配光重視ライト一覧 ・DOSUN D600 [国内購入可、約13000円] 明るさ600lm、StVZO対応では現時点で最強ライト、リモートスイッチは賛否両論、LEDはMC-E ・DOSUN D400 [国内購入可、約10000円] 明るさ400lm、D600より暗いのにLEDはXM-L、改造向けか? ・Philips Led Bike Light(LBL) [主に海外通販、約10000〜15000円] 明るさ最重視、配光も良、ランタイムと重量は二の次 ・Trelock LS950 [国内購入可、約14,000円 / 海外通販、約10,000円(送料込)] スポット系配光、液晶画面による残量表示、5段階調光、18650を2本内蔵、USB充電(最大1500mAh対応) ・DOSUN A2 Bike Light [国内購入可、約8000〜9000円] バランス重視、明るさ、配光、ランタイム共必要十分。 ・ROXIM RX5系 [国内購入可、約8000〜9000円] 上記A2と価格、大きさ、重さほぼ同等。富士山型の独特な配光が特徴 ・CAT EYE HL-EL540 ECONOM Force [国内購入可、約4000〜5000円] 予算最重視、明るさ、配光、ランタイム共日常使用では必要十分 ・IXON IQ [主に海外通販 約6,000円〜7,000円(送料込)] 4AA、近距離重視でムラの少ない台形配光、ACアダプタ付き版は単独で充電可、Hiで5時間、LED残量表示あり ・ROXIM RS3 Speed [国内購入可、約6000円] コンパクトさ最重視、配光、明るさ共2AAとしては最高クラス ・DOSUN S1 delux [国内購入可、約6000円] 上記RS3と価格、大きさ、重さほぼ同等。明るさは一歩譲るか。 ・GENTOS AX-002MG [国内購入可、約5000円] ホムセンライトの雄が放つ自転車専用ライト、素人には優しいだら下がりGENTOSルーメン仕様 ・Owleye ハイラックス30 [国内購入可、約4000円] 内蔵電池を取っ払っても外部USB給電で動くすごいやつ。ただし内蔵電池と外部USB給電の同時使用は危険かも
■中華系爆光ライト一覧。公道使用なら眩惑対策必須。 ・製品名[公称光量/採用LED/リフ形状/価格/DX商品番号] ・MJ-808E [1000lm/XM-L/OP/$74.9/SKU.57100] 明るさ、周辺光、ランタイム共にベストバランス。 最近MJ風ライトが増えてきたのでちょい割高。 ・通称 偽808E [1200lm/XM-L/SMO/$43.3/SKU.82510] MJ風ライトの代表格。SMOリフ採用で跳びとコストパフォーマンスはピカイチ。 ヘッデン利用で視線と連動させるとなお良し ・MJ-816 [1400lm/SSCP7+XPEx2/OP+Def/$120.8/SKU.36018] 通称ミッキー。ワイドな照射と3連LEDでとても明るい。 SSC-P7は現状では時代遅れか。手元スイッチ付き ・MJ-872 [1800lm/XP-Gx4/Def/$134.8/SKU.36018] 照射幅と光量に関して群を抜けているが、跳びがイマイチ。 ・MJ-880 [2000lm/XM-Lx2/SMO+レンズ/$220.0/SKU.112248] Magicshineのフラッグシップ 小型で2灯の憎いやつ。従来製品とコネクタの互換性が無いので注意 ・TR-D003 [1800lm/XM-L+XPEx2/SMO/$80.1/SKU.105489] 通称逆ミッキー。照射は偽808Eに不足しがちな周辺光を強化した感じ。 MJ-816ほどワイド照射ではないが必要十分。良く跳びます。手元スイッチ付き 跳び重視 TR-D003>偽808E>MJ-880>MJ-808E/MJ-816>MJ-872 周辺光重視 MJ-872>MJ-880>MJ-816>MJ-808E>TR-D003>偽808E
高性能ダイナモライト一覧 ・Busch & Müller: LUMOTEC IQ2 LUXOS U[海外通販、約150ユーロ] ドイツの専業メーカーが送り出した最新最強のライト。リチウム電池とのハイブリット式。 趙広角、通常70ルクス最大90ルクス、USB端子付、リモートスイッチ付、現状品薄。 ・Busch & Müller: LUMOTEC IQ2 LUXOS B[海外通販、約80ユーロ] 上記Uの廉価版。リモートスイッチ、リチウム電池は付いてないが従来品より広角、70ルクス。 Busch + Müller Lumotec IQ Cyo T Senso [海外通販、約60ユーロ] 上記LUXOSが登場するまで同社のフラッグシップ。60ルクス。直近の投光を重視したRTモデルもある。 ・SON Edelux LED Front Light [海外通販、約140ユーロ] ハブダイナモで有名なSON社製。反射板はB+M社からのOEMらしい。 トータルバランスで最高性能と海外サイトで言われていたが最近の新製品ラッシュで影が薄くなった? ・Supernova E3 TRIPLE [海外通販、約200ユーロ] 幻惑対策皆無でドイツでは公道走行不可。公称800ルーメン。 ・Philips SafeRide LED Bikelight Dynamo [海外通販、約60ユーロ] バッテリー式で好評のLBLのダイナモ版、60ルクス。渋過ぎるデザインには賛否がある。 ・AXA LUXX 70 [海外通販、約60ユーロ] フランス製ハイテクライト、USB端子装備の元祖。速度が速くなると遠くを照らすインテリジェントビームテクノロジー付。 ・ROXIM D6 [海外通販、] 独特の富士山型配光を受け継いだ初?のダイナモ駆動タイプ。70ルクス。
〜初心者向けQ&A〜 とりあえず何を買えばよいかわからない → CATEYE HL-EL540RC 軽くてコンパクトなライトが欲しい → DOSUN S1 Delux か Owleye ハイラックス30 もっと明るさが欲しい → DOSUN A250 or ROXIM RX5 さらに明るさが欲しい → PHILIPS LED BIKE LIGHT ランタイムが、、、 → 電池買い足せ 電池重たいし、充電面倒、、 → ハブダイナモホイールとダイナモライト(Philips SafeRide LED Dynamo 60Lux とか LUMOTEC IQ2 LUXOS)買え さらに明るい、、、→ DOSUN D600 もっと明るく! → 中華ライト逝け もっとランタイムを! → 中華ライトでバッテリ買い足せ いろんな種類のライトを試してみたい → PAYPALアカウントを作って海外通販しる! 高級なライトが欲しい → LUPINEとかLight&MotionとかNiteriderとかで検索すると幸せになれます なんか手元に使わないライトが増えた → おめでとう!もう貴方は立派なライト廃人です\(^o^)/ 以上テンプレおわり
>>1-5 乙
配光重視ライトにEL630を追加。したいのに何故出ないー
なんか手元に使わないライトが増えた → ライトの分だけ自転車増やしましよう!\(^o^)/ IYHer的にはこうだな
dosun s2充電は要らないから良いとして、ランタイムが伸びてるだけってのが残念やなぁ。 せめて強180lm-弱130lmくらいにして欲しかった…。 殆どのライトのサイクルの途中に点滅とオフが入ってるのやめて欲しい。 プッシュはon(強)→弱→強の繰り返しにした方が… 点滅やオフは長押しや2度押しでいい
前スレの 2本で7vだからいろんな機器が幸せになれると思うんだがなぁ。 1.5v4本ってちょっとうざったいんよね… ってのは同意だな。 乾電池サイズみたいに、きっちり規格を作って使えるようにしてほしい。
セルそのものは規格品だろ 扱いが難しいからバッテリーとしてまとめてるが それともCR123を流行らせろとでも?
>>11 セル自体は同じ大きさで作られていようとメーカーは商品に使わないんだよ。いつまで入手出来るか分からない電池なんて。
CR123はただのリチウム電池の互換品だろ、現実的な二次電池ではない
>>12 入手性の問題じゃない。
ちなみに
>>10 の望みを満たすものは、かつてあったが、すでに廃れた。
15年くらい前はさ、
ソニーのビデオカメラのバッテリーパックが事実上の標準みたいになってて、
ソニー以外の様々なメーカーが採用してたんだよ。
> 趙広角
Li-ionの話が出てるが、どんなレベルの消費者が使うかわからん製品に 生セルそのまま使うのは危険だから、良識あるメーカーなら出さないだけ。 知らないやつ一部が勝手に騒いでるが、セルの規格はちゃんと決まってる。 入手性も全く問題ない。
>>8 ドロハン並に切り詰めて使ってるのか?
ストレートハンドルでも2つぐらい余裕で付くけど。
18650も知らない無知が騒いでるだけだろ メーカーが出してないんじゃなくて、お前のアンテナがしょぼいんだよ
> 18650
>>18 誰がセルを売れっつー話してんだよw
2次電池として一般のユーザーが扱える形にしろつってんだろーが
申し訳程度に保護回路つけたってあんなもん吹っ飛ぶだろうがや
>>15 乾電池のサイズに近いと無理やりいじるやつが出てくるじゃん
テールランプの質問なんですが、赤く光るけどクリアレンズ(車でいうとクリアテールとか)ってダメなんですか? 自転車屋のおっちゃんにダメ出しされたけど、なんかなっとくいかんがー 赤色反射板は別途取り付けてます。
24 :
ツール・ド・名無しさん :2013/04/21(日) 22:44:02.79 ID:iFAVL6DS
>>23 目に悪いからダメ
ていうか車両だからダメじゃね?常識的に考えて
光源むき出しのクリアレンズって車もダメじゃないっけ?
Gem4.0と小さな点滅ライトだけで夜のサイクリングロード走れますか?
>>27 点滅だけで走るのは無灯火運転なので、違法となっております。
懐中電灯やキーホルダーを点灯させて走るのも無灯火となります。
次の方ー
>>23 赤で光れば問題ないでしょ
プラネットバイクのSuperFlashにクリアタイプあるし、
CATEYEにもクリアのがあった
>>25 メーカー純正でクリアテールの車は腐るほどあるじゃん
>>28 Gem4.0をつけていても無灯火扱いという事ですか?
自分の好みの形の品がないからってスレの他人に突っ掛かるなよ 入手性の点もふくめてAAやAAAのがいいと判断するやつだっているしな 生セルを危険だから、と言うがそれはそのままメーカーが採用しない理由でも有るかもしれないだろうに
>>27 300ルーメンあれば十分だろ
>>28 Gem4.0「と」って書いてるのも読めない方は
掲示板への書き込みをご遠慮ください
>>25 目に悪いって、どうしてよ。
クリアだろうが赤色だろうが、赤色光の透過率に大差ないでしょう。
>>30 前照灯を点灯させなければならない。
点滅は点灯ではない。
懐中電灯等は前照灯ではない。
>>30 あ、gem4.0は点灯させるのか、なら良いよ
DOSUNのD600か400を使ってらっしゃる方おりますでしょうか あのハンドルマウントはプラ製みたいですけど ドロップオフとかがあるダートを激しく走ったらやっぱりお辞宜しちゃいますかね?
>>34 は? 俺様法律を主張するなよアホw
そんな根拠法はないから。
>>37 自動車でも夜間ヘッドライトを消して作業灯等で走るのは違法
まためんどくせぇキチガイが大喜びでレスを始めたなw
法律云々以前に前方がちゃんと見えない状態で走るバカは 他人を巻き込まずに一人で痛い目に遭っとけ
自転車板ってなんて俺様ルールと違う奴は事故れって言い出すアホが多いのか。
topeakって結局どこのメーカーなん。 ググってもなんもでねーから怪しく思えて来たぞ
>>36 ロード主体で使っているけど、
たまに道路の段差見逃したりして「ガッーん」みたいなシーンあるでしょ。
それやるとおじぎじゃなくて斜め上向くね。
ただマウンテンで山走るとサスのお陰か激しいガレ場でもブラケットはずれ無い。
ドロップオフなんて出来ないからしたこと無い。
結論として、
糞ではないが優秀でもない中の下当たりのブラケットだと思います。
ライト本体やバッテリーは満足しているだけに残念です。
dymotec6つけたけどけっこう重くて煩いのな、輸入で安いからいいけど日本じゃあれで6000円とかはいかんぞ ハブダイナモ欲しくなるな
>>41 前がみえるようにってのが俺様ルールとかアホはお前だアホ
>>36 46と同じロード主体だけど、付属のボルトを六角穴付きとかにして強く締めると安定した。
もう夜走るなよ糞共
53 :
36 :2013/04/22(月) 21:42:25.15 ID:???
>46 >50 レスありがとうございます やっぱりあんまり激しい使い方には対応してなさそうですね 予算に余裕があるならHOPEのR4とかいっちゃいたいんですけど 悩ましいですw
なんでHOPEのR4? あんな系統でよけりゃ社員とかBT20とかもっと安いのでいいじゃん
HopeのR4カッコイイやんw
トピークのホワイトライトHPビーマーって新製品ですかね? 通販見てもあまりない様子。
>>36 そもそもD400も600とかカットオフがあるような配光のライトは
MTBでのライド向きじゃないから、その用途なら絶対R4の方がいいよ
蓮舫
数ある中からR4選ぶ理由がわからんなあ なんか俺が気がつかない隠された性能とか秘めてるのかね
そういやR8なんてのも発表してたが、結局発売中止になったんだっけか?
LIGHT&MOTION URBAN 550を使用している方いらっしゃいます? 高くて、ランタイムも期待できなさそうですけど、このサイズでこの 明るさは魅力です。 ブラケットがゴム製の直づけみたいなので、この辺の使い勝手 (着脱の手間、装着時のお辞儀)はどうでしょう。
>>62 tazならまだしもアーバンは居ないんじゃないかなぁ
配光がされてないっていうか、丸だからなぁ…
>>63 丸ですか、写真を見ると結構周辺も明るそうですけど、
TAZだと価格も性能もオーバースペックですねぇ。
>>64 スポットじゃなく丸ってこと
カットされてないから上向けれないし、結局手前しか見えないってオチ。
スポットでしかない某猫目よりはマシだけど、車にはパッシングされまくるだろうな。
追記 アーバンだと需要は200と思われ。
>>59 照射角はほぼ180度に近くて(誇張じゃなくて)ムラがない配光
マウントがアーレンキーで面倒だけど弛まず安心
MTB向けだが公道向けではない
配光明るさなんかはMJ872と似たようなものと聞いたことはあるがMJ持ってないので比較はできん
68 :
67 :2013/04/23(火) 00:06:05.86 ID:???
あと写真でみるより実物は小さくて軽いのも緩みにくい理由かと バッテリー別ってのは意外に面倒
69 :
ツール・ド・名無しさん :2013/04/23(火) 00:06:45.00 ID:oCTcpHbU
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。 その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。 その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
>>47 あたりの調整が出来てないんじゃないか?
ちゃんと調整しても所詮はハブダイナモほどは軽くならないけどね
>>65 MTBRの写真とか見てもわかる通り、
UrbanやTAZは同じぐらいのルーメンのライトに比べて
配光は広めだけど、その分あまり飛ばないから
上向きにしてもあまりおいしく無いと思う
>>65 なるほど懐中電灯と同じってことですね。
テープか何かで塞げばましになりそうですけど、
ダサいし、そこまでして拘るかどうかですね。
参考になりました。
tazそうだけどURBANは取り立てて広いちゅうほどじゃない
>>72 てか、その予算なら、良いライトたくさん有ると思うんだけど。
D600でも予算内じゃね?
D400で十分明るいと思うが。
75 :
67 :2013/04/23(火) 00:52:12.31 ID:???
>>72 URBANは小さくて明るくて充電池内蔵
ってとこに魅力を感じるかどうかじゃないかな
Light&Motionゆえルーメンやらのスペックに対して値段は高いし
配光は懐中電灯よりは広めだけど前面がクリアだからtazほどではないと思う
(tazは下の一灯がフロストだから散光する)
TAZの下一灯は近め用に特化してで飛びは上二灯だよ 写真だと均一のしか見たことないけど実際はワイドで均一な近め目用ライトに 別のスポット気味2灯ライトを重ねたようなパターンになってる
77 :
ツール・ド・名無しさん :2013/04/23(火) 16:14:28.64 ID:Uzf+PMT5
単三電池一本で10時間持つキャットアイの2000円のライト二本立てってどうですかね?
>>77 そういう事書くと銅ではないだろうって突っ込まれるぞ
>>77 UNOはポジション灯だろう。
1本持ってるが、あれを2本にしたところで夜道を安全に走れると思わん。
強いて言うなら他のライトの「補助」として、遠射させるくらいか。
弱い光だが照射範囲が狭い分、比較的遠くまで届くからな。
80 :
ツール・ド・名無しさん :2013/04/23(火) 17:43:37.38 ID:eWOje1Km
ホイールライト欲しいけど仏式バルブ用が見当たらない 二つで1000円前後がいい
ホーイルライトつーより、バルブライトでないの? バルブライト 仏式で検索。 けど英式バルブライト+英仏変換アダプタで良いんじゃないかと。 とにかく安くってんなら、100均のでもいいでしょ。 ついでに、町の自転車屋で空気入れ借りやすくなるしw
自己訂正。 ホーイルってなによ…ホイールだわw
バルブ部分が軽くてホイールの重心が中心からズレてるなら、 バルブにウエイトとしてライト付けて重心を中心に近づける、 っていう話もアリだと思うが・・・
84 :
ツール・ド・名無しさん :2013/04/23(火) 18:21:37.55 ID:eWOje1Km
なるほどthx
ミノウラのダウングリップの代用品って何かない?
>>77 峠道とかはキビシイだろうね。
でも街中なら普通に走れるよ。
30km/h以下のスピードで走る事を前提としたうえでの話だけど.
>>87 街中の定義がおかしいだろ。
銀座や新宿なら夜無灯火だって安全だろう。
世の中には街灯一つない町だってあんだよ
2年前から上面カットオフされたライトを使用してるが取付角度が気になってしょうがない ちょっと下向くと遠方が見づらいし、わずかでも上向くと前を走る乗用車のサイドミラーにあたりそうになるし ああ気になってしょうがない
気にしすぎるとハゲるぞ
夜長いこと走るときはEL540RCを使ってるんだけど、ロングライド時、予定より遅れると暗くなって困るから、 もうひとつコンパクトである程度明るいライトが欲しいんだけど、(HL-EL540だと大きすぎる) ブラケットが交換しなくてすむEL620RCを買ったら幸せになれる? bb boro mt-1.0とかEL620RCより小さくて性能も良さげなものがあって迷う。 キャットアイが好きなんだが。
ロングライドで時間制限が無いなら ダイナモがいいよ
ロングライドだからこそダイナモの負荷で削られたくない
>>94 エネループの予備パックじゃだめなん?
わざわざ別のライト取り出して付ける手間考えたら、電池交換の方が楽だしかさばらない。
周辺光を補う意味もあるんならそれもありか 両方Loで同時に使えば、一晩持つ EL540RCのHi1本より、全体の光量は落ちるけどね
>>97 普通に考えても電池交換よりライト付け替えのほうが手間ないだろ
マウント自体付け替えるというなら別だが
だよね〜
冬場なんかは自転車とめて電池交換してると寒くて死にそうになる。
EL620ならそうだけど、mtはどうすんの? 最初から2つマウンタ付けるスペースがあるんなら、ブラケットの交換なんて話にならないと思うけど。
>>102 猫目が好きって言ってるから流用できそうでいい、ってことなんじゃ?
つーか猫目好きなんだったら手間もなく宗旨替えも無い620でいい気がするので
マウント1個しか付けられないなら620で
マウント2つ付けられるなら620に加えてmtをIYHで
あと大事なこと忘れているようだが…EL540からEL620への交換でも、ブラケットの角度は調整しないとな。 そういう意味も含めて電池交換の方が手間がかからないと言ったんだよ。
結論としては、ライト用グリップを増設して2灯以上の体制が望ましい、かな。
角度すげー重要だが?
>>104 バカか?
EL540のあの無くなりそうなちっこいゴムを落とさないように暗い中電池交換しろと?
どう考えてもブラケット調節含めてもライト交換のほうが簡単だ
…普通、灯りのあるところまで行って電池交換しないか?
するする
電池の並列4〜8本配線のばして後付けする改造を施すんだ トップチューブとダウンチューブのところの三角のところにつけよう
その発想のアンタレスは滅亡しました…。
>>109 バカか?
真っ暗な中で出来る訳ねえだろ
1000ルーメンオーバーで ランタイムも幻惑も何も気にせず 心ゆくまで照らしたい
馬鹿連呼は低脳の証だろうが…自己矛盾に気づいてないのかw
普通は暗い中で交換と言って真っ暗な中とは思わんよなぁ
なぜわざわざ暗い中で電池交換しようとすんの? 暗かったら交換しにくいのが判ってるんだろ。
なことはどうでもいいんだよ! 俺たちの目的は目先の口げんかに勝利することなんだからw
明るい所で、もしくは補助ライトで照らして交換すればいいジャン。
ドンドンめんどくさい方に向かってるが気にしてはいけない
予定外に遅くなって暗くなってしまった時のためにコンパクトなライトを持ちたいってのがもともとの話だったのに なんで交換の話になっているのか
最初の質問レスでライトの交換が前提になってる。 どう読んでも、ライトの付けられる場所が一か所としか読めない。 電池交換が楽か、ライト交換が楽かは本人が考えればいい。
>どう読んでも、ライトの付けられる場所が一か所としか読めない。 エスパー現る
せめてこれくらい読んでやれよ。 >ブラケットが交換しなくてすむEL620RC
ブランケット持っていってそこに泊まるんだ
元々540使ってるならT字のブラケット付けて2灯にすれば? ロー側で使えば一晩中保つでしょ。
2灯できるなら540が駄目になったらもう1個のライト点けるとかでもいいし わざわざライトや電池を交換しなくて済むよね
130 :
94 :2013/04/24(水) 18:08:49.90 ID:???
なんかいろいろ議論ありがとうございます(汁 とりあえず物欲も満たしたいのでEL620RCを買うことにします
使う本人が決めればそれでいいよ。 私からは、2連にしてLox2で一晩モードをお勧めしたい。 全体に少し暗くなっても、スポットのEL540+ワイドのEL620でより見やすくなると思うから。
だいたい540ってHiでも5時間(2200mAx4本)もつから、 もっと大容量のを使えば6時間いける。 夜中にそれ以上走るのか?ブルベの人?
一日300km越えのロングライドで冬場だと、日の暮れる夕方から 空が白くなる早朝ぐらいまで12時間ぐらいはランタイムが欲しい Dosun A2(単3 4本)とLEDLENSER懐中電灯(単3 2本) だと、替えの単3 6本を持っていっても足りなくなった あと、Dosun A2に慣れていない時だったので、水銀灯の 下でも交換に苦労した
>>133 それで、ランタイムを気にしなくて良いハブダイナモがいいなあと思ったけど
重いとも聞くし、いやいや、そんなことないよという話も出てくる
シマノのハブダイナモはSONとかに比べると安いけど負荷が大きいとも
検索すると出てきて、でも出力出言うと数ワットの差
どうしたものか?
シマノの700Cハブダイナモ完組みホイールは売っていなかったので
とりあえず夜間走行の多いクロスバイク用に組んでもらってみた
3万円ぐらいかかった。ライトにも2万円ぐらい
クロスバイク6万円ぐらいだったのに……
ただ、クロスバイクが安物で、安いホイールとハブだったので
比較すると通常時の転がりはハブダイナモの方が良いという逆転現象が起きた
これは嬉しい誤算だったが、後に安いフォールディングバイクを買ったときの
トラブルにつながる
>>134 脇道に逸れたけどハブダイナモに話を戻すと
いろいろと検索した人の話を総合して、自身の経験を総合すると
ハブダイナモが重いかどうかは、ハブダイナモを導入する人が
クライマー寄りかどうか、また、FTPがどのぐらいかに寄るという結論になった
坂が得意、フレーム重量は軽い方が良い、ホイールはもっと軽く!
やせ形でFTPは低め。でもパワーウェイトレシオは高い
こういう人にはハブダイナモを導入しても性に合わない可能性が高い
夜間走行が多いFTP高め、でもパワーウェイトレシオは低めの
ルーラータイプならハブダイナモはおすすめできる
ハブダイナモでシマノの6V3Wのライト点灯時の負荷を仮に5Wとして
FTPが200Wなら、自分が出せる一時間当りの最大出力の2.5%の負荷になる
FTP が260Wなら2%。全力でない長い距離をそこそこ速くというような
ブルベに必要な漕ぎ方だと150Wぐらいとして、150Wに対して5Wなら3.3%の負荷
ギア一枚分の負荷になるかならないかだけど、長い距離では効いてくる
レース、イベント以外ので自転車通勤・通学・買い物で夜間走行があるなら
盗難のおそれも少ない固定ライトになるハブダイナモは修行にもなるのでおすすめ
700Cだと導入が高くなるので、27インチの安いハブダイナモでさらに修行度を
アップするのが有効と思います
簡潔に
デブにはハブダイナモおすすめデブ ガリにはバッテリーライトおすすめデブ レース・イベント以外でも修行にデブダイナモおすすめデブ
DOSUN A2 が売ってねぇ。。。
A2のブラケットのネジ締めたら壊れた人いない? 俺2回連続だ
Dosun(ドゥサン) A250 Bike Light(LEDサイクルライト)Ver.201302
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BLYI1MI/ ※こちらはVer.201302版です。
商品改良のため、付属品ブラケットの内容に多少変更がありました。
Dosun(ドゥサン) S2 Bike Light(LEDサイクルライト)Ver.201302
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BKRO8PA/ ※こちらはVer.201302版 S2です。商品改良のため、付属品ブラケットの内容に多少変更がありました。
A2もブラケットに何かあったのかもね
リコールするほどじゃないけど
闇に葬らないといけない程度の何かが
A1の時は海外ではリコール情報でてたらしいけど
日本だとamazonレビューでのみちらっと書かれていた
Dosunというか、日本の代理店にそこら辺を期待するのはむりぽ
A1のときは本体の前と後ろの固定部分だったと記憶してる。 ブラケット本体は今回初めのはずだけど、作りこみが甘いなあ。
>>134 3万って・・・えらく高いな。
ハブダイナモ1万
ホイール組み工賃5千円
スポーク
リム
あわせて2万くらいで済みそうなものだが。
>>143 なんじゃこのサイトwww
15年前のサイトを見ているようだ…
明らかにモーメンタリスイッチではないのであうあうやなwww 逝っとくかw
>>142 チューブとタイヤとリムテープも必要だよ
147 :
654 :2013/04/25(木) 10:44:20.50 ID:???
Lumotec Luxos 179U レビュー続き。 Uの目玉であるUSB給電機能を試してみました。 30分間/10kmの通勤経路で、iPhone5でGoogleMapを起動しっぱなしにしてUSB給電しながら走るという形でテスト。 まず昼間。 常時順調に給電され、出発時97だったバッテリ残量は到着時には98に増えてました。 続けて、無理かなーと思いつつ同じ条件で夜間もテスト。 意外や意外、夜間も給電しながら走ることが出来ました。 ただし、昼間と違って常時給電は無理で、 「ある程度リチウムイオン電池に充電待ち」 「給電開始」「しばらくしたら給電切れ」「再充電開始」 というサイクルを繰り返していました。 当然、フラッドライトモードとの併用は無理無理。 また、給電中はライトが若干暗くなり、Cyoクラスの明るさになってました。 結論として、GPS使いながら走れるので、USB給電機能は十分実用レベルでした。 スリープ状態で給電するだけならもっとチャージ早いのでは無いでしょうか。
>>147 街中ではよさそうね
iPhone5を充電できるのは嬉しい
ブルベとかだと、充電中はバッテリーライトを点灯させるか
ダブルダイナモ体制でいくかで延々と行けそう
>>149 どういう事?
ぜんっぜん意味が分かんない。
何をスポークに付けるのかすら分かんない。
つか、フロントハブに回生ブレーキ機構が付けば良いのにな。
普段は普通のハブダイナモで、ブレーキをかけると強く発電的な。
>>151 電動アシストなんて要らない。
フロントハブに回生ブレーキ付けてくれりゃ良い
フロントハブってか、フロントのハブダイナモ
>>152 お前が電動アシストを要らないと思うように
殆どの人間が回生ブレーキなんて要らないと思ってるという事だよ
自転車に必要なのは快晴さ
快性
回生ハンドサイン使ってる
>>152 アシストなくても、回生するからには、そこで発生した電気を貯める
バッテリー搭載が必須になるから重くなるが?
>>149 リムというよりハブフランジに密着させるように見えるが?
160 :
159 :2013/04/27(土) 09:38:12.55 ID:???
×リム ○スポーク
>>159 言うてもそんなに急激にはバッテリーに入って行かないからそんなに大きなバッテリーは要らない。
停車時にヘッドライトが点灯し続ける事と、携帯やサイコン充電用に使えれば十分やし
hilight60とluxosならどっちが良いかな?
充電関連が充実してきたのはツーリング好きには嬉しいね スマホのGPS動かしっぱなしで乗れるのが理想だわ
すいません、メンタナンス関係のスレってありますか? GW中に洗車しようと思うのですが、どんなオイルを用意しておくべきか知りたいんです。
メンタナ?
ぱいなぽう
一瞬悩んだが、メンテナンスのことか。
168 :
159 :2013/04/27(土) 15:43:23.58 ID:???
>>164 自転車のオイルなんてチェーン用と水置換スプレーがあれば十分でしょ
>>164 洗車と言っても軽く絞ったぞうきんで拭いて、上からワックスでもコーティング剤でも塗っとけば良いよ。
表ばかりではなく、裏返して裏もね。
ワックスはカルナバ系の固形ワックスか、ワコーケミカルのバリアスコートか、ドンキに売ってるプレクサスがオススメ。
別段オイルは要らないかな、殆どグリスだから。
チェーンを洗うならチェーン洗浄用の道具と、チェーンオイル。
オイルはビタビタにはならない程度にオイリーになるまで塗って、しばらく馴染ませたら(クランク回してリンクの中に入ったら)徹底的に拭き上げる。オイルが無くなって手で触っても平気かなと思うくらいまで拭き上げれば安いチェーンオイルでも何ら変わらん
本当に手に何も付かないのが希望なら高級ケミカル使うしか無いけどw
走ってたらすぐ汚れるから一緒だけどね
スプロケの掃除
ttp://www.youtube.com/watch?v=gipXrRmqPx4 必要なのはオイルじゃなく雑巾。(ウエスでもいいけどね。)
test
馬鹿に構う長文池沼w
魔法社員のMJ-880って使ってる人います? 跳びは悪くないんですかね?
>>172 実際飛んでるけど手前が明る過ぎて遠くが暗いもんだと錯覚する。似たような価格帯ならD600の方がいいよ。
MTBでナイトトレイルするなら880+808が最低スペックだけど、どうせなんちゃって舗装路のぼくちゃんなんでしょ?
関西人?ww
お喋りしたくてたまらないて感じだな
MJ880という単語からそこまで妄想してバカにできるのがすばらしいな
独り言・・
GWですしね 色々なのが湧きますよ〜
自己紹介か・・
MJ801ならあるいは ライトとブラケット、どっちが攻め?
LUXOS Uが届いたので早速装着してみた ライトの取り付け位置が前過ぎるのか自転車がでかすぎるのかリモコンスイッチのケーブルがハンドルバーまで届かない・・・ これって延長できるのかな 光量と視野はアップしたが元々ついていたのよりも驚くほどアップしたというほどでもないような気も 元々ついていたのはホワイトフラッシュW点灯虫だがそれなりに性能は良い方だったのかな それとも尾灯つけたら2.4Wのハブダイナモじゃ本来の性能を引き出せないのか
> 元々ついていたのよりも 落ち着けww 推敲してから投稿しろww 何が付いてたんだか書けよユトリNEETカス
>>182 お前は何を言ってるんだ?
落ち着いて読めよ
この煽り慣れてない感じ良いっすね〜
これは恥ずかしい…
188 :
ツール・ド・名無しさん :2013/04/29(月) 17:26:50.07 ID:INCmvr+G
仮に元に何がついてたか書かれていなくても何の問題もない件
ID出さずに連投ジエンw
涙ふけよ
>>181 尾灯が0.6wもってく計算なので
ダイナモを3wにするか尾灯を電池式にすれば良いはず
とりあえず尾灯はずせば明るくなるのでは?
> もってく
るもてっく
195 :
181 :2013/04/29(月) 21:59:27.43 ID:???
>>191 尾灯はせっかくTOPLIGHT Line Brake Plusを購入したので
できればこのままハブダイナモから給電して使い続けたいところです
シティサイクルでもハブダイナモは交換できるんだろうか
>>195 何インチかが大事
交換は出来るけど、完組みした方が速い
問題は26,27インチだとリムに軽いのがないこと
6V3Wのハブダイナモは一万円ぐらいする
ハブダイナモとボトルダイナモのダブルダイナモにする選択もある
LUXOS Uを買ったところでDymotec6やAXAのダイナモが売っていれば
それを追加で買うのが手っ取り早い
必死w
199 :
181 :2013/04/29(月) 23:25:07.62 ID:???
サイズは27インチです やはり交換は色々難しそうですね まだ街灯の全くない場所には走りに行っていないので走る機会が多くなったら改めて考えます いざとなったら点灯虫との2灯体制で走りましょうかね あとはUSB給電がちゃんと動くかどうかも検証しないといけないな
ナニゲに情報が凝縮されてると思った
>>173 情報量ゼロでつまらん揚げ足取りに比べたら月とスッポン
揚げ足取りしかできない奴らはせめて面白いことを書けと
熱い自画自賛
>>200 最初の一行だけでやめておけば良かったのに
自動車用HIDライト流用話はどこのスレに逝けばいい?
D600とMJ880だとランクが違いすぎ このくらい違うと配光の優劣を覆い隠す 近目が明るすぎて遠くが暗く感じるのは確かだがそれでもD600より遠くは見やすい
もう自転車用LEDの性能が追い付いてきたから改造とかする必要がなくなったってことかね
スレ違いだったらすみません 昨日の夜に 道で追い抜かれた自転車の尾灯がすごく明るかったんです 多分大きさは普通に握りこぶしより少し小さい位でしたが 追い抜かれて正面に回られると直視出来ない位のまぶしさでした ああいあのは市販されているのでしょうか? それとも自作か改造で超強力発光に変えているのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい
ああいあのはたん萌え
直視できないほどの眩しさってそれはそれで危ねーんじゃないのか?w
後部霧灯みたいなものか
みんなどうしてUSB充電のライト使うの? バッテリー交換できた方が道中でも安心な気が。
>>209 ありがとうございます
確かそんな感じでした
>>210 まぶしかったんで思わず急ブレーキかけて減速しちゃいました
>>212 毎回の使用時間の見当がついていればそれに応じたランタイムのライトが選べるし。
USB充電はとにかく何も考えずに運用できる。家に帰ったら台座から外してケーブルにつなぐ、翌日ケーブルから外して台座に戻す。
おおむねライトがコンパクトだしな。
>>212 使ってみれば分かるけれども、単三の電池交換は面倒くさいよ。
>>207 自分は100円ショップで売られてるものを改造して明るくしてる。
LEDを広角・高輝度のものにし、点灯回路も作り直してある。
計算上、単三エネループ2本でランタイム19時間。
>>212 です。
みなさんあとんす。
それぞれの使い方次第なんですね。
各メーカーサイト見ると充電時間が明記されてますが、PC・コンセント・携帯用バッテリー、どれで充電してもだいたい同じ時間ですか?
あまりにざっくりしすぎなのでざっくり答える 機種と充電用の電源の組み合わせ次第
>>219 電圧は大体同じだから、後は電流量(A)しだい。
同じUSB形状でも500mA以下からUSB3.0の800mA、
最近はAC-DCアダプタタイプや大容量バッテリタイプで、1A以上なんても増えてきた。
理屈上、500mAと1Aなら2倍の速度差があるな。
224 :
181 :2013/04/30(火) 13:34:49.88 ID:???
LUXOSのリモコンスイッチのケーブルがハンドルバーまで届かなかった問題だが 端子が4極ミニジャックなので もしかしてスマホのマイク付イヤホン用の延長ケーブルを流用できないかと思って購入して試してみたら 問題なく作動したのでスイッチを無事にハンドルバーに装着完了
>>223 一応補足しておくが、充電される側に500mAとかのリミッタ(限界)があれば、
供給側に800mAのを持ってきても早くはならないからね。
>>216 最初からライトを2つハンドルバーに付けといて
片方のバッテリー無くなったらもう一方を点灯させるのが一番簡単だね
227 :
ツール・ド・名無しさん :2013/04/30(火) 18:38:46.85 ID:c+02MrHh
>>212 電池式で普通に乾電池を毎回買ったりしてると費用がバカにならんし、エネループだといちいち取り出して充電、管理することになる。
あと、USBタイプでもバッテリーが交換できるものもある。
>>226 電池やLEDの特性として、それは損な使い方。
明るさ半分のライト2灯同時使用のほうが同じ光量でランタイムが長くなる。
なぜか。
・電池は放電電流が大きくなるほど、電圧が下がる
・LEDは光量が多くなるほど、発光効率が下がる
あと、充電池の特性として深く放電を繰り返すと早期に容量低下を起す。
空になってから充電するよりも、半分くらいで充電したほうが桁違いに長寿命。
ただしニッケル水素の場合は、ちょびっとだけ放電したものを充電すると過充電になるので注意。
エネループで同じ容量使うつもりなら、 半分使用-満充電 より 使い切って-半分充電 を繰り返す方が電池は長持ちするって、前スレでグラフが出ていたような。
ダイナモも進化せんのかねえ 国内だとハブダイナモの新型が出たのが4年前だっけか スポーツハブダイナモでホイール組もうと思ったら、 36Hの6V3Wの在庫がシマノにありませんとか言われて32Hになった もしかしたら、在庫売り切ったらスポーツハブダイナモから撤退すんの? 低価格帯と、アルフィーネ、カプレオは残るようだけど
>>230 単にシマノが通年で生産していない & 大口の客が無いと生産しない、ってことかと。
日常の使用方法で過放電が心配なら、リフレッシュ機能付の充電器なんか売るなよな…w JISでも50回に1回リフレッシュして電圧を計測してるし。
> せんのかねえ
>>233 ニッケル水素は放電深度が50%を越えると急激にサイクル寿命が短くなるよ。
とはいえ市販の充電器では過充電気味になるので、90%くらいで再充電するのは良くないと思うが。
>>234 JISの試験方法は、ちょっとインチキなんだよね。
LEDが主流になると0.5Wぐらいに退化する懼れはある
238 :
159 :2013/05/02(木) 11:43:03.15 ID:???
>>195 亀レスだが・・
LED式のダイナモ用尾灯は0.6Wも取らないけど、Luxosは2.4W"以上"前提の明るさだから
同時使用で本来の性能が出ないのはあたりまえでしょう。
リアを外しても、3Wダイナモでリアライト同時使用より性能が出ないと思う。
あと、ハブダイナモ交換する場合は、ハブ幅が100ミリあるかどうか確かめた方がいい。
ママチャリは100ミリでない場合が多い。
>>230 日本で売ってなけりゃ海外から買えばいいだけ。
そんな話はしていない
>>240 、241
そう?
>36Hの6V3Wの在庫がシマノにありませんとか言われて32Hになった
36Hが日本に在庫ないって言われたんなら海外から買えば良かったじゃん。
>もしかしたら、在庫売り切ったらスポーツハブダイナモから撤退すんの?
海外では需要あるから、シマノがダイナモを作らなくなるわけじゃあない。
パンが無ければケーキを食べればいいじゃない?
海外通販は不良品つかんだら面倒だ
どうせこんなぶどうは、すっぱくてまずいだろう。
>>245 そんな事書いて頭いいつもり?
日本のメーカーに頑張って欲しいという話してんのに
海外で買えばいいだけって人は日本語わかってないね話読めてないね
そんなマジれすされても 話なんて別に読んでませんから でそれはメーカーが頑張ることなの?
ライトマニアのババア
>>247 都合が悪くなったので真剣に話してないと言って逃げるまで読んだ
>>246 日本で品切れだったら同じ品物を在庫の有る海外で買えばいいという話では?
同じ日本のメーカーのもんだし売り上げもメーカーからしたら
日本で売れようが海外の流通を通して同じ物が売れようが、
多少の金額差は有ってもふつうに卸値は入って来るでしょうに
頑張るも何も、無いって言ってるから有る所で買えばいいって話してんのに
買う買わないというのは後から出てきたアスペが勝手に付け足しただけ 元のレスにそんなことは微塵も書いてない
>>244 まあそうだね。でもシマノの部品だから、可能性は相当低い。
何で撤退まで飛躍すんのか全く理解に苦しむ。
なんか明るい話題はないもんかの
>>252 可能性が低いのは間違ってないけど不良品つかんだときのイライラったらないよw
trion600結構売れたと思うけどドンだけ探してもLED換装とか改造した例が見つからない どっかにないもんかな
>>255 例がなけりゃ改造できないぐらいの知識なら最初からやめとけ
>>256 例があるから改造するのに言ってる事がもう基地外
十分な知識・技術がある人なら作例なんかなくても改造できるんだが。
> 換装 馬鹿用語w
>>258 だからなに?
作例なんかなくてもやればいいじゃんあんたは
えばりたいだけだろ?
256みたいなのは元々からむのが好きなタイプだから放っておけばいいんだよ
まあ自転車しか乗れないような奴は大概そんなもんだ
バカ連投
このスレの程度の低さが目に見えるな
なんだなんだ改造する知識もないやつらが負け惜しみ並べてるのか お前らみたいな他力本願の無知野郎はおとなしく無改造で使ってろよ
充電式って2時間とかってどうなの?
?
自問自答か
See You! (Cu)
ブロンズの分際で…
>>267 充電たって用途バッテリーの種類大きさといろいろだからな
充電式で光量大きめのおすすめってあります?
モバイルバッテリーで充電できるタイプがいいです
>>278 ハブダイナモの出力をUSB規格に変換する装置を自作すればハブダイナモライトとして使えそうだ
281 :
ツール・ド・名無しさん :2013/05/05(日) 08:43:21.90 ID:cH0IAs6C
で?
でつ スヌーピー
ライトを盗むカスは死ね
285 :
ツール・ド・名無しさん :2013/05/05(日) 11:22:12.22 ID:cH0IAs6C
>>285 何がボクちゃんだよ何もかわらねーよボケ!
?
,,-―--、 |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |::::::::::( 」 < こういうの覚えると良いよ ノノノ ヽ_l \___________ ,,-┴―┴- 、 ∩_ /,|┌-[]─┐| \ ( ノ / ヽ| | バ | '、/\ / / / `./| | カ | |\ / \ ヽ| lゝ | | \__/ \ |  ̄ ̄ ̄ | ⊂|______| |l_l i l_l | | ┬ |
281 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2013/05/05(日) 08:43:21.90 ID:cH0IAs6C [1/2]
で?
285 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2013/05/05(日) 11:22:12.22 ID:cH0IAs6C [2/2]
>>284 こういうの覚えると良いよ
ボクちゃんw
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AY92TMO 朝から2chに張り付きですかw
天気がいいんだから自転車に乗れよw
俺はぎっくり腰で乗れんがorz
いつもはライトを水平照射してるんだが、 対向車来た時に消すのが面倒なので、 地面にスポットが当たるよう下げてみた。 水平照射だとDQNカーでも、 十分に距離とってから進路戻してたが、 ライト下向けてると幅寄せしてきやがる。 しかたないので水平照射に戻した。
強力なライトの水平照射は目潰し兵器だからやめてほしい。
逆走自転車と、スレスレで追い越す自動車の他に、誰が目つぶしを受けるのだろうか。
>>294 照射角とか考えたことある?
自転車の進行方向だけ考えちゃダメ
やはり使用すべきはZOOM機能付きの超強力ライトだな 普通の歩行者等には極力迷惑はかけず DQNカーや逆走自転車等には的を狙って水平照射! ZOOMしてるから破壊力も抜群だろう
で、でたーWWWW!逆走、水平照射奴は むち打ちWWWW!
>>296 BMWがコンセプトで常にハイビーム照射で対向や前走車の所のみ遮光するやつ発表していたじゃん。
対向からの自動車がハイビームのまま、すれ違おうとした時には水平照射でパッシングだな。
おもしろいのかな
自分は299氏では無いけど パッシングしたらハイビームからロービームに 切り替えてくれる車は多いな
>>301 つか日本の車はロービームでも上にだだ漏れでハイビームみたいなの多い。
更にそれに改造してHIDなんか付けてる奴が結構居る
>>296 なんだよその収束レーザーは?
いくらなんでもやりすぎだろw
>>302 それより雨でも霧でもないのに無指向のフォグつけたり
ロービームすらつけず車端灯とフォグとか
頭がどうかしてるとしか
珍走族と同じ。 俺様カッコイイwの屑どもだから。
対向からヘッドライト付けずに低速で走る不審な車が来たな〜と思ったらパトカーだった、てなことがある。
308 :
ツール・ド・名無しさん :2013/05/06(月) 16:41:34.09 ID:VScntpRU
・GENTOS AX-002MG [国内購入可、約5000円] ホムセンライトの雄が放つ自転車専用ライト、素人には優しいだら下がりGENTOSルーメン仕様 これの「だら下がり」ってなに?
電池交換直後が一番明るく、徐々に暗くなっていく。 まー程度の差はあれ他のライトも暗くなっていくんだが。 蛍の光程度になるまで未練がましく点き続けるのがジェントス。
ほんとあの糞まぶしいフォグランプつけて走ってる奴は意味不明だよな と会社の人に話したら「明るくて見やすくて良いですよ」とか言われた事があるぜ 他人がまぶしいと思うかも、という考えが根本から抜けてるらしい
自転車でも中華爆光水平照射で使う人もいるし。 交差点にある自転車・歩行者専用信号の四角いプレートの有無をチェックするには、 かなり広角かつ上向きのライトが必要になるよね。
そのために支那爆光ライト水平照射の明るさが必要かと言われると
必要でしょう。 対向車が来たら消すなりすればいいだけのこと。
>>311 ズーム懐中電灯をやや絞り気味&暗めにして、水平よりちょい上に向ければおk。
照射面(ガラス)の下1/3くらいを覆えば水平カットもできて完璧。
どんだけ看板高くて遠いんだよ 100lmぐらいのライトで十分すぎるぞ
爆光ライトはなんか気分がウキウキするんだよね 何か明日もいいことありそうな気がして頑張ろうって力が沸いてくる 暗いライトだと寂しくなっったり、心細くなったり 世間から必要とされてないんじゃないかと思ったり 家族にも愛されてないかもなんて自分の存在が空しくなったりするよね
ライトの威を刈るヘタレですねわかります
どういう育てられかたしたら こんな間違った「威を刈る」の使い方しちゃうんだろ…
爆光ライト水平照射してるやつのライトを刈る=消すということか
「ライトの後光を得る」ってのはどう?
「ライトの七光り」でいいじゃん?
KING BLADEでもつけるのか
「ライト先に立たず」?
324 :
181 :2013/05/08(水) 22:16:43.28 ID:???
暗いところに走りに行ったらダンチだったわ 2.4Wで尾灯に食われても問題ナッシング 正直すまんかった
いえいえどういたしまして
俺は許さないけどな
> ダンチ
TL-LD170-Rらしきもの付けてる人がいて明るいなあと思ってたんだけど 幹線道路だと20〜30メートル離れただけで車や街灯の光でほとんど目立たなくなってた… でもTL-LD630(ラピッド3)付けてる人は十分目立ってたから テールライトは面積より輝度の方が何倍も重要なんだと思った。
低面積で高輝度化してくと突き刺さるような眩しさになってしまう。 後続車へのマナーとして、どの程度の眩しさまで許されるのかというのは、 自動車のテール&ブレーキランプの保安基準が参考になると思うけれども、 ちょっとしたLEDでも簡単に超過してしまう。 とはいえ、街中でみかける眩しいLEDテールの自動車が、 保安基準をオーバーした眩しさでも放置されてるってことは、 あまり気にしなくてもいいのだろうか・・・ 信号待ちしてたら後続車のドライバーが下りてきて殴られたりすると嫌だ。
>>329 参考までに、自動車のテール&ブレーキランプの保安基準を
読める所ょ教えて下さるか、簡単に何か数値で言えるなら
ちょっと書いてもらえませんか?
参考にするなら自動車ではなく原付や自動二輪かと。
336 :
ツール・ド・名無しさん :2013/05/09(木) 23:47:24.73 ID:VwNPlta3
5月1日にbikediscountでLUXOS U注文したら今日不在票入ってた。早い! 去年BIKE24でLUMOTEC CYO RT買った時は2週間以上かかったのに。 いづれにせよこれで勝つる!
二輪自動車等の灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置の技術基準
ttp://www.mlit.go.jp/common/000193239.pdf > 4.7. 自動車に備える灯火は、前照灯、前部霧灯、側方照射灯、側方灯、番
> 号灯、後面に備える駐車灯、制動灯、後退灯、方向指示器、補助方向指示
> 器、非常点滅表示灯、速度表示装置の速度表示灯、室内照明灯、緊急自動
> 車の警光灯、道路維持作業用自動車の灯火、火薬類又は放射性物質等を積
> 載していることを表示するための灯火、旅客自動車運送事業用自動車の非
> 常灯及び走行中に使用しない灯火(前面に備える駐車灯を除く。)を除き、
> 光度が300cd 以下のものでなければならない。
> 5.9.2. 尾灯は、別添「尾灯の技術基準」の規定に適合するものでなければ
> ならない。
> 5.15.2. 制動灯は、別添「制動灯の技術基準」の規定に適合するものでな
> ければならない。
激しい雨でも大丈夫なライトってある?
LBLのスイッチの反応が悪いんだけど、これって普通なのかな? スイッチ押す位置を変えると反応したりしなかったりする
>>339 うちのはそんなことなかったお(改造したので過去形w)
大型のタクトスイッチを使ってるから普通に使ってる分には
製品寿命以内に壊れることは無いと思ふ
タクトスイッチを押す棒がずれてるとか
スイッチの足と基板との実装状態が悪くて接触不良をおこしているとか
とにかく分解して確認して見る事をお勧めする
>>340 話は変わるが改造ってLED交換か外部バッテリー化でもしたのかい?
>>341 XML+外部バッテリー化
以前うpしたお
タクトスイッチって秋葉とかに売ってるの?
売ってる。 ただし、同じものが手に入るかどうかは分からない。
そろそろ自作しようかと思う 10ミリ砲弾型(3.3v100mA)と赤青交互点滅LED(5ミリ、3.3v20mA)を それぞれニッケル水素単3電池4本で点灯させる感じ。 費用を調べたら、電池以外で600\くらい
完成したらUPヨロ ていうか、製作過程が見たいなw
赤青点滅って、テールライト用?
>>346 ん?それぞれを単3電池4本だと・・・?
赤青点滅!?
出先でモバイルバッテリーで給電可能でおすすめない?
topeakのヘル目につけるライト安いし最高 値段にしては耐久性も抜群
夜間雨天時に路面が見やすいLEDライトってありますか? やっぱり電球系がいいのかなぁ?
>>353 それって前後に照らすアレのこと?
だったらやめておけ。
5℃以下の環境で走ると電池が弱って消えかけ若しくは消えてるから。
代理店に交換してもらったが変わらず。
まあ寒いと走らないチンポちゃんなら関係無いけどね。
オムニ5(TL-LD155-R)って360度に光を放つんだね。 全方位からの視認性を確保してるのってすごいかも…
>>354 15km/hぐらいでしょ1w100lmの好きなの選ぶといいよ
Trelock LS950 はモバイルバッテリーで給電可能でいいんですかね?
MOON GEM4.0かD400かどっちがいいでしょうか? 用途はCR、夜間の峠下りです。
>>359 GEM4.0って、Xpower300と同じだっけ?
なら、峠の下りにはオススメ出来ない。
かなりスポット配光だから。
ありがとうございます。D400注文しました CATEYEの最下位種からの買い替えなので楽しみです
なぜD400なの? あえて600を買わない理由は?
宗教上の理由です
おれもD400買った 安さもだけどバッテリー持ち 買ってみてからの結果論だけど十分明るい デメリットは単体バッテリーが割高に感じてしまう
>>363 バッテリーの持ちです。
そして峠下りでもmid止まりだったというレビューもありましたので
高かったけど2台目で結論に達したのは良かったかな。 中途半端なの買ってまた買い直して2灯とか自分に言い聞かせてコスパ悪いことしたくなかったし
ネガキャンしか出来ない奴可哀想になってくるなw
せやろか
>>366 峠の下りはヘッデン無いと無理だよ
ただ、D400でも速度を落とすとバンクさせずにハンドル操作の割合を
ふやしてカーブをこなせる
その速度を維持するなら事故はめったに起こらない
ヘッドライトをつけて視線の先を照らせるからといって速度をあげて
カーブに突っ込んで路面が濡れていて事故ったことがあるので
夜の下りでは速度を落とすことが何より重要だよ
峠道という目的ならやはりMJ等の広配光ライトだろうね 元々モトクロス等用のライトだから左右上下全体に 広く障害物や路面状況を確認出来るよう照らせるしね
頭にMJ系、ハンドルにもMJ。 最強と思うだろ?
ヘルメットの両側にMJ 八つ墓!
大雨に降られてフロントライトが逝きました。 防水のしっかりしたのないですか?
逆さに使うと本来水抜き用に開けてある穴から浸水するんだよな
サランラップでくるんで輪ゴムで留めておけば。 ラップじゃなくてもスーパーのなまもの入れる袋とか
効果的なの分かるけど、貧乏クサいよな
熱対策は大丈夫なのか気になる
大雨でずぶ濡れになるんだから超水冷放熱じゃん
その水冷は雨の日限定だろ 晴れの日は雨に備えてサランラップと輪ゴムを持ち歩くという事になるではないか
100均で髪染め用のヘアキャップとかイヤーキャップとか売ってるから サドルバッグに入れとくといいよ ラップとゴムがセットになったようなもんで10枚100円だから
コンドームでよくね?
ここの住人がそんなもの買えるわけないだろ
>>382 これだからゆとりは困るな
晴れの日はハンドルでもどこにでも
サランラップを輪ゴムで止めておけばいいじゃないか
雨でライトを覆いたくなったらライトに被せる
それくらいの常識も想像できんとはやはりアホの子はダメだな
こんどは 「サランラップの箱をどうやって輪ゴムで止めんだよ!」 とかまた斜め上の反論をするんだろ
>>386 はてしなくビンボくさいのでお断りします
ラップの箱とか面白いと思ってるのかね・・・ 冗談と悪口には知性がもろに出るな
キミの恥ずかしいカキコは良く分かった
全部売り切れてる
ほんまやw 上げた時点ではカートに入ったんだけどなw
>>295 中華多セル並列の組電池は危険
2S2Pまでにしとけ
>>396 どれ位危険なものでしょうか?
すみませんが教えて下さい。
2年くらいまえに買ったドスン壊れた 走行中だったから泣きながら帰ったわ 次は何にしよう・・
このスレで定番ではないライトにIYHしてスレの知見を高めてくれ
TL-LD611-R ってテールライト買ったんだけど点滅の威力強すぎワラタ 軍手貼り付けてもまだ眩しい
高価なライトが壊れて悲しいと思う反面 新しいライトが買えるワクワク感が…
でも買ったあとは嬉しい反面若干の後悔が
404 :
398 :2013/05/17(金) 10:12:56.24 ID:???
>>401 おそらくスイッチ部分の故障
スイッチをぐっと押したままだと点灯するが(Lowモード)
離すと2〜3秒で消えてしまう
暗い田舎道を片手ハンドルでスイッチ抑えながら帰ってきた
>>404 そういう故障って高いライトだと残念だな
D400届いたはいいけど バッテリーとライトのコネクト部分が普通の →○ こういう接続だと思ってたら どうも防水仕様だったみたいで ライト側のコネクトの中に針金2本出っ張っててバッテリー側のコネクトは∞の形だった ピンポイントで差し込まなきゃいけない所を、知らずにねじねじしながら入れてしまった‥ 針金がちょっと曲がってしまった。つーかなぜ折れなかったのか不思議w ライト側の配線は外れない仕組み+針金なので、間違って折っちゃったら本体交換しなきゃダメな仕様なんだけど 不親切な設計だなぁ。せめて配線は取れる様にしてもらわないと、配線周りのトラブルで一発アウトじゃないかこれ
あれわかりにくいよね 暗いときに繋ぐこともあるからもうちょっと手探りでもわかるように外側の片方だけ平面にするとかにすればいいのに 中見るとできないようには一応なってるけどぐっとさしたらつながるんだよね もちろん点灯しないし かといってまた新型でたときにバッテリー類がかわると困るんだよな 自分でなにかテープとか貼ってわかりやすくするかな
配光で選んでも使い勝手悪いのは実に惜しい
コネクタ独自形状はたしかに残念感が漂うよなぁ 電源周りの規格が違うバッテリーをつながれたりしたく無いからなんだろうけど
合わせ位置をマーキングすればいいじゃん
高光力の配光ライトって子供の目線で見たら目潰し以外の何物でもないよな 台の上にロード置いて台の下から直視したら目逝った
>>411 その前に夜中にそんな小さい子供が出歩いてる方がどうかしてる
高輝度LEDで、自転車に限らず全体的に対向車が眩しい世の中になったよなー 自転車は特にだろうけど ママチャリごときに目潰しビーム食らうなんて、5,6年前は考えられなかったわ
>>412 夏場は夜に犬の散歩してる子供いるぜ。
子供も可哀想だが、犬はもっと可哀想。
自分はホットボンドを差し口のところにチョンヅケして位置合わせしてる。
LEDってなんで昔のライトよりまぶしいんだろう
輝度が高いから
配線やコネクタの問題だけでおじゃんってモッタイないなぁ
ドスンはせっかく明るくて配光良いのにブラケットや使い勝手が残念すぎる ああいうのを日本人が本気でつくるべきだ
日本で作ったら10〜20万円くらいのライトになるけど良いんけ? 配線やコネクタなんか切って繋ぎ直せよ。
CATEYEの充電式の方が見た目も外付けバッテリーじゃない所もいいのに ランタイムが短すぎて通勤通学以外使いものにならないんだよなぁ
>>422 というか猫目のはただのスポットライト…
まぁぶっちゃけるとシェードが付いてないから。 自動車のヘッドライトはバルブに着色して直視出来ないようにしてある。 自転車のライトは今まで豆電球でそれほど必要なかった。 規制の緩い自転車のライトが明るくなった事で直視出来る明るいライトが出て来た。
D400のコネクターで愚痴った者だけど パワーは凄いな。夜中の街灯なしcrで時速で30km飛ばしてもlowで十分な視界確保が出来た。(夜中ほぼ人0なので怒らないでね) 配光も凄かった。150cm位までしゃがんでも目の高さに光が入らないので全くまぶしくない ハイパワーも同様に眩しくない。 ただ、連れにハンドルを斜め上に少し持ち上げてもらったら超強烈な目潰しビームを喰らった。 平地はオーバースペックなハイでも目くらましは問題ないけど 坂下る時の対向物には強烈な目潰しビームをお見舞いする事になるわw 下りはライトを手で覆う動作もできないので仕方ないね lowの大威力と16時間の長時間点灯、平地の高い配光力を考えたら デメリット考慮しても買って良かったかな 夜中crでトレーニングするには最適だと思いました。
>>414 犬の目「直撃コースです!回避間に合いません!!」
車でも、犬・猫を引っ掛ける人いるでしょ? アレって眩しくてすくんじゃうんだけど、ライト消すと逃げてくれるんだけどね。
いや・・・・犬って目の反応速度が人間の数十倍だから 明るいライトを当てられたところでなんとも無いんだよ まぶしいから立ち止まるんじゃ無いそうだ 猫は目が悪いので何か近づいて来たら 視力の範囲距離まで来るまで待って見て確かめようとする (自分は俊敏で走って逃げれば逃げられると思っている) 目で見てから行動を起こす距離はだいたい10〜20m それで車と分かった時点(※)では逃げる運動を しようとしてもとても間に合わないから・・・・・べちゃっ ※猫が「車」という物を人が乗った乗り物という風に 認識してるかどうかは今だ解明されていないようだ
トリビアのコーナーになっとるw
バイクで2回猫引っかけたことあるけど 2回とも横から飛び出しだった 多分ヘッドライトで周辺が明るく照らされて 「見えるにゃ〜」って飛び込んでくるのかと思ってた
>431がこの先一生便秘で苦しむ呪いをかけといた
車で走ってても、猫って絶妙のタイミングで車の前に飛び出して来るね あれって絶対に自分で狙ってるんだと思う
これで…楽になれるにゃ……
ライトに照らされ轢かれた猫の魂は、猫目ライトとして転生する
高速走行中に猫なんか轢いたら、こっちも吹っ飛んで死ぬって。
ニンゲンを巻き添えにして逝くにゃ
>>434 スズメも轢いてくださいと言わんばかりの超低空飛行で
高速巡行中のチャリの真ん前を横切って行くよね。
鳥は飛行機にも狙って飛んでくるらしいな 時々エンジンに吸い込まれて損害が出てるらしい
>>440 バードストライクで壊れるエンジンなんてそうそうない。
エンジン作ったら消防車数台分の水と氷の塊(コンクリのテストピースみたいな円筒形)それから鶏も大量に入れて検査するんだから
キャットストライクの動画はありませんか?
あの羽って衝撃が加わっても逃がすんだー
自転車乗りが最も頻繁に被害に遭うのはバグストライクだろうな。 もしかして夜だとライトに向かって飛んでくる?
LEDはあまり虫集めないだろう
今の時季は羽虫の群れがうようよしてるから自転車乗ってると服が虫まみれになるよな
昨日、今年初めて一匹食った 夏だなー
>>447 とはいえ虫は紫外線等も含め光に集まるからね。
同じ明るさ(可視光線の量)の蛍光灯に比べて紫外線が少ないから虫的にはLEDは暗めってことになるけど。
>>445 前に付いてるのはコンプレッサー(エンジンの部品)じゃなくてファンだからね
ただのサーキュレーターの親玉
昆虫性たんぱく質摂取は夏の風物詩
外食してる奴なんて年間数十匹は強制的に食わされてるしな。
食わなくても夕方の田んぼ脇の農道あたり走ってると小さい虫が目に入るんだよなぁ 帰ってから鏡を見ると白目部分に原型とどめた残骸が残ってたりするし
アイウエア付けてない 普通はつけてるんかね?
>>454 そのまま目から消化吸収してやれw
JoJo2部みたいでかっこいい
虫を胃に取り込むのと肺に取り込むのとでは大違いだと思う。
459 :
ツール・ド・名無しさん :2013/05/20(月) 11:57:12.09 ID:BK7p/VeP
あいうえおうさま
>>456 そりゃー付けた方がいいよ
俺なんてカナブンが顔に当たった事あるよ
一度はおでこでもう一度はアイウエアの上にカン!と
あのときアイウエア無かったら
DH-2N35-QRというシマノのカタログに掲載されてないハブダイナモが3千円くらいでchari-oで売られてるけど買ってみた人いる?
DH-2N35-NTはカタログに載ってるんだけどねー
>>456 目に直接当たってたら失明してたかも知れん・・・という事が何回もあった
そうでなくとも走ってる最中に視界が塞がれたらかなり危険だから着けるべき
確かに。枝出てるのよく見えなくてアイウェアに当たったこともあるし。
俺はアイウェアはオークリーの3万の奴にしてるわ 安い同じ形状のサングラスと較べて、目の乾きが全くなくなった まぁ下ハン持って下向き気味でCR走ってたら隙間から虫入るけどねw
スキー用のアイウェア付けたら鉄壁 MTBのフルフェイスとの相性抜群
この前走っていたら猫の会議に遭遇した。 自分のライトの光が当たって少し猫達から注目されたが、 その後何事も無かったかのように会議は継続された。 まあ距離が少し離れてたからかな
こいつへたれだから俺たちに寄ってこないぜ!って思われたんだよ
「餌が来たぜ」 「ここまで来たらみんなで襲い掛かって喰っちまおうぜ」
仕事忙しかったので暫くおやすみしてて 二年ぶり位に自転車復活して乗ろうと思ったら 走っていい歩道が出来たりライトは常時点灯とかいろんなルールが出来たんだね 知らずに走ったら怒られちゃうところだったわ
常時点灯ってどこの話ですか
フィリピンかな?
走っていい歩道なんて何十年も前からあるだろうwww
>>471 「ディニャーが来たにゃ」
「せーので跳びかかってみんにゃで喰っちまうにゃ」
ああそれで時々道端にぼろぼろに朽ち果てた自転車の残骸が転がってるのか 乗ってた人の物らしい衣服の切れ端も落ちてたりするしね
ネコ科は帝王の種族! 引かぬ、媚ぬ、省みぬ!!
ジェントス閃暗いなー CRじゃ光薄すぎて路面状況把握できん
>>475 自転車が通行(徐行)可能の歩道はあったけど、走行可能の歩道ができたのはここ最近だろ
CATEYEのHL-AU230暗いな〜。 単三乾電池を4本も使っているのだから、4倍は明るくして欲しかった。 電池の交換もやりにくい。 (上の段の接続端子が邪魔になって、下の段の電池が引っかかる、傷が付く) 単三4本にしては大きく、単二乾電池でも入りそう。 良い点は、持ち運べるように本体が外れること(盗難対策?)。 自動点灯しないよう、スイッチで切れるところ。 あとは入手しやすい単三を、偶数本使うところが良い。 (3本使用のライトは、使い切りの悪さが嫌らしい) (これで電池の本数を半分にし、スイッチ付きの、リア用自動セーフテーライトがあれば。 スイッチが無い。スイッチはあるが単4。取り外せない等はあるけどね。 HL-AU230はリアライト向きだと思う。大きく、重いが、フロントに使うより良さそう)
3本は確かに嫌だな、俺もずっと思ってる。 まあ3本でもいいんだけど、そこまで明るくなくてもいい人向けに、 2本使用の製品が無いのは何故なんだせ?
3本だとほぼそのままで点くけど2本だと昇圧回路入れなきゃならないんで高くなるだろうが
電池3本物は電池の電圧に依存している。 ニッスイ電池では暗くなるかもね。 LEDは電圧にシビアだからアルカリ電池で始め時が明るくなりそうだ。 ニッスイでは暗い時からの始まりだろうね。
HL-AU230は前照灯ではないってメーカーが言ってるし。
>>489 実売4千円くらいだったと思う。
自転車用品としては普通の値段でしょ。
公道向け配光としては一番安い部類だしな 近距離が弱い事と横方向に狭い(要はスポット)ことを除けばまあ悪くはない
>>489 充電セットでも6千円ぐらい
だが是非とも自転車屋で8千円出して買って欲しい
前輪から1.5m先ぐらいまで光が当たらない以外はいいライト
230を3千円で買ってる場合じゃねぇよ
HL-EL130は真っ暗なCRじゃ20km/h以上で走れない これ4つ付けてもD400のロー以下
マジもんの真っ暗道で飛ばすなら30m先の路面の状態と 前方180℃の視野が欲しい CATEYEでそのクラスを求めたら非常に稼働時間の短いモデルしかないのが残念
30m先だと3秒くらいしかないよね。 何か見えたら判断する前に、とりあえずブレーキかけて減速しなきゃいけないし、後方確認とかする余裕もない。 50m先まで照らしたほうがいい。
あとね、水平照射のライトを追加したほうがいい。 歩行者は全身を照らさないと発見しにくいから。
>>495 36Km/hか
スピード出しすぎだ
まわりに人やほかの自転車なんかが居たら迷惑だろ
>>497 自動車が40キロとか50キロで走ってる道路なんですが。
自転車は25km/hくらいで走るのが適当であろう
路面状況もこれで完璧やな www.yankodesign.com/2013/05/21/lumigrids-while-cycling/
>499 なにそれ >497 どういう理由で迷惑なの?
ママチャリや電アシのカゴの下についてる6LEDライト あれむっちゃ明るいな
明るいというか、懐中電灯配光で水平照射してるから眩しいという。
しかも主婦だからかバランス悪くてハンドル振りながら来るから余計まぶしいw
光軸上がってても気にしないし
主婦の主って何だよ?副婦もいるのかよ?
せやな
せやなて何や? ちゃんと答えろやクソが!
せやな
せやなて何や? ちゃんと答えろやクソが!
せやろか?
せやせや
副婦もいるってことだろカス
そうなんですね。ありがとうございました。
従婦も居る
せなや
そらそうよ
>>503 この小さい方が、自動点灯、自動点滅だったら?
リアのセーフティーライトに最適だな〜。
そんなわけねーだろカス
リアに白つけるな
白ではないだろうwww
レンズを赤く塗れば解決。こんなのは自分でも出来る。 市販のリアのセーフティーライトで、点灯部分はレンズが赤くなくて、透明な物もある。 赤い部分は単に反射板で、自発光はしない。
マグボーイのメッキ表面が 1年で無惨に禿げた・・・ こんなに弱いなんて思ってもなかったわ
マジックで塗っておけば
>>524 赤色光が少なめの白色LEDの光を、
赤色以外を吸収する塗料でフィルタする、
そんなアホなことがあるか。
最初から赤色LEDを使え。
>>525 点々と禿げるよねー
>>527 ( ⌒ )
l | /
〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)<誰がハゲやねん!
/ ノ∪
し―-J |l|
@ノハ@ -=3
ペシッ!!
猫目やDOSUN使ってたけどHOPEのVision1に落ち着いたぜ ブラケット不要なところがスッキリしてイイネ
Vision1テラオナホwww
ググってみたら想像以上にオナホだったwww
>531 誰だよこんなデザインでokした奴は
おいあんま見に行くと ごみろぐってブログ書いてる奴が何でこんなにアクセス回ってるんだろって思うだろ
538 :
530 :2013/05/24(金) 00:19:44.50 ID:???
俺が赤使ってると知っての嫌がらせか…
オナホにもなるライトがあると聞いて飛んできますたw
しかも
>>530 は
「スッキリしてイイネ」
だと、、、!?
普通の人はオナホなんてマジマジと見たことないから関係無い
だよね
>>543 て言うかさ、オナホっていったらやっぱTENGA一択なの?
>>544 名器の品格とかセブンティーンとか色々あんべや
オナホスレはここですか?
はい、そうです
D400が峠の下りじゃ役に立たなくてワラタ ヘルメットライト必須の意味がわかったわ
なんだ痴漢か
ぶっちゃけ右手最強だからマジでオナホってどんなのか知らない
「大魔王 Venus Clone ベリーソフト」でググれ 始めこそあまりの刺激のなさに投げ捨てたくなるだろうが我慢して十回使え そこには新しい世界が待っている あ、あとSILKY LUBE(ローション)も一緒に買えば送料無料になるから更にお勧め
ローションだけ単体でも売ってるのか。 参考になったよ。ありがとう!
553 :
ツール・ド・名無しさん :2013/05/25(土) 23:06:01.93 ID:3a5nT4uc
>>508 今現在では主婦というと家庭で家事を担う一人の女性のことを言うけど、昔は召使みたいなのがいてそれを仕切る人間(基本的に家長の妻)を主婦と呼んでいたんじゃなかったか?
D1+はアルミのはずなのに緑色の錆が出てきたよ
蛙の呪いぞ
556 :
ツール・ド・名無しさん :2013/05/26(日) 09:10:02.22 ID:pY650GAo
MJ-808E出てから結構経つけど、 その後808E以下の価格で飛び周辺光上回るライトって出た?
あ、飛び周辺光共に808E以上って意味です。
直径2〜3cmの筒状の懐中電灯をハンドルに固定するパーツを探しています 今はハンドル側ライト側共にマジックテープで固定するタイプを使っていますが取り外しが面倒です ハンドル側に土台パーツを付けてライト側にアタッチメントを付けて「パチン」と取付取り外しできるタイプで 左右に角度調整できるもの教えてください
テンプレ見ろ 質問すんな
わざわざ聞くな(キリリッwwwww
>>5 〜初心者向けQ&A〜
とりあえず何を買えばよいかわからない → CATEYE HL-EL540RC
それ買いましたヨ。ガチ明るいね
照射撮影の適正露出になる設定ってどんなもん? 海外某所だとF5、1秒、ISO3200になってるんだけど正直明るすぎると思う。 F2.8、0.6秒、ISO200くらいでよい?
自分の見た目に近くなるよう調整すればいいんじゃね 3-4回試せば近づくだろう
MJ-808X って誰もまだ持ってない?
>>565 56灯目スレあたりを嫁
808Eよりちょっと明るいかな、、、ちょっと見栄えがいいかな、、、程度の商品
Magicshineのロゴも入ってないしほんまに本家の製品なのか?w
56投目あたりか dd
ぶれうものめが!
特殊な点滅パターン(アメリカのパトカーみたいな)のフロントライトあります?
ROXIM RX5 ステマ乙
>>570 アメリカのパトカーみたいなライトを買えばいいと思う
夜間の灯火の義務ってのは100均で売ってるLKEDキーホルダーライトとかミニマグソリテール のような道を照らすというより車で言うポジションランプレベルのでもいいの?
義務を最低限満たすだけのレベルのライトで路面を十分に照らせなくてもいいのか?
と点滅の話や
>>574 みたいな書き込みをみると毎回思うんだよな
田舎者の俺は怖くて無理
リア反射板が無いとはいい加減だな これは無効レベル
中高生がてんとうむしを上向きにして走るの逮捕してほしい
580 :
ツール・ド・名無しさん :2013/05/29(水) 03:33:25.43 ID:AEwbMtXB
>前後LEDライトが"PHILIPS社(オランダ)"との共同開発により40luxの照度(高級自動車のヘッドライト並)を誇る最高品質のライトになりました。 誇大広告でJAROに通報しろ
D400を購入し、概ね気に入っているのだが ライトの照射先を何m位に設定すればいいかで悩んでる。 あまり遠くまで照らすと周囲に迷惑じゃないかな?とか 近すぎても危ないし。 所有している皆さんは何m位先にしていますか?
ノグのブレンダーロード2って使った奴いる? 小型で照射切り替えられるとか面白そうだけど
じゃあレポよろ
>>581 眩惑防止重視なら壁照射してカットラインが1m以下じゃない?
自分はSLDだけど1mじゃ見づらいからかなり上向きで使ってるわ、眩惑防止意味ないかもw
>>581 気持ち下向きでもローで30m先分かるよ
その向きなら平地対向者が150cmでも向こう側に一切不快な光を浴びせることなく交差できる
CRで30km出してる時はミドルのほうが安全だと思う
ハイは完全なオーバースペック
カット系で30mわかる、ってくらいだとかなり心細いよ カットなしで焦点30m先にあわせたのとは全然違う
>>586 ローで暗闇30km/hだと少し心もとない
路面状況把握と前方に注意を払うならミドルの方が心強い
とは言ってもD400レベルだと他のライトとは出力が違った
ジェントス閃の広域モードと並のダイナモLED合わせてもD400のローの方が見えた
>>588 ディスクブレーキに見えるけど、もしかして回生発電?
ただのディスクブレーキw
路面だけ見えても不十分だ。 道路脇から出てくる歩行者の姿が見えないと。
歩行者なんていない
猫のHL-EL625RCって言うの買えばいいんだろ?
>>592 え、足元、左右、30m先
全部照らすのが常識でしょ?
>>595 その左右ってのが問題なんだよ。
道路脇に立つ黒装束や迷彩服の歩行者を認識するには、
少なくとも原付のハイビーム並みは必要。
暗闇に顔だけが浮き上がっているとか、手に持ったスマホの画面だけが光ってるとか、ほんと怖いぜ。 とにかく迷彩ズボンは勘弁してほしい。
これ3個買って中央と左右に付けて 遠方用にスポットライト買えばもう何も怖くないよ 峠だって余裕
こういう写真みんな路面に注目してるのばかり。 道路脇に迷彩服着た人を後ろ姿で立たせるとか、もっと実用的なのが欲しい。
道路脇って草むら?道路通り越して草むらも横1M位照らしてるけど? 夜間ライト当たってる場所にわざわざ飛び込んでくる基地外の為にもっと横幅広くしろって? 複数買ったらいいやん
>>599 D1+を使ってるけど単体じゃ全身黒ずくめの歩行者が発見しにくいから
XMLのズームライトを追加して使ってるよ
やっぱり20〜30m位は前方で認識したい
後はコーナリング用にXMLのヘッデンを追加すれば怖いもの無しなんだがさすがにそこまでやる勇気が無い
>>606 30m以上先にいる黒ずくめの歩行者が発見しにくいなら分かるけど
30m以内にいる黒ずくめの歩行者が発見しにくいなら君の目が悪いとしか‥
照らされて広範囲の路面がクリアになってる中 黒い異物が光の中に入ったら嫌でも分かる
茂みに隠れている諜報員の姿を確認するために ヘリからの投光が必要だな。
>>607 まあ走ってる環境によるだろうけどさ
真っ暗な川沿いのCRじゃマジで黒ずくめで向こう向きだと10数m位まで近づかんと気づかん事がよくあったのよ
ずっと前方注視してるわけでもないしね
>>603 草むらを照らしているといっても地面の高さでしょ。
真っ平らな草むらなら、人が立っていれば影で発見できるが、
市街地だと、そうもいかない。植え込みの影から出てきますから。
>>579 点灯虫の最新型をフィリップスのSLD40LUXはどっちがおすすめ?
市街地は街灯あるから強力なライトは要らないってのが結論 市街地なら単三1本で20時間のやつで十分すぎる
400カンデラは必要じゃなかったっけ
>>613 夜間は交通量が減り歩行者が任意の場所で横断することが多くなる。
とくに自転車が見えていても構わず渡る歩行者も多い。
自転車で40km/hで安全に走行するためには、早期発見と減速が重要。
>>615 不安ならDUSAN3本立ておすすめ。
それでも心配だったらいつ引いても良いように自転車保険の自賠責1億円コースに入るのがおすすめ
>>615 夜間街灯下で飛ばせないなら
完全に自転車適正がない
植え込みの木の後ろに隠れてて直前に飛び出してこられたら ハイライトでも事前察知不可だぞ
>>581 ロードを平地に固定するか家族に持ってもらうかして
角度調整して身長何センチ以上ならこの高さなら迷惑にならない
とか検証すればいいのでは?
>>616 自動車と違って自転車は歩行者轢いたら自分も大怪我するってば。
>>618 植え込みスレスレを通るわけではない。
見通せない植え込みからは距離おいて走るよ。
で、結局今40km/hで走って事前の危険察知もできてるんだろ? 何のライト使ってるの?
623 :
581 :2013/05/29(水) 19:31:12.38 ID:???
>>581 です。
皆様諸々ご意見ありがとうございます
自転車固定していい角度を試してみます
しかし明るいですねー
思わず普段走らない照明の無い道を走ってしまいます
ユピテルのアトラス5000iiというのは色々悪い噂があるようですが やっぱり噂どおりの代物なんでしょうか?
>>626 歩行者の眩しさ よりも 歩行者を轢くことのほうが迷惑だ。
対向車が来たらライト付けてるバーごと下げてるよ。
40km/hなんてやめたらいいだけ エンジン音もせずに無音で40km/hやら爆光ライトで目潰しやらただの迷惑行為 早く事故って死んでくれ
>>607 いやそうじゃ無くて
30メートル以内で初めて発見してブレーキかけても間に合わないだろ?
ぶつかる前に十分に回避コースを取れるか
ぶつかる前に止まれるようにちゃんと30メートル先位に居た時点で
視界に認識はしておきたいという話だ
無灯火でママチャリ暴走してるキモヲタが許せない!
>>629 30mの時点で発見、ブレーキ体勢だから
SLDで50mに届くようにしてる、このくらいが見やすい 多少はまぶしいだろけど,30mだともう徐行モードだよ
自分が買ったライトの正当性訴えようと皆必死だなw 二灯使いや安物ライト使いは早いとこ「結論」ライト買ったほうがいいよ
>>628 オートバイが爆音まきちらして走るのも安全のためなのか。
>>631 歩行者のいる場所を始終注視しているわけじゃないからなー。
後方や交差する道路、対向車線側の歩道なども見る余裕が必要だ。
夜間走行ありのブルベだとハブダイナモにヘッドライト2灯と テールランプを接続している人も割といるとか 2灯基準クリアだけど、それはいいのかという感じ
いつものこのスレらしくなってきたな
>>634 お前さん、小学生みたいな返しをするのなw
5402台使ってるけど、もう少し左右に振って中央にパッシングみたいな使い方の出来るハイパワーの奴が欲しい。 時々前方の確認したい時もあるから、手元でチョンチョンっと付けるだけだからバッテリも小さいのでいい。
俺はDosunと猫目の2灯 上に向けると歩行者はもちろん車からでも眩しいから メインのDosunは下げ目のポジションにしてる でもそれだと標識とかもよくみえないから 猫目はハイライト用に付けてるよ 対向車とか人がいたら猫目だけ消すかいない方向に向けたりしてる あとバッテリー切れしたとき用に乾電池タイプは非常用になるだろうし2灯にしてる
オートバイや原付のライトって、けっこう眩しいよね。 自転車も、あれくらいなら許されるよね?
車でも某T車とかグレアカットしてないからだだ漏れで眩しいやん。 ほんっと腹立つ
リアの反射板って装着義務があるけど ママチャリを後ろから眺めててもペダルリフレクタは結構光るけど リア反射板は全くといっていいほど光らない。 あんな無意味な物がなぜ義務なのかがわからない。 田舎だと町明かりが少ないから星空と同じでとても目立ったりするのだろうか?
>>643 ・赤色光の少ないライトを当てている(とくに安い演色性の悪い白色LEDは、赤色成分が少ない)
・赤いリフレクターの透過波長がシャープすぎる
・汚れてる、性能が悪い
昔ながらの電球のヘッドライトで照らせば、けっこう赤く光ると思う。
尾灯付ければ反射板は要らないでしょ。
蚊が消え入りそうな尾灯付けるくらいなら反射板の方がマシだがね 尾灯の予備電池持たずに出て途中で切れてるヤツやそもそも電池切れ放置してただ付けてるだけのヤツも居るからなぁ
電力を食う割には100ルーメンなんだ・・・
あと少し足してEL540買ったほうがいいよ。
リアの反射板自転車屋から納車されたときから少し下向きに付いているのだが、 もう少し上向きにして水平にした方がよく反射するのかな?
>>657 > Avenir Dynamo 3 Watt Headlight
それ、中華パチモン通販で売られてるXC-997のダイナモバージョンか。
どうせデザイン優先して 小型の高密度高出力光源にするだろうから レーザーライトとか超危険だわwww
だわ〜〜〜〜〜〜〜♪www
幅が狭い & 近距離すぎて意味ない。 側方1.5mかつ後方20mくらいまでラインを引かないと。
ダイソーでLEDの前照灯が無いのはなぜだろうと思ってたがやっと出たので買ってみた 単四4本で明るさは必要十分LED5灯で連続使用10〜12時間だそう 点灯・点滅どちらで12時間なのかは不明 懐中電灯みたいだが横からも光が見えるので視認性はいいかも
670 :
668 :2013/05/30(木) 22:37:35.91 ID:???
>>669 店にて現物を見た感じ、ほぼ同じに見えたので。。ベルーフジャパンのは現物は
手元にあるので、OHMのも購入して、色々と見比べてみようと思います。
>>671 去年のサイクルモードで試作品みたけど
S1とは比較にならないくらい暗かったぞ
>>661 売り方がうまいよな。
男が「レーザー」って言葉の響きに弱いのをよくわかってるしw
レーザービーム ならなお良し
675 :
ツール・ド・名無しさん :2013/05/31(金) 14:40:03.84 ID:6m2saOJj
>>666 それ、レモンライト/メガアルトラの包装変えて
ダイソー系列で売るようになっただけや
性能や品質は、既に語り尽された代物
レモンライトなついwww
PhilipsのLEDBikeLight2013モデル買って明るさ・配光ともに満足してるんだが、 付属のマウントが3Dマウントとやらになってしまい、ちょっとの衝撃ですぐに上を 向いちゃって困ってる。 旧型のマウントを探してるんだけど廃番になったのかどこも売り切れ。 互換性のあるマウントってないものか。
>>678 3Dジョイントを固定するスペーサーみたいなのを作ってみたら?
ヘルメット用とシートポスト用にリアのテールランプを買おうとして
Bikeguy トライスター レッド
http://www.amazon.co.jp/dp/B005EJPHQY/ の評判が良さそうなので購入したのですが、
自宅でテストで点灯させると
直視できないレベルの眩惑ぶりでした
これでは後続車両やうしろの人に迷惑まちがいなしです
眩しくないテールランプのおすすめはないでしょうか
できれば、ヘルメットに取り付けられるものが嬉しいです
シートポストは別のものを取り付けたほうがいいなら
別のものを取り付けます
684 :
ツール・ド・名無しさん :2013/06/01(土) 20:38:23.87 ID:KJ45xDQx
コンビニの袋でも切って被せてみたら?
CR2032の2個で95時間も持つのに明るすぎるってことはないかと。 至近距離から見るから眩しいのであって、離れて見れば眩しくないんじゃないの? 相手が自動車であれ自転車であれ100mくらいの距離から見えないと困るよ。
>>683 使ってるけど問題ないぞ?
豆球みたいな意味のないのが望みなら100均辺り行った方が・・・
>>680 まだそのネタ使ってる人いてびっくりw
話題性が乏しいんだねwww
梅雨入りで雨天走行するハメになったけど 白い光のLEDライトだと辛い オレンジ、黄色、ハロゲン、キセノンっぽい色の光で おすすめライト無い?
面白いとは思う 前照灯として使わないなら
前照灯を前消灯
3日だけ試してみたいアイテムって感じ。 明るいライトで路面照らす方が手っ取り早いし確実だなあ
D400のローで信号ありの十字角を左折しようとしたら 左折先から信号無無灯火逆走のチャリが飛び出してきて接触しかけたわ。 D400の光は見えてなかったか
馬鹿は光とか見てないからな コレは自転車に限らず歩行者、車も
無灯火の奴にも他の車や自転車のライトの光は見える そのライトの光で自分は照らされて見えてるはず だから向こうがよければ良い位に自己中全開で考えてるんじゃね だが、実際は無灯火の自転車はかなり見えにくいから 寸前にならないと判らないんだけどな
ほんと無灯火迷惑だよなぁ あれがカッコイイと思ってるやつとかいて信じられんけど
街灯がない道路で、こっちから見て左側の歩道を、こっちに向かって走ってくるロードらしき自転車が、点滅ライトを水平照射してた。 ライト下げてやったけどさー、ガンガン照らして転けさせてやったほうが良かったのかしら。ていうか、点滅まぶしーよ。
>>699 すれ違いざまに「まぶし過ぎ!」って言ってやれ
もしかしてスポーツタイプの自転車にMAG BOYって付けられないの?
付けられなくもないけど、おすすめしない。
そうか…やはり電池式か 交換面倒いからダイナモが良かったんだが、仕方無い ありがとう、いい薬です
>>703 スポーツバイク用のハブダイナモがあるよ。
それ用のライトも色々あるよ。
705 :
ツール・ド・名無しさん :2013/06/02(日) 05:21:33.59 ID:fyvZZ6m2
自転車も路上に居る限りは、停車中でもライト付けないと駄目にしないと。
そもそも逆走しなけりゃいい話 どう考えても前方不注意のバイクが自爆した事故だしな
709 :
ツール・ド・名無しさん :2013/06/02(日) 09:21:09.71 ID:DERbds7P
パチノグじゃないか ずいぶん昔に100均スレで話題になった
懐中電灯配光のビームライトの光源側の下1/4をアルミテープで覆ってみた。 スパッとは切れないが、それなりに上のほうがカットできて良い感じ。 自動車のように左上がりになるよう貼ればよかったかなと思ってる。
Lumigridsって効果あるのかな。 速度出してりゃ意味ないか。
>>715 カーブは減速するっきゃない。
たとえ見えていても直線より制動距離が大幅に伸びるからね。
>>716 やはり減速ですか
コケたり人にぶつかったりしたら
減速程度の時間では済まないので
ライトの発展を待ちつつ減速します
かなり明るいライト(95LUXぐらいらしい)で地面に照射してると
カーブの時に路面からの照り返しで周辺が
ぼんやり確認できた時があって
それが忘れられないです
>>715 >そこら辺はどう解決されてますのん? ヘルメットライト?
自分で答え書いてるじゃんw
一度試したら曲がる方向の視認性良すぎて恥ずかしさなんて吹っ飛んだに1ペソ
後方確認どーすんだよ。
顎をしゃくりあげて某シェフのようなドヤ顔で 光軸を上に逃して振り返りましょう
歩道やカーブでは徐行し、標識で一時停止していたら、人や自転車にぶつかることは無い。 人力故に、その辺は手間を惜しみがち。
>>719 夜にライトが必要な後方確認て何を見るんだよw
もしかして熊でも追っかけてくるのか?
振り返っちゃダメ!全力で逃げろ!
>>722 いのししに追いかけられた事は有る
なんとか逃げ切ったが死ぬかと思ったw
追いかける側になったのは野ウサギだな
横に逃げればいいのにあいつは道をまっすぐに逃げるw
ウサギって美味いのか?
>>722 定期的に後方確認して接近してくる自動車の有無をチェック。
ライトで分かるとか甘えたこと言ってると、無灯火自動車のヤンキーに轢き殺される。
あと、たとえば左折時には歩道上を走ってくる自転車の有無を確認するよね。
>>726 昔の人は鳥だと強弁してまで食ってたよ。
うさぎ美味しいかの山〜
鼓舞な攣り死かのかわ〜
>>704 サークルKサンクス
うーん、スーパーノヴァとかが良いのかな
ちょっと考えてみるわ
夜走ってたらカモシカがいて轢きそうになった。無灯火でカモシカ轢き殺したら罰せられるのだろうか。
その前に、盛大に落車して死ぬような
鹿の背中に飛び移ったら愛車に別れを済ませて帰路に就こう。
猪がほんの数m前を横切って行ったことがある あれはまじ怖かった 鹿と狸は並走したことあるけど猪と遭遇した後の出来事なのでそこまで怖くなかったw
夜間は、どんなに明るいライトつけていても、動物との遭遇が危険なので、速度を抑えてるわ。
>>725 いのししってどの程度の速度なん?
犬に追いかけられたことあったけど20kmも出てなくて余裕だった
GENTOS 閃 355を買おうと思ってるんですが、これってどんな評価ですか?
表記の明るさと点灯時間がまったく相関性のないライト 点灯後15分で一気に明るさ半減、以後だらだら暗くなって 最後は点いているかどうか覗き込んで確認したくなるくらいの 蛍の光←ここまで表記の実用点灯時間www
>>738 銅ではないだろうwwwwwwwwwwwwwwww
>>738 それ買うんなら同じジェントスのSF-123XB買ったほうがいい
>>737 最高速度は45〜50km/hほど
>>726 美味くないし高いから、物好き以外は同じ値段の牛肉とか豚肉買ったほうがいい
ちなみに、宗教的理由で豚や牛を食べられない外人向けに食肉として販売している肉屋があるから国内でも買えるよ
おい今晩夜中に車両通行止め(自転車おk)の山道走るんだから怖いこと言うなよ
>>738 D400で照らせない、真っ暗闇の標識を照らすのに向いてる
地面を照らす用途としてはクソ
>>738 車がスモールライトだけで夜間走行しているところを想像するといい。
まぁお知らせ灯としては十分かな。
ここすげぇクソスレだな 改めて気付いたわ
ジェントス閃355使って夜中CRで飛ばしてたけど 空き缶回避できなくて踏んだわ 照らしても暗いから人の有無程度しか認識できない 最低限テンプレに上がってる光力はないとお話にならない
>>726 兎肉は、ハムやソーセージ類の「つなぎ」として、使われます。
兎肉を使わないのは、高級品か、添加物でつないでる安物か、どちらかでしょう。
>>738 ホムセンライトとして悪くないよ
悪くないどころか、いままでのライトよりも良かったから
なんだかんだ言われながらも改良を重ねて
定番商品になってるんだよ
SG355を買えば、この先自転車専用ライトを
買った場合に、どうよくなったのかとか、困るところもあるな
ということが比較できやすくなるよ
あと、自転車専用ライトを購入したあとでも
SG355は日常生活用のライトとして使える
>>738 買わずに済むならそれに越したことはない
このスレにいるなら払わなくてもいい勉強代
>>753 このスレにいるからこそ、ライト探求の旅を始める記念に買うのじゃよ
思えば遠くへきたものだと思うようになるのじゃ
初めてのライトが閃とか恥ずかしすぎて黒歴史レベル
俺の閃は、夜間のパンク修理や緊急作業用として現役引退後も立派に活躍してるw 日常生活でも使えるし、持ってても損はない
Lumigrids 欲しいなぁ EL540使ってるからアクセ感覚で足元を照らしても良いし、もし光量強いなら540の光に重ねても良いし さすがにアレ単独で走ろうとは全く思わんが
758 :
738 :2013/06/04(火) 15:30:49.44 ID:???
みなさま、たくさんのレスありがとうございました 自転車用に敢えて買うようなものじゃないということですね 閃以外で検討します
閃がダメってなると 予算を増やさないと厳しいんだな それか、中華ライトに行くか 今度はバッテリーの問題が出てくるけど 家族が充電池、充電機器を揃えているなら 単3使用のものがいいよ 自転車用としてHL-EL540で、540RCよりちょっと予算を減らせる
使い物になるかならないかの指標は 真っ暗なCRを30km/hで走れるかって所
貧乏なら HL-EL540 + 1本105円の充電池 + 社外品のACアダプタ あたりでどうだろうか。 エネループよりもランタイムは短くなるし、 適合するACアダプタを見つけるには若干の手間がかかるが。
電池を取り出して充電器で〜というのは、おすすめしない。 面倒くさくて、やってらんないから。
最初バッテリーって面倒だなって思ってたけど D400買ってみると特に面倒に感じない不思議
休日のイベント的なものならバッテリー交換や充電の回数は少ないけど チャリ通だとハブダイナモがやっぱりいいな シマノの安いハブダイナモで明るいライトだと負荷トレにもなるよ
765 :
ツール・ド・名無しさん :2013/06/04(火) 19:31:17.43 ID:/gF06LqN
通勤用のライトって言ったら何がおすすめですか??
マルボロライト
>>765 通勤ライトに必要なのは
十分な光量があること。
不意のバッテリー切れに備えてコンビニですぐに手に入る単三又は単四仕様であること。
防水性能がしっかりしていること。
ハンドルへの取り付け取り外しが容易なこと。
マニアックな価格ではないこと。
以上の点からHL-EL540でエネループ使いが現状1番というのが一般的でしょうな。
あとは鞄の中に作業用の閃355でも入れておけば2013の自転車ライトトレンドはOK。
>>765 距離と、だいたいのかかる時間
他の充電池や充電器があるかどうか
あと、雨天も自転車で行くのかどうかで答えは変わってくるよん
カメラが趣味ならコストコでシックのエナジャイザーが
急速充電1時間で、容量多め 電池8本1980円ぐらいでお得
>>767 ハブダイナモのほうがいいぞ。
ママチャリでバッテリー式のライト使ってる人が少数派なのは、日常使いにはバッテリーは不便だからだ。
>>764 LBL使ってるが充電まだ持つだろうと油断してバッテリー切れになった事が
幸いにも予備に540付けてるんで事なきを得たが
それ以来ハブダイナモもありかと思うようになった
772 :
ツール・ド・名無しさん :2013/06/04(火) 22:18:06.48 ID:LfRs5SMk
皆さんいろいろ教えてくれてありがとうございました。
誰だよお前。 勝手に話終わらすんじゃねーよ。 もっとステマさせろ。
774 :
ツール・ド・名無しさん :2013/06/04(火) 22:42:17.29 ID:duNZU3S8
通勤用ならハブダイナモとバッテリーのセットが理想だけど、ハブダイナモって基本的にホイールごと交換だからね〜。 メインライトとして連続点灯時間が短くても明るいライトを用意、同じバッテリーで多少暗くてもずっと長い時間点灯できるライトを予備的に持っておくのがいいんじゃない?
DOSUN D600orD400を考えてるんだけどバッテリーの中身が何かわかる人いたら教えてくれませんか? 18650×2とかなら容量アップや入れ替えなんかが楽に出来るかなと
>>775 手元にバッテリーあるけど
中身なんて見れるの?
18650について調べたけど電池の事でいいんだよね?
このバッテリーの中身って電池だったりするの?
とりあえずUSBポートはあるんだけどこれはバッテリーから他の機器への給電専用みたい
あ、六角タイプのネジ穴みっけたわ これ開けたら‥潰れないよね
>>775 普通に2直列のリポだろJK
18650型か専用の平型かはしらん
コネクタ改造すればMJ系のバッテリが流用できる
>>775 D1+だがばらしたことは無いから正確なことは分からんけど
サイズと電圧容量から言って汎用のセルが入っていたなら
18500*4本じゃないかな
D1+は3直列だけどD400,D600は2直列な
>>771 LBL付属のフィリップス印の充電池は自己放電が激しいのかもね。
>>774 毎日のことだからバッテリーよりハブダイナモのほうが楽だよ。
>>778 ショップでの取り付け専用品だという点と、どうやらOLDが大きくなるのでフォークのエンドを拡張する必要があるとかで・・・
>>783 面白いとかつまんないとか、そういう事じゃない。
そういう漠然とした質問をするなって事だぞ?
最初はほんとに洒落のツモりだったのが、馬鹿がいつまでたっても使ってるだけ。
はいどうどう どうどうめぐりかよ! 禅の公案か
>>787 洒落でもなんでもない。
駄洒落だと思うやつこそ表面でしか物事を捉えられない低脳。
漠然とした質問をするやつが悪い。
>>787 銅ではないだろうwwwwwwwwwwww
どうですか?って漠然としてるって言うけど専門板でそんな事言ってるのココだけだぞ? どんな事を聞きたいかなんて汲み取れるレベルだと思うけどねぇ まぁソレが2ちゃんの中で一番タチの悪いって 評判の自転車板のレベルって言うならそれまでだがね
自転車板は年寄が多いからな。 老害って奴だよ。
>>791 銅ではないだろうwwwwwwwwwww
通り一遍のレビューを読みたければググったほうが早い。
MoonのX-Power300ってどうですか?
高い
797 :
775 :2013/06/05(水) 00:57:33.34 ID:???
皆さんありがとう しかし謎は深まるばかり う〜ん
>>975 銅のほうがアルミ製なんかよりは放熱効果は高いしね
君が銅かって事を気にする気持ちも分かる
801 :
ツール・ド・名無しさん :2013/06/05(水) 05:46:20.90 ID:ZhMh4CkM
頭の悪いクソ業者がステマ貼り難くなって怒り心頭
>>794 通り一遍を嫌うならそれなりの訊ね方があると思うの
あんな訊き方じゃ通り一遍の回答しか返ってこないと思うの
通り一遍以外の回答を引き出したいならもう少し頭を使いなさいな
>>791 ライトなんて点けばいいと思っている層から細部にまでこだわる層までいるスレだということを見落としているぞ。
漠然とした一辺倒な質問ではどの程度まで答えるべきなのか推し量る事なんでできないからな。
漫然とした聞き方でどんな事を聞きたいかなんてお前のママじゃないんだから汲み取れるわけない。
質問内容から質問者の知識レベルを推し量り、先ずは銅ではないということを教えています
このクドさはオヤジクオリティ
コミュ障には辛い事実だろうけど強く生きろよ
>>784 >LBL付属のフィリップス印の充電池は自己放電が激しいのかもね。
ECOモードだと公称8時間のランタイムに対して
通算で2時間ぐらい利用した時点で残量表示的には1目盛減ったところからいきなり切れた
電池がアレなのか残量表示がアレなのかちと判断に迷う所
809 :
ツール・ド・名無しさん :2013/06/05(水) 10:13:50.85 ID:XwMSD2vn
>>803 質問する人がライトのどの程度の知識が有って何が知りたいのかは
人それぞれだとは思うが
2ちゃんねるみたいな所では「過去ログ嫁」という言葉が有る
つまりは質問するならまずは過去に同様の質問や話題が
出ていないか等を自分で調べて、それでも無かったら
新たに質問せよという事は、誰でも分かると思う
その上で過去ログを読んでいれば、「・・・はどう?」なんて
アホの子みたいな質問をしたら「銅では無いだろう」という
定型文しか返って来ないのはよほどのアホバカでも無ければ
日本語が読めればちゃんと分かるよな?
それだけの事なのに「・・・はどう?」って書くようなバカチンが居たら
それはもう「銅では無いだろう」と書くしか無いだろう
あそんで下さい迄読んだ
LBL購入してすぐeneloop proに変え、通勤帰りにハイモード1時間を2日毎に充電で問題なし。
既出だった…。
閃355×2で左手前と右手前を照らして露払い、メインで中央・遠方を照らしている ただそのメインがLS950。スポットすぎて正直イマイチ。バッテリの持ちはいいのだが LBLを考えてたけどバッテリの持ちが気になって手を出しかねているうちに、D600かD400とやらが今の旬か? 悩むのう
近距離用に別ライトつけてるんならDosun系の近距離が歪な配光でも気にならない気が LBLもダークスポットはあるし あとはバッテリー別をどう考えるか
テールライトの角度調整はシビアだな。 100m離れたところでスポットのセンターがドライバーの視点になければ、となると。
>>816 銅ではないだろうwwwwwwwwwwwwwwww
819 :
ツール・ド・名無しさん :2013/06/05(水) 22:46:12.93 ID:bm2bEU1O
こんちわっす つい先日だがエネループが使えないライトだったことが判明した エネループが確実に使えるライトを教えて下さい 単三でも単四でもいいけど、単三の方がいいです 明るさはそれほど求めていないので、長寿命のヤツがいいでつ
フェニックス
この調子だと どうしよう と書いても銅ではないだろうw(ryと書かれそうだな
銅賞!
>>823 HL-EL540ですか?
デカそうというのと電池の持ちが気になりますけど良さそうなライトですね
検討します、ありがトン
>>825 かなりイカしていますね!
これにしようかな、ちょっと安いお店探してみます!
どうもありがとう
EL540にエネループプロ入れてるけど、ちょっと電池の出し入れが渋い 充電回数が寿命を迎えるまでに外皮のほうが先に逝くかも
>>827 充電池のスリーブだけならず、ライト本体の樹脂にヒビが入ったりすることも、ありうる。
だから、充電池を取り出して充電するのではなく、ライト自体の充電機能を使ったほうがいいよ。
シリコンスプレー超オススメ
オヤジなのかガキなのか
「〜はどう?」って聞き方がイラッとするのは認める。 でも「銅ではないだろうwwwwww」がいいかげん見飽きたと言う意見もわかる。 だから「〜はどう?」に対してはスルーするのが一番平和な気がする。
>>833 質問する方は、無意識な荒らし
一々「銅」で答えて喜んでるのは意図的な荒らし
どっちも荒らしだからスルーで
だが、どちらがより悪いかなら意図的な荒らしだろうがな
昼用にKNOG のROADテール買ってみた。ラピッド5がすごく暗く見える。 しかしサドルバッグと併用できないので出番があまりないかも 直視すると死ねるな。 エコフラッシュモードで十分 夜は気が引けるわこれ
>>834 いちいちそれに反応するのも同じ事だぞ
正直どうでもいい
>>837 >どうでもいい
銅ではないだろうwww
ここまで俺の自演
nanoshot+買ったけど、これ、配光上下非対称なのな 逆さにぶら下げる気満々だったからびっくりした。
とりあえずD400買っておけば銅ではないって事はないだろう
銅ではないって事はない って事だと銅ではないのか?
銅交法違反ではないって事だろう
田中正造が直訴レベルの銅山だろう
そうだね 銅銅廻りになるだけだ
Do you court
夜間走行していると、歩道にオレンジ色の光が広範囲に光っていて
ああ、原付かシニアカーかと思って見ると電動アシスト自転車だった
もう、めちゃくちlゃ明るい電球色のライトで、あんな明るい電球色のライトが
あるなら、電動アシスト自転車もいいかなと思ってしまった
補修用パーツで取れないものか
車体にはパナソニックと書いてあって、ライトが片側だけに取り付ける
伝統的なダイナモランプの位置にあった、フレームはちょっと古めだった
http://www.youtube.com/watch?v=Z6ecyFnX0wQ 電球式ライトも2011年まで残っていたらしいので、電球色LEDでなくて
電球だったのかも
>伝統的なダイナモランプの位置 その位置は斜め前から見た時にライトがタイヤの影に隠れてしまう角度があるのが嫌だな
各社新製品はいつごろかな、夏ごろかな
あの上向きライトは車検があったら通らんだろ。
なんかイライラしてもう少しでFull Beam Fusion SpeedLED買うとこだったけどなんとか踏みとどまった
強烈な目つぶしにしか思えない
>857 そのトンネル気味悪すぎ。 ライト無かったら超真っ暗状態だろ。 でも行ってみてぇ気もする。
>>852 最終型は、NKL-760。値段は、3,780円。カラーが白と黒あり。
レンズがネジ止め式で、デザインも洗練されてる。
付属電球がキセノン球なので、明るさを求めるならハロゲン球(1,150円)に
するといいかも。
>>860 キセノン、ハロゲン、いずれにせよ
ダイナモじゃあ点灯しなさそう
E-WREKとかで一度、蓄電すればいけるかも
DXにミッキーライトの偽物出てるねー
あんまり茶化すなや 可哀想だろ 本人は大発見だと思ってるんだから
真実とはいつの時代も残酷だな
本人さんカワイソス・・・・
今更だがROXIM RX5を買ってみた。 これ、ものすごく首を下げて取り付けなきゃいかんのな。
D1+のバッテリー在庫有りますとか書いてあるのにどこにもないじゃないか
うーっす D600.400より照射面積の広いライトがあるって聞いたんだけどどのライト?
1000lm以上の中華ライトならどれでもおk
周辺光がカットされてなけりゃ全部広いよ あとは明るさでどこまで届くかの問題
そんな暗いゴミ張られてもなぁ
EL540充電用アダプタの代用品として、ここの過去ログに従い9V1.3Aの奴を購入 エネループが普通に充電できた、THX 自分でEIAJ3プラグに付け替え工作する気でいたら、梅澤にEIAJ3アダプタが売っていて拍子抜け 尤も電子部品の衝動買いでちっとも安く上がらなかったが
>>872 フィリップスのLBLのが暗いけど広いから実用的かな。ランタイム以外は良いよ。
モバブ繋いで連続使用はできないけど。
>>882 L字はカバーを外さなければ挿せないと言われていたような
GEM4.0(X-Power300)を2台の車体で使いたいんですが 純正ブラケットRB-01をもう1個取り寄せる以外に何か方法ありますか?
>>885 ワンタッチで脱着できるブラケットなのだから、ブラケットで脱着すりゃいいじゃん。
そのたびに角度合わせんのかよ 貧乏人は面倒くせぇの好きだなぁ
明るさ120〜150ルーメンで5時間使えるライトという条件では何がベストでしょうか? 現状はLD20をHiモードで使ってるんですが、明るいのははじめだけですぐに暗くなって しまうので、常時100ルーメン以上で照射できるライトがあれば教えてください。
照射範囲はちと狭くなるが、ひとまずEL540買っておけ、かな。
とりあえず540ってのも間違いじゃないがどんな場所を走るかにもよるだろう 公道なら540でOK
>>887 金持ちなら付け替えなんて貧乏くせぇことしねーで本体ごともう一個買えよ
>>889-890 レスありがとうございます。
EL540て猫目ですよね?
猫目は何年も前に同じELシリーズ(型番忘れた)使ってたことがあって、その悪い印象が
頭から離れないんですよね。
EL540についてネットに挙がってるレビューでも、「猫目らしからぬ明るさ」的なコメントが
あったけど、その割には貼られてた照射画像がイマイチ明るくないような…?
>>892 心配しなくても、同じ電池を使えばLD20(Hi)より540(Hi)の方が明るい。
540RCで付属のニッスイ電池を使う
もしくは
540+別売エネループを使う
がおすすめ。
入手性が多少悪くてもいいなら、
>>2-5 のテンプレを読んでみることを勧める。
>>888 コストコで3Dのマグライト買って
スペーサーで単3電池を使う
かさばるけど
単1電池3ヶ使用よりも軽くなって
ランタイムは24時間ぐらいで
131ルーメン
>>893 ん?
540はHiだと2時間しかもたないようですが?
連続使用で5時間もつライトを探してるんですが…
>>895 カタログ見て欲しい。
ニッスイやエネループを使うと、ほぼ5時間持つよ。
2時間はアルカリ電池を使った場合。
>>896 公式では取説しか見当たらないし、取説にはアルカリ電池でのランタイムしか載ってませんね。
そのカタログはどこで見れますか?
すんまそん。 今ちょうど公式でRCの存在を知ったところです。 それでは早速ポチってみます。 ありがとうございました。
>>888 =892=895=897=899です。
>>900 すんまそん。
用途は主に市街地の幹線道路(車道)での夜間走行です。
すでに無印540ポチってしまいましたが…?
それなら十分すぎる性能だよ 真っ暗闇のCRとかだと配光がちょっと不安だけど ある程度周囲が見えるなら全く問題ない
猫目は外装が脆いのと、何故か防水じゃないところが微妙なんだよな。 猫目のサイコンはどれも防水なのに、何故ライトは違うんですかねー?
>>901 >>890 で公道ならってレスがあるから納得したんだろうが
EL540以外に特に特に名前上がってない状態でEL540以外を選んだか?
トレイル用途にEL540じゃ力不足なのだから先に用途を知らせた方がより的確に答えがかえってくるってだけ
夜間トレイルって、どれぐらい走るんだろうか そんなに走り回れるものじゃないと思うけど…
トレイルじゃなくてもカーブが連続するとこなんかもかなり怖い 河川敷のCRなんかは減速目的で急カーブが作られてたりするけど全然見えない CRってより遊歩道だから自転車で走るほうが間違ってるんだけどな
中華爆光モデルならトレイルもCRも余裕だよ。 ただ、ヘルメットに付けること。
カーブで見通しが悪い・利かないなら、減速しろって。 たとえライトで見えていたとしても、急に動物が飛び出してきたら困るだろ。 直進中に比べて急カーブで旋回中は制動や進路変更が難しいのだから。
フルスピードでカーブ曲がる俺カッコイイ!って感じの池沼ちゃんでしょう
>>908 そのカーブがわからないから困るのさ
目の前しか見えないからね
だからー、中華爆光ライトならかなり先まで見通せる カーブが有るかどうかや、先のほうがどうなってるかなんか一目瞭然
何が何だかわからなくなってきた
見えない何かが見えるライト教えろください。
>>908 お前が言ってることは夜とかライトとか関係なく常識的なことだろw
このライトで照らすと夜の真っ暗闇の中でもあなたを見つめる霊がくっきりと浮かび上がります。
RAYだけに
>>910 おいおいおい。
制動距離 < ライトで確認できる距離
で走れよ。
>>917 自分で設計するスキルがないなら自作は諦めて既製品を買ったほうが、最終的に安上がりだし性能も良いと思うよ。
そのURLのページにデータシートへのリンクがあるでしょ。データシート見て、放熱設計自分でできないなら諦めたほうが。
なお、秋月で売ってるLEDは、最新のものにくらべて性能が劣りますよ。
>>917 そんな面倒臭い事しなくても、マジックでレンズ塗ればいいじゃん?
922 :
508 :2013/06/13(木) 22:42:47.85 ID:???
アマゾンの600円ソーラーテールライト買おうかな。暗いかもしれないけど
いずれもVFに相当のばらつきがあるね ダイナモで駆動させたら恐らく光度は安定しない
>>924 フラッシュライト改造なら、元から付いてるLEDと同じ仕様で色ちがいのLEDの付いたスター基板を探して手に入れて、交換とか。
秋月ではなくDigikeyとか使えばCREEのLEDは豊富なラインナップから選べるし、最新モデルや高性能ランクも買えるよ。 ま、面実装のリワーク技術ないと、LEDチップの換装は無理だが。そして、リワーク技術ある人は、聞くまでもなく実行してるでしょう。
600Lmくらいの中華ライトかった ストロボでつかいます
>>908 それ言い出すと、昼夜関わらずそういう危険性があるからねえ。
あとはどこで安全性の線引きをするか...
プロテクターフル装備で常に20km/h以下で徐行とかするとか?
そうだあと転ばないように補助輪付けて... ってなんかこち亀にあったなw
リカベントの人が使っているフェアリングは欲しいと思った時もある
>>924 13年ぐらい前にハブダイナモの通学車両にLUXEON星形ヒートシンク付きのコリメートつきのを繋いで走っていた。
定電流ダイオードかまして焼損防止と逆相には砲弾型数十個周辺にちりばめ交互点灯で作ったが重くはなかったかな。
当時のだから3Wではなく1.5か、2が出た頃だったわ。
特に重くはならんとおもうけどね
性能が発揮できるダイナモかの方が気になる。
頑張って暖色作ってくれ。
車のルームライトや部屋ぐらいにしか暖色LED入れてないわ。
なにこのLED LENSER M14X? 単3x4なので重量バランス悪そうw
庇なり覆いなりつければおk派だが、4AAは太すぎるだろう。 ベルクロだとギュウギュウに詰めたところで、ブルブル震えるのを目障りにならない程度に止めるのは絶対に無理。
>933 業者乙
夜に土手を走ってると寝転がってるカップルを轢きそうになります
うむ、500ルーメンが必要下限だと思う
毎晩、路肩に鎮座する糞タクシーに 中華ライトをお見舞いしている俺が来ましたよ
投げるな危険
LuxosUパッケージしょぼすぎワロタ ホムセンライトかよ supernova見習えや
UltraFire M6 小型 T6 XMLのランタイムが分かるサイトはどこかにありませんか? 日本正規代理店なるページもこの機種のランタイムは空欄になってるし、ググっても それらしいサイトが見付かりません‥‥
ないなら買って試せばいいじゃない
自転車用に見えます
>>947 対向車が走ってきたとき目がつぶれると思います
区別つかない人多いんだよね
>>952 ウォームホワイト?
イエローに見える・・・
イエローは虫が寄ってこない色だけどね
>>952 > 防水して反射板さえ美味くあつらえれば、そのまま使えそうです
放熱のことも少しは考えてください
> あつらえれば
半減角30度か。けっこうシャープだな。でも、近接しか照らせないな。
ジェントスはサポートが糞だからイラネ
>>957 配光はまあまあになってきたのは判ってるから、もう少し明るいモードを付けてくれよ。
長ランタイムを書きたければ、最長10時間(Lo)とか書けばいいだろ。
Philips LBLの電池蓋を開ける所のネジの規格知ってる方いたら教えてください。 ネジの太さはM3で良いのですが、ピッチがISO(0.5)でも旧JIS(0.6)でも無いようです。 蓋と台座を留めている短いネジはISOネジで合っているのですが・・・
LBLは持ってないが、ネジ専門店に持って行けば同等のものを出してくれるんじゃないか? 大阪だとナニワネジにお世話になってるよ。 錆びたり一部紛失したりしたネジの交換は、ほとんどこで賄えてる。 5本とか10本単位で売ってくれればもっとありがたいけどねw
962 :
960 :2013/06/18(火) 20:47:35.94 ID:???
トミモリでいいだろ
965 :
960 :2013/06/18(火) 22:08:46.64 ID:???
>>964 どうもインチネジのNo.4っぽいです。
LBLネジと旧JISを比べるとLBLの方がややピッチが荒い気がする→No.4のピッチ0.635
LBLネジをノギスで測ってみると3mmよりもやや細い→No.4のネジ寸法2.82
てことで確定ぽいです。ありがとうございました!
貼るスレ間違ってるよ。
間違ってないな
1ルーメンまで点灯w 素晴らしい詐欺商法_
GENTOSならまだ判るけど、レッドレンザーの説明ジャン。
ハンドタイプのわりと明るいライトをハンドルにマウントして使ってるんだけど急カーブとかで進行方向照らせない 自転車用だと上下は控えめで左右に広く照らすとか配光考えられてるの?
ハンドタイプって懐中電灯? 今主流のXM-Lとかの懐中電灯を使ってるなら、それより狭くなるよ。 全体の均一感はあるけどね。 ハンドルにライト2本を左右に少し振って付けるか、ヘッデンを付けるかが現実的。
指先近くを照らす、って用途のライトじゃないか?それ。
> ISOインチネジ
中に3つ以上のLEDが横に並んでて端の方のは正面じゃなくて斜め横照らしてる【\\|//】な感じ 明るさ2か3段階切り替えできて出来るだけ明るめのもので電池は17670か18650か内蔵バッテリー のライト無いですか?
むしろLight&MotionのSECAシリーズじゃね?
SECA1400とかは、前後へ綺麗に伸びるけど左右は3列をつけた恩恵を感じるほどじゃないなー。 人のを見せてもらった感想だけど。
結局2灯以上付けろが結論?
2灯は遠方の自動車と誤認されかねないと思うんだが
車と誤認するような距離なら向こうのライト届いてますがな
>>984 よくねーよ。
>>986 甘い。
オートバイでヘッドライトが2灯のは夜間の事故率が高いんだよ。
遠くにいる自動車だと思われて事故ル。
>>987 じゃさ、自転車で1灯だと遠くにいる1灯オートバイだと思われて事故るでそ?
車と誤認されるの怖がるよりも2灯で明るくしたほうが事故率減ると思うの 本末転倒ですよ
>>988 自転車と原付で速度そんなに変らないから問題ないっすよ。
例外的な事例をとりあげてさも一般みたいに語るのは 新聞なんかがよくやる議論のすり替えの常套手段
例外的じゃないからメーカーは一灯にしてるんだよ
それならブルベの主催団体に警告した方がいいな
つまり三灯にしときゃ問題ないってことなんだろ
バイクもハイビームにしたら2灯になるんですが・・・
対向車いるのにハイビームのまま、すれ違うことないだろ。
自転車ってバイクより遅いから問題なくね? 車だと思ってもらうほうが安全だと思うけどなぁ
>>997 遠くにいる車だと思って進路に出てこられたら死ぬだろ。
誤認が心配な人は1灯でいいじゃん 俺は暗いほうが怖いから2灯にするけどね
照射範囲を広げるために多灯って話じゃなかったの?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。