いまどき2げつw
アソビがかなり大きくなってきてるんですが、フルード交換が必要なんでしょうか。
効き始めまでにレバー端で15-18mmくらい(分かりにくくてスマソ)。
フロントロックアウトだと2本指でそこそこがっちり引かないといけないくらい(握力55kgです)。
パッドは交換してないけど残ってる感じです。
2008年モデルだから、インストールから丸5年?林道XCで400kmくらいと街乗りで2000kmくらいです。
どんなもんでしょうか。
ブレーキフルード交換時期はオートバイで1〜2年に一度、
自動車は車検(2〜3年)で交換となっているようですので
交換したほうがよろしいのではないでしょうか?
モデルくらい書けゴミ。新スレ早々気分悪いわ。
>>5 5年2500km乗っても水を吸ってないとは考えられないし状況は具体的に挙げられてるし
モデルは書いても書かなくても問題なくね?
テンプレ通りっつーか・・・馬鹿の一つ覚えみたいに吠えるとかっこ悪いよw
「モデルくらい書け byゴミ」の間違いだろうにw
>>6 気違いには気違いと罵れと言われて育ったのか?
>>3 エア噛みじゃね?
フルード交換も兼ねてエア抜きしてみなよ。
10 :
3:2013/03/18(月) 15:08:43.86 ID:???
ありがとうございます。初挑戦ですが、エア抜きから試してみようと思います。
フルードは250mlあれば足りますかね。ホースの全長*前後+リザーバタンク容量で換算して
10倍くらいあると思うんですが、ジャブジャブ溢れさせながらしっかり抜いた方が良いんでしょうか。
エア噛んでると思ったらパッドが減ってた俺が来ましたよ
念のため掃除もかねてパッド外して点検した方がいいかも。
もちろん5年も使ったならフルード交換もね。
ピストン側面清掃とムニュムニュも忘れずに!
OPAIもMUNYU×2シタイデース!!!!!でもボッチデースT_T
15 :
3:2013/03/18(月) 19:51:26.58 ID:???
>>11-13 またまたありがとうございます。
パッドも交換予定で、2つ気になってることがあります。
・鳴きを抑えたければレジンパッドを選択するのが妥当なんでしょうか。
DHもやらないし、雨の日とかぬかるみを走ってても制動力不足を感じたことがないので
メタルが良い!という要素が特にありません。
・ピストン掃除も忘れずにする予定ですが、動画を見るとウェスなどで拭いてるものが
見つかります。けど吸うか吹くかしないと微粉が残っちゃう気がするんですけど、
KUREとかのブレーキクリーナは使えるんでしょうか。ダメならPC用の窒素ガスでブロー
しようと思ってるんですが……これもまたNGだったりしますか?
それと、ついでなのでローター自体も(目には見えないけど)油脂分を落とすために
中性洗剤とかブレーキクリーナで清掃の予定です。これはOKですか?
お暇な時にでも教えて下さいませ。よろしくお願いします。
>>15 ピストンシール組んだ状態でブレーキクリーナーは使っちゃ駄目だよ。
パッド外してピストン抜けない程度にレバー数回握ってピストンをちょいと露出させ、
水とブラシ(俺は歯ブラシ使ってる)で清掃すれば大丈夫だよ。
>>15 あ、抜けてた。
レジンパッドのほうが鳴きにくい傾向はあるね。
ローターは侵されるような部分は無いのでクリーナー使っても大丈夫だよ。(バシャバシャ洗うならハブから外す)
18 :
15:2013/03/20(水) 10:06:12.72 ID:???
丁寧にありがとうございます。ご指導頂いた通りに作業予定です。
レジンパッドより美人パッド(?)が良かったのですが、メタルとレジンの2種類しかなかったのでレジンパッドにしました。
俺も美人パッドでグリグリ摩擦してぇぇぇえええーーーっす まる
俺もしたいけど、なにしろ美人と縁が・・・ない・・・
ハブをシマノに換えたのでセンターロックのローターを使おうかと思うんだけど
今のシマノローターって普通に使える?
昔はクソ虫だった記憶しか無いんだけど。
22 :
ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 16:10:37.97 ID:F6bwcG4Y
うんこしたら手にクソが付いた
10年ぐらい主にシマノ使っているけど
どんな風にクソ虫なの?
>>21 問題ないよ。
755の頃の記憶は捨てて大丈夫。
島のハブを食ったのでおなかのセンターがキュルキュルしてるんだけど
ロックするために今の正露丸って普通に飲める?
昔はクソほど臭かった記憶しか無いんだけど。
どんどんブリーディングしたほうが抜けるよ。
止めたら溜まったままになる。
確かに片方は酷い罠w
チンポをマンコにさしこむと子どもがいっぱい生まれるよ!
>>26も
>>30も落ちこぼれ小学生の落書きじゃねーかよ・・・・・・・・・・・・・
シマノのブレーキホースですが、
オリーブはコネクティングボルトによって押しつぶされ膨張してホースとブレーキレバー側が固定圧着されるイメージですが、
逆にこれを外す際(ホースの取り換え時など)は、コネクティングボルトを外すことによって圧着されたオリーブって抜くこと可能なんですか?
>>33 そうなんだ・・・だったらオリーブの役目ってなんなんですかね??
37 :
ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 18:03:50.40 ID:V5cw20ld
オイルシールと連結がオリーブの仕事
塩漬けにされて、ポパイと並べられるのはだーれ?
一度締め込んだオリーブは、ホースからは抜けないよ。再使用出来ない。
もし抜けるなら、それは締め込み不足!
>>40 誰もホースから抜けるなんて話してないんだけど。
締めすぎてオリーブが潰れすぎ、ホースがレバーやキャリパーから抜けなくなった例は聞いたことがある。
シマノの現行モデルは、キャリパーのポット数で分ければ、マスター側のシリンダー径は共通なのでしょうか。よろしくお願いします。
M395で初油圧を組んでるところなんだけども、ブリーディングキットって
・なくても別に困らない
・できればあった方がいい
・必須
どのレベル?
レバー周りの構造から察するに、漏斗があったほうが圧倒的に
楽そうなのは想像つくんだけども。
必須
>>46 漏斗も注射器も必須ですよ。
無くてやる方法なんて無いと思うけど?
ちょうど昨夜M985のブリーディング初めてやってみたけど簡単すぎてワロタ。
ちなみにブリーディング自体初体験。
初代ディスクのXTは難儀だったと聞いていたけど
いまのシマノは阿保でも取説通りすれば出来るんだな。
Di2もそうだけど、自転車屋さんの仕事減るんじゃねーかこれw
漏斗は必須だけど注射器は必須じゃない
使えばブリーディングで使うオイルの量を減らせるから使うけど
>>46 リザーバー開けて上からやるならどちらも不要。
ただしめんどくさい時間かかる
>>48 985と395は構造全く違うんだけど。知らないなら書き込むなよ。
52 :
46:2013/03/23(土) 00:25:46.58 ID:???
どうも情報ありがとうございます。
とりあえずあるに越したことはないのは間違いなさそうなので、
ひとまず漏斗だけ確保して来ました。
注射器はどっかにストックがあったはずなので、それを使おうかと。
注射器のストック?
ヤバいお薬用か
糖尿用だよ
浣腸器と間違えてんだろ
CRCでレバー、ホース、キャリパーが接続状態のXXのブレーキ買って
つけたんだけど、前用レバーが後ろ用にくらべてやけに引いた状態から
効き始める。
レバーのアジャストのスクリューはめいっぱい閉めこんだ状態で、
コンタクトのダイヤルもめいいっぱい効き始めが早くなる状態にまで
閉めこんである。
何が原因だろうか…。
コンタクト調整は機能してる?
エア噛みは無い?
リアのキャリパーアライメントはバッチリ?
>>56 後ろはホースの線長が三倍近くあるから
左右不均等が普通とか?知らんけど。
そもそもエア噛んでるブレーキってどんな症状?
レバーがハンドルまで届くくらいスカスカってのは聞くけど
微妙なエア噛みはどうやって判断してんだ?
>>57 閉めこんだ状態から反対方向へ回していくとどんどん
スカスカになっていくから、機能はしてるみたい。
効き始めて、ロックした状態から、さらにふかふか
したような感じはないからエア噛みと言うよりも、
フルードの量が足りないとかそんな感じなんだろか…。
ちなみに、問題になってるのは前用レバーだからね。
本格的なシーズンに入る前にブリードキット取り寄せて、
フルード入れなおしてみるかな…。
>>58 油圧だからそれはねーよ
てか、知らないのに適当なこと書くな
>>62 油圧の原理を小学校からやり直せ恥かしい。
>>60 微妙なエアかみは、ブレーキの効きがなんかヌルくなるのでわかる
>>58 ホース膨張が影響する場合、リア側がフニャるので今回のは違うと思うよ。
フロントにエア噛んでるか、リアのキャリパーが斜めっててパッドクリアランス狭くなり早く効き初めてフロントと差が出てるか、
何処かに製造上の不具合があるか、あたりかなぁ。
最近、油圧デビュー。マジ、いい感じ。ここで、強く薦めてくれた奴らに、マジ感謝!
>>56 Hope X2でほぼ同じ症状に見舞われたことがあるけど、
ブレーキをかけて放した後にピストンが引っ込むけど、
そのときにピストンが引っ込み過ぎるんじゃないかな?
ピストンの揉み出しをすれば直ることもあるけど、
俺の場合はピストンシールに妙な癖がついてて(ピストンを
変に押し込んだ状態のまま長らく在庫してたのかも)、
ピストンシールの交換で直った。
やっぱりシマノは駄目だな。
サーボウェーブに頼った制動力、XTR以外ワンピースじゃなくなったし、剛性
が低い(レバー、マスターも、ホースだけカッチリ?)
ラジアルマスターなんで止めた?
きっちり造り込めばサーボウェーブなんて無くてもしっかり制動力は出るし
リニアでコントローラブルなブレーキを作れるのに。
78系デュラエースもそうだったけど、シマノはカックン。変速、駆動系は良いけど
ブレーキは駄目だね、2流。安いだけが取り柄。
>>69 今のシマノで、カックンってセンスないんじゃねーの
>>70 センスっていうか、減衰のセッティング音痴なんじゃないの?
73 :
ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 19:44:23.15 ID:w9Qrsjp6
センスねえ。
駄目なブレーキはテクでカバーってか?
>>73 いやもういいから自分の気に入ったメーカー使ってくださいまし
他人の現行のSLXを低速で使って6”でもカックンぽいなーと思ったんだが、
ZEE買ったらマジで良かった。8”でもコントロールしやすい、
現行のロングバンジョー使ってる奴は構造的に地雷だろ。
漏れ報告多すぎ。
>>69 そんなあなたにマル秘チューン エアーをかませればあら不思議、どんな方にも高性能ABS効果が!でも、パーコレーションには気をつけてね!
>>75 6とか8ってのはコースの事?
ZEEのブレーキは使ってみたい
4ポッドになるとそんなに違うの?
ダブルクオーテーションはインチを示す記号 8"は8いんち。
80 :
77:2013/03/25(月) 00:13:18.29 ID:???
そうか気づかなかった、お二方ありがとう!
SAINTのフィン付ローターいかつくて使ってみたい、名前もフリーザ様だ
でもハブがセンターロックじゃないんだよなぁ
>>77 SaintとZeeは性能一緒だよ。
見た目ショボクしてツールレスの調整ボルト→六角にして価格を下げてある、
よくあるシマノ商法。
SLX系はバンジョーボルトの長さだけでSaint系の3倍以上あるし漏れ報告多すぎる。
今までマグラじゃないと駄目だったがこれからはもうシマノで良いな。
タイヤとブレーキは一番のキモだから金と重量ケチる所じゃないね。
>>80 セイントローター俺も気になるな。
あれって他グレードとの互換って知ってる?
俺はM985キャリパで使いたいんだが。
>>82 シマノのキャリパーなら干渉とかはないんじゃないかな?
社外のメカディスクの時に旧XTRローターのアルミの削り出し部分がパッドのポッチに当たった事はあるけど
性能はどうあれ見た目だけで欲しいセイントハブでホイール組むか
フィンがスパイダーより外に出てるわけじゃないから、現行の
シマノキャリパーにつける限りでは全く問題無いだろうね。
パッドのノブがローター側に出てる他社の一部のブレーキは
スパイダー自体に接触するからダメ。
ところで
>>56なんだが、勘違いによるセッティングのミスが
原因だった…。
リア側のレバーよく確認して、レバー根本のアジャストの
スクリューを反対にまわしていたことに気付いたよ…。
xc使用でマグラMT4とMTSで悩んでるんですがそれぞれの特徴わかりませんか?
ストームローターとストームローターSLの違いなんかも頼んます
レースはシマノの安い油圧が最高。
コケてキャリパーやレバーに傷がつくのも気にせず走れる。
貧乏性ですみません
>>87 サンクス
レバー調整を取るか軽さを取るかって感じですね
検討してみます
>>86 でも、安かろう悪かろうだったら使う価値無し。
去年買ったMTBについてるavid elixir 9のオイル交換とパッド交換に挑戦してみようと思ってるんだが難しいか? 今までヘイズしかオイル交換したことないから不安でさ
>>91 楽勝か!じゃあブリードキット買ってやってみるかな
CRCかwiggleで注文するかな
93 :
ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 21:49:00.29 ID:nyAFokgU
>>86 レース参加費+交通費で余裕でブレーキ買えるだろうが。
バカじゃね
参加費と交通費をどうするんだ?
それをブレーキにまわしたら参加出来なくなるんじゃね?
96 :
ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 00:12:08.38 ID:Rh1Urmz7
貧乏な奴がレース出て粋がってどうすんのw?
ただ楽しんでるだけだろw
自転車で泥んこ遊びして粋がるとかねーわ。
>>96にとっては参加費と交通費くらいの金額が金持ちの象徴なんだろう。
ま、人には色んな経済レベルがあるってもんさ。
2chで自称上級者様wが、見当違いなことを言うのはよくある話。
>>86は貧乏性って書いてるから、貧乏ではないんだと思うけど。
人並みの稼ぎなら、ある程度ケチじゃないと金は貯まらんしな。
102 :
ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 20:01:11.07 ID:B6IG8q/g
くだらない罵りあいばかりですね。
前の書き込みでシマノが駄目だという意見がありましたが、私もそう思います。
レバーの操作に対してリニアな制動力でない所が好きでは無いです。
エアー噛ませればとかそういう問題ではないんですよね。
とは言え、コスパで結局シマノ使ってますけど。
103 :
ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 20:03:28.56 ID:yakldxXn
pupupu-
ヘイズの安いローター買ってみたけど意外といいな
ピンクローターが290円で買えるなんて知らなかったぁあああーーーー!!!!!!
マグラを安く売ってるところ無いですかねえ?
なんか保証してほしいことあるのか?
109 :
ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 12:20:36.35 ID:x0RDdufF
そりゃあ保証はあるに越した事無いでしょうに。
オイル漏れや何やら新品が不良品だった時困るだろう。
高い金出した分の価値ある保証が受けられるの?
そういえばMT8、MT6がリコールかかってる。
がいつーで注文してリコール対象の商品が来たらめんどうだろうな。
112 :
56:2013/03/31(日) 21:15:34.35 ID:???
113 :
ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 21:51:28.41 ID:x0RDdufF
いいね!
油圧に限った話じゃないと思うんだけども、フロントのブレーキラインは
フォークの内側と外側、どっちを通すのが標準的なの?
なんかフォークについてるアウターガイドを見ると内通しっぽいのやら
外通しっぽいのやらあってよくわからないんですけども。
>>114 内側にしたほうが何かに引っ掛ける可能性が低くなるよ。
>>115 外側にしてると何かに引っかかりそうで気が気じゃないよね。
amazonで買ったCRKLAS(つづり合ってる?)のレジンパッド、制動力に難あり。
ドライでも「あれ?」って感じだから、雨が降ったら使えなそうだし泥が詰まったら無抵抗になりそうだなーと。
ご注意あれ。
それオクでも出てるクラークスのパチモンじゃねーのか
ああ・・・知らなかった。パチモンだったか
120 :
ツール・ド・名無しさん:2013/04/02(火) 11:50:35.89 ID:EcQaQ86n
avidのキャリパー固定のおわん型ワッシャー便利だ
ずっと前にあれが入手できないか質問してる人がいたがロードのキャリパー
ブレーキやVブレーキなんぞと同じものでしょ?
厚みはどうなんだろう?
>>123 コメントもひっどいなあ。笑っちゃったけどw
smash! smash! smash!これ、パッドが外せなくてコツンコツンやり出したんだろうね
んで頭に来た上での動画説明だな で、いびき(笑)
JUICYのは引っこ抜くだけだよね。割りピンとか無いし。
BB7と同じタイプの板バネにハマってるだけだなんだっけ
そだね
バネの固定は嫌い。
店のバカ店主が交換任せろって言うから任せたら、クソ店主が
キッチリ装着してなくて斜めの状態で入っててパッドもローターも変に
磨耗した。
まさかマヌケ店主でもそのくらいはキチンとできると思ってたのが甘かった。
そういう事もあるので、みんなは気をつけてちゃんと装着してな。
当たりが出てないのに気付かないまま引きずり続けるのもかなりアレだぞw
>>130 恥を忍んでカミングアウトしてるんだから、そっとしてやれよ
マヌケを信用するマヌケw
ハンマーで叩かれて壊れたんじゃねーの?
>>129 組み付けがおかしければパッと見て分かる、Vブレーキっていうのがおすすめだよ。
誰それが言ったとか、誰がやったとか、関係ないわな。
乗るのは自分なんだから、基本は自己責任。
流石にそれは違うだろw
136意地悪過ぎだよw
英語が分からない人のために補足。123動画でUP主宛コメントには
「もっと強く叩けよ。あと、起きてる間はいびきをかくな」−「やだね」とか
「新しいブレーキ買う前に、整備テクを買わないとね!」−「それはお前の親父だろ」
とか、突っ込みどころ満載なコメントをもらい、それにレスしとります。
>>129 バカ店主
クソ店主
マヌケ店主
一人の店主に三つの称号w
そっくりそのまま
>>129の称号なんじゃないかって気もしたけど、さすがにそれは気のせいだよね。
マジレスしちゃうとさ、異常に気付けないなら乗るのやめた方がいいよ
Vブレーキの良さが際立つスレだな
ないない
144 :
ツール・ド・名無しさん:2013/04/04(木) 14:58:12.65 ID:BOiCUsFD
店主の三段活用に笑ったw
俺の身近にもVブレーキ教の人がいる、しかもフロントリジッド教でもある。
自転車の話題は常にディスクブレーキとFサスを全否定するところから始まる、
鬱陶しいったらありゃしない。
147 :
ツール・ド・名無しさん:2013/04/04(木) 15:48:35.50 ID:BOiCUsFD
そいつのリムに注油してやりたいw
148 :
ツール・ド・名無しさん:2013/04/04(木) 19:35:12.89 ID:VGYWfGYe
つまらんのー
149 :
ツール・ド・名無しさん:2013/04/04(木) 21:16:58.03 ID:HBroRBo/
トライアルならまあ許せる
ただそんなウザイ奴と縁を切れない癖に陰口たたくお前もクソ
Uブレーキ教の人はいない?
UブレーキついたMTBはあるがそんな宗教に入信したことはないな。
ロッドブレーキ狂の人はいない?
あと、堀咲りあが好きな人はいない?
むかーし、郵便配達のバイトをした時に赤チャリのブレーキの効きが
甘くてしょうがなくて、たっぷり締め付けてったらロッドが曲がっちゃって、
けど言い出せなくて(固定で貸与されてた)、後輪ブレーキだけで
冬休みを乗り切ったのを思い出したw
堀咲りあ、長谷川みくは好き。
パッドの調整、
あのシャリーン・シャリーンの音が一発で消えたら気持ちいいよね〜
ローターまげて調整しろ
そのうち消える
キャリパーのボルト緩めた状態でレバー握ってボルト締める。
これに車輪回した状態からレバー握ってボルト締めるとセンタリングが容易に出来た!
散々既出ですか?
基本作業
俺のレバーも誰かに握られたい
レバータッチ悪すぎなんじゃね?
つまむのがやっとだよ
164 :
160:2013/04/06(土) 17:54:49.07 ID:???
>>163 そっちじゃないよ!分かってるくせに、もう♪
桑しい人、教えてくだされ・・・・・・
油圧DISCブレーキ、現行使用のテクトロ製レバーに
キャリパーとローターのみシマノ製に交換とか可能ですか?
換えたいのは、キャリパーとローターなんです。
テクトロレバーはサブタンク付きでオイルの継ぎ足しなども楽でフィーリングも
気に入ってるので、現行のまま使いたいのですが。
やはり同一メーカーで一式揃えるべきですか?
>やはり同一メーカーで一式揃えるべきですか?
フルードの違いもあるので、それが常識だと思うんですが…
そうデスカ。
失礼しました…
>>165 メーカーは合わせるべきだね。
オイルの継ぎ足しは必要ないんじゃね?
パッドが減ってピストンが押し出された分減った所に足しちゃうと、
掃除やなんかでピストン戻す時に不便じゃないかな?
テクトロは鉱物油だからシマノといっしょだけど、ピストン比がどうなってるかわからない。
レバーとキャリパーは同一メーカーで揃えるのが基本。
干渉しちゃってダメな組合せもあるけど、ローターは違うメーカーの使ってもOK。
ホースについてはサードパーティー製もあるけどここでは考えないで
基本的にはレバー、ホース、キャリパーは同一メーカーを使うべき。
自己責任において使ってるオイルの種類が同じならコンパチはできない事はないけど
ピストン比の違いでブレーキが効かなかったり効きすぎたりする可能性もあるし
そこで無用なリスクを負う必要は無い
質問者。
ありがとうございました。
シマノ+マグラは一部のカテゴリで使えるよ
>>171 おうw
いいぞいいぞw
また質問をここに書けw
俺がまた答えるよw
油圧ブレーキは俺の最も得意とする分野であり、その知識は他の追随を
許さないという自負と矜持を持っているw
俺は自他共に認める油圧ブレーキのスペシャリストだからなww
キモい
>>173 先生!自転車でも6ポッドキャリパーとかあるんですか?
おうw
HOPE MONO6があったなw
先生!顔がいっつもヌルヌルテカテカしてるのは、ブレーキフルードかぶったからですか?
>>173 先生!シマノM755のパッドがHOPEのM4で使えるのは何故なんですか?
この業界、メーカー間でパッド使い回せるなんて珍しいですよね。もしかして755はHOPE製なのかな。
おうw
いいぞいいぞw
良い質問だなw
755はグリメカシステム8と双子なんだなw
検索するのに時間かかりすぎだろ。
シマノのM775、M755、M525は名器である
755の見た目は好き。
オートバイ用の縮小版みたいでかわいい。
>>183 525は、効きの立ち上がりがガツンと強くて剛性も高いので、
トライアルで装着率高かった(最近はどうなのか、知らんが)
先生!僕のマウスはロジクールのm325です。
ええで
先生!今どこにいますか!?
蒲田だが?
先生!そんな装備で大丈夫か?
先生!24歳で彼氏いない歴24年なんですが、一番彼氏が出来やすいブレーキはどれですか?
>>190 36歳彼女いない歴36年無職の俺が嫁にもらってやる!
>>192 2chやってる場合じゃないだろ・・・。
>>193 人の心配してないで、俺と付き合えよ。性別だけで判断するのはみっともないぞ。
>>194 問題は彼女がいないこととか性別じゃないと思うの。
>>196 いつからココは男の毛が生えた乳首ヲチするスレになったんだw
>>190 セイントならガツンと効いて、掘られるよw
ウホッ
Oh, Lord, I wanna be in that number,
When the saints go marching in.
セイントの4ポッド、セイントフォーとは言わない。
>>200 唐突にバック転、しかも失敗率高しとか
危険極まりないパーツだな〜
>>198 こういう下品な人がいるから2ちゃんは......
ちゃんとHもしたことないのに掘られるとかありえません。
第一わたしは女です!
セイントのブレーキレバーを力強く握る時は「せいやっ!」でいいの?
「ソイヤ!」だと、一世風靡して、あっという間に消えそうだもん
205 :
ツール・ド・名無しさん:2013/04/09(火) 09:27:56.62 ID:86LCO1MD
>>202 それなら俺と井の頭公園に行ってだな・・・
マジレスしちゃうと、このスレ見てる女子って時点でなんだか萌えないよ><
>>205 24にもなって萌えてもらえるなんて思ってませんって。
行きつけの自転車店はちょっと年齢の行ったロードの方が多く、店主もそっちがメインらしいんで、
MTBで山に行きたいなあ、思いつつこんなとこ見てます。スミマセン。
ロード用の油圧ディスクブレーキがそろそろ出るから
その年齢の行ったロードの奴らがこのスレにも溢れるぞ
208 :
ツール・ド・名無しさん:2013/04/09(火) 11:54:49.02 ID:86LCO1MD
>>206 未舗装路は楽しいぞーい!
「彼氏に紹介されて」とかなら分かるけど、ピン女子は珍しいのお
俺の元カノは納車当日に派手にジャックナイフして、それ以来一度もMTBに乗ろうと
しなくなりましたとさw
今もティアオフのゴーグル使ってるよって人います?
なぜそれをこのスレで聞く
油圧のゴーグルなんだろきっと
ブレーキはどこ行ったんだか知らんが
>派手にジャックナイフして、
それはそれで珍しいな…。
213 :
ツール・ド・名無しさん:2013/04/09(火) 12:48:47.90 ID:86LCO1MD
>>212 コケたの見て笑ったのもまずかったかも。。
ティアオフ(tear off)って、tearが動詞だから「テアオフ」だよね。
テアオフだね ティアオフだと「涙ふけよ」っぽいw
ブレーキのタッチの感触って、マスターとキャリパーどちらの影響大きいと思いますか?トータル作用は抜きで、極論的などちらかで言えばで、お願いします。
キャリパに問題なけりゃマスター、当たり前のこと聞いてどうすんだろ
マスタが空っぽならスカスカだからマスタ。
って言いたいとこだけど、一続きの動線なんだからどっちかってこともないわな。
境目が無いんだから区別もない。正解を除外した条件つけて、何が聞きたいんだ?
質問の内容で質問者の程度が分かるっつーすげー良い例じゃんw
エアーかみとかじゃないんじゃね?なんか、チャンポンしようとしてんじゃね?どうなんだよ?
どうせレバーとキャリパーの互換性無視した組み合わせで使おうとしてんだろ
>>215 どっちかっつーとキャリパー
一番はホース
互換性ブッチなら、夜を待て この時間の奴らは微妙なことしか言えない連中だぞw でも、基本自己責任ネタなんだから、聞くなよ タコ
何がこの時間の奴らはだよ、お前もじゃないか。
もちろん俺もよく知らないけどw
96のウンコキャリパーを買った時にキャリパーでもタッチが悪くなる事を知ったわ。
それまではホースが主に関係してると思ってた。
>>215 レバーを握った際のピストンの移動量(レバー比)の違いや工夫があるので、
レバーでかなり変わる。
BL-M985のタイプ
握り始めのガツンとした効き+コントロール性を狙ったらしい、
使ったことないのでよく知らん。
BL-M775のタイプ(サーボウェーブ)
握り量に応じたリニアなタッチ、初期制動が甘いと感じる人もいるので
好き嫌いが出易い、俺は好き。
BL-M765の旧タイプ
握り始めで割とガツンとくる、強めのブレーキング時は微調整しずらく
ロックしやすい感じ(慣れの問題だけど)
>>221 MTBの場合、2ポッドを4ポッドにしてもタッチ自体は大して変わらない。
純正ホースが膨らむほどブレーキを強く握れるような操作は実質ありえないので、
ホースの違いも殆どない。
夜になってレベルがあがったw
メタルかレジンかの違いだと思うが
悪評高いJUICY threeを使ってます。
ブリーディングをして、気泡がウンともスンとも言わなくなるまで念入りに行なって
ボルトの締め込みもフルードを溢れさせながらしたのですが、
新品の時と比べてあそびがどうにも大きく、調整の仕方を教えて欲しいのです。
エア噛みは最小限に抑えられているはずで、1年前にシール類も交換しているので
原因がどこにあるのか分かりません。
レバー、ホース、キャリパ本体とロータは4年使用です。
どなたか教えて下さい。
シマノに替えろという神のお告げじゃよ
230 :
227:2013/04/11(木) 09:13:14.86 ID:???
>>228高い所にある方(マスタ側)にだけシリンジ差してバイブレータを当てれば良いんですかね。
>>229JUICY THREEをメンテしながら4年も使ってるってところから、貧乏具合を察して下され。
バイブレータを当てるとヌルヌルした液が滲み出してくるよ
>>230 キャリパー〜ホース〜マスターを地面に対し垂直に並べてるよね?
バイブはキャリパーから上になぞる感じで当てて行くといいよ。
233 :
227:2013/04/11(木) 12:34:04.41 ID:???
>>232 垂直…の意味が分かりませんでした>< フレームをメンテ台にぶら下げて、レバー一式をハンドルの端っこに移動して
キャリパは台座から外してぶら〜ん、です。
ちなみに皆さんが使ってるバイブレータってどういう物ですか?私のは大学の実験室からお下がりでもらった、
試験管を振動させるためのものです。クッキングスケール型。
>>233 普通に電マ
振動能力は試験管かき混ぜマシンより弱いと思う。
ちっさいドライバーの柄か、六角で叩いてるな
てか、俺もエイビットのエリクサー1のブリーディングを諦めたことあるわ
出来る限りの技を駆使してもレバーフニャフニャにしかならなくて
もしかして、エイビットの油圧ブリーディングって難しい?
シマノではミスしたことないんだよな
>>235 マスター自体がフニャフニャだから仕方ないよ。
237 :
227:2013/04/11(木) 14:43:33.81 ID:???
初期はかっちりでしたよ だから部品損耗じゃないよって意味でオイルシールみたいな
消耗部品は変えたんだけど元通りの引き具合にならなくて、って表現にしました。
ジューシーさんは特にキャリパー側のピストンとシールの品質が今イチで、
パッドが摩耗した時に自動的にピストンをせり出させる機能がうまく働かないことがあるよ。新品でも。
ブリーディングする前にピストンを押し込んだり出したりしておく。
227の今の状態で本当にエアが抜けきれているなら、
ローターの半分以下の厚さのモノをキャリパーに挟んで何度かレバーをニギニギしてみな。
227の日頃の行いが良ければ改善するかも。
俺のピストンの品質はイマイチどころかイマニくらいで、
相手のスイートスポットを無視して自分が一番快適なフルードラインばっかりを
往復しちゃうからすぐフラれる。。。
240 :
227:2013/04/11(木) 15:35:28.56 ID:???
>>240 お 前 は ア ホ か
フルードリークしてるならはじめからそう書けよ。
人にもの訊いといて後ダシでそりゃねえワ。
メカいじるセンス無えから自分でやらないで自転車屋に持って行け。じゃなきゃ死ね。っつーか死ぬぞ。
で、動画の件は12mm maxleでググれカス。
>>240エリクサーも海外通販でそんな高くないよ
で、5使ってて新たにホイールを増やすのでディスクを買いたいのだけどAVIDとの
相性等こいつはだめだ!みたいなのはあります?シマノのスパイダーアーム付きが
干渉するのは知ってます。
>>240 アルファベット書いてあるヤツ?スルーアクスルのクイックのカムの受けでしょ。
MAXLEってやつ。
リアサスのピボットがアクスルと同軸なんで、よけいにゴテっと見えるんじゃないのかな。
>>240 アマゾンで1万円のBB7前後キャリパーローターセット買ってきて組むとか
そうすりゃ気泡や漏れから解放されるよ…機械式だから…
普通にBR-M985でいいじゃん?
組み付け簡単だし性能もトレイルなら出木杉。
248 :
ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 22:24:36.22 ID:/jn90ip+
エリ草は安くなったね。 自分はシマノのDEOREクラスのキャリパーと
左右同一(兼用)レバーの M575で充分かな。 キャリパー対応パッドも
従来のXT、XTRクラスのメタルパッドも使えるし。
エア抜きは 黄色い漏斗みたいのが同梱され、素早く出来るようになった。
>>244 だめなの?テクトロもなんとなくイメージ的に・・
avid一枚で4千円はするのがねえ
ブレーキングいいぞ
オートバイだとブレーキングのローターの評判は良くないけどなぁ
マグラのローターが好き。
安定感がいいと思う。
俺もエネマグラとローター好きだわー
ローターはテクトロが結構いいって聞いたがどうなんだろう
アビドとヘイズを使ってみたが、まぁまぁ。カシマの穴だらけローターも使った。
軽量化し過ぎなカシマのディスクは1枚85gで軽量化厨にはOKだろうが、あまりに
穴がデカすぎて、肝心なストッピングパワーまで落ちた。現在はZEEにしてる。
キャリパーはDEORE。
AVID=エイヴィドorエイビド○ アビド× どこのアラブ人ですかw
仏語ふくめたラテン語圏だと、"ei"とは発音しないだろうね
日本やゲーム文化に疎いフランス人が口にする"Nintendo"の読み方なども面白い
>>256 公式のブリーディング動画で「あびど」言ってることについてはどう思いますか?
かのじょのおまんこからしろいのでてきたどうしよう
>>260 男のカリ首がエラみたいな形をしているのは、ピストンすると他の男の精子を
エラにひっかけて掻き出す事ができるようになっているかららしい。
そうして掻き出して掻き出して、掻き出しながら気持ちよくなって射精して、
それで自分の精子を受精させる具合になってるらしい。
と言う訳で頑張れw
>>260 下の口で牛乳飲んでただけだと思うよ。だから大丈夫!
強いて言うなら、●まんこ・・・くらいの伏字にして欲しかったw
スラム公式アカウントのyou tube動画でもエイヴィドって言ってるようにしか聞こえないんだよなぁ。
もっと言えば語頭の単母音aを[e]で発音する語ってほとんどなくない?[ao]とか[ae]とか。
>>259 アトネ、アビド言ッテナイヨ。エイヴィド言ッテルヨ。
yours's probably got with clumsy idiosyncrasy. that is actually impractical.
>>261 掻き出すというより、押し込めて押し込めてそして気持ち良くなって射精したときには既に見ず知らずの男の精子が着床済みという悲しい結果に。
>>264 それ言わないって昨日約束したばっかじゃん…;;
エイビッドってなんかすかした発音嫌い。アビドのが親しみ湧く。
国によって発音は変わるよ。本国でどう呼ばれててもね。
地域が変わったって固有名詞は発音もアクセントも固定だろう。
正誤の違いだけ。チャリ用のディスクブレーキをエリクシールって呼んだら、それも誤りだわ。
>>267 そうなんだけどね。でも実際その国の言葉で発音し易い形に変わってしまう事もあるよ。
エルメスは英語圏ではハームス。おっとユッチンソンを忘れちゃいけない、これはハッチンソン。
ホンダの事をオンダって発音したりとかも。
マクダーナル
>>269 そのホンダの読みは仏語圏でしょ?米国内はカタカナ表記にするなら「ハンデイ」か「ハンデ」だろう。
変わってしまうことと、公式動画でエイヴィドと発音してるのは無関係だと思うけど…何の話だったんだろ。
HYUNDAIも公式CM動画ではホンディだけど、チョッパリとは無関係だと思うニダ…謝罪と賠償の話だったニカ?
アコードとかシビックは北米でもホンダだお。
>>273 米国内もアキュラはごく小規模で、HONDAはHONDAだよ。2.5:7.5位でホンダが多い。各州都市部だと9割位がホンダだと思う。
わざわざ指摘してくれたのにすまんね。そうじゃないんだわ。
うわ、恥ずかしい。
アキュラ、レクサス、インフィニティは本田、豊田、日産のプレミアムブランドだろJK
フロントだけ180mmにサイズを上げてみたが、下りでの効きが強くなりすぎて
コントロールがシビアになった… 元に戻そうw 平地のみの仕様ならば、
ガツンと効いてOKだけど。
指を変えてみたら?
まったくだ!
ローター径って大きくなるほどコントロールし易くなるんでないの?
制動力の最大値が大きくなるわけだから立ち上がりも急激になるよ。
油圧ディスクデビューを検討してるんですけど、デオーレの詳細レポ、レビュー
されてるサイトとか知ってる人居ませんか?
意外と無くて…
saintやXTRより良いって事は無さそうだが…
「良い」といっても、価格が安くて良いとか、制動のコントロールがしやすくて良いとか、軽くて良いとか、いろいろあるだろ。
290 :
ツール・ド・名無しさん:2013/04/15(月) 13:03:05.00 ID:TbBIKuk2
>>287 シマノも悪い時代があったみたいだからね。
現行のDEOREは、サーボウェーブ方式のピストン押しロッカーリンクが
レバーの中盤付近でレバー比を変える構造をもっているので、制動が
上がっていても、初期制動から中盤以降の最大制動がレバー比が変化して
リニアじゃないので、気持ち悪くてすぐに転売した。 直押し式の自然な
フィールが好きなので、左右兼用のM575にしている。
>>291 そういうフィーリングが好きな奴は、Avidにすりゃいいんだよ!
というアドバイスを真に受けて、ブリーディングで泣いたオイラがきましたよっと
SLXサイコーお大おおおおおおおおおおおおおおお大おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
何が良いかちゃんと書いて
朝に嗅ぐミネラルオイルの匂いは最高だ!
SLXとデオーレって結構違うのかな?
>>296 例のbikeradarの記事だとノーマルのデオーレより
ストッピングパワーがあって重量もそれなりに
けずってあるしステキって話らしい。
>>297 放熱フィンなしパッドに換えると、更に軽量化できますしね
M575はけっこういいよね。安いし軽いしカッチリしてる。
シンプル伊豆ベストだ。
放熱フィンは、余程の長い下りが連続しないと、メリットが得られない感じが…
乗鞍の畳平から一気に下りてきたときは、キャリパーから僅かに煙が出ていたw
当時、放熱フィン付いてて、下りた直後フィンに触ればフィン型の焼印が出来るな
嘘臭せ〜
俺なんて下り終えたらローターに線香押し当ててお参りしちゃうからね。
温度測れば良いだけじゃん
つーかキャビテーションとかの具体的な症状感じるとか、明確なデメリットを感じるとか、
比較してタイムに差が出る傾向が有るとか
そういう走り方をしていて、そういう実体験が無いと、そもそも変える意味が無い
イナゴをつかまえてあのフィンに乗せてしばらく待つんだよ。
そうすればちょうどおいしく焼きあがるから便利。
おやつにピッタリだ。
フィンが有る方がパッド長持ちするんでしょ?
フェードしないとかよりも、パッド温度が低く保たれれば減りは少なくなるよ。
>>308 温度と減りは比例するの?
聞いたことないけど。
シマノはそう謳ってるな<パッド温度低下でパッドの減り低減
高温と低温で
レジンパッドだと顕著だろうねえ
>>310 へー。そうなんだ。
車やバイクじゃあまり聞かないから。
温度と減りの関係とか。
車のパッドも作動温度帯とかあるでしょ?
車とかではやっぱ安定して効く温度帯があるよね。
しかし自転車だとブレーキのボリュームが圧倒的に小さいし(体積に対する
表面積が大きいという事になる)温度を安定させるのは難しいんだろうな。
>>312 そうだね。SAINTのアイステックローターとフィン付きパッドならレジンでも十分いける@冨士見
>>318 DHコースで樹脂パッドを選ぶ理由って何があるの?
硬化剤を混ぜたっていうのに、それでもこんなにプニプニしてる君のことが
大好きだよっていう樹脂愛と、あとは
>>321が教えてくれるよ。
>>319 なんで富士見=DH"レース"なのバカなの死ねば?
ってのは置いといて、レジンの方が音鳴りが少なくてコントロール性も高いからだよ。
ああごめんコースって書いてたのか。
おまえらいいかげんにしろよ?
もっとまじめに語れや
まーたアホの子がレスしとるで
327 :
ツール・ド・名無しさん:2013/04/16(火) 23:58:54.65 ID:CAYOmtYb
>>317 ドイツの比較試験は相当な深さまで突っ込んでテストしてるな。
ICEテックのローターはアルミを芯材にしてステンレスコートで、温度的に
アルミで持つのか? と思っていたが温度ピーク値もグラフから300℃以下で
問題無し。
(アルミ融点は660度、温度による変性が起こるのは300℃超えた頃)
放熱フィンでも従来より50℃パッド温度低下か…
XTRの1050W制動テストは、500Whを超えても壊れなかったとな。30分連続で
1050W放熱か。 SAINTの一般ステンレスディスクは他社ディスクと大差無い
から、ICEテックが相当耐久性能上がっていることは図示されてる。
唯一残念なのは、XTのキャリパーがモノブロック式から分割式にスペック
ダウンしたこと。 旧式はXTも、モノブロックだったが、ICEtechとフィンの
開発費で、キャリパーのコストダウンするしかなかったのかね。
分割式ってそんなに剛性落ちるもんなの?
あんな太い鉄のボルトで締まってるんだからそんなに変わらなく見えるんだけど。
実際それでタッチに違いが出るほどなの?
そこが微差なら分割式でコスト抑えて安く供給してくれる方が俺はいいなあ。
>>328 ひとつの塊から削り出された物と、2つのパーツを二本のボルトで繋いだだけの物だと大分違うんじゃないの?
イメージしただけでも。
一体でも分割でも剛性自体に差は無いとどっかで見たな、
一体型なのは軽量化が主眼らしい。
分割部品を合わせるのに太い鉄のボルトなんか使ってたら、そら重くなるわな。
バイクとか車ぐらいに、キャリパーに掛かる力がデカイと違いもわかるんだろうけどね。
自転車用ぐらいの力だとあまり変わらないかも。
XTとかSLXの分割キャリパーはロットによって液漏れ不良あったんだっけか
車のイメージだと、レジン系は低温でも良く効き音も出にくく扱いやすいが、高温に弱い。
対してメタルパッドは、低温時の効きも弱く音も派手に出るが、高温に強い。
コントロール性は、堅いメタルパッドの方がイイみたい。
そこでUNEXのコンパチパッドですよ!ダンナ
>>330 納得。ボルト分でそれは確実に重くなるもんね。
>>331 あ〜。そうか〜。確かに車のブレーキなんか足でふんずけたのをさらに倍力装置で
強めて効かせてるんだもんなあ。圧力高い分、剛性の差が現れやすそう・・。
でもそう考えてみると、自転車のブレーキって凄い効いてるよね。
重量で考えると車の約17分の1くらいの重さを指一本で止めるんだもんなあ。
いや?指二本か・・・。
17台分の自転車のブレーキを車につけて作動させたら簡単にフルロックしちゃうんだろうな。
SRAMのロード用油圧来たね
Shimanoのソレノイドを使った電磁ピストンは当分先か
>>335 俺は体重が95kgでチャリは14.5kg。車はスズキのツインで580kg。6倍しかないぞw
俺のクルマは実際の重量ナンボなんだろう。
色々積んでるからかなり重そう。
ブレーキはブレンボに換えてある。
ジャックナイフしそう。
ジンクリッチペイントぺたぺたしとけ
買ったローターがかすかに歪んでる しゃらんしゃらん
もう完璧に平面なローター作って
厚さ3倍重さ4倍くらいでよければ
>>344 時空のゆがみに突入しちゃっただけで、実はローターもパッドも整備もちゃんとしてる、に1票。
>>344 まっすぐに直そうとか思わないように。曲がった針金を戻そうとすると曲がった
場所でない所で2段曲がり、クランク状態になるでしょ。走行抵抗になんかまず
ならんからほっとく
で、ロードの人はSRAM油圧どう思うんだろう。制動が強力ならブレーキングの
時間を短縮できるから積もり積もってタイム向上 とはいかないのかね
レバーの引きがどんなもんかだよね。
軽ければブレーキ多用するコースでの疲れ低減になると思うし。
ホイールの重量配分的にはどうなるんだろう、これは不利かな?
ロードのブレーキ、なんていうのか知らないけど、絶対的な制動力が重要なら
Vブレーキが主流になってて良さそうなもんだけどな。
カンティ風のあれが主流なのを見て、制動力はあれで十分足りてるもんだと思ってた。
ディスク必要なの?TDFみたいに、ある日は下りばっかりです的なコースを走るなら有効
だと思うけど。
>>347が言うような時間短縮うんぬんってのは関係ない気がする。
>>349 現状のロードバイクのブレーキをディスク化するメリットは主に以下の二点。
1 悪天候時の性能が安定する。雨水による制動力低下や泥などによるシューやリムの消耗を抑えられる。MTBがほぼディスクになったのはこちらの理由から。
2 リムの仕事が減ることによるホイールの性能アップ。リムがブレーキローターとしての役割から解放されることで、表面の摩擦係数や耐熱性を考慮する必要がなくなり、材質や構造の見直しが行われ、転がり抵抗などの面で性能の向上が見込まれる。
シクロなんかが一番恩恵をうけるかな。伸びしろは少ないけど、これからの開発次第。
でも逆に上二点以外はデメリットたくさんだけどね。
空力の悪化、絶対的な制動力の低下、ホイールに全部ディスクが必要な手間とコスト、専用ハブを用意するコスト、メカニックの知識不足などなど。
あとディスクって重くなるよね。
ブレーキなんかかけたらそもそも負けなんだが?
ディスクってシクロクロス用じゃないの?
ロードにVブレーキはいくつかあるよね
ビルトインの専用設計のが
ロードは集団走するからディスクが危険で受け入れられないと思うが
ロードのブレーキはディスク化より9000系の方が進化しそう
ツーリング系のロードとかだとディスクの需要はあると思うが
なんでディスクだと危険なの?
ブレーキディスクがあたって危ないとか?
制動力はいくらでも調整できるし。
電動シフトの軽やかさに油圧レバーの楽さが加わったらツーリング楽しいだろうな
ならば、いっそシリンダー動作も電動化すればいい
とシマノは考えた
>>355 MTBが入れるパークなんかでも危険防止の為にディスクは禁止の所があると聞いた事がある。
何かの加減でディスクに強くぶち当たったら危ないって事だろうね。
落車で人間が上から下に落ちる時に、逆さになって立った状態のチャリのディスクに
首とか脇の下とかから落ちていったら逆ギロチンみたいになって肉と一緒に
太い血管をズバッと切ってしまったりしたら・・・。
と考えるのはちょっとファイナルディスティネーション的か?
でもありえそうでこわいよ・・・orz
集団走で脛に他車のディスクローターが接触して流血とかは起きそう
ロードだと集団で落車したときもやばそう
>>358 バイクパークでディスク禁止なのは施設を傷めるからでしょ。他者と接触しそうな乗り方は
そもそもNGな訳で。って言ってもよっぽどおかしなコケ方しなきゃトラックにはまず当たらないし
カーブに当たるかも…くらいなもんなのに。金属むき出しペグが禁止なのは分かる。
>>350 リムが変わると転がり抵抗が変わるの?
>>358 かつてのオフロード用オートバイでは主にディスクの汚れ防止の為に
ディスク用のブロテクターがあったけど、そんなようなガードがあれば良さげだな
でもそのパークの場合、
本当の所は強力な制動力で路面が傷まないように禁止してるんじゃないのかな
カンチ台座がなくても付けられるブレーキランプの市販品、なんか知ってたら教えて下さい。
楽天とかヤフーショッピングとかアマゾンとかドンキとか家電量販店とか秋葉原とか新宿とか渋谷とかで買えるものだと助かります。
orカンティ台座を使う市販品を台座なしバイクに付けるための簡単工作指南でもありがたいです。
>>362 おやおや、起業したばかりの自転車ライト専業さんが
さっそくステマですか?
八王子の話なら単にMTBを閉め出したいだけですっ><
>>363 2ちゃん巡りしてステマステマ言い続けてんの?w
>>364 多分だけど、BMX乗ってる俺の友達が周りの奴を言いくるめてクレーム寄せてるっぽいんだわ。なんかすまんね。
>>366 DX直で買った方が安いし、品数も多いね。
スレ違いだな
油圧もブレーキも関係ねえし…
ブレーキ・ライトはあるな
ヘンゼルとGLAY・TERU
XTRの新ブレーキ正式発表になったみたいだな。
XTR用のローターもフィン付きになるらしい。
フィン付きローターとな!
そしてキャリパーが分割式に…
分割というと聞こえが悪いから、合体式と呼びましょう
軽量化オタとレーサー以外は買い替える必要無い感じか
正直、機能と性能に問題なければ分割でも全く困らない。
無駄なコストがそこにかかってくるならむしろ分割でいい。
けど、高いんだろうな…。
>>373 つい最近980一式揃えた俺涙目(T_T)
いい加減SAINTとXTRは6穴も出してくれよ!
まりのりはSLXがさいきょー
>>373 2014で990発表かな?って思っていたが
噂通り電動化が遅れているんだろうな。
そういえば、K-Edgeじゃないシマノのバッテリー積んだMTBが!!って
話が上がったと思ったら、FOXの電子サスだったという…。
無駄なコストっていうか、むしろかっこつけだと思う。
分割式じゃないですよ?コストかかってますよ?だからいい物ですよ?
高いけど買ってね。みたいな。
そこまでコスト上がるとは思えないもん。
分割式は分割式で金型が余計に必要になったりするし分割式ゆえに増える工程も
あるし、その管理とかもあるはずだから、そこまで変わんないと思うんだよね。
そりゃ少しは高くなると思うけどさ。
980とか985のブレーキも続投なんかな
カーボンレバー嫌なんだけど
>>384 小物は無理してカーボン素材で成型する必要はないしな
SRAMも、新型は割れ難くなったとアピールし
これまでのパーツがボロボロ欠けていた事実を暗に認めちゃってるしさ
モノブロックキャリパーがかっこつけねえ〜
1モデルごとの世界販売数ってどんな感じなんだろ。パッド〜レバーセットでもキャリパ単体でも。バイク本体もそうだけど、
スポーツバイク関連品は開発費とか製造ラインの金型とかの費用回収が価格の大部分を占めてそう。
んだから
>>383が言うようなのも、シマノサイクル部門では当たり前になってるかもね。
メカニカルDは廃盤にして、ハイドロDでローター径不問モデルを3種類。松竹梅。大幅なモデルチェンジはしないで、
スローペースで円熟させながらコストダウン。こんな感じ希望。
安いフレームからでも、オンライン注文〜店頭アッセンブル〜受取、でセミオーダー出来たら良いのになー。
美味しそうなホタテですね!
DHモデルはもう、ベンチレイテドにしちゃえばいいと思うの。ロータだけで80グラム重たく
なっても文句出ないだろうし、そもそも2枚化しても80グラム増なんてこともないだろうしね。
XCモデルは冷却能力にこだわらなくても困らないし。
タイヤも今ほど種類がなくてもいいやw
>>388 手突っ込んだら
スプラッタ映画並にグチャグチャになりそうだな。
いやまあ現行でも変わらないけどなんとなくね。
>>388 いい音しそうだなあwww
150km/hくらい出したらw
放熱フィンの形が台所用品っぽい
XTRもビラビラローターになるの?
ビラビラはマンコだけでいい。
>>395 ワロタwww
どっかで見た事ある形と思ったらババロア型じゃねーかよww
クッソワロタwwww
シマノは早くこれを6穴で作る作業に戻るんだ
[シマノ]<だしません
まともな6穴ハブ作ってないのにローターだけ出すわけないわな
ただでさえ独自規格やってんのに
シマノは一穴主義
俺も一穴主義(前だけ)。
女には男を喜ばす穴が三つある、といったのはサド侯爵だっけ
>>388 シマノのデザイン、相変わらずダメダメだな
>>407 競合他社のダメさ加減にアシストされているわけで
ヒダとか穴とか、どうしてお前らは寄ってたかって俺を誘惑するんだよ!!!
ベンチレイテッド自体が「普通」じゃないとオモーウヨo
ベンチレーテッドは磨耗限界が早く来るから金持ち向き
びらびら
415 :
ツール・ド・名無しさん:2013/04/23(火) 20:58:26.34 ID:fLsoOjJn
絶倫とか裏山
倫理観を絶っちゃう、と書いて絶倫♪
>>418 略し過ぎw ベンチって座るものだからw
ventilation > ventilate > vent(穴) せめてベントでお願いしますこの野郎
サイドベンツとかセンターベンツは校則違反
早弁当は?
マグネシウムは腐食が怖い
センターベンツっておかしくね
1つなんだからベントだろ
>>421 早ベンツは校則違反じゃないけど周りの席の奴が大迷惑だからだめ
>>422 マグネシウムの弁当箱なのか?なら早く食ベントいけないね
スーツのベントはなんでベントって呼ぶの?あれ、スリットだよね
オマタのスリットは国際的な圧力に屈して禁止ですが
オレらの時代には御法度だったオケケは無問題に!
「オレら」が気になったw
私は32ですが、小学生の時にもヘアヌードはありましたよー。
>>425殿はおいくつ?
>>426 宮沢りえのSanta Feからだから、ヘアヌード解禁は。
1991年以降じゃないけ?
428 :
426:2013/04/27(土) 01:02:20.63 ID:???
サンタフェからだったのかぁ。。「宮沢りえがヘアヌード」なのが話題になっただけで、
ヘアヌード自体はOKだったんだろうと思ってた。
パッドとローターのシャリーン・シャリーン音。
乗る前に調整して無音にしてても、
山下って来たらシャリーン・シャリーンって鳴るけどなんとか出来ないかしら?
>>429 ガチレス:前輪なら一瞬だけロックさせて、エネルギーが死なないうちに
レバーを全開放して〜〜て繰り返すと止むことあるね or 諦める
マジレス:耳栓
ウェイトレス:見るとゾクゾク
>>430 最後の一行を読むまではお前のこと尊敬してたのに...してたのに......
>>431 最後の1行は猫がキーボードの上を歩いた時のミスタイプ。俺じゃない。ほんとほんと。
>>432そこまで豪快な嘘はかえって清々しいわw
ドトールのシャツの透け具合が好きだなあ。俺のマスタシリンダ内圧がグングン上がる
内圧を上げてもグニャグニャでぜんぜん使えない。
盛大にエアを噛んじまってると思われ。残念!
ピンクローターで刺激すればおk
半信半疑だったけど本当に効果があるとは思わなかったぜ
最近低調ですね
>>437 ホースに沿う様にガイドをパテで盛ったり色々カスタマイズ想像してしまったぜ
キャンディカラーのスプレー余ってるから使ってみるか
439 :
ツール・ド・名無しさん:2013/04/28(日) 10:02:48.61 ID:2hV/CXDx
おもんない
自転車板巡回して不幸まき散らしていくのやめて下さいw
>>440 そっとしてやれよ。たまに渾身のボケが空振りがしてダメ出しされて、
「じゃああんたが面白いこと言ってよ」って逆切れしてるのもそいつ。
二言目にはおっさんおっさん言い出すから注意なw
現時点で、6穴ローターってなにがおすすめですか?サイズは 、180 140mmの2サイズでお願いします。ずーっとシマノで、よくわかんないんで、お願いします。
>>442 普通シマノ一択だけど、何をのぞんでんの?
6穴ローターで、140mmかー
HOPEのフローティング調子いいよ。
Hopeっと メモメモ (*´∀`)
少し前ならヘイズディスクだけどね
今はブレーキングかa2zじゃない?
442です。
参考になります。ありがとうございました。
カーボンローターまだ誰も試してないの?
使ったらここで報告しなくちゃいけないのか?
あたりまえじゃないか
当然だろ!
455 :
ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 17:10:52.62 ID:ernMGcdK
.V/// ___l _
V/,、ィf二三'iニニ|, |_ ┐ _l_ l
.〉|l、 l `゚=/ :i./. |_ Х □_ 匚 L | У
//'i'f ` ヽr>
-〈三_=\ ヾ=/ ( その通りでございます )
‐- 、,  ̄''ヾニ゙
` ゙`
___
/ ⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒)\
/ ///(__人__)///\
| u. `Y─┴──┴──┐
\,, :| |
/⌒ヽ(^う ほ し ゅ |
`ァー─イ. |
/ :|_________|
/ /
/ ⌒ヽ
___/ / ̄ ̄`) ノ
(__r___ノ (.__つ
457 :
ツール・ド・名無しさん:2013/05/10(金) 23:17:32.87 ID:6m37AOME
話題が無いね
ヘイズの9インチローター買ったら劇的に重かった。
まあ効いてくれればいいわけだが。
前後ブレーキシステムBR-M985+BL-M988に
ローターは前SM-RT86-M(180mm)、後SM-RT86-S(160mm)です。
急減速する際の制動距離があと少し短くなることを目指すと、機材的には
なるべく投資を少なくすると考えるとローター1枚SM-RT86-L(203mm)増やして
フロント=203mm、リア=180mmにすればよくなりますかね?(人間側の重量やテクは置いといてw)
それともこのやり方は効きすぎて危険??
Saintや今後出てくるマグネシウムXTR&新型ローターも検討しましたがセンターロックは使えないので。
使用シーンは1km程下りが連続する里山STで、乗り手は178cm/80kgの巨体。
タイヤは前後共にパナCG2.25に5インチAMバイクです。
いくらブレーキを強化しても、タイヤのグリップ限界は超えられない。
>>459 現状でもレバー強く握るとロック出来ちゃうよね?
ロック出来ないならブレーキ強化もいいけど、ロック出来るならサスペンションやタイヤのセッティングを見直すといいかもよ。
462 :
459:2013/05/11(土) 06:33:25.90 ID:???
ロックさせるのは容易に出来ます。
ローターを大口径化すれば、今のレバー入力以下で同等かそれ以上の制動力を発揮出来ないかと
考えています。
203mmだと専用コースでのDH以外では効きすぎて危険なのではってのが気にかかるところです。
>>462 タイヤもサスもテクもそのままでブレーキだけ強化しても、
さらにロックしやすくなるだけw
マジレスするとブレーキとタイヤは金と重量ケチる所じゃねえ。
自転車パーツなんてずっと使えるのになんで金使わないんだか。
セイントより2ポットのシマノの方がカックンな感じがするな。
両方200mmにしても全然問題ないだろう。
コンポはSLXで大差ないが。
格闘技とか別種目やってて筋肉モリモリなら別だが
自転車のみなら重すぎじゃね。
>>459 こんなところで質問してる間にパーツ買って来て試した方が安くて早い案件じゃねえか…w
>>466 その記事みてSLXにする奴は結構いるが、
今の2ポットは大半が構造的に無理あんだろ。
長いバンジョーをブスっと刺すとか設計した奴本当に理系なんかな。
SLXって結構カックン気味よ。
そうなんですよね〜
半端な位置で、そこそこ止めれるかって
その記事だとわからんですよね。
実用上だと、ABSっぽく使うものだし、
すぐカックンなら現実には止まりにくく感じますよね
とりあえず価格コムの1位買っちゃうのと同じ感じだよな。
WDのキャビアはそれで痛い目に遭った。
カックンが好きな奴もいるから結局知り合いだのショップの集まりだので
色々なブレーキ弄ってみて自分の好みを探すのがいいんじゃね。
里山でも急斜面あるから8”+セイント使ってるが平地低速でも
効きすぎて困るとかありえないしなあ。
>>462 >ローターを大口径化すれば、今のレバー入力以下で同等かそれ以上の制動力を発揮出来ないかと 考えています。
これは正しいよ。
そのメリットはレバー入力が少なく済むぶん、ブレーキ多用する場面で握力のタレが少なくなるね。
ただこれだけだとロックまでの幅が狭くなるだけで制動距離を縮める事は出来ないね。
制動距離を短縮するにはタイヤのグリップを上げる(タイヤ銘柄や内圧変更、サスの動きを良くする、体重移動による接地圧調整等)しかないね。
つい最近、ヘイズからシマノに換えたんですが、違いに戸惑ってます。
ヘイズはパッドコンタクトしたらレバーがあまりストロークしなくなり
握力で調節する感じだったように思うんですが
シマノはパッドコンタクトの後も結構握り込めてしまうので
握力でストロークを変えてコントロールする感じで
慣れるのに時間かかりそうです。
油圧ブレーキって絶対的な制動力はもちろん大事ですが
フィーリングはもっと大事なんだと初めて感じました。
キャリパーのアライメント不良やエア噛みは無い?
475 :
473:2013/05/11(土) 19:38:02.26 ID:???
>>474 最初はエア噛みを疑って片方に一時間くらいかけてエア抜きしてみたんですが
どこかの外人さんの動画でもかなりレバーが引ける様子だったし
前後とも同じフィーリングなのでこんなモンなんだろうとw
アライメントに関しては左右同時にコンタクトしてるし
ローターが歪む感じもないので合ってると思うんですが自信ないです。
ヘイズのSOLEからHFX-9に変えた時は全く戸惑わなかったんですが
慣れの問題ですかね。
故障しないかぎりコロコロブレーキ買い換えなくてもいいと思うけどなー。
モデル変わってパッドが入手しにくくなったりする可能性もあるし。
ローター大口径化のデメリットで
ローターが振れやすくなる事があるのを忘れずに
>>476 ヘイズからシマノに換えたのはまさに故障して部品の入手が困難だったからです。
ダイヤフラムに穴が空いて、空気抜きの穴からフルードが吹き出してきました。
ダイヤフラムを換えようと思ったら部品が意外と高く、海外なので納期が2週間から6週間で
そんなに待てないし、ましてやDOT5のフルードなので塗装とか樹脂とかについたら大変なので
入手の楽そうなミネラルオイルのシマノに換えた訳です。
SOLEからHFX-9に換えたのはSOLEが油圧のくせに片側ピストンだったからですw
そのときSOLEを取っておけばダイヤフラムの部品取りができたんですが・・・。
正直現行のシマノの性能だともう見えとか外見以外で他メーカー買う意味ないわな。
ローター振れやすさって径はあんま関係ないっぽな感じだけどなー。
俺のはリアの6”だけちょいとふれてる。
実際にそうなんだから仕方ないわな。
>>479 慣れたら自分もそう感じるかも。
現行のシマノがカックンだという意見がありますが
あれがカックンブレーキならsoleはなんと表現すれば良いのか
わからないくらい急激に効く感じでした。
HFX-9はsoleより急激な効き方はしませんでしたが、
現行のシマノよりは突然効く感じでした。
制動力は十分だし、走り込んで早くシマノに慣れようと思います。
HOPEのブレーキでキャリパーとかレバーのカラーがレッドのやつって日本で取り扱いある? 海外通販しかないかな?
Hopeって切削の見た目だけが取り柄だぞ。
ハブとかクランプとかマジで糞
しかしHOPEのブレーキの使用感がすばらしいと聞いたことがないのも事実なわけだが。
夢も希望も無いじゃないか
誰が上手いこと言えとw
>>487 HopeのX2(対向2ポッドのやつ)を使ってるよ、
効きなどが素晴らしいってわけじゃなく、割と普通のディスクブレーキ。
「切削の見た目だけが取り柄」なのは確かだな。
強いて利点を言うなら、他の海外メーカーのブレーキ同様に
海外通販でキャリパーやマスターのスモールパーツの入手が
容易なことくらい。
どうせ見た目命で買ってんだから
スモールパーツ云々のごたく並べなくていいから!
見てて見苦しい。
電動アシストなので車重24kg
これを下り50km/hからガシっと止めてくれる物となるとやっぱ4ポッド?
でもタイヤは700x28cなのでロックするだけな気もするが…
そこは上手くコントロールすればやっぱり2ポッドより止まるんですかね
体重を10キロ減らす
>>493 あまり変わらないからお好みで大丈夫だね。
制動力を上げすぎるとコントロールしにくくなるよ。
乗り手を合わせた総重量で考えると、たとえ車体が24kgあっても変に構える必要無いよ。
アンガールズみたいになってしまう…
>>495 なるほど有り難う
体重は60くらいなのでZEEまでは必要無さそうですね
SLXかXT辺りにしときます
>>497 ピストンの数よりパッドの材質とローター径の方が重要なんだけど。効きだけだったら2ポッドのXTRがDHで使えるレベルで効くぞ。
油圧ディスクのピストン数について勉強してこい。
それ必要かな?
動きが悪いならキャリパーごと新しくしたほうが安心じゃね?
もったいない
グリスは動きが悪くなってるのを復活させるような効果は無いよ。
最低限シール、必要ならピストンも換えないと。
まぁ試してみたらいいじゃないの。
おれなんか買って2ヶ月で片側動き悪くなったんだぞ
くやしいから我慢してる
金使ってたまるか
保証で修理か交換して貰えないの?
つお客様相談センター
今のシマノってみんなグニョなの?
今M585使っててそろそろ変えたいのだがコレより柔いのは嫌だな
握らせてもらえ。
おおそうだ
ワイズ行ってこよう
>>504 ちみの買ったのは海外通販でバーゲンになってる2012モデルだったりしないかね
フルードも1年もの
ブリーディングいつかはやるんだからこの際清掃とセットでやっとけばいい
ただavidはパーツがあるようでない。シマノのように通販でちょいっとてわけにいかないのが困る
>>507お高いんだろ?
後先考えずにただ安いだけの糞商品買うからこれだw
avid elixir 9より性能がいいブレーキってどんなのがある?
XTR
>>512 ブリーディングキットとセットで買ってもお得
エア抜きでホースを垂直に垂らす必要があるから油圧ディスクブレーキではホースのフレーム内蔵は無理って考えて良い?
前輪を上に持ち上げればいい。
厳密に垂直じゃなくていいんだ
有り難う
なんで厳密に垂直じゃないとダメとか思っちゃったのか気になる。
オートバイなら途中で曲がりくねっていてもエア抜きは
出来てるんだから、自転車でもできるだろ。
最悪注射器使って抜いちゃえば良いし。
523 :
499:2013/05/24(金) 20:56:46.75 ID:???
やってみました清掃&ブリーディング。それ自体は簡単だったけどハンドルにバッグの固定具等があるので注射器の角度がきつくてちょっと大変。
ピストンを押し出すために普通はコンプレッサー使うらしいが無いので空気入れに
おまけで付いているビーチボール用のノズル、あれつけて手で一生懸命押さえて
途中キャリパーに挟むブロックが落っこちたせいでわずかにフルード入れすぎた。ストロークがおかしい・・
抜くか?レバー側注入スクリューちょっとだけ緩めじわーっとにじんだとこで締めてレバーを握ってみる
これ2回繰り返したらちょうどよくなった。ほんとに微妙なもんなんだな
いやおまえ何かがおかしいぞ。
525 :
499:2013/05/24(金) 21:59:52.00 ID:???
改行だな
>>523 > それ自体は簡単だったけどハンドルにバッグの固定具等があるので注射器の角度がきつくてちょっと大変。
それぐらい外してやろうよ
若しくはグリップ外してレバーを外側にずらすとかさ
文章もそうだけど慌てず落ち着いて作業すれば大概の事は問題なくこなせるよ
ブリーディング用のスペーサーだって輪ゴムで固定すれば落ちないでしょうが
ピストン押し出すのに空気入れは俺もやった
指でうまいこと穴ふさいでな
しゅぽーんて飛ばしちゃったよw
ほんといやらしい
今度ゴムボート用の足踏みポンプ使ってみよう
片手が開くから楽かも知れん
やっぱりいやらしい
クルマのピストン抜く時に指先挟んで骨砕いた知り合いがいるから気をつけてな!
自転車サイズなら挟みようがないから大丈夫だとは思うけど。
車の場合は、ピストンのリップシールが少しピストン戻してくれるから、間に挟む木片を少しずつ薄いのにしていけば良いんだけどね。
avidのは2個に分割されるのでとにかく飛ばさないよう気をつけて
顔とか
下向きにして布かティッシュでもしいて
AvidのXXのレバーぶっ壊した。
レバーのロッドが引っこ抜けたような状態になってて
パーツ交換の必要有無も不明だったもんでそのまま
ショップにあずけてきたが、いくら掛かるやら…。
シマノなら即店でパーツ注文できるが。
最近メンテのためにavidのページからパーツカタログみて必要そうなものさがしたらjensonやアメリカamazonにいくつかある。送料かかるけども
このへん海外メーカーの弱点だな
マグラ、ヘイズもこんなもんかな
ある程度はダートフリークが持ってるだろ。
>>537 DならGより販路が強いしサポートにも期待できる!そんな風に・・・
>>538 いや実際Gよりゃマシっぽいぞ。
ショップからの問い合わせはきちんと対応してくれてるみたいだし。
油圧ってレバーとキャリパーの銘柄は揃えなくても大丈夫?
>>540 基本的に揃える必要あるよ。
フルードの種類とピストン比が一緒なら混ぜるのも可能だけど、自己責任でどうぞ、かな。
>>541 ありがとう
デュアコン使いたいと思ってたけど諦めがつきました
>>542 シマノのキャリパー使えば大丈夫っしょ。
ブレーキオイルってみんなどの程度の期間若しくは使用頻度で交換してます?
良く乗るのは一年毎、散歩用は三年換えてないや。メーカーは全てシマノ。
>>542 どのデュアコン?ST-M775にBR-M596なら使ってるよ。
今BB7使ってて油圧に興味津々
メカニカルスレと違ってテンプレにオススメないけどオススメってある?
現在比較検討してるのはAvid Elixir5とSHIMANO SLXでありんす
ここを読んでるとシマノならXTR以外買えなくなるから読むな
でも30万オーバーのMTBでもSLXだったりするんだよな
それは完成車としてコスト面の都合があるからでしょ
>>544 以前、LXのデュアコン(そのデュアコンと同じ形状タイプ)で
BR-M755とBR-M775のキャリパーを組み合わせたけど問題なし。
シマノのキャリパーなら問題ないでしょ。
>>553 いや、現行世代より前の型ならM755だろうが555だろうが810だろうが関係ないってだけ。
現行のはピストン径違うよ。俺は
>>547だけど、M595キャリパーからM596キャリパーに変えたら効きが強くなってコントロール性はちょっと落ちた。まあ問題ない範囲だけど。
今更966を選ぶ理由は?買えるならその次の世代(975、775)の方がいいぞ。
>>556 ありがとうございます
近所で約14Kの店頭在庫を見つけたので筆頭候補にしてました
一応次世代もオークション見て検討してはいます
>>557 966はやめとけって。触ったことある?
>>558 触ったことありませんがそんなに悪い代物なのでしょうか?
ST-M760使ってるんで同世代で似たようなフィーリングなのかなと考えてました
>>559 あー。760と大差ないよ。ワイヤリングの悪さとシフトメカのモッサリ感も一緒。
どこかで新世代の方触らせてもらいなよ。
フィーリング云々じゃなくてレバー自体の使い勝手に
ブチ切れそうになるとかなんとか
>>561 まさにその通りw765から775に変えて失禁した。
>>560 シフトメカのもっさり感は実感なかったですがワイヤリングの悪さが一緒ということは
ブレーキフルードがこすれるって事ですよね…
候補から外すことにします
>>563 フルードじゃなくてホースな。で、966は両バンジョーのホースだからさらにめんどくさい。
>>564 訂正&詳細ありがとうございます
完全に対象から外れましたw
サーボウェーブのもっさり感が嫌いだから色々調べたら
XTRレバーにセイントキャリパーが相性いいらしいね
マグラレバーにシマノキャリパーも具合が良いみたいだしやってみようと思う
シマノ、サーボウェーブが無ければ良いんだよな。
下位グレードももっとサーボウェーブ無し出して欲しい。
いやいや
シマノレバーにマグラキャリパーじゃないの?
トラでけっこう一般的だけど
>>568
それってカックンブレーキになるの?
それともジンワリ?
トラだからカックンか。
今まで前ブレーキは180mmローターだったけど、M785使い始めてから160mmでもいいかと思い始めた。
高速ではいいけど、低速だと制動の立ち上がりが急すぎて使いにくい。。
>>568 ピンクバイクの記事で見たから間違ったかもwww
そっかレバーがシマノでキャリパーマグラか
ちょっと英語勉強してくる(´・ω・`)
シマグラの組み合わせはマルタまでしか知らないぞ
今のMTシリーズでやったらどうなるかは不明
コントロール性皆無の超カックンになる
そしてレバーの引きが異常に軽くなる
>>572 それって、トライアル用だから有無を言わさず
一発で止まるようにしてるってことなんだよね?
ていうかただシマグラに組んだだけではそんな簡単にカックンになんかならないよ。
パッドとローターとの相性もあるし。
そういえば少し前はヘイズディスクシマノキャリパーが良くて
最強はブレーキングディスクにシマノ又はヘイズHFX9だったけど今はどうなってるの?
やっぱりキャリパーはシマノとヘイズで独走なの?
普通に980XTRだろボケ。
最強はマグラだろJK
コスパも感が得ればシマノかな
ただ新しいXTRはカッコ悪! さすがシマノクオリティ
それにローター曲げやすいし
AVIDもいいけど当たり外れが・・・
マグラは最近は軽さを優先しすぎ
シマノ曲げやすいかな?
アームがゴツくなってから曲げにくくなった気がする。
>>573 もちろんそのとおり
普通にトレイルライドするとかならオススメしない
トライアルはリムだろ・・・
フロントはディスクだよ
最近はリアもディスクってのが増えてきたがな
特にストリートトライアル系24インチはリアディスク多い
shimanoのサイトみたんだけど
ディスクブレーキでも安い奴は
本体1695円、レバー1138円なんだな。
うるっせえんだよ貧乏人が。
誰もてめえみたいに安物を目を皿のようにしながら探し回ってねえんだよ。
そんな情報いらねえわ。ケッ。程度の低い貧乏人が。
>>586 どうした?
なんでそんなに荒れてんだ!
ソープ行ってすっきりしてこい。
最近自転車乗れてないだろ?走ってこい。
ホント安いよな
メカニカルを選ぶ理由が分からない
ドロップハンドルと組み合わせる時とかじゃね。
店頭でニギニギしてきたけど、現行シマノのサーボウェーブは凄く違和感あるね。
一世代前のはそうでもなかったんだけど。
フリクション、とうか引き始めが重い。馴染めば良くなるのかな。
なんか磁石でくっついてるみたいな感触だよね。
慣れの問題
>>591 そうそう!磁石って良い表現ですね。
確かに慣れれば問題無いのかも知れませんが、やっぱりなあ…
もう少しなんとかならなかったのか。
>>593 まさに引く瞬間は磁石ですね。
でも、気になるのは止まった状態で試し引きしてるときだけで
走り出したら、それどころじゃなくなるので、全然、気になりません。
レバーがグニュグニュするのもどうでも良くなります。
今日リアブレーキかけたら、部品が落ちる音がしたんだよ、
ブレーキもスカスカになったから何か落ちたと思っても暗くて探せなくて、帰ってさっき見たら
ディスクを挟むパットが下にズレていて、残ってた金具も手でスルッと取れる状態だった!
落ちたと思われる部品は素人の俺には分からないんだが、自転車買ってまだ三日目だよ!
パッドを固定しているピンが外れたのかな
>>595 包帯ぐるぐる巻きにして自転車屋へクレーム入れてこい!
現行のXTRサーボウェーブに文句ある人って、もしかして実際に山で使った事ないのでは?
確かに組み付け前に握るとまさに磁石って表現が上手いと思うけど、
山で実際使うとレバータッチに不満は無いけどな。
>>596 そんな感じがします!
>>597 自転車屋のおっちゃん良い人だがらとりあえず明日持って行くよ…
>>598 レバーがグニュっとするのは止まってる時か舗装路で急減速する時だけで
山でグニュっと感じるとこまで握ったらロックしちゃいますよね。
SLXにしようか迷ったけどELIXIR5にしてしまった
シマノは何故カラバリがないのか
>>602 シマノにデザイン性求めてもしょうがないだろ。
色の問題なら塗れば済む話じゃないか!
♪さぁ〜仕上げだよ〜スプレー、シュッシュッシュシュシュ〜
シマノは機材として割り切れる人向け
デザイン云々言うならhopeでもどうぞ
機材としてもイマイチだよ。安くてまあ使えるかなレベル。
コスパ奴隷wの人はどうぞw
それはない
アンチシマノがかっこいいとか思っちゃってるんだろ。
…俺もいまはたまたまシマノ使ってないが…。
特許ゴロのMBIに謝れ!!
SAINT使っときゃ問題ない
そこはXTRですん
JK(女子高生 //
東京の五日市のほうの山ならslxで十分
どうせ買うならXTRだろ
俺はデオーレで十分
デオーレで おれ十分ですね?
【審議拒否】
∧,,∧ ∧,,∧
∧∧ (・` ) ( ´・) ∧∧
(ω・` ) U ) ( Uノ( ´・ω)
| U u-u u-u (U ノ
u-u ∧,,∧ ∧,,∧ u-u
(・ω・`) (´・ω・)
(l U) (U ノ
`u-u'. `u-u'
シマノ党、寒いなあ。
アリビオもありびお
ビックリしタニー、アセラせんじゃねーよ!
カンパったケンダがこの程度か。マー気シスんな
‖= , -.―――--.、 ガラッ
‖― ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
‖ .i;}' "ミ;;;;:}
‖ |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
‖ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;| __________
‖ | ー' | ` - ト'{ /
‖ .「| イ_i _ >、 }〉} <
>>623-625は皆シベリア行きだ!
‖ `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、 .!-' \
‖ | ='" |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
‖ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' {
‖ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ
‖''"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-
‖ ヽ、oヽ/ \ /o/ |
>>626 >シベリア行きだ!
スゲえトレールがてんこ盛りにありそうだな。是非逝かせてくれ!
出先でパンクしたらタイヤ外す時に車体ひっくり返して置いてたんだけど
油圧で同じ事やっても問題ない?
>>628 常設コースとか県外行くのに前後輪外してひっくり返した状態で車に積んでるけど全く問題ないよ
>>629 >>630 ありがとう、明日油圧化して初めての外出になるからちょっと不安だったんだ
お陰で気にせず出掛けることが出来るぜ
こっそり言うけどエア噛むとレバーがスカスカかいつもより固くなります
でも何回かレバーを握ったり離したりを繰り返すと元に戻るので大丈夫です
ベーパーロックが心配でしょうがそんな温度まで上がりませんし先にフェードするので問題ありません
逆にいくら握ってもフィーリングが元に戻らない場合はエアが大量に混入してるのでもっとエア抜きしてください
俺のマルタはすぐエア噛むなあ
エア抜きが適当で使ってるうちに振動で微小な泡が集合して噛んだのかなぁとか思うことはある
今BB7使ってるんですが、油圧に興味あります。
晴れ、アスファルト、同じ速度で制動距離テストをした場合、
機械式が5mとすると油圧式はどれくらいになりますか?
>>638 ありがとうございます。
制動距離はローター径とパッドの面積に比例する感じで、
力の伝達方法はあまり関係無いという具合でしょうか?
街乗りなんで、コントロール性はあまり気にしないんですが、
制動距離はどこまで短くしても損する事は無いので、
油圧がよく止まるなら替えようかな...と思ってまして。
640 :
638:2013/06/17(月) 09:02:58.04 ID:???
だったら押して歩け、バカ。
>>639 ママチャリで充分だろ。止まれる速度でゆっくり走れよチンカス野郎。
そんなもん普通のリムブレーキでもちゃんと止まるわアホが
歩道爆走するなアホ底辺
>>639 街 乗 り 廚 は 死 ね ば い い と 思 う よ !
>>639 >>637の条件だとモロにタイヤのグリップとの相談になるよね、
その場合ブレーキ形式(ローター径やパッド銘柄含め)に関わらず目一杯レバー握ればロックまで持って行ける制動力があるので、
制動距離の比較では結果は同じになるよ。
ブレーキ自体の性能の違いが出るのはレバー入力が楽に済むとか、
そのため繰り返し制動する場面で指〜腕の疲れ方に差が出るとかかな。
あとは神経の反応速度を鍛えるとか。
指先痙攣ABS作動!
>>641 片道30kmの通勤なんで、ママチャリとかだと厳しいっす。
>>642 歩道走らないし、道交法はしっかり守ってますよ。
>>644 ありがとうございます。勉強になりますた。
>>646 フルブレーキんときそんな感じでやってます。
雨の日のこと考えてるのか?>油圧
MTBじゃなくクロスかロードの安物の方が速く楽に走れるだろ
フルボッコワロタw
>>648 雨の日は殆ど乗らないです。
予想外の帰り雨に、まいっかと乗って帰る事がごく稀にあるくらい。
油圧と雨の関係がよくわからないのですが
油圧は雨だと止まりにくいんでしょうか?
BB7も雨だと少し止まりにくくなりますが、さらに上回る感じで?
あ、車両はディスクブレーキ対応の安ロードです。
700x35C, BB7, 200mmHS1ローター, 純正メタルパッド
俺だったら通勤30kmをMTBで走ろうとは思わないな
疲れ酷いだろ
>>651 以前はMTBだったんですが時間かかったので、ロードに替えました。
友人の試乗させてもらったとき、
ロードバイクのブレーキの効かなさありえねー、って感じました。
レーサーレプリカなオートバイ乗りでもあるので、
オートバイですと指一本チョンブレでフルロックが当たり前なので、
オートバイ的なブレーキを求めて、ディスクブレーキ対応安ロードにしました。
んで、一応BB7でいまんとこは満足してるんですが、
さらなる効きを目指して、油圧を検討している次第です。
>>650 雨天時は形式による差は殆ど無いよ。ワイヤーに泥水入ったら手入れが必要になるくらい。
濡れた時の制動力の差はパッド材質によるところが大きいね。
あ、タイヤがボトルネックなのはわかってます。
知りたいのは、油圧にすると、BB7よりも、
軽く(小さな入力で)フルロックできるか、という事です。
より簡単にフルロックするシビアなブレーキが好きなんです。
というかオートバイだとそういうのは普通なので。
>>654 BB7も結構タッチ軽いけど、油圧のほうがより軽くなるかもね。
制動力の立ち上がり方やなんかはパッドとローターの銘柄によるかな。
てかロードって事はドロップバー?まだ油圧システムの選択肢が少ないような。
>>654 いやいや、オートバイじゃ軽く握ってフルロックするのが普通とかありえないし。
中間域のコントロール性重視のセッティングが普通だろ?
しかも最近じゃスポーツABSとか出てきてロックさせない方向だし。
>>655 ドロップです。あ、油圧式だとレバーが一体だから選択肢が
減ってしまうんですかね。
>>656 最近のはそうなのかな。
旧いオートバイ乗りなんで、すまん。
'85V500?縺ィ'88NSR250Rってな感じなんで。
自転車でも即ロックするようなブレーキを喜ぶ人間はいないだろw
まず下手くそだとぶっ飛ぶぞ
>>657 油圧ドロップはコンバーターかますか最上位グレードのレバー使うかしかなかった気がする
因みにコンバーターだけで三万くらいしたと思う
鬼ピーキーでハイパワーの即ロックとか、
時代じゃないんですかね。
ぶっ飛ぶのがいいんじゃないですか。最高ですよ。
>>659 ありがとうございます。油圧ドロップはなかなか難しいんですね。
おとなしく、BB7で満足する事にします。
色々と情報ありがとうございました。
パッド色々変えて遊んどき!
ガツンが好きならEBCのレッドかな。
化石バイクのカックンブレーキをオートバイの標準だと思っちゃうと最低野郎だな。お前と一緒にされる他のバイク乗りに謝れよ。
>>660 それをピーキーと表現するのは誤用。
どうせ言うならナーバス。
NSRとか懐かしいな。高校生の頃89SP乗ってた。
>>662 EBCレッド他パッド等の件、ぜひ試してみます。
>>663 これはすごく強引だけど面白い。なるほど、やろうと思えば
なんとかなるものですね。
>>664 本来的にはシビアなコントロール性を良く言えば機械が
肩代わりする、悪く言えば隠すのは、機械に限らず
現代の風潮だと思うけど、結局のところ、ある一線を超えた時に
本当のシビアさが突きつけられるから、ハナからシビア
な事は悪くはないと思うんだ。古臭いのは承知してるけど。
>>665 言葉足らずですまん、以下のように言いたかった。
鬼ピーキーでハイパワー(な出力)の(エンジンに)即ロック(なブレーキ)とか、
>>666 同世代ですな。自分は高一で買った'88NSRを35歳くらいまで大事に乗ってました。
自転車にも実用的なABSが出てくる時が来るんかな。
>>668 電子制御サスが出てくるくらいだから
ブレーキの電子制御化もあるんじゃない?
高校生でNSR250かよ!
羨ましい青春時代過ごしやがって。
バス通学時に途中にあるバイク屋にSPが飾ってあるのを毎日よだれ垂らしながら眺めるだけの日々だた俺に謝れ!
先生!
自動二輪には興味ありません!
>>667 いや、今時のSS乗ってみなよ。あのブレーキはそんな次元の話じゃないから。
つーか
>>664はABSの話なんかしてない。
NSRのブレーキをラジポンのブレンボにでも変えてみれば?
667 に親切に答えてるの見てたら、みんな、いい人だなって感心します。
「鬼ピーキーでハイパワーで即ロック」
とか
「ある一線を越えたときに本当のシビアさが突き付けられる」
とか、バイク雑誌を眺めてる子供が妄想しそうなこと言ってるの見てると
恥ずかしくて、もう耐えられないです。
早く、普段の油圧ブレーキスレに戻って欲しい。
自転車、バイクに限らずブレーキはロックできるだけの性能は欲しいと思うよ。
ただし、コントロールしやすくないとね。
一瞬ロックしても軽いリリースですぐに反応してくれるレスポンスが欲しいね。
まだ「棲息速度域」が出てませんよ
>>675 それ、「特攻の拓」で見たような気がwwww
今朝、彼女に
「鬼ピーキーwwww」
って寝言で笑ってて気持ち悪かったって怒られました。
寝言なんだから勘弁して。
だって
>>637からの流れを見ると油圧で制動距離が短くなるかどうかも
天候とディスクの関係も分からない人が
「鬼ピーキー」、「バイクだとチョンブレでフルロック」、「本当のシビアさ」
と来て、挙げ句の果てには
「ぶっ飛ぶのがいいんじゃないですか。最高ですよ。」
ってツッコミどころ満載すぎてwwww
そもそもレーサーレプリカって油圧ディスクがほとんどでは?
きらめく珠玉の言葉達を思い出して職場でニヤケてしまいそう。
鬼ピーキーでハイパワーな笑いが本当にシビア、
僕の方がチョンブレフルロックしてぶっ飛びそうに最高ですよ。
コルナゴかフェラーリで油圧のロード出してたからそれ買えば?w
>>669 車だとあるけどな
自転車じゃ乗り方での姿勢変化が大きいからセンサー系が難しそうだ
>>676 >「ぶっ飛ぶのがいいんじゃないですか。最高ですよ。」
これは別人の煽りじゃね?
>>679 別の人ですかね?
>>667を見るとパッドの件を感謝しつつ
「鬼ピーキー」のホントの意図を解説してて、
>>657の'88NSRも同じなので同一人物だと思ったんですが……。
誤解でしたか。
ブレーキのコントロール性が上がってるのに操作できない人間って事しかわからないです
パニックブレーキかけてすぐロックさせてしまう人は全力出さずにゆっくり走るのを覚えた方がいい
俺はマグラしか使った事ないんだが
今のご時世そんなカックンブレーキって存在すんの?
本人です。推定どおり、同一ですよ。
ちなみに、何も狙ってなくて全部マジレスです。
妄想って思われちゃうのはなんでだろ?
感覚が古すぎる?
750ライダーとか、バリバリマシンとか、ビーバップとか
ナメネコとか、アラジンとか、そういう世代なんで、
すんません。
20年前くらいに学生の頃、バイト先で新宿のこと
ジュクって言ったら笑われたの思い出しました。
自分的には、新宿といえばジュクだし、六本木は霞町だし、
池袋はブクロなんですよね...
自分の青春時代は、
Jhaチャン入れて、ギンギンに鬼ピーキーにして
わざわざ乗りにくくして、レプリカ全盛時代ですから
信号で隣にTZR,CBRでも並べば即シグナルGP。
パワーバンドでクラッチ一気につないでウイリーからの
全開ノークラシフトチェンジで新宿通りでふわわkm/h
そういう80年代というか。
当然のごとく大勢死にましたし、傷だらけの天使の
水谷豊のように早死に憧れましたよね。
油圧と全然関係無いのでこれ以上は止めますが、
そういう時代もありましたという感じで。
(もちろん、同世代でも生活が全然違う人も多かった事を追記しておきます。)
僕らの世代で言うと、全共闘世代が、昔の学生運動について
アツく語ると、ウゼェなと感じたものですが、同じような感覚で、
今の世代の人が80年代のヤンキー(に区分されるのかな?
区分がわからない)の話を聞くとショッパイって感じなのでしょうかね。
750ライダーってそんなに長くやってたの?
初めの頃はコミック買ってたけど、ラブコメになっちゃってからは見てない。
遅レスですが、BB7からElixir5にした俺がきましたよ。
ブレーキの効きでいえば、きちんと調整されていれば、
いい意味でどっちも大差ない。
ほんのちょっとElixir5の方がいいかもだけどw
むしろ大差あるといえるのが、
レバーを引く労力かな。
長距離サイクリング、通勤通学など、
疲労感感じるシーンで、安全に使用出来ると思います。
あと「鬼ピーキー」っすかwww
いくらデジタル時代だとはいえ、
あなたのセンサーには0か1しかないのかとwwww
まあこのへんが個人の嗜好とかもあるんでしょうが、
個人的には半がけでABSっぽい使い方で
十分止まれるのがいいブレーキかなーと。
まともな奴は市販レーサー買って鈴鹿に毎週通いだすかツーリングライダーになる。
>>684みたいなのは「俺も昔はヤンチャでよ。」とか自分で言っちゃう恥ずかしい親父と
同レベル。
いや、ヤンキーいたけど普通の人は当時からウゼェと思ってたよw
懲りないおっさんだな。
ぬわわとか10年ぶりに見た気がするわw
0か1ならマグラのリムブレーキにブースター着けた方が良いんじゃないでしょうか
ちんこage
オフロードバイクにも乗る漏れが立ち寄りますよ。
土の上では即ロックは全く使えないので、コントロール性重視でしたね。
でもサーキットでスポーツ走行した時、直線のあとの第一コーナーでの、
止まらねーー!
を体験したら、指チョンロックの有難さが解りましたね。
でもまぁ自転車における油圧ディスクブレーキはMTBが主流なんで、
土の上のコントロール性がやはり重要なんですよ。
自転車の場合、もうチョットの制動力、コントロール性が必要なとき、
ローター径を変えたり、パッドを変えたり、コンポを変えたりと
選択肢が多いから頭を悩ましつつ、楽しんでおりますよ。
>>684 感覚が古いとかじゃない。
「制動距離はローター径とかパッドの面積に比例するの?」
とか、わかった風に的外れなこと言ったり、
「雨の日は油圧は止まりにくくなるの?」
とかホントにバイク乗ってるなら、聞くまでもないこと言ったり
「そういうことじゃなくて、油圧は軽い力でロックできるの?」
とかさっきの質問は何だったのってこと言ってみたり、
突然、バイクを引き合いに出してみたり。
「普通、制動距離を縮めたければタイヤ見直すべき」
と突っ込まれたら、
「あ、タイヤがボトルネックなのはわかってます。」
ってさっき「ローター径が」って書いてたのに。
なんか今年の一番ダメな新入社員の顔が浮かんできた。
知らないのに知った風な口聞いてて、イラつく。
わからないなら「わかりません」って言えよ。
「あっちの世界ではこんな感じなんですよ」
とか、そんなこと関係無いし、聞いてもいない。
ヤンキーがとかじゃなくて人としてウザい。
現在、男の生理中の俺から言わせりゃ、そういうこと。
先日同じパターンで交換した自分の感覚は間違ってなかったのか
個人的には引きも大差ないと思ってるんで戻しちゃうかもう少し使い込むか悩み中
表面的な論理が整合性だと勘違いしている
ASあたりによくいるタイプだな。
社会ってのはもっと場当たり的で矛盾も多数あり
現物優先の結果主義でダイナミックだ。
お前さんには社会は苦しいだろうから、
せいぜいネットでがんばってくれ。
ヌヌカッ
>>684 「吉祥寺はジョージと呼ばれている」なんて雑誌に載ってましたよ、当時
自分はGPzでした
地元はオカジュー、通学用は鬼ハン・ケツ上げ・バックステップ・チャンバー・直キャブのRZ125、週末の水産用はNC30。
そんな高校時代。
あ、自転車はGTのカラコラム乗ってた。
直キャブってなに?
125cc程度のバイクをバカっぽい外観に仕上げた上で、吸気経路にある
エアクリーナーを外して、キャブレターをむき出しにして走行するお馬鹿
さんのこと。
んで『今日は気圧低いトコへ行くからジェット換えるべ』とか言っちゃうような薄らバカ
>>702 オカジューでその方言は無いだろ。
どうも、走り屋やヤンキーに誤解が多いようだ。
地方の土建屋の息子みたいなステロタイプでしか見てない。
都心に住み進学校に通うヤンキーとか走り屋とかけっこう多い。
90年あたりからはこの層は、チーマーになるけどね。
鬼ハン、ケツ上げがバカっぽいだと?
最高にセクシーじゃないか。何つっても、モテるんだよ。
それに、走りにはNC30なんだからしっかり使い分けてるわけだし。
やめろよ、あの頃に帰りたくなるじゃないか。
なんでンダ海苔ってどこでも構わず型式で書くんだろうね。ここ自板だぞ。
キモヲタオヤジ共はいい加減ウザイからやめてくれませんか?
>>703 別にどこに住んでようが馬鹿は馬鹿だろ。
>>708 失礼な事を言うもんでない。
クズはクズと言い直したまへ
俺の4KG-4はブレーキをラジアルポンプに替えて、キャリパーをモノブロックキャリパーに替えたら、絶対制動力も上がって、コントロール性もものすごく良くなった経験があるな。
交換前のブレーキシステムは今思えばスイッチみたいなON/OFFのコントロール性しかなかった感じ。
そうなんだ。96,7年でもまだそんな感じだったんだね。
>>711 だね。
変える前は自分でもそんなに言うほど変わらんだろって思っていただけに、交換後の一発目のブレーキをかけた時の激変ぶりにびっくりしたよ。
ウチのは初年度登録は’98年ね。
そろそろやめような、これ以上続けると荒らしだぞ。
凄く自演臭いけどな
老害バイク乗りパネェっすwwww
おまえら何歳なの? 俺42
1973年うまれの19歳
若い。ピチピチだな。ガン堀りしてぇ
やれやれ、最初から荒らす気か。
ちんこage
721 :
674:2013/06/19(水) 18:11:23.53 ID:???
723 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 18:26:44.36 ID:kLsc1Dg4
指一本でフルロックなら、VブレーキをSTIで引けば一発だろ。
>>674は違う乗り物に夢広がりすぎて頭がおかしくなっちゃってますね。
正常な油圧ブレーキなら指一本でフルロック出来るだろ
しっかり組めてたいんじゃないの?
フルロックって言い回し変じゃね?
リカンベントに使いたいんですが、フロントはディスクなんですけどリアはディスク台座が無い
左右でレバーが違うのを我慢してリアはワイヤーにするとか、
油圧はやめてフロントをメカディスクにすればレバーは同じのを使えるんですけど、
せっかくだから前後油圧にしたいですよね、見栄えの点からして
そういうわけで、見た目が同じレバーで油圧ディスクと油圧キャリパーで
互換性あるよってブランドがあったら教えてほしいんですがどうでしょう
トライアラーの俺は左右別レバーとか至って普通なんだけど
揃えないとだめなの?
>>728 シートステー側どうやって固定してんだこれ…。
BL-M615、BR-M615 出たね
>>727 競技と、道楽や盆栽との差。察してやれよ
>>726 ビルダーに持ち込んでリアディスク台座を付けてもらえばいいんじゃね?
2〜3万程度も見ておけば相談に乗ってくれるところも結構あるぞ。
A2Zユニバーサルディスクマウントでええやん。
どうせ盆◯なんだから強度気にしないっしょ。
>>728 マグラの油圧リムブレーキには、ディスク用のレバーは使えないよ。
仕組みが違うから。
そうか、別のレバー使えばいいのか
別に後輪がワイヤーでも困ることは無いしな
そもそも自転車とか左右対称じゃないんだから
左右で見た目違ってたって何の問題もないな
そうだよ。何で同じにしようと思ったんだろう
よし、後輪はDURAにしよう!
フロントはどうしようかなぁ…。
マグラとかかっこいいよなぁ
高いけど
どうせ盆栽なんだから何でもいいから好きにしろよ。
ああ、見事な盆栽を作ってみせる!
油圧使うより同じレバーでBR-CX75引いたほうが楽そうな気がしてきたけど…
あきらめない! 油圧をあきらめない!
なんだかんだ言っても、油圧式に興味もってくれた事はうれしいねぇ
センターロックってスゲー楽ちんだな!
そらそうよ
>>729 前進しかしない前提みたいだからシートステーとは固定してないように見える
たぶんバックしてリヤブレーキ使うとエンドごと持って行かれそう
>>742 ベルト?を樹脂で固めて固定してるのか…?とも思ったんだけど、
一応ベルト部分はボルト留めしてあるみたいだし、とれなきゃ
問題無いって感じで、そこそこアバウトに作って有るわけか。
ん、どういう事すか。クイックんとこ一箇所で止まってるだけで、
あとはこの自作っぽいアダプターがフレームに当たって力を
止めてくれるから、前進してる限り問題無いんじゃね、っていう
つくりだってことですか。すげぇな。
岩に激突しそうになって辛うじて足だけ引っ込めたらリアのローターに岩が
ほぼ真っ直ぐ当たってお釈迦になりました;;
取れる部品だけ取ってしばしお休みします;;
>>745 じゃあリヤホイールとフレームも逝ってますね
もうここに来る必要も無いです
ブルホーンハンドルにつけたいんですけど、液体を充填さえしてしまえば、その後はレバーはどんな向きに取り付けても大丈夫なんですかね?
//
―| ̄´
/ヘ _
Xヘ \
こういう感じで、レバー先端が上向く感じでつけたいんだけど
リバーシブルレバーのモデルにしといたほうがいいかも。
それでも本来の角度とは変わってくるけど。
ホースの根元直角にするVブレーキバナナみたいなのがあったような
それがなければカニホーン
ホースの取り回しというより、問題なのはマスターシリンダーの設置角度じゃね?
>>747 自転車のディスクブレーキはしっかりエア抜き出来てればどんなに傾けても自転車ひっくり返してもおk
そういや油圧は一つのキャリパーに複数のマスターをつなげるのが
ワイヤーより簡単そうだよね。Y字になったジョイントが必要だけど。
>>753 ワイヤーには途中にインストールできる補助レバーってのが
当たり前に市販されてて枝分かれなんぞせんでもいくらでも
増設できる。
>>753 何の意味もない、むしろデメリットしかないよ
>>755 その画像、マスターはオートバイ用?
MTB用はツインのキャリパーで使えるマスターはないもんな...
∧__∧
(`・ω・´) 保守ぢゃ
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
なるほどトライク用か
>>759 トライシクルに乗っている者です。
コレ興味あります。どこで買えるんでしょ?
現在は機械式で、天秤式の仕組みで一本ブレーキレバーで
二本ケーブル引いてます。
理論的には天秤の距離が同じなので均等に引けるはずなのですが、
実際は、片方のケーブルの抵抗度合いとかに依存してしまい、
思いっきり握った時の最終的な力は均等にかかるが、
ある程度握るまでは、抵抗等に依存してしまうので、
片効きになるという症状で困ってます。
もし、油圧の場合は、理論通りにしっかり均等になるなら、
興味ありまして。
ST-R785頼んだ。
どれに組むか未定だけど。
電動用じゃなくワイヤシフト用のが出たらマジで買う。
SRAMのモアイ…、もといRED油圧というものが発表されておりまして。
油圧ディスクってホイール外して運んだりするときフルードが漏れたりしそうで気を使いそうだけどどうなんですか?
タイヤ外してる時にうっかりレバーがあたってキャリパー側から漏れたりしたらその場じゃ直せませんよね?
>>767 >タイヤ外してる時にうっかりレバーがあたってキャリパー側から漏れたりしたらその場じゃ直せませんよね?
その程度で漏れたりしないから安心しろ。
エア抜きが不十分な場合逆さにしてたらレバータッチがグニョグニョってのは稀にあるけど。
>>767 漏れてはこないけどピストン出ちゃうとめんどいから心配なときはホイール外したときに
パッドの間に挟んでおく板があるのでそれ付けとく。
シマノ以外でもあの板って用意されてるのかな?
Avidは付いてたよ
>>769 ああそういうのがあるんですか
車に積んだりするときにちょっと気を使いそうだなあと思ったんで
段ボール加工したので十分
コイン
フレーム変えたのでホース長届かなくってホース変えるんですが、
バンジョー側外してマスター側のキャップ外してオイル抜いて、
あとは新品時同様の手順でオイル挿入そしてエア抜きの工程でよかですか?
>>775 難しく考えすぎ
水道のホース変えるのと同じだよ
ホース変えたらエア抜きしてタッチに問題なければそのまま乗るだけ
>>775 なんでわざわざオイル抜くわけ?
ていうかこんなところで質問しなきゃできないんなら触るなよ。ブレーキは重要保安部品だぞ。人に迷惑かける前に自転車降りろ。
>>777 質問しないとどうにもならないわけじゃなくて確認でしょ。
いや確認しなきゃいけないような事柄でしょうか?
やるぞーと宣言してモチベーションを高めたのでしょう。
チラシの裏でやれよ
だれも見てないとこに宣言してもモチベーションあがらない
シマノのインサートピンが前と少し違うのな
長さが違ったりテーパー加工されてたりで以前より良くなってるのかな?
かえし1つ分短くなってるね。でもホースと組み合わせてなんぼかと。
BH90だっつってるのに金色のインサートよこした店にはもう行かない。
なんかロードとかシクロでDISC化が始まってるみたいだけど、
ドロップハンドルの内側を硬いホースを回せるのか?
ディズナのモンローカーボンとか鋭角か?って位にきついカーブだけど。
>>785 今のところワイヤー(メカニカル)でしょ。
>>786 シマノもスラムも受注開始してるからまもなく油圧も出るでしょ。
軽さ至上主義のロードで油圧とかあんまり流行りそうな気がしないんだが。
確かにリムの設計が自由になるとかメリットはあるのかもしれんけど、
それ乗って峠登る気になるかなあ。
>>789 ディスクではないけどSRAMの油圧リムブレーキはツールで
すでに実線投入されとるんだわ。
ヒルクライム専用にバカみたいに軽量化してるんでもなければ
コントロール性や雨天時のブレーキ性能で十分メリットが
有るだろさ。
まだ出回って無いんだから今のところワイヤーってことなんだけど。
ディスク台座付のシクロをレース用に組む場合事実上100%ワイヤーだろ。
ドロップハンドル用にホースがどの程度フレキシブルになるかなんてまだ
わかんないんだし、それとも
>>787と
>>788はそれに答えられるの?
>>790 油圧でもリムブレーキじゃ雨天の優位性とか無いんじゃ?
ウェットコンディションのシューを填めて
雨中に登坂したあと下りで制動をかけ続けると
マジでリムが研磨されちゃうからなあ
>>790 > 油圧リムブレーキはツールで
プロはメリット無くてもメーカーの意向に沿うもんだ
>>790 ツール出るような機材なら、逆に軽量化の必要ないんじゃない?
つまり軽くできるけど規程のために重量が漏られてるわけで、
油圧付いてようがダンベル付いてようが、
みんな下限いっぱいの同じ重量なんじゃないの?(これは俺の妄想)
それよりも新規商材の販促の方が重要。
それこそツール出たってだけで、
君みたいに頼まれなくても宣伝してくれる人がいくらでも出てくる。
ツールみたいな大人の事情全開な場所で使われてるからいいものだってのはちょっとね。
>>789 軽さアピールに限界があるからエアロとかディスクブレーキとかの方向性を打ち出している訳で
>>791 コルナゴがC59Diskだしとるやんた
ロードの油圧ディスク化は制動力追求が主な目的じゃないような。
ロードの細いタイヤじゃ、ブレーキ強化しても制動力は生かせないし。
(通勤用MTBに1.25幅のスリック入れて痛感した)
リムのデザインの自由度と油圧でメンテが楽になるのと、
ブレーキかけっぱなしで何kmも下るような山岳路で有利とか、
そういうのが目的じゃないかなぁ。
シリンダーをソレノイドで制御するようになれば
Di2から電源、信号ケーブルも共用できるし
ブリーディングやホースの取り回しも不要だからなあ
重要保安部品だからなぁ
ブレーキかけっぱなしで何kmも下るような山岳路
こんなヘタレがいるんだな
落車したり人に迷惑かけるより百倍マシだろ。
10年無事故でも11年目にコケないとは限らない。
安全第一。
>>802 逝くときは対向車線へはみ出して衝突などせず
サクッと自爆自損してくださいね〜
>>805 自転車板でこういうこと言う奴は一番の糞野郎
mtbで手頃なディスクブレーキが流行りはじめた頃も
vで十分って言ってる人多かったが
今じゃご覧のとおり。
5年もすればロードもディスクが主流にになんじゃないかなぁ。
サスペンションの有無・トラベル量や変速段数についても同じやりとりがあったな。
俺はロード10速使ってたけど今はチェーンは8速だがな。
サスだって100mmありゃDH以外は十分だろ。
まあワイヤー変速+油圧STI出たら速攻買うけどな。
>>811 よく言われるのが
ロードのタイヤでディスクが必要か
ロードのタイヤの太さでディスク対応のフォーク作ると弊害でるんじゃないか
ロードは集団走するからディスクローター危険じゃないか
でも下りに前だけ油圧ディスクが欲しいなぁ
テクトロのワイヤーで引く油圧キャリパーは国内で買えるなら一度くらい試したいような気もする
ABSとか普及してほしい。
技術的にはなんの問題もないと思うし
メリットは計り知れないと思うけど
あんまり需要がないんだろうな。
>>816 極端な話と先に断わっておくが。
各種のデバイス、アシストの行きつく先はパワーアシスト、自動2輪なんじゃないかな。
あえて人力で走る自転車選ぶ層には受けない部分があるような気がする。
>>817 まあ言いたいことは分かるけど、
ロードの電動変速もあるからなあ。
>>814 タイヤが同じなら、ディスクだろうとキャリパーだろうと
急ブレーキでスリップしたりする限界点も同じだろうから
問題はブレーキのコントロール性だけだと思うんだけどなぁ。
その辺りの味付けが、如何にロードバイクに合ったものに出来るか?
ってのが重要なのでは?
落車したときに危ないってのは、ローターにフェンダーでも付ければいいと思うw
なるほど、エアロ効果を持つステキなカバーをつけると。
Uci<規制だ!!
コントロール性はローター径とパッドでいくらでも好きなようにできる
問題は大幅な重量増、空気抵抗増というデメリットと交換で得られるのが雨天時のブレーキの安定性くらいしかない点
シクロクロシやツーリング系のロードには油圧ディスクは魅力的だけどレースでは導入するメリットが少なすぎる
はじめまして。
JUICY3のキャリパーとレバー、DEOREの180mmキャリパーを使ってます。
キャリパーとレバーをシマノに替えたいのですが、一番安いモデルと
シマノでは安い方だけどサンデーライダーには充分なモデルを教えて下さい。
お願いします。
×DEOREのキャリパー
○ローター
>>820 ん?
名目はローターで他者を傷つけない為のカバーでしょ?
安いの買い換える位なら今の奴使ってれば良いのに。
つうかサイト見ればすぐ分かるのにてめえで調べろよ。
安い給料もらってる安い人間だな。
火病ってるひとがいますねwww
本当の火病はこんなもんじゃないぜ
安いとか教えてとか反吐が出るだろ。
あさひでもみりゃすぐ解決するのに。
本人乙杉
どうせ買うならせめてXTRぐらいにしようぜ
油圧ディスクは高貴なブレーキですからね。
安いのがほしければメカニカルにしとけ。
値段を気にするような人に油圧は使って欲しくない!!!
とお考えの方が若干いらっしゃるようです。
15年前の感覚だな。
今や油圧も安くなったし。
今となってはメカディスクは長期ツーリングとか極地用になってるような気がする
>>835 極地用?
すごく寒いところ用ってこと?
部品の入手性の事だと思う。
そういや油圧と機械でどちらのほうが低温に耐えられるんだろう?
俺が経験したのはマイナス10度くらいで友人の機械式が凍りついた事あるけど、(油圧は大丈夫だった)
もっと低くなると油圧も不具合出るんかな?
血圧下がり過ぎて不具合が出てるのは俺だぁー!!!
機械的なことなら使用してるオイルの凍結温度次第じゃね?
ただ、機械式が凍結したのは回りの水分などだろ。
条件が同じなら油圧側も凍結していた可能性もあると思う。
逆にいえば凍結する部品の無い機械式の方が凍結には強いのでは?と思うのだが。
北米とカナダはメカディスク主流らしいね
周囲に水分ゼロの条件ならワイヤ引きのほうが低温に耐えられるだろうが、
そんなことはあり得ないから油圧の方が低温環境には強いだろ。
-15度以下だと水分ほとんどなくなるんじゃなかった?
ワイヤーにグリス付けてなかったとか
そんな低温でまわりに雪もない環境は考えにくいな。
-20度くらいになると雪も砂みたいになるんだよ
で、ブレーキ回りに飛んだ雪が解けて凍るわけですね。わかります。
低温だと仮に凍っても振動で落ちるけど
ハンドルをブルホーンにするつもりなんですが、
見た目や取り付けの参考にしようと検索してみると、
ブルホーン先端側にバークランプやシリンダーがくるような取り付けの画像しかなく、
ホースがにょきにょき飛び出てるのしか見つかりませんでした。
フラットバーに取り付けるのと同様にブレーキレバー先端がハンドルバー先端と
同じ方向になる取り付けはなんか問題が有るんでしょうか
そのほうがホースの収まりがよくなるように思うのですが
>>848 レバー形状の関係で握りにくいよ。
もちろん試してみて問題ないと感じるなら採用しても構わないけど。
>>840 Pinkbikeのフォーラムに参加してるが、
米国&カナダの連中でメカディスクの奴なんていないぞ。
連中、冬は別の遊びをしてる。
主流じゃないかもしれんが米でもメカの奴なんて腐るほどいるわけだが・・
Pinkの連中って金かけてBling!とか言ってるオタクばっかだろうが。
pinkbike笑
ツウ気取り笑
何も知らないけど便乗して知ったかぶるのは、何よりもみっともないわなw
slxサイキョー
シマノの液は塗装面に付いても塗装剥がれたりしないよね?
しないよ。油だからぬるぬうするだけ
>>856 ありがとう、ホース換えようとしてぶちまけちゃってw
DOTで塗装がブクブクになるのは凄い悲しいからな。
ミネラルマンセー
グリコール系もすぐ拭けば大丈夫だけどな。
自転車で拭き残しするってこともないだろうし。
早くCXのSTIで油圧使いたいなあ。
電動はスルー、紐の初物もボッタ+初期不良対策でスルー、
改良版の次のグレードで、ってなると来年位になっちゃうのかな・・
とうとうMTB並にガッツリ効くとなると胸が熱いぜ。
そもそもタイヤの限界が
リムが泥水被って効かなくなった時がなぁ。
レバー強く引いてもタイヤグリップはまだ余裕あるからディスクのが有利だと思う。
タイヤの限界とかほざいてる奴はホントに乗ってるんか?
通勤用に1.5幅のタイヤを入れて走るとロックし易くなるだけで
ディスクの恩恵ってあまりないなって感じる。
2.35幅のBig Appleのときは比類なき制動力だったな。
舗装路での話。
どろやなんかで汚れたリムをブレーキパッドで
がりがりやることがなくなる、ただそれだけで
もう満足。
>>865 振れ取りがルーズで済むからいいじゃないか!
DjフレームのバイクにAVIDのコード5のブレーキ(ローター径160_)を付けてアクションライドを楽しんでいる18歳の女の子ですが質問があります!
高峰山DHに誘われまして生まれ始めてのDHに行くことになりました。
ブレーキローター径は今のままで大丈夫かな?大きくしたほうが良いのかな?
体重が軽ければ問題ないよオッサン。
心配なら換えてもいいけど事前に十分慣れとけよオッサン。
18なんてもうBBA
ディスクブレーキ+細スリックのMTBで雨で濡れた道は恐ろしいよ。
乗り方変えろよw
おまわりさんこいつです。
∧__∧
(`・ω・´) 保守ぢゃ
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
Avid Codeのブレーキパッドを交換するのでピストンを初期の位置に戻したいのですが、片方押すともう片方が出てきて永遠に引っ込みません。やり方が間違ってるのでしょうか。
古いパッドを付けた状態で、幅広いマイナスドライバーをパッドの間に差し込んで、ドライバーを捻れば両側引っ込むよ。
パッドが欠ける場合があるので必ず古い(不要な)パッドでやってね。
スクレーパーみたいなアレを使ったほうがパッドに優しいな
わ
elixier9のオイル交換をしようと思うのだが純正のブリードキットかジャグワイヤーから出てるDOTのブリードキットではどちらのほうが確実かな
純正の高いほう。
エリクサーがDOTならドット使えば無問題
ただdot5とか絶妙なの使ってるなら純正
てか分からないなら純正使え
そのDOTがDOT3かDOT5なら材料から調べたほうが良い。
DOT4なら好きなの使え。
avidはDOT5.1
昔のjucyと今のシリーズで違うんじゃなかった?
elixerの話してんのに何言ってんの?
じゃエリクサーは5.1て書け
そう書いたら書いたで他はなんなのさ?と始まる予感
ガリガリ君は梨味がサイキョーだろ
DOT5.1は人によってシマノやマグラのミネラルが使えるとか使えないとかDOT3入れても大丈夫とか駄目とか
ケチらず純正使えって事ですな
892 :
ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 16:09:19.18 ID:9lKnYVYL
若いko-man舐めたい
ふ
894 :
ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 03:22:29.33 ID:5Hb+t+QW
ホイル外してブレーキニギニギしてたらピストン
脱落しちまったよ。どうしてくれんだよこれ
ピストン磨いてからシール傷つけないようにそーっと戻してエア抜きして終了
お前が全部やってくれよ
>>894 誰がオマエにそんなことしろって言ったんだよ。
ブレーキみたいに重要なとこはバカはさわるな。
898 :
ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 08:48:33.60 ID:m4YhBbzF
ボクの重要なとこもニギニギして欲しい
やらないか
いいこと思いついた
おまえ俺の(ry
またXXのレバーぶっこわした。
が、とりあえずブレーキング自体に支障はなさそうなので
今シーズン中はそのまま使用だ…。
>>894 大変だったな。そんな事になった原因を作ったやつをぶん殴れ。
というのは冗談としてwオレが直してやるわ。そのブレーキ送れ。
>>903 おう。わかった。じゃあそのブレーキ送れ。オレが何とかしてやるわ。
どうか諸君らも思い出していただきたい。
私は「直す」とは言った。「何とかする」とは言った。
だが返送するとは言っていない。
仮に返送するとしても、その時の指定まではしていない。
その気になれば10年後、20年後ということも可能だろう、ということ。
>>903 何処が壊れたの?
XX組んで間もないので不安です。
>>906 春からこっち、転倒でぶつけまくってるのが原因だから心配スンナ。
左レバーのハンドル取り付け部分にクラックが入って、強く握ると
弾く方向に微妙に動くのと、レバーが前方に広げられちゃって、
レバーのマスターシリンダー押してるプッシュロッド部分が
すっぽ抜けた状態になった。
>>907 いらねえよそんなもん!
ふざけんなw
オレは確かにブレーキ欲しいけど、そこまでぶっ壊れたゴミを送ってこられても
さすがに迷惑なだけだw
いい加減にしろw
まあ、でも、気持ちだけはうれしいよ。ありがと。
まともなやつが余ったときには、またよろしくなw
Vブレーキスレのキチガイがこのスレにもでばってきています
大変ご迷惑をおかけしております
>>908 こじきになんぞバーテープの切れ端だってくれてやらんわクソが。
DOTは5だけが特殊(シリコン)あとはみんなグリコール
5.1は3、4の仲間で5の上位品ではないので注意
3、4、5.1が仲間 5だけ特別
エリクサーに4入れてもいいけどモノタロウに小さい容器の5.1ある。それでもあまりすぎる
912 :
906:2013/08/25(日) 06:27:49.17 ID:???
>>907 なるほどありがとう、転倒が原因にあるならまぁ仕方ないって事だね。
シマノのXTでも3年使うとマスターシリンダーとピストンに縦傷が入るのね・・・
今のところオイル漏れは無いけど下り系の人はレバーとキャリパーはシーズン毎に交換した方が良いかも
シマノは基本使い捨てだからね。
だから安い。いや長い目で見ると安く無いのかも。
使い捨てに勝るものはない。
君の体も次々と細胞が使い捨てされているからこそ維持されているわけで。
細胞は壊れても勝手に細胞分裂して補修してくれるけど、自転車のパーツは
壊れても自分で勝手には増えてくれないからな。
いやおれはフレームほっといたら、いつのまに・・
壊れたフレームや部品が治ることはないけど増殖と分裂は繰り返すよなぁ。
>>916 えっ? 俺はクランクから自転車が生えてきたぞ
>>916 その細胞にしたって「完全」に同じものが毎回作られる訳でもないので老化したり癌になったりすんだぞ
おれはホイールが癌化しているw
スレチスマソ
>>920 ただ残念ながらそれに勝る方法論が今のところないわけで。
1pot(片押し)の油圧キャリパー、無いでしょうか?
ディスクとスポークの間が狭く(実測12mm位),
普通の油圧キャリパーでは干渉してしまう状態です。
なんかいいの、ないでしょうか?
あのチャリ、油圧ディスクだったのか…
>>923 HAYESのSoleだっけか、片押しのもあったけど油圧の旨味が半減するような気がするね。
(スポーク側の出っ張りがどうなのかは俺は知らないや)
ローター大きくしてキャリパーを外周方向へ逃がすプランは駄目かな?
>>923 変なキャリパー探すより、ホイール買い替えた方が良いんじゃないか
ディスク対応のハブならスポークとのクリアランスとか
ちゃんと考慮されてるはずなんだが
>>923は何か面白い工作をしている予感
ディスクローターとハブの間にスペーサーを入れるんじゃダメなのか?
>>923 バイクは何?
普通はクリアランスを確保できるように設計されてると思うんだが
931 :
923:2013/08/29(木) 11:36:48.00 ID:???
933 :
923:2013/08/29(木) 16:08:37.35 ID:???
AVID Elixir 1, Hayes dyno は実物を当ててみたけど全然ダメでした。
シマノの油圧は他メーカーよりちょっと薄いんでしょうか?
>>923で教えてもらった Hayes Sole, 類似の Magura Clara は
どちらも古くて入手が難しそうで、シマノのどれかが使えるなら
それに越したことはありません。
フェイシングは全く考えていませんでしたが、STRIDA の場合は片持ちなので、
普通のフェイシング用の工具は使えなさそうです。
>>933 すまん今手元にあるシマノキャリパー測って来たらキャリパー中心から約16ミリだった
http://i.imgur.com/6HX8DsQ.jpg 引きが重いって理由なら思い切ってフレームの外をフルアウターで通すのも手かと思う
ちゃんとオイル通してメンテすればそれほど重くならないよ
あとは上の人も言ってるけどローターをインチアップしてクリアランス稼ぐしかないかと
7インチならギリギリ使えそうだし
935 :
923:2013/08/30(金) 20:35:43.05 ID:???
もはや誰も興味ないかも知れませんが…
STRIDA のディスク - スポーク間のクリアランスは、実測で13mm位でした。
160mmディスクを203mmにしたと想定して測っても15mm位でした。
スペーサでディスクをスポークから離す方向は、フロントなら3mm位
いけそうです。リアはプーリーがすぐそばなので、出来て1mm位です。
なので、フロントでスペーサ使って203mmローターにしたら、
もしかしたらいけるかも、といった程度でした。
STRIDAってググったらプラホイールが出たけどホイールを削る荒業は無し?www
でも8インチ(203ミリ)はフレームへの負担が大きいから止めた方が吉だよ
というか、キャリパ削ればいいじゃん
938 :
923:2013/08/31(土) 04:36:58.72 ID:???
>>936 私のはスポークホイールなのでムリですが、ディッシュホイール
でオフセットしたもの(四輪のホイールみたいな形)を特注する手がありますね。
どうせ小径なので、風圧の問題も無さそうだし、カッコ良さそうです。
ただ、金は相当かかるだろうなぁ…。
>>937 油圧のキャリパー削ったら油がプシューしそうですが…。
っていうか特注なら普通の対向ピストンを素材に、半分捨てて
シングルピストンのキャリパを作れそうですが、有効断面積も
半分になるので、レバーも特注しないとダメなんですよね。
あー妄想ばかりで何も進展しない。
>>938 >油圧のキャリパー削ったら油がプシューしそうですが…
おまえ、穴が空くまで削るとか、バカなの?
キャリパーを削っての対処は4輪でもオートバイでもMTBでも普通。
干渉する部分のみフライス盤やヤスリで削る。
どこまで削れるか分からないときはキャリパをバラして厚みを計測。
てか、極小径車で無理に油圧にする意味あるのかな?w
油圧って利きが強い&ガツンと逝くから小径は余計にそれが顕著に出るんじゃないかな?
>>940 ちゃんと読めよ。ワイヤの取り回しが厳しいからって書いてあるだろ
>>942 それだけならわざわざワイヤ内装にせずに外にワイヤ出せば良いじゃん。
www
その提案もすでに出た
>>938 キャストじゃないならハブのフランジにアダプターを作ってスポークを内側に逃がせばいいんじゃないか?
そこまで金掛けるべき車両か?
まっ、人それぞれだけどね
946みたいにハブをいじらなくても、
リムに穴を開け直してfatbikeのオフセットリムみたいにスポークを逃がせばいいんじゃねえの?
小径車みたいなもん乗る奴って、「なんじゃこりゃ」「危ねぇよ」「実用性も効果もゼロ」
と思う改造だらけ。60Tのチェーンリング付けただけで「速くなりました」とかw
これもその一例、実用性ゼロというか扱いにくくなるだけでマイナス効果のみ。
STRIDAのフレーム剛性や重心やホイールベースやホイール径や運搬性や使用環境を考えたら、
油圧ディスクの選択なんか あ り え な い。
フレーム剛性や重心やホイールベースやホイール径や運搬性や使用環境は油圧とワイヤ引きの選択にそれほど影響するとは思えないが。
折り畳んだときに油圧ホースが折れたりしないのかな?
ワイヤーもテフロンコートされて抵抗を減らしたのもあるけどそれでもダメかな?
中折れタイプで油圧使ってるけどホースにダメージは感じないな。
シマノのSM-BH63で毎回折り畳んで使って曲げ癖が付くぐらい。
ワイヤーだってホース(ケーブル)が折れるようならダメだろうに。
俺のストライダは全ての操作が軽いよ、
>>923のは単なる整備不良と思われ
強烈な山越えアリの片道一時間自転車通勤してると、Vブレーキシューが二ヶ月でアウトだから
ディスクブレーキに変えようかと思ってるんだけど、音がキーキー鳴るってマジ…?
>>955 パッドとローターの組み合わせで変わるからなんとも言えない
セイントでEBCのゴールドパッドとブレーキングローターは凄まじく効くけど天候関係なく鳴く
サブバイクのSLXに純正メタルパッドとヘイズローターは雨の日鳴くけど大して気にならない
こんな感じ
>>955 ブレーキが鳴くのは整備不良とかパッドとローターの組み合わせとか、色々、原因がありそうなのでなんとも言えない。
Deore(m596)とヘイズローターの組み合わせで使ってるけど、天候に関係無く純正パッドは鳴きがひどすぎた。
ブレーキの鳴きにスポークが共鳴して山の中で大音量が響き渡って恥ずかしかった。
パッドをユネックスに換えたら、雨の日以外は鳴かなくなった。
雨の日でもブレーキをかける前に軽くブレーキを引いてローターを乾かせば鳴くことはないのでやっと遠慮無くかけられるようになった。
わいもユネックスで解消したぞ。
俺はユネックスパッド+ユネックスローターがあまりに鳴くので
マグラ純正パッド+ヘイズローターに換えた。
ようはパーツの相性かな
今メインのMTBがAVIDのXX純正の組み合わせだけど、
雨の日に乾燥時より鳴りやすいって程度だな。
ユネックスって安かろう悪かろうだと個人的に思う
XXにユネックスつけたけど、純正と遜色なし。
ブレーキの鳴きがやんだ時点で少なくとも自分にとってはユネックスは良いもの。
性能を客観的に評価できる機材もなければ、主観的に評価できるセンスもないので
ちゃんと止まれば問題ない。
あの泣もなくなると寂しいもんだけどな
鳴いた所で特に問題ないしな
むしろ横一列の歩行者やフラフラママチャリをどかすにはベルより効果的という
問題ある。
ブレーキをかけると「ラ」の音が自動車のクラクションのレベルで
ファァァァァァ…って鳴り響いてうるさかったし、恥ずかしかったし。
ってかMTBなら山走ろうよ、せめて、車道を走ろう?
ブレーキ音で歩行者をどかすって…。
ラチェット音で歩行者に注意喚起していますが?
熊鈴付けると良いよ
威圧的な音じゃないし遠くからでも気がついてもらえる
国民の大多数がチャリは歩道走行、左側右側関係なく走行可と考えてるから
車道だけ走れってのも無理な話だわな
都内だと白ヘルを被って車道を縦列走行している警察官を見かけるが
地方だと、ノーヘルで歩道を走る警邏用自転車が当たり前の光景だしなあ
972 :
ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 23:40:53.98 ID:Z17nnII9
地方の警官は車じゃねーの?
あんまり自転車とか見たことない。
>>972 場所によりけり。
町中は自転車で警邏してるし、農村部は
車で警邏と使い分けが普通。
鳴きの原因は様々なわけだから、何らかの不良による鳴きもあるんでは?
「整備不良」って書いてある。
鳴きそのものが不良とは書いてない。
パッドやローターに油分が着いちゃったり
キャリパーのアライメントが狂ってたり異物を挟んでたり
ピストンの動きが悪かったり偏磨耗だったり。
グラスハープみたいにパッドがローターをちょうどいい感じに擦れば
どんな要素でも鳴きの原因になるんじゃない?
龍が
鳴いた
車に積む時とか臨港のとき、
レバーを握った状態に固定しますか?
シマノだとアダプターをはめ込めるから握らせない。
但し、フレームをさかさまに摺る時はトゥクリップのストラップで縛って強く握る。
エアは残ってないつもりでも残ってると噛むから。
ユネックスは雨で鳴かない、効くって点ではかなり良いと思うんだが、
どこがより良いの?
Avid純正は雨男割りレベルだぞ。
>>978 ダミーのローター挟んでレバー握った状態で固定してるよ
シマノのブレーキパッドって良く効くと思うんだが、
たまにバリがあるからと言って角を取るとフルで握っても流れるレベルで聞かなくなる。
あれの原理がさっぱり分からない。
なんなんだあれ?
本の少し角の返りを戻す程度なんだけどな。
それでパッドが酷いことになる。
問題は一度それをやると削れて面になってもそのまま利かない事。
削ってるだけのつもりが、油を付着させてるとか何かを組み間違ってるとか、
何か性能を落とすこともしちゃってるんじゃないかな。
だとすると、982がパッドを取り出して何もせず戻しただけで、制動力が
下がるんではないかな。
それ以外だと、異常な高負荷で使い続けて、パッドが変質してしまった場合。(フェード)
この場合は角を取った位では制動力は戻らず、面全体をかなり削ると戻る(こともある)。
でも油圧だとそうなる前にペーパーロックするから、そこまで行けないんじゃないかな。
ヤスリかなんかに油ついてるに一票
>>985 >983のと合わせるとフェードしたらパッドだけじゃなくてローターにも樹脂が付着してそうだ
以前ショップでローターも定期的に食器用洗剤で洗うと良いって聞いたけどやっぱり関係あるのかな
ただ自転車の油圧でフェードは聞くけどベーパーロックは聞いたことないよ
手が脂ぎってるに1票
アブラに関しては真っ先に疑った。
鑢もパーツクリーナーで脱脂してるし、
当ててる箇所ってパッドの角だけ。
同じ作業はヘイズなどでもやってるしほかではなんとも無い。
んで、その後利かなくなったので外してパッドとローターの洗浄もやった。
パーツクリナーは安いの使うと変な溶剤入ってて効き悪くなる時もあるべよ
パークのだから問題ないと思うが駄目か?
どちらにしろ、使用前後で全く変らない。
>>980 俺はユネックスパッドで雨の日ちょっとブレーキかけたくないぐらい鳴いた。
効きも良いというほど良くはないと思う。
そろそろ次スレ…
テンプレも変わりなさそうだし立ててくっべか
>>989 パーツクリーナーは油を浮かせることは出来るが、油を分解することは出来ないので、実は脱脂出来てない
浮かせて流し落としてるでしょ
>>991 煮るってのもあるらしいぜ
やってみたがうちのは煮た「直後だけ」鳴かない・・・
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。