GIANT ESCAPE R3 R3.1 106台目
1 :
ツール・ド・名無しさん:
ライディングの正しい姿勢は
○
/\
「
こうじゃなくて
○
/ ̄)
「
こういう姿勢
キャンタマじゃなくて肛門を押し付けるようにして走るべし
Q&A
Q : サスペンションシートが沈んで使いづらいのですが
A : シートポストを抜いて、底のアジャスターを調整してMAX堅くしたら沈まなくなる。
Q : R3 があればロードなんていらないよね
A : R3 でスポーツ自転車の醍醐味は味わえますが、値段なりです。10 万円以下のロードなら大差ないかも知れませんが、軽量な高級車はやはり違います。
Q : ○○円で売ってたんだけど安い?買った方がいい?
A : 通常は1割引きで売る店が多いですので、それを参考に判断して下さい。ただ、大手のスポーツ用品店での購入はメンテの面で勧めません。
Q : 遠くの店で安く買うのと、近所の店で定価で買うのとどっちがいい?
A : スポーツ自転車が全く初めての人なら近所の店で買うことを勧めます。
Q:リヤタイヤがロックしたんだけど
A:スポークプロテクターが怪しいです。即外しましょう。
Q : 事故ったんだけど…
A : 加害者であろうと被害者であろうと、即、警察に通報しましょう。相手がある事故の場合は必須です。万一に備えて保険に加入することを勧めます。
日々のお手入れ
フロアポンプ 必須
チェーンオイル 必須
最低限の工具(六角レンチ、プラスドライバー) 推奨(必須に近い)
ディグリーザー・グリス 推奨
■安全のために
ヘルメット 推奨
グローブ 推奨(必須に近い)
■夜走るなら
ライト 必須
テールランプ 推奨
■ロングライドするなら
スペアチューブ 推奨
携帯ポンプ 推奨
パンク修理セット 推奨
携帯工具セット 推奨
ボトルケージ 飲み物補給
■その他
まともなロック 推奨(必須に近い)
スタンド(センター・サイド) 気軽に停めたいなら
フェンダー 雨の日に乗るなら
サイクルコンピュータ あると楽しい
心拍計 ダイエットのお供に
バッグ類(メッセンジャー・リュック、サドルバッグなどなど) カゴの代わりや修理用具入れ
-----テンプレここまで
GIANT自体けんか専門のメーカーなのに
さらにそのけんか版のバイクのR3ってどうなの
1乙
お前ら歩道暴走はやめろよ
空気がよく抜けていくけど一ヶ月に何回空気を入れているの?
それスローパンクやで
それはもう、どこかに小さな穴が開いてるよ
試しにチューブ出して空気入れた状態で水の中いれてみ
確実に空気でる小さな穴が開いてるから
デフォルトのチューブだと毎週いれないと1,2気圧は落ちない?
いつも7で入れるけど5日あくとパンク怖くて入れてたわ
運が良かったのが一番だろうがおかげで初期チューブは2年でタイヤ変えるまで7000kmパンクなしですんだ
3のテンプレはスポーツ走行の場合の話だから
真に受けないように
R3をクロスバイクとして街乗りに使う人にとっては間違った情報になる。
ロードレーサーでスポーツ走行するのをR3でも同じようにしようとする人はいるけど
一方でジャイアントがクロスバイクをコンフォート系としているのを受けて
コンビニまでのチョイ乗りに使う人もいるのだ。
街中でコンビニまでチョイ乗りなら20km/h以下であり前景姿勢など不要どころか
上体を起こした姿勢でないと周囲が見えず危険でさえある。
いくらスポーツ板だからといってメーカーがコンフォート系として売ってるものを
スポーツ用途だけに限定するのはおかしいよ。
>>14 真に受けてもステム周りがデフォのままなら
>>3みたくならないから余計な心配するな
あと前傾してようが起こしてようが周囲を見るのもデフォ
見えずに危険とかはただの言い訳だな
18 :
ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 00:26:43.70 ID:C1PC9J1P
CS2000から、escapeR3にの乗り換えたけど、段違いに走りやすいな。
心配なのはパンクのみか。
いや、14が正しい。
いい加減、安クロスでロード気取りは止めたらどうか?
R3はスポーツどころか、フィットネス系と言ったほうがいい。
ロードというか、ツーリング車のように楽に長く走りたくはなる
勘違いに気がつけよ。
3みたいな乗り方するバカはいないって。
14=19=22
スポーツだろうが街乗りだろうが、正しい姿勢が一番楽な姿勢だよ。
3は正しくないだろww
中国でジャイアントのチャリのサドルが破損してレールがケツに突き刺さった事件があったらしいな
中華製()のエスケープ乗りは注意しろよw
貫通済みだから大丈夫
ドロハンにしてる人は3みたいでも不思議じゃないし好きに乗ったらいいと思うけど
テンプレにいれる内容じゃないってのは賛成かな
まあ実際、3の乗り方したほうがペダリングは楽だったりする。
でもまあ大概だら〜っと乗ってるからなあ。
>>28 身長どのくらいでサイズいくつののってる?
>>28 自分でそうなってると思いこんでるだけだろ。
>>28 185cmでR3.1のMサイズ。
>>30 ロードやら何やら、もう30年くらい乗ってるからねえ。
>>31
俺も身長181で500乗ってるんだけど
それくらい身長あると3みたいに乗るとハンドル仕様のままで窮屈にならない?
自分の乗車姿勢を写真とかで確認した事あるか?
>>3の姿勢を取れない運痴がなんか必死で否定しにかかってるな
取れないんじゃなくておかしいんだよ。
>>37 自分で探せカス。てめえのためになんでそんなことしてやらなきゃいけねえんだよゆとり
プww負けを認めざるを得ないようだなww
次からはアフォなAAはなしで、上の写真リンクでいいな。
30年経って勘違いに気づいたショックはデカかっただろうな。
フラットバーで上体倒しすぎると手首傷めないの?
ドロハンかハンドル改造してないと手折りたたまないと厳しいような
12モデルなのにスローパンクにあうことがあるのか、知らなかったよ
そんなもん買った日だろうが
ガラス片踏んだらパンクするわな
>>32 いやどんな姿勢でもハンドルは近くて窮屈だよ。
といってLサイズのフレームはないしね。
3の姿勢つっても背中はあんな曲げないね。
ロードにぶち抜かれたりしてムキになって漕ぐときに
骨盤を立てるように意識するだけ。
じゃないと腹筋や背筋あんま使えないからしんどい。
普段は手にも体重かけてテレテレ乗ってるよ。
そういう意味で言うと、3の完璧ロード姿勢はESCAPEではムリかな。
>>41 30年前にクロスバイクはなかったかな。
クロスバイクと銘打った自転車を始めた買ったのは15年くらいまえか。
名前は忘れたけど、10年くらいまえに買ったクロスバイクもジャイアント製だった。
ただどっちもMTB寄りだったな。
たぶん8年くらい前まで、日本で簡単に買えるクロスバイクという
ジャンルの自転車に、こういう早く走れるタイプのものは無かったと思う。
勘違いにも程がある。
少なくとも他人にこれが正しい、これがオススメだと言えるようなもんじゃない。
30年前でもクロスバイクあったぜ!
SHOGUNのクロスバイクに乗ってた!!
>>14 >>3のアレは、読んだとおりあくまで「サドルの座り方」のアドバイスだぞ
AAも会陰じゃなくケツで座るイメージを表したものであって
スポーツ走行だの前傾だのズレたこと言ってんなよ
要するに自転車のタイプに関係なくロードみたいな姿勢で乗るのが正しくて
正しい姿勢で乗れないR3はダメ自転車って言いたいんだろう。
今度からポジションのテンプレなくせばいいばいいんじゃない?
でもある程度
>>3みたいなのを
意識しないとおケツ痛い痛いになるよ
いやいやライディングの姿勢って書いてあんじゃん
>>53 そうだよな
コンビニまでのちょいノリなんて
言われなくても適当なしせいだよな
前傾じゃなくて前景な
>>37の姿勢だけど
サドルもうちょっと前じゃない?
土踏まずでこいでるのかと思ったわ。
膝頭から糸をたらした所に拇指球がくるようにとかってなかったっけ。
だから3みたいな姿勢の実例を見せろよ。
なんとまだ続けなさるか
もう同じ話題の無限ループだな
スレタイに「廉価禁止」つて入れとけ
普通にまともじゃねーか
普通に問題ない乗り方だろ
ただこれだといわゆる3時の位置のときに膝とペダルの位置が垂直にならなくはなりそう
サドルの位置後ろ気味だしややサドル高いような気はする
普通に川沿いのサイクリングロードかなんかだろ
マキシス フューズ 25Cってどう?
前後セットでチューブつき3000円だったんだが鬼パンクタイヤだったら安物買いの銭失い+無駄労力になる
どこはしればええねん
アッー!
giantはよく見るな
昨日は二回見たし
クロスバイトとスポーツままちゃり
どうちがうん
ファンキーなジジイだな
こりゃ自転車が悪いな
爺さんは無罪だ
wiggleで買った固定ローラーにずいぶん乗ったけど、すごくペダリングが上達した模様
買ってよかった
>>80 この爺さん、自動車にぶつけられたら自動車のタイヤをアイスピックなんかでパンクさせまくるんだろうなw
となりゃ、街から自動車が減ってエコだわ。
ガチロード用のジャージにアイウエア、ヘルメットとビンディングシューズっていうプロみたいな格好でエスケープ乗ってる奴いないのか?
>>85 まあいるんじゃないかな
それが一番手っ取り早く速くなるし
春秋の観光地なんかではまま見かけるね
でも普段からそんな格好って人はそうは居るまいて
遠出だとそれなりの格好になるかと
おまいらの遠出用スタイル教えてけろ
結局おまえらR3にどんな格好で乗ってるの?
ユニクロジャージ、ホムセングローブ、イヤーウォーマー、ヘルメット
その他含めて計8000円くらい
>>83 三本ローラーではなく固定ローラーでもペダリング上達するのか?
>>85 機能性ウェアってよく出来ていて一番楽に運動出来るのはご存じの通り。
その格好が変だと思うのはまだ乗り慣れてない証拠w
ヨーロッパ方面だと子供もビシッと決めて乗ってるぞ。
夏は小さめのサッカーのユニフォームにパッド付のインナー、ハーフパンツ。
サッカーのユニフォームはポケットがついてないけど、汗も素早く乾いてお気に入り。
上下野球のユニフォームが基本だろ
みんな振り向いてくれるぜ
俺はラボバンクで全て揃えてるぜ
>>94 ロードに乗るようになったけど
R3に乗ってた頃からレーパンジャージが基本。
長時間走ると冬でも結構汗かくもんなんだよな
俺はそんなことも知らずにダウンジャケットを腐らせちまったぜ
>>99 どんなレーパンジャージか、今後の参考にしたいから詳しく!
基本どこにもよらず走るだけならサイクルウェアでもガチ運動着で良いんだけど
飯食ったり買い物したりするの考えるとある程度カジュアルな方が無難だよな
都心のフットサル行くときにジャージで電車乗れないような人にはサイクルウェアはきつい
>>92 うん。上達「しうる」よ
でもこれは各人の意識次第、さらには性格次第
てか固定で練習して逆に下手になる人すら少なからずいるらしい
ペダリング技術ペダリング技術いってる人は
クロス乗るときもビンディングばっかなん?
それともポタでは使わずロードじゃなくクロスオンリーで走ってる感じ?
普通の服装だと服が傷んでもったいないんだよな
俺はコーダブルームとかの普段着っぽいの着てるわ
R3乗るときは100%普通の靴ですな
なぜかペダルはM324なんだけど
やっぱ普通の靴でもペダリングのためローラー買う人いんだ
ローラーは引き足のタイミングやバランスを試したり養うもんだという先入観があったよ
もちろん、ただの運動で使う人以外でって意味ね
>>100 そんなに長時間走り続けないし途中でいろいろ寄ったり歩いたりするので、
ずっとダウンジャケットとジーンズで乗っていたが。
>>107 ローラーとロードはビンディングシューズで回してるんだよ
なんかすまん
昨今珍しい程の円満解決ですなあ
半径10km程度なら普段着でポタっても楽勝なんだけど
だんだんと行動範囲が広がって行き
半径50km、色々寄ったりなんだりで130kmくらい走ったりすると専用ウェアが欲しくなる。
自転車用のジャージって快適性が高くて良く出来てるよね。
快適だけど値段がボッタくりなのが多いよね
他のスポーツウェアと比べても機能性と価格が見合ってないものが多い印象
くっ、ラボバンク撤退したから俺の汗と皮脂が染み付いたラボバンクジャージはヤフオク行きか
夏に向けて新しいレプリカジャージ買いそろえなきゃ
サイクリングロードを三段腹ブルブル震わしながらレプリカジャージで爆走するエスケープR3乗りがいたら俺だから気軽に声かけてくれよ
>>113 上下7000円も掛からずそこそこの機能満たした物が揃うと思うが…
ケチって損だね
俺は完全に普段着で乗りたいからフルフェンダー装着を検討中だぜ
前は汗だく走行防止の意味も込めて34tか36tのシングル
タイヤは28か32
ブレーキはフェンダー幅に合わせてVかカンチ
あと何か特に気をつけることってあったっけ?
真冬スタイルだと、上は透湿性のあるウィンドブレーカー(スキーウェア)と下に厚手の肌着2〜2枚。
下は適当。
他はメットにビンディング。
汗だくに成るから、ジャンバーは着られない。
真冬でなければカジュアルでも良いかと。
透湿性のあるウィンドブレーカーってどういうの?
中は起毛長袖インナー着れば温かいのか?
スキーウェアって書いてる
ただのジャケットだと汗が大変
この寒い時期は
汗をかいてきたなと思ったら
ジャケットの前をちょっと開けるとかして
微調整しやすいからいいね
俺もスキーウエアだな
街中もおkだし
高かったけどね
ストラディバリウスってメット買ったった
高くもなくシンプルに白一色でいい感じ
それとは別だけど、最初に手にとった一番丸くて普通っぽいやつが30000円でワロタ
サイクリングロードで俺をぶち抜いた奴をこれまで一人たりとも見たことがない
この実力を示すため自転車レースに出たいんだが島根県内でやってねーかな
松江まで行く手段がねえよ
>>127 知らんがな
俺はイベントに出るのにレンタカー使うよ
ハイエースとか足延ばして眠れるのが良い。今は装備をシッカリしないと寒いけど
俺は皆生トライアスロン出るぞ
絶賛エントリー受付中だ
ちゅがうよ?
じゃあスレチだよね?言ってる意味わかるかな?
わかんないなー
アホだコイツ
このスレで固定ローラー買うというからR3で使うのかと思いきや、
ロードとビンディングシューズで乗るとかこのスレ説明不足が過ぎる。
身長182ですがMサイズ余裕で乗れますか?
え?
当方はwiggleの15%オフオファーで3本ローラー買って、ハーフトゥークリップとR3で使ってるんだが・・・おかしいの?
おかしくないから好きなだけ漕いでなさい
最近円高だから、実は今の方がちょっとだけ安いなw
まあ、ポン建てで買った場合の話だが
143 :
ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 22:41:50.94 ID:n+AEILvR
珍しく24時間以上書き込みなしだ
じゃあ目前に迫ったWBCの話題でも
>>140 もし普通の箱型フラペにハーフクリップ付けてるならやめた方がいいよ
土踏まずでペダル踏むママチャリ漕ぎから脱せないから
w
>>145 拇指球で踏めばいいだけだろ
貴方はアホか、知恵遅れか、DOTTI?
>>145 ハーフクリップ付けて土踏まずでペダル踏むって、あんたどんだけ足小さいんだ。
俺の靴のサイズ27だけど、ギリギリ拇指球でグッと押し込まないとつま先立ち状態だったぞ。
普段はあまり思わんが、がんばって走ってる時とかたまにLサイズのフレームが欲しくなるな。
なんで設定が合ったりなかったりするんだか。
グリップシフトでもトリガーシフトと変わんないよね?
オートバイのアクセル蒸すみたいでカッコイイし。。
>>151 好みの問題だけどあまりギアかえないなら大差ない
ただ、まめにギアをかえながら長距離乗るならトリガーのが楽だと思う
まして、スプロケかえてクロスにしてる場合は信号とまるたびにかなりギア落とすから
昔のモデル使ってる人はスプロケ交換にあわせてトリガー化する人が多いイメージ
指の動作範囲が広くてトリガー嫌い
手が小さい人にはしんどいよありゃ
SRAMトリガーだから
リア周りのシマノ化に伴ってトリガーにしたけど、実は俺もグリップの方が好き
トリガーが良いな
クロスのトリガーは使ったことないけど、サブのロードはアルテグラで組んでるけど、それと比べると街乗りならグリップシフトが最強だと思った
グリップシフトって適当に捻れば一気に数段変速できるしスゲー楽
操作性は良いんだけどゴツいのはいただけないなぁ
ハンドルの一部が射精時の犬のちんこみたいに膨らんでるのは美観を損なう
インジケーターとか内部プレートとか改良してもっとスマートにならねーのかと思う
それはシフターの種類を変えれば改善されるが、低価格のR3だから仕方ない
美観を言うならあの変な平たいグリップな時点で…
どちも長短あって好みの問題とはいえ
グリップからトリガーの交換載せてるブログはあるが
トリガーからグリップへの載せてるブログやサイトってある?
トリガー仕様になってから日が浅いからまだないかな
>>161 ここはお前の日記帳だからどんどん書き込めよ
>>162 トリガー化したのにグリップにもどせと(´・ω・`)
>>163 うるさいな
天気が良いし暖かいんだからr3で走ってこいよ
>>164 花粉症なんで雨あがりの晴れは走れんのだよ(´・ω・`)
冬は雪、春は花粉、夏はあつい、秋は眠いから走れません
寒いのは防寒でどうとでもなる
暑いのは給水日射しに気をつければまだいける
ただ花粉は集中力や視界の関係で事故の可能性もでてくるから車すら極力乗らない
花粉症でも深夜か早朝なら結構走れるもんだぜ
(´・ω・`)
wiggle3本ローラーで練習してきてかなり成果が出てきた
今まで手放しで乗れなかったのに今では手放しでめがね外して汗を拭くことまで可能になった
つーか、Avが3km/h上がってるしw
たった、15,000円足らずでこの効果!
コスパ高いわ
今まで手放しができなかったってのが衝撃だわw
>>171 ローラー台で手放しって難しいよ
実装の手放しの難易度とはレベルが違う
実装→実走
訂正ね
風圧が無い3本でAVE上がらない方がおかしいわw
15000円でAV3キロアップか…
これでコスパ高いとか金銭感覚が違いすぎる…
>>177 とりあえず君のローラーとエスケープの写真をうpだ
春はどんな服装で自転車乗っているんだ?
いっそのこと改善した走りを動画にしちゃいなよ
今年からどうすんだ?
ロードでもクロスでもサイクルウェアで決めてるのに遅いやつってどう思う?
オレは個人的にはダサいと思ってるのでなかなかサイクルウェア着れないんだが
意外とまわりは気にしないもん?
手袋とかヘルメットみたいなもんかね?
周りは自転車邪魔だなーぐらいにしか思ってないから格好なんてどうでもいいぞ
>>183 格好がださいかどうかと速い遅いは無関係な別問題だと思うけど
ウェアが気になってるなら、あれこれ考えるよりまず試してみるのがいいぜ
>>184 いや同じ自転車乗ってるもの同士って意味ね
自転車乗らない人からしたらサイクルウェアなんてコスプレと同じような認識でしょ
>>185 例えば前者サイクルウェアのロードが坂道で子供のっけたママチャリに抜かれてるのみても
別になんとも思わない?極端にいうとそういうこと
>>183 君が道行くネーチャンのファッションブランドやブーツとのコーディネートなんて全然見てないのと同じで
一般の人は視界には入ってもモブ背景として処理するから何も思わない
>>189 まぁ、今回は同じ自転車のり同士から見た意見ってことなんだけど
人の服装はみるし、クロスの場合はどっかしらよるから余計ね
機能性ウェア着てゆっくり走っても問題ないだろw
上から下までジョギングウェア決めてるのにあの人遅いねー
なんて誰も言わないのと一緒。
クラフトのインナー買ったけどすげーわ
坂登る→止まって写真撮る→下るみたいな感じでも全然汗冷えしねーの
1日に2,3MBしか使わないのに、今もGooglePlay、Googleマップ、youtubeが
DTI規制で接続できないね
クラフト製品が特に良いとは思わないけど
夏用インナー+冬用インナーの組み合わせはいいね
年寄がサイクルウェア決めてトロトロ走ってても元気でかっけーって思うがそれが若い人だとプークスクスって思うよ
もちろん思うだけで口には出さないから安心しろよ
他の趣味でも一緒だよね
あ、でもエスケープにラボバンクで決めてたらそれはそれで笑えるからおk
>>192 夏場はともかく基本的に体温上がる事より体温下がる事の方が辛いよね
機能性ウェアは後者が普通の服と全然違う
中秋〜春先にかけてはティッシュが手放せ無かったが、持つ量が半分以下になってとてもラスカル
天気が良い日は中国からの毒空気
R3で両手離し出来るのがデフォなの?
当方、ママチャリは出来るがR3はできないorz
手放し運転のしやすさはフォークオフセット量で決まるから仕方ない
ママチャリの大きくカーブしたフロントフォークはやりやすく
ストレートフォークに近づくほどやりにくくなる
俺も怖くて手放しできない
できないって、怖いと思うからできないんだよ
初めて自転車乗ったときと一緒
思いきって手離してみろよ普通にできるから
普通の自転車なら手放し余裕だけどR3では手放し出来ない。
ステム締めすぎってのがあるのか・・・一応調整してみよう。
車体を左右に傾けることでハンドルコントロール
できるジオメトリじゃないと手放しは無理
ESCAPEはかなり難しい
手はなして何すんの?
ゴールするときガッツポーズ用?
それは必要だろう
>>205 知識ばっかり先行して体動かさないタイプか
考える前にやってみろ
漕ぎ続ける限りちゃんとできるから
だが断る
>>205 ローラー台と同じ
エスケープ乗る上で必要なテクニック
手放しはともかく、走るために必須というスキルを身につけた走りを動画でうpしてよ
理論や知識だのはいいからさ
>>210 手始めにローラー漕いでる動画でいいよ
たとえぼっちでも容易に撮影出来るでしょ
三本ローラーでこけなくなったり手放してのれるからペダリング向上と考えてるなら間違い
ペダリングはいかにスムーズに円運動させる。つまりパワーロスを押さえられるか
そういう意味ではペダリングできてなくても転けずに三本ローラーはまわせてしまうので勘違いもしやすい
SPDがデフォルトじゃないエスケープでペダリング必須というのであれば参考に是非見せてもらいたい
>>214 流れよめてなくてワロタw
あと手放しは上半身より下半身で自転車をコントロールする練習で
上半身の使い方での手放しはママチャリの手放しと一緒であんまりペダリングには役に立たないんじゃ?
手放し出来ないとか、身体障害者かよ
俺も子供の頃から手放し怖くて出来ないな。
あとケンケン乗りも。
結局キャスター立っているスポーツ車は
トラクションかけてもセルフスタアがなかなか出来ないのよ。
結局モノのせいなんだね
R3はクロスバイクとしては異例のショートなフレームだから余計に
コーナリング重視するとよく言えば反応が鋭く切れ込む感じになり
悪く言えば直進しようとしてもちょっとのハンドル操作や傾きでも曲がろうとしてフラフラ落ち着きがなくなる
7.3FXのようにフレームが前後に長いアメリカンバイクのような奴は
手放してもしばらくずっと前に進もうとするがジムカーナのような素早く向きを変える動きには向かない
ホイール換えたいけどんなのが良い。
シマノのWH-RS21はどうなん。
シマノのWH-RS21は銅じゃありませんアルミです
うっせー。
11速対応の廉価品
11速と10速対応になってるがスペーサーで一応8速9速にも対応してるらしい
いんじゃない
R500とそこまで価格差なくてちょっと軽い
R501 9000円
RS21 15000円
R501でいいかな。
推奨タイヤ幅にも違いがありますね
R501 19-28mm
RS21 20-25mm
じゃあ普通に手放しができて、やれば手放しで八の字ができる(かなりデカイ8だが)であろう俺は実はすごいバランス能力の持ち主なのか
…アホか
お前ら一輪車とか超人の乗り物とか思っちゃうの?
比較の問題だから
フォークオフセット大きい奴はゆったりしてるのに比べると
R3はクイックなハンドリングだねって話
手放しとかローラー台とかエスケープ乗る上で必要なテクニックなのか?
ママチャリ乗るのと同じ感覚で使うなら必要ない
自転車乗りとして将来MTBやトリックもやるつもりで技を磨きたいなら
トライアル系の情報と練習していずれR3を卒業すればいい
日本語でおk
>>227 そりゃ最低でもそのぐらいは進路をコントロールできなきゃ
手放しできるとは言えないだろ
ただR3でそのぐらいできるならママチャリだったらパイロン並べて
楽勝でスラロームできる
そのぐらい手放しでの操舵性が違うんだよ
さっさとロード買えばこんなにギスギスしなくてすむのに。
「R3で走りを磨いてます!」なんて言ってたらドン引きされるもんな(笑)
何年のモデルかを見分ける方法ってありますか?
R3で走り磨くためにペダリング練習したり
色々いじってロード化してても引いたりはしないし
あるものを使って練習したり、改造して楽しむのもいいと思う
ただ、それをR3乗りには必須とかいってしまう感覚はいかがなものかとは思う
まして、もし他人に披露できるようなレベルのペダリングもできないのに
ローラー買ったり知識先行の練習法を実践しただけで出来る気分になって言ってるなら尚更
>>234 使用されてるパーツ類やカラーリング等を自分で調べていけば見分けられるよ
めんどうなら写真あげてみたら誰か特定してくれるかもね
貧乏は自業自得
>>234 ここ近年はホイールがしょっちゅう変わってるから比較的見分ける手掛かりになる
>>239 確かに自業自得とはいえエスケープでローラー練習してるのはさすがに貧乏くさいよな
クロス買って走り追求したくなったらローラーよりロードを先に買う人が多いなか
ローラー代貯金してもホイール代にもならないからローラー買ってエスケープで乗るしかないんだろな
アホくさ
貧乏くさいとか好きにすれば良いじゃないか
室内だし
まあ、3本ローラーは乗れない人がいるから配慮してコメントしないとねw
ロード持ってるとさすがにR3でローラー乗る気はしないのも事実なんだよな
ロード持ってない人にわかりやすく言うならママチャリでローラー乗ってますって感じ
ロードなんかまったく興味ないからどうでもいい
これはロード自慢なのかな?
クロスでローラーってフィットネス目的でしょ。
練習とか言うけどハムストリングを鍛えるペダリングを習得しようとしているなら間違ってると思うw
別にロードに乗るのが目的とは誰も言ってない
ロードでなければローラー乗っちゃ駄目とかワロス
多分、自分がロード買って嬉しくて仕方ないんだろうなw
ロードなんかまったく興味ないからどうでもいい(キリッ)
>>247 フィトネス目的なら負荷かけられる固定買うでしょ?
>>246 クロス乗ってるからってママチャリ乗ってる人にクロスも買えない貧乏人とは思わないでしょ?
それと一緒でロード自慢じゃないよ
ママチャリでローラー乗ってるって言い方がロード自慢に聞こえたなら
コンビニにいくのにロード買ってる人みたいな感じをクロスでローラー乗ってる人に感じるってだけ
なんで最近ローラー業者わいてんの?
売れないから
> フィトネス目的なら負荷かけられる固定買うでしょ?
知らなかっただけかも知れない
固定はタイヤかリムが消耗するのでローラー用に専用車用意する人がいるくらい三本よりはお金もかかる
ただ三本ローラーは走りを追求する人が同条件で走りかたを試すのに向いているものであって
走りをそこまで追求するわけでもなく運動不足解消や筋トレ目的なら固定がベター
ローラーに否定的な奴は使ったことないんだろうな
かわいそう
むしろローラー乗ってるからこそエスケープで乗ってる意味がわからないんだと
ローラーで乗って何が楽しいの?実走有るのみだな
ここしょっちゅう販促員が沸くよな
固定じゃなくて三本ローラーばっかなとこみると業者よりヤフオクの出品者じゃね?
三本ローラーは飽きたり、騒音、置く場所等の理由ですぐ売りに出す人多いし
え?
wiggleの3本進めてたじゃんw
つーか、ローラー乗れないへたれの嫉妬だろw
スポーツチャリスレにローラーの話が出るのは別に普通だろ
確かに、wiggleのステマっぽかったなw
ヤフオクが出てくるのは不自然すぎるwww
花粉シーズンだからローラーはしばらく封印
>>264 >>265 こういう自演みてるとローラーローラー言ってるやつって1人?
決まって10分以内に何個も書き込んでるけど
文句言う前にやってみろよ
ローラー台が如何に有効かがわかるから
あ、お金がないのか
かわいそう
botだよ
わかんないの?
>>269 違う違う
3本ローラーに乗れないんだよ
金とちゃうねん
運動神経足らんねんwww
>>267 ツッコミありw
換気の問題がね
自室にローラー置いてるから、窓開けるぐらいなら外走ったほうがましなんだ
前のチェーンカバーがはずれたんだけど、プラスチック製だから経年劣化か?
>>274 ネジがとれたの?どこかが割れてとれたの?
プラスチックだから紫外線でも劣化するしパーツクリナーとかつかってたら劣化はやそう
あれ結構ありがたいものなんだよな
失って気付くそのかけがえのなさ
>>277 ネジんとこ割れる人結構いるから劣化しやすい部分なのかもね
おれは発進の時にペダル踏んだつもりがギアカバーに足かかってて割っちゃったな
あれないとパンツの裾カバー必須だから不便だわ
台風の時、倒れてて割れてたので引っこ抜いた
無いほうが格好良い
r3ごときでカッコいいも糞もあるかよ
それ以前に誰もお前のことなんか見てないから意味ないだろ
人の目ばかり気にしてないで鏡で自分の顔でもみろよ
クロスバイクってオッサン御用達貧乏スポーツチャリって感じだよなぁ
ロード乗っている人って勘違いしている人が多いよね
自分はスゲーって思ってんだろうなw
ロードもR3も好きで乗ってる俺には疑問なんだが
ここ最近の書き込みのどこにロード乗りが自慢や勘違いにしてるように見えるんだ?
そういう風に見えるなら見える本人に問題があるんじゃないか?
ロード→ローラー乗ってもOK
R3→ローラーwww
↑
これを見ても
>>285のような感想を持つなら病院にいったほうがいい
それ馬鹿にしてるんじゃなくて正論言われただけだろ?
R3でローラー乗ってペダリング練習しても効率的でないのは正論だと思うよ
固定と三本ローラーの長短の説明していた人達の説明も間違ったことは言ってない
ローラーにR3で乗るのが意味がないとは思わないが
ローラー使うメリットが少ないことを指摘されたことを馬鹿にされたと思うんなら
R3で練習するみんながわかるようなメリットを説明したらいいだけじゃないのかなとは思うぞ?
ロード乗ってる人が間違った偏見や嘘を言ってR3でローラーに乗ることを馬鹿にしてるならともかく
正論を言われたことを馬鹿にされたと感じるのはやはり本人に問題があるんじゃないか?
3行
最近は若くて金無いやつがR3やルイガノ辺りを買ってるように見えるが
「うぃごーでローラー買ったったwww」って言ってた人も
まさかこんなキチガイに粘着されるとは、夢にも思ってなかっただろうなw
>>289 若いのはホムセンとか通販の謎小径やピストモドキだろ
>>287←精神的に以上をきたすとこういう奴になるんだなって思った
メリットが少ない?アベレージが上がったんだろ?
すげえメリットじゃん
今まだr3.1って入手できそう?
r3より色が好きなんだよね
また朝から発狂してんのかよ
けんかの次はローラー?いい加減コテハンつけてくれ
>>294 かなり厳しいと思うけどスポーツデポでxsかxxsは少し前に見た気するから
自転車屋電話しまくったら見つかるかもよ
発狂してるのはロード厨だろw
R3乗りがローラー乗りこなせるってのに嫉妬して発狂してるだけ
>>296 r3もAirも好みにはイマイチ合わない
久しぶりにHP見て驚いたね
まあ探してみて無かったら妥協するしか無いかな…
giant以外の選択肢は無いのかよ
クロスバイクに関して言えば殆ど無い
つルイガノ
>>299 基本アクセサリ込みで、予算6万位でコスパとデザインが良かったからジャイアント見てたけど他はあんまり目が行ってなかったな。
大まかにオススメしてくれると嬉しい。
片道12kmの通学。片道3、40kmをたまに走ってみたい。札幌住み。
シクロクロスにしたら?
名前も似てるし、タイヤの数も同じだから似たような物だろ
あさひプレジョンキャトル
>>303 ほぼ舗装路だしそれならクロス乗りまくった後ロードが欲しい。ワガママですまん。
今は雪溶けからクロスが乗りたい。
>>304 ロゴだらけのF1もどきみたいなデザインよりシンプルが。
スレチになりそうだからクロスバイク購入相談スレに行ったほうがいいのかな?
ルイガノは自社生産してた?
ビアンキのクロスバイクで四肢不随の大事故
>>307 なんかお前うぜえしそうしてもらえると助かる
買う前にあれこれ考えてた事って、あとで振り返るとけっこう微妙なことが多かったりするよな
例えば「通勤通学用、たまに週末ロングライド」って条件で考えると、
思わず「たまに」のロングライドの方ばっかり重視しちゃったり
予算的にキツイけど将来的にロード買うつもりならシクロクロスやMTBなんかの方が使い分けできるよな
316 :
ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 14:55:51.58 ID:ey0ztlG/
最近クロスバイクに興味が出てきてこのスレに行き着いた
R3.1のワサビ色がめっちゃ欲しいわ
買う前は
用途=通勤、買物、ポタリング、ツーリング
速度は出さないのでロードは不要
登坂は多いので軽量とローギアは重視
予算は\10万以下
10kgと軽いESCAPE R1を候補に上げた
店へ行って聞いてみると
通勤用ダイナモライト装着にR1のカーボンフォークが不適と
判った
駅の駐輪場へ放置しなければならず
ちょっと重くなるが安いR3にした
結果は5年間使って見てR3でも後悔はなかった
今買うんだったらairを選んだかも
Airって良いの?RXじゃなくてAir選んだポイントを良かったら聞かせて
軽量厨が喜ぶところ
RXが売りにしてる剛性ってのは必要無いとは言わないけど
サスが付いてるような車種と比べたら誰でもわかるけど
フレーム程度だと思い込みって要素がなければ体感は皆無なんだよね
(サドルやシートポストなど込みなら分かる)
まぁユーザーに言わせると貧脚だからって言われるだけなんだけどねw
AIRが売りにしてる軽さは誰にでも分かりやすい(けど慣れるとそれが当たり前になる)
街乗りで信号ストップが多ければ利点だとは思うけど
新モデルはある程度インプレや口コミが集まってから買った方が良い
剛性にしろ軽さにしろ、それらに拘るくらい趣味に出来たならロードを検討
それまではRで十分
?
ワケ ワカ ラン
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
3行
Rは糞
ロード
最高
>>320 そりゃこだわって金かければ上はいくらでもある。炭素繊維でも強度あって軽いのもできるけど、
環境に悪いね。炭素繊維って、廃棄するときに折ったりすると、肺に刺さるよ。
そこそこの性能でいいっていうひとが、ここに居るんじゃね?
?
327 :
ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 21:33:25.28 ID:QPVIbvJh
前にタンナス教えてくれた方 交換しようと思って
サイクルセンター岡山本店行ったけど、嫌ならカエレ
交換めんどいんじゃ とか散々言われて諦めたわ
感じ悪すぎる店でドン引きやでー
ドロハン化完了!
今日明日はサイクリング日和だね〜(・ω<)
花粉でそれどころじゃないわ
北海道(泣)
西日本だから大気汚染が...
シートポストをアルミに換えたら尻が痛くて長距離を走るのが辛い。
サスペンションは伊達ではないな。
質問です。
クランク逆回転でチェーン清掃中にチェーンが外れてしまたんですが外れた時は5速になってしまっています。
チェーンを外した状態でギアチェンして一番内側にもっていきたいんですが大丈夫でしょうか?
大丈夫
大丈夫だよ
どうもです、明日チャレンジしてみます。
通勤で使ってるんだけど、ライザーハンドルとフラットじゃどちらが楽なんだろ。
姿勢的にはライザーだと思うけど、ずっとこいでても楽なんだろうか?
40代のへたれのおっさんより。
同じ姿勢をずっと維持するのが良くないのでポジションを変えるのが一番
ライザーでずっと直立で腰と尻に体重1点集中だと短距離は楽でも長距離で辛くなるし
フラットでずっと前傾とってても本当に固まった姿勢でいると上半身が凝ってしまうし
フラットバー部分を握ったりバーエンドを握ったりサドルの前後位置を勾配に合わせて変えたり
見た目は同じ姿勢に見えても肩甲骨や肘を開くようにして使う筋肉変えたり、こまめに動かすことが大事
身長181cm股下は87cmなんだけど某有名サイクルチェーン店ですすめられて買ったのが465のR3
乗ってるとやたら腰が痛くなるので乗り方を試行錯誤したんですが
サドル一番後ろにさげたりしても3時の位置でペダルと膝は垂直にならないし
買った店に相談しても慣れてきたら大丈夫といわれます
腰の痛みはこの程度の自転車サイズは関係なく、お店の人がいうようにサドル高くしておけば慣れるものなのでしょうか?
>>342 サドルの位置はペダルを3時の位置にしてペダルの真上に膝がくるようにするんじゃなかったかな?
直角にするのはMTBだったはず
>>342 サイズがちょっと小さいこととは別件で腰の痛みは起きてる気もするな
慣れるというよりどこが間違った体の使い方だったのか判明して修正するから痛くなくなるわけで
>>342 似たような体型の俺も465をまんまと売りつけられたよw
シートポストをオフセット量が大きく、長いものに交換
ステムを長いものに交換
クランクを長いものに交換
これで今では大丈夫
ハンドル交換までは行かずに済んでよかった
黄砂がヒドくて帰ってきちゃいました(´・ω・`)
>>344 書き方わるかったけど膝とペダルが地面の垂直直線上にってやつですね
ありがとうございます
>>345 ありがとう、改善の余地がありそうというのは嬉しいです
>>346 価格と交換の難易度を調べて検討してみます
同じようなケースの人からのアドバイスは心強いです、ありがとう
R3購入したけど、サドルの位置を少しずらしたいと思い
HOZANの6mmのアーレンキーでサドル裏のネジ穴に入れ回そうとしたが
すげーきつくて全く歯が立たないや。
なんでこんなにきつくするのだろう・・・。
6mmのアーレンキーがひん曲がっても良いからこのまま続けた方が良い?
他に外す方法はないんだよね?
>>349 良い工具だから折れる事は無いはず
逆に回してなければ緩められるよ
あと、crc556的なスプレー使うとか
ダメならシートポストごとIYHすれば良いだけの事
柄の長いのにすると軽く回ったりするかも
俺はモンキーレンチで柄の部分を挟んで(斜めになるけど)
簡易アダプターみたいにしたらクイって動いたことある
土曜日にママチャリから乗り換えたけどクソ楽しすぎる
スぃーって感じで進むし、100km余裕で走れて感動した
手がちょっと疲れたくらいで全然足に来ないし、まだ長い距離でも行けそう
ただ暗くなるまで走るのは止めようと思った
>>352 いいなあ、俺なんて主要部品ほとんど交換して、素の頃よりもよっぽど軽くなってるけど、
まだ一日25kmが最高だわ。
貧脚だし歳もなあ…
俺も100km、いや150km程度なら楽しめる
だが200km前後の距離になってくると急に全身に疲労が襲ってきて罰ゲームと化す…
>>339 楽なのはバタフライハンドル
フラットでも、スポンジグリップにすると多少楽らしい
スポンジグリップいいよ
紫外線で2年も使うとボロボロになるから定期的に交換が必要な消耗品だけど500円〜800円位で安いし
バタフライハンドルは、スポンジグリップの装着が大変だ
2回目からバーテープかな
長距離を走るには肉を食べなきゃ駄目だな。
軽くても痺れたらなんも成らん
おまいらもドロハンにしろ
R3にドロハンはジオメトリ的に合わん
ミニベロのドロップがあるからクロスバイクのドロップという新しいジャンルになるかと
ステムとか色々弄ったけど、ホイールベースが全然違うからRシリーズはロードの替わりにはならなかった
R3でどれくらいの時間と距離をはしるの?
60km位が快適に移動できる範囲かな
それ以上の距離だとアルミでフラバよりもっと体に優しいのに乗りたくなる
買ったばかりの頃はがつんと100km200km300km走ってたけど
いまじゃ5-10kmがせいぜいだw
20kmぐらいが心地よく走れる目安で一時間なら拘束されることもない
10km走ると手の平が痺れてどうしようもない
これを書くと荒れそうだけど、フラットで平日は夜に20km、休日に80kmくらい走ってたら手が痺れてどうにもならんかったのでマルチバーにした。
姿勢に問題があるんだろうが、だいぶ楽にはなったよ。
マルチバー楽だよな
昔ルイガノのマルチバーに乗ってた
荒れる事は無いと思うけど?
良いグローブをするか、バーエンド付けて握り方を増やすと楽になるよ
あと、上の方でもあったスポンジグリップはオススメ
長時間乗るときはグローブはあるとないとでは大違いだよね
あと正直なんkm走るってのは環境によって違うから参考程度にしからないよね
起伏のない100kmなら山道の20kmの方が楽だし
風がつよいところより坂多い方が個人的には楽だと思うし
>>372 間違えた
起伏のない100kmなら山道20kmの方がキツイが正解
とにかく風が一番キライ
374 :
369:2013/03/11(月) 19:15:07.48 ID:???
田舎住まいだと都会に比べて道路の舗装がいから
平坦だろうが登りだろうが、振動がきついのよね。
アスファルトでもボコボコだと乗ってても楽しくないよね
タイヤというか自転車そののものを見直した方がいいかもね
ビンディングやトゥークリップなら長距離も楽だけど
ノーマル状態なら100kmまでしか今は走る気しないや
giantのエンブレムとescapeのエンブレム剥がしたいが、綺麗に剥がせるかな?
振動は違うけどステムが逆付けしたり位置低くすると手首痛くなる人いるよね
思い当たる人はステム短くしたり角度あげたりしてみたら?
私の場合は逆にハンドル低く遠くして手首痛が治まったけどなあ
人それぞれとしか言いようないってことなんかね?
グローブってゲル入りの方がいいの?
>>381 フラバ持つときは直角じゃなくて斜め外側から手を差し入れる感じでグリップを持つが
低くしたことで肘が横向いて手首の角度がちょうど適正になったんじゃね?
手が痺れるとか言ってる奴って肘を突っ張って体重をがっつり乗せてそうだな
基本腹筋で体を支えるからハンドルは肘を曲げて添える感じで乗ればいい
出来ないなら腹筋を鍛えろ
>>364 週末に100km走ってる。平坦のみ。最長は165km。
基本的には
ハンドルを下げると体重が手首にかかりやすいので負担はふえる
ハンドル高いまま前傾姿勢とろうとすると手首が変な角度になり負担がふえる
身体の特徴や乗り方は人によって違うのであくまでも一般論ではある
15kmも走ると疲れちゃう(´・ω・`)
前傾姿勢はスピードが出しやすい空気抵抗と足の負担が減る乗り方だから
上半身は鍛えてないと長時間乗ってるのは楽ではないよね
ハンドルカーボン化すると衝撃緩和してくれるっていうけどやってる人いる?
あとシートポストも衝撃緩和でカーボン化してる人いたらレポ教えて
腹筋で少しずつ体を支えられるようになってから
ぜんぜん疲れ方が変わってくるよね
どうすれば腹筋を使って前傾姿勢を保てるようになるんだろう
自転車乗ってて背筋が筋肉痛になることがあるが腹筋はない
どうも俺は腹筋を使えてないようだ
>>390 ヘソを下げたまま下腹部というか股間を前に突き出して骨盤を立てるのに腹筋を使うらしい
ロングばかりのるのうえ体も鍛えずにトップ選手みたいな仕様だけ真似て
無理な前傾や体に負担かかる姿勢で乗って身体痛いって言ってる人見ると
ロードでもクロスでもロング使用で乗ればいいのにと思うけど
ファッションは我慢みたいなものなんだろうか
普通の運動ではあまり使わない筋肉なので最初の半年は痛むのはしょうがない
そのうち平気になるからそう短気に成果を求めず体を慣らすつもりで今期良くやろう
>>390 ももを動かすのを腹筋で動かすと楽
足を動かすよりも腹筋で引っ張り上げる感じ
昨日の今日に筋力が着くわけじゃないし、若い頃に体作っていない人はいつまで経っても筋力着かない。
>>395 おまえは若いころに学力つけてなかったなw
↑
脳筋には理解出来ないらしい
たかがクロスと言うか、たかがチャリンコ乗るのに筋肉も筋力もないもんだ
↑
脳筋には理解出来ないらしい
R3買ってからママチャリとは全然違うので、自転車に乗るのが楽しくてしょうがないや。
そして案の定もう早ロードがチラチラ目に入るようになってきた。お決まりのコースかw
100kmとか走るとなるとコースが限定されてくるからそれに困ってる。
次はどこに行こう?というのが無くなる。
自分は輪行袋に入れて?とそこまではやる気にならんし。
そして、遠出した為に、平地特化しすぎ仕様で泣きを見ると
>>401 観光地まで行くとか?
東京からだと熱海で片道110キロ、江ノ島まで60キロほどだったはず
熱海は手前の山がステキだよ。オススメ
>>403 遠出をしてケツと体力がもつか心配になるな
>>404 輪行バッグ持って行ってイザとなればバラして帰ってくるのもアリ
怪我したりして走行不能になったりするから小さいのもって走るといいよ
>>385 100!?
平均時速はどれくらい?
服装は?
>>405 輪行バッグは一度練習しておいたほうがよさそうだな
走行不能になったときは携帯で車を呼ぶと考えている
4万そこらでこんな軽量な自転車が手に入るなんて、イイ時代になったな。スタンドは純正でいいかね?なんか
後ろタイヤ軸に直接つけるやつもあるらしいが、軽量至上なら付けないってことだろうけど、街乗りはスタンドないと困るよね。
>>408 後ろタイヤ軸に直接つけるアルミのやつ付けてるけど、テキトーに扱うと折れるかも(´・ω・`)
100kmって往復だからだいたい半径40kmか下手すると半径35kmがいいとこだから意外と狭いよね
100kmだとだいたい20km平均で走っても途中お店よったり休憩しても明るいうちに帰れるから気楽
150kmとかになると暗くなるので目的地までいって休憩すぐ帰路って感じだからポタなら100kmくらいが楽しい
往復する場合上りと下りのセットだから片方は楽だょ。
峠なんか下りはあっという間に麓につく。
まぁ 往復じゃなく周回だとしても
絶対に高低差0になるからな
行きが向かい風、帰りも向かい風というのが一番つらい
家が丘陵地にあるので帰り絶対のぼりなんだよな
スタート楽なのはいいけど体力がなくクールダウンしたい最後の最後に
そこそこキツイ坂がダラダラ続くのがたまに嫌になるわ
415 :
385:2013/03/12(火) 22:41:43.22 ID:???
>>406 服装は普段着。
100kmを7時間〜7時間30分ほど。平均速度13〜14km/h。
サイクリングというよりポタリング。
ママチャリでも十分走れる・・・エスケ買う前はそれで走ってた。
はやくブランコプロサイクリングチームのジャージが欲しい
自宅からの行動範囲だろ。
半径50kmでも道路の片道は70kmくらいになったりするよね。
>>417 410だけど
>>418さんがいってくれた意味です
ルートラボなんかでルート決めるときに100kmにおさめようとすると
目安として半径40km以内の円内に目的地をおさめないとオーバーしてしまうことが多いんで
むしろ意味が分からないってことが分からないくらい普通のことだろ
半径の意味が分からないやつがいるのかw
中学生か高校生か、卒業記念に自転車を買ってもらった小学生か?
成る程
土地柄、直線距離半径で目的地を選択することが無いもんで、その発想は無かった
>>421 円は小学校で習うものですよ?
おじいちゃん、そんなことも忘れちゃったんですか?
東京の武蔵野から立川までの多摩地区にかけてだとフラットだから
どっちの方向に進んでも負荷があまり変わらないから半径で考えるの結構多いな
これがアップダウンや家の前に通れる道が一本道のみなんて地域だと概念が変わるんだろうな
一本道じゃないけど、それに近い
海岸線か山道の選択しかないんだ
海岸線は平地かリアス式海岸(山道と変わらん)を選べるけど
70の叔父が重いMTBで家(京都市南区)から琵琶湖一周して帰ってきたという。
もっと若くて軽いEscape乗りの俺にはできんさ…
ビワイチか、いいなあ
途中で雄琴に立ち寄りたい
ビワイチって1周何キロあるの?
近所の70のおじさんは昨日ママチャリでヤビツ行くといってた
一方俺はアップダウンの多い246側はさけて134側をこよなく愛す神奈川県民です
フッ.お前ら甘いな。
俺は\39,000のホダカのクロスバイクで、
330kmを16時間(箱根越え、食事休憩1時間あり)で走ったことあるぜ。
次の日、尻が痛くてサドル座れなくて
近くのコンビニ立ち漕ぎで行くのが精一杯だったが...
ちなみに今はRX乗り
ホントどうでもいいな
体力馬鹿は時々居るからな
久しぶりに税金取られたわ
珍しく円決済したのがまずかったのか
おっと
誤爆失礼
コンポを105にしたよ
次はホイールだ
英式アダプタを使うことなく外しておいたけど問題はない?
>>438 むしろ、外しておく物かと
持っておくとガソリンスタンドでエア入れられるから忘れないようにね
サポートカーが常時待機しているなら不要
携帯ポンプの練習をしないと使えるかどうかわからない
>>439 そのメリットよく挙げられるけどそういう状況まず訪れないよね
都合よく街中でパンクして、パンク修理キットとタイヤレバーを持ってるけどエアポンプは不所持、尚且つ近くにガソリンスタンドがある状況はかなりレアケースかと思う
道具を持っていくか持って行かないかのどちらかしかない
ガソリンスタンドで使うのは米仏アダプタじゃね?
ガソリンスタンドより自転車屋の数のほうが多いからお金を持っていると安心できる
2013春モデル ジャイアント ニューカラーの完成車発売 春から始める自転車生活に
クロスバイクの価値を一新する革新のエスケープ。鮮やかなマットレッドとマットブルーの2色が
追加されている ってESCAPE AIRだけかよ・・・
街中はそうだろ
ボトルケージの所にミニポンプくっつけておけばいいのに。
>>443 携帯ポンプで7気圧はかなりキツいから3気圧まで入れてスタンドで7気圧入れてる
>>445 escape付属のアダプタは米式対応だよ
>>451 エスケのアダプターは米式に対応していたのか
使い方は一度緩めたりしなくて直接いれても入るの?
今crossに乗ってるんだけど、AIRに乗り換えたら劇的に変わるかな?
通勤を少しでも楽にしたいんだよな。
ちなみに往復17キロ。
>>452 英式と同じだよ
チューブの仏式バルブコア緩めてアダプタセット、米式のノズルを押し付けてエアを入れる。
>>454 緩めないと空気は入らないよな
購入時に説明がなかったからめんどうでつかっていなかった^^
>>453 CROSSで通勤ってパンクが怖くね?
慣れたら大丈夫なのかな
ロードで通勤している奴がいるのだから早めに出発したら問題ないだろう
CROSSを非クイックリリースだと勘違いしてたよ
すまんす
いつも23q巡行なんだが
結構頑張って漕いだと思ってスピードを見たら32qだった
ロードはこの速度で巡行できるからすごいよなぁ・・・
クロスを買うとロードが欲しくなるってのが分かる気がする
でもR3はいじれるから好きだ
誰が乗ってもそこまで違うって機材じゃないよw
通勤でパンクは慣れればチューブ交換をして3分程で復帰出来るよ。
どうにも出来なかったらタクシーに積んでもらって行くしか無いw
携帯ポンプだと無理じゃね?
R3で巡航23ならロード乗っても25,6km
逆に今R3いじってないならホイール、タイヤ、ペダルいじったら28kmくらいはいくかもね
ロードで32km巡航出来る人はR3のっても28kmくらいだすでしょ
もちろん長距離になればロードとのアベレージの差はもっとでるだろうけどね
>ホイール、タイヤ、ペダルいじったら28km
えっ!
>>453 通勤ならPACEの方がいいと思うよ
車道をかっとばすなら幅440mmしかないドロハンの方が気を使わないし手も疲れない
PACEなら補助ブレーキあるからクロスに近い感覚で扱えるし
何km/hで巡航できるかって結構判別難しいよね
風向きや路面状況もあるし。
自分はたぶん25,6km/hくらいかなぁ
向かい風になると20km/hくらいまで落ちるけど
ロードはそのへんが強いんじゃないかと妄想してる。
RX3乗れば32km/hで巡行出来るよ
10万円のロードも乗ったけど大して変わらんかったよ。
巣に帰れw
カロイのステム使ってる人いる?
ステム変えたいんだけどシルバー選択肢が少なく物色してるんだが
カロイってどうなんだろ?可変であの値段でギシギシいったりいわないかね?
使ってる人いたら使用感おしえて
10万のロードならホイールはWH-R501にしてタイヤ23c
SPDやギアまわり変えてドロハン、必要ならトリガーシフト化したら巡航速度は大差はないかも
ロード乗ったから速く走れるわけではないんだよね
何の努力もしないで巡航だけ速くなることはないけど速く走ることの効率は良い
効率はいいけどR3と比べて管理が大変だろうな、ロードって
正直効率よく早く遠くに行きたいなら、バイク買えば良い。
人間の飯よりガソリンのが圧倒的に安いし。
バイクも維持費は高いよね
車やバイクいじるのに比べたらロードなんてまだ安い
効率がどうこうよりも楽しいから乗ってる人がほとんどだと思う
クロスもロードもミニペロも車もバイクもも用途や楽しさが違うから乗ってて面白いし
それと趣味で乗る分には管理はR3もロードも大差ないよ
シート&ポストとピンディングとタイヤを23cに変更しただけの通勤R3
荷物ありで17kgになるけど30巡航できてるよ
フラペの頃は25km/hくらいしか出てなかった
カーボンロードだと35前後
ただし長距離は腰にくる
マジレスすると
空気なんて
2秒で入れられるよ
安くて小さい携帯ポンプでも必死にシュポシュポやったら2-3分でおk
tp://www.cb-asahi.co.jp/html/size-keitaipump.html
携帯ポンプの比較 「最大気圧[bar]」は200回もしくは()内の回数ポンピング後に計測した気圧
200回やるのに何分かによるけど、とりあえず乗るには半分の回数でも済むので交換含めて
10分あればだいたいOK
484 :
ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 09:54:51.17 ID:dRNKjBWW
パンクは連続して頻発することがあるので
通勤用途など走行可能を最重視する俺としては
ボンベではなくポンプを携行している
タイヤ嵌めるまでに3分以上かかってたらそもそも問題外
486 :
ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 10:09:22.57 ID:wY0WEGKJ
昨日スタンド買ってきたんだけど、
フレーム傷つけたくないから、厚さ2mmのゴムパッキンかませたらネジ届かねぇ!
最初からギリチョンのネジなんかにするなよ!!
今日、長いネジ買ってきて付けるつもりだけど、
シートステーの上側で金具同士引っ掻ける形になってるから
ネジ絞めてもシートステーとチェーンステー
の中間が膨らんだ形になってしまってカッコ悪い。('A`)..
実際は4気圧くらい入れば普通に走れる。
応急処置なんだから適当でおk
ポンピング30秒くらいで十分実用的な圧になるよ。
>>486 ゴムが厚すぎるだけのような
キヤノンデールのスタンドに付いてた奴は厚み1mmほどだったよ
純正スタンドはゴムは必要なかったような
スタンドなんか頻繁に付け外すような物で無し、クランプによる傷なんかどーでもえーがな
エンド部分なんかクイックで削れまくるだろ
小型のポンプにしたいならボンベは必須だな。
逆にボンベにしたいなら小型のポンプ必須だな。
毎回ボンベで入れてたら、1回のパンク修理に何本使うのかと。
ポンプだけですませたいなら意外と大きなポンプが必要。
ただ、ボトル付けるとこに付けれるから邪魔にはならん
>>483が貼ってくれたやつくらいのでも6気圧までなら大分楽7はきついが入らないこともない
ついてるゲージは参考程度なんで手で触りながらか心配ならちゃんとしたゲージ携帯した方が良いが
>>473 その手のレスみてなるほどって思う人がいると思うの?
それとバイクなら飯食わないの?
自転車乗ったことでプラスされる分だけを比べた?
>>494 馬鹿がつれてるなって思うだけだろ
スルーしてやれ
>>483 それ持っていればボンベ不要だね
100PS入れられるし
>>494 チャリ乗ってたら飯2人前とか食っちまうだろ?
バイクは150円で30キロは軽く走る。ガソリンが高くなった今でもバイクのが安上がり。
人間の水代だけで走ってくれる。
400未満だと車検も無いし。バイクのオイル交換より自転車のケミカル類の方がよっぽど高価。
任意保険に入って安心して出かけられるよ。ロードサービスも付いてるし。
自転車で無保険で事故ると大変だもんねーウン千万とか人生詰むじゃん。
>400未満だと車検も無いし。
昔はバイク乗りだったけど最近のことはさっぱり分からん
法律変わったの?
400未満は車検ないかーそうかぁ
>チャリ乗ってたら飯2人前とか食っちまうだろ?
普段飯以外だと小腹を満たすために簡単なものを食べることはあっても
飯時に二人前食うってことはないなw
外食なら無料で増やせるサイドメニューなんてのもいっぱいあるし
自炊なら米を多く炊くとかなんとでもなるからなぁ
むしろバイクの方が二人前食うんじゃね
倍食う・・・ごめんなさい
スルーしてやれよ
バイクも車も乗ったことないいつものケンカくんだろ
自転車はケミカル類で整備するのにバイクはしないと?
設定がわからんw
自転車は健康と趣味のために乗る
車検なしの段階で反論の価値ないよ
バイク乗りから自転車はまる人って結構いるんだけどバイクいじるの好きだった人が多いんだよね
そういう人はバイクで金銭感覚できてるから割高なパーツやケミカルでも気にせず買う人多い
ロードも下手すると250ccくらい買えるくらい平気でするのもあるけどやっぱり自転車のが平均すればずっと安い
バイク乗りでもケチはいるよ
バイクに金は出しても自転車には出したくないのもいるから
400の下って250だと思ってたわ。中途半端に380とかあんの?
正確には250未満が車検要らない。これで良い?
グース350とかRZ350とか
最近のだとninja300とかduke390とか
日本の法制上じゃ区切りの悪い600ccが欧州基準で入ってきたり
排気量は海外のレース規定にも左右されるからな
>>498 内容的には自賠責保険だろ?
任意保険は義務じゃないし、自転車でも入れるよ
バイクは任意保険に加入しないと怖くて走れない
バイクは任意保険に加入しないとまともな会社では通勤不可
人生で一度も車の免許を取得していない60歳の公務員のおっさんがいたはず
おっさんは何十年も無免許で車を運転していたぞ
自転車通勤に力を入れてる会社は自転車でも任意保険を義務にしてる
みたいなもので
バイク乗りが絶対に任意に入ってるとは限らないし(多い、少ないは別の話)
自転車でも加入できるんだから任意保険がバイクの利点、自転車の欠点にはならない
でも自賠責は義務だからバイクで無保険は法律的にはありえないが自転車は多いから
498の話のそこだけは間違ってはいないと思う
流れぶった切ってすまんが
>>470見てて気になったんだけど
A.タイヤを23C化
B.ホイールをシマノWH-R501に変更
C.フラペからSPDへ
D.ハンドルをドロハン化
E.ギアをロード化
F.サドル交換
これ実際効果的にはどんな順位だよA>>>B>>Cみたいに
実際に改造したパーツが違うなら
A.タイヤを25C化みたいに書き換えたり改装したことある項目だけでいいんだけど
誰か個人的な効果の感想書いてくれる人いない?
それか、10点効果抜群 5点まぁ、効果はある。 3点自己満足 0点逆効果
みたいな項目ごとに点数でもよいので誰か暇な人いたら感想きかせて
>>516 優先は間違いなくタイヤ>>>ホイール>>>その他
フレームが残念でもタイヤホイールさえ変えればそこそこ使える別物に生まれ変わる
SPDは90rpmを上回るような非日常域の高ケイデンス常用しないなら無理しなくていい
きちんとペダリングが踏むではなく回すペダリングが身に付いたときに真価を発揮する
ギアレシオ交換もコースに合わせて選べば加速のスムーズ化に役立つが
これも足のトルクとケイデンスを一定に保ってギア比だけ変えて速度を上げる技術が要る
ドロハン化はESCAPEのジオメトリじゃ長距離ツーリング用で手が疲れないようにする効果のが大きい
短距離で単に速度出したいだけならフラバで伏せて肘を下に落として空気抵抗減らして漕げばいい
サドルはペダリングの阻害になる太い奴じゃなけりゃ後は尻が痛くない自分に合った奴を選べばいい
俺は早くしたくて色々改造した。
>>516 はなにを目指しているのか知らんが
DEFY3を素直に買ったほうがいいぞw
>>516 CとDは慣れが必要だけどダントツ
他は効果はあるけど気持ちの問題の方が大きい
Dは面倒、Cは靴も必要
努力しないで速くってならホイールと23C化かな(期待はするなw)
>>516 じゃあやったことあるのだけ
A:4
デトネからダイスポに変更なんで、重量面はほとんどメリットなし。
パンク増えた。速度面は微妙なところ
C:10
これは是非オススメしたい
最初はハーフクリップだったんだけど、これでも多少の効果はある(向き合わすのが面倒だが)
F:6〜7
840円のポストと680円のサドルだけど、ノーマルのサス付きよりはいい。
ノーマルのシートはちょっと幅広いんだよな・・・
ただしシートは好みが分かれるので、これは実際変えてみないとなんとも言えない
>>498 俺のバイクは150円じゃ10kmも走らねーよ・・・
>>516 WH-R501じゃ殆ど効果でないだろ
R3の本体価格以上の金出して
マビックキシリウムとかWH-6700とかそのクラスにすれば走りが変わる
今まで乗ってたのが玩具に感じる
でもそこまでするならDEFY買うべき
ホイールと23c化って同時になると思うけど
ホイールでの振動吸収が優れるのがよくわかると思う。
走りはほとんど変わらんぞw
SPD化が一番変化を感じると思うよ。
ペダルは踏む事で進むけど、引くのと踏むのを同時に行えるってことは効果絶大。
A.寿命が来たらやってみてもいいがバランスを考えるともう少し太めが無難
B.おすすめしたいが費用を考えると後回しになるかな
C.あきたらおすすめ
D.バランスを考えるとそのままが無難
E.傷んだらおすすめ
F.太ももがすれるなら交換
>引き足をあまり強く意識しすぎるのは推進力を生むうえでは、むしろマイナスである
>プロなど一流選手のペダリングを分析すると、ペダルが下から上に上がる時に、ペダルにはほとんど力がかかっていないのです。
>結論をいえば「それでも引き足はやはり必要」といえます。
>「引き足はマイナスの力を発生させないだけの最低限は必要」
ttp://www.overlander.co.jp/jitetore/jitetorehint-shoshinsha20111121.html つまり良く言われる「踏むときと引くときで両方使うからパワー2倍」てのは間違い
効果はあるけど速度上昇にはあまり貢献せず
ペダル上昇中に引き足を使って反対足を阻害しない動きは理論上はビンディングなしでも可能だが
それは難しいのでビンディングを使うことでより確実に引き足で重力キャンセルできることにある
特にケイデンスが上がるほどスムーズなペダリングは難しくなるので足の位置を常に一定にできるビンディングペダルは
安心して回転を上げられるということになる
525 :
ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 22:28:40.70 ID:RAuHbrdA
引き足の力なんて、人体力学上、踏み足の力にた比べれば微々たるもの。
それより踏み足の力に意識を注ぐべき。
526 :
ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 22:32:03.92 ID:RAuHbrdA
>>521 だからドロハンが嫌なんでクロス乗ってるんだよ。
ロードなんか死んでも乗るもんか!!
>>465 PACEよさそうだね。
10キロ切ってるしcrossよりはかなりらくに乗れそう。
AIRとの違いはドロップだけかな?
crossって通勤自転車として、実はかなりいいんだよな
R3をフルフェンダー化したらクリアランスの関係で
フロントシングル+23Cを余儀なくされて、正直若干微妙
前にR3に問題なく付くフルフェンダーの画像載ってなかったっけ?
自分で後ろに負荷かけてるから
引き足で持ち上げなきゃならんとです
重いギアで引き足を使ったダンシングは一瞬でトップスピードに出来たり
普段のケイデンスでは踏めないギア比でも回すペダリングだと回せたりと
ビンディングは速く走る道具なのは間違いないよ
ただ
踏むだけのペダリングはON/OFFで足を休めながら走れて、しかもOFFの方が多いけど
引きだとOFF無し、回すだとOFFの効果が悪くなって続けられない
常に回す人はいないか、ビンディング必要ないくらいのギア比の人だけで
状況で使い分ければ速く走れるようになるよ
>>531 過去スレで誰かが付けてる写真載せてたけど名前が思い出せないのよ
ダンシングで引き足って
登りの時、誰かに横から写メ撮ってもらったほうがいいぞ
>>531 1〜2個前のスレにレポート上がってたぞ
タイヤ交換してステーを加工してギリギリ隙間に入ったとかそんな感じだった筈
>>527 姿勢はさすがにAirの方が少しアップライト
PACEはホイールのスポーク数多くて重い分をカーボンフォークで相殺して重量は9.9kgで互角
ロード系コンポ使うからPACEの方が少しクロスレシオ
ブレーキはVブレーキのAirの方が効く(PACEはテクトロのロングアーチで効きが弱い)
どちらもフェンダーやキャリア装着可能でPACEも28Cタイヤが使える(32Cも銘柄によってはギリギリ入る)
街乗りならフラバのAirのが気楽だけど、片道10km以上の通勤ならPACEの方をお薦めするかな
PACEのブレーキの効きに不安があるならシマノBR-R650に交換
>>516 速さに対する効果順なら個人的には↓
ホイール交換>タイヤ交換>ビンディング>コンポ>ドロップ化>サドル
ビンディング以下は速さと言うより乗り易さ。不満が出てきた時点で交換すれば良いんじゃない?
コスパで考えたら軽量タイヤ+軽量チューブかな。
他の人が言う通り全部変える気なら金額的にエスケープ以外の選択肢も出てくる。どうするかは好き好きなので自己判断。
フルフェンダーにするとパンクしたときに困ったりしないの?
おいおいほんとに走ってんのか?
ちょっと自転車乗れば高速走行は空気抵抗との戦いだってわかるだろ
効果があるのは
ハンドル>>ウェア>ビンディング>タイヤ
だよ
ドロップやTTバーつければ誰でも体感じゃなくて数字で結果が出るよ
ドロハンは向かい風が明らかに楽になるから速くなるだけじゃなくてサイクリングの楽しさもうpするよ
>>538 前後どっちもクイックで供締めするだけでしょ
半分以上時の運任せなパンクのリスクより利便性が勝るなら、脱着の手間程度はたいした問題じゃない
>>538 Not シャフト締め but ダボ穴装着だから、ホイール着脱への影響はゼロなのさ
左右のシフターで取り付け角度が違うけどこれが普通?
そんなもん自分で好みに調整するのが普通
R3東京近辺で安く売ってる所教えてください
R3の実売価格ってだいたい4万くらいだとおもうんだけど、今プレスポが29800円。
どちらが買いかな?
>>545 都内だったら二子玉か中目黒のGIANT SHOP行きなよw
5万以下なんだから、どこもたいして変わらんだろ
>>545 サイスポで37800だったかな
今はスポーツオーソリティやスポーツデポでも4万弱ってとこだろうな
年末なら32800も狙えたかもしれないが
純正のキャリアとフェンダーは同時装着可能?
>>550 貧乏人は歩いたほうがいいよ。いろいろメンテナンスにもお金かかるし。
どんなに安くてもだいたい10%OFF
去年までのモデルだったらもうちょっと安いかも
正月くらいのレスは見るなよw
いくつかスレさかのぼってみたけど、昨年の10月ごろが一番安く買えたみたい
円安考えるともうさすがに2万台は出ない
春から通学の為に自転車を購入する事にしました
色々なブランドのカタログを見てESCAPE R3のグリーンを購入すること決めました
納車が楽しみすぎる
>>556 オレも去年の11月ぐらいに街で見かけた2013モデルのグリーンをみて、同じ色買ったよ。かぶるね。
でも、乗ってみて軽くていいし、見た目も細くていいから、AirよりR3でよかったわ。Airだったら股に
引っかかっていたような気がする。
>>556 >>557 グリーンっていい色だね
いつも白ばかり選んでいるからたまには違う色のものに乗りたい
>>556 >>557 同じくグリーン乗り。
今日も、荒川走ってたらグリーンのR3乗ってる人がいたよ。
意外と人気ある色なんかね。
おいらも札幌でグリーン乗り。
今年は雪が多すぎていつから乗れるかのう・・・。
>>561 シュワルベのスパイクタイヤでもダメ?
リムに嵌める時に手をガリッってやりそうだけど
ママチャリを卒業し、土曜日にR3の本格始動をした。
3時間の予定をオーバーして いきなり6.5時間 R3に乗ってしまったが、ケツが全く痛くならずに感動した。
その代わり手の指、特に親指が痛くなり、シフトレバーも全く押せ無くなった。
どうも捻挫したみたい・・・(TT あ〜あ、悔しい.
僕もグリーン購入しました(^-^)/
アルミのバルブキャップが短くて全体が隠れていないから雨天のときは心配
はよラピッドファイアに替えなんせ
グリーン乗りがこんなにいるとは
23日納車になりました
どうか次に目が覚めたら23日の朝になっていますように
俺のはグリーンはグリーンでも濃緑
ブリティッシュレーシンググリーン()って感じの色
渋くてお気に入りだが売れ残ってたやつだから不人気だったのかな
極端に不人気ならラインナップから外されるんじゃね?
無難な色じゃないから好き嫌いがハッキリしてるかもしれないけど
てかスポーツ車界のカローラでちょっと恥ずかしいなw
スポーツ車ではないだろ。
カローラでもピンキリだから一概にスポーツでないとは言えない
>>573 escapeのこと言ってんだよアホwww
オレ体重が80Kgあるから、本気でこぐと路面を削ぐような音がするわ。周囲へ与える風圧もすごい。
こんなオレが時速60Kmで突進したら、ダメージも多そう。
スポーツカーで有名な86はカローラだなよ
カローラレビン86だっけ
86はおっさんの車になってしまった
86を知っている世代がおっさんになったからね
え、嘘だろ…峠に人ひしめきあってた80年代なんてついこないだじゃないか…
何いってんだ
86は今でしょ!
nsxぐらいしか知らんな
当時俺は鉄仮面乗ってたな
R3クラスってローディーさんも
ママサイクルからの乗り換え系とが入り混じってる
ユーザー層だから価値観も幅広くておもろいねー。
俺のR3ライフは、
歩道メインでもじゅうぶん快適で
シティサイクルよりも疲れないから
スピード出そうとは思わない。
通気時は人が多いし、
車道も車が多いからね。
そもそもR3てスピード出して楽しむような車種じゃ無いと思って乗ってる。
俺はママサイクルからの乗り換えなので
チンタラ乗ってても楽しいよ。
俺は歩道をユックリ走ってたら
20分でオマタが痛くなった
腕もなんとなく疲れたな
普段は3時間4時間乗っても痛くならないのに
86と言ったらF86セイバー戦闘機のことかと思った。
ハチロクブルーの演技もう1度見たかったな〜
みんなハンドルの幅ってどうしてる?
俺の肩幅が42くらいで、標準では広いかな?って感じてるんだが
38センチ
俺は肩幅44cmでハンドル幅42cm
常にエンドバー握りで乗りやすいけど見た目は最悪にかっこわるい
>>587 バーエンド握る幅は肩幅だとちょうどいいから幅420mmにしようぜ
シフターはクランプ付け根に寄せてグリップ削ってギリギリ
完全にロードバイクの幅の合わせ方でクロスより10cm以上狭くなるが
>>588-590 ありがとう
みんな短くしてるな
ぐぐると肩幅+10だ、いや2だって意見があったんで迷ってたけど
肩幅くらいでいいんかな
クロスバイクというのは
もともとがマウンテンバイクにロードタイヤを履かすという発想だった
結果ロードより重いけどママチャリ並の実用強度を得られた
そこまでは良かったがマウンテンバイクから受け継いだものには
良いものも悪いものもある
ワイドレシオなギアはクロスに合ってる
一方Vブレーキは街中で危険
幅広ハンドルもタウンユースには不向き
クロスバイクは本来の用途に向けて
進化すべきだ
んな最近自転車に興味持った素人みたいな当たり前のことを
R3やRXがオンロードに特化して受けたのも含めて2000年代に色々言われてたじゃん
>>592 スプロケとハンドルカットは割と後からどうとでもなる
VブレーキはミニVにすることでなんとかなってる
ロードはロードで長距離はバツグンだが、街中の小回りが利かない
クロスのはしりはMTBにスリックタイヤであってロードタイヤではありません
トレッキングまで対応したスプロケとか売ってないのは致命傷。
どれもこれも11〜13がトップで、クロスにするとローが足りない。かといってワイドにすると間のギアが足んない。
MTBだとタイヤの外形が小さいから良いのかもしれんが、700cのクロスにはきつい所。
アンカーのクロスバイクUC・UFシリーズはリアスプロケ13-26Tと面白い選択してるよな
街中だとこれ位クロスしてる方が使いやすいから
舗装路が99%占めてる都会じゃこっちのが実情に適してる
ルートラボからアンドロイドへ出力して使えるアプリありますか?
みなさんのルートラボとアンドロイドスマホのおすすめ活用あったら教えて下さい
そろそろ、お花見サイクリングけ?(´・ω・`)
桜なんぞ見てる暇がアレば
ペダルを回せ回せ!
と言いつつ
海軍道路へ向かう俺であった
BBから音がする。車止めにクランクが当たってからだ。これで2回目だ。
BB交換かな。
BB受けのフレーム側にクラックが入ってないか確認だな
>>602 どうやったらそんなとこヒット出来るんだよ。
おしえてつかーさい
ブレーキパッド交換しても、すぐシューシュー音がするんだが・・・
>>606 摩擦してるんだから当然。
削れるのも当然。
砂が噛み易ければ、最初スピード出さずにブレーキを軽く引きずってると砂が飛んで快適になる。
噛んだまま急にぎゅっと掛けると、砂がめり込んで取れなくなる
>>606 方効きなんじゃ?
すき間調整してごらん
あと三日
あと四日
買って最初にどこに行くつもりだ?
ハロワ
俺もハロワ
ハロワは来月行くし(震え声)
>>562 スパイク履けば確かに乗れるけどね。
今タイや買う余裕がないや。
雪溶けるまで待つよ。
>>604 サイクリングロードの出入り口に車が入ってこないように鉄パイプを何本も立ててある。
ここを自転車を降りずに通過するとき時々ぶつけるのだ。
こんくらいかわせないんだったら
降りて持ち上げて通りなよ・・・
死ぬやもしれんぞ
立て札に自転車は降りて通りましょうって書いてるのに守れよ
これ普通に自転車が通りやすいようになってんだろ!ww
川をきれいにしましょう
このステッカー無駄にもほどがあるだろw
左側を通る柔じゃない。
正面の狭い所だよ。自転車の幅ギリギリ
普通にジャンプで越えたいとこだけど、そしたら普通に右から来た車に轢かれる罠
>>621 実際に行けば分かるが自転車に乗ったまま転回できないようなカーブのRになってる
自転車を降りて押し歩きで通る前提の設計
自転車に乗ったままスピード出して通過させない為のストッパー
いつも思うけどまよいなしにリンク先をクリックできるな、俺にはできない
多摩湖自転車道にこういう柵あるよね
>>618 ここは一番右の隙間なら通れるよ
一旦停止して車体が真っ直ぐなのを確認して
RDがぶつからないようにしてね
ついにwh-9000C24導入したぜ
凄すぎわろた
回転の良さを追求するなら回転部品はshimanoじゃない方が良いだろ?
shimanoは耐久性重視で回転は重い。
真円がちゃんと形成されてないformulaよりはいいけどな…
R3にWH-R501を付けて定価5000円アップバージョンのR3.1を作って欲しい
最大でも35km/h位でしか平地走らないし
長距離ポタで山道でも気にせずに帰りも少しでも楽に長距離走りたいと思い
10速化しようかなと思ってるんだけどDeoreのフロント42-32-22にすると
さすがにこの先平地で物足りなくなってくるかな?
普段は38Tの21T〜15T,上りだと32Tも使う感じで48や28はまず使わないので
素直にリアを111/13/15/17/19/21/24/28/32/36にして
フロントは今のままがよいかなって思ってたりしてます。
10速化する場合パーツって
よくクランクなんかも換えろっていうけど、シフト、フロント・リアディレイラー、スプロケ、チェーンだけだとまずいですか?
パーツを換えるよりも、プロテインを買って自分の体を鍛えてみては?
>>633 漕ぎ方の問題もあるがロードコンポの50/34T×12-25Tでも殆どの道は乗り越えられる
10速はチェーンが変わるのでスプロケチェーンリングも変わり
チェーンラインに呼応してBBやクランクも交換の場合もある
後は車種毎の設計事情次第
>>635 なるほど、チェーンラインなどの問題がでてくるんですね
34Tの25Tだと1.42くらいなんで現状の38Tだと28Tくらいなんで殆どの道は大丈夫なんでしょうが
やはりもう少し軽いほうが助かるので10速化以外でも平地と坂の両方どりできるの探してみます
ありがとうございました
>>633 42でも減るのは6リンクだからたいした事はない
リアをワイドレシオにするならフロントはローギアードの物に替えといた方がトレッキングまで対応出来るし。
リア13Tとしたときにフロント48→42だと
最高速は37km/hから34km/hになるだけ。
42x12だと35km/hは確実に確保出来る
フロント交換するならオススメなのはBB交換。
同じ物で良いから軸長を113mmにしておけば9s化は楽に出来る。
9sに必要な物はシフター、スプロケット、チェーン、BB(113mm)。
フロントを22 32 44に変えるならフロントエディレーラーのキャパシティーが足りないからディレーラーも交換ね。
どちらにしてもディレーラーの位置の調整とワイヤーとか調整ネジは触らないと行けないから手間はあんま変わんないけど。
あ、deoreってことは2ピースクランクか、ならBB軸長は変えようが無い。
ギヤ比を低く変えても人より多く回せばそれなりに速度出るから100以上回せるようにすれば問題ない
そんなに速く走っても仕方ない
バラストでも付けたら?
気軽に出かけられる片道2時間の道のりで平均5km違うだけで10km行動範囲かわるんだから意味あるだろ
逆に片道10km位なら平均20で30分、25で24分だから10km以内ならそこまで漕ぐ意味はすくないかも
信号無視でOK
実際48T使わずに38Tメインの人は
DEOREじゃなくても ACERAの44/32/22Tにしてスプロケ9Sの 11-34Tにすると
平地〜坂道を気軽にポタするには費用対効果高い気する
今街乗りMTBのSNAP乗ってサイクリング行ってるんだけど、escape買って走ったら全然違いますか?
そりゃあサス付き街乗りMTBとリジッド28Cタイヤは全然違う
主にサスとタイヤの構造的違いによる差で
パーツスペックが優秀だから違う訳ではないが
>>643 38Tしか使わない人は坂道があることなんて考えてない
>>641 装備だけで5km/h早々変わるもんでもないでしょ
エスケープのサイクリングは快適なのか?
手が痺れる問題さえ解決すれば悪くないと思う
股間が痛くならないのがよかった
ジオメトリ的には短距離よりは長距離向けになってるんだけどな
↑
サイクリングの短距離の意味がわからない残念な人
双方イミフ過ぎィ!
自転車の短距離は家から最寄りのコンビニまでの距離を言う
群馬県くらいの秘境限定だがな
群馬って秘境なのか知らなかったよ
そろそろ桜が満開やで(´・ω・`)週末お花見サイクリングけ?
ちょっと聞くけど、R3とAIRって乗ってて違いとかわかるかな?
マジレスすると
まず、プロ級アスリートはRXにしとけ
その他一般人は見た目の好みと予算に合わせてお好きにどうぞ
ライトとかスタンドつけるならr3で充分
エスケープairを眺めているとチェーンリングカバーですら外したくなる程軽さにコダワリがあるならair
>>660 乗ってて言うよりも
乗る前、持ってみたときのほうが違いが大きい
>>644 んーそれよりは改造した方が良い。
フォークをクロモリのリジッドに。
フロントを48/38/28に。
タイヤ硬くなっていいなら、太さを1.25へ。
リアを9s化するついでにロード用に。
上から優先度順。とりあいず上から2つは必須だな。
700cだとサイクリングにはフロント44とか42とかオススメなんだが、MTBはタイヤ小さいから。48の方が良い。
自転車が僅か1-2kg軽くなったからって何かが劇的に変わるわけないし
RX3は普通だけどRX1/RX2は変な方向逝ってるし
RXを01と23でわけるならまだわかるけど12と3でわけるのは何故?
RXがフラットロードという位置付けならむしろ23の方が中途半端な感じするけどね
>RXがフラットロードという位置付けなら
そもそもそれが何故?
GIANTのフラットバーロードはTRADISTシリーズ
特殊な例としてFCRシリーズも一応フラットバーロード
キャリパーブレーキ
短い前後センターとヘッドチューブ
前傾姿勢がきつい
ダボ穴なし
それに対してESCAPE RXはあくまでクロスバイク
Vブレーキ
長めのチェーンステーやヘッドチューブ
前傾姿勢はゆるやか
ダボ穴あり
えっ…?
>>671 フラットバーロードとクロスバイクの違い
http://www.cso.co.jp/chishiki/flat001.html ・ロードバイク系のコンポを使う
・キャリパーブレーキを使う
・リアエンド幅は130mm
・ジオメトリがロードバイク(概ねチェーンステー420mm以下・ホイールベース1000mm未満)
・タイヤは23C〜25C程度
これらの過半数を満たしてれば広義のフラットバーロードと言えるかな
ロードバイクのフレームを使ってフラットバー化しただけの奴が分かりやすいが
クロスバイクだけど130mmのロードホイールを採用したり
ジオメトリはロードじゃなくクロスの物だがキャリパーブレーキを使ってたり
境目が曖昧なのもある
R3のサドルって後ろに下げられたっけ?
過半数満たすとかじゃなくて
替えがきかない(替えたら別の車種になる)フレームが絶対条件だろ
>>667 いや、たった1kgの軽量でも劇的に変わるぞ。
ジオメトリだけで判断なんてしたら車種内でクロスとロードなんて事も
>>676 今までママチャリ乗ってたような初心者には
その違いが分かるようになるまでが大変なんだよ。
クロスとフラバロードの違いが曖昧だからメーカーの分類分けも適当だけど
エンド幅とチェーンステー長はジャンル分けの目安だろうね
>>668 そもそもクロスバイクって言葉が誤解を生んでると思う。
マウンテンバイク、トレッキングバイク(クロス)、ロードバイクって分け方にしたら分かり易いのになぁと思う。
フレームとかコンポを見てもトレッキングバイク。
フラットバーロードはあくまでロードバイクだから、ESCAPEは違う。
速く走る事に関してはトレッキングバイクよりロードの方が良いが、ウィリーし耐性とか前転耐性とか制動力とかロングライドとかトレッキングバイクの方が有利な所もあるのは事実。
レースに使う訳じゃないならロードにこだわる必要も無い。
>だがフレームのジオメトリだけがESCAPE RXと変わらないクロスバイクそのものなアップライト設計
変わるだろ
ロングライドならロードだろ
フラットバーで長距離とか無理ゲー
>>681 ESCAPEは、「シティスポーツ」みたいな、あっていいのかどうか判断しかねるジャンルを開いてしまったようにも見えるんだよな
単純に悪い事ではないのだけど、乗る方も周りの人もいろいろと誤解が尽きないグレーゾーンが一杯な世界
でも、「自転車に乗る喜び」を何らか見せてくれるのは悪い事ではないと思うよ
>>686 Escapeってそもそも国によってはラインナップすらされてなかったりするよね、RXとかは有るとこも結構多いけど。
日本の事情に合わせて日本人の助言で作られたバイクだからね。
日本ではドロップは売れません。
日本では高いものと同じように出来なければ売れません(ロードのコンポがフルセットで使える)
日本ではフレームよりコンポを優先しないと売れません。
日本では重いギアでないと売れません。
日本では改造し易く作るとマニア層に支持されます。
あ、あと安く無いと売れません。
海外のRXって1とか0だから10万とかする
海外のESCAPEは32Cや35Cをはいてるよ
海外ESCAPEは日本でいう所のCROSSやSUITTOのサス無しverと似た性格になってる
28Cタイヤで舗装路を想定してロードに近づけたESCAPEなんて出してるのは日本市場だけ
それだけ日本の道路事情が特殊ってことだろうが
http://ysroad-koshigaya.com/itemblog/2012/09/cannondale-2013-caad8.html >フラットバーロードはとても人気がありますが、
>アメリカブランドでラインナップしているメーカーは非常に少なく、
>これは、北米の道路事情などによるそうです。
>向こうは日本ほど舗装状態が良くないので、
>ロードバイクのような細いタイヤのスポーツバイクに乗るのは競技志向の人が多いようで。
>通勤のような都市部での使い方やツーリングでロードバイクを使う人が多いのは
>日本のならではの特徴と言われています。
>>687 最後の一行
>>日本では改造し易く作るとマニア層に支持されます。
こればっかりは、商売のテクニックなんだろうなw
>>689 アメリカに住んでるんだけど、こっちのEscapeは32Cタイヤ、
ライザーハンドルバーとか、確かに日本のとは違うね。
なんちゅうか、通勤に特化した感じ。
ライザーバーかなるほどね
日本のスポーツ車も見栄張らずに割り切ってカマキリハンドルで上半身直立で乗れるようなの増やしてもいいと思うw
ヨーロッパは石畳の道路があるからタイヤ太くないとだめなんだろう?
正直日本でも田舎の方に行くとアスファルトが割れて石畳状態だけどな。
28cはちとつらい。
田舎だと、アスファルトはアスファルトでも砂利の比率が高くて砂利が固められてるだけって道もあるからな。
長崎とか。
修復に時間がかかったり、地理的にめんどくさい所はアスファルトじゃなく、コンクリにしてくんないかなぁ…
ゼネコンに金バラまいて空中に道路作ってる場合じゃないって。
>>695 急坂で滑らないようタイヤに食いつかせて摩擦を稼ぐ意味もあるんだろうな
長崎だからって坂ばかりじゃないよ
海岸線が日本一長いから、道の維持費を下げる為に道の質が悪いんだよ
群馬は土道がデフォ
エスケープに太いタイヤはかせてる人ってどれくらいまでつけれてますか?
純正だと32Cまではつけれそうですが
35Cは干渉して入らないから自然と32Cが限界になるな
銘柄によって実測33Cや31Cになるだろうが
マラソンの35c問題なく入ってる俺が居る
製品個体差のせいなんかね?
RXに至っては、チェーンステー長が1cm狂った固体も多いと聞く
それはタイヤ側の製品差の方が大きいだろう
同じ35Cでも直径すらバラけてる上に
横幅なんて全然統一されてない
RXは最初の公称値が実寸と違っただけじゃないの?
本当にフレームに1cmの個体差があったら工業製品メーカーとして論外なレベル。
フレームの誤差より素人の計測に問題が有る場合が多い
設計図での長さなんだからフレームだけの状態にしても実寸は難しいだろ
しかもフレーム単体売りしてないんだから大抵は完成車で測ってんだろ
治具に取り付けて溶接すんのに誤差なんかあるわけないだろ
700ですがみんなありがとう
とりあえず32Cまでは大丈夫でそれ以上ははめてみろってことですね
同じタイヤ記号でも外形が全く同じとは限らないので、
はめてみるしかないんだよね。
更に同じリムでより太いタイヤを使うとリム幅が広がる方向にねじれが加わるので
リムの中央部が引っ張られてスポークテンションが少し上がる
リム幅が細いロードホイールだとあまり変化無いが、MTBリムだとタイヤの太さと空気圧を極端に変えると
スポークテンションすら調整が必要になる場合もあるほど
スピンフォースはちょっと注意だなw
>>689 そもそも本場ヨーロッパ(イタリアやフランス)では市街地でロードレーサーをほとんど見かけないっていうじゃん。
舗装路面がどうこうっていうよりもTPOをわきまえてるって感じだろうな。
自転車はポーランドやオランダだな。
オランダは自転車先進国と呼ばれるけど
街中はポイ捨てられたゴミや吸い殻だらけで(TVカメラは映さない)
住民の環境保全意識はたいして高くないと思うわ
自転車の盗難も無茶苦茶多い
車使うより安くて便利だから乗ってるだけ
>>667 20キロ前後あるシティサイクルが1キロへってもあまり気付かないが
10キロ前後のクロスバイクが1キロへったらすぐ気付くぞ
イタリアやフランスの町中で高いロードなんか乗ったら即パクられそうだな
今日グリップをやられたよ
泣きたくなった
>>718 バーエンドを付けてバーテープを巻いてちょっとかっこよくしてみるいい機会じゃない
R3のグリップは長い間乗っていたらベタベタになって使い物にならなくなるんだから
割り切っていけばいいと思う
>>718 純正の使いにくいエルゴ風から卒業する良い機会。
楕円形のグリップとかいいよ。
チェーンの表は刻印がある方と念じてミッシングリンクつけ終わったら両面に刻印が
KMCのデフォでついてるチェーンってどっちが表かどうやって見分けたらいいですか?
あと、チェーンのつなぎ目のところが黒いピンだったのでココ外してリングつけたんですが
チェーンの表の見分け方を調べてたら何やらつなぎ目のピンを外すとチェーンが固くなるから絶対はずすな
と書いてあったのですが買い換えたほうがよいですかね?
すごい初歩的な質問で申し訳ないですがお願いします
8速チェーンに裏表はないんじゃ?
>>721 ピンを付けたり外したりしてると潰れて硬くなったりするけど、
ミッシングリンクじゃならないんじゃないか?
あとチェーンに裏とか表とか有ったか?
チェーンを曲がる方向にくねくねして硬く無ければ問題ない。
硬かったら、90度違う方向(曲がらない方向)にグネグネすれば異常は無くなる。
>>722 >>723 裏表ないんですね!ありがとうございます!!
コネクトピン外してまたそこにつけるのがいけないということを読み違いしてただけってことですね
今からちょこっと乗ってきて異常がなさそうだったらこのまま乗ってみたいと思います
初歩的な質問にご親切にどうもありがとうございました
>>724 エルゴンのGPシリーズは気持ちいいしエンドバーつきもあるのでそっちもよいかもです
でも、GIANT純性の千円代だったようなきもするし実際に触ってみるのが一番かと思います
というかGAIANTのCONTACT ALはバーエンド探してるな是非試してほしいほどおすすめです
純正買うなら飴色のが長持ちするぞ
グレーのはだめだ
>>725 表裏があるのは10速以上の薄いチェーンだけだと思う。
>>724 フラットバーらしい奴で言えばfizikのクロスカントリー
傷んでも革だけ取り替えれるようにもなってるし
うちの6600も10sながら裏表ナシ
骨董品だからね…orz
納車!
早速近くのサイクリングロード10キロ走ってきました
慣らす目的で3キロ程と考えてたいたのですが気がつくとサイクリングロードを一週してました
さて次走るときは東京か…………
735 :
724:2013/03/24(日) 23:17:55.61 ID:???
おすすめ教えてくださった諸兄ありがとうございます
ぜひ参考にさせていただきます
必死にもがいてるR3も40も出せば千切れるなw
お前ら40`ぐらい出せないの?
ヤフオク見てたら、程度のいい中古が2年とか乗っても
3万とかで買われてるのね。
オレにとっては有り得ない相場だ・・・
新車が4万切ってるのに。
>>737 低血圧だから無理。
そもそもレースしたい訳じゃないから出て25くらい(平地
>>738 だって値下げされたのつい最近だぞ
定価で5万超えてたし
ものが良くなって、値段が下がるって、いつぞやのどこかの国の製造業と同じだな。いつの間にかみんな株とか金融で
儲けようとか言っていた国がどうなったか真剣に考えないとな。
あさひで同価格帯で並べて同種類の自転車みせてもらったんだけど、プライベートブランドの同価格帯は明らかに手抜きが
みれてよかったよ。前ハンドルの受け軸もただのズンドウじゃなくて、微妙におわんになっていたり、みればみるほど職人ワザが
散りばめられていて、素直にすごいと思うわ。
円安でまた5万円台に上がるんじゃないのか。
R3が5万切ったのは2011年から
アベノミクスは庶民にとってはいいことなし
今回のチャンスに利殖で一財産築けなかった庶民は、
こう言ってはなんだが、怠慢であり自業自得だよ。
自嘲乙
金は金のある奴のところに集まっていく
>>741 両パラグラフともに感じるんだけど、前後センテンスのつながりがおかしくない?
>>751 ここでいうところのというか、普通にヘッドチューブだろアホ。もの知らん馬鹿が偉そうにすんなよガキ
>>750 フロントフォークを交換してVブレーキにしてクリアランス稼いでるんだな
リアはチェーンステー短いけど40Cでも入るようだ
>>750 純正に40はけるんだな
携帯でよくは見えないんだがフロントフォークも純正?
フォークは交換してあるな
ブレーキも純正とは違う
それによって40Cを可能にしてるぽい
フォーク交換と比べると小さいことだけど、FDも換えるか外すかしてるだろうね
>>760 やっぱリアセンター短いR3はRXに比べてFDとのクリアランスが厳しいんだな
スパイクだとRXが40CいけるときにR3だと35Cが限界か
40Cとなりゃ、もはやおもしろ改造のレベルだな。
実用を考えたら大人しくMTBに乗った方がいいと思う。
シクロクロス化を目標にしてるみたいだからいんじゃないの?ドロハン化もしてるし
パーツ替えればすぐロード化もできるし一人暮らしなら2台所有するより実用的かもよ
ある程度路面気にせずに走れるのは夜がメインだと神経使わなくていいだろうし
シクロクロス最強のような気がしてきた
転倒事故の原因は自転車の欠陥と判断し、1億5000万円の賠償を命じる判決です。
茨城県に住む男性(63)は2008年、海外ブランド「ビアンキ」の自転車で出勤途中、転倒して顔を強打し、
首から下がほぼ動かせない状態になりました。男性らは、
サスペンションに構造上の欠陥があったため前輪が外れて事故が起きたとして、
輸入元の会社を相手取り、慰謝料など約1億8000万円の支払いを求めて裁判を起こしました。
25日の判決で東京地裁は、男性にもメンテナンスを受けなかった落ち度はあるとしたものの、
「事故はサスペンションの分離で起きたと推認でき、欠陥が認められる」として、
約1億5000万円の支払いを命じました。
判決後の会見で、男性は「自転車業界はユーザーに注意喚起してほしい」と訴えました。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000002553.html ESCAPEはサスないから関係ないな
ホローテックUってどうよ?って
さすがにスレ違いか
BB安いし色々選べるのがうらやますぃ
>>765 安いサスは総じてダメ。
サス付けるならオイルサス。
>>766 回転はスクエアの方が軽いらしい。
ただ、耐久性が良いのと、若干軽いのと、クランクを取り外しても位置がずれない(Fディレーラーの再調整不要)ってのと、BBに付けられるセンタースタンドがあるってくらいかな。
>>766 さすがにサス違いだろうけど、製造元が台湾ってことはもしかしてもしかするけど、
台湾にGIANT以外に自転車メーカーってあるの?
台湾と言えばMERIDA。
ブリヂストンアンカーをはじめ、有名ブランドのフレームを作ってる。(OEM)
>>770 もう台湾抜きで世界の自転車業界は成り立たないんじゃね?
>>770 各メーカーのフレームを作ってる台湾の会社
コナ(KONA) 菲力(Fairly)、卜威(Kinesis)
KHS 聯程(United Engg)
ジェイミス 愛地雅(Ideal)、台湾穂高(Taiwan Hodaka)
ジーティー 太宇(Astro)、盈全(Inchuan)、卜威(Kinesis)、立洋(Liyang)、美利達(Merida)、三發(San Fa)、威輪(Wiling)
ジャイアント 巨大(Giant)、台湾穂高(Taiwan Hodaka)
シュウィン 見誠(Acctrikes)、太宇(Astro)、順捷(Fritz Jou)、美利達(Merida)、泰億(Taioku)
スコット 順捷(Fritz Jou)、美利達(Merida)、明甸行(MT Racing)、泰億(Taioku)
スペシャライズド 巨大(Giant)、卜威(Kinesis)、美利達(Merida)
トレック 順捷(Fritz Jou)、巨大(Giant)、愛地雅(Ideal)、旭生(Sunrisc)
ハロー バイクス 世同(Kenstne)、卜威(Kinesis)
ビアンキ 立洋(Liyang)、台湾穂高(Taiwan Hodaka)
フジ(FUJI) 菲力(Fairly)、愛地雅(Ideal)
ホダカ 台湾穂高(Taiwan Hodaka)
ブードゥー 太宇(Astro)
マリン 野寶(A-Pro)、菲力(Fairly)
マングース 見誠(Acctrikes)、僑大(Asta)、愛地雅(Ideal)、卜威(Kinesis)、美利達(Merida)、輝達国際(Southern Cross)
メリダ 美利達(Merida)
ラレー 野寶(A-Pro)
重量軽くても回転重いってどうなんだろね
耐久性が良いって話と使ってるとどんどん重くなるという話もあるんだよね
あとホローテックってDEORE以上だっけ?そすると10速化だと強制なのか
ま、10速化もホローテックと一緒で今のところメリット少なさそうだけど
775 :
770:2013/03/25(月) 21:08:52.31 ID:???
>>773 サンクス、ネットで調べてみたら、台湾穂高が発注したRST(台湾)だったようだね。
同型で3件の事故があったようだが、本人には知らされてなかったようだし、
オレも知らなかった。
メーカーがこれなら、頼りになるのはおまえらだけだから、よろしくな。
>>774 耐久性が良いのは軸が潰れたりしないって意味でそう。
スクエアは潰れたり角が無くなったりする。
ただ、高校生とかが毎日乗ってるママチャリでもそんなんなってるの見た事無い。
日常的にトレーニングしたり激坂を登ったりすればなると言う程度の話だと思う。
あとホローテックはローラーベアリングじゃなかったっけ?ローラーとかニードルのベアリングは耐久性良い。
グリスが汚れて重くなるとかって言うのは耐久性とは別の話。
テーパースクエアシャフトは締め込み加減でギア位置が微妙に変わるのが欠点でもあり利点でもあり・・
エスケプのカートリッジBB分解した経験のある人いる?
ていうか出来るのか?
RD SRAM X3のプラってあんま良くないの?
ビアンキの自転車のフロントが折れたね
スクエアつぶれたりしないでしょ?グラグラしてるならともかく、クランクにがっちり食い込んでるわけだし。
その前にギア歯がつぶれると思う
>>774 ホローテックはSLX/LX以上だよ。
デオーレは中実クランクの2ピース。
SORAもホロテックじゃないよね
>>785 ロード向けクランクは105以上が中空だね。
自転車業界はちょっと仕様が変わるとすぐ名前付けたがるのに
ただの2ピースじゃ寂しい
中身の詰まったフィルテックとかギッシリテックとか付ければいいのに
「キャップレスデザイン」ってのはなんだろう、2ピース故に出来るデザインではあるが、
これはソリッドクランクの2ピースだよって意味ではないよね?
R3のステムとスペーサーを入れ替えて、ハンドル位置を下げようとしたのだが、
フォークコラムよりスペーサーの方が高くなって、
スペーサーでキャップを閉じてる(?)状態になるんだが
元々こんな感じだったかな?どっか間違ってる?
>>789 それで正解だと思います。
スペーサーよりもコラムパイプの方が少し(5ミリ弱くらい?)低いです。
同じ高さだとキャップが締まらなくなる
>>793 軸の長さが足りないと思って抜いちゃう人も居るくらいだからねw
それとかステムの下に入ってたスペーサーを上に上げるのではなく取っちゃう人とかね。
795 :
369:2013/03/26(火) 22:51:41.09 ID:???
>>794 そんなことしたらフロントフォークにガタがくるべ。
最初は間違って抜いたとしても、それじゃネジがしまらない事を学習して戻すだろ普通w
そうなんだが、その間違いに気づかないらしい
いねえよそんな奴・・
世の中にはこっちがビックリするくらいの人っているからな
R3乗っててホイールを外せること知らなかったり
シフトチェンジ面倒くさいって全くしなかったり
変速がおかしいとかつってて、明らかにアウターがちぎれてる奴居るからな。
そらそうだろっって頭はたきたくなるw
>>799 俺はここ2年くらいアウター5速でほぼ固定だな
上り坂になったらミドルに落とす
>>799 ホイールが外せない自転車なんてあるのか?
これがアスペです
すごいな
すげえ
15mmのレンチなんて手に入らないからママチャリのは外せないな。
15ミリなんてどこに売ってるんだよ特殊工具かよ
ちょっと待て
たしかに特殊工具だったかもしれんが
ペダルレンチって一般に15mmじゃ?
ダイソーの15mmレンチがちょうど厚さ7mmだから大抵のペダルの隙間に差し込める
滅多に使わないからこれに鉄パイプ延長で十分だった
もしかして、ヘックスで着脱できるペダルを使っている人が多くて、ペダルレンチなんて持っていない人が普通なのかな?
おいらは家族のママチャリのメンテに、今でもペダルレンチ使いまわしているんだけど
リアシフトのLOWは二段落とせるって知らなかったわ
R3界もすっかりレバーシフトな世界になったのか
ペダルレンチなんて持ってねーよ。
つか、最近は15mmのボックスレンチとか普通に売ってる。
セットにも入ってる。
>>809 ペダルレンチの使用頻度を考えるとな…
最初に買った工具セットに入ってたのあるけど薄型スパナか六角レンチでやっちゃうな
ペダルレンチの方がクランク角度に最適化されてるのは分かってても工具箱の一番奥から出すのが面倒だからw
コーナン行ったらホーザンのペダルレンチ売ってたので買っといた。
べダルレンチなんて100円で十分だよ
ペダルレンチはLIFUの14/15ミリボックスがセットになったやつを愛用。
初めて買った自転車用工具だ。
ママチャリも何台かあるし出番は多いね。
ナットの厚みが薄いからペダルレンチ必須
使用頻度は年に1回くらい?もっと低いか・・
でもこれがないと出来ない作業があるから持ってる>ペダルレンチ
>>816 同じの持ってるけど、口が開いて使いものにならなくなった。
安物のオープンレンチを薄く削るって手も有る。
すぐダメになるだろうけど、素人だとダメになるほど使わないっしょ。
営業するなら専用工具必須
安物レンチは何度も使ってダメになるというより
一回ちょっとムリめに回した程度で角をえぐられる場合が多いから
自転車を大事にしたいなら頑張っていい工具買わなきゃだよ
ペダルくらい買えよ
良いペダルにはヘキサゴン使えるし
裏に六角入れるのは回しにくいから好きじゃないな
あっても結局ペダルレンチ使う
裏の六角もサイズ小さいから補助程度にしかならんしな。
ヘキサゴンはかなりトルクで締めれるんだが…
それようにロングのレンチも売られてるくらいで…
てか100金とかの鉄とかステンの使ってるだろ?あんなんじゃ角がもげてトルクなんて掛けれない。
工具は工具鋼一択。
ペダル用にロングの六角レンチ買うくらいなら
最初からペダルレンチ買うよw
力が必要な場合は柄が長いのを使うか延長使うって頭が無いんだ
察しろよ
工具の精度以前に、ペダルのシャフトにあいてる六角の穴ってなんか精度悪くない?
ゆるいのやきついのが色々あるんだよね。
まあ裏六角方式は作業可能な角度範囲が限られるし、あくまで非常用だな。
表からかませるペダルレンチが一番やりやすい。
なかでもHOZANのペダルレンチが最強。あれで外せないペダルはない。
(シャフトに六角穴しかないブロンプトン純正とMKSのFD系は除く)
>>829 でもお高いんでしょ?
バイクハンドでお願いします
そんな高くはないだろ。たしか2千円チョイくらいだ。
工具が高いのは当たり前。素人にはそれが分からんのです。
いつから工具スレになったw
素人が使う頻度であれば割りと安く工具そろうけどね
なめちゃう様なのはダメだけどある程度の箇所の工具はそれなりで支障ないし
あさひやバイクハンドなんて5、6千円で一通りはいったセット買えるで
精度欲しい工具だけ別に買えば十分っしょ
フラットバー替えた人はバーエンドキャップてどうしてる?
バーエンドつけてるので金属よりは樹脂かゴムっぽいのが良いんだけど
バズーカとBBBのは使ってみたがダメで、タイオガのエンドバーについてたのが良かった
ただエンドキャップのためにバーエンド買うのもなと迷ってます
みんなどしてますか?エンドバーの人はバーテープにしてんの?
>(シャフトに六角穴しかないブロンプトン純正とMKSのFD系は除く)
シマノ製にも結構あるけどな>六角のみ
シマノの場合おまけは6mmなのに六角のみは8mm
実際の付け外しはかなり楽
工具面でも安いセットのペダル用8mmは外れがないのがありがたい
ただの棒だから丈夫なのは作りやすいから?
コルクでも削って詰めとけ
トラッドでカッコイいぞ
コルクといえは、ドロハン用バーエンドに竹とコルクで出来ている奴があるよ
書き方悪かったけど純正なのはバーじゃなくてキャップです
コルクとか工夫してる人もいるんですね
ありがとう
エンドキャップ嵌める前に、スポンジを奥に詰めて一万円札を入れておくと非常時に役に立つぞ!
忍者ハットリ君みたいだなw
>各所にお金を仕込んである
万札じゃ自販機に使えん。千円札何枚かのほうがいい。
スイカ丸めて入れといた方が捗るぞ
ハンドルバーの中にワイヤーロックを仕込むグッズが昔あったなあ
サドル盗難防止ワイヤー錠って実際必要なの?
俺はサドル盗難防止ワイヤー錠を付けている自転車を見た事が無い
デフォでついてきたほっそいワイヤー錠をサドルロック代わりにしてるけどな
>>848 エスケープの安サドルなんか誰も盗まんが、すげー高価なのに交換していて治安悪そうなとこに放置するなら要るかも?
>>848 アレが必要なのは折りたたみだけ
R3に必要なのはアーレンキーで締めるタイプのクランプ
R3の純正サドルはルックスはいまいちで安物だけど、そこそこ気に入ってるわ。
いっぺん鋭角的デザインのロードモデルに変えたけど、長距離では正直ケツが痛くてね。
二万回保存した
12年モデルのR3なんですが今日悪戯か何かでブレーキレバーが壊されていて交換したいのですが
安価で手に入りやすいシマノのブレーキレバーつけても純正のTEKTROのVブレーキのままで大丈夫ですか?
大丈夫に決まってるやんけ。
あんなもんワイヤーが引っ張れれば何でも良い
悪戯とかされたらショックだわ
>>859 ありがとうございます、さっそくポチってきました
おかげで週末はハンドル付け替えてサイクリングいけそうです
これで遠出して、帰りは輪行袋に入れて電車で帰ろうと思います。オススメの輪行袋ありますか?
>>864 サンクス、よさげですね。使ってみます。
>>861 同じVブレーキ用レバーでも引き量が微妙に異なる事があるから違和感は出るかもね。
シマノもベル付きレバー出せばいいのにな。もしかしてテクトロの特許?
回転ベルタイプを出して欲しいぞ
単音のチーンチーンじゃ気付いてくれない事が多い
歩道でベルは鳴らすなよ、クロスやロードは車道を走るもんだろ
ベルを鳴らして歩行者をどかそうとするバカがいるから自転車乗りの肩身が狭くなる
>>870 それ、マスゴミがいいふらした俗説だから。
歩行者(他者)に向かってベルを鳴らすこと自体は禁じられてない。
むやみに鳴らして歩行を妨害するのがNG。
ていうか、それ以外にベルの使い道はないよね。
道の広さにじゅうぶん余裕があって前方に歩行者が歩いている場合
背後から抜く時はスピードに関係なく軽くちーんとならすようにしている
もしくはブレーキレバーをパチパチっと鳴らす
つまり「どけ!」ではなく「横を通りますよ」の意思表示だ
何もしないで追い抜くとたいていの歩行者はハッと驚くよな
声をかける人もいるが以前やったら怒られた
なぜベルがあるのに鳴らさないのか?だそうだ
そりゃ背後から知らない奴にいきなり声かけられたら驚くわな
ベルなら自転車が来てるとすぐわかるからまだましだろう
いや、歩道は歩行者優先だから自転車が避けないとダメだよ
いっぽう車道上では自転車は交通弱者だから保護されるべき存在なんだけど、
保護されてる感はゼロだよねw
>>875 だから優先て書いてあるだろハゲ
どこに専用って書いてあるんだボケ
ほぼ専用だぞ。
標識がある場合に限り通行可なだけだから。
標識も付けなくなってきたし
自転車横断帯は撤去してるよな。
>>878 歩道を通行できる条件
・「自転車通行可」の道路標識等がある歩道を通るとき
・運転者が13歳未満若しくは70歳以上、又は身体に障害を負っている場合
・安全のためやむを得ない場合
やむを得ない場合でもスピード出したらアウトだけどね。
おれんち田舎だから歩道めっちゃ広いし、平日誰も歩いてないよ。
直線で1000mTTが出来る。
自転車は歩道を走ってもいい、ベルは鳴らしてもいい
って奴が論破されて真っ赤になっていると話題だと聞いて
>>883 うまいことあぶり出されてるぞwwww
ゴキブリはバルサン炊いたらわざわざ出てくるよなw
じっとしていれば見つからないのに
歩道の左右どっちかに寄ってくれてりゃお互いスムーズに行けるのに、ど真ん中を歩かれると空きスペースが微妙で、抜くに抜けないことはよくある。
わかっちゃいるけどつい鳴らしたくなる。
法律じゃ曲がり始める前から終わるまで手信号を出せ、とあるが、
一方では片手運転を禁じる法律もある。ブレーキ操作が片方しか出来ないのもだめ。
自転車関係の法律なんて所詮そんなもんよ。
>>871へのツッコミは
むしろ最後の一行だと思うんだけど・・・
ベルつけないと違反なんでしょ
いつ使うんだろうね。
昭和の時代のウンコルールだからなw
現状の道交法すべて守って自転車運転すると周りから見たら気が違う人だと見られると思われる
>>891 別に思われても良くね?
それで何か困るか?
>>891 手信号みたいな現実離れしたやつはあえて無視している。
曲がる前にさっと出して引っ込める程度。
>>893 車で制限スピードを1キロもはみ出さず走るようなもの
法律違反でこそないが世の中的には迷惑
道交法は安全かつ円滑な交通を実現するためにあるわけで、
目前の現状を度外視して法の文面のみを盲目的になぞるのは本末転倒とも思える。
>>896 でもパトカーが走ってると
みな揃って制限速度内で走るよな
なんか矛盾してね?
ちりんちりーん
>>898 俺は街で流してるパトカーなら無視してるけど?
あと、首都高110で走行しててもオービス光らないからな?急ブレーキかけんなよ
警笛標識を見るのは箱根の峠道くらいだな
あんな所で自転車ベルをチンチンならしたところで何の役に立つのか
そこらじゅうに警笛鳴らせがあったら逆に嫌だろw
>>888 ベルやクラクションは警笛鳴らせの標識を見たら鳴らすんだよ。
それ以外で鳴らすのは違法。
ベルやクラクションって汽車や電車の警笛と同じだからな。
同じだったらどうだと言うんだ
出発進行ポッポーってやらなきゃいけない。
>>885 危ないんだから鳴らして抜けよ。杓子定規に考えるのが一番よくない。
現実は法律の通りになんて動いちゃいない。
車は制限速度守って40kmで走っているのか?そんなとろとろ走っていたら
危なくてしょうがない。
車運転した事ないのかな?
40とか30の所無視するのがどれだけ危険な事か。
飛び出しとかあんだから。
車も自転車も安全第一
車の速度制限は明らかにおかしい場所がままあるからな。
こんなに広くて山の中なのに40?とか
>>908 まあそうなんだが、それやると道交法原理主義者に叩かれるw
お前らら聖人君子のような面しているが、自転車で信号無視くらいしてんだろ?
>>913 子供の頃はしてたけど
大人になったらやらんだろ
>>911 猪とか鹿がでたり、急カーブで安定性の悪い車がガードレールに刺さったりするんだよ。
あ、あと観光地とかはわざと制限スピード落としてあるけど、幹線道じゃないそんな所通る奴が悪い。
他人が多かろうが自分がしなきゃ良い
信号無視は基本しないが
左に左折するときは慣れて交通量わかってる一車線のとこでは
前赤でもそのまま左折することはある
>>921 バイクみたいに徐ろに手押ししてなんだかよく分からない誤魔化し方して進めばおk
つーか面倒くさいよ・・そこまでして赤信号とばしたいかね。
>>923 寝屋川か?その辺は郊外な上に、急激な人口増加で道路情勢が
追いつかない所だな・・・
そんなとこで自転車通勤とは、恐れ入るw
GIANTの2014モデルっていつ頃発表?
毎年最終ロットは5月
まあそれからでしょう
円安で値段上がるだろうねえ
>>921 なんだが左折して車道だったら信号無視だが
歩道を徐行しながら左折したら信号無視になるんだろうか
たまにT字路の直進側って車道は信号あるけど歩道は信号ないから
車道から歩道に入って徐行しながら歩道すすんだら信号無視になるんだろうかという疑問に似てる
>>930 無視になるんじゃないの?歩道に乗ったからって”歩行者”になるわけじゃないし。
法的にどうかは調べてないけど俺は一応止まってる。
そもそも交差点部分って右折左折の車線が増えるぶん路肩が狭くなるから、
つい歩道を使っちゃうんだよね。
>>931 停止線を過ぎてから歩道に上がれば完全に信号無視、もともと歩道に居ればセーフじゃないかと思う。
つまり直進で赤信号になりそうなときに信号の50mくらい前から歩道にのって徐行
信号すぎてから50mくらいたってから車道にでるはセーフって感じか
細かい事気にし過ぎてるとハゲるぞ
アウターのキャップってカシメる必要あるの?
樹脂だとはめ込むだけで大丈夫そうだけどjagwireのアウターだと溝もないしスカスカだし
インナーキャップみたいにカシメるとRDとかにはまって抜けなくなるんだけど
>>935 金属のは軽くかしめる
あくまで軽くな。ギュッてやるとインナーワイヤー通んないからな。
>>932 自転車は車両だからそれ用の信号に従わないとダメじゃね?
>>937 T字路の直進側の歩道で車道の信号でとまってるやつみたことないし
車道の停止線の位置と同じところの歩道で自転車止まってたら何やってんのって?ってかんじだし
さらに青になって動き出すの見たらふくぞw
その程度の認識だからいつまでたっても自転車が下に見られるのよ
>>938 もし仮に「自動車やバイクも歩道を走ってよい」というルールが出来たとして、
歩道の上を信号に関係なく左折して行ったらおかしいだろ。
止まりたい奴は勝手に止まってたらええ
歩道上なら信号無視にならない
が、しかし赤信号回避のために歩道にあがる事自体が違反
そんなん基本だろ
>>942 だからよう、自転車は歩道を走れるけど、「歩行者そのもの」になれるわけじゃねえってのw
まあ言葉遊びで楽しむのはいいけど実際運用しちゃうと春の人だからね
条例守って音楽片耳イヤホンで聞いてたら文句いうやつとかいるがどういう認識なんだよ
両耳で聞かな良くないやろ?
前やってたけど集中力が猛烈に減少するからやめた
エスケープのノーマルホイールに23cタイヤって付くの?
但し、付けられるってだけで調子は良くない
ノーマルホイールで23C普通に使えるよ。2年くらい使ってる。
標準の28Cより軽いけど段差やら小砂利にかなり気を使うね。
23cはとにもかくにも空気圧だ。圧が低いとパンクしやすい。
純正ホイルの空気の抜けやすさは異常だった
>>955 シュワルベの600円くらいのチューブに替えるだけで空気は大分もれなくなるよね
エスケープとか工事で作ってから買うまでに時間たってるのはたってるから
空気にふれてるだけでも劣化するらしいしそういうのもあるのかね
そもそものチューブ品質がよくないと思う
目立たない部分でコストカットしてるんだよ
よくデトネイタータイヤが槍玉に挙げられるが、実はチューブが原因なんだよなR3の場合
チューブが安いと均一な厚みじゃなくタイヤの内壁との摩擦で段つきみたいに偏磨耗してリム打ちパンクのようになる
身長181cmでS465乗ってたのですがこの度クランク買い換えることにしました
そこで従来使ってた170mmを買うか175mmを買うかでアドバイスを頂きたいのですが
普段は38T-21Tスタートでケイデンス100〜120くらいで巡行しています
実際170mmで乗っていても違和感はなく、適正の値をみてると175mmの方があってるのかなと思って書き込ませていただきました。
5mmながいとどの程度かわるものなのでしょうか?
漕ぎ出しが軽くなって力掛けなくてもよくなるというのにケイデンスは落ちるみたいなので単純にギアを変えるのとは違うかもですが
170が21Tだとしたら175は18Tにあげたような感じになるのでしょうか?
あとy’sロードさんの1000円の適正ポジ診断を受けようかとも思っていて
合わせてこちらも受けたことある人がいましたらお話しを聞かせてもらえるとうれしいです。
本日納車!
車運転してるときに車道走る自転車うざいなーと思ってたけど自転車側になると車道走りたいのわかるわ
1時間くらい乗り回してきたけど歩道の段差がケツに響くー
>>959 いきなり+5mm伸ばすのはやりすぎじゃね?
172.5mmがいいとこかと思うんだが
クランクの2.5ミリ差は正直よくわからん
最初おやっと思うくらいですぐ慣れてしまう
>>962-963 172.5mmがあればいいのですが低グレードだと175mmしかないんですよね
やっぱり5mm増えると全然違うかんじなのか・・・悩みますね
2.5mmだと分かるか微妙で5mmだとはっきり違うと分かる感じ
まあ試しにやってみれば
181で465ってとこには誰も突っ込まんのか
あ、足が長いから上体が短いんだよ
俺も182cm85cmで465だぜよ
予備知識ゼロだったからデポにまんまとやられたぜw
>>970 サイズ違い
本来の力から15%のパワーロス
うん。人生勉強になったw
てかまじで自転車でよかった
始めのうちに安いクランクでどの長さが合うのか探るってのもアリだな。
高級クランクを長さごとに揃える勇気は…
クランクは体格と別に好みの部分も大きいからな
単純に身長÷10で選べとも言えん
後傾にならないなら長いクランクほど良い物はない
クランクセットじゃなくてクランクだけでシマノが売ってくれたら色々遊べるのに
shimanoのFH-MC12B って何者?
168mmとか書いてるんだけど…
現状で踏み慣れてる長さのが一番いいんじゃないのかな
5ミリ伸ばしたからってパワー・スピードが激変する訳じゃないし
長くなると踏み力が上がる分(ギア1枚は違わない)、回しにくくなる
>>977 エンド幅135mmだと、クイックリリースシャフトは168mm
エンド幅130mmだと、クイックリリースシャフトは163mm
>>980 なるほどそういう事か。サンクス
じゃぁ163を探せば良いのか。
体が硬いうちは、短いクランク
柔らかくなったら、長めを試す。
MTB乗らないと柔らかくならないけどね
>>959 古いR3だけど、165がデフォだったので、これでずっと乗ってきました
# 身長は170cmちょいです
オーバーホールも兼ねてパーツ乗せ替えを考え出した時に
やはり170mmなのか考えてしまい、新品で失敗したくはないということで、
某有名中古部品流通店で、中古の安いクランクセット(もちろんPCD同じもの)を買ってきて試しに交換
# チェーンリングは前からのを使うので、クランクだけ試し用に買うつもりで割り切って
もちろんパーツのグレードの変化もあるので、わからないファクターばかりですが、
感覚的な変化はしっかりわかりました
確実にケイデンスは落ちてますね
でも、どちらが良い、という結論は出しにくいなあと、まだ乗り方を試しているところ
安全が確保できる範囲内であれば、とにかく安いものでもいいから実際に比較実験してみるのが
自分として納得いきやすいですよ
駄文長文失礼
985 :
984:2013/03/31(日) 01:19:15.19 ID:???
>>959追伸
あくまで私の体感ですが、リア21Tでスタートしてたのを、18Tで同じ感じにはなっています
計算してみるとそこまでは無いはずなのですが、漕ぎ出しは確実に比を上げられる
しかしどちらかというと、激坂で回転保つのに、長い方が有利とは必ずしも言えないとも感じていて
自分がどのシチュエーションを最も大事にしたいのかという面から選ぶ方がいいのかもしれません
登りでは、クランクの事より
重力の向きを考える
論点を絞るのか総合的に考えるのか議論の場をそれぞれ設定するべきかも
ケイデンスは慣れるまで落ちるかもしれないけど
結局リズムだから同じように走れるようになるよ
踏む力ってのも別にギア1枚変わるわけじゃないから
慣れれば無意識で加減するだけ
5mmでどこまで違うか分からないけど
体重を片側のペダルに乗せただけのスタートなら違うかもね
クランクセットの保守部品として、スモールパーツでクランクそのものだけって手に入らないのかな?
やっぱり中心部品だからダメなのかな?
>>989 SUGINOとかで片側だけヒトデみたいなのが付いた状態ならあるけど意味違うかな?
>>990 それでいいというつもりなんだけど、SUGINOのやつって高いのしか知らないのです
ロード買ったからエスケープは足チャリへ
足チャリだからパンクしちゃ困るしヒビだらけだったデトネを500g級の重量級タイヤにかえたった
すると親父がサイクリング始めたいからエスケープよこせと言い出した
ほな軽い25cくらいのタイヤにするのに…はよ言えよ親父…
以上俺の日記
>>989 976だけど書き方がわるかったね
シマノのスモールパーツ?でクランクだけって売ってるんだけど
たしか片側でクランクセットの8割くらいの値段で両側だとセット価格超えるから
170mmのクランクセット買って175mmのクランクパーツ買うなら175のセットかったほうが安くなるんじゃなかったかな
>>991 標準装備品が欲しいならショップで聞いてみ
おれもエスケープは下駄代わりになっててあまりちゃんと整備とかしてなかったんだけど
変速がどうにも決まらんからちゃんと見てみようと思ったらエンドが内に曲がってたわ
クランクの長さってビンディングなら引き足使えるけどフラットなら踏込重視になるわけで
背が高い人が短いクランクで回転数でカバーするより、きちんと踏めるなら長いクランクの方がフラットでは有利ってことはない?
あくまで個人の漕ぎ方をある程度無視した場合、ビンディングだと逆に回転重視なら短いほうが有利だと思うけど
あと、ケイデンス50〜70くらいのゆっくりで漕いでるお年寄りなんかはクランク長めの方が楽とかってなかったけ?
その代わり膝などの動く量が増えるから体に負担かかるとも言えるよ
体、特に脚まわりが、より柔軟である事を求めもするね
ただ、同じケイデンスだったら負担増は確実だろうけど
ケイデンスとのトレードオフだと考えたら、どっちを採るかという話なんじゃないかな
>>993 そういう計算だったんですね
了解です
>>994 標準装備が欲しいというわけではなく、↑にあった安く試してみるのに手に入らないかなっていう話でした
説明不足ですみません
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。