14:36:53.62 ID:???
ブーメランパンツで走ったら捕まりますか?
743ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 14:41:14.74 ID:???
リバウンドと週末長距離を乗って減った体重が平常値に
戻るのの違いが良く分からない
今回は腹下しでへった分もあってますます分からないw
744ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 14:42:51.86 ID:???
そうそうパンツの縫い目のところがミミズ状に赤く腫れ上がるんだよなー
745ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 14:45:21.45 ID:???
ロングライド減った数キロは養生すれば翌日には回復するよね。
でも、数キロの体脂肪は1日じゃ増えない。決して増えない。

体脂肪は1kgで7千キロカロリーくらいあるわけで、
もし3kg増えたのがリバウンドだったら、
2.1万キロカロリーを食って消化したってことになるからね。
ありえないでしょ。
746ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 14:57:34.69 ID:???
>>745
逆に言うとロングライドで数キロ減ってもほとんど脂肪は減ってないってことだな
747ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 15:27:09.28 ID:???
200km走って0.25kgくらいかなー。

0.25kgの脂肪の塊の大きさを想像したら、たった1日で減る量としては達成感あると思うー
748ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 00:04:17.71 ID:???
>>746
よく気づいたねエライエライ
749ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 00:06:02.23 ID:???
脂肪分解してグリコーゲンになる量なんて運動の消費カロリーの半分以下程度だろ
750ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 00:22:30.54 ID:TZ9RmHrm
>体脂肪は1kgで7千キロカロリーくらいあるわけで、
>もし3kg増えたのがリバウンドだったら、
>2.1万キロカロリーを食って消化したってことになるからね。
>ありえないでしょ。

単に「脂肪3キロ消化したって事はありえないでしょ」でいいんじゃね?
何ゆえ一回カロリーに換算して戻すのか。
いや、言ってる事は別におかしくないんだけどさ。
751ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 00:32:11.57 ID:???
体重なんて腸内残留物の量でかなり変わってくるからな
752ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 01:08:25.87 ID:???
>>750
脂肪を300g食べるのは想像できないが、2100キロカロリーの食事を取るのは想像できるでしょ。
753ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 06:51:20.80 ID:???
>>750
いやいやおかしくないでしょ。

リバウンド->脂肪3kg分のカロリーをある期間内に余剰摂取して体重増加。
かならずしも脂肪のみを摂取するわけではない。
ロングライド後->体重増加の期間が一日である。ここでリバウンドと同じ
メカニズムだと仮定すると一日で脂肪3kg分のカロリーを余剰摂取をせねばならず、
矛盾。

よってロングライド後の体重増加はリバウンドとは違うメカニズムであることが
証明された。

うわ背理法だ、なつかしいw
754ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 07:37:38.10 ID:???
はいりはいりふれはいりほー
はいりはいりふれっほっほー
755ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 07:37:47.19 ID:???
>でも、数キロの体脂肪は1日じゃ増えない。決して増えない。

ここだけ言えば、あとは蛇足
756ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 08:13:16.95 ID:???
運動直後に減るのはほとんどが水分
回復分もほとんどが水分
757ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 08:25:06.82 ID:???
タイラー・ハミルトンの「シークレット・レース」を読んでるのだけど、
減量のくだりの描写が凄まじい。
練習から帰宅したら、大量の炭酸水を睡眠薬と一緒に飲んで寝るとか。
臀部の脂肪が全くなくなり、木製の椅子には痛くて座れなくなるとか、
皮膚の下の臓器の形が透けて見えるようになったとか。
758ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 10:53:55.98 ID:???
>>757
体重を数百グラム落としたらパフォーマンスにこれだけ影響が出る。
みたいなデータもあるから読んでて減量の意識が高まるよな
759ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 11:02:05.31 ID:???
ツールはルールがマズいんだよ。
ドーピングを促進するようなルールになってる。

競馬でやっているように、
体重が軽い選手にはウェイト着せて体重を揃える、
ってことをやれば、過度な減量はしなくなるだろう。

え? 計量のときだけ水いっぱい飲んで、計量おわったら吐くって???
760ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 12:36:13.31 ID:???
知ってた?空腹の時こそ運動するのがダイエットに効果的だった! - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2137796003158296301
761ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 12:39:57.18 ID:???
こういうくそつまらんカキコをデブが打ってると思ったら泣けてくるよな
762ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 14:05:51.51 ID:???
泣いてる場合じゃないよ
ストレスを溜込むと太りやすくなるらしいから
763ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 14:24:56.76 ID:???
継続はチカラなり
http://i.imgur.com/whfVi.jpg
764ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 14:27:16.83 ID:???
それくらいまでいくと皮の切除手術が必要になってくるイメージだけどそうでもないのか
765ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 14:47:37.68 ID:???
デブって包茎が多い気するよな
766ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 15:25:43.45 ID:???
包茎は知らんが短小は多そうだな
周りの脂肪に埋まって
767ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 16:10:30.20 ID:???
>>759
レース後タイムに加算する方式にする。
768ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 16:34:17.25 ID:???
>>765
後天的にデブになる人は多いと思うが、後から包茎になる人はいるのか?
769ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 17:19:05.38 ID:???
皮オナしすぎると伸びるんじゃね
770ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 23:14:27.79 ID:???
>>768
はい(*・ω・)ノ
痩せたら戻るのか実験中(ノД`)
771ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 23:18:59.87 ID:???
デブになることと包茎になることには直接の因果関係はないと思うけど

デブになる→彼女が出来ない→皮オナの回数が増える→皮が伸びて包茎に…
とかならありえなくもないかな
772ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 00:14:23.17 ID:Arv4QuqP
>>752
脂肪300gのが分かりやすいだろ。
サラダオイル400mlぐらいじゃね?

>>753
別におかしくないって言ってるだろ。
良く嫁w
773ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 00:56:04.16 ID:???
>>757
そこまでやってもドーピングしないと勝てないんだ
あんなの人間には無理なんだなあ
774ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 06:04:55.75 ID:???
ツールドフランスのようにチームレースともなればドーピングしなくても勝てそうなもんだけどな。
あれは体力勝負ではなく戦略・戦術勝負だと思うから。
775ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 06:38:40.56 ID:???
基礎能力と戦略の2つの要素が必要なら
基礎能力がより高い方が有利じゃん?
776ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 06:50:55.74 ID:???
エースはゴール手前まで準備運動してるようなもん
777ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 07:21:49.40 ID:Arv4QuqP
上手い事言うなw
778ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 07:25:07.09 ID:???
ゴール手前のスプリントで激しく肉体を損傷する、それを翌日までに回復しなきゃいけないんだぞ。
779ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 07:29:46.52 ID:???
ダイエットスレワロス
780ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 07:34:32.17 ID:???
ダイエット板の自転車ダイエットスレは車道は危ないから走らないで歩道走るとかそんな流れになってるし
デブってネジぶっ飛んでんな
781ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 08:02:45.19 ID:???
>>780
家の中で3本ローラーしとけば良いのにね
782ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 08:18:09.99 ID:???
そんなこと言ってるとママチャリで3本ローラーやりだすぞ
783ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 08:24:03.40 ID:???
ロードレースは駒をどう動かすかで勝負が決まる
ロードレースの本場欧米ではチェスに喩えられているというのは常識
784ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 08:33:16.00 ID:???
リバウンドして20kg戻りました
悔しい
785ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 09:42:57.09 ID:???
静穏ローラーあれば今日みたいな雨の日もこげるのに
786ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 11:01:01.09 ID:???
こんな雨の日は埃をかぶったランニングマシンを起動
だが30分で飽きる
の繰り返し
ランつまらん
787ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 11:17:15.53 ID:???
おいたんたちなんでおしごといかないの?
788ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 12:19:22.19 ID:???
何言ってるんだい?
みんな仕事してるに決まってるじゃないか!
789ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 12:37:34.34 ID:???
>>787
ちゃんと自宅警備員してるよ
790ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 15:35:48.53 ID:???
公務員民間問わず夜勤や平日休みの人も結構いるんだけどね
791ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 18:32:41.96 ID:???
>>780
デブが10km/hくらいで車道をヨタヨタ走ってたら危ないだろ
ダイエット板の住民ってそのレベルなんじゃないの?
792ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 18:37:13.15 ID:???
>>780
そんな流れにはなってないけどな
極度のデブは、という注釈付きだろ
793ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 18:40:43.37 ID:???
ラルプ・デュエズ越えが準備体操とか言い切っちゃうダイエットすれ半端ないわ
真似できん
794ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 18:42:40.72 ID:???
ダイエット板ってどこに有るか知らんから
デブはチャリなんか乗って迷惑撒き散らしてないで水泳しろカスっつっといて
795ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 21:37:52.43 ID:???
お断り
腹の脂肪のせいでひっくり返るんだよ水泳は
パンクのリスクを織り込んでも自転車最強
796ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 23:53:32.54 ID:???
>>794
デブも平地は速いんだよ
敵は登り坂
797ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 07:15:18.79 ID:Wxkpg9cF
デブだと下りも早くね?
798ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 07:17:09.56 ID:???
早いなw
軽い奴は空気抵抗に負けるから下り坂でもかなり必死に漕がないと加速がヌルい
799ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 07:47:51.68 ID:???
身長165体重136のぽっちゃりです
よろしく
800ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 10:53:12.32 ID:???
ラルプデュエズって有名だけど
標高差 1130m 
平均斜度 7.9% 
最大斜度 11.5%
を見たら普通だなって思う
プロはこれを凄いスピードで上ってるんだろうけどね
801ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 11:03:03.47 ID:???
乗鞍スカイラインを平湯峠から登るのと同じくらいって考えるとイメージしやすいな
しかし、それを30分台か…
802ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 11:03:23.93 ID:???
>>800
某プロ「俺も凄い(遅い)スピードだよな?」
803ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 19:06:11.38 ID:???
ヤビツ一時間の俺にはムリ
804ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 22:10:42.55 ID:Wxkpg9cF
日本の河を見た外人が、これは河じゃなくて滝だと言ったとか言わないとか。
805ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 00:00:28.59 ID:???
>>804
逆だろw
瀬戸内海みた外国人が日本にも大きな川があるんですねって言ったヤツだろ
806ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 00:02:24.73 ID:???
富士山でトイレットペーパーの川を見ただろ
807ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 15:20:23.72 ID:???
雨が降ると茶色の水が臭いにおいと一緒に流れてくる
808ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 16:07:16.22 ID:???
>>807
確実にうんこ
809ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 16:50:23.73 ID:???
久々にマックに行ったが、前よりまずくなってた。
810ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 18:13:36.15 ID:???
前から不味かったはずだが
811ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 18:28:39.68 ID:???
マックはコーヒー調達、食べ物はコンビニかスーパーで調達したものをマック前でいただいてます。
812ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 18:29:52.88 ID:???
ぎょうざの満州がいいな
813ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 19:05:16.96 ID:???
>>810
それは知ってる。さらにまずくなってたということ。しかも高くなってる
814ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 19:08:59.61 ID:???
糞不味くてたっけえ高カロリーのゴミ食って太るのか
マゾすぎる
815ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 19:09:38.46 ID:F7kuKBsU
レベルが上がったんだろ
816ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 19:10:31.08 ID:???
夏の暑い日、マックに避難してマックフロートで2時間ほど粘って仮眠取ってた
817ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 19:23:14.62 ID:???
>>814
バーガーキングが遠いんだよ!
818ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 19:49:26.79 ID:???
バーガーキング()
819ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 21:52:10.28 ID:???
バーガーキングうまいじゃん大盛り野菜が
まあモスでもいいかと言われたらモスでもいいんだが
モスはちっさい
820ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 01:35:09.41 ID:???
3周連続で土日天気悪くてろくに自転車乗れてない(´・ω・`)
821ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 16:08:36.54 ID:???
今日は晴れたよ。
夜からの仕事で助かった。
みんなも待っていたのか平日の昼なのに30台以上の自転車とすれ違ったよ
822ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 17:54:57.79 ID:???
ロード始めてから食っても食っても腹が減る、減るのが早い。
823ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 20:31:40.96 ID:???
>>822
往々にして摂取カロリーの方が高いんだなこれが
824ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 20:57:27.34 ID:???
運動したから食っていいとタガ外してるから底なしに食えちゃうんだよ
運動で消費するカロリーと摂取カロリーアタマに叩きこんでたらブレーキが自動でかかるわ
825ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 21:08:02.70 ID:DRqoLlDR
たっぷり運動したから食っていいってのは、その日だけにしろよ
翌日まで「昨日たっぷり運動したから食っていいだろ」なんて考えてたら
かえって太ってくからな
826796:2013/09/09(月) 21:10:13.27 ID:CpsaghjK
ピスト乗れ
以上
827ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 21:12:23.66 ID:???
100kmとかだけど走った後ってお腹すかなくない?
適宜補給もするわけだし、大食いする欲求を感じない
補給なしでギりまで走ってたら逆効果だよね
828ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 21:14:26.06 ID:???
>>827
補給どれぐらい?
829ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 21:44:50.18 ID:Qhlf28R8
170cm100kgがチャリ通始めて早3週間だが1キロしか変わらんぞ
体脂肪も誤差程度の変化しかなし。

12キロの道のりを45分かけてる。帰りは1時間位かな。
途中信号に引っ掛かるのは10回位。
飯の量もほぼ変わってないのに痩せないっておかしくね?
ちなみに基礎代謝2000前後
830ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 21:49:27.27 ID:???
計算通りじゃん
831ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 21:50:23.60 ID:???
自分の経験では、最初のうちは体重が減らなくて、2〜3ヶ月は横ばいだったよ。
832ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 21:51:11.99 ID:???
つうかクソデブが食事の量もヘラさんでダイエットとか腹筋が死ぬわ
833ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 21:55:02.58 ID:???
>>829
理屈はいまいち分からんが、体重が落ち始めるまでに少しタイムラグがあるのだ
そのままがんがれ

あと、食事の量がホントに変わってないなら良いけど、
もしも微増してたら消し飛ぶ程度の運動量なので気をつけて
834ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 21:59:27.12 ID:???
>>827
自分も運動中は空腹を感じ難い。
ただそのままだと明らかに力が出なくなるし目眩もしてくるから
予感が来たら休憩がてら補給してる。

>>829
直ぐに結果が欲しいなら、やっぱ食事も調整しないと。
食べる量気にしないで太らなかったのは運動部に入ってた学生時代位だな。
若いから基礎代謝も高かっただろうし。
835ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 22:13:45.73 ID:Qhlf28R8
ちなみに六段変速のギア付のママチャリです
オレも理屈はよー分からんけど往復の消費カロリーを800キロとしたら10日で1キロ痩せる計算だよ?


あ、そう考えると妥当かもw w w w
836ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 22:36:20.76 ID:???
最大心拍数の6割以上の有酸素じゃないと意味ないぞ大丈夫か?
837ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 22:37:11.62 ID:???
>>835
たかが24kmでそんなにいくかよ
838ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 22:38:27.31 ID:???
>>835
痩せないのがおかしいというか、痩せてないのは事実なんだから消費カロリー等の見積もりが間違ってるんだろ
839ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 22:42:34.10 ID:???
確かに痩せないのはおかしいっておかしな表現だな
840ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 22:43:53.13 ID:???
24kmで800kcalなら240kmで8,000kcalか
ロングライド一回で1kg減るなゴクリ
841ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 22:46:38.73 ID:???
それジョギングの消費カロリーじゃね?
842ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 22:52:05.95 ID:???
時速20qほどで一時間走って300〜400kcalだよ。止まった時間は計算にいれない。
自転車は低強度の有酸素運動をその気になればかなり長時間やれるからダイエット向きなんだ。
843ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 22:52:19.14 ID:Qhlf28R8
http://www.eiyoukeisan.com/syouhi/syouhi_in_def.html
このサイトではそのくらい消費するってあるけど?
844ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 22:52:59.13 ID:???
>>840
100kgの2割減位の俺だと、計算上100キロで4000kCal位になる。ネット上の計算サイトや、実走時に複数の活動量計、心拍計で測ってもそうなる。

大体そんなもんじゃネ?
計算上は…
845ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 22:56:39.77 ID:???
ネットで出てた計算式は平均巡航速度が時速35qとかいうとんでもデータじゃなかったっけ?
846ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 22:57:55.81 ID:???
パワーメータで計るとそれの半分以下になってガッカリするよ
847ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 23:00:05.08 ID:???
24kmで800kcalという事は、平均40km/hは出てるな。
848ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 23:06:06.83 ID:???
平均180wで1分10kcalなのさ
ロードバイクだと34-5km/hぐらい
道路状況によるけど、1時間で30-1km進むペースだと500kcal/hぐらいって考えていい
849ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 23:07:30.79 ID:Qhlf28R8
いや、だから100キロの奴が時速10キロで1時間で走ったら500幾らかってあるじゃないか
おかしいならどこがおかしいか指摘してくれないと納得いかないんだが
850ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 23:09:44.70 ID:???
体重計がオメーの計算おかしいって言ってるじゃねえか
851ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 23:19:57.80 ID:???
そもそも飯の量(摂取カロリー)を見直さずに痩せようとするのはどーなのよ?
真っ先に見直すポイントだろ
852ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 23:22:59.70 ID:???
10q一時間のペースでジョギングして消費カロリーが500kcalちょっとだよ。
いくら100sでもママチャリで同じ距離を同じペースで走って消費カロリーが同じ訳がない
853ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 23:29:38.58 ID:???
100kgが10km/hで1時間ジョグったら普通1000kcal消費と見做す感じじゃね?
854ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 23:33:04.52 ID:Qhlf28R8
おかしいと言いつつちゃんと指摘できてないひとなんなの...
サイトによって計算方法は違うんだろうけど、どこのサイトも一時間で300~500キロカロリーは消費するってあるよ
855ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 23:33:27.18 ID:???
難し過ぎて分からない
856ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 23:35:40.16 ID:???
どこのサイトの計算も常に抵抗感があるエアロバイク基準だからだよ

実際の自転車運動は惰性でもっと楽に進んでる
857ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 23:38:56.50 ID:Qhlf28R8
エアロバイクの方がおかしい数値でないか?
858ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 23:48:08.77 ID:???
>>856
自転車も25km/hあたりから走行抵抗以上に常に空気抵抗かかるんだが
859ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 23:54:53.06 ID:H3PqVpHv
>>856が自転車に乗る時はいつ何処で走っても追い風なんだよw
860ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 00:12:01.08 ID:???
人生常に向かい風
861ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 00:12:50.66 ID:???
で、100kgの人はどうしたいわけ?
862ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 00:44:34.06 ID:???
食べる量を変える気はないみたいだし、運動はしたいけど痩せたくはないみたい
863ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 00:59:38.85 ID:dnhcgvvI
変える気ないってか平均して2000も喰ってないわ
思い当たることは、週3のペースで夕飯ドカ食いすることだけど最近はしてないし
食う量は一般人と変わらんよ
お菓子とか週1回も食わないし
864ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 01:06:10.49 ID:???
食う量が一般人と変わらないんじゃ、世の中100kgだらけだな
865ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 01:08:58.12 ID:dnhcgvvI
ここまで太ったのは多分代謝が悪い(100kgなのに2000前後)のが原因だと思う
食う量はあまり変わらなかったのに宅浪(2年)の時に20キロ太ったし

悪いなら悪いで人一倍やらなきゃいけないのは知ってる
866ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 01:10:44.22 ID:???
どうせ添加物だらけのものでも食ってたんだろ
867ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 01:22:05.48 ID:dnhcgvvI
文句は垂れるけど有益なアドバイスはしないとか流石はチャリンカスだな
中にはしてくれた人もいたけど
868ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 01:24:59.60 ID:h5YLf//9
>>865
いや、計算が間違っているんだよ。
私は一時間20km/h計算で300kcal〜400kcalで計算して摂取カロリーをコントロールして標準体重マイナス1kgまで落とした。

ダイエットしているのに摂取カロリー2000というのも有り得ない。
しっかりした食事を二回とらないと2000は行かない。

食べすぎ。
結局落とせてないのはその計算式が間違っているのを証明してる
869ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 01:36:12.16 ID:???
>>868
だよな
摂取カロリーから消費カロリーを引いて、それをマイナスに持って行けばいいだけ
それ考えたら、みんなそこまで的外れな解答してないと思うけど
870ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 04:45:47.41 ID:???
どんだけループネタなんだよ
クソつまらん
871ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 04:54:06.93 ID:???
1月から週平均150km、荒川中心に乗っている。
巡航速度15-20km/h。
食事も夕食を朝食並のカロリーに落とした。
半年で10kg落ちて、現在175で80。
自分でも悪くないと思う。
872ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 05:54:22.10 ID:???
>>865
100キロで2000って割と普通じゃね?
873ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 06:17:12.11 ID:???
嫌だって根拠がどっかのホームページの受け売りだもん
実際自分がどうなのかってのが何もわかってない
基礎代謝も運動消費カロリーも摂取カロリーも
874ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 07:22:57.85 ID:???
代謝悪いならビリーやれ、メチャキツいけど
昔、あれやってたけど、運動直後の体が熱くなる感じが一日続く
効果はかなりあるよ
ただし、すげえ疲れるから、朝にあんなのやったらその後仕事になんない
なので暇な人にしかお勧めできない
875ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 07:40:50.37 ID:???
ここはクソデブの為のアドバイススレじゃないぞw
そういうの求めてるんならダイエット板いけデブ
876ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 08:14:01.65 ID:???
自転車の消費カロリーの計算の方式、
体重が倍になったらカロリーが倍になる、
速度が倍になったらカロリーが倍になる、
そういうタイプはインチキだと思っていい。

>>875
勝手に仕切るな。
877ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 09:16:53.40 ID:???
>>868
そもそも基礎代謝2000摂取カロリー2000なら自転車の分は痩せる
目測2000カロリーの食事が3000カロリー程度あると予想
経験上100キロあると摂取カロリーが2000だと痩せてくるよ
878ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 09:53:19.18 ID:???
ジョグよりランの方が実は減量にも向いてるし、下半身の筋トレにもなるように
デブには公道をダラダラ走らせるよりピストを全力でグルグル回らせた方がいい。
879ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 10:46:01.28 ID:???
マジどうでもいい
880ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 12:19:46.60 ID:???
自転車やってると
普段の食事で少しずつ体脂肪を貯めないといけない
そう思って食べ過ぎてしまいます

週末にロングライドで体脂肪を使うから
その分を増やしておかないといけないと
881ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 12:23:01.36 ID:???
実際チャリは痩せないからね。
カロリー消費は言わずもがな。
発汗で一時的に減量するだけで何の意味もない。
882ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 12:27:01.42 ID:???
高千穂さんにあやまれ!
883ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 12:34:03.88 ID:???
有酸素運動を全否定っすかw
884ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 12:34:41.47 ID:???
>>882
あの人、癌で痩せたんじゃないの? 髪の毛なくなってるし。
885ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 12:35:28.70 ID:???
実は糖尿かもしれんな。
あの人の乗り方って糖質を大量に消費するような走りだから。
886ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 12:40:52.95 ID:???
デブに限って惰性でチンタラ漕いでるよな。
やたら高級な軽量ホイールなんか履いちゃって。
目的を完全に見失ってる。
887ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 12:45:50.85 ID:???
>>886
デブは体重の利があるからケイデンスが低くても結構なパワー出てるんだよ。
888ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 12:50:15.81 ID:???
自転車ってあまり漕がなくても前へ進むエネルギー効率のいい乗り物だから、楽するとカロリー消費は少なくなる。
逆にいうと、ある程度負荷を高めても漕ぎ続けるのが楽だから、デブにはもってこい。デブは持ち前の脚力を使え。
889ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 12:59:46.48 ID:???
>>886
平地ではホイール軽くてもあんま影響無いぞ
加速がちょっと違うぐらい
それよりディープリムとかディスクホイールの方が格段に影響出る
軽量なホイールが活躍するのは上りだ
890ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 13:02:08.74 ID:???
デブ脳がくだらんカキコしまくりだな
891ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 13:09:36.12 ID:???
デブ脳ってなんだ一体
892ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 13:51:53.21 ID:???
脳筋とかの仲間で、脳みそが脂肪でできてるんじゃね?
893ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 14:08:46.93 ID:???
喰って痩せる系の詐欺ステマに引っかかる食欲抑制の無い脳みそ
とエスパーしてみる
894ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 14:17:13.80 ID:???
自転車は足しか痩せないからな
895ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 14:47:07.74 ID:???
久しぶりに晴れたから25km漕いできた。
7月スタート 84.8kg→78.4kg
あと、8kg痩せたい。でも、デブには10月末までが限界だからなぁ
896ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 14:57:53.61 ID:???
なぜ限界?
897ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 15:13:43.54 ID:???
デブだからこそ冬は汗をかきにくくていいとかないのか
898ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 15:45:11.26 ID:???
>>895
25q程度の距離を走って6.4sも痩せるって時速何キロくらいで走ってるの?
899ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 16:38:53.26 ID:???
チャリンコって脂肪と一緒に筋肉も落ちやすい運動なのかな?

1年で4,000km走って体重が90kg>79kgで11kg減って
見た目も腹回りと首回り中心に割とスッキリしてきたんだけど
体脂肪率が26.5%>25%でそんなに変わらなかった
900ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 16:41:07.53 ID:???
>>887
トルクで漕いだら有酸素運動としては効率悪いのでは
901ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 16:48:15.64 ID:???
>>899
自転車に限らず、有酸素運動は使ってる部分以外の筋肉は落ちるよ
だから適度に上半身の筋トレはした方がいい
だがそれにしても体脂肪下がらな過ぎな気がするが
走った後に休息と補給ちゃんとしてる?
902ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 16:59:49.64 ID:???
>>886
真のデブは軽量ホイールは重量オーバーで使えないんだぜ?
903ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 17:04:20.27 ID:???
79kgで体脂肪25ておかしくないか?
女か??
904ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 17:06:23.46 ID:???
完成車も日本の代理店て80kg以上は保証しないてスタンスじゃなかったけか
905ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 17:14:14.49 ID:???
>>904
trekのロードは125キロ
mtbは135キロ
デブも安心
906ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 17:17:59.50 ID:???
>>901
早朝の朝飯前に漕いで、終わった後に朝飯という感じ
あとは気休め程度に漕ぐ前か後にアミノバイタルの安いヤツを飲んでる

チャリンコは1回1時間から1時間30分で距離が30km〜35km
雨の時期じゃなきゃ大体100km/週くらい走ってる感じ


>>903
そんなおかしい数字なのか
35歳男で学生時代もスポーツ経験無しなんだわ
単に元々筋肉量が人より少ないということなのかな…
907ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 17:28:57.69 ID:FHpVVAmT
つまり、オレがみた消費カロリーのサイトの全てが間違ってるでおk?


文句言うのは構わんけどアドバイスも頼むよ。文句だけで犬の糞にも値しないレスはいらないから
908ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 17:29:43.32 ID:???
>>900
デブは遅筋の量も多いから、ケイデンス低くても、有酸素運動の割合が確保されてたりするんじゃないかなー。
909ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 17:33:16.36 ID:???
>>903
イミフ
身長によるだろ
910ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 17:33:34.16 ID:???
>>907
誰に言ってるんだ?
特定の相手に宛てて言うときはアンカ打て
911ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 17:43:09.61 ID:???
>>899
残念ながらそんなもんだよ
自転車、てか有酸素運動は減量効果こそ高いけど、体脂肪もLBMもごっそり減る

でも一般に体重減少は体脂肪率減少に先んずるので、
体重維持に入ったら体脂肪率はもっと低くなると思うよ
912899:2013/09/10(火) 17:44:39.67 ID:???
>>909
そういや身長書いてなかったな
176cm/79kgで現在の体脂肪率が25%

成人男性の標準〜肥満の境目が25%みたいだし
まだ絞る余地もあるからまぁこんなもんかなとも思ってるんだが…
913ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 17:44:47.00 ID:???
>>907
いきなり上から目線で何言ってんの?
914ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 17:49:03.08 ID:???
>>907
ジムイントラだけどたぶん計測ミス
筋肉はそれなりについたはず マイナスはない
915ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 18:00:34.15 ID:???
100kgにもなる訳がわかるな
916ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 18:04:04.95 ID:???
アドバイスっつっても
食事メニューも運動強度の情報もないのにどうしろと
どこのサイトみてるのかもわからんし
エスパーじゃねえんだよ
917899:2013/09/10(火) 18:07:42.25 ID:???
>>911
やっぱりそんなもんなのかね
もう1年で70kgを目標に絞るつもりなので
その頃には体脂肪率10%台になってればいいなと思うことにするわ
918ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 19:01:47.75 ID:???
>>907
摂取カロリーの方をしっかり計算してないだろw
絶対に2500から3000食ってる
919ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 19:18:29.15 ID:???
>>918
同意
もしくは夢遊病みたく、無意識に何か余分に喰ってるとかw
920ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 20:09:38.21 ID:???
食ってないのに痩せない、って言ってる人は痩せられないんだろうね
実は食ってるか、光合成してるかの二択ってことだろ?

無理じゃんw
921ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 20:10:00.14 ID:???
>>903
女の75kgは35%とかだよー
小柄だともっと行くはず
922ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 20:15:25.07 ID:???
>>920
摂取カロリー<消費カロリーなのに痩せない
それはニュートン物理学を超越した存在
ネ申だろ?
923ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 20:33:53.97 ID:???
E=mc^2

超越してるわけでもない
924ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 20:36:02.59 ID:???
永久機関を内蔵したデブ
脂肪が無限に細胞分裂でもしてるんかな
925ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 20:41:40.86 ID:???
>>923
エネルギーの消費の仕方が違うのか!w
926ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 20:50:58.60 ID:h5YLf//9
150km以上の長めのロングライドをした後はやはり多少はカロリー入れたほうがいいのかな?
出かける前に頑張って食べて約1000kcal。途中の補給で500kcal。
とりあえずギリギリの基礎代謝分は今日摂った。
運動しすぎたためかあまりまだお腹減ってないのだけど、2000kcal以上マイナスのはず。
あまりにカロリーマイナスにしすぎると筋肉がごっそり減りそうなので寝る前に多少はカロリーかたんぱく質を入れたほうがいいのか迷ってる。

昨日は80kmほど走って、やはり500kcalマイナスくらいにしてた。

筋肉が減るのは仕方ないけど、ほどほどの減りにとどめたい。
よくロングライドしている人のカロリー摂取をどうやっているのか知りたい
927ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 20:53:12.59 ID:???
長時間の運動、ドカ食いは体に負担かかるから
小刻みに補給してカロリー補ったほうがいいんでないの
928ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 20:55:38.26 ID:???
たっぷり脂肪があるのに筋肉から削られるの?それはアスリートの話ではなく?
929ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 20:55:39.30 ID:???
>>926
別府選手は、パンにハチミツをタップリつけて食ってたな。
930ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 21:02:05.67 ID:???
使わない筋肉が新陳代謝されずおちていくだけ
筋肉分解なんか極度の飢餓状態にならんと目立って分解されるとかありえん
931ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 21:03:33.20 ID:???
>>926
そんな時こそプロテインだよ
運動の後が最も効果的だしな
俺の場合は長距離走った後は帰ってすぐプロテイン
プロテインは満腹感も結構得られるし、その後のどか食いを抑止する
食事は普通の量に抑え、寝る前にもう一度プロテインだ
これで翌日の疲労感がかなり違ってくる
932ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 21:04:38.90 ID:???
学生時分は食うだけ喰って、それを上回るだけ体動かして痩せたな。

今では、時間無くて運動できないところに、食欲だけ昔のママと言う…
933ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 21:04:51.92 ID:???
補給食ジャブジャブのデブ脳スレでする質問じゃねえわ
934ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 21:11:36.81 ID:???
>>928
運動すれば脂肪と一緒に筋肉も分解されるぞ
運動に使った部分はちゃんと栄養摂って休息する事で超回復するが、直接使ってない部分は回復量が下回る
なので運動後の休息とタンパク質やアミノ酸の補給は大事だ
935ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 21:16:26.89 ID:???
>>898
ミニベロで時速20 心拍数130-135
だいたい、1h10-20mぐらい、週2日 ですよ。
サイクリングロードなんでノンストップ
936ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 21:19:14.64 ID:???
>>933
ジャブジャブ、右ストレートとかリンかけかよ
937ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 21:26:40.52 ID:???
>>934
使ってない筋肉でも、プロテイン摂ると、プラマイゼロになるん?

結局回復量マイナスは補われないまま、カロリー取ってるだけに成りそうな気がするんだが…
回復時の成長ホルモンに便乗できるんだろか?
938ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 21:29:25.39 ID:???
>>937
使ってない部分はやはり少し減るよ
だから自転車ばかりやってると上半身が貧弱になってく
たまにでいいから、上半身の筋トレもした方がかっこ良い身体になるよ
939ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 21:32:10.08 ID:???
まだ超回復理論信じてる人がいるのか・・・
940ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 21:33:18.76 ID:???
ダイエットしてると抜け毛が酷い
只でさえ少ないのに
エビオスとか飲んだら多少はましになるだろうか
941ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 21:33:31.80 ID:???
超回復理論って、超ひも理論みたいでカッコイイな
942ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 21:35:09.65 ID:???
>>940
ダイエットのやり方に問題があるんでないかい
ちゃんと食ってんのか?
943ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 21:53:25.36 ID:???
>>940
タンパク質と亜鉛を摂るのだ
特にダイエット中はタンパク質不足になりがちで、髪まで栄養いかなくて抜けるらしい
944ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 22:19:12.16 ID:???
>>935
ありがとう。

住んでるのが山あり谷ありな地域なので時間はもっと掛かっちまうが
なるべく平均20km/h目指してみる。
945ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 08:23:57.94 ID:???
>>944
速度はあんまり関係ないよ
軽めのギアを高回転で休まず回す方が、有酸素運動という意味では重要
946ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 16:00:23.52 ID:???
ロード歴5年で年間走行距離2000キロのベテランだけど全く痩せないわ
1日1回はパスタ400グラム食ってるからかな
947ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 16:10:22.18 ID:???
パスタ400g…それだけで1600kcal
年間走行距離も少ないし、そりゃ痩せんわ
だがパスタのとこをプロテインにしたら激痩せするぞ
948ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 16:16:27.95 ID:???
>年間走行距離2000キロ

少なっ
月に換算したら170キロ前後しかねーじゃん
その3倍走るか、パスタを半分以下にしたら痩せるんじゃね
949ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 16:18:15.75 ID:???
プロテインやったらドーピングだからよくないよ
950ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 16:21:52.75 ID:???
>>946
そういうドカ喰いは糖尿になりそうなイメージだけど、どうなんだ?
951ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 16:51:23.10 ID:???
ロードで1万km走る間に、パスタを730kg喰ってる計算になるわけですが
952ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 17:31:34.31 ID:???
月170って盆栽だろ ハゲ
953ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 17:40:12.74 ID:???
片道30km通勤だから3日の走行距離だわ
954ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 17:47:12.10 ID:???
釣られすぎたろ
955ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 21:48:21.80 ID:???
別府選手は、年間の走行距離が30,000kmくらいとのこと。
956ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 21:54:42.24 ID:???
>>945
膝痛めない?
957ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 21:56:22.73 ID:???
>>946
一瞬、月間2000kmで痩せない訳無いだろと思ったが、年間かよ
つうか、パスタ400gが異常な量だと自覚しろ
ファミレス換算だと4人前以上になるぞ
958ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 22:09:44.20 ID:???
パスタ400gが乾麺での軽量ならアホ、
茹でた後なら別に驚く事じゃぁ無い。
959ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 22:24:04.95 ID:???
>>946
年2000キロでパスタ大量に食ってるの俺と同じでワロタ
ちなみに体重は増加傾向の模様
960ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 22:32:48.28 ID:???
>>958
茹でた後の重さじゃないだろ、普通に考えて
茹で加減とかで変わってきちゃうじゃん
そもそも普通は茹でる前に重さを測るものだろ
茹でてから測って多過ぎたり少な過ぎたりしても手遅れじゃん
961ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 22:36:10.84 ID:???
>>960
外で食べるラーメンとかそば等は茹でた後のグラムで表示してるからどっちも可能性はあるぞ
まあ体重減ってないってことは乾?400gだろうけど
962ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 22:47:12.60 ID:???
乾400ならゆでたら1200はいく
963ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 22:56:48.24 ID:???
プロテインてそんな痩せるの?
マッチョになるイメージしかなかったわ
964ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 23:07:49.46 ID:???
ただのたんぱく質だからパスタの代わりで過剰摂取すれば腎臓壊すし太るしで意味ないよ
適切に飲んで運動すれば筋肉になるってだけ
965ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 23:09:31.25 ID:???
>>963
俺がそうだったんだけど、筋トレも何もせず、普通にメシ食った上にプロテイン入り牛乳飲んでたら太るよ。
966ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 23:09:58.78 ID:???
ご飯をハカリで計ると、茶碗一杯250kcalってこんな少ないのか?と驚く
967ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 23:22:04.51 ID:???
炭酸飲めばお通じが解消されるぞ!
なお微炭酸はダメだった。
968ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 23:46:52.88 ID:???
ちょっくら走ってきたぞ

サイコンのカウントで、
時間 1時間16分
距離 33.7.km
平均速度 26.5km/h
消費カロリー 733kcal

なんかモチベーションが上がらずサボり続けてきたけど、
窓から涼しい風が入ってきたので、
思い立ったが吉日とばかりに走ってきた。
涼しくて快適でした。

やはり、ちょっとサボると体力が落ちますね。
紅葉シーズンの200km超のロングライドに向けて練習せねば。
969ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 23:58:23.42 ID:???
>>968
次スレはここを再利用するから間違えないようにね

☆★☆自転車ダイエット【報告スレ】 2日目☆★☆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376027711/
970ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 00:07:25.15 ID:???
わざと重複スレを建てている気配があるので、そのスレは無視しよう
971ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 00:17:49.33 ID:???
いやいや、>>425からの再利用の提案に誰からも反対意見出なかったでしょ
それの次スレが立ったら、そのときこそ無視すればいい
972ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 00:28:35.38 ID:???
>>425を書いたものですが、もし誰かが
★☆★ 自転車ダイエット -128kg ★☆★
ってタイトルのスレを立てたら、gdgdになると思うんで、そこのところの対策は必要でしょう。
どうしましょ。
973ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 00:34:40.36 ID:???
このスレが本スレになるまでの間に、どれだけの書き込みがあったか考えると、
>>969の重複スレを本スレとして再利用すべきではないと思うな。
974ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 00:37:58.84 ID:???
>>932
年取って急に激しい運動すると老化促進するから
食べる量を減らすの一択
975ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 01:03:48.25 ID:???
>>968
消費カロリーが随分多いね。
うちのサイコンは随分厳しくてその半分位にしか見積もってくれない
976ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 02:43:58.53 ID:???
サイコンとiPhoneアプリで消費カロリーが50%ぐらい差があるので
多い方をあてにしよう
977ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 02:50:16.52 ID:???
>>968
今月初ロード買って楽しくて走り回ってるわ
おまえも新しい自転車買ったんだろモチベーションとか言ってる暇あったらガンガン走れよもったいない
978ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 02:51:04.95 ID:???
同じサイコンでもHRM付けると消費カロリーが半分になるとか、ありがち。
979ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 06:05:22.49 ID:???
>>956
重いギアをトルクで踏む方が傷め易いよ
980ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 06:09:40.47 ID:???
>>967
>お通じが解消

便秘が、だろ
お通じが無くなったら困るわ
981ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 06:23:27.97 ID:???
>>979
そうなのか。
982ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 07:04:46.31 ID:???
>>969
おまえは↓にいけ。このスレにくるな
【報告厳禁】自転車ダイエット【ダメ絶対】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1351081704/
983ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 07:38:48.25 ID:???
正直スレタイ改変してる奴は再利用してもまた重複スレ立てられるだけだから
普通にスルーした方がいいと思うわ
984ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 08:00:36.35 ID:???
同意
どうせ使ってもらえると思ってるよな
放置でいいよ
985ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 08:19:13.93 ID:???
80kmをavg26km/hぐらいなんだけど、消費カロリーなんぼぐらいなんだろ
986ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 08:23:20.07 ID:???
俺なら1200kcalって考える
まあコースによりけりだな
987ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 09:08:53.96 ID:???
一般道3割のCR7割で、ほとんど平坦。消費カロリーあげたい…
988ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 09:29:01.92 ID:???
>>986
低く見積もりすぎじゃない?
avg26/hだと少なくとも1時間500~600kcalは消費してると思うのだが
989ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 10:26:20.34 ID:???
ave26→巡航30→平均130w
1時間450Cいかないぐらいかと
でも400-600って認識でいいと思うよ。誤差の範囲
990ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 10:33:11.12 ID:???
>>989
平均130Wなら平均30km/hじゃね?
まあいいんだけど
991ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 11:06:43.04 ID:???
計算式と係数を出せばいいのに
992ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 11:24:03.89 ID:???
130Wで30km/hって、体重が軽くて常時下ハンって想定か?
993ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 11:37:26.32 ID:???
>>987
消費カロリーを増やすには
・距離を増やす → 時間が増える
・速度を上げる → 危険
・空気抵抗を増やす → ママチャリ?
・登坂抵抗を増やす → 車体を重くして、峠

ロードバイクは、少ないエネルギーで速く走れるからなー
994ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 11:39:01.26 ID:???
なんか次スレ立ってるぞ
★☆★ 自転車ダイエット -128kg ★☆★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1378940732/
995ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 11:43:14.30 ID:???
>>993
そうだ!体重増やせば消費カロリーも増えるんじゃね?
996ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 11:43:52.20 ID:???
>>994
なんか立ってるぞじゃねーよ
自演ドクズビチグソが
997ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 11:51:10.61 ID:???
>>995
平地では空気抵抗が主体だから、体重を増やしても・・・。
998ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 12:15:40.75 ID:???
(∪^ω^)
999ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 12:16:11.00 ID:???
(´・ω・`)
1000ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 12:16:49.33 ID:???
\(^o^)/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。