1 :
ツール・ド・名無しさん :
2013/04/26(金) 07:35:26.22 ID:3DOLjkJ2 まず勘違いして欲しくないのは、 軽量化によってスピードアップはしません。
常識的には信じられないかもしれませんが、物理的に証明できる事実です。
カンタンに整理しますと
重いより軽い方が、加速は良くなります。上りも速くなります
ここまでは当然です。
ただし、平地の巡航速度は変わりません。
ちょっと面倒なので平地限定で話を進めますね。
人間が発生する「駆動力」と自転車の「走行抵抗」が釣り合ったところで速度が決まります。
足や心肺能力を鍛えれば「駆動力」は増えます
「走行抵抗」とは何かというと、「空気抵抗」と、「転がり抵抗」を足したモノです。
コレを減らせば巡航速度は上がります。
重さが増えると、「転がり抵抗」がほんの少しだけ増えます。
ただ、体重+自転車で70〜80kg程度はあるわけで、
1kgや2kg減ったところで「転がり抵抗」にはほとんど影響ありません (加速や上りにはもの凄く影響しますが)
事実、デブでも脚力が有り、高いパーツを組んでいれば「平地なら」速いです。
また、レースに出て勝つ必要が無いなら、速く走る必要は全くありません
健康のために走るなら、むしろ重いほうが有利です
高い完成車に乗る必要は無いし、高いパーツに変える意味もありません。
しかも、下りは重いほうが速いです。
前スレ
軽量化なんかしても速くはならないよ?(14g)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1365778915/
まとめます。 数十万円かけて2kg軽量化して、 重量以外は全く同じ条件だった場合、 アップダウンがある一般的なコースにおいて 100kmで100mの差がつくということが計算の結果わかりました。 1kmでたったの1mです。 また、アップダウンが全く無い、 あるいはブレーキングを必要としない程度のアップダウンの場合、 重量の差による速度の差というのは発生しません。 100g200gの差でどれくらい違うかもこれでわかるでしょう。 コストと効果をよく考えて、パーツを購入しましょう。 誕生から200年と言われる自転車史上、 軽量化することで速くなったという例は一度として無い。 軽量化することで誰が儲かって、 誰が無駄な金を使うのかを良く考えると おのずと真理が見えてくる。 また、世の中のあらゆる機材スポーツにおいて 勝者に勝因を尋ね、 「機材の軽量化によって勝った。」 と、答えた例は一度として存在しない。 これは、軽量化しても速くはならない。 という証明に他ならない。
体重65kgで車重を12kg→10kgにしたとして2.7%の軽量化。 ただしサイクリング全行程で2.7%の違いがあるかというと、そうではなくて 実際には平地巡航している区間があるからそこでほぼプラマイゼロの区間がある。 だから仮に100kmをサイクリングするとしても、巡航や惰性で走っている区間が仮に50kmあるならば それはさっぴいて考えなくちゃならん。 (これに必要なのが、巡航で重量が影響しない話) また坂を上っている間は平地の要素に加えて2.7%のエネルギーが余分に必要になるが ブレーキかけるまでもない小さなアップダウンなどでは下りで相殺されてほぼプラマイゼロで考えられる。 (これに必要なのがエネルギー保存の法則+αの話) そうやってほぼプラマイゼロの区間を省いて考えると、結局はブレーキかけて損失したエネルギーを 再び与えて加速させる区間のみで考えることになる。 つまりは全体としては、その差は2.7%全部ではなくて、「最大」で半分の1.35% (全工程が加速とブレーキによる減速の繰り返しだとして) 全工程が加速とブレーキによる減速の繰り返しというコースはまず無いから、 全体としてはもっと低い0.5%とか0.3%とかになると思う (もちろんコースによって全然違うし詳しい数値の計算はすごくめんどくさいと思うので俺は嫌だ。 ざっくりでそんくらいじゃないかと思うくらいで)。 あとはその差0.5%や0.3%(暫定値)を大きいか小さいかと言う話。 レースならタイム0.5%縮められたなら、同等のライバルより数センチメートル前でゴールできて嬉しいと思う。 サイクリングなら4時間として、それが0.5%減って、1、2分速く目的地に着いても微妙。 つまり、空気抵抗の軽減に比べて、軽量化の効果は非常に小さいことがわかる
自転車の軽量化を事実より過大に表現する人とは @ 常人よりも並外れた敏感な感性を持っていて、わずかな軽量化での速度差や楽さを体感できるすごい人 A 過去に条件や体調が良い事が重なった偶然やプラシーボ効果で、事実以上に軽量化の効果を感じて誤解してしまった人 B より軽量で高価な自転車やパーツを素人にも売りたい業者 C 既に大金を払って軽量化していて、趣味レベルではほとんど意味の無い速差変化であることを指摘されても、それを認めたくない人 D 抵抗などの知識がないので、「持って断然軽いから走って断然速いのは当然」と漠然と思い込んでいる人 E 愉快犯
>>6 それはすべてリム部分だけで軽量化を達成できた場合な。
ホイール軽量化にハブの軽量化も含まれている場合には2倍より低くなる。
スレタイが控えめになってる…
>>989 >次スレは試しに
>軽量化なんかしても、ほとんど速くならないよ
>あるいは
>軽量化なんかしても、思ったほど速くならないよ
>にしてみる?
>でも当たり前すぎて過疎るかな。
>
>ちなみに俺は規制で立てられなかったorz
前スレでこのような意見があったので変えて見たよw
しかし、そのままだとスレタイが長くて立てれなかったので、何とか頑張った結果こういう感じになった^^;
なんという業者泣かせなスレタイを…
バイクみたいに見た目だけで軽さなんて気にせず好きなパーツ付ければいいのにね バイクみたいにテクニックを要する乗り物じゃないからもっと盆栽海苔が居てもいいと思うけどな
軽さは速さよりもフィーリングを良くする為にするもの。 でも初心者は速さアップにどうしても軽さを最初に思い浮かべてしまう。 イメージでは速くなりそうだから。 でも自分の体重を入れるのを忘れているんだよな。
15 :
ツール・ド・名無しさん :2013/04/26(金) 22:20:53.86 ID:MtS8nHnU
>>1 センスねーよw
まるで、いくらかでも速くなるみたいじゃねーかww
あとで立て直しとくからよろしく
>>13 バイクみたいにモーターが自動的に車輪を回してくれるならそれでいいかもね
>>15 速くなるだろ
高精度な計測器を使えば分かる程度には
速さや楽さを求めて、小さなパーツ買うのにも10グラム単位で重量をこだわる人見るとアホだろって思うけど そういう軽量化でも微小に速くなるんだろうってのは想像できる。そこは別に否定しない。 レースでゴール前を写真判定とかするなら効いてくるんじゃないかと思う。 ただサイクリングで速くなるだの楽になるだの言われるとアホだと感じてしまうだけ。 まあ、ダンシングとかハンドリングとか軽い機体は気持ちいいから軽量化そのものはまったく悪くないと思うけど。
一台目より二割くらい軽い二台目に乗ったら一台目にまた戻る気にはならないでしょう。 そして軽いパーツを付けまくったけど効果を感じないから使い潰しがきく重いパーツに再び取り替えていったという話も余り聞かない。
>>19 自分の場合は一台目を軽量化していったら
気楽に乗れなくなってしまって、3割ぐらい重い
2台目を組んだ。
気楽に乗るのは重い2台目、1台目はヒルクライム
専用になった。
超安ロードから、1〜2kgくらい軽いちょっとお高めロードに乗り換えた時に 盗難怖くて、鍵の重量がが1〜2kgほどアップするのが一番悲しい。
>また、世の中のあらゆる機材スポーツにおいて >勝者に勝因を尋ね、 > >「機材の軽量化によって勝った。」 > >と、答えた例は一度として存在しない。 >これは、軽量化しても速くはならない。 >という証明に他ならない。 これには違和感がある
ローラー台は重いローラーのほうが楽に速く走れる。 実走でも集団内若しくは巡行速度に乗ってしまえば車輪外周部は重いほうが楽に速く走れる。
>>13 この板、スポーツ自転車乗りばっかだからな。
ビーチクルーザーとか実用車とかだとまた話が変わってくる。
MTBとクルーザーの二台持ちだがクルーザーの方はベルとかスピーカーとか付けてるわ。
軽量化以外にも見た目ですっきりさせたいからパーツ省くという考えのジャンルもある。
>>23 実際29erMTBなんかはその理屈だよね。
絶対的に軽いのが有利だったらみんな小径車乗るっしょ
>>25 違うだろ。
29erはまずタイヤ外周径を大きくするのが目的で、結果重くなったとしても径が大きくした効果の方を優先してるだけだ。
重くしたかったわけじゃない。
重くするだけなら29インチのままでリムを重くした方がいろんな意味で楽。
うほほー うほほー うほうほっ うほーーーー
>>23 >>25 なるほど、じゃぁ何故重いホイールを
ツールなどのレースで履かないか説明してくれないか
>>29 プロのレースではほどよい重さの車輪使ってる
リムハイトは高く、タイヤも超軽量なものではない
軽量化信者より酷いな 重いほうが楽に走れる信者
要はバランスよね。 タイヤだと、細くすれば空気抵抗と重量は減るが、摩擦抵抗は増える。 相反する要素の妥協点探って最適解を出してる。
なんかタイヤ幅が広いと転がり抵抗が下がるとか誤解してる人多いよね
空気圧が同じなら、タイヤ幅が広い方が重量を支える必要面積に至るまでの変形量が少ないので、 タイヤの変形によりロスするエネルギーが少ない。 タイヤの転がり抵抗の大半はタイヤ構造のヒステリシスロスであるため、それが減らせれば転がり抵抗は減る。 しかし、タイヤの幅が小さい方が内面の受圧面積が少ないためタイヤ構造にかかる力が少なく、高圧に耐えやすい。 さらに、タイヤの幅が広いと空気抵抗も増すことになる。 複数の要因の相互作用があるため、一概にどうすれば最適ということでなく、それらのバランスする妥協点を採ることになる。
アームストロングは軽量化のためにフロント変速をWレバーにしていた。
>>32 細くなると増えるのは転がり抵抗な
摩擦抵抗はもともと数%しかない
>>36 でも勝因は軽量化じゃなくてドーピングだったってのが…
勝つためには何でもやる人が軽量化を選んだんだから、ひとまず軽量化したほうが速いんだという皮肉な証明
軽量化しても勝てないから、ドーピングに手を出した。 つまり…軽量化しても思うほど速くはならないよ?
ドーピングにも軽量化にも手を出した。 そうしたら、勝てた。 しかし、軽量化で勝てたという証拠は 一切無い。
あゝそうか、このスレタイは腕強への言葉だったのか…なるほど。
ランス、あのまま復活しないで英雄をやっときゃよかったのに…
>しかし、軽量化で勝てたという証拠は >一切無い。 6.8kgの縛りが無くなれば その証拠は山ほど出てくるだろうよ
>>45 ねーよw
クロモリとアルミとカーボンが同時に走ってた90年代、重量は10kg近くから7kg台まで2kg以上の差があった
ウルリッヒのパリは約9kgもあった(山岳TTのときは8kg切ってたと思うが)
kg単位の差があった時代もあったのに、軽量化で勝てたという証拠は一切無い
>>46 素材が煮詰まってなくて実験段階だったからだろ。
いま10kgのアルミとかスチール乗ってレース出てるやつ連れてこいよ。
あと「軽量化で勝ったという証拠がない」って何の反証にもなってないから。
じゃあ逆に空気抵抗軽減して勝ちました、システムの摩擦損失軽減して勝ちました、
剛性アップして勝ちました、ってやつがいるかってこと。まさかこれ全部否定するわけ
じゃないだろ?
49 :
ツール・ド・名無しさん :2013/04/28(日) 10:05:19.65 ID:XMgpS4q+
じゃあ何? お前が勝てないのは、自転車が重いからなわけ?w
逆に聞かせてくれ。 本人の能力はもちろん、高剛性化、空気抵抗低減、摩擦抵抗の軽減、軽量化さまざまな 機材の進歩の内軽量化だけ否定するのは何で? 企業に騙されてるって言いたいなら、前モデルに比べ○○%の剛性アップ、形状を変えて 時速40kgのとき○○ワット軽減、摩擦抵抗が○○ワット低下とかは良いのか? それともこれ全部否定してんの?どっち?
51 :
ツール・ド・名無しさん :2013/04/28(日) 10:33:37.24 ID:XMgpS4q+
お前が勝てないのは、 自転車が重いからなわけ?w
ストップアンドゴーを繰り返す日本の道では 毎度30km以上まで加速する労力は馬鹿にならんよ 重さは疲労に直結してる気がする
お前は好きに安くて重い自転車、重いホイールでレース出ろよw
>>48 >>50 軽量化で勝った証拠がないという事実を否定したいって事はわかったwww
最強の軽量化はエンジン(乗り手)のダイエット。
結論:軽量化はコスパが大変悪くそれそのものは微々たるものでしかないがそういう高額パーツは他になにかしらのメリット(変速性能やハブの回転効率などがアップ)があるので結果的に軽量化をしようと思えば早くなる可能性は高い だがボトルゲージの軽量化だけは意味わからん
カーボン製のドリホル50g3000円 プラ製60g300円
100kg軽量化して速くなるなら、 100g軽量化したって速くなる。
>>57 まだ100g軽量化しただけのほうが勝率0.00001%くらい上がるかなってくらい意味ねえよ変速性能とか回転効率なんて
>>55 必要条件と十分条件もわからないなら議論に参加しないほうが良いよ。
わりと本気でそう思う。なんか疲れるわ。
>>58 3000円なんてどーでもいー金額だから、適当に良さげなの買うよ
それがカーボンだろうがアルミだろうが
>6.8kgの縛りが無くなれば >その証拠は山ほど出てくるだろうよ 本気なのか ネタなのか
物理学的には軽量化すればするほど加速はよくなるだろ。 登りは圧倒的に軽い方が有利だし、下り速度も基本的には重くても速くならない。 (空気抵抗等の分位は多少速くなるとは思うけど)。 まぁ、俺みたいなメタボは自分の体重減らした方がいいだろうけどな。 g単位でナニが効くと言われるが、まぁたぶんほんのちょっとだけは効く。 そのほんのちょっとが何日分のトレーニングと同じかは知らないけれど。
>登りは圧倒的に軽い方が有利だし これが必要条件だか十分条件とやらっすか?
>>1 みたいに走るの嫌いな人はなおさら軽量化なんて無意味だよね
動かないピザがどうして自転車趣味なんだろう
エスパーがいるな エスパーは物理学を知らないんだな
逆に重いほうが確実に速いという事例を示せよw
軽量化しても思うほど速くはならないよ=重くすると確実に速いよ になってしまうらしいな エスパーの脳は我々とは全く違うから仕方ないな
>>52 急加速するなら、まぁそうだな。
巡航速度と同じパワーで回して緩やかに加速するなら、あんまり関係なかったり。
>>64 ダイエットしてみたら分かるけれど、加速や登坂は速くなるけれども、巡航が遅くなる。
ホイールの性能差を否定してる奴は ノーパンクタイア履けば パンクしないし一石二鳥じゃね?
お客様ー お客様の中にホイールの性能差を否定してる奴はいらっしゃいませんかー いませんねー
>>71 力学的には考えにくい。が、たとえば羽毛並の重量であった場合、
運動量が低すぎて空気抵抗による減衰があまりにも大きいことは考えられる。
>>71 分かるよ
後輪加重にならないとホイルスピンしまくりなんだろ?
安物で重い方が速いと主張する軽量化否定派の人は 何時になったらレースでの成績を晒して主張の正当性を証明してくれるの? 貧乏で軽量パーツが買えなくて悔しいだけじゃないなら実戦で証明してよ
お客様ー お客様の中に軽量化否定派はいらっしゃいませんかー いませんねー
結果を示せと言うと逃げる それが貧乏軽量化否定派 軽い方が速いのは競技で証明されてるだろ貧乏ゴミクズ
軽量化肯定派は 財布が軽くなると快適と思う 常に財布が重い現金主義な財産家 軽量化否定派は 財布が重いと快適と思う 常に財布が軽い貧乏暇無し 時代はカーボンと電子マネー 自転車と財布は軽いほうがイイよね
81 :
ツール・ド・名無しさん :2013/04/29(月) 01:45:14.94 ID:jwE5fj9V
ボブスレー派は、自転車は軽く、そして本人は太れという事か
ボブスレーと比較する意味がわからないけど自転車レースってひたすら下りなの?
ボブスレー派は 登りは自転車押して上がって下りのみ勝負
>>73 そのノーパンクタイヤは重いから遅いのか?
変形大きくて走行抵抗が大きいから遅いのではないのか?
>>84 DHはひたすら下りじゃん。
んでDHバイクはママチャリより重い。
多少重くなっても車体剛性とかサスペンション性能の方が重要だから。
>>87 重くするために重くしてある訳じゃないだろう
「結果、重くなってしまった」ってやつだろ?
軽量化否定派は100kg位にすれば? 下りはめちゃくちゃ速くなるかもよ そのまま地獄まで逝きそうだけどね
デブってた頃は重いギアを高ケイデンスで回せてた。 痩せると全身の筋肉を使わないと重いギアは回らなくなった。
減量+筋トレが重要かと…
太ってると 足を軽く持ち上げてペダルに置く この作業の繰り返しだけでも走れちゃうからな
多少太ってるほうがパワーが出て速く走れた 痩せると上りもスタミナ切れが速い 痩せれば速くなると信じてたからこれは意外だった
>>94 筋肉まで痩せてどーすんの?
極力脂肪だけ落とさなきゃ
>>95 これが難しくてさ
食事は脂肪の摂取減らして、たんぱく質多めに切り替えて
あとはひたすら乗りまくったんだよね
結果として66kgくらいがベスト、63kgまで落とすとなんか遅いんよ
身長は168cm、軽くふくよかな体脂肪率20%前後
17〜18%だと生命維持に支障がでる
脂肪は備蓄燃料だって、友達が言ってたけど、信じていいのか?
このスレで坂道は重い方が速いってよくかかれてるけど 今日は山道なんでクロスでいったら 下りでロードの女性は漕がずにどんどん加速 こっちは車体もだし確実に重いのに軽く漕がないとスピード並べなかった 一応クロスもR500は履かせてるんだけどホイールの差かな? 空気抵抗も身長180で相手は160くらいだから差はあるだろうが そう考えると太ってる重さと、痩せてて軽いが空気抵抗は少ないのと 機材同条件だとどうなるのかちょっと興味わいた
信じていい。 ロングライドで脂質たっぷり摂取したら消化吸収できなくて困るっしょ。 その点、体脂肪なら消化吸収せずとも良いので、格段にスタミナ良い。
>>98 乗車姿勢そろえた?
クロスだと空気抵抗大きくないか?
>>100 相手は漕いでなかったから上体伸ばしてるかんじだった
こっちはクロスなんでほぼ一緒くらいだと思うけど
やっぱ空気抵抗かね
あと、体重重いと高圧とはいえタイヤの接地面が増えたりするのかな 接地面増えるなら体重のメリットだけでなく空気や摩擦抵抗のデメリットもあるんだろうか
クロスみたいなシティサイクルとロードを同列に比べるなよ と両方持ってる俺は思ったり
たまに体重が軽いのに空気圧を上限近くまで入れてる人いるからなー。
>>102 影響は大きいと思うよう
ただ、このスレの趣旨は軽量化だから
空気抵抗はCDちが同じならちょうけい
>>103 漕いでない下り条件でもフレームで差がでるもん?
>>106 クロスで如実な下りは経験したことがないけど
平地で脚止めた時の伸びが全然違う
なぜかは分からん
>>108 ホイールとタイヤ一緒でも?
クロスにもよると思うがBBの精度と車重かね?
平地でも足止めてるならBB関係ないか
空気抵抗でしょ。 同じ坂でも姿勢によって明らかに速度が違うもの。 上体を立てると40km/hあたりで速くならなくなる下り坂でも、 伏せると60km/hあたりまでスピードが上がるし。
服装が違うというオチだったりして。 ロード乗りは空気抵抗が少ないレーシングジャージにパンツ、 クロス乗りはバタつくような普段着だったりして。
クロスで本気の格好はちょっと恥ずかしいというか 未だ拝見したことがないからな。 案外クロスとロードの差なんてものは大した差はないのかもしれん
>>112 ごめん、それすっかり忘れてた
確かに服装動きやすいとはいえ普段着だった
ロードのるときはいつもサイクルウェアなんで服装のこと忘れてたわ
クロスorロード+ビジネススーツ+メット とかに違和感はないな。むしろ出来る人って印象をもつ。
スーツでのったらお尻ピカピカになりそうだし汗や髪型も大変でしょ できる人ってよりは悪い意味でのスポーツマン風ってイメージしかないわ 職種にもよるけど身だしなみ大事 特にスーツはだらしないと粗が凄い目立つし
117 :
ツール・ド・名無しさん :2013/04/29(月) 19:14:30.25 ID:A5+/ftLK
軽量で剛性が高いロードレーサーとあまり軽くなくて剛性が良くない安価なロードレーサーではもちろん、平たん地の巡航速度は変わってくるよな?
高速域じゃないと実感できない気が
>>117 巡航上体では差がつきにくいと思う。
ぐわっとパワーかけたときに差が出るのであって。
スーツでロードって、自転車協会かどっかの間違った普及活動と、それを真に受けてる阿呆だろ? ちっと考えれば無理があるって気付くだろーに
>>119 逆にパワーを抜いたときに
重いほうがスッと前に出るんだよな
リムハイトが高いと外周部が重いホイールになるが、向かい風で速く走れる
そう信じたいんだけど 大した効果はないらしいのがディープホイール
ステム、ハンドル、シートポストは重いほうが速く走れる
背負っている人生が重いほうが速く走れる
つまり老人最強と
結論、結局のところたいした効果はないってことだね
>>130 自転車なんてどれも大差ないからママチャリのっときな
軽量化の差なんてママチャリとロードくらいの差があるだけだから
前スレで、軽量化すれば、登坂、加速が良くなり、燃費も良くなるから、楽してより遠くまで行けることで結論出たんじゃなかったけ? 結論出てるのに何故にアンチはあたふたしてるの? ボブスレーもカーボンの時代だよ?
つーかジャイアントのHP見れば分かるけど 今日のロードって10万円のレース系エントリークラスでも軒並み9kg前半でしょ? ホイールで500g減量したら8kg台に突入するんだが 16万の完成車なら8kg(1500gのホイール使えば7.5kg)、25万の完成車なら7.5kg(1500gのホイール使えば7kg) これ以上って何する必要あるんかね? 軽量化否定してる奴は10kg超えの古いロードに乗ってるのか? 軽量化に必死な奴はこれ以上何いじるんだ?
ジャイアントには乗りたくねぇ〜
乗りたくないなら乗らなきゃいいだけの話 こういう書き込みする人って 私あの子きらいだからみんなも仲良くしちゃダメよってタイプか?
軽量化がスピードアップに繋がることはわかるんだけど 何をどれくらい軽くするとどのくらい速くなるのかが今一はっきりせんのよね スピードアップの要因は軽量化だけじゃないから難しいんだろうけど ちなみに、夕方明るくなってきたんで、サドルバックとライト(合計800g)はずして 走ってるんだけど、正直なとこ持ち上げた時の違いくらいしかわからん 長い距離は知るとタイムに反映されるものなのかもわからんけどさ
×長い距離は知ると ↓ ○長い距離走ると
屁理屈ばかり さほど変わらないんでしょ結局は
ロードを9.5キロから8キロに軽量化したが流す時の最高速度以外は軽い方が良くなったよ。心肺計見る限り無理してる感じでもない。 最高速度だけは変わらなかったが最高速度に乗るまでが劇的に変わったらしく信号多くても楽になったわ
1.5kgのペットボトルをどっかに括り付けて走ることを想像すれば、わかりやすいかも。
あと下りは重いほうが有利って言ってたけど実際はタイヤのハブの性能と姿勢による差のが大きいと思った。
そもそも下りでスピード出すとかあぶねーだろ レース以外じゃ何の役にもたたん
そのレースに出るために軽量化したんだなこれが
重いほうが止まれないし危ないと思うが。
リムがブレーキで痛むのイヤだから 下りではわざと空気抵抗増やして遅くしてる だから、重量増やしてスピード上げるなんて オレには無理だわ
そういえばミニ四駆って最近マスダンパー付けるの流行ってんだよな
まったく説得力に欠ける書き込みばかり 軽量化に無駄金使ったのを正当化してるだけでしょ バカみたい
日曜日に上りが14キロ、平均5%超で1時間半かかりました、僕がデブだからですか?
自転車が重いからです。
ママチャリでも、もちっと速いかも。
速くて、自転車も軽い ・・・ 普通に走ってる人 速くて、自転車は重い ・・・ 存在しない 遅くて、自転車は軽い ・・・ 金持ちのジジイ 遅くて、自転車も重い ・・・ 貧乏人のデブ みじめ 否定派
ロードがママチャリより速いほとんどの要因は、決して軽いからじゃなくて
前傾姿勢による空力とか、力を効率よく使えるギヤとか、走行抵抗の小さい高圧なタイヤとか
脚を回しやすいサドルとか、ほとんどの人がつけてるビンディングペダルとか、
長距離で姿勢が楽なドロハンとか
そういうのが主な要因。
軽量なんてのは、ほんの小さな小さな要因でしかない。
それをわかってないニワカが
>>131 みたいなことを言い出す。
>>131 を見てあれを軽量化について言ってると思える人いるんだな
ママチャリとロードの重量差についてじゃなくて単純に自転車としてのスピード能力差のこと言ってるうえ
あれをそのままとるやつってそれまでの流れもわからないKYか行間も読めないやつかどっちかなんだろな
ママチャリは適性なサドル高、無駄のない高回転ペダリングで速く走れる
皮肉でいってんじゃないの?そんなにわかりにくかな? お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな。みたいな↓こんなかんじでしょ? 自転車の差なんて大差ないからママチャリでものっときな←(軽量化の差なんて結局ないんでしょっていう頭のお前の中ではな) 軽量化の差なんてロードとママチャリくらいの差があるだけだからな←(ロードとママチャリぐらい人によっては差を感じることすらお前んなかでは差がないんだな)
>>158 ロードとママチャリの差は大きく、誰でも速度の違いを感じられる。
だが軽量化での速さの違いは、誰でも感じられるわけではない微小な物である。
と思っている人間が
>>131 を読むと、2行目は意味が全く通じないよ。
ほとんど差のない物 = 差が大きい物
って書いてるんだから。
>>159 だから皮肉なんだろ
軽量化の差なんて違いはないって思ってる人間にはわからないが
軽量化の差がわかる人がみたら皮肉で馬鹿にされてるのがわかるっていう
バカは馬鹿にされてることすら気付かないっていう典型的な皮肉のパターンじゃん
ロードとママチャリって 下手すりゃ三倍の重量差だよ 流石に無視できないっしょ
速度が上がるにつれて空気抵抗が支配的になってくるから ママチャリで時速30キロ = ロードで時速33キロくらいかと。
日本語も満足に読めないレベルなら軽量化の違いなんてわかるわけもないわな
>>160 全然皮肉になんかなってないんだよなぁ。
軽量化の差を感じられる人間なら、ロードとママチャリの差はとんでもないくらい感じるだろうし。
差なんて ママチャリグランプリとエンデューロの結果見れば 一目瞭然だろよ
ママリャリをデュラエースで組むと聞いて
>>165 ここにいる一部の人は軽量化が体感できない特殊感覚の持ち主だからって意味だろ。
この上なく皮肉だと思うが。
今時、ボブスレーもカーボンなのに、軽量化して意味がないとかいう奴なんなの? 軽量化すれば楽に走れるのは事実なのに。
軽量か! / ̄ ̄ ̄\ ミ ,、 ____ / _ノ \ // _ノ ヽ_\ . | ( ●)(●) /っ( >) (<)\ | ,. ヽ (__人__)_/ /:::::⌒(__人__)⌒::::: \ . | / / ` ⌒´ノ__ノ |r┬-/ | / / } ノ ` ̄'´ ノ、 〈 < }__//| /\\__ iヽヽ.__,、 /=u' ヽ ノ `u= ヽ.ヽ < __ノ \ __ / `ヽ\_>、 // \\
>>169 スレタイも読めないクズ
楽になるとかどうでもいい
おまえが氏んで楽になれやw
3時間ママチャリで30km/h以上のなんて10チーム中21ームだけで29km/hが1チームそれ以外は23km/h以下 3時間ロードで30km/h以上のチーム54チーム中21チーム、23k/h以下は4チーム 4割が30km/h超えてるのにどうみたら一握りになるの? というか、ママチャリの内装3段でで30km/hってすごいなって思ったけど これホイールとかいじれるなら内装3段のトップがギヤ比3くらいだから無茶苦茶な数字でもないのかな
×10チーム中21−ム→○10チーム中1チーム
>>172 ママチャリとMTBのサンプルが少ないがtop10だと3時間の平均速度は
ロード個人 39.99km〜39.33km
クロス・ミニ 39.99km〜25.19km
MTB 33.11km〜22.39km(1位〜6位)
ママチャリ 31.84km〜6.71km
>>173 ママチャリの内装3段は、なぜか、妙にギア比が重いセッティングで作られる。
30km/hなら2速くらいで、ちょうどいい。3速なんか重くて回らないよ。
いまどきボートもカーボンなんだよ?
なんせ、軽くて高剛性のが勝ち。
>>180 比較をする場合に,母集団が違うのに
上位10だけを比較しても意味が無いよ.
まだ全体を平均して比較したほうがいい.
それと,明らかに平均値から外れた数値がある場合に
その値を使うべきかどうかの検定方法(棄却検定)
なんてのもあるのよ.
結論:軽量化否定派は現実逃避のピザデヴ貧乏人 糸冬了
次スレタイは 「軽量化しても速くならない場合もあるよ?」 で
思うほどってのがちょうどいいと思う。
自転車軽くするより自分軽量化したほうが良いな。 ちな俺46kg
騎手は学校行くのに年齢制限がある。 やるんだったら競艇だろうな。
>>181 中央値とっても、最頻値でも相加平均でも相乗平均でもいいけど、結果は
大して変わらないと思うぞ。
>>188 結論が同じなら過程はどうでもいい、
という思想を、もしもお持ちでしたら、
難しい専門用語はご存知だったとしても、
このお話には混ざらない方がよろしいと思われます。
「軽量化して速くなったという事実は無いよ?」
上り坂は、素早く登るのと、ゆっくり登るのとでは、どちらが少ない力積で済むの?
>>189 単純なことを難しい言葉を使って難しくする必要はないだろ
>>192 そもそもだけれど、ママチャリとロードバイクの速さという、
どうでもいい結果が明白な問いに、真面目に答えちゃった人がいたのだが、
その根拠として実際のデータを出した。
しかし、そのデータの扱いがダメダメだっただけだよ。
ママチャリからスポーツバイクに変えたら、どれくらい速くなるのかな。 世界が変ると言う人もいれば、ほとんど速くなりませんよって言う人もいる。 ショップの試乗車に跨がってみたところで分からないし。
>>194 世界が変わるという人は、ライフスタイルの変化も伴う事が多い。
物理的な速さだけの話ではないのではないかしら?
>>194 距離によってはスポーツバイクの方が無限大に速くなるよ。
一度ママチャリで100kmをやったが、脚もさることながら想像以上に尻の痛さがたまらなかった。
その時にもう50kmやれと言われたら「無理っ」て答えてたと思う。
とにかくママチャリはシートポストの短さが致命的。
途中で諦めてシートポストを買いに走ろうかと思った。
>>194 変速機なし1万円ママチャリとRX3の23Cタイヤを比べたら
地面の凹凸を拾い安いって以外は何もかもクロスの圧勝
出だし、巡航、最高速、登坂、全てが段違い
だからロードなんか要らないと勘違いしちゃう 又はムキになるクロスが多発中
なんでクロスに固執するのだろう。
俺も通った道だから。よく分かるんよ気持ち
やっぱ値段だな 10倍だもの
>>192 このスレには
>もそもだけれど、ママチャリとロードバイクの速さという、
>どうでもいい結果が明白な問いに、真面目に答えちゃった人がいたのだが、
これすら明白だと思えない人がいるわけで。
そもそも常識で考えることができたらこんなにこのスレ伸びないわけでね。
何が悲しゅうてRX3に23cなんだ? > 出だし、巡航、最高速、登坂、全てが段違い が欲しいならロードにしとけばいいし、クロスでそれを求めるならせめてRX0だろう
>>203 それは分かっている。
ただ、それへの対応が、キチンとしていなくてもいいという事にはならないよね。
>>206 うん、もうさ統計的評価手法の誤りについては素直に謝るさ。
まあそもそも上からtop10を抜粋しただけで統計でもなんでもないんだけど、コジレスしてでも
結果を否定したい向きがいるというのが良く判った。
>>172 のリンク先をみて一目瞭然だって言うのを理解してほしいのが本来の主張なんで。
>>205 RX0持ちですか?
クロスで10万とか、一番意味のない事やっちゃったねw
ドロップハンドルが必要ない用途もあるのだろう。
>>207 それは分かっている上での指摘だし、別の表現をすれば意地悪だよ。
ただ、人に伝えるなら、少しでも多くの人が納得できる方法がいいと思うし、
その方法の一つが、統計だったり科学的方法だったりするわけで、
個人的には、それを疎かにして欲しくないと思っただけだよ。
>>208 クロスとか最初から買わねーよ
ロードとMTBと小径しか持ってない
>>207 そもそも、その程度で結論を否定とか言っちゃう方が心配。
そんなに打たれ弱くてどうするの?
>>197 ママチャリだと乗りたくない距離と時間ってのがあるからな。
ロードだと、時間と金さえあればどこまででも行ってみたいが。
>>98 それかなりホイール。対R500だと回りがいいホイール履いてるほうが有利。うちのクラブのR500の男性より、アルテホイールの女性のほうが明らかに楽に走ってる
>>136 軽量化して効くのは加減速、ただしこの疲労蓄積はロングライドでは結構馬鹿にならない。
それと軽量化しても剛性が低下するといわゆるかかりが悪い状態になるので力が逃げて速くはならない場合もある。
特にホイールではこの差が顕著に出るのでライダーの体重が重い場合は同じ重量のホイールでも進むかどうかは結構違うというのはあるけど、これは軽量化の否定ではない。
R500,Racing Zero,Boraを比較して差が出ないという人がいるなら教えて欲しい。
>>216 >R500,Racing Zero,Boraを比較して差が出ない
それらの違いは、重量だけなのかと小一時間
問い詰めたい。
外周部が重いほうが高速巡行維持しやすいから
>>216 たしかにロングライドほど疲労蓄積は多くなるが、ロングライドはもとからの疲労が大きいからな。
100km、200km走って軽量化した自転車のほうが疲労が断然小さいかというとそんなことなく
結局は「どっちもしんどい」だからな。
その時点で軽量化の効果を感じるのはむずかしい。
上りは一定速度で走ってるように見えても、ひと漕ぎひと漕ぎが加速だからな 特に疲労が蓄積した状態の重いホイールでの上りは、ボディーブローのように効く 100km、200km走って上り坂が来たら、それこそ軽いバイクの恩恵を感じられるよ ま、元気なうちは感じにくいというだけで、その差は常にのしかかってるんだけどな
ホビーユーザーには無縁だな
体力出力ともに無いホビーユーザーこそ大事だろ
レースやっている人は別にしてだよ。 CR走っているホビーユーザーって、 のんびりサイクリングばっかりじゃないか。 出力に十分余裕があると、重量に違いあっても 加速に差が出ないし、疲労もあんまり 変わらないんじゃないか?
>>220 もし重量での疲労の差がボディブローなら、重量差以外の疲労は電車に跳ねられてまともに吹っ飛ばされるくらいのダメージだな。
電車で吹っ飛ばされた人にとって、追加でのボディブローなんぞあってもなくても大差ないでしょ。
>>217 もちろん構造による剛性感とか回転周りの影響もある。
ただ高いパーツに変えても効果ないよということはないという例
ホイールは明らかに違うし、楽になる。絶対速度が上がるという方向ではないが力は残しやすくなる
ちなみにすべての軽量パーツの効果があると言っているわけじゃない
竹中平蔵じゃないが、軽量化が意味がないって言ってるヤツは軽量化が足りないんだよ。 6キロを切ったときから走りが変わる、世界が変わる。
俺のクロスでは、どうやっても8kgがげんかい
クロスっておま‥なに考えてるんだ? 如何ともし難い空気抵抗の前には軽量化なんて二の次だぞ
>>228 そりゃ変わるだろうな。
もうどこが破断するかドキドキなスリルとかを味わえそうだよな。
リムのデカール剥がして図ってみたら10g もあった 外周部のシール剥がすだけで10倍100gの軽量化効果だよ
クロスにリムに20gの鉛板貼った俺はどうすれば
「思うほど」って入ったんだ。それなら、みんな納得だろう。何も言う事はない。ばいばい。
重量化しても遅くならないよ
>>237 フレームの中に鉛つめて実験しようぜ
シートチューブとボトルに鉛つめれば10kgは重くできるだろう
軽いほうにも空ボトルつければ空気抵抗は同じだし
軽量化は精神的な効果が大きいと思う。 「こんだけやったんだから後は踏むだけだ!」と割り切れるのだ。
軽量化はモチベーション維持に大切だよ 円安による価格改定前に軽量パーツ買いまくれ
軽量化の効果があるのは、計算によるその効率を理論値をおおざっぱにでも知ってしまった時だな。 特に必死で1kg軽量化したとしても、それが車重+体重全体の何%かって計算した時に一気に萎える。 しかもそれが効果あるのは加速時だけで、巡航中は重量で変化はほとんど無い事を知ったときに完全に魔法が解ける。
242 :
241 :2013/05/06(月) 22:13:29.69 ID:???
>>241 >軽量化の効果があるのは、計算によるその効率を理論値をおおざっぱにでも知ってしまった時だな。 → ×
軽量化の効果があるのは、計算によるその効率の理論値をおおざっぱにでも知るまでの間だな。 → ○
すまん。
心配するな そんな簡単に魔法が解けるほど賢くないからw
ママチャリで峠を越えようとゼーハーしてる横を、 ロードが涼しい顔して倍以上の速度で通過するのは、 自転車の重量差ではなく人間の性能差なんですな。
あと形状とかいろいろな。軽量化もあるたろうがそれだけじゃないのは言うまでもない
10kgのオモリかかえて坂を上るのに、体重+オモリで考えるか?
お前は0kgか10kgで考えるだろw
え、8kgと10kgでも結構違うくね? 体重が60kgだからと言って、8kgと10kgのオモリ持って上って2〜3%しか変わらんか?
体重120kgのデブだと、1.5%しか変わらんということか 同じように8kgと10kgのオモリでも
>>248 手でオモリを持って上下するのに、脚やら胴体やら頭やらの重さを「腕で」持ち上げてないからな。
それなら8kgと10kgは20%違うから、「腕は」けっこう違いを感じるだろ。
だが仮に逆立ちして全体重を支えれば、2kgを脚に付けられても腕はそこまでの違いを感じないはず。
重量2kg違う自転車を手で持つとかなり違うから、軽い自転車はいかにも楽そうなのに
いざ乗って走るとそうでも楽でないのはそういう理由。
手で持つときは体重が入ってないが、乗って走るのは体重を含めて動かしてるから。
タイヤ1本10g軽いのに変え80km走行して40秒遅くなった
そうですか、それは大変ですね
水2Lのペットボトルをキャリアに括り付けたら、明らかに加速・登坂が重くなるけどなー。
>>254 重くなっても、遅くなってなければ無問題。
明らかに登坂が重くなっても遅くならない奴もいるのか
重くなったら本気出す。
軽量化の恩恵なんてたかが知れてるとして
>>218 は実際そんな影響あるのか?
>>258 漕ぎをやめたときの伸び感は、確かに重いほうが大きい
まあ、加速のたびに重いほうが労力使ってるのは無視して、巡航状態に入ってからの話だけどな
ただし漕ぎをやめると多かれ少なかれ再加速しないといけない訳で、漕ぎをやめた瞬間の話だけしても無意味
漕ぐのをやめるのは急な下り坂と、ブレーキかけるときくらいじゃね? いずれも減速が必要な場面。
男だと硬くてデカイのが、 女だと柔らかくて小さいのが、 自転車だと、軽くて硬いのが良い。 これ、永遠の定理な。
軽量化の話をする上で高速巡航なんてナンセンスだろ 軽量化の目的は登坂なんだから それ以外、平地も下りも無視 平地を速く走りたければ平地用の 重いディープホイールを履けばいい ただそれだけの事
>>262 平地は空気抵抗的にディープを選ぶと有利だけれども、結果として重くなってしまう。
しかし貴方の書き方では、わざと重くしているかのようだ。
軽量化の効果があった、なかったの議論では、具体的な背景を語って説得してほしいな。自分と近い立場の人の意見じゃないと参考にならないでしょう。 ↓これくらいの項目は明かしても良いのでは 体重、よく走るコースの特徴と距離、平均時速 車種、コンポ、ホイール、車重 軽量化の影響を知ったきっかけ、実体験か理論か 例 50kg 都市部 100km 25km/h CAAD10 スラムforce レーシング1 7.5kg コンポとホイールを交換して違いが分かった(または分からなかった)
体重65キロ 郊外40〜50キロ 時速20キロ前後 GIANT PACE 付属品はだいたい完成車のまま カタログでおよそ10キロなんで多分11キロくらい 1キロくらいのキャリアを付けた時と外した時で余り感じ変わらない。軽量化するのは馬鹿らしい。
体重 80kg CR50-100km 35km/h S-Works Tarmac SL4 コンポ 9070 ホイール 9000-C50 計 6.8kg 前よりも重いホイールに変えたが逆に速くなったわ ダイエットも効果あるな 軽量化なんてするだけ無駄だぞ
ママチャリ 買い物の後より買い物の前の方が乗ってて楽!軽量化した方がいいよー
体重77→63kg CR80km、市街地20kmの複合 Ave:22→24km/h FELTのコンフォートバイクをフラバー化 コンポ:基本アルテグラ ホイール;アルミのセミエアロ 車重:約8.5kg トレーニングしながら体重減らしたら 自転車が同じでも、明らかに速くなったわ。 当たり前だけど、自転車の軽量化よりも 自身の軽量化と体力強化の影響の方が 遙かに大きい。
流石に14kgも減量したら車体より効率的だろw
作り話にしないと正気を保てないところが 軽量化信者の信者たる由縁だな。
>>271 と、街乗りチョロチョロ君が申しております (´・∀・`)
あれ? 街中の方が軽量化の効果を感じられるん じゃなかったの?
だって、チョロチョロじゃママチャリで十分でしょwww
基準値以下の自転車に、これまたそれ以下の脚 (キャリアを付けるより、もっとキャリア(経験値)を積め) Tarmacに乗ってるとは言え、平地しか走れないキモデブ (確かに自転車を軽量化するより、テメェを軽量化したほうがよっぽど効果ある罠) 自分を思いっきり軽量化しすぎた為 自転車条件を誤差の範囲内にしてしまった奴 (それほど自分が変ってもAvが2km/hしか上がらんとはどう言うこっちゃ) どれもこれもデータが平均値からかけ離れてて参考にならん
軽量化なんて無駄ってことでおk?
>>276 おまえの頭の中の軽量化は完了してるなww
もともと軽い場合は軽量化とは言わない
>>275 と、実体験も書かずに反論して恥をかく
軽量化信者でした。
>>279 すまんな、オレのバイクは最初から6.4kgしかなかった。
現状最軽量でも6.2kg。
故に、これといって軽量化の変化は無いに等しい
だから、実体験は無いから書けない。
実体験もないのに否定する奴登場! アホかお前。 俺も6.3kgぐらいのの持ってるよ。 だけど、平地で使っても意味ないから ヒルクラ用になってるわ。
結論 軽量化なんて無駄ってことでおk?
>>282 ある人によっては有効、別の人にとっては無駄。
一概には決められないよ。
平地で20km/hから漕がずにどれくらい進むか試したんだけど 荷物7kg背負った方が進む距離短かったけど物理学的にこんなもん? 空気抵抗はリュックなので大差ないと思うんだけど まぁ、10回くらいしかやってないけどメジャー使わないでもわかるくらい差がでたんだが
>>284 自重が増えタイヤの空気圧が適性値から
外れることでタイヤが変形し抵抗が増した云々
リュックの空気抵抗も馬鹿にならないと 思うけど。
>>284 タイヤの空気圧が低いと影響が大きいと思う。
あと、そこは本当に厳密に平地だったのかも気になるところ。
>>286 乗車姿勢によるが、人間の後ろに隠れる形なら、空気抵抗は大して増えないだろう。
形状によってはエアロ効果で空気抵抗が下がることも。
総重量が同じって前提でもホイール(特にリム、タイヤ)の重さが違ったら走りは変わってくるよね
ある程度回してしまえばホイールに重みがあった方が進むと思うんだけど、軽量信者はそこも軽いのが一番なのかな
>>284 みたいな転がりだけの実験と違って、実際乗ってる時は継続的に漕ぎ続けるわけだし
平地でも漕ぐたびに加速してると考えれば、結果的には軽い方が疲れないのかもしれない
そのへんどうなの?
重いほうが転がり抵抗増えるってバイクラかサイスポで読んだけどな 抵抗と慣性どっちが影響あるのか知らんが
同じ空気圧なら、重いほうが変形量が大きくなるから、転がり抵抗が増える。 同じ変形量になるよう空気圧を調整したとしても、重いほうが接地面に加わる圧力は高まるので接地部分の圧縮が強まり、転がり抵抗が増える。 ってところかな。
>>294 伸び「感」って書いてあるぞ
重いほうが巡航が楽って「感じる」のと同じじゃないのか?
自転車なんて空気抵抗との戦いだからさ、クランク回すのやめたら、すぐに速度が落ちるよ。
重いフレームのロードを 「これかなり軽いっすよ、試してみて下さい」 そしたら 「マジで軽いっすね!すごいわ!」 だって プラシーボ効果
さすがにバレるだろ。 もちっと言い方に工夫しないと。 このロードは重いですけれど、 やたらと軽量化して剛性が失われたものよりもパワーロスが少なく、 結果的に速く走れますよ。 くらいは言わないと。
いいね! 今度売れ残りを売り捌くのに使わせてもらうわw 素人嵌め込んだる!
284だけどレスくれた人ありがと 色々読んでて面白かったです 今回実験したのは軽い方が漕がずに進むなら平地での巡航でも 路面にしろなんなのかわかりませんが抵抗がすくない=スピード維持が楽 と言えるんじゃないかなという単純な思いからでした ちなみにリュックは重りを入れない場合は空のペットボトルをいれて 重りを入れるときはペットボトルに水をいれました 空気圧はGP4000Sに8bar位だと思います あと、平地に関しては家の前の住宅街のアスファルトで漕がずに乗ってても進んでいきはしませんが どれくらい水平なのかなどは測っていません。あくまでも暇潰しでやっただけなので
傾斜が付いていないと思っても、微妙についていることあるから難しいね。 GPSログ見ないと分からない程度の傾斜は。
>>284 時速20kmじゃ空気抵抗もたかが知れてるからね。
タイヤの空気圧をもっとあげて時速40kmくらいから試したら結果が変わってくるかもね。
時速40kmで巡航とかまずないし タイヤの空気圧そこまで高くしてのらないだろ そもそもGP4000SのMAXが
平坦巡行は小柄な人より大柄な人のほうが有利です
筋肉量で?
ペダリングとフォームで充分補ますよ 161cmのチビですが、そこらへんのデカイ人にはだいたい勝てます
中学生相手に本気出せるかよw
コドモ相手に本気になってもオトナゲないしな
>>307 そんだけ小さいと自転車込みで50kg台まで
軽量化出来そうだな
いやあ 子供の大会は遠慮しとくよ
>>301 コーストダウンは走行抵抗測定の基本。
すごくいいと思う。
定量的な結果があるともっと良かった。
>>312 メタボおやじは小学生にも勝てませんよねw
まず自分の身体を軽量化しろよ! デブのおっさんども! おまえらだよ!
そんな、鏡に向かって力説しなくても いいじゃ無いか。
軽量化は平地では効果がない、というかむしろ遅くなった。 一度スピードに乗ってから巡行するときは重いほうが慣性モーメントが大きいので楽。 やたら軽いカーボンバイクは漕ぎ続けないとすぐ失速する。パイプが太いから空気抵抗もデカいしね。 軽量化が効くのはヒルクライムのみ。
何を今更。
自転車は時速30kmで抵抗の80%は空気抵抗なんですよ 漕いでる力の80%は空気抵抗に打ち勝つために使ってるんですよ 30km/h以上で必要なのは空気抵抗の軽減ですよ
>>318 漕ぎ続ければいいだけじゃん。
ていうか、間欠的に漕ぐのは下手な走り方だと思うんだ。
ドーピングしちゃいなよ
>>322 間欠的に漕ぐほうが疲れると思うのだが。
丸パイプは意外な程に空気抵抗が大きい 太くても空気の「離れ」が良いものが、空気抵抗は小さい その点、カーボンの成形の自由度ってのは強いんだよねえ
前方投影面積に占めるパイプの比
>>318 慣性モーメントが重要ならホイールのリムが重い方が有利だし、
その慣性モーメントを有効に使うなら、フレーム(または、総重量)は軽い方がいい。
なのに、ごちゃ混ぜにして軽量化を否定するから、
やっぱりこの人は分かってないのでは?という疑惑が残る。
>>327 慣性モーメントだけじゃなくて、水平方向の慣性力で考えてもフレーム重いほうが速度が落ちにくいけどね。
重い方が速度は落ちにくいけど そこに至るまでのエネルギー投入量と 回復させるためのエネルギーは大きい。 つまり、軽くても重くても同じ。
重いほうがって言うけど 30km/h以上でどのくらい重いほうがどのくらい速度が落ちにくいのか それが重要じゃないの?
リュックに10kgぐらい背負うと スピード落ちないのはすぐに体感できるよ。 もちろん加速は鈍いんだけど
重いと慣性力の貯金が出来るという感じか
100km/hだせばわかるよ ブレーキかけてもそうそう止まらないから
100km/hも出してたら ブレーキよりも 上体起してエアブレーキかけたほうが 速度低下が大きかったりして
>>328 それを含めて言うなら慣性とだけ表現すればよかったのに、
わざわざモーメントを付けてるのが痛々しい。
>>332 収入と支出は変わらんから貯金するぶん苦労しないといけないし、ブレーキかけると徳政令で貯金が無効になるけどな
思うほど速くなるにはどうしたらいいでしょうか?
鍛えるべし。
ホイール軽いのに変えたりフレームを大幅に軽いのに変えたりしたら 加速が良くなるのが目に見えるくらい違いを体感できて ぐんぐん加速できるとかいう人がいるが それなら加速した後に足を止めたなら、これまた目に見えて速度の落ちを 体感できてみるみるうちに速度が落ちるはずなんだよな。 これらは必ずセットで発生して重量の違いの場合は、片方だけはありえない。
なにをあたりまえのことをあさっぱらからかいているのですかきょうはがっこうおやすみですか
>>339 加速のための力と、減速させる力が、まったく同じものだったらそうだろうな
どようびですから。
どよお〜びの〜よる〜は〜賑やか〜♪
>>343 俺たちの頃は、土曜日も半日授業があったよなあw おっさん!
自分は5キロの自転車と20キロの自転車だったら5キロを選びますけど、ここを見てるとそういう単純な結論では駄目って事なのかね?
軽量化もさることながら車体の重量バランスはどうなのよ。 車体の右側にチェーンがあるから、重心が右にズレてるよね。
近場の13km,6%の山で、↓の二つ比べたら1分しか変わらんかったわ n=1な上に変わる要因は多々あるが、こんなもんか ・平地用兼登坂練習用アルミディープリム2100g ・決戦(笑)アルミ1500g
>>349 レースだと決定的な差になる感じですなー
どうも一般人が数十万もかけて軽量化するのは馬鹿だという事だと思うが...
それなりの値段ならやっぱ軽い方が良いなーっていう話で落ち着くのだろうかね。
1500gで1分も違ったら1200gだとどうなるやら
600g減って1分短縮なのだから、300g減ったら0.5分短縮か??? そんな単純な話じゃないか。 レースしない人にとっての軽量化の恩恵は、走行時ではなく、自転車もちあげて動かすときだと思う。 部屋からの出し入れの時に、6kgと10kgでは、かなり勝手が違う。 14kgとかになると、自転車出すのが嫌になる。 20kgのママチャリをメンテで部屋に上げて下ろした時なんて、体が痛くなったぜ。
軽量化のデメリットなんてほとんど無いからなー 金に余裕があるなら、他の性能が変わらんパーツなら軽いほうを選んでおけば間違いは無い
>>352 俺は車載キャリアに載せる時、ママチャリはもうやめようと思ったよ。
普段使い専用のホビーライダーなら総重量9kg切れば充分なレベルだよね。それ以上軽量化しても街乗りじゃ意味ない。 唯一ホイールまわりだけは軽量化すると信号と坂で削られる体力が減るから意味あるだろうけど
13kmで1min違うってすごい違いじゃないのか?
>>355 その場合、ホイール以外も軽量化の意味はあるよ。
軽量化すれば速いってならランニングが一番速いはずだ! 衣類と靴だけだからな!自転車の重量が丸々存在しない ゆえに、軽量化≠速くなる これが結論だ!
>>358 軽量化のメリットがあるとしている人でも、それ以外の要素が軽量化のメリットを上回らないとはだれも言っていない。
自転車に限定した話でも、ロードより重いリカンベントのほうが平地では速いのはごく一般的な話。
昨日、三方五湖まで輪行してきたけど乗り換えがスムーズじゃなくて一杯歩いたよ 8kg程度までだけど軽量化しといて本当に良かった
>>358 肉体という荷物を背負って生きているより、霊魂だけになったほうが速いに違いない
さあ!
まあ、待て。 体重を自分で支えるのと、自転車で支えるのとでは 必要なエネルギーが全く違うから、フェアじゃない。 ここで持ち出すのは一輪車だ。 3-4kgしかない。 変速機がない? ピストと比べようじゃないか。 軽ければ軽いほど速いと言っている奴に聞く。 一輪車はピストより速いんだよな?
>>362 子供みたいな事を言わない
平地の速度のみで語るのはそもそもおかしいってみんな解ってることでしょう
自分はマンションの部屋まで担いで上がるから出来るだけ軽い方が良い、また坂道の多い人もいるだろうしね
やたら軽量化に反対してる人は軽量化のデメリットって何だと考えてるのかな?
>>363 で、結局、「ピストの方が速い理由を論理的に
説明できない」でOK?
人間の出力が同じでも動力の効率が違うだろ
なんで? チェーンが無い分、効率は一輪車の方が高い。
>>366 回転数の問題で、人間の足による出力効率が低い。
一瞬なら分からないがあんな不安定な乗り物で自転車と同等以上の速度が維持できるのか?
>>367 正解!
あと、ジャイロ効果がほとんどないので、
バランスを取るためにもエネルギーを使う。
つまり軽量化は無意味ってことでいい?
意味とは人間が見出すもの
体脂肪を極限まで絞る 糞尿は出し切る 飲食はなるべく控える 鼻くそ、耳くそもできる限り除去 体毛も除去 ここまでやってから機材に頼れや! 自分自身に出来ることを差し置いて機材の軽量化に頼るなど軟弱の極み!
>>372 自分が苦労しなくても金出しゃ機材が軽くなるのに、何を言ってるんだ?
機材を軽量化してから考えればいいじゃないか
>>373 俺が言いたいのは合理的な話ではない
心意気、精神論だ
最後に勝利を分かつのは心
先に機材に金かけるより 鍛えてからかけた方が 喜びもひとしおだし そもそも先に大金投入して トレーニング辛いんで続きませんでした。 じゃ目も当てられない
別に人の勝手じゃん(震え声)
>>372 プロではない一般人なら
機材の軽量化も自分自身の努力でやることだし
優先度をそれらと区別する理由はとくに見当たらないな
簡単に実現出来るものからやっていけばよい
一生懸命鍛えてもお金がなくて機材買ったら レース参加費まで手が回らなく参加無理でした とかも可哀想w
とにかく軽量化を否定することに必死なあまり、いろいろと破綻してるんだが、本人は気付いてない
結局お金がなくて軽量パーツ買えない恨めしさから怒りに変わり、ひねくれた理論を展開し続けるってのが本質だと思うな 自分も金持ちでは無いので少しは理解出来るけど、それにしても2chでは限度を越える粘着と恨みの深さが凄すぎる人達が多いよね...
ひねくれた理論を書いてしまう人も きっとリアルで軽量化したとかアレ買ったとか 自慢ばかりされて辟易して ストレス溜まってるとかそんなんだろうなと 思って多少は我慢して読んでるw 実際ウザい奴が目の前に居ても面と向かって ウゼとか言えない状況もあるだろうし
軽量化に怨念持ってる人っているのかな 大して効かないって話をしてるんじゃない?
軽量な自転車を買えない人が、自分を騙すために頑張ってるんだよ、たぶん。
384 :
ツール・ド・名無しさん :2013/05/26(日) 21:57:58.21 ID:lqta74YS
軽量化に両親を殺された人と 軽量化に命を救われた人の戦いでしょw
自分を騙すだけなら、こんなところで皆に向けて発言しなくてもいいのに やっぱり軽量化パーツ持ってる人や興味ある人に何か言いたいのだろう
欲しかった自転車買って嬉しくて自慢したくて書き込むのはわかるけど 軽量化否定は何のためにしてるんだろうね やっぱり僻み?
もうどっちでもいいよw
388 :
ツール・ド・名無しさん :2013/05/26(日) 22:10:16.10 ID:idaiLwpU
自転車の軽量化より、上に乗っているものが先じゃね!
え?その上での議論だったんじゃないの?
>>388 乗員の軽量化なんて、とっくに済ませてる。
ランニングで軽いシューズを履いたときの走りの軽さって誰でも体感できると思うけど、 あれも「体重+シューズで考えると0.1%の誤差ニダ!」って言うのかなあ
>>392 その例はホイール外周の軽量化の話だな
車重で例えるならランニングシャツの軽量化
自転車の車重の軽量化を あえてランナーで例えるなら ランナーの体重の軽量化でしょ?
ブレーキングに影響でる 峠の下りで重い自転車とか死ねるぞ。 まぁ、上りも別の意味で死ねるが
ママチャリで峠こえることもあるが、なあに、どーってことはないさ。 ただし整備は完璧に。
重いほうが下りは有利、ってのが軽量化否定派の持論だぜ
スピードコントロール考えたら下りでも軽い方がいいと思うけどね。
軽量化は下りのスピードで不利、スピードコントロールで有利。 普通の結論で、大声で主張したりもめたりするところじゃないだろ
軽いほうが下りで不利?
ヒント:寒い時期にやるあのスポーツ
ああ、カーリングだな。
ああ、箱根駅伝だな。
>>399 じゃぁ軽いほうが早いじゃん。
重いと手前からブレーキかけて速度を落さないといけないから、遅くなるよ。
下りでカーブが無ければとか言い出すからやめたあげて
ボブスレーと自転車は条件がまるで違うって、このまえ論破されたでしょ
とにかく重い方が有利っていう話しは特定の条件下でという話しになるからなぁ 自転車は人間の足が動かす訳で、疲労の事を考えていない話が多いし、総合的にはどうかんがえても軽い方が良いよ とにかく自分の出来る範囲で無理せず軽量化するって事で
論破されすぎて、スレタイまで変わったじゃん
16枚目にしてスレタイを改変せざるを得ないような会心の一撃だったということだよな
しかし、「思うほど」を追加したことでほぼ真実になってしまった。 このスレタイはメガンテだと思う。
次のスレタイ デブが自転車を軽量化しても思うほど速くならないよ
デブを煽りたいならダイエットスレとか行った方がいい
YouTubeで自転車の車載カメラの動画を見れば一目瞭然。 軽い車体の場合は、段差などを越えてもショックが小さいが、 重い車体の場合は、激しい衝撃を受けている。
>>413 それは乗り手の技量によるのでは?
段差で抜重できる人は、重たい自転車でも一様にショックを減らせるから
激しい衝撃を受けてしまってる人が居るのであれば、それは単に技量の低い
初心者だと思う
>>401 というかボブスレーすら今は機材をカーボンで作るなど軽量化を計ってる時代なんだわ。
>東レカーボンマジックによって、F1やレーシングカーと同じ最新技術で作られたボディや
>溶接構造などをレギュレーション内で出来るだけ省き、一体削り出し加工によって強度化
>および軽量化し、・・・
http://bobsleigh.jp/faq って前に論破されてたよな。
だから自転車を軽量化して 軽くなったぶんデブエットしろてなったな
軽量化以外に速くなるための方法を模索するスレだったらとても有意義なのにな。
>>417 それいいな
軽量化だけ除外する意味もよくわからないから
軽量化も全て込みで機材に頼って速くなる方法を
模索スレだったらいいのに
肉体改造、空気抵抗削減、回転抵抗削減、走行ライン改善、軽量化 あとなにがある
単なる数値上の速さではなく、他人から認められる速さの場合は 交通ルールとマナーの遵守
もっと具体的な方法じゃないの? スキュアーをアーレンキーやボルト締めにするとクイックリリース式よりガッチリ固定できるから力が逃げにくくなる とかそういうの。真偽のほどは知らんが、ホイール滅多に外さない人なら有用かもしれない このスレで言うのもなんだけど、軽量化にもなる
>417〜>421 本末転倒、そんな話は他でやれ 無いなら作れ
>>422 書き込み減らしてdat落ちさせたいの?
つかすでに話は尽きたしな
自転車の都市伝説を切る とあるレーサーは言った 「軽量化しても思うほど速くはならないよ」と とあるメーカーは言った 「自転車にセラミックベアリングなど豚に真珠」と とある店長は言った 「小径なんてダメ良いこと無いよ」と とある教祖は言った 「らくだこぶフォームこそ究極にして完璧なフォーム」と
>>419 > 回転抵抗削減
これについては素人が口出す領域無いんじゃね?
興味はすごくあるけど。
ベアリング部分の玉の鋼材、フタ部分のシーリング、
グリスの種類とか状態とか。
トータルの性能を数値化するにはどうしたらいい?
手でグイッとやって何回転、くらいのもんじゃね。
なんでフロントブレーキにエアロカバーをつけないのかは、私にとってひとつの謎ですね UCIとかの糞規定なのかもしらんが、普通に考えれば付けて当然だろ
>>429 空力考えたTT用バイクならフロントフォークの裏に隠したりしてんじゃん
432 :
ツール・ド・名無しさん :2013/05/27(月) 19:29:14.15 ID:OFqFn6f/
>>429 はskyの新型TTバイクに看過されたニワカと予想
ブレーキ開放のクイック機構までカバーで覆ったりしたら 23Cのタイヤついたホイールを交換するときに時間が余計に掛かって困るし
436 :
ツール・ド・名無しさん :2013/05/27(月) 19:44:26.62 ID:OFqFn6f/
シマノが昔全部エアロのコンポだしてたらしいな
>>426 荷重がかかっていない状態での回転抵抗なんて意味ないっす。
>>429 空気抵抗は前面より背面の形状が重要。
ブレーキとフォークの間の隙間を埋めるのがいいだろうね。
>>438 でもそれ60km/hとかださないと感じないんじゃね
>>439 物体のサイズよりも、後ろに空気の渦巻が出来ることが問題らしいよ。
スポークだって本数おなじで細くするよりも、太くして強度を確保して本数を減らしたほうが、空気抵抗が減るよね。
441 :
ツール・ド・名無しさん :2013/05/27(月) 23:49:30.30 ID:SXBksc3m
280gのリムにチューブラー履かせてから登りが無茶苦茶楽になった。 生まれて初めて優勝というものを経験した。
>>414 路面の小さな継ぎ目などでも、かなり違うのよ。
>>442 なんか見た方が早そうなんで
重い自転車と軽い自転車の差がわかる
サンプル動画あればよろしく
>>441 ホイール全体としては、何グラムのから何グラムのにかえたんですか?その方がわかりやすいんですが?
ぶった切り申し訳ないが例えば、オリンピックの重量挙げで、2kgの差が持ち上げれ無くて負ける場合もあるわけだ。 重量挙げは1レップだけを比べる競技だが、結局自転車も如何に強い負荷を他人よりも、多く続けれた者の勝ちという事になるわけだ。 例えば、装備も含めて80kgで、時速50kmの負荷で40kmの距離(仮にこの場合のペダリングの数を40000レップとして)を走るのが本当の限界の人が居たとして、コレに2kg増えただけでも、限界を超えてしまうわけだから、少しは遅くなるわけだ。 とここまで考えたが自転車競技においてはやはりその差は本当に微々たる物なので、このスレタイの通りそんなに速くはなんねーな。
ただヒルクライムは違うだろうね。 運動量の計算は何kgの物を何m持ち上げたかを計算する訳だから、それだけ重量が増えるだけで運動量が増えるわけだからね。 あと重い方が下りが速いと言っている人もいるけど、ピサの斜塔から鉄の球と木の棒を落としても落下の速度は一緒だからね。 むしろタイヤの摩擦が増えて恐らく遅くなるだろうね。
下りについては間違い 摩擦や空気抵抗でブレーキがかかるからこそ重いほうが速くなる ピサの斜塔の実験は同じ形にして両者の影響を排除したから同時に落ちたのさ
前スレまで逆の説を唱えてる馬鹿いたけど大人しくなったみたいだね 軽くて悠里なのは登りだよ 下りじゃない
鉄の球と木の棒を落として落下の速度が一緒なら 人間がパラシュートで降下しても死ぬなw
実際にパラシュート降下で死人は数え切れないほどいるだろ
>>447 じゃあ考えてみて欲しい、例えば下り坂で35kgの物体と75kgの物体を押して下るとして重い方が下りだから楽になると思う?
例え自転車にはタイヤが付いていたとしても多少なりとも摩擦はあるわけですよ。
それに下りだってペダリングするわけだし、じゃあ35kgと75kgの物体を台車に乗せて坂を下る事や更にコーナーを曲がる事も考えてみたら、やはり重い方が不利じゃないのって話。
でも、やっぱり自転車競技においてはその差は極僅かになると思うので、軽量化の恩恵を受けるのはトップクラスのコンマ一秒を競う人達で、ここにいるような人達にはあまり関係無いんじゃねーの。
>>449 パラシュートは空気抵抗でブレーキがかかるんですよ。
真空では鉄の玉も羽毛も同じ速度で落下しますよ。
>>451 速度の話だけなら同意できたけど
恩恵っていう意味なら素人だろうがあるでしょ
楽になるんだしプラシーボの効力は人によってはものすごく大きい
>>451 じゃあ考えてみて欲しい、例えば下り坂で
ブレーキ利いてない軽自動車をお前が体を使って下っていかないようにギリギリ支えたとする
それが荷物満載の4トントラックだったらどう?
重いから抑えるのが楽なのかい?w
鉄の球と木の棒を落として落下の速度が一緒なんだから お前らの何かが間違っているとしか言えない
だから下りの話しは直線前提の実験コースみたいな話ししても意味ないでしょ 実際は曲がった道を走るんだから、重いことでマイナス面もあるんだから加速の話しだけしても滑稽過ぎる、学習能力ないんかいー
>>454 俺の書き方が悪かったのかな?
台車のくだりで俺が言いたかったのはあなたの考えのとうり、ブレーキが効かないよねって話です。
じゃあ緩やかな下りで4tトラックと軽トラを押して行くんならどっちが楽だと思う。
重力が摩擦に打ち勝つまでは確実に軽い方が楽ですよね?
更に重力が摩擦に打ち勝つ様な急な坂の時は、重い方が止めるのが大変になりますよね。
スマホからなんで遅くてあかんわ。
>>453 自分もそう思いますよ。
特に坂道では軽い方が楽ですよね。
IDが変わってるけど、445、446、451、452、457、458は全部自分です。
それ以外は全部俺だけどね
いやスクリプトだよ
「ツール・ド・名無しさん」のコテハンを 持つ俺様よりも書き込み量の多い奴は いまい。
おもんない
登り坂が楽になるとはいうけれど、結局は体重+車重から軽量化したパーセンテージでしか楽にはならない。 体重65kgで車重10kgを1kgも軽量化できて9kgになったとしても 1/75つまり1.33%だけ楽になるだけ。 それを大きいと思うかどうかはその人次第。 俺的には、 軽量化しても登り坂ですら思うほど楽にはならないよ だ。
10kg→9kgなら、そうかもしれん。 だが、 14kg→9kgなら、ギア1枚分は軽くなるぞ
そんな大きな軽量化とかしてるレベルだと 期待値もどうせ大きいのだろうし話にならん 体重51kg 車重7kgを500gも軽量化できたら0.5/58で約0.008% 30分(1800秒)で走れてた峠が29分45秒と15秒も速く走れるようになる。 峠を時速20km/hで走ってるとして15秒だと83メートルもある こんだけあれば、順位が3つはあがる。これで表彰台に届くかもしれない。 モチベもリアルもだいたいこんな感じだな。
スマン約0.8%なw
468 :
ツール・ド・名無しさん :2013/05/28(火) 23:16:25.95 ID:zY67anw6
>>444 すまん。全体では量ってない。
>>464 同意。登りならホイールを軽くしてみな。
ハブはどうでも良いがリムとタイヤ。実感できるよ。
>>468 >登りならホイールを軽くしてみな。
>ハブはどうでも良いがリムとタイヤ。実感できるよ。
できねぇよ。
リムやタイヤがフレーム等の倍の効果で影響してくるのはブレーキして損失したエネルギーを復活させる加速時だけ。
ブレーキングの頻度が少ない登り坂では実は平地よりも効果は小さい。
全体の重量では思うほど速く(楽に)ならない事が世に知れ渡った業者が、最後に望みをかけた嘘が 「ホイールやタイヤを軽量化したら、思ったとおりに速く(楽に)なるのを実感できますよ」 ま、それももはやばれかけてる嘘だが。
471 :
ツール・ド・名無しさん :2013/05/28(火) 23:30:12.82 ID:zY67anw6
>>469 俺もそう考えてた。でも実際に乗り比べると明らかに違う。
ダンシング時は常に
踏み込んで加速→勾配による減速→踏み込んで加速→勾配による減速
472 :
349 :2013/05/28(火) 23:33:10.51 ID:???
この時のホイール重量差はほぼリム重量だったけど、 鈍感な俺でも明らかに差を感じたわ 回転体の軽量化は重要やね
>>471 慣性力の面でいえば、重いホイールの方が減速が少ない。
だから再加速する速度差も少なくて楽な面もある。そこ考えてる?
結局はブレーキしなきゃトータルの重量差でしか関係してこない。
>>472 でも結果は1分しか違わないんだろ。
プラシーボや誤差の域を出ないと思うが。
30km/h以上だと漕いでる力の80%は空気抵抗の為に使われてるから 車体の数キロの重さの差なんて誤差 でも坂道だと空気抵抗は殆どなくなるので 数キロの重さの差は明確に体感できる
>>476 それって空気抵抗で受ける力が重力に変わるだけだがな。そしてそれが1%ちょいとか変わるだけ。
言うならば平地で空気抵抗が1%ちょいとか変わるのと同じ。誰もが明確に体感できるとは思わないな。
>>476 > 30km/h以上だと漕いでる力の80%は空気抵抗の為に使われてるから
それは軽量化をはじめとして空気抵抗以外の要素を突き詰めた、とても速い自転車での話だと思うよ。
明確に変わるからヒルクライム仕様のロードは軽いんだよ まぁ文章からお察しの自転車ライフ送ってるのは分かるのでこれ以上は無意味かな
>>477 1kgの軽量化が微々たるものだという人はさ、
1kgのウエイト積んで走っても微々たるものだと言えるのかな?
その微々たる1kgのウエイトを何個くくりつけたら、はっきりと現われるのかな。
>>478 >軽量化をはじめとして空気抵抗以外の要素を突き詰めた
そんなもん突き詰めようが、空気抵抗の前では誤差なんだって
>>480 ボトルを補給(又は中身を補給)して
遅くなったという奴は、今まで
一人もいないんだが。
>>478 フル装備10kgぐらいある自転車でも
30分〜1時間ぐらい30km/h以上で
走り続けるのは、十分に可能だろ。
前日の食事の量で1-2kgくらい違うことあるんじゃない?
2kgは無いにしても、一日で1kgぐらい違うことは 普通にある。
>>483 じゃぁボトルを何本くくりつけたら、はっきりと現われるんだ?
>>484 そりゃ可能かどうかといえば可能だろ。
>>486 夏場は走った前後で3kgはザラ
>>487 知らん。
ただ、自分の場合は500mlを2本でも
違いがわからん。
>>473 は現実を知らないな。自分の想像上のヒルクライムを論理的に説明しようとしている。
何故なら、実際に急こう配を登る時には慣性力など微々たる事項だから。
急な峠で練習している人間なら分かる。
とうとうヒルクライムの軽量化までケチつけ出したのかw
下りでは重い方が有利って説なんだが、ちょっと微妙だな。 まず自転車の場合はボブスレーとは違って下りでもペダリングして 加速する局面が結構あるって事。 下りで自然にダラーッと加速して行くにまかせるのではなくて 積極的にペダリングして加速する場合は軽い方がやっぱり有利には なる。 (平地同様、数kgの差がどの程度、加速の違いに現れるかは謎だが) 下りでも軽い方が有利、が決定的なのはコーナーかな。 直前のブレーキも含めこちらも軽い方が有利。 とは言えなぁ。 自転車を軽量化して得られる数kgの差が、上記2つの場合の アドバンテージとしてどの程度のものか?つったら微々たるもんだろ てのが結論のような。 あと、下りは本気で取り組む人たちは、結構命がけになっちゃうんで 軽量化に無理すんな、てのもある。 ちなみにボブスレーは途中でペダリングのような人力の加速も ブレーキも無いからね。 質量vs空気抵抗で延々加速してゆくわけだから、ちょっと事情が 異なると思うんだ。
ボブスレーも自転車もどちらも知らずに良くもまぁ長文をw
ママチャリの荷台にビール1ケース積んだら、むちゃくちゃ重かったぞ。 ヒルクライムしたわけでもない、むしろ下り基調だったんだが。 あとブレーキの効きが悪くて、調子くるう。 軽量化しても思うほど速くならないが、 重量化したら想像以上に遅くなる・・・あれ矛盾してるな。
思うほどとか主観にすぎない
どれくらい速くなると思うかは人それぞれだからな。 「思うほど速くならない」と言っている本人が過剰な期待をしてましたという自白以外の何物でもない。
出力一定と仮定すれば、速度は計算で出せる話だと思うのだが。
軽量化否定クンって、小さな積み重ねを理解できないから、いつまでたっても貧乏なんだろうな
利子が増えたって喜べるひとなんですねw
>>490 >実際に急こう配を登る時には慣性力など微々たる事項だから。
だからこそブレーキングを繰り返す加速では慣性力の面で有利なはずのホイールの効果が
上りではフレームとかの軽量化とあんま変わらないって話だろ。
ブレーキングしなきゃ回転体ってのは関係なく、単に重量の問題。
回転体だからってそんないつも魔法みたいな効果があるもんではない。
そしてホイールを1kg軽量化とか元がよほど重いホイールじゃないと無理。
>>494 そりゃ、そんな高いところにある1点にそんな重いものを積んだらバランス崩れるし、
体力的にも精神的にも大変だろ。
しかもいつものママチャリの空気圧だと、後輪だけに加重かかってタイヤもぺっしゃんこだろうし。
(タイヤのへこみと転がり抵抗の関係はリニアじゃないだろうし)
>>491 巡行状態では重量でほとんど抵抗に差が無く、ブレーキングからの加速のみしか効果が無くて、実際には軽量化の重量比以下の効果しかない平地に比べりゃ
位置エネルギーの関係で常に重量比の分の効果があるヒルクライムは平地より効果があるさ。それこそ平地の10倍とか100倍とかの効果があるのかもしれん。
だがそれでも結局は1%とかそんな量でしかない。いくら車重をちょっと軽くしても結局は体重がほとんどを占めてるからな。
軽量化に反対してる人達でも、軽量化は全く意味は無い、とは言えずにあまり意味がないと言ってる時点でこのスレの存在意義はすでに無くなっている、戦いは終わった。 今では反対は完全否定出来なくなったので、特定の条件を出しては未練がましくもケチをつけるという無惨な状態が続く。 軽量化のいったい何が気にくわないのか? 貧乏が悪いのか? それとも鬼嫁が悪い? 単なるあまのじゃく? パソコンはMac派? それともひたすら寂しいの? いったい何がしたいのか私にはわかりません。
>>502 えーっと、10kgと7kgのロード
登坂しても1%じゃ体感出来ないとって事でおk?
>>503 みたいに、論旨とは別のところでレッテル張りを始めちゃう場合、
なぜそういうことをしちゃうの?w という微笑ましい気持ちになる。
>>505 そうやって乗っかる事でしか自己主張出来ないのも微笑ましい
何で軽量化を憎むの?
憎むなんてとんでもないw 基本、流れを静観してるだけ。
?
結局 軽量化は無意味ってことでおk?
アマチュアの大会で上位にいるヒルクライマーに聞けば良いんじゃね?
無意味連呼してる奴って8kg前後のロード乗ってる可能性が高い 今時10kgのロードとかほぼ絶滅してるからな。 ちょっとグレード上げたら8kg切るのが普通。 だからこそそっからの2kgの軽量化に疑問を感じてるんだろう。
8kgから6kgにすると 新品のロードもう1台、下手すると2台くらい買えそうな出費だもんな 自分が買えないなら、無駄ってことにしておいて 軽量化するライバルが減ると安心だもんな
完成車8kgからの軽量化って ホイールで700gの軽量化してからはコスパ悪すぎて普通は手を付けないだろ
>>501 総重量としては10%増でしかないし、後輪は普段より空気圧たかくして変形量を同じくらいにしてましたよ。
>>514 その重い完成車は捨ててフレームから買い替えとかになるから
新車買ったばかりのほとんどの人は手を付けない理由を探したがるはずだな
そういう人でも、次買い換えるときまで自転車乗ってたら
ちゃっかり軽いフレーム買っていくだろうしw
結論 軽量化したかったら根本(フレーム)から買い直さないといけない
>>516 てめー、去年30万で買った完成車8kgちょいだぞ
なめんなよ
自転車の走行負荷には、空気抵抗タイヤ変形抵抗なども加わるので、 走行負荷における軽量化の貢献は、車重プラス体重における比(通常1-2%程度)よりも遙かに小さい。
だよな!2kg軽くなったからって俺の8kgのロードが劣るわけねーよ
>>519 加速抵抗も走行負荷に加えるのとちゃうの?
俺のロードは9kgもあるんだぞ。 乗り手は46kg位だぞw
>>522 軽い子供用自転車に乗ってる同じくらいの体重の中学生に抜かれそう
>>500 上りって、ひと漕ぎひと漕ぎが加速なんだが・・・
上りこそホイール外周の軽量化が一番効くだろ
平地での軽量ホイールの、ゼロから漕ぎ出した瞬間の軽さ
あれを繰り返すのが上り
>上りこそホイール外周の軽量化が一番効くだろ どれほど効くのかを数値化できた者はいない。
な。屁理屈ばっかだろ。坂道用にホイールすら用意できない貧乏人なのになんでロード買ったんだろ
ここまで見るに結局は貧乏が悪い、高価なパーツが買えない人間の心の叫びだってよくわかった、なんだかガッカリですなw
おやw また貧乏とか言いたくなっちゃったのか?w そういう想像がお前を慰めるんなら止めはしないがw
>>529 じゃあ900C24でも買って確かめろよ。いつまでもR500じゃつまらんだろ
別に坂道決戦用の超軽量ホイール買わなくても、10万くらいの完組ホイールで上りの軽さは充分体感できるんだけどなあ 実際乗った事もないのに、数字だけ見て「たった500g」って自分に言い聞かせたいだけなんだろうね
>>531 そのクラスのホイール使ってもないのに否定してる所が笑えるw
>>441 どこのレースで優勝したの?とか聞いても答えたくないよね、普通。
すごく興味があるんだけど。知り合いだったりして?
280gか。手元にNIJIのスルーディとかいう古いリムがあるから組んでみようかな。
でもチューブラーの方がヒルクライムやると全然いいよね。
>>529 軽量化のデメリットって何ですか?
あっ、お金がかかる以外でお願いしますー
あははは、ごめん答えようが無い質問しちゃって!
>>535 強度は下がらないのでは?
耐久度が下がるならわかる。
しかし耐久度が低いせいで性能が落ちだしたら
また買えばよいのでお金で解決できることだ
>>535 速さのスレなのにw
絞りだしてその程度の答えって...色んな意味で悲惨過ぎる
>>536 耐久度と強度は同じだよ。
というか、正確には強度の中で一度の荷重に耐えるかどうかの強度と、疲労破壊に対する強度に分類されるだけ。
>>537 別に絞り出してないよ。
あなたはかなり頭がお花畑なようですね。
>>1 すら認めてる坂道のアドバンテージすら否定ですかw
>>524 その慣性力が小さい事から来る加速の楽さは、慣性力が小さいから脚を止めたら速度が落ちやすいってデメリットとでプラマイゼロなんだよ。
だからいくら加速だからってホイールの外周の重さによる慣性力での差はなくて、重量差による重力の差だけなんだよ。
たまに
>>524 みたいなこういうわかってないバカが沸くのはもうどうにもならんことなのか…
542 :
ツール・ド・名無しさん :2013/05/29(水) 21:06:39.63 ID:X6h1cQZ6
>>524 あんまり軽いとクランクの死点で自転車とまっちまうな
>>524 ヒルクライムは軽量化もさることながら剛性も大切になってきます。
そんなにホイールの軽量化が効くのなら、ヒルクライムは小径天国になってるはずだが。
>>541 分かってないのはお前。お前の言う登り坂ってのは慣性力で進めるほど楽な坂かよw
ヒルクライムのレースに出ろ。話はそこからだ。
勾配がきつい場合に慣性力がどれだけ打ち消されるかも知らない馬鹿。
へろへろのなんちゃってロード君で、しかも大学で習った知識が中途半端で
しっかり計算できないくせにシッタカで話すからこうなるwwwwwwwwwwwwww
お前ら今夜こそ決着つけろよw ホイールの軽量化うんぬんについて。
失礼な事言いやがって 俺は高卒だバカヤロウ 大卒のバカなんかと一緒にするんじゃねえ
幼稚園児の俺の勝ち
やっと平地巡行で重量差で違いがない事はわかってもらえたと思ったが、今度は
>>546 みたいなアホが現われたか。
>>525 できるよ?
どうしてそう思っちゃった?
>>546 適当な事言ってごまかすなよ。
軽量化厨も酷いが、回転体厨はほんと筋肉マン理論の世界に生きてるよな。
>>551 そりゃあ
>できるよ?
>どうしてそう思っちゃった?
とか言う奴が、できる内容を書かないからだろ。
ホラもいいかげんにしろと。
>>547 >お前の言う登り坂ってのは慣性力で進めるほど楽な坂かよ
進行方向に対しての慣性の蓄積は認めないのに、
回転方向への慣性は重要視する矛盾に気づかない時点で
おまえはアフォと呼ばれても仕方が無い。
>>546 ????
何?
きつい勾配があっても、リムなどの外周の重量が減る事による慣性力の減少で加速が楽になるってのは現実にあるが
リムなどの外周の重量が増える事による慣性力の増加による速度の落ちにくさは、きつい勾配で打ち消されて関係してこないって言ってる?
なんか頑張れば永久機関ができそうな理論だな。
>>553 そんな内容は、出力と走行抵抗のつり合いをとればいいだけ。
ちなみに個人的には、過去スレで具体的数値は紹介している。
むしろ、できないと思う理由を知りたい。
このスレ眺めていて思うこと 特定の変数にかかる係数の大きさにはとてもこだわって大騒ぎするが、 諸変数の大きさには気づかない振りをする、または本当に気づかないタイプの人が多いこと マイクロシーベルト騒ぎとかもそうだよね
>>556 じゃあも一度、この頭の悪い豚めにわかりやすく数値で説明してください。
このとおりです。お願いします。
このままじゃ、あなたが口だけの大ボラ吹きだと思ってしまいます。
私たちのためにもあなたのためにも、お手数ですがもう一度数値で説明していただけるでしょうか。
上りでブレーキによる加減速は平地より少ないって条件でもう一度お願いします。
それでホイールの外周部の重量の影響が平地より大きいってなれば、本当に目からウロコがごっそり落ちそうです。
どうかよろしくお願いします!!!!
>>560 言葉を間違えてるよ。
そこは、「いや」じゃなくて「ごめんなさい、
できません」だろ。
>>557 前スレの、放射量に例えた人って、君かい?
×放射量 ○放射線量
>>561 じゃあブレーキによる加減速は平地と同じでもいいよ。
上り坂だとブレーキかける減速は平地より明らかに少ないとは思うが、まあ計算だから平地と同じでいいよ。
それで回転体外周部の軽量化の効果が平地より上り坂の方が大きいと数値で証明できるならそれでもいい。
>>564 いや、このスレは最近見つけたとこ
前スレのその意見が、10gに大騒ぎするのはシーベルトバカと似ているというのなら、
同感。
>>541 同じエネルギーを投入したら、重いほうが直後のスピードは遅い
そして遅いぶん慣性は小さいので、同じエネルギーを加えて脚を止めた場合に軽いほうが不利になることはない
同じ出力の人間なら、軽いホイールのほうが余剰パワー分を速度に変換できるから有利なんだな
「思ったより」とかお前の主観だろ まったく科学的ではない
手持ちの自転車の部品の重量表を作って、 コレ変えればxg減る、g軽量化当たり金額はx円 などと計算している軽度の軽量化バカ。 ただレースに出る訳でもないので、軽量化の速度、走行負荷、登坂の楽さなどへの大きな貢献はほぼ期待していない。
>>567 本当に自分が正しいと思っているのなら、君はちょっと自分の理解が低い事を自覚した方がいいよ。
確かにホイールが軽いと最初のひと漕ぎは軽い。これは間違いない。
だがひとたび走り出した後に脚を止めるとどうなる?
軽いホイールの自転車は重いホイールの自転車より早く止まる(つまり減速しやすい)。
逆に言えば重いホイールの自転車の方が減速しにくいわけで、その面では重いホイールの方が有利。
つまりホイールの軽量化には良い面と悪い面があって、ひとたび走り出して巡行状態になれば、
ブレーキをかけない限りホイールの重さによる影響はプラマイゼロなんだよ。
軽いホイールには加速しやすいっていうメリットと減速しやすいっていうデメリットがあって
重いホイールには加速しにくいってデメリットはあるが、ひとたび走り出せば減速しにくいってメリットもあるから。
もちろん最初の走り出しやブレーキをかけた後の再加速で軽いホイールが有利なのは間違いない。
だが登り坂となれば平地よりブレーキする量は少なくなるだろうから、平地よりホイールの軽量化の恩恵は少ない。
ただし全体の重量に差があれば位置エネルギーの差が生じるから、軽い方が楽なのは間違いない。
ただしそれはホイールの軽量化の恩恵とは全く関係ない。
【思ったより】っていうけどさ どんくらいだと思ってたの? そっからちゃんと説明しないと駄目だよ
人間が乗った状態では軽いホイールの方が減速しにくいよ
>>569 確かに停止状態から最初の加速で同じ速度になるまではホイールが軽い方が有利。
そんなのは誰も否定しない。だがそこからはブレーキしないかぎりプラマイゼロ。
そして登り坂では平地よりはブレーキが少なくなるから、平地ほど慣性力による差は生まれない。
つまり慣性力の面で有利になるというホイールの軽量化は、平地ほどの効果にならない。
>>573 前半の説明は良さそう。ただ最後のあたりが間違ってると思う
登坂時は重力によるブレーキ減速効果が常にかかるから、
平地よりも登坂時のほうがホイール軽量化の恩恵は大きい
>>574 素人が考えるのは、初めてママチャリからロードバイク、最低でもクロスバイクに乗り換えた時くらいの違いじゃないか。
>>578 >登坂時は重力によるブレーキ減速効果が
それはフレームでもサドルでも同じこと。
ホイールに限定している段階で、論旨が
ずれる。
>>568 ゴメン。全く違ってた。
前スレのは放射線の話を絡めて問題外な発言を繰り返してただけだから。
>>578 重力によるブレーキが大きいのは慣性力じゃなくて位置エネルギーの話でそこは誰も否定していない。
そして走り出せばその重力によるブレーキに対抗する力が重いホイールのほうが大きいんだよ。
つまりホイールの重量による慣性力の差はない。
もちろんホイールそのものにかかる重量による位置エネルギーの差はあるが、それはハブだろうがリムだろうが
どこの重量が変わっても同じ。
>>581 ホイール外周が軽い事で、加速に有利な話と、
回転モーメントがあるので慣性が良い話とが
そのまま相殺されるというのが、そもそも違うのでは?
>>581 ホイールの回転による慣性効果があるので、車重一般とは異なる
はずみ車は回る
位置エネルギーの違いから、軽量化の恩恵が平地よりあるのは確実。 ただし上り坂でホイール軽量化の恩恵が平地より大きいというのは勘違い。
>>586 坂次第だけれど、踏めなくて止まっちゃうような人だっているのよ。
>>584 それは違わない
タイヤ浮かせてペダル回せば、ペダルへの入力を止めても自転車のタイヤは回り続ける
これはペダルを止めた後の回転分まで、エネルギーを入力したからだ
>>589 その上でホイールは永久機関でないのだから、
入力と出力は同じ
つまり相殺される
>>584 相殺されないとエネルギーの保存が成り立たなくなるよ。
仮に摩擦などの抵抗は同じとして
重量の違う2つの物体に同じエネルギーを与えたら、同じ距離だけ進んで止まるんだけど
(まずここで軽い方が多くの距離を進んで止まると思った人は、もう一度勉強しなおそう♪)
それを加速に必要なエネルギーと慣性とで相殺されないとしたら、他にどう説明するんだい?
ママチャリとロードレーサーの加速感の違いはどう説明できるんだろう。 車体重量の差は10kgちょいしかないよね。 もしかして ・視点が低いから速く感じる ・操舵がクイック、路面の凹凸よく拾い不安定なので、速く感じる だったりしませんか。 同じママチャリのジャンルでも、 安定性が良いものと、粗悪品でフラフラするものを比べると、 前者は下り坂で35km/hでも、かったるい印象をうけますが、 粗悪品は20km/hでも、これ以上のスピードは危険という印象を受けます。
パーツメーカーは体感と実走データだけでホイールやらハブの性能を測ってんのかな? ホイールの直進回転性能を数値化する装置くらいあっても不思議ではないけど、実在するんだろうか 体重くらいの負荷かけて同じ力で回すだけだし、作るのそこまで難しくなさそうだが
>>588 ひとたび同じ速度が出ていれば、重いホイールの方が踏めなくて止まるまでにより遠くに進んでいるよ。
>>594 この場合は、その「ひとたび」までの話だよ。
>>592 直立姿勢と前傾姿勢による空気抵抗の差
最適なポジションによる力の入れやすさの差
最適なギヤ比による効率の差
細くて高圧なタイヤによる転がり抵抗の差
細くて硬くて足を回しやすいサドルの差
そんなところだろ。
それらに比べたら重量の差なんて微々たるもん。
>>595 ひとたびまでは誰も否定せんよ。
ただしひとたびの後はブレーキするまではプラマイゼロ。
このホイール等の慣性力の話はいつも矛盾がつきまとうんだよな。 確かにフレーム等の2倍の効果があると言われているんだが、それは加減速時のみ。 ブレーキをあまりかけない巡行の区間が多かったりすると効果は少ない。 「じゃあストップアンドゴーの繰り返しの街乗りは、ホイールの効果最大じゃね?」 ってなるが、今度は 「街乗りでそんなコンマ数秒だかを争ってどうなるよ」 ってなる。
街中でストップアンドゴーというか信号ダッシュやる輩はコンマ何秒というより サイコン読みの時速上げるのが楽しくてやってるのがほとんどだと思う 俺は馬鹿だと思うけど
>>598 自動車と一緒になって走るには、それなりの加速性能が求められるよ。
この議論は勾配によって違う。 慣性力の話はよく分かるけど、きつい勾配だと一回一回の踏込みがほぼ0からのスタート。 傾斜がある程度以上になると、軽いホイールの方が楽になる。 極論をするよ。平地よりブレーキを使わない登りの方がホイールの軽さの恩恵を受けないと言う人。 何故1つ2sの異常に重いホイールでヒルクライムに出ないのですか?
>>596 その5つの差を無くしても、なお、ロードのほうが速く感じると思う。
自動車でも
車高の低いスポーツカーと、
車高の高い大型トラックとでは、
同じ速度でも、体感速度が大きく違うもの。
>>597 「ひとたび」の後、数分の1秒で速度が0になるんだが。
多少のアップダウン程度のロードレースなら軽いホイールのメリットなんてないから クリンチャーで戦える
ブレーキするにしてももし同じ力でかけるなら、車重で差はないんだぜ。
>>604 >多少のアップダウン程度のロードレースなら
ヒルクライムの話は?
ヒルクライムはスレ違い
>>603 ところがあら不思議。ひとたび同じ速度になったその数分の1秒後
(実際には車重の違う2台では止まるまでの時間は違うはずだが)
重いホイールのほうがより先に進んで止まってる。
つまりそをスタートとして走り出すときは先に進んでいる分だけ、距離の面では重いホイールの方が有利なんだな。
もちろん加速が重い事でプラマイゼロになるんだが。
>>599 俺もそういう人たち馬鹿だと思う
急いでいるからと信号無視してしまう人たちも
馬鹿ってことでいいよな
ヒルクライムで軽量化の効果を否定している奴は いないだろ。 しかし、その恩恵は重量による位置エネルギーの 違いにのみ依存し、回転モーメントの影響はない。
>>609 なんで信号ダッシュと信号無視の二通りしかいないの?お前がその手の人種だからか?
ホイールの効果と車重にかかる位置エネルギーをごっちゃにするから難しくなるんだよ。車重は同じで ホイール重量が違う2台を前提条件にして考えると楽。もしホイールの軽量化が平地以上に効果があるなら 全体の車重が同じでも平地以上の違いがあるはず。
>>612 このスレで「二通りしか」と限定してるのはお前だけ
同じ議論の繰り返し。
議論ってレベルじゃない ただ構ってもらいたいだけ
>>613 坂だと、足を止めると速度がすぐ下がるので、
結果的に平地より加減速が多いため、加速に着目すれば、ホイールの軽さは有利。
>>608 同じ最大出力と考えて、その「ひとたび」の速度になるまでの時間と、
その時間における走行距離は、どちらが有利?
結局のところは、現実にあるどんな場面でも軽いほうが速いんだろ?
>>610 相殺の話はイイんだよ
君が軽いホイールは踏み出しが軽いと考えるのならば、
すでに車重一般とホイールの円周重量を異なる扱いで考えている。
平地よりもブレーキが常にかかる登坂時のほうがホイールの軽量化の恩恵は大きい
>>608 ヨーロッパの登りがきついレースで選手が軽量ホイールを使う理由は?
あと
>>601 の人の質問にどう答えるのか興味がある。
>>623 軽いホイールが全く効果が無いなんて誰も言ってないからな。
重量減で位置エネルギーが減るから、効果は確実にある。
ただ位置エネルギーの減少によるタイムアップはフレームの軽量化だろうがハンドルバーの軽量化だろうがホイールの軽量化だろうが同じ。
ホイールの外周が軽くなる事による慣性力の効果に関しても、全く効果が無いという事を言っているわけではなく
最初のスタートの時ややむを得ずブレーキした後の再加速などでは確実に有利。
ただし、登り坂は平地よりブレーキで減少する回数が少ないと考えるに
平地より慣性力の面でホイールの軽量化効果が大きいって言うのをおかしいと言っているだけ。
レースだと相手より10cmでも前に出ていれば優勝なのだから、位置エネルギーの面で軽量化する事は大事だし
慣性力の面でも最初の加速やブレーキの後の再加速で有利なのだから採用する事に意味はあるだろう。
それで1cmでも差をつめられれば勝機はあるのかもしれないし。
だがそれと
平地より上りの方が、平地より慣性力の面でホイール軽量化に効果があるとか
とかの勘違いは関係ない。
むしろ平地よりはフレーム軽量化の効果とホイール軽量化の効果の差は小さい。
>>624 だから登りは平地と比べて
よけいにブレーキによる減速が発生するんだって
言い換えると、後ろに引っ張られる上り坂では、重いホイールは慣性分の入力の損失が大きい
>>619 同じ出力だと最初は軽いホイールの方が速度が上がって先に進む。
だが力尽きて脚を止めると軽いホイールはすぐに速度が落ちてくる。
逆に重いホイールは速度をは上がりにくいが、足を止めても速度は落ちにくく
みるみる速度が落ちる軽いホイールの自転車との差をがつまっていって
最後に追いついたところで両方の自転車が止まる。
両者に差はないよ。
>>627 エネルギー保存の話はどうでもいいのだが。
問題は、どっちが速いかだから。
>>626 同じ重力エネルギーで引っ張られるなら、慣性エネルギーが少ない軽いホイールの自転車の方が止まりやすいことを失念してるよ。
溜まっているホイールの慣性エネルギーが小さい、ホイールの軽い自転車で脚を止めたら
重力でブレーキをかけられている分だけみるみる速度が落ちるだろ。
脚を止めたらホイールが重い方がより長く回り続けようとして遠くへ行こうとするだろ。
それでその重力でのブレーキの部分はプラマイゼロだよ。
ミルミル飲みたくなったw
>>628 どっちが速いかならばホイールが軽い方が速いよ。
ただそれは全体の重量が減って位置エネルギーが小さくなったってのがほとんど(最初の加速やブレーキする分もあるから全てではないが)。
ホイールを軽量化の効果が平地より大きいなんてのは間違い。
平地巡行の時もそうだったが軽量化の素人が一番陥りやすいのが
>>626 みたいな勘違いだよな
>>631 だから、加速の話だよ。
上りではずっと等速ではなく、加速•減速の繰り返しという前提なのだが。
>>632 好意的に
>>626 を読めば、
重力で止まるまでのエネルギーの量は、その速度にするまでのエネルギーだから、
重い方が大きいと言ってるのかもよ。
>>633 そりゃあ延々と加速するならそうさ。ホイール軽い方が加速は有利。
だが加速ある限り減速もあるんだろ(等速も加速と減速の瞬間的な連続と考えれば)。
ホイールが重いほうが減速しにくいっていう有利さもあるんだよ。
どうも重力でブレーキがうんぬんって言ってる人たちは、ホイール軽い方が加速しやすい事だけに目が言って
ホイール軽い方が減速もしやすくて、再びたくさん加速しなおさなきゃならん事を失念している。
結局はホイール軽くて加速しやすくても、重力っていうブレーキで止まりやすいっていうデメリットもあるからプラマイゼロ。
>>635 そりゃあこの場合、人間からの入力は加速の為だけだからね。
同じ出力なら軽い方が有利だし楽じゃん。
慣性で相殺とか思っているのかもしれないけれど、
同じ速度に同じ時間で持って行くため、
オーバーワークしなくちゃいけないホイールは、やっぱり不利なんだよ。
まあよくもここまで駄々をこねるもんだ 軽量化に意味がないってやつはもう宗教ですな。 当然乗ってるチャリはママチャリで重量20キロなんだろうなー、それでレースでも優勝しまっくってる。 優勝台の上で、速さに重量は関係ありません!ってドヤ顔で...
>>629 加速して、加速中にブレーキをかけるとする
ホイールに蓄積されるエネルギーは損する
その場合、重いホイールは蓄積した分だけ
軽いホイールより損失が大きい
これは認めるだろ?
>>640 ペダルの入力は、速度維持にも再加速にも使うんだよ
えーっと、時速8-10kmでいいから坂道を楽に登りたい俺にとって 軽いホイールは強い味方って事でおk?
>>626 人間のぺダリングによるパワーが一定ではない以上、ある程度の慣性力がないとクランクの死点で止まっちゃう。
>>633 そんなこと言ったら平地だって加速と減速の繰り返しだが。
>>643 ギア比を低くしたほうが、ずっと楽になるよ。
究極の軽量化は車体重量ゼロすなわち徒歩だよ。
クロモリの「しなり」で言われるように、いかにクランクの死点で速度の低下を抑えるのかが重要。 そのためには慣性力が必要。 だが、慣性を増すために車体を重くしたら、登坂に必要なパワーが増えてしまうので、 重量配分を変えることで慣性を増す、つまり、フレームを軽量化し、ホイールのリムを重量化する。
>>649 なんでヒルクライムのレースでそれをしてないの?
はい論破
>>650 レースだと駆け引きがあるし、フレームの軽量化にも限度がある(剛性が犠牲になるとヒルクライムでは不利)し。
剛性うp+重量だうん=速度うp 剛性うp×重量だうん=金額うp 速度うp<金額うp=思うほど速くらないよ?
>>650 おまえはバカだな
まともな人間ならそこから考えるんだよ
「僕の考えた」理論がヒルクラで採用されないのはなぜ??
もう永久ループ、暇なオッサンの溜まり場やなー、がははっははははー!
>>649 レースで、しかもヒルクラでホイールを重くしてるなんて話、聞いたこともないんだが
それならUCIの最低重量制限に合わせるために、クソ軽いフレームにクソ重い車輪ってことになるんじゃないの?
>>638 重いホイールの自転車の方がより大きなエネルギーを使ってブレーキをかければな。
まあ、普通は同じ速度で走ってて(当然スタートからそこまでの加速は軽いホイールが有利)
、ホイールの重量が違っていても同じ地点からブレーキをかけ始めて同じ停止場所で止まるだろうから
@重いホイールを装着した自転車の方がより大きな力でブレーキレバーを握って速度を同様に落とすことになる。
そうなれば捨てるエネルギーは当然、重いホイールの方が大きいから、重いホイールは不利になる。
これは事実。
ただし、
Aもし同じ力でブレーキレバーを握ったなら、当然重いホイールをはいた自転車の方がより先で
止まるわけだから、その後の再加速には前にでている分だけ距離で有利な部分もあり、やはりプラマイゼロ。
つまりブレーキングの後の再加速において、軽いホイールが有利っていうのは前者@における
重いホイールの方がより強い力でブレーキレバーを握る(より多くの運動エネルギーを捨てる)
って状況においてなんだよな。
で、ホイールの外周部の重量は違うが、全車重は同じ自転車が同じ速度で走っているとして
登り坂でその自転車が重力でから受ける減速エネルギーは同じ(重量は同じなんだから)。
だから、上の後者Aと同じく重いホイールをはいたほうが、足を止めたときにより遠くまで進んで止まる。
軽い自転車はより減速しやすいからもっと手前で止まる。
で、上り坂では常に重力でブレーキがかかって常に再加速しているから、平地より軽いホイールが有利って言う人は
重力でのブレーキはどちらの自転車にも同じ減速エネルギーがかかって、結果プラマイゼロになるAの状況なのに、
重いホイールはいた方が、減速時により大きなエネルギーを捨てる@の状況と勘違いしている。
だから結局は平地と同じく、同じ位置のスタートからある速度に達するまでのエネルギーが有利なのと
同じ位置から同じ位置までブレーキングで同じ速度まで減速するような場合には軽いホイールの方が有利。
だがそういうブレーキングが少なくて重力のブレーキングだけで速度調節するような上り坂では、
平地よりむしろ軽量ホイールの影響力は小さいと言える。
>>660 初めて理解できたよ。サンキュ。ということはおもいホイールでもより手前の位置にブレーキングポイントを持ってきて、軽いホイールのブレーキングと同じ力でレバーをにぎれば、
ホイールによるちがいはないってこと?
>>661 そりゃそうだが、それができる状況なら軽量ホイールの場合は
その同じ手前ブレーキングポイントからより軽い力でレバーを握ると思う。
ホイールか否かにかかわらず、上りでは根本的に重量の影響が大きい。 重量×上った高さがそのまま位置エネルギーだ。
結局、何十万円もするホイールを買っても ブレーキレバーを握る力が小さく出来るというだけの違い。
>>660 >>661 F1でもなんでもそうなんだけどさ、ブレーキングポイントはできるだけ奥のほうがトータルで
早いんだよ。
>ただし、
>Aもし同じ力でブレーキレバーを握ったなら、当然重いホイールをはいた自転車の方がより先で
> 止まるわけだから、その後の再加速には前にでている分だけ距離で有利な部分もあり、やはりプラマイゼロ。
言ってることがおかしい。減速するポイントで重い自転車のほうが速い速度で抜けられるなんてことはありえない。
もし重い自転車で20km/hで回れるコーナーなら軽い自転車でさらに奥まで突っ込んで20km/hまで減速して再加速
したほうが速い。
クリンチャーのほうが速いから
>>663 重いほうが位置エネルギーが大きくなるから、そのぶん下りが速くなるって言ってたバカがいたな
>>665 登りで限界まで攻めてギリギリのブレーキングするなんてないからな。
体力使い果たした後の勾配15%の登り。想像してみて下さい
とりあえずお前ら、速度と速さくらい区別して書けよ 減速エネルギーとか好き勝手に用語作るのはいいにしても
>>670 このスレで語ってる内容で、区別する必要があるか?
最近、知ったことを披露してみたかったんだよ
>>660 こういう話しは人間を全く疲労しない機械と勘違いして書いてるようにしか見えないんですけど。
ブレーキの話しもブレーキングポイントを全くミスしない場合のみ限定とか。
基本的にミスターパーフェクト君、机上の空論過ぎる。
疲労しミスを繰り返す人間で有る限り、体に負担が少なく、速度のコントロールがしやすい重量が軽い方が有利って少し考えたら理解出来るだろう。
それをホイールの回転のみに話を集約しても木を見て森を見ずと同じでは無いのか?
わかった、ようするに軽量化は無駄ですよっと
それ以前に、エネルギー保存の法則ばかりに気を取られて、 重いホイールの方が同じ速度になる為には大きいエネルギーが必要で、 出力が同じなら、そのエネルギーを確保する為には時間がかかる事に 気がついていないのが、見ていてかわいそう。
平坦で軽量リムは必要ない 平坦なら400g前後のリムで問題ない
ま、デブ程 軽量化しても無駄だよな 特に坂道。まずお前の脂肪減らせよw
夏場に、コンビニも自販機もなく、3時間くらい延々と上り続ける、 そんなコースだとドリンクで相当な重量化になってしまう。2kgとか。
重量化てナニ?
前後の文から察してあげると増量って意味だろうね たぶん、おそらく、きっと
>>675 気がついているけどもしかしたら君が、軽いホイールは速度が落ちやすくてやっぱり同じ再加速するには大きいエネルギーが必要で
出力が同じなら、そのエネルギーを確保する為にはやっぱり同様に時間がかかるにに気がついていないのなら、見ていてそうとうにかわいそう。
>>681 ヒルクライムについて
ウィキなり一般サイトなり見ておいで
>>682 もう業者あらきらめなよww
ヒルクライムではとか嘘ついて軽量ホイールが売れる時代は終わりつつあるんだよ。
みんなもう真実に気が付きつつあるんだから。
ろくに内容も書かずにアホみたいにあがいているのが一番みっともない。
業者は一生懸命に軽量ホイールを売る努力をするなら、それ以外のもっと効果的なパーツを製作するのに努力して欲しいと思う。 無段階変速とか、素人に嫌われやすいドロハン以外で走行中にポジションを変えられる機構とか、騙す以外にも売れそうな物はたくさんあるだろうに。
>>681 速度の変動が大きいほど乗りにくく疲れやすい
>>684 >みんなもう真実に気が付きつつあるんだから
ソースよろ
>>681 >軽いホイールは速度が落ちやすくてやっぱり同じ再加速するには大きいエネルギーが必要で
マジで言ってるなら物理勉強しなおしたほうがいいよ。
重いから速度が落ちにくいってのはその分だけ速度を回復するエネルギーも多く必要
ってことだぞ。
エネルギーの損失が空気抵抗だけなら、軽い自転車も重い自転車も速度維持に必要なエネルギー
は一緒だから。これは高校物理の範囲だからね。
ちなみに重いほうがタイヤの変形は大きくなるからエネルギー損失は大きくなるからね。
重いほうが速くなる条件はある一定の速度からブレーキかけずに滑走する時だけ。その速度まで
自力で上げなきゃいけないなら結局加速時に差がついて終わり。
>>681 速度が落ちやすいという事は、
ある速度になるまで入力された仕事量は、重いホイールより軽いホイールの方が小さいということ。
エネルギー保存に目が行きすぎて、
もっと基本的な事を忘れすぎですよ。
690 :
ツール・ド・名無しさん :2013/06/01(土) 05:43:50.59 ID:2jxfwhyr
軽い車輪の方が速度維持しやすいなんて乗ってる奴なら体感で分かる フライホイールとか言ってる奴は脳内妄想の引きこもりだろ
体感でわかる。 理論的にもわかる(筈) でも彼にはわからないらしい。
>>688 >重いから速度が落ちにくいってのはその分だけ速度を回復するエネルギーも多く必要
>ってことだぞ。
それを否定してる奴なんて誰もいないよ。
確かに重いホイールの方が最初のスタートからの加速やブレーキの後の再加速は不利だけど
上りはブレーキ使わないから、平地より運動量が保存される区間多くて、
「平地より上り坂のほうがホイール軽量化の効果は小さいよね」って話がここ数日の話題の中心だ。
君は物理はちゃんとわかってて言ってることに間違いは無いんだけど、
いきなり横から入ってきたから話の全体をつかんでいなかったみたいだね。
>>690 ガーっと漕いで、足を止めて空走して、の繰り返しの素人走りをしてる人は、もしかしたら重いホイールのほうが走りやすいのかもしれない
>>692 位置エネも回転モーメントもエネルギーの蓄積なら、
位置エネで仕事食われる分、回転モーメントに食われる仕事は小さい方がいいのは、
体感しやすいと思うのだが。
これは脚を着くかどうか迷うくらい、ギリギリの状態を想像してもらえればいい。
696 :
ツール・ド・名無しさん :2013/06/01(土) 07:17:51.45 ID:ZW7DljJo
>>692 で、結局鉄下駄R500と1200gの軽量ホイールどっちがヒルクラで有利なの?
最低限どっちも乗った経験位あって
ヒルクラを本格的にしてるんでしょ?
697 :
ツール・ド・名無しさん :2013/06/01(土) 07:19:28.49 ID:ZW7DljJo
軽量ホイールのモデル名と ヒルクラでのインプレも添えて頼むわ まさか卓上の空論じゃないよな?
人間の筋肉の使い方ってのもあるんだろーな 軽い負荷を連続してかけるのと、同じエネルギーなのに重い負荷をじわーっとかけるのと 実際乗ってみれば軽いほうが楽で速いのは明白なのに、机の上で数字だけ見てると解らないんだろうなあ
ネットで仕入れた知識だけの奴は内容も具体性に欠けるし 自分の言葉で説明してないから、少し突っ込んだ展開になると 沈黙か途端にボロ出す
>>693 それも無いな。実際試せば慣性の影響なんてすごく小さいのがすぐに分かる。
バカの言い分だとある程度回せば勝手に進むくらいに大きく妄想してるけど、
想像だけで語ってるのがバレバレだわw
少なくとも「卓上の空論」とか言う奴は、 中身以前に全く説得力が無い。
あらら、沈黙しちゃったよ
>>692 どれだけ都合の良い上り坂だよw
タイヤに運動量が保存されてる間に登りきれる坂しかこの世にないんかい!
すごいご都合主義ー
もう許してください
まだこの馬鹿スレあったんだ
↑バカのしたり顔
軽量化の目的って、地下道を自転車担いで通る為でしょ? 8kgを切ると担いで階段の上り下りするのが楽だよね。 あと、自分の部屋に抱えて入れるとき。
違います
切実な問題だよね。 14kgもある自転車だと担ぐの大変よ。輪行も苦行よ。
軽量化で速くなるかどうかのスレでしょここは 重ホイール速い厨は完全論破されて逃走しちゃったの?
>>711 重くて良いなら世界中のスピードスポーツがより重い車や靴や服なんかを競いあって開発しとるわな...
でもそうなって無いのが現実、それでこのスレの議論は終ったと同じ。
人間ひねくれるのも大概にしとかんとな。
こんな場面では重いホイールのほうが速いよ!って言うとき、例に出してるのは大概「重いエアロ」と「軽い非エアロ」なんだもんな 議論できないバカそのもの
>>713 残念ながら、最近だと全体では同じ重量で、リム重量だけ違う場合。空気抵抗は無視。
これも論破されたんだけどね。
>>701 慣性の影響がすごく小さいっていうのは、軽量ホイールの効果があまり無いって言っているのと同じだよ。
>>704 平地よりもブレーキかけないで、重力での減速を使う分だけ、運動量が保存される状況が多いんだよ。
だからホイール軽量化の影響は平地よりは小さい。
>>715 キロ単位の勾配6%の長い坂で運動量が保存される速度域を教えて下さい
※高校生レベルの問題です
GOKISOのヒルクライムレビューですら転がり抵抗の軽減よりハブの重みがネックで ヒルクライムレースには向かないって言われてるのに
軽量化厨の自転車の物理の理解力低い奴の多さには辟易する。 まあなんとなく軽い方が速くなりそうだってのは誰でも思うところだが そこに疑問を持ってあれこれ考えて計量化否定するのは、ある程度物理をわかってないと思いつかないだろうけど ただなんとなく軽量化すればどんな時でも速くなると思うのは誰でもできることだから 理解理解できてない人間の率に差があるのもしょうがないんだろうが。 こんな小さいことだが、ガリレオが地球が回っているって事を、説明してもわかってくれなかったのが どれだけ苦労したかこれだけでもわかるよ。
>>716 問題の意味がわからん。
勾配とか速度域とか運動量の保存には関係ないだろ。
>>719 速度0の状態から登坂したら漕ぎ出しはホイールが重いほうが重い。だっけ?
で、速度に乗れば重いほうが有利なんでしょ?
それは時速何キロからそうなるの?
時速10km/hでえっちら登ってたら、1秒でもペダル回すのやめたら止まって落車の危機なんだけど
>>722 が言いたいのは、「運動量の保存」とやらのお陰で重いホイールの方が楽
って言える速度域の事ね。
>>719 有名なヒルクラ大会で誰かR500で優勝してくれたらいいんだけどなw
なんでいないんだろうな?w
俺はガリレオ級!
726 :
719 :2013/06/02(日) 21:02:51.67 ID:???
>>722 俺はホイールが重いほうが有利になる状況ってのはどちらかといえば懐疑的だよ。
(人間の力の入れ方にムラがあることが影響するのかもしれんが俺はそこは考えてない)。
ただブレーキをかけない巡航中は、平地だろうが上り坂だろうがホイールの重量に差はないっての主張してる。
(巡航中だろうとなんだろうと軽いホイールの方が有利って勘違いしてる人間が多いから、そこは違うと主張している。)
だから平地よりブレーキかける事が少ない上り坂では、平地よりもホイール軽量化の効果は小さいと言っている。
だから重いホイールが有利って言うのは他の人に聞いてくれ。
>>726 6%の坂なんて軽くブレーキ掛けるのと同じだろ
お前本当に自転車乗ってるのか?
>>724 ホイールの重量が違う事での位置エネルギーの差が効いてくるからだろ。
重量が違えば位置エネルギーが減って有利だから、少しでも前でゴールできる軽い車体は「レースでは」有利だろ。
1cmだろうと前でゴールすれば優勝は優勝だからな。
だがそれはホイールの軽量化が他の部位の軽量化よりも劇的に効くから優勝してるんじゃない。
フレームやらフォークやら他の部位と同様に軽量パーツが有利だから優勝してるだけ。
それを勘違いして「上りこそホイールの軽量化が劇的に効く」とか言う奴がいると反論したくなる。
ホイールを含め上りでは軽くなるのが(たとえ微々たる物でも)有利なのは間違いないが、ホイールが特別に効くわけではなく
むしろ平地よりも効果は薄い。
>>726 > (人間の力の入れ方にムラがあることが影響するのかもしれんが俺はそこは考えてない)。
考えてよ。
クロモリのしなりとか、まさにぺダリングのトルクが一定しないがゆえに、出てくる話なんだから。
勾配○%の登坂時における○○km/h巡航に必要なワット数って重量毎に出せたりしないの?
>>727 それ言うなら、平地だって風の抵抗でブレーキかけられてるのと同じだぞ。
向かい風だと強い風でブレーキかけられてるから、人力ブレーキかけない巡航中でも軽いホイールが有利とか言い出すのか?
またループして巡行では慣性力は速度に関係してこない説明せにゃあならんのかよ。
だから焼け石に水って言われるんだよ。
>>731 あ、登坂による強制ブレーキと風のブレーキを一緒にしちゃうのねw
>>727 車重同じでホイール重量の違う自転車を同じ速度まで加速させたとして(もちろんそこまでは軽いホイールの自転車が有利)
そこから足を止めたら、重力で軽いブレーキかかるけどどちらが遠くまで進む?
重いホイールの自転車の方が遠くまで進むだろ。
それは重いホイールの方が、同じ速度まで走り出すとたくさんエネルギーを蓄えているから、同じ重力でブレーキをかけられても
エネルギーをたくさん蓄えている分だけ、脚を止めても遠くまで進めるんだよ。だから加速に不利な分は、たとえ重力でブレーキを
かけられていても遠くまで進めることでプラマイゼロ。
人力のブレーキだと、同じ速度で走っていて同じ地点で止まるとすれば、
重い自転車の方が人間が強くブレーキをかけるから(ここが同じ重力でブレーキをかけるのとの違い)
せっかくより多くのエネルギーを蓄えていたのを捨ててしまう(振動やら熱エネルギーやらとして空気中に捨ててしまう)。
だからせっかく溜めたエネルギーを利用できなくて捨ててしまうから、軽いホイールの自転車と差ができてしまう。
重力でのブレーキは車重が同じなら、ホイールの重量には関係してこないんだよ。
いくら軽いホイールが加速しやすいといっても、同じ重力でブレーキかけられるととまりやすいからね。
こんなネタスレに長文書いてもw
>>734 それは何?実験したのか?
登坂してる速度でそれやっても重力ブレーキの前じゃ変わらんと思うぞw
まさか40km/hで登坂に突っ込んだ場合とか仮定してんの?
>>736 それは軽量ホイールの加速しやすさも重量ホイールと変わらんって、自分が言ってるって理解できる?
>>728 2000gのホイールを1500gにして、ボトル1本増やして(500g以上)ヒルクライムしても
軽いホイールの方が明らかに楽なのは何でなんだ?
>>738 傾斜の前では、低速域じゃペダリング止めて進む距離はほとんど変わらんが
回す力は軽量ホイールの方が楽。
おかしい?
>>734 まだ頑張るか。
同じ速度にする為のエネルギーが、重いホイールの方が大きいのだから、それは当たり前だろ。
お前の脳内では、重いホイールをはくと、不思議といつもより高い出力が出るようだな。
>>739 軽量ホイール持ってないから答えられないよ。察しなさいよ
>>740 運動エネルギーが保存されてない。
重量ホイールを回すためにより多く力を使ってホイールにより多く蓄えられたはずのエネルギーは、その後進む以外の何に使われて消えていったの?
傾斜を前にして本当に明確に重いホイールの方が進むのか? それは時速何キロで何%の勾配に突っ込んだら明確な差になるんだよ?
>>744 それって数センチなんじゃないの?
軽量ホイールを同じ速度で回すより多くの出力が必要なんじゃないの?
だから皆軽いホイールが楽だと感じるんじゃないの?
俺ってば貧脚だからギアは一番軽くして登ってるんだけど R500だと常に重い WH6700だと常にちょっと軽い これが登坂中ずっと付きまとうんだけど。速度は同じなんだけど
あ、ちなみに10km/hねw これでホイールで優劣はないとか言われても「何いってんのこいつ」って思ってしまうんだけど
>>734 > 同じ重力でブレーキをかけられてもエネルギーをたくさん蓄えている分だけ、脚を止めても遠くまで進める
違うぞ。
重力加速度は同じだが、重力によって車体に加えられる力は質量に比例するぞ。
登坂ということなので速度が低いので空気抵抗を無視してしまえば、重さに関係なく同じ距離で止まるだろう。
>>746 もし仮に軽いホイールのほうがペダルが半分に軽くなるなら、脚を止めてから進む距離は半分にならなきゃならない。
ペダルの重さが99/100になるなら、進む距離も99/100。
もし片方が5m(500cm)の惰性で止まるとして、二つの差が1/100の5cmしかないからほとんど差はないっていうなら、
ペダルの軽さも1/100しか軽くなってないって事。
つまりほとんど距離に違いがないと言うならそれは、ペダルもほとんど軽くなってないって言ってるのと同じ。
距離にほとんど差はないけど、ペダルは劇的に軽くなるとか思い込んでいるなら勘違い。
>重量ホイールを回すためにより多く力を使ってホイールにより多く蓄えられたはずのエネルギーは その後進む以外の何に使われて消えていったの? 重いホイールが後ろに進む力に相殺されたんじゃないかと そのロスが「無駄」なんじゃないかと
>>750 が理解できない人は、こう考えてみればいい。
A) 体重50kgの人が10kgの自転車に乗っている。
B) Aを2組用意して自転車どうしを重量ゼロの魔法の棒で繋ぎ合わせ、体重100kgの人が20kgの自転車に乗っていると見なす
漕ぐのをやめて惰性で坂を登るとき、AもBも、同じように速度が低下していくのは、当たり前のことだよね???
>>750 全体の車重は同じで、ホイールだけ重さが違うって前提だよ。
つまりホイールが500g軽いなら、フレームが500g重いとか。
でないと、位置エネルギーの影響がごっちゃになって、ホイール軽量化だけの効果がわからないだろ。
>>753 いやそれ、回転の慣性力を考慮してない。
元々10km/hしか出てなくて6%の坂なら漕がなかったらすぐに止まる 惰性でなんか進まないよ 乗ってる人なら考えなくても体でわかるw
>>751 それは軽量ホイールでも重量ホイールでも
同じ速度(今は低速域)で回すなら必要出力も同じって事?
軽量ホイールの経験は?
重量ホイールの経験は?
モデル名と低速域でのインプレよろしく
>>756 回し続けなきゃ止まるよなw
でもその時の負荷はホイールが軽くても重くても同じらしいw
>>752 車体全体としては同じ重量で同じ重力で後ろにひかれているのに、重いホイールの方だけエネルギーを失ってるってのがおかしい。
>>759 可動部だからじゃね?
とりあえずまず自転車に乗ってみなよ
>>757 いったん同じ速度で走り出せば、その後に必要な出力は同じ。
もちろんその同じ速度になるまでの出力は軽いホイールの方が有利なのは間違いない。
だがいったん同じ速度で回り始めれば、必要な出力に差はない。
>>756 10kmで走行してて足を止めた瞬間に速度が0km/hになるって事か。
それ身体が前に飛び出して、確実にチンコ打つぞ。
本当に自転車乗ってるのか?
そうでなければ少しは慣性で進んでいるっていう事だ。
そしてそこには確実に差はあるって事だ。
その差が無いってなら、加速時にペダルを回す力に差は無いって事だ。
>>762 速度は関係ないだろ。
低速でも、それに比例して物理現象は発生しているんだ。
>>763 ペダリングやめたら1秒位で0になるぞw
話を単純にするために、 位地エネ+回転モーメント+運動エネが一定とすて、 回転モーメントが大きい場合は運動エネルギーが小さくなる。 つまり、遅いのだよ。 なぜ「一旦同じ速度になると」以前の話を認めているのに、 エネルギー保存にこだわるのか、全く理解できない。
>>764 てことは
軽量ホイール(1200g)+水800gと重量ホイール(2000g)
登坂を10km/hで登ってる時
かかってる負荷は同じでいいんだな。はは
>>763 バカが言ってた慣性の影響とやらが無視出来るほど小さいということ
>>765 てことは1秒は進んでいるって事だ。
仮にそこで重量ホイールが10cm、軽量ホイールが5cm進んで止まったとして、たった5cmと思うかもしれんがそれは軽量ホイールの方が速度の落ちが倍だって事だ。
そして2倍速度が落ちるという事は2倍速度を回復しなきゃならんって事だ。もちろんその場合は2倍こぐのが楽になってプラマイゼロだが。
とりあえずちゃんと軽量ホイール買って自転車のってきな ホイール名も出せないのは鉄下駄しか持ってないからだろ
>>770 いや、その速度域じゃ常に軽量ホイールの方が軽いよ。それもギア1枚分ね
これは実際乗ってりゃ誰でも分かる。
過程から計算からどっかで破綻してるよ
>>756 問題はクランクの死点を通過する間の時間だ。
>>768 ブレーキかけないで巡行している限り同じだよ。
むしろ、どういう違う抵抗力が発生して付加が違うのかを知りたい。
まず重力は同じだろ?空気抵抗は同じだろ?転がり抵抗同じだろ?
何が違うんだ?
>>770 バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカw
2倍も差が出るわけ無いだろ
自転車持ってる奴なら測定不能なくらいしか差がないのを誰でも知ってる
>>774 可動部だからとしか言えん。
とりあえず乗ってみれ
>>774 それは実際にやってみてから言ってるの?
>>775 測定不能な差しかないって事は、ペダルの軽さの違いも測定不能なくらいの違いしかないって事だ。
この二つは必ずセット。
どっちかは測定できるけど、どっちかは測定不能な差しかないなんて事はありえない。
>>780 思考実験の時点の話で、測定の可能、不可能の話に持っていく奴がマトモな理系の筈が無い。
>>778 俺も過去は軽量化オタクだったよ。
タイヤはもちろんペダルやらそれこそ回転するから靴だって影響してくるんじゃないかって軽量なの探したよ。
だが軽量化についてちゃんと知るにしたがって、冷静に乗り比べるようになると
今まで効果があると思っていた事でも、ちゃんとほとんど効果が無いってわかるようになる。
それでも、どれもを同じ条件にはできないし、毎日のコンディションも変わるからものすごく難しいんだけどな。
でも実際は効果が無いはずの事を、これだけ思い込んでいる人が多いってのはプラシーボ効果ってホントすごいと思う。
>>739 なんだけど、これで10qくらいの上りホームコース走って、明らかにタイムまで違うんだが・・・
最近のプラシーボ効果はホント凄いんだな
プラシーボ効果でも速くなるなら結論として 軽量化したら速くなる
肝心のホイールは変えてませんでしたってオチ
>>784 ボトルを変なところにつけたりすると多少はダンシングとかで車体を振った時に感触違うからな。その差とかじゃね?
やっぱり重量バランス悪いと気持ち悪いからな。乗ってて気持ちいい自転車の方が頑張れるもんだ。
あるいは車体振る分の疲労の差とか。よくわからんが。
>>788 なんだ結局何も理解出来てないんじゃん
初めっから馬鹿で解りませんごめんなさいって言え
とりあえず1kg軽量化したって ホイール、タイヤ以外は明確な違いなんて感じられないぞw
>>789 誰もカンペキになんて理解して無いだろ。
それより軽量化万歳言ってる奴の理解度の低さが問題だろ。
人間の感覚何て実にあいまいなもんだし、経験なんてネットじゃいくらでも嘘が言えるからな。
とりあえず物理無視して、軽量化を魔法みたいに考えるのは危険。
もっとも、そういう人が高価な軽量パーツを買って投資してくれてるから
俺らが安くて性能のいい廉価パーツを買えるってのもあるから、どんどんやれってのも実はあるがな。
>>791 走りを一番変えるのはホイールだぞwなんで変えなかったの?
だからひねくれちゃったって自覚ある?
>>791 おまえ、凄いよ。
尊敬する。
お前の言っている「ホイールの軽量化は登りでも
効果はあるけど、それはフレームなんかの軽量化と
ほとんど同じ」って主旨はわかるし、同意もする。
それを主旨すら理解出来ていない奴に、そこまで
一生懸命に説明しようとすることに、感動すら覚える。
なんで言えない?w
まさか持ってないとかw
>>774 そうだな進むだけなら同じだな
まず、ある物質の重量は同じとしよう。
ある物質の重さを実際に人が感じるにはどうすれば良いだろうか?
手に持ったときだ。これも当然だよな。
ここでほとんどの人は気がついたのではないか?
ん?まだわからない?なら説明を続けよう
平坦な地面に置いた自転車にまたがっても
その重さは感じないだろう
自転車を持ち上げたときにその重さを感じるだろう。
坂の途中では、どうだ?少し重さを感じるだろう。
この重さに対抗する力が運動中、常に余計に必要になる。
どうだ良い子のみんな理解できたかな
>>798 おまえも、凄いよ。
あれだけ説明してくれているのに、
全く理解出来てない。
ああ、ググって嘘つくのわかってるから無理して書かなくていいよw
>>772 ギア1枚分は凄いな。それを理屈であらわしてみなよたぶんノーベル章とれるぜ。その力をつかえば自動車も燃料いらないし飛行機はつばさなしで飛べるんじゃないか。
実際軽くなるって言ってる奴は全員プラシーボ 俺の物理だけが正義です
まず、お前ら話を整理するぞ。 発端はどこぞのアフォが言い出した「ホイールの軽量化は 登りでこそ絶大な効果が有る」とかが、真実か否か。 自転車を進ませるために必要なエネルギーを列挙する。 ・進行方向への車体全体の運動エネルギー ・ホイール、タイヤなど回転部への運動エネルギー あと、ヒルクライムの場合は ・位置エネルギー 進行方向への運動エネルギーは、加速時には総重量に 比例し、回転部、非回転部の差はない、 ホイール外周部の軽量化は、非回転部の最大2倍の効果。 位置エネルギーは、回転部、非回転部の違いは無く、 重量に依存。 まとめると、ヒルクライムにおいてもホイール外周部の 軽量化は、加速時に非回転部の最大2倍の効果は あるかもしれないが、その程度。 貢献度は平地と何ら変わりはない。 以上。
そういや空気圧もさ、上げると軽くなる感じがするけど、速くはならないんだよね。 たぶん、振動が増えることで体感速度が上がって錯覚するんだろうね。
>>804 追記
もちろん、登りでは軽量化の重量分の効果もある、
ただし、
ホイールの削減重量=サドルなど非回転部の削減重量
分だけな。
否定してる奴が誰一人自分の使ってる(使ってたホイール名)出せないのはなぜ?
808 :
ツール・ド・名無しさん :2013/06/03(月) 00:30:38.45 ID:5btZIOto
>>805 空気圧上げるとタイヤが変形しにくくなるから転がりは軽くなるよ
809 :
ツール・ド・名無しさん :2013/06/03(月) 00:32:12.18 ID:5btZIOto
>>804 上り坂って常に加速してるのと同じようなもんじゃね?
だから平地よりも軽量化の効果が大きく感じられるんだよ
初心者のためホイール性能よりも エンジンの伸びしろがありすぎて 重くても軽くても何買っても速くなってます 否定も肯定もしないニュートラルです
>>808 ところが実際にはタイヤの接地が不安定になってスリップ率が上がったり、振動によってパワーがロスして速度が低下したりするんだぜ。
物理学者ってさ、自分の理論と実際の現象に乖離が見られるときは、自分の理論が間違っているのではないかって考えるんだ 自分の理論が正しいから実際の現象が間違ってるというのは、カルト宗教家
>>814 なんで使ってる(てた)ホイール名出せないの?
ホイール変えてないでしょ?変えてないからそんなこと言えるんだよ?
>>814 何で間違った内容の書き込みを参照させるの?
ホイールの軽量化は、ホイール以外の軽量化に比べて、2.8倍の効果 って結論でてるのに何いってんだが
819 :
818 :2013/06/03(月) 00:53:06.44 ID:???
もちろん登坂時ね
結論でてません
登坂抵抗は自転車の走行抵抗の中でも最も大きな値になり得る抵抗で、軽量化以外の有効な軽減策がありません。 おk?
ちゃんとした軽量ホイール買え。意見はそれから
>>823 ヒルクライム限定ならOK。
ただし、平地である程度(20km/hぐらいかな)以上の
速度ならNo。
重い方が良いって言ってた奴何処行ったの? 逃げたの?
登坂抵抗に平地カンケーネー
後輪が軽くなれば回しやすくなりそうね
>>823 おk
ただし、デブか馬鹿力が一漕ぎするたびに
リムがブレーキパッドに擦って遅くなってることもあるから
多少は気にしとけ
否定してる奴って例えが極端すぎたり妄想で数字出したりしてるけど頭大丈夫か? もう買って検証してみれば?ヒルクライムだけに強い5万以下のホイールあるっしょ
重い方が良いって言ってた奴何処行ったの? 逃げたの?
ホイールが重い方が進むから巡航できるなら重いほうが有利だっけか? せっかく軽いホイールより高い出力出して回しても 登坂抵抗の前じゃ進まないから出力の出し損なわけだが
>>770 。勝手に数字作ってる馬鹿
登坂抵抗を計算に入れてないアホ
どうでもいいスレだな お前らレスすんなよ
登坂でホイールが重いほうがひと漕ぎは進むって軽々しく言ってる時点で間違い
>>838 =
>>841 だったか
レスが噛みあわなくなってきたから
対立煽りしてる自演が居そうだな
俺は寝る
9000のC24とR500両方履いて坂登って来い もしくはそれと同等クラスのグレードのホイールで試してこい 書き込んでいいのはそれから
>>845 迂闊な例を出すな
デブの場合は剛性高いホイールのほうが進んだりするんだよ。
デブはそもそも坂登れないから
剛脚アピールしたい人がR500の方が速かったっていうレスしだす
デブは平地速くても坂だと全然ダメ 要求される必要ワット数が全然違うからな
>>849 なかった?じゃあ知らんわ
確か登坂において軽量ホイールのメリットは
平地の軽量ホイールのメリット以下
理由は登坂はブレーキしないから巡航できる。
巡航できるなら重いホイールのほうが有利
とか何とか言ってた
>>850 他人と比べてではなく、デブが坂登るなら剛性が必要ってこってさ。
なんせデブだからさ、普通の剛性じゃパワーロスしまくるんだわー。
>>852 すまんがデブなんかどうでもいいんよ
ヒルクラレースにデブが上位に入る?むりだろ
ヒルクラに向いてない奴のことなんて知らん
日本にあるような無酸素パワーで登りきれてしまう 短い峠で遅いデブだと平地走らせても結局峠で速い奴より遅いぞ
ワラタw登坂の軽量ホイール否定厨はデブw
>>851 ちょまじかよwww俺に探させておめぇは探してねぇのかよシネwwww
まあ面白かったからいいけど
結論出たなwww デブw
機材の軽量化の前にそのタルんだ身体絞って来いマヌケ
今日もたくさんの人に構ってもらって良かったね☆
>>859 あなたは構ってあげた人?
構ってもらった方?
重量派=構ってちゃん(デブ)
これから重量豚と呼んでやれ
これだけは認めてやるわ お前の脂肪20kg>>>>ホイールの軽量化
ふむ流れを読むと
>>734 の内容が平地だけでなく登りでも
「重い方が有利だ」と言ってるように読めるな
だとしたら
>>734 はアホだな
書類に判子ついて家庭の重さを削り落としたら家路が超速くなりました
>>804 ヒルクライムって、多くの人は踏むペダリングだと思うが、
それでも効果は平地と同じか?
>>809 などはそういう事を言っているのだと思うが。
重い方がより遠くへ…って話も変で、 同じエネルギーが加われば、回転モーメントに食われない分 外周部が軽いホイールの方が速度が大きい筈で、 その運動エネルギー分を使い、重い方と同じ所まで進む筈。 表現は違うが、何度も同じ指摘をされているのに、 どうして無視するのだろうか?
>>868 同じ距離を進むのに、速度のヤマが大きいから、かかる時間も短い=速いというオマケつき
平地でも常に加速してるようなもんだ
さかのぼってみるとアフォな発端は
>>468 だな。
こいつが上りではホイールを軽くしろって言った事が発端。
重い方が良いと言い出した知恵遅れのキチガイは
>>469 だろ
>>872 そいつホイールもってねーし。。
登坂抵抗無視してるから自転車すら持ってないかも
まとめると
>>468 が
上りでもフレームの軽量化なんて微々たる物だが、「ホイールは実感できる」
と言い出したのが発端。
その理由は、上りは
踏み込んで加速→勾配による減速→踏み込んで加速→勾配による減速
だからだという。
だが
>>469 は、ホイールの軽量化が倍の効果になるのは、ブレーキ後の加速時のみだから
平地よりブレーキすることが少ない上りは、平地よりホイール軽量化の効果は小さいと言った。
だが
>>524 とか
>>578 とか、
人力でブレーキしない巡行状況でも、上りは重力でブレーキかかって常に減速してるから、再加速に有利な軽いホイールは効果があるだろう
という、一見正しそうで間違っている認識の意見がちょくちょく出る。
そして
実際には、上りだろうと人力でブレーキをかけないつまり重力によるブレーキのみの巡行状態では、ホイールの重量の影響はない説明と
それをなかなか理解できない人間との掛け合いで今に至る。
>>872 どうやったら
>>469 読んで重いほうが良いと言っていると解釈できるのかわからん。上りでホイール軽くしても平地より意味ないとは言っているが。
何によるブレーキだろうと、ホイールが重いと加速で不利だし、結果遅くなる事は無視されるの巻。
>>876 軽いホイールは減速しやすいっていうデメリットは無視するの巻。
>>877 それは運動エネルギーを無視してるの巻。理由はちょっと戻れば書いてある。
軽量化厨が何をムキになっているのかは知らんが、ホイールの軽量化が全く意味がないと言われているのではないぞ。 平地よりは意味が無いといわれているだけ。いくらなんでもそれはもう理解できるだろ。
>>878 ちょっと戻ると、ホイール重かろうが軽かろうが人力でブレーキしなきゃプラマイゼロだって理由がわんさか書いてあるよ。
軽量化厨の何がダメって、
>>878 みたいなのが一番ダメだわな。
自分がわかってないから、他人もわからんと思って適当な事を書いて、
結局は軽量化厨が何もわかってない事を露呈してしまう。
>>879 言ってるのはお前だけなw
登坂抵抗って知ってる?
>>882 自分が通ってる小学校ならあれで通用するんだろうよ。わかってなくても運動エネルギーとか難しいw事を言ったら黙るだろうからな。
大人の世界じゃ余計に立場わるくなるだけだが。
登りの方が車輪軽量化の効果が大きいに決まってるじゃん 逆言ってる奴って宇宙のように果てしない本物の大馬鹿だな
>上りだろうと人力でブレーキをかけないつまり重力によるブレーキのみの巡行状態では、 ホイールの重量の影響はない説明 それが妄想だって理解しような。登坂抵抗って知ってる?
>>884 お前だけレベル低いんだよ。
車重にかかる重力同じなんだから、走り出したら登坂抵抗は一緒だろ。空気抵抗も転がり抵抗も同じなんだから。
同じ事を何回説明されてもわからないんなら書き込むなよな、もう。
6%とかなら常にブレーキ半分効かせてるようなもんじゃん
>車重にかかる重力同じなんだから、走り出したら登坂抵抗は一緒だろ。空気抵抗も転がり抵抗も同じなんだから。 なぜそう言いきれる?
>>890 自転車持ってない粘着引きこもり構ってクンにはそれが理解出来ないんです。
>>889 登坂抵抗の前では重いホイールでわざわざ回した「余剰出力が無駄になる」って理解してる?
理解出来てないみたいだけどw
>>893 そんなもん自転車乗ってたら誰でも体験してるわw
一人体感していない可哀想な人が居ます。
ちょっと考えれば分かることをずっと理解出来ない脳に障害がある人が1人だけ居ます
たかが500gのホイールの差で回したからって登坂で1漕ぎ毎によく進むのが体感できるか?否 たかが500gのホイールの差でも、回したら重いと感じるか。感じる
898 :
ツール・ド・名無しさん :2013/06/03(月) 09:04:35.99 ID:4awRJTq8
軽量化厨アホすぎだろ…
傾斜抵抗を軽視してる奴に言われてもなぁw
ホイール重量が関係してこない状況をちゃんとまとめて次はテンプレにしとこうぜ。 こんなアホどもに毎回説明しなきゃならんのじゃ話が前に進まん。
>>900 ホイール変えろ。自転車に乗れ。坂を登れ
傾斜抵抗を体感してこい
あ、、まず痩せろw
>>901 登坂抵抗による慣性の阻害書かずに説明はねーだろwww
>>902 100gの綿と100gの鉄はどっちが重いでしょうか?
>>903 はい、かまってちゃんかまってちゃん。
>>901 ↑のアホな奴らは意図的に理解できないフリしてるだけだ。
反論できなくなった時の常套手段だよ。
どっちにしてもテンプレは頼む。
>>906 登坂抵抗の前では重いホイールでわざわざ回した「余剰出力が無駄になる」って理解してる?
理解出来てないみたいだけどw
具体的数値が言えない例はあんま持ち出したくないんだけどさ 重いホイールの方がひと漕ぎ数センチ進んだとしても 重いホイールを回す出力を考えたら 軽いホイール回したほうが楽って考えはないんか? 軽いホイールで重いホイールと同じ出力で回した方がケイデンス上がって 同じ出力でも結果的に速く進めるって考えはないんか?
傾斜6.6%の坂を時速14km前後で登る行為は 平地で時速30km巡航するのと同じ出力がかかってるんだが 抵抗の内訳も速度域も全く違う
>>910 信頼できる具体的数値を用いて
よろしくどうぞ
・自転車持ってない ・レースに出てない ・軽量ホイール持ってない ↑これを連呼しちゃう心理って何だろうなw これ言ってるの一人だけか? 「上りほどホイールの軽量化が効く」 は否定派の方が説得力があるように見えるね。
軽量化の効果は登りも平地も同じ みたいに言ってたやつも 途中までは条件を絞っていたので、実際は違うけどその条件つきなら そうなるわな、いつもの詭弁さんかと思っていたけど 途中から面倒になったのか条件がどっかにいき 現実の登りでも軽量化の効果はないみたいなレスを するようになってきたから、否定もはいるようになってきた感じだろ
>>7 これって体力の消耗考えずに同じペース走れる前提?
消費エネルギーの違いはどうなんだよ
軽量化=重量を小さくすること 重量=物質が重力に逆らう力を測定した数値 平地を自転車で移動=地面が重力に逆らう力を負担してくれてる 斜面を自転車で登坂=斜面のため平地より負担してくれる力が減る 自転車の軽量化の議論をするにあたって 空中に射出された球みたいな地面がない条件設定での議論は意味ない
916 :
ツール・ド・名無しさん :2013/06/03(月) 11:55:49.84 ID:+lY5TGlm
下りで重いほうが有利って間違いでは?
>>908 に誰も答えられない以上
体感に頼るしかないんだが
車輪軽量化しても所詮は1kg 車体に換算しても所詮2-3kg程度 ペース上げたらキツイし鍛えてる奴には敵わない が、実力が拮抗してたら大きな武器になるし ポタリングにおいて軽量ホイール使っての登坂は非常に楽
ヒルクライムにおいては軽さが正義
>>867 ヒルクライムで踏んでる人は遅いよ。速い人達は回してる。
自転車のどのサイト、ブログを見ても 登坂は軽さ。って言われてる中 反論するんならそれなりの証拠を持ってきてもらわないと話にならない
ホイールの軽量化がヒルクラで特に効く、 それは本当かって話なんじゃねえの?w
>>923 それもどの自転車関連のサイト見ても言われてる事だよね
ホイールの効果はフレームその他の部位より効果的って
>>804 ですら認めてるのにな
ヒルクライム用タイヤは軽量化のために耐久性が大幅に犠牲になってる。 パンクしなければ1位になる、というくらい。
>>914 そうなんだよね、重さによる体力消耗の事を何回も指摘してるのに無視なんです。
彼の変態理論を採用するにしてもこれは無視できない事実。
この重量増加による燃費の悪さはレースなんかでは致命的、もっと現実的な話をしないと誰も賛同できんよなー
鉄アレイ仕込んだ新しいホイール出ると良いですねw
>>926 重いホイールはよく進むので
その進んでる推進力を利用して漕ぐので
進まない、軽いホイールと体力の消耗は変わらない
らしいぞw
>>927 好意的にその意見を言ってる人が望む
重いホイールが不利にならないケースを
考えてあげるなら
重力に抵抗する力が、推進力に比べ無視出来るほど小さくなる
平地にて等速運動中、ホイールに限らず重さの変化による影響は
無視出来るほど小さい
くらいまでだな
つまり重くしても軽くしても変わらない状況になってるだけで
それでも重いほうが無視できるほど小さいくらい不利になる
現実では、重さ以外のメリット・デメリットも含め値段なりの価値が
あるかないかで機材を選ぶ
>>7 の事例はバカ丸出し例
速度が同じならタイムも同じ
双方24km/hで走ってタイムが違うのはありえない
5秒半なんてのは速度維持能力の差だろ
>>929 頭大丈夫か?
医者行って脳の検査した方が良いぞ
メーカーもユーザーも(登坂においては)軽く軽くと突き詰めてる中 それに異論を唱えるならそれなりの論をですな‥^^;
ギアに例えたら重いの軽いの、わかりやすいとおもうけどな
困ったときは「頭大丈夫か?」「お前馬鹿か?」というレスを返します
軽量化が全く無いとはだれも言っていない。一般的に、 軽量化によって最大1-2%程度の、負荷軽減効果がある。 その最大1-2%に近づくのが登りで、平地走行時は1%以下になる。 これはほぼ誰も異論がないだろう。
1パーセントが思うほどじゃないって言ってる馬鹿ってじゃあどんくらいだと思ったの?
特定の誰かに対しての質問はアンカー付きで
自治厨はスルーで
特定っていうよりこのスレの賛同派だろ
俺は言ってないよ
そうですか
クロスとロードの差でも5%って感じなのに 更に1-2%も走力が上がるって恐ろしいことだぞ
通常の場合、パーツをやりくりして100gの軽量化に成功したとすると、 最大で、0.15%程度は負荷が軽くなる。 0.15%というと、同じ条件で、 ・10q走った先で15m差、 ・6時間走った時点で32秒差、 その0.15%を重視するのならば、「軽さは正義」だといえる。
>>943 100gの軽量化で0.15%程度の負荷軽減という数字は
どうやって導き出したの?
ってゆーか、何%の軽量化ってのがリニアにタイムに換算できると思ってる時点で
>>946 おっしゃるとおり、リニアじゃない。
いくつかの現実的な条件を入れると、100gの軽量化によるタイムの差は、
0.15%よりももっと小さい。
半分、三分の一、すなわち8m差、15秒差という具合にすぐ減っていく。
>>945 簡単なので、少しだけ頭使ってみるといい。
人に指摘されると、持論をひっくり返して尻馬に乗る
>>947 それなら最初から
>>943 みたいなことを書くなと
>>949 はあ?いったい何をおっしゃっているんでしょうか?
小学校教育は受けられましたかあ?
>>948 僕馬鹿ですので、簡単でしたら、教えてください。
登坂で平地とは違うどんな抵抗が掛かるとか質問してた馬鹿居たろ。 教えてやるよ。中学で習うレベルだぜ? F:自転車に作用する力 T:駆動力 R:走行抵抗力 R0:平坦部における走行抵抗力 θ:坂路の勾配 W:自転車の総重量 F=T-R =T-(R0 + W * sinθ) 登坂時に平地より余計にかかる抵抗はW*sinθ
>>954 なんだ、理解せずに人が書いたものパクっただけか
速ければいいというより、楽なのがいいので軽いのがいいです デブほど踏み切れる体重ないので軽く回せるほうが圧倒的にいいです 下りもブレーキでセーブしながら走るから速くてもねー
>>955 てめえの首の上に乗ってるのは何だ?
ちっとはアタマ使えや。
そっちも軽量なんですいません
>>956 走行負荷は「楽」に直結するんだよ
100g軽くすると0.15%楽になるよ
脳の重さと頭の良さは比例しないから
>>1 次スレからはちゃんとスレタイを「俺が思ったほど速くはならないよ?」
にしとけ
>>958 気の毒だな、すまん。
結果だけ記憶しておけばいい
すぐ忘れるんだろうが
>>957 自分の言葉で説明出来ないからって他人に説明させるなよ
みっともないなぁ
>>959 10km/hで走ったときと30km/hで走ったときも0.15%なん?
そもそも分母も書いてないで100gがどうとか言われても・・・ バカここに極まれりって感じだな
>>726 から
>>734 のやりとりがが一番わかりやすかったからテンプレ導入でいいだろ。
726 自分:719[sage] 投稿日:2013/06/02(日) 21:02:51.67 ID:???
>>722 ブレーキをかけない巡航中は、平地だろうが上り坂だろうがホイールの重量に差はないっての主張してる。
(巡航中だろうとなんだろうと軽いホイールの方が有利って勘違いしてる人間が多いから、そこは違うと主張している。)
だから平地よりブレーキかける事が少ない上り坂では、平地よりもホイール軽量化の効果は小さいと言っている。
727 返信:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/02(日) 21:06:27.79 ID:???
>>726 6%の坂なんて軽くブレーキ掛けるのと同じだろ
お前本当に自転車乗ってるのか?
734 自分:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/02(日) 21:23:33.55 ID:???
>>727 車重同じでホイール重量の違う自転車を同じ速度まで加速させたとして(もちろんそこまでは軽いホイールの自転車が有利)
そこから足を止めたら、重力で軽いブレーキかかるけどどちらが遠くまで進む?
重いホイールの自転車の方が遠くまで進むだろ。
それは重いホイールの方が、同じ速度まで走り出すとたくさんエネルギーを蓄えているから、同じ重力でブレーキをかけられても
エネルギーをたくさん蓄えている分だけ、脚を止めても遠くまで進めるんだよ。だから加速に不利な分は、たとえ重力でブレーキを
かけられていても遠くまで進めることでプラマイゼロ。
人力のブレーキだと、同じ速度で走っていて同じ地点で止まるとすれば、
重い自転車の方が人間が強くブレーキをかけるから(ここが同じ重力でブレーキをかけるのとの違い)
せっかくより多くのエネルギーを蓄えていたのを捨ててしまう(振動やら熱エネルギーやらとして空気中に捨ててしまう)。
だからせっかく溜めたエネルギーを利用できなくて捨ててしまうから、軽いホイールの自転車と差ができてしまう。
重力でのブレーキは車重が同じなら、ホイールの重量には関係してこないんだよ。
いくら軽いホイールが加速しやすいといっても、同じ重力でブレーキかけられるととまりやすいからね。
だめ?
もう飽きたよ、どんだけ重いの好きなんだw
>>967 なげぇよ。もう少し短くシンプルにしてくれ
>>967 速度域書いてない。やり直し
まさか坂道を20km/h巡航なんて想定してるのか?
>>967 お前ホイールスレでボロクソに叩かれてた奴じゃん。
なんでまだ論破された欠陥レスにこだわってんの?」
>>968 いいんじゃね?言わんとすることはだいたいわかる。だが軽量化厨は理解できてようができまいがはんたいするだろう。
15%クラスの坂を舐めてるというか想定してないだろこいつw 踏み込みおわった瞬間に速度はもう0に近いんだよ 回すペダリングが可能な速度域まで加速して巡航するのに必要な出力は 一般人じゃ出せないっていい加減理解してね〜。
>>976 脳みそ筋肉で小学生レベルの頭脳しかない奴がいちいち意見しなくていいんだぞ
重さが関係ないっていうなら100tの自転車でも電動とか機構的なアシストなしでへっちゃらなんですね
>>967 だから、同じエネルギーだったら軽いホイールの方がより速度が出てるだろう。
なのに、
>>734 は同じ速度にこだわっている。
その時点で、この理論はダメだと見切りをつけられないとダメだよ。
>>929 24km/hで走る出力で、1kg重い自転車に乗り換えた場合と好意的に読むと、
だいたい妥当な値ということがわかるよ。
>>980 反論あるなら具体的に言わないと
どっちが知的障害者かわからないぞ?
ちゃんと言葉で伝えてご覧?
>>964 自分でアタマを使って考えないやつには、何度説明してもムダなんだよ。消耗。
このスレに書いてあるはずだし、簡単な計算だからやってみな。
>>965 同じ。
>>966 分母が何か考えてみた?
軽量化の差分とパーセンテージがあるんだから、君にもわかるよ。
計算して分母が何かわかったら、
分母の値が現実的な範囲で相当に違っていても、軽量化の貢献にたいした意味がないことが了解できるよ。
出力と車体重量が同じなら ホイールが重かろうが軽かろうが 登坂でのスピードは同じと言いたげな奴がいるな ホイールの様な可動部分の重さは非可動部と比べて効果が大きいって イチから説明してやらんといかんのか?
>>980 平地巡行の時ですら理解させるのに数スレ使ったからな。
そいつらの理解力の無さはハンパないよ。
>>985 だから、どこがおかしいのか指摘してごらん。
>>985 勾配何%の坂で時速何km/hまで加速させたらプラマイ0になるのか言えよw
それ言わなきゃ何も始まらない
>>979 重いホイールの乗り手が頑張れば同じ速度にもなるだろ。
仮にそうした場合に最初から同じ巡行速度に達するまでの頑張り分だけが、軽いホイールが有利で
その後は軽いホイールも重いホイールもブレーキかけなきゃ同じって事だ。
そしてブレーキかける事が平地よりすくない上りは、平地よりホイール軽量化の効果は小さい。
そこ黙ったら意味ね〜だろがwww まさか時速40km/hで坂に突っ込んだらしばらくはプラマイ0 とかじゃないよな?wはよ具体的にはよwww
>>987 加えるエネルギーを同じとする、という前提条件を忘れちゃダメだぜ。
奴らは重いホイールをはくと剛脚になっちゃうからw
>>988 そこ頑張るなよ。軽いホイールはいた奴が同じだけ頑張れば、やっぱり軽い方が速いじゃねーかw
>>988 >その後は軽いホイールも重いホイールもブレーキかけなきゃ同じって事だ
それは同じ出力で走ってるの?そんな理論してる奴どの自転車サイト見てもお前だけだけど頭大丈夫か?
まぁとりあえずその基準を満たす勾配と速度を例であげてよ。
>>990 そこ言わせて俺が突っ込もうと思ってたのにwww
>>987 勾配は関係ない。何%でも同じ。速度もブレーキかけないで巡行してる限り何km/hでも同じ。
何故そのような事が気になるのかがわからん。
>>995 >速度もブレーキかけないで巡行してる限り
ん?ひと漕ぎしてるあいだに失速する速度域は巡航って呼ぶの?
>>991 話をわかりやすくしてるんだよ。速度が違うとお前ら絶対理解できないだろうが。
>>996 呼んでも特に差し支えない。
重力で失速しても、ブレーキしない限りホイールの重量は影響してこない事を書いてるのが
>>967
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。