知人からもらったロードを完全に分解して綺麗にしてから乗りたいのですが
六角レンチとドライバーである程度は分解できました。
スプロケット、フロントフォーク、コンポーネント、ペダルを分解するのにはどんな工具が必要でしょうか?
カンパニョーロでできれば汎用性の効く工具を教えていただければ幸いです。
専用工具が必要であれば買い足すつもりです。
>4
ありがとう。
フォーク→貰い物でよくわからない。ジャスコの店員曰くステム外せばスポッと抜けるとは言われたが
全然抜けない。てっぺんの蓋は六角で取ることはできました。色からしてフレームと同じ物のご様子。
型番は不明。デローザのアルミノ、teamって書いてあります。年式不明。
コンポ→クランクも外したい。ケンタらしい。前が3枚で店員もめずらしがっていた。
ペダル→ペダルレンチがまず無いので買ってきます。
チェーンも外したいけどチェーンカッターが必要なのは理解した。
6 :
2:2013/06/10(月) 15:50:28.25 ID:???
8 :
2:2013/06/10(月) 16:04:52.75 ID:???
なるほど。ありがとうございます。
なんで糞ポリは悠々と電アシ付チャリに乗ってるの?
それとあれのフロントに付いてる二本の透明な筒はなにに使うの?
リムハイト24の場合、バルブ長さはどれくらいのものがいいでしょうか?
また、リムハイトよりどれくらい長いものを使うのでしょうか
11 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/10(月) 17:17:25.77 ID:hCSxbHDz
>>11 酷すぎw
ケツ滑らせて遊んだろ?
乗ってた奴は今日夕飯抜きだな。
14 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/10(月) 18:42:34.27 ID:7V/2V3sW
自転車の構造の基礎知識、最終的にはクロスやロードの
構造的な知識から細かい部品の知識を得たいと考えています。
勉強ならここ読んどけみたいなサイトや書籍を教えていただけたら幸いです
メンテナンスブックでいいんじゃね?
16 :
11:2013/06/10(月) 18:46:07.22 ID:hCSxbHDz
>>12さん、レスありがとうございます!
やはり、金属部分(リム)はダメなんですね。
この自転車は、約15000円で買ったので、
修理に出すより買ったほうが早いかな、ちょっと考えてみます。
部品のホームページもありがとうございました。
タイヤだと5000円前後かかるだけですね。
自分で修理できそうもないので。。。。でも参考になりました!
ありがとうございました。m(__)m
>>14 本をメインにネットで補完
本は買うと高いから図書館で借りよう
何冊もあるから全部読む
俺のよく行く図書館は 汎用本数冊 ロード3冊 MTB2冊 ランドナー1冊 と揃ってる
でもなんだかんだ現物弄るのが1番だよ
とくにシフト周りの動きなんかは知識だけじゃ理解出来ないと思う
>>10 短いの(32〜40mmくらいかな)で大丈夫だよ。
不必要に長いの使うとバルブ曲げやすくなるね。
タイヤで前後200gずつ計400g、チューブで前後70gずつ計140g、合計540g軽くなり
幅が10C細くした場合走りとか漕ぎ出しの軽さ結構変わりますかね?
>>21 トイレ行ってから乗らないと危険なレベル。
暫くすると慣れちゃうけどね。
>>23の「自転車メーカーのOEMや生産国について」はかなり古い資料ばっかで
現在はかなり変わってるので、参考というか「こういう感じなんだなー」程度に
思っておくといいと思う
25 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/10(月) 20:28:21.17 ID:GPEu1cIu
ママチャリですが自転車を駐輪するのにいちいち金を払う意味が分かりません
あの金はどこに流れているんですか?2〜3年前は駐輪場はあっても前輪を固定する装置も無いしもちろん金も払わなくてよかった
例えば食事や買い物の時にその店が駐輪料金をくれるならいいけど完全自腹だし。アホくさ
抗いようのない仕打ちに腹が立ってます
>>22 …それはチビル位変化感じられるということですか!?(笑)
なら変えようかな…
今初クロスにワイヤー内蔵のもの(スペシャのシラス・エリート)欲しいと思ってるんですが
ワイヤー内蔵のものって手入れとか自分でやるの普通の自転車より大変ですかね?
>>27 手順(常にアウターかインナーどちらかをフレームに残す)を間違えなければ特に面倒な事は無いよ。
29 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/10(月) 20:32:54.82 ID:GPEu1cIu
>>25ですが、駐輪スペースは十二分にあるのにわざわざ料金を払わせる仕組みにした意味が分からないんです
考えたらさらに腹が立ってきた
>>25 地面はタダじゃないのと、その場所を管理する事で飯食ってる人がいるからだよ。
>>25 探せば2時間3時間まで無料という駐輪場がある場合もある。
駅名を入れて駐輪場検索すれば出てくる。
>>29 維持管理費と人件費じゃね。
最終的に誰の懐に入るのかは知らないけど。
金取るなら見張り付けてくれたらいいのにね。
その点で言えば自転車吸い込まれてく自動の駐輪場はいいね。
>>25 日本の行政と一般市民が無策だからだよ。
自転車の駐輪が気に食わないという人が居て、それに文句を言うためにそれらしい理由をでっちあげる。
子供や老人が転倒すると危険、点字ブロックが〜とかね。
実際にそんな事故がどれだけあるのか。見たり聞いたり体験したりするかい?
また点字ブロックに自転車を停める人がいるなら「点字ブロックは避けましょう」と言えばいいだけ。
実際に白杖を付いた人がどれだけ歩いてるのに遭遇する?
自転車の駐輪よりその辺を走り回ってるクルマの方が目の不自由な人には脅威だろう。
実際に駐輪によって恩恵を受ける人々の幸福と、排除した事で恩恵を受ける人々。
その比較衡量が全くされてない。なんとなく理解し得る理由に対して何の検証もされずに「ならば、駐輪禁止にしよう」
これが行政と、それに納得する一般人の感覚なんだよ。
>>30-33 ああやっぱ金になるからか。無料で放置しとくのは勿体無い。放っておいても金が生まれるなんて旨い話ですね
>>31 駐輪場の位置ありきじゃ自転車で散策する意味ないですね。これこそ自転車の魅力だったのに
ホント世知辛くなりましたね。ホントムカつく
ありがとうございました
>>34 >駐輪場の位置ありきじゃ自転車で散策する意味ないですね。これこそ自転車の魅力だったのに
そう、まさにこれ。
自転車利用を推進するなら自転車の利点であるどこにでもいち早く行ってそこに駐輪できるというのは
大きなインセンティブになる。だから自転車先進国では自転車はどこにでも停めていいという法律を作ってる所もある。
その上で、停める人の心理に訴える形で人の通り道には赤カーペットを敷く。
そうすると、不思議とその上に自転車を停める人は居ない。そういう政策がやられてる。
日本のとにかく駐輪するなとはまるで違う。
こんな感じの流れが前にもあったけど
どうも自演にしか見えない…
てか駐輪場って最初の何時間かは無料じゃないか?
都内ですらそうだぞ
近所のよく止める駐輪場は4時間無料で屋内カメラ付きだ
その辺に駐輪しても実質問題ないんだから
どうしても金払うのが嫌なら邪魔にならず目だたないところに置いとけばいいじゃん
>>35 日本とその自転車先進国との自転車人口や人口密度、可住地面積の違いはどんな感じですか?
売ります買います掲示板などでいいなぁと思ったクロスバイクがあったので
買いたいなと思ったわけなのですけど、yahooオークションみたいに大手のサイトが運営しているものではなく、
個人間で売り買いは責任を持ってやってくださいというような形のものなので、
いまいち信用できません。
そんなとこで買うな!て言われてしまえばそれでおわりなのですが、
結構お安く買えそうなので、逃してしまってもとてもおしい気がします。
最低限注意しておく事(盗難車ではないかなど)のことを教えてもらえないでしょうか?
>>39 書類やフレームナンバーに不備があったら買わない旨はっきり伝える。
必ず会って手渡し、支払いは現金一括。(金が先・物が先をやるとトラブりやすい)
>>40 レスありがとうございます。
なるほど、やはり直接じゃないときびしいですね。
売り手の方がだいぶ遠くにいらっしゃるので交通費だけで自転車の3分の1ほどもっていかれちゃうので
なかなか難しいですね。
リスクを冒す者が勝利する
トラブルの可能性があるってだけですべてを諦めるのはもったいない
ま、よく考えて決めればいいと思います
>>33 > 実際に白杖を付いた人がどれだけ歩いてるのに遭遇する?
ときどき見かけるよ。
だけど、杖でサーチせずに障害物を避けてる人も、ごくたまに。
色の薄いサングラスしてたので、盲目ではなく弱視なのかな? とも思うが。
たとえば勾配10%の坂を登る時、地面が5.7度で傾いているので、
シートポストの水平に対する角度は5.7度、寝ることになりますよね。
そしたら、ポジションかなり崩れてしまいますよね。
どうしたらいいのでしょう。
都内だと結構な頻度で見かけるよ
前に駅で何度か見かけた人がテレビで盲目のピアニストとして出演してた人だったときは驚いた
>>44 登りの最中は勾配によって重心が前に寄りトップチューブの前方になり前傾してると似た効果になる
平地と同じにはならんからもとよりポジションは平地と変わるのが避けられない
なぜロードバイクはディスクブレーキに消極的なのさ
ぜったいディスクのがいいだろ思うが
現状700Cでディスク対応ホイールの選択肢がクソ狭くて嫌になる
>>44 勾配に合わせてサドルの座る位置を前にずらすよ
アップダウンが繰り返されるとその度にサドルの着座位置がコロコロ変わる
だからヒルクラ多いならフラットなペダルの方がいい
極論すればヒルクラ専用サドルみたいなのがあってもいい
>>49 リムブレーキは車輪の最外周にブレーキシューが当たるのでテコの原理でスポークに掛かる負担は少ない
ディスクブレーキは車輪より径の小さいディスクにストッピングパワーが掛かるので
リムの片側のフランジ部だけにねじれの力が加わる
この為にMTB並に丈夫なフランジを持つホイールにしないといけない
フォークの台座も丈夫にしないと台座がもげる
つまり軽量化が難しく、軽さが命のロードバイクでは結構痛い点
>>50 なるほど。
BBから座面まで60cmだとすれば、勾配10%なら6cm前に座ればいいわけですね。
BBと座面の距離が一定になるように前下がりのカーブを描いたサドルを選べばいいんですね。
ありがとうございました。
以前もその質問してなかった?
タイヤの幅を25mmから19mmへの変更を検討しているのですが、19mm幅のタイヤって公道走っててなにか問題ありますか?
溝にとられやすい点は予想がつきますが、6mmでそこまで違うものでしょうか?
ロード初心者です。
実売価格8万〜15万の価格帯
希望はフルカーボン アルテグラ以上で
コスパがいいバイクを探してます。
メーカー問いません。
何台かオススメをよろしくお願いします。
ちなみにクロスはRX3を所有してます。
ない。
そもそもロード乗ってないんじゃロード初心者でもない。
>>55 タイヤが細くなれば細くなるほど、リム打ちしない為に必要な圧力が上がる
ところがタイヤの中に入れられる空気圧は23C頃に頭打ち状態に近くなって
入れたくても入っていかない(ビードが外れてしまう)高圧の限界が先にきて
リム打ちしないために必要な圧力が足りずリム打ちしてしまいやすくなる
普段使うのにバランスが良いのは23C位まで
>>58 なるほど、空気圧の問題もあったんですね
ありがとうございます〜
62 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/11(火) 08:10:53.85 ID:IFw6m6VQ
数年前にシクロでディスク解禁されてパーツメーカーが製品を市場投入して、まだ日が浅いから。
商売にならないから、じゃなくてなぜ商売にならないのかってことを聞いてるんじゃないの
51以外は的外れ
そんなこと聞いてないけど
なぜ消極的なのか?
って質問だから現状は商売にならないからであってるよ
単純にロードバイクに必要ないから
重量が確実に増える
速度調整が主目的なので効き過ぎるディスクやVブレーキは困る
ロードレースは集団で近くに敵が居る中で駆け引きするから
漕いでる振りして弱くブレーキ当てて速度落すとか微細なコントロールが必要
これには軽く掛けた程度なら弱い効きのブレーキの方が都合がいい
ところがディスクやVだとガツンと効き過ぎて微調整が難しい
当分はロードはキャリパー、シクロはディスクで二分化の傾向は変わらないだろう
c23のような細いタイヤだと、今のブレーキでも強く引けばタイヤが
ロックすのに、これ以上ブレーキの効きを良くしても意味あるんか?
雨の日はブレーキは滑るが、タイヤも滑る。
>なぜロードバイクはディスクブレーキに消極的なのさ
ぜったいディスクのがいいだろ思うが
>>66 文章の2行目も含めてちゃんと読めよ、まあ一行目だけでもふつうは商売にならないから
なんてずれたこと言わないけどな。
>>69 ん?お前さっきはなぜ商売にならないかの理由を聞いてるっていってったよな?
で今度はずれてると?
ディスクのがいいだろって発言から性能面での話をしてるのに、商売にならないからって
答えはずれてないと思うの?
49からしてみればディスクのほうが性能面で優れてるのにロードは消極的(ディスクをつけない)
な理由を聞いてるのに商売にならないからじゃ答えになってないだろ。
すぐれてるはずのディスクがなぜロードでは商売として成り立ってない、つまり製造が少ないのかを
質問してるんだろ、49は。
その答えとして67とかはあってると思うけど、商売にならないから〜はずれてますよ。
>>72 そもそも消極的な理由をきいてるんだよね?
消極的な理由は性能面だけの問題じゃないから商売の話を出しただけ
自分が想定してる答え以外の答えがくるのが嫌なら質問なんてするべきじゃないね
ディスク否定派が多いのはよくわかった。
完成車についていたテクトロ製のブレーキがあまりに効きが悪いので交換しようと思い、試乗車等でシマノ製を試したのですが
どれも制動力は高いのですがガツッと引っかかるように止まるので微妙な速度コントロールを難しく感じました。
その点テクトロのブレーキは急停止こそできないものの効きが悪いお陰で微細な調整もできていました。
速度調整がしやすく、しっかりとした制動力もあるブレーキってあるんでしょうか?
それとも調整とか技術でどうにかするものですか?
>>76 ブレーキ本体とブレーキシューの性能を分けて考えるといい
ブレーキ本体はシマノ製にして高速から急停止できるだけの剛性を持たせる
効き具合はブレーキシューで調整
タイヤのグリップも関係してくる
今、シマノの取説ページがトップページとPDFの直リン以外開かないんだか
俺だけじゃないよな?
>>76 効かないブレーキに身体が慣れちゃったんじゃね?
良く効くので走り込めば握力抑えて使えるようになるよ。
そしたら腕の疲れも低減されるよ。
>>78 もう直ってるよね?
いま試したら正常だったよ。
UCIで許されて無いのが一番の原因だけど、ロード用ディスクの技術が各社無いのも有るかと思う
シクロのディスクで経験値を稼いでロードに使えるレベルになったらUCIに働きかけて認可させるのかもしれない
と、いうわけでお前らもディスク搭載シクロを買え
シクロをツーリング車として使おうか考え中
ディスクの欠点として空気抵抗増が挙がらないのが不思議でしょうがない
ディスク等のハブブレーキにするとねじり剛性が高くないといけないから
ラジアル組とか使えなくなり、スポークも多くせざるを得ない。
高速で走る場合は結構デメリットがあるんだよな。
>>83 空気抵抗は変わらんでしょ。
ディスクのキャリパーが増えた分リムのキャリパーが無くなってるんだから。
問題は剛性の確保。
リム形状が自由に出来るぶん空気抵抗減ったりして。
>>85 何を根拠に言ってるんだ?
空気抵抗増えるデータも変わらないデータも出て来てはいないが、面積的には明らかに増えている訳で空力的に若干でも不利になるのは自明過ぎると思うんだが?
変わらないと考える根拠を聞いてみたい。
レースで知らない人からドッペルギャンガーの自転車を馬鹿にされました
見返してやりたいです
ドッペルギャンガーでも勝てますか?
>>88 ドッペルギャンガーだけじゃわからねぇよ
モデル名言えや
あとそれは本当にあった話なんだよな?
ネタだったらまったく面白く無いので二度と書き込まないでください
ネタに決まってるだろう
>>67 だーかーらー、ほとんどのレースにおいてはディスクブレーキが禁止されてるんだってば。
なんで禁止にされてるの?
>>93 UCIのポリシーは、おそらく、
機材の性能を競うのではなく、人間の能力を競うのだから、機材の進化は必要ない
ってことだと思うよ。
なにしろ後からルール変更して遡って記録を抹消するようなことをしてきたからな。
昔はディスクブレーキが無かった、だから、ディスクブレーキは禁止、ってな具合さ。
> なにしろ後からルール変更して遡って記録を抹消するようなことをしてきたからな。
おっと言葉足らずだった。
古典的な自転車とは異なる設計の自転車で世界記録が出ると、
車体に関する規則を「後から」作って世界記録を抹消しやがるのよ。
法律で言ったら罪刑法定主義がないようなもんだな恐ろしい
97 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/11(火) 13:14:45.92 ID:dcOLZp1g
通販でELITEってメーカーのボトルケージ買いたいんだけど、ネジは付属してくる?
レースに出ない人にとってもUCIは癌なんだよなー。
市販の自転車もUCI準拠で作られるから、その呪縛を受けてしまう。
ロードでディスクブレーキを使いたくても、ほとんど選択肢がないとかな。
だな
ディスクブレーキさえ使えれば優勝できるのに
>>87 > 面積的には明らかに増えている
明らか?
前から見たらキャリパーはほとんどフォークの陰だしローターはペラペラの線だろ。
リムブレーキだってフォークの横にアームが出てるしブレーキシューは
フォークの陰でもタイヤの陰でもないんだぞ?
空気抵抗はキャリパーをフォークの裏側に持ってくることで減らせる
リムに挟まれることに対する強度が要らずエアロ形状を優先できるのも地味に効く
ただしブレーキの力が加わるポイントがフォーク付け根からフォーク先端に移ることで
テコの原理でフォーク付け根やヘッドチューブに加わる力が増す
なので今以上にフォークやヘッドチューブを厚くして見た目も全然変わるかもしれない
トータルで考えると思ったほど変わらないだろうな
半年前に買ったGIANTのロード後輪の振れを取ろうとニップル回そうと思ったら最初からニップルなめとる、一個だけ交換って可能ですか?チューブ側ってマイナス切ってありますよね 、そこから外してパッと交換
スピンフォースなら手組みに近いパーツだったから交換できた気がするがショップにきいてくれ
R501にでもかえた方が安上がりだろ
>>104 中途半端なん二個も要らない、ニップル一個の方が簡単
>>101 空気抵抗は前ではなく後ろの形状が大きく影響するから、
ブレーキをフォークの前に付けたほうが有利かもしれないよ。
ディスクブレーキ化でリムのサイドが摩耗しない、
平行である必要がない、強度も落して良いとなれば、
かなりリムは大胆に形状が変り、軽量化されるだろう。
たとえばY字型になったり。
ホイール外周部の軽量化は、かなりフィーリング変るよね。
>>102 もしマイナスドライバーで回せるなら、ニップルなめてたって構わないじゃないですか。
ニップル回しではなくマイナスドライバーで回せばいいんだから。
たぶんマイナスドライバーでは回せないから、スポーク切って抜き取ることになるかと。
キャリパー? カンチっぽいが
>>108 後ろに持ってくる場合はエアロ形状にしなければならないね。
>>77>>79 ありがとうございます。
兎にも角にも今のブレーキでは危ないので、助言頂いたシマノの、105らへんにしてみようかと思います。
ミニベロだと前輪ロックで前転するのが怖いので慣れるまでは下り坂は避けねば
コントロール性が増すシューってどんなものですか?
>>98 ディスクブレーキはまだ良いよ、リカンベントなんか黎明期にハブられて歴史の彼方に置き去りにされてるんだぜ。
80年前にリカンベントをレースから追放せずTTバイクとしてでも残してくれれば、一般車にもリカンベントの系譜が継承されてただろうに。
例えばリカンベントほど寝そべらないにしても、BBをハンドル下に持ってくるクランクフォワードフレームなんか一般車には向いてると思うんだよ。
膝が伸びるポジションでベタ足で着地できるし、上体起きてハンドルに荷重掛けないハンドリングは直進安定性の向上になるし、
足が前に出るからサドルも平らに広くどっかり座れて安定した重心で会陰の痛みなんてまるで関係なし、背もたれあればさらに楽。
登坂能力も今じゃメガレンジとか変速機や電動アシストでまかなえるし、むしろ電アシこそクランクフォワード向き。
UCIはもっと道具としての自転車の発展考えろよ。市場広げようぜ。
リカベントに乗ってる輩ははミニスカの女性のパンツを覗く恐れがある
なるほどつまりミニスカの女性はリカンベントに乗るべきということか
ボトルケージ用の穴を一個持て余してるんだけど、何かつけれないかな?
>>117 ありがとう。
外でバイクから離れたりはしないので、ロック以外で何かないですかね?
後だしで申し訳ないが、ボトルとツール類はバイクに既につけてます
空気入れは?
てかボトルで良くね?これからの季節は消費が多くなるし。
>>113 > 登坂能力も今じゃメガレンジとか変速機や電動アシストでまかなえる
傾斜がきつくなってくると、前輪が浮き上がってひっくり返ると思う。
124 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/11(火) 21:43:36.68 ID:LYMW8YYS
ロードバイクを漕いでると負担が掛かった時にペダルがガクンッ!って鳴るんです。
なにが原因でしょうか
チェーンが伸びてる(すり減ってる)
ヒルクライム用の自転車を作りたいのですが、
soraとaceraに交換性はありますか?
交換性があれば、そのままaceraのコンポを購入して、
実装したいと思います。
(ちなみに20インチの小径車です。)
>>128 ロードコンポとMTBコンポはディレーラーの長さが違う
フロントのシフターも互換性ない
ディレーラーのキャパ超えてでかいスプロケ動かせない可能性がある
SORAならフロントトリプルのクランクがあるからそっち使えば?
130 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/11(火) 22:46:36.86 ID:Ui5RS7bO
自転車ってダイエットに役立ちますか?
1日どれくらい乗ればいいんでしょうか?
やはりタイヤの太い丈夫な自転車選んだほうがいいんでしょうか?
よろしくお願いします。
楽して痩せようと思ってるうちは何をやっても痩せないから心配しなくていいよ
ダイエットしたいだけなら水泳かノルディックウォーキングがいいよ
自転車にするなら1日どれくらい乗ればいいかってのは1日の総消費カロリーが総摂取カロリーを上回る分だけ走ればいいよ
タイヤは太くても細くてもダイエットのしやすさは変らないよ
>>130 経験上、1日2時間越えると効果が出るな
片道40分以上超えると脂肪が燃え始めるようだ
長時間連続で乗るのは必須だね
速度はそこそこでいいので休みなく走る
水分補給はするようにね
時々水飲むとダイエットにならないとかいう人いるけど、脱水で死ぬからな
dietとは本来、食事療法とか食うことに関係する用語であって、
運動は関係ない。英語の弱い一部日本人が勝手に減量という
意味にも使い出したが、とっても恥ずかしいので、いい加減、
やめてほしい。
そんなの30年前にクイズ面白ゼミナールで頻出のクイズだったじゃないか
鈴木健二が「だから太る為の食事療法もダイエットて言うんですね」とかやってたろ
ジョギングとかより爽快感あるし膝や腰の負担も少ないから
ダイエットに役立つかどうかといわれればイエスじゃないかな
1日1時間以上走るのが理想だけどむりなら30分でもいいから休まずに続けるのが大事だよ
ダイエットは肥満の予防・解消の為の食事療法全般を指す
だから痩せすぎ人が健康的に太るための食事療法もダイエットと呼ぶ
「ダイエット=痩せるために運動したり食事を減らす」てのは間違い
狭義で考えると食事療法に限定されるのがダイエットなので
痩せる為の運動は厳密にはダイエットの一環ではあるが本質ではない
医師免もちだが、上記レスもダウト!
嘘情報流す奴いるよな〜
俺は自転車乗り始めてふくらはぎが太くムキムキになった
調子に乗ってサドル高くしすぎたせいだ
少し下げたら太ももも使えるようになった
あっそ
>>140 先生お助け!
先週末風邪ひいて、熱は下がったんだが痰が絡んで死にそう。
体重100kgまでは階段登り降りの方が手軽で効くと思うけどな
まぁオレが階段で痩せただけなんだが、体重のかけ方工夫すれば膝にも優しい
片道20分の通勤を自転車に変えただけで
結構効果あった気がしてたんだが気のせいなのか?
食事は特に制限せず3ヶ月弱で5キロ落ちた
自転車始めたら飯が美味くなり体重増えた。
けど調子は良いからまぁいいか。
そういう急激な落ち方は一時的だからすぐリバウンドするよ
少なくとも2年のスパンで見てリバウンドせずにベストウェイトが定着したと判断できるまでは時期尚早
1日40分で三ヶ月で5kgとか明らかに定着しないと分かるだろうになぜ薔薇色の夢を見るのか
医師免許持ちもピンキリだからね…
スタート時の体重によるべ。
正式な意味とかどうでもいいわ
ダイエットの為に運動しようかなって言ってる女に対して
「ダイエットの正式な意味は〜」とか言うのか?w
日本では運動とかも含めて痩せることとして使われてるんだからそれでいいだろ
100kg記念にダイエット開始
一年半もたたずに20kg痩せて、一年以上変わらない
三ヶ月で5kgはそれほど早くはないと思うがなー
現役小学生の医師免許持ちは必死w
154 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/11(火) 23:52:52.10 ID:Ui5RS7bO
>>130です。
いつの間にかレスたくさんありがとうございます。
いろいろ参考にさせていただきます
m(_ _)m
>>148 175cm 70kgから65kgまで落ちて浮かれてました
すいません
5kgなんか誤差だろ
35000kcalとして週休二日で日に500〜600kcal
元の体重多めなら40分で問題ないレベルじゃない?
日に500kcal消費が上回るだけで70日で5kg痩せれるんだな
逆に500kcal(カロリー高めの菓子パン一個程度)増やすだけで…
>>123 クランクフォワードは知らんが、リカンベントだと勾配17%でもそんなことは無かったぞ。RANSのLWBだけど。
医師免許もちの現役小学生は学校で嫌われているので、お友達いなくて
とっても寂しくて自演を始めて、ここで構って欲しいのぉ。
161 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/12(水) 00:51:27.86 ID:gRguKH8j
キチガイ
上半身の重さはサドルで支えるから膝の負担が少ないことと
風を切ることで体温上昇を抑えられるから
一回の時間を長く続けられるのは利点だよね(冬は欠点?)
冬の暖房無しの部屋でローラーやると風が体温を下げてることがよくわかるよね
体温上昇を抑えて、膝に負担が無くてだけだと水泳が優位だけど
場所を選ばないってことだけならジョギングやウォーキング並みだから
1人で気兼ねなくってことなら他にないくらいダイエット向き
楽しいと思えなければ続けるのが億劫になるから誰でも向いてる訳じゃない
>>162 3ヶ月しか経過して無い段階じゃ来年には元の体重に戻ってるよ
最低でも2年は見てもう大丈夫って安定する時期まではリバウンドが凄く怖い
>>164 3ヶ月で5キロって一ヶ月1〜2キロしか減ってない
そんなのリバウンド以前に汗の量次第で変動するレベルの数字だよ
いや汗だったら元に戻るだろw
1kg〜2kgなんてすぐ戻る点に関しては同意だが
そうじゃなくて継続して維持できるまで落ち着いた状態で3kg減らすのは質が違う
1年間に5kgまでが無理の無いダイエットのペースの目安
3ヶ月で5キロって絶対リバウンドするとか断言するほどじゃないよ
デブが嫉妬してるだけだろ
もともとの体重とか本人の体質とかその後の生活を抜きにしてリバウンドするしないと断言してるのが馬鹿
俺は70から60に落とす時に月3kgペースだったけど、最適なのは月2kg位ってのが良いってのはよく見るね
>>167 「○週間で○kg痩せた!」って典型的なやっちゃいけない捉え方
急激に落すとなぜ悪いかと言うと身体が飢餓状態と判断して
少量の食事でも脂肪を蓄える省エネ型の身体にモードを切り替えてしまうから
つまり身体が太りやすくなってしまう
人間の意志はそんな急激な落し方の節制生活をずっと続けるなんてできないから
どこかで気が抜ける、その時に身体は貴重な栄養として脂肪に変えようと貯蓄に走る
1ヶ月に5%が落していい体重のペース
だから最大で1ヶ月に3kgまで、常時は月に1〜2kgが落していい理想的な減量ペース
>>171 3ヶ月で5キロって別にそれほどのペースじゃないよ
一ヶ月に2キロペースなら絶対リバウンドするから危険って水準ではない
>>171 例えば3ヶ月でも3ヶ月目に一気に5キロ落とした!とか騒いでるならその理屈通るけど
一ヶ月1〜2キロペースで落としていって3ヶ月で5キロなら全然ゆったりペースだよ
シマノの11速フリーって9速のカセット未対応なのでしょうか?
wh6800にsora9速カセットが取り付けられるのか知りたいです。
スペーサー噛ませばいけるかとおもうのですが、どうも確証が得られる情報が見つからないです。
だから3ヶ月経過の時点で効果出てるか判断なんてできないってことよ
2年後にそのペースが維持できてれば成功と言えるが普通は失敗するw
小規模のリバウンドを繰り返して2年前のダイエット開始前と殆ど変わらない
これが9割方そうなるから世のダイエットの難しさがある
>>177 判断できないってそもそも途中経過を書いてるだけだろ
それをリバウンドするとかお前が騒いでるだけ
明らかに定着しないとか断言してるのが馬鹿だって話でしょ
>>177 別に2年後の話じゃなくて現状はこうだって話してるだけだろ
元が何キロの脂肪何パーって設定なの?
「効果出てますかね?」との質問だから答えは「まだ安心するには早すぎる」で終わり
大抵の人は最初の半年位は減らせるが冬頃にはリバウンドして失敗する
数年後にそのダイエット開始前より減らせる人は殆どいない
だからこそ世間にこれだけダイエット特集が組まれ肥満が問題になるわけだが
>>177 途中経過にしたって3ヶ月で5キロってお前が騒いでるような明確な定着しないパターンじゃないっての
繰り返すけど断食とかは論外だが一ヶ月1〜2キロペースは無茶なペースじゃない
2年後どか食いとか運動は一切辞めて太ったとかそういうのはまた別の話
だから無理なペースじゃなくてもそれが成功するかはまだ3ヶ月では分からないんだって
質問は成否を効いてるんだから回答はまだ判断できないから油断するなが正解
現在の体重とか体脂肪とかから割合で話をしないなら
最初の3ヶ月で5kgのペースを2年も維持してたらやばいだろ
>>184 上で答えてた奴に対していってるんだが
わからないって答えじゃないだろ
明らかに定着しないリバウンドって断言してるからそれに対して言ってるんだよ
3ヶ月で5kgだと1年で20kg落ちるな。
理想体重が55kgで今が65kgだとして1年後に45kgになったら危険レベルじゃね?
>>185 だからはじめから体重とか体脂肪とか割合の話しないでリバウンドするしない断言するのは馬鹿だって言ってるんだが
>>186 普通に考えて一時的なのですぐ戻ると思う。
そんな簡単に5kgダイエット成功するなら苦労しないってw
俺は2ヶ月で1キロ落ちてるか落ちてないかで超スローペースだなって諦めてたけど
焦る必要ないんだな
>>189 ならそう答えリャいいじゃん
俺は現状の体重やらなんやら明示してない状態で断言してることに言ってるの
>>145 世の中の99%の人はダイエットなんて成功しない
お前も多分失敗するだろう
だが残り1%に入る鉄の意志をもって完遂するなら頑張れ
でも片道20分で3ヶ月で5kg弱落ちたから効果あったんだと喜んでるようじゃ
現実認識が甘いからお前は多分失敗する側の人間だ
まあ無理して無理して3ヶ月5キロ落としました!
このままずっと2キロずつ落ちていきますかって質問なら無理だって答えわかるけど
質問者の場合通勤してたら5キロ減っちゃった俺ってすごい?w
って感じだからただちにリバウンド云々の話でもなくね?
まあ個人的には元に戻りそうではあると思うけどw
俺は3ヶ月で1キロ減ってるかどうかのペースだからもうウェイトトレーニングすることにした
体重的にはほとんど変わらないんだけど周囲から痩せた?ってよく言われるようになったな
クロスバイクで15キロ程度の通勤じゃ痩せないだろうね
シングルスピードで割合坂の多いコースで15キロなら痩せる。
変速機があると頼っちゃうでしょ
俺はロード乗ってるけど変則器調子悪いまま乗ってたから変則器に頼らない走りが身についちゃってて
変則でリズム作るのがど下手w
ママチャリで15キロ通勤してるけどそれだけじゃ痩せてないな
食事やジム通いで痩せて5年たった今でもキープはしてるけど
オススメのフラットバーロード教えてください(´・ω・`)
199 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/12(水) 06:18:16.60 ID:7p97vgEY
クロスの泥よけに前かごにつけるタイプがあるって本当ですか?
あったらどこで売ってるかできれば教えてください
ニップルつけてスポーク張ってというように
ホイールの手組ってのをやってる人がいますか?
ニップルが折れたり外れたりした場合に自分で修理とかしてみたいなと
思ったのですがネットで調べてみると振取台で歪みをとりながら
何時間もかけて調整してるみたいなので、やっぱり素人には無理ですかね?
皆さんはやっぱりスポークが折れたりニップルが外れたりした場合は
自転車屋に持って行きますか?
オレは自分でやっている
だが、一本折れると全体に歪みが出たりするから一旦全部バラした方が良い
自信がないならお店に任せた方が良いよ
俺は店に任せるけど、長期、特に海外の自転車旅行なんてのは自転車をひっくり返してそこでスポークの修理をしたりする。
要は経験だろう
203 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/12(水) 07:44:56.64 ID:ETzIiot7
ロードバイクでワイヤーの先にある丸っこい安全具が外れちゃった
あれ代用できるのある?
206 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/12(水) 08:38:29.60 ID:ETzIiot7
流石、仕事がはやいな
>>205 それであっさりできるなら苦労しないわw
なぜこの世にこれだけダイエットの本や番組が多いのか考えれば分かるだろ
挑んだ奴の99%が成功できないからだ
議論がしたいならダイエットスレで。
佐藤にリターンオフはやめとけ言われた
あかんの?
>>207 > なぜこの世にこれだけダイエットの本や番組が多いのか
そりゃ、成功しないインチキなダイエット法を紹介するほうが儲かるからでしょ
> 挑んだ奴の99%が成功できないからだ
そりゃ、成功しないインチキなダイエット法を選択してるからだね。
ダイエット業界にとっては、客がダイエットに成功しちゃいけないんですよ。
次から次へと失敗させ新手のネタで客から金を取り続けるのが彼らの仕事。
真のデブは自転車漕いで喉乾いたらコーラを飲む
コーラなんか喉かわかなくても飲むのがデブ
すみません
初心者で知識ありませんが
たまに街で
無地というか、ロゴもほとんどはいってない
シンプルなデザインのロードやクロスをみます。
あれはどこで購入できますか?
ほんとにシンプルですきなのですが
215 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/12(水) 10:10:50.18 ID:/J+fZota
214です
sageてすみません
216 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/12(水) 10:15:13.46 ID:H9t1Mkjn
塗装を研磨して塗り直す人もいるよ
いろんなパターンがあるけどオーダーのクロモリならたいていシンプルだな
無塗装だったとすると、ちとお高いものかも
乗らなくなったフレームってどうしてる?
鉄フレームは後輩や欲しいって言ってくれるひとに上げてるんだが
カーボンは怖い
月1.5kg程度で「無理なダイエットだ、続くわけ無い!リバウンドする!ぐぬぬn」って
どんだけ意志弱いデブが嫉妬してんだよ
ペダルの脱着に六角レンチのあるけど
手持ちの六角レンチだど小さくて合わない
100円ショップにも売ってない
なんであんなデカイサイズにするかなあ
日本には優れたスチールのメーカーがあるのに、なぜレイノルズとか有り難がるの?
中古のMTBをもらったんですけど3×6のギアで1番重い組み合わせにすると問題ないんですが、後ろのギアを一つ軽くすると途端にガチャガチャいってうまく噛み合わなくなります。こういう場合はどこをどう調整したらいいのでしょうか?
>>225 ディレイラーの調整の仕方、ググればすぐ出てくるから、まずは一読して、調整してみ。
レイノルズ853にベローチェ搭載だとだいたいいくら位になりますか?
>>224 別に?
タンゲやカイセイもあるじゃん
レイノルズだけ偏重されてなんかいない
231 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/12(水) 14:57:51.32 ID:u9r++AGY
クロスバイクを半年前に買ってロードに興味を持つようになった。
で、琵琶湖1周をやってみたいんだけど
アルミとカーボンのどっち選べば良いのかちょっと迷ってる。
キャリアとか付けるんだったらアルミじゃないとダメですか?
個人的にはクロスバイクでカーボンはおすすめしない意味が無いと思う
と言うことはロードはカーボンを買えば良いってことですね。
ちょっとこれから色々探してみます。
琵琶湖一周程度ならキャリアとかいらないしカーボンでよくね
アルミが駄目ってことじゃないけど
Vブレーキ仕様のクロスバイクに乗っています
ハンドルを90度左に旋回しても、押すと前輪は動き進みます
逆に右に90度旋回して押すと、進まなくなります
どうやらブレーキのシューの右側が、右にハンドル切った時だけリムに接触してるようです
これは異常な状態ですか?
ハンドルを真っ直ぐにすると、シューの左右の開き具合は同じになっています
>>235 右にハンドル切った時に、ブレーキのアウターケーブルに力が掛かってんじゃないの?
左側のブレーキシューが、リムに近づいているなら↑で決まり。
気にすることないけど、ケーブルの長さとかルーティングとかいじったら直るかも。
そうでなくて、左側のブレーキシューが、リムから離れるようなら異常事態だから
自転車屋に持ってけ。
アルミホリゾンタルやカーボンホリゾンタルのバイクって無いですか?
SCOTTのカーボンはホリゾンタルに近いな
>>237 ルックMTB、アルミクロス、カーボンロードそれぞれでビワイチしたけど
乗り換えるたびに新しい感動があった、クロスでも一度試したら?
243 :
237:2013/06/12(水) 16:30:28.04 ID:???
貧脚なものでコンパクトクランクからスギノOX801に交換予定です(44-30T)
FD直付けのフレームなのですがどう見てもあと2-3mmくらいしか
FDを下げられないようです
いいアイデアありますか?下に延長するパーツとかあるのでしょうか?
>>236 ありがとうございます!直りました
おっしゃる通りブレーキのケーブルに、変速機のケーブルが干渉していました
それどころかハンドル真っ直ぐな状態でも干渉しており、干渉をなくすとシュー位置がえらいことに…
乗車中何かの拍子にケーブルの干渉がなくなっていたら、事故につながってたかもしれません
本当にありがとうございました!
248 :
39:2013/06/12(水) 18:37:55.61 ID:???
前に質問させてもらった者です。
防犯登録の変更について調べてみたのですが、
新しく所有者が変わったときに防犯登録書と譲渡書
みたいなのが変更手続きに持っていかなければならない物と書いてありました
防犯登録書というのは多分前の持ち主さんが防犯登録したさいにもらった控えみたいな者だとは思うのですが、
譲渡書というものの検討がつきません。
そういう書類が持ち主さんのほうにあるものなのか、それとも自分で普通の紙?のようなものに
「この自転車は〜さんに譲渡したことをココに証明する」みたいなのを書いて判子をおしてもらえばいいのでしょうか?
ご教授お願いします
250 :
39:2013/06/12(水) 19:17:05.44 ID:???
>>249 ありがとうございます!
早速現所有者の方に書き方を送りました。
前所有者が登録抹消申請・シール剥がす→次所有者が新しく登録じゃアカンのかな?
確か防犯登録って都道府県警ごとの管理じゃなかったっけ?
ウチの兄貴、隣県に引越しで俺名義のママチャリ持って行って、向こうで新しく登録したとか何とか。
年数で勝手に抹消されるから(最短で京都とどこかの2県は5年)じゃないの?
登録抹消申請も結局はその証明するものをもらわないといけないんだから
同じことじゃない
マウンテンバイクで走行中にシートポストの高さを変えるアイテムがありますが、
ロードバイクで走行中に、路面の傾斜にあわせてサドル位置・角度を変えるアイテムはありませんか?
お前ら泥棒さんにまで馬鹿親切なんだな
>>255 ロードは軽量さ最優先でインテグラルシートポスト採用して
最初に高さ決めたらもう調整できなくするほどで
高さ調整機能や輪行も捨ててる位だからなあ
軽さが全てに優先するからサドル形状をフラットなロングにすることで
勾配に合わせて座る場所を前に変えることで角度の可変を代用してる感じ
>>257 座る場所を前に変えると、サドルが低くなったような感じでポジションが合わなくなります。
試しに写真をフォトショップでBB軸を中心に6度ほど回転させてみると、かなり低くなるのが分かります。
人によって勾配でもサドル角度も骨盤角度も変えず登るて人と
勾配に合わせて前乗り前重心でハンドル引いて骨盤が寝るて人がいるから
走法が統一でないのにセッティングの話だけ考えても無意味
走法は関係ないでしょう。
大切なのは傾斜によらず、重力の水平を基準にBBと座面の位置関係を保つこと。
そうすれば、平地と同じようにクランクを回せるはずだよね。
もちろんハンドルの位置も変えないといけないけど、それはまぁ握るポジションで誤魔化すとして。
トップチューブとシートステイを廃し、代わりに、ヘッドとリアエンドを結ぶ。
シートチューブはBBに対してベアリングで結合し、BB中心に自由に動く。
そんな変態フレームならば、勾配によらずサドルのポジションを常に一定に保てるかもな。
264 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/12(水) 22:29:21.62 ID:rRcqS23R
ホイールがdura 9000 C24なんですが、ホイールカバーを付けたらそれなりのディスクホール効果はあるのでしょうか?
>>264 横風に煽られるデメリットはすぐに感じるはず
>>265 それはサドルの角度の話だよね。
地面の傾斜がついてくると、仮想的にサドルは低くなるんです。
やまめ乗りとかでへっぴり腰で乗っていたとしても、ポジションは合わなくなりますよー
>>210 >そりゃ、成功しないインチキなダイエット法を選択してるからだね。
いや、兄さん、そりゃ違いますです。
失敗するんは大半の人が小学校の算数が苦手だからなんでやんす。
摂取カロリー−消費カロリー=内臓脂肪&皮下脂肪という計算式を理解出来ず
誰かさんの言った一日2300Calを頭から信じ込んじまって
実際は毎日2500Calオーバーを食っちゃってるからなんでやんす。
生業がデスクワークのホワイトカラーならチャリ乗っても2000Calで十分だす。
うぜえよまじで
いってきますって言ってチャリ跨った途端にウンコしたくなるのは何ていう症状ですか?
ウンコー前点検健忘症
つまんね
>>268 計算の問題じゃないよ
意思の問題だよ
今日食っていいのはこれだけって言われても
ビールは飲みたいし唐揚げ食いたいしドーナツも食べたいだろ
そしたら食べるに決まってるじゃないか
>>273 いや食わんけど
食わないと決めたら食いたくなくなるだろ
お前自身が意思の問題だと認めれるじゃんwww
リアディレイラーについてですが
大は小を兼ねるって事でSSでも足りる歯数でGSを使うのは問題ないですか?
新しくロードを組もうと思ってるけど
家にあまったGSのRDがあるんで使い回せるなら使いまわしたいです
ダイエットの話し続けてるやつ見てると思うけど、やっぱデブって嫌だね
>>277 問題無いよ。
不必要に長いプーリーケージは変速レスポンスが悪くなるなんて言う人もいるけど、
それはかなりの神経質さんの意見だね。
ダイエット上手く行かない奴は電気グルーヴのスネークフィンガーでも聴いて反省しろ
ブチルゴム詰めたら駄目かな?
ネチャネチャになるから固定はされないよ。
トークリップあるじゃないですか。
普通に考えたら、つま先ではなく踵を引っかけるべきだと思いませんか?
力を入れたいのはクランクが6時に来たときなのだから。
思いません
なるほど。
トークリップは欲しいとは思わないけど、靴に溝は欲しい。
MAVICのEZ Rideのようなものもあるけど、あれは調整できないからなー。
2週間前くらい前に自転車乗ってたら、急にピキッって感じで膝に痛みが走ってそれからちょっとした痛みが続いてるのですが
これと似たような症状になったことある人いますか? 膝を曲げて座ったり、階段を登る時に少し痛いかな?って程度なので、これくらいで医者いっていいのか?と迷ってます
コンポのグレードごときで優越感に浸ってる人ってなんなの?
>>288 自分の自転車を愛でる、いいことじゃないですか。
ま、優越感はいいけど、他人を卑下するのは良くないね。
>>288 最低グレードの頃は劣等感を感じてた。
コンポ総取っ替えしたんだけど、それ以降は何も感じなくなった。
そしてウルトラスーパーデュラエースが出たら劣等感を感じると
大変ですなあ
遅い人なら低グレードのコンポでも、いいんじゃない?
でも速い人が低グレードのコンポだと、もったいないなー、って思う。
俺はピナレロのドグマにシマノの2300で組んでる
ウルトラスーパーデュラエースってw
ぼくのかんがえたさいきょうのこんぽ?
今、アンカーのクロモリモデル、ティアグラコンポのロードバイクに乗っています。自転車屋さんに
行くと、「それは重いから、のんびり走るにはいいけど、短時間で距離を稼ぐトレーニングには
不向きだ」っていうことで、アルミかカーボンのロードバイクを勧められてるのだけど、どうしても、
カーボンには信頼性がないし、お金もないので、アルミバイクを考えています。そんな私に、
おすすめの1台を教えて下さい。アンカーのアルミモデルで105仕様のものがいいかなとも、
思ってます。よろしくお願いします。
初心者だけどアンカーのUF7欲しいお(・ω・)
アルミに乗り換え+コンポ交換ても1.5kgくらいしか変わらないでしょ
買い替えてもほとんど速さは変化ないと思うけど
お金ないならなおさらじゃね
どうしてもならそのお金でホイールを9000系にするとか
「買い替える」ことが目的なら止めないけど
文面からするとそうではないみたいだし
自転車屋が在庫処分したいだけのような気がする
そのクロモリにウルトラスーパーデュラエースwで組んだら
6.8kg切りそうだなw
>>295 「短時間で距離を稼ぐトレーニング」なんて無理矢理な言葉初めて聞いた。
要は「速く走るトレーニング」だよなw
セールストークとはそんなもんだ。
思い返したり文字にすると意味不明な事がたまにある。
ドッペルギャンガーのロードとルイガノのCENってどちらがいいですか?
たしかにw
「同じ時間でより長距離走れる」なら分かるが短時間でって、それなら同じ距離を長時間かけて走りたいわw
>>295 店の奥に2011年くらいのエントリーモデルがあるんだよ
短時間でってのが味噌なんじゃね
長く乗るなら今より苦痛だけどね!って言いたいんちゃうんかとうんたらかんたら
>>303 LGS-CR07 シマノA070 6万円
LGS-CR23 シマノ2300 7万円
LGS-CEN シマノSORA 9万円
ドッペル413 シマノTourney 3万円
ランクが4段階以上違う
ドッペルは鉄フォークと激安パーツの集合体で
強度不足で制限体重もあるルック車の玩具レベル
>>306 とにかくなんかの理由つけて売りたいんだよ。
商売なんだからそれでいいと思うけどね。
自転車は"エネルギー消費効率が良い"ってよく見るけど、このエネルギー消費効率ってどういう意味なんでしょ?
一般的な解釈だとより"少ないエネルギーで遠くまで行ける"だと思うんですが
ダイエット的な意味だと"より楽にエネルギーを消費できる"ってほうの意味かも?と
前者なら自転車は燃費の良い乗り物でダイエットに向かないってことなのか、どっちの意味で使われてるんだろう
自転車は確かに少ないエネルギーで遠くまで行ける乗り物だよね
これからするとダイエットに向かないように感じるけど
腰やひざなど体の関節にかかる負荷が少ないので長時間運動できる
だからトータルではたくさんのエネルギーを消費できる
こういうことかな
時間当たりもっともエネルギーを使うのはおそらく水泳だと思うけど
あんなの何時間も出来ないよね
>>309 その考え方で合ってるよ。
ダイエット的に考えると不利だね。
ただ足より速い景色の流れ方や遠くまで行ける事から、それが楽しくて続けられるって部分はあるね。
水泳は月1〜2くらいで行くけど、俺は1回3kmが限界だわ。
3kmなんて自転車だったら一瞬だよね。
水泳3kmってすげーな
俺は休み休み2時間近くかけて1kmがやっとだわ
水泳もサイクリングコースみたいに延々10kmくらいあるところをマイペースで泳げるならいいんだけどなぁ
25mごとに折り返すあれだと少しでも速さが違う人いると気を使って使って使って使って使ってるうちに終わってしまう
消費エネルギーが同じ場合は運動強度が低い(心拍数が低い)方が
体脂肪の消費率が上がり、強度が高いと糖質の消費率が高くなる
強度が低いってことはその分時間を必要とするが
風を受けるので体温上昇が抑えられて1回を長く続けやすい
>>309 単なるエネルギー消費効率、というよりも脂肪エネルギー消費効率と言った方がいいかも。
脂肪を効率的に燃やすには低強度の運動を長くやる必要があるが
自転車の運動強度は走ったりするのに比べると低くかつ快適なので長く出来る。
スポーツクラブまで45分、
1時間も泳ぐとヘトヘト
期待したビキニギャルもいない・・・
水泳なんて誰得だよ
レースで上位の方々は梅雨でも毎日乗っているんですよね・・・・
雨の日にトレーニング(2時間ほど)をする時に必要な物は何でしょうか?あと非撥水のサングラスから撥水のサングラスにかえると視界は良くなりますか?
毎日乗ってるといっても外を走ってるとは限らんぞ?
ティアグラと105ってそんなに変わりますか?
あと、105とアルテグラも
すぐ分かるような違いはない
レースに出場する場合をのぞけばティアグラで十分
レースに出るならちゃんと機材は揃えた方がいい
自分が“どっち側”の人間か考えて判断すればいい
別スレの転載だけど答え教えてください
信号「有り」、矢印は道路標識、歩道は自転車標識「無し」
@A間は両サイド共横断歩道「無し」の一車線、陸橋「無し」
A ┃B l C l D ┃
歩道 ┃ l l ┃ ┃
━ ━┛ l l ┗━━━┛
@ A
━┓ . ┏━━┓
┃歩┃←l ↑l ↑l ↑l →┃ 中 ┃
┃道┃ l l l l ┃ 分 ┃
┃ ┃ l l l l ┃ 離 ┃
┃1 ┃2 l 3 l 4 l 5 l 6 ┃ 7 ┃
南からスタートで
Q1.真っ直ぐ行きたい時
Q2.右折したい時
マナー的にロードでの正しい走行の仕方はどれ?
>>322 どんなグレードのコンポを選んでもスピードは誰でも簡単に50kph以上出せちゃうから、ブレーキだけは良いの付けたほうがいいよ〜
>>324 1つ答えがあるとしたら、そんな大きな交差点避ける、走らない。これしかない
ちなみに俺が何も知らずに車通りの激しいそんな交差点に来てしまったら
かなり手前で歩道に上がって他のママチャリ連中の流れに任せて切り抜けるよ
1.左折レーン内を右寄りで直進
2.↑の通り直進して二段階右折
>>324 臨機応変だな
少なくとも二段階右折は守る
あと自分が車を運転していて危険だと思うような動きはしない
というか横断歩道なしってどういうこと?
自転車標識なしってのも考えられないし、そんなとこあるのか
>>325 おつむが軽量仕様の編集者が考えた見出しみたいね。
「正解はナシ」って表現は間違っている。正解なければ一生、その
交差点は自転車では渡れない。正確な表現は、
「自動車の交通状況によって、正解は複数ある」
左折レーンの車が多かったら歩道から行くしかないな
左折がいなかったら直進者の左側をそのまま走るけどさ
左折車の後ろをついてけばいいじゃない、なぜ車の後ろに並ぶという考えが浮かばないのか
ちゃんと真後ろについていけば巻き込みなんてされないよ
>>324 直進は2番の右端または3番の左端まで出れる状況ならそれで、
右折または直進出来ない場合は左折してその先の転回出来る場所(横断歩道その他)まで行くか、直進可能なら直進してその先で同様に転回かな。
>>335 左折レーンを直進する話なんだけど・・・・・
それとも相対速度を考慮してない?
>>335 左折レーンで左よりじゃなく真ん中に入ってそのまま右に抜けるって言いたいんだろうけど
それもかなりグレーやで
このケースだと危ない箇所はいくつもあるけど、そこそこ流れがあってすいてるときに直進レーンの左側を狙うとき
最左端から左折レーンを右に斜めに入っていく必要があるけど、このときに直進レーンから左折レーンに入ってくる車の速度がやばいんだよな
MTBのフレーム買ったら対応シートポスト系が30.9mmで、
シートポストはまだ売ってるんだけど、シートポストクランプの方が全然売ってない
31.6mm用のクランプ使っても大丈夫かな?
横断歩道があってそこに自転車通行帯がある
正解の話で言えばそれが正解なんだからしょうがない
混んでるなら後ろでゆっくりと行くしかないし、混んでないなら普通に直進すればいい
車線の右寄りにいたほうが左折車は左から自転車がすり抜けていくことを気にしなくていいから
気持ち的にも楽だし、基本的にそういうとこでは車線真ん中より右側
>>335 一時的でも左折レーンの右端を走ってるって状況になるならアウト
空いてたら仕方ないけどな
>>343 左折レーンの右端は合法だよ。第二車線に入ったらアウト。
前の左折者が鼻先突っ込んだ状態で車線の右半分から抜くのはグレー
>>340 クランプの表記サイズ=シートチューブ外径だね。
シートチューブの肉厚により外径は変わるので、
ポストの径が同じでもクランプのサイズは違ってくるね。
>>343 空いてたら仕方ないってのも意味が分からん
左折レーンの右端通って前の左折車抜くわけじゃないよ?
何が言いたいのか意味不明
>>340 シートチューブ末端、シートクランプを取り付ける部分の外径を実測、
その値がそのフレームに必要なシートクランプのサイズだよ。
ポストが30.9ならクランプは34.9とか(あるいはそれ以上)になるんじゃないかな。
>>335 お前実際走ったことないだろ。
偶然最後尾になるんでなければ
バックして逆走でもしない限り不可能
どういう想定してるのか理解できない
左折車っていっても左折するまでは普通のまっすぐ進んでる車だろ
その後ろをただついていって左折するとこに前の車がたどりついたら普通に
自転車は直進していけばいいだけ
その為には車が抜けないような位置に最初からいることが重要って話なんだけど
何が不可能なの?
青信号ならタイミングを図りつつ
左折車の後ろに入って鬼加速しつつ2と3の間を通過する。右折は2段階右折の要領で。
赤信号の場合は2と3の間にあるはずの三角地帯に陣取る。
26と43号線の交差でいつもやっている。
>>353 だから違うっつーの
>Fits all bikes with outer diameter of 30.9mm seat tubes, not seat post.
それやったら交差点の真ん中でタイヤがバーストして吹っ飛んだことある
死にかけた
>>350 わかってないな。
どんなに真ん中走ってても速度が全然違うんだから
追い越されるだろが。
混んでる時なら抜きようがないし、混んでないなら30-40km/h出してるから追い越しかけてくる車になんて
遭遇したことないですわ
お前どうせこれまで左端走ってたんだろ?wだから抜かれてたんだよ
そんな場所で追い越しするのはおかしい・・・が、たまにムキになって被せてくるバカいるよな。
どっちともとれる
重さ・距離あたりの消費カロリーはダントツに低い
ツール・ド・フランスは参加選手の運動強度はフルマラソンと遜色ないレベルの高さだが、23日間ぶっ通しで行われる
つまり身体の負担の割にカロリーを多く消費することもできる
>>356 左折控えてるわけだしそんなに速度出てないでしょ。
>>360 だから実際走ってないだろとか言われるんだよ。
現実には急ブレーキ踏みながら被せるように前に入れてくる車結構いるぞ?
>>358 稀にいるよね馬鹿が、まあでもあたりまえにはおらんよな、356はさも当たり前かのようにいってるけど。
俺は少なくとも左折レーンでは速度、位置の関係からかぶせられたことはないな
片道一車線だと時々あるけど
道によるけどこんなでかい交差点、危ないとこはマジで危ないよ
相手に命を任せて真ん中に入るってのはさすがに不正解としか言えん
>>361 そうは言ってもそんな事しないドライバーが大半だろ?
運悪くそんなのに出くわした時はそれはそれで対処すればいいわけで、
今は基本的にはどうするよ?って話じゃないの?
>>365 てか実在するのか気になる所だわ。
実在するなら見てみたい。(走りたくはないw)
>>367 じゃあ他人が挙げたケースにケチ付ける事ないじゃんw
それも一つのケースなわけだし。
確か堺の自転車博物館のパンフには
ラーメン一杯で
自転車=77km
車=数km
飛行機=数百m
歩き=17km
(キロ数はうろ覚え)
って書いてたな。
エネルギー効率は良さそうだけど
費用対効果とか時間対効果で考えるとどうかな?
>>361 結構とかいねえよw
どんなひどい走り方してるんだお前
左端だけが左折車線ならそう困る事はないんだけど
左側複数車線が左折車線だったりするとかなり困る
>>373 完全ガラガラならともかく、普通にクルマがいるようなら左折しちゃって先で回ってきたほうがいいね。
>>370 交差点が広いっていうだけでラインが交差するようなところ無いから
別に問題はないんじゃない?
平素通らないような左側に大きくスペースを開けた所を
走る羽目になるだけでさ。
チェーンをミドル-ローに入れてクランクを逆回転するとチェーンがスプロケのトップ側に外れます
考えられる原因は何でしょうか
リアディレーラーの領域調整はしましたがチェーンが若干伸びています(0.75%ほど)
>>370 この場合入るときより交差点向こうの東側から南側に左折して入ってくる車が脅威だな
歩行者はどう東側の歩道まで歩くのかね
>>377 以前は外れなかったの?リアセンターによっては外れても仕方ないと思うけど。(正回転では問題なしだよね?)
以前は外れなくて最近外れるようになったのなら、チェーン・ギア板・プーリーの磨耗、
ディレイラーハンガー歪み・緩み、RD各稼働部のガタ増、ホイール斜めってる、カセット緩み、フレーム歪みとかが考えられるかな。
直進って話ならその横の川沿いの道走るってのはダメなの?
要領よく歩道と車道走り分ければよろし
名古屋はDQNに追いかけ回された思い出がある。
俺も危険感じる様な知らない大きな交差点は
>>381みたいに歩道に先に逃げるな
とりあえず突っ込んでみるってのはやばい
>>295 たぶん君の持ってるRNC3に勝るものなし、でFA
超絶土砂降りの時なんかはいいかもしれないけど、粒が留まる程度の降り方だと邪魔になるしね。
撥水・・・水滴が邪魔くさいけど、まぁ見えなくはない。
親水・・・視界が歪むので無理。
ついに興味本位でホイールカバー買っちゃったよ…でも一応フレームとコンポはハイエンドだからそれなりの外見になってくれるはず
どんな痛車にするの?
痛車を作る思考回路と工程に多いに興味がある
ぜひ完成したらうpしてくれ
突風に気をつけてね。
酷いとマジで1mくらい流れるよ。
ディスクホイールと違って既存ホイールにカバーつけるのって性能は低下するの確実だもんな
かなりドレスアップに気合入れないと性能低下に目を瞑って導入する意味が
横風のない室内トラック競技なら別か
まじめに競技する人はホイールカバーじゃなく本当のディスクホイール買うでしょ
ありゃ痛車人気目当てのアイテムだと思う
4分割とかにして、駐輪して写真とるときだけ付けるんじゃね?
ルックMTBの糞重いチャリでも河川敷の強風で横に流される俺には無理そうだな
痛車にしても走行中は回転してるからただ苦しいだけで誰にもアピールできてないのがつらいとこだなw
anipovですよ
ルックMTBより
ルックJTBで旅に出よう
不本意だが上手いと思ってしまった・・・
でも舗装路ならルックMTBでも楽しいし十分だろ
BB386とBB30だと386の方が喜ばれてるみたいですが何かメリットあるんですか?
シマノとカンパってどちらが大きい会社ですか?
シマノ
シマノ>カンパ>スラム>>>マイクロシフト>その他有象無象って認識であってる?
マイクロソフトに見えてワロタ
お盆には帰ってこいよ
教えて下さい
リジットクロス+フラットバー+vブレーキ+エルゴグリップ+エンドバーに乗っています
vブレーキをそのまま使用してハンドルをブルホーンに替えたいと思っています
vブレーキ用のレバーをフラットバーの時の位置でブルホーンにそのまま着ける事はできますか?
以前ざっくり調べた時に径があわないっぽいと諦めた記憶があり質問させていただきました
よろしくお願いします
>>408 グリップ径22.2mmのブルホーンハンドルなら可能
ドロップハンドルはバーテープしか巻かないのでハンドルバーのパイプが太い23.8mm
フラットバーハンドルは分厚いゴムのグリップを付けるのを見越してパイプが細い22.2mm
今付いてるクロスバイクのVブレーキ用のレバーは当然22.2mm
だから普通に売られてるブルホーンハンドルを買ってしまうと23.9mmで太すぎてレバーが付かない
よって、グリップ径が22mmの細いブルホーンハンドルバーを買ってくる必要がある
サイクリングソックスって一足1000円以上しちゃうの?他に代用できるものない?
412 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 16:58:53.61 ID:5G4Wr64+
ツールドフランスとかジロデイタリアの優勝したチームの使ってるコンポって
自転車メーカーの国のを使ってるのかな?
??
>>412 自転車メーカーがある全ての国にコンポメーカーがあるわけではないからそれはないでしょ。
コンポメーカーなんて3つしかないからひょっとして
ステムとかサドルも「コンポ」も呼んでる可能性も
めちゃくちゃありがとうございます
>>409 勉強になりました
>>411 最悪パイプ曲げ屋を探して特注覚悟してました
ほんとにほんとにありがとうございました
>>416 それにしても同じ国籍で揃えるのは不可能だね。
419 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 18:51:58.57 ID:/TX+Ozka
>6のデローザのteamは何年発売のタイプか教えて下さい。
検索してもうまく引っ掛からない。
420 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 18:58:42.78 ID:5G4Wr64+
レスありがとう。自転車メーカーのところをみてきたんだけど、
どこのを使ってるのかイマイチわからなかったから、HPとかに仕様をのっけて
くれてあればいいなーと思った次第。
>>414 薄くて乾きやすい物がなかなかないんですよー
>>421 金額が引っ掛かるんなら機能には目を瞑れ!
んな都合良い物は無い!
>>421 型落ちのセール品を狙うとか
陸上競技用でも似たようなのあるし
夏物は前年度の冬前の処分セールで買っておくのが安く買うコツ
29erの2.0インチから40C位のタイヤにすると少しは巡航速度とか最初の漕ぎ出し
軽くなるかね?
ちなみにスリックからスリックに交換予定で重さは両輪で併せて500g位軽くなるんだけど…。
40C=1.6インチだから確かに軽くはなる
初めてのクロスバイクでトレック7.4FX買って納車待ちなんですけど、
パンクした時のためにチューブを買おうと思います。
出来るだけ安くて初めに付いてるチューブより質が低下しないおすすめを教えていただけないでしょうか?
全く知識が無いもので申し訳ございませんがよろしくお願いします。
ちゃんと空気圧管理してれば簡単にはパンクしない
まともなゲージ付きのポンプ買っとけ
>>428 パナレーサーのスーパーチューブ(肉厚1.5倍)
ヨドバシの自転車コーナーでも売ってる
>>427 2.0→1.6インチだと軽くなるか…。
巡航速度は大して変わらんかね?
変わるのは加速であって巡航速度はむしろ慣性の力が小さくなって微妙な路面の変化への速度維持のしやすさは落ちる位
米式のチューブでオススメなのってあるかね?
やぱシュワルベのが一番いいんかね?
マキシスのウェルターウェイトチューブの方が軽いんだけどシュワルベの較べると
パンクしやすいとかあるんかね?
パナレーサーで万全
>>432 マジか…。
軽くなるけど巡航速度遅くなるんか
>>434 パナレーサー米式ないのよね〜。
ちなみに35Cのタイヤ
437 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 20:47:20.83 ID:9pdOV3j+
ペダリングについて質問です。
左足の膝がどうしてもぶれてしまい、臀部の筋肉を使えていない気がします。矯正する方法は無いのでしょうか?クリート位置を違和感のない右脚と同じにしてみたり、いろいろ調整してみたのですが良くなりません。
438 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 20:47:58.58 ID:9pdOV3j+
すみません。スレ間違えました。
439 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 20:48:29.81 ID:9pdOV3j+
あ、合ってました
440 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 20:52:36.10 ID:KRXBitAS
色々ググっては見たのですが教えてください
エンド幅126mmのロードに130o対応のホイールはむりやり突っ込んで大丈夫なのでしょうか?
442 :
441:2013/06/14(金) 21:00:51.83 ID:???
>>440 あ、書き忘れ。
修正加えるフレーム素材は鉄前提だからね。
アルミはハブ側でどうにかしたほうがいいね。
443 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 21:09:45.58 ID:KRXBitAS
>>441 回答ありがとうございます。
フレームの材質をもう一度調べてから慎重に行うことにします
韓国製のフレームメーカーはないのでしょうか?
日本の技術を転用して、もっと安いバイクを作れそうに思うのですが。
>>445 前から思ってたけど
レベルの高い国ほど自転車文化が発達してるよね
日本みたいなエセ先進国とヨーロッパの先進国の間にはやっぱり差がある
korea bicycle frame で検索でもしてみたら?
私見では探すだけ無駄だと思う。
・過去、韓国で自転車が蔑視されてたし、輸出するつもりもなかったから基本的な製造技術がない。
・近年は自転車趣味も認められているようだが、国産品より輸入品をありがたがるから、政府が
ドーピングしない限り発展しない。
・台湾や中国のほうが先んじてる。
実は、自転車は韓国が発祥
とてもキチガイじみた質問で大変申し訳ないのですが
2011年モデルのTIME RXRSに刺さるエアロのシートポストはありませんか?
本来のフレームのシートポストがカットされているので、長さを補うため何か代用になるシートポストを刺したいです。
純正のポストのサイズ(刺さるサイズ)は大体ですが長さは5.5cm、最も太い部分が1.8cm程です。
今年のKUOTAのカルマエボのシートポストは横が足りませんが刺さりました。縦はピッタリです。
変な質問ですが、シートポストに詳しい方で分かる方がおられましたらご回答お願いします。
あ、多少のサイズ不足はパテで補強するつもりです。
出来れば一回り小さいサイズをお願いします。
め
453 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 23:14:48.72 ID:oie1fwVv
フロアポンプの購入について悩んでいます。
ヒラメのポンプヘッドに交換するつもりです。
ヤグラの所で稼げないの?
458 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 23:56:27.04 ID:BmbxL06l
こうフレームをバツっと切られてるので・・・
ヤグラはMAXにしても全然足りないです。
あと20cmぐらい伸ばしたいのですがどうにかならないですかね
修理はあたってみたのですがアルミのスペーサーを挟んで8万と言われたり
カーボン生やすのはちょっと・・・と言われたり
もう他のシートポスト刺しちまえば!?と言われたので・・・
伯父さんに破壊された人?
>>460 見てたけどあれは引いた
別人です。モンキーでぶん殴ったりはしません。
なにそれ
>>461 そっかスマン。
しかしなんでまた20cmも?
体格とフレームサイズが合わないとかそういう次元の寸法ではないよね。
>>462 農家の長男、お見合い資金と称して金を捻出、それを自転車につぎ込むもバレて破壊されキレて伯父さんをモンキーで殴って逃走の巻。
ってあれ何処のスレだったっけ?
シュワルベはドイツブランドだけど、実際の製造は韓国のタイヤメーカーがやっている
つまり、ブリヂストンは日本ブランドだけど、そのタイヤはチェンシンが作っている、みたいな。
>>435 タイヤ細くすると路面との摩擦が減って速く漕げる。
ロードレースでプロが細いタイヤを履くのはこのため。
ピストはフリーがない、ということはチャリチャリ言わないということですか。
すなわちチャリンコではないということですか。
>>468 路面との接触面積は、タイヤ細いほうが広くなるんだが。
それでもレースで細いタイヤが使われるのは、
空気抵抗を減らすためとか、ホイール外周部の軽量化とか、
そういった目的だろう。
少し前のxtのペダルのカートリッジでないベアリング球を取り寄せると
えらく球が小さく感じた
ロードマンとかの時代の鉄ペダルのベアリング球は
もっと大きく数が少なかった気がする
玉の大きさや数にはどういう意味があるんでしょうか
>>470 はははっ!面白いジョークだ
MTBにでも乗ってなよ
短い時間で効果的なトレーニングしようとしたらやっぱ坂を足回して登るのが一番ですか?
SPDシューズ買って、とりあえず大きな違和感がなくなる程度にクリート調整したんですが、
防水のためにクリート穴に貼るとかいうシールは、どのタイミングで貼れば良いんでしょうか?
貼った後でも調整できるものなのかどうかがイマイチ分かりません
426だけど取り合えず大分軽くはなるから40Cのタイヤに替えてみようと思う!
皆さんサンキュー♪
タマの大きさは耐久性に、数の違いはスムーズさに
たとえば同じタマの数なら大きいほうが耐久性が上って考えてもいいです。
使うベアリングの精度とか中のグリスの粘度とかでも差が出るけど
ドロヨケなんですが、タイヤにピッタリ添わせるのが美しいとされてるようですが、機能的には問題ないのでしょうか。
たとえば、
・スポークが折れた時に接触する → そういう時はドロヨケを外せばいいか。
・木の枝などがドロヨケとタイヤの間に挟まると危険???
・冠水してる道路を走ったときにドロヨケに入らず外に出る? → フラップで下に叩き落とせばOK?
>>478 どんだけエクストリームな場所走る気だよw
スポークが折れるほど激しい山林を
木の枝巻き上げる程の速度維持して
冠水した窪地に自転車で突っ込むと?
泥除けの心配するより遭難防止装備持ちな
どれも舗装路走る人間には無関係な心配だよ
>>478 ぴったりそわせるって近づけるという意味じゃなくって
前後それぞれ全周にわたり均等な隙間に調整するということだよ
>>478 モッタリした泥や雪道を走る場合、泥や雪が詰まるので隙間をあけるね。
MTBのフェンダーは離れてるでしょ?
あれは車体や乗り手が汚れる面積はピッタリした物に較べたら増えるけど、一番の目的は顔面への跳ねを抑えて視界確保って感じだね。
MTBのサイズについてですが
身長173cm股下80cmで
シートチューブ460mm
トップチューブ594mm
スタンドオーバー758mm
は大きすぎますか?
主に街乗りでの使用を考えています
>>479 サイクリングロードを走っていて、
木の枝らしきものがタイヤとドロヨケの間をカラカラいいながら半周する
そういう経験が多々あるんですが。
>>480 それが、クリアランスが狭いほど良いとされるらしいんですよ。
ちょっと離れて見たらタイヤの一部が銀色に見えるくらいに。
>>484 見た目重視の考え方だね。
オンロードでの使用ならそれでいいと思うよ。
枝とかの巻き込みはまぁなるようになるさ。
たまに夜道で枯れ葉かなんかを巻き込んでズイィ〜となるとビクッとするねw
>>468 >>470 >>472 ×タイヤが細くなるほど路面との接触面積が減って抵抗が減る
○タイヤが細くなるほど空気圧を高くでき、タイヤの変形による抵抗(ヒステリシス・ロス)が減る
まったく同じ素材、同じ空気圧で、パターンなどを含め類似した形状で
タイヤの幅だけを変えた場合、現状の自転車のタイヤのような形であれば
タイヤの幅が広い方がタイヤの変形による抵抗が小さくなり
結果抵抗は減る。ちなみに変形による抵抗と摩擦による抵抗はおおむね9:1の割合とされている。
ただし、現状のタイヤで、幅が広いタイヤが幅が狭いタイヤよりも
空気圧が同じか高くできる、というケースはほとんどないので
その場合は当然タイヤの変形によるロスが大きくなる。これが一般的に
幅の太いタイヤの方が「転がらない」とされる原因である。
もちろんMTBのタイヤの場合ブロックパターンなどもあり、それらは当然に
変形による抵抗を増す方向に働く場合が多い。
空気抵抗についてはもちろん無視できる要因ではないが、どちらかというと
スポークによる乱流の方が影響が大きく、タイヤの太さについては大きな要因ではない
(不整地用のブロックパターンが影響を大きくする可能性はあると思うが)。
>>488 売っぱらって適正サイズに出来る物を買うべきだよ。
下手な小細工すると危ないよ。
>>488 どうしても使いたいならアルミ噛まして8万円のプランでいいんじゃない?
そのショップが信用出来そうならね。
安くあげたいとか思わないほうがいいよ。
>>484 それ自転車のフェンダーじゃなくて、自動車のフェンダーじゃないの?
スペーサーの位置をかえて、ステムの高さを低くしたんだけど
段差越えるときとかに、ヘッドのあたりから
カパカパと振動で蓋が鳴るような音がする…
これは原因何がありえそう?
>>487 > ○タイヤが細くなるほど空気圧を高くでき、タイヤの変形による抵抗(ヒステリシス・ロス)が減る
タイヤが細くなるほど空気圧を高く「しなければならない」だよ。
太いタイヤは低い空気圧でも十分だし、その場合の変形も緩やかなのでヒステリシス・ロスが少ない。
>>492 ステムが浮いててベアリング類にガタがあるんじゃない?
前輪持ち上げてハンドルを前後に動かしたらガタガタしないか?
ガタがあったらきちんとステアリングコラムが差し込まれてるか確認してアンカー締め付けからやり直し
>>492 構造と調整手順は理解してる?
スペーサーは抜く事なく全て移動したよね?
ステムの固定ボルトを緩め、コラムてっぺんのボルトを手応えが出るポイント+1/4回転締め、
ステムの固定ボルトを締めたら変わるかな?
>>492 引き上げボルトを調整する時はステムのコラムクランプボルトを緩めた状態でやらないと意味ないよ。
すまん、ステムからの音ではなかった…
店で手順教えてもらい、実際やってもらったからまさかと思ったんだが
音の原因は、空気をいれるバルブ根元の輪っかが緩んでるだけだった…
少しメンテの勉強しないといけないな…
>>500 シルバールーリーだっけ?
自転車のってるシーンあったっけ
テフロンコートのワイヤーを使う場合はグリス封入のアウターは避けるべきですか?
>>502 これは、かのアルプスのパスハンティングか。
>>471 小さければ小さいほど精度が要求される。
小さくすればべダル軸を細く、軽く出来る。
小さくして数が少ないと一つの玉の負担が大きいので数を増やして負担を減らす。
507 :
508:2013/06/15(土) 15:01:30.15 ID:???
ヘルメットにjcf公認なるものが存在することを初めて知ったのですが、非公認のものではレースに出られないということでしょうか
>>503 ありがとうございます
サドルと色が違うだけで車体のシールとかステムはそのまんまですね
あの僅かなヒントからホイールまで調べていただきありがとうございました
ホイールカバーが届いたので装着してみたのですが、ちゃんとねじで締めたのに、妙にホイールカバーが緩いです。ホイールをくるぶし位の高さから落とすとズレます。
もともとそういう仕様なのでしょうか?
自転車始めて
ハムがだいぶプリプリしてきたのに
太腿の内側やふくらはぎがプリプリしてこない…
O脚のせいもあるけど、ポジションとかもあるのかな?
>>512 どの商品?
何か詰め物して上手い事ズレないように出来ないかな?
サムシフターからWレバー(ダイヤコンペ・パワーラチェット)に交換しようと思っていますが
Wレバーとコラムマウントさえあればいいのでしょうか?
それともディレイラーとの互換など気にする問題点があるのでしょうか
>>513 乗ってるときにその部分を使っているか意識して漕ぐんだ
>>515 必要長が変わる場合はケーブル、アヘッドの場合はスペーサーも必要かも。
パワーラチェットならなんでも使えるよ。
>>514 ドッペルギャンガーのホイールカバーです。
アヘッドステムのコラムとの接続部分って完全に円形が普通ですよね?
自分の自転車のステムやコラムが、回転しないようにしているのか前方が出っ張っているのですが
これは一般的ではないのでしょうか
523 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 17:39:27.62 ID:rt6Z9cWz
>>521 KALLOY AS-OM5Sというものみたいです
28.6cmと書いてありますが実際28.6より大きく、コラムを全て覆う金属カバー?のようなものがついています
ルーリーって何?
>>526 これは意図的に楕円?にしているわけではなく、普通の円だったのが変形してるんじゃないかな。
これはズレというよりクランプ部分が寄り過ぎて変形しているように見えるね。
単なるトップキャップのズレはアンカーが斜めったりすると起きるけど、それとは違う感じだよね。
1インチコラムにOSステムを無理矢理取り付けてたり、コラム落差がステムの高さの半分以上ある状態でステム締めてたりしてないよね?
またステム外すとコラムはどうなってる?潰れてないかな?
トップキャップ外した状態の画像が欲しいな。
528 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 18:26:11.24 ID:rt6Z9cWz
>>527 いえ、円が歪んでいるという話でなくて画面右側のちょんと出ているところの話です
>>528 あぁ、トップキャップ右側に見える窪み?
これはなんだろ、トップキャップが固着しちゃった時に(汗とかでよくある)、何か差し込んでひっぺがす用かな?
ちなみにここはコラムとは接触していないよ。コラムはトップキャップの下の一段下がった位置にあるね。
それよりトップキャップの収まりがおかしいのが気になるね。
走行中にステム回ったりしたら死ぬから早急に直すべきだよ。
>>529 とりあえずあまり一般的でなさそうなのはよくわかりました
収まりがおかしいというのは締め方が緩いという意味でしょうか
>>530 ありがとうございます
今からググってみます
>>531>>532 Ritewayのソノマとかシェファードには標準装備のステムだった気がするがどうかな
>>533 読んでみましたが、なるほど、という感じです
最初にアヘッドと書いてしまったのがいけなかったですね
金属カバーはシムというんですね…
ステムを交換する際は気をつけなければいけないということがわかりました
ありがとうございました
>>534 たぶん「普通のステムに交換する」サイトがたくさんヒットしたと思う
独特な機構だわな
>>535 これ左ブレード?なら問題ないね。
右ブレードだったら進行方向前側(センサー回ってマグネットに当たって巻き込んだ時に上手く弾かれる位置)にしたほうがいいよ。
>>534 ライトウェイ ソノマやジェイミス コーダコンプなどに使われてる奴だな
高さを変えられる特殊なアヘッドステム
>>537 ありがとうございます!
左で合ってます
巻き込まれないようにってことですね
真っ正面ではなくホイール側に入ってるので正解のようなので安心しました
6段変速なのですが1〜4に設定するとペダルを漕いだときに
カチャカチャと音が鳴ります
変速付き自転車とはこういう仕様なのでしょうか?
購入してから1ヶ月も経ってないのでチェーンの劣化ではないと思うのですが
>>540 調整が狂っただけだと思うよ。
右側を下にして倒した経験があるなら変速機の歪みも考えられるね。
いずれにせよ簡単に直るからショップ行ってみ。
>>540 ディレーラーガイドの位置がずれてるねん
初期伸びがあるから購入直後が一番ずれる
だから初期1ヶ月点検って言うでしょ
車の新車のエンジンオイル1回目の交換だけ
最初に金属粉が大量に出るから早めにやるのと一緒
ワイヤの初期伸びだろ
20台くらい信号待ちしてる車を車道の左脇から抜いて一番前まで行ったら
その信号待ちしてる車からクラクション鳴らされて、え?ってなったんやけど
なんかだめなん?ルール違反なん?
知らんがな
ルールがどうこうより鳴らした奴は腹立ったんだろ、そういう行動してしまったか相手が基地外かくらい自分で判断しろ
現場見たわけじゃねーし
ミラーにでも当たったんじゃね?
一番前まで行った ってのが左端じゃなくて先頭車の前だったとかとエスパー
初レーパン買ったけど、坐骨部分(ケツの体重かかる骨)にちょうど縫い目がきてチクチクするんです。
これは自分に合わないハズれを引いたということでしょうか?
一般的なレーパンやパッド付インナーって、坐骨部分をカバーしているものでしょうか?
それとも、ケツ穴付はパッド厚が十分で縫い目も無い為、ケツ穴付近に体重を掛けて乗るものでしょうか?
合ってないかも
簡易的なパッドのレーパンだと尻周りのパッドが短くて肝心の坐骨付近の場所をカバーしてくれないことがある
特に3500円位の安い奴に多い
次買うときはパッドが後ろに長いの買うといいよ
>>544 道路のどの部分を走って行ったかにもよるけど法的にはグレー
特に一番前のクルマが左ウインカーを出していたとすると問題あり
>>548 仕方ないからインナーに薄いパンツ履いて二重穿きでチクチクしないようにして使うしかないな
554 :
548:2013/06/16(日) 03:20:09.76 ID:???
>>549 >>552 そうですよね、合ってないんですよね。
コレばっかりはバクチだよな。
内パンツ法で解消してみます。
レストランにレーパン行ったら入店断られた
訴えたら勝てますか?
ネクタイをしてないからだよ
子供の自転車の練習で良い方法ないですか?
五才の女の子なんですが、ペダルを外して足で蹴って進むことも出来ない状態です
補助輪付けてガタをすこし大きめにするという練習方法がある
バランスとりそこねてもまず倒れないので思い切ってできる
この状態だと直線しか練習できないけど
キックボードに乗るといい
>>558 ペダル外しでどうなる?
蹴れない?支えられず倒れる?蹴って進むがフラフラ?とか。
ggrks
>>558 親が乗ってるサドルの前側に座らせてハンドルも握らせて
(子供の上に覆いかぶさるように大人が乗る)
自転車はハンドル切って進むものではなく
身体でバランス取って進むものだと実感させるとか。
荷台に長く伸びた取っ手みたいなのが付いてて親がそれ持って後ろから支えるってのもあるね。
>>558 親が自転車のケツ押して進めてやるとハンドル捌ける?
>>559 今度それでやってみます
>>560 キックボードはちょっと難しいかな
>>561 自転車な跨がった状態で片足で支えることが出来ません
両足ベタ付きでもフラフラして危ない感じです
>>563 親が後ろで支えていると、安心して自転車が傾いてもそのまま乗っています
>>564 補助輪を外してからはまだ直線でしか練習してません
両足ベタでフラつくのに補助なしって危なくねぇか?
慣れれば走ってるときはバランス取れるようになるだろうけど
止まった時とか大丈夫?
>親が後ろで支えていると、安心して自転車が傾いてもそのまま乗っています
もしかして親が押すのに長いアシストバー使ってる?
あれは補助外す練習には邪魔というか危ない
ふらふらするのはハンドル位置が高いのかもな。自転車のサイズが子供の身体に合ってるのかも疑問。
ふらふらしてても転ばないなら、そのうちバランスの取り方は覚えるだろ。基本はトライ&エラーの繰り返しなんだから。
あと短時間で覚えようとせず翌日とか時間空けると睡眠で脳が更新されて不思議と出来たりする。
>>566 常に親が後ろで支えています
>>567 アシストバーを外すのはまだ怖いですね
>>568 身長107cmで16インチですが大きいで しょうか?
>>559さんの方法が一番難易度が低そうなので、また補助輪付きからやり直そうと思います
皆さんありがとうございました
570 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/16(日) 14:20:42.75 ID:HlCm0SHa
ヨーロッパは自転車競技が盛んですが
1)選手はどうやって育成されるのですか?
地域のクラブ?学校のそれ?
2)トラックとロードはどのように住み分けされているのですか?
ジュニアの頃は両方参加、その後得意な方へ分化?
それともそれと決めたら一途に?
欧州じゃ自転車は移動手段というより競技として捉えられてる面が強いみたいだから
日本における野球みたいにプロ目指す人とそうでない只のファンとの二極化が早い段階ではっきりするんだろうな
むかしTVで見たのはショップのチームから週末の草レースに参戦。ヨーロッパの方だと週末いろんなところでレースやってるとか。日本の草野球的に。
トラックで勝てなくなってくるとロードに転向するとか。陸上の短距離とマラソンみたいな感じだった。
やっぱりまずはトラック競技から始めて適性見るんじゃないの?
クローズドコースで監視しやすいし、アップダウン無しで身体能力だけの比較に良いし。
573 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/16(日) 15:01:19.48 ID:amUhwQSq
クロスバイクをある店で予約しようとして、自分の身長に適合するサイズが2つ有ったので
どちらがよいかと尋ねたところ、「調整で吸収できるし正直どちらでも大差ない」と回答を得まして
若干投げやりな回答と感じ店員の技術に少し不安を感じたのですが、この回答についてどう思われますか
>>573 短時間で説明するなら妥当じゃないかな
でもどちらかというとこっちのがいいぐらいは言えそうなもんだが
身長による判断自体が目安だし
詳細は分からんが回答自体に間違いはないだろう。不安があるなら他所へ行って同じ質問してきたら?
資格があるなら技術に問題は無いんだし、あとは自分にその店が合うかどうか。
576 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/16(日) 15:33:02.57 ID:bJLBTawC
マンションから20km離れた実家に夜到着
今パンクしてるのに気付きました
チューブレスタイヤです。
表面だけじゃどこに穴があいたのか分かりません
タイヤ外して付けられなくなったら帰れないので
携帯空気入れで空気入れて10分経ってもパンパンなので
とりあえず乗って帰って大丈夫ですかね?
>>573 小さいサイズ推奨する
大きい方だとシートポジション調整とかの範囲がすごくせばまるから
ただ腕に膝が当たったりしそうな不安を感じたら大きい方
>>576 一応平気だけど穴が開いてる箇所があると悪くなっていくので早めに自転車屋さんで
修理を推奨
579 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/16(日) 15:42:51.48 ID:bJLBTawC
>>578 サンクス
短距離なら気付かず帰還できるんだからやっぱり優秀だなぁtl
580 :
573:2013/06/16(日) 16:13:02.88 ID:???
ありがとうございました
妥当な回答ということがわかりました
>577みたいな回答だとより安心できたとおもうのですが…
手足の長さは普通ですので小さいほうを選ぼうと思います。
>>580 一般的傾向として初心者の間は前傾姿勢が苦しいから小さいサイズのが楽と感じやすい
慣れるにつれて徐々にハンドルを遠く低くしたくなる
どっちのサイズが適正かは、慣れ具合で乗車ポジションの好みが変わる分も含まれるから
何年乗るか分からないが最初の1台は気持ち小さめサイズでもいいかもな
>>581 ロードじゃなくてクロスらしいし、ポジションもクソもないだろ。店員の言うことも一理ある。
583 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/16(日) 17:29:48.82 ID:NApMPx9f
一般的なママチャリのGD値って、だいたいどれくらいなのでしょうか?
26インチ or 27インチの3段変速だとして
27インチ3.64-4.96-6.74
>>579 今後だが、
タイヤを外したら付ける自信がないなら止めとけ
いくら優秀でも釘踏めば逝く
野性動物に襲われる危険を感じ泣きながらチューブを入れるなんて事を経験する前にな
ソースはオレ
なにがあったんだよw
野性動物www
カラス?
熊
>>583 26インチ内装3段シティサイクル
1速3.5m 2速4.7m 3速6.4m
27インチ内装3段シティサイクル
1速3.6m 2速5.0m 3速6.7m
20×1.75インチHE 39T×14-28T外装6段 ルック車折り畳み
1速2.1m 〜 6速4.2m
20×1+3/8インチWO 56/46T×13-26T外装16段 スポーツ型ミニベロ
1速2.9m 〜 6速7.0m
700×28C、48/38/28T×11-32T クロスバイク
1速1.9m 〜 24速9.3m
700×23C、50/34T×12-25T ロードバイク
1速3.2m 〜 24速8.7m
夜中に街灯もろくに無いような峠道でチューブ交換でもしたんだろ
暗闇の不安感は漠然すぎて精神的に来るからな。これからの季節だと蚊もウゼー。
さっと交換して復帰できるように練習するべし。
591 :
585:2013/06/16(日) 18:21:52.91 ID:???
>>588 冗談で書いたんだろうが
マジでクマ
泣きながらチューブ入れてたら目の前の道路をクマが横断した
ばっちゃんちに自転車で行ったときにイノシシに遭遇はよくある
パンクした時にあったことはないけどな
斜里商店街にヒグマ
こんなシーンに遭遇したら
人生最速とかで走れる気がする
札幌市内でもヒグマは出るから大丈夫(何が?
現在10Sティアグラコンポ一式なんですが、新型アルテグラ11Sのクランクだけの導入を考えております
クランクの10Sと11Sの互換ってあるんでしょうか
>>592 イノシシこえーよな
冷静に考えればそれほど大きくないはずなのに、やたらでかく見える
ラジオとか音を出し続ければ熊は近付いてこない
…はず
>>580-582 初心者がわからずに前傾姿勢が強くなる大きめサイズに乗っちゃうと
チンコの根本にダメージ与える事があるからオススメはどうしてもしにくいかな
>>596 体積から考えたら十分デカい。
一匹100kg以上とか結構普通だから。
600 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/16(日) 20:44:12.07 ID:bJLBTawC
すいません。
チューブレスタイヤを外す時に
「ビートを落とす」と外しやすいらしいですが
落とし方って分かりますか?
空気抜いてレバー差し込もうにも堅すぎて引っ掛ける淵が見えてこないし
ビートを中央に落とすと書いてあっても
出先の携帯からで満足に検索できません
>>600 まずお店でやってみてもらってください
当てずっぽうでやるのは本当に危ないです
今、完成車についてた25Cのタイヤ使ってます
接地面が磨耗してきたので、23Cのタイヤ買おうと思うのですが
お奨めあったら教えてください
タイヤを手で挟んでリムの中央部分に寄せる
それを一ヶ所から始めて両手で対称に円周上にやって行くと最後のほうちょっとレバー入れる余裕できない?
スリックタイヤは滑ったから4000S
605 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/16(日) 21:05:25.90 ID:bJLBTawC
>>602 同じ銘柄の23c
空気圧による違いが良い面も悪い面も感じ取れて面白い
>>607 タイヤだけが原因じゃないんだろうけど、
ペダルが重く感じるようになったんです。
何が原因か分からないので、とりあえずタイヤから交換して見ようかな〜と
>>608 それどっか擦ってると思うぞ
ブレーキキャリパーにリムが振れて擦れてないか
チェーンステーにリアタイヤサイドが当たってないか
>>608 >>609、
>>610に同意。
空気圧は多分8.0くらいだろうからメーター付きの空気入れ買って思い切ってぶち込んでみてください
普段通りになります
でも25C履いた完成車って物にもよるけどあまり耐久力も無いと思うので歪んでる恐れもあります
612 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/16(日) 21:45:36.67 ID:Tt3nRowZ
質問です。
ロードバイクのサドルを乗りやすいので前倒しにして乗っていたのですが
今日、詳しい友人が「チンコ痛めて種なしになるぞw」と言われました
友人の言うとおり一生童貞なのでどうでもいいといえばどうでもいいのですがとても不安です
ポジションはきっちり合わせていません。若干低いらしいです。
本当にチンコを炒めるのですか?
>>612 ちゃんとレーパン履いていてもどうしてもチンコの根本とふぐりを少し潰すような
イメージになってしまうので害はどうしてもあるかと思います
上手になってくるとサドルはついてるかついてないかのイメージで乗れるように
なるので必ずしもそうはなりませんが、とにかくふぐりが体に密着して体温と同じに
なりっぱなしになると精子は死にまくるそうです
ふぐりがぶら下がっている理由はタマの温度を体温より1度下げるためだそうです
インポ問題はismサドル買えばすべて解決する
617 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/16(日) 22:00:10.62 ID:/P+9Ygi3
>>615 それシングルギアのママチャリを例に出してるから
内装3段の2段目が変速比1.0だからGD値4.3m前後で丁度話とも合う
>>615 自転車乗ってるならGD値4mって想像できると思うけど相当に低い値
高速巡航するには最低でも6.5mは欲しい
これでも平地無風だと低いなと思う位
>>609-611 ありがとう
空気圧は7.5で毎回、走りに行く前にチェックしてます
一度、擦れとか無いかチェックしてみます
>>615 内装三段変速機内部のギア比はトップだと1.36なのでそんなもんでしょ。
>>617 スクエアテーパーだよね?
それならその工具で行けるはずだよ。
工具の真ん中のネジ山と先端にグリスを塗り、固定物に反対側のペダル引っ掛けて回り止めにし、長めのレンチ使って作業してみ。
ちなみにクランク抜く作業は初めて?初めてなら思ってるより力いるよ。
何度か経験あって、今回は明らかに重いなら・・・う〜ん、せのクランクがオーバートルクで締められていたか固着してるかかなぁ。
>>595 互換性は無いよ。
無理矢理使えるかどうかは貴方が人柱になってくれ!
FUJI バラクーダ(2012)を買ってレースに出たはいいのですが最下位→最終コーナーで落車となってしまいました。
エンジンを強化するのはもちろんなのはわかっていますが他に替えるべきパーツ等はありますでしょうか。
>>624 タイヤとブレーキには金かけとけ!
怪我はなかったか?
>>625 ダメージはSTIのカバーが割れたのとフレームに小さい凹みができたのと首に違和感あるくらいです。
ブレーキは5700を手に入れることができたのですがタイヤはどうすれば…
予算は1本4000円で
スクエアテーパーのクランク外すのにボルトじゃなくナットの奴は
またそれ専用の特殊工具があるのだろうか?
小学生の頃乗ってたロードのクランク外そうと思ったらBB軸にネジが生えてて
手持ちのクランク外し工具が掛からなかった
>629
ああ、工具が2分割できるタイプのものならなんとか外せるのか
俺のはこのタイプ、スギノのクロムメッキの工具で先端部分がカシメで
首がグラグラするタイプで分割できないのでネジが抜けないからダメなんだ
これだけのために新しく工具買うのもなあ・・・
サンクスでした
>>628 そうします。で4000円以下で練習にも決戦にもある程度使えるタイヤってありませんかね?
今日のやたらと落車が多かったレースかな
パナレーサーのtype AとL
用途
・レースには出ない
・ヒルクライム、サイクリングロードでの走行
・街乗りは少な
この場合だと、AとL,、どちらが向いてますか?
で、結局タイヤは太いのと細いの
どっちが抵抗少ないの??
太くて高圧のがあればそれだけど、無いから細いの。
>>619 ママチャリでGD 6.5mって、平地無風では回せないくらい重いと思うが。
>>640 なんの抵抗かによって話が違ってくる。
高速走行時の空気抵抗という観点からは細いタイヤが良い。
登坂抵抗という観点からは細いタイヤが良い。
転がり抵抗という観点からは太いタイヤが良い。
まぁそんな理屈を考えなくてもさ、
多くの人が軽いと喜んで使っているものを真似すりゃいいのさ。
>>641 おまえ誤解している。
太いと高圧にする必要がないんだよ。
空気圧を上げると転がり抵抗が下がるが、
それ以上に、
太くしたほうが転がり抵抗が下がるんだよ。
誤解はしてないだろ
最近よく言われる「太いタイヤの方が転がり抵抗が少ない」って、
基本的には空気圧が同じであることがまず前提で、
かつ一定以上の空気圧では無視できる部分の変形の話であって
つまりたとえば21cや23cよりも25cの方が理論上も実際も使いやすいよねって
話であって、現実のタイヤで25cよりも28cや32cの方が走行抵抗が低いって事は
まぁないわけだが
そのくらい太さが違ってくると「そこまで高圧にしなくてもいい」空気圧のレベルを超えて
低圧でしか入れられないので、ヒステリシス・ロスが再び無視できなくなってしまう
ヒステリシス・ロスを無視できる程度の空気圧を入れると、太いタイヤではメーカ推奨の空気圧を超える
なんでメーカが太いタイヤで高圧対応のものを作らないのか、は知らん
少なくとも現実には存在していないし、実際太いタイヤに無理やり高圧いれて
…途中で書き込んでしまった
太いタイヤに高圧入れても大丈夫なのかもしれんが
バーストしても知らん
まぁそもそも入れるの大変だが、人力だと
646 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 07:08:47.20 ID:MIMilrK4
BB抜きなど特殊工具でカンパとシマノで互換性はありますか?が
カンパ持ちですが店頭にはシマノばかりで…。
> なんでメーカが太いタイヤで高圧対応のものを作らないのか
リムが耐えられないからだろう。
同じ空気圧であれば、タイヤが太いほど、リムに加わる力が大きくなる、らしい。
測定データを見ると、
細いタイヤで高い空気圧
太いタイヤで低い空気圧
転がり抵抗は、そんなに変らない。
太さは重要ではない。それよりも材質などで決まってくる。
ならば、
細いタイヤのほうが空気抵抗が少ないので有利。
また、タイヤが太くなるとフレームやブレーキなども幅広になるので、
タイヤだけの空気抵抗増加では済まなくなる。
なお、タイヤが太くなると重量も増す。これも重要な問題。
太いタイヤに高い空気圧を入れると接地面の潰れが少ない = 路面の小さな段差を吸収せず跳ねるので、乗り心地が最悪だしグリップしない。
細いタイヤは高い空気圧であっても接地面がそれなりに潰れるので、しなやかに路面をグリップするね。
太く短い接地面・・・小さな段差を越える時間が短い。急激なショックが発生。
細く長い接地面・・・小さな段差を越える時間が長い。緩やかなショックが発生。
細いタイヤのほうが高圧にもかかわらず、乗り心地が良い。
もちろん、大きな段差となると話は別だが、
路面の縞々ペイントなどの小さな段差は、細いタイヤのほうが楽だね。
実際、スポーツバイクとママチャリを比較すると、
スポーツバイクは静かに滑らかに走るが、
ママチャリはガタガタ・ブルブルしながら走る。
>>650 >>649だけ見て妄想垂れ流してるのか?
実際はママチャリが大幅に気圧が低いから幅広で長くなるじゃないか
>路面の縞々ペイントなどの小さな段差は、細いタイヤのほうが楽だね。
これはもうちゃんとママチャリと細タイヤの自転車持ってるのかすら疑いたくなるレベル
> 実際はママチャリが大幅に気圧が低いから幅広で長くなるじゃないか
それは空気圧が低すぎるからでしょ。
>>650 > ママチャリはガタガタ・ブルブルしながら走る。
それはホイールが振れてるんだろ。
タイヤの比較したいなら同じ車体に違うタイヤで比較しろ。
車体から何まで全く違うものを比較してもタイヤの比較にはならん。
そんなので比較した気分になってるのなら、言いたくないが本当に馬鹿だ。
> それはホイールが振れてるんだろ。
振れてませんが。
太いタイヤはリムと地面との距離が離れてるから横剛性が若干低く、空気圧が低いと
更に横剛性が下がる。そこに重い車体を載せると低速加速時などクランクに大きな
力を入れる時横揺れが発生する。それがガタブルの原因。
タイヤの転がり抵抗は
ケーシング
コンパウンド
耐パンクベルト
この3つで決まってくる。
測定データを見ても、
タイヤの太さと転がり抵抗に相関が見いだせない。
>>655 高速で縞々ペイントをペダル踏まずに通過したときもガタブル
>>652 仕様では
普通のママチャリで最大が3気圧
23Cは最低で6とか7気圧じゃん
>>658 標準3気圧ならともかく最大3気圧ってのはないわ。
とりあえず4気圧くらいで乗ってみ。
俺だったらまだ乗る
あと前後を交換する
>>647 >同じ空気圧であれば、タイヤが太いほど、リムに加わる力が大きくなる、らしい。
これの理屈がわからん
同じ空気圧なら同じ圧力じゃねーの?
>>656 ヒステリシスロスというタイヤを語る上で超重要な要素を無視するとは…
>>663 ヒステリシスロスの大きさが、
ケーシング
コンパウンド
耐パンクベルト
で決まるってことだよ。
耐パンクベルトの入った23cは、
耐パンクベルトの入ってない28cよりも、
抵抗が大きかったりするのよ。
>>664 そういう言い方でいいなら、一言
「タイヤの材質」
でいいだろう。というかそう言ってるのと何も変わらない。
つまりは無駄レス。
>>642 超低ケイデンスで走るためのギア比だよ。
ママチャリはそういう乗り方するもんらしい。
タイヤは25Cで決まり。
タイヤメーカーが高性能タイヤを25Cで作っている以上、25Cしかない。
またホイールも25Cに合わせて作られているから、25Cしかない。
さすがにまだ23のが選択肢多いんでねーの
これから本当に25が主流になるなら、むしろ今こそ23履いておくべき
やっぱ色々試したいよね
もしかしてここで「太いタイヤの方がいい」ってのは、25Cがいいって話だったのか!?
25Cって太いの?
一応見れば違和感がある位には太い
同じ銘柄で比べるとかなりわかりにくい。
空気圧管理まで含めると同じ転がりを維持しつつソフトな乗り心地と
コーナリング安定感を得られる。
タイヤの太さって細くすれば速くなるって訳じゃないの?
自分去年までラグビーやめて太り110kgあったので店員に29er勧められて買ったんだけど1年で
ジム通い&自転車で85kgまで落としてタイヤを細くしようと思ってるんだけど
29erだから28Cとかだと見た目ダサくなるんで1.6インチ(700x40C)とか1.4インチ(700x35C)
付けようと思ってるんだけど2インチから↑位に換えても速くはならんかね?
Amazonでタイヤ検索したら
コンチネンタル グランプリ4000S
がやたら評価良いんだけど、そんなに良いの?
>>675 ほとんど変らないか、いま使っているタイヤによるが、下手したら遅くなるかも。
タイヤを細くすると、リムから接地面までが短くなるので、ペダルを踏み込んだときの反応が良くなり、軽快感が出てくる。
見た目なんか気にせず28C試してみたらどうだろう。
体重重い奴は太い方がいい。細いタイヤでは限界まで空気圧を上げても
許容できないレベルまでタイヤが潰れてしまって抵抗が大きすぎる。
リム打ちの危険性も上がる。
>>662 圧が掛かる面積が変わってくるんじゃないかしら
>>675 実際に2.1インチ履いた29erをスリックタイヤに交換してみたが
35c→漕ぎ出しも軽いし速度も上がったけどコンナモンカー…って感動するほどじゃなかった
25c→クッソ速い漏らすなにこれ別次元
25cの5〜6BARぐらい低圧に対応しているコンフォートタイヤが
乗り心地もスピードも両立して攻守最強だったぞ
コラムスペーサーってないとどうなるの?
>>682 レポありがとう。
それに23cを付けたらもっと速いんじゃないかな?
>>683 ベアリングのすぐ上にステムが来るようにしてコラムをカットすれば不要。
必要な状況なのに無くすとハンドルがグラグラになる。
>>684 この29erリムだと23c以下のタイヤ履いちゃ駄目だよとホイールの説明書に書いてあってな
実を言うと空気圧も4BAR以上入れるなと書いてあるんだが
700x25c 6.5BARで700km走った今の所は異常無し
>>686 どのホイール使ってるの?
結構細いとこまで履けるみたいだけど
>>687 SRAM rise60 29erって奴
こう、ガタンッて衝撃のあったときに勝手に変速してしまうのは仕様?
それともそろそろチェーンが伸びてる知らせなんだろうか
>>689 衝撃の程度によるけど、MTBで飛んだり跳ねたりしても勝手に変速される事は滅多にないから、
頻発するんなら何処かおかしいかもね。
チェーンやギア板の磨耗、RDの各スプリングのヘタり、RDハンガー緩みとか。
この度、rail700vを購入して商品の到着を待っている状態なのですが
自転車が到着する前に用意しておいた方が良い物は何があるでしょうか?
自分で調べてみて
鍵・自転車カバー・オイル類・工具・手袋・予備のチューブ
この辺りは購入しておこうと考えてます
ライトは購入ショップの付属品に記載されていたので、届いたもので問題無さそうならそれを使おうと考えています
この他に最初から買っておいた方が良い物や、これはこれがお薦めというものが有りましたら教えて頂きたいです
空気入れはBFP-PSAY1を持っているので携帯用のを別途買うつもりです
よろしくお願いします
>>691 とりあえず、貯金。どうせ、ロードバイクが欲しくなるから。w
ノースウェーブの安いアイウェアを使っているんですが、
停車したとき曇ると同時に水滴がついてしまいます
曇り止めを使えば水滴もつかないようになるんでしょうか?
amazonで「メガネ 曇り止め」でサーチしたり「サイクルベース名無し」のレヴューを読むといいと思うんだお。
100円ショップのでも曇り止めになる。
ただものによって持ちが良いのと悪いのがある。
貴君のような場合、つまり水蒸気がついて(曇りはしないけど)水滴になったときにそれで流れ落ちちゃうような弱いのと、
そういう場合でも比較的長持ちするのとの違いはあるみたい。
>>682 そのスピードはサイコンなどで比較してる?
タイヤを細くすると乗り心地がワイルドになって体感速度が上がるよ。
タイヤの太さが変って周長が短くなってるのにサイコンの設定かえてないと速度アップしちゃうな。
ガノーさんとルイガノーさんは別人なんですか?
親戚なんですか?
別人格
完成車付きのクソタイヤからまともなタイヤにした事による差のがデカイんじゃね?
675だけど28C位付けないと速くはならないのね…。
見た目気にせずつけようかな…
そういうのどうやって見つけてくるんだ?
704 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 15:48:33.33 ID:3sxuOHpX
すみません676ですがマキシスのウェルターウェイトチューブとSCHWALBEの
700×28/45C用チューブ 米式バルブはパンクのしにくさと丈夫さに差はないんですかね?
アメフトやってる奴が32Cのシクロクロス乗ってるけど32Cでも筋肉隆々の奴が乗ると
化け物みたいに速いのね…。
いつも言うけど
速い奴はなに乗っても速いし
遅い奴は何乗っても遅い
今クロス乗ってて次は28C位履けるロードかシクロクロス買おうと思ってるんですが
過去スレや色々な掲示板見ると今は最低でも10速以上の自転車を買うべきと書いてあるんですが
9速のSORAとかのじゃどうして駄目なんでしょうか?
自分クロモリのが欲しいのですがクロモリだと10速で太いタイヤ履けて値段が手ごろな
ものが少なくて…。
今は10s11sが主流だから
どういう用途で使うかにもよるが
まだ分からないならとりあえず「普通」の10s11s車を買った方がいい
9s 8sなんかは逆に玄人向きだったりする
9s 8sの古いデュラやXTRはシロウトが使うぶんには一生モノだからな
チェーンの耐久性は8s
>>9s>>(越えられない壁)
>>10s
>>11sらしいし
>>707 大差ないですか…。
ならマキシスの方買おうと思います!
しつこく聞いたにもかかわらずアザッス!
>>709 10速と9速には互換性がないのを気にする場合には10速にする
例えば10速のオールティアグラで組んだ自転車買ったなら、同じ10速で上位の105やアルテグラに部分的に交換できる
これが9速を買うと9速と10速で互換性がないから交換しようとすると全部まるごと交換でお金が掛かるから諦めることになる
改造しないでそのまま乗るなら9速で十分
後からパーツを買い足して改造するのが一番の楽しみという改造マニアなら最初から10速
>>710、711
今は普通が10速なんですね〜。
10速のTiagra等のクロモリロードだと大体タイヤが23〜25Cしか履けないのしかないので
10速以上で15万以下位で買えるもの気長に探そうと思います!
>>701 細いタイヤでも1年ぐらいして見慣れてくると
オートバイのモタードみたいでかっこいいよ
購入した自転車の納期まであと20日以上もあります
どうやって暇を潰したらよいのでしょうか
筋トレ
前傾姿勢保つには背筋腹筋のインナーマッスル鍛えて
手の平に体重掛けないようにして前傾維持するのが大事
上半身が弱いと登りやスパートの力が弱い
自転車だけでは鍛え難い上半身の筋力を鍛える
サイク○ーで
エスケープR3を買ったんですが
その時渡された商品券を使いたいので
1万円分の商品を買いたいと思います。
何を買ったらいいか教えてください。
ライト
テールライト
適当なペダル
スタンド
ボトルケージ1つ
空気入れ
は買いました
403 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2013/06/05(水) 19:43:50.89 ID:???
>>401 必須
空気入れ
予備チューブ
携帯ポンプ
鍵
ライト
チェーンにさす油
以下あると便利なもの
工具一式
携帯工具
メンテ本
メンテナンススタンド
グリス
チェーン洗浄マシン
バイクウォッシュ
サドルバッグ
自転車用バッグ
輪行バッグ
サイコン
テールライト
SPDペダルとシューズ
ボトルケージ
ボトル
ヘルメット
グローブ×2(夏用と冬用)
裾バンド
ウインドブレーカー
レーパン
サイクルジャージ
前スレより
この中から自分にとって必要そうなものを適当に
>>719 なにはなくとも鍵
多関節ロックとワイヤーロックの2個を併用
ロック2個・ボトルケージorサイコン
これ買ったらオシマイかな
本当はホイールとタイヤを良くしたいが
まあ中古ESCAPE買う位ならノーマルで使い潰すのがいいかもな
>>718 上半身もいいがやるならまずスクワットだろ?
>>719 ボトル
携帯用空気入れ
鍵
ヘルメット
グローブ
オイル
グリース
パーツクリーナー
タイヤレバー
タイヤ補修パッチ
換えチューブ
携帯ツール
バックミラー
エルゴングリップ
ディスプレイスタンド
サドルバッグまたはツール缶ともうひとつボトルケージ
すそバンド
>>719です、
すいません鍵はU字と多関節かいました!
馬鹿初心者ですいません
ホイール変えるとどんな効果がありますか?
サイコンってiPhoneのアプリではダメでしょうか?
>>729 漕ぎ出しが軽くなる
力入れて漕いだ時の加速の伸びが良くなる
サイコンはスマホのアプリでも構わないが
スマホはバッテリーの持ちが良くないので
片道1時間走ってるような使い方には
1〜2年は電池交換要らずで付けっ放しにできる
サイコンを買った方が便利
ピチパン履くとスパンデックス生地の心地よさから勃起してしまいます
あとサドルが開発途中の前立腺を刺激するのでサイクリング中は我慢汁ダラダラです
なにか対処方法はありますでございましょうか?
抜いてから走る
何も履かなければ大丈夫じゃね
>>730 なるほど!ありがとうございます!
ホイールいいですね!検討して見ます!
サーリーが出しているセミファット「29+」という規格は、来年どこか追従するのでしょうか?
するとすれば予想ブランドはありますか?
BB30もそうだが独自提唱規格にいいことなし
650Bは定着するかな
ロード買ったんですけど
ハンドリングがクイックすぎて怖いんですが...
こんなもんかなーとは思うのですが、ブラケット持ちだと距離が遠いからか大きく切れるんですかね
正確には路面のボコボコをかなり意識するようになっていて、クイックなハンドリングなのにママチャリのように大きく切ってしまうのが原因だと思います
路面状況てかなり見てますか?混んだ車道で周りも見ながら路面状況もより繊細に気をつけるのですか?
幅が狭いから
>>737 ジオメトリは勿論一番大きなファクターだが、ステムが短いと切れ角が鋭敏になる
ttp://www.cyclesports.jp/magazine/2009/0905/p39/p39_03.jpg このように同じだけ動かしても短いステムの方がタイヤが大きく切れる
身長より大きなサイズ買って短いステム使ってると低速でフラフラしやすい
ロードバイクはハンドル切って曲がる自転車じゃないから
高速でコーナーで車体バンクさせて曲がる
ハンドルは自分で切るのではなくセルフステアに任せる気持ちで
後は急に倒しこむ場合に意図的に曲がる方向と反対に切って倒す切っ掛け作りとか
いずれにせよ街乗りでトロトロママチャリと同じ使い方してたらロードは乗り難いから
峠に行ってワインディングをかっとばしてこそ本来の使い方ができる
ステムをシート側に向き変えるのってダメなん??
>>737 念のために、車種は何?
メーカーと型番
ハンドルを切らなくても、重心移動で曲がるけどね?
池袋駅周辺で、中古自転車販売をしているお店をご存知ないですか?
オススメのお店や大きなお店を教えていただけると、幸いです。
みなさんありがとうございます737です
giant tcrです
ステム長は100mm
そーいえば重心移動がありましたね
懐かしい
大昔のフラットロード時代の乗り方を思い出します
ハンドルに体重かけ過ぎなんじゃないか
>>745 ロードバイクは低速でハンドル切るとシューズが前輪に当たるほどで
ハンドル切って曲がるというより重心移動で曲がるつもりの方がいいと思う
あんまり人が混雑して車道まではみ出してる位なら無理しないで降りた方が迷惑にならないし
でも慣れの範囲でカバーできると思うよ
あんまり人が混雑して車道まではみ出してる位なら無理しないで降りた方が迷惑にならないし
何言ってるのか意味が解らない
>>746 フラットバー部分だとたぶん筋力が耐えられるので
荷物を背中に乗せてブラケット持ちにするからだと思います
サブブレーキがないので基本ブラケット持ちにするしかないのですね
荷物を減らすか...
>>747 重心移動でまがります
ありがとうございました
解決しそうです
鍵どれを買うか考えてたらよく判らなくなったので質問させてください。
前輪とフレームロック用、後輪とフレームロック用、サドルとフレームロック用の3つを用意して
そのどれかもしくは全部でアースロックするような感じでおkですか?
それと鍵はチェーンやワイヤーのものではなくU字ロックと多関節のものがいいのでしょうか。
>>729 ホイールなんて換えたくなった時換えればいいしサイコンも
なくても走れる。
通風でも乗れる自転車ってある?
157kgの体重を減らしたいんだが
>>752-753 ありがとうございます
鍵も結構高いんですねぇ……
サイトの方いま少しだけ見てみましたがサドルをわざと壊すというのは考えつきませんでした
教えて頂いたサイトを読みつつ選びたいと思います
22歳大学生四年ですが、最近ロードに興味を持ち先日初ロードを購入しました
今からガチで走り込んでツール・ド・フランスに出たいと思うのですが可能性はありますか?
中学高校は野球と水泳をやっていたので少しは体力に自信あります
安物の自転車買ったら失敗した
ペダルが重いわりに進まん・・・ゆるい坂でも糞疲れる
>>757 水泳で国体レベルでしたとかならまだ可能性あるけど0に近いよ
でも0って言ったらあきらめるのか?どうなんだい
まぁがんばってね
>>749 最初のご質問は2つで、ひとつは曲がり方、もうひとつは視線について
ですよね?
一つ目の曲がり方は、多分だ丈夫だと思いますが、念のために追加の
アドバイス。
スポーツは何でもポジショニング(重心移動)が大切だと思いますが、
特にバランスを要求される自転車やサーフィン、スノーボードなどは
ポジショニングが重要になります。
慣れない人は上半身で操作しようと苦戦しますが、慣れるとへそから下、
下半身で操作しようとします。
二つ目の視線について。
足元が気になるのは誰でも同じですが、出来るだけ進行方向を見ましょう。
気になったら、チラ見だけ。フィギュアスケートの選手が足元だけ見て
滑らないでしょ? 視線は上です。
身体は視線を向けた方向に進もうとします。
危険の多い街中を走られるなら、ブラケット持ちが最善かも。
>>758 徹底的に組み直してみると少しはマシになるかもよ。
フロントに百均のテールライトを使ってるおっさんがよくいるけど
あれって無灯火にならないのか?
>>750 そんなにカギ付けていったいどんな目的で駐輪するの?屋外保管なの?
どんな自転車か知らないけどそれだけのカギを持ち歩いたらバッグ必須だろ。
ツーリング中のコンビニとかトイレとかならそんな大層なカギいらん。
>>763 保管場所は自宅が三階建てマンションの三階で、丁度玄関前に置けるようなスペースがあるのでそこに置くつもりです。
結構ママチャリとかでも盗難が多い地域なのでこのくらい必要かなぁと……
>>764 そもそも玄関前のそこは自転車置いてもいいところなのか?
おれなら管理会社に文句言うぞ
>>766 自転車を立てにおけるスタンドってのを昨日ネットで見かけたのでそれ使えば物置におけるかも知れません
盗まれたらママチャリとは比較にならないほどショックだろうしやっぱり室内のほうがいいですよね……
ベランダか物置かを片付けてそこにおけるようなスペース作ってみようと思います。
田舎者だからよくわかんないんだけど
都会ってそんなに自転車盗まれるの?
>>755 そこまで体重があると保険が効くかもしれないから専門医を探して
食事指導から始めることをお勧めする
大体の洋物メーカーは115kg以下になれば乗れるから希望を捨てずに
頑張れ!
>>769 秋葉原、横浜、渋谷、新宿 この辺はまず簡単にやられる
プロの窃盗団は時間貸し駐輪場のゲートごと盗んでいく
糞野郎もいればゴジラロックをピッキングする恐ろしい腕の
連中もいるからすげー注意が必要
>>767 家が3階の端っこで階段から自分ちの玄関までは他の部屋がなく短い通路になっているんです。
他の住民の人もそういうスペースに自転車置いてたりなんかおっきなタイヤ置いていたり
小さな物を沢山置いていたりと、実際的には問題ないとは思うのですが
確かに厳密には褒められたことじゃないですよねぇ……
どうにかベランダか物置に置けるようにスペース作ってみます。
>>772 他の人が大きいもの置きまくってる場所は避けた方がいい
でかい物ぶつけられてディレーラぶっ壊されたりされかねないよ
TOPEAKとかのしっかりしたサイクルカバーと後輪スタンドつけて
立てる事お勧め
>>773-774 縦置き見た時は正直少数派っぽいなぁと思ってたのですが、そうでもないんですね!
私が昨日見たのもまさしくそのスタンドです
スタンドもどれを買うか悩んでたところだったので縦置できるのを買ってみます
>>772 もう、分かってるみたいね。マンションの廊下は通常、共有部分。
私物化するのは間違っている。無礼な隣人がいるからといって、
自分も真似すると品位が下がる。
文句があるなら、直接クレームをつけると喧嘩になりがちなので
管理組合などを通してね。逆切れされるから。
このスレ早過ぎィィィ!
そういう民度が低いところに住んでるんだから自分だけお高くとまっても何の意味もないと思うが
ま、それ以前の話としてスポーツサイクルを屋外に置くのは不適当だわな
自転車屋さんから見たら、
海老ホーンするんでケーブル長いのにかえてください、
って言う客はきんもーっ☆何でしょうか。
>>779 キモいと思うかはその自転車屋個人の問題だから一概には言えないよ。
俺が初めて海老ホーンを見たのは行き付けのショップで、そこの兄ちゃんが組み付け作業してたんだけど、
俺が「なんなのコレ?」と聞いたら、こういう取り付け方もあるらしいです(初めての依頼だったらしい)と言ってたけど、
特に嫌がったりしてる様子は無かったよ。
>>779 自転車屋だが全く問題ない。
工賃値切るのだけは面倒臭いから勘弁な。
>>783 安い中古自転車だけでいいんです
パーツはいらないです。
>>780 >>781 ありがとうございます。
youtubeなど見ると自分でも出来そうな気もしますが
やっぱり最初はきちんとした自転車屋さんで
やってもらうところを見ながら勉強したくて。
工賃は授業料と思って値切るつもりはありません。
どうもありがとうございました。
>>784 えと、質問の意図がイマイチわからないのだけど、
完成車が欲しいなら完成車を買えばいいだけでは?(気に入った物があれば、ね。)
その店で部品も売ってると気に入らないかなにかで完成車を選べないの?
>>786 いえ、パーツ専門店かと思いました。
>>787 おお、リストありがとうございます。調べてみます。
momentum iwant1.0を買った。
50km以上走ると腕が疲れるので、バーエンドをつけようと思ってる。
サドルは全く問題ない。
フレームもフォークもオールアルミ製なので、腕への振動が少し目立つ。フォークをカーボンに変えようかと思っているが、iwant1.0に取り付け可能なカーボンフォークはあるのだろうか。
蹴り出しと加速をもっと軽くしたいので、タイヤを今の28Cから23Cに換装しようと思ってる。ホイールと共に変えるのだろうが、本当に変えて大丈夫なのだろうか。
今の加速の重さでも、既に7速が軽いので、もっとギアがほしいと思った。でも加速の軽さも追求したいので、さらに多段変速にすべきかと思ってる。
コンポーネントを、例えばロード用の105等に換装できるのだろうか。初心者が頑張れば自力で交換可能なのだろうか。
>>789 安けりゃなんでもいいですw
普通に走りやすけりゃタイプは何でもいいんです。
自転車でジムに通うためにバッグを探しています。
ジム用のシューズ、着替え、ドリンク、バスタオルなど
結構荷物が多いです。
メッセンジャーバッグ、バックパック、ボストンバックなどで、どのバッグにすれば良いものか迷っています。
自転車はクロスバイクで、かごがありません。
やはりボストンバッグをショルダーでかけて利用等では、運転上問題がありますか?
どんなタイプのバッグがいいか教えてください。
>>792 メッセンジャーバッグに荷物詰めてロード運転したら危険だよ
バックパックが1番だろうねぇ。
>>792 運転のしやすさ、安全性を考えるとバックパックが良いと思うよ。
あるいは自転車にキャリア付けてタイプ問わずのバッグをくくりつけたり。
背負うのは蒸れて嫌な感じになるからキャリア付けるほうがお薦めかな。
つリュックサック
>>791 ほんじゃリサイクル自転車扱ってる自転車屋か、
普通のリサイクル屋(こちらは整備の面で不安があるけど)かなぁ。
>>793 >>794 >>795 ありがとうございます。
やはりバックパックが一番なんですね。
蒸れることがなければ問題ないのですが、なかなか難しいですね。
>>788 行けば分かるけどハセガワは自転車・オートバイ・自動車がごった煮で山ほど詰まれてる倉庫みたいなとこ
んで完成車の自転車も置いてるしパーツも置いてる
完成車は見たことないような限定モデルのレア車があるからちょっと面白い
>>796 そうなんですか?
大阪に住んでいたので、自転車は使い捨てのイメージがありまして・・・
>>798 いっぱいあるのですか?普通のママチャリ中古を買うより、
破れたとかの不具合で安くなってるスポーツタイプとかあれば、ソッチのほうが欲しいですね。
見学がてらに行ってみようかな・・・
>>797 背中に密着させるから蒸れるんであって背中との間にスペーサー挟めば問題ない
見た目ダサいけどね
>>800 スペーサー 知らなかったです。
ありがとうございます。
>>798 ハセガワってヤフオクスレでパチモンのcerveloとかで
叩かれてたよね。
>>803 パチもんは取り扱い店の目利きができないと分からんからな
自転車専門じゃなくて自動車がメインでオートバイ自転車はついででやってるとこだと尚更に真贋の見極めは適当だろう
ピナレロならぬ支那レロとか本物と間違えて陳列してるかもなw
>>804 ヤフオクの注意事項がこれでもかってくらい店都合の押しつけ。
ハセガワかぁ、昔よくクルマの部品買ったわ。
あのハセガワかぁ…
ま、自動車の車検でもしとけ。って感じだな。
ハセガワ微妙なんですか?
どうしよう、新宿で買って池袋までチャリで帰りますかね・・・?w
>>808 中古自体が微妙っつーかコンディションの見極めが難しいからなぁ。
安く買えてもすぐに部品の寿命が来たり不具合が出たりして金かかる事もあるし。
>>808 自転車は中古より新車の旧年度型落ちの方がお買い得
下のようなセール時期の売り値は定価の半額なんてのあって中古だと勿体無いことも
http://ysroad.net/2013/yy/kl_bike.html 今はセール時期も終わって在庫不足の期間だが2014年は値上げするから今はまだ探せば出物がある
新宿でワイズの多数ならんでる車種を見て気に入った車種をメモして
その車種について検索して安い店を探す
1日で全部決めようとしないで選んだ方が結果的にいいと思う
ハセガワ勧めるとか悪質だなw
あそこは実店舗に直接行って使えるパーツを調達するには便利なとこ
走り屋まがいのことやってた頃はお世話になったわw
質問お願いします。
シマノ8sチェーンの寿命はどのくらいですか?
また、使用2ヶ月でもメンテナンスは必要ですか?
きんもーっ☆
ノーマルエスケープR3にシクロクロスのタイヤ履かせてオフロードを走りたいんですが、
まあフレームは大丈夫だと思いますが、やはりホイールはダメになっちゃいますか?
学生で金ないのでアルテグラ6800のクランクだけ交換して10速チェーンを使いたいのですが、11速チェーンリングは10速のものと何が違うんでしょうか
チェーンの幅が違う
カセットスプロケが収まる幅が同じで10速から11速になれば1速の間隔が狭くなる
だから10速用チェーン5.9mm→11速チェーン5.6mmと幅が狭くなる
ロングライド重視でロードレーサーを買う予定です。
デファイSEより安価で、快適なものがあれば教えて下さい。このままならSEにするつもりです。
フルカーボンという事ですが、晴れのみで使用し、月に100km程使い、3年くらいで乗りつぶすつもりです。
>>817 チェーンリングの歯と歯の間隔とかは9000系も今まで通りなんですか?
クランク以外はティアグラ10速でクランクだけ替える予定です
>>818 月100kmってロングライドじゃないじゃん。
そのくらいの距離ならロングライド重視ってことで選択肢を狭くしなくてもいいと思うよ。
>>820 ミスりました。一回に乗る距離が100km〜200kmかな。
でもあんまり時間がなくて行けない
F1観戦を自転車でする予定です。自転車で疲れたくないです。
月に100km 3年で3600kmで乗り潰し
すんげーブルジョアだな
100キロならわかるけど200キロって疲れないで乗るのなんてプロでも無理だぞ
>>822 初心者なので、最悪3年でカーボンの寿命がきても仕方ないかなと覚悟してます。
>>823 ロングライド向けの奴なら比較的楽に乗れると思い、デファイにしようと思いました。
楽には無理だよ
昨日初めてクロスバイクで100km走ったら意識が何度も薄くなった
>>825 そうなんですか…
激安フルアルミ製クロスで一回50km走ったりするのですが、少し腕が疲れます。
カーボンフォークにしようかとも思いましたが、ロードレーサーを買うほうがいいと思いました。
せっかく買い替えるので、ロングライド重視にしたいのですが、デファイSEと同価格帯でSEよりいいものはあるのでしょうか。
ハートレートモニター付けて負荷を低く抑えて走ればいいんですよ。
速度でいえば、3km/hの違いで天国と地獄だから。
奴が来る!
負荷抑えるってのはつまりそれだけ長時間乗るってことだから
どこかしら体痛くなったり乗り疲れ自体はするよ
そうですよね。
はじめてなんだから、迷わずデファイSEを買ってみようかなと思います。
>>828 速度落としての100キロ200キロはそれはそれで大変だぞw
アベ30以下で3時間以上かかるし
そりゃそうだがペース落さずに200キロなんて無理じゃないか。
200キロを舐めてる
(^ω^)ペロペロ
>>826 ロードバイク買う前にママチャリで100km、ルックMTBで160kmとかやってたけど
今思うとよくそんな無駄に体力使ってたなと思うw
速度抑えて長時間ならむしろママチャリ100キロは楽
>>837 いやいや、やってみるとわかるけどママチャリはちょい乗りは快適だけど長時間は馬鹿かと思うくらい苦行だぞw
楽なわけ無いだろ
同じ距離進むのにロードよりエネルギー消費でかいのに
ママチャリでもロードでもロングライド自体は可能だし疲れは出るよ。
でも、ロードの方が翌日以降に疲れが残りにくい。
さらに、心拍数管理したら同じロードでも疲れ方が違った。
楽じゃないってのはわかるけど
同じ距離進むのにロードよりエネルギー使うってのは一概には言えないよ
ソースあるなら出して
軽くてギアチェン出来るロードと重くてギア固定されてるものが多いママチャリが
同じ距離を走るのに同じエネルギーですっていうのも無理があるだろ。
>>843 そんな前提条件つけるならどうだって言えるわw
>>843 そんな条件つけていいなら
ママチャリは電動アシストつきで〜
とかも言えるぞw
電アシって200kmもつの?
同じ距離ならってのは200キロ限定なのか?
なら初めから言っといてくれあとから条件つけすぎ
>>846 アシストが切れる24km/h以上で巡航するなら、
バッテリー食うのは発進直後と登坂だけだ。
登坂が多いルートだとバッテリー持たなさそう。
別に電アシじゃなくたってギアもそうだろ
なんでママチャリだけ重いギアって条件変えて話してるんだっての
疲れてきて速度が落ちてくるとママチャリのほうが楽かもしれない。
>>813 5000km過ぎたらぼちぼち伸び率点検する感じでいいと思う。
メンテのタイミングは期間ではなく距離や使用環境等で判断だけど、
気になった時にやっておくべきだね。
>>849 重いギアとは言ってないぞ。
前提条件〜って言ってるけど、
ロードとママチャリの同距離消費エネルギーを比べるってことはそういうことじゃないのか?
ドラッグレースじゃないんだから、信号は在る
加速に体力使わないロードの方が楽
巡行速度を維持する為の力は、空気抵抗が少なく、筋肉が疲れない最適なギア比で走れるロードの方が楽
よってロードの方が疲れない
車と同じだよ、スタミナ=燃料、筋力=エンジンパワー、ギア=トランスミッション
ギア無しの、車重が重い車で走ったら、エネルギーを無駄にしすぎだろう
低燃費にするにはどうすればいいか考えるんだ
>>852 じゃあエネルギー消費がママチャリのが大きいってソースだして
どういう計算してるのかでもいいけど
>>853 楽どうこうを否定はしてないよ
楽とエネルギー消費はまた別の話だからね
今来た横レスだけど、ロードとママチャリではペダル踏んで推力に買える変換効率が全然違うだろって話であってる?
一応ママチャリも変速あるのあるけど
効率からいったらロードと比べ物にならない?
ならないね
まずサドルの高さすらまともに調整できるママチャリがない。
自転車を店に預けた時に台車のママチャリ乗ったけどサドル合わせられなかったわ。
平地ならそこまで差がつかなさそうだけど
>>854 消費エネルギーが同じとは一概に言えないというソースをお願いします。
>>853 どうせ200kmとか走るときは、
加速はノンビリだから大して違わないし、
25km/h程度で走るなら空気抵抗は大して違わない。
ギア比は外装6段のママチャリでも十分。
ロードとの決定的な違いはスタイルとテイストだと思う。
ギアもそうだよ。
リアが8s〜10sが当たり前でフロントもWのロードと3s〜6sでフロント変速が無いママチャリ。
まるで効率が違う。
>>862 いや先にエネルギーはママチャリのが大きいと主張したんだからそちらからでしょ
この雰囲気はアレだな、「速く走りたければチェーンリングを大きなものに交換すればいいよ」君と同じにおいがする。
>>866 勘違いしてるの多いけど燃費とエネルギー消費は全く別の問題だから論点ずらしでしかない
>>856 200km走る時はペダルを踏みませんぞ。踏んだら体力が持たないから。
決定的な差は車体重量でしょう。ママチャリはロードより10kgちょい重い。
どこ行くにしても峠を越えるような地域だと、ママチャリは激しく不利。
「同じ距離なら」
って条件だけだとどちらがエネルギー消費大きいとかはそら決められないよ
>>866 あんまり関係ない話だけど、クルマだとガス欠まで普通に走るのに、
人間だと体力満タン10km走るのとハンガーノック寸前10kmでは疲労感ハンパないからなぁ。
エネルギー補給しても疲労は蓄積されていくし、ママチャリ200kmとか次の日の体調考えると死ねるよね。
ママチャリがロングつらいのはギアチェン云々じゃなくてあの作りと姿勢だろw
姿勢は楽だけど6時間とか本気で漕ぎ続けることは考えてないからな
>>864 外装6段のママチャリで十分なギア比だけどなー。
昔のロードバイクはリア6段で、それで走ってたんだぜ?
長距離になるとアウターなんて重いのは使わないぜ?
>>872 ママチャリ200kmはやったことないけど10時間くらいか
ラクッションみたいなのじゃないとたぶん腰やらかすな
>>873 ママチャリで6時間とか走ると、どんどん上体が垂直に近くなっていくよ。そのほうが楽だから。
次に変速機の話
車にはAT、MT、CVTが存在する
ATは流体クラッチ(=変速がもたつくし、最適なギア比に任意で変速できない)
MT(=自由)
CVTは常に最適なギア比になる理想のトランスミッション。ロスはない。(今回はCVTが車重に及ぼす影響を考慮しない)
先程「最適なギア比」が無駄なエネルギーロスを出さず高効率化する点において重要だと言ったが、そうするとCVT>MT>ATとなるはずだ。
実際そうだ。
http://i.imgur.com/WgO3SoY.jpg (このグラフでATとMTに差がないように見えるのは、MTの変速はクラッチを操作する人間の反応速度に拠る所も大きいため)
ママチャリもピンキリだけど1,2万の普及してる奴だと段差でカゴの弁当ひっくり返る硬さでガタガタしてるよな
ママチャリ長時間乗ってるとケツ痛い。
最後に空気抵抗だが、これは車重とギアよりも大事。
空気抵抗は速度の2乗に比例する。
つまり、巡行中のエネルギーロスの殆どは空気抵抗なのだ(他にも転がり抵抗、摺動係数があるが、空気抵抗程ネックではない、お釣りみたいなもの)
エネルギー消費で見ると、
ママチャリで低速で走行(但し時間はかかる)=ロードで高速で走行(短時間)
となる。
ただ長時間ママチャリで走行する場合、ペダリングに力学的に不利な面があるため、そこがロスになる点も忘れてはならない。(これは、ギア機構の問題と同一に考えていい)
時間をいくらでもかけていいのならママチャリでもなんとかなるが、やはりロードのように高効率・低燃費という訳には行かない。
故にロードの方がママチャリよりも上手くエネルギーを使えている。
ママチャリ級のポジションの楽さ(サドルの快適さ)(リカンベント!?)+MTBほどの適度なギア+加速力の良さ(体重>>>自転車重量/フォーク下重量)+少ない空気抵抗(タイヤの細さ/流線形のリム/流線形のボディ(勿論、自分のボディ>>自転車ボディ))
これがロングライドに特化した自転車に求められる性能だと俺は思う(自分のボディの形状や体重は仕方ないが)
ごめんなさい。F1厨の戯言でした。
激しくスレチだったかも、スマソ
>>827 クロスで腕が疲れるレベルなら、ロード買ったら余計に腕や首が疲れるぞ
まず体幹鍛えろ
>>850 ロード乗って疲れてきた頃にママチャリに乗り換えたら、数秒で土手から投げ捨てたくなるに決まってる
疲れてきたらそりゃなんだってそうだ
疲れてくると正面を見るのが辛くなってきて、ついつい視線が手前に落ちてくる。
そういうとき、ママチャリだと楽。
つまり疲れた時用のハンドルを激しく高くするスペシャルなステムがあればいいのか。
>>884 ママチャリで疲れてからロードのがきつい
これは断言できる
可変ステム使えばある程度はその願いが叶うよ。
ついに、ホイールの振れ取り台とニップル回しを10000円で買ってしまった。
挫折しても暇潰しの為になればと思ったが少し後悔してきた。
これ少しは自分の為になると思うしかないわ
まずはママチャリのホイールばらして練習だ!
まずはってママチャリはレベル高いぞ
だから練習になるんじゃないか
いや、引っ掛け式は別モノと思ったほうが
せやろか
>>893 ならない
構造からして違う
無駄に時間使うだけだよ
なにここ雑談スレに変わったの?
898 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 14:59:44.59 ID:RIZh+9pg
ユーロ安の時に海外から個人輸入した方いますか?
もしくは、ドル安だから今でも海外からイーベイとか使っている方。
自転車板にはブリッツェンやNIPPOのようなプロチームのスレって無いんですか?
>>842 物理勉強しなかったのか?重いものと軽いもの同じ距離移動させるのに必要なエネルギーが同じだと?
もう終わってるかいいよアスペ
>>901 アスペというか高校レベルの基礎学力もない中卒ニートはお前じゃん
もう終わった話題だから蒸し返すな
スプロケットを抜くにはスプロケット抜き工具が必要だそうですが、
スプロケットの空転を防ぐだけならいらないチェーンを使って固定するなどして、
スプロケット抜き工具無しでも作業できない物でしょうか?
よろしくお願いします。
回り止めは要らないチェーンでも余裕だろ
後はスプロケ止めにノコ入れて貫通マイナスでバシバシ叩けば半壊しつつ外せるんじゃね
907 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 16:31:27.56 ID:4dkWJOzP
ロードバイクに乗ってた事が原因でしょうか、肛門が痛いです。
自分は85kgあるので負担が大きかったのかもしれません。
痔なのでしょうか?
医者に診てもらってください
出血なくても痔ということはありますので
909 :
905:2013/06/18(火) 16:37:18.15 ID:???
905です
>>906 ありがとうございます。
つまり壊さないつもりならスプロケット抜き工具が必要ですか?
空転防止以外の機能もあるのでしょうか。
再び質問ですみません
俺が診ようか?特別にタダでいいよ
>>909 バイクハンドのフリーホイールリムーバーとフリーホイールチューナーのセットが
1600円くらいだった気がするから
ケチらずそれ買っとけ
おそらく、今付いてるホイールが前後合わせて2000gぐらいだと思います。
1500gのホイール購入を検討してます
ホイールで、前後合わせて500g軽量されると
世界変わりますか?
ホイール500gの軽量化は本体1kgの軽量化に等しい
5万円の11kgクロスバイクが8万円の10kgフラットバーロードになった位の効果
917 :
915:2013/06/18(火) 17:06:59.71 ID:6DCo6H6t
>>916 あれ
2倍の重量比なんですか?
どこかのサイトで5〜15倍って見たので、それ信じてました・・・
500g違うと、ペダルの軽さはカナリ変わる物なんですか?
期待しすぎるな
速く走るには自分を鍛えるしかない
維持は変わらんの?
922 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 17:21:25.25 ID:6DCo6H6t
色々ググったら、ホイール重量じゃなく、リム重量が大事なんですね。。。
遠心力掛かるのはリムだから当然か
高速の維持なら重量より空力性能の方が大事なんじゃねーの。
みんな多少重くなってもぶっといリムの車輪を使っているでしょ。
それでも期待はしすぎないほうが良いと思うよ
スタートや意図的な加速でなるほどって思うくらいで
安定した状態ではプラス1km/hもないよ
>>917 バネ下重量軽量化10倍の法則はクルマの話をそのまま持ってきた奴だな
自転車の場合はこんな感じで1.3倍〜1.6倍、タイヤは1.9倍と考えられる
http://uproda.2ch-library.com/675134OVE/lib675134.jpg 28Cタイヤに2100gホイールから、23Cタイヤに1600gホイールへの交換だと
「ヒュー」とコブラみたいに口笛吹きたくなる位の変化はある
でも既に23Cタイヤに2000g台のホイールに乗っているなら
体感できる変化のあらかたは経験してるので
そこからタイヤそのままでホイールだけ変更だと
タイヤだけ変更したときよりは少しマシかなって感じで
劇的と言えるかは人の感じ方次第
>>920 維持は空力と慣性モーメントの話になってくるので加速とは別
軽量高剛性ホイールで加速は良くなるが速度維持性能が上がるとは限らない
927 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 17:54:42.86 ID:6DCo6H6t
>>925 そうなんですか
今、約2000g+25cです
23Cに変更して、一度様子見てみます
928 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 17:56:39.87 ID:tuk1ixib
チューブラー好きって結構いる?
新宿のサイクリー行ったけど、
高いし愛想悪かったぞ!
くそお騙された。こりゃハセガワいくしか
>>929 そろそろ中古探してること自体が自転車では間違いと気づけw
せっかく新宿来てるなら2012モデル投売り半額をゲットしろよ勿体ない
自転車じゃ中古<<旧型半額セール
>>928 前にしばらく愛用してたけど維持費が高いからやめたw
中古は無いなあ
中古でも金持ちオッサンが直ぐ飽きたのを直接貰うのは最高に良いよ
934 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 18:58:05.44 ID:c5dFE3YS
>>909 ここの人間にはそんなことが分かるやつはいないだろう
教科書通りにやるだけだから
実際にやってみれば解るよ。
やった事無いからそういうセコい事が頭に浮かぶ。
ただの古いチェーンを引っ掛けて絶対に動かないように固定するなり、
二人がかりとかでやるなら専用工具を使わなくても出来るだろう。
ただし、1人でスプロケを外す時にチェーンの切れ端なんか引っ掛けてなんて、まず無理だろうね。
ロックリングを回す時にフリーが空転する事になるだろう。相当な力で固定しないとならないから。
やった事の無い初心者ならどこか傷める事になるだろうね。
昔、不要チェーンをスプロケにかけ、輪っか垂らして足で踏んづけて固定して使ってた。
>>934 言ってる内容を理解できてないだろ
>>909は
>>906の回答内容を勘違いしてる
906がまずスプロケ抜き工具じゃなくてロックリング外しをなしでやる話と思って
906のロックリング外し工具は代替きかないから壊す覚悟になるよって話を
909はスプロケ抜き工具の話と思ってる
938 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 19:16:10.07 ID:gRu2ZLz3
アンカーのRAに乗っています。
現状23cのタイヤを太くしたいのですが25cくらいが限界でしょうか?
それで乗り心地とか変わるでしょうか?
>>938 だろうね。28はギャンブルかな。
TPIの高いタイヤとラテックスチューブ使うと乗り心地しなやかになるよ。
>>939把握しました。
夜走るのが不安だったり、うちのの地方だと路面が悪かったりするもので…
ロードバイク用のコンポ(SORA)を一式買おうと思うのですが
通販で買うならどこが1番おすすめですか?
ブルホーンにSTIを付けたい。
ググったら加工して付けるのが定番らしいです?
専用のアタッチメント?(アダプター)的な物とかって
ありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
>>931 自分はチューブラー厨だけど、
最近は少ないな。
>>945 何も問題ない。その程度スムーズに抜けないレベルの人間が走ってる方が問題。
車道に自動車があふれてて
遅いワゴンRやデリカがじゃまでRX-7だと走りにくいけど
特になんとも思わないな
>>945 遅い自転車の追い抜きに神経を使いそう
自転車用のミラーが必須になるかも?
>>948 そんな事言う奴は路駐も乗降時のバスも抜けないのか?
車道を通ろうが歩道を通ろうが
無灯火・逆走・スマホいじりながら・イヤホンしながらとかのアホ自転車が
いなくならなければ事故は減らんだろうし
車の方も幅寄せ等の危険運転手がいなくならん限りは難しいだろ。
>>943 逆付けですか・・・
その発想は無かったです。目から鱗状態です。
ハンドルは取り寄せ中なので到着しだい為させていただきます。
ありがとうございました。
車道走行になればそういうアホは轢かれていなくなるし、
幅寄せするアホにはミラー畳んでやってるからいなくなるでしょ
>>952 正解。
今は車道を走るスキルが無い自転車乗りと、自転車に対処するスキルが無いドライバーが文句を言ってる状態。
以前から車道を走っていた人間からしたらアホかと思うね。
※混雑時の一車線道路ではトロイ自転車を抜くに抜けない状況がずっと続きます
>>955 混雑時で自転車より速いクルマなんてまぁ居ないから。
クルマが自転車の邪魔してる。
それこそ2重追い越しで危険
>>876 そりゃママチャリでスポーツ車の姿勢は維持できないだろ
959 :
905:2013/06/18(火) 21:29:36.17 ID:???
みなさまありがとうございます。
必要な物のうちスプロケット抜き工具はまずはケチってやってみることにします
次の晴れた日が楽しみです。
日焼けが気になる季節になりました。
私は男ですが、おばちゃんがよくしてる鉄仮面みたいな顔を覆うサンバイザーってありでしょうか?
古めのボントレガーRACELITE700Cのスポークが1本折れてしましました
フロント20本のうちの1本で、長さ280mmくらいで途中が扁平になっています
通販で買いたいのですが、こういうものってこのホイール専用になるんですか?
それともある程度互換性ありでしょうか
ググったんですけどたどり着けませんでした
なし
>>961 長さと太さにあったスポーク買えばいい
振れ取りまでは必要ないと思うけど
車体1kg軽量化するのと、体重1kg減量するのって
ペダリングが楽にするには、どちらも同じ効果ですか?
>>961 普通にハマるタイヤを探して購入しましょう
一部直すだけじゃ無理です
>>953 亀レスすまそ
画像多いに参考になりました。
ありがとう!
>>930 投げ売り半額はどこで手に入るんですか?
>>964 「仕事」は同一に減るけど本体重量1kg減らすより自分を減らす方が楽
実験するならチャリにペットボトル2本積んだ状態で走るのと
車体は極力軽くしてウンコするの我慢して走ってみればいいんじゃね?
>>964 実験するなら、ペットボトルを本体フレームに括り付けるのと
背中にしょって走るのとでどっちが楽かの方が妥当だと思う
1sだと違いわかりにくいので2リッターの中身入りペット2本くらいでやるといいよ
マウンテンバイクのHAROのフライトラインワンて悪路走行できる??
車体1kg減量と体重1kg減量なら、車体1kg減量のほうがいいよ。
なぜなら、体重が減ったら踏めなくなるから。
>>963 ありがとうございました。模索してみます。
予算5万円前後までで前後セットのホイール買うとしたら、どれがいいですか?
用途は、平地・ヒルクライム共にやります
俺は提案、紹介できないけど
ガイツーあり、なしは?
うちの店で買ってくれるなら15%まけとくよ
>>945 あえてクルキチのお前に釣られてやるが、歩道から自転車がいなくなれば歩道からいきなり飛び出してくる自転車がいなくなるわけだから万々歳だ。
ママチャリやクロスが邪魔?ハァ?そんな小さなものがどれだけ溢れようと邪魔なんてねえわ。
仮に邪魔だと思ったとしてもそう思った相手とは事故を起こさない。「認 識 し て い る か ら な」。故意にぶつけるクルキチじゃあるまいしね。
>>981 車道で自転車が自転車を追い抜くのが頻発すると‥
頻発すると何?
桶屋が儲かる
オッケーや
桶屋が儲かってオッケー☆ウフフ
次スレ立てトライしたけどダメだった。誰か頼みます。
ついつい、ふくらはぎを使ってしまいます。
ハムストリングスを使うにはどうしたらいいでしょうか。
>>988 ハムは使うって意識するよりも他の筋肉を使わないようにする感じ
とりあえずケイデンスは無視して重いギアをその認識で踏む
分かりにくければ足を上げる(引き足ではない)方を意識して踏むことは意識しない
>>988 自転車以外のスポーツでも鍛えたほうが良いと思うけど?
うーんサドルを5mm前に出して、漕ぐのが楽になってスピードも上がったから喜んでたんだけど、元に戻してみる。
シートチューブに割りが入っていて、片方にねじ溝が切ってあり、片方は没頭するタイプのシートクランプですが、
ネジ頭が錆びてきたのでステンボルトに交換したいとおもってます。
ネジ径はM5ですが、一般的なホムセンボルトだと、頭径がデカすぎて没頭しません。
頭が小さいヘキサステンボルトを売ってるところを教えてください。
お願いします。
>>994 頭の外径はいかほどなのかな、オートバイ用品店で頭小さいの見た記憶があるけど。
ネジ専門店が近くにあれば相談してみてもいいかもね。
>>996 [ 材 質 ] SUS304相当材
の「相当」ってのが、ちょいと気になる。
結局、SUS304でさえないのでしょう。
>>998 それで1箇所でしょ。
手前に嵌めると奥が折れると思う。
1000get
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。