■■いざ鎌倉(横浜、湘南、横須賀)第16戦■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
654ツール・ド・名無しさん
上記は先週、こちらは今日。

ハイキング報告
以前からすこし興味のあった大山街道を歩いて見ました。
大山街道というのは、江戸時代に青山あたりを起点とし、
現在の国道246、あるいは東急田園都市線に当たるルートをたどって、
神奈川県伊勢原市の大山にある神社を参詣するのに使われたとされる
道です。
ネットでルートを散々調べ、スマホにgpxを保存しての出発。別途地図も。
今回は世田谷から長津田あたりまで20km程度を歩くことをめざします。
655ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 20:15:45.34 ID:???
あ、チャリ関係無いなら結構です
656ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 20:29:23.78 ID:u23wKeHy
午前6時に世田谷を出発、瀬田交差点、二子玉川を経て、高津に入ると、
沿道に「大山街道」のステッカーがたくさん貼ってあります。なぜか
高津区はこの街道をさかんにキャンペーンしています。しかし、盛り上がりは
イマイチ。なぜか、それはこの報告を読めば追々わかります。
鷺沼までは、国道246と旧大山街道のルートはかなりずれているので、
できるだけ忠実に街道をたどります。しかし、わかりにくい。
街道ですから、かつては一番目立つはっきりした道だったのでしょうが、
宮崎台、宮前平はここ30年くらいに大規模開発され、無数の民間分譲マンションの
類いが林立して、道も縦横に走って、旧大山街道といっても、多数の道の
ひとつにすぎません。あみだくじを辿るような思いをして、あっちで迷い、
こっちでスマホとにらめっこ、やっとこさ鷺沼までやってきました。
657ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 20:35:45.44 ID:???
凄くチラシの裏です。
658ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 20:42:52.60 ID:???
ブログでやれ。
659ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 21:26:20.84 ID:u23wKeHy
鷺沼もマンションが多いですが、すこし開発年代が古いらしく、公団アパートの
ようなものが多かったです。いずれにせよ、宮崎台、宮前平は、同じような
時期に同じような値段の分譲を買って移り住んだ人が多い結果、とても
住民の階層が均一化している印象を受けました。偏差値でいうと55程度の
会社員の家族ばかりといった感じ。また、幼い子供を連れた母親が多いのも印象的。
たぶんこれがさらに新しい開発年代の港北ニュータウンあたりだと偏差値50くらいの
父親の家族ばかりになるのだろうなと推測。これがいわゆるニュータウンを
特徴づける住民均一化現象なのだろうと。
660ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 21:31:02.62 ID:???
こいつ統失だろ。人に何と言われようと書き続けてる。
キチガイですわ。
661ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 21:36:04.34 ID:u23wKeHy
世田谷区だともうすこし平均所得層が高くなりますが、
意外と貧乏人やアホもたくさん住んでます。移り住んで来た年代が違い、世代交替があり、
また単身者も多いので、そう均一ではないのです。これがニュータウンだとどこもほぼ一世代目ですから。
また、宮前区のマンション街では、住民がその所得にくらべていい服を着ている
のが印象的でした。世田谷区では、所得層はもっと高いはずですが、そんなにいい服を
着ている人は少ないです。また、私が東京に来た20年前には、宮前区にはまだ
竹山や農地がぼこぼこ残っていたのに、もうほとんど山の類いはなくなっていたのに
開発の早さを感じました。
662ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 21:41:46.63 ID:u23wKeHy
ここまで鷺沼までは、時間にして4時間、まだまだ元気だったのですが、
鷺沼で道を間違えてしまい、数キロもとんちんかんな方向に行ってまた戻った結果、
一時間ほどもロスしてしまい、これでだいぶ疲れました。足もすこし張ってきて、
パンパンになってきてます。しかし、まだ行程は半分、あと10kmほども残っています。
このあたりからは246に出て、それをひたすら長津田まで辿るというルートになります。
江田で昼食。駅前の東秀で中華丼とぎょうざとしました。
高津でカップラーメンを食って以来だったので、お腹もくちくなって、腹ごなし気味に
ゆっくりと更に246を進みます。途中、高速道路が立体交差しているあたりで、北側の日当りのよい川面を
見ると、サギと思わしてき水鳥が10数羽もいて、鴨まで数羽泳いでいるのを発見してびっくり。
こんな街中にと思いかけて、いやそれくらい田舎、郊外になってきているのだと納得。
663ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 21:48:21.49 ID:u23wKeHy
高津でカップラーメンを食って以来だったので、お腹もくちくなって、腹ごなし気味に
ゆっくりと更に246を進みます。途中、高速道路が立体交差しているあたりで、北側の日当りのよい川面を
見ると、サギと思わしてき水鳥が10数羽もいて、鴨まで数羽泳いでいるのを発見してびっくり。
こんな街中にと思いかけて、いやそれくらい田舎、郊外になってきているのだと納得。
午後1時前には市ケ尾に着きました。あとで思うと、市ケ尾あたりが都会的な環境の末端だったと
思います。それ以後はよくも悪くも、人間様をまったく無視したような沿道環境となりました。
市ケ尾をすぎると、とたんに246の車道および歩道の道幅が狭くなり、歩道にいたっては、
1m幅程度しかない。人がすれちがうのもやっとです。これが都内では大規模道路の典型である
246と同じ道路なのかといぶかしくなるくらい、無遠慮なトラック専用道というその正体が
むき出しになってきたのでした。246は秦野市以降が恐いとは聞いてはいましたが、
そこまで行かなくとも、青葉台あたりで充分恐いし、凶暴です。
664ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 21:52:04.56 ID:u23wKeHy
トラックの排気ガスにまみれ、アップダウンが激しく長大な坂と長大な下りの繰り返しと
なった細い歩道をトボトボと歩いていると、なんでこんなところに来てしまったのかと
自分自身不思議になります。大体歩いている人はほとんどいません。
うしろから来る自転車にひっかけられないようにと、度々後ろを振り返りましたが、
自転車さえほとんど通らない。以前どこかのサイクリング日誌で246を使って御殿場に出たという
記述を見ましたが、よくこんなところを車道にしろ歩道にしろ走れたもんだと思います。
一時間半ほど、トラック道になり果てた246を歩きましたが、永遠に続く道というのは
ありません。ようやくに長津田という標識を目にして、ホッとしました。(午後2時)
長津田駅は、JRと東急が乗り入れていますが、その駅前は案外しょぼく、目的地としては
少々がっかりさせられました。駅舎の階上に上がるとそれなりの規模の駅ではありましたが、
駅回りの魅力のなさからは、こんなところに住んでなくてよかったなぁと思ってしまいました。
665ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 21:57:26.91 ID:u23wKeHy
さて、大山街道体験の総括ですが、一言でいうと、大山街道はもはや存在しません。
鷺沼あたりまで残るそれにしたって、数多くの道に埋もれてしまい、もはや街道といえる
機能を果たせていません。大山街道はすでにイメージというか、資料の中にしか存在しないのです。
旧大山街道のルートをたどっても、それはいわゆる街道ではないのですから、ただの迷路、
歩きにくく間違えやすい迷い道にすきません。さしずめ現在の街道といえるのは、246でしょうが、
これは人が歩くことを前提にしていない道なので、これも街道とはとてもいえません。結局
666ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 22:04:37.18 ID:???
今日のNGID:ID: u23wKeHy
667ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 22:04:41.31 ID:u23wKeHy
結局大山街道なるものを顕彰しようとしても、実体として、類似としてもそんなものはもうどこにも
存在していないのですから、私のような物好きが興味をもったところで早晩失望に終るだけです。
これが高津区の大山街道キャンペーンがいっかな成功しない理由です。
歴史的資料とノスタルジーだけで、まったく実体的なものがない以上、盛り上がりようがないわけです。
大体高津区や高津商店会の人で大山街道を実際に自分の足で歩いてみた人が一人でもいるでしょうか?
はなはだ疑問に思います。一度でも歩いてみたら、人が歩く街道として機能できるものは、旧にしろ新にしろ
あのあたりにはもはやないということがすぐにわかるだろうからです。