5万円以下の素敵なロード 66

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
物価上昇に伴い3万円スレが5万円スレになってしまいました。
安くても素敵に楽しめるコストパフォーマンスのよいロードバイクのスレです。
全国のユーザー、購入希望者の皆さんでまったり情報交換などしましょう。

■前スレ
5万円以下の素敵なロード 65
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1360764223/

■海外通販に関しての質問等はこちらで
海外通販 =Wiggle=ウィグル= 専用 発注65回目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1368377926/
=海外通販=個人輸入= Part121
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1364019902/

※5の2に関する話題はこちら
53禿豚野郎存在価値なしビスト朝超カワイイ金亡者7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1349462930/

※以下、禿・エア医者・B○Xの話題は禁止 どうしてもしたければ専用スレでどうぞ。
※荒らしは放置が一番キライ スルーできずにレスした時点であなたも荒らしです。
2ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 20:14:14.76 ID:PB+VQdVY
■関連URL
*CycleWorksTrinity http://www.rakuten.co.jp/cw-trinity/
*ホダカ         http://www.hodaka-bicycles.jp/
*ホダカmomentum  http://www.hodaka-bicycles.jp/htmls/2012mt.pdf
*a.n.design-works  http://www.and-style.com/
*プログレッシブ    http://www.progressivebike.co.jp/
*FUJI          http://www.fujibikes.jp/index.html
*イオンバイク公式  http://www.aeonbike.jp/

■初心者向け参考サイト
*メンテナンスマニュアル http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html
*フレームサイズ選び方  http://www.cb-asahi.co.jp/html/size-road.html
*自転車自作研究会   ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1275/

■参考サイト
ttp://la-ap1.ddo.jp/bicycle/index1.html  (通称「神」、リタノフの改造について詳しい)
ttp://cycl.aeug.net/  (通称「エウーゴ」、一部機種の実測値データ掲載)
ttp://roady.blog4.fc2.com/
ttp://blog.livedoor.jp/jy18/
ttp://returnoffrd800.so.land.to/
ttp://picasaweb.google.com/hocr3300
ttp://blog.so-net.ne.jp/saturn1972/2008-01-19
3ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 20:15:34.27 ID:???
■5万以下のSTI仕様車 おすすめ例

*モーメンタム(通称:木綿) http://dl6.getuploader.com/g/denassi/62/1_momentum2.jpg
★i WANT2.1/2.1f  https://www.aeonbike.co.jp/shop/c/c020218/
 価格:49,800円(税込)、サイズ:400mm・465mm、重量:11.0kg
 アルミフレーム、ハイテンフォーク、23C、変速:シマノ2300(53/39T×12-25T)2×8s

*トリニティプラス http://dl1.getuploader.com/g/denassi/59/2_trinity.jpg
★UNO-asso  http://store.shopping.yahoo.co.jp/cw-trinity/trinityplus-uno-asso.html
 価格:49,800円(税込・送料込)、サイズ:470mm・520mm、重量:約11.0kg
 アルミフレーム、クロモリフォーク、23C、変速:Microshift(50/39/30T×12-28T)3×10sフロント3段

*エー・エヌ・デザインワークス http://dl1.getuploader.com/g/denassi/60/3_a_n_design.jpg
★DRC2300  http://www.and-style.com/sb/DRC2300/index.html
 価格:39,800円(税込)、36,800円(アウトレット価格)、サイズ:530mm、重量:約11.5kg(スタンド付)
 クロモリフレーム、ベントフォーク、28C、変速:シマノ2300(50/39T×12-25T)2×8s
★5016AL(全長1680mm)  http://www.and-style.com/sb/5016al/index.html
★CND16(全長1730mm)  http://www.and-style.com/sb/cnd16/index.html
 価格:39,800円(税込)、36,800円(アウトレット価格)、サイズ:500mm、重量:約10.5kg
 アルミフレーム、ベントフォーク、23C、変速:シマノ2300(52/39T×12-25T)2×8s

*アートサイクル http://dl1.getuploader.com/g/denassi/61/4_artcycle.jpg
★A440-STI  http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000305/
 価格:34,440円(税込・送料別)、サイズ:465mm・500mm、重量:11.9kg
 アルミフレーム、クロモリフォーク、28C、変速:シマノA070(50/34T×12-28T)2×7s
★S440-STI  http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000304/
 価格:34,440円(税込・送料別)、サイズ:500mm・530mm、重量:12.4kg
 クロモリフレーム、クロモリフォーク、28C、変速:シマノA070(50/34T×12-28T)2×7s
4ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 20:16:44.84 ID:???
■予算オーバーのため参考:その他スレで話題にあがった10万以下のSTIロード
・ANCHOR RNC3
・ARAYA Excella Race
・BASSO VIPER
・BASSO CORAL
・CENTURION HyperDrive500
・FELT F95
・GIANT DEFY3
・GIANT PACE
・GT GTR Series4
・JAMIS VenturaSport
・KhodaaBloom Farna
・KHS FLITE300(通称・フリテ)
・LouisGarneau CEN
・Merida R903
・NewBalance CX5002
・Schwinn SLICKER
・TRIACE S130


★テンプレは以上
5ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 20:27:28.20 ID:???
gan well cm-2が52500だったんだけど買い?
6ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 20:36:30.03 ID:???
>>5
名前聞くの久々だな
あまりスピード型じゃないコンフォートなツーリング向けだがそれでもよければ
7ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 20:57:15.08 ID:???
なるほど、持久型って認識でいいの?
8ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 21:41:32.34 ID:???
5万そこらでスピード型のクロモリバイクなんかねーわな
9ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 07:00:38.78 ID:???
長距離走りたい人向けってことでいいの?
10ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 07:10:08.22 ID:???
1乙
みんな10万以上の素敵なロードをぶち抜こうぜ!
11ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 07:23:04.51 ID:???
>>9
そう
GT GTRシリーズ4等はレーシングタイプ
http://www.riteway-jp.com/bike_img/gt/2013/9131435_800_2.jpg
ganwellやviaggio等は長距離走りたい人向け
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrossbike/viaggio/images/viaggio_gb.jpg
見た目でも大体のタイプの違いが分かる
12ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 08:37:12.13 ID:???
5万のロード買うような人達の大半は見た目からロング向けかショート向けかなんて分からんと思うが
13ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 08:55:46.15 ID:???
>>12
オートバイでもクルマでも自転車でも激安車しか買えない奴は自力で何とかしなきゃいけないDIY精神が身に付いてるから自学自習能力は高いぞ
予備知識ゼロから廃パーツのクロモリロードをレストアして使ったりな
14ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 09:24:54.25 ID:???
>>13
それは言えてるな
このスレ見てるうちに近所のリサイクルショップで15800円のマイナーブランドの中古買ってまさにレストア中
金が無いなりに色々と構造が分かって楽しいよ
15ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 12:07:56.92 ID:???
せめて6万出せばまともなSORAロード買えるのに、5万でヘンテコなロード類型車買う奴って馬鹿なの?死ぬの?
16ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 12:35:49.59 ID:???
いえ、定価83,000円のSORAロードを6割引き49,800円で買うから問題ありません
型落ち特価でギリギリSORAが狙える
それが5万円という値段
17ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 13:22:58.75 ID:???
ここはまともな玉が無いのに盛り上がってるのに、
エントリーロードの下限価格帯で本来盛り上がるべき8万スレがさっぱり盛り上がってないんだよなw
8万予算有る奴は普通にロードバイク購入相談スレ行くからか?
18ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 13:30:35.07 ID:???
ここは値下げ情報を待ちつつかつてのリタノフや今なら木綿や安藤等のネタを出してあとは5万ロードの新規開拓とかしてるしな
前のフリテやTRIACEやニューバランスが新規開拓組か

対して8万スレはほとんど値下げ情報を待つしかないからなぁ
19ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 15:22:38.88 ID:???
defy3値上げになったし8万スレあかんな
20ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 15:33:02.86 ID:???
5万で10sロード買えるのに6万出してSORAロードは微妙だろjk
21ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 18:08:11.04 ID:???
いちもつ
22ツール・ド・名無しさん:2013/06/25(火) 11:11:07.19 ID:???
>>5
懐かしいな
23ツール・ド・名無しさん:2013/06/25(火) 13:19:35.49 ID:???
恥ずかしながら、輪屋BUNの大処分セールに商材が追加されて更新されてるのに気がついてなかった
http://www.rinya-bun.com/index.html

今見たら結構売り切れてるし…
おまいら誰か気付いてたなら教えてくれよ何のためのこのスレだよ
24ツール・ド・名無しさん:2013/06/25(火) 13:27:14.52 ID:???
本体はともかくパーツは…
25ツール・ド・名無しさん:2013/06/25(火) 23:08:49.73 ID:???
というより5万以下ではないもんな
26ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 00:47:33.13 ID:???
5万以下もいくつかあったじゃないか売り切れてるけど
27ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 07:32:51.66 ID:???
>>23
輪屋なんて安くても買わないわ
28ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 07:47:23.91 ID:1+Upp21c
ベントフォークて素材なによ
29ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 09:21:28.15 ID:???
「bend(ベンド)」…曲げる、曲げた状態にする

ストレートフォーク ←→ ベントフォーク
http://www.fleet-bikes.com/shopimages/fleet/0010100000032.jpg

「素材名+形状名」フォークと表記
・クロモリベントフォーク
・アルミストレートフォーク
・アルミベントフォーク
・カーボンストレートフォーク
など
30ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 10:25:27.18 ID:???
輪屋ってなんか問題あるの?
31ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 10:39:32.60 ID:???
>>30
7分組みだから安い
それを知ってて買うなら構わない
整備自分でできない初心者が値札だけ見て安いと思って買うと後悔する
要するに安い物には必ず安くできる理由があるので、ポチる前によく説明を読みましょうてこと
http://www.rinya-bun.com/setup_guide/photo001.html
32ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 10:55:39.18 ID:???
>>31
こんなに丁寧に画像付きで解説してあるのにどこが問題なんだ?
初心者でも楽勝だろ
プラモデル組み立てる感覚で普通に作れる
33ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 11:01:07.73 ID:???
ビアンキ事故裁判 輸入元に1億5000万の賠償命令
34ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 11:09:48.46 ID:???
>>32
だから7分組の意味が分からないほど初心者が値段だけ見て買った場合に問題が起こると…
こういう注意書きも読んだ上で納得して買ったなら問題ないが
35ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 11:11:12.33 ID:???
>>32
そういってる君が7分組の組立のスキルなさそうに思えるが
ワイヤー調整でまず挫折するだろう
36ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 12:00:26.43 ID:???
7分組みはハンドル、前輪、サドル、前ブレーキ外し。
変速調整はしてあるから、組み立ては以外と簡単だよ。
本棚組み立てれるぐらいなら、組み立てできる。
まあ、自身ない人は、高いお金出して近所で買ってねって事だが。
37ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 13:37:24.66 ID:???
そもそもそんなに安くないしな
38ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 16:00:09.45 ID:???
10sティアグラで9.1kgのエクセラレースをメール連絡後価格56000円で販売したことがあるから安いのは安いだろ

ステー?そんなの保護プレートでも貼っとけ
39ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 16:26:33.34 ID:???
7部組だから他より安いってだけならいいけど、あそこの特価品って全部B級品だよな?
塗装はげからの錆とか気にしないの?
40ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 18:24:58.00 ID:???
変テコなメーカーの綺麗なのより、コキズがあっても、ちゃんとしたメーカーのロードがいいに決まっとるがな、アンタら馬鹿?
41ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 18:32:44.69 ID:???
はい
42ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 18:39:59.86 ID:???
俺が組んだロードもどき>>(超えられない壁)>>>中古ロード
43ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 20:51:52.36 ID:???
けんかばんかよ
44ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 12:02:55.42 ID:???
クラリス組とか、なんだあれ?
SORA以上の買えよ!
45ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 21:08:27.38 ID:???
SORAなめんなよ
46ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 23:10:41.32 ID:???
SORAあるよ現役

7s時代の・・
47ツール・ド・名無しさん:2013/06/29(土) 20:02:34.78 ID:IuxpZpSE
>>44
初代こと3300SORA組ロードの俺を愚弄するか(´・ω・`)
>>46
それって先祖のRSX?
48ツール・ド・名無しさん:2013/06/29(土) 20:58:32.85 ID:???
最新の真っ黒い3500SORAより、文字通り空色の3300SORAの方が素敵だよね
49ツール・ド・名無しさん:2013/06/30(日) 00:10:52.44 ID:???
そそ、3300SORA最強(`・ω・´)
50ツール・ド・名無しさん:2013/06/30(日) 21:44:55.13 ID:???
そらーよかったな
51ツール・ド・名無しさん:2013/07/01(月) 01:50:18.78 ID:???
おもんない
5247:2013/07/01(月) 03:54:58.93 ID:???
>>48-49
見た目は最強だな

なお性能は
53 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2013/07/01(月) 05:57:22.26 ID:???
うん。
54ツール・ド・名無しさん:2013/07/01(月) 09:24:09.93 ID:???
SORAの性能すら引き出せない整備レベルじゃティアグラ以上を使っても宝の持ち腐れ
55ツール・ド・名無しさん:2013/07/01(月) 09:51:15.35 ID:???
俺の使い方だとグレードは別にしてもリア10速もいらないや
ブレーキだけ105に変えたけどな
5647:2013/07/01(月) 17:43:42.52 ID:???
>>54
まあなお性能はとか書いたがスプロケがシマノじゃないのもあるが3300は3400ほど良くないぞ
むしろ2200や2300の方が(ry

まあ今の状態で10sは宝の持ち腐れなのは認めるよ
むしろ今は8sで十分。今のロードなら換装しても8sのまま下駄ロードにする予定だし

ブレーキは未だにPROMAXのロングアーチだから早急にBR-R451かBR-R650に換装しないとな
57ツール・ド・名無しさん:2013/07/01(月) 21:59:48.39 ID:???
gan well cm-2

LGS-CR07

どっちがお勧めですか!!!!
使用用途は長距離をチャリでぶらぶらと、ちょっとしたツーリング(隣接県とか)です。

そもそもこの価格帯のロードバイクってルックに該当するんですか?
素人をお助けください、よろしくおねがいします 
58ツール・ド・名無しさん:2013/07/01(月) 22:22:16.89 ID:???
>>57
価格帯からしてガンウェルと同等なのはLGS-CR07ではなくLGS-CR23
よってその2つから選ぶんだったらガンウェルだな
ガンウェルはタイヤ28Cな事からも分かるようにレーサー系じゃなくツーリングと街乗り用の構成
ハブはシマノ2200、リムArexDA22、シフター・ディレーラー・クランク等もシマノだから
シェファードアイアンDに近い感じ
LGS-CR07は2300コンポのLGS-CR23よりもう1個下のA070グレードの奴
ハブが名無し品、クランクFSA、ブレーキテクトロ、などパーツが安い箇所がある


凄く大雑把に言えばコンポで大体の性能、ルック車と呼ばれるレベルかそうでないか見当は付く
Tourney・A050・Microshift・銘柄の書いてないクランクなど使ってる奴はルックロード扱いされても仕方ない
シマノ2300/2400・SORAクラスが付いてたら殆どはルック扱いはされなくなる
59ツール・ド・名無しさん:2013/07/01(月) 22:54:30.40 ID:???
>>58
返事遅れました
パーツ名やブランド名多くて何が何やらなんですが
ググって調べてみたら結構ためになりました。
おっしゃるとおり、ガンウェルにすることにします
ありがとうございました
60ツール・ド・名無しさん:2013/07/02(火) 01:19:00.83 ID:???
>>59
もうちょい出せばエントリーコンフォートロードの定番DEFY3やPACEが買えそうだけどどうかな?
デザイン的に気に入らないって言われたら無理にとは言えないが
61ツール・ド・名無しさん:2013/07/02(火) 08:25:10.30 ID:???
もう少し、の積み重ねでここまで来たので
そろそろ妥協します
ありがとうございます
62ツール・ド・名無しさん:2013/07/02(火) 18:07:07.97 ID:???
エントリーコンフォートって何にエントリーするんだ?
63ツール・ド・名無しさん:2013/07/02(火) 19:36:05.38 ID:???
おもんない
64ツール・ド・名無しさん:2013/07/02(火) 20:57:01.48 ID:???
コンフォート系って言うと怒る人がいるからロングライドとかエンデュランスとか言わないとダメなんだぞ
65ツール・ド・名無しさん:2013/07/02(火) 21:42:09.59 ID:???
そこら辺は適当だからなー
ドロハンクロスまんまのPACEやスペシャのルーベやTREKのDOMANEは同じコンフォート系統と言われてもすっきりしないが
66ツール・ド・名無しさん:2013/07/03(水) 01:15:11.45 ID:???
5万以下ってわりに結構高いのをお勧めしてくるのね
67ツール・ド・名無しさん:2013/07/03(水) 01:31:09.14 ID:???
実際のインプレッションに基づく紹介が全く無いのに商品名だけはゴロゴロしてる辺り、いかにも他人事という無責任さを感じるな!
68ツール・ド・名無しさん:2013/07/03(水) 15:20:03.29 ID:1qe19ice
まあまあ
69ツール・ド・名無しさん:2013/07/03(水) 16:51:53.68 ID:QGXfs8QW
安いから全部買ってるんだろうが、バカたれ
70ツール・ド・名無しさん:2013/07/04(木) 23:36:59.30 ID:eV83jScP
廉価ロード複数持ちしても使い道に困るだろ
71ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) 20:59:14.35 ID:5/eo2QHV!
72ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) 21:10:08.89 ID:???
どこぞの26インチロード()と同じ匂いがするな。amazonだし
まあ「自転車の見せ方を分かってない写真」の時点でまともなものとは思わない方がいい

これの場合、まあ\19800くらいだったら納得の仕様
この手のにしては一応2300とかついてるけど、自転車全体としてレベルが低いのであんまり意味を感じない
鉄でホリゾンタルでもリア三角が間延びしてるとカッコ悪いので外観的メリットも皆無

http://www.amazon.co.jp/dp/B005J4B52O
amazonならこんなん買った方がまし
73ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) 21:20:26.81 ID:???
>>71
これシート角70度位じゃないかな
リアセンターも思いっきり長いからロードに乗ったときの軽快感は皆無だろうね
ツーリング用に3万円のクロスバイクにドロハンつけた感覚で買うならいいけど
ロードバイクとして買うとしたらちょっと違うてなりそうだ
74ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) 21:35:56.10 ID:???
>>72
ウィンドマーク勧めるとか正気かよ
中華国専売の超廉価クロスバイクだぞ
75ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) 22:00:20.87 ID:???
>>74
ドロハンのエスケープ買うと思えば普通の自転車だが
というか>>71が圧倒的にそれ以下なのが問題
76ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) 22:12:40.33 ID:???
>>71
うーんこの値段ならClarisになって何故か値下げしたアートサイクルスタジオのS550の方が良いかも

クロモリロードというよりツーリングベース車やね
>>72
WindMark2200でこの値段は無いわ

まあAmazonだからしょうがないか
>>74
ドロハンクロスといえドロハンクロスと

廉価モデルだけどフレームは頑丈なんじゃね?
OYEAの問題もフレームじゃなくてサドルでしかも乗り方も問題だったらしいし(中華モデルというだけでフレームがダメとかのにわか発言だらけで閉口した)
77ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) 22:23:30.52 ID:???
ストレートパイプの直付けだろ?
補強リブも入ってないから剛性なんて望むべくもない
産地に限らずフレームとしては底辺だと思うが
78ツール・ド・名無しさん:2013/07/06(土) 00:47:51.02 ID:???
部品の名前が飛び交ってるけど何のことだかさっぱりだわ
ロードバイク扱うには最低限覚えといたほうがいいかな?
79ツール・ド・名無しさん:2013/07/06(土) 08:02:29.21 ID:???
>>78
このスレで出てくる品名は他所ではほとんど役に立たんからやめとけ
80ツール・ド・名無しさん:2013/07/06(土) 09:15:21.05 ID:???
>>78
ほとんどは車名であって部品名じゃない。
当然このスレの範囲内の安い自転車名ばかりだから覚えておくべきかどうかは
こういう安いのを買いたいかどうかによるわな。

ロードを扱うってこと自体には不要っていうか覚えておくべきではない名ばかり。
81ツール・ド・名無しさん:2013/07/06(土) 14:18:33.90 ID:???
UNO-asso注文してきました
楽天ポイント何倍とかやってたけどあんま効果なかったぜ
82ツール・ド・名無しさん:2013/07/06(土) 22:17:36.56 ID:???
あっそ(ツッコミ待ち)
83ツール・ド・名無しさん:2013/07/06(土) 23:55:30.22 ID:???
うっそー!
84ツール・ド・名無しさん:2013/07/06(土) 23:58:40.54 ID:7MI5THa2
自転車を一台(UNO:スペイン語で1)買った
85ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 00:06:11.30 ID:???
うの!でゅー!たれー!くぅあっとるぉ!
86ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 00:10:36.64 ID:KqGbfEf3
ウノ
ドス
トレス 
クアトロ
シンコ

だよ111
87ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 00:19:28.64 ID:???
ヒント:クラフトワーク
88ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 00:26:17.47 ID:???
ウノ
ドゥエ
トレ
クアトロ
チンク

は何処だっけ?>>86はスペイン語なのは知ってるが
89ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 00:27:32.45 ID:???
イタリアじゃね?
90ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 13:08:20.75 ID:???
数万もすると別にそこまで自転車にお金かけなくてもいいんじゃね?って思って
購入に気が引けてしまうのは俺だけ?
91ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 13:10:51.28 ID:???
じゃあ買わなきゃいいじゃん
まあ、どちらかというと「自転車なら高くても数万〜数十万だし安い」という考えで流行ってきたんだがな
92ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 14:41:22.13 ID:???
BMWのM3やM5を買うよりもデローザのキングRSやPRTOSにSuperRecord組を買った方が安い!しかもスマート!ていう感じに謳い文句あったな。
本当の金持ちなら100万くらいポンっと出しちゃうし
93ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 15:20:04.93 ID:???
スレタイぶちこわし
94ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 17:08:55.82 ID:???
最初ホックル39800買うのに随分迷ったなあ。。。
今は5万のホイール平気で買ってる自分がいるw
95ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 17:42:29.28 ID:???
>5万のホイール

よくそんな中途半端なホイール買えるなー
感心する
96ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 18:03:35.92 ID:???
RS-80とかZondaクラスを指してるんでしょ?定番だろ

まあもうちょい安く買えはするけど、最安値ベースの話とか不毛だしお店価格ならそんなもんでしょ
97ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 18:30:54.38 ID:???
>>95-96
うんZONDA使ってる
普段使いならこれで十分かな
これより上は自分で手組みかな?
GOKISOハブ+中華カーボンとかやってみたい
98ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) 00:39:09.58 ID:???
5万じゃホイールすら買えないんですねわかります
99ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) 00:42:02.52 ID:fYLlOA3n
『人体に入った放射性セシウムの医学的生物学的影響―チェルノブイリの教訓
セシウム137による内臓の病変と対策 ―』元ゴメリ医大学長、バンダジェフスキー博士

食物中のセシウム摂取による内部被曝の研究が? ほとんどない中、
バンダジェフスキー博士は、大学病院で死亡した患者を解剖し、
心臓、腎臓、肝臓などに蓄積したセシウム 137の量と臓器の細胞組織の変化との環境を調べ、
体内のセシウム 137による被曝は低線量でも危険との結論に達した。

* セシウム137の体内における慢性被曝により、細胞の発育と活力プロセスがゆがめられ、
体内器官(心臓、肝臓、腎臓)の不調の原因になる。
大抵いくつかの器官が同時に放射線の毒作用を受け、代謝機能不全を引き起こす。

* セシウムは男性により多く取り込まれやすく、女性より男性により強い影響が出ており、
より多くのガン、心臓血管不調、寿命の低下が見られる。

* 細胞増殖が無視できるかまったくない器官や組織(心筋)は、最大範囲の損傷を受ける。
代謝プロセスや膜細胞組織に大きな影響が生じる。
生命維持に必要な多くの系で乱れが生じるが、その最初は心臓血管系である。

* チェルノブイリ事故後のゴメリ州住民の突然死の 99%に心筋不調があった。
持続性の心臓血管病では、心臓域のセシウム137の濃度は高く、136±33.1Bq/kg となっていた。

* 動物実験で、セシウムは心筋のエネルギー代謝をまかなう酵素を抑制することがわかった。

* 平均40-60Bq/kg のセシウムは、 心筋の微細な構造変化をもたらすことができ、
全細胞の10-40%が代謝不全となり、規則的収縮ができなくなる。
100ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) 01:36:28.39 ID:s+OWJw55
スレチだけど怖いな
101ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) 06:35:19.32 ID:???
いよいよ今週末だぞ
http://www.hodaka-bicycles.jp/htmls/image/sale/130702sale.jpg
朝一じゃないと掘出し物は無理だからねw
102ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) 18:11:20.96 ID:???
>>101
車体以外にパーツとかも売ってる?
103ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) 18:18:31.93 ID:???
サイトをチェックしたらロクなブランド扱ってないじゃん。
急にモメンタムとかジャイアントが勧められたり、コーダなんてどうでもいいバイクが
晒されるのはホダカのステマだったのか。
絶対買わない。
104ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) 18:33:37.67 ID:gFISWrFR!
近所にイオンバイクが出来てたので冷やかしに行ったけど、女用の2300仕様のロードが29800円だった
クソ安いのでちびっ子にはいいねあれ
105ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) 18:43:00.25 ID:???
>>103
ホダカの真髄はマルキンな
106ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) 18:46:46.57 ID:???
>>102
221 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2011/12/11(日) 11:11:02.54 ID:???
>>219
ノスタリア10000円買ったよ
抽選は、並んでるから諦めた。
パナレーサーポンプ500円
カギ300円
荷台500円
キャッツアイ1000円
107ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) 18:58:30.12 ID:???
>>102
ホダカスレを2010年位から遡って毎年の開催の様子を読めば大体の品揃え様子が分かる

【ホイのホイのホイ!】ホダカ3【Khodaa-Bloom】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1278110930/
108ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) 20:19:43.80 ID:???
>>106
キャッツアイは無いだろ
109ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) 22:45:58.07 ID:???
何盗まれたんだ?
110ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) 00:21:57.27 ID:???
俺の心
111ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) 00:23:54.45 ID:0MUrwpgA
自演乙
112ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) 05:03:39.41 ID:???
自演乙といえばまた試合が見たい
113ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) 21:57:54.68 ID:???
店員に聞いたら予算5万はキツイ、最低でも6万が相場って言われたよ
別の店で聞いたら最低でも10万って言われたよ・・・・
・・・・・・
・・・
114ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) 22:08:24.46 ID:???
そんなあなたには3万円のロード風味車をオヌヌメする
115ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) 23:07:29.83 ID:???
6万円だせば、PACEの在庫車まだ残ってれば買えるだろ
世界一のチャリ屋GIANTのロードが買える最低ラインだ
116ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 00:57:47.12 ID:???
>>113
だってこのスレ見ればそれはわかるだろ?
5万ならクロスバイク買ったほうがいいよ
頑張ってPACE買えればそれが一番だけど
117ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 01:44:17.29 ID:???
安倍は死ね
予算キビシー人は2013モデルを確保
2014は円安インフレで、値上がりが確実ですよ
118ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 01:53:54.84 ID:???
>>117
これくらいの円安で買い物出来なくなる
所得しかないならもう人生終ってる
恨むらな自分を恨め
119ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 08:28:30.91 ID:???
2014年は消費税が8%に上がる事の方が問題だろう
単純に言えば50,000円の完成車が525,00円から54,000円になる
実際はパーツ単位で消費税増税が掛かってくるので、今50,000円の完成車も、為替関係無く絶対に値上がりする
2015年には10%だから、今逃すと無駄な金を国に盗られるハメになる
高額商品買うなら今年しか最後のチャンスは無い
120ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 10:15:15.89 ID:???
腹痛が再発して、死ぬまで下痢が止まらなくなれば良いのに
121ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 12:29:33.35 ID:???
安もんなんだから4万以下のにすればいいじゃん
122ツール・ド・名無しさん:2013/07/13(土) 20:00:34.20 ID:???
欲しいロードバイクのブレーキにテクトロ R317付いてんだけど評判がすこぶる悪いんだね
初ロードだし街乗り用だからシューだけシマノに変えてみて様子を見よう
123ツール・ド・名無しさん:2013/07/13(土) 21:39:53.95 ID:???
評判は評判
自分の感じるものとは一致しない
惑わされるな
124ツール・ド・名無しさん:2013/07/13(土) 21:57:35.90 ID:???
素晴らしい
自転車乗りの鑑だ
2chでこういうレス見ると嬉しいね
125ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) 04:12:32.95 ID:???
「もう少しだしてもっと良いのを買え」
126ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) 09:15:19.38 ID:???
上にも書いてるけどぷらぷら街乗りするだけで頑張って飛ばすわけじゃないからなあ
グレードの高いものを買った所でオーバースペックかな
127ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) 10:28:54.43 ID:???
>>126
街乗りなら、ホイールとの相性にもよるけどテクトロ+シマノシュー+危険予測スキルでも十分だと思う
ガソリンスタンドから出てくるおばちゃんには気をつけて
128ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) 12:00:24.68 ID:???
>>122
歩道爆走でもしない限りテクトロで十分だよ
129ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) 12:24:17.96 ID:???
歩道爆走なんてしたらデュラエース積んでようが事故る
130ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) 14:37:49.59 ID:???
効きに不満が無ければそのままでいいし、不安があればアルテのシューに変えればいいよ。
131ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) 15:31:34.61 ID:???
カーボンホイールにテクトロ使ってた時は死ぬかと思いました。
例えシューがスイスストップでも。
132ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) 20:31:03.24 ID:???
たかがブレーキぐらい105に変えろよ…
133ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) 20:55:33.09 ID:???
>>132
このスレから二度と出て行け
134ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) 21:01:42.67 ID:???
最低ブレーキは105にしたいよな
135ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) 21:02:31.59 ID:???
日本語でお願いします

あと蛇足だけど5万でも105は入れれると思うよ
まあ本体はTiagraでも旧アルテでもなんでもいいが
136ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) 21:06:19.97 ID:???
自転車乗りってパーツの値段で人を見下すやつ多いよな
137ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) 21:56:42.75 ID:???
確かにブレーキだけは安パーツ使いたくないな…
138ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) 23:12:09.13 ID:???
>>135
無名のダサいフレームに105(笑)
139ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) 23:37:37.90 ID:???
ブレーキの話なのに見た目が問題か?w
140ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 00:05:27.25 ID:???
ブレーキのグレード上げて損はしないからな。
安全性は見た目よりも最優先(`・ω・´)
141ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 01:35:58.31 ID:???
コーダーブルームのキズあり販売会、モーメンタム i-WANT2.1m-Cが25,000円でサイズ違いが数台あったな
142ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 04:13:11.88 ID:???
俺の乗り方だとテクトロで十分安全なんだが、105とかに変えると何がどう安全になるの?
143ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 04:14:19.63 ID:???
本音を言うと最低でも11sアルテと軽量フレームが欲しい
144ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 04:31:16.10 ID:???
>>142
街乗りならテクトロでも十分
街乗りで時速25km/hなら制動距離は約4m強で止まれる
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/braking_distance.html

プロの人または下りのあるレースに出るならテクトロじゃ厳しくシマノ105以上がほぼ必須
下りで漕いで時速60km/hだと制動距離は約17mも必要になる
>僕はいつもの練習コースで、時速80km以上で下ってきて、フルブレーキングで止まるのが日課だ。
>そんな性能を考えると、ブレーキはシマノだったら105以上が必要だ。
>僕らはテクニックとして、とっさのブレーキングのとき、時速40kmだったら5〜6mで止まれなきゃいけない。
http://dx.cyclingtime.com/series/imanaka/imanaka03/

つまり使用範囲がレースに出る人と出ない人では違う
あと山の急斜面の峠に住んでる地域の人はママチャリ禁止の坂とかある
(ママチャリのブレーキがフェード起こすのでスポーツバイク以外乗り入れ禁止)
145ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 05:28:08.78 ID:???
昔TEKTROのブレーキでシューだけシマノにしようと思ってTiagraのシュー買っちゃって絶望したわ
146ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 06:53:55.39 ID:lWPhmJhV
そんな高い物じゃないんだからそれ位で絶望すんなよw
かくいう俺も街乗り仕様車はテクトロにシマノシューR55C3だ
147ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 07:37:43.09 ID:???
>>142
流石にロードでテクトロで安全ってことはないだろ...
30すら出さないならクロス乗ってた方がいい
148ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 08:31:34.23 ID:???
TIAGRAのブレーキも充分効くよ
これ以上効いても意味ないってくらい効く
149ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 08:41:52.78 ID:???
>>142
よく分からないシマノ神話に裏打ちされたゴウセイが違うそうです
値段が安いから評価も甘くなるんでしょうね
みんな大好きな"コスパ"がいいせいでしょう
150ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 08:43:20.96 ID:???
なぜ>>147みたいな輩がこんなスレを覗くのか分からない
151ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 09:10:06.92 ID:???
>>150
テクトロで十分安全とか言うから流石に否定しただけで、
テクトロつけたロードを否定してる訳じゃないからな
152ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 09:22:49.14 ID:???
ぶっちゃけ7900、9000世代のシフトレバーが悪いだけだと思うんだが
153ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 10:02:31.74 ID:???
105、前か後しか買えない
どっち付ける?
154ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 10:12:07.14 ID:???
>>153
アルテの船を買う
155ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 10:25:25.03 ID:???
>>151
俺の乗り方ってのが街で軽く流すだけだったらとは思わなかった?
156ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 10:34:23.27 ID:???
それならクロスの方がいろんな意味でいい
157ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 11:02:19.03 ID:???
なんでシマノは105以上としてるのに、Tektroは全部一緒くたなんだよw
シマノもTektroも、上位は効くけど、下位はイマイチだ。
158ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 12:06:30.08 ID:???
テクトロは上位以外は本当に駄目
街乗りならともかくレースや激坂でフルブレーキングするようなときにグニャリで止まらん
シマノは底辺でもそれなりには丈夫
159ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 12:07:16.09 ID:???
>>153
前に決まってる、後ろだけ変えたって停止距離は誤差範囲しか変わらん
あと、シューはR55C3でもR55C4でもリム濡れてなければ止まるがリム濡れてたら地獄
当て効きで乾かしておくのが基本だけれどもSwissStopの青(BXP)入れてあれば地獄度合いが僅かではあるが軽減される
ロードもディスクにすべきと思うが何で無い?
160ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 12:32:10.70 ID:???
5万のカスロードに無いだけどディスク台座のあるロードは存在します
161ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 13:18:59.79 ID:???
>>160
外人?
162ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 15:09:45.70 ID:???
アルカニダ
163ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 20:04:55.66 ID:???
ガレージに安物並べたい
164ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 20:12:48.52 ID:???
どうぞ
165ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 20:24:33.19 ID:???
AEROFIXにアルテ付ける予定
166ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 20:33:33.67 ID:???
どうぞ。はい、次
167ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 20:35:28.02 ID:???
AEROFIXの105モデルが近所のイオンバイクで79800だった
このスレの価格帯になるなら買ってもいいけど
168ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 21:01:14.75 ID:???
コンポだけにこだわってどないすんねん
169ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 00:19:24.90 ID:???
105グレードとかの安物ミックスは見ても悲しくなるし乗っても悲しくなる。
170ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 00:48:16.72 ID:???
シフターとディレーラーだけ105より、
全部TIAGRAの方が確かにいいな
171ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 00:50:40.64 ID:???
俺なんてSORAコンポにブレーキキャリパーだけティアグラというチキンっぷりだぜ!
172ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 00:56:30.79 ID:???
むしろオールデュラでもコーナーに突っ込めないヤツをチキンというと思うのだが
173ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 01:38:42.22 ID:???
このスレの住人にはSORAだって高級品です
174ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 10:11:06.86 ID:???
>>171
SORAの表面仕上げを高級っぽくしたのがThagraのブレーキなんだよね
2400は知らないけど多分105未満のブレーキは性能的にみんな一緒だと思う(材質・設計的な意味でも)
175ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 12:03:10.31 ID:???
Thagraて
176ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 12:18:47.09 ID:???
用語が飛び交いなんのこっちゃ
177ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 12:26:39.04 ID:???
用語て
178ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 12:28:28.01 ID:???
デュラから105までのブレーキアームは鍛造、ティアグラ以下は鋳造かな
ttp://blog.goo.ne.jp/masashi_mh/e/4481a26ca0b1e63bcf53ac980b5ece80
179ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 20:42:24.33 ID:???
まんこ
180ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 20:57:39.19 ID:???
(`・д・´)コラ、ヤメタマエ!
181ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 21:20:41.87 ID:???
今年はこの価格帯で親指シフトじゃ無いロードバイク買えるかな
現行SORAで5万割ってくれると嬉しいんだけど
182ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 21:29:12.94 ID:???
>>181
んー久方ぶりの大幅値上げの年だから逆に値上がりだよ
183ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 21:39:30.87 ID:???
>>182
それはわかってるんだけど、
瞬間的には処分品で出てもおかしくないかなって思って
アルペンのセールもあったし、6万出せばアサヒの通販でSORAのロード買えるし
184ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 21:49:14.62 ID:???
例年の感覚で値下げ処分されるどころか逆に値上げされそう…
185ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 22:05:18.65 ID:???
ところでおまえらはサイコン付けてるのか?
やっぱ猫目のワイヤレスが定番かね…
186ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 22:06:39.40 ID:???
>>183
サイズは?
165以下の小さいサイズならティアグラ積んでて5万とかもたまに見る
187ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 22:07:55.20 ID:???
>>186
170だよ
一応小さめだけど、平均身長に近いから大抵無くなるw
188ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 22:34:52.41 ID:???
>>185
機能だけなら有線のやつと全く変わらんよ(尼で1100円くらいだったかな)
配線の鬱陶しさも塗り替えとかブレーキワイヤーの色とかで気にならない程度には出来る
台湾だか中国だかのメーカーで600円くらいの無線式サイコン出してるとこあったが名前忘れたw
189ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 22:43:51.28 ID:???
>>188
SD-548Cな
街乗り機に付けてるけど生活防水に自動スリープ、震動パワーオンとあなどれん
耐久性はわからないけど今まで使った得体の知れないメーカーのサイコンの中では長持ちしてる
弱点は電波弱くて前輪じゃなきゃ取り付けられないとこだな
190ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) 00:18:15.82 ID:???
安いんだからサイコンくらい無線式を買っとけば
猫目の無線でもガイツーなら3000円未満であるでしょ
191ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) 00:44:54.68 ID:???
猫目はわからんがVETTAの無線式サイコンはダメだ(ー ー;)
信号機の制御機器や業務用エアコンの室外機でも異常数値が出るw
192ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) 06:24:18.96 ID:???
>>189
速度だけなら猫目のも前輪に付けなきゃ届かないけどな
193ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) 01:39:05.19 ID:???
gan well cm-2ってどんな感じですか?
194ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) 09:38:56.97 ID:???
> >僕らはテクニックとして、とっさのブレーキングのとき、時速40kmだったら5〜6mで止まれなきゃいけない。

まじかよ

重力加速度を越えてる・・・こえー
195ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) 09:51:40.83 ID:???
重力加速度の意味わかってるか?
196ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) 10:18:47.38 ID:???
40km/hから5〜6mなら減速Gは1.26〜1.05Gだな
197ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) 10:27:18.25 ID:???
重力加速度くらい超えてもおかしくなさそうだが、そんなに凄いのか?
198ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) 10:37:49.77 ID:???
減速力は路面の摩擦力によって発生する。
摩擦力は知ってのとおり、摩擦係数x荷重であり
減速Gは摩擦係数x荷重÷質量

摩擦力が重力加速度を超えるには摩擦係数が1以上(ありえない)もしくは
荷重が質量x重力加速度より大きい(ダウンフォースがある場合)

つまりレーシングカーみたいにウィング付けてる車じゃないと重力加速度を超える減速は出来ない。
199ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) 14:09:08.92 ID:???
ロードバイクでタイヤサイズ26cってどうなの?
太い?
200ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) 14:11:58.00 ID:???
減速なのに加速度なの?
201ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) 14:13:00.87 ID:???
>>199
ロードのショートアーチブレーキだと28Cは入らないから26Cはギリギリだろうな
物によってはリアタイヤとRDが干渉するかも
でもツアラープラス ブルベエディションも出てるから大抵のには使えるのか
ロング主体なら240gの26Cは軽いしいんでない?
http://www.gottsuprice.jp/shopdetail/068001000057/
http://www.youtube.com/watch?v=h15_gnvrhFc
202ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) 14:13:48.30 ID:???
減速とは進行方向とは逆向きの加速のこと。
203ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) 14:14:06.43 ID:2WK8r6MC
>>201
なんかよくわからんけどありがとう
204ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) 14:15:26.99 ID:???
物理的に入るかどうかは別として、ロードのタイヤと言えるようなタイヤかどうかは
銘柄に寄る。
205ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) 14:26:54.15 ID:???
ロードのタイヤと言えるかどうかなんて質問じゃない
前を観ろ、頭の中で話を進めるな
206ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) 14:27:56.74 ID:???
>>201
リアタイヤとRDがどこでどうやって干渉するの?
207ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) 14:29:02.94 ID:???
>>203
ようするにロングライド向けのタイヤが多いよ26Cは

ヒルクライム決戦兵器として軽いのが欲しいなら向かないが
低負荷で長時間乗る用途にはいい
208ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) 14:34:03.41 ID:???
なるほどーー単に細ければ細いほどいいってわけじゃなく
各太さにそれぞれの特徴や用途があるってことか・・・
丁度俺の求めていたようなものだし助かったわ
ありがとうございます!
209ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) 14:34:14.72 ID:???
>>206
リアタイヤが太すぎた場合に真っ先に干渉するのはシートチューブにあるリアディレーラーの取り付けバンド
ttp://www.s-rinten.com/files/200910041034_2.JPG
210ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) 14:35:03.38 ID:???
>>206
ああミスったw
RDじゃないFDフロントディレーラーだったw
211ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) 14:42:30.96 ID:???
俺の直付だから鑑賞しない
212ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) 20:38:57.18 ID:???
>>210
吹き出物との違いがイマイチよくわからないなぁ
213ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) 21:23:44.97 ID:???
>>212
イミフ
214ツール・ド・名無しさん:2013/07/19(金) 23:52:59.44 ID:Um/zzMFv
おまいらやっぱ部屋置き?
215ツール・ド・名無しさん:2013/07/19(金) 23:54:36.80 ID:???
うんもうアカン。バイクタワー買う
216ツール・ド・名無しさん:2013/07/20(土) 00:05:55.94 ID:???
>>214
夏は虫が混入するのが難
田舎のコンビニで駐輪して戻ってきたらべっとり羽虫にたかられてて
部屋に入れる前に注意して羽虫払ってても
シャワー浴びて戻ってきたら室内に4匹位飛んでた
サドル裏とかに潜んでたんだな

シバンムシみたいに大量発生する虫や
食品に卵植えつける変な虫が入らないようにしないと…
217ツール・ド・名無しさん:2013/07/20(土) 13:16:12.98 ID:???
ダンボールに直置き
3階だから毎度持ち降りるの面倒だけど
蜘蛛の巣まみれにしたくはないし何より盗難が怖い
218ツール・ド・名無しさん:2013/07/20(土) 22:34:33.60 ID:XTcBIJED
たしかに。。マンションの駐輪場においてある
ボロボロのロードバイク見るとかわいそうになる
219ツール・ド・名無しさん:2013/07/20(土) 22:52:26.07 ID:???
うちの駐輪場三連勝とか置いてあるわ
監視カメラあるし住人しか入らないから心配してないんだろうけど、屋根付とはいえよく屋外に置くなぁ
220ツール・ド・名無しさん:2013/07/20(土) 23:05:50.96 ID:???
defy3色んなとこで聞くけどそんなにいいの?
221ツール・ド・名無しさん:2013/07/20(土) 23:19:15.31 ID:???
>>220
安い
親指シフトじゃないSTI付けてる
重量10kg切ってる
フロントフォークアルミ+カーボン

こんなとこじゃないかな。
ブレーキシューをアルテクラスにすれば基本的に弄るところが無い。
222ツール・ド・名無しさん:2013/07/20(土) 23:19:42.63 ID:???
コンフォートだから初心者にはいいけど後で乗り換えたくなる可能性も高め
223ツール・ド・名無しさん:2013/07/20(土) 23:20:55.21 ID:???
つまんねー
優等生の相棒とか腸いらね
224ツール・ド・名無しさん:2013/07/20(土) 23:21:11.68 ID:???
対して良くもない
225ツール・ド・名無しさん:2013/07/20(土) 23:24:55.34 ID:???
タイヤが25なのでもう察してくれという感じ。
226ツール・ド・名無しさん:2013/07/20(土) 23:26:00.09 ID:???
車種にこだわりが無いなら入門用ロードとして悪くないと思う。
227ツール・ド・名無しさん:2013/07/20(土) 23:26:08.71 ID:???
まぁ最近25Cにする人多いけどな
228ツール・ド・名無しさん:2013/07/20(土) 23:26:55.08 ID:???
>>225
後から交換できないの?
229ツール・ド・名無しさん:2013/07/20(土) 23:28:14.69 ID:???
>>228
できるけど初めっから軽いタイヤ付けてないってことは
ターゲットはガン踏みする奴向けじゃ無いって事だと思うんだ。
230ツール・ド・名無しさん:2013/07/20(土) 23:29:32.73 ID:???
一捻りできないジャイアント海苔そのもののイメージだなw
没個性の塊だわ
231ツール・ド・名無しさん:2013/07/20(土) 23:33:34.93 ID:???
3乗せてもらったことあるけど
これが10万切るのかっ!ってくらい走るよ。
ちょい足として使うにはマジいい。
232ツール・ド・名無しさん:2013/07/20(土) 23:35:13.42 ID:???
アラヤのEXRと、どっちがいい?
233ツール・ド・名無しさん:2013/07/20(土) 23:48:37.75 ID:???
コスパ良くても、8万とか出すなら他のメーカーの買っちゃうな〜
234ツール・ド・名無しさん:2013/07/20(土) 23:58:46.24 ID:???
>>232
EXR
235ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 00:00:09.26 ID:???
じゃあgan well cm-2 と比べたら?
236ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 00:17:14.77 ID:???
>>232
フレームはDEFY、装備はEXRに上がる

>>235
内容も分からずに適当に名前挙げてないか?
クロモリツーリングとレーシングフレーム
ミニバンとGTカー位に用途が違う
237ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 00:25:16.63 ID:???
defy買えるなら、コーダ105処分品探した方がいいだろ
238ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 00:27:31.22 ID:???
クロモリツーリングでスピード・軽快さを求めないのであれば、アラヤのFEDどうなんだろう。
ま、ロードとは言えないくらい重いけどな。
239ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 00:31:30.19 ID:???
>>237
2012ならフル105で8万だもんなw
DEFYの予算あるなら俺でもコーダ狙う
240ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 00:35:01.52 ID:???
>>238
キャンプツーリングできる位に丈夫にしてあるから荷物なしだと
一般のクロモリの乗心地良さそうなイメージと違ってかなり硬い
テントとか積んで使う前提だなあれは
普段乗り用に買ったら硬さが初心者向けじゃないと思う
241ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 00:40:16.53 ID:???
良く言えば、強度を確保した
だが
悪くいえば、安くするためプレーンで分厚いチューブ使ってるだけ
だろう。

たぶん丈夫さを期待して酷使すると溶接部分にクラック入るかも。
クロモリは中間部分を薄くすることで軽量化とともに、
柔らかく変形しやすくすることで、結合部分へのストレス集中を防いでる。
プレーンなチューブだと、チューブ全体は変形しにくく、そのかわりに結合部分にストレスかかる。
242ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 00:47:47.32 ID:???
それ実際に乗り比べて言ってるの?
243ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 00:53:14.86 ID:???
それ禁句
244ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 01:16:04.42 ID:???
FEDはドロップハンドル付いてるけど決してロードではない。
実際に乗ってみると一発でわかる。
245ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 01:28:00.32 ID:???
初めから、公式からしてロードじゃないと言ってるに乗ったら分かるみたいなこと言われてもなあ
246ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 07:31:32.76 ID:???
>>217
3階に担ぎ上げてるの?
247ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 08:30:16.44 ID:St6BcraR
>>246
そうだよ
ガチで
248ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 08:42:33.96 ID:???
>>244
650のランドナーだっつの
ロードとは別種の生き物
担ぐ以前に見た目から違う
249ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 09:09:16.20 ID:???
>>247
入門用にロード買おうと思うのですが、2階まで担ぎ上げなくてはなりません

それで重さが気になって、購入に踏み切れません

お持ちのロード、車種は何でしょうか?
250ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 09:46:10.88 ID:???
>>249
>>217じゃないが
俺もマンションの3階住みで、11s台の通勤用クロスと8s台のロードを毎回担いで
階段昇り降りしてるけど、車体の重さは言うほど気にならないよ
クロス担いだ後にロードを担いだらさすがに「軽っ」とはなるし、担いだまま何kmも歩くなら
話は別だが、たかだか3階程度じゃ特にキツイとは思わん
251ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 13:08:39.79 ID:???
マジでキツくないの!?
252ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 13:25:14.97 ID:???
マンション4階だけど毎回階段で上がるわ
普通だろ
253ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 13:25:15.23 ID:???
家族や住民からの目からビームは?
254ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 13:30:44.08 ID:???
キツイも何も片手で持てる(片肘で担ぐ)から全然楽だよ。
むしろ踊り場の折り返しが狭い事の方はきついw
車重9kgで装備入れて10kgちょいのだけどね。

装備込みで14kgくらいのMTBは両手で持つけど。
255ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 13:40:54.66 ID:???
そこそこ乗ってりゃそれくらいの脚力は余裕でつくだろうね。
256ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 14:06:08.93 ID:???
いや、脚力というほどのものも要らんし、階段の上り下りに使う筋肉と自転車で使う筋肉は
ほぼ別物かと

>>254
ん?肘で担ぐの?
普通はこの画像のように肩で担がない?
http://i.imgur.com/nVz0BEl.jpg
257ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 14:08:11.56 ID:???
みんなスゴイ!
それくらいへっちゃらなんだね
私には無理…
いっぱい練習したら出来るようになるかな?
258ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 14:11:27.18 ID:???
シクロクロスの練習だと思えばいい
259ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 14:15:49.47 ID:???
ロードだとブレーキケーブルがトップチューブ下側通るから担ぐとき邪魔か。
260ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 14:23:27.73 ID:???
>>257
ある程度は慣れが必要。
慣れないうちは、踊り場でぶつけたりすることも。
261ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 14:41:05.02 ID:???
オレは二階に持って上がるとき壁にタイヤを擦ってしまって汚してかみさんに怒られた。
一階ガレージ裏に自転車部屋を作らされた。壁紙も家庭内借金で張り替えさせられたよ
持って上がる力があっても不可抗力でこんな事になるから注意な
262ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 14:44:48.82 ID:???
>>259
気にならんなー
263ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 16:19:24.94 ID:???
>>256
いちいち肩に担ぐの面倒だから脇に抱えてるわ
264ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 16:40:29.09 ID:???
俺の高級ロードは余裕の6s台だから階段くらい何段でも行けるわ
5万のロードは流石に重いw
265ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 17:02:19.76 ID:???
5万で買ったけど9キロ切ってるから結構楽に担いで上がれるな
266ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 17:20:25.47 ID:???
トリプルクランクと鉄下駄で10kgだけどプレスポより軽いので満足です

07年当時でも10万ロードにしちゃあ重すぎるけどな………
267ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 18:05:28.68 ID:ZVGN5CnO
俺も2階まで担ぎあげて、部屋の中に置いてる
268ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 18:27:56.43 ID:???
女性だとちときつい
269ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 18:46:00.50 ID:???
女性は甘え
差別は良くないって御本人達が言ってる
270ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 18:54:14.34 ID:???
ラクラク担げる女の方が引くわ
271ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 19:55:00.34 ID:???
>>265
型式名よろ
272ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 21:10:07.69 ID:???
自転車を2階まで担いであがるのが今若い女性に大人気
273ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 21:13:26.71 ID:???
自転車を2階まで担いであがるとダイエット効果が!
274ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 21:33:21.80 ID:???
1日中、走り回って
ヘトヘトになった状態で
階段で10階まで
無理
275ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 21:49:33.13 ID:???
輪行しろ
276ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 22:50:22.39 ID:???
結構いるんだな部屋置きの人
自分が異端じゃないことがわかってよかったわ
更に食いつくけど縦置き?横置き?
スペース確保のために縦置き用のスタンド買おうと思ってるけど迷ってるのでよろしく!
277ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 22:51:37.25 ID:???
横置き
スペース余ってるし
278ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 22:54:36.52 ID:0sJJ3V2r
>>277
それでもスペース勿体無く感じね?
279ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 22:55:04.83 ID:???
横置きで上下に2台ぶら下げられるラックを自作したよ
280ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 22:57:05.90 ID:???
やっぱdefy3とか、どこの店舗でも取り扱ってないよなーーー
281ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 23:03:32.67 ID:???
>>278
いちいち立ててたら弄る度に下ろすのめんどくさいよ
別にスペース余ってるからチャリ一台分くらいどうでもいい
282ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 23:30:58.53 ID:???
>>280
アルペン自転車館でセールやってたのに…
283ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 23:45:46.66 ID:???
バイクホイストでグイッと吊って終わり
284ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 07:04:15.26 ID:???
去年のDEFY3ならデポで59800で有るけど、コンポ2300にFSAのクランクなんだよな
現行DEFY3なら全部現行SORAだから文句なしだけど、75000だからこの価格差をどう見るかだと思う
285ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 07:21:14.92 ID:???
約6万で2300にFSA VELOというお笑いクランクだからなぁ(さすがに無名よりはマシ)
15,000円プラスでブレーキ以外現行SORAならこっち選んだ方が良いと思う
個人的にね
286ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 09:33:11.13 ID:???
どっちにしろスレチだけどな
287ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 09:35:16.07 ID:???
5万をちょっと超えてたとはいえGIOSのビンテージが一番お買い得だったな
シフトレバーがDURAだったんだろ?
288ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 10:50:10.42 ID:bRwxPgYV!
>>287
ダブルレバーだからDURAでも安いものだよ
289ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 10:52:59.43 ID:???
バーコンは確か5000円位で売ってるはず
290ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 12:10:46.44 ID:???
いくらDURAでもWレバーは要らねー
ClariSのSTIの方が余程便利
291ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 12:13:26.56 ID:???
あれ買って4600のSTI取り付けようと思ったけど、
青が売り切れたので結局違うクロモリロード買った。
292ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 13:34:09.60 ID:???
STI化もしたけど今はWレバーに戻したなぁ
便利だけどなんか飽きてくるんだよねアレ
カチカチよりカツンカツンいうシフト音の方が俺には心地良い
293ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 17:05:10.40 ID:???
Wレバーにはディレーラーやクランクちゃんぽんしてもワイヤー伸びても調整要らず(自分の手で動かす)なのと
ドロハンのブレーキレバーに上位STIみたいに触覚が出ない構造だからフロントバッグが使えるとか利点もある

あと乗ってると段々刺激に慣れて飽きてくるので、シフト位置調整を毎回自分の腕で1発で決められるかに意識使えるダブルレバーは飽き防止になる
自動車のオートマとマニュアルミッションの違いに近い(だから自動車もMT車を愛用)
294ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 17:08:46.01 ID:???
どこが近いんだ? 全然近くないだろ。

単にMT車に乗ってるって言いたかっただけだろ。
295ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 17:11:50.83 ID:???
あと、「Wレバーである」という要素と「フリクションである」という要素は別だからな。
フリクションになるのはフロントだけ。リアはシマノのレバーならSISが普通。
296ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 17:13:24.86 ID:???
>>294
自動車や自転車に乗ってて頻繁に操作するシフトチェンジが機械まかせでなく自分の腕前で決める所
回転数を合わせてるのでクラッチを殆ど使わないで変速
Wレバーで瞬時に一発で止めたい位置に止めてスムーズな変速
こういう操作する人間のテクニックが問われる美しさを毎回競えるからばっちり決まると気持ちいい
コーナリングだって自分の狙ったラインを描いてそれのイメージ通りに狂いなく走れると気持ちいいだろ?
走り屋ってのはそんなもん
いかに美しく無駄なく決めるかを常に考えている
297ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 17:15:16.38 ID:???
>>295
うちの何十年も前の古いロードは前後フリクションだぞ?
インデックスのダブルレバーなんて使ったこともない
ライダーの技量が問われるからこそ楽しいダブルレバーで全フリクション以外ありえんだろ
操作を見るだけでこいつは出来る、こいつは下手だ、と認定されるからこそ皆必至で練習するんだ
298ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 17:18:49.55 ID:???
うわ…老害だ…
299ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 17:21:38.45 ID:???
車庫入れに似てる
かなり早いスピードでバックしたのにぴたっと止まってブロックまでビタ5cmなんてね
cm単位で車体をコントロールできる技術があるかどうかが1発で分かる
300ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 17:22:22.72 ID:???
自分で楽しむ分にはいくらでもやっていただいていいしそれはそれでかっこいいが
きかれてもないのにベラベラ語ったあげく走り屋ときた
こういうのがカッコ悪いおとなってやつなんだなー
301ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 17:23:30.49 ID:???
>>295
グレードによるよ。
上位グレードになると、リアはフリクションとインデックスの切り替え機能が付いてる。

ただ個人的には10速をフリクションで決めるのは難易度が高いと思うんだ。
302ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 17:24:48.58 ID:???
Wレバーは、こまめな変速に向いてないので、どうしてもセルフィッシュな走りになってしまう。
自動車の流れに合わせて加速・減速しようとするとSTIじゃないと無理ぽ。
303ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 17:29:33.35 ID:???
全力加速でハンドル引きながらシフトとか出来んからな。
同様に全力ブレーキング中にシフトなんて真似も出来ない。
304ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 17:31:21.99 ID:???
MT車で言うならヒール&トーやダウンシフトが出来るSTIか、ただ漫然とシフトするWレバーか。
305ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 17:34:22.42 ID:???
そういえば頭文字Dが次回で終わるな
若者が車に乗らない時代が来るなんて思わなかった
高校入ったらバイク→車が男の夢の終着点だったのに
306ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 17:39:32.24 ID:???
たったそれだけで夢が終わるのか
随分魅力が無いんだな
307ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 17:40:32.48 ID:???
男が趣味で使う金の使い道としては最大級
308ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 17:41:13.15 ID:???
MTなんてゆう低俗な族車に乗ってる人が2ちゃんとか寒気が
309ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 17:51:13.26 ID:???
>>307
趣味と実用込みだから家を買う方が大きいな
310ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 17:55:48.74 ID:???
Wレバーの魅力は軽さ
カラミータとかが例

でもロングライドなら親指シフトではないSTIが一番快適な気がする。
311ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 17:56:07.23 ID:???
>>308
そういう奴らに限って現実では車の免許すら持ってないもやしなんだよなぁw
312ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 18:00:40.58 ID:???
Wレバーの話題で老害が気持ち悪いってのが嫌というほど理解できた
自分が慣れた頃の環境が全てだから、その後の時代に出てきた便利な物は否定したいんだろうな
313ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 18:08:23.17 ID:???
自己満きもいな
わざわざ手間の掛かるのを使う俺カッケーですか

中二病かよWWW
314ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 18:08:43.77 ID:???
好みが違うだけだろ
マイナースポーツなんだから仲良くしーな
315ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 18:10:34.45 ID:???
>>313
そうだよ?悪い?
黙ってろカス
316ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 18:18:24.64 ID:???
けんかしないで
317ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 18:25:04.72 ID:???
>>315
悪すぎる。

黙れジジイ
318ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 18:30:02.55 ID:???
>>312
Wレバーに勝るのはカンパEPSだけなんだが。

止まる時にトップからローまで一気に変速できますか? そこらの紐STIで。
319ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 18:32:04.95 ID:???
>>318
限定した条件で勝ち誇られてもねぇ
このなのばかりだから老害は嫌われるんだよ
320ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 19:05:28.60 ID:???
5万以下のけんか版のスレで喧嘩とかwwwwwwwww
321ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 19:11:11.38 ID:???
えっと、ここって何のスレだっけ?
322ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 19:18:46.71 ID:???
>>320
もしかして:廉価版(れんかばん)
323ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 19:21:39.48 ID:???
あ・・・頭文字D
324ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 20:07:11.52 ID:???
けんかしないで お願いよ
325ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 20:19:54.28 ID:???
>>308
(MT車じゃ)いかんのか?


とにかく言いたい自分が使ってるのが神でそれ以外はクソという奴は反吐が出るって事だ
どっちでもいいじゃないの良い意味で
326ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 21:15:51.18 ID:???
いい歳して族車とか引くわ
327ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 21:23:46.55 ID:???
最近地元で竹やりシャコタン出っ歯な80年代か90年代の族車みて思い切り引いたわ…
328ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 22:24:23.54 ID:???
どんだけMTに恨みがw
329ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 22:51:13.98 ID:???
Wレバーは立ちゴケしても潰れないぞ
STIならダメージ確実だけどなw
330ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 23:00:03.94 ID:???
STIはストロークが深いと手首が痛くならないか。
331ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 23:01:10.99 ID:???
旅行用自転車には未だに使われるな
STIと違って転倒で壊れにくい
インデックスないから多少ワイヤーが伸びてきても調整不要でラフに使える
旅行ならそんなに頻繁にせわしくギアチェンジしなくていいからダウンチューブにレバーでも悪影響少ない
STIの触覚ワイヤーと違ってフロントバッグが使える
などの理由があるせいか
332ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 09:26:25.70 ID:???
STIは、乱用すると肘が痛くなってテニスエルボーになるよな
333ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 10:42:22.29 ID:???
そのためのエルゴパワーだよ
334ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 14:07:51.88 ID:???
STIでテニス肘とか軟弱すぎワロタ
335ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 15:21:22.74 ID:???
STI乱用ダメ、ゼッタイ
336ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 19:25:15.25 ID:???
STI止めますか?自転車止めますか?
337ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 19:44:54.07 ID:???
デュアルタップかISLかコマンドシフターにします
338ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 19:45:23.77 ID:???
STIテニスエルボー対策

******私はこれでSTIテニスエルボーを直しました******

STIテニスエルボーは、RDを使う右腕と決まっているので
当面は、左腕だけを使って前ギヤ2段変速で走ればOKです!
339ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 19:52:04.76 ID:???
>>338
馬鹿野郎!ピストにすれば全部解決なんだよ!
難しいぱーつなんかみんなとっちめぇ!
3405:2013/07/23(火) 21:39:42.40 ID:h+SDGz5P
5です。いまさらですがなんだかんだでこれ買うことにします
回答してくださった皆さん有難う御座いました
341ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 21:44:15.21 ID:???
亀すぎてワロタ
342ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 21:54:49.36 ID:???
                     \    _
                     r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
    亀がしゃべった!!  .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
343ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 21:56:04.18 ID:???
律儀だなおいw
344ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 22:38:26.20 ID:???
もう皆んな忘れてるよww
345ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) 03:46:39.05 ID:???
>>339
ブレーキまでとっちゃ・・・
346ツール・ド・名無しさん:2013/07/25(木) 12:05:46.64 ID:???
>>339
だまれクズ野郎!
347ツール・ド・名無しさん:2013/07/25(木) 17:11:20.15 ID:???
重いからフレームとタイヤ取ろう
348ツール・ド・名無しさん:2013/07/25(木) 19:36:59.27 ID:???
5万で最軽量のロードみたいな自転車教えてくだちい
349ツール・ド・名無しさん:2013/07/25(木) 19:50:08.68 ID:???
>>348
tryace S108 9.9kg  軽いだけならね
http://item.rakuten.co.jp/isshoudou/rb-t-108/
350ツール・ド・名無しさん:2013/07/25(木) 20:12:53.68 ID:???
9.9sもあるなんて俺はロードとして認めない(キリッ
351ツール・ド・名無しさん:2013/07/25(木) 21:43:54.79 ID:V+7Uwbpq
>>347
いわゆる歩きじゃないですかーやだー
352ツール・ド・名無しさん:2013/07/26(金) 03:01:15.62 ID:???
ハイドラ500なら9.6kgだ
毎年投げ売りセールの定番商品だけど、今年5万以下になるかどうかは知らん
あと1〜2ヵ月後くらいが旧モデル投げ売りの最盛期だから今からチェックしてみれば
353ツール・ド・名無しさん:2013/07/26(金) 03:08:09.78 ID:???
廃盤になりました
354ツール・ド・名無しさん:2013/07/26(金) 20:23:41.46 ID:78RxaHz0
ちょ、マジで!?
355ツール・ド・名無しさん:2013/07/26(金) 20:25:08.82 ID:???
TOTEMの2300モデルも9.9kg
356ツール・ド・名無しさん:2013/07/26(金) 20:29:37.53 ID:???
DEFY3の在庫処分が大体5万円台
357ツール・ド・名無しさん:2013/07/26(金) 21:06:21.24 ID:???
giantはカッコ悪いから却下
358ツール・ド・名無しさん:2013/07/26(金) 21:08:12.35 ID:???
デポにて10万円じゃすとでcorratecの105コンポのdolomitiが売ってたんですけど
これは買いですか!?
359ツール・ド・名無しさん:2013/07/26(金) 21:16:46.62 ID:???
去年Dolomitiと同価格帯のBH DESEOが65%引きの49800円で売られてたせいで
Dolomiti10万円は悪い物じゃないが30%引きが普通に思えてしまう怖さw
360ツール・ド・名無しさん:2013/07/26(金) 21:23:38.44 ID:???
在庫処分の値引き販売を前提に考えると悲しくなるので、定価で考えようよ。
361ツール・ド・名無しさん:2013/07/26(金) 21:26:20.87 ID:???
>>359
わかりました
じゃあ来月の給料が入ったら買いますね!
明日また行って取り置きをお願いしてこようと思います!
362ツール・ド・名無しさん:2013/07/26(金) 21:28:06.45 ID:???
今月の給料の間違いでしたw(テヘペロ☆)
363ツール・ド・名無しさん:2013/07/26(金) 21:31:20.58 ID:???
>>360
一度味をしめてしまうとグヘヘ
364ツール・ド・名無しさん:2013/07/26(金) 22:59:39.90 ID:???
ロードバイクの寿命ってだいたいどのくらいなの?
何年くらい乗ってる?
365ツール・ド・名無しさん:2013/07/26(金) 23:16:44.64 ID:???
15年経過のアルミ
今の所は消耗品交換しただけで特に問題なし
まあ普通に使ってる限り一生物でしょ
レースで最大のパフォーマンス出せるヤレの無い意味での「寿命」なら別として
366ツール・ド・名無しさん:2013/07/26(金) 23:17:57.33 ID:???
DESEOはレイノルズ521&SORAだからドロミテとはちょっと趣向がちがうね
367ツール・ド・名無しさん:2013/07/26(金) 23:25:25.79 ID:???
アルミは新車当時はパリッとしてるんだけど、乗らなくても時効硬化で日に日に劣化するのが難だな
アルミっぽい走りの旬は8年未満てとこだろう
鉄車は競技向けのガチガチ極薄超軽量なやつ除けば30年くらいは余裕で乗れる
368ツール・ド・名無しさん:2013/07/26(金) 23:26:54.92 ID:???
5万以下のロードで8年持てば十二分すぎるだろ
369ツール・ド・名無しさん:2013/07/26(金) 23:44:11.58 ID:???
>>367
アルミで10年乗ってるがなんっともないぞ
370ツール・ド・名無しさん:2013/07/27(土) 00:01:44.79 ID:???
人間には認識できないレベルの話だからね
371ツール・ド・名無しさん:2013/07/27(土) 00:05:19.17 ID:???
エンジンのほうもヤレてきてるからちょうどよくなんともなく思うんじゃ
372ツール・ド・名無しさん:2013/07/27(土) 00:07:51.06 ID:???
10年や15年年前の乗り心地なんか覚えてる訳無いからな
今の自転車が当時の80%のパフォーマンスだとしても、それが普通なんだだと頭が合理化する
373ツール・ド・名無しさん:2013/07/27(土) 00:21:26.01 ID:???
じわじわ変わってくるから違いなんてわからないわな
374ツール・ド・名無しさん:2013/07/27(土) 01:37:05.79 ID:???
>>367
てことはクロモリ車でも、ハンドルやステム、シートポストあたりはアルミなので、それらが要交換になるのか。
375ツール・ド・名無しさん:2013/07/27(土) 01:47:54.57 ID:???
10年距離15万キロで同じアンカーフレームの新車に乗って比較してみた。
同じ、何も変わってない。
BB、ヘッドパーツ、ホイールは何回か変えたけど、フレームの乗り味は全然変わってない。
376ツール・ド・名無しさん:2013/07/27(土) 02:08:13.35 ID:???
>>374
パイプが長いほどヨレを感じやすくなるのでほぼアルミブロックの塊に近いステムなんかはずっと使ってる人が多い
ヤレってのも随分と曖昧なもの
もしクレームあったけど異常見当たらなかったので同じ車体を再塗装して新車に交換しましたて渡したら
「うん、やっぱ新車は違うな、前のがヤレてたのが分かる」なんて満足して帰る客が出そうw
377ツール・ド・名無しさん:2013/07/27(土) 02:10:58.01 ID:???
ステム 破断
ハンドル 破断
ググってみよう。恐ろしくなってくる。
378ツール・ド・名無しさん:2013/07/27(土) 02:15:09.34 ID:???
鍛造一体3D切削加工を買わないから…
379ツール・ド・名無しさん:2013/07/27(土) 02:20:11.51 ID:???
>>377
破断よりまず心配すべきはナットの緩み
ステムとかシートポストなど時折増し締め確認しないとびっくりするぐらい緩んでる時がある(´・ω・`)
380ツール・ド・名無しさん:2013/07/27(土) 02:25:46.51 ID:???
毎日マンションの階段担いでるんだけどある日気まぐれにステムの下を持って担いでみたらキュッキュと鳴る
アレ?と思ってアーレンキー回してみたら緩んでて少し危なかった
381ツール・ド・名無しさん:2013/07/27(土) 06:16:52.34 ID:???
ずぼらでアレンキー持ってかなかったら、サドルがだんだんママチャリポジションになって困ったw
382ツール・ド・名無しさん:2013/07/27(土) 06:39:05.39 ID:???
段差を見逃してタイヤを段差に激しく衝突したときに「ガキン」と金属音ぽい音がして
あちゃーリム打ったかな?と思ったらステムが緩んでてドロハンが回って下向きになってたw
その時に限ってサドルバッグ置いてパンク修理キットだけジャージに入れて出てたから残り50km下向きのドロハンで帰ったよ(´・ω・`)
383ツール・ド・名無しさん:2013/07/27(土) 11:43:11.22 ID:???
忘れがちだけどアーレンキーは携帯必須だよな…
さっき確認したらシートクランプ緩んでたよw
あぶないあぶない
384ツール・ド・名無しさん:2013/07/27(土) 19:07:28.00 ID:???
そういう時は100均でアーレンキー買えばいいと思うの
385ツール・ド・名無しさん:2013/07/28(日) 03:18:55.06 ID:???
100均でアーレンキーどこですか?なんて聞いちゃだめだぞ
386ツール・ド・名無しさん:2013/07/28(日) 09:22:06.69 ID:???
アーレンチーっていえばわかってくれる!
387ツール・ド・名無しさん:2013/07/28(日) 11:50:21.84 ID:???
車やバイク関連だと六角(レンチ)とかヘックスとか呼ぶんだが、たぶんそっちの方が一般的。
388ツール・ド・名無しさん:2013/07/28(日) 11:56:09.03 ID:???
ホムセンなら確実に通じるのは六角レンチだろうな
389ツール・ド・名無しさん:2013/07/28(日) 15:21:31.31 ID:???
六角棒スパナ
390ツール・ド・名無しさん:2013/07/28(日) 17:22:19.18 ID:???
100均で店員にアーレンキーがまったく通じず顔真っ赤にしながら叫んでるピチパンが安易に想像できる
391ツール・ド・名無しさん:2013/07/28(日) 17:46:13.68 ID:???
こんなスレに居たらわかんないだろうけどな…

普通のピチパンは100均なんか貧乏人が使うところに用は無いぜ
392ツール・ド・名無しさん:2013/07/28(日) 18:04:00.91 ID:???
俺も始めアーレンキーが何なのか分からんかったわ
普通にヘキサとか言ってくれればいいのの
393ツール・ド・名無しさん:2013/07/28(日) 20:00:36.24 ID:???
>>391
尼のやっすいピチパン履いてる俺は100均工具でオクで落とした20年物のボロロード直して乗ってるから何の抵抗も無いぞ!
394ツール・ド・名無しさん:2013/07/28(日) 20:56:04.04 ID:???
工具コーナーどこですか?っで良くね?
395ツール・ド・名無しさん:2013/07/28(日) 22:44:45.65 ID:???
http://www.miyatabike.com/merida/lineup/road_bike/ride_lite_890.html
これが69800円って安いよな?
現行TIAGRAで纏まってるし
396ツール・ド・名無しさん:2013/07/28(日) 22:54:13.41 ID:???
コンポ買いが許されるのは小学生までだよね
397ツール・ド・名無しさん:2013/07/28(日) 22:57:48.59 ID:???
ならこのフレームの評価を教えてくれ
DEFY辺りと変わらんなら買おうと思うんだけど
ただホイールがどうも鉄下駄っぽいな
あとFSAのクランクが引っかかる
398ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 00:13:58.43 ID:???
>>395
tiagraと言ってもフルじゃなくて肝心のクランクやハブがシマノじゃないので
FSAクランクとシマノFDはあまり変速性能の相性がよくないし差し引いて考えないと駄目だな
ロードライトシリーズはメリダのアルミの中で最もコンフォート系の奴
メリダなので駄目ではないがgiant paceやkhodaa farnaやjamis venturaと同じで
特に何か仕掛けがある訳でもないごく普通のアルミフレーム
399ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 00:26:24.13 ID:???
>>398
やっぱりそこだよなー
気に入らないならホイールとクランクは変えてしまえばいい気もするが、それなりに金かかるし
ティアグラだと10s後々だから後々アップグレードしやすいかとおもったがそこまでの車体じゃないか
400ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 04:43:45.16 ID:???
ティアグラなのに安い〜とかいう選び方するなら、アラヤEXRでしょう。
クランクやブレーキもティアグラで9万切ってたと思う。
401ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 05:59:29.30 ID:???
>>397
DEFYも鉄下駄
402ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 06:18:18.34 ID:???
>>400
もうねぇんだよバーカwww
値上がりしたエクセラ買うくらいならTCR1買うわwww
403ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 06:42:37.62 ID:???
>>402
ジャイアントも2014モデルで値上がりするっしょ。
アラヤEXRの値上げ率は他社に比べて、かなり控え目。
だから、2014年もティアグラなのに安いというポジションは変らない。

なおアラヤEXRはホイールも良い。
404ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 06:58:57.93 ID:???
tiagraごときに10万出すなんてもったいねぇwww
405ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 07:09:35.70 ID:???
>>391
エクセラうちの近所じゃまだ残ってるけど、もう結構売り切れてるのか?
406ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 07:15:25.20 ID:???
そもそも取り扱い店を見つけるのがレアモンスター並に難しい
407ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 07:22:35.70 ID:???
EXRは見た目がなぁ
見た目重視してかブレーキレバーだけ105にしてるのにデザインは気にしないのかな
408ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 07:27:19.18 ID:???
>>406
レアモンスターw
例えがアホ過ぎるw
409ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 07:47:04.13 ID:???
>>395
TIAGRAで纏まってるってブレーキもテクトロ、クランクもFSAじゃねーかw
69800でも高くはないけど安くもないぞ
>>407
コストダウンになってぱっと見のランクは上がるからよくある話だな
つーか実売8万切るものにしちゃ安いのかもしれないが5万は程遠いしスレチじゃね
410ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 07:47:22.97 ID:???
>>407
STIレバーはティアグラより105のほうが安いので、
重要なので105を奢りましたっていうのは嘘くさい。

ま、105にするとシフトワイヤをバーテープに巻き込めるようになるので、良いことではあるが。
411ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 07:56:01.69 ID:???
シフト操作重くなるけどね
412ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 08:06:02.45 ID:???
>>399
10速必要になるかどうかは分からんぞ
加速しちまえば23t以上はほぼ使わないし、50-34tでインナーに落とせば21tくらいで斜度8%までは登れる
多段はクロースレシオの傾向が強くなるが、普段使う段数てのは大体決まってて、しかもトップから6枚くらいしか使わない事が多い
その辺りに常用するギアが1tないし2t飛びにあれば、ぶっちゃけ6速でもあまり問題は無い
ギアが多いほど速いとも速くなれるとも限らないから、そこんとこは変な幻想を抱かないようにね
速いやつがすごいんであってすごいやつが速い訳じゃないよ
413ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 08:40:57.91 ID:???
10速は必要だろ
414ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 09:42:07.90 ID:???
>>411
テフロンコーティングのインナーに変えたり、ルーティング見直したりしたがやっぱ重くなるね
特にフロント側は
後105だと握りがゴツくて、オレはあんまり良くなかった

マーリンで4600グループセットが36k円だから、安い中華カーボンで10万でなんとかなるかも
小物は手持ちを使いまわせないとキツイかも知れんが。。。
415ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 12:26:09.27 ID:???
4600も円高のころは3万円位だったから高くなったなあ
416ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 22:59:15.61 ID:???
Tiagraの方が軽くてメカニカルで変速は楽しいな
長く乗る分には疲れるのかね

街乗り機組んで久々にMicroshift使ったら妙に楽しかった
変速感はTiagraっぽく、
ブレーキはシマノとは比較にならんほど軽い。剛性怪しいけど街乗り用途なら無問題。

シマノのブレーキが苦手な人は一考の価値あり。オクで安いならだけど。
417ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 23:21:39.96 ID:???
ティアグラのブレーキって、そんなにイマイチなのか?
BR-CX50にはBR-4600と同じR50T2が付いてるけど、軽い力で大きな制動力が得られるよ。
418ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 23:25:34.36 ID:???
制動力ってか、レバーの引きがシマノは総じて重め。
シマニョーラーの動機の一つでもある。
419ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 23:28:57.86 ID:???
手が小さい人や女子供には
アジャストかませても
上ハンドルでのブレーキが
結構厳しいらしあ
420ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 23:30:58.09 ID:???
新スーパーSLR世代や、9000シリーズでも重いの?

あ、ブラケットポジションでの重さのことか。
いやー、ブラケットポジションなんて正常位じゃないし、
ブレーキ操作できるってだけで、操作性までは気にしないわ。
421ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 23:33:53.31 ID:???
シマノブレーキの話は
下ハンしか使わないキリッ
って奴が出てくるまでがテンプレ
422ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 23:35:23.24 ID:???
まじかよ。
423ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 23:37:48.85 ID:???
実際テクニックでカバーできるけど
女子供入門者まで下ハン強制てわけには
いかないからな
子供ロードに付いてたST-2300は、
低学年の子供は握力足りなくて
全く引けなかったw
424ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 23:43:48.95 ID:???
下ハン握れないのはハンドルが低すぎるんじゃない? 変な見栄はってないでハンドルを上げようよ。
いまの若い人は、自転車単体で見た時の見栄えを優先して、下ハンではなくブラケットを基本にするらしいけど、ナンセンスだわ。
まぁ子供の場合は握力どうこう以前に指が届かないっていう問題もあるけどなー。
425ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 23:56:50.77 ID:???
調べりゃブレーキの比較話はたくさん出てくるのに見栄とかなんだかなー
カンパとか他のと比べれば違いは誰でもわかる位明白だぞ
それがいいとか悪いとかじゃなくシマノはそういう味付けで、それで問題ない人の方が当然ずっと多い
別に誰もあんたを批判してる訳でもなし、想像上の人物を否定すること無いよ
426ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 01:06:30.44 ID:???
知る限り趣味レベルの女性で落差付けてる人自体ほとんどいないな
見栄で高くしてるなんてのはもち皆無
そんなのは男だけw
427ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 01:37:14.31 ID:???
見栄を張る奴が5万車とか
428ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 01:40:21.03 ID:???
>>424
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4375827.jpg
我々が昔乗ってた昭和のロードレーサーと今のスローピングのロードバイクは
同じドロップハンドルでもブラケットの付き方がこのように違うので
トップチューブ長が同じでも昔の下ハンポジと今のブラケットポジが近い位置になる
昔取った杵柄で現代のロードバイクで下ハンポジ取ろうとするときついのは
年取って身体が硬くなっただけでなく実際に昔の下ハンポジよりずっと低い位置になるから
429ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 01:59:39.74 ID:???
ブラケットで十分に低かったら、下ハンなんて使う場面がないだろう。
もっとハンドルを上げれば、下ハンが使えるようになり、ブラケットも楽になるでしょう。
430ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 02:09:05.51 ID:???
小柄な人なんかフラットに乗ってる事も
多いのに更に下ハンをブラケット
位置まで上げろと
見た目はともかく尻死にそう
431ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 02:13:55.67 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=IhAmesv-pRw
プロは初心者に対して、
もっとサドルさげろ、ハンドルあげろ
と言う。
432ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 02:26:30.76 ID:???
>>430
フレームのサイズが合ってないのは論外だと思う。
433ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 07:23:08.54 ID:???
>>432
何を当たり前な
下らね
434ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 07:32:42.33 ID:???
女性なんか最小フレームのフラットでギリだろ

ブレーキの話が下ハンに合わせる話になって下ハンに合わせられない体格は論外
とか超展開すぎる
435ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 07:36:56.63 ID:???
そりゃ、かなり小柄な人は仕方ないさ。
700cは諦めて小径か、26インチや650Cの茨の道へ。
436ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 07:37:34.74 ID:???
700Cでホリゾンタル作るには身長160cm以上向けサイズじゃないと厳しい
BBドロップ少なくして短いシートチューブでも無理矢理ホリゾン作るとかジオメトリ歪めたり
明らかに身長150cm台なのにホリゾン乗ってポジションに無理が出る位なら素直に650にする方がいい
437ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 07:43:23.67 ID:???
家の嫁は160cm台で落差なしだよ
てか入門者は実店舗で買うわけだし
650c含め最低限サイズ合ってるのは
当たり前だわ
なんで合って無いこと前提にしてるのかわからん
438ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 07:45:30.20 ID:???
巷で見かける奴が無理すんなって奴ばかりって話から始まってるから
上手くいってる人は良かったねで話題にならん
439ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 07:49:50.58 ID:???
昨日から架空の人物の批判ばかりやんw
440ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 07:51:38.86 ID:???
>>438
そんな話してなくね?
441ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 07:52:53.68 ID:???
>>439
もし〜だったら〜に違いない
というソースの無い仮定から断定的な批判につなげるのは議論じゃなくて妄想というとっても有名な話
442ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 09:14:12.24 ID:???
>>437
初ロードはオークションでしたよ
セッティングからメンテナンス、ポジション出し、補修に必要なパーツの規格や互換性まで全て自分でやりました
都市部はともかく近場にスポバイ扱う自転車屋が無い人も珍しくないですよ
443ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 09:27:24.88 ID:???
それが多数派だと思う根拠は?
444ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 10:26:01.93 ID:???
>>442
オーダーメイドのスーツを通販で買うような矛盾した奴は論外なんだよ。
445ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 10:57:13.74 ID:???
>>443
多数か少数かの分類に意義がありますか?
>>444
5万以内でロードを買うなら通販で買うのはマイナーな事では無いでしょう
具体的な数字が無いと理解出来ないと仰るなら、私の主張を妄言と受け取っても仕方の無い事ですが
446ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 11:05:43.30 ID:???
話の流れからして意義大ありでしょ
妄言ていうか流れ的に今は的外れかと
447ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 13:40:56.29 ID:???
>>444
ちょっと待て。

普通のロードバイクは、洋服で言えば既製服だろ。
ビルダーにフルオーダーで注文して、ようやくオーダーメイドだ。
448ツール・ド・名無しさん:2013/07/31(水) 09:29:45.00 ID:???
>>431
こういう動画他にもないですか?
449ツール・ド・名無しさん:2013/07/31(水) 14:45:09.79 ID:???
450ツール・ド・名無しさん:2013/07/31(水) 16:50:20.96 ID:???
>>448
「ロードバイク フォーム 動画」等でググればいくらでも出てくる
451ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) 22:05:50.91 ID:???
>>449
なんだこのおっさん
小径車がダメなのは分かったけど、こいつの理論だと車輪は大きいほどいいて事になるな
胡散臭い
452ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) 22:10:08.23 ID:???
日本語理解しろよ
453ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) 01:46:00.28 ID:???
5万円以下でロードバイクとか無理でしょ?
せめて6万円と思ってたが、円安で7万円ぐらいはないとロードバイクは無理ぽ。
454ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) 05:14:26.65 ID:???
>>451
まぁ実際、29erとかは、そういう考え方だし。
455ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) 05:58:31.42 ID:???
>>454
なぜ700Cや29インチ止まりなのか
その根拠を示さない限り車輪は大きければいいってのはおかしい
456ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) 06:10:07.72 ID:???
UCIレギュレーションで決まってるから。
457ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) 06:15:12.30 ID:???
29er(29インチ)も一時期は猛威を振るったけど最近は大き過ぎるって意見になって
650B(27.5インチ)が急速にシェアを伸ばして席巻し始めてる
日本には29erの普及そのものが遅れたからワンテンポ流行が遅い
458ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) 06:20:01.55 ID:???
>>456
レースに出なければ関係ない
459ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) 06:51:10.18 ID:???
>>458
そりゃそうだが、ロードバイクの大半はUCI準拠で作られてるんだよ。
460ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) 06:52:24.03 ID:???
日本人の体格に合わせて、などといって700cよりも小さなホイールの自転車があるけれど、あれどうなんだろうな。
461ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) 06:56:12.29 ID:???
>>460
身長150cm台なら650Cは確かに無理が無いジオメトリになる
タイヤ大きいままフレームサイズを縮めていくとホイールとダウンチューブが接近するから
ジオメトリを歪めて700Cのまま不自然に小さいサイズ作るよりはタイヤ650Cにした方がいい場合も
ただ650Cはホイールもタイヤもフォークも選択肢が殆どなくなるから迷う所
462ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) 07:33:13.27 ID:???
結局、普及率の問題だけか
463ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) 08:30:28.68 ID:???
いっそ24インチ・・・
464ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) 08:34:25.23 ID:???
>>449
コメント欄で 「子供に700C載れっていうのか!」 とか
「小径車が悪っていうなら、自転車だって自動車に比べれば〜」 とか言ってるひとが何人かいて頭痛くなった
465ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) 10:21:05.99 ID:???
昔は27インチの実用車を小学生がトップチューブ跨いで乗るのも普通だったけどな
今の大人は甘いねぇ
466ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) 10:23:25.81 ID:???
トップチューブを跨がずに三角乗り・・・
467ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) 10:24:43.78 ID:???
サドルに座った状態で地面に足がベッタリ付かないと危ない
とか言ってる人に限って
右側通行とかで飛び出すなど危ないことを常習的にやってるね
468ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) 13:23:08.47 ID:???
>>467
そりゃ、そうやってサドル下げて乗る人が圧倒的に多いんだから危ない奴も目に付きやすいだろ
危ない奴は何乗っても危ない
469ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) 13:28:03.28 ID:???
そりゃそうなんだけど、

日常的に危ないことやってる人は、危ないと思うポイントがズレてるんだ。
右側通行で飛び出すこと自体は危ないとは思わず、
飛び出して出会い頭で衝突しそうになって急ブレーキかけたときに
転倒することを危ないと思うから、過剰な足つき性を求めるんだよね。
470ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) 16:48:08.73 ID:???
パトカーが歩行者をひく動画
後ろの自転車のおばさんの降り方に

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2013/08/02(金) 07:17:15.64 ID:8m0de+hH0● BE:4154371698-BRZ(10001)
http://img.2ch.net/ico/mac.gif
http://www.youtube.com/watch?v=SzDfMPe40n8

画像
http://localtvwtvr.files.wordpress.com/2013/07/vsp02.jpg

http://i0.wp.com/localtvwtvr.files.wordpress.com/2013/07/vsp04.jpg


US cop filmed running over skater
ninemsn staff 1:35pm August 1, 2013
http://news.ninemsn.com.au/world/2013/08/01/13/35/us-cop-filmed-running-over-skateboarder
471ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) 16:55:12.53 ID:???
>>464
どこにでも基地外クレーマーっているよね
472ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) 17:59:11.39 ID:???
>>470
降りてねえええ
473ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 00:23:55.21 ID:GOCFSwnZ
http://www.and-style.com/sb/5016al/spec.html
これよくね?やっぱルック扱いされるの?
474ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 00:54:15.14 ID:???
>>473
今から買うならせめてクラリスのにしなよ
475ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 01:46:24.97 ID:???
>>473
今ちょうどA070や2400(Claris)コンポに入れ替わりの時期だからどうせ買うなら新コンポの機種を買うといい
A070ロード3万円台
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000305/
Clarisロード4万円台
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/960429/
476ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 06:52:14.02 ID:???
>>473
安藤はファッションバイク
477ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 07:26:31.11 ID:???
>>473
ルック扱いもなにも紛れもないルックじゃね
160-180ワンサイズってw
478ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 08:03:46.62 ID:???
"どうせなら新コンポ"て見事に企業の戦略に乗せられてるよな
欲しいのは新コンポか?
違うだろ
479ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 08:20:28.17 ID:???
別にクラリスが欲しいわけじゃないが、2300やましてやターニーなんて絶対嫌だね
低価格帯のシマノ以外も無理
安藤なんて選ぶ時点でフレームには期待するほうが無理な話だろw
このスレの価格帯で言ったら、3500SORAフルセットで付いてるのが理想だよ
480ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 08:33:13.05 ID:???
5万でソラをフル装備なんて、ありえないだろ。
481ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 08:55:38.10 ID:???
クランク・キャリパーまで空は、さすがに無かったな
482ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 09:04:27.75 ID:???
セール品ならフルでソラも結構あるけどな
483ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 09:05:24.96 ID:???
実際に乗ってみると105もソラもクラリスも大差ない(デュラエースは別格)。
デュラなどの上位機種との違いはシフトの軽さや入りやすさだか、これは調整と慣れでカバー出来る。


親指シフトは操作性が違うから比較出来ないが、手の小さい人には向いてると思う。
484ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 09:07:08.36 ID:???
>>483
でもA070ターニーとクラリスの差も別な意味で別格だろ
485ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 09:26:31.20 ID:???
>>482
それは例外みたいなもんで。
486ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 13:19:45.72 ID:???
>>483
クランクの剛性の違いが大きく、力の伝わり方が結構変わる
487ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 13:36:36.77 ID:???
クランクつかカードリッジBBが1年でへちゃれてくる安物は駄目だね
軸一体型はまた違うだろうが
488ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 15:26:42.08 ID:???
まあ円高終了、消費税税率うpで、STI付5万ならなんでもありがたや状態に戻るわな
RD-800とかホックルのあの時代に戻るんだよ。。。胸厚
489ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) 01:15:04.99 ID:???
>>486
こういう知ったかって腐るほどいるけど、実際は一番変わらんのがクランク
剛性は変わらんか、むしろSoraとかのほうがデュラより高いのが現実

クラスが上がるほど軽量化させようとしてるので、=物理的に材料の量を減らさなければいけないので
剛性を維持しながら肉抜き、中空化、削り込み等を実施することになる
どうやっても中実より柔らかくなるんで太くする

一応回転部だけど回転数が少なく重量差も1sとか変わるわけじゃないから完成車では安物を使うんだよね
変速も一緒に変わるがそっちは経験がないとわからないから
490ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) 01:44:35.85 ID:???
>>489
お前みたいな軽量化=剛性低下って知ったかする奴も腐るほどいる
素材が違うのに重量や形状だけで判断するシッタカ
491ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) 02:00:04.10 ID:???
>>489
はいはい、ワロス
492ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) 02:31:36.81 ID:???
スペック至上主義は必ずしも5万スレに当てはまらないがな(´・ω・`)
493ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) 06:30:53.77 ID:???
この価格帯ならクランクはクロスバイク用でも構わないんじゃ。
494ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) 06:33:07.70 ID:???
クロスバイク用というクランクは特にないがMTBコンポのクランクを指してるなら
130mmホイールとの兼ね合いでA070や2300やClarisやSORAなどロードコンポのクランクになるだろうな
495ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) 06:33:19.18 ID:???
レース機材は、レースの距離を走りきったら壊れるのが理想
要求される剛性や耐久性が確保できるかぎり軽量化
まあ市販する限りは、安全係数に余裕を持たしてるけどね
496ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) 06:38:16.16 ID:???
クランクのグレード気にする前にこの価格ならBBだろ
スクエアテーパーかオクタリンクだからクランクアームの剛性はばっちりでも
BBが先にゴリゴリいってみそすり運動始めてチェーンがチェーンガイドの中で左右に動いて変速性能落ちる
クランクがFSAやSuntourだとまずBBも酷いのが入ってるからクランクセット見てやばそうなのは外す

シマノのTiagraや105で比べて剛性がどうだのこうだの言えるレベルにこの価格帯は達して無い
まずBBがグラグラしないでちゃんと動いてくれるかを心配しなきゃいけない価格帯
497ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) 07:00:25.53 ID:???
リタとか初代ホックル知らない世代が増えてきたんだなあ
カートリッジでもVPのアレとか酷いもんだ。。。
回転がどうの以前に、テーパー面の精度がムチャクチャw
498ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) 07:20:39.25 ID:???
>>494
なんで?
チェーンラインが問題になるとは思えないが。
499ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) 07:27:17.35 ID:???
>>498
MTBコンポは5mm外側にチェーンラインがずれてるし
フロントディレーラーの引き量が違うのでをSTIレバーで動かせない
500ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) 08:21:49.70 ID:???
>>499
ロードの130mmのリアのチェーンラインは47.5mmだからなー。
むしろMTBのローエンドにあるトリプルクランクのCL=47.5mmのほうが適切かもよ。
フロントディレーラーはロード用を使えばいいんですよ。チェーンラインが違っても届いたりしますから。
501ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) 15:29:56.56 ID:???
>>495
また知ったか
ホイールやペダル、ハブやギア類には「レース機材=軽くて脆い」は当てはまらない
502ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) 16:40:16.93 ID:???
まあ確かに昔はエンジン付きのレースの世界なんかではよくチューナーが口にしてはいたけどね。
503ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) 22:40:16.87 ID:???
5万円でロードは無理ポ
504ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 05:55:50.02 ID:???
ちゃんとしたスポーツバイク屋で買える、いちばん安いロードが・・・7万近くしたと思う。
いまは円安で、もっと高い。
505ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 06:49:03.64 ID:???
>>503
7万〜10万の入門SORAロードを30%〜50%引きで49,800円でゲットするのがこのスレで狙える最大級の獲物
13万4400円のBDデセオが49800円の65%引きがここ最近の大物釣果だった
506ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 07:06:51.78 ID:???
スポット的な値引きを前提にしちゃいかんと思う。
507ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 07:14:48.83 ID:???
むしろピンポイントなスポット値引きの情報交換スレ
こないだのアルペン自転車館セールとか普段ありえん値だった
508ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 07:24:10.06 ID:???
型落ち値引き狙えば49800とかは結構あるからな
デポのPACE54800とかもちょっと前の創業祭のときは10%商品券もらえたからその場で用品買いそろえられたし
509ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 08:02:29.61 ID:???
>>506
でも元々の3万スレが、ホックル投売りを扱うため5万になって生まれたスレがここ
短期決戦の投売り特価情報の提供&煽るのがこのスレの花w
510ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 08:04:54.18 ID:???
>>508
PACEが5万で買えるなんて来年は夢だろとか嘘乙に思えるだろな
511ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 09:04:31.40 ID:???
ホックルとPACEってやっぱりPACEの方が大幅に良くなってるのか?
512ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 09:05:27.77 ID:???
PACEはなんちゃってロードだけどな
513ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 09:06:47.63 ID:???
ロードバイクだよ。レーサーではないが。
514ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 09:08:14.84 ID:???
速攻でレス来てワロタw
PACEがなんちゃってならDEFY3もなんちゃってかい?
TCR2まで行かないとだめなのかい?
515ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 09:23:57.20 ID:???
>>514
草レースでもいいから出れば、ロードレーサーだよ
実際初心者の時、初代ホックルで草ヒルクライム出たし
床の間高級バイクよりはよっぽどロードレーサーらしいよ
516ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 09:48:43.37 ID:???
レース出ればロードレーサーとかねーよ
517ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 10:01:47.08 ID:???
>>512
ツーリング向けロードバイクの位置づけだぞ?
最初からTCR等レーシングカテゴリじゃないから違うのは当たり前
・ロングアーチキャリパで28Cタイヤやフェンダー装着可能
・キャリア用ダボあり
・補助ブレーキ
せめてメーカー内のロードバイクのタイプ分け位は把握してから話した方がいい
518ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 19:39:46.01 ID:???
PACEはジャイの中では、エスケープと同じコミューターの仲間。
ドロハンだからロードと間違える奴が多いがな。
つか、PACE買うならもうちっと頑張ってDEFY買いなはれ。
519ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 20:07:37.90 ID:???
>もうちっと頑張ってDEFY買いなはれ

そんで、デファイ買うならもちっと頑張ってTCR買え、て話だな
520ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 20:16:42.66 ID:???
1万ケチって、ずっと後悔するよりまし。
521ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 20:20:09.45 ID:???
んーPACEもDEFYもTCRも用途が違うので上位下位の関係にはなり立たないぞ

TCRに32Cタイヤ付けることはできないしロードを長距離ツーリングの為に買う視点から見ればTCRはある意味でPACEより機能が劣る面がある
目的に合ってるか合ってないかでみる方がいい
522ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 20:21:44.70 ID:???
32cなんて欲しがるやつはこのスレにはおらん
523ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 20:23:26.55 ID:???
ロードに32Cタイヤ着ける方が間違ってると思うが。
ツーリング目的なら、ロードではなくてツーリングバイク最初から買えばいいじゃん。
524ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 20:26:09.11 ID:???
いやツーリングに最適なのはロードだし
日本は殆どが舗装路だし
ツーリングのレポ読んでも殆どロードで行われてることからも一目瞭然
525ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 20:30:42.01 ID:???
ロードバイクの定義解ってるか?
大丈夫か?
526ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 20:34:33.17 ID:???
だからロードバイクの使われ方としてはレース参戦してる人間なんてほんの一握りで
ほとんどの一般サイクリストはサイクリングと通勤に使ってるわけよ
レースに出たいからロード買いますなんて人間はまず居ない
本来の用途から言えば歪んでる実態だがそれが現実

ツーリングバイクはキャンプの道具でも積むような勢いなのでサイクリングに使うには重過ぎるし太すぎる
527ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 20:34:43.52 ID:K+5LQd3y!
世界最大の自転車企業であるジャイアントはPACEをロードに分類してるよ
いわゆるコンフォートロードっていうのだろ
528ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 20:36:40.83 ID:???
>>527
コンフォートロードはロードバイクではないんだが?
529ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 20:41:07.78 ID:???
>>528
いやロードバイクだ
スポルティーフやランドナーすら広義のロードバイク(というか20世紀前半の未舗装ありのレーサーに近いわけだが)
530ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 20:43:20.94 ID:???
>>529
俺もPACEはロードバイクではないと思う。
なんちゃってロードだな。
531ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 20:45:58.42 ID:???
ロードバイクとロードレーサーの区別が付いてないんやな
レーサーだけがすべてやないで
532ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 20:49:51.20 ID:???
>ロードレーサー

アホか
533ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 20:52:07.78 ID:K+5LQd3y!
>>528
コンフォートロードがロードバイクじゃないとすると何がロードバイクの定義なのかよく分からんな
http://www.cyclowired.jp/?q=node/81725
こんなのもロードバイクじゃないんだろ?
534ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 20:58:45.42 ID:???
>>533
いや、わかってないねー、君。
プッ
535ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 21:48:21.02 ID:???
コンフォート系はロードじゃないって言ってる人って大型以下はバイクじゃないって言う老害おっさんと同じだろ
536ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 21:55:53.16 ID:???
>>535
ジャイのPACEはコンフォートロードではない。
世間一般のコンフォートロードとはエンデューロ用、つまりジャイだとDEFY。
PACEはあくまでも、コミューターバイク。
537ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 22:06:31.21 ID:???
PACEのキャリパーってテクトロのロングアーチだろ?
後から交換とかできないのな。
何かの罰ゲームか?
538ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 22:28:29.51 ID:K+5LQd3y!
>>536
ジャイのHPではPACEはエンデューロ用になってるが
ちなみに小径ロードのIDIOMはフィットネス扱い
539ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 22:32:29.92 ID:???
>>538
エンデューロ用に何故DEFYとPACEがあるのか考えた事ある?
PACEってのは最低ラインのドロハンだよ?
540ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 22:37:09.39 ID:K+5LQd3y!
>>539
かつて人気があったDEFYの前身であるOCRの復刻版だと思ってるけど
541ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 22:39:52.36 ID:???
うむ
PACEはOCRの忘れ形見だよな

>>537
それを すてるなんて とんでもない!
ロングアーチこそがPACEの存在意義なので
DEFYは28Cセミブロックタイヤでダート走行とかできない
良くも悪くもクロスオーバーなのがPACEの良さ
542ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 22:41:44.61 ID:???
もしドロハンが付いてさえいればロードだと言うのなら、
アラヤのフェデラル(税別定価5万)もロードになっちまうよ。
543ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 22:42:12.03 ID:???
>>541
なら、最初からシクロでも買えばいいのにね。
544ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 22:46:02.68 ID:K+5LQd3y!
>>543
同じ値段でシクロが買えるなら正直そっちの方がいいとは思うw
正直同じレベルのシクロよりも安いんだよなw
545ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 23:00:41.80 ID:???
>>543
シクロクロスは35Cのブロックタイヤがデフォで未舗装路を走るのがメインの設計
PACEは初期タイヤ25Cで舗装路ツーリングがメインの設計

シクロクロスはガンガン泥地を走るものなのでツーリングバイクとは必ずしも一致しない部分がある
546ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 23:08:05.79 ID:???
>>545
いや、ただオフロードが走れる剛性がないだけだろw
547ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 23:09:42.30 ID:???
オフを走るのに必要なのは剛性じゃなく強度
剛性の高さは副次要素として勝手についてくることが多いだけ
548ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 23:20:52.80 ID:???
>>546
順番が違う
欲しいのは舗装道路を快適に走れることと荷物を積めることの両立
シクロクロスは最初からオフロード走行を考えて強度高めに設計してあるがツーリング用としてはオーバースペックな所がある
おまけにツーリング兼用じゃないレース用はダボ穴なんてない

舗装路のツーリング目的で買うならPACEはそれ専用のターゲット
TCX3などシクロクロスをツーリング用に転用するのは本来の使い道とは違う使い方であくまでこんなこともできるよというおまけ
549ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 23:23:04.05 ID:???
>>548
ロードバイクに荷物なんて積まねーよ!
550ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 23:24:29.28 ID:???
ダボ穴なんかもいらねーよなw
551ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 23:33:09.52 ID:???
いやいや順番が違うって
1番目の目的は舗装路のみのツーリングに向いた自転車を探すことであって
キャリアを積めない自転車は著しく行動が制限されるので適合しない
かといって太いタイヤ前提のシクロクロスやランドナーでは重過ぎる
もっとタイヤは細くロードレーサーに近く だが荷物は載せられる
こうやって絞っていくと必然的にロードバイクの中でダボ穴のある奴になっていく
552ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 23:39:00.40 ID:???
>>551
俺のロードにはダボ穴ないんだが粗悪品?
553ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 23:40:59.20 ID:???
小さめフレームのクロス改造は?
554ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 23:41:16.47 ID:shpZ0YM7
雨の中走った時の手入れってどんなのしてますか!!!!!!!
おしえてくださいいいいぃぃぃぃぃ!!!!!
555ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 23:43:43.57 ID:???
>>554
水気を拭き取ってからチェーンに注油で取り敢えずはそれでいい
フレームの中に水が入るほど激しい雨だったらシートポスト抜いて水抜き
たまにBB抜くと錆びた泥水みたいなのが溜まってることあるから年1回は開けてみてもいい
556ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 23:52:21.97 ID:???
俺なんてダボ穴全部切り取ったったわw
557ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 11:56:12.18 ID:???
俺の30万のロードにもダボ穴ないんだがね?
558ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 18:15:25.07 ID:???
なんか最近は頭が堅くてああいえばこういう人増えたねぇ

まあ自分もその中の一人だけど
559ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 20:01:20.13 ID:???
頭が堅い人はそんな次から次に手のひら返せませんよ
560ツール・ド・名無しさん:2013/08/07(水) 18:32:41.21 ID:???
何が好きかより値段で語れよ
561ツール・ド・名無しさん:2013/08/07(水) 22:00:40.24 ID:???
ああ言えば for you
forever are you
562ツール・ド・名無しさん:2013/08/07(水) 23:07:06.55 ID:GG/iRuhM
そういうの嫌いじゃないよ
563ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 08:17:43.24 ID:???
ああ言えば醤油
フォーエバー・ヤング
564ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 18:49:34.44 ID:CGQ3f4C/
最近やたら外れのパーツを掴まされる
565ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 18:57:43.11 ID:???
掴んだら放せばいいじゃない
566ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 19:49:38.07 ID:???
ハンドル握ってない方がスピード上げやすいよね
姿勢はブラケットポジションと同じでも
567ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 20:07:20.30 ID:???
引き手が足りないんじゃね?
568ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 21:39:35.14 ID:???
ハンドル引いたら踏み足強うなってしまうやん
569ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 08:17:37.96 ID:???
5016AL買ったがすごいなこれは。
俺の前の相棒のF95と同じぐらいスピードがでる。

ただ、耐久性は多分無いだろう。2,3年で乗り潰すことを視野にいれた環境に悪い自転車だね。
10万以下って本当に大差ないんだな。
570ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 09:50:42.59 ID:???
重いアルミは衝撃が当たらない事前提なら
素材自体は耐久性あるんじゃないの

溶接の質も大事なんだろうけど
571ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 09:56:13.28 ID:???
>>569
むしろ10万越えるととフレームの耐久性は落ちることが多い
572ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 10:03:51.80 ID:???
うーん、細かいところが気になるんだよね。錆びそうなネジとか塗装とか溶接とか。

ただ、この値段でこれだけ走れば満足だ。F95と同等ってのは言いすぎたかもしれんが、中華バイクも
割りといいかも。まだ走り始めだからいろいろ悪い点見えてくるかもな。
573ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 10:34:37.90 ID:???
10万以下って性能十分なの狙えるからな
普通にティアグラ変える値段だし
574ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 11:40:29.54 ID:???
CAAD10やDEFY1よりも
CAAD8TIAGRAやDEFY3を買って
105に変えたいくらい薄肉アルミは自分には不要
575ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 13:10:53.23 ID:???
>>569
5016ってカスだと思うが、ステマなの?
576ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 14:40:06.05 ID:???
五万以下のと10万超えのとで利きチャリできる人いるの?
577ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 14:57:08.02 ID:???
コンポが違うからそこだけは分かるかも
578ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 15:03:39.72 ID:???
もちろんブラインドテストじゃないの?
579ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 15:57:43.60 ID:???
イオンでMERIDAの904-COMが49800円だったんだが買い?
サイズXSじゃ男にはきついかな?
580ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 16:20:50.39 ID:???
>>579
試しにまたがってみればよかったんでない?
581ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 17:25:07.68 ID:???
>>579
それってSTI?
582ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 18:00:26.54 ID:???
>>579
それって、台湾メリダじゃなくて中華メリダじゃね?
583ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 18:22:04.78 ID:???
>>579
http://www.miyatabike.com/merida_2012/lineup/road_bike/scultura_evo_904.html
これ?
身長ひくけりゃ男でも行けるかも
584ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 18:31:53.62 ID:???
>>583
これって、フルカーボンにティアグラ組みじゃん。これが5万な訳ないだろw
585ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 22:58:16.79 ID:???
>>583
それじゃなくて古いアルミ+105コンポのモデル
http://www.merida-bikes.com/en_int/bike/2012/132/Road/Race+Lite+904-com
多分このモデルかな。
身長180でXSサイズ乗ったら体痛めるかな?
586ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 23:11:10.83 ID:???
XSってトップチューブ518しかないじゃん
160〜165cmとか向けだろ
587ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 23:22:23.99 ID:???
>>585
これでもないだろう。
105コンポで5万はまずない。
588ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 23:24:14.69 ID:???
363 ツール・ド・名無しさん sage 2013/08/10(土) 22:32:46.99 ID:???
んー、俺のダエモン16万見たい?


367 ツール・ド・名無しさん sage 2013/08/10(土) 22:43:47.80 ID:???
>>365
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0fnUCAw.jpg
589ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 23:25:35.11 ID:???
105コンポのフルカーボンで9万台なら見たことあるけど、
イオンバイクでそこまでの投げ売りは無さそうだなぁ
590ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 00:02:49.08 ID:???
>>588
グロ注意
591ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 01:37:47.83 ID:???
>>585
それは確実に小さいだろ・・・
592ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 02:40:37.97 ID:???
>>585
172cmの俺でもSサイズ選ぶレベル
593ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 09:19:18.49 ID:???
5016AL乗りだが、ステマじゃねーよ。なんでわざわざ中華ロードをステマしなきゃならんのだ。

>585
172でSサイズも小さいぞ。Mサイズを買おう。
初心者は勘違いしやすいがロードっていうのは、大きいと感じるぐらいでちょうどいいんだ。前傾になるからな。

通販を利用する人は必ずワイズロードや計測してくれる自転車屋で、体を測ることだよ。
CT、チューブ長などがわかれば、そんなに失敗はしない。
594ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 09:22:49.93 ID:???
>>593
Sでトップチューブ530だから172なら適正だよ
595ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 12:15:43.63 ID:???
>>593
おいおい店でサイズはかってもらって通販で買うのは外道だろ。やっちゃいかん。
596ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 12:35:26.05 ID:???
>>593も無償とは言ってないし有償なら問題ないだろ
597ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 12:43:38.10 ID:???
>>595
なんでだよw
測定だけでも俺は数千円払ったぜ?ww
598ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 13:08:08.48 ID:???
安藤はファッションバイクですがに
599ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 14:01:51.28 ID:???
っ、つまり、オシャレだと。。
600ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 14:32:34.11 ID:???
>>597
数千円でコストがペイするわけないだろ。
601ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 15:04:22.74 ID:???
>600
ペイするに決まってるだろ。商売なめんな。
というかお前は学生さんか。

有償でサイズを測ってもらうことの何が悪いんだ?通販で買うことが外道って誰が言い出したことなんだ?
なんだか不思議な物言いが蔓延ってるね。エンゾ早川ファンが増えたのか。
言っとくけど、店で測って通販で買っても、自転車屋は困らないんだぞ。ちょっと考えよう。
602ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 15:40:40.08 ID:???
世話になった店で買うのが人情ってもんだろ
効率よく通販で安くあげるために人間関係捨ててる奴は育ちがおかしいのに気付かない

今回の件は採寸に金払ってるし上げ足取ってるだけの奴がカスでいいけど
603ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 15:53:08.63 ID:???
なんで人間関係壊れるの?
604ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 16:43:35.03 ID:???
>>602
金払って人間関係作るのか
風俗みたいだなw
605ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 16:54:24.40 ID:???
ネット通販よりもリアル店舗で買ったほうが得だと思うんだけどなー。
606ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 17:00:13.54 ID:???
どっちで買うのが得かなんて一概には言えないのに業者がうざい
607ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 17:05:42.99 ID:???
好きなところで買えよ
608ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 17:21:21.76 ID:???
いや、たしかに親身になってくれるなら近所のバイクショップで買ったほうがいいかもね。
結果的にそれで情報量が増えたり、楽しい人間関係ができるなら。

でも5万円以下スレだしな。
609ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 17:36:35.65 ID:???
まあ、最初はリアル店舗がいいって誰でも思うよ。
でも店舗に過剰な期待はしては駄目。
あえて言うならクレームがつけやすいか。ホイールが振れてるから直してとか。

でもそんなんでも経験積むとある程度は自分で出来るようになってしまって2台目は通販とかになる
610ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 18:59:32.69 ID:???
限られた予算で良い物買おうというなら、通販も十分ありかと。
実際、安藤、リタノフ、アートなどの格安車も通販だしね。
611ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 19:12:47.32 ID:???
ジェイミスの在庫処分ねらえば5万以下を、まともなショップで買えたりするんだが。
612ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 20:14:09.63 ID:???
スポバイショップなんか普通ねーよ
縦しんば周りにあっても初心者にすらなってないやつがそれを知る術が無い
613ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 21:21:03.05 ID:???
なんの為のネットだよww
ググれwwwww
614ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 22:46:56.15 ID:???
去年に比べると今年はこの価格帯で美味しいモデル無かったな
615ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 23:38:32.87 ID:???
デポにてGIANT PACEが5万4千円なり
616ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 23:43:44.84 ID:???
>>615
5万でもいらん。
ゴミ屑
617ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 23:53:06.16 ID:???
PACEとDEFY3とはコンポが安いだけでフレームの性能は大差なし
25Cの太さ分だけ重い
一番違うのはポジションと装着可能タイヤの幅
走行性能だけ考えればSORA付いてるDEFY3が断然いいが
激安販売の範囲で考えればフロントトリプルのPACEはサイクリング用として使うに十分あり
618ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 23:58:53.04 ID:???
>>617
あれ?フレームの材質とか一緒だったけか?
619ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 00:12:33.84 ID:???
DEFY3とPACEはALUXX-Grade (6061アルミ)
DEFY2以上になるとALUXX SL-Grade (6011アルミ)
620ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 00:44:24.61 ID:???
もう5万は無理なんじゃねーかと
621ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 01:17:17.38 ID:???
街乗りコンフォートで時速18ってどうなの?
おまいらどんくらい?
622ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 01:19:46.51 ID:???
疲労を最小限に抑える消費エネルギー最小モードの速度
いわゆる街乗りの速度だな
623ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 01:33:40.11 ID:???
おすすめのロードバイクグッズを教えて下さい!!
624ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 02:09:30.12 ID:???
それは質問スレの話題だと思うが
ロード初心者質問スレ Part279
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1375453138/

ロードならではのグッズとするとドロップハンドル用のバッグか
グランジの保冷バッグ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/jitensya-ousama/p-grunge-bag001.html
625ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 02:27:12.65 ID:PgclMfHZ
やっぱ手袋でしょ
振動で痛くなるわ
626ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 02:51:51.26 ID:???
>>595
有償でサイズ計測なんて「世話になった」ってレベルじゃないよ

試乗車に何台も乗せてくれたり、俺の場合は店長の個人バイクまで貸してもらった
5万バイクの予定がフルカーボンになったがw
627ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 03:19:43.04 ID:???
有償なら気にすんなよw
その店で購入する場合は計測料を引くとかってレベルだろ
628ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 03:53:56.77 ID:???
暑いのに何言い争ってるの?
元気いいね
629ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 04:02:50.34 ID:???
言い争い?
630ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 05:07:31.02 ID:???
>>625
それはウェア

グッズだから下敷きとか携帯ストラップの類いだろ
631ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 07:32:35.03 ID:???
DEFY3買って105化しよう(提案)
632ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 07:35:37.39 ID:???
>>569
5016とF95の比較サンクス
乗ったこともないのに批判する奴が多いんだよね
633ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 07:50:59.79 ID:???
DEFY3って105なの?
634ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 08:01:00.21 ID:???
違う、SORA
だけどDEFY2や1になると薄肉軽量アルミになる
635ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 08:16:05.09 ID:???
名付けに愛を感じない
ジャイアントはクソ
636ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 08:37:00.97 ID:???
軽量アルミも良し悪しだよなぁ
あんまり軽量なのだと素人が乗ってもへたれるし
637ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 11:21:13.06 ID:???
>>625
ハンドルには手を添えるだけ。体重かケチャダメ。
638ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 21:26:28.43 ID:???
ママチャリを追い越すときの優越感
俺はこんなやつです
639ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 22:42:18.35 ID:???
そのうちスクーターを抜く快感にとらわれるぜ
640ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 23:26:52.69 ID:???
たまに車とかオートバイク抜くわww
641ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 23:27:39.22 ID:???
逆にママチャリに追い越された時の劣等感
642ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 23:40:22.98 ID:???
流してるときに勝手に挑んでくる奴なんとかしてよ
643ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 23:45:00.73 ID:???
まずその“挑まれてる”という考え方を何とかした方がいいね
644ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 00:11:39.89 ID:???
流してるだけなのに必死にこいで追い越して振り返ってドヤ顔するのやめてほしい
645ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 00:28:10.56 ID:???
それ後ろに車着てるかどうか確かめてんじゃね
646ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 00:32:06.49 ID:???
なんでそんなに必死なの?
647ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 00:40:19.04 ID:???
追い越しとか気にしないけど信号とか坂道とかで骨電動アシストに抜かされるとなんともいえない気分になる
648ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 01:11:34.29 ID:???
>>646
そらロードレーサーだからだろ
競争しないで何がロードか
649ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 01:27:27.79 ID:???
>>644
追い越すときに、
車間距離が十分に開いたかどうか、
進路を左に変更する前に、
後方確認するのは、
ごく当たり前のことなんだが。

たまに、目の前に入るアホがいて困る。
650ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 01:37:19.55 ID:???
>>648
一人でやってください

>>649
きもい
651ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 01:56:42.84 ID:???
>>650
おせえ奴は惨めだな
ママチャリの方がお似合いだぜ?
652ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 02:28:41.81 ID:???
ロードじゃないけど安いスポーツバイクで、ママチャリと速度かわらなくて凹むことが多々。
逆に言うと、ママチャリでも頑張れば安いスポーツバイクを鴨れるってことだ。
653ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 03:23:22.20 ID:???
だから張り合うなよきもいから
654ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 06:34:00.94 ID:???
>>652の走行距離がママチャリで十分なことはよく分かった
655ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 08:54:39.35 ID:???
安いスポーツバイクってルック車のことだろ
656ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 08:59:45.85 ID:???
ルック車という言葉が使えるのはブロックタイヤでサスが付いてる自転車だけ
657ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 09:41:08.88 ID:???
>>656
んなこたーない
リタノフも立派なルック車だよ
658ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 09:44:03.36 ID:???
>>652
ルック車≒ママチャリ
だからその状況で凹む方が変
659652:2013/08/15(木) 12:33:13.99 ID:???
ロードのルック車と言えなくもないな。
タイヤ太いし、車体は重いし、コンポはMTBだし。

>>654
うん、200km以下ならママチャリで十分かもね。
660ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 19:23:02.02 ID:???
このスレ的にLGS-CR23の評価はどんなもん?
661ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 19:25:50.40 ID:???
Claris(2400)が出た今に2300のCR23とな
662ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 19:38:16.25 ID:???
昨日クロス購入スレにて予算5万で相談して、今日近所のあさひに見物いったら
価格差ほとんど無しでCR23があったもので…スレを読み直すほど何を選べばいいのか分からなくなった
663ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 19:43:06.13 ID:???
>>662
クロスの何と比べてるのか、CR23がいくらで置いてあったのか、にもよる
664ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 20:10:20.21 ID:???
CAMALEONTE2,RSR4,GIANT R3の比較で、CR23は58kほどでした。
665ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 21:27:05.53 ID:???
>>664
58000なら値段は悪くないな

一番注意するのはポジションがクロスとロードは全く違う乗り物ってこと
http://or2.mobi/data/img/59839.jpg

クロスバイクのカメレオンテ2とESCAPE R3は上半身が殆ど立った状態
RSR4はフラットバーロードなのでクロスバイク2種類よりも前傾が強くなってるが差は僅か
それに対してLGS-CR23だけはブラケット位置でハンドルが9cm遠くなり、3〜5cmも低くなる
(CR23のフラットバー部分を持った場合もRSR4より2cmほど低い)

このまるで違う激しい前傾姿勢に耐えられそうかどうか
1度あさひ店頭で試乗してみて「こら駄目だ無理」と思うか「これ位ならいけそう」と思うか
それで様子を見てまずロードかクロスかポジションでふるいにかけることから始める

CR23は車重10.6kgもあって他のロードバイク(例えばPACEの9.9kgやDEFY3の9.4kg)に比べて車重が重く
同じタイヤにすればLGS-RSR4とあまり車重が変わらなくなる
普通なら「安物でもロードなら車重9kg位で、安物クロスで軽いといわれるESCAPE Airよりずっと軽いから
安物ロードをフラバロード感覚で使うのもあり」なんて考える可能性もあるが、CR23の場合はそれが通じない
ドロップハンドルに必要性を感じていて前傾姿勢も苦にならないならCR23でいいが
前傾姿勢は苦手でフラットバーハンドルでも構わないならRSR4でも構わないとなってくる
666ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 21:53:02.00 ID:???
そんなに語れるほど俺詳しくないわ
667ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 22:00:05.94 ID:???
CR23て丈夫そうだなってのが見た感じの印象
アルミの肉厚が厚そうで蹴飛ばしてもトップチューブに座っても大丈夫そう
668ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 22:01:47.75 ID:???
>>665
ロードではないけれど、アラヤのフェデラルのポジションはどうでしょう?
669ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 22:24:34.68 ID:???
>>668
スレチ
670ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 22:38:30.53 ID:???
>>665さん、ありがとうございます。CR23は、その値段でベルやライト、ペダルが込みだったのです。
RSR4はロードバイクなんですね、クロスバイクだと思ってました。法令装備を購入するとなると値段が…
前傾については試乗してみるしかなさそうですね。レーサーレプリカとどっちがきついだろう。
671ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 22:44:34.82 ID:???
RSR4はトップチューブが長いからロードじゃない
672ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 22:47:39.88 ID:???
CR23って2300コンポだし、フォークもカーボンじゃないだろ?
あと少し頑張ってDEFY買った方が幸せになれると思うよ。
673ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 23:08:22.31 ID:???
>>668
R3、フェデラル、CR23を比べた場合
http://or2.mobi/data/img/59841.jpg

ツーリング自転車らしくフレームのジオメトリはクロスバイクとロードバイクの中間で
トップチューブやチェーンステーが長くヘッドチューブも長いのでロードよりはアップライト
でもそのトップチューブが長いフレームにそのままノーマル形状のドロップハンドルを付けたので
長いトップチューブ+ドロップハンドルで最もハンドル位置が遠い自転車になり前傾も大きい

ツーリング自転車だから楽な姿勢かなと思いきや以外と前傾きついので注意
674ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 23:10:56.00 ID:???
>>670
RSR4はフラットバーロードに分類されるけど、その中ではあまりロードバイク的にならないように
トップチューブも長くしてアップライトにして、つまり限りなくクロスバイクに近いフラットバーロード
実質はキャリパーブレーキにしたクロスバイクと思ってもらっても差し支えないくらい
675ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 23:39:54.92 ID:???
フェデラルって700cだっけ?
676ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 23:43:20.38 ID:???
>>675
26インチだな
677ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 23:49:44.66 ID:???
>>675
26×1 3/8インチのシティサイクルサイズのタイヤ
678ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 23:51:59.15 ID:???
>>673
ありがとう。

ツーリングなのでサドルと上ハンは同じ高さで落差ゼロにセッティングするのが普通だと思いますが、それにしてもハンドル遠いですね。
679ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 00:17:37.24 ID:???
合成の人タイヤサイズの違い忘れてるんじゃ
680ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 00:27:06.82 ID:???
>>679
ESCAPE R3  直径678mm  700×28C(28-622)
フェデラル   直径668mm  26×1+3/8(37-590)
LGS-CR23   直径668mm  700×23C(23-622)
にあわせてある
タイヤ太さが違うので外径は似通っている
681ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 00:54:20.00 ID:???
だから街乗りならスポーツママチャリのシングルスピード
フリーギアが最高なんだって
682ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 00:56:50.32 ID:???
チェーンライン一直線onlyなおかつ厚歯のシングルスピードの魅力、わかるわー
683ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 01:08:35.15 ID:???
クロス買うつもりがCR23見てからロードに目がいきっぱなし
調べるほど選択肢が増えすぎてやばい ジャイアントの人多いですね
684ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 01:11:27.02 ID:???
>>683
リーズナブルだからなw
685ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 01:15:45.42 ID:???
リーズナブル = 安いのには訳がある???
686ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 01:19:39.36 ID:???
大量生産だし
687ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 01:33:18.52 ID:???
>>680
タイヤの外径全く同じだから勘違いしたすまぬ
688ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 01:37:15.71 ID:???
CR23はちょっと。せめてCENなら良いんだが。
ちょっと前なら6万弱でデポで型落ち売ってたよなー
689ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 01:55:31.84 ID:???
CENいいですねー。最寄だと79kです;
690ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 02:21:38.09 ID:???
>>683
CR23は重過ぎて「こんな糞重いならフラットバーロードにすればSTIレバー無い分他の場所にコスト掛けられる」となってしまう
どうせロード買うなら9.5kg以下のがいいと思う
ロードなのに11kg近いと勿体無いというかSTIレバーで8000円位割高になってるのでその分他のパーツが安っぽくなるのを相殺するには
並のクロスバイクやフラットバーロードより軽いというメリットがないと中々ロード選ぶ意義が見つけにくい
691ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 02:25:56.96 ID:???
どうせバーエンドバーとか付けるならドロップって思うような。
692ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 02:32:03.71 ID:???
なら9.4kgのDEFY3がこのランクだと鉄板てなっちゃうんだよな
GW頃ならスコットのスピードスターS55やCDが買えたんだが
ドロップでフラバより200g〜300gほど重量が増えるのでフラバ化すると更に軽くできる
693ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 02:44:40.67 ID:???
CPで考えるとDEFY3に帰結してしまうんですね。自分のサイズだと500か…
ジャイアントならTCR2かっこいいですね
694ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 12:09:22.79 ID:???
トップチューブとシートステーが食い違うジャイアントはどーにも…
あれなんか意味あるの?
695ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 13:05:03.35 ID:???
>>692
フラバ化する理由がわからん。
ドロップのままでいいだろ。
696ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 16:26:13.21 ID:???
>>694
BMCも互い違いの交差シートステーやトリプルトライアングルフレームぽいの使うがこう説明してる

ttp://www.bmc-racing.jp/feature/
>トップチューブの接合部より低い位置にシートステーを接合すると言う設計。
>それによりシートステーに後方へのしなりが得られ、
>サドルに座っているときにはフレキシブルな振動吸収性を実現します。
>さらにサドルから荷重が抜けるダンシング時には素早い反応を得ることが可能になります。
697ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 18:16:37.90 ID:???
>>696
反応性が上がるというのはそんな気がしないでもないが、振動吸収がよりフレキシブルになるというのは納得いかないなー
長い棒より短い棒がしなると言ってるようなもんだし
698ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 19:00:59.80 ID:???
逆だろ
長い棒がしなるから振動吸収は当然よくなる
699ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 19:36:31.62 ID:???
おいが言うとるのはジャイアントの食い違いフレームじゃ
BMCみたいなトップチューブの中間にシートステー末端がくっ付いたやつの話はしとらんけぇの
700ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 19:43:59.54 ID:???
>>697
サドル座ってる間は体重がシートチューブをピサの斜塔のように後ろに倒す力が働いてる
シートステーが低い位置に付くとその接合部から上はシートステーが支えてないのでしなる余地ができる
倒れそうな塔を支えるときに高い所を持った方が低い所を持つより安定するように低い位置に接合させればシートチューブを揺らしやすい
701ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 19:49:30.33 ID:???
>>657
お前まさか意味も知らずに使ってたのか
702ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 20:50:40.27 ID:2KWV8OuE
ロードバイクは結構なカロリー消費するッて聞いたんだけど本当ですか?
703ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 20:54:16.01 ID:???


ってほどではないかと
704ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 21:15:27.05 ID:???
>>702
それなりのスピードで走り続ければ。
705ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 21:55:37.88 ID:???
結構なカロリーを消費するッ!!
706ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 22:02:16.64 ID:???
>>702
自転車はエネルギー効率の良い乗り物だから
楽なペースで走れば移動距離に対するカロリー消費はとても少ない
例えばランニングや水泳に比べればずっと少ないエネルギーで速く長距離を移動できる

じゃあダイエットに向かないかというとそうではなく
ランニングと違って膝に体重の数倍の衝撃がかかることもなく体重から解放されて足を動かせるので
低負荷で長時間運動するという有酸素運動に向いた特性がある
更に移動できるから通勤に自転車を使えば水泳やランニングと違って通勤時間と移動を兼ねられるので合理的

欠点は低負荷長時間ゆえに片道で最低でも1時間は乗らないと効果がないこと
また低負荷なので筋肉ムキムキになるようなタイプの運動ではなくマラソンと同じで細くガリ痩せするタイプの運動なので人を選ぶ
通勤で片道20km位に設定すれば無理なく無駄なく通勤移動と健康づくりを同時に行える
707ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 22:54:21.51 ID:???
うそばっかり

> 楽なペースで走れば移動距離に対するカロリー消費はとても少ない

体感的なものと、実際のカロリー消費は、一次比例しない。

> 低負荷長時間ゆえに片道で最低でも1時間は乗らないと効果がない

なわけねーだろ。
708ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 23:04:06.21 ID:???
運動初めて30分位は血液内のブドウ糖のストックで動く
30分以降はブドウ糖から脂肪燃焼の運動に切り替わる
だから30分以下の運動を毎日しても効果は薄い
709ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 23:07:32.13 ID:???
自転車の消費カロリーはダイエット運動の中では少ない方
ttp://muuum.com/calorie/1014.html
710ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 23:08:06.18 ID:???
>>708
これは嘘
711ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 23:25:52.78 ID:???
>>710
いや段階的に切り替わるのは本当
まず即エネルギー化できる糖質が消費され
脂肪はすぐエネルギー化できないので消費開始まで時間がかかる
糖質★★★★★☆脂肪   0分経過
糖質★★★★☆☆脂肪  10分経過
糖質★★★☆☆☆脂肪  20分経過
糖質★★☆☆☆☆脂肪  30分経過
「30分までは全部糖質、30分を境に脂肪に切り替わる」と勘違いする人に対して
「嘘」と言われたのを誤解してる

また瞬発力を要する運動や運動強度が大きいほど糖質の消費が増え
低強度の運動は脂肪を多く使う傾向がある
だから細切れの時間で運動しても無駄にはならないが効率良いのは
強度の低い運動を長く続けること
712ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 23:43:42.94 ID:???
ではその最初に消費した糖質がなくなったくらいで運動をやめたらハンガーノックになるのかい?
713ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 23:50:46.35 ID:???
ハンガーノックは血液中のブドウ糖じゃなくて筋肉内の筋収縮に必要なグリコーゲンの枯渇だ
これが切れると筋肉は動けなくなるから危険というか復活まで長い時間が必要になる
714ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 00:02:41.54 ID:???
>>708
デタラメ言うなよ。

>>711
それ、どこの学会での定説なの?
715ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 00:23:39.21 ID:???
血糖が消費されたら(空腹時なら)脂肪から補填されるから短時間のみ運動が意味ないことはないよ
食事後でも脂肪になるのを先に使うから太らないし、連続してやらなくてもやっただけの意味はある
716ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 09:21:29.50 ID:???
解糖系を理解しろ阿呆友
717ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 11:33:55.11 ID:???
>>716
君と僕とは阿呆友達!
718ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 12:31:23.63 ID:???
ロードヲタってどっかで聞いた間違った知識をドヤ顔で語るヤツ多いよな
まあおっさん多いからしょうがないか
719ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 12:37:51.85 ID:???
しかも詳しく説明しない
720ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 12:42:11.70 ID:???
そういうおっさんはきちんと訂正しても認める気全くないんだよなw
店員に絡んでるの見たわ
721ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 13:04:06.61 ID:???
>>719
理解してないから説明出来ないんだろw
突っ込んだら可哀想
722ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 17:32:02.72 ID:???
といいながら誰も正しい論文とやらを紹介できない
無知が無知を笑う愚かさ
723ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 17:45:58.65 ID:???
>>722
>>718のような物言いのやつがまともな知識持ってるわけ無いだろ
否定しとけば自分が優位に立てると思ってる奴にしか吐けないセリフ
724ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 18:08:19.46 ID:???
>>723
仲良くしろよおっさんども
725ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 20:03:06.10 ID:???
おっさんマジギレ
726ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 20:31:28.36 ID:???
>>644
通り過ぎるときにぼそっと「遅っ」って言われることならある
727ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 20:40:10.45 ID:???
>>644
流してる“つもり”のはずなのに、抜かれる度に“ドヤ顔された”とムキになる癖を直した方がいい
728ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 20:44:37.82 ID:iwN6QuUl
そうだね
それは本人の思い込みだからね
729ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 21:18:40.06 ID:???
ロードってんのにトロットロはしってんじゃぬーのヨォ!
730ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 23:17:59.78 ID:???
スピードや負荷によって有酸素運動になるのか無酸素運動気味なるのか大きく変わる。
平地20km/hくらいの低負荷のサイクリングなら、30分以上は乗り続けないと脂肪燃焼の効果は薄い。
理由はエネルギーに変換されやすい糖質が優先的に使われ、脂質をエネルギーに使うには時間がかかるから。
また、高負荷の無酸素運動の後に低負荷の有酸素運動をすると脂肪燃焼の効率は上がる。
731ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 00:24:23.46 ID:???
> 30分以上は乗り続けないと脂肪燃焼の効果は薄い。

いいかげんなこと言うな。
732ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 00:32:10.94 ID:???
>>730
その嘘はもういいから
733ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 00:38:26.50 ID:???
エンゾみたいな奴w
734ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 01:21:57.19 ID:???
>>731-733
論証もなしに、いい加減と非難しても説得力なし。

有酸素運動時の脂肪燃焼変化のエビデンスは沢山あるけど、とりあえず以下を参照
http://www6.plala.or.jp/yamaski/keton/fat_burn20.htm

お前こそいい加減なこと言うなや
735ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 03:14:33.44 ID:???
御高説賜り有難う御座います
もう結構ですのでお帰り下さい
736ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 03:53:38.00 ID:???
いえいえ、どういたしまして。
御理解いただけましたようですので、失礼しますwww
737ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 04:03:58.38 ID:???
ここ5万以下のロードバイク探すスレだよ?
お前ら何でダイエットの話題で盛り上がってるんだw
別のスレ開いたかと思った
738ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 04:11:12.68 ID:???
痩せ方を知らない豚が論文だせってうるさいから
739ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 17:19:55.00 ID:???
SORA8s親指シフト使いって俺以外にまだ息してる?
この価格帯のバイクでもSORA9sとかマイクロシフトやらSTI付きとか出てるいい時代だよなぁ(´・ω・`)
740ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 17:36:46.07 ID:???
もっぱらブラケット握って走るなら親指でいいと思う。操作しやすいし。
741ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 18:08:08.21 ID:???
カンパも親指シフトですから。
742ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 20:15:03.25 ID:???
だってエルゴのパクリだもの
743ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 23:18:48.74 ID:09cEHsWT
高速化の秘訣を教えて下さい
744ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 23:51:52.05 ID:???
高いの買え
745ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 23:54:51.26 ID:???
身も蓋もないこと言っちゃったよ
746ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 00:25:17.18 ID:???
下ハン持ってダンプの後を付いていけば60km/hくらいまではイケる
747ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 01:10:06.45 ID:???
エンジンである脚力が貧弱なら高いロード買っても意味無いわ
748ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 04:28:06.08 ID:???
>>746
そしてダンプ急ブレーキでアホン
749ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 08:33:10.11 ID:???
>>743
良いホイールとタイヤに変えな
サイズが合って、ポジが出てればそれで十分
750ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 00:52:21.93 ID:F5qPH56O
コンフォートで下り坂ギア最大で50kmだったな
751ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 07:40:34.79 ID:???
ギア最大てアウターローだよね
752ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 18:18:56.00 ID:???
本当に悪いのは地球の重力に魂を引かれた人間達だろ
753ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 00:35:22.01 ID:fiJiNKqf
話の規模がでかい
754ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 05:17:20.56 ID:???
シャア来てるな
755ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 20:26:49.46 ID:???
そもそも重力なくなったら走れないだろ
756ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 20:30:39.01 ID:???
そもそも論ならそれ以前の話だ阿呆
757ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 20:31:08.87 ID:???
重力に魂を抜かれるかどうかであって、重力の有無の話は誰もしてないけどな
758ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 21:04:46.26 ID:???
自転車要らんな
759ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 21:21:32.75 ID:???
こちとら魂削ってんじゃい!って人今何やってんだろ
760ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 02:04:10.17 ID:???
>>759
ピストブームが終わって皇居でジョギングでもしてんじゃねーの
健康になるんじゃい!とか言いながらw
761ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 19:50:25.49 ID:???
>>539
('A`)ノ
今じゃ細かい事気にしなきゃ鳥+の10sとかも買えるしな
762ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 19:55:10.94 ID:???
>>539>>739だったよ……ちょっとねずみ坂逝ってくる
763ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 14:10:27.39 ID:???
今スレの祭り状態だったときって自分が知ってるのは
DESEOとGIOSのVINTAGE DROPだけどその他にありますか?
764ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 14:17:09.96 ID:???
英会話のジオスの自転車だと一般人は思うのでGIOSは嫌だぁ!
765ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 14:46:12.56 ID:???
>>763
数ヶ月おきに開催される楽天スーパーセールで半額セール狙うしかないな
今はロード本体で出物はない
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/c/0000001044/
766ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 00:18:30.65 ID:???
近所の自転車屋さんでFujiのルーベカスタムってやつが47000円なんだが買いですかね
767ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 00:21:00.55 ID:???
この時期だと安売りあんまり無いから買いだな
でも秋から冬に掛けて半額がたくさん出てくるぞ
768ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 00:26:44.81 ID:jUHRRyRl
>>767
早速ありがとう
けど身長177cmなのにサイズが52一台しかないから微妙かなぁ
769ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 00:27:55.31 ID:???
>>768
サイズ合ってないのはマズイかも…乗れなくはないけど
770ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 00:30:19.81 ID:jUHRRyRl
>>769
そうなんですよね自転車屋さんにも「乗れなくはない」って困った顔された
初めての一台だからこれも勉強と思ったほうがいいのかな
771ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 01:02:20.21 ID:???
サイズ合わないのはいくら安くてもやめた方がいいぞ。
後で後悔する。
772ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 01:11:39.00 ID:???
リアル店舗なら跨がせてもらえばいいのに。
それで大丈夫そうなら買えばいい
773ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 01:12:24.34 ID:jUHRRyRl
>>771
ですよね・・・
もちょっと自転車屋さんまわりするか・・・
774ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 01:15:01.90 ID:jUHRRyRl
>>772
いや跨がせてもらったのですが自分では合ってるのかさえわからないので
通勤で使いたいから腰痛めたりしゅるのが怖くて
「乗れなくはない」って言葉は自分にとってぴったりなサイズではなかったってことですよね
775ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 01:30:18.70 ID:???
腰痛めたりしゅるのが怖いよ〜
776ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 01:34:37.27 ID:???
ステム交換して適当に合わせろや
777ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 01:51:18.48 ID:jUHRRyRl
>>775
すみません確認せず送信してました
>>776
はい。ありがとうございます
778ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 02:07:49.39 ID:???
通勤用にそんな小さいサイズ買うとハンパないハンドルの低さに泣くハメになるぞ
ロードが嫌いになるからやめとけ
779ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 04:44:59.94 ID:???
ホームセンターオリジナルのロード買ったけどクイックすら付いてない
変速機なし
重量は18kgある
値段は4万円
780ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 04:53:26.74 ID:???
>>779
スチール製やなw
781ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 05:27:42.06 ID:???
>>779
それ本当にロード?
激安中華ママチャリスペックじゃん
782ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 06:02:17.16 ID:???
ルック車は2万以下じゃないとね。

勉強台だと思って、次にまともなの選べ。
783ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 06:25:14.85 ID:???
変速なしで18kgじゃルック車にもならん
784ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 08:04:52.44 ID:???
シングルなら9kgくらいでねえと
785ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 08:25:19.64 ID:???
オートバイのタイヤついてるだろ
786ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 08:32:54.87 ID:???
>>779
4万っていう値段が理解できない。
787ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 09:29:36.50 ID:???
ピストちゃうん
788ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 09:35:52.53 ID:???
鉄のランドナーに近い奴だろうが18kgは凄いな
789ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 10:19:52.53 ID:???
俺のハマーの超かっこいいMTBは15キロあるぞ
790ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 10:22:01.74 ID:???
エコタイヤ試乗用自転車でないの>18kg
791ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 11:25:44.78 ID:???
>>766
スペック見たら、トップチューブ長が530でステムが100になってるんで、
初心者ならその身長でも行けると思うよ、責任は取れんがw
慣れてきてから、ステムで調整で良いかと。
792ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 15:07:32.18 ID:???
ヤフオクで中古の古い有名メーカー品買うかホームセンターで新品の中国製ルック買うか迷うね
中古は当たり外れがあるから怖い
走行中にいきなりエンド金具折れて転けた事があるよ
793ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 15:10:06.69 ID:???
自転車に限って言えば中古は買うメリットが少ないな
毎年新車で前年度モデルが35%OFF〜50%OFFで売られるから
それ知ってればわざわざ中古に手出す奴はいない
794ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 15:38:59.81 ID:FG9nkykO
鉄車のルックスが好きな人には最近のより昭和の時代の方が良かったりするよ
ラグワークとかフォークの肩とかシートステーの上端とか
今同じ値段出してもまず手に入らないような品が手に入るのはメリットと言える
ツーリング全盛の時代だからダボ穴キャリア穴カンチ台座標準装備で拡張性が高いのも良い
795ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 18:00:41.79 ID:???
乗らずに盆栽するなら中古をレストアでいいんだろうなぁ。

>>792
中古は外れしかないと思っていい。
あーこりゃゴミだっていうのを馬鹿に売りつける場所だから、ネットオークションはさ。
796ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 19:15:53.83 ID:???
ホームセンターの中華製ルックってあの18kgだの20kgだのの鉄の化け物に
舗装路走るには全く不向きなでっかい幅のタイヤがついてるあれですか?

コンビニまで一度乗ったことあるが、あれは苦行だったな
797ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 19:36:43.30 ID:???
コンビニくらい歩けよw
798ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 19:39:00.43 ID:???
横からだけど、歩くのが苦痛だわ。ほんの百mでも歩くより自転車使いたい。
手元に自転車があって乗らずに歩くなんて無理。
799ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 21:28:54.55 ID:???
俺も100mも歩くと股ずれが酷いから無理
痩せたいけど、やっぱり寝る前のアイスはやめられん(笑)
800ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 09:00:59.65 ID:???
>>795
偏屈だなぁ
801ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 09:27:27.99 ID:???
朝、IKEA港北店前の交差点で警察車両と
救急車が停まっていて無人のキャノンデールの
ロードが立て掛けてあったぞ
人身事故でも起こしたのか、巻き込まれたのか
しらんけど
せっかくの日曜日の晴れでツーリングに出かけたのに
災難だわなw
802ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 11:09:52.30 ID:???
>>801
あの交差点は車でも怖いからなあ
803ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 14:00:09.39 ID:???
知るかアホ
804ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 16:24:56.22 ID:???
スレチは帰って、どうぞ
805ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 18:01:57.41 ID:xlA//khp
お世話になります。
古いスリックMTB(26x1.25・クロモリ・Fエアサス70mm・コンポほぼ950XTR・10kg)
に乗っています。古いが、メンテは万全なので基本的に快調です。
しかし最近は舗装路しか走らないのでロードが欲しくなってきた。が、金がない。
上記のチャリから本スレに出てくる5万以下のチャリに買い換えたとして、
やっぱスリックMTBとロードは違う!変えてよかった!となるのでしょうか、
似たような経緯をたどっている方、いませんか?
806ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 18:11:48.10 ID:???
2〜3km/h位は平均的に上がるよ
1度レンタル自転車で7〜10万円前後のロードバイクレンタルしてみたら?
自分の脚力のみで走る自転車にあまり期待しすぎても駄目だし
ttp://bicycleokap.blog.fc2.com/blog-entry-12.html
807ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 18:12:13.99 ID:???
ロードは金銭的余裕の無い貧乏人が乗れる物と思うなよ?
808ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 18:13:46.20 ID:???
>>805
XTRぶち込んでるなら十分戦闘能力あるじゃん…
5万ロードが優位な点はポジションだけで汎用性の高さはスリックMTBの方が上だよ
809ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 18:29:26.59 ID:???
>>805
走行抵抗は確実に減る
5万円とはいえ腐ってもロードなのでアルミフレームなら車重10kg前後でタイヤも前後3kg以内に収まるので
ただ13kg台のスリックMTBならともかく、10kgにチューンしたクロモリMTBならその差が僅差になってしまう
結局は空気抵抗の影響が殆どの走行抵抗を占めるようになる30km/h以上の高速域を多用しない限り
掛けた値段の割に差異が少なくてがっかりかも
810ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 19:12:21.25 ID:???
XTRを売って105のロード買えばいい
フレームもそこそこだし一番ロードらしい値段帯だろう
811ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 19:17:11.18 ID:xlA//khp
皆様、ありがとうございます〜。
>>806
確かに、試乗するのが一番ですね。
>>807
むむむ・・確かに、買って吊るしのままというわけにもいかないし、
結局色々カスタムして10万くらいかかって、じゃあTiagraクラス買っときゃ
良かったかってオチになりそう。
>>808
やっぱそうですかね〜。でも最近同僚が買った6万くらいのMTB(DEOREコンポ)
乗せてもらったら想像以上に良かったので、ロードの2300とかSORAクラスでも
結構満足できちゃうのではないかと思ってしまったのです。
>>809
現状で平地の巡航速度が32〜33kmくらいなので、空気抵抗差は大きいかも
しれませんね。
>>810
十数年乗ってて愛着があるので、売りたくは無いんです・・・

もうちょっと悩んでみます。
812ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 19:42:45.32 ID:???
>>811
愛着は金では買えない
今の愛車を乗り潰す事をお勧めする
813ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 19:58:31.30 ID:???
新車はいつでも買えるからな…
814ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 20:06:52.14 ID:???
>>811
巡行30overなら十分過ぎるだろ
30以上出す場面なんか所詮限られてるぞ
815ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 20:13:28.46 ID:???
>>811
http://dl6.getuploader.com/g/denassi/38/doryoku.jpg
このグラフのMTBスリックとロードの曲線の差を縮めた感じになると思うよ
グラフではMTBスリックで速度33km/h出してるときの出力が225Wとして
同じ225Wでロードの場合は36km/hを指してる

速度が上の領域になるほど速度5km/h上げるにも1.5倍の出力が必要とか
少し速度上げるにも大量の出力アップが必要になるから
車体性能の差だけでは駄目で出力を200W台から300W台へ上げていかないといけない
816ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 22:21:43.43 ID:xlA//khp
>>815
有用な参考データありがとうございます。
本件とは直接関係ないが、ブロックとスリックの差が思った以上に
少なくて驚きました。
817ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 23:15:46.20 ID:???
自転車の抵抗の大半は空気抵抗でタイヤの転がり抵抗は全体の1〜5%とかそんなレベルだからな
818ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 23:34:34.48 ID:JYLdNTuo
1%と5%の差はレトルトのカレーと一流店のカレーくらい違う…
819ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 23:53:34.70 ID:???
>>817
10〜20%くらいはあるだろ
1%とかお前何km/h出してんだよ
820ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 00:22:50.43 ID:???
空気抵抗とか走行抵抗が速度を決めちゃうのなら
ロードの5万円のと100万円のとでは
劇的に早く走れるようにならないって事なのかな?
1割くらいAvが早くなるの?
821ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 00:29:53.51 ID:???
>>820
100万高剛性ロードは脚力が鬼の様に強い人が踏んでも力が逃げない
5万ロードは脚力が鬼の人が踏んだら車体が負けて力が逃げて性能を100%発揮できない
軽自動車のエンジンにレースエンジン積んでもフルアクセル掛けられないように
鬼脚力をいかすには100万高剛性ロードを買わないと真の実力を出せない

素人の高校生にも負けるような貧脚だと100万高剛性ロード乗っても5万ロード乗っても
剛性不足になるほど踏めないので差が少なくなる
822ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 00:37:06.72 ID:???
なるほど高いものは凄い人が乗るためにあるんですね
>815のグラフによると私の脚力は130wくらいということが判明しました
今、39800円のに乗ってるんですけど買い替えとかしても猫に小判ですね
どうもありがとうorz
823ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 00:41:05.46 ID:???
50万越えのロードは完全に嗜好品だから性能で比較するなら20〜30万台だろう
普通のロードは今やネコも杓子もカーボンだから、5万帯のロードとは文字通り別物なんだけど
824ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 00:46:46.96 ID:???
>>822
結局は速度上げようとしたら脚力上げないと速度上がらない
→脚力上げたら車体が負けはじめてもっと剛性ないと駄目だは
 →高い奴買わないと駄目かー、というスパイラルに乗っかれるかどうかだな
貧脚のまま100万バイクのってもエンジンが軽自動車なのでやっぱり遅いw
825ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 00:52:45.47 ID:???
出先で安心してトイレに行きたいからやっぱ5万以下ロードだな
826ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 00:57:51.59 ID:???
>>821
5万ロードは車体が重いかわりに、ぶっといパイプが使われているので、剛性が高かったりしないか?
827ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 01:00:46.91 ID:???
>>824
重いギアをガシガシ踏むだけが方法じゃない。
軽めのギアをクルクル回せば、足の筋肉やフレームの剛性は、それほど高いものが要求されない。

スピードを上げるのに必要なのは筋力ではなく、空気抵抗の少ない姿勢とウエアだろうね。
スピードを長時間維持するためには、心肺や内臓の処理能力が必要になるか。
VO2maxは訓練で向上する人と、まったく向上しない人がいて、それは遺伝子で決まってるそう。
828ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 01:00:47.30 ID:???
力が逃げるとかオカルトかよ
829ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 01:02:37.39 ID:???
>>828
大体はホイールの剛性不足だな
入力トルクがスポークやリムの変形に使われてしまってタイヤの摩擦にいかない
830ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 01:03:51.85 ID:???
>>828
力が逃げるような気がする、、、、その原因は、ペダルを踏み込んでから車体が加速するまでの、少しのタイムラグだね。
そういう反応の鈍い自転車を、鋭い自転車と同じように踏んだら、クランク一周のうちパワーを活かせる角度の幅が狭まる。
ゆえに、同じケイデンスではクランク一周で加速に使えるパワーが低下するわけだ。
831ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 01:04:39.58 ID:???
回転力のMAXは大体決まってるので最終的には高いギアを高ケイデンスで維持するパワー競争になる
832ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 01:08:20.63 ID:???
>>829
どうやったらペダルこいでタイヤがゆがむんだよ(笑)

>>830
剛性についてはきのせいでしかない
力がロスするならチャリが高熱を発するはず

高いチャリは部品の精度が高いだけで速いわけじゃない
軽さも速さの理由にはなるが高々数百グラムの差なんか人の重さでどうにでもなるレベルだ


おまえら
勝手な思いこみはいいが知ったかぶりは痛いぞ
833ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 01:10:30.34 ID:???
>>827
あとはこぐとき休むときのバランスかな?
瞬間速度ならパワーオンリーだけど維持するにはいかに足を温存しつつ走るかだろうね
高いチャリはそのへん分かってる人がこぎやすいんだろう
834ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 01:13:51.00 ID:???
>>832
ローラー台でサーモグラフで見たら、チェーンとディレイラーのプーリーが高温になってた、なんていう結果らしいぞ。
自転車は風を受けて走っているので、フレームが10Wくらいパワーを損失してたって温度あんまり上がらないと思うよ。
835ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 01:44:13.84 ID:???
プロでもなけりゃあ安いので充分だな
836ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 02:18:45.02 ID:???
>>834
枠がたわむくらいでパワー損失とか笑っちゃう
ブレーキかけっぱなしで走ってみ?
837ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 04:16:04.91 ID:???
MTBで巡航30オーバーとか凄いな
8s以下のロードのって初めていった領域なのに
838ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 04:44:48.79 ID:???
ピスト買えよ
ブレーキつけてるやつは馬鹿
839ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 05:02:53.87 ID:???
>>818
下手な例えお疲れさん
840ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 08:43:27.49 ID:???
ようするに5万円代で一番、空気抵抗の少ないロードバイクを探せばいいわけだな?
ニューバランスのTTもどきがよいのではないか
841ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 08:50:53.92 ID:???
>>840
まともなハブとBB採用してるやつで空気抵抗少ないやつ
842ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 13:35:23.70 ID:???
>>825
5万だろうがドロハンは安心できんぞ
盗難は高価なものと比べれば少ないと思うが
ドロハンは目立つからガキとかの悪戯が怖い
843ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 14:16:47.02 ID:???
>>842
盗難や悪戯に遭う確率に車体価格やドロハンかどうかは関係ないよ
安価なら諦めがつき易いだけの話
844ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 14:39:43.85 ID:???
高級車はプロが狙う確率が高い
どんな防犯対策も無駄

だが5万以下なら鍵二つでほぼ盗難を防げる
845ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 14:45:11.45 ID:???
5万以下って言っても定価が10万以上の奴もあるからなあ
DESEOとかそうだったし
846ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 15:56:47.05 ID:???
ま、そんな大事なものいたずらされるようなところに放置するのもどうかと思うよ
847ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 16:01:23.94 ID:???
DESEOは134,000円が49,800円だったな
ここ近年では記憶に残る下がり具合
848山下:2013/09/02(月) 17:13:30.06 ID:???
リターオフスレからきました!
よろしくね(^_^)v
849ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 18:02:24.65 ID:???
>リターオフ

リタノフだろ
850ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 19:47:25.72 ID:???
雨続きで大好きなツーリングに出かけられません(;_;)
851ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 19:48:25.52 ID:???
>>847
単に二重価格なだけだろw
852ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 21:27:22.56 ID:???
DESEOは旧SORAたからなぁ・・・
853ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 21:42:59.93 ID:???
>>851
何を言ってるんだ
BHの創立100周年モデルとして用意されたが想定より売れず大量に余りが出たのを
メーカーが赤字覚悟の大放出して一部ショップがそれを買い占めてセールの目玉商品にした
て話は当時のスレ読んで知ってる筈だろ

ドッペルなどの二重価格とは全く仕組みが違う
2012ゆえ旧SORAではあるが中身は本物の13万相当の品だった
854ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 21:54:19.84 ID:???
>>853
旧SORAな上、妙竹林な黒森フレームだろ。
二重価格以外の何物でもない。
855ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:02:51.73 ID:???
知識が足りないから見立てができない
愚かだな
856ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:07:07.32 ID:???
まぁスペック見りゃ誰も定価で買わないわな
あの処分価格でやっと釣り合う値段だろぅ
857ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:16:25.78 ID:???
いやヘッドパーツなど細かい所に金かけて普通によくできてる
858ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:19:39.36 ID:???
ルイガノみたいなもんすか
859ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:21:23.01 ID:???
>>857
ヘッドパーツ?w
金掛ける部分が微妙過ぎるなw
860ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:26:20.38 ID:???
>>858
そうざんす!
861ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:31:59.22 ID:???
ヘッドパーツとかが極上品だから高いのか
やっと理解したわ
862ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:36:00.79 ID:???
>>861
やっと分かってくれたか!
863ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:37:58.69 ID:???
ttp://pds2.exblog.jp/pds/1/201008/07/77/f0219177_16221276.jpg
見れば金掛けてる部品かそうでないかなんてすぐ分かるだろ
これだから素人は…
864ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:39:49.02 ID:???
見た目かよ!
865ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:43:24.18 ID:???
見た目とかいうなよww
866ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:44:13.38 ID:???
ヘッドパーツ安物だと下側受け軸のベアリングが衝撃に弱い構造だからすぐガタくるよ
エンブレムはシールで済ませるか1段階のみの凹凸で表すか彫り物にするかで価格ランクが分かるな
867ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:47:48.27 ID:???
>>863
確かにこのヘッドパーツだけで数千円はいってる
868ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:50:20.06 ID:???
コンポはいくらでも載せ替えが効くが、フレームなんかはそうも行かないからなあ。
8万でSora載せてんのと10万オーバーでSoraのとではその辺のコストな掛け方が違う。
2台目3台目になってくるとコンポはそこそこでいいやって感じになる。
869ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 23:08:52.29 ID:???
コンボ一式3万円
ヘッドパーツ5千円
サドル3千円
ホイール1万円
ハンドル2千円

これだけで、5万円だからフレームは屑だろ?
870ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 23:09:06.50 ID:???
>>863
でもテクトロのキャリパーが安物を物語ってるw
871ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 23:20:15.94 ID:???
>>869
んなもんもっと安いわw
定価()で売ったらメーカーぼろ儲けやな
872ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 23:29:21.79 ID:???
テクトロwwwwwww
873ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 23:33:05.80 ID:???
お前らはテクトロって馬鹿にするけどよ、定価なら同じ価格帯のTCR1だってテクトロなんだぞ?
874ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 23:34:07.27 ID:???
DESEO、ワイズかなんかの紹介でフレームだけで10万とか書いてあったな
レイノルズでも10万はボッタクリすぎるとは思うが、5万なら十分に安いだろ(フレームのみで)
DESEOの105って定価いくらなんだろ?
875ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 23:35:17.55 ID:???
だってそれでもあのテクトロだぜw
876ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 23:46:43.05 ID:???
>>873
TCRならテクトロでも許せちゃう不思議
後で変えるとしても
877ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 23:51:10.58 ID:???
>>873
コストカットしてるんだな〜って寂しい気持ちになるお(´・ω・`)
878ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 23:57:51.55 ID:???
>>874
一応レイノルズの本国産(の最底辺)なパイプ使っているとはいえ旧SORAであの定価はねーよ…
乗り心地はかなり素敵だったけどな…
879ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 00:04:50.23 ID:???
>>867
ヘッドパーツだけ売るとするなら2500円くらいだな
880ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 00:36:32.84 ID:???
色だか製造年だかで、フルソラとテクトロ混合の2種あるんだよね
似たような構成だと、ヴァイパーとかJAMISとかなんだろうけど、10万くらいが適正なんだろう。
てか、ラレーが安すぎなんだよ
881ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 01:45:39.18 ID:???
ラレーはCRNとそれより上でパイプにえらく差があるから…
882ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 02:20:00.00 ID:???
なんでラレーは安いの?
883ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 02:42:58.35 ID:???
他のメーカーが高いだけ
884ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 03:52:33.29 ID:???
いじり倒した鳥をシングルフリーで復活させてみた
885ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 04:39:48.84 ID:???
>>883
いやいや、何か理由があるだろ。
カタログスペックに現われない部分で何かあるんじゃないか。
886ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 05:40:03.60 ID:???
ホームセンターで買ったロードで市民レース出たら中高生に笑われた
悔しい
887ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 06:02:56.32 ID:???
>>886
入賞すればヒーローじゃね?
888ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 07:39:19.81 ID:???
それにはまず鍛えないとなー
889ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 08:15:52.20 ID:???
>>887
なわけねーだろ。

脚力あるのにルック車だなんて、よっぽど貧乏なんだなって笑われるか、
真面目に取り組んでいる人を馬鹿にしたような悪ふざけだって不愉快に思われるか、
その両方でしょう。
890ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 08:29:55.69 ID:???
>>889
カルシウム不足のだなw
891ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 08:43:07.49 ID:???
スクール水着きて出る奴とかコスプレでママチャリで出る奴とか、それを真似する奴とか。おれはあまり好きではない。
892ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 09:04:38.74 ID:???
ああいうのは見ても見なかったことにしてスルーすればいいんです。

スクール水着けしからんと執拗に言うと、
この人は実はスクール水着を着て走りたい己が欲求を抑圧してるんだな
なんて思われたりして。
893ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 09:17:35.66 ID:???
>>882
フレームの製造コストはおさえてるな
中国・インドネシアなど東南アジア工場を積極的に使ってる
その分パーツはいいもの揃えてる印象
894ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 10:07:56.64 ID:???
そんなに安くできるとは思えないんだけどなぁ。

本当に人件費が大きなウェイトを占めてたら、
震災前に東北地方でママチャリが国内生産されてたのは、
説明がつかないんだよね。

すこし人件費が安くても、
日本人よりも遥かに扱いが難しい人達を相手に
工場を運営していくのは、それはそれでコストかかるだろうし。
895ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 10:12:23.07 ID:???
いや貨幣価値が違うから
こっちの3万円が向こうの労働者の一か月分の給料とか
出稼ぎ労働者の1日の給料が日本円換算で800円分とかね
ママチャリも2000年初頭までは国産結構あったけど
その後の価格破壊で駆逐されて多くの老舗国産会社が消えたり
ブランド名だけ大手に売られて潰れていった
896ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 10:15:07.90 ID:???
経済成長すると労働者にもそれなりの給料払わないといけないから中国人労働者もそろそろ割高になってきたな
するとアジア諸国でまだ経済発展が進んでない国がターゲットになるが焼畑農業で食い尽くしたら激安路線も止まるな
897ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 10:18:50.07 ID:???
>>895
たとえ人件費がタダでも、材料費かかるよね。
898ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 10:20:26.34 ID:???
日本国内で作っても大差なくなるなら国内の雇用も増えて良いな
899ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 10:23:10.79 ID:???
>>897
ほとんどは人件費だからな
材料費は大量生産するほど安くできる
自動車がいい例

逆に考えれば海外に工場わざわざ作って
船で輸送までして相当に金掛かるのに
その船賃を計上してもまだ中国製や
アジア製フレームが国産や欧州産より安い

いかに人件費が大きいかわかる
貨幣価値の違いによる数字マジックで
二束三文で奴隷労働させるからできてる価格
900ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 10:39:55.28 ID:???
>>898
たとえ日本国内でパートのオバチャンの人件費が今の1/10になっても、海外生産から国内生産に戻ったりはしないよ。
なぜなら人件費が理由で、工場が海外に移ったのではないからさ。サプライチェーンが重要なのさ。
901ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 10:42:17.91 ID:???
日本代理店のマージンもあるんじゃないかな
902ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 11:01:45.00 ID:???
>>889
お前みたいな奴がグレアム・オブリ―を追い出したんだな
903ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 11:10:03.54 ID:???
>>899
> 材料費は大量生産するほど安くできる

ならないよー。
904ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 11:11:43.63 ID:???
>>901
他ブランドの日本代理店に相当するものはアラヤにもあるでしょ。
大幅にコストダウンする魔法なんて、ないんですよ。
905ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 11:18:50.12 ID:???
メイドインジャパンブランドは絶対だが、いかんせんコストがかかりすぎるからな
906ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 11:25:58.64 ID:???
サプライチェーンなんだってば。

自転車以外の分野で、
製造ラインが無人化されていても、
国内から海外に工場を移転するんだぜ。

電力価格とか環境対策とかもあるけれど、
いちばんの理由は、
部品などの調達先が海外に移転したから、
っていう。
907ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 12:37:56.44 ID:???
>>904
え?代理店も何も、日本のラレーはアラヤが作ってるよ?
まぁぶっちゃけ、メリダやジャイに作らせてシール乗っけて2倍3倍当たり前の世界だからな
908ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 12:39:01.52 ID:???
>>907
> 日本のラレーはアラヤが作ってる

ソースは?
アラヤの連結子会社には自転車の製造をしている会社はないはずだが。
909ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 12:56:02.64 ID:???
今のアラヤはリム作ってるだけ
フレームはどこかのOEMだろ
この業界は名義貸しが当たり前だから
910ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 12:59:36.61 ID:???
日本の会社が作ってる



made in japan

は違うしな
911ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 13:10:08.23 ID:???
何でこのスレだけ平日昼間でもレス付くの
912ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 13:23:56.14 ID:???
>>911
だっていつ何時、ホックル祭・蛇丼祭・コストコGTR4祭級の祭が勃発するかもで、皆監視してんだろ
913ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 13:26:39.23 ID:???
>>911
昼休み
914ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 13:41:08.49 ID:???
>>863
コンポ一式替えよう(提案)
915ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 22:38:47.04 ID:???
もめてる方向性が全く意味不明w
でどっちも、結局何が言いたいんだ?w
916ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 22:44:48.12 ID:???
もう4万でマトモなロード買えるなんてないだろうな。
917ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 23:26:07.91 ID:???
クラリスたんの処分特価はよ
918ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 02:32:21.39 ID:???
ちょっといいグレードのパーツを積んだクソフレームのロードより、フレームが良い代わりにショボいコンポのロードの方がいいよね
変速系は速度に影響しないぶっちゃけフィーリングの世界だし
919ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 02:53:52.21 ID:???
そんなこと言ったらフレームもフィーリングの世界だぜー。
920ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 03:06:41.90 ID:???
クランクやスプロケの精度、剛性は速度に大きく影響する
BBやハブもね
ホイールやタイヤは鉄板
921ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 03:43:10.55 ID:???
どれくらいの影響度なんだろう。
922ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 05:43:05.33 ID:???
>>920
糞フレームに良いコンポ
良いフレームに糞コンポ
どっちも並み

この値段帯だとどれが良いんだよ?
923ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 06:04:46.40 ID:???
> どっちも並み

糞フレーム、糞コンポどちらも使い物にならん。
まずは正常にちゃんと故障なく走ることが大切。

この価格帯の自転車は、あまりパーツ交換しないほうがいい。
あれこれ交換していくと個々は安くてもトータルで結構な金額になるので、
それなら最初から、その金額で買えるモデルを買ったほうが性能が上だ。
924ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 06:50:10.16 ID:???
5万以下のフレームの良し悪しとかw
925ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 06:56:58.60 ID:???
>>924
5万以下の自転車でも、当たりハズレはあるよ。
どうせ買うならハズレは回避したいよね?

店頭在庫を買うなら、よく吟味したほうがいい。
とくにエンドの精度が悪すぎるのは苦労するぜ。
クイック開いたらエンドが開くとか、
ふつうにホイールを付けたら真っ直ぐにならないとか、
そういうのは地味に地味に効いてくるから。
926ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 06:59:06.54 ID:???
値段関係なくねーw
927ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 09:40:57.63 ID:???
前後のホイールが真直ぐ一直線について、BBがすんなりネジ込めればフレームは問題なし
このクラスにそれ以上は要求するな
ちょっと前までは、この条件も怪しかったよw
928ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 09:44:36.05 ID:???
むかしサンダーで調整が必要な自転車があったくらいだ…
929ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 09:46:53.37 ID:???
新車時点でBB開けたら玉が足りてない自転車とかな…
930ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 09:58:08.66 ID:???
> 前後のホイールが真直ぐ一直線について

安い自転車では↑これ、なかなか満たされてなかったり。
妙な遊びがあったり、普通に奥までセットすると斜めになるとか。
そもそもエンドとハブ軸の接触面は精度を求められる形状してないけどな。
931ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 12:39:12.16 ID:???
安いフレーム欲しければヤフオクの中国製カーボンフレーム買えよ
安いし軽いぞ強度はしらん
932ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 14:29:53.84 ID:???
>>931
オクなんてぼったくりだよw
名機FM001なら単体で270ドル
http://www.e-hongfu-bikes.com/index.php?main_page=product_info&cPath=2&products_id=35
フォーク付で325ドルにヘッドセット15ドルと送料70ドルくらい
933ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 21:06:05.44 ID:???
>>932
そんな安いんだ
買うんじゃなかった
934ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 15:24:35.76 ID:???
定価で5万以下のロードってあるの?
あったとしてそれってロードなの?
セールなどで実売5万以下しかないんじゃないの?
てかけんか版のロードはどれも一緒か?
935ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 15:29:38.69 ID:???
>>934
Clarisが出たおかけでかなり出しやすくなった
MTBコンポでいうところのAlivioやAltusに該当する安いコンポがロードコンポのラインナップにないからどうしても値段が上がる
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000334/
936ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 15:38:18.82 ID:???
クラリスよりA070があるだろ
937ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 15:46:37.13 ID:???
A070はパーツによっちゃ上のグレードより高いからな
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/2200_menu.htm
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/tourney_menu.htm
938ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 15:52:29.05 ID:???
>>934
何をもってロードと言ってるの
スタートはホックルだったが、色々パーツを換えてその効果を身をもって経験できた
ノーマルパーツはそこそこの値段で売れたし。。。
最後にフレーム交換して卒業したよ
本人がロードだと思えばロードなんじゃね?
939ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 16:00:38.85 ID:???
>>934
130mmOLD
STIレバーのドロップハンドル
シマノA070か2400以上のロードコンポ
リアセンター410mm以下のロードジオメトリ

があればロードの体裁は整うな
あとは>>934にスペックを見抜く目利きの力が備われば
940ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 16:52:01.15 ID:???
>>935
ちょっと待て。

2300と、その後継のクラリス(2400)、そんなに値段かわらないぞ。
941ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 18:45:39.42 ID:???
手元変速やめれば5万未満のロードなんかいくらでも作れるのに、頑なにWレバーやバーコンを嫌うのか分からんね
ドロップファイアの類似品にグリップシフト付けたりSL-A050付けたり、手段は色々あるだろうに
942ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 18:49:05.86 ID:???
今更ダブルレバーはねーわ
943ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 19:00:07.21 ID:???
>>941
いや普通に価格分けして存在してるよ
まあ数は少ないけどね

アートやトリニティも一番安い奴がSL-A050のコラムシフト仕様で4万円位
その1つ上のランクが2300か2400のSTIレバーでこれが5万円位でこのスレのテンプレ機種
更に1つ上のランクになるとSORAとか付くけどこのスレの該当から外れるグレードになる
944ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 19:01:41.91 ID:???
今時STIついてないロード買う奴なんて居ねーだろ
945ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 19:26:14.09 ID:???
>>944
懐古主義者とかが買うのでは(このスレでも出た気がするGIOS VINTAGEとか)
946ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 19:31:24.02 ID:???
ああGIOS VINTAGEはいいね
どちらかというとBASSOのGAP1977の方がカラーがいい
947ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 19:37:29.08 ID:???
STIがロードの条件はおかしくね?
それが開発される以前のロードバイクは違うのか?
Wレバーのロードもあるだろうに
948ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 19:41:36.36 ID:???
>STIがロードの条件はおかしくね?

そんなこと言ったやついたっけ?
949ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 19:43:26.73 ID:???
>>947
GIOS VINTAGEみたいなのは立派なロードだけどそれは5万じゃ無理だし
トリニティの2万円位のSL-A050と区別する意味でSTIレバーかどうかは
5万以下ロードを選別する1つのフィルターになる
950ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 20:40:56.27 ID:???
5万じゃロードは無理、頑張って6万でちゃんとしたロード買えって言ってきたけど、2014モデルが軒並み値上げで6万でもまともなロード買えなくなったな。
DEFY3が10万だとさ。
2013モデルじゃ、7万でティアグラ組みも買えたのにな。
951ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 20:45:04.79 ID:???
GIOS VINTAGEの値段は奇跡だったね
952ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 20:46:26.50 ID:???
>>947
その理屈は分かるけどさ、
昔のロードの仕様もOKとなると、
後6段でもOKってことになるぜ。
シティサイクル用のターニーでもOKなのか?
953ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 20:56:36.34 ID:???
ロードなら、コンポは最低でも2300か2400クラリス以上でカセット8s以上だな。
25年前ならシマノ600でWレバー、ボスフリー7sだったけど。
954ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 21:00:05.37 ID:???
>>952
7速以下はメーカーの都合で今やパーツが限られてしまってるのが現実でしょ…
Wレバー不要論と変速段数の問題は全く別の話
955ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 21:17:24.71 ID:???
>>954
そういう話じゃないんだが。

現代「ロード」のモノサシではWレバーはロードとは認められない
っていう話に対して、
古典「ロード」はWレバーだったんだから、Wレバーでもロードだろう
っていう話が出たわけだ。

もし現代と古典の区別をしないのであれば、
古典「ロード」はリア6段変速だった時期もあるわけだから、
リア6段変速のルック車であってもロードと認めなくてはならないが、
それでは納得がいかないだろう、と。
956ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 21:18:17.51 ID:???
そろそろGIANTとか大メーカの2014モデル発表の季節だな
957ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 21:24:58.80 ID:???
エンド幅とドロップでロードでいいんじゃねえの
958ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 21:26:22.54 ID:???
>>956
GIANTは今日が発表で、大幅値上げだったよ。
959ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 21:32:05.35 ID:???
>>958
GIANT終わったな
960ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 21:39:16.87 ID:???
GIANT発表会行ってきた!
10〜20%の値上げ。特にアルミロードは軒並み20%の値上げ。
10万のDEFY3買うんだったら、DEFY0を16万で買うって感じだわ。
961ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 22:07:52.84 ID:???
自作自演にもほどがある
962ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 22:24:10.54 ID:???
君のA050のルック車がロードではないと認めたくない気持ちは分かる。
が、それはロードではない!
963ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 22:45:10.44 ID:???
A050はないな A070からがロード
964ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 22:58:51.47 ID:???
Wレバーでもいいけど、リヤエンド130mmでカセット8s以上がロードでしょ。
965ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 23:16:23.48 ID:???
Wレバーは認めるのに、リヤエンド126mmは認めないんですか。
どういうことですか。
966ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 23:22:24.75 ID:???
OLDなんかある程度広げたり縮めたり出来るし、現行にもOLD132.5mmのロードが既にある時点でその基準は無いわ
コンポのグレード基準もお粗末すぎて泣けてくる
リアセンターが410mm以下?
411mmはロードルック車になるのかw?
967ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 23:30:47.29 ID:???
>>966
それはロードではない
968ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 23:46:53.37 ID:???
>>966
411mmの車種なんてない
長い場合はほとんどは425mm以上のクロスバイク並に長い奴
この価格のロード・ロード風自転車は数が少ないから
条件1個出せば大体どの車種のことか限定されてしまう
969ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 00:06:21.44 ID:???
12速化の暁には間違いなくハブが130mm以上になるけど、そうしたら最新のデュラ積んだ自転車はおしなべてロードルック車になるんだな
変な基準だw
970ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 00:11:36.68 ID:???
>>969
何度も言ってるが現在ある2万円〜6万円のロード風バイクの中の限定での話だからな
アレとかアレを良い奴悪い奴と見分ける為の基準の話をしてるんだから
当然車種を知らない人にはこの話は参加できないし上の価格のロード一般の話でもない
971ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 00:22:51.18 ID:???
アートのA660にR510のUPチャージで5万円以内ぐらいしかないな。
安藤の5016ALも悪くないが、ノーマルクランクなんだよな。
972ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 01:02:59.24 ID:???
幸せだったと思〜う〜
973ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 02:53:23.46 ID:???
>>962-963
3万円スレの頃はA050でも素敵なロードだったし今でも乗っていますよ
7速から1速までガッチャンって一気に落とせるし便利なんだよね
べっ、別に不便とかそいういうのは感じたことないです(涙声
974ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 04:30:33.95 ID:???
つーかSTI以外は使いづらい以上
975ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 04:50:08.52 ID:???
古いクロスをドロップにするわ
ブレーキはそのまま上ハンにつけてグリップシフトもバーコンの位置につけるわ
五万もいらない3000円でできる
976ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 07:34:30.69 ID:???
>>970
スペックだけ立派でコスパ最高とか、そういう選び方すると泣くぜ。
977ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 18:20:20.73 ID:???
所詮5万以下のロードバイクしか買えない程度の人間の知識
978ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 18:28:09.20 ID:???
けんか版のスレでけんかするな
979ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 00:07:22.09 ID:???
くっそw
980ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 00:18:37.60 ID:???
tni7005MK2ってもう売ってないんですか?
981ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 05:27:41.89 ID:???
>>975
それは止めといた方がいいぞ
フラット部だけしか使わないならいいがブラケットや下ハンでブレーキをかけられないドロハン化は危ない。
そもそも上ハンしか使わないならドロップにするメリットが無いし
982ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 05:37:00.24 ID:???
上ハンしか使わないなんて言ってないだろ
誰もが都会を走る訳じゃねーんだ
ブレーキレバーが離れてても大丈夫なやつもいる
危険の多い場所じゃ必然的にトップポジションだ
状況に合わせて無難な行動を選ぶのが脳みその入った人間だろ
983ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 05:38:06.36 ID:???
じゃあ下ハンにつけよう
984ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 08:50:45.29 ID:???
上とか下とか決めつけないでよ
985ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 09:30:30.83 ID:???
http://i.imgur.com/ZwYSnys.jpg
アメリカンイーグルのロード
マイクロシフト8段で39800円から40%OFFだったw
986ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 10:14:57.14 ID:???
>>985
それリタノフのOEM
987ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 10:25:32.89 ID:???
>>985
ゴミ中のゴミ
988ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 19:44:26.94 ID:???
>>985
ヒント、ルック車
989ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 20:32:07.55 ID:???
>>985
とりあえずこのスレじゃなくて3万以下スレのランクだなそれは。
990ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 22:04:13.95 ID:tRUncO0l
>>985
シールがはがせるなら有りだな
991ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 01:45:27.38 ID:???
40%offなら安いかも
992ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 02:43:44.96 ID:???
>>985
買いだな。
993ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 05:43:48.30 ID:???
4万以下クロススレで話題のクロッツアーデンはどうなの
2300コンポのフラバで半額32000円
994ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 05:47:26.92 ID:???
>>993
フラバとロードが両方あるモデルならともかく
アーデンはロードジオメトリじゃないからロードスレとは全く関係ないな
それにアートのクラリス搭載ロードが4万だからSTIの値段考えたらコスパは上
995ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 06:13:44.34 ID:???
じゃあクロスバイクとしてのコスパは?
996ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 07:53:39.65 ID:???
コスパより見た目だよ
好きでもない見た目の2300車なんかいらねえ
クロモリ好きだがアートはなんか嫌い
貧相、品無し、惹かれない
997ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 07:58:26.23 ID:???
やすい奴はいろいろ残念だなあ
998ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 10:10:51.69 ID:???
シボレーの自転車欲しい
999ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 10:15:39.45 ID:???
リターンオフ買いにいくわ
1000ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 10:17:51.20 ID:???
おちんちん!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。