【スマホ専用】 GPS・アプリ 2機目

このエントリーをはてなブックマークに追加
933ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 21:37:50.54 ID:???
motionxはトンネル入っても標高がおかしくなってないな
934ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 09:33:36.69 ID:???
リアルタイムは原則GPSデータ、オンラインの時や終了後のログではデータ取ってきて補正というやり方だってあるだろ
実際の実装は知らんが
935ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 19:37:39.13 ID:???
そら可能性はなんだってあるだろ
だからスマホは精度が高い?低い?どっちのスタンスなのよ
936ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 19:50:02.09 ID:???
お前は匿名の名無しにスタンス聞いて何がしたいんだよw
937ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 20:55:27.17 ID:???
http://i.imgur.com/9OpFyZ9.jpg
バッテリーをスマートにマウントできた
これで5200mA
938ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 21:23:22.02 ID:???
1振動が問題そう
2取り外しどーすんの?毎日屋内にチャリンコ持ち込むのか?マンドクセ
3雨対策は?
939ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 21:28:35.61 ID:???
ライトがない
940ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 22:14:20.17 ID:???
>>938
1は意味がわからん振動でなのが起きる?
2は横の蓋を外すと筒を残して内部が抜けるんで結構簡単に取れる
3雨の時は内部を抜くしかないっすね
これが一番の問題かと
941ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 22:19:05.76 ID:???
クランプいくら? バッテリーいくら?
942ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 22:19:37.48 ID:???
スティックタイプのバッテリーは携帯ポンプについてくるアタッチメントにジャストフィットする
943ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 22:28:18.91 ID:???
>>941
クランプ1500円くらい
どのショップにも置いてある定番品だよ
バッテリーは1500円だった
944ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 23:46:21.45 ID:???
バッテリーどこの?

http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/battery/de-m01l-2810/
とか、容量7800mAhで長さも236mmもあるからマウントとしてもよさそうだけど、径23mmだとはいらないかな?

ちなクランプは多分おなじのが2個ある
このクランプいろんな製品についてるけど、もうちょっと長いといいんだけどな
945ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 00:03:16.06 ID:???
>>937
包だけ残るなら包にサイコンとかスマホホルダーマウントすれば良さそう
946ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 01:05:20.31 ID:???
>>937
下につけた方が良くない?
アイデアは面白いがトピークのドライトライバッグで十分だなあ。財布も入るし、雨の時にはiPhoneを避難させることもできるし。
947ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 07:38:01.27 ID:???
>>943
クランプもっとkwsk
948ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 09:26:43.79 ID:???
>>947
ミスターコントロールのじゃねーの?
949ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 09:43:06.97 ID:???
>>946
弁当箱系はダンシングで膝に当たって邪魔だから嫌いなんだよ

クランプはミスターコントロールのだった
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B002FB7J38/ref=redir_mdp_mobile?pc_redir=1385512731

バッテリーはこういうの
http://item.rakuten.co.jp/win10/2322/
950ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 10:04:08.67 ID:???
thxなるほどそういうやつがあるのか。オレも買ってみる
951ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 10:05:31.01 ID:???
>>949
俺は膝には当たらないが、人によっては当たるのか。
フレームサイズによるのかな?
952ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 12:39:42.30 ID:???
この値段で、5200mAhだと実容量が怪しいかも。
どんなセルなんかね。
953ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 12:42:36.29 ID:???
セールならあり得る値段
954ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 15:41:27.55 ID:???
>>949
クランプを削った?
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/battery/de-m01l-2810/
はφ23.6mmだった、太すぎて入らない。
http://item.rakuten.co.jp/win10/2322/
コッチは細いのかな?
955ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 15:55:54.33 ID:???
>>954
それは容量がでかいから中身が18650ではなく22650なのでは?
つまりそっちの方が太いと思われる
こっちのはサイズがまさにジャストだよ
956ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 16:38:39.43 ID:???
>>955
サンキュ
957ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 19:27:57.25 ID:???
どういたしまして〜(бωб)
958ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 20:29:45.49 ID:???
Elecomのは、長さは236mmで2600mAhx3
ノンブランドのは、長さは158mmで2600nAhx2
ってことかな。
どっちも18650セルではないかと。
959ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 22:46:52.40 ID:???
汎用ライトのマウント組み合わせるとよさそう。

ttp://www30.atwiki.jp/bicyclelights/pages/52.html
みたいな。

以前、TOPEAKのTMR-2Cにeneloopのスティックブースターを付けたとき、収まりはよかったけどあまりの非力さに…。
960ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 23:13:26.15 ID:???
>>959
それ系は大量に持っているけど、バッテリーをマウントとしても使ってるので重量的にキツイかと
961ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 23:51:40.37 ID:???
リュックに入れてUSBケーブル延ばしてるけど
見た目がよくない
962ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 07:56:30.73 ID:???
予備電源ならフロントバックに入れるといいよ
963ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 09:10:25.48 ID:???
フロントバッグやフレームバッグがダサくて付けたくないから苦労してるんでないかい
964ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 09:50:22.83 ID:???
ソフトタイプのツール缶に入れるのが比較的違和感ないのでは
965ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 10:14:20.09 ID:???
もうベルクロかなんかででトップチューブ下に直接付けちゃった方が早いんでないか?
966ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 11:32:26.12 ID:???
967ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 11:54:33.56 ID:???
http://i.imgur.com/fH67ZA6.jpg
とりあえず使ってみたけど、容量的にも別に問題なし
中国製だと思ってたら台湾製だった
968ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 12:16:01.57 ID:???
もう電動コンポのバッテリー置き場がいいぞ
969ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 12:18:45.01 ID:???
>>967
脱着が面倒臭そう
帰宅しても付けっ放しでそのままコンセントのそばで充電するにしても、
走行中に雨降ってきたらどーすんの?
970ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 12:37:09.66 ID:???
>>969
自作PCショップで売ってるコネクタカバーなどを使えばいいんでないかい?
971ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 12:38:55.17 ID:???
エンドキャップつけない主義?
他人事ながらビラビラが気になってしまう
972ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 13:17:36.86 ID:???
クランプをハンドルにボトルケージを付けるヤツにして、
円筒バッテリーを携帯ポンプホルダーでつけたらどうだろう。
973ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 13:20:46.19 ID:???
オレもやってみたいな。
バッテリー側にスマホマウントで常時固定、充電は別のモバブでw
974ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 13:24:30.23 ID:???
>>970
端子カバーなんて付けても本体が水浸しになったら隙間から浸水してオシャカかと
975【スマホ専用】 GPS・自転車用アプリ 3週目:2013/11/28(木) 13:40:55.76 ID:jGG0sTHU
GPS機能などを使って、スマートフォンを自転車用に活用するスレです。

参考
[エクササイズ総合サイト]
走行記録をそれぞれのサイトのクラウド上に自動で送信。スマホアプリあり。専用アプリ程ではないがサイコンとしても使える。
・Endomondo
自転車やランニングだけでなく、「ヨガ」とか「ボクシング」まで総合的すぎる項目がある。ナビやワークアウト、心拍計など外部センサーとの連携が可能。
http://www.endomondo.com/
・Runtastic Road bike
仲間に声援を送る機能や、走った記録をグラフで見れたり、天候も分かる定番アプリ。お金を払うとルートのリアルタイムシェアも可能。
http://www.runtastic.com/ja
・Runkeeper
自分の記録をシェアしたり、目標の消化率が見られたり、有料アカウントでは自分の居場所を仲間が確認出来たりと、長く続けられるように工夫されている。
http://runkeeper.com/

[サイクルコンピューターアプリ]
・IpBike ANT+
オフラインマップ、センサー連携、表示カスタマイズ、etcetc、他のサイコンやアプリで出来ること+αを、とりあえず全部乗せたAndroidアプリ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.iforpowell.android.ipbike
・Cyclemeter
使いやすく機能性もバツグンで、仮想ライバルをインポートしてマップ上に表示できたりする。クラウドとの連携が必要がなく、有料でもいい覚悟があれば鉄板iPhoneアプリ。
https://itunes.apple.com/jp/app/cyclemeter-gps-saikuringusutoppuu/id330595774
・My Tracks
ログ取りや速度計など、基本的なことは抑えられシンプル。Google公式アプリ。androidのみ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.maps.mytracks

前スレ
【スマホ専用】 GPS・アプリ 2機目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1366729671/

続き>>2-4
976ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 13:44:22.90 ID:jGG0sTHU
ごめん、次スレお願いしようとしたら普通に立てられた
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1385613721/
977ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 19:52:22.24 ID:???
>>969
こんな感じで横から中身だけ抜けるhttp://i.imgur.com/0TEWqnu.jpg
見た目があれだけど、内部だけでも機能に問題はないよ
雨降ったらiPhoneと一緒にジップロックに入れちゃう

>>971
すっ転んだ時に飛んでったw
978ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 21:25:02.67 ID:???
>>977
なるほど、ガワと分かれて中身だけ抜けるのはいいな
一気にマネしたくなったw
現状、グランジのこれの中にエネループのモバブー入れてるんだが
見た目野暮ったくて正直気に入ってない

モバイル充電器とクランプ、それぞれどこの何て製品?
http://i.imgur.com/s0tcwkG.jpg
979ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 21:44:42.76 ID:???
980ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 21:58:09.36 ID:???
>>979
すまん、見落としてた
981ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 20:55:54.57 ID:???
>>977
早速真似してみたぜ
中身抜いた時のコネクタの強度とプラ部品の紛失が心配だが、
殻はアルミだからがっちりクランプしてライト2本とスマホつけても余裕の強度だしかなりいいな
ちょうど良い径のキャップがあれば雨ぐらいは余裕で防水できそうだがいいのないかな
982ツール・ド・名無しさん
>>981
ホムセンで色んなサイズのゴムキャップが売ってるよ